【マルチ】ZOOM MS-50G Part2【ストンプ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
163ドレミファ名無シド
>>162
例えば、コーラスとフェイザーを同時に切り替えたい時に、A/B切り替えでコーラスとフェイザーがオンになってるプリセットと空白のプリセットを切り替えたり、単体のエフェクターとして使ったり、あとはちょっと毛色の違う歪み使いたいときとか。

あとは、エレアコで前使ってたA2.1uの代用として、コンプ、EQ、コーラス、ディレイ、リバーブ使ってる。空間系のクオリティ上がってるし、A2.1uより遥かに使い勝手良い。