GROOVEとは

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=dtm&key=983985831&ls=50

あっちの板でなかなか面白い事になっている。でも半分は打ち込み=グルーヴ
だと勘違いしている輩っぽい。
この板なりにプレイヤーサイドからのグルーヴ談義お願いします。
2ドレミファ名無シド:2001/03/10(土) 01:06
グルーブなんて言葉は打ちこみ野郎しか使わないんだよ

■■■■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■■■
3ドレミファ名無シド:2001/03/10(土) 01:18
>>2
無知をさらけ出してるね。
晒し上げ
4ドレミファ名無シド:2001/03/10(土) 01:19
ガシガシ刻むだけのギタリストは飛ばして下さい。
特にドラム&ベースサイドからの意見求む。
5ドレミファ名無シド:2001/03/10(土) 01:54
>>4
FUNKバンドのギタリストもいかんのか?

6克司:2001/03/10(土) 02:02
アースのアルマッケイとかベンソンのバックで刻んでるひとの
グルーブはすごいよ。ベースとドラムのために空間をあける
ギタリストってかっこいいよね。僕はグルーブを色気やエロさ
で認識しています。
74:2001/03/10(土) 02:04
いや、ブリッジミュートでリフ刻んでソロは早弾きのみ、って感じ
のHR系の人を表現したつもりなんだけど・・・。
>>5
アナタがもしFUNKバンドのギタリストならそっち方面のグルーヴ観
を述べていただけませんか?
8ドレミファ名無シド:2001/03/10(土) 02:04
>>5
そういう意味の刻むではないと思われ。
9ドレミファ名無シド:2001/03/10(土) 02:06
大きなうねり、聴く人が自然にリズムの中に取り込まれるような心地よさ
こそグルーブだと思う。
10ドレミファ名無シド:2001/03/10(土) 04:25
グルーブとは...一定の間隔で繰り返されるズレ、うねり、ハネから
くる心地よさ。
11某ムジサン:2001/03/10(土) 05:11
1の板みたらバカばっかりだね(藁
>25 グルーヴってのは、つまり「ノリ」だ!
とか、

>37 グルーブ感=霊感
>自分が音楽をわかった気になれる便利な言葉
>実体は無い
とか、しょ〜もない(藁
いい線行ってたのはこれ。

>51
>グルーヴとは「8」の字だ。
>何処でも流れが止まることなくオーガニックにリズムが循環していくさま。
>大きなブレイクでも流れる時を感じられたら、君はグルーヴを感じている。
>54
>>グルーヴとは「8」の字だ。
>それ、すごく分かる。
>グルーブ感のあるリズム聴く時って、
>頭の中で「8」の字を描くような感覚がある。

この板の
>10
>グルーブとは...一定の間隔で繰り返されるズレ、うねり、ハネから
>くる心地よさ。
は、定義付けようというその心意気がいいね! 1の板にはいないタイプだ。
だだし、一定の間隔でズレが繰り返されるだけでは心地よくはならないよね。
(あ、責めてるんじゃないからね。ちょっとテキストとして利用させてもらってるだけ)
心地よいグルーヴを分析したら、一定の間隔でズレてましたという、いわば後付け、後学問。
(ましてや、クウォンタイズがどうのこうのいうのは、既に術中罠の中と)
グルーヴの心地よさの秘密は、いい、よ〜く聞いてよ。
え〜、グルーヴの心地よさの秘密はエッグ・ファクターで説明できるのだ。
坂道を卵が転がって行くところを想像して欲しい。
真円の球体が転がって行くのとは違って、そこにはグルーヴが生じる!
それをエッグ・ファクターという。
卵の重さ、形、重心によって転がり方は違うだろう。
坂の傾斜度によっても転がり方は違うだろう。
だが、その中に“心地よい”ポイントは無数にある。
そのポイントを見つけることが出来た人がグルーヴ使いなのだ。
それを例えば科学的に分析しようとする人がいるならば、ゆらぎというタームはここで初めて使って欲しいね。
ズレというより、微積の問題なわけだ。


12ニッコル先生:2001/03/10(土) 05:17
グルーヴ?
アーケードゲームで一世風靡したテトリスを想像してごらん。
あの隙間と隙間にカクッと入る感覚。
あれって気持ちいいよねえ〜。
リズムも同じなんですよー。
ファンクのベースなんて隙間だらけでしょ。
さらにわざとらしい程のキックのタメ。
各楽器が共鳴し合い、
各フレーズの隙間と隙間に身体が一瞬カクッと入るんですよぉ〜。
4つ打ちは隙間がないからグルーヴは弱いんですよ。
あれは無理やりこちらがノルからグルーヴは必要ないんだなあ。
13ドレミファ名無シド:2001/03/10(土) 05:21
>12
なんか分かる
14名無し:2001/03/10(土) 05:45
4つ打ちでも裏を感じながら弾いてくれ。
真裏だけじゃなく16分の裏とか・・・
ドラムとタメを合わせられると気持ちいい。
15ドレミファ名無シド:2001/03/10(土) 07:03
そもそもGrooveを言葉で説明しろってのに無理がある。
CDなんかで聞いてもわからんだろうしな。
実際、ライブ行って生で聞いて初めてわかるもんじゃろ。
16ドレミファ名無シド:2001/03/10(土) 07:29
↑んなこたない。
CDの中にグルーヴは溢れている。
17ドレミファ名無シド:2001/03/10(土) 13:03
>CDなんかで聞いてもわからんだろうしな。
>実際、ライブ行って生で聞いて初めてわかるもんじゃろ。

グルーヴ=盛り上がりと勘違いしてるのか。
うまいひとのCDはグルーヴしてるが、
ヘタな奴のライブグルーヴしてない。
1810:2001/03/10(土) 13:08
>心地よいグルーヴを分析したら、一定の間隔でズレてましたという、いわば後付け、後学問。
いや、後付けとは言えないんだな。’一定の間隔の’っていうのが難しいから事前に楽器を
練習するわけだから。そして、その’一定の間隔のズレ’はフレーズやリフや’パターン’が
それ自体内包している自然な姿なんだ。つまった音はゆったり、休符は短かめに、裏は
わずかにスイング...っていうのは各フレーズが持つ自然の姿だから、自動的にズレは
うまれる。ジャズ屋や演歌歌手はそれを大袈裟にやってる。問題はそれをきっちり表現する
技術。打ち込みと生の違いは、フレーズどうしが影響し合うか否か。
19ドレミファ名無シド:2001/03/10(土) 14:57
一定の間隔なんてものは関係無いない。
1の掲示板にもある「8」の字の揺らぎがというもの一番グルーブ感に近いといえる。
20ドレミファ名無シド:2001/03/10(土) 15:58
grooveとは一言で言うと「汁」だ。
21ドレミファ名無シド :2001/03/10(土) 16:35
ずっと前のドラムマガジンに、CMの「CCレモン〜 あっCCレモン
〜♪」の「あっ」がグルーヴだと書いてあったことがあった。

俺は、8ってゆーか、∞のマークの方が、イメージが掴みやすいと
思うな。
ドラムは時間に対して縦に音を出す。(音が伸ばせないという意味
じゃなく)ベースはそれに対して、横に音を出す。
それによってできるカラミというか、ウネリというか、
永遠に続くんじゃないかと思えるほどの、止まらない流れ。
それがグルーヴだと思ってるんだけど、どう?
コトバじゃちょっと説明しにくいね、やっぱり。
22ドレミファ名無シド :2001/03/10(土) 17:35
>21
ベース屋です。激しく同意!

個人的には、1拍の長さを持ってるか持ってないかだと思います。
そこを大事にしてない人は、休符の部分でリズムが途切れちゃう。
リズムをアタマでしかとれないから、ウラが聞こえてこない。
結果、流れが止まってしまう。ツー・スリー演れば一目瞭然です。

グルーブどうのこうのって言うのは、そこから先の話じゃないかな。
23ドレミファ名無シド:2001/03/10(土) 17:37
パンパン腰振ってる時でもグルーブ感が出せますか?
24ドレミファ名無シド:2001/03/10(土) 20:06
ギターやってるとあの時女の子が驚くよ。スリーフィンガーと
トリルを同時にしてやるんだ。
25ドレミファ名無シド:2001/03/10(土) 20:38
楽器やってる女ってセックスうまい。
26名無しさんの主張:2001/03/10(土) 20:53
拍と拍の間も常にスイングしてること。
27ドレミファ名無シド:2001/03/10(土) 20:56
真矢サマのドラムで感じて下さい。
28ドレミファ名無シド:2001/03/10(土) 21:32
お前ら偉そうに語ってるけど
本か何かで得た知識の受け売りだろ!
29ドレミファ名無シド:2001/03/10(土) 21:34
>>28
本代節約できていーじゃん。
おれは勉強できたらなんでもいいよ。
3021:2001/03/10(土) 21:39
>>22
21です。同意ありがたき。
そうそう、休符って大事だよね。休符で休んじゃだめなのに、
「休符」っちゅう名前が悪いのかなんなのか、流れまで止まっちゃう
んだよね。
休符は音のない音符であって、休む音符ではない。
ここも大事と思うアル。
31ドレミファ名無シド:2001/03/11(日) 00:04
サウンドで女を濡らせ
32モンキー:2001/03/11(日) 01:18
抽象的な発言になっちゃうけど、皆で合わせてるときの
「流れ」みたいな物を感じる事じゃないでしょうか?
まともにセッションできるようになったの最近なんで
大した事は言えませんが。
331:2001/03/11(日) 01:21
1です。やはりこちらの方が実のある議論になりますね。ちなみにあっちのスレでの
私は「8」の字について書いた者です。21さんも述べているとおり、止まらない、
循環する流れがグルーヴの根底に流れる物だと思います。10さんの意見にも納得。

なまじ「グルーヴ・クォンタイズ」なんて機能がシーケンサーに搭載されてしまった
がために、打ち込みの世界ではGROOVEという言葉が一人歩きを始めてしまった様にも
思えます。生バンドとは殆ど接点の無い雑誌のタイトルが「GROOVE」だったりします
し。
34ドレミファ名無シド:2001/03/11(日) 01:59
>>33
>やはりこちらの方が実のある議論になりますね。

その一言はいらなかったなぁ。
せっかく良いスレだったのに..。
君はただ優越感に浸りたかっただけなのね。

35ドレミファ名無シド:2001/03/11(日) 02:10
>君はただ優越感に浸りたかっただけなのね。

うーん・・・そう解釈されてしまいましたか。
分かりました。私はもう引っ込みます。今後もグルーヴ談義続けてください。
3621:2001/03/11(日) 21:00
>>31
ポンタさん?

今ふと思い出したけど、Zeppelinの「The Crunge」って曲、未だにちゃんと
拍子がとれないんだけど(w 、すごく、どんどん前に進ませて行く力みたいなのが
あるよね。それがグルーヴなんじゃないのかな。
前へ行く推進力っていうか、おしすすめる感じが。
37ドレミファ名無シド:2001/03/13(火) 01:45
 グルーヴってのは、リズムの根底に流れるものだろうなあ。
たとえリズムがしっかりしてても、グルーヴが出てるとは限らないからね。
いかに自分がノれて、さらに聞き手がノれるかってのを考えてリズムを出す。
そうしてはじめてグルーヴが出てくると思う。もちろん鍛錬は必要だね。

 よく初心者バンドとかが演奏だけでいっぱいいっぱいでライブしてたり
するでしょ?そんなバンドの演奏でノれないでしょ?あれを見ればわかり
やすい。個々がバラバラでバンドとしてまとまってないからだね。個人
個人が曲のリズムはどういうリズムで、どういうノリなのかを理解し、
それを全パートちゃんとリズム考えながら演奏すれば自然と体がノッて
くるし、自然とグルーヴも出てくると思う。

 ただ、それが最近では全部機械で出ちゃうのが悲しいところだね。
機械で出してるのもグルーヴなんだろうけど、それに頼ってるから
1のスレみたいなことになるんだろうなあ。生のグルーヴはやっぱ
一番いいね。
38ドレミファ名無シド:2001/03/13(火) 01:50
>1のスレみたいなことになるんだろうなあ。生のグルーヴはやっぱ
>一番いいね。

同意。機械のグルーヴもそれはそれで下手な演奏に比べれば遙かに
グルーヴィ(作る人にもよるが)、やはり生には適わないですね。
個人的には恵比寿でインコグニート見たときは衝撃のあまり涙すら
流しかけたものです。
39Hot-Manko:2001/03/13(火) 01:54
QUEENの「IT'S LATE」の最後の方で早くなるところを聴けばグルーヴ
がわかるよ。
40名無しさんの主張:2001/03/13(火) 02:20
ZEPの移民の歌とか聞け。ベタだが。
41ドレミファ名無シド:2001/03/16(金) 01:47
>>40
ZEPって?
42スイング感は?:2001/03/16(金) 13:14
グルーブに内在されるものですか?
43ドレミファ名無シド:2001/03/16(金) 15:15
>>41
36をよく読んでね。
44ドレミファ名無シド:2001/03/16(金) 18:00
グルーヴってリアルな生き様に添った音楽に存在します
だからびじゅある系にはありません。日本にリアルな黒魔術がないから。
ハイロウズの青春や、アールシーのトランジスタにはあるけど、
ピエロや、マリスなにやらにはありません
彼らのリアルがお笑いならあるかも…
45ドレミファ名無シド:2001/03/16(金) 18:56
>>42
内在されるんじゃなくて、
昔ジャズ全盛の頃にスイング感と呼ばれてたものが、
今ではグルーヴ感と言われてるんじゃない?
時代もジャンルも音もやり方も違うだろうけど、
音楽がある限り、
コトバは違えどその感覚は必ず潜むモノなのでは?
46DTM住人の1人:2001/03/16(金) 19:53
グルーヴについて言わせてもらえれば打ち込みにだってそれはあるし、
1と同じところで議論してたんだけど全く悲しくなるわ。誰がグルーヴ
クォンタイズでグルーヴを解決してたというんだ。DTM板住人の1人
としてちゃんと拍感を感じて、曲作りしているし、シンコペーション
や生バンドも経験して、他の人とのノリの干渉とかをリアルタイムに
感じながらグルーヴ感を意識しているという感覚の上で打ち込みをや
っていろいろ説明しているというのに全くいやな野郎だ。独り言失礼
致しました。
471じゃないけど:2001/03/17(土) 00:33
>>46
だったらアンタもこっちに来いよ。あそこの閉塞感は君も正直うんざりだろ?
それともまだ建設的な議論の余地が残ってると思ってるの?
48ドレミファ名無シド:2001/03/17(土) 00:35
>>46
ドラマーだけど電気グルーヴ好きだよ。voxxxの一曲目のベードラとか好き
49DTM板住人2:2001/03/17(土) 11:42
>>47
閉塞感つうより、キチガイ濃度が濃いよね、最近(笑)
あそこまで熱心に荒らせる几帳面さには恐れ入る。
で、あそこがつまんなくなった分楽器いじる時間が増えたよ(笑)

自分は機械系とジャズしか聴かんので、偏った耳かもしれないけど、
人間、機械共に気持ちいいグルーヴはあるね。どっちも好きだよ。
50ドレミファ名無シド :2001/03/17(土) 13:01
>46
グルーヴっていう言葉に問題があるんじゃないかなと思いますね。
打ち込み側の人と楽器弾きとではそれぞれ言葉の感じ方が違うし。

自分の経験からだと、セッションなんか全くタイム感の違う人と
演奏すると、いい緊張もするしハプニングもあったりで楽しいです。
ただ、シーケンサーが入るとどうしてもそっちに合わせる意識が
働くので、仕事しましたって感じになってしまいます。
その辺は自分の技量が足りない部分なんだけどもね(汗)

楽器弾き側から打ち込みの人達へのリクエストは、いっしょに
演奏した時にいい意味での緊張感とハプニングを期待したいです。
そうすればグルーヴどうのこうの言う必要性もないしね。
46さんも自分のやってることに自信持っていい曲作って下さい。
5146:2001/03/17(土) 13:26
自分の愚痴のような発言に真面目に皆さんレスくれてなんか嬉し
いです。

>>47
DTM板は音色・機材レベルではいい感じなんだけど、それ以外の
技術面ではちょっとと思うところ有りです。もちろん分かってる
人も多少はいるんでしょうけど...。音楽的な話がしたいときはこ
ちらでするようにします。

>>48
電グルが好きなドラマーとは面白いですね。ドラマー的には打ち
込みによるリズムってどういう認識で受け止めているんでしょう
ね?

>>49
AA貼り付け人種は確かにウザい。あれがないといけない理由も
全くない。ああいうことするやつらの年令が意外と高かったら
笑うけど。削除人もDTMの現状を知ったやつがやらないと駄目
なのかもね。自分なんかバンドの経験はあれど、広義でのテク
ノ&クラブミュージックが中心。でも自分でグルーヴは分かっ
ているつもりです。

>>50
グルーヴはやはり踊ったり楽器弾いたりして感じないと分らない
部分があるのかもね。シーケンサーによる音楽は自分の場合は、
むしろ強制されるところにフェチを感じるところがあって、無理
に自然な感じに揺らしたリズムはあまり好きではないです。それ
って自分の感覚からすると3Dで作った美少女フィギュアがキモい
のと似ていて凄く嫌だ(笑)。テクノのグルーブはやっぱりカチっと
羅列したループのフィードバック感にあると思う。ドラム&ベース
なんかは凄くそのあたりが分かってやっているグルーヴ感の一つ
だと思う。アドバイスありがとう!

52ドレミファ名無シド:2001/03/21(水) 04:06
>>49
そんなこと書いちゃったら1のスレを毎日チェックしてるのがバレバレだよ。(ワラ

53ドレミファ名無シド:2001/03/21(水) 04:20
おいらは詳しくないのでベタなことを書きます。
レッドツェッペリンのジョンボーナムとか、クリームのジンジャーベイカーのドラム
とか、スティーブガットのドラムとかを聴いていると、びみょーにテンポとのずれが
ある。それによってリズム全体を前へ、前へ、と押し出すような、バンド全体を前進
させるような、体がつんのめってしまうような、「前進したい願望」みたいなのが生
まれてくる。それを「グルーブ」って言うのではないかなーと。
54ドレミファ名無シド:2001/03/21(水) 18:11
>>46@`>>49
最近やけにDTM板が平和だなーと思ってたら
お前らがいなくなったからなのか。納得。
55ドレミファ名無シド
>53
うーん、前ノリの疾走感はむしろドライブ感、ってイメージがあるよ、俺的には。
まぁそれも含めてグルーヴなんだけど。後ノリの重い感じもグルーヴィだよ。