自作エフェクター49

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
★★★ 以下の話題は基本的に‘スレ違い’(※)です ★★★
※このスレッドで取り扱う話題ではないということ

既製エフェクターのモディファイ(改造・調整)について
アンプ自作
※電気・電子板も検索してみてね
小規模/個人の製作〜販売のエフェクター(オークション出品を含む)の評論・使用レポート etc.
→ 該当の専門スレへどうぞ

よくある質問。これらの質問はスルーすること。
 Qパーツ合ってます。配線完璧です。ハンダも完璧ですが音が出ません
 A完璧と思いこんでいるだけです。自分で全てやり直して原因追求してください。

 Q自作エフェクターの作り方がわかりやすいサイトや本てありますか?
 A「自作」、「エフェクター」 なんかのキーワードでググって、まずは自分で調べる事。

前スレ
自作エフェクター48
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1384699943/
2ドレミファ名無シド:2014/03/16(日) 23:30:17.38 ID:F0gtdN1P
>>1
注文してたケースとスイッチが届いた
さて何作ろう
3ドレミファ名無シド:2014/03/18(火) 04:36:10.45 ID:XgjO+t8O
お、立ってたか
4ドレミファ名無シド:2014/03/20(木) 00:55:32.68 ID:OWvnQ3vd
なぜ人はエフェクターを作るのか
5ドレミファ名無シド:2014/03/20(木) 00:56:46.34 ID:62oxLBme
そこに回路図があるからだ
6ドレミファ名無シド:2014/03/20(木) 01:57:22.62 ID:w57MPDfI
お前ら野澤がなんであんなに慌てて逃げたか知ってるか?

あいつ大学の時に窃盗罪で逮捕されてたんだわ

なぜかスレには出てこなかったけどばれるのが相当怖かったみたいだぞ
7ドレミファ名無シド:2014/03/20(木) 01:59:32.18 ID:w57MPDfI
野澤興大 埼玉大学 窃盗でぐぐればわかる

まあ、こんな話もうどうでもいいだろうがな
8ドレミファ名無シド:2014/03/21(金) 09:54:57.12 ID:g6zj380E
気がつけば秋月から2SK30ATMが消えていた件について
9ドレミファ名無シド:2014/03/21(金) 10:18:57.22 ID:lHfYp7rB
今はその辺探せばまだ手に入るけど
2sk30と互換性あるようなFETがほとんどディスコンな件について

海外製品で互換性あるようなのってどうやって探せばいいんだ?
10ドレミファ名無シド:2014/03/21(金) 11:15:05.63 ID:eSXZdTrz
型番入れてcross referenceで検索すれば出るんじゃないかな?
11ドレミファ名無シド:2014/03/21(金) 16:18:35.34 ID:lHfYp7rB
なるほど、英語力ゼロの俺には考え付かなかった
12ドレミファ名無シド:2014/03/22(土) 19:11:26.91 ID:l5e845z3
>>6
NK野澤逮捕されてたんかwwそりゃ逃げるわな。
盗んだギターを転売とか屑中の屑だな。
そんな脛に傷持つ身の上で楽器業界で生きて行けると思ってたのかね。
13ドレミファ名無シド:2014/03/25(火) 21:11:33.38 ID:J4styVbS
z.vexみたいなハンドペイントをしてみたいんだけど、アレってどうやってんのかわかる? エアブラシじゃあんな感じにならないよな
14ドレミファ名無シド:2014/03/26(水) 00:50:19.79 ID:bnVkCs9k
2SK30 の代わりに 2SK246 は使えない?
246もディスコンなの?
15ドレミファ名無シド:2014/03/26(水) 01:50:33.41 ID:maXuPKdG
>>13
16ドレミファ名無シド:2014/03/29(土) 16:53:30.43 ID:P9MVD7WX
ユニバーサル基板でtyco octavia、TS808、dyna comp、centaur作成中。
音出すの楽しみ
17ドレミファ名無シド:2014/03/29(土) 17:00:09.31 ID:3ufBAjym
スゲ〜w同時進行っすか!?
ガンバレ!
18ドレミファ名無シド:2014/03/31(月) 05:04:51.32 ID:1zhsaunb
ケース関連が面倒で放置が3台あるわ 
19ドレミファ名無シド:2014/03/31(月) 06:42:23.68 ID:T/Wy4p6i
>>18
分かる
基板はちょちょいと出来るんだけど、ケース加工がめんどくさいんだよね
ボール盤欲しくなる
20ドレミファ名無シド:2014/03/31(月) 06:53:56.47 ID:uBfuDyjx
×めんどくさい
○めんどうくさい
21ドレミファ名無シド:2014/03/31(月) 07:10:18.22 ID:1zhsaunb
計ったりするのも面倒に感じる
こういうときにインド人の子供を3000円位で雇って配線や組み込みまで全部やらせたいんだよな

オトダシテ イイデスカ? とか言うんだぜ 
お前体臭くせーよ とか言いながら
良いぞ良いぞ 鳴らしてみれ 言ってやりたい
22ドレミファ名無シド:2014/03/31(月) 07:11:42.46 ID:1zhsaunb
先に言っておくが、精神科の医者にはもう無理だと言われてる。
23ドレミファ名無シド:2014/03/31(月) 07:40:56.16 ID:Lu0IV/EF
LM386スモーキーアンプの前段に1石のブースター付けただけの回路
バラで作って繋いだ時にいい感じだったから基板一枚にまとめようとしたら何故か上手くいかん
3回パターン変えて作り直して3回とも同じように低周波っぽい発振(っていうのか?ノイズ拾ってるわけじゃない)してる
対策ググってあちこちにパスコン挟んでみたり配線取り回したりしたけど状況変わらず常にブーーーー(一応ギター繋いで音は出る)

今日休みだからいいけどこんな簡単そうな物に徹夜までして何も解決しない、タスケテ
24ドレミファ名無シド:2014/03/31(月) 08:57:05.57 ID:k6xREkST
費用対効果考えたら一万前後までのエフェクターは買いだな。中古とかも
はよプリント基板を個人でつくれるようになんないかな。どっかベンチャー企業が やってたな
2523:2014/03/31(月) 09:05:30.04 ID:Lu0IV/EF
懲りずに弄ってたら自己解決しそうだ
電源の平滑コンデンサ(?)を並列で増やすとノイズが消える
電池で動かしてたからここは関係無いと思ってたけどどうやらそれなりに意味があったらしい、勉強になった
(テストで正常に動いてた方のアンプも、作った時に220μFの手持ちが無くて大きいコンデンサ突っ込んでた事を思い出した)

次の問題はケースギチギチで作ってるから入れるスペースが無い事だ
26ドレミファ名無シド:2014/03/31(月) 10:20:25.38 ID:k6xREkST
いやそれなんかおかしいと思うぞ
回路良く分からんが一般的に言ってエフェクターで100uFオーダーいらんでしょ
2723:2014/03/31(月) 10:36:36.11 ID:Lu0IV/EF
>>26
一応アンプなのです(LM386 ampとか検索すればいくらでも出てくる類の亜種)
でもそういう回路や出力から求められるコンデンサの容量の計算とか分からないから何とも言えない

ちゃんと基礎から勉強しようとは思って本読んでるけど
オーディオ系の初歩的な内容ってピンポイントで参考になるようなのが中々無いからよくわからん

ごはん食べたら眠くなってきたのです
28ドレミファ名無シド:2014/03/31(月) 10:39:36.11 ID:GFu+YROr
電源廻りで発振してたのが、デカップリングされて帰還しきらなくなっただけでしょ。
根本的に配線の取り回しなんかを見直さないとハイインピーダンス信号入れて+46dBなんて回路で発振しないわけがない
29慰安ペニス(ベーシスト):2014/04/01(火) 20:07:05.40 ID:Po7iT0PG
つい最近からdistortion+のゲインの1Mポットを6〜7位にすると、綺麗に1オクターブ下が原音にミックスされる様になった。
しかも下手なオクターバーより反応がいい!どう言う現象か分かる人教えてください。ギターでもベースでも同じ現象ッス
1Mのポットはガリが酷くてCRC吹いただけで、ストックのままじす。
30ドレミファ名無シド:2014/04/01(火) 20:11:01.78 ID:QVD6WtXr
CRCってまさか5-56か?
31慰安ペニス(ベーシスト):2014/04/01(火) 20:22:02.04 ID:Po7iT0PG
556だよ
32ドレミファ名無シド:2014/04/01(火) 20:24:56.84 ID:hP3/cFIB
クリーデンスリバイバルクリアウォーター
33ドレミファ名無シド:2014/04/01(火) 20:31:23.26 ID:QVD6WtXr
論外
34慰安ペニス(ベーシスト):2014/04/01(火) 20:38:01.81 ID:Po7iT0PG
>>32>>33だから電気的現象なのか霊による仕業なのか教えれってんだーよ。
35ドレミファ名無シド:2014/04/01(火) 20:39:58.93 ID:qXi65Z5q
自分で考えろチンカス
36慰安ペニス(ベーシスト):2014/04/01(火) 20:56:39.08 ID:Po7iT0PG
分からねーんだから、天才であるお前等にきいてんだよ。qqqq
37慰安ペニス(本当はドラム担当):2014/04/01(火) 21:07:17.74 ID:Po7iT0PG
さっきゲインのポット交換して見ても同じだった・・・そして今度はフルテン以外オクターブ下がミックスされるようになったんですぜ!
別に本業はドラムだから、このままでもいいかな?とも思うんだがな!しかーし741一個の回路でこれだけ綺麗に分周された音が混ざるのも珍しいなと
思いまして質問した次第でございます。気を悪くした人ゴメンネ!
関係ないが最近スピードキングっうベードラのキックペダル買ったんだが、アレいまいちな!一応ボンゾモデルなんだけどな。
38ドレミファ名無シド:2014/04/01(火) 21:31:24.69 ID:HO2+R55i
ドラムの奴が生意気にギターペダルの回路解析とか
39慰安ペニス(君のbodyはnobody):2014/04/01(火) 21:46:17.17 ID:Po7iT0PG
そんなドラマーがいてもいいだろう?夢があって・・・
こう言うのも何だけどじゃないけど、僕も結構苦労してるんですよね!ギターなんかもう10年くらいやってるし、
YAMAHAのドラム教室にも行ってたし、カワイのエレクトーン教室にも通ってたし!
40ドレミファ名無シド:2014/04/01(火) 21:49:57.45 ID:hP3/cFIB
カワイのエレクトーン?
41ドレミファ名無シド:2014/04/01(火) 21:53:00.20 ID:QVD6WtXr
こいつもドラマーw
http://maruhatch.exblog.jp/i7
42慰安ペニス(君のbodyはnobody):2014/04/01(火) 22:19:03.24 ID:Po7iT0PG
そんなことより本当に分かる人いないな?fuzz系でオクターブ上が出るのは分かるんだが、ディストーションでオクターブ下が出るっつうのはな〜

"お前ディストーションとオクターバーは全っ然違うんだぞ!you understand?"
43ドレミファ名無シド:2014/04/01(火) 22:53:59.22 ID:qXi65Z5q
>>42
お医者さん行ったら?幻聴でしょ
44ドレミファ名無シド:2014/04/01(火) 23:07:26.83 ID:CnJpSL35
なんで叩かれる流れになってんだ
45ドレミファ名無シド:2014/04/02(水) 01:57:40.17 ID:8uDGRTia
741が壊れてるにきまってるだろ
ICソケット使うなりして新しい741乗せてみろ直るから
それでも駄目なら2番端子に繋がってる0.047μのセラコンが怪しいね
46ドレミファ名無シド:2014/04/02(水) 01:59:19.14 ID:n1leGby7
まず回路にただし電圧が加わってるか確認しろよ
47ドレミファ名無シド:2014/04/02(水) 07:40:32.04 ID:53MfoKf/
ヒント:非対称
48ドレミファ名無シド:2014/04/02(水) 18:54:14.96 ID:KFGMaitP
本来4.7KからGAIN-3への線をGNDへ GND線をGAINPOTの3へ繋ぎ換えてみな!GAINを少しでも絞るとオクターバーになるから
49ドレミファ名無シド:2014/04/04(金) 14:53:35.38 ID:ezHR79SI
フジソクスイッチの頭に付けるキャップ?ってないのかな
他の3PDTスイッチみたいにT型にしたいんだけど
50ドレミファ名無シド:2014/04/04(金) 15:12:03.57 ID:W8wRbxuJ
高さ・幅が増えると水平方向に力が掛かりやすくなって
故障増えるからその手のキャップ・カバーはやめたほうがいい
51ドレミファ名無シド:2014/04/04(金) 21:49:15.50 ID:wGiy2MdZ
フジソクなら純正のプラのキャップがあるよ
カラーも色々あったはず…
フジソク製品扱ってるショップなら扱ってるor頼める
52ドレミファ名無シド:2014/04/05(土) 17:06:20.30 ID:CpfLD8d9
16だがとりあえずcentaur以外音出た。
どれもなかなかの出来
ケース加工めんどくせえええ
5349:2014/04/06(日) 22:17:48.31 ID:hP8Az18R
>>50
>>51
ありがとう。
純正プラキャップは検索して見つけたけど
完全に工業用スイッチの外観って感じだよね。
他のスイッチより柔い感じだし、とりあえずこのまま使おうかな。
54ドレミファ名無シド:2014/04/07(月) 06:49:31.00 ID:6mmcQSFg
(募集)ブーミーでファジーな歪み
55ドレミファ名無シド:2014/04/07(月) 06:49:55.73 ID:kaDdBF84
ファズフェイスさんでいいじゃないですか
56ドレミファ名無シド:2014/04/08(火) 10:49:04.12 ID:HzRpMHrk
随分亀だけど、スモーキーアンプは電池前提の回路だからファミコンアダプタみたいな非安定化電源をそのまま繋ぐとノイズがモロに出るんじゃないかな
57ドレミファ名無シド:2014/04/08(火) 11:35:42.57 ID:8lxTZoDL
電池以外、パワーサプライにまともなフィルタでも着いてない限りノイズ乗り放題だからな。
俺も自前のLM386アンプには平滑で470uF載せてるし。
58ドレミファ名無シド:2014/04/08(火) 11:56:01.44 ID:aNvLlZlJ
なぜ386にこだわるのかが分からない
59ドレミファ名無シド:2014/04/08(火) 13:23:49.46 ID:lmwCkP9n
9Vバッテリで使う用途なら入手しやすくて現実的な選択肢だからでしょ
スモーキーの回路にこだわる必要はないと思うけど
60ドレミファ名無シド:2014/04/08(火) 15:41:06.86 ID:GF2G4tSt
KDMみたいなことかな
61ドレミファ名無シド:2014/04/08(火) 22:20:16.54 ID:poxIPyUs
おまいら作ったエフェクタに名前付ける?例えばファズフェイスの場合
・何も書かない
・FUZZとだけ書く
・正直にFUZZ FACEと書く
・ぼくのかんがえたちょうかっこいいオリジナルネームを付ける
62ドレミファ名無シド:2014/04/08(火) 22:25:28.14 ID:Eo/YFF77
1か月ほどで壊れて
ケースそのまま中身を入れ替えるから無地
63ドレミファ名無シド:2014/04/08(火) 22:31:52.67 ID:lmwCkP9n
適当にもじった名前付ける
FUZZ ACEとかFIZZ FACEとか
64ドレミファ名無シド:2014/04/08(火) 22:40:39.09 ID:GgYjz1va
使用する奴は名前無しでつまみの役割だけテプラ
保管するやつは忘れないようにテプラでそのものの名前を貼っとく
65ドレミファ名無シド:2014/04/08(火) 22:43:13.53 ID:PmB696Ok
俺もテプラ愛好家だわ
66ドレミファ名無シド:2014/04/08(火) 22:47:25.61 ID:2yhG5nqi
ぼくはピータッチ派!
名前は>>63と同じで適当にもじったの
67ドレミファ名無シド:2014/04/08(火) 22:56:46.30 ID:CY/NYYLt
>>61
ぼくはぼくのかんがえたちょうかっこいいオリジナルネームを付ける派!!!
68ドレミファ名無シド:2014/04/08(火) 23:06:06.53 ID:aNvLlZlJ
実機回路そのままのクローンはややこしくなるから実機の名前
自作モノは何をどう弄ったかメモ残して、ケースには「FUZZ#1」みたいに大まかな分類と通し番号だけ書いてる
作った直後はピンと来ない音でも、忘れた頃に試すと先入観なく評価できるから
新しい発見があったり、次の自作のネタ出しになって便利

例えばケースにMUFFって書いてあると、セッティングの段階でつまみのニュートラル位置はこの辺だとか
ギターのピックアップセレクトだとか、ふだん無意識でやってしまうことを避けられる
69ドレミファ名無シド:2014/04/08(火) 23:26:29.28 ID:XU1JM0qP
FUZZ 2014/03.27
的に付ける
70ドレミファ名無シド:2014/04/08(火) 23:29:29.59 ID:UCKUDyBV
テプラよりDYMOおすすめ
71ドレミファ名無シド:2014/04/08(火) 23:37:17.77 ID:GgYjz1va
>>70
ダイモ剥がれやすくね?
72ドレミファ名無シド:2014/04/08(火) 23:37:26.15 ID:shSouY2s
>>70
シンズミュージックさんチワっす
73ドレミファ名無シド:2014/04/09(水) 00:51:11.11 ID:NlWfprUQ
>>68
あるあるw
マーシャル系というDLSをmodで作ったが、しっくりこなくてずっと放置
つい先日、分解しようと引っ張り出して弾いてみたら、マーシャル系抜きで聴くとごっつい良かった
歪みのキャラが変わって低音がブリブリなmodだったが、今になって通常に評価できた感じ
74ドレミファ名無シド:2014/04/09(水) 02:02:54.50 ID:09TnvnUg
>>71
ダイモは貼った後、上からセロテープを暫く貼っておくといいです
75ドレミファ名無シド:2014/04/09(水) 07:58:36.90 ID:4N01dtCQ
メタゾネを改造してロゴそっくりにステッカー作ってMattaliZoneって貼ってたことはある
76ドレミファ名無シド:2014/04/09(水) 08:20:31.21 ID:IOFu1KKR
>>75
所さんチーっす
77ドレミファ名無シド:2014/04/09(水) 12:29:09.38 ID:Q4mG/Qu9
ダイモは70年台の一点もの機材っぽくなるのが良い。
子供の頃に買った雑誌の付録だったダイモライターをまだ使ってる。
78ドレミファ名無シド:2014/04/09(水) 23:23:51.97 ID:a26uaGyx
オシロスコープ欲しいけどどれ買っていいかわからん
エフェクター、アンプ作りに使える最低限の物でいいんだが何かオススメとかないか?
中古のは校正必要だったりするのか?
ポケットサイズ云々とかPCと繋げて云々ってのもあるみたいだがああいのうのはどうなん?
79ドレミファ名無シド:2014/04/09(水) 23:59:33.90 ID:Qdw4JTQp
>>1-78
あんまりHONDAをなめないほうが身のためですよ。と、忠告しておきます。あなた達とは、聞いてきたトーンの数、経験が違います。そろそろ、皆さんも経験に対してのプライス感を持ってほしいと思います。
80ドレミファ名無シド:2014/04/10(木) 00:17:58.47 ID:52/WLwwR
その結果がスパイスですか
81ドレミファ名無シド:2014/04/10(木) 00:28:04.97 ID:3S604nZi
>>78
オーディオ帯域なんてなんでもいい
安いの買いな
82ドレミファ名無シド:2014/04/10(木) 00:41:58.71 ID:6zAmpr5y
>>78
エフェクター用ぐらいなら秋月かマルツの格安キットで十分間に合うよ。
83ドレミファ名無シド:2014/04/10(木) 01:55:29.87 ID:USs8E6MB
>>81-82
サンクス、とりあえず小型の邪魔にならなそうなヤツ買ってみるわ
84ドレミファ名無シド:2014/04/11(金) 01:21:08.43 ID:rYO+FG7z
OpneSSL使ってたショップってあったっけ?
よく分からないけどクレカとかの個人情報漏れた可能性あるって話よ
身に覚えある人は対策した方がいいんじゃないかな、念の為
85ドレミファ名無シド:2014/04/11(金) 09:55:17.24 ID:Nk58ZS69
なんで日本ではユニバーサル基板が流行っているのだろう
プリント基板はもとより、ストリップボードはもっと流行ってもいいんでないか
86ドレミファ名無シド:2014/04/11(金) 11:59:36.98 ID:Xmwl6uZp
ストリップボードはデジタル回路とかでバス走らせるのには都合いいんだけど
アナログのディスクリート主体とかだとパターンカットやジャンパが多くなるからじゃないかなと
87ドレミファ名無シド:2014/04/11(金) 12:50:15.81 ID:TAUa5wMS
でかいからじゃないか?
88ドレミファ名無シド:2014/04/11(金) 13:02:03.93 ID:LGFHGBPN
無駄が多いからなぁ
ファズくらいなら雰囲気ものとして使ってみたいけど
89ドレミファ名無シド:2014/04/11(金) 16:34:58.35 ID:AEEuU4+V
ユニバーサル基板の方が 回路! って感じするじゃん
90ドレミファ名無シド:2014/04/11(金) 17:43:11.99 ID:rroYjdRn
日本人は小さいのが好きなのだ
貧乳は正義なのだ
91ドレミファ名無シド:2014/04/11(金) 18:31:43.05 ID:o17lD6Yh
ストリップボードの方が楽だからなあ
もう、ユニバーサル基板と手曲げはやりたくない
92ドレミファ名無シド:2014/04/11(金) 21:33:14.83 ID:ZERI9rg1
>>85
ストリップボード少し前は手に入りにくかった
海外でストリップボードがもてはやされる理由は…
外人は不器用で手がデカイやつが多く細かい作業が苦手だから
日本人はその逆が多いからじゃないの?
93ドレミファ名無シド:2014/04/11(金) 21:33:43.92 ID:RzZ5Ybru
9V電源から直にBS250につながってるんだが、なんだこれ
ツェナーダイオードの変わり??
94ドレミファ名無シド:2014/04/12(土) 12:53:28.50 ID:FKxFU+bi
安定化とかリプルフィルタとかじゃないの?
95ドレミファ名無シド:2014/04/12(土) 18:19:34.76 ID:okPJDmEc
1年位前ストリップボード連呼してたら取り扱い開始されてたな
96ドレミファ名無シド:2014/04/12(土) 18:43:47.73 ID:BUqgO9w6
ローリーの本が届いた。
97ドレミファ名無シド:2014/04/12(土) 18:45:06.95 ID:x97XVfXi
>>95
ギャレット使うときにメールしてくれって書き込み見て協力した記憶が・・・w
98ドレミファ名無シド:2014/04/12(土) 20:17:57.80 ID:SfW8cXpR
>>93
どう繋がってるんだよ
直にと言われても分からんぞ
99ドレミファ名無シド:2014/04/12(土) 22:24:27.95 ID:JdwX4T75
>>93
素人乙
100ドレミファ名無シド:2014/04/13(日) 00:33:15.65 ID:g5sgTOjX
>>95
それ俺だわ
やたら叩かれたけど認知度上がってよかった
101ドレミファ名無シド:2014/04/13(日) 08:18:29.70 ID:6Vut4hAL
ユニバーサル基板のつもりで作ったのにストリップボードだった。どこ切ればいいんだよーめんどくせえー
という夢を見た
102ドレミファ名無シド:2014/04/13(日) 16:38:40.98 ID:3hj9GCw8
>>94
やっぱしそっちの方向かな

>>98
ttp://up.cool-sound.net/src/cool42978.png
電源部分がこういう回路です
103ドレミファ名無シド:2014/04/13(日) 16:40:59.58 ID:bdG/+7gG
>>92
それもあるんだろうけど
プリント基板作るまでのめんどくささ
ユ二バーサル基盤で配線配線するときの面倒くささが一番だと思う

自作エフェクター工程が多くて思ったより進まない
104ドレミファ名無シド:2014/04/13(日) 17:35:01.64 ID:6Vut4hAL
>>102
サージ対策では
後段に耐圧低い部品無いか?
105ドレミファ名無シド:2014/04/13(日) 20:41:23.87 ID:qEKBCwLm
ニッパとかドライバとか使いすぎてガタガタだったから10年ぶりに新調した
106ドレミファ名無シド:2014/04/13(日) 20:53:16.88 ID:aRNxZU8g
× 基盤
○ 基板
107ドレミファ名無シド:2014/04/13(日) 23:50:55.25 ID:HfZ0ApgN
mad professorのstone grey distortionを作ってみたけど、これいいね!

中身はtube screamer+red llamaで、弄りがいがありそう。
CMOSの初段の抵抗を100Kとかにすると、いい感じのハイゲインなオーバードライブになる。

クリップをなしにしてもいい感じ。
これはよく考えられてる回路だ。
108ドレミファ名無シド:2014/04/14(月) 22:32:27.89 ID:B16xLgWZ
>>102
104だがよく考えたら逆挿防止だね
DCジャックがセンターマイナスになってないでしょ
109ドレミファ名無シド:2014/04/15(火) 10:13:23.68 ID:6IwFR7kf
それはどうやろか?というのもBS250は静電破壊防止用にDS間に逆接の保護ダイオード入ってるから逆電流はダダ漏れ
110ドレミファ名無シド:2014/04/15(火) 20:33:06.85 ID:5UUi7No3
そのために2Mの抵抗が入っているのでは
111ドレミファ名無シド:2014/04/15(火) 21:04:15.75 ID:DO5KJJ3k
>>109
ダイオードの向きはS->Dでしょ?
影響ない
112ドレミファ名無シド:2014/04/15(火) 21:09:17.54 ID:DO5KJJ3k
いや102の回路間違ってない?DとS逆じゃ無いか?
113ドレミファ名無シド:2014/04/15(火) 23:24:10.26 ID:kHYMwNXV
省略しても全く影響無い部分ではあるな
114ドレミファ名無シド:2014/04/16(水) 08:05:41.60 ID:2wATc1+7
あくまでこの回路図を信じるとだけど
BS250はPチャンネルだから一次電源側がSで出力がDなのはほぼ確定
110は論外(2MはGに入ってるだけ)
111は恐らくNチャンネルと勘違いしてる

回路図の書き方がちょっと独特なのか、書いた人も極性勘違いしてるか
115ドレミファ名無シド:2014/04/16(水) 13:28:59.17 ID:nRLANPV2
自作初心者ですが、エフェクターのMODで、LEDを高光度のやつに変えるってのをやったんだけど、スイッチOFFにしてもパッと消えずに徐々に消えて行くんだけどこれは仕様ですか?
116ドレミファ名無シド:2014/04/16(水) 13:48:53.87 ID:z3CnHK13
どこかのコンデンサから流れ込んでんじゃね?
回路図なきゃ何とも言えん
117ドレミファ名無シド:2014/04/16(水) 23:24:06.98 ID:s0Pbto8x
9V-GND間に容量の大きいコンデンサがあるとそうなる。
なんら問題はない
118ドレミファ名無シド:2014/04/17(木) 05:27:23.82 ID:jewDOL9o
電子スイッチだろ?
今まで暗くて気がつかなかっただけ
119ドレミファ名無シド:2014/04/17(木) 12:02:53.46 ID:MeECoYNI
ちょっとエスパーしてみよう
Vfの高い青とか白のLEDに交換する時に、電池残量インジケータ用のツェナーをバイパスして
電流制限抵抗のみにしたとすると、同電流値でVfを割り込むまでの時間が伸びる可能性はある。
120ドレミファ名無シド:2014/04/17(木) 17:42:17.68 ID:Fp6Qi4bq
115ですがパーツ屋の店主に相談したら解決しました コンデンサに電流が残っているためだそうです。
ありがとうございました
121ドレミファ名無シド:2014/04/17(木) 20:21:12.28 ID:gUNjarH9
そんなことでパーツ屋に相談するのか 
122ドレミファ名無シド:2014/04/17(木) 21:55:28.08 ID:aUdXN+Xm
ちゃんとLEDのカソード側にスイッチが入っていれば
機械式だろうと電子式だろうと電源ライン上コンデンサの影響は受けない
123ドレミファ名無シド:2014/04/17(木) 22:15:15.72 ID:4vHQ8Ozq
3PDTだとLEDにもスイッチかかるからね
本当に>115の回路とMod内容が気になるわ
124ドレミファ名無シド:2014/04/17(木) 22:49:19.90 ID:KcPtnHFT
そういうトゥルーバイパスのペダルのMODじゃないんでしょ
125ドレミファ名無シド:2014/04/17(木) 23:09:03.90 ID:Ds2wzJuZ
エフェクト音のまま電源アダブタを壁コンセントから抜いたってことじゃないの?
だっら徐々に消えると思うんですが・・・それは・・・
126ドレミファ名無シド:2014/04/18(金) 05:57:41.32 ID:6RxHyTGk
電子式だったら時定数でそうゆうこともありえるんじゃね?
127ドレミファ名無シド:2014/04/18(金) 08:16:41.68 ID:sRKVIi/M
ミレニアムバイパスだったら時定数変わる事は有り得るかな
目視でわかるレベルまで変わる可能性は少ないし、Vfを高くしたらたぶん速くなる方向に変化する
駆動時と遮断時のVgsの差が変わるわけだから
128ドレミファ名無シド:2014/04/18(金) 09:27:02.36 ID:LDvyRlyb
bossとかのフィリップフィロップって時定数でクロスフェイドさせてるでしょ?
それが反映されたのかなとおもったんだけど
129ドレミファ名無シド:2014/04/18(金) 12:50:55.55 ID:lphSYjGf
フィリップwww
130ドレミファ名無シド:2014/04/18(金) 13:45:55.94 ID:e+vBleGh
フィリップって誰?
131ドレミファ名無シド:2014/04/18(金) 15:18:31.66 ID:cGsnCk7k
何とも力の抜けるフィリップフィロップという発音
132ドレミファ名無シド:2014/04/19(土) 07:57:03.41 ID:FyMaLnFD
ロバート・フィリップ・フラップ
133ドレミファ名無シド:2014/04/21(月) 08:14:40.84 ID:/Z3PFyQ3
なんでトゥルーバイパスが重宝されてるの?
あれ一番初歩的やん
134ドレミファ名無シド:2014/04/21(月) 09:26:43.82 ID:w3ckT9ts
わからないなら知る必要はない
135ドレミファ名無シド:2014/04/21(月) 14:00:31.43 ID:NbIcpAmk
Rolly本って、基板の頒布すっごい安いのね。
http://dcamp.biz/?page_id=399
誠文堂新光社だけあって、良本の予感がする。
久々に買ってみるかな。
136ドレミファ名無シド:2014/04/21(月) 16:12:18.71 ID:Krk/4nNm
>>135
急に何!?
137ドレミファ名無シド:2014/04/23(水) 00:44:43.92 ID:bPoBtsY+
コンプ作ったらACの時だけハムノイズがひどい
DCに100μの電解付けても変わらないんだが、これなんとかならんかね?

ACは他のエフェクター(ディストーション、オーバードライブ)じゃ全く問題なかった
138ドレミファ名無シド:2014/04/23(水) 00:52:25.28 ID:eCjc5f0r
コンプって言われても
139ドレミファ名無シド:2014/04/23(水) 00:52:44.82 ID:9fe63HH5
回路図が無いと
140ドレミファ名無シド:2014/04/23(水) 00:59:58.30 ID:wYp+xNnl
さすがの俺らも
141ドレミファ名無シド:2014/04/23(水) 01:03:26.04 ID:bPoBtsY+
ド素人の〜て本のHAMMER COMPてやつなんだが 回路図載せるのはまずい気がするので分かる人お願いします。
142ドレミファ名無シド:2014/04/23(水) 01:30:37.56 ID:76muxWre
レイアウト起こしてる人いたけどオレンジスクイーザーなのかな?
自分なら0.1uFあたりのセラコンかフィルムコンをデカップリング追加して様子見
143ドレミファ名無シド:2014/04/23(水) 07:30:16.36 ID:vS+HrxgV
オシロが無いと
144ドレミファ名無シド:2014/04/23(水) 07:58:17.11 ID:jDlg6nFH
オレンジスクイーザーだと仮定して、FET増幅段のゲイン弄ってたはずだから
オペアンプものに比べると電源ラインのノイズには弱いってのはあるかもなあ
まずアダプタを変えてノイズの音が変わるかどうか
145ドレミファ名無シド:2014/04/23(水) 09:54:58.32 ID:4R+F3l+l
大塚本買って、スイッチング式じゃないエフェクター用安定化電源作ってみる。
146ドレミファ名無シド:2014/04/23(水) 09:56:51.33 ID:omdC/YG6
尼で売ってるポケットオシロでも買っとくかな
147ドレミファ名無シド:2014/04/23(水) 15:02:47.74 ID:9fe63HH5
FETは電源リップルに弱いね
電源に直列に10Ω位の抵抗入れたらどうよ?
こんな感じ

+9V −−−−10Ω−−−−−⇒回路へ
     |        |
     〓100uF    〓100uF
     |        |
GND −−−−−−−−−−−⇒回路へ
148ドレミファ名無シド:2014/04/23(水) 16:13:49.26 ID:jDlg6nFH
100uFの10Ωで一次ローパスフィルタで計算するとカットオフ周波数は約160Hz
ファミコンアダプタとか非安定化電源が吐くブーンノイズ(50〜60Hz)にはあんまり効果ないかも
149>>137:2014/04/23(水) 20:52:25.05 ID:bPoBtsY+
今日は部品屋に寄れず皆さんのアドバイス試せていません。

現状の報告

KORG ACアダプター 出力9V 600mA

ド素人本のサプライマン
↓ ↓
KORG AX3G ハンマーコンプ

という風に電源が流れています。
ハンマーコンプを同じくド素人本のディストーション、オーバードライブに変えた場合はノイズ無し。
今日試しにAX3Gを電池駆動にしたところノイズが消えました。
これは単純に両機の相性が悪いだけなんでしょうか?
150ドレミファ名無シド:2014/04/23(水) 20:53:49.52 ID:eCjc5f0r
デジアナ混在かよ
151ドレミファ名無シド:2014/04/23(水) 21:22:18.13 ID:vS+HrxgV
>>147
そこはLだろ
152ドレミファ名無シド:2014/04/24(木) 05:50:43.20 ID:Z/Eyy6Ev
>>137,149
デジタルエフェクターは別電源にするのが手っ取り早いですが……。
サプライマンのコンデンサを3300uF、470uFくらいにしてみる。
>>147さんの方法で取りきれないなら更にこんな感じにしてみる等。

+9V −−−−47Ω−−−−−47Ω−−−−−⇒回路へ
     |        |        |
     〓220uF    〓220uF    〓220uF
     |        |        |
GND −−−−−−−−−−−−−−−−−−⇒回路へ
153ドレミファ名無シド:2014/04/24(木) 07:18:34.35 ID:DeaJ+oF/
まず
非安定化の公称出力9Vを
安定化の出力12V以上にかえてみる
154ドレミファ名無シド:2014/04/24(木) 07:43:58.84 ID:RAh2z5g/
だから二段にするぐらいならならL使えよ
155ドレミファ名無シド:2014/04/24(木) 08:04:38.73 ID:OFea5Crw
そのサプライマンとかいう回路をよく知らんのだけど
シリーズレギュレータ使った安定化電源じゃないの?
だとしたらアダプタの電圧が定格動作電圧以下になって
電源インピーダンスが異常に高くなる、あるいは電流を食わせ続けると発振し出す
156ドレミファ名無シド:2014/04/24(木) 08:16:10.32 ID:OFea5Crw
>>152
それだと-20〜30dB @50Hzくらいでそれなりの効果はあるんだけど
問題は供給電流に対して電圧降下が起きる。
KORGのAX3Gというのが電流食いそうだし
純正アダプタが600mAで倍余裕持ってるとして300mAに対して47Ω×2はちと辛い
0.3A*94Ω=28.2V>>>>9V これじゃデジタルエフェクタは動かんよ

ついでに>>147の定数だとやっぱり数Vの電圧降下が起きる。
電源回路ってのは簡単なようで奥が深いのよ
157ドレミファ名無シド:2014/04/24(木) 08:44:18.65 ID:soujgO79
フィルタを供給側に入れるんじゃなくてハムノイズが出てる例のコンプに入れれば
そんなに電圧降下ないんじゃね?
どうせせいぜい数mA程度だから落ちても1V程度
158ドレミファ名無シド:2014/04/24(木) 09:18:06.30 ID:OFea5Crw
ああ…コンプ側にのみ入れるってのならアリだなあ
ただ、先述のように恐らくノイズ吐いてるのはコンプじゃなくてサプライマンのレギュレータ
一次電源の電圧を上げる以外の方法では恐らく解決しない
159ドレミファ名無シド:2014/04/24(木) 11:44:54.90 ID:IOLZ7q/M
へたりをシミュレートしました、とか言ってマンガン信者に売ろう(提案)
160ドレミファ名無シド:2014/04/24(木) 13:48:04.16 ID:soujgO79
>>158
ド素人本のサプライマンって中身は電解コンとダイオードだけみたいだね
レギュレータなんぞ入ってないっぽい

筐体に余裕があるから>>154の言うようにチョークでも何でも入りそうだ
161ドレミファ名無シド:2014/04/24(木) 16:57:02.54 ID:OFea5Crw
そうすると消費電流が非常に少ない場合限定だけどシャント型レギュレータを組むという手はあるね
小さい降下電圧でリップルの高調波やパルス性のサージも吸収してくれる

+9V − 100Ω−−−−−−−−−−⇒回路
     |        ⊥
     〓100uF     △ZD 8.2V
     |        |
GND −−−−−−−−−−−−−−⇒回路
162ドレミファ名無シド:2014/04/24(木) 17:06:39.73 ID:OFea5Crw
この回路の問題は、例えばこの定数だと
@無負荷の場合はツェナーに10mA程度のアイドリング電流が流れる(その分発熱する)
A電流が10mAを超えた場合には出力電圧が8.2V以下に降下する
B一次電源の電圧が上がり過ぎた場合はツェナーが焼けて潰れる

具体的には8.2Vのツェナー電圧で500mWくらいの損失が出る場合だから
500mW/(5.2V)=60mA これが100Ωの抵抗に流れた時の電圧6Vを加算して
14.2Vの電源を繋いだらアウト
163ドレミファ名無シド:2014/04/24(木) 17:06:50.11 ID:YyE2TBaf
トランジスタでリップルフィルター組めばいいんじゃないの?
1Vくらい下がるけど手軽だしBOSSのディスクリートものなんかでも
たまに使ってる手法
164>>137:2014/04/24(木) 19:10:28.16 ID:ay7xqKE2
皆さんありがとうございます。
土曜くらいに部品屋いくので色々試してみます。

AX3Gを電池稼働にして、コンプ→オーバードライブ→AX3Gの流れで
使用したところノイズが復活しました。

電圧について
サプライマンの入力端子を計ったところ12.5V
出力は9.3V

エフェクターの入力は7.8Vくらいになっていました。

サプライマンは3端子レギュレーターを使用したパワーサプライです。
165ドレミファ名無シド:2014/04/24(木) 19:37:52.32 ID:OFea5Crw
ちょっと待て
サプライ出力からエフェクタの間の1.5Vドロップは何が起こってるんだ??
166ドレミファ名無シド:2014/04/24(木) 19:52:01.53 ID:8/FvOZgb
>>160
レギュレーター入ってるよ
167ドレミファ名無シド:2014/04/24(木) 20:23:06.42 ID:Oxej+3Ul
流れ割って申し訳ないのですが、fuzzfaceのポジティブグランドとネガティブグランドについて聞きたいです。
要するにポジティブグランドは電池オンリー、ネガティブグランドはアダプター使う時の回路って認識で合ってますか?
168>>137:2014/04/24(木) 20:38:16.39 ID:ay7xqKE2
電圧について検証と修正

サプライマン出力は9.18Vでした。
コンパクトのみ繋いだ場合はそのまま9.18Vを表示しましたが、
サプライマンからAX3Gに繋ぐと7.18Vに降下しました
169>>137:2014/04/24(木) 20:41:20.86 ID:ay7xqKE2
再度修正
降下後は7.75Vでした
170ドレミファ名無シド:2014/04/24(木) 21:07:08.70 ID:soujgO79
サプライマンはレギュレータ入りだったのか
で、レギュレータの型番は何?
100mAくらいしか取れないやつなんじゃないの?

AX3Gは内部でレギュレータ使ってると思うから
AX3Gへはサプライマンを通さずに電源を供給してやって
その他のペダルにはサプライマンを通して供給してみれば?
つまりこんな感じ

ACアダプタ −−−− サプライマン −−−− コンプ
           |               |
           |               |
           |               −− ディストーション
           |
           −− AX3G
171ドレミファ名無シド:2014/04/24(木) 21:23:34.95 ID:YyE2TBaf
> 現状の報告
>
> KORG ACアダプター 出力9V 600mA
> ↓
> ド素人本のサプライマン
> ↓ ↓
> KORG AX3G ハンマーコンプ

これさACアダプタがAX3G推奨のKA181だとしたら
レギュレータ挟むべきじゃないよね
単純に電解コンとスプリッタだけのサプライにすべき

どうしても自作したサプライ使いたいなら最低12V出力の
ACDCアダプタ用意すりゃ済む話
172ドレミファ名無シド:2014/04/24(木) 21:27:20.54 ID:8/FvOZgb
>>170
1Aのやつ
173>>137:2014/04/24(木) 22:42:25.70 ID:ay7xqKE2
>>170
レギュレーターはU7809です。

AX3Gは別電源からの駆動にしたいと思います。

ただ現状電池駆動で使っていますが、やはりコンプがノイズを拾っており、まともに使える状態じゃありません。
サプライがノイズを吐いているのか、コンプ自身がノイズを生み出しているのかは判断が出来ないので、色々試してみようと思います
174ドレミファ名無シド:2014/04/24(木) 22:51:03.36 ID:YyE2TBaf
>>173
ド素人本とやらにDCアダプタ入力は最低12Vのものにしろとか書いてなかったの?
なんで9VのDCアダプタ使ってんのさ
175ドレミファ名無シド:2014/04/24(木) 23:09:57.63 ID:soujgO79
ACアダプタが9V600mAで、それに9Vレギュレータ(サプライマン)繋いだら当然電圧は落ちるわな
9Vのレギュレータ使うなら最低でも12V以上の入力が必要だよ
137氏が>>164で言った12.5Vってのは何も負荷が無い(あるいは負荷が軽い)状態なわけで
ここ要求されているACアダプタは重い負荷を繋いだ状態でも12V以上出せないとだめ

こんなのとか使ってみたら?これはセンタープラスだから極性を繋ぎ直す必要あるけど
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-02194/
176ドレミファ名無シド:2014/04/25(金) 00:25:20.79 ID:4eTkL1Fp
>>174
ド素人本は9Vでも使えるかのように書いてる。著者は9V入力で8.95V出たと言ってるが、
>>164のように無負荷でつないで電圧を測って9V出たからOKと考えてるのかも。

>>175
サプライマンはブリッジダイオードが入ってるからセンタープラスでも大丈夫だよ。
自分もこれと同じような回路で秋月のセンタープラスのアダプタを使ってる。
177ドレミファ名無シド:2014/04/25(金) 00:30:13.36 ID:/1T7+T8r
なんかいろいろ酷いなド素人本w
他の内容もお察しだろw
178ドレミファ名無シド:2014/04/25(金) 00:31:40.67 ID:4eTkL1Fp
>>173
・サプライマンの入力には12V以上を繋ぐ(でなければ>>170みたいにする)
・サプライマンの平滑コンデンサをでかくする
 (3300u,470uくらい。自分はこれくらいにしないとノイズが取りきれなかった)
・HAMMER COMPの電源にはデカップリングがないので、せめて100uを一つくらい入れておく
 (まあこれは効果がなかったようだけど…)
179>>137:2014/04/25(金) 01:02:38.57 ID:s1Uu0Ieh
9Vアダプターの使用についてはお察しの通り計って9V出てるからいいかという考えでした。

アダプター変更とコンデンサ拡大・追加もろもろ試してみます。
皆さんありがとうございます。
180ドレミファ名無シド:2014/04/25(金) 08:45:38.55 ID:TNyd+Wgl
ド素人が書いたオリジナルエフェクター製作
181ドレミファ名無シド:2014/04/25(金) 08:58:41.31 ID:TNyd+Wgl
ただまあ巻線トランスの出力特性をちゃんと理解してる人ってのも結構限られてるような気もするな
182ドレミファ名無シド:2014/04/25(金) 11:13:33.70 ID:8lMV0xc0
>>167
全然あってない
他エフェクター(ネガティブグラウンド)を同じアダプタでいっさい使わない条件だったらプラスとマイナス逆に繋げばACアダプタでもいける
じゃなかったら1044とか噛ませて-9V出力させれば他エフェクターと混在できる
183ドレミファ名無シド:2014/04/25(金) 14:25:35.62 ID:TNyd+Wgl
ちょっと重箱の隅なような気もするな
そういう事言いだすと「ACアダプタが絶縁型とは限らない」とかって話にもならないかい?

ド素人向けの注意事項としては
そもそも素人は異なった極性や電圧のACアダプタを使うかもしれない
→ファズフェイスはガマンして電池で使えというのは無難な答えだとは思う
184ドレミファ名無シド:2014/04/25(金) 17:07:26.65 ID:4eTkL1Fp
2SK30のセカンドソース品も秋月で扱って欲しいな
今はまだ2SK170や2SK117があるからいいけど、
このままだと本当に入手できなくなりそうで不安だ
185ドレミファ名無シド:2014/04/25(金) 17:51:00.17 ID:yNkpm7Q4
ファットブーストのトランジスタ? あれってそんな希少なのか
186ドレミファ名無シド:2014/04/26(土) 01:08:34.93 ID:ovu3XX/G
東芝セミコンダクターのはディスコンになったから。
今は流通在庫があるからまだなんとか手に入るけど。
187ドレミファ名無シド:2014/04/26(土) 12:48:48.59 ID:MAcMWdbF
希少というか、30年以上ド定番品だったのが、こないだ生産終了になったから。
188ドレミファ名無シド:2014/04/26(土) 17:43:05.03 ID:UzVlILl/
ゲルマニウムトランジスタのhfeが高いとエフェクターには向いてない、とよく見るんだが具体的にはどういう音になるの?
そもそも音出なかったりする?
189ドレミファ名無シド:2014/04/26(土) 18:36:50.34 ID:mLsh1L9q
hfeが高いからかは分からんが、TS系のドライブに使ったら全く効果がかからないただのバッファーと化したことがあった
190ドレミファ名無シド:2014/04/26(土) 18:39:22.36 ID:2sI1asiS
スルー能力検定ですか?
191ドレミファ名無シド:2014/04/26(土) 19:23:42.78 ID:EQ9Z9S0Q
LTspiceでも使って自分で考えろ
192ドレミファ名無シド:2014/04/26(土) 19:25:18.31 ID:bND6BRH1
>>8-11,14,184-187
2SK30互換以前にTO-92パッケージのJFETが絶滅危惧種
入手できれば御の字、互換性は期待できないと覚悟するっきゃないと思う
秋月には小信号ローノイズTO-92のJFETを大量入荷して欲しい
2SC1815セカンドソースのUnisonicだと唯一あるのが2SK303
http://www.unisonic.com.tw/product2.asp?BClass=126
http://www.unisonic.com.tw/datasheet/2SK303.pdf

因みに、千石電商の2N5458が欠品状態なんだが、あれはいつ回復するんだろうか
193>>137:2014/04/26(土) 21:58:51.29 ID:BWrMcea8
報告です。
アダプターを12v1.6Aへ交換するに伴いコンプ使用時のノイズが消えました。
加えて中身のコンデンサを3300μ、470μに交換し、かなりスッキリしたように感じます。

ただ、弦に触れれば消えるタイプのノイズが微量残りましたが、それは仕方ないものかと思うのでこれでひとまず一段落致しました。

どうもありがとうございました。
194ドレミファ名無シド:2014/04/26(土) 22:29:20.81 ID:cXo1dcg2
3300uって突入電流が不安になるレベルだな
195ドレミファ名無シド:2014/04/26(土) 22:40:31.44 ID:EQ9Z9S0Q
確かにw
196ドレミファ名無シド:2014/04/27(日) 00:44:48.06 ID:mWrraAO6
>>192
在庫あるうちに買い込んでおくか…

>>193
主要因はレギュレーターだったんですね。
参考になりました。
197ドレミファ名無シド:2014/04/28(月) 11:45:23.33 ID:lFilgs2a
気温差が激しいのはゲルマトランジスタで、ゲルマダイオードは大丈夫よね?
198ドレミファ名無シド:2014/04/28(月) 15:15:03.05 ID:5nTAsA7v
あぁ、ゲルマトランジスタを使うと気温がグンッと上がるぜ
199ドレミファ名無シド:2014/04/28(月) 15:36:28.15 ID:lFilgs2a
>>198
ゲルマンギャグですか?
面白いです^^
200ドレミファ名無シド:2014/04/28(月) 20:23:15.35 ID:I4EDkobl
>>199
うわぁ…
201ドレミファ名無シド:2014/04/29(火) 23:22:43.08 ID:Fg5XD6Uo
加古川〜明石〜神戸辺りで、部品の店無いかなあ
京都ならマルツだし、大阪だと日本橋にありそうだけど、ちと遠い
ストリップボードがなくて作業が止まってる・・・基板のためだけに通販は割高だし・・・
202ドレミファ名無シド:2014/04/29(火) 23:24:14.73 ID:TVmhH403
どっちみちストリップボードなんて実店舗に売ってないよ
日本橋でもね
203ドレミファ名無シド:2014/04/29(火) 23:35:47.22 ID:iKlDInPc
通販で我慢できんなら作れ
204ドレミファ名無シド:2014/04/30(水) 04:05:59.49 ID:B0JYOcYD
>>192
フェアチャイルドの2N5458もディスコンだよ
2SK30Aの互換はBF245と何処かに書かれてた(足ピン配置は同じか不明)
205ドレミファ名無シド:2014/04/30(水) 06:55:10.52 ID:jIRIct7v
日本橋で売ってるから
206ドレミファ名無シド:2014/04/30(水) 07:08:40.06 ID:qYK5xYym
通販、電車賃より安いだろ
207ドレミファ名無シド:2014/05/01(木) 00:00:54.94 ID:QeAqYcQG
>>202
シリコンハウスとデジットにあるんだなこれが
208ドレミファ名無シド:2014/05/02(金) 10:51:50.64 ID:f+2slB6X
ひよこさんのトーンボックス作ろうと思うんだけど、ベースに使う場合定数ってどのくらいにしたらいいですか?
人それぞれだと思うけど大体の辺りを教えてもらえるとありがたいです。
209ドレミファ名無シド:2014/05/02(金) 11:24:49.93 ID:XxGk5urN
EQの知識がなくても、市販のベースプリアンプのスペックシート見れば
ほとんどの機種で作用周波数が書いてあるだろ
210ドレミファ名無シド:2014/05/02(金) 11:53:26.27 ID:15qeQ2fs
>>204
マジかー
こりゃ今のうちに大量確保せねば
本家procoはどうするんだろうか
211ドレミファ名無シド:2014/05/02(金) 12:46:38.86 ID:BO/+9QPK
30Aかなりこまるよね。
回路図みてると結構いろんなところで使用されてる。
212ドレミファ名無シド:2014/05/02(金) 13:04:49.06 ID:UB7Cs7KU
パラボックスの情報なさすぎ和露他
213ドレミファ名無シド:2014/05/02(金) 14:00:13.57 ID:7FUPHIgD
今自宅にある2SK30A調べたら

GR 5本
Y 26本
Y旧パッケージ 8本
O 4本

まぁ別にいらんかなぁ
214ドレミファ名無シド:2014/05/02(金) 14:35:11.12 ID:5hRTd4z7
2sk30Aって入力部のバッファに使う事多いから
普通にバイポーラトランジスタ使ったバッファに置き換えればどうにかなる気がしなくもない
(特性とか気にするとそう簡単にいかないかもしれんけど)

FETじゃなきゃ成り立たない回路って何かある?
215ドレミファ名無シド:2014/05/02(金) 15:03:38.23 ID:/kbl4igm
高入力インピーダンスが得られやすいからプリアンプにはよく使われてるね
あとはフェイザーとかかなあ
Idssをばっちり合せた石を使うととてもいいんだそうな


>>212
単純にソースフォロワとかエミッターフォロワとかボルテージフォロワとかでいいんじゃないの?
216ドレミファ名無シド:2014/05/02(金) 19:12:15.70 ID:PDleo+jc
>>212
入力をカップリング通してパラに分けて、それぞれをソースフォロア通す、でおk
217ドレミファ名無シド:2014/05/03(土) 11:52:36.66 ID:wf0Jve4G
お前らケースの塗装とかどうしてる?
218ドレミファ名無シド:2014/05/03(土) 12:22:18.03 ID:lwMmeCvi
>>217
過去はベランダで塗装してたが…、今は塗装済みケースを使ってる
219ドレミファ名無シド:2014/05/03(土) 12:26:43.06 ID:+5FUQNJ1
磨き→ロックペイントサフ→ラッカー→ステッカー→ウレタンクリアガン吹き。
ウレタンクリアにすると塗膜すごい厚くぬれる。
車のボディの雰囲気と全く同じになる。
220ドレミファ名無シド:2014/05/03(土) 13:03:30.29 ID:w8WLe9XQ
痛エフェクターとかにしてる人とかいないのかな?
221ドレミファ名無シド:2014/05/03(土) 13:43:24.65 ID:B+jtKskX
>>217
穴開けて組み込んだ段階で力尽きるので
GAINとかLEVELとかマジックで書いて終わり
222ドレミファ名無シド:2014/05/03(土) 14:11:13.02 ID:WRATpPRU
スプレーガンいいな。賃貸生活者には無理だわ
223ドレミファ名無シド:2014/05/03(土) 16:24:31.34 ID:qB57VNc0
>>220
あれってパソコンでステッカー作って貼ってんのかな?
やってみたいが難しそうで躊躇してる。
224ドレミファ名無シド:2014/05/03(土) 16:47:05.35 ID:Q2X4emvf
>>223
いやいや、簡単だろ
絵もどうせコピペだし
シルクスクリーンならまだしも、あれぐらいならタトゥーシールなりで印刷して上からクリア吹くか
最近はやりのアクリル板を上から貼り付ければいいだけ
225ドレミファ名無シド:2014/05/03(土) 18:08:58.03 ID:695FddyX
ケンタ作ったった。
最初の感想、なにこれショボ。
でもアンプ歪ませて、ゲイン抑えめでブーストさせると凄い。
226ドレミファ名無シド:2014/05/03(土) 22:11:33.48 ID:3vd94lIa
>>225
奇遇だなぁ、ワシも今日作ったよ
一発で音が出て嬉しかった
単体だとゲイン11時以降はミドルに寄りすぎて、音が潰れて使い物にならん
ゲイン9時でVOL上げて、クランチをブーストするのが最高だね
ミドルの粘っこさがたまらんわい
227ドレミファ名無シド:2014/05/04(日) 09:43:55.27 ID:Ai5bfntW
>>223
俺は痛エフェクターじゃないがプリンターで印刷して貼るだけで超簡単。
穴の位置とかとのバランスは画像ソフト内で決めるし、実際はケースに穴開けてからシート貼って裏から丁寧に切り抜く方法とってる。
228ドレミファ名無シド:2014/05/04(日) 11:24:33.58 ID:hBk28RZ4
オレはパーツの位置を考慮してケースに穴を開けて、
それをスキャンして位置合わせしながらクリアシールに文字印刷して貼り付ける。
部分的に貼るわけではなく、上面一枚分のシールを作って貼ってる。
229ドレミファ名無シド:2014/05/04(日) 12:01:25.01 ID:xS0FZGis
TonepadにRebote 3ってのがきてるけど、回路図非公開でPCBだけ注文できるよってことかな?
230ドレミファ名無シド:2014/05/04(日) 13:13:05.62 ID:VdQ//OWx
>229
情報の悪用がひどいから50基板売れるたびに
部品レイアウト、回路図、最後に基板イメージが公開される
crowd-funding(あるいはpay-per-view)方式にしたよ、と書いてあるね。
基板買った人には印刷された全てのドキュメントが渡されるみたいだよ。
231ドレミファ名無シド:2014/05/04(日) 14:34:29.12 ID:DEHfKy0Q
>>227
上からクリアとか吹いてる?
印刷面に影響とかでないんだろうか?
232227:2014/05/04(日) 17:14:18.22 ID:ExVxX9U4
>>231
出先からでIDかわるけど227です。

クリアー吹いたのと吹いてないのあるけど、吹いても滲んだとかは特になかったよ。

逆に吹いてないのはまだひと月くらいでライブ使用も1回だから、耐久度はまだわからない

ちなみに俺はクリアーのシートじゃなくて白地のシート使ってる。塗装と印刷の色合わせが少し面倒だけど、クリアーより印刷がしっかりするのでそうしてる。


>>228さんの穴あけ後のスキャン読み込みは目からウロコだし、次回やってみようと思った(^^)
233ドレミファ名無シド:2014/05/04(日) 17:19:41.58 ID:+3lzyoen
クリアしても結局剥がれてくるよねw
ウレタンとかで塗ればいいんだろうけど、楽ちんなラッカーで済ませてしまうしね。
クリア塗ったりもしたけど、最近はマジックで書くだけだな。
234ドレミファ名無シド:2014/05/04(日) 18:48:32.32 ID:Vd6NPVU9
市販のエフェクターだって使ってりゃ剥がれるし、そこに神経質になるなら踏むタイプじゃ無くラック式のにすればいいのに
235ドレミファ名無シド:2014/05/04(日) 19:49:35.47 ID:ojLCM5S/
>>226
奇遇ですね
俺はイコライザー的効果を感じた。アンプ通しても生音に近くなったというか
236ドレミファ名無シド:2014/05/04(日) 21:45:01.85 ID:jPchrNxx
すごい初心者な質問して申し訳ないんですが

http://homemadefx.web.fc2.com/SuhrRiot.pdf

これの真ん中右寄りのとこにあるでっかい四角の中に1って書いてあるやつって何を意味してるんですか?
237ドレミファ名無シド:2014/05/04(日) 22:06:39.03 ID:K9kcodg8
1uFのコンデンサやね
238ドレミファ名無シド:2014/05/04(日) 22:09:10.24 ID:jPchrNxx
>>237
ありがとうございます!
コンデンサの種類は指定されてないってことは普通のフィルムコンデンサで大丈夫ですか?
239ドレミファ名無シド:2014/05/04(日) 22:10:18.92 ID:K9kcodg8
ええで
フィルムでもオイルでも好きなの使いや
240ドレミファ名無シド:2014/05/04(日) 22:14:59.80 ID:jPchrNxx
>>239
ありがとうございました!
早い返信で助かりました
241ドレミファ名無シド:2014/05/04(日) 22:33:22.27 ID:TdLm3RGx
18Vに昇圧させてるのを忘れてて、タンタルコンデンサを16VDCの使ってた・・・
今のところ(4時間くらい使って)問題ないんだが、16VDCは少し余裕を見た数字なのかな?
耐圧に足りないと、どういうエラーが起こるの?
242ドレミファ名無シド:2014/05/04(日) 23:37:35.32 ID:+3lzyoen
タンタルは短絡だよw
カップリングに使ってたら、、、だねw
243ドレミファ名無シド:2014/05/05(月) 00:14:44.97 ID:uzbWBL8c
エラーも何も大体想像付くだろ
244ドレミファ名無シド:2014/05/05(月) 01:06:30.82 ID:J1anQcvH
そのエラーだとマジでタンタルが火吹くし電池も爆発すんぞ
245241:2014/05/05(月) 01:08:35.98 ID:8Zw5YPw1
エフェクターはケンタっす
やばいかと思って回路図見てみたら、18Vは二個目のICだけか
47uのとこはまだ9Vだし
最後の4.7uがなんか怖い
246241:2014/05/05(月) 01:18:34.24 ID:8Zw5YPw1
騒がせてスマン
回路図とにらめっこするより、実際テスターで測ったほうが早かったw
で、5Vか9Vしか来てなかったわ (出るとこにはちゃんと18V出てた
あと、奇跡的に1uは35VDCのを選んでた
>>242-244
レスありがとう、お騒がせしました
247ドレミファ名無シド:2014/05/05(月) 01:51:06.48 ID:UdAe3z9T
>>246
良かったなー
気になって自分のも調べてみたら、1uFには18Vのやつもあるじゃねーかw

ところで、16VCDってどうなんだろうか?
日本製なら、裕度のある数字を書くだろ?(過剰サービス、クレーム予防)
海外製だとぴったりの数字を書いているんだろうか?
248ドレミファ名無シド:2014/05/05(月) 03:19:03.22 ID:YuY/N8CI
>>236
もう見てないかも知れないけど、そのレイアウト図だと1N34の向きが間違ってる。
上2つの1N34を逆に付ければ正常動作になる。

あと蛇足だけど1uFのフィルムコンは小型のボックス型じゃないと入らないと思う
249192=210:2014/05/05(月) 08:57:46.79 ID:xHCpnkA3
痛ギタースレ 15本目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1323255468/
痛エフェクターもあるでよ

>>214
2SK30は電子スイッチにふんだんに使われてるね
もっとも音質に大きく関係する使われ方じゃないから、
この辺は小信号ローノイズJFETで代替可能だろうね

自分がショックだったのは2N5458のディスコン
東芝だけじゃなくフェアチャイルドまでTO-92ディスコンにするのかと思うとorz
250ドレミファ名無シド:2014/05/05(月) 11:19:15.30 ID:JSX53luO
アルミ電解だったら耐圧オーバーするとメーカーが出してる寿命時間よりも著しく時間が減ったり容量漏れ起こしたりするかな。
少しくらいなら耐圧オーバーしても壊れないだろうけど、そういう状況で使うならせめてギリギリで。
俺は16V耐圧だったらそこは14Vまで〜とか10%くらいを限度に余裕見てる。

ちなみにタンタルはめちゃくちゃ耐圧を気にする。理由は>>242の通りショートモードになるから。
251ドレミファ名無シド:2014/05/05(月) 11:34:56.85 ID:m3EqWcvJ
ゴールデンウイークだからか、ケンタ作るやつ多すぎだろw
252ドレミファ名無シド:2014/05/05(月) 12:09:26.35 ID:l3VKM2X+
俺はあそこだけタンタル使う理由が分からなかったのでフィルムコンにしたよ
253ドレミファ名無シド:2014/05/05(月) 20:18:41.62 ID:YuY/N8CI
ケンタの電源周り(特に昇圧のあたり)の電解コンって容量小さすぎるよね。
あれだとチャージポンプの出すノイズが取りきれないと思うんだけど、わざとやってんのかな。
電源のノイズを取り除いて安定させることに悪影響があるとはとても思えないんだけど。
254ドレミファ名無シド:2014/05/05(月) 20:33:17.14 ID:l3VKM2X+
>>253
電解コンはノイズ取りには向かない。
使うならセラコンだな
あと小さすぎるって容量いくらあれば良いと考えてるの?
この程度の消費電流なら十分だと思うけど。
255ドレミファ名無シド:2014/05/06(火) 01:53:27.11 ID:NauukTdJ
SUPER HARD ONのトーンを決めてるのはどれだろう?
しょっぱなのコンデンサ?最後の電解コン?
同じレイアウトで3個作ったけど、1個だけ低音寄りなんだ
やはり部品数少ないと、誤差が大きく作用するのかね
256ドレミファ名無シド:2014/05/06(火) 01:55:43.94 ID:2NIrHMGN
だったら入力側のカップリングコンデンサもうちょい容量小さいの付ければ
257ドレミファ名無シド:2014/05/06(火) 02:20:28.92 ID:JhHhkvqE
オーディオ系はバイパスにセラコンちかわずフィルムを抱き合わせる感じだよな
258ドレミファ名無シド:2014/05/06(火) 05:42:53.14 ID:c0uBpu0E
>>254
電解コンはノイズ取りには向かないってマジ?初耳だわ。
高周波ノイズも出そうだからセラコンもパラで入れるべきだとは思うんだけど。
電気は専門じゃないんで、色んな回路図見て「普通こういうもん」くらいの感覚しかないんだよね。

ttp://homepage2.nifty.com/toshi-software/review/images/centaur/KlonCentaur-5-24-08b.gif
具体的には↑のC20, C21はデータシート上は10uを使えと書いてあるし、
C19やC22も、普通は47uくらい入れるもんなんじゃないの?

以前どこかで実験記事を見て、結局↑でいうC22の容量を大きくする(確か100uくらい)
のが一番効果があるっていう結論になってたんで、そういうもんかと思ってたわ。
自分で実験したわけじゃないんで全部推測だけど。
259ドレミファ名無シド:2014/05/06(火) 09:17:52.24 ID:mSxtDpXD
>>258
電解コンが効くのはリップルノイズね
きみの言う通り高周波ノイズ(サージ)にはセラコン。
1uF目一杯使っても(つまりリップル18V許容するとしても)C x V x fで0.45A。
18Vがいくら電流食うかしらんが5mAも無いだろ。5mAだとしてもリップルノイズは18 x 5 / 450 = 0.2V。18Vに対して約1/100で俺の感覚では十分だ。
あとC20、C21も基本的に同じ考え方だが電圧が違うので注意。データシートはMAX電流食う前提で書かれてるんだろ。

まあ、気になるならやってみろ。ぐらいだな。
オーディオは理屈では意味無いことで音質がガツンと変わることもあるのでそこが面白い所でもある。
そんな事言い出したら部品一点一点、取っ替えてみる価値があって膨大な時間が要るが、それが出来るのもアナログオーディオの良い所
260ドレミファ名無シド:2014/05/06(火) 11:06:22.71 ID:PgOEcP00
C21は10uないし47uはほしいかも
261ドレミファ名無シド:2014/05/06(火) 19:14:56.49 ID:NauukTdJ
>>256
レスさんくすこ、無事オールレンジブースターになったっす
ただし、値は同じやつ
というのも、同じメーカーのコンデンサで、実測値を0.105から0.102に変えた
なのに、なぜか何回試しても元々付けてたやつは低音が出る・・・
他のメーカーで0.11とか0.098とかでやっても、しっかりオールレンジブーストしてくれる
コンデンサの初期不良?テスターでの数値は正常なのに??接触不良?何回も取っ替え引っ替えしたのに??
262ドレミファ名無シド:2014/05/06(火) 20:43:46.57 ID:mSxtDpXD
>>258
能書きだけではアレなんでやってみた。
俺はC22も1uFのフィルムコン使ってるんだが、豪勢に47uFのOSコンをパラにしてみた。
結果、歪が大人しくなり過ぎて好みで無くなったので、OSコンは取った。
確かに入力側に比べて容量をわざと小さくしているのかもしれない。
歪ませる回路なので電源は綺麗な必要は無いのかもしれん。
本物のケンタの音は聞いたこと無いので何とも言えんが。
263ドレミファ名無シド:2014/05/06(火) 21:37:18.57 ID:c0uBpu0E
>>262
18Vが入ってるオペアンプは歪ませた後のトーン・バッファだから
トーンに影響するっていうことだろうか。つくづくやってみないとわからない世界だなぁ。
264ドレミファ名無シド:2014/05/06(火) 23:32:12.51 ID:k+uyqijf
RATとTS808
どっち作るの楽かな
265ドレミファ名無シド:2014/05/06(火) 23:44:38.12 ID:mSxtDpXD
>>263
あ、チャージポンプはLT1054使ってるんだった。25kHz。
オリジナルのICL7660だと10kHzだからリップル増えるし可聴帯域だし音もかなり変わりそうだな。
266ドレミファ名無シド:2014/05/07(水) 03:19:01.83 ID:M/ZRkT0I
>>264
RATだと思う。LM308Nが入手しづらい場合はOP07CPでOK。
現行RATはOP07CPが使われているらしいので。

>>265
そう、なのでオリジナルがノイジーだと言われるのはそれが一つ原因としてあるのかもね、ということ。
まあ俺もオリジナル持ってないけど。
267ドレミファ名無シド:2014/05/07(水) 07:05:01.07 ID:l/587gms
>>265
ICL7660Sだとboostピンが有効なので可聴帯域外に持って行けたはず
268ドレミファ名無シド:2014/05/07(水) 07:29:20.71 ID:EhvSIEpm
>>267
いやboost機能があるのはMAX1044。
269ドレミファ名無シド:2014/05/07(水) 10:59:32.89 ID:tu3rGF1S
流れぶった切ってすいません
初めてエフェクターを自作して
http://homemadefx.web.fc2.com/SHOD.pdf

これを作ってるんですがバイパスは音がちゃんと出るのにONにするとビーという壮絶な音が出るだけで正常に音が出ません
基盤の写真をうpするんで鑑定していただけますか?
http://imgur.com/q4SyREB&ZjddrME
http://imgur.com/q4SyREB&ZjddrME#1
270ドレミファ名無シド:2014/05/07(水) 11:05:57.16 ID:VZ5zqVM0
>>269
ttp://i.imgur.com/q4SyREB.jpg

裏側の写真は?
271ドレミファ名無シド:2014/05/07(水) 11:11:18.20 ID:tu3rGF1S
>>270
あれ?
下の画像が裏側の写真だと思うんですが・・・
http://imgur.com/oBJrfyp.jpg
一応もう一度あげなおしてみます
272ドレミファ名無シド:2014/05/07(水) 11:23:49.07 ID:VZ5zqVM0
>>271
ちゃんとアップロードされてたけどもう一度リンク踏まないとで気付かなかったわ
画像直リンしてくれるとそのまま画像表示してくれる専ブラあるから直リンのほうが嬉しいかも

OUTPUT直前の0.0047u辺りとかGNDのケーブルあたりのはんだ付けが怖いんだがどうだろう
273ドレミファ名無シド:2014/05/07(水) 11:54:19.84 ID:tu3rGF1S
>>272
GND付近とOUTPUT付近をはんだしなおしてみましたが音が出なく
PCBを見たところレイアウト図からは判断できない部分がありそこを直したところ正常に音が出ました。
見ていただいてアドバイスもありがとうございました。
274ドレミファ名無シド:2014/05/07(水) 12:16:17.30 ID:AcFmcbGK
たぶん>>272が言いたかったのは、アウトプット直前の0.0047やなくてインプット直後の0.0047じゃない? 0.22側に繋がっちゃってる雰囲気。
275ドレミファ名無シド:2014/05/07(水) 12:27:35.62 ID:AcFmcbGK
あ、勘違いごめん。
アウトプット直前の0.0047もかなり怪しいよね(^.^;
276ドレミファ名無シド:2014/05/07(水) 14:03:12.22 ID:l/587gms
>>268
ICL7660Sはintersil製でboost機能付きだってば
https://www.intersil.com/content/dam/Intersil/documents/icl7/icl7660s.pdf
277ドレミファ名無シド:2014/05/07(水) 20:38:19.10 ID:EhvSIEpm
>>276
おおマジか。ありがと。じゃあLT1054でもそんな変わらないな。
278ドレミファ名無シド:2014/05/07(水) 22:35:17.79 ID:VLo2J1ON
ICL7660はブーストするための発振周波数が10kHzと
可聴域なのが良くないとかじゃなかったっけ?
MAX1044は20kHzだからOK、とか。
279ドレミファ名無シド:2014/05/07(水) 23:14:03.68 ID:l/587gms
手持ちのICだけ簡単にまとめてみた
MAX1044  最大入力電圧=10.5V 発振周波数=10kHz Boost機能で20kHz maxim社製
ICL7660   最大入力電圧=10.5V 発振周波数=10kHz Boost機能なし maxim社製
ICL7660S  最大入力電圧=10.5V 発振周波数=10kHz Boost機能で20kHz intersil社製
LTC1144   最大入力電圧=18V  発振周波数=10kHz Boost機能で20kHz LinearTechnology社製
LT1054   最大入力電圧=15V  発振周波数=25kHz 高出力電流(100mA) LinearTechnology社製

MAX1044とICL7660Sは同等に使えそう
ただし、入力電圧が10.5Vと低いのでACアダプタを使うときには注意
280ドレミファ名無シド:2014/05/08(木) 00:38:03.97 ID:Ntlt87m9
7662は?
281ドレミファ名無シド:2014/05/08(木) 04:46:30.19 ID:Ym39jRZa
ltc1144はboostで100kHzだったような
282ドレミファ名無シド:2014/05/08(木) 15:07:43.12 ID:Cnzf04IG
よくもまあそんなチャージポンプばっかりいっぱい持ってるな
283ドレミファ名無シド:2014/05/08(木) 15:15:28.63 ID:ZY9RbANV
皆どこでパーツ買ってんの?
284ドレミファ名無シド:2014/05/08(木) 20:14:03.53 ID:mwp1l1nM
シャーシは近所のマルツ
汎用的な抵抗やコンデンサは秋月
あまり普及してない部品はギャレットとGingadrops
285ドレミファ名無シド:2014/05/08(木) 22:50:00.38 ID:nspqVoiI
>>284と基本的には同じだけどシャーシはエスエス無線かなぁ
あそこシャーシの取扱いしてる種類がめっちゃ豊富
286ドレミファ名無シド:2014/05/08(木) 23:07:06.08 ID:Yp9bBBkZ
ほぼ>>284だわw

さらに入手困難なのはRSかディジキー
287ドレミファ名無シド:2014/05/08(木) 23:34:45.09 ID:Ntlt87m9
都会人テラウラヤマシス
288ドレミファ名無シド:2014/05/09(金) 01:00:14.89 ID:JcbbUPoJ
ギャレットか桜屋電機店以外で塗装済みケースが充実してるところってどこがありますか?
ゆず肌やハンマートーンが多くて、透明ラベル貼る時に気泡が入って困ってます。
289ドレミファ名無シド:2014/05/09(金) 01:34:06.43 ID:qIZa2/Rg
桜屋のやつ
ネジ穴切られてないから最初捩じ込むのがキツイよな、、
290ドレミファ名無シド:2014/05/09(金) 05:09:15.51 ID:/osT+2og
俺はフットスイッチ、ポット、ケースはギャレット
それ以外の一般的なパーツは千石
千石は発送が早いので地方在住には助かる
291ドレミファ名無シド:2014/05/09(金) 17:10:45.58 ID:k+p4S9nb
tagboardeffects.blogspot.jp/2012/02/mad-professor-deep-blue-delay.html

このサイトのmodのレイアウトどおりにDeep Blue Delayを組んでみたのですが、音が鳴らなかったり発振したりと正常動作しません。
他のサイトで上がってる回路と見比べてみるとPT2399のpin4がグラウンドに繋がっていないバージョンがあったりと色々違うところがあるようです。
レイアウトに問題があるか判断できる方、またはこのレイアウトで組んだことある方居ますか?
それとも自分が単に組み間違えてるだけでしょうか・・・
292ドレミファ名無シド:2014/05/09(金) 17:14:08.23 ID:9E8FnFl+
そもそも回路が間違い
293ドレミファ名無シド:2014/05/09(金) 17:17:52.36 ID:k+p4S9nb
本当ですか!?
申し訳ありませんが、もしDeep Blue Delayを組んだことがある方が居ましたら正しい回路かレイアウトご存知でしたら教えて欲しいです、お願いします・・・
294ドレミファ名無シド:2014/05/09(金) 18:05:46.55 ID:e5/8i2ri
>>293そのくらいの質問なら自分で調べればすぐ出るので教えて貰え無いよー。
「○○ レイアウト」
「○○ 回路図」
「○○ schematic 」
等を画像検索で調べて製作記録ページに飛ぶといいよ。
気を付けたまえ!
295ドレミファ名無シド:2014/05/09(金) 20:05:18.64 ID:/hpucbkS
tonepadのTS808のレイアウトがダウンロードできないんだけど、みんなできる?
何度やっても途中でダウンロードが中止する
296ドレミファ名無シド:2014/05/09(金) 21:04:49.60 ID:JcbbUPoJ
>>289
それも難点…ねじの頭潰しそうになるからすべり止め液とか欲しい
見るとネジは一応切られてるっぽいけど、塗装が詰まっている模様?

>>295
自分の環境ではChromeから右クリック→リンク先を保存でいけた
297ドレミファ名無シド:2014/05/09(金) 21:08:53.89 ID:MMhYlYW3
>>296
おお!できたありがとう!
自作初心者だから助かった!
はやくTube Screamer作りたい
298ドレミファ名無シド:2014/05/09(金) 21:43:35.13 ID:JcbbUPoJ
>>297
ttp://homemadefx.web.fc2.com/
ここも良ければ参考に。
ここのTS808(TS9)はトランジスタに2SC1815を使う場合のレイアウトになってるはず。
たまにレイアウト間違ってるから要注意だけど。
299ドレミファ名無シド:2014/05/10(土) 00:26:09.71 ID:VmkGnYAV
>291

スレ読んでると、「できた」って喜んでる人がいるからレイアウトは正しいんじゃないのかな。
ちなみに見落としそうな所だけど、青○の "Note double link in single hole"は出来てる?

スレの人達みたいにICのピンの電圧を測ってみるのもいいかも。
何人かさらしてるけど、PT2399の3と4は0Vみたいなので4もGNDに落とすで良いと思うのだけど。
300ドレミファ名無シド:2014/05/10(土) 01:44:53.34 ID:VmkGnYAV
>291
改めて調べてみるとDBDの回路図って決定版がなさそうだね。
ググってもこれが正しそうってのが見つからないね。

La Revolution Deux のは4番PINがGNDに繋がってないね。
ttp://revolutiondeux.blogspot.jp/2012/01/mad-professor-deep-blue-delay.html

ただこの4番PINがGNDに繋がってない回路図は修正前のだと思うんだよね。
根拠は
ttp://tagboardeffects.blogspot.jp/2012/02/mad-professor-deep-blue-delay.html
の 27 January 2014 18:24 の 2番目の指摘とそれへの答えのやりとり。

で、答えのところにあるフリストのリンクを見てみると、
ttp://freestompboxes.org/viewtopic.php?f=7&t=713&start=100#p171137
4番ピンはGNDに繋がってるべきよ、と。

このフリストのスレの15ページに修正された回路図があって、4番PINはGNDに繋がってる。
ttp://freestompboxes.org/viewtopic.php?f=7&t=713&start=280#p237685

マドビの sea urchin がどれくらい忠実にDBDをクローンしてるのかは判らん。
301ドレミファ名無シド:2014/05/10(土) 02:34:02.11 ID:Ufxcjjst
>>299
>>300
ご丁寧にありがとうございます!英語がからっきしでなかなかフリスト有効活用できてないです・・・
pin4は大丈夫っぽいですね、じゃあやっぱり俺が間違ってたのかも・・・
1回パーツバラしてフリストの回路図と見比べながら組みなおしてみます。
それでもダメだったらPASにDBDのコピー基板あるみたいなので勉強として使ってみます。
302ドレミファ名無シド:2014/05/10(土) 02:39:45.88 ID:Ufxcjjst
Note double link in single holeって上下の黒いジャンパーの線をその青い一つの穴に入れてつなげろってことですよね?
そこは出来てるっぽいです。まあとにかく組みなおしてみます・・・
303ドレミファ名無シド:2014/05/10(土) 09:17:53.00 ID:yVcXBLDe
>301
バラす前に、テスター持ってるなら、
・回路図の通りに結線されてるか?
・赤四角印の所でちゃんと断線されてるか?
・どこかショートしてないか?
・ICのピン毎の電圧計ってみて正しいか?
をチェックするのをお勧めしたいです。
もうバラしちゃったかもしれないですけど。

ちなみに上述のフリストのスレの15ページの sea urchin 回路図と
Veroレイアウトの "original version" は定数含めてほぼ同じですね。
違うのはVeroにはD1が無いのと、OUT1近くの100kの結線位置の2箇所だけ。
この違いについても 27 January 2014 18:54 の書き込みで回答されてます。

あなたはmodしたバージョンを作ったとのことなので、
"original version" の上にある画像のVeroレイアウトで作ってるんだろうけど
modした部分を意識してsea urchinの回路図を参照すれば良いと思います。

>302
その通りです。

ちゃんと動くようになるといいですね。
がんばってね。
304ドレミファ名無シド:2014/05/10(土) 17:43:36.88 ID:VE40YCne
>>289 >>296
その場合タップでネジ山をキレイにするとスムーズだよ
たしかユニファイのNo,6のタップでいけたはず…
いちいちタップ買ってまで!?って人は、ジムダンのペダルなんかに
使われてるピアスネジっつうのかな?
タップ切りながらネジ込むネジそれなんかも使えます。ただ普通の
鉄ネジなので油を少しめん棒でつけたりしてゆっくりタップを立て
るとネジ折れなどを防げます。
ネジ折れちゃっちゃ元も子もないので…
305ドレミファ名無シド:2014/05/10(土) 20:36:58.69 ID:1X9nJLWC
PT2399の
Pin3はAnalog ground で0V 通常の電源GND
Pin4はDigital ground でPin6(VCO)の戻り専用のGND

で Pin3 と Pin4 は短絡しない。
306ドレミファ名無シド:2014/05/10(土) 21:25:22.17 ID:+5xJVHp0
fat fuzz factoryはノーマルをちょっと改造すれば
作れそうなんだけど
どこにも回路図が出てなくて困った

誰か作ってない?
307ドレミファ名無シド:2014/05/11(日) 00:54:11.61 ID:TUy7DZdQ
ちょっと書き方変えてクレクレしたらどうにかなると思ってんのか
308ドレミファ名無シド:2014/05/11(日) 01:09:03.86 ID:ZiK4tKkw
fat fuzz factory買ったけど、出回ってる回路は結構間違ってたわ
回路図貼ってくれたら添削してやるよ?
309ドレミファ名無シド:2014/05/11(日) 11:02:04.88 ID:MKyGnQwo
相手するな web翻訳も使えないやつだぞ
310ドレミファ名無シド:2014/05/11(日) 13:21:50.73 ID:MSjXewcn
お前らちゃんとアースをシャーシに落としてっか?落としてねーともったいねーぞ
311ドレミファ名無シド:2014/05/11(日) 13:23:00.20 ID:VocfHbG5
ジャックやポットつけたらだいたい落ちる
312ドレミファ名無シド:2014/05/11(日) 18:57:10.75 ID:6VSrutXK
いいや。シャーシにアース落とせばいいってモンじゃない
時と場合による
じゃあなぜ絶縁ジャックは存在する?
313ドレミファ名無シド:2014/05/11(日) 19:16:43.58 ID:MSjXewcn
んなもんコストカットだろチンカス
314ドレミファ名無シド:2014/05/11(日) 19:42:27.23 ID:jjB7B9mX
絶縁ジャックは1点アースにする為に必要
後はパッチベイみたいなのでアース共通になると困る場合にも
315ドレミファ名無シド:2014/05/11(日) 19:42:35.95 ID:OX9/GCyW
グラウンドループ防止とか一点アースとかで一つだけリングオープンなジャック
使ってるハンドメイドエフェクタとかたまにあるけどオカルトだよな
316ドレミファ名無シド:2014/05/11(日) 23:26:36.08 ID:umfajaDn
GNDループすれば必ずノイズが出るわけじゃない
しかし一方で、どうしても取れなかったノイズが
GNDの取り回しを直したら解消したって話も聞く
ならば最初からループさせないように作るのが大人の知恵ではなかろうか
317ドレミファ名無シド:2014/05/11(日) 23:35:21.31 ID:QfSR9idG
DCサプライ繋げたら広い範囲のグラウンドループ出来てしまうのに
小さい筐体サイズのグラウンドループ気にするの馬鹿らしい
そもそも普通の量産エフェクタメーカーはそんなこと気にしてない
318ドレミファ名無シド:2014/05/12(月) 01:32:42.98 ID:jAWMU5z1
>>317
それ、どこにエフェクターおいてるんだよw
319ドレミファ名無シド:2014/05/12(月) 08:32:29.88 ID:otlSYyMJ
まず絶縁ジャックがある意義は複数あるよ
・民生機器とかのアンバランス伝送、RCAピンジャックとか全部モールドでしょ
・スピーカーケーブルとしての使用する場合(これはギターアンプが特殊だけど)パワーアンプ出力をシャーシに漏らすとかアホかと
320ドレミファ名無シド:2014/05/12(月) 08:36:45.62 ID:otlSYyMJ
>316
静電誘導ノイズか電磁誘導ノイズかによって一点アースの優位性は逆転する
まあ詳細説明しても理解できないだろうけど、間を端折って極端に言うと
高周波と低周波で特性が反転する
321ドレミファ名無シド:2014/05/12(月) 08:43:02.99 ID:otlSYyMJ
さておき、そこ踏まえた上でシャーシにアース落としておくべきか否かという問題に対する答えは結構業界によって違う。
というのも例えば家電や船舶機器なんかでは家庭用交流電源は対地電圧で来てるから
感電防止にアース「も」触れさせないようシャーシに落とさないようにするという考え方もあるんだわな
322ドレミファ名無シド:2014/05/12(月) 08:56:15.45 ID:oi75o9oo
ふ、ふえ〜!そうなんだ博士!
でも、エフェクターの場合はどうアースするのが一番良いのかわからないよぉ!
323ドレミファ名無シド:2014/05/12(月) 09:00:33.09 ID:otlSYyMJ
アナログエフェクタなんかは低周波だから一点アースの方だな
324ドレミファ名無シド:2014/05/12(月) 20:27:05.60 ID:wpRv9mrm
この茶番、大塚の記事思い出すなwww
325ドレミファ名無シド:2014/05/12(月) 21:36:51.00 ID:ys9bMmTG
9vから直列で繋がっている抵抗か焦げていたのですが、これはdcジャックや電源に問題があるのでしょうか?m(_ _)m
326ドレミファ名無シド:2014/05/12(月) 22:39:48.22 ID:gIUn2HFb
抵抗焦げる時って煙出るよ
はんだが溶けることが多くてその煙が出るんだけど、そんな痕跡は見当たるかい?はんだが溶けて落ちてるとか煙でいぶされたような跡があるとか
327ドレミファ名無シド:2014/05/13(火) 00:39:01.34 ID:9G9OddWV
>>326
煙は出てなかったと思います。焦げ臭い臭いだけで、丁度カラーコードの部分が黒くなっていました。
あとは同じく電源と繋がる電解コンデンサーも熱くなっており全く原因が分からない状態ですm(_ _)m
328ドレミファ名無シド:2014/05/13(火) 05:59:47.59 ID:oxo1jFO2
>>325
ジャックや電源そのものより、回路のどこかで9VとGNDがショートしていると考える方が自然
逆接続対策のダイオードをGND - 9V間に入れてるなら逆接続してしまった可能性もある
オペアンプを逆に挿した場合もそうなったりするけど、その場合は先にオペアンプが焦げる気がする
329ドレミファ名無シド:2014/05/13(火) 08:14:35.97 ID:XbkZismO
逆電圧印加の線は無いような気もするな
逆電圧の場合は電解コンが破裂するだろうし
抵抗が焼けるというのは方向性とは関係ない所じゃないかと
330ドレミファ名無シド:2014/05/13(火) 09:01:23.96 ID:MmNNMdwr
>>327
画像
331ドレミファ名無シド:2014/05/13(火) 10:21:13.95 ID:Om0jpd79
渦電流かと思ったけどコンデンサが熱くなってるってのはよくわからないな

コンデンサは生きてるの?
332ドレミファ名無シド:2014/05/13(火) 10:37:16.10 ID:gpKIbsqT
>>327
ついでに回路図も
333ドレミファ名無シド:2014/05/13(火) 10:45:32.72 ID:T7Nr6CVb
自作RATに間違って極性逆の12Vアダプター繋いだら抵抗焼けたな
334ドレミファ名無シド:2014/05/13(火) 10:56:10.90 ID:gpKIbsqT
>>333
電源直後の47Ω?
そりゃ逆で12Vだと…240mAくらい行っちゃうよね。
2.7Wくらい?(笑) そりゃ焼ける
335ドレミファ名無シド:2014/05/13(火) 12:38:32.66 ID:XbkZismO
逆電圧で電源のデカップリングの抵抗って線はあるか
この場合は逆流防止ダイオードに対してシリーズに入ってるか
電解コンがショートモードで壊れたか
336ドレミファ名無シド:2014/05/13(火) 13:19:53.87 ID:9iuTuzah
9Vと18Vの切り替えってとりあえず付けてみるけど、結局18V一択なんだよなあ・・・
337ドレミファ名無シド:2014/05/13(火) 14:25:43.66 ID:sFBRFWcR
>>331
渦電流ってことは、電磁調理器でも使ったのか?w
338ドレミファ名無シド:2014/05/13(火) 17:56:55.51 ID:XbkZismO
そこは俺も突っ込もうと思ったけどやめといた
339ドレミファ名無シド:2014/05/13(火) 18:12:32.05 ID:pCtgtFfq
渦電流なら火が出てもおかしくない
340ドレミファ名無シド:2014/05/13(火) 23:20:53.45 ID:KtDKDLj4
ギャレットで黒の塗装済みのケースを買ってラップ塗装してみようかと画策しているのですが、
カラースプレーでオススメのものありませんか?
色付きクリアーはクレオスのMr.カラーが調べた感じでは良さそうなのですけど
模様のシルバー(メタリック?)スプレーはどれがいいのか良くわかりません。

それと、ケースにシルバーを塗るとき、あらかじめケースの黒塗装を紙ヤスリで荒らしておいた方が良いのでしょうか?
341ドレミファ名無シド:2014/05/14(水) 20:28:36.59 ID:hUQanllu
貴様の血肉を塗りたくれ
342ドレミファ名無シド:2014/05/14(水) 21:17:53.21 ID:W1ireMx2
黒色も自分で塗装した方がいいよ ギャレットのは凹凸あるし
343ドレミファ名無シド:2014/05/15(木) 00:08:02.06 ID:0Tool1tI
ギャレットでTIS58(FET)買った人いる??

明らかにEP-3についてる当時品とデザインが違って昔見た偽物にすげー似てるんだよね、、、
344ドレミファ名無シド:2014/05/15(木) 00:18:15.58 ID:YhP2YHcB
ギャレットのもクリア吹いてないから水研ぎしてクリア塗るとピッカピカになるよ

ラップ塗装がわからんけどギャレットのなら400〜600ぐらいで嵐といた方が良い気がする
345ドレミファ名無シド:2014/05/15(木) 16:45:01.90 ID:upZuTIQa
納屋を整理していたら昔使っていたUHFビデオトランスミッターが出てきて、中を見たら
東芝TC4069UBPって14pin DIPとフェアチャイルドμA555のICが2つ乗っかってた。
これ使ってエフェクターって作れないもんかなー。
346ドレミファ名無シド:2014/05/15(木) 16:53:14.37 ID:9K8MAVPI
6069UBP(アンバッファインバータ)はともかくタイマーICである555は使い道ゼロ
信号ラインに通してもゲートのかかりがキツイコンパレータファズみたいな音が良い所だろうな
というかどっちもセカンドソースとしては現役の石だしゴミ箱直行で差し支えないような気が…
347ドレミファ名無シド:2014/05/15(木) 16:55:52.12 ID:9K8MAVPI
4069の方はCMOS反転増幅段と捉えて歪みとして使う事はまだ可能。
348ドレミファ名無シド:2014/05/15(木) 17:42:14.49 ID:5wnDNbB7
ウォームな感じからマシンガンまでカバーできる
作りやすくておすすめのトレモロないですかね?
349ドレミファ名無シド:2014/05/15(木) 19:41:03.50 ID:kmgXaoi2
tremulus lune
350ドレミファ名無シド:2014/05/15(木) 21:03:16.93 ID:A+JSbPHa
>>342
凸凹ってハンマートーンとか柚子肌のってことですか?タカチの黒塗装ケースはフラットっぽいのでそれでやってみようと考えてました

>>344
黒の下地にシルバーを塗ってそこにラップを乗せて模様をつけ、更に色付きクリアーを塗るのがラップ塗装ですね
塗装の上に塗装を塗るのだからやすりで荒らさなくても良いのかなと思ったのですがバイクや車のラップ塗装だと
やすりや硬いスポンジで表面を荒らしてからシルバー塗っている人も居るようなので気になりました
351ドレミファ名無シド:2014/05/15(木) 21:38:24.71 ID:5wnDNbB7
>>349
ありがとう!これはよさそう!
352ドレミファ名無シド:2014/05/15(木) 22:01:58.94 ID:4kmC9ubG
>>350
俺は丸めたラップをスタンプがわりにするもんだと思ってたが
353ドレミファ名無シド:2014/05/15(木) 22:17:32.28 ID:A+JSbPHa
>>352
そっちのでも出来るみたいですね、表面にシルバー塗ったあとラップ付けてから剥がすと線っぽい模様
ラップにシルバー付けてポンポンスタンプすると細かい模様になるみたいです
多分模様が出来れば良いのだから歯ブラシで表面なぞって模様つけたりも良いかもしれません

とりあえずタカチの黒ケースにクレオスの銀スプレーとカラークリアーでやってみようと思います
やすりは結局かければいいのかよく分からないですけど・・・
354ドレミファ名無シド:2014/05/15(木) 22:32:10.00 ID:N/oZJupJ
>>353
オレなら一個をヤスリ有り無しで半分ずつ塗り分けてから
がしがしぶつけたりひっかいてどれだけ強度に差が出るか自分で試す
355ドレミファ名無シド:2014/05/16(金) 04:50:35.72 ID:pvTBC0s7
>>350
やめなされ…やめなされ…
タカチの黒塗装済みケースは梨地仕上げじゃ…
356ドレミファ名無シド:2014/05/16(金) 04:55:09.70 ID:pvTBC0s7
>>353
しまった手遅れか…これはもう注文しちゃった系かもですね…
357ドレミファ名無シド:2014/05/16(金) 10:28:25.89 ID:SlhDG+Tb
シルバーって下地色の隠蔽力はあるけど、
下地やすり痕の隠蔽力はないよ

やすりあとが出る
358ドレミファ名無シド:2014/05/16(金) 13:51:29.93 ID:XFw+ZK2L
>>356
まだ注文してないです、梨地ですか…じゃあやっぱり自分で1から塗装するのがよさそうですね…下地作りが面倒でやる気がおきないから楽しようと思ったんですけど、なかなか思った通りには行かないものですね・・・

>>357
そうなんですか、参考になります
359ドレミファ名無シド:2014/05/17(土) 18:22:38.53 ID:kisZXai/
質問させて下さい。

INPUTジャックにシールドを完全に挿し込むと音が出ません。(LEDは点灯しています)

が、少し抜き気味にするとLED、音色変化ともに動作します。(イメージでは、ipodで少し抜き気味にするとギターの音だけ良く聴こえるあの感じです)

このような場合はどこに不具合があるのでしょうか?
360ドレミファ名無シド:2014/05/17(土) 18:40:24.85 ID:fGURrOeD
フォンジャックのTがショートしてるかも
画像うpらないとなんとも言えんよ
361ドレミファ名無シド:2014/05/17(土) 18:46:45.70 ID:SraGn+Ey
その程度の事も自分で対処できない奴に自作は無理
362ドレミファ名無シド:2014/05/17(土) 19:03:40.22 ID:bHHSFnBe
アースに繋がっちゃいけない所がアースに繋がっちゃってる
部品の極性や定数などが合っていない
ハンダがうまく乗っていない
配線を間違えている
そもそも回路図が間違っている


絶対にこの中のどれかだよ。あとは頑張れ
363ドレミファ名無シド:2014/05/17(土) 19:44:25.55 ID:DZL6rFO+
念のため、他のシールドに変えてみて
364ドレミファ名無シド:2014/05/17(土) 20:01:08.81 ID:rTvDfw6I
>>359
>INPUTジャックにシールドを完全に挿し込むと音が出ません。
ってことはインプットジャックの配線ミスの可能性が高いね。ボックス型とかは特に分かりにくいからもう一回確認してみたら?
TIPを電源(−)に、Sleeveをホットにつないでたりしない?
365ドレミファ名無シド:2014/05/17(土) 20:46:23.93 ID:kisZXai/
359です。

念のためシールド交換した上で回路図、配線など全て確認し怪しい箇所はハンダ付けし直しました。

またジャックとフットスイッチが近かったため、位置など微調整も行いましたところ無事に解決しました!

皆さまの暖かなアドバイスが本当にありがたかったです。
未熟者なので今後も精進していきたく存じます。

本当にありがとうございました!
366ドレミファ名無シド:2014/05/17(土) 22:11:01.29 ID:tevKn+0T
質問投げかけられたときは、めいっぱい考えてそいつのために解決させたい思いで一杯なんだけど、
あっさり解決されると何ともいえない気持ちになるのは俺だけか
367ドレミファ名無シド:2014/05/17(土) 22:19:21.72 ID:yuiG+XRJ
歪み系って何でも昇圧すればいいってもんなんでしょうか?
368ドレミファ名無シド:2014/05/17(土) 22:53:18.04 ID:MexRB0cT
なんだよその質問w
369ドレミファ名無シド:2014/05/17(土) 23:19:51.90 ID:t6CYY5He
Diabloなんかは昇圧しない方が好き
370ドレミファ名無シド:2014/05/18(日) 02:57:27.68 ID:0tvq6950
>>369
俺はオマエが好き
371ドレミファ名無シド:2014/05/18(日) 23:50:45.01 ID:DTKuIhQT
内部の配線材でおすすめのものってある?
ハンダが下手糞なんで、よく被覆を溶かしちゃうんだけど
耐熱の高いものとかだとありがたいなと。
372ドレミファ名無シド:2014/05/19(月) 00:15:41.97 ID:PyvtzSD4
>>371
ギャレットにあるビーメックスSがいいよ
373ドレミファ名無シド:2014/05/19(月) 00:40:49.31 ID:5aCiOdkT
ビーメックスいいよね。俺も使ってる。
374ドレミファ名無シド:2014/05/19(月) 01:00:48.05 ID:6lM4Tr6I
このスレに触発されてBeldenの8503からビーメックスに変えたけど本気で勧めるわビーメックス。
375ドレミファ名無シド:2014/05/19(月) 01:11:02.13 ID:Au6rC3Nh
皮膜厚いわ固いわで詰め込むには向かないけどな
ハンダゴテで皮膜を焼いちゃう初心者にはオススメ
376ドレミファ名無シド:2014/05/19(月) 07:20:38.00 ID:2SiRz6t+
協和の耐熱電子ワイヤー
ビーメックスより被覆剥きやすくて好き
377ドレミファ名無シド:2014/05/19(月) 07:40:59.97 ID:XvVX57YC
電気製品のゴミをバラして使ったら?
大抵、耐熱の良いやつ使ってるよ
378ドレミファ名無シド:2014/05/19(月) 08:58:06.36 ID:eV9BZfCw
UL#1007で十分なような気はする、というかそれで溶かしてしまうってのは半田付けの方を練習した方がいいよ
どうしても上達しないというのであれはテフロン電線というのがあるにはある。高いけど
379ドレミファ名無シド:2014/05/19(月) 09:08:24.63 ID:eV9BZfCw
半田に限らず、こういう作業が下手な(と自分で思ってる)人ってのは
手先が不器用とかっていうよりは手順がダメなだけって人が案外多いと思うんだよな
例えばL=100mmで両端3mm半田メッキというのを作る時にどうするか?
@まず電線のカット長は110mmとかちょっと長めにしておいて
A5mmとか7mmとか長めにストリップして予備半田したあと
B指定の3mmにカットする
ストリップした先の線長に余裕を持たせといてやれば放熱もしやすくなるってわけ
380ドレミファ名無シド:2014/05/19(月) 09:10:08.59 ID:eV9BZfCw
そもそも予備半田をしないで直接基板につけようとして溶かしてしまうってパターンもあるな
これも上手い下手というよりは手順がダメってやつ
381ドレミファ名無シド:2014/05/19(月) 17:45:20.62 ID:QTGnduFW
こういう工程を教えてくれる機会がないんだよ
382ドレミファ名無シド:2014/05/19(月) 18:31:59.57 ID:2BoUWdLJ
ゆとり脳
383ドレミファ名無シド:2014/05/19(月) 18:47:42.69 ID:DrNQAVA6
>>381
オナニーはどうやって覚えたの?
384ドレミファ名無シド:2014/05/19(月) 20:26:21.77 ID:fv7vXwuj
そういう工程を教えてくれる機会があったんだろう
385ドレミファ名無シド:2014/05/19(月) 20:54:19.48 ID:IagJF/OG
単線一筋 

ハイインピーだと、ぜんぜん高域が違う 
386372:2014/05/19(月) 20:59:19.31 ID:bVrxGLSw
みなさんありがとうございます!
ビーメックス試してみます、あとハンダ作業についても腕も精進します。
387ドレミファ名無シド:2014/05/19(月) 21:10:29.19 ID:5cvxzrUn
>オナニーはどうやって覚えたの?

正直言って面白くない
388371:2014/05/19(月) 21:21:53.80 ID:bVrxGLSw
すいません、386は371の間違いでした!
389ドレミファ名無シド:2014/05/20(火) 06:08:53.58 ID:45/U/S+g
>>387
悔しい?
390ドレミファ名無シド:2014/05/20(火) 06:17:43.75 ID:hNN0wMcp
>>389
きっと『みんな蒟蒻を使ってる』とか『ぬるめのカップ麺で』とか騙されてそれが普通のオナニーだと長年信じてきた実践してきたトラウマがあるんだ。
そっとしといてやれ。もう普通には戻れないんだよ、可哀想に。
391ドレミファ名無シド:2014/05/20(火) 06:46:32.30 ID:hIDPSEWI
>>390
このレスは面白いの?
笑う場所がわからなかったですまる
392ドレミファ名無シド:2014/05/20(火) 08:12:24.40 ID:qzr7NzWP
正直言って面白くない
393ドレミファ名無シド:2014/05/20(火) 10:09:36.00 ID:iXhZTWOR
>>392
ほんとこれ
394ドレミファ名無シド:2014/05/20(火) 11:57:52.57 ID:dtPdjy2k
お前ら自作エフェクターの話しろ
395ドレミファ名無シド:2014/05/20(火) 18:29:13.23 ID:b5PLaok5
396ドレミファ名無シド:2014/05/20(火) 18:35:01.20 ID:a23c1N+m
.png
397ドレミファ名無シド:2014/05/20(火) 19:05:35.93 ID:eM/yOu4a
>>389
相手にされなくて悔しいのか
クックック
398ドレミファ名無シド:2014/05/20(火) 20:11:53.53 ID:YE7BIs4f
>>397
うわぁ…
399ドレミファ名無シド:2014/05/20(火) 20:18:10.07 ID:wfcFh9j8
ウボァー
400ドレミファ名無シド:2014/05/20(火) 23:31:07.76 ID:FQj1WXK7
>>395
これなんなん?
401ドレミファ名無シド:2014/05/20(火) 23:48:55.95 ID:aRclsdZx
自作初心者で本買おうと思っているのですが、ド素人のためのエフェクター製作かRollyの本どちらを買うか迷っています。どちらを買うのがいいでしょうか?
402ドレミファ名無シド:2014/05/21(水) 01:40:49.72 ID:Z0ldFVv4
ど素人だな
403ドレミファ名無シド:2014/05/21(水) 01:43:15.58 ID:c+nTi661
ド素人本ってこのスレの上のほうがちょっと酷い話題あったし
そもそも本なんか買うよりネットがあればなんとかなるよ
404ドレミファ名無シド:2014/05/21(水) 06:40:56.56 ID:ePStMgAL
本買うのは悪くないけど、
金掛けるのは本より工具かな
405ドレミファ名無シド:2014/05/21(水) 06:48:07.29 ID:6MQ6pCeq
ド素人の為の〜はファミ通の攻略本に似た物を感じた
406ドレミファ名無シド:2014/05/21(水) 07:55:11.53 ID:Vz1C3DuI
HowTo本よりはキットかなんか作りながら理解した方がいいと個人的には思う
最近はパーツ屋で穴あけ済みケース込みで売ってたりするし
407ドレミファ名無シド:2014/05/21(水) 09:38:24.92 ID:aCNOeP/w
Rolly本は激安基板を頒布してくれてる人がいるので、これを使うと初心者には楽かも。
http://dcamp.biz/?page_id=399
408ドレミファ名無シド:2014/05/21(水) 10:18:48.87 ID:XtZcGXSB
前もそのリンクを唐突に貼るやつが居たけど、お前本人だろ
409ドレミファ名無シド:2014/05/21(水) 10:36:33.20 ID:RhTaMIoX
知識がつくのは大塚さんの本だと思う
410ドレミファ名無シド:2014/05/21(水) 13:05:15.10 ID:amPh+FB6
えっ…
411ドレミファ名無シド:2014/05/21(水) 13:07:23.80 ID:RyI4iRde
私の年収
412ドレミファ名無シド:2014/05/21(水) 13:10:56.29 ID:x4JykAQv
低すぎ…?
413ドレミファ名無シド:2014/05/21(水) 15:35:53.58 ID:wdST/brH
401です。みなさんご意見ありがとうございます。一応ド素人買うことにしました。それからはネットを見つつ大塚さんの本も読みたいと思います。まずはとりあえず一つ作ってみます。
414ドレミファ名無シド:2014/05/21(水) 15:40:04.92 ID:dLRzaFKm
あれ文章がイラッとするからやめとき
他もどっこいとは思うが
415ドレミファ名無シド:2014/05/21(水) 16:10:52.64 ID:IKc9+qtj
本買うお金でブースターの1つでも作れるんだから簡単な勉強はネットで済ませて、キットなり何なりで実際に経験積む方がいいと思うけどな
416ドレミファ名無シド:2014/05/21(水) 16:28:52.26 ID:1DleUPuW
>>415に一票
本は図書館で基本的なの借りれば良い
417ドレミファ名無シド:2014/05/21(水) 16:57:46.90 ID:VARtY3i1
入門書は要らない
ネットで足りるから
でも、行き詰まって後で専門書は買った
418ドレミファ名無シド:2014/05/21(水) 17:15:06.38 ID:8J1YOsiO
ド素人本もそうだけど自作の本って理論的な事があんまり詳しくないから
理論的な本、オペアンプ増幅やトランジスタ増幅の解説を買うといい


自作の仕方はネットでわかる。わからんのは回路とか理論とかパターンの作り方だ
419ドレミファ名無シド:2014/05/21(水) 23:40:33.25 ID:nVdMHBT1
>>418
同感
オペアンプなら定本が鉄板
http://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/30/30501.htm
但し、これのトランジスタ版はお薦めしない
420ドレミファ名無シド:2014/05/22(木) 04:39:23.99 ID:58fbJAj9
俺は大塚氏の本、好きだけどな。
文章も面白いと思うよ。
421ドレミファ名無シド:2014/05/22(木) 08:11:49.25 ID:zBOtlkoT
理屈わからんときはLTspice良いよ
422ドレミファ名無シド:2014/05/22(木) 09:51:33.61 ID:d1hNe/bO
>>419
トランジスタの教科書は何がおすすめ?
423ドレミファ名無シド:2014/05/23(金) 00:38:59.70 ID:bDqcDBDs
鈴木 黒田 岡村かな?

金田は論外
424ドレミファ名無シド:2014/05/23(金) 02:30:25.46 ID:fqfAQrog
著者名じゃわからないのでw、具体的に書名を挙げてくれると助かります。
425ドレミファ名無シド:2014/05/23(金) 03:00:01.47 ID:yqxRgeSy
甘えんな 坊や
426ドレミファ名無シド:2014/05/23(金) 08:01:03.10 ID:tsKWi/Vr
トランジスタの教科書をちゃんと読んでる人がここにどれだけいるかってえとアレだよな
427ドレミファ名無シド:2014/05/23(金) 08:54:06.85 ID:9I0ptGGe
虎の本ってオーディオしか残ってないんじゃない?
それも差動SEPPメインで2直とかは、軽く触れるだけ
いかに歪なく増幅するかが目的なのでエフェクターとは違うかも
428ドレミファ名無シド:2014/05/23(金) 11:21:50.76 ID:E4XQGi/A
歪みと音割れって同じですか?
429ドレミファ名無シド:2014/05/23(金) 12:45:48.64 ID:yaML2yKA
発酵と腐敗の違いみたいなものだ
430ドレミファ名無シド:2014/05/23(金) 13:30:20.54 ID:oIHlu5gq
熟女とおばさんの違いだな
431ドレミファ名無シド:2014/05/23(金) 13:30:38.73 ID:/g1rEkvX
熟女とおばさんの違いだな
432ドレミファ名無シド:2014/05/23(金) 14:47:19.00 ID:rvC4oRD2
違うだろ
幼女に優しいのとロリコンの違いだろ
433424:2014/05/23(金) 18:50:50.70 ID:4gCYATzM
甘えてはいかんと反省して、教科書著者を調べてみますた。

岡村 廸夫氏 黒田 徹氏 鈴木 雅臣氏

あたりの著書が良書ってことですね。金田明彦氏のはやめとけとw
鈴木氏の「定本 トランジスタ回路の設計」は勉強中です。
まだ僕のスキルでは難しいですが。

大塚明氏の「サウンド・クリエイターのための 電気実用講座」は初学者にはとっつきやすかったです。
インピーダンスの概念がなんとなく理解出来ましたし。オペアンプの扱いも出来るようになりました。
ただ、トランジスタの解説が少ない。バッファ入れるのにソースフォロア1石でコンパクトに、と思っても、そこいらの解説ないんですよね。
「他の専門的な教科書を読むスキルをつけるための本」って感じでした。
文体の口の悪さは嫌いじゃなかったですw

電気の勉強は楽しいけど、難しいですね…。
でも互換パーツ替えて一喜一憂は脱却して、設計で追い込めるようになりたいもんです。
434ドレミファ名無シド:2014/05/23(金) 20:28:07.28 ID:TtazfauK
やっとこさDiabloが完成した。
満足だ。
435ドレミファ名無シド:2014/05/23(金) 20:42:42.96 ID:lgBjb+Ho
画像はよ
436ドレミファ名無シド:2014/05/23(金) 23:14:08.00 ID:zNTyIC0Z
ハンダごてとかロクに使った時無いが、勢いでひよこのパワーサプライ作ってみる。
必要なパーツ買ったけど、あれ?これであってんの?って位初心者だけど、作るに当たっての何かアドバイスくれ。
437ドレミファ名無シド:2014/05/23(金) 23:14:54.97 ID:JOG8r0UV
がんばれ
438ドレミファ名無シド:2014/05/23(金) 23:29:23.44 ID:qmVJiA1F
やけどに気をつけろよ
439ドレミファ名無シド:2014/05/23(金) 23:36:11.59 ID:uC0aQj5w
時々『pisdiyauwot schem』を検索する習慣が付いてはや数年
440ドレミファ名無シド:2014/05/23(金) 23:50:43.82 ID:5Qh6prVf
なんとかなると思いながら作るとなんとかなるw
ダメだった時の根気で知識が増えるから失敗恐れずどんどんいけ

うまくはんだが出来ないな〜こて先変えてみるかとか、配線に予備ハンダしとくと後が楽だとか、ドリルは絶対居るからもう買っとけとか、そんなのはやって見てからで大丈夫

気をつけるのはやけどだ!w
落として絨毯焦がしたり、パンツやシャツに穴を開けちゃったりだよw気をつけてw
441ドレミファ名無シド:2014/05/24(土) 01:00:37.72 ID:feev8RDs
丹羽一夫氏の本はどうかな?
初ラ・CQ全盛の頃の方だけど
442ドレミファ名無シド:2014/05/24(土) 07:01:01.48 ID:kzlqs5yl
参考本紹介と化したクソスレ。テンプレ読め
443ドレミファ名無シド:2014/05/24(土) 08:44:21.63 ID:ZHJGmEyN
http://i.imgur.com/KYR85dM.jpg

地味な外観
今思えば1590Aに入れれば良かったと思ふ。
444ドレミファ名無シド:2014/05/24(土) 09:31:00.56 ID:pC4vQhgC
天婦羅404円なんですが
445ドレミファ名無シド:2014/05/24(土) 13:46:13.25 ID:IxhZU8In
既にテンプレもないクソスレだから
446ドレミファ名無シド:2014/05/27(火) 09:54:04.59 ID:XAIGBUxX
マルチコンプ回路図需要ある?
447ドレミファ名無シド:2014/05/27(火) 10:03:38.86 ID:l7eHO8bR
FSにもう上がってるから需要は無いと思うよ
448ドレミファ名無シド:2014/05/27(火) 18:58:50.30 ID:ldHcKOLK
手違いで鏡文字みたいに部品をくっつけてしまい各部は一応設置できたのですが、icだけicの足を逆側に折り曲げないと回路図同様にならなくなってしまいました。この場合でも通常通り作ったものとと同じ音になりますか?
449ドレミファ名無シド:2014/05/27(火) 19:00:07.74 ID:8H17XRfg
裏からつければ、?
450ドレミファ名無シド:2014/05/27(火) 19:03:01.33 ID:ldHcKOLK
ソケットつけちゃいました……
451ドレミファ名無シド:2014/05/27(火) 19:06:03.71 ID:wL5enb0C
じゃあソケット介してピン位置変換すりゃいいじゃん
452ドレミファ名無シド:2014/05/27(火) 19:18:22.00 ID:n4/Km4rJ
そういうことが可能なんですか?いまググってみたんですけどなかなか見つからなかったので教えていただけませんか?
453ドレミファ名無シド:2014/05/27(火) 19:20:49.18 ID:n4/Km4rJ
icピン逆向きじゃきついですかね?
454ドレミファ名無シド:2014/05/27(火) 19:22:38.05 ID:VHbCP0xO
逆側に折り曲げるってのが良く判らん
写真うp
455ドレミファ名無シド:2014/05/27(火) 20:03:14.55 ID:iiTIL6SS
いま外で写真うpできないのですが、icの足が下に曲がっているとしたら、それを真逆の上に曲げてそれをひっくり返してソケットに入れるということです
456ドレミファ名無シド:2014/05/27(火) 21:31:25.35 ID:G6T8GdPJ
外に居るんだったら外での用事済ませて、家に帰ってからレスすれば良いのに。
段取りの悪さが尋常じゃないな
457ドレミファ名無シド:2014/05/27(火) 21:46:56.06 ID:t/bT9LSU
親切にすぐ返してもらえたのですぐに見せられない旨を伝えました。
458ドレミファ名無シド:2014/05/27(火) 21:57:14.00 ID:UC0ZJay3
別にそのくらいいいだろwww

どっちかってーとちゃんと後でレスしますってんだから丁寧な方だろwww
459ドレミファ名無シド:2014/05/28(水) 09:31:40.14 ID:UmKmSECe
ICピンがゴキブリだとしたら、足関節を逆にして海老反り状態でソケットに乗せて大丈夫かってことだろ
いいんじゃないの、やってみたらいいと思うよ
460ドレミファ名無シド:2014/05/28(水) 10:13:13.26 ID:pqTY9f59
461ドレミファ名無シド:2014/05/28(水) 10:17:07.48 ID:db+fP07d
折れないもんなんだな
462ドレミファ名無シド:2014/05/28(水) 13:07:36.93 ID:UZvqQIQP
下手にやると確実に折れる。俺なんか絶対無理
463ドレミファ名無シド:2014/05/28(水) 13:09:09.30 ID:nuvAMOwU
温めてから曲げるといいんじゃない?(適当)
464ドレミファ名無シド:2014/05/28(水) 14:21:51.46 ID:uRipjbMA
普通にやり直せよバーカ(笑)
465ドレミファ名無シド:2014/05/28(水) 14:40:59.16 ID:db+fP07d
ソケットつけちゃったって、ソケットだけ付け直して裏側からつければいいじゃん
466ドレミファ名無シド:2014/05/28(水) 14:50:51.05 ID:HK3k1hJJ
それで本当に解決すると思ってるの?
467ドレミファ名無シド:2014/05/28(水) 20:56:49.07 ID:kVW6wD/t
やって見て折れたらリード線ハンダつけしたらいいだろ
468ドレミファ名無シド:2014/05/29(木) 00:32:00.45 ID:flmcq8WU
足折れたところで、4558DDなんて50円くらいだろ。
469ドレミファ名無シド:2014/05/29(木) 08:40:30.70 ID:xBH7+KwP
>>460の状態で平ラグ板に接着して配線するってのを
昔、初歩のラジオで見たな。
470ドレミファ名無シド:2014/05/29(木) 10:36:28.02 ID:wr3wPXuu
そもそも、実装面とはんだ面を見間違えての配線がエグい
471ドレミファ名無シド:2014/05/29(木) 15:49:50.55 ID:Hm+cba7M
半田面の厚みに余裕があればの話だけど、半田面に表面実装した方がスッキリしない?
472ドレミファ名無シド:2014/05/29(木) 22:44:45.68 ID:syFr14GV
>>469
人工衛星の実装?
473ドレミファ名無シド:2014/05/30(金) 00:15:53.32 ID:FTYXKlOO
まあ良い音なんて人それぞれ、とか言い出したらきり無いからな
このスレにもあの鹿島を良い音って言うつんぼがいるぐらいだしww

ちなみに俺は、転職して渥美(8.2キロ地点の3階)に引っ越した
ほんとは8キロ地点に住みたくて、物件があるにはあったけど、標高が気に入らなかったからね
今はその200メートルの差を埋めるために試行錯誤中
やっぱりコンセントカバーを木製じゃなくてプラ製に戻そうかなあ
474ドレミファ名無シド:2014/05/30(金) 00:33:56.44 ID:FTYXKlOO
すまん誤爆
475ドレミファ名無シド:2014/05/30(金) 00:43:48.24 ID:alZ+AQCw
やっぱピュアは頭おかしい
476ドレミファ名無シド:2014/05/30(金) 01:41:52.70 ID:KSMFVtnI
暑い・・

250kの可変抵抗器に50kの固定抵抗をパラレルでTOTAL47kのCカーブとか
やってる人居るかな
コントローラーの踏み心地と変化具合って微妙だよね
477ドレミファ名無シド:2014/05/30(金) 02:47:17.50 ID:psgsJs3u
自作エフェクターとピュアなんて交わらない世界じゃねえのか
478ドレミファ名無シド:2014/05/30(金) 06:56:06.18 ID:UPVl0lEJ
オーディオ用のコンデンサとかキンピな抵抗使いまくっている自作エフェクター見ると
ピュアを笑えないと思わなくもないけどな…。

コンデンサで音が激変!とか言う奴も定期的に湧くし。
479ドレミファ名無シド:2014/05/30(金) 07:02:39.05 ID:y0R8YPus
スレチだけど、高級オーディオのプリアンプとか
ヴォリュームと入力セレクタしか付いてない(PHONOアンプも無し)のに
何十万もするやつあるけど、何であんなに高いの?
480ドレミファ名無シド:2014/05/30(金) 07:25:49.89 ID:UPVl0lEJ
エレキギターと同じで「値段が高い方がいい音が出る」って思っている人が多いから
あの価格なんだろうな。

購入者のレビューとかも「細かなニュアンスが…」「鳴りが違う!」とか「音圧が…」とか言ってる事がまったく同じだからw
481ドレミファ名無シド:2014/05/30(金) 08:02:12.26 ID:lNMImHut
抵抗はともかくコンデンサは種別はともかく個体差が激しいんだけどね
誤差±10%とかだとカットオフ周波数(≒音高)にして数百centとかの差が出るのは普通にあり得る話
482ドレミファ名無シド:2014/05/30(金) 08:04:29.68 ID:lNMImHut
あとピュアオーディオじゃない分野でも無誘導抵抗ってのはある
交流で大電流を流す時に(要するにパワーアンプ)インダクタンスが無視できなくなってくるんだわな
483ドレミファ名無シド:2014/05/30(金) 14:01:34.30 ID:cnl5pFUM
基本9Vでハイインピなエフェクターでナニ言ってんだ?
と殆どの技術屋が思っているだろうよ

この手の音が激変さんは絶対にオシロとかの結果を出さない時点で信用ゼロなんだよな
484ドレミファ名無シド:2014/05/30(金) 14:51:41.00 ID:lNMImHut
脳内技術屋さんが読み間違えてるといけないから解説しとくな

「大電流時にインダクタンスが無視できない」のは周波数に比例する「発熱量の問題」な。
周波数-インピーダンス上昇率の関係は電流値には依存せず、ほぼ抵抗値と周波数のみに依存する
上昇値と上昇率を読み間違えないようにな。
ほぼ定数の等価L成分に対してRが小さいってだけの話だけだから当然っちゃ当然
485ドレミファ名無シド:2014/05/30(金) 14:55:12.33 ID:lNMImHut
加えて、等価Lだけじゃなくて等価Cもあるのは脳内技術屋さんは当然理解してるよね
こっちの方は高抵抗値の方が影響が大きくなってくる。

そこら辺の定性的な所を理解した上で「可聴帯域では」等価Cは定量的に無視できるというのが模範解答
486ドレミファ名無シド:2014/05/30(金) 14:55:53.64 ID:hT3/LWK/
>>484
正直わかりません
鳴るようにするだけで精一杯なので
487ドレミファ名無シド:2014/05/30(金) 18:32:02.33 ID:mNvgLLfU
別人だが、わかりやすいのでそのまま解説続けてくれ
488ドレミファ名無シド:2014/05/30(金) 18:49:47.40 ID:KISHC6An
http://i.imgur.com/OnsUFGo.jpg
http://i.imgur.com/lp923I8.jpg
ビンテージのlittle big muffもってるんだけど、トーン回路を通らないようにしたいです
どこをどうつないだら良いですか
489ドレミファ名無シド:2014/05/30(金) 18:51:11.18 ID:2lyUMwOh
長文必死にかいてる方が技術屋として素人っては解るなw

まあ、コンデンサで音が激変さんはこんなバカばかりだな
490ドレミファ名無シド:2014/05/30(金) 18:51:28.61 ID:Lpb5jbHR
回路図だしなさいよ
491ドレミファ名無シド:2014/05/30(金) 19:12:12.29 ID:mNvgLLfU
今のビッグマフってオペアンプで動いてんだな
トランジスタの廃番増えたもんなぁ・・・
492ドレミファ名無シド:2014/05/30(金) 19:16:05.31 ID:UPVl0lEJ
>>488
下で聞いたほうがいいんじゃね?
【MOD】エフェクターのモディファイ★2【総合】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1401358257/
493ドレミファ名無シド:2014/05/30(金) 19:25:53.25 ID:Z4pe/ihX
いや昔のリトルビッグマフでもオペアンプ版マフの簡略版みたいな
回路の時期があったらしい

http://i.imgur.com/BDny05j.gif

効果の割に面倒なmodになるんで自分ならトーン部の0.12uFを浮かす
スイッチにするかな
494ドレミファ名無シド:2014/05/30(金) 19:35:30.54 ID:aMtAjLOx
自作スレなんだから実機は置いといて自作すればいいのに
495ドレミファ名無シド:2014/05/30(金) 19:49:29.38 ID:KISHC6An
>>493
回路図ありがとうございマフ
これはトーン部分を通常のマフと同じく、可変式にする方法でしょうか
496ドレミファ名無シド:2014/05/30(金) 19:58:31.22 ID:Z4pe/ihX
いや画像のmod案は無視するとしてトーンバイパスは
基板パターンカットが必要だしヴィンテージに手入れてまで
やってもなぁって思っただけ
497ドレミファ名無シド:2014/05/30(金) 20:09:27.18 ID:KISHC6An
>>496
そうですか、難しそうですね…やめときます、ありがとございました
498ドレミファ名無シド:2014/05/30(金) 20:15:10.37 ID:1ELXX57Q
何処で買ったのか知らんが明らかに抵抗付け直されてるやん
自分でやったのか?
499ドレミファ名無シド:2014/05/30(金) 20:31:45.09 ID:Q/yOH0P7
基板の焦げも気になるな
500ドレミファ名無シド:2014/05/30(金) 20:56:49.05 ID:mNvgLLfU
繋げられるポットがあと3っつあるからビッグマフの基板流用なのかもね
501ドレミファ名無シド:2014/05/31(土) 15:16:26.31 ID:sdi1XXlo
既出かな? いろんなトーン回路のシミュレートソフト。面白いよ。
http://www.duncanamps.com/tsc/

で、これで見ると、マフはトーンがセンターの時に1kHz付近が落ちる設計だね。
トーン取っちゃったら、ミドルの感じが変わっちゃうかも。
502ドレミファ名無シド:2014/05/31(土) 15:18:58.53 ID:sdi1XXlo
↑回路図の定数クリックすれば値変えられるから、自分で設計したい回路のテストにも使える。
連書きすまそ。
503ドレミファ名無シド:2014/05/31(土) 17:50:19.54 ID:k5eV3MQi
リトルマフとマフはトーン構成が違うんだからもう少し遡って読んでくれよ
504ドレミファ名無シド:2014/05/31(土) 22:17:43.17 ID:JnRse/eF
(内部トリマにしたら)あかんのか?
505ドレミファ名無シド:2014/05/31(土) 22:34:54.61 ID:+5kkgygk
(お、お客さんか?)
506ドレミファ名無シド:2014/06/01(日) 03:39:14.83 ID:4d+rCaIK
ギャレットで売ってるVTL5C3、高いのと安いのあるけど何が違うの?
メーカーだけ?データシート見比べたら
Dark Adapted ってとこの電流ごとの抵抗値が違うっぽいけど何がどう変わる要素?
mad professorのコンプ作るのに使いたいんだけどどっちが良いとかあります?
507ドレミファ名無シド:2014/06/01(日) 16:23:45.01 ID:dy6Cg2MK
ROSSコンプがいいよ
508ドレミファ名無シド:2014/06/02(月) 00:07:57.25 ID:v32UGQiW
ROSSって事は、Dynacomp?
509ドレミファ名無シド:2014/06/02(月) 00:12:32.54 ID:gaVmpRNI
なんでやねん
510ドレミファ名無シド:2014/06/02(月) 02:21:25.46 ID:mpDZ5U5V
>>507
keelyコンプとmad professorのコンプを両方作ってどんなもんか比べてみようと調べてたら疑問に思った次第です。
511ドレミファ名無シド:2014/06/02(月) 12:58:11.88 ID:sgh+x4kf
フォトカプラの特性は、メーカー差もあるけどそれ以上に個体差が大きい気がする。
ステレオで使うヤツとかは、選別してマッチングしてるはず。
512ドレミファ名無シド:2014/06/02(月) 17:58:26.33 ID:MoKa7Km6
チュパカブラ
513ドレミファ名無シド:2014/06/07(土) 20:50:15.27 ID:VSKVB72V
楽器屋と契約して自作したエフェクターをお店に並べてほしいんだが、
そういうのどうやってやればいいんだ
514ドレミファ名無シド:2014/06/07(土) 20:56:26.91 ID:AAsNGM4J
まず中国に行きます
515ドレミファ名無シド:2014/06/07(土) 21:15:29.78 ID:kHj8kx21
自分で書いてるのにわからないのか
516ドレミファ名無シド:2014/06/07(土) 21:30:41.09 ID:4ViNuiLA
そしてハニートラップに注意しつつ待ちます
517ドレミファ名無シド:2014/06/08(日) 01:43:54.76 ID:SJ9i0Ffn
店で売るんだったらPSEマークとか、電気品の規格を取得する必要がありそう、知らんけど
チェーン店は難しそうだから、個人店とかスタジオに置いて貰うかだな

価格設定も難しいな
部品代+作業費+設計費+運送費とか上記の営業費とか
後は、クレーム対応も必要で、50台に1台としても相当だるいだろな(コストも時間も

ヤフオクでちまちまやるのが一番じゃね?
518ドレミファ名無シド:2014/06/08(日) 01:50:19.52 ID:GFQPfeyY
PSEは電源アダプターには必要だが、それを繋ぐエフェクターやパワーサプライには必要ない
519ドレミファ名無シド:2014/06/08(日) 03:21:27.34 ID:DsPyF0DE
PSEとかいうクソ制度がなけりゃ俺もアンプ売ったりするんだがな
520ドレミファ名無シド:2014/06/08(日) 09:47:00.36 ID:9dF2ntp+
pseって別に販売する為に取らないといけない規格というわけでは無いだろ。
「俺のエフェクターはpseの内容に従ってるから安全なやつです!」みたいな意思表示的なマークでしょ。
楽器屋に置きたいなら楽器屋との信頼関係を作った上でお願いすれば置いて貰えるよ。
一個制作するのに4000円掛かるとして、14000円で売れば10000円の利益。
それを6:4で分けたとして6000円の利益ってとこか。ヤフオクで売った方がましだな
521ドレミファ名無シド:2014/06/08(日) 09:58:20.91 ID:4S3PT0yI
素人の作ったアンプとか怖くて使えないよ
522ドレミファ名無シド:2014/06/08(日) 10:45:10.22 ID:pygJk9hl
よく故障するTM30の悪口は止めてください!
523ドレミファ名無シド:2014/06/08(日) 10:48:20.65 ID:pKbANnhQ
>>520
そんな値段で買うやついるのか?
524ドレミファ名無シド:2014/06/08(日) 11:03:24.61 ID:4S3PT0yI
>>522
故障ならまだいいが感電しそう
525ドレミファ名無シド:2014/06/08(日) 11:31:53.00 ID:pygJk9hl
素人アンプを欲しがるかどうかの話は別にして静電気程度ならともかく、
感電死とかそういうレベルとかは汗ダグ全裸でアース設置(?)した状態かつアンプのグランドシャーシ濡れた手で
触った条第でフルテン演奏とかアフォな事しないと到達できないと思うんだが…。
526ドレミファ名無シド:2014/06/08(日) 11:49:27.52 ID:4S3PT0yI
>>525
君は死ななければ感電しても良いのか
どMだな
527ドレミファ名無シド:2014/06/08(日) 11:57:57.03 ID:QFVzLbFh
くやしい…!でも…感じちゃう! ビクンビクン
528ドレミファ名無シド:2014/06/08(日) 12:02:34.21 ID:pygJk9hl
>>526
もう、エレキギターやめてタンバリンとかマラカスに転向しろよw
529ドレミファ名無シド:2014/06/08(日) 12:11:58.37 ID:4S3PT0yI
>>528
いや、エレキ始めてから今まで感電なんてしたこと無いんだが
530ドレミファ名無シド:2014/06/08(日) 13:24:43.31 ID:W9D7SFam
>>523
ヤフオクだとそのくらいの値段でも落札されてるの見るよ
531ドレミファ名無シド:2014/06/08(日) 14:01:10.77 ID:C7XuTj6G
>>529
素人アンプ常用してんのか?
532ドレミファ名無シド:2014/06/08(日) 14:52:08.82 ID:pKbANnhQ
>>530
マジかよ・・・
俺も作って売るよ
533ドレミファ名無シド:2014/06/08(日) 17:21:14.01 ID:4S3PT0yI
>>531
ほう。玄人アンプは感電するもんなのかw
絶縁って知ってる?
リーク電流でピリピリする程度を感電と勘違いしてるんじゃないか?
534ドレミファ名無シド:2014/06/08(日) 17:41:43.59 ID:9zIvtfkp
チューブアンプ自作(というかクローン)文化ってあるけど
ソリッドアンプ自作もあっていいよなぁ
30Vくらいで安全にそこそこ良いアンプ作れそう
535ドレミファ名無シド:2014/06/08(日) 19:03:37.33 ID:VfL3IJqj
ta7252みたいなアンプIC一つでも十分な音量出るよ
バッファで受けてEQ通すだけで素直なクリーンアンプができる

トランス使うのが安全じゃないと言われればそれまでだが
536ドレミファ名無シド:2014/06/08(日) 20:50:12.87 ID:OZ391WPK
http://i.imgur.com/ciAfkZj.jpg
写真の赤いやつみたいにMXRサイズで30w-50wの、ライブでも充分使える音量出せるアンプヘッドって作れない?
これは0.5w
537ドレミファ名無シド:2014/06/08(日) 20:59:38.39 ID:VfL3IJqj
電力=電圧×電流
538ドレミファ名無シド:2014/06/08(日) 22:23:06.61 ID:we7rnW9M
すみません質問させて下さい
回路図から起こしたレイアウトが実際に鳴るかどうかのテストってどうしてますか?
初めて自分でレイアウト書いたんですけど、いきなり組込むのがどうも不安で…
組んで鳴らなければテスターで頭から調べていくって方法しか無いんでしょうか
539ドレミファ名無シド:2014/06/08(日) 22:24:12.23 ID:chwoCELl
>>536
エレハモにあるぞ
詳しくはググれ
540ドレミファ名無シド:2014/06/08(日) 22:57:02.18 ID:OZ391WPK
>>539
すっっかり忘れてたわ、ありがとう
541ドレミファ名無シド:2014/06/08(日) 23:09:18.84 ID:BvmVsP+q
>>538
回路図とレイアウトを見比べてチェックする
チェックしたところをマーカーで塗っていったりするとやりやすい
542ドレミファ名無シド:2014/06/09(月) 12:39:35.69 ID:UtaTk/Ep
>>541
レスありがとうございます
照査の練習も兼ねてレイアウトを紙に書き出しながらチェックしてみます!
543ドレミファ名無シド:2014/06/09(月) 22:26:32.84 ID:CXvcNn1Z
皆さんレイアウト図ってどんなソフト使ってますか
544ドレミファ名無シド:2014/06/09(月) 22:42:38.34 ID:l0bjh0/g
手書き
545ドレミファ名無シド:2014/06/09(月) 23:13:26.26 ID:LhKNMsV0
546ドレミファ名無シド:2014/06/10(火) 00:11:51.90 ID:4GlBgFWm
フリーは色々漁ったが手描きより手軽だったり早かったりってのは無かったな
547ドレミファ名無シド:2014/06/10(火) 00:18:18.12 ID:ZL0fb+31
レイヤで管理すればドローソフトは手書きより便利
548ドレミファ名無シド:2014/06/10(火) 00:22:02.04 ID:wN4YpLwT
diy-layout-creatorでいいじゃん
549ドレミファ名無シド:2014/06/10(火) 22:14:33.08 ID:vLdEnVoi
フィルタの定数とかEMCとか手間かけるのも好きだけど
部品点数少ないし何も考えず自動配線できるEagleでいいやってなる
550ドレミファ名無シド:2014/06/10(火) 23:31:04.23 ID:NPLunCZq
ODいっぱい作る。ODはこれ一個でいけるか。残りをばらしてDSいっぱい作る。
DSはこれ一個でいけるか。こうなるとOD欲しいな。残りをばらしてODいっぱい作る。

沼だよ沼
特にケンタとシュレマスは作ってばらしてを3回は繰り返した・・・
551ドレミファ名無シド:2014/06/10(火) 23:52:03.45 ID:wN4YpLwT
同じネタを何度もレイアウト修正して作り直してるとサイズ詰めることに関しては上達するな
ミニサイズとか最初は絶対無理!とか思ってたけど今はだいたい歪ものならいける
552ドレミファ名無シド:2014/06/11(水) 00:54:58.88 ID:yldH4Fyr
俺はやればやるほど綺麗なレイアウトに拘るようになってしまって1590Aには収められなくなった
553ドレミファ名無シド:2014/06/11(水) 01:22:36.88 ID:Kb1ZynoR
小型化を意識すると、ユニバーサル基板の目を無視して空中配線したり
チップ部品を使うことになって収集つかなくなるから

抵抗は必ず寝かすとか、電源ラインは無駄に伸ばさないとか
POTに向かう配線は必ず隣り合った3マス(基板上の色んな場所から引き出さない)とか
最低限の綺麗さを保ちつつ、出来る限り小型化する形に落ち着いてる
554ドレミファ名無シド:2014/06/11(水) 17:39:12.77 ID:Yaidq/+V
初めてSHOを自作しました。
本家っぽく塗装したいのですが、マニキュアでいけますかね?
555ドレミファ名無シド:2014/06/11(水) 22:27:39.07 ID:UZOcUljj
こんにちは。
1つ教えて欲しいことが書き込みます。

パラEQの回路なんですが、オペアンプの回路1つのと3つ使うのとは
効果なんかでどんな風に違うんでしょうか?

オペアンプの回路1つの例はこれです。
ttp://www.sabrotone.com/wp-content/uploads/2011/01/3-band-parametric-EQ.png
これって、IC1Aの1つだけで1つの帯域を調整する機能を作ってますよね。
こいつをシミュレーテッド・インダクタ回路と呼ぶというのだと思ってます。

オペアンプの回路3つの例はこれです。
ttp://rifle.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_a37/rifle/E38391E383A9E383A1E38388E383AAE38383E382AFEQ.png?c=a0
こちらは、1,2,3と8,9,10と12,13,14の3つの回路で1つの帯域を調整してますよね。
こっちもシミュレーテッド・インダクタ回路と呼ぶのかは分かってません。
違う種類の回路なんでしょうか。

よろしくお願いします。
556ドレミファ名無シド:2014/06/11(水) 22:34:55.05 ID:IbhOgp6e
電子工作興味あるから自作やりたいけどケースの加工が
面倒くさい俺にオススメのショップとかある?
557ドレミファ名無シド:2014/06/11(水) 22:47:34.03 ID:KR6k8uyS
ないよ
558ドレミファ名無シド:2014/06/11(水) 22:57:35.17 ID:IbhOgp6e
そうか…
みんなケースの加工ってポンチ打ってハンドドリルとかでやってるの?
559ドレミファ名無シド:2014/06/11(水) 22:59:50.87 ID:UZOcUljj
>558
穴開け加工済みとか塗装済みのアルミダイキャストのケースが売ってるよ。
エフェクター 加工済みケース とかでググると見つかる。
560ドレミファ名無シド:2014/06/11(水) 23:31:20.86 ID:SkEkSjJd
>>558
リーマーも必須
561ドレミファ名無シド:2014/06/12(木) 00:10:51.75 ID:joChbWez
>>555
前者のはグライコでよく使われる回路だね
後者のはステート・バリアブル・フィルターとか言われてるんじゃなかったかな?
前者に比べて周波数の可変範囲が広く取れるしQも高くできるけど
精度のいい2200Pのコンデンサと二連ボリュームが必要
あと、反転出力なので原音とミックスする時には注意

前者の周波数可変部分を固定化し、MIDのかわりに後者の回路を組み合わせるといいかも
562ドレミファ名無シド:2014/06/12(木) 01:16:05.14 ID:ASOeAVF4
>561
ありがとうございます。
ステートバリアブルフィルター、勉強してみます。
563ドレミファ名無シド:2014/06/12(木) 08:10:13.46 ID:+guzz44d
ステートバリアブル型のCRは教科書的には同値のものを使えって事になってるけど
そこまで厳密に揃えなくても大丈夫だとは思う。Qと減衰量が変わるだけだから
564ドレミファ名無シド:2014/06/12(木) 13:26:11.14 ID:vywDFdXj
TS9はどこでミドルの量を決めてるの?
565ドレミファ名無シド:2014/06/12(木) 17:38:25.15 ID:iOZEwssl
ハートで
566ドレミファ名無シド:2014/06/12(木) 22:55:56.60 ID:4G3TlQMH
>563
ありがとうございます。
双子のようになってる部分の定数はどれくらい精度求められるのかな?
と思ってました。
今、回路図を打ち込んでみて眺めてるとこです。
しかしグライコに比べて回路が大きくて部品の多いこと。。。
567ドレミファ名無シド:2014/06/12(木) 23:02:16.45 ID:Z0O+aI9j
自分で基板?考えて自分の好きな筐体に格納して、自分の好きな音のマフを作りたい

ローリーの本って初心者向き?
568ドレミファ名無シド:2014/06/12(木) 23:39:46.49 ID:v4ol0Oym
たまに得意気に痛エフェクターを”販売”してる人いるけど、あれいいのか?
結局は他人が書いたもん貼り付けて適当に文字入れてるだけだろ。
売るなら自分で書けよって思うんだが
569ドレミファ名無シド:2014/06/12(木) 23:40:51.69 ID:mwnb4Ihf
>>567
ローリーの本は初心者向きは初心者向きだとは思うがメイド本を意識してか、
同じ種類のエフェクターだとメイド本よりも全体的に難易度高めにしてあるな。

それでいて配線でオリジナリティ出してるから、最初にローリー本で自作を覚えると
後々面倒だと思われる。

俺だったらメイド本の方を進めとく。
570ドレミファ名無シド:2014/06/13(金) 00:02:11.94 ID:5RftfhIv
>>569
ほぼ同意
結局はファズファクをどう見てるか
単に能動か抽象的だが受動かということに尽きるな
571ドレミファ名無シド:2014/06/13(金) 01:37:26.61 ID:LOOBOfaF
エフェクター自作の専門教科書を選べるってだけで良い時代だよ
俺がエフェクター制作に興味持った頃はLEDを点灯させるだけで千円くらいするキットがスタートラインだったよ。 高校生の時にもっとエフェクター作りたかった畜生
572ドレミファ名無シド:2014/06/13(金) 01:57:50.83 ID:QK0spkIj
>>568
あれは完全に肖像権/著作権違法だよな
K-ONの自作グッズ販売で逮捕とかと同じレベル 時々PC押収されて報道見るし

分かってやってるんだと思うがヲタク文化ってその辺の認知がおかしいよな
573ドレミファ名無シド:2014/06/13(金) 02:13:09.13 ID:QK0spkIj
二次創作ってのも完全におかしいよな
カッコイイ漫画書いてもキモヲタが勝手にロリコンエロ漫画に書き換えて
コミケで平然と売るんだろ? 目立たないアングラでやればいいものを....
政府は漫画/アニメは、日本の文化みたいなノリだし
変態ロリコンの聖地化してんじゃん タイのオカマより酷いイメージ
国民にこのイメージでいいのかアンケートとれよって話

ヲタは実社会では後ろめたさからひた隠しにする 
そのくせパンク兄ちゃんやHiHop兄ちゃんはアホ呼ばわり害虫扱いで叩く

まー世間では、アニメでオナニーしてるヲタク、猫好き、右翼の差別主義者、キモい、閉鎖的 なイメージになってきたしな
574ドレミファ名無シド:2014/06/13(金) 02:25:53.12 ID:FwvZnxQy
日本をどうしたいの?
575ドレミファ名無シド:2014/06/13(金) 02:49:17.02 ID:gadmLM4x
>>573
決めつけしかなくてワロタwwwwww外出ろよクソデブヒキニートwwwww
576ドレミファ名無シド:2014/06/13(金) 03:42:06.57 ID:sCE2Dnau
>>573
別にそこまで敵意もたんでいいでしょw
あとすこし偏見がすぎる
577ドレミファ名無シド:2014/06/13(金) 07:06:11.46 ID:aDgapWKL
>>569
ありがとう、基本を学ぶのにはちょっと向いてないんですね
ところで、「メイド本」とは何のことか教えてもらえますか…?
578ドレミファ名無シド:2014/06/13(金) 07:10:35.89 ID:UaG2RjNw
パーツ購入のため秋葉原に行くだろ?
秋葉原にはメイド喫茶が多いだろ?
わかるだろ?
579ドレミファ名無シド:2014/06/13(金) 08:06:37.25 ID:wR6g0aEd
それ逆というか、昔から電子工作とオタク文化とやってる人がダブってるからオタクの街になってるだけだよ
580ドレミファ名無シド:2014/06/13(金) 08:12:55.82 ID:wR6g0aEd
例えばトラ技とかは昔からさすがに専門的でお堅いけど
ラジオの製作とかのバックナンバー読んでみると80年代くらいのそこら界隈の雰囲気がわかるから
電子工作の延長線上にカメラビデオとかのレビューとかがあって
カメラとか持ってどこ行くか?って話になるんだわな
軍オタなら航空ショーとか行くしアニメオタクならコスプレ会場行ってたわけだ
581ドレミファ名無シド:2014/06/13(金) 11:01:53.44 ID:Xxx1mKGg
>>577
表紙にメイドが載っている自作エフェクター本
内容は意外にマトモ
582ドレミファ名無シド:2014/06/13(金) 18:36:05.00 ID:L+ZGMsMk
メイド本は間違いが結構あるよ
とっつきやすいのは確かだけど
583ドレミファ名無シド:2014/06/13(金) 20:18:11.92 ID:aDgapWKL
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4401636317/ref=redir_mdp_mobile
冗談かと思ったら本当にあった、これかーありがとう
どっかで探して買ってみる

http://i.imgur.com/SfjSJbN.jpg
ソーダマイザー注文したらもうドワーフクラフト製になってた
584ドレミファ名無シド:2014/06/13(金) 22:01:20.67 ID:CIC6LMS/
ハモンド1550Bよいよね
1590bより肉厚が薄くて手動のドリルでも楽に穴開けできるぜ
585ドレミファ名無シド:2014/06/13(金) 23:40:32.89 ID:LOOBOfaF
>>583
すまん画像消えてる上スレチだけど気になるので教えて欲しいんだが、外見のデザインは変わった?
586ドレミファ名無シド:2014/06/14(土) 01:06:34.17 ID:2eUAGilo
>>583
マフ回路の基板のミニサイズ用レイアウトを作るのは初心者には至難の技だよ。本見るより経験積まないとキツイ。
タッキーパーツという所でミニサイズマフのキット売ってるからそれで練習して参考にすれば?
587ドレミファ名無シド:2014/06/14(土) 01:37:29.69 ID:C9CzE9NP
>>586
それだけは断るw
588ドレミファ名無シド:2014/06/14(土) 02:14:11.16 ID:i2jzEMr2
589ドレミファ名無シド:2014/06/14(土) 05:35:10.20 ID:zx9VRJBl
>>586
ミニサイズってそんな難しいんですね…
タッキーパーツ見てみます、ありがとう
590ドレミファ名無シド:2014/06/14(土) 07:37:34.44 ID:oMNoE3Rt
タッキーはやめとけ
591ドレミファ名無シド:2014/06/14(土) 10:55:18.69 ID:s1ZC9lr5
マフ作るなら有名どころのGeneral Guitar GadgetとかTonepadあたり見てきたらいいじゃん
正直本なんかいらんよ
そこらへんの基板なら日本でも買えるから各期ごとの定数選んでハンダ付けするだけ
592ドレミファ名無シド:2014/06/14(土) 13:30:48.41 ID:yJf6RBuD
大塚本のサイトにも「パイロット版」と称してマフの製作記事がある。
丁寧でわかりやすい。
http://www.diskdig.com/hmp3/welcome.htm
593ドレミファ名無シド:2014/06/14(土) 13:53:28.41 ID:mAEwiazT
糞本は副業でデリヘルの手伝いしてるから
やめとけ
594ドレミファ名無シド:2014/06/14(土) 14:13:16.59 ID:s1ZC9lr5
http://www.diskdig.com/hmp3/pilot/pilot1.pdf

これはマフの回路の成り立ちや解説としてはなかなか分かりやすいと思ったよ

そこそこ知識ある人がエフェクタ作る人のために噛み砕いて回路を解説してる
サイトってあまり無いからわりと貴重
パーツの選び方にしてもこういう事をちゃんと言える人がなんで少ないんだろう
595ドレミファ名無シド:2014/06/14(土) 15:22:44.68 ID:raKK9kFI
>パーツの選び方にしてもこういう事をちゃんと言える人がなんで少ないんだろう

上の方にも話題に出てたメイド本とかと同じ事言ってるけどな。艶ありオペアンプとか高値で取引とか理解不能とかな。
パーツなんかで音はたいして変わらないって名言してる自作エフェクターのサイトも珍しくないぞ。

むしろこのスレの方が「コンデンサで音は激変!」とか言ってる病気な人が多いだろw
596ドレミファ名無シド:2014/06/14(土) 16:27:49.44 ID:LnbExYVT
ブティック系のエフェクターなんか「うちのファズフェイスクローンはビンテージのシンセサイザーに取り付けられている貴重なトランジスタを使っているので4万円しまーす」だもんな。
個人的にはそういうブティック系が許されて、個人でクローン機販売してる人が叩かれがちな現状がよくわからん
597ドレミファ名無シド:2014/06/14(土) 16:28:21.28 ID:eTZr3N7U
このスレではそんなに見ないけど相変わらずピュア方面では良く見るな
598ドレミファ名無シド:2014/06/14(土) 16:29:05.44 ID:7t/0tSwX
ピュアでイケメンな俺。
599ドレミファ名無シド:2014/06/14(土) 16:51:14.79 ID:fwSwNA3R
>>594
bigmuffpageを引き合いに出せよそこは
600ドレミファ名無シド:2014/06/14(土) 16:52:02.91 ID:raKK9kFI
>>596
確かに個人売買の小銭稼ぎは叩くのにオカルトなブティック系は許されてるのは意味不明だな。
俺も企業(?)がパクり製品を情弱に売ってボッタクリやってる方が悪質だと思うだけどな。
601ドレミファ名無シド:2014/06/14(土) 17:06:11.04 ID:s1ZC9lr5
>>599
いや日本語で初心者にも分かるような解説ってことでね

積極的にトランジスタ等国産パーツを使ったレイアウト起こしや
解説するようなサイトももっとあってもいいと思うんだけどな
602ドレミファ名無シド:2014/06/14(土) 17:28:15.72 ID:+Ugp0+FK
個人のが叩かれるというか
ネット上のコミュニティ内で出たもので金稼いでる
2chまとめアフィブログみたいな手法使ってる奴が叩かれてるんでしょw

オカルトブティックはあんなもん買う奴いるのかってネタにされてる
603ドレミファ名無シド:2014/06/14(土) 17:44:51.15 ID:raKK9kFI
素人の自作クローンとか稼ぎになってんの?
ヤフオクでKLON CENTAURのクローンが8000-12000円くらいで売りに出されてるけど
俺よりも几帳面な配線(w)しててあの値段ならそんなにボッタクリとも思えんが…。

俺が「KLON CENTAURを1万やるから作ってくれ」とか言われても全力で断るわw
604ドレミファ名無シド:2014/06/14(土) 17:54:42.77 ID:+Ugp0+FK
赤字だろうと稼いでいる行為に変わりないけど
605ドレミファ名無シド:2014/06/14(土) 17:58:26.21 ID:raKK9kFI
それって結局は「ブティックはおkで個人はNG」って偏執狂な人と同じじゃんw
606ドレミファ名無シド:2014/06/14(土) 18:03:25.83 ID:pB3xpSYZ
他人が儲けてるのが許せない、ってなんて素敵な感情なんだろう
アフィなんて自分は1銭も損しないし、どこの誰が自作品をヤフオクに流そうと関係なくね?
607ドレミファ名無シド:2014/06/14(土) 18:09:56.72 ID:+Ugp0+FK
ネット上で共有されていた情報使って稼ぐ行為をするから叩かれてるんだろ
何か反論したいならちゃんとこの部分を踏まえて反論してね

あとブティックでもこういう事した所は叩かれてるんじゃない、上で挙がってるタッキーとか
608ドレミファ名無シド:2014/06/14(土) 18:28:20.05 ID:raKK9kFI
ID:+Ugp0+Fが必死すぎるだろw
反論もなにもID:+Ugp0+Fは単に他人が儲けてるのが許せなくて叩いてるだけだし。
実質的に赤字な素人の自作品とかで顔真っ赤にしてるほうがどーか?と思うわ。
609ドレミファ名無シド:2014/06/14(土) 18:34:32.30 ID:+Ugp0+FK
そうやって馬鹿を気取らなくていいからさあ
何が叩かれてる根拠とされてるかはもう理解したでしょ?
ブティックだろうが個人だろうがそれやっちゃあ叩かれるのよ
610ドレミファ名無シド:2014/06/14(土) 18:45:32.96 ID:diYeZD7/
>>609
意見を聞きたいんだが、
ファズフェイスのクローンを素人が作り1万円で売りました。
同じくファズフェイスのクローンをブティック系メーカーが4万円で売りました。

これはどっちもOK?
611ドレミファ名無シド:2014/06/14(土) 18:49:27.69 ID:+Ugp0+FK
>>610
TONEPADとかどっかのサイトやフォーラムで公開されてたレイアウト図まんまだったら叩かれてるだろうな
612ドレミファ名無シド:2014/06/14(土) 18:54:38.62 ID:sjS2DRdD
第一印象で気に入らないと思ったら悪い部分しか見なくなる
賢い人は「気に入らないから嫌い」と素直に理解できるが
愚かな人はそれを認めるのが嫌で、嫌な部分だけ見つけてはあれこれ理由をこじつけて自分を納得させる
それも自覚なくやるから、本人の中では「ちゃんとした理由」があって嫌いだと信じこんでしまう
613ドレミファ名無シド:2014/06/14(土) 18:55:31.37 ID:rz7LwaiO
デリヘルは嫌われるだろ
614ドレミファ名無シド:2014/06/14(土) 19:00:39.79 ID:+Ugp0+FK
>>612
正にID:raKK9kFIだな
これだけ理路整然と叩かれてる根拠を示されたにも関わらず
自分の第一印象が全てなタイプなので理解すら放棄し
今頃はルーターの電源引っこ抜いてる哀れな奴w
615ドレミファ名無シド:2014/06/14(土) 19:04:22.09 ID:K8jzY32T
>>611
基板販売して金稼いでいるトーンパッドは何故叩かないの?
616ドレミファ名無シド:2014/06/14(土) 19:07:53.09 ID:+Ugp0+FK
>>615
あれってTONEPADが作ったレイアウトの基板だろ?
まだ論点を理解しているとは驚きだよ
617ドレミファ名無シド:2014/06/14(土) 19:08:26.17 ID:+Ugp0+FK
訂正
理解していない奴がいるとは
618ドレミファ名無シド:2014/06/14(土) 19:09:48.89 ID:FRZRv7Vt
叩かれるかどうかなんてどうでも良くて、回路に開発者の権利が認められるかどうかなんだよ。コピー品にせよ偽物を作ってるわけではない。違法なのか、不当だが違法ではないのかは裁判になってみないとなんとも言えない。
アフィもそうだが。

結局現状、持論を展開して叩く人と、同じく持論を展開して擁護する人に分かれる。
アフィもそうだが。
619ドレミファ名無シド:2014/06/14(土) 19:10:07.94 ID:K8jzY32T
レイアウトがトーンパッドと違っていれば一切の文句は無いの?
620ドレミファ名無シド:2014/06/14(土) 19:16:49.32 ID:+Ugp0+FK
ここまでの流れをちゃんと読めてるならするまでも無い質問だから何も言わないでおこうw
621ドレミファ名無シド:2014/06/14(土) 19:19:11.30 ID:fjDMTQA+
他人が考えたもので金稼ぎしてるのが気に食わないタイプだな
でも大抵の製品や商売って他人のアイデアでなりたってるものばかりだよね
独自性目指しすぎると、ありもしないピュアオーディオとかSTAPへ行き着く
622ドレミファ名無シド:2014/06/14(土) 19:26:48.28 ID:K8jzY32T
>>620
じゃあ違った視点から聞くけど、トーンパッドが作ったレイアウトはファズフェイスの回路図を参考にした物なんだけどそれは良いの?
だとすると自分で考えたレイアウトを先に出した者勝ちだなぁ
トーンパッドのはアースの落とし方やポットの配線位置なんかが合理的なのでネットを見ていなくても考えつく人は居ると思うけど、その人が何言っても「ネットにもう在るからお前は駄目」って言われちゃうのか
623ドレミファ名無シド:2014/06/14(土) 19:33:18.31 ID:+Ugp0+FK
>>621
公園を勝手に占有して商売してる奴に好感持つ奴はいないでしょう
まあ公園の管理者の許可取ればいいんだけど取ってるの?
オクで売ってる人達

>>622
先に出した者勝ちって程価値のあるレイアウトじゃないと思います
624ドレミファ名無シド:2014/06/14(土) 19:39:15.30 ID:+Ugp0+FK
しっかしここまでオクの乞食擁護に必死な奴がいるとは驚いた
あんな奴ら死滅しても誰も困らないだろ

今時1万位でエレハモから買えるじゃん、ケンタウルスのコピー
部品が全部チップなんだっけ
まあパーツなんかで音はたいして変わらないから問題ないなw
625ドレミファ名無シド:2014/06/14(土) 19:45:04.63 ID:FRZRv7Vt
普通に主張すれば荒れなかったと思うよ。いくらなんでも煽り口調がすぎるからね。
626ドレミファ名無シド:2014/06/14(土) 19:49:05.80 ID:yspsfxdu
モラル的にグレーな臭いはするけど
オーディオの詐欺オカルトグッズ売ってるようなヤツに比べれば…
627ドレミファ名無シド:2014/06/14(土) 20:19:53.97 ID:+Ugp0+FK
個別の比較ならできるが全体の比較は難しいな
ハイブリッドならたまにヤフオクで見かける

まんまネットで拾ったレイアウトでクソ高いパーツを寄せ集め
きったねえ配線で異常に高い価格で「一生ものをと思って作った入魂のペダルです」(なら売るなw)
とか説明欄にあるやつとか
628ドレミファ名無シド:2014/06/14(土) 20:23:39.64 ID:1ajfPI6Z
>>627
ワロタそんな奴いるのか

まぁブティックにせよ素人エフェクターにせよ金出す奴が納得すればそれでいいと思うけどな
後は個々のモラルの問題よ
629ドレミファ名無シド:2014/06/14(土) 20:45:47.12 ID:u0RO8bME
>>624
先に出した者勝ちって程価値のあるレイアウトじゃないと思います

とあるが、論点をずらされるのを指摘する割に自分はしちゃうのか。
630ドレミファ名無シド:2014/06/14(土) 20:50:44.77 ID:+Ugp0+FK
>>629
え? ほじくりかえしたい?

>トーンパッドのはアースの落とし方やポットの配線位置なんかが合理的なのでネットを見ていなくても考えつく人は居ると思う
これがありえないっつーのw
そもそもいないだろそんな奴
631ドレミファ名無シド:2014/06/14(土) 21:59:58.33 ID:oqFlGkBe
本気で言ってるのか...トーンパッドのファズフェイスレイアウトってグランドをぐるっと一周させて上の一辺にポットの配置持ってきてるだけだぞ
どんだけ視野狭いのよ...ネットの情報がすべてなのか
632ドレミファ名無シド:2014/06/14(土) 23:04:27.78 ID:fwSwNA3R
ID:K8jzY32T = ID:u0RO8bME なのか?
正直この流れで ID:+Ugp0+FK の主張が理解できなかったり、受け入れなくても「そういう見方もあるもんかね」程度に思えないやつはちょっとおかしい
633ドレミファ名無シド:2014/06/14(土) 23:05:30.59 ID:fwSwNA3R
>>622
回路には著作権が認められない(そういう判例聞いたことない)が、レイアウトには認められる
この話をわざわざ掲げる人ってあんまりここに出入りしない人なのかと思うけどそうなの?
634ドレミファ名無シド:2014/06/15(日) 01:31:19.61 ID:RLS4luho
部品代5000円のを10時間で作って8000円で売れたとして、時給300円ですよ
工具類の初期投資もあるし、レイアウト探したり、ヤフオクの説明文を考えたり、梱包したり、
運送したり、塗装に拘ったりするともっと時間がかかるわけで
635ドレミファ名無シド:2014/06/15(日) 01:43:30.36 ID:JI45ixBx
だよなー
趣味にとどめるべき
もしくはバカ売れする回路考えて量産効果出す
636ドレミファ名無シド:2014/06/15(日) 02:02:35.04 ID:bqYisZZV
「そういう見方もあるもんかね」程度に思えないやつはちょっとおかしい

ってのも矛盾とまでは言わないけど、自分勝手な気がするけどね
637ドレミファ名無シド:2014/06/15(日) 05:13:14.55 ID:oskAbjs3
ID:+Ugp0+FKの主張は理解できないでもないが結局は「ブティックは問題ないけど個人で儲けてるヤツは許せないニダ!」って
IDを真っ赤にしてるヤツがキモいのはあるな。なんだかんだでブティックは容認派だし。

結論としてはID:+Ugp0+FKはクローン品で商売してるブティックメーカーの
中の人が商売敵である個人でオクに放流してるヤツを必死に叩いているだけにしか見えん
638ドレミファ名無シド:2014/06/15(日) 05:17:15.36 ID:oskAbjs3
あとID:+Ugp0+FKは定期的に現れる「パーツを良くすれば音がよくなる信仰」の人なんだろうな。
典型的な1万円を焚き付けに使ってる人だろうよ
639ドレミファ名無シド:2014/06/15(日) 05:18:48.33 ID:i6EDVC8P
たきえんかな?
640ドレミファ名無シド:2014/06/15(日) 05:29:10.66 ID:i6EDVC8P
たきえん降臨のトリガーは>>587>>590だな
あいつ昔から自作スレ荒らすからマジで迷惑だわ
641ドレミファ名無シド:2014/06/15(日) 12:11:32.18 ID:IsDqXj3r
>>638
624読んでもそう思える思考回路が全くわからん
叩くために一所懸命すぎて何にも見えてないだろ
642ドレミファ名無シド:2014/06/15(日) 15:00:22.55 ID:XoJguW2f
A「俺はこう思う」
B「いや、俺はこう思う」
A「何も分かってないな、俺はこう思うんだよ」
B「だから俺はこう思ってんだよ」
A「俺がこう思ってるんだからこうだろ」
B「俺がこう思う論点からズレてるし話にならない」

A「あいつ馬鹿だなあ」
B「あいつ馬鹿だなあ」
643ドレミファ名無シド:2014/06/15(日) 16:17:21.93 ID:RLS4luho
つまり、マン毛ボーボーに比べて切り揃えている人は、配線も綺麗だってことだな!?
644ドレミファ名無シド:2014/06/15(日) 16:53:25.73 ID:LIhx0ZyR
>>643
正解!
おまえもチン毛のお手入れを怠るなよ!
645ドレミファ名無シド:2014/06/15(日) 21:43:59.64 ID:6+jJy983
確かに基板のレイアウトがスカスカの俺は薄らハゲだわって何言わすんじゃコラ
646ドレミファ名無シド:2014/06/16(月) 00:06:03.80 ID:RLUUAV2f
個人でオリジナルのエフェクター作って販売したいんだが、
売れるにはどういう工夫がいるかな?
いろんな人に使ってもらいたいからそこまで売り上げは気にしてない
647ドレミファ名無シド:2014/06/16(月) 00:11:30.73 ID:6jeX32nF
軽トラに乗って、スピーカーでアナウンスしながら街中を流すといいよ
648ドレミファ名無シド:2014/06/16(月) 00:15:22.35 ID:GYe1QbOs
ありがとう、軽トラ中古で探してみます
649ドレミファ名無シド:2014/06/16(月) 00:32:19.17 ID:fuFB5EgM
>>648
自作しろよ
650ドレミファ名無シド:2014/06/16(月) 00:32:40.04 ID:3xWbz/5k
軽トラを?w
651ドレミファ名無シド:2014/06/16(月) 00:55:36.79 ID:nwetd0dH
いろんな人に使ってもらいたいなら楽器屋じゃなくリハスタに
置いてもらえばいい

利用者多いリハスタにサンプル機はレンタル無料で置いてもらって
オプションをオーダーできるようするとか
652ドレミファ名無シド:2014/06/16(月) 01:09:34.30 ID:kQ7VVKtC
クソ高いブティック系にムカついて自作してるんだけどさ
作るのが楽しいからメンバーやバンド仲間に配って(押し付けて)るんだけど

売って儲けたい人の思考が理解できん...
653ドレミファ名無シド:2014/06/16(月) 01:16:37.14 ID:qyTVPJQm
押し付けてる意識あるんならやめとけ
裏で笑われてるか余計な気を使わせて解散の元
自作は趣味に留めとくのが無難
654ドレミファ名無シド:2014/06/16(月) 02:12:26.13 ID:V5xPiW9h
売るならメンテとかのアフターフォローもちゃんとしなきゃダメだしね。
その気はないから、人に使ってもらう時はタダであげてる。
655ドレミファ名無シド:2014/06/16(月) 04:34:26.53 ID:Lr0AqSSM
俺は部品代の請求と手間賃として飯奢って貰うくらいはキッチリやってもらうけどな。 メンテする気が無いからタダであげるってそれはちょっと人間関係としてどうなのって思う。
656ドレミファ名無シド:2014/06/16(月) 07:42:35.27 ID:ME50y6J6
ヤフオクでNCNRで出せば問題なし
YouTubeに試奏動画アップして載せておけば少しは目に留まると思うよ
657ドレミファ名無シド:2014/06/16(月) 08:16:19.98 ID:PKJRL+rc
なんか週末荒れてたんだな
タッキーはな、自演宣伝してたのと
回路知識なくてよりによってここで質問してたから叩かれてたんじゃなかったかな
658ドレミファ名無シド:2014/06/16(月) 08:17:34.67 ID:PKJRL+rc
あとブティック系とかいうのやめようぜ。そういう事言うからつけあがるんだよ。
あそこらへんはガレージ系
659ドレミファ名無シド:2014/06/16(月) 08:32:32.76 ID:KCKsae2X
いいこと教えてあげる
ギターの連中に売るんじゃなく
シンセ系の連中に売るんだよ 
今だとKorgの安アナログシンセ ローランドのTB-303クローン辺りが出てるからその辺狙うわけ
あいつらエフェクター詳しくないからクローンで構わん
合うようにパーツセレクトしたとか言っておけばok
660ドレミファ名無シド:2014/06/16(月) 17:29:10.80 ID:PP3QE+IV
>>652
マジで売ってほしいっす!
ブランドとかあんま関係ないし。
なんだかわかんないの入れてる方が楽しっす。
661ドレミファ名無シド:2014/06/16(月) 20:20:08.99 ID:dVlc8kQK
滝本はこのスレが起因で離婚して子供も家出した
662ドレミファ名無シド:2014/06/16(月) 22:11:51.68 ID:Mh5z5x9x
保障とかサポートとか考えたら売ろうって気にならんなあ
せいぜい実費で友人に作ってやるくらいかな
663ドレミファ名無シド:2014/06/16(月) 22:27:32.67 ID:RLUUAV2f
>>659
シンセの連中もエフェクター使うのか
てっきり内臓のエフェクトだけ使って足元にパッチ切り替えるスイッチおいてるだけかと思った
664ドレミファ名無シド:2014/06/16(月) 22:43:46.00 ID:6jeX32nF
× 内臓
○ 内蔵
665ドレミファ名無シド:2014/06/17(火) 01:11:43.79 ID:76lejaWT
× 連中
○ ヨマモ
666652:2014/06/17(火) 01:21:41.26 ID:RJhsOarU
>>660
だから、オレは売らんってw
655の言うとおりだと思うよ。赤の他人に無責任にタダでも渡せないってば
自分がベースだからギター用作っても使いこなせないんでモニターしてもらってるだけだし

安心が欲しければ店で製品版を買えばいいだけよ
あなたに売ってライブ本番とかでトラブっても責任取れないからね
あげた連中にはライブで使うなら非常用に別のエフェクター用意するようにお願いしてます
667ドレミファ名無シド:2014/06/17(火) 06:47:25.88 ID:mvrZiqgh
>>666
あ、本気で言ってないんで熱くならないで下さいね
668ドレミファ名無シド:2014/06/17(火) 11:02:09.19 ID:76lejaWT
この売らない自慢な流れ何?
俺は自分の設計・作業に自信があるから、COT50を5万で売ることもあるよ
結構有名なバンドのギタリストも、俺のファズファクをライブで使ってくれてる

要は逃げてるわけ
売らないなら売らないで良いが、売ってるやつを叩くのはお門違い
669ドレミファ名無シド:2014/06/17(火) 11:12:16.49 ID:kCX0rf2Z
COTとかもはやそれ本物買えるじゃん
670ドレミファ名無シド:2014/06/17(火) 11:15:28.11 ID:/te53UaC
お馴染みのコピペな
671ドレミファ名無シド:2014/06/17(火) 11:18:57.68 ID:RSz8y67Q
本家を丸パクリしてクローンですって言って
1万以上の値をつけて売ってるやつらはクソだと思う
672ドレミファ名無シド:2014/06/17(火) 11:24:47.48 ID:RSz8y67Q
あとツイッターで○○(有名品のコピー、クローン)の作成依頼受け付けますとかやってる奴等な
673ドレミファ名無シド:2014/06/17(火) 11:56:36.87 ID:u3zWO3Ho
>>671
ファズフェイスクローンだしてるメーカー全部クソなわけか
674ドレミファ名無シド:2014/06/17(火) 12:14:36.17 ID:qmWidLYL
>>668
>この売らない自慢な流れ何?

そんな流れないだろ

>要は逃げてるわけ

おいおい市販品にないから自作してなぜ逃げなんだよ、
熱いハンダごてをお前の眼球に当てて欲しいのか
675ドレミファ名無シド:2014/06/17(火) 12:54:07.26 ID:2ETL2CX6
自作派は黙って半田ごて使おう
676ドレミファ名無シド:2014/06/17(火) 14:41:51.93 ID:e9MN3RYS
ブティックのパクリクローンは良くて個人のヤフオクは駄目って害基地が暴れてんの?
そもそも素人のクローンなんて高値なんかつかないから気にする必要はないと思うんだか
害基地はなんでそんなに必死なんだ?
677ドレミファ名無シド:2014/06/17(火) 15:30:41.96 ID:8tMNy5xw
知識のない人をだまして
ぼったくってる奴らが気に食わんのだ
678ドレミファ名無シド:2014/06/17(火) 16:11:52.43 ID:Oomzwr91
>>677
アナログマンとかひでぇよな
ファズフェイスのクローンが5万だぜ 本当に酷い話だ
679ドレミファ名無シド:2014/06/17(火) 17:20:05.28 ID:8lNcQ33/
義侠心から「気にくわん」のじゃなくて、マーケティングでうまく立ち回って儲けてるのが妬ましいんじゃないの?
そうじゃない、って言い切れる根拠なんかないでしょ
680ドレミファ名無シド:2014/06/17(火) 17:32:23.99 ID:nrG5b3F6
またたきえん湧いてんのかよ
そりゃオクで売ってる素人さんはお前の所でパーツ買ってるかもしれんから
擁護したくなる気持ちもわかるが

他人のレイアウトまんまはダメだろって結論を何回ループさせてるんだよ
681ドレミファ名無シド:2014/06/17(火) 17:47:28.87 ID:8tMNy5xw
>>679
え?だから何?
682ドレミファ名無シド:2014/06/17(火) 17:52:32.56 ID:8lNcQ33/
>>681
言い方変えろよ、うまいこと儲けてるやつらが羨ましいんだ、てな
683ドレミファ名無シド:2014/06/17(火) 18:17:59.31 ID:OwTfx1Qh
また貧乏人の嫉妬が始まったのか…
「知識のないひとを騙してる!」でギャーギャー喚いてもお前が孤独な貧乏人なのは変わらんぞw
684ドレミファ名無シド:2014/06/17(火) 18:37:52.49 ID:8tMNy5xw
お、くっせー煽りが出て来たな
気に食わないという理由は
金持ちと金持ち騙してる商売人うらやましいわってのと
人を騙して云々ってのは両方あって当然だし他の理由もあるだろうな

人道的にどうかを第一に考える人間がいないという根拠も無いんだから
示してから噛みついてくれや
685ドレミファ名無シド:2014/06/17(火) 19:03:25.86 ID:5S20bBaW
と劣等感溢れる貧乏老害の捨て台詞でしたw
686ドレミファ名無シド:2014/06/17(火) 19:11:52.04 ID:1Cv/wRy5
楽器やってますって生活保護の監査人に言いつけるぞ
687ドレミファ名無シド:2014/06/17(火) 19:12:23.53 ID:A7LLxtL5
まあ、こう言うクローンに厳しい老害とかがフジゲンみたいなパチモンギター使っているんだろうなw
688ドレミファ名無シド:2014/06/17(火) 19:14:03.49 ID:8tMNy5xw
お前らストレスたまってんのか
689ドレミファ名無シド:2014/06/17(火) 19:18:27.34 ID:8tMNy5xw
ルーター再起動君だったかすまんな
690ドレミファ名無シド:2014/06/17(火) 19:26:43.63 ID:1Cv/wRy5
痛い人を見つけたら、とりあえず煽ってみるのが2chです
691ドレミファ名無シド:2014/06/17(火) 20:10:34.68 ID:/te53UaC
>>687
はい昭和のおっさん発狂
692ドレミファ名無シド:2014/06/17(火) 20:23:46.51 ID:8tMNy5xw
>>690
悲しいなあ・・・
自分は無難なことしか言わないで
とりあえず他人に乗る自分は痛くないわけだ
693ドレミファ名無シド:2014/06/17(火) 20:54:27.17 ID:JL8UN/qs
>>684
自分が人道的にどういう思考かは自分しか示しようがないんだし、
正しいと思ってるならくせー煽りに乗らず無視しときゃいいでしょ?
痛いとこ突かれてつい>>681みたいに反応しちゃって、開き直りも言い逃れも半端って見苦しいな
挙げ句自分の痛さを指摘するやつはルーター自演認定とか終わってる
694ドレミファ名無シド:2014/06/17(火) 21:00:31.42 ID:1Cv/wRy5
>>692
で、それを2chであーだこーだ言ったところでどうなるの?
ってお前以外の人間は覚めた目で見てるぞ

話題のない自作スレだからみんな相手してくれてるだけで
自分の言動が相当痛いって気付けないのが
悲しいなあ・・・
695ドレミファ名無シド:2014/06/17(火) 23:14:21.58 ID:0axCa0A2
JC120の回路図はすぐ見つかるけど、JC-50やJC-20とかの回路図って誰かもってない?
見せてほしい
696ドレミファ名無シド:2014/06/18(水) 06:45:12.91 ID:Do8R/GW5
>>694
ID:8tMNy5xwとかは匿名掲示板にでしか居場所のないキモヲタ老害だと思うよ。

>>695
JC-20は外国のサイトで見た記憶があるな。
まー、実機から回路図起こせば?
697ドレミファ名無シド:2014/06/18(水) 12:17:44.72 ID:WDQtTQgD
回路のパクリは大手も散々やってる事だから今更誰も文句言えないな
レイアウトパクるのはダメだと思う、ブティックとかオクの個人問わず
698ドレミファ名無シド:2014/06/18(水) 12:24:15.71 ID:BuzFqt9y
tonepadのrebote delay 3作った人いませんか?
699ドレミファ名無シド:2014/06/18(水) 14:24:39.44 ID:WG7CNDuK
>>697
いい加減スレ違なんだから他所でやれ
ここで喚いても現実は何も変わらん
そんなにクローンが気に入らないならお前がそのメーカーとか勝手に訴えてくれ
700ドレミファ名無シド:2014/06/18(水) 17:52:52.03 ID:KCqbaWrL
エフェクターごときの回路のレイアウトなんてどれも似通ってくるだろうけど
「似てる」のはOKで「完全に丸写し」なのはNGという事を結論にしようや
701ドレミファ名無シド:2014/06/18(水) 19:44:00.70 ID:uXjY92M0
結論って誰にとって、何にとっての結論だよ

ビンテージペダルのクローンで、基板レイアウトまでコピーしてるものだって既に出てるし
それがNGだと思った所で、誰が誰に対して何の効力があるんだよ

最終的な線引きは個人のモラルによるものなんだから
他人がとやかく言うものじゃないだろ
702ドレミファ名無シド:2014/06/18(水) 20:22:07.16 ID:5if1LveW
買う人売る人が納得してたら、普通のうまい棒一本千円でも何の問題もない
703ドレミファ名無シド:2014/06/18(水) 20:33:48.31 ID:5CKJHYRX
特許取ってないアナログ回路の複製品を売るのは多分違法じゃないだろう。問題はさらにオリジナルに似せたケースデザインや商品名で売ってる場合だ。
でも、これも裁判になってみないとなんとも言えない。今のところ違法も不当もない。ただ、グレーなんじゃないか?いや?そうでもないんじゃないか?という不毛な議論があるだけ。
704ドレミファ名無シド:2014/06/18(水) 20:48:09.43 ID:UK0rN0ky
>>701
そう。こういう著作物に関する権利は他人がとやかく言う事じゃ無い。あなたは正しい事を言ってる。
つまりあなたはオリジナルの回路でエフェクターを作り、世に出している当事者って事だろ?何のエフェクター作ったの?
705ドレミファ名無シド:2014/06/18(水) 21:34:38.61 ID:5if1LveW
>>703
特許も何も、回路に著作権はない
デザインを"似せた"んだから、オリジナルと偽るわけじゃなし、自作と明記していれば問題ない
法ではどうにも出来ないから、>>701が個人のモラルと表現しているのだろう

>>704
つまりの前後で文章が滅茶苦茶になっててワロタ
思い込みの激しい奴だなww
706ドレミファ名無シド:2014/06/18(水) 22:31:18.38 ID:t+tQz8LR
__
    ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
           -=ニニニニ=-

                         -――-- 、
                       /: : : : : : : : : : \
                     /, . .,l : : ; :/ヾ1 : : :ハ
                      l l: / |: :/l/  |: : : : : l
                      l レ  ∨ l!  レ1 : : : !
                      | }-―   ―‐- l:fヽ |
                      l人   __   !:k' :|
                      |/1::>ヽ-' ‐、<リ: :|
                     / , イ⌒Y⌒ヽl:ノ/~|: : |    ,,-''" ;.,
                     / _|  |  _l__l_ |: : l _,,-''";  ;,  ;,
                      L_/ヲ .| E|l。。_ ノ_.: :ヽ、''";  ;, ;, ;,
                     _〈;;├--ト―;| ̄ l;;;;;;フ.: :ヽ、"'; ', :' ;;
                    /::く〈;;|:::::::|::::::::|_,、冫;;/: : ::ノ; ;;  ':  ,'
                  _,,-','~, て,.,うて=う,'", ;: ' ; :, ': ,: ':  ,
               _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'   ; ', :' ;; ;,'    七_  =|=゛ レ |
            _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'  ': ,: : ' ; :, ': ,:    (乂 )⊂ニ  __ノ
707ドレミファ名無シド:2014/06/19(木) 00:32:04.71 ID:Azgrkop/
>698
rebote delay 3 作った人いないみたいだね。
今ちょっと見てみたけどPT2399を3つも使うのか。
708佐害:2014/06/19(木) 23:18:01.45 ID:bUhtoCH1
さやな
709ドレミファ名無シド:2014/06/20(金) 19:30:09.53 ID:6K01TlTT
たきえんのせいで自作コミュニティがギスギスしだした
業者が絡むとロクな事がない
710ドレミファ名無シド:2014/06/20(金) 19:40:49.20 ID:hrGxLjMF
ということにしたいんだろうな
711ドレミファ名無シド:2014/06/21(土) 12:59:04.67 ID:LPNpjf5y
ということにしたいんだろうな
ということにしたいんだろうな
712ドレミファ名無シド:2014/06/21(土) 13:04:38.50 ID:6ShXDxJt
ということにしたいんだろうな
ということにしたいんだろうな
ということにしたいんだろうな
ということにしたいんだろうな
713ドレミファ名無シド:2014/06/21(土) 13:36:14.48 ID:qwFkEEud
コピペや単純な荒らしは図星の証拠
714ドレミファ名無シド:2014/06/22(日) 01:29:44.60 ID:A63DCVME
タッキーの名前を出すとすぐにそうなるよな
715ドレミファ名無シド:2014/06/22(日) 03:37:30.69 ID:obB1RsXK
正解はどこ?
716ドレミファ名無シド:2014/06/22(日) 07:21:59.45 ID:YUzPu0vy
正解は越後製菓!
717ドレミファ名無シド:2014/06/23(月) 21:05:11.52 ID:TOwUcttY
タッキーパーツドットコムは害悪
718ドレミファ名無シド:2014/06/23(月) 21:44:34.93 ID:FNxSGRk4
ほんと消えてほしい
719ドレミファ名無シド:2014/06/23(月) 23:25:20.32 ID:gsllg5Il
自作一発目のCOT50をタッキーの部品で作ったのがギター人生最大の汚点
すぐに切り替えたけど
720ドレミファ名無シド:2014/06/23(月) 23:27:43.26 ID:4whbG0jZ
タッキーそんなに酷いのかwwwwww
721ドレミファ名無シド:2014/06/24(火) 08:18:35.42 ID:8W6mtmE6
別にパーツ屋として云々いうのは利用しないしどうでも良い。
ここで技術的な手落ちを指摘されて修正するのはともかく
その解決法をここで訊いてたのがひどいよな
722ドレミファ名無シド:2014/06/24(火) 18:31:16.09 ID:6dFsFaVR
ビンテージワイヤーって秋葉原で売ってるところあったっけ?
(流れ無視、スレ違い?すみません
723ドレミファ名無シド:2014/06/24(火) 18:50:22.40 ID:ItkFPDzT
千石の2階にあるモントルーのやつかヒューマンギア?辺り
あとラジデパの桜屋かキョードーか海神かな?
あとは今思いつかんw以上
724ドレミファ名無シド:2014/06/24(火) 19:38:56.55 ID:Whhhmm0X
>>722
お前畳だろ ここで質問すんじゃねえ
725ドレミファ名無シド:2014/06/24(火) 19:59:49.78 ID:m4qd1Op/
これのこぴーでも作るんだろ
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/180691890
726ドレミファ名無シド:2014/06/24(火) 20:34:47.04 ID:BzhLDD7G
>>724
そんなもん要らないので俺じゃないっすよ
727ドレミファ名無シド:2014/06/25(水) 02:24:44.77 ID:CYViLuVp
tremulus lune作りました!いい感じです!
教えてくれてありがとうございました!
728ドレミファ名無シド:2014/06/26(木) 00:20:09.70 ID:og+VdyJv
自分で作ったものとはいえ、ライブ本番で使うのは怖いな
誰のせいにも出来ないし
729ドレミファ名無シド:2014/06/26(木) 04:04:12.30 ID:Vn+MwQyn
>>725
一件入札されててワロタ
730ドレミファ名無シド:2014/06/26(木) 08:41:29.27 ID:h8R6YEqJ
別に大手メーカーの既製品がステージでトラブったところでメーカーがライブの補償をしてくれるわけじゃないけどね
ただまあトラブルシューティング的な事をしっかりしとかないと怖くて使えないという感覚は分かる。
731ドレミファ名無シド:2014/06/26(木) 08:49:13.78 ID:GlMIjopx
ライブ前のリハでPAさんが蹴飛ばしてしまって裏蓋が空いたことがある

なんともならんくてそのままやったがノイズがすごいことになってた
732ドレミファ名無シド:2014/06/26(木) 09:37:09.78 ID:1ggz5BMu
そういうの怖くてハンダした所は全部ホットボンドで処理してるわ
733ドレミファ名無シド:2014/06/26(木) 09:57:11.57 ID:7sSIV3bm
最初からボンドで工作した方が早いね
734ドレミファ名無シド:2014/06/26(木) 10:01:32.84 ID:+JKcPL3Z
ご飯粒じゃだめですか?
735ドレミファ名無シド:2014/06/26(木) 10:57:46.69 ID:h8R6YEqJ
そういやハンダとか工具を持って行って楽屋でハンダづけしてた事はあったな。
対バンの友達に修理頼まれてとかだけど
736ドレミファ名無シド:2014/06/26(木) 12:02:27.68 ID:ipJmIRnu
ほんとそういうの家でやって欲しいよね
737ドレミファ名無シド:2014/06/26(木) 12:24:41.73 ID:7sSIV3bm
そういうのは電車の中だけにしとけよ
738ドレミファ名無シド:2014/06/26(木) 17:35:04.63 ID:h8R6YEqJ
狭い楽屋じゃやらないよ
739ドレミファ名無シド:2014/06/26(木) 20:15:09.65 ID:zRIK2flY
PAにもハンダ巧い人いるよ
740ドレミファ名無シド:2014/06/27(金) 04:17:44.85 ID:nycLUkzH
シゲモリの回路とか落ちてないかな〜
741ドレミファ名無シド:2014/06/27(金) 04:19:30.18 ID:PX8mD3ZX
普通のFET回路だったよ
トーン周りはちょっと特徴あったけど
742ドレミファ名無シド:2014/06/28(土) 03:10:58.79 ID:Outf5vAs
パワーサプライ作るときってケースアースしてます?それとも絶縁してます?
普通のエフェクターだと外界ノイズから守るためにケースに接地とるけど
製作ブログとか見てると絶縁してる人結構居ますよね、分かる人いたら教えてください…
743ドレミファ名無シド:2014/06/28(土) 05:04:47.89 ID:7pfInKHM
金 を ケ チ る た め ブティックペダルのクローン制作してみたが
ネットで拾った回路図を参考にしたがどうも間違ってる臭いというかなんというか納得いかない
結局 本 物 買 っ て 回路解析してやったぜ(←ホームラン級のバカ)
744ドレミファ名無シド:2014/06/28(土) 07:17:14.20 ID:pGMh1zLQ
>>742
両方やってみりゃええやろ
745ドレミファ名無シド:2014/06/28(土) 08:18:54.59 ID:3fsLs/PK
>>743
その探究心と得た知識 ← プライスレス
746ドレミファ名無シド:2014/06/28(土) 09:01:33.54 ID:xH2WGb1x
>>742
端子がセンターマイナスで筐体にプラスの電位が発生する恐れがあるのなら絶縁
そうでもなきゃ絶縁する意図が分からん

>>744の通り両方作ってみれば?
7809あたり使うんだろうから安上がりだろうし
747ドレミファ名無シド:2014/06/28(土) 23:45:50.46 ID:VUdyIUHO
初めての自作でブースターを作りました。
とりあえず完成してベース→ブースター→アンプに接続したところ、特に気になるほどのノイズもなく使えたのですが
ボードに組み込んだらシャーというノイズが鳴りっぱなしになりました。
ブースターを外すとノイズは消えます。
ボードにはベース→ブースター→マルチ→ファズ→プリアンプという順番でマクソンのパワーサプライから全て電源供給してます。
何が原因でしょうか?
748ドレミファ名無シド:2014/06/28(土) 23:46:59.56 ID:8AqkkBw7
エスパーじゃないのでわかりません
749ドレミファ名無シド:2014/06/29(日) 00:04:29.22 ID:tarAX9mC
ブースターを載せた意味がいまいちわからんが

マルチ(デジタル系)外してもノイズが乗るんだったらファズとかプリアンプでノイズ増幅させてるんじゃね?
というかデジアナ混合しててノイズが乗りますって…
750ドレミファ名無シド:2014/06/29(日) 00:28:35.51 ID:YXP5OxD6
ブースターが原因です
751ドレミファ名無シド:2014/06/29(日) 00:45:37.28 ID:Gn1BCRUW
ボードスレとか見てるとブースターとか歪み重ねがけとか流行ってるみたいだが
使ってるヤツこんなんばっか
752ドレミファ名無シド:2014/06/29(日) 01:00:25.91 ID:Cuy2jsTE
さすがにマルチの前にブースターは意味わからん
てか全般的に接続順おかしいだろ
753ドレミファ名無シド:2014/06/29(日) 01:50:53.12 ID:jxNZ0SvS
人のセッティングにケチを付ける奴にろくな奴が居た試しがない
754ドレミファ名無シド:2014/06/29(日) 07:47:51.48 ID:Hd4uLNfR
原因はなんでしょうか?と聞かれたらそりゃ自作ブースターなんだろうよ。
自作ブースターだけ電池駆動してみてノイズが消えたら、電源系を見直せばいいし、
消えなかったら「そういうモノ」と納得するしかないんじゃね?
755ドラクエの扉開ける音おかしいだろ:2014/06/29(日) 08:06:15.16 ID:9Q1rhMIg
チュルリーチュルリ
756ドレミファ名無シド:2014/06/29(日) 09:12:59.40 ID:NsEgPh48
ホントに馬鹿しか居ないな
757ドレミファ名無シド:2014/06/29(日) 11:21:03.91 ID:T3NbmweN
ブースターだけでは気づきにくいノイズが後段で増幅されてるんだろうね。マルチのノイズリダクションでどうにかならないかな。
758ドレミファ名無シド:2014/06/29(日) 13:07:28.36 ID:E5yDE2c1
デジタルマルチのノイズ拾ってるに1ウォン
759ドレミファ名無シド:2014/06/29(日) 15:15:32.30 ID:2uLCHpuF
>>741
詳しく教えて
760ドレミファ名無シド:2014/06/29(日) 23:40:31.99 ID:VJcz9959
「オーディオグレード」とかのオペアンプも試したけど
一周りしてTL072に帰ってきたわ
761ドレミファ名無シド:2014/06/30(月) 08:13:27.38 ID:6kzT5lSp
>742>746
これ過去スレでも何回か触れたけど、エフェクタ業界以外は対地絶縁が基本だよ
@電源GNDと接地アースを接続して
ADC電源供給減が非絶縁型だった場合
Bアースを電源リップルで汚す(他人に迷惑)最悪自分も感電する。
コンパクトエフェクタの場合は低電圧で、電流容量も低いから問題にならないというだけ。
アンプやラック機材の場合はスイッチで浮かせたり反転させる機能があるでしょ
762ドレミファ名無シド:2014/06/30(月) 08:15:33.58 ID:6kzT5lSp
>747のやつって前スレくらいで殆ど一緒の質問なかったか?
そもそも電流容量が足りてなかったとかいうションボリなオチだった気が
763ドレミファ名無シド:2014/07/01(火) 00:38:50.89 ID:itEHvNSe
>>749
デジタルとアナログって一緒にしない方がいいんですか?
764ドレミファ名無シド:2014/07/01(火) 16:55:02.79 ID:g2RM9UJw
ノイズが出るようなら、分けて解決する場合がある
765ドレミファ名無シド:2014/07/02(水) 11:46:01.80 ID:p2G6glCY
オペアンプを使ったバッファ回路を作っているのですが、
非反転増幅で、増幅率を持たせた回路は
ボルテージフォロアの役目を果たさないんでしょうか。

用途はバッファでゲインも調整したいのですが、
バッファ回路+増幅回路と二段にしなければならないのか悩んでおります。
非反転増幅で増幅率を可変するだけで、バッファ効果もあれば楽なのですが。
766ドレミファ名無シド:2014/07/02(水) 14:41:29.81 ID:anmZNZTd
( ゚д゚)ポカーン
767ドレミファ名無シド:2014/07/02(水) 18:45:47.50 ID:J8mXgyG7
まあポカーンとなる気持ちはわからんでもないけど
ボルテージフォロワ≒バッファとしての性能という意味で言えば、この疑問は別にそんな変な質問でもないよ。

理想オペアンプで構成したボルテージフォロワの(見かけ上の)出力インピーダンスはゼロというのは
裸利得が∞である事に保証されるわけだけれども

これが実際のオペアンプの非反転増幅で利得をもたせるとどうなるか?
実利得が裸利得に近くなると(1000倍とかだと)
出力インピーダンスはオペアンプそのものの実出力インピーダンスに近づく
理想オペアンプを前提とした利得やインピーダンスの近似計算式が「近似できなくなってくる」わけだ
768ドレミファ名無シド:2014/07/02(水) 18:49:14.63 ID:J8mXgyG7
加えてアナログのしかもオーディオという狭い分野だけやってると
バッファの定義を「等倍アンプ」と狭い意味に捉えがちだけど
「インピーダンス変換ができればゲインは問わない」という定義もできるし
デジタルロジック回路のバッファとかになると、実質は
「裸利得で電源ラインいっぱいまで増幅するスイッチング回路」の事を指してたりするんだわな
769ドレミファ名無シド:2014/07/02(水) 18:51:52.39 ID:J8mXgyG7
という、初心者にはまだ理解する必要ない部分をスッ飛ばして質問に対する答えだけ書くと

「10倍程度くらいまでの利得ならバッファ効果はある。気にするな」
770ドレミファ名無シド:2014/07/02(水) 21:07:06.50 ID:p2G6glCY
>>767-769
ご返答いただきまして大変ありがとうございます。
非反転増幅の利得ありにして、インピーダンス変換を行うようにします。

ちなみに別の質問なのですが、
出力のカップリングコンデンサに電解コンデンサを用いると、
高周波音が削られたり、電解の特性上損失があるため、
フィルム等を推奨されていることが多かったのですが、
フィルムコンデンサは容量が少なく、1uF以上の容量のものは比較的高価です。

出力インピーダンスとなる抵抗値を100k程度にすることで、
カップリングコンデンサの容量を少なくしても低周波(50Hz以上)が
カットされないようにと検討しております。

皆さんは、出力カップリングコンデンサはどのようなものをお使いでしょうか。
771ドレミファ名無シド:2014/07/02(水) 21:26:24.64 ID:p2G6glCY
出力インピーダンスは、理想的にはミキサーのライン入力以下にしたいです。
具体的には最高でも10k程度、できれば3k以下に下げたいのが理想です。

3kΩに1uFの組み合わせなら、ぎりぎり50Hzなので、余裕を持つために
抵抗かコンデンサの容量を上げようと思うのですが、
皆さんは高価なメタライズドポリエステルコンデンサなどを使われてるのでしょうか。
オーディオ用の電解コンデンサならば47uFでも20円程度のものがあると思いますが
電解コンデンサを使われているのでしょうか。
参考にご教授いただけると幸いです。
772ドレミファ名無シド:2014/07/02(水) 23:49:02.00 ID:yVaWiZls
落ちとる回路図通り作るだけや!
773ドレミファ名無シド:2014/07/03(木) 02:24:19.91 ID:cAiVrO3Y
裸だと10倍お徳なのはよくわかった
774ドレミファ名無シド:2014/07/03(木) 08:01:37.75 ID:gVU1+9hu
まず出力インピーダンスの計算を間違ってるような気がする

最終出力段からカップリングコンデンサを通してグランドに接地する抵抗は出力インピーダンスを一意に決定しない。
オペアンプのボルテージフォロワの見かけ上のインピーダンスはゼロ、これが何を意味するかというと
負荷抵抗や接地抵抗が1kだろうと100kだろうと同じ電圧を吐く。
厳密な出力インピーダンスは、ほぼ出力カップリングコンデンサの等価インピーダンスという事になる。
ここにR成分を挟んでやると周波数特性はフラットに近くなるんだけど、全体的にレベルが落ちる。
というか出力インピーダンスを上げてる時点で本末転倒だな
775ドレミファ名無シド:2014/07/03(木) 08:04:16.37 ID:gVU1+9hu
ただ、カップリングコンデンサの前にRを挟んでやると周波数特性が変わるというのは、ここの住人も気付いてない人が多い所なんじゃないかな
質問としてはなかなか面白い所をついてる。
776ドレミファ名無シド:2014/07/03(木) 08:39:35.04 ID:AEfVLwTF
なかなか面白い議論ではあるが、どうするのが音が良いかは分からん。やってみろだな
777ドレミファ名無シド:2014/07/03(木) 08:55:18.85 ID:cAiVrO3Y
カップルが裸だとボルテージが上がって10倍お徳
やってみろ
778ドレミファ名無シド:2014/07/03(木) 12:18:30.54 ID:VNzKYN6n
手持ちのエフェクター百科だとよくタンタル電解使ってるね
それか電解コンにセラコンを並列に入れとけば?
779ドレミファ名無シド:2014/07/03(木) 14:33:13.98 ID:wRbUOXxf
まぁエレキギターなんて、そもそもアンプからしてフラットな特性じゃないからな。
音の善し悪しなんて完全に好みだ。なんでも試してみ。
780ドレミファ名無シド:2014/07/03(木) 19:08:38.12 ID:9GhU48lc
久々にJC使ったら、ミドルに滅茶苦茶癖があることに気づいたのを思い出したのよ
781ドレミファ名無シド:2014/07/03(木) 19:31:17.58 ID:Hz6ftrfN
JCってあの癖だらけの音で業界標準みたいな顔してるのが未だに納得いかん
782ドレミファ名無シド:2014/07/03(木) 19:36:22.10 ID:NMB1JakD
かといってすぐ機嫌悪くなるマーシャルさんとか標準にするわけにもいかんだろうしなぁ

海外だとJCそんなに沢山あるわけじゃなく、逆に珍重されてるとかどっかで見たけどどうなんかね?
他に基準になるようなアンプっていうと何だろうか
783ドレミファ名無シド:2014/07/03(木) 19:39:15.61 ID:r4tleDF+
ツインリバーブかな
784ドレミファ名無シド:2014/07/03(木) 19:45:17.53 ID:X5MvF2MP
JCは海外でも使ってるヤツ多いだろ。
785ドレミファ名無シド:2014/07/03(木) 21:28:30.62 ID:Qjh2MB84
フェンダーのプリンストンを標準にして欲しい
786ドレミファ名無シド:2014/07/03(木) 21:56:36.60 ID:NYQ4pyRb
わかりました
787ドレミファ名無シド:2014/07/03(木) 23:09:50.63 ID:9GhU48lc
>>786
どこのもんだよwww
788ドレミファ名無シド:2014/07/04(金) 23:18:57.62 ID:OBhVnnfl
山野もんだよwww
789ドレミファ名無シド:2014/07/05(土) 18:36:26.71 ID:ePGq/07N
790ドレミファ名無シド:2014/07/05(土) 18:37:51.93 ID:7GsP01pT
トーン回路のシミュレターで遊んでみた。

Fenderツマミ全部5
http://i.imgur.com/32uhhMU.png

JC-120ツマミ全部5
http://i.imgur.com/PoiFy1p.png

Fenderフルテン
http://i.imgur.com/1UxtoDx.png

JC-120フルテン
http://i.imgur.com/vcYgPvF.png

フルテンでは似た特性だけど、ツマミ5だとミドルに大分違いがあるね。
JCトーンののミドルのクセが嫌いな人は、定数をFenderと同じにすればクセは減るかも。
791770:2014/07/05(土) 18:42:48.06 ID:sOREho/N
>>774
>>778
ご返答感謝です。
いろいろ試してみます。

出力インピーダンスは、
グランドに落ちる抵抗値で決まると思っておりましたので
大変参考になりました、ありがとうございます。
792ドレミファ名無シド:2014/07/05(土) 19:09:27.04 ID:FtnfrkGO
>>790
ああ^〜いいっすね
793790:2014/07/05(土) 19:29:41.61 ID:7GsP01pT
具体的にはJCのトレブルのとこのC1のコンデンサーに180pF位のを並列にハンダ付け。
これだけでほぼFenderと同じ感じになるね。
794ドレミファ名無シド:2014/07/05(土) 20:12:42.33 ID:zDGjLGVn
DRP1作ったことあるが、低音弦に歪みが乗らない
ローパスミスったかな?
795790:2014/07/05(土) 21:41:23.43 ID:7GsP01pT
ごめんごめん、さっき上げたのはJC-55の回路図だったみたい。
JC-120だと大体こんな感じ。(あってるか自信ないが)

ツマミ全部5
http://i.imgur.com/28Flkq9.png

フルテン
http://i.imgur.com/3kmwvss.png
796ドレミファ名無シド:2014/07/05(土) 22:08:57.02 ID:bE1E+25n
sansampのBASS Driver DIをつくろうと思うんだけど、
オリジナルで使用されてるTL074ってどんなやつ?
TL074CNの低雑音のやつ?
797ドレミファ名無シド:2014/07/05(土) 22:12:49.61 ID:wys2ifsK
http://i.imgur.com/JsHXnOS.png
http://i.imgur.com/bB1dO8r.png

こうじゃないの?
トーン回路的にはトレブルの癖だけだと思ってたけど
798ドレミファ名無シド:2014/07/05(土) 22:22:22.97 ID:6IwSJ1kI
リスニング用スピーカーシステムで
後面開放の有名な乗ってなんかある
799ドレミファ名無シド:2014/07/05(土) 22:30:16.96 ID:wys2ifsK
>>796
TL074の部分は正直なんでもいいと思う
問題は歪に関わる部分でsansampはだいたいTLC2264使ってるから
それの調達が結構面倒

先頭のボルテージフォロアは4558だっけ?その次あたりから4段は
TLC2264でその後4段TL074でDIアウトに4580だとしたらTLC2264だけが
こだわるべき部分

自分でレイアウト起こすならバッファ後の2段をTLC2262にするだけでも
違ってくる(これならGinga Dropに売ってる)
800ドレミファ名無シド:2014/07/05(土) 22:37:12.51 ID:nEvIupV4
もしかしてそれベリンガーのベードラパクリの回路?オリジナルの回路って探しても無いよね
801ドレミファ名無シド:2014/07/05(土) 22:46:36.44 ID:bE1E+25n
>>799
丁寧にありがとう。
ただ回路図がこれしか見つけられなくて。
ttp://drugscore.blog99.fc2.com/blog-entry-49.html
オリジナルにあるXLRジャックとかも見当たらないし、おそらく>>799が言ってる部分って
一緒にオミットされちゃってるのかな?
まぁXLRのジャックなんて自分には不要なんだけどね。
802ドレミファ名無シド:2014/07/05(土) 22:56:15.45 ID:wys2ifsK
>>801
それだとU2の部分がTLC2264かなぁ
803ドレミファ名無シド:2014/07/05(土) 23:45:44.34 ID:X4JzVaLQ
>>797
よくわからんがこっちっぽいなあ
JCのトレブルも結構きついから高音域が落ち着き過ぎてる気がする
804790:2014/07/06(日) 00:27:24.86 ID:NQK66ly2
>>797
なんかそっちが正解な気が…
さっき上げたのは、あまりにも特性がヘンだもんね…
805ドレミファ名無シド:2014/07/06(日) 01:10:51.51 ID:a5oUNQRT
>>797の定数だとすると同じセッティングならこんな感じ

http://i.imgur.com/7WohBZD.png

あくまでトーン回路だけ見ればデフォルトのJCはFenderに比べて低域薄くて高域出すぎ
(実際はスピーカーやキャビの特性もあってJCの低音は結構出るけども)

じゃあ耳に付くトレブルをBカーブからAカーブにしてみたらどうだろうというのがこれ

http://i.imgur.com/zjsMdrB.png

フルにしたときもそうだけどFenderのトーンに比べてふくよかさが無い感じ
時代的背景もあるのかトータルの出音だとよりJCはドンシャリ傾向
806ドレミファ名無シド:2014/07/06(日) 06:23:40.33 ID:laU1XTyV
モノは言い様だと思うが、Fenderトーンは上げてくとジャリジャリしてるからな…。
人によるだろうけど実際全部フルとかやらねーしなw
807789:2014/07/06(日) 08:39:53.13 ID:I+jRSNBd
>>794
C19の値、転載ミスしてたわ。
808ドレミファ名無シド:2014/07/06(日) 11:45:58.18 ID:erMMnQ+y
>>802
よくわからないんだけど、この回路図のオペアンプとかがオリジナルとは異なるってこと?
入手も容易だし、2つともTL074で作ってしまおうと思ってるけどまずい?
809ドレミファ名無シド:2014/07/06(日) 13:51:22.83 ID:I82j25bt
ベードラみたいなのは作るより買う方がマシ
根幹からMODならまだしも、回路図通り作るだけならなおさら
810ドレミファ名無シド:2014/07/06(日) 15:06:40.61 ID:erMMnQ+y
そりゃ見た目、性能共に本物を抜けないのは十分にわかるんだけど、
どういう点で買う方がマシなの?
811ドレミファ名無シド:2014/07/06(日) 15:48:31.20 ID:8y0s9ehy
安いからじゃない?
とくにサンズなんてのは基本的に掛けっぱなしで使うんだから筐体の剛性なんて気にしなくていいわけだし
812ドレミファ名無シド:2014/07/06(日) 15:58:40.11 ID:erMMnQ+y
でもさサンズアンプなんて買うと2万弱じゃん?
ざっと部品を眺めた感じだと3000円ぐらいでできそうじゃね?
813ドレミファ名無シド:2014/07/06(日) 16:09:17.50 ID:LnkeeGzD
おうとりあえずやってみろ
やってみればわかるから
814ドレミファ名無シド:2014/07/06(日) 16:12:20.43 ID:I82j25bt
ジャックやスイッチやケースは入れてる?材料費で7千とか8千はするっしょ
部品多いし、ポットへの配線も邪魔臭い
ミスのことも考えると、回路図通りに作るだけなら、俺だったら製品を買うかな

まあコスト面や時間面は俺の口出しする部分じゃないし、ちょっとした一人言なので気にしないでくれ
面倒な分、愛着もわくってもんよ
815ドレミファ名無シド:2014/07/06(日) 16:24:24.04 ID:a5oUNQRT
ベードラ自作するならミドルEQ足したりコンプ組み込んだり余計な機能省いたり
そういう楽しめる余地結構あると思うけど回路そのまま作るなら自分も本物買うかなぁ
オペアンプもこだわらないっていうならそれこそベリンガーのBDI21で済ますw
816ドレミファ名無シド:2014/07/06(日) 16:49:40.41 ID:8Qp0kxsX
以前、Tonemender(3band EQ)作ったけど、
ポットへの配線が多すぎて泣きそうになった。
817ドレミファ名無シド:2014/07/06(日) 18:13:10.60 ID:erMMnQ+y
まぁ自分で使うわけじゃないんだけどね。
知人からの依頼で。
ジャックも家に転がってるし、ケースは自分でよく使うハモンドの1550Bのストックがあるし。
作りたい病ってのもあるw。

ってかBDI21とかいうやつやつこんなに安いんだ?
しかもサンズのコピー。
これはさすがに作る利点ないかもしれんね・・・。
818ドレミファ名無シド:2014/07/06(日) 18:27:51.67 ID:a5oUNQRT
BDI21とかGDI21は一時期1500円くらいで投げ売りされてた気がする
819ドレミファ名無シド:2014/07/06(日) 20:10:56.51 ID:AH3nvzP8
ヤフオクでも綺麗な中古が1000〜1500円だなBDI21は
820ドレミファ名無シド:2014/07/06(日) 20:28:01.27 ID:jnqEoogs
980円で投げ売りされてたな
821ドレミファ名無シド:2014/07/06(日) 20:33:10.22 ID:eSLauYpm
自作して得だと思うのは歪とABとルーパーなんかかな。
822ドレミファ名無シド:2014/07/06(日) 20:45:53.76 ID:I82j25bt
確かにルーパーはジャックとスイッチだけだもんな
LEDの色やIN/OUTも好きに配置できるし
金だけで考えると、歪みはケンタとかDODが一番だね

EQ回路くっつけたり、2in1にしたり、パーツ拘ったり、その辺が費用面以外での自作のメリットね
というより、こちらをメインで考える方が楽しいと思う
823ドレミファ名無シド:2014/07/06(日) 21:28:48.69 ID:loga77cN
なんでベリはsansampクラシックのコピーは出してくれなかったんや
824ドレミファ名無シド:2014/07/07(月) 01:29:46.92 ID:DWc1BnUO
sansはキャラクターシリーズもいいよ 
アナログアンプシミュだから味付けが濃いいが
825ドレミファ名無シド:2014/07/07(月) 21:47:22.35 ID:CVlh1K2i
>>821
歪は、なんか難しい。50個くらい作ったけどOD-1とOD820のクローンしか使ってないや
制作費がアホみたいにかかるから得にはならないけど、アナログ空間系は面白い。
コーラスとかディレイにフォトカプラかませて変態サウンド作るのが楽しかったな

今だとPT2399とか面白そう、2個使ってディレイタイム稼ぐとか3205でやった事あるけどアナ
ログはどうしてもディレイタイム稼ごうとするとクロックノイズ乗っちゃうから結局飛び道具に
しか使えなかった。PT2399*2でやったら、多少はノイズ軽減するのかな
826ドレミファ名無シド:2014/07/08(火) 00:16:11.81 ID:4sqRaomh
この技術ってスタンピングリーフの工程を飛ばせば好きなフォーマットで黒のインレタ作れるんじゃない?
シルクスクリーンより手間もかからないし綺麗にできそうな気もするがどう思う?
ttp://ef58176.cocolog-nifty.com/blog/2014/05/1422-7bae.html
827ドレミファ名無シド:2014/07/08(火) 00:29:52.81 ID:4itGbDX5
インレタ作成サービスにpdfで入稿したほうが手っ取り早そうw
828ドレミファ名無シド:2014/07/09(水) 22:38:05.23 ID:9mJ6seES
旧式のシリコンファズを現行パーツで自作したら原価厨に目覚めそうになるよね
829ドレミファ名無シド:2014/07/10(木) 00:22:58.53 ID:JQqhNvfa
目覚めそうにならん
むしろ、石の選定の手間賃の必要性を感じる
原価厨は人件費の計算が出来ない人多いからダメダメ
830ドレミファ名無シド:2014/07/10(木) 01:40:09.55 ID:spSzdo85
あっそ
831ドレミファ名無シド:2014/07/10(木) 04:24:06.55 ID:nrABLlyP
なぜ顔厨は無駄に選定したがるのか
832ドレミファ名無シド:2014/07/10(木) 08:12:50.96 ID:NZsVkXYM
話が食い違いすぎててワロタ
>828のいうシリコンファズってのが
>829のいうような選定する必要があまりない設計なら
別にこの両者は矛盾しないんだわな

>831に至ってはごく当然の話で
ファズフェイスがHfeランクで音変わるどころか想定外の動作する設計なのはわりと一般的な認識だよ
833ドレミファ名無シド:2014/07/10(木) 08:18:24.51 ID:NZsVkXYM
半波整流をDC帰還してる入力段がゲルマ石だとVbeで温度係数の影響を受けやすいと
そりゃ石の個体差で温度によっては全く歪まなくなったりとかしますわな
834ドレミファ名無シド:2014/07/12(土) 13:24:29.30 ID:iEcWEs0S
恒温補償付けたFuzzFace誰か作ってみないか?
835ドレミファ名無シド:2014/07/12(土) 17:26:33.93 ID:kfGZrg+C
は?温度補償だろ
某スレのトーンブースターといい暑さで熱暴走してんぞ
836ドレミファ名無シド:2014/07/12(土) 18:12:22.52 ID:OKU/nrXm
やめろこっちまで持ち込むな
837ドレミファ名無シド:2014/07/17(木) 20:25:10.81 ID:GvDgKuf1
DM-2Wが9月発売らしい
ttp://www.ikebe-gakki-pb.com/new_product/?p=1987

DM-2っていうかMN3005って12Vで動いてたんだっけ?
BBDは何使ってんだろ?v3205とv32102かな
DM-3自作した時使ったけど、MN3205やMN3005は、なんか当たり外れの多いICだったけど、
v3205は5個くらい買ってどれも当たりだった、リファインだから当たり前なのか

フットペダル端子みたいなのもあるから発振をコントロールする事も出来そう
買ったら複製するかな
838ドレミファ名無シド:2014/07/17(木) 20:40:02.79 ID:/kyj2Rc8
>BBDは何使ってんだろ?
MN3205のクローンだろう

ボスも何を今更という感じだが
839ドレミファ名無シド:2014/07/17(木) 21:23:03.47 ID:u7OjG68M
ディスクリートSD-1って言ってもOD-2ですでに似たようなことやってるのにねw
840ドレミファ名無シド:2014/07/18(金) 08:01:13.06 ID:afzYx3wy
841ドレミファ名無シド:2014/07/18(金) 16:15:20.62 ID:11o6Vpoh
ほう、これは面白い
揺れる現実の中にある(ガイア的)空想におけるパラダイムシフトの表現に成功しているな
842ドレミファ名無シド:2014/07/19(土) 14:44:10.39 ID:BQpcY2bk
PowerStack良くできてるな
赤LEDクリッピング使ったマーシャルライクな自作エフェクターはもう不要
作るの楽しいから自作続けるだろうけど
843ドレミファ名無シド:2014/07/23(水) 18:46:56.33 ID:7w6pzuWR
>>840はどうやったら見られる?
844ドレミファ名無シド:2014/07/23(水) 19:17:09.37 ID:6UwJ2V3d
840はスマホの操作ミスじゃないの?ちなみにOD-2Rはこんなの
http://i.imgur.com/ZmOQKyA.gif

この延長線上にBD-2があるのかなと思うけどTM-7あたりもプロトタイプBD-2の趣がある
http://i.imgur.com/E9dcG9q.png

こんな感じでディスクリートで既存ネタ作ってみるとか結構面白そう
キモは電源まわりのフィルタで少し電圧落として増幅素子での飽和を狙うところなのかな?
845ドレミファ名無シド:2014/07/23(水) 20:42:53.02 ID:2iDxwiXx
12Vのアダプタから18V作り出したいんですが
二つの、三端子レギュレーターの出力される9Vを直列につないで
18Vを取り出すというのは、可能でしょうか
846ドレミファ名無シド:2014/07/23(水) 20:48:42.16 ID:J/Rk12JB
アホか中学生
昇圧するんだよ
847ドレミファ名無シド:2014/07/23(水) 20:52:54.17 ID:dsM2gprh
>>845
どこから2系統にわかれてるのか書かずに判るかよバカかオマエは
848ドレミファ名無シド:2014/07/23(水) 21:45:36.33 ID:lxdSSrJD
いじめないで(´;ω;`)
849ドレミファ名無シド:2014/07/23(水) 21:59:52.22 ID:BFRJMZ5N
なんかワロタ
850ドレミファ名無シド:2014/07/23(水) 22:24:07.03 ID:bWgZ7F00
        、ニミ:::;;=‐''゙"´` ゙`ー-;;;=;;;、
       =ミゾ´    _,,,,,,_. ,ィ'"´;ニ_〉、__
      ノヾ;゙    ,,≠""゙゙` y`ー'⌒ヽ-、'⌒ヽ、
    、>゙:::r゙     '", ' _,,=;,、ノフ" :_,、)‐'二ニーヽ.
   .`ヲ:::::::゙、__,,   !. i ,r'゙,-‐'  (二ノ゙::;r;彡'`_)``イ、
   イ゙::::::::::::::::::ソ   '´     )  /r'ー‐'´   `ーヽ
  ー=〉:::::::::::::::::{  , '      /´  〈´.        ヽ
   {;;:::::::::::::::::::ゞ、. ,.      i      ,'´        〉
   _r゙::::::::::::::::::::::ヾ、   __,  ´             ゙!
   て::::::::::::::::::::::;;;i、_,                   ;'
    ゞ;::::::::::::;-‐゙´                   ノ
     .ヨッ;:::( (⌒ー、_               ,. ''"´
851ドレミファ名無シド:2014/07/23(水) 22:35:12.80 ID:2iDxwiXx
三端子レギュレーター二つを
電源に直列で接続して、二つの9Vを取り出して
それを直列にして18Vにするという考えでした。

昇圧コンバーターを使わない理由は、
リップルの少ない三端子レギュレーター出力を電源にしたいがためと
レギュレーターが低コストなのが理由です。

そもそも同じ電源から二個のレギュレーターを接続する時点で
うまくいかないんでしょうか
852ドレミファ名無シド:2014/07/23(水) 22:39:21.01 ID:PJNGtq+7
グラウンドをどうするんだ
853ドレミファ名無シド:2014/07/23(水) 22:41:27.91 ID:bWgZ7F00
いま18vのアダプタそんなに高くないでしょ
854ドレミファ名無シド:2014/07/23(水) 23:51:01.91 ID:tqQj+LQD
ちょっと考えたら分かりそうなそういう質問は松美庵のとこで聞くのだよ
9Vってのがどこからの電位差か考えてみ
855ドレミファ名無シド:2014/07/24(木) 02:46:15.60 ID:CHAtbQP+
>>851
うまくいかない
856ドレミファ名無シド:2014/07/24(木) 07:25:39.43 ID:umof5x0u
何事も経験だからどうなるかやってみるのもいいんじゃね?
テスターくらいは持ってるだろうから結果どうなるかは解るだろ。
857ドレミファ名無シド:2014/07/24(木) 08:55:36.43 ID:ZSJrpaWg
>>851
低コストだと分かってるなら試してみろよ
中学生のお小遣いでも楽に組めるだろうしな

百聞は一見に如かず だぞ
858ドレミファ名無シド:2014/07/24(木) 11:14:47.62 ID:IkHEv55y
まあ真面目に現実な方法を考えてみようじゃないか

@その12Vアダプタが巻き線トランス式のアダプタの場合なら
 内部を改造して倍圧整流(ダイオードとコンデンサの追加)でDC24Vを作る事は可能
 そいつを7809ではなく7818で安定化してやればいい

 ただしアダプタのモールド剥がすのって結構大変だけどね
859ドレミファ名無シド:2014/07/24(木) 11:19:19.96 ID:wGqg/Atr
どこが現実的だよw
860ドレミファ名無シド:2014/07/24(木) 11:19:44.61 ID:IkHEv55y
Aおそらく最近の「低コストな」ACアダプタは
 高周波スイッチング方式だと思うので先述の@の方法は通用しない。
 しかしこれは逆に内部ICのPWMのデューティ設定あるいは出力電圧監視回路を弄ってやれば
 ある程度任意に出力電圧を変更できる可能性が高い。
 おそらく出力電圧を抵抗分圧してスイッチングICにフィードバックしてる回路があるはずなので
 その分圧比を上げてやれば12V出力を18V出力にするぐらいの改造なら多分いける
861ドレミファ名無シド:2014/07/24(木) 11:27:39.21 ID:IkHEv55y
レギュレータを二個使うという所に拘りたいならこういう手もある

B先述の@の方法に近い方法だけどAC12V(RMS)の交流電源がとりだせるなら
 コンデンサで交流成分のみとりだしてグランド基準に7809と7909で両極性に結合してやるという手はある。
 両電源だからオペアンプの入力カップリングコンデンサを省略できるぞ
 
頑張れ、おじさんはキミのことを応援しているぞ!
862ドレミファ名無シド:2014/07/24(木) 11:37:17.96 ID:IkHEv55y
Cあとね、かなりの力技だけどコンデンサ分圧って手はある
 AC100Vラインを直接大容量・高耐圧のコンデンサで分圧してやるというやつね。
 この回路の問題点はコンデンサ容量が小さいと、実際電流を取りだした時に電圧降下が激し点
 逆に言えば10mAとかってごく小容量の低電圧DCを作るのには有効
863ドレミファ名無シド:2014/07/24(木) 12:08:57.28 ID:W3VTYzy+
そんな技量がある人が(ry
864ドレミファ名無シド:2014/07/24(木) 21:31:09.66 ID:HBxHn3wy
>>851は最低限ハンダ付けはできるようだから
1. ノートPCのACアダプタを買ってくる(大抵18V〜24V)
2. Φ2.1のDCプラグを秋月とか共立などで別途購入
3. ACアダプタをちょん切って、センターマイナスを注意しながらハンダ付け
※ そんなにリプルはないと思う + >>851のスキルを考えて直付にした
※ 負荷時に21V以上なら7818の3端子レギュレータで定電圧化

心配なのはエフェクター内部のコンデンサの耐圧

スイッチング式なので無負荷なら18V以上出てると思うので
ホントは負荷に合わせてダミーロード用意すべきかと
865ドレミファ名無シド:2014/07/24(木) 21:41:06.52 ID:sC9u9EgT
もうさぁ18Vの電源アダプタ買ってもらってさ終わりでいいんじゃない?(適当)
866ドレミファ名無シド:2014/07/24(木) 23:33:09.76 ID:YENgGuEG
話題が少なくなってきたし、こういうのも拾っていかないと(使命感)
867ドレミファ名無シド:2014/07/25(金) 08:26:56.69 ID:w7J8rn2o
>864
電圧監視回路入ってないスイッチング電源とか民生品レベルで市販されてないと思うけど…
いまどき秋月販売の中国製アダプタとかでも過電流遮断くらいまではついてる
868ドレミファ名無シド
逆に危険なのは今時ほとんど売ってない巻き線トランス式の非安定化電源なんだよな
電圧降下を織り込み済みで開放電圧が高いものがあり得る