音感ある人とリズム感良い人どっち選ぶ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
99
2名無しさん@1周年:2000/11/06(月) 05:27
>1
お前を選ぶ
3ドレミファ名無シド:2000/11/06(月) 05:57
リズム
4ドレミファ名無シド:2000/11/06(月) 06:07
どっちも。
5ドレミファ名無シド:2000/11/06(月) 07:13
どっちも。ただし楽器によるかも?
鍵盤・弦ものはある程度場所で音階は間違えない。
管楽器・歌は音階が大事。
でも両方がある人がやっぱ理想!
6名無しさん@1周年:2000/11/06(月) 07:33
僕は耳は良い方じゃなく耳コピーできないけど
リズムは結構自身あるよ、ジャズ(4ビート)以外は。
ちなみにギターですが。

ベースとドラムはやはりリズムが殆ど。音痴でもいいかも
7名無しさん@1周年:2000/11/06(月) 07:37
>1
99ってトトの?

まあいくらジョンスコのように凄まじいアドリブが出来て
理論も完璧って言ってもグルーブやスイングしてなかったり
タイム感が悪かったりするとやっぱ駄目だね。
いい進行いいメロが書けてもね・・・

リズムこそ命、ギターもピアノも(クラシックピアノの人達も)
8@@@:2000/11/06(月) 07:47
"名無しさん"って、いろんな所に書き込んでますけど、 どういう人なんですか?

9ドレミファ名無シド:2000/11/06(月) 07:49
踊りのうまい奴はギターもうまい、と聞く
10ドレミファ名無シド:2000/11/06(月) 09:24
9<体がリズムを覚えてるからでしょうね
11せーそく:2000/11/06(月) 19:23
7に賛同。
ところで、ハシリに味のあるひと、モタリに味のあるひとで
有名どこ教えて!
125:2000/11/06(月) 22:20
>11さんに便乗!
シャープ気味・フラット気味での有名どこも教えて!
おもに歌になるかな?これも味だよね!
13名無しさん@1周年:2000/11/06(月) 23:08
7はジョンスコの事ほんとにそんなふうに思ってんの?
リズム悪い人には分からんのかなぁ。
名のあるプロの前でそんな事聞いてみ。


147じゃないけど:2000/11/06(月) 23:18
>>13 ちょっと違うところで文章を区切って読めませんか? 冷静になって。
好意的に読むと、違う意味にも取れるんですが。
15名無しさん@1周年:2000/11/06(月) 23:38
13ですけど。
>14 そうですよね。
 でも誤解するよなぁ。
1614:2000/11/06(月) 23:46
ちょっと書き方悪いですよね。でも良かった、13さんが大人で(w
でも、判ってるなら煽りっぽく書くの止めましょうよ。
7さんもジョンスコが悪いって書きたいんじゃないと思うけど。。。
17名無しさん@1周年:2000/11/07(火) 00:46
7です、言葉(ネット)難しさ、伝える難しさを知りました。
「ジョンスコ」がかかる言葉は「完璧」までであって「悪かったりすると」まででは無いです。
解っていただいたと思いますが。いやあゴメンナサイ
18ドレミファ名無シド:2000/11/07(火) 00:59
いやぁちょっと良い気分
「7=厨房 氏ね」系のショボい終り方じゃなくて。
見ててすがすがしいよ。
19じぎー:2000/11/07(火) 01:01
両方ないんですけど・・・
修行次第で伸びますかね?
20ドレミファ名無シド:2000/11/07(火) 01:22
>19
ないってどんぐらい?俺ギターなんだけど
音感はチューニングができれば十分だと思うよ。
クラシックはそうもいかんらしいけどね。
21ドレミファ名無シド:2000/11/07(火) 01:26
>>19 修行するつもりなら、うるさい人と一緒にやるのが一番じゃないかな。
子供のころに決まってしまうらしいけど、練習でも伸びると思うよ。
つーかそうじゃないと俺も困る。
22ドレミファ名無シド:2000/11/07(火) 01:31
絶対リズム感てないのかな。メトロノーム無しで
テンポ120の4拍を表現できるとか。…ごめん
23じぎー:2000/11/07(火) 01:49
>20 同じくギター!チューニングは音叉あれば大丈夫。時間かかるけど・・・
>21 子供のころに決まる?未成年なら望みはある!?ちょっと希望が!
2421:2000/11/07(火) 01:57
>>23 子供ってのは、小学生に上がるくらいだって。
高校生にもなって子供だなんて図々しい(笑
25ドレミファ名無シド:2000/11/07(火) 02:02
>19
スライとかのファンクを聴いて裏を鍛えるとよいかも。
レッチリとかは速いからリズム感鍛えるのは難しいかも。
26じぎー:2000/11/07(火) 02:07
ちぇっ、やっぱり子供では通用しないか、大学だし(w
ファンクですか・・・あまり聴いた事ないなぁ。(というか無知)
洋楽板にスレあったから読んでみまっす。
27名無しさん@1周年:2000/11/07(火) 02:22
僕は今耳コピとか普通にしてるんですけど,むかし(3年前)はひどかった。
だって半音の違いが分からなかったんだもん。
リズムもメトロノームで裏拍なんて取れなかったし。
チョーキングも指が痛くて半音もあがんなかったよ。
そこで僕はクラシックギターを習う事を勧めます。
そこそこエチュードっていうのがあるから,
音感と指の力はつくと思うよ。
リズムはジャズギタリストに習ったほうがいいけど。
やめるタイミング難しいけど,カルカッシまで進んだら十分でしょう。
28ドレミファ名無シド:2000/11/07(火) 02:34
>>27
>チョーキングも指が痛くて半音もあがんなかったよ。
>そこで僕はクラシックギターを習う事を勧めます。

この流れに才能を感じます(w
29ドレミファ名無シド:2000/11/07(火) 03:34
そりゃジャズやクラシック真面目にやったら色々
鍛えられるだろう。興味を持って真面目に取り組める
かどうかが問題だな。
30名無しさん@そうだ意志を貫こう:2000/11/07(火) 07:04
意外とラップとか聴くとリズム感良くなるよ(たぶん)
割とスローテンポだからノリやすいし。
ジャッジメントナイトのサントラなんか最高かも。
31ドレミファ名無シド:2000/11/07(火) 07:19
リズム感をよくするには、踊るのが一番らしい。ダンス!
でもオレ運動神経無いからなあ・・・。
32ドレミファ名無シド:2000/11/07(火) 10:42
聴音は昔から得意だったけど、リズム感はボロボロだったなあ・・・
バンド組んで人から指摘されて、頑張って矯正したよ。
今は、「正確なリズム」とは言われるけど「いいリズム」とはなかなか
言ってもらえない・・・自分でも分かるけど、難しいもんだね。
33ドレミファ名無シド:2000/11/07(火) 15:27
>頑張って矯正したよ。
ドラムとベースの人にリズムの事いつも言われているんですが
具体的にはどうやって矯正しましたか?
すごいリズムおんちなので困ってます。
というかバンドメンバーがもっと困ってます。まだ始めて半年ぐらいです。
34ドレミファ名無シド:2000/11/07(火) 16:11
難しくても家ではいつもメトロノームを使うこと。
そしてメトロノームは8分裏、16分裏で鳴らすか、30-40くらいに大きく
鳴らす。毎日1時間の2週間で効果あるはず。相手の裏拍1音だけで
ビートをつかんで崩れる前に修正できるようになるはず。
35ドレミファ名無シド:2000/11/07(火) 19:49
リズムトレーニングの話は、ここの板で前に詳しくやってたよね。
何処のスレだったかな。
36ドレミファ名無シド:2000/11/07(火) 22:40
いいスレだ。age
37ドレミファ名無シド:2000/11/07(火) 22:54
リズムトレーニングじゃないけどラテンが好きだった時は
自分のリズム感が鍛えられた気がした。
クラーベとかキメとか最初理解できなくて悔しかった。
ラテンとかはウラを意識しないとリズム固くなる気がするし。
勉強になるよ!ラテン系も!
38>31:2000/11/07(火) 23:10
ダンスのリズム感と楽器のリズム感はまた別もんよ。
39ドレミファ名無シド:2000/11/07(火) 23:37
>38
言い出したらきりが無いよー。要求されるリズム感が
ジャンルによって違うのはわかるけどさー
リズム感矯正
1リズムマシンとかと一緒に弾いたのを録音する。
2あまりのヨレっぷりに愕然とする。
3しばし自己嫌悪におちいる。
4悔しくなってメトロノームをひとときも離さないようにする。
5メシ食ってるときも、歩いているときも、寝ているときもリズムのことで頭いっぱい。
6そんなこんなで半年ぐらいやってると、多少はマシになってくる。
41ドレミファ名無シド:2000/11/08(水) 01:29
40<ははは笑った、2と3は誰もが通る道だな。自分のヘボさを知るのが怖くて1をしない奴も結構いるんだけどね。
42堕天場:2000/11/08(水) 01:50
そういえばスレとは話ずれるけど、
俺はうちこみやってたせいか、ベースやったときに
リズムが揺れるドラマーと合わせられない。
そいつが問題だとは思うんだけど、打ち込みの感覚みたいなのが
入りこんじゃってるから、バンドってのがどうしても上手く行かないんだよね。
バンドってリズムが正確じゃないところに面白さがあるような気がするからさ。
43ドレミファ名無シド:2000/11/08(水) 01:53
>>40
なんか昔を思い出したよ。
いまでも緊張してると2、3になる時あるもんなー。
これを乗り越えた人は、本当の音楽の楽しさが解るようになるんだろうね。
って俺はいま乗り越えてるのか!?
不安になったので深夜にもかかわらず練習に入ります。
44若葉名無しさん:2000/11/08(水) 03:14
>リズム感矯正
>1リズムマシンとかと一緒に弾いたのを録音する。
>2あまりのヨレっぷりに愕然とする。
>3しばし自己嫌悪におちいる。
>4悔しくなってメトロノームをひとときも離さないようにする。

色々ありがとうございます。
実は今ちょうど4です。寝ながらカチカチやってます。
とりあえずメトロノーム買えってベースの人に言われたので買って一回録音してみました。
録音したのは結局最後まで聴けませんでした・・・・
今もこのスレッドを参考に練習してます。

>リズムトレーニングの話は、ここの板で前に詳しくやってたよね。
このログ見てみたいのですが。見つかった人いましたら教えてください(自力で見つけられなかったです)
45ドレミファ名無シド:2000/11/08(水) 03:26
素晴らしい!いやマジで。いいスレだね。
46ドレミファ名無シド:2000/11/08(水) 03:40
自分でも不思議なんですが「ツ・チャ・ツ・チャ」と跳ねる
リズムは正確にいけるんですが「ツ・ツ・ツ・ツ」と一定の
八分を正確にとるのが何故か苦手です。
47>>46:2000/11/08(水) 04:08
何の楽器?何をやってもそうなるのかな?
練習不足では?
48ドレミファ名無シド:2000/11/08(水) 04:54
私はカッティングばっかり練習してたから
ダウンピッキングのみの8分が弾きにくいです。
49じぎー:2000/11/08(水) 05:21
これ言うのも恥ずかしいんですが、メトロノームでカチカチやりながら
ギター弾くとメトロノームの音が全く耳に入らなくなっちゃうんですけど・・・
50ドレミファ名無シド:2000/11/08(水) 05:41
>49
アンプに繋がないで弾こう…そういう問題じゃないか。
ギターを弾くことに意識が偏っていませんか?
先にメトロノームの音を意識しましょう。

51ろじゃあす:2000/11/08(水) 09:19
>>40
>リズムマシンとかと一緒に弾いたのを録音する。

特にバンド入ってない時期とかは、スタジオでCD鳴らしながら叩いて
練習(というかリハビリ?)してるんだけど、これって当てはまるのかな?

自分的にはメトロノームとCDの曲じゃ合わせる難しさが違うと思うな、やっぱ。

うーむ...今度久しぶりに自己嫌悪におちいるか(笑
52ドレミファ名無シド:2000/11/08(水) 09:56
こうして見てみると、音感よりリズム感のほうが悩む人(私も)多いね。
耳コピーは未だ苦手だけど、ヴォーカリストじゃないので音感はじょじょにでいいかな
53ドレミファ名無シド:2000/11/08(水) 09:57

耳よくなりたい・・・
5446:2000/11/08(水) 11:15
>47さん
ギターなんですけどね。他は大丈夫なんで癖なんでしょう。ここ一週間くらい念入りに
練習して大分マシになりました。やっぱスタジオ系のミュージシャンってうまいなあ
と思いましたわ。
55ドレミファ名無シド:2000/11/08(水) 12:10
アマチュアでリズムがいいのはまあまあいるけど、
ピッチの悪いのが多すぎるね。
56ドレミファ名無シド:2000/11/08(水) 12:27
>53
大変です!今すぐ耳鼻淫行・・・耳鼻咽喉科へ
57GA:2000/11/08(水) 15:11
>55
>ピッチの悪いのが多すぎるね。
ピッチの違いくらいなら問題なしやってる内に上手くなる。
問題になるのは、もっとひどい音程の違い
(時々やれと言われても出来ないくらい妙なはずしかたをする人がいる)
リズムの方がなかなか上手くならないのでは、
訓練次第でメトロノームのような上手いけど単調なのにはなれるが
本当のリズム感のよさを身に付けるのは、一筋縄では、行かない。
(とくにスローテンポの曲でリズム感の良いのは、少ない)
58ドレミファ名無シド:2000/11/08(水) 15:56
>57
君の周りの人はみんなレベルが低いのね。
59ドレミファ名無シド:2000/11/08(水) 16:19
>訓練次第でメトロノームのような上手いけど単調なのにはなれるが
まだそこまで達してないんでしょ?
タイム感が未熟だったり、技術的なコントロールができてないのにそれを
ノリのせいにしちゃだめ。
60GA:2000/11/08(水) 16:40
>58
>君の周りの人はみんなレベルが低いのね。
>59
>まだそこまで達してないんでしょ?
いえいえプロも含めたレベルの話です。(含むクラシック)
日本人は、最近リズム感がだいぶマシになったと思いますが
全体としてみればまだまだ・・・
(リズム感が本当によければ音程が多少悪くても結構楽しめる)
そう言えばこないだなんと「美空ひばり」がジャズ歌っている
ビデオを見たのですがこれが驚き!!
(昔のタモリの「今夜は最高」と言うTVの録画ですが)
愕然とするようなリズム感のよさ。日本人でここまで
リズム感の良い歌手は、一人も知りません。
ジャズ専門にやっていれば文句なく世界のトップレベルで
君臨していたと思います。(ロックも聞いてみたかった)
61ドレミファ名無シド:2000/11/08(水) 17:00
>60
君の周りのプロはみんなレベルが低いのね。
62GA:2000/11/09(木) 11:38
>61
>君の周りのプロはみんなレベルが低いのね。
どうも曲解されている方が多いようなので(たぶんあおりもあるのだろが)
リズム感について分かりやすいクラシック界を例にとると
一流音大のトップクラスでは
十数分の曲を何回弾いても±数秒以内に収めます。
一流の演奏家では、一時間くらいでも±数秒以内に収めます。
これは、下手をするとゼンマイ式のメトロノームより正確なレベルです。
そんなモンスターが山ほどいる中のトップクラスの「ベルリンフィル」
で指揮者の「カラヤン」が「ベルリンフィル」の「リズム感の悪さ」に
苛立っていたという話があります。
音程の方は、練習次第で結構なんとかなりますが、
リズム感(ノリの良さとでも言いましょうか)を身に付けるのは、
結構難しい物が有ります。
勿論曲にならないレベルからある程度のレベルまでは、練習次第で結構行けますが、
それ以上のレベルとなると・・
それでもアップテンポではそこそこいける様にはなるのですが
スローバラード等では大抵破綻します。
分かりやすい例としてリズム感が命のジャズのボーカルで
最近の「メル・トーメ」を聞いて見て下さい。
本当のリズム感の良さが良く分かると思います。
63ドレミファ名無シド:2000/11/09(木) 12:15
>>62
>一流音大のトップクラスでは
>十数分の曲を何回弾いても±数秒以内に収めます。
これってさ、途中ではしったりもたったりしても
最終的につじつまが合えばいいってことじゃんか。

君はきっとクラシックの人なんだね。
64ドレミファ名無シド:2000/11/09(木) 12:20
62<61ではないですけどメル・トーメのスペル教えてくれません?
65ドレミファ名無シド:2000/11/09(木) 12:27
〜横レス&多少スレ違い承知〜
>>62
イギリスのTVでは音楽番組が規定の時間内に終わらない事は
基本的に当たり前(はぁと
感情だとかそういった事柄で演奏時間はたっぷり変化することを
よ〜〜く理解しているわけだねん(はぁと
正確なリズム=気持ちいいグルーヴってのは絶対にありえない事も
57のレスを読んだ感じ、ご存知ですよねん?(はぁと
大切なのは一定時間内の解像度の高さ、これよん(はぁと
当然リズムを一定の間隔で刻める事は大切って事はいうまでもないわん
もしこういう事が分かってるのだったらあなたの文章、
ちょっと矛盾してる気がしたのよん(はぁと

「8:2黄金律」でリズムを補完しようとした本もあったわね
「リズムは揺らぐ」だったかしら。かなり的を得ていた理論だったわ。
でもリズム理論は日々進化しているわ(はぁと
だからといって私達がそんなものに振り回される必要はなくて
音楽を楽しんで、楽しんで楽しみまくって気持ち良ければ良いわ(はぁと

メトロノームと同じように正確なリズムは必要はないわ(はぁと
絶対音感の議論と同じね(はぁと
私がピッチやリズム、その他もろもろも含めた「音楽」で大切に
思っていることは
「自分の音楽が流れている時間軸上で、どれだけその芸術に責任を持てるか」
と、いうことなの(はぁと

表現者として、あなたに私の心が伝われば、それでいいわん(はぁと
66名無しさん@1周年:2000/11/09(木) 12:27
63>
くやしかったの?
67名無しさん@1周年:2000/11/09(木) 12:31
あのループのグルーブって言うのはどう説明すればいいんだろう?
おれには工場の機械音にしか聞こえないけど
あれが気持ちいい人も居るんだよね?
68ドレミファ名無シド:2000/11/09(木) 12:35
>65
何が言いたいのかよくわかりません。
6964:2000/11/09(木) 12:35
いやマジで教えてよ。スペル
7064:2000/11/09(木) 12:38
おーい無視すんなよー
7164:2000/11/09(木) 13:23
おしえてってばー
7259:2000/11/09(木) 13:29
一流音大のトップクラスは知らないが、一流音大のピアノ科の並クラスではタイトにできない。
メトロノームを裏裏に鳴らしながらずっと弾く練習はしてないみたいだし。
そういうのはエレクトーン出身の方ができるね。ジャズやる限りね。

>67
正確に割られてなくても一定の間隔でくりかえされる音には”ノリが”生まれる。たとえ
雨音でも。毎回同じズレかたしてればいいってこと。だからドラムでも毎回2、4が重いなら
ノリが生まれるけど、重かったりジャストだったりがランダムに出るとノリは出ない。
ただしメロディーには音高の変化や譜割によって固有のユレが内在しているからこの
限りではない。
>64
うちのフェイクブックではMel Tormeとなってる。
73GA:2000/11/09(木) 13:39
>64
>メル・トーメのスペル教えてくれません?
Mel Tormeです。
>65
本質的にはほぼ同じ意見です。
クラシックの一流の演奏家が±数秒以内に収めると言うのは、
それをやろうと思えば彼らはいつでも出来ると言う意味で、
かならずそう行っているわけでは、ありません。
(もっとも究極まで事前に詰めるタイプの演奏家は、そうなりますが)
ただ本当にすばらしい「音楽」を行なうには、技術も必要だと思います。
演奏者の内部には、表現したい事が多いのに表現するすべを知らなくて
一部しか伝わらない事になり兼ねませんので。
74名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/09(木) 13:47
73<ありがとう
7564:2000/11/09(木) 13:54
73<何年ぐらいのがいいすかね?
76名無しさん@1周年:2000/11/09(木) 15:40
>正確に割られてなくても一定の間隔でくりかえされる音には”
>ノリが”生まれる。たとえ雨音でも。毎回同じズレかたしてれば
>いいってこと
言っていることはわかります。ありがとう。
デモ、やっぱり工業機械の音からはグルーブは感じられないし、
どうもループって熱くなれないんだよね。やっぱりダイナミクスの
関係とかもあるのかな。
77じぎー:2000/11/09(木) 15:42
録音しないでも自分のヘボさが分かってた僕にとって
録音した自分の演奏は地獄絵図でした。恐怖のギタリスト。
とりあえずメトロノームでカチカチカチカチやってます。
日常的にもウィンカーのカチカチ音でリズムとってます。
他に日常生活の中でできるような訓練方法ないですかね?
78ドレミファ名無シド:2000/11/09(木) 17:29
>77
音楽に合わせて身体を動かす。踊らなくてもいいのよ。
音楽の2、4拍目で肩を上げるとか、指を鳴らすとか。
リズムを意識するべし。
79ドレミファ名無シド:2000/11/09(木) 23:30
あたしゃ打ち込みもループも好きだけどね。好みなんだろうな。
生のドラムなんかをサンプリングしたループはどう思います?

この板は基本的にバンド指向、生演奏指向の人が主流のようだね。
80ドレミファ名無シド:2000/11/10(金) 12:43
>77
ウインカーのカチカチって変なタイミングでハネてない?
81ドレミファ名無シド:2000/11/10(金) 15:05
オモテばかりじゃなくウラを意識しよう。
82ドレミファ名無シド:2000/11/10(金) 15:24
歩くときにリズムをとってみよう。
かかとがついたときが「トン」、裏を意識してかかとを
出しながら「タン」
「トン・タン・トン・タン・・・・・・」
83名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/10(金) 22:46
GUNS'N ROSESのコピー(ギターで)をやってみたら、自分の
リズム感のなさを自覚できました。

「NIGHTRAIN」のラストのギターソロとか、短いチョーキング
が小節を挟んで何度も続いたり、三連符と休符だけで弾くフレーズとか
難しかったです。
84じぎー:2000/11/11(土) 01:44
>>80 ダメなの?
>>81 ウラ?バッキングのことっすか?83さんのガンズの例でいうとイジーのパート?
>>82 明日より実行。
8534:2000/11/11(土) 03:13
メトロノームを30くらいの激遅にセットしてスケールとかカッティングとかやると
いいよ。3連系とか休符とかいろいろつなげながら10分。
”もっとリズムよくなってからやろう”じゃなくて今からでも挑戦すれば
意外と早い時期にできるようになるよ。
86名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/11(土) 17:59
ウラというのは・・・、
例えば八分音符の偶数個目の音。
ん・ちゃ・ん・ちゃ・ん・ちゃ・ん・ちゃ
とリズムを取って「ちゃ」の方。
87名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/11(土) 18:05
ヒップホップやテクノとか和音なんて概念のない音楽が
主流の今、リズム感がないと駄目だな。
88ドレミファ名無シド:2000/11/11(土) 21:33
↑ハァ?
89ドレミファ名無シド:2000/11/12(日) 17:44
82さんの訓練もウラをとるための訓練ですよね。
90ドレミファ名無シド:2000/11/12(日) 17:48
すいません89です。
ほかの訓練法としてぼくはできませんが知人のドラマーが
メトロノームのオモテをウラにとる練習をしているそうです。

ほかにウラをとるための訓練法があったら教えてください。

91ドレミファ名無シド:2000/11/12(日) 18:19
ブラックミュージックをひたすら聴く。
92初期不良:2000/11/12(日) 18:24
裏取るならスカでも聞いてみたら?
93ドレミファ名無シド:2000/11/12(日) 18:28
裏で取る練習

ハンドクラップを裏でとりながら歌を歌う!

気持ちよくならないとダメだよ!
94初期不良:2000/11/12(日) 19:05
こぴぺだけど、ほんとに基本的なところでは役に立つかも。

-----------
http://www.y-cmc.com/vtd/
こんなん出とった。
モーションキャプチャしたらしきポリゴンモデルの動きが見事。
今のところ基本的なところしかないけど時間精度もいいみたいだし、
練習にはなりそう。
95名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/12(日) 22:34
>92
スネランとか裏打ち多いよね
96ドレミファ名無シド:2000/11/12(日) 22:44
どうでもいいけど、↑のスネランってスネイルランプだろ?
スネイルランプはスネイルだろ。
ほんとどうでもいいけど。
97重信房子:2000/11/13(月) 03:13
ジャズ聴こう!
ビルエバンスがお勧め。
98ドレミファ名無シド:2000/11/13(月) 06:06
とりあえず、難しいだろうけどメトロノームをウラで取るのは
やってみたほうがいい。最初はムリヤリにでも。
リズムに対する感覚が細かくなるよ。
99ドレミファ名無シド:2000/11/13(月) 12:17
まだやってるのか?
100ドレミファ名無シド:2000/11/14(火) 04:27
やっぱ不リースなら湯に黒だろ。
101ドレミファ名無シド:2000/11/14(火) 19:40
>>34で「メトロノームを30〜40に大きく鳴らす」って書いてますけど、
やっぱそれってそのメトロノームの一拍を一小節と捉えるんじゃなくて、
一拍を普通の一拍と捉えて弾けばいいんですよね?
10234:2000/11/14(火) 22:11
>101
メトロノームの設定を”4分=30”にセットして、それを4拍と想定したり、
8拍ととらえたり、2拍ととらえたりするってこと。
その中で自分は2拍3連<->4分<->8分3連<->16分<->16分3連
って感じでフレーズをかっちり切り替えていく。慣れたら今度は
ためとつっこみを加える。小節内でためて頭でピタっと戻る。
...長い目盛りを体に覚え込ませ、3連とイーブンの長さの’倍率’を覚える。
まず、全音符を弾く相手とデュオをやってるつもりでやってみそ。
103ドレミファ名無シド:2000/11/15(水) 18:53
>>102
レスどうもです。
>2拍3連<->4分<->8分3連<->16分<->16分3連
っていうのはそれぞれ何回位ずつやればいいんでしょうか?
それとも一度2拍3連をやったら次はすぐに4分をやるということなんでしょうか?
104101=103:2000/11/15(水) 20:24
今、2拍3連っていうのやってたんですけど、
それって30に合わせた(自分のは40までしかない・・・)
メトロノームが2回鳴るうちに、ベースを3回鳴らすってことですよね?
そうすると、激遅で滅茶苦茶ムズイんで、一拍を3つに分けて考えて、
その中で、1つ目、3つ目、2つ目、1つ目、3つ目、2つ目・・・
っていう風に考えてやっちゃっていいもんでしょうか?
文が意味不明だったらゴメンナサイ。
105ドレミファ名無シド:2000/11/15(水) 20:53
>>104
良いとかダメとかじゃなくて、何でも自分で工夫して、自分で
考えてやってごらん。
こんな練習をすると、こんな効果があるんじゃないかな?って。
そのほうが身になるから。
106102=34:2000/11/15(水) 22:39
>101=103
3連系譜割とイーブンの切り替え部分で乱れないことと、大きなタイム感を
身につけるのがテーマです。1拍ずつメトロノームを鳴らすのでは、
できたつもりになり易いので、メトロノームを大きな間隔で鳴らすわけです。

4分音符=30にセットして、自分が4分音符=60をイメージしたとすると、
クリック1回が2拍に相当します。自分が4分音符=120をイメージしたとすると、
クリック1回が4拍に相当します。
例えば簡単なところから
|ドレミレ|ドレミレ|〜〜って繰り返して安定したら
|ドレミレ|ドレミレ|ドレミ|レドレ|〜または、
|ドレミレ|ドレミレ|ドレミファミレ|ドレミファミレ|っていうふうに
移っていきます。(|〜|が1クリック)

あなたの予想するタイミングでクリックが鳴ればOKです。
107ドレミファ名無シド:2000/11/16(木) 19:46
う〜ん、よく分かりました。まだ全然うまいこといかないですが、
頑張って練習します。本当にありがとうございました。
108名無しさん@1周年:2000/11/18(土) 03:00
すっきりと終了!
109ドレミファ名無シド:2000/11/18(土) 15:54
>106
私はドラマーですが、その手の練習よくやってます。
基礎練習でやったり、自分のオリジナル曲を1小節に1回鳴るように
設定してやります。四分音符=100の曲だと実質四分音符=25なので
結構ツライですが、これやってからリズムに対する感覚が研ぎ澄まされた
ような気がします。

最近は1小節の3拍目とか4拍目のウラとかでもやってます。
これもツライです。
110ドレミファ名無シド:2000/11/18(土) 16:22
>35
どのスレ? マジで知りたい。
111ドレミファ名無シド:2000/11/18(土) 19:07
>>110 過去ログ探してみたら?虱潰しに。
「マジで」知りたいならそのくらいの労力惜しむなよ。
112ドレミファ名無シド:2000/12/01(金) 15:03
あげてみる。
113ドレミファ名無シド:2000/12/01(金) 17:50
音感よりもリズム感で悩む人が多いってのは、
学校の音楽教育のせいもあるのかな。
時々聴音なんかはやらされたけど、リズムに関する課題は
何もなかったもんな・・・せいぜい合奏で大太鼓小太鼓トライアングルを
4分音符でズンチャカ叩く程度で。
合唱でも、音程について指導はされてもリズムについては何も
なかったしなあ・・・

今は、ちょっと変わってきてるのかな
114ドレミファ名無シド:2000/12/01(金) 17:52
そういえば、子供向けの音楽教室でも、リズム教育は
あんまりやらないんじゃないかな。
俺は(悪名高い)エレクトーン習ってたけど、
そーゆーのは皆無だった。
115ドレミファ名無シド:2000/12/01(金) 19:15
>>113
小学校の音楽の時間

先生「はい、ここの拍子はタンタンタン・・・」
生徒A「先生@`グルーヴが感じられません」
生徒B「もっとファンクっぽいのがいい」
生徒C「先生のリズム、走ってるよ」
生徒D「もっと激しいのないの?」
116ドレミファ名無シド:2000/12/01(金) 19:57
「は〜い皆さん、今日はメトロノームを裏で取る授業です」
117ドレミファ名無シド:2000/12/01(金) 23:26
>116
いまからでもその授業受けたい。現在自宅学習中…
118ドレミファ名無シド:2000/12/02(土) 00:30
音楽はリズムだ!
119森田:2000/12/02(土) 01:55
音楽は世界だ!
120ドレミファ名無シド:2000/12/05(火) 17:53
リズム感も音感もひどい人たちご苦労さん。
121ドレミファ名無シド:2000/12/06(水) 05:20
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー>>120
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
122非公開@個人情報保護のため:2000/12/08(金) 18:20
参考になるスレッドなのでage
1234strings:2000/12/09(土) 02:30
メトロノームを3連のウラでとる練習って出た?
これはハマるよ。
クリックの音を3連の一番最後(ツツタ ツツタ ツツタ、、、)
という具合にとるんだけど、
単に4分音符でやるだけでいいからやってみると、いろんな「ハネ」を体験できます。
その微妙なハネをキープするのがとても難しいけど、ハマると最高です。
「なんてグルーヴだこのメトロノーム」と思えるひとときが味わえます。
またその時そのグルーヴを作っているのが自分だと気付ける。
結果、超自己満足。

要はその音符の長さを正確に知ることがグルーヴを作っていく上でも重要ですよね。
それによって、ツっこんでみたりモタってみたりが可能になるわけで、、、

そういう意味では、2、4拍で鳴らしたり、
3連のウラでとる練習は非常に効果的だと思います。
124ドレミファ名無シド:2000/12/14(木) 15:47
為になりました。age
125ドレミファ名無シド:2000/12/14(木) 18:29
そもそも、リズム感の良し悪しは分かるけど
音感の良し悪しってよく分かんない。
音感いい人と悪い人はどの辺が違うの?
126ドレミファ名無シド:2000/12/14(木) 19:50
125いいこと言った。音感って特に必要ないよね。
127ドレミファ名無シド:2000/12/14(木) 20:02
音感がないとチューニング合ってるかどうか分からないじゃない?
まあギターならチューナー使えばいいけど・・・(←ギター弾いてる人に怒られそう・・・)
128ドレミファ名無シド:2000/12/14(木) 20:53
音感ってリズムも音程も含むんじゃないの?
あとコードにあわせてとっさにアドリブ決めれるとか。
129ドレミファ名無シド:2000/12/14(木) 23:15
音叉でチューニングできる程度の音感があれば
ロックギターは充分でしょう。
130ドレミファ名無シド:2000/12/15(金) 12:44
>126
くだらないネタはもうええっ中年。
131ドレミファ名無シド:2000/12/15(金) 13:34
>>125-129
と、いうことはリズムと音感とは対比できるものじゃないってこと?
ここの「音感」の定義ってみんなそれぞれ違うと思うよ。
132ドレミファ名無シド:2000/12/15(金) 14:18
音感・・・ただスケールを演奏しても良い、悪いがあるな。
特に管楽器は顕著。アコギなんかメーターだけで合わせても気持ちよくない。
133ゆっき:2000/12/15(金) 14:21
音感とかリズムって音楽やっていれば
自然についてくるものだと思うっす。
僕だったら音感、リズムのいい人の前に
やる気がある人、音楽が本当に好きな人が良いです
134ドレミファ名無シド:2000/12/15(金) 15:11
音感っていわゆる聴音も含むでしょ。譜面を使わず耳だけで素早く
コミュニケーションとれる。楽器を触らずにコピーや作曲ができたり、
聴いた音をすぐに演奏できたり、いきなりハモれたりとか。とっても大切。
135ドレミファ名無シド:2000/12/15(金) 16:33
リズムにつきる
136ドレミファ名無シド:2000/12/27(水) 01:23
オレモリズムだな
137ドレミファ名無シド
ゆっきはまだ中学生だな