こんにちは、テレキャスターです。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんダス
地味なのはわかってる。
でもあのルックスといい、シャキシャキした音といい、
なんか好き。
そんなテレキャススレッドです。
2ドレミファ名無シド:2000/10/29(日) 19:54
>1
なにがしたい?
3:2000/10/29(日) 20:31
俺をイジるんじゃなく、テレキャスをいじれ。
4ドレミファ名無シド:2000/10/29(日) 20:42
だから、趣旨がわかんねーんだよ。無駄スレ立てるな!!逝け!!
5ドレミファ名無シド:2000/10/29(日) 20:45
テレキャスは2シングルの奴は萌え
2ハムの奴は萎え
フロント;ハムでリア;シングルの奴は萌え
フロント;シングルでリア;ハムの奴は萎え
ホローボディで2シングルの奴は激萌え
6TELMIN:2000/10/29(日) 20:59
テレキャスについて語るスレッドでないの?
つまりテレキャスに関するネタふってねー って意味かと
7ドレミファ名無シド:2000/10/29(日) 21:12
色はオリンピックホワイト(だっけ?)萌え
ペイズリー萎え
黒萌え
サンバーストちょっと萎え
8ドレミファ名無シド:2000/10/29(日) 21:20
アルダーボディー萌え
センボディー萎え
アッシュボディー萌え
バスウッドボディー萌え
9名無しさん@1周年:2000/10/29(日) 21:21
ブライトであるが、しっかり低音もでる。
ストラトのように起用ではないけどね。
10ドレミファ名無シド:2000/10/29(日) 21:23
21フレット萌え
22フレット萎え
24フレット萎え
メイプル指板萌え
ローズ指板萌え
エボニー指板萎え
11ドレミファ名無シド:2000/10/29(日) 21:34
クルーソンペグ萌え
マグナムロック萎え
スパーゼル萌え
…ってもうネタがねえよ(怒
12ドレミファ名無シド:2000/10/29(日) 21:42
>>5 おいらのテレは3PU、センターにストラトのついてて(逆磁性)萌え萌えだが、高さ調整できるマグナムロックを付けたい
13ドレミファ名無シド:2000/10/29(日) 22:35
なんか「おはようストラト」とかできそうな予感!

>>12 3PUテレ?それって改造?実用性高そうだね。
14ドレミファ名無シド:2000/10/30(月) 00:03
もっとカラフルなテレキャスが増えてほしい。
ラメラメのとか。
15名無しさん@お腹いっぱい:2000/10/30(月) 02:04
ラージヘッド萌〜!!
16ドレミファ名無シド:2000/10/30(月) 03:56
>14
フェンジャパからペイズリーのやつ出てるよ
たまにみかける
17馬の骨:2000/10/30(月) 05:56
テレキャス持ってませんが、欲しいです。

>11さん
ブリッジは?
私は木目が見えてないと嫌です。
完全なシースルー(サンバーストじゃない)がいい。

>12さん
それだと、テレキャスの音が出て、且つストラトみたいな
ハーフトーンが出せるんですか?

>13さん
フェンダーメキシコかなんかでありますよ。
18ドレミファ名無シド:2000/10/30(月) 06:52
Rストーンズ「悪魔を憐れむ歌」のギターソロは
テレキャスですか?ぺけぺけしてるのに閉めのスライド音
は太くてかっこいいです。ズギュン!て感じで。
19名無しマンthe44:2000/10/30(月) 10:21
嗚呼、テレキャス大好きだぁぁ・・。
メインのギターはT'sギターって所にオーダーしたテレキャスで
レースセンサーゴールドのS+S+H(S×2)にしてます。
ノイズは限りなく0ですね。
サブが、テキサススペシャルって言ったっけな、サンバーストの
センターストラトピックにアップの付いた3ピックアップのやつ。
で、アト洒落でテレコースティック・全部テレキャスでそろえち
ゃった。いぜんはテレキャスベースも持ってたんだけどね。
ストラトのバランスも良いけどVoつまみが近すぎて動いちゃうん
だよね、あと、トレモロアームも嫌いだったし。
テレのVoチョイしぼった音って最高だよ!太いのにアタッキー!
で、形がかわいい。もうテレキャスだったら全部好き!
カスタム、デラックス、シンライン、ジョージハリスンだったっ
けなぁつかってた、ボデーも全部ローズかなんかのやつ。欲しいよう!
20そーた:2000/10/30(月) 10:28
ストラップピンとブリッジが連動するからくりがあったよね。
弦のテンションがかわるのか、よくしらないけど。
そこまでしてやりたいかっていう。
あれって有効なの?
キワモノ?
21名無しマンthe44:2000/10/30(月) 10:47
あ〜、あれはカントリーの人が使いますよね
ペダルスチールの様にひく効果があるって奴でしょ。
22そーた:2000/10/30(月) 11:08
>>21
あれを使う時はジャラーンてコード弾いた後にギターを縦にするわけですよね?
見てる側にとっては「なにカッコ付けてんだ?」にならないか心配。。

あと、あれはFenderから出荷される時点でああなっているのですか?
それか、改造するのでしょうか?
23名無しマンthe44:2000/10/30(月) 12:14
いまでも、作ってたと思うけど、何とかベンダーとかいうの
Dr、Kだっけ徳武さんとか言う人。あの人のアルバムで使
ってるよね。全部の弦じゃなくって1と2とかに効くんじゃ
ないの?
24はにわ:2000/10/30(月) 12:30
>何とかベンダー
ストリング・ベンダーだったような気がします。

ジミー・ペイジがファーム時代によく使っていたオールローズ?のやつは
2弦のみ効いていたようです。
25レオ・フェンダー:2000/10/30(月) 12:33
テレキャスに始まり、テレキャスに終わる。
26ドレミファ名無シド:2000/10/30(月) 13:16
バウハウスのダニエル・アッシュのテレキャスターってどういうやつですか。
年代とか色とかピックアップとか。
教えて下さい。
27ドレミファ名無シド:2000/10/30(月) 15:15
>>26
指板はローズウッド塗装はオールブラックの
オーソドックスなテレキャス。
一貫してその仕様は変わらない。
本人は70年代後半と言っているが、どうなんだか。
28馬の骨:2000/10/30(月) 19:19
ストリングベンダーについてちょっと書かれてます。
http://members.tripod.co.jp/umanohone/sec2.htm
(無断転載)
295=7=8=10=11:2000/10/30(月) 19:54
>>17
ノントレモロ(だっけ?)萌え(3WAY、6WAY共に)
シンクロギリギリ萎え
フロイド激萎え
裏通し+チューンマチック萌え
テイルピース+チューンマチックも萌え
30ドレミファ名無シド:2000/11/01(水) 13:47
シンプルが一番です。
3126:2000/11/03(金) 12:45
>>27
ありがとうございました。
32ドレミファ名無シド:2000/11/03(金) 22:07
尾崎豊使用ビルローレンステレキャスターなんてどうです?いい音しまっせ〜。
33ドレミファ名無シド:2000/11/03(金) 22:50
No thank you
34名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/04(土) 00:03
丸ごと一冊テレキャスターなる本を
2000円も出して買ってしまったよ。
35馬の骨:2000/11/04(土) 05:26
>34さん
私は見た事ないんですけど、間違ってるとこ多いらしいし、評判良くないですね。
36@`:2000/11/26(日) 00:58
age
37ドレミファ名無シド:2000/11/26(日) 01:04
ふがふが、こちら葛飾区亀有公園前派出所前です。
何を隠そうわたしはポエム板住人です。ポエミーなところが滲み出てるでしょう?
38ドレミファ名無シド:2000/11/26(日) 01:06
コンデンサとっぱらって使ってます。あのシェイプに惚れただけなもんで・・
39ドレミファ名無シド:2000/11/26(日) 01:14
>38
音量絞っても高音きつくならないの?
それともトーンがきかないの?
40ドレミファ名無シド:2000/11/27(月) 06:55
リットーのテレキャス本は2800円。
バタースコッチ・ブロンドの’52が好き。
41うりうり:2000/11/28(火) 19:30
>20、あれって有効なの?
    キワモノ?

ストリングベンダー持ってます。でもモロカントリーじゃないっす。
あの機械でベンドアップする感じはやっぱり独特です。
確かに見てくれが怪しくなるのは否めませんが ”あの音”は空気が
違いますね。で、コードをじゃらんと鳴らすのではなく3、4弦を鳴らしながら
7thからルートにベンドアップするのが一般的に知られたフレーズです。
でもあのベンダーの可能性は無限です。要はフレージングとミュート、アタックの
仕方で思いもよらぬ効果があります。まぁもともとテレキャスはボリュームと
トーン、あと指や手の加減で”音”を左右する楽器なので違和感はないですよ。
それにテレキャス自体はスチールギターの発展性から生まれたギターなので
リアのピックアップには相性がいいのです。
でもベンダーなしでもテレキャスはいいっすねぇ〜!
やっぱ男はテレキャスにアンプ直でしょう!

42ドレミファ名無シド:2000/11/29(水) 15:12
fender mexicoのって都内だと何処で売ってますか
43tmge:2000/11/29(水) 15:16
俺は左利き。
フェンダ−テレキャスタ−アメリカンスタイルってのは買い?
弾いた感じはよかたんだけど。
だれか助言求む!!

44ドレミファ名無シド:2000/11/30(木) 11:40
ストラト激激萎え、だせー。
テレキャス萌え萌え、おっしゃれー。
45ドレミファ名無シド:2000/11/30(木) 11:45
>44
見た目勝負の中坊さん
いらっしゃーい
46名無しさん@44周年:2000/11/30(木) 12:46
テレキャス最高!
ストラトってさぁボリュームつまみがじゃまなんだよなぁ
良い楽器なんだけど、バランスもいいし、軽いし。
テレキャスにレースセンサー3っつつけてテレストキャスター
にしてます。
47なんと:2000/11/30(木) 13:17
テレキャスはカッティングに非常に向いてるね
ブラック系のカッティングに
でもブルーアイドソウル系だな向いてるのは
ベタベタ黒い系のはストラトの方がいい
意外とジャズギターに向いているのには驚いた
テレキャスはジャズ、ブルース、ソウル、パブロックが趣向な人にはオススメかも
48ドレミファ名無シド:2000/12/04(月) 06:06
age
49ドレミファ名無シド:2000/12/04(月) 10:35
RADIOHEADのトムとジョニーはテレキャスター好きみたいね。
50ドレミファ名無シド:2000/12/04(月) 19:15
>49
ジョニーはピックアップセレクターをプッシュ式に改造してるらしいね
51ドレミファ名無シド:2000/12/04(月) 19:57
地味なルックスの人にぴったりだね。
ギターに負けないからOK。
52ドレミファ名無シド:2000/12/06(水) 23:28
age
53うりうり:2000/12/07(木) 17:26
>51
地味な本人です。
ジミーと呼んでおくんなせい・・・・・。
54ドレミファ名無シド:2000/12/07(木) 17:35
革ジャン系パンクにも似合うよ
55ドレミファ名無シド:2000/12/08(金) 04:08
いろんな人使ってんじゃん。
56ドレミファ名無シド:2000/12/08(金) 05:18
へびめたやデジロックには使ってる人いないな。
57ドレミファ名無シド:2000/12/08(金) 11:47
>>56

いるよ。
ハーフのギタリストで元D.O.GのMortyとか、
BOWOWとかARBにいた佐野さんとか。
58ドレミファ名無シド:2000/12/12(火) 11:17
改造して潰れた
59ドレミファ名無シド:2000/12/15(金) 19:31
リッチー・コッツェンモデルってどうですか?サンバーストの奴。
かなり欲しいんですけど、どんな感じでしょうか?
60ドレミファ名無シド:2000/12/16(土) 01:34
>BOWOWとかARBにいた佐野さんとか。

斉藤さんの間違いですよね。
61ドレミファ名無シド:2000/12/21(木) 15:18
テレキャスター人気無いね(涙
62念の為、告発。:2000/12/21(木) 16:50

「クルーズ」ってとこのオールド・テレ・ブリッジ・ファイン・チューン。 3連サドルのブリッジ・セットだがダニー・ガットン・モデルのコピー。サドルに角度つけ斜めにすることでオクターブ調整のズレを少なくするというもの。が、しかし、雑誌広告の写真の物に比べ角度が全然ついてない。「フーチー・クーチー」って所から送られてきた。サドルはブラス製だが、これじゃダメ。
吉祥寺「エアガレージ」のヤツはOK。
こちらが最初に企画・製品化した物だそうだ。
63ドレミファ名無シド:2000/12/21(木) 20:47
age
64ドレミファ名無シド:2000/12/21(木) 22:11
テレキャスには、華奢な体と汚い服が似合う・・
65ドレミファ名無シド:2000/12/21(木) 22:44
ナンバーガールのメガネ君もテレキャス使ってるね
66ドレミファ名無シド:2000/12/23(土) 02:50
67ドレミファ名無シド:2000/12/23(土) 03:23
>66
部落裸
68相場知らんのよ:2000/12/24(日) 01:29
52'のテレキャスターがHardOffで15万で売ってたけどどーなん?
モノにもよるんかいね。
木目ちっくなボディのやつやったけど。
69ドレミファ名無シド:2000/12/24(日) 02:04
金属的な(カキンコキン、シャキシャキ)音を出したいんですが
オススメのエフェクターありませんか??
漠然とした質問ですみません。

ギターはテレキャスです。マーシャルを好んで使ってます。
シェラック(スティーヴ アルビニ)とかギャングオヴフォーみたいな音が出したいんです。
何方かおねがいします。

70ドレミファ名無シド:2000/12/24(日) 02:32
ギャング・オブ・フォーか・・・。
SOBBATのDRIVE BREAKER2はいいよ。
71ドレミファ名無シド:2000/12/24(日) 15:04
>>59
リッチー・コッツェンモデルに限らず
フェンジャパはアッセン、ナットを交換しないとダメだよ。
特にナットの溝きりは最悪、Fコードがとっても押えにくいぞ。
72ドレミファ名無シド:2000/12/25(月) 00:03
>>68
あそこはギター弾かせてくれんでしょう?
そこがめっちゃイカン。昔のでっかいアンプも売っとんのに
音を出させてくれん。鬱だ・・
7368:2000/12/25(月) 20:09
復刻版だった(汗)
紛らわしい書き方してんじゃねぇよ>HardOff
あと、何でもかんでもラップしてんじゃねぇ!
7469:2000/12/28(木) 15:54
>70
遅れてすいません。。
レスありがとうございます。

DRIVE BREAKER2ですか。
自分も気になってました。
パンフに載っていたのですが
『キラリとした"SRVサウンド"が特徴である云々』
ってなんなんでしょうか??
所謂ギャングオヴフォーみたいな音のことでしょうか??

SOBBATはDRIVE BREAKER1も評判いいですよねえ。
シングルコイルに合うと評判なんですが
違いはどんなかんじですかねえ??

75ドレミファ名無シド:2000/12/30(土) 11:38
age
76ドレミファ名無シド:2000/12/30(土) 17:36
TELE、、、
THINLINE 以外は 重い!
77ドレミファ名無シド:2000/12/30(土) 18:14
>>76
テレキャスって重いんですか?
レスポールのが重そうだけど
78ドレミファ名無シド:2000/12/30(土) 23:56
SRVってスティーヴィー・レイ・ヴォーン?
79ドレミファ名無シド:2000/12/31(日) 23:50
これ欲しいな。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/26266302
パインてどんな音するんだ?

8070:2001/01/01(月) 00:35
>>74
1のほうが歪みが強いよ。メタルにもいけそうな感じ。
2のほうが荒い。キンキンした音だから、New Wave系なんかにいいんじゃない。
81ドレミファ名無シド:2001/01/01(月) 00:38
>77
オールマホガニーは重いよ
8277:2001/01/01(月) 01:04
>>81
軽いのは?
thinline以外で。普通ので。
83ドレミファ名無シド:2001/01/01(月) 01:12
>82
同じテレキャスでもこのモデルは軽い!ってのは特に無いと
思うよ。材質とかで若干の違いはあるかもしれないけどね。
オールマホとかシンラインは普通のじゃなくて特殊な例だから。
84SRV:2001/01/01(月) 01:44
カッティングとかファンク系
のギターを弾くならどんなのが
いいんでしょうか?
85ドレミファ名無シド:2001/01/01(月) 13:00
>>84
ストラトでもいいのでは?
8674:2001/01/02(火) 00:54
>70
なるほどぉ、そうですか。
じゃあ2の方が好みかもしれません。
じっくり試奏してみます!!
ありがとうございました。
87ドレミファ名無シド:2001/01/03(水) 01:06
>>84
テレキャスの場合ローズ指板だとちょっとアクが強いと思うのでメイプルの方が
カッティングには向いてると思う。
88SRV:2001/01/06(土) 00:10
>85,87
ありがとうございます。
これからじっくり楽器屋巡りを致します。
89Name_Not_Found:2001/01/22(月) 04:04
フェンダージャパンのテレキャスのピックアップを
交換したいんすけど、オススメあります?
音はテレキャスらしさは残しつつ、もうちょっとグレードアップしたい感じっす。
90ドレミファ名無シド:2001/01/23(火) 22:22
カスタムショップ製テレキャス
高いけれどめちゃ軽いよ
91うりうり:2001/01/27(土) 13:28
とりあえずAge
92うんこ2代目:2001/02/02(金) 23:01
     ∧_∧____
    /(*゚−゚) ./\  666666
  /| ̄∪∪ ̄|\/
    |____|/
     @`@`@`@`∪∪@`@`@` @`@`
93うり:2001/02/06(火) 18:12
age
94ぷり
age