1 :
なやみまくり :
2000/11/17(金) 13:36 いま使ってるのは5150でバッキングとリードと 使っていて音は気に入っているのですが 曲によって歪みを押さえたバッキングとクリーンが必要なんです。 とりあえずA/Bボックスで違うアンプ(レンタルのJCとか) でクリーンを出したりはできるのだけれど、 できれば一台のアンプで済ませたいんです。 クリーン、バッキング1、バッキング2、リード 最低でもこれくらいの音の切り替えが出来るアンプ、 もしくはラックで組む場合のお勧めの物やセッティングなど 皆さん相談にのってください。 ちなみに今気になってるのはちょっと高いけどトライアクシス なんですがどうですかね?
2 :
ドレミファ名無シド :2000/11/17(金) 13:53
コンボの5150を使っているので力になってあげよう。 幾つか手はあると思うが、歪みを抑えた音を作って それにブースターをかませる。これでもそこそこ違うはず。 あとはボリュームペダルで音量を絞る。これでも結構 クリーンっぽくなる。アンプのチャンネル切替と併用して 試行錯誤しよう。一番良いのは5150Uを買う。気にしないでくれ。
3 :
なやみまくり :2000/11/17(金) 14:28
>2さんありがとうございます。 クランチチャンネルを押さえてブースターですね。 ブースターに使うのは何がいいですかね? チューブスクリーマーとかですか? でも完全にドライな音が作れないんですよね。 かなりアコースティックな感じにしたいんですよ。 う〜ん5150Uか・・・
4 :
TOXON :2000/11/17(金) 14:44
私も以前所有していて、同様に悩みました。参考までに・・・ 5150をパワーアンプとして使用し、MP1等の 安くててごろな中古MIDIプリアンプを導入する。 これなら出費も少ないし、スタジオ練習の際は、そこにある マーシャル等をパワーアンプとして使えばいいし。 5150って、私はプリよりパワーのほうが利用価値あると 思ってます。
一番良いのはピッキングの強弱で歪ませるのがいいんだけど。 エフェクターが一番楽かなぁ。5150でアコースティックな 音を出すという時点で困ったことなんだが・・・ちなみに 俺の場合はリフを弾く場合はボリューム8で、ソロとか歪ませ たいときにはボリューム10、ってな感じ。逆ブーストとでも いえばいいのかわからないが・・・あとはチャンネル切り替え。 これで最低でも4種類の音を出せる。さらにはOD-3でブースト。 これで一応6種類になるわけで・・・参考にはならないかも。 チューブスクリーマーはいいと思う。ツマミ3つのヤツね。
4が一番楽と思われます。ヒネリすぎは禁物か。 追伸 MP-2の方が好き。大して変わらないけど。
4のような感じでよければJMP-1(マーシャルのプリ)なんか お勧めです。安くていい音しますよ。
8 :
ドレミファ名無シド :2000/11/17(金) 15:36
5150で澄みきったクリーンって出ないよね。 クランチ・チャンネルのプリ替えちゃうとかはどうだろう? って言うかどうなんでしょうか?僕からも質問で。
真空管で語ってやる。プリ管は音作りに用いるため グルーブチューブを使用。中国製の真空管は粒が粗いので パワー管には中国製。嗚呼いいスレッドだ。俺のレスは 良くないけど。シールドにもこだわれ。ピックもな。
10 :
なやみまくり :2000/11/17(金) 17:38
もう本当に助かります。皆さんありがとうございます。 >2さん とてもいいレスですよ。 チューブにも色々あるんですね。 一応シールドもそこそこいいの使ってます。 ピックはジムダンロップの厚さ1mmの透明のやつ使ってます。 >TOXONさん >ギタオタリストさん なるほどなるほどMIDIプリアンプですか。 今度MP−1、MP−2、JMP−1試してきます。 他にもお勧めがあれば教えてください。 ちょっと調べたんですがLINE6のヘッド、あとYAMAHA からも似たようなMIDIのヘッドが出てるんですね。 なんかサンプリングしたチューブの音がプリセットされている らしいんですが、これらも試してみます。 使ったことのある方いますか?
11 :
2 :2000/11/17(金) 18:02
YAMAHAのヘッドなら試したことがある。DGシリーズで一番 俺好みの音がしたやつはMIDI非対応の小さいコンボアンプ。 ヘッドはあまりよくなかった覚えがある。LINE6はPODが 良かった。自分で確認するのが一番良いけどね。
12 :
ギタオタリスト :2000/11/17(金) 18:12
>>10 YAMAHAのDGシリーズでしたっけ?
プリアンプは試奏たことあります。
かなり良かった印象があります。
ありますが、パワーがマーシャルの100W(9100)
でしたのでそのせいかもしれません。
13 :
ドレミファ名無シド :2000/11/17(金) 18:26
DG-1000のLOW MIDとHIGH MIDのツマミがあるところが好き。 ツマミが回るのも。
14 :
ギタオタリスト :2000/11/17(金) 18:49
>>13 ツマミが回るっていうのはいいですよね。
設定値が直感的に分かりますし、何よりカッコイイです。
話によると、内部的には書くツマミの設定値は
一瞬で変わるんだそうです。で、後からツマミがゆっくり
追いかけるということらしいです。
忙しく踏みかえるタイプの人にはいいでしょうね。
私には猫に小判...
15 :
なやみまくり :2000/11/17(金) 19:39
YAMAHAのDGかなり評判いいみたいですね。 ヘッドとプリと試してみます。このプリアンプを 5150で鳴らすとどうなるかな〜? >2さん 試したアンプで一番気にいったのがMIDI非対応っていうのが 皮肉な話ですね。真空管の話っぷりから見て多分2さんは根っからの アナログ好きなんじゃないですか? >13さん >ギタオタリストさん なんとなくこんな音出したいなっていうときにぱぱぱっと どんぶり勘定でツマミをひねって設定できるのってやっぱりわかりやすくて いいですよね。逆にトライアクシスみたいにボタンだけしかない っていうのも極端で好きですけど。
16 :
ドレミファ名無シド :2000/11/17(金) 22:22
自分が使ったこと無いので無責任だけど、 ブギのノマド・シリーズとか、 h&kのトライ・アンプとかはいかがなものですか?
17 :
ドレミファ名無シド :2000/11/18(土) 01:18
ROCKTRONはどうだい? もう現在は生産されてないけどVooDu−Valveは良いぞ。 歪みの部分のプリとポストに4BANDのパライコがついてる。 パライコがわかればかなりいけるとおもう。 他にもマルチも内蔵してるし。 中古でけっこうあるよ。
18 :
2 :2000/11/18(土) 09:57
最高に良かったヘッドアンプを忘れてた。ヒュース&ケトナーの トライアンプ。アレは最高。カーヴィンのレガシーは安くていい音。 気になるのはリヴェラ。弾いたことが無い。プリアンプなら イグネイターとか・・・ ちなみにエフェクターに関してはアナログ派です。テープエコー万歳。
19 :
なやみまくり :2000/11/18(土) 19:57
色々と情報ありがとうございます。皆さん知識が豊富でマジで助かります。
>16さん
>2さん
カーヴィンのレガシーはたしかスティーブヴァイが使ってるやつですよね。
まだ楽器屋で見たことがないんですけどお茶の水にでも行けばありますかね?
ヒュース&ケトナーのトライアンプ。あれかっこいいですよね〜。
http://www.nanyoboeki.co.jp/japan/kettner1.html ↑で見てみました。MIDIアップグレードも出来るらしいですね。すげ〜。
TRIAMP Head 6L6とTRIAMP Head EL34となにやら違うチューブを使ってる
2種類あるみたいですけど2さん解ります?
しかし定価で¥290,000かぁ・・・普通に2割引で¥232,000ん〜・・・
とりあえず試してみます。
それからブギーのノマド100とリヴェラ、イグネイター。ブギーはともかく
リヴェラとイグナイターは初めて聞きました。知識浅すぎだ俺!!!
>17さん
VooDu−Valveも割と評判いいですよね?
でもパライコって原理は解っちゃいるんですけどいまいっちょさじ加減が
解らないんですよね。もっと耳鍛えないと駄目だこりゃ。
20 :
ドレミファ名無シド :2000/11/18(土) 20:29
J-STATIONとLINE6のPOD買うならどっちが良い?
21 :
Y :2000/11/18(土) 20:45
ぼくも5150使ってます。 買って1年くらいしたらUが出たのでショックを受けてたら、 最近になってかなり安く売られてるじゃないですか!? マジでショック!! ちなみに、Uはまだ試奏したことないんですが、どうなんですか? 本題ですが、5150で4つの音ですね。 リズムチャンネルはクリーンに設定しておき、バッキングは エフェクターで歪ませるというのは? で、リードはリードチャンネルで。 あまりいいアイデアではないかもしれませんが、安上がりです。 ちなみにスタックアンプ持ってるみなさん、スタジオでは どうしていますか? 上下とも持っていってます?
22 :
ドレミファ名無シド :2000/11/18(土) 21:06
グルーブ・チューブのSOUL-Oコンボ、楽器屋で少し弾いたけど、感動的に素晴らしい 艶のあるクリーンはたまらん・・・クランチも絶妙、ハイゲインはもう少し歪んで欲しいが。 って、1さんの用途とは大分違うけど、すんばらしいアンプだと思う、ただし47万円
23 :
なやみまくり :2000/11/18(土) 23:43
>Yさん それ一度試したことあるんですよ。でも明らかに音が 違うんですよね。エフェクターにもよるんだろうけど。 僕はそんなに耳がいいわけじゃないけど「歪み系のエフェクターは もう使わないだろうなぁ」とその時思いました。 練習にはヘッドだけ持っていってスタジオのマーシャルの キャビ借りてます。ライブとかレコの時は自分の持っていってます。 それにしても5150重いと思いません?手で運ぶときは メンバーにギターとエフェクターケース持ってもらって ヘッド縦にして抱えてます。台車でも買おうかなぁ? >22さん そんなにいいアンプですか?艶のあるクリーンっていうのが 興味深〜いですねぇ。よっ、47万もするんすか!?!? たとえ手に入ってももったんなくて使えねぇ〜。
24 :
ドレミファ名無シド :2000/11/19(日) 01:38
TONE Worksって潰れたんだよね。 BluesDriver(BOSSではない)欲しかったのに・・
25 :
Fender Bender :2000/11/19(日) 02:49
>>TRIAMP Head 6L6とTRIAMP Head EL34となにやら違うチューブを使ってる 端的に言えば、6L6はFenderなどに代表されるアメリカ型のアンプ EL34はVOX,Marshallなどに代表されるヨーロッパ型のアンプ と言うことができます どちらも汎用的なチューブなので維持は簡単です それぞれの特性は皆さんよくご存じだと思います
26 :
Fender Bender :2000/11/19(日) 02:55
ところで、結構使い方間違えている人多いんですけど、セパレート型のアンプを使っている人、ヘッドとスピーカーのエンクロージャー、エフェクター用のシールド線でつないでいる人多くないですか?アレは良くないです。オーディオ店に行ってオーディオ用のスピーカーケーブル1メートルぐらい買って、ジャックを付けて自作したらいいと思います。それだけでずいぶん音が変わります。
27 :
なやみまくり :2000/11/19(日) 04:00
>24さん TONE Worksってつぶれちゃったんですか? AKAIもしかり、不況の波に押しつぶされ・・・合掌 >Fender Benderさん 勉強になりました。アメリカとヨーロッパか・・・ なんとなく音のイメージ浮かびますね。両方試す価値ありだなぁ。 シールドはほんとに重要ですよね。買ったギターに付属してくる やつなんてまるっきり使い物にならない。というかストラップとか ソフトケースとかあんな粗悪な物付属させなくていいから もうちょっと値引きしてほしいと思うのは僕だけですか? そういえばスピーカーケーブルの代わりに普通のいわゆる シールドを使うのはかなり危険らしいですね。僕は1Mの 並行2芯のぶっといの使ってます。 ところで電導効率が一番高い金属って銀だと聞いたことがあるんですけど 銀で出来たシールドってあるのかなぁ? 全く関係ないんですけどFender BenderってB(2弦)だけ ダウン?アップ?させるんですよね?いったいどんな効果が あるのか全然検討つかない。それとも僕何か勘違いしてますかね? ありゃもう4時だよ。クロウ見終わったら寝よ〜っと!
28 :
どむ :2000/11/19(日) 06:57
すいません、1さん俺も質問させてください。 俺、アンプの事に全然詳しくないので…。 ライブの時に俺の場合、 エフェクターも何も使わずいわゆる 「アンプ直」でやりたいのですが、 どうも良い感じに歪みません。(俺の音作りに問題あり) そこで質問したいのですが、 例えば、自分が出演するライブハウスには スタンダードなマーシャルのセパレートしか無いとして 皆さんはどんな音作りにしますか?教えてください。 例えば、 ボリューム=5 ハイ=5 ミドル=5 バス=5 ゲイン=5 このような感じで、 出来ればコメント付きでお願いします。
29 :
どむ :2000/11/19(日) 07:03
僕の出したい音は 伸びがあって、低音、中音強め。 歪み具合は自然な歪みよりも少しきつめ。 ちなみにジャンルはガレージです。 レスお願いします。
30 :
ドレミファ名無シド :2000/11/19(日) 07:40
>27 >そういえばスピーカーケーブルの代わりに普通のいわゆる >シールドを使うのはかなり危険らしいですね。 ショートしてた場合アンプが逝く可能性大です。 >銀で出来たシールドってあるのかなぁ? サウンドハウスで扱ってるHosaProがそうですね。 使ってますがちょっと太すぎるためライブの時は取り回しに苦労します。 物は良いですよ。そんなに高くないし。
31 :
Fender Bender :2000/11/19(日) 13:04
>全く関係ないんですけどFender BenderってB(2弦)だけ String Benderの事ですね、ここのFender スレッドで馬の骨さん?が説明にリンク張ってくれてましたよ。いわゆるスチールギターのペダル適役割を果たす物とか
32 :
ドレミファ名無シド :2000/11/19(日) 15:40
>28 プレ=9時(気持ち音が硬くなる程度) ハイ=9時〜10時(耳が痛くない程度) ミドル=3時(かなり上げる。音作りのメイン) バス=2時(音がモコついたらもっと下げる) ゲイン=1時(真空管がへたって歪まない時は満タン) ボリューム=9時〜10時(音量はこれで充分) 俺設定。あくまで目安ね。アンプの状態や気分によって 若干変えるよ。あとマーシャルは個体差が大きい気がする。
33 :
ドレミファ名無シド :2000/11/19(日) 16:38
34 :
2 :2000/11/20(月) 10:09
俺のセッティング(5150コンボ) 全部5。後はメンバーの音に対して相対的に調整。バンド全員で音について 考えているので殆ど適当。VoはHighが大きいと歌いにくい、 KeyとBaはMidが欲しい、Drは聞こえりゃいい、という要望を入れてくる。 ちなみにリアPUが歪んでくれるのでゲインは低い。スタジオにはギターと ボリュームペダル、チューナーしか持っていかない。JC以外ならどのアンプを 使っても同じような音になるしギターが重いから(笑)。
35 :
どむ :2000/11/20(月) 10:12
>32 ありがとうございます! ミドルをメインで調整すると安定した重みが出るんですよね。 いままでバス&ハイを強めてた。あとボリュームも上げ目だった。 ゲインで音量かせぐ訳ですよね。 なるほど、今日試してみますね!
>>35 ハイを抑え目にしてプレゼンスで高音を調整すると
抜けが良くかつ耳に痛くない音になるかと思います。
私は場合によってはハイ0、プレゼンス7とかにします。
37 :
ドレミファ名無シド :2000/11/20(月) 12:48
>36 へー、俺はプレゼンスはいつも0にしてました。マーシャルは ただでさえ高音がきついし、プレゼンスはさらに高い音域を いじるという話を聞いていたのでこわくって。今度試してみよう。
38 :
なやみまくり :2000/11/20(月) 15:09
>どむさん 音のなやみはつきないっすよね。 まるで参考にならないけど僕の場合は5150で リズムゲインが5〜6、リードゲインが4 B=5、M=4、T=3ぐらいで、プレゼンスは0です。 場所によってちまちま変えます。ライブなんかだと 毎回ちがってたりします。 でもスタジオとかライブハウスのマーシャル(に限らずですが)って 32さんが言っているように随分差がありませんか?同じスタジオの 違う部屋で違う機種があったり、全然歪まなかったり・・・ >Fender Benderさん わざわざ教えていただいてすいません。 >33さん もしかしてチューブワークスの間違い??? 間違いに気づかずレスしてしまった・・・鬱だ >2さん >ギタオタリストさん いつもいつもお二人のレスには勉強させられっぱなしです。 2さんの「メンバーの音に対して相対的に調整」っていうのって すごく大事なことだと思いました。 37さんと一緒でプレゼンスっていまいち使い方が解らなかったです。 今度じっくり試してみます。
39 :
どむ :2000/11/20(月) 15:24
>なやみまくりさん 場所分けて貰ってありがとうです。 音の悩み…アンプに関しては丸っきり知らないから助かります。 やっぱり皆さんハイは抑えめなんだ。勉強になるな〜。 >32さん 今日やってみたら素直にいい音出ました。 あとは自分好みに微調整したら気持ちよかったです。 ありがとうございます。 >2さん 俺もメンバーのニーズも尊重しようっと。
実はプレゼンスってトーンコントロールでは無いのです。 パワー管とスピーカの間の相互干渉(スピーカーの 反作用みたいなものを想像してください。)をどの程度 出すか(アンプ側に戻すか)を調整するもので、結果として (超)高音域に影響を与えるというものなのです。 ですからチューブアンプにしかありません。 ソリッドステートのアンプについていたらそれは単なる 超高音のトーンコントロールでしょう。 ところでチューブプリについているプレゼンスって何物? 私の説明は間違っていますか? (自分で振っといて無責任)
41 :
2 :2000/11/20(月) 16:17
>ギタオタリストさん プレゼンス:きらびやかさ、存在感とでも言えばいいのか・・・ >なやみまくりさん ウチのメンバーは文句が多いので人の音に口をはさんでくる。 わからないツマミは10にして気に入れば調節、気に入らなければ 0にするでもいいんじゃないの?あとキャビネットに関して連れが 面白いことをやっていたが長くなるので気が向いたら書く。
42 :
Fender Bender :2000/11/20(月) 17:21
Presenceが一般化したのは1964年のベースマンアンプからだと思いますが これは当時の、ボールルームとういか、中規模のホールでの高音の抜けの良さを 出すために付けられたようです。現在、ヤマハのアンプとかには、トルグスイッチの形 で付いていますが、一部アンプにはブライトとかのスライドになっているものもありますね 使い方としては、ハコの大きさに応じて一番抜けがいいポイントに調節するのが 良いかと思います。ギタヲタさんのいうように、トーンコントロールではないので 音づくりの参考にはしない方が良いと思います。
43 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/11/20(月) 20:09
めちゃめちゃためになるスレだ。 ところでギター雑談スレでもきいたんですけど、 GT-3のシミュレータの5150は本物をシミュレートできてますか?
44 :
Y :2000/11/21(火) 01:36
ずいぶん基本的な質問かもしれませんが、アンプヘッドのプリ部だけ、あるいは パワー部だけを使うって、どうするんですか? よく、雑誌でプロミュージシャンの機材紹介なんかでも書いてありますが、 いまいちどうしてるのかわかりません。 ちなみにぼくのヘッドは5150です。 >なやみまくりさん 確かに重いですね、5150。 ブギーのレクチなんか、鉄板が付いてて重そうなくせに、実は5150より ずっと軽いですよね。
45 :
ドレミファ名無シド :2000/11/21(火) 04:55
でも、重たいアンプのほうがいい音でそうだなあ。5150−2を使っている人いる? 5150との違いがしりたいっす。
46 :
ドレミファ名無シド :2000/11/21(火) 06:26
>44 センドとリターンって知ってる?
47 :
2 :2000/11/21(火) 09:53
>>43 BOSSのGT-3だったっけ?5150と決定的に違うのは音抜けと
音圧感。こればっかりはシミュレートできないんじゃないかと
思う。ちなみに主観が入るがGT-3は5150の音をシミュレート
できていないと思う。
>>45 5150と5150Uの違いは数式にすると
5150U=5150+プリ管1本+完全独立2ch+クリーントーン
ということ。わかっていただければ幸い。
48 :
なやみまくり :2000/11/21(火) 16:18
>どむさん いえいえとんでもない。 有り難いことにこのスレには詳しい方たちが来てくれるので ほんと勉強になりますよね。 >ギタオタさん >Fender Benderさん プレゼンスってそういう物だったんですか〜。いやはやまたもや勉強に なりました。じゃあライブの時の外音の具合を調整する時なんかに 使うっていうのがいいのかな? >2さん そうなんですか。 僕のバンドのメンバーたちは音色に付いては割と寛大です。 キメにはすっごくうるさいですけど。 あ、キャビネットについての話もぜひ聞きたいので気が向いてくださ〜い。 >Yさん レクチって軽いんですか?見るからに重そうなのになぁ。 プリ部とパワー部ですが多分ヘッドの裏にプリアウトとか何とかっていう アウトがあったんじゃないかなぁ???? 向かって左からエフェクトのセンドとリターンで次がスイッチの・・・ やべぇ!!!持ち主なのに裏側がどうなってるか全然覚えてねぇ〜!!! 役にたたねぇ〜俺。後で見てきます。鬱だ・・・
49 :
Y :2000/11/21(火) 16:52
>なやみまくりさん プリアウトってジャックがあるのは知ってます。 それを使えば、プリアンプ部だけで使える、ってことでしょうか? でも逆に、パワー部だけで使うってのはどうするのでしょう? 上のほうでもそういった話題がありましたが・・・。 >2さん 5150Uはクリーンも出るって噂は聞いたことありますが、 本当に出るんですか?(笑) 歪みに関しては5150と一緒ですか? >ドレミファ名無シドさん センド&リターンは知ってます。 あれって、エフェクターに使うんじゃないんですか?
50 :
2 :2000/11/21(火) 17:24
まず、短く済む話から
>>49 5150Uは素晴らしいクリーンが出る。さらにプリ管が5150より
一本多いので歪みもより強烈。質は5150とは明らかに違う感じ。
友人の改造キャビネットの話
以前、連れとリバーブの話をしていたとき「スプリングリバーブ
以外でリバーブかけられないかな?しかも低音だけ」という強烈な
質問を投げかけられた。そのときに教えた思いつきの発想が
「キャビネットの内側に鉄板を張る」というもの。ただ張るのでは
能が無いのでキャビ裏側と鉄板の間に3mmほど隙間を空けて
固定した。当然リバーブはかからないが抜けが良くなったという
副産物が得られた。勢いづいた俺と連れはさらに色々バカな工作を
して遊んだ。バカな工作は次回ということで・・・
ちなみに音色には好みがあるので試さないほうがいい。連れは
そのキャビネットを使っていない・・・もっといいのができたから。
51 :
なやみまくり :2000/11/21(火) 23:04
>Yさん 家に帰って来て裏側じっくり見てみました。 プリアウトは多分プリの音だけ出てくる所であってるはずです。 そしてパワーのインっていうのがついているはず・・・が! つ、ついてな〜い!あれ???ついている物じゃないの普通??? や、やべぇまたやっちまった!!!ろくに知りもせず適当なこと ぬかしてすいません。ごめんなさい。 だ、だれか教えて〜!!! >2さん キャビネットに鉄板貼るなんて何というアドベンチャーな・・・ 「もっといいのができた」って何をやったんですか? ところでパワーイン?って普通付いてませんでしたっけ???
52 :
2 :2000/11/22(水) 12:41
5150のパワーインはエフェクトリターンだったと思うが? 手元に無いから憶えてないけどそうだったと思う。 もっといいキャビネットはポリトーンの真似をしたもの。 ポリトーンを知ってる人はすぐにわかると思う。連れと一緒に 作ったんだけど材が良かったのか滅茶苦茶いい音になった。 低音特性を向上させたオーディオ型キャビネットもあるけど それよりもいい音がした。鉄板は止めた方がいいよ。重くなるから。
できれば「ギタヲタ」、「ギタオタ」などと省略せず、 「ギタオタリスト」と呼び捨てでもいいですから書いて ください。 なんとなく悲しくなります。
54 :
なやみまくり :2000/11/22(水) 19:43
>2さん エフェクトリターンがパワーインだったんですか?知らなかった。 他のメーカーのアンプもそうなんですかね? そしてほんとに知識浅すぎですいません。またしても質問なんですが ポリトーンって何ですか? >Yさん 色々申し訳ないです。2さんのレスによるとエフェクトリターンが パワーインの役割を果たしているらしいのでパワーのみ使う場合は 他のプリアンプからエフェクトリターンへ、プリアンプだけ使う場合は プリアウトから他のパワーアンプへ、という使い方であってると思います。 >ギタオタリストさん もっ、申し訳ありませんでした!!!そんな悲しい思いをさせてしまっていたとは 思ってなかったです。もう2度とやりませんです。ごめんなさい!!! あぁ・・ みんなに迷惑かけまくりだよ。
55 :
ドレミファ名無シド :2000/11/22(水) 21:01
GT-5は5150をカバーできていない
>>47 さん
おいら、まるで路線が違うけど、デラックス・リバーブまんまで、
クリーン&クランチ&くそハイゲインな音を作ってみたいんです、なんか良い方法ありますか?
(ハイゲインの改造してくれるショップとかあるのでしょうか?)
56 :
Y :2000/11/23(木) 03:14
>2さん そうだったんですか!? それって、説明書か何かに書いてあったんですかね? 初耳です。 プリアンは持っていませんが、機会があれば是非試してみます。 ところで、僕がいろいろと試奏したアンプヘッドの中で、ゲインをフルに 上げなくても十分に歪むと感じたアンプは5150とレクチだけでした。 (むしろ歪みすぎかな!?) 他に、この二つに匹敵するくらい歪むアンプヘッドってあります?
57 :
2@47 :2000/11/23(木) 17:16
>>55 >デラックス・リバーブまんまでクリーン&クランチ&
>くそハイゲインな音を作ってみたいんです
デラックスリバーブの歪みは嫌いか?俺は好きだけど。まず最初に、
歪ませるばかりが能ではない。ちょっと足りないぐらいが一番
良かったりする。あえて言うならまずチューブの種類を変えてみる。
チューブにも歪むヤツと歪まないヤツがあるので調べてみよう。
クリーン&クランチはオーバードライブのブーストで解決できると思う。
問題はくそハイゲイン。そんなものはその名のとおりクソなのだが
答えてあげよう。プリ管増やすってのはどう?少なくともゲインは
増すはず。手段を選ばないのならBOSSのMT-2(嫌われているらしいね)で
歪ませるのも・・・以前にも書いたがボリュームペダルを使うのも
悪くないかも。ゲインを上げるばかりでなく下げるのも手の一つ。
試行錯誤することにより色んな知識が身につく。ゆっくり考えてみてくれ。
>改造してくれるショップとかあるのでしょうか?
大阪在住なので何と答えていいかわからない。自分で改造しているもので。
58 :
2 :2000/11/23(木) 17:40
書き忘れた。 >なやみまくり氏 >ポリトーンって何ですか? ポリトーンとは有名どころではジョージ・ベンソン等が使用 しているアンプ。真似したアンプはタウラス(だったと思う)と いうスピーカーに角度を持たせたアンプ。ギコが苦手なので 巧くかけないが上から見ると下の図のように 後 _______ スピーカーが内側を向いており | | マイキングしたらかなりいい音が | /\ | したので真似してみたら素晴らしい | / \ | 音がした。さらに角度を検討中。 |/↑ ↑\| 工作好きなら試す価値あり(?)。 こことここ わかって貰えればウレシイ限り。 前
59 :
2 :2000/11/23(木) 17:43
ズレてる・・・鬱だ・・・
>>59 リンク探したほうが早かったんじゃない(笑
61 :
ドレミファ名無シド :2000/11/23(木) 21:17
ピーヴィーって意外と安いけどどうなの? 5150が8万とは思わなかったよ。 スピーカーとセットで買っても15万以内で納まるなんて。
62 :
55 :2000/11/23(木) 23:13
ありがとうございます
>>57 さん
今のところ、MT-2ではないけれど、エフェクターであほハイゲインを得てます
(文字通り頭悪い歪み)
それにしてもアンプをいじってらっしゃるとは・・・すごい
チューブ変更、金欠なのでとりあえず冬のボーナス出たらトライしてみます
63 :
2 :2000/11/24(金) 14:39
>>61 ピーヴィーはいいぞ。スタック買うなら5150ヘッドと
マーシャルのキャビネットを勧める。キャビネットは
マーシャルがいい。何故かはわからないけど。
>>62 わかりやすく2と呼んでくれ。チューブをいじるのは
よく考えてからしたほうがいい。店員で詳しい人がいたら
そういう人と相談してから。
なんか、みのもんたみたいになってきたな。
64 :
ギタオタリスト :2000/11/24(金) 15:11
>>2 大変わかりやすい図です。ずれていても。
それと、2さんは別として、(パワー)アンプを
いじるのは注意してください。うかつにコンデンサー
(最近はキャパシターっていう?)に触ると
非常にきれいに死んでしまいます(運が悪ければですが)。
小さなコンデンサーでも全身を大きなハエ叩きで叩かれたような
衝撃がきます。
なんかあると2さんも夢見が悪くなるでしょうから...
65 :
Y :2000/11/25(土) 01:15
>61 2さんに賛同! 5150のキャビはマーシャルがいい! そういうおれは5150の上下セットなんやけど、やっぱりマーシャルが よかったと思う。 でもおれが買った頃は上下であと10万近く高かったのに・・・ いま、PEAVYを正規で輸入してるのはサウンドハウスなんですか? なんか、PEARLから変わったから安くなったという噂を聞いたのですが・・・
66 :
2@幸せボケ :2000/11/25(土) 10:06
アンプ買っちまった。25万で30Wのコンボアンプ。 滅茶苦茶音がいい。最高だ・・・ 厨房共に「25万出すなら絶対マーシャルだよな」って言われた。 悔しくも何ともなかった。だっていい音なんだから・・・
67 :
ドレミファ名無シド :2000/11/25(土) 10:12
68 :
2@幸せボケ :2000/11/25(土) 10:14
69 :
67 :2000/11/25(土) 10:41
すいません。実は自分も高校生です。 でも、”25万出すなら絶対マーシャル”なんて思いません。 自己弁護するわけじゃないけど。 ところでそのアンプはVOXですか?
70 :
2 :2000/11/25(土) 10:53
ボグナー・メトロポリスです。本当はmojo66を買おうと 思っていたんだがフルアップ時の音が良かったから メトロポリスに決定。俺のいない自宅にて連れが徹夜で 目に涙を浮かべながら弾きまくっている。最高。 ついでにフルトーンのエフェクターまで買っちゃった。
71 :
67 :2000/11/25(土) 11:06
ボグナーっすか。 ボグナーって聞いたらヘッドしか頭に浮かばないです。 勉強しなおそう…。
高校っつったらみんなマーシャルマーシャルうるさいもんね。(そんなわたしも高校生)
73 :
Y :2000/11/26(日) 22:45
おれも昔は”アンプといえばマーシャル!”と思ってた・・・ 初めてマーシャルが置いてあるスタジオに行ったときは感動&失望やった。 もっと歪むものだと思ってたから。
74 :
ドレミファ名無シド :2000/11/27(月) 00:00
真空管がへたって全然歪まないってこと多いよね。 スタジオ側はまめにチェックして欲しい。
75 :
Y :2000/11/27(月) 01:21
>74 いや、もちろん真空管がへたってるてのもあるんですが、 当時はマーシャルがも〜っと歪むアンプだと思っていたので。 例えば5150くらいに。 なんかゴリゴリで、やたらとハイがきつくて・・・・ アンプ直で超クールなディスト―ションサウンドが得られると 思っていたので、あまりの歪まなさに落胆しました。
76 :
レクテイ :2000/11/27(月) 01:30
>75 あのハイの痛さにわたしは隣にあったJCに逃げました。 スタックは痛いけど、コンボは何気に良くないですか?
マーシャルの歪みは「ぎゃいーん」て感じかな。 バンドの中で鳴らすと、やっぱよく抜けるわ。 弾き手の腕も要求されるアンプだけどね。
78 :
ドレミファ名無シド :2000/11/27(月) 01:38
マーシャルに慣れると逆にJCの扱いが難しい
79 :
ドレミファ名無シド :2000/11/27(月) 05:58
今、マーシャルのG−30RCDを買おうとしてるんですが これって、クリーンと、ディストーションチャンネルを フットスイッチで、切り替えできますか? 厨房の質問ですいません。
80 :
2 :2000/11/27(月) 14:06
マーシャルでよかったイメージのあるアンプは60Wのコンボアンプ。 絶版になったヤツでJTM610だったかな?10インチ3発入った コンボアンプが良かった。79のG-30RCDがどういうものかは わからないがチャンネル切り替えとかを参考にするより音を 聞いてから決めたほうがいいと思う。多分切り替えは出来ると思うが。
81 :
79 :2000/11/27(月) 14:16
>80 有り難う御座います。 そうですね、一度音を聞いてから考えます。
82 :
ドレミファ名無シド :2000/11/27(月) 17:15
>>55 デラ・リバのマイナーなチューン法は昔のHUMANGEARの広告にあります
所有してましたが、改造はしませんでした。
ところで今私はマーシャルJTMコンボ(所謂ブルースブレイカー)をつかってるの
ですが、お持ちの方はどんなセッティングにしていますか?
当方アメスタTL(PUセンターポジション)、下から6.5.2.0〜1 VOL6〜7です
御想像の通り、まったく歪んではいません(笑)
歪みはBOSSのB.Dを噛ませてます。こちらには取りあえず満足しているのですが
クリーンが今一つ線が細いので・・・
オレはこんな風にしてる、とか聞きたいです
83 :
2 :2000/11/27(月) 18:22
>>82 アメリカンTL使ってないんだけど答えていい?
5150も今のボグナーもレスポールも持ってなかった頃、
ショボショボの音をどうやっていい音にするか考えてみた。
手持ちはサンズアンプGT-2とDS-1だけ。歪みをGT-2で
作っていたがやはりクリーンには困った。そこで思い
ついたのがクリーンをGT-2のフェンダーアンプセッティングで
作って歪みをDS-1で作った。歪みはイマイチの音になったが
クリーンは太い音になった。アンプシミュレータは歪みを
作るだけの物じゃないと悟った(?)。こんなのどう?
今はフルトーンのワウとボグナーアンプ・・・もう手放せない。
84 :
Y :2000/11/28(火) 00:34
>77 たしかに。 マーシャルは弾き手の腕も要求されますね! ぼくはマーシャルで音を作るのは難しく感じますが、いい音が作れれば 本当に気持ちいいですね。 でも思ったのは、マーシャルって、けっこうヘビーな音が出るアンプっていう イメージがありますが(?)、実際、メタルなどに使うのは厳しい! そんなに歪ませすぎないほうが気持ちいい音が出ると思うのですが、 みなさん、どうですか?
85 :
ドレミファ名無シド :2000/11/28(火) 00:39
メタル向きなヘビーな音はマーシャル直から出るんじゃ なくて、マーシャルとエフェクターとのコンビネーションから 出るんだすよー。
86 :
ドレミファ名無シド :2000/11/28(火) 01:40
>85 そうそう!俺も一時期アンプ直で激しい音をだそうとして挫折したけど、 エフェクターで復活した。マーシャルのアンプ直の歪みで気持ち良くすると LAメタルちっくな軽い音になるんだよ。俺の場合。 マーシャルのセッティングは決して難しくない。ただアンプ直で激しく抜ける音を 作るのは難しい。てゆうか不可能。
87 :
ドレミファ名無シド :2000/11/28(火) 01:43
>>85 -86
それ、ギターか腕が悪いんだと思うよ。
88 :
86 :2000/11/28(火) 01:44
激しく歪んでて、抜ける音を作るのが、アンプ直では難しいってことね。
メタルサウンドねー。アンプがマーシャルの場合、私はこう作ってます。 ギターはストラトです(PUはディマジオHS-3)。 とってもメタルな音のエフェクター(DOD METAL-Xを愛用)で 音を作り、マーシャルはクリーンチャンネル。 んで、アンプのつまみはトレブル=0。あとは適宜。これでなかなか良い塩梅。 トレブル0でも充分抜ける音ってのがマーシャルの良い所じゃあ。
90 :
ドレミファ名無シド :2000/11/28(火) 03:19
抜ける抜けないで言えば、アンプ直にかなうものはない というのが持論です。JCM800あたりのマーシャルはどんなギターでも LOWが出るわけではないと思います。2000だとまた違いますが。 900以降はアンプのみで激しい音も出せますが、抜けに関しては?も付きます。
91 :
ドレミファ名無シド :2000/11/28(火) 05:16
>90 2000を買おうかと思っているんですけど、特徴ってどんな感じでしょうか? 楽器屋で少しためし引きした感じでは(50wの方)かなり歪むけどハイがきついかな?と思ったんですけど・・
92 :
ドレミファ名無シド :2000/11/28(火) 09:52
>>84 -88
とあるPAさんの話ではLowが多いと抜けが悪くなる
らしい。確かUFOのライヴだったと思うけどシェンカーの
音抜けがいいのは何で?って聞いたら中域が強いからだと
思うって答えられた。シェンカー本人は抜けなんて
どうでもいいらしいが。俺もJCM2000は気になる。
93 :
90 :2000/11/28(火) 14:30
>91.92 持ってはいないので、試奏した感じと伝え聞く評判の範囲なのですが 確かに歪みます、強力に。トレブルに関してはマーシャルの特徴そのままです あとはクリーンチャンネルがいままでのモデルよりは使える、ということです 900系とはまた違う多CHマーシャルといったところでしょうか・・・
94 :
ドレミファ名無シド :2000/11/28(火) 22:17
JCM2000とJCM800の歪の違いを教えてください? 個人的に800の歪が好きなんですが。。。 また、LINE6のPODの800の音って本物と比べてどうなんですか? どれにしようか迷っています
95 :
2 :2000/11/29(水) 09:53
ディジタル(モデリング)アンプ全般に言えることなんだが どの機種も基本的な波形はシミュレート出来ている。 けれども雑音成分及びそれぞれのツマミが他に及ぼす影響 (例:マッチレスのMidを上げると他の成分も上下する)までは シミュレート出来ていない。前にも書いたが音圧感とかも 再現出来ていない。むしろ出来ないんだと思うが。 基本的に本物とは違うものと割り切って使うべきだと思う。 あとJCM2000とJCM800の歪みの違いは、94自身がJCM800の歪みの 方が好きだということ。
PODとかのシミュレーターってのはアンプをマイク録りした音を、 ラインで再現するものだからね。アンプとは別物だし、 大音量でガーンと弾いて気持ちよくなるものではないのでは?
97 :
ドレミファ名無シド :2000/11/29(水) 20:23
ちょっと今日中古の楽器店回ってたんですけど、 ROLANDギターアンプのINPUTのHIGH・LOWと二つあるんですけど どう違うんですか?(ROLAND以外にもあるとおもうんですけど) ご教授くださるとありがたいです。
98 :
94 :2000/11/29(水) 21:44
>95.96 なるほど色々参考になりました。有難うございます
99 :
ドレミファ名無シド :2000/11/29(水) 23:07
>97 ジャズコーラスの場合、HIGHはリード用だと思う。 高音が強調されています。
100 :
ドレミファ名無シド :2000/11/29(水) 23:34
>99 多分違います!そこはギター本体の出力に応じてHi&Lowを使い分けるものです。B.ampではパッシブとかアクティブとか最近なってますが、アンプ側の受けの問題です。Hi=出力低いギター Low=出力でかいギター。アクティブでゲインをかなり持ち上げているのは、Lowに入れた方がいい場合あります。シンセをギターアンプで鳴らす場合はLowがいいと思います。普通のギターの場合はほぼHiでいいと思います。 Hi&Lowは機構的にはただのパラレルinputですけど!
101 :
2 :2000/11/30(木) 10:04
JCは使い込んでないのでよくわからないが インピーダンスじゃないの?適当でスマン。 ちなみにインピーダンスはアンプ直を前提に パッシヴ:ハイインピーダンス アクティヴ:ローインピーダンス となっている。アクティヴとはPUそのものだけじゃなく サーキットも含むからその辺は自分のギターを参照。 エフェクターを挟むとローインピーダンスになると思う。
102 :
ドレミファ名無シド :2000/11/30(木) 10:54
その通り。 JCに直でギターをつなぐ、という時くらいしかハイはつかわんのね。 そんな機会、あまり見ないけど。 あと、あえて替わったサウンドを求めていろいろ試してみるのもよし。
103 :
ドレミファ名無シド :2000/11/30(木) 11:16
このスレッドにいる奴はみんな大人だな。 どんな質問にも快く答えてくれそうだ。悪い質問が ないだけなのかもしれないがいい人たちだな。
104 :
ドレミファ名無シド :2000/11/30(木) 12:41
録音するだけならシミュレーターでも充分なのでしょうか?
105 :
ドレミファ名無シド :2000/11/30(木) 12:52
うん☆ ただし万能なわけではないので馬鹿とはさみは使い用って 事を忘れずに!
106 :
ドレミファ名無シド :2000/11/30(木) 13:25
>104 そのうちアンプなんかいらないとか、アンプは今に無くなる とか言いださない程度にシュミレーターを使いましょう! シュミはあくまでシュミだし、アンプの良さを忘れずに!
107 :
インピーダンス :2000/11/30(木) 14:15
アクティブをHiに突っ込むのがあんまりよくない、というだけで
音が気に入ればなにやってもOK。もちろん電気的な基準とか
人のを借りててもし壊れた時の事ってのもあるけど、一応知識としてそれを
踏まえた上でいろいろするべし。そういう点から言えば前述のことも
“この音がいいんじゃ〜”ってことならOK!
そうやって歴史は創られて来た、と思う次第
>>104 音を出す機材と音を録る機材のバランスが大事。
しかしスタジオのマジックは確かに存在するのです(笑)
どうやっても“テレコ一発録り”を超えられないって時、ありませんか?>ALL
108 :
2 :2000/11/30(木) 15:01
>>107 昔録ったギターソロの勢いを超えられない。音は
間違いなく今のほうが良いが、何か違うものがある。
録音にこだわり出すとマイクにまでこだわるようになり
最終的には電源ケーブルに辿り着く。金がいくらあっても
足りなくなる。
109 :
ギタオタリスト :2000/11/30(木) 17:45
>>101 >>107 マーシャルのインプットのハイロウは感度ですよね?
(って10年も使っときながら言うせりふじゃないすね)
で、JCはインピーダンスであると...
となると、知らないアンプを使うときはどこで見分ければ
良いのでしょう?
110 :
ドレミファ名無シド :2000/11/30(木) 18:29
>>109 試しに繋いで、音出せば一発でわかんない?
111 :
2 :2000/11/30(木) 18:33
トレースエリオットは親切にもジャックに ローインピーダンス、ハイインピーダンスと 書いてくれているが他のメーカーはそうでもないし。 YAMAHAのDGや5150はゲインが強いかそうでないか だもんな。見分け方か・・・わからん。困った。
112 :
107 :2000/11/30(木) 19:12
>>108 ですね。確かにそういうときあります
>最終的には電源ケーブルに辿り着く。
その先には“古い石造りの城を買う”ということを
考える人もいます。マジで。日本じゃ無理だけど。
>>109 それも-抵抗Ω-という点で同じだと思います、JCもマーシャルも。
信号をそのまま通すか、一旦少しせき止めるか。
(間違っていたらごめんなさい<詳しい方)
でも、事実として“HIの方が音が歪む”というのを重視して
チューブアンプを使う時はそちらに突っ込んでいます
ツインなどでも癖で1の方にいれますが(笑)
どちらかというと数値の事よりも聴感で選んでいます。
113 :
ギタオタリスト :2000/11/30(木) 19:33
>>110 まあそうなんですが、ハイをローに突っ込むと壊れるじゃないですか
(アンプとスピーカーですね)。
今まで楽器屋さんとかで無造作に試奏してましたが、もしダンブル
なんか壊したりするととんでもないことに...
なんてことを考えましたので予めわかれば安心というわけです。
>>112 確かに抵抗をかませばインピーダンスはあがりますね
(ですよね??ちょっと不安)。
ということはマーシャルもじJCも同じ物が入っているということ
でしょうか?
>>最終的には電源ケーブルに辿り着く。
>その先には“古い石造りの城を買う”ということを
>考える人もいます。マジで。日本じゃ無理だけど。
その先は専用の発電所でしょうか?
確かに(価格と品質が)高いパワーコードも売ってますが、
コンセントまできているケーブルの品質はどうなんでしょう?
それが”安っちい”やつだとあまり意味がない気もします。
114 :
ドレミファ名無シド :2000/11/30(木) 20:58
基本的に、アンプの入力インピーダンスと、入力ゲインは違う概念。 ただ、ギターアンプの場合、Hi-Imp&Hi-Gain,Lo-Imp&Lo-Gainの組み合わせが多い。 あと、どちらの入力端子に入れても、接続時にvolumeを絞るなどの 基本的なことを守っている限り、大丈夫。 勿論、部品の耐久時間には若干影響あるでしょうけど、 試しにやるくらいなら、全く心配ないと思うよ。 それが心配なら、ブースターかますなんてできないでしょう。 またLo-Imp入力と言っても600Ωなんてことは、G-Ampであるならあり得ないから、楽器側も影響なし。 だから、好きな方を選んでくれ。
115 :
107 :2000/11/30(木) 21:02
>>113 >マーシャルもJCも同じ物が入っている
石の種類までは分かりませんが、原理としては同じではないかと。
それと“古い石造りの城を買う”というくだりですが
録音する時の部屋鳴り、アンビエントなどの事を言ったつもりで
言葉が足りない上にアンプ・スレなのに少し拡大解釈していました。
すいません(笑)
えー、コンセント〜アンプ間の電源ケーブルについてですが・・・
個人的に試したことはありません。ですがやはり音は変わるようです。
これは素人の予想なのですが、これはコンセントからの100Vをいかにロスなく
アンプまで伝えるか、と言うことかと思います。
なのでおっしゃる通りコンセントまでにロスがあると意味はないかもしれません
安定した電圧が得られるスタジオで使うと真価を発揮すると思います。
でも、家庭用に来ているコンセントでも違うらしいですよ。音
116 :
ギタオタリスト :2000/11/30(木) 21:35
>>114 確かに。さし間違えて壊したという話は確かに聞きませんね。
>>115 もちろんアンビエントの話であることはわかりました。
で、電源ケーブルまで考えて突き詰めていくと発電所と
いうことに...
オーディをマニアの中には200キロもあるような安定化電源
とか使ってる人いますからねぇ。
補足
実はカスタム・オーディオの電源ケーブル持ってます...
117 :
ドレミファ名無シド :2000/11/30(木) 21:39
う〜ん。しかしケーブルとコンセントの電気抵抗 ってしれていると思うけどね(あくまで抵抗値の話) それよりもホットとコールドとかグランド接地とか 影響ありそうだけど?
118 :
ドレミファ名無シド :2000/12/01(金) 07:45
ギターをはじめてまだ半年なんですが、自宅練習用のアンプを買おうと思ってます。 15Wぐらいでおすすめありますか? マーシャルのパークのG15RCDってやつがCDの音を出せるらしいんですが、 本物のマーシャルじゃないんですよね?一人で練習するには便利そうですが、 音はやっぱり落ちるんですか?VS15の方がいいのかな。 ギターはフェンダージャパンのST62-70TXを使ってます。
119 :
ギタオタリスト :2000/12/01(金) 09:45
>>117 グランドは大事ですね。
私のアンプはグランドが合ってないと弾いていて痛いです。
ちょっと漏れ過ぎですかねぇ?
それとも私が電気を通しすぎ?
ちなみに私は冬は静電気で大変なタイプです。
120 :
ドレミファ名無シド :2000/12/02(土) 20:00
KOCH(コッホ?)のアンプ使ったことある人いる?
121 :
2 :2000/12/04(月) 11:24
KOCH?知らない・・・PEARCH(綴り忘れた)のラックなら
使ったことがあるが。良かったのに何処に行ってしまった
のか・・・
>>120 KOCHってどの辺り(国)のメーカー?
122 :
飴ナメ :2000/12/05(火) 04:40
MATCHLESSのプリアンプ(兼オーバードライブ)のHOT BOXユーザーです。 HOT BOXの良さをいかせる自宅練習用のアンプをさがしているのですが何がいいでしょうか? 資金は10万円以内。プアーなので、できれば5万とかで…。 候補はPeaveyのClassic30あたりです。 ついでにもう1つ質問。 HOT BOX、さらにClassic30で2重に真空管がある状態ってどうなんでしょうか? 問題なければないでいいんですけど。。。
>>118 なんでもいいと思うよ。
とりあえず1万くらいの買っといて、不満が出てきたらその時に考えるとか。
パークは15Wの小型アンプだもん。デカいマーシャルとは違って当たり前じゃん。
練習の音にもこだわるんなら、アンプはクリーンで使って、気に入った歪み
エフェクター買うのが良し。ライブでも使えるしね。
124 :
ドレミファ名無シド :2000/12/05(火) 06:27
オレンジの5Wアンプ、音はどんなもんでしょう? 近所の楽器屋にはないもので。
125 :
120 :2000/12/05(火) 09:02
>121 オランダかな?
126 :
2 :2000/12/05(火) 10:15
>>125 オランダか、ありがとう。
>>122 PeavyのClassic30はそれだけでいい音がするぞ。
あと、二重に真空管があっても問題ない。ゲインが
増えるだけだと思う。出力の小さいアンプはいい音が
する。ヴォリュームを上げているせいなんだろうけど。
127 :
ソニックマキシマイザ :2000/12/05(火) 11:36
いまどきギターアンプなんて使うな。 PA用パワーアンプ+PAスピーカーが最高。
128 :
2 :2000/12/05(火) 11:49
>>127 黙れ!欲しくても高くて手が出せないんだよ!
うらやましーぞ!プリアンプは何使ってるんだ?
レオナルディか?ブルーノか?
すまん,〆切近くて疲れてるんだ・・・
129 :
ドレミファ名無シド :2000/12/05(火) 16:07
>128 上は PEAVEY IMPULSE200 モノ+PEAVEY PV260+Marshall DRP-1なので カリカリしないで
130 :
名無しさん@1周年 :2000/12/05(火) 16:13
131 :
ドレミファ名無シド :2000/12/05(火) 16:30
みなさんが使っているアンプは何ですか? 出力と他に繋いでいるものも教えてください。 参考にしますんでよろしくお願いします。
132 :
ドレミファ名無シド :2000/12/05(火) 17:00
ゴミ捨て場から拾ってきたGorilla。
133 :
ソニックマキシマイザ :2000/12/05(火) 18:56
> 128 (笑) ちょっとほのぼの。 あたしゃプリ部分にはDigitechのGSPの紫。
134 :
ソニックマキシマイザ :2000/12/05(火) 19:00
> 129 PV260とマーシャルキャビは相性悪いと思うけどどう? それと、スピーカーケーブルはちゃんと平行2芯の専用ケーブルを使おう。
135 :
129 :2000/12/05(火) 22:57
じゃあ、山葉のP4500で。 香流じゃだめかな?線
136 :
2 :2000/12/06(水) 10:45
FenderのTwinってアンプはいいの?使ったこと無いんだけど 100W/25Wって使い分けが出来るらしいんで気になる。 使用経験者がいたらよろしく。
137 :
ドレミファ名無シド :2000/12/06(水) 13:08
>136 スタジオに置いてあるのを弾いた。フェンダーらしからぬ 音の太さだった。歪みが汚くて、繊細さの無い カッコ良さを感じる音だった。
138 :
ドレミファ名無シド :2000/12/06(水) 13:32
TWIN使うとミッシェル好き呼ばわりされるのが辛い オレンジ使うと林檎好き呼ばわりされるのだろうか
139 :
ドレミファ名無シド :2000/12/06(水) 14:56
>オレンジ使うと林檎好き呼ばわりされるのだろうか ゴールドトップ+P90で使うと矢井田好き呼ばわりされるかもしれません
140 :
ドレミファ名無シド :2000/12/06(水) 15:09
>136 あの〜煽るつもりはないのですが。 2さんは過去ログからお見受けするにいろいろ知ってらっしゃるように 思ったのですが、どこにでもあるツインを使われたことはないのですね・・・ 使用感としてはロウもハイもグイグイでます。インプット(4つ)の使い分けで ハイゲイン(クリーンorドライヴとクリーン&ドライヴミックス) ロウゲイン(クリーンorドライヴとクリーン&ドライヴミックス) とかできます。取りあえず何しても使えない音はありませんでした。 歪みはバキバキ、メサやマーシャルのドライヴ感とは全然違います。 アウトプットの切り替えはバンドリハする時なら関係ないとおもいます どなたかあのスイッチうまくつかってらっしゃる方いませんか? とまあ赤いツマミのニクイやつについて書きましたが、ひょっとして “TWIN AMP”のことを2さんが指しているのでしたら、すいません。 こちらはルックスはリイシューツインに似てます。
141 :
2 :2000/12/06(水) 17:17
>>140 スマン!本当にスマン!「The Twin」は弾いたことがある。
いじったことも無いのは「Twin Amp」の方。赤いツマミじゃ
無い方。俺の周りには無いんだよ、Twin。
>123 ありがとうございます。ほんとに自宅で少し練習する程度なのでパークにします。
MESA BOOGIEの STUDIO22+どうでしょう? 中古でみつけたのですが、買う前にどんなところをチェックしたらよいでしょうか? 気になっているのは真空管の状態。
144 :
ドレミファ名無シド :2000/12/13(水) 09:44
真空管のヘタリ具合を考慮してイコライザの効きを チェックしたらいいんじゃないの?ブギーなら 想像してた音がそのまま出てくるからわかりやすいだろ。
中古なら、真空管は換えた方が良いよ。 良心的な店ならちゃんと新品に交換しておいてくれるけど。 オールドで、ヘタった真空管の音が良いってなら別。
146 :
ドレミファ名無シド :2000/12/13(水) 18:04
新品とへたったやつを聞き分けるのも経験がいるんだろうね。 当方未経験。
147 :
ドレミファ名無シド :2000/12/14(木) 15:11
ブギーMKW、中古で20万は買いですかね?
148 :
ドレミファ名無シド :2000/12/14(木) 16:03
149 :
ドレミファ名無シド :2000/12/14(木) 16:38
なにしろスタジオで使いやすいのが ローランドBC-60だった。小さくてカワイイからナメてたが 使い勝手とひずみ具合がシンクロした、いいアンプだ。 しかも5万弱、、、買おうかな。
150 :
ドレミファ名無シド :2000/12/14(木) 17:02
BC-60は久々のローランドのヒットですな! 島村楽器覗いたら珍しく特価品で出てた。他でも安いのかな? 価格の割には本当に良いアンプですね!(ジャンルは選ぶけど)
151 :
名無しさん@1周年 :2000/12/15(金) 14:38
俺的には、BoogieのtriaxisをVHTの2050(だったかな50Wの奴)につないでる訳なんだが、 歪ませたとき、抜けないのさね。 メタルとかやってるわけなんだけど、ヴァイみたいな音を出したくて、 1年以上試行錯誤してるんだけど、POD使ってる奴の方が 良い音するなんて悲しすぎる。 因みにリードのセッティングは Lead2(黄色) Gain8 Tre3 Mid9 Bass5 Drive9 Pre2 DinamicVoice2 ってカンジなんですが。 MissleGirlScootってコア系のバンドのローディに聞いたら、 「TriaxisはGain足りねーよ」 とのこと。そんなもんですかね? 誰かうまいセッティング、使い方などないですか? このままじゃローンを払い続ける気にもなりません(泣)
ギターは何使ってるの?パワーアンプとの相性が 悪いとも思えないし。MID9なら大概抜けると思うけど? あと、Triaxisでゲイン足りないとか言ってるのって ミュートがヘタなだけなんじゃないの?
STEVE VAIのアルバム『ALIEN LOVE SECRETS』の4曲目、THE BOY FROM SEATTLE のクランチサウンド(クリーン?)が好きです。 あの音って何のアンプでしょうか? もちろんギター、ピックアップ、本人の腕前が前提になるわけですが… CARVINなのかな・・・だとしても時期的にLEGACYじゃないですよね。 ヤングギターあたりに機材が掲載されてそうなので、もしバックナンバーをお持ち で興味のある方は見ていただけないでしょうか? アルバムは'95 3月発売です
154 :
ドレミファ名無シド :2000/12/16(土) 17:55
>>153 少なくともカーヴィンではありません。恐らくマーシャルと
ボグナーのミックスであると思われます。一度話をする機会が
あったのですが「同じフレーズで違うアンプの音を重ねると
広がりのある音になる」と言っておられました。色々な
アンプを所有しているようなので一概には言えませんが恐らく
上の二つでしょう。あと、彼はクリーン音を出すときは
ギターのヴォリュームを絞っているようです。ピックも
ミディアムを愛用しているようです。こんな感じでいいでしょうか?
155 :
ドレミファ名無シド :2000/12/16(土) 18:49
新しく出るマーシャルのバルブステートシリーズは 色んな機能がついてるけど、どうなのかなぁ? マーシャルは余計な機能をつけないで どっしりと構えていてほしかったんだけど…。
156 :
ドレミファ名無シド :2000/12/17(日) 01:13
ブギーのNOMADの45と55どっちがいいかな?
157 :
153 :2000/12/17(日) 14:58
>>154 レスありがとうございます。
BOGNERですかぁ。ちょっと検索して調べてみたところ、エクスタシーのヘッドのようですね。
家に置くアンプとして考えると、BOGNERならコンボタイプのshivaあたりでしょうか。
近くの楽器屋では見かけないので試奏することができず、音がよくわからないのですが。
ところで、CARVINのLEGACYはどうなんでしょうか。
メーカーのページでVAIによるデモサウンドを聞いてみましたが、歪みとクリーンのみ。
軽く歪みをかけた時にどんな感じになるか聞いてみたかったのですが。
BOGNERも含めて使ったことのある方がいればインプレなどよろしくお願いします。
158 :
Y :2000/12/18(月) 02:11
>151 歪みってのは、むしろ気持ち少ないくらいの方が音は抜けてくるんじゃないですか? だから音抜けの問題とトライアクシスのゲイン云々は関係ないような・・・ っていうか、トライアクシスがゲイン足りないとは思えないが。 偉そうに言って間違ってたらすいません。
159 :
ドレミファ名無シド@2 :2000/12/18(月) 09:42
>>158 正解。歪みは少ないくらいの方が抜けると思う。ピッキングで
歪ませた音は良く抜ける。さらにトライアクシスのゲインが
足りないなんていうのはセッティングがヘタなだけと思われる。
一番良いのは二台のアンプを使って一台ドライ(エフェクト無し)、
一台ウェット(エフェクト有り)っていうセットを組めば
音抜けも良くなる。ゲイン上げりゃいいってもんじゃない。
>>157 ボグナーはいいぞ。買え(笑)。メトロポリス最高。
ボグナーの総輸入代理店はイケベか… 国内での売値ってどんなもんでしょう? 定価は広告に出てるからわかるけど 2割以上安くなってる? 海外での価格を調べてみたらアメリカ人がうらやましくなってしまった。 修理で金がかかるとはいえ、もうちょっとなんとかならないもんかな。 価格差がありすぎ。 下げたとはいえ、FULLTONEのイケベ設定国内価格はボッタクリ価格だし
161 :
ドレミファ名無シド@2 :2000/12/20(水) 09:41
ボグナーもフルトーンもぼったくりだぞ。買うなら個人輸入にしたら? 俺が買ったときはボグナーは日本で買ったけどフルトーンは連れが 輸入した奴を売ってもらった。 Clyde Wah,Ultimate Octave,Deja'Vibe 2の3つで10万ちょっとぐらい。
162 :
ドレミファ名無シド :2000/12/20(水) 15:17
Laneyってどうですか?名前しか知らないんで、なにか語ってください。 ポールギルバートが使ってるみたいですね。
163 :
烏 :2000/12/20(水) 16:15
おいらも今BOGNERのSHIVA、個人輸入交渉中。本体価格+運送料で$2300〜2400ってとこ。 25万円くらいですか、あと関税(?)と100V→120Vのトランスで2万円かな。 内外価格差は本当に腹が立つ。特にMESA/BOOGIEのモリダイラ、アホかお前等は。 英語で交渉できる奴は直輸入の方が絶対特。でも責任は自分で。
164 :
160 :2000/12/20(水) 18:14
アンプ等を個人輸入して、故障した人いますか? その場合どう対処しました? 重たいアンプの場合、送料だけでおそらく2万〜3万くらいかかりますよね。 ただしこれは片道。修理となると往復なので値段はニバイ・ニバイ! それに加えて修理代。 知り合いに修理等に詳しい人がいるとありがたいですよね。 かくいう私もいくつか個人輸入してますけど
165 :
ドレミファ名無シド :2000/12/20(水) 18:30
個人輸入である程度の金額のものならその4万足してもまだ安いからねえ。 まあ東京ならアンプはホンダサウンドワークスに修理してもらう手もある。
166 :
151 :2000/12/20(水) 19:23
色々な方、レスありがとうございます。 使ってるギターは、アイバニーズのuniverse(7弦)です。 ピックアップはevolution7なんです。 gainって音色的な面もあるから、あまり下げすぎにはしたくないんですがねぇ。 確かに抜けは良くなるとは思いますが。 ピッキング鍛えよっと。 ちなみにミサイルガールスクートは、レクチファイヤーを使ってます。 あれに比べりゃ、たいていのアンプは、歪み齢んじゃないかなぁ・・・。 チューブを替えるとかして、腕も磨いて、試行錯誤してみます。 ペトルーシになれるその日まで!
167 :
151 :2000/12/20(水) 19:27
誤字! 「齢」じゃなくて「弱い」でした。 ぁ、ちなみにプリチューブって皆さんお勧めってありますか? Triaxisは12AX7(でしたっけ)だったと思います。
168 :
ドレミファ名無シド :2000/12/20(水) 19:29
>>166 プリセクションのゲインだけならレクティファイアより
トライアクシスのほうが大きいぞ。でもレクティファイアは
パワーセクションとの相性も考えて作られてるから一概に
どちらが良いとも言えないか。ピッキング鍛えりゃ歪みが
なくてもいい音出るぞ。ペトルーシは俺も好きだ。
169 :
ふぃっしゅ :2000/12/20(水) 22:09
ヒュースアンドケトナーのTRIAMPを使ってるんですけど チャンネルを変えるときに一瞬音が途切れるのは しかたないんですかね?だれか使ってる人いますか??
170 :
ドレミファ名無シド :2000/12/22(金) 03:01
>159 メトロポリスってたしか小さいやつだよね? 家で小さい音で鳴らしてマイクで拾って録音したいんだけどどうかな?
171 :
ドレミファ名無シド@2 :2000/12/22(金) 09:35
>>170 俺が持ってるのはリヴァーブつき30Wの奴。家で鳴らせるほど
音は小さくないよ。真空管のアンプを小音量で録音しても
変な音しか録れないよ。宅録するならシミュレータでいいんじゃ
ないのかな?
172 :
ドレミファ名無シド :2000/12/22(金) 11:06
マーシャルのAVTシリーズは?
173 :
ドレミファ名無シド :2000/12/22(金) 12:16
>171 ありがとう。 参考にさせてもらうよ。
174 :
ギタオタリスト :2000/12/22(金) 12:36
>>173 余裕があればスピーカーシミュレーターを買って
録るという手もありますね。これならアンプごとの
キャラクターも(ある程度)再現できます。
175 :
173 :2000/12/23(土) 05:24
>ギタオタリスト スピーカーシミュレーターってどんなのがあるんですか? ラック用のプリアンプってラインだとパワーアンプがなくても鳴らせるの? アホみたいな質問だと思いますが教えてください。 ラックは触ったことないんです。
176 :
戸田美智也 :2000/12/23(土) 09:44
>>175 コンポとかにつないでもいいと思うがシミュレーターとか、ないといい音で鳴らないだろーが
たとえばコンボアンプの「PRE AMP IN」みたいな物だったらちゃんとした音で出る
と思うでも相性が悪いとアホみたい包茎だラック系は金掛かる高い普通に揃えるなら結構高い
自信無いなら楽器屋の人に聞くとかいろいろして選べ
パルマーが有名
178 :
ドレミファ名無シド :2000/12/23(土) 11:31
ホンダサウンドワークスだと保証なしの個人輸入アンプもなおしてくれるの でしょうか? そういう店って他にもありますか? ボグナー個人輸入しよっかな〜。
179 :
コンボタイプのみ経験あり :2000/12/23(土) 14:15
アンプのヘッドがある場合、あと何を買えばいいんでしょうか? (キャビネットかな?) 普通のコンボアンプに繋ぐ場合、EFXのRETURN端子につなぐんでしょうか? ライブなんかで持ちだすことを考えた場合、コンボタイプを買うよりも ヘッドと分離するタイプを買ったほうがいいかなあと思ったのですが。 ヘッドだけでも20キロとかするみたいなので重いですけど・・。
180 :
173 :2000/12/23(土) 14:37
>176 ありがとう
181 :
ドレミファ名無シド :2000/12/23(土) 15:51
182 :
ドレミファ名無シド :2000/12/23(土) 17:34
GallienKruegerなんて使ってます 同士はいない?
183 :
ドレミファ名無シド :2000/12/23(土) 17:39
ベースアンプだよね?クリューガってギターアンプも あるの?ベースアンプならメンバーが使ってるけど。
184 :
182 :2000/12/23(土) 17:56
>>183 7〜8年(?)くらい前のコンボギターアンプです
65WX65Wというえげつない代物です
185 :
ドレミファ名無シド :2000/12/23(土) 18:11
クリューガがギターアンプ作ってるなんて知らなかった。 65Wの2ch?65×65=4225W?4225Wなわけないか。 面白い音がしそうだ・・・
186 :
182 :2000/12/24(日) 00:45
ちっこいスピーカーが2個ついてて65W X2=130Wです トランジスタなんでなんかちと冷たい(?)感じの音です けどクリーンサウンドはけっこう良いですよ
187 :
ホットまOこ :2000/12/24(日) 00:54
VoxのAC-30はどう?買おうと思ってるんだけど。 ボリュームをフルにしてレスポールでどれぐらい歪むの? 一応防音のマンションだけどフルボリュームは無理ってことでアッ テネーターを使うことになりそうだけど。 また、アッテネーターはコンボタイプのアンプでも使えるの? AC-30を使ったことのある人、教えて。
188 :
ドレミファ名無シド :2000/12/24(日) 10:24
そんなハンドルに答えたくないが AC-30に歪みを求めてはいけません それと、アッテネーターだけどスピーカーがどうつながってるか による。たぶんジャックはないから使うとしたら改造が必要
189 :
ギタオタリスト :2000/12/25(月) 10:04
>>173 大変遅くなりました。
さて、スピーカーシュミレーターですが、既に
>>177 さんが書いておられるとおり、
パルマーが有名です。勿論それ以外にもあります。値段もピンキリですね。
パルマーは10万円程度だったかな?(ちょっと自信ありません)
プリアンプからの出力をステレオなどで直接鳴らすと、チャカチャカというか、
チーチーというか、痩せた音になります。ギターアンプのスピーカーは高音が出ない
ので、ちょうど良く聞こえていたのが、ステレオ(実はキーボード用スピーカーや、
ベースアンプ用のスピーカーでもですが)で鳴らすと高音が出過ぎるわけです。
で、この(耳障りな)高音を減衰させて、かつパワーアンプ(真空管)の特性を
シミュレートするのがアンプシミュレータというやつです。
これに対してスピーカーシュミレータはパワーアンプの出力を直に入れます。
するとラインレベルになって(高音は減衰されて)出力されるわけです。
性格には「スピーカーで鳴らした音をマイクでとってレベルを上げた出力をする」機械
ですね。
>>179 間違ってもエフェクトリターンにはつながないでください。
壊れます。
ヘッドからの出力はスピーカーを鳴らすためのもので、100Wなんてのを
リターンに入れると、回路自体が持ちません。
ヘッドのエフェクトセンドからであれば問題ありません。この場合はヘッドを
プリアンプとして使うということになります。ので、プレゼンスや、レゾナンス
は効かなくなります。これだと重い思いをしてヘッドを持っていく意味はない
ような気もしますね。
190 :
けもの :2000/12/25(月) 10:45
>187 AC30 フルアップすれば確かにナチュラルオーヴァードライブします。 音は好きでしたし、バンドのメンバーも気に入ってましたが、はっきり言ってうるさ過ぎる。家でフルアップはまず無理。5人バンドで遠慮がちにならしてました。 現行のリイシューAC30ならノーマルとブーストの2CHをメインで使うと思うが、ノーマルチャンネルの場合CUTつまみしかコントロールがついてないので使いづらい。 トップブーストチャンネルの場合はCUT、BASS、TREと三つあるからこっちは使える。レスポールとの組み合せは低音が出過ぎるから、ノーマルCHでは難しいと思う。 VOLをフルにしたブーストCHでBASSを低めにすればエフェクターを使わなくても心地よい歪み。 どっちにしても家で使うにはでかすぎるアンプと思うぞ。 AC30もレスポールも個体差が大きいモデルだと思うから楽器屋で試せば?
191 :
ドレミファ名無シド :2000/12/25(月) 15:05
家庭での練習用のアンプでおすすめのありますか? PODも考えましたが、ヘッドフォンするのが嫌だったもので。
192 :
ドレミファ名無シド :2000/12/25(月) 22:49
フェンダーのST-15CEなんかお手頃では?新品でも12000ぐらいか。 ヘッドフォン端子つきだと夜中は便利よ。
193 :
ドレミファ名無シド :2000/12/27(水) 00:02
フェンダーで「SUPER CHAMP DELUX」てあるらしいですが、これはかわいくて自宅で使えそう。 音とか、機能とか教えて下さい。(チューブなの?)
194 :
ホットまOこ :2000/12/27(水) 04:03
>>188 >>190 ありがとう。それを聞いて3台買う決心が付いたよ。
まあいずれ買う予定だったんだけどね。
気分だけでもブライアンメイてことで。
それはよかった。 これからは名無しで頼む。
196 :
ドレミファ名無シド :2000/12/31(日) 13:38
Marshallの国内代理店は現在もYAMAHAなんですかね? YAMAHAのHPにはなんの情報も無いんだけど、 Marshallアンプの現行/過去製品について紹介してるHP、どっかにないっすかね? 英語がわかれば直接MarshallのHPで用は済むんだが....
197 :
ドレミファ名無シド :2000/12/31(日) 14:20
198 :
ドレミファ名無シド :2000/12/31(日) 15:16
色んなアンプ(特にフェンダー系)についてまとめて解説してるマニアのHPってありませんか?
199 :
ドレミファ名無シド :2001/01/01(月) 15:23
>196 www.y-m-t.co.jp 商品一覧しかないけど。もちっと力いれてほしーよ。
200 :
大食漢 :2001/01/02(火) 05:32
池部のページに行ってもBOGNERの説明とかねーでやんの
201 :
ドレミファ名無シド :2001/01/03(水) 12:22
>200 俺も欲しい。けど高過ぎ。 個人輸入だと半額で買えるって聞いた。英語がわかればなぁ。
202 :
ドレミファ名無シド :2001/01/04(木) 16:21
私の使ってる50cm四方ぐらいのフェンダーのアンプは 電源を入れると赤く光がともるのですが 地面に置いててその状態だと上のケースみたいなものが邪魔をして光がまったく見えなくて たまーに朝起きたらボリューム下げたまま電源を切り忘れててビックリってことがあります。 つまみは字が読めなくても順番でわかるのですが 光ってるか光ってないかは確認できないのでちょっと改造したいとおもっています。 光る所の下に鏡をつけようかなと思ったんですけど 3cm以下の小さい鏡が見つからなくてだめ。 なんとか光を確認したいですけどいいほうほうないでしょうか?
203 :
203 :2001/01/04(木) 18:58
>>151 の辺り
俺はギターを始めた当初から、メタリカ系(最近のメタリカじゃなくて、「METALLICA」
以前のころのサウンド)が出したくて、1年前に、それまであえて使っていたメタルゾーン
を卒業して、BOOGIEのDUAL CALIBER DC-5ってやつ(現在廃盤)を20万で新品で
買ったのだけど、アンプ直ではやっぱりCDから出てくるような歪みは出せず、どうも
今は、外部グライコを一緒に使っています。それでもなかなか満足できる歪みサウンド
ではありませんが。(ちなみにピックアップはEMG81)
どなたかBOOGIEアンプを使ってらっしゃる方、レクティファイヤーや、マーク
シリーズの歪みはどんなもんか詳しく教えていただけませんか?近くの楽器店
には、BOOGIEアンプはほとんどおいてありません。
204 :
ドレミファ名無シド :2001/01/04(木) 19:06
部屋で使う小音量・小型で、 クリーンで艶のある&歪みはフェンダー系(THE TWINぽいの)のアンプ探してます。 んで、FENDERのSUPER CHAMPっていかがですか? あと、サンズアンプの10Wギターアンプってどうでしょうか?
205 :
Y :2001/01/05(金) 01:08
>203 ブギーのアンプは所有はしてませんが、試奏はしたことがあります。 レクチファイアーは、とにかくよく歪む! 中低域が強いから、メタル系〜ハードコア系など、ライブハウスなどに 行けばあちこちで目にするから、楽器屋になければ、そういうところで 実際に音を聞いてみるのもよいかも。 個人的にはいい音だと思います。 でも、METALLICAでいえば、最近っぽい音ですね。 歪みを抑え気味にすれば、まさにそんな感じ! ほかのブギーアンプよりは格段に歪むと思います(たぶん)。 すいません、頼りないレスで・・・
206 :
ギタオタリスト :2001/01/05(金) 09:28
>>203 私も頼りない試奏経験を...
レクチは
>>205 Yさんの言うように良く歪みます。上から下まできっちり歪みますね。
いかにもメタルって感じのルックスですが、それ意外でもかなり良い感じです。
裏側のスイッチの切り替えでかなりいろいろな音が出ますが、基本的には歪ませた
音を狙って造ってますよね。クリーンは今ひとつだったような気がします。
マークシリーズはレクチに比べると歪みが細かい(というかスムーズというか)感じが
しました。また、歪みも若干芯が残る感じがします。ディストーションというよりは
オーバードライブですね。また、こちらはクリーンもかなり良い感じでした。
というかマーク I の時代はあまり歪みは考えてなかったかも知れません。
マーク I <マーク II <マーク III <マーク IV という感じで歪み具合とつまみの数が
増えてるような感じがしますね。
DCシリーズ(シリーズというほど出てなかったかもしれませんが)とStudio22などは
どちらかというとマークシリーズに近い音だと思います。メタルの歪みというよりは
フュージョンのオーバードライブというイメージですね。
207 :
203 :2001/01/05(金) 10:09
>>205 >>206 早速のレス、ありがとうございます!
お二人の話では、マークシリーズよりもレクチシリーズの方が歪みが
強いみたいですね。最近、MTVとかのケーブルTVを見てて、日本のいろんな
バンドのライブハウスとかでの映像が出てくるのだけど、確かにデュアル
レクティファイヤーを使っている人がけっこう多いような気がします。
でも、俺が使っているDC-5は、グラフィックイコライザーがついていて
それの利きがものすごいので、マークシリーズもイコライザーがついている
ようだし、へヴィメタルサウンドを出すんだったらマークの方なのかな
と思っていたのですが。
その辺、どうでしょうか?
208 :
203 :2001/01/05(金) 10:12
あと、メサ・ブギー専用スレッドを作ったのは俺でした。 どうもすみません。
209 :
ギタオタリスト :2001/01/05(金) 10:28
>>208 確かにイコライザはかなり聞くようですね。
ルックスからするとレクチのほうがメタルっぽいのですが...
たしかDCシリーズはサイマルですよね?であればABのほうなら
レクチとそう変わらない音が出るかもしれません。
あるいは回路的に同じになったりして...
蛇足
歳のせいか覚えていないのですが、マーク IVのスタックを使っていた
メタルのギタリストがいたと思うのですが...
210 :
203 :2001/01/05(金) 16:39
>ギタオタリストさん
すみません、俺はあまりアンプに関して詳しくないんで、この際
教えていただけませんか?サイマルって何ですか?
DCシリーズはマークシリーズの廉価版として出ていたそうですが、
>>206 で述べられた通り、DC-5はディストーション(メタル)サウンドと
言うよりは、はっきり言ってオーバードライブサウンドですね。
イコライザーがなかったら買わなかったと思います。
それに対し、レクチはメタルサウンドに近いってことでしょうか?
211 :
キャリバー :2001/01/05(金) 17:12
>>210 オレもブギーに興味があった時期があり色々試奏したことがあったよ
実際、50キャリバーっていう203さんの持っているDC-5の前のモデルを持ってるしね
さて、マークシリーズとレクチのどっちがメタル向きかってことだけど
オレはレクチだと思うよ
レクチの方がゴリゴリした音でワイルドな感じだからね
でもメタリカの音が出したいのならマーク4じゃないの!?
ジェイムス・ヘッドフィールド使ってるし!
音の比較は
>>206 のギタオタリストさんの言うとおりでいいと思う
212 :
ギタオタリスト :2001/01/05(金) 17:28
>>210 サイマル(サイマル・クラス)というのはパワーアンプ部の動作を
A級、AB級に切り替えられる機構です。A級だとVOXのACシリーズが有名ですね。
AB級(ひょっとしたらB級だったかも)はマーシャルやら何やらの大出力のアンプは
ほとんどです。レクチは切り替えられたと思います。
この辺の話はFender Benderさんなどお詳しいと思いますのでボロが出るほどは
説明しません(出来ません)。もう出てるかも知れませんが。
>>211 なんと。マーク IV を使ってたのはヘットフィールドでしたか。
歳のせいか最近物忘れが...
213 :
ドレミファ名無シド :2001/01/05(金) 17:39
ブギー話に便乗して、NOMADシリーズはどうですか?
214 :
203 :2001/01/05(金) 19:43
>ギタオタリストさん
サイマルって出力の切り替えのことですか?
例えば、マーク4だったらカタログにはこう書いてあります。
「SIMUL-CLASS 85W/CLASS-A 15W」
これって、使用するまわりの環境に応じて、アンプの出力を
85Wと15Wに任意に切り替えられるってことですよね。
ちなみにDCシリーズには、カタログにはサイマルとか何も書いて
ないのですが。
>キャリバーさん
ヘットフィールドがマーク4使ってたのは知っていたのですが、
一方でカークハメットは、レクチを使っているようです。
メタリカ系の音を出したいのですが、DC-5がオーバードライブ
系のサウンドなんで、どっちかというとディストーションが
好きな俺にとって、レクチの方がいいのかもしれません。
やっぱり自分で弾いてみなければ何とも言えませんが。
>>213 俺が1年前にDC-5を買ったときにはすでにDCシリーズは
廃盤になっていて、かわりにそのNOMADシリーズがでていました。
で、なんで俺がDC-5を買ったかというと、前にも述べた通り
イコライザーがついていたからです(楽器店にたまたまDC-5
が置いてあって弾いてみて、気に入ったから)
NOMADを実際に見たことがないのでわかりませんが、DCシリーズ
の後継版だと思うので、サウンド的にはあまり変わらないのかと
思うのですが。
215 :
キャリバー :2001/01/05(金) 20:01
216 :
ドレミファ名無シド :2001/01/05(金) 23:18
>214 メタルするのならレクチ買ったほうがいいよ。 マーク3使ってるけど、メタル向きとは言い難いし。 マーク4なら使えないことは無いけど、買うならレクチだな。
217 :
ドレミファ名無シド :2001/01/05(金) 23:51
どこかのページに書いてあったことなんですが、 ブギーは「パワーを犠牲にして音質(?)を高める」 みたいに書いてあって、そこにA級AB級が関係 してるみたいなことがあったんですけど、それがサイマル なんですか?(勉強したての工房のつぶやき) あと、ヒュース&ケトナーはメタル向きじゃないですか? これぞH&Kの音!ってのがわかるCDとかは?
218 :
ドレミファ名無シド :2001/01/05(金) 23:53
どこかのページに書いてあったことなんですが、 ブギーは「パワーを犠牲にして音質(?)を高める」 みたいに書いてあって、そこにA級AB級が関係 してるみたいなことがあったんですけど、それがサイマル なんですか?(勉強したての工房のつぶやき) あと、ヒュース&ケトナーはメタル向きじゃないですか? これぞH&Kの音!ってのがわかるCDとかは?
219 :
ドレミファ名無シド :2001/01/05(金) 23:55
どこかのページに書いてあったことなんですが、 ブギーは「パワーを犠牲にして音質(?)を高める」 みたいに書いてあって、そこにA級AB級が関係 してるみたいなことがあったんですけど、それがサイマル なんですか?(勉強したての工房のつぶやき) あと、ヒュース&ケトナーはメタル向きじゃないですか? これぞH&Kの音!ってのがわかるCDとかは?
あれれ、なんでこんなに、、、。ごめんなさい、、、。
221 :
ドレミファ名無シド :2001/01/06(土) 00:19
222 :
ドレミファ名無シド :2001/01/06(土) 02:38
質問 望み:JCでA/B 2種類の音を出したい A=VOXのクリーンとクランチ B=歪み〔ファズ(今度購入予定)〕 所持品:POD(A=VOXの音用)、A/BBOX、ボスBD−2(?) 楽器屋兄ちゃんの説明「PODの力を発揮したいなら、JCは、アンプ裏にセンド・リターンがあるから、 POD出力をそこに差し込むべし!」 スタジオにて:JCが無かったので何やら違うアンプで試す。A/BBOX→A=POD (A/BBOXリターンに戻さず、POD出力から)→アンプセンド・リターン、 B=BD−2→(普通の)アンプインプット 結果:Aだけ音が出た。Bは音出ず。 初心者なんでお手上げです。普通にA/BBOX→アンプ入力でも試しましたが、やはり PODの音はアンプのツマミのイコライジングを受けて、いい音が出ませんでした。 PODに頼らず、別のオーヴァードライヴでと思いましたが、以前所有していた VOX830(?)DISTOTION→JCでは、窮屈な音しか出せませんでした。 どうか良い知恵をお分けくだされ〜!
223 :
ドレミファ名無シド :2001/01/06(土) 02:57
アンプのリターンに何かつないだらインプットはキャンセルされるんじゃないの?
PODってパッチコントロールできへんの?
225 :
Y :2001/01/06(土) 03:27
>217 たしかヌーノは最近H&Kをメインで使ってたはずです。 試奏したことはありますが、確かにいい音! ただ、メタル向きとは言い難いかも・・・。 使えないこともないですが。 メタル向きならやっぱりレクチじゃないですか? あるいは5150。 何をもってメタル・サウンドと呼ぶかにもよりますが、個人的には この2つが最もメタル向きかな、と。
226 :
ドレミファ名無シド :2001/01/06(土) 05:36
JCはコーラスかかったクリーントーンを楽しむべき。 エフェクターでの歪みサウンドはおまけだと思えばJCも生きるよ。 PODは反応遅すぎてライブで使う気にはなれない。
227 :
ドレミファ名無シド :2001/01/06(土) 06:45
222ではないですが反応遅いっていうのは?
228 :
戸田美智也 :2001/01/06(土) 07:06
音の立ち上がり遅い普通のアンプかなブースターとか 使えばちゃんとするかも
229 :
203 :2001/01/06(土) 07:09
>返答してくれたみなさん レスどうもありがとうございます! どうやら、レクチの方がメタルやるのにおすすめみたいですね。 TREBLEとBASSを強調して、MIDをカットしてやるとでるような、 いわゆるドンシャリサウンドが出るんでしょうか? でも、俺の持っているDC-5のようにイコライザーをかけたときに できる重低音の利きはどんな塩梅でしょうか? 一般に、メサブギーは「ハイゲインチューブアンプ」として知られている と思うのですが、そのハイゲインがオーバードライブ系なのか、ディストー ション(メタル)系なのか、シリーズによってどうも違うようですね。 それに、マークシリーズ(特に4)は40〜50万近くしますよね。 レクチは30万前後みたいですが、それにしたって高いですよね。 ところで、レクチといってもこれまたいくつか種類があるじゃないですか。 シングル、デュアル、トリプル...とか。 マークシリーズのように、1<2<3<4の方が、歪みが深いみたいな 感じなんですか? それと、サイマルの話なんですけど、出力じゃなくて音質の切り替えの ことなんですか?AとかBとかそれぞれ独自の音質に、任意に切り替える ってことですか? この際、いろいろご教授ください。お願いします。
230 :
219付近 :2001/01/06(土) 13:40
>229
サイマルは、音質を優先すると出力も落ちてしまうってことなんです。
だから音質と出力は常に関係してるんじゃないんですかね。
僕はこんな風にとらえましたが。。。
構造・原理とかはこちら↓に詳しく書いてありました。
http://ottotto.com/sound/11/guitamp.htm >221&225
実はH&KのチューブマンとブギーのV−TWINと、
フットタイプのプリでどっちがいいか迷ってたんです。
H&Kの方が幅広く使えるかなんて思ったんですけど、
V−TWINはレクチのコントロールらしいから、純粋に
メタルやるならやっぱブギーの方ですよね。
う〜ん、とりあえず音を聞いてみようかな。。。
231 :
ドレミファ名無シド :2001/01/06(土) 15:59
232 :
ドレミファ名無シド :2001/01/06(土) 19:36
ソルダーノはどうなんですか?欲しかったけど高くて・・・ピーヴィーのウルトラプラス にしちゃいました・・・ソルダーノのHotRod100持ってる人どういう音か教えてください。
233 :
219付近 :2001/01/06(土) 21:23
>231 どうもありがとう!!
234 :
222 :2001/01/07(日) 00:30
>223 そうなんですか? >224 パッチコントロールって何ですか? >226 確かに反応の遅さはよく指摘されますが、それでもVOXの音が大好きなのです。
235 :
ドレミファ名無シド :2001/01/07(日) 17:52
>231 このサウンドサンプルのページの上のほうに載ってるCD持ってるよ。 ちゃんとした曲が8曲入ってる。 3年ぐらい前に楽器屋でくれた。今でもTRIAMP扱ってる楽器屋で聞けば くれるかもね。
236 :
ドレミファ名無シド :2001/01/09(火) 20:09
勉強になるのであげあげ
237 :
ドレミファ名無シド :2001/01/09(火) 21:37
別人だけど、ブギーのNOMADシリーズへの質問へのレス、見たことない。 ついでに、スーパー・チャンプもユーザーの声聞きたいなぁ(家庭用に良さそう♪)。 詳しい方、是非レスお願いします。
238 :
ドレミファ名無シド :2001/01/10(水) 19:49
沈んでるのであげあげ
239 :
ギタオタリスト :2001/01/12(金) 11:07
亀レスです。 サイマル(というかAB級動作とA級動作)についてですが、これはパワー部の方式 です。 音(波)はプラス側の振れとマイナス側の振れが交互にありますよね。 (勿論厳密には違いますが : 倍音とか) で、プラス側の振れもマイナス側の振れも同一の真空管で増幅するのがA級動作、 プラス側とマイナス側を別の真空管で増幅するのがB級動作です。 「じゃ、AB級は?」と言われると自信を持って「忘れました」と答えます。 B級動作を改良したものであったと思いますが別々の真空管で増幅していることは 間違いないはずです。もっと詳しい方に聞いてください。 上記の説明どおりA級動作をする場合は真空管はいくつでも良いんですが、 B(AB)級の場合は偶数本になります。ペア管、マッチング管などといっている 奴ですね。 出力を犠牲にして音色を云々と言うくだりがありましたが、必ずしもA級のほうが 「良い」音色かといわれると「さぁどうでしょう」と答えます。
240 :
ドレミファ名無シド :2001/01/17(水) 15:28
もったいないあげ
241 :
ドレミファ名無シド :2001/01/17(水) 23:07
私はH&KのAttax100を使用してます。 歪みは太く、トレブルをフルにしてもキンキンになりません。 ストラトで鳴らしてますが、直では太すぎてストラトのキレが発揮できません。 グヤのエキサイターをカマして調整してますが、他に良い方法は有りませんか? あと、クリーンと歪みの音量差が有りすぎて上手く使え切れません。 Attax100ユーザーの方、アドバイスお願いします。
242 :
ドレミファ名無シド :2001/01/18(木) 03:19
age
243 :
ドレミファ名無シド :2001/01/19(金) 14:13
ボリュームペダルかませたらどうだ?歪みのゲインを 下げるとか・・・ゲインはボリュームで稼ぐべきだと思うんだが。 ちなみにAttax100を使ったことはない。ごめんね。
244 :
ドレミファ名無シド :2001/01/19(金) 16:47
NOMADと5150買うならどっち?
245 :
ドレミファ名無シド :2001/01/19(金) 16:50
使ってる立場から言えばNOMADと5150(こっちを使ってる)なら 大して変わらないような気が・・・NOMADかなぁ。 NOMADと5150Uなら5150Uを勧める。NOMADってブギーでしょ? ブギーのクリーンって独特だからねぇ。
246 :
ドレミファ名無シド :2001/01/19(金) 17:17
ブギーのクリーンはどんな感じで独特なんですか?また、5150Uのクリーンと歪みはNOMADに比べてどうなんでしょう?
247 :
ドレミファ名無シド :2001/01/19(金) 17:46
>>246 ・・・ブギーのクリーンがどんな感じで独特かは自分の耳で
聴いてみましょう。5150UのクリーンはJCに勝るとも
劣らないというぐらいきらびやかです。歪みは個人の好みが
分かれるので何とも言いがたいですが、5150Uは現代的(?)な
歪みです。この辺はブギーに通じるところがあると思います。
アンプのキャラクターを判別するコツは中域のクセを聴いて
みることです。自分で気に入ったアンプを買いましょう。
248 :
ややなやみまくり :2001/01/19(金) 22:08
このスレ立てた1です。ご無沙汰しております。 ギタオタリストさんやYさん、2さん(スピーカーの説明ありがとうございました)や 数多くの名無しさん、その節はお世話になりました。 その後色々試したあげくH&Kのトライアンプ(EL34)買いました。 5150Uも試したのですがやっぱり完全独立3chっていうのが 決め手になりました。 まだ手に入れて間が無いのでいろいろ試行錯誤中ですが 音も操作のしやすさもかなり気に入っています。しかし一つ気に要らないのが重さ。 いやマジで死ぬほど重い!5150は軽かったんだな〜と思えてくるほど重いです。 ちなみに今まで使ってた5150は予算の都合で下取りに出してしましました。 買い取り価格は¥33,000・・・鬱だ市農
249 :
ドレミファ名無シド :2001/01/22(月) 02:54
¥33,000か 買取はそんな値段になってきたか
250 :
ドレミファ名無シド :2001/01/22(月) 03:34
サ○ン○ハ○スが5150取り扱うようになってから 下取り価格が暴落しまくり。 5150II出たばっかのときに5150は7万くらいで 下取ってもらえたのに。
251 :
材木屋 :2001/01/22(月) 06:18
105さんは、本当に純粋で研究熱心だね。 ムーンのタケダに持っていって、セットアップしてもらいなよ。 きっと貴方の価値観にプラスになる物が得れると思う。 (でも武田氏は、電気系統の方がプロフェッショナル) 1万から2万ぐらいだったかな? 私は自分でやってるけれど。 激変だよ。 と言う訳で、やってみれば分かるから、もう説明は要らんでしょう? キッズギターに前居た人の方がイイかも? そこらへんは、別スレ参照。 それで、私から些細なお願いなんですけど、 そろそろ本物の戸田美智也さんに〆て欲しいな。
252 :
↑ :2001/01/22(月) 07:04
スレ違いでは?
253 :
材木屋 :2001/01/22(月) 08:17
ごめんなさい どうしよう。
254 :
ギタオタリスト :2001/01/22(月) 09:12
トライアンプですか。あれもいいですね。 重いアンプ(トランスのデカイアンプ)はいい音がすると思います。 そこらへんは我慢しましょう。 蛇足 全部読み返した見ましたが、私は思ったより大した事を 書いてませんでしたな。2さんYさんFenderBennderさんに 感謝です。 ところでA級、AB級の説明はあれであっていたのだろうか?
255 :
ドレミファ名無シド@2 :2001/01/22(月) 18:41
あっていると思う。5150買取価格暴落あげ。
256 :
ドレミファ名無シド :2001/01/22(月) 23:35
>244 >NOMADと5150買うならどっち? NOMADかな。聴くのはどっちでもいいけど 弾くのはブギーの方が気持ちいい でもNOMAD高いよね
僕はヤマハのFが好き。関係無いのでsage。
258 :
ドレミファ名無シド :2001/01/23(火) 03:04
ADAのMP-1て使ってる人いる? ブギーとマーシャルどっちに特性似てますか?
259 :
ドレミファ名無シド :2001/01/23(火) 10:14
マーシャルとフェンダーの中間というイメージがあるが 他の人はどう思っているのだろうか?
260 :
ドレミファ名無シド :2001/01/23(火) 11:54
あのー、、、 ピグノーズって音どうなんでしょう?
261 :
ドレミファ名無シド :2001/01/23(火) 11:58
そんな・・・豚の鼻・・・買うのか?買うから聞いているのか?
262 :
戸田美智也 :2001/01/23(火) 12:16
そういうピグノーズとかミニアンプ音とかより持ち運びとか弾くのか? 特に自宅の室で、普通の小型アンプがいいバリエーションとかルックスとか
263 :
ドレミファ名無シド :2001/01/23(火) 15:03
ヤマハのDG-1000にセンド・リターンが欲しいと思うのは 俺だけ?エフェクター使いたいけど前にかけるのは嫌だし。
264 :
ドレミファ名無シド :2001/01/26(金) 20:23
NOMAD欲しい・・・
265 :
ドレミファ名無シド :2001/01/26(金) 21:12
NOMADの45と55じゃ音はなにか変わりますか?
266 :
ドレミファ名無シド :2001/01/28(日) 21:12
↑俺も気になる。どうなの?
267 :
ドレミファ名無シド :2001/02/01(木) 22:36
エフェクターいらずのアンプが欲しい。
269 :
ドレミファ名無シド :2001/02/02(金) 15:59
レクチのトリプルはどうよ?
270 :
Y :2001/02/02(金) 19:39
>ややなやみまくりさん TRIAMPを買われましたか。 楽器屋で試奏したことはあるものの、持ったことはありませんが、 そんなに重いんですか!? 5150も十分重いアンプだと思っていましたが・・・。
271 :
ドレミファ名無シド :2001/02/02(金) 20:16
CRATE>267
272 :
ややなやみまくり :2001/02/02(金) 21:29
>Yさん いやもうめちゃくちゃ重いんですよトライアンプ。 しかも結構でかいです。横幅がキャビネットと おんなじくらいあるんですよね。 毎週スタジオへの運搬がつらいです。ややくじけ気味・・・ トライアンプ死ぬほど気に入ってますが最近思うに 5150の音、特にリードの音ってあの独特な感じは すごくよかったなぁと思ってます。何というか すごくヌケがいい音が出るアンプですね5150。
273 :
ドレミファ名無シド :2001/02/03(土) 02:33
5150持ってたけどたしかにキレイな音だった。 エフェクトなしで使わないとモッタイナイね。 でも応用利かない、重過ぎ・・・(;´Д`) タブー・ツイン使ったことアル人いる?
274 :
ドレミファ名無シド :2001/02/09(金) 01:08
>272 ぼくもトライアンプ使ってるんだけど チャンネル変えるときに一瞬音がとぎれませんか?
275 :
ややなやみまくり :2001/02/09(金) 17:19
>274さん たしかにちょっと途切れますね。ブチッってノイズも。 音の途切れもノイズも演奏中は周りの音にかき消されちゃうから 気にしてないんですけど、曲間のブレイクとかでチャンネル切り替え する時にブチッってなるのがすごく気になったんですよ。 それでいろいろ試したんですが僕はエフェクトループに ボリュームペダルをエフェクターと一緒に通してます。それでボリュームペダルを 0にしてチャンネルを切り替えるとノイズが出なくなりました。 ただエフェクトループを切っちゃうと意味無しなんですけどね。 あとちょっと気になってる事があって、 トライアンプって各チャンネルごとにゲインがあってボリュームがあって さらに全部のチャンネルのマスターボリュームがあるのですが。 あのマスターボリュームはパワー部のボリュームてことなんですかね? 僕はクリーンチャンネルとほかのチャンネルとが明らかに 音量差が出てしまうのでクリーンのボリュームをかなり上げて それに合わせて他のチャンネルのボリュームを設定して マスターでハコに合った音量で出すというようにやっているんですが、 果たしてそれで使い方があってるのかどうか・・・
276 :
ギタオタリスト :2001/02/09(金) 17:32
>>275 その使い方で問題ないと思います。
と言うか、そう使うものです。
277 :
274 :2001/02/10(土) 01:44
>275 ありがとうございます!結構トライアンプ使ってる 人いるんですね。僕のまわりはだれもいません。。 あとけっこうセッティングが難しいですよね。 もともと音作りがへたなんで毎回苦労してます。 しかも車が廃車になったんで最近は運べないので使ってません(涙)
278 :
ぺトルーシ :2001/02/10(土) 01:48
わかったわかった。 おまえらウダウダ言わずトライアクシスを使え!!
279 :
ドレミファ名無シド :2001/02/10(土) 04:06
トライアクシス萌え〜
280 :
ドレミファ名無シド :2001/02/10(土) 14:54
同じく萌へぇ
故障しやすいよ.
282 :
チワワ :2001/02/10(土) 16:21
欲しいのぉトライアクシズ どなたか安く売って
>282 てめぇはクレイトの5ワット使ってろ
284 :
チワワ :2001/02/10(土) 16:38
MARK4つかってます クレイトの5ワットもつかってるけどさ
285 :
ドレミファ名無シド :2001/02/10(土) 16:42
ふつう大小目的別に使うよね。
286 :
ドレミファ名無シド :2001/02/10(土) 18:56
NOMAD55使っておま。
287 :
ドレミファ名無シド :2001/02/11(日) 09:37
NOMAD教えて頂戴〜 クリーンは使える?フェンダーっぽいキラキラ系でるかな?音太い? ハイゲインはレクチっぽいのまで逝ける?マーシャルっぽいのは? ヘッドフォンアウトって使える? よろしくお願いします
>>267 LINE6買えば?
あれ置いといたらエフェクターなんて練習時にもっていけるか!
ライン6あるしシールドとギターだけでいいや。
とかいう魔力があるぜ。
289 :
チワワ :2001/02/11(日) 20:19
>NOMAD教えて頂戴〜 >クリーンは使える?フェンダーっぽいキラキラ系でるかな?音太い? クリーンは使いにくいと思う。暗くこもったかんじ リードchは2つのモードがあって Vintage=マークシリーズ。MODERN=レクチっぽい かんじでした。評判は良いみたい
290 :
チワワ :2001/02/11(日) 20:36
あ、あとこれは個体差かもしれないけど 触ったNOMAD45は意外とゲインが低かった MARK4とかJCM2000に比べるとね。 人によっては歪み足らなくて弾きにくく感じるかも
291 :
Y :2001/02/12(月) 00:02
アンプの話じゃなくてすいません。 LINE6のDM4(Distortion Modeler)ってどうなんですか? 足元において使う、歪み系のエフェクター(?)で、黄色いやつです。 試奏した感じは割とよかったのですが、どうも楽器屋の試奏って苦手で・・・。 店ではいいと思って買っても、実際にスタジオで使ったらあんまり、っていう 経験が何度かあります。 評判いいんですかね?
292 :
ドレミファ名無シド :2001/02/12(月) 00:26
POD
293 :
チワワ :2001/02/12(月) 10:40
294 :
ドレミファ名無シド :2001/02/12(月) 17:39
トライアクシス高いからMP-1つかてるお パワーはVHT やっぱMIDIプリが好きだね
295 :
ドレミファ名無シド :2001/02/28(水) 00:23
フェンダーのオススメって有る? 最近のホットロッド・ジャンセンシリーズは評価高いみたいだけど。
296 :
ドレミファ名無シド :2001/02/28(水) 03:23
チューブアンプなんですけど、 ボリュームつまみ最大にしてもぜんぜん小さい音しかでなくなってしまって さらに、音量がリアルタイムで変わるんです。。。 困ってます。だれか原因わかる人います?
猫に小判 豚に真珠↑
298 :
ドレミファ名無シド :2001/02/28(水) 14:31
ここは楽器板だよ。。。。
アンプは楽器じゃないと???? 君はそれでもギターリストか!? 渇ーーーーーッッ!!
300 :
ドレミファ名無シド :2001/02/28(水) 16:07
>296 たぶん、耳の病気だよ あさって死ぬよ
真空管が温まってないんじゃないの?
302 :
ドレミファ名無シド :2001/02/28(水) 17:18
>296 使用時間とか詳しい状況は? 真空管がへたって音量が小さくなるっていう症状は経験あるよ。 あと運搬の際の揺れで真空管の接続部分(台座みたいなところ)が緩んだってのも聞いた事ある。 真空管交換してだめなら専門店に直行するのが一番じゃない?
303 :
戸田家の一族 :2001/02/28(水) 18:17
>>296 シールドの接触不慮ということも考えられる。
304 :
ギタオタリスト :2001/03/01(木) 13:03
>>296 とんでますね。ひょっとしたら真空管がとんだだけかもしれませんが、
トランスも逝っちゃってるような気がします...
もしそうならちょっと高いと思います。
>>302 のいうようにとりあえず真空管まわりをチェックして楽器屋(か代理店)
に持ちこむのが良いかと。
305 :
ドレミファ名無シド :2001/03/01(木) 16:06
あのー良くわかんなくっちゃったんですけど アンプシミュレーターってPAとか録音以外に ギターアンプ(ジャズコやマーシャルとか)に 普通のエフェクターみたいにつないじゃいけな いんですか?つないでも音は出るのは分かるけ ど効果とかどうなるんでしょう?すみません 混乱して来ちゃって・・
すみません書き込み間違いです。
307 :
Y :2001/03/01(木) 18:40
>305 ぼくもそれは若干気になるところです。
アンプシミュのスレで回答出てますよ。
309 :
兄貴 :2001/03/02(金) 00:32
やっぱヤマハのFだろ〜?
310 :
ドレミファ名無シド :2001/03/02(金) 15:18
ブギーのマークWコンボってどうですかね。友人の知り合いが売りたいって言うんですが。 エライ多機能なんで興味あるんですけど、 1.クリーンは艶っぽい音作れますか? 2.歪みは細かい?荒っぽい?ブルース系に合う? 3.パワーダウンできるみたいだけど、使える音ですか? もっとも私、自宅9割・スタジオ1割くらいの使い方になりそうなんで、 「厨房!」「お前にはもったいない!」ってのは承知の上で、マジ教えて下さい。
311 :
>>310 :2001/03/02(金) 15:24
203へ
312 :
ドレミファ名無シド :2001/03/02(金) 15:43
>>310 友人の知り合いなら弾かせてもらったほうが早いんじゃない?
313 :
310 :2001/03/02(金) 15:45
>>311 ありがとうございます。
ブギーでブルース系(ミック・テイラー萌え)って合わないのかなぁ。
けどマークシリーズはクリーンも使えると
>>206 さんは言うし、
かたやメタリカはマークWだ!
>>211 かなり幅広い音作りができるのかなぁ・・・安くはないし、悩む・・・
314 :
310 :2001/03/02(金) 16:24
>>312 ありがとうございます。そのオーナー、遠方なんです。
で、近くの店とかスタジオでもマーク・シリーズは見かけないので。
60〜70年代のイギリスのホワイト・ブルースとかエルモアが好きなんです
(けど、"メタル・マスター"頃のメタリカも大好き)。
かつ、スイッチが沢山あるものが無性に好きだという・・・
自宅であれこれ音作りたいなぁ、と。
ギターは普通のストラトとレスポールと言う、ありがちなもの。
ヒッキーみたいだ>自分
315 :
チワワさん :2001/03/02(金) 23:53
>>310 MARK4>
トーンが歪みの前段にあるんでいろんな音が出せますヨ。
ハイゲイン系のセッティングだと
基本的にフュージョン系?(高中みたいっていうか・・・)な音だけど
グライコをドンシャリにすればドリームシアターの
イメージアンドワーズみたいな音にもなるし。
でも、トーンが歪みの前段にあるってのがくせ者で
たとえばすべて5にすると、まともな音は出ません。
自分で歪み前段のフィルターを作ってやって
音色のキャラクターを作らないといけないんですね。
>1.クリーンは艶っぽい音作れますか?
>2.歪みは細かい?荒っぽい?ブルース系に合う?
>3.パワーダウンできるみたいだけど、使える音ですか?
クリーンは凄くいいと思う。艶っぽいと思います
歪みはきめ細かく、荒っぽくはない。ブルース系な音は
作れるらしいけど作り方を知らない。ってかブルース聞かないから解らない。
CLASS−Aモード(15w)は音が細くなって
個人的には好きでないです。小さい音量でも、
SIMALCLASSモードの方が好き。
316 :
ドレミファ名無シド :2001/03/03(土) 04:36
Marshallの新作AVTシリーズのことでお伺いしたいのですが プリ部に真空管、パワー部がトランジスタ(JCM800をシミュレート) 50W以上のクラスはデジタルエフェクトも内蔵されてるようですが そのサウンドはいかがなものでしょうか? (同社JCM2000などのオールチューブアンプとの比較など) (特に)ユーザーの方、または試奏された方ご感想を是非!! 出来れば、1960A(280Wキャビ)とAVT417A(200W)との比較も。 試奏すればいい話なのですが、大音量で長々弾くのは気後れしてしまって…。 ある程度前評判が聞けたら、と思いました。
317 :
310 :2001/03/03(土) 10:03
>>315 懇切丁寧、ありがとうございます!悩むなぁ・・・
318 :
ドレミファ名無シド :2001/03/03(土) 14:22
319 :
ヨ−スケ :2001/03/06(火) 15:52
アンプかいたいんですけど、これだけはないと、っていうやつを書いて下さい。 例>ボリュ−ムとゲイン、テリブル、ベ−スという感じでお願いします。
320 :
ギタオタリスト :2001/03/06(火) 16:09
>>319 ジャンルと予算は?
場合によってはボリュームだけ(コントロールだけについてなら)というアンプもあります。
あと、「テリブル」−>「トレブル」ですね。
321 :
ダレル :2001/03/06(火) 16:13
おまえらウダウダウダウダ抜かしやがって!!!! だまってウォーヘッド使いやがれ!!!!!!!!!!!!
322 :
ザック :2001/03/06(火) 16:31
最高にファッキンなてめーら!!!元気にやってるか?! 何?!アンプがほしいだと!!!!! つべこべいわずJCM800にしとけ!!!!! もちろんギターはレスポールカスタムにEMGぶちこんで ペンタをひきたおえせ!!!!! 最高にクレイジーだぜ!!!!!!!!!!! じゃあな!!!!!ファッキンボーイども!!!!
323 :
ドレミファ名無シド :2001/03/06(火) 16:33
バイブルキングを買えバイブルキングを
324 :
ドレミファ名無シド :2001/03/06(火) 16:42
>>319 LINE6のフレックストーンシリーズ買えば?値段も手ごろだし、つまみわかりにくいのとか(変な名前のつまみが最近増えてきたな・・・製作者のこだわりかもしれんが)あんまついてねーし
エフェクターいらねーしそこそこええ音でるし真空管みたいにすぐ壊れたりしねーし
ソルダーノやらマーシャルやらフェンダーやらメサブギーやらの音の違い(似て比なるものだけどね)もわかってくるし
歪みの種類豊富だからどんなジャンルでもいけるしな。
真空管じゃなきゃいやだとかこだわりあるならとくにすすめねーけど
325 :
ヨ−スケ :2001/03/06(火) 17:00
>320さん 本当に初心者なのでまずは最低限の機能さえついてればいいのですが... 貧乏なので予算は1万円くらいですかね...
326 :
324 :2001/03/06(火) 17:10
>>325 どうせ後あと金かかってくるんだから
8・9万だせばLINE6買えるんだからさぁ
後でエフェクターもいらないしこれくらいドカンと買えば?
ってか俺にもレスくれよ(藁
でも予算1万程度じゃどれ買ってもたいして変わらんよ・・・。
327 :
ドレミファ名無シド :2001/03/06(火) 17:14
>>325 1万円じゃ何買っても一緒だってば…。
サウンドハウスで予算ギリギリのPEAVYのやつ買えばいいと思います。
328 :
ギタオタリスト :2001/03/06(火) 17:54
>>325 ジャンルにもよりますが、
>>327 に同意します。
メタルやりたいって場合はアンプの歪みだけでは足りないような気もしますが、
どうなんでしょう最近のアンプは?
私の若いころのアンプ(10W程度)なんて全然歪みませんでした。
というか耳障りな音というか...
329 :
ドレミファ名無シド :2001/03/06(火) 19:12
>>328 最近ヒュース&ケトナーのスタック触ったけどかなり
歪む。歪み度に関してはマーシャルも今昔じゃ別物。
330 :
ドレミファ名無シド :2001/03/06(火) 19:13
ざ・・・ザック・・・・・・・・
331 :
ギタオタリスト :2001/03/06(火) 19:35
>>329 いえいえ。最近の10W程度のアンプです。
>>325 が
>予算ギリギリのPEAVYのやつ
を買っったとして、全然歪みが足らないなんてことにならないかなと思いまして。
そもそも、「予算ギリギリのPEAVYのやつ」って出力どれくらいなんでしょう?
332 :
ドレミファ名無シド :2001/03/06(火) 20:16
>331 >予算ギリギリのPEAVYのやつ チューブアンプは10Wでもフルにするととんでもない音量なので 普通に使う分にはカタログ出力はあまり関係ありません. スピーカーのドライブ効率が全然違います. 最近のPeavey(クラシックシリーズ以外)で普通のHRをやるのにひずみが足りないとすれば 演奏技術に難ありと思われます. よってあんまり心配なしです.
333 :
ドレミファ名無シド :2001/03/06(火) 20:20
名前忘れたけど、ホールで15Wのコンボ使ってた人がいて めちゃかっこよかった。
334 :
ドレミファ名無シド :2001/03/06(火) 20:33
PAを通すのを前提なら小型でも音色が好みのアンプを選んだ方が賢い選択でしょう. 運搬も楽だし.
335 :
ドレミファ名無シド :2001/03/07(水) 01:18
僕も箱のサイズに関係せず20Wマーシャルでやってます。 運搬楽だし音作りも簡単で美味しい音が出ますんで。 ツマミも2、3個しかついてないから楽です。あと50W買っても置いとく所無いし。 その日の電圧や返りの雰囲気によってちょちょっといじるだけで良いですし。 ステージ上での音圧、見た目考慮すれば50Wも捨てがたいですがコンボで十分 やってますよ。この考え方って別に間違ってないんですよね?
>>335 ステージの規模にもよるな。でも音の作りこみはそれで満足してるのか?
337 :
ドレミファ名無シド :2001/03/07(水) 01:26
小さい会場ではアンプの音が大きすぎてボリュームを上げられないために却ってせこい音になってしまう。 野外や大きいホールではマイクで拾ってPAから出す。というわけで、大出力のアンプは使いにくい面がありますね。
338 :
ドレミファ名無シド :2001/03/07(水) 01:29
諸事情を考えなければマーシャル直でフルボリュームが気持ちいいけどまあ無理があるよね。
339 :
335 :2001/03/07(水) 01:35
>>336 これで満足って事は決して無いですが今はライブハウスばっかりなので特に不満を
感じることは無いんですね、現状では満足です。
で、僕自身それほど音には執着無くてエフェクターも歪み、ディレイ、コンプ
たまにワウを間に入れるくらいなんで・・・
もうちょっと張り切った方が良いですかね?
340 :
音速の名無しさん :2001/03/07(水) 02:05
HMの人でも、マーシャル並べてるのは見た目のためで、実際は バックステージの小さいコンボから音出てるというのもあるよう だしな。
341 :
ギタオタリスト :2001/03/07(水) 11:03
>>332 ぬぉぉ...
最近では一万円程度(?)のアンプですらチューブなんですか?
うらやましい。私の時代、チューブアンプなんて5万だしても手に入らなかったような...
>最近のPeavey(クラシックシリーズ以外)で普通のHRをやるのにひずみが足りないとすれば
>演奏技術に難ありと思われます.
まあ初心者の方ですし。
私の場合は100W程度のアンプをどこでも(もって行ければ)使ってます。
あまりにも狭い場合はアッテネーターで調節しています。
昔は4本あるパワー管を2本抜くなんてこともやってました...
実はあんまり音小さくならないんですよね。
342 :
ドレミファ名無シド :2001/03/07(水) 12:37
僕のアンプのト−ンはトレブルとベ−スだけでミドルが ないのですが、やはりついてたほうがいいのでしょうか。 ない場合のデメリットなどありましたら教えてください。
343 :
ドレミファ名無シド :2001/03/07(水) 13:27
フェンダー系には多いよね>ミッドなし あれば便利だけど、なくてもカバーできる 疑問があるなら、アンプ買い換えるより、グライコ買って研究してみるのも良いかも
344 :
ギタオタリスト :2001/03/07(水) 13:28
>>342 ついてたほうがいいといえばいいですが、
ついてないほうが音質的にはいいかもしれません
(余分な回路を通らない分だけロスがない)。
デメリットといえばミドルがコントロールできないことぐらいですかねぇ...
当たり前のことですか。
結果的に音作りの幅は多少狭まるかもしれません。
345 :
ドレミファ名無シド :2001/03/07(水) 14:29
このスレいいね! みんな知ってたら申し訳ないけど、チューブアンプの場合、必ずスピーカーに接続しないと、アンプが壊れますよ! 音を出す、出さない(プリアウトだけ使う)に限らずです。 だから、ヘッドだけでなく、必ずキャビネットを買わなければいけません。 スタックタイプのアンプ使ってる人は、スピーカーケーブルにもこだわるといいとおもいます。 ちなみに俺はEX-PROをつかってます。ぶっといです(笑)。
346 :
345 :2001/03/07(水) 14:31
あ、スタジオ等で「キャビは借りるから」って言う人は、キャビ買わなくてもいいですね。 ただ、チューブアンプの電源を入れるときは、必ずスピーカーに繋ぎましょう!
>>345 壊れる以前に電流の行き場がなくなり逆起電流が起こる
ためグランドスイッチを入れ替えようものなら感電
するという話しを聞いたことがありますが・・・本当?
348 :
345 :2001/03/07(水) 16:32
>>347 それ本当ですか?って、347さんも、聞いてるんだよね(笑)。
そういう話は聞いたことはなかったけど、もし本当なら、怖すぎるーーーーー!
349 :
ギタオタリスト :2001/03/07(水) 16:49
>>345 マスター側のボリューム(ついていれば)を0にしておけば
大丈夫だと思います。
マスターボリュームはパワー段に入る前についているはずなので。
1ボリュームタイプの場合はスピーカーに繋げずに音を出そうとすると
壊れます。
プリアウト(センド)から出力したときにパワー側への入力が完全にキャンセル
される構造のアンプの場合も大丈夫だと思います。
はずだったり、思ったりしてますが実際どうでしょう??
ギター持って歌おうとしてマイクで感電するの痛いよね。
351 :
345 :2001/03/07(水) 18:03
>>349 あれ!?壊れないの?これ、常識だと思ってた!
>プリアウト(センド)から出力したときにパワー側への入力が完全にキャンセル
>される構造のアンプの場合も大丈夫だと思います。
これに関しては、俺のアンプ(マーシャルスタック)に限らず、多くのチューブアンプ
は、パワー(パワー管に電気が送られる)と、スタンバイ(音が出せる)に電源スイッチが分かれていますよね。
パワーを入れた時点で、パワーアンプからスピーカーへの出力という経路にスイッチが入るので、パワー側への入力がキャンセルされるか否か、
は、スピーカーを繋がないことによるアンプへのダメージという意味では、あまり関係はないのでは?
とはいえ、俺も、偉そうなこと書き込んでおいて、急に自信がなくなって来ちゃった。申し訳ない!
352 :
ギタオタリスト :2001/03/07(水) 18:40
>>351 私もかなり自信がありません。
ありませんが、ステレオパワーアンプで方チャンネルしか使わないときに
使わない方のボリュームを0にしておけばOKといわれたもので。
この場合、入力も出力も繋いでないんですが。
ちなみにアンプはブギ−の2:90です。
#こういうときに電気に強いミュージシャンがいるといいんですが...
353 :
ドレミファ名無シド :2001/03/08(木) 19:29
ラックを組みたいのですが・・・。 今、GT-3をJCのリターンにさしています。(ライブハウスの) デジテック2120を手に入れたので、アンプも欲しいのですが、 パワーとキャビ2台(スピーカー一発を2台でステレオ使用)なんて、変でしょうか???
354 :
ドレミファ名無シド :2001/03/08(木) 19:40
353です(続き) というのは、持ち運びなど辛いからです。 4発入ってるキャビ運搬ができないだろうからなのですが。 あと、予算もかなり限られていて・・・。 サウンドハウスで出ているSUPREME(49800)をパワーのみ使用 もしくはヴェロシティ120かリージャクソンで、 ピーヴィーの112SX2台鳴らそうかななんて思うんですけど、 それだったらJC買った方が良いでしょうか・・・ アンプの試奏とかしても耳が無いので・・・ ちなみにジャンルはビジュアル系?です。 いい方法があったら教えてください。お願いします。
355 :
ドレミファ名無シド :2001/03/08(木) 19:58
ビジュアル系は逝ってよし!!
356 :
ギタオタリスト :2001/03/08(木) 19:59
>>353 変じゃない、というか割と一般的です。
2つ持ち歩くのが面倒であればステレオ入力のキャビを手に入れる
と言うのもありますね。
12x2でステレオ入力の奴が(少なくともマーシャルからは)出てたと思います。
357 :
353です :2001/03/08(木) 20:30
1922ってものですね。 JC120と比べたら、この場合どんな感じになるでしょう? 音量音圧含めて。 大きさ等の点ではかなり希望に近い感じです。
358 :
ドレミファ名無シド :2001/03/08(木) 23:42
邪道なのは判ってますが、RolandのVGA-7ってどうですか? 買ってみようと思ったので・・・・
359 :
ドレミファ名無シド :2001/03/09(金) 00:06
邪道でしょう。 歯槽した印象では、やはりVG部分は折り返しノイズが気になるし VGを使わないんだったら、なにも高いカネを出して買うことはない、 っつー感じでしたね。
360 :
358 :2001/03/09(金) 01:10
> 359 了解しました、ギターが選べるから面白いなって思った物で・・・・ 今一番欲しいのは、フェンダーリバーブボックスです、 涙、チョチョ切れる、あのビチビチリバーブがどしても欲しい!!
361 :
ギタオタリスト :2001/03/09(金) 10:23
>>353 キャビ(スピーカー)の差よりもパワーアンプの差が大きい
のでは無いかと思います。
Velocityシリーズはかなり(というか不自然なまでに)中音域が
ブースとされた音がしたと思います。JCのアンプは良くも悪くも
素直な「そのまんま」って感じですよね?
Lee Jacksonは試したことがありませんので分かりませんが、
名前からするとミッド・ブーストって感じが...
もちろん偏見ですが。
Velocityと1922(なければ1発のやつとか)であれば
ちょっと大きい楽器屋さんに行けば置いている可能性が大です。
探して試奏してみるのが一番ですね。
余談
マーシャルとかメサ・ブギ−から出ている20+20Wのチューブアンプって
小さい割にかなりデカイ音しますよ。特にブギーのやつ。
ついでに試してみては?もちろんあればですが。
362 :
ななしぃ :2001/03/13(火) 20:02
ボグナーってどうですか? メトロポリスとか
363 :
ドレミファ名無シド :2001/03/19(月) 14:27
しゃああ
364 :
無し :2001/03/20(火) 03:13
ピービーのclassic30を使用してる方の意見を聞きたいです
365 :
ドレミファ名無シド :2001/03/21(水) 00:58
AmpegのVL1002というアンプはまだ売っているのでしょうか? 好きな音を出しているギタリストがライブで使っていたので、 気になっています。
マーシャルのJCM2000どう?
367 :
ドレミファ名無シド :2001/03/22(木) 11:43
>364 ピービーのclassic30を使用してる方の意見を聞きたいです 俺使ってたよ。良いアンプだった。 古いマーシャルを思わせるようなアンプだった。 (昔のマーシャルはあまり歪まない) 公称30Wだが石アンプの100Wぐらいの音量は出る。 そしてA級増幅。最高だったな。 今は廃盤になったクローズSPを1個増設して低音を増強してたよ。 今はブギーを使ってるけど売らなければ良かったと後悔する1台だった。 ブルーズや70年代の音が欲しければ、是非使って欲しい。
368 :
ドレミファ名無シド :2001/03/22(木) 11:58
>>362 メトロポリスはいいよ。出力低いくせに音がデカイ。
煌びやかで艶っぽい音(?)が出る。個人輸入で買えば
かなり安くなるはず。コンボとスタックがあるから好きな方を
選べばよろしいかと思われ。
369 :
無し :2001/03/22(木) 13:07
>367 レスありがとうございます。 サウンドハウスで気になったものだったので、ここにあげてみました。
370 :
ドレミファ名無シド :2001/03/22(木) 13:13
>366 JCM2000って、DSLとTSLで結構音が違うような気がしたのですが、どうでしょう。 個人的には、TSLは期待はずれでした。 DSLの方がよかったです。 おいらの持ってるマーシャル売って、買い直そうかと思っちゃったぐらい。
371 :
ドレミファ名無シド :2001/03/24(土) 20:43
NOMADの55と相性のいい歪み系エフェクターない?オーヴァードライブ程度の歪みで。
372 :
Hot-Manko :2001/03/24(土) 23:27
>>370 TSLもDSLも増幅の回路自体はおなじはずなんだけど(藁
うーんTSLにしようかな。
373 :
ドレミファ名無シド :2001/03/24(土) 23:42
じゃあTSLにすればいいんじゃない?
TSLもDSLも値段あんまり変わらないのにTSLのが使えそうだぜ?
375 :
370 :2001/03/25(日) 00:10
>374 確かに!TSLの方が使えそうだよね。 おいらはもともと30thアニバーサリーを使ってたから、 次もパラレルのエフェクトループが使えるアンプが欲しくてTSLを買おうと思ってたんだけど、結局昨日、DSL50買っちゃいました。 アニバーサリーは売らなかった(笑)。 今日改めて、DSLとTSL両方試奏したんだけど、DSLの方が好みだった(今回はこういう書き方にするね)。 ま、アニバーサリー売らなくてすむことになったからシンプルな方で十分だったっていうのもあるんだけど。 ごめんね、しつこくて。まぁ、結局は自分の耳で確かめてみてよ。 もしかしたら、スピーカーの違いとかもあったかもしれないし。 おいらの耳が「違ってる」可能性もあるからさ(笑)。 あなたは>373さんがいってるように、TSLにすればいいしね。 それにしても、おいらの持ってるアニバーサリーのキャビ(青)に、DSL置くとなんだか違和感がまだあるな(笑)。 とりあえず、おいらは満足してます。 みんなも、自分の好みのアンプ買って下さい。
>>375 確かに好みもあるし個体差もあるからな。370=375が買った奴が当たり
だったのもあるだろう。DSL50てジェフベックも使ってるんだよな。
377 :
Y :2001/03/26(月) 01:58
個人的にはどっちもあまり好みではないのですが(笑)、ぼくも試奏した感じでは TSLよりDSLの方が音がいい気がしました。 使い勝手ではやっぱりTSLなのかもしれないけど、逆に回路がシンプルな方が いい音がするのかも。
378 :
370=375 :2001/03/26(月) 02:13
>>377 おいらと同じように感じてくれた人が一人でもいてくれて、ちょっとほっとしました(笑)。
ところでYさんって、どんなアンプ使ってます?
379 :
Y :2001/03/26(月) 18:39
>378 ぼくはPEAVYの5150のヘッドとキャビを使ってます。
380 :
370=375=378 :2001/03/27(火) 01:04
>379 5150ですか。いいですね。 そういえばこのスレ立てた人も5150使ってるんですよね。 おいらは逆に、レンタルスタジオなどにおいてある5150では好みの音が出しにくくて 結局JCM800を借りなおしたりしちゃいます(笑)。いい音が出るアンプであることには間違いないのですが。 ま、この辺はやっぱり「好み」ということで。 5150はやっぱり、安定性の素晴らしさがいいですね。 マーシャル所有者としては、心底羨ましいです(笑)。
お前らマジで最高!ってアンプを書いてみて。 俺VOXAC30。何で皆もっと使わないんだろ。
382 :
380 :2001/03/27(火) 01:45
>381 AC30、いいですよねー(笑) 友達のを弾かせてもらったことがありますが、音がデカくてビックリした記憶が。 コントロール系が独特で、ちょっと「難しい」印象も持ちましたが、 素晴らしい音がすることは確かですね。すごく好みです(笑)。
383 :
380 :2001/03/27(火) 01:51
で、マジで最高!なアンプですが、 今のところはやっぱり、マーシャルDSL50です(笑) 高価なアンプは試奏しても緊張してしまって、自分にとって「最高」かどうか判断出来ないことが多いので、おいら程度では、マーシャル辺りが適当でいいです。よけいな気を遣わないですむしね。
384 :
ドレミファ名無シド :2001/03/27(火) 01:59
リー・ジャクソンのプリ使ってますがトーンコントロールが 効きづらいですね。歪みはなかなか気に入ってるんだけどなあ。
あとフェンダーのツインアンプって奴もすごかった。ああいう系統の 音が好きだね。
386 :
ドレミファ名無シド :2001/03/27(火) 02:17
ヴァイブロ・キング
>>386 使ってるのか?どういう音楽に使ってるのか聞きたい。
388 :
386 :2001/03/27(火) 04:07
ヴァイブロ・キング、自分は使ってない。 ブルースやってる友達が使ってて、自分も欲しくなった。
389 :
ドレミファ名無シド :2001/03/27(火) 04:31
>>388 あなた自身は何使ってんの?
なんでヴァイブロキング使わないの?
390 :
386 :2001/03/27(火) 05:39
理由はいろいろあるが、一番大きいのは レスポール(メインギター)でフェンダーアンプ(ベースマンは除く)を使うのが嫌だから。 あくまで個人的にだが、レスポール+フェンダーアンプの組み合わせは何となく邪道に感じる。 音の良し悪しじゃなく、あくまでイメージの問題である。ちなみに友達はストラト使ってる。 フェンダーアンプは、個人的にはフェンダーギターと組み合わせてこそ真価を発揮すると考える。 自分:レスポール・カスタム〜マーシャル1987X+オーバードライブ 自分にはこの組み合わせが音・ルックスともに最高だが、あまりにベタなので恥ずかしくて書けなかった(藁 更にいうと、ヴァイプロ・キング使ってるかと突っ込まれると思わなかった(大藁 すげー恥ずかし。スマソ、もう逝かせてもらう
391 :
386 :2001/03/27(火) 05:42
>390 ヴァイプロ→ヴァイブロ もう、本当に逝かせてもらう
392 :
ドレミファ名無シド :2001/03/27(火) 09:12
フェンダーアンプお気に入りの方の自宅用にはスーパーチャンプお薦め チビだけど、クリーンは王道、しかもすごく歪むんだぴょ〜ん
393 :
マッチです :2001/03/27(火) 11:43
matchless復活の噂
394 :
ドレミファ名無シド :2001/03/27(火) 11:50
とある理由があってトライアンプを手放そうと思ってます。。 買い取りはいくらくらいになるのでしょうか?
395 :
ドレミファ名無シド :2001/03/27(火) 12:19
>394 今は厳しい査定になるよ。輸入元の倒産により、在庫処分で新品がかなり安価で市場に流れたばかりだから。 あと半年待った方が得策だと思う。
396 :
394 :2001/03/27(火) 12:51
>395 まじですか??しかもまだローン終わってなくて 売ったお金で返済しようとしてたのに。。。。 どうしよ〜
397 :
45周年 :2001/03/27(火) 12:55
25年以上前に出ていたエレクトロハーモニクス社の 40センチ角くらいの奴が好き。
398 :
ドレミファ名無シド :2001/03/27(火) 14:48
ヒュースあんどケトナーのTUBEMANとブギーのV−TWINならどっちが歪む?
399 :
ドレミファ名無シド :2001/03/27(火) 18:06
>>398 単純に歪みの多少だけで比べるべきではないと思うがな・・・。
400 :
ドレミファ名無シド :2001/03/27(火) 18:25
Tubeman の方が扱い易い音かと個人的には思います。 V-Twinはクセが若干出てますな〜。EQのクセもあるし、EQの効きはTubemanよりも弱い。低音は歪みに加えて音割れが若干あるっす。
401 :
ドレミファ名無シド :2001/03/27(火) 18:36
>396 友達に早く売り払い、現金で即金受理しなさいまし。モノは素晴らしいんだから、恨まれる事はない。むしろ、これから半年は品薄状態に陥るでしょうから。 特に昨年末に新発売されたDuo Toneってヘッドは俺も探してるんだが、日本に数台入荷したのみの貴重品。新しい代理店(パールらしいが)が動き出すのに半年以上かかるそうなんで、大変なプレミアもんです。
402 :
ドレミファ名無シド :2001/03/27(火) 18:56
オレンジがイイYO
403 :
ドレミファ名無シド :2001/03/27(火) 19:13
VHTは凄いぞ。
404 :
ドレミファ名無シド :2001/03/27(火) 19:26
405 :
ドレミファ名無シド :2001/03/27(火) 20:16
398です。みんなレスありがとう。
406 :
ドレミファ名無シド :2001/03/27(火) 20:51
>401 396です。ありがとうございます。 早速まわりの友達にあたってみます。
407 :
ドレミファ名無シド :2001/03/27(火) 23:46
みんな、SUNNって使わないの?? もんのすげえ理想のアンプだけど、改造したやつが 学校の部室(ボックススタジオ)にあって、コンボだけど 楽器屋のどのアンプよりもよかった。エフェクターみたいな プリアンプはけっこう昔、話題になってたと思うんだけど・・・
SON AND DAUGHTER
409 :
ドレミファ名無シド :2001/03/31(土) 02:35
誰か昔のACE TONEのSOLID ACE-5っていうアンプ知ってますか? タダで貰えるのだけれどチョット壊れてます・・・ 3〜4万ぐらいで修理して使うほどの物なのですかねえ??
410 :
ドレミファ名無シド :2001/03/31(土) 15:04
ところで皆さんは、どのような環境でアンプを使用されてるんでしょう? 私のアパートは部屋が狭く、アンプを置いておくだけでも大変。 壁も薄いので、当然部屋では音出しなんかできません。 ライブハウスか、稀にスタジオへ持ち込んで鳴らすだけです。 折角高価なアンプを買ったのに、これじゃあ宝の持ち腐れって感じです。
411 :
ドレミファ名無シド :2001/03/31(土) 16:00
おいらはマーシャル・スタックを使ってますが、 おいらはまだ大学生なので、学校の部室におかせてもらってます。 部活の後輩にも貸してあげてます。 トラブルが怖いので、だれでも自由にというほど使わせてはいませんが。 おいらが認めたやつにだけ貸すって感じです(笑) 今のところは、卒業時に部に寄付しようと思ってます。 音は気に入ってるけど宝の持ち腐れになっちゃうのはいやですし。 おいらの場合家には置き場所ないです、きっと。
412 :
ドレミファ名無シド :2001/03/31(土) 19:45
JC好きなので JC-20を買おうとおもってますが やっぱ、しょぼいっすかねぇ?
413 :
ドレミファ名無シド :2001/03/31(土) 20:21
414 :
ドレミファ名無シド :2001/03/31(土) 22:55
>>412 俺も定番JCの音好きですよ。
大抵どこのスタジオにもあるから使い慣れてるし。
後々を考えて120にするのは?
415 :
ドレミファ名無シド :2001/03/31(土) 23:40
JCってたしかCE-1と同じコーラスの回路積んでんじゃなかったっけ?
416 :
ドレミファ名無シド :2001/04/01(日) 00:01
中古5万で売っとらんかねえ、JC−120。
418 :
ドレミファ名無シド :2001/04/01(日) 14:29
スレ違いかもしれませんが、レッチリのギヴイットアウェイのソロや ジョンフルシャンテのセカンドアルバムによく使われている 「ふぅー」と言うギターの音はどのように出すのですか? こんな説明では解かりにくいとは思いますが、教えてください。
419 :
412 :2001/04/01(日) 15:01
120だとデカすぎなんだよなぁ〜 JCー55とか85とかあるけど…探すほうがむずかしいよな…
420 :
ドレミファ名無シド :2001/04/01(日) 16:40
>418 ギターソロの所の? あれは逆回転だったはず。
421 :
ドレミファ名無シド :2001/04/02(月) 00:06
>420 418です、ギターソロのところです 逆回転ってどのようにやるのですか? エフェクターを使うのですか?
422 :
ドレミファ名無シド :2001/04/02(月) 00:16
>>421 レコーディングした音源を加工するので
再現は無理です
>>412 あれはいいよ。
アイバニーズの20Wなんか買うよりよっぽど良い。
マッチレスだな。
425 :
ドレミファ名無シド :2001/04/03(火) 07:08
JC-20か・・・。あれ、コーラス掛かり過ぎるんだよね。 調整できれば良いけど。あれさえ無ければなぁ・・・。 惜しい。
426 :
ドレミファ名無シド :2001/04/03(火) 11:34
>411 偉いな〜。その精神って。僕も君に習うって言うのも変だけど、でかいアンプ、部屋に置くスペースすら大変だから寄贈する事にする。
427 :
ドレミファ名無シド :2001/04/03(火) 13:04
428 :
411 :2001/04/03(火) 13:12
>>426 いやいやそんなほめていただくほどのことでは(恐縮
ライブのたびに後輩にアンプの運搬を手伝ってもらったり、
後輩に迷惑をかけているのでこのぐらいのことをしないと殺されてしまう(笑)
あなたは「寄贈」するのではなく「売る」のはどうでしょう
おいらはアンプを売ったことはないのでどのくらいの額で売れるのかわからないけど
友達や後輩に安く売れば感謝されますよ、きっと。
そのお金で、小さいアンプを買うというのがいいんじゃないかな。
音出しが難しい環境にお住まいなら、いいプリアンプやアンプシミュレーターを買うのもありかと。
429 :
411 :2001/04/03(火) 13:18
430 :
ドレミファ名無シド :2001/04/03(火) 22:48
JC−90ってどうだろう?
431 :
ドレミファ名無シド :2001/04/04(水) 03:11
コンボアンプにヘッドって繋げられるの?また、その際はヘッド側のワット数とかはどうするの?
432 :
ドレミファ名無シド :2001/04/04(水) 23:48
>430 俺も興味あります。90。安価だし。 今探してるけど、結局120ばっかり。 90だったらライブで使えますよねえ?PA通すって ことで。 120よりもコンパクトだし、やっぱコーラスの音が好きです。
433 :
ギタオタリスト :2001/04/05(木) 13:25
>>431 そのコンボアンプのスピーカーが、アンプ部にジャックを介してつながっていれば
簡単にできますよ(スピーカーケーブルがいきなりアンプにつながっている場合でも
加工すればOKです)。
で、コンボアンプのワット数がヘッド側より小さければ出力に関しては問題ありません。
仮にヘッド側が多少大きくてもスピーカーの耐用入力がヘッドの出力より大きければ
OKです。スピーカーのターミナル(結線部分)にラベルがあればそこに耐用入力は
書いてあると思います。
大きな音を出さなければ大丈夫であるともいえますがお勧めはしません。
434 :
ドレミファ名無シド :2001/04/05(木) 14:55
>>433 >コンボアンプのワット数がヘッド側より小さければ
逝きます。これは間違えただけだろうけど。
出来ればアッテネータ使う方が良いかな。
ヘッドからコンボアンプのヘッドに接続した場合も逝きます。運が良ければヒューズだけで済むけど。
うっかり間違うヤツが意外と多いので注意しないと危険です。
アンプ部を飛ばすとスピーカ飛ばすより高くつきますし。
直付けの場合キャビがスピーカ一発なら良いけど二発パラとかだったりするとインピーダンスの問題も出てくるので下手に手を出さない方が良いです。
ヘッドにラインアウトが付いてるものならアンプ側のラインインにつなぐのも良いかもね。
今のは無いかもしれないけど昔のJC120とかなら付いてたはず。
その時はヘッド側スピーカ出力にダミー抵抗挟む手間もあるけど。
それならセンドリターン使っても良いかな?
>コンボアンプのワット数がヘッド側より小さければ
ギヘエエエ!
完全に逆でした。大変失礼しました。
大丈夫でしたか
>>431 さん?大丈夫だといってください。
そうでなければ残念ですが諦めてください。
436 :
431 :2001/04/05(木) 16:46
大丈夫っすよ。今度レクチ欲しいけど、今買う金もねーし。 色々とご親切に教えて頂きありがとうございました!!
437 :
ドレミファ名無シド :2001/04/06(金) 03:49
誰かJCシリーズを安く買えるとこ知らない?
438 :
ドレミファ名無シド :2001/04/06(金) 04:48
VOXのAC-15使ってる人いる?
439 :
ドレミファ名無シド :2001/04/08(日) 02:30
トライアンプってMIDI制御できるって本当?
440 :
ドレミファ名無シド :2001/04/09(月) 07:50
>439 オプションの小さいデバイスを搭載する事により可能。 接続するエフェクターによっては相性の問題上、設定にちょっと気を遣う事もたま〜にあるそうです。
441 :
僕のアンプは :2001/04/09(月) 15:31
嫁です。プラグイーン 以上
442 :
ドレミファ名無シド :2001/04/09(月) 15:53
>>441 その日の気分や用途によってアンプを使い分けたりしますか?
443 :
ドレミファ名無シド :2001/04/09(月) 17:08
>441 インプットジャックが3個所あるやつですか?
駄スレにしてごめんくさい。
445 :
ドレミファ名無シド :2001/04/10(火) 19:17
441に免じてage
446 :
名無しさん@1周年 :2001/04/10(火) 23:21
フェンダーJPのサイドキックリバーブ35ってどうでしょ?(35W?) 同じフェンダーの小さい15Wの安いやつ使ってるけど、サイズも結構違うし かなりグレードアップするかしらん?
447 :
ドレミファ名無シド :2001/04/13(金) 23:52
PEAVYウルトラプラス買っちまったage
448 :
ドレミファ名無シド :2001/04/14(土) 00:04
450 :
447 :2001/04/15(日) 11:05
>449 何故故に・・。 >448 まだ音出せません。なぜなら・・キャビ持ってないから。あぁ・・。 2,3日中にスタジオ逝きます。
グレッチのナッシュビルに相性のいいのはやっぱマーシャルかいのう?
452 :
ドレミファ :2001/04/15(日) 22:08
始めましてすごく悩んでいますマーシャル中古VS15Rを買うかフェンダーSV-20CE/RF にしようか、考えています・・・よく分からないのですがそんなにチューブというのはいい音するのでしょうか それとも2カラ3万じゃだめでしょうか教えてください
453 :
ドレミファ名無シド :2001/04/15(日) 23:02
だめ。12インチスピーカーのフルチューブ買いなさい。
454 :
? :2001/04/15(日) 23:22
ヒュース&ケトナーのトライアンプ。
455 :
ドレミファ名無シド :2001/04/15(日) 23:39
>>451 個人的には、フェンダーの方が相性いいと思うけど。
>>452 VS15RやSV-20のクラスのアンプでも、「マーシャルらしさ」とか「フェンダーらしさ」
を立派に持ってると思うよ。音を聴いてみればすぐに、両者の違いがわかるはず。
音そのものをしっかり聴いて、自分の好みと合う音がする方を選べばいいんじゃないかな。月並みだけどさ。
456 :
ドレミファ :2001/04/16(月) 01:12
ありがとう早速来週楽器屋に行ってみます それまでに少しは練習しようと思います・・・ >452
457 :
447 :2001/04/16(月) 23:06
スタジオ逝きました。音は中々でした。 EQの利きが鋭くて感心。
458 :
448 :2001/04/16(月) 23:21
>>457 教えてくれてありがとうございました。
音が良くてよかったね。
459 :
ドレミファ名無シド :2001/04/17(火) 07:45
>447 やっぱりハイゲイン専用のアンプって感じなの?
460 :
ドレミファ名無シド :2001/04/17(火) 12:10
クリーン少し細いけどボグナーよかったです。
461 :
447 :2001/04/17(火) 23:08
>459 確かにハイゲイン系だけど、5150よりも守備範囲広いかと。
462 :
459 :2001/04/18(水) 06:12
なるほどね。 そういえばPEAVEYからレクチのパクリみたいの出るね。
463 :
工房名無し :2001/04/18(水) 10:36
今まで使っていたヤマハのアンプ(15w)が最近調子が悪いので アンプを買い換えようと思ってます。 やっぱアンプは音を出すのに重要な物だと思うので 値段は高くても結構良い物を買ったほうyがよいでしょうか?
464 :
ドレミファ名無シド :2001/04/18(水) 12:09
とにかく安くてもチュ−ブがいいと思います。 クリーンのアンプならプリンストンリバーブの古いやつ が手ごろな値段でよかったです。歪みほしいなら、 フェンダーの紺色のやつ。。なんだっけ?ホットロット? が、無難かな。。安いし。値段だせばいい物もちろん あるし、好みにもよるけど、安くてもそれなりの物もあります さすがに2.3万とかではないですが・・・
465 :
ギタオタリスト :2001/04/18(水) 13:06
>>463 アンプは音作りの半分以上をになっていると思いますので
長く使える良いモノの方がいいと思います。
妥協案ですが、とりあえずプリアンプを買って、とりあえずヤマハに突っ込んで
鳴らすというのは?お金がたまったらパワーとキャビを買うということで。
ぷりだとスタジオに持っていくのも楽ですし、自分のセッティングで
弾けますから。もちろん(パワー)アンプとの相性で多少変えないと
いけないかもしれませんが。
466 :
447 :2001/04/19(木) 10:00
>459 あれレクチみたいですよね。 コントロール部分が完全独立3chのわりにはスッキリしたレイアウトですけど。 >463 まずどんな音を求めるかが問題かと。
アンプの音をラーメンに例えてみよう 味噌 = ソルダーノ しょうゆ = マーシャル 塩 = フェンダー トンコツ = メサブギー こんな感じ?
468 :
ラーメン大好き@名無しさん :2001/04/20(金) 22:04
sageちゃった。age
469 :
ドレミファ名無シド :2001/04/21(土) 00:19
>467 ピーヴィーは?
470 :
Y :2001/04/21(土) 01:17
>467 ちょっとわかる気がします(笑)。
471 :
ドレミファ名無シド :2001/04/21(土) 06:19
>>467 んじゃ、塩バター=マッチレス あたりで。
472 :
ドレミファ名無シド :2001/04/21(土) 06:49
塩コーン=ピーヴィー
473 :
ドレミファ名無シド :2001/04/21(土) 21:30
ずいぶん前にそろえた機材で申し訳ないんですが、 ソルダーノのシリーズ2@50Wにアレシスのクワドラヴァーブをかましてます。 ギターはUSAのクラプトンモデルで、アンプのゲインは5〜8、 トーンはT8、M10、B2、で使っています。 これだとギター側のボリュームで3くらいがクリーン、5前後でクランチ 10でリードとほぼ全域こなせます。 ちなみに、マスターVを5以上にして、エフェクトのアウトプットレヴェルを 下げて音量を下げると、ノイズは増えますが音抜けはマシになります。 参考になるでしょうか?
474 :
ドレミファ名無シド :2001/04/22(日) 03:43
だいぶ前のリー・ジャクソンのプリ使ってます。 なかなか音抜けが良くて気に入ってるんだけど、 トーンコントロールが大雑把過ぎ。オン・オフスイッチかっての。 当時としてはハイゲインだったらしいけど今の基準だと物足りないかも。 チューブは全部グルーヴチューブのECC83に交換してますが。
475 :
アンペグ〜 :2001/04/22(日) 07:23
アンペグのちょっと何年か前に出た再発シリーズ(?)って ベラボーに安く売ってるけど、音ってどんなカンジか 知ってるひといますか?
476 :
ドレミファ名無シド :2001/04/22(日) 09:24
>>475 SVシリーズでしょ?
音はいいよ、オールチューブだし。
でもトーンの効き方が悪いから音の幅はまったくない。
ちょっとハイがきつい感じ。
477 :
ドレミファ名無シド :2001/04/22(日) 10:02
アンペグも悪くないしお金ないならそれでいいと思うけど フェンダーとかの(プリンストンとか)のがいいかも。 古いやつ。
478 :
吾 :2001/04/29(日) 01:20
ななななななな
479 :
ドレミファ名無シド :2001/04/29(日) 01:29
アンペグはクリーンがめちゃ綺麗だった。 使い勝手は悪いかも。
480 :
ドレミファ名無シド :2001/04/29(日) 12:22
一番安い小さいのが一番音がいいから。>AMPEG 大きくなればなるほど音が悪くなる、マジで。
481 :
ドレミファ名無シド :2001/05/08(火) 03:54
家庭用にマーシャルAVT20買いました。 (今までは、初代VALVESTATEの10Wを使ってました) で、AVT20なんですが、プラグインしてない状態でも、 オーバードライブモードでGAIN5 ボリューム5 ぐらいにすると、 シャーシャーとノイズが出ます。ギターアンプなんてこんなものですかね?
482 :
ドレミファ名無シド :2001/05/08(火) 13:01
メサのHeartBreaker使っている人いません?
483 :
ドレミファ名無シド :2001/05/08(火) 19:22
ハートブレイカー欲しいね。そんな自分はNOMADです。
484 :
ドレミファ名無シド :2001/05/09(水) 08:51
NOMADって、クリーンは普通のキラキラ☆感作れる? 歪みは今っぽいギチギチ歪み作れる?近くに置いてるところないんで教えてくらさい
485 :
ドレミファ名無シド :2001/05/09(水) 08:58
俺はメサのDC-5。 恐ろしいほどでかい音が出る。サウンドも最高だ。 たよりになる1台だよ。
sage
487 :
ドレミファ名無シド :2001/05/09(水) 11:37
トライアクシスってあのmidがうごいてるのかどうか分からんプリか。 嫌いじゃないけど、その音しかでないね。 ブギーはマークIII意外なら結構いいよね Peavyだと5150以前の方がいいヘッドあったなー
488 :
ドレミファ名無シド :2001/05/09(水) 12:12
Nomadの1X12はちょい低音が足りん気がする。ハートブレイカーはどうかね。 楽器屋でみたことないな〜。
489 :
ドレミファ名無シド :2001/05/09(水) 15:29
NOMADでキラキラした感じのクリーンも設定次第じゃ出ると思うよ。ギチギチした歪みってのはどんなかわからんが・・・
490 :
ドレミファ名無シド :2001/05/10(木) 12:22
491 :
くそ :2001/05/10(木) 14:57
となりの支那コロうるせ〜んだよ
>>487 俺のマークIIIはイイぞ。
何が気に入らないんだ?
>>492 ブギーはマークVまでが良いよね。
それ以降のレクチとかはメサの良さが無くなってる気がする・・・
494 :
ドレミファ名無シド :2001/05/10(木) 15:55
もっとミニアンプとかのことも 話してください。非常に参考になります。 例 フェンダーのSVとかね
495 :
484 :2001/05/10(木) 17:00
>>488 -489 どもありがとございます♪
NOMAD:ギチギチした歪み〜MASTER OF PUPETTSの頃のメタリカっぽいの・・・
あ、JCM900っぽい歪みは難しいですかね?
496 :
ドレミファ名無シド :2001/05/12(土) 01:51
ラックマウントのギターアンプだとどれがお薦めですか? それともそんなもの買うんだったらフツーのアンプ買った方が 音がよいですか?
あぼーん
498 :
ドレミファ名無シド :2001/05/12(土) 05:55
フェンダーのプロジュニア使ってます。 出力管をブギー印にかえたんですが、これがなかなかな 感じです。 ボルコン4くらいから歪みはじめるんでペダルも不要。 ただ、リバーブが欲しくなります。
あぼーん
500 :
理科大悪戯撲滅連盟 :2001/05/12(土) 06:29
ネオ麦以下の基地外は芯で刳れ!
501 :
理科大悪戯撲滅連盟ウンコ :2001/05/12(土) 06:33
おれ=くそ
502 :
ドレミファ名無シド :2001/05/18(金) 20:36
荒れてますな・・・ マーシャルの30周年モデルってどうですかね〜 人の話によると、過去のマーシャル集大成&ハイゲイン&クリーン追加 機能てんこもり、ブギーのマークWのライバルって聞いて興味あるんですが、現物見たことないので。 使ったことある方、トーンとか使い勝手とか教えて下さい
503 :
ドレミファ名無シド :2001/05/28(月) 10:48
お世話になってますage
504 :
ドレミファ名無シド :2001/05/28(月) 11:19
なかなか名スレだな。。
ところで、誰かオレンジのAD-5使ってる人いない?
>>497 プロジュニも狙ってるんだけど、どうよ?家連に使おうかと思案してるんだが。
505 :
370 :2001/05/28(月) 17:24
>>502 おいら、マーシャル30thアニバーサリー持ってますよ。
ただ、おいらのは92年当時に出たモデル(青色、白ロゴ)で、パワー管は「EL34」です。
現在のアニバーサリーは確か、パワー部に5881管使用のはずなので、おいらのとは音が違うと思います。
確か5881仕様化に伴って、ゲインアップ等、若干の改良(?)がされてるはずです。
5881仕様は、以前試奏したところ、おいらのとかなり印象が違いました。
一言でいって、「5881仕様は、EL34仕様よりも明るい音」って感じでした。いい・悪いは抜きでね。
30thアニバーサリーは、おっしゃるとおり、機能てんこもり!です。
使い勝手は、決して悪くはないですよ。だって、所詮マーシャルですもの(笑)。ブギーとかに比べたら、ねぇ。
おいらがライブで必ず使うのは、パラレルエフェクトループと、MIDIです。
空間系エフェクター(いまだにIntellifex・・・)とアンプのチャンネル切り替えを、MIDIペダルひとつで、同時にやったりしてます。
こういうことは、マーシャルではアニバーサリーにしかできないはずです。
トーンも、もちろんいいですよ。
ギターからアンプには直ですが、ゲイン・トーン共に、おいらは直で十二分です。
ジャズもできそうなクリーンから、メタリカみたいなドンシャリまで、いろいろな音が出せます。
もうかなり長く書き込んだので、また今度。聞きたいことあったら、また聞いて下さい。それでは。
506 :
502 :2001/05/28(月) 21:01
>>370 =505
ありがとうございます〜〜〜(マジ涙 地方住まいなので、こういう情報にホソト泣き
30thアニバーサリー、カタログで見る限りでは何でもできそう、
多機能な上に、370さん曰くのもろマーシャルの音なら(JCM900と昔のJTM?のクリーンとか逝けます?)、理想かも知れない・・・・
コンボは結構小さいサイズっぽいですが、熱とか大丈夫ですかね?
当方、小さいライブと自宅程度なのですが。
トーンも広く使えそうですね・・・
スラッシュとかデイブ・ナヴァロ、ハイラム・ブロックとかの音(無節操)を目指してます
良い点の他に、困ったちゃんな点も(あれば)教えてくださいな
502 LOVES THE 370
507 :
370 :2001/05/29(火) 01:37
>>502 =507さま
おいらはスタックなので、コンボの方はあまり知らないんです。ごめんなさい。
熱の件ですが、スタック(ヘッド)でも相当熱持ちますよ。
コンボだとさらに放熱が難しい構造になってるはずですし、熱の面では結構厳しいかも・・・。
困ったちゃんな点はですね・・・。
1.重い(笑)!
2.チャンネル3についている「コントゥアー」をON時では、OFF時に比べて若干音抜けが悪くなるような・・・。
よっておいらはいつも、「コントゥアー」はOFFです。
3.クリーンサウンドは、結構「大人しい」です。
フェンダーのような「きらびやかな」クリーンは期待できないかも。
耳障りなところが少なく扱いやすい音なので、個人的には好みですけど。
4.メインテナンスが大変かも!です。プリ管7本+パワー管4本・・・。
ああ、真空管代が・・・。
今思い浮かぶのは、こんなもんですね。でも、音は気に入ってますよ!
ただ、「過去のマーシャルの集大成」という宣伝文句、ちょっと言い過ぎかなと思います(笑)。
おいらはあまり、「このチャンネルの音はあのマーシャルの音に似てる!」みたいな見方で使っていないので、ここを深くつっこまれても、正直うまく答えられません。
「何々っぽい音がするアンプ」として見てしまうのって、ちょっとかわいそうですしね。
とにかく30thのいいところは、「音」、「パラレルループ」、「MIDI」だと思ってます。今のおいらにはどれも「同時に」必要なものです。
もし「多機能のコンボ」をお探しなら、TSL602やDSL401なども考えてみてはいかがでしょう。
個人的にはどちらかといえば、やや機能は落ちるものの、DSL401の音の方が好みですが。
おいらは実は、DSL50(ヘッド)も持ってたりします(笑)。これも、いいアンプですよ。
かなり長い書き込みの割に、質問にあまり答えられなくてごめんなさい。
また、書き込みするつもりです。それでは、また!
508 :
370 :2001/05/29(火) 02:07
さっき書き忘れました。30thのMIDI機能についてです。 MIDI機能とはいえ、かなりその機能はショボイです。 MIDIペダルを使って、あるチャンネルのゲインを自由に上げ下げしたり・・・みたいなことはできません。 つまり、アンプのフットスイッチを踏まずに、MIDIペダルでチャンネルを切り替えられるという程度の機能です。 この機能、おいらは便利に使ってますが、後にも先にもこのアンプにしか搭載されていないところを見ても、誰もが「使えると感じる」機能ではないです(苦笑)。 あと考えてみたら、DSL401って少なくとも「多機能な」アンプではないですよね(苦笑)。訂正いたします。申し訳ありませんでした。 音はともかく、「機能」という面でいうと、DSL401はちょっと弱いかな・・・。音は好みですけどね。 それでは!
509 :
502=505 :2001/05/29(火) 23:51
>>370 =508さん、ありがとっ!!
30thモデルって結構情報少ないので、ユーザー直の情報、大変ためになります
欲しい・・・なかなかお目にかかれないモノなので、じっくり探してみます
JCM2000シリーズも良さそうですね、ユーザーの方、情報お願いしまっす
510 :
ドレミファ名無シド :2001/05/30(水) 06:02
自分は5150IIを使っています。その前はウルトラプラスも使ってたけど ウルトラプラスは5150シリーズに比べあまりいいアンプではないような・・・ 5150IIは結構いいです。5150と違ってEQが完全独立だし。 友達は「歪みは5150の方がいい」って言うけど・・・ ピーヴィの「レゾナンス」っていいですよね?>ピーヴィ・ユーザー レゾナンスを上げたあの低音は好きです。(鼻の奥に来る感じで) レクチやマーシャルも使ったけど5150IIで落ち着きました。 ホントはソルダーノが欲しかったんですけど高くて手が出ません!
511 :
370 :2001/05/30(水) 10:33
>>509 おいらは、JCM2000 DSL50も持ってますよ。ヘッドですが。
30thアニバーサリーに比べると、よりストレートな音がする気がします。
抜けは抜群ですよ。音質も、もちろん素晴らしいです。久々の、大ヒットです(笑)。
機能も、30thに比べシンプルではありますが、ほとんどの人にとっては十分なレベルなはずです。
>>370 ぐらいのところで書き込んだと思うのですが、JCM2000シリーズとはいえ、TSLとDSLとでは、結構音が違う気がしました。
これはあくまで個人的な感想ですし、「いい・悪い」を言っているわけではないです。
ただ、おいらはTSLを買いに行って、結局DSLを買っちまいました(笑)。
DSLを選んで、後悔はしてないです。多機能なアンプを使いたければ30thを使えばいいだけですから。
今は、30thとDSL50を、必要に応じて使い分けてます。
というわけで、JCM2000、特にDSLの方は、マジでお薦めです。
コンボ欲しければ、DSL401もいいと思います。ぜひお試しを!
512 :
TYKE :2001/05/30(水) 14:40
うーん。ほんとアンプ選びって難しいですよね。私もアンプにはさんざん 泣かされました。買う時は「すっげー!このアンプあればおいらもうなん もいらんわ!」と思って買うんですけど、悲しいことに人間満足しきるこ とってないんですよね。そこでね、ヴィンテージ物からモダンな物までい ろいろ20台以上とっかえひっかえしてしまった馬鹿なおじさんからの小さ なアドバイス。気に障ったらごめんね。 @一つのアンプで出せるベストな音は一つでしょう。だって、トランスも 回路も一つですから。 Aどんな音楽をやるかにもよりますが、ギター弾きなら歪み。歪みなら真 空管ですね。まあ、異論もあるでしょうが。 BマスターVol有りよりマスターVolなしのほうが、「ぬけ」は良いようで す。 Cエフェクターで音を作るとどうしても、どこか人工的な匂いがします。 その音が好きなら問題無しですが、私はゲインを稼ぐ為だけに使ってます。 Dラックシステムですが、現在私は使っていません。ラックシステムは 非常に自由度が高いという長所も有りますが、何より満足するシステムを 完成させるまでに多大な時間と出費を強いられます。金ねー! Eクリーンからハイゲインまで完璧というアンプは、いまだ出会ったこと がありません。また、使用するギターの素質もありますしね。 参考までに私の現在の機材を紹介します。 やってる音楽:ブルースからハードロック ギター :1954Gibson Les Paul Model 1994Gibson Les Paul 99Historic Collection 1999PRS Custom22 10Top アンプヘッド:Hound Dog RedBone :THD UniValve SPキャビ :1×12EV各1づつ エフェクター:Demeter FatContorol :THD HotPlate(アッテネーター)妥協点ですね。 ケーブル :George L`s :Providence 59ers Hound DogはVol、Treble、Middle、Bassだけのシンプルな構成のアンプ ですが、Volを1時くらいまであげたときのディストーションの太さは、 Marshallを凌ぎますよ。ただし、音はでかい!耳から血が出そうになります。 UniValveはやっぱり、Vol、Treble、Bass、Attitude(?)のコントロール でHotPlateを内蔵しています。音量は稼げませんが、フルアップのディス トーションは抜けてきます。どちらも使うギターの素質やプレイヤーの技量 をそのまんま出してきますので、結構つらい思いもしますが...。 詰まるところ、使う人間の好み(主観)の問題になってしまうので、正解 なんて有り得ないんですが、もしどこかで試奏できる機会があったら、是非 試してみて下さい。もしかしたら、あなたが(私のように)今までアンプに 使ってきたお金とこれからアンプに使うであろうお金をセーブできるかも しれません。まあ、趣味でやるならこの無駄使いが楽しいんですけどね。 びっくりするほど高いアンプでもないし、輸送手段がなくても割と簡単に 持ち運べるし(両方とも幅40センチ弱)マーシャル電車で運ぶこと考えたら 涙でるでしょ?いろいろ試して自分にとってのベストが見つかればいいで すね。最後に、ケーブルにも拘ったほうがいいですよ。特にエフェクター を多用するならGeorge L`sお勧めです。他のケーブルに比べて抵抗値は異常 に高いんですが、なぜかいい音します。スペックだけじゃ判らんもんですなー。 難点といえば、ちょっと硬いですね。私はギターからエフェクターまでを Providence、エフェクターからアンプまでをGeorge L`sにしています。 こちらの方もお試しを。
513 :
370 :2001/05/31(木) 03:15
>>512 ひゃー!すごいですね!アンプもギターも、かなりシブイっす(笑)。かっこいいなぁ。
「アドバイス」も、めちゃくちゃ納得です。気に障ったりしませんって(笑)。
アンプ選びって、ホントに難しい!ですよね。
ケーブル、おいらは全てEx−Proにしてます。スピーカーケーブル等もです。
以前はモンスター(Rock等)にしてたんですけど、すぐに接触不良を起こしちゃって・・・。音は良かったんですけどね。
George L's、評判いいですよね。この間、池袋で見かけました。赤色の.225(かな?)、すごくかっこよかった(笑)。
信頼性の面で使うのを躊躇してましたが、10cmあたり30から40円だったら試してみようかって気になりますよね。
これ以上ケーブルについて書くのはスレ違いになっちゃうかもしれないのでやめておきますが、電源ケーブルについては、このスレでいいですよね。
みなさんは、どんな電源ケーブルを使ってますか?
お薦めがあれば、教えていただけるとありがたいです。できれば、あまり高価じゃないヤツで(笑)。
よろしくお願いします。それでは。
514 :
370 :2001/05/31(木) 03:36
>>513 で、「電源ケーブル」についてお聞きしましたが、
ピュアAU板に「電源ケーブル」についてのスレがたくさんあることを発見いたしました。
そこでも勉強させていただこうと思います。「ピュアAU板で聞け!」と思った方、失礼しました。
それでは。
515 :
TYKE :2001/06/01(金) 10:10
>513 誉めすぎですよ。楽器自慢みたいですいません。電源ケーブルについてですが、ほと んどのアンプに付属でついてくるケーブルは、詳しいことは判りませんが見た目しょ ぼそうですよね。私は自分のアンプには楽器屋さんで普通に売ってる\3,000くらいの ものを使ってます。ただ、必要以上に拘ってはいないんです。それよりもアンプにき ちんと100V、或いは117V入れてあげるほうが重要かとおもいます。現行のマーシャル (一部を除いて)はトランスが100Vと117V兼用ですから昇圧トランス使った方がいい と思いますし、また、リハのスタジオやライブの時のハコの電気が100Vきちんと来て るともかぎりませんから、テスターはギターケースの中に1個放り込んであります。 ただ、拘りだすときりが無いもんでいいかげんにやってますけど。 アンプ(特にチューブアンプ)は日頃からお世話してやらないと、いろいろ我儘いいだす やっかいなしろものなんで、面倒くさいんですがそれも楽しみのうちと思ってやってま す。 ちょとスレ違いみたいなんで話題を変えますが、最近出てきたアンプで「コッホ」と いうアンプはどうですかね?値段も小さいのは手ごろだし、評判もいいみたいですが。 お持ちの方、是非教えてください。
516 :
ドレミファ名無シド :2001/06/01(金) 21:10
マーシャルのAVT20をつかってるんですが アンプって普段どんな手入れをするもんなんですか?
517 :
TYKE :2001/06/01(金) 21:45
>516 アンプの手入れについて詳しい方や、専門の方はたくさんいらっしゃる と思いますので偉そうに言えませんが、お使いのAVT20は確かソリッド アンプだったと思います。ソリッドアンプは真空管アンプに比べると、 ほとんどメンテナンスフリーといえます。私も自宅(マンション)で使っ ているアンプはマーシャルのG15MSというソリッドアンプです。 手入れというほどではありませんが、気をつけているのはほこりと湿気 です。どちらもポットのガリや接触不良の元ですんで。カバーを被せて 乾燥剤を放り込んでます。(使わないときは) 反対に厄介なのが真空管アンプでしょうね。真空管自体が消耗品ですか ら、半年くらいでバイアスチェックして(市販のバイアスメーターで) パワー管は取り替えます。あとは接点復活剤で各接点を拭いてやってい ます。これ以上のことはアンプの内部電圧が非常に高かったりするので やはり専門家にお任せです。だいたい2年くらいの使用で楽器屋さんにだ してチェックしてもらっています。
518 :
ドレミファ名無シド :2001/06/01(金) 22:46
>>516 使ってないときはつまみを0の位置にしておいた方がいいよ。
それならガリが出ても影響が少ないから。
519 :
音速の名無しさん :2001/06/01(金) 23:45
ピーヴィーのクラシックユーザーの方、いませんかぁ〜。 音の特徴をおしえて〜。
520 :
370 :2001/06/02(土) 03:03
>>515 おいらのアンプはMIDIがついているのですが、こういうアンプは電圧が100V(日本では)じゃないと、つまり、電圧が高すぎても低すぎても、正しく作動しないって言われたことがあります。
ホントかどうか、今ひとつよくわかりませんが。
「日本にあるマーシャルは実はアメリカと同じで117Vじゃないと本来の音が鳴らない」っていう話、よく聞きます。
でも、前述のようなMIDIの件もあり、おいらは100Vのまま、つまり昇圧させることなく使ってます。
117V時の音って、興味はあるのですが、怖くて試したこともないです。変に昇圧させたせいで、不具合が出ても嫌だし。
真空管についてですが、パワー管は1年に一回、替えます。現在はスヴェトラーナEL34です。
プリ管は、4年ほど前に一回替えたきりです。現在はグルーヴのECC83です。
プリ管の交換時期って、皆さんどのくらいですか。
パワー管に比べたら、「音が気に入らなくなったら替える」っていう感じでいいらしいと聞きました。
何せ、プリ管7本入りのアンプを使ってるもので(笑)。無駄は省きたいなと。
真面目な話、プリ管は替える必要なし、とか、やたらと替えるのは逆によくない、などと聞いたこともありますが、真偽のほどはいかがなのでしょうか。
ご存じの方、お教え下さい。
521 :
Y :2001/06/02(土) 03:59
>519 クラシックユーザーではないので恐縮ですが、試奏はしたことが あるのでその感想を書かせてもらいます。 名前の通り、そんなに歪むアンプではありませんが、ナチュラルな 気持ちのいい歪みです。 アメリカのアンプだけあって、カラッとしたサウンドです。 PEAVYらしいというか・・・。 音にもそんなに癖のない感じだと思います。 個人的には好印象でした、値段も安いし。 すんません、いいかげんなレスで。
522 :
ドレミファ名無シド :2001/06/02(土) 05:02
>>519 昔クラシック50ヘッドを使ってました。いいですよコントロール部分のルックスは
FenderBassmanみたいで目盛りは12まであるし自分は好きでした。
買うなら100Wの方がいいと思います(持ってたのは50W)今は5150IIにしちゃったけど・・・
ツィード柄も個人的には好きです。(友達にはバカにされてたけど・・笑)
523 :
522 :2001/06/02(土) 05:09
音について何も書いてなかったですね(笑)音は521さんの言ってるように クセのない感じでした。50WだったからEQの幅は狭い気がします。 アメリカではブルースのギタリストに評判がいいアンプだと聞いた事あります。 今のアンプ(レクチとか5150とか)みたいな歪みは出ないですが それでも十分な歪みは出ると思います(見かけによらず・・) ライブでも使用してたしアンプの歪みだけだとキツイかもしれないけど ブースターとかエフェクターで歪ませればOKだと思います。 自分はヘヴィなバンドで使ってたのでエフェクター単体で歪ませてました。 あんまジャンルを選ばず使えるアンプだと思います。
524 :
TYKE :2001/06/02(土) 13:38
すいません。MIDIまではちょっとわかんないです。昇圧トランスについては、私は 最近まで、マーシャルの2555SL(ちょっと恥ずかしいんですが例のスラッシュモデル) を117Vで使ってました。音にパンチが出るみたいです。 プリ管については何本かあるプリ管それぞれの役割に応じて使用するタイプ、交換 時期を決めてます。 初段の入力ゲインの管はだいたいノイズが増えたり、違和感があったりしたら即交換 してます。トーン管やリバーブ管、パワー管のフェイズ管はほとんど変えません。 また使用する管もアンプとの相性があるようなので、いろいろ試してみてます。 ハウンドドッグはもともとLOW〜MIDの強いアンプ(入力管が6SN7)なので、パワー管 はTELEFUNKENのEL-34にかえて音のふくらみを押えています。入力管以外のプリ管は もともとついてたPHILIPPSの12AT7と12AY7をそのまま使ってます。THDについては プリ管だけでなくパワー管もオートバイアスなので、買ったその日にプリ管をRCAの 12AX7に変えました。パワー管はEL-34を入れてあります。もし無駄を省くなら、プリ管 について変えるなら入力管だけでいいんじゃないかと思いますが、どうでしょう?
525 :
ドレミファ名無シド :2001/06/02(土) 14:00
VALVESTATEやラック物は100Vだと聞いたことがあります。 実際、気になったのでうちのAVT20(プリチューブの20w)開けてみたら、 105Vのトランスがついてました。 実は開ける前に117Vでも使ってみましたが、確かにパンチは出ますが、 ギンギンな音で、ニュアンスもクソもなくなってしまうので、100Vで使ってます。 また、シャーシのラベルにも、 型番の後に"J"って書いてるので、日本仕様(100V)で間違いないようです。 大型アンプについては、手元に無いのでなんとも言えません。 ちなみにトランスからは、17Vの出力があったんですが、入力そのまま(100V)で 駆動してる回路ってあるんでしょうか? あるとすれば、回路の設計が117V用だった場合、本来の音ではないという 事になるかもしれませんが、17Vしか流してないなら、問題ないような気がします。 素人の考えなので、詳しい方つっこんでやって下さい。
526 :
ドレミファ名無シド :2001/06/02(土) 23:48
皆さんスタックアンプで家で練習する場合ってどうしてますか? アッティネータ−をかますと良いらしいのですが 効くものなんですか? 音とか変わっちゃうんでしょうか? それともやはり、小さいスピーカーで鳴らすんですか? こんどアンプを買おうと思っているんですが どうなのでしょうか? お願いします。 それと、どなたかグヤトーンの 「FLIP」というアンプを使っている人はいませんか? あのギターアンプらしからぬアンプにちょっと興味津々です。 使っている人がいたら情報おねがいできませんか?
527 :
370 :2001/06/03(日) 01:22
>>524 ,
>>525 レスありがとうございます!
>プリ管について変えるなら入力管だけでいいんじゃないかと思いますが、どうでしょう?
すごく納得しました。おっしゃるとおりだと思います。大いに参考にさせていただきます。
おいらも、ジュビリー(スラッシュモデル)持ってますよ。今は後輩に貸してますが、いいアンプだと思います。
おいらは全然恥ずかしくないですよ(笑)。
>>525 さん
でもきっと、「たかが17V、されど17V」なんですよね(苦笑)。
ここが難しいところで・・・。
とりあえず、今の音で特に気になるところはないので、やっぱり100Vのまま使い続けることにしました。
117Vで鳴らすことで「より良い音(本来の音?)」になる可能性はあるのかもしれませんが、もし間違っていた場合の方が怖いので。
ということで、教えてくださった方々、ありがとうございました。
528 :
:2001/06/03(日) 04:09
529 :
TYKE :2001/06/03(日) 11:49
>>526 アッテネーター使ってます。私のはTHDのHotPlate8Ωです。所詮妥協の産物です。(とほほ)
以下私的な感想ですが、音は変わります。これはどのメーカーの物でも変わるんじゃない
ですかね。その中でTHDのは比較的良いようです。一番恐いのはアッテネーターは、
よく選ばないとアンプ(特にパワー部)に負担をかけるそうです。私が仲良くしてる
楽器屋さんとTHDのホームページによるとHotPlateはそこらへんの心配はないような
ので、取り敢えず使ってます。
大型アンプでもマスターVolを持ってるアンプなら、家で鳴らすにしてもアッテネーター
は要らないと思いますけど。ただ、大型アンプは大音量で鳴らすように作られてますから
(当たり前か?)小さな音量だと、音質も変わっちゃいます。そこいらを気にしなければ
大丈夫じゃないかと思います。でもね、アンプ目の前にするとね、ついついVolあげちゃうん
ですよ。そうするとね、嫁がねすんごい顔して飛んでくるの恐えー!
530 :
516 :2001/06/03(日) 14:19
>TYKEさん、518さん レスありがとうございます。 ということは、部屋のほこりと湿気に気をつけてつまみを0にしとけばいいんですね。 親切に教えてくれてありがとうございます。
531 :
ドレミファ名無シド :2001/06/03(日) 16:08
こんにちは。 メサブギーのSOB(MARK Iのリイシュー)って、今中古でいくら位 で買えるでしょうか?
532 :
TYKE :2001/06/05(火) 11:27
>>531 よく知らないんです。ごめんね。
ちょっと「中古で...」というところが気になったので、レスします。
以前、.50キャリバー+のコンボ(新品で購入)を使ってたんですけど、手離しました。
ブギのアンプって音はでかいし、よく歪むしほんとにいいアンプだと思います。あれ
だけバーサタイルに使えるアンプも珍しいと思います。ただ、私こんな経験をしまし
た。ある日リハで「なんか音へんだぞ?」ってのがありましてね。真空管変えたり、
いろいろしてみたんですが本来の音に戻んないですよ。で、輸入元にリペアをお願い
したんですが、結局本来の音は戻らずじまいでした。「壊れてません」ってのが回答
で、「なんだかなあ」と思って手放しちゃったんですよ。これについて最近知ったん
ですが、ブギの「売り」の一つである「壊れない」っていうのがどうも原因らしいそ
うです。中見ると判るんですけど、あれだけ部品点数が多いのに、例えばキャパシタ
が1個劣化したとか○×の部品がおかしいくらいだと動いちゃうらしいです。アンプ
のリペアマンがそのアンプの本来の音を完璧に理解してるわけでもないので、各部品
の数値が許容範囲かどうかだけで判断されちゃうケースもあるみたいです。我々ユー
ザーにとっては部品の数値なんかどうでも、出てくる音が全てですから何とかしても
らいたかったんですが...
ですから中古が悪いとは思いませんが、出来れば自分の好む音を判ってくれてる楽器
屋さんから購入されたほうが後々助かります。中古ということは前オーナーがなんら
かの理由があって手離したわけで、手離した理由が私のようだと次のオーナーさんに
とってちょっと...
まあ、ビンテージ物なんかは中古が大前提ですから、音だしてみてOKならいいんです
けど、車なんかもそうですけど自分である程度さわれる人じゃないと辛いんじゃない
なあ。MG-B買おうとして嫁に「実家に帰る!」とか言われてビビルようじゃあ甘いな
俺も...
アンプはいらん。。。。 こずむでいいっす。
534 :
Y :2001/06/06(水) 01:20
>526 僕は家ではスタックアンプは鳴らしません。 音がでかいのと、スピーカーをいちいち部屋に運ぶのがめんどうなので・・・。 スタジオとかに持っていった時くらいですね、鳴らすのは。 ちょっとかわいそう・・・。 みなさんはどうなさっていますか?
535 :
ギタオタリスト :2001/06/06(水) 09:39
>>526 私もスタックアンプは鳴らしません。というか自宅で弾く場合は
1.プリのエミュレーションアウト→MXR→ヘッドフォン
2.アンプ→スピーカーシミュレーター→MXR→ヘッドフォン
のどちらかです。(パワー)アンプってボリュームが小さいと
なんか粘らないというかガッツがないというかショボイ音になる
ような気がするので上のような状態ですね。
536 :
ドレミファ名無シド :2001/06/06(水) 09:46
ところでC.A.E.の3+SEって良いんでしょうかね?
537 :
ギタオタリスト :2001/06/06(水) 09:50
>>536 割となんにでも使えるプリですよ。
ただ、何つないでも3+の音になっちゃうような気もします(特に歪みチャンネル)。
538 :
ドレミファ名無シド :2001/06/06(水) 14:32
結構プロで3+SEを使っている方も多いようですが(3チャンネルしかないのに) やはり音なんでしょうかね? 3+SEの場合、スイッチングシステムとか大掛かりになってしまいそうなのですが・・ 皆さん3+SE、JMP-1、トライアクシスならどれを買うのでしょうか?
539 :
ギタオタリスト :2001/06/06(水) 16:11
>>538 特にスタジオの人は多いですね。スタジオの場合リアルタイムで(演奏中に)
切り替える必要はほとんどないので、3chもあればまあ十分だと思います。
また、完全に3セットのプリが入っているので、チャンネル同士が干渉しない
ことも重要ですね。音の良さにもつながってるかも知れません。
ライブで使う場合は確かにある程度しっかりしたスイッチングシステムが必要ですね。
どれかひとつというのであれば3+SEです。
540 :
ドレミファ名無シド :2001/06/07(木) 15:05
ブギDC-5(3段積み)を持ってますが重いのとメンテ代がかかるのことから、練習用に 音抜けの良いアンプを探してます。アドバイスをお願いします。 トランジスタでもチューブでも良いのですが、重量が軽い物が良いです。
541 :
ドレミファ名無シド :2001/06/07(木) 22:49
>>532 詳しい説明,有難う。以前、友人がSOB持っていて、すごく"素直"な音がした
という印象を持っています。これは、メサブギ全般に言えるのかもしれないの
ですが、ギター本来の音がするような気がするのですよ。でも、中古という
のは、ご指摘の通り、当たり外れがあるので、納得のいくまで試奏してみな
ければいけないのでしょうね。
542 :
ドレミファ名無シド :2001/06/08(金) 02:28
120V仕様のアンプを100Vの電源で鳴らしたら やっぱり音が変になりますか?
543 :
ドレミファ名無シド :2001/06/08(金) 02:47
変です
544 :
ドレミファ名無シド :2001/06/10(日) 01:51
>>542 ロニー・ル・テクロ(知ってる?)って、確かマーシャルを規定より低い電圧で鳴らしていたような。
545 :
519 :2001/06/11(月) 00:22
>>521 ,522
ありがと〜!!今度探して音出ししてみます。
546 :
ドレミファ名無シド :2001/06/11(月) 22:55
リイシューのフェンダーツィードベースマンってベースアンプとしても使えるの?
547 :
ギタオタリスト :2001/06/12(火) 09:41
>>546 もともとベースアンプとして作られたものだと思いましたが、
もちろん思い違いかもしれません。
実際にベースアンプとして使うと低音は足りなそうな気もします
(現代のアンプと比較してですけど)。
548 :
ドレミファ名無シド :2001/06/16(土) 05:03
最近発売されたLine6のFlextone II HDのことなのですが 宣伝文句にある「フルチューブの音圧を見事に再現」って本当ですか? 前作Flextone HDは300Wだったのに対して今回のは200W(100+100)で ワット数自体は下がっているのですが。 真空管などのコンディションに左右されないのは魅力的なのですが 私、田舎住まいで楽器店が近隣にございません。(ほぼ通販…) どなたか所持しておられる方、また試奏されたことのある方 小売店の方等々、是非情報をお願い致します。 単純に考えて各モデリングしたアンプと外見以外全く同等なのであれば 皆コレを使うわけですからね、必然的に未満ってことになると思うのですが。
沈んでるのでage
550 :
TYKE :2001/06/22(金) 11:56
久しぶりにレス。 参考になる話が多いので、もう一度ageときます。
551 :
ドレミファ名無シド :2001/06/24(日) 18:26
また沈んでるね。あげとくよ。アンプー
552 :
Y :2001/06/24(日) 23:09
>548 弾いたことありませんが沈んでるのでレスしときます(笑)。 LINE6のほかのアンプ(機種名忘れました・・・)を弾いた感じでは、 やっぱりチューブには負けている気がしました。音圧的には。 操作性などで言えばデジタルアンプの勝ちでしょうが、それでもやっぱり チューブはいいですね、ぼくは。 でも小さいコンボのデジタルアンプを自宅用に欲しいな。
553 :
ドレミファ名無シド :2001/06/24(日) 23:21
>>548 音圧、立ち上がり等で使い物になりましぇん。
「案外、いい音が出る」
という程度。
554 :
TYKE :2001/06/25(月) 12:48
モデリングアンプかあ。各社いろいろだしね。正直、どこがどうっていうのは判らん です。ブギーをモデリングするならブギー使えばいいような気もするし、、、。 確かに1台持ってれば楽かもしれんし。例えば、モデリングアンプじゃなくて、 モデリングプリとかどお?アンプより安いと思うし、買った後でも割とつぶしは利き そうだし。ヤマハ、モデリングアンプ出すよりFシリーズ復活させてくれないかなあ? なんか20Wくらいの奴じゃなくて、昔のまんまの奴。そしたらなんとなく嬉しいかも。
555 :
ドレミファ名無シド :2001/06/26(火) 19:53
モデリングアンプネタあまり盛り上がらないですね。 まだ浸透度も低いってことの現われでしょうか。 最近フルチューブアンプだと、独立3ch、4chってヤツを 各社こぞって出してきてますよね。 上の方でMarshallのJCM2000 DSLとTSLではDSLの方が音がどうこう って話出てますけど、CH数って音に関係するものでしょうか。 例えば2CHでクリーン・リードと3CHでクリーン・クランチ・リードという場合 双方のクリーンとリードは同じ回路設計というメーカー側の前提があるのであれば クランチ分回路が増えたからといってシンプルな回路より音が細いとか 考えにくいのですが、各CH独立って謳ってますし。無知ですいません。
556 :
TYKE :2001/06/26(火) 20:26
>>555 チャンネル数だけじゃ一概に言えないんじゃないかな?私も素人なんで
専門的なことはわかんないですけど、例えば音決めるのにトランスの存在
って無視できないと思うんですよ。有名所ではハイワットのパートリッジ
製トランスとか。スペックだけじゃ何にも判断出来ないから、取り敢えず
自分のギターで30分くらい試奏させてもらってます。いっつも楽器屋さん
にはお世話になりっぱなしで。
557 :
ベースを貰った初心者 :2001/06/26(火) 20:58
558 :
ベースを貰った初心者 :2001/06/26(火) 20:59
予算は18000円位です。
559 :
ベースを貰った初心者 :2001/06/27(水) 12:50
アドバイスお待ちしてまーす。
560 :
ベースを貰った初心者 :2001/06/27(水) 20:08
どうも
561 :
ベースを貰った初心者 :2001/06/28(木) 01:21
度度すいません。 よろしく、お願いします。
スイマセン・・ ここはギター用のアンプのスレだったんですね 私はギターアンプという言葉はベースを含む総称だと思っていたもので・・・
563 :
TYKE :2001/06/29(金) 17:09
自宅練習用ですか?小さな箱のライブも考えてます?
564 :
ベースを貰った初心者 :2001/06/29(金) 19:59
いやぁライブなんてレベルじゃ全然ないですよー 自宅練習用です。 あんまり大きい音ださないし5W位のミニアンプでいいかな〜なんて 考えているんですけど、どうでしょうか?
565 :
ドレミファ名無シド :2001/06/29(金) 21:14
>564 ハイワットの1万5千円くらいのベーアンは歪みとか、コンプとかついていておもしろいよ。
566 :
TYKE :2001/06/30(土) 09:48
実は私も本来ギター弾きなんですが、7年ほど前に何を血迷ったのかスターリンを 買ってしまいまして、箪笥の肥やしにしてるんでよ。で、時々ギターアンプに突っ込んで 遊んでます。小さなアンプ欲しいんですがまだ買ってません。もし、中古のSWRの小さいの があればいいなとは思いますね。たしか新品でもあんまり高くなかったと思いますが、新品 買うほどでもないんで。試奏したとき良かったですよ。
567 :
ピート :2001/07/03(火) 10:40
GもBも良いアンプで練習しないと 上達しません。(初心者ならなおさら) 予算1.8万じゃ無理 リハで使用するのであれば トランジスタで300wは必要 この位のパワーがないと ダイナミックレンジのある プレイが難しい。
それは極端かな・・・。
569 :
ドレミファ名無シド :2001/07/04(水) 00:06
フェンダージャパンのRVH-605CEって比較的安価ですが、 結構良いですか?
570 :
いやほんま〜 :2001/07/04(水) 00:12
zoomの505実売5000円?に4000円くらいの ウーハー付きパソ アンプスピーカでいいんじゃないの モノ→ステレオミニ変換プラグひとつでいけるよ いやマジで練習用だったら十分。
571 :
ピート :2001/07/04(水) 14:43
そのセットじゃ強くヒットしないと 音が出ないのでは?
572 :
ドレミファ名無シド :2001/07/04(水) 21:28
普通のギターアンプはマスターを在る程度あげないと中域も低域もでない。 ウーハ付きアンプなら小さい音でもちゃんと出るよ。ベースに使ってもイイ。 いっぺんやってみ
573 :
ドレミファ名無シド :2001/07/04(水) 23:16
>>567 そうやって機材にばっかりこだわってる奴が
一番上達遅かったりするんだよね、経験上(大藁
上手い奴は、アンプだとかギターにこだわらず
ひたすら練習しまくって、ある程度上達したときに
イイ機材買って滅茶苦茶いい音を出す。
ピッキングニュアンスがどうたらってのも一理あるけど、
そんなことにこだわって練習しないうちは絶対上達しないね(藁
574 :
ドレミファ名無シド :2001/07/05(木) 14:11
カッティングとか、アルペジオとかを中心にプレイするスタイルなら、アコギをやった方が上達は早いよ。
575 :
ドレミファ名無シド :2001/07/05(木) 14:32
>>573 君にどの位経験があるのか知らないけど
自分の使う機材にこだわれない奴は先が
見えてるなあ。
これギター弾いて35年の俺の経験。
576 :
ドレミファ名無シド :2001/07/05(木) 14:37
>>575 そんなあなたは35年やってても
>>573 の
意見からすると、さほど上達してないことに
なるね。
おれは10年やってるが良い機材じゃなくて
良い音にはこだわってるけどね。
577 :
ドレミファ名無シド :2001/07/05(木) 14:45
>>576 そうだね、上達しないねえ。
君も頑張って下さい。
あと20年も弾き続ければ俺の言った意味が
分かる時がくるよ。
それと先輩の意見には謙虚にね。
音楽産業は完全縦社会だからね。
578 :
TYKE :2001/07/05(木) 15:49
まあまあ。 個人的な意見ですが、確かにライブなどで使う自分の機材で、それも ライブの時と同じ音量で常に練習していれば上達は早いですよ。私も 以前、休日に会社の倉庫を借りて大音量で練習してたんですけど、自分 の粗が良く見えたり、ニュアンスの出し方が良く判ったりしました。 ただ、上達する、しないという話と機材に拘るという話は別物であって 上手くて機材に拘ってる人も居れば、下手で機材にも全然興味の無い人 も居るわけですから。これが良くて、あれは駄目って話じゃないでしょ? このスレでの話題はあくまで練習になるならない、或いは上手い下手じゃな くて、アンプ=機材の話ですから、良いアンプの話を聞かせて下さい。 お願いします。
579 :
ドレミファ名無シド :2001/07/05(木) 15:53
>>578 いい感じで戻してくれましたね。
あこがれのギターやアンプ、機材について色々な情報を読めるだけでも楽しいですぞ。
VHTのコンボ使った方います?トーンなど感想教えてくれくれ君
580 :
ドレミファ名無シド :2001/07/05(木) 15:58
>>578 すまんのお、大人気なかった。
ちなみに俺はずっとフェンダーツィンリバーブを使っています。
こいつと335の組み合わせが俺にはベストです。
でもたまに人に古いアンペグとか借りると欲しいとか思います。
581 :
ドレミファ名無シド :2001/07/05(木) 16:32
数年前に発売されたアンペグのダイアモンドシリーズは クリーンが綺麗でした。 『復刻もの』として扱われていたそうですが、 具体的にどの部分が継承されて、どの部分が違うのでしょう?
まあ578みたいに 下手で機材に拘ってる人も居れば、 上手で機材にも全然興味の無い人も居るわけですから(ワライ
583 :
ピート :2001/07/05(木) 17:51
573さんへあなたの上手な基準とは? 私の基準はマーシャル.レクチ等の 名器といわれるアンプを 上手に使いこなす事です。 ただ単にフレ-ズ等を弾くだけのレベル あればあなたとの次元が違います。
584 :
573 :2001/07/05(木) 19:43
>>583 573はただの煽りです(ワラ
ネタだと思ってたので(ワラ
すみませんでした。ちなみに
自分の上手いの基準:どんな機材でも自分のサウンドが出せること。
ある上手い人の名前をAとして、本人はその機材に不満があっても、周りの
リスナーが聴いたとき紛れもない「Aのサウンド!」と言わせられるのが
本当のテクニックだと思ってます。機材の違いがわかるほど耳の肥えてる
リスナーがそれほど多いとは思わないし、乱暴な言い方をすれば
機材への拘りってものは弾き手の自己満足にすぎません。
でもだからこそ、「出したいサウンドの明確なビジョン」がない限りは
無駄に機材を語るべきではない。そんなことより
「現在の機材でいかに自分のサウンドを作るか」
ってことに精を注ぐべきだと思っておるわけです。そして当然ですが、
その課程で生じた現在の機材への不満を解消すべく新たな機材を探すことは、
ギタリストとして間違いなく必要なことだと思います。
初心者の頃から石の300w持つのは悪いことではないでしょうが、
それが上達への唯一の道というのはどーかと思ったんです。
「そこにある」機材との格闘もギタリストとして大事なことですよ。
585 :
ドレミファ名無シド :2001/07/05(木) 20:08
>>584 初心者は安物で充分。だって今の器材って安くて良い音出るもんね。
ただ、鳴らない楽器、アンプはちょっとぐらい改造しても鳴らない。
俺の愛用はメサブギDC-5、3段積み+Alsis Quadraverb Plus。
エフェクターは旧式でも良いサウンドだすよ。ノイズ多いけど(笑)
ちなみにギター歴25年。
他に気に入ってるアンプは5150。
あと、マーシャルのスラッシュモデル(廃版、正式名称不明)。
アマが機材どうこういってもオナニーにか過ぎないネ 金と大きな音出せる部屋があれば理想だけど・・ 玉アンプつかってもクリーンでまともに弾けない子が 5150とかね、笑っちゃいますね。 そりゃ音は良いんだろうけど。
587 :
ドレミファ名無シド :2001/07/05(木) 22:42
>玉アンプつかってもクリーンでまともに弾けない子が >5150とかね、笑っちゃいますね。 下手はいいアンプ使っちゃいけないのか? いい音出すのにプロもアマもないだろうに
588 :
ドレミファ名無シド :2001/07/05(木) 23:35
>機材の違いがわかるほど耳の肥えてる >リスナーがそれほど多いとは思わないし、乱暴な言い方をすれば >機材への拘りってものは弾き手の自己満足にすぎません。 同意あげ。
589 :
ドレミファ名無シド :2001/07/06(金) 00:01
確かに人に聴かせるときにはPODで十分なんだよね でも自分が演奏を楽しむには音に拘らないと満足できない
>>589 ・・・の意見がすべてを集約しているような・・
591 :
ピート :2001/07/06(金) 10:39
マイブームはJCM2000.50wに トーカイLP(リアTONEZONE) またはWG(SP) それでビンテージ30の キャビがあったら最高 Gとヘッド合わせて予算20万で納まる 初心者でもライヴをやりたい方は この位の投資でメタルサウンドを楽しむ という選択肢があっても良いのでは?
592 :
ドレミファ名無シド :2001/07/06(金) 10:54
>>591 自分はスタジオのアンプとライブハウスの
糞アンプで充分です(ワラ
そのかわり、エフェクターは厳選した歪みを
1個購入しとくべきだと思う。ヘッドは必要ないっすよ。
593 :
ドレミファ名無シド :2001/07/06(金) 10:58
>>586 君はいつからそんなに成長したんだ?
初心者がよい楽器(特にアンプ)で鳴らし
続けるのは結果的にはお金がかからないんだぞ?!
小学校の音楽から勉強しなおせ。
594 :
ピート :2001/07/06(金) 17:00
>592 そりゃあなたはそれでも良いかもしれないけど 隣で一緒に演ってる方々は毎回違う音量・質 トラブルの多発?可哀相 それよか他のBAND観にきた客も災難だよね。 あなたの厳選した歪系エフェクター? 教えてほしいな
595 :
ドレミファ名無シド :2001/07/06(金) 17:40
>>593 ま、ブルース系だし、クソプトンよりちょっと巧い程度だけだけどね
、家で練習するのにそんな高価なモノはいらないね。大きなアンプはまともな音量で鳴らせない。
チューブ系のエフェクタとシュミレータがあれば十分。
596 :
ドレミファ名無シド :2001/07/06(金) 17:45
592です。 >594 えーと、メタルサウンドでしたか(笑) 自分はガレージサーフやってるもんで、ホットケーキを 使ってるっす。>歪み もち、フェンダーのリバーブユニットでピチャピチャですけどね(笑) バンドの連中も迷惑はしてないですよ。
597 :
ドレミファ名無シド :2001/07/06(金) 19:06
PETERSON使ってる人、居る?
598 :
ドレミファ名無シド :2001/07/06(金) 19:11
>>595 ブルース系?
本当はそんなのしか弾けないんでしょ?
ペン太君
ブルースでなく、ブルース系なら、 ブルースもどきしかできないってことになるね。
600 :
ピート :2001/07/06(金) 19:31
話の流れからして スタック系のAMPの情報交換じゃないの? 595・6方々とはAMPに対するスタンスが 根本的に違うみたいですね。
601 :
ドレミファ名無シド :2001/07/06(金) 20:36
>>599 おまえも無知野郎だな。はやびきオナニーくん 頑張ってね。
602 :
ドレミファ名無シド :2001/07/06(金) 20:44
>>598 なあ人がやってる音楽バカにすると楽しいのか?
ペンタ一筋ってバカにされる事か?
お前ひやかしじゃあなくてマジで書き込みしてるのか?
ちゃんと答えてくれないか?
俺は同じ音楽やってる者としてお前の発言は
信じられんぞ。
603 :
ドレミファ名無シド :2001/07/06(金) 21:27
>>602 その発言も2ちゃんのこの板全体に影響しないか?
604 :
ドレミファ名無シド :2001/07/06(金) 21:30
>玉アンプつかってもクリーンでまともに弾けない子が >5150とかね、笑っちゃいますね。 ↑この発言最悪だね、氏ね!
605 :
ドレミファ名無シド :2001/07/06(金) 21:42
>>603 すまんがどう言う意味か教えてくれないか?
606 :
ドレミファ名無シド :2001/07/06(金) 22:52
ペンタ一筋ねぇ、、ロベンフォードもレイヴォーンも ザックワイルドもジェフベックもペンタ中心の フレージングだが駄目なんですかねぇ(ゲラ それにクラプトンより巧って人のギターも聴いてみたいねぇ(ゲラゲラ 偉そうなこと言ってる人は是非プレイをうpしてよ(爆笑
607 :
ドレミファ名無シド :2001/07/08(日) 13:57
真空管の交換について教えてよ。VOXのAC30を以前ショップでメンテナンス頼んだら、真空管の交換とバイアス調整のみで3万円強かかった。 真空管代だけなら半分くらいだよね(メーカー問わず)、バイアス調整って交換の度にした方が良いの?それとも音がおかしいと思ったら調整する程度で構わないのでしょうか。 金欠なので自分で交換しようかと考えているのですが、誰か詳しい方教えて。
608 :
ドレミファ名無シド :2001/07/08(日) 14:11
607に便乗、JCM900コンボ使ってます 同じ型番の真空管買って来て取り替えるだけじゃダメ? やっぱ交換のたびにバイアス調整必要?
609 :
ちびっこ麺 :2001/07/08(日) 19:55
マーシャルのJCM-800について詳しく知りたいんでおねがいします!
610 :
370 :2001/07/08(日) 23:37
バイアス調整の件ですが、マーシャルなどでは、基本的には、パワー管の交換のたびにしなければならないはずです。 ただ、ブギーやフェンダーで、最近のモデルなら、純正のパワー管を使えばバイアス調整が不要なはず。 ソブテックなんかでも、バイアス調整不要なものがあったはずです。 マーシャル純正のパワー管に関しては、聞いたことがないので、わかりません。 おいらはマーシャル使ってますが、パワー管だけの交換なら、EL34×4本+バイアス調整で2万円チョットですよ。 メンテナンスだと思って、毎回バイアス調整してもらってます。パワー管、スヴェトラーナだし。 素朴な疑問ですが、AC30って、バイアス調整いるの? クラスAアンプって、バイアス調整が必要ないかと思ってました。 おいらの身近なところでクラスAアンプを使ってる人がいないから、勘違いだったらごめんね。 マーシャルなどをクラスAアンプにする「イエロージャケット」っていうアタッチメント、使ったことある人いますか? 「バイアス調整が不要になる!」っていうやつ。ペアで2万円だけど(笑)。
611 :
370 :2001/07/08(日) 23:50
補足ですが、確かフェンダー純正では、パワー管(グルーヴ製)は歪み易さによって色分けがしてあって、 その色が同じパワー管に交換するのであれば、バイアス調整がいらないはずです。 マーシャルなら、ソヴテックなどはどうでしょう。 確かソヴテックは、パワー管の歪み易さが番号で示してあって、その番号が同じならば、バイアス調整が不要・・・っていうパワー管があるはずです。 そういうのを使えばいいのでは?値段も手頃ですしね。音も良いみたいですよ。 フェンダー純正パワー管がグルーヴ製だとすると、グルーヴにもバイアス調整不要な真空管があるかもね。 ってな感じです。いかがでしょうか。
ROLANDのGC-408ってアンプ知ってる?たまに中古で見るけど真空管再現できてて 結構あったかくて艶やかな音すると思うよ。これって廃盤になっちゃったのかな? クリーンと歪みのチャンネルも完全独立してて使い勝手も良いと思われ。
613 :
ドレミファ名無シド :2001/07/09(月) 08:36
廃盤です。あとメールにAGEは意味ないぞ。
614 :
ドレミファ名無シド :2001/07/09(月) 09:26
基本的な質問をしますが、ラック型のパワーアンプ&プリアンプを買うのと、 アンプヘッドを買うのと、それぞれの利点・欠点を教えてください。 個人的にはMESA/BOOGIEのTRIAXIS&パワーアンプか、マークIVヘッドがほしい のですが、メタリカの「METALLICA」の頃のサウンドが出したいです。
615 :
ピート :2001/07/09(月) 10:09
初期のメタリカサウンドを再現するんだったら ブギーマークVサイマルヘッド(Wでも可)を マーシャルのキャビ16オームで鳴らすと良いでしょう。 音色を決定ずけるのはパワーアンプ特性が重要です。 好みのパワーアンプに使い勝手のよいプリアンプで コントロールするのが利点。
616 :
607 :2001/07/09(月) 12:59
>611 素朴な疑問ですが、AC30って、バイアス調整いるの? クラスAアンプって、バイアス調整が必要ないかと思ってました。 レスありがとです。AC30ですが、今前回メンテナンス時の納品書確認したらバイアス調整でなくて、ペアマッチング調整って書いてありました。 ってことは同型のパワー管なら自分で付け替えても構わないって事ですよね?
617 :
ドレミファ名無シド :2001/07/09(月) 16:08
2本1組でマッチングがとれてるものを買うんだヨ
618 :
ドレミファ名無シド :2001/07/09(月) 16:37
まだソルダーノのヘビ柄のヘッドって売ってますか? あれが歪みがよかったのでよくレンタルしてたんだけど。
619 :
war :2001/07/09(月) 21:10
先輩がロックトロンのvoodu valve(on line)を譲ってくれると言ってるんですが 評判はどんな感じなのでしょうか? on lineじゃないのもあるらしいですが違いなどあったら教えてください。 お願いします。
620 :
ドレミファ名無シド :2001/07/10(火) 02:20
age
621 :
ちびっこ麺 :2001/07/10(火) 03:49
誰かぁ〜マーシャルのJCM-800ってJCM-2000と比べると音の違いってどう?今JCM-800を買うか迷ってます!800の詳しいデータが欲しい!
622 :
ドレミファ名無シド :2001/07/10(火) 03:50
試奏させてもらえばいいじゃん
623 :
ちびっこ麺 :2001/07/10(火) 04:31
そうなんだけど・・・田舎に住んでるもので 通販しないと・・・それでお願いしてみました!
624 :
ドレミファ名無シド :2001/07/10(火) 04:37
安い買い物じゃないんだから、交通費かけてでも自分の耳で 確かめたほうがいいと思うよ。 他人の意見って主観が入っちゃうからね。 それにマーシャルって個体差あるから他の人のがよくてもアテに ならない場合がある。
625 :
ちびっこ麺 :2001/07/10(火) 04:46
アドバイスありがとです!ちなみにJCM-800ってあんまり歪まないって聞いたんですけど!やっぱり腕で歪ませるんですか?ハロウィンのGの人とかも使ってるって聞いて!なんであんなに歪むんですか?
626 :
ドレミファ名無シド :2001/07/10(火) 06:06
腕で歪ませるってよくわかんねー。(藁 とにかくレベル上げるか、ゲイン上げるか、アウトボード使うか。 そのへんもよくわからないようならやっぱり楽器屋まで出向いて 実物を前にしていろいろ教えてもらうのがいいと思うね。 話だけじゃ見えてこないだろ。
627 :
ブラック麺 :2001/07/10(火) 06:13
>>621 >誰かぁ〜マーシャルのJCM-800ってJCM-2000と比べると音の違いってどう?
昔ながらのしょうゆラーメンと今風のこってりしょうゆラーメンくらい
違いがあるのでわ。JCM800のハイゲインサウンドって前にブースター繋いでる
と思われますヨ。
628 :
370 :2001/07/10(火) 06:16
>>616 様
おいらは、
>>611 などで偉そうに語っちまいましたが、バイアス調整の件、あのあといろいろ考えたのですが、AC30ではバイアス調整が必要かもしれません。
そもそもおいらが「クラスAアンプ=バイアス調整いらず」と考えた(勘違いした?)きっかけは、
「イエロージャケット」
ttp://www.custom-sounds.com/yellow_jacket.htm なんです。これは、マーシャルなどをクラスAアンプにするもので、バイアス調整が必要にならなくなるものなのです。
でも、ここをよく読むと、「イエロージャケットが」EL84管にかけるバイアス電圧を自動的に調整して・・・のように書かれています。
つまり、「クラスAアンプ=自動的にバイアスが調整される」とは、単純に言い切れないのです。
ということで、楽器屋さんとよく相談された上で、パワー管の交換をなさるようにしてください。
アンプを壊しちゃったら大変なので。結果としてバイアス調整がいらないのならば、それで良いですしね。
例えばグルーヴチューブでは、例えば同じ型番のパワー管でも1〜10の番号(わかりやすくいえば、歪み易さ)がふってあって、同じ番号同士なら、バイアス調整無しで交換できるようです。
これはグルーヴのサイト
ttp://www.groovetubes.com/Pages/catalog_home.html にも書いてあります。
ソヴテックも同様のシステムを取り入れてたはずですが、EL84についてはわかりません。EL34や5881では見たことがあるのですが。
で、提案なのですが、今度のパワー管交換は専門家にお願いして、グルーヴやソヴテックなどの、上記ようなシステムを取り入れているパワー管に交換してもらい、
次回からは、同じメーカー(グルーヴなど)・同じ型番(EL84)・同じ番号(歪み易さ)のものを自分で交換する・・・というやり方はいかがでしょうか。
このとき、ペアマッチドの真空管をどこにどうやって差したか、一応覚えておきましょう。
おいらも、次回はこのようにするつもりです。おいらはマーシャル100W(クラスABアンプ)なので、EL34ですが。
というわけで、長レス失礼しました。
629 :
ちびっこ麺 :2001/07/10(火) 06:57
イングウェイってアンプがオールドマーシャルなのになんであんなに歪んで太い音なんですか?
630 :
ホワイト麺 :2001/07/10(火) 19:10
>>629 ネタ? DODのオーバードライブをVolと歪みの両方をフルアップさせて
アンプの前に繋いでいるからだよちびっこ麺君。あと使ってるストラトの
ピックアップがシングルピックアップにしては出力が高い、んだっけ?
631 :
ツタンカー麺 :2001/07/10(火) 19:13
>>630 ピックアップの出力は低いよ。YJMもHSシリーズも普通のシングルコイルより低い。
632 :
くさりかけ麺 :2001/07/10(火) 19:13
633 :
ドレミファ名無シド :2001/07/10(火) 20:28
でも最近のイングヴェイはしっかり弦の音が聞こえるね。 昔の方がメタルな音だったな。でもリードの音(フレージングも) 昔のが好きです。
634 :
ちびっこ麺 :2001/07/10(火) 23:17
って言うと!バッキングもリードもコンパクトの歪みをずっとつけっぱなしなんですか?
635 :
あ〜麺 :2001/07/11(水) 04:01
>>634 普通のディストーションとかみたいに歪むエフェクトじゃないけどね。
アンプ側のゲインをクランチ程度にしてフルアップのDODをONにしたらあんなかんじの音。
バッキングとかはギター本体のボリュームを絞って歪み具合を調節してるんじゃないかな。
636 :
ちびっこ麺 :2001/07/12(木) 12:52
なるほどぉ〜マーシャルとかって中古だと当たりはずれが多いってきいたんですけど、何処か信頼できる楽器屋ってありますか?
637 :
ドレミファ名無シド :2001/07/12(木) 12:53
638 :
ちびっこ麺 :2001/07/12(木) 12:59
ん〜残念ながら新しいマーシャルしかおいてなくて・・・東京都内だと何処かないですか?オススメないですか?
639 :
ドレミファ名無シド :2001/07/12(木) 13:02
>>638 ん〜〜っと、中古購入予定は「プリチューブ」なの?
(まじめに答えてあげるよ)
640 :
ちびっこ麺 :2001/07/12(木) 13:10
すいません・・プリチューブってなんですか?ちなみに購入予定はJCM-800あたりを!あと50Wか100Wどっちにするか迷ってんですけど
641 :
ドレミファ名無シド :2001/07/12(木) 13:19
>>640 ・・・・・やめとけ(マジ
真空管とか種類たくさんあるから、本読んでみるとよろし。
スタジオで充分堪能してるとよろし。>JCM-800
家で楽しむだけなら、リード12(トランジスタ)がおすすめです。
642 :
ちびっこ麺 :2001/07/12(木) 13:30
おいらは、固くて太い音が好きなんでマーシャルがいいかなと思って!今はJCM-2000使ってんですけど、800あたりはどうかなぁと思って!
643 :
ドレミファ名無シド :2001/07/12(木) 15:11
JCM2000使ってる?やつが、「プリチューブってなんですか?」 って聞くのもスゲーね。
644 :
ドレミファ名無シド :2001/07/12(木) 15:20
>>643 別になんも知らんでも銭出しゃ買えるんだからいーじゃねーか。
車しらんでも、免許ありゃころがせんじゃん。
ん。でもマニュアルとオートマぐらい違うと思うが。。。
646 :
ちびっこ麺 :2001/07/12(木) 22:00
プリチューブってなんですか?誰か教えてぇ〜
歪みを作る
648 :
ドレミファ名無シド :2001/07/12(木) 22:29
けどアンプについては日本語でいい本ないなぁ おいら、むか〜しギタマガで連載した記事くらいしか読んでない いい本あったら紹介して!(英文可・日本語なおよし)
649 :
ドレミファ名無シド :2001/07/16(月) 23:15
メサブギー大好き。 でも高いよね。 今月もまた貧乏だ。。。
650 :
ドレミファ名無シド :2001/07/17(火) 01:47
ちびっこ麺くんよ、キミの話しっぷりを聞いていると、たぶんキミ にはJCM800は向いてないと思うよ。たぶん4inタイプなら「歪まな い」2inタイプなら「音が細い、耳が痛い」等の不満が出るはず だ。あらゆる点でJCM2000には劣っているが、それでもプロが使っ ているのは、そたまたまJCM800の音がその人の好みにジャストだっ たということだよ。誰もが気に入るアンプならとっくに復刻されて るって。
651 :
ちびっこ麺 :2001/07/17(火) 05:47
アドバイスありがとです! あと、ビンテージ・マーシャルのリイシューモデルとかって、ビンテージ・マーシャルの音と比べると どうですか?
652 :
ドレミファ名無シド :2001/07/17(火) 08:35
ブギーって、本国でもあんな高いの?マークW欲しいが、とてもとても手が出ない
マッチレスって、本国でもあんな高いの?DC-30欲しいが、とてもとても手が出ない
654 :
war :2001/07/17(火) 17:35
655 :
通りすがりの名無し :2001/07/17(火) 18:24
>>654 何で倍以上違うんだ!?
モリダイラ逝ってよしだな。
656 :
ドレミファ名無シド :2001/07/17(火) 18:47
俺も800か2000で迷ったことあるな・・・ 好きなギタリストが800使ってたからね、結局2000にしたけど 満足してる
>>654 電話で「日本人ならモリダイラから買ってもらわなくては困る」
ツテ、MESAもそっちのほうが美味しいのかな?
それともただのジョークなのか?
658 :
ドレミファ名無シド :2001/07/17(火) 19:06
どっちにしろ高すぎだよね。
659 :
ドレミファ名無シド652 :2001/07/17(火) 19:11
ひえ〜〜〜マジにびっくり!どうなってんだぁ? 電源とかトランスとか変えてるからあんな値段つけるの? アメリカに買出しに行くショップに頼んで米国で買ってもらおうかな?
660 :
ドレミファ名無シド :2001/07/18(水) 13:28
age
661 :
ドレミファ名無シド :2001/07/18(水) 19:57
えー先日ヒュースのトライアンプ友達に売りました ちょっと後悔してます
662 :
ドレミファ名無シド :2001/07/19(木) 20:08
エバンスと言うメーカーのアンプ使っている人います? どんなもんですか?
663 :
ドレミファ名無シド :2001/07/20(金) 20:01
>>651 全く同じパーツ使ってるわけじゃないから厳密には違うけど
誤解を恐れずに言えば、リイシューもオールドも音の傾向は全く
同じと思って良いよ。あとは好みだからどちらが良い、悪いとい
うことはない。
でもねぇ、若い人にはJCM2000の方が絶対便利だと思うよ。ぼくら
おっさんみたいに最近の音楽知らん世代と違って、最近の刺激的な
音に慣れた人にはオールドマーシャルなんてヘボヘボに聴こえる
んじゃないかなぁ。それで上からエフェクター過剰に加工したりし
たら本末転倒だからね。
>オールドマーシャルなんてヘボヘボに聴こえる 時代の変わりように泣けてくる・・・ かくいう自分もH&Kにしようか悩んでるが。
665 :
ドレミファ名無シド :2001/07/21(土) 06:40
メサブギーのマーク3のヘッドを買おうと思ってます。 使った事ある人の感想を聞きたいです。 よろしくです。
666 :
ドレミファ名無シド :2001/07/21(土) 07:24
>665 使ってます。 色々出来そうに見えて結構不器用な感じ。 アンプ直で使うには物足りないと思います。 パワー部とキャビは結構お気に入りだったりしますが。
667 :
665 :2001/07/21(土) 07:51
できればアンプ直でクリーンと歪みを使いわけたいんですけど フットスイッチとかもあるのでしょうか?
668 :
ドレミファ名無シド :2001/07/21(土) 12:02
669 :
665 :2001/07/21(土) 16:29
>>666 ,
>>668 回答ありがとうございます。
今でもフットスイッチ売ってますかねえ。
知り合いから買うんですが持ってないらしいので。
670 :
ちびっこ麺 :2001/07/22(日) 07:51
イングウェイとか島 紀史とかオールド・マーシャルで 歪んでてイイ音だしてるんで、オールド・マーシャルってイイのかなぁ〜 と思ったんですけど!
671 :
ドレミファ名無シド :2001/07/22(日) 09:27
オールドマーシャルは音の抜けが抜群だよ。 ただ、歪ませたいなら大音量(パワーアンプを歪ませる)か ブースターの使用が不可欠だろな。。。。
グヤがいいよ。昔のやつが。
673 :
ドレミファ名無シド :2001/07/22(日) 11:23
音の抜けはJCM2000とかでも充分良いよ。むしろオールドの場合は抜け が悪くなるレベルまで歪むことはないから、クリアに抜けるという 理由。そういう状態をエフェクターでブーストしているのがインギ ー。彼の音が良いのは彼が上手いから。下手な人がこの状態で弾け ば恐ろしく下手に聴こえるよ。 でもオールドマーシャルは現代的な歪みのレベルまでブーストする と単なる抜けの悪いアンプに成り下がる。特に25W×4のキャビなん か使ってたらなおさら。現代的な音も出したいならやめた方がいい。 JCM2000などは抜けの良いままどこまでも歪んでゆくから、古いタ イプの人には逆にちょっとうるさい印象になる。
674 :
ちびっこ麺 :2001/07/22(日) 11:25
オールド・マーシャルと相性のいいブースターって何かありますか?
675 :
ドレミファ名無シド :2001/07/22(日) 11:57
歪み弱めのオーバードライブならなんでも良いよ。 一般的には0D-1とかチューブスクリーマーとか。インギ ー好きならDODの同じものを使ってみるのもよし。あとは 自分の好みで選びましょう。 でも正直な話、オールドマーシャルは鳴らすテクこそが 重要。ブースターの種類などその後の話。
676 :
ドレミファ名無シド :2001/07/22(日) 21:51
ソルダーノいいよね。 何がいいってつまみのレベルが11まであるところがいい(藁
677 :
ドレミファ名無シド :2001/07/23(月) 04:40
age
678 :
ピート :2001/07/23(月) 10:16
665 サイマルだったら買い
679 :
スレ違いならご免なさい :2001/07/23(月) 21:34
アンプのチャンネルのセレクトとMIDI機器のコントロールが同時に出来るフットコントローラーってありますか? ちなみに使用アンプは5150IIです。
680 :
ドレミファ名無シド :2001/07/23(月) 22:05
昔ロックマンのMIDIオクトパスというハーフラックサイズの機材が あったが現在も販売中かは不明。チャンネル切り替えの信号をMIDI 制御するもの。以前のボスとかのフットマルチは切替信号を出せた と思うけど今のは出来ないのかな?
681 :
665 :2001/07/24(火) 04:26
おそらくサイマルじゃないとおもわれます。 ダメですかねえ?
682 :
ピート :2001/07/24(火) 10:14
ふつーのヤツは良くいえばマイルドな歪 悪くいえば初期のメタリカみたいな音は出ません もちろんEQ付でないといけません フュージョンやるんだったらGOODがけど
683 :
665 :2001/07/25(水) 15:55
EQなしのマーク3なんてあるんですか? 見たことないですけど。 サイマルかどうかの見分け方ってありますか?
684 :
ドレミファ名無シド :2001/07/25(水) 16:14
EQ無しのマークVあるよ。 ちなみに、ブギーのEQ、はっきり言って使い物にならん! (ちょちょっと遊ぶ程度ならいいが...。) エフェクトループに社外品つないだ方がいいよ。
685 :
665 :2001/07/26(木) 03:32
EQなしあるんですか。。 楽器屋で弾いたマーク3はEQ付きでいい音がしたんですよ。 できればレスポール+マーク3のみでライブをやろうかと思ってました。
あんま 売ってる店ないけどKochってアンプ小さいから ライブでももって行けやすいし、ゲインもクリーンもいいので(特にゲインが) お勧め。20マンくらいでした。まぁ15マンくらいかな。 クリーンとかビンテージの音差がしてるならヴィクトリアってアンプいいし バッドキャットもよかった。金ないならオールドのプリンストンリバーブ でもけっこういいかも。もっとなかったらフェンダーからでたなんか 紺色のやつw チューブだしオールラウンドにできる。
687 :
ドレミファ名無シド :2001/07/27(金) 02:01
ソルダーノー
688 :
ドレミファ名無シド :2001/07/27(金) 02:07
>>1 5150つかっていこうよ
クリーンはギターのヴォリューム絞って弾く。
ソロはブースターかます。
2チャンネルアンプでもいけるよ。
689 :
ドレミファ名無シド :2001/07/27(金) 22:23
>>684 俺はDUAL CALIBER DC-5使ってるが、グライコの効きかなりいいぞ。特に低音
の効きはすごい。かなり響く。だが、そんな俺でもいまいち満足できず、
エフェクトループ使ってBOSSのグライコを更につなげてるけどな。
690 :
ドレミファ名無シド :2001/07/27(金) 22:55
あげとき。
689>効き自体はいいんだけど、ちょっと細かく音を作ろうとする と、どうもいい周波数がない感じじゃない? 俺も初めて音出したときは、このEQ最高!とか思ったんだけどね...。
692 :
684 :2001/07/27(金) 23:04
あ、691は、684からね。
693 :
689 :2001/07/27(金) 23:16
>>691 俺はハードロック・メタル系音楽が好みなんだけど、例えばメタリカ
みたいなヘビーリフとかなら、かなり良い音なんだけど、リードサウンド
出したいとき、どうも691の言うようにいい周波数が出せないって感じすごくある。
BOSSのグライコつなげても、実はまだ不満なんだけど。
694 :
691 :2001/07/27(金) 23:47
3.4バンドのパライコつないでみたら?ボスのハーフラックの奴なんか安価でオススメ
695 :
ドレミファ名無シド :2001/07/28(土) 00:40
マーシャルのJCM-2000のDSLをつかってるんだけど、JCM-900SLXや、TSLに比べて、どうもコンプレッションが足らない感じがします。上記2機種と違うのはパワー管なので、差し替えたいんだけド、誰か同じ理由で差し替えた人、いる?どこのメーカーの管がオススメか意見を聞かせて。マジレスよろしく。
696 :
ドレミファ名無シド :2001/07/28(土) 00:52
>>686 昨日楽器屋でkoch勧められた。いいんだ?
試してみようかな。
697 :
ドレミファ名無シド :2001/07/28(土) 01:08
koch試奏したことあるけど、マーシャル(今の)のコントローラーがきめこまかくなったかんじだったよ。音作りの幅は結構ひろいとおもった。
俺はkochいいと思うし、まぁ最終的には好みだけど、仕事として 歪みを使ってクリーンもまぁまぁってアンプ選ぶならいいと思う。 小さいし軽い、しかしパワーありまくり。もしクリーン中心なら 古いプロリバーブとか、ヴィンテージな感じでフェンダー系すきなら 勿論そっちがいいし、ヴィクトリアっていいメーカーもある。 やりたい曲とかによるけど、自分はヴァイとかやってるので ボグナーでは高いしでかいから、kochお勧めです。とにかく 試してみるべし
699 :
ニクウドン :2001/07/28(土) 01:14
LINE6のフレックストーンが逝っちゃたのだがどうすればよいのですか? 1.アンプは正常に起ち上がるのだが途中で急に音が消える。 2.消えた後20秒後くらいした後復活したりする。 原因わかる方どうか助けたってください。
700 :
ドレミファ名無シド :2001/07/28(土) 01:17
最近ギターはじめたんすけど、アンプのジャックのハイとローってどう違うんすか?
701 :
ドレミファ名無シド :2001/07/28(土) 01:19
>>700 高音が利いてるか低音が利いてるのか違いだけ。以上
702 :
ドレミファ名無シド :2001/07/28(土) 01:43
700>エレキギターの場合、ほとんどHIGHにつっこみます。あとは、両方使ってみて、好みの方を使っていけばいいのではないでしょうか? メーカーによっても、2つの設定には差があるし...。
703 :
ドレミファ名無シド :2001/07/28(土) 01:46
>701 はあ?
704 :
ドレミファ名無シド :2001/07/28(土) 02:41
705 :
ドレミファ名無シド :2001/07/28(土) 02:44
706 :
ドレミファ名無シド :2001/07/28(土) 02:54
699は修理にだしなよ。 そのほうがてっとりばやいよ。
707 :
ドレミファ名無シド :2001/07/28(土) 03:23
>701,2ありがとう
708 :
ドレミファ名無シド :2001/07/28(土) 06:20
>707 そーなのか?本当か?
709 :
ドレミファ名無シド :2001/07/28(土) 07:28
??? 何なんだ?
710 :
ドレミファ名無シド :2001/07/28(土) 14:53
3段積みAGE。
711 :
ドレミファ名無シド :2001/07/28(土) 16:05
2段積みあげ。
712 :
ドレミファ名無シド :2001/07/28(土) 16:18
C.A.A.の3+SEが欲しいよー どなたか使っている方いませんか?
713 :
ドレミファ名無シド :2001/07/28(土) 18:40
コンボAGE。
714 :
ドレミファ名無シド :2001/07/29(日) 18:54
あげとこう
715 :
665 :2001/07/29(日) 22:37
やっと手元にきました。 サイマルクラスのマーク3でした。 キャビを買おうと思ってるんですがおすすめってありますか?
716 :
ドレミファ名無シド :2001/07/30(月) 04:05
age
717 :
ドレミファ名無シド :2001/07/30(月) 16:10
715 20万以下だったら即買い (物がない) キャビはドンシャリの音ねらいなら G75の4発入り(普通のスタジオに置いてあるヤツ) 16オームで鳴らすのがミソ ビンテージ30だとちょっと高音がキツイ マーク3のドンシャリ歪だとリードは少しもの足りないかも ソロの時はワウをかましてる
718 :
715 :2001/07/31(火) 10:16
マーク3はボリュームスイッチがちょいこわれてて リバーブなし。10万ちょいでした。 出力が4,8オームしか書いてなかったんですが。。。 あとこのアンプのダイレクトって裏にある端子ってなんですか? ダイレクト→MTR直でもおっけーって事ですかね? キャビにつながないで電源いれるとヘッドが壊れるって聞いたので こわくてためせません。 キャビは家で録音いたいのでスピーカー1発のやつを買おうと思ってます。 金に余裕ができれば4発のを買おうかな。。。
719 :
ドレミファ名無シド :2001/07/31(火) 10:54
ディーゼルサイコ〜!
720 :
ドレミファ名無シド :2001/08/01(水) 18:08
ageさせて。
721 :
715 :2001/08/01(水) 19:19
リージャクソンの4発のキャビ買ってきました。
722 :
ドレミファ名無シド :2001/08/01(水) 21:04
あげげ
723 :
ドレミファ名無シド :2001/08/01(水) 23:35
ローランドのブルースキューブってどう??
724 :
ドレミファ名無シド :2001/08/02(木) 03:23
>>723 昔のローランドはJC以外にもBOLTとかSPRITとか、もちろんCUBEと
か、良いアンプがいっぱいあったねーというのを思い出すアンプ。
中でもJCがいちばん非常識な音をしてたから生き残ったんだろう
けどね。ブルースキューブは良いよ。予想以上に歪むし、それが
痛くない伸びやかな歪み方で気持ちいい。大人のアンプだね。
725 :
ドレミファ名無シド :2001/08/02(木) 11:48
718 マーシャルのG751発入り16オームか 2発入り16オーム密閉型がおすすめ 2発入りだとライブでも使えるのでいいですよ 8オームを16オームに繋ぐと抵抗がかかって 独特の歪が楽しめます。 ダイレクトアウトは ライブの時にPAに送るくらいで あまり使えません。
726 :
ドレミファ名無シド :2001/08/03(金) 02:41
優良age
>>725 >8オームを16オームに繋ぐと抵抗がかかって
>独特の歪が楽しめます。
こんな事やったら、アンプ壊れない?
728 :
ドレミファ名無シド :2001/08/03(金) 03:00
>275 球だったら今すぐやめな!!! 絶対だめ!!! ぶっ壊れる 球はスピーカーのオームを合わせないと絶対だめ!!!! もうホンとに!! 球アンプの回路的な問題だから、球交換じゃすまないよ!! ホントに無茶すると火が出るよ おねがい!やめて!
729 :
728 :2001/08/03(金) 03:01
上の725に対してです 失礼しました
730 :
ドレミファ名無シド :2001/08/03(金) 03:06
>>723 ブルースキューブ(BC60310)持ってたよ。
個人的には、クリーンチャンネルの音がすごく「おいしい」と思います。
クリーンチャンネルの音は、かなりお薦めです。
ややアンプのヴォリュームを上げ目にして、ストラトのハーフトーンで弾くと・・・!って感じです。
逆に、リードチャンネルの音はあまり好きじゃなかった。
ブルースキューブってかなり歪ませられるけど、極端に歪ませるような使い方にはあまり向いてない気がします。
音質は悪くないけど、音圧が、ね。こういうところはやっぱりチューブアンプにはかなわないのかな。
トランジスタとしてはかなりいいと思うけどね。安いし。
個人的には、大音量で激しく歪ませるような使い方でなければお薦めです。
>>728 球だったらとっくに逝ってると思うから、心配しなくていいかと。
732 :
ドレミファ名無シド :2001/08/03(金) 03:15
>731 なるほど なっとく!
733 :
727 :2001/08/03(金) 03:34
>>727 の補足
>>718 >キャビにつながないで電源いれるとヘッドが壊れるって聞いたので
真空管アンプの場合、これホントだよ。真空管アンプはスピーカの抵抗も回路の一部なんだってさ。
しかもアンプ−スピーカー間を流れる電流は、かなり大きい。
だからキャビにつながないと、この電流の行き場が無くなって、アンプが壊れるんだよ。
インピーダンスの合わないキャビをつないだ真空管アンプが壊れる理由も、上記と同様の理由から。
トランジスタアンプは心配しなくていいんだけどね。
ついでに言っておくと、スピーカーケーブルをシールドケーブルで代用しちゃダメって言うのも、上記と同様の理由から。
スピーカーケーブル(大電流用)をシールドケーブル(微弱な電流用)で代用できるわけないからね。これも最悪、アンプが火を噴くそうです。
そういえば宅録用で、箱の中にスピーカ(1発)・マイクがセットされてて、防音になってるってヤツあったよね。
大音量で鳴らしても、外に音が漏れないからアンプの「本来の音」が家で録音できるんだよね。
だいぶ前に見かけたので、今でも売ってるかわからないけど。
長レス失礼しました。
734 :
ドレミファ名無シド :2001/08/03(金) 03:39
>>724 >>730 ブルースキューブは、歪み系を噛ませば結構イケます?
クリーンも歪みも両方で使いたいのです。
アンプ自体の歪みが本当は好きなのですが、確かに物足りないですね
735 :
ドレミファ名無シド :2001/08/03(金) 03:56
前BCにP-90乗っけたギターで、 ストラト+フェンダーアンプ(型わかんない)と セッションしたけど(いきなりお膳立て無しで) 中域の厚みで、抜けはこっちの勝ちだったよ。 多くを望まないなら良いアンプだと思った。 上品な歪みの方が活きると思う。 あくまでコンプレッションがかからない範囲で使うのがおいしいのかな?
736 :
730 :2001/08/03(金) 04:05
>>734 どの程度の歪み具合を求めるかによりますが・・・。
個人的には、ブルースキューブは「クリーン〜クランチの間で使うアンプ」というイメージです。
これだったら歪み系なんか噛まさなくても、ピッキングのタッチとギターのヴォリュームだけで充分です。
自分は普段、歪み系エフェクタを噛ませないで使ってました。
基本的にはブルースキューブって、クリーンチャンネルでもヴォリューム上げると結構歪んじゃうしね。
もし歪み系を噛ませて使うのなら、個人的にはCarl Martin の Hot drive'n boost U が良かったかなー。
友達の持ち物だったからあまり試せなかったんだけど、その場で買いに行こうと思ったぐらいだから(笑)。
ブルースキューブの場合は、たとえばJCと異なり、「エフェクタそのものの歪み音」じゃなく、「アンプの歪みに足りないところを補う」という考えで歪み系を探した方が、失敗が少ないかと思いますがいかがでしょう。
737 :
ドレミファ名無シド :2001/08/03(金) 13:12
8オームのアウトに16オームのSPをつないでも大丈夫です。 逆はまずいですが マニュアルにもOKと書かれてます。 私も長年使ってますし メタリカのジェ−ムスもやってました。 8オームのSPを使用した場合より多少 ヘタリが速いかもしれませんが 火をふくような事はありません。
738 :
EL34 :2001/08/03(金) 14:20
>>728 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:2001/08/03(金) 03:00
>275
球だったら今すぐやめな!!!
絶対だめ!!!
ぶっ壊れる
球はスピーカーのオームを合わせないと絶対だめ!!!!
もうホンとに!!
球アンプの回路的な問題だから、球交換じゃすまないよ!!
ちょっとちがう。出力トランスによる。たとえば、JCM800マスターボリュームシリーズの2203や2204などでは合わせないとダメ。多くのフェンダーなどでは、たとえば8オームの負荷(スピーカー側のインピーダンス)だったら、アンプを4オームか16オームにセットしてもOK。このようにわざとずらして音色の変化を楽しむことをできるアンプもあるけど、故障する場合もあるので、詳しいことはメーカーに問い合わせてみたほうがいい。まあ、あとは、スピーカーつながってなくても故障しない保護回路が付いている真空管アンプもある。
739 :
ドレミファ名無シド :2001/08/03(金) 14:37
>>737 16オームのスピーカを二つパラレルでつなぐ場合はアンプ側を8オームにするけど、ね。
マニュアルにOKってかいてあるんだ。ふーん。どこのマニュアルなんだろう・・・。
おいらの持ってるマーシャルのマニュアルには、
「スピーカーのインピーダンスとアンプのインピーダンスが正しくマッチングしていないと、アンプの性能が劣化し、最終的にはアンプが故障することがあります」
「単一のキャビネットを使用するときは、アンプとキャビネットのインピーダンスは一対一で対応しています(例えば、16オームのキャビネット=アンプ設定が16オーム)」
などなど、アンプとスピーカの接続については、かなりの記述がありますよ。
トランジスタの場合、アンプよりも低いインピーダンスのキャビをつないで出力を増加させたり、っていうことは出来ますが、逆にアンプよりも高いインピーダンスのキャビをつなぐことは、チューブアンプはもとよりトランジスタアンプでも厳禁なはずですが。
こういう「音作り」は、やめた方がいいと思うんだけど。火を噴くことはなくても、アンプにはかなりの負担がかかってるはずだよ。あぶないよ。
740 :
739 :2001/08/03(金) 14:46
>>738 >このようにわざとずらして音色の変化を楽しむことをできるアンプもある
初めて聞きました。
おいらは試したこと無いんだけど、どういう「音色の変化」があるのですか?
自分のアンプ(マーシャル)では試せないので(苦笑)、教えて欲しいです。
741 :
フォレ :2001/08/03(金) 17:19
line6スパイダー112ってどう思います。
742 :
:2001/08/03(金) 17:45
〜20w 自宅個人練習用 25W〜50W PA有りのライブ、レコーディング用 50W〜 PAなしライブも可 80W〜 PAなしライブ クリーントーンのソロも可
743 :
ドレミファ名無シド :2001/08/03(金) 18:07
8オームのアウトに16オームのスピーカーをつないだ時、 壊れる恐れがあるのはスピーカーですよ。 ブギーのヘッドでマーシャルのスピーカーを鳴らすのは 古くはブラッドギルスからの常用手段ですね。 昔のブギーには16オームのアウトがなかったので、みんなその組み合わせ でやってましたが、トラブルの話は聞いた事がありません。 まあ、どうしても気になるんだったら、マッチングさせた方がよいかと..。 あと、マニュアルには、裏技的な事はすべてNOと書いてあります。 だから裏技..ネ。
744 :
ドレミファ名無シド :2001/08/03(金) 18:23
私のVOXのアンプヘッドには、8Ωと16Ωの出力があるんですが、 どっちがどっちだったか、わからなくなってしまいました。 調べる方法があったら教えて下さい。
745 :
:2001/08/03(金) 18:43
746 :
739 :2001/08/03(金) 21:49
>>743 レスありがとうございます。
とりあえずおいらの方でも、調べてみました。
ブギーのホームページにマークVのマニュアルがPDFで公開されてるのを発見しました。
ttp://www.mesaboogie.com/manuals/Mark%20III.pdf そこを読むと・・・・確かに、大丈夫っぽい!
意訳すると、「ブギーはスピーカーのミスマッチングには大して敏感ではないので、低いオームのスピーカをつないだときにパワー管が早く消耗する場合を除けば、ダメージを受けることはない」と言うようなことが書いてありました。おいらの訳が正しければ、ですけど(笑)。
・・・私が間違ってましたね。申し訳ないです。
マークVのスピーカーアウトは8オームが1つと4オームが2つというのは知ってましたが、これにマーシャルのキャビをつなぐときは、何らかの措置(アンプ改造、スピーカ交換、キャビ内の配線改造など)をしているのだろうと思ってました。
勉強になりました。失礼いたしました。
もしおいらの訳が間違ってたら、またご指摘下さい(笑)。それでは。
747 :
743 :2001/08/03(金) 22:12
746>> うわー。 きっちり調べられたんですね。 申し訳ないなんてとんでもないですよ。 こちらこそ偉そうに言ってしまいました...。 いやー、ここは、本当に良いスレだ。
748 :
ドレミファ名無シド :2001/08/04(土) 01:15
>>736 アドヴァイスありがとうございます。
自分でイロイロ試そうっと。その前に資金の調達をせねば。。。
749 :
736 :2001/08/04(土) 13:04
>>748 いえいえそんな・・・。
そういえば、トランジスタで良いアンプって、どんなのがありますかね。
このスレはやっぱりチューブアンプが中心になっちゃうけど、トランジスタの需要も多いと思うんですが。
比較的低予算で買えるトランジスタアンプ(50W以上)という中でおいらのおすすめは、
ローランド ブルースキューブ・・・クリーン〜クランチの音はトランジスタアンプではもっともおいしい音がする。
フェンダー ロックプロ1000・・・若干線が細い気もするけど、すっごくいい音なんでビックリ。もう生産してないかも。
マーシャル AVT・・・これは、はずせないでしょう。
ヤマハ DG60-FX・・・実は、一番のお薦め(笑)。安いしね。試奏して、その場で買おうかと思っちゃった(笑)。個人的にはLINE6買うんなら、こっち買え!って感じです。
ってなかんじですね。マーシャルを除けば、4〜5万円で買えるはずです。
4〜5万円でも大変かもしれないけど、トランジスタはメンテナンスにお金がかからないから、ね。
750 :
ドレミファ名無シド :2001/08/04(土) 23:19
優良あげ
751 :
ドレミファ名無シド :2001/08/05(日) 00:47
>>749 ホントにトランジスタのアンプで
ベストの音が出ればそれに越したことはないんですよね
モデリングのアンプももう一声安くなれば・・・
752 :
ドレミファ名無シド :2001/08/05(日) 01:08
751> モデリングアンプ安いですよー。 でも、真空管アンプが高すぎる、とも言えなくないか...。
753 :
ドレミファ名無シド :2001/08/05(日) 01:13
ヒュース&ケトナーのVortexってアンプ、ソリッドステートだけどかなり良かった!
754 :
ドレミファ名無シド :2001/08/05(日) 01:43
ヒュース&ケトナーといえば、 故障多くないっすか? 周りで3人ほど買ったんだけど、常に誰か一人が故障中。 接点不良が多いみたいだけど...。 修理にも時間がかかって、人にアンプ借りてばかりいる。(笑
755 :
ドレミファ名無シド :2001/08/05(日) 01:53
>>752 モデリングは技術革新によって、
ほぼ確実に良くなるってのもネックだねぇ
メンテについて
アンプのガリはKURE556とかでは改善されないんですかね?
756 :
739 :2001/08/05(日) 02:59
確かにモデリングアンプって、「買い時」が難しい気がしますよね。
「どうせこれより安くて性能がいいのがすぐ出ちゃうんだろうな・・・」なんて、DG60FX試奏しながら思っちゃいましたよ(笑)。
でもおそらく、チューブアンプと異なり「オールドの方がよい」と言うことは考えにくいので、「買いたいときに出てた最新型を買う」と言うのが一番良いんでしょうね。
>>755 アンプのガリですが、個人的にはKURE556を使うのはやめた方がよいかと。
以前、おいらがアンプのメンテを頼んでる楽器屋さんでは「556はダメ!」と言われましたよ。
アンプのガリ取りは、「接点洗浄剤」「接点復活剤」を使って改善した方がよいと思います。
しかしこれらの使い方については、人によって、ガリの出た場所がジャックなのかポットなのかによって、かなり異なるようです。
757 :
Hot-Manko :2001/08/05(日) 03:06
とりあえずヤマハのDG60-112買えば間違いはない。 最近フェンダーのTWIN AMPとかいうのをスタジオで使ったが、ストラトとの相性が 良くて非常にスイートなリードトーンが出た。フェンダーのアンプってこういう 系統の音なんだろか。
758 :
ドレミファ名無シド :2001/08/05(日) 03:56
だれかアッテネーター使ってる人いますか? どこのメーカーで値段、使い心地をおしえてください。 おねがいします。
759 :
肉棒 :2001/08/05(日) 04:28
肉棒
760 :
ドレミファ名無シド :2001/08/05(日) 04:57
>758 EX-PROのパワーダウントランス使ってる 3万くらいで買った、こいつのおかげで家で50Wのマーシャルを いい音で鳴らせる こいつ無しだとVol1〜1.2くらいしか上げられず エフェクターみたいな音しか出ない ひとつ気になったのが、パワーダウンし過ぎると、音が こもってしまう感じがした事 しかし、この間パワー管を交換したら良くなってたから 気のせいかも知れないが・・・ 家でチューブアンプを使いたい人にはお勧めですな!
761 :
758 :2001/08/05(日) 04:58
>>760 新品で買いましたか?
とりあえずマーシャルのパワーブレイクか
クルーズのやつかTHDのやつかどれにしようか迷ってます
762 :
760 :2001/08/05(日) 05:32
新品だよ、たしか定価38000くらいかな 物によっては音やせするのもあるよ
763 :
EL34 :2001/08/05(日) 08:37
>>744 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:2001/08/03(金) 18:23
私のVOXのアンプヘッドには、8Ωと16Ωの出力があるんですが、
どっちがどっちだったか、わからなくなってしまいました。
調べる方法があったら教えて下さい。
タップを計って、抵抗の高いほうが16、のはず。
>>ブギーはスピーカーのミスマッチングには大して敏感ではないので、低いオームのスピーカをつないだときにパワー管が早く消耗する場合を除けば、ダメージを受けることはない」と言うようなことが書いてありました。おいらの訳が正しければ、ですけど(笑)。
あってる。
>>760 ひとつ気になったのが、パワーダウンし過ぎると、音が
こもってしまう感じがした事
あまりかけないほうがイイ感じだね。出力おとすほど、スピーカーもドライブされないし、歪まないし。
>>755 アンプのガリですが、個人的にはKURE556を使うのはやめた方がよいかと。
以前、おいらがアンプのメンテを頼んでる楽器屋さんでは「556はダメ!」と言われましたよ。
アンプのガリ取りは、「接点洗浄剤」「接点復活剤」を使って改善した方がよいと思います。
しかしこれらの使い方については、人によって、ガリの出た場所がジャックなのかポットなのかによって、かなり異なるようです。
接点洗浄剤は気をつけたほうがいい。シャフトについてるグリースが流されて、回らなくなる場合もある。CAIG社のDEOXITなどのほうがいいと思う。ただし、ポットによって中にスプレーしすぎると破壊されるのもあるので、ご注意。日本での定価はアメリカに比べてバカ高いけど、秋葉原などでさがせば安いとこもある。まあ、あとは密閉型じゃないポットが付いてるアンプは使ってない時はたまにコントロールを回してあげたほうがいいかも。
764 :
ドレミファ名無シド :2001/08/05(日) 08:41
みんなギター上手そうだよな・・(汗) 俺なんかシミュレーターだぜ・・(涙)
765 :
EL34 :2001/08/05(日) 12:52
>>764 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:2001/08/05(日) 08:41
みんなギター上手そうだよな・・(汗)
俺なんかシミュレーターだぜ・・(涙)
そんな心配しなくていいよ。なにを使ってても、おもしろい物(音楽)作ったほうが勝ち。べつに高い機材持ってるからっておもしろい音楽作ってるってわけじゃないしネ。ただ自分に気持ちいいものはやっぱり気持ちいいけど。
766 :
ドレミファ名無シド :2001/08/05(日) 13:13
俺下手。ほんと下手。 でも機材だけはいいのがあるから宝の持ち腐れってやつ?(藁 でもこいつとギターだけでいい音だせるようがんばってみる。
767 :
ドレミファ名無シド :2001/08/05(日) 13:17
JCってギター始めたばっかりの初心者か もう何十年も弾いてるおじさん達しか使わないよね 俺はジャズコにハマって早8年なんだけど 他のアンプに手を出そうとは思えないんだよね ジャズコってアンプの中でも特別な存在じゃん 歪んだ音ってそんなにいいかな?
768 :
ドレミファ名無シド :2001/08/05(日) 13:42
>>767 いいよ〜〜!!俺はレクチ使ってるけど、
弾いててすげえ気持ちイイ
クリーンは昔バイト先のにいちゃんから
2万で買ったVR6000やけどジャズコに変えたい!!
確かにあれはいいよね〜〜あんなプレーンな音出すアンプは
なかなか無い!!
769 :
739 :2001/08/05(日) 13:45
>>767 >ジャズコってアンプの中でも特別な存在じゃん
激しく同意、です。ジャズコの話になると、いつも結局こういう結論になりますよね(笑)。
まぁ「名器」と言われる器材はどれも、こういう「説得力」がありますよね。
770 :
ドレミファ名無シド :2001/08/06(月) 01:21
>>763 >あまりかけないほうがイイ感じだね。出力おとすほど、スピーカーもドライブされないし、歪まないし。
確かにスピーカーのドライブは期待できないけど、歪みに関しては
圧縮感が増して逆に聴覚上の歪みは増えますよ。それを利用した
音づくりをする人もいるくらいです。
>>760 音量と共にレンジが狭まるのでこもって聴こえますが、それをバン
ドで鳴らしてみると単体ではこもって聴こえた音が、他の楽器に全
く埋もれずに抜けまくる「これぞ真空管!」な現象を体感できま
すよ。音量は下げているのに存在感は抜群、というやつです。アッ
テネーターの醍醐味です。
>>761 760さんの言っているEX-PROのパワーダウントランスはたぶん2種
類あるうちの音量を家庭用レベルまでダウン可能なタイプだと思い
ます。そのぶん最大音量も低いので、ライブでの使用を考えた場合
はひとつ上の価格のタイプを選ぶことになるでしょう。
マーシャルのパワーブレークは音量の下げ幅がかなり大きく設定
してあり、ライブから家庭まで対応できますが、最小レベルが100W
マーシャルをフルで鳴らしたときに、日本の家庭環境ではギリギリ
かな?くらいな音量です。本来アッテネイターは発熱がものすごい
のですが(ものによっては火傷の危険も)、パワーブレークは放熱
ファンを回転させる力に転用することによって効率良く放熱してい
ます。発熱は全く気になりません。
クルーズやTHDのものは実物を見たことがありませんが、放熱はど
うでしょう。一応気にしておいた方がよいと思います。
771 :
TYKE :2001/08/06(月) 11:18
久しぶりにレスします。いつもながら参考になる話が多いですね。 アッテネーターについてですが、今までに2機種ほど使いました。 最初がEX-PRO。で、現在、THDの8Ωのやつ。 EX−PROをやめた理由 やはり良くも悪くも音の変化の度合いが大きいですね。しょうがないですがね。 現在、箪笥で休憩中。 THDにした理由 ノイズリダクションが付いてて、ピカピカ光るから。(本気) 音の変化は少ないように思う。 放熱に関しては、ファンも付いてるしノイズリダクションにも廻してるから大丈夫。 仕事サボって書き込み中。
772 :
ギタオタリスト :2001/08/06(月) 11:29
私はKochを使ってます。 音質変化云々よりもエミュレーションアウトがついてるので(しょぼいですが) ミキサーに直接挿せるからです。 アッテネータ−としては、THDなどのように無段階にボリューム(減衰率)を 設定できないので多少使いにくいかもしれません。 (40%、20%というように挿すジャックによって減衰率が変わります)
773 :
ドレミファ名無シド :2001/08/06(月) 18:50
JC120Hを5年前に買ったんだけどいまだに使ったことない このアンプのいいところってなに?
774 :
EL34 :2001/08/06(月) 23:11
>>770 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:2001/08/06(月) 01:21
>>763 >あまりかけないほうがイイ感じだね。出力おとすほど、スピーカーもドライブされないし、歪まないし。
確かにスピーカーのドライブは期待できないけど、歪みに関しては
圧縮感が増して逆に聴覚上の歪みは増えますよ。それを利用した
音づくりをする人もいるくらいです。
アッテヌエーションを少し効かしたらちょうどよくなる場合の事を指してると思うんだけと、歪まないっていうのはスピーカーのことを言ってんだけど。場合によってはすごいマイナスじゃない?
>>マーシャルのパワーブレークは音量の下げ幅がかなり大きく設定
してあり、ライブから家庭まで対応できますが
家庭まで対応できるかな。アッテネータ−で出力を大きく下げた音で満足できるの??マーシャルとかで??パワーブレーキもってますよ一台。音量の下げ幅が大きく設定されてるからって全部使える事ではないと思うが。
>>音量と共にレンジが狭まるのでこもって聴こえますが、それをバン
ドで鳴らしてみると単体ではこもって聴こえた音が、他の楽器に全
く埋もれずに抜けまくる「これぞ真空管!」な現象を体感できま
すよ。音量は下げているのに存在感は抜群、というやつです。アッ
テネーターの醍醐味です。
そういう現象はアッテネーターの醍醐味っていうより、真空管アンプの醍醐味といったほうが正確なんじゃないのかな。アンプのボイシングも関係あると思うし。単体で音がきついアンプがバンドで使ったら抜けるってこともあると思うし。
>>THDのものは実物を見たことがありませんが
アルミ製のボデイがでかいヒートシンクになってて、ファンもついてる。
775 :
ドレミファ名無シド :2001/08/08(水) 01:57
age
776 :
ドレミファ名無シド :2001/08/09(木) 11:31
.
777 :
ドレミファ名無シド :2001/08/10(金) 18:01
いいスレを見つけた♪ アンプ初心者でもこれを読破すれば かなりの知識がつくかな
778 :
ドレミファ名無シド :2001/08/10(金) 19:10
今さらながら、バイアスですが... 基本的にClassAやClassBという回路構成には関係ないです。 もともと真空管は入力端子に0V以下の電圧をかけないと出力が出ないので、 常時マイナスの電圧をかけておくのですが、これがバイアス電圧です。 で、調整が必要なのは「固定バイアス」という回路で、電源でバイアスに必要な 電圧を作って球に供給する回路です。こいつは基盤を見るとパワーチューブの近くに バイアス調整用の半固定か、まんまボリュームポットが付いていたりします。 では必要が無いのはというと、「自己バイアス」という回路で、あらかじめ 出力端子にバイアス分の電圧をプラスして、アースに落とす回路に挿入した 抵抗によって、相対的に入力端子をマイナスにするもの。 こいつはチューブに流れる電流値でバイアス電圧が変動し、常に設計値に 近いバイアスに自動的に調整させるもの。 ちなみにバイアスを勝手に変更すると、パワーチューブが飛んだり、やたらと ノイズが乗ったりしてロクなことが無いので、ちゃんとした技術と測定機器の あるところに依頼したほうが身の為、いやアンプの為でしょう。 長文失礼。もっと詳しい人もいると思うけど、表現については突っ込まないでね。
779 :
ドレミファ名無シド :2001/08/10(金) 19:13
780 :
ドレミファ名無シド :2001/08/11(土) 00:46
告白ロム
781 :
ドレミファ名無シド :2001/08/11(土) 13:39
age
782 :
ドレミファ名無シド :2001/08/11(土) 19:39
THDのホットプレート買ってきたよ。 高いよ。4万ちょいした。 ピカピカするのはマジかっこいいね。 771に同意。 ちなみにこのdeepってスイッチなんだろ? brightとかはわかるんだけどなあ。
783 :
ドレミファ名無シド :2001/08/11(土) 23:38
784 :
782 :2001/08/12(日) 01:27
サンクス
785 :
ドレミファ名無シド :2001/08/13(月) 00:34
SOLDANO,CAEの+3ってどうっすか?
786 :
ドレミファ名無シド :2001/08/13(月) 02:35
今俺がJC160売りますって言ったらいくらで買う?
787 :
ドレミファ名無シド :2001/08/13(月) 02:43
5万。
788 :
ドレミファ名無シド :2001/08/13(月) 02:50
やっぱそんなもんだよね この前一台(新品同様カバー説明書付き)店に売ったら4万だった 買いたい人は予約待ちが居るぐらいなのにね
789 :
ドレミファ名無シド :2001/08/14(火) 00:02
だいたい買値の三分の一くらいで買い取り? んで定価の半額よりちょっと上で販売してる気がする。 ざっくり判断してみると。 ソルダーノや+3とかトライアンプとか中古でも簡単に手がでないからなあ・・・ 貧乏人にゃーつらいっすね。
790 :
ドレミファ名無シド :2001/08/14(火) 00:13
どなたかyamahaのVR−4000もしくはVR−6000について 教えて下さいませ。
791 :
ドレミファ名無シド :2001/08/14(火) 01:58
ヤマハ・・・ 秋葉原のラオックスの中古売り場にあったよ。 希望の物じゃないかもしれんが。
792 :
ドレミファ名無シド :2001/08/14(火) 04:51
>>790 えらくマニアックな中古に興味あるのねぇ・・(笑)なんでなの?>790さん
バンドサークルの備品であったので、よく知ってる。>VR6000
あれはモロ、トランジスタ+オペアンプで出来てて、音もそれっぽい。
ポイント・トゥ・ポイントの真空管アンプ・・とかとは似ても似つかない中身。
完全2ch、2段パライコ、プルSWでミッド/ハイ/ロー・ブースト、センドリターン、
ステレオコーラス、Ch切り替え、両ChをMIXなど、いたれりつくせり(笑)。
トランジスタ版で安いマークIIIをっ!ってくらいは盛り沢山で張りきってる。
音もその手本に迫ってるかどうかは・・・試奏した人にまかせます。
おれは、同じヤマハでも一個古いG100の方がミドルが太くてスキだったな。
F100も状態がよければ、いいすね。よくヒドイ状態のがあるけどもね。
電源のAC電圧低下に敏感ですぐ音が曇ってしまう。
部員に不人気だった分(苦笑)、ときどき本来の音が出たとき、よかった。
みんな、パライコが理解できなくてね。ツマミを左に回し切ってシールド抜く習慣
ってあるでしょ。それも仇になってさ(苦笑)。
VR4000はW数が約半分で、2×10inchのモデル。ツマミも少しシンプルだったかも。
こっちの方がローエンドが出ない分、キレがよかったかな。でも6000と似てる。
・・・ここまで興味なかったかもね(爆)
合宿先の古いペンションにあったりするんだよね。
793 :
ドレミファ名無シド :2001/08/14(火) 08:57
794 :
ドレミファ名無シド :2001/08/14(火) 13:23
VR−6000萌え〜。
795 :
:2001/08/14(火) 13:31
スピーカー一発のVR5000なら持ってたよ。当時100wで一番安かった気がする。F100の イメージと違って中抜けのスカスカした感じで、どちらかというと ストラトのカッティングに合う。デッドなスタジオで使ったらけっこういい音 だった気がする。
796 :
790 :2001/08/14(火) 13:52
>>791 -795
ありがとうございます。
791さん、そうですね、VR−4000は妙なスタジオに置いてあったりする。
合宿とか。元々、業務用アンプなんですかねえ・・・
俺、実は家で使うつもりで、かなり昔に4000を購入(ほぼ貰い物)した
んですよ。んで、一度スタジオ持っていったら、結構以外に使えました。
でも、コーラスやリバーブにもフットスイッチ欲しいですね。JC
みたいに。
それにしてもVRシリーズは、A・B両ボックスとも、ボリューム
を半分以上になると、勝手に歪んでくる!ほんとはAをクリーンで
、Bを歪みでフットスイッチのみで使用したかったのに・・・・・
YAMAHAのアンプをライブで使う人はあんま居ないけど、結構気に
入ってる、このアンプ。
797 :
ドレミファ名無シド :2001/08/15(水) 03:07
C.A.Eの3+と3+SEの違いってなんでしょうか?
798 :
792 :2001/08/15(水) 08:17
>>795 へえ、5000ってあったんですか。 知らなかった。
そうそう、F100のミドルのコシ強いサウンドからすると、だいぶ中抜けっぽい。
プラス、ちょっと鼻詰まりな歪み(いつも全部?)なトコも特徴かなあ。
>>796 >元々業務用のアンプ
ってことはないだろうけど・・。なんかルックスが真っ黒で地味ぃ〜だよね。
決してリバイバルしないと思うが(苦笑)、いまとなっては個性かもしれないな。
799 :
ドレミファ名無シド :2001/08/15(水) 19:59
やりきーれないーーーおもいーだーけーいーつもかーみしめーー
800 :
ドレミファ名無シド :2001/08/15(水) 21:02
801 :
ドレミファ名無シド :2001/08/15(水) 21:25
トレースはベーアンがメインじゃ?
802 :
ドレミファ名無シド :2001/08/15(水) 21:27
trace elliotはGLAYのJIROが佐久間にすすめられて使用しているという いうくらいすばらしいメーカーだそうだ。
803 :
ドレミファ名無シド :2001/08/15(水) 21:31
804 :
ドレミファ名無シド :2001/08/15(水) 21:32
ベーアンとしてはキライだなあ。なんかあの鼻詰まりの歪み感が・・ でも、多いよね。置いてるスタジオも好きな人も。 ギーアンは知りませぬ・・・
805 :
ドレミファ名無シド :2001/08/15(水) 21:38
俺もTrace Elliotって興味あるんだけど、ギブソンの系列だからって使うのは邪道? ちなみにギターアンプの方を聞きたい。使用ギターはギブソンのレスポールスタジオ。
806 :
:2001/08/15(水) 22:10
Traceはエレアコのアンプでは有名だね。
807 :
ドレミファ名無シド :2001/08/15(水) 22:14
ギブソンのアンプ使ってる人いる?感想聞かして。
808 :
807 :2001/08/15(水) 23:12
誰か……
809 :
807 :2001/08/15(水) 23:59
誰も持ってないか…
810 :
ドレミファ名無シド :2001/08/16(木) 00:07
見た目がカッコわるい>ギブソンアンプ どっかのスタジオでギブソンの2、3Uくらいのベースプリがあったよ。
811 :
807 :2001/08/16(木) 00:15
>>810 >見た目がカッコわるい
やっぱりそう思うか…。
音さえ良ければ良いとも思ってもいたんだが、見た目も重要。
とりあえずありがとう。
取り合えずオレンジのスタックが欲しい。
813 :
ドレミファ名無シド :2001/08/16(木) 00:19
だれか俺のマーク3かってよー。 EQついてるしサイマルクラスだし。 EQなしのが中古で13万で売ってたけど妥当な値段ですかね?
814 :
ドレミファ名無シド :2001/08/16(木) 00:28
オレンジ、、、、
815 :
ドレミファ名無シド :2001/08/16(木) 06:43
>>807 むかーしのギブソン・アンプはかっこいいよ。
ライ・クーダーが使ってるのとか。
そんなこと訊いてないんだろうけど。
816 :
ギター暦3日 :2001/08/16(木) 20:30
Marshall AVT50 と Marshall AVT20 + BOSS GT-6 と Marshall G50RCD + BOSS GT-5 では どれが良い?
817 :
ドレミファ名無シド :2001/08/17(金) 05:06
ブギーのシングルレクティファイヤー RECT-O-VERBコンボタイプにアッテネーターを 接続する事はできるのかな?
818 :
ドレミファ名無シド :2001/08/17(金) 11:51
>>817 ヘッドのSP OUT → SP の間に挟むものだから、
もう一本SPケーブルがあればできるでしょう。
SPへ繋がってる(元からの)SPケーブルに長さの余裕がないことが多いですけどね。
それでもやりたいときは、それを少し長めのに交換してしまう。
それより、
適切なインピーダンスを間違えたり、繋がないままアンプの電源入れたり
しないようにしてくださいまし。
819 :
ドレミファ名無シド :2001/08/17(金) 14:01
>>818 へ、自己レス
>それより、
>適切なインピーダンスを間違えたり、繋がないままアンプの電源入れたり
>しないようにしてくださいまし。
それが常識だから、アッテネーターを試してて凡ミスしないようにね。
という意味です。
820 :
ドレミファ名無シド :2001/08/17(金) 14:08
>>818 スピーカーつながないとどうしてダメなの?
「壊れる」ってほんと?(やったことないけど・・)
822 :
818 :2001/08/17(金) 15:51
>>820 パワー部が真空管のアンプの場合、
パワー部 = 出力トランス = SP(スピーカー)
という風に、
間に出力トランスというパーツがあります。
一次側にアンプ、二次側にSP。
出力トランスを介して、つながっています。
ttp://www.guitar-parts.com/images/5c1schem.jpg 参考までに、フェンダーチャンプの回路図↑
右端のがSP、パワー管との間が出力トランス。
(※・トランスレスの真空管アンプもオーディオでは存在するが、
ギーアンでは滅多にない)
実際、SPの+と−は、
出力トランス二次側のループ内に「負荷」=抵抗分として入り、
駆動されます(音が出る)。
その負荷がゼロ(ショート)でも無限大でもいけない。
ということです。
トランジスタのパワーアンプは、そういう回路ではないんで、
SPが外してあっても大丈夫です。
ただし、THDなどのアッテネーターは使えません(それこそ壊
れる)ので、これもご注意を!
THDのHotPlateは、アッテネート時に内蔵ファンが回りますよね?
ランプも確か点きますよね?(でしたっけ?)
あれは、出力トランスの負荷としてSPと共にあり、電力を「浪費」してるんです。
そこで浪費してるから、SPの出音の音量が下がるという仕組み。
823 :
ドレミファ名無シド :2001/08/18(土) 01:51
ってゆーか光るのはマジカッコいいよ。 THDマンセー あそこのアンプって音はどうなんだろ?
824 :
ドレミファ名無シド :2001/08/18(土) 02:14
マッチレスが出てないみたいだけど まだあのアンプって高い?
825 :
ドレミファ名無シド :2001/08/18(土) 03:16
>>824 名前を売って(特に米ではブランドは株のように売られる)以前の製造工程
じゃなくなり、評判を下げた。
DC-30他、初期のモデルはかなりプレミアがついている。
826 :
817 :2001/08/18(土) 03:20
>>818 ご説明有り難うございます。
スピーカーのインピーダンスが8OHM‥
と言う事はTHDのHOT PLATE 8OHMを
買えばいいと言う事ですね。
827 :
ドレミファ名無シド :2001/08/18(土) 03:28
本来のまっちれすはいまはBAD CATって名前かわったんじゃ?
828 :
ドレミファ名無シド :2001/08/18(土) 08:10
変わったね。ちっこいのみた。
829 :
825 :2001/08/18(土) 08:31
830 :
ドレミファ名無シド :2001/08/18(土) 11:18
なにか少し前にTrace Elliotのギタ−アンプの話題が・・・。 俺、使っているんだよね、Trace Elliotの50wのギタ−アンプ。 他に使っている人はいるのかな?
831 :
ドレミファ名無シド :2001/08/18(土) 15:57
TEST
832 :
EL34 :2001/08/18(土) 16:07
>>825 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:2001/08/18(土) 03:16
>>824 名前を売って(特に米ではブランドは株のように売られる)以前の製造工程
じゃなくなり、評判を下げた。
そうかなー。以前新しいやつの内部写真がネットに載っててオリジナルと同じ作りに見えたけど(部品も)。
具体的にどこが変わったんですか?
買う気のある人はプレミア付の奴を購入する前によく調べたほうがいいかもしんない。
あと評判を下げたというのは音質のことですか?それとも作りのほう?
あとマーク・サンプソン(Bad Cat),現在のマッチレスブランドのオーナー意外に一人、もしくは二人、マッチレスタイプのアンプを作ってる人が確かいたと思うが(以前マッチレスで働いてた人など)。
833 :
ドレミファ名無シド :2001/08/18(土) 21:46
>>830 Trace Elliot持ってないけど、興味あり。
ギブソンのレスポールスタジオ使ってるんだけど、合いそうな音かな?
834 :
ドレミファ名無シド :2001/08/18(土) 21:49
そんな安物ギターに合うアンプはフェルナンデスぐらいかなぁ。
835 :
833 :2001/08/18(土) 21:53
>>834 つまりTrace Elliotには合いそうに無いということだね!
情報サンクス!
836 :
ドレミファ名無シド :2001/08/18(土) 22:13
G80RCD買おうと思ってますが、何か?
837 :
ドレミファ名無シド :2001/08/18(土) 22:18
思ってるだけではイカン
838 :
ドレミファ名無シド :2001/08/18(土) 22:21
持ってます。まあまあです。私の耳は腐ってますか?
839 :
ドレミファ名無シド :2001/08/19(日) 03:29
ヒュース&ケトナーのClub reverb ってどうよ? 特にヴォイシングってどうなの? いきなりヒュース持ち出してごめんね。
840 :
ドレミファ名無シド :2001/08/19(日) 12:02
あれはいいよ。 真空管つかってるっぽい音。 ヴォイシングもいい感じだし。
841 :
839 :2001/08/19(日) 12:06
>840 レスありがとう。 買っちゃおうかなー。
842 :
840 :2001/08/19(日) 12:27
>839 エディションシルバーってやつも結構よかったよ。 家で練習用に使うならね。 金貯めてトライアンプ欲しい。。。
843 :
ドレミファ名無シド :2001/08/19(日) 17:39
ソルダーノホシイyo!
844 :
ドレミファ名無シド :2001/08/19(日) 22:45
MarshallのJCM2000DSL401って ヘッドホン端子ついてないって聞いたことがあるような気がするような気がするけど、 それって本当ですか?ホントだったら夜練習し辛い。 ヘッドホン端子さえついていたら買おうと思っていたんだが…。 なんかいい方法無いですかね?
845 :
ドレミファ名無シド :2001/08/19(日) 22:47
846 :
844 :2001/08/19(日) 22:50
847 :
830 :2001/08/20(月) 01:03
>833 Trace Elliotはレンジが広くて中音域に(いい意味で)変なクセがあるのが特徴かな? 俺はCSのストラトを使っているので、レスポ−ルについては何ともいえないけど、 ト−ン・コントロ−ルは非常にシビアですよ。まぁ、腹に響くような低音の鳴り・・・ というより、スキっとした広がりを感じる音かな? ちなみに834は俺からのレスじゃないからね!
848 :
825 :2001/08/20(月) 13:05
>>832 EL34さん
遅レスですみません。
評判を落としたのは、創始者が関わらなくなって体制が変わったことからで、
それでオリジナル通りじゃなくなったから、と思った人の意見です。
音や作りのハナシじゃなくて、会社のイメージの問題として。私には伝聞でした。
随分前に生産ラインが変わったと聞きました。ということはポイントトゥポイント
配線などではなくなったのかなと思っていたんですが、思っただけで確認していま
せん。その点でごく曖昧な情報でした。たいへん失礼しました。
それと、Matchlessはいま新品を生産してるんですか?
オフィシャルサイトも消えて無いし、一回ブランドとして閉まったと聞いてた
んですが、その「新しいやつの内部写真」とは? 新製品?
純粋に内容を見たいです。もしURL保存してたら教えてくださいませんか?
Matchless出身者のブランドというのも今回知ったbadcat以外にはまだ知らない
です。日本にはいまのところ余り入ってきてないですよね。
非公式サイト↓はいまだ製作中・・・
http://www.matchless-amps.com/
849 :
833 :2001/08/20(月) 14:28
>>847 ありがとう!あなたみたいにちゃんと答えてくれる人がいると助かります!
Trace Elliotはギブソン系列だからという理由で、気になっていました。
レスポールでクリアーなトーンというのも悪くは無い気がします。
参考になりました。ありがとう。
850 :
ドレミファ名無シド :2001/08/20(月) 18:29
マーシャルのJMP-1ってどうですか?
851 :
EL34 :2001/08/20(月) 20:06
>>848 ポイントトゥポイント
配線などではなくなったのかなと
写真のアンプはポイントトゥポイント だった。
>>その「新しいやつの内部写真」とは? 新製品?
覚えによると”new Matchless”と書いてあったから、新経営体勢下での新生産。写真はたしかalt.guitar.ampsのニュースグループで見たと思う(googleを通して過去のスレを検索できるはず。まだ写真がアップされてるか確認していないが。ちなみにけっこうデカイ写真だった。)。
852 :
ドレミファ名無シド :2001/08/20(月) 20:32
フェンダー ヴァイブロバーブ いいアンプです
853 :
ドレミファ名無シド :2001/08/20(月) 20:36
PEAVEY CLASSIC 50 ハ? ダメ?
854 :
830 :2001/08/20(月) 20:39
>849 いえいえ、楽器を演奏するもの同士御互い様でしょう。 少し付け加えるとコイツはよく歪みます。ト−ンはパライコに近い操作感覚かな?
855 :
ドレミファ名無シド :2001/08/20(月) 21:02
あげとこ!
856 :
ドレミファ名無シド :2001/08/20(月) 21:57
空前絶後の大ベストセラー! ピービーのバンディッド?ってどうなん? カスアンプなの?
857 :
ドレミファ名無シド :2001/08/20(月) 21:58
バンプパワーってどう思います?
858 :
ドレミファ名無シド :2001/08/20(月) 22:48
859 :
ドレミファ名無シド :2001/08/20(月) 22:57
>>856 サウンドハウスだろ。
初心者にはいいんじゃないか?
860 :
ドレミファ名無シド :2001/08/20(月) 23:20
初心者にはG80RCDだろ。
861 :
ドレミファ名無シド :2001/08/21(火) 02:08
ピービーの方がやすいし歪むから初心者にはいいんだよ。
862 :
ドレミファ名無シド :2001/08/21(火) 07:26
同意!
863 :
ドレミファ名無シド :2001/08/21(火) 12:36
ソリッドステートでありながら、名機と呼ばれるアンプはジャズコ以外にどんなのがあるんだ?
864 :
ドレミファ名無シド :2001/08/21(火) 14:42
俺も聞きてーなぁ。
865 :
ドレミファ名無シド :2001/08/21(火) 18:24
Pearce(ピアース)。
ttp://web.tiscali.it/andatta/86-96/equipment86-96.htm アンディ・サマーズが使っていたもの。
トランジスタだけど、コンプレッションの強いチューブの音にきこえる。
2ch独立/ラックマウント・プリアンプの走りかもしれない。
あと月並みだけど、ヤマハF-100。
小川銀次が有名だけど、最近だとエゴ・ラッピンの人。
ザ・ヘアーのアイ・サトウも使っていた。
コクのある暖かいミドルレンジが最高、歪む寸前の銀パネツインをコンプレッシ
ョンしたみたいな音がデカく出る。ファズが太く伸びて気持ち良いんだよね。
866 :
ドレミファ名無シド :2001/08/21(火) 18:27
上のつづき。 F-100は売れたし、その後いままで酷使されただけあるボロい のが多いから、中古はオーバーホール位した方がいいのが多い。 電解コン(自然消耗パーツ)もスピーカーもボヤけてるしね。
867 :
ドレミファ名無シド :2001/08/21(火) 20:04
ヒュースト&ケトナーってどうなのよ?
868 :
ドレミファ名無シド :2001/08/21(火) 21:07
TUBE50はちょっと歪みがヘビメタちっく
869 :
ドレミファ名無シド :2001/08/21(火) 21:13
トライアンプは極上。 あの値段以上の価値がある。
870 :
ドレミファ名無シド :2001/08/22(水) 04:01
869さんは持っているの?>トライアンプ
871 :
869 :2001/08/22(水) 06:55
>>870 師匠が使っててよく弾かせてもらってる。
歪ませまくっても音がつぶれないしピッキングのニュアンスとかもでる。
実質6ch(3chとそれぞれA.B)だから音作りにも困らない。
872 :
ドレミファ名無シド :2001/08/22(水) 14:38
トライアンプはめっちゃ評判いいみたいっすね! 俺もよく聞く
873 :
ドレミファ名無シド :2001/08/22(水) 15:04
Pearceいまでも使ってる・・・。 PMP BUF-AMPとPearce G-1の組み合わせ・・・。80年代野郎なワタシ・・・。逝ってきます。
874 :
ドレミファ名無シド :2001/08/22(水) 15:36
悪猫を試奏したよ。 感想は、・・・・・・。 マッチレスとは全然別物だった。 俺が試したのは15wのやつだったけど、30wのは ちょっとは良いのかな? しかし、高過ぎ。
875 :
ドレミファ名無シド :2001/08/22(水) 18:29
ソルダーノのSPー77の銀パネルってあるの?
876 :
ドレミファ名無シド :2001/08/22(水) 20:48
877 :
825 :2001/08/23(木) 03:04
878 :
EL34 :2001/08/23(木) 20:43
879 :
ドレミファ名無シド :2001/08/23(木) 21:03
ギタリスト、氏ね。
880 :
ドレミファ名無シド :2001/08/23(木) 21:12
>>879 はいはい♪
わかったから宿題して寝なさいね。
881 :
ドレミファ名無シド :2001/08/23(木) 23:00
>>869 激しく尿意!
JCMシリーズ(800,900,2000)を使っていたがTRIAMPに買い換えてしまった。
もう1台ストック用に買う予定
VHTのピットブルが良いんじゃないかな。 VHTって響きが良いじゃんな。
883 :
ドレミファ名無シド :2001/08/24(金) 01:27
>882 つまんね-理由・・・。
884 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/08/24(金) 01:33
VHTって何の略ですかね? パワーアンプ流行ってましたよね。 なんか憧れあるんですけどどうなんですかね?
885 :
ドレミファ名無シド :2001/08/24(金) 01:36
V(Van) H(Halen) T(Topless)
886 :
ドレミファ名無シド :2001/08/24(金) 01:36
887 :
ドレミファ名無シド :2001/08/24(金) 01:37
ここからは 『VHTって何の略?』 スレに変わりました。
888 :
ドレミファ名無シド :2001/08/24(金) 01:40
V(Very)H(Hard)T(Tone)
889 :
ドレミファ名無シド :2001/08/24(金) 01:41
Very Hot Timpo
890 :
ドレミファ名無シド :2001/08/24(金) 01:43
Virgin Honey Talk
891 :
ドレミファ名無シド :2001/08/24(金) 01:44
ボッキシテハリサケソウナティムポ
892 :
ドレミファ名無シド :2001/08/24(金) 01:47
Video H Tape
893 :
ドレミファ名無シド :2001/08/24(金) 02:55
V ヴァンヘイレンのように H 弾こうと思ったら T 手がつった
894 :
ドレミファ名無シド :2001/08/24(金) 06:31
895 :
ドレミファ名無シド :2001/08/24(金) 07:35
ツーロックのアンプはどーかな?本当にダンブルみたいな音でるの?誰か教えて
896 :
ドレミファ名無シド :2001/08/24(金) 10:02
質問なんですがDGストンプをJCのリターンに繋ぐとDGのボリューム全開にしても 音が小さいんでけど、なんとかなりませんか?
897 :
ドレミファ名無シド :2001/08/24(金) 13:42
出家するしかない。
出家すれば音が大きくなりますかね?
899 :
ドレミファ名無シド :2001/08/24(金) 19:32
JC-120とPODでだけで一生ギターやっていくのって、どうよ? 俺が惨めに見えるか? やっぱ金出してでも、 本物マーシャルとか本物フェンダーとかかった方が良いのか? 主観で答えて。
900 :
ドレミファ名無シド :2001/08/24(金) 19:37
>>899 PODはまだ発展の余地があるから、それでも良いのではないか?
俺は悪くは無いと思うのだが…。
皆さん、どう思いますか?
901 :
ニスト :2001/08/24(金) 19:54
>>899 「一生この機材で。」なんて決めずに、その時その時で自分が欲し
いと思う物を貪欲に手に入れていくほうがいいんでない?
個人的にはJCとPODでやってるの見ても全く惨めにはみえん
が。
902 :
ドレミファ名無シド :2001/08/24(金) 20:11
>>899 個人的にJC-120はいいアンプだと思っております
てゆーか、持っている機材で惨めとかどうとか判断する根性が
惨めだと思いますが?
機材は何であれ
自分の出したい音が出ればそれでいいんじゃないですか?
903 :
896 :2001/08/24(金) 20:33
出家しようかな...
904 :
ドレミファ名無シド :2001/08/24(金) 20:46
PODを手に入れた 今まで自分がいろんな機材を手に入れてたのが馬鹿らしく思えた もう俺はギターを、音楽をやめよう。
905 :
899 :2001/08/24(金) 20:59
>>900 >>901 >>902 ありがとう。みんなの話を聞くと、希望が見えてきたよ。
とりあえずしばらくは今の機材を使っていくことにするよ。
PODもぶっ壊れるまでアップデートしていきます。
マジありがとう。
906 :
ドレミファ名無シド :2001/08/25(土) 01:13
907 :
ドレミファ名無シド :2001/08/25(土) 07:20
JCとPODの組み合わせはイマイチのような気がするのはオレだけ?
908 :
ドレミファ名無シド :2001/08/25(土) 13:50
新スレって950あたりで準備すればいいかね?
909 :
ドレミファ名無シド :2001/08/26(日) 04:08
直リンクなら来れるんだけどなあ・・・
910 :
ドレミファ名無シド :2001/08/26(日) 04:10
>904 PODくれ
POD売りました。 これでまた音楽を楽しめそうです。 これからはアンプ直+αで生きていこうと思います。 心配かけてすいませんでした。 ではまたまた。
912 :
ドレミファ名無シド :01/08/26 16:18
今度初めてオールチューブ買おうと思うんだけど、 今までずっとJC使ってたから、オールチューブについて教えて欲しいんだ。 オールチューブってメンテナンスが要るって聞いたけど、具体的に何をすればいいの? 真空管の交換だけでいいの? 真空管の交換はだいたいどれ位おきにすればいいの? 厨房な質問だけど、たのんます。
913 :
ドレミファ名無シド :01/08/26 20:59 ID:QNWkbCMI
オールチューブ買えば?
おれはオールチューブアンプを買うから。
そうだなパワー管は1年くらいしたら交換しよう。
プリ管は半年くらいだな。
あーパワー管はペアでマッチングされてるやつを買おう。
プリ管はグルーブチューブのやつにしよう。
あ、そうそう真空管とりつけたらバイアス調整しなきゃ。
めんどくさいや。楽器屋に頼もう。
>>912 質問する前に過去ログさがせ。検索エンジンで調べろ。
ヴァーカ。
>>913 >そうだなパワー管は1年くらいしたら交換しよう。
>プリ管は半年くらいだな。
ヲカネモチダネ。
915 :
ドレミファ名無シド :01/08/26 22:59 ID:cthcuIZQ
>>913 プリ管、半年ごとに交換・・・。
パワー管、1年くらいで交換・・・。
ほんとにー?おいらも、
>>914 さんと同様の感想・・・。
っていうか、あなたもこれから買うのかな、「オールチューブアンプ」。
買ったらわかるよ、あなたが言うようにやるの、金かかって大変だから(笑)。
>>912 おいらはねぇ・・・。
プリ管は、音がおかしくなったら、つまりノイズ増えたり、ゲインさがったり、チャンネルごとのヴォリュームのバランスがおかしくなったりしたら交換。でも、今のアンプ買ってから8年経つけど、2回しか替えてない(笑)。
パワー管は、定期的に。でもプロのような使い方でなければ、1年半から2年に1回で充分。おいらは1年半に一回、必ず交換。
プリ管は、基本的には自分で交換可能です。
パワー管交換時は、一部のアンプを除いてバイアス調整が必要な場合が多いです。だいたい5千円ぐらいでやってくれるはず。
916 :
ドレミファ名無シド :01/08/26 23:16 ID:Dwvc3gs2
プリ管半年?普通そんな頻度で交換する人はいません! よほど神経質な人か、なにか勘違いしている人かどちらかです。 912の8年間に2回とかでも実際は大丈夫。 パワー管交換時のバイアス調整も交換前と同タイプのペアチューブ を差し換える限りは、基本的に調整は不要です。
917 :
ドレミファ名無シド :01/08/26 23:18 ID:cthcuIZQ
>>912 追加ですが、知ってたらごめんね。
チューブアンプは、「電源のON/OFF」の仕方に気をつけましょう。
多くのチューブアンプは電源スイッチがPOWERとSTANDBYの二つに分かれてますよね。
1.POWERをONにしてから、一分以上待って、STANDBYをONにする。車で言えば「アイドリング」ってやつですね。おいらはアンプの準備(アンプとキャビの接続など)をして、POWERをONにしてからギターの方の準備をし、それからSTANDBYをONにします。
2.弾き終わったら、STANDBYをOFFにして、しばらく待ってからPOWERをOFFにする。車で言えば「アフターアイドリング」ってやつですね。おいらはSTANDBYをOFFにしてからギターを片づけ、そのあとPOWERをOFFに、って感じです。
POWERとSTANDBYは同時にON/OFFしないようにね。
こういうことをきちんとやってれば、チューブアンプとはいえ、特に面倒なことはないとおもいますよ。
>>912 さん、頑張って!
918 :
915 :01/08/26 23:19 ID:cthcuIZQ
919 :
912 :01/08/27 01:24 ID:WbgNtAAY
ありがとうみんな。ホント、2ch潰れなくて良かったよ。
920 :
ドレミファ名無シド :01/08/27 10:46 ID:8sHt9Qko
POD∩JCでもマーシャルやレクチのような音は出ると思う。 が チューブアンプを使いこなすノウハウを持ってないと不可能だと思う。
921 :
ドレミファ名無シド :01/08/27 10:51 ID:8sHt9Qko
アンプのゲインを上げ過ぎたり gとアンプの間にブースト系かましたり したらプリ管すぐに逝ってしまいます。 あと電源を入れたり切ったりしていても同じです。 1時間位だったら切らない方が良い。
922 :
ドレミファ名無シド :01/08/27 11:57 ID:utkzP1js
ボグナーとCAJ(ヘッド)はマジでお勧め!VHTのパワーアンプ使って ビジュアル系orAOR系(西海岸系、特にマイケル・ランドゥ)演ってる やつはダメダメ。アコギで山崎マサヨシやれよ。藁
923 :
ドレミファ名無シド :01/08/27 13:20 ID:nmMZevVE
ちょっと違うのですがアンプシュミレーターのMarshall DRP-1ってどうですか? 自宅録音に使いたいので考えているのですが、使えますか?
924 :
:ドレミファ名無シド :01/08/27 17:43 ID:lS8qlK5s
ピグノーズというミニアンプをもらいました。 ミニというほど小さくもなく、かといって大音量の ブツでもない。エフェクターはさんでもそれほど音は 歪まない。ヘッドフォンも使えない。 ピグノーズの特徴や効果的な使い方教えてください。
925 :
ドレミファ名無シド :01/08/27 17:58 ID:kCU5mkKg
VOXのオールドのAC−50のヘッドを持ってるんですが、 これにはスピーカー出力を8Ωか16Ωに切り替えるための端子があるんですが、 どっちがどっちだかわからなくなってしまいました。 調べる方法はあるんでしょうか?
926 :
ドレミファ名無シド :01/08/27 18:51 ID:lS8qlK5s
>>925 2chに書き込んでる間にメーカーに電話する
927 :
ドレミファ名無シド :01/08/27 19:09 ID:kCU5mkKg
>926 いやあ、60年代のものなんで、VOXの輸入代理店に聞いても わからないと思うんですよね。買った店に聞いてもわからなかったし。 引き続き、調べる方法か、オールドのアンプやVOXに詳しいお店でもあったら教えて下さい。
928 :
ドレミファ名無シド :01/08/27 21:26 ID:EExVw31k
929 :
ドレミファ名無シド :01/08/27 21:54 ID:PyCMtGRE
930 :
ドレミファ名無シド :01/08/28 00:22 ID:QcQgsWG2
>>925 前にもどっかで同じ質問してたよね?
テスター使って調べろって言われてた気がする。
人違いだったらスマソ
931 :
ドレミファ名無シド :01/08/28 11:06 ID:w4q7o8p.
Roland BC-60使ってる人いますか?
932 :
925 :01/08/28 13:12 ID:1g05Vkzg
>前にもどっかで同じ質問してたよね? テスター使って調べろって言われてた気がする。 あ、しばらくレスがつかなかったんで、見落としました。 私のPCでは、なぜか過去ログは200番くらいまでしか見れないんです。 テスターで8Ωとか16Ωとか出てくるのかな?
933 :
930 :01/08/28 20:02 ID:Y6UeKTP2
>>932 テスターで抵抗値の高い方が16Ωだった気がする
934 :
ドレミファ名無シド :01/08/29 01:37 ID:8FYwGIRk
フュージョンギターをやりたいんだけど、どんな練習用アンプがいいんでしょうか? やっぱりpolytone?練習用だったら大して気にする事でもないんでしょうか? メサブギのスタジオ22とかもヨサゲって聞きました。
935 :
ドレミファ名無シド :01/08/29 03:33 ID:0Jed5HYs
>>934 持ってるよ>スタジオ22
いいアンプだと思うけど、ふくよかなローってかんじじゃないね。
すくなくともストックのSPではそうじゃない。
だから、ポリトーンとはだいぶとおいよ。
936 :
934 :01/08/29 03:53 ID:8FYwGIRk
>935 今日、いろいろと楽器屋で試奏してみようと思います。 Polytoneは温かみがあるって聞きますが、その辺がJAZZやFUSIONに向いている っといえるって聞きました。 スタジオ22は歯切れのいい音がいい感じに出るってことでしょうか。 ありがとうございます。
937 :
825 :01/08/29 03:54 ID:0Jed5HYs
>>878 おっそいレスですが、Matchlessの件で。
画像のリンクありがとうございました>EL34さん
NewsGroupというのが理解できませんでした。今でもわかってないです。
GMのマッチレス特集に載ってた内部写真と比べましたが、かなり忠実に
「製法」を守ってるみたいですね。当然の如くポイントトゥポイントだし。
新体制ではとりあえずDC-30だけ作ってるらしい、というとこで情報が途絶
えてますね。作り溜めでもしてるんだろうか。
各分派とか現在のMatchless関係のニュースは、こちらのサイトが
ttp://www.velvetsound.com/ampshop.htm ttp://www.velvetsound.com/matchlessampinfo.htm 日本でいちばん詳しいみたいです。
・Matchlessの初期モデルが、手作りメーカー的な「いわく」があることは
確かみたい。マークサンプソン収集のデッドストック管をはめて出荷してたり。
・UPされたDC30の内部写真によると、パーツの選択はけっこう変遷がある。
・badcatが、Matchlessに使われてたある生産終了パーツを買い占めちゃった
せいで、Matchlessは事実上、パーツ含めの100%再現は無理、らしい。
マッチレスになんの興味もなかったが、腰を入れて検索すればこれくらい
の情報は手に入る、と。勉強になりました。
938 :
ドレミファ名無シド :01/08/29 05:08 ID:KSJBnxRA
J-Stationなど、アンプシムにもマッチレスが入ってる機種がありますが、 再現性はどの程度なんでしょうか。 本物使ったことがないもので。
939 :
925 :01/08/29 17:38 ID:tBjoxFZA
>930 ありがとうございます。 やはり単純に8Ωとか出てくるわけじゃないんですね。 試してみます。
940 :
ドレミファ名無シド :01/08/29 17:59 ID:/rULWqEU
941 :
ドレミファ名無シド :01/08/29 18:00 ID:1aE5Q16g
ところでフェンダーのサイバーツインってどう?
942 :
ドレミファ名無シド :01/08/29 22:47 ID:geJSP8Iw
>>941 細かいことをつべこべ言わなきゃ、とても良いアンプだね
なぜかVOXモードがすごくイイ音だった。フェンダーの代表的
なモデルのシュミレートもとても面白いし、実売18万〜でしょ。
家じゃデカイ!以外は文句は無い。設定がスゴク多彩だから、音色
に不満なやつは、センスが悪いか、操作が分からない厨房レベルかもね
943 :
ドレミファ名無シド :01/08/30 01:25 ID:GKa9oNoE
うーん、18万ならほんとのチューブアンプ買っちゃうなあ・・・
俺なら18万だしてフェンダーのアンプ買うならサイバーツイン買うけどなあ。
945 :
ドレミファ名無シド :01/08/30 08:01 ID:zJZAkJbY
age
946 :
945 :01/08/30 08:03 ID:zJZAkJbY
ヤマハのDG100はどうですか? 買いでしょうか? いま悩んでるんですが....
パワー管に6L6とEL34が混合してついてるアンプが売ってたけど それってやばいんじゃないのかな??
948 :
ドレミファ名無シド :01/08/31 07:35 ID:lnu6VLw2
ブギーですか?「サイマルクラス」かな? パワー管を一組ずつ切り替えられるアンプはあったかな? もしそうじゃなかったら、今ごろケムリ上げてるかも・・・・
949 :
ギタオタリスト :01/08/31 11:49 ID:KiEjpA1.
サイマルクラスはA級とA/B級(B級だったかも)を切り替えるものだったと思います。 6L6とEL34が混在しているとしたらやっぱり一組(A級なら1本?)ずつ切り替えるのでは? あるいはどっちを挿しても自動バイアスで調整されるという奴かも...
あれ?改行がおかしくなってる...
951 :
晩秋の名無しさん :01/08/31 14:26 ID:wYvyhet2
952 :
ドレミファ名無シド :01/08/31 18:00 ID:czGlGzfI
他のスレでも聞いたんですが、反応無かったのでもう一度聞かせてください。 DSL-201かDSL-401にヘッドホン端子つけたいと思います。 ヤマハミュージックトレーディングに チューブアンプをヘッドホンを通して聞く方法を問い合わせたところ、 大改造をすればすればヘッドホン端子がつくと言うことでした。 やってくれそうなお店ないですか?(腕が良くて、実績あるトコ) PODを使うことも考えたのですが、やはり本物の方が良いので。 チューブアンプにヘッドホンなんて邪道って言うかもしれないけど、 それを承知で聞いています。 たのんます。
953 :
:01/08/31 19:51 ID:QqJjqGiM
たぶんヘッドホン出力に限ったら、どんなチューブアンプのより podの方がいい音だと思うよ。 まあ、広尾のホンダサウンドワークスでやってくれるかも しれないけど。
954 :
ドレミファ名無シド :01/08/31 21:21 ID:/44nvCWc
952>> DSL-201てスピーカーエミュレーションアウトって付いてなかったっけ? 無ければエフェクトループのセンドから ヒュース&ケトナーとかのスピーカーエミュレータ通すのは?
955 :
ドレミファ名無シド :01/08/31 21:37 ID:91qB4Cv.
>>953 ありがとう。とりあえず電話して聞いてみるよ。
>>954 確かにスピーカー・エミュレーションDI出力端子がついてるんですよ。
だけどこれだとヘッドホンつけてもスピーカーから音出ちゃうし、
モノラルだからヘッドホンの片方からしか音で無いし。
947 うちのメサブギーは混合してついてるけど異常はないよ? たぶん。 煙もあげてないし。 でも一回リペアだしたら とんでもない事になってるこれ!!っていわれた。 実際どうなのか気になる。
957 :
ドレミファ名無シド :01/09/01 01:30 ID:TECmFfu.
>>952 何らかの回路を追加して、自宅などでヘッドフォンを使いたいってことですよね?
「本物」のアンプらしくきこえるには、
・管のドライヴした音
・スピーカーのフィルター効果/コンプレッション
・部屋鳴りを含むナチュラルな残響
が必要です。
これをイージーに満たすのにはアンプシミュレーターの方が最適です。
回路を追加して‘直接’聴いても、ギターをラインで録ったようなドライで
べったりした音が聞けるだけで「本物」ぽくないものです。また、回路を追加
して満足するためには、結局サンズアンプ的なスピーカーシミュレーション回
路になると思われます。また、リバーブ成分も一切ないとつまらない音なものです。
スピーカーを鳴らさずにヘッド→シミュレーター的DI→ライン(卓など)と繋ぐ
場合はあります。PODよりも古くからあるPALMER PDI-05やグルーヴチューブの
同系統の製品などを考えてみたらいかが?
エディヴァンヘイレンは前者、ストーンズは後者を使ってたみたいですよ。
958 :
ドレミファ名無シド :01/09/01 21:54 ID:zF4GBfbk
>>957 レスありがとう。
PALMER PDI-05に興味を持ったんだけど、これってどういうものなの?
PODと比較してるからアンプシミュレーターだよね?
検索したんだけど、殆どヒットなくて…。
他のアンプシミュレーターと比べて何か特徴があるんですか?
質問ばっかでスミマセン。
959 :
ドレミファ名無シド :01/09/02 01:59 ID:gSobcaEQ
>>958 Palmer PDI-05やグルーう゛のは、アンプシミュレータではなくスピーカーシミュレータだよ。
PDI−05の場合は、基本的にはプリアンプ出力を接続するタイプ(ステレオ)です。だから、アンプのスピーカー出力から直接繋げることは出来ません(ダミー抵抗を使えば出来るらしいけど)。
プリアンプ→空間系エフェクタ→PDI−05みたいなつなぎ方をするのが一般的です。ここからの信号を卓などにつなぐわけですね。
PDI−05にはヘッドホン端子が付いているので、スピーカーを通ったような音がヘッドホンで聴けるわけです。
もしあなたが一般的なアンプヘッドを使っているのなら、
アンプのプリアウト(センド)→(空間エフェクタ)→PDI−05(ステレオ接続)→ヘッドホン
としておいて、
アンプヘッドのスピーカーアウト→スピーカーキャビ(これをしないと、アンプが壊れちゃうもんね)、アンプのマスターヴォリュームは0に。
とすれば、良いんじゃないかなとおもいます。
960 :
959 :01/09/02 02:08 ID:gSobcaEQ
で、追加ですが、 こういう接続法だと「パワー管の音」が、ヘッドホン音にまったく生かせません。 チューブアンプの音は、パワー部をどれだけドライブさせるかも、非常に大きいですよね。 ですからこういう接続法は凄くもったいないとおもったりして。 パワー管からの出力が生かせて、かつヘッドホン端子が付いているスピーカーシミュレータにはRocktronのPhantomCabがあったはずですが、今でも売ってるのかなー。
961 :
957 :01/09/02 06:16 ID:fQHYNTlA
>>957 -960
失礼。
PalmerのPDI-05はそういう用途(プリアンプOUT→スピーカーシミュレート)でした。
が、同シリーズでPDI-03ってのもあって、これはアンプのSP OUTからの出力用です。
フィルターでマイクで録った風にしながらラインレベルに落とし、ダイレクトに
録音したり、PAに送ったりするためのものです。確認したので間違いありません。
エディヴァンヘイレンが使っていたのはPDI-03の方だったかな?(これは未確認)
http://www.palmerdirect.com/products.html この公式サイトの製品コーナーにはもう、PDIシリーズが09しか載ってないので、
WEBで確認ができなくて残念。
名前が出せませんでしたが、GrooveTubeのSpeakerEmuratorIIというのも、間違いなく
SP OUTからの出力を繋ぐタイプです。ラインOUTがありダイレクトに送るか、または
SPとの間にかますアッテネーターとしても使えます。
こちらもGTの公式サイトにはもう載ってないです。現行じゃもう無いんだろうか。残念。
どちらも当時は定評がありました。レコーディングにもよく使われていた。
いまとなっては他の方法のほうが、リアルな「パワー管のドライヴ」を録れるのかも
しれないが。
RocktronのPhantomCabというのも、これらと同趣向のモノみたいですね。
お互い、情報は正確にいきましょう。
962 :
957 :01/09/02 06:22 ID:fQHYNTlA
追記。 Palmer PDI-03もGTのも、ヘッドフォンOUTはついていません。 PDI-05やPhantomCabには、一応ついている。
963 :
958 :01/09/02 13:42 ID:CY9Q4atA
964 :
959 :01/09/02 13:52 ID:gSobcaEQ
>>961 レスありがとうございます。
で、「チューブアンプをヘッドホンで」の話に戻しますが(笑)、おいらも
>>957 と同じ意見です。
はっきりいって、ヘッドホンで聴く程度の音量だとチューブアンプの良さがほとんど活かせないと思います。
>>952 さんの気持ちも分からなくはないけど、「本物」を求めるあまり、回路や機材を追加したりすればするほど、最終的な出音は結局本物とはほど遠いものに・・・なんてことになりかねないです。
個人的には、ここでもあえて「PODでも使えば?」といっておきます(笑)。アンプ改造するより、ずっと手軽だよ。
「本物」=「いい音」とは限らないからね。それだったら、「本物だけどショボイ音」ではなく、「本物っぽい良い音」の方が、練習する気になるんじゃないかな。
きっと
>>952 さんは充分にわかっているんだろうけど、ね。
965 :
EL34 :01/09/02 19:10 ID:3zFj7zB6
937 名前:825 投稿日:01/08/29 03:54 ID:0Jed5HYs
>>878 おっそいレスですが、Matchlessの件で。
画像のリンクありがとうございました>EL34さん
>>NewsGroupというのが理解できませんでした。今でもわかってないです。
Outlook Express見ればわかると思う。
>>GMのマッチレス特集に載ってた内部写真と比べましたが、かなり忠実に
「製法」を守ってるみたいですね。当然の如くポイントトゥポイントだし。
新体制ではとりあえずDC-30だけ作ってるらしい、というとこで情報が途絶
えてますね。作り溜めでもしてるんだろうか。
ああいう作り方じゃ、一台作るのに凄い時間かかると思うよ。別に
ポイントトゥポイントじゃなくてもいいアンプ作れると思うけれど。
ああいう作り方してると人件費がすごいはずなんで(技術と手間)、
コストの高さと納期のおそさにつながっているんではないかと見ているけど。
ただ古いフェンダーやマーシャルのようなTAG BOARDやTURRET BOARDや
プリント基盤方式にして、たとえ同じ音をだしても、ポイントトゥポイントが
ぜったい良い音につながると信じこんでるユーザーがいるので、マーケテイングの
面からは悪くなるのでメーカー側からしたらやりずらいと思う。
>>各分派とか現在のMatchless関係のニュースは、こちらのサイトが
ttp://www.velvetsound.com/ampshop.htm ttp://www.velvetsound.com/matchlessampinfo.htm 日本でいちばん詳しいみたいです。
ナイスな写真のLINKありがとう!
>>マークサンプソン収集のデッドストック管をはめて出荷してたり。
最初はNOSつかってたみたいだね。
>>・UPされたDC30の内部写真によると、パーツの選択はけっこう変遷がある。
回路、トランス、スピーカー、真空管が同じであればがらっと変わるほどのもの
ではないんじゃないかと思う。あとコンデンサーのメーカーがちがってるけど、
別物つかってもアンプに合うように気をつかうんじゃないかな?
>>・badcatが、Matchlessに使われてたある生産終了パーツを買い占めちゃった
せいで、Matchlessは事実上、パーツ含めの100%再現は無理、らしい。
「ある生産終了パーツ」って、アレン・ブラッドレーの抵抗のことかな?UPされた
写真の抵抗は同じソリッド型に見えるけど?(同じメーカーかどうかまでは
わかんないけど。)アレン・ブラッドレーのソリッド型抵抗はたしか90年代
なかばあたりから生産中止になってたはずだけど、まあさがせばあるよ(値段は
だんだん高くなってきてるけど)。ほかにも生産中止になるまえに大量に
買いこんだメーカーもいるようだ(ヴィクトリアなど)。あと回路の全部の部分で
アレン・ブラッドレーの抵抗(もしくは同じタイプの抵抗)を使わなくても音は
くずれないと思うけどね。マーシャルとか趣味でいじってるけど、場所によっては
フツーのカーボン被覆抵抗のほうがABの抵抗よりよく聞こえる場合とかもあるし
違うタイプに変えても音まったく変わんない場合もあるしね。
>>マッチレスになんの興味もなかったが、腰を入れて検索すればこれくらい
の情報は手に入る、と。勉強になりました。
あとネットに少し前まではD/C30などの回路図が、いっぱいあがってたけど、
行方不明になってるようだ。
966 :
EL34 :01/09/02 20:43 ID:wBogtAoU
>>952 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:01/08/31 18:00 ID:czGlGzfI
他のスレでも聞いたんですが、反応無かったのでもう一度聞かせてください。
DSL-201かDSL-401にヘッドホン端子つけたいと思います。
ヤマハミュージックトレーディングに
チューブアンプをヘッドホンを通して聞く方法を問い合わせたところ、
大改造をすればすればヘッドホン端子がつくと言うことでした。
やってくれそうなお店ないですか?(腕が良くて、実績あるトコ)
PODを使うことも考えたのですが、やはり本物の方が良いので。
チューブアンプにヘッドホンなんて邪道って言うかもしれないけど、
それを承知で聞いています。
たのんます。
>>955 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:01/08/31 21:37 ID:91qB4Cv.
>>953 ありがとう。とりあえず電話して聞いてみるよ。
>>954 確かにスピーカー・エミュレーションDI出力端子がついてるんですよ。
だけどこれだとヘッドホンつけてもスピーカーから音出ちゃうし、
モノラルだからヘッドホンの片方からしか音で無いし。
必要なのはスピーカーの代わりになる(電気的に等価なもので、なおかつ
スピーカー出力に耐えられるもの)。まあ、アンプからみればスピーカーに
見えるけど音はでないもの。たとえば、マーシャルのパワーブレーキとか、
THDのHOT PLATEなどを負荷につかって、あとはDI出力からミキサーに信号を
入れて、ヘッドホンで聞く。マーシャルからのDI出力にスピーカーから来る
色付けを足す回路が付いてなかったら、そういう機材が必要(たしかHUGHES AND
KETTNERとかADAなどがこういうものをだしてたはず。)アンプのほうを改造
しないほうがいいと思う。あとヘッドホンアンプは最高出力がでかいほうが
いいんじゃないかな。
>>また、リバーブ成分も一切ないとつまらない音なものです
個人的にはマーシャルはドライでもいけると思う。
>>ヘッドホンで聴く程度の音量だとチューブアンプの良さがほとんど活かせないと
思います。
この意見はちょっと同意できないな。位相反転段、出力管、出力トランス、
スピーカーなどのアンプの出力部から来る「色付け」の要素がヘッドホンに
到達するまえに入っていたら結果オーライだと思う。レコーデイングでも普通は
ヘッドホン使うと思うし。まあ、言いたいことはヘッドホンなしの大音量で
弾く時は感覚的に違うみたいなことを指してるんではないかと思うんだけれど
(音圧とか)。
>>エディヴァンヘイレンが使っていたのはPDI-03の方だったかな?(これは未確認)
たしかそう(ツアーのラックにはいってる写真見たことある)。あとこの
古いタイプのほうが人気があるようだ。たしかグルーブチューブと裁判闘争する
お金がなくてやむをえずデザインを変えたらしい。キース・リチャーズも
古いタイプのやつをレコーデイングにつかったという情報を読んだことある。
967 :
ドレミファ名無シド :01/09/02 21:14 ID:7M8XRa72
>>952 ちょっとWEB探せば、他にもアンプのモディファイやリペアしてるショップが
簡単に見付かるぞ。
>位相反転段、出力管、出力トランス、
>スピーカーなどのアンプの出力部から来る「色付け」の要素
ここまで書いてて、なんでアンプシム使う方が賢い事に気付かないのかわからん。
957が言うように、アンプいじったとしても、結局サンズアンプ的な
スピーカーシミュレーション回路をアンプに載っけるだけ。
DIやらなんやらについても、なぜそこまでしてDSL-X01をドライブさせたい?
というか、ヘッドホンの音にそこまでこだわっても意味ないと思うのだが....
ヘッドホンギタリスト目指してるのなら知らんが。
968 :
ドレミファ名無シド :01/09/02 21:18 ID:c77yoAFw
969 :
EL34 :01/09/02 23:14 ID:pQoTMhB6
>>967 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:01/09/02 21:14 ID:7M8XRa72
なんでアンプシム使う方が賢い事に気付かないのかわからん。
具体的にどうアンプシム使うのが賢いのか説明してほしい。真空管アンプを
スピーカーエミュレーターなどを使ってラインレベルに落として使ってる人間は
賢さがまったく欠けている、という解釈でよろしいのでしょうか?
>>というか、ヘッドホンの音にそこまでこだわっても意味ないと思うのだが....
ヘッドホンギタリスト目指してるのなら知らんが。
「ヘッドホンギタリスト」目指すとか目指さないとかではなくてただヘッドホン
でも使えるようにしたいという解釈だったが。それにヘッドホンでも持ってる
アンプをいい音で鳴らしたいという人は大勢いると思うが。ただ本人が満足
するんであればPODなどを使う方法もありだと思うけれどそれは本人が試して自分で
決めればいいと思う。どっちが絶対良いとか悪いとかは言わないがギタリスト
全員がアンプシミュレーターから得られる音で満足していないのは事実なので、
意見は分かれることは分かれるので賢いか賢くないかは、見方と好みによると思う。
ねちっこいレスするやつだね。相手したくねぇな。 じゃあなぜ「チューブアンプにヘッドホンなんて邪道」なんて言うのか 俺は知りたいけどね。
971 :
ドレミファ名無シド :01/09/02 23:33 ID:sYW8hjDE
自宅でPODで練習して、 スタジオに行ったら、PODで作ったお気に入りの音に近付けて セッティングするってのも、これからはアリですか。
972 :
EL34 :01/09/02 23:58 ID:pQoTMhB6
>>じゃあなぜ「チューブアンプにヘッドホンなんて邪道」なんて言うのか 俺は知りたいけどね。 ??そんな事は言ってないぞ。邪道だとは言ってないし、思わない。
973 :
さすらいの名無し ◆aCzEaCxQ :01/09/03 00:08 ID:/tz5r4gA
うちの近くの質屋にアンペグのギターアンプが1万8千円であったんだが・・・ 買いかな?30Wくらいだったと思うんだけど、すごく古そうだった。
974 :
ドレミファ名無シド :01/09/03 00:16 ID:KzU4Gsw6
とりあえずEL34はキチガイってことで。
975 :
EL34 :01/09/03 00:46 ID:2KBg5gac
>>974 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:01/09/03 00:16 ID:KzU4Gsw6
とりあえずEL34はキチガイってことで。
ありがとう。君はいかに人間としてすばらしいのかはっきりわかる。
友達少ないタイプだね。。。
977 :
ドレミファ名無シド :01/09/03 22:39 ID:/CmX174o
EL34さんに質問です。 うちのアンプにEL34と6L6ついてるんだけど アンプ的に問題ありますかね?
978 :
ドレミファ名無シド :01/09/04 02:19 ID:i15qp3rM
意見は意見でいいnだけど、EL34さんの文章、 引用がやたら多くて、どこが自己文なのかわかりにくい から引用番号だけか、>>を逐一つけるかして コンパクトにしてくださいな。
979 :
825 :01/09/04 02:36 ID:i3Z3yWzU
>>965 逐一検証できるほど解像度の高い写真でもないし、それをする気も起きないけれど、
マニア他‘うるさ方’には色々いわれる宿命ですから。>パーツ変遷
私見では、フィルターの電解コンが違えば音はえらく変わると思うが、マッチレス・
マニア以外ではそんなにロット違い=音の違いを取り沙汰されてない情況を見ると、
パーツ選択をうまいことできてる・・・のかもしれない。(実物を聴き比べるような
環境でないと、こういう類いの話は不毛ですね)
>アレン・ブラッドレーのソリッド型抵抗はたしか90年代なかばあたりから生産中止
>になってたはずだけど、まあさがせばあるよ(値段はだんだん高くなってきてるけど)。
これまた初耳。AB抵抗、生産中止なんですね。知りませんでした。
http://www.hoffmanamps.com/parts3.htm この写真見て、てっきりAB抵抗かと。
まだ、探さなくても売ってますが・・・。おそらくですけど、BadCatが買い占めて
Matchlessが使えないというのはたぶん、それじゃないですね。他じゃないでしょうか。
>>978 インデントの省略は確かに読み辛いです。>EL34さん
>>とNo.(半角英数)で自動リンクが出来るのだし、引用はそんなにしなくとも。
>>977 以前もそのアンプのこと書いてましたが、メーカーと型番は? 情報が足りません。
980 :
825 :01/09/04 02:38 ID:i3Z3yWzU
あれ? また、インデントの自動リンクが切れてるな・・ 2ちゃん、まだまだ一寸先は闇か。
>>980 mesa/boogieのmark3です。
中古でてにいれました。
982 :
825 :01/09/04 08:47 ID:i3Z3yWzU
>>981 パワー管何本ですか? 50Wと100Wモデル、どちら?
もし50Wクラスでパワー管が1ペアだったら、それは絶対おかしいです。
100Wで4本だとして、内側/外側のペア同士ならまだわかるが、やはりおかしい。
管は自分で換えたんですか?中古で買って以来の?
いままで壊れなかったのもフシギだが、実際、本来のサウンドからかけはなれた
音が出てるはず。調整込みで管を交換してもらったほうがいいですよ。
きっちり特性が揃ったペア管を入れないと、音楽的な倍音で歪みませんから。
サイマルクラスっていう、ブギー独自の動作によって最大出力が違うパワー管
を共存させる回路、を持つモデルはあるんだけども、それは6L6GCとEL84という
だいぶ違う管を使う。ノーマルなMK-IIIなら、6L6GCです。
自動リンクはすぐ復活してました。
983 :
825 :01/09/04 08:50 ID:i3Z3yWzU
984 :
981 :01/09/05 00:07 ID:6iz5lDXM
>>982 100Wですよ。買った時からEL2個6L62個でした。
ちなみにサイマルクラスのマーク3です。
よくみたらEL84だったんですけど
一回リペアショップ持ってったら
これやばいねーみたいに言われました。
どうやばいのかは教えてくれなかったです。
とりあえず6L6にする方向でリペアするっていう事になりました。
もしかしたらあんま問題ないのにもうけようとして真空管交換させてるのかな?とふと思ったもので・・・
985 :
825 :01/09/05 03:21 ID:qqRF6zIA
>>984 ああ、そうだったんですか>サイマルクラス、EL34でなくEL84
最初からそう書いてくださいよ(´〜`)
ちゃんと内側/外側同士でついてるんですよね?>6L6GCとEL84
各々がちゃんとマッチングされたペア管(2本で一組)なら問題無いです。
ブギー純正ペアが計測済みで無難かもしれない。純正以外なら
アンプを分かってるメンテマンによるバイアス調整が必要です。
プリ管のヘタリとかもまとめてチェックしてくれるところで預けた方がいい。
EL84は得られる最大出力が低く、低レベルでのA級歪みがクリーミー
です。VOX AC30で有名な管。ブギーでもSTUDIO22とか。
EL84はMT管(プリ管のサイズ)でしょう? EL34は6L6GCと同じクラスの
パワー管。6L6系より少し細長い。マーシャルで有名。
サイマルクラス回路の詳細は知りませんが、売り文句によれば、
EL84と6L6GCのサウンドを‘いいとこどり’したサウンドになるそうな。
出力は6L6GC×2ペアより下がります。100Wは出ない。
大音量でのレンジの広さ、ヌケは当然6L6GC×4本の方がいいです。
>一回リペアショップ持ってったら
>これやばいねーみたいに言われました。
>どうやばいのかは教えてくれなかったです。
それドコ? ひどいね。信用ならないな。そこは止めといたほうがいい。
986 :
ドレミファ名無シド :01/09/05 16:05 ID:A2LW0ozs
マーク3の出力管は EL34と6L6のワンペアーか 6l6の2ペアーだ 純正のチューブを使えば特に調整は不要 EL34を混ぜた方がエッジがあって好きだ ちなみに75Wパワーでライブハウスで 演るには丁度よい モリダイラには優秀な技術者がいるぞ
987 :
984 :01/09/05 20:25 ID:hHUigCXo
>>985 6L6と同じくらいのサイズがEL34ですか?
だとしたらやっぱりEL34がついてたみたいです。
勘違いばっかでほんとごめんなさい。
ついてるのはメサブギー純正の真空管です。
EL34x2 6L6x2でもノープロブレムって事ですか?
やっぱダメなリペアショップなのかなあ。
うーん・・・
ちなみにこれやばいねとは言われたけど
実際にその店で音を出したてチェックしてもらったわけじゃないです。
違うところの修理で持っていったら「EL34と6L6が一緒についてるからやばい」的にやばいねーと言われました。
今更手遅れかな・・
988 :
825 :01/09/05 22:30 ID:1C7DkEDI
>>986 http://www.mesaboogie.com/manuals/ ここでPDFマニュアルをDLして確認。
MKIIIのSIMUL-CLASSは、たしかにEL34と6L6GCとの混在。
現に使ってた986さんが言うんだからそうですね。大変失礼しました。
まるきり言い訳で心苦しいが、MKIIIが現役さいごの頃のモリダイラ発行の
カタログを引っ張り出してみたら、MKIIIのSIMUL-CLASS MODELの説明で
‘4x6L6GC OR 2x6L6GC + 2xEL84 , 5x12AX7A’と書いてあったし(実話)、
984さんがEL84だったっていうんで、てっきりそうかと。もろ、勘違いか。
誤植か?MKIIIにはそういうヴァージョンも?それはない?
実際、MT管とGT管じゃソケットも違うしどうするんだろうとは思ったが・・。
>984さん
ということでEL34が混在でもSIMUL-CLASS MODEL「なら」問題無い。
984さんのはそうなんでしょ?
マニュアルにあるように‘TUBE SWITCH’っていうSWついてますよね?
オプションとしてのそのSWを備えてないMKIIIもあったはずだから、それと
勘違いされたか、そのメンテ担当(?)がSIMUL-CLASSっていうブギー独自
のスペック自体を知らなかったんでしょう。
当然、メサブギーのアンプを熟知してるメンテマンの方が、任せるにはいい
ですね。訊いてないのに教えてくれるくらいじゃないと・・・
989 :
984 :01/09/06 05:26 ID:Ws0X4uDw
>>988 ありがとうございます。
チューブスイッチかどうかはわからないけど
出力を切り替えるスイッチがあります。
裏にもサイマルクラスって書いてあるし。
リペアショップは個人経営でやってるとこで
そのメンテ担当の40歳くらいのおっちゃんが店長だと思います。
んー無駄に出費してしまいましたね。
まだ真空管へたってなかったのに・・
990 :
ドレミファ名無シド :01/09/06 14:15 ID:MbUm/9e2
990ゲット!!
991 :
そろそろ移行せんとおわるぞー :
01/09/06 18:12 ID:0HS7eZ4Y