【総合】Gibson Les Paul Standard Part34【LP】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
Les Paul Standard の総合スレです。
reissue historic classic VOS 2008 2012 2013 なんでもござれ。 

GIBSON USA
http://www2.gibson.com/Gibson.aspx/?s_kwcid=gibson

ギブソンジャパン
http://www.gibson.com/jp-jp/home/

前スレ
【総合】Gibson Les Paul Standard Part33【LP】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1366947453/
2ドレミファ名無シド:2013/10/22(火) 12:34:30.82 ID:MbkcqJnB
終了
3ドレミファ名無シド:2013/10/22(火) 20:35:46.57 ID:XcK4ALpD
4ドレミファ名無シド:2013/10/23(水) 17:45:07.74 ID:jrIh4stD
レスポールはなんて美しいんだ!
5ドレミファ名無シド:2013/10/23(水) 21:28:53.65 ID:seXNfsl6
その反面オマエラハ
6ドレミファ名無シド:2013/10/23(水) 22:26:47.99 ID:+XZ3UvS9
オレタチハ、の間違いだろ?!(^o^)
7ドレミファ名無シド:2013/10/24(木) 00:18:56.75 ID:RAMSIklu
お前らは廉価版ってか
8ドレミファ名無シド:2013/10/24(木) 01:05:17.12 ID:81b0NnBm
れんかばんのことでけんかばっかすんなよ
9ドレミファ名無シド:2013/10/24(木) 01:46:51.25 ID:JtlE2lJ2
>>7
俺たちは、だろ
10ドレミファ名無シド:2013/10/25(金) 16:14:36.78 ID:6atVNWTY
オリジナルのバーストの音は経年変化したピックアップの音なんじゃないかと思ったのですが、どうでしょうか
11ドレミファ名無シド:2013/10/25(金) 16:23:25.30 ID:H02Eb0nT
ヒスコレにPAF付けてもバーストの音はしない
12ドレミファ名無シド:2013/10/25(金) 17:44:36.14 ID:Rkm7wz+G
バーストの音って言ってるやつにブラインドテストさせても
バーストの音を当てれない
13ドレミファ名無シド:2013/10/25(金) 17:49:29.10 ID:QoviqZ5h
あくまでも骨董品だからね。
個体差もあるし、数が少ないから重宝されてる。
14ドレミファ名無シド:2013/10/25(金) 18:20:01.52 ID:WpQY+wc7
ブラインドテストは禁句w
15ドレミファ名無シド:2013/10/25(金) 18:24:20.52 ID:Rkm7wz+G
ロゴが見えると水を得た魚のようにうんちくがでてくるけど
ブラインドテストだと逃げ道をいくつも作りまともに答えないんだよなぁ
16ドレミファ名無シド:2013/10/25(金) 19:08:24.14 ID:6atVNWTY
バーストのことを悪く言うんじゃなくて、ヒスコレやレギュラーのすごくいい音の動画が見れればみんな幸せになると思うの
17ドレミファ名無シド:2013/10/25(金) 23:52:12.70 ID:EtAr8LgH
"Pearly Gates" Gibson Les Paul Signature Custom Shop
http://youtu.be/iHJZEJlosEg
Gibson "Joe Walsh" 1960 Les Paul Custom Shop
http://youtu.be/Ok_fE20K5XA
18ドレミファ名無シド:2013/10/26(土) 00:09:57.55 ID:i7eDXc2V
96年製レギュラーSTD
http://www.youtube.com/watch?v=d9flfX_kmVI
19ドレミファ名無シド:2013/10/26(土) 00:38:00.29 ID:i7eDXc2V
1996 Gibson Les Paul Std Part 1
http://www.youtube.com/watch?v=VwpwSl9WDzY
20ドレミファ名無シド:2013/10/26(土) 00:47:21.22 ID:t6wCg9tc
21ドレミファ名無シド:2013/10/26(土) 00:55:11.24 ID:t6wCg9tc
22ドレミファ名無シド:2013/10/26(土) 01:05:22.60 ID:i7eDXc2V
Gibson Les Paul 2012 Standard ジジイのブルース
http://www.youtube.com/watch?v=z9rlw1P4e2o
23ドレミファ名無シド:2013/10/26(土) 02:19:38.24 ID:s9pI9Mst
>>20
DAよりはロージィの方が好み。こないだ試奏したが所謂R9の音にちかいかんじ。
弱いタッチのニュアンスがだしやすい印象だが、R9もトーン/ボリュームのコンビでほとんど
同じような音が出るね

おー揺れだしたんでギター防御処理にはいつた
24ドレミファ名無シド:2013/10/26(土) 08:35:06.86 ID:Bci7kDBM
>>19
Gregsの音は全部同じ音に聞こえる
たぶんokko diabloのせいだと思うけど
25ドレミファ名無シド:2013/10/26(土) 15:12:39.74 ID:duNg2v5I
ブラインドテースト!適当に拾ってきた音源
推測してみてね

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4612245.mp3
26ドレミファ名無シド:2013/10/26(土) 16:37:29.12 ID:Up0CG332
27ドレミファ名無シド:2013/10/26(土) 17:00:07.54 ID:p1egz1GS
>>24
上手いんだけどどれも似たような感じだよね
28ドレミファ名無シド:2013/10/27(日) 09:35:33.42 ID:ANbklnyY
ここの評価だとやっぱ08モデルは糞なんかね?
29ドレミファ名無シド:2013/10/27(日) 10:52:38.25 ID:SRqaxi3k
>>25
やべえ俺ストラトとレスポールの違いわかんねぇかも
>>
30ドレミファ名無シド:2013/10/27(日) 10:53:49.74 ID:SRqaxi3k
>>26
英語のヒアリングもだめだな
31ドレミファ名無シド:2013/10/27(日) 11:49:32.38 ID:FzKA34TQ
ギブソンはもはやただのモブ
32ドレミファ名無シド:2013/10/27(日) 16:49:07.19 ID:KZbVxqYl
少なくとも製造理念は特亜レベルまで落ちたよね
33ドレミファ名無シド:2013/10/27(日) 18:01:05.95 ID:Uc8KtArE
>>28
もちろん
34ドレミファ名無シド:2013/10/27(日) 20:17:07.10 ID:KZbVxqYl
バーストはほしくないけど
以前ギターマガジンに乗ってた
針寸の57のれすぽがかっこよくみえた
35ドレミファ名無シド:2013/10/27(日) 20:53:38.55 ID:tD6NLx5G
メイプルネックの Les Paul 持っとる奴、恥ずかしいのぅ〜www
36ドレミファ名無シド:2013/10/28(月) 00:58:38.97 ID:Phi1faun
レスポールの形しててGibsonて書いてあればいいよ\(^o^)/
37ドレミファ名無シド:2013/10/28(月) 01:52:32.03 ID:5R8FVMwu
>>36
そのくせ中華のパチモン掴まされたら文句言うんだろw
38ドレミファ名無シド:2013/10/28(月) 07:11:47.74 ID:ZTN0HQy2
japのパチモンにもな
39ドレミファ名無シド:2013/10/28(月) 11:15:44.21 ID:SZLLjKep
ギブチョンは嫌ニダ!!
ギブチュンも嫌アルヨ!
40ドレミファ名無シド:2013/10/28(月) 12:22:37.97 ID:L2JJ+hCV
御茶ノ水探して良いのあるかな。
41ドレミファ名無シド:2013/10/28(月) 15:29:28.84 ID:7UFRotI4
あそこにあるって電柱の裏の地底人が言ってるうう
42ドレミファ名無シド:2013/10/29(火) 12:12:58.75 ID:5NrWH8nN
スタンダード2013モデルってどうですか?
コイルタップが邪道な気がするんですが・・・

あと2000年のレスポって今いくら位で売れますかね 傷 打痕あり
43ドレミファ名無シド:2013/10/29(火) 12:28:09.56 ID:zFuIMgpE
使わなきゃいいんだから邪魔じゃないだろ
44ドレミファ名無シド:2013/10/29(火) 12:33:25.37 ID:5NrWH8nN
邪魔じゃなくて邪道ね
劣化シングルなんて要らない
45ドレミファ名無シド:2013/10/29(火) 18:41:25.51 ID:4Fo4SLaE
>>42
俺もタップいらねーと思うけど、あったら使うんだろうな。

てか年々良い材のギター減ってんだから2000年のレスポール売らない方がいいよ。
改造したりリフィニッシユすれば生まれ変わるし。
46ドレミファ名無シド:2013/10/29(火) 19:23:13.23 ID:bOcKYsdG
弾き語りみたいにジャカジャカやるときはパワーが落ちてタップ良い感じだよ
47ドレミファ名無シド:2013/10/29(火) 23:24:51.75 ID:5NrWH8nN
>>45
返信ありがとう

そうなんだ。
俺のレスポは友人からフルオリジナルの状態で格安で譲ってもらったんだけど、状態が良くなかったから
ジャック、トグルスイッチ、フレットすりあわせ、ナットを交換したんだ。

んで、最近フルオリジナルのものが欲しいなーなんて思いだして、売ってレスポ2013モデルを検討したんだ。
2000年のレスポって50's ?60'sってモデル?そのどちらでもない?
売らないほうがいいのかねぇ

なんか大事に使ってるものは何十年ってフルオリジナルで残ってるじゃんか。
ナットとかジャックって消耗品ってかいてあるのも確かだし。

売らないほうがいいのかなぁ
48ドレミファ名無シド:2013/10/30(水) 01:14:23.54 ID:n8R56bd5
>>47
ヴィンテージじゃないんだし細かいとこまでフルオリに拘る必要はないと思うよ。
パーツは傷んだら変えるのはある意味当然、でもボディーやネック、指板の材は変えられないし枯渇してるよ。
もし新品買うならなおさらとっといた方が良いと思ってるけどな。

自分はスタンダード3本と預かり物のカスタム持ってるけど、レスポールはちょっと仕様が変わるだけで弾き心地も音もがらりと変わるし、
2000年のモデルで状態良くないならたいした金額にならないよ、もったいないかも。

自分なら新しくレスポール買っても、古いほうはピックアップ交換、配線電装見直し、余裕あればトップのリフィニッシュして生まれ変わらせたいな。
49ドレミファ名無シド:2013/10/30(水) 01:25:53.83 ID:n8R56bd5
とりあえず現行モデル買うなら色々試奏したらいいよ。
2000年の売るなら新品手に入れてしばらくして「要らない」と思ってからでも遅くない。

ちなみに自分の一番長い相棒は17年一緒にいるけどピックアップとぶつけて曲がったベグだけ替えた。
傷だらけなんで20才になったらリフィニッシュ予定だよ。
フルオリで残ってるのはコレクター物とか弾かないヴィンテージくらいじゃないかな。
50ドレミファ名無シド:2013/10/30(水) 03:47:26.52 ID:WWabrkkQ
10代の癖に沢山持ってるな、と勘違いしちまったぜ
ギターの年齢か
51ドレミファ名無シド:2013/10/30(水) 18:04:30.96 ID:pLnLN1yz
ジジイが弾いてる動画参考にすれば?>STD2012
52ドレミファ名無シド:2013/10/30(水) 20:38:17.65 ID:nLkW8FAE
>>50
今年で18才のギャルです!(ハート)
53ドレミファ名無シド:2013/10/30(水) 20:48:31.52 ID:5cr/iN0C
imgur.com/YDY58mZ
imgur.com/u6MZild
imgur.com/tlO2Rz3
imgur.com/usEpFi1

貰い物なのですが、これはGibsonのレスポールですか?
54ドレミファ名無シド:2013/10/30(水) 20:55:48.85 ID:HHtkUXKo
>>53
コピーモデルです
55ドレミファ名無シド:2013/10/30(水) 21:00:12.57 ID:5cr/iN0C
>>54
まじですか…
どこのメーカーのギターかわかりますか?
56ドレミファ名無シド:2013/10/30(水) 21:24:34.07 ID:RaSXDUCG
>>55
その写真だけじゃなんとも…
ヘッドの表裏はシール貼ってあんの?

Gibsonならヘッド裏にシリアルナンバーあるよ。
昔のならボディー裏のキャビティー内にある場合もある。
キャビティー内のポットがオリジナルなら7桁だっけ数字があって、下4桁が19○○年、○○週目の製造を表す。
ピックアップもオリジナルなら裏側にGibson刻印やパテントナンバー刻印やデカールあるよ。
57ドレミファ名無シド:2013/10/30(水) 21:28:10.48 ID:ELDo3OS1
楽器屋に持ち込めばいい
親切にしてくれるぞ
58ドレミファ名無シド:2013/10/30(水) 21:28:21.30 ID:RaSXDUCG
ちなみにコピーモデルと偽物はイコールじゃないよ。
ちゃんとしたメーカーがつくったコピーモデルなら楽器としては問題ない。
59ドレミファ名無シド:2013/10/30(水) 23:02:55.28 ID:E94a3GMn
>>48
47です。

そっか。なんか今持ってる物を大事に使っていこうという気が湧いてきたよ。
ありがとな
60ドレミファ名無シド:2013/10/30(水) 23:07:39.88 ID:EMBOITjo
>>53
自信はないですけど、パーツの感じからするとGibsonではなく70年代終わり頃から80年代初めころの国産で、
トラスロッドカバーが上下2個のネジ止めでStandardの刻印があるので Heerby かも。
ヘッドのステッカー剥がすとメーカー判るんじゃないかな?
61ドレミファ名無シド:2013/11/01(金) 00:40:52.28 ID:du00SgOm
TKLのハードケース買ったけど、あの甘い香りがしてる!
やっぱケースの香りなんやね。
62ドレミファ名無シド:2013/11/01(金) 02:27:26.59 ID:zJvsyUhw
ケースから出して数年の本家だがバニラ臭は消えんぞ。
HC自体も同様。
両方に共通の処理に秘密がありそうだ。
63ドレミファ名無シド:2013/11/01(金) 02:34:55.45 ID:rkBrA4rO
>>62
数年ももつんだね。うちの3才のR7はだいぶ香り弱くなったよ。
新ケースの香りかいで「ああ!これこれ!」って思ったw
とりあえず30代のスタンダード入れるから香りが移るの楽しみにしてる♪
64ドレミファ名無シド:2013/11/01(金) 10:15:52.57 ID:OszxOjEj
タートルワックス
65ドレミファ名無シド:2013/11/01(金) 22:04:35.78 ID:Du8rtGKq
>>64
これ
66ドレミファ名無シド:2013/11/01(金) 23:56:34.09 ID:cVKnUzdo
一瞬フェンダーに浮気したけど戻ってきたわ〜
67ドレミファ名無シド:2013/11/02(土) 08:20:59.24 ID:eaokat5k
フェンダー→妾
ギブソン→セックスフレンド
ハイエンド国産ヴィンテージ→本妻
68ドレミファ名無シド:2013/11/02(土) 08:58:05.01 ID:iGefeEW9
全然意味が分からん
69ドレミファ名無シド:2013/11/02(土) 12:41:07.23 ID:7l/oyLph
アホはスルーしろ
70ドレミファ名無シド:2013/11/06(水) 13:09:54.52 ID:LR5jV5dx
最近レスポール買ったんだけど、レスポールの旨みを生かした演奏をしてるギタリストを教えていただけませんか?
71ドレミファ名無シド:2013/11/06(水) 14:42:33.50 ID:QkWEzZT+
>>70
クラプトン、ペイジ、平沢唯。
72ドレミファ名無シド:2013/11/06(水) 14:50:09.33 ID:+7O9M0m+
>>67
そもそもハイエンド国産ビンテージが皆無。
何かあったか?
73ドレミファ名無シド:2013/11/06(水) 18:10:18.55 ID:OikYddGT
>>70
レスポールの旨みって色々あるしなぁ。
とりあえずレス・ポール氏
74ドレミファ名無シド:2013/11/06(水) 22:39:29.12 ID:I/Bfe9kC
>>70
個人的にはデュアンオールマン、ゲイリームーア、レイナードスキナード、ひげ兄弟になる前のZZ Topなんかがレスポールの旨味があります。
ロベンフォードやジョニーAも一部の曲でたぶんレスポール使ってると思う。

深く歪ませるほどレスポールのうまみは消えると思う。ザックとかスラッシュ好きだけどね。
75ドレミファ名無シド:2013/11/06(水) 23:58:06.36 ID:3Pgjm7b0
>>71
ペイジはレスポールで最もレスポールらしくない音出してるだろ
76ドレミファ名無シド:2013/11/07(木) 00:01:23.06 ID:3jotxjBc
ペイジおじさんのはレスポールの形したテレキャスだもんね。

>>74
自分は最も影響受けたレスポーラーはザックだけど、あれEMGだもんね。ザック好きだけどEMGは好かん…
77ドレミファ名無シド:2013/11/07(木) 00:05:32.99 ID:vhdh3STn
オリジナルはテレっぽさがある音なんだよ
カレントがレスポールの音とはいえない
78ドレミファ名無シド:2013/11/07(木) 00:06:25.30 ID:wlE+ylC8
>>70
ポール・コゾフ、ドン・フェルダー、平沢唯
7970です:2013/11/07(木) 00:18:18.72 ID:DJC8LK6U
>>71
そういえばクラプトンもレスポール使ってましたね!
>>73
名前は刷り込まれてるのに片手で数えれる曲数しか聞いてませんでした
大本であるレスポール氏の演奏もしっかり聞いてみます
>>74
たくさん教えてくれてありがとうございます!ザックかっこいいですよね!

みなさんが教えて下さったギタリストの演奏を聞き込んでみます(ギー太使いを除く)
80ドレミファ名無シド:2013/11/07(木) 00:24:14.32 ID:DJC8LK6U
>>78
クラプトン、ペイジに次いでポールコゾフやドンフェルダーとも名前を並べる平沢唯・・・
聞いておくべきなんでしょうか・・・
81ドレミファ名無シド:2013/11/07(木) 00:35:37.13 ID:vUVs6HSk
>>70
バーニー・マースデン、ブライアン・ロバートソン、平沢唯
82ドレミファ名無シド:2013/11/07(木) 00:48:07.71 ID:mkMphI8E
なんだかんだ、1番レスポールらしい音って、ガンズ時代のスラッシュでしょ
83ドレミファ名無シド:2013/11/07(木) 02:03:23.19 ID:tJaQIGym
>>70
スラッシュ、あと平沢
84ドレミファ名無シド:2013/11/07(木) 04:49:11.09 ID:Uloo5dkl
お前等けいおん!好きな
85ドレミファ名無シド:2013/11/07(木) 04:50:29.68 ID:b94x5a6d
>>70
ゲイリー・ムーアと平沢唯かな
86ドレミファ名無シド:2013/11/07(木) 08:10:07.71 ID:t6fyLUgO
竜介君とか
87ドレミファ名無シド:2013/11/07(木) 09:09:46.64 ID:6RXIdrvT
ランディ・ローズと平沢唯
88ドレミファ名無シド:2013/11/07(木) 10:02:34.44 ID:cO5XNVGs
KISSを忘れてもらっちゃこまる
あと平沢唯
89ドレミファ名無シド:2013/11/07(木) 11:09:14.59 ID:u2OBHSoa
唯ちゃんすごいお
90ドレミファ名無シド:2013/11/07(木) 12:40:46.88 ID:vUVs6HSk
>>70
ミッキー・ムーディー、デイヴ・メニケッティ、平沢唯
91ドレミファ名無シド:2013/11/07(木) 12:56:30.58 ID:x7C4g1er
ジョーウォルシュ忘れんな
んで平沢唯
92ドレミファ名無シド:2013/11/07(木) 13:49:56.45 ID:ZuHb/g2L
ブルームと唯
93ドレミファ名無シド:2013/11/07(木) 14:52:21.23 ID:3jotxjBc
けいおん観たことない

俺はレスポーラー失格なのか…
94ドレミファ名無シド:2013/11/07(木) 15:30:14.27 ID:PDzv7nWx
>>70
ダグ・アルドリッチ
95ドレミファ名無シド:2013/11/07(木) 17:20:06.26 ID:0fcaXAEl
HIDEPATAも音源はバースト
96ドレミファ名無シド:2013/11/07(木) 18:27:32.37 ID:k9kw2mY2
ポール・コゾフ、ジョー・ウォルシュ、ピーター・グリーンとか好き
97ドレミファ名無シド:2013/11/07(木) 18:29:33.42 ID:ehtgr2EC
>>93
平沢ははずせないだろ
98ドレミファ名無シド:2013/11/07(木) 18:43:53.65 ID:GDy9Rmfk
>>93
失格だ
今すぐDVD買ってこい!

平沢唯はレスポール使いNo.1だが

どんなギターでもレスポールの音にしてしまう、ゲイリームーア御大は不動のNo.2だろうな
99ドレミファ名無シド:2013/11/07(木) 18:52:39.35 ID:7itOUqUF
ゲイリーは歪ませすぎ。レスポールならではって音じゃない。
逆に、歪ませすぎで速弾きして、何弾いてるかわからなくなるレスポールの欠点をさらけ出してる。

フィードバック奏法はならではだけど。
100ドレミファ名無シド:2013/11/07(木) 20:30:17.33 ID:/oe44Upl
>>70
松本孝弘、PATA、俺の嫁
101ドレミファ名無シド:2013/11/07(木) 20:31:01.67 ID:vtXPB8r4
58年のバースト、580万って買いかな?
知り合いのコレクターが買わないか?って。
102ドレミファ名無シド:2013/11/07(木) 21:39:37.79 ID:5TzhxXbS
>>101
本物なら買い。なんならおれが買う。でもその値段だと偽物じゃね?
103ドレミファ名無シド:2013/11/07(木) 21:46:23.20 ID:f7IhU9nd
それなりの状態で本物ならその値段はあり得ない
104ドレミファ名無シド:2013/11/07(木) 21:56:58.16 ID:XyTSWn91
59が590万なら即買う!
105ドレミファ名無シド:2013/11/07(木) 21:57:47.43 ID:XYqrCfZw
現物見せてもらえるんだろ、本物ってカビ臭いじゃん
偽物もそこまでコpーできないだろ
106ドレミファ名無シド:2013/11/07(木) 22:10:04.02 ID:wZPdJIHa
59だと5900万ぐらい?そんなにしない?
107ドレミファ名無シド:2013/11/07(木) 22:12:34.85 ID:TsBfskhf
松本のがそれくらいじゃなかったか
108ドレミファ名無シド:2013/11/07(木) 22:40:46.14 ID:tF+uXogF
>>99
ゲイリーのブルースライヴはそうでもないよ
109ドレミファ名無シド:2013/11/07(木) 22:45:37.84 ID:tF+uXogF
トップのフィギュアとか状態にもよるけど数年前のハイパーギターズの動画で確か2000万台後半くらいからだったかな
110ドレミファ名無シド:2013/11/07(木) 22:58:17.63 ID:tvnwo0Vx
>>105
イースト菌と似た酵母にバースト菌というのがあって1950年代の楽器からすでに発見されている。導管の多いマホガニー属の木材に多く定着しているし、2020年製のヒスコレの仕様の目玉になるとうわさされる。
納豆菌に非常に近い為、コントロールポットに納豆を詰めるのもバーストの音の再現には必要不可欠である。
111ドレミファ名無シド:2013/11/07(木) 23:05:03.70 ID:5TzhxXbS
箱モノはたまにツーンと臭いのあるけど、ソリッドは臭くないよ。
コレクターを名乗る男がヒスコレにクラックや傷を入れて
オールドパーツを載せてバーストだと言い切っていたら見抜けない気がする。
112ドレミファ名無シド:2013/11/07(木) 23:11:11.09 ID:tF+uXogF
まずテールピース、ブリッジの角度で一発でわかるしヒスコレは導管が太いよ
113ドレミファ名無シド:2013/11/07(木) 23:36:19.13 ID:g16oAcIf
>>111
持ってないだろwww
木部の加工痕が違いすぎる
114ドレミファ名無シド:2013/11/07(木) 23:58:12.23 ID:YEP7CnmL
>>102
本物だと思うんだけどね。ただ傷とかが酷いし、リフレット、ナット、ペグ交換とかは有りなんだよね。
杢目も控えめ。
115ドレミファ名無シド:2013/11/07(木) 23:59:13.42 ID:YEP7CnmL
>>105
お香みたいな匂いはするね。
カビとは違う。
116ドレミファ名無シド:2013/11/08(金) 00:01:16.31 ID:8KSqGk+B
あっごめん。580万じゃなくて、1580万。
117ドレミファ名無シド:2013/11/08(金) 00:13:23.59 ID:upUnbhHU
オールドのSGと今年の59があるんだけど、導管の太さはだいたいおんなじにみえるな。

1580万か。
118ドレミファ名無シド:2013/11/08(金) 06:31:40.08 ID:zaVIdvB0
現在の相場をhyperguitarsとかナンシーに聞いた方がいいよ
その程度の修理履歴で580なら間違いなく買った方がいいけど
1580なら話は別、
119ドレミファ名無シド:2013/11/08(金) 07:02:33.71 ID:8KSqGk+B
そうだね。ちょうど週末行くから聞いてみる。
ありがとう。
120ドレミファ名無シド:2013/11/08(金) 07:42:30.51 ID:7ukw+ODP
食材偽装問題
ネット市場商品定価偽装問題
121ドレミファ名無シド:2013/11/08(金) 08:38:00.17 ID:knRASxGg
個人売買で1580万は旨味がないわ
杢がすごく良ければありだが
122ドレミファ名無シド:2013/11/08(金) 11:47:44.26 ID:d5lKtgTJ
何時間とばしても抜けられないような
メイプルやマホガニーの深い森を車で走ったりすると、
数千キロ離れた島内で俺はいったい何をやっていたのかと思(ry


樹齢10年のバーストと樹齢64年の新品だと
同時期の木材なんだが、そのあたりの要素が瓶好きにはないね。
123ドレミファ名無シド:2013/11/08(金) 12:27:32.27 ID:zaVIdvB0
骨董趣味でもあるからね
見た目、雰囲気、音、時代を経た物の匂い、それが見てきた風景を共有できる感覚
いくら揚げ足をとろうとしても無駄だよ、何も矛盾していない
124ドレミファ名無シド:2013/11/08(金) 13:38:18.41 ID:8KSqGk+B
色々相談乗ってくれてありがとう。
さっきハイパーで聞いたら、状態のいいやつで売値2500位からだそうだ。
59は3500かららしい。

ちょっと値引き交渉してみる。
125ドレミファ名無シド:2013/11/08(金) 17:12:02.37 ID:Bi2lU7bL
たけしの等々力ベースのギター回でバースト使ってたな
126ドレミファ名無シド:2013/11/08(金) 19:57:39.20 ID:d5lKtgTJ
ジョージバースト持ってんの?
127ドレミファ名無シド:2013/11/08(金) 21:02:39.17 ID:GmX8E6az
ルーシーだろ
128ドレミファ名無シド:2013/11/08(金) 23:09:50.98 ID:upUnbhHU
かみあっていないのは気のせいかネタか。
ttp://goodtimesbadtimes.blog130.fc2.com/blog-entry-427.html
129ドレミファ名無シド:2013/11/09(土) 00:57:58.85 ID:xrVrHkZQ
ルシールはBECKか
130ドレミファ名無シド:2013/11/09(土) 08:22:20.55 ID:HgMDeizs
レフトのオリジナルバーストってポール以外に誰持ってるんだっけ
131ドレミファ名無シド:2013/11/09(土) 08:25:21.18 ID:HgMDeizs
例えばの話、オリジナルのバースト、ただしレフティーモデルで杢が
自分にとってもんくないほどドンズバのモデルをただで一生使えるとしたら
左演奏に乗り換えるぐらい好きなの?それとも右使用じゃないと興味ないわけ?
132ドレミファ名無シド:2013/11/09(土) 09:12:14.54 ID:knYPwO9N
いやレフティってだけでレスポールはクソダサくなるから使いたくない
133ドレミファ名無シド:2013/11/09(土) 09:37:41.25 ID:yKv/wxGl
レフティは確かに造形美がうせるな
134ドレミファ名無シド:2013/11/09(土) 10:03:46.38 ID:0hrdKeKt
逆ジミヘンで行く
135ドレミファ名無シド:2013/11/09(土) 10:08:01.83 ID:yKv/wxGl
それはもっともダサい
136ドレミファ名無シド:2013/11/09(土) 14:48:16.76 ID:3j6s8kG6
>>70
ジョン・サイクス、スコット・ゴーハム、平沢唯
137ドレミファ名無シド:2013/11/09(土) 17:49:00.77 ID:DdDFIoXv
138ドレミファ名無シド:2013/11/10(日) 18:34:17.89 ID:2T7E1U8H
左利きの人間は一種の障害者だと思ってる
139ドレミファ名無シド:2013/11/10(日) 21:16:34.34 ID:nAEES8Cz
おまえらの大好きな58年バースト。電話して聞いみた。 1250万だって。
http://www.digimart.net/cat01/shop35/DS02188018/
マンション担保に金借りて買ったら20年後に5000万くらいになるかね?
そんなに高騰しねーか。
140ドレミファ名無シド:2013/11/10(日) 21:23:18.68 ID:RoPHzffp
せいぜい2000万じゃね?
141ドレミファ名無シド:2013/11/10(日) 21:27:24.31 ID:E0YsPMBv
もうピーク過ぎて落ちてんじゃね
142ドレミファ名無シド:2013/11/10(日) 21:40:36.25 ID:D5DyBdlg
修理履歴が多いからこんな安いのか、普通にサラリーマンやってたら
買えないことないか
食費切り詰めてフェラーリ乗ってる奴もいるしな
>>139買うの?
143ドレミファ名無シド:2013/11/11(月) 00:48:14.84 ID:wBlCn42y
そう考えたらけいおん!のローソン限定レスポ500万落札は超プレミアだな
144ドレミファ名無シド:2013/11/11(月) 02:40:45.49 ID:PbhZcgRq
ここには喉から手が出る程バースト欲しい奴が集まってるの?
145ドレミファ名無シド:2013/11/11(月) 08:08:28.54 ID:WL8muaTf
ぶっちゃけ虎目が入ってないからいらね
146ドレミファ名無シド:2013/11/11(月) 12:37:35.10 ID:fy6xgKJA
>>145
極上虎目で3000万だったら買うの?
147ドレミファ名無シド:2013/11/11(月) 12:39:25.75 ID:aWgY2z4E
お前ら虎目好きだな
レスポなら黒か白が好きだ
148ドレミファ名無シド:2013/11/11(月) 12:44:48.30 ID:V4qg0Vr3
おれはゴールドトップ、手が届かない葡萄は不味いに決まってる
149ドレミファ名無シド:2013/11/11(月) 12:57:16.85 ID:h1QjKo2O
俺は赤とか青が好きだ!スパークル最高!
150ドレミファ名無シド:2013/11/11(月) 13:13:02.98 ID:y5Ei9Xzc
http://item.rakuten.co.jp/k-gakki/gib-lpstd-bm/
これいいですね
Gibson Les Paul Standard (Blue Mist) "2012 New Model"
色が素敵
ウェイトリリーフは現行のマホボディではもはやマストだね
コイルタップとフェイズスイッチ、リアトーンバイパスも今後のスタンダードなんだろうか。

でも指板のコンパウンドラディアスはいらないと思うんだけど。
指板部分サイドから見た時の見た目の問題とかもあるのかな
151ドレミファ名無シド:2013/11/11(月) 13:19:11.89 ID:bVf386aQ
>>146
高い。300万なら即買いする
152ドレミファ名無シド:2013/11/11(月) 13:21:44.60 ID:y5Ei9Xzc
ギブソンの迷走はもうどうしょうもない
種類増やしすぎ、年ごとに仕様違いすぎて訳がわからない
これでは客は選べない
 
153ドレミファ名無シド:2013/11/11(月) 13:35:25.73 ID:mOB+5dnE
>>147
カスタムスレ行けバカ
154ドレミファ名無シド:2013/11/11(月) 15:51:17.68 ID:sTZ+kxtO
単純に音がいいから不滅だろ>ギブソン

迷走だ、珍商品連発だ言われるが売上世界最大のギターメーカーに
掠りもしない国内楽器事情よりはましでしょ。
155ドレミファ名無シド:2013/11/11(月) 15:53:38.67 ID:DGSIF1rL
売り上げとギターの良し悪しは全然関係ないと思うぜ
ギブソンのレベルではコリングスに匹敵する製品は作れないもん
156ドレミファ名無シド:2013/11/11(月) 15:55:31.18 ID:DGSIF1rL
ギブソンが不滅なのは、デザインが美しいからで
その基礎を築いたのがオービルギブソンとロイドロアー
この2人のデザイン的な功績を受け継いでればギブソンは生き残れる
音は、普通だよ。特に良いとは思えないね。
157ドレミファ名無シド:2013/11/11(月) 15:59:55.45 ID:kFc8qEYX
ギブソンの指板でコンパウンドラディアスは要らん
フェンダーみたいにナット部7.25Rとか9.5Rならともかく
最初から12インチもあれば十分ペタペタに弦高下げようと思えば下げられる
放射状に張られる各弦でのストレートネス補正の意味合いとか色々あんだろうけど
実際限界まで弦高下げる人は却ってコンパウンドRだと調整しづらいんだ
158ドレミファ名無シド:2013/11/11(月) 16:01:36.92 ID:kFc8qEYX
ギブソンサドルはフェンダーと違い基本的に各弦アクション調整が出来ないわけではないがする仕様になってない、という点から見ても
コンパウンドラディアスは要らない
 
159ドレミファ名無シド:2013/11/11(月) 17:35:01.21 ID:sTZ+kxtO
6弦側C、1弦側Vのイメージなんでしょうな。
最初は違和感があったが、慣れると通常のRのあるC断面ネックより良い。
握った時親指の付け根から各指第二間接の直線にフィットする。
クラシックグリップだと大差ない。V断面にカスタムする人もいるくらいだからな。
ネック裏の形状であって、弦高うんぬんに影響はないでしょ。
160ドレミファ名無シド:2013/11/11(月) 19:22:34.34 ID:QcM7LNjL
そういうネックは左で地味変するときつらいな
161ドレミファ名無シド:2013/11/11(月) 19:24:05.56 ID:MiKHa+5A
一番売れてるギターが1番いいなら、一番うまいラーメンはカップラーメンですよ
162ドレミファ名無シド:2013/11/11(月) 20:19:24.31 ID:sTZ+kxtO
つながりに無理があるからもういいぞw
軽自動車が最もいい車ね、スクーターが1番い(ry
163ドレミファ名無シド:2013/11/11(月) 21:04:41.75 ID:Z1FNFbnO
58バースト、900万で買う事にした。
164ドレミファ名無シド:2013/11/11(月) 21:12:27.08 ID:/bsm9PjD
てんで勝手なこと喋ってるな
165ドレミファ名無シド:2013/11/11(月) 21:27:18.15 ID:eIaGTvMR
>>163
随分値切ったね、個人売買だし折り合いつくコンディション
だったのかな?
お迎えしたらちょこっとだけでいいからお披露目してよ
166ドレミファ名無シド:2013/11/11(月) 21:35:17.03 ID:52iSP4sS
よく900万とか払えるな、年収いくらだよ
167ドレミファ名無シド:2013/11/11(月) 22:04:03.00 ID:QcM7LNjL
音は大して現行と変わりないのにw
168ドレミファ名無シド:2013/11/11(月) 22:10:57.13 ID:V4qg0Vr3
ひがむなひがむな
169ドレミファ名無シド:2013/11/11(月) 22:43:02.30 ID:DGSIF1rL
90万ですらギターに金は出せない身分としては
羨ましいというより、大丈夫か?って心配が先に立つw
170ドレミファ名無シド:2013/11/11(月) 23:02:48.33 ID:Z1FNFbnO
>>165
まぁ一括ならって言われたんだ。
900万なら何とかなるかなと思って。
171ドレミファ名無シド:2013/11/11(月) 23:03:20.30 ID:Z1FNFbnO
>>169
大丈夫(笑)そのくらいなら何とか用意あるから。
172ドレミファ名無シド:2013/11/11(月) 23:06:23.21 ID:Z1FNFbnO
>>166
ふふふ…
173ドレミファ名無シド:2013/11/11(月) 23:11:21.64 ID:DGSIF1rL
>>171
余計なおせっかいかもしれないけど、
人生も健康も大事だから生活資金もちゃんと余裕残しておいてね
俺も30万円台のギターを買った時は、贅沢した後ろめたさを感じたよ
174ドレミファ名無シド:2013/11/11(月) 23:41:22.42 ID:htIiKimW
困ったら1000万で売ればいい
175ドレミファ名無シド:2013/11/11(月) 23:53:43.93 ID:52iSP4sS
900万円一括って年収6000万超えレベルか?
うちの父親が死んでから、父親の年収が2000万だって知ったけど、その金で暮らしてた俺も贅沢な暮らしをしてたとは思えなかったからなぁ・・・
2000万でそのレベルなんだから、かなりのレベルなんだろう・・・すると医者か弁護士か・・・パイロットくらいか?
176ドレミファ名無シド:2013/11/12(火) 00:17:29.24 ID:/YbMHQrw
年金事務所の理事という線もある
177ドレミファ名無シド:2013/11/12(火) 00:18:47.41 ID:QXyxSdcQ
宝くじで2億当たったので900万なんか余裕
178ドレミファ名無シド:2013/11/12(火) 00:30:41.85 ID:NtZpAVZy
大阪の市役所の職員の可能性はどうだ
179ドレミファ名無シド:2013/11/12(火) 03:28:26.96 ID:Jb98/O2L
>>173
ありがとう。
大丈夫、それはきちんと考えてあるから。
まぁいつかは買いたいと思ってたから、貯金もしてたし、思ったより安くオリジナルバーストが買えそうで良かったよ。
180ドレミファ名無シド:2013/11/12(火) 07:45:41.81 ID:h9B1O7k4
億万長者から貧乏バンドマンが集まるスレ
181ドレミファ名無シド:2013/11/12(火) 11:10:53.57 ID:/YbMHQrw
バーストも甘い香りがするのか教えてw
くさいという説もあるが、クンクンしてほしい。
182ドレミファ名無シド:2013/11/12(火) 11:26:30.64 ID:ESVDdM7n
骨董品の匂いがする
オールド好きには堪らん
183ドレミファ名無シド:2013/11/12(火) 12:34:40.29 ID:Jb98/O2L
>>181
バニラみたいな匂いがしたね、58バースト嗅いだら。
184ドレミファ名無シド:2013/11/12(火) 12:52:11.20 ID:TaRcA+bK
硫黄の匂いとかカビ臭いとか聞くけど事実ウチの52はカビ臭い
185ドレミファ名無シド:2013/11/12(火) 12:53:44.15 ID:TaRcA+bK
>>183
偽物だったら笑えないね、キャビティーの中とか見せてもらえた?
186ドレミファ名無シド:2013/11/12(火) 12:57:49.40 ID:HHZDfUzx
くだらない話が尽きないスレ
187ドレミファ名無シド:2013/11/12(火) 12:58:32.91 ID:ESVDdM7n
バニラ臭はヒスコレベースの贋作かもな
188ドレミファ名無シド:2013/11/12(火) 16:48:26.92 ID:Jb98/O2L
ケースが現行のケースだからね。一応買う前にハイパーやオールドで鑑定してもらうつもり。
189ドレミファ名無シド:2013/11/12(火) 19:30:35.52 ID:TogmcFd/
唯ちゃんの臭いがするレスポールなら欲しい
190ドレミファ名無シド:2013/11/12(火) 22:01:56.46 ID:CX16Mz4U
gibsonから猛虎魂を感じるで
191ドレミファ名無シド:2013/11/12(火) 22:06:20.16 ID:klIM7pab
なんでお前らそんなに匂いに食い付きいいんだよ?w
192ドレミファ名無シド:2013/11/12(火) 22:20:32.18 ID:qs3C6JCe
この間試奏した54GTは無臭だった。
193ドレミファ名無シド:2013/11/12(火) 22:29:59.59 ID:Ow5GN+ER
おまえのワキガに比べたら世の万物は無臭だ
194ドレミファ名無シド:2013/11/14(木) 15:39:22.67 ID:dA991ABR
IDがABRだったので記念真紀子
195ドレミファ名無シド:2013/11/14(木) 19:20:30.61 ID:tB1FQ1BB
>>70
スコット・ゴーハム、スノーウィ・ホワイト、平沢唯
196ドレミファ名無シド:2013/11/14(木) 20:13:25.57 ID:EJRGz5PK
10人ぐらい検品OKのサインしてるのにフロントとリアの配線が逆だった。
ナイスクオリティ。
197ドレミファ名無シド:2013/11/15(金) 23:37:57.15 ID:XFQmGna8
販売店経由でギブジャパはどんな対応した?
ま、とにかくギブソンをおとしめたい工作員が多いのはわかってるがw
198ドレミファ名無シド:2013/11/16(土) 08:17:08.23 ID:BH95i2QN
>>195
スノーウィーホワイトはいい。ギターのみならず声もいい。
199ドレミファ名無シド:2013/11/16(土) 15:14:22.06 ID:H2R/V/m/
200ドレミファ名無シド:2013/11/17(日) 06:27:35.26 ID:xSmVzvZ/
スノーウィーホワイトってたしかピンクフロイドに寄生してたやつだよね?
201ドレミファ名無シド:2013/11/17(日) 08:38:23.37 ID:hyeD0hKG
もしかして現行のレスポールらしさとオールドのレスポールらしさって
違うんじゃないかと
202ドレミファ名無シド:2013/11/17(日) 08:47:24.97 ID:hyeD0hKG
肯定的に捉えられる事もある音の荒っぽさについてね
203ドレミファ名無シド:2013/11/17(日) 08:48:00.99 ID:hyeD0hKG
肯定的に捉えられる事もある音の荒っぽさについてね、現行の。
204ドレミファ名無シド:2013/11/17(日) 12:54:50.63 ID:0/EpLPWQ
オールドはレスポールらしさって言わない
205ドレミファ名無シド:2013/11/17(日) 13:15:53.19 ID:zdOyX7pf
カレントはレスポールらしさって言わない
206ドレミファ名無シド:2013/11/17(日) 13:26:30.94 ID:npjSJJr+
前に58バーストを買うと言った者だけど、ハイパー、オールドギターズに鑑定してもらったら、改造、パーツ交換多々有りだけど、間違いなく58年製らしいんで今月末にも買う事になったよ。
207ドレミファ名無シド:2013/11/17(日) 13:28:47.70 ID:zdOyX7pf
>>206
物がないのにどうやって鑑定して貰ったんだ?
208ドレミファ名無シド:2013/11/17(日) 13:38:39.01 ID:npjSJJr+
>>207
一緒に持って行って鑑定したんだよ。
209ドレミファ名無シド:2013/11/17(日) 13:41:41.53 ID:VIiCLbSJ
まあ手に入れてから報告してよ
210ドレミファ名無シド:2013/11/17(日) 13:44:59.41 ID:npjSJJr+
>>209
そうだね。
211ドレミファ名無シド:2013/11/17(日) 13:57:04.09 ID:hyeD0hKG
>>201
欲しいギターは大概買ったつもりだけどバーストは素直に羨ましい。
テレキャスみたいってよく聞くけどホントかどうか教えてね
212ドレミファ名無シド:2013/11/17(日) 13:59:21.93 ID:hyeD0hKG
>>206だった
213ドレミファ名無シド:2013/11/17(日) 17:49:19.88 ID:6SMLEGgg
1日1万円でレンタルしてくださいw >58
214ドレミファ名無シド:2013/11/17(日) 18:49:05.47 ID:unEHTvIf
自転車で転けて両の掌ズルむけ・・・
ストレスぱなぃ・・・
215ドレミファ名無シド:2013/11/17(日) 19:57:23.68 ID:fzS54ZJI
>>214
この機に両手タッピングをマスターだ
216ドレミファ名無シド:2013/11/18(月) 10:56:51.48 ID:bR7nR77R
大丈夫?(´・ω・`)
217ドレミファ名無シド:2013/11/19(火) 17:39:24.63 ID:eaRR0InO
レスポールのフロントPUエスカッションが割れて交換したいんだけど、
ギブソン純正ってR付いてる?店で見たらフラットだったんだけど、

年代とかで隙間空いたりするんだっけ?オススメがあったら教えて。
218ドレミファ名無シド:2013/11/19(火) 19:39:35.73 ID:PN3iM0HS
>>217
現行はフラットじゃないかな
219ドレミファ名無シド:2013/11/20(水) 02:34:43.77 ID:9GvDyglB
>>217
フラットしかないよ。
曲げた感じがいいんじゃないか。
220ドレミファ名無シド:2013/11/20(水) 17:39:45.01 ID:ALYpdtpa
>>218 >>219
ありがとう
フラットしかなくて、曲げて付けるものなのか。SG用とかかと思ったんだよね
曲げてつけたらすぐに割れそうだけど、仕方ないか。
221ドレミファ名無シド:2013/11/20(水) 19:47:36.15 ID:uOiirzQJ
>>220
リプレイスメント用はR付きだったよ
222ドレミファ名無シド:2013/11/20(水) 23:23:11.73 ID:lIeQ5VUu
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x317272075
53年製レスポールだって。コンバージョンもの。
虎目センター2Pなのでリトップか?
シリアル 3 0637だとバーブリッジではなくまだトラピーズブリッジのはず。
ストラップピン付近にトラピーズのネジ穴跡の跡が無いし、
TOMの底面を削らずに装着されているし、
ネックとボディーの色も違う。
もしかしたらボディーは年代違いか?
パーツは全て交換されているみたいでオリジナルは木部のみで
リフィニッシュでネック折れリペアあり。
今45万だけど価値を超えているような気がする。だれか鑑定できる?
223ドレミファ名無シド:2013/11/21(木) 15:36:56.40 ID:7ooi7VfZ
>>222
コンバージョンにしてはPUの部分の元の塗装が全く無いし
53にこんな完全なセンターピース有るのかな?

一番の問題点はP-90からハムバッカーに変更する時に必要な木部の追加がない事
なのでトップは完全にオリジナルでは無いと思う。

因みに自分の56コンバージョンも木部を追加してハムバッカーを搭載してるので
少しエスカッションから隙間が見える。
224ドレミファ名無シド:2013/11/23(土) 22:11:14.63 ID:N3XEhHqC
マホ部分にも木部の追加が無くて、トラピーズ痕も無いので、
トップもバックも非オリジナルだとすると、ネックも怪しいような気が。
仮にオールドネックをベースに組んだコンポLPだとして50マソ以上払う価値があるのだろうか?
試奏も返品も不可だとリスキーすぎ。
225ドレミファ名無シド:2013/11/23(土) 22:20:09.82 ID:bDG1WiaL
ボディを判断するならキャビティーの加工痕か
226ドレミファ名無シド:2013/11/23(土) 23:33:58.89 ID:7rdNKp7d
トップ意外は継ぎ接ぎでも本物っぽいけどブリッジの付き方とか変だしコンバージョンとしてのレベルは低そう
227ドレミファ名無シド:2013/11/24(日) 22:18:25.28 ID:UqRU6eDc
ボディ本物っぽいけど割れが…しかも見えないからって無様な追加工。
光当てて撮影しないとネックの木取りも確認できないな、エンドピン近くのアース穴も。
しかし、この頃のgibsonロゴって手作りで知らない人が見たらパチモンと勘違いしそう
228ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 00:13:47.73 ID:mKf0jsUI
ネック折れの跡が痛々しいしいろいろ不格好のガラクタだな

昔ギターハウスでリトップの59年製が298万で売ってて試奏したけど、オッサン、「もしかしたら元がゴールドトップかも知れない」とか適当な事言ってたなw
229ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 01:49:47.04 ID:EStQWzWg
ギターごときでこんな分けわかんないことを考えるひつようあるのか?
普通にその辺に売ってるレスポール買って弾けばいいじゃん
そんな変わらないよ、弾く人が同じなんだから
230ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 06:19:51.02 ID:6DIHVGum





■■【実は】国立音楽院 Part3【無認可】■■
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1384788678/




231ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 17:20:08.37 ID:yfbG5jpQ
1959年にGT作ってたか?w日本は占領明け7年目か・・・。
232ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 21:42:31.66 ID:YU5dNEDg
>>228
リトップする理由ないよね
>>231
最終期のGTってレスポール大名鑑って本に載ってた
233ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 23:05:32.41 ID:mKf0jsUI
バリトラトップにリトップされてたんだけどベースがGTでもシリアルや塗装を上手く変えれば59のように作れなくはないけどね
234ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 23:08:44.01 ID:ZTZ1tXxy
作れもしねえくせにw
235ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 23:10:54.36 ID:YU5dNEDg
コンバージョンやリトップは理解できん。持ったいないとしか思えん
例え52年製であっても
236ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 23:16:34.74 ID:mKf0jsUI
いや自分で作るとか思ったのか?
237ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 23:25:41.19 ID:ioXZbZRd
>>234はバカだからショップを使う事を知らないのよ
もしくは頼れないほどの底辺か
238ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 23:31:15.83 ID:mKf0jsUI
まあでもギターハウスのオッサンが言ってたのは可能性の話で恐らくトップをバリトラにリトップした59年製じゃないのかね
精巧に作り変えてあったとしたら鑑定も難しいだろうし
まだバーストがそれほどまでの価値がなかった時代ならリトップとかしてたのかもね
239ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 23:57:43.80 ID:YU5dNEDg
何かゴールドトップだった痕跡があったわけじゃないのね。キャビティーに真鍮が残ってる
とかブラウンバックとか目止めの色が違うとか
240ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 23:59:16.70 ID:mKf0jsUI
いや59年製リトップとしてPlayer誌に広告出してたから
241ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 11:27:44.40 ID:QO2aToT6
>>234
ほんとだよなw
口だけはいっちょまえ
ギターのことどんだけ知ってるつもりなんだよシロートがw
 
242ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 13:07:23.19 ID:6VKh7fwX
ヴィンテージの中でも、改造歴前提のものは魑魅魍魎の世界
素人は関わらない方が気楽なギターライフを遅れるよ
ギターショップだと否応なく関わらざるをえないのだろうが、俺達は素人だ
素人の特権は、そのへんの新品や中古のギターを気楽に弾いて分相応なことだ
243ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 19:45:27.24 ID:8rv6lKBV
>>241
プロの職人の方ですか?

>バリトラトップにリトップされてたんだけど(仮に)ベースがGTでもシリアルや塗装を上手く変えれば(腕の良い職人なら)59のように作れなくはないけどね(可能性として)

ヴィンテージを扱う店でも特に改造してあるものなんかには100%の保証はしないよってことではないかね
244ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 20:14:42.18 ID:SwfcuQg8
もうその話、おもしろくないんでここらへんでやめません?
245ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 21:14:05.82 ID:gKcjLs3T
http://www.ikebe-gakki.com/ec/pro/disp/1/322995

買おうか迷ってる…
誰か背中を押してくれ
246ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 22:02:59.76 ID:mz5ZW9P/
早くポチッちゃわないと、無くなっちゃうぜ!
247ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 23:08:01.83 ID:EG4Bq2+E
今話題のRichliteじゃん。
中国コピーもここまでコピーできないだろ。
この値段じゃ、実際に弾いてみるべきだよな。
そう売れないか値引きしてるんだし、店行って弾くがよし。
248ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 23:48:36.48 ID:YVF04YCz
リッチライト指板w
249ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 23:51:21.54 ID:1fSYMg/o
ごめん
ださいと思うわ・・・
250ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 23:55:43.07 ID:SwfcuQg8
リッチライト指板はとても良い
ネックをほどよく補強してくれる硬さがあるし湿度による反りもない
安定した構造強度をネックにもたらしてくれる
当然これは音質の安定にも寄与する
251ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 01:42:02.22 ID:vQyRPn0m
>>246
ダサい・・・これはやめた方が・・・
252ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 03:08:10.30 ID:vckguBhW
245です
近いうちポチるわ。
みんなありがとうw
253ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 06:17:04.44 ID:ozimYGN3
>>250
音質の安定はいいけど、どんな音質?
254ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 17:15:29.15 ID:xMuadSWJ
リッチライトって、普通にリフレットできるの?
255ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 18:19:16.10 ID:SGJpwdJO
横からだがダサいって何?
リッチライトの事?

見た目は豪華で木目も色も綺麗だしカッコいいと思ったが
256ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 18:25:17.41 ID:Tgil3AMz
全て
257ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 18:57:49.79 ID:PSoZQtyR
好みは人それぞれ、っつうことですぜ旦那
258ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 19:11:06.75 ID:ozimYGN3
30万のギターにリッチライトってw
259ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 19:45:21.96 ID:vckguBhW
>>255
>>256
ありがとう。

買っちゃいましたw
決してお金持ちではないので大事にしたいと思います。
260ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 19:46:46.36 ID:vckguBhW
あれ?
256=X
257だね
261ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 20:51:47.33 ID:U8O91czx
>>222がリンク貼ったヤフオクのコンバージョン、96万行ってる。何かの冗談だよね?
俺、五年位前にリフレットのみの無改造品を80万で買ったんだけど。
262ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 21:28:24.06 ID:v2oH5A3t
まだレスポールって人気あるのか?
ギターなんてなんでもいいじゃん
最近はもう面倒だからテレキャスしか弾いてない
263ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 21:50:29.65 ID:Zq2OR6R3
>>261
スペック教えて
264ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 21:51:05.37 ID:Tgil3AMz
265ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 21:53:27.35 ID:U8O91czx
>>263
コンバージョンの?無改造品の?
266ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 21:58:09.36 ID:U8O91czx
>>263
ヤフオク見れんのかな?トラ目トップに張替え、ネック折れにボディ割れ。木工は素人。
電装総入れ替え。ピックアップもpafじゃない。
267ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 22:07:49.67 ID:SGJpwdJO
>>262
俺も同じ
レスポールはデリケートで気を遣うからケースにしまいっぱなしでフェンジャパのテレキャスしか弾いてない
しかしギブソンの塗装は弱すぎだな
すぐ傷つくし梅雨時とかベタベタになる
268ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 23:06:06.01 ID:6wDjoEmO
1,337,000 円
節子それコンバージョンやない
269ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 23:07:41.73 ID:0zxj0seB
使い方の方が原因だろ。
10年使ってる個体もあるが傷ひとつない。
車やバイクも傷のつけ方を教えて欲しいくらいw、ピッカピカ。
月1回でいいのよ、30分はかけて掃除する。
270ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 23:15:12.51 ID:lsz+zvRp
>>265
無改造の方お願いします。
271ドレミファ名無シド:2013/11/28(木) 00:26:50.13 ID:ctSUa61M
>>269
バイクならスピード出して(具体的には時速60キロくらい)、そこらへんの壁に擦り付けるようにすればすぐ傷が付くよ
272ドレミファ名無シド:2013/11/28(木) 05:14:08.39 ID:MpSbMxwj
>>270
ただの1952粘性だよ。トラピースブリッジのゴールドトップ、レスポール氏にサインをいれてもらおう
と思って買ったけど叶わなかった。
273ドレミファ名無シド:2013/11/28(木) 05:26:51.07 ID:MpSbMxwj
>>268
違うの?
274ドレミファ名無シド:2013/11/28(木) 18:14:15.63 ID:lt0orJJQ
スタンダードと英字で書かれただっさいトラスロッドカバー無地に変えたらスッキリしてカッコ良くなった
あれ取り変えてる人多いよね
275ドレミファ名無シド:2013/11/28(木) 18:16:23.93 ID:VEwTymHF
そりゃ〜スタンダードなんて格好悪いからなw
人前で弾けないわなwww
276ドレミファ名無シド:2013/11/28(木) 19:14:46.42 ID:bfH0T7c9
ヴァンデンバーグはレスポール80のトラスロッドカバーを裏表にしてるよ
http://youtu.be/nINLKyWjhus
277ドレミファ名無シド:2013/11/28(木) 21:09:54.37 ID:EBjCxdJ2
>>276
俺もやったことあるw
今はカスタムで名前入れたやつ付けてる。
なんちゃってシグネチャー気分。
278ドレミファ名無シド:2013/11/28(木) 22:46:38.64 ID:lt0orJJQ
>>276
初めて知ったけどそういう発想(裏表)は無かったな
どうしても白にしたかったんだろうか?
ただ裏と表じゃ形状が違うからピッタリとフィットしないと思うが
279ドレミファ名無シド:2013/11/28(木) 23:02:59.27 ID:bfH0T7c9
たぶんロゴを隠したかったと思われw
http://www.music-plant.com/webshop/upload/save_image/GBLPT046H.jpg
280ドレミファ名無シド:2013/11/28(木) 23:43:24.33 ID:lt0orJJQ
英語が大杉だよなw
281ドレミファ名無シド:2013/11/29(金) 00:08:24.89 ID:c4orrSBZ
80年代は黒いガムテープ貼ってたりしたものさ
282ドレミファ名無シド:2013/11/29(金) 00:17:11.90 ID:AXbpOqGs
80年代のレスポも全く魅力無いよな
スラッシュの影響で87年製は人気あるみたいだけど
283ドレミファ名無シド:2013/11/29(金) 00:17:53.80 ID:CVvHY6Mt
80年代ってレスポール史上最もレスポールらしくないレスポールの時代じゃなかった?
284ドレミファ名無シド:2013/11/29(金) 00:21:36.64 ID:Rfs/cyyP
70年代の方が酷いんじゃないの?
285ドレミファ名無シド:2013/11/29(金) 00:27:06.01 ID:AXbpOqGs
70年代が一番独特だよね
80年代は少しオリジナルに戻るけど中途半端でカッコ悪い
286ドレミファ名無シド:2013/11/29(金) 00:33:18.61 ID:Rfs/cyyP
レオズヴィンテージとか59ヴィンテージ、ギタートレーダー、ジミーウォレスみたいなオーダー物は当時としては良かったんじゃないかね
287ドレミファ名無シド:2013/11/29(金) 00:43:09.04 ID:AXbpOqGs
当時の高級品だったんだと思うけど
写真を見る限り魅力は感じ無いな
288ドレミファ名無シド:2013/11/29(金) 00:58:21.86 ID:Wb4Z57/s
70年前半はマホネック
70年後半はメイプルネック
お好きなほうをどうぞ的な
289ドレミファ名無シド:2013/11/29(金) 10:36:05.24 ID:41VH7S2m
80年代後半のレスポールを使ってるんだけど、ネック裏が少しベトベトする。
塗装も柔らかい感じなんだけど、これって塗料の問題でこの年代共通なのかな?
290ドレミファ名無シド:2013/11/29(金) 11:24:27.65 ID:AXbpOqGs
>>289
ギブソンの塗装は全てそんな感じじゃないの?
90年代の持ってるけど同じだよ
特に梅雨時とかヤバいね
291ドレミファ名無シド:2013/11/29(金) 12:52:37.68 ID:Eps6m8jY
メーカーより塗装じゃないかな。俺は60年代のストラトだけど雨に濡れたソフトケースに
一晩入れっぱなしにしたらそうなった。梅雨時は指紋とかが転写されるしコンター物件は
Tシャツが張り付いたあとが残ってる。
292ドレミファ名無シド:2013/11/29(金) 12:53:15.73 ID:Eps6m8jY
コンター部分は、ね
293ドレミファ名無シド:2013/11/29(金) 13:32:37.26 ID:AYofcYn2
湿気だよ
乾燥させればいいじゃん
294ドレミファ名無シド:2013/11/29(金) 14:55:54.59 ID:41VH7S2m
みんなそうなのか。気にしない方が良さそうだね。
60年代のストラト羨ましい。

乾燥ってどうすれば良いの?
扇風機で風を当て続けるとか?
295ドレミファ名無シド:2013/11/29(金) 15:03:43.44 ID:TIlM/r5u
>>293
一度劣化したラッカーはもとには戻らないと思う
296ドレミファ名無シド:2013/11/29(金) 15:22:29.65 ID:mYCiEvCF
やっぱ極薄ポリ塗装が最強なのか
297ドレミファ名無シド:2013/11/29(金) 15:34:10.15 ID:AXbpOqGs
2000年代にリニューアルして出たスタンダード50sとかいうの中古屋で手にした事あるけど
ポリ塗装ぽく感じたけど気のせいかね?
ポリ特有のやけに綺麗で味気なく感じたが
298ドレミファ名無シド:2013/11/29(金) 15:38:12.20 ID:MO4auOVL
>>296
そりゃ大量生産品な大味な劇厚塗装のラッカー塗装と現代の極薄ポリ塗装と比較するのは間違っている

>>297
そもそも昔とはラッカー塗料が違うので発色やら耐久性は段違いに現代の方が上。
味気なく感じたなら塗装はがして自前で塗ればおk
299ドレミファ名無シド:2013/11/29(金) 17:00:06.83 ID:rI8eiNlv
81年のスタンダード持ってるけど今のところ塗装は問題無さそう。
保管状況や個体差もあるかもね。
以前少し曇りが出た部分にスミスのポリッシュ使ったらツルピカなったよ(^^)/
300ドレミファ名無シド:2013/11/29(金) 17:11:06.12 ID:bBwhBNIy
>>297
気のせい
ギブソンはずっと下地からラッカー塗装
そのかわりホットスプレーなので分厚い
301ドレミファ名無シド:2013/11/29(金) 19:11:43.02 ID:Rfs/cyyP
近年アメリカでは環境問題の規制から有機溶剤系のラッカーは使えないらしいけどどういうタイプのラッカーを使ってるの?
302ドレミファ名無シド:2013/11/29(金) 23:46:17.80 ID:AYofcYn2
>>294
換気すればいいんじゃん
303ドレミファ名無シド:2013/11/30(土) 03:37:04.09 ID:3hIpTyOU
レンジでチン
304ドレミファ名無シド:2013/11/30(土) 05:32:36.07 ID:9SC3UFCT
イギリスで使えばいいと思う
305ドレミファ名無シド:2013/11/30(土) 07:41:36.43 ID:twbJRktH
塗り直せ
306ドレミファ名無シド:2013/11/30(土) 09:57:54.12 ID:+k/TDioL
最近のレスポールってローズウッド指板じゃなくなったんだっけ?
307ドレミファ名無シド:2013/11/30(土) 11:26:28.24 ID:ybZhoIgW
ローズウッドだよ
308ドレミファ名無シド:2013/11/30(土) 13:26:54.31 ID:kde/dIEQ
ベイクドメイプルってやつか
似せようと必死だな
309ドレミファ名無シド:2013/12/02(月) 18:16:18.79 ID:IJVHAGsr
マジックで「ろーず」って書いちゃえばいいのにな
310ドレミファ名無シド:2013/12/02(月) 20:22:09.94 ID:z1mbt0dz





■■【実は】国立音楽院 Part3【無認可】■■
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1384788678/




311ドレミファ名無シド:2013/12/03(火) 00:56:24.21 ID:B1MoYXHZ
レギュラーレスポールのヘッドの突板がプラスチックらしいけど
いつ頃からそうなったか分かる人いる?
312ドレミファ名無シド:2013/12/03(火) 01:25:56.49 ID:3EbXUyWJ
>>311
かなり昔。70年代じゃないかな。
313ドレミファ名無シド:2013/12/03(火) 17:33:46.02 ID:B1MoYXHZ
>>312
どうもです
70年代は品質が落ちるしそうなのかもね
で、突板は演奏や音質に直接関係ないからその名残が残ってるんだろうか
314ドレミファ名無シド:2013/12/03(火) 22:33:56.38 ID:4itDRPID
81年のスタンダード持ってるけど突板は木製、たぶんメイプルだよ。
混在してる可能性はあるね。
315ドレミファ名無シド:2013/12/04(水) 21:33:53.72 ID:vUczF2v3
きみたちもたまにはあつくなれよ
316ドレミファ名無シド:2013/12/04(水) 21:34:23.28 ID:vUczF2v3
age
317ドレミファ名無シド:2013/12/04(水) 21:48:13.59 ID:CZtmPfDI
ヴィンテージのヘッド突板はホーリーウッドですね
318ドレミファ名無シド:2013/12/05(木) 05:58:24.33 ID:P4IeOT42
ハリウッドだろ?柊。聖なる木として映画の都が「聖林」と誤訳された。
あの辺ヒイラギの森だったんだろ。そんなうんちく。
319ドレミファ名無シド:2013/12/05(木) 09:51:51.57 ID:jwTgabrD
2014年モデルはまたよくわからん安いヤツが増えてるな
320ドレミファ名無シド:2013/12/05(木) 14:34:16.38 ID:So0qLwS7
>>318
なにそれ、初めて知った。柊ってハリウッドなんだ。
321ドレミファ名無シド:2013/12/05(木) 14:35:56.51 ID:So0qLwS7
あっ、そういえばハリウッドランチマーケットって聖林公司って書くよな
322ドレミファ名無シド:2013/12/05(木) 20:22:38.94 ID:kF5oq6tM
発音はハリウッド、ホリウッドが近いようですがHollywoodは地名のようです
http://ejje.weblio.jp/content/hollywood
323ドレミファ名無シド:2013/12/06(金) 22:48:56.93 ID:ZWH0YN+C
Holywood
324ドレミファ名無シド:2013/12/07(土) 11:05:42.07 ID:toMe7G/K
GIBSON
LES PAUL Standard Double Cutway(Trans Amber)
http://www.infosakyu.ne.jp/~gys39420/garymoore/guitar/lesdc.jpg

93年に発表されたダブル・カッタウェイのレスポール・ジュニアと同じシェイプで、カーブの付けられたトップ材にはフレイム・メイプルをラミネイトしたレスポール・スタンダード。
24フレット仕様でペグはグローヴァー製に交換されている。
325ドレミファ名無シド:2013/12/07(土) 12:26:51.17 ID:Ez01UBKo
>>324
レスポールスタンダードなら2トーン2ボリュームじゃないとな
何でそんな仕様になったんだろう?
まあダブルカッタウェイは見た目が好みじゃないから自分には関係ないけど
326ドレミファ名無シド:2013/12/07(土) 12:32:05.10 ID:AWWi7/Rf
>>325
うるせえよバカ
黙ってろ素人が
何が2ボリューム2トーンだバカ
弾きこなせもしねえスペック厨のくせに
327ドレミファ名無シド:2013/12/07(土) 12:32:23.18 ID:diAVUL48
DC使いたいけどスイッチの位置が気に入らないから使わない
328ドレミファ名無シド:2013/12/07(土) 12:33:48.02 ID:AWWi7/Rf
な〜にが見た目だよバーカw
お前ごとき一生素人が見た目がどうとかエラソーにほざいてんじゃねえよバーカ
知ったことじゃねえわバーカ
音もしらねえし使いこなせもしねえバカだから見た目でしか判断できねえスペックバカの典型だなw
329ドレミファ名無シド:2013/12/07(土) 12:34:19.47 ID:AWWi7/Rf
な〜にがスイッチだ、見た目だ、コントロールだバーカw
330ドレミファ名無シド:2013/12/07(土) 12:34:25.45 ID:diAVUL48
見た目は気にしろよブサメン
331ドレミファ名無シド:2013/12/07(土) 12:35:44.79 ID:AWWi7/Rf
な〜にが見た目だバーカw
クソ素人のキモヲタのくせしやがってバーカw
332ドレミファ名無シド:2013/12/07(土) 12:37:17.40 ID:AWWi7/Rf
http://www.youtube.com/watch?v=nj6A5_BAAxI
Gary Moore- The Prophet
 
 
いいか、絶対アンカつけてくんなよ、バーカ

お前らみたいな頭の悪いバカしかいない日本の楽器業界に毒されたバカにはほとほと嫌気が差してんだ
わかったな?
だまってろバーカw
 
333ドレミファ名無シド:2013/12/07(土) 12:45:25.96 ID:AWWi7/Rf
ハイスルーしましょうね〜
スルー検定実施中〜〜w
334ドレミファ名無シド:2013/12/07(土) 12:57:22.12 ID:VNeJigxp
お前はレイヴォーンスレ篭ってレベルの高い話wでもしてろよ
335ドレミファ名無シド:2013/12/07(土) 13:00:37.36 ID:ANwPMrpy
どけどけ邪魔だ邪魔だ死にてーのかバカヤローめこのヤローめ、だろ?
336ドレミファ名無シド:2013/12/07(土) 13:30:19.46 ID:WCiVH1hz
>>332
素晴らしいね。これぞプロ。これぞミュージシャン
その楽器から見事なトーンを引き出してる

スペックみて御託並べるだけで弾けやしないここのスレ民とは格が違うわ
いや比べるのさえおこがましけど
337ドレミファ名無シド:2013/12/07(土) 14:02:27.73 ID:LXsI1dvv
suru-de!
338ドレミファ名無シド:2013/12/07(土) 15:30:46.86 ID:VNeJigxp
相変わらずバレバレの自演してるんだなコイツ
339ドレミファ名無シド:2013/12/07(土) 16:46:49.55 ID:hwLgAcyT
俺もダブルカッタウェイは失敗したw
ぜんっぜんレスポールの音しなかったなあ。
340ドレミファ名無シド:2013/12/07(土) 18:00:00.75 ID:90PaDELh
>>332
いい音だな
最高のヴィンテージレスポールに近い音だ
341ドレミファ名無シド:2013/12/07(土) 18:24:23.49 ID:MPnVwRle
DCはダセーよ…(´・ω・`)
342ドレミファ名無シド:2013/12/07(土) 18:53:12.20 ID:Vwu0oPST
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g128144056
おまえらのだいすきなコンバージョンものがまた出たぞ。
音源聞いたら欲しくなくなった。
343ドレミファ名無シド:2013/12/07(土) 18:58:11.69 ID:Vwu0oPST
DCってゲイリームーアが弾いても音悪いのね。サスティンも短め。
344ドレミファ名無シド:2013/12/07(土) 19:13:05.42 ID:sutgutnR
ハイポジのナチュラルサステインが伸びなかったね
345ドレミファ名無シド:2013/12/07(土) 19:15:19.08 ID:sutgutnR
>>342
「指板は1952年製初期型のレスポールとのことでハカランダではありません」
そうなの?
346ドレミファ名無シド:2013/12/07(土) 20:04:17.16 ID:Pg6G+/bF
>>332
これ見て中古で手に入れたが、全然こんな音しない。
後年はリアPUが交換されてるが、この演奏の時はノーマル。完全に腕の違い。。。
347ドレミファ名無シド:2013/12/07(土) 20:41:26.73 ID:fUXPkp8b
>>342
こういう高額スタートっていつまでも残ってたりするけど入札一人とかで貰われてったら
先月の落札者泣くよね。
リネックって角度変えのことかな?ボディはホンモノっぽいけど怪しい指板と併せて
今回も質問攻勢くるか?
348ドレミファ名無シド:2013/12/07(土) 20:48:48.08 ID:sutgutnR
これ本物だとしてマホガニーバック・ネックにいくら出せるかってとこだな
349ドレミファ名無シド:2013/12/07(土) 21:59:30.76 ID:63oxFXrD
>>346
ちゃんと指の腹で弾いてる?
350ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 07:23:29.07 ID:yVfzNzoo
そもそも>>332 が音悪いだろ。(純音に近いペラい音)
これがスゲー音に聴こえるからヒスコレみたいな音悪いのが売れるのかねえ。
好みだからいいんだが、倍音の少ない音が好きだからとか
求める音の前提が欲しい。
351ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 11:10:28.47 ID:nkKEAv7X
ゲイリーならやはりこっちの方がいいね
http://youtu.be/5-j5vCJKM-4
352ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 11:11:33.29 ID:dz9PW7Gs
良い音と思うやつ貼って貼って
353ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 11:15:55.30 ID:qjVubWXb
>>351
そっちはプレイが雑。途中で、もう勘弁してーって感じ。

メシアはスタジオテイクがいいよ。あれスタジオライブらしいし。
354ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 11:29:56.15 ID:nkKEAv7X
いやダブルカッタウェイよりいいよねって話
355ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 11:31:43.70 ID:nkKEAv7X
まあゲイリーならジャクソンでもPRSでもそれなりのプレイは出来たけどね
356ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 13:24:11.84 ID:cw98+oUD
>>332
DCも素晴らしいな
使う奴が使えばロングサステイン出し芳醇なヴィンテージレスポと比べても遜色ない
なにしろビンテージたくさン持ってた時期のゲイリーが選んで使ったくらいだからな
357ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 13:28:07.11 ID:cw98+oUD
晩年バーストを売りヒスコレでツアー回ってたゲイリーの音はキンキンしてて残念だったが
それでもなんとかトーンを引きだしていた
ギターは弾くやつ次第だな
358ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 14:28:52.94 ID:yVfzNzoo
リアPUで力いっぱいピッキングするGaryじゃ分かりづらいなあ。
ミックスやフロントで頻繁にトーンも上げ下げするような、
ブルース・ジャズのプレイヤーにいい音だと思える人が多い。
359ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 14:34:53.96 ID:6zGMLOCg
>>357
コントロールが素晴らしいね
本能でポットも操ってトーンを作っている
360ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 15:25:37.83 ID:nkKEAv7X
Led Zeppelin - Since I've Been Loving You
http://youtu.be/_ZiN_NqT-Us
361ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 22:46:43.09 ID:L4/wxoFz
ゲイリーは顔が不細工すぎだからな…
どんなにいい音を出してようが不細工に聴こえる
カナシイネ
362ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 23:03:58.99 ID:D3ly8+RH
>>356
>>332
DCはタクバーストは皆御存知の通りクソだけど(笑)、
フツーのやつはバックコンターがありチェンバードボディでかなり軽く、とてもいい音がするよ
ゲイリーが選んだのも頷けると思う
もう売ってないけどヒスコレのレスポールなんかよりははるかにいい
363ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 23:19:54.45 ID:8jBaY672
どんな不細工な女でもスタイルが良ければバックでいける
364ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 23:31:19.92 ID:nkKEAv7X
365ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 23:34:50.29 ID:D3ly8+RH
>>364
バーカw
366ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 23:58:38.20 ID:nkKEAv7X
>>365
バーカwww
367ドレミファ名無シド:2013/12/09(月) 00:11:24.46 ID:2nE/6X1C
>>364
みんな貰い物だけどな
368ドレミファ名無シド:2013/12/09(月) 00:38:59.10 ID:QQO/dXB+
The Prophetはこの一曲だけわざわざこのトランスアンバーのDCで弾いたんだよ
369ドレミファ名無シド:2013/12/09(月) 00:45:34.96 ID:QQO/dXB+
だからやはり364はバーカ
370ドレミファ名無シド:2013/12/09(月) 08:38:36.09 ID:73XiVJdM
>>368
23fの1音チョーキングがでてくるからな
371ドレミファ名無シド:2013/12/09(月) 10:50:22.59 ID:r+mze+yu
>>370
あめーな。素人か?
そんな理由じゃない
ゲイリーはフレット数がどうこうとか関係ない
ゲーリーのプレイ知ってれば分かる
24フレないと弾けないとかゲイリーにはない
372ドレミファ名無シド:2013/12/09(月) 11:40:22.35 ID:akcqvvfm
てかこの手の音楽は苦手
ギターの音も苦手
ギター興味無い奴が一番敬遠する音
レスポールは見た目は魅力的だが肝心の音がなw
プレイスタイルもこういうのかハードロック系が中心になってしまうから残念だよなw
腹が立ったかもしれないがお前らも思うところはあるはず
373ドレミファ名無シド:2013/12/09(月) 11:42:49.68 ID:r+mze+yu
お前の好みなんか知ったことじゃねえよバーカw
374ドレミファ名無シド:2013/12/09(月) 12:39:38.38 ID:w5sf6XXE
何⁉︎こら!ダブルカッタウェイみたいな糞貼ってんじゃねーぞ、タコこら!
375ドレミファ名無シド:2013/12/09(月) 12:54:48.70 ID:CAEqnye+
紙面を飾るなって言ってんだコラ
376ドレミファ名無シド:2013/12/10(火) 01:38:16.60 ID:pa9Y5/9y
377ドレミファ名無シド:2013/12/10(火) 01:46:51.29 ID:pa9Y5/9y
378ドレミファ名無シド:2013/12/10(火) 05:01:08.44 ID:iemt9WnQ
噛み付くのか噛みつかないのかハッキリしろコラ!
379ドレミファ名無シド:2013/12/10(火) 05:05:09.27 ID:QN404br9
>>376
Allen Hindsか大好きなギタリスト
380ドレミファ名無シド:2013/12/10(火) 10:49:34.96 ID:6YYNOake
381ドレミファ名無シド:2013/12/11(水) 11:21:56.58 ID:vbD/llG3
>>342
入札0だぞ
382ドレミファ名無シド:2013/12/11(水) 11:38:46.07 ID:D8MuH0JY
>>342
52製と言えばゴールドトップだがこんな立派な木目を使ってたのか
なんか無駄な気もするけど
383ドレミファ名無シド:2013/12/11(水) 11:45:52.91 ID:mbzrQL+d
>>382
リトップ
384ドレミファ名無シド:2013/12/11(水) 16:39:39.87 ID:UeNNbqOw
>>383
なるほど。リトップってトップ材を張り替えてるのか
ネックも替えてるみたいだしオリジナルな部分は少ないな
385ドレミファ名無シド:2013/12/11(水) 17:03:55.18 ID:mGPYmQ6I
>>384
リネックね。角度変えの事か取り替えなのかわからん
386ドレミファ名無シド:2013/12/11(水) 17:46:56.64 ID:edIvO7Tc





■■【実は】国立音楽院 Part3【無認可】■■
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1384788678/




387ドレミファ名無シド:2013/12/11(水) 19:15:58.63 ID:8tmsTZVm
>>385
普通は角度変えだね
388ドレミファ名無シド:2013/12/11(水) 19:18:05.25 ID:8tmsTZVm
>>387
訂正
普通は角度変えだね。リセット書くべきところを間違えたのだろう。
389ドレミファ名無シド:2013/12/11(水) 19:50:48.00 ID:UeNNbqOw
この年代にしては安いんだろうけどここまで改造されて買いたいと思う人はいるんだろうか
390ドレミファ名無シド:2013/12/11(水) 19:51:48.43 ID:p6Vj4Qvd
いるんだろうね
391ドレミファ名無シド:2013/12/11(水) 19:55:56.72 ID:mGPYmQ6I
>>389
先々週だったか、これより状態ひどいのが(ネック折れandボディ割れ)
140万で落札されてた
392ドレミファ名無シド:2013/12/11(水) 20:44:59.61 ID:3q1S3oyi
物好きもいるもんだな
393ドレミファ名無シド:2013/12/11(水) 21:06:11.31 ID:IvGqyGP/
>>380
この音聞いたら買いたくないだろ。チューニング変だし、格好良い要素が何もない。
394ドレミファ名無シド:2013/12/11(水) 22:55:00.46 ID:7JaKetvG
てst
395ドレミファ名無シド:2013/12/12(木) 02:20:15.09 ID:AydUWEm5
リトップ リネック リフィニッシュ
おまけにギターハウスで買ったとw

地雷以外の何物でもない
まずリネックしてる時点でバーストの音はでないのは確実
396ドレミファ名無シド:2013/12/12(木) 07:57:09.24 ID:P9xVpOdp
リボディー
397ドレミファ名無シド:2013/12/12(木) 11:28:15.95 ID:opRSX8CR
リネック
398ドレミファ名無シド:2013/12/12(木) 12:18:16.91 ID:/JpLT/zg
俺のレスポもギターハウスで買ったんだけど、評判悪かったの?
安いから毎週更新を楽しみにしてた
399ドレミファ名無シド:2013/12/12(木) 12:20:14.13 ID:GYQvtkZz
新品はどこで買っても大差ないだろ
400ドレミファ名無シド:2013/12/12(木) 12:25:21.84 ID:O9t/KGQ2
リアップ
401ドレミファ名無シド:2013/12/12(木) 12:25:52.58 ID:O9t/KGQ2
リアップ
402ドレミファ名無シド:2013/12/12(木) 12:32:24.40 ID:0ihP/VZ/
ネックリセットだろ

ギターハウスは安かったけどオールドは改造品とか多くて2chにアンチがいたなw
59年製リトップを一桁間違えて試奏したことがあるけど意外と重くてこんなもんか〜ってな印象だった
オールドトーカイみたいな雰囲気
403ドレミファ名無シド:2013/12/12(木) 18:28:40.18 ID:/haFt/+5
404ドレミファ名無シド:2013/12/12(木) 18:57:43.14 ID:VjCe9JmD
セットネックをぶち取ってボディだけ再利用、ネックはプレートで固定。なんてことできんの?
405ドレミファ名無シド:2013/12/12(木) 19:01:33.81 ID:+6rWtLBV
それ以前にやる理由が見つからない。
406ドレミファ名無シド:2013/12/12(木) 19:10:50.89 ID:99+ob/ed
ネック折れたかフレット音痴かフレットがよじれたんだろうな
407ドレミファ名無シド:2013/12/12(木) 20:51:00.65 ID:DWvVfO1v
普通に安物のボルトオンだろw
408ドレミファ名無シド:2013/12/12(木) 20:57:02.47 ID:c1mNU+gO
それにしても安っちいローズ指板とインレイだな
409ドレミファ名無シド:2013/12/13(金) 02:09:31.38 ID:xoybNBOT
ボディはギブソンの本物(笑)
めでてえバカだな
410ドレミファ名無シド:2013/12/13(金) 12:09:40.12 ID:5RngDtU4
しかしヒスコレのレスポ見た後にレギュラーのレスポ見ると比較にならんぐらい安っぽいな
同じブランドなのに一体何が違うんだろう
411ドレミファ名無シド:2013/12/13(金) 12:11:15.14 ID:H7MWJh2p
いやいやいや全てが違うだろ
412ドレミファ名無シド:2013/12/13(金) 12:15:04.19 ID:9jHTm5ag
ボルトオンなら下手すりゃギブソンより鳴るけどな
413ドレミファ名無シド:2013/12/14(土) 00:33:05.59 ID:0xZFtYCq
バカ発見
414ドレミファ名無シド:2013/12/14(土) 01:12:00.95 ID:QwQbCcAG
>>412
同意
415ドレミファ名無シド:2013/12/14(土) 01:13:01.17 ID:RFCZqBbc
416ドレミファ名無シド:2013/12/14(土) 13:47:34.45 ID:oFQwXVmc
鳴るって倍音が多いってこと?(普通はこっちの意味だが。)
ギター自体が振動するって事?
木部が軟らかめで軽いギターほど振動しやすいが、音の良し悪しは関連しない。
417ドレミファ名無シド:2013/12/14(土) 20:11:08.40 ID:raeV7ho8
ギターがある程度振動するから出音に影響(倍音)とかでてくるモノなんだけどな…。
それこそPUで倍音どーとかとかはまったく関係ないぞ
418ドレミファ名無シド:2013/12/14(土) 23:46:41.97 ID:RFCZqBbc
スカスカの精度の悪いセットネックよりボルトオンの方がまだ弦振動の伝達が良いということが言いたかったのかな
419ドレミファ名無シド:2013/12/14(土) 23:59:12.08 ID:xAq6Nucp
そんな事アンプ通したら大して関係ねえよ
420ドレミファ名無シド:2013/12/15(日) 02:25:03.14 ID:ZkokUqzp
お お あ り 
 
421ドレミファ名無シド:2013/12/15(日) 14:21:48.20 ID:2Z2DTaAP
ボディの振動で出る音なんて1%も影響しないだろ。
(弦が止まってボディが振動していると仮定した場合、
相対的にはほんの少しだけ弦をピッキングしてるのと同じ。)
製造された瞬間に各個体の弦振動は決定し、音色(出力信号)の99%は不変。

放射性炭素が半分になる5730年後には音に変化が出るかもしれんw
接着剤の粘着力が無くなってたりしてほかの要因で傷んでいるだろうがw

バーストの名演の多くは「当時の新品」で演奏されてたしな。
所有者自体が「ビンテージサイコー」なんて意識は皆無だったのだよ。

ごめんな、経年変化でビンテージはいい音するよ。最高の楽器だ。
422ドレミファ名無シド:2013/12/15(日) 14:32:26.09 ID:2Z2DTaAP
ブリッジとナット(ボディ側)の微小な振動が
デカい弦振動にあたえる影響もごくごくわずか。
造りや木材の違いが弦振動の個体差のメインととらえるのが自然。
423ドレミファ名無シド:2013/12/15(日) 14:47:11.20 ID:qCmuYzU4
お前は何と戦ってるんだ?
424ドレミファ名無シド:2013/12/15(日) 22:09:11.25 ID:gTLvvVzf
52コンバージョンなのに、エンドピン付近にトラピーズブリッジの
取り付けネジ穴の跡が無いので、これも偽物確定。
425ドレミファ名無シド:2013/12/15(日) 22:57:40.15 ID:qF/KDURi
埋めて木目描いて目立たなくしてるんじゃね?
キャビティのFrPUのpotの間にブリッジアース行きのルートを埋めた跡あるし
初期型52ってことはアンアウンドネックだからそれで指板変わってるのかね
426ドレミファ名無シド:2013/12/27(金) 02:24:58.92 ID:C39yf5Dl
57タイプのあの褪せたハニーバーストというか、一瞬緑っぽいよーなあの色いいな。たまに見かけるんだがなんてフィニッシュかわからん。
427ドレミファ名無シド:2013/12/28(土) 19:42:14.91 ID:RRies+DH
428ドレミファ名無シド:2013/12/29(日) 13:37:49.68 ID:ZZQSEEdz
詳しい方教えてください。

オークションで2008年製のスタンダードでペグはクルーソンペグ、アウトプットジャックはノーマルジャックのギターを見つけたんですけど、この組み合わせってスタンダードじゃなくてトラディショナルですよね?
429ドレミファ名無シド:2013/12/29(日) 14:30:21.37 ID:lsjjIz0D
まあスタンダードはグローバーペグだしな
俺はあれが嫌だからクルーソンに付け替えたけど
っていうかトラスロッドカバー見ればいいんじゃないの?
430ドレミファ名無シド:2013/12/29(日) 14:36:13.10 ID:lsjjIz0D
ここまで書いてハッとしたけど、そもそもレスポールスタンダードは2008年から、「ドラディショナル」と「2008スタンダード」にわかれたんだよ
それでドラディショナルと2008スタンダードの違いっていうのはボディの作り(チェンバー加工の違い)のことだから
だからドラディショナルも厳密にはスタンダードってこと
まあ詳しくはここ読め
http://www.ikebe-gakki.com/web-ikebe/Gibson_LP2008Standard-vs-Traditional/index.html
431ドレミファ名無シド:2013/12/29(日) 14:38:19.24 ID:ZZQSEEdz
>>429
ありがと
トラスロッドカバーには何も書いてないんだよね。
なんだかんだ調べたらたぶん50's standardっていうやつだと思う。
432ドレミファ名無シド:2013/12/29(日) 14:46:19.97 ID:lsjjIz0D
50'sかー、いいなー
ちょくちょく探したりしたけど、2008年に生産終了してから今はもうぽっきり見かけなくなっちゃったな
その頃ってまだ山野楽器が代理店やってたころだよな。
もしその読みが合ってればアタリかもしらんね。
433ドレミファ名無シド:2013/12/29(日) 14:57:29.74 ID:ZZQSEEdz
>>432
あたりだといいんだけど(^◇^;)
初めてのgibsonで、しかもいいギターに巡り会えそうだよ
434ドレミファ名無シド:2013/12/29(日) 17:41:09.64 ID:yScV3oRx
>>433
おまえ、それは単にだな。
トラディショナルじゃなくて、スタンダードの最終ロットだろ。
安心して買え。
435ドレミファ名無シド:2013/12/29(日) 19:43:11.18 ID:hfMgh5uS
それは相当いいものだと思う
今のギブソンじゃ二度とそのクオリティのものは作れない
436ドレミファ名無シド:2013/12/29(日) 20:53:00.96 ID:lsjjIz0D
山野楽器時代のギブソン俺も欲しいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい

10万〜20万くらいでおすすめのギブソンレスポールどれ?
チェリーサンバーストかハニーサンバーストがいいんだけど
なんかモコモコしてる音は嫌だからいい感じのやつ買いたいんだけどなんかないかな
437ドレミファ名無シド:2013/12/29(日) 21:08:47.94 ID:XMQnaalL
今はGibsonじゃなくてgive損だしな
438ドレミファ名無シド:2013/12/30(月) 01:28:11.92 ID:x8ll0143
山野楽器時代に拘る理由って何?
何か違うの?
439ドレミファ名無シド:2013/12/30(月) 01:30:49.43 ID:MWXKXYCg
検品
440ドレミファ名無シド:2013/12/30(月) 01:41:05.35 ID:CKHBbrCj
山野楽器の検品は厳しすぎるくらいだった
だから世界どこを探しても、日本で売ってるギブソンが1番だった
が、それを良く思わないギブソン側と交渉決裂して2008年に山野楽器が代理店を降りた
そこから今のギブ損に至る
441ドレミファ名無シド:2013/12/30(月) 02:59:12.87 ID:O4ELLHh9
give損wwwこういう語呂合わせみたいなのホントに上手いなおまらw
442ドレミファ名無シド:2013/12/30(月) 03:14:10.90 ID:x8ll0143
>>439>>440
レスどうも

なんとなく知ってたがやはり検品か
山野楽器が代理店降りたのはその辺が関係してたとは
443ドレミファ名無シド:2013/12/30(月) 03:59:12.23 ID:pJi7yfkk
山野の検品て都市伝説だろ
444ドレミファ名無シド:2013/12/30(月) 04:51:14.49 ID:CKHBbrCj
まあ「ギブソンなんてカスタムショップのやつ以外はゴミ」っていう人も多くいるしな
自分も最近はギブソンのブランドにあまり輝きを見出せなくなってきた
今までギブソンのレスポールに憧れみたいなのを持ってきたけど、次のレスポールはどこにすればいいんだよ・・・
445ドレミファ名無シド:2013/12/30(月) 05:10:33.51 ID:88CyPiAO
じゃあカスタムショップでいいじゃんw
446ドレミファ名無シド:2013/12/30(月) 09:30:07.72 ID:66swSLZz
>>445
ギブソンが憧れじゃバッカス、トーカイあたりだろ
酷なこというなよ
447ドレミファ名無シド:2013/12/30(月) 11:38:37.91 ID:Z4UdMUi0
give損カスショップ
448ドレミファ名無シド:2013/12/30(月) 12:51:56.89 ID:sTo3p2pY
散々やな…

>>426
オールドだとグリーンバーストとか言うよね?元はチェリーサンバーストで赤が退色する際に偶然緑みを帯びた風合いが残るやつ。
449ドレミファ名無シド:2013/12/30(月) 15:37:01.74 ID:qRnIPABK
いわねえよ
グリーンバーストってのはピーター・グリーンが持ってたレスポールのことだ
あのゲイリーが持ってて死ぬ前売ったやつ
450ドレミファ名無シド:2013/12/30(月) 17:27:20.81 ID:66swSLZz
>>449
おもしろい
451ドレミファ名無シド:2013/12/30(月) 18:30:23.18 ID:CKHBbrCj
カスタムショップとかいう安物ごときでなんだかんだ言ってるやつはゴミ
452ドレミファ名無シド:2013/12/30(月) 18:48:51.41 ID:O4ELLHh9
ギブソンは上位クラスをどんどん追加していってるが、
なんか楽天のインチキ優勝セールと本質的には同じなんじゃないかと思えてきた
453ドレミファ名無シド:2013/12/30(月) 19:16:47.27 ID:7xmYOqPI
しょせん不器用で合理主義のアメリカ人が作ってるギターだからな
454ドレミファ名無シド:2013/12/30(月) 23:59:35.14 ID:sTo3p2pY
>>449
いや、検索したらいくらでも出てくるよグリーンバースト
455426:2013/12/31(火) 01:35:50.44 ID:wEzMdF9L
グリーンバースト レスポール で検索すると出てくるね。画像じゃ微妙だけど感じはわかるよ!ありがとう。いやー、そうそうある色ぢゃないのねorz
ギブソン独特の風合いでやっぱかっこいいな…。
456ドレミファ名無シド:2013/12/31(火) 02:21:19.46 ID:Vv0QJYJ5
>>449
恥ずかしい奴、これから調べような
457ドレミファ名無シド:2013/12/31(火) 10:37:05.90 ID:EUDZA4Ix
一緒に出てくるイグアナバーストさんには触れないであげて!
458ドレミファ名無シド:2013/12/31(火) 20:57:50.28 ID:JSxr44Vk
グリーンレモンて言葉もあるみたいやね。

>>455
ヒスコレ等で再現した物も探せばあるんじゃないかな?
リフィニッシュで再現した画像もあるしそっちのが安上がりか。
459ドレミファ名無シド:2014/01/01(水) 13:55:00.17 ID:vd8Bm9kQ
山野時代のレスポールなんて中古で結構出るだろ。
弾いてもとくにいいとは思わん。
460ドレミファ名無シド:2014/01/01(水) 14:09:47.84 ID:Yz8z28ZE
>>459
元旦からお疲れ様です。
どちら様ですか?やはり黒澤様ですか?
461ドレミファ名無シド:2014/01/01(水) 16:12:35.16 ID:mm1IQwqT
これが家にあったんだけど、どういう物か詳しい人教えてください!http://i.imgur.com/xIJKfUu.jpg
http://i.imgur.com/SFBkKRt.jpg
462ドレミファ名無シド:2014/01/01(水) 17:38:46.23 ID:BVYZaZ6y
やたら煙ってんなぁ

そんだけじゃなんとも。シリアルナンバーある?
463ドレミファ名無シド:2014/01/01(水) 18:02:11.63 ID:oG0EOsT+
>>461
バインディングの形が良き時代の物ってぽいね
シリアルkウえて
464ドレミファ名無シド:2014/01/01(水) 18:12:53.43 ID:CTg0WEP3
80年から90年にかけてのレスポールスタンダードと勝手に予想
465ドレミファ名無シド:2014/01/01(水) 18:29:21.43 ID:zPXDA0j9
>>449
同意。
グリーンバーストとか言ってほんとに緑とか思ってるやつ笑えるわw
赤っ恥
466ドレミファ名無シド:2014/01/01(水) 18:36:38.67 ID:zPXDA0j9
グリーンバーストとか言って「ちょっと緑がかった」とか勝手に思い込んでそんなでっち上げられた言葉があると思ってるのは馬鹿な日本人だけ(笑)
クソ笑えるわ。
これが日本人の恥ずかしい自称レスポールマニアのレベル
467ドレミファ名無シド:2014/01/01(水) 18:37:52.78 ID:9Q25iZXy
>>465
じゃあこれは?
http://i.imgur.com/tnUmHJm.jpg
468ドレミファ名無シド:2014/01/01(水) 18:59:27.88 ID:7//VGnPp
イグアナさんに触れないで!

>>465
落ち着けw新年早々そこまで必死になることか?
「wikiにも載ってんだね〜失礼」とか一言で済む話だよ、ドンマイ。
469ドレミファ名無シド:2014/01/01(水) 19:11:13.44 ID:NkiS/++t
イグアナを即答できない>>465も恥ずかしいレスポールマニアだな
グリーンバースト知ってるだけでドヤ顔って・・・(笑)
470ドレミファ名無シド:2014/01/01(水) 19:13:23.63 ID:mm1IQwqT
>>463
0059559って書いてあります
471ドレミファ名無シド:2014/01/01(水) 19:27:00.33 ID:UaahSxQE
>>470
8桁じゃなくて7桁?
472ドレミファ名無シド:2014/01/01(水) 19:39:23.80 ID:mm1IQwqT
>>471
ごめん、00595591だった。申し訳ないです。
473ドレミファ名無シド:2014/01/01(水) 19:52:23.66 ID:kx/FexbP
>>472
2005年の59日目生まれ、
ナッシュビル工場でその日の591本目かな。
474ドレミファ名無シド:2014/01/01(水) 19:57:32.15 ID:Fpffkd5Z
家にあったって家族所有のもの?
もしパーツ交換してなければスタンダードの限定モデルかなぁ。

無印ロッドカバーに非ロトマチックのクルーソンペグ、ゼブラPU、フィニッシュも艶消しっぽい。
ナッシュビルブリッジだから通常ラインだろうけど。
475ドレミファ名無シド:2014/01/01(水) 20:00:09.29 ID:mm1IQwqT
>>473
サンクス!
476ドレミファ名無シド:2014/01/01(水) 20:01:09.81 ID:qMdcDZ55
あ、よく見たらピックガード元からついてないみたいね。
ますます限定モデルっぽい。
477ドレミファ名無シド:2014/01/01(水) 20:02:51.34 ID:mm1IQwqT
>>474
叔父のだけど、物置でホコリ被っていたのを発見したら俺にくれた。

叔父も詳しくは知らないらしいんだよな…。
けど、Gibsonって良いギターらしいからこれを機に始めようかな。
478ドレミファ名無シド:2014/01/01(水) 20:18:46.69 ID:9jOXXQoG
>>477
おいおいそんな話めったにないぞw
ギター始めろってお告げだよ。
実物見ないとなんとも言えんけど良いものなのは間違いなさそうだ。
年々ギターに使う良い木材は減ってんだよ、練習してガンガン弾いてやれ!
479ドレミファ名無シド:2014/01/01(水) 20:30:04.24 ID:zg6r2uSr
>>470
>>474
それ、fadedじゃね?
480ドレミファ名無シド:2014/01/01(水) 20:31:52.12 ID:zg6r2uSr
しかしまあ、弦くらいちゃんと張って再生しなよ
勿体無い
481ドレミファ名無シド:2014/01/01(水) 20:40:08.87 ID:BVYZaZ6y
なるほど50sネックのやつか、フェイデッド。
てことはPUは57classicかな。
俺もGibsonくれる親戚欲しいわw
482ドレミファ名無シド:2014/01/01(水) 21:25:35.22 ID:pd7xmZ0T
50's standardのfadedかよ、そいつは凄いな
例の「けい○ん」ってアニメが始まってから、50sはもう品薄だよ
まだあそこの楽器屋が代理店やってた時代のやつだから物は悪くない、というか良いよ
羨ましいなあ、これを機にギターを始めるのを強く勧める
483ドレミファ名無シド:2014/01/01(水) 21:41:37.52 ID:lZsOyU6z
フェテッドはスタンダードの廉価版だったな
484ドレミファ名無シド:2014/01/01(水) 21:54:50.57 ID:mm1IQwqT
みなさん、いろいろと調べてくださったりして、ありがとうございます!
せっかくなので、これを機にギター始めます!(`・ω・´)
485ドレミファ名無シド:2014/01/01(水) 22:07:11.10 ID:kkgIlTu2
新年早々黒澤の登場ワロタw
黒澤はgive損の犬だもんなw
486ドレミファ名無シド:2014/01/01(水) 23:41:16.96 ID:uWmPMBRt
フェイデッドてよく知らんかったけどググったら見たかんじスラッシュのレスポール見たいでいいな。
写真だとヒスコレぽく見えるw
高価なモデルじゃないとしても標準でburstbuckerのゼブラ載ってんのな。

>>484
まだ若いんかな?頑張れよ、まずは髪を肩まで伸ばすんだぞ!
487ドレミファ名無シド:2014/01/01(水) 23:50:56.13 ID:e28LlgpS
>>486
一応、受験生の高3なので大学入ってからやろうと思います!
髪の毛は…一応、考えてみます…w
488ドレミファ名無シド:2014/01/01(水) 23:59:34.08 ID:uWmPMBRt
489ドレミファ名無シド:2014/01/02(木) 00:07:45.67 ID:KliDyarq
>>488
頑張ってみますwww
490ドレミファ名無シド:2014/01/02(木) 01:00:13.04 ID:MJjzQ7CM
やっぱりfadedかな?
以前所有していたからピンと来たんだ
あれ、クリアー塗装が無いから見た目はしょぼいけどよく鳴るぜw
大事にしてね
491ドレミファ名無シド:2014/01/02(木) 12:32:02.91 ID:Kpg6IhZ5
fadedだとどうもライトで輝く虎目ってのが見えないからそんなに好きじゃない
ちなみにネックも50sは太くて初心者には握りにくいよね
俺は手のひらがデカイから50sの方が好きだけど
492ドレミファ名無シド:2014/01/02(木) 15:02:02.40 ID:ueKBNNfh
初心者ならコード弾きから始めるだろうし問題ないと思うよ。
ある程度弾けるようになったらネックリシェイプの手もあるし。
493ドレミファ名無シド:2014/01/02(木) 15:23:04.93 ID:0UL4uEzA
艶消し塗装でもポリッシャーで磨けばテカるんじゃね?ツルピカなるかは分からんけど。
494ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 00:36:30.46 ID:EQ+QcaT+
クリアー塗装してないのならツルピカにはならないんじゃないの
フェイデッドは余り好みではないけど
495ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 01:21:48.28 ID:h4lQO3QL
>>465-466
同意。
496ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 01:27:50.19 ID:h4lQO3QL
>>469
バーカw
497ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 02:49:20.44 ID:kvHxkxTG
498ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 03:32:11.21 ID:dryDj0ed
>>461
木目がすっげぇ好みだわ、いいなーカッコいい
499ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 03:33:01.70 ID:qDSU8W4s
>>495
>>496
自演乙、またレイヴォーンスレと同じことするんすかw
グリーンバーストも知らない無知ww
レベル低すぎw
500ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 03:47:39.30 ID:dryDj0ed
>>499
五月蝿いぞハゲ
501ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 03:54:39.21 ID:qDSU8W4s
>>500
レイヴォーンスレで自演してろ自称上級者
502ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 12:33:09.64 ID:FkCKKGBx
グリーンバーストwikiにも載ってんじゃん、頑固だなぁ(´・ω・`)
ティーバースト、タバコバースト、ハニーバースト、レモンバースト、レモンドロップ、バタースコッチ、まだあるかな?
変色退色の具合で色んなニックネームあるよね。
所詮あだ名だからその程度で認識してりゃいいのに。
503ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 13:09:03.93 ID:dryDj0ed
>>501
別人なんだよなぁ・・・
相手が見えなくて疑心暗鬼になるのはわかるけど落ち着けよ更年期障害
とりあえずレイヴォーンスレに帰ってくれ
504ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 13:27:39.89 ID:EHMDC01u
新年早々仲良くしろや!レスポールさんが上から見てるぞ!(´・ω・`)
505ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 13:52:09.46 ID:WGUtCLyF
ポールさんも今のギブソンにはご立腹だろうなw
506ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 15:12:26.30 ID:kvHxkxTG
507ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 15:21:17.40 ID:FVhL3MOl
>>499
>>502

なにがグリーンバーストだよwバーカ

知らなかったのはお前だったくせにw
何がイグアナだバーカ
そんな名の前提で書いてんだバーカ
必死で画像検索したらイグアナバーストしか出ねえからそのネタでごまかそうとしたんだろw
浅はかなバカはオツムの仲間で丸見えなんだよ
バーカw
これに懲りたらもう少し勉強してから来いよw
508ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 15:27:38.28 ID:osCQbpSy
おまえらなにケンカしとんねん(怒)!

Byれす・ぽーる
509ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 15:28:54.86 ID:mGKqT0R0
そうだな、お前がな
まずは語彙を増やしたらどうだ、バーカしか知らないの?
510ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 15:37:42.41 ID:JpAlnuPL
レスポールさんは革新的な人のイメージ、むしろロボットギターとか自動チューニングとかもっとやれ!って言うかも?

>>506
こっちのグリーンレモンさんのほうが緑みを感じるね。
赤とか青とかレアカラー好きだが1本くらいレモンドロップ系欲しいな〜
511ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 15:38:53.91 ID:JpAlnuPL
http://www.kurosawagakki.com/items/detail/254532.html
あ、こっちね。レモンさん
512ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 15:39:02.85 ID:FVhL3MOl
http://www.mylespaul.com/forums/vintage-les-pauls/143652-green-burst.html
バカどもへw

何がウィキだバーカ
それお前と同レベルの日本の典型的なレスポール「マニア」(=バカ)が勝手に思い込みで「日本の」ウィキに書き込んでんだろw
こうして馬鹿が馬鹿に影響されてバカ情報が蔓延していくw
これが日本の典型的楽器マニア(=バカ)w

英語でアメリカのサイトでgreen burstで出てくるレスポールで「外周の黄色が緑がかった色・・」なんて言ってるバカはいねえよ
そんな「緑色がかってる」なんてレスポールがあったら一本でも画像貼ってみろww
カスタムカラーのグリーン、もしくはピーター・グリーン(ゲイリー・ムーア)のグリーニー以外で出てくるなら見せてみろw
上の英語のやりとり読めるなら読んで見ろwバーカ


>>46何でお前の都合に合わせて即答してやんなきゃならねーんだよバーカ
「人生2ちゃん」のお前ほど2ちゃんべったりじゃねえんだよお前以外の人間は
な〜にがイグアナバーストだ
そんなもん知ってて前提で書いてんだ。バーカ
お前は初めて知って驚いてはしゃいで持ちだしたらしいがなw

 
バーーーーカw
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカwww
513ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 15:42:19.52 ID:mGKqT0R0
お前は典型的な荒らしだけどな
514ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 15:47:51.93 ID:kvHxkxTG
>>511
これ軽めだしトップの感じもいいなぁ
515ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 15:49:35.99 ID:JpAlnuPL
子供かよ…
516ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 15:54:57.16 ID:osCQbpSy
ケンカをすなっ!っちゅーとんねん(怒)!

Byれすぽ・おる
517ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 15:57:35.20 ID:mGKqT0R0
喧嘩してるのではなくて語彙の少ないおっさんが顔真っ赤にして荒らしているだけ
518ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 16:03:54.46 ID:WGUtCLyF
ギブソンスレらしい流れだな
もはや誰もギターの話をしていない
519ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 16:07:53.79 ID:RONlnsHk
まぁなんだかんだ言ってもやっぱりレスポールって良いな。
これを生み出したポールさんに感謝( ´人`)
520ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 16:20:33.64 ID:kvHxkxTG
521ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 16:24:49.95 ID:kvHxkxTG
522ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 17:33:16.34 ID:WtIKAgFS
ゴールドトップの塗料に鉛?が混ざらなくなったのは何年頃?
現行の機種は使い込んでも退色して緑っぽくならないんですよね
523ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 18:30:25.28 ID:6QdkGR5A
>>521
本国でもグリーン言うんだね。
コゾフバーストじゃなくてw
524ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 18:34:46.00 ID:i9nSAtSe
10円玉でも粉末にしてクリア塗装しとけw
政府の所有物だから犯罪だけど。
525ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 18:53:21.89 ID:kvHxkxTG
>>522
最近のアメリカでは環境に配慮してブラスパウダーは使えないそうです
526ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 19:15:13.58 ID:3imQ1edl
そのうちラッカーもダメになるんかな?
527ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 22:53:05.49 ID:O/R4I6bV
むしろまだラッカー使ってんのかよ
528ドレミファ名無シド:2014/01/04(土) 00:25:34.94 ID:SY9RDj8y
>>512
画像貼られたぞ、しかもギブソンの公式な
お前が無知だったと認めろよ、そして二度とこのスレ来るなよ
結局お前がバーカwだったなw
529ドレミファ名無シド:2014/01/04(土) 00:57:45.51 ID:pFVfB1Xl
確かアメリカは州によっては有機溶剤系ラッカーは使えないらしいけどギブソンやフェンダーはどういうラッカーを使ってるのかな?
530ドレミファ名無シド:2014/01/04(土) 01:48:21.87 ID:tzUVlUrO
顔真っ赤にして言い合いをすなっ!

Byれすぽお・る
531ドレミファ名無シド:2014/01/04(土) 12:12:14.61 ID:XvVcy8pO
結局まともなレスばかりじゃ伸びないんだろう
532ドレミファ名無シド:2014/01/04(土) 14:08:14.46 ID:G874WKNK
>>512
同意。
バカが目を覚ませばイイ
日本人として恥ずかしいから
 
533ドレミファ名無シド:2014/01/04(土) 14:11:40.51 ID:G874WKNK
>>528
涙拭けよバーカ
あめりかのどこに「グリーンバースト」なんて言葉があるんだよ?w
必死で話題逸らして逃げてんじゃねえぞ?あ?w
どこにあるんだ?「グリーンバースト」ってよ?ww
顔真っ赤だぞ?バーカw
534ドレミファ名無シド:2014/01/04(土) 14:19:53.06 ID:SY9RDj8y
これは酷い自演wwww
535ドレミファ名無シド:2014/01/04(土) 14:31:38.92 ID:WsfkKtbZ
さすがに「グリーンバースト」なんていう言葉はない(少なくともアメリカには

それを聞いてpeter greenのレスポール(green's burst)のことだと思う人はいても、色の区分で「緑」がかった個体、などと発想する人はいない
よくある日本の楽器屋発のデマだろう
日本の楽器屋ほどいい加減な言葉と知識で変な売り文句を量産して頭の悪い消費者を騙して儲けてきた業界は無いから。
特に日本のレスポールマニアはカモネギですよね
 
で、>>521に the finish that has faded the original cherry sunburst to a sumptuous "Green Lemon" hueと書いてあって、
だからどうだ?という話。
まあ全く無関係なポール・コゾフレスポールLPの画像を引っ張ってくるという時点で既にかなりアレだが、w
宣伝文句でその微妙な色合いをどう表そうが勝手だし、人の感じ方はそれぞれだし。
それと「グリーンバースト」などという言葉が一般的にレスポールを表す言葉としてあるのか?という話とは全く無関係。
そもそも”green lemon”で画像検索してみれば?wとしか言えない。
追い詰められて言ってることがどんどんズレて言ってるのが面白い

もう一度はっきり言っておこう
ヴィンテージレスポールの色味を表す言葉として「グリーンバースト」などという言葉はない。
あると思い込んでも構いませんが、かなり恥ずかしいですよ。

知ったかぶって書いたことの間違いを指摘され、恥ずかしいのはわかるが、逆上してしまうのは大人げない。
素直に誤りを認めたほうが人生豊かになると思う
 
 
536ドレミファ名無シド:2014/01/04(土) 14:38:44.14 ID:pFVfB1Xl
またお前か〜
バーストの現物、肉眼で見たことあんの?
537ドレミファ名無シド:2014/01/04(土) 17:28:32.65 ID:MWtEIMYf
ID:WsfkKtbZの完勝だな
このネタはもうこのくらいでいいだろう
538ドレミファ名無シド:2014/01/04(土) 17:35:32.07 ID:MWtEIMYf
http://www.mylespaul.com/forums/vintage-les-pauls/143652-green-burst.html
英語が読める人は読めばイイ。極めつけ。
これ、日本から逆輸入されてんじゃねえかなwでアメリカ人も戸惑うという。
ギブソンにあれこれアホなめんどくさい注文つけて発注してるのは日本人ばかりらしいから、有り得る話ではある
539ドレミファ名無シド:2014/01/04(土) 17:49:04.37 ID:pFVfB1Xl
お前がもういいって言ってんだろ、タコこら!
540ドレミファ名無シド:2014/01/04(土) 17:50:45.12 ID:uLXybL7Y
 
 
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ          …わかった この話はやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l         ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ    ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /

 
 
541ドレミファ名無シド:2014/01/04(土) 18:14:22.99 ID:LtCAwZdY
テレキャスの倍ぐらいの重さに感じるな
レスポールに慣れるとテレキャスだと弾きながら振り回せる
542ドレミファ名無シド:2014/01/04(土) 18:23:00.24 ID:tzUVlUrO
弾きながら、振り回すなっ!ちゅーとんねん。

Byれ・おふぇんだー
543ドレミファ名無シド:2014/01/04(土) 18:23:33.44 ID:pFVfB1Xl
軽いテレキャス2.8kgくらい
レスポール・スタンダードで4kg前後
激重で5kg前後だからまあそうかもな
544ドレミファ名無シド:2014/01/04(土) 18:39:49.68 ID:7adISVRZ
軽いSGだと2.5kgくらいだな
545ドレミファ名無シド:2014/01/04(土) 20:25:03.61 ID:4Ezg8+hy
重いモデルじゃないと下げて弾いてて気持ち悪い
546ドレミファ名無シド:2014/01/04(土) 20:39:03.24 ID:RKGn1NEG
>>545
お前さては、

ちんことの摩擦を楽しんでいるな
547ドレミファ名無シド:2014/01/04(土) 20:50:59.12 ID:LCB8RDvb
>>522
2003年だっけ
548ドレミファ名無シド:2014/01/05(日) 00:30:51.43 ID:Rfor2oiS
個体差はあると思うが90年代のカスタムって6s近くあるんじゃない?
信じられないぐらい重たかった記憶がある
最近のは知らないが
549ドレミファ名無シド:2014/01/05(日) 00:34:11.98 ID:MWtcdn1J
無いとは言わないが6kgのはぼぼ無いだろ
550ドレミファ名無シド:2014/01/05(日) 04:39:12.51 ID:B3J3EOkR
 
 
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ          …わかった この話はやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l         ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ    ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /

 
 
551ドレミファ名無シド:2014/01/05(日) 22:10:00.30 ID:s5xxjm2G
無印とヒスコレって明らかに音が違う?
新品で無印買おうか中古でヒスコレ買おうか迷う。
552ドレミファ名無シド:2014/01/05(日) 23:55:45.81 ID:iJq5N9p0
>>551
このスレを頭から読み返してみ
553ドレミファ名無シド:2014/01/06(月) 00:59:46.67 ID:d0mgY6Hr
山野時代のスタンダードでFA
554ドレミファ名無シド:2014/01/06(月) 05:22:44.09 ID:JX4nIk25
最新の新品STDがベスト。
文句ない完成度。
ヒスコレは見た目だけ、やめといたほうがいいよ。
555ドレミファ名無シド:2014/01/06(月) 07:13:09.47 ID:lG5R+PFA
お前が言うのなら止めとくわw
556ドレミファ名無シド:2014/01/06(月) 07:39:22.95 ID:ADGA+zp6
>>554
お務めご苦労
557ドレミファ名無シド:2014/01/06(月) 10:56:42.34 ID:uFMl6md4
山野検品時代って具体的に何年までなんですかね。
558ドレミファ名無シド:2014/01/06(月) 11:12:04.28 ID:SU7/ASFD
きっちり2008年まで
559ドレミファ名無シド:2014/01/08(水) 07:01:44.48 ID:cziuee0T
山野時代だつてロゴが曲がってるとか、ブリッジ/テールピースのセンターずれとか結構あったのに過去の話になった途端美化されまくったのが面白いよな

無印LPの過去ログ遡ると山野時代だって出来の悪い個体の話が結構あるはず

ギブジャパの商売の仕方がいいとは思わんし、離れて行った楽器屋多数でアレだなあと思うけど最近のギブソンがイマイチなのは良質材の枯渇&不正取引き問題で変な木材構成に手を出したりしてるせいなんじゃね?

大体検品ではねられる様な個体なら自分の目で見ればわかるじゃん、山野が検品すると品質がよくなるならFender MEXも作りが良くなるのか?と聞きたい
560ドレミファ名無シド:2014/01/08(水) 07:08:29.80 ID:2llvryOp
Fender MexとGibsonの品質基準を同じに設定する馬鹿な頭で何を語ってるの?
561ドレミファ名無シド:2014/01/08(水) 07:20:19.65 ID:cziuee0T
>>560
山野が検品したってFender MEXの品質が上がるわけないって書いたんだけなんだが、なんでギブソンの品質基準とごちゃ混ぜにしたことになってるの?

それと同じ話で、山野が代理店だった時代にギブソンの品質が良かったってのはおとぎ話だって言いたいだけ
562ドレミファ名無シド:2014/01/08(水) 08:13:32.03 ID:2llvryOp
そのままずっとお伽話を見続けな
但し嘘になるのでもう他人には言わないようにしろよ
563ドレミファ名無シド:2014/01/08(水) 09:45:59.05 ID:wtjsnHJi
>>558
有難うございます。お礼が遅くなりました。


皆さん話はそれますが、アウトレットと称して売られているギターは
やっぱ検品で弾かれた商品を安めに売っていると考えていいんですかね。
ショッピングモールと違って楽器で言うアウトレットってどんな商品を指すんだろう。
564ドレミファ名無シド:2014/01/08(水) 18:29:22.84 ID:ujoUW82l
オレは>>561に概ね胴衣だね

>>563
業種が少し違うが、メーカーとの表示協定価格があるときに売れ残りをささいなキズを
言い訳にして「アウトレット」って謳って処分しちゃう事もある。じゃないと他の
販売店から苦情がいく。楽器屋だってあるんじゃないかな?
565ドレミファ名無シド:2014/01/08(水) 19:03:54.71 ID:MiwJ4x7s
>>563
不良在庫を処分したい時の謳い文句
566ドレミファ名無シド:2014/01/08(水) 19:09:49.52 ID:MiwJ4x7s
山野時代の方が、個体差はあれど、ギブソンらしい、レスポールらしい魅力があった。
今はマシンでの加工で精度は上がったが、肝心のらしさがない。
よってレギュラー品の存在価値はエピフォンと変わらんのだよ・・・。
567ドレミファ名無シド:2014/01/08(水) 19:44:05.25 ID:98TmZa8J
>>566
バーカw
568ドレミファ名無シド:2014/01/08(水) 19:49:41.90 ID:ujoUW82l
>>566
まじで言ってんのw
569ドレミファ名無シド:2014/01/08(水) 21:14:55.26 ID:cziuee0T
するってえと山野が扱う前の本物のバーストはギブソンらしくもレスポールらしくもないんだな…
570ドレミファ名無シド:2014/01/08(水) 21:18:13.80 ID:cziuee0T
>>563
色々あるよ

理由なく安売りすると代理店に嫌がられるからちょいキズ扱いのもあるし、エピフォンの2nd刻印品みたいにメーカーの検品ではねられたリアルアウトレットもある

その辺を見極めたかったら自分の目を鍛えるしかないと思う
571ドレミファ名無シド:2014/01/09(木) 00:08:50.03 ID:PYVd1Qfo
黒澤さん、お勤め乙ですw
臭いから消えてくださいねw
572ドレミファ名無シド:2014/01/09(木) 01:07:59.00 ID:3Wy2eow7
でた黒沢扱いw
573ドレミファ名無シド:2014/01/09(木) 02:26:11.29 ID:ZkHUBlU5
まぁ目利きならぬ耳利きができない様な奴は2008年以前の個体から気に入った物を探して買えってこった
574ドレミファ名無シド:2014/01/09(木) 11:11:47.64 ID:kj6LTE97
>>573
目利きができる奴は08以前の当たり個体を探すがな
575ドレミファ名無シド:2014/01/09(木) 12:46:19.62 ID:hlXcU74k
>>564,565,570,573,574
みなさん有難うございます。

スタンダードが欲しいんですが、ネットで探すやはり安さにつられて
アウトレット価格のやつばかりに目が向きますね。
ハムバッカーサウンドに興味を持ってTokaiのレスポールタイプから
入りましたが、やっぱ本家本元が欲しくなってきた次第です。

2008年まで、ってのがキーワードですね。
このスレの皆さん方みたいに当たり個体を探し出す目が欲しいです。
死神に寿命を売って死神の眼を・・・
576ドレミファ名無シド:2014/01/09(木) 13:07:15.82 ID:pGZJSf2b
tokaiのを持ってるのならスタンダードじゃ逆に残念な気持ちになるかもね
ヒスコレ一択だな
577ドレミファ名無シド:2014/01/09(木) 19:54:12.47 ID:hlXcU74k
>>576
まじっすか。中古で買ったTokaiはHLS-155ですが、Tokaiはそんなに評価高いんですか。

ヒスコレだと予算オーバーどころの話ではなく、倍返しのエラヤッチャです。
お手煩わせついでにヒスコレならではの良い点を教えてください。
578ドレミファ名無シド:2014/01/09(木) 21:50:39.69 ID:uvLp73i/
いやトーカイは良くも悪くもトーカイの音だよ
ギブソンとはまた別の音。気に入るか気に入らないかは持ち主次第だよ。
ヒスコレは全くの別物だよ
あれをレギュラーのレスポールと比べたらバチが当たるってくらい別物
音はもう好みだから、しかもギブソンとなれば試奏必須
スタンダードでもいい個体はちゃんとあるよ、弾かなきゃわからないけど
いい個体見つかるといいな
579ドレミファ名無シド:2014/01/09(木) 22:09:37.68 ID:FN/DMPDk
グリーンバーストwww


2005年頃からろくな木材使っていないのは事実。
だからと言って音が悪いわけでもないけれどな。
どうせアンプやエフェクター、シールドでも音変わっちまうんだ。

こまけぇこたぁ気にするな。
580ドレミファ名無シド:2014/01/09(木) 23:08:44.93 ID:1LnEYrJI
ハズレ個体はハズレとして使い甲斐があるけどな
581ドレミファ名無シド:2014/01/10(金) 01:08:20.12 ID:Vjp+/hDP
>>578
これは失礼。玉石混交に扱ってしまいました。
やっぱ好みの音を見つけ出して耳を養わないとダメなんだなあ。
有難うございました。
582ドレミファ名無シド:2014/01/10(金) 01:56:53.83 ID:lhDRYLUL
>>579
既に70年代前半からロクな材使ってませんが?
583ドレミファ名無シド:2014/01/10(金) 08:16:41.37 ID:PXBBY2gL
>>581
いやThe Fifty Nineをtokaiの音とか言ってる奴は無視すべき
まあヒスコレ買うまで弾き込んでやってね
584ドレミファ名無シド:2014/01/10(金) 10:37:47.78 ID:ZKg1rUsW
>>577
弾いてみな
それでヒスコレの良さが実感出来ないなら、分かるまでトーカイを弾きこみな
今のギブソンを買うなら、ヒスコレ以外はアウトオブ眼中だ
585ドレミファ名無シド:2014/01/10(金) 15:46:55.14 ID:sdW4dHgq
ロック、メタル、モダンな音が欲しいなら現行
586ドレミファ名無シド:2014/01/10(金) 16:37:51.35 ID:2jqwq6AB
現行は無知が買う物
587ドレミファ名無シド:2014/01/10(金) 20:25:24.86 ID:LCZb2xie
じゃあ何百万も出してビンテージでも買えってか
588ドレミファ名無シド:2014/01/10(金) 22:26:39.01 ID:Vr4Trhyb
現行を買う奴ははギブソンというメーカーで買う奴だろう
弾き易いからとか音が気に入ったとかじゃなく、ギブソンが欲しくてかつ中古じゃ嫌だって奴
589ドレミファ名無シド:2014/01/10(金) 22:31:55.03 ID:QPvlfpqj
ナットの接着剤が大量についていて、ナット剥がすときゴソッと木部を持っていく
それを均すために削るとナット部のミゾは深く大きくなりネックのこの部分薄くなる
弦を張るとここを支店に弦Tensionがネック全体を引き起こす度合いが大きくなる
これで鳴らなくなってしまってる個体が多い
弦Tension増減によるネックの反り具合増減はそれほどでもないのに、弦を張っていくと、たとえば
1弦ずつ張っていくと、次の弦を張ったとき前の弦のチューニングが下がる度合いが大きい、これはネック自体の強度は落ちていなくても、
このナット交換によりナットが弱くなってしまってヘッド全体がナット部を支点に「振動してしまってる」度合いが高くなっている可能性がある
バカはレスつけてくんなよオメーなんかの意見を聞いてられねーよバカが
うぜーんだよ。お前と一緒にすんなバーカ
俺をお前と同じレベルと思ってんじゃねえバーカもう少し勉強してから来いw
 
590ドレミファ名無シド:2014/01/10(金) 22:35:53.01 ID:QPvlfpqj
これをヘッジするって現実的に難しいな
その削ってしまったナット部ごと切り落として硬い木材でスカーフジョイント形成してヘッドまるごと作りなおすとか
後ろから補強材トラスロッドまたいでネックからヘッドにかけて2本というのもあまり美しくないしな
591ドレミファ名無シド:2014/01/10(金) 22:42:11.40 ID:QPvlfpqj
古いベースのヘッド起きとかはわりかし有名だし
マーチンとかのヘッドボリュート(もちギブソンにもある奴はある)ってもともとこれに対する対応策なんだけどな
ヘッド・ネックを一枚板で作ってもヘッド別で継ぎ足しても、ここが弱くなると音が弱くなるのはスチールギター職人にはわかりきっていたこと
まあレスポール弾きは音わかってないバカも多いから気にする奴も少ないんだろうな
バカはレスつけてくんなよオメーなんかの意見を聞いてられねーよバカが
うぜーんだよ。お前と一緒にすんなバーカ
俺をお前と同じレベルと思ってんじゃねえバーカもう少し勉強してから来いw
 
592ドレミファ名無シド:2014/01/10(金) 23:53:05.62 ID:Vjp+/hDP
>>583
型番ですぐにピックアップの名前と特徴が出てくるとは恐れ入ります。
ヒスコレにはそう簡単には手が届かないですし、Tokaiが飽きたわけでも
嫌いになったわけでもないのでジャンジャン弾き込みます。

>>584
店頭での試奏って苦手なんですよね。ガシガシ弾いてる人がうらやましい。
緊張するのは勿論の事、聞き分けられる耳を持ち合わせてないんで
エフェクターでもギターでも「まあこんなもんだよな」って半端な気持ちで
買ってしまいます。ヒスコレもPRSもただ眺めてるだけです。

>>588
図星過ぎてぐうの音も出ませんわ・・・
だって本家が欲しいんだもん。
593ドレミファ名無シド:2014/01/11(土) 00:12:45.05 ID:jaUYjWr8
なんでトーカイ持ってたらスタンダード買っちゃダメなの?
スタンダードも買って、2本とも愛せばいいだけの話じゃん、アホだなー
594ドレミファ名無シド:2014/01/11(土) 00:30:50.02 ID:CRKbguo5
STD:レギュラー Tokai:半音下げ とかでいきたまえ
595ドレミファ名無シド:2014/01/11(土) 00:41:30.63 ID:3llQWnxg
596ドレミファ名無シド:2014/01/11(土) 01:25:35.89 ID:wz0gt+Q4
>>592
昔は沢山弾いていたけど、今は軽いコードや単音とかしか出さない。
ギターの素性なんて少し弾けば大体判るよ。

本当にいい奴はコードを少し鳴らしただけでハッキリ違いが出る。
ガシガシ弾く必要なんて全く無い。
まぁ違いが判る様になるまで何十本も手にしたけどね…

大切なのは自分なりの基準を持つ事だよ?
自分が求める音がどう言う音なのか、演奏性とかとかね。
そして一番は自分が欲しいなら誰が何と言おうと買えばいい。
597ドレミファ名無シド:2014/01/11(土) 01:29:15.12 ID:3llQWnxg
クソうぜえ改行w行開けw
そんなに読んでもらいたいのかよ
クソみたいな無内容のレスを
598ドレミファ名無シド:2014/01/11(土) 01:32:55.99 ID:OG2Tso9c
ID:3llQWnxgはNGへ
(・∀・)ニヤニヤ
599ドレミファ名無シド:2014/01/11(土) 01:51:51.72 ID:/PndvOoV
>>585
ロック・メタルは分かるけど
モダンって何?
600ドレミファ名無シド:2014/01/11(土) 02:58:44.60 ID:CRKbguo5
HR/HM←モダンじゃない
MetalCore Djent Emo←モダン
601ドレミファ名無シド:2014/01/11(土) 12:43:29.34 ID:QrVpuQ6b
ヴィンテージのコピーには興味無いし現行モデルをカシタムショップクオリティで仕上げてくれたらそれで良いんだけどなー
602ドレミファ名無シド:2014/01/11(土) 12:52:02.67 ID:jaUYjWr8
オーダー
603ドレミファ名無シド:2014/01/11(土) 13:14:14.19 ID:QHKcKVlI
>>589
興味深い考察だが
ヘッドアングル付きギターはどんなタイプでもテンションによるヘッド起きのはふつうにあるからナット処理だけでそこまで音質が悪くなるとは考えられない
1弦ずつ張っていくと次の弦を張ってチューニングを合わせたとき前の弦のチューニングが下がるのはある程度下がるのはあたりまえのこと。程度問題はあるが
もちろんナット交換処理の木部剥がれは少ないに越したことはない
604ドレミファ名無シド:2014/01/11(土) 14:37:16.00 ID:tr+/8lZa
いまのSTDってコイルタップついてるんだなw
試したけど単に音圧が下がっただけのような・・・
605ドレミファ名無シド:2014/01/11(土) 17:18:31.55 ID:jaUYjWr8
レスポールのコイルタップってあんまり使えない
606ドレミファ名無シド:2014/01/12(日) 00:17:59.91 ID:2luZTUBT
ストラトあると全く使わないね
607ドレミファ名無シド:2014/01/12(日) 00:19:43.97 ID:jKUS30C2
>>603
単純に張ってる弦がそのギターにとってはきつすぎ、ヘビー過ぎて、楽器が振動しすぎ、つまり鳴りすぎて鳴らなくなってる場合がほとんどじゃ。
今のUSAレスポは010〜046あたりの弦でもヘビーすぎる。ネックその他やわやわだからね
弾いてるうちにより振動にセンシティブになる、「鳴ってくる」からよりこの傾向が顕著に
買ってしばらくしたら使用ゲージ一段下げるかダウンチューンにするとしっくりする
608ドレミファ名無シド:2014/01/12(日) 00:20:38.54 ID:KsW+ss2s
ストラト買っちゃうと、メンテのしやすさとかもあってストラトしか使わなくなるなw
609ドレミファ名無シド:2014/01/12(日) 01:02:50.03 ID:Rg01//52
お前程度はそれでいいんだろうなw
610ドレミファ名無シド:2014/01/12(日) 01:36:09.00 ID:kmYZlg06
俺はレスポール一本だな
ストラトも持ってるけど遊びにしか使わん
611ドレミファ名無シド:2014/01/12(日) 01:41:00.24 ID:qnT/RNyB
クソどうでもいいつまんねー話題が続くなこのスレw

さよならw
612ドレミファ名無シド:2014/01/12(日) 01:43:12.36 ID:2luZTUBT
さよなら!
できれば永久に
613ドレミファ名無シド:2014/01/12(日) 18:40:42.62 ID:XlDGbioW
まったくキャラクターちがうもの比べても・・・
614ドレミファ名無シド:2014/01/14(火) 22:05:16.52 ID:mhzyMWHh
コイルタップは要らないってのには同意するけどオレはレスポ7、ストラト3で両方とも弾く
615ドレミファ名無シド:2014/01/16(木) 03:05:19.17 ID:FW1OW8MX
俺もサクッと手にとって弾くのはストラトだな
指慣らしやちょっとギターに触りたい時はストラト
レスポールは身構えすると言うか、よし!レスポール弾くぞ!と気を引き締める感じ
そして長い時間弾いているのはレスポール
616ドレミファ名無シド:2014/01/17(金) 02:42:43.40 ID:k5YzVlsg
今の季節は乾燥でネックが反るな
加湿器かけっぱなしでも防げない
みんなどんなケアしてる?
617ドレミファ名無シド:2014/01/17(金) 05:42:10.87 ID:kNs+RXZG
ロッド(のナット)を1/8回す
618ドレミファ名無シド:2014/01/17(金) 10:51:26.26 ID:r3HPH53m
トラスロッドを回すのは抵抗があって、ネックは順反って弦高は高いままだけど我慢して弾いてるわw
619ドレミファ名無シド:2014/01/17(金) 11:07:27.75 ID:zJJHmTRD
こんな安物、別に壊れてもええやないかwww
620ドレミファ名無シド:2014/01/17(金) 11:36:52.11 ID:t8afEaUG
少し順反りくらいなら気にしない。
毎日弾かないギターは半音下げで10年問題なし♪
621ドレミファ名無シド:2014/01/17(金) 11:41:23.44 ID:ezikl7mP
>>618
ロッドは調整のためにあるんだけど…
622ドレミファ名無シド:2014/01/17(金) 12:12:09.05 ID:qu6V5z+6
>>619
一応ヒスコレなんだ
623ドレミファ名無シド:2014/01/17(金) 12:14:14.25 ID:qu6V5z+6
>>621
安定するまで日数要するから、それも含めた手間がめんどくせーw
だったらそのまま弾く時間を大事にしたいのだ
624ドレミファ名無シド:2014/01/17(金) 12:36:47.30 ID:qmGU2JWY
馬鹿は損する
625ドレミファ名無シド:2014/01/17(金) 13:36:51.09 ID:WbbJ8iSB
>>607
kwsk
626ドレミファ名無シド:2014/01/17(金) 15:59:20.46 ID:eK3RKF0Y





■■【実は】国立音楽院 Part3【無認可】■■
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1384788678/




627ドレミファ名無シド:2014/01/18(土) 00:52:27.66 ID:kwy69Lm1
現行のゴールドトップって卑しい色味だよな
その名の通りゴールドって感じで好きになれないんだが
628ドレミファ名無シド:2014/01/18(土) 09:57:14.89 ID:MvpCSsa0
だってゴールドだもの ぎぶを
629ドレミファ名無シド:2014/01/18(土) 11:23:27.96 ID:yHgH+z+A
630ドレミファ名無シド:2014/01/18(土) 11:32:33.27 ID:OcL9Nz1a
>>629
この色は気持ち悪い
631ドレミファ名無シド:2014/01/18(土) 11:40:20.29 ID:HQdyuuc/
ピックガードだけ欲しいかも
632ドレミファ名無シド:2014/01/18(土) 16:55:44.26 ID:43L52zJd
エボニーでプラス20万かw
633ドレミファ名無シド:2014/01/18(土) 21:50:00.19 ID:0jqe+sUI
>>629
趣味悪
634ドレミファ名無シド:2014/01/18(土) 23:49:47.31 ID:yl2LlZdf
>>629
レアカラー好きだがこれはキモい…
635ドレミファ名無シド:2014/01/19(日) 00:19:52.69 ID:lIOJA3LV
組み合わせが悪すぎ。こんな青ならHWはもっとシンプルな方がいい
636ドレミファ名無シド:2014/01/19(日) 00:32:10.71 ID:g3DmKTOY
木にブルー系は不自然な感じがするな
やっぱ木の色に近いブラウン系が自然でしっくりくると思う
637ドレミファ名無シド:2014/01/19(日) 01:15:13.06 ID:Z8C/6g1B
バブリーだな
638ドレミファ名無シド:2014/01/19(日) 07:05:15.43 ID:XHJBJzna
スタンダードだと人気ある色だよ?
おれは買う気になれんが。
639ドレミファ名無シド:2014/01/19(日) 13:00:00.41 ID:0IkPMkK2
アクアブルーも青いのから緑が強いのまでけっこうアバウトだよね。
これはアクアグリーンて感じ。
640ドレミファ名無シド:2014/01/19(日) 13:51:42.53 ID:tk9Gi9gG
10年振りにギター購入考えてるオヤジなんですが、
個体差あると思うけど、ヒスコレのお薦めの年代教えてください。
641ドレミファ名無シド:2014/01/19(日) 13:54:08.70 ID:WAuNL4r9
まずここのスレ名を10回音読してみようよ
642ドレミファ名無シド:2014/01/19(日) 14:07:13.66 ID:UFPRfYpF
>>641
トラディショナルスレでここに誘導されたみたいよ

741 :ドレミファ名無シド:2014/01/19(日) 12:54:14.17 ID:I79PouzF
>>738
ヒスコレのスレは荒れるから、こっちで聞いたら?俺も答えますよ。
【総合】Gibson Les Paul Standard Part34【LP】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1382403892/
643ドレミファ名無シド:2014/01/19(日) 14:37:37.93 ID:lIOJA3LV
じゃまずID:I79PouzF からどうぞ
644ドレミファ名無シド:2014/01/19(日) 14:50:23.84 ID:WAuNL4r9
そのレスの前にヒスコレスレに誘導されてたよ
でもそれを無視して何故か後からレスしたスタンダードスレ誘導にだけお礼言ってた気がする
まあいいや、ヒスコレはこっちで聞けよ

Gibson Historic Collection 総合 13 1210
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1386639061/
645ドレミファ名無シド:2014/01/19(日) 15:10:03.23 ID:lIOJA3LV
で、ヒスコレスレでマルチはやめろヴォケ!!って煽らないであげてね
646ドレミファ名無シド:2014/01/19(日) 15:27:43.84 ID:VS7PMbeN
ID:tk9Gi9gGは態々ヒスコレスレを避けて他のスレを荒らしたいだけのキチガイ
無視するに限る
647ドレミファ名無シド:2014/01/19(日) 16:07:40.10 ID:IFyFa7OI
ヒスコレがバーストに近いのはスペックだけで音はまるで別物だから飾り物といわれてもしょうがない
実践で使うのはトラデ、スタンダード、プロのレギュラー系だ
648ドレミファ名無シド:2014/01/19(日) 16:34:23.49 ID:mhAvmpr9
まあ実践してくれたまえ
649ドレミファ名無シド:2014/01/19(日) 16:35:07.82 ID:lIOJA3LV
それはちょっと違うね
650ドレミファ名無シド:2014/01/19(日) 16:51:39.80 ID:I79PouzF
>>640
経済的に余裕があり、杢に拘るならR9。
コスパ優先なら、R8をお勧めする。
厚いネックが苦手なら、R0。
R8は1958年モデル。
R9は1959年モデル。
R0は1960年モデルを指す。
年式は細かいスペックの違いに拘りがなければ、個人的は古い年式をお勧めする。
ヒスコレではなく、リィシューも視野に入れて探してみては?
古い年式は、当たり外れも大きいが、木材の質が断然良い。
651ドレミファ名無シド:2014/01/19(日) 16:55:22.26 ID:I79PouzF
>>641
>>1を読んでね。
652ドレミファ名無シド:2014/01/19(日) 16:55:31.37 ID:mhAvmpr9
初期ヒスコレはソフトメイプルの筋虎が多いがな
653ドレミファ名無シド:2014/01/19(日) 16:55:38.08 ID:3VPvQ3BN
いまどきそんな事言ってる奴が居るとはw
笑わせてもらった
654ドレミファ名無シド:2014/01/19(日) 16:56:28.04 ID:I79PouzF
>>652
確かにそうだね。
でも、杢が立体的で俺は好きだな。
655ドレミファ名無シド:2014/01/19(日) 17:11:36.72 ID:mhAvmpr9
見る角度によってもあまり変化のない平坦な虎杢だよ
656ドレミファ名無シド:2014/01/19(日) 17:11:51.09 ID:lIOJA3LV
最初から中古!は値段安いからリスク少な目に思うかもしれないが逆かなと思うな。わかんねだろし
かえってR8新品とかアウトレット、せいぜい1-2年落ちの方がリスクは少なく感じる。ネックは慣れるさ
http://www.ikebe-gakki.com/ec/pro/disp/1/335722
↑弾いてきたけど安くなってて良いよな。音はほんの少しだけ固め。好き嫌いにも
よるし、そのうち変わってくるかもしれない。このリ〇レ店自体はおススメも強い否定もしないけどな
657ドレミファ名無シド:2014/01/19(日) 17:15:47.71 ID:ujIcDGwX
筋虎よりプレーンがいいわ
658ドレミファ名無シド:2014/01/19(日) 17:28:31.43 ID:cQVpZ/My
>>640
03までの中古で探せ
今より確実に丁寧に作ってあるよ
659ドレミファ名無シド:2014/01/19(日) 17:30:48.73 ID:cQVpZ/My
個人的には95〜7辺りが良い材を使っているような気がする
660ドレミファ名無シド:2014/01/19(日) 17:45:16.51 ID:I79PouzF
>>655
個体差でしょ。
うちのはかなり立体的。
角度で模様がかなり変化するよ。
661ドレミファ名無シド:2014/01/19(日) 17:57:38.17 ID:mhAvmpr9
多い
662ドレミファ名無シド:2014/01/19(日) 18:05:33.44 ID:M+TzrIoZ
古い方が良いとかw
バーカw
663ドレミファ名無シド:2014/01/19(日) 21:19:47.27 ID:MD44ZPVu
>>659
贅沢な時代だったもんね。
664ドレミファ名無シド:2014/01/19(日) 21:46:17.01 ID:oBwQSCDc
でも中古は2本目からがいいと思うよ。あと山野時代とか今日は無しにしてくれな
665ドレミファ名無シド:2014/01/20(月) 00:23:45.67 ID:ZExVfcVR
>>663
この頃から杢目とかエスカレートしてソフトメイプルが増えて行った気がする
そこでわざわざハードロックメイプルとか謳った物も出てきたり
材だけで言ったら確かに贅沢な時代だったよね
実際、2002頃は材の確保にも苦労していたようだし
03にブラジリアン放出したのもそんな理由もあったのだろう
666ドレミファ名無シド:2014/01/20(月) 00:24:56.93 ID:t1Hl1ZYJ
最初の一本を、新品と中古を比較して、中古を買った俺みたいなやつもいるぜ。
667ドレミファ名無シド:2014/01/20(月) 00:24:59.87 ID:ZExVfcVR
しかしハードとソフトにどれくらいの硬度の差があるのだろう?
668ドレミファ名無シド:2014/01/20(月) 00:36:39.89 ID:4jpABzTP
個体差があって某池内さん曰くハードメイプルより硬いソフトメープル、ソフトメープルより軟らかいハードメープルもあるとのことだが、木材図鑑によると
ソフトメープル類 レッドメープル(アメリカハナノキ)、シルバーメープル(銀カエデ)、ボックスエルダ−(ネグンドカエデ)、ビッグリーフメープル 比重(含水率12%) : 0.54
ハードメープル類 サトウカエデ (砂糖楓)、シュガーメープル、ブラックメープル気乾比重 : 0.70
なお、ソフトメープル類はハードメープルよりも一般的に25%程度柔らかいとされる。
http://www.fuchu.or.jp/~kagu/mokuzai/index.htm
669ドレミファ名無シド:2014/01/20(月) 00:48:13.14 ID:dmx6fd3v
>>666 へんたーい!
670ドレミファ名無シド:2014/01/20(月) 00:49:08.13 ID:qOAenq4t
やっぱ弾かないと選べないか
671ドレミファ名無シド:2014/01/20(月) 01:33:17.90 ID:dmx6fd3v
そりゃそうだ
672ドレミファ名無シド:2014/01/20(月) 05:43:43.24 ID:1rKxxd4p
柄で選べよ
673ドレミファ名無シド:2014/01/20(月) 12:17:21.49 ID:FLZZRgQd
ヘッドだけカスタム仕様のスタンダードって10ccのエリック特注なのかな?
674640:2014/01/20(月) 12:49:47.36 ID:CRx0MfqC
650さんはじめ皆さんありがとうございます、
おかげでR9とかの意味わかりましたw
94年くらいに購入した59モデルを1本持ってますが、
ネックが太いかなと感じてましたので、
今回は60年で探してみます。
675ドレミファ名無シド:2014/01/20(月) 18:25:13.83 ID:xfESEo7r
>>674
所有されていたんですな。
その頃のリィシューはネックが太いです。
99年以降のヒスコレは、その頃よりも若干ですがネックが細くなっているので、そちらも試奏してみて下さい。
私もR0が欲しいのですが、なかなか良い個体に出会えません・・・。
良い個体が見つかるといいですね。
676ドレミファ名無シド:2014/01/20(月) 21:49:32.30 ID:zmKYv8X+
おれの’97R8、’03R9、’05R7は
みんなほぼネックの太さ一緒。ふっとい。
677640:2014/01/20(月) 22:02:51.59 ID:CRx0MfqC
>>675
ありがとうございます、
良い個体に出会えるのはご縁の問題もあるかと思いますが、
私も情報集めて楽器屋さん巡りしたいと思いますw
678ドレミファ名無シド:2014/01/20(月) 23:13:38.25 ID:9p7GV+5l
傷を付けて回るの止めろよバカ
679ドレミファ名無シド:2014/01/22(水) 08:00:04.49 ID:OoOcIxOJ
非対称ネックって音細くなったりしないのかね?
680ドレミファ名無シド:2014/01/22(水) 09:09:59.22 ID:0bpqpt6z
ジミー・ペイジに聞いてみろ
681ドレミファ名無シド:2014/01/22(水) 18:21:56.67 ID:jIhm0cSh
非対称だと音が細くなる理由が僕にはわかりませんw
682ドレミファ名無シド:2014/01/22(水) 19:16:43.23 ID:dhM9IKJ6
>>679
非対称だからといって、音が痩せる感じはない。
ネックそのものが薄くなれば、音にも変化はあるけど。
08以降のスタンダードが気になっているの?
683ドレミファ名無シド:2014/01/22(水) 21:29:13.91 ID:qzZF2ruW
stdは個人的には08は音太くて12は細い
ネックの厚みなのか
684ドレミファ名無シド:2014/01/22(水) 21:31:30.25 ID:BhBl65q3
>>683
チェンバーかパイナップルの違いの方が、音には影響すると思う。
685ドレミファ名無シド:2014/01/22(水) 21:35:33.68 ID:qzZF2ruW
>>684
なるほど
空洞でよく鳴る感じなんかね
686ドレミファ名無シド:2014/01/22(水) 22:44:26.11 ID:8HlRX/NX
10年振りにギター購入考えてるオヤジなんですが、
個体差あると思うけど、ヒスコレのお薦めの年代教えてください。
687ドレミファ名無シド:2014/01/22(水) 23:04:01.90 ID:eLIxnY29
ヒスコレはおすすめしない
688ドレミファ名無シド:2014/01/22(水) 23:08:52.97 ID:fHLJZZcr
>>687
>>686>>640のコピペ
689ドレミファ名無シド:2014/01/22(水) 23:10:51.98 ID:1c3wO0IJ
>>687
なぜ?
690ドレミファ名無シド:2014/01/22(水) 23:36:33.55 ID:Fqp0MgeF
>>684
パイナップルって?
691ドレミファ名無シド:2014/01/23(木) 10:29:07.21 ID:GEEogHm4
>>690
modern weight relief body
692ドレミファ名無シド:2014/01/23(木) 10:31:04.43 ID:GEEogHm4
693ドレミファ名無シド:2014/01/23(木) 10:35:22.59 ID:GEEogHm4
694ドレミファ名無シド:2014/01/23(木) 12:54:20.58 ID:XeWDItWk
d、そう言われればパイナップルだね
695ドレミファ名無シド:2014/01/23(木) 23:55:40.22 ID:qWuA2al+
>>686
ヒスコレは予算と見た目で選ぶしかないかと。
30万台から100万くらいまであるけど、主な違いは材(木目)と塗装の手間くらいだし。
696ドレミファ名無シド:2014/01/24(金) 21:00:11.79 ID:D/Yw2nkc
697ドレミファ名無シド:2014/01/24(金) 23:40:10.69 ID:rarzCnsi
スタンダードにも自動チューニングか・・・
698ドレミファ名無シド:2014/01/25(土) 03:48:37.02 ID:Nsoc+g6d
チューンナップですね
699ドレミファ名無シド:2014/01/25(土) 23:07:13.38 ID:ZP7g5+3K
STDのコイルタップした音ってハムのトーン絞った状態と同じレベル。。。
なぜ色々なモデルにコイルタップ載せてるのギブソン
700ドレミファ名無シド:2014/01/25(土) 23:57:33.13 ID:Cuce27qj
アメリカ人的に「ワオ!レスポールでクールなシングルトーンが出せるんだぜ!」てなノリで作ってんじゃね?
701ドレミファ名無シド:2014/01/26(日) 00:35:51.41 ID:dG3/eTUO
ノブが引っ張れた方がカッチョいいからだろ?
702ドレミファ名無シド:2014/01/26(日) 00:55:41.74 ID:L0KTTT2W
2013持ってるけど家での遊びにしか使わないよ。
703ドレミファ名無シド:2014/01/26(日) 04:18:33.21 ID:flXl/A4W
トーンキャンセル出来る方が良かったな
704ドレミファ名無シド:2014/01/27(月) 02:47:50.08 ID:PnIcMq0Q
PUをストラトみたいに高低傾けてる人いる?
どうも123弦が弱い気がするんだよな
おかしいだろか
705ドレミファ名無シド:2014/01/27(月) 02:49:42.66 ID:nPaXjIjG
デジマにジュンセイとかいうショップが大量にヒスコレ入荷してる
しかもヘッド裏にジュンセイなんちゃらとかいう刻印までされてるけど
そんなにエライというかすごい店なのここ?
706ドレミファ名無シド:2014/01/27(月) 03:00:48.97 ID:12jtiRjF
聞いたこと無い時点でお察しだろ
707ドレミファ名無シド:2014/01/27(月) 03:20:52.17 ID:nPaXjIjG
あの変な刻印なんて入れたらむしろギターとしての価値が
下がると思うんだが・・・
708ドレミファ名無シド:2014/01/27(月) 03:28:43.69 ID:cLTCxAeG
>>704
あんまり傾ける必要は無いけど気持ちプレーン弦側は近づける程度だろう
709ドレミファ名無シド:2014/01/27(月) 03:55:27.85 ID:NO4wtMg6
>>705
なにそれ
刻印で購買意欲なくすなんて馬鹿だな
710ドレミファ名無シド:2014/01/27(月) 04:39:01.57 ID:X9O5T8UT
GibsonCS認の企画なのか?自社で勝手にってのは流石にアウトだろうけど
どっちにしろ一生店舗に奉っておけって感じだな
711ドレミファ名無シド:2014/01/27(月) 09:58:12.87 ID:JZS2O6Gc
デジマートに出品すると同時に
何本も予約だの商談中だのにして
残り物の売り煽りをアホみたいにしてるな
セコい売り方をしてる店のレベルは推して知るべし
712ドレミファ名無シド:2014/01/27(月) 12:59:12.17 ID:66zB4ipL
あれってシールじゃなくてスタンプしちやってるの?バカじゃね…

>>704
アジャスタブルポールピースを上げるのもやってみて
713ドレミファ名無シド:2014/01/28(火) 02:03:45.35 ID:chc3Cwr0
レスポールならプレーン側を近づけるもんだと思ってた
714ドレミファ名無シド:2014/01/28(火) 03:40:28.25 ID:TZq1ohYq
そりゃーストラトに比べたら1,2,3弦は弱いわなw
715ドレミファ名無シド:2014/01/28(火) 03:58:36.88 ID:zsmcHiyN
>>713
流れを読むとプレーンを上げるって書いてある気がするが?
716ドレミファ名無シド:2014/01/28(火) 04:56:33.64 ID:RR/9d9K3
ジャッキジャキ!ピッキーーン!!を
レスポールでほしがるのは間違ってる上でだよな?w
ジャズの色っぽいトーン出したいとかならわかるんだが…。
717ドレミファ名無シド:2014/01/28(火) 06:55:50.43 ID:chc3Cwr0
ぶっちゃけ弦高やピックアップや、第一に好きな音やプレイするジャンルが違ってりゃ設定も違ってくるよな
不毛だ
718ドレミファ名無シド:2014/01/28(火) 09:14:31.87 ID:3yJUbdnK
このスレに集う住人は個人の趣味で一人満足でやってる人物が多いのか?
それともソロでもバンドでも人前で披露している人物が多いのか?
ず〜っとスレ読んできたがただのギター(ギブソン/レスポール・スタンダード)一人満足マニアの集いのような書き込みばかりのような気がするが。
まぁ、レスポール・スタンダードで分からない事があればここのプレイヤー住人に聞けば親切に答えてくれるのは物凄く素晴らしいスレだと思う。
719ドレミファ名無シド:2014/01/28(火) 09:19:27.65 ID:chc3Cwr0
そんなことどうでもよくね?
バンドやってようがぼっちで部屋で弾いてようが特に変わらねーよ
720ドレミファ名無シド:2014/01/28(火) 09:59:48.81 ID:bXRYbmlZ
若い人はバンド奏者>趣味と思い込みがちだよね
721ドレミファ名無シド:2014/01/28(火) 10:22:06.07 ID:ARJsdd9G
>>718
個人の趣味で弾いてる奴らは侮れない。
人前で演奏した経験は無いが、その才能と努力を個人でムッツリ楽しんでいる奴の中には、とてつもなく上手い奴がいたりする。
そんな奴らに、何度も驚かされた経験がある。
オタクって怖いぜ。
722ドレミファ名無シド:2014/01/28(火) 13:17:30.92 ID:3yJUbdnK
>>720>>721
自分もそれは思う。
逆にYou Tubeの投稿動画なんかで趣味で個人演奏を披露している人物の方がそこいらの国内の有名若者バンドよりビックリするぐらい上手い人物がいることは多々ある。
日本人・外国人を問わずヘタすればメジャーな有名ギタリスト顔負けのテクを持ってる人物さえいるのも分かる。
自分の知り合いにも同じ様に明らかに趣味の域を超えているテクの人物が何人かいるから十分に承知してる。
確かにマニアやオタクのギタリストはバカにできない。

つまらんバカな質問をしてすまなかった。
723ドレミファ名無シド:2014/01/28(火) 13:33:16.38 ID:chc3Cwr0
オタクを舐めちゃいかんってことだな
724ドレミファ名無シド:2014/01/28(火) 13:36:09.54 ID:xAonCVY8
引きこもりとギターの親和性の高さは異常
725ドレミファ名無シド:2014/01/28(火) 13:59:31.15 ID:qJSl+yNG
ひきこもりかどうか知らんが、むかし某スレで話題になった子。
ttp://www.youtube.com/watch?v=ATub40Npxik
726ドレミファ名無シド:2014/01/28(火) 23:37:46.45 ID:W9t+95q8
ライブはいいよー楽しいぜ!
大音量でメンバーと音を合わせる楽しさと客の前で演奏する快感。



あとフツメン以上ならモテる\(^o^)/
727ドレミファ名無シド:2014/01/29(水) 05:28:47.97 ID:oGQvSk2f
ようつべの外人はバケモンばっかw
728ドレミファ名無シド:2014/01/30(木) 00:22:37.18 ID:SA1nt8O+
まぁ真面に社会生活送ってない様な引き蘢りは時間が有り余ってるから何かに熱中できればそこそこのスキルを身に付けられるだろうな
729ドレミファ名無シド:2014/01/31(金) 06:54:04.27 ID:yrcOCHb2
うまく言えているかわからないんですが
いかにも定番で普通なgibsonのギターの音のレスポールスタンダードが
欲しいです(けいおんの平沢唯のモデルみたいな感じの普通な感じがいい)
2008以降はスタンダードの音が軽くなったと聞くのですが、
買うなら2008以前のモデルがよいのでしょうか?
病気であんま外に出れない為正規の代理店で通販で買う予定です
730ドレミファ名無シド:2014/01/31(金) 07:25:04.60 ID:JIzgF3VV
煽りじゃなく病弱なら軽い現行モデルの方がいいと思うが…。
731ドレミファ名無シド:2014/01/31(金) 09:22:34.08 ID:VHL59e2/
通販なら音聞けないだろうから見た目で選べ
732ドレミファ名無シド:2014/01/31(金) 09:22:56.71 ID:426hn0qG
>>729 買うならスタンダードかトラディショナルだと思いますがその違いは・・・


現行(2013・2014)ラディショナルは2007スタンダードのスペックを引き継ぎ保守優先のマイナーチェンジをしたものです。
ウェイトリリーフ無し、50'sスタイルの太いネック、タイトな低高音と音抜けの良さが特徴
ペグは基本はクルーソン、ピックアップはあえて感度が低めが搭載されます。

現行(2013・2014)スタンダードは2008スタンダードのスペックを引き継ぎ革新優先のマイナーチェンジをしたものです。
トラデに比べればやや明るめの音でモダンウェイトリリーフにより少しセミアコ寄りのふくよかな音が特徴
ペグは基本はグローバー・ロック式、ピックアップはトラデよりもややゲインが高めのものが搭載されます。

そのため、昔のスタンダードと現行のスタンダードは同じ名前でもキャラクターの違ったギターと言えます。
レギュラーの中ではトラディショナルが2007年以前の80年代90年代のスタンダードに近いギターとも言えます。

トラディショナルは昔ながらのレスポールとも言えますし、スタンダードは最新のレスポールとも言えます。

個人的にけいおんは詳しくないのですが、その主人公のにはトラディショナルの方が近いと書かれるのを良く見ます

あと>>730が書いてる様にウェイトリリーフの関係で現行スタンダードの方が軽いです。
立って弾く機会が多いなら無理はなさらないで。トラデの4.5キロはあなたには意外と重いかもしれません。
わたしらは慣れちゃってますが
733ドレミファ名無シド:2014/01/31(金) 15:14:17.47 ID:yrcOCHb2
ありがとうございます
standardの2008以前のモデルかトラディショナルを見た目で選ぶ事にします

この人の動画の一本目のモデルか見た目的にも音的にも一番近いかもしれません。
https://www.youtube.com/watch?v=1IpKsc6x5D8&list=UU94OANprKEsR9ehdISpJjVg
734ドレミファ名無シド:2014/01/31(金) 15:46:46.40 ID:dts9GhaY
宣伝文句そのまんまじゃん。

2012発売開始のスタンダードを薦める。
音も完成度も重量バランスも過去最高。
735ドレミファ名無シド:2014/01/31(金) 15:51:09.80 ID:9lwRs6b0
>>732
一本目はヒスコレ59の中古だろうね。太ネックらしい音かも。
二本目も50Sネックだから太ネック。
ヒスコレ中古30万前後だろうし選択の余地はあるかも
新品なら太ネックのトラデかもね。18-20万くらい。
2007以前のスタンなら12-13万くらいかな。でも中古は弾かないとなあ
ほんとは新品でも弾いた方がいいからね
736ドレミファ名無シド:2014/01/31(金) 16:47:46.24 ID:ccWneS3H
【Gibson USA Factory Tour】

https://www.youtube.com/watch?v=VbU1R4KDymw
737ドレミファ名無シド:2014/01/31(金) 19:38:00.41 ID:lq9lRPtN





■■【実は】国立音楽院 Part3【無認可】■■
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1384788678/




738ドレミファ名無シド:2014/01/31(金) 20:08:00.27 ID:ULUEmqYK
>>733
動画を見る限り、ヒスコレだね
予算が厳しいなら、2007年以前のスタンダード
739ドレミファ名無シド:2014/02/01(土) 00:30:51.78 ID:GjQr370p
>>733
予算にもよるけど、トラディショナルを勧めとく。
探せば4kg以下の軽いモデルもあるし、問い合わせれば重さは測ってくれるよ。
中古の通販はある程度分かってないと後々後悔するかもだからお勧めしないな。
740ドレミファ名無シド:2014/02/01(土) 11:45:13.23 ID:I/tLmC/d
現行を買うのならスタンダードよりはトラディショナルの方が良いと思う。
ただやっぱり中古品・新品のどちらを買うにしてもそれなりの金額はするから「病気であんま外に出れない」のなら出られる体調の時に実際に店に行って弾いて音を確かめた方が良いと思う。
中古品・新品どちらを買うにしても求めている音が明確にあるみたいだからいくら正規代理店でも「見た目だけ」「書かれている説明だけ」で通販購入するのは絶対に避けた方がいいと思う。
741ドレミファ名無シド:2014/02/01(土) 12:22:31.48 ID:exSyDNck
病弱な人にかなり無茶言ってるなw
関東の楽器屋が密集してるエリアでも2・3店回るだけでもかなり疲れる行為だぞ。

体弱いなら素直に通販で2008STDでいいと思うが。
俺も長時間弾く時は軽いレスポjrとか使うし。

あと気になったのが「けいおんの平沢唯のモデル」の様なとの事だけど、
あの派手なトップは現行だとかなり少ないから店回っても徒労に終わる予感。
742ドレミファ名無シド:2014/02/01(土) 12:44:24.45 ID:I/tLmC/d
なら【ギターの見た目(平沢モデル)】に拘るのか【音】に拘るのかどっちか片方しかたぶん選択できないけど。
2〜3店舗回っただけでも至って健康体の自分でも確かに疲れるが病弱でも「病気で【あんま】外に出れない」のであって出られるときもあるのなら【平沢モデル・音】の両方を望むのなら実際に店に行った方が良いと思っただけ。
743ドレミファ名無シド:2014/02/01(土) 12:52:41.73 ID:exSyDNck
そりゃ実物触れるならそれに越したことはないが、音に関して言うならば
ブラインドテストで音聞いて穴やら重量とか判別する自信は俺には全くないわw

変な話だか好みの音が2008STDの可能性もあるわけだけど、
Gibsonの音とかそもそもないだろ、あるとしたら鳴らしたアンプと演奏者のセッティングが9割くらいだわ。
744ドレミファ名無シド:2014/02/01(土) 13:08:09.22 ID:I/tLmC/d
それなら【ギターのモデル(平沢モデル)】を中心に正規代理店のネット通販で画像の見た目で買うことを優先して買うしかないね。
まぁ、確かに>>743氏の言う通り【音】はどうにかしようと思えばそれなりに何とかできるしね。
745ドレミファ名無シド:2014/02/01(土) 14:28:30.36 ID:34T78Z+8
746ドレミファ名無シド:2014/02/01(土) 14:54:19.97 ID:GjQr370p
平沢人気に嫉妬
747ドレミファ名無シド:2014/02/01(土) 15:31:42.42 ID:7MFccD0Q
細部の事であとあと後悔しないように、クルーソンペグのトラ杢を買っとくヨロシ
2008スタンってグローバーじゃなかったっけ?2007以前のスタンダードの方がいいかもね
杢もそれなりのあるし。予算があればズバリはR9チェリサンの中古。
748ドレミファ名無シド:2014/02/01(土) 16:55:17.71 ID:Ku5yvdaK
クルーソンかグローバーは音で選ぶもんだ
749ドレミファ名無シド:2014/02/01(土) 17:02:59.75 ID:1fQTqnD2
いや、見た目が最も重要。
750ドレミファ名無シド:2014/02/01(土) 17:03:36.30 ID:7MFccD0Q
本人が見た目と音って言ってるよ
751ドレミファ名無シド:2014/02/01(土) 17:28:04.91 ID:I/tLmC/d
>>729氏が「病気であんま外に出れない」って書き込んでるから【見た目「平沢モデル」】がとりあえず一番重要で最優先でしょ。
正規代理店でネット通販で購入する予定なんだし。
752ドレミファ名無シド:2014/02/01(土) 17:33:22.05 ID:pfALyZZm
グローバーのロック式ペグ選ぶべき
弦交換のし易さは見た目を凌ぐ
753ドレミファ名無シド:2014/02/01(土) 17:46:14.22 ID:Ku5yvdaK
プライオリティーは音>使い易さ>見た目

あとフェンダーだとクルーソンタイプでマグナムロックが付いてるモデルがあるけど、ギブソンはないよな
754ドレミファ名無シド:2014/02/01(土) 17:53:28.35 ID:7MFccD0Q
クルーソンでいいよ。弦交換なんか毎日しねえし
755ドレミファ名無シド:2014/02/01(土) 18:04:50.13 ID:bk2Kw5bl
>>747
どう考えてもR9が無難だよね。
元々ヒスコレがギータ?のモデルになったらしいもんね。
756ドレミファ名無シド:2014/02/01(土) 18:08:28.99 ID:exSyDNck
音と見た目と両方気にするならヒスコレ買っちまえw
新品で買うならアレが一番近いだろ
757ドレミファ名無シド:2014/02/01(土) 18:20:08.02 ID:34T78Z+8
>>755
トラスロッドカバー見てみなよ
http://kabegamisouko.net/k-on/yui/10240768/0001.jpg
758ドレミファ名無シド:2014/02/01(土) 18:20:55.60 ID:bk2Kw5bl
>>757
原作漫画だとヒスコレだよな?
759ドレミファ名無シド:2014/02/01(土) 18:32:09.14 ID:/ZbidTNd
漫画だと158000 アニメは258000だっけ
STDの新品
760ドレミファ名無シド:2014/02/01(土) 18:40:02.62 ID:Ku5yvdaK
実際にこんなのあるか?
761ドレミファ名無シド:2014/02/01(土) 18:44:36.79 ID:UevSRVti
>>757
スタンでこんな虎が出てるの無いだろ
それにペグもクルーソンじゃん
ちなみに平沢唯のモデルと言われているのはStandard 50'sだけど
762ドレミファ名無シド:2014/02/01(土) 18:46:02.55 ID:UevSRVti
ちなみに2008年モデルのやつね
763ドレミファ名無シド:2014/02/01(土) 18:48:55.01 ID:UevSRVti
だから結論言うと平沢唯のギターが欲しいなら2008年製のStandard 50'sを買えばいいと思う
新品での購入はまず無理で中古になると思うけど
それとかなり中身がくり抜かれてるから結構軽い
764ドレミファ名無シド:2014/02/01(土) 18:51:48.61 ID:Ku5yvdaK
2008にクルーソンあったっけ?
765ドレミファ名無シド:2014/02/01(土) 18:56:15.44 ID:wArAHFoo
ぉぃぉぃ、チミタチ一体何を真剣に
766ドレミファ名無シド:2014/02/01(土) 19:09:37.42 ID:34T78Z+8
何を基準に平沢唯モデルと言ってるのかだな
ドンピシャなのか
虎目やカラーなのか、パーツなのか
http://shop.plaza.rakuten.co.jp/ikebe/diary/detail/201308020001

古いスタンダードなら普通にクルーソンとかあっただろ
767ドレミファ名無シド:2014/02/01(土) 19:11:29.15 ID:34T78Z+8
探せばワイドなフレーム、タイガーストライプはあるぞ
http://www.guitarguitar.co.uk/premier/detail.asp?stock=12062210410131
768ドレミファ名無シド:2014/02/01(土) 19:13:31.91 ID:fuRdidP0
どんだけスレ伸びてんだよw
769ドレミファ名無シド:2014/02/01(土) 19:20:08.55 ID:Ku5yvdaK
50Sはトラスロッドカバーに文字ないからな
770ドレミファ名無シド:2014/02/01(土) 19:57:00.09 ID:exSyDNck
ヒスコレにSTDのトラスカバーつければおk
771ドレミファ名無シド:2014/02/01(土) 20:00:48.57 ID:sp6fdkfm
さすが現代のレスポール神、平沢
772ドレミファ名無シド:2014/02/01(土) 20:06:24.18 ID:34T78Z+8
773ドレミファ名無シド:2014/02/01(土) 20:07:16.13 ID:bk2Kw5bl
今でもけいおんファン好きがこれほど多いとは。
もうさ、石橋楽器で見た気がするけど、けいおんモデル?を買えばいいかもね。
でも参考動画を見る限りは、R9がお勧めだな。
家で弾いているだけなら尚更ね。
774ドレミファ名無シド:2014/02/01(土) 20:10:55.11 ID:Ku5yvdaK
けいおんじゃなくてレスポが好きなだけなんだが・・・
775ドレミファ名無シド:2014/02/01(土) 20:39:05.77 ID:34T78Z+8
石橋のけいおんモデルってのはむったん(あずにゃんぐ)のことじゃないのか?
776ドレミファ名無シド:2014/02/01(土) 20:44:19.10 ID:sp6fdkfm
じゃあ次はそに子のデイ ドリームの特定を頼む
777ドレミファ名無シド:2014/02/01(土) 20:53:00.36 ID:34T78Z+8
>>776
スレチだがアニメ版はロゴがないのでラージピックガードにEMGっぽいPUを付けたSGモデルとしか言えん

原画だとGibsonっぽいロゴが付いたり付かなかったりするSGだ
http://articleimage.nicoblomaga.jp/image/51/2013/e/6/e6b70b0d3c6c71317e2410a550d239b75de5e6181379798227.jpg
シグネーチャーモデルはESPだな
http://ascii.jp/elem/000/000/787/787240/02_c_600x900.jpg
778ドレミファ名無シド:2014/02/01(土) 22:28:51.88 ID:bk2Kw5bl
ギブソンはギータを発売すればいいのにね。
マジでバカ売れする気がする・・・。
779ドレミファ名無シド:2014/02/01(土) 22:39:42.71 ID:/ZbidTNd
3年遅いじゃん?
780ドレミファ名無シド:2014/02/01(土) 22:43:35.58 ID:Ku5yvdaK
何の特徴のないの出してもしょうがない
781ドレミファ名無シド:2014/02/01(土) 22:55:50.28 ID:34T78Z+8
カスタムショップで色々出てるレスポールスタンダードのシグネイチャーモデルも大して特徴ないんですけどね
782ドレミファ名無シド:2014/02/01(土) 23:01:04.57 ID:4zTi3WcB
特徴ありすぎても売れなくなるしな
783ドレミファ名無シド:2014/02/01(土) 23:05:37.23 ID:Ku5yvdaK
トラ目まで同じにできないしな
多少パーツが違うくらいなら自分でできるし
784ドレミファ名無シド:2014/02/02(日) 11:56:07.82 ID:sry7VxcA
一時期似たモデルが売れたじゃん。
それでおけ。
785ドレミファ名無シド:2014/02/02(日) 16:09:27.95 ID:aIIFIKQ9
中古でヤフオクだと「平沢使用ギブソン・レスポール・カラー」に近いモノで状態の良いレスポールはいくらでもあるんだけどね。
まっ、参考がてらにURLを載せとく。
誰かヤフオクの中に「これなら良いんじゃね?」というような状態の良いレスポールがあったら>>729さんに一応教えてあげて。
外出があんまりできないほどの病気の人には優しくね。
http://category.auctions.yahoo.co.jp/list/ギブソン-本体-エレキギター-ギター-楽器-器材-ホビー-カルチャー/2084019020/?n=50&p=ギブソン&tab_ex=commerce&auccat=2084019020&rkf=1&s1=bids&o1=a&fixed=0&nockie=1&slider=0
786ドレミファ名無シド:2014/02/02(日) 18:12:40.06 ID:6BIMZr9M
初期レスポールクラシックって作りが良いって本当なの?
787ドレミファ名無シド:2014/02/02(日) 18:23:34.43 ID:TvRJC+4t
はい
788ドレミファ名無シド:2014/02/02(日) 18:33:42.25 ID:6BIMZr9M
>>787
やっぱりそうなの?職場のおっさんによると
リイシューと同じでカスタムショップ製だって言ってた
789ドレミファ名無シド:2014/02/02(日) 19:45:47.94 ID:Dh4yQ8lZ





■■【実は】国立音楽院 Part3【無認可】■■
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1384788678/




790ドレミファ名無シド:2014/02/02(日) 20:04:37.76 ID:O8Ek40Ly
>>787
最初期はCS。
スタンダードの印字の奴ね。
これは希少で人気あり。
クラシック表記になってからも、CSのボディを使いまわした事もあり。
791ドレミファ名無シド:2014/02/02(日) 20:41:53.45 ID:6BIMZr9M
>>790
そうそうレスポールモデル表記のやつの事を言ってた
792ドレミファ名無シド:2014/02/02(日) 23:05:24.09 ID:TRQfY3aZ
最近ころころモデルが変わって良く分からん(俺が遅れているだけなんだが)
レスポールの変化の歴史が解る表ってどこかにないかな?
793ドレミファ名無シド:2014/02/02(日) 23:39:14.98 ID:KNZclqJY
794ドレミファ名無シド:2014/02/03(月) 08:17:15.08 ID:dB0fBZIA
>>792
そんなあなたにウィキペディア
全部を鵜呑みにするのもよろしくはないけど。

http://ja.wikipedia.org/wiki/ギブソン・レスポール
795ドレミファ名無シド:2014/02/03(月) 09:04:55.21 ID:kxMel6QZ
そもそもreissueてCSなの?本格的にCS出来る前じゃね?
796ドレミファ名無シド:2014/02/03(月) 12:30:30.12 ID:x8Sz9PQU
59Reはレギュラー。定価63万円だった。
1990年頃の話な
797ドレミファ名無シド:2014/02/03(月) 12:45:27.05 ID:PlQAEyE2
レギュラーとは別ラインで、それがCSの前身なんだからCS扱いでも構わないと思うが。
798ドレミファ名無シド:2014/02/03(月) 13:37:41.73 ID:kxMel6QZ
reissue弾いてみたいな〜当時のフラッグシップモデル
中古でも滅多に見ないし
799ドレミファ名無シド:2014/02/03(月) 17:28:38.23 ID:dB0fBZIA
素朴な質問なんだけど住人さん達でお家で弾くときはどこのメーカーのどんなアンプをしてるでしょ?
自分の場合はアンプ直結だからMARSHALLの【MG15CFX】使用してんですけど。
800ドレミファ名無シド:2014/02/03(月) 17:34:19.75 ID:dB0fBZIA
あっ、ギターはLes Paul Traditional Plus HB '12 トラ目。
けどネック裏の番号を見ると2011年製造みたい。
801ドレミファ名無シド:2014/02/03(月) 17:39:48.78 ID:dB0fBZIA
裏番号は【114220495】ってことは2011年?
MADE IN USAの下は2012年になってるけど。
802ドレミファ名無シド:2014/02/03(月) 18:04:43.36 ID:MAwBubLO
>>801
2012年の142日めに完成したギターじゃ。
その日、東京では金環日食が観測されておる。
803ドレミファ名無シド:2014/02/03(月) 18:58:51.39 ID:TR/QMTqU
>>799
ケトナーのTM18。
マーシャルが欲しい今日この頃。
804ドレミファ名無シド:2014/02/03(月) 19:34:33.92 ID:XscGARjE
>>801
↓ここにシリアル番号を打つと分かるよ。
http://www.guitardaterproject.org/gibson.aspx


LINE6 SpiderIV 15Wが家用
BUGERA 333XL Infiniumヘッドが外用
805ドレミファ名無シド:2014/02/03(月) 19:40:41.08 ID:XscGARjE
>>802
シリアルの日付は塗装前に刻印した日付だと思う。
出荷検査保証書の日付を見るとシリアルから3-5週位経ってるし。
806ドレミファ名無シド:2014/02/03(月) 19:43:22.74 ID:NuY6J5wZ
唯ちゃんと同じMG15CDRじゃなくてMG15DFX使ってる
けど今はほとんどamPlugのリードにヘッドフォンか、ちっこい専用キャビネットで音出して使ってる
807ドレミファ名無シド:2014/02/03(月) 21:54:23.24 ID:jjRClDnj
>>799
fender front man
なんだかんだ一番気に入ってる
808ドレミファ名無シド:2014/02/03(月) 22:02:39.33 ID:HYfVFtj+
俺はBoosのJS-10使ってる
809ドレミファ名無シド:2014/02/04(火) 00:04:10.09 ID:m9JOxhbl
>>801
5月22日だな、祝ってやれ(^^)/

あと裏番号はたまにはシリアルナンバーと呼んであげて
810ドレミファ名無シド:2014/02/04(火) 11:48:00.70 ID:Xw0xW6nG
>>809
そうっすね。
確かにシリアルナンバーと呼ぶべきでやした。
日本(東京)で金環日食のあった日だったのか・・・こりゃまためでたい分かりやすい日だ w

しかしシリアルナンバーという言葉がすぐに出てこなくなったってことは自分も歳か・・・まだ今年で37歳なのに・・・逆にもう37歳になるのかぁ・・・。
けどここ住人さんからは年季では若造扱いされそう・・・皆さんレスポール歴は相当な年季が入ってそうだしなぁ・・・。
間違っても決してここの住人さんを年齢的年寄り扱いしてるんじゃないっすよ!!
そこんところは勘違いしないでくださいよ!!

それにしても意外と使用しているアンプって結構メーカーもバラバラで違ってるんすね。
好みの問題なんだろうけど。
811ドレミファ名無シド:2014/02/05(水) 17:24:03.96 ID:S84sfXwT
いくつかギブソン・レス・ポールのスレがあったけどどうもこのスレが書き込み内容を見た限りオールマイティに全てのレス・ポールを語られているスレだと判断しましたがそれでOKでしょうか?
基本スタンダードのスレってことはスレタイで理解しています。
812ドレミファ名無シド:2014/02/05(水) 17:26:05.29 ID:kTHDDRst
>>811
はいOKです。
スレタイと≫1を読むべし。
813ドレミファ名無シド:2014/02/05(水) 17:35:29.41 ID:S84sfXwT
ギブソン・レス・ポールも持っていて今年でギター歴3年になる若輩者ですので未だに分からない事も多々ありこのスレを見つけられて安心しました。

これからお世話になります。
スレ住人の方々、知識のご享受の程よろしくお願いします。
814ドレミファ名無シド:2014/02/05(水) 18:38:33.82 ID:h1fPsToh
>>813
宜しくお願いします。
815ドレミファ名無シド:2014/02/06(木) 01:12:10.94 ID:uCc5WkLV
>>813
よろしくお願いします!!
816ドレミファ名無シド:2014/02/06(木) 12:03:44.79 ID:y/qLiFwV
さすが世界最大のオークションサイト【e-bay】
試しに【Gibson Les Paul】と入力して検索したら価格の桁もギターの数もハンパないわ。
入札(bits)・即売(Buy It Now)を価格の高いものからの両表示検索かけたらすんごいのがゴロゴロ出てきたわ。
見てるだけで楽しいしワクワクする。
こりゃ休日にゆっくり全部見るとするか。

とりあえずURLを載せとく。
http://www.ebay.com/sch/i.html?_sacat=0&_from=R40&_nkw=Gibson+Les+Paul&_sop=3

価格の手前に【JPY】って表記があったらそれ日本円価格表示ってことだから。
もし$(ドル)・€(ユーロ)・£(ポンド)表示されてても円表示に変えられる。
817ドレミファ名無シド:2014/02/06(木) 13:33:52.24 ID:YHccd4xB
マホガニーはマズいっスよ、セカイモンさん
http://asdf0123.com/beat2sekaimon/
818ドレミファ名無シド:2014/02/06(木) 17:41:54.41 ID:Qde3IUXh
>>816
見ているだけで飽きないね。
実物並べて直に見たいなw
819ドレミファ名無シド:2014/02/06(木) 18:04:52.53 ID:y/qLiFwV
e-bayは英語が分からなくてもエキサイト翻訳みたいな翻訳サイトでも使えば簡単に個人で利用できるからセカイモンみたいな代理店を使う必要はないよ。
そもそもわざわざセカイモンを代理で間に入れてやるほど難しいことではないし。
数回e-bayを利用すればすぐに慣れる。
売る側の売ったモノの履歴や取引した回数や評価やその他もろもろ全ての情報が見られるし。
支払いはPayPalだし本人と連絡も直接メールやe-bayを通してちゃんと取れるしヤフオクなどと違って相手の対応や商品が届かないとかモノが全く違うなど全ての問題に対してはe-bayに報告すればe-bay側がそれにちゃんと相手側と連絡を取りしっかり対応してくれるし。
俺は今まで何十回もe-bayでアメリカだけでなく香港やイギリスやドイツやベネズエラなどいろんな国の人と個人取引したことあるけど問題が起きたらちゃんとe-bayと取引相手が対処してくれてるよ。
最初の頃に間違って二回送金したときなんかもちゃんと返金してくれたし同じモノを間違って二つ買った時なんかもe-bayを通して相手に連絡を取ってちゃんと一つ取り消ししてもらったこともあるよ。
e-bayからの相手側に対してもこちら側に対しても連絡も対応も物凄く早いし。

たとえe-bay公認サイトでもそんなの第三者を間に入れずに直接自分でした方がいいよ。
全然難しいことじゃないし。
逆にそういう公認サイトを利用する方が怖い。
公認とうたってるだけあって絶対に対処・処理しきれないマズい問題が起きたら責任回避をする手段をいくらでも持ってるし事例がなければその時に>>817のサイトの被害にあった人のように勝手に作るし最悪対応までしなくなる。
ヤフオクなんかと違ってちゃんとe-bay自身が間に入ってきてくれるからきめ細かく最終的に解決するまでe-bayが責任を持って対応してくれる。
逆にセカイモンなんかを代理利用する方がリスクが大きすぎる。
820ドレミファ名無シド:2014/02/06(木) 18:26:47.84 ID:O4i7dp4r
>>817
セカイモン最低だな
821ドレミファ名無シド:2014/02/06(木) 18:54:13.71 ID:ZM7Y6j1z
円安になったから海外から買うのも旨みが薄れたな
e-bayでアメリカから買うと送料いくらくらいだ
ローズ指板のも大丈夫かな
822ドレミファ名無シド:2014/02/06(木) 19:28:30.12 ID:YHccd4xB
カード✕
paypal○
823ドレミファ名無シド:2014/02/06(木) 19:29:03.38 ID:YHccd4xB
クレカ☓
paypal○
824ドレミファ名無シド:2014/02/06(木) 19:30:02.19 ID:YHccd4xB
もうええ!
825ドレミファ名無シド:2014/02/07(金) 11:30:46.67 ID:dU3auJ4A
>>816
すげぇ・・・。
売る側・買う側が世界中相手だと次元が違いすぎるな・・・。
これ見てるとやっぱり日本は何に関しても小せぇな・・・。
826ドレミファ名無シド:2014/02/08(土) 01:41:58.86 ID:oPUo2pVp
STDとTraが逆転してるw

従来のスタンダードの延長がTraditional、
新機軸がSTDのはずだったのに構造上では
80年代以降を踏襲しているほうがSTD、
50年代回帰がTraに途中から入れ替わってるw

コンセプト自体が途中で変わって、
もうなに製造してるのかわかってないっぽいギブちゃん
827ドレミファ名無シド:2014/02/08(土) 04:08:15.81 ID:JTrT9Bta
ヒスコレ以外はゴミだからどうでもいい
828ドレミファ名無シド:2014/02/08(土) 05:35:03.07 ID:oPUo2pVp
ヒスコレこそゴミ

レスポール本人が以前の物をほしがるのは馬鹿げてると発言している
(大人だから名指しで批判はしない)
今後いかにいいギターを作るのかがメーカーの使命、当たり前のことだ
829ドレミファ名無シド:2014/02/08(土) 05:43:22.96 ID:CCk2YRyn
でた。2chで底辺のキモヲタが企業評価するw
830ドレミファ名無シド:2014/02/08(土) 08:06:12.93 ID:mGQpqXlc
>>828=ゴミが書き込んでやがるw
831ドレミファ名無シド:2014/02/08(土) 09:56:15.36 ID:yorUwws4
>>826
具体的に何年のいつ頃から入れ替わってんだ?
とりあえずそれを証明できるサイトでもいいからURLを載せろ。
それまで貴様の戯れ言など後回しだ。
832ドレミファ名無シド:2014/02/08(土) 15:59:23.53 ID:czEpHBrY
>>831
自分からは、他人の批判が怖いから意見を出さずに、他人の意見には、強気に証拠をみせろ?

どこまで情けないんだよw
833ドレミファ名無シド:2014/02/08(土) 16:20:19.61 ID:CCk2YRyn
にしても>>826は逆転を断言してるから
どの辺から?あと具体的にどれ?と素直にききたいね
834ドレミファ名無シド:2014/02/08(土) 16:23:39.74 ID:yorUwws4
次はIDを変えて他人になりすましか・・・。
どっちの方が情けないんだよ。

「大人だから名指しで批判しない」
はぁ? 名指しでなくとも既にここで思いっきり俺に噛みついてんじゃん w
お前の国語力って矛盾しまくりだね w w w
国の言語を国語で学ぶんだぞ。
ちゃんと学校でお勉強したのかな?

こっちは意見を出すも出さないもお前が>>826で書いた内容の証明できるソースをどこから得たのか知りたいと言ってるだけなのに俺の書き込みのどこに強気が見える?
なに顔を真っ赤にしてなりすましまでしてんだ? w w w
こっちが言いたいよ「どこまで情けないんだよ w w w w w w w 」
835ドレミファ名無シド:2014/02/08(土) 16:39:46.47 ID:CCk2YRyn
>>834
いや>>828は糞レスだから問題外だろ。スルーしなよ。指摘する価値もないw
むしろ>>826をもう一回ちゃんと語ってほしい
836ドレミファ名無シド:2014/02/08(土) 17:06:18.56 ID:yorUwws4
>>835
それには俺も大いに同意する。
確かに>>826の内容のソースをまず知りたい。
ここの住人の誰もが全く知らないと思う情報だしね。
それだけ重要な事柄なら絶対にここで既に話題に上がってたと思うしね。

事実なら逃げないでどこで得た情報で俺たちにも確認できるように詳しく教えてほしい。
837ドレミファ名無シド:2014/02/08(土) 19:57:47.80 ID:UixyBtxA
最近のギブソンはよろしくないと聞きますが、120thインレイがかっこ良い感じなので
明日買ってきます!plusがいいですかね。木目いいの選ばなくては。
838ドレミファ名無シド:2014/02/08(土) 22:25:23.02 ID:5DARWHmL
ところで、最近の20万以下のギブソンって中国の青島工場で作られてるってマジ?
リーズナブルな値段で買えるって喜んでたんだけど、中国製は流石に買う気になれない。
839ドレミファ名無シド:2014/02/08(土) 22:33:44.59 ID:D8fJhV1o
>>838
そう言っている人にソースはどこ?って聞けばいいじゃん
そのうちヒスコレも青島で生産されてる、って言うと思うから。
840ドレミファ名無シド:2014/02/09(日) 00:51:30.25 ID:FhJ/eQZo
>>838
このスレpart34で最もヴァカレスw
841ドレミファ名無シド:2014/02/09(日) 03:07:17.88 ID:D6ysztCu
>>838
マエストロ?の組み上げと安価なモデルの木材加工のみでしょ。
エピは韓国だしね。
842ドレミファ名無シド:2014/02/09(日) 08:25:44.36 ID:AH55D16C
どっちにしても何でもパクることを覚えた国とそのパクることを見習って技術をパクりまくってる国の商品なんか全てにおいて全く信用できねえ。
たとえエピフォンでも勘弁だな。
843ドレミファ名無シド:2014/02/09(日) 08:46:49.74 ID:AH55D16C
>>838はひょっとしたらエピフォンのウィキの内容で勘違いしてるのかもしれない。
概要に「長い間エピフォンの製造はOEMであったが、ギブソン社は中国の青島に自社工場を設立し、エピフォンブランド製品の一部の自社製造も開始した。」とある。

http://ja.wikipedia.org/wiki/エピフォン
844ドレミファ名無シド:2014/02/09(日) 08:52:53.45 ID:crYWJZ+9
wikiがソースだったら笑うトコだな。
しかもその文章は日本語がおかしいだろw
845ドレミファ名無シド:2014/02/10(月) 17:11:02.02 ID:AC3YThqb
え、何?つまりあの石橋なんかで10万切って売ってあるギブソンってヘッドに書いてるやつもUSA製じゃないの?
楽器としてはアイバニーズとかESPと同等かそれ以下な訳?
846ドレミファ名無シド:2014/02/10(月) 20:24:38.31 ID:fjteW3Zo





■■【実は】国立音楽院 Part3【無認可】■■
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1384788678/




847ドレミファ名無シド:2014/02/10(月) 23:18:46.57 ID:58pwlaDd
>>842
昔の日本もそうだったんだぜ
Made in Japan はイミテーションの安物のことだった時代があったんだよ

その頃はアメリカ製品を分解しちゃそっくりっポイ物をせっせと作ってたんだよな
848ドレミファ名無シド:2014/02/11(火) 08:40:06.26 ID:TDKMDAaJ
何故ゆえに日本はオリジナリティを確立出来たのか
849ドレミファ名無シド:2014/02/11(火) 10:29:10.01 ID:TVdZnmca
>>848
・車が走っていなくても横断歩道の赤信号は待つという日本人が本来持つ遵法精神。
・裁判を起こされるのは面倒くさいだけという合理性。
・ギター作りのノウハウが蓄積された時期に円高とバブルで憧れのフェンギブが買いやすくなり、コピーモデルでは勝負できなくなった。

そのように理解しておりますが。
850ドレミファ名無シド:2014/02/11(火) 22:29:05.17 ID:B3SbzEgG
>>848
日本人だからさ。
851ドレミファ名無シド:2014/02/12(水) 03:22:25.39 ID:4njecCml
日本人はイミテーションなど作っていません。
きっちり特許料を支払って作ってきました。
ちょっと分解すりゃPat.No.○○なんて金払い済みのパーツが出てくる。

偽物と著作権者に許可を得た製品は違うのだよ。
こっそり分解して偽物作っちまえwなんてやり方で日本が発展したような、
誤解をしている印象を受けますな。いや、違ったらいいんだけど。

エレキ作るような人はあほだから許可得ずに作ってきて、
幸いにもギブソンの国内著作権は時間経ちすぎでほとんど認められてないがw
852ドレミファ名無シド:2014/02/12(水) 05:26:12.35 ID:bg34sEUY
>>851
いやいや、最初期は写真から分析して造ってただろ。
それが理由で、レスポールもセットネックだとは知らなかったんだから。
853ドレミファ名無シド:2014/02/12(水) 15:31:13.60 ID:snk3Cxkq
トップハットノブが付いたStandardモデルは2014から
なくなってしまったのですかね?
854ドレミファ名無シド:2014/02/12(水) 16:56:40.67 ID:S2CqVUUv
そういうとこコダワルなら自分で交換してもいいと思うの。
855ドレミファ名無シド:2014/02/12(水) 16:59:45.76 ID:y2JH6XW7
確かにスピードノブはダサいな
856ドレミファ名無シド:2014/02/12(水) 18:21:58.63 ID:YklVRFuL
ギブソン・レスポールの手入れについての質問です。
個々違うと思いますが住人さんの皆さんはボディやネック裏やヘッドなどへのポリッシュ・ワックスなどでの手入れはどれくらいの頻度でやっているのしょうか?
あと弦は使う頻度や使用後の手入れによって違うと思いますが大体どれくらいで交換しているのでしょうか?
ググッってかなり調べましたがあまりにも情報が千差万別でマイってます。

住人さんたちのご意見もたぶん個々で全く違うと思いますが参考にさせていただきたいと思います。

あまりにも初歩で基本的な質問の内容で申し訳ありません。
857ドレミファ名無シド:2014/02/12(水) 18:48:54.36 ID:S2CqVUUv
弾いた後は、クロスでネック裏と弦を拭いてから、GHSのFastFretが便利。
ボディが汗・油とかで汚れていたらクロスで拭くけど、さほど気にしない。
弦は1年くらい張りっぱなし(ギター何本もあるんで)。
弦交換の時に、指板をレモンオイルで汚れを落とす感じ。
ボディは、カスタムトライ(キョーリツ)のポリッシュが塗装へのダメージが少ないみたい。
858ドレミファ名無シド:2014/02/12(水) 19:35:41.11 ID:e/hbDoMb
GHSは便利だね。
俺も気が向いたら弦に塗ってる。
弦交換のスパンは、音に張りがなくなったら。
ボディはクロスで乾拭き以外全く何もしない。
指板だけは、弦交換の時にスミスのオイルで手入れしている。
フレットも同時に磨いている。
ネック裏もクロスで乾拭きだけ。
つまり手入れはあまりしないかな。
ヘッドは文字が消えるのが怖くて汚いまま放置しているが、それはそれで良しとしている。
ラッカー塗装はそんなもんだと割り切っている。
859ドレミファ名無シド:2014/02/12(水) 22:37:41.08 ID:N8eZn5Hl
俺のレスポは文字薄くなってギブソンの偽物みたいなヘッドになってるよ
860ドレミファ名無シド:2014/02/13(木) 05:24:46.05 ID:rh8U7qb6
弾いた後は必ずクロスでネックとボディを拭いている。
指板は弦交換時にオレンジオイルで清掃した後に蜜蝋を塗っている。
ネックとボディには気が向いた時にカルナバ蝋を塗る。
弦交換は錆びてきたなと感じたら交換している。
861ドレミファ名無シド:2014/02/13(木) 09:34:55.52 ID:oleG76vb
弦の手入れは皆さんクロスで拭いた後GHSのFastFretを使用してるんですね。
GHSのFastFretは私も使用してますが確かに便利ですね。
弦の交換はやはり個々違うようですね。
どうも錆びてきたり音が悪くなってきたらという弦の交換時期の基本で良いみたいですね。
指板は皆さん共通で弦交換時みたいですね。
ボディやネックはやはり基本はクロスで乾拭きですか。
ヘッドの手入れは要注意というのは初めて知りました。
文字が薄くなって消える恐れがあるなんて知りませんでした。

貴重なご意見をどうもありがとうございました。
参考にさせていただきます。

他にも「自分はこういう風にしてる」というご意見があればよろしくお願いいたします。
今後のメンテナンスの参考にさせていただきます。
862ドレミファ名無シド:2014/02/13(木) 10:07:14.52 ID:aNMMKa1Q
「文字が薄くなって消える」というのは、ヒスコレの場合だよ。
863ドレミファ名無シド:2014/02/13(木) 12:06:53.21 ID:HbHE7Dma
手入れはほんとググったとおり千差万別だよ。
ポリッシングなんてしない人は一生しないし、ツルピカが好きな人は毎日してるかもしれん。
自分は季節の変わり目とか思い出した時にナデナデついでに磨いてる。

弦は基本ライヴ前、ライヴで使わないならエリクサー(錆びにくい)弦だから半年〜1年くらい張りっぱ。
普通の弦なら最低でも月1は替えたいね。
手汗の多い少ないでも変わるから錆びて弾きにくい、音が死んだ(と感じた)ら替えるといいよ。

ボディーは基本乾拭き。
指板のオイルは年1くらい、汚れてきたらごく少量付けて拭き拭き。
864ドレミファ名無シド:2014/02/13(木) 12:20:11.31 ID:whBks+RG
ギターを売ってしまう時、ドナドナと言いますか
865ドレミファ名無シド:2014/02/13(木) 12:26:59.63 ID:aNMMKa1Q
中古買った時、お清め代わりに
866ドレミファ名無シド:2014/02/13(木) 14:37:22.54 ID:po8X+8hq
最近よくヒスコレに搭載されてるカスタムバッカーってなんぞ?
低出力ヴィンテージPAF風味?
バーストバッカーとはどう違う?

イマイチ説明とかレビューがggっても見当たらない。
867ドレミファ名無シド:2014/02/13(木) 14:52:14.76 ID:6lE8Gpl+
バーバカは2や3で出力上がってきたから、改めて低出力のバーバカ1の
改良版がカスバカって考えてる。あってるかはしらない
868ドレミファ名無シド:2014/02/13(木) 15:36:17.34 ID:CRwZ7ab1
>>866
パワーのない当時のPAFを再現したものらしいよ。
クラプトンの極上のサウンドをイメージした感じなのかな。
869ドレミファ名無シド:2014/02/13(木) 16:51:38.10 ID:Hv7WdgnM
>>867
バーバカとかカスバカとか、嫌な呼び名のPUだなw
870ドレミファ名無シド:2014/02/13(木) 18:35:49.83 ID:CRwZ7ab1
>>866
イケベのヒスコレの紹介ページに説明があったと思う。
871ドレミファ名無シド:2014/02/13(木) 18:37:28.87 ID:CRwZ7ab1
872ドレミファ名無シド:2014/02/13(木) 18:40:34.63 ID:CRwZ7ab1
こちらはちょっとニュアンスが違うな。
誰か試奏してないか?
http://www.rockin.co.jp/2012OctGibsonCustomShopSeminar/
873ドレミファ名無シド:2014/02/13(木) 19:10:21.95 ID:ihMBj1uE
500Tと496Rは日本でバラ売り終了?
874ドレミファ名無シド:2014/02/13(木) 20:55:44.41 ID:HgFnZ1BX
>>871
イケベなかなかやるな
875ドレミファ名無シド:2014/02/13(木) 21:19:44.96 ID:po8X+8hq
みんなありがとう!
微妙に紹介が各々違うけど、オリジナルPAF(経年劣化込みの)サウンドなんだね。
ブルースやロックンロールには最適ぽいけど、ロック〜ハードロックやるなら
交換した方が良さそうだね。
876ドレミファ名無シド:2014/02/15(土) 02:35:37.56 ID:H/Rk9hfu
ロック〜ハードロックなら余裕
スラッシュメタル〜デスメタルみたいのだとキツいか
877ドレミファ名無シド:2014/02/15(土) 04:50:34.83 ID:Fbc/D1gt
そういう時は、ピックアップの高さを上げればいいんよ。
878ドレミファ名無シド:2014/02/15(土) 09:07:51.02 ID:TvWlC89a
羽生効果で全国の楽器店でレスポールが売れまくりですね。
試奏はもちろんパリの散歩道ですよね。
879ドレミファ名無シド:2014/02/15(土) 12:12:00.24 ID:Wbia5nWH
嫁に即興で弾いてやったら急にうるうるいしやがって。いままでぞんざいな扱いだったくせに
すごい人気なのな。良いチャンスだからなんか一本買えないかな
880ドレミファ名無シド:2014/02/15(土) 12:51:12.14 ID:D9lcXS0i
>>878
全然フィギュア興味なくて、何でだよって素で思ってたが
選曲がゲーリームーアだったんか。
881ドレミファ名無シド:2014/02/15(土) 12:56:40.44 ID:Bc1LWZu4
テレビ見ないヒトですか
882ドレミファ名無シド:2014/02/15(土) 13:21:49.28 ID:D9lcXS0i
母ちゃんは見てて「曲が凄い良かった」って言ってたわ。
やっぱゲイリーすげぇな・・・。
883ドレミファ名無シド:2014/02/15(土) 15:10:20.30 ID:MKFBLQAq
>>878
羽生の使ってるテイク(ライブアットマーキー)はおそらくレスポールじゃなくてシャーベルだったりする。
884ドレミファ名無シド:2014/02/15(土) 15:42:15.81 ID:ZZUyvqnD
しねえよw
885ドレミファ名無シド:2014/02/15(土) 16:03:59.51 ID:Bc1LWZu4
正解はバーストですかね?
886ドレミファ名無シド:2014/02/15(土) 16:21:23.55 ID:Wbia5nWH
>>884
メルビンがもってる奴?
887ドレミファ名無シド:2014/02/15(土) 16:56:59.83 ID:MKFBLQAq
いやマジでレスポールじゃねえって。
サンセットからパリ散に行くバージョンで、音もレスポールじゃない。
888ドレミファ名無シド:2014/02/15(土) 17:06:17.97 ID:Wbia5nWH
パリ散ってBlue Bossaにそっくりじゃね?
これ↓
http://www.youtube.com/watch?v=UzZx7pm1eV8
889ドレミファ名無シド:2014/02/15(土) 17:09:16.33 ID:Wbia5nWH
あ、検索したらもうネットでも話題なのね
890ドレミファ名無シド:2014/02/15(土) 17:17:05.54 ID:J3NPBsU8
いいことだ
891ドレミファ名無シド:2014/02/15(土) 17:41:51.19 ID:zHUD4YsT
>>878
売れまくりだろうけどダメにしまくりやこれを機に始めようとした奴は挫折しまくりの連中の方が多そうだ w
892ドレミファ名無シド:2014/02/15(土) 17:46:39.28 ID:MKFBLQAq
パリ散ぐらいならすぐ弾けるだろ。
他人を泣かせるまでのレベルは難しいが。
893ドレミファ名無シド:2014/02/15(土) 18:58:57.90 ID:FAscJsok
>>882
ウチは妻がw
羽生がSPでパリ散使ったのはシーズン当初からで、なにも五輪がお初だった訳でもなし…
もちろん大好きだが、この盛り上がりに今さら感は否めない
894ドレミファ名無シド:2014/02/15(土) 19:27:28.44 ID:HzmCh7MG
>>893
世間では今なんだから。
存分に弾いてあげればいいじゃん。
みんな喜ぶし女にモテるチャンスだぞ。
895ドレミファ名無シド:2014/02/15(土) 20:25:56.04 ID:FAscJsok
>>894
まさしくそのとおりなのですが
私が弾いたところで当然ゲイリーのようなトーンが出せるわけもなく、
今さら感以上に「コレジャナイ」感がw・・・察してくださいw
精進します
896ドレミファ名無シド:2014/02/15(土) 20:32:10.69 ID:TYz7Ae3M
改めて聴くとゲイリームーアってものすごい単調なギター弾くね
抑揚がないっつうかひたすらさけんでるだけみたいな
897ドレミファ名無シド:2014/02/15(土) 20:40:18.58 ID:3eor1cfR
ハードロック期だからね
898ドレミファ名無シド:2014/02/15(土) 20:40:30.90 ID:Wbia5nWH
このSPバージョンはPUがダンカンっぽい音ってことかな?
899ドレミファ名無シド:2014/02/15(土) 20:42:31.98 ID:0cUtXhsq





■■【実は】国立音楽院 Part3【無認可】■■
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1384788678/




900ドレミファ名無シド:2014/02/15(土) 21:13:23.54 ID:I5UfcXkw
セクスィ部長かとオモタ
901ドレミファ名無シド:2014/02/15(土) 21:21:29.89 ID:w7DAbI1E
>>896
だがそれがたまらん。
最高のトーンで奏でる人間国宝。
902ドレミファ名無シド:2014/02/15(土) 22:07:45.85 ID:XpGD2Ajd
blues aliveのCDはナイスですね
903ドレミファ名無シド:2014/02/15(土) 22:20:41.35 ID:3eor1cfR
904ドレミファ名無シド:2014/02/16(日) 01:14:08.85 ID:SXZ7ZmC8
コレ以来の盛り上がり
http://www.youtube.com/watch?v=tzuU1GnXvaw
905ドレミファ名無シド:2014/02/16(日) 08:29:56.74 ID:x32oyDKq
五輪会場のテレビ越しの音のほうがマイルドw
ライブハウスの外からのほうがいい音に聞こえて、
中に入るとドンガラバッシャンなのを思い出した
906ドレミファ名無シド:2014/02/16(日) 23:17:19.36 ID:wzjRHEJi
結弦効果はいいけど、ゲーリーさんの顔見て幻滅しないか心配だ…
907ドレミファ名無シド:2014/02/17(月) 00:15:30.70 ID:ZxmAckWi
>>906
同じ心配してる人がいた
908ドレミファ名無シド:2014/02/17(月) 11:23:11.18 ID:Bdr/y31B
確かに顔を知らない人はゲイリーさんの顔を見たらビックリするだろうな。
まぁ、そもそもギタープレイに顔がどうこうなんてないんだけど。
知らない人は「こんなギター弾ける人なら顔も良いだろ」とか勝手な妄想やイメージを抱いてそう。
909ドレミファ名無シド:2014/02/17(月) 12:26:28.50 ID:UKE7l8/o
右手じゃなくて顔で弾くんですね。
910ドレミファ名無シド:2014/02/17(月) 13:25:41.30 ID:FnIZsWQB
>>908
ゲイリーさんのジャケットの顔に圧倒されて、存在を知っていながら聞けなかった若かりしあの頃を思い出す。
マジで怖かった。
911ドレミファ名無シド:2014/02/17(月) 13:50:33.77 ID:I59V5JnY
ゆづるちゃんが選んだ曲だから、きっと弾いてる人も貴公子、どこかの貴族にちがいない!\(^o^)/
912ドレミファ名無シド:2014/02/17(月) 15:42:45.57 ID:Bdr/y31B
ゆづるちゃん自身もゲイリーさんの顔を知らないという可能性もある。
913ドレミファ名無シド:2014/02/17(月) 17:08:09.86 ID:r28xWdOg
仕草がちょっと?かなり?ゲイっぽいよね。
ゲイ・・・ゲイ・・・ゲイリー・ムーア
914ドレミファ名無シド:2014/02/17(月) 17:32:45.48 ID:G8TJZZ29
団体ショートはゲイリーの命日だったから個人の金が取れたのかな
915ドレミファ名無シド:2014/02/17(月) 22:23:12.97 ID:dSByJ0t3
そっか命日だったんだな
916ドレミファ名無シド:2014/02/18(火) 04:16:53.84 ID:O1kGqLae
ギャリモー・・・
917ドレミファ名無シド:2014/02/18(火) 19:49:17.47 ID:+XdA3fHW
最近のスタンダードのネックの薄さにビックリ
手がでかいからバレーするとかなり余る
918ドレミファ名無シド:2014/02/18(火) 20:46:07.90 ID:MjQ82rIg
「エピフォン総合スレ」であの包茎チンコ型のヘッドで盛り上がってる w w w
俺もあのヘッドだけは勘弁だわ w w w

今のエピフォンってチャイナ製とコリア製で「レスポール・モデル」ってギブソン公認という冠があるだけで大した音が出てる訳でもないに。
撤退したエピフォン・ジャパン製は品質も良かったし良い音が出てたけどなぁ。
ヘッドもギブソン型ヘッドで文句なかったし俺も未だにゴールドトップのエピフォン・ジャパンを大切に持ってて時々メンテもして弾いてるけど音の差は今のエピフォンと比べると音も歴然としてるし。
今エピフォンを買うかって言われたら絶対に買わないな。
今のエピフォン買うぐらいならトーカイを選ぶな、絶対に。
品質も音もトーカイの方が絶対にいいし。
今のエピフォンを買う人って価格の安さもあるだろうけどオマケ程度に付いてるギブソン公認で「レスポール・モデル」ってところに惹かれてるのかしら?
まぁレスポールが好きでギターをこれから始める十代の若者にはギブソンには手が届かないからギブソン公認というエピフォンを選ぶって理由もあるかもしれないけど。
それにスタートする人には音の良し悪しの違いなんて分からないからメーカーで選ぶのは普通だしね。
919ドレミファ名無シド:2014/02/18(火) 21:20:07.35 ID:AM1l8R3T
Epiphonejなんてどうでもいいんだが
920ドレミファ名無シド:2014/02/18(火) 22:42:42.15 ID:PM0fk00b
でもオールドのエピフォンすげぇいいよな。
っつってもギブソンと同じ工場で作ってたから当然だが・・・。
921ドレミファ名無シド:2014/02/19(水) 01:58:46.51 ID:UAlkJptU
正直なところレスポールのサウンドに関しては絶対ギブソンじゃなきゃ嫌だ!って人以外は現行のエピフォンでも十分な気がする

ギブソンブランドに対する付加価値がひとり歩きしてる印象を受けるけど、一部の実売価格一万円みたいな廉価モデルを除けばエピフォンはライヴでも使えるクオリティにあると思う

まぁおれはギブソンじゃなきゃ嫌だって人だけど
922ドレミファ名無シド:2014/02/19(水) 02:14:13.83 ID:YBVJNhvM
チンコ使うぐらいならエドにするわ
923918:2014/02/19(水) 10:12:07.05 ID:jD8dEnHx
確かに自分も結局今のメインのギターは山野検品の1999年・2000年に買った2本のギブソン・レスポールだしなぁ。
音が分かってくるとギブソンへのこだわりが強く出てくるな。
今では俺もギブソンじゃなきゃ嫌!って派だな。
924ドレミファ名無シド:2014/02/19(水) 10:48:38.89 ID:bKIRCh7P
クリーンで弾けるようになってくるとギブソンじゃないんだよなあ
宗教上の理由でフェンダーは使えないからフジゲンのレスポタイプのPU変えて使ってる
歪ませて弾くならヒスコレが一番気持ちいい
925ドレミファ名無シド:2014/02/19(水) 11:12:43.98 ID:KOdkJHt6
宗教上の理由ってw
926ドレミファ名無シド:2014/02/19(水) 15:00:32.81 ID:jD8dEnHx
ギブソン教??? w w
レスポール教??? w w

なんにしても変わった宗教ですな w w w
とりあえずフェンダーが使えない宗教上の理由とやらを詳しく聞いてみたいな w w
927ドレミファ名無シド:2014/02/19(水) 15:23:32.37 ID:U45tb6QA
君も草の間に何で空白入れるのか聞いてみたいな
928ドレミファ名無シド:2014/02/19(水) 16:00:31.58 ID:jD8dEnHx
う〜ん・・・ただの癖ですな。
929ドレミファ名無シド:2014/02/19(水) 18:03:44.88 ID:0IlYOOlb
>>918
ギブソン公認って書くと
エピ「すんませんレスポールって名前とシェイプ使わせてもらっていいでしょうか?」
ギブ「しょうがねえな、まあ特別にゆるしてやるけどヘッドはチンコ型にしとけよ」
エピ「ありがとうございます精一杯チンコ型にします」

みたいな図式にみえるけど
エピフォンって1957年の買収以降はギブソン内の一つのブランドだろ
今の位置づけとしてはUSA以外で生産しコストダウン、主力はギブソン青島工場
エピ独自モデル、ギブ廉価のエピフォン版モデルを揃えて
コスパ重視の初心者向け、アマチュア向けのギター、ベースを販売ってとこだろ
930ドレミファ名無シド:2014/02/19(水) 19:11:01.96 ID:BU2n6JUQ
いい音してんなこれ

http://youtu.be/cEeZb8rW_5Q
931ドレミファ名無シド:2014/02/19(水) 19:53:45.92 ID:AtLGvWUI
全然
932ドレミファ名無シド:2014/02/20(木) 07:53:13.85 ID:4jLEhn8M
初心者入門ギターだろ。
「憧れのギブソンのレスポールが欲しいが価格が高い」
「ならギブソン傘下のエピフォンのレスポールにしよう」
「だってギブソンブランドの一つなんだし」
って感覚のギターな感じ。
933ドレミファ名無シド:2014/02/20(木) 12:04:06.13 ID:fM7D7u3V
フェンダー系は本家より良いの作ってるとこ他にたくさんあるけどさ
ギブソンのレプリカで良いの作ってるとこってある?
ヒスコレも100万くらいの個体になればマシなのかもしれないけど無理なんで。
934ドレミファ名無シド:2014/02/20(木) 12:07:44.22 ID:blVioaDL
スタジオミュージシャンはよく'91〜'00ぐらいのClassic使ってるの見るけど
コスパ良いんだな。
935ドレミファ名無シド:2014/02/20(木) 20:46:22.99 ID:XbFkV2tF
>>934
出来が良いのも理由だよね
俺も欲しい
936ドレミファ名無シド:2014/02/21(金) 00:27:52.77 ID:kdKEe1fg
classic表記じゃないモデルは特にいい感じ
937ドレミファ名無シド:2014/02/21(金) 17:08:52.21 ID:PmAMb7XB
ネックの太さなんだけど、57年と58年って同じぐらいの太さ?
938ドレミファ名無シド:2014/02/21(金) 17:54:50.41 ID:b+UkveCC
うん。
939ドレミファ名無シド:2014/02/21(金) 18:10:01.22 ID:PmAMb7XB
ありがとー。
しかし57年の不人気度は異常・・・。
いや58、59が人気杉んのか。
940ドレミファ名無シド:2014/02/21(金) 18:19:48.76 ID:WsJJgS+R
60も不人気だよね
音そんなに違うかな
941ドレミファ名無シド:2014/02/21(金) 18:23:34.18 ID:F/JfrQkI
俺は56を買ったけどな
942ドレミファ名無シド:2014/02/21(金) 18:32:49.39 ID:pJZvcbAs
GTはロゴ位置が違うから論外
943ドレミファ名無シド:2014/02/21(金) 18:36:27.23 ID:PmAMb7XB
>>940
スリムネックがいかんのかもね〜。
944ドレミファ名無シド:2014/02/21(金) 19:09:36.32 ID:pJZvcbAs
60は仕込角度とネック角度がオリジと違うんじゃないかな
945ドレミファ名無シド:2014/02/21(金) 22:38:26.26 ID:lDgrqpWf
ID:pJZvcbAsは論外
946ドレミファ名無シド:2014/02/21(金) 22:52:36.06 ID:pJZvcbAs
>>945
根拠もなく批判するのはGTか60持ちだな
947ドレミファ名無シド:2014/02/22(土) 06:29:46.19 ID:dmoY+KDa
R0は弾きやすいんだけどな
クラプトンのイメージが強すぎるかもね
R0はクラプトンモデル的なね
948ドレミファ名無シド:2014/02/22(土) 06:30:08.53 ID:ytiRH2Rk
>>946
それのどこに根拠があるんだい?
949ドレミファ名無シド:2014/02/22(土) 10:29:32.37 ID:H96W1H7S
60もver.2だかややネック太いのあるよね
59~60の中間くらいの。
950ドレミファ名無シド:2014/02/23(日) 02:38:23.76 ID:26yVBlCX
ほんとの60バーストってライブとか見るとめっちゃ硬い音してない?
951ドレミファ名無シド:2014/02/23(日) 02:59:51.49 ID:yjyi3Nif
エレキの音はギターだけで決まると思うな馬鹿
952ドレミファ名無シド:2014/02/23(日) 03:05:00.33 ID:fCadgOC5
>>951
PUとアンプで何割決まると思う?
感覚的でいいんで答えて
953ドレミファ名無シド:2014/02/23(日) 03:54:50.78 ID:26yVBlCX
>>951
じゃ言いかえるわ。めっちゃ硬い音させてないかな、このカス頭w
954ドレミファ名無シド:2014/02/23(日) 03:58:39.07 ID:26yVBlCX
あ、ならどういう風に決まるのか教えてくれや
955ドレミファ名無シド:2014/02/23(日) 07:14:38.95 ID:bAdedKqL
>>952
99%くらいじゃね?
音から木材の質・年代やらを聞き分けた人類は存在ないのは証明されてる。
956ドレミファ名無シド:2014/02/23(日) 09:44:51.55 ID:26yVBlCX
じゃギター本体は99%は音に関係ないのかw

じゃギターの種類いらないな。レスポもストラトも335もフライもSGもすべて廃止でよろしいか?>>955
957ドレミファ名無シド:2014/02/23(日) 09:49:07.09 ID:26yVBlCX
あ、重さ、持ちやすさと見た目、色、杢目のために種類があるのか・・・・w
じゃ弦もただの針金みたいなのでもいいや!いや一生弦変えないでいいから良かったわ
958ドレミファ名無シド:2014/02/23(日) 09:51:21.75 ID:bAdedKqL
>>956
種類はさすがに関係するだろw

海外の動画とかでもエピフォンとギブソンで同じPU載せたレスポで
ブラインドテストやってる事例があるが聞き分け不可能ってオチだったし、
動画によってはエピフォンの方がサステインあってワロタ、ってオチもあるくらいだ。
959ドレミファ名無シド:2014/02/23(日) 10:06:53.28 ID:9RnhgclJ
話題のレベルが低すぎる
960ドレミファ名無シド:2014/02/23(日) 10:09:15.33 ID:bAdedKqL
高レベルな話題どうぞ
961ドレミファ名無シド:2014/02/23(日) 10:36:58.81 ID:26yVBlCX
>>958 面倒くさくなったw もういいや
962ドレミファ名無シド:2014/02/23(日) 14:13:08.99 ID:rDDXFcST
そりゃ全く同条件のアンプでギター変えりゃ、音の差があるけど、
通常、ケーブルから先はエフェクタ・アンプ・録音環境・マスタリング・
再生環境でかなり変わってくるし、逆にテレキャストとレスポールが
同じ音っぽくなるいうのも有名な話。
ギターに個体差もあるのに、60バーストの音がどうのこうのは論外。
楽器屋の店員レベル。
963ドレミファ名無シド:2014/02/23(日) 14:34:17.89 ID:tSxus3a8
>>962
>再生環境でかなり変わってくるし、逆にテレキャストとレスポールが
>同じ音っぽくなるいうのも有名な話。
ZEPのTがテレキャスと言われてるけど、ペイジのイメージだと
レスポールにしか聞こえないしね、俺にはw
余計なこと思い出した、スレ違いすまん。
964ドレミファ名無シド:2014/02/23(日) 15:32:43.09 ID:26yVBlCX
>>962 >テレキャストとレスポールが同じ音っぽい
ヴァカ?全部のが同じっぽいわけねえだろ。どこで聞いてきたんだよw

>60バーストの音がどうのこうのは論外
普通にどのギターでも個体差踏まえての傾向を言ってんのに、なんで「60バースト」にだけ喰いつくのかw
じゃあ「個体差があるのにのレスポールの音がどうのは論外」って言い換えてもいいわけね

アンプがどうのPAがどうのなんて誰でもわかってんの。そんなのは前提条件。マスタリングがーとか再生環境がー
とかなんでも言い出すとイタいってのは分かって書けよ

いちいちギターメーカー別のスレに行って「お前らそんな話意味ねえ!アンプ・ますたリングで変わるよっ!」
って知ったかぶって言い回ってんのかこのカスは?でしまいに人に楽器屋の店員レベルってw楽器屋が可哀想w

>楽器屋の店員レベル
ほんとにバカ?おまえなんか楽器屋どころか糞以下だとおもうわ。あーウザいわニワカになんか言われたくもねー

あと素朴な疑問。いつごろから「テレキャスト」って言い出したの?いままでテレキャスとしか呼んだことがないわ
965ドレミファ名無シド:2014/02/23(日) 15:56:17.06 ID:rDDXFcST
おいオマエ真っ赤な顔してるぞ、落ちつけよw
966ドレミファ名無シド:2014/02/23(日) 16:04:54.57 ID:26yVBlCX
んなこたあない。いいから早く答えな。わかんねえ事は早くググってこい。時間稼いでないでいいぞ
967ドレミファ名無シド:2014/02/23(日) 17:34:51.73 ID:5gERrHeA
1000を目前に変なの沸いたじゃん・・・
968ドレミファ名無シド:2014/02/23(日) 18:10:43.57 ID:a+cgZMDq
2014は自動チューナーか、2015版に期待
あと120週年記念のロゴ要らないと思います
969ドレミファ名無シド:2014/02/23(日) 20:31:22.27 ID:OJb4uIWS
テレキャスがレスポールに似た感じなのは、フロントPUの音じゃないのかね?
970ドレミファ名無シド:2014/02/23(日) 21:02:28.49 ID:rDDXFcST
964はバカ丸出なんだけどw
971ドレミファ名無シド:2014/02/23(日) 21:40:56.78 ID:26yVBlCX
>>970 
ほらな、自分の理屈が通らなくなるとこういう事を書くクズ
972ドレミファ名無シド:2014/02/23(日) 21:43:28.42 ID:SaMb+ac3
>テレキャスとレスポールが同じ音

まずこういう発想がなにかしらの影響受けているような
973ドレミファ名無シド:2014/02/23(日) 22:05:42.55 ID:26yVBlCX
          ____
       / \  /\  テレキャストとレスポールが同じ音っぽくなるいうのも有名な話(キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ
         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
974ドレミファ名無シド:2014/02/23(日) 22:06:13.40 ID:26yVBlCX
part35にもなろうっていうレスポールスレで、どうやら悦に入った発言wどこかでペイジの話でも読んできたのかw
975ドレミファ名無シド:2014/02/23(日) 22:44:48.95 ID:26yVBlCX
あとやっぱり「テレキャト」ってなに?なんか違和感あるわ
普通、テレキャス又はテレキャスターって呼ばない?フォトジェニックのテレキャスータイプかなんかの事か?
976ドレミファ名無シド:2014/02/23(日) 23:34:44.93 ID:WhpYtIoc
どうせテレキャスと〜だろ。
そのへんにしとこうぜ(´・ω・`)
モブキャスト!
977ドレミファ名無シド:2014/02/23(日) 23:46:51.08 ID:fCadgOC5
>>955
俺はね、PUとアンプで音の傾向が7〜8割決まるとおもう
978ドレミファ名無シド:2014/02/24(月) 09:16:49.75 ID:qP0v7yXn
979ドレミファ名無シド:2014/02/24(月) 09:42:57.69 ID:W3z4kUUL
>>978
同意
980ドレミファ名無シド:2014/02/24(月) 10:30:56.46 ID:0Bij2Mc7
>>978
これはなんだ?
しかし的確だね
981ドレミファ名無シド:2014/02/24(月) 13:25:45.99 ID:2ctrya3F
そんな事よりお前らはまともなギターが弾けるのか?
982ドレミファ名無シド:2014/02/24(月) 13:58:45.28 ID:SHmEqfFT
そんな事よりギターの手入れ・調整・保管の知識の方が大切
983ドレミファ名無シド:2014/02/24(月) 15:17:00.27 ID:Vj2Ylamt
>>982
激しく同意。
まともにギターが弾けても弾くギターがまともじゃないとどうしようもない。
984ドレミファ名無シド:2014/02/24(月) 16:01:45.08 ID:kDST6lKa
そういや、レスポールに使う良いワックスない?
985ドレミファ名無シド:2014/02/24(月) 16:59:15.17 ID:ldI/uZz+
>>982
特に多いのがフレット磨耗してるの放置だな。


しかし出島とかでよくある「フレット残り7割でまだまだイケます」
7割しか残ってなかったら俺の場合弾けたもんじゃないわ!
986ドレミファ名無シド:2014/02/24(月) 19:27:48.20 ID:xr/49A0T
お、おう…
987ドレミファ名無シド:2014/02/24(月) 23:35:20.07 ID:REDEElQl
まともなギター持ってても、まともに弾けなきゃどうしようもねーわな
988ドレミファ名無シド:2014/02/25(火) 00:56:51.42 ID:0ZSH9joL
フレットがボコボコしてきたけど
バインディングが載らなくなるのが嫌じゃ
989ドレミファ名無シド:2014/02/25(火) 01:06:07.45 ID:XSqMBvhF
フレットってもうちょっとなんとかならないのかな
素材とかコーティングとかさ
車のワイパーと同じで進化がない
990ドレミファ名無シド
ステンレスにすれば減りが遅くなる。音も変わるけど。