歪み系エフェクター総合スレ 78台目 [転載禁止]©2ch.net
1 :
ドレミファ名無シド:
2 :
ドレミファ名無シド:2015/01/07(水) 00:15:08.19 ID:OmCp8Z8X
3 :
ドレミファ名無シド:2015/01/07(水) 00:16:24.91 ID:OmCp8Z8X
4 :
ドレミファ名無シド:2015/01/07(水) 00:17:41.35 ID:OmCp8Z8X
5 :
ドレミファ名無シド:2015/01/07(水) 01:17:39.49 ID:sAMqMHZq
定番オーバドライブ
Strawberry Red OD
完全なクリーンブーストからローゲインでブルージーなオーバードライブ、迫力あるハードオーバードライブ、さらに強力なディストーションの領域まで、Driveノブ1つでコントロール
Granith Grey Booster
約+16dB程度のブーストが可能です。ダイナミクスレンジを失わず、ギターやベースそのもののサウンドを保ったまま増幅して出力。シングルコイル、ハムバッキング、アクティブ、パッシブ問わず、様々なギターやべースに直接接続してお使いいただけます
SHOD
通常のオーバー・ドライブだとコンプレッション感がきつ過ぎてピッキング・ニュアンスが失われてしまうというお悩みをお持ちの方にオススメ
LGW
軽く歪ませたアンプをプッシュすることはもちろん、ファズとアンプの相性を調整するフィルターとして、そして正統派オーバードライブとして使うことができるペダル
6 :
ドレミファ名無シド:2015/01/07(水) 01:18:22.58 ID:sAMqMHZq
定番ディストーション
Anodized Brown DS
+26dB〜+60dBという広く高いゲイン幅を実現。ピッキングアタックとギターのボリュームによる手元のコントロールで、コンプレッションのかかったクリーンなアルペジオにも即座に対応
MRD
80年代後半のコンプレッションのかかった歪みスタイルを忠実に再現したハイゲインディストーションペダル(7.5Vから18Vまで対応可能)
7 :
ドレミファ名無シド:2015/01/07(水) 01:19:12.60 ID:sAMqMHZq
定番ファズ
Box of War
"Civil War"マフを完璧に再現。ダークでハイゲインなキャラクター
Caprid
'70s ラムズ・ヘッド・マフの基板のレイアウト、さらに基板の構成までもを完全再現
Tall Font Russian
トールフォント、すなわち縦長のロゴが付けられたモデルのサウンド。驚異的なノイズレスと高い信頼性を実現
Your Face 60's Hot Germanium Fuzz
ヴォリュームに対して高い応答性を示す、太くバターのようなファズサウンド。不要なローエンドの調整も可能
Hoof
BIG MUFF(ラムズヘッド)を元にゲルマニウムとシリコンのトランジスタを合わせたハイブリッド。オーバードライブから音の塊のような轟音サウンドまで、幅広いサウンドをノイズレスに、しかも原音感を保ったまま作り出せる
8 :
ドレミファ名無シド:2015/01/07(水) 01:20:52.39 ID:sAMqMHZq
前スレID:kfPG9h1kが言う通りゴールドケンタ以外は本物のケンタの音じゃないから
シルバー
絵無し
絵有り
ショートテール
ロングテール
これらも本当のケンタの音じゃないよ
ゴールドだけが本物の音
9 :
ドレミファ名無シド:2015/01/07(水) 01:24:51.37 ID:C1z9woqp
ブヒブヒ
※ネット通販しか取り扱っていないメーカーはステマ認定されるので話題禁止
※クローン系製品は本物・元ネタを知っている人が「似てない」「ステマ」連呼するので話題禁止
早速キチガイに荒らされてるな
13 :
ドレミファ名無シド:2015/01/07(水) 07:40:40.22 ID:YSKucUwv
今年はMXRとEHXがミニサイズに挑戦してくれますように…
■定番ペダル
オーバードライブ
SD-1、OD-3、BD-2、TS9、Fulldrive、OCD、Timmy、Xotic3兄弟
ディストーション
RAT、DS-1、Crunch Box、HT-Dual、Riot
ファズ
Fuzz Face、Big Muff、Fuzz Factory
15 :
ドレミファ名無シド:2015/01/07(水) 14:25:17.14 ID:nnvCgjsR
あ
16 :
ドレミファ名無シド:2015/01/07(水) 14:27:29.78 ID:nnvCgjsR
CrewsManiacSoundsのGOD買ったのですが、どうにも音が固くなってしまうのと、6弦12F辺りの音がくぐもってしまいます。
お持ちの方、音作りのアドバイスを下さい。
それギターにデットポイントねえか?
他の音作りでそうならないならわからない
仕様です
アドバイスて。そもそも使ってるギターの仕様も、アンプの仕様も分からんのにどうせいと。
>>16 音をマイルドにしたいならローハイの周波数切り替えスイッチをレンジが狭くなる方向に切り替えてハイ落としてやると改善しやすいよ。
個人的にはコンツァーは9時位が重心低くて好みだな。
どうもコンツァー
この定番ペダルってやつに、LEQTIQUE全体だとそろそろ入ってきそうなぐらい最近よく見るな
でもどのモデルがって言うとピンとこないけど
見ないし、全然定番でもないと思うぞ
>>23 そうなの?俺の周りに多いだけか
別に入れたいわけじゃないし、特に思ったのは後半だから良いんだけど
2ちゃんおも
定番とは長年に渡って使われているものでしょ
一時の流行りで多く見かけるだけではなぁ
さすがにアレを定番というのは無理がある。
それならTimmy、Xotic3兄弟、Crunch Box、HT-Dual、Riotも微妙
Riotはステマインターナショナルだからこのスレでもたまに話題出るけどCrunch BoxとHT-Dualはほんと空気
中国製ミニペダルの方が使ってる人多いんじゃないか
Crunch Boxはエディやる時に使う
よし市場調査だスネーク
30 :
ドレミファ名無シド:2015/01/08(木) 20:43:59.05 ID:HdCUusVI
HOTCAKEとかDistortion+、Tone Bender入ってないの変だよね
FulltoneがいいならBox of Rock,Xotic,Sweet Honeyあたりは定番と言っても差し支えないかなと
前スレ終了直前に出てたbasssoulfood俄然興味出て来た
あのサウンドキャラでギターとの相性とクリーンミックスの性能次第では
馬鹿高い本家ケンタなんぞより断然使い勝手よさそう
現用のフルドライブ2と要検討の余地ありだわ
>>30 Distortion+は過去スレで定番じゃないの?ってカキコしたら
今や誰も使ってないだろって反論されたよ
このスレ見てるとBox of Rockやけに推されてるけどあの系統なら
カールマーティンの2チャンネルPlexitoneの方が用途広くて良いと思うけど
クランチチャンネルのザクザク感なんか絶妙で大好き
あの音は同社のシングルチャンネルplexiでも絶対出ないし
Box of Rockはローがちょっと鬱陶しい
そしてそんなに使われてない
畳しか使ってる奴知らんわw
TS系のペダルってブースターに使うのには向いてない?
>>39 向いてるもなにも 基本ローカット&ミッドブースター用途ですやん
41 :
ドレミファ名無シド:2015/01/08(木) 23:58:02.98 ID:PyR3INUZ
>>39 俺なんてts系以外にも2つブースター使ってるぜ
>>40 つ、つまり?
単音ソロで使えるって事でいいんですかね?
定番より、トレンドを都度まとめていった方が面白いんじゃないかね。所詮ファッションみたいなもんでしょう
46 :
ドレミファ名無シド:2015/01/09(金) 04:42:25.76 ID:RTLz3TWB
>>34 サイズと電源で躊躇しちゃうな
定番化するにはそういう要素も大きいよね
>>44 j.rockettのペダルはけっこう評判良いよね
こないだarcher試奏したけどそれも良かったよ
まぁケンタあるから必要無かったけど
49 :
ドレミファ名無シド:2015/01/09(金) 13:18:45.27 ID:gJ02uWaA
歪みじゃないかもなんですまん。
Far east electricのAngelって
エフェクター見つけて弾いたんだけど、
ぜんぜん歪まない。壊れてる?
51 :
ドレミファ名無シド:2015/01/09(金) 13:26:55.17 ID:gJ02uWaA
>>50 ほんまに?ツマミ3つもついててブースターなん?
ツマミの数なんて何の関係もない
xoticのブースター見たことないんか
ギター エフェクター 政治結社同志会
金沢博史(金澤博史 金澤博 金沢博) カナザワヒロシ
横浜市
ヤフオク詐欺
>>49 伝説のペダルSPICEでお馴染みの本多さんが作ったものだからな
霊気のなんたるかがわかってない凡人には扱えない代物なんだよ
55 :
ドレミファ名無シド:2015/01/09(金) 16:28:32.07 ID:goZmRzEG
>>51 真空管アンプを歪ませたり、ソロの時に音量を上げたりする用途のどっちかやで
音量が上がるんならコンプやコーラスやディレイだってブースターの役割も担えるわけだしな
>>54 貞子、SPICEはペダルやないで
ハモンドのケースの中にビンテージワイヤーが半田付けされてるだけや
わかるもんにはわかるしわららんもんには一生わからん
59 :
ドレミファ名無シド:2015/01/09(金) 18:46:32.74 ID:CQMcrH+l
本多ってFar East Electricになってから
「身に付けるだけで音質が向上するネックレス」とか
ガチでオカルトな商品売るようになってビビったけど今も業界にいるの?
エナジーチューンとかな
意味不明な物まだ売ってるのかね
>>61 業界から消えるどころかバンプオブチキンのサウンドプロデュ―スとかやってるよ
へー、カルト教祖様やるじゃん
やっぱお金儲け上手いんだな
ホンダさんはオカルト商法とフジヤマのアホみたいな値段(12万円)で
ドン引きさせた件さえなければ・・・
どう考えてもあんなもん詐欺以外のの何物でもないだろ
「ぷりっぷり」w なんだありゃ 2cm足らずのボロワイヤ2本つないで
信号劣化させてるだけでローファイ化? しかもそれで\40000超?
消費者完全に舐めてんだろ
新手の新興宗教の石っころより性質悪いんじゃね
なんでMAD FUZZとかマトモな物もあるのにそういうのは力入れて売らないんだろう
作るのめんどくさいから?
>>67 向こうも、原価・コスパ・消費者云々言う「お客様」相手に商売してないと思うよ
完全信者向けの商売なんだからまともな一般人には理解できんのよ
まずは悟りをひらかんとな
Mad Fuzzの音は結構衝撃だった。あの頃では間違いなく腕を持ったのビルダーの一人だったよ
ホンダ本人が「(他よりも)良い音には高い金を支払ってもらう」って名言して調子にのってた
ところがその後どんどん良いビルダーが現れはじめてホンダは無価値になった
あれってエムティーズラボが作ってたんとちゃうの
せっかく鯖戻ったんだから ホンダのとこのゴミの話なんかよりより
現用で使えるまともな品物の話にもどそうよ
van Weeldenいいっすね。12万とか・・・
>>67 トップアーティストには、あえて信号を劣化させる部分を作る人が多いって
FTT林さんのインタビューかなんかで見た気がする。
意図的な劣化ポイントで安パッチの代わりにぷりっぷりを使ってねーって事じゃない?
bill lawrenceなんかもPU作る時にワザとロスを作って味付けにするみたいな事言ってたし耳の良い人程ロスを上手く使うって事なんだろうね。
77 :
ドレミファ名無シド:2015/01/11(日) 10:11:10.52 ID:/JCacsS/
78 :
ドレミファ名無シド:2015/01/11(日) 15:23:42.47 ID:mnSCNZbv
AMTのレジェンドアンプシリーズ使ってる人いる?なかなか楽器屋でも見かけないけど、D2とVT2が気になってる。
>>69 というか、このスレにいるような人種は顧客にあらずってことだろう。
そういうのを相手にするようではお里が知れるというかw
SUGIZOを批判する気は無いんだけどシステムを自分で組まない理由が分からない
>>80 プロだからこそ専門家に任せてるって事だよ。
自分の欲しい音のイメージ伝えて組んでもらう、プレイヤーは
演奏だけに専念する、と。
無論プロでも自分で組むって人は少なくないが、コンスタントに
アルバム作ってツアーもやるような人はだいたいFTTやCAJ(オカダ)、
Z'sのようなシステムルーティング専門業者に依頼している。
いろいろな組み合わせや接続順を試すことで新しい発見があるのにもったいないよな
システム全部っていうか、
配線、設置が主だわな。
基本的に欲しい音のペダルなんかは
アーティストの持ち込み、指定が多い。
アンプ、ペダルごと全システム丸投げしてるのは、ビーイングのFATとか、
布袋の足元作ってるとこが有名だよな。
海外は割と組織じゃなくて2人位のギターテックが専属で居て、個別になんだかんだと作ってる形式が多い気がする。
俺も嫌
自作とか頭爆発する
85 :
ドレミファ名無シド:2015/01/11(日) 19:11:54.54 ID:FMFAAgcm
>>78 アンプの種類は違うと思うけどamtよりwamplerの方が似てる感じした
どんぐりの背比べ
ロシアのペダルなんてよく使う気になるなw
あんな劣等民族の糞露助が作ったペダルとか踏んだら爆発しそうじゃね?
別に?
guthrie trapp買ってきたやで〜
ノイズがなさすぎのがスゴイわ
爆発はJoyoとかHotoneに任せとけ
電気関係に中華韓国産は無理だな。
ボードまとめていつかショートしそうだし。
MR.BIGやるのに使えるディストーション教えて下さい
曲の指定も、時期もナシデ?
すみません、コロラドブルドッグ、nohing but love 、stay togetherあたりをやろうと考えてます
アンプ、PUなに使ってるかしらんけど、
TS系をブースターでゲイン足したような音がいいよ。適度にロー切ってミッド出て、ハイはトーンでお好みに。
>>95 SG使ってますPUはハムです
ディストーションではないんですね
一般的なディストーションだと線がほそすぎ、飽和しすぎで
このニュアンスに持っていくの面倒だと思う。倍音多めにしたオーバードライブをブーストしたほうが作りやすいと思うし、
ポールのアタック多めな感じも出しやすいよ
>>97 ありがとうございます!
その線で検討してみたいと思います!
>>83 海外だと、ブラッドショーやコーニッシュみたいにシステム全般
見るとこと、フリードマンみたいな組み込み専門のとこに大別されるね。
FATはアンプやペダルは自分とこで作るけどシステムはオカダと協業。
割とブルドックの音なら
オーソドックスなのは歪み多めTS系を歪み少なめなフルレンジ系でブーストすると、
アンプ、PUで調整しやすいかな。
余計なハイとローはある程度削ったほうがにた音でるよ。
久しぶりに覗いたらホンダの話してて笑った
ファズは今でも本当に良い物を作ると思う
何でこの音にしたんだ?ってものも結構あったけど
詐欺師の常套手段なんだよな
小金儲けさせといて結局大金を騙し取るあの手口となにも違わない
技術者に給料未払いの挙句倒産したグヤトーンに比べれば
HSW、Barbarossa、Shin's Musicみたいな零細工房が10万の商品出すのは妥当でしょ
オカルトグッズ売ってるとこは論外
>>94 夏にちょうどその3曲、ヘルプで入ったバンドでやったわ。
その時はワンプラーのpinnacle使いました
107 :
ドレミファ名無シド:2015/01/12(月) 06:55:53.72 ID:Ohghrnle
ワンプラーといえば、PlexidriveとBox of Rock弾き比べたことある人いたら、どっちの方が音が埋もれないか教えて下さい
残念、うちにあるのはPlextortionとBoRだわ
単音でもコード弾きぐらい歪むのないかな。しかも使える奴。
歪野郎のおまえら
お勧めの電源教えてください
電力会社 長所 短所 お奨め度
東京電力 バランス モッサリ遅い C
中部電力 低域量感 低域強すぎ A+
関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B
中国電力 透明感 低域薄い B+
北陸電力 ウエットな艶 低域薄い A-
東北電力 密度とSN 低域薄い A+
四国電力 色彩感と温度 低域薄い A
九州電力 バランス 距離感 C
北海道電力 低域品質 音場狭い B-
沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い A
絶対出ると思ったw
俺はprovolt9
マシューズ兄貴のどや顔が眩しいアレ
電力会社コピペは電源で音は変わらないスレが元だっけ
結局、電池の方が音が良い神話も電圧の違いだったってオチ
115 :
ドレミファ名無シド:2015/01/13(火) 10:52:12.25 ID:VCZ8O61V
エネループのミュージックブースター最強説
>>115 言うほど最強でもないんだなこれが。
エネループの場合9Vきっかりしか出力しないが、実際の006P電池は
9.5〜9.6Vで出力しているからその分歪みペダルではニュアンスの違いが
出てきたりする。
コンセントが要らない利点は大きいと思うよ一時期欲しかったな。
いや電池のほうが
エレハモで思い出したけど、Soul Foodって使っている人いるかな?
一時期結構話題にはなったけど、その後ぱたりと話を聞かなくなったな。
少し前にベースと兼用のがこのスレに出てたけど電圧低いケンタって感じ
ちょっと音がもそい。
>>119 似たような物はDNA Mr.Eightとかあったのになんでエネループだけ盛り上がったのかね
>>123 エネループって名前がそれだけ認知度高かったんでしょ。
>>87 真空管は、ほとんどロシア製じゃないのか?
お前はチューブアンプ弾くなよ
>>115 エネループは容量少ない割に値段が高いからメチャクチャコスパ悪い
9V出力付いてる音楽用とか名乗ってない普通のモバイルバッテリーの方が遥かに容量デカイし安い
>>125 今はロシア・中国・スロバキア製が8割近くを占めているんだったかな。
ウチのBogner Ecstacy 101B(Luke仕様)もプリ管はロシア・中国の混在で
パワー管はロシアとスロバキアの混在だったw
128 :
ドレミファ名無シド:2015/01/13(火) 18:29:26.42 ID:l5J+cor5
>>126 安くて容量の大きいモバイルバッテリー数多く販売されてるなか何故エネループが評価高いかと言えば
自然放電の少なさの他に内部損失が小さい為に他のメイカーの同じ容量の充電池より長く使える事が評価された事で今や充電池の代名詞になりえた
最近発売されたcheeroのモバイルバッテリーも信頼性を重視してサンヨーのセルを使用とはっきりと謳ってるしね
あなたの言う他の安いモバイルバッテリーがどれの事を指すのかしらないけど単純に容量や値段だけで計れないのよ
MAXONのROD880についてきた10vの専用アダプター
テスターで計測したら9.6vで新品電池と同じくらいの電圧だったから
バッファと歪みはこいつから電源取ってる
9Vのアダプタ使用時より、たしかに張りが出るというか、前に押し出されたような感じになったわ
>>128 パナが三洋を食った最大の理由が電池技術を取り込みたかったというのは
あまりに有名。白物は早々に中国ハイアールに売却したしね。
トヨタのハイブリッドカーのバッテリーも三洋の技術を継承したパナが開発に
携わっているのはあまりに有名(トヨタと合弁会社を設立したほど)。
>>130 だからなんだよエネループのミュージックブースターから話逸れすぎだろ
パナがトヨタと会社設立したって情報が歪みの音質に関係するのか?
着地点を見失ってんじゃねーよ
>>129 しかし肝心のROD880に使うとノイズが出るという・・・
まあROD880がやたら電源の質に影響され易いんだけなんだが
>>131 そんなに心が狭いとしょぼい音しか出せないぜ兄ちゃん
>>132 ROD880に純正アダプタ使ってるけど、そんなにノイズ気になることは無いな。
オマケ程度のノイキャンはOFFで。
135 :
129:2015/01/13(火) 19:40:08.43 ID:MLwqP8EC
>>132 いや、残念ながらROD880はどんなアダプタ使ってもノイズ乗る
すごく気に入ってるんだけどね、ちょいとデカ過ぎノイズ乗りすぎ
結局今はアダプタしか使ってないという本末転倒ぶり!!笑
結局青赤両方ポチった
後日レポるわ
>>128 そんなこと言ったって実際eneloopより安くて、より持つんだから理屈で測れないとか言われてもな
代名詞の割にミュージックブースター使ってる人あんまりいないよね
結局エネループっていう付加価値に飛びついた人が大騒ぎしてただけか
コンセントからアンプの電源は取れるが、サプライの電源は取れないなんて特殊なケースそんなないしな。
一つのギター回して弾くようなセッション遊びならいちいち足元繋ぎ変えたりしないし。
急いでバンド転換しなきゃいけないとき位しか有用性を感じないわ。
まんがんがいちばん、えりっくじょんそん
142 :
ドレミファ名無シド:2015/01/13(火) 22:55:52.08 ID:5P3Lu+Pg
voodoo labとかどうなんや?
なんかディスクリートがどうしたとか
>>135 容量に余裕のあるトランスと10Vの三端子レギュレータにコンデンサをマシマシ仕様
これでノイズが大幅に減った
実は他の歪み物と較べてもローノイズの部類で、弱点は電源からのリップルが乗り易い事の模様
>>136 改造電源で一応問題は解決してる
それに消費電力が大きいから(175mA at 10VDC)電池駆動は使い勝手が悪い
面白いけど繋げられるの一つだけなのかこれ。
コスパ悪いな。
同じようなやつでdiagoってメーカーのやつもあるけどそっちのが安いで
>>147 そうなんだよな。サプライから6個くらいの分岐電源を一個にまとめて繋いで、
再度分岐してくれるような構造ならボードのエフェクターにまとめて効果発揮しそうなもんだけど、
1個の供給に1個だからなぁ・・・それで4000円。しかも効くかどうかは当たり前だがケースバイケースという。
さすがに買えん。
150 :
ドレミファ名無シド:2015/01/14(水) 00:37:01.79 ID:mD1CyZKf
>>150 EXproの奴は良く使うけど、電圧低くできるのはFUZZに凄く重宝する。
0.5変えるだけでトーンノブ弄ってるくらいにミッドやコンプ感が変化する。
トーンノブ無い顔系は凄く音作りの幅広がると思うよ。
アナログマンのサンフェイスのゲルマタイプとか推奨が5〜6Vだったりするし(サンフェイスゲルマはアダプターは使えない)、
ODなんかでもレスポンスが高くてもう少し調整したいって場合に8.5とかにするとルーズになって扱いやすいとかあるよね。
サンフェイスが推奨5〜6Vってどこ情報?そんなの聞いた事ねーんだが
どこ情報っていうか思いっきり説明書に書いてあるんだけど。聞く聞かないの前に現物は確認しないの?
バイアスの動作点の事を曲解してると思われる
ゲルマのサンフェイスでサンダイアル付いてない奴の説明書は
「安い電池で使用して電圧が落ちたもの(5V程度)が望ましい」って曲解も糞もないこと書いてあるんだが。
私の手元にはマイクから直接購入したものがあるが
そのようなインフォメーションはどこにも見当たらないし
Analog.manのサイトにもないなあ
代理店の輸入品であれば日本語訳が間違ってると思いますよ
(5Vという数字について言及があるのはバイアス設定の説明のみ)
あとゲルマでもパワージャックを付ける事は可能です
エネループの電圧が若干低い
↓
電圧が低い電池を使うと良くなるエフェクターがある
↓
エネループ最高
アホかと
160 :
ドレミファ名無シド:2015/01/14(水) 02:45:13.88 ID:iWtQV1Vi
輸入代理店の日本語訳って結構間違い多いよな
ランドグラフのモード1をダンブル、モード2をマーシャルと書いてたり
最近だとサーのファズのバッファーの説明がおかしくて妙な文章になってたりとかな
>>160 ギターも英語も分からない奴がやってんだろうな
つまり国産を使えというワンコンの壮大なステマ
163 :
ドレミファ名無シド:2015/01/14(水) 16:47:57.59 ID:eQSU8E1H
green rhinoを買ってしまった...
これは使えるのか?
>>163 1:ゲイン最小にしても本家よりも歪みが多い。ゆえに本家TSよりもクリーンに近いブースターとしての旨味がない
2:低音の付加を期待してた。だが使ってみるとTSの歪み方には低音がいらないことを強く理解
この2点が嫌すぎておれは即売却した
ゲイン高めで使う人なら気に入るのかもしれんがそれならTSじゃなくても・・・
>>163 去年買ったTS系の中で一番のヒットだったわ。
低音のノブは効きすぎるのでほんの少しで良い。
それよりもMIDノブの効き方が美味しいので、アタック感の調整がかなりできる。
ブースターとして使うなら確かに本家や他の機種の方がいいんだろうけど、
ドライブチャンネルの代わりとして使うなら今一番気に入ってる。音の太さと伸びが絶妙だった。
ボードに用途別でSimble ODとGreen rlinoが並んでるわ。
>>164 俺も同意
安かったからポチったけどまあ安売りしてるだけの事はあるね
>>151 とりあえずポチった。税込7776円。
JRC4558オペアンプ使用なら大体出音は想像つくし、トゥルーバイパスで
ミニサイズ、日本製でこの値段なら中華製買うよりお買い得かもしれん。
もし歪みとしては…でも、ブースターとして利用の価値もあるだろうしw
>>167 この w/ JRC4558 IC chip っていう表現が怪しいこら実装の可能性もあるんだけど後半は同意だわ
概ね音は似てるだろうし中華買うより良いよね
中華系TS殺しだわコレ
>>168 それを本家が出したことに意義があるんかもな。
お〜もう売ってんのか。amazonだと写真多めだけどこれINとOUTのナットだけで裏蓋固定してんのか?
しかしTS9より安いんだな。期待していいのだろうか。
明らかにMOOER Green Mileの対抗馬だよね。サイズ的にTS808と
同じではないだろうが、そそられる一品だね。
新品価格だけでみるとTS9の半額って事だからな。
なにがそんなに安くなるのか、逆に不安だわ。
ケース代、バッテリー部分排除、ノブや塗装代なんかを考えてみても、
なぜそんなに安くできるのが不思議。
来週には出回るらしいけど、デモとかそういうのは全然無いんだよな。
ググってもyoutube見ても無い。完全にただのTS9の小さい奴ですよーって位置づけなんかね
逆に考えるんだ
TS9が何であんなに高いんだと
あの踏みにくいケースが微妙に値段を上げてる気がする。
ゴム底ちゃんと全面履いてたり、厚みは結構あるし、割と金掛かってるケースだよなーとは思う。
ゴム底は正直マジックテープ派の俺はいらんのだが・・・
比較対象が違う気が…TS9ではなくTS808では?
>>172 安くできる中身で組んではいるんたろうけど、それでも中華TS買うよりは本家だな
modはしんどいというか無理かな
>>175 確かに箱体の比較ならそっちと比較になるか・・・
中身がこのサイズでTS808なんだとしたらマジで買うわ。多分TS9ともTS808とも微妙に違うんだろうけど。
>>176 中華の電気製品ってだけであんまり使いたく無いしな。とか言って、発売してみたらTSミニの製造は中華だったりしてな…
音楽の機材関係に限っては最近中国韓国もかなり頑張ってる感じあるし、前ほどmade in chinaにがっかりしなくなったわ
その割にプレーヤーは表に出てこないね。まあ日本も同じかもしれないけど。
中華は「この音でなければ」ではなくて「この音でこのサイズと価格なら」って感じだな
中韓は創造出来ないから
TS MiniがもしもうちにあるMaxon期のTSとおよそ同じ音だったら。
小さい、安い、スイッチ踏みやすい、で利点しかない
・・・んだがIbanezさんは高確率で新作エフェクターをスベらせるからなあ
ジジイの匂い
186 :
ドレミファ名無シド:2015/01/15(木) 12:01:24.56 ID:k3HdkIQO
結局どのTS選べばいいんだよ
やっぱハンドワイアード?
ワンコンの新製品買おうかと思ってたけどどうせTS買うならこっちのほうがいいかな
最近アイバはTSの商品を期間おかずにチョイチョイ出すようになったよねぇ
TS808リイシューからTS808HW、TS808DXにTS808Ani35th、んでミニと。
TS9DX以降はかなり期間空いてたのに、商法変えたんかな
>>186 ブースター・軽いクランチ程度の用途ならハンドワイアードはとても良いけど、
ドライブするまでやるなら普通のリイシューのほうがいい。
HWはノーマルよりゲイン多少低くて、高音がもっと上まで出る。(ハイ寄りなんじゃなくてもっと高い成分まで出てる)
ピッキングのニュアンスが比較すると出やすい。
正直良いものだとは思うけど、HWのキャラ性を考えると同じ内容で守備範囲の広い、
俗に言うダンブル系とか言う奴買ったほうがいいんじゃないかと。最近安いの結構あるし。
元々その辺の元ネタがTS808の亜種だしね。
あと、4558オペアンプでも艶有りか艶なしか、メーカーによっても変わってくるし
デュアルかクワッドかでも特性も変わってくるので、腕に自信ある人はそのあたり
自分でいじるのも面白いかもしれない。
自分で弄るのまで考慮に入れて機材買いたくないわ。
ぶっ壊れたとき同じの用意しにくいし。
mxrの新商品、il torino overdriveって試してみた人いる?
ネットで見てもレビューがぜんぜんない
>>191 売価8000円くらいだったら2個買って1つをMod用にするのは有りでは?
>>190だって「腕に自信が有るなら」って言ってるわけだし、自信がないなら
業者に頼んでやってもらってもいい。オペアンプの交換だけなら3000円
くらいでやってくれるとこはいっぱいある。思い通りになるかは別だけどw
2000年ごろのペトの音が好きなんだがそれっぽいキャラのペダルある?
アンプはスタジオにあるツインリバーブを使うと思う
ツインリバーブなんてミスマッチにもほどがある
申し訳ないがペドはNG
St-2はどうかな
メサ使っとけ
JCの歪ませると出るあのハイミッドの感じ消すにはやっぱアンシミュ挟むしか無いかな?
ランドグラフ
JCの歪みなんて相当限られた用途しか無さそう
JCはすごい好きだけど、JCクリーンは好きじゃない
あくまで優秀な再生機というイメージ
アンプではない
JCはクリーンで使ってナンボのアンプ。
歪みで使うならJCのプリは使わないでセンドリにチューブプリを
挟んであげればまぁまぁ使える方向にいく。
最近出たKochのチューブプリはまぁまぁ使える。あとは前段に
好みの歪みを入れてあげるのがいいと思う。
206 :
ドレミファ名無シド:2015/01/16(金) 19:47:43.89 ID:vx60rxWv
>>204 なかなか同じ意見の人は居ないと思うが、まぁ頑張れ。
ク、リがNGになるのか
気に入ってて使ってる奴は良いけど、何処にでもあるからとか一生懸命言い訳しながらJC対策とか言って無理矢理JC使ってるやつとか笑えるw
アンプ買えよw車も買えよw
209 :
ドレミファ名無シド:2015/01/16(金) 22:11:11.76 ID:vx60rxWv
同じく。それに別にJC使うことに無理は感じない。
>>204 わかる、キーボードとかで使ってみても感じるけど、ギターアンプっぽさは全くないんだよな
JCしか使わなきゃいけない環境なら使うけど、
フェンダーのアンプだのマーシャルだのあればそっち使うわな。
あれ好んで使う奴なんか居るんかいって逆に驚きだわ。
ギター音じゃなくもっとガラス割ったみたいな音が欲しくてあえて使ってんなら
分からなくも無いけど、ギターとしてドライブもクリーンもJCってのはさすがに進んで使いたくないわ
213 :
ドレミファ名無シド:2015/01/16(金) 23:14:26.56 ID:vx60rxWv
JCはクリーンが売りのアンプなのに何を言っているんだ?
え、そういう売りだったの?
ただ当時の大型トランジスタアンプなだけだと思ってたわ。
そういう売りで売ってたのか。知らんかったわ。
ローランドはなんでドライブチャンネルなんて付けたんだろうな。不思議だわー
ク・リーンて書けれ
TS9のKeeleyMODって単体で使える? ようつべで聞く限りオリジナルと大して変わらんような・・
素直にブティック系いった方が良いかね
すまんお前らJCを(ペダルで)歪ませるとって言いたかったんだ言葉が足りんかった。
JCのクリーンは結構好きなんだけどFENDER使ってる時みたいな歪み方にならないから上手い解決策は無いかなと。
>>209 同じく
OD-100と12"×2発のキャビも重い
>>216 オリジナルからパっと聴きで変化分かる位変えてどうすんだよ・・・。
ノイズ低減、トーンの可変幅変更、インジケーターの視認性改善、ピッキングの反応性の改善、
モデルによるだろうけど、オリジナルのキャラは変えないのが普通だろ。
違うの欲しけりゃ違うの買った方がいいと思うんだが。
AC30を手に入れて使うよになって、JCのクリーンが濁ってる事に気がついた。
>>220 え?濁ってないだろ。むしろ澄み切りすぎて使いにくいんだよ。トランジスタなんだから。
濁りって意味なら真空管のAC30やフェンダーの方が雑味あるっつの。
ただJCは澄み切りすぎてて音楽的じゃないんだよ。モニターかってくらいそのまま。
多少の雑味があるほうがドラムとかの生楽器となじみやすいから自然に聴こえる。
222 :
ドレミファ名無シド:2015/01/16(金) 23:42:42.36 ID:vx60rxWv
>>214 歪みが売りのアンプではクリーンが出ないとでも思っているのだろうか?
>>222 そういう話じゃないでしょ。
「JCはクリーンが売り」なんて話でローランドが売ってたんだ?って話だよ。
俺はそんな売り文句聴いた事ないわ。勝手にクリーンが売りとか言ってんならどうでもいいけど。
224 :
ドレミファ名無シド:2015/01/16(金) 23:46:00.46 ID:vx60rxWv
ID:N16TK0/y
さっきから何なんだこの頓珍漢は
226 :
ドレミファ名無シド:2015/01/16(金) 23:48:04.44 ID:vx60rxWv
>>223 お前はメーカーか公式に発表してくれないと何も解らないの?
JCはクリーンが売りって言って反発する人の方が少数派だと思うけど。
フェンダーのモデリングアンプに手を出してしまったんだけど
モデリングアンプはペダルとの相性が悪いってよく聞くんだけど
Fシュガーあたりのブースト系のペダルならイケるだろうか?
以前にOD69持ってて凄く気に入ってたんだけど失くしてしまったんだ、、、。
ID:N16TK0/yさんはサンフェイスに5V電池の人かな?文体的に
最近悪目立ちしてるよね
今時JCに純潔求めてるとかw
実はJCってわりと飽和してるよ
あとJCが周りの音に馴染みにくいのは低音も高音もかなり出るから
EQや増幅段まわりのカップリングの定数調べればわかるがベースにしたであろう
Fenderタイプの回路よりかなり上下とも広げてる
8412使った時みたいなローになるのはそれでか
>>226 JC自体がクリーンを売りにして開発されたわけじゃ無いだろ
クリーンが売りなんじゃなくてクリーンしか使い物にならないだけ
結果論だけどJCの売りは何処にでもある事
あと開発時の売りはステレオコーラスだろ
使うアンプがツインリバーブかJCしかない私には死ぬほどどうでもいい話題です
>>231 え?ほとんどのスタックアンプと較べて上も下も出ないアンプだろ
トーン周りがレンジ広めでもそれ以外の影響の方が大きい
>>233 そういうことだよな。クリーンが売りなんて誤解しそうな言い方良くないわな。
正直クリーンも使えるかって言ったらトランジスタにしてはって感じだし。
JCはチャンネルリンクしてディストーションをオン(カチッていう)にしてミドルをフルにするとなんとか使える
出来れば使いたくないけどどうしても使わなきゃならないときはそうする
239 :
ドレミファ名無シド:2015/01/17(土) 01:13:37.14 ID:VHV+azoY
>>233 JCはギターにもキーボードにも使えるアンプとして開発された。
キーボードに歪みは不要。
>>236 たぶん言いたいのはスタックじゃなくてチューブアンプなんだろうけどそれはどうでもいいや
根拠出してほしい
コンボとスタックがよくわかってない人に何を期待してるの
チューブよりトランジスタの方がレンジ広いんじゃ無かったか?
243 :
ドレミファ名無シド:2015/01/17(土) 01:25:01.95 ID:5yTJFrPP
>>233 何処にでもある事とトランジスタのメリットはマジででかい
最近ヘッドからコンパクトに移行したけど、箱やスタジオによってマーシャルの機種違うしパワー管も不安定だからむしろJC使ってるわ。音に魅力は一切感じないけどメンテされてないマーシャルよりは全然良い
割と最近はLINE6とかjetcity増えてきて、昔ほどジャズコそんなドコでもあるって程無いと思うけど。
JC-120スレでやれや、と思ったら落ちてた
これはJCがスタジオスタンダードでなくなる日も近いということなのか?
あぼん解除が忙しい
Bb2cで見てるんだけど、なんでここってあぼーんだらけなの?
俺はそんな設定して無いのに
NGワードに触れてるんだと思う
LINE6とかjetcity置いてるライブハウスとかあるの?
それとも練習スタジオの話?
スタジオならノアとか充実してるね
JCみたいなクソアンプがスタンダードになってしまうなんて、シェアは恐ろしいな
音が良いかどうかじゃなくて、
頑丈でメンテナンスフリーでとりあえずデカイ音で、仕入れやすいって程度で選ばれてたんだろうな。
今JCは仕入れにくいし、もっと安くてましなトランジスタアンプあるからなぁ。JCも30年位経過してる個体多いし、これからガタ来てどんどん減りそう。
仕入れにくい?誰からそんな事聞いたんだ?
ディスコンでもないのに
>>253 去年10月から受注生産になったのを知らないとか?
マジすか
これから消えて行く運命なのか
寂しいなあ
>>231 上も下もかなり出る、ってのは周波数的にレンジが広いってことなのか
EQの量感的に多いのかどちらですか?
早く駆逐されてまともなアンプが広まるといいな
>>256 周波数レンジも広いしEQのピークも上下に広げてる
80年代にエフェクター多用してたバンドが多くてそこらへんがJC使ってたのもデカいって記事見た事あるわ
有名なとこだとboowy、personz、rebeccaとか意外なとこだとclashのストラマーやmetallicaのギタボとか
今はJCより良いアンプは沢山あるけど一度定着すると駆逐すんのは中々難しいんじゃね?
JC嫌いな層もいる反面、支持層もやっぱいるからな
limp bizkitのウェスもクリーントーンで愛用してるよ
恐らくJCの当初の開発意図としては70年代後半のフュージョン・クロスオーバー向けに
それまでのエレキギターよりも多様な音を再生できるようにしたかったんだろうけど
結局エレキギターは昔ながらの「エレキギターの音」の需要に収束していったんだろね
ベースなんかはこの時期から単にそれまでのエレキベースの音に留まらない音が
色んなジャンルで求められるようになって行ったんだけども
>>258 ありがとうございます。
treble、bassをかなり絞って使ってみるかな…
ルビーストーンのオーバードライブって何が元ネタなんですか?
赤いMXRサイズのやつです。
JCの開発に関わってのはゴダイゴの浅野
265 :
ドレミファ名無シド:2015/01/17(土) 21:38:37.30 ID:jWLAZkkT
JC使いと言うとeastern youthの印象が強いわ
JC定着はやっぱりボウイの影響がデカイんだろうな
268 :
ドレミファ名無シド:2015/01/17(土) 22:45:58.44 ID:VHV+azoY
単純に日本の最大手が出してるから流通しやすかったんじゃね?
TS MINI買った。明日じっくり試してみる。
当時はエレキギターのアンプだとヤマハのほうが強かったかもね
JCと同時期ならJシリーズかFシリーズ
どちらも普通に昔ながらのエレキギターの音が出る良いアンプ
その代わり当時のヤマハのギターはパキパキして妙にレンジの広い音
もうTSmini店頭に出たのか、早いな。
TS808とTS9と比較できる人から感想聞きたいわ。
バラしてうp
JCの2chってキーボードのためにあるんじゃないの
ミニのTSはブースター派に真っ向勝負を挑むノブ配置好き
SD9miniはよ
tsmini動画上げてるやつ居たけどイマイチ参考にならん
つーか音より中身が気になるからバラせよ
表面実装パーツだと思うよ
別にそんなに音には関係ないだろうし
シゲモリのルビーストーンの話は?
一人でしてろ
つめたいな
シゲモリならルビーストーンよりradの話聞きたい
ギター エフェクター 政治結社同志会
金沢博史(金澤博史 金澤博 金沢博) カナザワヒロシ
横浜市
ヤフオク詐欺
下毛盛り
radってRAT系なのかな?
シゲモリならルビーストーン、ミューズのクローンは簡単に手に入るしな
286 :
ドレミファ名無シド:2015/01/18(日) 14:07:32.21 ID:I2nTwFWy
EMMA PisdiYAUwot どうよ、
good
>>276 多分同じの見たわ。冒頭からペダルなんてなんでもいいような音で
ピロピロとメタル弾きだしてドン引き。
あんな参考にならないTSの動画始めて見たわ。
これといって下手なわけじゃないから余計に「レビューと称した自己紹介かよ」って感想しか出なかった
サニーデイってヤツのTS miniの動画見たけど5:40あたりのクランチを聞く限りでは
うちにあるTS本家とはかなり違う感じだ。本家はもっとギラついてる。
単体で歪ませたときはminiのほうがゲインが高くて低域も出ているような気がした
>>240 単純にマーシャルなんかと較べてレンジは狭いだろ
ユニットやキャビネットの仕様を考えても矛盾はない
当然12inch×4キャビネットに繋げば低域と音圧は増す(相性が良いとは思わなかったけど)
ハイエンドは確かにスピーカーだけじゃなくアンプの特性と言うか味付けのせいもある
前のスレみてmxrのsuper badassポチッた。次のリハに持っていこ〜っと。
なるほど
>>269です。
TS808 35thとの比較になるが、定数はやはり違うね。
アンプはリィシュー版68 Princetonだけど、ローミッドが薄いというか、
ハイが強調される歪みという感じ。つか、今までのTSシリーズとは
別物だと思うし、歪みというか、これはブースターです。
ちなみに筐体の裏にMade in Japanと書いてますので日本製なのは
間違いないようですw
>>294 TS808 35thってOpamp2つあるって本当?
35thはナローケースのリイシューだから忠実に作ってるならMaxon OD-808と中身が同じ
入出力バッファもオペアンプになっててオペアンプは1458を使ってるはず
>>295 最初期はOD808のOEMがTS808なんで、オペアンプは1458が2つ。
その後星野楽器自社製造になってから4558Dになってます。
なんで、本来比較すべき対象は星野期のTS808なんですが、いかんせん
実機がないのでw
35th試したことあるから比較のレビューはありがたい。
あれよりハイ寄りなのか。
なんだか魅力感じなくなってきた…
シングルで音作ってるからローミッドのプッシュが希薄なのは悲しいな…
おまいら的にbossのDA2ってブースターでも使えると思うか?
DA-2好きだけどゲイン0でもけっこう歪むよ
TS MINI買ってきた。
店の最後の在庫だったみたいで結構売れている模様。
で、帰宅して裏蓋開けようとしたけど、裏蓋と筐体ががっちりFIXしている
(もしかして圧入で固定してるのかも)せいで全然外れない。
プライヤーで加えて(傷保護のためウェス巻いて)引き抜こうとしたけど
ビクともしないわ。
302 :
ドレミファ名無シド:2015/01/19(月) 14:04:32.60 ID:5ssxG0tV
サンダーで開ければ良くね?
苦労して開けたその中身にmooreの文字が!!
ムーアの部品を日本で組み立てました。=日本製だったりしてな。
そういうの割とあるよね。
最近の表面実装のやつはほとんど中国か台湾に基板外注してるよね
まあ音悪くないからいいんだけど
>>304 Made in JAPANと標記する以上は日本で製造、組立含めた全ての工程がなされなければ
ならないので、もしMoore製ならアイバはMade in JAPANと標記してはならないことになる。
(景品表示法第4条第1項第3号ほかで規定有り)
基盤含む部品の製造が中華、組立が日本なら「Manufactured in China, Assembled in Japan」
にしないといけない。
だから部品扱いで仕入れて日本で組み込むんだろ。
まさかコンデンサからジャックまで日本製な訳無いし、明確な線引きも割と曖昧。
パーツがどんなに粗悪でも組立が日本ってだけで信頼性という意味では段違いだけどな
>>309 もちろんナットワッシャー外してる。
プライヤーも噛まないし、ACジャックの隙間に精密マイナスドライバー
入れてこじ開けようとしてもビクともせんのよ。
基本的に電池は入らないからユーザーが開けることは想定していない
のかも知れないけど、日本製であまりに組込み精度が良すぎるのも
さすがにどうかとw
写真はiPhoneで撮ってるので別IDでうpする。
スイッチのナットは?
>>311 箱のせいか、全然小さく見えねえ
ミニサイズペダルと並べて撮ってくれない?
ノブ外してVRのナットも外してみては、、
サンダー貸そうか?
ノブも外してポット止めてるナットやワッシャも外す
フットスイッチも同様
よってたかって、裸に剥こうと必死になってるみたいでワロタ
>>318に自己レス。
Dが入ってるので艶有りのほうですた。
>>313 先月EP Booster売却したのでミニペダルはないですw
実測寸法は縦9.1cm横3.7cm。
高さは一番高いスイッチの先端で5.5cm、ノブ類が納まってる筐体平面で3.4cmってとこです。
>>318 乙ですた。
ちなみにオペアンプは艶有りではなく、艶なしの無印4458です。
PCB基盤見る限りは、確かにこうでもしないとコストダウンは
無理だよなぁ、って思うね。
前のレビューにもあったとおりトレブリーな出音になるんだろうね。
エージングでどこまで角が取れるかは未知数だけど、そこまでは
期待できないかも。
ボスコンかなんかと比較した写真お願いします。
エフェクターでエージングなんか起きるのか?スピーカーなら分かるけど
ミニペダルだけで組もうかなぁ
>>323 人間の耳で分かる位変わるわけないわな。
10年前位に買ったBD-2と、最近知り合いが新品で買った奴、音の違いなんか無かったわ。
あったとしても、トーンノブが1ミリも動かない程度の違いでしょ。
ハイ寄りのエフェクターの角が取れたー!なんて明らかに分かるほど変わらない。
>>323 角が取れるといってもPCBの場合HWほどの効果はないけどね。
HWのペダルだと100〜150時間ぐらい連続で通電すると出音が
変わってくるのは確かで、自分のCOT50なんかは明らかな変化
があった(COT50特有のいたない感じが緩和されまろくなった)。
>>324 最近はTCやXoticから高品質なミニペダルいっぱい出てるから、
セッションに気軽に持って行く用とかで機動性の高いボードは俺も欲しい・・・。
理想はボスコン2つ分の幅にミニペダル4つ詰めたい。
>>326 ポイント配線のエフェクターだとそんな明らかな変化でるの?
最初の出音が好きで買ったら音ごっそり変わるとか嫌過ぎる・・・
>>329 普通のTSの音と違いはどんな感じですか?
え〜ゴム剥がさないと分解出来ないのかよ。ルビーストーンみたいにゴム剥がしてたら保証効かなくなるパターンかな?
なんにせよ乙です。表面実装とは言え、抵抗を変えるmodは出来そうだね。
>>328 神戸元町の某ショップが扱ってるペダルなんかは予め連続通電による
エージング処理をしているようだけど、エージング前の音が分からない
以上どれだけ変化したのか比較できないですね。
ご他聞にプラシーボレベルの効果なのかもw
http://www.toneblue.com/naturesound/phantom.html ちなみに去年の楽器フェアでShin's Musicの鈴木さんにそのへん聞いた
けど、「一聴してわかるような変化は恐らくないはず。ただ、アンプとギターの
組み合わせもあるので変化してるとしてもそっちが影響しているのかも…」と
いう回答が返ってきた。
>>330 かなり以前にTS9使ってた時との印象だと、TS9ほど中域がドンと前に出る印象は
ないですね。確かにTSには違いないんだけど、サイズ相応に音もコンパクトに
なったというか、そんな印象でした。
>>331 それくらいならなんとかできそうな気がします。
あと、オペアンプを艶有り(4558D or DD)に変えたらどうなるかっていう
興味はありますね。そのための検体としてなら8000円はけして高くない
とおもいますw
>>329 ありがとー。俺もsimble持ってるから分かりやすい。ありがとう。
337 :
ドレミファ名無シド:2015/01/19(月) 20:41:59.67 ID:sknqz8DC
結構大きいのね、ありがとう
しかし、ミニサイズ化して音が良くなる事は無いのかね、cot50然り
ケースの材質に拘る時代が来るね次は
経験上でかい方がなんとなく音いい気がするがそんな単純な事じゃないんだろうなあ
個人的にはTS初心者向けに作られたペダルという印象が最初あったんだけど
実売の価格差考えたら普通はTS9を買うよなぁ、とも…w
いずれにせよ、このペダルのきちんとした評価には時間が要すると思います。
TS系は分かりやすくローミッドが上がるバッファードバイパスの感じが好きだから
そもそもトゥルーバイパスのTSじゃあんまり食指が動かない
ONしたときの音の話ししてんだけど?
ケースの大きさもそうだけど、内部パーツの大きさも変わってくるから音への影響は結構あると思うよ
同じパーツでもケースで変わるよ。
不思議なことに。
電池内蔵は無理だったか
>>319 Dは「ノイズ少ないよ」の意味であって艶とは関係ナッシンだよ
>>341 分かる。バッファードのあの「雑味」みたいな野太い音は好きだわ。
fulltoneのもwayhugeのもeast river driveも、グニュっとしたローミッドが希薄。
逆にニュアンス付けやすくなってるんだろうけど、ドライブ時の伸びが美味しくなくなった。
それでも、wayhugeはその中でもまだ優秀だった。
このサイズだし当然といえば当然なんだが、チップ抵抗なんだよな。
だったらベリンガーでもいいじゃんって思ってしまう。
音は聞けないのか?
今のところマシな音源や動画は無いな。変なメタラーがバンド宣伝で激歪みでピロピロやってんのしか無い。
ここまで海外の反応が無いのみると、発売が国内とずれてるのかな。
>>340 タッキーがこれまでに無いほどボロカスに言われててさすがにちょっと同情した
orangeアンプをシミュレートしたエフェクターでおすすめありますか?
いまのところearthquaker devicesのmonarchってのが気になっているけど、あまり聞いたことないブランドなので
クリーンアンプに突っ込んでクランチ程度に歪ませる使い方を考えています
あぼーんしてしまったのでもう一度すみません…
orangeアンプをシミュレートしたエフェクターでおすすめありますか?
いまのところearthquaker devicesのmonarchってのが気になっているけど、あまり聞いたことないブランドなので
ク・リーンアンプに突っ込んでクランチ程度に歪ませる使い方を考えています
?
Sansampであったろ
使ったことはないが
ファッションだろ。適当なエフェクターをオレンジ色に塗っとけ
ものは試しと思うならjoyoでいいんじゃね
360 :
ドレミファ名無シド:2015/01/20(火) 10:21:07.00 ID:svWAsQZ2
>>356 TECH21 SansAmp:Oxford
>>306ってマジ?
日本製のギターの話で「加工は中国で組み立てとかその他一部の加工は日本だったら日本製って書いていい」ってあるの見かけたことがあるんだけど
日本製のギターはどこまでやれば日本製って書けるのよ
種から
Made by TOKIOかよ
>>361 その通り。
個々のパーツをどこから調達しても良いが、それらを加工し組み立てる過程から
検査、出荷するまでの過程を日本国内で行わないとMade in JAPANを名乗っては
いけないというのが法の趣旨。
エフェクターで言えば、コンデンサやキャパシタ、オペアンプといった単体のパーツ
は国産だろうが輸入だろうがどこでもよいが、それを加工し、組立てて最終的に製品
として出荷する過程までを日本でやらないとMade in Japanを名乗ってはいけない。
ギターで言えば、板材をアメリカやカナダから輸入してギターの形状に加工し組立・
塗装・電装組込し出荷するのは国産扱いになるが、例えばWarmothのボディやネック
を加工済の状態で輸入して組み立てるのは国産と名乗ってはいけないようだ。
加工済みのボディやネックはオペアンプや抵抗とどう違うんだろう
だからこの話は曖昧だって言うんだよ。
同じ回路なのにオペアンプは良くて、
エフェクター自体は駄目ってのが線引きがハッキリしてない。
エフェクター自体も回路としてはオペアンプと意味合いは同じなのにな。
国産アンプです〜とかうたってるのに、真空管は全部海外製とか、
国産ギターです〜とかうたってるのに、PUもブリッジも海外製だとか、
幾らでもあるわな。
パーツと加工品の線引きはかなり曖昧。
真空管もオペアンプもポッドも加工品なのにな。
そりゃ違うだろう。
オペアンプやコンデンサは何もエフェクター用に用途を限定した製品では
なく、家電やオーディオ、果てはネットワーク機器にだって使われている。
しかし加工済のネックやボディ、例えばストラトの形状、果てはキャビティ
加工されたボディは他の用途に転用できるかといわれたらそりゃ無理に
決まってるわな。
>>366 以前PSE絡みで役所で聞いたところによると、WTOルールの原産地規則により
特定の一国で原材料から完全生産される場合は当該完全生産国が原産地となり、
原材料の生産が2ヵ国以上にわたる場合は、原産地は実質的な変更が行われた国
とするという決まりがあるそうで、木工品の場合は無垢材(丸太並びに板材)の状態
のことを原材料と定義し、それを仕向けの製品に加工する工程から製品として出荷
するまでの「実質的な変更」を「日本で行った」ものが日本製と名乗ることができると
いう話。
そうなんだ。木材はまだ分かりやすいね。ためになった。
電子回路はどこまで原材料とみなすんだろうな。まさか素材の採掘地とかいわんだろうし。
てか思いっきりスレ違いに脱線させてるな。スマン。
へぇ、なるほどな
じゃあ俺のMade in Japanのレスポールは完全に日本でギターのカタチとなったわけか
6〜7万のレスポールだったから、組み立てだけ日本でやって日本製って言ってんのかと思ってたよ、ごめんなフェルナンデス
エフェクターならハンダ付けが何処で行われてるか…とかじゃないかな。
ワーモスの例えに添うとエフェクターのパーツや必要パーツを揃えただけの段階ならまだ無加工・無垢材、
パーツや基盤などにハンダ付けされて後はケースに組み込んでネジやナットを回すだけって段階は加工の扱いって感じになるのかな。
日本製じゃないけどSMDだけをのせた基板を輸入して
オペアンプとかは国内でやったらUSA製でいいのかって話は
KTRの第二ロットがjoyoなんじゃねって噂が出たときされてたな
工業製品なら最終工程やった国でしょ
箱詰め?
前に書いた役人さんに電気電子製品のケースでどうか電話で聞いた。
基本的にはボックスなどの筐体、生基板、オペアンプなどの半導体製品、
スイッチやノブ類のコントロール部品、配線材や半田あたりまでが部品扱い
(製造国は問わない)で、それらを組立てるところ(基板にパーツを組込んだり
半田で溶接したりする作業)から製品検査、梱包、出荷までを日本で行えば
日本製でOKとのこと。
また、輸出対象製品なら欧州の場合CEマークの適合が必須になるので、
製造国標記は基本ズルできないはずだよ、とのこと。
(米国のULマーク取得は任意なので適合していなくても輸出自体は可能)
>>371 Warmothのような例だとストラトやテレの形状に加工した時点で原材料では
なくなってくる。向こうで組んだら当然Made inUSAだし、日本で組んだら
Manufactured in USA, Assembled in JAPANという標記になる。
余談だけど手持ちのiPhoneにはAssembled in Chinaの標記がある。
strawberry red over driveとbb preampはどっちがおすすめですか?
考慮する点は価格、汎用性とあとはアンプをプッシュした時に高低バランスよく鳴ってくれることです。
今はbd-2を使ってるんですがやっぱりハイが強いんですよね。
あと用途はオーバードライブです。
連投すみません。
ピックアップはハムバッカーです。
海外製ピックアップは原材料?
>>377 VemuramのJan Rayオヌヌヌ
>>377 strawberry red over driveはこのスレではステマ扱いされるから言及しない
bb preampはブルースブレイカーが元ネタだからマーシャル特有のハイミッドと箱鳴りの固い音
高低のバランスはよくない
>>377 アンプ何使ってるか分からないし、どんな音楽やってるかわからないので正確な
答えは出せないけど、SRODは基本単体で使うペダルなので、ブースト目的なら
あんまりお勧めしない。
Fender系ならTimmyやCOT50とかでもいいし、TS9のようにローミッドを出して
結果高域を中和させる性質のペダルでもいいかもしれない。
Marshallのようなタイプだとむしろハイミッドをブーストさせるペダルのほうが使い
やすいと思うので、BBよりはRCのようなペダルが合いそうな気がするけどね。
(以上、個人の見解です)
bb preampはTS系だよ
BBpreampを単純にTS系とくくるのはなんか釈然としない。
TSのイメージで買うとアレってなりそう。
無印BBはTSほどミッドは膨らまないからなぁ。
EQの使い方次第でいろんな音が作れるけど、基本的にはシングルコイル
向けのペダルという印象で、スタジオ常設のちょっとヘタったチューブアンプ
をPushするといった使い方が合ってるような気がする。
あとはジャズやる人がRCと組み合わせて使うとか。
TSでローミッドを出すって何か違和感ある言い方だな
ローがガリガリになるけど帯域的にはローミッドが出てるのか?
TSってレベル上げて上下バッサリ切った結果ミドルが残ってるだけじゃ無いの?
それがミドルが上がってるってことなんだが
そんなにどの帯域が残ってるのか気になるのなら
アナライザーで確認してみればいいだろ
アナライザーどうこうより弾いて聞いて感じたことを信じたほうが良くない?
まあ試しにやってみるのも重要だとは思うけど、ああやっぱりねってなると思うよ
ミッドを上げるだけならEQの方が自由度もSNも良いけど
TSやOD1はDriveゼロでもイイ具合に倍音を乗せてくれる
後ろでガッツリ歪ませたらその恩恵も少ないけど
TS10のシリーズなんかはチェーンの最後に入れると上がるって感じがよく分かるな
スイッチャーにでも入れない限りアンプの設定にも影響する
>>388 それはブースターではなくイコライザー
TSはイコライザーではない
だからそういう言葉のあやとか揚げ足取りはいいから。
とりあえずバランスの良さを重視しようとすると、味気ないタイプのエフェクターが意外としっくり来るって場合もあるよね。
OCDなんかあんまり上下引かない感じで薄く掛けるのには最適で好きだな
BBpreampも別にコレっていう強烈な旨み無いけど、
バランス良いんだよな。極薄くゲイン掛けても、12時くらいまで掛けても
それなりに使える音になるしな。
用途もかけっぱからブースト、メインドライブまで広いし、
中途半端っちゃ中途半端だけど一つあると便利だよな。4年はボードから不動だわ
bossのターボディストーションds2を買おうかと思うんだけど
いいモノなんかね?
どんなもんかも分からないのに何故買おうと思ったのかと。
>>401 上品ってのはゲインが少ない感じ?アタックが控えめとか?
proguitarshopのデモ映像見る限りだと、
やっぱりギターには白ソウルフードの方が美味しいと感じたんだけど、
ギターに関して白にはない旨みみたいなのなんかあった?
>>402 高域が丸くなった感じかなあ。
ベース用だからまあ当たり前といえば当たり前か。
ただ、夜中だからでかい音もだせないしほんとに数分弾いただけなんで
明日弾いてみたらやっぱ白の方がいいやってなるかもねw
>>403 黒も気になってたんで、両方持ってる人のレビュー期待してるわ。
ただ今まで経験上ギター、ベース兼用ってペダルにあまり良い思い出が無いので、
ちょっと手が出しにくいとは思ってる。
愛馬のJD9は、TS-7とかについてるHOTモードとは全然違う感じなのかね
TS-7のHOTみたいな音が欲しいんよ
green rhinoのbassツマミ効きすぎわろた
408 :
ドレミファ名無シド:2015/01/22(木) 07:24:23.90 ID:6u1JOky0
>>399 悪いことは言わん、ヤフオクとかで
日本製期の方買っとけ。
最近…と言うかちょっと前からだけど、低音をかなり多めに出す歪みエフェクター増えたよね。
小音量でもアンプっぽさを出したり音圧が出てる感じに仕上げるのが流行りなのかな。
時代的にバンドとかでなく自宅で1人で弾く奴が増えてるから、1人でも気持ちいいローが出るのが流行りなんだろ。知らんけど。
バンドでも若いとロー出したがるのが多いぞ。
>>411 それもあるけど、バンドでリハとかやるととにかくギターの音量上げたがる
のは最近の若い子の傾向かなぁ。
ギターが上げると必然的にドラムも音量を上げる。すると、ベースも上げる
しキーボードも上げる。で、負けじとギターが更に上げようとする。
気付いたら音量がでかいだけのまとまりのない音になり、そのあおりをボーカル
が受けることになる。
昔からそれはあったよ。
うん、若いヤツに限った話ではないよねぇ
415 :
ドレミファ名無シド:2015/01/22(木) 14:18:28.16 ID:VMhYpovi
>>410 部屋弾きでも フルサイズのオーディオで音源かけながら弾いてるとき
ロー出過ぎてるとマスキングされて音抜けて来ないよ
適度にローカットしてレンジ絞ってあげた方が同じヴォリューム設定でも
綺麗に抜けてきて必然的に近所迷惑にならない
ギターが音量上げたがるのはいつの時代もだろ
俺はよく小さいって言われるけどそんなデカかったらバランスも糞もないじゃん
子供が音量上げたがるのはベースがデカいから
下手なベーシストは音作れないくせに音がデカい
418 :
ドレミファ名無シド:2015/01/22(木) 14:41:38.67 ID:vqLBHj5t
高音弦ハイフレット基準で抜けて聞こえてくる音量にした時
ロー出過ぎの音は、当然低音弦の音がうるさすぎる
でもローを削り過ぎると芯が無くなってしまう気がしてなかなか削れない
あとは弾きやすさとの兼ね合いで、ギリギリまで歪みを落としていくしかないかなあ
ミッド上げても歪みが多すぎてアタックが聴こえてこない人もけっこういるし
419 :
ドレミファ名無シド:2015/01/22(木) 14:46:43.81 ID:vqLBHj5t
ああ、音量上げたがるベーシスト多いね。何度泣かされたことか
でもギターのアンバランスな爆音も嫌だから、音量上げずに存在感示せる音を模索しすぎて
ノイローゼになりそうになったことある
>>413-414 昔もそうだったけどそれ以上に最近は強くなってきた感じがするよ。
DTMの普及もあるんだろうけどバンド形態で音を出すという環境が減ってきた
せいか、リアルタイムでの演奏がバラバラで、その場では誰も気付かないという
のが結構見受けられる。楽器手放して卓をいろいろいじってやっと気付くというか。
ついに「最近の若いもんは…」病が発症しただけだからさ、ま、気にしないで
若僧でも老害でもギター・ベースに関わらず下手なヤツはいつも周りに迷惑掛けるってこったな…。
>>420 DTMは全部のパートやってミックスまでやるのになんでそういう発想になるんだよw
リアルタイムで合わせられないのにクリックに合わせられるかよ
近年ギターの音の重心が低いものが好まれてるからニーズに応えて作ってるだけでしょ。
425 :
ドレミファ名無シド:2015/01/22(木) 15:35:21.02 ID:1aNNM8nf
へっぽこバカメタ音のエセ低音wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
426 :
ドレミファ名無シド:2015/01/22(木) 15:36:53.19 ID:1aNNM8nf
7弦とかも常識の範疇だしそりゃ若いもんが好きにやればいいこと
なのに
いちばん恥ずかしいのは「音抜けが悪いからローカットするものだ」と言い張るボケがずうっといるのなwwwwwwwwwwwww
>>407 Green rhinoのベースノブは確かに単体で使うと馬鹿じゃねーって位低音出るけど、
あれwayhugeのペダルをマーク2として復活させる時の開発記事を雑誌で読んだ時に、
「ブースター用途で使用する場合の低音の削れを補正するために過剰に増減できるようにしてある」ってのを
見た記憶がある。
確かにブースター用途にするとTS系はローごそっと持っていくから割とベースノブ上げても変にならない。
ローごそっと持って行くのがTSの良さとも思うけど、まぁ用途広いからいいんでないかと。
別にローが出てても音抜け悪くはならんけどな。
ミドルしか無い鼻詰まりサウンドのみを信仰するのは勝手だが押し付けないで欲しいわ。
“低音出過ぎ”“BASSのツマミ効きすぎor癖が強い”ってネガティブな感想やレビューは少なくないと思うけどなぁ
今までは3ノブ(ゲイン・ボリューム・トーン)が主流だったけど4ノブ(ゲイン・ボリューム・トレブル・ベース)も増えてきてバランスの良いベースコントロール追加はメーカーとしても難しいってところはありそう。
430 :
ドレミファ名無シド:2015/01/22(木) 17:17:49.27 ID:1aNNM8nf
パッシブのバスコンは甘いしかといってアクティブは癖が強いし
良いギターと帯域を削らないエフェクターでアンプで絞るのがいちばん音がいい、アンプまで音を運べてるから
>>430 是非、帯域を削らないエフェクターのオススメをお教え願いたいです。
ギター エフェクター 政治結社同志会
金沢博史(金澤博史 金澤博 金沢博) カナザワヒロシ
横浜市
ヤフオク詐欺
433 :
ドレミファ名無シド:2015/01/22(木) 22:28:05.52 ID:sZO0H2PB
お前らの墓場に持ってく一台は何?
遠い親戚に簡易葬式上げてもらうにも50万はかかるんだから
死ぬ前に処分して金つくっとけ
墓場に持ってく一台にスパイスなんて言う奴が居たんですよー
なぁにぃやっちまったなぁ
スパイスぐらいならハンダ付け出来れば自作でいけるな
あの世に着いた瞬間に作れるから持って行く必要なし
だなw
真面目に答えるとfet driverかなぁ。
BBpreamp!
火葬場職員「金属の箱は入れないで下さい」
そういや、前にケースをマホガニーなどの木材で作ってる所あったよね〜
連レススマソ
>>439 FET Driverどんな使い方してる?
一台ならG.O.Dかな多機能だし。
1台なら青ボグ
歪み量も十分だし三兄弟中群を抜いて良い
>>445 おぉ、反応してくれて嬉しい!
基本はクランチかクランチ以上ディストーション未満ぐらいに歪ませて使ってるよ〜、相当癖が強いから普通の歪みエフェクターとして使おうとしたら使い辛いと思うけど…
普通のエフェクターとしてならボナマッサfetdriverの方が癖が少なくて使い易いんじゃないかな
ボナのと普通のは中身違うの?
てっきり製品向けに増産したのが通常のだと思ってた。
BBpreampATが好評でBBpreampCOMPとして増産したのと同じパターンだと思ってたわ
中身一緒でしょ
>>450 オレもそれくらいにしか違わないのかなぁって思ってたんだけど、結構違ってた。
無印は低域が凄く凄く出て中域があんまり無くて、金属的では無いんだけど比較的どちらかと言えばドンシャリ傾向。
ボナモデルはそれに比べると低域はちょっと多めくらいに抑えられてて、その分中域が結構しっかり出ててドンシャリ傾向もそんなに無い感じ。
試奏に付き合ってくれたロックインのスタッフも「結構違いますね〜」なんて言ってたから、両方が同じってことは無いと思うよ〜。
へーそうなんだ。
どっかの記事で外装違うだけで同じのだっての読んだ気がするから
てっきりボナのは外装が違うだけの初期のファンアイテムなんだと思ってた。
違うっちゃ違いますねーみたいな話じゃなくて、結構違うっちゃ中身別物なのかね
ケースが違うと音が違うってあの記事さなんでファズフェイス回路で
BOSSのルーパーに入れたローインピ音再生してるの?
やってること無茶苦茶だし音の違いだってぞんざいに配置した
エフェクタ基板と入出力部の配線の位置関係によるものも大きいと思う
面倒なやつだな
研究記事でもないのにそんないきなりボソっと文句言われても向こうもポカーンだろうよ
ちゃんとしっかりした環境でしっかりした研究結果を
>>454が出せば皆幸せなんじゃね?
期待してるよ
よろしくな!
フルドライブ3買ってきた
>>449 レスありがと
実は俺も持ってるんだが確かにクランチくらいがおいしい気がするな
普段はミッドモコモコにしてリードサウンドに使ってるけど
というかボナマッサモデルそんなに違うとか初耳で勉強になった
機会があれば買い足してみるかね
boiling point 何が凄いのかわからなかった
ハイファイ過ぎて使いにくいような
fttのred jasperを試してきたけどJC対策としてもかなり使えるな
クランチ程度の歪みで十分ってひとにはドンピシャだと思う
464 :
ドレミファ名無シド:2015/01/24(土) 22:19:34.12 ID:/t3XQmON
シングルコイルコイルに合う、ジャキッとしたディストーションを探してるんだけどおすすめある?
マーシャルのスタックアンプでもキンキンならない様な
>>463 JC対策としてはむしろQuad Arrowのほうじゃないかな。
歪みの幅が広いし音圧もあるし。
HTSがいい感じなんやな。
これ搭載の電源とか出してほしいわ。
469 :
ドレミファ名無シド:2015/01/25(日) 00:06:02.23 ID:OG993ySu
>>465 ジャキっとするのにキンキンしないってどういう音かあまり想像できない
>>468 マーシャルは何を使う?
JCMならTS9、JTMやJMPならBD-2あたりが合いそうな感じ
>>468 こんな音質の音源を参考にしてるならどんなOD使っても同じだけど
BOSSっていうメーカーのOD-3ってのがいいよアンプはなんでもいい
アーチャーの新しいロットが出荷されてprymaxeで割引やってたからポチってみた
送料込みで2万なら円安っつってもまだまだボッタクリよりは安いな
>>466 なかなか店で見かけないけど、かなりハイゲインまでいけるのね
ただ、ちょっと値段が高すぎるかな…
ハイゲインを求めるならいっそアンシミュ使った方が早いと思う
>>475 Axe-FxのCAA3+のシミュがなかなか使える
うん、手軽にジャキジャキ出来て高音痛くない感じが欲しいならtech21・AMTなどアンプシミュレーター系を試してみるのも良いんじゃないかな
SANSAMPのTri ACがええよ
youtubeの音源聴いた限りOD-1Xがかなり良さげ
お前ら的にどうなの?
ブルネッティのマーキュリーボックスめちゃくちゃ良い
アンプいらないんじゃないかと
マーキュリーボックスはプレキシ系をベースにしてるんだってね、レビューを見るとまんまプレキシってワケでもないみたいだけど
でも、ちょっとお高い…
いいね
タクシードライブもこのクオリティだと気になるなー
高い・・
日本に輸入され始めたのが2011年の冬ぐらいだから意外と前からあるんだねぇ
代理店がボッタクリしてるのかと思ったけど元の値段から結構高めな設定のようで…
485 :
ドレミファ名無シド:2015/01/27(火) 09:55:16.68 ID:oOIE1ZHY
>>465 Tech21 Boost FUZZ
チューブと組めばほぼ万能の調整能力
FUZZ部抜きでバッファ&ブースターとしても使えるので万能度は2重に高い
サンズらしいダイレクトな反応や無駄の削ぎ方が上手く超ローノイズな逸品
486 :
ドレミファ名無シド:2015/01/27(火) 09:57:11.76 ID:oOIE1ZHY
円高時の在庫が残ってるうちならかなり得、俺は新品で1万以下で買えた
487 :
ドレミファ名無シド:2015/01/27(火) 09:59:49.63 ID:oOIE1ZHY
ファズ類やトレブルブースター類でハイやサスをエンハンスしたいと無駄にブーストして雑音系ジミヘン系に入っていくが
Techのセンスで素晴らしくまとめ上げてくれるよ
糞耳でお馴染みのエンハンスさんじゃないですか。
490 :
ドレミファ名無シド:2015/01/27(火) 12:27:04.84 ID:oOIE1ZHY
>>488←コイツはケーブルの方向替えて音が変わることもわからんショボ音ドヘタクソです
491 :
ドレミファ名無シド:2015/01/27(火) 12:28:22.21 ID:oOIE1ZHY
何が恥ずかしいて自分が低レベルなことをアピールし続けてるアホはハカセとコイツぐらい
492 :
ドレミファ名無シド:2015/01/27(火) 12:35:16.34 ID:oOIE1ZHY
歪スレはアホも多いことなので念のために断っておきますが
Tech21 Boost FUZZ 推薦は「ジャキッとしたディストーション」への対応です
ディストーションを用いないジャンルにあえて使うものではありませんよ
Techの音はアホメタ専用機のような極端なものではないけど若干まとまり良く削った音ですから
493 :
ドレミファ名無シド:2015/01/27(火) 12:47:46.57 ID:fIZEhcJK
NGNGっと
ついでにハカセNGワードにしとこ
>>492 やっぱエンハンスはお前かよww
全論破されたからってこっちにまで居場所求めて来んなよ前スレでも叩かれてただろうよww
>>492 良い物を安く買えて良かったね。
嬉しいね。
保母さんかよw
497 :
ドレミファ名無シド:2015/01/27(火) 14:04:26.96 ID:oOIE1ZHY
俺もLAVAケーブルチューンするまではBelden8412やジョージのパッチでね
その時はいわゆる「プレキシ系」みたいなフィルター歪があるほうが音が良かったわけ
ところがLAVAで向きそろえてClear ConnectとTweedの使い分けチューンするようになって
そのフィルター歪は過剰なものになったんだよ
いまはギターのトーンチューンとバッファの質のコンビネーションで十分みたいなね
ほんとケーブルで物凄くトーンを損失してそれをリカバリーするために作用のキツイ歪物という
あほみたいな梯子状態を抜け出た
498 :
ドレミファ名無シド:2015/01/27(火) 14:08:16.80 ID:oOIE1ZHY
現役自大のサバスコピバンの時もブギーのコンボに拾ったヤマハのコンプのコンプ0でバッファブースターにしてた
結局こういう感覚がリアルなんだよね
いくら音質のいいプレキシ歪物が林立したところでオモチャ
>>492 是非、自身の演奏音源や演奏動画をアップして下さい。聴いてみたいです
統合失調症戦士エンハンスさんは今日も元気にまとまりのない1人語り。
寂しいね。
501 :
ドレミファ名無シド:2015/01/27(火) 17:20:20.66 ID:oOIE1ZHY
Tech21 Boost FUZZ+チューブアンプ+SGはサバスの歴代サウンドを再現して遊ぶのにもいいですよ
そういう用途にはかなりお勧めできます
ディストーション的に使えばもろにMobRulesの音です、太くてヌケのいいリフとソロでのピッキング潰し感
アンプの歪をブーストする形でP90期もけっこういけます
ゲルマ〜シリコンをシミュレートできると謳ってますがなるほどと言え
あれらの類の鼻につく「クセ」がないところがサバスっぽいです
この人って古式ゲルマブースターの人?
503 :
ドレミファ名無シド:2015/01/27(火) 17:29:44.17 ID:oOIE1ZHY
三途アンプ社独特の無駄カット&スループット感、プロフェッショナルにまとまった音が出ます
ちなみに安中古を見つけたBoost Verbのほうも、ミックス0でバッファ&ブーストとしてなかなかの質を持っています
ちょっとハイが明瞭になるタイプのバッファです
もちろん最強のバッファは前スレになりますか、Demeter PRS-2です
いかなる状況でもプロフェッショナルな明瞭度を加味できます
歪を押さえても必要なトーンエンハンスをこいつ一つで調整できる絶妙のサウンドです
ディスクリートで超高音質のデメリットとしてアンプなどに近いとノイズを拾いやすいです
これは一生物です
>>502 前スレでもエンハンスエンハンス言ってたぼっち。
505 :
ドレミファ名無シド:2015/01/27(火) 17:37:10.02 ID:oOIE1ZHY
安マイクケーブルなどを使ってると古式ゲルマだけでは足りず
いわゆるプロキシ系のフィルター質の歪物を組み合わせていたのが
LAVAケーブルでごっそり無駄が要らなくなりました
バッファ&エンハンスでプッシュするだけで余計なゲインが要らなくなったのです
ケーブルは恐ろしいですよ
506 :
ドレミファ名無シド:2015/01/27(火) 17:45:32.98 ID:OzxvPxXN
レス番めっちゃ飛んでてワロ
基地外の独り言かな?
論理的な証明は出来ず一聴すれば分かる大きな違いと言った挙句ブラインドテストすら当てられず自作シールドスレで袋叩きにあいおめおめと逃げて今度はこのスレに寄生しようって大した面の皮だよ本当ww
あ、なんだ、そういう人なんだ
lavaケーブルもそんな高品質ってわけじゃないのにその程度のシールドを推してる意味が分からなかったけど、そういうことだったのね
>>508 因みに彼の主張はシールドはメーカーロゴの向きを基準として順刺しと逆刺しで音が大きく変わると言うものなんだわ。
んでブラインドテストは外し論理的証明も出来ないからスレ全体から総論破されてここに逃げて来たって訳。
>>509 なるほど、そんな経緯があったんだ…
教えてくれてありがとうね!
シールドやパッチケーブルを作る時に見栄えを考えてケーブルの向きを揃えることはあるけど、そこまで大きく音に影響するとはあまり思えないなぁ
エンハンス君はケーブルの方向性君に改名するのか
ケーブルの向きで音が変わるなんて珍説初めて聞いた。ダイオードでも仕込んでんのかよw
この手のエセ科学を唱えるのは社会悪だから犯罪者と同じ。社会的に抹殺されるべきだね。
オーディオ界じゃあケーブルの向きの話は結構有名だけどね、ギターシールドレベルでそこまで音が変わるかは微妙なラインじゃないかな。
そういや一時期流行ったけど2芯ケーブルの方向性付けたって商品は最近はもうあんまり見かけなくなったような気がする
>オーディオ界じゃあケーブルの向きの話は結構有名だけどね
知らんかったから調べてみたけど、これもエセ科学だよ。メーカーからの自然科学に基づいた説明は皆無。オーディオ業界下火だから、形振り構ってられないって事だろうね。
そもそも交流信号に方向性を強制するとか何言ってんのwって感じだよ。矛盾してるじゃん。
電子移動とは別に、何かオーラ的なものでも移動でもしてんのかねw
ああ、別に514を責めたりバカにしてるわけじゃないから、念のため。
517 :
ドレミファ名無シド:2015/01/27(火) 21:28:12.23 ID:qWZYH+cH
>>516 したびだからとかじゃなくて何十年も前から普通に言われてた。矢印付いてるケーブルも存在する。
>>517 CAJのケーブルも矢印ついてるけど、結構無視して使ってるわw
所謂セミバランス(バランス転送でも何でもないんだが)じゃないの?
シールドをどっちのグラウンドに落とすか選べるの
機器側のグラウンド電位より人体アースのほうがマシってシチュエーションなら
わりと意味ある
うん、何十年も前から言われてるよねぇ…
ケーブルの向きを変えること自体にお金は掛からないし、自分で試してみて違いや好みを感じればそのようにすればいいんじゃないかなぁ。荒らしたり独り言でスレを埋めるのはNGだと思うけど。
そろそろエフェクターの話でも…
最近BB plus・AC plusやGT-500のように、クリーンブースター/ODと歪みCHが独立2CHになってるエフェクターを探してるんだけど他に何かオススメとかってある〜?
近々GT-500は試奏する予定。
521 :
ドレミファ名無シド:2015/01/27(火) 22:01:28.52 ID:eUpkeGEv
>>519 セミバランスってのも初めて聞いた。
なるほどね、拾ったノイズをどっちに落とすか選べるって事か。
これならノイズの乗り具合は変わるかもしれないね。
ただ普通のバランスに比べてノイズが減るのかどうかはちょっと判断つかない。
くどい
524 :
ドレミファ名無シド:2015/01/27(火) 22:54:57.39 ID:bFOeGQvP
>>520 ボグナーの赤青とかどうでしょ
俺も過去に同じもの探してたけど結論はどれもいまいちだった
2個別々に買ったほうがよさげ
>>521 z vexか〜未チェックだったよ!ありがとうございます
>>524 ボグナーの赤青はそっち系だったんだね、調べが浅かったよ。ありがとうございます!
今はfet driverとts808使ってるんだけどディストーションレベルの歪みが出せる物も一つあると良いかなぁと…それならどうせだし独立2CH物なら便利かなぁと思って。
>>520 WEEHBO EffekteのPlexface
>>520 lovepedalのAmp Eleven、JHSのdouble barrel
意外とds-1xってチャキチャキ出来んだな
DS-1だとカートコバーンのディストーションって印象あった
OD-1xもOD-1っぽさは皆無だからな
横から失礼
とりあえず、長年気になってたデジテックの
Bad Monkey と Grunge 買ってみた。
やすかったし。てか、このスレじゃないか、ゴミん・・・
>>479 BOSSの最新機種なんて、どこの楽器屋にも置いてあるはず。
他人に聞く前に自分で楽器屋で試し弾きすればいいじゃん wwwwwwww
>>530 デジテックは音以前に音痩せが酷すぎて使い物にならない
それでHARD WIREシリーズ出したんだけど
でもデカい、重いという時代と逆行するスタイルで失敗
別に失敗してないだろ。バッドモンキーはそれなりに使えるし、ハードワイアシリーズも良いものたくさんある。
グランジだけは金払って買うもんじゃない
ハードワイヤーは割と海外のプレーヤー使ってるよね。
デジテック自体の知名度が日本で低いだけな気がする。
デスメタル良いでしょ
見た目が昔のロボットみたいなんだよな。
昔CM2なら持ってたけど特別どうって無く扱い易かったイメージ。
539 :
ドレミファ名無シド:2015/01/28(水) 12:34:58.23 ID:10FwE/Vb
>>509お前みたいなバカチョンは嘘を書くからたまらんわ
Beldenでも8412と88760は逆、しかもギター用途とオーディオ用途では更にその逆(オーディオで倍音載る方向はキンキンする)
LAVAで確認したのはClearConnectとTweedだけで他の奴の向きは知らない
ちなみにTweedは剥かないと向きがわからない
540 :
ドレミファ名無シド:2015/01/28(水) 12:49:07.85 ID:10FwE/Vb
まあむかしから歪スレはヘタクソメタルのスレでこんなもんだけどな
541 :
ドレミファ名無シド:2015/01/28(水) 12:49:40.02 ID:10FwE/Vb
また民団3人回しやりやがったか
BAD MonkeyはゲイリームーアとPhil Xが使ってて気になる、安いのもいいね
543 :
ドレミファ名無シド:2015/01/28(水) 18:24:52.78 ID:E2eGw7i0
plexi toneとac toneのシングルチャンネルって、音自体は元祖と変わらない?
試奏動画みてもイマイチわからなかったので、実際に触った人オナシャス
>>535 ルカサーの使用が衝撃的だった
ハードワイヤーはかつて巨大冷蔵庫と揶揄された機材と同等のことができる
ルカサーやムーアは元の機材が良かったり何より腕前が良過ぎるからねぇ…
joyoからtimmyのパクリペダル出てたんだな
Dr.Jシリーズってやつで
デモを聴く限りDigitech Hardwireシリーズはかなり良いな
リバーブいいよ
黒いやつ
高いけどね
timmyのパクりなんて情報あるか?
greencrystalの話だろうけど、某クソアフィサイト位しかそれを書いてるの見ないわ
海外サイトも引っ掛からない。
joyoは豊富にそろってる店舗少ないよな
安いから気にせず買えって言われそう
誕生日ケーキでももらって喜んでる写真かと思ったら
エフェクターだった。
>>542 Bad Monkey一昨日ポチったわ
TS系らしいけど、トーンがハイとロー2つあるのがいい
早く届かないかな〜
>>525 ボグナーの青を試奏したことあるけど、パリッとするような、乾いた感じの歪みだった。ジャズコ使ったかもしれないけど。
ブースターについては、クリーンブースターにもなるしゲインブースターにもなるし幅広く使えそう。
ただ、2in1系は若干割り切って考えた方が良いかと
>>543 plexitone両方持ってたけど旧型の2ch+ブースターの方が音が良かったよ。
いまでもプレキシ系ペダルはアレが一番だと思ってる
てす
去年だったかvoxのサチュレーター投げ売りされてるときに買ったきり放置してあったけど最近使い出した。トーンのツマミがクセがあるけどいいねこれ
ハゲドライブはトーンどんな感じの癖があるの?
ある一定ラインからやたら効くとかそんなんかな。
サチュレーターいいよね結構つかってたわ
564 :
561:2015/01/29(木) 16:54:37.64 ID:HabjvdcC
>>562 ツマミ位置9時より下は極端にハイカットでモコモコ12時より上は極端にローカットでキンキンて感じ。もちろん使用環境の違いや個人差はあるだろうけど俺はストラトでもレスポールでも10時付近しか使える音が出ないかな
まあその音が気に入ったから問題ないけどね
565 :
ドレミファ名無シド:2015/01/29(木) 19:30:07.05 ID:PwuWRLRH
>>558 ありがとう。
ただ電源供給が面倒くさいしデカいからシングル版に妥協してしまうかも...
>>566-567 この二つのアカウントがどうかしたの?
クソアフィがナインボルトの関係者なのは周知の事実だと思うんだが。
俺はてっきり二つのアカウントの写真に同じアイテムががっつり写ってて
「クソアフィ=ナインボルトという同一人物」ってのが分かる画像なんだと思って期待したら全然違うのな
569 :
ドレミファ名無シド:2015/01/29(木) 20:54:29.78 ID:IiiA1+D1
>>569 もうちょっとなんか出るんかな。
あのクソサイトの楽天アフィ違反とか数年前にぶっつぶして、
まだクソみたいなA8とかの画像トラップやるから
とりあえずぶっ潰せるネタあるなら大歓迎なんだが。
VOXのDuel Overdrive中古で買ったんだけど
すごく好きな歪だわ、2chだからバッキングとソロ分けられるし。
てか、ナインボルトでなんか買い物するヤツ居るのか…
まるでギター弾けないK(kawamura)が扱う店=ナインボルトってことか
バルバロッサのデモ動画は悲惨すぎて業務妨害に近かったよな
あぁ、皆、あのブログの腕前を知ってるんだね…
初めてデモ聴いた時は悪い意味で衝撃を受けたよ
どんな高級品でも下手に弾けばあんな音しか出ないと教えてくれる商売人の鑑
そっ閉じしてしまう所だが我慢して2分まで見て欲しい
バルバロッサの悲劇の神髄が味わえる
578 :
ドレミファ名無シド:2015/01/29(木) 22:52:20.34 ID:NEWzkYx2
ナッシングスのひなっちのsprit insprirationみたいな音作りしたいんですけどどんな感じの使ってるのか分かる人いますか?
>>577 笑いがこみ上げてきた後、演奏してる奴より販売元のことを思って哀れに思うレベルの悲惨さだわな・・
Youtubeのレビュー動画で↑4 ↓51とか見たこと無いわ
>>578 ごめん、一応曲聴いてみたけど、そもそも全然知らんバンドで誰がひなっちなんだかも全然分からんかった
全員男かよ。女じゃねーのかよ
なんか変なの湧いたな
>>576 2分すぎから始まる曲デモやばすぎるwwwwwwwwww
583 :
ドレミファ名無シド:2015/01/30(金) 00:57:56.30 ID:Z5ME0scG
俺はずっとBadMonkey愛用してるけど、ギターにそのままゲインが加わってほしいから、ハイフルテン、ロー4時のフラットで使ってる
キニーはそのテクでどんどんボッタクリペダルを駆逐して欲しいw
そのキニーが扱ってるナインボルトの製品はお察しのとおりだわな
ワンコントロールも試奏しろよな
>>587 自社製品にはダメージ与えないようにしてんだろ。
コイツ下手なの自覚して他の競合製品潰してんじゃねーのって位酷いの多いよ。
バルバロッサのこの動画、評価もコメントもズタボロなのに消さないの見ると
そういう意図あると思われてもおかしくないしな。
これで本人が気持ち良く弾けてるなら悍ましいセンスだな
見当違いの解説してる時も多いしある程度わかってくるとあのサイトはネタで見る枠になるよね。
みんな好きだねこの話。
>>578 ググればいくらでも出てくるよ
ツイッタやってるならボード作ってるやつのを本人がRTしてたりするし
ひなっちはベースね。俺もNICS好きだわ
専用スレまであるんだww
まぁ本人が立てたからな
バルバロッサはいつかガーゴイルとウラヌスは買うから俺が買うまでは潰れないでくれ頼む
>>596 TK好きなのは分かったがきっとその頃にまた機材入れ替えが起こるぞ。
598 :
ドレミファ名無シド:2015/01/30(金) 19:42:38.97 ID:Sqpyg2CK
>>592ありがとうございます!Twitterの方見てみます!
>>597 TKで思い出したが、BOSSのループセレクター3つ並べるってどうなんだろ。
それぞれのレベル管理をしてるんかな?
>>599 それもあるだろうしかなり強く踏むみたいだからスイッチの損傷を防ぐ意味合いと踏む感触を揃えて踏みやすくしてるんじゃない?
なるほどな。あとプロビのスイッチャー縦置きにしたりいろいろ
こだわりはあるんだなと思うが、それが音としてあまり反映されて
ないような気がしてならないわw
そこがプロと素人の差なんだろな。
そりゃ踏みやすさ、使いやすさを求めてそういうことしてるんだから音には出ないでしょ
LS-2はブティックエフェクター壊すの嫌だからってのとDD-20の残響ディレイをバッサリ切る為の名残
Providenceの3ループスイッチャーはチューナーアウトとミュートの為だったような
正直あれは未だによくわからん
TKエフェクターのスイッチ曲がる位強く踏むみたいだからね笑
BOSS系じゃないとすぐ駄目になるでしょ
自分はMaxonの9シリーズ使う為に別途ミニルーパー噛ませてるわ
正直あのスイッチ踏みにくいもんな
あれは失敗
初期blues breakerとbox of rock
どっちがよりマーシャルなの?
TKの音は時期によって全然違うよな
初期のsadisticsummerとか感覚UFO辺りまではBD-2をプリアンプ的に使ってた
Telecastic FAKE showとかDISCO FRIGHTの辺りはOCD
最近はsigemori系って感じか
好みが別れるけど、初期のマーシャルとBD-2の音好きだな
まあBD-2使ってた期間だけでも大分音はバラついてるけど
#4聴いて今の音聴くと重心が全然違うよね。
俺は今の方が好きだけどBD2期が好きって人も割と多いね。
アンプはずっとツインリバーブだと思うけど
レコーディングはDGストンプも使ってたり
よそでやれ
NAMM2015で気になったやつ教えてくれ
わかりました。
語尾にブヒを付け忘れてるぞ
以上、川村の自演でした
ぼっち専用機じゃん
レポーターの顔長い
>>619 デモ作りに役立つじゃん。
これ記憶しててマイナスベースとかできたらええんやけどな
10年前なら欲しかった。今はいらないな
Abletonの体験版でも使っとけって感じだね
weed modのbd-2ほすぃー
誰か使ってる人いるー?
625 :
ドレミファ名無シド:2015/02/02(月) 22:58:26.80 ID:KGkk1muQ
>>624 バッファ、プリアンプ、ブースター、歪もクランチ〜ファズで使えてすごい便利だよ
>>625 自分もweed mod使ってたが、BD-2W出てからそっちに移行した。
技クラフトってそんないいの
weedってなんでもかんでもフルトンタイプの白ノブ+でかでかとロゴステッカーがアホっぽく見える
賢そうな文を書くね。
>>626 weedのBD2自分もほしくて色々調べてるんだけど、
きにーが、プレゼンスonボトムブーストoff(どちらも手前に倒す)って言ってるけど、
それが正しいの?
手前に倒したら普通はoffだよね?
知的な文
>>630 8年前の記事ワロタ。どうでもいいわ。
こんなところでひとりごと言ってないでコメント欄で直接教えてやれよ。
?
ギリギリ何を思って書いたのかわかるけど
思い込みが激しいタイプとみた
>>624 無印bd無いから比較は出来ないけど俺は好き
とりあえずきにーにコメントしてくるわ!
モディファイ元に尋ねるのが1番だと思うんだけど…
weed BD-2はロック寄りというか荒くてファット目
keeley BD-2は綺麗で汎用性高い
って感じかな、自分はkeeleyを好んで使ってた
スイッチオンでちょっとだけ真空管ぽいというか、
表現しづらいけど自分好みの低音の質感になるのが良かった
今は手離しちゃって持ってないんだけど、技クラフト試奏したらかなり好みだったから購入検討中
Analogman 、日本だとre-jはどんな感じ?
クリアで艶やか
>>638 BD-2Wいいよ、THE・ブルースドライバーって感じで。
特にCモードは気に入った。ちょっとゲイン絞り目にして
いたない感じの歪みを作りたい向きにはもってこい。
ちなみに639はbd-2に関しての質問
ちなみにウザい
>>641 ちなみに い な た い な
前もいたないって書いてた君か
好きな表現じゃないからスルーしてたけど通ぶって間違って非常に格好悪いから教えとくわ
>>642 re-jさんにBD-2とTS808のモディファイお願いしたことがあって持ってたよ。
オリジナルから大幅に音が変わることは無くて、キーリーほどじゃないけど少しハイファイっぽさや綺麗さが付け加わったと言うか…泥臭さを抑えてスッキリさせたって感じかなぁ。
こういう人が出て来ると思った。
>>644 ほっときゃいいのに…耐性ないんだなw
でも、BD-2Wは素直にいいと思うよ。
ただ、それでも物足りないという向きもあるだろうから、試奏した上で。
試奏というよりスタジオの無料レンタルでバンド練習の時に使ったから
ある程度の感触は掴めてるとは思うそしてその上で好みだったので
検討中というか、欲しいんだ
背中押してくれた人とてもありがとう
プリアンプ的に薄掛けする使い方ではRE-JのPro+が一番好き
>>644 よそで恥をかかないように間違いを正してくれる聖人
651 :
ドレミファ名無シド:2015/02/03(火) 22:28:40.01 ID:k109jKXa
なんかエフェクターいくつも繋げたり、いくつも買い替えたりして
場所も¥も考えるともうKemper Profiling Amplifier買った方が良いな
人それぞれだとは思うけど、自分ならKemper買う金あったらギター買う
podも幾つか買った経験からすると、
どうせ内蔵モデルの音が幾つか微妙に気に入らなくて、
内蔵エフェクトの掛かりが微妙に気に入らなくて、
また違うの買い出すから何買っても同じ。
Kemperはかなりヒットしてるからそろそろ次のが出る予感が5ヶ月くらいしてて買えない
パワーアンプ搭載出たばかりだしまだ当分出ないと思う
656 :
ドレミファ名無シド:2015/02/04(水) 00:17:06.60 ID:f6WZco9k
まあ高いからね
でもプロファイリングできるだけでも
エフェクターどころか、高価なアンプを何台も所有できるわけだから
安いよね
そういうコンセプトならline6にいっぱいあるわけだが。
とりあえずデジタル系どんな製品も
次期モデル出るまで買いたくないな。
大体が「完璧なアンプサウンド!」みたいな売り文句なのに、
「最新テクノロジーで更にリアルに!」みたいな(改良余地ある時点でどうなんだよ)って思う。
次期モデルが音じゃなくてインターフェース改良程度なら音はある程度完成してるのかなとは思うが、
デジタル関係は5年くらいであっという間にゴミになるからなぁ
それはある。
デジカメなんて数年で(最新型と比較すれば)ゴミだからな
そもそもそんなにいろんなアンプの音が必要なの?
試してみたいってのはある
ケトナーmk2のチャンネル2のゲインを10にしても、もう少し歪みを足したいと思う場面があるのですが、おすすめのブースター等ありますか?
チャンネル3はリード用にセッティングしているので、バッキング用の歪みという事なのですが…
気に入ったアンプがあるならkemperなんていらない
出したい音がはっきりしてない証拠だよ
kemperはクソ高いアンプとかいい状態のビンテージアンプの
いい環境で作られたプロファイルが手軽に買えるからいいね
ワロタw
持ってねぇだろお前w
>>663 LINE6がPOD出したときもこんなこと言う奴が山ほどいたよ
>>665 POD初代が出たときから全部買ったり試走してるから良くわかるわ。
結局
>>657な感想に行き着いて、
40W程度の気に入ったアンプとペダル繋ぐのに落ち着いた。
多分あと半世紀後も「ついに本物のアンプサウンド!」とか言ってる気がするデジタルアンプ。
半年後に新型が出てなぜか「もっと本物に近づいた!」とか言い出す事繰り返してる気がしてならない。
なんかそんなウサギがカメに追いつけない証明したわ昔
>>668 kemperも試してその感想?
少なくとも実用性じゃPODシリーズなんか足下にも及ばないから
そもそもkemperの話題でPOD云々がすげえ違和感あるわ
>>672 経験とかわかるとか分からないの話はしてないんだけど頭大丈夫?
KemperもPODも宅録と気に入ったアンプを持ってない時の妥協策でしょ
スタジオやライブハウスに使いたいアンプがあればそれを使うし、お金あれば買うしね
家だとフルチューブアンプは鳴らせないし
Kemperの人は家でどうやって鳴らしてるの?
モニター
モニターかぁ。やっぱそうなのね
KemperにしてもFractalにしても(まぁPODもそうか)、自分の普段の
演奏環境をどこにでも持ち込めるという意味では有益なツールだよ。
音が満足できないとか言うのはまぁ人それぞれだから言及はせんが
音に拘るあまり冷蔵庫みたいなラックシステムとか構築するくらいなら
健全なのかな、と。
ハードロック系の人はPOD初期の頃からモデリングでもいい音出す印象
手に入れるチャンスがなかなか無いアンプの音が好きとか、複数のアンプの音を切り替えたいとかならkemperはいい選択肢だと思う
けど普通に買えるアンプで好きな音あったらそっち買った方が良い
ただそれだけの事だと思うんだけど
Kemperは好きなアンプがあってそのアンプにおける好きなセッティングがある人で
尚かつ、それをきちっとした環境で取り込める以外はあまり意味がない
ギター別にセッティング違うしノブの効きがモデリングされるわけじゃないので
業務用レベルの環境がないと宝の持ち腐れになるからAxeのほうがいいよ
Kemper公式でも取り込んだの公開されてるけどぶっちゃけ自分の
ギターに合わせたセッティングで取り込まないといい音or好みの音にはならん
だな
リアルアンプ自由にいじくりまわせる環境ないとあんま意味無いわ
あれ?ここエフェクタースレだよな?
機材の宣伝スレだよ
どうした豚
>>683 もとよりKemperはプロファイリングアンプなんでAxeとは役割違う。
なんという、初歩的で痛恨のミス!
値段高いからいいとか革新的or凄いからいいとかじゃなくて
用途にあった物買いましょうねってことだね
ペダル用小型ケンパーとか出ないのか
いちおう、ZOOMのMS-100BTとかはそんな感じじゃん?
Fulltone OCDってオールドマーシャルなプレキシサウンドも作れる?
>>693 アンプのプロファイル機能ないじゃん。あれがKemperの売りなのにw
696 :
ドレミファ名無シド:2015/02/04(水) 21:06:20.24 ID:XiwEDSMJ
>>694 プレキシサウンド求めるなら普通にプレキシトーン買うかエクスタシーブルーとか買ったほうがいいだろう
>>696 あとは好み分かれるがCOT50あたりかな。
>>694 OCDなら歪みの量は問題無いし音作りを頑張れば似た感じにはなるけど、plexi系が欲しいなら他の物の方が良いかなぁと。
>>680 ヘビメタとかは誤魔化しきくからだろ。オケの中なら馴染むし
>>697 COTはイマイチ扱いにくい印象あるな。
ま、自分が下手っぴというのが大きいがw
オールドマーシャルならbox of rockでいいんじゃないの
上手い下手はひとまず置いておいて、COTはちょっと癖あるよね
COTは色付けというか汚しだけに使うのが合ってる
プレキシならサンズアンプのFly Rig5とXoticのSL Driveもコスパを感じる良さだった。
多くを使ったわけじゃないけどBoRよりはSL Driveを押す。
その二つならSLの扱いやすさ、Volの追従性ははるかに上だった。
BoRは野暮ったくて使いにくかった。
今Keeleymod BD-2をうすーいクランチにして最前段でかけっぱで使ってます
できれば2バンド以上のイコライザがついていて
同じような使い方ができるペダルを探してます
ジャキっとさせることができて、なおかつ
後段の歪ペダルにハリが出る感じのキャラクターが良いです
ソバットのDB-2が良さそうな感じでした。
他にもおすすめあれば教えてください!
ヤンギのペダルまとめ本は
オーバードライブのやつでポカーンだったから
買うのためらうわ。
菰口弾いてるから大丈夫だと思うけど、
前のは、オーバードライブの参考としてBD-2の音源開いたら、
アンプのドライブチャンネルにブースターとして繋いでゴリゴリのメタルサウンドでメタルフレーズ出てきた黒歴史がトラウマ。
syuお前だ。
YouTubeのレビューでもアンプの力に乗っかりすぎだろってのがあるなあ
>>708 syu仕事適当すぎるよな…w
gt-10のデモとかアホかとw
ヤングギター別冊ならそんなノリでも問題ないんじゃない?w
ヤングギターの購買層がヤングじゃなくなったからこうなるんだよ
714 :
ドレミファ名無シド:2015/02/05(木) 08:32:45.30 ID:vieolh7P
706じゃないが買った。
以前リットーミュージックから出た「歪みエフェクターブック」よりは、
はるかに優れている。リットーミュージックの奴があまりにもひどすぎたんだけど
出品者乙としか言いようが無い
718 :
706:2015/02/05(木) 14:05:16.91 ID:BNSIPM2D
>>713 うん、なかなか良かったよ。普通のストラトとレスポールとで弾いてて、アンプはフェンダー・マーシャル・ジャズコの3台で別途録音されてるし。
音の方も自分が弾いたことのあるペダルの音や感じた印象とそんなに違わなかったから、特徴が分かりやすく聴き取りやすいように収録されてると思った。
>>715 ヤフオクに出品されてるそれが本物かどうかは分からないけど、ケンタウロスの設計・製作者が後継機種として出したペダルはあるよ
開始日時 : 2月 5日(木) 12時 55分
投稿日:2015/02/05(木) 13:28:37.46 ID:01CHocPO
あ、なるほど、そういうことだったのね。
お恥ずかしい限りです…
なーにが自演乙だよw
どう見ても721は720へのレスだろが。
流れが読めないバカは書き込むなよな
出品された後、そのページを見つける
↓
ページ開いてこれってケンタのクローンなんかなと疑問を抱く
↓
URLをコピーして、2chを開いて、楽作板のこのスレを開く
↓
URL貼り付け、質問文書いてスレに書き込み
この間出品直後から30分。笑うわ。
どんな商品なのかググれば早いのになぜか書き込みwwwww
出品から終了まで時間短いしなりふり構ってない感じだな。
100%返品不可ですとかジャンクだったらどうすんだよっていう。
>>706>>718 サンクス
前のリットー歪みエフェクターブック持ってるw
ふむふむ、ちょっと買ってくる
726 :
ドレミファ名無シド:2015/02/05(木) 23:03:24.65 ID:SU6NEzHa
あのリット―のは、名人とかいうのも輪をかけて酷かった記憶
ブティックアンプをモコモコに設定して、どれもあんまり良い音に聞こえなかった
walrus audio気になるな
728 :
ドレミファ名無シド:2015/02/05(木) 23:32:17.20 ID:L5vJ4hrY
リットーの解説
前半 SYUが弾くんだけどDSペダルの音源はアンプがクリーンだから良い
だけど問題はODペダルの音源 JCM2000をガッツリ歪ませているからほぼアンプの音
後半 末原名人が弾くんだけどアンプがCARRのクランチでアンプの個性が
強すぎてペダルの音と混ざりわけわからん
ペダル踏む前にアンプのみの音入れるんだけどそのクランチ音は良かった。
リットーのTAB譜付きスコアは酷かったなぁ。
アーティスト名は伏せるが、タッピングのフレーズなんか採譜しないで
Adlibとしか書いてないし、あるアーティストのなんかタッピングのとこに
「鬼のライトハンド ピロピロピロ〜!」とあった。もちろん閉口w
参考音源のアンプにCarrとかDrZかTwoRockとか
あえて普及品を使わずブティックアンプ使って
分からなくしてるようなチョイスは悪意を感じるよな
731 :
ドレミファ名無シド:2015/02/06(金) 00:05:50.40 ID:DZqtOTse
The歪みの注意点
付属があくまでDVD-ROMの音源でDVDではありません
映像も無しです
iTunesが無いと音源が聴けません。
なんでそんな糞仕様…。
容量の問題だろうなぁ。
あれだけの量の音源をCDに収録するとなると5〜6枚組になるから現実的じゃないよね。
iTunes等がなければ聞けないのは確かにかなり不便なんだが、それよりもあれだけ大量の音源を収録してくれたことを評価したい。
それよりも俺が気になったのは、音源に後掛けでリバーブが掛けてあることだな。
もっと素の音が聞きたいと思ったし、色々と後から加工してるんじゃないかと勘繰ってしまう。
そんなんならつべでいいじゃん
735 :
ドレミファ名無シド:2015/02/06(金) 01:04:02.61 ID:DZqtOTse
音色が1776(ドライを含めて1782)音色なのでつべはCD以上に現実的では無い。
本(音源)の出来が良いのでDVD-ROMの問題は、全然許容出来ますよ。
>>731 iTunes限定ってどういうこと?
mp3とかwavじゃないの?
738 :
ドレミファ名無シド:2015/02/06(金) 01:31:39.89 ID:DZqtOTse
>>736 MPEG-4ってファイルの種類
MPEG-4に対応していればiTunes以外でも聞けるかもしれないが詳しく無いので分からないです。
mp3とかwavでは無いです。
PCあれば普通に聴けるな…
PCどころかガラケーでも聴ける
ts系で一番は何ですか?
TS系で一番はTS-808だよ
二番はTS-9で三番はTS-10
>>729 懐かしいな。鬼のライトハンド。ユニコーンのスコアだっけ?本人監修じゃなかった?
>>743 服部のバンスコ 俺もそれ見て笑った記憶ある
>>743 本人って言うか、キーボードの阿部監修だったような。
だからピロピロピロがまかり通るし笑える。
もし弾いた本人の手島が採譜だったらブーイングものだわw
ムーアサイズでファズフェイス赤のコピーってある?
ゲルマやん
電源問題
俺はきになるおもちゃに同情してるわ
ネット住民怖すぎる
叩かれる理由が山ほどあるからなぁ
情報をくれるエフェクター好きの優しいお兄さん
と思って同情してるとしたらほんとおめでたいなアホだな
情報の取捨選択と補正さえできたらあんないい情報源ないよ
俺も叩く理由がわからん
お前らは人の揚げ足とったり、目立ってる人を貶めたりすることを
匿名なのをいいことに楽しんでるだけだろ。怖すぎるわ。
これ以上、同情レスすると自演認定されるからこれくらいにしとくけど
お前らあんまりやりすぎるなよ。楽器業界にとってもマイナスだ。
揚げ足ねぇ。かつて色々違反だらけで酷かったから擁護の余地も無いわ。
アフィ規約違反、写真無断仕様何年もやりまくってたし。
今も画像差し替えとかリンク改変してるしな
ナインボルト で働いている キニー が 新作ニュースのフリをして
自分がやっているブログ きになるおもちゃ を使って 宣伝しているんですよ
あなたが買おうとしているエフェクター 、 LEP INTERNATIONAL って書いていませんか?
関連しているシンコーミュージックの本にも注意して下さい
魚拓が無いと捏造し放題だな
>>755 役に立つのはメーカー売り文句のコピーだけだろ?
儲けるのが許せないとか、下手くそなのをいじめてるだけに見える。
基本的に村社会的な扱い。
無断転載とかしてたらもう救えねぇよ
もういいから歪みものの話しろよ
Kとかいうネガキャンのプロ
SD-1w良かったから買ったわ。
癖無く幅広く使えるオーバードライブ。
ただ面白くは無いけどね。
面白くはないけど癖なく良いってそういうの俺も買うけどさ、結局最終的に選択肢から外れる
769 :
ドレミファ名無シド:2015/02/08(日) 13:44:53.65 ID:1KaU3uSl
>>767 同じ理由で買った。
メインボードには入れず
セッション等の荷物減らし
たいとき用。
一つだけ持って行くならOCDかなTHE無難て感じだし。
俺はフルドラ3
スタジオでのJC対策でMT-2持ち歩いてたな。今ならDA-2だろう。