【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室47
1 :
ドレミファ名無シド :
2013/05/30(木) 20:30:17.64 ID:mTfTHApa アコースティックギター購入前の相談スレです。どんな相談も受付中。
誰でも最初は初心者です。気軽に相談してみましょう。
◆利用者の方々へ◆
・ ここは2ちゃんねる。残念ながら荒らしや煽りがあります。それらは《完全スルー》でお願いします。
【鼻毛】は出入り禁止。荒らしは無視されることが一番きらいです。
意見を言ったり叩いたりアンカーしたり、あらゆるリアクションは思う壷。これらは絶対に禁物です。
・自分が買ったギターのレポートは、参考になるので大いに歓迎です。
◇特に相談者の方へ◇
・ 予算を示して「良いギターが欲しい」だけでは回答者も困ってしまいます。
どんなギターが欲しいのか、できるだけ具体的に書きましょう。
よくわからない人は自分の好きなアーティストやジャンルを書き添えましょう。
・ マジレスをもらったら、必ずお礼を言いましょう。
・ ここでのアドバイスはホンの参考意見に過ぎません。
あなたの購入するギターに対して責任を持つことができるのはあなただけです。
最終的には自分でよく考えたうえ、自己責任で行動に移してください。
◇特に回答者の方へ◇
・ 答えられない質問・相談には無理にレスする必要はありません。
・ 他の回答者の意見を批判することは禁止です。
どのような場合でも相談者を批判するような発言は控えましょう。
よくある質問、おススメ入門機種、必要なアクセサリーなどは
>>2 以降
2 :
ドレミファ名無シド :2013/05/30(木) 20:33:02.94 ID:mTfTHApa
【よくある質問】 Q:セピアクルー、HoneyBee、LEGENDなど1万円くらいのギターにしようと思うんですが。 A:賛否両論。過去スレ参照。 飽きっぽいのを自覚してるならアリですが、正直やめといたほうがいいです。。。 1万円ならサウンドハウスZENN ZD24は安価の割に評判良いので最低限こちらを買う事をお勧めします。 Q:弾きやすいギターが欲しいです。何かおすすめはありますか? A:はあ?てめえにとって弾きやすいギターなんぞ他人にわかるわけねーだろがカス。 ゆとりにはネックの握りやボディサイズとか、人によって好みが違うのがわかんねーのか? とっとと楽器屋に逝って試奏してこいやヴォケ〜といったツッコミが入ることもありますが、 泣かないでください。まずはテンプレを読んでみて、自分がどういう楽器を求めているのかを 再確認するといいかもしれないです。 Q:通販って大丈夫ですか? A:試奏しなくてもいいなら問題ありません。
3 :
ドレミファ名無シド :2013/05/30(木) 20:35:38.26 ID:mTfTHApa
【よくある質問】 Q:合板ギターよりも単板ギターのほうが音がいいですか? A:一般には単板ギターのほうが高級品とされています。単板か合板かについては よく論じられる話題ですね。マーティンやギブソンなど伝統的メーカーの王道 ギターの殆どは、当たり前のようにオール単板です。 一方で国内メーカーの多くは様々な価格帯グレードの品揃えを、モデルごとに 細かな差別化を施すことで実現しています。 基本的には、トップ材だけ単板→トップとバック(裏板)が単板→オール単板の 順に品位と価格を上げていきます。このようなスペックとは別に、材のグレードも 変わります。ひとくちに単板といってもピンキリで、最上の合板が並の単板を凌ぐ ことだってあるでしょう。とはいえやはり単板というスペックは有無を言わせず 魅力的に響きます。各社とも低価格帯に単板を投入している現状では、あえて 合板を選ぶメリットも小さくなってきているのではないかと思います。
4 :
ドレミファ名無シド :2013/05/30(木) 20:41:06.56 ID:mTfTHApa
5 :
ドレミファ名無シド :2013/05/30(木) 20:50:02.79 ID:mTfTHApa
6 :
ドレミファ名無シド :2013/05/30(木) 20:53:04.64 ID:mTfTHApa
7 :
ドレミファ名無シド :2013/05/30(木) 20:55:42.34 ID:mTfTHApa
8 :
ドレミファ名無シド :2013/05/30(木) 21:00:31.96 ID:mTfTHApa
9 :
ドレミファ名無シド :2013/05/30(木) 21:07:20.93 ID:mTfTHApa
以上、テンプレ終了。
10 :
名無し募集中。。。 :2013/05/30(木) 21:40:11.98 ID:LyI+CG2s
11 :
ドレミファ名無シド :2013/05/30(木) 22:17:02.34 ID:LnLggN0m
重複スレがんばれよ。
ほんまやw 全然気付かなかった。 削除依頼してきますた。板汚しスマソ。
下げ進行ひっそりとやろうよ
14 :
ドレミファ名無シド :2013/06/08(土) 21:37:42.98 ID:CD1/OOqZ
りょうかいしますた
頑張ろう
フォルヒの26万の試奏したらボジョアの40-50万のよりいいと思った。
.
>>16 そのクラスになると値段の比較はあまり意味がなく好みの方がでかい
60万超えるとまた違ってくるが
>>18 どこかのスレで60万以上のアコギの話題になってる?
買う人相当少ないかと
>>20 定価60万ちょいの実売25万のなら1本持ってる。
同じものが店によっては^48万の値がついてるから
実売で言って欲しい。
60万以上が2本か3本か分からないの??
素のD45で実売60オーバーだし、それくらい持ってる人いくらでもいるだろ
>>21 そうなんだ
一番最近のは定価70超で
売り値57、58くらいだが
前に買った2本は
売値が40〜50で定価は60以上だった気が
出ていった金については
直ぐ忘れるようにしてる
出ないと心が痛んで前に進めない
>>22 クロサワの人に聞いたけど
確かD-45だったと思うけど「買っていくのは40代っていうか50台だね」っていってた。
その価格帯を持ってる人はこの板に何人もいるのかな?
>>23 エレキ、アコギ10本以上買ってきて延べ180万以上使ってる。
けど一番高いのでも30万。
60万近いの買うって凄いね。
>>24 D45はもはや
オッさん好みの嗜好品だよね
45は煌びやか過ぎて敬遠した
私の超60のone of them は45じゃないけど
トップが45と同じグレードだから
かなり鳴ります、でも面白くないかも
Martinはもはや日本ではオッさんブランドの感が強い(個人的感想です)
20万以下でポップスに向いてる明るいサウンドのアコギを探しています。 今までエレキしかやってこなかったので、アコギ自体に触れる機会が少なかったです。 なので、とりあえずこれを試奏してこい。っていうオーソドックスなアコギがあれば教えてください
>>27 モーリスの10万前後のドレッドはいいですよ。弾いてていい感じに聴こえるし、
ピッキングへの反応もよくてノリが作りやすい。なにより音が大きい。
予算で余った分はアクセサリーに回せばいいと思います。
私も以前このスレで相談してイーストマンのギブソン風を買ったんですが、
その時楽器店で試奏したモーリスの日着心地が忘れられず、先日ついに
初モーリス、FHリミテッドという8万のギターを購入しました。
全てのハードピッカーにお薦めします。名器。
ロックのバッキング、カントリーに特に向いてると思います。
日着心地→弾き心地 ちなみに私が買ったFHリミテッドというのは、ドレッドノートではなくて フォーク?000?風な腰の括れた小振りのギターです。
アリアドレットノートとかいうブランドのギターが売ってたが買いですか?
31 :
ドレミファ名無シド :2013/09/01(日) 17:44:30.43 ID:F7mizCsc
10000円程度の安価なギターを探しています(中古可) 現状YAMAHAのFG720Sを使っているんですが 1週間に1度帰る程度の実家で弾く用の安価なギターをさがしています 月に何度かしか使わないので安価なものと思いHONEY BEEのF15というギターを買って家に置いておいたのですが 親が勝手に姪っ子にあげてしまい昨日帰ってきたら無くなっていました(泣) たまに弾く用のお勧めギターとして安価で安価なりに評価がいい物はどんなものがありますか? 今使ってるのがDなのでトリプルオーが理想です。 Aria AF-280とかはどうですかね… 長文スミマセン
32 :
ドレミファ名無シド :2013/09/01(日) 20:31:04.51 ID:9TMXJoAW
ラリビーのギターってどんな感じでしょう? 信用できるメーカーでしょうか?
33 :
ドレミファ名無シド :2013/09/01(日) 22:27:14.34 ID:4yJG1q/9
>>30 昔の松岡製のアコギでしょ?
弾きやすいコンディションで、気に入ったら買えば良い。
機種についているグレードの数字が当時の値段を示しているだろうから、
例えば、状態の良い「ナントカ-50」なら当時5万だろうから今なら売値2万以下くらいなら買っていい目安かな。
「ナントカ-50」の中古が、売値4〜5万なら買わないな。
ところで、今もアリアドレッドノウトってまだ存在しているの?
ここが次スレでいいのか? 前スレの≫1000=DYJY、建てずに埋めるなアホ
「DYJY」とか言ってるあおるやつはひねばいいのに
ここが48で良いの? とりあえず前スレでヤイリアンチになった理由を 延々とマジレスしてた奴、甘ったれんなよ! 自分の好みに合わないからといって警鐘を鳴らすため ここでヤイリの破壊工作してるだぁ?ガキか 試弾きの段階で判断できなかったてめえの未熟を棚に上げて こんなところでうさばらす粕がぁ、知ったかこいてんじゃねーよ!なんでも思い通りになると思うなよ甘ったれ屑!
つーか何でヤイリとか買うの? ちょっと高くても暫く貯金してマーチン買えばいいんじゃないの? 妥協して買ったもんなんだから批判されても仕方ないじゃんグダグダ言うな
多様な価値観を認めたがらない、奴らってなんなのかね、
ほんとそう思うよ ヤイリは何でこうなっちゃう運命なんだろうね
>>42 いや、あなたでしょ
欲しい物があればちょっと我慢して貯金するんだよ
堪えしょうがないから後悔するんだよ
ヤイリアンチの方はどうして多様な価値観を認めたがらないんですか?
>>41 横です
真似っこブランドだからってのもあるのか?
ヤイリのモデルについて全くしらないが
ギター屋で、何気にアコギ見てて
多分高いクラスのモデルだと思うが
縦ロゴのデザインがマーチンと
そっくりなのには笑った覚えがある
コリングスも真似っこブランドと
自ら言ってるからなあ
あのマーチンでさえ
エレアコタイプのモデルについては
テイラーを追ってるじゃん
って思うし
貯金してヤイリ買うのも、貯金してマーチン買うのもありだろ 俺はマーチンの外れひいたけど、マーチンを恨んでここで うさはらすことはないな、次の一本を買う意欲を与えてくれたマーチンに 感謝してるよ
>>45 それより、ヤイリアンチの程度の低さに
何も思わんのかw
>>45 ですが
私の縦ロゴマーチンは良く出来てます
し良い音しますが
なんかつまんなくて、最近は
ギブソンとテイラー弾く回数が多いです
ヤイリは持ってません
安いヤマハは直ぐ友達にあげました
ヤイリアンチは確かにうざい
横だけど普通は「アンチヤイリ」じゃないの? なんか上の全員が「ヤイリアンチ」って書いてるのはただの偶然? それとも…
51 :
ドレミファ名無シド :2013/09/13(金) 09:51:02.23 ID:Tz5n5UVs
abc
ヤイリ信者の反対がヤイリアンチなんだろ
53 :
ドレミファ名無シド :2013/09/13(金) 09:54:33.02 ID:Tz5n5UVs
ええとMartinがアコギに及ぼした影響や業績は分かるが、現行Martinのどこに魅力を感じるのか分からない。 みんな舶来趣味なのかな。
54 :
ドレミファ名無シド :2013/09/13(金) 09:54:33.48 ID:gJ3kQvRy
「横です」とか「横だけど」とか言い出す奴 ざぁーとらしいぞwww
巨人アンチ アンチ巨人 ここのヤイリ押しの連中はみな上を使うわけか 何か不自然だね
ヤイリアンチはどうでも良いことにこだわるなぁ、 誰かが言い出して、それがいつの間に定着して行っただけだろ
>>56 そのアンチヤイリの君はヤイリアンチ嫌いの人たちが全部一人だと言いたいわけか?
そりゃいくらなんでも無理あるんじゃね?
:ドレミファ名無シド:2013/09/13(金) 09:00:48.76 ID:MPIk742a つーか何でヤイリとか買うの? ちょっと高くても暫く貯金してマーチン買えばいいんじゃないの? 妥協して買ったもんなんだから批判されても仕方ないじゃんグダグダ言うな :ドレミファ名無シド:2013/09/13(金) 09:41:43.74 ID:MPIk742a ヤイリアンチは確かにうざい 51 :ドレミファ名無シド:2013/09/13(金) 09:51:02.23 ID:Tz5n5UVs abc 自分やんか...
>>59 何が言いたいのか理解できない
上の二つは自演ぽくないし、三つめにいたってはIDが違う
ヤイリ愛好家もメーカーも いい迷惑だな
マーチン以外で何か優秀なメーカーあるの?
64 :
ドレミファ名無シド :2013/09/13(金) 13:09:27.46 ID:jjhPJb4K
圧 倒 的 覇 権 Y A M A H A
どうみても 上の2つは自演失敗で3つめはID確認♪
>>65 ヤイリアンチじゃなく、マーチン以外のアンチなんじゃない?
S村で初心者の客に 将来はHistoryが天下取ると思いますと マジでと話してた店員思いだした
ヒストリーには好い印象(人のを二三度借りただけだが)があるんだけどなあ。 一から六弦まで、解放から12フレまで、素直に鳴る優等生って感じ。 島村という会社と店が間抜けなせいですごい損してる気がする。
開放から12フレットまで素直に鳴るだけで優等生wwww
ヒストリーは良いメーカーかもしれんが 天下とるとか言うのはちょっと違うだろ そういうのはヤイリアンチの発想と一緒 ところでアンチ巨人と言うのは自らが誇りを持って言う 言い方だわな、巨大な権力に立ち向かおうぜ的な尊厳がある アンチヤイリだと、アンチ巨人を彷彿させてしまうから それと区別させるためか、みんな自然にヤイリアンチと言う言い方になったのだと思う 蔑みを持って・・
73 :
ドレミファ名無シド :2013/09/13(金) 17:09:01.17 ID:PdofQluf
ヒストリーは良いギターだよ。ただマホガニーのモデルは鳴らない印象だったな。 あのぼったくり価格さえ何とかなれば一本欲しいね。
>>72 いや、一理ある。俺も「ヤイリアンチ」と言ってしまうなぁ
75 :
ドレミファ名無シド :2013/09/13(金) 17:16:40.86 ID:jjhPJb4K
ヤイリの自演売名乙
ヤイリは兎に角酷いwww 色んな意味で酷いww
◯◯アンチは人間を指し アンチ◯◯は思想信念志向を指す
64 :ドレミファ名無シド:2013/09/13(金) 13:09:27.46 ID:jjhPJb4K 圧 倒 的 覇 権 Y A M A H A 75 :ドレミファ名無シド:2013/09/13(金) 17:16:40.86 ID:jjhPJb4K ヤイリの自演売名乙 もうヤイリ信者は引退かw
ヤイリが鳴ら無いと言う奴は何も分かって無い。 俺のヤイリは十年間毎日ピックでガシャガシャやってたらコリングス並みに鳴る様に為った。 其れが出来無い奴はギターを辞めた方が良いWWW。
うぜーよヤマハ信者
またコリングスジジぃか?
>>80 またそうやってありもしないヤイリ信者を装う
イカクサ過ぎるぞいwww
マーチンもヤイリ使ってるけど、別にマーチンのような鳴りを ヤイリに求めてないし、使って行くうちに分かるだろうがヤイリは非常に 使い勝手がよい。コリングス並みだと考えたこともないわw ヤイリユーザーはみんなそう思ってるよ
マーチンもヤイリもだった
86 :
ドレミファ名無シド :2013/09/14(土) 10:35:34.52 ID:bLuhQGLr
とあるメーカーをけなすなら、そのメーカーのフラッグシップモデルやら最高級品を弾いてからにしてね yamahaでもYairiでもマーチンでもしかり 入門機とかレギュラークラスを弾いて全てを知ったような語りはやめてね わかってると思うけどさ
ヤイリユーザーは分かってる人ばっかりだな 何も分かってないのはいつもヤイリアンチ
>>86 是れは正に其の通り。ヤイリアンチも珠には良い事言うじゃ無いか。
ヤイリを批判するならせめて俺の様にDYM500的なモデルを格安でオーダーしてからにしろと言う事だwww。
そのヤイリアンチというのも信者と言われてるのも Dyなんとかですから
>>88 お前はアンチでも信者でもない
ただのキチガイだがな
91 :
ドレミファ名無シド :2013/09/14(土) 12:26:27.54 ID:bq33BfsB
お前らって本当に馬鹿だなあ。色々な意味で笑わせて貰ったよ。
ヤイリユーザーの質が悪いんじゃなくてヤイリユーザーに成りすましたアンチがアホなのが分かったわ
Kヤイリ(神)>ギブ>>マーティン>テイラー>>高峰>>>>>>>>>>>>>>>矢魔歯(藁)
だからさ、何度も言ってるじゃん ヤイリがどうとかヤマハがどうとか言うなら最初からマーチン買えよ 馬鹿ばっかりか?
>>93 君の中でのランクが
Gibson>>Martin>>Taylor
なのは分かった
で、YAMAHAが最大のライバルなのも
理解した
Kヤイリ(唯一神)>>>>>>魔亜珍他2流メーカー>>>>>>>>>>>>矢魔歯w FGwwwwwwwwwwwwwwww
いや普通のヤイリユーザーはそんなランクづけしないから
Kヤイリ(黄金神)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>その他w
ヤイリユーザーだけど、マーチンもヤマハもギブソンも良いと思ってるよ
俺はd28がメインでjy45をサブギターにしてる 曲によっては時折立場が入れ替わることもあるが どちらもお気に入りの良いギターだね
101 :
ドレミファ名無シド :2013/09/14(土) 23:58:20.57 ID:bq33BfsB
現行Martinの良さだけは分からねえな。
>>101 ヤイリアンチが何を言っても説得力ないよ
あれ?ヤイリアンチってこんなに大人しい感じだったっけ? もしかしていままでずっと一人で・・??
104 :
ドレミファ名無シド :2013/09/15(日) 00:24:30.92 ID:cmnyIMas
ヤイリアンチ=ヤイリ信者=DYJY 一人何役の自作自演だろ。 お前(ら)、よそでやれや、邪魔くさ。
流出データの中にヤイリ厨見つけたw
アンチヤイリの方々ってここで何をしたいの?
107 :
ドレミファ名無シド :2013/09/15(日) 14:29:15.04 ID:5TNvhTId
人が評価し応援しているメーカーを貶めて不快な気持ちにしたいだけだろ。 こちらは寧ろそう言うやつを見て笑っているのだが。
108 :
ドレミファ名無シド :2013/09/15(日) 18:04:11.15 ID:aQIo83yw
ギターを触ったこともない初心者なんですが 自分なりに色々調べてヤマハのFS720を買おうと思うのですが ヤフオクで5,000円程度で出品されてる物が4つあるんですが 最初は中古でも問題ないですかね?
中古で問題無いけど、ヤフオクで買うのはオススメ出来ないな
>>107 じゃあ君はここで何をしたいの?
>>108 ギターを触ったことも無い初心者が、ヤイリがどうのヤマハがどうの
と知ったかぶったりしてはだめよ、
111 :
ドレミファ名無シド :2013/09/15(日) 18:14:01.80 ID:aQIo83yw
あまり古いモデルは避ければ良いと思うよ 初心者セット1万とかでわけのわからんギター買うよりは全然良いと思う
113 :
ドレミファ名無シド :2013/09/15(日) 18:20:55.73 ID:5TNvhTId
>>108 ネットでばかり調べていては頭でっかちになってだめだ。仕入れた情報も必ずしも正しいとは言えないし。
それよりは楽器屋へ行ってひたすら触りまくれ。
初心者なりにモデルによって音色も持った感じも色々違うことに気付くはずだ。
其れで気に入った安いモデルをネットで安く買うと良い。
114 :
ドレミファ名無シド :2013/09/15(日) 18:30:30.01 ID:aQIo83yw
>>112 初心者セットは評判良くないみたいですね
>>113 地方だから近くに楽器店が1つしかないんだよ…
もちろんそこには行ったんだけど余り数も揃ってなくてさ
一応触ってみた感じと(大きさしか解らないけど)料金的にFS720が良いかなって思ったんだけど
115 :
ドレミファ名無シド :2013/09/15(日) 18:47:12.94 ID:5TNvhTId
>>114 良い選択だとは想う。先ずは何故FSのシェイプにしたのか分からないがFSにするかFGにするかを決める。
FGは概ねドレッドノートのサイズだからFGがなくてもその近くの楽器屋でドレッドノートとFSに近いようなフォークタイプと言われるモデルを比較してみる。
FSが良さそうなら720を買いFGでも良いようなら730Sを買うと良い。まがりなりにもローズウッドなので。三万くらいで買えるだろう。
FGの方が大きいので抱えにくいかも知れないが、響きは豊かなはずだ。
>>114 Fsとか絶対やめた方が良いよ、あの形状はヤマハの失敗作
117 :
ドレミファ名無シド :2013/09/15(日) 19:02:52.12 ID:7lBthljD
ヤマハ伝統のフォークサイズなんだから、失敗ではない。 FG150とかからの流れなんだから。
クラシックギターと同じ大きさ?
119 :
ドレミファ名無シド :2013/09/15(日) 19:18:31.01 ID:aQIo83yw
>>115 ヤマハのFGとFSを弾いてみた
弾いたって言っても持ってみてジャラジャラ音鳴らしてみただけだけど(笑
持ってみた感じが大きさ的にFSの方が体にフィットするかなって思って
確かに音の大きさはFGの方が大きかったかもしれないけど
Fg150とは違う形状だろ、Fsは細身のボディーに どう厚が深いせいでフレーズが立たない駄目ギターだよ 単板でも合板でも一緒、もっともサイズのわりに音量はあるから伴奏的なコードストロークでなら使えないこともないが、音に魅力は無い
121 :
ドレミファ名無シド :2013/09/15(日) 20:17:02.81 ID:5TNvhTId
>>119 それならFS-720Sの好きな色のモデルをネットで探して最安価格のところで買えば良い。
ヤマハは個体差は少なくこのランクのモデルでもきちんと調整されているからネットで買っても安心だ。
其れで練習しつつ暇な時にでも楽器屋を回って色々なアコギを弾いてみると良い。
そうすることで自分なりの好みも分かってくるから。
其れである程度弾けるようになって欲しいモデルが出て来たらその時に良いモデルを手に入れれば良いんじゃないか?
>>121 これが質問者にとって
一番良い回答だと思います
>>108 おれも121と同じアドバイス。
FSがいいなと思ったならそれがいいよ
別にFGだローズだと迷わなくていいと思う
後はデジマとかJギタとかで探しゃいいんじゃね?
125 :
ドレミファ名無シド :2013/09/15(日) 21:28:24.83 ID:5TNvhTId
個人を特定できるはずもないのに何いってんの?2チャンのやり過ぎで頭がおかしくなったやつは黙ってろ。 だいたい解答に正解も間違いも無いだろ。真面目に答えているものはみな少しでも為になればと自分の知識の範囲で答えているんだから。
つかソレって充分初心者向け価格だから 新品買ったら愛着わくんじゃね!?
ヤマハのFアコなんて買ったら最後、ブラウン管ぐらい引き取り手のないゴミにしかならないよ。 むしろゴミを買うと思っておいたほうがよい。捨てるときにも焼却場でkgいくらで金取られるから。 エコ的視点からもお勧めできない。
>>127 大丈夫だよ
おれも同じ道辿ったから
最初、取り敢えず初心者用のヤマハ買って
アコギを始めたが、
音に直ぐ飽きて、10倍以上のマーチンを
数ヶ月後に購入
ヤマハは知り合いにあげた
俺は
>>120 と同じ意見だな、121は明らかに事実誤認してるし125で自分の知識の無さを棚に上げて居直ってる感じは回答者として真っ当な態度では無いと思う
130 :
ドレミファ名無シド :2013/09/15(日) 22:15:13.20 ID:5TNvhTId
>>129 >>123 のレスをよく読め。
お前に気に入ってもらえるようなレスを書く義務は俺にはないのだよ。
俺の回答が役に立つか立たないかは他者がごたごた言わなくても
>>114 が決めるのだよ。
人を批判する暇があったら
>>114 の役に立つレスを書いたらどうだ?
現行のFSは俺も嫌いだ、音量を出すためにあの形状にしたんだろうけど トップの面積が狭いのにサイドの幅を深くするとストロークではボンっと大きな音は出るが まったく音の広がりが無く単発な音になってしまう。さらにFSは合板でガチガチに固めてあるから、なおさら心地よい サスティーンとか期待できないね。FS買うならヘッドウェイ中国かSヤイリのOOO形状でトップ単板物を探した方が無難。 ご存じだろうけどOOOはトップの面積が広めでサイドの幅がうすーくなってる、そのため余計な響きが軽減されて フレーズが立ち安い!指弾きには最適だよね、あの形状でトップ単板であればサイドバックが合板でもそこそこ良い音が期待できると思う。
132 :
ドレミファ名無シド :2013/09/15(日) 22:21:22.89 ID:5TNvhTId
参考までに書いておくとFG-720S-12を手放したことがあるが一万円で引き取ってくれた。付属品のソフトケースはなかったし、保証も切れていたが。 まあ三万円で買ったものだからこのくらいで引き取ってくれれば御の字だ。
133 :
ドレミファ名無シド :2013/09/15(日) 22:30:14.72 ID:7lBthljD
ここでヤマハをバカにして、マーティン持ち上げてる人がいるけど訳わからん。本当に日本人? ヤマハって楽器メーカーとして世界一の規模なんだが。それに比べてマーティンは中小で、ヤマハがその気になれば買収もできるはず。 確かにマーティンの伝統は認めるけど、現行のモデルがヤマハより上とは到底思えない。ヤマハは爆音系で一度それに慣れると他のメーカーは買えない。 マーティンはまとまりがーとか粒だちがーとか倍音がーとかいうけど、それはヤマハにもあるし。 個人的にはLシリーズが最高だと思ってるよ。車とかも日本人ならフォードやGMなんてデカイ車乗らないでしょ。日本人ならトヨタとかだし。アメリカの製品はギターも車も日本の風土や日本人の体格にも合いません。 あれは弾くことよりも所有が目的になってる。
>>120 同意。
ストロークするたびにギシギシと窮屈な合板の音が目立ち
過ぎる、あれじゃトップ単板でも意味ないわw
135 :
ドレミファ名無シド :2013/09/15(日) 22:41:27.92 ID:5TNvhTId
俺も現行Martinをありがたがる気持ちは全く分からないな。音はそれほどでもないし、作りは雑だし。
マーティンはスタンウェイと立場が似てるね 認められてるけど値段が無駄に高いし、シェアも得られない
137 :
ドレミファ名無シド :2013/09/15(日) 22:51:28.35 ID:5TNvhTId
D45を試奏させて貰った時はわくわくしたが、弾いてみてがっくりしたな。D28は何度も試奏して実態を知っていたし。 New Yorkerは触ったことがないので一度触ってみたいな。
138 :
ドレミファ名無シド :2013/09/15(日) 23:04:02.25 ID:aQIo83yw
色々ありがとう FS720を中古で探してるんだけどネット通販だと送料とか入れて2万円近くするんだね アコギって中古でもあんま値段下らないのかな? それならヤフオクの方が良いと思ってしまうんだけど…
139 :
ドレミファ名無シド :2013/09/15(日) 23:18:06.15 ID:7lBthljD
確かにマーティンの商法はすごいと思うよ。カスタム乱発したり、復刻を販売したりして購入意欲をかきたてるのがうまい。 現行モデルがいかにもビンテージと同等であると錯覚する。しかし肝心の中身がどうかと考えたとき、その売上重視の姿勢に引いてしまう。 いわゆる中小企業なのに生産本数を増やし過ぎた。ヤマハのような大企業が大量生産するのとは訳が違うんだよ。 現在のリーバイスと似てる。ここもマーティン同様、過去のようないい製品を出せず迷走している。 しかし、それでも伝統、ネームバリュー、定番、外からの評価を気にする人たちには、今でもマーティンやリーバイスは重要なんだろう。 自分ならooo-28との比較でも、断然ヤマハのLS-26を選んだがね。大体、ネックリセットが必要になるギターってどうなのか。脆すぎだと思うよ。
おいおいマーチン云々はおいといて
>>117 のレスは無知だしそれに乗って居直ってる
>>121 の回答は最低だぞ
141 :
ドレミファ名無シド :2013/09/15(日) 23:30:16.76 ID:5TNvhTId
>>138 おとなしく新品買えよ。二万円代半ばで買えるだろ。どうしても安く済ませたいと言うことは思い入れがその程度なのかな?
だとすれば失礼ながら弾けるようにはならないかもよ。最初はけっこうエネルギーがいるからね。
俺も度下手なので偉そうなことは言えないが。
142 :
ドレミファ名無シド :2013/09/15(日) 23:41:32.34 ID:5TNvhTId
>>140 人の批判をする前に考えなければならないことはここは質問スレだ。
>>138 の質問を中心にスレが回らなければならんだろう。
その回答をしたものが気に入らないから批判する。これは非常識きわまる。
勿論質問スレでもそこからアコギ一般の話に広がることは当然あるが、気に入らない回答者を誹謗するのは止めるべきだな。
もっとも言っても分からないようなやつなのだろうから今後は無視するが。
>>131 一番分かり安いご説明ありがとうございます
僕もFs 720に興味があったので大変参考になりました。
ベッドウェイとsヤイリのOOOも探してみます。もちろん試奏して決めます
144 :
ドレミファ名無シド :2013/09/15(日) 23:47:04.26 ID:7lBthljD
>>140 なにが無知なのかよく分かりません。ヤマハは昔からフォークサイズのギターも出してますよって言いたかっただけです。
サイズ、弦長、ブレーシングとかも開発者が使用する木材に合わせて設計しています。
一流の開発者が設計したモデルを、例え低価格帯であっても、このスレの素人の人たちが胴厚がどうのこうの批評できるはずはないと思います。
東大など一流の大卒のエンジニアが開発した車を、その辺の知識の半端な走り屋が批評するようなもんじゃないですか。
多分、名前と先入観だけでの批判かなと感じます。日本人なら自国の製品を貶めるのはやめたほうがいいとも思います。
日本人はもっと自分達の製品に自信を持っていい。
>>142 いや、非常識なのは君の方だな。ここは質問者だけが見てるわけじゃないぞ
>>143 のレスでも分かるように同じように興味をもって見てる人がいるんだよ
大した知識も無いのに誤った情報羅列されては困る。
146 :
ドレミファ名無シド :2013/09/15(日) 23:54:20.43 ID:5TNvhTId
>>139 確かにMartinの商法は上手いがユーザーが現行商品をネームバリューに惑わされずに正当に評価できないことがMartinには幸いしていると言えるだろうな。
アディロンダックスプルースの評価を高めたのもMartinだったっけ、これについては全く分からないが。
アディロンダックが良い、良いと言ったって他の条件を同一に近い状態にしてアディロンダックとシトカなどの一般のスプルースを比較したという話は全く聞かない。
俺自身は今のところ希少価値の高いアディロンダックよりは厳選されたシトカスプルースの方が優れていると考えているが。
>>144 東大だろうが三流だろうが失敗は失敗だろ
だいたい今時Fs ってw
148 :
ドレミファ名無シド :2013/09/15(日) 23:55:33.07 ID:aQIo83yw
>>141 意気込みはあるけどお金がないんです(泣)
3万円なんてお年玉まで待たないと無理だー
149 :
ドレミファ名無シド :2013/09/16(月) 00:02:26.85 ID:8ZeQ4A/f
>>148 学生さんかな?そうだよなあ。確かに厳しいよなあ。
このさい出世払いで親の力を借りるというのはどうだ?お年玉はだいぶ先になるからな。
バイトは出来ないかな?
ヤマハ、モーリス、ヤイリ、高嶺等、自国の製品に 誇りを持ってるけどFs は良く無いと思う。
>>146 MartinでもGibsonでも国産でもいいから
アディロン弾いてみ
所有してみ!
私は別メーカーでアディロンを2本
(サイドバックはローズとマホ)
持ってますが
トップ材としては素晴らしいですよ
勿論、上位のシトカスプルースが良いのは 否定しない
153 :
ドレミファ名無シド :2013/09/16(月) 00:11:12.98 ID:L7C5h1pQ
>>149 中学なのでバイトも出来ないです><
親に頼んだら1万5千円くらいまでだったら買ってくれるって言われたからネットでさがしてたんです(泣)
1万5千円以内で買えるよくある初心者10点セットとかを買うよりは中古でもいいのでFS720の方が良いですよね?
知人のヤマハのエンジニアが言ってたけどfsが一番 自信が無いと言ってたよ、小ぶりなギターでは、ヤイリさんに勝てない とも言ってたなぁ
155 :
ドレミファ名無シド :2013/09/16(月) 00:15:53.98 ID:8ZeQ4A/f
>>151 いや、一度試奏したことはあるんだよ。
Martinのモデル名は忘れたがopenバックペグのやつで売り値で五〇万くらいのドレッドノート。
D45よりも断然良かったw。
だけど其れがアディロンダックが良かったのか、他の部分が良かったのかは分からない。そう言うことも検証する必要があるだろうな。
アディロンダックを使うようなモデルは他の部分もそれなりに良く作られている場合が多いからな。
>>143 ナイス回答!予算4万まで出せて小ぶりなギターが好きならヤイリの廉価モデルの中古なども
考慮に入れても面白いよ、Kyairiは中古でも永久保障だしヤマハの廉価モデルのように
手抜きではないから、後々マーチンなどの単板モデルを買った後でもピックアップ付けたり
いろいろ遊べるから損はしないと思う。FS720なんてのは使わなくなったら親戚の子供に上げるか
ゴミにしかならないからな。
>>155 そう、
トップにアディロン使うなら
他のパーツも上級素材をマッチングするから
総合的に良い出来になるよね
わざわざアディロントップだけで
他はカスってのは普通作らない
私の一本はJ45で
アディロントップで
サイドバックは
ホンジュラスマホガニーです
鳴る鳴る
今も酔っ払って弾いてました
わりと静かに指で
158 :
ドレミファ名無シド :2013/09/16(月) 01:03:06.95 ID:OrNlDlmh
>>157 だからアディロンが良いのかは検証しようがないと言うことを言いたいね。
トップ材としては希少価値の高いアディロンよりは厳選されたシトカスプルースの方が優れていると今のところは考えている。
159 :
ドレミファ名無シド :2013/09/16(月) 01:06:00.10 ID:OrNlDlmh
初心者には中古は勧められないな。 と言うか俺自身中古などには興味がない。
>>158 シトカスプルースのほうが良いというのも
個人の見解で
他を同じ条件で造らないと
検証は難しいね
要は好みだよ
私はどっちも複数所有してるけど
どっちも好きですよ
優劣とか考えたことない
相変わらずおまえらDYJYに釣られてるなあ まともに弾けないのにアディロンダックの音がわかるわけないだろ 一生ご自慢のヤイリでも弾いてろw
中学生おはろーw そっか中学だったのか なら予算重視でセット物でも買え! 見放したんじゃなく、背に腹は変えられんから 大ハズレ避けて(オク品など)練習して上手くなって そんでお金出せる頃には本当に欲しいモンが わかってるはずだ、弾きやすいの買って練習しろ(^^)/
>>156 ありがとうございます。本当は00028ecを購入したかったのですが
金が無いので00016かyf00028で迷って、あまり弾けないし、だんだん廉価番でも良いかな
と思うようになって、ここを覗いてた次第です。
〜次第です とか言えればたいしたもんだわ 厨房がんばれ!
いつもDyなんとかを叩きに来る奴も強烈なヤイリアンチで かなりアレな奴だからなぁ・・
167 :
ドレミファ名無シド :2013/09/16(月) 09:53:28.56 ID:Bp895aKW
初心者グレードのFS(楽器として×)よりは、フェンダージャパンの テレキャスターあたりで「アコギ」を練習してみたらどうだろう。 最初はエレキ弦の方が押さえるの楽だし、フェンジャパも長く使える。 それに慣れたら、10万円台以上のアコギ買えば良いし。
168 :
ドレミファ名無シド :2013/09/16(月) 09:57:49.53 ID:Bp895aKW
>>153 俺は30年以上前の中2の時6万円(まだ持っている)のを買ってもらったけど、
周囲もトーカイやアリアやモーリスの5万前後のギターが普通だったぞ。
せめて5万〜10万くらいの買ってもらえ。
169 :
ドレミファ名無シド :2013/09/16(月) 10:12:57.62 ID:MMxd3yG0
親が1万5千円までって言ってるのに、五万以上の買えってなんだかなあ。 そうそう出してくれる親ばかりでもないし。
171 :
ドレミファ名無シド :2013/09/16(月) 10:23:19.58 ID:Bp895aKW
?
174 :
ドレミファ名無シド :2013/09/16(月) 11:10:50.05 ID:EwCWJf0t
安くても弦高が低いとか弾きやすいヤツを最初に買ってもらえばいい。 間違ってもハードオフとかの中古は買ってはいけない。 楽器屋で店員に選んで調整してもらえばいい。 どうせ音とかわかんねーだろうし。うまくなってからいいやつ買ったほうが感動もあるし。
175 :
ドレミファ名無シド :2013/09/16(月) 11:22:45.88 ID:OrNlDlmh
個人を特定できないこんな所で自演、自演と騒ぎ立てるものは2チャンネルのやり過ぎで頭が狂ってるの法則www。
中学生がこんなところを覗いちゃ駄目だろ 未来のD君になるぞ って教えてあげなきゃね(*^^*)
177 :
ドレミファ名無シド :2013/09/16(月) 13:17:11.90 ID:OrNlDlmh
>>176 お前さんはdYJYが気になって仕方がないらしいね。何故そこまで気になるのか正直に言ってごらん。
誰かが慰めてくれるかも知れんよwww。
179 :
ドレミファ名無シド :2013/09/16(月) 14:39:21.65 ID:PqS9CMJ8
鼻毛に代わるオモチャ
>>175 何度自己紹介すれば気がすむのこの人は・・
結論:市販品ならYAMAHA買っとけば問題ない、むしろ最強 自慢したり優越感に浸りたいならオーダーでもしなさい
初心者のエントリーモデル選びはFSはNGでFGは OKの認識で問題無い? あと国内メーカーのトップ単板廉価モデル、トリプルオーか ドレッドノート買っておけばOK?
>>182 国内メーカーってモーリス、ヘッドウエイ、エスヤイリ、アリアのこと?
まあだいたいそれならそれで良いと思うよヤマハだけが良いとは絶対あり得ないし
個人的にはヘッドウェイが一番良いと思います。ちなみにエスヤイリも
ヘッドウェイの職人さんが監修の元、ギターが作られているとのことで
ヤマハより品質が劣るという事は無いと思います。
中古ならばこういうプロの人が営んでる所探せば良いよ。
リサイクルショップでの購入はある程度ギターの知識があるか
外れを引く覚悟がないとお勧めは致しません。
http://www.hiruya.com/index.html
>>182 あとなるべくナトーとかわけの分らない材はやめた方が良いよ、
どうせならローズウッドかマホガニーを選ぼう
カメラ板に行けば「○○万以下はカメラはゴミ!」 車板に行けば「日本車なんか車じゃない!」と必ずキモヲタがでてくる やってることが異常に片寄っているからこういう価値観になるとも言えよう 他をすべて犠牲にしてそれだけに金を使うなんて人間などそうはいない それを平気でやるので他が何もない、いわゆるキモヲタ、友達もいない 人間関係が皆無なので他人の「好み」「用途」「経済状況」など全く考えない 続くかわからない初心者だろうが関係ない ただひたすら勝手に信奉した自分の好みのバカ高い物でも平気で押し付けてくる 「それ以外は全部ダメ、ゴミ!」と言い切る 友達がいないの丸出しw やってることはただ一般的に広く既に「良品」と知られている物をことさら取り上げ 「俺には良さがわかるんだぜ!」と自慢したいだけ あまり人に知られてない良品など有益な情報紹介などした試しがないw テメェが作った物でもないのに語る語るw ステマや評論家のいいカモw 趣向品なのに「人と違った物」などという発想は0 現実社会ではあまり遭遇することはないがネットだとそんなキモヲタの分際で 勝手に上から目線で「オレが教えてやる!」とばかりにしゃしゃり出てくる 決まって「そんなの安物買いの銭失い!」と言ってくるが 現実社会ではふつうに売れ筋の普及価格帯 結果的に本人は「片寄った生活、高級品思考の友達失い」になっているw また「これぐらいのを持っていればいざプロになろうとした時〜」などと 夢話を仮定するのも口グセだがこんなクズにいざとなる時などないw よって現実社会同様、ネットでもコイツらの話相手になってはいけない すべて無視、一生孤独を味あわせてやろう
186 :
ドレミファ名無シド :2013/09/16(月) 18:16:21.57 ID:OrNlDlmh
>>185 この意見には同意せざるを得ないな。
それにしても五万以上するギターを買うというのは我々にとっては珍しいことではないが、一般から見れば変わった人種と言っても良いだろうな。
やはりアコギの売れ筋価格というのは三万前後だろうな。
コピペ安定のスルー
189 :
ドレミファ名無シド :2013/09/16(月) 18:47:41.10 ID:OrNlDlmh
>>153 がまだここを見ているかは分からないがここのアドバイスを見てかえって混乱したかもな。
やはりFS720Sを買うのが良いよ。親が一万五千円出してくれるのなら後の一万円は頑張って貯めろ。
けっこう早く貯まるんじゃないか?三年くらいは大事に使え。
家にも中2の娘がいるがお小遣い2000円だぞ 中学生が1万貯めるなんてそれこそお年玉でも期待しないと難しいと思うがな
社会人で初心者だが、廉価モデルでも迷うね リサイクルショップの1万のヘッドウェイ買いそうになったよ
192 :
ドレミファ名無シド :2013/09/16(月) 19:22:24.38 ID:uDLd7Nwx
>>189 153では無いですが、僕もギターを初めようと考えている高校生です。
ここを見て今日早速近所の楽器店に行きました。fs720も考えていたのですが
ヘッドウェイも気になったので店員さんに聞いてみたところ、ヘッドウェイの方がギターの質が良いと言われたのでヘッドウェイに決めようかなと思います。
YAMAHA買っとけw それだけでお前はもうプロ同然になれるから
194 :
ドレミファ名無シド :2013/09/16(月) 21:36:06.24 ID:DjOODgov
は?
195 :
ドレミファ名無シド :2013/09/16(月) 21:40:40.80 ID:Bp895aKW
>>192 もしヤマハなら、
中古でFG180やN500とかNを700L5やL7(だっけ?)選択する手もある(但し、ネックは太く感じると思う)。
店員さんに「初心者なのでネックの状態の良い押さえやすいのを下さい」と言えば大丈夫。
クラックがあっても気にしないこった。
YAMAHA wins.
勝ったとか負けたとか、一人で勝負してる奴がいるな 英語も間違ってるしw
2万円台でそんなに細かいとここだわらなくてもw 低価格帯じゃYAMAHAは相当安定してレベル高いギター作ってるよ
初心者の自分はYamakiのアコギで練習してる
>>201 いや全然細かい所じゃないしw
YAMAHA自体を否定しているのではなくてあくまでもFS720に関してはお勧めできない
と言ってるだけ
やたらヤマハにこだわってる奴いるけど 全く論理的な説明ができていないし、そんなにこだわって一体何が目的? まさか?ヤイリアンチをヤマハに向けるためとかか?
205 :
ドレミファ名無シド :2013/09/16(月) 23:37:42.30 ID:OrNlDlmh
下らねえながれ。質問者無視で己を主張したいだけのやつが多いと言うことは分かった。 リアルでは誰にも相手にされていないことがこのような行動に駆り立てるのだろうね。www
こんなところに書き込んでる時点でお前も同類
207 :
ドレミファ名無シド :2013/09/17(火) 00:15:08.69 ID:OLVGjNc4
リトルマーチンほど小さくなく、小ぶりなアコギでオススメありますか? 値段は10万切ってるとありがたいです。
>>200 値段、予備知識ゼロだが
魅力のない音だなぁ
安いなら仕方ないが
だからなぜマーチン買わない… よくわからないが働いて無いのか?
>>207 OOとかなら小さいでしょ?
別メーカーならTaylorGSmini
リトルマーチンとの大きさの比較は
知らないけど
>>209 お前そればっか言ってるけどアコギ一本も持ってないだろ?
>>205 そりゃ質問者がお前だからそう言うだろな
回答する側は事実を書くのみだよ、お前のためではなくて
これを見て参考にしてる人達のためにな
FS720の評判がすこぶる悪いな 所有者の俺涙目 まあしょうがないか、持ってて毎日弾いてる俺ですら気に入ってないし
だって、音に魅力なくね? 幾らすんの? 選択肢に入ってないから ここで知って、プロの音聴いて やっぱ興味ゼロだな 所有者さん すまん 正直な感想です
矢沢永吉のプレミアムモルツのCM GibsonJ45弾いてたっけ? あれなんか 全然知らない人でも ギターの音、心に響くからなぁ
>>208 まあ合板だからな、ヤイリがしばしば敬遠されるのも10万弱で合板
の音だから期待外れだったと言う人がほとんどだと思う。でもヤイリ合板はかなり良い線行ってるよ、あそこまで作りにこだわって作りの良さで
良い音を出してやれ、て言うメーカーはヤイリ以外に無い。同じ合板でも音の伸びかたがヤマハとは全然違う。まあ、値段が違うしお薦めしないけどね
>>215 なんかのcm で東京03が弾いてるギブソンはjy45bのようなこもった鳴りかただけどな
JY45Bは湿った物置に30年放置されてたモーリスの合板と似たような音だった 単板のJY45のほうはマシなんだろうか?
219 :
ドレミファ名無シド :2013/09/17(火) 08:29:22.03 ID:0CRO3vEB
だって、高騰しているオールドのギブソンのJ-45(現行品は単板)って合板のギターじゃん それを知って知らずか、「さすがオールド、激鳴り!」って言う風潮w
おまえいつもそれしか言わないのな
Jy45bはむしろヤマハっぽいね、もう少しクリアに鳴ってくれたら良いギター なのだが・・これを弾いてて、ギターはやっぱ単板が良いと思い知らされたよ
222 :
ドレミファ名無シド :2013/09/17(火) 09:11:42.07 ID:0CRO3vEB
JY45BはJY45と比べて若干つまった感じで、 何となくJ160Eっぽいニュアンスがあるけどな。 サスが無い分、アタックが相対的に際立つとは思う。 JY45は、より素直な感じ。
kyairiにアタックを求めてる時点でNGなんだけどな JYシリーズはどうしてもギブソンっぽいニュアンスが欲しいという 人たちのために答えたモデルなんだと思うよ、だがあれはヤイリっぽくないし ギブソンっぽくも無い
224 :
ドレミファ名無シド :2013/09/17(火) 09:26:09.51 ID:C3ULdV+Z
はっきり言ってJY45は馬鹿が買うモデルだな。俺は二年近く使ったから分かる。 JY45を買うくらいならLO、またはBL90を買った方が得だし音も良い。
225 :
ドレミファ名無シド :2013/09/17(火) 09:31:16.60 ID:C3ULdV+Z
>>207 その条件ならYFP01またはスロテッドヘッドでも良ければNY-65V。
GS miniは一見良く鳴るようだがトップ材がぺらぺらなのでフィンガーならまだ良いがストロークでは音が破綻すると想う。
これは実際使ってみての感想だ。
226 :
ドレミファ名無シド :2013/09/17(火) 09:52:09.87 ID:0CRO3vEB
>JY45を買うくらいならLO、またはBL90を買った方が得だし音も良い。 そもそもスケールもボディサイズも違うのに、凄い断言w 「D28買うくらいなら、000-28買った方が得だし音も良いくらい」って言っているようなもの。
227 :
ドレミファ名無シド :2013/09/17(火) 10:20:48.39 ID:rCHrVmAV
228 :
ドレミファ名無シド :2013/09/17(火) 10:43:47.91 ID:0CRO3vEB
>>225 ,227
小ぶりなギターほど技量がいるよな。
53年の0-18もっているが、上手く鳴らせなくて宝の持ち腐れ状態だよ。
強く弾こうものなら音潰れて台無しになるし、タッチがとても難しい。
だから、ある程度ラフに弾ける近年モノのギブソン弾いている。
229 :
ドレミファ名無シド :2013/09/17(火) 17:24:39.30 ID:C3ULdV+Z
無知な>>226に教えてやろう。LOとBLは確かにシェイプが違うね。でも弦長は確か同じだったと想う。 ドレッドノートは日本人にとっては弾きにくいし、さりとてRFぐらいになるとボディーが小ぶりなので響きは少し寂しい。その点LOは弾きやすさと響きの良さで絶妙なシェイプだと想うね。 BLは一般にJ200と同等のサイズのように想われているが実際にはかなりくびれているのでJ200よりは弾きやすいしそれほど大きくもない。 でこれから書くことを教えてやりたいのだが、Bl用のハードケースは一寸前まではYW、DY用のハードケースを転用していたことを知らないだろう。その後にさすがにBL用のハードケースを別に開発したんだが。 このことから言っても俺が書いたことは的外れではないね。ブリッジ、指板にはエボニーを使っているし、ペグも使い安い。 だからJY45を買うくらいならLO、またはBLの90のどちらか好きなシェイプのものを買った方が良いと言ってる。。
230 :
ドレミファ名無シド :2013/09/17(火) 17:27:51.44 ID:C3ULdV+Z
>>228 ヤイリのパーラーギターはストロークしても音が破綻するようなことはないよ。弦振動をボディーがしっかりと受け止める。
Dyなんとかとやらは特定のメーカーの信者とかではなくて アドバイスしたがり屋さんなんだな、ヤマハで進退をかけてたのがFsで敗北感を味わって 脳の配線が狂っちゃった。ピーーーーーーピューーーーピュルッ!
232 :
ドレミファ名無シド :2013/09/17(火) 19:15:13.05 ID:C3ULdV+Z
>>231 お前自己紹介しなくて良いよ、恥ずかしい。相手にしていただけたことを感謝しろよwww。
233 :
ドレミファ名無シド :2013/09/17(火) 19:22:42.90 ID:0CRO3vEB
>>229 >ブリッジ、指板にはエボニー
仮に目が粗くてもローズ指板が好きだな。
エボニーの指板/ブリッジの某ギターも持っているけど、指板の手触りが硬質な感じがするから。
ストラトもメイプルよりローズが好きだし。
BL90は、弾いたことあるけど悪くはないね。JY45と迷うことは迷う。
一方、LO90はあんまり・・・中途半端。
234 :
ドレミファ名無シド :2013/09/17(火) 22:31:08.65 ID:C3ULdV+Z
>>233 ローズとエボニー(とは言っても縞黒檀だとは想うが。)これは確かに好みだね。
俺は一応エボニーの方が高いという意味で得だと書いたんだが。
俺はエボニー好きだがローズの方が触った感じが暖かみがあるので好きだという人は多いね。
そうじゃなくてJY45bの残念なところはヤイリらしくないところなんですよ、 ヤイリのよさは音量よりも伸びやかな音色 JY45bは音量を意識してか形状もギブソンよりトップ広めでサイドの幅も深めになっている その分合板の面積も広くなるからどうしても合板の音が邪魔になるんだな、悪くいえばFS720の 拡大バージョン、サイドバックがマホガニーなのと作りが良い分FSよりはぜんぜん良いが その理屈で言えばJY45の方は単板の分だけエコーがかかって音は良くなってるのかもしれないけど 単板のほうは弾いたことが無いから分からん。 ヤイリのよさはJY45b以外の合板モデルでその凄さをいかんなく発揮していると思う。 ギブソンやマーチンとはまったく逆発想での音に対するこだわりがある。だからマーチンやギブソンとは 全く比較にならない
239 :
ドレミファ名無シド :2013/09/18(水) 10:07:08.90 ID:o4DFPPWU
手持ちのギターで見るとローズ指板は黒檀より柔らかい分削れやすい事がわかる。 気合いで5年〜10年弾いてなんぼの話だがな
Kyairi はサイドバックをあえて振動させないことによって余計なエコーをはずし トップから放たれる音の伸びで勝負してるメーカー。 Rfはクラシックシェイプ+サイドの幅があさめ、これによって粒だちのよい Rf 独特の音が出る。loも小さめのドレッドと言うだけでなく サイドの幅は浅めである。だからRfやlo の音が嫌いな人は 他メーカー探した方が良いかもしれない。コピーモデルなら ヘッドウェイの方が希望の音に近いんじゃなかろうか? 因みにRfの音が理解出来ていないDなんちゃら氏は 最初からK信者じゃないし、ユーザーですら無いことが分かる、 ま、どうでもよいが、
Kヤイリはあの特有の音を生かして、新しい音楽を模索 したいと言う人向きだよね それかピックアップを乗せて生音もラインの音 も両方楽しみたい人向け
お
個人的な好みだろうが 全般的にマーチン(18系)でもギブソン(J45等)でもヤイリ(DY18、JY45、エンジェル90系)等、 サイドバックがマホガニーのギターの方が、 ローズ(主に28系)のギターより、弾いていてフワーっとした柔らかさが感じられて気持ち良い気がするんだが。 一般論として、ハカランダ>ローズ>マホガニーだと主張する人もいるけど、 弾き手が楽しいのは自分はマホ系だと感じる。 でも遠達性においては、ローズのような硬い材のギターの方が優れているのかな?
〜だけでなく、〜もまた notonly〜 but also 例文 K yairi's good guiter models are not only LO but also BL is good sound and reasonable. 〜をするより、〜した方がましだ would rather〜than 例文 I would rather buy LO or BL90 than JY45. 応用文 K yairi's good guiter models are not only LO but also BL is good sound and reasonable so I would rather buy LO or BL90 than JY45.
>>243 優れてるとかどうでもいいじゃん
自分が好きな材でおっけーなんだよ
自分が気に入ってる材、つーかギターで気持ち良けりゃ
人の目はど―――――でもいい!
246 :
ドレミファ名無シド :2013/09/18(水) 19:57:35.01 ID:o4DFPPWU
>>244 文法的にもつっこみどこ満載だが、まずは×guiter ○guitar
な
>>246 ありゃ、せんせいとした事が初歩的なミスッ
ちなみに文法的にはどの辺でしょうか?差支えなければご教授ください。
横だけど なら、せんせい最初の例文訳して下さい
Kヤイリの良いギターはLOだけでなくBLもまた良い音でお得です。
areの補語を教えて下さい
中学生も見ていると言うことで、せんせいというのはちょっとした冗談^^; 私は受験英語で育ったジャパニーズイングリシュだから ちょっとしたスペルミステイクや文法の誤りはお許しを ところでDy教授はなぜこのぐらいのやりとりでもご自演をなさるの??
K yairi's good guiter modelis not only LO but also BL is good sound and reasonable あ、こうかな?
そうでしたか? 失礼しました isの必要性は?取ったらどうなります?
最初の例文でです
K yairi's good guiter models are not only LOs but also BLs are good sound and reasonable. それか、こうか?
258 :
ドレミファ名無シド :2013/09/18(水) 22:26:49.00 ID:CvTAKuGg
お前らってエリオスギターくらいに出来が悪くて笑わせてくれるなwww。
K yairi's good guiter model not only LO but also BL good sound and reasonable. is 取ったらおかしくないか?
areも取っちゃいましたか? 失礼しました 私は絡んでるわけではありません 英語が大の苦手なおっさんです
さりげなくヤイリを宣伝してる可能性
>>258 ならお前やってみろよ、なにがisを取ってみろだよ
>>259 こんな文おかしいだろ?
>>英語が大の苦手なおっさんです
それが落ちかよw じゃ もうやめましょう。
The good guiter model of K yairi,not only LO is good sound but also BL is good sound and reasonable.
英語がどうとかの前に文章の構造がよろしくない トートロジーになってる それから受験英語で英作文するとパズルみたいにモヤモヤ長い文作っちゃうけどどっかで区切った方が絶対いいよ
266 :
ドレミファ名無シド :2013/09/18(水) 22:54:49.39 ID:rPkmtdQx
ちょっとギター弾ける人達が相談にのるのって凄く危険だよな
Guitar! もう、ええっちゅうねんw
That's All!
269 :
ドレミファ名無シド :2013/09/18(水) 23:08:19.52 ID:CvTAKuGg
つまんねえなあ。
>>243 は呆れてもう見てないかな?
俺はローズ派だがマホのギターも当然持ってる。
>>243 の言いたいことは分かるような気がするね。
マホのモデルのことをよくウッディーなんて言うそうだが暖かみのある音がするよね。
ただ音のピークが中域にあるので音がローズに比べて軽いかな?まあそこがマホの良いとこなんだが。
俺ヤイリのギター買ってみたんだが、あんな臭いギター初めてだったわ あれを弾いてると、振動でホールからウンコ臭い空気砲がものすごい勢いで出てくる 何でだろうと中を見てみると人糞が2キロほど入っていた、そりゃ臭いわな ヤイリのスタッフがチョンだというのは十分わかった、トイレとギターの境目もないのだろう 友達のヤイリも臭くて、一見きれいなんだが、なんとトップの裏面にゲリピーが塗りたくられていた あり得ないと思うだろ?でも現実にこんな糞メーカーがあるというのを注意してもらいたい。
お前の一人語りが一番つまんね
270 アンチヤイリでも気分が悪くなる今世紀最低のレスだ
糞ヤイリ激おこ乙です^^
274 :
ドレミファ名無シド :2013/09/18(水) 23:59:39.09 ID:CvTAKuGg
それならお前が面白い話題を振れよ。
>>271 のプロフィールなんて暇な時には笑わせてくれるくらいのネタにはなるかもよwww。
いくら2チャンでも、いくらヤイリが嫌いでも 書いて良いことと駄目なことぐらい分別つけろよ
確かに、ヤイリってきたねえよな ここでステマでもしないと売れないんだろうねwwww 買うやつ在日かチョンぐらいしかいないんじゃね?wwwww可哀想wwwwww
277 :
ドレミファ名無シド :2013/09/19(木) 00:13:00.47 ID:NnuUw6oC
>>275 その分別がない無法地帯が2チャンネル。
>>270 のレスを差しているのだろうが、あのレスはまだ馬鹿が書いているだけに惑わされるものはいない。もっと悪質なレスは枚挙にいとまがないよ2チャンネルには。
別に
>>270 を庇ったり、そのレスを支持するつもりはないが。
いつものDY某だよ、糞に全然反応してないしw 自分が糞で本人だから、ばかだわ ほんま、、
ヤイリアンチってあほだなw
平成のビリーミリガン DYナニガシ
281 :
ドレミファ名無シド :2013/09/19(木) 00:29:30.19 ID:oqstTpe9
>>270 >何でだろうと中を見てみると人糞が2キロほど入っていた、そりゃ臭いわな
>友達のヤイリも臭くて、一見きれいなんだが、なんとトップの裏面にゲリピーが塗りたくられていた
それはね、
お前のどーしようもない駄目な父親とビッチな母親がぼけていて、
糞両親の年金パラサイトで拾い子であるお前のギターのサウンドホールを便器と間違って糞してしまったんだろうね。
お前のヤイリもっている前頭葉麻痺した友達とやらも、そろそろ痴呆が進んでくる年齢なんだろうね。
その友人には、取りあえず介護オムツ着用アドバイスしておいたほうがイイよ。
大変だろうけど、頑張れ!
2ちゃんとは言え凄いな、あらゆるキャラを使い分けれるとか
283 :
ドレミファ名無シド :2013/09/19(木) 00:42:50.99 ID:oqstTpe9
ギターを自宅に持ち帰るまでウンコこびりついているのに、
それに気が付かない
>>270 のID:CvJmHJXIとその友人もある意味でリスペクトもんだわ。
きっと、自宅も床が人糞まみれだからなんだろうなあ。
プロの掃除屋さんに来てもらって、たまには人糞の掃除してもらいなよ。
お前の両親も垂れ流し状態だとは、お前も不憫だな。
へぇ〜、ヤイリってスカトロ御用達メーカーだったんだ〜 次から触らないようにしとこ
ヤイリはスレあるんだからそこでやれよ
286 :
ドレミファ名無シド :2013/09/19(木) 08:55:54.09 ID:oqstTpe9
ID:tsQGmPvu
ヤイリアンチw
癌患者、巨乳女性、中学生、おとぼけ一般人、 脳足りん。アドバイザー、狂信的信者、スカトロアンチ、 一人8役www
スカトロアンチw
>>274 ネタが無いからってスカトロは止めてくれ
朝から気分が悪くなる
291 :
ドレミファ名無シド :2013/09/19(木) 15:38:20.30 ID:iHIs7emf
ウンコとチンコが大好きな男の子のピーク年齢は6才だそうだ
292 :
ドレミファ名無シド :2013/09/19(木) 16:10:51.69 ID:NnuUw6oC
このスレに寄生する住人にはそれ以下のものが多いと言うことかwww。
>>253 スペル以外はまあ良いと思われますが
言いたい日本を表現するなら
もし私なら
K yairi's good guitar model is not only LO, but also BL is a good deal for its good sound.
スペルミスあったら失礼
あのさ、英語で諸々はスレチだから他所行けよ ヤイリの無理やりステマはもうこりごり、死ねよ
失礼しました 上の方の書き込みを今頃読んで つい亀反応しちゃいました
俺もカンマつけようと思ったんだけど and because but の前に カンマはつかないと習ったような気がするんだよね
>>293 最後のits いらんだろ
ここまで来たら完璧な文章書いてくれ
ヤイリだと荒れるから、次はモーリスで
すいません、 もう止めときますね
いらんて
301 :
ドレミファ名無シド :2013/09/19(木) 18:13:25.89 ID:NnuUw6oC
あまり馬鹿さ加減を晒すなよ屑共wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww。
>>293 お前いかにも英語知ってますと言う顔で出てきて
一番出来てねーじゃねーかw
なんでdeal なんだよw
受験◯◯の頭ではそうかもね
305 :
ドレミファ名無シド :2013/09/19(木) 19:24:50.95 ID:NnuUw6oC
>>303 とゴミがゴミ袋の中で叫んでおりますwww。
多分、 Big dealとか Good deal って聞いた事がない
>>302 deal w ってことは
相当英語出来るようですね
キミの模範文をお願いします
K yairi's LO series are highly regarded, and then BL series are low-priced and sound good too. これでどや。ヤイリの評価なんぞ知らんけど 「good」は個人的な感想なのに「not only…but」は他者の評価が暗示されててチグハグ、 もしくは「onlyだと思ってるでしょ?違うんだなーそ・れ・が」みたいな嫌らしさに繋がる
ヤイリってほんと変な音しかしないよね、 YAMAHAの3万円のでヤイリの20万のに勝てるレベル
>>307 good deal じゃなくてgood choiceだろ
それともヤイリと取引してる島村の人か?
>>308 notonly but alsoを使ってくださいよ
>onlyだと思ってるでしょ?違うんだなーそ・れ・が
いやらしいかどうかは別として意味合い的にはそう言ってるから
英語としてははまちがいじゃないだろが、つうか単なる例文に反能してどうする・
>>307 DYJY is not only crazy mother fucker,but also scatoro mania.
〜をするより、〜した方がましだ would rather〜than Anti Yairis would be taking shit on their guitar rather than toilet.
DYJY and Anti Yairi, they are both of scatoro mania. Please rest in peace for ever.......................
>>308 毒されてる
てか、最初の人の構文使わないなら
自分の好きに書けるだろうに
ねえねえ、こいつらまだステマすんの? うぜえからどっかいけよ、しかもアンチに異常に反応してるし 社員だろお前ら
ID zcPetnVY is not only DYJY, but also Anti Yairi and scatoro mania.
いや、割と本気でつまらんぞw ヘッタクソな英語ひけらかして悲しくならない?
いや、かなりオモロイわw スカトロマニアのくだり言ってやつだけ 完璧な英語なんだなw
zcPetnVY is not only taking poo, but also eating poo because he is scatoro mania.
322 :
ドレミファ名無シド :2013/09/20(金) 18:06:31.51 ID:a/rf7fAi
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1345037322/l50 (ヤイリスレ)
808 :ドレミファ名無シド:2013/09/20(金) 13:13:27.55 ID:a/rf7fAi
>>806 Kヤイリもネックは反ったり起きてくるよ。
809 :ドレミファ名無シド:2013/09/20(金) 13:43:16.84 ID:runWPjDr
>>808 は?
810 :ドレミファ名無シド:2013/09/20(金) 14:58:27.39 ID:4aus6WGc
ただの不良品
811 :ドレミファ名無シド:2013/09/20(金) 15:50:13.04 ID:9RBttx9E
>>808 まったくうごかないよ俺のは
↑「Kヤイリはネック頑丈=動かない、動くのはおかしい」的流れ・・こんな調子だから、ヤイリ信者とか揶揄されるんだと思う。
俺も持っているが、さすがに偏狭さには呆れた。
LL 16はコスパ高いな
>>322 Kヤイリユーザーだけど、そっちのスレには行かない
し、Kヤイリを盲信的に執着してるわけじゃないので
そういうの止めてくれる?
325 :
ドレミファ名無シド :2013/09/20(金) 19:13:28.24 ID:88YnzjTn
YAMAHA rules!
>>323 LL 16とLL 16xはコスパ高いね
でもfs とlsを含めてコスパ高いと言っている
325には同意しない。
ベッドウェイ中国もよさげだなぁ、 アリアとSyはいまいち興味がわかない モーリスはs以外謎だ Kヤイリは上級者向きだね
楽器ですから、買ったらメーカー関係なく大事に使おうよ
だな
>>328 Kヤイリが上級者向け?
キャイリが海外ハイエンドメーカーに優る部分などただの一点もないよ
以前ヤイリアンチが腹に響くと言うことは、トップが鳴らないんだ って必死になって訴えていたやつがいたけどあれってどういう意味なの?
334 :
ドレミファ名無シド :2013/09/20(金) 22:56:07.84 ID:LAPr7ni8
海外ハイエンドメーカー(笑)
>>332 あったなw 昔からここではDY何とかって人とヤイリアンチの人が言い争っていて
どちらかが煽りだして双方が後に引けなくなって自演の応酬の繰り返し、特に意味無いよ
今では双方が自演常習犯だからどっちがどっちか分からない同一人物といううわさも根強い。
270と281のやり取りがそれだ。まるで同じ人のように程度が低いだろ?w
>>335 別人だろうが、同一人だろうが、全く興味ねーわw
まあ、そいつら社会のゴミなんだろうが、勝手にうろちょろしてりゃいいじゃんw
337 :
ドレミファ名無シド :2013/09/20(金) 23:14:08.93 ID:88YnzjTn
お前らの存在こそが人糞wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww。
ヤイリいいぞ。
お前ら何をごちゃごちゃ言ってるんだ? アコギなんてmaton一本持ってたら充分だろうが お前ら買い物したいだけだろ?ギター弾けよ
341 :
ドレミファ名無シド :2013/09/21(土) 21:18:22.46 ID:KZQjKY8e
ヤマハFGとFSって君たち的にはどっちが評判いいの?
ヘッドウェイ最強!
たしかに国産ヘッドウェイの過少評価は異常
ヤイリみたいな信者(を装った◯◯)がいないからな
まあ弱小中小の幻想なんて超覇権絶対王者YAMAHAがぶち壊すんですけどね
346 :
ドレミファ名無シド :2013/09/22(日) 00:14:44.61 ID:cPF1phYO
ヤマハに比べたら、マーティンもギブソンも中小なんだが・・・・
347 :
ドレミファ名無シド :2013/09/22(日) 00:49:52.79 ID:P3m1wLPk
お前らヤマハを買っておけば間違いないんだよ。ヤマハの右に出るモデルはない。アコギと言えばヤマハだ。 何を寝言を言ってるんだ!だからこのスレ終了wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww。
アコギが欲しければYAMAHA買えばいいんだよ それ以外は劣化パクリ品、しかもぼったくり。 無駄なブランド志向スイーツ脳のおっさんに媚び売ってるだけ 実力社会の今のご時世、幅広く受けないと意味がない。 ガムはロッテキシリトール、ポテチはカルビーうす塩、主食はコメ、アコギはYAMAHA。 スタンダードは無条件で勝っている、また、存在自体が王者の勲章なのだ。
350 :
ドレミファ名無シド :2013/09/22(日) 10:18:40.15 ID:TLHDrE3p
351 :
ドレミファ名無シド :2013/09/22(日) 12:32:37.06 ID:P3m1wLPk
いよいよネタスレとしての本領発揮www。
ヤマハといえばオートバイだろ
ヘッドウェイならHD-115、バージョンはなんでもいいや ヤマハならLシリーズのなんでもいいや 、LL36とかで。26でもいいや。って言うか安いAシリーズでいいわ KヤイリならDY-28。WY-1は弦長が短いからダメ。YW-1000でもいいや、ダサいけど これらの内一本持ってりゃ素人なんて一生困らないだろw まぁでもカッタウェイはあった方がいいかもな 俺が適当に挙げたやつの、出来ればカッタウェイありのを買っとけば一生問題ないから、俺ら素人なんてw曲によってアコギ使い分けるとか笑わせんなよ
金持ちのコレクターがマーチンギブソン集めるのとかは全然オッケーだからな 20万くらいのギターをせっせと集めてる奴は馬鹿丸出しだけどw
356 :
ドレミファ名無シド :2013/09/22(日) 20:06:01.58 ID:LgBd9Yd5
>ヤマハの右に出るモデルはない。アコギと言えばヤマハだ。 ヤマハアコギは、もちろんLL26クラス以上だけど音がエグいくらい煌びやか過ぎて嫌い。 独特だな。
こもらせたかったらホール隠せ
あるいは吉川忠英方式で死んだ弦でやるとか
ホールの内側霧吹きで濡らすとか
360 :
ドレミファ名無シド :2013/09/22(日) 21:40:47.43 ID:La9xc2Lq
でもギターコレクションが目的になってろくに弾けないのはどうかと思う。 それがギターにとっていいとは思えない。 ギターのうんちくばかり身に付けるより、少しは理論の勉強したらいいのに。 そして、少ないギターを弾き込むのが一番だな。
ボロボロに転がしてあるギターを何気なく手にとって弾き出すとクソうまいおっさんとか良いよね
愛器D-28'59をゲットして、Martin捜しに一応のケリが付いたことも大きいだろうし、 職探しの合間に気晴らしをするにはカメラを持っての散歩が一番適していたということもあるが、 その頃から出かける目的が写真撮影であることがほとんどになった、というふうに自己分析している。 現在、まさに行われているだろう大阪でのオフ会は、おそらくその質・量ともに日本でも有数のギターオタクたちが集まっていると思われる。 当然彼らが持ち寄ってくるギターたちもかなりの価値がある楽器ばかりだが、 最近はそういうものに興味がなくなっていることも参加を考えなかった大きな理由だ。 みんなよくぞ長いこと興味と情熱が続くもんだと、つくづく感心してしまう。 年齢的にはみんな40代後半以上だから孫がいてもおかしくないくらいになっているわけだが、 ぼくはもう完全に熱が冷めているのに、まだまだ探究心旺盛な人たちなのである。マジですごいと思うけど、ぼくはもうついていけない。 それが不参加の理由ですな。みんな、せいぜい楽しんできてください。 たとえば、現在我が家でスタンバイ中のD-18'78はお気に入りのギターだが、こんな年代、この型番では大阪オフ会の参加メンバーたちはまったく興味を示さないだろう。 でもぼくは充分気に入っている。それだけを考えても、彼らとは熱の入り方が違ってしまっているのがわかる。 だから行っても邪魔になるだけだと思うのだ。今回みたいなすごいメンバーの集まるオフ会には自分なんぞは参加する資格が無い。 そういう意味もあるね。
363 :
ドレミファ名無シド :2013/09/22(日) 23:14:28.59 ID:mrVheVzw
はい。
コピペ安定のスルー
>>355 いいねぇ、ヘッドウェイの過少評価は異常
そのクラスになってくるとコスパでコリングスより断然上
前スレで車に例える奴はおっさんと言ってた奴が なーにがプリウスだw
>>368 わざわざ自己紹介しなきゃバレないのに・・
コリングスが過大評価され過ぎだから 昔から一人だけ特定のメーカーだけ過大評価する 奴がいる
ヘッドウェイ115かマーチンd18 or d28で迷ってる 予算は20万 中古の状態の良い奴でもあれば 購入したい。出来ればサイドバックローズが 欲しいですが、d18なら新品でてが届くかもしれない。 のですてがたい。作りの良さでマーチンを上回るhd115 を大事に使って行くのもありかなとも思う、今日この頃。。。た
ごめん、変な日本語になってしまった。
>>215 生音でああいう音は出ません
>>371 是非ヘッドウェイを買って、プロになってヘッドウェイの良さを広めてください。
俺ならHD28を買いますが
>>371 予算があったとしたなら、
実を取ってHD115を選ぶな。
新品のマーチンってシャリシャリキンキンし過ぎ。
肝心のネックも本来のマホガニーじゃなくて、
最近はセレクトハードウッド??とか言う代替材が使われているし。
375 :
ドレミファ名無シド :2013/09/23(月) 22:14:55.34 ID:5MJ1yPua
>>371 何を求めて楽器を買うの?
楽器はさ、メーカー名でもモデル名でもなく、音と自分にとってのプレイアビリティで選べ
迷うな、アコギはYAMAHAで始まりYAMAHAで終わっているのだ 道草など食ってる隙はないぞ、限りある時間を有効に使え
>>371 俺はHD-115の2009年のとD-28の2003年の持ってたから質問あれば答えるよ
もう今はMatonしか持ってないがw
うpの仕方教えてくれたら下手クソだけど同条件でiphoneボイスメモに録音した音源も晒してもよいよ
なんでマーチン買わないの?とか言ってる奴が 何を言っても説得力ないよ。
へたっぴが「音源晒してもよいよ」とはこりゃまた・・・ へたっぴのmatonは殺人的に迷惑だわな・・・
kヤイリ>>>>>>>>>>>>>>>ヤマハ(笑)≧その他糞ぎたあw
ヘッドウェイはカスタムショップ以上がオススメ。
m始まりのメーカー多いな
オール単板でこの値段か… しかしデブだな
>>386 ボディ確かに太いけどその分大きな音出るんじゃない?って思うけどどうかしら?
388 :
ドレミファ名無シド :2013/09/24(火) 15:46:47.74 ID:rQfLDcBx
サクラ楽器のMaisonっていうのもなんのな。 つってもどっちも中国産みたいだ 他にいくらでもいいギターあんよ
389 :
ドレミファ名無シド :2013/09/24(火) 21:45:21.53 ID:BTbWF0hi
>>384 それに7万も出すくらいなら、
日本製ギターの中古をその値段で買った方が良いよ(楽器店に直接出掛けられる環境があるならだけど)。
>>389 日本製のギターは持ってるのよね
それがローズだからマホガニーか欲しくてさ
これ単板な割に安いから聞いてみたのよ
391 :
ドレミファ名無シド :2013/09/25(水) 09:48:30.75 ID:KKyegWcj
ヒストリーのアコギは良く出来ている。でもロゴが嫌。 安くて質も高く凄く出来すぎている。でもロゴが嫌。 新品マーチンD18、D28にあるような音の角や引っ掛かりやこもり感が全く無い。でもロゴが嫌。 最初から楽に鳴る。製造もとのフジゲンや寺田(ビッグサム)ロゴで売って欲しい。 だったら最強なのに。
>>391 ロゴとヘッドのデザインとヒストリーという名前が嫌
393 :
ドレミファ名無シド :2013/09/25(水) 10:23:04.33 ID:7gUwzG+X
>>391 でも大好きなあのミュージシャンが最高にかっこよく弾き倒してたら話は違うんだろ?
ヒストリーじゃないけど多分島村ブランドのlumberって安ギターが密かに好き ミニサイズの安い12弦とか、ありそうであまりないニッチなオモチャ出してくれてたりする 値段なりのオモチャレベルだけど
>>393 斉藤和義とか山崎まさよしとかが
LIVEでヘビーユーズしてたら
イメージ違うかもね
この掲示板ではあまり評判よろしくなさそうだがkヤイリと言うメーカーがずっと気になっている。以前ここで10万弱の合板物を高いと表現する人を見かけたが 総合板のならないギターを3万円も出して買ってありがたがって使ってた時代に比べれば 合板とはいえトップ単板、国産手工製でしかも永久保証書付で10万円は現代の物価で考えると かなり安いんじゃなかろうか。
397 :
ドレミファ名無シド :2013/09/25(水) 11:53:42.02 ID:BnPsh8LQ
でも総単板のモデルが七万円代(LL16)で買える時代だからなあ。
398 :
ドレミファ名無シド :2013/09/25(水) 12:00:57.24 ID:jTB23h/z
K.yairiも良いギターだと思うけど。 お勧めは腐ってもマーチンかな。創始者がドイツ系アメリカ人だからか。 やや高いけどD28とか00028買っとけばはずれはない。 新品がだめなら中古でも良い。 その点今のギブソンは…
それ偏見じゃね? 創始者とか無駄な信仰だろww 今、一番コスパが良く品質もいいのはYAMAHAだ
ヤイリは割高なイメージだな オーダーメードとか保証対応は柔軟だけど
401 :
ドレミファ名無シド :2013/09/25(水) 13:07:23.52 ID:BnPsh8LQ
ヤイリは総単板のモデルは寧ろ割安だよ。
402 :
ドレミファ名無シド :2013/09/25(水) 14:57:15.71 ID:jTB23h/z
>>399 そうとられるとは思わなかったが、そもそも俺はブランド大嫌いな人間だ。
そんな俺でもマーチンは評価せざるを得ないと思う。
あなたはマーチンを所有しているかい?
所有していてのコメントならば何も言わないが、そうでないならもっと人の意見も聴いたほうがいい。
君だってヤマハ信仰と独断でのコメントだぜ。
あと、ドイツ系と書いたのはドイツ人の良い面でのキャラクターを言いたかっただけだ。
もっと色々と勉強すべきだな。オマエは
403 :
ドレミファ名無シド :2013/09/25(水) 15:38:53.38 ID:7gUwzG+X
すげー ドイツ人のキャラクターでギター買うんだ・・・ 音のキャラクターは無視・・・よくおまえらメーカー名だけで話が出来るな 俺はマーチンはギターとしてはとてもいいと思うが、あの音が大嫌いだから絶対に買わない じじいの音(笑)
>>403 なんか分かる
マーチンの音、
音は響くが心に響かない
もちろん所有しての発言です
なので、もっぱら
テイラーとギブソン弾いてます
あと国産のも
マーチンが一番弾く回数少ないかも
マーチンなんて所詮土産品の部類 実用性よりラベルを売っているだけ
マーチンいいよ。 スタンダードならD-35おすすめ。
D41も
またYAMAHA馬鹿が出てきたの? 何度も言われてるだろ、弾いてる本人は鳴ってるように聴こえるが 周りではたいしたことがないって。 駄材をブレイシングで誤魔化すようなメーカだから、使用してる プロも少ないだろ。 たとえ持っていても、ステージやテレビで使うことは少ない、 それがYAMAHAなんだよ
ザコがほざいてろwwwwww そんな無駄なとこ拘ってるから売れねーんだよwwwwww 金かければ誰でもいいものは作れるんだよwwwwwwwwww 今すぐにでもYAMAHAがマーチン()買収してくれるだろうよwwwww
どう見てもヤマハのアンチだろ かまうなバカ
ヤイリの大将がかなり昂ぶって来てるなwそろそろニューギターを買って気を落ち着かせる時期だな
プロがステージやテレビで使うことは少ないのは大人の事情があんだよ(´・ω・`)
DY某氏のレスでまともだったのは
>>397 だけですな
うん、LLが7万とかヘッドウエイ、Sヤイリの総単板が5万円台で買えるから
Kyairi合板の存在価値が難しい状態にあるのは誰もが認めざるを得ないよね。
よっぽどのKyairi ファンなら別ですが。
397以降は一連の無駄な自演レスですね、やるならもう少しましなレスをして欲しい
本人は緩急付けてるつもりでも、一定のレベルの低さは一目瞭然ですわな。。。
もっと精進して欲しい。
弾いてみて合板のほうが好みというのはふつうにある。
KYはこの先生きのこるだろうか
>>414 是が非でもヤイリの合板を肯定しなきゃならないの?
これが大人の事情ってやつか
>>416 総単板ではなくても評価の高いギターは、
いろいろあるから。
ヤイリに限らずギブソンとかギルドとか。
総単板にこだわるなら材そのもののグレードとか
もっと高いレベルの話になる。
ギブソンの合板が評価が高いのは単に ノスタルジーだよ、古いfgが人気あるのと一緒 それより、モーリス好きはどのような点が好きなの?
419 :
ドレミファ名無シド :2013/09/26(木) 02:03:42.13 ID:pRsk13bx
>>408 聞き飽きたw
テレビで見る日本のミュージシャンだと、若い連中はギブソンだらけだが、金持ってるベテランはYAMAHAがおおいけどな
サポートのギタリストもおじいはYAMAHAが多い
マーチンを無責任に薦める奴も多いこと、
421 :
ドレミファ名無シド :2013/09/26(木) 06:13:45.34 ID:W5EWX0v3
マーチンもヤイリも何でも同じ型番でも、新品と昔のとは音が別物。 新品も将来昔のマーチン等のように時間が経過すると、 煌びやかでまろやかなあの深みのある音が出てくるものなのかな? まあ、経年変化で音が良くなるのはある程度本当だと思う。 (*但し、相当に手を入れて、リペアして状態がよいギターの場合に限る)
422 :
ドレミファ名無シド :2013/09/26(木) 06:19:22.89 ID:W5EWX0v3
もし同じ価格帯で日本製合板とアジア製単板となら、偏見かもしれないけど日本製合板を選ぶ。 前に出てきていたが富士弦や寺田が作っているヒストリーは、 現行マーチンを演奏性も音も作りもはるかに凌いでいると思うが やっぱり、イメージから買いたくない。高くてもマーチン買いたい。 ロゴイメージも大事。 富士弦や寺田楽器に直接同じ仕様でオーダーできないものかね?w
423 :
ドレミファ名無シド :2013/09/26(木) 06:38:35.21 ID:dflyQoqv
見識がないのでイメージ優先なんですね。分かりますwww。
アコギのスモールボディで お勧めってありますか? ミニではなくてOOOとか OMサイズの感じで マーチン以外でお願いします
>>424 ギブソンのL-00
できればビンテージがよい。
426 :
ドレミファ名無シド :2013/09/26(木) 08:47:33.53 ID:pRsk13bx
>>424 相談するにしてもだ、せめて予算、用途、今使ってるギター、好きな音のギター、等々条件出せよ
世界中にどんだけあるとおもってん
>>424 です
主にテイラー814とギブソンJ45です
ソロギです
できればPUつきで
予算は30〜40程度ですが
特にあまり高すぎなければ大丈夫です
とりあえず20以下は無しでお願いします
ギブソンL-OOも調べてみます
>>424 kyairiのRF100ntお勧めするけど悪い?
鳴らないからいやだって?鳴らないってことは無いし、めちゃくちゃよい音色だと思うから薦めてんだよ禿、
メイプルが嫌いって?ならRF120をお勧めするよ、だからKyairiが鳴らなくてダサくて嫌いだからいらないって
そんなら最初から「Kyairi」以外って書いとけや、ボケ!四ね!
>>424 です
一人、季違いがいるようですが
L-00で良いのがありそうなので
多分それにします
ご想像通り、Yai某というメーカーは
鼻から眼中にないので悪しからず
好みのゾーンの大きく外側にあるから
楽器屋でも、その前はスルーですね
ヒュンダイの車には目線も行かない
みたいな
やっぱりいいギタリストが最終的にはまるところはYAMAHAだよね、格が違う。
>>429 J-45持ってるんならL-00で大正解だと思うよ。
ドレッドタイプ持ってるか聞かないでL-00勧めちゃったけど、自分もJ-50とL-00。
特にソロギするなら、L-00は低音が主張せず意外にメロディがたつから、アコギはこの2台で
十分。
予算的には1930年のビンテージも買えると思うけど、L-00タイプはギブだけじゃないから
選ぶの楽しいね。新品なら、サイドバックがローズ系がいいかも。
PU付きにこだわらなくても、最近後付けPUの方が出来いいからなあ。
その予算でヴィンテージのL-00は厳しいな。 探せば買えないことはないだろうが、 選択の幅はかなり狭くなるだろう。
最近の相場知らなかったものですいません。いい物はもう50万オーバーですね。 その値段なら、ボディタイプをL-00に指定して気に入った材で手工品の方がいいなあ。 世界で1台だけのお気に入りを、新品から育てる楽しみがありますね。
皆さんありがとうございました J45がアディロン、マホ マーチンのDがスプルース、ローズなので L-00は違う材にすると思います
中古はともかく最近のヤマハはロクな材使っていないから買う気しないな ハカでもないのに板目のローズとか信じられん
中古のヤマハ買うとしたら、何年前のギターだったら良い質なの? ヤマハのギター買おうと思ってるんで教えてほしい
>>436 いや、YAMAHA別に悪い材じゃないよ
弱小メーカーの社員が嫉妬して書き込んでるだけだからwww
>>438 前からなんですけど
ある程度おいてから書き込みすると
何故か自動的にID変わっちゃうんだよね
だから、文脈が繋がらないと
別人と思われたりする
440 :
ドレミファ名無シド :2013/09/26(木) 21:10:33.33 ID:dflyQoqv
いいじゃないかそんなのは。IDにやたらと拘泥するものはゴミ屑と2チャンでは決まってるんだよ。
Id使い過ぎだから起こる現象 をさも別人のように言うなよw
>>440 いや、Idが重要なのは当たり前だよ、424のような釣り質問
とか横行したら困るし、もともとそういうのを防ぐためにId が
存在するんだから
>>442 何が釣りで何が本気か
誰が判断すんだ?
何も聞けねぇじゃん
まともに回答してくれる人もいるから
いいけど
>>443 バカだな、聞きたい奴は勝手に聞くよw
お前が本人だから反応してるのが自分で分からないのか?w
要は自演すんなって当たり前の話なのに 自演が当り前だと思ってる奴が一人いるw
446 :
ドレミファ名無シド :2013/09/26(木) 22:12:58.28 ID:ldwUB+j2
リトルマーチンかテイラーのGSminiか悩む〜 GSminiのが音は良いんだけど、リトルマーチンのあの小ささが気に入ってる。 皆ならやっぱGSminiにする?
俺ならノクターンだな、つうかヤイリ以外で 書かないのは釣りだからか?
>>443 ちょーばかだなお前w
返事してみ?同じIDでw
リトルマーチンはレギュラーのマーチン買えない人のために 作られたミニサイズのレプリカっぽい印象だけど、たとえば ステージで使えたりするくらいの物ですか?無知でごめん。 GS-miniは買ったばかりだけど、これで人前での演奏も十分 こなせるレベルだと思うよ。
>>450 流石にステージでは無理だな
音ペラペラだから
ふつうにノクターンだろ
どうしてもKヤイリを下げたいんだな
455 :
ドレミファ名無シド :2013/09/27(金) 01:43:44.00 ID:ImHm7nj8
自演してまでマーちゃんギブちゃん言ってるヤツは やっぱブランド力に弱いだけの音痴野郎w
まあYAMAHAはいいとしても この板 貧乏Yairiファンの嫉妬がすごいな GibsonとかMartinとか持ってる人なら 普通に質、音とも良いのは 直ぐに分かると思うが
458 :
ドレミファ名無シド :2013/09/27(金) 08:52:53.36 ID:ndUDWoaR
日本人なら日本のメーカーを悪く言うなよ。 外国製を買うなとは言えないけど。
↑ で2社しかイイ音しないらしいブランド信者 ヤレヤレ┐(-。ー;)┌
>>459 俺のこと?
たまたまGibsonとMartinを挙げただけで
Taylor、Takamine、YAMAHAも持ってますよ
私所有のなか限定だと
YAMAHA以外は
結構上位機種なので良い音ですよ
え?459と457は同じ人じゃん?
あ、ごめん458と457だったw まさか459もってことはないよな?
>>461 上位機種だからだろ
お気に入りのメーカーの上位機種と気のないメーカーの上位機種以外と
比較してるんじゃ・・・・
ここ来ると自演が当たり前の奴が自分自身の自演同士で分かり合ってるから 何の事言ってのかさっぱり分からんわ。
次スレからテンプレに このスレは一人会話が横行中ですので 急遽「話題をふる人」募集って入れとけ
467 :
ドレミファ名無シド :2013/09/27(金) 10:54:47.33 ID:7v3qYHRC
>>435 それってモデル名でどのへんから?
LL-16? まさかLL-26や36の事?
ちなみに楽器屋で見たAC3Rは節だらけのローズ単板だったwwwwあんなん初めて見たわwww
あれは総単板でとても良いPU付きなのに10万切ってるお値打ち物だから納得だけどね
特にヤマハ、ヤマハといってる人の根拠が希薄だよね ここは2ちゃんとは言えギターに精通してる人も割と多いんだよね セイコーが良い、トヨタが良い、ソニーが良いと言ったレベルで何言っても説得力無いよ
ヤイリ、ヤマハ、ヘッドウェイばかり人気だが すぎクラフトも注目してやってくれ
470 :
ドレミファ名無シド :2013/09/27(金) 12:47:02.52 ID:eR6PPFbT
>>468 YAMAHAは老舗でブランドバリューもある
特有の高音キラキラ系サウンドだから
他のメーカーと住み分け出来てるし好みが明確に出る
ヤマハは高音キラキラ系 サウンドではないだろ、ヤマハに特有さを 感じてる人も皆無。
ヤマハ、ヤマハと言ってる奴が一番ヤマハを分かっていないの法則
>>469 ヤイリとアストリアスやエアーズの良いとこを取ったようなハイブリットメーカーって感じ
よさげだね
まーたYAMAHAが勝ってしまうのか ほかの弱小ぼったくりブランドはお気の毒様www 4か月ぐらい誰も買わなかったら潰れるだろうよwwww
475 :
ドレミファ名無シド :2013/09/27(金) 15:51:32.98 ID:+FkRFhA9
俺もヤマハやヤイリを勧めているものの一人だが、質問者に自分なりにアドバイスしているだけであって説得しようなどとは想っていないね。 俺のアドバイスを参考にしようがしまいがそれは質問者の自由だし、それによって得た結果も質問者自身が刈り取るわけだ。 それとここにいるものでギターに本当に精通しているのであれば、好みは別として何故ヤマハが評価が高いのかと言うことなど説明するまでもないことだと想うのだが。
476 :
ドレミファ名無シド :2013/09/27(金) 15:55:43.58 ID:+FkRFhA9
すぎクラフトや個人制作のモデルはコストが高くてだめだね。 ましてや購入相談などするものにはとても勧められない。
477 :
ドレミファ名無シド :2013/09/27(金) 16:16:04.10 ID:7v3qYHRC
>>471 ヤマハはすごく特有な音だよ。世界のどこにも無い「ヤマハの音」がある。
悪いけど入門用のFGかなんか弾いて意見してんなら勘弁してよね。せめて30万以上の弾き倒してからにしてね
大きな乾燥庫でシーズニングが行き届いてる証拠だね あと強制エージングもしてるんだっけ?コストかかってるだろうな~
クラフト物の情報を知りたがってる人も多いから そういう人にスギはうってつけだね ヤマハは誰でも知ってるし、特に薦めなくても良いと思う 薦めてる人はfsの音を聞いて高音キラキラとか言ってるレベルの人でしょ?
>>475 別にいまさらヤマハの情報は要らないっす。
481 :
ドレミファ名無シド :2013/09/27(金) 18:27:17.15 ID:WVvnJmDX
ヤマハは、やり過ぎキラキラ系且つやり過ぎ馬鹿鳴り系です。 ギター界のトヨタ
ヤマハは独自サウンド追求してるから好きな人に とっては特有なんだろうが、特有さにおいては Kヤイリに軍配が挙がるな
483 :
ドレミファ名無シド :2013/09/27(金) 18:42:31.85 ID:+FkRFhA9
結局お前らこそ何も知らない初心者に独断と偏見に元ずく自己満足のモデルをことさら推奨したいだけで、質問者のことは何も考えていないことが良く分かった。 いまさら分かったわけではないが。これも世の中では少しも認められていないのでせめてこのスレだけでは偉そうに振る舞いたいという情けない心根のなせる技だな。
ああNG登録って本当に便利だなあ(棒)
485 :
ドレミファ名無シド :2013/09/27(金) 18:46:14.52 ID:ndUDWoaR
ヤイリは自動車で例えるとホンダのように独創的。 ただ、ヤマハは圧倒的な知名度なんだよなぁ。ギターに詳しくない人はマーティン、ギブソンは知らないけど、ヤマハは知ってる。 ヤイリはさらに知名度は低い。 ヤマハの特長は大衆性だね。マニアックなギターマニアは買わないけど、とりあえず無難だからヤマハを選ぶ層は多いはず。 肝心のギターの作りも真面目そのもの。ヤイリのような奇抜なものはあまり作らない。
>>475 >>483 Fs の件で一人だけ、自己崩壊してた奴がいたけど
言い方がそいつと、そっくりだな
ヤマハの高級ラインの音が聞ける音源ってある? 興味はあるんだが
488 :
ドレミファ名無シド :2013/09/27(金) 19:48:26.69 ID:+FkRFhA9
>>487 高級ラインがどの辺を指しているのか分からないがLL26くらいだったらその辺の楽器屋にもけっこう置いてあるから実際に試奏してみれば?
youtubeで検索したらあるよ
490 :
ドレミファ名無シド :2013/09/27(金) 20:24:53.32 ID:NqTmdoAa
YAMAHAのFGって万能ギターだよな 金額でしかギターの良し悪しを語れない可哀想なおっさんとかマジ滑稽だは
ヤマハヤマハ言われてるけど よくみたら上げてるのは一人だけだな
492 :
ドレミファ名無シド :2013/09/27(金) 20:45:01.86 ID:2Rmoh/lh
今時上げるも下げるも無いだろ すげえ2ちゃん脳だな
ヤマハは音量を意識し過ぎて、面白くない 音になってるんだよなぁ、なんと言うか味のある木の音が しない。開発チームが研究してるのは分かるけど、音に魅力が無い。 やっぱアコギは職人さんが一本一本丁寧に作った物が 一番良い音がすると思う。
>>493 そうなんだよね、それを分かっていないのは上げてる奴一人だけ
初心者にLL16を薦めるのは否定しないわ LL16だけはコスパ高いな
ヤマハはトヨタと言うよりサントリーじゃね? まわりにモルツ好きの人間が皆無なのに何故か売れ筋 商品と言うことになってるw それはビールその物の味が糞でも 他で金が回ってるからタレント器用の宣伝力とひい祖父さんの代からある会社だから 企業とのタイアップ力がハンパ無いんだな、ヤマハもミュージシャンとの提携力とか 凄いしな。
>>496 確かに・・中小企業資本の洋風居酒屋とかで出てくるビールは大概モルツw
酒好きの俺に言わせればヤマハにはLL16があるがサントリーには何もないぞw 自慢のサントリー山崎はニッカ竹鶴と質的に何も変わらないのに値段は倍、なんと、本場のアイラモルトよりも高い!! 最もサントリーがアイラ島の蒸留所を買い占めてるから、ラフロイグやボウモアを安く飲めるがw
499 :
ドレミファ名無シド :2013/09/27(金) 22:32:54.41 ID:+FkRFhA9
それじゃあ山崎とD45はたいしたモデルではない割に馬鹿高いという意味において同一だね。 屑が騒ぐから今回は下げてやるよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww。
と言いつつ下げ忘れちゃった。
LL 36とかな 早老さん
502 :
ドレミファ名無シド :2013/09/27(金) 23:30:28.53 ID:+FkRFhA9
お前さんのような坊やじゃないから幸か不幸か早漏はねえよ。 LL36は定価はぼったくりだが実際には二八万で買えるからそうでも無いね。 でもKヤイリのエンジェルの130はホンジュラスローズを使いながら二一万前後で買える。こっちの方が良心的だな。
>>502 スペックと値段でしかギターを判断できないのかよ
リンク禁止中だってさ //www.youtube.com/watch?v=Nl1TcPsKlYs ヤマハはキラキラというよりボンボンベンベンしたギターだよ //www.youtube.com/watch?v=0b2GOEBjNFo 高価な材質によるキラキラ感は多少出ているが音の本質はやはりボンボンベンベン これをストロークすると馬鹿でかい爆発音になる、単に音量と言う意味では良いかもしれないが 心地よい音色とは思わないな。
http入れてね 弾き手の話が長いので8;00ごろから //www.youtube.com/watch?v=Z9ThG7iDjRo 現行ヤマハはやっぱこれだろ、雑味が多いけど一応ローズの音出てるし 値段考えたらなんだかんだってコスパ高いよ
マーチンやギブソンが好きだけども作りが雑なのが心配なので 多少音が本家と違っても国産なら安心だろうと作りのよさで選ぶ方も多いんじゃ ないでしょうか? //www.youtube.com/watch?v=sD3UzbMgTec コピーモデルでこれだけの音なら十分では? //www.youtube.com/watch?v=60k49Ejn3tI JY45よりも良いんじゃなかろうか、本家よりも良かったりして //www.youtube.com/watch?v=DE_tMPLUN0I ギターが凄いのかこのおじさんが凄いのか //www.youtube.com/watch?v=7HTcid0xAqY やっぱKyairiも悪くないなぁ //www.youtube.com/watch?v=Pd2S-VOzjLo 12弦かおもた・・・ //www.youtube.com/watch?v=vWceM3LOIeg ここでは常に鳴らないと言われてるK yairiだけどBLは迫力あるね
DY某はなぜヤマハ押ししちゃったのかね 墓穴掘っちゃったね、早老君(;´д`)
>>506 典型的なヤイリの音だね。特に下のBL、まさに弦鳴り。
つべ音質でここまではっきりわかるってある意味凄いな。
ぼったくり商法にホイホイついていくヤイリ信ちぃーっすwwwww どう考えてもマーケティングがうまいのはYAMAHA、ヤイリは永遠に勝てない
どれもヤマハよりは良いな
>>509 すかさずヤイリに食い付くアンチウンチw
>>506 それさあ・・・
ヤイリって、どれも針金のようにツンツン硬くて細い感じがするんだけどなあ
音も広がらないと云うか。
アコにPU搭載するライブギターとしては優秀なんだろうが、
主観だけど、純粋なアコギとして楽しむには弾き手側は気持ち良くないかも。
ヤイリの倍音凄いな
ヤマハ、ヤイリ・・・好きな人は好きなのかもな。 同じローズでも、 マーチンのローズ系が持つような煌びやか且つ「暖かさやおおらかさや少しの泥臭さ」は無いよね。 国産のは、キラキラの「煌びやかさのみ」だけは、マーチンより有るかも知れないけど。それだけ。
>>506 俺ならヘッドウェイのj45タイプかな・・ロゴがギブソンだったら、
だれも疑わないレベルw
確かにRfの倍音凄いな、でも高そう
>>516 俺ヘッドウェイ持っていないけど、同意。
同じ音を聴いてキンキンの弦鳴りと感じる人もいれば、倍音豊かと感じる人もいる 人間の耳って面白いね 信者ってアホだね
基音あっての倍音だからね 胴が鳴っていないと基音がはっきりせず、弦が新しい時は倍音だけ抜けてくる状態になる これがいわゆる弦鳴り この状態を「倍音が豊か」と勘違いする人は多いね
でもタカミネがエレアコとしてライブで、特に海外で好まれるけど、 生音は良いとは言えないもんな タカミネを少しアコギ寄りにしたのがヤイリなのでは? お仕事用ギターとして優秀というか。
ヤイリ聞いて倍音凄いとかwギターやめたら?
ヤイリと名がついたら何を聞いても貶めたくなるんだな コリングスの最高級ギターでもヘッドにヤイリの文字があったら 弦なりの糞ギターとか言い出すだろ、こいつら
ヤイリアンチうぜーよ、少しはヘッドウェイに触れろよ屑共、
525 :
ドレミファ名無シド :2013/09/28(土) 12:05:59.81 ID:dUzutvwf
>>506 が紹介してくれた動画だがRF、BL150については低音部分が拾えていないね。
LO150を使っているが実際にはもっと低音が出ているはずだ。特にBLは。
ヤイリの動画ってどういう訳かこういうのが多いね。序でに最近は動画で音を聞いて分かった気になる馬鹿はその何倍も多いwww。
実際にこうやって上がってきてる動画がことごとく弦鳴りなんだから仕方ないだろ ヤイリに限ってだけなぜか録音環境が悪いとかどんなご都合主義だよ そんなだから信者と言われるんだ
527 :
ドレミファ名無シド :2013/09/28(土) 12:42:19.95 ID:dUzutvwf
お前らがなんと想おうと俺はどうでも良いよ。別に何も困らないし。 ただ聞く耳を持つものもいるかも知れないので実際にはもっと低音も響いていると経験を通して言ってるだけだ。 コア単板というのは意外と低音も出るよ。新しいうちはホンジュラスローズの方がコアより低音の響きが劣るくらいだ。
知人の結婚式で弾き語りをすることになった で、エレアコが必要なんだが 俺はライブとかしないし、どうせその一回しか使わないだろうから、高いのは勿体ない 何を買おうか悩んでいる 手持ちのギターにピックアップ後付けするのは、穴とか開けなきゃならんのなら勘弁 先輩がたなら、こういう時どの程度のギターを選ぶだろうか?
529 :
ドレミファ名無シド :2013/09/28(土) 13:43:43.36 ID:dUzutvwf
そのために買うのはもったいないがどうしてもと言うならサウンドハウスのzennの安物。
すいません、ご教授下さい。 フォークギターの弦高は、12F上で何ミリ位まで下げられるものですか? 中古で買う場合、何ミリ位まで下がってる物を選べば良いのでしょうか。
ただいまDY某のヤイリアンチ役と信者役の
じえんパフォーマンスを実演中です。
>>525-529 いやぁ、「あげとさげ」のコントラストが
お見事ですね!!
個人的にはヘッドウェイ推奨派で、ヘッドウェイメイン、ヤイリをサブの意味で 張っていても、みんなヤイリに食い付くw
>>528 たぶん音なんかある程度どうでもいいだろうから、エレアコ買うよりホールに挟むマグネティックピックアップ買うか、ピエゾを表板に貼ればいいんじゃない?
ジャックは本体に取り付けないでだらっとコードに繋げてさ。
6000円以内で十分すぎるの買えるよ。
それかマイクでギター拾うとかさ。
それか音家やドハで白か淡い色系のやっすいエレアコ買って、ボディに祝辞の寄せ書き集めておいて、演奏し終わったらプレゼントしちゃうとか。
>>530 どこまで弦高を下げられるかはギターの状態による。
中古ならサドルの高さに余裕があるものをさがすと良い。
>>506 ヤイリって言われてる程、弦なりじゃ無いよね
>>533 なるほど
別に加工しなくても良いのか
ピックアップ追加には興味無かったから、穴開けるもんだとばかり…お恥ずかしい
ピックアップのほうで検討してみる
>>536 もともと欧米産のような箱全体で鳴らすのが
得意では無いメーカーだからか、コピーモデルは
ヘッドウェイに軍配が挙がるような気がする。でも小振りなギターに関しては
箱の幅を浅くしてトップの音を強調させる事で欠点を補ってると思う。言われてる
程悪くはぜんぜんないよ。
ヤマハヤマハ言ってた奴が急に消えた
ヤイリアンチ役に忙しくて出てくる暇がなかったんだろ
>>533 なかなかいいアイデアマンだな
っても俺なら余程仲のいい奴じゃないともったいなくてギターあげないけどなw
>>506 ヘッドウェイは本家に比べて全体的に控えめだった気がしてたけど、
あんま大差なさそうだね、つうか、輸入物じゃ無い分良材使ってるだろうから、
マーチンより得なんじゃないの?
543 :
ドレミファ名無シド :2013/09/28(土) 21:07:38.42 ID:HUZTipkZ
>>528 人前で演奏=エレアコ、じゃねーぞ
ステージでほかの楽器と一緒に大音量だすならハウリング防止の為にエレアコが有利だが、披露宴会場程度ならマイクで拾った方が
いいよ。付け焼き刃の後付けPUと、ライヴ用ではない会場の音響設備じゃ、ギャリギャリいうだけでまともな音は絶対に出ない。
マイクなら司会用のマイクみたいなもんでもそこそこまともな音になる。
披露宴では2回弾いたけど、大きい会場は嬉しいよね。 式場のアンプに繋ぐならコーラス等のエフェクターを挟んだほうがいい。
>>525 低音が拾えていないとは思うが、それらの動画の音はヤイリの音の傾向・イメージそのものを捉えてはいるよ。
546 :
ドレミファ名無シド :2013/09/28(土) 23:24:48.45 ID:j59WTYtu
547 :
ドレミファ名無シド :2013/09/28(土) 23:27:15.73 ID:j59WTYtu
書き間違えた。
>>545 お前さんの考えに固執るならそれもけっこう。
>>527 で言ってるじゃないか。
何様のつもりかしらんが見苦しいな(´・ω・`)
549 :
ドレミファ名無シド :2013/09/28(土) 23:42:34.38 ID:9VvDNNvg
ヤイリギターの初心者用モデルの購入を検討しています。 YAMAHAで言うFG720やFS720などのモデルはヤイリギターではてどの辺りになりますか?
>>539-540 神経質な奴だからレスに反応して直ぐに
戻ってくる。只今打ち消しパフォーマンスに没頭中だよw
「あげとさげ」のコントラストってうまい事言うなぁ まるで小説の一説の様だwww 「モスグリーンとオーシャンブルーのコントラストが”D”の愚かな狂乱ぶりを物語っていた・・・。」
>>545 同意だな。ヤイリらしい音ということで素直に認めればいいじゃないかと思う。
低音が拾えてないだの何だの難癖つけるのは、内心ではヤイリの音を認めてないということだ。
>>551 その愚かな狂乱ぶりは、時にあざとく、時にばか丸出し、
いつも皆の嘲笑の的だった・・。
そして、Dの本性は・・ スカトロマニアだった。。。(完)
>>542 マーチンに固執しなきゃな、ただヘッドウェイがどんなに良い音を出してマーチンがいくら雑でも歴史の深さでは
本家に勝てないって事になってるんだと思うよ。マーチンのドレッドとギブソンのJの形状は
やっぱり凄いし、本家の対抗馬としてオリジナル形状作ってるメーカーも多いけど
メーカーオリジナルの音って割と失敗作も多いんじゃないかな
Kyairiは弦なりというより、高音寄りな傾向のギターなので 高音側を殺してやればバランスがすごく良くなるような気がするな
ヤイリの動画は良いのもあれば悪いのもある DY某が全部悪いって言ってるのはアンチだからだよ
>>557 ロムり専門ですが、あまりにアッホなレスなので
思わず書き込んじゃった(*_*)
いやいや、低音殺したら逆に低音が抵抗して出てくるかもよ
ヤイリアンチの低脳ぶりは底無しだな
>エレアコ買うよりホールに挟むマグネティックピックアップ買うか、ピエゾを表板に貼ればいいんじゃない? こういう場合に、マーチン(を持っている場合)外に持ちだしてにしかもボディに加工はしたくないし タカミネのエレアコ買うまでもないな、どーしようかなぁって選ぶのが、 Kヤイリなんだろう。 おいらはKヤイリは、タカミネのアコギ版だと思っている。
>>543 60名×2位の一般的な披露宴会場なら、
量産品ではない「まとも」なガットギターはノンマイクで大勢の人の雑談や装飾等の造作、カーテン等で
デッドな空間でもあるのにもかかわらず、隅々まで一音一音までバンバン届く。
10万円半ば位のアコギのドレッドノウト・タイプでのインスト(ノンマイク)も、
一音一音の音像は、一番離れた場所だと多少ぼやけるけどまあ全体として充分なレベル。
他の機会にて、セピアクルーらしき入門用の小型OOサイズので弾き語りした人がいたが、
音は歌用のマイクが拾うから「ギターの音と艶が悪いなあ・・・」と思いながらも歌が様になってりゃ充分。
会場120人でギターの音(遠達性)聴いているのは俺一人位w
でも酔って皆さん歓談に夢中で、誰も余興の歌なんぞ聴いちゃあいないよw
連投すまんが、 また別の機会に、 J45ノンピックアップでやはり120人規模披露宴会場で弾き語りした人がいたけれど 遠くまでアタック音が聴こえるので、ギブソンは絶対的音量が無くても歌とのバランスが心地良いと思った。 歌を遮らず、ギターがカチャカチャとリズム取っているように聴こえる。 披露宴余興評論家みたいになってしまったw
鳴らないギブソンもざらにあるのにか?
>>Kヤイリは、タカミネのアコギ版だと思っている は?じゃ、タカミネのアコギは?Kヤイリなの?
568 :
ドレミファ名無シド :2013/09/29(日) 16:41:04.78 ID:ymJ86uN/
相変わらず馬鹿の共演が続いてルwwwな。
>>506 その中のマーチンコピーはマーチンをそのまま控えめにした感じだね
もう少し太さがあっても良いような、下のギブソンコピーはいいねぇ、
ギブソンのざらざらした感じがウマイ具合に抜けて図太い芯はそのまま残ってる
ヤイリはその中ではYfが一番ヤイリらしい音に聞こえるが、決して細すぎず太すぎず音に芯と張りがあって雑味がない。俺は良いギターだと思うけどなぁ
そのRfは逆にヤイリらしくない気がする、手元で倍音がですぎてる感じが否めない
これだと離れた場所から聞くと音の芯が消さてしゃりしゃりしちゃうでしょ
ヤイリだけが突出して鳴らないと言う意見がやたら 多いのが全く分からないんだよね
ここの住人に言わせるとヤイリの合板物が 全く鳴らないからだとか
なんと!今まで鳴らない鳴らないと言われてたのは 合板物の事?!
マーチン、ギブソン、テイラーに比べるとヤイリ、ヤマハは一段落ちるのは仕方ない
574 :
ドレミファ名無シド :2013/09/29(日) 20:54:16.84 ID:BWRhZbkj
ヤマハの方がマーティン、ギブソンより圧倒的に企業規模が大きいんだが、何言ってるの?
規模じゃない気がする GMが作ってるデジカメが果てしなく中華クオリティなように
間違えたw GE
577 :
ドレミファ名無シド :2013/09/29(日) 21:06:15.58 ID:ymJ86uN/
まあここの住人がなんと言ってヤイリを貶そうが別に痛くも痒くも無いね。 何も分からない屑共がこんな所でぎゃあぎゃあ騒いでいるのを見るのも暇な時には面白いよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww。
まあyamahaは楽器機材の業界ではトップクラスだろうね そこそこ有名なのを40社くらい簡単に買収できるだろう マーチンにYAMAHAのステッカーはる権力ぐらいある
580 :
ドレミファ名無シド :2013/09/29(日) 23:09:10.22 ID:hZR0ozQe
>>578 この文面を見るに屑であるのはもちろんだがその前に2チャンネルのやり過ぎで気が狂ってしまっていることを自ら証明していると言わざるを得ないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww。
>>573 全部アメちゃんメーカーじゃんw
アメリカ至上主義か?w もうちょっと視野広げろよ
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧ <USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA! > ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨ ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧ <USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA! > ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨ 、 、 、 、 、 /っノ /っノ /っノ /っノ /っノ / / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧ \\( )\\( )\\( )\\( )\\( )
583 :
ドレミファ名無シド :2013/09/29(日) 23:57:09.36 ID:13OabNkn
>>579 ヤマハはトップクラスどころか、楽器メーカーではダントツだろう。ギターは製造部門の中でも一部だし。
マーティンをはじめ、ここらで名前があがってるメーカーはすべて買収できる。
ピアノの名門ベーゼンドルファーは既に買収済み。この勢いでマーティンも買っちゃえばいいのに。ピアノ部門であげた利益使えば買えるでしょ。
で、マーティンって資本金いくら?株式上場してないよね、ここ。
Kヤイリは音は良くないのは勿論、かっこ悪いから欲しくならないんだよな なんか作りも見た目もちゃちくない? 細かい所の仕上げとかは綺麗にしてるけど、楽器としての作りはショボい ノクターンとかRFとかをそういうキャラクターと割り切ってゆるい弾き語りとかで使う程度のメーカーだと思う
585 :
ドレミファ名無シド :2013/09/30(月) 00:22:25.03 ID:E+CXrafE
ヤイリね。それは否定しない。あれはまあ割り切って使うべきだ。 斬新というよりも、方向性がちょっとな。ヤマハとは同列に語れない。 あとヤイリで一番残念なのは、マーティンのコピーモデルがあるってことだ。もっとプライド持ってほしい。劣等感丸出しは恥ずかしいよ。マーティンを越えるモデルを作ればいい。ただ、それだけ。 ヤマハがいいのはすべてオリジナルデザインで、どこのコピーもしないところ。世界一の楽器メーカーとしてのプライドだろう。それにヤイリのように奇抜さに走らないのもいい。
2ちゃんのKヤイリファンがすぐ切れるのは普段から自分のギターに対して満たされない思いが強いからな気が… ファンが集うサイトなら良いけど、一般的な意見が行き交う2ちゃんとかだと、Kヤイリの扱いは楽器としてはやっぱり微妙になってしまうのは仕方ないって
ヤイリはファンもいればアンチもいるけど ヤマハは信者もアンチもいないよね ヤマハヤマハ言ってる奴いい加減諦めれば? 大したファンでもなさそうだし、なんか見ていて痛いんだけど
>>585 そこはアンチ役だから上げちゃダメでしょ(小声(^o^;)
ヤイリファンで切れてる人とか見たこと無いなぁ ヤイリアンチが直ぐに切れるのは何度も目にしたけど
>>585 >あとヤイリで一番残念なのは、マーティンのコピーモデルがあるってことだ。
それを言ってしまうとコリングスもヘッドウェイもダメってことになる。
だがその両社は高いレベルで見た目と実質をマッチングさせてるから、単なるコピーに留まらない魅力がある。
ヤイリが残念なのは見た目だけのコピーでしかない点。DYはまだ辛うじてマーチン系と言えなくもないが、JYなんか完全に形だけで、恥も外聞もなく露骨に消費者に媚びてる。
そしてさらに残念なのが、あのモデルがそれなりに売れているということ。
これがあのメーカーとユーザーの本質を現してると思う。
確かにヤイリユーザーはおおらかな人が多いな その点ここのアンチヤイリはギター一本も持って無くて 自信がないからかすぐに切れる。アンチならもう少し堂々としていれば良いのに
595 :
ドレミファ名無シド :2013/09/30(月) 08:52:18.40 ID:eQ9IShEO
巣に帰れよ浮かばれないヤイリ厨共
アンチヤイリの人がずーとこんなところで ヤイリ貶め工作、飽きんのかなぁ
>>592 でもRFシリーズとならんでJY45が一番人気らしいじゃん
当たりハズレの無いギブソン風ギターを比較的安くで買えて
メーカー側の安いメンテナンス・リペア体制もあるとすれば
状態の良い(ハズレじゃない)中古ギブソン探し回るより、個体差少なくて確実だからじゃないの?
>>596 ヤイリアンチな、彼らの不満の矛先はここでしか発散出来ないんだろ
2ちゃんでアンチになる人って実社会で浮かばれない人
ばかりらしいよ、多分ギター一本も持ってない・・
どうやら結論が出たようだね。
実社会で浮かばれないアンチの人達にとってここが最高の心の拠り所なのかもしれない
イチローのスレなんてファンの足の踏み場が無い 程アンチで一杯だよ、実社会では少数なのに2ちゃんでは ネズミ算式に湧きまくるw
野球は良く知らんけどイチローって世界最高右翼手でしょ? 4000本安打とか最多安打とかすげージャン、なんにでもアンチがいるのは分かるがなんでスレ一杯アンチなんだw
>>603 ホームランバッター好きには
ああいうのはセコく写ルンです
605 :
ドレミファ名無シド :2013/09/30(月) 11:04:05.14 ID:l+57J74n
>>603 今はインタビューでもテレビでもニコニコしゃべるが、昔は愛想の一つもふりまかない嫌なやろーだったんだよ
おつむは弱いからファンあってのプロ野球って事がわかってなかったみたい
>>594 >>599 な?結局具体的な反論はできず、ギター一本も持ってないとか根拠のない中傷でしか返せない。
そういうところにもヤイリユーザーのレベルの低さが現れてる。
>>598 は一応まともに反論してくれたから俺もきちんとレスするけど、JYは弾いてみればわかるが音はまるでギブソンと違う。もう似せる気もないレベル。
それでも売れてるのは、ギブソンが欲しいけどお金がない、形さえ似てりゃ音はわりとどうでもいいという層が一定数いて、そこをターゲットにしたうまい商売だから。
こういうメーカーとユーザーの関係が好ましいと考えるかどうかは人それぞれだから別に強制はしないよ。俺個人はゲスい商売だと思うだけ。
個体差とか言い訳にすらならないよ。本当にギブソンの「音」が欲しけりゃ自分の耳と足で探し回るからね。
608 :
ドレミファ名無シド :2013/09/30(月) 12:17:23.30 ID:l+57J74n
世の中の全てのギターがマーチンとギブソンの音だったらつまんねーじゃんよー ヤマハの音があるし、ヘッドウェイもフラッグシップモデルにはヘッドウェイの音がある。 ヤイリはいろんな形と材の組み合わせですごい数のモデルがあって音も全部違って、そのチョイスはユーザーにお任せってスタイル 決して押しつけて来ないし、それぞれのモデルに個性があって楽しい あんなん家に5,6本あったら楽しいぞ〜
609 :
ドレミファ名無シド :2013/09/30(月) 12:21:48.43 ID:E+CXrafE
ヤイリに限らないが、マーティン、ギブソンのコピーモデル作って、本家に訴えられないの? ライセンス料は払っているの?これがスマホとかならすぐに訴訟に発展するけど。 いずれにせよ、俺はコピー品は嫌だ。それなら、あと何十万円出しても本家を買うよ。
>>606 お前はすぐにヤイリユーザーは・・とか言うけどマーチンもヤイリも用途に合わせて使ってる俺からするとなにをそんなにムキになってんのって感じだよ
嫌いな買わなきゃいいじゃん
>>606 自演見飽きたw
狼少年状態になってるのに気付いてないのはお前だけw
>>608 一本ならいいけど
5、6本ならゴミじゃん
>>609 だよね〜
前、NHKの押尾の番組で
まな?ちゃんがJ-45使ってんだ!
と思って見たらモーリスかなんかだった
まぁとにかくKヤイリは他のアコギと同列で語るメーカーじゃないね オベーションやタカミネの生音みたいな扱いでいいでしょ
とりあえずイチローアンチとヤイリアンチのオツムのレベルは同レベル と言うことだけは分かった
>>614 俺のタカミネはアディロンだから
かなり生鳴りする
617 :
ドレミファ名無シド :2013/09/30(月) 13:15:54.07 ID:l+57J74n
>>612 確かに10万以下程度のギター5,6本あってもゴミだ
いいやつの話な
>>610 「ギター一本も持っていない」この言葉に異常に反応してる事でそれが図星なのが分かる、イチローアンチはwbcの怨みがあるからネットで騒いでる人のほとんどが向こうの人と言うのを聞いたことがある。ヤイリアンチも向こうの人なのかな?
何気にアンチイチローではなくイチローアンチっ言う人多いなw
どんなに素晴らしくてもコピー品は嫌だ 絶対嫌だ 本家を超えるコピーはそもそも存在しないし、惨め
だからコリングスも買う気しない 模造品の癖に高いし ヘッドの角角カッコ悪いし
マーチンユーザーで00028を愛用してる者だけど、しばしば友人のyf 00028が羨ましくなる事があるよ、マーチンではああいう音が出ないんだよね
>>621 たぶんあなたは特有のヤイリトーンが気に入ってる人なんだと思う
ヤイリ嫌いの人はヤイリのトーンが理解できず逆にゲンナリと感じてしまう。
マーチン自体が芯のある音で勝負してるメーカーじゃ無いからな 精巧なコピーを作ってるヘッドウェイなどはマーチンの芯の無い音がコピーによってさらに芯が無くなって506のような味気ない音になってしまう、逆に野太い音で勝負してるギブソンコピーは完成度が高くなってバランスがよい。異論は認めるけど
624 :
ドレミファ名無シド :2013/09/30(月) 15:12:51.94 ID:+IDiO9MT
>>622 その通り。
どっちも所有しているが、ヤイリが良いと…
次元が違い過ぎる。
アコギに関してはマーチンの00028だけで満足。
パスタやサラダにタバスコ一本まるごと 入れるのが美味しいと思ってる人がいるくらいだから ヤイリがベストと思ってる人がいても不思議はないけどね
マーチン00028で満足と言う人はギター一本も持ってない人か典型的な初心者だと思う、00028ずっと弾いてると絶対物足りなさを感じてくる、もう少しアタック感が欲しいなとか、ギブソン系の音が欲しいなとか弾いてると色々考えるはずだ。 たぶん621は今そういうところにぶち当たってるのだと思う。
628 :
ドレミファ名無シド :2013/09/30(月) 17:28:56.51 ID:l+57J74n
>>621 が言うように、見た目は似たようでも実はブレーシングもネックの接合もメーカー独自の技術であって音もメーカー色の方が強く出るから、全然「コピー」では無いのが事実
>>619 だから音やら何やらの好みで選べばいいの。
偽物のブランドバッグとは立ち位置が違うの。
わかる?
そして音の善し悪しが判断出来ない人(=技術も伴わない人)がブランド名だけで買うの。
これもわかる?
本家00028とYF00028、本家J45とJY45等々両方持つと楽しそう。 でもそれらコピーラインより、 ヤイリオリジナルシェイプのエンジェルシリーズの方が良いという人もいるけど。
630 :
ドレミファ名無シド :2013/09/30(月) 19:03:17.50 ID:1k/w2pCN
kヤイリの10万位のJ45のコピーみたいなモデル弾いたんだけど 全く低音出なかったな。あのルックスで音がスカスカだと違和感あるわ 廉価版中国産のギルドを4本位弾いたんだが、一本ハズレが有ったけどなかなか良かった ギルド全然人気ないね。このスレでも話全然出てこないしw
ギルドいいよね 5万でギルドのオール単板が買える時代に、それより高いヤイリの合板を買う それもまた好き好き なのかなあ…
>>604 近年のイチローの打撃は3割を下回って、一見のヤンキースの面子の中では見劣りするように見えるが去年はホームラン打者のイバネスや現楽天のジョーンズからレギュラーを奪い、今年もなんだかんだって安打、打率と得点でチーム3位。
後半戦でヤンキースが低迷したのはイチローを使わなかったから、やっぱ長打力が無くても足が突出して速いからチームには必要なんだよ
633 :
ドレミファ名無シド :2013/09/30(月) 19:29:03.50 ID:+IDiO9MT
>>626 自分はアコギならばと書いたんだが。
ガットやエレキもとは書いていないんだが。
君と違ってアコギには興味無いし。
君の考え方がすべてなんだな。君ってのはwww
JY45に関しては低音が全く出ないと言うことはない DY28にしても6弦の響きを押さえてあるから、あれ?って 思うかもしれないけど、中低音はかなり出てるよ ギターにおいて中低音は最も大事。
本質的な良し悪しとは別だけど、ヤイリはどのレンジも「響かない」けど「鳴る」絶妙さがあると思った 住宅事情とかで、本体で鳴らさずつま弾くような抑えたプレイをする人には弾いてて気持ちいいんじゃない?
>>632 勝負で負けて打ち取られてんのに
セコセコ走ってHにすんのが
見ててあわれ、ってかウザい
張本や篠塚みたくクリーンHがほとんど
なら賞賛するよ
ボテボテならその時点で走るなよ
まあ、それがルールで認められてるから
仕方ないが、心情的にはムリ
野球知らない奴がイチローアンチ、音楽音痴がヤイリアンチか・・
>>636 足に自信があるからわざと詰まらせてるんだろ?
ヤイリもわざと音を詰まらせてるんじゃないの?
かなあ…
640 :
ドレミファ名無シド :2013/09/30(月) 20:46:36.79 ID:l+57J74n
>>636 その時々の出塁するベストな手段が高いバウンドの内野安打だったりキャッチャーとピッチャーとサードの中間にバントだったり、
あるいは流し打ちのポテンヒットだったり、と思えばライトフェンス直撃のライナーだったり。
狙ってるからすごい成績を残してるんであって、打ち損ないを足でカバーしてるんじゃないぞwww
それはあたかもヤイリが材の特性を最も活かせる型を選定し且つブレーシングを云々・・・はさすがに無理があるかw
野球は本来だだっ広い野原でやるもので野手と走者 の勝負が醍醐味だった、後年スタジアムが作られてから4塁だが 出なくなり、代わりにスタンドインすればホームランと言うルールが作られたが ホームランは足の遅い選手が打つ味気の無いプレーとして認識された。 ところが、ベーブルースの出現によりその認識が変わった。 あまりに遠くに飛ばすので、いつしかベーブのホームランはファンの待望の物になっていった。 さらに後年、少しでも遠くに飛ばそうと マグワイア、ソーサ、ボンズ、ロドリゲスら選手達は試行錯誤の末ドーピングに 手を染めるようになっていった。空虚なホームラン競争に白けムードが漂う中、 一人の日本人選手が彗星の如く現れた。イチローである。そう攻守揃った イチローのプレースタイルは、野球本来の魅力を取り戻すのに十二分な物だった。 イチローの内野安打こそ、本当のベースボールだ!とファンは歓喜した。 ベーブルースで始まったホームラン偏重主義をアメリカから遠く離れた 日本のイチローが変えた。 奇しくもイチローとベーブルースは共にライトフィールダーである。
643 :
ドレミファ名無シド :2013/09/30(月) 21:36:07.13 ID:E+CXrafE
ギターを野球に例えるかw この流れは嫌いではない。
644 :
ドレミファ名無シド :2013/09/30(月) 21:36:52.61 ID:ezcbP2+g
JY45は鳴るよ J45をもっとオールマイティで個性を薄くした感じ。 でもスケール635mmくらいで、短いからマーチンタイプよりもダルッとしたテンションで 強くストロークすると低音弦がネックに程よくぶつかり、ガリっていうギブソンのニュアンスが出ているとは思う。 もちろんオールドJ45には全く似てないけど、現行J45とかあの辺の特徴はつかんでいると思う。
>>645 ブレーシングから何からまるで違うのに?
たまげた耳だな
ある意味幸せなメーカーだよな…
>>641 なるほどな・・・
えーと、
その昔。音響設備が無かった時代、ギターは生音が当たり前だった。
町の流しや、お祭りなどで人々はガットの音色に酔いしれていた。
後年。ギターの普及に伴いクラシックギターに鉄弦が張られるようになり
だだっ広い会場の中でいかに大きな音が出せるかがアコギの醍醐味になって行った。
サイズもクラシックからドレッドノート、ジャンボへと変換され、フィンガーピッキングから
ピックによるストロークが人気を博した。さらに後年音響設備が整ってくると次第にプレイスタイルが変わって行き、
マイケルヘッジスらギタリストのマーチンやギブソンのドレッドノートまたはジャンボタイプのギターに
ピックアップを乗せて音を拾うというスタイルが定着し始めた。
ところが、生ギターの上からピックアップで音を拾おうとするとハウリングというトラブルが常に付きまとう結果となった。
特に生音に特化してつくられたマーチンやギブソンにそれが顕著に表れた。
メーカーは少しでも良い音を出そうと試行錯誤の末生音をあえて抑えたギターに 最初からピックアップシステムが内蔵されたエレアコが開発されそれが主流となった。 やがて、プレイヤー達はJ160e等の総合板で作られたエレアコの音にも飽き始め、 生音とエレアコの音が両方楽しめるギターを探し求めた。 空虚なエレアコの音にしらけムードが漂う中、一つのギターメーカーが頭角を現し始めた。日本のKヤイリである。 会社発足当初はYw2000などマーチンを模造したモデル中心のメーカーだったが、その後モデルチェンジを繰り返し ついに理想のアコースティックギターの開発に成功した。純アコースティックギターでピックアップを乗せても ハウらないその高精度のギターはアコギ本来の魅力と音響システムにも 対応できるモダンさも兼ね備えていた。マーチンで始まった生音偏重主義を、日本のKヤイリが変えた。 エレキギターの販売や、第三国による大量生産、商業主義が当り前の楽器業界で 奇しくもマーチンとKヤイリは国内生産のみのアコースティックギターメーカーである。
650 :
ドレミファ名無シド :2013/09/30(月) 22:36:24.52 ID:IaAffF5a
>>549 本当に知りたいための質問なのか、あげあしとりの材料を仕入れるための質問なのかは知らねえが答えは一言。そんな物ねえよ。
だから初心者にはKヤイリはお薦めしない。ヤイリの安い合板モデルを買う予算があるならもっと有利な選択肢が色々あるからね。
651 :
ドレミファ名無シド :2013/09/30(月) 22:52:42.88 ID:l+57J74n
>>549 FG-720よりもはるかに質が高いから初心者にもおすすめしたいが、価格は倍返しだ
親に買ってもらって、母の日にプレゼントすればそれは恩返しだ
国産ヘッドウェイではヤイリよりも忠実なコピーモデルが 作られていて、格安リペアも行われている、同じ材、同じ形状、 同じスケールで品質は圧倒的に上、値段も本家よりも安い。 この時点でヘッドウェイが一段上になるんじゃないのか?
品質が「本家よりも」圧倒的に上 と言う意味ね
戯言
>>652 俺もそう思うんだけど、このスレでは
まったくヘッドウェイに興味を持ってくれる奴がいないんだよ、
アコギはただ音が良いだけでは駄目なんだと思う。なんだかんだってマーチンやギブソンは
音に個性があるから人気が高い。ヘッドウェイ、アストリアスなどを悪く言う人いないけど
ただ音が良いだけなんだよね。
アストリアスのハカランダ弾いたが 音は抜群に良いね でも面白くないから飽きるんだよ 何故か
Sヤイリやアリアでもそう単板ギター出してるしな、 材料形状もコピーならそれなりの音でるよ、むしろ余計な手を加えず 安値で手に入るからSで良いやと考えてる人も多い。
年末の格付けチェックでは大概中低音がカビ臭い ようなモワァッとしてる方が高い楽器だよね、3万円台の 新しいほうが音がクリアな傾向 ワインも年代ものはキフワインをカビ臭くしてヌメッと してる。新しいほうが華やかでフルーティ、あれをはずす人は年代物を 不味いと判断したんだろうな
アコギって選択肢広いようで、大多数は似たようなものを使ってるよな クラシックギターだとメーカー品は初心者までで、中級者以上になると手工品にいくのが普通 アコギは中級者以上でもブランド志向が強く、手工品はもうひとつ定着しないな
>>658 そういう感じだな
安い楽器は妙にレスポンスが良いように
聴こえる
カリカリした感じ
661 :
ドレミファ名無シド :2013/10/01(火) 02:25:42.13 ID:JmHPGc6o
>>659 アコギを始めるにあたってまず最初は誰しもあこがれのあの人と同じもしくは近いものを持つ
うまくなるといよいよあの人と同じのを持つ
結果団塊のじいじはマーチン、その次はヤマハ、その下がギブソンに偏ってる
OOO-28なんて誰も見向きもしなかったのにクラプトンが使ってから一躍売れ筋に。
上で誰か書いたが、音はペラペラポコポコであんなつまんないギターない
オルソンとかはこのスレ的にいかが?
>>661 そうなんか?
なんもわからず、つべ見てこれええなぁ
と思い買ってしまったよ!
なかなか値切るのも大変だったが。今では閉まったままださないしw
OM42やOM28ってどんなギター? 試奏してボディ小さいのにスケールが長くて気に入った 低音が控え目でラグタイム系にぴったりハマりそうなんだが、ブルースにも合いそう まあブルースにはちょっと上品すぎるが…
665 :
ドレミファ名無シド :2013/10/01(火) 09:39:16.75 ID:/6+Wak02
マーチン派の友達にJ45を弾いてもらって感想を聞いた 音が汚い、音が安っぽい、見た目安っぽい、野蛮w ギブ好きの俺からしたらはっ?冗談だろ?wって感じだが 確かにその友達がJ45を弾くと、え?って思う程微妙なサウンド(演奏力の問題ではない) このギターじゃ何も出来ないだってさ。アコギは特に楽器とプレイヤーの相性は大事だね
ヘッドウェイは生音は硬くて重厚で素晴らしいけどなあ。 でも、プロは、特に海外は、日本製ならタカミネとヤイリ(アルバレズY)をライブでは使っているような。 セッションギタリストの佐橋氏も桑田圭祐もKヤイリ特注のおそろいのRF120?が、 長らくメイン且つフェイバリットギターの一つじゃなかったっけ? 桑田はギターボーカルだから、RFの他にBL系が好きみたいだけど。 石川(鷹)氏もタカミネエレアコの音をミキシング操作まで自分で駆使して、ライブやるし。 ヤイリとタカミネって実戦で使いやすいんだろうな。
667 :
ドレミファ名無シド :2013/10/01(火) 09:43:44.48 ID:Jm9U9y2i
L-00はいいのにね
>>666 ヤイリはハウりにくいからね
ということは、つまりまあそういうことなんだけど
670 :
ドレミファ名無シド :2013/10/01(火) 18:22:29.69 ID:Jm9U9y2i
>>664 ネックが太くてロングスケールなトリプルオー
マーチン板できいてみ。やめろって言われるかもw
671 :
ドレミファ名無シド :2013/10/01(火) 19:27:08.48 ID:nDKq2eoY
ヤイリなんてダサくて持ちたくないわ ギターに重要なのは音だけじゃなくてデザインなんだよ
672 :
ドレミファ名無シド :2013/10/01(火) 19:29:48.78 ID:NGpyS5Kp
GUITAR MUSEUMとクロサワ楽器で買うのだけはやめておけ。 ろくにメンテもしてないぞ。
14万円以下のエレアコ探している! 用途は、弾き語り。 候補→タカミネDMP561c 苦手→ヤマハAシリーズ 明るすぎる cpxも好きじゃなかった。 zo3五年目で、やっとニート卒業したから、買うぜ(・∀・) 候補教えてください!
>>673 タカミネのエレアコ新品同様の
トップがアディロンのD型の
◯周年(忘れた)2012年モデル
売ろうか?
15で
DMP50s 島村楽器コラボ? ありがとう。 普通にチェーン店で買う
ibanes aeg24-2がカラーと機能と価格的にツボ。 しかしネット上にもレビュー少なめ… アイバニーズのエレアコ、アコギ持ってる方いたら情報お願いします。
そのアイバの3万のエレアコは買わない方がいい FGでマイクで音拾え
だって、素人が聞いても不快で くつろげないレベル(・∀・)
680 :
ドレミファ名無シド :2013/10/02(水) 09:50:39.52 ID:ykNcEMv7
>>673 タカミネのエレアコはどのモデルを弾いてもタカミネの音
それを気に入ったならそれがいいと思う。
タカミネは10万以下の安いモデルでも、一応ちゃんと使えるエレアコを作ってる偉いメーカーです
迷わず行けよ行けばわかるさw
老害はなんかエレアコを見下して 歴史の古いメーカーの純アコばかり褒め称えたがるものだ。 ヤマハやモーリスの純アコ推しを気にせする必要はなく アイバニーズやタカミネのエレアコが気に入るならばそれにするとよい。
自演大会はいつまで?
純アコ推してるわけじゃない。 安いエレアコにエレアコアンプなら、まだいいかもな
>>658 ギターの知識が無い時に買った俺のjy45bは常に中低音がモワッとしてる
けして理想の音では無かったけどなぜか売り払いたく無いんだよね、ただ型番はずしたら今の所誰も合板だと思って無いようだ。このまま売らずに持っておけば30年後銘機と呼ばれる日が来るかな、これ?
685 :
ドレミファ名無シド :2013/10/02(水) 11:36:27.35 ID:8RHS/8YI
>>684 来るよ。絶対来る。だけど名器でなくて迷器なwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww。
タカミネで代表人気機種である(長渕イメージの)黒のDMP561Cと(押尾イメージの)ワインのDMP551Cだけど 僅かな違いだけど561がパリッとしてて、551がしっとりしている。トップ材がスプルースかシダーかの違いだろうな。 AERのアンプとローランドのACだと同じエレアコでも音の印象が違ってくるよ。 人気のローランドは高音よりのピエゾっぽさが際立つ。 AERはナチュラル。ジャズギターにも通じるようなイメージ。どっちかというとソロ向きか。 でもバンドでエレアコ入れるならローランドなんだろうな。
アンプ直だったらどのギターでもローランドは厳しいと思う アコギの音が死んでしまってオモチャレベルと変わらなくなってまうよ
そんなことはローランドに限らずあたりまえだ エレアコはリバーブやコンプやEQかけて出すにきまっとるだろう
>>684 JY45Bは悪くない選択だと思うよ。ホント売らないほうが良いね。
30年後名機と呼ばれるとは思わないが、メンテして使うなら良いギターになっていると思う。
でも、70年代のKyairギターは名機と言えるのものも多いけど、値段も70年代マーチンD18やOO−18並みの相場になっている。
今のKyairと鳴りの次元が、昔のと違うような気がしなくもない。
経年でああなったのか、良材で最初から音が違ったのか・・それはわからん。
>今のKyairと鳴りの次元が、昔のと違うような気がしなくもない。 ぜんぜん違うメーカーと考えた方が良いよ 昔のはネックも太くて音量がデカイ、今のはネック細めで音量が控えめ 悪く言えばゲンナリ、でも幅広く使うなら今の方がよいでしょ、昔のYW合板持ってても 仕方なし・・・もっともFG180を名器と考えているなら別だが
エレアコはPA送りしかありえん アンプ出力などもってのほか
Fg180とJY45B中古相場5万前後、買うならどっち?
693 :
ドレミファ名無シド :2013/10/02(水) 13:57:19.11 ID:ykNcEMv7
>>691 おれもPA派だ
ミキサー無しでこじんまりとやるならAERもローランドのACもいいが、PA組むならアンプは使いたくない
AERとACなら、バンド編成ならAER、ソロ弾き語りやギター2本程度のアコースティックバンドならAC。
AERはとてもいい音だが何を刺してもAERの電気っぽい音になる。ACの方がギターなりのナチュラルさが出る。
jc-120にエレアコ繋いでやってる 他にいないの?
JY45bのモサッと感はまさに18世紀のストラディヴァリウス
>>693 うわあ、俺と捉え方逆じゃん。
ローランドACの音の方が人工的なカリカリした音なのに
>昔のYW合板持ってても >仕方なし・・・もっともFG180を名器と考えているなら別だが 昔のFG180は単に音がデカい昭和の懐古趣味安物ギターにしか過ぎないが 昔のヤイリはDYだろうが合板だろうが楽器として見るならば、FG180よりはるかにクオリティーは上だろう。 今のヤイリは扱いやすい代りに音は昔の程は・・??だが。
みんなストロークしかせんの? サムピックを使ってのフィンガーやハイブリッドやる人にとっては 今のヤイリの方が断然良いでしょ、あの低音のならなさ具合がちょうど良い マーチンでハイブリッドやったらメロディーライン死んじゃうよ
サムピック使わないが、それはコントロールの問題だと思う 指弾きなら親指で低音弾くときに爪立てぎみにしたり指の付け根で弾いたり
いやマーチン、とくに28系でハイブリッドは無理
>>699 この流れは指じゃ無くてサムピックか、ハイブリッドの話だろ?
マーチンはフィンガーピッキング自体向いて無いだろ 出来ない事もないが弦高ギリギリまで下げてつまびいても ギターのポテンシャル下げてるようで面白くない。
00、000やOMならよほど特殊な奏法はともかく 普通のフィンガーピッキングならいけるだろ 中川イサトを見ろ
704 :
ドレミファ名無シド :2013/10/02(水) 19:22:45.83 ID:+pwUerOh
他と比較してってことじゃないかな? 例えば、フィンガースタイル向き、ソロギター向きとするモデルを定番で出してるメーカーもあるし。モーリス、アストリアス、フォルヒなんかはそういう路線 あと、MartinではOMはまだしもOOOをソロギター専用でメインにするのは厳しい。弦長が短いので、ハイフレットでもピッチがルーズなんです。あと、イレギュラーなチューニングにも向きません。ギブソンも弦長の短いモデルが多いので、ソロギターに使う人は少ないです。 OOOがフィンガー向きと言われるのは、あくまでローフレットでスリーフィンガー等による弾き語りだと思います。 ソロギターをバリバリやりたい方には他のメーカーを薦めたいです。金があるならルシアーのがベストでしょう。
自前のアコギアンプ持ってない人はADDの初代Cubが 市場にあるうちに買っとけ。ただし初代だよ。 自分はGodinとTaylorをもっぱら使っているけど、 スティール弦なら一押し。ただしナイロンだと音圧が どうも強すぎる気がする。 片手でどこまでも下げて歩けるけど100W出力。 PA直結できるハコなら自分用モニターとして使えるよ。 ステレオでもないしエフェクトも内蔵してないけど 自分のギターがエフェクトなしでこんなにいい音だった のかと気づくよ。
706 :
705 :2013/10/02(水) 21:07:17.47 ID:1xqoP80R
AAD!! ^^
>>703 だが鳴る鳴らんの議論はドレッドでコードストロークが前提なのは
明らかだよこのスレでは
>>698 ハイブリッドは最近練習し始めてやっとヤイリが良いかなと思い始めたきたよ
去年ヤイリ買おうかなと思ったけどフィンガーピッキングではネックが細すぎるので断念
マーチン、ヤイリ、フォルヒ、モーリス、エアーズと候補にあげて
モーリスを購入した、結局フィンガーピッキングで一番弾きやすくプレイの出音がしっくり来たのは
のはS92だった。単に音だけで判断すれば普通マーチンかフォルヒなんだけどね、
ハイブリッドピッキング練習してから分かっのはこれはネックが細い方がやりやすい
今度G1fの中古でもあったら買う予定。M1でも乗せて遊ぶわ
S92
D18とJ45でハイブリッド弾きこなしてる人は見たことあるよ でも28系は無いな、南沢氏も28は低音響き過ぎるから35を愛用してるとの事
>>708 自分のプレイスタイルに合わせてギター選ぶのは大事な事だよな
トミーが使ってるからマートンとかクラプトンが使ってるからEC
買う奴一番ダサい、同じ音がでるわけないのに
711 :
ドレミファ名無シド :2013/10/03(木) 11:01:28.06 ID:lY9qITDi
>>708 私はMorris S-96U 使い
フィンガーに特化したというだけあって、音の分離、低音から中高音までのバランスのすばらしさ、
幅広な弦間、ハイフレットになってもほとんど変わらないうすべったいネック・・・etc
音は倍音が豊かで響きが美しい
天地がひっくり返ってもマーチン、ギブソン、ヤマハにも出来ないギターだ
>>711 そうじゃないだろ、708が言ってるのは自分のプレイスタイルに合うのが
S92と言ってるんであって、他のギターを卑下してる訳ではない。
お前持ってないだろ?
まあ、有名メーカーギターの型番が素晴らしいって言うのと愛用の持ちギターが素晴らしい と言うのと違うわな
S92は当初は地味な音が嫌で買う気無かったんだよね、でも弾いてるうちに 気持ち良くなってきてこのギターならどんな曲でも弾けるような感じがしてこれに決めた うまく、言えないけどフィーリングですね
715 :
ドレミファ名無シド :2013/10/03(木) 12:06:22.85 ID:lY9qITDi
>>712 卑下してない 708に賛同しただけ
自分もソロギフィンガーピッカーする時は、手持ちの中ではこれが一番しっくりくるって話
弾き語りにはマチ子使ってるよ HD-28
京マチ子?古っ!
>>715 マチ子!?高田三中ソフトボール部のマチ子なのか・・?
俺だ、2年先輩、野球部キャプテンの鍋島だ!
まいっちんぐマチコ先生
719 :
ドレミファ名無シド :2013/10/03(木) 19:27:07.14 ID:cWiT12te
馬鹿丸出しwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww。
720 :
ドレミファ名無シド :2013/10/03(木) 20:16:57.39 ID:lY9qITDi
>>717 な、鍋島先輩っすか!?
ソフトボール部室に忍び込んで制服盗んだ鍋島さんっすよね!?
見張り役だった斉藤です!
おう、斉藤ヤキソバパン買ってこーい!
はい次の方どうぞ
京マチ子とか張本とか古すぎる
教えてください。 予算5万〜10万ぐらいのギターでブルースを弾きたいです。スライドギター にも挑戦したいと考えています。おすすめのアコギありませんか?
>>724 ギターは個人との相性なのでお薦めは無い
なんでも良いから自分で弾いて決めなさい
野球ネタはもう少し新しいの言ってくれないと ついていけないよ、 僕らの時代は沢村栄治にスタルヒンだけど・・・
727 :
ドレミファ名無シド :2013/10/04(金) 08:55:24.80 ID:QC9HH4nQ
このスペックなら俺にピッタリだと思っても実際弾くとガッカリって事は多いね 逆に、こんなギター眼中にネーヨ!ってギターが相性抜群だったりするし
729 :
ドレミファ名無シド :2013/10/04(金) 09:34:14.61 ID:N98CN5Xe
>>721 ちーっす!
先輩は昔っからヤキソバパンとシミ付きパンツが好物でしたもんね
>>726 もっと古いやないかい!
せめて川上哲治に藤村富美男じゃい
丁寧に作りこまれたギターは全部Kyairiのような音がする 量産系ドレッドノートは全部マーチンのような音がする
さりげなく大胆にYairiぶっこんできたね ないない
kヤイリ弾いていたおれがきましたよ。 玄関狭いがソロ弾きながら弾き語り。
734 :
ドレミファ名無シド :2013/10/04(金) 12:06:15.09 ID:N98CN5Xe
736 :
ドレミファ名無シド :2013/10/04(金) 12:18:42.08 ID:N98CN5Xe
>>730 知らねーしw
今は田中将大と斎藤佑樹の時代じゃぼけ!
>>736 君もかなり間違ってる
マー君とダルビッシュの時代ってなら
分かるが
斎藤なんて終わった選手出すなよ
斎藤の時代なんて絶対来ない
かつての桑田真澄とは大違い
いや、三橋と田中みきやす。 そして、ロウヘイ。
>>738 バ、バレーボール?!
しかも、地味な選手ばっかり・・・
740 :
ドレミファ名無シド :2013/10/04(金) 13:37:07.96 ID:N98CN5Xe
>>737 (o´・ω・)o/~~~~~~^>*)))彡 釣れた!
普通はそういうのを釣れたとは言わんよ
742 :
ドレミファ名無シド :2013/10/04(金) 14:51:29.68 ID:+NsGZIPu
>>737 150k投げたいとかぬかしてたから
調子崩すだろうなと思ってたらやはり、そうなった
でも今はトミージョーンとかあるから、十分復活出来るチャンスはある
調子うんぬんじゃなくてプロの一軍の 実力の選手ではない
ヤイリ信者が荒らしスタイル変えてきたなw
745 :
ドレミファ名無シド :2013/10/04(金) 17:30:15.88 ID:N98CN5Xe
>>744 はい、はい、ヤイリアンチさん巣にお帰り
>>744 地上最強のバカレス「腹に響くぜ」を放った時の感想をどうぞ
ヤイリに興味ないガヤですが こないだLIVE行ったとき アコギをフロントで預かってもらえずに 抱えて観てたら LIVEの音量がソフトケースの上からアコギボディに響いて 腹にズンズン来た
耳が聞こえない人向けに風船抱えて聴くライブがあったな
>>731 ヤイリは置いといて、丁寧な作りのギターは
みんな堅めの音だな。
安い大量生産ギターでも単板なら単板の音がする
ただヤマハとモーリスの中華物は総単板でも質が
悪くて音も悪い
Ysシリーズは最初から鳴るけどなぁ
ヤイリって言われてるほど作り良くないよね ネックが反りやすいのが致命的
ヤイリを鳴ると言う人と鳴らないと言う人両方いるな 弾いたモデルによって印象も多少変わると思うが スレ立てるか 【鳴る、鳴らない、どっち?】 K.YAIRI を本気で検証するスレ一本目
ヤイリの作りは良いわ、廉価ばんでも妥協無い作り 弦高も12fできっちり2mmまで下げてあるし、つい買おうかなと思わせる のは凄い、買ってないけど。
ヤイリの単板マホのドレッドは鳴る方だと思うよ。今日倒しちゃったら灰皿にヒットしてとってもいい音したよ
756 :
ドレミファ名無シド :2013/10/05(土) 00:14:09.94 ID:OOJ4oFMx
>>724 その聞き方だと、弾き方でどうにもなるから特別おすすめが無いけど、なんか気になるつべ動画とか無い?
757 :
ドレミファ名無シド :2013/10/05(土) 00:35:49.57 ID:6q9d1cgz
友達が楽器屋の社員なんだが 全然鳴らない楽器でもこの鳴り!一生物です!って言って買わせるらしいw 鳴りって言葉は抽象的だから便利だよね具体的でもないから詐欺でもないし
ヤイリアンチは学習能力無いのかw
ヤイリの70年代モデルは鳴るよ。(材料の違い?) あとヤイリ新品では、ルシアーラインは最初から鳴るね。(高いけど)
ヤイリ以外で話題ないの? てか、それ以外のオーナーは 愛器が世間的に評価されてるから わざわざここで無駄な主張する必要ないのか
761 :
ドレミファ名無シド :2013/10/05(土) 11:00:33.11 ID:OOJ4oFMx
>>757 商売だもんその程度のはったりはありだ 今日のキャベツは甘くてうまいよ〜と例えたいが今時そんな八百屋もないか・・・
ギターの評価って鳴る鳴らないだけじゃないわけだが、初心者にレスポンスがどうとか倍音がどうとか言ってもわかんないだろう
迷える子羊の背中をポンと押してやるのも仕事のうちじゃん
762 :
ドレミファ名無シド :2013/10/05(土) 11:29:05.31 ID:6q9d1cgz
>>761 確かに初心者は音の違いなんか分らないからな。
黒○で中学生3人くらいのグループがD28の前で何やら店員と真剣に長話しをてたんだけど
D28ごときで試奏渋ってたなw弾いてみます?とは言わないで予算は?ではあちらのギターなんかが〜
心苦しかったないつの時代だよと思ったわ
◯=人 ?
764 :
ドレミファ名無シド :2013/10/05(土) 12:12:29.89 ID:6q9d1cgz
マーティン代理店の某有名楽器店ク○サ○楽器だよw 黒○を黒人に直して呼んだら、場面想像してクソワロタw
ヤイリは島村楽器に置かれるようになった頃に完全に終わったと思った カスタムオーダーでお世話になったことはあったんだがな
>>764 でしよ?
クロサワってのは直ぐわかるけど
黒人で読むと楽しいでしょ
店員との意思疎通の困惑顔が見えて
767 :
ドレミファ名無シド :2013/10/05(土) 15:52:32.26 ID:AFMeN1vg
黒沢でD45を試奏させて貰ったが担当者はとても親切だった。 帰り際に婆店員から嫌みを言われたがそんなのは痛くも痒くも無いね。あそこは試奏させて貰うところだから。 あれからもう四ヶ月くらいたつからまた何か試奏させて貰いに行こうかなw。
>>767 貧乏人はそれで満足出来ればいいじゃん
D45には興味ないから良いや
俺のDのカスタムは45と材同じグレードだし
45買うくらいなら
TaylorとGibsonの二本買う
>>754 はDYJYなのにヤイリ持ってないキャラ
でもヤイリあげw
773 :
ドレミファ名無シド :2013/10/05(土) 19:20:34.12 ID:AFMeN1vg
>>768 何お言いたいのか良く分からないがまあ良いや。
D45を試奏させて貰って数日後、コリングスとの出会いがあって先ずはD2Hを購入、
その後結局D1をも買うことになるのだが。
この二本を買う金でD45など買えたが全くその気はなかったね。
>>773 まだいたの?
全国に一人のコリングス親父
776 :
ドレミファ名無シド :2013/10/05(土) 21:22:53.61 ID:AFMeN1vg
妬んでくれてありがとよ。お前らの真っ黒焦げな心が見て取れる。 それを見ながら笑わせて貰うぜ。暇潰しにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww。
>>772 DY某はヤイリアンチだというのがまだ分らんのか、お前はw
>>776 土曜日の夜なのに暇なんだな、コリングス親父w
いい年して wwwwwwwwとか よく使うなぁ コリングスなんてコピーブランドには 誰も嫉妬しないよ その値段出すなら他のを買うな 全部じゃないけどあのベッドの角角 ビジュアル的生理的にムリだわ
おい、吉報だ、たけしがヘッドウェイ使ってるぞ
こリングスてなんか見た目がやぼったいよな。
>>782 うん、かなりダサいな
白Yシャツをベルトにインして
デカいバックルの黒いベルトして
皮の厚いサイドバックを持ち
夏場に扇子でパタパタしてるおっさん
のイメージ
DYJYが押すと何でもイメージが下がる Kヤイリしかり、ヤマハしかり、コリングスしかり 人格が下品だからだろうな 今ソロギスレを荒らしまくってるナレーターなんかと気が合うんじゃないの
785 :
ドレミファ名無シド :2013/10/06(日) 00:24:58.34 ID:DHASAtJ/
はははははははははははあははははははははははははwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww。 お前らに程度を合わせてやってるんだぜ。感謝しろよwww。
787 :
ドレミファ名無シド :2013/10/06(日) 00:33:21.25 ID:DHASAtJ/
788 :
ドレミファ名無シド :2013/10/06(日) 00:35:52.07 ID:DHASAtJ/
でもやはりコリングスは良い。今日も二本を磨き上げて弦交換したが明日から練習するのが楽しみだぜ。
持って無いくせに
いや、持ってんだよ。ろくに弾けないくせに。 そこが笑いどころであり、笑えないところでもあるんだよ。
金だけはあるのか?
いや、一本も持って無いよ、自演で繋ぐな低脳
コリングスのレギュラーモデルなんてそんなに高いもんじゃないよ 普通に働いてりゃ誰だって買える ただDYJYのオッサンはわずかなカネを惜しんで当たり外れのデカいギブソンを通販で買うようなドケチだから、コリングスも通販で買った可能性は高いね もともと音の良し悪しもわからないヤイリ信者だし
>>793 お前が張本人だしギター一本も持っていないのは明らか
ヤイリアンチだし
DYJY本体(想うとかw。って使う分かり易いキャラ設定)に絡む単発IDは全てDYJYの自演なのであしからず
凄い思い込みだな… こういうタイプがヤイリを支えてるんだな 最近はそうでもないが、かつてDYJYがどれだけ熱心にヤイリを押してたか知らないのか?
797 :
ドレミファ名無シド :2013/10/06(日) 10:15:08.99 ID:DHASAtJ/
相変わらず進歩がないなあゴミ共。 レジ袋に入れてやるから収集日を待つんだなwww。
>>796 いいえ、昔からヤイリアンチです。
DY某とは初心者を装って購入相談してから落とすと言う
思案中と言うキャラから生まれた正に貴方のようなハイブリッドアンチです。
そろそろスカトロファビョりキャラになって出てくる
DYJYはKヤイリが自分の思うように評価されない購入スレを機能させないってのが狙い 始めはKヤイリの良さを主張する(まぁそれでも荒らしに違いない)だけだったけど、今は購入スレが荒れてれば満足でグッスリ眠れるのでなんでもアリ
>>800 いや、狙いもなにも、ギター持って無いから
単に暇潰しか実社会で誰も相手にしてくれないから話相手が欲しいだけだろ、だから信者にもなればアンチにもなる
802 :
ドレミファ名無シド :2013/10/06(日) 16:31:07.39 ID:HpwAq7Fw
自己紹介乙。人を誹謗、中傷することだけが目的のスレはここですか? まあゴミ共に中傷されたところでなあwww。
>>800 >>798 が正解。このスレでは君のように必死に
信者に仕立て上げたがる奴がいるが、とっくにネタバレしてるよ
DYなにがしはギター持ってるよとかヤイリ信者だとか言う奴は 本人だわな
今日、初めて行った楽器屋でヤイリ特設こーが常設されてて ワロタ 速攻出た
はいはい単発ID単発IDw
ヤイリは好きだがJY45Bだけはムカツク どうしようこれ
ほんと鳴らないよねあれ
いや、鳴るよ、ただ音色が良く無いわな
ドレッドだから音量は出る。でも鳴るってそれだけじゃないだろ。 音色が悪いってことは倍音構成が悪い。つまり鳴らないってことだ。 こんな初歩的なこともわからず鳴りを語るのがヤイラークオリティ。
俺はピックガード剥がして使ってる あれは打楽器用
もうここのスレタイ ヤイリギター購入前の相談室に変えれば?
ギブソンもマーチンとは違って 倍音で勝負するメーカーじゃないよね それを鳴らないと表現する人もいれば、ガリガリしていて 良く鳴ると言う人もいる、倍音構成が悪いギターだからと言って 必ずしも鳴らないギターとは言わない。 それは人それぞれの表現の問題。
ヤイリの登場が多すぎだから
所有者が多いから仕方無いんじゃ?
なんでID変わるの? 以前と違うよね 前は日付けで変わった気が
>>812 JY45Bって「ドレッドノウト」型じゃないだろうに・・・
スケールもギブソン並みに短いし、形もギブソンのJ(ジャンボ)に近いのでは?
どーでも、いいけど
ギターは全部ドレッドノートと思い込んでるのが ヤイリアンチ
828 :
ドレミファ名無シド :2013/10/07(月) 19:04:50.43 ID:Aa7sWoBb
俺のId 変わってるか?
変わって無いし、スレが立ち上がらないうちに 書いたら上がったけど
まあ、JY45bの件。ピックガード剥がして 叩き用にも使って、ピックアップも搭載してみるよ
>>817 ギブソンでもちゃんと鳴るやつは基音がしっかりしてるが、JY45Bはそれもあやしい
弦が新しいうちは相対的に倍音が異常に出てくる
弦鳴りと言われる所以
ギブソンの基音って何? 相対的って何に対して?
ギブソンは基音がしっかりしていないからああいうガリガリした 音が出るんじゃないのか?あんな音は荒い作りからじゃないと出ないでしょ J45といっても必ずしもガリガリしていないし 逆に基音がしっかりしていたら506のヘッドウェイのような 素直な音になるんでは? JY45Bはとにかく合板の音、サイドバック合板の音が混ざりすぎるのがムカツク
ほんとアコギは値段じゃないよな マーチンD45もooo28のヴィンテージもギブソンのj45ヴィンテージもすげーいい音で鳴ると思ってたけど違うね ハードオフで五千円のモーリスmd201nの方が遥かにいい音で鳴る というよりbaby taylorの方が圧倒的に鳴るwww
>>836 クルマに積んどけるギターとか安くてそれなりの欲しいわ。
5000で鳴るのかよ〜
>>837 じゃあベイビーテイラーだわ
フィンガースタイルにめちゃくちゃマッチするぞ
>>839 5000円ならハードオフ行けばマーチンより鳴るの沢山あるよ
ヤイラーの一人劇場開演中です!
ヤイリなんてマイノリティーなのに楽器が鳴らない分 口数が多い腐ったユーザーが多いんだよな。 とっとと巣に帰ればいいのに
こんばんは。先日、いろんなお店であるモデルのギターを6本程、弾き比べ させてもらったのですが、そのモデルは5弦開放の音がボディに強く共鳴して 少し強い感じがしました。6本中5本がそういう感じでしたがこれは仕様なので しょうか?それ以外はなかなかいいギターだと思いました。 また、こういう症状は治りますか?
>>843 【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪5
763 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/10/09(水) 04:29:00.01 ID:altTtn64
こんばんは。先日、いろんなお店であるモデルのギターを6本程、弾き比べ
させてもらったのですが、そのモデルは5弦開放の音がボディに強く共鳴して
少し強い感じがしました。6本中5本がそういう感じでしたがこれは仕様なので
しょうか?それ以外はなかなかいいギターだと思いました。
また、こういう症状は治りますか?
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室47
843 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/10/09(水) 04:37:33.79 ID:altTtn64
こんばんは。先日、いろんなお店であるモデルのギターを6本程、弾き比べ
させてもらったのですが、そのモデルは5弦開放の音がボディに強く共鳴して
少し強い感じがしました。6本中5本がそういう感じでしたがこれは仕様なので
しょうか?それ以外はなかなかいいギターだと思いました。
また、こういう症状は治りますか?
845 :
ドレミファ名無シド :2013/10/09(水) 09:24:46.53 ID:2AjTiTiC
>>843 そういう事に気付くのはある意味耳がいいよね。
それは仕様ではなくて、出来のよろしくないギター、という事でしょう。
ナットとサドルを作り替えることである程度の矯正は可能ですが、根本的解決ではありませんし、普通の楽器屋ではそんなとこまでは調整してもらえないと思います。
ネットで見かける熟練(風)のリペア氏に2万ほど払ってお願いしてみましょう。
ただバランス悪いってのは致命的で、うまくなればなるほど気になってしょうがなくなるので、腐るほどある他の選択肢が吉だと思います。
コピぺかよ
コピペじゃなくマルチだろ
>>841-842 このスレではヤイリと他のメーカーを
用途に合わせて使い分けてる人ばっかりだよ、
そういうレスはバカを露呈するだけ無駄
ヤイリアンチの頭の程度の低さはとどまることを知らない
>>848 スレも使い分けたらいいじゃない
ヤイリは専スレがあるんだからさ
マーチンもギブソンもヘッドウェイも ヤマハも専用スレがあるからレスするなと?
アレンジもひどいしコード進行も微妙に違うし、 キーあってねーしw ロドリゲスのドキュメンタリー見た直後にその演奏は無いw
>>851 それらのスレはそれなりに賑わってるが、ヤイリスレは過疎
なのにこのスレではやたらヤイリの話題が多い(しかも荒れる)
購入相談以外にヤイリの話をしたかったら専スレに誘導というのはもっともな話だと思うが
856 :
ドレミファ名無シド :2013/10/09(水) 17:43:10.61 ID:2AjTiTiC
>>852 CPX700II SDB じゃね?
ヤイリスレを荒らしたのはここの住人だから向こうの人 がここに来るのはしゃーない、過疎だからなおさら荒らしでうまる
>>855 あそこはキチガイ隔離スレだろうが
白々しくあんな糞スレ誘導してんじゃねーよ屑
ヤイリユーザーの書き込みは別に問題無いと思うけどな
やれやれ系YAMAHAがヤイリの露骨なステマを見て溜息をついているようです
DY某のヤイリアンチ役の割合増えてきたな
最近はコリングスにかぶれてるけど、DYJYは本気のヤイリ信者だぞ 中の人には特定されてるそうな
863が本人なのはみえみえだけど、今までのレスからして まず所有してないだろ、ギター自体分かってないし、 ネットで聞きかじりの情報しか持って無いし
いいや、DYJYは生粋のヤイリファンだ どうしても認めたくない奴がいるようだが、昔から見てる住人には周知の事実 文体が特徴的過ぎて自演してもすぐにバレるだろ あれは狙ってやってるものじゃない、奴にそんな知性はない
次スレ 【新事実!ヤイリ信者はいなかった】一本目
アコギはJ45一本あれば十分
吉田拓郎、落陽のイントロってj45?
アコギ一本だけでは足りないよ、最低三本は無いと
まあね、弾き語りJ45、サブギターにモーリスとマーチン使ってるよ
J45って過大評価され過ぎじゃないか? 俺は200の方がギブソンらしくて好きだ
875 :
ドレミファ名無シド :2013/10/10(木) 18:28:20.61 ID:1EaYOrft
それを言うならhummingbirdじゃないか?J200は大きすぎて弾きにくいよ。
>>875 ピックアップ載せたヤイリの音も好きだがなんか文句ある?
ちなみにハミバはj200より弾きやすいとは限らない
スクエアだしな、200のカッタウェイは渋い
落陽のイントロ聞いてギブソンが良いとは 思わんなぁ、バンドに隠れたアコギの音は どんなブランドでもショボく聞こえる
アコギ弾きたいんですがレオパレス物件でも大丈夫でしょうか?
絶対無理
そうですか・・・それじゃ中にタオル突っ込んで弾きたいと思います
マジな話それでも漏れるから壁ドンされるよ 消音器つけたり風呂場やクローゼットの壁にに発泡スチロール貼って防音ブース作ったりした方がいい
>>878 テレキャスをアンプにつながずに弾くしかない。
それでも、漏れるかも。
張ってくれるのは良いけど、なぜレオパレス物件に乗ったのかが疑問に残る
鳴りが悪くてもギブソンだったらかっこ良く聞こえる人達多いね 未だギブ得信仰強しw
888 :
ドレミファ名無シド :2013/10/11(金) 12:50:52.74 ID:EBpEVKms
ヤイリ信者の普段の自演っぷりが分かるなw
いや、ヤイリアンチだろうに
いつものヤイリアンチの自演以外にレオパレスで繋がるはずないもんな
最近の殺人スレ読み過ぎて ヤリチンに見えた
895 :
ドレミファ名無シド :2013/10/13(日) 09:56:05.47 ID:aI/bbpjV
ヤイリのSOMH1かSBL1Aのどちらか買おうか悩んでるのですがここをみるにヤイリは賛否両論みたいなのですがどうなのでしょうか? ちなみにみた目が気に入っております また他のギターもみてみたいので5〜15ぐらいの価格帯でオススメ教えてください
ヤイリアンチの癖にw
>>895 「某楽器店」提携モデルのマダガスカルローズ系合板なのにSBL1Aって14万円位して割高だよね。
エアリーブレージングとデカいボディーに硬い材の組み合わせで、音量もボディの割りにそうでもなく、問題は出音がちょっと硬すぎるような印象。
それなら、そこで普通のマホ単板のBL90が13万ではるかにフワっとしていて鳴りも良いし、どういうシーンでも飽きずに長く使えると思う。
あと普通のローズ合板のBL95の方が、10万円ちょっととSBL1Aより4万安く買える(合板比較なら、音はこっちが素直)。
SOMH1は小さくて弾きやすいと思うなら買えば良いけど、
小さいのならレギュラーモデルのRF65(SOMH1より安い)かRF95(10.5万円でSOMH1と値段変わらない)を取り寄せてもらって、
そっち選んだほうがお得で、音もよく出ているような気がするが・・・
提携モデルは、+αのコストが価格に転嫁されているから割高かもな。
よって、貴殿の質問の「範囲内」で答えるならば、
もし14万くらい出せる余裕があるなら、俺ならマホ「単板」であるBL90かRF90選ぶけど。
汎用性高いし。
ちなみに予算15万円なら ギブソンJ45かマーチンD18の中古を楽器店街の店頭に赴いて 比較的状態の良いものを買ってくる。
899 :
ドレミファ名無シド :2013/10/13(日) 10:53:52.67 ID:aI/bbpjV
>>897 ありがとうございます
そうです島村で見かけましたww店員さんに勧められて危うく衝動買いしそうになりましたがなんとなく割高な気がしてここで一応聞いておこうと思いましたw
しらべてみたらBL90は形も好みだしスペックも良さそうなので取り寄せしてもらおうと思います
ありがとうございました
900 :
ドレミファ名無シド :2013/10/13(日) 10:57:01.11 ID:aI/bbpjV
それと瓢箪型?(下の方が平ではなく丸くなっている)ギターが好みなので他メーカーでそういう機種でオススメがあればそれも教えて欲しいです
ギブソンのJ-200、J185系(エヴァリーブラザーズモデル等)が 「ひょうたん型の」代表だけど高いけどな。 テイラーのGS〜GSミニ(40万〜5万)。 激しいストローク系のモデルでは無いけれど、 ソロギまで行かないフィンガー系が使う繊細な000-18とか000-28とか(高いけど)。 ギルドF30、F40あたりの70'Sオールドを自分で状態見極められるなら、 それが15万以内の予算なら一番。
902 :
ドレミファ名無シド :2013/10/13(日) 11:19:10.41 ID:7el3EM5G
>>897 同意。
そしてすばらしい回答だ。購入前の相談室はこうでなければいかん!
BL90は持っていないけど、 大きいのに抱えやすくて ストロークでもフンガーでも暖かみのある音で鳴りも良いし 使いやすいので試奏するたびに欲しい欲しいとは思っているが、 自宅に何本も何本もギター買うわけにはいかないので・・・w
こういう流れでKヤイリが出てくるなら問題無しだな 質問者もいないのに勝手にヤイリトークするのはこれから無しな
フンガーw
相談者なんてものが 実在すると “いまだに” ……
1日数十本しか作られないヤイリのモデルを次から次へと 弾けるわけないわw 未だにDY18すら見たことないw
909 :
ドレミファ名無シド :2013/10/13(日) 15:18:37.87 ID:7el3EM5G
>>908 新宿ロックインに行ってみ たぶん日本で一番Yairi在庫ある ってかすげーあるよ
>>909 その割りには、全く弾いてなさそうだなw
>>908 島村モデルは全国津々浦々のイオンに必ず置いてあるからw試しに弾けるけど
単板モデルは、お茶の水界隈と新宿巡ってみたら置いてあるよ。
913 :
ドレミファ名無シド :2013/10/13(日) 20:19:54.21 ID:LWvs2h7a
ところで島村って値引き出来ますか? 取り寄せしてもらうよりSOMH1値引いてもらう方がいい気がしてきた いや、スレチですねすみません あとgibsonのJ180、黒いボディにどでかい赤ピックガードとか見た目ピンズド つべで聞いた限り音も好み、少々高いけどいつか購入したい 回答してくれた方本当ありがとうございました
gibsonJ180いわゆるエヴァリーブラザーズモデルっていいよね。
http://www.youtube.com/watch?v=lTYe9eDqxe8 「バイ・バイ・ラブ」で有名なエヴァリーブラザーズは、ビートルズやサイモン&ガーファンクル等
特に60年代のデュオ(ツイン)ボーカルスタイルのミュージシャンに影響を与えた。
ポールもウィングス時代はエヴァリーブラザーズリスペクトから黒のJ180をメインに使っているし。
メイプルだけあって固めでジャギジャギなんだけど、J45なんかよりドゴーンと豪快で迫力ある音が出るよ。
アコギにしては少し重い方だけど。
シマムラでGibsonは買えないんじゃなかったっけ??
>>854 ロドリゲスの愛用ギターって何?
シュガーマンのCDバージョンとライブバージョンの音違うよね?
最近はほとんどfホールカッタウェイのギターだね ベストオブロドリゲスの表紙ではダブ使ってだけど、
二本めのアコギ購入相談です。今持ってるのがマホ+シトカのJ-50なんですが ソロギターに挑戦したくてメロが引き立つ組み合わせで迷ってます。 サイズは小さい方がいいのか・・・ジャンボサイズでは低音が勝ってメロ引き立たないのか? 同じ悩みを解決した方、ご教授願います。 予算は40位なら大丈夫です。
弘法筆を選ばず
傾向としてはレスしてる通りだけど、ジャンルにもよるから一概に何とはなあ 今やりたいものに対して今のギターがどう不満なのかを切り口に探せばいいと思うけど
>>920 マジレスすると新岡ギター「l-oo」
あの人は嫌いだけど、言ってる事は正しいと思うしこのギターは良い。
予算ぴったりだしwホームページ見てみ
長年リーバイスのジーンズ履いてきたが、なんか国産ジーンズ の方があらゆる面で優れてるような気がしてきた。 リーバイスって丈夫さが売りのジーンズなのにすぐに破けるんだよね
リーバイスは生地がゴワゴワで あまり好きではないな 自分は、ヌーディ?だっけ 名前忘れたけど柔らかくて好き 普通に2万とかするけど
おう日本人なら江戸勝買えや
ベルトごと外してチンポだすの面倒だから エドウィンかリーで良い、やっぱ国産は履き心地が良いよ
俺もリーバイスはもういいや、501型の国産では どんなものがあるの?ちょっとダメージっぽいデザインがいいなぁ、1万以下で
933 :
ドレミファ名無シド :2013/10/14(月) 17:54:00.77 ID:U9XXfZwh
リーバイスはとにかくギターでいえばマーティンに似ている。伝統の上に胡座かいてる。 現行品がいまいちな点も。
>>923 今HP見てオーダーしました。
アディロントップでマダガスカルサイドバック。
色はギブソン好きなもんで30年代風サンバースト。
しかし、これはどこの工房で製作しているんだろ?
半金の20振り込みました。
こんな簡単にルシアーもの注文していいんだろうか?
ネットは怖い物ですね。
ちなみに今のJ-50は51年物です。 コード弾きは気持ちいいんだけど、ソロギにするとメロたたないですよね・・ 色々アド有り難うございました。
5万以上の欧米さんジーンズを履こうが 1万以下の国産ジーンズを履こうが、異性に もてるかどうかは君次第
938 :
ドレミファ名無シド :2013/10/14(月) 19:42:00.78 ID:Jnuu3Uzv
>>934 決断はやいね 漢だ!
この先生の、理想のソロギにかんする記述は的を得ていると思う
自分も大小いろんなギターもってるが、言ってることと合致するから
的を射る
あのホームページは顔文字をやたら多用し過ぎでムカつく(^^;;
DMP561c かテイラー214ce 弾き語りなら、どっちがおすすめ?
弘法筆を選ばず
ギブソンレスポールとTOKAIレスポールタイプ どっちが良いの? フェンダーusa と フェンダーJapan どっちが良いの? テイラーのエレアコと高嶺のエレアコどっちが良いの? マーチンとヘッドウェイ どっちが良いの? リーバイスとエドウィンどっちが良いの?
>>944 言わんとしてることは、わかった
俺が悪かった
だが、買う前に意見を聞きたくなるだろう
>>934 勧めといてなんだけど、決断の早さにちょっとびっくりw
制作はSUMI工房だから物は確かだよ。
とにかくおめ!
947 :
ドレミファ名無シド :2013/10/14(月) 21:21:53.53 ID:AD+IF8ed
みんなネックの握り心地とか弾き易さとか考慮に入れんのかいな? いつまで経っても・・・
ありゃ、上げてしもた スマソ。
949 :
ドレミファ名無シド :2013/10/14(月) 21:54:59.21 ID:Jnuu3Uzv
>>941 DMP561Cだな
理由はテイラーはサウンド的にバンドには向くが弾き語りには向かないし、下位モデルだからすぐに上位モデルが欲しくなる
DMPはちゃんとしたいいモデルだ。音も申し分ない。
950 :
ドレミファ名無シド :2013/10/14(月) 22:35:53.86 ID:CVISASro
>>949 優しい人きた!ありがとう! 参考になります
>>947 そう、まずはネックだよな、ここで薦められたからってすぐに決める人ってのは・・・
953 :
ドレミファ名無シド :2013/10/15(火) 00:12:48.49 ID:RmUXORuN
>>947 入れてますよ
特に弦のテンションが一番気になります
あまり硬いと力ないので弾けません
>>946 なら直接SUMIにオーダーした方が安く上がるし、自分好みのスペックにもできる
わざわざ顔文字の人にマージン落とさなくても…
ヤイリは持っていないが、ギターを買うにあたって弾き心地をチェックするのは 普通だろ
>>954 この流れで何でいきなりそれなの?w
こわっw
要はDY某の自演オナ中に正論で入ってきたもんだから ヤイリアンチの血が騒いで思わずヤイラーだろ!と 言ってしまったと解釈・・
このテンパり具合からして正解だったなw
>>923 がもしヤイリ推しだったらネック云々のチャチャ入れずに
「同意、良い選択だね!良いヤイリライフを」とか言って気持ち良く眠れたのになw
なに言ってんだろこの人、、(・・;)
>>960 ヤイリのネックはナット幅は決められてるがネック厚は職人の感で削られてるから
なおさら握った感触をチェックするよ、それが分からないならギター止めた方が良いよ
日産50本の大量生産でそこまで手間かけられるかよ 機械で削り出してるよ
チャチャ入れられたと解釈するのがなんとも彼らしいな
965 :
ドレミファ名無シド :2013/10/15(火) 10:14:07.60 ID:vrZ9p+db
相も変わらず下らねえレスばかりwww。進歩がねえなw。 それとよく飽きねえよ。
少しスレちだけど ガットギターでネック幅がアコギくらい 45mm以下のお勧めありますか? 値段は取り敢えず無視で
>>966 ヤイリのCE-3がナット幅45mm。
カッタウェイでピックアップ付きだが。
>>967 アドバイスありがとう
他メーカーもあったら
ヨロシクです
>>968 あとは自分で探せ。
メーカーのHPを観れば
ナット幅は書いてあるだろ。
ガットギターの有名メーカーを 全く知らないんですよ アコギはTaylorが好きなんですが 見たら47mm超でしたんで
ゴダンにそんなのがあったような つかヤイリのエレガットはやめとけ ラインも生音もクソすぎる
972 :
ドレミファ名無シド :2013/10/16(水) 01:52:54.63 ID:YdQTzLnx
今時ガットギターなんて言ってる奴居るのかよ
ロックとかクラシック以外のジャンルで使うときは ガットギターって言うことは割とあると思う。
ヤイリ薦めてる奴と薦めない奴と口調が一緒w
2ちゃんで口調の違いを出す方が難しいだろアホか
みんな「~だろ」みたいなもんだしな
だろ、だが、だけど
978 :
ドレミファ名無シド :2013/10/16(水) 11:40:33.20 ID:Jfd7VSgA
いけるやん!
>946 自分のオーダーしたのはSUMI工房製じゃないみたい。SUMIのはトップ赤エゾマツで サイドバックはウォルナット。 自分のはトップアディロンでサイドバックはマダガスカルローズ。 現段階で工房名は公表されていない。
オーダーで工房を明記しないとかあり得ないな 某クラギ製作家みたいに中国製ギターにラベル貼ってはい手工品っていう商法もあるから
さわってもないのにネットで手工品買うのか まぁ、最初のからみからステマっぽいしどうでもいいやw
>>970 そういう異端なのって、むしろガットの有名どころは作ってないと思うよ
海外フォーラムでcarvinがナローネックなガットだしてるとあったよ
国内情報なくて詳細不明だけど
>>975 DYJY と意見被ったな
おっと、失敬、お前は分身だったか、、
985 :
ドレミファ名無シド :2013/10/16(水) 16:46:04.97 ID:HLhWBJWK
>>984 お前らのおもりにも疲れたからここ4,5日何も書かなかったがけっこう俺の話題が出ていたね。笑わせてくれるぜ。
お前らのような屑に好かれても困るんだよwww。
>>985 誰も君の話題なんかしていないぞ
で、気味誰?
50万強のギターを所有してる人はこんな所に来ないだろうから コリングスがどうの言ってる人はまず嘘と見て良い。
マーチンとギブソン両方持ってる人もここに来る必要ないから これもまた嘘だろうな。
確かに、俺もタグホイヤー買ってから 時計スレに行かなくなった、いつまでもやれパネライだ、ブレゲだ 言ってる奴は間違いなく持って無いよw
マーチンもギブソンも持ってるが 違う機種、メーカーが欲しいと ここに来るよ
>>990 タグホイヤーで満足できれば
安いもんだ
それ以上時計にはまらない方がベター
993 :
ドレミファ名無シド :2013/10/16(水) 21:39:34.04 ID:XbJ1qens
時計にはまると、 国内外メーカーの各種モデルのメカ内側の部分を追求し堂々巡りの買い替えしだすからな。 どれも最低で20万円台以上、100万超も普通にあり。 重症患者になると、 身分不相応にマーチンやギブソンやストラトのオールドが買える値段をゆうに越えいる時計をしていたりする。 しかし、既に麻痺しているからそのことに気が付いていない(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
>>993 新婚当初、ペアで買った
カルティエの30くらいの皮ベルトの時計
嬉しいから毎日はめてて
真夏のゴルフにまでして行き
汗だくになっても気付かずはめてたら
内部に水滴が付き、一日でパーになった
あと、ベタにロレックスの大台超え持ってるけど
離婚間際で元奥に床に叩きつけられ故障
直しの見積もり取ったら10〜15万かかる
と言われ、未だに引き出しに放置
以来、女と時計に金かけるのはやめた
代わりに今はギターに年100〜150
>>994 だけど
残念ながら事実です
ロレックスは、皆さんのおかげでしたで
日村のバカが買ったのと同機種です
タグホイヤーかオメガあたり欲しいなって人が 本来購入相談に来るのだろうが、買うともう来ないだろな、アドバイスしてる人は せいぜいデイトナ辺りの中華版買って時計を分かった気でいる人だと 思うよ、ここにいるSヤイリ君(コリングス)と一緒
>>991 ごくごく稀に覗くことはあるかもしれんが
普通は来ないよ(^.^)
996は自演認めちゃったw
時計はまじでわからんなー 社会的にアレなのかもしれんけど興味ないから30手前にして数年使い続けてるセイコーの3万のやつで不満ないわw よその人から見りゃギターに金かけるのはもっと意味不明なんだろうけど
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。