(*_*)これ読んで巧くなりました教則本(^o^)22冊目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
前スレ:(*_*)これ読んで巧くなりました教則本(^o^)21冊目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1358551863/

エレキギター (スレでよく名前があがったもの)
初級
・野村義男が弾いて教える 10日間エレキギター塾
・DVD付 これからはじめる!! ロックギター入門
・GoGoギター増刊 超入門☆はじめてのエレキギター
・ギター奏法大図鑑
中級
・宮脇俊郎:ギター基礎トレ365日、究極のギター練習帳(シリーズ)
・野村大輔:ギターがうまくなる理由ヘタな理由
・トモ藤田およびバークリー教員:演奏能力開発エクササイズ(シリーズ)
・津本幸司および関係者:ギタリスト養成講座(シリーズ)、ギターが飛躍的に上達する60の方法
・ポールギルバート:ギター・フロム・マーズ(2)ロック編、ギター・フロム・マーズ(1)クラシック編
・安東滋:ブルースの逆襲、ブルースギターの常套句、ジャズブルースギターの常套句
・高井寿:ギター極限速弾きバイブル、ヘヴィーメタルギターの常套句
・徳武弘文:ロックンロールギターの常套句
・小林信一:地獄のメカニカルトレーニング・フレーズ(シリーズ)
・加茂フミヨシ:速弾きがうまくなる理由ヘタな理由、ひたすら弾くだけギタートレーニング(シリーズ)
(色物?)・自虐のギター練習マニュアル

ギターテクニック講座 ギターにハマる! by J-Guitar.com
http://www.j-guitar.com/ha/index.html
2ドレミファ名無シド:2014/03/01(土) 07:21:39.40 ID:QwrjC7yO
エレキベース (スレでよく名前があがったもの)
 童貞〜・Let's!めちゃ弾け☆ベーシスト
 初級〜・良いベース・プレイ 悪いベース・プレイ
 中級〜・演奏能力開発エクササイズ(シリーズ)・究極のベース練習帳(進化篇)
 速弾〜・地獄のメカニカルトレーニング ベース編

理論
・コード進行の掟・鉄人への道(エース清水)・楽々理論ゼミナール
・ギタリストのための楽典・ギターで覚える音楽理論 など

アコースティックギター (スレでよく名前があがったもの)
童貞〜 ・正しい生ギターの弾き方・DVD版 アコギ塾 THE基本
      ・見て弾ける 吉川忠英直伝 アコースティック・ギター道
中級〜 ・DVD版 すぐ弾けるカントリー・ブルース・ギター
      ・究極のアコギ練習帳 テクニック強化編
・演奏能力開発エクササイズ アコースティック・ギター
3ドレミファ名無シド:2014/03/01(土) 07:22:58.98 ID:QwrjC7yO
ドラム初心者 
・山本雄一:『バシバシ上達! 無敵のドラム練習帳』(リットーミュージック)
見開き2ページで1セクション完結でとっつきやすく、トレーニングフレーズも多い。
初心者はこれをやればおkじゃないかな。

ドラム初級〜中級

・GO:地獄のメカニカルトレーニング ドラム編
コツコツやればラウドなドラムをプレイする足がかりになると思う。
案外ボリュームもある。初心者でも頑張ればなんとかなる。

ドラム中級者 
・ラリーフィン:『ドラマーのための演奏能力開発エクササイズ1〜3』
ルーディメンツ、色々なドラムパターンが載っていて非常に有用。
4ドレミファ名無シド:2014/03/01(土) 07:23:55.43 ID:QwrjC7yO
ChordWiki : コード譜共有サイト http://chordwiki.jpn.org/
アニソン弾き語り http://anison.midgard.in/
無料歌詞検索(コード譜とダイヤグラムを表示!)−J-Total Music http://music.j-total.net/
Guitar Pro Tabs With Online Player | Songsterr http://www.songsterr.com/
楽譜が無料!ギター、ピアノ、バンドスコアなど - GLNET+ http://guitarlist.net/
tab譜と楽譜とコード譜の無料掲載サイト!G-Tab! http://guitar-tab.tongari-pocket.net/
エレキベース初心者入門サイト ベースの初心者 http://bass-beginner.com/index.html
コニーのDTM作曲講座 http://dtm.55-52.com/
初心者のためのブルースギター講座 : a-ki's factory http://www.aki-f.com/
音感マスターツール「音感トレーニング」(初級) | Project IDEEILE http://onkan.ideeile.com/
ドラム・パターン大全集 http://8beat.me/
ニコニコけいおん部?-?夏休みベース特訓編?|?ニコニコ生放送 http://info.nicovideo.jp/keion/
ニコニコけいおん部?-?春休みギター特訓編?|?ニコニコ生放送 http://info.nicovideo.jp/keion/archives/2011spring/
5ドレミファ名無シド:2014/03/01(土) 16:13:38.76 ID:9fi4YUFj
1乙
6ドレミファ名無シド:2014/03/01(土) 21:23:15.05 ID:XPeLc157
キーボードも入れてやれよw
7ドレミファ名無シド:2014/03/02(日) 21:20:00.70 ID:4KosBu/S
友寄さんのリズムの本が気になるけど、読破した人いる?
ボリュームの割りに値段安いよね。Amazonのレビューが一件あって、それを見るとイマイチなんだけど、多くの人の意見が知りたい。
8ドレミファ名無シド:2014/03/08(土) 13:58:31.85 ID:1faFTPRC
1週間書き込みないってのも悲しいな
かくいう私も
・DVD付 これからはじめる!! ロックギター入門のevolusionが出た頃以来にスレを覗いてみたんだが
9ドレミファ名無シド:2014/03/09(日) 14:55:29.98 ID:Rm/70Ugm
鈴木茂のってどう?
10ドレミファ名無シド:2014/03/09(日) 17:15:56.23 ID:xVRA506j
要らない!
11ドレミファ名無シド:2014/03/09(日) 22:14:05.54 ID:mPBsV+h1
これ観て巧そうに見せられるようになりましたDVD
http://www.amazon.co.jp/dp/B00AY1T26I

そしてお互いにこの中の技をやってても
気づかないフリをしてあげよう。
12ドレミファ名無シド:2014/03/14(金) 08:22:58.80 ID:gcrh3Euu
なんだ?
ピアノは別板に譲るにしても
金管、木管系はないし、ギターはクラシックもないし、ベースはコントラバスがないじゃんよ。
ここはエレキギター(とそれに付随する楽器)板じゃないんだよ。
13ドレミファ名無シド:2014/03/16(日) 19:31:31.62 ID:+oe8HZlA
以下童謡禁止
14ドレミファ名無シド:2014/03/17(月) 09:12:29.95 ID:5Dn/8zPn
和嶋慎治がももクロ「黒い週末」伝授する「初級六弦教典」
http://natalie.mu/music/news/111614
15ドレミファ名無シド:2014/03/18(火) 09:39:24.87 ID:aGmaklcs
あのCD無し980円の良書をおもいだす
白帯篇と黒帯篇

て、これはDVD付いちゃってるか
でもびみょーに安めかw
16ドレミファ名無シド:2014/03/18(火) 20:05:54.61 ID:ECbu2uCD
白帯いいよね。
CDついてたら最高なんだけどな
17ドレミファ名無シド:2014/03/19(水) 11:19:57.28 ID:ZeIFADlt
講義録の新刊出るね
安東さんのギタマガ連載が纏めたやつ
これを待ってた
18ドレミファ名無シド:2014/03/19(水) 20:54:57.46 ID:3DILUQxA
エレベでウォーキングベースが弾けるようになる教則本でオススメありますか?
らくらくマスター系とかよりは割とちゃんとしたやつを求めてます。
19ドレミファ名無シド:2014/03/20(木) 01:40:29.78 ID:oDBz1PRM
↑ジャズ・ベース・ナビゲーション
20ドレミファ名無シド:2014/03/23(日) 14:44:18.44 ID:xEU0D+HJ
音楽理論教本

すべてのJ-POPはパクリである (~現代ポップス論考)??[単行本]
マキタスポーツ??(著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4594069037/
21ドレミファ名無シド:2014/03/23(日) 14:47:18.71 ID:xEU0D+HJ
age
22ドレミファ名無シド:2014/03/23(日) 15:06:19.57 ID:QYCIfg5w
民明書房刊 サルでも弾けるロックギター
23ドレミファ名無シド:2014/04/06(日) 16:48:01.91 ID:9gzimIEG
ロックギター入門 Evolution
29ページの「8ビートc」なんだが、こんなところにFを入れられてもなぁ
初心者に出来るわけないと思うんだよねぇ
24ドレミファ名無シド:2014/04/06(日) 17:07:20.78 ID:9gzimIEG
どう考えてもおかしいわーコレ
出来んわー
25ドレミファ名無シド:2014/04/07(月) 17:17:40.61 ID:hSwEAwn8
つーことはできたら脱初心者じゃん
がんばれ
26ドレミファ名無シド:2014/04/07(月) 22:43:50.03 ID:D0+b4c8P
Fは練習したら絶対にできるから頑張りなよ。Bは才能なかったらできないから諦めな
27ドレミファ名無シド:2014/04/11(金) 22:57:33.94 ID:ONjDDY+d
Ebには発想の転換が必要
28ドレミファ名無シド:2014/04/13(日) 00:43:24.94 ID:pEOad8SJ
テンプレ古すぎ
何年前のだよ
29ドレミファ名無シド:2014/04/13(日) 01:03:58.53 ID:ilbCKzd2
テンプレ更新してくれるんですね
是非お願いします
30ドレミファ名無シド:2014/04/13(日) 08:08:21.46 ID:dzPjl1rt
いいのが出てこないからな。
31ドレミファ名無シド:2014/04/13(日) 09:46:25.14 ID:7TbWD34M
テンプレの本を何冊か読んだらあとは自分で検索できる知識は付くしな
32ドレミファ名無シド:2014/04/13(日) 12:18:22.84 ID:QZzfyrGW
これギターの初級編全て買った方がいいですか?
33ドレミファ名無シド:2014/04/13(日) 19:03:56.03 ID:udkNFei+
全部買わないとダメだよ
34ドレミファ名無シド:2014/04/13(日) 19:59:53.85 ID:SobTuLTA
迷ったらリットー買っとけば間違いない
35ドレミファ名無シド:2014/04/13(日) 21:31:26.98 ID:l/sFWW4k
迷ったらkota musicで間違いない。
但しDVDがメインなので復習しづらい。
本がメインでDVD付属なら最古ーなのだが
36ドレミファ名無シド:2014/04/13(日) 22:08:54.26 ID:DKwu/GgI
>>35
すげーしょっぱい動画でてきて笑ったわ
37ドレミファ名無シド:2014/04/14(月) 01:12:54.64 ID:BXGB/vP7
教則本スレWikiってオチたの?
凄い参考になってたけど気がついたらなくなってて悲しい
38ドレミファ名無シド:2014/04/14(月) 01:16:34.51 ID:4QvfqC2p
俺は見たことないがよく意味が分からん
鯖が落ちてるならそのうち見れるし削除されたならもう見れない
つかwiki程度なら新しく借りてキャッシュからコピペでもすりゃいい
39ドレミファ名無シド:2014/04/14(月) 01:30:26.93 ID:BXGB/vP7
同じ教本で練習するスレWikiと勘違いしてたわごめん
ココのテンプレにあるようにオススメ教則本や難易度など、簡単にまとめてあって参考になったんだけど
404出てるから削除されたぽい
40ドレミファ名無シド:2014/04/14(月) 01:33:08.82 ID:4QvfqC2p
41ドレミファ名無シド:2014/04/14(月) 22:14:30.17 ID:KD95B3Oa
365日、一週目がクリアできない
ほんまの素人には無理だな
42ドレミファ名無シド:2014/04/14(月) 22:26:09.53 ID:5tGS+7cn
和書はほぼゴミ
教本にカリキュラムができてない
雑誌の切り貼りがおおい
43ドレミファ名無シド:2014/04/14(月) 23:06:29.64 ID:NAmjuVF/
テンプレ、津本より弟子の山口?の本のほうが面白そうだが
あとケリーサイモンは入れないの?
44ドレミファ名無シド:2014/04/15(火) 20:03:16.45 ID:kqrxzuiP
ベース初心者用の本で2冊買うなら何がいいのでしょうか?
45ドレミファ名無シド:2014/04/16(水) 09:12:33.67 ID:VuCTr/yU
出たばっかのシンコー・ベース・ラインが完全制覇できる本とか。
本屋に並んでるし1600円とまあまあ安い。
46ドレミファ名無シド:2014/04/16(水) 18:39:54.04 ID:MhGC9aeA
アマゾンで評価のいい教則本を図書館で借りようとするとほとんどが貸し出し中になってる
7人予約中っていうのもある
47ドレミファ名無シド:2014/04/16(水) 18:43:42.76 ID:SGbR4oOK
洋書だと検索候補にpdfってでてカナシイ
48ドレミファ名無シド:2014/04/16(水) 19:31:53.05 ID:iZVHtQGe
スウィープの教則本いつだか楽器屋で見たんだけどググッても見あたらないし
楽器屋にもないんだよなぁ
俺が見たのはDVD付いてないやつなんだ
余談だが(誰も聞いてないがw)
ここ最近、グルーヴィー・ファンクギターの作法 って本やってた
74〜75ページの12小節ブルース・ファンク風エクササイズ終わった
この本ここまでやればけっこうファンキーなカッティング手癖になにげなくチラリと
出てくるようになるからおすすめw
49ドレミファ名無シド:2014/04/16(水) 19:38:45.61 ID:SGbR4oOK
ロスボルトンの教本かえよ
50ドレミファ名無シド:2014/04/16(水) 22:31:15.75 ID:Ccy9VGOM
ベースは水野氏の本がいいんじゃないか?
タブ譜みたいな甘やかしはないけどなw
51ドレミファ名無シド:2014/04/17(木) 00:43:41.95 ID:iomAxh7y
>>41
365は序盤でも初心者には結構厳しいフレーズが出てくるよね
タスカムのギタートレーナーなりいろんなアプリなり、ピッチを変えずに再生速度変えられるやつがあると捗るよ
52ドレミファ名無シド:2014/04/17(木) 09:00:19.15 ID:QCGri0jj
宮脇本は指定のテンポから−10とかが良いんだっけ
53ドレミファ名無シド:2014/04/17(木) 21:52:57.13 ID:SzcCGccl
メトロノームつかえよ
54ドレミファ名無シド:2014/04/18(金) 00:53:10.42 ID:7gehm84g
>>45>>50
弦の張り方や運指もおぼつかないレベルなので、
これからはじめるエレキ・ベース入門と
ベース・ラインが完全制覇できる本
水野式ベース・ライン入門講座
を買ってみます
どうもありがとうございました
55ドレミファ名無シド:2014/04/21(月) 11:54:43.89 ID:02yatvsw
俺がベース始めた頃に役に立ったのは、

市ヶ谷低音ゼミナール
子安フミのベーシストのための全知識

だった
56ドレミファ名無シド:2014/04/21(月) 16:37:05.61 ID:DCEfertI
>>55
低ゼミいまだに持ってるわ大変お世話になった
57ドレミファ名無シド:2014/04/21(月) 20:02:18.52 ID:9r42XDIj
>>55
子安フミのは

「とにかく思いっきりオラオラ弾けばいいのよ!」

の一行に集約できる。
58ドレミファ名無シド:2014/04/22(火) 01:40:29.74 ID:41Nx1YY0
100個のフレーズを弾くだけで飛躍的にギターが上達する本 段階トレーニングで「手クセ」の幅を広げよう!

徹底解析ネオ・クラシカル・ギター大全(リットーミュージック・ムック)

この2つで迷ってるなにかアドバイスはある?
59ドレミファ名無シド:2014/04/22(火) 10:47:36.60 ID:BxtjxEBY
両方買え
60ドレミファ名無シド:2014/04/22(火) 11:09:29.04 ID:4DuHwuG4
そういう本って気になるフレーズは100個のうち10個位でそのうちものになるのが2、3個だと思った方がいいよ
つまり両方買え
61ドレミファ名無シド:2014/04/24(木) 19:51:28.67 ID:YZx4G6xI
最初ので2カ月かかった
ミュートはまだ出来ません。
62ドレミファ名無シド:2014/04/25(金) 10:21:19.53 ID:Jid29Vla
365日、一週目クリアできないって前に言ったが
なんとかクリアできた・・・つもり
今日から2週目だーーー
63ドレミファ名無シド:2014/04/25(金) 21:03:56.87 ID:K7lGghca
がんばって
64ドレミファ名無シド:2014/04/25(金) 21:42:35.86 ID:Jid29Vla
こんどは6弦開放のオルタネイトにつまずいている
16分音符?早すぎるーー
65ドレミファ名無シド:2014/04/25(金) 22:28:59.15 ID:mYcH/PHj
>>51-53
がんば
66ドレミファ名無シド:2014/04/28(月) 20:32:34.49 ID:JiiFn930
365日は買った!
満足感でいっぱいになりました。
来週の月曜日に先伸ばししたら
1年たった。
67ドレミファ名無シド:2014/04/29(火) 00:40:38.86 ID:3oVwZ/B3
「DVD&CDでよくわかる! はじめての速弾きギター 」
フレーズがイロイロ詰め込みすぎで駄目だねぇ。
はじめて速弾きに挑戦する人は挫折するんじゃない?

速弾きうまヘタでフォーム作って、
地獄の入隊編の簡単フレーズで慣れるのが一番かも。
68ドレミファ名無シド:2014/04/29(火) 02:05:24.10 ID:AFtMOMR6
365日は買った!
満足感でいっぱいになりました。
来週の月曜日に先伸ばししたら
1年たった。
69ドレミファ名無シド:2014/04/29(火) 02:18:12.06 ID:dXaMQhMY
野呂一生氏の教材は、ギターを初めて手にした人は、1番最初のフレーズで挫折すると主
70ドレミファ名無シド:2014/05/01(木) 19:53:42.03 ID:5+P1FV4q
いやいや俺のクセっていうかなんというか完コピしたソロとか弾いてるときは
出ないんだけどなんとなく弾いてるとき(おもに楽器屋でのしそうの時)
左手がバタバタとバタつくんだよね、右手と左手がシンクロしてない
もっと言えば上手そうに見えるだろ?みたいなw(やたらスィープ多用)
こーゆーバタバタ出ないようにする教本おすすめある?
71ドレミファ名無シド:2014/05/01(木) 22:50:27.52 ID:bvgyJe2p
うまへたの野村本でおけ
72ドレミファ名無シド:2014/05/04(日) 19:46:16.36 ID:OCQNqiBJ
モチベーション→練習→上達 だろ?

1番のモチベーションを上げる方法ないかね?
コレといってやりたい曲とかジャンルとかないから困った
なんつうか自分で言うのもなんだけどだいたいの事は出来てう〜ん、って感じ
73ドレミファ名無シド:2014/05/04(日) 23:26:54.82 ID:e4fSxXau
終了
74ドレミファ名無シド:2014/05/04(日) 23:34:09.11 ID:gdwzppW1
音楽聞いてモチベーションあがらないならどうしようもない
リスニングの時間は弾く時間と同等に大事
結局は好きこそもののなんとやら
75ドレミファ名無シド:2014/05/05(月) 13:10:15.38 ID:bpuqbQSO
>>72
そうねえ連休は充電っていうかインプットに専念したら?

プロさんたちは演劇や美術展や映画や小説や
いろんなものに積極的に触れにいってるじゃない

楽器やってる人って絵も上手い人も多いし
いろんな方面の感性と表現力が豊かなんだと思うよ

メカニカル練習ばっかだとアスリート的な方向性になりがちだから
感受性や表現力みたいな方向からは反れるかと
76ドレミファ名無シド:2014/05/06(火) 00:45:29.19 ID:cpa3Z4W4
飯田ユタカ先生がオススメ。
77ドレミファ名無シド:2014/05/09(金) 14:13:23.87 ID:AQL2Jws5
100個のフレーズの大きな栗の木の下でですが、難しいかも
1ヶ月目。
78ドレミファ名無シド:2014/05/12(月) 23:25:26.56 ID:45MVWFIo
アコギの本でいいのないですか?
79ドレミファ名無シド:2014/05/12(月) 23:35:20.20 ID:mxRei67g
>>77
わかるわ。でも負けんな!
80ドレミファ名無シド:2014/05/13(火) 19:53:56.95 ID:EZxlQEvn
>>77
テンプレの教則本をやりなよ。
よく考えられた絶妙なフレーズばかりだよ。

考えられてないフレーズでグダグダするなんてヤメなよ、人生は有限よ?
81ドレミファ名無シド:2014/05/13(火) 22:11:38.34 ID:Ez8t/0Z3
最近ようやくスイープのコツを掴めてきた気がする
地獄とか加茂本とか、いろいろやってみたがいまいちだったな〜
ここの人達は大規模スイープなんて楽勝なんでしょ?
82ドレミファ名無シド:2014/05/14(水) 09:22:01.85 ID:aObHP5g7
>>81
>ここの人達は大規模スイープなんて楽勝なんでしょ?
そう思った理由は?
83ドレミファ名無シド:2014/05/14(水) 11:03:06.83 ID:vkOFHBs/
だまっとけこら
84ドレミファ名無シド:2014/05/14(水) 20:14:42.97 ID:DPWyyJkZ
楽勝です
85ドレミファ名無シド:2014/05/14(水) 20:20:06.49 ID:wPHDEwSw
しかし宮脇はセンスねえなぁ
86ドレミファ名無シド:2014/05/15(木) 00:01:57.43 ID:0RL3eC1o
もうハングリーではなくなって10年は経ってるかな>宮脇氏
87ドレミファ名無シド:2014/05/17(土) 09:51:00.80 ID:XmBDhqng
初心者が音楽理論を学ぶのに良い教則本ありませんか?
88ドレミファ名無シド:2014/05/17(土) 10:18:32.35 ID:y4ywh9CH
89ドレミファ名無シド:2014/05/17(土) 19:11:40.75 ID:CHWRtn9w
>>88
ワロタ
90ドレミファ名無シド:2014/05/17(土) 20:33:07.98 ID:iR6B9TFt
さっそくポチりました
91ドレミファ名無シド:2014/05/17(土) 21:27:54.72 ID:M/A0Pse8
ネタにされてるがぶっちゃけいい本よそれ
92ドレミファ名無シド:2014/05/27(火) 20:44:44.90 ID:Q1QkkFwP
フレーズが音楽的だとモチベーション上がって長続きするわ。
アコギの演奏能力開発エクササイズは手持ち教材の中でも一番長い付き合い。
欠点は、ビデオでアップで映るコリングスが欲しくなってしまうこと。
もしも手に入れられたら、ビデオの講師みたいにスラスラ弾けるんじゃないかと妄想してしまうw
93ドレミファ名無シド:2014/05/28(水) 02:20:45.12 ID:P9N5ShuA
タブ譜の他にドレミも書いてあると凄く嬉しい。
94ドレミファ名無シド:2014/05/28(水) 08:44:17.90 ID:q20acB/7
わりと誰でもが使ってるっポイ定番の教本って何?

譜がDVDの中になくて指見てどこ押さえるか判断しろって感じのDVDを
昔買ったけど、実はミュートしてるのかもしれないと思うと、とっても困る
しかも一瞬で何Fめか判断できないのにチェンジしやがる
なお、譜はDVDの入ってたケースの中に小さ過ぎて机上に置いたら見えない
拡大コピーするにもサイズが変でやりずらい

反省の結果、大判かせめて大きな紙切れ、あるいはDVD中に譜が出てくるのがいいと思った
95ドレミファ名無シド:2014/05/31(土) 21:45:32.45 ID:TUiQBrlQ
野村義男の\(^^)/
解説入りって斬新。
96ドレミファ名無シド:2014/06/01(日) 07:45:40.12 ID:JSL2zMM9
野村義男、クスリ大丈夫?  もしもの時、教本ってどうなるん?
97ドレミファ名無シド:2014/06/01(日) 07:58:37.85 ID:s9ZtCaVo
中世だから発禁じゃね?
トモが居ればいいや時点で野村
98ドレミファ名無シド:2014/06/01(日) 08:50:28.73 ID:7yqlrkTJ
何を言ってるんだ
99ドレミファ名無シド:2014/06/01(日) 09:25:11.93 ID:UhSuKlOs
皮肉じゃね?
100ドレミファ名無シド:2014/06/04(水) 19:48:26.98 ID:usUFP1FJ
何買っていいかよくわからないので甘損で人気の『これからはじめるロックギター入門Evolution』を買ってみた
スコアに知ってる曲が一つもなかったわ、まあイイかw
101ドレミファ名無シド:2014/06/04(水) 23:43:48.50 ID:ULz01ulh
教則本等の所蔵一覧です。

はじめてのエレキギター。
DVDとパワーコードでガンガン。
DVDらくらく超速マスター。
100個のフレーズを弾くだけで。
おしゃれにブルースギター。
4小節単位でブルースフレーズ。
ブルースギター塾。
野村義男が弾いて教える。
ブルースギター超入門。
ギター基礎トレ365日。
完奏方式で完全制覇使えるブルースギター。
宇宙一やさしいブルースギター。
イシバシ楽器DVD。
サクラ楽器DVD 。

趣味は読書とベリンガーエフェクター集めです、よろしくね!
102ドレミファ名無シド:2014/06/05(木) 10:20:26.15 ID:FForLme9
>>101
おまえはまずヤフオクとブックオフの使い方を覚えるといいだろう
103ドレミファ名無シド:2014/06/05(木) 10:25:48.91 ID:XpoYqhym
野村義男が弾いて教える。これを何故買うのか?
最後の一行にすべて凝縮されている。
104ドレミファ名無シド:2014/06/05(木) 13:09:26.82 ID:U0IVml2R
>>100
その選択は間違いだ
105ドレミファ名無シド:2014/06/05(木) 20:16:54.68 ID:uxFkd8Ph
>>101
あのおギターの練習の方は…

>>104
なんで?じゃあどういう選択が正解?
106ドレミファ名無シド:2014/06/06(金) 01:45:48.99 ID:NxiaiixG
≫105キニスンナ 正解は人それぞれ違う
107ドレミファ名無シド:2014/06/06(金) 20:37:19.64 ID:4F0q57SG
>>106
全然気にしてないお。否定するのだから代替案ぐらあるのだろう、ならばそれ訊いてみたいと思っただけ
ネットの初心者向けサイトもあるけど、紙の方が直ぐ見れるからいい時もあるし
自分が知ってる曲のスコアなんて若者向けの初心者本に期待してないしw

で、また教本買ってきたw
何だかよくわからんけどこの本だけオーラを放ってるような気がしたので買ってみた
『DVD&CD付き ギターがうまくなる理由 ヘタな理由 完全版』
108ドレミファ名無シド:2014/06/06(金) 20:47:15.00 ID:Y6DpD0hZ
どんどん買いなさい
109ドレミファ名無シド:2014/06/06(金) 22:31:01.54 ID:gPHyQZwM
それのピアノ版なら持ってるけど微妙だったな
110ドレミファ名無シド:2014/06/06(金) 23:43:51.11 ID:kg4+xWR/
昔のギターうまへたを終わらしたけど、かなり実力が上がったように思う。
まあ、何でもそうだと思うがちゃんと一冊やったらレベル上がるよね。
111ドレミファ名無シド:2014/06/08(日) 16:50:53.54 ID:uX0ioGM4
上手くなったと思わないとね!
112ドレミファ名無シド:2014/06/10(火) 00:24:37.24 ID:3iv1odup
エレキベースのスラップ奏法で良い教則本やDVDありませんか?

スラップベースの常套句ってDVDは譜例集って感じでイマイチだった。。
113ドレミファ名無シド:2014/06/10(火) 00:26:57.26 ID:fpJcFmSU
リットーから出てるスラップスタイル
ベースマガジンの抜粋らしいが、ベーマガ読んでなかった俺にはすげえ良書
114ドレミファ名無シド:2014/06/10(火) 12:03:56.86 ID:w5Cosnmg
弾き語りのストロークのパターン色々知りたいんだけどそんなの多く載ってるのってある?
115ドレミファ名無シド:2014/06/11(水) 02:30:08.06 ID:/bwA40+S
>>113
ありがとう。ポチりました。
確かにこれいいね!
サムピングアップとか詳しく載ってて嬉しい〜
116ドレミファ名無シド:2014/06/11(水) 21:37:40.87 ID:KTKiI1+Z
これどうだった?

安東 滋の『極める!』webセミナー リズム@ "メトロノームを2&4拍目に鳴らす": http://youtu.be/DeEPwq1wEwg
117ドレミファ名無シド:2014/06/11(水) 21:44:20.78 ID:WZN86PPO
>>116
トモ藤田にインスパイアされたのかな。
それにしても足で4拍ガンガンやってたらあんまり意味がないように思う。
118ドレミファ名無シド:2014/06/12(木) 13:12:58.04 ID:L2LHJZF5
>>117
初心者乙
119ドレミファ名無シド:2014/06/12(木) 13:32:23.03 ID:SvZIv/GG
1拍目を抜いてる効果が台無しだね。
頭の中で1と3も感じて、楽器だけですぱっと入ることに意義がある。
足でいったん合わせたらそれが頼りになっちゃうし、
足音がうるさいと演奏も合ってる気分になるよ。
120ドレミファ名無シド:2014/06/12(木) 22:05:28.70 ID:ng4qe5Hi
>>36
2、3年の間で急激に見た目が劣化してるな、このおっさん。
動画の内容よりもそっちの方が気になった。ちゃんと定期健診受けてるのかな。
121ドレミファ名無シド:2014/06/12(木) 22:26:15.03 ID:iSE8h5Vb
大村なんとかさんのギター道場
地獄のメカニカルトレーニング

先が見えないけどちょっとずつだけど確かに巧くなってきてる
122ドレミファ名無シド:2014/06/13(金) 09:11:37.43 ID:O1jJzTOG
大村さんのなんとか道場はテクニカル系最強
速弾きうまへた、地獄より良い出来
123ドレミファ名無シド:2014/06/13(金) 18:51:42.12 ID:H+fYI5Hp
BABYMETALで一躍有名になって
ギター道場バカ売れして品切れらしい
124ドレミファ名無シド:2014/06/14(土) 10:01:34.22 ID:6hsluMRj
大村さんの本、発売当初から持ってて黄ばんじゃってるわ
125ドレミファ名無シド:2014/06/14(土) 13:18:10.30 ID:GOfRj0k7
126ドレミファ名無シド:2014/06/14(土) 14:26:44.55 ID:V0LL8uqO
>>125
違うそれの前に出したやつ。
127ドレミファ名無シド:2014/06/14(土) 14:34:18.06 ID:GOfRj0k7
こっちか
http://www.shinko-music.co.jp/main/ProductDetail.do?pid=1633245

これ買ったわ
実家にあるから手元にはないけど
128ドレミファ名無シド:2014/06/14(土) 20:10:01.82 ID:HDCUwDlx
大村君すっかり変わっちゃったよな
昔は、速弾きが上手いロン毛の童貞っぽい感じで好感が持てたのに
129ドレミファ名無シド:2014/06/14(土) 21:13:22.53 ID:6hsluMRj
結局速く弾けるだけの人だったな
全然有名になりもしねぇ
130ドレミファ名無シド:2014/06/14(土) 22:05:04.89 ID:unxNEIRF
ヤングギター今月号でお腹いっぱい
って感じ
131ドレミファ名無シド:2014/06/14(土) 22:11:10.63 ID:LDRPZqAA
今月号は重いなw
132ドレミファ名無シド:2014/06/15(日) 00:12:29.64 ID:XPK9v507
どう言うこと?
133ドレミファ名無シド:2014/06/15(日) 01:49:13.36 ID:96r5ZJ+E
ベースやってた人がギターに転向するときにおすすめの教則本は?
ベースやってた頃はTux guitarに合わせて練習してたが、ギターでそれやろうと思ってもパワーコード以外のコードが抑えられないんだがコード覚えたほうがいいのか?
134ドレミファ名無シド:2014/06/15(日) 02:58:45.32 ID:dYSV2P/f
>>1
久しぶりにこのスレきたが、テンプレが古すぎて使い物になってねぇ
135ドレミファ名無シド:2014/06/15(日) 20:04:06.27 ID:vJ0QnBf+
加茂さんの本買っとけば間違いない。
136ドレミファ名無シド:2014/06/16(月) 04:35:50.57 ID:cOHMxLcJ
かもね
137ドレミファ名無シド:2014/06/16(月) 08:32:28.42 ID:sJ4Tvs+W
いいかもになるだけかもよ
138ドレミファ名無シド:2014/06/16(月) 23:35:12.53 ID:UJBn8Kzh
そういやRAS式以来音沙汰無いな
139ドレミファ名無シド:2014/06/17(火) 11:28:35.82 ID:xGQWBGX7
ネタ切れかな
140ドレミファ名無シド:2014/06/17(火) 18:37:47.25 ID:32q9oU9G
完全にネタ切れやね
141ドレミファ名無シド:2014/06/17(火) 18:51:27.69 ID:DY5+NNJ8
力みのないフォームを会得したいのですが「究極のナチュラル・プレイ・フォーム」と
「ギタリスト身体論 2-脱力奏法の実践と応用」だとどちらがオススメですか?
142ドレミファ名無シド:2014/06/17(火) 21:45:52.49 ID:32q9oU9G
デカイ釣り針だよ、それ
143ドレミファ名無シド:2014/06/17(火) 22:19:33.42 ID:qzHTPTQ+
宮脇のピアノの教則本は弾けるようになる?
144ドレミファ名無シド:2014/06/18(水) 10:06:36.00 ID:ZHJUmB7L
最近、ネットでやたらと宣伝してる

プロ秘伝!エレキギター良い音太い音の作り方 岡田夏樹
http://goodsoundguiter.boy.jp/

このスレ的にはどう?
5,000円ってちょっと高いよね
145ドレミファ名無シド:2014/06/18(水) 11:33:48.36 ID:PjWrL17P
>>144
サイトだけ見ると情報商材詐欺にしか見えない。
146ドレミファ名無シド:2014/06/18(水) 11:45:25.29 ID:qMomQewi
高っか
147ドレミファ名無シド:2014/06/18(水) 17:34:02.19 ID:QyKb914p
>>141
脱力はようつべでトモ藤田の体の動きを全てマネすれば上手く行くかもよ
見栄えは知らないけどね
148ドレミファ名無シド:2014/06/18(水) 17:38:36.31 ID:lXufgr7s
>>144
なんかkotamusicと同じ香りがする。非常に胡散臭いサイトだな。
なんで一昔前の商材詐欺サイトみたいな作りにするんだろうな。
時代遅れもいいとこ。
149ドレミファ名無シド:2014/06/18(水) 19:23:23.67 ID:E2aQwRI6
これでも引っかかる人に向けてるんだよ。
スパムメールもそう。
金額も、捨て金のラインを感じる。
150ドレミファ名無シド:2014/06/18(水) 20:59:37.77 ID:lXufgr7s
確かにド素人の作った教材に5000とか1万とか払う馬鹿はいいカモだよな
151ドレミファ名無シド:2014/06/18(水) 23:38:58.40 ID:PHAa8s1Z
初心者は最初の教則本は一冊に絞った方がいいのでしょうか?
152ドレミファ名無シド:2014/06/18(水) 23:53:28.84 ID:Dkz9tWdm
そんなことはないよ
そのときの実力や性格によって合う合わないってのがあるから
いくつか買ってみて、試してみるのもいいよ
前は1冊ずつやってたんだけど、こっちを先にやってればよかったなあってのがあったしね
153ドレミファ名無シド:2014/06/19(木) 00:25:43.01 ID:PL+lfPtr
つーか、今月号のヤングギター
8時間DVD付いてるから、それ買って
弾けそうなのと、弾きたいの練習すれば
いいんじゃないか
154ドレミファ名無シド:2014/06/19(木) 08:07:12.71 ID:vLNtX44C
>>153
これって譜面もついてる?
155ドレミファ名無シド:2014/06/19(木) 20:35:35.04 ID:PL+lfPtr
>>154
ついてる
今月号、482ページだぞw
156ドレミファ名無シド:2014/06/19(木) 21:35:59.93 ID:dx4w/zzT
THE MASTERS 45 ほとんど知らないわ。
みんな有名なのか?
157ドレミファ名無シド:2014/06/19(木) 21:55:30.23 ID:QiUGkBvf
野村大輔のリットー新刊でるね
サーキットトレーニングを取り入れたギター教則
158佐害:2014/06/19(木) 23:27:53.78 ID:bUhtoCH1
さやな
159ドレミファ名無シド:2014/06/19(木) 23:31:08.91 ID:vUCdeRg3
せやな
160ドレミファ名無シド:2014/06/19(木) 23:31:47.96 ID:vUCdeRg3
こやな
161ドレミファ名無シド:2014/06/19(木) 23:33:38.52 ID:vUCdeRg3
だやな
162ドレミファ名無シド:2014/06/19(木) 23:34:37.65 ID:vUCdeRg3
いやな
163ドレミファ名無シド:2014/06/19(木) 23:37:40.27 ID:g9ALyymn
すやな
164ドレミファ名無シド:2014/06/20(金) 00:08:21.25 ID:hxPwk8ek
きやな
165ドレミファ名無シド:2014/06/20(金) 00:08:59.49 ID:hxPwk8ek
でやな
166ドレミファ名無シド:2014/06/20(金) 00:09:33.55 ID:hxPwk8ek
すやな
167ドレミファ名無シド:2014/06/20(金) 11:11:04.37 ID:aZx9W6Fy
野村本ひさしぶりだ。
168ドレミファ名無シド:2014/06/21(土) 01:18:25.39 ID:RUO+JYv1
>>35
山でDEEを弾いてる動画で、背中が異様な曲がり方してるな。
普段から姿勢悪そう。老人かと思った。
169ドレミファ名無シド:2014/06/21(土) 14:54:59.50 ID:fB8AL0Gt
ヤングギター今月号1800円とか高くて買わねーよ
と思ってたらブックオフで900円で売ってたから買ってきた
DVD出した形跡すらないからいい買い物だった
ただ45人中9人が日本人て多すぎるような気が
170ドレミファ名無シド:2014/06/21(土) 17:23:38.46 ID:bFF9vXnG
教則本ほど買って読むだけで満足するものはないわ
結局自分の好きな練習しちゃって教則本通りに練習したことない
171ドレミファ名無シド:2014/06/21(土) 20:23:48.70 ID:KH0XOlG3
メタルのバッキングの教則本ない?
172ドレミファ名無シド:2014/06/21(土) 20:26:04.90 ID:2ENFZ3z5
メタルはコピーがいちばん
173ドレミファ名無シド:2014/06/22(日) 00:37:10.57 ID:cYiei8iA
メタルは音楽じゃねーから好きにやっていいんだよ
174ドレミファ名無シド:2014/06/22(日) 01:02:36.22 ID:SeR7OWWI
メタルやるなら長髪かスキンヘッドにしてジムで体鍛えるのが一番だよ
175ドレミファ名無シド:2014/06/22(日) 01:16:13.07 ID:7eycLqG5
最近たまに「タッピングギターの法則」って教則本練習してるけど
ちょっと衝撃だったのがNHハーモニクス鳴りやすいポイントあるでしょ?
12Fとか5Fとかあのポイントをただタッピングするテクニック知らなかった(暦20年以上…)
NHポイントをタッピングしてすぐ鳴らしてすぐ指を離す技
176ドレミファ名無シド:2014/06/22(日) 01:47:22.54 ID:y2HDrZBu
スパニッシュフライ知らない奴がいたのかよ
177ドレミファ名無シド:2014/06/22(日) 19:56:01.06 ID:DBVweRyF
何それ美味しそう
178ドレミファ名無シド:2014/06/22(日) 22:17:34.75 ID:m19hxDc8
蝿だよ
179ドレミファ名無シド:2014/06/23(月) 20:47:10.07 ID:axi2kM1W
スカのギターを練習できるいい教則本ってない?
スカの裏打ちのリズム練習がたまに教則本に載ってるかと思えば、どれもほんのワンコーナー辺りの小さい扱いばかりで・・・
180ドレミファ名無シド:2014/06/23(月) 20:57:40.34 ID:aBbukm0f
スカの人たちは教則本で練習しなかったはずだ。
181ドレミファ名無シド:2014/06/23(月) 22:16:09.73 ID:TD2qo3YE
何それ臭そう
182ドレミファ名無シド:2014/06/23(月) 23:10:51.73 ID:dkt+VotI
183ドレミファ名無シド:2014/06/25(水) 22:02:22.87 ID:TuZBe3k4
曲を聴いて、そのメロディラインからコードが分かるようになりたいのですが、
教則本でお勧めありますか?
184ドレミファ名無シド:2014/06/25(水) 22:05:02.35 ID:PBRCYQxo
曲のコピーとアレンジを勧める。
185ドレミファ名無シド:2014/06/25(水) 23:30:39.23 ID:MGXOtyjd
>>183
市ヶ谷低音ゼミナール
186ドレミファ名無シド:2014/06/26(木) 00:17:54.46 ID:FMtKNpId
地獄の基礎トレくるー
187ドレミファ名無シド:2014/06/26(木) 19:57:18.66 ID:bj16hmiY
100個のフレーズ1番目
なんとかミュートもキマル感じになってきた。
188ドレミファ名無シド:2014/06/26(木) 20:39:10.61 ID:kQJYXpsm
>186
それってベースの教則本ですよね?ギターで探しています。
189ドレミファ名無シド:2014/06/26(木) 22:03:34.69 ID:Rq5rERNS
7月
190ドレミファ名無シド:2014/06/29(日) 01:08:47.59 ID:MZjyzDe9
4週間で弾けるエレキ入門
191ドレミファ名無シド:2014/06/29(日) 07:19:36.53 ID:pVtsYYz6
すっかり影のうすくなった宮ちゃんw
192ドレミファ名無シド:2014/06/29(日) 07:20:14.50 ID:w86jiJj5
しゅ…俊郎
193ドレミファ名無シド:2014/06/29(日) 07:26:12.77 ID:ScQtMT4T
ワロタ
194ドレミファ名無シド:2014/06/30(月) 22:20:55.93 ID:R+GUZZmI
今度出るポールギルバートの教則DVDはどんなもんでしょうか
195ドレミファ名無シド:2014/06/30(月) 22:41:21.18 ID:cc0eaoAU
社員しか答えられないだろそれ
196ドレミファ名無シド:2014/07/01(火) 02:15:08.62 ID:wikcI84x
>>191
宮ちゃんはやることなすこと俗っぽすぎw
ギター講師になれたのは彼の才能やセンスからすると出来すぎ
あれはあれで幸せだろ
197ドレミファ名無シド:2014/07/02(水) 23:41:09.14 ID:jtSWmbHe
>>196
宮脇の

はミーハーの

だからな
198ドレミファ名無シド:2014/07/03(木) 02:27:19.30 ID:uwh1rBtO
>>196
みやちゃんは巧いっちゃあ巧いんだけど、なんつうか安っぽいプレイなんだよな…
199ドレミファ名無シド:2014/07/03(木) 02:31:03.28 ID:mpY9GxX8
このスレにいるやつで上手い奴は万に一人も居ないだろうな
それだけは確信持って言える
 
200ドレミファ名無シド:2014/07/03(木) 02:39:00.88 ID:pFyzR0is
お前を筆頭に
201ドレミファ名無シド:2014/07/03(木) 08:30:29.32 ID:RLRD8Z69
>>199
宮脇乙!
202ドレミファ名無シド:2014/07/03(木) 11:27:34.86 ID:zJ/Niv5e
>>199
逆に、どれぐらいになったら自身満々で
「俺は上手い!」って言い切れるんだろう。
203ドレミファ名無シド:2014/07/03(木) 12:42:54.49 ID:f3Ap8S2H
あとどれぐらいからを巧いというのか。
204ドレミファ名無シド:2014/07/03(木) 12:48:20.96 ID:NkgXXg4j
アメリカの教則はプレーヤーとしてもすごい人ばかりだよな。
英語も音楽用語なら結構わかる。
205ドレミファ名無シド:2014/07/03(木) 18:34:40.41 ID:utpREkc6
>202 >203 俺もどの地点で上手いか?って言い切れるのか?と
昔ほどではないがまぁ練習してる日々なんだが(俺の持論では練習をある地点で
しなくなったら成長も止まる)
それはさておきw例えばギター仲間に3分のソロに1jazz 2bluse 3シュレッド
4funk 5レガート、タッピング
1〜5までを織り交ぜてそれをいろいろな形(2から始まって4で終わるとか5から
始まって1で閉めるとか)で瞬時に自由自在に出来たらいいなぁ と思う今日この頃
206ドレミファ名無シド:2014/07/04(金) 01:51:42.25 ID:sqSswIOm
>>205
そんな風に頭で考えてやろうとしてる時点で、所詮お稽古ごとみたいなプレイにしかならないんじゃねえの
207931:2014/07/04(金) 18:11:41.30 ID:IVEMwQwU
>206 お稽古ごとでいいんだよ、プロ目指してるわけじゃないし
208ドレミファ名無シド:2014/07/04(金) 21:14:21.15 ID:AiBejCFd
いわゆる天才以外はお稽古事とやらを経験したうえで、その次のレベルに進めると思うんですわ
209ドレミファ名無シド:2014/07/04(金) 21:21:57.28 ID:Cvq2N0GH
しかしその中の大半は、お稽古事で止まってしまう。
なら、最初から固くやらないという選択肢もある。
210ドレミファ名無シド:2014/07/04(金) 21:37:23.71 ID:AiBejCFd
まあそうなんだけどね
でもそういう人、ここに来るのかな(笑)
211ドレミファ名無シド:2014/07/04(金) 22:33:25.85 ID:r5wYSZYA
別にお勉強ゼロということではなくても。
>>205は窮屈すぎる。
212ドレミファ名無シド:2014/07/05(土) 00:41:47.62 ID:kG6/gqAp
>>211
たしかに。
そう肩に力入れなくてもとは思ってしまうわ。
213ドレミファ名無シド:2014/07/05(土) 08:03:48.92 ID:cDvF9nqs
プロでさえ教則本読んだりするらしいじゃん
結局は自分の演奏の欠点がわかる人はいつまで経っても自分で上手いと言えないんじゃね?
214ドレミファ名無シド:2014/07/05(土) 08:16:04.01 ID:+Vjsy9cS
教則本で思うのが、音楽に限らず色々な分野のプロが教則本を使った話を聞いたり読んだりする機会があると
多くの人が一冊を繰り返し繰り返し読みこんで勉強したような話をよく聞いたっけ。
そういや自分はコード関連の教則本を数刷買い込んでるが、まだどれも殆どやってない…
215ドレミファ名無シド:2014/07/05(土) 12:01:33.75 ID:LqjjjWLF
一冊を繰り返しやるのてすごい大事
べつにリットーでもシンコーでもいいけど、
そこそこの本なら繰り返し学習でかなり力になると思う
理論本はとくにね
216ドレミファ名無シド:2014/07/06(日) 03:23:07.90 ID:EWnQMQum
教則本って良い本が滅多にない
良い本に当たると急速に上達したりするが
そういう本に巡り会えないと、いくらやってもムダになるし
人によって違うから、薦められた本がいいとも限らない
217ドレミファ名無シド:2014/07/06(日) 07:23:03.87 ID:+i/VtKcp
良いか良くないか、結局やってみないとわからねえからな
218ドレミファ名無シド:2014/07/06(日) 17:58:48.64 ID:2aB2+DqY
立ち読みしたら自分に合うか合わないか、結構わかるけどな
まあ、今までにいろんな本買ってきたからかもしれんが(笑)
219ドレミファ名無シド:2014/07/10(木) 17:43:22.34 ID:6x/lSxpz
クラプトンとベックとペイジが使ってた教則本の名前を教えてくれ
220ドレミファ名無シド:2014/07/11(金) 10:58:33.52 ID:V8LdIlHk
だからやってみて良かった・上達できた本を紹介するスレなんだろここは
あと>>215のように使い方も合わせて紹介してもらったほうがありがたいね
221ドレミファ名無シド:2014/07/11(金) 12:20:58.35 ID:/gF20Kkr
そうは言っても、これで上達しましたなんて書いたらステマだの著者本人乙だの言いがかりつけられるんで
222ドレミファ名無シド:2014/07/11(金) 14:35:28.56 ID:V8LdIlHk
ステマ云々その台詞大体のスレで出てくるよね
このスレだけそいつらに構う必要なくない?
Amazonレビュー以下のやりあいがしたくてここに集まってるんじゃないだろ
223ドレミファ名無シド:2014/07/11(金) 14:49:46.19 ID:qv+0lIQ2
俺は上手くなるとかどうでもいいからかっこいいフレーズがたくさん載ってるのがいい
ちなみにその基準で満足したのは今まで一つしかない
本じゃないけどブルースギターの常套句200

教則本は致命的にフレーズがダサいのをなんとかしてくれ
224ドレミファ名無シド:2014/07/11(金) 15:36:11.01 ID:M8eMe+IG
『100個のフレーズを弾くだけで飛躍的にギターが上達する本』にかっこいいフレーズがたくさん載ってる
音楽理論の上では、童謡などでみられる日本古来の陽旋法や田舎節と呼ばれる種類の音階と、
ロック音楽やリズムアンドブルース音楽に使われるマイナーペンタトニックスケールは同じものだ。
童謡を最大限に応用するとアドリブで困ることはない。
したがって、日本の童謡と王道ロック楽曲は親和性が極めて高い
グッチ祐三がそれを利用したネタをよくやっていたのものだ
http://www.youtube.com/watch?v=Jfra-K4mmow

その辺の教本に載っているスケール練習は非効率的だと思う。
学校に行けない人も珍しくないような昔の黒人がジャズなどを習うには、ああいうメソッドが必要だったかもしれないが
アドリブで応用できるフレーズを幼い頃から蓄積しまくってきた普通の日本人は
童謡を応用する方が早い。
225ドレミファ名無シド:2014/07/11(金) 16:15:30.61 ID:o2lwS+hH
ネオクラシカルの教本買ったがいきなり
1ページ目でつまづいてるな、なぜだ⁈
思うに左手の動きとピッキングが着いてこない
なんかいい練習方法ない?
226ドレミファ名無シド:2014/07/11(金) 16:55:25.54 ID:Z4Yc5S7J
そらまず遅くてもいいから右と左を合わせるのよ
227ドレミファ名無シド:2014/07/11(金) 19:05:41.77 ID:NozKXP2q
>226 なんかいい方法ないかい?
右手が走るのよw
228ドレミファ名無シド:2014/07/11(金) 19:29:42.38 ID:bBDnw6RG
じゃあ左手も走らせろ
229ドレミファ名無シド:2014/07/11(金) 19:32:08.40 ID:XUfncNQh
それしかないな
230ドレミファ名無シド:2014/07/11(金) 20:19:34.71 ID:hL/Lmafx
右手に重りになる様なリングとかつけるのがいいよ
231ドレミファ名無シド:2014/07/12(土) 01:02:13.34 ID:xBiRjckM
>>227
それを直すために練習するんだろ
232ドレミファ名無シド:2014/07/12(土) 09:26:41.62 ID:CsGk5Pf5
ともかく練習ではスピードを落として訓練する事がキモになるから
早く弾いても左右が合うまで、日々ゆったりスピードで我慢の練習が出来るかどうかだな
233ドレミファ名無シド:2014/07/12(土) 09:32:51.31 ID:QRv5lESg
多分アル中かなんかで右手がブルブル震えちゃうんだろう
マンドリンがおすすめ
234ドレミファ名無シド:2014/07/12(土) 21:30:48.73 ID:Oul7//65
> 右手が走るのよ

最初はゆっくりテンポで左手に右手を合わせていくのよ

もう干支が一回りしたぐらい前の本なので
フレーズセンスは今と違うかもしれないが
むかしこういうのがあった

ムック[ギターマガジン]左と右を一刀両断!超技巧フレーズが弾ける(CD付) (リットーミュージック・ムック) [楽譜]
http://www.amazon.co.jp/dp/4845612984

DVD版 左と右を一刀両断!超技巧フレーズが弾ける
http://www.amazon.co.jp/dp/B000F4LNGG
235ドレミファ名無シド:2014/07/12(土) 21:33:13.03 ID:UatevyJT
そうなのよね
236ドレミファ名無シド:2014/07/12(土) 22:46:25.72 ID:MIAOkC9A
ピッキングのUPの幅とかで悩んでるあと
いっしょうせつめ終わって次のフレーズに行く時モタるわ
多分だけど右手力入れ過ぎでも力いれなかったら
それはそれでモタるしなぁ
237ドレミファ名無シド:2014/07/13(日) 00:35:02.96 ID:VsZ8UwIH
あまり一つのフレーズにこだわりすぎるとスポーツでいうイップスみたいになる
238ドレミファ名無シド:2014/07/13(日) 09:30:27.14 ID:mKoa4+po
高速なフレーズとかだと、
例えば3ノートパーストリングスでAナチュラルマイナー縛りとか
比較的に弾きやすいとこを重点的にやったりすると良いかも
その手の本てまずはクロマチックな運指のフィジカルトレみたいのばっかだから
239ドレミファ名無シド:2014/07/13(日) 23:42:41.15 ID:I1T+Ohh1
ソロギター興味あるんだけどオススメの教則本教えて
調べたらソロギターのしらべ てのが良いらしいけど、本屋で見てきたら譜面いっぱい乗ってるだけで
一からやるには微妙そうだなぁ とか思ってる 
240ドレミファ名無シド:2014/07/14(月) 00:00:52.91 ID:/iPoHYic
>>239
同じ著者の入門書あるよ
http://www.amazon.co.jp/dp/4904456025
241ドレミファ名無シド:2014/07/14(月) 09:54:01.83 ID:Z4xp7n7s
なんでもいいだろ、何も出来てないんだから
意味不明なコダワリがある人は長続きしないね
242ドレミファ名無シド:2014/07/14(月) 12:44:57.12 ID:KdMefQ1v
調べの中で易しいのをやればいいよ。
曲をやるのが一番楽しいし、乗り越えようと思える。
243ドレミファ名無シド:2014/07/14(月) 13:25:08.84 ID:u9XQ9fO8
初めの1冊は何でも良いんだよな
人に相談するなら多少でも煮詰めてないと共感しづらいから答えにくい
244ドレミファ名無シド:2014/07/14(月) 20:26:12.00 ID:toapJrSc
とにかくこの曲ができるようになりたいぜ!ってのが載ってる本がいい。
興味の薄い練習曲じゃすぐ挫折するしな。

かく言う自分は千と千尋の「いつも何度でも」が弾けるようになりたくて
リットーのソロギタージブリ曲集を買った。

曲ごとに難〜易マークがついてるので、その「本」は難しいですか?
という問いは成立しない。
245ドレミファ名無シド:2014/07/15(火) 00:39:50.18 ID:fLt7FfMJ
南澤大介の本は映像を含め後出しの情報が豊富だから行き詰った時に参考にできていいな

俺は別の楽器で最近出た教則をやってるんだけど疑わしい譜例や表記があるし誤植の情報も出てないから練習に身が入らないという
246239:2014/07/16(水) 10:21:44.17 ID:ZzQORdVG
結局ソロギターのしらべ買ってみた ソロギ俄で他に知ってる曲殆ど無いからとりあえずジブリの奴で始めた
教えてくれてありがとう 亀レスでごめんね
247ドレミファ名無シド:2014/07/16(水) 14:34:52.13 ID:pNi6jkU+
0からギター始めて教則本だけじゃ難しいな(実感)
248ドレミファ名無シド:2014/07/18(金) 11:15:16.56 ID:CyEcbAWK
>>247
童貞ならマスかくときに8ビートや16ビート、アップダウン意識しながら右手でこするといい練習になるよ。
左手は自分のびーちくでもつまんどけ。
249ドレミファ名無シド:2014/07/18(金) 15:43:15.48 ID:0jT+B6Em
まさかギター始めて童貞なこと煽られるとは(驚愕)
250ドレミファ名無シド:2014/07/18(金) 16:01:42.12 ID:NIcfB1wY
大村さんのギター道場の1冊目ポチった
速くDjent弾けるようになりてーな
251ドレミファ名無シド:2014/07/18(金) 16:26:12.63 ID:YNyQy71a
248からあふれるオッサン臭がはんぱない
252ドレミファ名無シド:2014/07/19(土) 10:31:16.82 ID:nM7mzw07
貴方がDigitalPerformerを使って打ち込む一音一音は、貴方をやがて達人のステージへと高めてくれるであろう。どんなDAWよりも拘りを持ち、愛情のこもった一音を打ち込める。それがDigitalPerformerなのである。

聞く人が、その一音一音に込められたこだわりと愛情を感じ取れる様な音楽をコンスタントに作れる様になった時、貴方は巨匠と呼ばれるにふさわしいミュージシャンになっているのだ。

MOTU DIgitalPerformerは達人、そして巨匠のツールである。

しかし、DigitalPerformerは初心者を排除しない。何故なら達人や巨匠達も最初は初心者であったからである。
その事は決して忘れてはならない。
253ドレミファ名無シド:2014/07/19(土) 11:35:46.13 ID:rOl8aqJL
まんまんみてちんちんおっきした!
254ドレミファ名無シド:2014/07/19(土) 14:02:46.06 ID:z4tW/tyL
http://www.rittor-music.co.jp/books/13217114.html
サンプル来てたぞーい

>>188
こいつもしかしてベーシックトレーニングってのをベースと勘違いしてるのかな・・・
255ドレミファ名無シド:2014/07/19(土) 17:02:06.36 ID:06uy/NXz
>>254
地蔵が格好良くなってんなwww
256ドレミファ名無シド:2014/07/21(月) 14:28:38.57 ID:R+SjU2fv
まんまんみてちんちんおっきした!
257ドレミファ名無シド:2014/07/22(火) 08:48:28.61 ID:oy4oHTUX
奏法じゃないけど、ストラトオーナーのための潜在能力覚醒マニュアルはある程度調整出来る身としても非常に良かった
258ドレミファ名無シド:2014/07/22(火) 08:53:31.39 ID:OWviemQM
関係ないならせめて参考になること書いてくれ
259ドレミファ名無シド:2014/07/22(火) 09:37:43.13 ID:ouG4ZDov
今月は野村のサーキットトレーニングと地獄の基礎トレだーね
260ドレミファ名無シド:2014/07/22(火) 15:34:57.90 ID:d+Op1J+c
大村さんのギター道場絶版なのか…
速弾き初心者なんだけど速弾きの教則本だと速弾きうまへたがいいの?
261ドレミファ名無シド:2014/07/22(火) 15:47:41.54 ID:yk2LQmM4
>>260
地獄のベーシック・トレーニング・フレーズって言うのが初心者向けで24日に発売する。
262ドレミファ名無シド:2014/07/22(火) 16:36:49.06 ID:db0L0SDM
ゴミカスの俺は速弾き初心者の時うまへた全然弾けなかったわ
今ならなんとかって感じ
263ドレミファ名無シド:2014/07/22(火) 19:11:17.31 ID:RsSyuaAv
>>261
新しいやつか買ってみようかな
ありがとう。
>>262
そうなのか、おれもゴミカスレベルだし次うまへたに行こうかな
264ドレミファ名無シド:2014/07/22(火) 19:45:15.57 ID:q2ACq0gH
初心者の速弾き本て、
無理があるからな〜
265ドレミファ名無シド:2014/07/22(火) 19:54:32.88 ID:kIinh2xU
初心者の速弾き本じゃなくて
速弾きの初心者本
266ドレミファ名無シド:2014/07/22(火) 22:43:32.58 ID:aWBERELB
あはは
267ドレミファ名無シド:2014/07/23(水) 06:57:41.31 ID:kdzlSKYO
>>260
そもそも加茂さんが速弾き出来てないという。
268ドレミファ名無シド:2014/07/23(水) 11:58:47.67 ID:NhUVtqn4
ネオ・クラシカル・ギター大全

これ良かったな
タイトル通りネオクラ系のフレーズばかりだけど
やっぱ自分の好きなジャンルに特化した物の方が飽きずに長く続けられるわ
269ドレミファ名無シド:2014/07/23(水) 13:04:34.82 ID:+YggXVFE
>>267
加茂さんは速弾き出来てるよ
てか速弾きにはいくつかの種類てかスタイル・派閥があって大村くんにしても加茂さんにしてもその一つをやってるだけ
んで君は大村くん派なだけだよ
270ドレミファ名無シド:2014/07/23(水) 13:08:48.15 ID:bfKpw90F
さん付けかあ。
271ドレミファ名無シド:2014/07/23(水) 13:12:46.21 ID:8sW2VXGh
加茂りんは上手だっちゃ
272ドレミファ名無シド:2014/07/23(水) 13:39:20.29 ID:hC3bWNLK
>>269
こうゆう速弾きは大村さんと加茂さんどっちのスタイルに近い?
聞いてばっかですいません
https://www.youtube.com/watch?v=xtVx01HMR98&feature=youtube_gdata_player
273ドレミファ名無シド:2014/07/23(水) 14:11:42.46 ID:HTrEa+sn
まんこ丸見えじゃん♪
274ドレミファ名無シド:2014/07/23(水) 15:14:23.04 ID:quRFQci6
>268 今俺それやってるけど俺ぐらいの年代だと
早弾きとかすでにダサい傾向の時代だったから
なかなか上手くいかないや
275ドレミファ名無シド:2014/07/23(水) 21:30:25.42 ID:SRECe+8g
>>269
スタイルの違いじゃ片付けられないレベルの差があるけどな
276ドレミファ名無シド:2014/07/23(水) 22:24:35.82 ID:zsVGoHfC





■■【実は】国立音楽院 Part4【無認可】■■
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1386432134/


■■■管楽器リペア&ギタークラフト 2■■■
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1403005402/




277ドレミファ名無シド:2014/07/24(木) 07:07:11.98 ID:wi7g+RK+
>>269
流派とか言う以前にピッキングのスピードが遅いでしょ。

昔のヤンギの速弾き特集でLAのGIT内での話として
速いピッキングはEVHのハミングバードピッキングみたいに
手を洗って水を切る際の脱力+ブラブラが出来るかが鍵だそうだが
加茂さんは明らかにソレが出来てない。
278ドレミファ名無シド:2014/07/24(木) 08:12:40.86 ID:tq77YHgF
どうでもいい
279ドレミファ名無シド:2014/07/24(木) 12:19:54.73 ID:HDNkQk/h
>>277
その観点でいくとペトルーシも手首のつかえない糞速弾きプレイヤーだね
280ドレミファ名無シド:2014/07/24(木) 12:25:45.92 ID:C/tcpkhV
速弾きの派閥争いって例えば指の屈伸を使う派と腕の振動を貫く派とか?
281ドレミファ名無シド:2014/07/24(木) 12:46:50.10 ID:HDNkQk/h
>>280
そう言う奏方に関するのもあるけど、そもそも出したい音の違いもあるね
クリーンで弾く速弾きとクランチでの速弾きとハイゲインでの速弾きは同じように弾ける様に練習する必要があるけどジャンルや出したい音で弾きかたを変える方が良い
ブルースっぽく弾くのかカントリーっぽく弾くのかでは全然違う
282ドレミファ名無シド:2014/07/24(木) 12:47:45.46 ID:dgs9IPlj
母 子 家 庭 は 全 て 悪 !死ね!殺せ!根絶やしにしろ!!
知恵遅れ子連れ発情オンナは人類の敵
母子家庭は須らく差別されるべき
それでなんか言われたら「全部お前らのせいだから^^」って言っとけ
多少なりとも脳みそがあんなら改善するだろ
たとえ良い人でもその本質は変わらないんだこれが
母子家庭はクズだからな!
世のため人のために成敗するのが筋ってもんだろ
片親の子=犯罪者予備軍みたいなもんだから
片親と障害者は同じです「家庭障害」です
あきらめてその障害と向きあって孤独に生きてってください
頼るな語るな甘えるな 3原則守って生きてってください
283ドレミファ名無シド:2014/07/24(木) 18:37:48.74 ID:XlJvt+ym
>277 その理屈はわかるんだけどいざ脱力しようとすると(右手)
ピックに力が抜けてきてピックが弦に対してだんだん斜めになってきて
最後には落ちてしまうんだよなぁ
284ドレミファ名無シド:2014/07/24(木) 18:48:43.90 ID:ccptmqyD
俺はある程度のテンポまでいくと力入れないとフルピッキング追いつかないわ
これって普通だよね?
285ドレミファ名無シド:2014/07/24(木) 19:07:28.30 ID:lB75+sDW
ここピッキングのスレと勘違いしてる奴多いな。
286ドレミファ名無シド:2014/07/24(木) 21:39:21.98 ID:w+c9uFso
>>279
3分頃にフルピッキングのシーンがあるがペトも昔は手首使ってたよ。
http://www.youtube.com/watch?v=eqeH9R1Qx3o

>>283
右でピックを持ってたとして、左手で軽く引っ張ってすっぽ抜けない程度の力で持つのがベスト。

だと思う(;^ω^)
287ドレミファ名無シド:2014/07/24(木) 23:41:30.76 ID:fnSEVgI0
地獄のベーシックトレーニング発売されたね
288ドレミファ名無シド:2014/07/25(金) 00:27:12.00 ID:D1Xx8lr5
>>287
買ったよー店行ったら無くてちょうど女の店員さんが持ってきて渡してくれた
最初の方はほんと初心者向けだったよ
ピロピロ出来るようなるぞ
289ドレミファ名無シド:2014/07/25(金) 01:03:14.39 ID:Sssa8zWn
ベーシックトレと養成ギプス一緒に買ったった
290ドレミファ名無シド:2014/07/25(金) 23:52:48.74 ID:/Khxq0m9
ピッキングは手に意識がいってるうちはダメだぜ。音つうか耳に意識がいってないと。
291ドレミファ名無シド:2014/07/26(土) 00:49:18.41 ID:GxrCessm
まんまんみてちんちんおっきした!
292ドレミファ名無シド:2014/07/26(土) 08:46:19.27 ID:SV933GxT
地獄のベーシックトレ良いな
本当に難易度下がってる
入隊編でやらなきゃいけなかったんではとか思った
293ドレミファ名無シド:2014/07/26(土) 12:17:37.90 ID:v8e5IxlY
宮ちゃんの365日とかとあんまり変わらん感じ?
294ドレミファ名無シド:2014/07/26(土) 17:13:15.81 ID:SV933GxT
テクニカル系の入り口としては他の本と変わらないかな
それなりの小節数ある課題曲の難易度が程よい感じだった
365日は守備範囲が広いぶんHRとかは弱いでしょ
295ドレミファ名無シド:2014/07/26(土) 17:40:12.57 ID:j0WjeTlv
教本を集めて品評会してる暇あったら、一冊でも最後まで成し遂げて初級者卒業しろよカスども
296ドレミファ名無シド:2014/07/26(土) 17:41:20.61 ID:ES3VXIUH
何しに来たの?
297ドレミファ名無シド:2014/07/26(土) 21:25:52.87 ID:dW4KgqTa
大学受験で品評会してた反省して教則本は終わるまで増やさないようにしてる
298ドレミファ名無シド:2014/07/26(土) 21:51:49.15 ID:E+96t8j/
別にいいんだよ。
雑誌みたいに部分的に参考にしても。
自分の進みたい道が一冊の本と一致するわけじゃないし。
299ドレミファ名無シド:2014/07/26(土) 22:52:34.40 ID:dW4KgqTa
教則本一冊2000円だとしてカフェに4回行けるじゃん
それ払って内容重複してる本買うくらいならカフェに4回行きたいなあと

なんでこのスレいるのって話だな^
300ドレミファ名無シド:2014/07/26(土) 22:56:35.11 ID:E+96t8j/
思う存分カフェに行きなさい
301ドレミファ名無シド:2014/07/26(土) 22:57:09.61 ID:/LVbm96L
500円でカフェ(笑)
302ドレミファ名無シド:2014/07/26(土) 23:24:58.79 ID:am3V2U7l
カフェwww
303ドレミファ名無シド:2014/07/27(日) 02:59:34.38 ID:1SIsznfw
カフェ;;;;
304ドレミファ名無シド:2014/07/27(日) 07:45:01.64 ID:oWAuSEIP
>>299
お前が行ってる店、カフェじゃないからww
305ドレミファ名無シド:2014/07/27(日) 08:27:52.48 ID:9tnN/laY
カフェって行きたくて行くものなの?
他に場所がなくて仕方なく使うものでは
306ドレミファ名無シド:2014/07/27(日) 11:47:35.87 ID:9uiEIL0c
中卒のせいか理論が理解出来ない
307ドレミファ名無シド:2014/07/27(日) 14:36:26.44 ID:uH+Y3GkO
大卒でもよくわからないこといっぱいあるから気にしない気にしない
308ドレミファ名無シド:2014/07/27(日) 16:53:51.16 ID:4U7uZakZ
やってるといつの間にかわかってくるさ
309ドレミファ名無シド:2014/07/27(日) 18:09:07.99 ID:YliiN1p0
小卒で理解できれば神の子by北の湖理事長
310ドレミファ名無シド:2014/07/27(日) 21:33:14.17 ID:9uiEIL0c
理解が理解出来ないから譜面に載ってるTAB譜付いてきた
CDと同じスピードで弾けるようになって
でけたでけた〜wと喜んでいるだけ、つまりinは出来るんだけどoutが出来ない
311ドレミファ名無シド:2014/07/27(日) 21:35:00.00 ID:SKm5I8nz
お前は何を言ってるんだ?
312ドレミファ名無シド:2014/07/27(日) 21:48:54.97 ID:kjfV6rC4
譜面を弾くだけで満足しているが、音楽理論を理解していないので
フレーズを咀嚼して、音楽的発想力をつけるところまで結びつかない

と読んだ
313ドレミファ名無シド:2014/07/27(日) 22:06:51.28 ID:AK6RKZ2Z
>>310
音楽理論の前に日本語を理解する事から頑張れ。
314ドレミファ名無シド:2014/07/27(日) 22:57:31.75 ID:9uiEIL0c
理論が理解出来ないの間違え

いいたい事は312のカキコそのもの
315ドレミファ名無シド:2014/07/27(日) 23:00:40.65 ID:t7psSxWy
×間違え
○間違い
316ドレミファ名無シド:2014/07/28(月) 03:19:41.37 ID:jtoZZQSD
;;
317ドレミファ名無シド:2014/07/29(火) 12:45:26.13 ID:XMPqIyq3
カタチではじめるブルースギター、ソロの1番目
速くて無理。
318ドレミファ名無シド:2014/07/29(火) 17:13:18.10 ID:9S44aKJr
まんまんみてちんちんおっきした!
319ドレミファ名無シド:2014/07/31(木) 01:18:24.88 ID:Yg9QjtPu
俺もだ!
320ドレミファ名無シド:2014/07/31(木) 11:19:55.24 ID:Rsly6QPk
わしも!
321ドレミファ名無シド:2014/07/31(木) 15:17:06.47 ID:ru6cnr60
ぼくも!
322ドレミファ名無シド:2014/07/31(木) 15:53:43.62 ID:liDhFjkK
おいらも!
323ドレミファ名無シド:2014/07/31(木) 23:15:28.53 ID:sRG0ynIP
わたしわちんちんみてまんまんおっきした!
324ドレミファ名無シド:2014/08/01(金) 01:31:31.09 ID:D8hCrhHc
おいらはちんちんみてちんちんおっきした!!?
325ドレミファ名無シド:2014/08/01(金) 11:29:40.49 ID:npTMhccw
作詞の良本教えて
326ドレミファ名無シド:2014/08/01(金) 12:51:36.53 ID:JACKr41e
>>325
本というより色んな作文を読むか日記をつける
もしくはポエム集を読むとか

作文派かポエム派、どっちの方向に向かうかは
あなた次第
327ドレミファ名無シド:2014/08/01(金) 13:30:45.75 ID:xIjAoWLH
作文て何だよ
328ドレミファ名無シド:2014/08/01(金) 15:10:22.98 ID:daX6zUTc
>>325
俺も知りたい
全くの初心者だから、とりあえずググって見つけた
「思いどおりに作曲ができる本」 「詩のこころを読む」
の2冊を読んでみようかと思ってる
329ドレミファ名無シド:2014/08/01(金) 15:11:50.95 ID:daX6zUTc
思いどおりに作詩ができる本だったわ…作曲はもういい
330ドレミファ名無シド:2014/08/01(金) 15:14:47.23 ID:ZUKB9BM1
西野カナの作詞が色々と評判っぽいな
331ドレミファ名無シド:2014/08/01(金) 16:32:07.25 ID:O/9Vzxaz
おまいら誰の詞が好きなんだよ
332ドレミファ名無シド:2014/08/01(金) 16:32:10.93 ID:GHnhn+tO
遠近法とかから入ったな
作詞は
333ドレミファ名無シド:2014/08/01(金) 19:07:12.66 ID:UiRIFcF4
>>330
あの小学生の作文みたいなのが!?
って思ってググったら予想通りの評判でおいちゃん安心したww
334ドレミファ名無シド:2014/08/01(金) 22:04:50.58 ID:gVpgzUNV
>>325が空気読めない件
335ドレミファ名無シド:2014/08/01(金) 22:09:51.13 ID:Q5pXit6R
>>334
くさ
336ドレミファ名無シド:2014/08/01(金) 22:24:23.69 ID:KMEz3/Ct
あんなゴミみたいな流れで空気も何も無い件
337ドレミファ名無シド:2014/08/01(金) 23:17:38.74 ID:yxZaZIVQ
>>334
どこにでも必ずいるわな
マジメさだけが取り柄なつまらん奴はw
338ドレミファ名無シド:2014/08/01(金) 23:31:44.53 ID:AEfM1Yxc
まさかあの流れが面白いと思ってた人間が存在するの…?
339ドレミファ名無シド:2014/08/01(金) 23:34:03.77 ID:daX6zUTc
>>338
シッ!見ちゃいけません!
340ドレミファ名無シド:2014/08/02(土) 09:17:59.48 ID:L5dp8AlL
初心者多いスレだから必然的にガキも増える
341ドレミファ名無シド:2014/08/02(土) 12:45:05.21 ID:o3qEcQgg
マジメちゃん、自演で必死www
342ドレミファ名無シド:2014/08/02(土) 12:54:23.35 ID:ipiOo11C
教則に取り組んでる奴とかガリ勉(だけど成績は優秀ではない)タイプが多いのはたしかだな。
343ドレミファ名無シド:2014/08/02(土) 17:49:16.72 ID:ELl8J29N
マイナーだけど、すごいいい教則本見つけた
夜ポテトフライ食べたい
344ドレミファ名無シド:2014/08/02(土) 18:31:26.94 ID:2uBL/UB4
>>343
読み終わったら是非レビューを

思いどおりに作詩ができる本、割りと良かった
2章以降は流して読んだ箇所あったが、音楽での作詞についてよくまとまってて満足
一番感心したのはカメラアングルの話、他はアマゾンレビューetcに譲る

このスレで教本勧めるのにテンプレとかないの?
345ドレミファ名無シド:2014/08/02(土) 21:32:30.87 ID:oBj88UnY
まんまんみてちんちんおっきした!
346ドレミファ名無シド:2014/08/02(土) 23:00:19.18 ID:tS73koOk
100個のフレーズシリーズとギター基礎トレ365やるのどっちがいい?
347ドレミファ名無シド:2014/08/02(土) 23:04:39.68 ID:/MArHA6S
ギター基礎トレ365100個のフレーズを弾くだけで飛躍的にギターが上達する本
348ドレミファ名無シド:2014/08/02(土) 23:20:56.22 ID:OrkvgHNC
何て面白いんだ
349ドレミファ名無シド:2014/08/02(土) 23:26:23.16 ID:+8PFfLlO
両方買えばすごく上手くなった気分になれるよ。
350ドレミファ名無シド:2014/08/03(日) 01:57:48.44 ID:Uz4XK2dX
>>345
ぱいぱいみてちんちんおっきした
351ドレミファ名無シド:2014/08/03(日) 09:25:43.55 ID:9GE4+/WZ
>>350
ぼきも
352ドレミファ名無シド:2014/08/03(日) 10:01:22.60 ID:kFebeL5t
早く夏休み終わんねえかな
353ドレミファ名無シド:2014/08/03(日) 10:03:48.79 ID:SJZwsr1a
粘着してる奴は年中夏休みの奴だろ、語彙がおっさん
354ドレミファ名無シド:2014/08/03(日) 10:07:28.44 ID:4JfSLORD
メタルの教則本はどれがいいの?
355ドレミファ名無シド:2014/08/03(日) 12:49:21.63 ID:KcIdLBtQ
>>354
聖書
356ドレミファ名無シド:2014/08/03(日) 13:44:49.37 ID:d9dCw7es
>>354
デトロイト・メタル・シティ
357ドレミファ名無シド:2014/08/04(月) 17:25:18.11 ID:qzSHO9La
こういうレスもらっておきながら、お礼も言えない奴ってなんなんだろうな
358ドレミファ名無シド:2014/08/04(月) 17:46:39.74 ID:UfszSFdb
まんまんみてちんちんおっきした!
359ドレミファ名無シド:2014/08/08(金) 23:34:06.75 ID:m3KXUli9
>>358
ありがとうございます!
360ドレミファ名無シド:2014/08/09(土) 11:51:21.41 ID:BJ8bb0Qd
「ネオ・クラシカル・ギター大全」つまづいてるわぁ(涙)
絶対にギターのせいだ!ちゃんとストラトで練習しないとダメだな
アイバのプレステじゃダメだわ、ここ最近
タッピングギターの法則
グルーヴィーファンクギターの作法
この2冊は70%はコピーしたふひひ…いいの100%じゃなくて
ちょっとした表面上を覚えればいいの
一つをきっちりやるよりまんべんなく50%以上やるのが俺の流儀なの
好きなバンドのソロなんかはだいたい95%かな?
ただキッチリ完コピしないとダメなソロとかあるよ
ホテルカリフォルニアとか
361ドレミファ名無シド:2014/08/09(土) 12:15:12.16 ID:ZjwcDorg
ギターのせいにする中途半端人間w
362ドレミファ名無シド:2014/08/09(土) 12:49:08.03 ID:BJ8bb0Qd
アヒャヒャ…
363ドレミファ名無シド:2014/08/09(土) 16:18:46.57 ID:KZ5oFHEp
このスレのスレタイ詐欺っぷりは異常
364ドレミファ名無シド:2014/08/10(日) 07:00:44.49 ID:uFZ+YG6I
チタン製のサドルに替えたらギター上手くなるんじゃないかと思案中
ベースのも換えちゃおうかな
365ドレミファ名無シド:2014/08/10(日) 18:05:05.87 ID:DqGTQV5e
おチンチンびろーん
     ξミミミミミミミミミミミミミ
    ξξミミミミミミミミミミミミミ
    ミミξミミミミミミミミミミミミミミ
   /⌒) -=・=- -=・=-ミミ/⌒)  
   / /     __     |ミ  .|  
  (  ヽ:::  ー===-' ..彡ミ/   まんまんみてちんちんおっきした!
   \ ヽ::    ̄  ./
      |ヽ::■■■./| 
      /  ■■ /  
     |   _つ  /    
     |  /UJ\ \   
     | /     )  )   
     ∪     (  \    
            \_)
366ドレミファ名無シド:2014/08/10(日) 18:08:01.45 ID:1O+B4mjD
いろいろなスレで「ピロピロ」で検索かけると長文障害者の粘着気質がわかるw
とくに早弾き(早い、じゃなく、速いですよ?)に対するコンプレックス、とりわけケリーサイモンに対する妬みが凄い

ギター下手流
116 :それこそケリーサイモンみたいに試奏でピロピロ弾きまくったら /129 :早いピロピロはまだまだ修行が足りんので
/611 :エレキでジャーンとピロピロだけ主体の人は

プロギタリストが質問に答えます
74 :ピロピロソロやカッティングの教則本は/252 :ピロピロとスケールなぞって後は/
555 :@ピロピロギターは超ダサいと言われる時代が到来

【ケリーサイモン】Kelly SIMONZ 18【超絶本英語版間近】
同じピロピロでもINHALEのおっさん使ったほうがいい/43 :アマによくいる典型的ピロピロ野郎。
332 :超絶勘違いオッサンだからね、ケリーは。 楽器店で買う気もないギターを自慢気にピロピロ/
368 :ネオクラピロピロ如きに布袋のバッキングがコピーできるとも思えない
414 : ピロピロ練習に時間を割きすぎた影響で作曲センスがからっきし無し /何年もピロピロやってて上手くならない奴は/さっさとピロピロ諦めて
419 :シミュレーターで誤魔化して潰れた音でピロピロうっさいだけ/506 :他人のフレーズピロピロコピーして悦に入ってるわけw?
822 :ちんどん屋ピロピロ芸人
367ドレミファ名無シド:2014/08/10(日) 18:14:18.16 ID:1O+B4mjD
以前、某板で、いじめについて話をしていたことがあって、
いじめに合うのは、本人にも問題があるのでは?のような議論がとてもあった
で、いじめに合わないように、それから逃げずに、受け入れずに、
正面から向き合えばいいんじゃないの?という意見が多かったのだけれど、
いじめられる側の意見としては、
それが出来ないから、この結果があるのだと主張をされていた
なんか同じ空気を感じるなぁ

やっぱさ、少しの勇気だと思うんだよね
それがキッカケで物事て大きく動き出すわけだから、
宝くじだって買わなければ当たらない
どうせ外れるからとそのあり方に文句を言っても始まらないかなとw
368ドレミファ名無シド:2014/08/11(月) 10:04:46.87 ID:tolZmnIi
このサイトは珠玉だな
へたな教則本よりずっといいわ
http://dl.dropboxusercontent.com/u/150482979/2.swf
369ドレミファ名無シド:2014/08/11(月) 10:18:01.95 ID:bOqW6+kr
>>368
グロ・・・・夏休みの肝試しレベルだからまあいいか。
370ドレミファ名無シド:2014/08/11(月) 10:22:46.97 ID:meUb4QSb
どんなもんかと思って開こうとしたらウィルスだったでござる
371ドレミファ名無シド:2014/08/11(月) 10:45:45.68 ID:e1lGhhXv
>>369
それウイルスだから検査→削除したほうがいいぞ
372ドレミファ名無シド:2014/08/11(月) 10:47:17.72 ID:r86DgkWN
◆pochiA6P9k

408 :上手い奴は脈絡のないオナニーはやめろ、空気読めってこと
468 :多少自覚あるならプライドもあるから下手スレで上手い人はアップしないのが普通でしょ。
508 : そんなレスが出て来るのは 最近このスレみはじめた新参か○オナニー本人だけなんだが
    定期的もなにも上手い音源など一つもなかった
521 : お前みたいな上手いやつがそうやってアップするから下手がアップしづらくなるんだよ
下手糞オンリだからこそ、短期間で150も超える音源がうpされたんですよ  完全にこのスレを誤解していますね
532 :な?下手スレに合わない音源来るとこれだ
このぐらいいいだろと思ったが 見てみろよスレの趣旨理解できないこんなアホが登場毎回ループなんだよ

せっかくだがこのスレのために考えてくれるならお引き取り願う
373ドレミファ名無シド:2014/08/11(月) 10:57:41.40 ID:G50X38eA
おれだってやだよ!
374ドレミファ名無シド:2014/08/11(月) 11:22:26.20 ID:SJPM5UmV
夏バテのせいでネオクラシカル練習にい身が入んないわ
なんか練習に身が入る食い物とか意識したことある?
アスリートなんかそーゆーのけっこうセルフケアだかなんだか
気を使ってんじゃん?ある程度の運動なんかはいいとは思うんだけど
375ドレミファ名無シド:2014/08/11(月) 13:14:10.73 ID:bOqW6+kr
>>371
サンクス。今からチェックする。
376ドレミファ名無シド:2014/08/11(月) 15:58:46.95 ID:2wUL/eXa
>>374
梅干しとか色々あるだろうが、伝統のものが
377ドレミファ名無シド:2014/08/12(火) 08:12:30.64 ID:Vkw2cLTC
>>374
ブドウ糖、受験勉強とかにも効くらしい
378ドレミファ名無シド:2014/08/12(火) 09:54:58.05 ID:OaMTdsTA
おチンチンびろーん
     ξミミミミミミミミミミミミミ
    ξξミミミミミミミミミミミミミ
    ミミξミミミミミミミミミミミミミミ
   /⌒) -=・=- -=・=-ミミ/⌒)  
   / /     __     |ミ  .|  
  (  ヽ:::  ー===-' ..彡ミ/   まんまんみてちんちんおっきした!
   \ ヽ::    ̄  ./
      |ヽ::■■■./| 
      /  ■■ /  
     |   _つ  /    
     |  /UJ\ \   
     | /     )  )   
     ∪     (  \    
            \_)
379ドレミファ名無シド:2014/08/13(水) 21:50:23.02 ID:2nVglOZn
>>378
お、おれも
380ドレミファ名無シド:2014/08/13(水) 22:34:23.27 ID:a45bjjs8
ぼくちんも!
381ドレミファ名無シド:2014/08/14(木) 02:54:21.81 ID:fcDnU8nq
わしもや
382ドレミファ名無シド:2014/08/15(金) 13:55:50.28 ID:Jj80EkHy
教則本やスコアに書き込みとかしてる?

マーカーとか使ったほうが効率良さそうだが、書き込みできん。
将来売り飛ばしたいわけでもないんだけど。なんだかな。
383ドレミファ名無シド:2014/08/15(金) 15:21:13.23 ID:9YWz2zfQ
書き込まないけどノートに書いたりはする
384ドレミファ名無シド:2014/08/15(金) 15:22:00.67 ID:Ky/eCKu6
書いてる。誤植もあるし。
385ドレミファ名無シド:2014/08/15(金) 18:52:08.79 ID:fuYtuBEm
コピーや付箋使え
386ドレミファ名無シド:2014/08/15(金) 19:11:05.16 ID:Jj80EkHy
付箋は使ってるんだが、普通の教科書とかだとゴリゴリマーキングしたりするじゃん?
で、あとでパラ〜っと見直したり、探したりするには、
普通に勉強する時と同様に、ノート+マーキングが実は効率的なんじゃないかと思ってさ。
387ドレミファ名無シド:2014/08/16(土) 12:37:57.79 ID:zNcIDvM7
がんがん書き込んだ方がいいよ。
買った日付を表紙の裏側にでも書いておけば、
数年経ってから、自分がその頃にどんなレベルだったかも分かる。
ノートにまとめるのもいいけど、受験勉強なんかと違って生活時間を全部使える訳じゃないから、
あまり記録に時間を使いたくないよね。
388ドレミファ名無シド:2014/08/16(土) 13:48:25.57 ID:DfJWO48c
中卒のせいか勉強した記憶しらないので
なにをどう書き込んで勉強したらいいのか?
389ドレミファ名無シド:2014/08/16(土) 15:03:26.77 ID:86tBAk9v
>>388
387も書いてるように、とにかく課題が終わる度に
課題曲の横にでも日付を書いてろ

励みになるぞ
390ドレミファ名無シド:2014/08/16(土) 16:09:50.92 ID:DfJWO48c
>389 日記とは?その日あった出来事かな?
391ドレミファ名無シド:2014/08/16(土) 17:33:17.25 ID:t/zJlof2
漢字の勉強もしよう
392ドレミファ名無シド:2014/08/16(土) 17:41:08.23 ID:86tBAk9v
>>390
日記なんて書いてないよ・・・。

教則本には練習曲やフレーズなんかあるじゃないですか?
それを、一つ終えるたびに本の空いたところに日付を書いたらどうですか。
そう言った、小さな積み重ねを繰り返す事で
いつか、教則本一冊を最後までやれたりします。

この本より、あの本。あの人が薦めたから、こっちの本
なんて浮気していくよりは建設的ですよ。

みたいな事を書いたつもり
393ドレミファ名無シド:2014/08/16(土) 23:00:34.01 ID:2gBZ153m
ギター:○○(俺の名前)
ギター:山崎
ベース:高橋
ドラム:横山
ボーカル:清水

25年前のスコアにこんな書き込みがあって捨てられない
見るたびに懐かしくて涙出るw
どんどん書き込もうぜ
394ドレミファ名無シド:2014/08/16(土) 23:09:13.28 ID:t/zJlof2
なんで自分以外の名前晒してるの?
395ドレミファ名無シド:2014/08/16(土) 23:44:36.80 ID:dcC2TyF4
面白いかも。
396ドレミファ名無シド:2014/08/17(日) 03:17:25.76 ID:XCxxAON7
>>394
恨みがあるからに決まってるだろ
察してやれよ
397393:2014/08/17(日) 08:01:19.19 ID:3CUr9LuR
俺、珍名なんだよ
日本に数軒しかいないの
他のメンバーはどこにでもある名前だしいいかなーってw
398ボーカル清水:2014/08/17(日) 14:03:30.87 ID:I+oAzTvM
お前、相変わらずだな
399佐藤:2014/08/17(日) 14:32:01.36 ID:X1ZWeNsD
>>393
今日の夜、体育館裏にちょっとこいよ
400ドレミファ名無シド:2014/08/17(日) 22:03:09.73 ID:airUvcB2
ギター:○○(俺の名前)
ギター:仲本
ベース:いかりや
ドラム:加藤
キーボード:荒井

と、仮名にする配慮があってもよかったかもな。
401ドレミファ名無シド:2014/08/17(日) 22:04:13.12 ID:Vu++24iM
糞スレ
402ドレミファ名無シド:2014/08/18(月) 05:28:21.36 ID:AQoBSSw2
DVDめちゃ×2かんたんエレキギターってのが気になってるのですがどうでしょう?
403ドレミファ名無シド:2014/08/18(月) 07:20:12.75 ID:mfazxIaB
関心が高くていいと思います。
404ドレミファ名無シド:2014/08/18(月) 18:10:52.99 ID:80xbxOVL
これなら逝けるかも!

あなたも今日からギタリスト!
1本の弦だけで1曲弾ける楽々ギター (CD付) (リットーミュージック・ムック)
405ドレミファ名無シド:2014/08/18(月) 18:24:48.98 ID:pLTrE2h/
スレタイ詐欺
406ドレミファ名無シド:2014/08/22(金) 16:35:21.59 ID:iMFo1V18
ここって9.8割くらいギターの話ナノ?
407ドレミファ名無シド:2014/08/22(金) 21:49:16.86 ID:69j2CyBb
真面目系クズの万年下手糞ギタリストが積み本もしくはその著者について語るスレです
408ドレミファ名無シド:2014/08/23(土) 01:16:25.11 ID:7U35LDhW
楽作自体が8,9割ギターですしおすし
409ドレミファ名無シド:2014/08/23(土) 09:35:56.11 ID:DldTQjlh
ディメオラのいいよね
なんていうDVDなの?
http://youtu.be/xeyUZil2TE8
410ドレミファ名無シド:2014/08/23(土) 21:29:52.49 ID:39ewcWfx
昔ビデオで出てたREHのだろ

ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0007N22WO
411ドレミファ名無シド:2014/08/24(日) 20:02:42.77 ID:nSx21D7M
アコースティックでやる、軽めのブルースややカントリーよりの教則本、おすすめのお願い。
CD<DVDかな?
中級??  ぐらい
412ドレミファ名無シド:2014/08/26(火) 22:28:02.42 ID:tnBbujkl
ダメだ!CDと同じスピードで弾けるけど応用が出来ない!
アレか?あの指板上の黒の点々覚えれってか?
あんなん覚えらんないよ(涙)
413ドレミファ名無シド:2014/08/26(火) 22:30:59.44 ID:G1/bcBdp
ではさようなら
414ドレミファ名無シド:2014/08/26(火) 23:21:15.79 ID:cezpXe54
応用とかできなくていいから、まず本の内容全部覚えれば
415ドレミファ名無シド:2014/08/27(水) 12:03:03.33 ID:cYjjX1JR
>>412
全てはマネから始まる
どんどんマネすればいい
ただし、どっちが本物か分からないぐらい
100%完璧にマネすること
416ドレミファ名無シド:2014/08/27(水) 22:24:05.83 ID:BEHJBZSl
>414 >415 わかった、精進するしか道はないようだ
417ドレミファ名無シド:2014/08/29(金) 04:55:50.23 ID:vZahCz1h
教則ばかりやってたら通して弾ける曲が一曲も無くなってた
ヤバイ本末転倒だ
418ドレミファ名無シド:2014/08/29(金) 05:03:19.71 ID:G7JNffDv
別にいいんじゃないか。
コピーのレパートリーなどなくても。
コードがあればどうとでも弾けるようになった方がいい。
419ドレミファ名無シド:2014/08/31(日) 17:01:46.98 ID:S9SpdJKL
ベースでスラップの引き出しが少なくて困ってるんだけど
スラップスタイルとスパルタ合宿ってどっちがいいだろう?どっちもリットーからでてるんだけど持ってる人いま?
420ドレミファ名無シド:2014/08/31(日) 17:06:55.10 ID:v/z2TH2+
引き出しが少なくて困ってるんなら両方買うのがいいんじゃねーの?
421ドレミファ名無シド:2014/08/31(日) 18:25:58.34 ID:r1qsDByi
> (*_*)これ読んで巧くなりました教則本(^o^)22冊目
422ドレミファ名無シド:2014/09/02(火) 13:31:13.71 ID:hg7gSxEi
ダイアグラムが覚えらんない(涙)
423ドレミファ名無シド:2014/09/02(火) 14:37:31.81 ID:dJWFL65T
たくさん弾けば覚えるよ
424ドレミファ名無シド:2014/09/02(火) 18:50:13.02 ID:hg7gSxEi
英単語のスペルの小型の本あんじゃない?
あんね感じのダイアグラムだの指板の黒の点々だの
書いてある気の利いた小型の教則本ないかね?
一応ググったけどね
425ドレミファ名無シド:2014/09/02(火) 22:31:10.61 ID:dJWFL65T
ダイアグラムっていうけど、中身は何を求めてるの?
426ドレミファ名無シド:2014/09/02(火) 22:33:14.29 ID:A2jZl86Y
島村が出してる
今もあるか知らんけど
427ドレミファ名無シド:2014/09/02(火) 22:40:31.91 ID:F+Kd0JpP
>425 こう教則本のフレーズの下に記載してある
指板上の黒の点々、覚えておきましょう、とか書いてある
なんとかスケールとかそんな類のが枕元に置いて
ちょっと寝る前とか横になった時とかふと思い出した時に
ペラペラと読めるような感じの本かな?
428ドレミファ名無シド:2014/09/02(火) 22:42:38.75 ID:gI/sVUhS
本屋行けば何かしらあるだろ
或いは、スケールとかなら自分で書いて覚えるとかな
429ドレミファ名無シド:2014/09/02(火) 23:23:56.11 ID:ipv92tCd
【Pos 1】

 ――――――――――――――――
 |-sus4-|------|- P5 -|------|.- 13 -|
 ――――――――――――――――
 |------|------|- 9 --|------|- M3 -|
 ――――――――――――――――
 |------|- 13 -|.-----|- M7 -.|- [R] -|
 ――――――――――――――――
 |------|- M3 -|-sus4-|------|- P5 -|
 ――――――――――――――――
 |------|- M7 -|- [R] -|------|.- 9 --|
 ――――――――――――――――
 |-sus4-|------|- P5 -|------|- 13 -.|
 ――――――――――――――――


自分でこういうの作って印刷でもすれば
430ドレミファ名無シド:2014/09/03(水) 13:13:06.58 ID:Ria3pc4s
>429 わかったぁ、今度はエコノミーピッキングでつまづいてる
1 8p5 5Fのとこ両弦ダウンなんだけど音が繋がってしまう
2 5 本には書いてないけど指の腹でミュートが肝なんではないかと
431ドレミファ名無シド:2014/09/03(水) 19:04:30.04 ID:BGkyCJxi
速弾きでおすすめの教則本ありますか?
432ドレミファ名無シド:2014/09/05(金) 01:55:09.71 ID:Y/k8j7I2
>>431
おチンチンびろーん
     ξミミミミミミミミミミミミミ
    ξξミミミミミミミミミミミミミ
    ミミξミミミミミミミミミミミミミミ
   /⌒) -=・=- -=・=-ミミ/⌒)  
   / /     __     |ミ  .|  
  (  ヽ:::  ー===-' ..彡ミ/   まんまんみてちんちんおっきした!
   \ ヽ::    ̄  ./
      |ヽ::■■■./| 
      /  ■■ /  
     |   _つ  /    
     |  /UJ\ \   
     | /     )  )   
     ∪     (  \    
            \_)
433ドレミファ名無シド:2014/09/06(土) 14:24:31.30 ID:nR0BaDpM
R&B FUNK STYLEつーの買ってみたぜ!
評価は後でだぜ!
434ドレミファ名無シド:2014/09/06(土) 15:48:49.30 ID:uOpzLirw
>これ読んで巧くなりました教則本
435ドレミファ名無シド:2014/09/06(土) 20:56:39.10 ID:Ibs7oiHw
>433 R&Bっつーんでググったらベースか…
436ドレミファ名無シド:2014/09/07(日) 00:34:06.97 ID:powvk608
今日ブックオフで伝説の教則本と言われている絶版になった究極のグルーブギターを
見かけたわ。俺は持ってるからスルーしたけど、京都市のブックオフに売ってるよ。
437ドレミファ名無シド:2014/09/07(日) 04:21:15.44 ID:j3AgA+bG
和訳みたいな文を書くね
438ドレミファ名無シド:2014/09/07(日) 16:41:22.56 ID:iWtGVjf9
今日ブックオフで
伝説の教則本と言われている教本
『究極のグルーブギター(既に絶版)』を
見かけたわ

俺は持ってるからスルーしたけど
京都市のブックオフに売ってるよ
439ドレミファ名無シド:2014/09/07(日) 19:07:58.68 ID:pVMGPW5Z
アマゾンで買えますよ?
440ドレミファ名無シド:2014/09/07(日) 19:59:23.32 ID:wHZgiwAq
そもそも京都市にブックオフは1店舗だけじゃないわけだが
441ドレミファ名無シド:2014/09/08(月) 16:22:59.28 ID:yIbCqSGR
宮脇 俊郎 ってだけで買う気失せるわ
442ドレミファ名無シド:2014/09/08(月) 20:30:51.18 ID:Jjh4v1nb
おチンチンびろーん
     ξミミミミミミミミミミミミミ
    ξξミミミミミミミミミミミミミ
    ミミξミミミミミミミミミミミミミミ
   /⌒) -=・=- -=・=-ミミ/⌒)  
   / /     __     |ミ  .|  
  (  ヽ:::  ー===-' ..彡ミ/   まんまんみてちんちんおっきした!
   \ ヽ::    ̄  ./
      |ヽ::■■■./| 
      /  ■■ /  
     |   _つ  /    
     |  /UJ\ \   
     | /     )  )   
     ∪     (  \    
            \_)
443ドレミファ名無シド:2014/09/08(月) 22:55:04.53 ID:4Gn6MP/G
宮脇わかりやすいじゃん
444ドレミファ名無シド:2014/09/08(月) 23:31:59.64 ID:LB27skKw
お、おう
445ドレミファ名無シド:2014/09/11(木) 11:16:41.63 ID:KLVUAhy6
宮脇の声が最高にキモい…。
446443:2014/09/13(土) 03:43:13.29 ID:v4hEFTrm
それは同意するw
447ドレミファ名無シド:2014/09/13(土) 12:11:50.21 ID:P9PyUIRJ
顔もキモいよ…。
448ドレミファ名無シド:2014/09/13(土) 22:20:05.90 ID:4K9ZfSXR
steve morseの教則dvdの字幕付きってないの?
449ドレミファ名無シド:2014/09/14(日) 10:13:33.93 ID:/ji8WRPI
リフ王って絶版で中古価格上がってるけど
リットーが売れてそうな商品を絶版のまま放っておくとも思えないから
音源CD付属の「完全版」とか出しそうだな
450ドレミファ名無シド:2014/09/14(日) 10:53:40.26 ID:nX0e0tr9
絶版で放置することも普通にあるよ。
451ドレミファ名無シド:2014/09/14(日) 19:21:42.93 ID:o8xfgH9w
むしろ再発した
演奏能力開発(書籍版)やビューティー・オブ・バーストの方が
例外。
452ドレミファ名無シド:2014/09/14(日) 21:06:13.46 ID:wdAatgVh
地獄のゲーム編も絶版みたいで非常に残念
453ドレミファ名無シド:2014/09/16(火) 17:07:35.12 ID:77YWpbl/
若人にギター人気無くなったんかのう
454ドレミファ名無シド:2014/09/16(火) 17:31:15.95 ID:H4sRyjgY
『今時、まだギター使ってんの?』とか思うし、『まだギター・ロックやってるんだ?』って思うし。
455ドレミファ名無シド:2014/09/16(火) 17:35:20.60 ID:TFDVsSQf
>>453
ギター全否定のセカイノオワリが流行ってるので
456ドレミファ名無シド:2014/09/16(火) 19:20:45.17 ID:STkmfcfM
457ドレミファ名無シド:2014/09/16(火) 19:23:26.47 ID:vRz39KJ9
ほかの楽器だって特に変わってないのになあ
458ドレミファ名無シド:2014/09/16(火) 19:32:15.55 ID:mXc/8FXr
>>455
あれはギター否定しながら自分で弾いてるちょっと変わった人だから。
459ドレミファ名無シド:2014/09/16(火) 20:05:25.65 ID:H0DTmAao
なんか、勉強全然してないやって言っておきながら勉強してていい点取ってる奴思い出した
460ドレミファ名無シド:2014/09/16(火) 20:29:50.26 ID:vMQcj/bt
「日本人のためのリズム感トレーニング理論」(友寄隆哉)チラッと読んだら、なんだこりゃつまんない
いくら読んでも余計なことばかり書いてある気がする
まあ極めて総合的なリズム論としてはいいのかもしれないけど、教則本として「リズム感をトレーニングしたい」
と思ったら、この本は読まないほうがいいな
461ドレミファ名無シド:2014/09/16(火) 21:57:36.49 ID:S7wlej/y
地獄のメカニカルトレーニングどうなの?
462ドレミファ名無シド:2014/09/16(火) 22:09:59.44 ID:jU0r7FYT
>>461
あれは速いフレーズをゴリゴリ弾ける人が涙目になりながら覚える本。
463ドレミファ名無シド:2014/09/17(水) 01:02:06.09 ID:NoUtNDfY
>>454
まあYMOが一世を風靡したときも
あそこでいったんギターの流れは断絶したからな。

後輩はみんなカシオのかんたんキーボードとか学校に持ってきて
ギター弾いてる後輩なんかいなかった。

女の子がどっちに寄って行ったかは自明。
464ドレミファ名無シド:2014/09/17(水) 06:36:25.87 ID:rc+256U3
今のババアか
465ドレミファ名無シド:2014/09/17(水) 13:33:02.04 ID:IXvWwmRm
今だって国内で年間20万本は売れてんじゃないの?
中高年が市場を支えてんのかな
466ドレミファ名無シド:2014/09/17(水) 16:32:59.02 ID:kuj+QCFb
4人に1人は65歳以上時代ですしおすし
467ドレミファ名無シド:2014/09/17(水) 22:42:59.47 ID:3BCv3rLr
小林克己 最強伝説
468ドレミファ名無シド:2014/09/18(木) 03:27:33.56 ID:BzFHtKO8
>>453-467
たかだか1冊の本が絶版になったぐらいの事(>>452)で話拡げすぎだろ
469ドレミファ名無シド:2014/09/18(木) 23:31:41.88 ID:VA8GhNKy
>>458
きもっ
470ドレミファ名無シド:2014/09/21(日) 18:29:44.87 ID:yuhuWJR0
津本さんテクニカルモードロックギタリストって異名はもう使わなくなったのかな
471ドレミファ名無シド:2014/09/21(日) 23:34:34.43 ID:N7ZRnEtI
by スカトロマーダー
472ドレミファ名無シド:2014/09/21(日) 23:56:12.88 ID:pgyrPGhq
そういや
津本さんのあの本のレビューは酷かったな
「ジャズかと思った」とか「ロックでモードなんか使わないだろ(ロックの人がこの本を見るとは思えない)」とかさ
低レベルな指摘過ぎ
473ドレミファ名無シド:2014/09/22(月) 05:46:50.53 ID:QF0VY4tC
ツェッペリンとかモード使いまくりなのにな
474ドレミファ名無シド:2014/09/22(月) 19:38:39.29 ID:DcfVNSzd
EITAはひでち氏が貰ってくれるさ♪
475ドレミファ名無シド:2014/09/22(月) 22:04:00.32 ID:3/u8mvE2
最近は知らんが初期の津本の本は初級と書いておきながらかなり高度な事を
必要最低限の説明だけでまとめてたから最初は全くわからなかったわw
ある程度知識がつくとすごくいい本だってことがわかるけど初心者には無理だわw
476ドレミファ名無シド:2014/09/22(月) 23:01:48.18 ID:wR9Gek+N
初心者本じゃなくて
"養成講座の初級編"だから
477ドレミファ名無シド:2014/09/22(月) 23:51:11.12 ID:Hj2LGXub
ベースがうまくなる理由下手な理由ってほんどうですか?
478ドレミファ名無シド:2014/09/23(火) 01:37:20.88 ID:Yr0urW7W
ギターの方は良かった
479ドレミファ名無シド:2014/09/23(火) 01:51:27.10 ID:QcIKgwB4
津本さんが
ギタリスト養成講座の上級編を出してくれるの
今か今かと何年も待ってるんだけど
480ドレミファ名無シド:2014/09/23(火) 02:08:37.78 ID:/FNSjbqI
売れる見込みがないんでしょ。
481ドレミファ名無シド:2014/09/23(火) 03:09:39.26 ID:ig9Cgcn8
あっそ
482ドレミファ名無シド:2014/09/24(水) 11:21:26.80 ID:akUH2YEq
おチンチンびろーん
     ξミミミミミミミミミミミミミ
    ξξミミミミミミミミミミミミミ
    ミミξミミミミミミミミミミミミミミ
   /⌒) -=・=- -=・=-ミミ/⌒)  
   / /     __     |ミ  .|  
  (  ヽ:::  ー===-' ..彡ミ/   まんまんみてちんちんおっきした!
   \ ヽ::    ̄  ./
      |ヽ::■■■./| 
      /  ■■ /  
     |   _つ  /    
     |  /UJ\ \   
     | /     )  )   
     ∪     (  \    
            \_)
483ドレミファ名無シド:2014/09/27(土) 21:16:21.98 ID:jNp2Na8K
ギターの処方箋・種て試した人いる?おもしろそうな教則なんだけど、高村ショウヘイて有名な人なん?
484ドレミファ名無シド:2014/09/27(土) 21:40:31.48 ID:GMHRNseH
http://tane.guitar-shohousen.com
これか。
怪しすぎる。
485ドレミファ名無シド:2014/09/28(日) 00:50:36.81 ID:hrYqyWh1
>> 483, 484
教則は試したことないけど、高村先生のプレイベートレッスンの生徒です。
他の教室に行ったことないので比較できないけど、生徒個々のレベルに合わせて丁寧に指導してくれる先生。
私の場合、課題曲がなかなか弾けないと、先生がスローで弾いて手元を撮影したビデオを作ってメールで送ってくれたりした。
授業料も大手チェーンの教室なんかより良心的。もし通える距離に住んでて、興味あるなら無料体験レッスン受けてみれば?
486ドレミファ名無シド:2014/09/28(日) 00:50:45.14 ID:+S6wnIXX
>>484
それそれ!それだけだと確かに怪しいよね。でもアンプの使い方のDVDも興味あるしね〜
誰か試した人いないかな〜
487ドレミファ名無シド:2014/09/28(日) 00:53:35.13 ID:+S6wnIXX
>>485
近くに住んでたら通いたいとこだけど、残念な事に地方なんだよね。試してみる価値ありそうだね!
488ドレミファ名無シド:2014/09/28(日) 00:57:53.74 ID:6BwkGavv
アホかw
量産情報商材臭プンプンじゃねぇかw
489ドレミファ名無シド:2014/09/28(日) 07:04:41.66 ID:cbRRXGB9
明らかに本人湧いててワロタ
490ドレミファ名無シド:2014/09/28(日) 18:20:02.05 ID:xa2Ua29h
365日と1ヶ月の本ってどっちが難易度低い?
491ドレミファ名無シド:2014/09/28(日) 20:39:23.95 ID:+S6wnIXX
今更だけどロックスミスでうまくなれるの?
492ドレミファ名無シド:2014/09/28(日) 22:38:44.82 ID:mSq/FbEF
うまくなれるかは別だと思うけど、とっかかりというか最初の導入にはいいんじゃないの
【究極の】Rocksmith日本上陸【ギター教則】2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1357687100/l50
493ドレミファ名無シド:2014/09/29(月) 01:37:38.95 ID:3bsGUq2q
>>492
くっさいスレタイだな
494ドレミファ名無シド:2014/09/30(火) 23:02:40.81 ID:SyWZvJF9
ロックスミスに興味があるから古いPS3買うか悩んでる
495ドレミファ名無シド:2014/09/30(火) 23:29:56.83 ID:eM74ifLt
あっそ
496ドレミファ名無シド:2014/10/01(水) 10:36:46.39 ID:Fcrc4Qrv
>>494
Windowsでできるよ
Macならブートキャンプすればいい
497ドレミファ名無シド:2014/10/01(水) 14:58:43.95 ID:x6/FuE85
kota musicに限るね
498ドレミファ名無シド:2014/10/01(水) 20:36:41.64 ID:Sl7sgzqn
おチンチンびろーん
     ξミミミミミミミミミミミミミ
    ξξミミミミミミミミミミミミミ
    ミミξミミミミミミミミミミミミミミ
   /⌒) -=・=- -=・=-ミミ/⌒)  
   / /     __     |ミ  .|  
  (  ヽ:::  ー===-' ..彡ミ/   まんまんみてちんちんおっきした!
   \ ヽ::    ̄  ./
      |ヽ::■■■./| 
      /  ■■ /  
     |   _つ  /    
     |  /UJ\ \   
     | /     )  )   
     ∪     (  \    
            \_)
499ドレミファ名無シド:2014/10/08(水) 03:22:35.05 ID:SuqH8Hk9
>>496
Mac版あるけどな
500ドレミファ名無シド:2014/10/08(水) 19:48:00.26 ID:D821BYkn
>>497
転売されてるなw

エレキギター版■90秒のスーパーレッスン曲教則DVD KOTA MUSIC
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/189169915

最終値下 ギター本9冊 90秒のスーパーレッスンDVD(絶版新本多数)
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/189407247


このkota musicのおじいさんって必死なのは分かるけど、
度が超えてて可哀相になるわ

マスターしたくなるフレーズ10教則DVDとか
カテゴリ DVD > アイドル > 男性アイドルにも出してるし・・・。
http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j213862876
501ドレミファ名無シド:2014/10/09(木) 15:58:38.65 ID:M5GnuaG1
結局は個人レッスンが一番なんでしょ? 違うの??
502ドレミファ名無シド:2014/10/09(木) 20:23:50.01 ID:ubiBKXqZ
まあ、個人レッスンはその場で質問に答えてくれるからな。
疑問が解決しやすいのは確か。
503ドレミファ名無シド:2014/10/09(木) 20:31:56.34 ID:uufgi4d1
費用対効果で考えたら最悪だけどな
504ドレミファ名無シド:2014/10/09(木) 21:31:59.30 ID:cPk9qQcC
予定を自由に組める個人レッスンが一番いい。
505ドレミファ名無シド:2014/10/10(金) 03:03:43.87 ID:37X6IHua
スレタイ
506ドレミファ名無シド:2014/10/10(金) 08:25:57.10 ID:JOLWxeuV
507ドレミファ名無シド:2014/10/10(金) 23:34:04.05 ID:WJULg2Qb
(*_*)これ読んで巧くなりました教則本(^o^)22冊目
508ドレミファ名無シド:2014/10/15(水) 17:17:35.07 ID:hiFgFawO
ベースがうまくなる理由ヘタな理由買って損した。当たり前のことしか書いてない
509ドレミファ名無シド:2014/10/15(水) 18:15:37.86 ID:MwHaNi+/
練習しないとか?
510ドレミファ名無シド:2014/10/15(水) 21:33:04.07 ID:leaw99+N
ドラム版もクソだよw
511ドレミファ名無シド:2014/10/16(木) 10:30:23.16 ID:d+PdY5tA
ギター版は良かったよ、確実に弾き易くなった
速弾き版はレベル高くてムリだったわ、何かイイのない?
512ドレミファ名無シド:2014/10/17(金) 00:23:01.30 ID:NCyYaiGl
困ったときはkota musicを試そう^^
513ドレミファ名無シド:2014/10/17(金) 02:23:55.57 ID:7wzHcWuL
もしくは高村な
514ドレミファ名無シド:2014/10/19(日) 11:52:56.96 ID:5/ZpSfjV
365日の本、数年前に買って未だ6ページくらいしか進んでない。
515ドレミファ名無シド:2014/10/19(日) 11:59:13.16 ID:/P2xTLaq
300年くらいで1冊終わるペースだな
516ドレミファ名無シド:2014/10/19(日) 22:44:33.84 ID:BNKOnIRb
多分50から60冊くらい持ってると思うけど一冊としてまともに見てない
重複してるのも何冊かある
ディメオラの本を1ページで投げたところで俺のギター人生が終わった
517ドレミファ名無シド:2014/10/19(日) 23:01:23.91 ID:MdiT+KBo
バーガンジーは良いぞ
518ドレミファ名無シド:2014/10/20(月) 11:48:36.96 ID:rvAKX2Du
>>516
金持ちだな
519ドレミファ名無シド:2014/10/20(月) 13:35:01.20 ID:6b884YOR
教本て捨てにくいんだよな。
520ドレミファ名無シド:2014/10/20(月) 21:10:27.55 ID:WcIt3pHv
アルディメオラギタープレイ理論って98年の本だしね
こつこつ集めたんだよ
521ドレミファ名無シド:2014/10/20(月) 21:18:49.94 ID:qfyoyH9/
教本代だけでちょっとしたギター1本買えるな
522ドレミファ名無シド:2014/10/20(月) 23:18:43.10 ID:LrH7YNhd
いや、カスタムショップ以上のものしか買わないから、ギターは買えないんだ
523ドレミファ名無シド:2014/10/20(月) 23:40:06.49 ID:fXPz6/C6
釣り針乙w
524ドレミファ名無シド:2014/10/23(木) 16:04:36.21 ID:uCJ7leYZ
>>522
釣りにせよ、このスレでその発言は痛いし悲しすぎるぞ
525ドレミファ名無シド:2014/10/23(木) 16:05:49.54 ID:MP6sK0NY
ボケで言ってるんでしょ。
526ドレミファ名無シド:2014/10/24(金) 06:42:27.25 ID:gG3FE/Ax
ボケになってねぇ
527ドレミファ名無シド:2014/10/24(金) 12:32:03.30 ID:KAq84P8c
このドラムは初級レベルで叩けますかね?
http://youtu.be/UjZqcDYbvAE
528ドレミファ名無シド:2014/10/24(金) 18:17:35.89 ID:jnva6NEn
>>525
つまんね
529ドレミファ名無シド:2014/10/24(金) 19:23:41.89 ID:bHHU1366
宮脇俊朗のギター基礎365日って中級なのか
最初の数ページ以降はかなりハードルが上がってると思うんだが
530ドレミファ名無シド:2014/10/24(金) 19:40:38.98 ID:Jc6LFrAp
上級って事?
531ドレミファ名無シド:2014/10/24(金) 20:53:41.09 ID:ZLIi2Jpt
100個のフレーズ付属CDをiPhoneに入れてピッチの調整が出来るアプリで再生してます
アプリはAnyTuneです

アンプにiPhone繋いで自分の技量に合ったスピードで練習出来るので諦めることなく頑張れてます
532ドレミファ名無シド:2014/10/24(金) 20:54:15.94 ID:0UNKGmdg
中上級は野呂一生さん
最初のフレーズ、昨日ギターはじめました!な人にはちょっとむずかしいと思う。
533ドレミファ名無シド:2014/10/25(土) 05:14:09.00 ID:pd+Ae9Qh
上級なんてない
534ドレミファ名無シド:2014/10/25(土) 06:28:59.44 ID:DP8mkEYu
>>533
野呂氏の教材完コピできんのかよww
535ドレミファ名無シド:2014/10/25(土) 07:30:19.05 ID:emlqebjl
教則本ごときで上級とか言い出したら
しかも日本の
536ドレミファ名無シド:2014/10/25(土) 10:08:41.38 ID:eN0z+ARE
上級と言える本なんて洋書でさえごく一部のマニアックな本ぐらいしかない
537ドレミファ名無シド:2014/10/25(土) 21:36:40.10 ID:NccjY65v
みんな上手いんだなw
538ドレミファ名無シド:2014/10/25(土) 21:57:29.48 ID:sT+TbXZ1
おう
レスだけならな
539ドレミファ名無シド:2014/10/26(日) 22:03:28.30 ID:J8gP+WeV
by 初心者
540ドレミファ名無シド:2014/10/27(月) 13:22:17.77 ID:0GmYpk4C
挫折放置してる地獄入隊編が弾けるようになりたい
昨日、ギターうまヘタ本が終わったんだけど
次は何やれば地獄本にイケると思う? 
541ドレミファ名無シド:2014/10/28(火) 12:10:43.55 ID:Y0P+UF3H
>>540
テンポ遅くして梅を一通りできる様になれ
542ドレミファ名無シド:2014/10/28(火) 16:42:23.06 ID:X5smNnk8
>>540
ロックスミス
543ドレミファ名無シド:2014/10/30(木) 08:28:05.55 ID:IRhv7K21
トモ藤田の耳と感性でギターが弾ける本がめっちゃ参考になる
次買うとしたらどれかな?
リズムプレイうまくなりたい
544ドレミファ名無シド:2014/10/30(木) 09:24:25.87 ID:QiPbxQd9
>>543
DVDだけどトモ藤田がリズムに関する教則出してるからレビューとか見てみたら?
545ドレミファ名無シド:2014/10/30(木) 10:48:49.03 ID:cWWQ4Jlj
>>543
kota music「ドレミの向こう側」に決まってるだろ
546ドレミファ名無シド:2014/10/30(木) 13:02:48.43 ID:fFoi4tSN
オレが手に入れてやる・・・・!”その領域”・・”ドレミの向こう側”を・・!?
547ドレミファ名無シド:2014/10/30(木) 13:52:04.62 ID:gxPpFV7L
くだらないレスが続きましたが、

お待たせっ!

「書籍プロ・ギタリスト育成塾 鉄壁の総合力
 宮脇俊郎、野村大輔 著
 B5変型判/144頁/本体価格1,800円+税/12月3日発売」

なんとシンコーミュージックから
548ドレミファ名無シド:2014/10/30(木) 13:57:56.96 ID:rlMkunE2
ェー・・・
549ドレミファ名無シド:2014/10/30(木) 17:35:08.27 ID:8Se7t1Bv
macのGarageBandのやつどうなんかな
550ドレミファ名無シド:2014/10/31(金) 01:01:57.53 ID:Jc6Xm+3z
■■■
通名の方々:

テレビ局・新聞社・ラジオ局・出版社・
芸能人・テレビに出てる人・本を出している人・雑誌の表紙・芸術家・
スポーツ選手・アダルトビデオ・性風俗・ヤクザ・暴力団・部落(同和)・
教員・大学教授・ノーベル賞受賞者・医師・弁護士、検察官、裁判官・政治家・公務員・
経団連・経済同友会・公益法人・旧軍人・巣鴨プリズン・明治政府〜・
塾・予備校・専門学校・ 自動車教習所・ 商店街・飲食店・寺・2ちゃんねる・

■■■
551ドレミファ名無シド:2014/11/03(月) 23:05:12.61 ID:cJJdZNMo
http://kotamusic.com/hanawasakusolo/
来たなコレはいい
552ドレミファ名無シド:2014/11/03(月) 23:40:24.27 ID:cS7LG6Fo
>>551
うんこ以下
553ドレミファ名無シド:2014/11/05(水) 01:17:32.07 ID:G7MK3SDI
>>545

    ,r'´-_-_‐_‐_‐_‐_-_-、`-、ミ`ヽ ヾ`ヽ、
   /,r',.-_‐_‐_‐_‐_-_-、ヾ ヽ ヽ丶、`ヾ 、ヽ
  /(.'´_-_‐_‐_‐_-_-、ヾヽヾ ))) ), )) ) )),)))ヘ
 l(i,i'´⌒ヾトヽ、ヾ ヾ ヾ ))_,ィ,'イ」〃川 jノjノjノ}
 !iゝ⌒))}!ヾヘヽ ),ィ_'イ」〃'″  フ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
 ヾ、ニ,,.ノノ〃ィ"::::::::::::::     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
    ̄`i7 ´   :::;:::、:::.    〈;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
     〈‐─一''''バ `'''ー─‐ ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
      }、_,.--、 :::: ,.-‐-、_,   ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!     ヒクッ
      !` ̄ ̄´ノ  ` ̄ ̄´   丁j`l;;;;;;;;;;l    
      l    (",、         ''´,/;;;;;;;;;;l
      .l    _...___       `<;;;;;;;;;;;;;ノ
      l   'r二ニヽ      八;;;;;;;;;;;;;〈
       '、   ー- ‐′    / ゙!゙!゙!゙!゙!゙!゙!
       ヽ         /    ゙!゙!゙!゙!゙!゙!
        ヽ、     ∠____゙!゙!゙!゙!゙!゙!
          「` ーi '''´ 「:::::::::::::::::::::::::::::::: ̄l
        _|_  l  _|::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|__
  ,. 一'''' ̄::::::::\フ  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'''ー、_
 /:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
554ドレミファ名無シド:2014/11/06(木) 23:49:08.82 ID:MBrz2mY5
>>546
kota musicは特攻の拓を読んだ世代じゃないでしょw
もし特攻の拓の影響で商品名をつけたならモロクソ痛い人だけど、
向こう側って表現はたまたまだろ。どうみてもジジイだし。
555ドレミファ名無シド:2014/11/11(火) 02:27:14.99 ID:l4buqHkY
kota musicとか、あの爺シャッフルが好きなのがキモいよなw
556ドレミファ名無シド:2014/11/11(火) 23:10:54.69 ID:Sw3CLKW4
557ドレミファ名無シド:2014/11/12(水) 13:00:05.12 ID:ZX3ch8Rz
>>555
キモいかどうかは知らないけど、この人のYoutube拝見したんだけど、
けっこう訛りが強いね。売ってるDVDって関西方面の人用につくった
教則ビデオかな?

関東だとあのしゃべりで何時間も聞くのはちょっときついかも。

でも兵庫弁?神戸弁?を習得するためのeラーニング教材として使うなら
実用性がありそうだ。
558ドレミファ名無シド:2014/11/12(水) 19:55:28.67 ID:BENbxnCD
神戸をなめんな。東北野郎が
559ドレミファ名無シド:2014/11/13(木) 19:09:24.00 ID:vBu2CbC9
東北をなめんな。神戸野郎が

   __        /         \  {       レ'     }      /: :       |
/二    ̄ニ=-、  {        . : : :ー、   __」  r'⌒ヽ|      /: : : : .    {
: : : : : : : : .ヽ  〉        /ヽ、 \ヘ\ 7   く二アフ    /: : : . r     |
: : : : : : : : : \ r、  /´   |レ'  ̄ ̄ヽフ{       〈{     /: : : : . {:    〈
: : : : : : : : : : :レ  \l             } ヾ  r'´  }ヲ   /: : : :    ヽ    __
: : : : : : : : : : : \  /^ヽ__/l ヽ  r' ノ  `ーァ=ー'_/   /: : :    _,、-=ー' ̄   `\
: : : : : : : : : : : : V rヘ    {`ー-rー'´     /   ァ―=' rへ: : :  /            「ヽ
: rへ           : : : : : : : : |  {       /  r'^X: : : :}  i   /: :             | }
_/  >=' ニ ̄ ニ=-、       -、  ,| ∧,,∧  (_ァ_,ソ {          /: : : :          r'  レ'
  /          ヽ  「ヽ_ヽ  ノ^l_ノ (・ω・`;)っ∧,,∧ 〉 r‐  __ /: : : : :  ヽ      {   }
∨             `ー'    ̄` ク   (_っ   ノ (;´・ω) ヽ__/ __,ス: : : : : .  }  __イ  /
、                       }    ∧,,∧  (っ   ∧,,∧  \     ̄7: :  r'  ̄  |  {
 \              }    ノ (( c(ω・´;) ∧,,∧ ( ;ω; )   }      厂7  }   /   |
   }   r、      ,ィ  ト=-"     〉  ぅ (・ω・#) っ c∧,,∧ヽ`  '´ ノ /  /   /  /
   {   〈 トーr―-" {  {       〈_,ー、c=c-   c) u-u(; ・ω) `ー ‐´  (_, ノ   `ー'
    \  \\_,)    \ \_            uーァ_ノ   ノ っ゛,っ゛   〃
     \_フ        ヽ_ソ                   し-u′
560ドレミファ名無シド:2014/11/16(日) 20:42:08.90 ID:ixojxY3a
http://www.youtube.com/watch?v=UufhyLt_Y6U
世界3位が教則本だしてる
561ドレミファ名無シド:2014/11/16(日) 20:47:12.68 ID:QODhcsrn
よしんば世界三位が二位だったとしたら?
562ドレミファ名無シド:2014/11/16(日) 21:39:42.12 ID:skUHRbiA
今気づいたけど
加茂のギネス云々って
ニコ生の来場者数の事だったのな
ニコ生の来場者数がアテにならない事ぐらい
ちょっと知ってる奴なら誰でも知ってるのに
あんなのでギネスとかひでぇもんだな
563ドレミファ名無シド:2014/11/16(日) 22:16:16.47 ID:nvSWEwb5
韓国人みたいだな
564ドレミファ名無シド:2014/11/16(日) 23:01:51.46 ID:i8udvy6y
新スレです。





■■【実は】国立音楽院 Part7【無認可】■■
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1404622654/


■■■管楽器リペア&ギタークラフト 2■■■
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1403005402/




565ドレミファ名無シド:2014/11/17(月) 20:00:19.45 ID:+tZOwcxs
kotaのおっさんも韓国人みたいな顔だよね
教材の中身は最高だけど
566ドレミファ名無シド:2014/11/18(火) 00:56:59.36 ID:hZTNc9in
教則本ってのは、特に選ぶ必要はないね
全部やればいいんだよ
手に入るもの全部やるような人だけが上手くなる
567ドレミファ名無シド:2014/11/18(火) 08:32:09.77 ID:NU20k1P2
なんて強引な商品販促だ
568ドレミファ名無シド:2014/11/18(火) 08:37:59.22 ID:NU20k1P2
世界に通用するテクニカル・プレイを身につけるギター教則本(CD & DVD付)
1位 ─ 本 > エンターテイメント > 音楽 > 楽譜・スコア・音楽書 > 楽器別 > バンド > ギター > エレキギター
http://www.amazon.co.jp/dp/4401145399/

大手の会社だからうさんくさくない
569ドレミファ名無シド:2014/11/18(火) 08:52:19.73 ID:Y5PZDQUt
地獄男自体が
570ドレミファ名無シド:2014/11/18(火) 12:07:00.38 ID:88T7F0kI
うさんくさくないというたけの理由で買ったりしないよ。
571ドレミファ名無シド:2014/11/18(火) 17:30:50.87 ID:4UMOeXGr
この前本屋行ったらタイトル忘れたけどjazzの教則本あったんだけど
超実践とかそんなタイトルだけどリットーのHP見て探してもないんだよなぁ
2小節ぐらいのよくあるフレーズが最初にあるんではなく
課題曲みたなのが最初っからあった、DVD無しでCDだけ、値段は1500円ぐらい
572ドレミファ名無シド:2014/11/18(火) 18:23:47.03 ID:88T7F0kI
なるほど。
573ドレミファ名無シド:2014/11/18(火) 19:49:06.47 ID:tznp7+Ag
>>571
とりあえずkota買っとけ。
574ドレミファ名無シド:2014/11/19(水) 07:06:59.79 ID:WNZcbakI
「ギターが下手」、原因の90%はリズム感 リズムの向上が実力と評価をプロ・レベルに変える! (CD付) (Guitar Magazine)
1位??─??本??>??エンターテイメント??>??音楽??>??楽譜・スコア・音楽書??>??楽器別??>??バンド??>??ギター??>??エレキギター
http://www.amazon.co.jp/dp/4845625229/

宮脇が逆転に成功したようだ
さすがに強い
575ドレミファ名無シド:2014/11/19(水) 07:21:17.57 ID:mtjjqPwN
せめて年間で語ろうよ
576ドレミファ名無シド:2014/11/19(水) 12:40:52.87 ID:0qRF5kNy
無窮動やってる人いる?
577ドレミファ名無シド:2014/11/19(水) 14:08:35.35 ID:crI/Ax+r
ちょうどさっきAmaでサンプル動画(音源)見てたとこだった
あれくらい休符なしで弾けるようになりたい
578ドレミファ名無シド:2014/11/19(水) 17:38:59.60 ID:atnElYo7
>>576
とりあえず買った
579ドレミファ名無シド:2014/11/19(水) 21:26:07.23 ID:otqVyKX8
2010年くらいから教本出たらとりあえず買ってるけど一切読んでないわ
全部こなしてたら今頃神か仏になってたのかな
もっと言うと全然ギター弾いてない
弾いてないけどこないだミドルクラスのランディVとアコギ買った、凄く満足
580ドレミファ名無シド:2014/11/19(水) 22:28:10.11 ID:22GdVrLT
>>576
良さげな本だね
ただタブ覚えるの大変そう
581ドレミファ名無シド:2014/11/21(金) 19:15:33.20 ID:p4RrLaZ0
>>576
それ気になってるんだが結構高いから悩んでる
買う価値ある?
582ドレミファ名無シド:2014/11/21(金) 19:24:26.84 ID:+wFhmn5L
ええ
583ドレミファ名無シド:2014/11/21(金) 21:36:02.70 ID:qRm2YF/8
あー、あれ?
アレは最高だぜ?
584ドレミファ名無シド:2014/11/21(金) 22:33:06.90 ID:SusjPDAt
世の中に大量のギター教則本があるのに、図書館にはなぜかそんなに数が無い
「ギターマガジン講義録 黄金フレーズの宝庫」ってのを借りてきた
585ドレミファ名無シド:2014/11/21(金) 22:41:06.91 ID:uC8Iiqid
あんまりいいフレーズは入ってないよ、それ。
586ドレミファ名無シド:2014/11/22(土) 15:00:29.77 ID:lmleJx9w
ブックオフの楽譜コーナーを見たら、2000円ぐらいの教則本が1500円ぐらいで売ってて驚くわ
ブックオフなんか、買い取り金額1冊50円ぐらいなのにどんだけ利益のっけてんだよ
ふざけてる
587ドレミファ名無シド:2014/11/23(日) 10:25:09.04 ID:Cv/iHyPQ
ネオクラシカル最終課題曲の一曲目まで進んだ、スピードはまだCDと同じ速さではないけどちょこちょこ補修していくとするか
588ドレミファ名無シド:2014/11/24(月) 00:52:28.01 ID:UWiZAXaK
野村義男のロックギター・メソッドRock Guitar Method:
http://youtu.be/L9GAmO2MdwA
この教則映像ってDVDとか出てるのかしらん
589ドレミファ名無シド:2014/11/24(月) 21:35:54.76 ID:vx0JVBfl
梅田にミュージカル観に行ったついでに島村楽器に寄ってsyuの
鬼凄!メタル・ソロ・メソッドってのを買ってきた
とりあえずこれでこつこつとやっていくぜよ
590ドレミファ名無シド:2014/11/25(火) 21:18:34.86 ID:KOXNvT6W
>>586
ふざけてるのはおまえ
嫌なら売るな買うな
店がどんな値段つけようが店の勝手だよ
需要があるからその値段なんだよ
591ドレミファ名無シド:2014/11/25(火) 21:32:29.58 ID:s3Xi0Kr5
落ち着け
592ドレミファ名無シド:2014/11/25(火) 21:44:24.17 ID:ngn/XxTe
なんでギターにはバイエルがないの?
593ドレミファ名無シド:2014/11/25(火) 21:44:47.28 ID:s3Xi0Kr5
カルカッシがある
594ドレミファ名無シド:2014/11/28(金) 18:17:48.94 ID:HArPvMGX
>>566
それだな、たくさん読まないとどの本も違うこと言ってたり会社によってバイアスかかってたりするのに気づけないしな
595ドレミファ名無シド:2014/11/28(金) 18:20:22.69 ID:sjnBuquG
歴史書じゃねーんだから・・・
596ドレミファ名無シド:2014/11/30(日) 22:03:54.85 ID:wBFc/Rsi
>>590
廃盤スコアとかなら、定価でも買うぜ!
だが、売り捨てられた「古い作りの教本」なんざイラネw
597ドレミファ名無シド:2014/12/02(火) 11:56:23.58 ID:4fGBIW72
>>586 ブコフは買い取りにあたってはジャンル(青年新刊とか少年既刊とか)に当てはめてるだけだからひどい買い取り額になるよね。売り値は最近セドリの人によってAmazonのマケプレ見るとか余計な知恵つけられたらしくて上がってる。特に専門書。
598ドレミファ名無シド:2014/12/07(日) 16:52:47.42 ID:A8MXabhz
>>586
ブックオフは価値の解らない店員が価値ある物を知らずに安値で売ってる印象がある
599ドレミファ名無シド:2014/12/07(日) 17:35:10.21 ID:qcdHl+rs
もはや店員の人格は関係ないな
600ドレミファ名無シド:2014/12/07(日) 17:56:56.88 ID:gdbYts4R
ブックオフで買い取り50円もつくのは珍しい
だいたい10円ぐらい
601ドレミファ名無シド:2014/12/12(金) 13:23:34.64 ID:b5GVuVRI
アラホの教則ビデオ見たけど大したこと喋ってないし殆どスタジオライブでワロタ
602ドレミファ名無シド:2014/12/13(土) 07:46:26.13 ID:4O7hSeCm
>>601
あれは教則っていうよりマニアアイテムだからな
603ドレミファ名無シド:2014/12/13(土) 10:08:44.94 ID:9O5qCFUP
ザック・ワイルドの教則は意外に丁寧に説明してくれてたな。
ただ問題は早すぎて全く弾けないことだなw
604名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:50:57.04 ID:/usgt2f3
「ロックギター入門 evolution」の最後にある練習曲なんですが、
これってメトロノームで練習するときテンポポはいくつにセットして練習したらいいでしょうか?
分かる人がいたらよろしくお願いします
605名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:12:02.47 ID:ui/kzXoh
50000
606ドレミファ名無シド:2014/12/14(日) 00:35:24.16 ID:kVm6qvBz
入門でそれか……
607ドレミファ名無シド:2014/12/14(日) 00:42:31.69 ID:7f+JP7LL
どんな曲でも弾けるテンポからや
50からとかでもええんやで
608ドレミファ名無シド:2014/12/15(月) 10:57:57.38 ID:DZknnW12
一生使えるギター基礎トレ本って、なんで、ハーモニックマイナー・パーフェクト5thビロウとか
オルタードスケールとか、コンビネーション・ディミニッシュとか、そういうの全然載ってないわけ?
モード徹底攻略編にも載ってない
そういう基本的なところを押さえてないくせに一生使えるとか書いてるのが腹立つ
609ドレミファ名無シド:2014/12/15(月) 11:44:05.49 ID:FedzjRTw
>>516
>>579

俺も、ちょっと良さげなものは、すぐに買ってしまうので、教則本や、教則DVDが大量に増えていくのだが、全くこなせず、フラストレーションが溜まるばかりだった。

だけど、多くの教則本に共通して載っているような、基礎の運指練習があるだろう?

それさえ、コツコツやっていれば、いつの間にか、音感も良くなり、指も動くようになっている。

そうなった時、買いためた教則本のフレーズが、あれもこれも、一気に弾けるようになっており、弾かないともったいないという感覚になり、本当に感動する。

プロとか、どうでもいいことを目指すのでなく、本当にギターが、自由に弾けるようになりたいのなら、毎日、少しずつでも、ゲームを楽しむように、コツコツ基礎練習を頑張ろう。

指の力を抜いて、できるだけゆっくりと、チューニングをして、アンプとメトロノームも忘れずに。

今日からでも、全く遅くない。
610ドレミファ名無シド:2014/12/15(月) 18:28:45.61 ID:YCn6qzH6
イイハナシダナー(´;ω;`)
611ドレミファ名無シド:2014/12/17(水) 10:59:34.75 ID:aR7iPMPM
演奏技術は弾いてみればいいけど、理論になるとただ読むだけじゃダメだね
ノートに書いてはじめて自分の実になる
612ドレミファ名無シド:2014/12/17(水) 17:00:30.13 ID:BvCiOSd6
毎日最低これだけはやっとけっていう教材はないのかな、速弾きとかどうでもいいからちょこっと弾けるようになるために
613ドレミファ名無シド:2014/12/17(水) 19:30:00.11 ID:3k05EK4Y
ちょこっとってなにさ
614ドレミファ名無シド:2014/12/17(水) 19:37:47.77 ID:s8t4/l+5
615ドレミファ名無シド:2014/12/17(水) 19:44:18.46 ID:aR7iPMPM
ブックオフ行ったら、1800円の教則本が1560円で売っててワロタw
たった240円しか安くないw
他にも1600円のが1200円とか、教則本関係ないただの文庫本が490円のが310円とか
中古本のくせに全然安くないんなら、ブックオフはもう行く意味ゼロじゃん
616ドレミファ名無シド:2014/12/17(水) 19:46:41.98 ID:3k05EK4Y
ブックオフのスレでやりなさい
617ドレミファ名無シド:2014/12/17(水) 21:59:17.75 ID:5XW6eUoQ
そんな事で笑えるお前にわろたw
618ドレミファ名無シド:2014/12/17(水) 23:55:52.06 ID:X4vkAltB
>>612

これとかそういうコンセプトの本じゃね?

ギター朝トレ15分!忙しい人のための濃密練習法
http://www.amazon.co.jp/dp/4845620383/
619ドレミファ名無シド:2014/12/18(木) 13:15:47.73 ID:j4c6XEYR
個人的にはカモさんのはRASとかやたら造語作ったり、耳障りのいいタイトルばっかで
どれも商売っけ丸出し感があってどうも好きになれない

正直に相手に土台を築くための忍耐の必要性を説くトモさんとか
無味無臭で味気もクソもなくアカデミックに説明する津本さんとかの方が
信用出来るし、後々長い目で見ればお徳なような気がするな
620ドレミファ名無シド:2014/12/18(木) 14:18:05.56 ID:X0QK9Cw1
朝トレっつーコンセプトが無理ゲー
出勤前の6時台にギターなんぞ鳴らせるか
621ドレミファ名無シド:2014/12/18(木) 16:22:58.44 ID:9hF34fcY
>>619の後者二人が紹介する基礎練習を適当に選んで、毎朝10分練習

ある日、魔法がかかったように、フレットボードを自由に動き回る指に、驚愕することだろう
622ドレミファ名無シド:2014/12/18(木) 18:12:03.31 ID:jSqySH8x
>>619
「耳障り」は聞いて不快なこと。
623ドレミファ名無シド:2014/12/18(木) 18:51:53.39 ID:hExxqIy6
どう見ても耳触りの変換ミス
624ドレミファ名無シド:2014/12/18(木) 19:20:14.19 ID:x38ev33m
だとしても耳触りがいいって何だよ
当てると気持ちいいのかよ
それを言うなら聞こえがいいだ
625ドレミファ名無シド:2014/12/18(木) 19:24:41.20 ID:z+wAvf3L
^^;
626ドレミファ名無シド:2014/12/18(木) 19:29:06.94 ID:GowYGiJP
今時こんなしょうもない揚げ足取りする奴
627ドレミファ名無シド:2014/12/18(木) 19:48:12.15 ID:O/NEzsI/
わからない奴はいつまでも間違えるから、他の誰かにとって今更であっても指摘してあげるのがいいよ。
628ドレミファ名無シド:2014/12/18(木) 19:49:48.70 ID:hExxqIy6
キチガイ
629ドレミファ名無シド:2014/12/18(木) 19:52:06.19 ID:77TPExBX
ギネス()加茂は揚げ足取りが好きなようですね
630ドレミファ名無シド:2014/12/18(木) 20:04:49.85 ID:QjPulmzT
間違いの指摘なんだから揚げ足取りは違うだろwww
終始言葉めちゃくちゃwww何人ですかlol
631ドレミファ名無シド:2014/12/18(木) 20:05:54.67 ID:dm5X9cH/
ほぉ今度は揚げ足取りのギネスか
632619:2014/12/18(木) 22:04:15.68 ID:j4c6XEYR
何か俺きっかけで変な流れになってすまん漢字は確かに誤変換だ
けど耳触りいいって普通に使うことない?あれ俺が間違ってるだけなのか?
まあとりあえず指摘してくれてありがとう
633ドレミファ名無シド:2014/12/18(木) 22:34:32.42 ID:Of0RXpz8
目触り
634ドレミファ名無シド:2014/12/18(木) 22:59:46.43 ID:1RSXzyQ4
少なくとも200年以上前から用例が残ってるような言葉を
間違ってると断言するような人間にはなりたくないもんだ
635ドレミファ名無シド:2014/12/19(金) 06:26:03.43 ID:cXQZpO54
おかしいと思う人がいるなら使わないのが無難。
真実の追求は無意味。
636ドレミファ名無シド:2014/12/19(金) 06:27:45.40 ID:fM06nrkr
>>634
誤用でしょ?
637ドレミファ名無シド:2014/12/19(金) 07:11:32.10 ID:IuyN+xo9
この流れやめろ
638ドレミファ名無シド:2014/12/19(金) 07:57:03.93 ID:A7ZD2yYg
耳障りは、悪いことにしか使わないようなので、耳当たりが良い、などとしたほうが良いみたいですね

しかし、そんなことは、どうでも良く、音の無い広大な宇宙のなかで、奇跡的に空気に覆われ、その振動によって、言葉や音で感動できるという、信じられないようなミラクルに、感謝し、音に戯れよう。

1度の半分の振動、5度など、驚異的な空気の振動をいとも簡単に操れる、僕たちのギター

なんて素晴らしい宝物を僕たちは、手にしているんだろう

ああ、今朝の東京は、寒いながらも、澄んだ空気で、音も良く聴こえそうな素敵な朝だ。

コーヒーを飲んで、ストレッチしてから、基本のクロマチック練習でも始めよう
639ドレミファ名無シド:2014/12/19(金) 08:35:37.56 ID:5mXDQg4F
働け
640ドレミファ名無シド:2014/12/20(土) 00:08:50.71 ID:kMgvEUXZ
誤用厨はキチガイ
641ドレミファ名無シド:2014/12/20(土) 00:11:45.29 ID:qRAXt/Dx
きょうDTM関連の本とか買った
数年前から迷ってたリットーの
イコライザーレシピとコンプレシピ、cubase7のガイドブックと合わて7千円とかw
642ドレミファ名無シド:2014/12/20(土) 10:48:37.88 ID:BVzj2zV2
RAS式加茂、スレを荒らす
643ドレミファ名無シド:2014/12/23(火) 16:36:45.22 ID:kUcF9Ygv
いろんなジャンルのフレーズが掲載されてる教則本ってある?
ロックとかメタルだけじゃなくジャズとかブルースとかカントリーのフレーズがまんべんなくつまみ食いできるような
644ドレミファ名無シド:2014/12/23(火) 22:20:30.12 ID:SYNLib8L
いっぱいある
645ドレミファ名無シド:2014/12/26(金) 14:43:13.19 ID:5gEqHhOA
>>643
『100個のフレーズを弾くだけで飛躍的にギターが上達する本』にかっこいいフレーズがたくさん載ってる
音楽理論の上では、童謡などでみられる日本古来の陽旋法や田舎節と呼ばれる種類の音階と、
ロックやブルースに使われるペンタトニックスケールは同じものだ。
童謡を最大限に応用するとあらゆるジャンルで困ることはない。
したがって、日本の童謡と王道ロック楽曲は親和性が極めて高い
グッチ祐三がそれを利用したネタをよくやっていたのものだ
http://www.youtube.com/watch?v=Jfra-K4mmow

その辺の教本に載っているスケール練習は非効率的だと思う。
学校に行けない人も珍しくないような昔の黒人がジャズなどを習うには、ああいうメソッドが必要だったかもしれないが
アドリブで応用できるフレーズを幼い頃から蓄積しまくってきた普通の日本人は
ブルースとかカントリーのフレーズをつまみ食いするより童謡を応用する方が早い。
646ドレミファ名無シド:2014/12/26(金) 18:09:22.52 ID:VleuWJ/Q
あの本は発売日に買った
ずいぶん練習したが童謡的なのがダサいんだよ
647ドレミファ名無シド:2014/12/26(金) 20:00:42.42 ID:vupYXXn/
同じ言語でも言い方次第でダサくなるわけで、音階に共通項があったとしても音楽のスタイルが違えば別物なんだよね。
変なものを経由しないで、やりたいものをそのままやったほうがいいよ。
648ドレミファ名無シド:2014/12/27(土) 09:02:46.30 ID:zjW9RMgB
洋楽だぜナウいぜかっこいいぜみたいな感じの商品販促は
かなり無理やりな洗脳みたいな側面もあったと思う
だからいわゆる洋ヲタはマヌケが多い
そんなものは時代遅れ
649ドレミファ名無シド:2014/12/27(土) 09:12:21.38 ID:zjW9RMgB
ヨーガクとかズージャとかは日本人の音楽と違うんだぜ
と言ってかっこつけているやつはドヘタクソでマヌケあり根本的に間違っている
スウィングガールズの竹中直人がそういうキャラクターだった
650ドレミファ名無シド:2014/12/27(土) 09:25:44.40 ID:MW37qlLN
いきなり何言ってんだこいつ
651ドレミファ名無シド:2014/12/27(土) 09:35:29.74 ID:7KXkNxFn
三味線でも弾いてるんだろう
652ドレミファ名無シド:2014/12/27(土) 11:13:53.61 ID:VV7u3Ge9
ペンタじいちゃんまだいたんだな。
653ドレミファ名無シド:2014/12/27(土) 12:55:30.68 ID:x9WZMVw5
連投とかw
654ドレミファ名無シド:2014/12/29(月) 14:22:05.61 ID:9m/SHMdJ
ズージャは音楽じゃねえとか~~~w
655ドレミファ名無シド:2014/12/30(火) 22:20:11.95 ID:w+kfwc9u
ギター2年ほど独学でやってきましたが教則本に手をだしてみようかと…
テンプレの教則本買っておけば間違いないでしょうか?
656ドレミファ名無シド:2014/12/31(水) 01:55:45.10 ID:+2Z64KW+
テンプレには「(スレでよく名前があがったもの)」とあるが
このスレを実際見ても分かるように
別にそれで巧くなったからという理由で本が話題に上がってるわけじゃないし
このテンプレには意味がない
つまりこのスレはスレタイ詐欺なのである
657ドレミファ名無シド:2014/12/31(水) 14:37:24.22 ID:z1/R/ViS
[100個のフレーズを弾くだけで飛躍的にギターが上達する本]
を使った人いますか?
658ドレミファ名無シド:2014/12/31(水) 15:15:49.12 ID:aReJyAJU
皆無です
659ドレミファ名無シド:2014/12/31(水) 19:21:45.40 ID:yVW8O329
>>656
野村大輔のうまヘタは良かったぞ?
あとテンプレには無いが、カタチではじめるブルースギターも良かった
660ドレミファ名無シド:2014/12/31(水) 21:00:35.25 ID:KvK4tlHz
発売前の本が平気で挙がるようなスレだからなここは
661ドレミファ名無シド:2014/12/31(水) 22:46:27.95 ID:2SSdAMZK
>>655ですが、ではいい教則本とはどんなものでしょうか?
人それぞれと言われればそれまでですが…
662ドレミファ名無シド:2014/12/31(水) 22:50:34.77 ID:aReJyAJU
ジャンルが合わなければ意味ないし、リアルなフレーズをコピーするのか基礎練なのか理屈を入れるのかでも、今役に立つものが変わってくる。
663ドレミファ名無シド:2015/01/01(木) 01:26:22.88 ID:xZC+l8qw
なるほどフレーズとかスケールの勉強がしたいなあと思っております
664ドレミファ名無シド:2015/01/01(木) 01:28:55.17 ID:dACkNSWs
665ドレミファ名無シド:2015/01/01(木) 08:37:46.94 ID:j7NSZ3m9
トモ藤田ってガレッジセールのゴリに似てるよね
666 【だん吉】 【690円】 :2015/01/01(木) 08:44:08.68 ID:kVUQ1xMl
森脇健児の方が似てる
667ドレミファ名無シド:2015/01/01(木) 22:30:40.23 ID:YLtnrrjF
>>661
実際に上手い人のを買えばいいのでは
syuとか大村孝佳とか藤岡幹大とかケリーサイモンあたりでどうよ
668ドレミファ名無シド:2015/01/01(木) 23:21:23.42 ID:e+CFqVph
結局のところ書いてある事は変わらんしな
理論書とシーケンス本で根性練習すべし
ちなみに俺は理論書を大量に買ったけど一ページも読んでないわ
苦行としか言いようのないシーケンス集やりきったヤツとかこの世にどんくらいいんだろーなーマジで
669ドレミファ名無シド:2015/01/01(木) 23:52:26.13 ID:Vh8/mW16
ケリー()
670ドレミファ名無シド:2015/01/01(木) 23:59:21.89 ID:kUP+c0AC
>理論書とシーケンス本で根性練習すべし


>ちなみに俺は理論書を大量に買ったけど一ページも読んでないわ

>苦行としか言いようのないシーケンス集やりきったヤツとかこの世にどんくらいいんだろーなーマジで


>(*_*)これ読んで巧くなりました教則本(^o^)22冊目
671ドレミファ名無シド:2015/01/04(日) 01:07:53.58 ID:Js5ge+6n
>>667
メタルばっかやンw
672ドレミファ名無シド:2015/01/04(日) 09:43:12.82 ID:tHaKj+kn
だって好きなんだもん
673ドレミファ名無シド:2015/01/04(日) 09:53:46.79 ID:+IlZzZkE
質問者のことを考えよう
674ドレミファ名無シド:2015/01/04(日) 20:32:55.69 ID:Gfxurwp6
(キリッ
675ドレミファ名無シド:2015/01/06(火) 01:56:55.85 ID:MbW7Sw4B
お前ら、ミヤギさんのドレミの向こう側を買っとけ
676ドレミファ名無シド:2015/01/06(火) 03:31:15.92 ID:YaZvtGmg
まあ、ベースの練習するなら「究極のベース練習帳」は、絶対避けては通れないよね?
と言うか、避けて通るべきでない!
いや、ホントに!

騙されたと思って、3年間くらい石にしがみついてでもやり通せば、かなりのレベルになってると思うよ。
デビュー当時のGLAYのベースより上手くなってると思うよ。
677ドレミファ名無シド:2015/01/06(火) 13:22:42.47 ID:4JaPBm3p
>>657
『100個のフレーズを弾くだけで飛躍的にギターが上達する本』にかっこいいフレーズがたくさん載ってる
音楽理論の上では、童謡などでみられる日本古来の陽旋法や田舎節と呼ばれる種類の音階と、
ロックやブルースに使われるペンタトニックスケールは同じものだ。
童謡を最大限に応用するとあらゆるジャンルで困ることはない。
したがって、日本の童謡と王道ロック楽曲は親和性が極めて高い
グッチ祐三がそれを利用したネタをよくやっていたのものだ
http://www.youtube.com/watch?v=Jfra-K4mmow

その辺の教本に載っているスケール練習は非効率的だと思う。
学校に行けない人も珍しくないような昔の黒人がジャズなどを習うには、ああいうメソッドが必要だったかもしれないが
アドリブで応用できるフレーズを幼い頃から蓄積しまくってきた普通の日本人は
ブルースとかカントリーのフレーズをつまみ食いするより童謡を応用する方が早い。
678ドレミファ名無シド:2015/01/06(火) 13:31:18.13 ID:JSsCXZGG
「究極のベース練習帳」って3種類あるけど、どれを買えばいいんだよ
679ドレミファ名無シド:2015/01/06(火) 13:45:19.27 ID:K2pYdLRe
680ドレミファ名無シド:2015/01/08(木) 12:01:56.92 ID:15Ju205T
お前ら、ミヤギさんのドレミシリーズ買えって
681ドレミファ名無シド:2015/01/08(木) 16:00:19.49 ID:ddzqFg5c
>>23
同じ本買って同じところで躓いている
682ドレミファ名無シド:2015/01/08(木) 16:03:49.20 ID:ddzqFg5c
ギター弾ける人ってすごいよな
俺も頑張ればあんなに速くあんだけ手元見ずに綺麗な音が出せるようになるんだろうか
683ドレミファ名無シド:2015/01/08(木) 18:18:47.82 ID:v7JO3oGA
必ず出来る、頑張れ
684ドレミファ名無シド:2015/01/08(木) 19:05:47.07 ID:zbJuHJzw
1年もやりゃー見極められるよ
685ドレミファ名無シド:2015/01/08(木) 19:25:40.30 ID:VqQC2dxe
地獄のベーシック〜ってどうですか?
686ドレミファ名無シド:2015/01/08(木) 20:00:50.37 ID:15Ju205T
ミヤギさんのドレミDVDで間違いないのにみんなもったいないな。
687ドレミファ名無シド:2015/01/08(木) 21:27:43.83 ID:4Z1FRi0f
ドラムの初心者用にいいのない?
688ドレミファ名無シド:2015/01/08(木) 21:50:30.23 ID:vSoBrUqb
俺なんてギター弾き始めて20年以上たってるけど
最近ようやく思ったような感じに弾ける気がしてきたところだ
最初の10年は、Fが弾けないとか、練習の仕方が分からないとか
その辺でずっとうろうろしてた
689ドレミファ名無シド:2015/01/08(木) 23:11:48.08 ID:15Ju205T
今こそミヤギさんの「ドレミでアドリブ習得実践版DVD」だ。100名限り!
急げ!!
690ドレミファ名無シド:2015/01/09(金) 00:05:21.90 ID:fcR2SwQV
>>685
レベル松でキツくなってきたので
コンプとノイズゲートで弾き易い音を作って強行突破w
691ドレミファ名無シド:2015/01/09(金) 00:15:03.19 ID:6v+bIsSg
>>688
11年目に転機みたいなものがあったの?
692ドレミファ名無シド:2015/01/09(金) 00:20:12.68 ID:xgj/RnZi
>>688
10年でFは凄いな...
頑張ったんだなぁ
693ドレミファ名無シド:2015/01/09(金) 10:03:23.73 ID:PXQALks1
>>688
すごい。10年でFか・・・異例の成長速度だな。
俺なんて弦を張るのとチューニング覚えるのに10年かかった。
694ドレミファ名無シド:2015/01/11(日) 04:06:00.61 ID:vUSITH4p
嫌味は良くないよ。
695ドレミファ名無シド:2015/01/11(日) 15:14:55.86 ID:rR/gvgky
>>688自体が嫌味、というかただのネタだろ
696ドレミファ名無シド:2015/01/11(日) 16:57:57.91 ID:wAOMTzU1
ミヤギのドレミDVDって、どれを指してるんだ?
宮脇さんのドレミパーフェクトマスターはCDだし。
697ドレミファ名無シド:2015/01/18(日) 23:52:46.71 ID:pp/nTI5L
たまたまホワイトスネイク見てたんだが、
このレベルの腕でも同が上げるやついるんだな。しかも女。

https://www.youtube.com/watch?v=gK69qvpCsB8

俺も上げてみようかな。
698ドレミファ名無シド:2015/01/19(月) 00:05:23.80 ID:ZxDqA6dt
宣伝乙
699ドレミファ名無シド:2015/01/20(火) 00:45:51.91 ID:++7ZrGDL
結構な数の教則に目をとおしていて気づいたが、
宮脇俊郎は他の教則からかなりパクってるw
700ドレミファ名無シド:2015/01/20(火) 08:36:12.04 ID:7qgh1C7J
>>699
パクってるんじゃなくて教則内容なんてほとんど同じに落ち着くってこと
色んな本にのってるイコール定石
701ドレミファ名無シド:2015/01/20(火) 13:12:09.48 ID:++7ZrGDL
>>700
そんな高校生でも主張しそうなことじゃないんだがw
702ドレミファ名無シド:2015/01/20(火) 13:43:06.06 ID:8ww3qbu2
>>699
例えば?
703ドレミファ名無シド:2015/01/20(火) 18:21:56.36 ID:dF3ffyEs
明らかにあの洋書読んで書いたなみたいなのが分かる時は確かにある
リットーの某ベース教本がそうだった
704ドレミファ名無シド:2015/01/20(火) 22:36:16.31 ID:sC96Dd/j
教則本でパクりとかw
705ドレミファ名無シド:2015/01/21(水) 01:06:00.54 ID:HI4hNTYF
大学レベルの日本語の教科書は限りなく全て外国語で書かれている名著といわれる本をわかりやすく書き下してるだけだけどな
706ドレミファ名無シド:2015/01/21(水) 06:35:29.20 ID:sH8mj3PQ
そんな局所的な例を出されても
707ドレミファ名無シド:2015/01/21(水) 07:39:58.56 ID:2p33fgib
本なんてパクリパクラレの物。
俺、法律系の国家資格の受験本書いてた時かなりぱくったぜ。
特に法条文や施行規則だの施行令だのなんて調べんのめんどくさかったんで。

そんなもんだ。
あと、危険なことは活字になると間違いでも正しく思えるってことだ。
708ドレミファ名無シド:2015/01/21(水) 11:21:26.40 ID:2ZIK8ApK
宮ちゃんは、そもそもがヘタクソで周りの巧い人から盗み捲ってるから、教則でパクっても不思議じゃないわ
709ドレミファ名無シド:2015/01/21(水) 16:33:41.81 ID:Z8urAhf2
ベースの教本ならモト・ハマオカ著
「楽器も彼女もビンテージ、父浮気して母フルテン」
というのが最強
710ドレミファ名無シド:2015/01/21(水) 17:47:45.30 ID:Qmjk8xkG
和書は洋書の劣化コピー
711ドレミファ名無シド:2015/01/21(水) 22:34:42.59 ID:u7+1B81/
自分に役立てば何でも良い
712ドレミファ名無シド:2015/01/21(水) 22:39:49.84 ID:SdvE3Bvt
焼き直しを開き直るな
713ドレミファ名無シド:2015/01/23(金) 10:44:36.35 ID:+tOJHWwI
たしかに宮脇の本は「えっ、これw」ってことはよくある
714ドレミファ名無シド:2015/01/23(金) 13:35:28.16 ID:HoZSnEuK
えっ、これ
では何もわからない
715ドレミファ名無シド:2015/01/23(金) 15:46:08.00 ID:TTQgQcEg
ギター365日のハンマリングとプリングの項目
あんなの初心者に出来るのかと
716ドレミファ名無シド:2015/01/23(金) 18:02:59.37 ID:AwDkfCUc
>>715
良書は「頑張ればデキる」から良書。
ソレは微妙だよ。
717ドレミファ名無シド:2015/01/23(金) 18:09:37.31 ID:hiJZqW4M
出来ないことには上手にはなれないから
上手になれないのは本が悪いとかどうのこうのじゃなくて下手糞なんだよ
これは練習をしながら身体の使い方を理解するしかない
718ドレミファ名無シド:2015/01/23(金) 19:30:09.27 ID:xT46MnwI
スレタイ
719ドレミファ名無シド:2015/01/23(金) 22:21:52.49 ID:d1JgbL9p
一日ごとに消化できないフレーズが多いから消化不良が溜まっていくわな
720ドレミファ名無シド:2015/01/24(土) 00:45:38.05 ID:nxfCNqU2
>>714
わからないんならいいんじゃねえのw
わからないほうがいいこともある
721ドレミファ名無シド:2015/01/24(土) 00:52:57.25 ID:vxT5t4qV
>>713
あの人の本で女子高生の太ももをピタピタする感じというような表現があったが
今だとかなり問題発言に近いと思ってわw
722ドレミファ名無シド:2015/01/25(日) 09:47:50.04 ID:XPsqQIHC
大村孝佳はよく赤ちゃんを例えに出す
たまにちょっと疑ってしまう事がある・・・
723ドレミファ名無シド:2015/01/29(木) 23:19:23.93 ID:O+X0qcx6
自分は A MODERN METHOD FOR GUITAR ってのが気に入ってますけど
多分、少数派なんでしょうね。万人に向くとは思えないし。
724ドレミファ名無シド:2015/01/29(木) 23:21:44.68 ID:clrEYkd1
今更感
725ドレミファ名無シド:2015/01/30(金) 21:18:56.12 ID:d+gxt7aK
動画がついてるのは良いよ。すごく丁寧。
但し単調だから飽きるかもね。
やってると音符を見ながら弾けるようになる。
726ドレミファ名無シド:2015/02/02(月) 09:33:39.31 ID:OyeQPAcm
総合的な教本ではなく
弾き語りの魅せ方とか、アメ公がギターの紹介動画で弾くような格好いいストロークとかに特化した本には何がありますか?
目次だけ見ると野村先生より加茂先生の方を選びそうな感じです
727ドレミファ名無シド:2015/02/02(月) 15:50:56.52 ID:Q0kl2JZa
カモ先生の買っときなよ^^
728ドレミファ名無シド:2015/02/02(月) 19:40:23.40 ID:IWGouoNG
要はオカズなんかの持ちネタを増やしたいみたいなかんじ?

1)これがヤフオクに出るまで待つか

「ギターの味付け」シンコー・ミュージック
ttp://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1101322399/

(↑こんな古い本じゃなくても、今もっといいのがありそうだけど)


2)こんなふうなフレーズ集でもちネタを増やすか

50 Acoustic Licks You Must Know [DVD]
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B002I41L1S/
729ドレミファ名無シド:2015/02/02(月) 19:44:01.33 ID:IWGouoNG
あー今見たら一冊だけ出品あったわ
まるっきり「出品者乙」だな
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e143796888
730ドレミファ名無シド:2015/02/02(月) 20:04:54.61 ID:IWGouoNG
たびたびすまんな
DVDのほうは つべ にサンプルがあったから気に入るかどうか見てみ
https://www.youtube.com/watch?v=5woaeR3H7a8&list=RDH3Bi7ldWU1U
731ドレミファ名無シド:2015/02/03(火) 01:39:16.31 ID:g3bH4PWM
^^;
732ドレミファ名無シド:2015/02/04(水) 13:09:28.42 ID:gv69lYu0
ベースの教本で、

•TAB譜なし
•毎日のウォームアップ、デイリートレーニングとして使用できる

物を探しています。
いい本ありましたら教えて頂けないでしょうか
733ドレミファ名無シド:2015/02/04(水) 13:21:49.18 ID:dj+YzGuX
水野さんのアレ
734ドレミファ名無シド:2015/02/04(水) 14:36:06.33 ID:tBvpOPGs
シベリア超特急かな?
735ドレミファ名無シド:2015/02/04(水) 19:27:16.29 ID:N7hF/yEL
>>727
その人ってピッキング省略してフィンガリングだけでも弾けるようにしろとかいう人だよね
なんかもうその時点で違うよなぁって感じてしまう
736ドレミファ名無シド:2015/02/04(水) 23:09:10.35 ID:qhU2yDbH
鍵盤奏者だった頃の名残りなんじゃない
あれだけレガート上手いのは素直にすごいと思うけど
737ドレミファ名無シド:2015/02/04(水) 23:27:39.39 ID:itGhlcVd
>>732
俺は全知識シリーズにのってたフレーズをウォーミングアップに使ってる
738ドレミファ名無シド:2015/02/05(木) 04:21:01.53 ID:r27E5R3B
>>736
お、おう
739ドレミファ名無シド:2015/02/05(木) 19:51:29.47 ID:nain9KQB
スマホアプリはスレ違い?
練習に役立つアプリ在れば教えて下さい
740ドレミファ名無シド:2015/02/05(木) 19:55:45.15 ID:kbSBrqfv
iPhoneなら。

ipod iphone ipad で練習
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1328423892/
741ドレミファ名無シド:2015/02/05(木) 21:04:25.18 ID:nain9KQB
わざわざサンクス
しかしアンドロイドなんだわ
共通の有るか探してみます
742ドレミファ名無シド:2015/02/05(木) 22:16:13.57 ID:flgOdvkl
役立つといってもいろいろあるからな。
音源を遅く再生するとか、多機能メトロノームとか、自動伴奏とか。
743ドレミファ名無シド:2015/02/07(土) 14:00:21.41 ID:j+GXJXvV
教本って古さは関係ないもの?テンプレのはどれも結構古いものだったけど

ちなみにベースな
744ドレミファ名無シド:2015/02/07(土) 15:08:24.66 ID:oyyNfJXO
2005年以降のは古くない
745ドレミファ名無シド:2015/02/07(土) 22:00:16.83 ID:7nzfz9Go
教本選ぶときは、最終ページを見る。初版が古くても、
重版が繰り返されてたら定番の良書と判断。
746ドレミファ名無シド:2015/02/08(日) 18:05:10.34 ID:6iXy6AT/
堀川大介のジャズギターを弾くためのスケール活用帳持ってる人に聞きたいんだけど
89PページのCイオニアンスケールの表の高E弦10Fの表記まちがってない?
低E弦の10Fは9度になってるんだけど高E弦は3度になってる。
多分間違ってるんだろうけど気になりすぎて集中できない・・・。
747ドレミファ名無シド:2015/02/08(日) 18:09:18.71 ID:1lsa/mTw
そいつか出版社にメールすれば?
748ドレミファ名無シド:2015/02/08(日) 18:27:05.50 ID:6iXy6AT/
フリーメールは受け付けてないらしい、電話もめんどいし誰か持ってる人おらんかな
749ドレミファ名無シド:2015/02/08(日) 18:27:41.97 ID:Zmmdy+eM
まあ1弦と6弦でスケールは基本的に同じフレットになるはずだわなw
750ドレミファ名無シド:2015/02/08(日) 18:52:29.23 ID:VbBHZaeo
本文とフレーズ

フレーズに古いも新しいもないからなあ
簡単に弾けないフレーズは良い本だなぁ
751ドレミファ名無シド:2015/02/08(日) 18:56:05.79 ID:1lsa/mTw
プロバメール晒したくない
電話したくない
誰か代わりにクレーム入れろ

ゴミすぎんだろ
752ドレミファ名無シド:2015/02/08(日) 19:05:46.90 ID:6iXy6AT/
ゴミはないだろ、知ってる人いたら教えて欲しかっただけだ。
他のページ見てもやっぱ1弦と6弦は同じ度数だし間違いなんだろうね。
753ドレミファ名無シド:2015/02/08(日) 21:53:38.83 ID:JWJHtE93
便所の落書きの書き込みで納得するような疑問なのか?
754ドレミファ名無シド:2015/02/08(日) 22:32:11.24 ID:OVUk/PlD
修正液で消して書き直せばいいじゃん、と言ったら、
終わったらヤフオクで売りさばくから汚すの嫌だ、とか返ってきそうw

教則なんて編集者が校正できない部分もあるから、誤記なんてしゅっちゅうあるのに
表記間違いやメール晒したくないとか、細かいことばかり気にしてんのなw

しかも超基本のイオニアンスケールの項目で…
どっちみちお前みたいに甘え切った奴にはジャズなんて無理だから、くだらない心配すんなw
755ドレミファ名無シド:2015/02/08(日) 22:37:07.12 ID:VbBHZaeo
あ〜それに気づいたってことは活用帖が活用できてるって事だよ〜
756ドレミファ名無シド:2015/02/09(月) 12:50:47.96 ID:Yp6YH68F
>>746
普通のチューニングで1弦10FならDだからCからみたら9度
1弦開放ならEなので3度、そのくらい自分で判断できないと先に進めないよ?
俺もJAZZ勉強中だから大した事言えないけど、その位は自分で判断する。
間違ってると思ったら自分で調べて書き込めばいい、それも自分のスキルになる。
お互いがんばんべー!
757ドレミファ名無シド:2015/02/09(月) 13:00:23.53 ID:JggIq030
それが解ってるから書いてあることがおかしいと言ってるんじゃないの?
758ドレミファ名無シド:2015/02/09(月) 15:22:54.96 ID:q95zEyFY
臆病者のクレーマーさんはスルーで
759ドレミファ名無シド:2015/02/10(火) 01:43:11.69 ID:+2BKde1q
>>745
版を重ねてるから良書とも限らん
ジャズスタディとか芸大和声とかな
逆に絶版になったから悪書とも限らんし
760ドレミファ名無シド:2015/02/10(火) 01:59:22.52 ID:PDgYpa7k
鉄人への道は良かった
教則じゃねーか
761ドレミファ名無シド:2015/02/10(火) 09:31:34.67 ID:KISWT13X
>>757
おかしいのに気がついても自分で決められないから上記の流れになったんでしょ?
そこまで解ってれば電話やメールでわざわざ著者に聞く事じゃないと思うんだけどね。
まぁ、性格上気になるってのは仕方ないんだろうけど。
762ドレミファ名無シド:2015/02/10(火) 11:17:57.10 ID:oJPJTqrd
それはわかってるんだけど、この人に>>756の説明するの変だなと思って。
763ドレミファ名無シド:2015/02/10(火) 20:54:16.31 ID:8zTaZPig
プロバメールからは苦情入れたくないし電話は嫌だ
誰か代わりにクレーム入れろよ!
764ドレミファ名無シド:2015/02/10(火) 21:17:25.94 ID:PDgYpa7k
クズすぐる
765ドレミファ名無シド:2015/02/11(水) 05:43:13.41 ID:NPbijLof
1弦と6弦の音が同じ事も知らない奴が校正をやってるのか自由現代社は
その調子だと他にも校正ミスによる誤植多そうだな
766ドレミファ名無シド:2015/02/14(土) 16:22:46.39 ID:TDSrGkvu
お前ら何冊あんの?
767ドレミファ名無シド:2015/02/14(土) 20:12:21.77 ID:O2iUDqFx
ギターの教則本で現物が11冊
図書館から借りてコピーしたのが2冊
768ドレミファ名無シド:2015/02/14(土) 20:15:37.09 ID:EhlbyzEY
某所で回ってるzip56冊
769ドレミファ名無シド:2015/02/14(土) 20:57:03.64 ID:aCgZ0ML4
教則本zipにしてわざわざばらまいてるのって、ライバルのプロギタリストなんだろうか
だとしたら最低だな野村
770ドレミファ名無シド:2015/02/15(日) 11:23:49.06 ID:5+kr844A
^^;
771ドレミファ名無シド:2015/02/15(日) 13:13:55.77 ID:NX03q5ng
最近200冊を超えた
この俺の怒りを買ったぞ?
772ドレミファ名無シド:2015/02/15(日) 15:08:22.19 ID:V0WgQzdi
何言ってんだこいつ
773ドレミファ名無シド:2015/02/15(日) 16:13:51.98 ID:Emmw4r5r
一冊千円ちょいだから100冊買っても10万
ギター一本買うより遥かに安い
774ドレミファ名無シド:2015/02/15(日) 16:15:07.92 ID:lnVHWLUM
内容なんてどれも似たりよったりだから量買う奴は馬鹿
775ドレミファ名無シド:2015/02/15(日) 16:38:20.59 ID:22Fp5btF
ギターなんて弦が6本張れるようになってるだけで作りは同じだから2本以上持ってるヤツはバカ
776ドレミファ名無シド:2015/02/15(日) 16:57:13.48 ID:NX03q5ng
200冊を超えた時点で
簡単なペンタソロはマスターしましたが?
777ドレミファ名無シド:2015/02/16(月) 11:13:25.55 ID:YSCJrvv2
よかったねw
778ドレミファ名無シド:2015/02/16(月) 13:31:34.89 ID:8A9V0SOL
次は400冊で中位のペンタソロをマスターだな。
779ドレミファ名無シド:2015/02/17(火) 15:32:05.73 ID:ofng4Rwo
バンドスコアってコレクションとして集めてる?
780ドレミファ名無シド:2015/02/18(水) 15:07:39.93 ID:8j8ra7Dq
500冊を超える頃には
カッティングソロが弾けるようになる
781ドレミファ名無シド:2015/02/19(木) 06:34:16.52 ID:jZ5XTWw1
>>779
絶版になる前に、とりあえず購入!
782ドレミファ名無シド:2015/02/19(木) 09:12:08.36 ID:KHZtYo/c
ぼくなんて海外で英語の教則本1000冊買い込んできたけどね
それを全部マスターして言えることは、いい教則本もある、悪い教則本もある
783ドレミファ名無シド:2015/02/19(木) 09:16:00.63 ID:BANthZWB
いいの書いたら?
784ドレミファ名無シド:2015/02/19(木) 09:21:14.05 ID:5VYBqJP/
ぼくの場合はね、ちょっと君とは違うんだけどね、ロスとかニューヨークとかのミュージシャンの友達がよく教則本送ってくれるんだけど、よく読むとね、いいものもある!悪いものもある!
785ドレミファ名無シド:2015/02/19(木) 10:09:53.37 ID:ZrQqr6UH
今はyoutubeがあるので音を聞いて気に入ったミュージシャンの本を買うこと。
基礎だから最初はつまらないフレーズでも我慢しなきゃ、っていうのはだめ。
嫌な手癖がつくぞ。
786ドレミファ名無シド:2015/02/19(木) 11:40:24.43 ID:EvNHX5GH
>>783
782じゃないけど英語の教本で、A MODERN METHOD FOR GUITARはいい教本だと思う。
癖が強すぎて好き嫌いは分かれると思うけど。
787ドレミファ名無シド:2015/02/19(木) 12:37:27.57 ID:BANthZWB
それは日本で普通に買えるやつだな。2までやった。
788ドレミファ名無シド:2015/02/19(木) 22:04:12.95 ID:q/cUKB7k
YMOの増殖だね
ここ警察じゃないよも好きだわ
789ドレミファ名無シド:2015/02/20(金) 10:36:30.24 ID:APcC6YuX
五線譜のみかタブ付きか二冊のシーケンス本を並べて16年の時が経った
一ページも進んでない
790ドレミファ名無シド:2015/02/24(火) 15:35:37.93 ID:FizNYcrI
>>789

今日から、やり始めたら、16年後、すごいことになるぜ
791ドレミファ名無シド:2015/02/25(水) 00:54:19.70 ID:O7o5mwtv
ギター無窮動って教則本が気になってるけど誰かやってる人いる?感想が聞きたい。
792ドレミファ名無シド:2015/02/25(水) 03:38:01.20 ID:HTLlIPv/
買ったけど最初のウォーミングアップをちょっとだけやってそれっきり
基本的に8分音符のみで弾き続けるんだけど(一部例外あり)
本編(20フレーズ)はどれも96小節とか120小節とかあるんで俺には覚えられん
記憶力いい人にはいいんじゃね
個人的にはCD数トラック聴いたけど全く弾く気にならなかった
つーか練習用カラオケトラックを聴いてるほうが気持ちいいっていう
念の為書いておくけど全部ジャズです
793ドレミファ名無シド:2015/02/25(水) 17:14:26.90 ID:7R96k9W/
>>791
まさに自分も同じ感じだな。

最初の頃はやる気もあるし、先のフレーズを考えなくても勝手に指が動く感じだったけど、エクササイズ自体が長すぎて覚えるのも大変だし、だんだん面倒になってくるんだよね。

なんか効率の良い覚え方などあればアドバイスお願いします。
794ドレミファ名無シド:2015/02/25(水) 17:45:19.32 ID:br9gufQK
>>793
自分は覚えないで譜面を見ながら弾いてます。
だから練習には譜面台が必須です。
795ドレミファ名無シド:2015/02/26(木) 03:10:49.52 ID:eTY4rfA7
>>791
オフィシャルで何曲か丸々、タブ譜が見れるので、試しにやってみれば良いよ。
とても覚えられない。あとお手本の音源はYouTubeで聞けたはずだけど、聞いてるだけで目眩がしてくるくらい気忙しい。
俺には無理だと分かったので、買わずに済んだよ。
796ドレミファ名無シド:2015/02/26(木) 08:15:27.23 ID:lTwxHKsn
791です。
レスありがとうございます。
自分も記憶力が悪いので向いてないっぽいです。とても参考になりました。
797ドレミファ名無シド:2015/02/26(木) 08:15:38.51 ID:2DL5Iosd
791です。
レスありがとうございます。
自分も記憶力が悪いので向いてないっぽいです。とても参考になりました。
798ドレミファ名無シド:2015/02/26(木) 12:23:06.74 ID:Si2seZBW
記憶力が悪い×
覚えるまで繰り返さない○
799ドレミファ名無シド:2015/02/26(木) 12:58:46.01 ID:dnwAgdV4
だよなあ。
やりやすいかどうかのフィルターに通していたら良いものも排除してしまうよ。
800ドレミファ名無シド:2015/02/26(木) 13:05:02.83 ID:xb/S0ehi
>>799
ギター無窮動って教則本は良いものなんですか?
801ドレミファ名無シド:2015/02/26(木) 13:22:17.31 ID:EgxcxlWE
確かなんか著者が別の件で話題になっただけでしょ
取り留めていい教本でもない
802ドレミファ名無シド:2015/02/26(木) 21:02:52.13 ID:RZMyIMYP
>>796
これなら、どうっすか?
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4845625695
803ドレミファ名無シド:2015/02/27(金) 15:04:00.22 ID:fNbjGFKS
>>799
あの本は特殊。課題曲が長すぎる上に、八分で音がみっしり詰まっているから、覚えるまで繰り返せるのは、かなりの変人だと思う。
譜面立てで見ながら手を動かすのが良いと思うけど、ページも何ページにも跨ってる。
804ドレミファ名無シド:2015/02/28(土) 01:57:06.86 ID:qExUOBDN
八分のジャズラインなんて、理論をしっかりやって来てないとツライだろな
何でそう音が動くのかを理解してると楽だよ
805ドレミファ名無シド:2015/02/28(土) 17:31:53.44 ID:yT/cukBN
>>804
初心者が理論をしっかりやるには、どの教本がいいですか?
できればCDが付いている教本の紹介をお願いします。
806ドレミファ名無シド:2015/02/28(土) 18:26:59.03 ID:ZQfLyLcn
宮ちゃんのやつでeBay
807ドレミファ名無シド:2015/02/28(土) 18:39:16.61 ID:yT/cukBN
>>806
「最後まで読み通せる音楽理論の本」ですね。
検討してみます。
808:2015/03/03(火) 12:59:12.92 ID:4Plj5VfP
三原綱木さんの先生が書いた「アドリブ自由自在」って本

わかるやつはわかるけど、そうじゃないやつには意味のない音符の羅列
10年くらい「狂人の落書き」だと思ってたけど、腑に落ちると「おもしろいおっさんだな」ってわかった
いや、いろんな意味があるんだけど
809ドレミファ名無シド:2015/03/03(火) 13:00:01.34 ID:4Plj5VfP
三原綱木さんの先生が書いた「アドリブ自由自在」って本

わかるやつはわかるけど、そうじゃないやつには意味のない音符の羅列
10年くらい「狂人の落書き」だと思ってたけど、腑に落ちると「おもしろいおっさんだな」ってわかった
いや、いろんな意味があるんだけど
810ドレミファ名無シド:2015/03/03(火) 19:34:44.76 ID:dtPjBXrY
カモのピッキング本良さそうだな
811ドレミファ名無シド:2015/03/03(火) 19:45:52.68 ID:Br3rmX9/
コンビニの袋でピッキングとか奇をてらわないともう売れないもんな
812ドレミファ名無シド:2015/03/05(木) 04:58:29.97 ID:tSnw6ac4
無窮道、youtubeで聴いてみたら、大変そうだけど、あんな風に、スラスラとジャズライン弾きたいと思ったんで、チャレンジしてみようかなぁ

あれぐらい弾けないと、ジャズは、だめなんだろうね
813ドレミファ名無シド:2015/03/05(木) 09:15:01.68 ID:bHCIuwFR
>あれぐらい弾けないと、ジャズは、だめなんだろうね
八分は基本だからね

でもああいうのは、自分で組み立てたラインをやってこその練習だと思う
すでにそういう練習をしている人が、自分の発想に無いラインを参考にするにはいいかもだけど

コピーであれば八分多めのジョーパスとか、ピアノだけどオスカーピーターソンのラインとかやった方が挫折率低そう
814ドレミファ名無シド:2015/03/05(木) 14:37:12.94 ID:e8zLXqhG
八分多めのジョーパス曲なんてあったっけ?
(皮肉じゃなくてあったら教えて欲しい)

八分なら、グラントグリーンの方がやりやすいんじゃないかな?
815ドレミファ名無シド:2015/03/05(木) 16:02:14.50 ID:bHCIuwFR
えっ?
グラントグリーンの方が変わった符割多くて、大変だと思うけどなあ

ジョーパス例えばコレとか
https://www.youtube.com/watch?v=33RWPfoDoRs
コレとか
https://www.youtube.com/watch?v=9XZ23L7hwJk
コレとか
https://www.youtube.com/watch?v=yv5HyyYNxgg

教則ビデオもあがってる
https://www.youtube.com/watch?v=3tb2UOpfEE4
コードごとのラインやってる
816ドレミファ名無シド
無窮道マラソン・スレとかあったら
やる気起きるかもw