ナイスコード進行

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジョー
みんなのお気に入りコード進行を
書いていこう!

C - C - F - G7
C - C/B - D7/F# - G
2C → G → C:1999/12/16(木) 18:47
それではこれから朝礼をはじめます。
3弦・おとこは黙って:1999/12/18(土) 10:33
E 一発!
4くぁ〜。:1999/12/18(土) 12:33
すてき〜!
5F-G-Am:1999/12/20(月) 00:59
でビジュアル系。
6G6(9):1999/12/20(月) 14:22
人前で発音するときは要注意。
7名無しさん:1999/12/20(月) 21:53
G6(9) ・・・こういうのはコードシンボルと呼びます。
とくだらねえことでつっこんでしまった。
8カブトムシ:2000/01/03(月) 03:59
aikoの曲で歌い出しのCーC/BーAmからFに移るときに
GmーC7を入れてくるとこ
元レゾナズボックス島田昌典はセンスいい!
9名無しさん:2000/01/03(月) 11:47
C-F-G-Gaug
10ロザリンダの瞳:2000/01/03(月) 16:14
Gaugで思い出した、ビリー・ジョエルの作品ですけど

Gaug - Gm/C - Faug9 - Bbmaj9
11名無しさん:2000/01/03(月) 21:24
Am-AmM9/G#-C/G-D/F#-FM7
12名無しさん:2000/01/03(月) 22:05
C−Am−F−G
13ビートパンク:2000/01/04(火) 00:10
A-F#m-D-E あるいは F-C-G-C
14ハ〜ネム〜ン:2000/01/04(火) 03:15
Em−G−D−Em
DとEmの間にD#dimが入ると、もっと素敵。
15右府:2000/01/04(火) 04:57
カブトムシといえば
サビの「生涯〜忘れる〜」の
F/A-Ab/Fm-Eb/G-Ebm/Gb (かな?記憶だけが頼り)
クサイけどね。
16AM:2000/01/04(火) 23:57
A−C#m−D−Dm
17名無しさん:2000/01/05(水) 02:32
T E U D V E U D
18Luser:2000/01/05(水) 02:46
女泣かせの U−7(b5) − D −T
19右府:2000/01/05(水) 02:47
機種依存文字は使わぬよう。
17は全部文字化けでわからん。ツーファイブ?
20>19:2000/01/05(水) 03:00
でもね、違う意味になっちゃうから
分からなければそれで良し
21カブトムシ:2000/01/05(水) 04:52
19の「すべてへ」のkeyA〜いきなりAmに転調して
Cで明るくサビを歌うってのも、感じよかった
ビートルズの今日の誓い、ホワイルマイジェントリ〜っぽい
聞いてていいなぁっておもってしまいます
22 :2000/01/22(土) 13:38
 
23tonton:2000/01/23(日) 16:06
いいですね。この種のスレッド。

C−C7−F−Fm

G−Gaug−C−D7−G
24名無しさん:2000/02/04(金) 23:41
Gm-Em-C-E
25名無しさん:2000/02/04(金) 23:48
古楽とか聴いてると「うわーこのコード進行パクりてー」というのがいっぱいでてきて楽しい。バロック以降のコード進行とはちょっと違ったりするので新鮮。
26林檎食いたい:2000/02/07(月) 05:36
D A Bm G
スーパーカーのプラネットの進行
U2のきょくでもあった
27このスレもっと盛り上がれ!:2000/02/07(月) 19:39
E A B E
C#m F# C E

ミスチルの『ありふれたLoveStory』歌いだし。
28私は:2000/02/07(月) 21:38
理論を何も習ってないのに、作曲ソフトで一曲創る
宿題が出てしまいました。
なんとなくコード進行を勉強して、この世に1625
というのがあるのを知りました。
とりあえず、4つの和音が出来ましたけど、
ここからどうすればいいのでしょう??
ラストまでずっと1625なんでしょうか?
29>28:2000/02/17(木) 21:07
結果は?
30名無しさん:2000/02/21(月) 00:47
.
31lovin'You:2000/02/21(月) 02:58
F_major7 Em Dm C_major7
彼女んちの窓の下で唄おう。御近所の通報にも気をつけて
32名無しさん:2000/02/21(月) 03:33
そのKeyは男らしすぎる・・
33ンマン:2000/02/21(月) 07:39
や。とっても。健康なすれっどですな。ここじゃエロに煽りよもない。
ぼくは。JAZZから。'ROUND MIDNIGHT。キーがメジャだかマイナーだか
わけのわからんとこが。快感ばい。
E♭maj7→E♭m7→F7→B♭7→E♭m7→G♭dim→Fm7→E♭7・・・
ところで28はクラスタのことかいな。

34名無しさん:2000/02/21(月) 07:58
C-Am-Dm-Gでわ?>33
35名無しさん:2000/02/21(月) 14:54
ンマンさん、round midnightだけどね、
それ全然違うぞ。ちょっとは解ってる人かと思ってたんだが・・・。
34さんが書いてるけどなんで1625でクラスターって発想になるのかな?
36ンマン:2000/02/21(月) 16:04
>34
イチロクニーゴーはルートね。@^^@ポッ
♪まーるい××はやぁまて線、まんなか通るはちゅうおー線・
..C............Am.........Dm...........G..........
(×は。ふせ字じゃなくて。ド忘れ)

37↑コードと歌詞がずれてしもた。不調。:2000/02/21(月) 16:08

38ンマン :2000/02/21(月) 16:22
>35
全然。ってことはねえでしょ。
オリジナルの耳コピじゃねぐて。
東京音楽書院の譜だ。やさしいアレンジ。
キーが違ってるかもしれん。イントロはまるでちがう。
あと1625ね。
クラシックの和声の教科書や通奏低音の読み方だと
ぽんと1625だけ書かれると。
は1をルート、6・2・5を堆積していくよに見る。
しょせん。ぼくぁバイオリン轢きだもんで。
じょーしきがねーな。
39↑38続 誤「は1を」正「1を」。疑念。35のヒト。イントロのコードと誤解?33はメロになってからだ。ま。いろいろ教えてけれ。:2000/02/21(月) 17:13

40↑38続 も。いっこ。ルートの進行ならローマ数字T@`Y@`U@`Xのほがよさげじゃなか。:2000/02/21(月) 17:23

41名無しさん:2000/02/21(月) 17:33
反則文字らしいです>40
4235:2000/02/21(月) 19:44
ローマ数字の度数表記をみんなしてないのは、そういう概念のない人8割、機種依存文字だから使用しないてえのが2割、つ〜とこではないかえ?
ワシも二度m7-五度7とか書いたりするけど面倒いからやっぱ度数表記は使わない場合が多いね。

さてround midnightの件ね。ンマンちゃんが書いたのはコーラス冒頭からね。
keyはあってるよ。
リードシートに載ってるような一般的にやる基本のコード進行冒頭4小節はこれ。

|E♭m    |Cm7-5  Fm7-5 B♭7|E♭m7 A♭7 |Bm7 E7 B♭m7 E♭7|

最初2小節は半音下降のクリシェにする場合がほとんど。(ワシはクドイからやらない)
ンマンさんが参照した市販の譜面ではリハモしたのを律儀に細かく書いてるから
あんな風なの。(多分ソロピアノ譜じゃないかな)
最初をE♭でハモってる箇所はキレイ。(ハービーもそうしてた)
F7→B♭7もオリジナルよりくどくなくていいね。(そうするとクリシェはつかえんか。)G♭dim→Fm7がちょっと不可解。ダサイ。(特にFm7。)
4小節目はこの曲の特徴的なところだから変えない方がいいかも。
それ全然違うぞってのはちょっと書き方悪いね。ゴメン。
人にコード進行を説明するときはベーシックなチェンジを呈示した方が
いいという偏見から来た因縁と思って許して。テンションを細かく
書いたり、リハモしたものを書くとキリ無いし。演るたんび毎コーラス変えてるしな。
クラシック和声のことはよく解んない。また教えてくださいね。

1625は6を7th化してtwo-fiveに割ったり、ウラ使ったりしていろいろ遊べるよ。
key in Cなら|C |Em7 E♭7 |E♭m7 A♭7 Dm7 D♭7|〜
とかね。
43名無しさん:2000/02/22(火) 15:17
おー・・・なに書いてあるかわからん・・・
44All You Need is Love:2000/02/22(火) 19:47
G / D#+ Em / A7 Am / D7 G
All need is Love Love Love is Allways need
45名無しさん:2000/02/23(水) 15:44
あれ、これ出てないのか
IV△7 - V/IV - IIIm7 - VIm7
泣きメロポップス超定番コード
46名無しさん:2000/02/23(水) 22:15
機種依存文字ってMacじゃ出ないってこと?
47名無しさん:2000/02/23(水) 23:54
アルファベットのIとVを使って書けばいいんですよ。機種依存文字なのは、そっちで用が足りるから。
48JUST TWO OF US:2000/02/24(木) 01:26
IV△7-III7-VIm7 -V m7-I7
R&Bメロウと渋谷の定番
ピボットで一時転調
III7がドッペルドミナントでない
素のIIIm7だとディスコの定番
49名無しさん:2000/02/25(金) 21:16
age
50名無しさん:2000/02/29(火) 04:04
age
51YESNO or幸せであるようにエンディング:2000/02/29(火) 04:24
ちょっと変形
テンションの分数解釈だけど
ポップスではクリシェ(最近ないな)
IV△7-V7/Iv-IIIm7-VIm7
52戦メリ:2000/02/29(火) 04:32
上は戦メリもそうですが
坂本がひねったところは
何回かリピート後に
VIm7-V-IV#dim7-IV△7〜
みたいな美しくアウトする
部分がにくい
53名無しさん:2000/03/03(金) 08:12
誰か「君が代」の正式なコード進行知ってますか?
最初の音は、トニックをCとするとadd9の音(D音)だと思うのですが、
最後のD音はC add9かGの5度なのかどっちでしょう。
54名無しさん:2000/03/03(金) 09:03
どちらでも解釈可能な気がしますが
冒頭とエンディングのユニゾンは
コード付けた時点でフォークロアみたいになりますね
やはりあのオーケストレーションは
苦しいけど苦肉の策なんでしょう
55名無しさん:2000/04/18(火) 06:50
>53
イントロ(?笑)も終わりも5度のよーな雰囲気が。いたすのですが。

ワシも書かせてもらおう。構成音で書いてしまおう(笑)
(←鍵盤左)   (鍵盤右→)
D    D F# A    D
     ↓↓↓↓↓↓↓↓
FA♭B♭D FG  B♭
     ↓↓↓↓↓↓↓↓
EF#GBD F# A
     ↓↓↓↓↓↓↓↓
A C# E  A

”Sabia/Antonio Carlos Jobim”
56keyは:2000/04/24(月) 00:36
メジャーはCキー、マイナーはAmキーで書こう!

昔の小室哲也は
Am−F−GーC
が多かった。今は浅倉大介が真似しまくってるけど。
アレンジ、メロディー、リフ全て真似してる。
浅倉うざい。ブサイクだし。
57名無しさん:2000/04/24(月) 17:33
浅倉大介は小室公認みたいだよ。
小室自身がテレビ番組のコメントで
「朝倉大介に俺の真似をさせたら俺よりうまい」って言ってたよ。
58バーバラ:2000/04/24(月) 17:39
はるか昔つくったオリジナル曲のサビでは

1)  |F#m7  |Badd9  |DM7 |C#7(♭9) |
とか
2)  |A♭mM7  |Gm7  |Fm7 |E♭M7 |
とか
3)  |DM7(9@`13)  |Am7(9)(onD)  |の繰り返し
とかね。
あと、1)のイントロはG7
一発でGのコン・ディミのメロディー乗せて最後の
小節で C#7 につなげたりとか。
59>58:2000/04/24(月) 17:55
イヤミなコード進行だな。でもカッコイイのは認める。特に2と3、オシャレだな・・・
60>バーバラ:2000/04/26(水) 12:12
渋すぎる!弟子にしてくれ!!
61チャランゴで:2000/04/26(水) 23:13
Am-F-D7-F
62bossa:2000/04/27(木) 04:51
もりあがるとこで、
Dm7/G7/Em7-5/A7

Em7-5の緊張感がたまらん。
古い?
63名無しさん:2000/04/27(木) 05:25
>62
A7(-9)だと、いっそうオシャレだよね
64名無しさん:2000/04/27(木) 07:27
コード名がわかんないけど、低いほうから
ド ソ レ ミb シb ファ
というハーモニーがきれいで好きだな。
65名無し酸さん:2000/04/28(金) 03:56
↑ライル・メイズ他御用達・五度x2。
66眼鏡:2000/04/29(土) 01:22
JUST THE TWO OF USは既出か……。
64は久石譲も御用達のm9のオープンボイシングですね。

|Am7    |Eb7(13) D7  |Gm7  C7  |FM7    |
|F#m7-5 Am7/G |AmM7/G# Am7 |D7(9@`13)  |E7(+9)   |
67名無しさん:2000/05/13(土) 06:17
E-Bbm-C#m-F#7
68市井さやか:2000/05/14(日) 17:31
この度、モーニング娘を引退する市井です。
A、E、D,Aと言うのは、どうでしょう。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
69トニーニョ:2000/05/15(月) 04:08
|B7sus4 B7|E7sus4 E7(♭9,13)|AmM7 Am7|D7 |
|G7sus4 |F#7(♭5) |B7(♭5) |E7sus4 E7(♭9、13)|
70既婚者トーマス:2000/06/05(月) 22:57
|Fm|E♭|D♭|G C7|Fm|E♭|D♭Cm|B♭7|Fm|
リズムはタ−タッ、タ−タッ、タッタッみたいなかんじで。1小節に2個ある場合は後ろのコードは食う感じで。
71名無しさん:2000/06/06(火) 03:06
FM7|Fm7 on Bb|Em7|Am7|
Dm7|DbM7|CM7|Gm7 C7|
72名無しさん:2000/06/06(火) 04:03
EbM7 | EbM7 on F F | Bb Bb on A | Gm Gm on F |
EbM7 | EbM7 on F | Bb | AbM7 on Bb |
73名無しさん:2000/06/06(火) 04:07
| Am7 D7(9) | Am7 D7(9) | Am7 D7(9) | Am7 D7(9) |
| Cm7 F7(9) | Bm7(-5) E7(#9) | Am7 D7(9) | Am7 D7(9) |
Bossanova
74Inner Space:2000/06/06(火) 08:47
| AM7(-5) | AM7(-5) | AM7(-5) | CM7(-5) |
| C#M7(-5) | C#M7(-5) | EM7(-5) D#M7(-5) | DM7(-5) |
75Ecaroh:2000/06/06(火) 08:57
| Bb7(#5#9) Eb7(#9) | Bb7(#5#9) Eb7(#9)| Bb7(#5#9) Eb7(#9)| Bb7(#5#9) Eb7(#9) |
| B7(#5#9) E7(#9) | B7(#5#9) E7(#9) | B7(#5#9) E7(#9) | B7(#5#9) E7(#9) |
| AM7 | AM7 | D7(-5) | D7(-5) |
| DbM7 | Dm7 G7(#9) | CM7 | Cm7 F7(#9) |
| F#7(#9) G7(#9) | E7(#9) F7(#9) | Gb7(#9) Eb7(#9) C7(#9) Db7(#9) | Bb7(#9) |
| Bb7(#9) B7(#9) | Ab7(#9) | Ab7(#9) G7(#9) E7(#9) F7(#9) | D7(#9) |
76名無しさん:2000/06/06(火) 12:03
あの〜、できればローマ数字で書いてもらえないでしょうか?
文字化けするようなら、 慣用数字でもかまいませんが(1m7など)。
77名無しさん:2000/06/06(火) 12:31
気の利いた転調も教えて
78Lester Left Town:2000/06/06(火) 13:52
||: Dm7(-5) | G7 | Cm7 | Am7(-5) :||
| Fm7 | Bm7(-13) E7(-5) | Ebm7 D7(#9) | AbM7 |
| E7(#9) | A7(-5) | Bbm7 Eb7 | AbM7 |
||: Dm7(-5) | G7 | Cm7 | Am7(-5) :||
| Fm7 | Bm7(-13) E7(-5) | Ebm7 D7(#9) | AbM7 |
| E7(#9) | A7(-5) | Fm7 Bb7 | EbM9 |
79Footprints:2000/06/06(火) 13:53
| Cm9 | / | / | / |
| AbM7 | / | Cm9 | / |
| F7(-5 -9 13) | E9(-5) A9 | Cm9(11) | / |
80Little Niles:2000/06/06(火) 13:54
||: Gm9 | / | Eb9 | D7(-9) :||
| Gm | Eb on G | Gm6 | Eb on G |
| B7(-5) | E7 | A7(-5) | D7 |
81Nica's Dream:2000/06/06(火) 13:55
| BbmM7(9) | / | Abm6 | / |
| BbmM7(9) | / | Abm6 | Db9 |
| Abm7 | Db9 | GbM7 Db9 | C7(#9) |
| Cm7(-5) | F7(-9 -13) | BbmM7(9) | / |
82In a Silent Way:2000/06/06(火) 14:14
| D6/E | / | FM7(-5)/E | E |
| E G#m7 | AM7 | G#m7 | / |
| DM7/E | DM7/E C#m7 | Bm7 E7 | C#m C/G# |
| A/F | A/F DM9 | B/C# | B/C# Bm6/C# |
| Bm/C# | / | C/C# | C#m7 |
| E G#m7 | AM7 | G#m7 | / |
| DM7/E | DM7/E C#m7 | Bm7 E7 | C#m C/G# |
| A/F | A/F DM9 | C#m9(11) | / |
83>76:2000/06/06(火) 20:08
はぁ?なんでオマエの好きなように書きなおさなけりゃいけないのよ?
84名無しさん:2000/06/06(火) 20:15
Foot PrintsのFm7をAbM7で書くとは。
この人鍵盤みたいね。


85Maiden Voyage:2000/06/07(水) 10:55
| C on D | / | / | / |
| Eb on F | / | / | / |
| Bbm7 on Eb | / | / | / |
| E on F# | / | / | / |

*3段目は「Db on Eb」?
86Nothin' You Can Do About It:2000/06/07(水) 10:57
*Synth Soloの部分*
| EM7 on B | / | CM7 on D | / |
| Cm7 on F | / | DbM7 on Eb | F on G G on A |
| Fm7 on Bb | / | BM7 on C# | / |
| Bm7 on E | / | CM7 on D | / |
87あげあしとるぞう:2000/06/07(水) 20:21
Foot PrintもそうですがMaiden Voyageはいただけませぬ。
この曲は同じヴォイシングでもC→Am7のように
Minor chordで記載せねばなりませぬ。
88木村太郎(偽者):2000/06/09(金) 00:38
もうちょっと見たいので、AGE!
89名無しさん:2000/06/09(金) 04:23
>84@` 87
ごみーん、どこのか知らないけど、一応RealBookに載ってる通りにしたの。
RealBookも完璧じゃないけど、どれが本当なのかが分からなかったので。
確かにぼくは、鍵盤弾きです。
90TELMIN:2000/06/09(金) 05:10
鷺巣詩郎さんのI'll Be Always On Your Mind という曲のサビの出だしです
なかなかなけるコード進行で好きです
とくにIの分数コードの使い方が面白い

I I(on III) | IV IV#m-5 | I(onV) III7(on V#) |VIm

91名無しさん:2000/06/10(土) 11:22
AGeaGEAgE
92>89さん:2000/06/10(土) 14:13

どこから出ているReal Bookか知りませんが
かなり酷いコード付けですね。
自分でやったほうがいいかも知れません。84さんが指摘している
ようにMinor Blues(変形とはいえ)のsubdominantをmajorで
表記したりするのは違和感がありますね。細かいことですが。
93木村太郎(偽者):2000/06/11(日) 00:13
Bm7→E7(9)→AM7→DM7(9)
94名無しさん:2000/06/11(日) 12:12
落ちてる間にあげー!
952ch初心者:2000/06/12(月) 12:24
オリジナルですけど
|CM7(9)|/|Ab7sus4(9)|C#7sus4(9)|
9th 結構重要。

|F|G/F|Cadd9/E|Fadd9|
|F|G|Em7|A7| と同じ系統ですが Em7 のところをちょっとだけ工夫。
96名無しさん:2000/06/12(月) 22:17
SARASIAGE
97名無しさん:2000/06/12(月) 23:35
95を晒しているに違いない(ワラ
98名無しさん:2000/06/13(火) 01:24
Am→F#m7→Bm7→E7
99名無しさん:2000/06/15(木) 03:07
もっとコードを、もっと・・・
100名無しさん:2000/06/15(木) 03:37
歌本買ったほうが早いじゃん
101名無しさん:2000/06/15(木) 05:48
ファンキーなコード進行は?
102>101:2000/06/15(木) 05:55
E一発
103>101:2000/06/15(木) 08:44
E13
104名無しさん:2000/06/15(木) 08:56
オシリナルですけど
| D on E | A7(-5) on D | D on E | EbM7 on F / AM7(9 13) C#M7(9 #11 13) |
32Shuffleで。4小節目は3拍目と4拍目でコードが変わります。
ここは4度の積み重ねなので、コード名はこじ付けです。
105名無しさん:2000/06/15(木) 09:22
↑ごみーん、24Shuffleの間違い!
106101:2000/06/16(金) 03:30
>102
ファンキー!!
>103
モアファンキー!!

もっとファンクを、もっと・・・
107名無しさん:2000/06/16(金) 03:37
ファンクってコードよりもリズムじゃないのか?
108ばば:2000/06/16(金) 04:26
ファンキー!!
ミクソでぽん!
109106:2000/06/16(金) 04:26
そうですけど・・・
110名無しさん:2000/06/19(月) 09:20
age
111龍之介:2000/06/22(木) 02:47
2→5→1の進行で、最後が1でなくて2bM7であいまいに終わるのが好き

例)|Dm7|G7|DbM7|
112名無しさん:2000/06/22(木) 03:16
↑これって偽終止だっけ?
113名無しさん:2000/06/22(木) 05:08
半終止だと思う。機能的に
114名無しさん:2000/06/22(木) 07:22
しかし、111のネタももう使い倒されてきて新鮮さがないんだな(泣)
マイク・スターンは三回に一回はこれだし
115?1/4?3?μ?3:2000/06/22(木) 08:23
ドラマティックにAm-Dm-G-Cってのは?
演歌からウタダまで、日本人好きなんだよな。
116名無しさん:2000/06/22(木) 11:47
演歌からウタダまでって、母娘間しかないよ?
117名無しさん:2000/06/22(木) 12:05
偽終止といえば、#IVm7(b5)をIの代わりに使うのが好き。

こんな感じでエンディング引っ張るの
|Dm7|G7|F#m7(b5)|Fm7|CM7
118名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/24(月) 02:28
こんなのどう?
F-E-Am-Bb
あと、
G#m7-G7-F#7-F#6-Fm6-E6
てのが最近気に入ってる。
119名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/24(月) 02:39
ドラムパターンをインプットすると、過去五百年のデータを
参照してマッチするメロディーを吐き出してくれる
ソフトもあるよね。
こんなに曲作り簡単でいいのかと思うけど
セコセコ練習してる奴の曲より百倍良いのできちゃうからね。
120このスレッドって:2000/07/24(月) 04:43
ジャズならともかく
コード進行で「良い・悪い」云ってる奴は糞以下です。
いいメロを生かすものであって、
それ単体でどうこういうものではないはず。
こうゆう奴に限って
曲つくらせると頭で作るから、どんどん複雑になって
だれにも相手にされなくなるんだよね。(これをオナニーという)
「Am-F-G-C」だっていいじゃん、メロがよければ。
121名無妙法レンガ:2000/07/24(月) 04:59
本家スレが上がってきたね。
よしよし。
122名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/24(月) 05:07
>ALL
みんななんでこんなじかんにおきてるの?
おれは、そーゆーしごとだからだけど・・・。

123名無しさん:2000/07/24(月) 07:01
コード表記だけだとボイシングに悩むけど、トップノートとボトムノートくらいは
指定できないかな。なんかそういう表記法無いですか?これ違うとかなり
進行感が変わってくると思うんで。

それともボイシングの自由くらいは与えておくのがコード進行の懐の深さなのかな。
124:2000/07/24(月) 08:02
五線譜を書いて指定すればいいじゃん

>進行感が変わってくると

進行感は変わんないと思うけど。。
125名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/24(月) 08:20
>117
すごい良い進行と思います。
126123:2000/07/24(月) 12:13
いや、この板での話ね>ボイシング
トップノートが基音で終わるか、3rd で終わるか
あるいは △7th などで終わるかって実際聴き較べると
終始感がかなり違うと思うんだけどどうでしょう。

まあ、それはコードの進行感の違いには入らないのかも知れませんが。
127名無しさん:2000/07/24(月) 12:22
ボイシングまで含んでしまうと、もはやコード進行というものじゃなくて、
アレンジされたものになってしまうのでは?
128名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/24(月) 15:03
ぷ、反応できねえか。(笑)
129名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/24(月) 17:24

同じT-Y-U-X-Tでも各コードにテンション積むだけで
全然ちがうし。
最後T#11thで終らせたり。
130123:2000/07/24(月) 22:20
まあ、そこまで行かなくても実際問題普通に root か 3rd か 5th かと言うだけでも
違ってくると思うんで。

とりあえずこの話は無かったことにしてください!
ボイシングはみんなが悩んで色づけすると言うことで
コード進行の話を進めれば、それはそれで今まで通り面白いです。
131だめっすか?:2000/07/27(木) 21:47
|G C/E |D F#m7(-5)/C B7|C/A G/B |Am7 D |
|G Em7 |D Em7 |C/A D/B |C G |
132名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/28(金) 00:40
128は誰を煽ってんだ?
>132
スレ間違いとみた。
134名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/28(金) 17:19
age
135>133:2000/07/28(金) 20:07
スレ違いじゃないだろ。
128が誰に何いってるのかいまいちわからんよ。
136名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/28(金) 20:50
128ね。ワケわかんねーなぁ。ただの負け犬じゃねえのか
137名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/28(金) 20:54
フレーズの途中でいきなり転調して
半音上がるのが、なんか好き。
138名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/28(金) 21:34
>137
それってアルフィー転調といわれる丸ごと半音上げの恥ずかしいやつのことかえ?
139TELMIN:2000/07/28(金) 22:44
>138

TK転調ともいう
140名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/29(土) 02:39
シーケンサ時代の発想だよね>半音転調
俺は感性がフルいのでピボットがないと萌えない
141:2000/07/29(土) 02:53
こんなことココで書いたらおこられっかも知れませんが、
みなさんスゴイです。参考にしてます。
あの、その転調とかにはいる前にディミニッシュ(またはハーフ)を
いれると比較的すんなりいくって聞いた事があるんですが、
まー、定石みたいなのあればどなたか教えてくださらないでしょうか?

おじゃまさまでした。
142名無妙法レンガ:2000/07/29(土) 03:01
>140
>半音転調
僕はそうでもないと思いますよ。R&Bとかで結構定番だったりしますから。

でも、なんというか、「困ったときは半音で」みたいなところはありますよね。
大体ドミナントを上げちゃって無理やり盛り上げる(笑)みたいな。
143>141:2000/07/29(土) 03:30
定石といえば、やっぱり転調先のドミナントを間にはさむってのが
一番オーソドックスではないかと。

 いわゆる突然転調は  C - Db (CからDbへの転調、以下同じ)
 ドミナントをはさむと C - Ab7 - Db
 ツーファイブにすると C - Ebm - Ab7 - Db
 さらにツーファイブ化 C - Bbm - Ebm - Ab7 - Db

 全音上への転調なら、

 C - Em - A7 - D(CからDへの転調)なんか綺麗かな。

 なんかツーファイブばっかりで芸がないけど…
144名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/29(土) 03:48
定石ならキーがCの時
Gm−C7−FってFに転調するやつ。
145名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/29(土) 04:01
強引に転調しまくる進行のアイディアありませんか?
弾き語りやってるんだけど、あたりまえの進行に飽き飽きしてます。
146名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/29(土) 04:16
強引に転調しまくる進行って延々半音上げるか、
ツーファイブ組み込むしか、ないんじゃない?
147>146:2000/07/29(土) 04:21
ん?他にもあるだろう?
148名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/29(土) 04:28
143さんの書いてるようなオーソドックスな転調は、トニックからは
どんなコードにもつながるという原理を使ってるよね。
一方、いわゆるコムロ型の突然転調は、137さんの言う通り、
トニックに戻らないでいきなり転調することも多いわけで。
C - F - Am - G7 - Db - Gb - Bbm - Ab7
って感じ。同型反復の利用だけど、一度パターンを見せておけば、
どこからでも(このコムロ風進行だとFからでもAmからでも)
転調先のパターン頭へと飛べると思う。
C - F - Am - G7 - C - F - Db - Gb - Bbm - Ab7
ピボットは、イキナリ感がなくなるので意図的に使わない。
パターンを作っておいて、トランスポーズで上げ下げ、っていうのが
元なんで、やっぱりシーケンサー時代の発想だと思うな。
149名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/29(土) 04:36
コムロ系も別に半音上行だけじゃないよね。
近親調はもちろん、長二度上、短三度下、長三度下、いずれも
見たことがある。
150名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/29(土) 04:38
強引とはあまり思えませんが…。
短3度(上でも下でも可)転調を4回繰り返すと…。
知らないうちに元に戻ります。
…基本だったかも。
151名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/29(土) 09:54
>>141
クラシックでは、例えば Bdim7 は G7(-9) omit G、
Bm7(-5) は G7(9) omit G という風に考えるので、
この場合のDiminishは、ドミナントと同じ役割だということになります。
omit とは、「その音を鳴らさない」という意味です。
ちなみに他のDiminishには、偶成和音として、
例えば C - Cdim7 - C というものがあります。
152名無しさん:2000/07/29(土) 13:28
一時的転調だけど、裏BTTB のメインじゃない部分のコード進行が
面白いと思います。
楽譜持ってないんでコードは分からないんですけど聴いた感じでは、
Am(9)|BbM7|C7|FM7
Dm7(9)|F(9)|Am(9)/F#|Dm7/G
F# のはかなり怪しいです(^^; F# C E B C って鳴ってたら
このコードの中だとどう判断したもんでしょうか。
153名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/29(土) 14:38
>>152
D7(9 13) on F# と判断するのが普通だと思う。
ドッペルドミナントですね。
154名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/29(土) 14:41
Cから見たDbは瞬間的にサブドミナントマイナーにいった錯覚がおきる。
同様にEbはC-7に響くから同名短調へ入った錯覚がおきる。A、DはAm@`Dmを予測している耳に明るく響く。
突然転調でも潜在的にピポッドになっているわけ。
155143>148:2000/07/29(土) 16:30
 イキナリ感がキモチイイってのも確かにあるよね。
 俺は違和感なくいつの間にか転調してる、ってのが好きなんだけど。
(パット・メセニーとかすごいよ)
156152:2000/07/29(土) 16:41
F# C E B C じゃなくて
F# C E B E でした。書き間違いです。すみません。

また、F# A E B E じゃないかとも思い始めました。

どちらにしろ D7(69)/F# の D 省略が分かりやすいところですね。
ところで、Am/F# ってのはあまり書かない?
私は考え方としてこっちの方が身に付いてるんで、
Am(9)/F# なんて書いてみたわけですが。
157名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/29(土) 16:51
特別に上がずっとトライアドで動いてるんでなければAm/F#はF#m7b5と書くのが普通。D/F#は
3度ベースのコードで、また別なり。
158名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/29(土) 17:41
>>148
G7 の裏コードが Db7 なんだけど、
その繋がりでの転調なのかもね。
159名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/29(土) 18:56
突然転調をmaj7化してくりかえすと

C△7 - Db△7 - D△7 - Eb△7

あら不思議、とたんにフュージョンくさくなります
160:2000/07/30(日) 18:13
みなさん、いろいろありがとうございます。
学校とかで勉強したんですか?
やっぱり、独学でしょうかね。

>143
大変参考になりました。
そのまま、盗んでしまいました。
コードだから、勘弁してね。
(コードまで著作にならないですよね?(^^;)

>151
Bdim7とBm7(-5)は表記が違うだけで同じですよね?
(シ・レ・ファ・ラ)
実をいうと、ディミニッシュってよくわからないとこがあって、
コード表とかみると、単純にBdimだと、
シ・レ・ファ・ソってな感じで6thが入ってますよね?
何ででしょう?(「歌謡曲」とかいう雑誌)
僕が高校の時の音楽で教わったのは、Bdimはシ・レ・ファ
だったんです。
だから、Bdim7はシ・レ・ファ・ラ
Bm7(-5)もシ・レ・#ファ・ラで-5なんで、シ・レ・ファ・ラ
だと思ってます。
違うの?
すみません、素人で。それと永々と書いて・・・
161:2000/07/30(日) 18:15
すみません、↑上での雑誌のBdimは
シ・レ・ファ・#ソ
でした。
162BdimとBm7(-5)は:2000/07/30(日) 18:29
別物ですよ。
163:2000/07/30(日) 20:17
>162
そうなんですかあ。
それは、実際の音群(?)でも違うんですか?
じゃあ、シ・レ・ファ・ラはどっちになるんですか?
素人でホントすみません。

あー、Am7とC6みたいにルートが・・・
いや、ルートは同じだなぁ、Bdim7とBm7(-5)は

あや?BdimとBm7(-5)が違うって書いてあるか。
それは違いますよね。私が書いた内容からしても。
なんてったって、Bdimはシ・レ・ファでBm7(-5)はシ・レ・ファ・ラと
思ってるんで。
164名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/30(日) 21:30
Bdimは シ・レ・ファ・ラb でしょ。

ディミニッシュはルートから3度づつ積み上げたもの。
普通はパッシングコードとして、FM7 - F#dim - G7 のように使う。

m7(-5)はm7の5度を半音下げたもの。
主に、Bm7だと シ・レ・ファ#・ラ となってスケール外のファ#が入るから、
ファを半音下げて シ・レ・ファ・ラとするために使う。(C調での話ね)
165名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/30(日) 22:06
>ファ#が入るから、
>ファを半音下げて シ・レ・ファ・ラとするために使う。
違うんだけどな、本当は。
166名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/30(日) 23:56
BdimはBから短3度ずつ3つ積んだ(BDF)ものでディミニッシュトライアド。
Bdim7は同じく4つ積んだやつでBDFAb。
Bm7-5は、メジャースケール、メロディックマイナースケール上の4声ダイアトニックコードの一つで
BDFA。
これでどう?
167名無し:2000/07/31(月) 01:56
>160
高校の時にディミニッシュ習うなんて、あんたいい学校いったね。
ただ間違ってる事教えられちゃまずいけど。
厳密にはちがうけど普通はBdimと書いたら、Bdim7と同じものとして
とらえるけどね。
音的には166のが正しいよね。
168名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/31(月) 02:22
じゃあ、話を戻してエンディングを6thのコードに
するのが、好きです。
>160
どうでもいいけど、永々は、長々です。
変換すれば一発なんだけどな。
永々なんて1文字ずつ出さないとだめなのに。
170:2000/07/31(月) 17:49
ほんと、ごめんなさい、もうちょっとだけ、いいですか?

>166@`167
やっぱり、Bdimはシ・レ・ファでいいんですか!?
Bをルートで考えると7thって「ラ」ですよね?
(B7 = シ・レ#・ファ#・ラ、Bm7 = シ・レ・ファ#・ラ)
なのにBdim7だと、「ラb」になるんですか?
この辺が…うーん理解不能。

>167
全然、いい高校じゃないですけどね(^^;
選択で音楽とってるのは大抵、
「進学しない連中」ってことみたいだったです…私の学校は。

Bdimはじゃあ、Bdim7なんですかー。
CのとこをC7って弾いたら変になりますよね?
そんな感じに7thがいらない時はどうするんです?
ホントに、すみません、素人で…。

>168
私も最後を6thにするの好きです。
Cだと、ホントに最後の方でAを弱くポーンていれるのとか。

>169
どうも時間的にナガイのは「永い」って感じがするんです。(永久、永遠)
で、物理的な(紐とかの一般な長さ)意味では
「長い」って気がするんです。
間違っているんかな?
ちゃんと調べて、正しく使うよう、これから気をつけます。
ちなみに「永長」ってのもMS-IMEだとありますよね。
もっと、勉強しないとイカンなー、私。

すみません、永々(長々)、お邪魔しました。
171名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/31(月) 18:44
dim7の「7」はbb7のことだよ。とにかく短3度ずつの4声コードっていうことでいいんだよ。
>7thがいらない時はどうするんです?
Bdim△(さんかく)って書けばディミニッシュトライアドだって指定できるだろう?あんまり使い道ないけど。
ちなみにジャズは4声が基本だから、Cって書けばCM7やC6とかのこと。トライアド指定ならC△って書く。
172名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/31(月) 19:19
え、ジャズだとそうなんですか?
ポップスだとC△はCM7の意味になります。
3和音にしたい場合はCとだけ。
Bdimと書いた場合に4和音を示すのは同じで、
3和音にしたい場合はBm-5と書くと思います。
Bdim△だと、Bdim Maj7(シレファラ#)?かと思ってしまう。
173172:2000/07/31(月) 20:10
あと、短三度重ねという覚え方でもいいんだけど、本来は、
減音程(diminished intervals)を含むからdimなんですよ。
5度、7度が減音程。
7度が減音程でないものは、half diminish(記号はφ、dimを
○とする書き方がある)なんて言いますね。Bm7-5はBφと等しい。
174:2000/08/01(火) 00:51
ホントに皆さんにはお世話になりました。
ありがとうございました。

まとめたんですが、こうですか?

Bディミニッシュ
Bdim ほぼ= Bdim7 → シ・レ・ファ・ラb もしくは ソ#
 で、この場合のラb(ソ#)はBをルートとした、6thではない、と。
 diminish自体が4声和音だと。

Bハーフディミニッシュ
Bm7-5 = Bφ(この表記は初めて知りました)→ シ・レ・ファ・ラ
 何でハーフなんでしょうね?(^^;
175172:2000/08/01(火) 01:35
>で、この場合のラb(ソ#)はBをルートとした、6thではない、と。

diminished 7thなので、一応、正式表記はラbのほうです。

ちなみに私はBdim7という書き方はしません。BdimはBm6-5と等しいので、
まぎらわしくなると思いますし、diminished7thがルートとも5thとも
協和音程を作ることから、テンション扱いにする必要を感じません。
(コードシンボルの数字は、不協和音程つまりテンションを示すものだと
思います。)
まあこの辺は考え方次第かとも思いますが。

ハーフディミニッシュがハーフなのは、ディミニッシュに二つある減音程
(5度、7度)の一つが欠けているからでしょう。
でもたぶんm7-5のほうが通りがいいです。

なんか堅苦しくってすんまそん。
176171:2000/08/01(火) 02:49
>ポップスだとC△はCM7の意味になります。
ほんと?C△7がメジャーセブンスだっていうならわかるけど..。
じゃあトライアドを明示する記号は△以外に知らないけど何を使うんだろ。
>3和音にしたい場合はBm-5と書くと思います。
diminishトライアドがBm-5だなんて見たことないけど。ジャズを少しでもかじった人には
Bm7b5の「7」の書き忘れとしか伝わらないでしょう。
少なくともジャズの現場ではBm-5なんて書きません。

あとBm6-5っていうのどのスケールから来るの?テンションも不明だし。
そもそもその表記はあり得ないと思うが。それから7thレベルはテンションノートじゃないよ。
3度積みの4声までがコードトーン。
あと、ディミニッシュコードにもテンションが考えられ、B○7(9)とかB○7(M7)なんてごく普通に使います。
(○はほんとは小丸ね。)
ディミニッシュ7thのテンションは、コードトーン4音それぞれの全音上。

177171:2000/08/01(火) 02:58
>ポップスだとC△はCM7の意味になります。
ほんと?C△7がメジャーセブンスだっていうならわかるけど..。
じゃあトライアドを明示する記号は△以外に知らないけど何を使うんだろ。
>3和音にしたい場合はBm-5と書くと思います。
diminishトライアドがBm-5だなんて見たことないけど。ジャズを少しでもかじった人には
Bm7b5の「7」の書き忘れとしか伝わらないでしょう。
少なくともジャズの現場ではBm-5なんて書きません。

あとBm6-5っていうのどのスケールから来るの?テンションも不明だし。
そもそもその表記はあり得ないと思うが。それから7thレベルはテンションノートじゃないよ。
3度積みの4声までがコードトーン。
あと、ディミニッシュコードにもテンションが考えられ、B○7(9)とかB○7(M7)なんてごく普通に使います。
(○はほんとは小丸ね。)
ディミニッシュ7thのテンションは、コードトーン4音それぞれの全音上。

178172:2000/08/01(火) 04:21
んー、やはりジャズとポップスはシステムが違うということではないでしょうか。
私も別に系統的に学んだわけではなく、スタジオ等で覚えてきた知識なので、
そう自信があるわけではありません。ジャズをベースにポップスを作って
いる方もいますから、いろいろだと思いますが、まあ体験的な話として。

C△7ももちろん使いますが、その省略形としてC△も見ますよ。
ポップスでは3和音が基本、つまりコードトーンは3声です。
パワーコードを用いて、2和音が基本になる曲もあるくらいです。
1度3度5度6度8度以外は不協和音程、テンションとして扱います。
Maj7が欲しい時はそのように書き、6が欲しい時にはそのように書きます。
どっちでもいい、プレイヤーにまかせる、ということはまずありません。
3和音が基本なので、特に3和音を示す記号は必要ありません。

ただし、dimに関しては4和音が基本になります。
これは、上にも書いたように、diminished 7thが6thと等しく、オクターブ
内である意味不協和が起きないためでしょう。
その意味で、シレファラbではなくシレファでなくてはいけない、という
シーンはそうはなく、多くの場合3和音と同じような扱いでdimを使うことが
できます。

問題になるのは、例えば、
シレファ# - シレファ - シレファ#
のような進行のときです。真ん中の偶成和音をdimを使って表すのは不経済
ですし、コードの生成状況から言ってもここはBm-5と書くべきだろうと思います。
Bm6-5についても同じです。Bm6 - Bm6-5 - Bm6 という進行ではありうる
コード表記だと思います。
B○7(9)は、私のやり方だとBdim9と書くと思います。

単にBdimを使う場面でAbの音が邪魔だと感じたならば、Bdim(omit7)とか
書くかも知れません。G7/BかBφを試してみるかも知れませんが。
179名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/01(火) 12:09
逆に僕たちのまわりでは
C△は、トライアドであることを強調するときにつけますよ。

ジャンルがわかってて、しかもセッションなら「C」としかかいてないね
180171:2000/08/01(火) 12:51
>私も別に系統的に学んだわけではなく
一度、系統的に勉強することをお薦めします。
>C△7ももちろん使いますが、その省略形としてC△も見ますよ。
たしかにほとんど全てがトライアドでできている演歌、昔のフォーク曲ばかりならそれで伝わるでしょう。
でもディミニシュに興味を持ってアドバイスを求めるような方には一般論としてCM7かC△7の表記を
薦めるべきと思うだけ。
>んー、やはりジャズとポップスはシステムが違うということではないでしょうか。
昔のフォークとか一部を除いてポップスの表記もジャズのそれに準じているはず。
’テンション’という用語を7thレベルに使うのも一般的ではないので、ジャズ的サウンド
まで広く勉強を始めた時点で破たんします。
>シレファ# - シレファ - シレファ#
>Bm6 - Bm6-5 - Bm6 という進行ではありうる コード表記だと思います。
ありえるけどBm6-B○7-Bm6でOK。よくある普通のトニックディミニッシュ。
もちろん全部玉の通りにやれ、転回形もオカズも入れるなっていう場面ならそもそもコードネームはどうでもいいけど。
コードネームは、転回形、潜在的なテンション、スケールまでも伝えるところに価値があって、
つまり、一目でオカズでもソロでもすぐにできる、ってことが重要だと思う。
通常、ディミニッシュコードにはパッシングディミニッシュとトニックディミニッシュの
二つの代表的な使い方があります。
181172:2000/08/01(火) 16:16
これは痛いところを突かれましたね。
なにしろ昔のフォークやロックみたいなことをやっているのでして(笑)。

>でもディミニシュに興味を持ってアドバイスを求めるような方には
>一般論としてCM7かC△7の表記を薦めるべきと思うだけ。

なるほど、△を△7の意とするのはよくない習慣なんですね。以後気をつけます。

しかしディミニッシュとハーフディミニッシュの違いを聞いている人に
「とにかく短3度を4つ重ねればいい」みたいな教え方もないもんだと思いました。

コードの記述法は、そもそも長3和音が基本になっているはずです。
ルートだけ書いてあれば長3和音。3度や5度の変位があれば記号をつけ、
5度より上の(テンションと言わないとすれば)不協和音程が含まれる場合は
数字で示す、というのが規則でしょう。
もし、ルートだけで4和音を示す、ということになると、響きが定まりません。
また、同じように数字で示す7と9がテンションでない・あると分かれるのは
記述法として一貫していないように思います。
なんだか、コードの記述法とコードの解釈法がごっちゃになっているように
思うのですが。
182:2000/08/01(火) 18:11
いつもありがとうございます。
私の無知さが原因で、ここまで盛り上がりまして…。

先の学校で教えてもらった…の流れは、
メジャー(長3)(ド・ミ・ソ)、マイナー(短3)(ド・ミb・ソ)、
(一般に)サス4(日本語では?)(ド・ミ#・ソ)、
オーギュメント(増3?)(ド・ミ・ソ#)、
ディミニッシュ(減3?)(ド・ミb・ソb)、
が基本にあって、テンションである、6th、7thや9thはては、11thや14th(?)
がくっついただけ・・・なーんて教わったんです。
ここでの話しを聞いてると、これ(学校で教わったこと)自体が「間違い」なのかな?
でも、基本の3音があって、テンションがくっつくっていうのは、
自分としては分かりやすかったんです。
コードの基本的構造はこれだけで、理解するには凄く充分(当時の私には)でした。

で、実際にやってくうちに今回のような、基本構造とのズレみたいなのが、
当然でてくるじゃないですか?(ないか(^^;最初が正しければ)
ここ(BBS)での話しを戻せばディミニッシュは転調への掛け橋に有効だと、
私が理由も良く分からず、どっかで聞いてきたのが、ほったんで、
ここは「ナイスコードBBS」ということで、
実際にdimを使った転調ワザを
みなさんに問ったんでした。

実際、みなさんはホント良くご存知でこの際だから実際の、
自分なりの理解上ズレがあった、ディミニッシュの意味を問ったら…
凄く、むずかしく、奥が深いなと思いました。

もしよかったら、コードの勉強なら、これがいいという、
文献でもいいですから、教えてもらえると幸いです。

ありがとうございました。
これからも、何かの際にはいろいろ教えてくださいね。

183あのなー:2000/08/04(金) 14:54
コードの表記法なんてこうでなくちゃいけないってのはないよ。
だからBm6(-5)なんて書き方も当然あり。
わかればそれでいいんだよ。
184名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/04(金) 15:03
>あとBm6-5っていうのどのスケールから来るの?
AのハーモニックマイナーをBから積み上げればできるよ。
185名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 15:13
C△7 = C + △7
C-7 = C- + 7
C7 = C + 7
C-△7 = C- + △7

なので、C△という表記は本来の意味からするとやはり変。
186>185:2000/08/04(金) 15:31
なにムキになってんの?
△ってメジャー・トライアドを表すこともあると思うが。
本来の意味というが、185にある数式はジャズでの省略的な書き方でしかないよ。
それを言い出したらC_7が果たしてCm7を表す一般的な書き方かどうかも問題になるよね。
187185:2000/08/04(金) 15:52
C△の表記をしてる人の中で
「シーメジャーセブン」を
「シーメジャー」+「セブン」と勘違してる可能性
があると思っただけ。
188名無しさん@そうだ占拠にいこう:2000/08/04(金) 16:39
>>182
sus4は、Csus4の場合「ド・ファ・ソ」で、この「4」は「ド・ファ」の4度を指してます。
「suspended」は前から保留されたという意味で、
例えば「G7 > C」、「F > C」という進行の時に、より緊張感を高める(タメを作る)為に、
「G7、F」の構成音のファの音を保続させて、解決を遅らせます。
その中間に存在するのが sus4 です。
その結果、コードとして表記すると、「G7 > Csus4 > C」、「F > Csus4 > C」となります。
ちなみにこの sus4 の音は、元々 3rd が変化した音なので、
わざわざコードとして表記しない場合も多いです。
189名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/04(金) 17:44
さっぱりわかりません。
190♥:2000/08/04(金) 19:03
んんんんんんんんんんんんんん。

でぃふぃかるとぉぉぉぉぉぉぉ!
191:2000/08/05(土) 02:42
>183
私も表記はわかれば良いと思います。
でも、185さんの C-7 と表記されると、7thを半音下げて・・・
って感じに思います。
音的にはC6と同じですよね?

>188
やっぱり、僕の書いた通り元々3番目が変化した物なんですよね。
で、上で書いた、
メジャーを長3、
マイナーを短3、
って言いますが、サス4は日本語ではなんて言うんでしょう?

オーギュメント(増3?)、ディミニッシュ(減3?)
これもあってます?


192名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/05(土) 02:57
なぜCm7だけでなくてC-7も使われるかというと、手書きしたときにCM7とCm7の”えむ”を
誤読しやすいから。

表記の基本はC7。M3、P5、m7を省略した形で表している。
それに対してCM7の”M7”は7度レベルが省略形のb7ではなくて
M7であることを示す。C-7の”-”は7度はb7のままで3度レベルがM3ではなくてb3であるという意味。
C-7b5は、C7と比べると3度がm3で、7度はそのままb7、さらに5度がb5であるという意味。
C-M7は、C7に対して、3度がm3で、5度はP5だから省略され、7度がM7であるという意味。
C△の△は特にトライアドであって7度レベル以上を含まないことの記号でいいと思う。

つまりMは7度レベルを表し、-は3度レベルを表す。

ところでm7-5の方の使われ方は経験上3通り。まずG-F#m7b5(Am/F#)-Emっていう感じのフォークのやつ。
ジャズだとマイナーのツーファイブのツー、とトニックの代理のiv#-7b5。エンディングで’ド’を
トップにしてiv#-7b5から下降するやつもそれ。他の使い方はちょっと思いうかばないくらい出会わないね。
193名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/05(土) 03:20
sus4 はこの使い方も基本にしちゃって!
Bbsus4>Bb>C
194名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/05(土) 03:33
>192
すると、C△7って書き方はどこから来たのよ?
195名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/05(土) 03:37
>192
ついでにその説明だと、augが7より前に来て、b5が7より後ろに来る
わけがわかんないな。
自然倍音列だと7は短7になるけど、わざわざ書く意味はなに?
C7が基本ならそれをCと書けばいいじゃん。3も5も省略してんのに。
全然納得いかないね。
196名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/05(土) 04:02
だから、Cが基本なの。ドミソ。
そして、3度5度に変位があればその記号を付加。CmとかCaug。
不協和音程があればただ数字を付加。C7とかC6とかC9とかCm7とかCaug7とか。
ただし9以上の場合は、倍音列に含まれる7とかの下の倍音を含む。
#11だけは#をつける。
偶成和音は、さらにその旨付加。C7sus4とかCm7-5とかCadd9とか。
変位した不協和音程があればその旨付加。CMaj7とかC7(b9)とか。
以上、だろ? 違うのか?
197名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/05(土) 04:16
で、C△7って表記はやっぱりMとmが紛らわしいことと、Maj(あるいはmaj)
が書くのにめんどくさいことからMajを崩してできたと見る。C_7の線
(b変位を示すマイナスとは区別したい)がCm7のmを崩してできたように。
C△7が成立した後で、185の言うように「しーめじゃーせぶんす」から
7を除けば「しーめじゃー」になる、というシャレか誤解から、C△が
Cトライアドを示すようになったんじゃないのかな。
もちろんこれはただの推測。
198197:2000/08/05(土) 04:18
192=196の勝ち。屁理屈より実際の使い方。
199188:2000/08/05(土) 04:22
>>191
ただ単に長3だと音程と混同するので、一応コード関係のスレだけど、
念の為に長3和音と言っておいた方がいいでしょうね。

それで、sus4の日本語表記は、長3和音などというものと違い、
本来の音である3rdが変化したという和音なので、
そういう状態だという意味で、「繋留和音」などという言い方をすることもありますが、
和音の日本語表記は、楽典や和声学など機能的な意味合いでしか使用しないので、
sus4のような偶然できた和音については、
もし言いたかったら、そのような状態を示す言い方をするしかないのです。
なので、全てのコードに、必ずしも日本語表記があるとも限りません。

逆にいうと、現代音楽など調性がない曲をコードで表記しようとしても、
それには無理がありますよね。
200188:2000/08/05(土) 04:29
Minorの「-」表示って、
mを速く書いてるうちに棒になったって聞いたことがあるけど……。
201名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/05(土) 04:32
>198
192=196ではないです。ついでにあなたも197ではありません(笑)。
202197:2000/08/05(土) 04:35
>200
オレもそう聞いた。ってそう書いたつもり。
Majも速く書いてるうちに△に。ってくどいか。
203名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/05(土) 11:40
>ついでにその説明だと、augが7より前に来て、b5が7より後ろに来る
>わけがわかんないな。
俺は、CaugともCaug7とも書かない。C+△、C7+。でもそれはクリシェの場合で、
ほとんどは実質、C7(b13)の使い方。
ついでに、C9とも書かない。必要ならC7(9)と書く。だから192でいいの。
204:2000/08/05(土) 12:09
>192
なるほどーそうか。
バラして考えるとっていうか、基本はそうだったんですか。
すごくヨクわかりました。

>188 = 199
そうですよね。日本語でいうなんて、結局、ナンセンス(まではいかなくても)
あんまり、意味ないですよね。
でも、他の方々のとか、ROMしてても、そういうった専門語(?)が
おおいので、なるべく覚えておこうかと思って。
ご丁寧にありがとうございます。

>203
スケーリング有効範囲(?)
C9はもともとC7(9)なんじゃないんです?
つまりは、C9と表記した時点で7thは有効…
と聞いたことがあった。
ってことで、203さんが思ってる、C9 って、Cadd9のことじゃない?
いや、推測ですけど。(^^;

クリシェって、ベースラインが変わってくアレですよね?
205名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/05(土) 12:49
C9とは普通書かないよ。それは自然倍音列を基本にしている場合だけ有効。
C13なんて書き方している本もあるけど、これだと#11なのか11なのかわからない。
普通はテンションは省略せずに全部書くよ。
C7(9)、C7(9@`#11@`13)、C7(b9@`#9@`b13)、、、とか。
206名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/05(土) 13:21
最近テンションのこととか考えずに
3度堆積の世界だけを考えて作ってみたりしたけど
なかなかおもしろいものができました。
4度上行(5度下行)って上声部が動かなければ
3度下行×2にもなるんですね。
207名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/05(土) 16:08
sus4 は Bbsus4 > Bb > C も基本にしちゃって!
208名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/06(日) 04:03
オレの持ってる譜面だと、C9やCaugのほうがC7(9)やC+より圧倒的に多いんだけどな。ジャズ物でもね。
それからそういう自然倍音列システムのときは、C13は#11だよ当然。
ナチュラル11thの場合は注記すると思う。めったに見ないけど。
209名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/06(日) 04:10
ナチュラル11thってドミナントのテンションだっけ?
210名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/06(日) 05:16
jazzだと普通はC7って書いてあってもメロディー見て初見でテンション入れるんだから
読むだけなら何でもいいんだけど、今はどう書いたら正確に素早く伝わるかっていう話をしてるはず。
とくに手書きの場合。
211名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/06(日) 05:26
そんな話してたっけ?
212名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/06(日) 05:37
単なる知識自慢ウザ
213名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/06(日) 06:26
どういう書き方が普通、一般的か、って話でしょう? C9のほうが普通、一般的だと思う。
正確さとか早さなんて話してないと思うけどな。
ま、C13だってシステムを理解していれば十分正確だし、C7(9@`#11@`13)よりずっと早いよ。
214名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/06(日) 07:16
正統性の話はしてるな。
215名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/06(日) 08:52
普通ってなんだ?一般的ってなんだ?
216>213:2000/08/06(日) 08:53
区別がつかないということは非論理的ってことなんだよ。
217名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/06(日) 15:01
C9、C13はいいとして...でも#11の時はC#11とは書けないわけだし、b9の
ときもCb9とは書けない。やっぱりC7(#11)、C7(b9)って書くでしょ?
つまりC9、C13って書き方はただの省略形でしょ?それを”一般的”って言って
しまうのはどうかなあ。
218名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/06(日) 17:03
>217
だから、自然倍音列システムの場合はC#・11てのはありえないんで、
C#11とあったらC7(9@`#11)のことになると思う。そもそも不協和音程関係は
下つき小文字で表すので見違えることはないよ。
b9は変位されているので、Cb9という書き方はしない。C7-9とかかな。

C9やC13は省略形じゃなくて、C7(9)やC7(9@`#11@`13)より古い書き方なんだよ。
で今でもポップ、ロック関係じゃ一般的だと思う。ジャズはともかくね。
でもここジャズ板じゃないでしょ?
219名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/12(土) 15:33
A/G/E
即ち「上げ」
220話を戻そうよ:2000/08/16(水) 01:33
スティービー・ワンダー「YOU ARE THE SUNSHINE OF MY LIFE」
B - F#/E - D#m7 - F/G# - C#m7 - F#7sus4 - Bmaj9 - C#m7(11) / F#9sus4
頭から5小節めまでの流れがとってもナイス。右手が半音で下がっていくのよね。
(ちなみにコード表記は某コピー譜の通りなので、いじめないでね。)
221う〜らら〜:2000/08/16(水) 02:44
>220
最近小野リサがカバーしてたよね。
コードありがとね。
222名無しさん@そうだ選挙にいこう
era