1 :
名無しさん@そうだ釣りへゆこう:
2 :
鼻声:2000/08/21(月) 06:24
ひぜうに腹の立つ文章であるのはあきらかなんですが。
正義は割れに有りといった啓蒙的なにおいがぷんぷんしてますな。
っつーか、学校で音楽鑑賞教室ってこれはもしかして授業でレコ
ード聴くだけでも著作料とられちゃうって事かな?
やっぱね、あのビル売って、みんなボランティアでやるっていう
んだったらもう少し説得力有るけど、今現在のJASRACの組織では
まったく説得力もなにもあったもんじゃないな。
3 :
鼻声:2000/08/21(月) 06:27
お、我が割れになってる。
アングラな香りのする変換になってしまった。
ついでに言うといまどきレコードはないな、CDですな。
4 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/21(月) 06:28
俺はビタ一文払わんぞ!!
たとえ逮捕するぞと脅されても。
その前にプロバイダが削除しちまうか・・・
5 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/21(月) 12:03
寄生虫JASRAC。
でも、著作権物使用料って、JASRACが代行して徴収してるってことだよね?
徴収代行料みたいのをJASRACは糧にしてると思うんだけど、
それってどれくらいになるの??
7 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/21(月) 13:00
ビル建てられるくらいたくさん。
8 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/21(月) 13:22
所詮893と同じよ JASRAC
文化庁の天下り先
9 :
>1:2000/08/22(火) 05:09
>こんなの通用するんやったら道でなんか口ずさんでも金取られそうや
これはアルツハイマー患者のたわごとだ。テクノロジーの進化によって
JASRACの取り締まり範囲は増えたが、基本概念は変わってない。
われわれの音楽の自由な楽しみ方は次のように保証されてる。
個人のみの音楽使用かつ金のやり取りが発生しない音楽使用はOK!!である。
道で口ずさむのは、個人的で非商用。だから金は取られない。
無許可MP3(MIDI、楽譜、歌詞)は不特定多数向け、レコ会社の利益を
妨げてる。だから無許可MP3と道で口ずさむのは全く別の問題。われわれの
既得の権利も侵害されてない。お話が難しすぎましたか?
こんな常識も知らないのか?ぶーぶー文句言うだけで何も知らないな>1
インターネットは放送か出版かは判例はまちまち。だがサーバにおかれたMP3
ファイルは個人使用ではなくて不特定多数の人!!がアクセスできる。
(ただしイントラネットやナップスターは別解釈) 最近のCDにははっきり
と以下の文が書いて有るぞ。このCDの音をネットワーク等を通して送信する
状態にする事は著作権法上禁じられています。例えばラルクの音源の
複製権、頒布権、配信権の契約はSMEが持ってる。ラルクの音源を
ネットにアップ&販売できる権利はソニーSMEが独占してる。
ソニー、ラルク、彼らと著作権の委託契約をしているJASRACが無許可MP3サイト
を著作権法違反で訴える。無許可で商売を直接邪魔してるからだ。
10 :
>2:2000/08/22(火) 06:56
>学校で音楽鑑賞教室ってこれはもしかして授業でレコ ード聴くだけでも
>著作料とられちゃうって事かな?
理屈としては上演の使用料は発生する。 学割とか免除があるかは知らん。
支払いは音楽教師の判断しだい。で普通バックレだね。吹奏楽部の楽譜の
ゼロックス配布も昔からダメだと言われてるがみんなバックレてる。
>あのビル売って、みんなボランティアでやるっていうんだったら
>もう少し説得力有るけど
もっと不要なのはあのビルじゃなくて、閑古鳥の古賀博物館。
ボランティアってのは的外れ。必要なのは営業時間の延長やサービス向上と
行政監査。古賀博物館やら演歌の先生方に袖の下渡さずに人材と設備に投資せよ。
経費削減ではなくて投資して違法サイト&違法カラオケから金を巻き上げろ。
=========================================================================
やりたい奴は勝手に違法MP3他をやれ。勝手にJASRAC批判してろ。
ネットはすべてオウンリスクだからな。
ただし、JASRACだけでなくレコ会社とミュージシャンと出版社からも訴えられる
かも知れんがな。メタリカみたいな奴等もいるからな。
11 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/22(火) 07:18
ライブハウスの場合、JASRACと契約してるから曲を自由に使えるとかなんとか。
音楽の授業で楽譜のコピーとか配布されてたけど
あれって問題ないのか?
12 :
爆音小僧:2000/08/22(火) 07:57
「詞」をアップしてる個人のサイトとかどーなのさ?曲より多いと思うぞ。
誰か詳しい人おしえてくださいよぉ。
14 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/22(火) 12:33
今日の日経にも関連記事が出ていましたが、今後音楽著作権の管理はJASRACだけでなく、複数の団体が行えるようになります。
そうなると、今までのように全ての権利を一元的に信託してしまう形式だけではなく、個々の楽曲についての個々の権利の扱いをアーティスト(著作権者)サイドが任意に選択する事も可能になります。
例えば「○○という曲についてはネット上のMIDIデータ使用はフリーとする」というような柔軟性が生まれ得るわけです。
各アーティストや権利者が実際にどういうスタンスを取るかは、その時になってみないとわかりませんが、少なくともネット上のMIDIについては、それほどガチガチの人は多くないのではないかと、個人的には思います。
あまり実入りに関係しない分野ですのでね。
というわけで、JASRAC以外の有力な管理団体が立ち上がるのを楽しみに待ちましょう。
15 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/22(火) 17:26
>これはアルツハイマー患者のたわごとだ。
こういうこと平気で書くようなやつに常識を語ってほしくないね。
社会人(だとしたら)失格。
16 :
>14:2000/08/22(火) 17:57
とりあえずJASRACのCMを見る限りそうとう焦ってるような気もする。
今更あんなの流されてもなぁ。しかも寒い。
JASRACの入会規約見たことある?あんなの見たら普通は入りたくなくなるよ。
今はJASRACしか無いからしょうがないけどさ。
レコード会社の契約書も要チェック。
17 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/22(火) 20:31
>13
海外のサーバーにおいてもダメらしい。
それもJASRACかどっかのサイトのページに書いてあった気がする。
>17
げっ、そうなの?海外のサーバに逃げるつもりでいたのに。
ってか俺のヘボい耳コピMIDIがレコ会社の利益を妨げるとは思えんが(笑