Collings

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
アコギもエレキも素晴らしい
2ドレミファ名無シド:2014/02/28(金) 06:50:50.60 ID:9WHVK+ln
Martin D-28 vs Collings D2H - GuitarDemo
http://www.youtube.com/watch?v=s_81A_fS8EM
Collings OM2H - Pete Huttlinger - "The Water is Wide"
http://www.youtube.com/watch?v=1kXWWK4p5pk&list=TLYItTkbbVROjvxFbkm1DqSM8U8yTK_HAy

Rick Vandivier plays a Collings I-35 LC
http://www.youtube.com/watch?v=CYvUahnwyQo
Collings I-35 Deluxe - Mitch Watkins - Clean Jazz
http://www.youtube.com/watch?v=NHmh6ZAp6nE

Collings Eastside LC - Mitch Watkins - "All The Things You Are"
http://www.youtube.com/watch?v=PQJoMT5TGwQ
Collings City Limits Jazz - Mitch Watkins - "Stella by Starlight"
http://www.youtube.com/watch?v=_0FYKykJQic

The Collings City Limits Electric Guitar Demonstrated by Erik Frykman
http://www.youtube.com/watch?v=Ce8eQBiZyR0
Collings City Limits / Lollar Imperial Demo (DAW Audio) w/extra
http://www.youtube.com/watch?v=UoyheP2Xn3Y
3ドレミファ名無シド:2014/02/28(金) 19:41:05.83 ID:NowDdaUh
Collingsのフルアコ所有の方居ませんか?
4ドレミファ名無シド:2014/03/12(水) 23:26:19.91 ID:gRS5RLs2
アコギは本当にマーチンの丸パクリだよね
悪い偽物じゃないけど所詮偽物って感じ
やっぱりマーチンの音はマーチンでしかならない
5ドレミファ名無シド:2014/03/13(木) 11:00:05.40 ID:6Midcyx8
「マーチンの音」が欲しい人はマーチン買うでしょ、意味不明
6ドレミファ名無シド:2014/03/13(木) 15:51:58.62 ID:mc1evW8r
>>4
マーチンの音が欲しくてコリングス買うバカはいないでしょ。
そもそもマーチンはダブテイルジョイント、コリングスはボルトオンで製法からして全く違う。
7ドレミファ名無シド:2014/03/13(木) 17:57:05.92 ID:3iDkVx8m
マーチンのヴィンテージって考え方だったら現行マーチンの再現ものより上かと
音質がね
8ドレミファ名無シド:2014/03/18(火) 20:26:43.27 ID:okw8ajMj
知り合いが、いい意味でマーチンとは比べる対象にすらならないぐらいだって絶賛してた
音もいいけど、弾き心地も格段に上だってさ

そんなにいいのかな
値段もすごいけど
9ドレミファ名無シド:2014/03/19(水) 00:48:09.83 ID:Ec2X7VBm
いや、良くなかったよ
音が硬い、ヴィンテージマーチンのコピーというには音に湿り気がありすぎ
10ドレミファ名無シド:2014/04/19(土) 20:53:31.83 ID:ZFWhJZYb
近年ものを、ちょっと試奏したくらいじゃ、コリングスの良さはわからないよw
ビルコリングス自身、20年見てくれ、と言ってるくらいだし

あの剛性と輪郭のクリアさで、枯れや柔和性が加わったら、楽器として最高
でもそれには年月がかかる、という思想だから

でも、そういうことを理解できず、新品弾いて「硬い」の一言で終わっちゃう安易な人間が多い
だから、とうとうコリングス側も折れて、近年は、初期段階から、比較的音の柔らかい音のでる楽器を作り始めた
音が柔らかい、というのは、つまり、木が薄いということ。
最近は安物でも、新品からけっこう鳴るけど、あれは簡単で、木を薄くすればいい。
そのかわり、20年、30年、50年という耐久力はない。
しかし、それはコリングスの本来のコンセプトには合わない。

ストラディヴァリウスのように100年後でも弾ける楽器を、というコリングスの夢は
アマチュアのハゲオヤジの「音硬いよ」の一言で、潰されかかってる。
11ドレミファ名無シド:2014/06/13(金) 04:01:38.63 ID:Z63qO2SY
ハゲといえばトゥーリオ
オールバックにしてヘアスプレーでガチガチに固めてるが頭頂部隠し切れてない
もう粉振るか剃っちゃうか植毛するかカブって下さいよ
12ドレミファ名無シド:2014/06/13(金) 18:40:05.14 ID:QRCi2e8e
おう、Collingsのスレ立ったか。スレが伸びることを願う。
13ドレミファ名無シド:2014/06/17(火) 23:27:17.79 ID:6R9T07KI
やはりスレは伸びないな。
落ちないように書くが、HummingbirdのTVが届いてさんざん弾いたあとにD1に持ち替えた。
D1の方が断然良かった。何のために手に入れたのか?
でも若い頃からの憧れだったので良いや。
14ドレミファ名無シド:2014/06/29(日) 15:43:39.99 ID:PqmYfnxu
gibsonのl-00買おうと数ヶ月間色んな店を回って、結局買ったのはcollingsのc-10だったわ。
音色もキャラクターもl-00とは違うんだけど、勧められるまま試してみたら、その弾き心地にやられてしまった。
あまり置いてある店が少ないのが残念だけど、一度試奏してみて欲しいね。
15ドレミファ名無シド:2014/06/29(日) 16:22:10.70 ID:Vm23d8sq
おめ
かえって良い買い物が出来て良かったじゃないか
こう言うことを書くと反発を買うがGibsonなどよりは断然Collingsだよ
両法使っていて熟々そう感じる
16ドレミファ名無シド:2014/06/29(日) 23:08:52.28 ID:PqmYfnxu
>>15
サンキュー。
かっちりとしたc-10はl-00とある意味対局だけど、これから育てていく楽しみが出来たのも良かったりして。
まだ買ったばかりなので、真価をはかりきれてないけど、
17ドレミファ名無シド:2014/06/30(月) 03:44:53.71 ID:jqCkYGmm
ギターなんて、たまたま出会ったものをずっと弾き続けるわけだから
最初からお気に入りなら最高だろうね
迷って何本も買う暇があったら、同じギターを使い込んだ方がいいよ
18ドレミファ名無シド:2014/06/30(月) 14:13:59.48 ID:PyzH0IqF
>>17
そうは言っても人間には欲があるし別のモデルも弾いてみたくなる。
例えばGibsonよりもCollingsの方が優れていることは分かっていても若い頃買えなかったこともあってGibsonも手元に置きたくなる。
一本しかないとメンテナンスに出した場合困るしね。
色色なモデルを弾き分けるのも楽しいものだから其れを否定する必要はないだろう。
19ドレミファ名無シド:2014/06/30(月) 15:55:45.11 ID:Ou8CpyYu
Collingsはブリッジがおもいっき剥がれたので今は使ってない。
ギター歴30年でアコギのブリッジが剥がれた経験はCollingsとGibson(60年代のギターだった)の2回だけだ。
20ドレミファ名無シド:2014/06/30(月) 17:09:25.55 ID:jqCkYGmm
>>18
まあ、俺はそんな欲をうまく制御出来ない人間だから気持ち分かるよw
分かった上で、1本のギターと長く付き合う人が羨ましいなぁと

>>19
安いギターのブリッジは瞬間接着剤やエポキシで大雑把にポリ塗装に貼ってあるが
それ故に、絶対に剥がれないんだ。
ギブソンの古いのは接着剤の劣化だろうが、
CollingsのDタイプだったら、独自のロングスケールの張力の高さ故の問題だろうな
21ドレミファ名無シド:2014/06/30(月) 22:45:12.57 ID:PyzH0IqF
>>20
お前も俺と同じか、安心したよ。
22ドレミファ名無シド:2014/06/30(月) 23:27:00.87 ID:RDQvIr4r
1992年のD2Hつかってます
いいギターだとおもいます
23ドレミファ名無シド:2014/06/30(月) 23:40:56.80 ID:PyzH0IqF
Collingsは良いギターだがトーラスコーポレイションがどのくらい儲けているのかが気になる。
現地ではどのくらいの値段で売られているんだろうか?
24ドレミファ名無シド:2014/07/04(金) 00:05:03.82 ID:mJ26PgcE
ヴァーニッシュ塗装の弾き比べやってるみたいだけど、実際弾いた感じはどうなの?
試したことある人いたら教えてほしい。
25ドレミファ名無シド:2014/07/07(月) 11:29:56.19 ID:yjR74mzo
>>24
D2HAのヴァーニシュ弾いた。
生きている間に、何としても買わなきゃならないと思ったよ。

ま、弾けば分かる。

音は、スミスのザ・クイーン・イズ・デッドあたりで聞こえてくるアコギの音が一番、近いかなあ。
ジョニー・マーがそんとき何を使ってたのか知らないけど。
26ドレミファ名無シド:2014/07/07(月) 23:08:12.60 ID:o9xgyUZx
babyseries誰か使ってない?一寸使ってみたいが高いからなあ。
27ドレミファ名無シド:2014/07/19(土) 22:14:58.61 ID:m5Oc8xI5
DAT落ちを防ぐ
28ドレミファ名無シド:2014/07/27(日) 23:17:56.89 ID:awF4bU2F
コリングス買うときって、他のメーカーと比較した?
やっぱりメリルとかと比較対象なのかな?
29ドレミファ名無シド:2014/08/01(金) 09:26:55.45 ID:QqIVxnJN
OM買うときはOM-42と比較したな。
結局、Om-42を買ってしまったけど。
30ドレミファ名無シド:2014/08/03(日) 22:09:56.07 ID:LjFshu4D
ロックインのサイトでCollingsのモデルを定期的にチェックしているがなかなか動かんな。
年間を通じて売れるのは数本と言ったところだ。
31ドレミファ名無シド:2014/08/21(木) 08:10:47.36 ID:GXd4KCeY
バーニッシュフィニッシュのモデルを試奏しに行こうと想っているのだがこう暑いとなかなか行けない。
其れと言うのも音は変わらないという予想がついているからなんだが一度は試奏しないとね。
32ドレミファ名無シド:2014/08/21(木) 23:51:05.45 ID:Dy0HY9Bi
varnish音ちゃうで。弾いてみるべし。
33ドレミファ名無シド:2014/08/22(金) 16:35:18.53 ID:h7B4XVj0
弾いてはみるつもりだけど音が違うというのは信じられない。
俺はラッカー塗装の方がポリウレタン塗装よりも音が良いというのも信じてないくらいだから。
まあラッカー塗装の方が質感が良いので好きだけど。
34ドレミファ名無シド:2014/08/23(土) 17:33:30.72 ID:YLDg1TTd
グレッチのラッカー塗装とポリウレタン塗装、両方持っているが、
正直音の違いはよくわからない

でもコリングスのヴァーニシュの鳴りが違うのはすぐにわかった
35ドレミファ名無シド:2014/08/23(土) 18:18:54.35 ID:atd+XvEa
そんなもんかねえ。まあそう言う話を聞くと試奏が楽しみだな。
36ドレミファ名無シド:2014/09/11(木) 13:08:25.01 ID:UQC8rgo+
しかしどの楽器屋のサイトを見てもあまり動いてないね。馬鹿高いからな。
これが気になって仕方がないんだが、やはり高すぎるなあ。
http://www.rockinn.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=000000033361&search=%A5%B3%A5%EA%A5%F3%A5%B0%A5%B9&sort=
37ドレミファ名無シド:2014/09/13(土) 21:58:47.04 ID:at4tCRpu
アコギは所さんのイメージ
エレキはそれが一番大事の歌バンドの人のイメージ
38ドレミファ名無シド:2014/09/14(日) 21:17:59.33 ID:FXh3KmpS
全くスレが伸びないがやはり所有者が少ないんだね。
其の所有者の一人になれて良かったよ。
39ドレミファ名無シド:2014/09/14(日) 22:13:45.81 ID:f8gic4JT
質問というか確認なんだけどコリングスはマーチンの許可を得て製作しているわけではないよね?
40ドレミファ名無シド:2014/09/15(月) 09:41:27.48 ID:aRP8CsOU
許可など要らねえんだよゴミ。
41ドレミファ名無シド:2014/09/15(月) 10:37:18.36 ID:T7fkQDJg
>>40
すまん別に煽る意図はなかったんだ
それ聞けたら充分だから消えるわ
42ドレミファ名無シド:2014/09/15(月) 10:50:26.02 ID:FV/vLmnN
これぞ、余裕ある大人の対応
43ドレミファ名無シド:2014/09/28(日) 22:53:40.22 ID:aLze0Y+M
やはりユーザーが少ないんだな。
44ドレミファ名無シド:2014/09/30(火) 09:17:07.40 ID:Q0cfd00A
エレクトリック持ってる人いないの
45ドレミファ名無シド:2014/10/16(木) 13:11:24.12 ID:ISj7EXDP
ロックインのサイトに上がってるモデル全然売れてないのに新たにバーニッシュフィニッシュのモデルが一本加わった。
強気だな。
46ドレミファ名無シド:2014/10/26(日) 08:08:52.16 ID:maC5Qrfq
お前ら一本ぐらい買えよ
47ドレミファ名無シド:2014/11/10(月) 11:27:32.83 ID:it5kCI/3
やはりゆーざーがいないんだなあ
48ドレミファ名無シド:2014/11/10(月) 22:14:21.72 ID:rzl57er8
Babyを一度試奏してみたい。
まだ現物置いてある所を見たことないが、、、
49ドレミファ名無シド:2014/11/11(火) 09:38:22.19 ID:pyDYFr6L
俺も。ただ買うとなると値段が値段だけに難しいが。
50ドレミファ名無シド:2014/11/11(火) 10:16:37.17 ID:Eb76JvBr
日本が円高でひぃひぃイってた3年前
e-bayでI-35DX買った時でも中古で40万くらいしたからなぁ
51ドレミファ名無シド:2014/11/11(火) 10:21:53.64 ID:pyDYFr6L
それにしてもバーニッシュフィニッシュがサウンドの面で優れているというのはとても信じられない。
一度調べに行こうと想っているのだがどうせ購入対象には出来ないのでなかなか足が向かないな。
52ドレミファ名無シド:2014/11/11(火) 11:09:20.91 ID:bp3LXlK9
硬い音のイメージしかないけど長く弾き続けると柔らかくなってくる?
53ドレミファ名無シド:2014/11/11(火) 15:56:37.04 ID:pyDYFr6L
堅いところがよいんじゃねえか。
54ドレミファ名無シド:2014/11/11(火) 16:05:14.22 ID:u7LV0hZG
セミアコかフルアコ持ってる人いる?
関西だとどこに置いてあるんだろう?
55ドレミファ名無シド:2014/11/12(水) 11:19:06.65 ID:m3ywZU64
この手のクラスになると店員が買うの?買うの?って顔してきて試奏が辛い
56ドレミファ名無シド:2014/11/12(水) 15:23:01.44 ID:rVt8Oi16
そうでもねえだろ。お前本当に試奏したことある?
店員だって馬鹿じゃねえからこの手のモデルがそんなに簡単に売れるとは想ってねえよ。
57ドレミファ名無シド:2014/11/12(水) 22:08:28.00 ID:E4NnSYWA
>>51
メーカーが優れていると言っているものをお前みたいな素人が調べて何がわかると思ってんだバーカ
58ドレミファ名無シド:2014/11/13(木) 00:09:37.75 ID:zKrP3f8D
>>57
優れているかどうかを最終的に判断するのはユーザーだよ。
そのくらいのことも分からんのか。
もっとも見識がなくて卑屈なお前には無理だろうな。
59ドレミファ名無シド:2014/11/13(木) 00:26:54.44 ID:7Anz/u2t
>>57
今バーニッシュ置いてあるみたいだしその煽り方はもしかしてここの人?
ドルフィンギターズ2本目
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1405948139/
60ドレミファ名無シド:2014/11/15(土) 18:39:06.48 ID:G7tT0oo5
ヴァーニッシュ弾き比べキャンペーンとかやってんだから、つべこべ言わずに弾いてみりゃいいのに
61ドレミファ名無シド:2014/11/17(月) 13:42:39.02 ID:w7vYI5is
martin D42カスタムを持っていて、次はOMサイズでソロギや単音リードなんかでこのmartinに無いものを補えるようなギターが欲しい。
それでCollingsを狙っているんですが、同じような流れで色々検討された方はいますか?他メーカーとの比較など
62ドレミファ名無シド:2014/11/17(月) 15:24:16.31 ID:sLzX3yIL
>>61
コリングスのOM買ったけどMartinマニアだとヘッドの形が角張ってたりブリッジが大きかったり気に入らない部分が多くて売っぱらった。
音も硬かったしね。
そんでその金と貯めた金でメリル買ったら幸せになれた。
63ドレミファ名無シド:2014/11/17(月) 18:30:39.35 ID:BC/TvSqg
約一名のメリル気違い乙。
64ドレミファ名無シド:2014/12/06(土) 19:41:37.71 ID:Q6k4VgXY
バーニッシュフィニッシュになるとそうではないモデルに比べて三〇万も高くなるとは。
65ドレミファ名無シド:2014/12/14(日) 21:27:17.40 ID:s5gEloAL
OMが気になってるのですが、現行マーチンとコリングスでキャラクターの違いってどんな感じですか?
近場だとマーチンしか取り扱いなくって。
66ドレミファ名無シド:2014/12/15(月) 08:59:11.69 ID:YHuNGe0c
>>65
OM2H持ってたことあるけど、つまらないギターで売っぱらった
オレが数十万もかけてした失敗を繰り返すこともなかろう
67ドレミファ名無シド:2014/12/16(火) 22:13:22.27 ID:30tka/e3
今日試奏してみたけど、作りが凄くしっかりしてるね。
もっと雑な作りとばかり思ってたけど、ものすごい精度だったわ。
68ドレミファ名無シド:2014/12/19(金) 07:50:40.82 ID:ToRZtYgY
>>64
つコンドーム
69ドレミファ名無シド:2014/12/19(金) 14:44:54.76 ID:M53F1Cxg
>>65
コリングスのが弦鳴り感が強いと思う
70ドレミファ名無シド:2014/12/29(月) 20:25:11.73 ID:SuU+O6jM
コリングスの新品って弦高高いもの?
OM2Hなんだけど、12フレットで3.3mm程あった。
中古で2.5mmのがあって弾き比べたけど、3mm超えは俺には厳しいわ。
71ドレミファ名無シド:2014/12/30(火) 02:50:32.21 ID:f8LjZsH8
ロッド入ってねえんじゃねえの
72ドレミファ名無シド:2014/12/30(火) 08:52:55.12 ID:yBknEbFF
>>70
それは偶々だと想う。俺所有の三本はどれも適正な弦高だった。
正確には計らなかったが。
73ドレミファ名無シド:2014/12/30(火) 22:05:31.70 ID:20Kf5z2W
正確に測れよwww
74ドレミファ名無シド:2014/12/30(火) 22:20:32.33 ID:yBknEbFF
そんなの計ってどうすんの?弾いてみて問題なければどうでもよいよ。
7570:2014/12/31(水) 14:54:55.39 ID:gqDCcqqG
ネックにも問題無かったので、サドル低くしてもらってOM2H買ってしまった!
インストやるので、ローデンとかラリビーとかフォルヒとか中心に探してたけど、ノーマークだったコリングスが一番弾きやすかったわ。特にハイフレットでのタッピングで、音の輪郭がはっきりと出るのが非常に気持ちいい。
インスト系で使ってる人を見たことないけど、カッチリとした作りは安心感あっていいね。特に叩くときなんか。
願わくばカッタウェイが良かったけど、金無くて諦めた。
76ドレミファ名無シド:2015/01/07(水) 09:04:01.61 ID:RInE8DLU
soco deluxe買おうか迷ってるけど持ってる人いるかな?
77ドレミファ名無シド:2015/01/11(日) 19:43:52.55 ID:ZGDNxOGS
中欧から地中海への旅行中にCollings I-35DX買ったよ
トラ目のないプレーンボディで一目ぼれした
78ドレミファ名無シド:2015/01/11(日) 19:44:43.98 ID:ZGDNxOGS
すまん上げてたw
79ドレミファ名無シド:2015/01/12(月) 10:47:19.10 ID:bHnOEFb2
おめでと。旅行先で買うとは凄いな。
まだコリングスのエレキって実物見たことないんだけど、どんな特徴があるのか気になるわ。
80ドレミファ名無シド:2015/01/17(土) 17:33:40.55 ID:pWRrGutH
俺も気になる。
セミアコでも、アンプ通した音はやはり単板の方が良いのかな?
81ドレミファ名無シド:2015/02/09(月) 19:13:58.73 ID:b1yAKOjm
為替レート変動による値上げだって。
しかもかなりエゲツない値上げ幅だね。

自分が持ってるやつでも
C-10が60万→72万
OM2Hが63万→73万
定価とはいえ、店頭に並ぶ段階でどれだけ上がってしまうのか、、、。
82ドレミファ名無シド:2015/02/09(月) 22:10:01.54 ID:+qhVaU0e
トーラスもぼってるからな
エレキのRSもちょっと前に販売店からトーラスから
値上げになると通知来たとか言ってたわ
83ドレミファ名無シド:2015/02/10(火) 20:28:55.65 ID:HKZY/+oj
コリングスにピックアップ取るつけてる人いる?
84ドレミファ名無シド:2015/02/10(火) 20:32:15.79 ID:HKZY/+oj
あ、アコギの方ね。エレアコ化する位ならテイラー買うのかな?みんな。
85ドレミファ名無シド:2015/02/11(水) 08:35:41.23 ID:c1pAfGq6
>>83
L.R.BaggsのパッシブのiBeam付けてた。
同じくL.R.BaggsのPara Acoustic D.I.かませば普通に良い音で再生したよ。
86ドレミファ名無シド:2015/02/11(水) 11:46:50.11 ID:8g2xWtYH
いいなー。自分も挑戦してみるわ。
ところで、エンドピン抜こうと思ったんだけど、劇カタで抜けない。
ひょっとしてコリングスのエンドピンって接着されてる?
87ドレミファ名無シド:2015/02/11(水) 19:56:43.52 ID:W+XOfd4n
一寸スレちで悪いがトーラスってイーストマンもCollingsと同じくらいの割でぼったくってんのかな?
だとすればイーストマンって実際にはとても安いモデルなんだな。
88ドレミファ名無シド:2015/02/12(木) 14:09:07.82 ID:RDT3fIle
Anthem付けてる
89ドレミファ名無シド:2015/02/21(土) 23:33:53.02 ID:Lqz8TeCB
>>87
個人と違って商売で仕入れするとドル建てになるから
日本人が考えている以上に円安だよ
株価だって国内では上がったと小躍りしてるけど
ドル建てでみるとずっと下がっているのが現実

よく円高の時は値下げしなかったけどってレスつくけど
ドル建てで株価見て無い人なんだと思う
90ドレミファ名無シド:2015/02/22(日) 00:18:46.51 ID:S0eynTpR
コリン星
91ドレミファ名無シド:2015/02/22(日) 17:43:39.51 ID:leXRn1fe
ちなみにみんな弦何張ってる?
俺はジョンピのフォスファー600LをD2Hに

特に不満無いけどお薦めとかあれば聞いてみたい
92ドレミファ名無シド:2015/02/24(火) 22:58:55.05 ID:l03MH/3R
>>77
いいなぁI-35DX

安っとポチッたI-35はLCにバインディング入れた合板モデルだったw
93ドレミファ名無シド:2015/02/27(金) 01:17:01.71 ID:iWbvqlJ3
俺はI-35dxだけど、
ネックだけでもバインディング有りならLCが欲しかった
9492:2015/03/03(火) 18:34:53.56 ID:curz4zI3
I-35 LC Deluxeがベースなのかも・・・

I-35DXのようにボディが白黒バインディングになってたり
PUもハムバッカーじゃないし
オプションできるようになったのかな?
95ドレミファ名無シド:2015/03/05(木) 00:19:39.14 ID:k3kPfwRO
DXとかLCと付かないI-35のP90s使いだけど
これが初めてのストップテイル
96ドレミファ名無シド
途中で押してしまった
オーダーではない
積層バインディングボディじゃないウォルナットの安いやつです