【初級レベル】ベース質問雑談スレッド - Vol.1254
1 :
ドレミファ名無シド :
2013/09/29(日) 22:25:28.93 ID:3kjlPRYc ●携帯からの質問の場合、リンク誘導先などが携帯に対応していない場合が多々あります。
●『携帯なんで自分で調べられない』というのは免罪符になりません。
●インターネット以外にも雑誌や教則本などで調べ、思いついただけの安易な質問は控えましょう。
●初級ベーススレで質問するということは、あなたはベース初級者だということを忘れないように。
※特に質問時の言葉使いには注意を。2ちゃん用語での質問は嫌われる傾向にあります。
◎困った質問(一部)
Q.「〜のコツを教えてください」 A「コツは一生懸命練習することです」
Q.「〜ってどうですか?」 A「銅ではないと思いますが、何がどうなのか不明な為、 答えられません」
Q.「〜していいでしょうか?」「〜してはだめですか?」 A「いいです。あなたの自由にしてください」
Q.「エレキベースってジャズベースとかとどう違うのですか?」 A「ジャズベースはエレキベースの一種です」
Q.「ギターとベース、どちらからやった方がいいですか?」 A「本当に自分がやりたい方から始めて下さい」
Q.「○万円でお勧めのベースは?」 A「好みは人によって違います。カタログを見て自分の好きなベースを選んで下さい」
◎よくある質問(一部)
Q.「強く弾くとビビります」 A「エレキベースにはフレットがついてるので、多少のビビりはあります。ひどい場合は楽器屋で相談しましょう」
Q.「ねじがばかになりました」 A「つまようじかマッチの軸を削って接着剤でうめて乾いたら開けなおしましょう」
※前スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1375266786/
2 :
ドレミファ名無シド :2013/09/29(日) 22:27:24.77 ID:3kjlPRYc
3 :
ドレミファ名無シド :2013/09/30(月) 09:03:20.43 ID:12Adb19/
4 :
ドレミファ名無シド :2013/09/30(月) 18:44:14.63 ID:ZetiF9eG
>>1 乙
||||||||||||||||||||||||||
|||●||||||||●|||||||
|||||||||||∪|||||||||||
||||||トエエエエイ||||||
||||||トエエエエイ||||||
||||||||||||||||||||||||||
5 :
ドレミファ名無シド :2013/09/30(月) 21:01:08.83 ID:j6/Flh7g
Z1
6 :
(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2013/09/30(月) 21:15:15.40 ID:HkfqvWam BE:336178875-PLT(14072)
>>1 ○○○
○ ・ω・ ○ がおー
○○○
.c(,_uuノ
○。 ○
ミハックシュ ○ o ○
ミ `д´∵° 。 o ○
.c(,_uuノ ○ ○ ○
>>1 ○○○○
○
∧∧ ○
( ・ω・) ○ ○
.c(,_uuノ ○○○○○
7 :
ドレミファ名無シド :2013/09/30(月) 21:48:12.31 ID:hvCq96Xo
8 :
ドレミファ名無シド :2013/09/30(月) 21:52:08.94 ID:ynQmC7m5
刀、 , ヘ
/´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
/: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
/: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : : :\: : : : :: : : :ヽ \ /: : : :/
 ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i / /: : : : :/
/: : ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/ /: : : : :/ 、
. /: : / . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : | /: : : : :/ |\
/: : ィ: : : : :.i: : | \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:! ,': : : : / |: : \
/ / !: : : : :.ト‐|- ヽ \: : : : : l::::__:' :/ i: : : : :{ |: : : :.ヽ
l/ |: : :!: : .l: :| \: : : l´r. Y {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
l: : :l: : :ト、| 、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
|: : :ト、: |: :ヽ ___,彡 ´ ̄´ ヽl-‐' \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
!: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
V ヽ| }/// r‐'⌒ヽ イ〉、
ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、 こ、これは
>>1 乙じゃなくて
ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ 弦アースなんだから
r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\ 変な勘違いしないでよね!
/: : .|: :| !:.!ィ¨¨ヾ、:.:/ !: : : : l: : : : : :.\
9 :
ドレミファ名無シド :2013/10/01(火) 12:13:18.20 ID:a6D1CD4w
倉庫をスタジオに改造したらギターベースマイクでアースが取れてないのか知らないけどめっちゃビリビリしたんだ 誰か何かわかりませんか? ちなみにコンセントが無いから2つのコンセント(20A)からそれぞれ4つ口の延長コードを使用 電気系統分からないからアドバイス欲しいです!
10 :
ドレミファ名無シド :2013/10/01(火) 12:34:00.97 ID:1SDqoq1j
>>9 とりあえず極性合わせてみな
具体的にはプラグを左右逆にして差し込み直す
それでダメならどっかでアースが取れてないってことだからもっと詳しく機材と壁コンを調べないといかん
>>10 ちょっとggりましたが極性合ってるかを確認するのが大変そうです…
機材と壁コンの何を調べればいいのでしょうか?
12 :
ドレミファ名無シド :2013/10/01(火) 20:49:58.65 ID:KnrnNKsC
>>11 電気屋さんに頼むのが一番いいとおもう
プロだし
13 :
ドレミファ名無シド :2013/10/01(火) 20:56:24.85 ID:XCKLhizT
>>11 >>12 に同じ
仲間みんなで3日かけてあーだーこーだやって機材壊すより、
みんなの1日分のバイト代で電気屋さんに頼んだほうが安上がりで確実で安全
立って弾く時に腕を振ってピッキングをしたいのですが、 感覚がよくわかりません。 どのような練習をすればいいですか?? ちなみにピック弾きです。
>>14 ベースの位置はお腹当たりまで上げて
15フレット付近を振り抜くイメージ
プロのライブ動画でも見て参考にするのが一番だよ パッと思いつくのがちょっとアレだけどGLAYのJIROとかNothing's Carved In Stoneのひなっちとか
ベースを構える位置は膝上辺りが清楚で良い感じ?
>>12 >>13 やはりそうですか…
共用の建物なので一番上の人に相談してみます(´・ω・`)
ありがとうございました!
マイスタジオとか夢のような話だ!! 俺も将来持ちたい
右手の人差し指と中指を交互にプレイするのって、どのくらい厳密に練習するべきですか? フレーズによっては人・人・中の方が弾きやすかったりするのですが… レイキングすると逆になったりして、こんがらがってしまう
>>21 俺が習ったのは、スケールやクロマティックフレーズなどの基本練のときは絶対にいかなるときも交互に弾くようにしろってことだった
基本練は自分をルールに縛って、ツーフィンガーを固めろって言われた
実際やってみると左手だけじゃなくて右手もすげー意識しなきゃいけないから難しかった
けど、長く続けていくうちに音の粒がかなりそろうようになった
コンプレッサーに頼らずとも音の粒をある程度揃えることが可能になったのはデカイ収穫だったよ
正直、人・中がこんがらがっちゃうなら別に完全に交互に弾かなくても問題はない。 ただ、どちらでも対応出来た方が良いと思うから、その辺は自己満で。
>>22-23 将来的にどちらでも弾けるように
厳しく練習することにします。ありがとうございます。
全部頭が中指で裏が人差し指みたいに神経質になる必要はないし ただの8ビートのルート弾きでもレイキング使って逆になる事はよくある ただ、フレーズごとにある程度は順番固めといた方が音が安定する ただのペンタでいいからメトロノームにあわせて 中指始まりと人差し指始まりで差が出ないよう練習するといいよ
>>25 >ただのペンタでいいからメトロノームにあわせて
中指始まりと人差し指始まりで差が出ないよう練習するといいよ
これいいですね。
交互になるフレーズ、ちょっといくつか考えてみます。
ありがとうございます。
左手の運指と右のツーフィンガーを1から鍛え直したいです
右手は
>>22 ,25をやってみようと思います
皆さんがやってきた、左手とあと他にもあれば右手に効く練習法を教えてください
28 :
ドレミファ名無シド :2013/10/02(水) 22:02:09.48 ID:OwkD+7Xi
>>27 実戦が一番
バンドに加入して次の練習までに10曲、とか
小さな恋のうたが簡単って聞いてやってみたんですけど、速すぎてお手上げです。 ピック弾きのスピードアップのための練習法とかありますか?教えてください。
>>27 左手についてだけど
@クロマティック
Aスケール
がやっぱり基本になるよね
特にスケールに関してだけど、Cメジャースケールをやるにしても、指板全体で弾けるようになること
ワンポジションだけじゃなくて
3弦3フレットを人差し指から始める
4弦8フレットを人差し指から始める
4弦8フレットを中指から始める
4弦8フレットを小指から始める
っていう風にどこからでも弾けるようになると、流れるようなフィンガリングが可能になと共に、即興力も身につきます
>>28 バンドは組んでます
>>30 なるほど、クロマチックは暇なときにはいつもしているのですが、どのポジションでも弾けるようにとかいろいろ工夫してみますね
32 :
ドレミファ名無シド :2013/10/02(水) 23:12:52.42 ID:GQMJuCNK
>>31 クロマチックやる時は
なるべく指を弦から離さない、或いは触れたまま
ってのを意識するとかなり効くよ
実用的なスピードでスラップができないです。BPM70くらいならちゃんと音が出るのですが、120でサム2連発とかだと一発目から音が出なくなります。 それに続けてサムピングしていると親指が伸びてしまいます。 なにか解決法はありますか? ベースの高さは、ボディの中心が腰にくるぐらいで、腕をだらりとしたらプレべのトーンノブがさわれるくらいの所です。
中指と薬指が中々開かないせいでクロマチックで苦労するんだよなぁ 人→中の後の薬→小指でポジションを半分ズラすような感じに しないと上手く弾けない
そろそろ脱初心者かと思ってたらフォーム(ネックの握り方とか)が崩れまくってることに気づいた。 その辺について詳しく載ってる本やサイトあったら教えてください
MXR M-80 DI + 使ってるんだけどどうも低音の抜けが悪い Colorスイッチ入れっぱで音作りしてたから、それのせいかと思ってスイッチ切ると今度は音が細くなる 使ってる人達のセッティング教えてください
>>36 Colorオン、BASS 11時、MID 3時、TREBLE 1時ぐらいで使ってます。
FGNのジャズベ
>>37 そのセッティング何度かしたことあった気がするが…
今日もっかいやってみるわ
>>33 120くらいだったら練習次第で絶対にサムピングで8ビート弾けるようになる
手首の回転力の使い方のコツを掴めば、きっといける!
頑張って
>>34 8年間ベース弾いてるが、薬指→小指は未だにうまく開かない
でも実際ベースのフレーズを弾くときには薬指使わないから、別に開けるようになろうとも思わない
ハイポジションでは薬を使うけど、このときは薬指→小指はきちんと開くし
>>35 YouTubeでスコット・デバインってひとのベースレッスンは神だと思う
でも全部英語だから、聞き取れない人にはちょっとキツイかもしれない
教本はなにが一番いいんだろうね…難しい
>薬指使わないから、別に開けるようになろうとも思わない おれは逆に小指使うと関節痛くなるので 伸ばす必要があるフレットも薬指ばかり使ってるわ 左手は3本でも良いのかな?
ベースはなに使ってんの? それにもよるからこういう時はあらかじめ説明した方がいいよ Colorはかなりドンシャリになってミッドが引っ込むからぬけ悪く感じるのは多分そのせい 全部フラットから始めて @midを3時〜MAXで調整 Atrebleをベース音単体で少し耳触りに感じる程度に Bbassを迫力保てるギリギリまで下げる こんな感じでいつも音作ってる 単体でハイが出過ぎな位にしといた方が オケに混ざると耳触りな部分が吸収されてちょうどいい もしグライコがあれば100〜120を削って50〜80を少しあげたり、 250〜400あたりのローミッドを削って1kあたりにピークを作るのも効果的
>>43 そうですね、すいません
恥ずかしいですが…Sterling by Musicman Ray34 使ってます
アンプはアンペグのを
ベースがアクティブだからそっちのつまみもいじった方がいいですかね?
とりあえず今日@〜B試してみます
グライコは借り物があるのでやってみます
>>33 別に33の人に限った話しじゃないんだけどさ、
70なら出来るけど120だと出来ないっていう人(数字はあくまでも例として33の人のを使ってるだけ)って、
じゃぁ110はどうなの?100は?90は?80は?75は?
って思っちゃうんだが
どこから弾けないのかの壁がすごく曖昧というか
>>39 手首の回転ですね、もっと意識してみます。
ギター出身なものでこれまで全くなかった動きだから難しい...
>>41 左手に手袋してる人ですか?
見て見ますね!
お二人ともありがとうございます!!
47 :
ドレミファ名無シド :2013/10/03(木) 08:48:44.96 ID:Z7mUUW34
>>44 何のためにMXR使ってるの?
アンプとベース本体だけじゃお気に入りの音が出ないの?
ベース、MXR、アンプ・・・イコライザー3つ通したらめんどくさくネ?
>>41 ピクシブさんっぽいね。
見てみます、ありがとう
49 :
33 :2013/10/03(木) 10:07:01.90 ID:Oszmk0uT
>>45 どうも33です
どこから弾けないかってのは自分でも曖昧ですね。
実際のフレーズによるとしかいえないです
>>47 アンプとベースでの音作りがマンネリ化してきてしまいまして
新しい音作りがしたかったのかも
今日色々いじった結果、結局直アンに落ち着きそうです
MXRはディストーションかブースターとして使います
かくいう俺もMXR m-80買ったけど結局アン直になってしまったのでもっぱらギターの歪み用になっちゃってる クリーントーンも煌びやかだしギターに使ってもこれがまたなかなか
俺は初心者だからB3買ったわ 本物は持ってないから何ともいえんけど DBX 160AとAVALON DESIGN U5とスプリッターが組み合わさったRecU5パッチ弄ってで音作りは完結しちまいました
>>53 歪みは十分だよ
イコライザがTREBLE、MID、BASSじゃなくてHiMID、LowMID、UltraLowみたいな感じになっちゃうけどむしろギター用の歪みより使いやすく感じる
>>54 それはそれで面白そう
明日やって見るか
サンクス
日本のロックバンドで、Stingray5を使ってるのは少数派なのかな? その上、フラット弦使用とかとなると、ほぼ絶滅品種になる?
秋を感じる季節になってきたけど、乾燥からネックを守るためにみんながしてる対策を教えて。 俺は部屋に濡れタオル干してる
俺は部屋に洗濯物を干している。
59 :
ドレミファ名無シド :2013/10/05(土) 02:12:47.16 ID:lSOvIbRb
>>56 ジャズベとプレベ以外みんな少数派だろ
んなこと言ったら俺のArtex(オリジナルシェイプ)なんて他に使ってるヤツ見たことねーよw
>>56 なんでそんなこと気にしてるのかが分からないんだけど。
そもそも何故5に限定するの? 5をメインで使ってるのなんて海外でも少ないだろ
高校生のとき5弦に憧れて買った 大学入ってやはり4弦がベストだと気づいた たまにノーマルチューニングでローDの音が欲しいときあるけど まぁ見た目的にも4弦が一番かっこいいと思う
部屋の中いまだに湿度が65%とかあるんだが まぁこれはこれでいいのかもしれない
65%あったら逆反らない?
>>64 んなこと言ってたら日本のベースほとんど逆反りになるぞ
>>65 うん ほとんど逆反ってると思ってたw
ウチでは3本ともピッチ上がるわ
運指が絶望的に汚いのですが、どうすればいいでしょうか。動くフレーズを弾くときに特に目立ちます。
68 :
ドレミファ名無シド :2013/10/05(土) 17:29:21.26 ID:QFWal6xL
>>67 どんなに個人練習中クールにしててもセッションで興奮すれば無茶苦茶になる
気にするな
ただ汚いだけで出音が綺麗ならまだいいが運指汚いのに上手い人ってなかなかいない フレットノイズ入ったり速いフレーズが弾けないなら見直した方がいいかもね 速弾きが得意な人の指使いは本当に綺麗だから参考にしたら? メジャーな所だとビリーシーンとかジョンマイアングとか
71 :
ドレミファ名無シド :2013/10/05(土) 19:11:02.56 ID:5GH8GNF/
ピックアップの配線の事で聞きたいのですが ジャズベ用のボリュームポットって普通のシングルの時は250kですよね ダンカンのスタック式のピックアップを付ける場合も250kでいいの? それともハムになってるから500kになるの? 詳しい人教えてください。
72 :
ドレミファ名無シド :2013/10/05(土) 19:20:01.26 ID:7OsvH8F9
質問です。 最近ピック弾きを始めたのですが、 速いフレーズが弾けません。 良い練習方法などありませんか?
PUについていまいち理解できないので教えて下さい。 調べた限りPUにアクティブとパッシブの2種類があり、それぞれに、 ・シングルコイル(ジャズベについてるもの) ・スプリットコイル(プレベについているもの) ・ハムバッカー(シングルコイル2個つなげたもの) の3種類がある、という感じだと思っているのですが合っていますか? またアクティブPUはパッシブPUに比べて ・ノイズが少ない ・大きな音を出せる という利点があるが、 ・故障しやすい ・電池が必要 という欠点がある。 という認識で合っていますか?
すみません、追記です。 一般的にアクティブベースやパッシブベースというのは PUがアクティブなのかパッシブなのかを指すのでしょうか?
>>74 細かく分けて行くときりがないけど、その3種類知っとけば間違いない。
あと、パッシブに比べ、アクティブは押し並べて音が冷たいと言われてる
>>75 アクティブ機の最大の特徴は内蔵プリアンプだと思うけどな
だからツマミの数も多い
>>76 内蔵プリアンプというのがよくわかりません。
例えば
http://www.mikigakki.com/category/s-procorvette4bub/r/c/b/o/p/details.php このベースはPUがアクティブのシングルコイルなのでアクティブベースだと思います。
使うためには電池が必要だと思いますが、つまみが3つしかありません。
この3つが通常通りのフロントボリューム、リアボリューム、トーンの3つならば
音作り出来る範囲は通常のジャズベースと変わりませんよね?
PUがアクティブかパッシブかの他に、プリアンプ内蔵かそうでないか、でまた種類が分かれるのでしょうか?
とするならば
・PUがアクティブでプリアンプ内蔵→アクティブベース
・PUがアクティブでプリアンプ非内蔵→アクティブベース
・PUがパッシブでプリアンプ内蔵→アクティブベース
・PUがパッシブでプリアンプ非内蔵→パッシブベース
こういう認識でいいんですかね?
>>75 アクティブベースはPUそのものが電池駆動してるわけじゃないよ。アクティブ回路(内蔵プリアンプ)を電池で動かしている
まれにPUがアクティブ回路のものもあるが少数派。よって大部分の「アクティブベース」はパッシブPU+アクティブ回路という構成だ
>>77 そのワーウィックは見えづらいがスタックノブだ
なにかというと二つのノブが一つのノブに上下でくっついてるもの。三つ目のノブは一つに見えるが二つにわかれてる
そもそもスペック表に2band eqと書かれている。こういうのは基本的にボリューム、バランサー、トレブル、ベースのコントローラーで構成されてる
トレブルとベースのツマミが上下で別れてるんだよ
>>78 つまりURLのベースは少数派のベースということですか?
しかし裏側の画像を見るとBATTERYという表記があるので、電池が必要そうなんですが・・・。
>>79 あ、そういうことなんですか!
だいぶ理解できてきました。
このベースはアクティブPU+アクティブ回路のベースということなんですね。
PUは大まかに分けてシングルコイル・スプリットコイル・ハムバッカーの3種類があり、
スプリットコイルとハムバッカーはハムキャンセル(ノイズを減らす)ことが可能。
音の太さはハムバッカー>スプリットコイル>シングルコイルの順。
ハムバッカーは並列と直列を切り替えるタイプもあり、並列にするとシングルコイルと同じような働きになる。
PUのみがアクティブの場合は音を大きくすることのみ可能で、
アクティブ回路を搭載している場合は、音作りすることが可能。
どちらの場合も使用するには電池が必要で、電池が必要なベースをアクティブベースと呼ぶ。
一般的にはパッシブPUにアクティブ回路を搭載した構成のものが多い。
で、合ってますか?
右手の指がスムーズに動かないんだけどどうしたらいいですかね?
>>47 ライブの時はベースのEQだけで音作りしてんの?
テンション高めの弦張ったら、逆反りしてきた 普通、順反りするはずだよね? なんでだろ
ネックの反抗期
87 :
ドレミファ名無シド :2013/10/06(日) 17:28:59.04 ID:LREfIC+W
テンション(感)と張力とは違うと思われます。
ちょっと前まで順反ってたんだけどなぁ 最近湿度の上下が激しかったからかな こんなにも湿度に敏感なのか
ロッドの調整とか慌ててやらない方が良さそうだな 弦高±1ミリの上下とか日常茶飯事だわ
最近弦が柔らかくなってきた感じがするんですけど、張りっぱなしだと弦って柔らかくなるものですか?
うん
92 :
ドレミファ名無シド :2013/10/06(日) 20:07:50.29 ID:bTUIhgok
ステンレス弦きもちいいお
でも指とフレットすり減るんだろ?
普段はギタリストなんですが、ベースがやりたくて始めたばかりの初心者です 弦とフレット位置によって同じ強さでピッキングしても、音量が結構変わってしまうの気になるのですが、皆さんどう対処されているんでしょうか? PUをもっと高音弦側だけ上げるか、はたまた右手の技術で解消するのか
>>95 それは絶対楽器が悪い
PUが妙に傾いてなければアンプが原因かもよ
>>95 PUや弦・弦高、弾き方である程度カ解消するよ
ベースのセッティングや弾き方でカバーできなければ
コンプや歪みで調整したり
>>95 単にロー出し過ぎとかじゃないよね?
程度によるが音作りで改善出来る場合もあるよ
>>95 よくわかんない現象だね
具体的に同弦上ではローポジションとハイポジションで音量はどう変わるの?
同フレット上では低音弦と高音弦の音量はどう変わるの?
100 :
ドレミファ名無シド :2013/10/06(日) 23:40:01.35 ID:PNOBwPl/
>同じ強さでピッキングしても ここが一番あやしい 自分ではそのつもりになってるだけだとおもう
月に一回オクターブチューニングって多すぎ? 弦の張り替えは三ヶ月に一回くらい
オクターブチューニングってネックの調整とか弦高の調整全て終えた後にやるもんだと思ってたから 俺は弦張替えのときにしかやらんが これって間違い?
>>95 です
皆さんどうもありがとうございます。
とりあえずはPU、弦高の状態とかローの量とかを調節してみたいと思います。
以前のスタジオでは特に気にならなかったので、アンプのせいというのもあるかもしれないです。
ただ、前回と比べて弾く位置をフロントPUからリアに変えてはいます。
基本的にはローポジション、低音弦になるほど音量が大きくなる感じです。
下手くそなので同じ強さでピッキングできてない、っていうのは間違いないのですが、弾いてると必ず同じ傾向になるので単純な問題とも言えないのかなと思ったわけです。
オクターブチューニングって、弦を変えないでも狂うもんなの?
106 :
ドレミファ名無シド :2013/10/07(月) 09:09:00.05 ID:r38uGFNi
オクターブの調整はチューニングがずれたらやるもんだから、それは結果であって チューニングが合ってるかどうかの確認は毎回すべきだろ
107 :
ドレミファ名無シド :2013/10/07(月) 09:10:11.85 ID:r38uGFNi
オクターブの調整はチューニングがずれたらやるもんだから、それは結果であって オクターブが合ってるかどうかの確認は毎回すべきだろ
108 :
ドレミファ名無シド :2013/10/07(月) 09:14:16.18 ID:r38uGFNi
あ、連投スマン
まさにその通り。調整より点検が大事
俺はオクターブは確認だけで済ますわ 死んだ弦ではズレていて当たり前だから合わせても時間の無駄だし大幅に狂ったら張替えのサインとしてる 全ての調整は弦が新品直後の時ってより初期伸ばし(引っ張る)直後にやるだけ その時にやれば合ってて当然だから弄ってない
弦てみんなどのくらい頻繁に換えるもんなの?
>>111 ライブがないときは、切れるかオクターブのズレに耐えられなくなったとき。
ライブがある時は、その1週間前。
ステンレス弦だからなかなか錆びないしほとんど張り替えてないな 強いて言うなら他のメーカーの弦使ってみたくなった時に張り替えてる
ベース変えたばかりで色んな弦を試したくて大体1ヶ月ペースで変えてるわ その位でヘタって音色が気に入らなくなるし 金かかってしゃーない
115 :
ドレミファ名無シド :2013/10/07(月) 20:54:09.58 ID:tnR5Graf
バッカスのベースってどうなんですか? 調べてみると賛否両論だったので悩んでます ちなみに購入を考えてるのはWJB-600 ASHってモデルです
ショートスケールのベースに無理やりミディアム弦を張ってもなんとかなるかね ポストにきっちり巻き付けられるか心配…
117 :
ドレミファ名無シド :2013/10/07(月) 21:14:33.58 ID:ZvyqFbsN
>>115 悩んでんならFender Japanにしとけw
指で弦弾いたらフレットに当たって変な音がします どうしたらいいですか?
ビビるってこと? ピックで弾いて変な音がしないのなら弦高は正常です 単に指弾きがおかしいのです 爪は切ってますか?
>>116 余る分は切るから問題ないはずだが
逆にミディアムスケールのベースにショートスケール弦を張るのは無理だな
>>119 なんでビビりで指弾きを真っ先に疑うんだよwww
フレットノイズが気になるって言ってんだからネックの反りを疑うだろ普通
>>118 簡単な方法だと1フレットと最終フレットを押さえて
12フレットと弦の隙間を見ると反り具合がわかる
隙間が空きすぎていたり弦とフレットがくっついたりしてないか?
ごめん流してて指で弾いたらって書いてるの見てなかったわ
>>116 4弦とかストリングポストの穴に刺さらなかったり>長い弦
外側の巻き線を一部除去すればOK
>>121 1と最終で2倍くらい開きの差があるんだけど正常な範囲です?
>>120 ナットから先の飾り糸の部分って巻きやすいように弦が細くなってる気がしてたから
特に4弦とかスケールが合ってないとぶっとい硬い1F辺りの部分でポストに巻くことになるので隙間なく綺麗に巻き付くのかという点が心配だったのよ
>>123 弦の外周を切る発想はなかったわ
多分勘違いしてると思うけど1と最終を同時に押さえた状態で12フレを見るんだよ ハガキ2枚分くらい空いてるのがだいたい適正
あとピックで弾いてもフレットノイズは出るのか? そこは非常に重要だぞ
今日初めて弦高調整したら予想以上に弾きやすくなった。 でもブリッジの高さ、4弦より3弦のが高いんだけど、こんなことってあるの?調整ミス?
今友だちから貰ったギターアンプでやってるんですが ベースアンプに変えたらやっぱり音の鳴り方が変わったりしますか? あとこっちがどうしても気になってる質問なんですが BlackSabbathのN.I.Bっていう曲のイントロ部分はオーバードライブやコーラスみたいな エフェクターのジャンル?でいうとファズエフェクターを入手すれば近い音を作れるんでしょうか
>>129 個人の好みだし決まりはないから自分が弾きやすいならそれでもいいよ
あと、ブリッジじゃなくてサドルだとツッコミ入れとく
>>129 指板は真っ平らじゃないからそうなる場合もあるよー
>>130 B3ってマルチエフェクタ買ってみるといいよ
練習向きな粗探し様の音作りばかりで凝った音作りはしないけど俺も使ってる
ヘッドホンの方が練習に向いてるし
どうしてもスピーカー使いたいならUSB経由で鳴らすかとか
>ベースアンプに変えたらやっぱり音の鳴り方が変わったりしますか? 変わらないわけがない ベースアンプ一個づつでもかなり音変わるし
今ベーアン買うのは現実的じゃないと思うよ デカイ音が出したい、出せるってんでもなければ あと、ギターアンプにベースつなぐのは正直あんまお勧めしない 音は出るんだがな、音は。
>>131 >>132 迅速かつ適切な返事ありがとう。安心しました。用語はちゃんと勉強します。
単純な疑問なんだけど、弦高低すぎるとビビるって言うけど、指弾きの場合理想的にはボディと水平にしか振動しないから、どんだけ低くてもびびらないよね?とすると最適な弦高は個人のピッキングの腕が一番重要なのかな?
>>137 右手以外にも左手でも押さえるのが下手だとビビり音出るよ
>>138 言われてみれば、フレットから離れたところ押さえたときはビリビリ酷かったな。
出来るだけフレットの際を押さえるように意識しても速いフレーズひいたりすると変なとこ押さえてしまう。
江川ほーじんなんかはボディに対し垂直方向の振動をする指弾きを推奨してたりするよ それにスラップも垂直方向だから現実的ではないね あとフレットの消耗で高さが均一でなくなったり ネックコンディションが乱れればビビりはどうしても発生する ただし弾き手の腕がよかったり、いいベースは弦高をかなり低めまで詰めたセッティングでもビビりは発生しにくい
141 :
ドレミファ名無シド :2013/10/08(火) 01:57:16.47 ID:o66cWiSq
ギターとかベースで フレーズの終わりにピロピロ言うのは何ていうの? たとえばギターだと ジャカ ジャカ ジャカ ジャカ ジャカっていうリフが続いて 最後に ピロピロピロピロ言う奴 まぁピロピロっていう音とは限らないけど
>>141 ヒントが少なくてわからんからなんか動画とかないっすか
143 :
ドレミファ名無シド :2013/10/08(火) 02:10:25.65 ID:o66cWiSq
トリルのことかな? てゆうか動画と時間あってるの? ただのグリスダウンしかしてないんだけど
>>143 あれ?ピロピロっぽいの全然ないけど動画これでいいんだよね?
どぅーーーん↓って音が下がっていくやつならグリッサンドっていう名前だよ
それじゃなければどれのことを指してるのかよくわからん
146 :
ドレミファ名無シド :2013/10/08(火) 03:26:39.99 ID:o66cWiSq
音楽初心者なんで何か勘違いしてたみたい。 フレーズごとに名前が付いてるのかと思って。 音楽って イントロ リフ1 リフ2 リフ3 ギターソロ リフ フィニッシュ みたいな流れがあって リフとリフの間に何か次のリフにつながるメロディみたいなのがよくあるから そのメロディにも何か呼び方があるのかと思って。
>>146 そういうことか
フィルインっていうやつのことだと思う
俗にオカズとも呼ばれます
148 :
ドレミファ名無シド :2013/10/08(火) 03:35:27.72 ID:o66cWiSq
Tokieのスラップって正直下手だよね
プレべとジャズべってどっちが利用者多いのかな? より幅広い音楽対応するならジャズべなんだろうか
特に指定の無いかぎり セッションに1本だけ持って行くならジャズベースだろうな俺は でもプレべも大好きよ
初級どころかベースはじめて3日だけど音出るだけで楽しいな
kenkenのソロスラップみて手が震えた
154 :
ドレミファ名無シド :2013/10/08(火) 13:02:56.12 ID:etHSheiN
バカみたいな疑問かもしれないけど、いいベースってのは、具体的にどこがどういいの? 音がいい、ってことなんだろうけど、例えば9万で買ったオレのフェンジャパのプレべとUSの高いのは何が違うんだろう?
>>154 9万のフェンジャパでもいいと思うよ
それにいいアンプ繋げても十分通じる
20万前後のクラスのものは実際に弾くなり所有してしまえばいい
所有すればもっとうまくなりたいって思えるしもっとベースが好きになると思う
憧れのブランドだってあるしね
でも、結局値段で優劣つけるのはおかしいよね。
プロが同じ楽器を弾いても聴いてる方からしたら全然違うだろうし
セッティングと技術力で今持ってるベースはまだまだ進歩すると信じてる!!
>>154 わかりやすいところでいえば木材の質や希少性、パーツの質、組み込みの精度など
高いベースには手がかかっているし質もいい。それが値段の高い理由で、音の良し悪しは人により異なるので、音では価格は決まらないよ
音よりも弾きやすさが変わるかな ネックのにぎりとかボディバランスとかタッチのニュアンスの付けやすさとか
160 :
ドレミファ名無シド :2013/10/08(火) 15:04:57.94 ID:Arg2Aqn2
>>159 これだと思う
ヘッド落ちするのは弾きにくいし
ネックの処理が丁寧な楽器は手放せなくなる
かといって、フォトジェニのペラペラサウンドはどんな音楽にも使えない
弦のビビりの原因って、ネック反りと弦高の他にありますか?
強く弾きすぎてる
弾く力に押さえる力が負けている
166 :
124 :2013/10/08(火) 19:43:57.10 ID:v/+C5b1e
>>126 >>127 仰るとおり勘違いしてました・・・
同時に抑えてみたところ正常でした、ありがとうございます
アンプ通して気にならないなら少々びびってても大丈夫だお
168 :
ドレミファ名無シド :2013/10/08(火) 23:22:34.65 ID:/uO48kCf
利用者の多さなら圧倒的にジャズベなはず
170 :
ドレミファ名無シド :2013/10/09(水) 14:29:23.03 ID:JzvmpmdF
リッケンバッカーのブリッジをHIPSHOT製に交換しようと購入しました。 いろんなサイトを見て「ネジだけで取り付け簡単」の様な話なので、 安心して元のブリッジを外そうとしたら、裏側にハンダで何か線が つながってました。これって何なんでしょうか?勝手に切って、 そのまま無視して新しいブリッジ取り付けて大丈夫なんでしょうか? ちなみにHIPSHOT製のブリッジの裏側はベターっと平らで、その線を くっ付けるスペースがありません。 ネットで調べても、みんな簡単に取り付けられたみたいで、その線の ことには全然書かれていません。 当方、初心者なのでどうしていいか分かりません。 どなたかご存知の方、御教授ください。よろしくお願いいたします。
>>170 その線は「弦アース」って呼ばれる線で、切ると常にノイズが出っ放しになる。ハンダを使って平らな部分にくっつけよう
ちなみにハンダごては楽器屋で\2000、ダイソーなら\300で売ってる
172 :
ドレミファ名無シド :2013/10/09(水) 15:19:43.45 ID:JzvmpmdF
>>171 ありがとうございます!!やっぱりハンダでくっ付けるんですね!
重ね重ねありがとうございました。
ずっと前、フィンガリングで弾くとき弦の上から下にはじくみたいなこと言ってた人がいたけどあれホントなんかな これやると、音質が結構安定するんだが PUに対して弦が左右に振れるのと、上下(近く/遠く)に振れるのとでは、当然音も変わってきて不思議ではない どっちが正しいんだろ
ホントとか嘘とかじゃなくプレイスタイルによると思うけど どういう音を出したいかによって使い分けるべき
てことは、これはこれでアリ? ベースってチョットしたことで音変わるし こんな細かい弾き分け方するのは想像してなかった
自分の気に入った音がでて、弾きやすいならなんでもいいのよ。 ただし意図しない場所で音が変わったりしないように(同じイントネーションで弾き続けられるように)トレーニングは必要かな。
江川ほーじんは弦を縦に揺らすってベーマガで読んだことあるわ
特に5弦目がいい感じに安定した音が出るんだよね ちょっと練習してみるかな
179 :
ドレミファ名無シド :2013/10/09(水) 22:11:19.81 ID:V1grPbtn
>>177 そりゃまあ、あの人はスラップしかしないし
振り抜きスラップに憧れて練習してるんだけど、どうもプルが引っかかりすぎて「ンペッペ」みたいなフレーズが弾けない 親指垂直なら余裕でいけるんだが… 親指垂直とのプルの仕方の違いを考えてみたんだが、俺の場合垂直では指の肉に引っ掛けてやってるっぽい 振り抜きだと指先になっちゃうよね? 出血するまで練習したけどまったくしっくり来ない どうしたらいいかね?
>>180 ベースと右腕の位置が安定するようにフォーム見直しとか
ピックガード厚くするとかピックアップフェンス付けてみるとか
>>180 垂直ってフリーみたいなやり方のことだよね?
俺は振り抜き型の時は指先端と第一関節の折り目の端を繋いだ線のあたりで引っ掛けてるけどフリー型でも振り抜き型でも角度がちょっと変わるだけで引っ掛けてるところはほぼ同じだなぁ
フリー型は振り抜き型と比べると親指と人差し指の間が狭いからもうちょっと指を広げてみるとスムーズにできるかもしれない
>>182 ほんとに色々試したんだよ
右手は握りこまずに中指〜小指をボディにつけて、そこを支点にするフォームに落ち着いた
握りこんじゃうと支点が無くなって俺には無理だと判断
小指だけを出して支点にするってのも有り
あと弦とピックガードの距離はだいぶ狭い方だと思う
フェンス付きは弾いたことあるけど邪魔な気がしたんだよなー
あと別に聞かれたわけじゃないけど、1弦よりも2弦の方がプルしやすい
うまく説明できないけど、2弦をプルするとき1弦がいい具合に支えになって楽にプル出来る
これって弾き方変かね?
>>183 それは人差し指のサイドでプルしてるって事で合ってる?
それも試したけど、それだとプルする指と親指の間が狭すぎてオクターブなんか弾けなくなっちまうんだよー
>>185 そーっす大体サイドっす
もしかしてストラップ長かったりする?親指だけじゃなくて手自体も全体的に横向きになるからそれが原因とか
Minor 3rd Down Tuning ってどうやるんですか?
>>188 なにそれ?
何に対してマイナー3度かもわからんし
って俺が無知なのか…??
>>188 全弦1音半下げればいい
音名でいうと
4弦D♭ 3弦G♭ 2弦B 1弦E
1音半下げるチューニングなんてあるの? さすがにならなさそう
>>189 自己解決しました。1音半下げの事でした
>>190 リロードしたら回答されてた…恥ずかしい
>>194 hideのSingle Collectionってスコアに載ってるDOUBTのページ
アクティブにプリアンプ繋ぐのとアウトボードプリアンプを二つ繋ぐのは具体的に何が違うの?
>>197 音が違う、アクティブなら手元でも操作できる
YAMAHA BB2000シリーズのブリッジ、ペグを交換したいんですが、 フェンダータイプの物でピッタリ合いますか? また、PUも交換したいんですが、プレベタイプでピッタリ合いますか? 知ってる方いましたら、教えてください。
>>187 うーむ、となるともうわからんなぁ
しばらくの間練習していって形が落ち着くのを待つしかないのかな
江川ほーじんの教則動画とかで自分の構えと見比べてみるとか
>>199 2000シリーズ?フレッテッドとフレットレスとショート?
なんてことは置いといて、うろ覚えだけれど全部合わない。
ペグはいけたかな。ダメなら木を埋めてやり直し、
ブリッジはザグってあるヤツとないヤツがあって、まぁつけちゃえば勝ちだけれど
ピックアップはエスカッション自作しないとダメだったと思う。
2000は2000として、新しいのを買った方がいいと思いますよ。
>>198 便乗なんだけど、パッシブPUに内蔵プリアンプつなぐのと、同じパッシブPUに
アウトボードプリアンプつけた場合は音的にどうなの?
バルトリーニの内蔵とアウトボードで同じ内容のプリアンプだとして。
>>201 ありがとうございます。合わないんですか…
リペアショップにでも相談してみます。
一般的にアクティブというのはパッシブPUに内臓プリアンプが繋がれてるだけ。もちろん少数だがアクティブのPUもある。 つまり、何が言いたいか分かるよね?
パッシブの楽器にエフェクターのプリアンプ繋いだらローインピータンスに変換されんの?
>>200 ほーじんの教則もだいぶ前に見て研究したけど無理だったんだよー
練習不足で片付けば練習さえすればいずれできるようになるんだけどねー
とりあえず、また研究して更に練習に励むわ
>>205 ローインピ変換するタイプな変化するだろ
そうじゃないのがあるかどうかは知らんが
アクティブからプリアンプならはじめからローインピで出るが パッシブにプリアンプ2台繋ごうがプリアンプに入るまではハイインピで出てしまう つまりアクティブの方が長いシールドの音質劣化やノイズに強い、という理解でいいと思うよ
あと無駄にプリアンプ2台使ったりはあまりオススメできん 明確な理由があるならいいが無駄にいじれる部分が増えすぎると どこをいじればいいか悩んで音作りに行き詰まる場合が多くなると思う アクティブにプリアンプ使うならアクティブ側は全フラットやお気に入りのセッティングで固定して プリアンプで積極的に好みの音に調整する感じで使うのがオススメ
直アンでそのときそのときに出したい音をベース本体側のツマミとアンプのツマミいじいじするのが一番ストレスない っていうと批判くらいそうだけど 太い低音を歪まない程度に調整してノリノリで弾けばよい!!
211 :
ドレミファ名無シド :2013/10/10(木) 23:18:16.81 ID:9u3hCQeA
>>210 ベースは歪んでナンボ
歪みエヘクタのゲインをmax
でもそれじゃ低音が消えそうになるから
おもいきり弦をひっぱたく
オレのベース道
アウトボードプリ二つとか意味が分からんわ そんなんやってどうすんだろう
みんな解答ありがとー ベースから直接IFにつないでレコすると出力弱いから困ってたんだ やっぱプリアンプとか噛ませた方がいいんだね
ベースにBD-2繋いで弾いたら楽しすぎワロタ つまみはゲイン1時トーン最小でアンプはベーストーン全開だと高音うるさいくらいにしておく 歪ませない時はトーン絞ってモータウン風のモコモコサウンドでトーン開いてbd-2踏めばファジーでバダスな音 テキトーなタッチでも音でるからフレーズの自由度が上がるんだな
アクティブとパッシブの入力があるアンプって アクティブベースでもパッシブの方に刺していいんだよね? こうすると音量が上がるけど、それ以外に中で何か特別なことやってるのかな? 勿論一般論だけど、分かる人いますか?
>>205 プリアンプに限らず、エフェクターをつなげばだいたいはローインピになる。
>>215 音量が上がることをやっているだけ。どっちに刺すかはお好きなように。
ベースアンプにベースをつなぐ分には壊れませんから。
アンプのLowのインプットは、パッシブインプットと同じだよね? スタジオのおにーさんは、Lowにアクティブベースやエフェクター通したベースはダメって言ってたけど あんまり気にしなくていいのか
ローインピのローじゃないのか?
アクティブをパッシブのインプットに指すと出力大きすぎで汚く歪む場合もある
絶対ダメとは言わんが素直にアクティブインプットに指す方がいいと思う
>>219 ローインピのローの場合もあるし出力がローって場合もある
アンプによって違うからその都度確認した方がいい
アンプによるのか!気をつけます
アンプによるとは知らなんだ。へー。 普通は(メジャーどころは)ローインピハイインピだと思うが。
やれやれ。俺の知識によるとアンプ入力側にロー。つまりLowがあるってことはHighもあるんだよね。昔のアンプは入力インピマッチングを行わないんだよね。それ即ちhighとlowでは増幅率の違いを選択出来るだけ。
ラノベの主人公かな?
ったく...お前ら分かってねーな、 やれやれ。俺の知識によるとアンプ入力側にロー。つまりLowがあるってことはHighもあるんだよね。昔のアンプは入力インピマッチングを行わないんだよね。それ即ちhighとlowでは増幅率の違いを選択出来るだけ。
ローインピのLowのインプットの場合には、 基本的にアクティブベース、エフェクター通したベースを繋げってことでいいんだよね?
ぼくのおちんちんはローインピータンスですか(>_<)?
パッシブのジャズべにmxrとかのプリアンプ繋げたらアクティブの音になりますか?
アギュラーかバルトリーニの方がそれっぽいんじゃね
難しく考えないでいい音する方に繋いどきゃいいんだよ
こちらのスレッドで適切か微妙ですが質問です。 ベースの音をPC経由でスピーカーから出力できると聞いたのですが、どのように接続すればよいのでしょうか? またこの場合はアンプは必要ないのですか? オーディオインターフェイスとしてFa-66を所持しております。
すみません、色々いじってたら出来たので自己解決しました。
他スレでsagoがやったら叩かれてるんですけど実際どんな感じなんでしょうか? オーダーしちゃって不安なので、悪いなら悪いで覚悟しておきたいです...
隔離してんだから、態々話題もってくんな。自分の選択にそんなに自信がないんだったら、そんなベース届いたら捨てちまえ
>>233 こんなとこの評判鵜呑みにするなよ
どこのメーカーだろうが当たり外れはあるし
実際にSagoのベース弾いてよかったからオーダーしたんだろ?
自分の感性を信じろよ
どうなんですか?じゃなくて内容ちゃんと読んだの? いいことも悪いこともちゃんと書いてあるだろ。自分で判断しろアホ
叩かれてないメーカーなんて無いしな 俺もこの世で一番叩かれてるであろうESPのジャズべ使ってるけど今まで弾いてきた中で一番弾きやすいくらいだから気にすんな
普段ギターを弾いている者ですが質問させてください フェンダー系のベースでプレベかジャズベを買おうと思うのですが どちらもヘッド落ちの問題は大丈夫でしょうか? ボディ材によってマチマチかもしれませんが・・・ ベースの事を何も知らない初心者の質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします
239 :
238 :2013/10/13(日) 04:53:32.47 ID:Ei+TfcCJ
追記ですいませんがエピのサンダーバードも視野に入れています
>>238 釣りっぽいが一応マジレスしとく
3本とも思いっきりヘッド落ちする!
ギターを基準にするとベースの方がヘッド落ちしやすいと思って良い。 まぁ、試奏が一番。
俺はジャズベではヘッド落ちしたことないけどな。 とりあえずサンダーバードはヘッド落ちは必須。 プレベかジャズベならボディーのでかいジャズベの方がヘッド落ちしにくい。
最近ベース初めてずっとヘッドフォンアンプ使ってたんですけど、 ずっとヘッドフォンつけてるのが辛いのでお勧めの小さめアンプ無いでしょうか。 アパート住まいなので音しぼってもイケるみたいな。
>>240 ,241,242
ありがとうございました
モッキン、ナイトホーク、ボルトオンのケリーとヘッド落ちするギターを複数本持っており
懲り懲りだったので質問させていただきました
今度試奏に行ってみます
ヘッド落ちするプレベジャズベしか弾いたことないのはちょっと可哀想
>>245 返信ありがとうございます。
パスファインダーのベース用が良さげな感じです。
検討してみます。
プレべはビンテージも激しくヘッド落ちするんだから そういう機種だと思うしかない ただし軽いからあまり気にならない
買うのが5弦ベースだったりすると4弦よりも容易くヘッド落ちするから要注意だね 安めのJBシェイプ買うならアルダーにしておいたほうが無難 低価格帯のライトアッシュ(スワンプアッシュ)は要注意!
最近小型アンプを買いまして、音を出しながら練習してる初心者です。 ダダダダダダダダ…と弾くとなんか「ダ」のひとつひとつが分離してしまって ダンゴが並んでる様な感じになってしまいます。4弦を弾くときは、 比較的上手くつながった感じで弾けます。これって、やっぱりテクニック的な 問題なんでしょうか?それとも1〜3弦の場合は仕方ないのですか? ツーフィンガーで弾いてますが、弾く指と弦の角度を斜めにしたりして工夫を していますがイマイチです。皆様はどうでしょうか?
いまいち状況がつかめないなあ。 1〜3弦の時は完全に音が途切れてる感じなの?
力み過ぎじゃないの? どうしても気になるならネック寄りで弾けば多少ましになるとは思うが
sagoはやめとけ
俺、サンダーバード持ってるけど、確かにくそ重い…… 立って練習したいけどすぐ肩が痛くなる。
ご回答ありがとうございます。1〜3弦のときは音がひとつひとつ途切れてる感じです。 使ってるのはリッケンバッカー4003で弦はエリクサーの105 085 065 045です。 ピックアップカバーとブリッジの間で弾いてるのですが、これが良くないですかね? 結構強く弾いてるんですが、指の力が弦の張力に負けてるんでしょうか? 弾くのに丁度良いところにカバーが付いてるので、外そうかとも思ってます。 なめらかにダダダダダダダダと音が出したいです。
4弦でうまくいってて1-3でうまくいかないなら、親指の位置どりがうまくできてないんじゃないか? カバーっていってるのは多分ピックアップフェンスのことだから フェンス外してもいいし、付けた見た目がいいなら 親指の置く位置をもっと弦に近い場所にしたらいいかと
>>256 ご回答ありがとうございます。ブリッジ側で弾くときはピックアップフェンスの上に
親指を乗せて、弦移動に合わせて親指も移動させてます。4弦のときは弾きぬける感じ
ですが、1〜3弦のときは指が隣の弦で止まるので弾きぬけない感じですが、やっぱり
テクニックの問題なんでしょうね。
今、フェンスとネックの間で弾いてみましたが、こっちの方が良いみたいです。ただ、
親指が固定できないので親指を固定させる部品を取り付けてみようかと思います。
258 :
ドレミファ名無シド :2013/10/13(日) 23:20:45.51 ID:1LjCugWd
一弦の下のフィンガーレストは何のためにある??? あそこに親指のせたら弾けないでしょ
259 :
ドレミファ名無シド :2013/10/13(日) 23:28:29.30 ID:iWzLUX7y
>>258 人差し指と中指を下からひっかけて
親指で弾くのだよ
4弦のがずっしり響くから途切れて聞こえないだけじゃない?
261 :
250 :2013/10/14(月) 00:31:10.69 ID:9PQB160t
>>260 途切れるのが普通なんでしょうか?ピックで弾くと滑らかな感じなんですが、
ピック弾きと指弾きでは違うのが普通なんですか?
262 :
250 :2013/10/14(月) 00:50:44.93 ID:9PQB160t
当然知ってると思うがその子は男の子だ
多分一つの音を弾いた後に次の指を弦に乗せるタイミングが早いんだと思う
266 :
250 :2013/10/14(月) 01:36:11.19 ID:9PQB160t
>>263 そうなんですか!驚きです。
>>264 なるほどです!今、弾いてみたんですがそんな感じです。
これって、ひたすら丁度良いタイミングで弾く練習するしかないみたいですね。
ブリッジ側で弾くとテンション感が強いので、特にそんな感じになります。
やっぱりテクニックの問題なんですね。頑張って練習します。
ご回答くださった皆様、本当にありがとうございました。
267 :
250 :2013/10/14(月) 01:39:51.66 ID:9PQB160t
>>263 追伸です。恋心を抱いちゃうところでした。ありがとうございました。
女装子かよ。紛らわし。 もうちょっとでリンク貼って紹介するところだったわ。 氏ね
俺も初心者だけど、振りぬきのスピードが遅いからだと思う。 遅すぎて、弦に指置く→弾く、みたいになって一瞬ミュート状態になってる富田
富田がミュート状態なら仕方ないな。
ベースほ保管方法について質問です。 たいていの方は壁掛けのハンガーか、スタンドのどちらかを使用していると思うのですが 双方のメリット・デメリットはどんなかんじですか? 素人的には、ベースは重いのでスタンドのほうがよさそうなのですがどうでしょうか。
壁掛けはベースを挫折しても、上着掛けとして流用できる
壁掛けだと場所取らなくて良いよ 壁に穴開けられるんなら壁掛け勧めたいが、やっぱりベースの重さを心配して俺はスタンドに立て掛けてるわ
むかーしのベースマガジンで保管方法としてスタンドも壁掛けも変わらないって読んだことあるなー 詳細なとこは覚えてないけど スタンドだとネックに負担がかかるっていう人いるけど、ボディ本体の重さの分のネックに対する負担は弦の張力のそれと比較すると無視できる… みたいな だから大事なのは弾いた後はきちんと弦を緩めてあげることだよって話だった
なおロッドも常に逆側からネックを引っ張ってるから、緩め過ぎは禁物 1全音下げがベストらしい
>>275 楽器屋さんでお世話になってる人に
弦緩めすぎ!!!
って怒られたことあるわw
>>262 のベースライン?いいな
雑談もスレタイに入ってるし聞くけどこういう最近流行り?の動きまわるベースと
どっしりと構えた感じのベースだと前半のほうが引くの楽しいけど後半のがベースって感じするよねどっちのが好きな人多いんだろ
前半後半ってなんだよwww サッカーか?www
>>275 しばらく使わないときだよね?
毎日使ってる時は弦緩める必要は無いって聞いたけど。
頻繁に使う時は緩めなくて平気で、保管するなら緩めるっていう理屈が分からん ネット上では色んな論議があって更に分からん
>>280 頻繁に使う場合使う度に緩めた弦をチューニングしてたら
弦張力のかかった状態とかかってない状態を短いスパンで行き来するよね
例えば弦を全部外して一本だけ弦を張っても弦が指板に密着しちゃって全然音が出ない
それぐらいチューニングした状態と緩めた状態ではネックの反り具合は変化する
だから短時間でその負荷をかけたりかけなかったりを繰り返すよりはかけたままの方が安定するって理屈だよ
でも実際しっかりシーズニングされたいいベースはチューニングした状態でほっといても殆ど反らないけどね
>>280 そうだよね。引っ張り合って調度良くなるように作られてるわけだよね
テンション高めの弦を張ったら、最初2〜3日弦高高くなったけど
その後また低くなって元に戻ったわ
慌ててトラスロッド調整とかしないほうがいいな
保管は、ハードケース(水平、垂直)、スタンド、壁ハンガー
弦緩める、緩めない
ホントはこれらより温度・湿度がいちばん問題ありそうだけど
結局はどれが本当に理想なんだろうね
あ・・数ヶ月以上の、長期保管の場合ね
自分にレスしていくのか・・・(困惑)
テスト
質問です zepのジョンジーのジャズべはもともとスタックノブ仕様だったのを2V1Tにした為、他のジャズべよりもピックアップのパワーが強いという話をネットの何処かでみました。 これは本当でしょうか? ポットの抵抗が強いから、ピックアップの出力も高いみたいな分析だったのですが... ついでにもう一つ... みなさんが今使ってる楽器(ベースに限らず)はなぜそのメーカー、その個体を選ばれたのか教えていただけますか? 今使ってる自分のベースになかなか愛着が持てなくて...何かこう、この一本を選んだ理由みたいなのをお聞かせください。
前半の質問は全く知識が無いからパスwww アトリエZ使ってるけど、なんとなーく以前からそのルックスに憧れてた! スティングレイやフェンダーUSAとすごい悩んで試奏した結果、アトリエは色々な音作りが可能で、そのときロックにもジャズにも手を出してた自分にとって、ジャンルを選ばず万能だったアトリエの購入を決心した^ ^ 楽器屋さんの店長にもたくさん相談した!! 一つの楽器にずっと愛着持つことは大切だと思うけど、時間が経てば他のモノが欲しくなるのはおかしくないし、その時はその時でまた悩んで次の楽器買えばいいじゃん?? それよりも今自分に必要かどうかをいろんな人の意見聴きながら決めた方がいいよ!! 決して安くはない買い物だけど、楽器選びも一つの楽しみだよね!!
290 :
ドレミファ名無シド :2013/10/14(月) 23:56:43.53 ID:/sf4g1Mw
>>288 >他のジャズべよりもピックアップのパワーが強い
本当にそうだとしても、ききわけられる人はそうはいないと思う。
音響のプロくらいじゃないかな
オレがベースを選ぶ基準は100%見た目
今のメインはミニスター5弦。理由は、「ウケるから」
音はエヘクターで限界まで歪ませるから安ベースも高級品あんまりも変わらん
>>288 スタック?よくわからんな
ポットの抵抗値を250kΩ→500kΩに変えた場合とかなら、信号のロスが減って全開にした時の音は若干でかくなるけどね
基本的にPUの出力は磁力・巻数・弦との距離以外では変化しないよ
俺のベース選びの基準はまるっきり見た目だわ
弾き心地や音に関しては、改造することで後からでも変えられるしね
>>289-291 書き方がまずかったですね
スタックポット用にピックアップ自体の出力(コイルの巻き数か磁力かはわかりません)が高いらしい...って事が言いたかったです
みなさん見た目派が多いですね
自分もmomose狙ってますが、最初に目を引いたのはロゴでしたね
引き続き回答お待ちしています!
俺は100%音だな お陰で見た目はガッカリのを買ったw でもLow-Bは素晴らしくて毎日うっとりしている
>>293 ちなみに、どこの何ていうベースですか?
自分はプリアンプなりコンプなりで音作るから ベースの音も大事だが弾きやすさが第一優先だな 五弦買ったとき試奏でLow-bの鳴りで35インチのを選んだが 結局弾いてると手に負担感じて売り飛ばして34インチに買い換えた 音は良くても弾けなかったり運指乱れてフレットノイズ入るより安定してプレイ出来る方がいい そんな私はLAKLANDのジョーオズがメイン
楽譜を一から勉強したい場合ってピアノとクラシックギターどちらの教本がベースに応用がききそうですか?
どちからと言えばピアノの方が汎用性が高いけど フレット位置と音階の対応を確認しておきたいならクラシックギターの教本
ベースの教本でいいだろjk
Ray35のナチュラルで、木目が外れだった
逆反りがひどくトラスロッドも限界と言われ、順反りになってくれれば問題ないと言われたんですが、太い弦張って放置以外にできることはありますか?
>>300 素人がどうこうするよりプロに任せた方がいい
>>301 リペアマンの方に修理をして頂いたところ、今は真っ直ぐなのですが、次また逆反りになるともう寿命、うまく順反りになってくれれば大丈夫と言われました。
ベース弦切るときは金属作業用ハサミを使った方がいい?それとも高めのニッパー?
304 :
ドレミファ名無シド :2013/10/15(火) 09:15:46.88 ID:66p/o4sK
ボルトカッターだな。
ニッパーの歯は弦に負ける でも安物買って弦専用に使うならそれもありかと
>>302 自分でやるなら基本は太い弦張って放置しかないよ
下手にアイロンかけたりするより自然にネックが動くまでまったほうがいいと思う
>>304 なる程。電工ペンチについてるからそれ使おう。
>>306 アーニーボールのオレンジでもいいかな?
309 :
ドレミファ名無シド :2013/10/15(火) 14:21:44.00 ID:66p/o4sK
太弦張って捻らせるなよ。 たまに様子見ながらね。
>>309 唸らせるってどういうこと?
様子とはどうすればいいでしょうか
無知ですみません。教えてください
311 :
ドレミファ名無シド :2013/10/15(火) 15:00:58.16 ID:D5pB1kP2
電車の中で唸ってる奴いたな
○捻る ×唸る
すいません、ベース触ったことがない聞く専門の完全ド素人なのですが、 さっきTAIJIさんが、両手で鍵盤を弾くように弦でメロディを奏でてる動画を見たのですが、 あれはある程度ベースが弾ける人なら、ペースをゆっくりにしたり出来を問わなければ 誰でも弾けるものなのですか?
314 :
ドレミファ名無シド :2013/10/15(火) 16:17:36.03 ID:xXUppj1L
誰でも出来ないよ 練習しなきゃ
そもそもボスハンドのタッピングなんて普通にベース弾いてりゃまず必要ない飛び道具 そもそもやろうと思わないからそんな練習するなら他を練習するって人がほとんど
そうですか、ありがとうございました スレ汚し失礼しました
ボスハンドって強そうな名前だよな
318 :
ドレミファ名無シド :2013/10/15(火) 19:06:14.56 ID:sbkWGJZA
小学生かよ
319 :
ドレミファ名無シド :2013/10/15(火) 19:48:16.77 ID:NAjz+/11
>>316 一瞬の飛び道具としてはありだとおもうよ
弦楽器は左手で表情をつくるから長くやると
単調なフレーズになる
聞く専門のド素人にそんなの言ってもわからないよ
>>292 K&Tのピックアップの商品説明の中に解説した文章があった気がする
当時のスタックコントローラーには今はない抵抗が入っていて
ピックアップを高出力にする事で、その抵抗による不足分を補っていたとかそんな感じの文章
以前から常々疑問に思ってるんだけど、ベースに限らずギターも フェンダータイプで、ネック外さないとロッド調整できないヤツ、 あれってどうやってネックの反り具合を調整してるん? なんか異常に面倒くさい作業なんじゃない? やってる人いたら、どんな具合ですかね?
どうやってって、ネック外してロッド調節じゃね
>>323 弦をゆるめて、そのまま弦は張ったまま?そうじゃないと反り具合が分からないですよね。
>>324 どっちに反ってるかぐらい分かるんだから弦外してネック外して微調整、
ネックが安定したらまた反りを見てまだ反ってたらまた調整
面倒だがそうするしかない
弦をいちいちポストから外すのが面倒なら
思いっきり緩めてカポで固定したりすると多少楽だよ
>>325 弦を張ってる時と張ってない時じゃ、反り具合も違ってくるから
やっぱり面倒なんですね。
いまだに、そういうベースやギター作ってるメーカーって
なんか気が利かないなぁって思っちゃう。
どもでした。
>>326 弦を張らないで少し逆ぞりに調整すれば大体はピッタリになるはず
ビンテージのフェンダーベースはその仕様だから、忠実にビンテージコピーしようとているメーカーはそのパターンが多いよ
個人的にあれは欠陥といってもいいほど使いづらいと思う
ミュージックマンタイプのネックエンドにホイールがあるのはすごい楽だよね
>>327 微妙なネックの反り具合を見極める目が重要って事ですかね。
やっぱり使いづらいですよねぇ。
ネック外す時点でアウトだわ きっちり元に戻せない 戻せないと鳴り方が変わってくるのが嫌
なんでそんな面倒な構造にしちゃったんだろうね
プレイテックとかだとさすがにマズいと思うが スクワイヤクラスなら初心者には充分 むしろフェンジャパあたりを買ったとしてもやって行くうちに ものたりなくなってUSAや20万以上のモデルが欲しくなるから 初めは気兼ねなくネックや弦高、ピックアップ弄れる安物で勉強した方がいい ただ、ベース本職でガンガン弾く場合はそうなんだけどギター本職で片手間程度なら そこまでいいベースに買い換えたくなるか微妙だし初めから バッカスやアイバニーズ、フェンジャパあたりのクラスを 買ってずっと使い続けた方がいいとも思う
要するにライブでも使ったり本格的に始める予定ならフェンジャパクラス、 家で弾いて宅録なり色々勉強したいって感じならスクワイヤでも良いから その分サンズのベードラやmxrのdi+かB3みたいなマルチに金かけた方が満足出来ると思うよ
プレイテックは当たり個体を改造して楽しむもの
>>321 そうですそれです!
K&TのjigってPUの解説にそう書いてあるのですが、それって本当なのでしょうか?
>>322 そういう手間暇を面倒くさいなんて、職人が聞いたら鼻で笑うぞ
ストラップをカチャってロックする奴はどれが定番なの? おすすめ教えてくださいな
職人が作る芸術品と違ってあくまで道具だからユーザビリティが高くないと意味ないんですけど そもそもフェンダーが職人魂であんなロッド仕込んだなら、後々なんでブレットナットを採用したのか甚だ疑問だが
>>338 シャーラーかジムダンロップが定番
シャーラーはピンが緩みやすかったかからジムダンロップがオススメ
>>337 金貰えるから我慢してやってるだけで面倒くさいって思ってないわけじゃないw
>>344 が正論過ぎる
金もらってやってる人間と自由時間消費してやってる人間を同列に語っちゃう奴なんなの?
反りを見つつ調整し辛い ねじ穴だって長年調整してれば馬鹿になるリスクあり ネックを外す際にボディの塗装が剥がれる危険性あり 急な反りに対して対応出来ない、こんなにデメリットだらけ 現代モデルでほぼ淘汰したのはベース作ってる職人だからね
>>337 職人が聞いたら鼻で笑うぞ キリ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
349 :
ドレミファ名無シド :2013/10/16(水) 22:23:00.28 ID:xVsVtuv2
最近ベースに、フィンガーランプつけてみたいなと思ってて、 ググったら、自作が多いのな。 そんな、手先が器用じゃないから、どこかに頼んでみようと思うんだが、どこに頼めばいいの? というか、どこがおすすめ? 県内だと、リペアとかしてくれる楽器やがあるだけで、恐らくつくってくれそうな店?工房?はないと思う。頼めば聞いてくれるのか? 長文になったが、レスくれたら幸い。
>>350 タウンページで建具屋・表具屋を探してみるとか
>>349 五円玉付いてる奴なんてあんの? 自作するってこと?
353 :
ドレミファ名無シド :2013/10/16(水) 23:21:05.69 ID:xVsVtuv2
>>352 自作ってほどのもんでもないけど、
ストラップとピンの間に五えん玉をはさむんだよ
要は共締めだ 簡単に外せないのが難点 俺はカチャカチャ煩いけどシャーラー派だなー カッコならジムダンなんだが外れなくなってオシャカになるって評判聞くと使えん
五円玉つけてる奴は見下すは
>>353 そこまでして外れなくなったらカッコ悪くね?w
>>350 あくまで参考だけど、自分はアクリルでつくったよ
アクリル板でググれば加工もしてくれるショップがいっぱいある
あと、好みだとは思うが全弦平らにするよりも高音弦は低めに、低音弦側は高めにするといい感じだった
自分はボンド両面テープの分厚いテープで固定してるからちょっと薄めでオーダーして
低音側のテープを重ねて高さを出して、斜めになるようにしてから角をとったりして整形した
なんか、ネジもついて来るんだね>ストラップロック ネジのサイズが元のベース側の穴のサイズと合うのかな? イマイチよく分んないけと、ベース側に元々ついてるネジも使えるんだろうと想像中
>>359 シャーラーはベース付属より短い、ジムダンは長いからあけ直し
どちらも穴を一度爪楊枝とボンドで埋めてロック付属のネジで締めるべき
>>360 げっ・・超面倒くさそう・・というか、穴開けるのは嫌だなぁ
.。o○(職人が聞いたら屁〜こくってのは無しね)
そのまま付け替えて3年くらい経つけどなんの問題もないよ ちなみにシャーラーの方
>>361 職人云々は言う気ねえよ
俺も仕事以外の作業でめんどくせえ事したくないしw
これでも簡易的な方法なんだぜ
大して手間じゃないけどまじめにやるなら埋める棒からつくって用意するからな
シャーラーならクッソ簡単だからやってみるといいよ
穴にまず先っちょ折った爪楊枝突っ込んで指で長さを測る
んで、ちょっと短めに手でポッキリ折る(ネジ落とし込みやすいように)
爪楊枝にボンドつけて突っ込んでネジ締めるだけでおわり
ボンドなくても平気な場合もある
>>362 俺の場合、空回りすることがあったから必ず爪楊枝ぶっこむことにしてる
というか安物ベースなら別だがある程度しっかりしたベースなら ベースにはじめからついてるストラップピンのネジでも問題ないぞ 物によってはネジの頭がデカくてロックピンに通らなかったりするが ちょっと頭をヤスリで削れば通るしボディいじるよりよっぽど安心
安物ベースはクソ短いネジ使ってることが多いからダメってことです
ネシア製のベースだから、5ミリくらいのネジだったら諦めようw
レイクランドはもとからジムダンロップついてるお
>>366 5ミリってこたあないよ
ま、ベース付属のネジが短かったらそのままネジ締めちゃっていいんじゃね
そのまま締めても割れるようなことは殆ど無いしな
これ以上締められないと思ったら無理せずに穴を揉むということを忘れずに
神経質になる必要はない
って俺が一番神経質かw
>>367 へぇ…いいねぇ
>>368 皆さん色々アドバイスありがと
さんざん画像見てきたけど、シャーラーってかっこいいね
つうか、これ前から謎だったんだよね。あの丸いポッチにストラップ差し込むのかとw
Lock物とは知らなかった
でも、カチャカチャ言うのは嫌だからダンロップの黒にするかな
もとからジムダンロップ(ピンのみ)
ジムダンロップのピン使ってるベース多そうだね。 1つ買うとと2つセットになってるみたいだから二つとも変えることになるのか ネジでバキッとか割れると嫌だなぁ
372 :
ドレミファ名無シド :2013/10/17(木) 17:08:54.09 ID:rXQrr69O
割れねーよ! エンドピンだって2つ付いてるんだから、両方変えるのはあたりまえだろ!
2つとも変えないと半分しかロックされないから意味ないよなぁ パキッ。。。パキッ
ルート-8度-5度-8度みたいなフレーズは人差し指と小指の二指で弾いた方が良いのか 人差し指と薬指小指の三指で弾いた方が良いのか教えて下さい コードフォーム的には三指が正解ですか?
薬指もつかいなさい
昔買ったイギリス製のギターにゴトー製の変なロックが付いてて、これが嵩張る上にキッチリ止まった時の節度感がなくて嫌になった
377 :
ドレミファ名無シド :2013/10/17(木) 23:09:51.93 ID:ULkcwtG7
>>372 ,373
ロックピンは上側(ツノの方)だけでも大丈夫だよ。外れるのはそっちだから。
振り回したり、武器にするなら下もいるけどね。
もちろん2つつけてもいいんだけれどね。
昔5000円で買ったベースが、振り回し過ぎてロックピンの根本から割れて真っ二つになったことあるよー ベース破壊し出したwって笑われたわ ロックピン半分、ガムテープ固定半分くらいで丁度いいと思う。動きまくる人ならね
>>380 工場の人が、きちんと下穴開けずに無理矢理ねじ込んだんだろうな
ボディ真っ二つて相当だぞ
あたしは小学3年生の女の子です 前にタル・ウィルケンフェルドさんというかっこいい女性ベーシストさんがいるとしりました あたしもタルさんのようなかっこいいベーシストになりたいです!でもちょっとベースが重くて首が痛くなっちゃいます。あと左手で糸を押さえると指が痛くなっちゃいます うまくいかなくていつもガッカリしてしまいます。あたしはタルさんのようなベーシストになれないのでしょうか?それともやっぱり小学生にはベースははやすぎるのでしょうか あと、ベースをひけばタルさんのようにおっぱいおおきくなれますか! いっぱいしつもんしてしまってごめんなさい!
おっぱぶ行ってろ
>>384 そうかい?どんな楽器かわからないけれど、上側は、ネックを前に向けたりとか
全体を右側に寄せたりとか、左手の位置でストラップが外れる方向に動くことがありがち。
ネックを左側に突き出したり、ネックを後ろ側に引かない限り
下側は基本的にボディにくっつく方向に力が働かないか?
あんま、そんな弾き方する人は見かけないんだけど・・・。
下が外れるとか言ってるヤツ初めて見た
下は楽器の重さと動きで、革製部分がもげることはあるね。これはストラップの問題だけど
騎乗位の話?
ピック弾きができない… ひっかかりまくり…
ピックを若干斜めにするといいんじゃまいか。
391 :
ドレミファ名無シド :2013/10/18(金) 21:59:09.60 ID:UwSJgX5p
メンバーからピッグ弾きはださいから辞めろとゆわれるんですが自分的にはピッグのコリコリしたアタック感がすきでどうしたらいいすかね?
>>391 自分が良いならそれでもいいと思う。
ピック以外であの音は出ないよ。指はピックの材質でもないし…
そりゃあ豚でベース弾いてたらダサいと思うしやめてくれって言われるよ
394 :
ドレミファ名無シド :2013/10/18(金) 22:09:18.42 ID:mhRdTfu4
ほんとだw よくみたらピッグだった
ピッグ弾きw
トンでもない話だな・・・
近所に現物がないのでネットで取り寄せることになるのですが 例えばYUIやmiwaや阿部真央のようにギターの弾き語りをするような人たちのバンドスコアには、ベース用のtab譜は入ってますか?
>>398 そーいったバンド系のポップスならコード譜だけでベースのフレーズ作ってみなよ
Tabなんかに頼らずにさ
ベースやドラムまで入ってるのはバンドスコア 弾き語りなら弾き語りって書いてるよ
なるほど、ありがとうございます。とりあえず買います。 んで、コード譜とやらでフレーズ、挑戦してみます。ベース初心者なんでまずは勉強から
>>382 マジレスすると、続けることができればきっといいことあるよ
いい音楽を幅広く聞くことを忘れずに
オッパイのことは別スレで聞いてw
250Rでも結構弦高下げられるけど巷でいう300Rとかのローアクションってもっとすんごいの?
406 :
sage :2013/10/19(土) 13:08:24.42 ID:dEtPx5d5
>>402 HOLLYのベース、いいね!!
>>397 トンだいっぱい食わせモノだゼ!!
石塚はいつ長袖を着るのか?
すいません質問させてください。 モッキンバードシェイプのベースはギターと同じくヘッド落ちしますでしょうか?
>402
あーあ2chで宣伝行為だめなんだけどなあ。
たとえ本当は違ってもそう言う書き方してはアウトだぞ。
マジで、下手したら大金ふんだくられるから気をつけろよ。
>>407 当たり前だろ。
スケールを考えてみろ。
ボディがアッシュとか重い材だったらどだろ
>>407 質問の答えではないが、座って弾きづらいことも念頭においとくが吉。
PUの高さを調整するネジが硬くて回りにくいんですが Kure-556とかシリコンスプレーとかかけないほうがいいですかね?
4弦の太さで100と105ってそんなに変わらないかなぁ?
>>411 556を買う金でサイズがしっかり合って力の入るドライバーを買う。
そういう問題じゃないだろ
>>411 ネジ滑り止め液オススメ
潰す前に対策するのが吉
PBやWERAのドライバーは買っといて損は無い 1番と2番で大体事足りるハズ
>>413-416 ありがとうございます。
逆にすべり止め使うんですね。危ない危ないw
やっぱり1番と2番なんですね。
この間買いに行ってよく分からなかったので助かりました。
指弾きのベーシストは手マンが上手いって本当ですか?
421 :
ドレミファ名無シド :2013/10/20(日) 23:51:01.75 ID:cnqqh/bG
音出したあとにやたら他の弦の上に指を滑らせるのって意味あるんですか?
>>421 シーケンスフレーズを1分位ずっと弾いてみな
ベースもやっぱりギターのように左手のコードフォームを覚えておいたほうが良い?
>>423 コードフォームを使う曲を良くやるならばって所じゃない?
最近はコード弾きを使う曲が多いらしいく、コード帳みたいな本も売ってたな。
別にコード弾きしなくても構成音を知ってたら フィルとかリフとか考えるのにはかなり役に立つよ
もちろん覚えてないよりは覚えておいた方がいいよ フレーズにコード感とか出せるようになるしベースでのアルペジオもギターとはまた違って綺麗だよ
最近ベースを始めた者ですけどフォームに関して質問があります。 ボディに腕を置いて弾いた方がいいとネットや教則本に書いてあるんですけど、右手にかなり負荷がかかって痛みがあるんですが皆さん経験されてたんですか? あと、人差し指と中指は音の粒が合うように斜めにした方がいいと書いてあったんですけど、演奏者によっては斜めにしていない方もいるんですがどのようにしたらいいのでしょうか? 長文で申し訳ないですけど教えて貰えたら幸いです。
>>427 基本的には自分が弾きやすい型で弾くといいよ!
えーと、どっちも指弾きでいいのかな?
ボディに腕をつけるかどうかだけど、基本的には脱力して弾ける態勢かが問題。右手プラーンって状態で力まずに弾くと良いよ。
アタック音強調したいなら強めで弾いてもいいけど、後々に練習で良いよ。
指弾きで斜めにすると良いっていうのは、人差し指と中指の長さ揃える事で音の粒を整えようっていう寸法なんだけど、これは人によりけりだね。誰もが全員これをすれば音の粒が揃う訳じゃない。
大多数の人は普通に弦に対して垂直じゃないかな。因みに俺は垂直。
429 :
ドレミファ名無シド :2013/10/21(月) 12:02:19.17 ID:van4DMyI
ロックのときのブリュリュンって感じの音好き。 エフェクターなきゃ出ないのかな
ボディに腕置くのはストラップ短めにしてスラップをよくあるL型でやる人に多い気はする 和尚とか普通に引くときやや置いてるようにも見えるし 逆にロックとかメタルでよくみる股間のあたりまで下げてたりの長めにしてると逆に腕しんどくなる
ストラップが長いなら腕をおくというよりも手首をボディに軽くあてる感覚でいいよ
脱力脱力言うけどどんだけ脱力すんの? ピック弾きなんだけどピック落ちるよ
>>433 ピックを持つのは指先であって、手首や腕や肩に力は必要ないってこと。
>>433 バキで勇次郎が女子供の遊びって言ってた鞭打ができそうな脱力の仕方
ピック摘むのもそんないうほど力使わずにソフトな感じで摘むのが正しいんじゃなかったっけ
でも力強くゴリンゴリン引くなら体力鍛えてフルパワーでやるのがいいけどな!
俺は未だに左手をリラックス状態で押弦できるようにならないからすぐ疲れるわ右は抜きやすいんだけどな
なんで今号のベースマガジンはただのおっぱいの人が表紙を飾ってますか
>>428 指弾きです!
ボディに腕を置かないとベースがぐらついて演奏に支障をきたすかと思ったんですけど、置かなくてもいいという事なので安心しました。
やっぱり脱力が一番の要なんですね。自分に見合った弾き方をみつけたいと思います。
これで安心して夜眠れることが出来ます。有難う御座いました!
>>434 >>435 んーわかんない
じゃあピッキングのときに動かす起点(?)はどこ?
俺はいつも手首を動かしてんだけど
>>438 手首支点ならなおさら力いらんでしょ
よく下手な初心者にあるのが手首ガチガチで無駄に力入ってて肘だけで弾いてるパターン
あえてそれで腕の痙攣を利用して速く刻む場合もあるけどね
脱力って言っても全く力入れないワケじゃなくて、軽く握り込む程度で弦に当たる瞬間に少し力を入れるイメージ
そんなあからさまにやるワケじゃないけどね!
要は握力キツくなる程力まずに、ピックがとばないギリギリくらいの力で充分ってこと
佐久間氏も語ってるが握りの強さや力任せでも太い音は出るが、無駄な力を抜いて振り抜くスピードやスナップで太い音が出せるのが理想
もちろんプレイスタイルにもよるけど、YouTubeとかに佐久間 逆アングルとかで検索すればセミナーの様子があげられてたと思うから気になったら見てみれば参考になるかも
>>438 ギターでいうとイン豚さんとかが確か手首から先を使った早いピッキングだな
あんまりピック使わないけど遊びで適当にギターみたいにピロピロ指早く動かす練習するときとかそんな感じでやってる
ただベースだと肘から動かような大きい動きでのパワフルな音のほうがいい気はするなんかノリノリの時はこっちでやってる
いい例えが意外と見つからないんだけど雑誌のページをめくるときみたいな必要以上に力を入れないって感じかな
強く弦を引くときはやや強め手首から先で引くときはそんなに負荷もかからないから弱めみたいな感じで
力を入れると動きが硬くなるからリラックス状態のほうが動きもよくなりやすい
>>438 1.(ピックを持たないで)指はさんでイタタタタみたいな感じで手首をブルンブルンと振り回す。
2.ピックを持って1をやる。
で、なんとなく伝わらないかなぁ。実際見ないと何とも言えない所だ。
スレチかもしれないですが質問です。
ttp://www.saersedery.com こちらの通販サイトを利用した事がある方はいますか?
欲しい小物、エフェクターで安い店がないか探しててたどり着きました。
品揃えはあまり良くないものの、音屋以上の安さで利用しようかと思いましたが、
ホームページのチープさといい、なんだか少し胡散臭い印象を受け
レビューなども見当たらずまともな商品が届くのか少し心配です。
もし利用した事がある方や、悪い評判を知ってる方がいれば教えてください!
すみませんが、他スレで解決しました。 やはり詐欺サイトのようです。 スレ汚し失礼しました。
>>443 なんだこの探しづらい通販サイトはw
はじめてみた
あ、詐欺なのね 納得
連投すまそ。GOTOHのこのブリッジって売ってないよね、生産中止?
個人的には銀行振り込みオンリーで代引きとかやってないとこは信用してない
ドンマイ! 一応一週間後くらいに事後報告できたらよろしく
>>439 >>440 >>441 > よく下手な初心者にあるのが手首ガチガチで無駄に力入ってて肘だけで弾いてるパターン
あるかも…(汗
あとノッてくるとアタック強めたくなって力入ってしんどくなる
動画みてちょいちょい練習するのが早いかな
>>453 いや消費者庁に連絡しろよ。泣き寝入りしたらこういう業者が図に乗るだけだぞ
>>442 今回のがいつもより売れたら来年からは毎月おっぱいだな
売れないかなー
日本語不自由でワロタwww
画像にIKEBEって表示されてるのにパクるとか 日本人の感覚じゃなさそう
あなたが好きです で腹筋崩壊したわw
>一番のサービスをお客様に感じられることは当社の努力目標とします 「努力目標」の意味知ってて使ってるのかね
たかだか数千円のために詐欺サイトを作るだろうか と思う人もいるだろうけど 途上国にとっては大金なんだよな ご用心ご用心
こんだけ怪しさ満載なのに購入するとか 結構勇気あるな 俺なら絶対買わないわ
ジャズベースとプレジションベースってだいぶ違う物なのでしょうか? これからベースを始めようと思いますがどちらにしたらいいものか迷ってしまって・・・
動画見てみたらどっちが好きか分かるんじゃない
出る音は一部のおっさんが違うとか言うけど、大差ないよ 弦の貼ってある棒の部分の太さがちょっと違うから、実際に握ってみるといい 傾向としては、ジャズベースが細くて、プレシジョンベースが太い
なんかプレベがダメみたいな書き方しちゃってたけど全然そんな事無いからね! ちょっとじゃじゃ馬な部分もあるけどエレキベースの元祖と言ってもいいモデルだし、 プレベにしか出せない太い音は今でも多くの人が愛して好んで使ってる
474 :
ドレミファ名無シド :2013/10/23(水) 01:15:32.30 ID:QucQVFIm
朝出来なかったフレーズが、他の曲必死に練習してたらさっき出来るようになってた。 なんか凄い嬉しい。
ネックが細くて弾きやすいというジャズベースを中心に試奏してきたいと思います 色々とご教授ありがとうございました SGのサウンドのクリームっぽい部分が何とも言えずに良いですね・・・
つ…釣られないぞ
>>476 ごめん、470に向けたレスのつもりが書き込む間にめっちゃレスついてた
個人的には、プレベ買うならG&LのSB-2を買う とか言ってみたりする
プレベのPUがハムのPUと似たようなもんって言われたんだけどどうなの?
二つのシングルを逆位相に繋いでハムキャンセルするんだよ
>>481 PJ ↓↓
↑↑
ハム ↓↓↓↓
↑↑↑↑
ってこと?
はい
>>483 そうなんだ一つ賢くなった
音としてはどんな感じで違うんですか?
一般的な話で大丈夫なので教えていただければ嬉しいです
ピックアップにもよるし、その他ネックとかボディー、PUの位置にも影響されてるから、概には言うのは難しいね 俺はストラトとレスポールからの印象が強いけど PU以外が影響してる部分も今考えたら大きかった気がする
>>484 471のサイトで聞いて見ろ
まあベースでハムバッカー積んでるのはアクティブの場合が多いから
PUだけによる音の違いって訳ではないが
ハムバッカーは出力でかくて高音域はあまり出ずに図太い音、
スプリットはミッドの立ち上がりにかなり癖があって歯切れのいい音って感じかな
PU単体では、ハンバッカーのほうが太くて丸い音にするのが得意じゃないかな シングルは逆にジャリッとさせるのが得意で、低音は腰が無い傾向 ただ、ベースの場合は、プレベみたいにシングルがネック寄りで段差になってるのがあるし ハンバッカーもシリーズ、パラレルに切り替えられるのがあるから、より複雑で 単にハム、シングルでくくるのは難しいと思う
488 :
ドレミファ名無シド :2013/10/23(水) 15:08:57.55 ID:UQryHZmM
困った質問になるかもしれませんが、練習方法教えて下さい。 教本やバンドスコアで練習してます。 指示されてある曲やフレーズはできるようになりますが、自分で考えて(音を選んで?)弾けるようになるにはどんな練習が必要ですか? 例えば聴いただけの曲に即興的に合わせるとか、バンド内で周りとなじむ様(この表現もよく分かってないですが)に弾くとか… 弾く上で個性を出したいんですが今のままでは『誰が弾いても同じ』で終わってしまいそうです。
>>485 >>486 >>487 ありがとー
聞いてみたらハムのほうが好きかなって思った
L2000みたいにシリーズ、パラレルに切り替えれて
スペクターみたいなボディサイズで
Ibanezみたいなネックの細さで
っていうベースなんてないよね…
490 :
ドレミファ名無シド :2013/10/23(水) 15:53:30.47 ID:63giCKpZ
ギターやっててベース始めたけど、ベースラインが覚えられない…全部ソロやってるようなもんだよな…
ボーカルのリズムとピッチを外さないでクソ正確に歌ってるような感覚
>>490 それ言えてる>ソロ
ギターより疲れるかも
493 :
ドレミファ名無シド :2013/10/23(水) 17:32:43.25 ID:JREN2NF4
あんまよくわからない どゆこと>全部ソロ
ギターならジャーンとコードをビックで弾いて休めるけど ベースは全部単音で次々忙しいし、覚えるフレーズが多い
>>494 頼むから他のスレではそんな恥ずかしいこと言わないでね
ワロタ
フレーズ丸暗記型は
>>494 みたいに応用きかないベーシストになるよね
とりあえずルートで一度曲をさらうと覚えるのも早いしミスした時のリカバリーも早くなるよ
498 :
ドレミファ名無シド :2013/10/23(水) 19:21:05.26 ID:ZcILoCAF
>>488 ・コードやスケールの理論を勉強する
・1まん曲コピーする
好きなほうで
応用聞かなくはないけど、ジャミロクアイとか聞いてると ノート数が多すぎて最初からメゲそうになるってことw 下手なギターのソロよりノート多いよw
そいやこの女性、ジャミロクアイの目に止まって ライブに招待されて演奏してきたらしいね。 スゴイとしか言いようがないけど、最近こういう女性ベーシスト増えた気がする 連投スマソ
みんな同じの見てるんだなw
アドバイスお願いします。 ピック弾きをするときに、 ピックが弦に引っかかって 上手く弾けません。 助言お願いします。
>>504 ピックを弦に当ててからハジくのではなくて振り抜くイメージで弾くんだ
ほっぺにビンタする時みたいな
しばらく弾いていれば 手が勝手にちょうどいい力加減や角度を探すから 自分の手を信じてあげなよ
ツーフィンガーもピック弾きも一朝一夕で身につくものじゃないよね 綺麗なフォームの人の演奏は本当にかっこいい
例えば?
弦の高さで随分音変わるよね 弦をビビらないように高めにしてる人も、 意図的にビビるようにしてる人もいるんだろうなぁ スラップする人は低めにしてたりする?
スラップは低くした方がジャリジャリ言ってよくね
弦高低めだとサムピングが気持ちよく鳴らない印象
スラップは高めの方が音のキレが良い感じするんだけどな
へぇ。。。。意外だなぁ 確かに高めの方がパチーンというアタックは出てくるよね
515 :
ドレミファ名無シド :2013/10/24(木) 17:38:06.02 ID:E4diWhkm
エレキベース1つで弾き語りやメロディラインって成立させれるもんかな?
できるよ 実際、やってる人結構居ると思う
>515 楽譜も出てるよ。 俺も演ってる。
ソロベース楽しいお 6弦ベース欲しくなってきた
岸部一徳が上手いって聞くけど 演奏聞いてもいまいちピンとこない
6弦ベースでソロやってると結局はギターでやれと言われそう 音色以外でベースであることをどういかすかが難しいよね
>>522 いやそもそも違う楽器だし
弦の数が同じなら似たような物だろうって発想はなかなかの詭弁だと思うよ
音色が違うならええじゃないか ベースのハーモニクスとか絶品ですよ
ベースだってベースギターなんだからいいじゃん そもそも六弦でソロなんてジャズくらいしかないから気にする必要ないでしょ
ソロ始めた頃コードやらアルペジオばっかり弾いてて客に言われたことがあるわ その時は確かに5、6弦全く使ってなかったからなー 6弦使うと1弦ばかり使いたくなってしまう スラップ入れたりローポジションのリフも織り交ぜて解決した
質問です。 4弦ベースを使用していて、ドロップDチューニングが必要な曲をやっているのですが、 どうしてもローポジションのときの4弦がびびってしまいます。 ドロップチューニングをしていないときはそれほどびびりません。 これは技術力が足りないからなのか、仕方ない(弦高を上げるしか無い)のかどちらでしょうか?
チューニングによってネックの反り具合が変わるからそういうこともあるよ 太い弦を張るなり弦高あげるなりするしかない というかレギュラーでもビビりでるレベルなのならネックのセッティングから見直してみれば? まあ本人が気にならない程度なら別にいいけど
ジャンプの漫画で、エレキベースでオーケストラやってたけど、そーゆー楽しみ方してる人っている? クラシックとかの曲をエレキベース用にアレンジした本とかあるのかな
>>529 BASS MAGAZINEからベーシストを鍛える本物のクラシック練習曲ってのが出てるよ
かなり難易度高い曲もあるから初心者にはあまりおすすめできないけど
>>530 確かに、もうワンランク上って書いてあるから難しそうだね。いや、でもいいな、コレ。ポチろうかな。
ところでやっぱりベースとコントラベースって同じ音なのかな?厳密には違うんだろうけど
ID変わってた529です
>>528 やはりある程度は仕方ないですか。
レギュラーならアンプ通せばビビリは気にならないのでそれほどではないと思っていたのですが
多少弦高は上げたほうがよさそうですかね。
楽器屋行ってまた相談してみます。ありがとうございました。
バッハとかはベースで弾くとかっこいい
>>529 ジョンウィリアムズの曲は
エレキベースがオーケストラの編成に入ってたりするが基本的にはないよ
5弦ベースをピックで弾いて気がついたんだけど 5弦目って変な倍音が結構多めに含まれてて 基音が澄んで聞こえない気がするんだけど、こういうもんなのかな? 何か、弾いてるノートの5度上あたりの倍音が 特に5〜12辺りで目立って大きめに聞こえる気がするんだけど
537 :
ドレミファ名無シド :2013/10/25(金) 17:29:05.64 ID:m1EB4YF0
>>536 5弦は指でさえ、弾く強さや位置で苦労する人がいるのにピックなんて尚更調節が難しいだろうなあ。
ちなみに今手元の5弦でピック試したらあなたの言う通りの倍音が出てると思う。実際はもっと複雑な倍音で構成されてるはずだし、基音をまともに鳴らせる5弦やアンプってあるのか?って感じだけど…
スペクトラムまで見てないけど。
まあローB弦だけ割り切って別物と見る必要があるね。
対策としては弦のメーカーや材質を変えてみるとか、5弦だけ別のピッキングポイントを見つけるとか。あとイコライジングかな。
>>537 やっぱりそうなんだ
僕のだけじゃなくて安心しました
1〜4弦はそんなにコッテリしてないのに5弦だけ異常に倍音が多い気がする
低い方のフレットだけならこんな感じも迫力あって良いんだけどね
でも、何でこんなに倍音が5弦だけ多いんだろうね?
昔5弦弾いたことあるけど、安物だったせいかローB弦の音が全く気に入らなかった でも音楽聴いてるとプロの出すローBはかっこいいなぁと思うから、楽器の良し悪しがハッキリするんだろうな
挿入!! 挿入!! 挿入!! 挿入!! 挿入!!
誤爆
542 :
ドレミファ名無シド :2013/10/25(金) 18:44:04.24 ID:1ZGVIGj3
フェンダージャパンのジャズベースのピックアップの高さを上げると ネジがゆるゆるになるんだけど これが普通なんでしょうか?
543 :
ドレミファ名無シド :2013/10/25(金) 19:29:51.84 ID:EtVJWGxA
544 :
ドレミファ名無シド :2013/10/25(金) 19:56:45.96 ID:J4OAWRgm
1(本)弦プレイしてる人いませんか? 当方4弦で楽しんでますが別の弦だとこんな楽しみ方があるぜって方、ご意見下さい。
日本語が不自由過ぎて何が聞きたいのかさっぱりわからんwww 弦が一本だけのベースって事? それともお前は4弦だけしか弾いてなくて3、2、1弦を使ったプレイについて聞いてるの?
>>542 ピックアップの下にスポンジとかゴム板とかかましてみたら
ダンカンのSPB-3を買ったら、約1p×5pの貼り付けられるスポンジのような物が 付いてました。PU交換初めてなんですが、これって何ですか?
ピックアップの高さ稼ぎにティッシュ使ってるの俺だけ?
PUの高さを調節するときにそれがバネのような役割をする PUとボディの間に挟んで使う
PUのネジ外しても、簡単にもとに戻せるの? ネジを交換したいと思ってたんだけど、HOMESとかにあるかな
>>550 ありがとうございます。PU交換初めてですが助かりました。
553 :
548 :2013/10/25(金) 22:54:23.20 ID:bKj1W+lG
度々すいません。PUとボディの間に挟むということは、プレシジョンタイプ の場合、そのスポンジを2つに切って使うということでよいですか?
はい
555 :
548 :2013/10/26(土) 01:21:27.35 ID:Usso1NeF
>>554 ご回答ありがとうございます。よく見たら2個ありました(笑)
556 :
ドレミファ名無シド :2013/10/26(土) 04:18:09.43 ID:B6pDI1N4
540はどこのスレと間違えたのだろうか…。そして何故誰も触れないのか。
ちゃんと誤爆って言ってるからだろ
558 :
ドレミファ名無シド :2013/10/26(土) 05:22:49.46 ID:O0wlb0eC
やはりベーシストは変態や、、、
ジャックに入るちんことか、どんだけちっちゃいんだよ
560 :
ドレミファ名無シド :2013/10/26(土) 11:07:47.74 ID:LHA2QPNS
変態がベースを手にするのか、ベースが人を変態にさせるのか。
恐らくその両方だろう
ベーシストが変態を自称してるのって寒すぎるよね しんでほしい
既視感がある文章だと思いよく考えてみたらここまでコピペだった
ちょっとベースを弄った位で変態ベーシストと言われる。一種のほめ言葉みたいに思われてるのかね。 別にプレーは上手くないし、これと言って特別な奏法が出来るわけでもないから、無理にハードルを上げられてる感じ。 まぁ、変態だけど。
ノイズ対策以外でパッシブPU+アウトボードプリアンプとアクティブPUの間って大きな差出る?
プリアンプを好みに合わせて自由に選べる点が大きいんじゃね
>>562 それあるわ。ホント気持ち悪い
中高生のノリだよな
U2のwith or without you ベースは最初から最後までずっと同じ4音だけ繰り返しプレイしてるけど あれはベースがコード進行担当だからなんだな ギターは味付けの役目してるからベースがコードかと、改めて発見した ミックスもちょっとベースが大きめだったりして、なるほどなぁと今更ながら感心してしまった
>>568 たまにルートに徹するとか言って全部ルートで一曲通す人いるけど
聴いててつまらんわ
>>568 全部四弦で弾いてるっぽいね
グリスでうねってる
幻惑されてのギターソロのベース難しすぎ
ギターで同じフレーズは弾けるんだけど、ベースだと弾けない助けて
http://i.imgur.com/9BtTvJg.jpg 青くなってるとこのフレーズなんだけど、ライブ版(永遠の詩)のテンポで合わせると親指の付け根が取れそうな勢いで痛くなるし
そもそもまともに追いつかない!
解決策教えてほしいです
親指が力んでたら指は動かないよ
握力足りてない+力み過ぎ 親指の位置をもっと下にして手を突き出すようにして 押さえる力は音がでる必要最低限でいい 左手親指は添えるだけ それかミュートが少し辛くなるが3弦2フレットの位置で弾いてみるとか?
開放弦使えば楽になるかも
>>572 >>573 >>574 ありがとうございます
どうやらライブ版だと、
-----------------
---------5-7-5---
-----5---------
---5----------
-----------------
---------5-7-5---
-----5----------5
---5----------
のようにだいぶ省略しているようなので、脱力含めてもうちょっと頑張ってみます
【コピー】ってなってるところのA弦7フレとD弦5フレをダブルストップでもするのかと思ったが違ったようだ
35インチスケールって34インチに比べて12フレット迄の距離がスケールの半分の差分だけ広がるって考えで良いの? フレット数の違いと距離はまた別の問題ですよね?
35インチだろうが12フレットでハーモニックスと合致しないとダメだから 何れにしてもど真ん中じゃないとダメって事じゃね
>>579 うらやましいな、これが弾けないで悩めるなんて。
俺なんかは、ただポカ〜ンと見るしかできない。
>>580 えっ?なんだみんな弾けるのかと思ったら
誰も弾けないのかw
そりゃ良かったwww
>>579 途中でこんがらがるの凄くわかる。
俺が前に2chでアドバイス求めた時は中指人差し指どっち始まりでも弾けるように練習しまくれということだった。
>>581 このスレの21あたりから似たようなアドバイスがあるな。
因みに空ピッキングってミュートしたまま弦を弾くこと?それだとリズムに対して順番は入れ替わらないんじゃないかな
>>583 そうそう、ミューとしたまま空ピッキングだけど
弾く弦を空ピッキングしたら良いのかな?
それとも一つ上の弦?
>リズムに対して順番は入れ替わらないんじゃないかな
レーキングするとひっくり返るんだよねぇ orz
>>582 それが何も考えなくても出来ればいいんだけど、中々体に浸透しない
空ピッキングとゴーストノートは別物なの?
よく知らないけど多分同じ?
空ピッキングは全く弦に当てない ゴーストノートはミュート音 だと思ってた
イバニーズのBTBの見た目が好きなんですがこれに似た4弦ベースをアリアSB以外にあれば教えて下さい
>>584 確実に弾けるテンポからbpmを1ずつ上げて行けば必ず弾けるようになる。
ソースは俺。
>>589 こういうのってメトロノーム使わないと上手くならないですかね?
>>590 メトロノーム必須。
メトロノームじゃなくてもDAWで打ち込みドラムと合わせるのもいいよ。
DAWだと少しずつテンポアップして行くパターンが作れるから練習には本当オススメ。
自分じゃ絶対無理そうなフレーズでも、テンポ40なら弾けるでしょ。
テンポを1ずつ上げて40→150とかやればいつの間にか超絶フレーズが弾けるようになってる。
あ、補足 超絶テクもいいけど、ベーシストに必要なリズム感を養うには地道なテンポトレーニングが必要だよ。
>>591-592 アドバイス有難うございます。
時々YouTube等でもものすごく正確なリズムを弾く日本人ベーシストを見かけますが
あれはきっとそういった練習方法から習得したテクニックなんでしょうね
この辺りは、世界的にも誇れるほどのテクだと思います。
一方、外人ミュージシャンで、リズムは正確じゃないのですが
すごくグルーブ感を感じる演奏があります。
上記の正確さとは異なるタイプだと思うのですが
あれはどうやったら補えるんでしょう?
そもそもグルーブ感のある演奏って一体なんだろう???と考えさせられます
例えばこういうの
http://www.youtube.com/watch?v=k1S01T9JLWQ
ベースだけで聞いてもドラムを感じられる演奏がグルーヴ感のある演奏だと思う
>>593 若い人は奇妙に思うだろうけど
昔は動画配信とか試聴とかできなかったから
大げさな売り文句でレコード商品を売るのが普通だったんだよ。
「すごいグルーブ感のプレイヤーだぞ買え」という言葉によってレコード商品が売れていた。
きみの頭のなかにあるグルーブ感という単語は化石のような売り文句にすぎない。
余計なこと考えずに普通に練習をしてください。
>>593 きみみたいなキモい年配の洋オタは
かつて販促のために使われていた単語を使いすぎる傾向がある
自重してくれ
R&Bやファンクのグルーブ感は DTMソフトのパラメータ的にいうとスウィングが効いていることと等しい 四分音符の2分割が0.5+0.5でなく、0.6+0.4や0.7+0.3になる 0.5を基準とすればたしかに正確ではない
>>594 なるほど! 気が付きませんでしたがその通りですね
ちなみに、いつそれに気が付きましたか?
もし良かったら教えてください。
>>595-596 グルーブ感というのは、言葉的にあまりいい印象ないですか?
それは残念
すみません。昔からものすごく気になることだったので質問させて頂きました。
>>597 確かにスイングしてるものは、個人的にも体が反応しますし、好きなモノが多いです。
もしかしたら、自分はスイングに反応してるだけなのかも知れないですね。。。
600 :
ドレミファ名無シド :2013/10/28(月) 19:09:12.93 ID:2j33D0WT
>>599 いいけど、一番いいのはねじ巻いてカチコチなるやつ
でも意外と高いんだよね、あれ
リズムを鍛えるいい練習ってありますか?
>>600 便乗して。
ねじ巻きが良い理由って何がある?
リズムマシンの方が便利だと思ってたんだけど。
603 :
ドレミファ名無シド :2013/10/28(月) 20:12:16.98 ID:A8oTo8dA
>>597 YMOが昔そういう研究してなかったっけ?
>>601 KORG pro sessionsで検索してVictor Wootenのムービーを見てみるといいよ
和訳も見れるから英語がわからなくても安心
606 :
ドレミファ名無シド :2013/10/28(月) 20:57:35.35 ID:2j33D0WT
>>602 理由にはならんけど、きちんと音楽を勉強してる人って
ねじ巻きカチコチ使ってるじゃない。
個人的には視覚と聴覚の両方で情報をとらえられるのが
いいんじゃないかとおもってる。
余談になるけど、ねじ巻きで練習しててリズムがばっちり合うと
カチコチが聴こえなくなるんだよ。あの瞬間がきもちいい
マジで?聞こえなくなったことない
>>606 >リズムがばっちり合うとカチコチが聴こえなくなる
ってのが理想なんだと
確か「ベーシストの為の全知識」とかって本だったかな
だから、リズムマシーンの「パァン!」みたいな音は
リズムトレーニングにはあまり良くないとも書いてあった
>>606 それなら電子メトロノームの光が左右に動く奴でもいいじゃん
610 :
ドレミファ名無シド :2013/10/28(月) 23:01:00.35 ID:dmJju/Lc
乳に詰め物くらいブラあれば簡単に出来るだろ 動画うpのために女装するような男なんだからブラくらい当たり前に持ってるだろうし
612 :
ドレミファ名無シド :2013/10/28(月) 23:51:06.05 ID:KrOULuxZ
ベースをやるならできればドラムとセッションを、それが無理ならメトロノームを絶対使うように言われた 2と4で鳴らすようにして、鳴らない1(と3)も自分でしっかりカウント 1の位置を常に意識する
>>603 してたね
スイングする音は比率がどうたらとか
エイブラハムラボリエルが使ってるベースって何? スケール長く見えるけど
演奏動画とるのにわざわざ女装する意味が分からん
女の子になりたい願望の女装趣味の男の子が、たまたまベースやってたってことじゃ
男を釣って再生回数を稼ぎたいんだろ あと女と思われれば辛口コメントが減るかも 袖とかで手を隠してるのは男らしい骨格を隠すためと思ってる
男ですね。 1)性別がある程度判断できる箇所(顔の輪郭、肩、手の甲などの骨格)を全ての動画で完璧に極端なほど隠している。 2)男の女装ほど女らしい格好をしようとしすぎる。 3)「女性なのにベースがうまい」ということを売りにしたいのであればもっと女性であると判別できるようにするはず。 だいいち >>オパーイのふくらみ がちょっと上にあげすぎててバランスが悪い。
620 :
ドレミファ名無シド :2013/10/29(火) 06:19:09.45 ID:GH1RUv9B
>>601 あまりベースを弾くな
メトロノームに合わせてエイトビート16ビート三連等をずっと太もも叩いて刻んでろ勿論裏でな
口でも歌うようにしろ。口と手と4分を刻んでる足が完璧に合うようになったらお前のリズムはジャストに近くなっている
お前のリズム、完璧
>>620 「リズム感」そのものを鍛えられるから、結構有効だよねこの方法
時間はかかるけど
>>606 視覚って必要っていうか有用なのかな?
メトロノームは見るなって言われたことあんだよね遠い昔だけど。
音が聞こえなくなることは稀にあるけど、
聞こえなくと聞こえなくなったことを意識しちゃって
その瞬間にリズム見失うんだな。
>>622 視覚は必要
なぜならピコとかカチの音だけでは「ほんとうの一瞬」をイメージしづらいから
624 :
ドレミファ名無シド :2013/10/29(火) 10:12:00.71 ID:SbAyxuRs
テンポの早いメタルの曲などでスリーフィンガーでルートを弾いているとダダダ、ダダダ、ダダダ、というふうに3連みたいになるんですがなにか改善法はないでしょうか。ピックではなく指で弾きたいです
>>624 ・2フィンガーを早く引けるようにする
・3フィンガーの粒を安定させる
・4フィンガーにする
626 :
ドレミファ名無シド :2013/10/29(火) 12:43:05.51 ID:hV37HFWd
ジャズベースタイプのボディでヘッド形状がフェンダーっぽい形ではなく、 ロトマチックのペグが2対2で付いているような(フォレストベースのような)ベースってあるんで しょうか?
627 :
ドレミファ名無シド :2013/10/29(火) 13:38:22.42 ID:pyCfcrpx
マルチ
>>604 今みてみたらすげーためになったわ
さんくす
>>624 中指と薬指のツーフィンガーを練習するといいって聞いた
>>626 一応見たことある。
聞いたこともないメーカーで50万近くしてたと思う。
さらに、エキゾチックウッド系のスルーネックだったと思う。
正直悪趣味だと思ったw
>>624 メトロノームと合わせながら、拍の頭を弾く指がずれていくことに慣れるしかない
634 :
ドレミファ名無シド :2013/10/29(火) 16:15:26.65 ID:bkKmP0R4
ベース弾くときに爪が伸びてるからあまり良い音がしなくて困ってる。 ギター弾くときに爪で弾くから爪を切るわけにもいかないし。 安物のギターだから爪で弾かないと音が小さすぎて困る。 良いギターなら指でひいてもいい音がするんかな
付け爪するか指に嵌めるタイプのピック買おう
>>634 残念ながら、ギターとベース両方を指弾き、というのは諦めた方がいい
>>639 それ始めて聞いた。
帰ったらやってみよう。
弾けてるつもりだった曲を、初めて録音してみたら涙が出ちゃった。下手過ぎて。
録音はマジでいい練習法になるよな 最初は自分が思っているより下手すぎて泣けるけど 続ければ客観的にうまくなるのがわかるから練習法としては理想だと思う
>>643 毎日じゃなくても、定期的に録って客観的に上達具合とか粗探ししようと思ってます
645 :
ドレミファ名無シド :2013/10/30(水) 11:10:19.12 ID:mfR19/hh
>>644 それで全然おkだと思う
客観的に聞くのはマジで大事だよね
ピック弾きのV系バンドのベーシストなんていかに低評価かが良くわかるよね。 ロック系の曲を作って、初めてピック弾きで録音してみたんだがまともに聴けるレベルでは無かった。 かと言って指はどうかと言うと… とにかく練習だな
効果的な練習方法としては * メトロノーム(ドラムマシンとかクリック音よりも、実機が良いらしい)に合わせてリズム感を養う(ベースを弾くだけじゃなくて、太腿とかに指を叩いて体に覚えさせるといい、という話もあった) * 録音 他に何かありますか? 一応このスレは前からちょくちょく見てるんだけど、抜けてたり他にもあったら教えて頂きたいです。
>>648 練習ではないんだが、他のパートの人の話を聞くのって凄く大事だねー。
ドラマーやギタリストはベースのこういう部分を見ている、とか
ベース(自分)はドラムをこういう風に解釈している、とか。
あとダメ出ししてもらったり。
気付きが凄く大事で、気付いた後の練習はちょっと違った物になるよ。
>>649 おーなるほど、ありがとうございます。
バンドとか組んでないんですが、友達に楽器やってる人が結構いるので、今度スタジオ一緒に入ってもらって聞いてみます!
651 :
ドレミファ名無シド :2013/10/30(水) 17:12:44.37 ID:8QMrfSpd
録音ってなんかソフトや機材いるのかな 素人が宅録できるようになるのに、いくらぐらいかかる?
最低限でインターフェースとモニターが必要になるな 両方3万くらいで買える ソフトはフリーでも代用できる
654 :
ドレミファ名無シド :2013/10/30(水) 18:03:01.75 ID:lbdzs70u
ジャズベのネックのジョイントのネジ穴が一か所だけかなりゆるいのですが、一か所だけなら問題ないですか?
655 :
ドレミファ名無シド :2013/10/30(水) 18:05:43.25 ID:ec4wCkDK
>>654 他のネジに負担がかかるからリペアした方が良いと思うよ
>>654 655の言う通りだが、手軽に直したければ木粉と木工用ボンドで。
ちゃんと直すならメイプル棒で埋めて穴開け直しになるからリペアだね。
657 :
ドレミファ名無シド :2013/10/30(水) 18:11:57.39 ID:lbdzs70u
>>655 やはりそうですか。実は一か月前くらいに同じ箇所がバカになってリペアしてもらったのですが、先ほどネックを調整して締めようとしたところしまらなかったんです。
ちなみにリペア出してから弄るのは初めてです。
これってショップに言えば対応してくれるのでしょうか。
>>657 同じ箇所がおかしくなったら普通は対処してくれるけど
そこが対処してくれるかどうかは保証できない
>>657 それ、締め過ぎか締め直す時に前のねじ山に入ってなくて新たなねじ山切っちゃってるんじゃない?
木ねじ締めるときは一度反対に軽く回して山にハマったの確認してから締めるあるよ。
660 :
ドレミファ名無シド :2013/10/30(水) 19:03:31.38 ID:mstVaoSA
一回り太い木ネジで締めれば良し。 ただし、後戻りはできないのを覚悟でね。
661 :
ドレミファ名無シド :2013/10/30(水) 20:39:17.41 ID:EEhX0Nl8
こんどカフェでライブをやることになったんですが そこにベースアンプがなくマイクのミキサーにベースを つないでやろうと思いますがミキサーはスラップを やらなければ壊れませんよね? どうなんでしょうか
スピーカーが飛ぶんじゃね?
>>661 DI(ダイレクトボックス)使わないと音割れる。持っといて損は無いから一つ買うといいよ
さらにコンプレッサーかリミッター繋いどけばスラップやっても大丈夫になる。
蛇足ながら、モニターを用意しとかなければ自分の音が聞こえなくて死ぬことになるから注意
664 :
ドレミファ名無シド :2013/10/30(水) 21:11:56.57 ID:EEhX0Nl8
>>662 >>663 なるほど!ありがとうございます。
とりあえず663の言っていた機材を
購入しようと思います。
今どきIDI付きのアンプなんて屁でもない値段で買える
>>667 カメラで録画すれば録音できるし弾いてるフォームとかもチェックできるっしょ?
iRig的な回答を期待してたのに
>>669 ってことは事実上モニターなしか。フォームのチェックには良いかも知れんが。
そんなんじゃちゃんと音出てるか確認できない
ソファーに座って練習することが多いのですが プラグが右下側面にあるベースがほとんどなので プラグがソファーにあたってすぐにぐらぐらになってしまいます。 L字使ってもダメです。プラグ交換ではんだづけばっかしてます。 なんかいい方法、おすすめのプラグってありませんか?
>>673 それ以前に立って弾く癖つけた方がいいと思います
675 :
ドレミファ名無シド :2013/10/31(木) 16:27:56.14 ID:Qf+w6QwT
丸イスに座る どーしてもソファーに座りたいなら 浅く腰掛けてプラグ部とソファーが接触しないように配慮する
座って弾くときもストラップをつける
ジミヘンの歯ギターみたいにすれば?
678 :
ドレミファ名無シド :2013/10/31(木) 20:05:34.77 ID:KBAZxCpQ
みなさんヘッドホンでの練習はどのような環境でしていますか? やはりBASS BUDDYが鉄板ですか?
安売りしてたときに買ったZOOM B3
ベリの瓢箪
普通にアンプのヘッドフォン端子で
DTM兼用オーディオインターフェイスで
684 :
ドレミファ名無シド :2013/10/31(木) 21:40:07.22 ID:lPJVsmqG
ベースをヘッドホン付きで練習したいのですが、その場合アンプ経由でヘッドホンなのか、ベースに直接ヘッドホンなのか分かりません教えてください
アンプ経由しなきゃ音でないだろ
1.DIの出力 2.エフェクタの出力 3.アクティブベースの出力 これらは全部ローインピーダンスになるの? あと、エフェクタに入力するのはハイインピーダンスとローインピーダンスのどっちでも問題ない?
>>679 オーディオインターフェース、リズムマシンも付いててよさそうですね
接続をシンプルにしたいです
>>680 BASS V-AMPというやつでしょうか
値段がお手ごろで気になります
>>681 MB30のヘッドホン端子に繋ぐとノイズが酷くて><
>>683 安いですが特に音は問題ありませんか?
>>687 ベースアンプのヘッドフォン端子で聴くよりいい音だよ
689 :
680 :2013/10/31(木) 23:10:10.30 ID:sjXUezbN
アンペグはヘッドホンジャックがゆるゆるですぐ抜けるのが難点
691 :
ドレミファ名無シド :2013/11/01(金) 00:17:56.70 ID:zS7objKj
>>688 そうですかー
接続がシンプルなのも魅力ですね
MB30のヘッドホン端子がしょぼいだけでプリアンプ?部分は問題ないんですかね・・
SENDが付いてるのでそこからBOSSのTU-88にでも繋いだらプリアンプだけうまいこと使えるのかな?
TU-88は良さげですが音が弄れないっぽいので・・
リッケンバッカーって良い?
>>688 それはないだろ
まずノイズが酷い
結構な音量でサーっと言ってる
手軽だからよく使うけど
>>692 海外では人気あると思う
個人的にはちょっと癖が強すぎて買う気にはならないけど
同じメーカー、同じ形のベースにミディアムスケールとロングスケールがあるのですがボディのサイズも変わるのでしょうか?またネックの付け替えって可能でしょうか?
>>697 もっと具体的に書かんと誰も分からん
Fender Japanか?
ネックの付け替えは基本的に合わない 勿論例外はあるが、同じモデルであっても、ネジ穴の位置や幅が違ったりすることが多い 工賃やネックの価格も高いので低価格帯のベースだと、新しく買った方が安上がりになる場合がある
700 :
ドレミファ名無シド :2013/11/01(金) 20:57:38.82 ID:7SmUxd/O
BACCHUS BBA-10 BLACK ベースアンプを持っている方 低音の音割れ そのほかマイナス点あれば教えてください 購入の判断とさせていただきます。 よろしくお願いいたします。
master claft というメーカーのベースを使っている(た)方、 または評判を聞いたことがあるという方、 どのような感じでしょうか?まったくの主観で構わないので、 インプレいただければと思います。 購入しようか迷っております。 よろしくお願いいたします。
702 :
ドレミファ名無シド :2013/11/01(金) 23:33:55.76 ID:Ge5VdXjI
ナット交換頼んで半年 またナット交換しなければならなくなった… リペアマンが信用出来なくなっちまったよ
ナットが壊れるってどゆこと?
704 :
ドレミファ名無シド :2013/11/02(土) 00:17:42.99 ID:4bEbYrrU
>>703 損傷じゃなくてすり減ったんだ…
交換してもらった時、2弦がやたら深くて大丈夫かこれと思った
半年後…
案の定ビビりまくりよ
フレットでビビらなくて開放弦がビビるの!? そりゃー異常だね 俺のは開放弦だけちょっとぼやけた音になりがちだから 多分高すぎるんだと思う
706 :
ドレミファ名無シド :2013/11/02(土) 02:43:02.35 ID:4bEbYrrU
>>705 いや、解放は大丈夫
ハイポジがキツい感じ
それにフレットのすり合わせもしなくちゃいけなくて不具合ヤバい
質問お願いします。 ギブソンのベースを買おうか考えてるのですが、 フェンダーはベースでも定評ですが、ギブソンのベースってのは評判はいかがなのでしょう? あまり使ってる人もいないのかなあと思いますが。 僕の知ってるのはニッキーシックスがサンダーバードを使っているぐらいしか思いつかない。 使ってる方とか、評判をご存知の方、お勧めとかやめといた方がいいとか 何でも構いませんのでよろしくお願いします。
【Gibson】ベース総合スレおそらくpart4 こっちのが多分詳しく聞けるんではないでしょうか しかしスレタイのせいでわかりにくい
710 :
ドレミファ名無シド :2013/11/02(土) 15:02:24.28 ID:NipKKuFN
>>708 ギブソンのベースを所有してたけど金に困って売っちゃったな。すごい後悔してる
音は現代風じゃないので古臭いブルースやロックとかそういうのやらないなら結構後悔するかもね
でも見た目が唯一無二なので本当に見た目に惹かれたなら買ったら凄い気にいると思うよ
でもスラップしたいならやめとけ
ビクトリーベースやG3、リッパーならその辺気にすることないが
711 :
ドレミファ名無シド :2013/11/02(土) 15:21:47.81 ID:dIwslJE2
>>708 ギブソンはミデアムかショートなので
オレ弾けない (´・ω・)
クリームの人とアンディフレイザーだっけ?のEB3とか ニルバナの人もなんか黒いの使ってたような
日本だとパッと思いついたのは佐藤研二とか元GOGO7188のアッコなんかがギブソン使いだな。
あとheeseyな サンダーバードの90年代製をツーハンで買ったはいいが音がキンキンしてて思ってたのと全然違ってげんなりだった プレテクのプレべの方が"サンダーバードっぽい"音が出るってどういうことよ
>>708 ギブソンはギブソンの音
作りは雑なので試奏でチェックした方がいいね
Sg使ってるけど、最近雷鳥も欲しいw
エピフォンの雷鳥を絶賛してた記事あった。 コスパいいらしい
サンダーバードの方がファイヤーバードより見た目のバランスが良くてかっちょいい
718 :
ドレミファ名無シド :2013/11/02(土) 21:24:31.73 ID:Z3CzUwpo
エピフォン雷鳥使ってるわ 弾きにくいとかネック反りやすいとか色々言われてるけど買ってよかった
サンダバプロ持ってる 初めて買ったやつなので比較とかはできないけど、強いて言うなら超重い、マジで重い
SGベース使いだけど初心者ならやめておけ、スラップしたいならやめておけ 使うなら愛だ、愛 ハムのフロントPUオンリーで弾いた音は大好きだ
ギブからでた335ベース持ってる人いる?
ベースだけで音は作らないのを前提にドンシャリ傾向じゃないアクティブの評判の良いメーカーってどこがあります?
メーカーだけ全角にした意図が気になる
逆にドンシャリなベースにフラット弦張った方が より自由に方向性を決められる気がする
そういえばフライングVベースを貸しっぱなしだったの思い出した そろそろ返してもらうか
ドンドンドンしゃりしゃり〜
728 :
ドレミファ名無シド :2013/11/03(日) 08:28:43.10 ID:fmYeFbK8
なぜアクティブに拘る?
729 :
ドレミファ名無シド :2013/11/03(日) 09:49:40.85 ID:DCRCZsqC
中古リッケン4003、目だった損傷無し小傷は有り これ\90,000〜85,000だとお買い得かな?
>>729 年代とカラーは?
タキシード仕様だったら俺が先に買うからな!
731 :
ドレミファ名無シド :2013/11/03(日) 11:08:00.23 ID:DCRCZsqC
>>730 年代は分かりませんが、タバコサンバーストみたいな色です。
タキシード仕様ではないと思いますが、バインディングはあります。
これで年代が分かりますか?ちなみにハードケース付きです。
732 :
ドレミファ名無シド :2013/11/03(日) 12:34:13.56 ID:hlEC8BZs
ドリカムの中村さんは?
シャブ中
734 :
ドレミファ名無シド :2013/11/03(日) 13:33:07.59 ID:H5zRMox8
>>729 お買い得かもだけどそういうの大抵ネックやらナットやらロッドやらフレットやらに不具合ある可能性があるから買うならちゃんとみといた方がいいよ
735 :
ドレミファ名無シド :2013/11/03(日) 16:15:24.61 ID:DCRCZsqC
>>734 どうもです。やっぱりよく考えてから決めます。
このスレでコスパが良くて1番評価が高い5弦ベースといったらどれ?
このスレの評価とは別だが、G&L l-2000 tributeかな
五絃ならsr505かね
L型-L型のシールドってありません?
741 :
ドレミファ名無シド :2013/11/03(日) 19:29:27.34 ID:ekFHWkKg
ちょっと質問です。 左利きのベースは希少なのでしょうか? 楽器自体に左利き用は少ないようですが
左利きのベーシストのことなのか左利き用のベースのことなのかわからないけどもちろん左利き自体が少ないので相対的に希少になるよ
スケールで迫力のあるフレーズの一例を教えて下さい
エフェクターなんですけど歪み系でbig muff買おうと思うんですがどうですかね? 使用者いますか?
>>743 ベース本体の数で言ったら圧倒的に少ないね。
でも左利きベーシストはたまに見るね。
右利き用をひっくり返して持つ松崎しげるスタイルのベーシストも一度見たことある。
>>896 銅ではないと思いますが、何がどうなのか不明な為、 答えられません
楽作板のスレなら、だいたいこういう回答が返ってくるぞ>どうなの?
↑誤爆
異弦同フレットを弾く方法として、 1.同じ指の先端と腹の部分を使う(セーハ?) 2.別々の指を使う の2種類あるみたいなんですが、これらは使い分けるのですか?
>>751 使い分けたいならわければ?
ってレベルの話だと思う。
弾きやすいやり方でいいんだよ
その先に弾くフレーズで自然に使い分けをする つまり特別意識せず弾きやすいようにやるということだ
PUを低くして、右下がりに角度を調整したら 癖がなくなっておとなしくなった 基音を増やしたいときにはこれだな
>>754 ボディエンドから見て右下がりってこと?
>>755 違う違う。
普通に構えて上から見て、右下がりってこと
構えて上から見て右下がりってことはブリッジ側が低いんじゃね
ギターやってて、ベース初心者の人がやって楽しい曲のおすすめあったら教えてくだしあ ギター結構やってて運指とかには困らないと思うので、ベースラインそこそこ動くけど繰り返しとかの単純な曲だと嬉しいです
760 :
ドレミファ名無シド :2013/11/05(火) 01:02:54.42 ID:nckzw/xL
>>759 セックスマシンとかホテルカルフォニアとか
>>759 Factory Of Faith
Look Around
どっちもレッチリだけど
僕の悩みを聞いてくれ スティングレーが便座に見えてしまってどうしても購入に踏み切れない でも僕はスラップをやりたいのだ 今夜も眠れない
スティングレイじゃなくてもスラップできるよ はい解決
どんなに上手いベーシストも必ずうんこをする 俺が言いたいことはそれだけだ
黒ボディーに黒ピックガード、ローズ・ウッドネック買えばいいじゃん
アトリエでも買っておけ あれはいいものだ
>>760 渋いですねwwとりあえずチェックしてみます。ありがたいです
>>761 レッチリですか!ありがとうございます
>>769 それは曲コピーしてよく分かりましたけど、全くの初心者よりはいいかなと思いまして
>>759 Breaking the law
Paranoid
とか
>>770 the clashのrock the casber
>>761 Factory Of Faith いいね
どのポジションで弾くか迷うわ
>>771 サバスですかー、元々メタルやってるのでベースでも手を出してみるのも面白そうです。感謝です
>>772 4弦ジャズべの指弾きです
>>773 知らない曲なので調べてみますね。ありがとうございます
アトリエZかフェンダーUSAどっちが買いですかね? ちなみにジャズベで指弾きです
>>777 どっちもかっこいいよねー
色んな音作りができて、様々なジャンルに適応できるのはアトリエ
フェンダーUSAはジャズに特化してて渋い音楽にバッチリなイメージ
っていう個人的な意見
おいおい!おっさんのほうが多いんだぞ? お前達の世代よりも おっさんのほうが多いのわかってる? 音楽の世界では若者よりもおっさんの天下なのよ おまえらなんて先人のコピーに終始してるだけなの バンドとか「ベース」とかに拘ってる時点で「カス」確定だろ もっと真剣に音楽やれやガキ
・・・と、ガキが仰っております
おっさん気取ったガキも珍しいもんだ 早く歯磨いてお寝んねしましょうね〜
>>782 ありがとうございます
アトリエZにしてみたいと思います
>>736 ワーウィックのproseries(10万くらい)いいよ
ワーウィックサウンドのおかげで、ローBの出音がしっかりしてるから
個人的には同じ価格帯のなかでピカイチだと思うわ。
>>774 だよね
そこまで難しくないし、同じパターンの繰り返し、耳コピしやすい
ルートに飽きた初心者から中級者におすすめしたい感じ
>>783 まーたベースやめろおじさんかw
早くくたばれよ雑魚w
挫折してベースやめたくせにみっともないジジイ
>>783 てめーの嫉妬が気持ちいいわwww若いって最高だわwwwベース超楽しいわwww
先人から学ぶことに何の問題があるか解らない。 コピーした先に気づくオリジナリティってものが…ないか
続けられる事こそが才能なのにね カワイそうに
ぶっちゃけ自分で曲作るよりコピーしてる方が楽しい だって他の人が作る曲の方がかっこいいんだもん 俺には考えもつかないようなことばっかりだわ
フェンダーがジャズに特化って...
マーカスミラーに憧れてmoon jj4を購入しようかと思っています 実際使用したことある方いらっしゃったら感想を聞かせてください それと新品で買うと20万以上するんですがデジマートなどの中古だと半額ほどで買えます、これだと回路やネックなどに問題がある可能性がありますか?
素で間違えましたラリーグラハムです
Moonならハズレを引くことはあんまり無いだろうけど 結局は現物を見なきゃ分からないね とりあえずお店に電話したり写真を送ってもらったりしてみたら 自分自身はMoonを3本持ってて満足してる
>>797 ありがとうございます!連絡してみます
状態が悪かったらリペアに出そうと思います、それでもおそらく新品で買うよりは安いので
通販には一定の品質が分かる指標があればいいのにね。
トラスロッドの残りとか調べるの無理だしな
トラスロッドは心配だよなあ。 学生の頃、中古で10万ぐらいのベース買ったんだが、トラスロッドをギュウギュウに締めてようやくちょい順反りになるネックで絶望した でもライトゲージ貼ったり、一週間ぐらい弾かない時は必ず弦を緩めるとかしてネックをいたわってたらレギュラーゲージにしても調整効くぐらいのところで安定したな ネックもいたわってメンテしてやればちゃんと答えてくれる気がする。
アイアンメイデンのKILLERSの「タッタカタッタカ…」を、 あの速さで弾ける人、コツを教えて下さい。それとも ただ単に、ゆっくり弾いて段々にスピード上げればいいだけ?
初めて聴いたけど、同弦同音を連打するだけのフレーズじゃん。テンポは160ぐらいでちょっと早く感じるけど、これができないって基礎が全然固まってないぞ。
ないぞ。wwwwwwwwww
いっぱいに締めても順反りが直らないレベルってことでしょ
>>802 ゆっくり、も正確に弾くためには大事だけど、何よりも継続は力なり、の世界だよ。
ちなみにスティーブ ハリスは俺の教科書だった。
>>803 >>807 ご回答ありがとうございます。「タッタカタッタカ…」の前に「ダカダカダカダカ…」を
あの速さでツーフィンガーで弾けるようにした方が良いですかね?
ハリスのツーフィンガーは、自分にはかなりハードです。Run to the hillsとか…
今日ピックでクロマチックをしたのですが、ミュートってどうやっているのですか…?? 指弾きでは親指ミュートができますけど、ピックだとミュートすごく難しい気がします。
>>809 俺は左手でしてるよ!
例えば4弦とか3弦弾く時は押さえてない指の腹で他の弦に触れて1,2弦弾く時は親指で握り込むようにミュート
811 :
ドレミファ名無シド :2013/11/06(水) 22:46:41.10 ID:prCLq6ov
>>810 >>811 ありがとうございます!2弦弾く時の3弦ミュートは結構親指を内側に握りこまないととどかないのですが、それぐらいでも大丈夫なのですか…??
>>812 ピック持ってる手の親指の付け根で触れたり押さえてる指以外でセーハするようにミュートしたり色々方法はあるよ、弾いてくうちに気づいたら出来るようになるからひたすら触るといいかと
つ・・つまんねー曲 (;一_一)
815 :
807 :2013/11/06(水) 23:19:44.70 ID:fRAhom+W
>>808 どっちを先に、とかは考えなくていいよ。
他の曲と並行してでもいいから毎日のように弾いてればそのうち出来るようになるから。
ただし、メイデンの曲全てに言えることだけど、勢いに任せて1音1音のアタックがぼやけちゃってはダメ。
それだけ注意して。
>>808 そのフレーズ(タッタカタッタカ)に関してアドバイスするとすれば、拍頭を意識するようにってことぐらいかなぁ…
速いフレーズが弾けないのは、強く弾きすぎていたり、右手のどこか(指先や手首)に過度な負担がかかっているのが主な原因。
まぁ指の独立とか、細かい要素を挙げればキリがないけれど…
とにかく、上手い人の体の使い方(指先だけでなく)をよく見て真似てみるのが一番の近道だね。
俺はジャコやボナを必死に研究したら、格段に技術が上がりました。
817 :
ドレミファ名無シド :2013/11/06(水) 23:29:22.18 ID:SMsnyggS
ピック弾きって、小馬鹿にしてたけど、やってみたら難しくて凹んだ…
>>815 >>816 ご回答ありがとうございます。アドヴァイスしっかり受け止めました。
ベース初めてから4ヶ月くらいなんですが、精進します。
ハリス的弾き方や普通の弾き方も両方できるように頑張ります。
まあ、最初のうちは普通の弾き方だけ練習した方が良いとも思いますが。
>>817 ピック弾きはリズムが難しい
録音してみるといいよ
また死にたくなるから
>>813 ひたすら練習ですね、ありがとうございます。とりあえずピック弾きが安定するまで練習してみます。
おいおい、おっさんをなめんじゃねーぞ、こら。 4か月でメイデン弾けねーんだったら諦めろっての。こら。 大体お前らなんてブルース通過してねえだろ? おっさん世代は洗礼受けて音楽始めるわけよ。 くだらねえハードロックのコピーしかできねんだろ?あ?こら。 だいたいよー、フレット付いたエレキベースなんてちょっと弾けたってよー、 世の中じゃ屁の役にも立たねっつんだよ、おう、こら。 もう、お前ら全員やめちまえ。解散。
>>821 またベースやめろおじさんか
早く死ねよ老害。おまえ誰からも必要とされてないから。
825 :
ドレミファ名無シド :2013/11/07(木) 02:41:37.27 ID:BOnSyGjs
>>821 「ブルース」とか発音してるのが、いかにもおっさんだなw
bluesだから正しくは「ブルーズ」だよ。これからは気をつけなよ
お っ さ ん w w w
>>821 4ヶ月でメイデン弾きこなせるような天才はこんなとこで質問しねーよボケ
>>821 こいつよっぽどバンドの中でコケにされたんだろうな
その悔しさを練習に向ければ少しは穏やかな老後を送れたものを……
同じ下手くそ親父としてちょっとは同情するよ
>>821 するとフレットレス・ベースを弾けると世の中で役に立つのか、勉強になるな
俺フレットレスでブルース()やってたけどニートだよ
831 :
ドレミファ名無シド :2013/11/07(木) 12:42:10.59 ID:TigHf4we
以前、ジャズべtypeのヘッドは何故フェンダーっぽい形しかないのか?と質問した者です 自分なりに探してワッシュバーンのXBシリーズがサドウスキー24フレのボディと似ているのが分かりました ワッシュバーンのXB シリーズって格好悪いですかね? ジャズべtypeボディに2対2ペグのヘッドを付けたいんですが、、、
833 :
ドレミファ名無シド :2013/11/07(木) 15:09:18.21 ID:2UcD2ibr
格好悪いですか、、、 他の方の意見も聞きたいです
834 :
ドレミファ名無シド :2013/11/07(木) 15:32:26.04 ID:JxOvBsgB
>>833 普通だと思う。友達が弾いててもなんとも思わない。
ただ自分では絶対に買わない
ダサいと思います 俺もいらねかな
836 :
ドレミファ名無シド :2013/11/07(木) 15:42:40.70 ID:JxOvBsgB
いまwikipedia見たらワッシュバーンてギブソンより歴史長いのな。本当かな
俺も絶対買わないダサ過ぎる
24フレならスペクターとかワーウィックみたいなのが好きだな
おっこのジャズべいいなって思ったら20フレまでだった時のガッカリ感
スラップするなら21フレットが一番いいんだけど24フレットまで使うから仕方なく24フレットのを使ってる
841 :
ドレミファ名無シド :2013/11/07(木) 20:11:17.68 ID:GmCTxCFn
格好悪い多数ですね、、、 じゃあ逆にサドウスキーやアトリエの24フレジャズべはどうですか? 格好悪いですか?
842 :
ドレミファ名無シド :2013/11/07(木) 20:15:53.25 ID:g/YtIstE
あっちなみに細かい事を言うとワッシュバーンのxb200ってのが好みです フロントのスプリットをシングルに変えてジャズべっぽいピックガードを付ければ最高です フェンダーっぽいヘッドは見飽きたって言うか皆同じなんで嫌なんですよね、、、 悪趣味ですか?笑
どこら辺が逆になのか全く理解できない
ヘッドがどうとかより、ジャズベタイプのボディーにこだわりがあるみたい
自分が好きなら使えばいいんじゃ なんで人の意見聞いてるの?
これボディもジャズべタイプじゃないよね
847 :
ドレミファ名無シド :2013/11/07(木) 22:36:21.07 ID:OBy8L7nO
気に入ったヤツを好きに弾けばイイじゃん。
ネックシェイプを同じと想定して ハイポジションを多用する場合は24Fのロングスケールと20Fのミディアムスケールどっちの方が弾きやすいですか?
>>ワッシュバーン君 もうヘッドレス使えよ
850 :
ドレミファ名無シド :2013/11/07(木) 23:06:38.35 ID:gNy4Zw7n
>>848 断然24Fロングスケール
その代わりローポジションが遠くなる。
手が長いならTUNEなんかオススメだな
弦てどのくらい頻繁に変えてる? 5弦て結構高くて、頻繁に買えるときつい
エリクサーにしなよ
>>852 スラップしないならナイロン弦が最強だよ
元々死んだ弦の音が好きというのもあるけど、5弦は普通のダダリオをもう2年くらい張りっぱなし 錆が出るレベルになったら交換するつもりだけど、毎回これでもかって程汚れを拭いとるせいか全く錆びる様子がない 音は全然違うけど見た目だけなら新品と大して変わらんくらい ギターのプレーン弦は張り替えて弾いとる最中に変色していくから磨き甲斐がないわ
本当はフラットがいいけどテンション変わってネック反られたらいやだから死にきったラウンドでトーン絞って我慢してる
ステンレス弦にしてからはほとんど弦張り替えてない というか錆びなくて替え時がわからないから他のメーカーの弦使ってみたくなったら張り替える感じになってる
音が変わってきたら替えないとダメなのかと思ってた 死んできた弦がどんなになるのか、使い続けてみようかな レスd
860 :
ドレミファ名無シド :2013/11/08(金) 12:25:55.16 ID:ziwxC+c/
皆さん貴重な意見ありがとうございました 自分の好きなものを使う事にします!
可能な限り弦高下げたセッティングしたいんだけどコツとかある? 理想の弦高だとローポジションでビビりが出てしまう やっぱり太い弦よりも細い弦の方が弦高下げれたりしますか?
862 :
ドレミファ名無シド :2013/11/08(金) 16:25:22.18 ID:60ZTspla
音出したあとにやたら他の弦の上に指を滑らせるのって意味あるんですか?
5弦ベースって構造上指板Rが4弦より緩いから4弦に比べて弦高下げられるし運指が楽?
>>862 癖じゃね?
あと速くて縦移動が多いフレーズだと
少しでも力を抜きたくなるからその所為かもね
867 :
ドレミファ名無シド :2013/11/08(金) 20:34:23.38 ID:ZR1aSVfq
細い弦の方が弦高下げれると思う方がよくわからん
初ベースをリッケンバッカー4003にしようとしている俺を誰か止めてくれ 見た目がかっこいいってだけなんだ ネットで調べたらネックは反りやすいし指弾きしにくいし、なかなか店頭には売ってないと3重苦 他にオススメ有りませんかね?一生使っていけるような…予算は二十万くらいでジャンルはハードロック でもあのリッケンの格好よさが忘れられないんだよな〜
>>870 じゃあ買えばいいと思うよ。ジャズベとかののスタンダードな弾きやすさを身に染みて感じると思うけど。
>>870 リッケン欲しいのだろ、買えよ
他の買ったら後悔して最終的には買う事になるのだから
>>870 見た目ってモチベーションの上でも重要。買ってしまえ
だなー 予算が合うなら好きなのをまず所有すべき 他と比べず愛用しながら使いながら慣れろ
ブランド物が欲しいのか実用性をより重視したものが欲しいのか判断がつかないと? 何がしたいのか意味不明だから助言らしい助言は出来ないが、とりあえずリッケンの試奏してみた後に考えれば
>>870 ハードロックでリッケンならカッコよすぎだろ。
作りがモダンじゃないんだよな。昔の弾きにくい楽器そのまんまって感じ。
だがその無骨さがいい。
>>875 見た目が気に入ってるけど評判や実用性が良くないから悩んでるんだろ
なんでそんな事も理解できないんだか
古いリッケン4001を入手して、ピックガードを外してみてビックリしたやら呆れたやら
でも良い楽器だぞ、他には代えがたいものだ
なんとなく細い方がビビり辛そうなイメージは沸かなくもないが実際はあんまり関係なさそう とにかくネックを完璧に真っ直ぐにするのが弦高下げるのには一番
リッケンかっこいいと思うよ 自分じゃ買わないけど
>>870 初ベースなら弾きにくいもクソも無いと思うぞ、それで慣れたらそれが一番弾き易くなるよ
ただ、高いな
初なら途中で諦める人も居るから、金額とモチベーションの折り合いだな
リッケンといえばFLCL思い出す
ネックが真っ直ぐなら結局は細い弦の方が弦高下げられるんですね?
>>884 タッチの問題で、太い弦の方が弦高が低いと感じやすいよ。
何でかはやってみたらわかる。
なるほど 弦高下げたい一番の理由が低音弦のタッピングが辛いからなんだよね 太い弦だとタッピングが綺麗に鳴らないって聞くし テンションも出来るだけゆるい方が好きだから試してなかったけど試してみる 高音弦側は1mmまで詰めれたんだが低音側は1mmにするとどうしても5フレット以下でビビってしまうんで1.8mmで妥協してる
>>886 1mmまで下げて5フレ以下しかビビらないなんて割と優秀なネックだと思う
だがビビりは決して悪じゃないから、フレット全体でビビり方に偏りが無いように調整するのがいいんじゃない?
俺は1mmまで詰めたが、季節の変わり目ですぐ動いちゃって諦めた。
888 :
ドレミファ名無シド :2013/11/09(土) 09:41:09.52 ID:Tb0jm045
>>870 絶対にリッケン買えよ。他の買ったら間違いなく後悔する
弾きづらいのはフィンガーレストやフィンガーランプとして使えるPUがないからで
そんなのは後からいくらでもつけれるんだし問題ない
逆にハイポジは弾きやすいぞスルーネックだから。
皆さんありがとうございます リッケンにしてみたいと思います
890 :
888 :2013/11/09(土) 09:42:06.07 ID:Tb0jm045
フィンガーレスト、フィンガーランプを後付できるという意味な。念のため。
ぶっちゃけ音がビビるのは仕方ないが、弦高下げすぎると大抵、音が詰まってなに弾いてんのか分からなくなるよね。サステインが糞になるし。
個体差を差し引いてネックの安定性に定評があるメーカーってどこ? 多弦のノウハウに強いイバニーズ?
ヘッドフォンをアンプに繋いで練習してるのですがノイズが気になります。 一度ベースを購入した店で見てもらいましたが、ヘッドフォンに繋げてないとノイズはでてないので大丈夫だろうと言われました。 ヘッドフォンの練習では少しのノイズくらい気にしない方がいいのですか?
>>892 まず、フェンジャパはダメだな。店の展示品がみんなスキーのジャンプ台みたいに反ってたw
フェンダーUSAも古いやつはジャンプ台になってたな
おいおい、おっさんだ。 お前ら、いい加減にしとけよな。大体初心者にリッケン進めるとかよー、 どういう神経してんだ?あ。こら。 いいか。リッケンてのはいつかはクラウンな存在なんだよ。 それなりの腕がついてから初めて手にする資格が生じるんだよ。わかったか。こら。 大体お前ら長幼の序ってもんがわかってんのか。こら。それなりの言葉遣いってもんがあるだろよ。こら。 まあお前らは口先だけのヘタレっつーのはわかってんけどな。 こないだ小僧が速弾きだのインぎーだのほざいてやがるからよ。フリーセッション誘ってやったんだよ。 したら、いや即興はちょっと勘弁してくださいだってよ。だははは。 こちとらブルーズのスリーコードなんだけどなあ。だははは。なにがインぎーだ。こら。 しょうがねえから俺の超絶クロマティック見せつけてやったけどよ。 まあタブ譜卒業してから出直してこいや。だははー。
なんだなんだ(´Д` )?
×進める ○薦める
最後も 「こら。」にしろよ
ちゃんとブルーズになってるw
最初っから一番欲しい良い物を買え派 最初は手頃なものから始めて、色々分かってきたら徐々に良い物を買え派 楽器にかぎらず、何にでも存在する議論だな
無視すればこの気持ち悪いオッサン消えるから構わない方がいいよ
縦読みしたら下ネタ書いてあってわろた
1行全角23文字だとくっきりw
少し前から耳コピの練習を始めて、最近なんとなく音が取れるようになってきたんですが、ライブ映像の手元と見比べると音は同じですけど弾いてるポジションが違う事が良くあります。 自分はローフレットで1.2弦で弾いてるのを本人は3.4弦のハイフレットでやってたり… どの音で弾いているのかは分かっても、何弦のどのポジションで弾いてるかはCDを聴く限りでは正直分からないのですが聴き分けるコツってありますか? 余程運指が難しい場合を除いて、基本は低音弦のハイフレットで弾くものなんでしょうか?
>>904 スライドしてたり、あからさまに音が違わない限りむずかしいだろうなぁ。
まぁハイフレットの方がフレット幅が狭いから弾きやすい人が多いんじゃ無かろうか。
コピーしたいのは運指じゃなくて音じゃないの?
906 :
ドレミファ名無シド :2013/11/09(土) 23:29:15.38 ID:drQ/KQSz
907 :
ドレミファ名無シド :2013/11/09(土) 23:43:36.98 ID:zQz4bDBR
きっちりベース音聞こえるスピーカーで 体で振動感じれる程度まで音量上げれば ギターより簡単にコピーできるでしょ。
>>906 聞いてみたけどテンポゆっくりではっきりしたベースラインだから特に難しいところはなさそうだが
ある程度低音出るスピーカーかヘッドホン使わないとベースは聞き取りづらいよ
バブルオーディオ期(田舎の普通の電気屋ですら 壁一面30cm級スピーカーで埋まってた)から ブックシェルフスピーカーが主流になり 新品ミニコンポが徐々にしょぼくなり PCスピーカーが主流になり、そのしょぼいPCスピーカーがまともになりつつあるころ、 携帯プレーヤ向けのしょぼいスピーカーが主流に。 ここ20年だと 年代新しくなるほど主流(売れ筋)のスピーカーはしょぼくなってるね。 音楽を楽しむためだけのシステムよりも、 カーステやホームシアターの安物のほうが 音楽楽しめるかも。 ベースやギターをコピーしようと真剣に聴き込むと、 何やってるのか全然わからないしょぼいスピーカーって 今だと多いよ。
安物中華デジアン+中古スピーカー合計1-2万円で 今使ってるベースアンプよりも スピーカー1本の容量がでかいか 重さが重いものつかうと 音量上げない状態ですら 最新5万円ミニコンポじゃ聞こえなかったもの聞こえてくるね。
皆さんエフェクターは使ってますか?
SYB-5を使おうと頑張ってる。
指がエフェクター
エフェクターは使ってないけどプリアンプなら使ってる
>>906 耳コピツール使って、ベース音だけにしたり、それでもダメならテンポ落とせばできると思うよ
>>906 まず流れているベースラインを口で正確に歌えるか?
口で歌えないなら音がとれていない証拠。耳コピは出来ない。まず歌えるようにしよう
もしもしの私には縦読みがわかりません
>>918 AASも表示出来ない糞ブラウザ使ってんの?
変えとけ変えとけ
左手の指の角度のことなんだけど フレットに平行に真下から指は伸びてるべきなのかな? フレットに対して45度くらいの角度を付けるくせがあるんだけど 今のうちになおした方がいいのかな?
>>920 基本的には垂直に押さえた方が最小限の力で確実に押さえられる
けどフレーズによっては寝かさないと押さえられないものもあるけどね
>>921 なんかギターで変な癖がついたみたい
小指の代わりに薬指使う癖で、斜めの角度のほうが伸ばしやすいから・・・らしい
一度癖がつくと治すの大変だね
>>922 大丈夫。
自分で小指地獄のトレーニングメニューを作って練習したら1週間でなんとかなってくる
フレーズによっては立ったり寝たりするから あまり意識はしてないなぁ
>>923 一週間て^_^;
凄そうなトレーニングだね
>>954 意識しないで出来てるなんてイイなぁ
小指使うとクシュって骨が潰れそうになるわ
垂直で押さえようが寝かせようがどっちでも良さそうだけど 音価の調節って言う醍醐味を、いい加減な運指でプレイして放棄するのは勿体ない
スレ違いかもしれませんが教えてください コンパクトエフェクターを電池運用からパワーサプライに切り替えたんですが、中の電池は液漏れ防止で外しておくべきでしょうか? ひっこぬけた時とかもしもの時のために入れておくべきでしょうか?
ライブの時だけ入れておけばいいんじゃね
半分スレチだと思いますが 楽譜ソフト使ってる方何使ってます? ベース始めてずっとPowerTabEditorなんですが 5弦にするともともとあった不具合が更にひどくなって別の選択肢も考えようかと思いまして 楽器の熟練度関係なく、ソフト目線でこれがおすすめってのをお願いします
たしかにそうですねw重要なとこが抜けてました 単に数字を入力してタブ譜を作り、確認のためにそれを再生できれば最低限いいかなと
タブ譜()
スレタイも読めない文盲は帰れよw
楽器の熟練度関係なく、っていうのはタブ譜を使う確率の高い 経験の浅めの方に対しての質問であって、やっぱり熟練さんからすると答えようがないんですかねぇ ここに質問に来る人に対して質問するようなことというか
>>935 DTM板の方が詳しい人おおいかもね
俺は逆にtabもオタマも読めないからコードだけ教えてくれれば弾ける体質なんだよね、これを機にtab卒業してみたら?
コードだけあればとりあえずルートを追うことができるはず リズムは身体が勝手に覚えていくし、 そこからフィルをどう入れていくかも自然と身につくもんだよ tab譜は便利なように見えて実は全然便利じゃないというか 上達の妨げになることが多い
>>937 なるほど
元々歴もそう長くない上に、住居の関係で長い間弾けてなかったのでとりあえず運指とか勘を本格的に戻す意味で
しばらくはtabで、経験的に卒業はまだまだ厳しいです・・・
>>938 ありがとうございます、参考にします
>>940 GrassRootsのG-UT-46MSってやつらしい。残念ながらもう生産中止されてる。モズライト系当たってみれば似たようなのもあるかもね!
あ、回答被り失礼・・・
945 :
ドレミファ名無シド :2013/11/11(月) 03:12:25.97 ID:Hey5h3Lv
>>940 好きなのはこのベースじゃなく大島優子ちゃうんか?
946 :
ドレミファ名無シド :2013/11/11(月) 05:48:33.93 ID:2h0y2oVZ
>>904 聞き分けられないものは、音で弾きわける必要は無い。
(音色的な意味でポジションにこだわる人も少なくないけど)
それでも、弾きやすさで弾き分ける意義はある。
>>907 低音感音難聴になりますよ。
高音と違って耳に痛くないので知らず知らずのうちになります。
>>906 Wavetoneというソフトを使えばベースラインが目で見えます。
何度も聴いて難聴になる心配も無いですし。
947 :
ドレミファ名無シド :2013/11/11(月) 05:59:27.18 ID:2h0y2oVZ
>>942 >>943 グラスルーツでしたか!
モズライト系とは・・・?
生産中止ですかー、残念・・・
元の値段はおいくらくらいだったのでしょうか?
>>945 まさしく、本当に弾きたいのは優子ちゃんな訳ですが・・・
困っています。 どなたか親切な方助けてください。 ベースの電送パーツを交換したいのですが、どれを買えばいいのか分かりません。 探している物は以下です。 【ポット】 ・センチサイズ ・パッシブベース ・ボリューム、トーン両方 ・プレベ用、ジャズべ用各1セット購入 ・Aカーブ ・250KΩ ・音はスタンダードな物 ・ポットの回転が重い(トルク感ある)物 【線】 ・ビンテージ指向のクロスワイアー それぞれのオススメを教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。
>>948 モズライトってメーカーのやつにシェイプが似てると思っただけ。画像検索かけてみ
>>949 MONTREUXがJB用の電装パーツセットを販売してるよ
うちのもフェンジャパのJBもこれに入れ替えた
ポットとかがインチサイズなのでプレートもインチサイズに変えなきゃいけないけど。
サウンドハウスで売ってるよ
>>949 見落としてたけどセンチか
どうせ交換するならインチに替えた方が良いよ
ベースごとにスイートスポットがあるような気がするんだけどどう? 低いフレットではよりハキハキした音だけど、あまりふくよかな音ではないから 個人的に僕のベースでは3〜7フレットあたりが好きなんだけど こういうことってみんな意識してポジション決めたりする?
>>948 型番が46だから 46000円
7がけで32200円 6がけで27600円
大体新品で3万円くらいかな?
綺麗な中古で1-2万でしょ。
見かけたことないんで みつけたら状態問わずに即買いで行こう。
>>950 モズライトですね、調べてみます
>>954 そんなに高くなくて安心しました
レアなのは出荷が少なかったからでしょうか?売れなかったのかな
>>946 あんなに簡単な曲で 耳コピーできない=全然低音聞きとれてない。
小さくかるいスピーカーじゃ どんなに頑張っても低音聞き取れないし、
低音出そうとあがくと 不快な音になる。
大きく重いスピーカーだと 近所迷惑にならないようにボリューム絞った音でさえ
豊かな中低音がだせて 高温も聴きやすくなる。
>>952 ご丁寧にありがとうございます。
サウンドハウス調べてきます。
関連して質問なのですが、センチからインチに変更するにはどうすればよいのでしょうか?
ピックガードの穴が問題となるのでしょうが。
なお、パーツ交換予定の機材は
フジゲンのプレベとジャズベ
古いフェンジャパのプレベ
です。
左手の指立てて押さえてる人って高音弦のミュートはどうしてるの?
高音源全く触れないほど指立てて弾くやつはいないと思う 左手のどこかしらで軽ーく触れてる!
アクティブ(プリアンウ・ブースター)ベースというものに興味がわきはじめたのですが 回路の中には基盤が入っているのでしょうか? またVolポッドだけ交換したいとかいう時にはアッセンブリで交換になるのでしょうか? あと電気回路トラブルで修理に出したときには長期入院になったりするのでしょうか?
961 :
ドレミファ名無シド :2013/11/11(月) 19:52:44.80 ID:0G9Rvi1O
先輩方ちょっと聞いてよ。 うちの学校、超進学校だからさ、エレキ禁止なんだけど、 ベースだったら大丈夫だよね?ジャズベースなら問題ないよね? うち、すげえ校則厳しいんだよ。まあ今は我慢して将来は官僚になるけどね。 ところで、ここの先輩たちって大学ぐらい出てるの? なんかすげえ頭悪そうな人がいるけど。
お帰り下さい(´Д` )
はあ、将来官僚ですか。ベースはただの趣味ですか
>>961 みんな官僚を足元程度に見てるやつらばっかりだから、あんまり失礼なこと言ってるとお前のキャリアの道が断たれるぞ
おおどいそだまこしこしま (´・ω・`)??
チューニングが下手で弦が切れてしまったので張り替えようと思うんですが次張り替える時も切れないか心配です。 緩めてから少しずつ締めるようにチューニングすれば切れないでしょうか。
>>967 普通はベース弦はまず切れない。
だが、ペグポストの弦が折れ曲がるところが異常に鋭利だったり、
変な構造のブリッジで点で力がかかったりするとそこでブツンと行ったりする。
>>968 ありがとうございます
ベースは始めたばかりなので解説等見ながら張り替えようと思います
>>967 4弦から慎重にね
全然合わない時は多分巻き過ぎてるから
緩めながらチューナー見てもいいし
で、最後は締めて合わせる
>>969 俺も一番最初の弦交換で4弦をブッツリ行ってるからな、しかも2連続で。
一応楽器屋に見せた方がいいかもよ。
972 :
ドレミファ名無シド :2013/11/12(火) 00:00:37.70 ID:KBsqClPs
>>967 まず慣れてる人お願いして、どの位の力で張ってあるか確認してから自分でやってみたら
しっかり余らせる弦の長さを見極めて、チューナー見ながらゆっくり締めていけば切れるなんてことはないはず 弦には何十キロという力が掛かっていて、それが一瞬にしてブっつりと切れるとギターにも負担が掛かるから気をつけて
974 :
967 :2013/11/12(火) 00:37:53.02 ID:SLRUimdU
皆さんありがとうございます とりあえず楽器やってる友人(ギターですが)に相談してみます
975 :
ドレミファ名無シド :2013/11/12(火) 01:29:28.65 ID:sxRdshAt
俺は初心者の頃(今もだが)4弦のチューニングで勘違いしてて巻きすぎてバツンといったことあるわwww 安物使ってたのが不幸中の幸いだが
チューナー使っててチューニング出来ないのはやり方知らないだけだと思う
1オクターブ上まで巻き過ぎてるとかないよな?
俺は一度チューナーをギターモードにしてて2弦巻き切ったことがある
考え事しながら弦弛めてて「バツンッ!」て2弦の切れる音で我に帰ったことがある 逆巻きだった…
おまえらそれは切れる前に気づけよwww
俺も昔チューニングで2回くらい連続で弦切ったなー めっちゃ萎えた記憶があるw
最初はチューナーでどの音に合わせるのかもわからないで、ビビるからとりあえず巻いてたら切れたな
ギターを辞めた理由も弦の切れだったわ、弦が切れたら大切な何かも切れるよね…
ギターって、弦切れまくるからなんとも思わなかったわ
初心者なら仕方ないけど、切れるほど締めた弦は触ればわかるだろw
986 :
ドレミファ名無シド :2013/11/12(火) 11:28:06.48 ID:glrmNA6R
16歳のときに1度だけやったことあるわ
ギターだけど昔、 サビサビやー交換しよ→15フレットあたりで切る→貧乏で1セットしか買わない→1弦巻きすぎて切れる→真ん中で切っちゃったから再利用できない→結局近所の兄玉を600円で買う羽目に ってことがあった
俺のギターをEADGCFでチューニングしようとして弦を切った音楽の先生は未だに解せない。
まさか6弦と1弦が同じEだとは思わないじゃん?
E い A え D で(家で) G じーさんと B ばーさんが E イッちゃった こうやって覚えろって言われた
あなた方は家庭で練習するときのヴォリュームってどのくらいにしていますか?
鳴らすなら2、ヘッドフォンなら7
EADGはエレクトロニックアーツとドルチェアンドガッバーナで覚えたな
家でゲームボーイ良い EADGBE
996 :
ドレミファ名無シド :2013/11/12(火) 21:03:42.20 ID:TgRq1Owk
>>988 全部四度でチューニングしようとしたんだよ
ちなみにベースはCにすること多いね
2弦と3弦のインターバルだけ長3度にした人は、ギター史上最も偉大な人だと思う
1255は
みんなに幸あれ1000get
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。