■ 山下和仁は地球上で最もうまいギタリスト 10 ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
2ドレミファ名無シド:2014/09/03(水) 13:36:43.52 ID:rG8LIBLg
山下スレが無くなるのはさびしいので立てました。
3ドレミファ名無シド:2014/09/03(水) 13:55:40.17 ID:X6LE77ZP
>>1
超乙!無くなるスレはレスが無くなって自然消滅するよ
4ドレミファ名無シド:2014/09/03(水) 14:21:18.20 ID:mMF0awYl
木村大よりうまいですか?
5ドレミファ名無シド:2014/09/03(水) 16:33:29.65 ID:FB2JKeY5
>>4
木村という人より山下の方がうまいと思います。
木村大という人の演奏はyoutubeでしか聴いたことがないので、その限りでの感想です。
6ドレミファ名無シド:2014/09/03(水) 19:13:45.63 ID:a/KjBmL4
山下&ラリーが演奏した四季のサマーを木村&沖で演奏していたから、比較してみたらいい。つべに上がっていた。
木村も超絶技巧系だけど、山下の化け物ぶりが分かると思う。
7ドレミファ名無シド:2014/09/03(水) 19:20:46.73 ID:a/KjBmL4
木村は山下にギター教えてほしいと頼んだことがあるので、憧れや尊敬の念はあると思う。技術的に弾けるのなら、木村も絵や新世界を弾いていると思うけどな。
8ドレミファ名無シド:2014/09/03(水) 19:42:46.98 ID:FB2JKeY5
>>7
木村大はクラシック音楽に興味が薄いんじゃないだろうか?
youtubeを見る限りで、だけど。
9ドレミファ名無シド:2014/09/03(水) 20:26:55.68 ID:a/KjBmL4
>>8
確かに、山下に比べたらそうなのかもね。ヘビメタ好きらしいし。
でも、英国王立音楽院に留学してるし、ベースはクラシックなんだろうね。
自分は音がデカい、速いが売りだと言っていたから、金を取れるレベルの演奏が出来るのなら、山下エディションは格好のレパートリーになると思うけどな。
木村がデビューした時は、山下エディション弾いて欲しいと思ったけど、ヤッパ無理だったのかな。
10ドレミファ名無シド:2014/09/03(水) 21:32:48.23 ID:hffwAaoY
山下がチェロ組曲全曲やった2ヶ月前に、同じ西宮で木村大を観たが、
山下と比べるのは可哀想だw
どっちかと言えば押尾コータローとかの方が近いと思う。
11ドレミファ名無シド:2014/09/03(水) 22:58:19.45 ID:IlHF8/HT
やったスレが立った!
前スレの最後が情感があって悲しすぎた。
正直泣きそうだった。
なんか山下さんの現状を彷彿させるものがあるし。
12ドレミファ名無シド:2014/09/03(水) 23:30:17.22 ID:hffwAaoY
あれは唐の詩人、王維の「送別」だな。

下馬飲君酒   馬を下りて君に酒を飲ましむ
問君何所之   君に問う、何くにか之く所ぞ
君言不得意   君は言う、意を得ず
歸臥南山陲   帰りて南山の陲に臥せんと
但去莫復問   但だ去れ、復た問うこと莫からん
白雲無盡時   白雲は尽くる時無し

マーラー最後の交響曲の歌詞でもある。
13ドレミファ名無シド:2014/09/04(木) 00:06:55.27 ID:zAFyM/4M
最後じゃねえなw 9番目の交響曲だ。
14ドレミファ名無シド:2014/09/04(木) 12:26:13.43 ID:hOakKZYK
奏者には色々な個性があり長所短所(リスナーからみた好き嫌い)がある。
山下さんの長所(何とはいわないが)は、他の奏者からはまったく望めない
レベルにある。
15ドレミファ名無シド:2014/09/04(木) 17:16:32.98 ID:wX/FGHps
木村大はネットの記事だったか、好きなcdで山下のバッハボックスを一位に
あげてた
16ドレミファ名無シド:2014/09/04(木) 20:10:35.05 ID:cTVKs1QB
拡声器使うな!
17ドレミファ名無シド:2014/09/04(木) 22:55:52.01 ID:xIrpYvcn
一番好きな作曲家は誰? という質問に山下氏は
「ショスタコービッチです」と答えたそうだが、なんだか意外な気がする。
タコと言えば、ちょっと前衛入ったシリアスで暗い音楽というイメージで、
大作曲家には違いないが、自分が想像する山下氏の好みとは微妙に異なる。

ちなみにタコスレには、こんな事が書かれている。

 ショスタコーヴィチ好きの例
 ○気難しい
 ○精神性が高いw
 ○ファッションセンスが皆無
 ○非正規雇用、またはニート
 ○周囲を小馬鹿にした態度、または協調性がない
 ○人の話を聞かない、自分の話だけしようとする
 ○プロコフィエフが嫌い
 ○くだらないこだわりが捨てられず、不遇

ヒデェw


でも考えてみれば山下氏の編曲物は、ムソルグスキー、ストラヴィンスキー、
リムスキー=コルサコフ、ボロディンと結構ロシア率高めだ。偶然かな。
18ドレミファ名無シド:2014/09/05(金) 00:19:00.95 ID:KLKIMNo3
1 <禁じられた遊び・華麗なるギターサウンドエフェクト> 1977年4月録音(7月発売)

山下和仁の記念すべきデビュー盤。この時は16歳。パリ国際ギターコンクールで
優勝した時の自由曲であるノクターナルをメインとした構成だった。この曲を
自由曲に選んだ理由として山下は、コンクールのために1年ぐらい前から練習するので、
自分では絶対に弾けないような曲に挑戦したみた、と語っている。

また禁じられた遊びは、山下がギターを弾くきっかけになった曲。
楽譜がよく読めなかったので、耳でコピーしたり人が弾いているのを見て半年ぐらい
かかって覚えたという。そのせいか右手が特殊な指使いとなっている。

なお副題の「華麗なるギター・サウンド・エフェクト」については、当時流行していてた
レコード制作方法のことを指していると思われる。すなわちマイクから収録した音を
テープ等を通さず、そのままレコードにするダイレクトカッティングという方式だ。
山下の高い演奏技術が一発勝負であるこの方式を可能とした。
レコードの帯には、「1000枚は越すギター・レコードに接してきた私だが、
演奏自体にあふれる気迫のほどと相まって、これだけ真にせまった録音を
耳にした覚えはない。」(濱田滋郎)との記載がある。

デビューリサイタルは、1978年3月19日東京ヤマハホールで行われた。
演目は「無伴奏チェロ組曲第3番」「ポーランド風組曲」「ノクターナル」
「グランソロ」「ソナタニ長調ポッケリーニ賛歌」
アンコール:「ファンダンギリョ」「セビーリャ」「ゴヤの美女」「三角帽子よりファルーカ」
会場内は壁際から通路にいたるまで超満員だったという。
19ドレミファ名無シド:2014/09/05(金) 08:23:54.35 ID:cp0gxsET
ショスタコーヴィチすきとはしらなかった。
Richter plays Shostakovich Prelude & Fugue 4, e-moll Op. 87
http://www.youtube.com/watch?v=KStjdclOpzI

これのギターヴァージョンやってほしいいな。山さんにあってると思うんだが。
20ドレミファ名無シド:2014/09/05(金) 08:38:03.56 ID:cp0gxsET
ショスタコーヴィチの四番は吉松隆がクラシックのなかで
もっとも狂ってる曲として評価してるよね
21ドレミファ名無シド:2014/09/05(金) 08:43:19.82 ID:cp0gxsET
テデスコ好きからショスタコーヴィチへなら繋がるかな
22ドレミファ名無シド:2014/09/05(金) 08:46:13.54 ID:cp0gxsET
はちすずめ◎インドの歌 / 山下和仁ギター小品集2

マーチ:劇音楽「リア王」より(ショスタコーヴィッチ:山下和仁編)

やってたね
23ドレミファ名無シド:2014/09/05(金) 08:48:36.77 ID:3SQRh0m8
シューベルト編曲集出してくれないかなあ

吉松がどういう意味で狂ってるって言ったかわからないけど
器楽で狂ってるならシューマンってイメージ
こっちも山下編曲が聴きたいところ
24ドレミファ名無シド:2014/09/05(金) 12:41:53.44 ID:6lXKTwdR
>>930
安全圏に何かおいてないわアホか
全面否定か全面肯定しかないのかこの馬鹿は
25ドレミファ名無シド:2014/09/05(金) 13:33:44.35 ID:3SQRh0m8
>>24
おまえ、いつもの人って言われてんだなw次スレまで荒らしにくるとは
はやく巣にお帰り
みんないつもの人を待ってるよ
26ドレミファ名無シド:2014/09/05(金) 13:39:17.43 ID:vJAiin3V
>>25
言われてないわ馬鹿w
27ドレミファ名無シド:2014/09/05(金) 13:57:53.69 ID:3SQRh0m8
>>26
そうかそうか、わかったから
早くお帰り
今全然違う話してるからさ
な、空気読んでくれよ
28ドレミファ名無シド:2014/09/05(金) 14:18:36.33 ID:vJAiin3V
馬鹿が勝手に引用とかするからだろ馬鹿
29ドレミファ名無シド:2014/09/05(金) 16:30:36.84 ID:cp0gxsET
シューベルトの楽興の時は山さん全曲やったよね
幸い実演に接してあれで楽興の時が好きになってピアノでいろいろ聞いたな

Schubert - Moments musicaux - こ Moscow 1965
http://www.youtube.com/watch?v=0HKTL8d25CE

このGilelsのライブが一番過剰なものを感じて山さんぽくて好きだ
普通にyoutubeにあってびっくりw
30ドレミファ名無シド:2014/09/05(金) 17:39:04.73 ID:3SQRh0m8
楽興の実演羨ましい
野ばらによる変奏曲なら実演聴いたけど実はあまり覚えてないw
あの時はアンコールのアラビア風奇想曲が鮮烈過ぎた

シューベルトは優しい曲調に中にえげつないものがあるから良い

ギレリス良いですね。
丁寧なところは異常なほど神経質で盛大なところはおもいっきり行くところが
山下っぽいと感じるところ?
31ドレミファ名無シド:2014/09/06(土) 00:28:23.02 ID:4AEWOaR8
はい。
楽興の時録音してくれればいいんだけど。
楽譜あった。山下さんに献呈されてるんだよね確か

GG413 ギターソロのための シューベルト 楽興の時 作品94 楽譜 – 2006/1/26
ガネッシュ デル ヴェスコボ (編集)
楽譜: 27ページ
出版社: 現代ギター社; 菊倍版 (2006/1/26)
32ドレミファ名無シド:2014/09/06(土) 07:49:15.69 ID:jkdhTmBs
CD「内なる思い」を入手して聴いていますが、
やや、音のつぶれた感じというか、汚さが気になってしまうのですがどうでしょうか。
特に高音の、メロディー部分。
33ドレミファ名無シド:2014/09/06(土) 08:56:17.80 ID:c8Eh5GLI
>>32
弦張り替えたばかりのギターって
弦がまだ馴染んでないからあんな音すんのよ

それをただの汚いからダメと思うか、それはそれで良いものがあると捉えるか凄えと感動するかは人それぞれ

ここでいくら言葉で言っても感じてしまったものは仕方が無い
34ドレミファ名無シド:2014/09/06(土) 09:02:01.29 ID:9I806g2W
弦のせいw
35ドレミファ名無シド:2014/09/06(土) 09:44:12.51 ID:c8Eh5GLI
>>34
弦のせい?
山下の今日までの功績を考えれば
"せい"じゃなくて"おかげ"だろうね
36ドレミファ名無シド:2014/09/06(土) 12:25:48.40 ID:rC7XoeF4
32ですが「主よ人の望みの喜びよ」ではまったくそんな感じはせずきれいな音なのですが、
若いころとの弾き方の違いということはないでしょうか。
37ドレミファ名無シド:2014/09/06(土) 13:02:03.29 ID:cSkGl1v+
>>36
曲の違いじゃない?
38ドレミファ名無シド:2014/09/06(土) 13:02:39.71 ID:c8Eh5GLI
>>36
そこまで行くと推測の話になってしまうけど
それらが録音されたのって実に19年違うんから
弾き方も違うだろうし、使ってるギターも違うだろうし
なにより録音技術が段違いで、個人的にはこれが1番大きいんじゃないかと思う。
39ドレミファ名無シド:2014/09/06(土) 17:13:23.67 ID:7J2cujT6
最近流行りのハイレゾで出して欲しいな。
昔の曲でも全然違うらしいが、聞き慣れた山下さんのやつで聞き比べてみたい。
40ドレミファ名無シド:2014/09/06(土) 18:18:42.95 ID:/hGuFXyb
木村くんはハイレゾ配信されてるね
41ドレミファ名無シド:2014/09/07(日) 10:29:02.16 ID:tbyJZCfW
https://www.youtube.com/watch?v=xCsLV5jdWzI
山下氏がインプロやったらこんくらい正確無比に弾けますか?
42ドレミファ名無シド:2014/09/07(日) 12:07:30.03 ID:cGjE22RT
>>41
シネマ
43ドレミファ名無シド:2014/09/07(日) 23:08:01.23 ID:iDIgRcPp
インプロと聞いて、なぜか昔の現代ギターの記事を思い出した。
山下がインタビューを受けながらギターを弾いていて、
その演奏がスゴイので、インタビューアが何それ? って尋ねたら、
「別に・・・適当ですよ」と答えた内容だったと思う。

あれはいつの現ギだったんだろう…もう一度読んでみたいなあ。
どなたかご存じないですか?
44ドレミファ名無シド:2014/09/08(月) 12:19:14.22 ID:6Ou92Zk/
それは適当に和音ならしただけだったとおもう
単音引きのインプロではない
45ドレミファ名無シド:2014/09/08(月) 14:51:46.50 ID:Nj05ZkHK
>>44
違う。
ちゃんと曲になってた。
外出なんで戻ったらソースうpするわ
46ドレミファ名無シド:2014/09/08(月) 15:07:41.26 ID:ZrSZ2DZw
インプロだろうが何だろうが単音より和音を弾くほうが難しいと思う
http://www.youtube.com/watch?v=Pr6w8QzAwPE
47ドレミファ名無シド:2014/09/08(月) 15:35:44.90 ID:r8Yc0hDw
 
現代ギター85年7月号 「 特集 ・ 天才/山下和仁 」 P15 〜 16
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5301956.jpg

練習内容について聞くと、まずスケールとかアルペジオなどの技巧練習は全くやらない。
曲ばかり弾いてるが、
その曲が一般のギター曲であったり、耳で聴き覚えた気に入った音楽であったり、
本格的に編曲に取り組んでいる曲であったり、
あるいはインプロ的に湧き出て来るフレーズであったり・・・・。
まさに多種多様である。

筆者 ( 注: 中里編集長 ) が撮影のため適当に演奏のポーズをとって欲しいと頼むと、
「 はいはい 」 と気軽に応じてくれるのだが、
一旦ギターを手にすると際限なくいろいろなフレーズが流れ出す。

「 それは何の曲ですか?」
「 いいえ、別に・・・ 適当に弾いてるだけですよ 」

もう本当に参ってしまう。
自作の2作目「樹海」にも似た感じもしたが、
こういう具合に彼のギターは完全に体の一部になり、
口ほどに ( ひょっとしたらそれ以上に ) ものを言うのである・・・・・・
 
48ドレミファ名無シド:2014/09/08(月) 15:41:03.51 ID:l3IxMTKc
なにしろ、作曲者に天馬効果の譜面を見せられて初見で弾いちゃう変態だからなw
49ドレミファ名無シド:2014/09/08(月) 18:40:04.29 ID:pAmQ7fr3
>>47
おおっこれです! 大感謝です!!

これ読んだ時は樹海を聞いたことがなかったので、
雰囲気が判らなかったが、今にして思えばペダルポイント
もしくはオスティナートを駆使したインプロだったのかな。
50ドレミファ名無シド:2014/09/08(月) 19:02:41.83 ID:QnXY6z0z
実際、クラシックの奏者のインプロは資料が少なすぎるな。
素晴らしい奏者たちのインプロはどうなのか、音源とか映像をもっと見てみたいな
51ドレミファ名無シド:2014/09/08(月) 19:55:53.39 ID:l3IxMTKc
>>50
インプロなんてやらない人がほとんどだろ。

練習の合間に即興的なコードやスケールを弾いてみる人はいるだろうが、録音なんかしないし。
52ドレミファ名無シド:2014/09/08(月) 21:20:44.55 ID:pAmQ7fr3
西宮でやった黄鐘調はインプロと言えるんじゃ?

雅楽の旋法に基づく即興で、一発のモード奏法と言える。
一般的なインプロとはかけ離れているが、実演を観た時は、
曲の途中で大きくチューニングを変える姿が印象的だった。

あと、黄鐘調については徒然草に「凡そ鐘の聲は黄鐘調なるべし。
是れ無常の調子、祇園精舎の無常院の聲なり。」
という記載があるそうだ。絶えず移り変わっていく無常観を
チューニングの変更で表していたのだろうか。
・・・考えすぎですねw
53ドレミファ名無シド:2014/09/09(火) 10:01:36.82 ID:MXIPKORJ
D.レビンだけど即興演奏も満足にできないような無能に音楽家を名乗る資格はないと思う
https://www.youtube.com/watch?v=x3bBjaNhi-U#t=1790
54ドレミファ名無シド:2014/09/09(火) 12:00:14.65 ID:Q+o8SZVW
>>53
なんで?
55ドレミファ名無シド:2014/09/09(火) 12:04:06.05 ID:FWtBFpil
「山下は性格な高速インプロは不可能」というやつはいないのね
実際は弾けないだろうけど
なんでもできることにしたい
56ドレミファ名無シド:2014/09/09(火) 12:12:02.43 ID:R5wnXzdZ
佐村河内みたいなバッタ物はさておき実際に曲が書ける人は当然皆インプロできるよ
57ドレミファ名無シド:2014/09/09(火) 14:19:57.48 ID:x9pyk6mD
まあ山下のインタビュー記事が拾えたし
こういう結論ありきで人試すような質問するコミュ障も許せるわ
みんな好意的な解釈で話進めててこのスレいい人ばかりというのもわかったし
58ドレミファ名無シド:2014/09/09(火) 14:37:04.17 ID:WCwDZxRE
>>55
インプロ、インプロってなんのことかと思ったら、ただの思いつきの即興のことじゃんw

難曲の練習の合間に緊張をほぐすときに誰でもやってることじゃんw
59ドレミファ名無シド:2014/09/09(火) 19:50:26.25 ID:N+AeQC8w
地球上で一番うまいギタリストはやはり
アントニオ古賀だ!
60ドレミファ名無シド:2014/09/10(水) 23:26:03.95 ID:pZbB1hPI
どんな難曲でも、初見で完璧に弾ける。
10分程度の曲なら、数回で暗譜終了。
61ドレミファ名無シド:2014/09/11(木) 11:38:40.44 ID:MwlcxUxU
やはり山下万能論になるな
ソロ系練習ばっかやってる木村ですらそんなに弾けないのに
62ドレミファ名無シド:2014/09/11(木) 12:16:06.60 ID:zlMl6rl8
>>61
天馬効果の打ち合わせのときに、はじめて渡された譜面をノーミスで弾いたと当の吉松氏が発言してるんじゃなかったっけ?

暗譜なら、イエペスなんかは新曲を飛行機の中で読んで、練習もしないで本番で弾ききった、と同行の日本人ギタリストがどこかに書いてた。
63ドレミファ名無シド:2014/09/11(木) 13:54:31.17 ID:6x9w7pm1
弾いて見せた後で、これじゃギタリストが死ぬから簡単にしろと言ったらしい
それが書かれた吉松の日記みたいなページが前あったけど検索引っかかんないや、消えたかな?

山下がやたら曲を簡単にしたがるのはやはり技巧主義と囃し立てられることが多いからか
それとも、大楽必易 大礼必簡の精神なのか
64ドレミファ名無シド:2014/09/11(木) 14:16:03.94 ID:zlMl6rl8
>>63
学があるんだね。

そういう古人の言葉はとても面白い。
65ドレミファ名無シド:2014/09/11(木) 14:26:03.95 ID:6x9w7pm1
伊福部昭生誕100年のおかげで最近知った
ちょうど使ってみたかったんですw
66ドレミファ名無シド:2014/09/11(木) 15:34:47.83 ID:u+orchxJ
山下のバッハも、だんだんと音の数が少なくなってるしな。
逆に音色や音量の変化は増えていってるが。

ライブでやってるアレって、ボリュームビブラートだよなあ。
67ドレミファ名無シド:2014/09/11(木) 16:03:15.69 ID:6x9w7pm1
腹心の最近のチェロの録音も饒舌な部分は音を減らしたとノーツで言ってるけど
それよりも音少ないからね

Amazonのレビューで山下のバッハを技巧を聴く作品って低評価つけてる人いるけど
適当なこと言わずにちゃんと聴いてあげて欲しい
68ドレミファ名無シド:2014/09/11(木) 16:06:55.18 ID:6x9w7pm1
>>66
ライブでやってるアレって?
69ドレミファ名無シド:2014/09/11(木) 16:11:21.30 ID:u+orchxJ
「音楽のすばらしさというのは音の量とか複雑さではない」と
他でもない山下自身が言明してるしな。
70ドレミファ名無シド:2014/09/11(木) 16:20:40.25 ID:u+orchxJ
>>68
ああ、ライブだと楽器をすごく大きく動かすでしょ?

実際に観ていると、その動きにつれて音の位相が切り替わる感じや、
ボリュームが変化する感じが、会場だと顕著なのよ。
CD等の録音物では立体的な音の空気感が伝わりにくい。

あんな事を表現に取り入れているクラシックギタリストって
他にあまり思いつかないな。
71ドレミファ名無シド:2014/09/11(木) 16:27:39.02 ID:u+orchxJ
そういや、この前観た木村大がスパニッシュフライを弾いてた時、
ギターを揺さぶって音量型のビブラート掛けてたけど、
山下のような複雑な動きでなく、見た目重視のシンプルな
動きだったな。なんかロックギタリストがやりそうな。
72ドレミファ名無シド:2014/09/11(木) 16:40:36.09 ID:6x9w7pm1
ああライブでの動きのことか
あれ山下のお子さんもみんなやるよねw
マルシン・ディラか誰か忘れたけど現ギのインタビューで
演奏中の動きは熟練するほど小さくなると言っていたど、
山下はむしろ意図的にやるようになってるよね、
あれについて山下自信はなんか言い及んだことはあるのだろうか?

あと、個人的には2000年のテデスコのコンサートの映像で1フレットより上のベッド付近で弦を押さえてる時があるのだけれど、あれはどういう意味があるんだろ?
73ドレミファ名無シド:2014/09/11(木) 16:53:25.63 ID:u+orchxJ
山下が自分の奏法について言及したり説明する人なら良かったんだけどね…
インタビューなんかでも具体的な奏法については突っ込んで聞かないし。

曲全体の事については語っているケースもあるんだけどね。
例えば、展覧会の絵は一曲ずつ録音したのではなく、
全曲40分を一度に弾いて録音した、とか。

なお、ヘッドで弦を押さえるのは、瞬間チューニングしたいが、
開放のチャンスがなく、左手を指板から離せないときに、
運指で人差し指をフリーにして音程を直しているんだろ。
74ドレミファ名無シド:2014/09/11(木) 20:20:32.09 ID:ln0GRBTY
1フレットの上を押さえるのは、ペグを緩めたけど音程が下がらない時に自分なんかはやるけどな。
映像うろ覚えでレスしてるからそうかどうかはわからないけど…。
75ドレミファ名無シド:2014/09/11(木) 21:24:17.19 ID:A+KQAfYR
ギターを弾き慣れた人なら、>>74のように演奏しながら押弦の力と
方向を加減することで音程の狂いを上げ下げできるだろうが、
ここで>>72が言ってるのは1フレットじゃなくて0フレットの事だろう。
つまりナットから糸巻きの間の弦を押さえている。

https://www.youtube.com/watch?v=9yfqEl4TCdg
この動画でいえば、0:20 あたりで2回やっているヤツのことじゃね?
ここは1拍ちょい開放なので、普通の(?)瞬間チューニングでも
いけそうだが、あえて山下氏は0フレット上を押さえている。

4:24の似たような音型では、普通に瞬間チューニングしているので、
多分この曲に限っては、0:20あたりでは手をあそこへ持っていくと
決めてるんじゃないかな。(いや違うかも)
76ドレミファ名無シド:2014/09/11(木) 21:48:31.06 ID:ln0GRBTY
>>75 あ、書き間違えた…。自分も0フレットのつもりでした。
ペグをいじっても弦の滑りが悪くて、ナットの溝に弦が引っ掛かってるのかな?

そんな時に強制的に引っ掛かりを取るつもりで自分はやってる。
パコもアランフェスの時やってたような…。
77ドレミファ名無シド:2014/09/11(木) 22:20:52.21 ID:vFdHPJ/Z
開放弦にビブラートかベンドかけてるのでは?
エレキやアコギでも使う奏法
78ドレミファ名無シド:2014/09/12(金) 02:25:14.92 ID:Kd0wHM60
おいおい
微調整はそこでやるだろ
素人?
79ドレミファ名無シド:2014/09/12(金) 07:23:57.86 ID:MsNLIu/v
音程を直してるのか、
引っかかった弦を直してるのか
癖で手を持って行っているのか
開放弦のビブラートかベンドなのか
これだけ意見ばらけるとなると
山下本人の言及がない以上結論は出せないように思うけど
素人じゃない人
その微調整を詳しく頼むよ
80ドレミファ名無シド:2014/09/12(金) 10:01:44.64 ID:Tf6Fqzcv
素人というかギターを多少とも弾いている人なら調弦の
微調整は駒の先の部分で押したりして駒へ引っかかったりしているのを
直したり弦の張りを強めたりして普通にするだろ
ペグで調整するのは大調整だけ
81ドレミファ名無シド:2014/09/12(金) 13:52:21.56 ID:yaUnqihR
今確認してみたら、開放Gがベンドっぽく音程が上がってる気がするけど、
山下がバッハとかの作品でしてるの見たり感じたりしたことないな。

はて、ベンドなのか、微調整なのか…。
82ドレミファ名無シド:2014/09/12(金) 18:10:14.35 ID:dOED0qha
クラギでベンドなんてやるの?
あんなとこでビブラートをかけられるとも思えないし。
たんに弦巻回す暇がないから、音を高くしてるだけじゃないの?
あそこを押すと音は低くなるんじゃなくて、少し引っ張られて高くなる。
83ドレミファ名無シド:2014/09/12(金) 20:58:17.50 ID:kScFwne1
にしても、>>75の映像は素晴らしい。山下の映像作品としては
一番のクオリティじゃないかな。何台ものカメラで右左前後アップに引きと、
余すところなく山下の動きを捉えている。

ただ音声がちょっとプアで、例えばチェロ6番1:20からの弱音なんかは、
実際に観ているとあまりの美しさに、ファッ!?何ぞこれ? となる所が、
つべの動画だと半分も伝わってこない。

是非ともちゃんとした品質で発売して欲しいものだね。
84ドレミファ名無シド:2014/09/12(金) 22:52:34.55 ID:XtNsYzXE
0はチューニング、120%
これ以外は、絶対にない。

演奏中は、普通人はできないが、演奏前の微調整ではよくやる
普通のこと。
85ドレミファ名無シド:2014/09/12(金) 23:00:45.84 ID:qHHmNFEG
>>83
これはアナログとは言えBSだから、音も画質も元は良いんだよね。
オレが持ってるのはW-VHSのSDモードで録画したのをHi8にダビングしたものだが、この動画に比べたらかなり音は良い。
前に全編上げたけど、速攻削除されてしまった。もうしません。
DVD出して欲しいね。
86ドレミファ名無シド:2014/09/13(土) 08:44:42.94 ID:psX+RcP6
もしかすると、アナログハイビジョン放送だったのかも。
ブルーレイで出して欲しい。
87ドレミファ名無シド:2014/09/15(月) 22:59:04.56 ID:HUVYNShi
三十年以上前に山下の演奏を生で聴いたけど、音が汚くてがっかりした。
『展覧会の絵』はまだしも『新世界より』は聴くのが辛い。
いまの山下は全く知らないが、少しは綺麗な音を出せるようになったのだろうか。
88ドレミファ名無シド:2014/09/15(月) 23:05:54.16 ID:ecc3De3l
汚いというより
ギターの音として成立しない編曲になっている部分があるからなあ

あれば誰が弾いてもああゆう音しか出ない
という部分が多い
89ドレミファ名無シド:2014/09/16(火) 00:52:23.49 ID:fumxjFsI
オーケストラの弦楽器ってほとんど擦弦楽器なのに、撥弦楽器のギターで
忠実に再現しようとする所が、賛否が分かれる一つの原因じゃないかな。

一本指トレモロや複弦トレモロは、ギターでオケの弦を再現する為の技巧だが、
当然滑らかなロングトーンとはならず、ガチャガチャとアタックが聴こえる。
速いテンポの曲(卵殻ヒナ踊りとか)だと気になりにくいが、
新世界のラルゴみたいなスローな曲だと結構キビシイ。

逆に言えば、その不可能に挑戦する姿勢とギターの限界を克服する
技量の高さが、他では聞けない昔の山下の大きな魅力だったと思う。


最近の山下は、「楽器は、楽器としての言葉を持っていますから、
楽器が鳴り出すのに手を添えているという感覚が生じます。
ひとりでに楽器の方が鳴り出し、それに手を添えているという感じです。」
と言っているように、楽器と人馬一体になったような巧みな連携が
音色の変化に現れており、ライブで観ると昔とは違う意味で驚く。
90ドレミファ名無シド:2014/09/16(火) 03:56:06.44 ID:riXT8Pin
やっと信者でなく客観的な話が出来る人が出てくれて嬉しいな
91ドレミファ名無シド:2014/09/16(火) 06:59:48.66 ID:IClelV89
アンチは山下さんは何を弾いても音が汚いみたく言うから、反撃したくなる。88には同意。
92ドレミファ名無シド:2014/09/16(火) 10:53:43.58 ID:uja44ScM
生で聴いたことがないんだろうよ
93ドレミファ名無シド:2014/09/16(火) 11:14:26.17 ID:3yfCuVfF
実際聴いて汚いと感じたという結果がある以上、客観性も糞もなく反撃はできないだろう
ただ山下の展覧会の絵や火の鳥の録音聴いた上で実演聴いて音汚いがっかりっていう話なら
なんで山下聴きにいったんだよっとは思う
音の綺麗さ求めるならそれ売りにしてる人の演奏聴けばいいだけの話なのに
94ドレミファ名無シド:2014/09/16(火) 19:42:52.49 ID:IClelV89
絵や火の鳥を始めとする超絶技巧系の曲を聴いて汚いと言っているのなら、
同レベルの演奏ができるギタリストが他にいないので、客観的にそれを証明
することは不可能だ。

そうでない曲の場合、実際に特等席で生で聞いて綺麗と感じたという結果が
ある以上、客観性も糞もなく山下の音は汚いとは言えないわけだ。
95ドレミファ名無シド:2014/09/16(火) 23:07:03.92 ID:aDfNXJ9C
>>93
録音を知らずに聴きに行って、汚いと感じたんだよ。
当時、私は高校生だったし、田舎に住んでいたので、
プロの、それも一流と呼ばれる人の演奏会なんか滅多に行けなかった。
だから期待が大き過ぎたというのはあるかも知れない。
ただ、どなたかが書いているように、
特にトレモロのガチャガチャを受け容れられなかったのは事実。
オケ版若しくはピアノ版の方がずっと良いと思った。
以上、私見なんであまり突っ込まないでほしい。
96ドレミファ名無シド:2014/09/16(火) 23:22:36.76 ID:UCVxrS/C
若い頃の山下を実際に観た人の話は貴重だから、
「音が汚くてがっかり」以外の感想も聞きたいな。

意識的にせよ無意識にせよ、展覧会の絵と新世界よりの相違点を
聞き分ける耳の持ち主なんだから。
97ドレミファ名無シド:2014/09/16(火) 23:38:18.13 ID:4Xa1HG7s
オレが30年前に観た時は今と違って客層が若く、
女の子の比率が高かったのを覚えているw

休憩時間に10代とおぼしき小娘が、
「今回の山下の音ってさ〜××(聞き取れず)だよね〜」
とか生意気ぬかしてたのが今も忘れられない。
98ドレミファ名無シド:2014/09/16(火) 23:45:27.25 ID:4Xa1HG7s
あと、弾きながらギターをよく上向きにしていたな。
最近は全然やらないので寂しい。
99ドレミファ名無シド:2014/09/17(水) 07:05:29.57 ID:8IggMnT+
ギターオデッセイの時は、ラリーのファンと思われる、普段クラギのコンサート
なんかには絶対行かないであろう風貌の人達がかなり来ていた。
こいつら、山下の演奏の時にざわざわするんじゃねーかと心配していたが、
皆、静かに聴いていた。
山下の火の鳥の演奏後に、彼らがどんな反応をしていたのか興味があるが、
自分自身がその演奏に驚愕し、魂を抜き取られてしまったので、周りを
見る余裕は全くなかった。
100ドレミファ名無シド:2014/09/17(水) 09:48:28.13 ID:d4vJv1I0
音が汚いとか、
この演奏者の聴くところそこじゃないだろっていうようなところを気にする人程

>少しは綺麗な音を出せるようになったのだろうか。

こういう風にまるでその演奏者が自分のために弾いてくれてるみたいな勘違いしてる
お前が汚いとおもったらそれで言いけど
それを直せみたいな態度は勘違い甚だしい
こちらは聴くものを選べるのだから文句垂れずに
ピアノ版かオケ版か自分の好みの演奏探してそれを聴いてればいい

俺の演奏にはミスがない、なぜなら俺の演奏を聴きにくるのは俺の演奏を愛してる人だけだから
Byペペ・ロメロ
101ドレミファ名無シド:2014/09/17(水) 15:43:03.44 ID:lXy5kkH/
>>97
30年前というと、斉藤明子さんあたりだったりして。
102ドレミファ名無シド:2014/09/17(水) 22:47:43.49 ID:LnONJMbM
30年前は山下さんの事は知らなかったが、当時の雑誌やTVを見ると、
時代の寵児として一種のタレントのように扱われていたように見える。

3大コンクールに最年少で優勝とか、展覧会の絵をギターに編曲とか、
若い日本人が世界を相手取って快刀乱麻の活躍をする姿に、
話題性を見出したマスコミが必要以上に持ち上げているような…

最近でいうと、テニスの錦織選手が日本人初の全米オープン決勝進出した時、
普段テニスとか見もしない層がWOWOWの契約に殺到したのに近い物を感じる。

実際30年前がどんな感じだったのか知らないけれど、
普段クラシックギターとか聴かない層が、話題性だけで演奏会へ行って
思ってたのと違ってガッカリっていうケースが結構あったりしたんじゃ?

まあニワカが大量に湧くほど活気付いている状況は、必ずしも悪い事では
ないと思うが、当の山下さんはどんな風に思っていたんだろうね。
最近のインタビューでは、当時のことを聞かれると、

「もう昔のことですね。あちこちでお答えしたので
 繰り返さなくてもいいでしょうか(笑)」

なんて言ってるので、あまり触れて欲しくないのかも知れない。
103ドレミファ名無シド:2014/09/17(水) 23:03:30.24 ID:trfoPX8S
>>102
そこまで一般には知られてなかったよ。
オーケストラがやって来た何ていうクラシック音楽をちょっとナンパに啓蒙する
番組?何かには出たけど一般番組にはほとんど出てない。まだ
たけしが取り上げで生で弾かせた木村大の方が取り上げられた方かも
104ドレミファ名無シド:2014/09/17(水) 23:34:34.10 ID:LnONJMbM
ふーむ、一般の知名度は昔から高くはなかったんですね。

私事で申し訳ないが、人から「何聞いてるの」と尋ねられて、
「山下和仁」と答えると、百発百中で「???」という反応が返ってくる。
他のアーティストの比じゃない認知度の低さに泣ける。
このスレ見てると忘れてしまうが。
105ドレミファ名無シド:2014/09/17(水) 23:41:44.79 ID:TsG7/xfW
>>104
長崎では有名だよ。
ほとんどの人が知ってる。
106ドレミファ名無シド:2014/09/17(水) 23:43:02.90 ID:RB5vnfoe
オレも全然知らなかったwwwww
ラリー・コリエルと共演してなかったら、たぶん一生聞いてないw
107ドレミファ名無シド:2014/09/17(水) 23:53:39.53 ID:trfoPX8S
>>104
ただ、自分でクラシック音楽やっている人なら名前くらいは知ってるみたいよ
山下と村治香織位は 
108ドレミファ名無シド:2014/09/17(水) 23:54:16.08 ID:trfoPX8S
佳織だっけ
109ドレミファ名無シド:2014/09/18(木) 00:10:32.45 ID:s4AnSekS
住職です
110ドレミファ名無シド:2014/09/18(木) 05:58:18.95 ID:a4eTWeIo
最近、クラシックを聴くようになるまで、
ヴァイオリンの五嶋みどりとかピアノの内田光子とかも知らなかった。
器楽奏者って、一般の認知度はあまりないのでは。
オレだけかもしれないが。
111ドレミファ名無シド:2014/09/18(木) 07:35:32.08 ID:OlGiOQu2
山下どころか
ギターやってるのにセゴビア知らないとかざらだし
器楽どころかクラシック自体
バッハ、モーツァルト、ベートーベンくらいで
プロコフィエフまでなってくると誰も知らない
112ドレミファ名無シド:2014/09/18(木) 08:18:55.12 ID:NxpmgXkj
一般人の音楽の聴き方なんて、歌とメロディ、そして歌詞を
聞いてるのであって、それ以外は「伴奏」だ。
器楽奏者のソロ演奏なんて、伴奏の人が歌なしの曲を
ガチャガチャやってる、ぐらいの認識だろ。

別にそれが悪いとは言わないが、浅いなあとは思う。
113ドレミファ名無シド:2014/09/18(木) 08:30:51.18 ID:OlGiOQu2
言語学習と同じで
音楽も単に音がハモったりハモらなかったりとか遅い早いだけじゃない
いろんなパターンによる様々な表現として受け取れるようになるには
音楽だけを集中して聴く結構な期間が必要なように思う
幼少の頃から歌のある曲しか聴いてない人って
もう歌しか聴けないんじゃないか?
114ドレミファ名無シド:2014/09/18(木) 08:59:03.38 ID:Ru0qmJI7
とあるノーベル文学賞に選ばれた作家の作品に、吐き気に悩む主人公が
ジャズ歌手の歌を聞いて、吐き気が止まるというのがあったが、
一般人的な音楽の聴き方と思ったw

  私はウェイトレスを呼ぶ。
   「マドレーヌ、お願いだからレコードで、一曲かけてくれないか。
    ぼくの好きなやつを。ほら、Some of these daysだよ」
    Some of these days   You'll miss me honey.
  いったい何が起こったのか。〈吐き気〉が消えたのだ。

これがもし山下の火の鳥だったら、ゲロゲロ吐いてたと思う。
115ドレミファ名無シド:2014/09/18(木) 09:22:33.05 ID:OlGiOQu2
ストラヴィンスキーなら大概吐くだろw
116ドレミファ名無シド:2014/09/18(木) 20:42:02.76 ID:zGDJ++R4
10月4、5日 櫻人・カシューナッツの雨

2014年9月10日更新
櫻人・カシューナッツの雨 ―韓半島からの風を受けて、今、さらに深まる対馬への想い―

悠久の歴史と雄大な大自然が今も息づく対馬。

ギタリスト山下和仁と作曲家・藤家溪子の対馬への深まる思いを奏でます。

シリーズ4年目、対馬ならではのコンサートをお楽しみ下さい。http://www.pref.nagasaki.jp/area/tsushimachiiki/161788.html
117ドレミファ名無シド:2014/09/18(木) 20:42:26.71 ID:4kUIVpbm
>>106
俺はちょうどその反対だった
118ドレミファ名無シド:2014/09/18(木) 21:20:00.50 ID:7Zdjynzl
ジャズ学校(樫本さん)の狭いホールで、絵、魔笛、シャコンヌなんかを
聴いたね。
服だ、斉藤の二重奏よりも、はるかに大将一人の音量のほうがあった。
妹の尚子さんのとのカザルスでの二重奏では、音の明瞭さ、躍動感、
技量、音量が違い過ぎて、音楽として成立していなかった。
カザルスの最後方二階席で聴いたけど、兄7妹3くらいだった。
119ドレミファ名無シド:2014/09/18(木) 21:26:48.80 ID:2bzle3ay
>>116
今年も対馬でやるんだな。
初日は再び船上コンサートで、2日目はメンバーを増やしての
野外コンサートらしい。
信者として観に行くべきと思うが、遠すぎるわwww

ここは対馬在住ギタリストのあの方にレポートを期待したい。
過去のレポートは大変面白かったです。
120ドレミファ名無シド:2014/09/18(木) 21:34:12.91 ID:2bzle3ay
ところで準レギュラーのような扱いで「小島幸菜」という人が
クレジットされているが何者なんだ?
今回は長男の光鶴君がいないので、その代役なのかな。
121ドレミファ名無シド:2014/09/18(木) 21:58:47.92 ID:0pVaqBZD
>>117
オレは元々コリエル大好きだからいいけど、山下との四季を見て
コリエルを聞いてみようという気持ちが分からんwww
ニコニコで「コーヒー紅茶などを口に含んでご覧ください」という
コメントの直後に、コリエルが爆笑プレイやっててリアルで噴いたわww

昔、日野皓正が「ラリーは指が動かないから良いんだ!」って言ってたけど、
そのアンビバレンスな魅力は、山下ファンにも通じるんだろうか
122ドレミファ名無シド:2014/09/19(金) 11:41:15.59 ID:D8xRz56N
光鶴くんはまたなんかのコンクールにでも出るんかな?
123ドレミファ名無シド:2014/09/19(金) 11:42:01.86 ID:D8xRz56N
光鶴くんはまたなんかのコンクールにでも出るんかな?
124ドレミファそらゴト:2014/09/19(金) 20:37:26.00 ID:n1Nkj+lk
「山下和仁のベスト・プレイ TOP10」をロシアの音楽サイトAllofMP4.comが発表。
Zvooooq(ズヴォーク)配信開始記念企画

10.“The Bahatyr Gate of Kiev” (from Pictures at an Exhibition,1981)
9. “BWV1001 - Adagio” (from Sonatas and Partitas for Violin Solo,2004)
8. “Swan” (from Hungarian Rhapsody,1983)
7. “Water Color Scalor - Rondo” (from Wind Color Vector,1994)
6. “All My loving” (from Hey Jude,2000)
5. “Ballet of the Little Chickens” (from Pictures at an Exhibition,1981)
4. “Largo” (from From the New World,1987)
3. “BWV645 - Wachet Auf,Ruft Uns Die Stimme” (from Plays Bach,2003)
2. “King Kastchei” (from Firebird,1985)
1. “La Boda de Luis Alonso” (from Hungarian Rhapsody,1983)
125ドレミファ名無シド:2014/09/19(金) 21:34:49.67 ID:qf1PvSaD
>>124
こんなのよく見つけるね

山下ってアメリカでは妨害にあったという噂があるけど
ロシアでは歓迎されてたのかな
ちょっと前につべに動画あがってたし
126ドレミファ名無シド:2014/09/19(金) 21:49:32.96 ID:nZ6cDVng
大序曲が入ってないって・・・・
シャコンヌは?
大聖堂は?

誰が選んだらこんなふうになるんだ・・・
127ドレミファ名無シド:2014/09/19(金) 21:55:38.37 ID:qf1PvSaD
白鳥が入ってるのがいいねw
どういう風に決めたのか気になるところ
128ドレミファ名無シド:2014/09/19(金) 22:20:10.43 ID:L9b9d4tL
メ欄にはmousou(妄想)ってあるけど実際にあるのこれ?
129ドレミファ名無シド:2014/09/19(金) 22:31:09.48 ID:j5dXzz2K
そら‐ごと 【空事/▽虚事】
本当ではない事柄。つくりごと。

ネタだな
130ドレミファ名無シド:2014/09/19(金) 22:43:13.97 ID:e6iF7Cb1
なんだかんだ言っても、やはり自分もアロンソがベストだと思うね。
131ドレミファ名無シド:2014/09/20(土) 07:43:38.89 ID:Xj+MPgJs
現ギで名演のアンケとったら山下のコンポステラ組曲が
セゴビア、イエペス、ブリームに続いて4位だったね

個人的に10曲選ぶなら、
バッハのBWV1001-Fuga
BWV645
ブリテンのノクターナル
ソルのOP.14グラン・ソロ
リンゼイの雨だれ
コルサコフのインドの歌
ボロディンの中央アジアの平原にて
トゥリーナのファンダンギーリョ
フォルティアのエボカシオン
カリェーハのカンシオン・トリステ
132ドレミファ名無シド:2014/09/22(月) 20:16:06.61 ID:j6EwNpvG
>>109を見て何となく京都へ行きたくなり、東山方面へ
山下和仁をBGMにしながら行ってきた。
高台寺の季節はずれの紅葉を見ながら聞くBWV645はとても良かった。

ところで、山下さんは結婚してしばらくの間、京都に住んでいたそうだが、
ずっと長崎に居るものだと思ってたので意外だった。
藤家さんの実家が京都にあるから、子供の小さいうちは奥さんの実家近くに
住んでいた、という事なのかな。
133ドレミファ名無シド:2014/09/22(月) 20:49:25.04 ID:BOd3AXUc
ちょっと疑問なんだが、昔の山下のギターって、サウンドホールの下の
表面板が白く剥げてましたね?

あれwikiを見るとストロークがあまりにも強く大きく深すぎるあまり、
表面板を引っかいて出来た、って書いてあるんだが、
ストロークであんな所に傷が出来るもんかね?
134ドレミファ名無シド:2014/09/22(月) 22:59:06.64 ID:yffsfnl/
>>133
ストロークってラスゲアードのことな。
135ドレミファ名無シド:2014/09/22(月) 23:36:55.75 ID:qI3FyDTh
ゴルペ奏法の跡じゃないかな。

さっとジャケットを見た感じでは、1981年の展覧会の絵で
少し剥げているのが確認できる。
その後、1984年四季の動画ではハッキリと跡がついていて、
以降、火の鳥(1985)・シェラザード(1985)・イタリアンセレナード(1986)・
無伴奏ヴァイオリン(1989)などのジャケットで、該当するギターが確認できる。

時期的に1982年のベートーヴェンギター協奏曲でも剥げているはずだが、
キレイな状態だ。山下がラミレスを何本も所有しているのは有名だが、
オケとの共演には、当時のメイン楽器(と思われる)剥げラミレスではなく、
別のラミレスを持って臨んだということだろうか。
あくまでジャケ写真からの推測だが。
136ドレミファ名無シド:2014/09/22(月) 23:58:40.35 ID:qI3FyDTh
あとうろ覚えだが、当時の山下はフラメンコの踊り手だか歌い手だかと
共演していた、と何かで見た記憶があるんだが、記憶違いかな・・・

山下がゴルペ奏法をしているCDは無い(と思う)が、20代の頃には
スペイン物をよく取り上げていたので、フラメンコの奏法に
挑戦していたとしても不思議ではない。

(強いていえば、火の鳥の踊りで表面板を叩いているが、あれぐらいで
剥げたりはしないと思う)

近年では1997年のファンダンギーリョを最後に、スペイン物を大々的に
取り上げることはなくなり、傷のついたラミレスも見かけることは
なくなった。なんとなく山下の志向の変化を感じる。
137ドレミファ名無シド:2014/09/23(火) 00:29:52.15 ID:B0RictQL
スペイン物はレコード会社の要求だったんじゃないの
ギターならスペインだろ!ってな感じで
138ドレミファ名無シド:2014/09/23(火) 00:32:34.98 ID:pyS/ztmh
おいおい
記憶のねつ造まで始めちゃったよw
139ドレミファ名無シド:2014/09/23(火) 00:54:48.11 ID:euasLwv1
山下はギターは剥げてても頭髪はフサフサだよな
それと比べてお前らときたらギターはピカピカなのに…
140ドレミファ名無シド:2014/09/23(火) 02:01:22.13 ID:ceU341/X
>>136
スペインのオケが「フラメンコダンサーをフィーチャーしたスペイン物」
と「山下とのアランフェス」をセットでやったコンサートはあったな
ソフトも売ってた
141ドレミファ名無シド:2014/09/23(火) 06:47:51.87 ID:WcNrRJ+t
>>136
山下さんが踊りの伴奏をしているところがニュースで紹介されていたが、そのことかな?
光の精だか何かの格好で展覧会の絵を演奏していて、それに合わせてダンサーが踊っていたが、ダンサーは「普通は踊りに合わせて弾いてくれるのに、この人は踊りを見ないで弾くから合わせ難い」とグチっていた。
いくら山下さんでも、絵を弾きながらダンスを見て合わせるのは無理だろ。ムチャな企画だ。
142ドレミファ名無シド:2014/09/23(火) 06:51:34.60 ID:WcNrRJ+t
>>140
LDが出てたね。
山下さんのアランフェスとしては、唯一のマトモな映像ではないか?
143ドレミファ名無シド:2014/09/23(火) 12:42:51.80 ID:Zy8q6vvH
ファンダンギーリョと言えば
山下のトゥリーナのファンダンギーリョってラスゲアード入ってるけど
あれは山下編曲?
144ドレミファ名無シド:2014/09/23(火) 21:05:33.22 ID:QzAdIaQT
>>140
1988年にスペイン放送交響楽団と共演した時のですね。自分はコンサートを観に行きました。

・・・が、所用で開演に間に合わず、1曲目?のアランフェスが終わるのを
待って入場したら、山下氏の出番はそれだけで、あとはオケの演奏のみでした。
山下氏の演奏は観れませんでしたが、アロンソのオケ演奏を生で聞けて、
オケが波打つように躍動するさまを観て感動しました。

この時は全国をオケと一緒にまわっていたようで、プログラムAとプログラムBが
あった事が判っています。
くだんのソフトはサントリーホールで行われた演奏を映像化した物のようです。
AプロなのかBプロなのか判りませんが、LDに収録された内容は以下の通りですね。

『スペインの饗宴/スペイン放送交響楽団ライブ』 1988年5月18日・19日
  カスタネットと踊り:ルセーロ・テナ   ギター:山下和仁

・ファリャ/歌劇「はかなき人生」より 間奏曲 スペイン舞曲
・ロドリーゴ/アランフェス協奏曲
・C.ハルフテル/第一旋法のティエントと皇帝の戦い
・ファリャ/バレエ「三角帽子」より 第1組曲 第2組曲
・M.アルベニス/ソナタニ長調
・E.ハルフテル/ジプシー女の踊り
・インタビュー(ルセーロ・テナ)
・ヒメネス/「ルイス・アロンソの結婚式」間奏曲
145ドレミファ名無シド:2014/09/23(火) 21:15:45.39 ID:QzAdIaQT
>>141
>展覧会の絵を演奏していて、それに合わせてダンサーが踊っていた

そんな事が・・・
非常に参考になりました。ありがとうございます。

ムチャな企画に超同意。
146ドレミファ名無シド:2014/09/23(火) 21:49:28.97 ID:Ds6zn46l
展覧会の絵ってバレエ音楽じやねーだろ
何で山下に難癖つけてんだ?
って思ったら小松原おばさんのやつかw
そりゃフラメンコダンサーなんだから、
フラメンコギターが合わせてくれるわなw
147ドレミファ名無シド:2014/09/23(火) 22:30:17.02 ID:MqCZbM4W
ほうほう、これのことか。

『神々の展覧会』
小松原庸子スペイン舞踏団と山下和仁 1985年12月 郵便貯金ホール

プログラム
<第1部>
山下和仁/火の鳥(ストラヴィンスキー)
小松原庸子/曲目不明
<第2部>
神々の展覧会 
 音楽:山下和仁 展覧会の絵/ムソルグスキー
 舞踏劇:小松原庸子スペイン舞踏団


「神のコスプレ」をして山下和仁は演奏したらしいwww
148ドレミファ名無シド:2014/09/24(水) 10:40:48.31 ID:WCqyUepi
あれだ、黒歴史ってやつだw
149ドレミファ名無シド:2014/09/24(水) 19:35:16.38 ID:PWsg/MW+
火の鳥と展覧会が一度に聴けるって豪華なコンサートだな
150ドレミファ名無シド:2014/09/27(土) 00:44:12.23 ID:cE9Uh/yG
151ドレミファ名無シド:2014/09/27(土) 00:47:08.85 ID:cE9Uh/yG
http://www.pideo.net/video/youku/76a3e2538e97ccc2/
こっちのほうがニコ動よりも音質めっちゃいいわ
中華製だけど
152ドレミファ名無シド:2014/09/27(土) 12:36:42.04 ID:K7lAa104
さすが中華4000年の歴史、1995年モスクワのが生きてる
このときのシャコンヌ名演だな
理屈を超えたすごい迫力だ
153ドレミファ名無シド:2014/09/29(月) 08:21:50.89 ID:kRa/NhWc
>>147
その公演見たけど、一種異様な雰囲気漂う演奏会だったなぁ。
山下展覧会に衝撃を受けて、ライブの追っかけをしてたけど、この展覧会の公演だけは自分の中でも黒歴史(笑)
154ドレミファ名無シド:2014/09/29(月) 21:32:01.96 ID:/d4iJwwh
>>153
見ていない者からすれば、貴重な体験に思えますが…

火の鳥と絵を同時に、しかもバリバリに弾いてた頃の演奏で、
更に更に山下さんは、白い貫頭衣を着て舞踏の演奏をしてるというwww

世界中でもそんな稀有な体験した人、極めて少数だと思うよw
155ドレミファ名無シド:2014/09/29(月) 22:14:09.93 ID:H8p11zPG
>>152
この時期の演奏は、気迫と安定性が高度にバランスしていて凄まじい。
山下氏の全盛期なんじゃないかとも思う。

モスクワ動画の冒頭、フォリオスUでの左手のポジション移動を見てると、
人間離れした動きで酔いそうになる。
156ドレミファ名無シド:2014/09/29(月) 22:33:52.89 ID:H8p11zPG
>>153
クラギと舞踏の共演というだけで、ミスマッチ感がおびたたしいが、
内容が展覧会の絵とフラメンコという全然関係ないものなので、
いやが上にも異様な雰囲気となるのは想像に難くない。
特に「神々の」というあたりが胡散臭さ満点w

それでも実際見れた人の事はうらやましい。
世界的ギタリストの黒歴史なんて、それだけで超貴重。
157ドレミファ名無シド:2014/09/30(火) 06:09:41.68 ID:cVIbMd+f
>>140 >>144

このフラメンコダンサーのルセーロ・テナは、
話題にあがってる小松原オバサンとは違って本物で、
特にカスタネットの超絶技巧で非常に有名。
そんな彼女も山下のアランフェスではステージの袖でずっと見てたらしいね。

https://www.youtube.com/watch?v=YR7kG5-XM-E
 
158ドレミファ名無シド:2014/09/30(火) 07:18:59.04 ID:fGj6rPIu
この曲、初めて聴いたけど、カスタネット協奏曲?とかじゃないよね
カスタネットフューチャーって珍しいてか、初耳
159ドレミファ名無シド:2014/09/30(火) 12:59:46.20 ID:2+s3n1+S
>>157
この曲だったら、カスタネットよりサパテオだろ。
160ドレミファ名無シド:2014/09/30(火) 17:17:00.76 ID:1Cpvz1x8
>>157
これはマテオ・アルベニスの鍵盤楽器のための「ソナタ・ニ長調」
ギターでもかなり有名な曲でイエペスなどが録音している
カスタネットは後から付けたと思われる
161158:2014/10/01(水) 11:34:25.43 ID:vyxKXrYK
>>160
情報ありがとう!
そうなんだ〜、カスタネットは後付けなのね…
162ドレミファ名無シド:2014/10/03(金) 19:35:33.90 ID:pO6a+26I
この週末は台風18号が西日本に接近するな。
4日の対馬舟上コンサートはちょっと無理かな。
163ドレミファ名無シド:2014/10/04(土) 21:15:08.63 ID:CQlxF2p0
どうやら無事に舟上コンサート実施できたようだ。
風が強くてあまり聴こえなかったらしいが…
164ドレミファ名無シド:2014/10/05(日) 01:15:25.75 ID:MNyIT2HQ
>>163
すごい状況w
165ドレミファ名無シド:2014/10/05(日) 02:51:13.13 ID:0XO1uhKR
豊富なキャリアを誇る山下でも今回みたいな状況あったことなかっただろうな
それだけに貴重な機会、聴きに行きたかった
166ドレミファ名無シド:2014/10/07(火) 22:56:02.41 ID:9Z6kcyjo
『櫻人・カシューナッツの雨』

10月4日 西の漕手
・台風が接近していたが、予定通り舟に乗って行われた。
・風の音が強く、聴こえにくかった。
・詳細が不明だったメンバーは、対馬高等学校の生徒だった。

10月5日 舟志の森自然学校グラウンド
・雨のため野外ではなく、屋内(旧学校)で行われた。
・韓国のギタリスト4名を加えて、ギター八重奏が披露された。


今のところ分かっているのはこれぐらいかな。
167ドレミファ名無シド:2014/10/10(金) 14:52:59.25 ID:CUyQuO8C
168ドレミファ名無シド:2014/10/22(水) 22:48:29.13 ID:+FyPpWui
マルコ・トプチィ 2014 Japan Tour 展覧会の絵

2014.11.24 ヤマハミュージック 神戸店:(3F) サロン (兵庫)
<演奏プログラム (予定) >
 バリオス/森に夢見る
 カステルヌオーボ=テデスコ/悪魔の奇想曲
 バリオス/最後のトレモロ
 バリオス/大聖堂
 タレガ/ヴェニスの謝肉祭
 ムソルグスキー/組曲「展覧会の絵」
 開場:16時30分 開演:17時〜
 参加費:前売¥2,000 当日¥2,500(全て予約制です)


2014.11.27 鎌倉芸術館: 集会室 (神奈川)
2014.11.29 静岡県 沼津市民文化センター: 大会議室
2014.11.30 茨城県 古河福祉の森会館: ホール
2014.12.01 ヤマハミュージック 仙台店:(6F) コンサートルーム (宮城)
2014.12.04 長崎歴史文化博物館: ホール (長崎)
2014.12.06 白寿ホール (東京:代々木公園)
2014.12.11 ヤマハ銀座: ヤマハホール (東京)
169ドレミファ名無シド:2014/10/22(水) 23:58:26.44 ID:EDglumYW
>>168
山下さんのお膝元の長崎でもやるんだな。
170ドレミファ名無シド:2014/10/23(木) 06:58:22.34 ID:FfMgPXvI
https://www.youtube.com/watch?v=UenDUsgSloc
こいつかい
カバレロならいってもいいが
171ドレミファ名無シド:2014/10/24(金) 18:51:13.39 ID:oFTtdmfn
日本人のプロで挑むのがいないのは悲しいな。
モロに比較されるから嫌なのは分かるけど。トプくんレベルでいいから、なんとかならんのかな。
172158:2014/10/25(土) 22:43:56.25 ID:rh1By3Hc
確かにキャバレロなら聴いてみたいなぁ
ヤマハ銀座ならものは試しで行ってみてもいいかな
173ドレミファ名無シド:2014/10/25(土) 22:58:28.27 ID:H7mAkL0K
ヤマハ銀座では展覧会の絵はやらないはず。
174ドレミファ名無シド:2014/10/28(火) 12:03:49.84 ID:SiaiAbzW
2014/04/08 に公開
Koki Fujimoto: 藤元高輝
Ciaccona, J.S. Bach
バッハ:シャコンヌ
https://www.youtube.com/watch?v=2se7DbZzTjc
175ドレミファ名無シド:2014/11/02(日) 09:52:05.60 ID:tDzVqd0d
176ドレミファ名無シド:2014/11/02(日) 16:45:18.60 ID:jEVEY3Dt
演奏はともかく、編曲はやっぱりセゴビア編がいいな。
出だしをはじめとして、本当にギターの特性と音楽が考えられている。
原曲に近づけようとする編曲は、音楽が貧相になってしまう。
177ドレミファ名無シド:2014/11/02(日) 21:23:01.20 ID:/8UyVFJQ
10月24日にコンサートやってるはずだが、全然情報ないな。
178ドレミファ名無シド:2014/11/08(土) 17:17:01.09 ID:Sj2FLjDO
バッハの鍵盤楽曲何か一曲全曲やってほしい
パルティータ第一番プレリュードはいい感じ
179ドレミファ名無シド:2014/11/16(日) 03:17:02.79 ID:WiQClIeM
 
ersterbend
180ドレミファ名無シド:2014/12/01(月) 08:00:36.81 ID:hZtVesxp
山下さんのノクターナルinモスクワ聴いてるとほんとうっとりする。
181ドレミファ名無シド:2014/12/05(金) 08:57:39.76 ID:cmL3A1E0
>>177
コンサートレポートありました。
なんとなんと、あの山下さんがご自身のラミレスではなく、現地の友人に
ギターを貸して欲しいと頼み、それでコンサートをやったとのこと。
さらに写真をみると、ベーレントのように右足を足台にのせて演奏されています。
ただずっとこの姿勢で演奏されたかは不明です。
いずれにせよ、何かまた心境の変化があったのでしょうか?

http://hillguitar.blogspot.jp/2014/10/omni-guitar-series-kazuhito-yamashita.html
182ドレミファ名無シド:2014/12/05(金) 21:08:07.24 ID:ncwqWJTn
ケニー・ヒルという製作家のギターを借りてコンサートをやったんだな。

事前に3本のギター(松、杉、630 7/8サイズの杉)を試奏して、
どのギターを選ぶのかと思っていたら、3本全部コンサートで使ったので
唖然とした、というくだりが痛快だ。

コンサートの演目は、バッハ、ソル、モンポウ、藤家渓子、愛陽の作品で、
最近のレパートリーから変化はない模様。

ケニー氏は This guy can do anything と言って、山下和仁がギターを難なく
コントロールする様子を称賛している。また、コメントを付けている人も、
Simply amazing dynamic range,colour and volume projection と言って、
生で山下を聞いた人の多くが抱く感想を述べている。

まだまだ魔法のようなギターは健在のようだね。
183ドレミファ名無シド:2014/12/05(金) 22:33:54.96 ID:DPtbanjB
なんとか読みました。べた褒めですね。
写真ではあの姿勢ですが、そのことに文章で触れてないのでいつもの姿勢かな
とも思います。

Kazuhito is an enigmatic person

この部分がなんともそう移るのでしょう
184ドレミファ名無シド:2014/12/07(日) 00:17:34.18 ID:6IOyhaaJ
山下ファンでクラギのベテランの人にお願いしたいんだけど、いまさら山下の演奏がすばらしいとかいう感想はいらない、というかそれは飽きた。

山下の演奏でアマチュアが少しでも参考にできるところがあれば、そういうところを書いて欲しい。
185ドレミファ名無シド:2014/12/07(日) 00:21:52.15 ID:KbrWjdSf
>>184
演奏というより謙虚な姿勢とか参考にできると思うよ
186ドレミファ名無シド:2014/12/07(日) 00:41:09.98 ID:6IOyhaaJ
>>185
そんなこと参考にしてもねえw
山下が日常で謙虚であるのか傲慢であるのかなんて、一般ファンにはわからないしわかったところで意味はない。

山下の音楽はきわめて傲慢。
天才的な音楽家というのはみんなそうだと思うよ。
187ドレミファ名無シド:2014/12/07(日) 08:14:54.64 ID:vI+pwvUu
テクニカルな面は、凡人がいくら練習しても到達できないから、アマの参考にはならんだろ。
音楽性云々は、自分の感性に合う人を参考にした方が良いだろ。
188ドレミファ名無シド:2014/12/07(日) 20:02:35.92 ID:4VQe4R/i
>>186 少し思いつくだけでも、ミケランジェリ。ネイガウス。ヴァルヒャ。リヒター…。

天才の意味がどの辺りかよくわからないけど…
189ドレミファ名無シド:2014/12/07(日) 20:17:18.16 ID:F81nf6Z7
>>186
ただのイヤミだろほっとけ
190ドレミファ名無シド:2014/12/07(日) 21:21:45.25 ID:sSX/QNX3
Who?
だれそれ?
191ドレミファ名無シド:2014/12/10(水) 12:47:40.46 ID:1ipRd/EY
弾弦のほうの手がセゴビアみたいな弾き方でよく引けるなあと思ってしまう。
すごいひきずらそう。セゴビーは好きなのだけど。
192ドレミファ名無シド:2014/12/22(月) 09:38:17.73 ID:BRS/gVgh
Bach - Prelude, Fugue & Allegro BWV 998 - Richter
https://www.youtube.com/watch?v=vvr64PRMiW0

リヒテルのピアノヴァージョンがあった。
193ドレミファ名無シド:2014/12/22(月) 10:06:44.13 ID:8T9JRmyu
>>192
ピアノよりギターのほうが、ギターよりリュートのほうがいいな。

変な言い方だけど、安心した。
194ドレミファ名無シド:2014/12/22(月) 11:52:31.11 ID:BRS/gVgh
ギターだとYOUTUBEでならやっぱIan Wattが一番いいなあ。luteはわからない。

Ian Watt plays Bach Prelude, Fugue and Allegro
https://www.youtube.com/watch?v=OXz3mOFq0AA
195ドレミファ名無シド:2014/12/22(月) 12:02:19.42 ID:8T9JRmyu
>>194
うん。
会場の雑音と顔以外はいい演奏だね。
196ドレミファ名無シド:2014/12/23(火) 11:21:09.22 ID:G4u5xT+J
>>194
フーガの声部わけ、音の保持ができてない
197ドレミファ名無シド:2014/12/23(火) 11:23:32.98 ID:G4u5xT+J
いい演奏かどうかはともかくリヒテルのが声部を強音で弾いて引き分けてる
198ドレミファ名無シド:2014/12/23(火) 19:12:12.58 ID:sa3vOWU1
>>197
そんなことが評価の基準?
199ドレミファ名無シド:2014/12/23(火) 20:19:25.46 ID:AOQEHHnx
詳しいことはわからないが、

「対位法とは、ある複数の旋律を、それぞれそれと分かるように独立して、かつ主題との調和のバランスを取って重奏する演奏方法」のことである。」

らしい。
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%95%E3%83%BC%E3%82%AC
200ドレミファ名無シド:2014/12/23(火) 20:35:43.70 ID:sa3vOWU1
>>199
ピアノは弾き分けるのが簡単だけど、ギターは無理、という意味なんだ。
201ドレミファ名無シド:2014/12/23(火) 21:34:46.38 ID:n+Rbsc8N
>>200 あぁ、不必要な内容だったかな…。
そういうことね。

ちなみに199と197は別の人間です。
202ドレミファ名無シド:2014/12/24(水) 16:43:40.66 ID:CrKyqGy5
>>198
評価以前にバッハ解釈には必須
203ドレミファ名無シド:2014/12/24(水) 17:12:22.99 ID:j/N6d09v
>>202
無茶言うなってw

ギターというのは所詮は単旋律楽器。
単旋律と不完全な伴奏が弾けるだけ。

でも、単旋律楽器だからといってバッハが弾けないわけじゃない。
ヴァイオリンやチェロだって、バッハの複旋律の曲はある。

複旋律の曲でも、それぞれなんちゃって複旋律で素晴らしい音楽表現している。
要は、音の増減に拘らずに、楽器の特性を生かせればいいのだ。
204ドレミファ名無シド:2014/12/25(木) 07:49:02.87 ID:5Nj44hgp
David Russell Plays Bach.
Track 2: Fugue
https://www.youtube.com/watch?v=c3GeU7_NrCU

いまのところ人類にはラッセル以上の明晰な演奏は無理なんじゃないか
好き嫌いはべつにして。バルエコ探したがなかった。
個人的にはパッション溢れる山下さんが好きだが。
205ドレミファ名無シド:2014/12/27(土) 21:16:40.77 ID:F13ueRX9
206ドレミファ名無シド:2015/01/04(日) 02:39:01.92 ID:LGJSEedl
バッハの楽曲が、各声部明瞭に引き分けられたら良い演奏というの甚だ疑問だ
対位法自体バラバラに聴こえるような音の配置になるよう研究されたものなのだから
むしろバラバラに聴こえるのを如何に均一にして一つの楽曲としてまとめるかに
世の巨匠と言われるピアニストのほとんどは苦心しているよう思うけど
207ドレミファ名無シド:2015/01/04(日) 03:24:02.06 ID:pFjbPprf
でも2声にコラールのような3声が入るように作られてるフーガでしょ
ギタリストの多くは理解してないだろうけど
リヒテルはその部分は明瞭にしてる
208ドレミファ名無シド:2015/01/04(日) 14:55:36.11 ID:gBJcwMv1
>>207
ピアノと同列に語っても無意味だってw

そんなに声部を気にするなら、ギターで多声の曲を弾いちゃいけないよ。
209ドレミファ名無シド:2015/01/04(日) 15:09:57.56 ID:pFjbPprf
いいこと考えた
3声の部分をギタリストは弾き語りで歌えばいいんだ
キーリーエーエーレーイーゾーン♪って
210ドレミファ名無シド:2015/01/04(日) 23:16:49.34 ID:mOpuBqVN
ピアノとギターの演奏を比較してどちらが優れているかは、制約が違いすぎるために言えないと思う。

けど、楽曲の理想的演奏を実現してるのはやっぱりピアノじゃないかと思う。

各声部が独立して聞こえつつ、かつ調和的に絡み合うのが対位法だと思うから。
211ドレミファ名無シド:2015/01/04(日) 23:33:53.21 ID:P5cVTtQY
>>210
そう思う人はピアノを聴けば良いし弾けば良いだけじゃね?
対位法の理想をその程度に考えてる奴は始めからギターで弾かんわ
確かに各声部弾き分けることに関してはピアノの方が優れているだろうけど
そうだからこそ、ギターで各声部を明瞭に弾き分けることに意味を見出すギタリストはほとんど居らんちゅーだけの話
ギタリストの多くが理解してないとかお前何者だよw
212ドレミファ名無シド:2015/01/04(日) 23:48:37.91 ID:mOpuBqVN
>>211 いや、自分はその人とは別人だよ。
213ドレミファ名無シド:2015/01/05(月) 20:02:07.81 ID:45AL60Mo
総合スレで、
>山ちんが荘村とオリエンタル弾きおわったあと
>ろくに荘村にあいさつしなかったの感じわる
>格が違うみたいな
という書き込みがあったんだが、知っている人いる?
オーケストラがやってきたでの共演だということだが。
214ドレミファ名無シド:2015/01/06(火) 00:09:26.38 ID:gj1+B+9o
『完全』を求める人には、ギターという楽器は弾くも聴くも向かないと思う。
215ドレミファ名無シド:2015/01/06(火) 00:14:02.32 ID:FisIIm6d
>>214
完全DTM以外にはありえないんじゃない?
216ドレミファ名無シド:2015/01/06(火) 01:04:42.82 ID:gj1+B+9o
>>215
いや、そこまでいかなくても、ギターは楽器としては不安定だとは思う。
それを魅力ととるか、不安定ととるかっていう話で。
いまさらな話だけどね。
まあ俺は、対位法云々面倒くさいこと考えて音楽聴かないから、
ギターもピアノも好きだけどね。
217ドレミファ名無シド:2015/01/06(火) 01:11:59.10 ID:FisIIm6d
もともと12音階だって、人工的なものなんだよね。
自然の音階とはかけ離れてる。

ピアノの和音が汚いのはそのため。
当然、声を基にした対位法でも、響きはよくない。

ピアノでは、あくまでも擬似的に響きをあわせているだけ。
ピアノが理想に近いとか言ってる人は、音楽になにを求めてるんだろう?
218ドレミファ名無シド:2015/01/06(火) 11:55:29.05 ID:P5kW4atA
そこで純正律ギター、ミーントーンギターですか
219ドレミファ名無シド:2015/01/06(火) 13:34:15.51 ID:KiJmrLyb
和音唯々に関してはギターに激しく跳ね返ってくるように思うんだが…。
220ドレミファ名無シド:2015/01/06(火) 13:41:16.93 ID:FisIIm6d
>>219
もちろんそうだね。
だから、音の選択や弾き方で少しだけカバーするんだよ。
ギターの響きを大切にすれば、音の羅列より美しい音楽になると思うな。
221ドレミファ名無シド:2015/01/07(水) 13:06:25.39 ID:ViXh8Vu1
>>210
リュート演奏は(概して)声部維持できてる傾向にあるな
レンジを考えても音色にしてもリュートが一番いいんじゃね
222ドレミファ名無シド:2015/01/08(木) 11:01:35.39 ID:Y64pJDMi
>>221
ギターよりは、ぐらいは言えるかもしれないけど、基本的にはギターと同じように制約の多い楽器だから。
223ドレミファ名無シド:2015/01/09(金) 13:12:28.63 ID:dr/AexoO
リュートは残響が多いのが強み
指の制約で音が切れても開放弦の共鳴が残ってる
224ドレミファ名無シド:2015/01/16(金) 19:00:17.59 ID:gGsW+VgU
ディスクユニオン吉祥寺クラシック館 ‏@dkk_classic 1月15日
ブログ更新しました / 山下和仁 高価買取いたします!!:
http://blog-kichijyouji-classic.diskunion.net/Entry/2384/
225ドレミファ名無シド:2015/01/16(金) 19:00:52.28 ID:gGsW+VgU
テデスコの「プラテーロと私」というギターと朗読の作品が永らく全曲演奏不能とさ...
facebook シェア
Twitter ツイート 1
hatena ブクマ
知恵コレに追加する
アップロード写真
fiatdegogoさん2015/1/1613:07:53
テデスコの「プラテーロと私」というギターと朗読の作品が永らく全曲演奏不能とされながらも1997年にギタリスト山下和仁氏によって全曲レコーディングされました。
それまで「全曲演奏不能」とされていた理由はなんでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13140726943?utm_medium=twitter&utm_source=twitterfeed
226ドレミファ名無シド:2015/01/17(土) 00:13:43.35 ID:UWzuN+7N
>>225
わからんけど、プラテーロと私は別に演奏不能じゃないんじゃない?
ゴヤの24枚の絵のやつの方じゃなかったっけ?
どちらにしてもなんで演奏不能だったかはしらん
単純に全曲やろうにも長ったらしくて退屈そうだから客よべそうにもないし
誰もやらなかっただけなのでは?
全曲録音自体は前からあったみたいだし
227ドレミファ名無シド:2015/01/18(日) 00:48:22.32 ID:U4G4ISmI
プラテーロもゴヤもテーマが同じというだけで中身は組曲というより小品集的な色合いが強いからね
全曲一気に演奏する必要性を感じギタリストがそれまで皆無だったてのもあるだろうね
でも山下はちゃんと組曲として全曲通して一貫したものがあってドゥキッチのと比べるとやっぱ凄いと思ったわ
山下の大曲主義が矜恃されてる
228ドレミファ名無シド:2015/01/24(土) 00:39:44.55 ID:dEcIeYll
「旅人のコト・無弦琴に糸を張る」2015年1月24日(土)
企画/山下和仁・藤家渓子 
講演/藤家渓子 
229ドレミファ名無シド:2015/02/01(日) 09:34:31.55 ID:IEaevYIz
http://mitoguitar.blog85.fc2.com/blog-entry-598.html
総合スレで紹介されていたが、山下さんのサインが掲載されている。素朴なサインだな。
230ドレミファ名無シド:2015/02/01(日) 10:22:07.27 ID:U+kFLgpf
サインというか署名だね
231ドレミファ名無シド:2015/02/01(日) 11:20:10.03 ID:llZJ8DcG
そうそうこんな字体だった
その昔LPのジャケットに書いてもらったことがある
お袋に全部捨てられてしまったが
232ドレミファ名無シド:2015/02/01(日) 11:27:43.06 ID:U+kFLgpf
ファンの前では黄門様の紋所並に輝いて見えるサインもオカンの前ではタダのゴミか
オカンが最強はっきりわかんだね
233ドレミファ名無シド:2015/02/02(月) 00:26:47.37 ID:oTMWWSRq
もったいない。ヤフオクに出したらそれなりの価格になると思うがな。オレも入札するから、出品したら教えてw
転勤族だから実家にレコードとか置いてるけど、今、どうなってるか怖くて聞けない。。。正にオカン最強や。>_<
234ドレミファ名無シド:2015/02/02(月) 01:33:37.41 ID:642pihp2
>>233
しかもCD化ならなかったハンガリー狂詩曲のLPだからな
新世界のリサイタルで終演後に楽屋でもらったのだ
握手もしてもらった

ああ白鳥が聴きたい
他の貴重盤も、サイン本も気がついたら捨てられてたし
思い出したら悔しくて眠れなくなってきたぞ
おおおおああ
235ドレミファ名無シド:2015/02/02(月) 12:18:12.91 ID:/A4W54rm
>>234
いい歳をして、きちんと整理して管理を頼まなかった、あんたが悪い、と傷口に塩をたっぷり塗っておこうw
236ドレミファ名無シド:2015/02/02(月) 16:12:17.82 ID:oTMWWSRq
ウチの実家は、整理して置いといても、実家に残した時点で所有権放棄と見なすからな。二年ごとに転勤で、そのたびに住居の広さが変わるから全ては持ち歩けない。稀少な楽譜とか、捨てられてないといいな。。

ハンガリーのレコードは、ヤフオクで気長に探せば出てくると思うよ。オレはsonataをヤフオクでゲットした。長期戦を覚悟してたが、半年もかからず出てきたw
237ドレミファ名無シド:2015/02/03(火) 10:07:07.55 ID:xa9apc7h
>>234
> 終演後に楽屋でもらったのだ

あー、あんただったのか。
山下ファンクラブの会員証を見せて「関係者だから楽屋に入れろ」と無理言って押しかけ、
会報でも叩かれてたやつはw
 
238ドレミファ名無シド:2015/02/03(火) 12:05:29.63 ID:ZwZs86Qe
>>237
ファンクラブなんて知りません
会場で呼び掛けられていたイベントですわ
239ドレミファ名無シド:2015/02/06(金) 23:56:24.75 ID:2nkeUKRr
初来日中のアルゼンチンのギタリスト、リカルド・モヤーノ氏が山下宅を訪問し、お嬢さんに
レッスンしたらしい。
ソースはここ↓
https://www.facebook.com/profile.php?id=100004383310684&pnref=story
240ドレミファ名無シド:2015/02/07(土) 03:11:51.38 ID:s+PNOtHI
こんな情報よく見つけてきたね
てかこのモヤーノって人、絶賛されまくってるね。
まだまだ知られざる凄いギタリスト
っているもんだねぇ
241ドレミファ名無シド:2015/02/07(土) 08:07:49.90 ID:f06eTKo3
>>240
リカルド・モヤーノ ( Ricardo Moyano )のつべ見てみろ
こんなのゴマンといるだろ
242ドレミファ名無シド:2015/02/07(土) 08:55:12.46 ID:s+PNOtHI
>>241
知らんけどこんなのゴマンもおるん?
一般的にはまったく無名だけど、業界じゃ一目置かれてるみたいじゃない
前バビローニが来日コンサートしたときは誰も話題にすらしなかったのに
笹久保やらがわざわざ遠征して聴きに来る、この人はそれだけの存在ってこっちゃろ?
243ドレミファ名無シド:2015/02/07(土) 20:19:57.05 ID:ZiANgTgI
てか山下さんヤマンドゥ・コスタとも縁があるってのも驚きだわ
244ドレミファ名無シド:2015/02/08(日) 14:59:20.07 ID:h74w7L5g
2/11のモヤーノのコンサート予約したぜ
Youtubeの演奏は微妙らしいから真価を自分の耳で確かめたる
245ドレミファ名無シド:2015/02/10(火) 12:34:25.40 ID:uEM4AbuT
微妙なのがどんだけ頑張っても微妙
カバレロを読んでくれ
246ドレミファ名無シド:2015/02/10(火) 23:11:42.47 ID:GFPMLGyz
微妙なら微妙でいいのよ
でも、つべで感じた微妙は実際は凄いかもという疑問も否定できないしなんの価値もない
対して実際足運んで得た微妙という感想はインターネッツ上のどんなモヤーノに関する情報よりも信頼できる
だから価値がある
247ドレミファ名無シド:2015/02/10(火) 23:23:44.82 ID:TvuKNPww
8月16日 おおのきかく!
248ドレミファ名無シド:2015/02/11(水) 00:31:31.07 ID:X/cCd8aI
みんなが凄いっていうから、口裏合わせて自分も凄いって言ってたけど
内心、ライブアルバムや映像から凄いと思っていなかった
けど実際のライブ行ったらやっぱ凄かった
ってパターンがあるアーティストっているからなw
249ドレミファ名無シド:2015/02/11(水) 09:23:53.80 ID:oesS5dMb
山下和仁ギターリサイタル

8月16日(日) 14時開演

兵庫県立芸術文化センター小ホール

無伴奏ヴィオリンパルティータ2番「シャコンヌ」付き
無伴奏ヴィオリンソナタ2番他
詳細は3月中に決定
250ドレミファ名無シド:2015/02/11(水) 09:33:52.90 ID:Tt0wi1XL
>>249
ありがとう。今年はこれ1回で終わりかな。。
251ドレミファ名無シド:2015/02/11(水) 19:52:11.94 ID:5299a921
>>249
日曜日か
無理なく遠征可能だな
252ドレミファ名無シド:2015/02/11(水) 20:46:24.02 ID:Hog6rKm7
モヤーノ本物だった
一音で寒気が走った
音が綺麗だとか馬鹿でかいだとかそういうわけじゃなくて
一発一発核心をついてくるような、強靭な演奏だった
笹久保もギターを知り尽くした素晴らしい演奏だったけど
如何せんモヤーノが規格外だわ

山下さんのコンサートも楽しみだ
253ドレミファ名無シド:2015/02/12(木) 07:18:23.35 ID:miIZqoAd
<無伴奏ヴァイオリンソナタ&パルティータ全曲>
2004年10月録音(2004年11月発売) 
< アメイジング・グレイス〜ギター小品集3>
2006年1月録音(2006年2月発売)
< ソル・ギター曲集 >
2009年録音(2011年1月発売)

新譜が十年以上でこれは少なすぎだよね。録音からも隠居したのだろうか
254ドレミファ名無シド:2015/02/12(木) 20:04:28.46 ID:dwZEI8ml
古典派の録音結構溜まってるけど発表すんの自分が考える以上に難いわー
みたいなこと2010年くらいのインタビューで言ってたような
255ドレミファ名無シド:2015/02/14(土) 00:09:26.77 ID:Ae8XHoLE
兵庫県立芸術文化センター
ネット予約会員登録した。
256ドレミファ名無シド:2015/02/17(火) 03:30:49.94 ID:bmXp1PxD
山ちんのビーには愛がない
257ドレミファ名無シド:2015/02/17(火) 16:00:07.65 ID:O8smlThl
ビーとはなんぞ?
258ドレミファ名無シド:2015/02/19(木) 16:54:24.47 ID:n3JcdkGu
ビートルズ。
259ドレミファ名無シド:2015/02/19(木) 22:08:01.88 ID:EjUyvrXX
そおーいえば去年も今頃にリサイタルしてたよ兵庫県で。
260ドレミファ名無シド:2015/02/19(木) 22:43:45.34 ID:06nobRaj
チェロ組曲か
あれは名演だったな
261ドレミファ名無シド:2015/02/20(金) 00:00:10.75 ID:4AFy1/rt
また上げてほしい・・
262ドレミファ名無シド:2015/02/22(日) 00:28:52.88 ID:0cZK+6Yt
山下さんいつの間にかパリ国際ギターフェスティバル出てたんだ
最近神出鬼没過ぎんだろ
263ドレミファ名無シド:2015/03/04(水) 00:47:39.74 ID:Y9MZEHnS
山下って誰?
264ドレミファ名無シド
ride on time