耳コピ上達法教えてください

このエントリーをはてなブックマークに追加
1mint
ギターやってるmintというものです。耳コピに苦戦してます。
単音なら取れるんですけど、コードで7thとか出てくると
もう駄目なんです。曲聞いててもすぐ投げちゃいます。
何か有効な上達法ってないですかね?
2名無しさん:2000/02/08(火) 23:48
手癖の研究。
3名無しさん:2000/02/09(水) 01:11
コードの概念を捨てちゃいましょう♪
縦方向ではなく、横方向の「帯」に耳を傾けましょう♪
4テキ屋:2000/02/09(水) 02:49
ある程度のクリシェなコード進行を勉強しましょう
そうするとどこに7thでも長短がいれられるか
どこに分数コード的解釈が可能かわかるようになります
他のスレッドでもありましたが
それにはコードをCm Dm7とかで覚えるのではなく
その曲の調のI IIm IIIm IVと構造化すると
世の中の歌曲はそんなに種類があるわけではない
ことがわかります。構造化相対音感。
例えば僕は詳しくないのですが
ラジオで流れてきたMR.BIGのスーパーなんとかなら
1-3m-6m-5のドミナント
Bメロで1保留で分数
とか聞いただけでコードが採れるようになります。
その段階でその曲のキーが何かは僕は絶対音感がないのでわかりません。
だけどこういう考え方をマスターすると、
曲を聞いただけでさらっと弾けたり、
スタジオでみんなでジャムをするみたいなことが
楽しくなりますよ。
5246:2000/02/09(水) 12:11
カデンツと呼ばれる基本的なコード進行のパターンを覚えましょう。次に、コピーする曲のベースを聴いて、そのパターンのどれにあたるのか解析しましょう。7th9thは適当にいれてみてあえばいいしわからなければ初心者のうちは多少無視してもOK。
6mint:2000/02/10(木) 12:11
みなさん返事ありがとうございます。勉強になります。
やっぱコード進行から勉強してかないと駄目なんですかね。
曲弾きながらパターン覚えて行きたいと思います。

何か他にもポイントがあったら教えてくださいね。
7こやぢ:2000/02/10(木) 16:39
耳を鍛えるっていうのもあります。
絶対音感を身につけるのは無理ですけど、相対音感なら身につくはずです。
8経験やね:2000/02/11(金) 01:06
なんか好きなアルバムのスコア買ってきて、アルバム全部コード覚える
まで弾く。
 私はそんな感じで大体の曲はミミコピできるようになりました。
9名無しさん:2000/02/21(月) 18:15
いろんな曲コピーしてるうちに自然にできるようになっちゃった。
とりあえずコードをとれるようになろう。
10名無しさん:2000/02/27(日) 07:10
コード全部覚える。ギターの場合相対音感でオケー。
そのうちコードなんて全部忘れる。使わなくなるからな。
11名無しさん:2000/02/28(月) 01:06
2、3、年前にパソコンのソフトでマイクの入力から
コードを検出してくれるのがあったけどまだあるかな?
俺は使ったことないから精度はわかんないけど
騙されたと思って使ってみたら?
12本当のところ:2000/02/28(月) 02:31
旋律も和音も同じこと
13名無しさん:2000/03/05(日) 13:40
ソニックユースとかの変則チュ−ニングなコードとかって
どうやってとるんですか?
14>13:2000/03/05(日) 19:23
変則チューニングだろうがコードはコードとしてとれる。
要はボイシングの問題なんじゃないかしら?
15名無しさん:2000/03/05(日) 20:46
>7,10
具体的に相対音感ってどうやって身に付けましたか?
教えてくださるとうれしいっす。
1610>15:2000/03/05(日) 22:46
「耳コピしながら養った」・・・ってのはこのスレッドの場合
答えになってないよね(^_^;)
音当て機能みたいなものがついたキーボードでも訓練したよ。
あと、いろんな楽器をやると、自然に強くなっていくね。
相対音感は、音楽のエッセンスだから、本当に身につけると
作曲とか編曲のセンスが抜群に良くなるよ。
いまはシェアウェアでそういうことができるソフトもいくつか
あったと思うから探してみては。
1715っす:2000/03/05(日) 22:50
16さん迅速レスサンキューです。
おいらはちなみにギタリストです。がんばりマース!
1813:2000/03/06(月) 00:02
具体的にどうやるんでしょうか?
ベースから拾ってもちがうような気がするし。
初心者なんでよろしくお願いします。
1913:2000/03/06(月) 00:08
それとボイシングってなんですか?
20....:2000/03/06(月) 05:25
普通はメインのメロディ&ボトムライン
この二つの流れが採れれば,あとは楽だと思う。
楽器の音色(奏法),リズムのニュアンスも注耳♪
ドレミの歌を(慣れたら所々抜いて)歌いましょう♪ > 音感
ボイシング=コードの構成音の組み合わせ方。
21....:2000/03/06(月) 05:35
細かいリフなどは,
聴いて→符割だけ採る→解る音だけ弾いてみる
此処までをチェックして正しければ,
解らない音を,解るまで聴く or 勘で埋めてみてチェックする。
楽器固有の奏法,音色もポイント鴨ねん♪
2213:2000/03/06(月) 08:52
レスありがとうがとうございます!
ムズイけどガムバッてみまっす!
23名無しさん:2000/03/06(月) 09:50
コードの聞き取り方

コードをコピーする場合、一音一音を聞き取る練習をした方が良いと思う。
雰囲気で「このコードか?」とやってみても難しい。
いっぺんに3音くらいコピーすることになるので、
初心者にはツライと思うので。上級者ならいいけど。
まずは一音づつ。

1.まずメロディとベースをコピーする。(一番上と下なのでわかりやすい)
2.メロディとベースが使っている音がドレミファソラシの音しかでてこない
  のであれば、コードの構成音もおそらくドレミファソラシの音しかでてこない。
  ということにしてすすめてしまう。

3.普通の曲の場合、メロディはコードの構成音であることが多いので、
  メロディ音、ベース音をコードトーンとして「2」で選んだ音の
  中からそれらしい音を選んでみませう。 
2413:2000/03/06(月) 11:02
2ちゃんねるっていいひともいるんだ!って感じで感動中!
丁寧にありがとうございます!
25名無しさん:2000/03/07(火) 06:05
とりあえず世に存在する曲の80%のコードはベースをきけばとれるとおもう。
ベース音がわかればそれをルートとしてマイナーとか7thとかいろいろ試してるうちに
これだっつうのが出てきて、それを繰り返してるうちに簡単にわかるようになりました。
それでだめだったらdiminishとか変なコードを試してみるとか、試行錯誤しながら
がんばった覚えがあります。
26名無しさん:2000/03/19(日) 19:48
age
27名無しさん:2000/03/19(日) 20:10
うーん。世の中には分数コードというものがあると思うんだが…。
28>27:2000/03/19(日) 21:09
なにいっッテンノ?だから何だよ?
29:2000/03/19(日) 21:22
>世に存在する曲の80%のコードはベースをきけばとれるとおもう。
ベースのオスティナートはどうするんだよ?
30結論:2000/03/19(日) 23:20
25が素人ということでいいですか?27・29さん。
diminishとか変なコード<こんなこといってるし。
31名無しさん:2000/03/20(月) 00:29
ベースから音取ってくってのはそんな間違ってないと思うよ。

原曲鳴らしながらそれに合わせて単音をポーンと弾いてくと
絶対これは使ってねーなーって音があるからそれは除外する。
そしたらだんだんとコードのフォームが見えてくるでしょ。

で、そういう作業を何度も繰り返してるうちに
音の雰囲気でコードがわかるようになるんじゃないの?
最初は25さんみたいな感じでぜんぜん良いと思うよ。

ディミニッシュは変なコードでおかしくないじゃん。
ダイアトニック外ってことで。
32結論:2000/03/20(月) 02:03
30が素人。
33>31 :2000/03/20(月) 02:07
>ディミニッシュは変なコードでおかしくないじゃん。
>ダイアトニック外ってことで。

バカ?ダイアトニック外であろうが、恒常的にでてくるだろ(笑)
passing diminishとか使わねえんかい。

>ベースから音取ってくってのはそんな間違ってないと思うよ。

それに異論はない。


34結論:2000/03/20(月) 04:10
32は自作自演の基地外
35自慢野郎:2000/03/20(月) 04:12
クラシック20年近くやってるし構成音完璧に取れるわ。
36名無しさん:2000/03/20(月) 04:21
難しいことは全然わからんが
オレは聴けばわかる。
37ボッコちゃん:2000/03/20(月) 04:44
てゆうか、オレも36と同じ。
聴けば手が動く。理由なんぞどうでもよい。
耳で聴いて自然だと思えば、問題ない。

3音以上あったら、何でも名前つくだろ(笑)。

38うふふ:2000/03/20(月) 16:48
ダイアトニック外のコードが変なコードなんだって。面白いね。
39名無しさん:2000/03/20(月) 19:42
結局webの掲示板で質問したところで
無知なくせに語りたがりの坊や達の駄レスが
ほとんどで、有益な情報は得られないんだよな。
信頼できる先生について習うか独学以外に道はないよ。
40名無しさん:2000/03/21(火) 03:21
変っていうかdimnishの他とは違った異様な響きが好き.
41蒙古パン:2000/03/21(火) 06:50
っていうかDanishの他とは違ったサクサク感も大好き♪
42名無しさん:2000/03/23(木) 08:23
ディミニッシュはダイアトニックコードだったような?
ハーモニックマイナーの7th
変でもなんでもないのでは
生半可な知識でのレスはかえって混乱するとおもうんですが
最低音とさらに最高音も比較的採りやすいとおもうのでまずここから
で内声を推測して行くと
耳ももちろん大事ですが理論も非常に有用です
コードネームの類推が楽です
完璧に聴き取るのは音感がいかに優れてても不可能かも
音質とかの問題もあるしね
ギターの音色はちかづけたほうがbetterですね
43YOYO:2000/03/26(日) 05:12
>ディミニッシュはダイアトニックコードだったような?

それはマイナーフラットファイブ。
44ディミニッシュは:2000/03/26(日) 06:31
基本的に平均律を4で割った荒技的なコードで、3つの組み合わせしか
ないんだな。
あれは誰が発明したんだろ??
ドビュッシーかラベルあたりが怪しいと思うんですが…。
45りんしょうれいZ(本物?):2000/03/26(日) 11:47
耳コピというのは9割が持って生まれた才能なんだよ。
聖徳太子は10人の言ってることを聞き分けることができた
とかそれと同じ原理。だからキミは運悪く才能なかったんだ
よ。一度死んで生まれ変わりな!
46>44:2000/03/26(日) 14:14
ベートーヴェン時代からあるよ
47稼亳ン
43は無知。論外。揚げ足取りにいって墓穴掘ってどうする

42もそうとう恥ずかしい

”ハーモニックマイナーの7th” この表現では普通V7を連想する
42が言いたいのはVIIdimだろ
harmonic minorのVIIdimとしてdiminishが登場する実例を挙げてみな
今の論点はdiminish chordの出現頻度だということを忘れるな
”生半可な知識でのレスはかえって混乱するとおもうんですが”
自分で吐いたこの言葉
自分に言い聞かせて今後精進しろ

>44
古典の頃からある
>45
確かに聴音は先天的な資質が必要だが、9割は言い過ぎ