1 :
ダイナバック:
ギターとドラムのがあるけど、あれ上手いからって、本当にギター、ドラムが上手いとは限らないんじゃない?
特にギターはさあ、両手とも、本物のギターとは違うじゃん!
なんか、アレ、くやしいんだよねー。
2 :
ドレミファ名無シド:2000/11/12(日) 02:42
会社で「ドラムたたける」って知れると、「じゃあドラムマニアもうまいんですよね?」
とか言われて、来月忘年会後の余興にやらされることになりました。
aikoとかボーントゥビーワイルドとか借りて聴かなあ。
あれ、画面追えないと、元曲知らないと全然出来ないんよ。即興効かないし。
4 :
胡桃:2000/11/12(日) 02:48
わたしねー今す
ごく気
もちいいの。そらを
飛んでいるよ
うな。とり
みtも
うだめkぁもしれあ
あ
5 :
ダイナバック:2000/11/12(日) 03:41
>3、似スレしりませんでした。
>2、僕はドラマーではありませんが、ドラムマニアやるときは、aikoの桜の時、
パフィーの愛のしるし、ボーントウビワイルドを叩きます。
EASYモードは簡単ですよ!
やっぱ、本物とは違う感覚ですよねー!
でもあれだよね、うまく出来なかった時に楽器素人に向かって
「ゲームと本物は違うからねぇ〜」とか言うのは寒いよね。
>>5 >でもあれだよね、うまく出来なかった時に楽器素人に向かって
>「ゲームと本物は違うからねぇ〜」とか言うのは寒いよね。
じゃあゲームする前に言っときましょう
個人的には落ちてくるヤツのほかに”楽譜表示モード”がほしいっす
9 :
ドレミファ名無シド:2000/11/12(日) 06:31
あれは、微妙にずらさなければ出来ない。
そのゲームの癖もあるし
10 :
ドレミファ名無シド:2000/11/12(日) 17:38
>>7 激しく同意です。っていうか普通絶対叩かないフレーズばっかですよね。<ドラムマニアの場合
僕は「徳川家康が現代にいたとしても信長の野望クリアできないのと一緒だよ」と説明することにしてます。
11 :
ドレミファ名無シド:2000/11/12(日) 22:07
あれのキーボードのやつあるじゃない。
3歳からピアノやってますと言ったから
『じゃあ、やってください』みたいなこと言われて。
知ってる曲のヴォーカルメロディーパートを弾くのは楽に出来たけど
ユーロ系の曲をやらされたときには全く出来なかった。
で、次にやっデブのゲームヲタがやってその曲をクリアしたときに
『あ、ゲームはゲームなんだ』と、無理やり納得しないとやりきれなかった。
12 :
ドレミファ名無シド:2000/11/13(月) 01:09
一番悲しいのはドラムはこういうモノなんだ、ギターはこういうモノなんだ、っていう
実際とは違う感覚がみんなについちゃう事だね。これってすごく重大な問題だと思うなあ
13 :
ドレミファ名無シド:2000/11/13(月) 01:22
テクノヴェルク(キーボードのゲーム)は、一応
「押した音」と「でてくる音」が合致しているので
キーボードマニアよりはましかな?
14 :
ドレミファ名無シド:2000/11/13(月) 14:17
ギター弾き=ギタフリプロ
ドラマー=ドラマニプロ
走り屋=ドラゲープロ
全てKUNCHIGAIです。BOMB!
ファミコンでゴルフの練習をするようなもんです。
16 :
ドレミファ名無シド:2000/11/13(月) 16:45
だな
ってことで、終了だな。
つーか 基本的にゲームと実際に楽器で音楽するのとは違うもんなから
混同しているヤツはそんなにいないとおもうのだが、、、
19 :
ドレミファ名無シド:2000/11/14(火) 03:45
だめ
ぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇl