1 :
ドレミファ名無シド:
地方ネタですいまそん。
個人的にはセカンドハウス。理由は値段が安い。
東京の半分の値段で買える。
さーみなさんもだして!!
ジャンルによる。
ヤマハミュージック小牧は
絶対やめとけー
店長が、や●ざだから
4 :
ドレミファ名無シド:2001/06/19(火) 14:03
米兵だよ。
5 :
ドレミファ名無シド:2001/06/19(火) 15:29
たしかに米豹はいいな。
客は鵜材が。
6 :
ドレミファ名無シレ:2001/06/19(火) 20:23
種類では意志場市
7 :
ドレミファ名無シド:2001/06/19(火) 21:58
>>6 ダイエーのなかってのがダサい。
あと音叉使ってチューニングされてもなー、狂ってるんだよ。
あと石橋できたせいで、広小路の名曲堂つぶれたよね。
>>7 できてなくても名曲堂はつぶれてたと思われ。
9 :
ドレミファ名無シド:2001/06/19(火) 23:50
あの、
セカンドハウスってどこにあるんですか?
行ってみたいす。
10 :
ドレミファ名無シド:2001/06/20(水) 00:26
>>7 別に、どこの店舗内かは関係ないような気がするが...
今後、中古コーナのさらなる品揃えにやや期待アリ。
客商売というものを解った店員さん居るし。プライドだけ
高くて、妙に自分の持論を押し付ける店員さんは困るね。人
それぞれだけど。
>>9 イリナカじゃないの?年一度の中古市に間に合ったことないけどね。
その時は深夜から並ぶお客さん多いみたいだけど..
11 :
ドレミファ名無シド:2001/06/20(水) 15:30
>>9 地下鉄のいりなか駅のすぐ近くだよ。
いりなかには みどり楽器 もあるよ
>>11 ミドリ楽器ってつまらん楽器屋だからsage。
13 :
ドレミファ名無シド:2001/06/25(月) 12:13
14 :
ドレミファ名無シド:2001/06/25(月) 12:26
>>7 音叉でチューニングする奴は俺も遭遇した。
そんな悪い奴とは思わんけどね。
個人的には広小路の人材が流れた大須の名曲堂が
最強と思う。
15 :
ドレミファ名無シド:2001/06/25(月) 16:58
高辻の、トーンミュージックは?
16 :
ドレミファ名無シド:2001/06/25(月) 17:17
いりなか=愛曲堂と思っている私はジジイ?
17 :
ドレミファ名無シド:2001/06/25(月) 17:19
ヒルトンの東のゲーセン(sega系)の奥にあるとこ、
新品なのに、錆びてるぞ。
18 :
ドレミファ名無シド:2001/06/25(月) 17:26
>>14 広小路の名曲堂にいたメッチャ感じの悪いお兄さん、いつの間にか消えた!
と思ってたらコメヒョウにおった。
相変わらず感じワリーぞ!!!。
客のギターをけなしながら修理すんじゃないよ、、、、しかも客の前で。
名曲堂ならそれでも勤まったろうが、質屋じゃそーはいかんだろうて。
19 :
ドレミファ名無シド:2001/06/25(月) 17:31
>>18 あれってやっぱりそうなの?
かなり似てるけど、おれは別人のような気がしたが、
あの、ももをドラムみたいにパンパン叩いてた人でしょ?
違ってたらごめん。
20 :
18:2001/06/25(月) 17:36
>>19 勘違いじゃないよ!
ちょっと太めのとっちゃん坊や。
21 :
ドレミファ名無シド:2001/06/25(月) 17:37
>>18 あの人は名古屋の業界筋では結構有名な人なのだが…
そんなに感じ悪いか?
22 :
ドレミファ名無シド:2001/06/25(月) 17:39
名曲堂ネタ求む。
老舗だしいろいろあるはず。
フフフ、
23 :
ドレミファ名無シド:2001/06/25(月) 17:41
>>18 >>名曲堂ならそれでも勤まったろうが、質屋じゃそーはいかんだろうて。
つーか、彼はコメ兵にヘッドハンティングされたんよ。
24 :
ドレミファ名無シド:2001/06/25(月) 17:48
広小路って豊橋のこと?
25 :
19:2001/06/25(月) 17:48
>>20 ちょっと痩せたよね?
あいつ首になったのかーって聞こえるように
いってやったけどね(ワラ。
>>21 別にいつもの店員だなとぐらいしか思わんかったが。
ただモモドラムはうるさいけど。
有名なの?そういえばタワーオブパワーの、
ベースと一緒に写ってる写真あったな
でもそんなんじゃ...
26 :
25:2001/06/25(月) 17:51
>>23 なんで知ってるの?
ソースきぼーん。
ないかそんなもん、
>>26 地元の楽器屋業界ではそこそこ名前の通った人なのよ。
だから23の話も知ってる奴は知ってるよ。
あの人、職人気質だから訳わからん厨房とかを
適当にあしらう時はあるかもね。
でも、技術と知識はかなりの物だから信頼できるよ。
28 :
ドレミファ名無シド:2001/06/25(月) 20:00
そうだったのかー
たしかに米兵に修理コーナー新しくできたからなー
ちょっと納得。
29 :
ドレミファ名無シド:2001/06/25(月) 20:10
>>27 地元の楽器業界って言ったって、
たかが名古屋。
楽器屋なんて数えるほどしかない。
30 :
ドレミファ名無シド:2001/06/25(月) 20:19
31 :
ドレミファ名無シド:2001/06/25(月) 20:28
名前が通るのも楽でしょうー
32 :
ドレミファ名無シド:2001/06/25(月) 22:16
>>27 阿呆らしい位に単純な話だけど、、、、
有名だろうが、名物だろうが、そんなの関係ないの!
こっちは、客。あんたは店員。
そんだけの事。
ショップの兄ちゃんは、そりゃ週替りで高いギターをルーチーンで
扱ってるだろうさ。扱いのコツも判ってるでしょうさ。(だよね)
誰だって自分の普段の仕事は慎重にやってても、それが部外者に対して
どのような印象を与えるのかってのは、全くの別問題。
医者だって外来と症例検討会じゃ、全然違った態度だ。
でも、客を(患者を)目の前にしたら、接客業としてのルールはあるよね。
私も大切なギターを、(彼にとっては日常の安全確実な取り扱い方法なのかも
しれんが)目の前で丸太ん棒の様に扱われて以来、一切名曲堂は信頼してない
よ。言葉使いを含めてだが。あんたにとってはLes Paulクラシックプラスはゴミ扱いかもしれんが、私には大切なギターなのだ。
たとえ技術があろうが、知識があろうが、、、、、、、、
客に不愉快な思いをさせる店員とは何なんだ???
33 :
ドレミファ名無シド:2001/06/25(月) 23:55
テレホあげ
34 :
ドレミファ名無シド:2001/06/26(火) 00:02
王手系だけど
石橋楽器ってどう??
栄のプリンセス通りに面したダイエーの中にある
35 :
ドレミファ名無シド:2001/06/26(火) 00:35
36 :
ドレミファ名無シド:2001/06/26(火) 00:47
>>32 他スレとかぶるけど、
なにをやってもらったの?
PU交換?おれはあそこではさけたけどね、
いいかげんな作業台だったもん。
37 :
ドレミファ名無シド:2001/06/26(火) 11:35
藤ケ丘の楽器屋、ギブソンの認定カスタムショップらしい
38 :
ドレミファ名無シド:2001/06/26(火) 14:43
嘘でしょう?
にっきょう楽器だっけ?
おれは、あの店の前でタクシーにひかれそうになった。
39 :
ドレミファ名無シド:2001/06/26(火) 15:27
>>14 と他、姪局堂店員に関するレス
最近粛清がありましてね。いろいろと。
中堅の人はともかく年齢的にキビしめの人まで、イッテまった。
もちろんヒロ浩司閉店も整理の一環。
なんでなかね〜楽器店の店員さんはあまりの白球にクサッてるひとが多い
気がします。それが客への接しかたにつながってはイカンのですがね、もちろん
やはり各楽器の専門店へ行くのがイイと思います
それも規模が小さいお店。そこで紹介。
ドラム:SATAKE (吹上)
ベース:グラシャス(大須)ベースアイランド(一社)
ギター:は基本的に何処でもいいからなじみがあるといい
あえて推すなら
ビンテージ系 nancy(東区)
中古系 名曲堂セカンドハウス(昭和区)
デジタルもの:新品を扱う店ならあんまり大差ない
番外で
その他機材:サウンドハウス(通販、もちろん名古屋じゃないけど安いから)
あくまで個人的見解。まずは人と人とのつながりからでしょう
その店の人をよく知ってる人に連れていってもらうとかね
40 :
ドレミファ名無シド:2001/06/26(火) 21:12
41 :
ドレミファ名無シド:2001/06/26(火) 22:03
一宮だけどオン・ザ・ランってまだあるかな?
つぶれそうな小さい店で店長がやたらと口うるさいけど、ギター調整や修理に関しては超一流。。。
42 :
ドレミファ名無シド:2001/06/27(水) 00:05
age
43 :
ドレミファ名無シド:2001/06/27(水) 00:46
ベース愛島(一社)!!!
あのナイキの靴売ってる店か!!
>>39 楽器関係者?
44 :
39:2001/06/27(水) 01:30
レスありがとうございます
>>41 まだありますよ。ちゃんと(笑)
店長・・・たしかに一癖ある方ですね(笑)
利用してる年齢層が意外に若いですよね。あそこは
じつは、実は拡張の噂あり。これ以上はオフレコです〜
>>43 ちがいます。単なるユーザーです
ベース愛島の方も元姪局do・・・
45 :
hu:2001/06/27(水) 01:36
>37・38
あそこは店員が客の年齢層によって言葉遣いが代わるから嫌いだ
でも女の店員さんはみんないい人そうだね
46 :
ドレミファ名無シド:2001/06/27(水) 12:16
小牧にスモーキーがあるぞ!!
本物のLes Paulには手が出ない、、、、かといってヒスコレじゃ
ありきたり、、、、、
ってなオタクにぴったりのコンバーあるよ。
小牧第一病院の隣だ。
47 :
ドレミファ名無シド:2001/06/27(水) 12:21
>>39 姪局堂の事詳しいな、、。
俺はあの店好きだぜ。
48 :
ドレミファ名無シド:2001/06/27(水) 12:33
ロックイン結構丁寧な接客ですきだよ。おねえちゃんかわいいし?!
49 :
ドレミファ名無シド:2001/06/27(水) 12:40
たしかに
名駅のロックイン良いね せまいけど
50 :
ドレミファ名無シド:2001/06/27(水) 13:33
いりなかのみどり楽器もスタッフいい人ばっかりだよ
>>50 今でも奥の部屋に、
アメリカ国旗模様のピックガードが
ついたストラト置いてあるかなー?
52 :
51:2001/06/27(水) 19:59
まちがえたage
53 :
ドレミファ名無シド:2001/06/27(水) 23:42
>>49 >>49 高すぎるよ。
場所代がオンされてるのかな。
腐ったポールリードスミスが(PRSが悪いんではなくて)現在のマーケット
価格からは信じられないプライスついてるぞ。
>>50 の楽器屋。
にあったPRSのサンタナ。キラートップだったけど、50万切ってたな。
(売れちゃったけど、画像はwww.chargeguitars.comにあるよ)
ロックインはボケボケのトップで60万円、、、、オイオイ、、、。
54 :
39:2001/06/28(木) 00:36
>>39のオススメ店に追加
ギター・ベース:LIGHTS(御器所)
ビンテージ〜中古、で分けるとするなら微妙な所
でもそれは、ビンテージショップのような品揃えで中古店寄りな値段設定・・・
という素敵なポジションなのです。いりなかの様に一万円台の品物はありませんが
(ギター本体で)モノはいいものを選んでいます。
こちらもご多聞に漏れず店長が個性的(笑)カラっとした物言いで一刀両断ってな感じです
決して偏屈ではありませんので御心配なく〜
55 :
ドレミファ名無シド:2001/06/28(木) 02:00
>>53 たぶんそれは定価ですよ。
実際は39万くらいでサンタナのキルトトップ売ってましたよ。
スワンプアッシュも22万くらいだった気が、、、
買いでしょう_!
ギターアンプのそろってる店ってない?
アンプ専門店があると聞いたけど・・
57 :
ドレミファ名無シド:2001/06/28(木) 11:54
石橋は多いわね。
58 :
39:2001/06/28(木) 15:59
>>56 アンプ:ドクターミュージック(守山区)
中部地区唯一のアンプ専門店!だそうです
真空管の在庫もいろいろあって、試しながら決められるらしいです
行った事ないんで又聞きですが・・・すいません
個人的にはいりなか名曲セカンドハウスの地下(以前は練習スタジオだった)
アンプコーナーも要チェックです。関東価格からするとやっぱ安いです。
トビラ閉めたら結構デカイ音で試奏できますし。
そういえばワタシ中古ばっかし買ってます
島村はクアトロ行ったついでに小物買い
地下街のロックインは高校以来行かず(ツインタワー?にできたんですってね)
石橋は行った事すらありません
ヨクナイですね(笑)
59 :
ドレミファ名無シド:2001/06/28(木) 16:11
>56,58
ドクターミュージックは家族でやってる店だよ。
オッサン、兄、弟、オバサン。
19号幸心付近を曲がったわけわからんところで屋根に巨大なアンテナがだってます。
真空管の在庫はある。アンプもいっぱいある。
でも、狭い。
60 :
ドレミファ名無シド:2001/06/29(金) 00:34
age
61 :
ドレミファ名無シド:2001/06/29(金) 02:35
>>59 つ〜かDrミュージックさあ、店の前通っても、何でか俺が行く時は
閉まってる。定休日いつなのさ?行きたいけど...
62 :
59:2001/06/29(金) 05:41
>61
水曜日じゃなかったかな?
ギタマガかplayerに広告出てなかったっけ?
63 :
ドレミファ名無シド:2001/06/29(金) 07:55
>59
そーだったんだ、!
コロッケ似の店長が電気グルーヴ石野似の人を叱ってるの見た、。
64 :
59:2001/06/29(金) 14:41
>63
コロッケ似は兄貴だな!
つーか、似てるよな。もう少し若いけど。
兄から身長を10センチ奪うと弟になる。
喋り方は酷似。
石野似って俺か?(笑)
65 :
63:2001/06/30(土) 00:05
>64
まさか、ほ、、本人、!?
66 :
59:2001/06/30(土) 01:40
ドクターミュージック周辺で栄、矢場町まで行かないとすると、
太陽サウンドオンがあるね。
67 :
ドレミファ名無シド:2001/06/30(土) 02:06
ドクターミュージックのおっちゃんは聞くとなんでも教えてくれるよね。
このあいだなんか4時間ぐらいぶっ通しで喋ってくれた(笑
68 :
ドレミファ名無シド:2001/06/30(土) 02:08
ちなみにオン・ザ・ランのおっちゃんも口うるさいとこあるけど、正論で聞いてて気持ちいいよ。
ギターの修理や調整に関しては知ってる限りではダントツに安心して任せられるし。
69 :
名無しさん:2001/06/30(土) 04:24
なんでツインタワーの高島屋の楽器屋さんとこにあるエピフォンのレスポール2万円台なの?
エピフォンってそんなに安かったっけ?
レスポールをカッコだけで一本欲しいから買おうか迷った。
70 :
ドレミファ名無シド:2001/06/30(土) 06:00
>69
MADE IN KOREAなんじゃないの?
カッコだけで買うのは2万円台でももったいないんじゃ?
71 :
ドレミファ名無シド:2001/07/01(日) 01:35
ageとく...
72 :
ドレミファ名無シド:2001/07/01(日) 04:05
JR東刈谷駅の近くにあるサウンドヒップスはどうなの?社長は復帰したのかな?店員のロンゲのにいちゃんがいい人だよ。
73 :
ドレミファ名無シド:2001/07/01(日) 05:39
>72
名古屋じゃないじゃん。
74 :
ただの愚痴:2001/07/01(日) 06:29
ハーイ、これだけは言わせてちょうだい、、!
入中の迷曲道の髪長いカウンター座ったメガネ掛けた兄ちゃん嫌いです。
接客態度超悪い。
やりにげでなく、購入する気満々で試奏お願いしてるのに
すっげー嫌そーに用意しつつ、プレイするや否や!
わ・ず・か・な時間で
「あ、もうそろそろ終わって」
とかぬか死やガッ田!
4、5分くらいもやってないと思う。
これって、、!
そんなに俺が嫌いか!?
こっちも普通にしてるだろが!!!
つーか確かにあそこ学生多くていちいち用意すんの面倒かもしれないけど
買う気ある優良な客にまで態度悪いってどーゆーコト!!??
本当、気分悪いわ!
えーかげんにせーちゅーに!!
その後、頭が冷えて、まあ一応こちらが一歩譲って、
「その人の体の調子でも悪かったのかな?」
と(親切にも)思ってあげて後日同店に赴くが、
態度変わらず。接客悪し。
あそこまでいくと人間性が悪いのだね。
最悪ー、、な気分で結局購入だけは、した。
その店員の教養の低さと商品自体は別問題だからね。
でも名古屋で「最強」に気分悪くさせられた「店」員。
ちなみに店長らしきおっさんは普通。
店自体は努力してるみたいなのだけれども、、。
75 :
ドレミファ名無シド:2001/07/01(日) 10:45
>>74 激しく同意!!
昔からあいつは嫌な奴だと
思ってた。でもあいつまだいる?
76 :
ドレミファ名無シド:2001/07/01(日) 16:11
>>55 prsのスワンプアッシュが22万?
●兵で中古を26万で買うところだった!あぶねー
77 :
ドレミファ名無シド:2001/07/01(日) 17:40
78 :
ドレミファ名無シド:2001/07/01(日) 17:43
>>74 今、大須のグラシャスやってるひと?
そんな人とは到底思えんが…
79 :
ドレミファ名無シド:2001/07/01(日) 18:32
植田の第一楽器(わんわん)はチョー安い!
楽器店としてのクオィティーは別として!
80 :
39:2001/07/01(日) 19:16
>>78 グラシャスの人じゃないでしょう
もう一人もっと髪の長い人が(今も)います。でも
>>75さんはグラシャス氏のことを
指してるんでしょうか?
私は両氏とも接客態度が悪い印象はなかったのですが・・・
まあ、人と人のかかわりですから、なんとも言えませんね
81 :
ドレミファ名無シド:2001/07/01(日) 21:54
>>79 あの店安いか?そうイメージ無いですが。
店の体制がやばいよね。あそこは。
82 :
74愚痴の続き:2001/07/01(日) 22:23
>75
今現在!いるかどうかは分かりませんが、確か数年前から同じ人間がいたような??
でもまだいそう、、。
>77
半年〜一年前だったかな?それ以来もう随分とイってません。
>78、80
そう、大須グラシャス?の迷曲道ではありません。
●イリナカの迷曲道ですよ。牛丼屋かカレー屋?の隣の店。
裏に駐車場があるトコ。
>80
>まあ、人と人のかかわりですから、なんとも言えませんね
おっしゃる事もよーく分かります。
が!しかし1度ならず2度3怒と同じ態度というのは非常ーーに頂けません。
彼に関しては断じて「接客態度悪し」と明言させて頂きます。
過去レスの>32さんと若干被りますが、私は楽器屋さんとはいえ、
あくまで「接客業」だと思っております。
その中での個々の接客スタイルというのはありますが
(敬語、丁寧語だったり口語調でフレンドリーさをアピールしたりと様々)
まずは●お客様の気分を害す様な店員は失格(クビ)にすべきだと考えております。
深い知識も接客では必要だと思いますが、最低限お客様に購入の際
「気分良くさせて」売るのは最低限度のマナーだと思います。
商品だけが売れればよい、というスタンスは小売店として失格です。
(この場合、一店員の裁量の問題ですが)
あくまで物流業=サービス業ですので。
人間、単に買うだけ、見るだけ、売るだけじゃないわけですか。
店員しかり、店内の雰囲気等、買うその場の空気って大切だと思うんですよね。
単に商品だけ欲しいなら海外の製造元のホームページとかで注文すれば(英語ですが)
物によっては半額で買えます。(オークションしかり)
ただ一つ言わせて欲しいのが、私は楽器屋さん、という場が好きです。
だからこそ少しばかり高くても楽器屋さんに足を運んで買っています。
そこに行く行為が好きだから。
やはり楽器屋店員の方には最低限でよいので接客能力を求めます。
以上
83 :
ドレミファ名無シド:2001/07/01(日) 22:42
これだけ世間知らずな厨房が多いと
店員も大変だ。(藁
84 :
ビタル:2001/07/01(日) 22:48
名古屋で売るならどこがいい?石橋楽器はどうなんだ?
DX200いらねえから売りたいんだけど。いくらくらいになるかな?
売った人いない?
85 :
ドレミファ名無シド:2001/07/01(日) 23:03
ヤフオクにしとけ
86 :
ドレミファ名無シド:2001/07/01(日) 23:18
ヤフオク登録が面倒
オフィシャルバンク登録せないかんくない?
87 :
ビタル:2001/07/01(日) 23:41
ヤフオク売れる?確かに面倒だし.
すぐ現金が要るんだよなあ.
88 :
ドレミファ名無シド:2001/07/01(日) 23:48
うまくやれば楽器屋とは比較にならない高値で
売れるよ。
>>86の問題もあるし急ぐなら
進めません。
スレ違いですねースマソ。
89 :
ビタル:2001/07/02(月) 00:06
だよねえ。明日必要だから明日うりに行きたいのよ.
90 :
ドレミファ名無シド:2001/07/02(月) 00:45
明日いるなら※兵へどーぞ。
中古なら汁谷のDEUCE(デュー酢)やら
今池のウッディー酢トーンか?
91 :
ビタル:2001/07/02(月) 00:54
おめ兵いいの!?大須のだよね?
92 :
ドレミファ名無シド:2001/07/02(月) 01:01
※兵どーかな?実はあっこで売った事ない。
売ったことある人いる?
93 :
ビタル:2001/07/02(月) 01:13
DX200上限いくらかいな?
案ディーズミュージックでメールで聞いたら
23000円だとよ.
94 :
ビタル:2001/07/02(月) 02:11
誰か教えて!
95 :
ドレミファ名無シド:2001/07/02(月) 03:25
そんなもんわかるかよ。
96 :
ドレミファ名無シド:2001/07/02(月) 04:37
DX200って何?
97 :
ドレミファ名無シド:2001/07/02(月) 04:51
ソフマッククリエータランドが
買い取り高いらしいよ
知らんけど
98 :
ドレミファ名無シド:2001/07/02(月) 05:05
>97
ドコすか?ソフマップ。パソコン関係??大須??
99 :
75:2001/07/02(月) 13:06
誰のことかわからんくなってきたが、
俺の言ってるのは、昔はいりなかにいて、
その後、広小路の2階に移って、やがて広小路閉店とともに
姿を消した奴だよ。
粛清でクビになったのかなー?
たしかプレイヤーかなんかに、写真が出てたはず。
もういいな、この件は、、、。
>>99 あの人は名曲堂クビになったんじゃなくて
独立して大須に自分の店出したんだよ。
このスレで叩かれてる元名曲堂店員は
名曲堂の中でも仕事できる人ばっかりだな。
ま、確かに広小路閉店で本当に粛清された人も
いるみたいだけど(藁
俺は別に名曲堂関係者ではないのが、
コメ兵の某氏やグラシャスの某氏には
非常に世話になってるバンドマンは多いし、
少なくとも俺は無礼な接客されたことも無い
俺の周りでその二人に関して悪く言う奴はいない…
75が嫌な接客されている所を見たわけでは無いので
これ以上言わないがそういう意見があることも知ってくれ。
こういうこと書くと荒れるのはわかってるんだけどさ
書いてしまったよ…鬱
101 :
75:2001/07/02(月) 14:12
荒らさないからsageないで。
グラシャスってとこ行ってみるよ。
ほんとにあいつがいるのかな?
102 :
39:2001/07/02(月) 15:09
>>75さんの言う人は
>>100(ゲットおめでとう)さんの言う人で間違いないです
いなくなった経緯も
>>100の内容にあるとおりです。でもホント整理寸前に独立したから
クビと取られてもしかたないかもしれません。
>>100さんの意見にはかなり同意します
103 :
ドレミファ名無シド:2001/07/02(月) 15:26
104 :
雅楽座:2001/07/02(月) 20:31
>>92 某楽器屋で購入したモズライトのビンテージ。
1年使って手放すために、購入先とは別のビンテージショップへ見積もり頼んだ。
がーん!衝撃的事実!フルオリと云われて購入していたのに、パーツ変更やら
如何わしいりペアやらを散々指摘され、二足三文の値段を提示された。
実際見させてもらうと、(泣)(泣)(泣)(泣)(泣)(泣)(泣)(泣)
これじゃ浮かばれんワイ、、、、と持ち帰り熟考。
結局下取りの為に米兵パート2(昔の建物ね)へ持ち込んだ。
査定のヒゲにグラサンのお兄さん、、、
最初に買った店からの購入価格よりも高く取ってくれた!!(嬉)(嬉)
良い店です!!!
ちなみに、
以前とくらべて、K Garage等の安物の新品を大量に置くようになった為に、
中古品の扱いが変わったかどうかは判りません。
P.S
その昔は、
「エッ!?何でこれがこんなに安いの!?」の掘り出し物と、
「エッ!?何でこれがこんなに高いの!?」の要注意ものが
混在していたように思いますが、、、、、、、、、、、
先日行ったら後者ばっかしだった。
105 :
ドレミファ名無シド:2001/07/02(月) 21:49
>>104 数年前、コメ兵は人手不足らしく行くたびに査定の人が
違っていた…(藁
人によって言うことが全然違うから困るよ。
今はどうなんだろ。
106 :
ドレミファ名無シド:2001/07/03(火) 01:36
アコギでいい店ない?
大須のsoloってどっか行っちゃったし。
107 :
ドレミファ名無シド:2001/07/03(火) 03:25
BigBossの名前が挙がってないね。
どうよ?
まだ阿部さんは出入りしてるのかな?
108 :
ドレミファ名無シド:2001/07/03(火) 03:29
>44
元姪局do・・・、ちゃいます。愛欲玩具ですぅ。
109 :
ドレミファ名無シド:2001/07/03(火) 03:36
>43
わはは。その通り。
んでも靴はだいぶ前にやめました。
>107
BigBossの一番よかった頃はクラフトカンと言ってた頃。
それもBigBossに変わる一年くらい前の頃。ちゃんとしたクラフトマンが
いました。(ちなみに奴は今は大阪っす)
110 :
ドレミファ名無シド:2001/07/03(火) 03:52
過去レスかぶりますが、藤が丘の日狂楽器なかなかマニアックですよ。
(使えるのがあるかはさておき)
かなり前だけどボブブラッド症のサイン入り本人カスタムっていう
ワウペダル売ってた。(外見はジムダンロッ婦)
体格の良い店長が結構なマニアらしい、、。
真相知れず。
111 :
なぎら:2001/07/03(火) 13:35
大須グラシャスの出入口の上に
昔のELLの看板(?)付いてた!しかもジャストサイズ!
あのステージ上手に黄色く光ってたヤツです
112 :
ドレミファ名無シド:2001/07/03(火) 14:08
>104
なんで最初に購入した店にかけあわなかったの?
113 :
ドレミファ名無シド:2001/07/03(火) 14:37
にっきょうはピート・コーニッシュが売ってて、
ちょっと関心した。
114 :
104:2001/07/03(火) 19:43
>>112 もちろん、最初に持ち込んだよ。
結局米兵が1番高く(大きな声じゃ云えないが、利ざやでモウカッタ)査定
してくれたってことさ。
115 :
112:2001/07/03(火) 23:11
>114
なるほど。
でもその店、クレームに関してはどんな対応だったの?
116 :
>>69:2001/07/04(水) 02:17
たかしまやの楽器や確かに安いのも多いよね。
全部ではないけど。まぁ島●楽器よりはだいぶ信頼できるし。
117 :
ドレミファ名無シド:2001/07/04(水) 20:14
118 :
ドレミファ名無シド:2001/07/05(木) 04:49
昔高丘にあったロッキンて知ってる人いる?
駅の名前違ってたかな?車道の隣の駅。
とにかくこのロッキンて言う楽器屋に昔いたお兄さんにとにかく世話になったのです。
でも今どこにいるか知らないんだ。
誰か心当たりがあったら教えてもらえないかな?
お願いします。
119 :
ドレミファ名無シド:2001/07/05(木) 05:02
>>118 同じ場所にあるよ。大曽根方面から赤塚白壁を南下して右手の角にココストアがあってそこ右に曲がったら
左手にある。
芸文センターと同じ通りだったけな?
要は今池から続く大塚屋とかある車道の通りの延長線上だよね?
120 :
119:2001/07/05(木) 05:03
121 :
ドレミファ名無シド:2001/07/05(木) 19:20
ロッキンまだあるよ。
たかおかに。
念のため。
122 :
ドレミファ名無シド:2001/07/06(金) 09:43
>>118 それってSさん?(PC関係やってたメガネの人)、Oさん?(ギターのリペアやってた体格のいい人)
たぶんどっちかだと思うけど今は2人共いないよね。
>>122 sさんは某制作会社にいるよ。俺も世話になった。
124 :
ドレミファ名無シド:2001/07/06(金) 20:36
あげ
125 :
キーボーズ:2001/07/07(土) 19:03
盛幸堂は、伊藤さんやめたから、だめ。
126 :
ドレミファ名無シド:2001/07/08(日) 01:27
age
127 :
ドレミファ名無シド:2001/07/08(日) 05:12
三重のメロ○ツはしょぼい機材も意外にいい値段で取ってくれるよ。
128 :
ドレミファ名無シド:2001/07/08(日) 11:17
一宮市のミュージックポケットはめちゃお勧め!!!!!店長がいい!!
129 :
ドレミファ名無シド:2001/07/10(火) 02:07
age
130 :
ドレミファ名無シド:2001/07/10(火) 03:03
吹上のゲーム屋の近くの店って何でしたっけ、名前。
131 :
74:2001/07/10(火) 07:38
132 :
74:2001/07/10(火) 07:49
間違えてエンター押してしまった、すんません。
上の続き、、
結論、「●大須の名曲道は素晴らしい!!」
いや、ホント、店員の性格も良し!他のお客さんに対応する態度も良し。
二人ほどしか話してないが、。
名前はわからんが背の高いメガネ掛けた髭が生えていない人が良かった。
よく商売っけ丸出しで落ち着いて買い物出来ない事あるが、全然そんな事無し!
落ち着いて買い物できた。商品説明もちゃんとしてて、
「あぁ、この人は楽器が好きな人なんだなぁ」
と、素直に思えた。是非繁盛するべき。
弦が無茶苦茶安い!(数十円単位ですが、間違いなくこの辺界隈では最安?)
種類も豊富!皆さん!是非●大須の名曲道立ち寄ってみて下さい!
133 :
ドレミファ名無シド:2001/07/10(火) 15:25
よかよか
134 :
ドレミファ名無シdo!:2001/07/10(火) 19:21
安いの?いくら?コメ兵ではアーニー三つで1100円で売ってるけど。
135 :
75:2001/07/10(火) 19:37
>>132 75だけど、俺に対するレス!?
大須のメガネの人たちは、旧広小路の人たちだよ。
天パのメガネの人は、かなりよい店員だと思う。
髭のメガネの人も悪い人じゃないよ。
なんだかんだ言っても、やはり名曲堂、
量販店だけど、店員とコミュニケーションがとれる。
島村、石橋では、楽器屋に通うって感じじゃないし、
136 :
ドレミファ名無シド:2001/07/11(水) 16:02
age
138 :
ドレミファ名無シド:2001/07/11(水) 17:19
139 :
ドレミファ名無シド:2001/07/12(木) 01:39
>>135 大須のメガネの天パの人、あの人、かなりいい
俺もそう思うよ。広小路はなんか好きじゃなかったけど(店員も)
大須はいいね。店長さんも親切だし天パの兄さんもかなり親切だよ。
そういえば長久手のアピタの楽器屋はどうなの?生活倉庫の楽器屋と同じで
どうもバーゲン屋みたいだけど。
140 :
ドレミファ名無シド:2001/07/12(木) 02:14
>>64 どうでもいいことだけど兄貴のほうが背の低い方修理担当
背の高い方は店担当弟 でもオヤジ様がやっぱ腕がいい
元屋馬羽の職人なんだって。 最近チューブ高いなDr m
141 :
ドレミファ名無シド:2001/07/12(木) 03:49
>122さんへ。
118です。そうです!Оさんです!!
本当にお世話になって、今でもひよっこですが、音楽の基礎を教わったようなものです。
今どこにいらっしゃるかわかりませんか?
ぜひ連絡とりたいのです。
142 :
ドレミファ名無シド:2001/07/12(木) 16:53
>>139 長久手は、愛曲楽器ですね。
あんまり、、、。
大須の名曲堂の店員は一人を除いて全員広小路から
移った人なのだが…
144 :
ドレミファ名無シド:2001/07/13(金) 13:50
こんなところに、、、。
あげ
145 :
122:2001/07/13(金) 20:33
>>118さん
噂では美濃太田のビンテージ専門店(店名忘れた、御免!)に居るとの事。
どうやら引き抜かれたようです。
僕もかなり世話になりました。ちょっとクセのある人でしたが、、、
age
147 :
ドレミファ名無シド:2001/07/14(土) 09:46
>>145 美濃太田のギター屋といえば、加茂ブラザーかな?
何故かビンテージギターと、安物国産ギターと、モーニング娘のポスター
と、演歌のカラオケカセットと、、、、が混在するいい意味で田舎の店
だね。
私自身は買った事ないけど、ちょくちょく覗きに逝くよ。
ここで話題になってる、「店員の態度」と言う点からすると、不愉快な
気分を味わった事は一度も無い。(買っても無いのにスマソ)
ちなみに、加茂ブラザー〜メロディーショップ(津)〜ギターズランドは
つながってるよ(悪い意味じゃ無いよ)。
148 :
118:2001/07/14(土) 18:15
皆さん大変ありがとうございます。
さっそくホームページからメールを送らせていただきました。
今返事を待っています。
また、後日結果をご報告したいとおもいます。
本当にありがとうございます。
149 :
ドレミファ名無シド:2001/07/14(土) 23:32
今日こめ兵行ったあげ
150 :
ドレミファ名無シド:2001/07/17(火) 08:36
アコースティックギターの
品揃えよいのはどこですか
151 :
ドレミファ名無シド:2001/07/17(火) 13:28
ズバリ!石橋楽器です。
よい店かは別として。
152 :
ドレミファ名無シド:2001/07/17(火) 17:18
地下鉄に乗ってたら荒畑の駅に看板があったのですが
確かHSHUだったと思います。ギターショップって書いてあったんですが
どこにあるのでしょうか?荒畑近辺にギター屋さんなんてありましたっけ?
御器所のライツとは違うんですよねぇ。
153 :
ドレミファ名無シド:2001/07/18(水) 00:18
>>152 そこだけはやめたほうがいいぞ。(HA○H M野楽器というとこだな)
154 :
ドレミファ名無シド:2001/07/18(水) 02:27
ま、伏せ字意味ないから言うけど
ハッシュは賛否両論。オレの知人は良くしてもらってる。
どっちかっつーと問屋、というか輸入代理店、というか・・・
欲しい物が決まってるヒトが「コレ入れてくれ」って行くとこ
ちゃうかな?
主人は結構厳しい人らしい、時間にルーズなやつはイヤミ言われるらしいぜ
155 :
ドレミファ名無シド:2001/07/18(水) 20:30
>>154 >欲しい物が決まってるヒトが「コレ入れてくれ」って行くとこちゃうかな?
そだね。
>主人は結構厳しい人らしい、時間にルーズなやつはイヤミ言われるらしいぜ
自身の事は棚に上げる傾向あり。
楽器についての知識レベルは島村並み。メンテナンスは絶対に避けた方が賢明。
156 :
ドレミファ名無シド:2001/07/19(木) 01:43
157 :
ドレミファ名無シド:2001/07/19(木) 13:15
で どこにあるのよ。
ハッシュってとこ。探したけど見つけられない。
欲しいものが決まってたら電話かなんかしていかないとお店が開いてないとか?
もしかして普通の家なのかなぁ。プロっぽい店そうだな、、是非行ってみたい。
>>153 なんでやめたほうがいいのか?
158 :
154:2001/07/19(木) 18:11
>>157 ゴキソから荒畑に向かって行って、角にトヨタのディーラーのある路地を
左に入る。そのまま行くと2車線の十字路にあたるので、それを直進。
ほどなく上り坂になる、その登り初めの右にあるマンションに看板出てるよ
駐車場は無いはず。店と言うより倉庫っぽい感じ、なんだけどメチャ狭い
スタジオ併設してて(!)試奏出来る。バンドで練習した事もあるよ
うーん、ゴキソ近辺行くならライツも行とっこ。賢明よ
159 :
153:2001/07/20(金) 00:13
>>157 やめた方が良いわけは、
ここは並行輸入の卸し屋。仕入れた商品を名古屋市内の大手楽器屋に卸している。
で、その卸し価格で自分とこでユーザーに売るという掟破りな商売をしている。
たとえばギブソンのバリバリキルトのレスポールが入荷したとしよう。
しかし、それは小売店には卸さず自分の店に並べる。
それをユーザーに売り自分の店の品揃えが良く安い事を喧伝する。
というような事を平気でやっているわけだ。それが是か非かは意見の分かれるとこであろうが、
(そりゃ、ユーザーにとっては、より安いのでありがたいかもしれんだろう)
しかし、そんな店は信用できるわけがない。ちなみに大阪にBOSSAというとこがあるが、
そこも同じようなやり方で反発を買っている。んで、そのBOSSAの名古屋代理店がここだったりする。
類は友を呼ぶという奴だな。
それと表面的にしか楽器を見ないし、リペアの知識もあまりない(一般ユーザーレベル)ので、
まともなアフターフォローなんかは全く期待しないほうがよい。
へたにクレームをだそうもんなら、反対にいいくるめられるだろう。
(口は達者だから。しかし、うんちくは知ったかぶりばかり。いいかげんな知識が多い)
要するに通販レベルの買い物が目で見てできるというレベル。
だから、購入の際になるべく人の言葉に左右されず、しっかりした審美眼を持った人であれば、
こういう店はメリットになるかもしれない。(しかし、そういう客は敬遠されるみたい)
また、コレクターにとってはありがたいだろう。間違ってもプレーヤーサイドの店ではない。
なので、
>プロっぽい店
それはあり得ん。
なんやかやいってもけして少なくない金額の買い物をするんだから、やはり信頼のおける店が
良いんではないかと思うが。
160 :
ドレミファ名無シド:2001/07/20(金) 00:25
ディスク・ヘブンの近くにあるのは
どっちだったけ?
161 :
ドレミファ名無シド:2001/07/20(金) 00:26
ライツよん。こっちにしときなさい。
163 :
157:2001/07/20(金) 02:07
>>159 貴重な情報サンクス。でも興味あるなぁ、掟破りギター屋。
>要するに通販レベルの買い物が目で見てできるというレベル。
ふむふむ。掟破りでギブソンのキルトとか扱っていてリペアの知識がなくてアフターフォーローが
なくてクレーム出したら言いくるめられて審美眼があると敬遠される、、、
って!おい!本当だとしたらちょっと酷くないか!
一度逝っとこ!トヨタを左に入って坂の手前あたりの倉庫みたいなとこね。
>>158 場所情報ありがとう
でも、その店アポとって約束の時間に行くんですよね、、それとも突然逝ってもOKなのかな?
164 :
157:2001/07/20(金) 02:23
もひとつ教えて、、
>>159 >ちなみに大阪にBOSSAというとこがあるが、
>そこも同じようなやり方で反発を買っている。んで、そのBOSSAの名古屋代理店がここだったりする。
>類は友を呼ぶという奴だな。
BOSSAというのはアメリカのベースメーカーでしょ?その輸入元かなんかです?
違ってたらごめん。でハッシュもそれを並行輸入してるって事?
165 :
ドレミファ名無シド:2001/07/20(金) 02:47
何度もスンマソ
BOSSAというスレッド見つけた。大阪のベース屋だったんね。
パルコで見た事あるけど、カタログもらったら英語だったんでアメリカのベースだと
思ってた。
ん?って事は、パルコにあったBOSSAの卸元はハッシュって事?
166 :
ドレミファ名無シド:2001/07/20(金) 02:47
ライツは気さくで綺麗なお姉さんがいるよ。
167 :
159:2001/07/20(金) 04:07
>>157 >って!おい!本当だとしたらちょっと酷くないか!
2ちゃんの情報をどのように捉えるかは、その真実味にあると考える。
フィクションかどうかの判断は人それぞれだが、仮にそうだとしたら
妙に詳しいフィクションでしょ?
とりあえずアポとりは必要ないと思う。(店は開いてるから)
店主もたいがいいるでせう。
>ん?って事は、パルコにあったBOSSAの卸元はハッシュって事?
正しくもあり正しくもなし。 掟破りの掟破りたるゆえんがここにある。
ハッシュは小売店で卸し業務は水野楽器店という。
ま、社会勉強のつもりで一度逝ってみるのもよいかな、と。
(地雷を踏みに逝くのも一考れす)
当然違う見方をする人もいるんだから。ただ、そとづらにやられないようにね。
よかったらぜひ逝った感想なんぞを。フフフ。
168 :
ドレミファ名無シド:2001/07/20(金) 22:25
age
169 :
日本国民:2001/07/21(土) 03:58
BOSSAは日本人(大坂の人)がアメリカで立ち上げたベースメーカー。
水野楽器はその代理店をやっている。
水野楽器はフェンダー、ギブソン、オベーション、マーチン、エピフォン(コリア)
などの並行をやっていて、日本に出ていないモデルや品薄のものを輸入している。
1ドル=80円の円高騒ぎの前までは仕入先としては貴重な存在であったが、あの円高
以来山野楽器、中尾貿易など値下げ及び、並行対策を強化したので、旨みは薄れた。
しかし黒澤楽器には影響力があるらしく、商品を回すこともあるらしい。
170 :
ドレミファ名無シド:2001/07/21(土) 12:28
ちなみに、水野楽器ってのは↑のハッシュと同じトコなんですよね。
代理店と卸問屋とショップと、流通の全てを担ってる会社なんですね。
で直接買いに来た客には卸価格で売ってくれるんですよね。
早速、行ってみよう。いいものあるかなぁ。
171 :
154:2001/07/21(土) 14:24
すべてを担うにはスペースが狭過ぎますよ(笑)
変なものは無いと思うけど、内容と価格が釣合わないもの(ガレージメーカー
の歪みものとかね)を掴まされないように、いざ出陣!
そしておばあちゃん登場
「もーすこししたら戻ってくるもんで、よかったら待っとって〜」
172 :
ドレミファ名無シド:2001/07/22(日) 13:32
>主人は結構厳しい人らしい、時間にルーズなやつはイヤミ言われるらしいぜ
>「もーすこししたら戻ってくるもんで、よかったら待っとって〜」
不釣合い!?
173 :
157:2001/07/23(月) 01:40
つ・ついにハッシュに逝ってきました。
結論から言うと開いてませんでした。日曜日はお休みなのね。
で・でもあんな場所にあるなんて、全てを担うどころか・・ちょっと入りにくい。
魔窟に見えてしまったのは情報で頭でっかちになっていたからでしょうか。
平日に勇気を出してあの扉をガラガラって開けに逝こうかと思ってます。
でも、あそこに本当に良いものあるかな、、。
174 :
ドレミファ名無シド:2001/07/23(月) 03:42
>>172 これを世間では、「自分の事を棚に上げて」という。
175 :
ドレミファ名無シド:2001/07/23(月) 11:31
数年前、ハッシュで「フランジャー探してるんですけど、、、」と訪ねたら
「、、、それって歪み系?」と言われた。当然すぐに店を後にしました。
176 :
ドレミファ名無シド:2001/07/23(月) 12:01
水野さん自身は非常にいい人だよ。
あの人が小売やってるのはこのスレ読んではじめて知ったけど…
いつ頃からでしょーか?
177 :
ドレミファ名無シド:2001/07/24(火) 00:15
>>176 外づらはいいかも。(いつもにこにこしてるような表情だし)
それに非常にいい人ならイヤミなんか言わないでしょうに。
小売りに関しては少なく見積もっても13年くらいにはなるわな。
しかし
>>176さん、小売りでつきあっていないという事は業界の人かな?
178 :
176:2001/07/24(火) 00:46
>>177 過去ログにもありましたが狭い業界なんで
きっとあなたとは知り合いor知り合いの知り合い
ぐらいでしょうねぇ。(^^;
179 :
ドレミファ名無シド:2001/07/24(火) 01:24
>>172 >数年前、ハッシュで「フランジャー探してるんですけど、、、」と訪ねたら
>「、、、それって歪み系?」と言われた。当然すぐに店を後にしました。
ぎゃはは!凄そうな店?卸屋?なのにその程度なんですね。
「フェイザーって歪探してるんですけど、あります?」電話してみようか!
180 :
ドレミファ名無シド:2001/07/24(火) 01:27
ぎょぎょ!皆さん業界人?
その店主は嫌味を言う人なのかい。
181 :
ドレミファ名無シド:2001/07/24(火) 01:34
>>176 多分そうでしょね。^^(やあ、誰だろな。わくわく)
けど、業界の人なら、卸し屋が卸し価格で小売りするのはやっぱまずいと思いませんか?と。
(卸し価格でなければ、小売りしてもいいと思うけどね)
ま、とりあえずわたしとあなたのレスから確実に読み取れることは、
その本人さんは相手によって対応を変える人だということ。
当然、人間誰しもそうだと思う。(わたし自身もそうだし)
しかし、あの人の場合はそれの度合いが、問題になるくらい大きいかなと。
この事実だけでも、少なくともわたしは「いい人」とは思いません。
>>175 13年前から全く進歩してないっつうことか。学習能力が欠落してるのかな?
182 :
ドレミファ名無シド:2001/07/24(火) 01:38
なんか絵亜ー図板みたいになってきた
183 :
ドレミファ名無シド:2001/07/24(火) 02:10
俺は業界人じゃないけど、欲しいギターが卸し価格で買えるならそんなうれしい事
はないのだけどスレ読んでいると、そのハッシュって店、誠意が全くなさそうだし
地雷を踏みそうな魔窟のような店でまがいものを掴まされる可能性があるなら
客の立場としてはそんな店には逝きたくないよな。
184 :
ドレミファ名無シド:2001/07/24(火) 09:30
>>75 他いろんなところで話題になってる長髪のめがねっていりなかから広小路に行った色の白いSさん?
俺あの人大好きだよ。いい人。
店出したの?
行ってみたい。詳細希望。
185 :
ドレミファ名無シド:2001/07/24(火) 10:45
186 :
ドレミファ名無シド:2001/07/24(火) 11:59
>>154 >>171 >内容と価格が釣合わないもの(ガレージメーカーの歪みものとかね)を掴まされないように、いざ出陣!
ガレージメーカーの歪みものってどんなものが置いてあるのでしょうか!
めっちゃ興味あります。自作モノなんてのもあるのかな。
色々歪み系を探しているので、、。
でもフランジャー出してこられたらかなわんけどね。
187 :
ドレミファ名無シド:2001/07/24(火) 20:47
>>186 自作モノなんてのは間違ってもない!!
だいたいからして、フランジャーを歪み系なんていう人が自作できると思う?
それに、内容と価格が釣り合わないものを好きこのんで買うことなんつうのはは、俺ならしない。
金をドブに捨てるようなもんじゃないか。
余談だけど、フランジャーの事をきかれた時に「歪み系」じゃなくて
「癒し系」とか「なごみ系」とか答えたら、なかなかやるなと思うな。
188 :
ドレミファ名無シド:2001/07/24(火) 21:50
う〜ん、なんか評判悪いっスね、ハッシュ。
上に書いてあるような諸事情は知らなかったです。
昔そこで69年の335買ったんですけど(今でもお気に入り)
そのときに、水野さん自作のファズを試奏させてもらいましたよ。
結構良かった記憶があるんですが、
このスレ読んでたら、
「自作なんて出来る知識無し」なんて書いてあるので
自分の耳に自信が無くなって来ました・・・
189 :
ドレミファ名無シド:2001/07/24(火) 23:04
>水野さん自作のファズ
=あたかも自分が作ったように言う「ハッタリ」もの
>「癒し系」とか「なごみ系」とか答えたら、なかなかやるなと思うな。
マジな顔して言われたら、、うむむ、それなら買う意欲が湧いてきそうだ。(笑)
190 :
188:2001/07/24(火) 23:16
その時の記憶がどんどん甦ってきました。
自作ファズはやっぱりハッタリだったんですかね?
「このファズを二個繋いだのも作る!
毛皮をボディの表面に貼って〜」とも言ってました。
バカみたいな事するオヤジだな〜(笑)
って思ってたんですが。
今から2,3年前の事なので、
もうそろそろ完成したかな(笑)?
191 :
ドレミファ名無シド:2001/07/25(水) 00:12
それはもちろん「ハッタリ」でしょう。
どこぞのビルダーか愛好者に成りきったつもりで彼らのアイディアをそのまま
言っているのでしょう。
ところで
69年の335って本物?
192 :
188:2001/07/25(水) 00:18
>>191 ずっとそう思い込んでいたんですけど、
このスレ読んでたらすごく不安になってきました・・・
でも、3本ぐらい用意してもらって
弾き比べて気に入って買ったから良いんです!!
良いんです・・・もう・・・(涙)
怖くて他の楽器屋で診てもらうのも怖い・・・
193 :
ドレミファ名無シド:2001/07/25(水) 00:29
ライツで見てもらう事をお勧めします。
あそこは見る目をもってるし親切だよ。
ハッシュから近いしね。
194 :
188:2001/07/25(水) 00:31
どこのどなたか存じませんが、
恥ずかしながらライツの場所がわかりません。
教えて下さい・・・
このスレ読まなきゃ良かった・・・
195 :
ドレミファ名無シド:2001/07/25(水) 00:52
ESP名古屋店だけはやめとけよ〜
特注しても値段倍はぼったくってる
196 :
ドレミファ名無シド:2001/07/25(水) 00:55
名古屋で最高、又は最低のスタジオはどこですかね?
197 :
ドレミファ名無シド:2001/07/25(水) 01:47
>>194 御器所の交差点を南へ、1つ目の信号、Josin(ジョーシン)の角を右折
しばらく行くと右側にナフコがあるから、その向かいだね。ライツは!
>>196 今まで使ったスタジオで良かったのは焼山のところ・豆
最低だったのは、怖いので言えないが(オーナーがあっち系ぽい)(嫌味っぽいので喧嘩しそうになったら脅された)
もう2度と逝かない。でも使ってるやつらは多いと聞く、、結構中心にあるスタジオ専門のところ。
198 :
197:2001/07/25(水) 01:52
ごめん、御器所から1本目の信号・ショーシンの所は
右折じゃなくて左折でした。東向きに曲がれって事でした。
199 :
ドレミファ名無シド:2001/07/25(水) 03:27
197>
豆はいいですよね!!レコーディングの機材もよさげ。
200 :
ドレミファ名無シド:2001/07/25(水) 05:22
>>194 HASHから案内すると、HASHの一本北側の道(天池通り)を東(御器所方面)へ向かい信号4つ越えて左側。
>>197 どういう風に最低だったんだろ?ぜひ聞かせて。(どうせ匿名だし)
とりあえず順不同でノミネートしてみよう。良かったら各自適当にランク付けしてみよう。
*豆・灼き山 *開拓者・腹 *充電・腹*二人組・腹 *交差点・腹? *光・盛り山 *べぇす島・逸車
*急・逸車 *月(だったっけ?)・居間池 *ぶい(まんまだ)・おお悶 *フレッシュ組・栄え方面?
*得る死奴・血臭
んなとこか、市内は。あとは楽器屋関連だな。
その最低のとこは上の中にアリマスカァ〜?
*
201 :
ドレミファ名無シド:2001/07/25(水) 06:05
セントラル・パーク(地上)あたりでLIVEしたいけど、どっかの店
主催でやってないのかなぁー?三重の田舎者には憧れなんですよね―
202 :
ドレミファ名無シド:2001/07/25(水) 10:54
203 :
ドレミファ名無シド :2001/07/25(水) 11:18
>>201 2年位前まではELLの仕切りが多かったけど
今は大学のサークルが無理やり使ってるから
出るのは難しいよ。
どっかにコネがあればセントラルパークの祭りなどに
出られるが。
204 :
ドレミファ名無シド:2001/07/25(水) 11:26
俺、"急"好きだよ。
部屋数多いから、結構空いてるしね。
建物がしっかりしててすごくデッドだから
練習になると思う。
VETIX(烏森),名曲堂(大須)も良いね。よって、
1急・逸車
2豆・灼き山
3名曲堂(大須)
4ぶい(まんまだ)・おお悶
5VETIX(烏森)
どう?
205 :
ドレミファ名無シド:2001/07/25(水) 14:57
206 :
ドレミファ名無シド:2001/07/25(水) 15:02
>>204 VETIXって高架下のとこでしょ?
あんな環境でレコーディングやってるなんて信じられん。
歌録りとかで電車がきたらどおすんの?
録音料金安けりゃ「ごめーん、もう1回」ですむかもしれんけど、安いの?
207 :
ドレミファ名無シド:2001/07/25(水) 17:37
>>206 レコーディングのブースはちゃんと防音対策されてるから
大丈夫だよ。レコーダはProToolsで、
アナログのアウトボードがえらく充実してる。
価格は…安くは無いね。(^^;
208 :
選挙が近いぜ名無しさん:2001/07/25(水) 18:09
>>203 ありがとう、そうなんですか・・・夢で終わりたくないなぁー
ただしストリートはいやだしな〜2チャンで叩かれそうだし(藁
209 :
188:2001/07/25(水) 18:12
197さん、200さん、
丁寧な説明ありがとうございます。
なんとか時間を作って行ってみます。
210 :
ドレミファ名無シド:2001/07/25(水) 20:28
>>204 急・逸車だけど、となりの部屋の音もれるぜ。ま、ぶい(まんまだ)・おお悶よりはましだけど。
もし隣に音のでかいバンドがあって自分らが小さい時は、とてもじゃないがリハできん。
よってこの二つは嫌いだ。
211 :
ドレミファ名無シド:2001/07/25(水) 20:32
HASH 顔がうさんくさくてきらい。(稾)
212 :
ドレミファ名無シド:2001/07/25(水) 20:46
>>207 防音って・・・・・
振動のほうが問題あるような気がする。
おれ中央線の高架下の店によく行くんだけど、音っていうより振動がすごい!!あれは防音工事でなんとかなるレベルではないような気がしますが
どうですか?
213 :
212:2001/07/25(水) 20:48
変なとこで改行しちゃった。ゴメン
214 :
200:2001/07/25(水) 20:53
や、やっぱあるんだ。どこだろな〜?
ねっ、聞かせてよ、聞かせてよ。
215 :
ドレミファ名無シド:2001/07/25(水) 23:49
>>214 うーん、、伏字だけどちょっとまずいかも、、、8急三ぽい方のご経営でしたから、、。
まぁ、最近見たチラシだとプロ仕様スタジオって書いてあったけど、俺らが使った2年程前は
本当に酷い機材でドラムセットも初心者セットまんまだったしさ、
で、俺らが使った後にシンバルを止めてるネジが無いと言われてさ、こっちもよく分からなかったから
どういうことって言ったら逃げるのかってなってね。弁償したけど、、もう言い方とかさ、
どっかのぼったくりバーに入った気分だった。
俺の最低体験は以上、これ以上は勘弁してね。
216 :
ドレミファ名無シド:2001/07/26(木) 00:08
>>215 被害を拡大しないためにも晒したほうが良いと思うが…
217 :
ドレミファ名無シド:2001/07/26(木) 09:58
age
218 :
元業界人:2001/07/26(木) 20:23
>>216 晒したいのは山々ですがちょっとヤバイ気もするので
上のレスから判断してみて下さい。
どこのスタジオも会員になるのに名前とか住所とか書いてるし・・。
とにかく、ひとつ言える事は何もなければ良いですが、機材のトラブルが
あったり、何かあった時はヤバイところって事だと思います。
ただではすまないような気が、、、。
再度、書くと「もう2度と行きません!!」
これでご勘弁を。
219 :
ドレミファ名無シド:2001/07/26(木) 23:52
スタジオ行くのも結構怖い。
嫌な世の中だ。。。
220 :
ドレミファ名無シド:2001/07/27(金) 00:07
>>218 レス読んだけどあれだけじゃどこだかさっぱりわからんよ(藁
市内?何区?
晒しても2chだから大丈夫だと思うが…どうよ?
221 :
ドレミファ名無シド:2001/07/27(金) 01:10
>>220 >結構中心にあるスタジオ専門のところ。
と
>>200から推測して、
*月(だったっけ?)・居間池 *フレッシュ組・栄え方面? *得る死奴・血臭
のどれかだと思われ。
222 :
ドレミファ名無シド:2001/07/27(金) 01:39
>>200 のリストにレコーディングもやってるスタジオもあると思うが
おすすめは?
あまりお金ないので安い所知りたい。
223 :
ドレミファ名無シド:2001/07/27(金) 02:26
>>222 安いのはフロンティアだと思われ。
音はバンド向きです。
224 :
ドレミファ名無シド:2001/07/27(金) 02:45
>>222 *豆・灼き山、*光・盛り山→ともに時間¥5000
*べぇす島・逸車→時間¥3000
*二人組・腹→6時間¥50000(基本料金)
*開拓者・腹→8時間¥52000(基本料金)他に3DAYSパックあり。
あとはわからん。
225 :
ドレミファ名無シド:2001/07/27(金) 02:49
サウンドハウスって何でこんな安いの?
226 :
元業界人:2001/07/27(金) 11:20
227 :
ドレミファ名無シド:2001/07/27(金) 12:00
話変わるが、試奏用に楽器屋に常備してある
ギターってどこの店も結構酷いのおいてあるよね。
石橋のギターシンセの試奏用なんてk−ガレージじゃなかった?
あんな安物ギターで音わかるんか?
伏見のヤマハに置いてある、店の人にひかれまくって
ボロボロになったギターは、なんか愛着がある。
いつもの所にいつもあるって感じで(w
友人たちの間では、こういったボロボロの試奏用ギターを
「歴戦の兵(つわもの)」と呼んでいる。
セカンドハウスの、白で金色ピックガードの
「歴戦の兵」はまだ置いてあるかな?
恐らく名古屋一の「兵」だろう。
今まで何人の人が、あれをひいたんだろう?
あなたはひいたことある?(w
228 :
ドレミファ名無シド:2001/07/27(金) 12:13
229 :
ドレミファ名無シド:2001/07/27(金) 13:32
VETIXってイベントやったりしてて良いスタジオだと思います。
名古屋の人って寿司やおにぎりやカレーライスやチャーハンをおかずにして
白いご飯を食べると某板で聞いたのですが本当ですか?
231 :
ドレミファ名無シド:2001/07/27(金) 13:51
>>230 はい。本当ですよ。
そうめんとかパンをおかずにしている人もいますね。
私はハンバーガーをおかずにするのが一番好きです。
232 :
ドレミファ名無シド:2001/07/27(金) 14:47
233 :
ドレミファ名無シド:2001/07/27(金) 14:48
血臭ってたしかシンバルとか割れてて一番せまい部屋で500円/hのとこですか??
『急』は少し前にフェンダーのデラックスがはいりましたよね。
個人的に○村楽器は微妙です。あそこのギターは全部弦高高いらしい。
○橋の30円ピックはかなり使えますよ!
234 :
ドレミファ名無シド:2001/07/27(金) 15:24
>>230 本当かどうかは知らんが、以前八事にあるラーメン屋(のり平)にチャーハンとカレーライスのセットメニューがあった。
興味深々で頼んだら、見事に2つでてきた。(一つのトレーにのって)
>>231 そうめんくらいならするかも。
235 :
ドレミファ名無シド:2001/07/27(金) 19:40
>>227 オレ弦張り替えた事あるよ(笑)
まだあるはずだけど、試奏は店の中古でもできます。
スペックは、たしか
P.U モンスタートーン 2ハム
3wayスイッチ
1.vol 2.tone
toneプルでコイルタップ。
236 :
ドレミファ名無シド:2001/07/27(金) 23:22
237 :
ドレミファ名無シド:2001/07/28(土) 00:27
>>224 金額の差はどこからくるのですか?やっぱ機材ですかね・・
今じゃどこでもProToolsっての使ってるのでしょうか?
238 :
ドレミファ名無シド:2001/07/28(土) 00:49
今、VSとか4416とかあるからねぇ、、
どこのスタジオもレコーディングとか減って厳しいんだってさ
だからやるならProTools入れてないとダメらしいって聞いたよ。
239 :
ドレミファ名無シド:2001/07/28(土) 03:42
>>237 価格の差は確かに機材のウェイトが大きいだろうね。
けど、良い機材イコール良い結果とは限らないということを忘れないように。
機材が良くても、ハコが悪ければしょぼい音にしかならんだろうし、エンジニアによっても変わる。
その逆もしかりだ。高いとこでやったのに音が悪く、安いとこでやったけど音が良いなんていうこともあるということ。
要は、けして価格だけではないということ。
240 :
ドレミファ名無シド:2001/07/28(土) 16:06
>>238 ProToolsってそんなにすごいの?
241 :
ドレミファ名無シド:2001/07/28(土) 16:09
ProToolsだけどさ、システムで入れると桁が違うからねぇ。
ウチのレコーディングシステムはProToolsですと言えばハクも付くし
僕はVSでせこせこやってるけど、、自分でやる分、、失敗しても納得いくしね。
242 :
ドレミファ名無シド:2001/07/28(土) 18:16
frontierのれこはオススメ。安くはないけどアドバイスをすごいくれるよ
原ね
243 :
ドレミファ名無シド:2001/07/28(土) 21:53
箱さんですな。
244 :
ドレミファ名無シド:2001/07/28(土) 21:57
>>240 1千万以上だからね。金かかってるぶん音がいいだけで、個人でするなら
そこまで考える必要ないし、いうほどたいしたもんでない
と思っとくほうがよい。
245 :
ドレミファ名無シド:2001/07/29(日) 01:08
246 :
ドレミファ名無シド:2001/07/29(日) 01:10
今時、フリーのソフトだって大抵の事は出来るよ。
後は、センスと腕だな…
247 :
ドレミファ名無シド:2001/07/29(日) 02:29
>>245 開拓者のエンジニアです。
ハコォ〜と呼んどるぞ。わしゃ。
248 :
ドレミファ名無シド:2001/07/29(日) 02:34
ProTools入れてる奴は気合いが入ってる。その仕事をできそうな奴が
複数いるなら、クライアントは気合い入ってる奴の方に回すだろうな。
249 :
ドレミファ名無シド:2001/07/29(日) 02:37
ほんとProToolsで音楽のつくりかたに革命が起きたとか
アーティストはベタボメだもんなー。
250 :
ドレミファ名無シド:2001/07/29(日) 04:29
でもさー名古屋あたりのリハスタ件レコーディングスタジオの
エンジニアのアドバイスなんてウザイだけ。
20才ぐらいから音楽的なセンスが止まってる奴が多い気がする。
特にクラブ系の音楽とか全く知らない奴!!!
フロイドだー、ペットサウンズだー(どちらもスバラシイが)、
って熱弁振るう奴に限って2stepって何?テクノとハウスって
どう違うの?って感じ。
打ち込みとバンドサウンドをうまくMIXしたい人たちは、そういう
エンジニア様なんて全くあてにしてないと思うなー。
よって、音のクオリティーは機材の善し悪しは全く関係なし。
ProToolsが有る無しにかかわらず、気合いの入ってる人はいろんな音を
知ってるし、安もんの機材でもいい音作れると思うなー。
251 :
訂正:2001/07/29(日) 04:31
音のクオリティーと機材の善し悪しは全く関係なし。
252 :
ドレミファ名無シド:2001/07/29(日) 11:53
今から名古屋楽器屋めぐりに行ってくる!
何軒回れるかな、、。上のレスにあった話題のハッシュは日曜休みかな?行きたい!!
まずは高島屋へ行ってきまーす、、それから伏見、、栄、、大須、、で行けたら
荒畑、御器所、、ってところ。一応欲しいベースあるし、新しいヤマハのMTRも見てみたいし、、
行ってきまぁぁぁす!!
253 :
ドレミファ名無シド:2001/07/30(月) 02:28
254 :
ドレミファ名無シド:2001/07/30(月) 02:44
名古屋の人ってなんでもかんでも
マヨネーズつけて食べるって本当?
255 :
ドレミファ名無シド:2001/07/30(月) 11:33
256 :
252:2001/07/30(月) 11:59
>>253 行ってきました。高島屋さんには行けなかったけど伏見で新しいMTR触って
ダイエーへ売場が小さくなってました。相変らず大きさの割に客がいないでした。
パルコは店員が寄ってきたのでギターを見る振りして大須へ、、。
ESPの向かいにあったお店がツクモ電気になってたのは驚いた!!
あそこの兄ちゃん親切で好きだったのに、、ギターの事色々教えてくれて
ちょっと今回の本命だったのになぁ、、。それからアメ横へ、、しょぼい、、。
コメヒョウ・・あそこでは買う気が起きない、、最後に名曲堂へ!
いやぁ、良かったよ名曲堂、、。ギターかMTRか迷ってるけど多分名曲堂で買うだろうなぁ。
伝説?の店ハッシュには残念ながら行けず、、またの機会に是非行ってみたいのだが、、。
大須で時間がつぶれてしまい、名古屋駅から近鉄に乗ったのはもう8時でした。
でも有意義な名古屋楽器店めぐりでした!!
個人的にはショッピングセンターに入ってる店より名曲堂みたいな店が好きですね。
257 :
ドレミファ名無シド:2001/07/30(月) 18:29
>>256 (藁 おいおいハッシュって伝説の店かよ?
あそこでギター見る時はネックが折れて修正した跡がないかチェックした方が良いぞ!
昔、折れて修正してあるレスポール見せられて気が付いて、気付かないフリして値段聞いたら
ぼった栗だったもんなぁ。あんなの掴まされたら最悪だよな。
そんなの平気で売ってる店だ!!
258 :
ドレミファ名無シド:2001/07/30(月) 19:17
>>257 >(藁 おいおいハッシュって伝説の店かよ?
その通り!間違いではないよ。
そういう意味の伝説の店っていうことなのさ。(稾
名古屋はラーメンを注文すると必ずご飯が付いてくるんですか?
260 :
ドレミファ名無シド:2001/07/30(月) 19:27
>>259 まあ、そういう店は多いですね。
このスレで食べ物系の質問が多いのはなぜ?
261 :
ドレミファ名無シド:2001/07/30(月) 21:42
>>260 ランチタイム限定だと思う。(個人的にはオールタイムで付けて欲しいなぁ)
>このスレで食べ物系の質問が多いのはなぜ?
ネタでしょう。それとも名古屋スレだからかな?
ところで、みそかつって岐阜が本場らしいよ。実際、岐阜の商店街なんかいくと名古屋より多いよ。
262 :
ドレミファ名無シド:2001/07/30(月) 22:00
名古屋人ってみんなニコチャン大王みたいなしゃべり方なの?
>>260 食べ物系の板で「名古屋の人が○○をおかずにご飯を食べていました」
みたいな書き込みがよくあるので、それをあからさまに信じた人が質問していると思われます。
264 :
ドレミファ名無シド:2001/07/30(月) 23:31
>>264 E-mail欄に入っているsageを消すのが面倒くさいだけです。
板違いですみませんでした。
266 :
264:2001/07/31(火) 03:51
267 :
ドレミファ名無シド:2001/07/31(火) 19:42
瀬戸の方でいい楽器屋ないかなぁ。
やっぱ長久手アピアまで行かないとダメかなぁ
268 :
ドレミファ名無シド:2001/07/31(火) 23:41
>247
誰かわかった(藁
開拓者ではマスタリングができるのがポイント高し。
名古屋でマスタリングできるとこって、あんまりないよね。
マスタリングだけでもやってくれるよ。
269 :
ドレミファ名無シド:2001/08/01(水) 04:18
>>267 マスタリングって実際どんな作業なのでしょうか?
そんな大変(シビア)なのですか?
だとしたら開拓者みたいにすぐ横バンドがリハやってるような
環境でちゃんとできるの?
270 :
ななし:2001/08/01(水) 09:27
セントラル・パーク(地上)あたりでLIVEしたいけど、どっかの店
主催でやってないのかなぁー
271 :
ドレミファ名無シド:2001/08/01(水) 11:38
>>269 まぁだまされたと思って頼んでみなよ。
マスターリングだけなら安いし。
自分がPCでやったのと違いがわからなければ
必要ないのでは。
ちなみに開拓者ではレコーディング時には練習スタジオに
バンド入れないし、マスタリング部屋は別の建物だよ。
両方ともProToolsです。
>>270 楽器屋でやってるのはフロンティアとかフリーウェイぐらいだね。
詳しくはログ読んでくれ。
272 :
ドレミファ名無シド:2001/08/01(水) 16:26
273 :
ななし:2001/08/01(水) 17:24
>>272 ありがとうございます!早速メンバーに相談してみますよ!
宣伝ありがとうございます。
感謝いたしています。
今後ともよろしくお願いいたします。
276 :
ドレミファ名無シド:2001/08/01(水) 23:01
>>275 2ch宣伝するとはチャレンジャーだね!
277 :
ドレミファ名無シド:2001/08/01(水) 23:32
名古屋に楽器やあったんだ。
278 :
ドレミファ名無シド:2001/08/02(木) 00:02
名古屋にいい中古アンプ屋ってないですか?
千代田橋?のほうにその名も「アンプ屋さん」っていうのがあると聞いたが・・・
探してもみつからん・・・
280 :
ドレミファ名無シド:2001/08/02(木) 10:58
中古アンプ屋かぁ、、聞いたことないなぁ、、。
ドクターの事とは違うんだよねぇ。
>>280 「ドクター」っていうのはどの辺にあるんですか?
それもアンプ専門店なのでしょうか?
282 :
ドレミファ名無シド:2001/08/02(木) 19:33
283 :
ドレミファ名無シド:2001/08/02(木) 19:33
284 :
ドレミファ名無シド:2001/08/03(金) 08:49
cahargeはどう?prs安いよね
285 :
ドレミファ名無シド:2001/08/03(金) 22:10
広小路なくなってから、げんき山らーめん行ってないなー
286 :
ドレミファ名無シド:2001/08/04(土) 02:40
げんき山、ウマいよねぇ。広小路行くと必ずいってた。
向かいのビルの地下のバナナもね。
287 :
名無し:2001/08/04(土) 06:02
その横の地産まんしょんも・・・(藁
288 :
ドレミファ名無シド:2001/08/04(土) 11:16
>>287 あのマンションってなんか怪しい人達
が集まってるけどなにしてるの?
かなり気になる。
289 :
ドレミファ名無シド:2001/08/04(土) 12:54
290 :
ドレミファ名無シド:2001/08/04(土) 16:42
葡萄屋でもよく飯食ったなぁ、、。
ん?地産マンション!!( ̄□ ̄
291 :
ドレミファ名無シド:2001/08/04(土) 16:53
>>288 ちさんマンションの人妻ヘルスは、本番出来る確率が名古屋一だぞ。
292 :
ドレミファ名無シド:2001/08/04(土) 23:49
ちさんマンションって広小路に限らず
ダークな入居者(業者)多いよな。(藁
なぜに?
293 :
ドレミファ名無シド:2001/08/05(日) 01:38
なんじゃ?ちさんマンションって?
294 :
ドレミファ名無シド:2001/08/05(日) 07:03
名曲行って、元気山行って地産〜いいコースでしたなぁ^^
そういえば元気山はヘルスへの出前よく行ってたよね(藁
295 :
ドレミファ名無シド:2001/08/05(日) 12:11
セカンドハウスってどこにあんの?
296 :
ドレミファ名無シド:2001/08/06(月) 00:59
297 :
名無し:2001/08/06(月) 09:29
チサンねたで下がってきたぞ!age
298 :
ドレミファ名無シド:2001/08/06(月) 17:39
age
299 :
ドレミファ名無シド:2001/08/06(月) 17:39
age
300 :
ドレミファ名無シド:2001/08/06(月) 17:40
300!!
301 :
ドレミファ名無シド:2001/08/07(火) 05:03
301age
302 :
ドレミファ名無シド:2001/08/09(木) 23:28
名古屋出身の小島っていうバンド知ってますか?
303 :
ドレミファ名無シド:2001/08/09(木) 23:40
304 :
ドレミファ名無シド:2001/08/10(金) 03:04
305 :
510:2001/08/10(金) 03:37
とりあえずまとめると
大須名曲…メガネの店員2人は感じいいが女はウザ
入中名曲…メガネ感じ悪いが結構皆好き
ハッシュ…最悪な上に胡散臭い
シマムラ…店員がゴリ押しすぎ
アンプ屋…ない
ロックインや日響は可もなく不可もなくってとこ。
よって今のところ最強見当たらず。
今ジャパネットやってるけどこのオッサンのしゃべりって
ハッシュのオヤジとダブるな・・・受け売り具合が。
306 :
305:2001/08/10(金) 03:39
スマン、名前。鬱だし暑いし逝ってくる。
307 :
ドレミファ名無シド:2001/08/10(金) 14:25
みんな店の品揃えって期待してる?
最初に楽器買う時(中高生の頃が多いと思うけど)はたくさん置いてあった方が
選べるし。ま、実際は使えるもんなんてその中の一部なんだけど。
で、ある程度経験とか積んでくると、もう必要なものなんて見きわめでき
てくるでショ?雑誌とかでレビュー読んだりして。
だからアンプならアンプで似たような系統の二つがあったとして
そのどちらを選ぶ?なんて時に、強い見方になってくれる人がいると良い。
まずは商品知識。もちろん人柄もよければそこは繁盛するよね。
やってる楽器によって必要な情報は異なるから、最強はヒトそれぞれ。
スタッフが沢山いて、ひとり一人が担当楽器のエキスパート
なんて店はあり得ない、と思うんですが。
先の「はじめてのお店」としてならイシバシではないか、と思う
雷の午後
308 :
ドレミファ名無シド:2001/08/10(金) 15:11
初心者ギター買う店。
初めてのお店、米票でした。中古のナビゲーターのテレキャス。6万くらいだったかな?
だいーぶむかしの話ですが。まだギターの数が少なかった覚えがあります。
素人には安くて当時、触りたい放題でニギリや木の質感とかを通って一人でチェックしていた覚えが。
あの頃はどんだけ触ってもどんだけ試奏しても店員に文句言われなかったので買いやすかったです。
素人は素人なりに見た目の直感とかあるじゃないですか。安っぽいとかしっかり作られてるとか
形も服装選ぶのと同じでそれぞれの感性があると思います。
だから色々見れて、試着(演奏)できて、店員もいちいちからんでこない
服屋さんのような楽器屋が良いです。直感第一。
だからそれの反対の「通販」は絶対避けた方が良いと思います。
309 :
ドレミファ名無シド:2001/08/10(金) 15:49
ナンシーの話がでてないよ
311 :
ドレミファ名無シド:2001/08/10(金) 21:12
>>305 ワラタ
>今ジャパネットやってるけどこのオッサンのしゃべりって
>ハッシュのオヤジとダブるな・・・受け売り具合が。
ハッシュのオヤジって確かに、、、ちょっとバカボンぽくない?
312 :
ドレミファ名無シド:2001/08/11(土) 03:32
俺が最初にギター買ったのは大須の商店街にある胡散臭い店だったよ。
店にあるのは、いちきゅっぱくらいのSTとLSのコピーもんがほとんど、
唯一ある、まともなギターが5、6万のフェル、、、
ちょっと前に行ったら店の前にたんもの並んでた、、、
313 :
ドレミファ名無シド:2001/08/11(土) 11:05
>>312 それどこの店?
今日米ひょう行く。
向こうで会おう。
314 :
308:2001/08/11(土) 12:09
今の米兵は昔より悪い気がする。
大当たり、大はずれを探すのがちょっと面白かったが今だと回る気がしない。
レアな中古っていうよりどこかで売れ残った新古品とかどこかで倒産したお店の下取りっぽくてイヤだな。
と、言いながら前エフェクターを買った。機械ならどこも同じかな?
315 :
ドレミファ名無シド:2001/08/11(土) 23:26
実際今の名古屋で楽器に詳しく、なおかつ客の知りたいことに的確に返事ができる店ってあるのかね?
結局みんな人の受け売りで売りつけるヤツばっかとしか思えないんだけど。
316 :
ドレミファ名無シド:2001/08/11(土) 23:47
>>315 大須の名曲堂
このスレでもいい評判しか出ていないですが。
317 :
ドレミファ名無シド:2001/08/12(日) 09:59
>>314 激しく同意。
安物の新品ギターや、なんの個性もない中古品のオンパレードだな。
それでもって、価格設定にも面白みがない。
昔の店にあった、「ちょっと米俵にでも逝ってみっか」の気持ちが湧かん。
パチンコ屋の隣にあったころは、結構面白いギターあったぞ。
中古のヒスコレとかPRSとかもあったものだ。
そいでもって、値段設定が面白かったな。(激安あり激高あり)
善い意味でもピンボケだったところが良かったのにね。
それから、
弦、高いぞ。
ダダリオの010〜。何で580円なんだ?
アーニーボールよりも高いじゃん。これって時価なのかな?やっぱ。
318 :
ドレミファ名無シド:2001/08/12(日) 12:20
>>317 多分、以前は利益出てなかったんでしょうね(w
319 :
ドレミファ名無シド:2001/08/12(日) 12:32
>>315 確かにそうかも。
東京のお茶の水行くと愕然とする、というかときめく。楽器店の量に。
新品も中古もオールドもギター、エフェクター問わず何でも集まってる感じ。
あんな街が中部にも是非欲しい。街ごと名古屋来ないかなぁ?
a
322 :
ドレミファ名無シド:2001/08/13(月) 02:55
>>319 楽器屋が密集とかしてないからそれぞれの店のカラーとかないよね。
ただそこに楽器屋があるだけって感じ。
323 :
ドレミファ名無シド:2001/08/13(月) 04:13
大昔、いりなか愛曲にいた○海氏はいまいずこ?
桜山の愛曲2階にいたひょろっとしたギターのにいちゃんもお世話になりました。
いりなか名曲堂にいた店長かな?こぶとりのおじちゃんまだいる?彼からデビューしたてのDX7買いました。
焼山豆の○ベちゃん元気?ウラのみせんはまだありますか?
昔いりなか大衆堂にいた○べちゃんはどうしてる?
ローランドのうで○んとかもうやめちゃったかな。緑区でギター創ってたス○キさんは?
ヤマハ伏見の○山君元気?
名古屋出身のミュージシャンは結構多いので打ち上げなんかそーいうー話盛り上がります。
なつかしいなあ。
324 :
ドレミファ名無シド:2001/08/13(月) 13:33
>>322 やっぱ密集して競争してたほうが良い。
地方で街に2,3軒しか楽器屋無かったとこ学生時代住んでたが、競い合ってて内容充実していた。
名古屋ぱらぱら楽器屋あるのに良い意味での競い合ってる感じしない。
消費者としては残念。マニアックなお店求む!!
>>323 名曲堂の「こぶとりのおじちゃん」はビークーになりました
あのひといりなかに居た時期あったかな?
326 :
ドレミファ名無シド:2001/08/13(月) 22:01
age
327 :
ドレミファ名無シド:2001/08/13(月) 22:27
>>323 ○海氏は第一アメ横の2階の愛曲にたまにいます。
桜山の愛曲2階にいたひょろっとしたギターのにいちゃんは平針愛曲にいます。
ウラのみせんはまだあります。
いりなか大衆堂はなくなりました。
○山君は、一度メイテンをやめましたが、今は復活しています。
他は知りません。
ところであなたは誰でしょう?
328 :
ドレミファ名無シド:2001/08/13(月) 22:36
愛知県とか名古屋ってギターを作っている工場も多いと聞きますが
どんなところがあるんでしょうか?
ぐれっちのぎたーも名古屋で作られているって本当ですか?
329 :
ドレミファ名無シド:2001/08/14(火) 03:04
330 :
ドレミファ名無シド:2001/08/14(火) 04:00
下前津にある楽器屋知ってる?
めちゃ狭くて汚いし国産しか置いてないある意味コダワリを持ってる店なんだけど。
331 :
ドレミファ名無シド:2001/08/14(火) 04:04
>>330 サウスバウンド。つい、こないだ、なくなりました。
332 :
ドレミファ名無シド:2001/08/14(火) 04:31
>>327 そうかあ!みなさんまだ活躍してるんだ。なんかうれしい。
もしかすると327さんとも知り合いかも。わたしゃ36歳のしがない音楽屋です。
そういえば今や、「小○ゆ○」で超ビッグ作曲家となったH氏も亡きいりなか大衆堂出身ですね。
あとスマップなんかで活躍の岩田氏やアレンジャーの西脇氏やMISIAでおなじみの黒須氏も名古屋ですね。
あと大須のスタジオトライデントもよくお世話になりました。まだありますか?
たまに名古屋帰るとまず味仙直行!定番は青菜炒めと台湾とチャーハンです。
って、関係ないすね。
なつかしいもんでつい。すんません。
333 :
327:2001/08/14(火) 04:53
>>332 西脇氏は知多半島の人です。(と、軽くツッコミ。西脇辰弥さんっすよね)
トライデント岩田、まだあります。
味仙はあちこちにあります。それぞれ味が違ったり。やっぱ今池本店が人気か。
ところであなたは誰でしょう?
334 :
ドレミファ名無シド:2001/08/14(火) 13:23
>>328 蟹江は日本のカラマズー!
デヴィットTは岩倉に足向けて寝られない
335 :
ドレミファ名無シド:2001/08/14(火) 13:53
太陽サウンドオンてまだあり?
336 :
ドレミファ名無シド:2001/08/14(火) 16:13
昔の広小路の一階のアコギ売り場にいた
メガネかけた中肉中背のおっさん、大須に
も移ってないようだけどどこいったか知らない?
俺の解釈ではあの人は名曲堂のボスだった。
子供にはじめてのギターを買ってやろうと
やってきた初心者親子に「いい音するギターくれ」
とぶっきらぼうに言われ「いい音のするギターは
これです」と言って40万ぐらいするマーチン
指差して、親子をびびらしていた、、、。
337 :
ドレミファ名無シド:2001/08/14(火) 17:10
>>336 広小路の店長だったS氏ですね。
今は大須にいますよ。
あの人ベース上手いんだよねー。
>>333 俺は藤ケ丘が一番美味いと思うがどうか。
(猪子石じゃないよ。あそこは不味い…)
338 :
ドレミファ名無シド:2001/08/15(水) 00:56
>>337 ヒゲのメガネの人じゃないよ
大須にいるか?まだ見たことないですなー
339 :
ドレミファ名無シド:2001/08/15(水) 00:58
>>336 たぶん、平○氏だろう。そのやりとりから判断すれば。
>>323とか
>>325の小太りのおじちゃんも同一人物と思われる。
ビークーではなくリストラと言ってやって下さい。
>>325 >>337 >広小路の店長だったS氏
ん?誰だ?そいつ?
店長クラスでベース弾きはハ○シ氏(現、大須)のはずだし、
あと大須にいるっつうと、K谷クンとK沢氏くらいだと思うが。
どっちにせよS氏はしらんなぁ。
340 :
ドレミファ名無シド:2001/08/15(水) 01:13
>>339 え!!なんでリストラ?
名曲堂の幹部じゃないの?
341 :
ドレミファ名無シド:2001/08/15(水) 02:32
>>340 さあて、その真相は?
(実際のところ、経営者でないとわからんだろう)
342 :
337:2001/08/15(水) 03:40
>>339 そそ、間違えたS氏じゃなくてハ○シ氏ね。スマソ。
平○氏は本当にうざかった…
逝ってくれたのは良いがあの年でリストラ、ご愁傷様です。
随分前は店長だったのにねぇ…
343 :
ドレミファ名無シド:2001/08/15(水) 03:43
>>340 歴の長い人は金がかさむし、だいいち使いにくいんだよ。
>>336みたいなやり取りをヘーキでする人。
残ってる人の感じを見てみなさい
最近見ない優男もその類い。
>>343 PMSでのセクハラ疑惑ってのもあったねぇ(w
345 :
ドレミファ名無シド:2001/08/15(水) 10:21
346 :
ドレミファ名無シド:2001/08/15(水) 10:23
ジークス店ってのが気になる。
347 :
ドレミファ名無シド:2001/08/15(水) 23:57
あげてみる
348 :
ドレミファ名無シド:2001/08/16(木) 02:31
結構、関係者の間では有名な話だから
このスレにいるような人なら知っているかと思ったが。
彼がPMSの受付やってた頃にセクハラされたのを
理由にやめた生徒が何人かいたとか。
具体的な人数やセクハラの内容までは知らんです。
確かそんな揉め事があった後に店長下ろされたんじゃ
なかったかなー。
350 :
ドレミファ名無シド:2001/08/16(木) 03:18
351 :
ドレミファ名無シド:2001/08/16(木) 13:11
おまえら業界関係者だろ!!
352 :
ドレミファ名無シド:2001/08/16(木) 18:13
>>349 >このスレにいるような人なら知っているかと思ったが。
みんなが業界関係者なわけないでしょう(情報ありがとう!!)
でも一般ユーザーがローカルな裏情報聞けるのはこのスレの意義
だな。
ほかに内部告発なんかないですか?
関係者の方々ぜひお願いいます!!
353 :
ドレミファ名無シド :2001/08/16(木) 18:22
ちくり板みたいになってきたな。(w
354 :
ドレミファ名無シド:2001/08/17(金) 11:41
>>344 セクハラ疑惑とかさ やっぱり内部告発ですよね。
名曲堂関係の方なんですね。
355 :
ドレミファ名無シド:2001/08/18(土) 00:48
あげ
356 :
あげ:2001/08/18(土) 19:42
age
357 :
ドレミファ名無シド:2001/08/19(日) 23:16
ダイエーの中の楽器屋さんが無くなるって噂ホント?
知ってる人がいたら教えて!!
あそこに行くといつも客がいないと感じるのは僕だけ?
358 :
ドレミファ名無シド:2001/08/19(日) 23:28
>>357 どっから聞いたんだそんな噂
詳しく教えろ!!
情報きぼう
359 :
ドレミファ名無シド:2001/08/20(月) 22:04
詳細は?
360 :
ドレミファ名無シド:2001/08/20(月) 22:14
>>357 オープンしたばっかりなのに狭くなったよね(w
361 :
ドレミファ名無シド:2001/08/20(月) 22:42
>>357 そりゃーないだろ!?
マジかいな!
また、客が島ムーにながれるぞ。
そりゃないか・・・
362 :
ドレミファ名無シド:2001/08/20(月) 23:00
メイ極堂の大須って、大須のどの辺にあるの?
おせーて
こんなスレどこから沸いて出た?!
364 :
357:2001/08/21(火) 01:45
この間の土曜日に楽器屋めぐりをしてたらi曲でだったかな、、
お客らしき人と店員さんが話してて、、耳を澄ましたら(笑
「年内で無くなるらしいよ」ってその2人が話してたんだけど
業界の人の話だったから本当かなぁって思っちゃった。
大須の名曲さんは東仁王門通りのアーケードの中だよ。
365 :
357:2001/08/21(火) 01:48
上のお客らしき人と店の人なんですが、よく思い出したら
どこかの楽器営業の人とお店の人の会話ぽかった気がする、、、。
俺らみたいな客に聞こえちゃっていいのかなぁって思ったよ、、、。
366 :
ドレミファ名無シド:2001/08/21(火) 01:53
>>357 どこのi曲?
事の真相をオニイサンが聞いてきてあげるよ。
なるほど、知り合いに聞いてみますわ。(w
368 :
ドレミファ名無シド:2001/08/22(水) 16:48
369 :
ドレミファ名無シド:2001/08/22(水) 17:00
ageとこうか
370 :
ドレミファ名無シド:2001/08/22(水) 17:03
いつの間にか大須赤門前の楽器屋もなくなってたね。
371 :
ドレミファ名無シド:2001/08/22(水) 17:40
ほかの地域の島○楽器よりは名古屋の島○はまだましかも。
名古屋を離れて感じたんだけどね
セカンドハウスは面白いのもあるけど
じっくりゆっくり見れる雰囲気じゃぁないなー
ロックインは店好きだけどほしいやつが高いんだよね。
値引きが悪いってことじゃなくってもともとの値段がね
それは自分の経済面の問題かね。
コメヒョウはちょっと高額の買い物をするのには気が引けちゃうね
なんだか質屋みたいで。あれ?もともとそうだっけ
イシバシはひろい!人いない!まぁ楽しめるけど。
名古屋は大きな店もちょくちょくあっていいね
372 :
ドレミファ名無シド:2001/08/22(水) 23:03
373 :
ドレミファ名無シド:2001/08/24(金) 02:10
あげぇ〜〜〜ぇっ!
sage
sage
376 :
ドレミファ名無シド:2001/08/24(金) 23:51
>328
多いみたいですね。春日楽器って名古屋じゃなかったですか?
あとARIA(販売だけ?)とか高峰とか。
377 :
ドレミファ名無シド :2001/08/25(土) 00:32
今日、島村でサンプリングCDの視聴をしようとしたんだけど
なんか音が非常に小さい。接続を確かめると驚くことに
CDチェンジャーのラインアウトにヘッドフォンが直結してある。
店員に「聞こえない」と言うと何を思ったのかDODの
パッシブラインミキサーにCDチェンジャーのラインアウトと
ヘッドフォンを接続し始めた。
もちろん、音は小さいまま…困る店員。
島村の店員はアクティブとパッシブの違いや
インピーダンス等、基本中の基本も知りません。
ちょっとやば過ぎます!!
378 :
ドレミファ名無シド:2001/08/25(土) 09:20
楽器屋の店員なんかあてにならんよ
379 :
ドレミファ名無シド:2001/08/26(日) 00:35
そういう店員も、今は多いのかなage
380 :
ドレミファ名無シド:01/08/26 17:41
k
age
382 :
ドレミファ名無シド:01/08/30 02:31 ID:CyoELBsE
バイトが終了したので明日、名古屋の実家に帰ります。
今、このスレ読んだので帰ったら楽器店めぐりをしてみたいと思います!!
知らない楽器屋がたくさんあったし、、、。
グラシャスでしたっけ行ってみたいっす。
話題になってたハッシュって店も行ってみたいっす。
でも昔から行ってる名曲、、広小路がなくなったのね、、がっくり、、。
大須の店に行ってみます。
383 :
ドレミファ名無シド :01/08/30 10:24 ID:XKByYN0o
>>382 グラシャスは商売気なしでやってる
ある意味チャレンジャーな良い店だよ。
是非行ってみて。
とりあえず、安い国産ギターが欲しいって人には
薦めないけど(w
384 :
なぎら:01/08/30 14:04 ID:ErDHzGgk
>>382 グラシャス行くべし
安い国産中古がほしいなら
いりなか名曲堂セカンドハウス!
って事でいいスか?>ブ○テ○殿
385 :
ドレミファ名無シド:01/08/30 20:08 ID:FrnlCOR6
386 :
ドレミファ名無シド:01/08/31 11:51 ID:FQCupg.E
グラシャスがいいって書いてあるレスは
全部サクラの書いたものです。
騙されないようにしよう。
387 :
1:01/08/31 17:19 ID:5JsvV5Rc
スレ立てた者です。
2ちゃんもいよいよ終わりのようです。
個人的には良スレだったような気がします。
みなさんありがとう。
388 :
ドレミファ名無シド:01/08/31 23:39 ID:HnxjFMyg
大須赤門の八千代楽器ってなんで閉めちゃったか知ってる人います?
あそこって御器所でピアノとか音楽教室やってたけどあっちは残ってるのかな?
389 :
ドレミファ名無シド:01/08/31 23:52 ID:thOJ8JUk
OZ
390 :
383:01/09/01 01:36 ID:lsfafkIw
俺はサクラではないよ。
つーかそんなせこい事やる奴だったら
もっと阿漕な商売してると思うが。
391 :
385:01/09/01 01:41 ID:aN31p/ik
>>390 ん〜、ちみの事をいってるんじゃないけど、
>>384のように、「って事でいいスか?>ブ○テ○殿」って書いた時点で、
そう思われても仕方がないという事さ。
392 :
ドレミファ名無シド:01/09/01 01:45 ID:aN31p/ik
393 :
ドレミファ名無シド:01/09/01 05:44 ID:t4kPmEy.
>>389 そうそうミュージックランドOZって名前だった。
デジタルもの選ぶには良かったと思うが・・・
とはいえかれこれ5、6年行ってないけど。
394 :
382:01/09/01 16:40 ID:kOQVDZ6A
楽器店めぐり行ってきました。
グラシャスとハッシュはわけのわからん店でちょっとがっくり。
大須の名曲堂とコメヒョウが良かったです。
OZはホント無くなってました。ツクモ電気になってました。
ESPはちょっとためらい入りませんでした。
395 :
:01/09/02 00:02 ID:83SBMxkg
中古ならミュージックラボも良いよ。
396 :
393:01/09/04 06:38 ID:BdhfW14Q
イシバシもさえないね。
397 :
ドレミファ名無シド:01/09/05 01:52 ID:Rj/fYl.6
デュー巣デュー巣。デュー巣はどうなんでしょうか。
398 :
ドレミファ名無シド:01/09/05 02:46 ID:Rj/fYl.6
店長がKISSヲタだという事は聞きましたが。
399 :
ドレミファ名無シド:01/09/05 03:06 ID:ovM8LS9g
ポツダム巨人軍
400 :
ドレミファ名無シド:01/09/05 14:02 ID:woIWUFRE
400!!
401 :
ドレミファ名無シド:01/09/06 06:54 ID:roFN8QwY
味噌カツあげ
402 :
ドレミファ名無シド:01/09/06 14:13 ID:M8dlv0fU
前名古屋リペアショップスレあったが
どっかいっちまった。
で結局はっきりせんかったが
フレット交換頼むんだったら
どこがよかったんだっけ?
みどり楽器出して、ゾディアックにやって
もらうとかがベストかな?
あんまり高い楽器じゃないから
そこそこでいいんだけど、、、
403 :
ドレミファ名無シド:01/09/07 00:51
>>402 みどり楽器にベース出して、
フレットレスに改造してもらったけど、
指板、めっさキレイに仕上がったよ。
ムーンから独立した人に頼んでるんだって、あそこ。
404 :
ドレミファ名無シド:01/09/07 02:15
>>403 >ムーンから独立した人に頼んでるんだって、あそこ。
ちゃうよ。どっからのネタ?
真実は、独立じゃなくて単なる職場変え。(どっちもサラリーマン)
ゾディアックにいるその人が、もともとムーン(主にファーム)に勤めてただけだよ。
(H木クンていうんだけどね。)
ゾディアックの中では、比較的新しい人間。それにそのH木クンがやってるとは限らないよん。
405 :
ドレミファ名無シド:01/09/07 11:26
フレット交換なら既出ですがグラシャスが
値打ちにやってますよ。
仕上がりもきれいです。
フレット交換ぐらいだと外に出すこと多いと思うけど
普通の楽器屋マージン取りすぎ!
406 :
ドレミファ名無シド:01/09/07 14:22
>>406 「はりき」って人でしょ?
伏字にしなくてもギターマガジンに
リペアの企画の連載もってたほど
の公人だよ。
だから俺も知ってる。
407 :
ドレミファ名無シド:01/09/07 14:59
408 :
ドレミファ名無シド:01/09/07 22:03
>>406 そ。播木クン。(元気にしてっかな?)
しかし、403
>ムーンから独立した人
なんでそうなる?
409 :
ドレミファ名無シド:01/09/08 04:30
>>408 近○さんが、そう言ったやもん。
本人に聞いてちょ。
moon,tobias,swrとか、
あそこで、結構買ってるんで。
410 :
ドレミファ名無シド:01/09/08 19:35
>>409 ああ、そうか。
って、少しは不思議に思えよ。単なるセールストークだよ。
それとも独立と転職をごっちゃにしとるんかなぁ?近○クン。
とりあえずあそこは、知識は島村並み、セールストークはHASH並みといったところだ。
そこで、moon,tobias,swrか・・・・。いやあ立派なもんだ。
411 :
ドレミファ名無シド:01/09/08 21:33
>>410 自分で、考えて買ってるんで、
楽器屋は、単なる買うだけの、場所だよ。
リペアもメーカー側がちゃんとやってくんなきゃ、
楽器屋なんてどこで買っても同じだよ。
ell,heartlandとかで、やってきてるんだから別にいいだろ。
って、また突っ込まれるんだろ?
じゃあ、どうしましょ。
そう、あんたが一番だよ!!!
412 :
ドレミファ名無シド:01/09/08 21:49
>>411 んじゃ、突っ込んどきましょ。
>自分で、考えて買ってるんで、
そういう人は、人の言葉を受け売りしません。
>楽器屋は、単なる買うだけの、場所だよ。
そう考える人は、この楽器屋がいいなんてすすめません。
>リペアもメーカー側がちゃんとやってくんなきゃ、
自分とこでリペアをやっているとこ、いくらでもあるよん。
首都圏なんか、リペア、クラフトショップばかり。メーカーばっかじゃありません。
(メーカーの方が信用できん場合もアリ)
それにみどり楽器、ゾディアックに出しているという確証はありますか?
(ホットラインだったりして)
413 :
ドレミファ名無シド:01/09/08 22:31
ついでに、
>>411 >ell,heartlandとかで、やってきてるんだから別にいいだろ。
どうせ、子供の日とか厨房専門のイベントだろ?
張り切りすぎるなよ(w
414 :
ドレミファ名無シド:01/09/09 00:06
>>413 >張り切りすぎるなよ(w
ん?はりきさんという方の昔の
あだ名は「ハリキリくん」だったらしい
とすると、、、
うーん、何のことかわからん。
415 :
ドレミファ名無シド:01/09/09 00:37
416 :
ドレミファ名無シド:01/09/09 01:34
>>412 >そういう人は、人の言葉を受け売りしません。
そんなこと、全然してまへんよ。
そう言ってたよって、話よ。
あんたの方が物知りだよ。これで良い?
>そう考える人は、この楽器屋がいいなんてすすめません。
みどり楽器が良いなんて、一言も言ってまへんよ。
>自分とこでリペアをやっているとこ、いくらでもあるよん。
>首都圏なんか、リペア、クラフトショップばかり。メーカーばっかじゃありません。
>(メーカーの方が信用できん場合もアリ)
SWRのアンプがぶっこわれて、回路直せる楽器屋ってあんの?
もしあっても、こわくて出せんわ。
普通メーカーに修理にだすわな。どうよ?
このスレは名古屋の話でないの?
>それにみどり楽器、ゾディアックに出しているという確証はありますか?
(ホットラインだったりして)
だから、店員が言っただけだよ。そんなことが正論とか主張しないって。
あんたの方が、物知りだって、これで良い。
>>413 レギュラーですけど。
何か文句ある?
で、君らはどこで何やっとんの?
言ってみ?
もっと、レスよく読めよ。話全然つながってないよ?
だから、あんたらが一番だって。
これでいいでしょ?
じゃあな、自分のこと棚に上げて、何にも言えない立派は人達よ〜。
417 :
ドレミファ名無シド:01/09/09 01:45
ドクトルムジークイキタイナ
418 :
ドレミファ名無シド:01/09/09 02:00
>>416 オオ〜〜、逆ギレしとる。笑えるな。
とりあえず、
>>403を読む限りは”すすめている”と読めるな。
だからこその突っ込みだ。
>普通メーカーに修理にだすわな。どうよ?
SWRのアンプを例に出した時点で底が見えたな。
メーカーはアメリカ。本国に修理に出すわきゃない。
名古屋の場合はな、一番まともなルートでいくとな、
楽器屋→コルグの名古屋営業所→状態により近郊の下請け修理業者か本社の修理部門
という流れなんだよ。
そうじゃない流れでもな、状態次第では、受けた楽器屋が直しちまう事もあるんだよ。
どちらにせよ、SWRのアンプならメーカーになんかは間違っても送らんよ。
それに、
>ELL、ハートランドのレギュラーですけど、何か文句ある?
これはもっと笑えるな。
わざわざ言うところが、より一層厨房だな。
>>413はそんなレスが返ってくるとは夢にも思わんかっただろうね。
>>416 >レギュラーですけど。
>何か文句ある?
あーごめんごめん、ライブハウスでレギュラーやってることが
君にとって凄い事だったんだね。
これからもがむばってね。(w
421 :
ドレミファ名無シド:01/09/10 15:34
おれにとっちゃーレギュラーで
出てるだけで凄いと思うぞ。
おれはtokuzoだ、、、
422 :
ドレミファ名無シド:01/09/10 15:40
>>419 どこでやってるか答えろよ
ごまかしてんじゃねーぞ?
てめぇのステージは、一人っきりの
ベッドの上か?
423 :
ドレミファ名無シド:01/09/10 16:11
>>422 どこでやってるかが判断基準になるのか?
そんなに重要なのか?
そんな意識持ってると、メジャーが遠のくよ。
424 :
ドレミファ名無シド:01/09/10 16:28
>>423 >メジャーが遠のくよ。
メジャーかインディーズかが判断基準になるのか?
そんなに重要なのか?
そんな意識持ってると
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
425 :
ドレミファ名無シド:01/09/10 16:31
>>419 どこでやってるか答えろよ
ごまかしてんじゃねーぞ?
てめぇのステージは、一人っきりの
ベッドの上か?
426 :
ドレミファ名無シド:01/09/10 17:55
>>422 めちゃ笑わせてもらいました。ネタなの?
とりあえず、
>>422にこの言葉を送るよ。
「そう、あんたが一番だよ!!!」
あーおもしれぇ。ププププ
427 :
ドレミファ名無シド:01/09/10 17:59
>>425にとってはライブハウスで
やってることがステイタスなんだな。
まぁお前があともう何年かバンドやって
いろんなところでライブすれば
そんな気張るほどの事じゃないって
分かるよ。多分。
428 :
ドレミファ名無シド:01/09/10 23:09
>>427 どこでやってるか答えろよ
ごまかしてんじゃねーぞ?
てめぇのステージは、一人っきりの
ベッドの上か?
429 :
ドレミファ名無シド:01/09/10 23:45
で結局どこの店がいい仕事するんだ?
グラシャスで決定か?
ベッドの上ですがなにか?
431 :
ドレミファ名無シド:01/09/10 23:50
432 :
ドレミファ名無シド:01/09/11 00:00
>>431 ファイン白川(フリータイム休憩)ですがなにか?
433 :
ドレミファ名無シド:01/09/11 00:06
434 :
ドレミファ名無シド:01/09/12 16:32
ageっ!
435 :
ドレミファ名無シド:01/09/13 01:40
agule
436 :
ドレミファ名無シド:01/09/13 02:01
>>436 10 名前: 東海子 投稿日: 2001/06/19(火) 18:07 ID:hRtIJcSc [ p37-dna30nunoike.aichi.ocn.ne.jp ]
納屋橋南にある 「ホワイトハウス」 さっきもあったがその先の「伊吹」
共に殺人事件がありました。 伊吹は2事件で 共に1人ずつ死んでいる。
でも別に「あかずの間」にはなりませんでした。おそろし〜〜〜
13 名前: 東海子 投稿日: 2001/06/19(火) 23:41 ID:5jjIiu6o [ imy4012.i-chubu.ne.jp ]
納屋橋南「ホワイトハウス」って…今は「ラビット」だよね?
ヒィ…安いから何度も利用させてもらってもらってましたー。。
「あかずの間」になってない部屋って…ドコ!?
わかるわけないか…少しでも情報あったら教えて。
438 :
ドレミファ名無シド:01/09/14 00:47
初心者向けの店教えて
>>438 石橋楽器と名曲堂とみどり楽器
初心者っぽい客が店に
うろついてる店なら
その手の客向けに商売してる
から大丈夫。
440 :
ドレミファ名無シド:01/09/14 18:24
441 :
ドレミファ名無シド:01/09/14 19:05
442 :
ドレミファ名無シド:01/09/14 23:26
移転してから場所わかんなくて、、、、
初めて今日、メイ極堂の大須へ逝ってきました。
で、その感想。
ヒロコージ時代に比べて、ギターの質、落ちてるね。(低価格ギター多し)
やっぱり、景気悪いのかな。
米俵の立体駐車場、
ミニスカートの米俵ガールがいつも爛れてるぞよ!
駐車場番のお兄ちゃんらと、いつもふざけてる。で、ミニスカの中身見放題。
駐車待ちのベンチで、長〜いおみ足を組んだり組み替えたり、、、勃起物です。
あれって、一種の集客作戦なの?
米表さんよ、、、、でも止めないで!!
>>442 ずいぶん言ってないけど名曲堂@広小路って大須へ移ってたの?
447 :
ドレミファ名無シド:01/09/15 20:47
>>446 立体駐車場あるよ。
一万円以上買い物すると(!?!?!?!?)30分無料だったかな。
本町筋を北から行くと、米俵ビルの手前を左折して、ロータリーを
グルッと廻ると、、、、、廻ると、、、、廻ると、、、、、、、、
駐車場のボーイ君と、443の米俵コスプレのミニスカギャルが誘導
してくれます。
ワシの上司、本気で感動してました。米俵は凄いって、、、、。
>>447 このスレにくる人は賢いから
こういう脱線ぎみのレスには
無視をする。
よってスレ自体が下がってしまうのだ!
だからやめてちょ
449 :
ドレミファ名無シド:01/09/15 23:48
450 :
ドレミファ名無シド:01/09/17 22:14
hage
451 :
ドレミファ名無シド:01/09/18 21:06
池下日響に変なストラトがイパーイアタヨ。
452 :
ドレミファ名無シド:01/09/18 21:55
どんなストラト??
453 :
ドレミファ名無シド:01/09/18 21:59
日響って担当者の趣味に偏った品揃えで笑えるよな。
お店的にはピアノメインだと思うけど
LM部門儲かってるのかなー
454 :
ドレミファ名無シド:01/09/18 22:15
真っ黒でバインヂング付きのストラト&テレ。
1ピースネックの69年モデル。
貼りメイプルの61年モデル。
455 :
ドレミファ名無シド:01/09/18 22:54
>>453 売れ残ったら店員が買っていると思われ。
借金200万だとか言ってた。
456 :
ドレミファ名無シド:01/09/19 01:00
>>455 なるほど、それでLM部門が続いてる訳ね(w
藤ケ丘もなかなかの品揃です。
457 :
ドレミファ名無シド:01/09/19 11:34
このスレは誰かが楽器屋いって
ネタもってこんとあがらんようだな。
過去ログ行かんように
みはっとかないかん。
458 :
ドレミファ名無シド:01/09/19 11:38
最近、大須名曲堂の店員元気ないよねー
やはり…
459 :
ドレミファ名無シド:01/09/20 00:37
>>458 >やはり…
なにがやはり?
経営そのものがヤバイのかな?
460 :
ドレミファ名無シド:01/09/22 19:55
ほげー
462 :
ドレミファ名無シド:01/09/23 13:05
つつ
463 :
ドレミファ名無シド:01/09/25 23:01
ほへー
464 :
ドレミファ名無シド:01/09/26 00:31
まぁどこもやばいでしょうねぇ。
残念ながら。
465 :
ドレミファ名無シド:01/09/26 00:44
博多の名曲堂はつぶれたよ。
つーか店長が責任とって辞めて、地方の小さい楽器屋が
あとの店員&楽器をそのまま買った。
名古屋にも名曲堂あるんだね、博多もんの
横入りスマソ。
博多もんです。名曲堂は名古屋が本社なの?
失礼しました。ゆるじて。
467 :
ドレミファ名無シド:01/09/27 21:20
>>466 へーつぶれたんだ?
こっちの名古屋も一店舗潰れたんだよ
そっちの名曲堂なんて数ある楽器屋
のひとつかも知れないけど、名古屋
では存在大きかったんだよ
楽器屋少ねーし
情報ありがとう、九州男児さん(実は俺も元九州男児)
東京に住んでれば、名古屋みたいに
「そのうち名古屋から楽器屋ひとつも
なくなるんじゃねーの?」なんて心配
しなくてもいいのになー
芸術が育ちにくい土地柄も問題
469 :
ドレミファ名無シド:01/09/27 22:12
>>467 ありがとです。
465の博多もんです。同じ九州人にここで会えるとは。
名古屋の方が楽器屋いっぱいある気がする。
街自体も巨大な気がするし。
機会があったら名古屋にも行ってみたいな。
470 :
ドレミファ名無シド:01/09/29 00:04
(゚д゚)ウマー
471 :
ドレミファ名無シド:01/09/29 00:16
472 :
ドレミファ名無シド:01/09/29 02:05
473 :
ドレミファ名無シド:01/09/30 18:07
474 :
ドレミファ名無シド:01/09/30 19:44
>>474 正直、知り合いじゃなかったです。
はずかし…
476 :
ドレミファ名無シド:01/10/02 00:20
ヤツは今ニューヨーク在住だ。
age
478 :
ドレミファ名無シド:01/10/08 11:46
おとつい石橋でMartin 000-28買ったよ。
生ギター売り場の男の店員さんマターリしてて良かった。
もう一人の女の店員元気なかったなぁ。
ギターも店の対応も良かったですよ。
479 :
ドレミファ名無シド:01/10/09 22:38
age
ネタ切れかな、そろそろ過去ログ行こうか
481 :
ドレミファ名無シド:01/10/18 04:29
あげてみる
482 :
ドレミファ名無シド:01/10/23 15:47
伏見のヤマハはどうですか?
ギターを買おうと思ってるんですが、親がヤマハで買えと言うんですが。
483 :
ドレミファ名無シド:01/10/23 18:06
伏見の矢は間って、ヒルトンホテルの向かいのか?
484 :
ドレミファ名無シド:01/10/23 18:14
>>482 ネタじゃないだろうね?
こんな下がったスレよく見つけてきたな
485 :
ドレミファ名無シド:01/10/24 12:34
a
ネタじゃないです。
えっと、ギターを買うのですが、親が半分出してくれるのに、
自分の知ってる店(名前だけ)で買いなさい、と言われました。
ヤマハしか知らないみたいなんですが?
他の店の方がよければ親を説得したいし。
よろしくお願いします。
487 :
ドレミファ名無シド:01/10/24 18:17
今度ベースの配線のオーバーホール頼みたいんだけど、
どこの店が良いのかわからん。
音に直で関わるとこなんでホントになやんでます。
リペアに信頼できる店を誰か教えてけれ。
なんか島ムーは、知り合いの知り合いがネックの反りを直しにいったら、
ネックが折られて帰ってきたらしい。
無言の帰宅だそうでした。
488 :
ドレミファ名無シド:01/10/24 20:01
>>482 ログ読んだのか?
伏見のヤマハは購入後のメンテの面でイマイチだと思う。
既出だけど新品ならやはり大須の名曲堂が良いのでは。
protools関係は強そうだけどねぇー>>伏見のヤマハ
490 :
ドレミファ名無シド:01/10/25 00:18
>>482 名曲堂は名古屋では老舗(本当)だと言え
親も納得。
後はログ読んで決めろ、この地方の
楽器屋情報はほぼ出尽くしているはず。
>>489 >>490 ありがとうございます。
なんとか説得して、大須の名曲堂で買いたいと思います。
大須のBig Bossっていう店は?ESP関係ではしっかりしてると思うよ!あと、ダンカンのPUが
一番安いのもこの店!
493 :
ドレミファ名無シド:01/10/26 08:34
米兵
栄のダイエーにある石橋楽器
494 :
ドレミファ名無シド:01/10/26 11:40
もう入手不可能だと諦めてたTAKモデルが
港区(ジャスコ)の島村楽器に1本残っていました。
価格は確か25万くらいだったと思います。
これはもう買うしかない!と思ってるんですが・・。
なんか怪しいとかいわくつきだとかいう情報はありませんか?
>>492 Big Bossがしっかりしてるなんておまえヴィジュアル厨房か?
それとも店員?しかもダンカンPUなんてどこでも安いし(w
つーか、このスレもういらんだろ。
>>494 弾いてみてよければ買えば?
所詮TAKモデルだろ?(w
496 :
ドレミファ名無シド:01/10/27 18:38
>>494 前のカラーが黄色のやつ?
中古じゃないの?
もうすぐNEW MODEL出るよ
497 :
ドレミファ名無シド:01/10/27 19:17
>>494 黄色の奴だったら、いりなかのセカンドハウスに、今中古が
置いてあるから、レッツゴ-!
発売当時に以上に値段の高かったあの、ギターだ!
498 :
ドレミファ名無シド:01/10/28 01:17
>>496 NEWモデル60万円位ですよね。とても手が出ません・・。
しかも予約してないと入手不可能とか。。
>>497 マジっすか?!早速チェックしてきます!
499 :
ドレミファ名無シド:01/10/28 03:24
そういえば日響藤が丘には黄色が出る前のプロトタイプ(メタリックブルー)
が入ってたこともあったな・・・。
500 :
ドレミファ名無シド:01/10/28 03:45
今日、米兵と名曲堂逝って来たage
それにしても6弦ベースの弦セット、もっと品ぞろえいい店はないのか?
501 :
ドレミファ名無シド:01/10/28 04:41
石橋楽器に行ったらみんなすごくでかい音で試奏してたよ。
エフェクターを買うならオススメ!品数多くて安いし。
中古もいっぱいあるし。島村なんかよりぜんぜんいい!
概出かなぁ?
>>501 だからログ読めよ。
-----終了-----
>>500 弦は石橋が品揃えがいいような気がする、、、。
誰もつかわねーよってのも置いてあるし
行ってみたら?
504 :
ドレミファ名無シド:01/10/29 11:13
いらない教則ビデオ売りたいんだけど
どこに売ればいい、もしくはどこに売りましたか?
バナナ、ピーカン、石橋楽器
そのへんかなー?バナナは買ってくれなそう。
505 :
ドレミファ名無シド:01/10/30 12:01
>>504 楽器店のほうがいいんじゃない?
もう売ってないやつなんか多少価値があるかも。
506 :
ドレミファ名無シド:01/10/30 20:40
>>504 ヤフオクに出したほうが絶対高く売れるって。
>>505 誰でも持ってるようなビデオばっかですから、、、。
ジャコ・パス、ダニー・ガットン
レスポール、チャック・レイニー、その他。
地味だ、査定低そう、、、。
508 :
ドレミファ名無シド:01/11/02 18:53
昨日米兵でキモイやつがべーす試奏してた。
下手なスラップ弾いてどーだって顔して俺をみてきたよ
もちろんそんなやつ放置プレイだけどさ
511 :
ドレミファ名無シド:01/11/04 23:52
今日米兵逝ってきたけど高すぎ。
ギブソンもろくなのないし。
やっぱ中古探すのはムズいね。。
512 :
ドレミファ名無シド:01/11/05 00:04
ハッシュいけば、ネックの折れたギター売ってくれるぜ
地下鉄の「原」駅の駅前通りに、個人経営っぽいギター屋があるけど
あそこはどうなんでしょ? 名前はたしか「マジックサム」だったと思う。
なんか、ビルの2階だし、微妙に入りづらい雰囲気が漂ってるので
行ったことないんですが、どんな店なのか気になります。
514 :
ドレミファ名無シド:01/11/11 02:14
どうでもいいけど、※豹に盗品ギター売るなっつーの!サイテー。
515 :
ドレミファ名無シド:01/11/11 13:28
>>514 そんなやつはよくいるよ
みんな自分の楽器、エフェクターのシリアルは
覚えておこう
516 :
ドレミファ名無シド:01/11/11 14:24
>>515 中古屋で買ってきて、しかもお気に入りに
なった自分の楽器が盗品だったらどうする?
元の持ち主に返すべきだよね?やっぱり
517 :
ドレミファ名無シド:01/11/11 16:13
>>516 そういことですか
それは災難ですね
つらいですよね
失礼しました
同じくいらないに一票
間違えた
sageてなかった
521 :
ドレミファ名無シド:01/11/13 23:49
522 :
ドレミファ名無シド:01/11/15 20:06
>>515ネックの折れたギターって、、そんなの売る店あるんですか?
あ〜もうサイテー!!!2度と行くのやめだ!!
今池の巣タぢオ!!俺以外に嫌な思いした人いてる?
524 :
ドレミファ名無シド:01/11/15 21:26
525 :
ドレミファ名無シド:01/11/15 23:37
526 :
ドレミファ名無シド:01/11/15 23:49
527 :
ドレミファ名無シド:01/11/16 03:53
528 :
ドレミファ名無シド:01/11/16 17:05
x曲堂広小路店OBのH沢さん、明日の晩、多治見でライブするんじゃなかったっけ?
バンジョーペグのついたD-28持って。
529 :
ドレミファ名無シド:01/11/16 17:57
名古屋で古いアナログシンセのメンテやってくれるところ、だれか教えて下さい。
>>527 ありがとう、、。やっぱりいるんだ嫌な思いした人。。
最低だもんな、、あそこ。
>>524 そうそう
レス無しか‥‥
東京まで送るしかないな。
532 :
ドレミファ名無シド:01/11/19 21:38
533 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 00:16
新星堂はPRSまだあるかな激安スワンプアッシュ1年位前に20万切ってたが?
534 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 12:43
広小路店OBのH沢さ〜ん
ライブやったの〜
H沢さんて誰よ?知らないよ
535 :
ドレミファ名無シド:01/11/22 03:06
名古屋のライブハウスで、キャパ100〜200人くらいでいいとこ知りません?
ギリギリ押しこんで100人ってとこはいっぱいあるんだけどねぇ・・・
非常にスレ違いかとは思うんだが該当スレも見当たらないので。。。
正直、スマソカッタ
>>535 ELLのFitsALLかハートランド。後はTOKUZOあたりはどうよ?
この辺だと大きすぎるのかな?
とりあえず、スレ違い。
>>536 名古屋ではめちゃくちゃ有名なとこだから535もその辺は知ってると思います
もっと「出やすい」ところ探してんでしょ?
>>535
>>536‐537
フィッツオール、ハートランドはずいぶん先まで予定つまってたり1バンドでの箱貸してなかったりでだめでした
TOKUZOは一応こちらの希望日近辺が空いてない状態。
>もっと「出やすい」ところ探してんでしょ?
まさしくそんな感じですね。有名どころは高いし。
OYSあたりでがんばるしかないんだろうか?
本当はスレ立てようと思ったんだが立てすぎって言われた。。。
二つしか立てたことないのに。はぁ。
度々スレ違いスマソ
>>538 んーそういうことか。
では栄の中日ビルの裏にあるライブハウスはどうよ?
なんて名前だったか忘れたけど。誰か知らない?
ローソンの前のクラブの上。
なんか出るバンドが全然無いっていってた。
一バンドでの貸切なら今池の芸音という手がある。
ネタじゃなくて、マジで。
540 :
ドレミファ名無シド:01/11/23 17:50
おお、むかしおせわになった。なつかし。音悪い。
突然で申し訳ないのですが、
マリンバを下取りしてくれそうな楽器店を
ご存知の方、いらっしゃいませんか?
新品で、70万だったんです。
いったいいくらで売れるものなのか
知りたいので、お願いします。
543 :
ドレミファ名無シド:01/11/27 09:10
>>535 >>539 ローソンの上はTIGHT ROPEっていうとこですよ
確か15マソ/9hで借りられる。
問題点は駐車場がほとんどない、「ヤ」の人が多い、場所が解りずらいくらいかな
中はかなり狭いです。音は、中の下かな
544 :
ドレミファ名無シド:01/11/27 21:10
あのはしごで登るミキサールームが味があって良い!
545 :
ドレミファ名無シド:01/11/28 03:39
>>544 岡崎CAMもそうだろ!?
何、言っとんねん!
546 :
ドレミファ名無シド:01/11/28 09:14
10年前平針の愛局に居たY父さんはいずこ?
あのころ彼から買った中古ギターはいまだにおいらのメインギター。
しかし楽器屋の店員が個人所有の楽器を店先で取引していたとは、今考えると凄い話だ。
547 :
ドレミファ名無シド:01/11/28 19:06
>>515 僕の友人は盗まれたギターのシリアル伝えてあったのに平気で売ってたたしい。
>*兵
しかも2本!
コリーナVだったんだけど、普通のVと同じ値段で売ってた。
ひどいもんだ。
548 :
ドレミファ名無シド:01/11/30 00:24
偽コリーナだから普通のVより安くてもよいのでわ・・・
549 :
ドレミファ名無シド:01/11/30 01:33
米兵の新品って、ホントに新品?
保証書とかつてるの?
550 :
かっくんちゃん ◆iZFUXP5. :01/11/30 23:17
551 :
ドレミファ名無シド:01/12/04 20:44
あげとくか
552 :
ドレミファ名無シド:01/12/04 21:08
553 :
ドレミファ名無シド:01/12/05 11:51
※兵〜!!!!!!
そんな店だったんか?
そういやアメ横の第2ビルに愛局オープン?行った人いる?
554 :
かっくんちゃん ◆iZFUXP5. :01/12/05 12:40
>>553 第一は知ってるけど
第2にも?
アメ横ビルといえば休憩所完備
がいいね、空き店舗埋めとる
だけだけど
555 :
ドレミファ名無シド:01/12/05 20:17
556 :
かっくんちゃん ◆iZFUXP5. :
>>555 スマソ、金融新品ってのはネタです
たぶん普通の新品でしょう(藁
ちなみに金融新品とは
「正規ルートでは 無い質流れルート品ですが中身は全くの新品」
とのことです。