グヤトーンのアンプ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HYDROMATICS
グヤトーンのアンプってあまり大型楽器店で見かけない
ですよね?何故でしょう? 取寄せて貰う場合はあまり
割り引き期待できないですよね・・。 HM-30かVA-1000
欲しいんですけど。。。
2グヤトーンの真空管:2000/02/28(月) 17:12
20年前は、国産ギターアンプの代名詞だったのに...
儲からないからか、営業の力がないかでしょうね。
3HYDROMATICS:2000/02/28(月) 19:36
>2
なるほど・・・。
新宿・渋谷の計6店舗探したのですが、どこ
にも置いていなかったです。(^^;;
小型アンプは、メーカーはあえて言いません
がしょーもないのばっかりでしたね・・・。

4>1:2000/02/28(月) 20:35
グヤトーンに直接問い合わせたらどうでしょうか?
一応買いとくと

(株)東京サウンド
〒168-0072
杉並区高井戸東3-36-14
03-3333-8711(代)

5HYDROMATICS:2000/02/28(月) 21:07
>4
ご親切にどうもありがとうございました。
直接問い合わせてみます。。。

6名無しさん:2000/02/28(月) 22:13
>5
どうせならFLIP5000もいいのでは?
小さな音でも思いっきり歪むらしいですよ。
7名無しさん:2000/02/29(火) 05:17
高井戸は音京地区だな
8名無しさん:2000/02/29(火) 13:38
age
9グヤトーンの真空管:2000/02/29(火) 13:53
とりあえずカタログをメーカーから貰って見ましょう。
昔は分厚かったのに、2年前貰った奴はペラペラでした
これも時代の流れかな...
10.:2000/02/29(火) 16:45
グニャト〜ン ・ ・ ・ ・(いや、悪気は無いんだナ)
11名無しさん:2000/03/02(木) 00:09
ここの掲示板、見てると凄いよさそーにグヤのアンプのこと書いてあるけど言う程よくねーぞ!PODをループにつないだほうがいいぜ!
12>11:2000/03/02(木) 11:48
そんな事ないよ、いいよ。
13kensho
 いまから10数年前にHM−30買いました
(もち成毛さんの奨めで)。
 今は作ってないんじゃないでしょうか。どうして
もというなら中古屋をあたったほうがいいんでしょうが
グヤから新しいアンプ(真空管で)出てるので、探して
みては?ちなみに大阪だとグヤト−ン結構扱ってますよ。