〜〜5弦ベース使ってる人集合〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
882ドレミファ名無シド:02/02/23 19:41
リズム楽器でありつつメロディ楽器でもあるのがベース。
第一もクソもない。
お前はドラム叩いてろ。
883ドレミファ名無シド:02/02/23 19:49
5弦を使ったらと言って4弦と同じプレイが出来なくなるわけではない。
5弦を無理に使わなければいけないわけでもない。
必要な時に使えるのだからあって損することはないだろう。
それを言い続けたら1弦ベース、2弦ベースみたいなアトランシアから出ている
弦を減らした楽器で十分ということになる。
4弦と5弦のどこがそんなに違う?5弦になって損することが一つでもあるのかが謎。
確かにミュートなどに関して4弦より難しくなるから要練習だとは思うけどね。

5弦になった途端に4弦とは別物になるという考え方をまずやめた方が良いと思うな。
延長線上にあるものだ。
4弦では汎用性のあるリズム楽器だが、5弦になったら途端に違うくなるとでも言うのか?
884ドレミファ名無シド:02/02/23 20:19
音域を下に広げていくことに意味があるのか問いたい
音楽の目的がベースに低い音を出してもらうところにあるわけではないだろ

885ドレミファ名無シド:02/02/23 20:26
>>884
決まった音域にこだわることに意味があるのか問いたい
音楽の目的がベースに決まった音域を出してもらうところにあるわけではないだろ
886ドレミファ名無シド:02/02/23 20:38
例えば、DとかC♯弾いてて
これじゃ軽いなと思ったりした時でも5弦ならすぐ出せる。
必要だと感じるから5弦使うんだ。

それにベースは低音楽器。
ベースに低い音を出してもらうから、ベースなんじゃねぇ?
ギターがベースパート弾いててイイと思うか?
887ドレミファ名無シド:02/02/23 20:41
>>885
> 音楽の目的がベースに決まった音域を出してもらうところにあるわけではないだろ

あるよ。いや、あると思ってるよ。
人と違う音を出せてこそ個性だと思うけど、
それは人より低い音をだすことではなんじゃないかな。
あまりよくない表現だろうけれど、
音楽の進歩は科学が時系列に沿って発展していくのとは違うのではないかな?
人間の本質なんて時代と共に進歩しているわけじゃないのだから
その時代時代の人間の作る物を信用しているのなら
音域の拡大を目指すのでなく、その限界があるかもしれない
人間性、表現性の追求を目指すべきだろ
5弦は俺も使っていたから否定はしないよ
でもやっぱり本末転倒だと思う
888ドレミファ名無シド:02/02/23 20:44
5弦よりも4弦のがいいってあると思わない?
おれ4弦派
889ドレミファ名無シド:02/02/23 21:17
そろそろこの論争は不毛だから止めにしない?
何だかんだ言っても必要な人はその音域が必要だから5弦を使うだけ。
それは無理に下に音域を広げているわけではなくて必然的なことなわけでしょ?
低ければ良いって思っている人間が5弦使うっていうイメージが違うと思う。
低い方が合う、低い音が必要だから使うだけ。

後さ、最初に出来たベースの下がEの4弦だったからって
ベースの基本は下がEであり、4弦ベースであるっていうっ考え方がそもそも間違ってない?
何かの拍子で先に5弦の音域(LowB)のベースが出来ていたとしたら
それがベースとしての普通になるわけで、それを使ったら変だとは思わないわけでしょ?
上で言っている意味がわかる人は4弦だからとか5弦だからとか、もう言わないよね?
ベースっていう出来上がった形にとらわれないでもっと鍵盤的か、それ以上に広く考えなよ。
何で最初に出来上がった楽器にあてがわれていた音域にこだわるの?
僅かな可能性の差で別の音域の楽器だったかもしれないことを考えた方が良い。

5弦が後手に回ったのは音域再生の問題もあったと思う。
今でも5弦の音域のクリアな再生は完璧と言える状態ではないからね。昔なら尚更。

ついでに何度も言われているけど5弦で4弦のプレイは出来るんだから、その辺勘違いしない方が良いよ。
でも4弦で5弦を使うプレイは基本的に出来ないから。
890ドレミファ名無シド:02/02/23 21:23
でも弾きやすさってあるだろ。
音抜けも関係あるよ。論争しちゃって889スマソね
891ドレミファ名無シド:02/02/23 21:34
> ベースっていう出来上がった形にとらわれないでもっと鍵盤的か、それ以上に広く考えなよ。
> 何で最初に出来上がった楽器にあてがわれていた音域にこだわるの?

出来あがった楽器で音を出すものだから、です
でもまあチューニングも本人の自由なんだし、
あまりこだわる必要はないのかもしれないけれどね。
音楽性の違いなのか?

> 僅かな可能性の差で別の音域の楽器だったかもしれないことを考えた方が良い。

この一文の意図が俺にはわからない

> でも4弦で5弦を使うプレイは基本的に出来ないから。

これについては、どれだけ異常な事態なのか気付いて欲しい
あなたのやっているバンドの音楽はだれもコピーしないかもしれないけど
最初に4弦かった初心者べーサーがLowBの必要な曲に挑戦するとき
再現できないからとオクターブ上の音になるのを甘受しろなんて
言える権利があなたにはあるのですか?
892ドレミファ名無シド:02/02/23 21:42
一番最初に買ったベースが偶然5弦だったので4弦を持つと違和感を感じるんです。
893889:02/02/23 21:45
>>890
弾きやすさとかテクニック的な問題に関しては本人のやる気であり、
難しいから使わないというのは単なる怠惰だと思うのは間違っているのかな。
元々弾き易い弾き難いの問題ではなくて音楽的に必要あるかどうかで始まった論議でしょ?
弾きやすさがどうこうじゃなくて、音楽的に必要とされても良いんじゃないか、
という意味で書いたんだけど。

>>891
>出来あがった楽器で音を出すものだから、です

でももう5弦ベースは「出来上がっている」わけだよね。
それを今更必要ないとか言う理由ある?
後ないなら作れば良いんじゃない?必要だったら、の話。
某メーカーではLowF#(だったかな)の6弦ベースを作っているよ。
個人的には再生不可能な領域だと思うから、そうなるとちょっと話的に変わってくるんだけどね。
あくまで使える場合、使って良いのではないか、という話。
今はないけれど必要だから新しく作りだすっていう発想は間違っている?

>再現できないからとオクターブ上の音になるのを甘受しろなんて
>言える権利があなたにはあるのですか?

この文章は言っている意味がちょっと??
甘受って甘んじて受けるっていう意味でしょ?(そのままだけど)
自分は甘んじないために必要なら5弦を使った方が良いんじゃない?ってことを言ってるんだけど。
894ドレミファ名無シド:02/02/23 21:51
>>891です
自分が何で5弦にいろいろ言うのか少し考えてみましたが
それは懐古主義的なところがあるかなのかもしれません。
今には今なりの表現方法があるんですね。
不毛な議論にしかならないのを認めるので、口を挟むのもう止めます。
895889:02/02/23 21:53
そういえばちょっと思うんだけど、5弦否定派ってオリジナルをアレンジする時
指板とにらめっこして作るの?
自分の場合は頭にベースラインが流れ出してそれを探るように弾いてアレンジするから
そうやって頭に浮かんだ最良のラインを弾く時自然に5弦が必要になるんだけど。
最初から決まった音域の中で作っていくのではなくて、自由に一番良いと思える
ラインを作って、後から弾いていくから。
4弦でも大抵の場合は十分だけれど、たまに5弦の音が欲しくなったりする。
そういう時に妥協したくないから5弦を使う。

元々5弦の曲を聴かない人は5弦を使うラインも思い浮かばないのかもしれないけど。
自分は元の畑が鍵盤だから。どこのキーが一番下であるという観念がない。
896ドレミファ名無シド:02/02/23 21:59
>>889
自分が特別だとでも言いたいのか?
897889:02/02/23 22:02
>>894
4弦で弾き続けることは決して悪くないと思う。
自分もほんの1年くらい前まで4弦の音域内で作るのがベースの醍醐味であり
決められた音域の中でどれだけ素晴らしいラインを作るかに意味がある、と思っていたりした。
その方が格好良いし、潔い。そしてそれが本来のベースらしいとも思っていた。
だけどある日ふと思った。
「自分はわざわざ自分自身にリミッターをかけてしまっているんじゃないか?」って。
それまでも何度か5弦を使かわなければ弾けないフレーズを思いついていたのに
4弦で弾ける中でもっと良いものが作れるはずだ、と意固地になってしまっていた。
そのおかげで良いものが出来たこともあったし、逆に納得いかないままのこともあった。
その時に889で書いたようなことを思った。
「5弦ベースの中にも4弦ベースはある」って。その4弦ベースは必要な時に5弦になってくれる。
そういう考え方になってから5弦も弾くようになった(4弦は今でも弾いている)

誰にでもこだわりはあって良いと思う。
けれど、そのこだわりのために折角の素晴らしい音楽を潰すことがないようにして欲しい。
4弦で十分に事が足りるのならそれ以上誰も何も言うことはないと思う。
898ドレミファ名無シド:02/02/23 22:02
そんなことより、お前らここに逝ってください。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1014465198/
899889:02/02/23 22:03
>>896
特別じゃないでしょ?作り方なんていくらでも人それぞれなんだから。
別に逆立ちしながら曲作ったら特別ですごいなんて誰も思わないでしょ?
そういう言い方は卑屈にしか見えないからやめた方が良いと思うが?
900894:02/02/23 22:20
>>889
酷い括り方ではあるけど、
70年代とか80年代中頃までの音楽を聴いた直後の
90年代以降の音楽って音がリアル過ぎるように思う。
技術も進歩して表現可能だからという理由で5弦を使うのもそりゃ悪くない。でもなにか欠けているように
でも何か欠けているような気もする。
使いたい音を使うことができることと、それが良い音楽であることは違うというか。
もちろん今の音楽に囲まれて生きているのだから全部否定はしないけど。
事実KORNとか好きだし。
でも5弦を使うところに、そういうものを感じたりもします。
そういう意味で自分は懐古主義的であると思います。
901ドレミファ名無シド:02/02/24 11:27
昔、コントラバスは3弦だったんだよ。
それが今やオケでも5弦だ。時代の流れさ。
902ドレミファ名無シド:02/02/24 15:18
2バスに限らず、5弦ベースとか6弦ベースとか、7弦ギターとか12弦ギターとか、ネックが複数あるギターとかベースとか、
そういうのを使ってる奴も厨房だと思う。
弦が多ければ、プレイの幅が広がるからいい、とかそういう考えで楽器をやっているのなら今すぐ楽器をやめて欲しい。
それぞれの楽器の本質を理解している昔ながらの本物のミュージシャン(プロ、アマ問わず)であれば、2バスも5弦ベースも6弦ベースも、7弦ギターも12弦ギターも、ネックが複数あるギターとかベースとかなんて必要なはいときづいているはず。
現に、昔はそんな楽器はなかった。1バスでも4弦ベースでも6弦ギターでもネックが1本でも、ちゃんと説得力はあったしメッセージは伝わってきた。
アフリカとかの音楽を聴いて見ろ。
自分たちの身近にある鉄くずや木片を叩いて音楽をやってるだろ?
金のかかる楽器なんてないんだよ。
だがしかし、それだけでも十分メッセージは伝わってくる。
音楽の原点はこれなんだよ。
これは、映画とかゲームにも言えることだと思う。
映画だって、ハイクォリティなCGを使えばそれでいいのか?
70年前の無音の白黒映画でも十分説得力はあったし、メッセージは伝わってきた。
ゲームだって、グラフィックが綺麗になればそれでいいのか?
20年以上前のPCは今のPCの数千分の1というスペックのPCでも、白黒画面に文字と線だけのゲームでも、十分に楽しめた。
音楽も映画もゲームも無駄な方向に進化しているだけで完全に本質を完全に見失っていると思う。
数が多いければそれでいいとか思う前に、音楽の原点に返って考えて見ろ。
今そうやって、2バスとか、5弦ベースとか6弦ベースとか、7弦ギターとか12弦ギターとか、ネックが複数あるギターとかベースとか、を使っていることが無駄だと気づくはずだ。
903ドレミファ名無シド:02/02/24 17:38
>>902
だーかーらー(w
別にどんな楽器を使ってたとしても
楽器が勝手に音楽を奏でてくれるわけじゃない

四弦だろうが五弦だろうが六弦だろうが
七弦だろうが十二弦だろうが
何を使ってても結局本人次第

まぁとりあえず君は四弦ベースだけ弾いて、昔のWIZとかだけやってなさい
(それが別に悪い事だ なんて言ってないから)
904ドレミファ名無シド:02/02/24 18:18
>>902
何が言いたいんですか?
あなたは身近にある鉄くずや木片を叩いて音楽をやっているということですか?
そうだよね。
それで充分って言ってるし。
当然電気で増幅する回路を持つ楽器なんてもってないよね?
905ドレミファ名無シド:02/02/24 22:30
>>902
てめぇー、それコピペじゃないか!
906ドレミファ名無シド:02/02/24 22:33
>>905
いまさらかYO!
907ドレミファ名無シド:02/02/24 23:01
以前使っていた8万くらいの5弦ベースの5弦は音ではなかった
テンション緩いからなのか俺が下手だったからか輪郭がはっきりしなかったよ
アンプは悪いものでもなかったのにさ
最近のはどうなんでしょうか?
908ドレミファ名無シド:02/02/24 23:27
安物はな全部同じだYO!
909ドレミファ名無シド:02/02/24 23:31
安い楽器だと音楽にならないというのではなんだかなあ
リンキンパークなんてそんなにテクニック無くてもマネできるし
例えばpoint of authorityなんてやったらカッコイイだろ
でも金の無い奴にはやれないとなるとちょっと寂しい
910ドレミファ名無シド:02/02/25 02:36
フレットレスでスラップ(チョッパー)は邪道ですか?
911ドレミファ名無シド:02/02/25 03:25
>>910
スレ違いだよw
912ドレミファ名無シド:02/02/25 04:00
>>910
どっかにやりとりがあったよ。
913ドレミファ名無シド:02/02/25 15:53
誰か新スレ立ててよ。
今度は多弦スレにして♪
914ドレミファ名無シド:02/02/25 16:02
多弦に8弦とかの複弦ベースは入るのかな?
915ドレミファ名無シド:02/02/25 19:44
14弦ウォーギターも仲間に入れてください。
916ドレミファ名無シド:02/02/25 19:55
やっぱ7弦だろ。
917ドレミファ名無シド:02/02/25 21:08
6弦もあったらミュートを完全にできなくないの?
918ドレミファ名無シド:02/02/26 11:31
6弦にもなると弾くこと以上にミュートに神経を使います。
1〜2弦弾いてるときにローBが鳴るのはみっともないからね。
919ドレミファ名無シド:02/02/26 12:29
ここらの一連の流れでわかったのはヤパーリ5弦って日本では認知度が低いって事だね。
海外ではケッコウあたりまえのように使われているのに、、、

しかも叩く奴まで出てくる始末w
4弦好きも必要性を感じないのもまったく個人の自由だと思うんだが
新しい可能性を否定することしか出来ないのって音楽と言うクリエイティブなものを
やる人間にとって?な事な気が、、、

別に弦が4本だろうが5本だろうが、ピックアップが2つだろうが3つだろうが
ベースはベースだよ。
920ドレミファ名無シド:02/02/26 13:40
一昔前だと多弦ベースって、フージョン系の
テクニックオタクの楽器ってイメージが
あったような気がする。

今はもう一般的になってそんなイメージは
薄れてきていると思うんだけど、
たたいている人って、いまだにそういう
イメージを持ってるのかな?

まぁ、さすがに6弦はフージョン系以外では
あんまり使ってる人見ないけど。
921ドレミファ名無シド:02/02/26 14:08
それもこれから変わるんでない?ジョン・ミュング使ってたりレコーディング
ではビリー・シーンも使ってたりする。
922ドレミファ名無シド:02/02/26 14:14
>>921
ガムバッテみんなで変えていこうYO!
923ドレミファ名無シド:02/02/26 14:14
HiCって意味あるのかな?
クロマティックなアプローチしたいとき、ちょっと大変だと思う
924ドレミファ名無シド:02/02/26 15:31
低いほうに拡張してると、管と一緒にやるとき楽なんだよね。
まぁ、Low弦の音も好きなんで、それもあるんだけど。
高いほうに拡張してると、フレージングの幅が広がるような気がする。

いずれにせよ、弦が5本あったほうがいい、自分としては。
925ドレミファ名無シド:02/02/26 17:04
スティーブ・スワローはHi-Cの5弦を使って、上手くギターっぽいプレイを取り入れてるよ。
926ドレミファ名無シド:02/02/26 19:13
>>925
>>923だけどギターっぽいフレーズをベースでやるのなら
CよりもBにチューニングすればいいと思うがどうなのかなあ
927ドレミファ名無シド:02/02/26 19:47
>>926

Hi-Cである理由は他の弦(E 〜 G)同士の4度の関係を
G弦との間にも保つ為だと思う。
このことにより、スケール等の音の並びを指板上
で把握し易くなる。

ギターの2弦がBなのは1弦をEにチューニング
するため、そして1弦 - 2弦の関係を4度にするためだと思う。
その結果2弦 - 3弦の関係が4度になっていないけれど、
これはおそらくコードをおさえるときのことを考えて
こうゆうチューニングに落ち着いたのかなって思う。
928ドレミファ名無シド:02/02/26 20:08
>>927
HiCつかったら運指が楽になるのかな
1弦がGでも高い音弾くときにはハイポジションで弾けるから
そっちの方が楽なような。ローポジションでHiCとなると左手の指が
弦に届かないかも、少なくとも俺は。
5弦で十分なのかもな。
929ドレミファ名無シド:02/02/26 20:14
いつ新スレ立てたの?
誘導カキコがないけど?
930ドレミファ名無シド:02/02/26 20:17
Hi-Cってベースソロの時とかに、もっと
自由なフレージングをするためにくっついた
ものらしいし、必要ない人は必要ないよね。

書く言う俺も必要性は感じない。
931ドレミファ名無シド
新スレたてました
5弦だけにとどまらず多弦ベース全般を扱う場所にしたいですね

http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1014719411/