★   良いピッキングフォームについて  ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
みなさんはピッキングフォームを工夫してますか?
どんなのが理想だと思いますか?
注意点や練習方法等、意見交換しましょう。
2ドレミファ名無シド:2001/03/11(日) 17:13
右も左もバタバタしない。
3ドレミファ名無シド:2001/03/11(日) 17:17
バタバタ????
4ドレミファ名無シド:2001/03/11(日) 17:33
>3
ピッキングする時、無駄に動かないようにって事じゃないの?
中級者くらいまでは気を付けて練習してますな。
運指もしかり。
5ドレミファ名無シド:2001/03/11(日) 17:41
理想など無い。自分の音になればいい。
上手い下手より聞いた時にその人だとわかるくらいじゃないとな。
6ドレミファ名無シド:2001/03/11(日) 17:53
>5
そりゃプロの話でしょう。上手い下手抜きの話になっちゃいますよ?
1は今、行き詰まってんだから。
>2、4
バタバタは大事ですね。
7ドレミファ名無シド:2001/03/11(日) 18:48
>>6
え、アマでも常識でしょ。
それともどっかで実技試験でもあるのか?
初級ならそう書くべし。
8ドレミファ名無シド:2001/03/11(日) 19:06
だーかーらー
そりゃギタリストとしてトータルな話でしょ?
技術の話とは畑違いでしょうに。
お・ば・か・さ・ん
9ドレミファ名無シド:2001/03/11(日) 19:12
みなさんはどうですか?

1)右手の指をボディにつけて安定されるか否か?
  (もしそうなら、どの指)
2)ブリッジに右手手首を乗せるか?
3)右手手首のスナップはどのように活かすか?
4)親指と人差し指の関節使ってるか?

etc・・・・

いろいろ意見交換しあうことってあると思うけど。


10ドレミファ名無シド:2001/03/11(日) 19:23
1)は小指。ストラトなのでリアPUに引っ掛けてる。でも、練習つめばどんな
スタイルでも安定するよ?
3)はカッティングにしか使いませんなー
11名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/11(日) 19:50
ジョーパスが理想かな。
12ドレミファ名無シド:2001/03/11(日) 20:07
ロック系ならクラプトン、ジミヘン、エディーヴァンヘイレン、ファンクならアルマッケイ
ジャズならやっぱりジョーパスかな。参考になりそうなピッキングフォームを持っている人って。
ほかにも参考になりそうな人はいっぱいいますよね。
13ドレミファ名無シド:2001/03/11(日) 20:33
ブリッジに右手のせたほうがいいの?
14ドレミファ名無シド:2001/03/11(日) 21:10
おいらがピッキングを参考にしたのは、
エリッククラプトン、ウリ・ロート、イングヴェイ・マルムスティーン、ヌーノ・ベッテンコート、エリック・ジョンソンなどです。
自分が見て、フォームがきれいだと感じた人たちでもあります。
ジャズでは、おいらもジョーパスは素晴らしいと思います。
でもプロって、マジで!?(笑)って言いたくなるようなフォームをしてても、素晴らしくいい音をしてたりしますよね。
おいらの中では、ジョージリンチ、サンタナ、スティーヴ・モーズなどがそれにあたるのですが、
ここにあげた人たちも、みんな大好きだから困ったもんです(笑)。
特にジョージ・リンチ!信じられない・・・。
15ドレミファ名無シド:2001/03/11(日) 21:34
>特にジョージ・リンチ!信じられない・・・。
確かに。どうしてあのフォームであんなすごい音が出せてるんだか?

賛否両論あろうけど、ポールギルバートのピッキングフォームは全く無駄がなくてロックでは究極のピッキングフォームの一つかも。
16ドレミファ名無シド:2001/03/11(日) 21:47
俺右手に小指はともかく薬指もつけてるんだけど駄目?
17ドレミファ名無シド:2001/03/11(日) 21:48
>15
賛否両論あろうね(w
でも無駄がないね。スムースって言うのかな?
きれいなフォームを求めるなら参考にはなりそうですね。
あれが全てじゃないケド。
1814:2001/03/11(日) 21:52
>>15
ね、ジョージリンチ、スゴイよね!見たこと無い方は、是非ビデオを見てくれ!
ポールギルバート、フォーム自体は好きじゃないけど、彼のピッキング理論(アウトサイドピッキングなど)は、すごく参考にさせてもらいました。
ポールギルバートは、ここ数年、音が抜群に良くなった気がする。lovelove愛してるに出てるときでも、音抜けまくり!
19ドレミファ名無シド:2001/03/11(日) 21:52
>16
弾けてるんやったらええんとちゃうの。
でも、ホントに薬指まで固定してたら5、6弦あたりが弾きにくいのでは?
半固定かなー 俺は。あんまり意識した事無かった。
20ドレミファ名無シド:2001/03/11(日) 21:54
ほかのヤツは個性でカバーしてるけどポールほど弾けないのは明らかだ。
イングヴェイのピッキングも素晴らしいけどそれをも超えたのが
ポール・ギルバート。日本で遊んでいてもやっぱり凄い(ワラ
21ドレミファ名無シド:2001/03/11(日) 21:56
>16
自分の場合ストラトみたいにボディーと弦が近いギターを弾くときはついていることもあるよ。
まあ、個人的にはボディーに指をどう乗せるかってピッキングそのものとは全く関係ないから気にする必要なしと思ってます。
22ドレミファ名無シド:2001/03/11(日) 23:02
ジョージリンチだと左手がもっと信じられない。いちいち、弦を離す時に完全に立ててるでしょ?
23ドレミファ名無シド:2001/03/11(日) 23:05
同じ角度、深さ、強さで連打しようと思ってできるならどんなフォームでも
いいんだよ。逆に、たとえどれほど綺麗なフォームでもそれができるまで
訓練しないと意味がないよね。
24戸田美智也:2001/03/11(日) 23:11
俺は良く人から「左手結構動かすね」って言われるけど、
結構無駄な動きが多いのかもしれん。それでも目的な音が出せてるからいいのかなお願いします
25ドレミファ名無シド:2001/03/11(日) 23:23
ポールギルバートのピッキングフォームがわかる画像あれば、URLコピペしてください。
26ドレミファ名無シド:2001/03/11(日) 23:42
べつに宣伝する訳じゃないけどポールのビデオは買って悔いなしだと思うよ。
27Hot-Manko:2001/03/11(日) 23:44
音自体は全然興味はないけどエディーヴァンヘイレンはいいと思う。
28ドレミファ名無シド:2001/03/11(日) 23:47
歪んだ音のとき極端な順アングルで
コードストロークする奴が嫌い。
メロコア好きでギター始めた厨房とか
29ドレミファ名無シド:2001/03/12(月) 00:37
スティーヴィー・レイ・ヴォーン
ギター叩き割るんじゃないかってほど強く弾いたかと思うと、
撫でるように優しく弾いたりもする。
実はかなりのピッキングテクニックの持ち主。力技が多いけど(笑)、それがまた素敵。
ダイナミクスの凄さ、参考になります。
30ドレミファ名無シド:2001/03/12(月) 00:49
ポールギルバートのフォームって、うかつに真似すると力みやすくなっちゃうような気がするんだけど、どう思います?
でも確かに、ポールギルバート、スゴイよね。
「速さ」はもちろんだけど、弦跳びなど、「使える」アイデアが多くてうれしい。
しかも、ビデオなんかでもそういうアイデアを出し惜しみしないから、>26さん同様、自分も、買って悔いはないと思う。
31ドレミファ名無シド:2001/03/12(月) 01:06
>30
それは俺も思う。
結構独特だと思う。ま、うまいけど。
でも好みが分かれそうなピッキングの音だよね。
32ポール信者:2001/03/12(月) 01:13
ポールは完璧な手首のスナップで弾いている
力み系とは根本的に違うよ

ドラムでもそうだけどただ力で思いきり叩いても良い音は出ない
ピッキングも通常は「強く弾く」という意識じゃなくて、一番いい
ポイントで効率良く弾くことが出来れば音が抜ける。

ポールはロックギターの理想的なピッキングだと言える
それからハヤビキばかり注目されるけどリフ、バッキングの
上手さも相当!レーサーXの1STなんて一瞬ギンギンのディストーション
サウンドに聞こえるけど実際はクランチ程度の歪み。
つまりテクで音を出しているということ。
3330:2001/03/12(月) 01:22
>>31
>でも好みが分かれそうなピッキングの音だよね。

俺もそう思う。
「弦を鳴らす」という意味では、ちょっとピッキングが強すぎな気がして、個人的にはあまり好きではないかな。
ピッキングに関しては、イングヴェイが、フォーム、ピッキングの力加減、音ともに、一番好き。
こんどは、好みが分かれそうな音楽性だけどね(笑)。
34ドレミファ名無シド:2001/03/12(月) 01:25
リッチー・コッツエンage
35ドレミファ名無シド:2001/03/12(月) 01:26
なんか「ピッキングは、親指と人差し指の腹の方で弾く引き方は、人差し指が当たるからだめだ!」
と力説してる人いるんだけど,どうなの?ちなみにそいつはギター暦2年くらいだけど・・・・
3630:2001/03/12(月) 01:31
>>32
「音」に関してはちょっと好みが分かれちゃうかもしれないけど・・・ごめんなさい。
でも、リフ、バッキングのうまさも、素晴らしいよね!
ポールギルバートのリズム感の良さって、ほれぼれする。
それに、ポール自身は確かに、「完璧な手首のスナップ」なんだよね。
「うかつに真似すると力みやすいかも」ってことで。
37ドレミファ名無シド:2001/03/12(月) 01:41
個人的にはエドワードヴァンヘイレンの音は好きだな。
フォームは変則だけど。
あれだけ歪ませても太くて抜けのいい音が出せるってのが凄い。
3830:2001/03/12(月) 01:54
「完璧な手首のスナップ」ってさっき書いたけど、ポールって、スキッピングの時なんかは「手首」だけってことはないんだよね。
指先でのピックのコントロールなんかも、実にうまいと思います。
ただ、そういううまさって、「ぱっと見」の人にはなかなかわかってもらえない・・・。
これこそが、「本当のうまさ」だと思うんだけどね。
あとポールのピッキングフォームって、ブリッジに手をのせるせいか、チューニングという面でも、フローティングブリッジではちょっと難しそう。
「ブリッジに手をのせるせいか」のあたり、突っ込まれちゃいそうだけど(笑)。勘違いだったらごめんなさい。

39ドレミファ名無シド:2001/03/12(月) 06:48
つっこんどくね。
ポールって無駄な力が全く入っていないからフローティングブリッジでミュートして弾いてもブリッジを押さえ込むようなことはないんじゃないかな。
ビデオではブリッジにさわっているだけのように見えるよ。
ポールのすごさってあまりにもさりげないから気づきにくいことばかりで見るたびに発見があるよね。
40ドレミファ名無シド:2001/03/12(月) 08:19
レベルの低い話に変ってしまうと思うのですが
どうやら私は右手の力が抜けていないみたいです。
はじめて半年ぐらいでとりあえず色々試しているのですがどうしても上手く行きません。
長い間弾いていると右腕の筋肉が硬くなると言うかつかれるのはダメな証拠と見たのですが
力抜いているつもりでもどうしてもダメだったり、あとやっぱり私が聞いてもリズムがかなり悪いです。

アルペジオで一弦だけを弾く時と全弦をストロークする時の基本は一緒なのでしょうか
なにかコツがあったら教えてください。
メトロノームとかもつかってるのですがどうも行き詰まってます。
(元々はリズムがどうにかならないかと思って色々やってたのですがストロークがかなりダメっぽいのです)
41ドレミファ名無シド:2001/03/12(月) 16:14
>>40
俺も巧い訳じゃないから偉そうにいえないけど、まずは「ゆっくり弾く」ことが最初だと思うなあ。
42ドレミファ名無シド:2001/03/12(月) 18:04
そうなんだよね。
滅茶苦茶ゆっくりしたテンポで練習して、無理なくピッキングできるようにする事が大切。

確実に動きをコントロールできるテンポで気長にやってると、ある時突然できるようになりますよ。
徐々にできるようになるのではなくて突然できるようになるので気長にね。
43ドレミファ名無シド:2001/03/12(月) 18:18
テンポ120か130あたりのちょいと苦しいテンポで16のカッティングを
5分やってみな。
ただし、アップもダウンも毎振り全弦ヒットすることと、休符は無し。
ブラッシングはokだけど全弦ヒットすることを忘れずに。最初は苦しい
だろうが1週間で筋肉と神経ができてくる。スポーツと一緒で、疲れてくると
いいフォームになってくる。形を変えたら突然できるなんてことないんだよ。
44tyouno:2001/03/12(月) 18:56
リッチー・コッツエンはソロのときは良かったけど、
ミスタービッグに入ってから糞みたいになってしまった。
音楽的に合わないし、ポールの後はきついのかも。
45ドレミファ名無シド:2001/03/12(月) 18:57
おかしな癖を付けたいのならどうぞって感じの意見だな。
46ドレミファ名無シド:2001/03/12(月) 19:09
ちゃんとフォームができてる人が持久力をつけるのにはいいのかもね。
どっちにしろ一からフォームを作るのには向いていないような気が・・・。
47ドレミファ名無シド:2001/03/12(月) 19:16
>44
ソロアルバムから期待されるようなかんじではないねえ残念ながら。
ファーストソロCDのFever Dreamって結構Mr.BIG的なんだよね。
リッチーコッツエンも幅広い音楽性を持ってるから次作に期待かな。
ピッキングに関しては彼も素晴らしいテクニックを持ってますね。
4843:2001/03/12(月) 20:24
全弦ヒットすることがフォームを作るミソなんだけどな。っていうか
きつい練習やらずにちゃんとしたカッティングできてるのかなあ。
カッティングできない人って、ビデオも本もある時代で知識だけは持ってる
から、たいてい10秒やっては’なんかフォーム違うな...’、また10秒やっては’なんか
ピック違うな...’って休んでるんだよ。
4942:2001/03/12(月) 20:46
自分に合ったフォームがつかめてからきつい練習をすると言う事なんだけどなあ。
ゆっくりやってもできない形でごりごり練習してもやっぱり無理があるように思えるんだよね。

自分も自分の型が分かってからは結構猛練習してるよ。
自分にとって無理のない弾き方で弾くからアクセント位置をずらしながら16で刻んで延々一時間弾きっぱなしでも腕が張るような事はないよ。
50ドレミファ名無シド:2001/03/12(月) 21:27
レイヴォ−ンは映像みなきゃーすごさはわからん。
51ドレミファ名無シド:2001/03/12(月) 22:31
パットメセニーは右手も左手もバタバタというか
よくもあれで弾けますよね。
52ドレミファ名無シド:2001/03/12(月) 23:21
>50
たしかに。
衝撃的だよね。レイヴォ−ンのライブは必見ビデオのひとつでしょう。すべてがすごい!!
53ドレミファ名無シド:2001/03/12(月) 23:29
映像見た事の無い者ですが、音だけでもレイヴォ〜ン!!!って感じが伝わってくる。
音で分かっちゃうもんね。あっ、奴だ・・・奴が来た〜!って。
どんのライブビデオがいい?
スマソ、ピッキングに触れなくて。
54ドレミファ名無シド:2001/03/12(月) 23:40
東京公演のビデオはいいよ。ベスト盤的な選曲だし。
豪快な印象だけど実は非常に正確なピッキングで弾いているのもよくわかるよ!
55ドレミファ名無シド:2001/03/12(月) 23:41
ありがちょー!
5653:2001/03/12(月) 23:45
レイヴォーンってピッキングもさることながら、弦もめっちゃふとーいの
使ってなかったっけ? 
57ドレミファ名無シド:2001/03/12(月) 23:56
ghsのニッケルロッカーズで 013@`015@`019@`028@`038@`056がメインだってさ。
変なギターだとネックがやられそうだね。
こんなゲージであのベンディング、ビブラートだから驚きだよね。
58ドレミファ名無シド:2001/03/13(火) 00:02
>>57
重ね重ねありがと〜 すんごいハンドパワーやね。ヴォーンはん。
俺のストラトなんてパツイチで折れてまいそう。
59ドレミファ名無シド:2001/03/13(火) 00:16
6弦056って・・・
俺の珍々並みじゃねーか。
60ドレミファ名無シド:2001/03/13(火) 01:00
エディースタイルって親指と中指で挟んで人差し指を添える感じでしょ。
タッピングなんかやりやすいかもしれないけどどうなん?
61ドレミファ名無シド:2001/03/13(火) 01:08
>>60
タッピング、エディーは人指し指でやるから、やりやすいだろうね。
俺は中指でタッピングします。
エディーといえば、「ハミングバードピッキング」でしょう!
初めてみたときは、ビックリしました!
これは、エディーのようなピックの持ち方が、一番やりやすいかと。
ジョージリンチの「ファンピッキング」しかり、なぜ、あのスピードで、ノンミュートで、ノーノイズ?信じられない・・・。
62ドレミファ名無シド:2001/03/13(火) 01:45
>>57
半音下げでな。
63ドレミファ名無シド:2001/03/13(火) 07:25
>61
左手で軽くミュートしてるみたいだよ。
ピックが弦に当たる時間を最小にして弦の振動を妨げない=抜ける音が出せるピッキングの好例ですね。
ポールギルバートやイングヴェイもトレモロピッキングは同じように右手を浮かせて振ってますよ。
ピックの持ち方がふつうなで目立たないんだけどチェックしてみてね。
64ドレミファ名無シド:2001/03/13(火) 14:39
ポールってソロのときに低音弦のフレーズがハーフミュート気味になると思うんだけど、
あれってブリッジに手を置いているからなんじゃないかな?
だからフローティングもやめたんだと思う。
65ドレミファ名無シド:2001/03/13(火) 16:38
ポールってブリッジを押さえ込むようなミュートはしてないよ(ビデオで確認したところ).
フローティングの音質が好みでないのか、曲の途中で弦が切れたときのことを考えてのことだと思うのですが・・・.
66ドレミファ名無シド:2001/03/13(火) 21:43
あげ
67ドレミファ名無シド:2001/03/14(水) 00:32
ヌーノが昔よくやってたマシンガンピッキングとかって
おれがやったらどうしても右手力むんだけど・・・
あれどんなフォームで弾いてるんだろ。
教則ビデオでてないし・・・
68ドレミファ名無シド:2001/03/14(水) 00:43
音からの推測だけどごめん。
たぶん右手をブリッジサドルに乗せてミュートしながらチッキンピッキングしているのでは?
親指と人差し指の屈伸運動を使って云々という弾き方ね。

ヌーノのピッキングに詳しい人居ないかな。
音抜け抜群なんでいい弾き方してると思うんだけど映像の情報が少なくて困ります。

69ドレミファ名無シド:2001/03/14(水) 00:47
てゆーかチキンピッキングっつうのがよくわかんないです。
誰か教えて下さい
70ドレミファ名無シド:2001/03/14(水) 03:28
ヌーノはチキンはしない。すくなくとも入手可能な音源では。
>>67がどの曲を指してるかはわからんがpeacemaker die(3rd)や、
no respect(4th)なんかのは右手でブリッジミュート&左手ハンマリングで
あのカランカランてなかんじになる。ぜんぜん違うこと指してたらスマソ
71>68:2001/03/14(水) 05:53
ピースメーカーダイはブリッジミュートしたままピッキングとハンマリングだったと
おもふ
72ドレミファ名無シド:2001/03/14(水) 07:06
カントリーギター系のチキンピッキングとフラットピッキングのテクニックの一つとしてのチキンピッキングは手の動きは近いけど別物なんだよね。
>70はカントリー系のほう(ザックワイルドやスティーブモーズやアルバートリー等々)を指してるんだろうけどそれとはべつ。
ふつうにフラットピッキングするときのチッキンピッキングって説明するのは難しいのでまたまたでましたって感じで申し訳ないけどポールギルバートが超高速フルピッキングで弾いているときに遠目には手首も腕も動いてないように見えるんだけど、そういうときの弾き方のこと。
ピックを持った親指と人差し指の運動でピッキングするテクニックのことです。
ハイテクなギタリストのほとんどが使っているテクニックなのでヌーノもそうかな?と思ったんだよね。
ヌーノに関してはもっと情報がほしいですね。
7367:2001/03/14(水) 11:47
僕が気になったのは2ndのLi'll Jack Honeyのソロです。
全部ピッキングしてますがあんな全部はっきり音出ません。
>右手でブリッジミュート&左手ハンマリング
こっちのほうがそれらしく聞こえますね。

あと俺いっつもおもうんですけどこういうプロの人ってコンプレッサーかけてないんですよね?
ピッキングとは関係ないけどMr.Bigの60Mindのイントロタッピングとかあんなにはっきり音でないです・・・
74ドレミファ名無シド:2001/03/14(水) 12:49
卓ではかならずかけていると思う<コンプ
75ドレミファ名無シド:2001/03/14(水) 13:02
>>65
ポールがノントレモロを好むのは主に音の問題だと言っていた。
きっかけは弦交換が面倒くさいからノントレモロにしたら
音が良くなって気に入ったかららしい。
なんとも奴らしい。
76ドレミファ名無シド:2001/03/14(水) 14:32
>73
プロが使ってるような本格的なチューブアンプはチューブの特性でコンプがかかったように聞こえます。コンプと違うのは弾いたタッチがつぶれて音が均一化してしまうような事がない所で、生音をごまかす効果?はありません。
トランジスタの小さなアンプとかだときちんと弾いてもアンプが増幅しきれていない場合があります。
77ギタオタリスト:2001/03/14(水) 15:16
バイはタッピングときかなり強いゲートをかけてますね。特にライブでは。
78ドレミファ名無シド:2001/03/14(水) 17:17
指板を広く使ったタッピングではノイズが気になるからゲートで要らない分のサステインを切っているんでしょうね。
79ギタオタリスト:2001/03/14(水) 17:39
>>78
恐らくそうでしょうね。
ポジションを移動するときとか威力を発揮するでしょうね。
8040:2001/03/15(木) 21:45
>>40の人です。色々アドバイスありがとうございます。
エレキを練習してたのですがとりあえずストロークは後々重要になるとおもうので
アコギでじっくりゆっくりとした曲でストロークの練習しています。

今までは肘から先がつかれいたのですが、色々試してみて
二の腕の方がつかれる感じになってきました。
とりあえずこっちの方がいい感触がするので今はこっちでがんばっています。
あとダウンでしかを弦を鳴らしてない時にダウンとアップで鳴らしてる時と違って
アップストロークの時でうでの先がふわりと自然に上がってくる感触が
ないのに気付いてそこらへんも注意しているのですがこっちの方向であっているのでしょうか?

根拠はないけどなんとなくいい感じになったら多分このフォームでOKだと思って
そのフォームになるように意識しているのですがあってるかどうか分からなくてたまに心配になったりしています。
81ドレミファ名無シド:2001/03/15(木) 22:01
>40
アップのときの6弦、ダウンの時の1弦はちゃんと鳴らせているるかい?
ゆっくりのテンポでも、全弦が同時に近いタイミングで出てる?
振幅が無駄に大きくなり過ぎてない?単音弾きとフォームが違い過ぎてない?
そのへんが初心者のチェックポイントだと思うよ。
あと、あこぎだと住環境によっては、無意識に
音量を加減しやすいからストロークが鈍くなりやすいよ。
82ドレミファ名無シド:2001/03/15(木) 22:33
81みて思ったけど、エレキ弾きでもアコギで練習するっていいかも。試してみます。
83ギタオタリスト:2001/03/16(金) 11:12
ストロークのコツなんですけど、ジャストのときに高音弦をヒットするような感じだと
モタリ感が無くなるかと思います。

ちょっと分かり難いですね...

例えば、ダウンのときであれば、6弦から1弦まで手(ピック)を動かすわけですが、
その目標というか基準というかを1、2弦と思ってストロークしてみてください。
これだとストロークのスピードをそれほど上げなくてもキレがあるように
聞こえるのではないでしょうか?

腕が疲れると書かれていましたので、無理にストロークスピードを上げよう
(6弦から1弦までの振りぬきを速くしよう)としているのではないかと思いましたので
とりあえずレスしてみました。
84ドレミファ名無シド:2001/03/16(金) 11:31
ジョンサイクスのマシンガンピッキングをするときのピッキングフォームは「逆アングル」
らしいのですがどういうものなのでしょうか?
85noblues:2001/03/16(金) 12:08
アルディメオラはどの角度からでもいい音がでるように
しろといってました。例えばVaiや他のロック系は
斜めにすることが多い。平行でやると、いいトーンが得られたり
することもあるけどあんまりみないですね。
逆斜めは、ロックではヴァンヘイレンがそうで、あとはJazz系
はノイズが少なくなるため、ピック使う人は逆斜めが多いと思う
わかりにくいっすね
86ドレミファ名無シド:2001/03/16(金) 12:36
振りぬきが速くないとだらしないよ。楽を教えちゃいけないね。
87ドレミファ名無シド:2001/03/16(金) 14:40
黒人のギタリストってみんな逆アングルじゃね?
88ドレミファ名無シド:2001/03/16(金) 14:51
>40
二の腕が疲れるなんていうのはまだまだ無駄な力が入っているみたいだよ。
あと、ダウンピッキングだからと言ってダウンだけに注意がいっているとぎこちない演奏なりがちだけど、ダウンしたものは返さないと次の音を出せないわけで、次のピッキングまでの返しのストロークも大事です。
アップだけで弾く事はあまりないけどそういう時も同様です。
どんな奏法で弾くにしても次の音に備えた動きが重要です。
89ドレミファ名無シド:2001/03/16(金) 14:56
>87たいていそうだよね。
親指が逆にも曲がる人が多いと言う事と、完璧なスナップピッキングで弾く人が多いからなんだろうと思うけど、真相はどうなんだろうね。ジミヘンのピッキングは逆アングルのピックグリップ+スナップピッキングの理想形だからライブビデオは必見です。
90ギタオタリスト:2001/03/16(金) 15:16
>>86
確かに振りぬきがある程度速くないとだらしなき聞こえますね。

ただ、ジャストの感覚がどこにあるかは振りぬきのスピードよりも大事だと思いますよ。
アップを交えてストロークしないといけないような場合は特にそうですが、
アップ側(表側)だけモタル場合が往々にしてありますし。
(ジャストのポイントが低音弦側というか振り始めというかにある場合です)
9181:2001/03/16(金) 15:20
手首とひじの間の外側の筋肉が疲れるならいい感じ。。単音もカッティングもいっしょ。
力こぶのあたりとかはまったく疲れないね。ひじと楽器を固定する
ためだけに使ってる感じ。だけど、よく力を抜けっていうけど、
抜きすぎると大振りになりやすい。ダウンに一気にブレーキをかけて
アップを素早くはじめる瞬間にきゅっと力を使うイメージ。
9281:2001/03/16(金) 15:33
>>90
アップも素早く振りぬく技術、意識がついて初めて、微妙なノリの制御ができる
のだいうのが俺の体験。対策は81、91を見て。アップがダラダラしたレベルで
小手先でタイミングを合わそう、なんていうのは正攻法じゃないと思う。
93ドレミファ名無シド:2001/03/16(金) 15:40
たしかに。
アップダウンのピッキングストローク自体がリズムを弾き出すんであって、ひとつひとつのストロークのタイミングをテンポにあわせて弾いてもグルーブ感のあるリズムは弾き出せない。
94ギタオタリスト:2001/03/16(金) 16:05
訂正です。
>>90
 アップ側(表側)だけモタル場合...
は、
 ダウン側(表側)だけモタル場合...
のまちがいです。
失礼しました。

>>81
>>93
ちょっと質問です。
ストロークのときに振りの中心というか、一番スピードの出ているところは何弦当たりでしょう?
それと、ゆっくりしたストローク(6弦から1弦までが同時に聞こえない程度)の場合、
ジャストになるのは何弦当たりでしょう?
9593:2001/03/16(金) 16:29
答えになってるか分からないが、普通にリズムを刻む時はピッキングストロークの初めからピックの動きはフルスピードなので、途中でスピード変化はしない。
ゆっくりしたストロークの時は強調したいコード構成音が鳴る弦がジャストだろうが、省略フォームでないコードを弾く時ってルートを強調したい時が多いから5、6弦が多い。
あえてゆっくり弾きたい時以外でストローク途中でピックのスピードが加速する程度の振り出しでは初速が遅すぎ。
おやじゴルフのヘッドスピードの話しみたいになってすまん!

ピッキングスピードと言うよりもどの弦に多く(ピックを深く)当てるかという方が大切なんじゃないかな。
96ギタオタリスト:2001/03/16(金) 16:48
>>93
>・・・強調したいコード構成音が鳴る弦がジャスト・・・
>ピッキングスピードと言うよりもどの弦に多く(ピックを深く)当てるかという方が大切なんじゃないかな。

その通りです。
私も特に1行目の(引用の)部分を書きたかったんですが、なかなか伝わりませんでした。
失礼しました。

多分、ストロークのj「切れが悪い」というか「モタル」というか「追いつかない」というのは
構成音のうちの聞こえやすい部分(あるい音量の大きい弦)がズレているんだと
思ったわけですね。
9781:2001/03/16(金) 18:10
93の言うとおり。小さい振り幅で速度を出すんだから初速から速くないと
間に合わない。
エクササイズとしてはとにかく、振幅を小さく、一振りができるだけ速く、1弦から
6弦までバランスよくしっかりと鳴らせること。その振り方で耐久力をつけること。
これができればあとはなんとでもなるよ。低音弦と高音弦を細かく弾き分ける
ことも、ルーズにやることも、ステージでの大きなアクションのカッティングも
全部できるようになる。というわけでこれからジャズのギターデュオの仕事に行く。
98ギタオタリスト:2001/03/16(金) 18:12
>>97
いってらっしゃい。
99ドレミファ名無シド:2001/03/17(土) 22:24
良質スレにつきあげ
100ドレミファ名無シド:2001/03/19(月) 01:45
ピッキングの練習におすすめの曲ってありますか?
101>100:2001/03/19(月) 07:59
エクストリームはいいと思うよ(寒いなんていわないでね)

ヌーノの場合はソロがコピーできなくてもバッキングが十分練習になるとおもうっす!
102ドレミファ名無シド:2001/03/19(月) 14:08
シスタースレッジのナイル・ロジャースもいいね。
103ドレミファ名無シド:2001/03/19(月) 14:50
104ドレミファ名無シド:2001/03/20(火) 03:10
弱いタッチで弾くときほど
ピックと弦の角度は平行でなければならん

というのが僕の持論なんですけど、どうでしょ?
初心者がギターを低く構えて極端な順アングルでチンタラと単音弾き
してるときの音って歪んでようがいまいが
何弾いてるのかさっぱりわからん。聞こえてくるのは
何か擦ってるような音だけ。
105ドレミファ名無シド:2001/03/20(火) 11:20
ピックの持ち方に無駄な力が入ってなければ角度で音はあまり変わらないよ。微妙なニュアンス程度でしょう。
106ドレミファ名無シド:2001/03/20(火) 11:39
単音を弾く場合は、右手の付け根を、4〜6弦あたりにつけて、ミュートしつつ、場合によっては、小指をボディーに付ける。
で、親指の力と手首の回転で弾く。アングルは並行。

カッティングの場合は、前腕肘よりをボディーに付けるだけで、手首を抜いて、しならせて弾いてる。
アングルは、平行(低音弦)〜順(高温弦)。
107ドレミファ名無シド:2001/03/20(火) 11:47
イングヴェイのようなサークルピッキング(だったっけ?)のコツはありますか?
速弾きはあるていどできるんですけど、あの省エネピッキングは見ていてかっちょいい!
108ドレミファ名無シド:2001/03/20(火) 11:51
>104
ここで話題のポールギルバートの音もなんかピックの当たる音がうるさいと思うのは俺だけ?
確かにメチャ上手いんだけど・・・・・
109ドレミファ名無シド:2001/03/20(火) 13:24
いいスレだね。
>>108
俺104じゃないけどポールは斜めにピックをあてて
弾く人だからじゃない?斜めにあてると弦に擦れる音が
長くなるからうるさく聞こえるんだと思う。
>>104
たしかに。斜めに当てる時は早く弦を弾かなきゃ擦れる
音だけになるよね。擦れてる時は音はなってないから。

俺は最近平行に当ててたのを斜めに変えた。そしたら
今まで弾きにくかったものが簡単に弾けるようになった。
ただし斜めに当てるからどんなに遅いフレーズでもある程度
速く弦をはじくことを心がけてる。
110ドレミファ名無シド:2001/03/21(水) 10:16
順アングルだとカッティングのときにずれるんだよな。
111109:2001/03/21(水) 20:59
>>110
俺はカッティングの時だけ並行に当ててるよ。
音も変わってくるし。
112ドレミファ名無シド:2001/03/27(火) 22:48
ピックの角度ってどう向けても同じように弾けるんだけど、出音はあまりかわらないように感じるよ・・・ってぼくだけ?
113110:2001/03/28(水) 13:08
やっぱり順アングルでカッティングというのはありえないよ。
平行か、逆アングルでないと高音弦が小さい音になってしまう。
>112
ダンロップのジャズみたいなピックを使ってない?
薄めで面積の大きいピックを使ってみると違いがわかると思うよ。
114ドレミファ名無シド:2001/03/28(水) 13:25
レスどうもです。
ダンロップの1.2mmのティアドロップとトライアングルで試したけど角度だけでは出音は変わらなかったよ。ピックの握りの強さを変えたらかなり変わったけど。
ピックが硬すぎなのかな?
115ドレミファ名無シド:2001/03/28(水) 15:00
金属ピックは薄くて弾きやすいし、低音弦のガリガリした音がいいですよ。
116110:2001/03/28(水) 16:01
>114
シンの(極薄の)ピックを試してみたらどうですか?
逆アングルだと音にならないからピッキングフォーム矯正に使えるよ。
(これは宮脇俊郎からのパクリなんだけど)
117ドレミファ名無シド:2001/03/28(水) 22:51
みんな意見が様々なのでピックと弾き方を変えて実験してみたんだけど、まず、ファンクやダンス系の16ビートを刻んでみたらピックの違いで音はかわるけど持ち方の角度ではやっぱりあまりかわりませんね。
HM系の高速フルピッキングフレーズを弾く時はピックのネック側を下に向けた順アングルの方が指先のコントロールをつけやすいとは感じるけど、やっぱりあまり音に影響はないような・・・。

11840:2001/03/29(木) 09:21
>>40>>80の人です。
ちょっと忙しくて一日30分ちょいぐらいしか触れなかったのですが
ちょっとづつアドバイスを参考に練習してます。

疲れる部分もこの前のアドバイスの辺りになり。
手首から先が完全にぷらぷらになってちょっといい感じになってきたのですが
手首の先のふり幅が大きくなってしまっているようで困っています。
手鏡で手元を見ながら引いているのですがいろんなギタリストの手元が移ってる
シーンを見るともっとコンパクトにやってる感じです。
ふり幅も大きいし、単音を引くとき隣の弦にあたってしまってノイズが出てしまいます。
コンパクトにしようと思うと手首の先が固くなってきてしまったり
色々試してるのですがいまいちです。
あとこれも色々試したのですがピックの握りと腕は力を抜きすぎず入れすぎずぐらいで
いいのでしょうか(今までは極力すべての腕の力をぬいてました)

親にも聞いてるのですが、リズムがよければいい。
色々聞いても自分の感覚でできないと結局駄目って話で極力なんとかそっちの方向でやってます。
確かに対バンのラストの方とか、親のTV見ながらひくアコギとかは勝手に体が動く感じでうらやましいというか
そうなりたいのですが。録音したテープ聞くとむぅとおもっちゃったり。

ぬるい質問でごめんなさい。
119Athlon1.2GHz導入記念:2001/03/29(木) 09:37
>>115
金属ピックは硬くて弦離れが悪い。あと材質が金属なだけに、
弦に触れた瞬間フレット代わりに音が鳴っているような感もある。
メタル系のリズムギターならジャリジャリバキバキとメタルっぽいかも。
クリーンのアルペジオならめっちゃ柔らかいピックがいいな。
120110:2001/03/29(木) 14:05
>逆アングルだと音にならない
順アングルだとのまちがい、すまそ。
12143@`81他:2001/03/29(木) 17:27
118>手首の先のふり幅が大きくなってしまっているようで困っています。
まず全速力で振り下ろして、1弦の2-3センチ先の見えない壁でキュッと止める。
そこからまた全速力で振り上げて6弦の2-3センチ上の見えない壁で止める。
単音の場合はそれをミリ単位でやる。このくり返し。テンポがゆっくりで、
長い音符ほど壁で止まっている時間が長くなるイメージ。
ちなみに、単音とコード弾きを混ぜる機会のないアコギの人は止めずに
振り幅を大きくすることで速度とタイミングをとっている。力は抜くの
ではなくて”抜けているかのごとくみえる”ようにするものなので
規則正しい動きをすればそう見えるようになります。ブレーキかけて
ぴたっと止める瞬間にはけっこう力がいります。手首の可動域いっぱい
まで力抜いちゃう人は振りが大きくなってぶれて、鳴らしたくとも
1.2弦しか鳴ってないってことになり易いです。
122ドレミファ名無シド
シングルコイルだと違いがよくわかるよ