Steinberger(スタインバーガーのギター)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1じゃく
ルックスはまぁ好き嫌いが激しいでしょうが、
いいところ、わるいところ、おしえてください。
http://www.Steinberger.com/
2名無しさん:2000/06/13(火) 04:13
バットシグナルみたいな形のやつをもってます(2代目)。
音に癖が無い_ノイズがない、ボディーの鳴りが少ない(初代よりまし)
軽い(初代_重い)、チューニングに悩まなくなった、エフェクトがかけやすい(Efectのパラメーターが出音とリニアな感じ)。
ギターにおけるGM対応音源というかな・・良い意味で、守備範囲が広い。
ブリッジのこまは、間隔が狭すぎて、回し辛いけどね。
3名無しさん:2000/06/14(水) 09:55
ヘッド付の奴がルックス的に俺好みだったのすんげー欲しかったが、
値段がばか高。日本の代理店に聞いても絶対値下げしないとほざいてた。
だから、売れないんだよ。
けど今でも欲しー。
4名無しさん:2000/06/14(水) 11:46
プレイヤー自身が強烈な音色を持っていれば、最高のギターかもですね。
ただ並のプレイヤーが弾いても、スタインバーガー+EMGサウンドに
飲まれてしまって「いかにも」って感じになっちゃうかもね。
ホールズワース向き(笑)
5じゃく:2000/06/15(木) 02:46
なんかスゲー欲しくなった。
定番の黒いので中古だといくらくらいなんだろ。
かっこいい人が弾いてたら、かっこいいよね。流行るかもね。
コピーモデルって、もう作ってないのかな。ホーナーだっけ

>3
ヘッド付きのやつってどんなやつなんですか?
そんなのがあるとは知らなかった。
6名無しさん:2000/06/15(木) 03:09
そんなに変わった音なの?
7アートネーチャーじゃないよ:2000/06/15(木) 04:52
モト冬樹シグネーチャーモデルきぼ〜ん
8名無しさん :2000/06/15(木) 08:43
>じゃくさん
 ヘッド付きはGS7ZAまたはTAだったと思う。
 ZAはZトレム、普通の2点式シンクロ。TAはトランス・トレム。
 リットーのギタマガ別冊「楽器館」が詳しい。
 ペグがびっくり!普通の弦が使える。かっちょいい。
 但し、トランス・トレムの極精密さはヘッド無しタイプより落ちると、
 聞いたことがある。やはりダブル・ボール弦方式は良いらしい。
 今は中古でもほとんど見ないので、雑誌をまめにちぇっくするか、
 中古屋で探してもらうか。

 コピーは、SPRITSというブランドがある。
 お茶の水なら、イシバシロックサイドで見たよ。
 ホーナー持ってるけど、軽くて、すごく使いやすい。
 音も、案外いけるので、おすすめです。ただ、専用弦が高いのがイタい。
9:2000/06/15(木) 10:24
>そんなに変わった音なの?

変わった音・・・というか、
ギターそのもののクセをなくしたいというコンセプトなので
そのためボディやネックに木ではなくグラファイト(重い!)を
使い、EMGハムバッカーを乗せてます。

そんなギターはSB以外にはないので変わってはいますが、
音そのものが変なわけではないです。個性的ですが。

なんというか、「真っ白なキャンバス」を用意し、
プレイヤーが自分で色づけしていく・・・そんなギターですね。
だから中途半端なギタリストがSB弾いても、
「真っ白なキャンバス」のような淡白なサウンドしか出ない
ことも多くあります。
10じゃく:2000/06/15(木) 16:08
ホーナーってもしかしたら、トレモロユニットはスタインバーガと同じもの使ってるのですか?
だとすると、音程の安定感とか、ハーモニーを保ったままベンドみたいなのもスタインバーガーゆずりなんですか?
本物をよくしらないのに、なんなんですが。

「ダブル・ボール弦方式」ってのは、たとえば捨て弦のボールエンドだけ取っておいて、自分で巻いて作ったりもできるんですか?
質問ばっかでごめんなさい。
11名無しさん:2000/06/15(木) 19:02
>10
ホーナーのライセンス生産のトレモロユニットがありましたが、加工精度が低いのか、
チューニングが不安定と酷評されていました。自慢するわけではありませんが、SBを
使っていたので、実際にホーナーを弾いたことはありませんが。ごめんなさい。
それから、ダブルボールエンドですが、自作は難しいのでは?弦をどの位の強さで撚
れますか?それから、ダブルボールエンドの利点は、弦が捩れずに張れる、よってチ
ューニングが安定するというものなので、自分で巻いて、弦が撚れてしまったら意味
がないと思いますが。
128:2000/06/15(木) 23:12
>じゃくさん
 トレモロユニットは、スタインバーガーのライセンスで作られてます。
 トランス・トレム(ハーモニーを維持してベンド、ロック)ではないっす。
 私のホーナーでは、ストラト・ウルトラ改(シュパーゼルのロック・ペグと、
 ウィルキンソン・ゴトーのブリッジ・VG100)よりは、よほど狂いません。
 勿論、ものほんのオール・グラファイト・スタインバーガーにはかなわないでしょうが。

 ダブルボールエンド弦、自作は止めときましょう。10さんの言う通り。

私なりに、スタインバーガーの特徴。(過去にGS7TA所有)
1.ヘッドレス--->ダブルボールエンド化
  --->多分存在したあらゆるギターの中で、最高のチューニング安定度。
  代わりに、ノーマル・チューニング以外は多分不可。
  *ヘッドレスによる軽量化は疑問。グラファイトは、重い!
2.オール・グラファイト化による、事実上のメンテナンス・フリー。
  かつ、素材の癖を一掃、デッドポイントの排除。
3.独特のペグ導入により、チューニングの正確さは比類なし。
4.トランス・トレムによるほぼ完全なハーモニーを維持してのビブラート。
  さらにロック機能により、移調。弦切れ時も他の弦はチューニングをほぼ保つ。
5.ヘッドレス化によるところが大きいが、小型化。ほんとに小さい。

んでは、スペックで文句無しに優れたのに、なんですたれたのか?推測。
1.ギタリストは保守的。ギターの形をしていない、生音はほとんどなし、
  音色が無色で、自分のトーンを作らなくてはならない。
  これらについていけなかったのでは?
2.ダブルボールエンド弦の高価さ。但し、ベース弦よりはましなので、疑問。
3.以外に重い。(容積は小さくても、比重が大きい)
  私がGS(ボディも重い木材)を手放したのも、腰を悪くして、
  辛くなってしまった軟弱者のため。
4.やっぱり高価だった。
5.トランス・トレムならではの奏法を開発できなかった。
13名無しさん:2000/06/15(木) 23:41
ちょっと話しズレちゃうかもしれないけど
Perker(あれParkerだったかな?)はどーでしょー?
なんか、良いらしい、って聞いたのだけど・・・。
スタインバーガーと同じくバカ高ですが。
14じゃく:2000/06/16(金) 01:34
Steinberger = 偏差値ギター
なんでしょうね。いやそれでも欲しい。

>11@`12さん
丁寧にありがとうございます。ダブルボールエンド、そうですね、むずかしいですよね。もし自分でそれっぽく出来たとしても、せっかくの完成度が崩れますよね。

> 私のホーナーでは、ストラト・ウルトラ改(シュパーゼルのロック・ペグと、
> ウィルキンソン・ゴトーのブリッジ・VG100)よりは、よほど狂いません。

↑これって、ホーナーでさえも、かなり安定してるってことっすよね。すごいなぁ。
弦はSBの物を張ってるんですよね?いくらくらいなんでしょう。
やっぱ買いだめするんですか?(通販?)

そう、トランス・トレム。
各弦ハーモニーを保ったままベンドできても大してうれしくないような気がしますよね。
しかしどうして、そんな事が技術的に可能なのかがまだ不思議、ていうかすごい。
その辺のメカニズム興味あります。
テンションを変えてピッチ変えてるんですよね。だとしたら気まぐれな音程になりそうなきがするけれど。
だれか解説おねがいいたします。

> 音色が無色で、自分のトーンを作らなくてはならない。

たとえばマーシャルに直結みたいなことじゃ、いい音しないんすか?

どんなに定価が高いものでも人気が無ければ激安ディスカウントするのが世の常じゃないですか。
SBにはそんなチャンスはないのかしら。中古で7万以下なら買いたいなぁ。

> 13
Perkerってなんなんですか?やっぱ偏差値系ギターなんですか?
15名無しさん:2000/06/16(金) 02:58
今弾いています。
家で座って弾くことしかないのでこのコンパクトさが最高です。
普通のギターに戻れません、大きすぎて。

確かにミュージシャンで持っている人少ないですね。ベースはたくさんいるのですが。
以前買う前に調べたんですが、ホールズワース以外となると5150の時の
エディと、あと意外にもルー・リードくらいしか見つかりませんでした。
16名無しさん:2000/06/16(金) 03:53
それから日本人だとMOBO時代の渡辺香津美に
吉川晃司、あと横山ホットブラザーズ(ホーナーだっけ?)
17名無しさん:2000/06/16(金) 05:48
バリューセット出ないかなぁ。。
18名無しさん:2000/06/16(金) 06:15
音色が無個性ってことなのかな?
19名無しさん:2000/06/16(金) 10:21
>音色が無個性ってことなのかな?

無個性すぎて、かえって個性的(笑)。

音色に関しては「ギターの個性」を出す楽器ではなく、
「プレイヤー自身の個性」を最大限出させようとする楽器ですね。
20名無しさん:2000/06/16(金) 10:22
そういえば、ビル・フリゼールがクライン弾いてたかな。
212:2000/06/16(金) 10:59
2、3日前に、最近弾いてないなと、弾いてみたらたら、
1弦が根元からはずれて、びゅんとネックの先が向いている方向に
まっすぐ飛んで、壁にバシッとあたりました。結構勢いありました。
誰もいなくてよかった・・・^^;

私は前がレスポールだったせいか、軽く感じましたけど。
ストラト弾きは重いっていってたかな。
膝を組んで弾くと自然と腰が伸びる感じで疲れないんですよ。
(レスポールは好きだけど、もう体を曲げるための楽器ってかんじすか?立っても座っても)
最初に作った人は、家具屋だったとかいいます。
フェンダーに持ってたら、こんなの売れねーよとカンラカンラ笑われたと、
随分前のシン深夜テレビでインタビューに答えてたっけ。

228@仕事場:2000/06/16(金) 11:05
http://www.gibson.com/products/steinberger/

使用ミュージシャン、忘れちゃいけない人がいる。
>7さんご指摘どおり!過去のギタマガで、
「コミックバンドなので、こけてもぶつけてもチューニングの狂わない奴を探したら、SBになった」
って言ってた。

音色は、
皆さんコメント通り。
GSは、サステインありまくり。ゲインの上げ下げ・エフェクトONに鳥肌立つくらい鮮やかでした。
素の音なので、もちろんアンプ直でもいい音。
(手放さなけりゃ良かった。)
カタログには、ダンカンのPUセットもあったと思う。

トランストレムのメカニズムはとても語り切れません、
上記のギタマガ「楽器館」!「エレクトリック・ギター・メカニズム」にも解説あり。
ハーモニーを保ったビブラートは、やはり、ぞくっとしたものです。
今思い付いたけど、オープンG(調整すれば可能でしょう)でスライドに使うのは?(まじ

ホーナーは、チューニングは良好(ストラト・ウルトラ、ネックは外れ、不安定)。
H-Hで、典型的なハムバッカー音色、充分使える音だけど、低音は今一。
軽小なので、旅行にもOK(WITHちびツィン)。

ほんとのSBなら中古で、20万円くらいからでしょう、プレミアなしで。
バリューセットが、ホーナー、スピリッツ?新品で7万円くらいだったか?

パーカー、確かに気になりますね。ユーザーの声きぼ〜ん。で、仕事します。
23名無しさん:2000/06/19(月) 03:35
>19
なるほど。なんだか無性に欲しくなってきました(笑)
241:2000/06/21(水) 05:03
バンヘイレンの5150あたりのパリーンっていう音はSBなんですか?
25>24:2000/06/21(水) 06:14
たしかあの人はSB持ってたから、たぶんそうだと思うよ
FUCKなんかでコード弾きつつアーム使ってたし、それで音ズレなかったから
26名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/26(月) 03:39
 
27ポリタウン:2000/06/28(水) 02:05
デヴィッド・トーンも使ってます。
28system7:2000/06/28(水) 03:19
Steve Hillageも使ってます。
29>22:2000/06/28(水) 04:21
わっ、スタインバーガーってギブソンに吸収されてたんだ。
で、ギブソンからリンクをたどって行ったら、
http://www.musicyo.com/productspec.asp?pf%5Fid=051&dept%5Fid=3
229.99ドルって、約25000円?
でもボディーがメープルだし、スタインバーガーのライセンスを受けた
Spiritの製品ってことなんでしょうね。
でも、これくらいの値段で日本で売ってるんなら買ってしまいそう。
30ホーナー:2000/06/29(木) 09:25
スタインバーガーといえばトランストレム!
どなたかベースバージョンのトランストレムの感触を知っている方いません?
31名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/01(土) 05:22
>29
やすうう!間違いなく買います。
32鼻声:2000/07/01(土) 06:39
デヴィッド・トーンのは違うんじゃなかったっけ?
トランストレムはついてるけど、なんか手作りギターとかなんとか。
33名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/01(土) 07:46
持つと思わず「レレレのレー」と言ってしまいます。
持ち方が悪いらしい
34ポリタウン:2000/07/02(日) 04:27
>32さん
そうでした、TORNが現在愛用しているギターは、『KLEIN(クライン)』です。
ごめんなさい。でも以前は使ってましたよ…ね。(汗)
蛇足ですが『KLEIN(クライン)』について記しておきますと…
アメリカはカルフォルニア州にある小さなギター工房で作られているもの。
このギターの基本形は、スタインバーガーと言われていますが、
『KLEIN(クライン)』は独自の音響工学理論に基づいて設計されたもので、  
スタインバーガーとの大きな違いは、ボディー材が木製であり
軽量化を実現しているという事と、デザインが人間工学に基づき作られ
非常にバランスがいいという事です。 現在市販されているタイプは、
最下位機種より「MODEL 1」「MODEL 2」「MODEL 3」
という3種類があるようです。
失礼しましたぁ…。
35まーさん:2000/07/02(日) 14:42
HOHNERのモト冬木の色違い(クロ)持ってます。
これ自分で買ったんじゃないので価値が分らないのですが
いくらくらいする物なのですか?
あげ
37鼻声:2000/07/03(月) 07:23
ホーナーって10万しなかったんじゃなかったっけ?

>34さん

う〜ん、いずれにしても高そうなギターなのです。
某坂本龍一のコンサートで、投げろと坂本龍一に言われて苦笑
してました。
38じゃく:2000/07/03(月) 13:32
なんかSpiritsのシリーズには「R-TREM」っていうトレモロがのってるんですが、これってトランストレムとは別もんですか?
39名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/03(月) 13:44
S-Trem@` R-Trem@` Trans-Tremの3種類があります
S-TremとR-Tremの2種類は通常のロック式トレモロみたいな感じで
Trans-Tremと違って和音を保ったままのアーミングは出来ません

しかしながら、フロイドローズよりは安定かつチューニングはしやすいんじゃないでしょうかね
「じゃあWilkinsonと比べたら?」と言うのはナシね笑
WilkinsonのはPiezoピックアップ内臓とか付加価値的なもので生き延びようとしてるみたいですね
つうかフロイドローズもそうか笑

おいらは6弦ギター+4弦ベースか、6弦フレッテッドギター+6弦フレットレスギターの
ダブルネックほしいなあ。
40名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 19:44
>39
>つうかフロイドローズもそうか笑

え? 現在のフロイドローズって生き残りに必死なんですか?
41名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/04(火) 12:01
ん、今やフロイドローズよかゴトーとかウィルキンソンの方が
市場のシェア率高いっしょ?

ケーラーみたく消えて行くのでわ?笑
42名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/05(水) 09:37
ケーラー!
最近某所でデッドストック大量に見つけて買おうか迷ってます(笑)

SBといえば、スティーブ・ハウも使ってますね。
43名無しさん@1周年:2000/07/05(水) 09:56
>41
>ん、今やフロイドローズよかゴトーとかウィルキンソンの方が
>市場のシェア率高いっしょ?

フロイドローズのライセンス品を含めてもそーなんですかね。
44名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/06(木) 13:32
慣れれば問題ないだろうけど、ボディ小さくて弾きづらいよ。
昔、すごく欲しかったけど、買いに行って試し弾きして買うの止めました。
ベースの方は買っちゃったけど。6年くらい弦張り替えてないですが。
45名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/15(土) 20:42
スタインバーガーが生産中止になったってホントですか?
46名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/15(土) 22:46
発売されてからもう20年近くなってないっけ?
金型とかももうかなりガタガタなんじゃないかなあ。

なんだかんだ言った所でスタインバーガーでも
ネック反りが絶対ないわけじゃないらしい、
楽器屋の友達とか買い取り出来ないくらいに
バリバリに反ったの見た事あるらしいし。

そうなっちゃうとトラスロッド入ってないので
もう手の付けようがないしちょっと恐い気味。
47名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/15(土) 23:18
グレッグレイクがあの巨体で弾いてたのを見て笑った。
48名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/16(日) 00:01
アメリカ在住の者です。
こちらに移り住んで以来数年、ずっとSteinberger探してました。
ギターもベースも。

しかし、ぼろぼろの中古でも$1000前後だったし
バッタもんとか(ライセンスされているんだろうけど)
多くて、いまいち手が出なかったんですが、
29さんのおっしゃってるMusicYoで激安SBを発見して
送料込みでも$240なら、と、だめもとで去年購入しました。
(実は5弦ベースも一緒に)
MusicYoのSBは、現在生産されている唯一のSBだそうです。
韓国製だけど。

R-Tremは、チューニング狂います。
6弦全部が上がったり下がったり。
気温のせいかなぁ?
1週間に1度くらいはチューニングしてます。
それでも、普通のトレモロと比べたら、格段に安定してますね。
チューニングが狂うといっても、チューナーのめもり1つ分くらい。
チョーキングしてもアーミングしても。
弦のはり替えは、信じられないくらい簡単だし。
弦は、やっぱ多少高価です。

グラファイトじゃないけど、スルーネック(というより完全なワンピース?)だし、
小さいし、一応EMG(やっぱ音はいまいち)だし。
今では、ほかのギター達が埃かぶってます。

こいつとパンドラ(Korg)さえあれば、
どこでも気軽に練習できます。(小さいって意味で)

ただ、すこし軽すぎる感はありますね。
グリッサンドすると、ギターも動いてしまうので、
しっかり支えなくちゃ、って感じです。

現在、2本目購入検討中。
49名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/16(日) 00:03
↑長い文章書くと省略されちゃうのね
50名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 02:55
>41,42
ケーラーってなんかマズイんですか?
俺も以前某所でデッドストック大量に見つけて買おうか悩んだことが

有るミュージシャンの人が
アームとしては使わないけどアレにしか出せない音になるからっていって
使ってたんですけど
511:2000/07/16(日) 03:04
>48
つまりその安いSB(Spiritsだっけ)はコストパフォーマンスは抜群で、
本物のSBとまではいかないが、それに近い満足感があるっていうことですか?
日本から買うとコミコミでいくらくらいになるんだろう。
買った人いらっしゃいましたら教えてください。
まじ購入考えてます。

あとネックにはトラスロッドは入っているんでしょうか?
52>51:2000/07/16(日) 03:54
ネックが木ならトラスロッド入ってる可能性は高いと思う
53>51:2000/07/16(日) 04:12
>本物のSBとまではいかないが、それに近い満足感があるっていうことですか?
僕は、大満足です。
倍の値段でも買います。
オリジナルは、ベースしか触ったことがないので何とも言えませんが、
少なくとも、機能と形状は、オリジナルと変わらないんじゃないでしょうか。
こちらアメリカでも、とても人気があるようで、どこぞのレビューでは
みんなべたぼめでした。
MusicYoの在庫も、よく切れます。

>あとネックにはトラスロッドは入っているんでしょうか?
入ってます。

ところで、以前オリジナルのベースを触ったとき、ボディー裏に変な形のプラスティックっぽい
「板」が付いていたように記憶していますが、あれってなにかご存知の方います?
僕が買った5弦ベースには、付いていませんでした。
54>51:2000/07/16(日) 04:25
55鼻声:2000/07/16(日) 04:28
>53

裏っつ〜か下のほうについているプラスティックなら、あれは座って
弾くときようの板です。
あれで脚に引っかけるというか、止めるというか。
持ってないのに言ってますが…。
56>55:2000/07/16(日) 14:03
ボディー側面(弾いている状態で下になる部分)の小さい折畳み式の鉄板なら付いてます。

その板ってのは、なんか、ボディーデザインと対照的な、丸いような奇妙な形でした。

ご存知の方いらっしゃいませんか?
57>56:2000/07/16(日) 15:53
構えてボディの下側のは55の言う通り座った時のストッパーみたいなもんで、丸いのは体と密着させるためのワッシャーというかクッションみたいなものです。単品売りもしてるみたいで、時折変型系のギターやベースでボディ裏面に付けられている商品もありますよ。
58>57:2000/07/16(日) 17:43
お教えいただき、ありがとうございます。

でも、付いている状態で弾いてみた感じ、
あまり必要ないような気がしましたね。

下側のストッパーは、とても良いアイデアだと思います。
フライングVあたりでも付けられれば良いのに・・・。
59名無しさん@10周年:2000/07/16(日) 20:27
>58
ちょっと違うけどゴムの滑り止めみたいなのが昔から付いているよ。
60>59:2000/07/17(月) 01:37
そうでしたか(←無知)
61Spiritって:2000/07/22(土) 00:51
HONERの初期バージョン愛用してます。
Spiritは2世代目のシリーズの総称。
初期型無かったブリッジ駒のローラーが付いて、H-S-HになったのがSpirit。
PUはEMGの廉価版(パッシブだとおもう)ですが、以前YAMAHAも採用してました。
YAMAHAを弾いた印象ですが倍音が良く出るなかなかイイPUだと思いました。
初期型ですが、PU、木材は最悪でした。
ネックの3フレット裏あたりにヒビが入ったので塗装をすこしはがしたら、
一部が腐ったようにスカスカ。結局スカスカの部分を全部削り、別の木で埋めなおし
あげくにはては全部リフイニッシュしました。ポリをはがしラッカーに塗りかえたことで
良く鳴るようになりました。PUもカスでしたのでスーパーディストーション乗せました。
イメージ的には原付にナナハンのエンジン乗っけたみたいなモノ。
弦は、通常の弦を使えるようにするパーツがありました。
ヘッドのところで六角レンチで弦を固定するパーツ。もう無いかな。
あとSpiritもゼロフレットで、なれないと気持ち悪いです。
普通のナットに替えてしまいました。
いずれSpiritも買いたいです。
62名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/28(金) 15:37
ゼロフレットってなんですか?
63名無しさん@1周年:2000/07/28(金) 15:58
>62
ナットと1フレットの間に、もう一つフレットがあるのだ。それが0フレット。
開放弦は0フレットね。
64Spiritって:2000/07/29(土) 01:52
あ、それと、可変抵抗がちっちゃくて安そうなヤツなので、
絞るとコモります。いいやつに交換した方がいい。
でもスペースがないから、キャビティ広げなきゃならん。
けっこう大変。
65>63:2000/07/29(土) 18:53
ありがとう
66Spiritの:2000/07/30(日) 03:23
ピックアップを全部EMGにするといくらぐらいかかるの
やったことある人います?
67名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 06:27
ゼロフレットって良くない?
好きだけどなあ。。。
68Spiritって:2000/07/31(月) 23:20
ゼロフレットって、
たとえば2弦の3フレットを薬指でチョーキングすると
ズリッて人差し指側も上がっちゃうのがイヤでした。
モズライトとかグヤトーンにもあったね。
日本のは、当時ナットを切る技術がなかったから
ゼロフレットを採用したらしい。
確かにナット切りは難しい。
何本か作ってデキのいいやつを付けました。
ブラスで作ったんだけど、牛骨に替えようかな。
69鼻声:2000/08/01(火) 08:10
ゼロフレットっていうと寺内タケシを思い出すな。
あの人ゼロフレットがないギターはギターじゃないなんていってま
した。
じゃあうちには一台しかギターがない…。
おっと、スタインバーガーから外れてしまった。

では元にもどして…
ダブルホールの弦じゃなくても弦が張れるようにしたグッズがあった
と思うのですが、あれはいかがなもんでしたか?
なんか音くもりそうなんですが…
70>21:2000/08/01(火) 15:06
それは恐いですね。
弦が切れても飛ばないようにできないのかな?
71Spiritって
>鼻声san
ノーマル弦を張れるパーツは
ようするにフロイドローズのロックナットを
ヘッドの先につけるようなもの。
フロイドは弦を2本づつ締めますが、
これは1本ずつ締めるようになってます。
(表現力ないなあ)
材質的には問題なし。弦が食い込んじゃうとかは無い。
チャチなパーツですが結構高かった気が・・・
御茶ノ水の、メインストリートの・・イシバシじゃなくて
B1Fがパーツ売ってるお店で買いました。
But10年以上前。先日行ったらありませんでした。
そりゃそうだ。
音質はねえ・・・さほど変わらないと思うけど。
少なくともくもるどころか、
Highが出過ぎるようになってしまったので
牛骨にかえようかなと思っているんです。