1 :
ドレミファ名無シド :
つーか、ドラマーが少ないのかな?ここ...(寂)
2 :
ドレミファ名無シド :2000/10/16(月) 02:39
少ないとは思うが居ない訳ではないぞよ。盛り上げたいならネタフリカモン
3 :
1 :2000/10/16(月) 02:42
久しぶりに母校(高校)の軽音部を見に行ったらドラマーがみんな我流で、
パラディトルどころかダブルすら出来ない(やろうとしない)やつらばっか...。
楽しいのが一番なのは判るけど、適当に簡略アレンジして叩いてるだけ
じゃあ、すぐに面白く無くなるだろうーに...
4 :
1 :2000/10/16(月) 02:47
確かに「パラディトル」の譜面見ても面白くないっつーか、
「何の為にこの練習すんの?これが出来ればどんな曲叩けるの?」
ってのがイメージし辛いのかも知れん...。
あっ、でもそれは基礎練習じゃあどの楽器でも言える事か..?
一番なのは上手くてカッコいいドラム叩く先輩が身近にいればいいんだろうな。
5 :
1 :2000/10/16(月) 02:52
ネタふりか...OKOK!
みなさ〜ん、ドラムセットに座るときは靴はどうしてます?
1.履いてきた靴のまま
2.ドラム専用の靴を用意して、それに履き替える
3.靴を脱ぐ(靴下は履いている)
4.靴下も脱ぐ
5.1〜4だけど、右と左で違う
6.その他(あるのか?)
6 :
↑ :2000/10/16(月) 02:54
>みなさ〜ん、ドラムセットに座るときは靴はどうしてます?
ドラマー以外の方でも
「ウチのドラマーはこうしてるぞ」ってのを教えてくだされ。
7 :
ドレミファ名無シド :2000/10/16(月) 02:56
3>
うちの高校の場合、ルーディメンツを高校時代にやっていたっていうのはフュージョン世代の人だけだった。
4つ上の先輩が専門いってから来るたび積極的に導入を促すけど。実際使う機会があまりないし。
>パラディトルどころかダブルすら出来ない(やろうとしない)
二つ下になる一年生は「今が楽しければいい」みたいな連中ばかりなのでそもそもの向上心がない。
ドラマーが出てきて嬉しいけどルーディメンツよりリズムの解釈の話がしたい。
8 :
>5 :2000/10/16(月) 03:15
1と2
練習の日は一番踏みやすい靴を履いて出かける
9 :
ベーシックタイプ :2000/10/16(月) 04:19
>5
私 靴に気なんか使ってない・・・・
10 :
蟷螂@昔の仲間。 :2000/10/16(月) 04:54
全裸。あ。靴下は履いてたな。
もちろんスタジオでの事だよ。焼酎のんでたからな。
「ここあちーよ」とか言って脱ぎやがった・・あいつ。
あの後スタジオ入ってドラム椅子に座った人、このレス見てたらごめんね。
11 :
1 :2000/10/16(月) 12:47
おれも靴下。
適当にペダルの上を滑った方がいいので裸足じゃつらいんすよ。
これって基本的にダメなのかな?
12 :
>7 :2000/10/16(月) 18:35
俺もリズムに興味があるんで話してみたい。
13 :
ドレミファ名無シド :2000/10/16(月) 20:00
履き物よりフットワーク。
どこの筋肉を使っているんだみんな?
ふくらはぎがパンパンだぜ。2バス最高!
14 :
ななしさん :2000/10/16(月) 21:50
いつも裸足。
この間太股つった。痛かった。
15 :
ドレミファ名無シド :2000/10/17(火) 03:06
2.
靴を履き替える。
>>13 椅子の高さが合ってないとか力の入れどころを間違ってるとかでは?
慣れて来ればもっと楽になると思いますが。
16 :
やっぱり俺が甘えてるのかな? :2000/10/17(火) 03:31
スタジオ選ぶときにはドラマーの意見を優先して欲しいと思いませんか?
ギターやベースはいつだって自分の楽器触れる訳だけど、ドラムは...。
ハードウェアのネジがバカになってたり、クランプ類が全然動かなくて
セッティングが思うようにならなかったり...シンバルやヘッドがヘボくて
叩き心地最悪だったり...
ドラマーが持ち込めるなんてせいぜいスネアかペダルくらいなんだから。
リズムの話じゃなくて愚痴でしたね、すみません。
17 :
やっぱり俺が甘えてるのかな? :2000/10/17(火) 03:43
なんかこう、「ドラムなんて一緒だろ?」って感じで思われてるんすよ。
例え新品で高級なヤツでもサイズ的に自分のやりやすいヤツじゃ
なかったり、シンバルがやたら厚いやつだとか..ツーバスだとか..。
ドラマー以外の人の意見も聞きたいなぁ(笑)
18 :
某ドラマー :2000/10/17(火) 04:26
つーか、ココじゃなくてあなたのメンバーに
もっとアピールしなさい(笑)
19 :
某ドラマー :2000/10/18(水) 03:04
>>13 >ふくらはぎがパンパンだぜ。2バス最高!
久しぶりの練習で、タフな曲やる時とかは
ふくらはぎでなくてスネの筋肉が痛くなるなあ
20 :
ドレミファ名無シド :2000/10/18(水) 17:49
やっぱルーディメンツ練習やるならレギュラーグリップですか?
マッチドグリップで練習しても無意味ですか?
21 :
某ドラマー :2000/10/19(木) 06:01
22 :
ゴッド :2000/10/19(木) 15:26
スティーブ・ガッドを聴きなさい!
ヴィニー・カリウタとヴァージル・ドナティーも聴きなさい!
24 :
ベースです :2000/10/19(木) 19:12
やっぱ相方が気分良く叩いてくれたほうがいいんで
まともなドラムの置いてあるスタジオ選びますよ。
>>17 シンバルはどうでしょうね。あまり薄いの置いてあって
割ったから弁償なんて言われても困りますし。
25 :
某ドラマー :2000/10/19(木) 21:39
>>24 >シンバルはどうでしょうね。あまり薄いの置いてあって
>割ったから弁償なんて言われても困りますし。
いちおう消耗品あつかい(たくさん叩けばいつか壊れる)なので
よほど非常識な叩き方しなければ弁償なんてさせられませんよ。<シンバル&ヘッド
>>22&23
ガッドかあ...何かのビデオで見たスティック2本づつ使ってやってた
曲が印象的だった。
でも4ビートはあまりスウィングしてなかったような印象が...?
ヴィニーはかなり昔にクリニックで教えて貰った事がある。
別のドラマーのクリニックに飛び入りゲストで来て、すげえ得したなあ、
でもオレ、当時ヴィニーの事殆ど知らなかったんだが(笑)
26 :
23 :2000/10/20(金) 01:54
>某ドラマー
そりゃあすごい。ヴィニーのクリニックってかなり前だよね?
彼はもうどのくらい日本でクリニックやってないんだろう。
27 :
某ドラマー :2000/10/21(土) 01:11
>>26 そう、年がバレそうなくらい昔だよ(笑)
オレの場合は、正式なヴィニーのクリニックじゃなかったんだけどね。
オレもドラム始めて間もない頃はいろいろなクリニック行ってたけど、暫くすると
そんな気力も失せてしまったなあ(苦笑)。
クリニックといえば、これも昔、六本木ピットインで行われたS.ガッドの
クリニックの様子を映したビデオ(非売品?)をヤマハで見たことあるんだけど、
その中の質疑応答の場面で、ある男が
「神保彰がやる9連符フレーズ教えてください」とかいう非常にイタい質問をして
ガッドを困らせてるシーンがあった(笑)
昔からこういうやつはいたんだよな(笑)
28 :
23 :2000/10/21(土) 11:59
いかにもフュージョンオタクって感じ。
困っているガッドの顔が目に浮かびます。
しかし、ピットインのクリニックってまた・・・。
29 :
ドレミファ名無シド :2000/10/22(日) 01:26
ヴィニーとヴァージル・ドナティーでお薦めのアルバムは?
聴いてみるんで教えてください。
ヴィニーって以前宇多田がTLCとかと武道館でライブやったときに
後ろで叩いてましたね。
テレビでやってて気づくの遅れてビデオ取り損ねた。
ひょっとしたら持っているかもしれないけど
ヴィニーは ジノ・バネリのナイト・ウォーカーその他いろいろ
ヴァージルはプラネット・エックスとかオン・ザ・ヴァージっていうので聴けます
ただヴァージルは好みが分かれるところです。テクニック垂れ流しだから
聴けないかも・・・。
31 :
緑茶 :2000/10/22(日) 19:21
何事も基本は大事かと(笑)。
ルーディメンツは欠かせない日課です。
32 :
緑茶 :2000/10/22(日) 19:23
みなさん、コンピュータに負けるな!
R&Bなんて全滅だよね。
人間の仕事を奪うな(笑)。
33 :
ドレミファ名無シド :2000/10/22(日) 22:31
>32
Linn Drumが出てきた頃の話みたい(笑)
34 :
29 :2000/10/23(月) 01:40
>>30 ありがとうございます。
ボジオとかポートノイ、ニール・パートとか好きなので
テク垂れ流しはハマるかも(笑
>>32 別に打ち込みを全否定するわけではないけど
最近は安易に打ち込みに走ってる感が否めない。
「これ、生ドラムでやったらもっとかっこいいだろうなぁ」
っていうのはありますね。
35 :
23:2000/10/27(金) 02:26
スイスアーミートリプレットができん!
あとフラムディドルも。 (←言い方合ってたっけ?)
フラムのニュアンスがすごい好きなんだけど、
なかなかかっこよくできないよね〜
この間、菅沼道昭と会う機会があったんだけど
のフラムのうまさにびびりました。
36 :
23:2000/10/27(金) 02:28
の)−トルツメ
37 :
ドレミファ名無シド:2000/11/02(木) 01:16
ブラッククロウズ公演中止あげ
38 :
ドレミファ名無シド:2000/11/02(木) 01:27
トライバルテックのドラムってどう?カーク・コヴィントン。
聴いてるうちにハマってきた。
来日するので見てきます。
39 :
ドレミファ名無シド:2000/11/02(木) 09:46
ライヴレポート希望!!!
40 :
ドレミファ名無シド:2000/11/06(月) 01:47
あげ
41 :
名無しさん@1周年:2000/11/11(土) 22:07
っつーかルーディメンツってなに?
42 :
名無しさん@1周年:2000/11/11(土) 22:10
43 :
ドレミファ名無シド:2000/11/14(火) 04:38
いやだ、
44 :
23:2000/11/15(水) 16:33
今日初めて、楽器弾いてる夢を見たよ”
これで私も、音楽かの仲間入り?
46 :
304:2000/11/24(金) 22:51
先日,デビッド・ガリバルディの「タワーオブグルーヴ」という教則ビデオを買いました。
ビデオの中でスクイブケイクスとかオークランドストロークを叩いてくれたけど,
CDで聴くのと雰囲気が違っていた。(若干衰えているような?)
自分でも長く叩いていないからと言い訳していた。全盛期の映像が見たい!
47 :
ドレミファ名無シド:2000/11/26(日) 23:43
トライバルテック見てきたぞ。
やっぱすげえ。あの爆発力。豪快な笑い。
アンコールのスティーヴィー・レイ・ヴォーンのPride And Joyで
唄ってた。確かスコヘンのブルースバンドでヴォーカルもやってるだ
ったけ。
48 :
名無しさん@0188:2000/11/29(水) 18:43
ルーディメントってそんなに必要?
ロックやってる限り、リズム感とフィルセンスが長けていれば
どうでも好いと思うんだけど…
49 :
ドレミファ名無シド:2000/11/29(水) 21:34
どの程度まで高めればいいのか分からん(ルーディメンツ)
やはり習った方がいいんかな?
50 :
ドレミファ名無シド:2000/11/29(水) 23:30
>48
どうでもよいって、あんた!
あなたはドラマーではないですね。ないとしたら煽り?
ロックだからって、ナメたらいかんですよ。リズム感とフィルセンス
のためにもルーディメンツの基礎が役に立つんです。
有名ロックドラマーはしっかりとこなしてますよ。なかには
ルーディメンツを知らないのもいるかも知れないが、
そのプレイには、裏づけとしてルーディメンツがあるわけだ。
あんたの言ってることはすごくわかるが、ドラムは音程のある楽器
と違って、音そのものだろ?旋律とまではいわないが、打楽器にも
そのようなものがあってもいいと思うんだ。
ドラムソロ聞いたことあるか?つまらんかもしれんけど
その中にはリズム感もフィルセンスも、ルーディメンツがそのソロに
凝縮されてるんだ。
フラムって知ってるか?それもルーディメンツよ。何でもあてはまるから
その必要性に賛否あるだろうけどね。知識じゃなしに、いかにそれを
応用するかで、音の表現もかわってくると思うな。
以上、お分かりいただけましたでしょうか。
51 :
Geff_Deck:2000/11/30(木) 04:57
>>49 自分が必要だと思ったらソレは必要。
そう思わないのであればその限りではない。
ヒトの考えは移ろい行くモノ。
52 :
名無しさん@0188:2000/12/01(金) 22:07
>50
自分はかなり自己流です。
でも、いろいろな音楽を聴いて、大まかな
ルーディメンツは身についています。
先日ある友人の知り合いのプロドラマーに見てもらったら、
ぼろくそに言われました。
でも、遥かに自分の方が上手だったと思います。
トリプルキックやシンバルミュートもろくに出来ないような
人に、ルーディメンツがどうたらとか言われても、必要性を感じませんでした。
というわけであんな質問になっちゃったわけです。
あと個人的にですが、ドラムソロは嫌いです。
どう考えてもマスターベーションの延長線上で、
そこでどんなテクを駆使しても面白いと感じた事がありません。
(例…ツェッペリンのMOBY DICKとかです)
ルーディメンツはやっぱり勉強した方がいいんですか?
53 :
マジレス:2000/12/01(金) 22:28
>>52 このスレでも、他のスレでもさんざん言われてるじゃん。
ルーディメンツはやるべきだ、やって当然だって。
今ごろ「勉強した方がいいんですか?」なんて聞くなよ。
面倒だからやりたく無いだけだろ? ドラムごと辞めちまえ。
54 :
ドレミファ名無シド:2000/12/02(土) 00:13
>52
ルーディメンツは応用するためにあると思っています。
あなたの言う通り、ロックでのプレイは、細かい、複雑な手順の音表現は、
無意味に等しいですね。でも、それをやらないだけで、身に付けておいても
いいのではないかと思います。日頃の練習におけるマンネリ化対策としても。
趣味でやってる自分がこんな事いうのもなんですが、仮に、今後あなたが本気
でプロを目指しているとして、おそらくプロの厳しい世界では、一生これで
食っていけるかどうかを考えた時に、畑がロックである自分が、その筋でしか
生き残れないと思うのは寂しいと思うし、ましてやドラマーであれば、
なおさらの事だと・・・。
いろんな音楽を知っているのは素晴らしいことであると思います。と同時に、
それを自分で表現できれば、先ほど言った世界の中では、大いにプラスアルファ
になると思えるんですが、そのためにもルーディメンツは役に立つと思います。
かといって、なんでもこなせるマルチプレーヤーが良いと言っているのでは
ありません。これまで自分が見てきたプロドラマーの中では、おおよそにして
ルーディメンツの必要性を感じていると言うまでです。
上にもありましたが、今の自分にそれが必要かどうかは、結局、自己満足の
レベルにあるとも思います。趣味でやろうが、プロを目指そうが、いつも向上心
のもとで楽しみたいですよね。アマの端くれが偉そうに言ってすみません。
55 :
あたまQ:2000/12/02(土) 01:14
「俺は25メートルしか泳げない。でも、速さでは誰にも負けへん。
だから泳法はクロールだけ。平とかバッタとかはでけへん。
できてもしゃあない。
けどな、クロールの25メートルだけは誰にも負けへん!」
といってた奴が、ある日水泳大会で大敗した。
「おまえ、何でそんなに速いねん?!」
勝者は言った。
「毎日4種の泳法でゆっくりと5km泳いでただけだよ」
それが、ルーディメンツ。
25メートルしか泳げない奴が速いわけがない?
25メートルを速く泳ぐための技術。
それがルーディメンツ。
25メートルを速く泳ぐことができるなら、
自然にもっともっと長く泳げるようになってるはず?
そう広がってゆくための技術。
それがルーディメンツ。
56 :
ドレミファ名無シド:2000/12/02(土) 02:00
ルーディメンツもちゃんとやってないドラマーなんて、
誰も一緒にやりたがらないんじゃないか?
差が歴然としすぎてて話にならないし。
57 :
Geff_Deck:2000/12/02(土) 06:13
しんぐるすとろーくもるーでめんつだ
58 :
名無しさん@0188:2000/12/02(土) 18:14
>55
あなたのその例え話を提唱するところ、
「おまえがどうか知らんけど、おれは基礎的なジャンプボビングで
500m泳げるぞ!
おまえのクロールは速く進みキレイなフォームなだけで
おれのジャンプボビングよりはヘタだな」っていう支離滅裂な事を
そのプロドラマーとやらに言われたので、必要性を疑ったまでです。
ルーディメンツの教科書みたいなのを見せてもらいましたが、
だいたいのことは初見で出来ました。
パラディドル、ストローク、etc…
「シンコペーション?」もパラディドルを含めた物をすぐ出来ました。
なのに、スティックの持ち方がレギュラーじゃないとか、
ペダルは必ずヒールダウンでとか、ルーディメンツを全部叩くまでは
ドラムセットを一生触るなとまで言われたんで、
どうだろうと思ったんですよ。
それとも、もはやロックをやる上ではスネアのルーディメンツだけで十分。
それがルーディメンツ?
小手先を並べて得意げになり、グルーヴなんて関係ない
マスターベーション行為、それがルーディメンツ?
お気に障ったらスイマセン。(^^ヾ
59 :
ドレミファ名無シド:2000/12/02(土) 18:28
ルーディメンツを全部叩くまでセット触るなってすごいね。
でもそんなこと言う人ってそんなにいないと思うけど。
60 :
ドレミファ名無シド:2000/12/02(土) 21:25
ルーディメンツの必要性がわからないなら、
別にわからなくてもいいよ。
誰にも相手にされなくなるだけだから。
んじゃ、頑張って。
61 :
オマーは金:2000/12/03(日) 04:26
>58
おいおい、君の話はルーディメントの話じゃなくて、“人間性”の話だな。
そのプロドラマーとやら(めんどくさいから以下プー)が君の将来を考え、
プロとしてやっていく為に必要な修行を君に与えようとしているなら、
たとえそれがどんなに理不尽に思えることでもやらにゃあいかんだろ。
(“ベスト・キッド”を見よ! Wax on@`wax off.)
料理人だって、大工だって、陶工だって、徒弟制というのはそういうもんだ。
そのかわり、その理不尽を乗り越えさえすれば、免許皆伝やら業界への斡旋とい
うご報美が待っている。
それがお師匠の“仁”の心ってもんだ。
そのプーは“仁”の心で君に接しているかい?
君が通訳になりたいとする。
身近に英検1級を持った先輩がいる。先輩はこういう。
「英文法をやらなきゃだめだ。英文法がわかっていなければ話にならない」
君は英文法を懸命に勉強する。「先輩、90点は取れるようになりました!」
「文法は奥が深いんだ。まだまだだ」
君は永遠に通訳にはなれない。
通訳になるための修行と、翻訳家になるための修行と、予備校の教師になる
ための勉強と、もっと細かくいえば、旅行ガイドの通訳になるのか、
国際会議の同時通訳になるのかで、それはもうすべて方法が違うだろう。
登山でいえば、同じ頂上を目指すのでも、何通りもルートがあると。
要は、それぞれがどんな山に登ろうとしているかだろう。
そうそう、山の喩えでいうならね、遭難したときに、まず弟子の命を
考えるような師匠のいうこと以外は聞きなさんな。死ぬからね。
ああ、ルーディメントの話をしようよ。
ここを「ナイス・コード進行」みたいなスレにしようよ。ね。
62 :
ドレミファ名無シド:2000/12/03(日) 05:07
>スティックの持ち方がレギュラーじゃないとか、
今時そんな事いうかなぁ。音大・東京芸大の教授・助教授で元n饗
のセンセに小太鼓習ってたけど、「あれはマーチングバンドならではの
工夫に過ぎないのでこだわる必要なし」って言ってました。
>ルーディメンツを全部叩くまでは ドラムセットを一生触るなとまで
10年くらい前の話ですが、それに近いことは、一部有名メリジェンな
ドラムスクールではあるようです。逆に、それに敵対するイノシシな
ドラムスクールではほぼすぐセットでの学習が始まるようです。
つうか、んなことでルーディメンツ止めんなよ。
63 :
ドレミファ名無シド:2000/12/03(日) 12:12
なんだここ?
すげー排他的になってるな。
「ルーディメンツを理解できないお前は逝け」みたいな。
立派な技術を習得した結果が視野狭窄なのか?
でも、海外ではロック野郎でもルーディメンツやっているらしいね。
練習することでリズムが明確に見えるのかもね。
64 :
ドレミファ名無シド:2000/12/03(日) 13:24
>>58 どのプロに教わってるか知ったことじゃないが、
弟子がルーディメントもろく出来ないヤツが出世
してるようでは、師匠の顔も立たんだろう。
人から教わるのがイヤなら、ひとりでやっとけ。
65 :
ドレミファ名無シド:2000/12/03(日) 13:56
ドラムでヘタウマは通用しないから、
できる限りのことはやっておいたほうが
いいと思うよ。
イヤなら別にいいけど。
66 :
名無しさん@1周年:2000/12/03(日) 14:12
基礎は大事だ
基礎練習に打ち込めるのは若いうちだけだよ。
68 :
ドレミファ名無シド:2000/12/04(月) 03:59
>すげー排他的になってるな。
いや、一挙手一投足が「結果として」ルーディメンツによって
成り立っているわけだから違うと思うぞ。
69 :
ベーシックタイプ:2000/12/04(月) 04:40
ルーディメンツってゆうより
基礎練習って言った方がしっくりくるな
私がいつも練習しているのは
ただ両手でドコドコと
4部→8部→16部と同じテンポで8小節ごとに変えてます
フラムや3連は気が向いたときにしかやらないな
パラディドルは1種類か練習してない
教本には幾つかパターンが載っていたが
私には必要と感じなかった
70 :
ドレミファ名無シド:2000/12/04(月) 09:37
ロックをやっていた頃はルーディメントをあんまり必要とはしていなかった。
ボンゾのソロを聞いて、よくわかんない部分があった。でも、どうせ細かいことは
わかりゃあしないので適当に誤魔化し、”上手い”と言われたこともある。
フュージョンを始めた時に必要性がわかった。しかし、もう遅くって取り返すのに
相当時間がかかった。フュージョンやってジャズやって、ルーディメントがそこそ
こ出来るようになってきた頃、ボンゾがなにやってるかわかるようになってきた。
結論: ロックのミュージシャンはずるい。ただの粗暴おやじのような顔をしていて
ちゃんと基礎は出来ている。きっとちまちま練習していた時期があるはずなのに
それを”人格的に”見せない。
ええと、ジャズやフュージョンを僕よりもずうっと前からやっている人達にも勝てる
のが足、です。特にジャズ専門の人はバスドラの強烈なインパクトのある演奏は
不得手ですね。たとえルーディメントをやっていなくてもセットに座ることは足のト
レーニングをするという意味だけでも有意義だと思います。足は時間がかかるか
らね。
71 :
ドレミファ名無シド:2000/12/04(月) 09:49
やりたくないと思っている人は、ぜひ練習しないで下さい。
僕の出番が増えます(笑)
72 :
ドレミファ名無シド:2000/12/07(木) 21:52
マタリキューって何??
73 :
ドレミファ名無シド:2000/12/07(木) 22:15
>>72 マターリとお酒をキューっとやること。
子供は真似しちゃダメよ。
74 :
ドレミファ名無シド:2000/12/07(木) 22:37
うそだぁ〜
75 :
ドレミファ名無シド:2000/12/08(金) 09:05
桂離宮の親戚では?
76 :
23:2000/12/17(日) 04:42
らたまきゅっ
77 :
ドレミファ名無シド:2000/12/17(日) 09:15
ズルいって・・・
ボンゾの頃のロックドラマーはジャズ出身の人が
多いと思うぞ。イアンペイスなんかもそうじゃない?
ボンゾも、ちょっと聴けば分かるが大雑把なようで実はすごく繊細。
時代的にロックドラマーのスタイルが、まだ確立さてれいなかったともいえる。
ゆえにルーディメンツのタッチが色濃く感じられ、現在のドラムがマーチング
から発展していこうとする、過渡期を担った彼らは、その時代においては
ルーディメンツの習得に頼らざるを得なかったともいえよう。と同時にロック確立
への決め手にもなった。両者の軌跡は偉大である
79 :
ドレミファ名無シド:
あると便利ないと不便なしろものなんでないの