Gibson Custom Shop Historic Collection 総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
Gibson Historic Collectionの総合スレです。
勿論Les Paulだけでなく、他のGibson Custom Shop製品の話題OKです。

ユーザーの価値観、所有に対する姿勢、使用パターンなど人様々です。
頭ごなしに人を否定すること無く、平和に語り合いましょう。
嫌み・下劣な言葉での罵声・煽りの書き込み・人を不快にさせること
のみが目的のコピペやAA等は固くお断りします。

<<関連リンク>>
Gibson 本家サイト
ttp://www2.gibson.com/Gibson.aspx

GIBSON GUITAR CORPORATION JAPAN
ttp://www.gibson.com/jp-jp/home/

(Gibson USA HP内の日本向け)
GIBSON CUSTOM
ttp://www.gibson.com/jp-jp/Divisions/Gibson%20Custom/
2ドレミファ名無シド:2013/02/22(金) 21:59:01.39 ID:5cXuiROU
3ドレミファ名無シド:2013/02/22(金) 21:59:44.17 ID:5cXuiROU
リプレイスメントPAFメーカー・ビルダー

Seymourduncan                         ThroBak
ttp://www.seymourduncan.com/index.php    ttp://www.throbak.com/
Lindy Fralin                           Skatterbrane
ttp://www.fralinpickups.com/           ttp://www.skatterbrane.com/
Voodoo                             Bareknuckle
ttp://www.peterflorance.com/         ttp://www.bareknucklepickups.co.uk/
Tom Holmes                           Sheptone
ttp://www.e-imi.jp/               ttp://www.sheptone.com/
Wolfe Tone                             WCR
ttp://www.wolfetone.com/            ttp://www.wcrguitar.com/
Lollar Pickups                    
ttp://www.lollarguitars.com/ 
4ドレミファ名無シド:2013/02/22(金) 22:01:45.24 ID:5cXuiROU
特にゴキブリ小蝿キャンキャンが活発に活動する深夜の2時から早朝5時半までの書き込みは無視しましょう

以上、ここまでテンプレ
5ドレミファ名無シド:2013/02/22(金) 22:54:06.42 ID:ND9DxqJh
>>1
6ドレミファ名無シド:2013/02/22(金) 23:16:20.85 ID:/31SyM7E
このスレは楽作板一のキチガイ荒らし京都の廃人スカトロマーダーが立てた釣りスレです
普通の人間としてヒスコレを語り合いたい方々は騙されないように気を付けてください
スカトロ排除をルールとして謳っている本スレがありますので、そちらにどうぞ
スカトロに対する処し方は本スレの>>24をご覧ください


本スレ

Gibson Historic Collection 【スカトロお断り】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1361472068/
7ドレミファ名無シド:2013/02/22(金) 23:30:34.91 ID:NO9ChVEw
クソガキが暴れてる様だな
無駄なスレを立てて馬鹿じゃねぇの
8ドレミファ名無シド:2013/02/23(土) 00:20:30.41 ID:4Tm8vvA2
>>7
>>1にブーメランw
9ドレミファ名無シド:2013/02/23(土) 00:28:40.94 ID:epqny5Yb
>>1>>4のIDを見れば容易にわかるように、このスレは楽作板一のキチガイ荒らし
京都の廃人スカトロマーダーが立てた釣りスレです
普通の人間としてヒスコレを語り合いたい方々は騙されないように気を付けてください
スカトロ排除をルールとして謳っている本スレがありますので、そちらにどうぞ
スカトロに対する処し方は本スレの>>24をご覧ください


本スレ

Gibson Historic Collection 【スカトロお断り】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1361472068/

スカトロ徘徊スレに於ける心構え
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1361472068/24
10ドレミファ名無シド:2013/03/07(木) 05:51:04.00 ID:9ZvPcDMQ
59を買ったんだけどピッキングの癖でトップにピックが当たってしまいます。
以前クラシックを持ってたんですけどそれのボディトップの6弦の下に
ピックキズが無数についてました。
59は極薄ラッカー塗装とのことなのでダメージが心配です。
6弦側でピックキズ防止とかで何かやってる人います?
11ドレミファ名無シド:2013/03/07(木) 06:42:11.11 ID:VjCsRiB4
飾っておけ
12ドレミファ名無シド:2013/03/07(木) 08:38:18.91 ID:y6kHbXw7
カッティングで1弦側に傷は付くけど、6弦側は付かないな
13ドレミファ名無シド:2013/03/07(木) 14:07:12.80 ID:9ZvPcDMQ
>>11

その手がありましたね。

>>12
リフ物中心な感じなのでどうしても低音弦のシングルノート多用な感じなんです。

ふと思いついたんですけど携帯の保護シールってどうなんだろうと思って
はがしてみてみたらそこそこ粘着感があって塗装にダメージありそうだったのでやめました。
ポリ塗装ならいけそうなんだけど…
14ドレミファ名無シド:2013/03/07(木) 14:59:35.30 ID:+tCoPSW8
気にするな
15ドレミファ名無シド:2013/03/07(木) 20:07:09.77 ID:7NSLdYUY
潔癖症かよw
ちっせぇw
16ドレミファ名無シド:2013/03/08(金) 00:24:25.56 ID:CwUzesQi
>>10>>13
書き込むスレを間違えていますよ

このスレは楽作板一のキチガイ荒らし京都の廃人スカトロマーダーが立てた釣りスレです
普通の人間としてヒスコレを語り合いたい方々は騙されないように気を付けてください
スカトロ排除をルールとして謳っている本スレがありますので、そちらにどうぞ
スカトロに対する処し方は本スレの>>24をご覧ください


本スレ

Gibson Historic Collection 【スカトロお断り】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1361472068/
17ドレミファ名無シド:2013/03/08(金) 02:57:14.03 ID:CsktnooD
お前はその本(隔離)スレから出て来るなよ
こっちが気になって仕方ないの?w
プップップッ
18ドレミファ名無シド:2013/03/08(金) 04:48:35.76 ID:A7eIoAtV
>>17
うん、普通に話ししたい奴はみんなそっちのスレに行くからスカトロはこのスカトロウンコスレから一歩も出るなよ
いいな、これは卑しい身分のお前に対する命令だぞw
19ドレミファ名無シド:2013/03/08(金) 05:12:10.69 ID:BacR7X9z
買ったばかりで腫れ物に触れるよう扱ってる段階なので気になってしまいます。
ギター暦そこそこ長いつもりなんですけどキズも味わい深いとは思えなくて…
エイジドとか理解できないしウルトラエイジドなんてありえないってとこです。
ヒスコレについて調べるとエイジドがいいって人ほんとにいるみたいでびっくりです。
20ドレミファ名無シド:2013/03/08(金) 05:44:44.34 ID:B9y7jeE/
エイジドはよく分からんよな。
VOSまでは許せるが。
21ドレミファ名無シド:2013/03/08(金) 09:05:02.07 ID:0OHKJ0w/
お前らの狭い価値観なんぞどうだっていいわw
カス過ぎる
22ドレミファ名無シド:2013/03/08(金) 16:48:58.96 ID:+NjYFUIw
演奏で、傷が付くのも味があって良いじゃないか
23ドレミファ名無シド:2013/03/08(金) 16:51:38.70 ID:ZSHDwxe0
>>19
こういう人は、ヒスコレは弾かずに飾っておけばいいと思う
傷だらけのビンテージを購入すれば気にせず弾けるんじゃない?
24ドレミファ名無シド:2013/03/08(金) 21:25:26.80 ID:iIC+Xsfd
書き込むスレを間違えていますよ

このスレは楽作板一のキチガイ荒らし京都の廃人スカトロマーダーが立てた釣りスレです
普通の人間としてヒスコレを語り合いたい方々は騙されないように気を付けてください
スカトロ排除をルールとして謳っている本スレがありますので、そちらにどうぞ
スカトロに対する処し方は本スレの>>24をご覧ください


本スレ

Gibson Historic Collection 【スカトロお断り】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1361472068/
25ドレミファ名無シド:2013/03/08(金) 23:23:45.69 ID:Pthm8weU
注意を促してるのにわざわざ上げてるのには笑える
落とすつもりないんだろうな。
26ドレミファ名無シド:2013/03/08(金) 23:44:39.34 ID:D6kLp+Xa
Agedは勿論、VOSも抵抗あるなあ。といいつつ、VOS買っちゃったけど・・・。
27ドレミファ名無シド:2013/03/09(土) 02:25:04.22 ID:uRoQ0fUv
スカトロも晴れて無職に堕ちたから単発連投やり放題になれて良かったなw
28ドレミファ名無シド:2013/03/09(土) 04:30:28.73 ID:1OtnoBwi
ああ
29ドレミファ名無シド:2013/03/09(土) 05:41:33.72 ID:WW3L1zA4
俺もVOS買ったけどボディの感じはまぁいいけどテイルピースのボルトを
ナメぎみにしてあったりエスカッションのネジ錆びてたりで
こんなの喜ぶやついるのかなと思ったよ。
こんな俺でもVOS買ったあとグロスフィニッシュみたら何か安っぽく見えたから不思議。
この感覚がどんどん育っていった延長線上に
「ウルトラエイジド渋い!!」
って感覚が芽生えるのかな?
30ドレミファ名無シド:2013/03/09(土) 07:57:31.11 ID:z/JjxXz/
>>29
チラ裏は自分のブログでやっとけカス
31ドレミファ名無シド:2013/03/09(土) 08:04:42.86 ID:1OtnoBwi
俺はvosのボディの感じがちょっと…
やっぱグロスがいいな
32ドレミファ名無シド:2013/03/09(土) 10:59:53.05 ID:BFIWWnMn
購入を検討する段階でグロスが少なすぎると思うの
33ドレミファ名無シド:2013/03/09(土) 11:05:29.35 ID:zADXc4vN
vosばっかだよね
グロスだとかなり選択肢が絞られちゃう
34カス:2013/03/09(土) 21:00:58.05 ID:WW3L1zA4
俺もVOSはどうもって思いながら買ったけど手にいれたら気にならなくなったよ。
ボディ部分は気持ちくすんでる程度だからね。
グロスのヒスコレはもしかするとエイジドより少ないかも!?それはないか
35ドレミファ名無シド:2013/03/09(土) 21:08:54.24 ID:3tbv2tNV
自分が立てたネタスレをどうにかして伸ばそうとして
バカでキチガイのスカトロマーダー必死の連投

釣られて何も知らない一見が何か書き込むと、そいつを
罵倒していつもの自分の病癖を満足させようという
卑劣な魂胆ミエミエ

このスレに普通のこと書き込む奴はほんとバカだぞw
36ドレミファ名無シド:2013/03/09(土) 21:19:01.79 ID:Us34rF8u
書き込むスレを間違えていますよ

このスレは楽作板一のキチガイ荒らし京都の廃人スカトロマーダーが立てた釣りスレです
普通の人間としてヒスコレを語り合いたい方々は騙されないように気を付けてください
スカトロ排除をルールとして謳っている本スレがありますので、そちらにどうぞ
スカトロに対する処し方は本スレの>>24をご覧ください


本スレ

Gibson Historic Collection 【スカトロお断り】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1361472068/
37ドレミファ名無シド:2013/03/09(土) 23:58:29.71 ID:1OtnoBwi
>>36
そっちのが荒地なんですけど
38ドレミファ名無シド:2013/03/10(日) 00:01:22.37 ID:uDKMeByO
>>34
気にならんくなるものなの?w
初めて実物を見て衝撃を受けて以来vosは選択肢から外して探してたんだけど
視野に入れてみようかしら
39ドレミファ名無シド:2013/03/10(日) 02:02:38.08 ID:gtYLa9Gj
>>37
それはこっちのクソスレを立てたスカトロマーダーが必死で潰そうとしてるから

こっちではわざとらしく単発連投や複数IDで一見まともに見える書き込みを続けてるが、内容も無く
しかもスカトロがこの手を使うごとにいつも同じような書き込みだからすぐわかる
とりあえず荒らしでは無い(ように見える)書き込み数だけを重ねてこっちのネタスレを伸ばし
本スレでは必死で荒らし連投
そして本スレ潰してこっちのネタスレを本スレと騙り、騙されて普通に書き込みした人に対していつもの
「人を罵倒し続けてずにはいられないスカトロ病」を満足させようという腹
これも何度も繰り返されてきたいつものパターン
今さら騙される奴は楽作板初心者しかいない
ちょっと慣れてくればスカトロすぐに見破れるよ
4034:2013/03/10(日) 03:34:35.85 ID:sMQisWCM
>>38
あなたの見た固体がよくなかったのでは?
VOSでもつやはあるし持つ人がよく磨く人だとグロスみたくなることもあるみたいですよ。
購入意欲があって可能なら上京して渋谷、御茶ノ水あたりの楽器屋まわって
いろいろみてくるといいですよ。
グロス、VOS、エイジド、ウルトラエイジドおまけにマジもんの59まで見れますよ。
と、いろいろ見てまわったあとグロスをみるとなんだか安っぽくみえるから不思議です。
エイジドあたりだとVOSにまぎれて置いてあってよくみるとウェザークラックがバリバリだったり…
41ドレミファ名無シド:2013/03/10(日) 03:40:15.11 ID:kpb518KC
>>38>>40
書き込むスレを間違えていますよ

このスレは楽作板一のキチガイ荒らし京都の廃人スカトロマーダーが立てた釣りスレです
普通の人間としてヒスコレを語り合いたい方々は騙されないように気を付けてください
スカトロ排除をルールとして謳っている本スレがありますので、そちらにどうぞ
スカトロに対する処し方は本スレの>>24をご覧ください


本スレ

Gibson Historic Collection 【スカトロお断り】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1361472068/
42ドレミファ名無シド:2013/03/10(日) 03:51:04.17 ID:KAJxMP0T
>>41
スカトロ本人にそんなこと言ったって通じるわけ無いだろww
4334:2013/03/10(日) 03:54:13.24 ID:sMQisWCM
あとは木目以上にヒスコレならではの淡い色あいの塗装にマッチするのがVOSかなと。
レモンバースト、アイスティバースト…など名前はついてますがそれぞれ1本1本雰囲気が違うので
ほんとに気に入ったのがあったらその場で即買いしないと売れてしまって
それを求めて何年もさまようことになりますのでそんなときのために印鑑もってたほうがいいかも。
どこを見ても完璧ってのはほぼ出会えないと思うので全体的にいい感じと思ったら
思い切って買ってしまえば愛着がわいて一生手放すものかと思えるギターですよ。

あとVOS除外でヒスコレ探すとなると7、8割の個体は対象外になってしまいますよ。
44:2013/03/10(日) 04:13:12.80 ID:fijcA0NC
マー君、わざわざageてまでしてムキになってますなw
これもスカトロいつものパターンな

いいよいいよ、朝7時までやってろキチガイ
これは命令だぞw
45ドレミファ名無シド:2013/03/10(日) 04:36:21.54 ID:zExoS304
確かにねぇ
スカトロが立てたとわかってるスレにわざわざ話題を書き込むなんてスカトロ本人しか
いないだろうねjk
スカトロの悪行知ってればそんな気起きないよ
46ドレミファ名無シド:2013/03/10(日) 07:19:01.61 ID:uO1EPW6w
自分が立てたスレが誰にも相手して貰えないから、こっちを荒らそうと出張ってくるキチガイw

【推奨NGワード】
キチガイ、スカトロ、マー君
awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1361472068/

これで一切消えるwww
ざまーw
もっと語彙を考えろバーカw
47ドレミファ名無シド:2013/03/10(日) 10:22:53.30 ID:e3VTkzlV
グロスを2、3年使ったら新品VOSぐらいになるから見た目的にはどっちでもいいけど、VOSの方がラッカーが薄いってお店の人言ってた。本当ですかね、だとしたら音にも少しは影響するかも。まあ、買った決めては100%杢と色でしかないですけど
48ドレミファ名無シド:2013/03/10(日) 13:55:52.44 ID:sMQisWCM
塗装はVOSはグロスと比較して薄いだろうね。
そういえばエイジドとかは鳴りが違うみたいなこと書いてあるサイトもあったな。
49ドレミファ名無シド:2013/03/10(日) 14:12:51.86 ID:oPU0j9Pz
そういうのをメーカーがまとめておいて欲しいよな
50ドレミファ名無シド:2013/03/10(日) 14:20:34.97 ID:4lBJPXyy
エイジ度ってトムマーフィー以外もあるのかな?
51ドレミファ名無シド:2013/03/10(日) 14:39:19.93 ID:doZ5ov1L
木目の中に黒いシミみたいなのがたくさんあるんだけど、ここの人的には
どーゆうかんじなのかな?
52ドレミファ名無シド:2013/03/10(日) 14:43:07.93 ID:oPU0j9Pz
写真を見ないと分かんないけど、でも多分避けたいね
53ドレミファ名無シド:2013/03/10(日) 17:02:48.51 ID:sMQisWCM
>>49
そういうものをギブソンに求めてはいけません。
ギブソンの長い歴史は行き当たりばったりの歴史なので…
それに塗膜の厚さは塗装する人それぞれの感覚なので一律ではないと思います。
youtubeでgibson factorytourってのみると塗装風景もみれるのでわかると思いますよ。
>>50
普通にあると思いますよ。世界中にディストリビュートされてるエイジドを
全数ひとりの人間がやってるとは考えられないですからね。
>>51
木材なのでそういうトップ材と思うしかないですよ。
トラ杢の綺麗なトップのやつでもトラ杢の下に、節、しみ?フレック?など
いろいろあるものですよ。
それを受け入れるかどうかの問題です。そういうトップ材です。見た目の問題です。
54ドレミファ名無シド:2013/03/10(日) 17:50:32.36 ID:XfXbBVEN
ハウスエイジドと称する物があるな
55ドレミファ名無シド:2013/03/10(日) 23:12:44.16 ID:skBe3QuC
書き込むスレを間違えていますよ

このスレは楽作板一のキチガイ荒らし京都の廃人スカトロマーダーが立てた釣りスレです
普通の人間としてヒスコレを語り合いたい方々は騙されないように気を付けてください
スカトロ排除をルールとして謳っている本スレがありますので、そちらにどうぞ
スカトロに対する処し方は本スレの>>24をご覧ください


本スレ

Gibson Historic Collection 【スカトロお断り】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1361472068/
56ドレミファ名無シド:2013/03/10(日) 23:16:00.76 ID:npqGVYIM
9 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:2013/02/23(土) 00:28:40.94 ID:epqny5Yb
>>1>>4のIDを見れば容易にわかるように、このスレは楽作板一のキチガイ荒らし
京都の廃人スカトロマーダーが立てた釣りスレです
普通の人間としてヒスコレを語り合いたい方々は騙されないように気を付けてください
スカトロ排除をルールとして謳っている本スレがありますので、そちらにどうぞ
スカトロに対する処し方は本スレの>>24をご覧ください


本スレ

Gibson Historic Collection 【スカトロお断り】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1361472068/

スカトロ徘徊スレに於ける心構え
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1361472068/24
57ドレミファ名無シド:2013/03/10(日) 23:16:27.51 ID:npqGVYIM
39 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:2013/03/10(日) 02:02:38.08 ID:gtYLa9Gj
>>37
それはこっちのクソスレを立てたスカトロマーダーが必死で潰そうとしてるから

こっちではわざとらしく単発連投や複数IDで一見まともに見える書き込みを続けてるが、内容も無く
しかもスカトロがこの手を使うごとにいつも同じような書き込みだからすぐわかる
とりあえず荒らしでは無い(ように見える)書き込み数だけを重ねてこっちのネタスレを伸ばし
本スレでは必死で荒らし連投
そして本スレ潰してこっちのネタスレを本スレと騙り、騙されて普通に書き込みした人に対していつもの
「人を罵倒し続けてずにはいられないスカトロ病」を満足させようという腹
これも何度も繰り返されてきたいつものパターン
今さら騙される奴は楽作板初心者しかいない
ちょっと慣れてくればスカトロすぐに見破れるよ
58ドレミファ名無シド:2013/03/10(日) 23:17:05.49 ID:npqGVYIM
このスレは楽作板一のキチガイ荒らし京都の廃人スカトロマーダーが立てた釣りスレです
普通の人間としてヒスコレを語り合いたい方々は騙されないように気を付けてください
スカトロ排除をルールとして謳っている本スレがありますので、そちらにどうぞ
スカトロに対する処し方は本スレの>>24をご覧ください


本スレ

Gibson Historic Collection 【スカトロお断り】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1361472068/
59ドレミファ名無シド:2013/03/10(日) 23:17:50.27 ID:npqGVYIM
1 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:2013/02/22(金) 21:57:59.13 ID:5cXuiROU
Gibson Historic Collectionの総合スレです。



4 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:2013/02/22(金) 22:01:45.24 ID:5cXuiROU
特にゴキブリ小蝿キャンキャンが活発に活動する深夜の2時から早朝5時半までの書き込みは無視しましょう

以上、ここまでテンプレ
60ドレミファ名無シド:2013/03/10(日) 23:20:45.45 ID:sMQisWCM
BEAUTY OF THE BURSTの口コミってとにかく美しい木目のレスポールが…
みたいなこと書いてあって買ってみたけどそれほど美しいと思わなかったのは俺だけ?
ヒスコレの59の派手な杢目のほうが全然きれいだと思うんだけど…
実際の59はこんな感じなんだってのはよく分かったけど。
61ドレミファ名無シド:2013/03/10(日) 23:21:59.14 ID:ybdqW9uE
せっかくの日曜丸一日潰して自分のネタスレを本スレに偽装しようとどーでもいい書き込みで
必死で繋いでるスカトロの狂・・・いや、熱意に頭が下がるw
62ドレミファ名無シド:2013/03/10(日) 23:22:28.79 ID:ybdqW9uE
ほらほら・・・必死必死www →>>60
63ドレミファ名無シド:2013/03/10(日) 23:23:33.58 ID:iYFTaZg8
>>60
書き込むスレを間違えていますよ

このスレは楽作板一のキチガイ荒らし京都の廃人スカトロマーダーが立てた釣りスレです
普通の人間としてヒスコレを語り合いたい方々は騙されないように気を付けてください
スカトロ排除をルールとして謳っている本スレがありますので、そちらにどうぞ
スカトロに対する処し方は本スレの>>24をご覧ください


本スレ

Gibson Historic Collection 【スカトロお断り】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1361472068/
64ドレミファ名無シド:2013/03/10(日) 23:32:17.76 ID:u5wCtTQ5
ほんとにどうでもいいレスでまともなスレに見せかけようとしてるのがミエミエでワロタwww
>>51とか>>60なんてほんとに第三者が書いてたら、スカトロなら絶対に猛然と噛みついてくるはずのネタじゃんw
65ドレミファ名無シド:2013/03/10(日) 23:39:00.17 ID:tLgxN/Y4
僕もグロス派だったけど、気に入ったVOSがあってR58を買った。
数日たって、楽器屋でグロスを見たら、やはりしっくりこなかった。
2008ももってるけど、質感は段違い。
66ドレミファ名無シド:2013/03/11(月) 00:38:58.18 ID:Sw2QwQE3
>>64
このスレ、削除依頼出されてるからね
スカトロも必死なんだろう
>>65みたいに同じような仕上げネタと木目ネタを延々ループさせてるね
67ドレミファ名無シド:2013/03/11(月) 00:59:42.60 ID:h57Q1Wfw
>>66
同じ手を何度も繰り返してるもんな。
ここみたいに嫌がらせの重複スレ立てて、自演しまくりで一見まともに見える書き込み続けて
正当なスレに見せかけようとする。
その際に使う話題って決まって木目ネタか材質ネタw。
人がそう言う話題出すと必ずと言っていいほど意味も無く「このスレこういうバカばかり」とか
扱き下ろしの荒らしレス入れるくせにな。
さすが楽作板最低の荒らしコテと言われるだけのことはあるわスカトロマーダーってw。
68* 重要 *:2013/03/11(月) 17:30:40.04 ID:4y3SWF/b
ここはスカトロマーダーと呼ばれる荒らし屋がヒストリックコレクション本スレに対する
嫌がらせのために立てた重複スレです。
スカトロマーダーに対する非難以外は絶対に書き込まないようにお願いします。
書き込んだ人はスカトロマーダーと同一の荒らしと見做し、非難の対象になります。

尚、このスレは悪質な重複スレとして削除依頼が出ています。
69ドレミファ名無シド:2013/03/12(火) 23:14:30.79 ID:FXOkcmoH
ヒスコレレスポールにモダンハイゲイン系のピックアップ載せてる人いる?
なかなかいないだろうけど載せたらぶっとい中低音が出そうで
興味あるんだけどあまりレビューとかなくて…
ビンテージ系の載せてもだいたい想像がついて面白くないよね。
70ドレミファ名無シド:2013/03/13(水) 00:25:13.31 ID:c5FjEnq2
ザックや松本聞けばわかるだろ
71* 重要 *:2013/03/13(水) 00:39:52.69 ID:kipdymV9
ここはスカトロマーダーと呼ばれる荒らし屋がヒストリックコレクション本スレに対する
嫌がらせのために立てた重複スレです。
スカトロマーダーに対する非難以外は絶対に書き込まないようにお願いします。
書き込んだ人はスカトロマーダーと同一の荒らしと見做し、非難の対象になります。

尚、このスレは悪質な重複スレとして削除依頼が出ています。
72ドレミファ名無シド:2013/03/13(水) 12:39:33.18 ID:jq+By82n
俺もVOS57カスタム持ってるけど、本当はグロスが良かった。でも売ってないからしょうがない。
でもふきふきしたら普通にピカってなるからそんな気にならなくなった。擦過傷風合いは仕方ない。
許せないのが指板とフレットを金タワシで擦ったみたいな傷。あれはエイジドじゃないだろうっていうwww

塗装が薄いからか、確かに鳴りはいい。心地よい。(鳴りと音は別物だカスという意見はのーせんきゅー
73ドレミファ名無シド:2013/03/13(水) 16:44:23.68 ID:SOeQVRMo
キチガイスレ主が、本スレからコピペしてやがるwww
とことんキチガイだなw
一人でやってろ
74ドレミファ名無シド:2013/03/13(水) 19:16:24.95 ID:+ZKz9A/u
自分が立てたこっちのスレではヒスコレ話出ても何も煽り入れないくせに、あっちの本スレで
ちょっと普通にヒスコレ話書き込まれると速攻でバカな煽り入れてるスカトロわかりやすすぎw
75ドレミファ名無シド:2013/03/13(水) 19:44:35.49 ID:9piXNrtv
>>70
ありがとう。松本トーンは絶品でした。松本は今でもTakburstピックアップなのかな。
現在は入手困難みたいなので何にしよっかな。市販されてるので近いモデルってなんだろう。
あとTAKモデルギターは高いのに次から次へとニューモデルが出て完売とかなってるけど
コレクターが何本も買ってるのかな。

ザックは歪みがつよすぎて…
76ドレミファ名無シド:2013/03/14(木) 00:55:44.91 ID:zYuRGuIR
松本は基本ギターボリューム8で使ってるぞ
フロントのトーンは真似してみたいね
77* 重要 *:2013/03/14(木) 01:39:00.31 ID:gSim8cxz
ここはスカトロマーダーと呼ばれる荒らし屋がヒストリックコレクション本スレに対する
嫌がらせのために立てた重複スレです。
スカトロマーダーに対する非難以外は絶対に書き込まないようにお願いします。
書き込んだ人はスカトロマーダーと同一の荒らしと見做し、非難の対象になります。

尚、このスレは悪質な重複スレとして削除依頼が出ています。
78ドレミファ名無シド:2013/03/14(木) 12:29:17.73 ID:yUxocOHP
>>75
Tak BurstはBB2、3のマグネットをアルニコVにしたやつで、
2008年頃のモデルからネック側のBB2のマグネットをアルニコ3にしたやつだったはず

最近はLollarのImperial Humbucerも愛用してて、BBと使い分けてるみたい
Lollarでいいんじゃないか?
79ドレミファ名無シド:2013/03/14(木) 17:22:49.76 ID:mEoo6R2p
そういやビーノ以降のカスタムバッカーってA3なんだよな
A3のハムって使ったこと無いけれど、どんなものなのかね?
以前聴いたMボラン・シグの音は今一気に入らなかったけれどw
80ドレミファ名無シド:2013/03/14(木) 18:53:55.97 ID:TUIg6yoI
けっこうブライトでいー感じだよ
81ドレミファ名無シド:2013/03/14(木) 22:01:16.84 ID:W2GOvGc9
8275:2013/03/14(木) 23:28:04.52 ID:Y+UceWGz
>>88
解説ありがとうございます。
Lollerさっそく調べてみました。
セット販売なので組み合わせで悩まなくてよさそうだけど…高いですね。
でも興味がすごく湧いたので候補にあげてもうちょっと探ってみようとと思います。
8375:2013/03/14(木) 23:29:16.19 ID:Y+UceWGz
>>78です。すいません。
84ドレミファ名無シド:2013/03/15(金) 00:14:26.27 ID:4Qf1TYjC
カラハムのABR-1に変えるか迷う。試した人インプレくれないか?335の巻弦の音色を少しクリアにしたい。
85ドレミファ名無シド:2013/03/15(金) 14:12:29.63 ID:rvYbYREd
買って試せよ
貧乏人が金のかかる趣味つくんなボケ
86ドレミファ名無シド:2013/03/19(火) 11:22:23.65 ID:W51DhrCZ
次はLucyが出るのか
87ドレミファ名無シド:2013/03/19(火) 14:14:32.31 ID:ay9xL9/K
>>86
ここはスカトロマーダーと呼ばれる荒らし屋がヒストリックコレクション本スレに対する
嫌がらせのために立てた重複スレです。
スカトロマーダーに対する非難以外は絶対に書き込まないようにお願いします。
書き込んだ人はスカトロマーダーと同一の荒らしと見做し、非難の対象になります。

尚、このスレは悪質な重複スレとして削除依頼が出ています。

本スレはこちらです。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1361472068/
88ドレミファ名無シド:2013/03/27(水) 11:53:15.24 ID:geK3n0KN
89ドレミファ名無シド:2013/04/02(火) 13:07:44.14 ID:5H0zrUhl
次のCollector's Choice #10は、68年GTのトム・シュルツのモデル・・・
ttp://ja.scribd.com/doc/133460804/Collector-s-Choice-10-serial-529263-owner-Tom-Scholz
90ドレミファ名無シド:2013/04/02(火) 16:06:08.58 ID:H9lB87EA
ゲイリームーアモデルみたいだなw
91ドレミファ名無シド:2013/04/02(火) 19:47:12.43 ID:5H0zrUhl
どうせならロックマン付けてくれればいいのに
92ドレミファ名無シド:2013/04/03(水) 01:11:16.79 ID:wF1lDnj0
2013のカスタムバッカーと今までのバーストバッカー、皆さんはどちらが好きですか?
93ドレミファ名無シド:2013/04/04(木) 08:11:55.22 ID:931ROl7o
94ドレミファ名無シド:2013/04/04(木) 16:09:08.45 ID:NcXeqK2+
>>92
どっちにせよPUは変えてしまうからなぁw

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=588799941132158&set=a.279380565407432.77888.269428026402686&type=1&relevant_count=1
60がマイナーチェンジ?ショップオーダー?なのかな?
今回はEbuckerというのを載せているそうな
https://fbcdn-sphotos-e-a.akamaihd.net/hphotos-ak-ash3/555068_588799941132158_1544807840_n.png
95ドレミファ名無シド:2013/04/05(金) 10:12:31.68 ID:0JcKLyev
Lucyの値段高過ぎw
普通の59が2本買える。
96ドレミファ名無シド:2013/04/05(金) 12:21:57.45 ID:DjReoBT6
>>95
そりゃ、お布施が(略
97ドレミファ名無シド:2013/04/05(金) 23:34:50.71 ID:Up70Ij/v
ここはスカトロマーダーと呼ばれる荒らし屋がヒストリックコレクション本スレに対する
嫌がらせのために立てた重複スレです。
スカトロマーダーに対する非難以外は絶対に書き込まないようにお願いします。
書き込んだ人はスカトロマーダーと同一の荒らしと見做し、非難の対象になります。

尚、このスレは悪質な重複スレとして削除依頼が出ています。

本スレはこちらです。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1361472068/
98ドレミファ名無シド:2013/04/06(土) 18:30:36.65 ID:u9fy48FN
>>95
何年か前に山野別注で限定50本くらいで出した時に、
ルーシーの名前を使っちゃうと値段が倍になるからって名前使わなかったんだよねw
99ドレミファ名無シド:2013/04/09(火) 23:33:06.97 ID:QLreoPzP
100ドレミファ名無シド:2013/04/16(火) 04:34:50.41 ID:cWx8DLJz
R8を五年前に買いましたが、あと10年経っても本物のような音にはなりませんか?
よく鳴ってきましたバーストに比較するとまだ音の伸びとか多彩な音色とか及びません。
やっぱムリかなとあきらめています。
ちなみに本物の58はすごく弾き易くて、わずかなタッチですぐ音になるのがさすがだと思いました。
生音はヒスコレと大差ないんですけど不思議ですね。
101ドレミファ名無シド:2013/04/16(火) 09:20:45.92 ID:gSCrv3zk
気のせいだから大丈夫
102ドレミファ名無シド:2013/04/16(火) 09:23:00.56 ID:J4NEmeks
そりゃPU自体が違うもん
103ドレミファ名無シド:2013/04/16(火) 15:28:03.79 ID:AAwa09Eq
10年間PUを自作で巻き続ければいいかもw
104ドレミファ名無シド:2013/04/16(火) 17:21:30.52 ID:J4NEmeks
それだったら素直にトムホなりThroBak入れたほうが入れたほうが良いわw
105*  警告  *:2013/04/17(水) 02:54:13.35 ID:3HgdaYgX
ここはスカトロマーダーと呼ばれる荒らし屋がヒストリックコレクション本スレに対する
嫌がらせのために立てた重複スレです。
スカトロマーダーに対する非難以外は絶対に書き込まないようにお願いします。
書き込んだ人はスカトロマーダーと同一の荒らしと見做し、非難の対象になります。

尚、このスレは悪質な重複スレとして削除依頼が出ています。

本スレはこちらです。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1361472068/
106ドレミファ名無シド:2013/04/17(水) 08:27:26.98 ID:U6gE9Yiy
59 LP Reissue in Caspian Tiger
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=593935720618580&set=a.279380565407432.77888.269428026402686&type=1&theater
まだこういうトップは残っているんだね
107ドレミファ名無シド:2013/04/17(水) 08:42:22.81 ID:ZCYC3Rs2
リシューだろ?
108ドレミファ名無シド:2013/04/17(水) 08:56:06.00 ID:U6gE9Yiy
FacebookのGibson Customの表示だと、リイシュー=ヒスコレみたい
他にもGibson、Gibson les Paulとあるからややこしいw
109ドレミファ名無シド:2013/04/20(土) 14:26:25.43 ID:++J+D6Hc
《レスポール ランク》

Sランク Gibson(ビンテージ)
Aランク Gibson(ヒスコレ)
Bランク Gibson(カスタム)
Cランク Gibson(スタンダード)
Dランク Gibson(トラディショナル)
Eランク Gibson(クラシック)
Fランク Gibson(デラックス)
Gランク Gibson(スタジオ)
Hランク Gibson(スペシャル)
Iランク Gibson(ジュニア)
Jランク Orville、PRS
Kランク Epiphone(カスタム)
Lランク Epiphone(その他モデル)
Mランク maestro、Tokai(LS540)、Crews、Navigator、momose
Nランク Tokai(その他)、Fujigen、Burny、Greco、Edwards、Bacchus
Oランク Yamaha、AriaproU、Grassroots、History、Coolz
Pランク Blitz、Playtech、その他安ギター
110ドレミファ名無シド:2013/04/29(月) 23:20:02.31 ID:TYJz2zMW
ビンテージがそんなに良い音がするかというと、いや、確かに良い音ではあるんだけど、
あれだけ金をつぎ込むほど価値があるとは思えない。
ブラインドでビンテージとヒスコレを聴き比べて、間違いなく答えられる人がどのくらいいるかな?
111ドレミファ名無シド:2013/04/29(月) 23:50:50.14 ID:Qvc8JZOb
何にでも「油の乗った時期」ってのがあると思う
112*  警告  *:2013/04/29(月) 23:59:54.53 ID:ObSy+//E
ここはスカトロマーダーと呼ばれる荒らし屋がヒストリックコレクション本スレに対する
嫌がらせのために立てた重複スレです。
スカトロマーダーに対する非難以外は絶対に書き込まないようにお願いします。
書き込んだ人はスカトロマーダーと同一の荒らしと見做し、非難の対象になります。

尚、このスレは悪質な重複スレとして削除依頼が出ています。

本スレはこちらです。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1361472068/
113ドレミファ名無シド:2013/04/30(火) 00:59:34.79 ID:t77hpOy7
>>110
リプレイスメントPUスレにあったけれど

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1359432782/202
58 Gold top
60 Burst
Tokai
Hines ダンカンセスラバー
Heritage WCRクロスロード


好みはわかれるだろうね・・・
114ドレミファ名無シド:2013/04/30(火) 04:04:43.36 ID:saJXSMc3
専ブラの調子がおかしいのかな?
読んだ覚えが有るのに、新着レスで読んでる。
115ドレミファ名無シド:2013/04/30(火) 04:54:15.54 ID:yNvgOWmb
調子が悪いのはスカトロマー君の脳味噌
116ドレミファ名無シド:2013/05/31(金) 09:56:49.98 ID:OKC5sQ75
http://shop.plaza.rakuten.co.jp/ikebe/diary/detail/201301260001

「カスタム」 Burst Bucker Pickupが「クソタム」になってる
 
117ドレミファ名無シド:2013/06/03(月) 16:20:23.99 ID:3DJJiWIt
嫌なことがあったんだろう
118ドレミファ名無シド:2013/06/08(土) 08:19:55.70 ID:BtISwVOx
Facebookより、ジョー・ウォルッシュ・シグネチャー

Joe Walsh signs the first 50 of his Signature 1960 Les Paul Model
in our Beverly Hills Showroom on May 20th.
http://on.fb.me/13qQxTU
119ドレミファ名無シド:2013/07/23(火) 12:38:20.72 ID:8LwZ47wp
Duane Allman Cherry Sunburst 1959 Les Paul Aged
http://on.fb.me/1bYqOXu

こんなのも出るんだ
120ドレミファ名無シド:2013/07/23(火) 12:43:08.17 ID:8LwZ47wp
オフィシャルだとこれ
http://www2.gibson.com/Products/Electric-Guitars/Les-Paul/Gibson-Custom.aspx

150万・・・前回のフェイテッドタバコと同価格か
121ドレミファ名無シド:2013/07/23(火) 12:44:02.01 ID:8LwZ47wp
122ドレミファ名無シド:2013/07/25(木) 19:39:04.25 ID:qi+4wf8O
ヒスコレ商法も頭打ちになってギブソンも困ってるみたいね
まあそりゃバレるわな
憧れの一本には成り得ない
123ドレミファ名無シド:2013/07/25(木) 20:06:59.39 ID:iOv1Ls35
おーるまん欲しいな
買っちまうかなー
124ドレミファ名無シド:2013/08/06(火) 20:16:08.27 ID:xI/u0Yfy
ちるまんに見えた俺はネ実民
125ドレミファ名無シド:2013/08/11(日) 02:20:46.29 ID:ItLFzNz3
126ドレミファ名無シド:2013/08/13(火) 19:29:01.30 ID:ZPhs4tvv
>125 全部同じ。
この歪みであのフレーズでは参考にならない。
127ドレミファ名無シド:2013/08/14(水) 02:36:31.88 ID:N98xs/6W
>>125
ヒスコレを標準としたらナビゲーターはパワーあって出音が派手
ヒストリーは高音が足らなくて下に寄ってる感じ
128ドレミファ名無シド:2013/08/14(水) 10:31:44.15 ID:3PY/H2sD
全部同じってことはないな。
ナビゲーターはパワーがあって太い音がしてるね
129ドレミファ名無シド:2013/08/14(水) 11:59:29.47 ID:H9T7BLgK
supremeって作りの粗さ的にはスタンダードと変わらず
当たり外れ多い感じ?
130ドレミファ名無シド:2013/08/18(日) 01:35:04.86 ID:e1uk6+0O
決算時60万のが40万チョイになるからそれが狙い目かな?
131ドレミファ名無シド:2013/08/18(日) 12:31:50.87 ID:VqATvVuj
>>129
外観の違いじゃね?

>>130
気に入った一品がそこにあればいいけれどなぁ
どちらかというとオレは中古狙い派w
132ドレミファ名無シド:2013/08/18(日) 16:27:21.25 ID:5An9Qrhs
R9をヒールレスに少し削りたいんだけど、R9に限らずもし既にヤってる人いたらどのくらい削ったかとか、塗装はどうしたとか、その後の感想とか参考に聞かせて欲しいです。

ルックスも機能も音質も気にいってるし、
リイシューにこのような改造することにちょっと後ろ髪引かれているのですが、唯一ハイポジションでヒールのカドが気になっていて迷っています。
133ドレミファ名無シド:2013/08/19(月) 00:28:29.33 ID:CcAUR53R
>>132
所詮現行モデル、オールドじゃないんだから使ってなんぼ。
プレイヤーなら改造してガンガン使うのはありだと思うよ。
レスポールアクセスだっけヒールレス、コンター加工でかなり取り回しの良いモデルあるし。

ちなみにヒールレスになるまで削らなくても、ヒール少し削るだけで細く感じるらしいよ。
塗装はリペアマンと相談して綺麗に仕上げたほうが後々の満足度に関わると思う。
自分はそのうち極太GTのネックをソフトVシェイプに削ろうか考え中。
134ドレミファ名無シド:2013/08/19(月) 01:06:35.69 ID:/LMnVPuz
>>133
レスどうも。
レスポールアクセスwebで見たら結構削ってるな。自分はもう少し控えめに削ろうと思ってた。
近所の楽器屋にあったら、参考にDCモデルと握ってこよう。

GTのネックはR9よりかなり太いんだよね。ソフトVにするだけでも引きやすくなると思うけど、加工の難易度とか音質gs軽くなりそうとか、事前の検討事項が多そう。

でも、弾きやすさと音質、リイシューだからオリジナルの良さとかも含めてバランス良く仕上げていきたいよね。
135ドレミファ名無シド:2013/08/19(月) 10:13:40.65 ID:5H7xfArG
このスレは楽作板一のキチガイ荒らし京都の廃人スカトロマーダーが立てた釣りスレです
普通の人間としてヒスコレを語り合いたい方々は騙されないように気を付けてください
スカトロ排除をルールとして謳っている本スレがありますので、そちらにどうぞ
スカトロに対する処し方は本スレの>>24をご覧ください


本スレ

Gibson Historic Collection 【スカトロお断り】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1361472068/
136ドレミファ名無シド:2013/08/19(月) 10:14:13.30 ID:5H7xfArG
このスレは楽作板一のキチガイ荒らし京都の廃人スカトロマーダーが立てた釣りスレです
普通の人間としてヒスコレを語り合いたい方々は騙されないように気を付けてください
スカトロ排除をルールとして謳っている本スレがありますので、そちらにどうぞ
スカトロに対する処し方は本スレの>>24をご覧ください


本スレ

Gibson Historic Collection 【スカトロお断り】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1361472068/
137ドレミファ名無シド:2013/08/19(月) 10:14:45.45 ID:5H7xfArG
このスレは楽作板一のキチガイ荒らし京都の廃人スカトロマーダーが立てた釣りスレです
普通の人間としてヒスコレを語り合いたい方々は騙されないように気を付けてください
スカトロ排除をルールとして謳っている本スレがありますので、そちらにどうぞ
スカトロに対する処し方は本スレの>>24をご覧ください


本スレ

Gibson Historic Collection 【スカトロお断り】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1361472068/
138ドレミファ名無シド:2013/08/19(月) 10:16:59.76 ID:5H7xfArG
このスレは楽作板一のキチガイ荒らし京都の廃人スカトロマーダーが立てた釣りスレです
普通の人間としてヒスコレを語り合いたい方々は騙されないように気を付けてください
スカトロ排除をルールとして謳っている本スレがありますので、そちらにどうぞ
スカトロに対する処し方は本スレの>>24をご覧ください


本スレ

Gibson Historic Collection 【スカトロお断り】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1361472068/
139ドレミファ名無シド:2013/08/19(月) 12:58:21.25 ID:CcAUR53R
>>134
自分の場合弾きやすさプラス音の変化にむしろ期待してる。
現状の音にかなり満足してるならヒールまわり削るのはギャンブルだろうね。
140ドレミファ名無シド:2013/08/20(火) 01:24:15.62 ID:Wzb6o5nB
>>134
ネック削るなら、98年までのR7を探す
141ドレミファ名無シド:2013/08/21(水) 00:12:28.12 ID:ywnC/j1F
荒らし屋でも少しおかしいくらいの人間だったらスルーして退散させるという手もあるが
ここの>>1スカトロマーダーのような正真正銘の精神病者には通じない。
スルーされようがNGされようが一切お構いなしに糞尿を撒き散らしつづける。
そうしていないと精神が保てないから。
だからスカトロを叩きたい人はいつも通り叩いてればいいし、スルーしたい人は構わず
スレの話題を話していればいい。
スカトロの糞尿やスカトロ叩きが目障りで邪魔であっても、2chならばしょうがないこと、言わば
道端に落ちている犬の糞や酔っぱらいのゲロ(=スカトロ)を避けて歩くのと同じだと割り切ればいい。

それが楽作板にいるための秘訣。

これを以後ずっとローカルルールにすればいい。

と、いうことでこっちが本スレね

本スレ

Gibson Historic Collection 【スカトロお断り】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1361472068/
142ドレミファ名無シド:2013/08/21(水) 00:46:59.32 ID:aQaaHo+L
>>134
ヒール落としたらどう音に影響あるのか気になる。
レポ期待してます!
143ドレミファ名無シド:2013/08/21(水) 02:28:29.01 ID:NjUnhhiy
>>142
塗装もあるし、削る量も違うしで個体差でまくるだろうから参考にはならないんじゃん?
それこそ>139が言ってるようにギャンブルだと思うよ。
当たればいいけど、外しても元には戻せないし
144ドレミファ名無シド:2013/08/22(木) 01:52:43.25 ID:AJi8Vs8c
参考よりも興味があるな。
たとえ10~50g程度でも軽くなるなら音もブライトに寄るんだろうなとかさ。
145ドレミファ名無シド:2013/08/22(木) 06:42:06.75 ID:3fj9F/7l
斉藤和義のシグがヒールレスで弾いてる動画あるよ
参考になるかは知らんけど
http://www.youtube.com/watch?v=_fj8vrNj2To
146ドレミファ名無シド:2013/08/22(木) 06:50:49.57 ID:3fj9F/7l
こっちのほうがいいわ
http://www.youtube.com/watch?v=NvIPhSLDWI0
147ドレミファ名無シド:2013/08/30(金) 10:11:07.23 ID:ytTXEenD
148ドレミファ名無シド:2013/08/30(金) 10:16:10.04 ID:ytTXEenD
どっちが本スレ?

今年のヒスコレ59レスポールは、オススメですか?
カスタムバッカーの音も気に入ったけど、ヴィンテージにそっくりな音なんだろうか?
そして、来年もまたちょびちょび仕様変更して行くんだろうか?
149ドレミファ名無シド:2013/08/30(金) 13:22:41.94 ID:DZt2r9L9
いつまで搾り取られるんだ
150ドレミファ名無シド:2013/08/30(金) 17:49:00.73 ID:YIalkxpB
151ドレミファ名無シド:2013/09/01(日) 12:41:18.55 ID:1xOwpZID
ヒール落としたら脳天が割れる音がする
152ドレミファ名無シド:2013/09/01(日) 17:30:59.16 ID:B+JFNyta
>>150
広告につられるなよ
今日久しぶりに楽器天行ってきたけど
ほとんどの59の指板がこれとは違ってた
かなり質が落ちている
まあ日本に回されている個体が糞なのかも試練が
153ドレミファ名無シド:2013/09/01(日) 19:32:57.61 ID:He5znbVs
とネット情報に踊らされる人が
154ドレミファ名無シド:2013/09/01(日) 20:08:39.51 ID:B+JFNyta
>>153
文章も読めない池沼か
すっこんでろ
155ドレミファ名無シド:2013/09/02(月) 02:34:38.02 ID:PYy52F2g
質が落ちているの根拠は?
供給に関する噂と色味の違いを勝手に結びつけたんでしょ。
もうgibsonってロゴ入ってりゃいいじゃんって思い始めた今日この頃。
156ドレミファ名無シド:2013/09/02(月) 03:10:04.20 ID:jS0B0/8m
ロゴのステッカーはヤフオクで売ってるよ
157ドレミファ名無シド:2013/09/02(月) 03:32:20.39 ID:PYy52F2g
>>156あんなのあるんだね、ありがとう。

ヒスコレ最後のアップデートはフリーハンド切り出しのロゴ
だと予想してる。
158ドレミファ名無シド:2013/09/02(月) 07:27:04.21 ID:ytLaZ0fw
フェンダーのマスタービルドって
レトルトカレー専用シェフみたいなもんだよなw
えっ、あんたやる意味あるのみたいなw
159ドレミファ名無シド:2013/09/02(月) 07:57:21.03 ID:tThbKmMB
まあ、たかが工業製品だからね。付加価値付けしたり差別化したりしないと
マーケットが停滞するんでしょ、これ見よがしにスクレーパー構えたりして
生楽器の製作家からしたらいい笑い者だろうけど、
最近はもうfenderってロゴさえ入ってりゃいいじゃんって
160ドレミファ名無シド:2013/09/02(月) 12:00:42.29 ID:8luOfvd7
以上

貧乏人の妬みでした
161ドレミファ名無シド:2013/09/02(月) 12:40:41.06 ID:tThbKmMB
グレードの高い材料を使ってるんだろうとは思うよ。
でも
1960st ハカランダ90万円也、それならオリジナルいくでしょ。
適性な値段設定だよな。桁変わったら馬鹿が正気にかえるw
162ドレミファ名無シド:2013/09/02(月) 18:21:28.33 ID:8yIr7Fgz
>>155
ハカランダもしくはその類似品の杢目ではなかった
それだけだ
163ドレミファ名無シド:2013/09/02(月) 20:27:07.59 ID:YQvsyBJa
ヒスコレ買うなら材と計上まで似せたレプリカの法外岩
164ドレミファ名無シド:2013/09/03(火) 00:46:21.18 ID:26jKIgP/
なんだかんだ言ってねえで、うでみがけってこと。
四版が変わろうが、材が変わろうが、メーカーが変わろうが。
165ドレミファ名無シド:2013/09/03(火) 19:18:16.08 ID:yZ5SzCKX
>>163
お前の好みなんざどうだっていいからw
166ドレミファ名無シド:2013/09/04(水) 00:43:58.56 ID:VAJOcL3w
ヴィンテージだろうがヒスコレだろうがレギュラー品だろうが、音が良ければそれで良い。
167ドレミファ名無シド:2013/09/04(水) 08:32:08.87 ID:186iBD6X
そしてその、音が良い、は個人の主観、好みでしかない。
でもそれだと利益率のいい有名メイカーの価格だけ高いギターが売れなくなるから
作られた情報が蔓延するのである。
168ドレミファ名無シド:2013/09/04(水) 09:27:41.70 ID:SKpWvNK/
>>167
だから何なの??
凄い真実を言った俺かっけぇぇてか??
厨二病乙
169ドレミファ名無シド:2013/09/05(木) 09:49:52.29 ID:RlptDZrs
このスレ薀蓄ばかりでなんの役にも立たないな
狭い価値感を押し付けられてもウザいだけ
170ドレミファ名無シド:2013/09/05(木) 12:07:11.65 ID:Yynx9DMZ
なんつーか、ゼロカウンターの感性ドリフトしたこともないかっこだけの自称走り屋が
F1放送見ながらプロ中のプロらのライン取りに知った顔で注文つけてるやつらをみてるみたいだよな
171ドレミファ名無シド:2013/09/07(土) 12:19:17.88 ID:gNQaqZzN
当時はアコギにはるような、エレキでのへヴィーゲージ的太さ、
しかもフラットワウンド弦が使われてたらしいけど、
ヒスこれとオリジナルのブリッジスタッドの位置はどうなってるの?
オリジナルは現在のスタンダードなゲージだとオクターブ合わないって言われてるってことは
ヒスこれとオリジナルではブリッジスタッド位置が違うのかな?
172ドレミファ名無シド:2013/09/07(土) 12:20:42.95 ID:gNQaqZzN
すまん誤爆
173ドレミファ名無シド:2013/09/08(日) 01:46:52.63 ID:SV+2MwBo
新しいヒスコレはつまみとテールピースの位置関係あってるけど
ビンテージはTOMがよりすいへいにちかいとおもう
もっといえばブリッジ側エスカッションが若干右下がりにみえるな
誰かくわしいHPとかしらない?
174ドレミファ名無シド:2013/09/08(日) 17:45:15.64 ID:P64sn0ZD
バーストは現行よりABR-1の6弦側がヘッド寄りでテールピースは1弦側が若干ヘッド寄り
175ドレミファ名無シド:2013/09/09(月) 08:30:49.17 ID:RF8jVJvo
オクターブ調整を考えると\こういうラインがいいんだろうけど
テールピースはなぜ右側がヘッド側に若干あがってるんだ?
176ドレミファ名無シド:2013/09/10(火) 02:37:48.57 ID:bbI1Wlux
ブリッジと平行に近い方が見た感じ綺麗だとおもったからっしょ
177ドレミファ名無シド:2013/09/10(火) 11:51:24.87 ID:23HOREPt
ぐれっちとかはブリッジも水平だよな
ナットの調整具合って大事だっていわれるけど
ブリッジこまもブリッジの取り付けが斜めだったら
溝も駒にたいして若干右斜め方向に切らないと
弦のフィッティングって面では糞ナットにのった弦みたいな状態なんだけど
あんまり気にする人いないね
178ドレミファ名無シド:2013/09/11(水) 09:53:13.48 ID:oRAAAiYr
アコギの時代からギターなんて細かいことは気にしない楽器だろ
テレキャスの3連サドルとかオクターブ合わないし弦が乗る所は大きな円形だしな
神経質な人はサークルフレッティング使ったりとかかな
179ドレミファ名無シド:2013/09/12(木) 00:39:59.62 ID:gEq2R27S
バズフェイトンはコード弾いてもシンセみたいな音程感になるんだよな…
ある程度 正確なチューニングで
ある程度 ズレてる方がギターらしいのかもね。
180ドレミファ名無シド:2013/09/12(木) 07:56:42.06 ID:WbzsKUBq
ボーカルもほんの数セント音程をずらした方が
不協和音がここちいいもんな
181ドレミファ名無シド:2013/09/12(木) 09:59:19.24 ID:YfiVekn/
お前らの頭の中はかなりズレてるけどなw
182ドレミファ名無シド:2013/09/12(木) 13:26:44.63 ID:i496kbnb
バズフェイトンは平均律じゃないよ
コードが綺麗に響くようにわざとずらしている
183ドレミファ名無シド:2013/09/19(木) 06:58:47.10 ID:3cSUVDH1
中華ギブ全面撤退にワロタ
184ドレミファ名無シド:2013/09/20(金) 23:25:56.52 ID:CD9uz3Zt
57年ゴールドトップgetしました!
まじネック極太ですね…(笑)
185ドレミファ名無シド:2013/09/20(金) 23:31:45.84 ID:2c3pdevy
>>184
ヲメ!
186ドレミファ名無シド:2013/09/20(金) 23:47:36.18 ID:08mCk22P
>>184
いいな〜 もし良かったらでいいんだが俺に譲ってくれ!
187ドレミファ名無シド:2013/09/20(金) 23:55:36.58 ID:Ze2Hkb/V
もしや古い奴?
188ドレミファ名無シド:2013/09/21(土) 01:20:30.94 ID:HPETpBWP
昭和57年?
189ドレミファ名無シド:2013/09/21(土) 01:39:57.54 ID:NNkw/e1e
自分は昭和56年生まれです。
190ドレミファ名無シド:2013/09/21(土) 01:43:14.98 ID:HPETpBWP
>>189
184=189?
191ドレミファ名無シド:2013/09/21(土) 01:44:19.92 ID:NNkw/e1e
yes
192ドレミファ名無シド:2013/09/21(土) 01:49:51.52 ID:HPETpBWP
ゴールドトップか、いいなあ。
もちろん今日は添い寝だよな。
193ドレミファ名無シド:2013/09/21(土) 05:31:31.54 ID:b5r+8Xoj
>>184
本物?ヒスコレ?幾らしたん?
194ドレミファ名無シド:2013/09/21(土) 05:34:57.13 ID:NNkw/e1e
いやいや、もちろんヒスコレです(笑)
195ドレミファ名無シド:2013/09/21(土) 05:36:47.86 ID:NNkw/e1e
1999年製です。
19万でした。
お騒がせしてすみません…
196ドレミファ名無シド:2013/09/21(土) 05:40:00.44 ID:b5r+8Xoj
あっ。。。そうか。。。
99年製は良いって聞くぞ
良かったな
197ドレミファ名無シド:2013/09/21(土) 05:45:40.16 ID:NNkw/e1e
ありがとうございます!
99年製は最近の物とは違うんですか?
木材の材質とかですか?
198ドレミファ名無シド:2013/09/21(土) 08:44:25.20 ID:LVMVBp0n
ロゴ下がりのゴールドトップほしいけどジャパンリミテッドのはネックがスリムなんだよなあ
ごん太仕様ならほしいんだが
199ドレミファ名無シド:2013/09/21(土) 12:46:45.21 ID:uVAoe3kl
時々いるね、
太いネック弾きこなす俺カッケー
みたいな馬鹿
200ドレミファ名無シド:2013/09/21(土) 16:04:00.01 ID:NNkw/e1e
え!?そんな奴いるの?w
201ドレミファ名無シド:2013/09/21(土) 17:49:56.73 ID:p5CIKJqg
ん?呼んだ?
ネック太いほうが音も太くていいんじゃないかと思ったけど、抜けが悪いだけな気もする
202ドレミファ名無シド:2013/09/21(土) 19:37:11.55 ID:4sXBGDbK
太いほうがチョーキングしやすい
203ドレミファ名無シド:2013/09/21(土) 19:43:11.21 ID:bhtX6bHA
人それぞれ
204ドレミファ名無シド:2013/09/21(土) 21:04:53.19 ID:A6CtaKrF
>>199
そんな奴にヒスコレのLPスペシャル弾かせたい。
205ドレミファ名無シド:2013/09/21(土) 22:34:46.45 ID:wVYjOQ8q
レスポールってヒスコレでも意外に生音は鳴らない感じですか?
206ドレミファ名無シド:2013/09/21(土) 23:12:17.03 ID:UFzPpjUU
ソリッド材の質量で振動を殺してサスティンを得るのがエレクトリックソリッドの元々の
コンセプトのようなものであるからして、dBとか広告の基準がないからギターマガジンも
書きたい放題だよね。
207ドレミファ名無シド:2013/09/21(土) 23:42:10.03 ID:yG3LUbM1
>>205
生音の音量は小さいけど、鳴りは充分感じられるよ。
208ドレミファ名無シド:2013/09/21(土) 23:48:40.32 ID:EsNdNjqP
アンプ通してサスティーンが長く気持ち良いんですけど、ストラトの方が生音が響くので焦りました。
209ドレミファ名無シド:2013/09/22(日) 00:03:53.23 ID:6EmIrw/h
>>208
生音の響きは耳でなく手で感じた方が…
210ドレミファ名無シド:2013/09/22(日) 00:32:25.95 ID:9xUSXF/5
ボディが軽くて面積が大きい方が生鳴りが大きいのは常識
あとストラトはバネ鳴りするしね
211ドレミファ名無シド:2013/09/22(日) 07:56:30.60 ID:uxN9Cnh7
ストラトってばねの音だよなw
しかも空間多いから無駄にホローっぽいww
シングル乗せた335ってこんな感じ
212ドレミファ名無シド:2013/09/22(日) 10:36:50.93 ID:XDUF6D71
インレイって木工ボンドで接着し定員だろうか?
15フレットのインレイが取れてきた
213ドレミファ名無シド:2013/09/22(日) 10:40:06.75 ID:XDUF6D71
>>212
あ!なんか変だ

× 接着し定員だろうか?
○ 接着していいんだろうか?
214ドレミファ名無シド:2013/09/22(日) 10:57:52.10 ID:uxN9Cnh7
2chで誤変換なんて気にしなく定員じゃね
215ドレミファ名無シド:2013/09/22(日) 12:03:42.11 ID:z71cCkIR
>>212
ok
216ドレミファ名無シド:2013/09/22(日) 13:25:55.77 ID:9xUSXF/5
エポキシとかの方が定員じゃね
217ドレミファ名無シド:2013/09/22(日) 13:53:10.41 ID:uxN9Cnh7
セメダインでもいい希ガスる
218ドレミファ名無シド:2013/09/22(日) 14:17:09.53 ID:7Cop0KWI
アロン定員じゃねの?
219ドレミファ名無シド:2013/09/22(日) 15:15:26.82 ID:PUP8GRIQ
タイトボンド
220ドレミファ名無シド:2013/09/22(日) 15:34:20.72 ID:XDUF6D71
定員がw

>>215-219
ありがとう!
それぞれの接着剤名とインレイでググってみた
なんとなくエポキシで委員みたい

>>214
マジ質問だったから訂正さえてもらった
221ドレミファ名無シド:2013/09/22(日) 16:14:18.73 ID:XDUF6D71
>>220
あ!やっちまった!2つもorz
無線LANで吊ってくるノシ

× 委員みたい
○ いいみたい

× 訂正さえてもらった
○ 訂正させてもらった
222ドレミファ名無シド:2013/09/22(日) 20:12:41.48 ID:8Q+Cfd9B
【速報】韓国完全に詰んだ!!!! アメリカ政府が韓国に対する公式見解を発表!!!!! 米国政府の大暴露に韓国中が大パニック!!!!!
http://asianews2ch.livedoor.biz/archives/33121692.html

【速報】 米国政府 「日本はアジアの敵国に対してミサイル先制攻撃ができる。既に日米合意した。」
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-10480.html

在米韓国人完全終了!!!!! 鬼女集団が在米韓国人の反日活動ぶっ潰しに動き始める!!!!!!
http://asianews2ch.livedoor.biz/archives/33190519.html

韓国人「3年前の日本のK−POPブームはどこへ去ったのか?」
http://now2chblog.blog55.fc2.com/blog-entry-10223.html
223ドレミファ名無シド:2013/09/22(日) 20:13:21.30 ID:8Q+Cfd9B
【慰安婦問題/米国】中韓の主張する歴史掲載の教科書、子供への嫌がらせ…先人の名誉と子供を守るため反撃する日本女性たち★2[9/20]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1379698595/



ついに日本の女性までもが韓国にNO!
224ドレミファ名無シド:2013/09/22(日) 20:23:54.25 ID:8Q+Cfd9B
寒チョン脂肪
シャープ、サムスンとの提携交渉を打ち切り…日本の技術“コピー”に待った!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1377927119/
225ドレミファ名無シド:2013/09/23(月) 07:03:04.36 ID:ZwBYtBIA
サム寸って日本パーツのアッセンブリ工場でしかないわな
人のふんどしばかりですもうとりやがる
226ドレミファ名無シド:2013/09/23(月) 08:37:20.07 ID:GUiUnYC8
ヒスコレレスポってやたら軽い重量で作ってるよね
軽いのだと3キロ台後半からある
これは本物のバーストの重量が軽いから、ヒスコレでもそれをコピーしてるってことでいいの?
227ドレミファ名無シド:2013/09/23(月) 08:49:32.69 ID:bsFBASme
>>226
59は軽い、
58,60はそうでもない、
バーストを意識してるだろうね、
3.6キロぐらいの個体もあるし、

軽くて木材は高いんだよ、
だから59は高くなる、
ギブソン工場に行くと59用の木材は、
ちゃんと別に保存されているから。
228ドレミファ名無シド:2013/09/23(月) 10:00:30.22 ID:ZwBYtBIA
激軽いのなんざいらんが、3.8kgの個体がいいです。
229ドレミファ名無シド:2013/09/23(月) 10:02:50.23 ID:/Z5cU/iK
バーストはボディ用に軽くて板目のアコギ材としては低級なマホガニーを、ネックには重くて硬い柾目材を使っていたから
ヒスコレ59で重いのも58で軽いのも製作時期によってはいろいろあるよ
230ドレミファ名無シド:2013/09/23(月) 10:06:49.16 ID:Gze/d3WR
>>227
工場いったの?
231ドレミファ名無シド:2013/09/23(月) 10:10:27.97 ID:bsFBASme
>>230
現地選定に行ってきたよ。
232ドレミファ名無シド:2013/09/23(月) 10:31:12.40 ID:Yh49uosO
で、しっかり表向きの宣伝に洗脳され帰って来て、結果嘘を振り撒く運動中なんですね
可哀想です
233ドレミファ名無シド:2013/09/23(月) 10:37:17.11 ID:srq0QfmN
>>232
お前なに言っても批判すんだろ?
お前の方がよっぽど可哀想です
234ドレミファ名無シド:2013/09/23(月) 10:37:38.62 ID:z9Hqjd5S
トラスロッド新しく変わったけど、なんかメリットあんの?
バーストって今年のロッドと同じようなの使ってたの?
235ドレミファ名無シド:2013/09/23(月) 10:39:03.02 ID:bsFBASme
>>232
引きこもって、にちゃんの書き込み真に受けてるよりマシw

部長は昼間からバーボン飲んでるし、
ボディカラーの名称なんて出来上がり見て決めてるし、
色んな意味で目から鱗だけどね。
236ドレミファ名無シド:2013/09/23(月) 10:44:47.81 ID:Sbz8DrzI
バースト本のデータみると59もそんなに軽くないんだがな
だいたい4kg前後
3kg台ばっかりってわけではない

いまのユーザーがやたらと軽い個体を有り難がるのは何でかね
音も多少重量あったほうがいい気がする
軽いと生音デカイだけじゃね?
237ドレミファ名無シド:2013/09/23(月) 10:46:07.69 ID:xO0P+spM
ムック厨乙
238ドレミファ名無シド:2013/09/23(月) 10:50:46.59 ID:/Z5cU/iK
タイトボンド接着ではトラスロッドとネック材が癒着してしまうためプラスチックチューブをしてたけどニカワ接着にしたのでオールド同様チューブレスにしたとのこと
構造や接着剤が変わるので音にも多少は変化があるでしょう
またチューブ付きトラスロッドだとトラスロッド鳴りが抑えられるという効果がありましたがヒストリックなのでよりオリジナルに忠実な方が好まれるのでしょう
239ドレミファ名無シド:2013/09/23(月) 11:05:26.61 ID:/Z5cU/iK
>>227
現在のヒスコレに使われているマホガニーは何処産の何という種類のマホガニーですか?
240ドレミファ名無シド:2013/09/23(月) 11:42:13.03 ID:bsFBASme
>>239
禁則事項です

ただ俺はニカワになっても現行は買わないよ。
241ドレミファ名無シド:2013/09/23(月) 12:34:19.21 ID:/Z5cU/iK
>>240
ギタプラの人にもに聞いたけど上手いことはぐらかされた。
「アメリカ産ですよ。ギブソンは木材には結構えげつないです。」とかなんとか
http://image.rakuten.co.jp/ishibashi-shops/cabinet/shibuya/gibson02/05-312743000_5.jpg
http://www.shop-imk.com/tenitatable-muku-sander-SP-1-1.htm
最近のはこんな感じのうねった木目のマホガニーが多いよね
242ドレミファ名無シド:2013/09/23(月) 12:35:13.03 ID:Yh49uosO
>>240
何が禁則だ
バーカw
243ドレミファ名無シド:2013/09/23(月) 12:48:39.08 ID:bsFBASme
>>241
まあ察して下さいな。

08か09辺りの程度いい中古探したほうが良いかも。
244ドレミファ名無シド:2013/09/23(月) 12:59:47.01 ID:5Eei4Kgw
>>236
時代の流れ。今他のギターは3kg台。
245ドレミファ名無シド:2013/09/23(月) 13:01:19.03 ID:ZUBKsku7
近年のヒスコレの品質はどうでしょうか?
山野楽器を通したものと違いますかね?
246ドレミファ名無シド:2013/09/23(月) 14:22:00.12 ID:0eLsSmFX
ごちゃごちゃ言ってね〜で試奏して気に入ったの買えよ
247ドレミファ名無シド:2013/09/23(月) 16:35:37.15 ID:z9Hqjd5S
>>238
それは知ってんですけど、ロッドの形状?が変わったじゃないですか
あれってなんでだろうかと思って
248ドレミファ名無シド:2013/09/23(月) 16:51:08.07 ID:/Z5cU/iK
249ドレミファ名無シド:2013/09/23(月) 16:52:46.37 ID:/Z5cU/iK
250ドレミファ名無シド:2013/09/23(月) 17:00:38.56 ID:/Z5cU/iK
251ドレミファ名無シド:2013/09/23(月) 17:01:31.67 ID:/Z5cU/iK
252ドレミファ名無シド:2013/09/23(月) 17:02:04.52 ID:/Z5cU/iK
253ドレミファ名無シド:2013/09/23(月) 17:24:48.88 ID:z9Hqjd5S
なんかすいませんw
ロッドの末端のT字の部分がブラスになったじゃないですか
あれってバーストもああだったんですかね?
質量とかかわると音も変わるんかなって
254ドレミファ名無シド:2013/09/23(月) 17:32:29.56 ID:z9Hqjd5S
50年代の構造と素材になったって書いてありますねw
255ドレミファ名無シド:2013/09/23(月) 19:03:35.88 ID:nG8YvY6o
>>246
ケチな奴だな
情報交換の場じゃん
256ドレミファ名無シド:2013/09/23(月) 21:16:12.23 ID:Zx62Gpto
知り合いかわ3.5kgの60持ってるけど音が軽かった。
まるでテレキャス。
PU交換で多少変わるとしてもちょっと物足りなかったな。
レスポールとしては4.0kg前後がベストだね。
257ドレミファ名無シド:2013/09/23(月) 21:18:44.14 ID:V5wnGGfE
そうでもない
258ドレミファ名無シド:2013/09/23(月) 21:32:04.90 ID:krr+BSmi
お前の好みなんてどうだっていいわ。
259ドレミファ名無シド:2013/09/23(月) 21:33:38.60 ID:krr+BSmi
己の狭い価値観を押し付ける場が
情報交換とかw
260ドレミファ名無シド:2013/09/23(月) 22:52:42.15 ID:1EPG46/8
とか
261ドレミファ名無シド:2013/09/23(月) 23:58:39.61 ID:doGhUY5s
>>259
おまえみたいなヤツがいるからつまんねーんだよ
262ドレミファ名無シド:2013/09/24(火) 06:39:06.78 ID:rtd7UND5
今のマホガニーはミネラルを多く含んでるから重いんだってエドウィンさんがインタビューで言ってた、何年か前
263ドレミファ名無シド:2013/09/24(火) 06:54:30.61 ID:1tdbtY8w
今じゃねーじゃねーか
264ドレミファ名無シド:2013/09/24(火) 07:35:25.09 ID:kon0Pr6F
>>239
バキ地下トーナメント編で
リングアナが「合気道の達人は保護されているっ、ほんとは弱いッッ」
と同じぐらいの禁句だぞそれ
265ドレミファ名無シド:2013/09/24(火) 09:47:01.04 ID:+LJdt4uf
わからん例えだな
アホばっか。
266ドレミファ名無シド:2013/09/24(火) 10:23:53.59 ID:fENJd9jC
それ位の例えわかってやれよ、
多少外してるが。
267ドレミファ名無シド:2013/09/24(火) 12:50:20.56 ID:+LJdt4uf
そもそもバキなんぞ知らないし。
自分主体で語る奴は阿呆ばかり
268ドレミファ名無シド:2013/09/24(火) 13:27:11.91 ID:fENJd9jC
知ってるじゃんw
269ドレミファ名無シド:2013/09/24(火) 14:27:37.88 ID:PBfPdSqD
>>267
ググりもせず文句ばかり垂れる老害もどうかと思うよ^ ^
270ドレミファ名無シド:2013/09/24(火) 22:00:40.31 ID:y/u3D5CS
同じ木でも上の方は軽い
下の方は自重で圧縮されてるから重い
271ドレミファ名無シド:2013/09/24(火) 22:31:17.90 ID:web01456
池内銘木のおっさんが言ってる50年代のネックの組みこみ方って
ヒスコレではやってんの?
272ドレミファ名無シド:2013/09/25(水) 00:27:00.48 ID:ywSD2Jzo
>>271
あそこ信用してんのか?w
273ドレミファ名無シド:2013/09/25(水) 06:36:42.49 ID:qAhwkmq0
>>272
視点は間違ってないでしょ。勉強熱心な日本人はいいカモだよね。58、59
って種類分けしただけでおんなじギター2本買う馬鹿がたくさんいる。
274ドレミファ名無シド:2013/09/25(水) 07:15:30.38 ID:BmMNw6CX
>>273
ギターだけじゃなく趣味ってのはそんなもんだ、世界中でな,

あんな痛い材木屋信じてる方が痛いわw
275:2013/09/25(水) 09:52:23.59 ID:nqbSnxyf
とネット中毒者の廃人が豪語しております
276ドレミファ名無シド:2013/09/25(水) 14:11:14.51 ID:ERoB/20p
>>271
2013からニカワ接着になったものの、ヴィンテージ同様の指板後付でのネック接合は手間が掛かる為やっていないと思われます。
http://1484.bz/shibuya/top/gibsoncustom2013/img/trussrod_cut.png
277ドレミファ名無シド:2013/09/25(水) 15:41:37.43 ID:6Z21agnh
音云々以前に、3.5kgくらいの軽いやつはヘッド落ちしてくるからヤダ
278ドレミファ名無シド:2013/09/25(水) 16:40:42.38 ID:amNAJlQC
ニワカに見えた
279ドレミファ名無シド:2013/09/25(水) 17:45:33.78 ID:wqwOILjV
>>278
俄かに接着されてるとガタつきそう
280ドレミファ名無シド:2013/09/25(水) 19:14:31.85 ID:uxbn5m3m
チョーキングする度にヘッドが浮いたりとか。

「ヴィンテージはこうでした!キリッ」
281ドレミファ名無シド:2013/09/26(木) 00:23:36.94 ID:nlvYBIuS
>>271
やってないよ。
当時の方法だと、14f付近の指板の高さに個体差ができやすいので、美観が落ちる
今の工法ではネックと指板をまず接着して、それをボディに取り付けているだけ
したがって、ネックの中子を強力に圧力を掛けてボディに接着することは不可能
指板と中子をまとめてピッタリフィットさせるくらいしか出来ないので、
ヴィンテージ時代のレスポールとは、ネックジョイント部分の内部応力が異なるね
282ドレミファ名無シド:2013/09/26(木) 00:30:28.39 ID:nlvYBIuS
>>274
あの木材店のブログは回りくどい書き方をすることが多いが
書いてある内容自体は基本的に正しいと思うよ

今でもクラシックギターやアコギなどでは、
50年代当時のレスポールと同様の工程でネックを付けるメーカーもある
だから、工法自体が珍しいということはない
ネックを接着して、平面を出して、指板を接着して、指板を整える
こう言うプロセスを踏むことで、ネックジョイントがより強固になる
283ドレミファ名無シド:2013/09/26(木) 00:35:36.25 ID:eFKygIVN
>>282
中の人乙
284ドレミファ名無シド:2013/09/26(木) 00:44:51.96 ID:nlvYBIuS
中の人じゃねえよ・・・
ヒスコレ持ちレベルなら恐らく誰もが薄々知っているような話

ヴィンテージはギター業界初のセットネック工法だったので
安全のために必要以上に中子を大きくして、必要以上に強固に接着した

再生産時には、そこまでする必要がないと判明していたので
ジョイントの中子のサイズや工程が大幅に見直された
それによる音質の変化を抑えるために、材を重くしたのではないかというのが
例の材木店の人の推測部分だね
285ドレミファ名無シド:2013/09/26(木) 00:52:15.23 ID:nlvYBIuS
ちょっと上のほうの書き込みが混乱気味だが
アコギやクラシックギターは、ダブテイルジョイント
レスポールは、セットネック
接着工程自体は大差ないが、接着部分の形状と、力の掛かり方が違う

ダブテイルジョイントは弦の張力の向きを横に分散してしまう合理的構造
セットネックは、接着面の接着強度にジョイント強度のすべてを依存する非合理的構造
286ドレミファ名無シド:2013/09/26(木) 01:00:20.70 ID:nlvYBIuS
で、材木店が指摘していたヒスコレにまつわる問題点を整理すると

・中子はオリジナルレスポールと同じサイズ(ディープジョイント)になったが、ジョイント工程がまったく異なる
・ヒスコレのジョイント工程は、再生産レスポール(69年型)と同じ
・この方法だと、ボディを重くしないと、オリジナルに近い音は出ないのでは(推測)
・再生産レスポール(69年型)が重いのは、音質をオリジナルに近づけるためだったのでは(推測)
・しかしヒスコレはオリジナルに近い重量に拘っているために、
 音質はオリジナルと異なってしまう可能性が高い(推測)
287ドレミファ名無シド:2013/09/26(木) 01:05:47.10 ID:RurqBw/1
>>283
中の人なら"クラッシック"と打つ
自分の言葉で語れないガキが横槍いれんな
288ドレミファ名無シド:2013/09/26(木) 01:36:10.37 ID:rPIppu1c
ちなみにうちのばあちゃんはプラッチックというよ
289ドレミファ名無シド:2013/09/26(木) 06:42:57.02 ID:F2e9PrmP
>>287
中の人乙
290ドレミファ名無シド:2013/09/26(木) 06:49:14.48 ID:F2e9PrmP
ラーメンオタク並にキモい。
それとも、お前らギター作る側の人間?
だったら解るけど。
291ドレミファ名無シド:2013/09/26(木) 07:01:37.25 ID:g0ruEEFn
楽器板で何ぬかしてんだお前w
292ドレミファ名無シド:2013/09/26(木) 07:11:27.23 ID:RurqBw/1
>>290
バーカw
293ドレミファ名無シド:2013/09/26(木) 07:12:37.97 ID:2pJVoEi4
>>287
中の人乙
294ドレミファ名無シド:2013/09/26(木) 07:14:00.22 ID:XGpZb8Dz
急にカスが発狂しだしたな
295ドレミファ名無シド:2013/09/26(木) 07:25:07.61 ID:RurqBw/1
話が通じないって怖い
戦争なくならないわけだ
296ドレミファ名無シド:2013/09/26(木) 07:25:53.13 ID:161fCjoI
>>287
中の人…
297ドレミファ名無シド:2013/09/26(木) 07:40:07.07 ID:Ae/xX8+I
いくら何たらジョイントしようが
スルーネックと比べると鼻くそな強度と伝達率なのが虚しい
298ドレミファ名無シド:2013/09/26(木) 08:04:32.83 ID:j1EFtOyd
ディープ・ジョイント信者より馬鹿丸出しなのはスルー・ネック信者
299ドレミファ名無シド:2013/09/26(木) 08:09:01.17 ID:gwtie1yU
どっちもどっちだよ。
300ドレミファ名無シド:2013/09/26(木) 08:27:18.04 ID:o0mxmo0Q
信者が痛いんだよね
互いを罵り合うことしかしない
人それぞれ好みがあるんだから優劣つけなくたっていいだろ
301ドレミファ名無シド:2013/09/26(木) 09:07:05.49 ID:SI4GBhIJ
信者がどうとかより以前に
ここに書かれている薀蓄は末端の消費者にとってはなんの役にも立たないゴミ。
302ドレミファ名無シド:2013/09/26(木) 09:14:25.57 ID:nxIXZEN4
スルーネックのレスポール全く欲しくないんだがwww
303ドレミファ名無シド:2013/09/26(木) 09:15:51.95 ID:8uT41/p1
なんでギターってスルーネックやりたがらないんだろう?
ベースなら当たり前なのに。コスト面ならベースのほうが長く材を使う。でも普及してる。
304ドレミファ名無シド:2013/09/26(木) 09:18:27.05 ID:oTw/0nhx
そりゃースルーネックなんて意味がないからだろ
分かった?スルーネック信者さん
305ドレミファ名無シド:2013/09/26(木) 09:21:22.85 ID:nxIXZEN4
スルーネックってピックアップキャビティーの深さを考えると実は強固に接着したセットネックやボルトオンと大差ない
>>303
テンション
306ドレミファ名無シド:2013/09/26(木) 09:22:33.70 ID:8uT41/p1
意味はあるんじゃないの?
よくネックがもげたギブソンみるけど、あんな先細りチンポみたいな接合部を強引に接着するより、スルーネックの方が工法的にも強度的にも有利じゃないか?
307ドレミファ名無シド:2013/09/26(木) 09:24:54.64 ID:1tVm8xJr
ここまでゴミ同然の情報
308ドレミファ名無シド:2013/09/26(木) 09:26:12.17 ID:1tVm8xJr
便所の落書きとは実に的を射た例えだよな。
309ドレミファ名無シド:2013/09/26(木) 09:26:20.91 ID:8uT41/p1
スルーネックだとブリッジとナットペグが同じ材に載ってるからサステイン長い。

仕込み角が付けにくいから弦高やテンションが下げにくいかな。
310ドレミファ名無シド:2013/09/26(木) 09:31:50.96 ID:8uT41/p1
ちょっとアレンビックのギター買って来る
311ドレミファ名無シド:2013/09/26(木) 10:13:28.60 ID:nxIXZEN4
テンションの意味わかってる?w

以下スルーネックの話題はスルー
312ドレミファ名無シド:2013/09/26(木) 10:22:31.32 ID:nxIXZEN4
313ドレミファ名無シド:2013/09/26(木) 11:02:41.90 ID:o6nTog1o
>>311
うけるwwwwwwスルーネックなだけにスルーwwwwwwwwwwww
314ドレミファ名無シド:2013/09/26(木) 11:03:17.95 ID:o6nTog1o
>>311
うける〜wwwwwwスルーネックなだけにスルーwwwwwwwwwwww
315ドレミファ名無シド:2013/09/26(木) 11:04:07.00 ID:o6nTog1o
>>311
うける〜wwwwwwスルーネックなだけにスルーwwwwwwwwwwww
316ドレミファ名無シド:2013/09/26(木) 11:04:39.77 ID:o6nTog1o
>>311
うける〜wwwwwwスルーネックなだけにスルーwwwwwwwwwwww
317ドレミファ名無シド:2013/09/26(木) 11:05:20.61 ID:o6nTog1o
>>311
うける〜wwwwwwスルーネックなだけにスルーwwwwwwwwwwww
318ドレミファ名無シド:2013/09/26(木) 11:06:06.05 ID:o6nTog1o
>>311
うける〜wwwwwwスルーネックなだけにスルーwwwwwwwwwwww
319ドレミファ名無シド:2013/09/26(木) 11:07:12.79 ID:o6nTog1o
>>311
うける〜wwwwwwスルーネックなだけにスルーwwwwwwwwwwww
320ドレミファ名無シド:2013/09/26(木) 11:07:47.39 ID:o6nTog1o
>>311
うける〜wwwwwwスルーネックなだけにスルーwwwwwwwwwwww
321ドレミファ名無シド:2013/09/26(木) 11:21:24.47 ID:i1fscbVM
>>311
うける〜wwwwwwスルーネックなだけにスルーwwwwwwwwwwww
322ドレミファ名無シド:2013/09/26(木) 11:22:04.21 ID:i1fscbVM
>>311
うける〜wwwwwwスルーネックなだけにスルーwwwwwwwwwwww
323ドレミファ名無シド:2013/09/26(木) 12:08:13.74 ID:2pJVoEi4
なんだ?
キチガイ材木屋が暴れてんのか?
324ドレミファ名無シド:2013/09/26(木) 12:57:02.13 ID:RurqBw/1
真面目に授業受けろよ
325ドレミファ名無シド:2013/09/26(木) 13:52:43.36 ID:F2e9PrmP
>>311
うける〜wwwwwwスルーネックなだけにスルーwwwwwwwwwwww
326ドレミファ名無シド:2013/09/26(木) 14:06:08.55 ID:rPIppu1c
このスレいらないだろw
327ドレミファ名無シド:2013/09/26(木) 17:28:44.70 ID:F2e9PrmP
>>311
うける〜wwwwwwスルーネックなだけにスルーwwwwwwwwwwww
328ドレミファ名無シド:2013/09/26(木) 17:29:36.69 ID:F2e9PrmP
>>311
うける〜wwwwwwスルーネックなだけにスルーwwwwwwwwwwww
329ドレミファ名無シド:2013/09/26(木) 20:06:35.46 ID:nxIXZEN4
そんなにスルーネックがいいならファイアーバードでも買ってろ
330ドレミファ名無シド:2013/09/26(木) 22:34:05.66 ID:F2e9PrmP
>>311
うける〜wwwwwwスルーネックなだけにスルーwwwwwwwwwwww
331ドレミファ名無シド:2013/09/26(木) 22:37:26.05 ID:F2e9PrmP
>>311
うける〜wwwwwwスルーネックなだけにスルーwwwwwwwwwwww
332ドレミファ名無シド:2013/09/26(木) 22:49:20.41 ID:zyG4M3Me
うるさいぞ木材屋
333ドレミファ名無シド:2013/09/26(木) 23:07:18.40 ID:RurqBw/1
池内銘木ってこんなに壊れた人なの?
334ドレミファ名無シド:2013/09/26(木) 23:37:13.52 ID:nlvYBIuS
何でこんなに荒れてるんだろう?
季節的な病気?
335ドレミファ名無シド:2013/09/27(金) 00:25:26.57 ID:owpw4V44
>>333
ホームページから香りがしないか?
336ドレミファ名無シド:2013/09/27(金) 00:55:43.81 ID:rc8/zv1B
1959 Les Paul Reissue Gloss (in Lemon Burst with Bigsby)
http://on.fb.me/1arNKMF

ビグスビー要らねぇよなぁ
337ドレミファ名無シド:2013/09/27(金) 22:39:17.02 ID:z5lIiWtO
個体差あるんだろうけど借りて弾いたやつは正直スタンダードと変わんなかったなあ。
338ドレミファ名無シド:2013/09/28(土) 04:49:56.11 ID:6X6GHX1a
下手糞自慢なんて要らないんだがw
339ドレミファ名無シド:2013/10/01(火) 19:08:55.15 ID:l7LCl+La
ヒスコレでもSGはダメですか?
340ドレミファ名無シド:2013/10/03(木) 09:27:18.91 ID:V8NAAlv8
最高やん
TVイエロー売ったの後悔中
341ドレミファ名無シド:2013/10/03(木) 09:47:25.67 ID:qwrF7jry
wwwwwwwwwww
342ドレミファ名無シド:2013/10/03(木) 23:24:48.58 ID:kPjmHkNn
ゴールドトップの渋さに惚れ惚れ
343ドレミファ名無シド:2013/10/03(木) 23:26:38.43 ID:ga5FL5BF
ヒスコレは環境問題からヴィンテージ同様のブラスパウダーは使えないがな
344ドレミファ名無シド:2013/10/03(木) 23:50:47.25 ID:JiekWjgv
今も下地に緑塗ってんのか?
345ドレミファ名無シド:2013/10/04(金) 06:40:24.65 ID:PG/d28rW
あれ下地の色だったの?
経年劣化で緑青ふいてるのかと思ってたけど
346ドレミファ名無シド:2013/10/04(金) 07:53:05.29 ID:9XfL6jGh
それは>>343で言ってるブラスパウダー使ってる
時代でしょ
347ドレミファ名無シド:2013/10/04(金) 08:44:29.91 ID:e7so23Kz
あとオールドと現代のラッカー製品ではウェザーチェックの出る方向が違うのって
これも塗料の質が違うからという問題なのか?
オールドは弦に対し直角方向(虎目と並行方向というか)に塗装クラックが出てるのが多く、
カッターエイジドも通常その方向で再現しようとしてる。
現代のやつではプロセスどおりに使い込まれて自然に入ったとしても、弦と並行方向のしか見た事無いんだが
348ドレミファ名無シド:2013/10/04(金) 12:28:58.87 ID:9XfL6jGh
>>347
俺も昔持ってたヒスコレ、縦クラックがカッコ悪かった。
古いゴールドトップもってるけどそれも縦に入ってる。
349ドレミファ名無シド:2013/10/04(金) 12:34:21.57 ID:bNad5xF7
>>347
ラッカーの違いではなくて、木材の伸縮方向の違い
オールドと言うか、フレイムメイプルは杢に沿って大きく伸縮するため
その動きについて行けない塗装にウェザーチェックが発生する
縦方向にウェザーチェックが発生するのは、その木材が横方向の伸縮が大きいため
杢がなくてプレーンな素材だと、縦方向のウェザーチェックが出ることが多い
350ドレミファ名無シド:2013/10/04(金) 19:38:04.39 ID:eUnwzFJs
>>348
お前のギターなんぞ誰も気にしていないから心配すんな。
351ドレミファ名無シド:2013/10/04(金) 22:47:32.94 ID:I5b+DMVn
>>350
代替物で我慢しなきゃならない人のスレだってこと忘れてたよ。
君を傷つけるつもりはなかった。すまない。
352ドレミファ名無シド:2013/10/04(金) 23:25:31.27 ID:d5Xy7UU5
まさにフィギュアwwww
353ドレミファ名無シド:2013/10/05(土) 01:45:57.32 ID:Bch93wza
「まさに」と例えは一緒に使わないのが一般的
354ドレミファ名無シド:2013/10/05(土) 06:17:20.25 ID:LD/Q97JY
横にウェザーチェックが入っているGTのエイジド
格好いいわ
http://on.fb.me/15QZipD
355ドレミファ名無シド:2013/10/05(土) 07:18:16.46 ID:IvqBoc1D
リイシュー&#10006;エイジド
カッコ悪いの上乗せ。
356ドレミファ名無シド:2013/10/05(土) 08:59:22.21 ID:xBVd8AP8
>>354
お前の好みなんぞどうでも良いわ
357ドレミファ名無シド:2013/10/05(土) 09:19:19.90 ID:A1Zn8yTQ
俺が買った後から、ロングスタッドになりロッドはチューブ無し、ニカワ接着だとぉ〜(−_−#)

まぁめっちゃ歩き回って探した可愛い奴だから後悔無いけどね…
358ドレミファ名無シド:2013/10/05(土) 10:39:59.77 ID:Li7GMcjh
359ドレミファ名無シド:2013/10/05(土) 10:42:23.93 ID:x3Oy5O+k
>>357
強がるなって
そういうこと書くのは心の片隅で後悔している証拠だよ。
慰めて欲しんだろ。
じゃなければいちいち書く必要ねぇし。
360ドレミファ名無シド:2013/10/05(土) 11:48:21.40 ID:Def89Dse
ギタプラで2012モデルが安売りしてたけど2013スペックの方がそそられるね
58の中古なら24万台で売ってた
361ドレミファ名無シド:2013/10/05(土) 12:24:04.85 ID:IvqBoc1D
>>357
もう一本買えばいいじゃん、解決。
362ドレミファ名無シド:2013/10/05(土) 12:30:59.16 ID:Def89Dse
363ドレミファ名無シド:2013/10/05(土) 12:54:01.51 ID:Def89Dse
364ドレミファ名無シド:2013/10/05(土) 14:37:24.36 ID:WpYNK8Rg
スペックwww
365ドレミファ名無シド:2013/10/05(土) 14:44:12.68 ID:Def89Dse
楽器店のHPでの表現なんだがw3つ付けるほど面白いかね
366ドレミファ名無シド:2013/10/05(土) 16:36:13.48 ID:+MJCT8Qv
>>365
何か勘違いしてんだろそっとしておいてやれ
お前はおかしくない
367ドレミファ名無シド:2013/10/05(土) 19:36:44.29 ID:WpYNK8Rg
くっさw
368ドレミファ名無シド:2013/10/09(水) 22:29:58.95 ID:iZXgj6ef
369ドレミファ名無シド:2013/10/10(木) 06:10:44.11 ID:i3hc9UrS
>>367バーカw
370ドレミファ名無シド:2013/10/11(金) 02:59:09.91 ID:MTLW0zrY
ルーシーかとおもいきや、CARなのね
http://on.fb.me/15r2TgQ
371ドレミファ名無シド:2013/10/12(土) 10:05:29.11 ID:9zKKhBl5
カスタムクリムゾンとかいうヒスコレよりさらに上級のあるみたいだけど誰か持ってない?
372ドレミファ名無シド:2013/10/12(土) 22:35:59.88 ID:JZ0lPaMM
>>371
まだR7〜0が出ていないんじゃね?
何とも言えんでしょ
373ドレミファ名無シド:2013/10/12(土) 22:59:11.51 ID:OX69fn5W
オレのためにCS-356のレフティ作ってくんないかな
374ドレミファ名無シド:2013/10/12(土) 23:36:40.88 ID:YmRP64Wb
SGで59ネック、というのが欲しいんだがなぁ
375ドレミファ名無シド:2013/10/13(日) 19:06:45.44 ID:rhf9dGd4
'59でレフティのfホール作ってもらいました。
トップのハードメイプルを選んで。
376ドレミファ名無シド:2013/10/13(日) 19:28:51.44 ID:claTaTFu
カスタムショップってオーダーできるの?
ディーラーのコネ?
377ドレミファ名無シド:2013/10/13(日) 21:06:06.28 ID:Bb9RWhsX
今日、LPのVOS計6本試奏してきた。少しずつ音が違ってたがどれも俺の
レギュラーLPより断然音いい。たまにヒスコレ、VOSがどーのこーの
って叩いてる奴ってなんなの?
378ドレミファ名無シド:2013/10/13(日) 21:09:45.84 ID:claTaTFu
実は実物を持ってないスペック厨
379ドレミファ名無シド:2013/10/14(月) 08:22:47.83 ID:MgdAKBlc
>>375
せみアコ?ハードメイプルってどんな?バーズアイ?
380ドレミファ名無シド:2013/10/14(月) 10:43:33.96 ID:kQqfvQhy
チェンバーボディでしょ、イメージはできる
381ドレミファ名無シド:2013/10/14(月) 16:00:50.28 ID:BWD15Wa3
382ドレミファ名無シド:2013/10/14(月) 16:28:46.87 ID:0vx0rSKI
383ドレミファ名無シド:2013/10/14(月) 22:20:03.94 ID:3GtCYgdI
近年のモデルはマダガスカルローズではないようですけど、何年頃から変更があったか知ってる方いますか?
384ドレミファ名無シド:2013/10/14(月) 22:44:25.91 ID:H5Ht8VGH
2013スペックの59買ってきた。いい音だ。
385ドレミファ名無シド:2013/10/14(月) 23:20:31.70 ID:9QT2IkxC
>>384
おー同じ日かぁ
昨日と今日で'13の58x5本,'12の58x1本,'13の59x2本,'12の59x3本の計11本試奏して疲れた
・・がほんとに楽しかった。結局'13の58に決めたがどれも良かったよ。
386ドレミファ名無シド:2013/10/14(月) 23:32:11.05 ID:kgIsdjRj
低レベルな中で選んだんだな、
可哀想に。
387ドレミファ名無シド:2013/10/15(火) 01:29:57.70 ID:/nr89KPW
いよっ!ヒスコレキング。いいぞいいぞ
388ドレミファ名無シド:2013/10/15(火) 08:43:33.90 ID:K7QXYPgQ
ヒ○コレ買うって家柄がいい不細工とけっこんするみたいないめーじ
389ドレミファ名無シド:2013/10/15(火) 09:46:42.81 ID:+6Z/jWy1
おめーすげーな
言おうとしてる事、検討もつかないよ
390ドレミファ名無シド:2013/10/15(火) 10:36:30.70 ID:jTBUdnol
音が似ないのしようがないけど
見た目くらいはそっくり同じに作れよな
391ドレミファ名無シド:2013/10/15(火) 10:49:24.53 ID:V/d/wZ6r
それが一本一本微妙に色合いや雰囲気が違うカら選ぶ楽しみもあるんだよねぇ
392ドレミファ名無シド:2013/10/15(火) 12:25:25.70 ID:DIg8/K0J
>>389
俺もかねてより注目していた。
393ドレミファ名無シド:2013/10/15(火) 13:32:22.26 ID:cynhZfh1
…見当な。
394ドレミファ名無シド:2013/10/15(火) 22:02:46.84 ID:nvfXocMX
>>385
買ったのは何日か前で、ヒスコレではないんです。
395ドレミファ名無シド:2013/10/15(火) 22:59:03.85 ID:DIg8/K0J
なにぃ、モノホンのビンテージいったのかうp
396ドレミファ名無シド:2013/10/15(火) 23:15:34.35 ID:5HyLbGEI
2013スペックの59でヒスコレじゃない?
レギュラーモデルって事??
397385:2013/10/15(火) 23:19:45.26 ID:E9omjXbV
>>394
って事はカスタマーズチョイスかーナイス!やっぱ大分違いますか?
オレ納品まだだから追い金しょって試奏にいきたい。。
(また店員さんに迷惑かけるが・・・)
398ドレミファ名無シド:2013/10/15(火) 23:28:37.66 ID:E9omjXbV
いやコレクターズチョイスだったな。ちょっと興奮してしまた
399ドレミファ名無シド:2013/10/16(水) 00:09:41.40 ID:wrnyQNfy
略してコレチョイ。
400ドレミファ名無シド:2013/10/16(水) 01:25:05.09 ID:x+lasCRS
398はおっチコチョイ
401ドレミファ名無シド:2013/10/16(水) 21:24:32.27 ID:vxgwbz51
>>397
コレチョイ良いですよ。
オールドを3Dスキャンして、形状は完コピらしい。
クリーン〜クランチでアンプからの出音に木の響きが混じっていて
何のストレスも無くずっと弾いていたい感じです。
納品前ならコレチョイも一応試奏しておいたら?
402ドレミファ名無シド:2013/10/16(水) 23:49:48.73 ID:3v3g8Ti+
>>401
弾いてきましたよコレチョイ。良かつた!
ただもう一本追加で弾いた2013のR9にも好みのを見つけて・・
同じ59なのにやっぱり少し違うんですよねえ。さすが木製品
値段的にはどちらでも問題はないがあとは見たでしょうか?
2013スペックのコレチョイは11を弾いたんですがその辺ですか?
403ドレミファ名無シド:2013/10/17(木) 23:51:40.99 ID:pOivoLN2
>>402
なんかステマみたいになってきたので自分は消えますけど、
R9と11はほぼ同スペックみたいなので個体差の範囲だと思いますので、
最終的には自分の耳と目で判断するのが良いかと。
404ドレミファ名無シド:2013/10/18(金) 00:08:48.01 ID:n9vvdM/1
>>403
残業お疲れ様です
405ドレミファ名無シド:2013/10/18(金) 00:16:27.29 ID:7GBcylLM
>>403
了解っす。実は今日JPも弾いてきました(;´Д`A ``` もちろん良かつた。
思ったのはコレチョイとヒスコレの少しの違いはピックアップのゲインかなって
感じました。カスタムバッカーでもちょっと変えてあるらしいし。
音は良いヤツならどちらでも最初から鳴ってるように私には思えまつた(ワタシニハ)
総合でみた「好きな音=良い音」というカキコに勇気づけられ好きな音3台の中から
最後は見た目でR9に(;^_^A 情報ありがとうでした。おかげでオレにしては精一杯の
レスポ選びができました。オレも消えますわ。
(ちなみにクリーンの良いヤツはやつぱODでもよいですな)
406ドレミファ名無シド:2013/10/18(金) 02:17:04.33 ID:0RuJ5hfZ
ジミー・ペイジ?
407ドレミファ名無シド:2013/10/18(金) 02:50:35.73 ID:7GBcylLM
ジョーペリーですた
408ドレミファ名無シド:2013/10/18(金) 11:03:54.70 ID:gCaxrn2u
質問失礼します。一箇所インレイが外れてしまったのですが、正規取扱い店に修理に出すと費用はどれ位かかるものでしょうか?
また、個人で修理するならお勧めの接着剤を教えて下さい。アロンアルファは強くくっ付き過ぎて多分ダメですよね?
409ドレミファ名無シド:2013/10/18(金) 11:20:17.86 ID:K69AZanv
修理屋にきけやw
410ドレミファ名無シド:2013/10/18(金) 11:40:26.74 ID:le3ZVwSY
アロンでいんじゃないの
ゼリー状を少量
411ドレミファ名無シド:2013/10/18(金) 12:09:11.09 ID:0RuJ5hfZ
2液性エポキシ接着剤
412ドレミファ名無シド:2013/10/18(金) 12:21:23.44 ID:n9vvdM/1
飯粒に漆を練り合わせる
413ドレミファ名無シド:2013/10/18(金) 15:58:12.76 ID:yTDmtvs4
鼻くそもいいね
414ドレミファ名無シド:2013/10/18(金) 18:53:47.60 ID:0RuJ5hfZ
Gibson Custom Shop Les Paul Series Nashville, TN, U.S.A. Available 1993 to Now
Standard Colors: Cherry Sunburst, Heritage Darkburst.
Pick Ups: 2 '57 Classic Humbucking Pickups.
Body: "AAAA" Figured Soft Maple Top, Mahogany Back.
Neck: Mahogany.
Fingerboard: Indian Rosewood.
Number of Frets: 22.
Scale Length: 24 &#190; inches.
Options: '59 Rounded Profile Neck
Thin Holly Headstock Veneer
Silk Screened "Les Paul Model" On Headstock
"Historic Collection" Decal On The Back Of The Headstock
Single-ply Cream Binding
Aged Acrylic Trapezoid Inlays
ABR-1 Tune-O-Matic Bridge
Lightweight Stopbar Tailpiece
Vintage Kluson Replica Tulip Tuning Keys
Nickel Hardware
Cream Pickguard (Some Models Without)
Amber Top Hat Knobs
2 Volume Controls
2 Tone Controls
3-way Pickup Selector Switch
Regular Gibson USA Brown Case
415ドレミファ名無シド:2013/10/18(金) 18:54:33.77 ID:0RuJ5hfZ
1994 Changes:
White Pearloid Inlays
"AAAA" Grade Soft Maple Top
First 200 Painted By Tom Murphy

1995 Changes:
Eastern And Western Maple Used For Tops
"Historic Collection" Decal On The Back Of The Headstock Dropped

1997 Changes:
ID Micro Chip Added To Neck Joint
Brass Bridge Saddles Replace Steel Bridge Saddles
"AAAAA" Grade Soft Maple Top

1999 Changes:
40th Anniversary '59, Painted And Aged By Murphy (100 Made)
"AAA" Hard Maple Top
Gibson Stops Flame Enhancing
Limited Quantity Of "Killer Top" R9s, "AAAAA" Tops, Stamped R9K In Cavity
Thin Body Binding
Thin Lacquer Finish
Certificate of Authenticity First Issued
'59 Les Paul Standard Plain Top Introduced
416ドレミファ名無シド:2013/10/18(金) 18:57:16.93 ID:0RuJ5hfZ
2000 Changes:
Lemon Burst, Tri Burst Finishes Issued
Tortoise Side Markers Removed
Rounded Point Fretboard Inlays
Heavy Tailpiece
Thicker Jack Plate
Thicker Switch Plate/Washer
Fine-Knurler Switch Nut
Amber Knobs
Gibson Labeled Volume and Tone Pots
Orange Drop Capacitors
Certificate of Authenticity Rescinded
417ドレミファ名無シド:2013/10/18(金) 18:58:20.53 ID:0RuJ5hfZ
2001 Changes:
R9 Production Limited To 500 Units US, 1000 Worldwide Due To Parts Sourcing Issues
Custom Authentic Finish Model Introduced
Vintage Style Mid Jumbo Size Frets
Thin Neck Binding
Tortoise Side Markers
More Round Edged Pearloid Inlay
Lightweight Aluminum Tailpiece
New Thick Jack Plate
Very Bright Red Sunburst
Faded Tobacco, Iced Tea, Washed Cherry Finishes Added
Certificate of Authenticity Reinstated
Limited Run Of Brazilian Board Guitar's Given To Award Dealers. About 50 Guitars In The 9 1203 To 9 1250 Range; All But 6 Of Them Aged By Tom Murphy
38 Official Brazilian R9's
418ドレミファ名無シド:2013/10/18(金) 18:59:49.34 ID:0RuJ5hfZ
2002 Changes:
BurstBucker Type 2 Humbucking Pickup (Neck), BurstBucker Type 3 Humbucking Pickup (Bridge)
Genuine Kluson Tuners For Some Early Issues
Improved Tuner Bushings
Non-Wire ABR-1 Bridge For Some Early Issues
Amber Tophat Knobs
CTS Volume and Tone Pots
Owners Package with: Owners Card (Listing Name, Serial Number And The Dealership), Certificate Of Authenticity, Reissue Strap, Embroidered Les Paul Swatch, Custom Care Kit
419ドレミファ名無シド:2013/10/18(金) 19:00:39.83 ID:0RuJ5hfZ
2003 Changes:
674 Brazilian Rosewood Necks (9 3001 thru 9 3674)
Madagascar Rosewood Fingerboard (Others)
BurstBucker Type 1 Humbucking Pickup (Neck), BurstBucker Type 2 Humbucking Pickup (Bridge)
Eastern Hard Maple Top
Truss Rod Cover Moved Away From Nut
Headstock Shape Changed
I-Dot On Gibson Logo Moved To The Correct Position
Tuners Arranged To Be Inline
Inlays Changed To Swirly Plastic
Sharp Corners On Inlays
Wired ABR-1
Gold Knobs
Vintage Style CTS Pots
"Bumblebee" Caps
Special Run Of "Stinger Series" Guitars (Special Order Run for Music Machine of Washington; "Stinger" Black on reverse of Headstock/Neck, Brazilian Rosewoood Fingerboards)
420ドレミファ名無シド:2013/10/18(金) 19:01:38.45 ID:0RuJ5hfZ
2004 Changes:
Short Truss Rod Screws Sized Correctly
Silk Screened "Les Paul Model" Logo Location Corrected
Custom Shop Black Case

2005 Changes:
Truss Rod Screws Resized

2006 Changes:
VOS Finish With Aged Hardware Introduced
Plek Machine Dressed Frets And Nut Slots
Real Vintage Looking Maple Top Grains/Figures

2007 Changes:
Brighter Back Red Filler Color
Real Honduran Mahogany Backs
421ドレミファ名無シド:2013/10/18(金) 19:46:40.01 ID:wWeQVmyz
URL張らないと意味ないじゃんだぜ
422ドレミファ名無シド:2013/10/18(金) 22:42:52.75 ID:7AEIJEuN
昔のテンプレだわ
423ドレミファ名無シド:2013/10/21(月) 03:36:13.35 ID:Wf7THy+f
またレギュラとヒスコレが同じつってるかわいそうなひとがどこかで・・・
424ドレミファ名無シド:2013/10/21(月) 18:52:43.97 ID:Ma7Nu7Uw
本来比すコレ程度の質の出来がレギュラーラインになるべきだと思うあのレベルでは。
425ドレミファ名無シド:2013/10/21(月) 19:30:14.40 ID:GVO6jcNM
だから、ヒスコレが今の標準、
スタンダードは廉価版。
426ドレミファ名無シド:2013/10/21(月) 19:32:41.70 ID:Wf7THy+f
妥当
427ドレミファ名無シド:2013/10/21(月) 20:23:37.33 ID:Ma7Nu7Uw
その割りに値段高いよスタンダードを県下版というには
428ドレミファ名無シド:2013/10/21(月) 20:27:36.22 ID:Wf7THy+f
れんかな
429ドレミファ名無シド:2013/10/21(月) 20:31:17.26 ID:Ma7Nu7Uw
大杉廉
430ドレミファ名無シド:2013/10/23(水) 01:58:20.48 ID:DoX/TKG/
恋歌版でも音が気に入ってそれが弾きやすいって思えば問題ないし、
違うなって思ったら標準を買えばいい。2012-2013STDを名前どうりの標準と
おもって通販で買ったけど違っててイラつく。でアチコチあらす。


人がたまーに


試奏しないで買うって信じられん。地方つっても遊びがてら都市まで出てきゃいいと思うんだが
431ドレミファ名無シド:2013/10/23(水) 11:22:37.88 ID:CYISipjx
20万って結構いい値段だろう。国産だとクルー○あたりの良いのが買える。
だけどいくら音が良くて作りが良くても結果「Gibson」の音はしない・・・
良かれ悪しかれ、豪快?というかルーズ?というか・・・を含めてギブソン。


50万以上もするシリーズにもその緩さを残しつつも他のブランドを
寄せつけないのは・・やはりオリジナルって事か。

ちなみに50万のクルー○あたりって相当に音も作りも材質も良いってきく。
でもそのコレクターさん達には悪いけど、オレやっぱりギブソン買いますわ
432ドレミファ名無シド:2013/10/23(水) 14:42:25.47 ID:5Dd3l2d6
ヒストリーってラブロックだっけか?
オリジナル推すなら全く違う形にすればいいのに。ホンダでフェラーリそっくりなモデル作ってロゴだけホンダみたいなのはなんか恥ずかしい
433ドレミファ名無シド:2013/10/23(水) 22:30:05.55 ID:medsyJzO
ラブロックは倒壊だね
434ドレミファ名無シド:2013/10/23(水) 23:21:28.34 ID:5+7WL+D/
バンブルビーはんだ付けしようとしたら配線が根元から折れた。
もうご臨終だよね?
435ドレミファ名無シド:2013/10/23(水) 23:42:06.82 ID:/l8QHWUt
>>431
ルーズなのはヴィンテージ期以外のギブソンな
436ドレミファ名無シド:2013/10/24(木) 00:19:36.27 ID:RAMSIklu
>>434
復活出来んコトはないけどな
437ドレミファ名無シド:2013/10/24(木) 01:22:23.97 ID:ahFHZuqX
ヒスコレの音のクソさにはがっかりさせられる
438ドレミファ名無シド:2013/10/24(木) 07:33:04.06 ID:b1j5mTBX
と、ヒスコレ買えない貧乏人が申しております
439ドレミファ名無シド:2013/10/24(木) 09:36:28.03 ID:yGj5veS7
>>436
方法教えて下さい>_<
バンブルビー買うと高い。
440ドレミファ名無シド:2013/10/24(木) 09:44:08.68 ID:R6YqqcJl
>>431見たいなのがいる限りギブソンも安泰だな。
ほんといい鴨だよ
441ドレミファ名無シド:2013/10/24(木) 11:09:10.31 ID:SH8M5AIo
ほんといいかもだよ。>>431みたいな人って音とかわかってんのかね?






でもおれもぎぶそんかいます。
442ドレミファ名無シド:2013/10/24(木) 14:00:22.27 ID:TZ58HMeW
>>439
NOSは高いし探すの面倒だけど、オクとかで1個8000円位で釣りこなかったっけ?
443ドレミファ名無シド:2013/10/24(木) 14:43:39.55 ID:lRLyQVL/
今の自分にはわからないが周りや未来の自分にはわかるかもしれないのでギブソンを信頼して買う
444ドレミファ名無シド:2013/10/24(木) 14:54:04.70 ID:IvguE5pA
買い替えで売るときに有利だからね
どんな質の高いギターでもネームバリューがないと高く売れない
445ドレミファ名無シド:2013/10/24(木) 18:03:03.79 ID:R6YqqcJl
買い替えとか考えてギター買うようなやつと同じ立ち居地で話したくはないわ
446ドレミファ名無シド:2013/10/24(木) 18:25:35.63 ID:JJR4KrMA
買い替えさせるような販売戦略がギブソンヒストリックコレクションなんだがなw
447ドレミファ名無シド:2013/10/24(木) 19:23:30.42 ID:SH8M5AIo
買い替えなんか普通にあるだろ。今のより良いのでてきたら買い替えるだけ。
>>444はコレクターじゃねえだろし、鴨かどーかなんて自分しだいだろ
448ドレミファ名無シド:2013/10/24(木) 19:32:21.52 ID:R6YqqcJl
まともなのをあえて作ろうとせず
なんたらワインみたいに
ここ数年で改心のできやらなんやら売り文句作って
貢がせてるのが許せんのよ
449ドレミファ名無シド:2013/10/24(木) 19:38:49.19 ID:IvguE5pA
普通はもっと気に入ったのが見つかったりで買い換えるだろ
買い替えもできない貧乏人はリセールなんて考える必要ないけどなw
450ドレミファ名無シド:2013/10/25(金) 00:08:01.92 ID:v6sfn32h
>>445
同感。投資感覚でギターを買う神経がわからない。弾いてなんぼでしょ?
451ドレミファ名無シド:2013/10/25(金) 00:11:19.35 ID:EtAr8LgH
いやヒスコレなんて投資にならんだろwww
452ドレミファ名無シド:2013/10/25(金) 00:29:05.68 ID:H02Eb0nT
本妻だけを一生なんて考えられん
飽きて浮気したくなる
453ドレミファ名無シド:2013/10/25(金) 00:36:45.56 ID:EtAr8LgH
バーストを3Dスキャンだかしてるって割にトップのカーブ違うよね
454ドレミファ名無シド:2013/10/25(金) 00:49:24.34 ID:H02Eb0nT
ヒスコレに一生使うほど満足できるのないしw
455ドレミファ名無シド:2013/10/25(金) 01:23:11.56 ID:ucxBHqzX
>>450
ぜんぜん同感じゃないだろ。なんでヒスコレに投資なんて話になんの

ヒスコレ=ギブソンの標準 → で買い替え時に下取りに出す

そんだけ。どっちかつうと >>452 >>454 に導管じゃね?
456ドレミファ名無シド:2013/10/25(金) 10:24:54.47 ID:Rkm7wz+G
なんたらこれはねむバリューがなければまさにくずでしょ
それが唯一のとりえってイメージ
457ドレミファ名無シド:2013/10/25(金) 11:56:32.67 ID:4nLj+ymd
一生物ではないけど、『とりあえずレスポール』って感じで59ヒスコレは一本持ってる。
けど、自分の59ヒスコレは気に入ってるから、特に売るつもりはないかな。
最近 56ヒスコレが気にはなってるけど。
458ドレミファ名無シド:2013/10/25(金) 14:13:28.07 ID:dDVuJy6o
普通に一生モノですが
459ドレミファ名無シド:2013/10/25(金) 15:58:58.73 ID:Zid0qC4O
R9が気に入って一本もってる。もしかしたらずーっと使うかもしれん。
でも買う時に"ヨッシャ一生モン選ぶぞ"って気合で買ったわけでもない
460ドレミファ名無シド:2013/10/25(金) 20:10:20.52 ID:wZqmOpee
三木道三かよw
461ドレミファ名無シド:2013/10/25(金) 23:31:06.01 ID:DWdagRaj
就職してからやっと買えたスタンダードを当時は一生ものだと
思ってた。それから十年…ヒスコレを経て50年代を所有。
462ドレミファ名無シド:2013/10/26(土) 08:49:22.18 ID:FUpmH++j
音の違いのなさに愕然とするでしょ
とあるミュージシャンのギターを関係者が
こそっとちょろっと弾いたらあの音が出なかったみたいな衝撃
463ドレミファ名無シド:2013/10/26(土) 08:57:41.51 ID:DuD2n0+q
>>461
逆だw
就職してから金貯めて50年代のを買ったけれど、盗難が怖くて家の外に持ち出せないので
スタジオやライブではピックアップを交換したエイジドR7を使っている
464ドレミファ名無シド:2013/10/26(土) 09:11:34.22 ID:TD9ngxV8
すげ〜50sレスポ買えるなんてどんな身分だよ!
お高いんでしょ?
マジにお幾ら万円?


ってか俺も現所有器の総購入額計算したらザックリで600万超えでビビった(>_<)
俺何やってんだ(笑)

皆、現所有器 総購入額計算してみ?
油汗出てくるぞ!
465461:2013/10/26(土) 09:45:13.88 ID:mNELDgX6
>>462
何かが違うんだけど何が違うかわからない
佇まいはいいね、眺めてるだけでいい
あとここ(2ch)での優越感

>>464
俺のは52年だから大したものじゃないです
機材代計算したら550万でした、一番欲しかった'56レスポール買えてたのに…
466ドレミファ名無シド:2013/10/26(土) 10:25:08.22 ID:YcZyKBPt
俺もリビングにあるだけで700万超
そりゃ嫁怒るよなー
467ドレミファ名無シド:2013/10/26(土) 11:38:09.31 ID:DuD2n0+q
>>464
オレは30年前だからなぁ
100+αで購入、セブンスターが200円だったかな

嫁の目を盗んでR7エイジドとパーツを買った時の方がビクビクしたかな
468ドレミファ名無シド:2013/10/26(土) 12:11:33.57 ID:s9pI9Mst
>>嫁の目
ってみな同じか。まだ合計で200万ぐらいだが、色々まあ・・
でもVOSを買ったときは楽だった。「あらまボロちいギター買ってきて」ですんだ
ただ掃除のときのぞんざいな扱いがとてもこわかった
469ドレミファ名無シド:2013/10/26(土) 12:34:21.88 ID:mqph9L3z
嫁も同じくらいヘソクリしてるだろうから気にするな
470ドレミファ名無シド:2013/10/26(土) 20:12:29.67 ID:FUpmH++j
嫁は野良のネクストビンテージのロッドを夫に黙ってクラシックビブラートしてるかもよ
471ドレミファ名無シド:2013/10/26(土) 20:20:10.81 ID:mqph9L3z
結婚はメリットよりデメリットのほうが大きいな
472ドレミファ名無シド:2013/10/26(土) 20:30:24.29 ID:YcZyKBPt
だけど俺は結婚のご祝儀でビンテージのストラト買ったよ
嫁は発狂したけどw
473ドレミファ名無シド:2013/10/26(土) 20:36:57.51 ID:mqph9L3z
離婚したらせっかく集めたギターも財産分与で売る羽目になりそう
474ドレミファ名無シド:2013/10/26(土) 21:05:06.70 ID:FUpmH++j
>>472
ストラトクレイジーで買ったのですね
475ドレミファ名無シド:2013/10/26(土) 22:41:18.35 ID:t6wCg9tc
>>453
3Dスキャンして作ったモデルのカーブは実際のバーストに近いと思うよ。

今日イベントでESP学園に行ったら地下にビンテージギターがたくさんかざってあって、
バーストは11本、GT2本あった。GTのほうがカーブが深いようにみえた。

バーストはどれも正面からみるとほぼプレーントップでちょっと角度を変えると派手にトラが浮き出る。
いろんな角度でみちゃった。これがバーストダンスか。
他にもストラトやグレッチやらあって総額何億円だろう。
476ドレミファ名無シド:2013/10/27(日) 00:29:40.86 ID:e3/lTGBd
ヒスコレ レスポール
GLOSSとVOSだったらどっちかう?
つーかGLOSSの方が数少なそう どれくらいの比率ですかね
よく行く楽器屋だと7:1だった
 
477ドレミファ名無シド:2013/10/27(日) 00:57:06.52 ID:vtXeY1CH
行き付けの店も圧倒的にVOSが多い。GLOSS/VOS/AGED 1/9/3
選ぶなら個人的にはGLOSS。でもVOSの気軽感もいいかもよ。
もちろん気に入った音の中からって話だが
478476:2013/10/27(日) 01:24:10.28 ID:e3/lTGBd
>>477
ヒスコレ57GTで
2012VOS 2012GLOSS 2013VOSの三本試奏してどれも音は気に入っちゃったです
2013の緑っぽいのがちょっと苦手だったので除外
価格も八万くらい下がってるので2012のVOSとGLOSSで迷い中
自分もGLOSSに気持ち傾いているッス
479ドレミファ名無シド:2013/10/27(日) 01:45:55.23 ID:ELM2wVuQ
>>478
ニカワは気にしないのか?
480476:2013/10/27(日) 02:08:26.93 ID:e3/lTGBd
むしろタイトボンドの方が強度的に安心な気がするけど
気がするだけで根拠はないですわ ネックが起きたり折れたりの時
ニカワだと直しやすいとかそういう利点なんですかね
2013はネックジョイントはニカワアピールしとりますがボデーの張り合わせ
については何も言ってないところを見るとやっぱボンドなんでしょうね
普段使ってて見えないところは.....んーどっちでもいいかな
481ドレミファ名無シド:2013/10/27(日) 02:39:45.75 ID:vtXeY1CH
2012と2013だとニカワのほかにPUが変わってて、バーストバッカーから
カスタムバッカーに変わっら。すこーし個性差がでてるよね。
オレは個人的にCBを選んだが57GT派はまた好みが違うんだろうね。

2013のGTのVOSは経年色出すために緑色を加えてるらしい。

あと3〜4本弾いてみたら?それでも気持ちが変わらんかったらそのGLOSS。
気持ちが傾くやつが有ったら8万高くても妥協せんでそれを買った方がいいとおもう
482ドレミファ名無シド:2013/10/27(日) 14:57:57.80 ID:bGyPye0v
2012モデル買うなら、値切り易いね(^ω^)
483476:2013/10/27(日) 19:43:02.90 ID:e3/lTGBd
今日 また試奏してきて買っちゃいました!結局57GT 2012GLOSSに決定
JVM210(キャビネットは忘れた)で弾かせてもらったんだけど 確かに
2012と2013は持ち換えると音が違う....でも二・三分すっと耳が慣れて
分かんなくなる 結局 音もバーストバッカーに軍配かな 
音に関しては善し悪しじゃなく 好みの問題としてですわ
茶色ケースが付いてくるのは知らなかった
黒のカスタムショップのロゴがプリントされたやつかと思ってたので
なんか得した気分(でいていいの?)
おまけも一杯貰えたしポイントも当分小物の購入に困らないくらいついたし
なによりヒスコレが俺の部屋にあるなんて嬉しくて明日会社行きたくないくらいだわ
ケース開けるたびにエエ匂いや〜 31マソ9800エンです ちなみにダークバック
484ドレミファ名無シド:2013/10/27(日) 20:06:22.90 ID:kHx3Bysh
>>483
おめ!
スリムケースだけで2万以上の価値があるから良かったね
485ドレミファ名無シド:2013/10/27(日) 20:34:59.34 ID:n/s4I8os
ヒスコレレスポール2本とも黒いケースだったな
どれに茶色のケースがついてくるのかわからん
486ドレミファ名無シド:2013/10/27(日) 20:55:41.78 ID:9GdkHq3l
>>485
近年なら2012〜だよ
487ドレミファ名無シド:2013/10/27(日) 22:29:20.98 ID:MTYyU+Xk
>>483>>484
ヲメ!
ブランウケースにも色々あるみたい

「Historic Collectionのブラウンケース 変遷」
ttp://www.hystericbar.com/hystericbar-club/hangout/historic-collection-brown-case.html

2012年ヒスコレはカナダ製で現行黒の茶色バージョンみたい
因みに俺のは2009年ヒスコレだからコスタリカ製ケース
そこに書かれているように確かに重いw
別途黒(カナダ製)も購入したが、それでも重いからソフトケース買った
488ドレミファ名無シド:2013/10/28(月) 01:17:11.14 ID:Y6ciQbqA
買ったんだね(^ω^)いいねっ

オイラも春に2012ヒスコレ買ったんだけど、
未だに仕事中にニヤける時がある(^ω^)
489ドレミファ名無シド:2013/10/28(月) 01:20:54.71 ID:kgDZJMRt
2011だからブラウンケース憧れるわ
490ドレミファ名無シド:2013/10/28(月) 01:45:33.53 ID:atX3Ylqe
>>483
おめ。やっぱ最後は自分の判断だったみたいで、それがなにより。
491ドレミファ名無シド:2013/10/28(月) 04:46:58.01 ID:st+OX7On
>>483
購入おめっ!
GTのダークバック良いなぁ。。。

何なら
俺が見ててやるから、気兼ねなく会社行ってこいっ!
492ドレミファ名無シド:2013/10/28(月) 06:46:45.72 ID:I9yJV90Q
いやいや
俺がエージング(オカルト)しておいてやるから安心して会社行って恋
493ドレミファ名無シド:2013/10/28(月) 17:20:46.13 ID:/mt+PtQB
2013年製のニカワ接着ネックは、VOSに関してはタイトボンド接着と鳴りの違いが解らない。
タイトボンドにも種類があり、ニカワのタイトボンドもあるから、
そもそもネック接着がコールドグルーかホットグルーかで、鳴りに違いが出るのかも疑問。

2013年製からトラスロッドをビニールチューブで覆う事を廃止した事の方が、ネックの鳴りに影響が大きそう。

でも、ブティックディーラーベンチーマークAgedを筆頭に、今年のAgedシリーズは、
VOSとは指板やボディーの材が違うのか、塗装が薄いせいなのか、
トラスロッドを含めた全てのトータルバランスの影響なのか、
過去最高の鳴りだと感じる。
494483:2013/10/28(月) 19:50:12.73 ID:10TpM6Qh
顔も知らない人達からの祝福レスにホロッときました
正直 身の丈以上の背伸びした買い物でしたが正解でした
ギターに追いつけるようにがんばろう 腕以外も色んなこと含めて...
アドバイスや祝福(TдT) アリガトウゴザイマシタ
さ!ユーザー登録ハガキ書かなきゃ
495ドレミファ名無シド:2013/10/28(月) 23:21:30.19 ID:ph2LWeeo
agedは材が違うんじゃないの?そう思ってたんだけど
TomMurphyのだけかね?
496ドレミファ名無シド:2013/10/29(火) 03:29:24.20 ID:J2IelVJU
>>495
同じように作ってサウンドチェックとかしてから、その中からいいやつを選んでaged加工してるんじゃないの?
497ドレミファ名無シド:2013/10/29(火) 06:55:28.56 ID:Z6gIfGmN
>>495
ヒスコレ買った時店員がそんなこと言っていた
弾き比べなかったから真偽は分からん
だって弾いたら欲しくなっちゃうじゃんw
498ドレミファ名無シド:2013/10/29(火) 08:02:57.11 ID:GMGHWXrL
工程がどーなってるかは知らんけどトムマーフィー物は良いよ
1本しか持ってないけどw
499ドレミファ名無シド:2013/10/29(火) 08:33:42.47 ID:THzox42w
見てくれだけとかいわれたくないだろ
普通に考えれば選別してるんだと思うよ
500ドレミファ名無シド:2013/10/29(火) 09:24:08.97 ID:gmllzth3
03bzfって図らんだの質は最悪だし
真帆が得たいが知れないしなぜ3桁万円という
ばかげた値段がついてるんだ?
501ドレミファ名無シド:2013/10/29(火) 10:18:53.38 ID:Shxbr6GR
2003年楽器フェアだったと思いますが、2003BZFが発表された会場で、
ハカランダ指板を確認しましたし、サウンドも聴きましたが、良い個体は皆無でした。
Fenderのように2006BrazilianLTD以外にも、Wild Woodとかが沢山ハカランダ指板の
ストラトを出したりしていないので、2003BZFは単に希少価値で値が釣り上がったのでしょう。
2006BrazilianLTDストラトは、油分の多い心材の黒々としたハカランダ指板を
使っている個体が多いですが、2003BZFは丸太の端の方の油分が少ない薄茶色の
ハカランダ指板しか見た事が無いです。
502ドレミファ名無シド:2013/10/29(火) 11:35:37.19 ID:KOAIVul8
なにを言っているのか全く分かりません
503ドレミファ名無シド:2013/10/29(火) 23:55:51.94 ID:Shxbr6GR
箇条書きにすると下記。
・2003年にハカランダ指板のレスポールスタンダードヒスコレが限定販売され、2003年楽器フェアで発表された。
・そのハカランダ指板は、期待ハズレの質だった。
・そのヒスコレは今、プレミアが付いて100万円前後する。
・フェンダーのストラトも2006年にハカランダ指板のカスタムショップ製が限定販売された。
・このストラトの指板は、心材のハカランダが使われていた。
・心材のハカランダは、油分が多く、材として表面が空気にふれると、酸化して黒々となる。
・丸太の端の方のハカランダ材は、油分が少なく、表面が空気にふれても薄茶色のまま。
・2003年製のレスポールスタンダードのハカランダ指板は薄茶色なので、丸太の端の材。
追加
58年〜60年の本物のレスポールスタンダードの指板も、
丸太の端の薄茶色のハカランダ材が結構使われている。
504ドレミファ名無シド:2013/10/30(水) 00:05:09.70 ID:Shxbr6GR
2006年限定生産カスタムショップ製ハカランダ指板ストラトは、
Wildwood Guitarsと言う、米国の大手ディーラーが、
2006年カタログモデル限定生産以外に、
ハカランダ指板のストラトをディーラー企画物として沢山販売したので、
中古市場で当時の定価よりも安く買える(プレミアが付いていない)。
505ドレミファ名無シド:2013/10/30(水) 00:28:13.84 ID:+oPJNg8h
Coming soon.
Collector choice#15
だって
http://on.fb.me/16IFQMd
506ドレミファ名無シド:2013/10/30(水) 06:47:56.67 ID:VzvMMYYn
PRSプライベート・ストック "ウッド・ライブラリー"
http://youtu.be/MXBqSyzRKCI
507ドレミファ名無シド:2013/10/30(水) 08:49:19.72 ID:M4kmRgEB
墓乱打は正直、もっと質のいい物を張り替えればすむわけで、問題は真帆でしょ
ヒストリックなのに得たいが知れないってなんなの
数十万だすのにそこんとこ許せるのって感じ
508ドレミファ名無シド:2013/10/30(水) 17:55:00.86 ID:jhXd34Fk
じゃぁ買わなきゃいいじゃんって感じ
509ドレミファ名無シド:2013/10/30(水) 18:39:58.85 ID:cDFIDPCz
マホガニーは仲介を経るうちに産地が曖昧になるから実際に得体が知れないんだろ。
でも大抵は東南アジアとかオセアニアのプランテーションものだろうよ。
510ドレミファ名無シド:2013/10/30(水) 23:23:14.91 ID:EMBOITjo
東南アジア産(フィリピン、インドネシアなど)のマホは韓国製のギターに使われているのをひいたことがある。
軽量で音も癖の少ないバスウッド的にな軽めの音。
オセアニア産のマホって初耳だ。オーストラリア産?
511ドレミファ名無シド:2013/10/31(木) 00:08:35.95 ID:9Tu0cxvF
おいおいもーいいよ。どこさんだろーが
512ドレミファ名無シド:2013/10/31(木) 01:21:20.82 ID:DJNXq3SY
ハカランダは個性が強くて、良い物は本当に良いよ
ギター工房で働いていた時代に何度か使ったけど
良いハカランダは身が詰まって粘りのあるしっとりした質感がある。
削っていて気持ちよくなるくらい、チョコレートみたいにしっとりしてた。
駄目なのはスカスカしてパサパサした感じ。
インドローズにはここまで大きな個体差はなくて、良くも悪くも平凡だね
513ドレミファ名無シド:2013/10/31(木) 06:12:47.84 ID:l8LQ0Jig
>>510
フィジー
514ドレミファ名無シド:2013/10/31(木) 12:28:40.66 ID:000dJ3c+
>>512
心材のハカランダは油分が多いから、黒々としていて、しっとりしていますね。
丸太の端の方のハカランダ材を持って来て、ハカランダは元々薄茶色です、
ヴィンテージの黒々とした指板は手垢です。
とショップで説明された事があるけど、あれは間違い。
心材のハカランダは、材の状態で既に表面が酸化していて黒々としています。しっとりしています。
515ドレミファ名無シド:2013/10/31(木) 12:56:51.91 ID:+ZcA/8FF
スラブ期のストラト持ってるけど指が触れる部分が黒くて
ナットよりうえの斜めの断面(スラブ特有放物線状の境い目の…)
は茶色いよ。整形後直ぐ塗装されてるってこと?
516ドレミファ名無シド:2013/10/31(木) 13:18:02.84 ID:DJNXq3SY
>>514
ハカランダは色の固体差もかなり大きかったです。
赤茶色や黒などが複雑な縞模様でブレンドされた色の物もありました
それは恐ろしくしっとり緻密な良材でしたよ。
酷いのは黒っぽいのにスカスカだったりするので、
色味だけでは判断できないんですよね。
やはり、触れた時のしっとりした緻密な感触が最も頼りになる判断基準かと思います。

>>515
恐らく明るめの色の物を切削整形後にすぐに塗装したはずですよ
ハカランダは荒く削って放置しておくと表面が乾き色に変化します。
それを丁寧に削って磨くと様々な本来の色が出てきたりするわけです。
517ドレミファ名無シド:2013/10/31(木) 15:51:53.88 ID:26CRZANK
私のスラブのハカランダ指板は、塗装されている部分も黒々としていますので、
油分が多い丸太の芯の部分のハカランダ材が使われていて、
既に表面が酸化した後に製作されたのだと思います。
薄茶色のいかにも固そうなネオハカやマダガスカルローズ指板と比べると、
感触がしっとりしていて、サウンドに艶と丸みがあるのが特長です。
518ドレミファ名無シド:2013/10/31(木) 16:31:32.54 ID:VXKLIP/R
R9のアクアブルーキルトって、もう無いんすかねえ。。
519ドレミファ名無シド:2013/10/31(木) 16:35:13.16 ID:CFnmLSYg
指板だけハカランダでも他の材が違うのはいらない
520ドレミファ名無シド:2013/10/31(木) 19:29:32.18 ID:fktvIB2V
心材って油分多いのか?立木の芯って細胞はすでに死んでるんだけど
521ドレミファ名無シド:2013/10/31(木) 20:18:19.83 ID:u+IFQQiI
ハカランダは音質云々以前に匂いが好き
522ドレミファ名無シド:2013/10/31(木) 20:44:35.98 ID:000dJ3c+
エゾマツなどは、心材と辺材で色が違わないが、
一般的には、心材は赤身、辺材は白太と呼ばれる通り、
心材は色が濃く、辺材は色が薄い。ハカランダも例外では無い。

油分が多く、「火の木」の語源を持つ桧(ひのき)などは、
含水率(含水比)が、心材40%〜50%に対して、辺材は120%〜150%。
523ドレミファ名無シド:2013/11/01(金) 00:41:29.41 ID:Pud3hf3V
>>518 ほれ
http://store.ishibashi.co.jp/ec/pro/disp/1/09-312742000

トラデスレの方が詳しいんじゃねえかな
524ドレミファ名無シド:2013/11/01(金) 08:23:31.04 ID:VcJ8DI0d
黒井「おまえは俺の酒が飲めないのか?」

黒いハカランダならぬ、黒井は絡んだ
525ドレミファ名無シド:2013/11/01(金) 08:39:56.56 ID:VcJ8DI0d
オリジナルを持ってるやつがあえてヒスコレを買い、
毎年下取りに出して新作を買い、
オリジナルと比べて、ほうほうここはこうなったかとか
見比べて楽しむならありだが、
本物もってないやつが売り文句に載せられて
バーストに魅せられた代償として買い続けるのはなんか哀れ
526ドレミファ名無シド:2013/11/01(金) 09:17:24.13 ID:0FKmM/Rd
このスレ愚痴と知識自慢の糞ばかりだな。
527ドレミファ名無シド:2013/11/01(金) 15:13:47.16 ID:q8kiJepe
>>523

ありがとー
早速、見に行って来たけど、杢のバランス悪すぎた。。。
中古もなさそうだし、出遅れました。
528ドレミファ名無シド:2013/11/01(金) 19:22:28.42 ID:UabeINNj
YouTubeで、ヴィンテージの59LPスタンダードの音をいくつか聴いたけど、
弾いてる奴が糞なせいなのか、言われ
529ドレミファ名無シド:2013/11/01(金) 19:28:40.98 ID:UabeINNj
僕ちゃんのヒスコレは、ビューティー・オブ・ザ・バーストに載ってる個体よりも、
明らかに木目が良い。
530ドレミファ名無シド:2013/11/01(金) 19:32:01.55 ID:UabeINNj
2013年製のヒスコレ59LPを見てると、俺好みのリアルなワイドフレームでフレック入りの木目は、
ほとんどエイジドしか無いのがちょっと・・・

俺はグロスが好みなんで。
531ドレミファ名無シド:2013/11/01(金) 19:41:53.19 ID:og114tEB
>>529
モノホンは木目あまり売りにしてないから
532ドレミファ名無シド:2013/11/01(金) 19:49:39.79 ID:OohmdMFK
バリ虎とバーストっぽいメイプルはまた別だからな〜w
533ドレミファ名無シド:2013/11/01(金) 20:00:42.68 ID:rfWM/WHQ
バリトラはソフトメイプル
ハードロックメイプルのオリジは控えめだ
534ドレミファ名無シド:2013/11/01(金) 20:03:45.41 ID:OohmdMFK
ハードロックメイプルでもワイルドな虎が入ったのは中にはあるよ
ただヴィンテージみたいな年輪幅の狭いメイプルはヒスコレにはあまりないね
535ドレミファ名無シド:2013/11/01(金) 20:35:57.82 ID:w45+DRsM
フレックが入っていて、いかにも硬そうなハードロックメイプルなのに、
燃えるようなフレイム(炎)が揺らぐ杢が好き。
タイガーストライプが好きな人と、フレイム(炎)の杢が好きな人がいる。私は後者。
536ドレミファ名無シド:2013/11/01(金) 20:42:59.83 ID:OohmdMFK
ブックマッチで中央部が柾目で端に行くほど板目になるフレイムがカッコいいね
537ドレミファ名無シド:2013/11/01(金) 22:18:16.53 ID:RmWb9Oub
オレのR9はゲイリーのレスポと杢がそっくり
http://www.youtube.com/watch?v=d9oouMDQAIk&list=PLw3clyWyYlrZEwS0FVncmf3PSNDbmfRaH
538ドレミファ名無シド:2013/11/01(金) 22:19:47.60 ID:RmWb9Oub
自分の再生リストを載せてしまったw
539ドレミファ名無シド:2013/11/01(金) 22:49:48.77 ID:qVqcenfP
一番球数多いタイプのヤツじゃん
レアな感じがしない
540ドレミファ名無シド:2013/11/01(金) 23:02:05.55 ID:jvhFiwh4
みんなのレスポールみたいなー
541ドレミファ名無シド:2013/11/01(金) 23:29:14.22 ID:w45+DRsM
トムマーフィー ハードエイジド ゲイリームーア モデル。
ヒスコレのトップモデルやジミーウォーレスのフレイムトップでよく見るお馴染みの杢。
フィードバックのアンプ設定や腕前は流石だけど、ごく普通のヒスコレのサウンド。
542ドレミファ名無シド:2013/11/01(金) 23:31:32.19 ID:OIbFzXL/
Garyは生前、東京でヒスコレを何本も試奏して気に入ったのを買ったらしいww
543ドレミファ名無シド:2013/11/01(金) 23:36:30.48 ID:OohmdMFK
ゲイリーはここにリビルドを頼んでいたようだね
http://www.hystericbar.com/les-paul-rebuild/dave-johnsons-collection/dj-lespaul-9-2227-2.html
544ドレミファ名無シド:2013/11/01(金) 23:38:55.20 ID:OohmdMFK
545ドレミファ名無シド:2013/11/01(金) 23:51:07.64 ID:FIX3NyMn
オレのR9はタバコサンバーストなんだけど、
昼間の太陽光の下だとセンターのイエローが退職してバーボンバーストっぽく見えて
蛍光燈の光だとセンターのイエローがくっきりするんだよな
546ドレミファ名無シド:2013/11/01(金) 23:52:57.72 ID:OohmdMFK
547ドレミファ名無シド:2013/11/02(土) 08:18:40.80 ID:BSV4qdn+
虎より炎が好きだー!
548ドレミファ名無シド:2013/11/02(土) 08:27:06.63 ID:eaokat5k
オレもトラは無理だ
トラのオリジナル持ってたとしてもまず売るわ
549ドレミファ名無シド:2013/11/02(土) 09:18:33.75 ID:GD/lLLWY
俺のはトラだけど。。。
個人的には気に入ってる。
http://i.imgur.com/X3wbOsS.jpg
550ドレミファ名無シド:2013/11/02(土) 10:04:24.80 ID:CgPdEHkO
いいとらじゃねーか
551ドレミファ名無シド:2013/11/02(土) 11:50:40.47 ID:FOyQXuE6
衝動買いしてしまいましたー
2012年製R9 Les Paul Reissue VOS
Faded Lemon Burst、3.8kg
http://i.imgur.com/sUifxuI.jpg
552ドレミファ名無シド:2013/11/02(土) 12:43:59.55 ID:7l/oyLph
>>549
>>551
直接見れねーんだよボケが
553ドレミファ名無シド:2013/11/02(土) 13:10:34.84 ID:s7oQVCjl
554ドレミファ名無シド:2013/11/02(土) 17:37:47.93 ID:VR/lkgf2
つうか穴あきボディの重量なんかいくら軽くても意味なくね?
555ドレミファ名無シド:2013/11/02(土) 17:51:39.26 ID:aom9du0O
   /|∧_∧|
   ||. (・ω・`| うわっここつまんね。
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ

     ___
    |     |
    |     |
    |   o|
    |     |
    |     |
    彡 ̄ ̄ パタン、
556ドレミファ名無シド:2013/11/02(土) 17:52:13.49 ID:+x2HkBMW
脳味噌カラカラは黙ってた方が恥をかかないよ
557ドレミファ名無シド:2013/11/02(土) 18:12:54.67 ID:aom9du0O
頭でっかちもにたようなもんだがな
558ドレミファ名無シド:2013/11/02(土) 18:38:15.85 ID:VR/lkgf2
脳みそも穴あきなんかw
559ドレミファ名無シド:2013/11/02(土) 19:22:42.83 ID:+x2HkBMW
お前の事だよ
つくづく馬鹿だな(笑)
560ドレミファ名無シド:2013/11/02(土) 20:05:18.04 ID:pCApa393
晒しあげ
561ドレミファ名無シド:2013/11/02(土) 20:31:40.03 ID:VR/lkgf2
穴あき木目評論家w
562ドレミファ名無シド:2013/11/03(日) 09:54:32.04 ID:IPdVlUeB
普通に4キロ前後のが持った感じバランスが好きだな
3.7以下とかあんまり軽いのもバランス悪いし4.5以上とか重過ぎるのも疲れるからね
ところでみんなPU交換してる?
ベアナックルとかダンカンアンティクとかヒステリックとか色々あるじゃん
563ドレミファ名無シド:2013/11/03(日) 12:13:43.32 ID:pHVOsXft
33年前のTOKAIのls-80以上のモデルに
ジャズ系ピックアップ乗せれば
ヒスコレを数分の一の値段で凌駕するのが悲しい
564ドレミファ名無シド:2013/11/03(日) 14:21:57.10 ID:IGHN7/fR
>>563
別物じゃん。
ホンダの作ったフェラーリとか恥ずかしくて乗れん。
565ドレミファ名無シド:2013/11/03(日) 14:51:26.23 ID:McgY1SPV
そんな何の例えにもなってない事を堂々と書き込む方が恥ずかしいと思うぞw
566ドレミファ名無シド:2013/11/03(日) 14:54:42.13 ID:IGHN7/fR
なんで?
ホンダがフェラーリとまったく同じデザイン、高性能で車作って、ロゴだけホンダだったら乗りたいと思う?
567ドレミファ名無シド:2013/11/03(日) 14:59:08.03 ID:K4eJUm3f
湧いとんな
頭悪過ぎだわ。
あり得ない事を持ち出してきて。
568ドレミファ名無シド:2013/11/03(日) 15:03:56.44 ID:IGHN7/fR
あり得ないか?
ギブソンに似せてトーカイロゴとか結局同じことじゃね?
安くても恥ずかしくてやだ。
569ドレミファ名無シド:2013/11/03(日) 16:02:43.67 ID:McgY1SPV
当時より質の劣る木材を使いコピーしたギターをギブソンのロゴだけを頼りに売りだしてる品を
有り難ってる方がよっぽどアホだと思うけどなw

所詮ヴィンテージを買えない奴が強がってるだけ
恥ずかしい
570ドレミファ名無シド:2013/11/03(日) 16:08:17.07 ID:IGHN7/fR
>>569
なら、それでいいじゃん。
俺はお前が恥ずかしいと思うギブソンのレスポールをつかう。

お前は俺が恥ずかしいと思う東海のラブロックを使え。
571ドレミファ名無シド:2013/11/03(日) 16:59:48.00 ID:McgY1SPV
全てはお前の例えがおかしいからだろ馬鹿が
572ドレミファ名無シド:2013/11/03(日) 17:17:04.96 ID:B32F5oMN
いやあ、オレもラブロックはイヤだあ
だって憧れがないものお
ビンテージのコピーだとしてもそれを使ってるミュージシャンがいたりしてえ、
そういう人たちへの敬意も含めて欲しいって思うんだものん
573ドレミファ名無シド:2013/11/03(日) 17:27:11.04 ID:K3F0Hqn7
でもヒスコレのあの値段はないわ
ヒスコレ買うぐらいならその金頭金にして53から56ぐらいのレスポール買うわ
574ドレミファ名無シド:2013/11/03(日) 17:28:25.64 ID:HP5XWV3z
トーカイならレスポールリボーンだろ
リアルで買って未だに弾き続けてたらリスペクトするわ
575ドレミファ名無シド:2013/11/03(日) 17:57:03.92 ID:m5MBQaxK
>>571
例えが的確過ぎてワロタ
576ドレミファ名無シド:2013/11/03(日) 18:07:07.07 ID:K4eJUm3f
ホンダがフェラーリを何もかも模して作るかよ
本当あったま悪いわ
ミトコンドリアのクセして無理に例えなくて良いんだよ
577ドレミファ名無シド:2013/11/03(日) 18:25:02.15 ID:m5MBQaxK
ヒュンダイなら作るかもね。
分かりやすい例えであって、実際ホンダが作るかどうかは問題ではない話だと思うよ。

「仮に」作ったとしても、それはギブソンを真似た東海みたいなものだろうし私も興味はないかな。
578ドレミファ名無シド:2013/11/03(日) 18:46:35.85 ID:IPdVlUeB
まあいずれにせよここはヒスコレのスレだから
スレ違いの話題や釣りにはスルーってことで
579ドレミファ名無シド:2013/11/03(日) 19:10:34.48 ID:jXdH23B2
クソガキみたいな書き込みはなんなんだ?
厨房もヒスコレに興味持つのか
ませてるなあ。
580ドレミファ名無シド:2013/11/03(日) 19:42:38.54 ID:7CXTNJ2Z
ストラトはフェンダー以外のロゴでも何とも思わないけど、
レスポールでギブソン以外のロゴを見ると一気にダサく思えるのは何故だろう?
581ドレミファ名無シド:2013/11/03(日) 20:05:16.56 ID:Fex5AJQJ
フェンダーはデカール貼っただけだしな
ネック変えられるし
582ドレミファ名無シド:2013/11/03(日) 21:16:49.88 ID:sRNZ4xOs
ヒスコレ59もトーカイLSも持っててどっちも大好きな俺はこんな時どうすればいいんだ.....
583ドレミファ名無シド:2013/11/03(日) 21:19:11.57 ID:Fex5AJQJ
笑えばいいと思うよ
584ドレミファ名無シド:2013/11/03(日) 22:12:19.62 ID:33XX8UyA
最近のヒスコレは、Agedは低音弦の響きが無骨でウッディーな、
ギブソン本来のサウンドのヒスコレがあるが、
VOSの低音弦は、国産大量生産品のようなペラペラしたサウンドに感じる。
Agedと根本的に何が違うのかよく解らんが、いくら綺麗な炎でもVOSは弾きたいと思わない。
70万近くも出して、あの低音弦の響きのペラペラ感はないと思う。
585ドレミファ名無シド:2013/11/03(日) 22:16:58.41 ID:4DOIP4iI
チラ裏w
586ドレミファ名無シド:2013/11/03(日) 22:17:30.57 ID:oPtDVpPQ
>>582
LSのどんなの持ってるんすか?ヒスコレとLSの音の違いを教えてください。
587ドレミファ名無シド:2013/11/04(月) 03:40:55.89 ID:MnruK+mM
>>576
>ホンダがフェラーリを何もかも模して作るかよ

トーカイがギブソンを何もかも模して作るかよ

人様のメーカーと同じもの作ってロゴだけ自分とこなんてあり得ねーだろ。

え?作っちゃったの?
それは…。
588ドレミファ名無シド:2013/11/04(月) 05:36:56.42 ID:eLNK8+pj
欲しくても買えない貧乏人なんて去れ!
589ドレミファ名無シド:2013/11/04(月) 08:37:09.10 ID:fS7vNLSy
>>584
agedは響きが違うのか…
でもなぁ、わざわざボロボロにしているのが好きになれん
590ドレミファ名無シド:2013/11/04(月) 08:59:15.73 ID:MnruK+mM
>>589
しばらく使い込むと更に音は変わるもんだが
591ドレミファ名無シド:2013/11/04(月) 13:18:35.61 ID:l70Y+bQX
>>589
そう思っていた時期が有りましたが、
Agedの方が響きが明確に良い個体が多いですし、
ライブで使うとバックル傷とか、打痕とか避けられないので、
始めから傷だらけの方が気楽で、新品ピカピカのギターには興味がなくなりました。
最初の大きな傷を付けた時のショックが、Agedには全くありません。
傷が新たに付いた事すら解らないです。
592ドレミファ名無シド:2013/11/04(月) 14:09:28.25 ID:MnruK+mM
技術的な面で言えば、傷のないギターを出荷する方が圧倒的に大変なので、エイジドはもっと安くてもいいとは思うんだけどね。
非処女とのお付き合いという気楽さを売りにして値段あげてる気がしてならない。
593ドレミファ名無シド:2013/11/04(月) 14:18:05.17 ID:+nHroArZ
あれだけの加工すんのにどれだけ手間かかってると思ってんだよww
594ドレミファ名無シド:2013/11/04(月) 14:29:17.32 ID:Iq/pj3T/
そんな事なんて知るかボケが
595ドレミファ名無シド:2013/11/04(月) 14:42:23.16 ID:1fEAFWbD
今まで使って来たギターの中で、一番ネックが動くのがヒスコレ
アホやないかと思うわ
596ドレミファ名無シド:2013/11/04(月) 15:25:44.07 ID:gpKdCIg5
2本あるけど両方ロッド弄ったことないな
全く動かないだす
597ドレミファ名無シド:2013/11/04(月) 15:34:57.32 ID:5ROMKVne
俺のはロッドが硬くてナットの六角形が欠けた
まあレンチを5/16インチじゃなく8mmので回したってのもあるけど
でも欠けたんで焦ったw
598ドレミファ名無シド:2013/11/04(月) 16:26:01.05 ID:l70Y+bQX
トラスロッドを回すには、コツがあります。
インチサイズのピタリとハマる六角レンチをしっかり奥まで刺し、
いきなり締めるのではなく、まず緩める方向に回して固着を解いてから、締めます。
トラスロッドの固着は普通に起きます。まずは緩める方向に回して固着を解くのです。
599ドレミファ名無シド:2013/11/04(月) 17:08:45.34 ID:MnruK+mM
おっかないので、一度メンテに出した方がいいかと。
600ドレミファ名無シド:2013/11/04(月) 17:14:19.85 ID:iJyqW9hr
おまえらどうせ弾かずに眺めてモクメガーとか言ってるだけだからネックなんかどうでもいいだろ
601ドレミファ名無シド:2013/11/04(月) 17:37:30.60 ID:9/SQiB5g
>>595
だよなぁ
吊り下げスタンドやケースに収納でも弦は緩めるわ
リハで持ち出すときも緩めたままだわ

>>596
オレも2本持ちだけど、弦を緩めて吊り下げスタンドで保管しるから
ロッド弄らずに済んでいる
602ドレミファ名無シド:2013/11/04(月) 18:23:39.05 ID:8aUdLsRd
11-49の弦張りっぱなしだよ
全然動かん
トラネックのストラトは年4回ロッドまわすけど
603ドレミファ名無シド:2013/11/04(月) 18:44:35.81 ID:1fEAFWbD
やっぱヒスコレって量産し過ぎで、当たり外れ多いのかな
604ドレミファ名無シド:2013/11/04(月) 18:45:39.01 ID:CKCkoUaM
>>601
弦の張力が60kg程度なので、吊り下げは関係無いやな。
605ドレミファ名無シド:2013/11/04(月) 19:06:49.74 ID:uNxxMaxK
>>600
そういう奴に限ってわけも解らず「季節が変わったから動くんだよね〜」とか言いたいだけで
びくともしてないネックのロッドをぐるぐるいじり倒しちゃったりする
606ドレミファ名無シド:2013/11/04(月) 19:15:26.33 ID:vYXlS0aL
>>601
原因と結果を
607ドレミファ名無シド:2013/11/04(月) 19:16:08.69 ID:vYXlS0aL
かってに結びつけてるアホ
608ドレミファ名無シド:2013/11/04(月) 19:16:42.04 ID:9/SQiB5g
>>602
いいなぁ
オレのは06のR9と05のR8だけど、気になるんだよなぁ
但しロッドは動かさずに済んでいる
逆にストラトは張りっぱなしだけど何ともないw

>>604
まぁ緩めた状態で吊り下げ、だからね
609ドレミファ名無シド:2013/11/04(月) 19:25:33.83 ID:8aUdLsRd
なんか弦緩めると鍛えさらないような気がするんだよねw
アコギもベースもビンテージギターも全部張りっぱなしだわ
それでネックそるならその程度のもんだと思って諦める
幸い動くのはトラネックばっかり
610ドレミファ名無シド:2013/11/04(月) 19:41:32.97 ID:0aOZ5Srd
>>609
北のほうの言葉はわからん。
日本語ワヤになってるよ。
611ドレミファ名無シド:2013/11/04(月) 19:44:26.28 ID:fDQXRR1R
お前らの頭のネジがゆるゆる

あ、緩まるどころかぶっ飛んでネジが無いかw
612ドレミファ名無シド:2013/11/04(月) 19:47:23.59 ID:0aOZ5Srd
>>611
トーカイの人は帰ってくれないか?
613ドレミファ名無シド:2013/11/04(月) 22:11:49.35 ID:8WH+cea9
最近のはトラスロッドのレンチついてこないんだよな。

'10製はついてた。
'12製はついてなかった。

まあ別途インチの買って余ってるからいいけど。
614ドレミファ名無シド:2013/11/04(月) 23:23:37.31 ID:l70Y+bQX
トラスロッドをマメに調整する事を躊躇する必要は何も無い。
逆に調整をせずに、順反りし過ぎた状態でネックが安定してしまう事を避けるべき。
トラスロッドを回せば、直ぐに回しただけネックが真っ直ぐになる訳では無い。
トラスロッドの調整の効果が完全に現れるには、半日から一日ぐらい必要。
最大で15分までしか回さず、一日待ってから、足りなければ、また最大で15分まで回す。
これを厳守すれば、素人でも壊す事はまず無い。一日待たずに30分とか、60分とか回すから壊す。
615ドレミファ名無シド:2013/11/05(火) 03:41:01.01 ID:BPpj4WEw
綺麗なキルトのヒスコレって、全然無いね。
材が枯渇してるんだろうか。
616ドレミファ名無シド:2013/11/05(火) 04:04:10.83 ID:qD6pZ/9I
ん?
617ドレミファ名無シド:2013/11/05(火) 04:50:22.48 ID:HHwOOJW9
トラスロッドを回すことに躊躇して、お店に頼む方も多いんですよね。慎重にやれば怖いことなど何もないのに。
618ドレミファ名無シド:2013/11/05(火) 05:47:58.32 ID:qD6pZ/9I
。←NG
619ドレミファ名無シド:2013/11/05(火) 16:01:30.81 ID:OLFAofk3
素人がにわか知識でトラスロッドを折る事があるから、怖いならショップに任せた方が良い思う。
トラスロッド折ると修理代がバカにならないから。。。
620ドレミファ名無シド:2013/11/05(火) 19:24:45.39 ID:QzgvvZvk
リッケンのロッドだけはフェンギブ感覚でいじっちゃ駄目だぞ!
スレチだけど念の為。
621ドレミファ名無シド:2013/11/06(水) 00:05:36.20 ID:UX8ThA3L
>>569がロゴをありがたがっている選民主義に乗せられた愚か者を一刀両断してこのスレを終わらせちまった・・
622ドレミファ名無シド:2013/11/06(水) 00:08:19.38 ID:X5/2dOtB
↑釣り針
623ドレミファ名無シド:2013/11/06(水) 01:19:55.18 ID:AiH1SLO8
es-446って当時いくらで売ってたんですか?
624ドレミファ名無シド:2013/11/06(水) 18:59:58.11 ID:bYoa1/0c
それは知らんが、バーストは当時279ドル。今の価値でいくら?
いずれにしても当時の値段知ってもあんまり意味ない。
625ドレミファ名無シド:2013/11/08(金) 10:43:15.61 ID:naJ1FZCx
74年ごろのレスカスって人気ないのかね
626ドレミファ名無シド:2013/11/08(金) 10:47:45.16 ID:ivIsJF2k
ただの中古だからな…
627ドレミファ名無シド:2013/11/08(金) 12:01:13.83 ID:LkWJpMRz
白だったら欲しいわ
628ドレミファ名無シド:2013/11/08(金) 12:02:03.35 ID:naJ1FZCx
そうなるのか
あの辺で仕様がどうこうとか聞いたもんで
629ドレミファ名無シド:2013/11/08(金) 12:04:11.45 ID:ivIsJF2k
仕様はネックがメイプルになって、ボディがパンケーキ。
レスポールサウンドと言われれば「?」かな。
630ドレミファ名無シド:2013/11/08(金) 12:12:47.75 ID:naJ1FZCx
>>629
流石詳しいな


このスレ下げ推奨だったかな?だとしたらすまん
631ドレミファ名無シド:2013/11/08(金) 12:34:23.55 ID:gV/5nRux
74年だったら、ぎりぎりマホネックも混ざってる時あるけどな。
けっして音悪くない個体を2本くらい弾いたことある。
632ドレミファ名無シド:2013/11/09(土) 04:16:02.10 ID:RNKns+rC
ほうほう、あの辺の高くて俺には安易に試弾できんわw
633ドレミファ名無シド:2013/11/09(土) 06:34:53.13 ID:3j6s8kG6
ヒスコレの方が高いくらい
634ドレミファ名無シド:2013/11/09(土) 23:32:08.86 ID:zFcUpp1w
635ドレミファ名無シド:2013/11/15(金) 01:40:07.82 ID:yswc4Ctp
皆のヒスコレは重さどんなもん?
636ドレミファ名無シド:2013/11/15(金) 01:41:20.60 ID:T2+iPqBy
3.8
637ドレミファ名無シド:2013/11/15(金) 01:49:45.01 ID:yswc4Ctp
何年式?
638ドレミファ名無シド:2013/11/15(金) 02:02:15.79 ID:T2+iPqBy
2011
639ドレミファ名無シド:2013/11/15(金) 04:26:23.60 ID:M6upvGaa
&amp;#9355;1の2013だけど&amp;#9354;8って自分で計って?
640ドレミファ名無シド:2013/11/15(金) 04:28:28.18 ID:M6upvGaa
4.1キロの2013だけど3.8キロって自分で計って?
641ドレミファ名無シド:2013/11/15(金) 05:09:21.81 ID:vIVaQhoq
俺のは1999年製 59タイプで3.9kg
642ドレミファ名無シド:2013/11/15(金) 05:23:07.16 ID:T2+iPqBy
>>640
自分ではかってもそうだし、買った時の表記も一緒。
643ドレミファ名無シド:2013/11/15(金) 09:48:43.37 ID:ebftIiCI
好みの問題だろが
4K以外って、ウォームな音じゃね?
パトレブリーなパキパキが無いってか

好みの問題だが
644ドレミファ名無シド:2013/11/15(金) 09:49:51.06 ID:ebftIiCI
×パトレブリー
○トレブリー
645ドレミファ名無シド:2013/11/15(金) 09:55:25.52 ID:+4F19DiK
07のR9で3.9、03のR8で4.3
646ドレミファ名無シド:2013/11/15(金) 14:06:45.55 ID:ebftIiCI
>>645
是非お聞かせ願いたい。

08のがネック太い分Fatな音になる傾向があるらしいんですが、

軽い09と比べるとトレブリーさを感じるのはどちらですか?
m(_ _)m
647ドレミファ名無シド:2013/11/15(金) 18:09:47.48 ID:+4F19DiK
>>646
オレの手持ちだと、>>643が書いているように
同じBB1&2搭載だと重いR8の方が若干トレブリーかな?
Fatというか、ローミッドが出ていたのは軽いR9の方だった
現在R8にはトムホA4の453、R9にはA2の450&455入れているから
また違った感じになっているけれどね

R9の4.1kg個体があれば弾き比べてみるのもいいんじゃない?
648ドレミファ名無シド:2013/11/15(金) 19:25:40.03 ID:ebftIiCI
ありがとうございました。

やっぱり今迄体感した傾向とは合ってますね。

俺はレスポ本体 元々の個性としてミッドよりトレブリーさを求めてて(レスポのミッドは嫌でもモコってるって考え)
12年R9の4.2kと11年R9の3.9k、11年R8の4.0kを同時に所有していた時にめっちゃ弾き比べ感じたのは
4.2kがトレブリーさがあって楽器として最高だった。

去年店員にR9だから軽いんだよって3.8kとかめっちゃ勧められたし、軽いのだらけだったけど今もそう?
多分軽いのミッド系じゃね?
649ドレミファ名無シド:2013/11/15(金) 19:53:52.20 ID:+4F19DiK
>>648
オレもトレブリーさを求めている方なんだけど、やはり軽いほうが使いやすいw
一本一本弾き比べて買い漁るなんて出来ないし、
それだったら気に入った個体でPU変えて行くほうが面白いし、楽しいw

リプレイスメントPUで悩むのも、また楽しいよw
650ドレミファ名無シド:2013/11/15(金) 20:14:22.68 ID:7HYD33lX
ブライトが好きならR0だろ
651ドレミファ名無シド:2013/11/15(金) 20:50:38.39 ID:qt1Pz3aY
僕のR0トレブリーですよ
3.9kg
カスタムバッカーのせいもあるのかね?
652ドレミファ名無シド:2013/11/15(金) 20:58:15.31 ID:7HYD33lX
ネックが薄いことが大きい
653ドレミファ名無シド:2013/11/16(土) 07:54:57.53 ID:SlVd1hN4
60のプレーントップが最高にトレブリーだ
654ドレミファ名無シド:2013/11/16(土) 11:09:14.50 ID:VqrOG20S
ヒスコレで3,8切ってるのってある?LPで
655ドレミファ名無シド:2013/11/16(土) 11:57:59.29 ID:cWGVonOR
カスタムバッカ-は意外と守備範囲がひろい
656ドレミファ名無シド:2013/11/16(土) 13:37:54.11 ID:CGdLd93e
56ヒスコレを何本か試奏したけど良いね。
個体差はあるけど。。。
657ドレミファ名無シド:2013/11/16(土) 16:49:06.15 ID:7zElsVaH
>>513
今月のギターマガジンにもR9のマホガニーはフィジー産と書いてあるね。
658ドレミファ名無シド:2013/11/16(土) 22:16:57.04 ID:ba7ruksY
個人的には自分の持っている56ヒスコレが気に入っている。
2012年モデルだけど、2013年のどれよりも好みの音(あくまでも個人的にね)がしている。
659ドレミファ名無シド:2013/11/16(土) 23:01:28.00 ID:NyunpvEI
>>658
56良いね!俺も欲しい。。。
買ってから何かイジった?
660ドレミファ名無シド:2013/11/16(土) 23:44:29.86 ID:2Kf1fywA
56はヘッドロゴがダメダメ
661ドレミファ名無シド:2013/11/17(日) 00:03:47.76 ID:hR+eUSBu
私のR9 3.5k
662ドレミファ名無シド:2013/11/17(日) 00:10:06.05 ID:wgJ0M7w/
3万五千?
663ドレミファ名無シド:2013/11/17(日) 07:48:48.23 ID:ikFsmnIQ
>>661
335で3,2kgなんてのもみたがどんな材使ってんだろ居間のギブソンってw
664ドレミファ名無シド:2013/11/17(日) 10:58:31.04 ID:Hnr9QKgB
>>661
それ名前忘れたが、中空のじゃね?
665ドレミファ名無シド:2013/11/17(日) 11:03:51.88 ID:Hnr9QKgB
あっワザとくり抜いてるのはホーローってのだっけか?
666ドレミファ名無シド:2013/11/17(日) 11:25:44.21 ID:IYJdSgvi
ヒスコレにそんなもん無いわw
安物と一緒にすんなよwww
667ドレミファ名無シド:2013/11/17(日) 11:56:07.15 ID:Hnr9QKgB
>>666
去年は見たよ。

チーズじゃない中空だと思うが

ヒスにも絶対あった。
668ドレミファ名無シド:2013/11/17(日) 11:59:39.67 ID:YrJJya+M
>>667
ヒストリックコレクションでチェンバーはないだろ
669ドレミファ名無シド:2013/11/17(日) 12:29:43.23 ID:wgJ0M7w/
Historic Collectionシリーズの中でも希少な”チェンバード・ボディ”の1958年モデルが入荷です★
 その重量は、約3.5kg!!
http://doctormusic.co.jp/main/2011/03/25/gibson-custom-shop-histric-collection-1958-les-paul-standard%E2%80%9Clight-figured-chambered%E2%80%9D%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E4%BE%A1%E6%A0%BC%E2%98%85%EF%BF%A5428000%E7%A8%8E%E8%BE%BC/
670ドレミファ名無シド:2013/11/17(日) 12:52:03.81 ID:0/EpLPWQ
ケースからいうと2011年以前のモデルか?チェンバード・コストがプラスされてる値段っぽいな
671ドレミファ名無シド:2013/11/17(日) 12:56:44.01 ID:Hnr9QKgB
>>669
39
672ドレミファ名無シド:2013/11/17(日) 17:36:10.58 ID:+0AQ8tp9
>>668
公表されてないけど、完全なチェンバーではなく、柔らかい材質でチェンバー部分を埋めて重量を軽くしてるのはあるらしいよ。
聞いた話しだけど。。。
673ドレミファ名無シド:2013/11/17(日) 18:29:55.30 ID:eTdmv0Sf
トーカイかよwww
674ドレミファ名無シド:2013/11/17(日) 18:57:10.19 ID:btQX8TFL
初期もので使われてたウエスタンビックリーフメイプルてなんですぐやめちゃったんですかね!?

それと94年の生産本数は何本くらいだったんでしょうか
お願いします。
675ドレミファ名無シド:2013/11/17(日) 19:31:48.80 ID:Gdef5TLC
サペるぞこの野郎
676ドレミファ名無シド:2013/11/17(日) 21:56:30.70 ID:Ws15ctIV
たしか去年だったと思うけど秋葉リボレでヒスコレ58でチェンバードの中古が10万台後半で置いてあって(たぶん18万位)
試奏したら低音スカスカだったのでがっかりして買わなかっという記憶がある。
PAK松本もヒスコレ58チェンバード使ってるね。彼は別にギブソンじゃなくていいと思う。
677ドレミファ名無シド:2013/11/17(日) 22:06:33.87 ID:XkTtkCHz
>>659
オリジナルスペックのままだよ。まあ、弦高だけちょっと高めにしてるけど。
出荷時の弦高ってかなり低いから。
678ドレミファ名無シド:2013/11/18(月) 00:37:28.97 ID:uR4757do
>>669
これって、シリアルがアルファベットじゃなかったっけ?
679ドレミファ名無シド:2013/11/18(月) 07:57:49.56 ID:uIt3Vc8V
>>976
そんなモン持ってた?今年のライブで使ってたチェリーサンバーストのヤツ?
680ドレミファ名無シド:2013/11/18(月) 07:58:21.08 ID:uIt3Vc8V
>>676
681ドレミファ名無シド:2013/11/19(火) 17:24:59.35 ID:kkSCHlXF
オクに55年のレスカスが出品されとる
682ドレミファ名無シド:2013/11/19(火) 17:28:30.47 ID:Xqawt1cN
出品者は大変だな…。
683ドレミファ名無シド:2013/11/19(火) 23:02:39.54 ID:dHQhDEe8
>>679
そう。ソースはギタマガ2013年11月号 181ページ
684ドレミファ名無シド:2013/11/22(金) 15:41:30.29 ID:OIkQ9p6R
リペアに出したギター、ヘッドまで塗装しなおすとシリアルが消えるかもしんないっていわれて中途半端な状態でとりあえず画像が送られてきたんだが
実際消えるん?70年代のおじいさんギターなんだが。
シリアルは掘り込まれたみたいな感じになってますはい。
685ドレミファ名無シド:2013/11/22(金) 17:27:51.41 ID:nH5NaaIR
ネック折れ?
折れた箇所や修理内容によるから一概には言えないけど、ヘッドの先まで塗装しなくても良いのでは?。。と思うが。。。
マイケル&bull;シェンカーは折れても塗装せずに使ってたよww
686ドレミファ名無シド:2013/11/22(金) 18:27:17.53 ID:OIkQ9p6R
>>685
ネック折れです。
若干古いギターだから再塗装した部分との境目がちょっと気になってなー
そうか、塗装せずに使うって手もあったのか、それでもよかったな。
ありがとう、このまま行くことにするよ
687ドレミファ名無シド:2013/11/22(金) 18:27:57.04 ID:2/NFYwe2
>>684
見積もりの段階で分かる事だろうに…
688ドレミファ名無シド:2013/11/22(金) 18:29:31.99 ID:OIkQ9p6R
>>687
無知なもんで
689ドレミファ名無シド:2013/11/22(金) 19:45:28.55 ID:2/NFYwe2
>>688
いや、リペア屋側が事前に分かるだろ、と。
690ドレミファ名無シド:2013/11/23(土) 00:35:58.55 ID:ml6r6c+9
>>686
普通はある程度 境目がわからないようにリペアマンが周りと色味を極力 合わせて塗装すると思うんだけど。。。
上手いリペアマンだとパッと見 わからないよ。
691ドレミファ名無シド:2013/11/23(土) 02:32:00.06 ID:IJ9eRw2q
>>686
頼りないリペアショップだね(´・ω・)大丈夫かね
692ドレミファ名無シド:2013/11/23(土) 08:01:06.00 ID:KilI4J22
70年代のヒスコレか…
693ドレミファ名無シド:2013/11/23(土) 08:23:35.46 ID:bUgali8I
なんか不安になってきたね
明日届くっぽい

カスタムショップ製なら他の製品でもおkって書いてあったからつい・・・
694ドレミファ名無シド:2013/11/23(土) 14:12:27.04 ID:3h93Mdft
>>692
70年台にヒスコレないわ(笑
695ドレミファ名無シド:2013/11/23(土) 19:12:29.43 ID:lnZ77A62
70年代のカスタムショップ製か…
696ドレミファ名無シド:2013/11/23(土) 20:28:58.67 ID:3h93Mdft
因みにヒスコレは90年代からね。
697ドレミファ名無シド:2013/11/23(土) 20:54:14.80 ID:bUgali8I
74年のアニバーサリーモデル。
698ドレミファ名無シド:2013/11/23(土) 21:06:37.95 ID:lnZ77A62
カスタムショップで作られたからレスポール・カスタムか…
699ドレミファ名無シド:2013/11/24(日) 06:15:03.19 ID:lSETfJyv
カスタムショップで密かに作られたおじいちゃんのクローンか…
700ドレミファ名無シド:2013/11/24(日) 16:52:57.99 ID:vhR+Ph2u
うん、やっぱちょっと気になるからネック全体やってもらおうかなぁ。
ネックの中間微妙にハゲてるし
701ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 06:45:14.08 ID:yfCD0TNj
俺の70年代のレスカス、PUがステッカードと刻印なんだがそのころってこんな感じでいい加減だった?
それとも購入以前に手を入れられてたのかね。
702ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 09:58:34.79 ID:0BSbZGzy
オクに53年の小汚いコンバージョンでてたな
あんなのでもいい音するのかね
703ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 20:21:46.11 ID:aFyHCVQa
VOZって一昔前のライトエイジド?
ボディーに細かいヤスリかけてくすんだ感じにした感じなの?
704ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 21:12:58.35 ID:A54QnvEm
99年ヒスコレ最高!
705ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 21:17:59.23 ID:fZpkzddF
売っちゃった!
706ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 21:47:35.84 ID:A54QnvEm
売っちゃったの?!
707ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 22:39:43.07 ID:/bTwDtN6
俺の01R9もなかなか
708ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 22:43:00.46 ID:YU5dNEDg
バンブルビーじゃないコンデンサーは気分が落ちる
709ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 00:31:38.88 ID:AZ6F88cI
>>707
俺の01R8もなかなか
710ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 02:29:46.33 ID:wWaIVhtD
ヒスコレはハズレが少ないのがいいよな
値段がボったくりだが。
711ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 02:56:40.12 ID:6UnGpnR+
>>704
俺も99年のR9持ってる!
シリアル1700番以上のだけど。。。

>>710
いや、個体差は激しいぞ。
良い物はトコトン良いけど、ダメなのは『えっ?こんなもん?レギュラー??』って思う。
712ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 03:17:45.58 ID:wWaIVhtD
>>711
そうなのか知らんかった
713ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 03:44:17.75 ID:sMJDK4yJ
>>712
大雑把なアメリカ人が作るからね。。。
まぁ云う通り値段がボッタクリに近いけど
714ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 03:47:56.38 ID:T09p9BFF
レギュラー音いいじゃん
715ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 11:44:26.03 ID:OJoqGWEs
アメリカ人が作るから
まだこんな事言ってるやついるのかよ
どんだけ時代遅れなんだかw
716ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 11:47:03.01 ID:OJoqGWEs
アホなやつは自分の好みとは違う個体をハズレと言ってるからあてにすんなよ
717ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 21:21:44.66 ID:dC7eDvgS
GT最高!
718ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 18:28:59.23 ID:KzPx6OUL
アホだからヒスコレなんか買うんだろうがwww
719ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 21:11:18.57 ID:FlgXJTxO
アホじゃない奴は何を買うんだ?
720ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 21:16:34.91 ID:U8O91czx
50年代
721ドレミファ名無シド:2013/11/28(木) 00:01:22.79 ID:rj2gc2hm
>>674
どうしてそんな事知りたいの?

94年当時って云ったら、ギターセンター辺りの『バーストの再現が100本限定!』
とかの煽りを本気で信じた(利用した?)ショップの馬鹿踊りが見られた時期だね。

そのプロジェクト自体は、93年から始まって93年製はプロトと称し凡そ50本?
94年製は凡そ150本程度かな・・・
シリアル番号が 9 3XXX ,9 4XXXからの推測だが、当時の熱病に犯された様な
雑誌広告(プレイヤー誌とか)を覚えてる人は解る筈。

93年が150万とか、94年が120万とか・・・・エイジドと云うドーピング
が始まる前なのに、馬鹿踊りは凄まじかった。と云う俺も踊らされてバースト買える
金をドブに捨てたが。ヤフオクで全部売っぱらったのは悪夢。
722ドレミファ名無シド:2013/11/28(木) 00:10:16.08 ID:rj2gc2hm
あと、93と94の違いはは着色で解るよ。

93は普通のリイシューの延長。
ディープジョイントのモノとそうじゃない物とが混在。
ただ、シリアルで解る。杢は比較的地味と云うか、普通。
外野に踊らされる前のトムマーフィーのノートが付いている物も多い。
(トムの工房のノートは極初期)(後期は唯の紙切れに書きなぐり)

94年からは、杢が蛍光色と云うか、不自然に着色されている。
キャバクラのお姉ちゃんを太陽光の下で見る感じ。不自然に大きなウネリ。

95年以降は粗製濫造で知らん。
『今年のヒスコレは、ここが更にホンモノに近づきましたぁ〜〜〜!』って。
馬鹿じゃないかと。

一番の馬鹿は、こんな会社の製品にホンモノを買える金を使った俺だが。
723ドレミファ名無シド:2013/11/28(木) 00:13:40.38 ID:bfH0T7c9
初期ものはPRSみたいな虎目をハッキリさせる染色方法だっけ?
724ドレミファ名無シド:2013/11/28(木) 00:50:08.37 ID:0w4ffUKc
ヒスコレ以前のリィシューの
出物はなんで少ないの?
捨て値でも買い手がつかないのかな
725ドレミファ名無シド:2013/11/28(木) 05:22:29.82 ID:MpSbMxwj
>>722
ブログとかでヒスコレのコレクション掲載してる輩を見ると
本当にご苦労様ですって感じで…勉強熱心な日本人ホント良いカモ
726ドレミファ名無シド:2013/11/28(木) 11:55:13.70 ID:jaK7y+IJ
長文くっさ
そんなに目立ちたいのか
2ちゃんでw
727ドレミファ名無シド:2013/11/28(木) 13:48:43.23 ID:f18UvX3U
俺は長文大好きw
ぜんぜん知らなかったことなんかが丁寧に書いてあったりして
すごく面白いよ
728ドレミファ名無シド:2013/11/28(木) 14:11:25.74 ID:ExIQnNC/
この程度で長文と言うかは別として
くだらない事書くより全然いいじゃんね

ところで、皆にちょっと聞きたいんだけど、R8と9でネックの太さって違う?
01のR8を十数年使ってるんだけど、近々R9買おうかと検討中
バーストと似てるかどうかとかには全く興味ないんだけど、
最近のヒスって使ってる材とか作りどうなんだろう?
中古から探した方が良い個体ある?
729ドレミファ名無シド:2013/11/28(木) 14:37:48.41 ID:WGSEG72O
長文連投とか痛いな
しかも聞かれてもいない事までベラベラと
このスレのキモさは相変わらずだな
730ドレミファ名無シド:2013/11/28(木) 14:43:44.42 ID:WGSEG72O
>>728
くだらないじゃん
『俺は着色で見分けつく』なんてドヤ顔で語られてもな
自分アピールとか糞、着色の違いなんぞ何になるんだか
そういうのを語ってると自然に上手くなるのか?いい音で演奏出来るのか?
ゴミ
731ドレミファ名無シド:2013/11/28(木) 14:47:45.20 ID:e+BDtOkf
>>728
材がどうとかそんな事気にしている暇があるなら自分で試奏してきなよ
他人の意見なんぞ本当あてにならんぞ
くだらん先入観持たずに弾けって
己は頭で弾くんか
732ドレミファ名無シド:2013/11/28(木) 15:10:49.05 ID:ExIQnNC/
>>730
興味って人それぞれなんだから
>>722みたいな人も居てもいいんじゃない?
叩いたり排除したらそれはそれでつまらないだろ

>>731
予備知識としてあっても良いと思ったからさ
ここ十数年全く情報という情報気にした事無かったから
最近のってどうなんだろうって思っただけ

頭で弾くとか何言ってんの?
733ドレミファ名無シド:2013/11/28(木) 16:04:30.83 ID:8MHIbLpb
朝から晩までこの板を荒らしまわってる就職先もないアホの相手になるなよw
734ドレミファ名無シド:2013/11/28(木) 16:45:19.21 ID:NRsT/kkS
>>728
01のR8だったらR9と太さは違う

材はなぁ・・・あくまで個人的には古いほうが良いと思う
735ドレミファ名無シド:2013/11/28(木) 16:55:13.56 ID:ExIQnNC/
>>734
現行のR9とは太さ違うって事?
それとも昔からR8とR9で太さ違うの?
736ドレミファ名無シド:2013/11/28(木) 17:18:22.33 ID:fszlON6H
昔から仕様は違うはずだけど、まあギブソンだし
今のR9は薄めだと聞いたな
737ドレミファ名無シド:2013/11/28(木) 17:40:46.13 ID:ExIQnNC/
>>736
ありがとう
ちょっと時間見つけて色々物色してくる
薄いと聞くと又R8選んでしまいそうだけどw
738ドレミファ名無シド:2013/11/28(木) 17:41:39.35 ID:WGSEG72O
>>733
よう阿呆
739ドレミファ名無シド:2013/11/28(木) 17:50:09.19 ID:0rguY8jr
>>732
材がどうとか予備知識なんて必要ねえし
弾いて良ければそれが全て。
知識があっても解った気になって頭でっかちになるだけで無駄
740ドレミファ名無シド:2013/11/28(木) 17:57:05.47 ID:WGSEG72O
便所の落書きに頼る馬鹿w
741ドレミファ名無シド:2013/11/28(木) 18:44:27.46 ID:NRsT/kkS
>>735
98年まではR7〜R9も一緒
今みたいにR7/8、R9、R0と太さが変更されるのは99年から
742ドレミファ名無シド:2013/11/28(木) 19:05:02.14 ID:OAqwp6Q6
今年R9。太めだよ。R8も大して変わらない。違うとかいう人がいるけど
個体差だと思う。
743ドレミファ名無シド:2013/11/28(木) 19:38:23.50 ID:ExIQnNC/
>>739
必要かどうかは個人の問題
これでも25年LP弾いてるから当然最終的には耳とグリップで選んでくるよ

>>741
ありがとう
R7とR8しか触った事ないからちょっとR9色々弾いてくる

>>742
ありがとう
できればネック太めのR9が欲しいと思ってるから
応新品中古関係なしに色々触ってくる
744ドレミファ名無シド:2013/11/28(木) 20:06:42.57 ID:7Zv/jbl3
12と13の59持ってるけど
全然違うよ

ネックの太さは一緒だけどボディバックの塗装やらピックアップ等、いろいろ違うから13買うことになると思うよ
まぁ弾けばわかるよ
745ドレミファ名無シド:2013/11/28(木) 20:24:31.64 ID:ExIQnNC/
>>744
ありがとう
塗装とかは厚くなってないならべつに問題ないかな
PUはまぁ弾いてみないと何とも分からないし
とりあえず気長に探してみる
746ドレミファ名無シド:2013/11/28(木) 20:45:38.16 ID:K/imyEQm
56ヒスコレ持ってるけど、本物の56に興味がある訳じゃない。
ただ、弾いて好きな音がしたから買っただけ。
PRSのCustom24も所有しているが、どちらもそれぞれ個性があって気に入っている。
見た目よりも断然音重視。音が良くて見た目も良ければ言うことないけれど、
見た目だけで音がカスなのは、例えオリジナルでも買わない。
747ドレミファ名無シド:2013/11/28(木) 20:52:08.77 ID:DCz5Fret
ほほう
志が高いわw
748ドレミファ名無シド:2013/11/28(木) 21:33:51.97 ID:eTsOPh37
>>746
オリジナルの試奏はしたんだろうなw
749ドレミファ名無シド:2013/11/29(金) 01:37:43.71 ID:uaHnRyMB
>PRSのCustom24も所有しているが、どちらもそれぞれ個性があって気に入っている。
>見た目よりも断然音重視。音が良くて見た目も良ければ言うことないけれど、

誰も聞いていないのにベラベラと自分語り
こういう事をするところが馬鹿と言われるんだよ
750ドレミファ名無シド:2013/11/29(金) 01:44:10.06 ID:uaHnRyMB
>>743
別に年数まで聞いてねえしどうでもいいから
全レスとかお前本当に頭悪いだろ
無駄が多すぎ
751ドレミファ名無シド:2013/11/29(金) 08:04:49.08 ID:D0mB8u4h
>>748-750
このスレから出て行けキチガイ
752ドレミファ名無シド:2013/11/29(金) 10:05:25.16 ID:TIlM/r5u
やなこってす
753ドレミファ名無シド:2013/11/29(金) 14:27:03.58 ID:dkemTuEa
現行R9弾いたら圧巻だった
Tra持ってるけど別次元すぎて笑った
754ドレミファ名無シド:2013/11/29(金) 14:28:25.52 ID:dkemTuEa
12と13のR9比べたんだった
なんかもう別物だったよ
13しゅごい
755ドレミファ名無シド:2013/11/29(金) 15:17:35.44 ID:uaHnRyMB
>>751
は?お前にそんな権限はない
スルーぐらいしろ
嫌ならお前が出て行け、他あたれ
ここは2ちゃんねるな
どこぞのファンサイトと勘違いすんなよボケ
お前、ネットには不向きだよ
756ドレミファ名無シド:2013/11/29(金) 15:32:54.26 ID:22pb3rRM
>>755
お前がスルーしろよwww
ここは2ちゃんねるだぞ?w
757ドレミファ名無シド:2013/11/29(金) 17:57:03.50 ID:TIlM/r5u
>>756
そこで無視しきれないお前も同罪だ、ヴォケェ!
758ドレミファ名無シド:2013/11/29(金) 18:16:06.02 ID:FOBckucz
>>754
別物ってのは言い過ぎじゃない?
本当に別物ってほどの違いなら、そりゃチェンバーだw
759ドレミファ名無シド:2013/11/29(金) 20:37:36.18 ID:Rfs/cyyP
型落ちの2012年製はかなり値下げしてるよな
760ドレミファ名無シド:2013/11/30(土) 00:03:01.21 ID:/8lQfL4M
車と同じでモデルチェンジすると型落ちが中古で安く出回るってヤツか
761ドレミファ名無シド:2013/11/30(土) 00:07:19.43 ID:Rfs/cyyP
2013年製から随分アップグレードしたからね
木材は別としてだけど
762ドレミファ名無シド:2013/11/30(土) 00:36:45.47 ID:sZ40JlYt
12年の08で3.7〜3.8kgの軽い個体あるけど、これって
もしかしてチェンバード?
763ドレミファ名無シド:2013/11/30(土) 00:57:45.74 ID:xmd0ezN+
チェンバードモデルならチェンバードだけどウネウネマホバックになった当初は軽いのが多かったよ
764ドレミファ名無シド:2013/11/30(土) 02:33:34.69 ID:IWMqlFMA
うねうね真帆バックって何?
765ドレミファ名無シド:2013/11/30(土) 02:46:09.46 ID:xmd0ezN+
766ドレミファ名無シド:2013/11/30(土) 02:49:01.74 ID:xmd0ezN+
芸術的なウネウネじゃ
自然の神秘よのう
http://store.ishibashi.co.jp/ec/img/83/sub_05-312743500-8314014_l.jpg
767ドレミファ名無シド:2013/11/30(土) 03:12:56.00 ID:IWMqlFMA
これって本当にマホガニーなのか?
768ドレミファ名無シド:2013/11/30(土) 03:19:04.75 ID:xmd0ezN+
マホガニーと一口に言っても樹種や産地も色々あるし、部位によって木目も変わるからね
Gibsonが昔から使っているホンジュラス・マホガニーと同種のGenuine Mahoganyだと言っても木材のランクは違うんじゃないかね
こういうウネウネした部位はネックにはまず使えないけどソリッドエレキのボディだったらしゃーなしだなといったところなのでは?
769ドレミファ名無シド:2013/11/30(土) 03:25:08.39 ID:xmd0ezN+
ホンジュラス・マホガニーでもいろいろ杢目があるようです
http://www.hearnehardwoods.com/hardwoods/exotic_hardwoods/exotic_wood/mahogany_lumber/mahogany_wood.html
770ドレミファ名無シド:2013/11/30(土) 07:26:08.68 ID:TAwmTPyf
ただの板目じゃねーか
771ドレミファ名無シド:2013/11/30(土) 10:20:04.43 ID:xmd0ezN+
板目ですがヴィンテージやかつてのギブソンでは使われなかったランクの材ですね
772ドレミファ名無シド:2013/11/30(土) 11:00:33.24 ID:oEw5e0N3
私のR9のバックは柾目だわ
773ドレミファ名無シド:2013/11/30(土) 12:19:25.72 ID:twbJRktH
俺の四方柾
774ドレミファ名無シド:2013/11/30(土) 13:01:57.39 ID:bjLw/SeK
囲碁かよ
775ドレミファ名無シド:2013/11/30(土) 15:30:29.56 ID:fEl/BBMs
ttp://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://www.cites.org/eng/prog/mwg.php&prev=/search%3Fq%3DFiji%25E3%2580%2580Big%2BLeaf%2BMahogany%26biw%3D1189%26bih%3D897

ttp://www59.atwiki.jp/componentguitar/pages/61.html#id_57368532

「Genuine Big Leaf Mahogany (Swietenia macrophylla) from the well managed plantations of Fiji」

調べるとフィジーではビックリーフマホガニーも栽培されている
ギブソンは分類上の同等品を調達することに成功したが
詳細が知れると諸所の事情による制約で今後の調達が困難になるため
出自については正式なコメントをしないのではないか
・・・と推理してみた
776ドレミファ名無シド:2013/11/30(土) 15:33:53.29 ID:fEl/BBMs
777ドレミファ名無シド:2013/11/30(土) 17:15:59.11 ID:bjLw/SeK
ビッグリーフマホなんてのは流通名だろ?
それともそんな木が有るとでも?
778ドレミファ名無シド:2013/11/30(土) 18:06:26.66 ID:twbJRktH
ビックリーフってのにちょっと笑った。その後、駅を出てふと見上げるとビックカメラの
看板を見つけ今度は自分を笑った
779ドレミファ名無シド:2013/11/30(土) 18:36:48.00 ID:fEl/BBMs
780ドレミファ名無シド:2013/11/30(土) 18:55:53.54 ID:xmd0ezN+
[オオバマホガニー]
学名:Swietenia macrophylla King
ホンジュラスマホガニーとも呼ばれます。
http://sfc.jp/ie/lineup/tree/mahogany/tree.html
781ドレミファ名無シド:2013/11/30(土) 21:14:15.74 ID:bjLw/SeK
あんのかい!
782ドレミファ名無シド:2013/11/30(土) 21:29:51.42 ID:aj0QNVBn
袖に引っ掛けてトーンノブ割ってしまった
純正のPRHK-020を買えばいいのかな?
文字がプリントというの見たんだけど…
補修部品とかどうしてる?
783ドレミファ名無シド:2013/11/30(土) 21:34:34.80 ID:U/UaqMat
知識ばっか肥やしても何にもなんねえぞカスヲタ共
784ドレミファ名無シド:2013/11/30(土) 22:59:50.59 ID:aj0QNVBn
ただ参考意見を聞こうと思っただけなのに怒られちゃったよ…
(´・ω・`)
785ドレミファ名無シド:2013/11/30(土) 23:14:17.95 ID:sZ40JlYt
58で3.7kgですよー
たしか59→60→58の順に良い木材が使われてるんすよね。
良い木=軽いと思っていたのですが・・・それとも
2012年製はすべて同じマホガニーってわけでは
ないのでしょうか?
軽い58は買いですか?
786ドレミファ名無シド:2013/12/01(日) 00:24:00.23 ID:Ok8/n7Qo
ほしけりゃ買えよ
787ドレミファ名無シド:2013/12/01(日) 00:26:07.11 ID:i6F/hJOy
少なくとも2013が2012より音が良いとは思わない(個体差はあるだろうけど)。
2012はかなり安くなっているの?だったら、音の良い2012を見つければいいんじゃないかな。
2013はニカワだ何だって騒いでるけど、そこまで音に影響があるとは思わないな。
タイトボンドで接着していても、いい音するギターはたくさんあるよ。
788ドレミファ名無シド:2013/12/01(日) 00:32:01.39 ID:eYx6FL0R
弾き比べた。2012の方がタイト。2013の方が木の共鳴を感じる。
どちらも良い音。
789ドレミファ名無シド:2013/12/01(日) 00:45:21.13 ID:piEFXwTU
ギターの音は一本一本違うんであって年代で纏めるようなもんじゃない
何本もギター弾いてりゃいい加減分かるだろ
それとも、わざとそういう事言って楽しんでるのか?
790ドレミファ名無シド:2013/12/01(日) 00:51:47.66 ID:eYx6FL0R
何百本も弾いてきた。モデル差、メーカー差、個体差、セットアップの差、年代差いろいろある。
791ドレミファ名無シド:2013/12/01(日) 01:59:24.71 ID:piEFXwTU
>>790
って事は何か?ギブが「2012年はタイトな音にしましょう!」
「2013は木の共鳴を感じるふくよかな音にしましょう!」
「さ、そんな訳で2013は鳴る木を倉庫から出して!」ってやってるとでも?w
あまり大風呂敷広げるなよ
792ドレミファ名無シド:2013/12/01(日) 05:29:30.48 ID:C2CVHwv5
弾けば判るとか断言口調で言う連中が多いけど
関係者によるステマも結構交じってる気がしてる

俺達の眼力が試されてるかんじでさ
皆が近年ものに次々乗り換えて虎の子を手放すなら
おれはむしろそっちを狙うなw
確信の持てない自分は暫く様子見だよ

今回はスペックがかなり変更されたから
不景気で辛抱してた人は
背中を押されて前のめりになりがちだろうね

これが本当の進化ならこれからも進化は
進むとおもうし焦る必要ないよ
793ドレミファ名無シド:2013/12/01(日) 06:22:00.72 ID:N7v51jJu
当時の職人呼ぶって簡単な事をしないんだよなあw
3D分析だ自動加工だやらんでも、10代でバースト実際に作った人たちが
70代でいるだろうに・・・。

それだけの名器を実際に自分の手で造った人達に想像が及ばないのが不思議。
今日もバースト造ったジジイたちはいるんだぜ?(そろそろ会えなくなるがw)
退職者に威張られてたまるかってチンケな事ギブの社員は考えてるんだろうか・・・。
794ドレミファ名無シド:2013/12/01(日) 07:05:12.79 ID:i2/hVI9O
彼らが当時と同じように楽器を作れる保証もないだろう
工場の設備も違うし、今いる従業員の仕事も減らすってのか?
名器なんて結果論だろ
話が飛躍しすぎだよ
795ドレミファ名無シド:2013/12/01(日) 07:09:25.31 ID:m4804DMy
ニワカ接着以上にチューブレストラスロッドの方が音に影響するかもね
当時の職人が〜というより当時の工法がわかっていてもコスト的に敢えてしていないかと思うがね
796ドレミファ名無シド:2013/12/01(日) 07:53:56.67 ID:ZIt4VCec
両方買えば済む話だ
797ドレミファ名無シド:2013/12/01(日) 08:02:51.91 ID:piEFXwTU
皆退色はどんな感じ?
俺の01製、バックとネック、ヘッド裏はほとんどナチュラルになってきたわ
798ドレミファ名無シド:2013/12/01(日) 08:09:00.55 ID:P25mSZ/j
し、指板後張り…
799ドレミファ名無シド:2013/12/01(日) 10:31:11.48 ID:2Kecf5uG
知識と先入観の塊のお前らでは多少弾いただけでは分からんだろうな。
いつまでもイメージにとらわれてるカス共
800ドレミファ名無シド:2013/12/01(日) 11:03:26.55 ID:m4804DMy
そして具体的な話もせず汚い言葉で貶すだけの799であった。
801ドレミファ名無シド:2013/12/01(日) 11:45:10.74 ID:tqP5ccJM
>>799
是非!先入観のないレポをお願いします!
できれば各年代の音の違いを詳細に分かるレポを!
多少年代が飛んでも構わないけど、できればここ最近の5年間ので
各年代のを数本ずつ>>799の確かな耳で聞き比べた結果を!
俺みたいな下手くそで先入観の固まりだと全て個体差程度の違いになってしまう
でも、そのお陰で今持っている07R9で十分という結論になって散財しないで済んではいるw
802ドレミファ名無シド:2013/12/01(日) 11:47:41.79 ID:tqP5ccJM
>>799
あとR9だけでなく各モデルのもあると嬉しい
できればヒスコレだけでなくレギュラーのも含めて欲しい
テンプレになるくらいの素晴らしいレポを期待してます!wktk
803ドレミファ名無シド:2013/12/01(日) 11:55:11.02 ID:tqP5ccJM
>>799
文章は短めでお願いします
俺、頭悪いから長文だと理解できひんから
因みに07R9買ったときは、レギュラーをリファレンスにしてR8を含め5〜6本試奏したけど
個体差程度の違いでどれも好みの音だったからルックスが一番気に入ったのにした
804ドレミファ名無シド:2013/12/01(日) 12:02:14.26 ID:tqP5ccJM
>>799
そうそうレギュラーとヒスコレの音の違いは俺の糞耳でも十分分かりました
当時レギュラーの50Sを所有していたから店にあったレギュラーもそれと同じ傾向の音であること確認して各ヒスコレを試奏したんだ
ヒスコレを初めて弾いたときは音の違いに愕然とした
頭悪いから上手く説明できないけど兎に角違っていて自分好みの音だった
その俺がボキャブラリー不足で説明できない箇所を的確な言葉で説明してください!
お願いします!
805ドレミファ名無シド:2013/12/01(日) 12:17:28.47 ID:tqP5ccJM
恐らく>>799は各年代のレスポールを沢山弾いているからレポの作成に時間を要しているんだと思う
先入観を排除した全くの客観的な感想ってもの凄く難しいと思うんだ
頭の悪い俺にはできひん
気長に待ってます!といいたいけど、小出しで構いません!
よろしくですwktk
806ドレミファ名無シド:2013/12/01(日) 12:48:49.61 ID:2Kecf5uG
キチガイ発狂w
807ドレミファ名無シド:2013/12/01(日) 13:03:42.08 ID:zKZ1GZDn
どこの材使おうが接着にニカワ使おうが使わまいが知っても無駄
そんな知識増えたってなんにもなんねえし
しかも、音や買いかどうかなんて好きかどうか、自分がどうしたいか、どうであるかの問題なのに他人に同意を求めたり、意見を求めてる時点でカスだわ。
808ドレミファ名無シド:2013/12/01(日) 13:21:47.67 ID:tqP5ccJM
>>806
そんなことはいいからレポをお願いします
809ドレミファ名無シド:2013/12/01(日) 13:27:31.66 ID:tqP5ccJM
>>807
同意
先入観のないレポを参考にして如何にして試奏で先入観のない感想を持つのかを鍛錬したい
材とか膠とかで自分の感想がブレないためにも
810ドレミファ名無シド:2013/12/01(日) 14:11:44.35 ID:2Kecf5uG
      ___    ━┓
    / ―\   ┏┛
  /ノ  (●)\  ・
. | (●)   ⌒)\
. |   (__ノ ̄  |
  \        /
    \     _ノ
    /´     `\
     |       |
     |       |

           ___   ━┓
         / ―  \  ┏┛
        /  (●)  \ヽ ・
       /   (⌒  (●) /
       /      ̄ヽ__) /
.    /´     ___/
    |        \
    |        |
811ドレミファ名無シド:2013/12/01(日) 14:16:14.19 ID:tqP5ccJM
>>810
そんな書き込みをしている暇があったらレポをお願いします
812ドレミファ名無シド:2013/12/01(日) 14:30:34.51 ID:piEFXwTU
しかしさぁ、あとどれぐらい良い材って使えるんだろうね
数年後、十数年後「もう材がなくてヒスクオリティのギター作れません」
なんて事あるんだろうか?
813ドレミファ名無シド:2013/12/01(日) 14:51:00.96 ID:jNl9qxPT
>>812
アメリカでは無理でもカナダでは今でもキューバマホガニーを仕入れられる
政治的な情勢で、たまたまアメリカでは作れない事情があるだけじゃないかな
814ドレミファ名無シド:2013/12/01(日) 15:00:49.39 ID:m4804DMy
現在マホガニーは、中南米のすべての種がワシントン条約によって取引を制限されています。東南アジアやアフリカなどの原産国以外で植林されており・・・

つまりホンジュラス・マホガニーと同種の木材なら輸入できるってことでしょ

マホガニーよりエボニーやローズウッドがやばそうだね

キューバマホガニーはヒスコレには関係ないだろ
815683:2013/12/01(日) 15:18:20.58 ID:XqXOc87u
>>811
ヒトに進化するまで待つしかなさそうだ
816ドレミファ名無シド:2013/12/01(日) 15:55:52.32 ID:tqP5ccJM
>>815
>>799見て「スゲェー!」って感動したんだ
俺、知識と先入観の塊のカスの一人だから是非ご意見を伺って参考にしたいと思った
きっとバーストとかも所有していてヒスコレの駄目な部分とかも良く分かっているんだろうし
だってレギュラーとヒスコレでさえあんなに音が違っていたんだもの
俺、バーストは試奏どころか見たこともないし

でも勿体ぶって教えてくれないみたいだ…orz
いつまで経っても個体差程度の違いとしか認識できない…(つд∩) ウエーン
一生懸命改良を加えているギブソン社の職人にも申し訳ない…m(_ _)m
ま、取り敢えず分からないなりに2013年製を試奏してくるよ
試奏は色んなギター弾けて楽しいんだけど結局買わないから店の人に悪くて最近はしてないんだけどね
817ドレミファ名無シド:2013/12/01(日) 16:06:30.30 ID:2Kecf5uG
流通事情なんて末端の消費者が気にしたってしょうがない話だろボケ共
818ドレミファ名無シド:2013/12/01(日) 16:09:16.03 ID:zKZ1GZDn
そんな何年先のことを考えたって仕方が無いんだよ
欲しけりゃさっさと買えよ
買えないなら背伸びしないで諦めて他のを買っとけ雑魚共
819ドレミファ名無シド:2013/12/01(日) 16:22:57.46 ID:m4804DMy
>>799>>817
ではヒスコレスレでは何を語り合えばいいの?
820ドレミファ名無シド:2013/12/01(日) 17:05:21.95 ID:XqXOc87u
ロゴ位置が下がったとかロッドカバーにローラー跡をつけろとか
821ドレミファ名無シド:2013/12/01(日) 17:14:15.48 ID:XqXOc87u
個人的にはGTのブラスパウダー復活を希望
822ドレミファ名無シド:2013/12/01(日) 17:36:16.74 ID:m4804DMy
>>821
アメリカでは環境問題の規制があって不可能です
823ドレミファ名無シド:2013/12/01(日) 20:40:33.17 ID:piEFXwTU
雑談も出来ない馬鹿が悪態ついてご苦労なこってす
824ドレミファ名無シド:2013/12/01(日) 21:48:25.02 ID:eYx6FL0R
06 R7中古が23マンだった。ホシス。

tqP5ccJMさんはいったいどうしたの?
825ドレミファ名無シド:2013/12/01(日) 22:51:45.64 ID:tqP5ccJM
>>824
どうもしてないよぉ
ただ知識と先入観の塊のカスから脱却しようとしているんだ
>>799の含蓄のある弾き比べのレポがあればそのヒントになるんだろうなぁと思っていたんだけど…
残念だ

2013年製は仕様を色々と変えているようだから音が楽しみだ♪
おっと既に先入観が入ってしまっているorz
いつまで経っても>>799の境地には達せないようだ(つд∩) ウエーン
826ドレミファ名無シド:2013/12/01(日) 23:29:08.69 ID:eYx6FL0R
>>825
今なら2012と2013両方展示してあるお店たくさんあると思うから、
2つ並べて試してみるといいよ。
827ドレミファ名無シド:2013/12/01(日) 23:48:38.67 ID:tqP5ccJM
>>826
了解 (。・x・)ゝ
12月半ばにバンド練習で東京まで所有の07R9を持ち出すから
それをリファレンスにして弾き比べてみる
茶のコスタリカ製のケースは重いからソフトケースにしたけどそれでも重い軟弱者デツ (^^;
828ドレミファ名無シド:2013/12/01(日) 23:55:10.58 ID:tqP5ccJM
それにしても>>799の狭量には失望した
とても偉そうだったけど(実際に偉いのだろう)自分の知識と経験を分かつ気なし
知識と先入観に囚われない真っ当な各年代の音の違いを論じて欲しかった
829ドレミファ名無シド:2013/12/02(月) 00:57:44.75 ID:UN/5T+1G
きもいのがわいてるな
830ドレミファ名無シド:2013/12/02(月) 03:44:48.11 ID:7pAKiwOM
今なら12年製のエイジドが安く出てるかもね
831ドレミファ名無シド:2013/12/02(月) 08:42:35.29 ID:bWq7NlsA
>>830
気に入ったのがあればお買い得だね
でも売れ残るだけの理由があるだろうからどうなんだろう?

>>829
確かに>>799はキモイ
具体的な話もせず汚い言葉で貶すだけで最後はAA貼ってトンズラ(檄笑)
832ドレミファ名無シド:2013/12/02(月) 09:14:17.45 ID:h6iZ7Yyd
ヒスコレ1974とか持ってる人いないん?
833ドレミファ名無シド:2013/12/02(月) 10:11:40.11 ID:n2QizkUi
今年のR9で3.57kgの個体なんてあるのな
欲しくは無いがどんな音するんだか弾いてみたいw
834ドレミファ名無シド:2013/12/02(月) 13:44:50.62 ID:nR5D4uKD
>>833
めっちゃ
うぉーーむなんじゃね?

今の12は売れ残り物、どうやっても売れなかった可哀想な品達!
そんな12と13比較しても何も解らんくね?
835ドレミファ名無シド:2013/12/02(月) 15:34:00.58 ID:c5LRtt90
指板って歯ブラシで掃除しちゃダメなのか?
836ドレミファ名無シド:2013/12/02(月) 16:38:14.19 ID:zbmk906h
>>835
ローズ指版は手垢や汚れが酷い場合は台所用洗剤を付けて歯ブラシで軽くゴシゴシやるよ。
837ドレミファ名無シド:2013/12/02(月) 17:03:20.18 ID:qlOmXcym
良い子は真似しちゃー駄目です
838ドレミファ名無シド:2013/12/02(月) 17:47:21.23 ID:n2QizkUi
今さっきボディー拭いてたら普段ツルッツルッって感じだったのに
肘の当たる部分で変に引っかかった
「ん?ヤニ汚れか?」と思って擦ったら、どうやら塗装の劣化っぽい
13年目だからまぁいいか。。。
ちょっと気分悪いがw
839ドレミファ名無シド:2013/12/02(月) 18:48:17.23 ID:u5aqkVYH
マジックリンのほうが良く効くぜ?
840ドレミファ名無シド:2013/12/02(月) 18:52:39.11 ID:JHYTS/G1
これ気になるんだけど、レポ出来る人いないかな?遠方だから、見に行けない;
優しい人、お願いします!
http://www.digimart.net/cat01/shop35/DS02201776/
841ドレミファ名無シド:2013/12/02(月) 19:24:24.67 ID:YhisIwEY
中古なのに高いな
買って1年も経たない内に売りに出すとか
842ドレミファ名無シド:2013/12/02(月) 19:38:05.15 ID:ZP+wqRvc
新品で698000円で売ってたやつだよこれ
843ドレミファ名無シド:2013/12/02(月) 19:58:24.14 ID:O8+jNnQN
ギターマガジンの記事で楽器屋の店員が言うには
この色はほぼ入荷と同時に売れるってあったな
俺はおっさんだからか抵抗あるわ
844ドレミファ名無シド:2013/12/02(月) 20:22:45.77 ID:n2QizkUi
>>840
こんな物飾り物にしかならないよ?
レポの必要なし
845ドレミファ名無シド:2013/12/02(月) 21:00:28.32 ID:1v2pV6Ik
クラス5のキルトモデルって、ボディが穴あきでしょ?
ゴメン、興味ないわ
846ドレミファ名無シド:2013/12/02(月) 21:37:10.24 ID:YhisIwEY
Historic Collection 1959 Les Paul Reissue 5A QUILTとCustom Shop Collection Les Paul Class 5 Quilt Topは違うだろ
847ドレミファ名無シド:2013/12/02(月) 22:10:59.99 ID:ZP+wqRvc
>>843
池辺に一年以上置いてあるのみたけど、なんか違うのか?
848ドレミファ名無シド:2013/12/03(火) 00:18:19.40 ID:VRNomoAt
>>840
それと同時に作られた双子のキルト弾いたよ。色は写真よりも青い。
この個体は俺が弾いた同じく698000円のよりキルトが劣ると思う。ちとキモい。
で638,000円は高すぎ。たぶん未使用だろうから展示品とは変わらないと思うが。

音は2013のR9としてはVOSの中の良い奴と互角な感じ。一応、材はセレクトされてる様。
>>846が言ってる様にクラス5とは全然違うと思う。ショップオーダーによるR9の5Aキルト。
値打はあるとは思うけどね。やっぱ中古のくせに高くね?

こんぐらいでいいか?
849ドレミファ名無シド:2013/12/03(火) 00:34:38.71 ID:VRNomoAt
よくよく見るとキルト目はそんなには悪くないかな。「ちとキモい」は撤回しとく
キルト好きにはこんな感じもありなんだろうから
850ドレミファ名無シド:2013/12/03(火) 01:05:17.62 ID:Tc6+AudJ
お客様委託品だから気長に売るつもりなんじゃないの
851ドレミファ名無シド:2013/12/03(火) 04:21:46.95 ID:uBE6HcQx
コレクターの人が買ってすぐに他に目移りして売ったのかな。
852ドレミファ名無シド:2013/12/03(火) 09:14:00.24 ID:K9AcU2K2
こんな色、抜けたら悲惨だろ(笑)
853ドレミファ名無シド:2013/12/03(火) 11:27:08.33 ID:0QRLvCtD
外観で選べば他の選択肢は選べんし
他の条件が嵌っても外観は選べない
どちらにしてもねーよ
おまけに同じ色の新型がでたら下取りも下がる一方だ
本人オーダー品なら納得だろうけど
854ドレミファ名無シド:2013/12/03(火) 12:21:36.31 ID:vPwfXtdJ
>>852
言うほど抜けないと思うんだけど
855ドレミファ名無シド:2013/12/03(火) 12:52:08.09 ID:UdyXJx3E
>>847
ギタマガ確認した
語ってる楽器屋はイケベ楽器の店員で
内容はやはりアクアブルーのやつだった
入荷すると即売れしていきますね、とのことだったわw
856ドレミファ名無シド:2013/12/03(火) 13:03:51.67 ID:vPwfXtdJ
金が余ってるなら奇抜な色の集めるのも楽しいだろうな
GT、サンバースト数種、ブルー、レッド、グリーン、ターコイズ、ピンク
シースルーブラック、アンバー

と、書きながら本当に面白そうだと思い始めてきたw
壁に並べたら凄い事になりそうだ
857ドレミファ名無シド:2013/12/03(火) 13:09:49.14 ID:ZZoXctCk
イケベのしってるわ。2013の青いの8月頃入って10月に売れてった。
その前の年の2011か2012の青いのは確かに1年近くあったなw
858ドレミファ名無シド:2013/12/03(火) 13:36:43.38 ID:K9AcU2K2
>>854
PRSの青が薄い灰色になってるの見た事ある。
俺の見た中では、シースルーの青、赤は抜けやすいし、抜けた後の色が悲惨。
859ドレミファ名無シド:2013/12/03(火) 13:44:23.05 ID:vPwfXtdJ
>>858
そうなんだ〜
赤が退色しやすいってのは分かるけど青も結構抜けるんだね
860ドレミファ名無シド:2013/12/03(火) 13:47:51.21 ID:ItGJLoGk
>857
その売れたのが黒沢から中古に出たんじゃん
861ドレミファ名無シド:2013/12/03(火) 14:12:21.78 ID:ZZoXctCk
>>860
イケベのはもっと細かい良いキルト目だったよ。雑誌に載ったとかどーとか。
その中古は黒澤自社のかイシバシのだったとおもうよ。
俺も丁度その手のを探してて買ったから。キルトは趣味じゃないから買わんかった。
862ドレミファ名無シド:2013/12/03(火) 20:05:44.85 ID:uBE6HcQx
弦買うついでに実物見てきた。

写真写りが悪いのかね?
実物は、めちゃきれいな木目だったよ。
派手だから好みが分かれそうだけどもー

俺は、レスカス派だからいらんw
863ドレミファ名無シド:2013/12/03(火) 21:37:40.85 ID:nA6Wj5H5
キルトって59じゃなくて良くね?
864ドレミファ名無シド:2013/12/03(火) 22:22:42.66 ID:QXxklCiM
キラーキルト59を2本持ってる俺に謝れ
865ドレミファ名無シド:2013/12/03(火) 22:38:10.90 ID:lmne1Y86
なんでそんなもん買ったの?
866ドレミファ名無シド:2013/12/03(火) 22:43:30.88 ID:5P1x2coG
何をもってして59なのかという課題が浮き彫りになるな。
867ドレミファ名無シド:2013/12/03(火) 22:46:58.67 ID:VRNomoAt
おれらこんなに書いてるのにっ、>>840は一言も無しかっよっ!
868ドレミファ名無シド:2013/12/03(火) 23:16:26.61 ID:aB9cj06p
840はステマじゃね?
青いレスポはビーズっぽくてやだな。
869ドレミファ名無シド:2013/12/04(水) 00:34:00.14 ID:CZtmPfDI
ヒスコレと言っても実際には存在しなかったカラーとか杢も出してんだもんな
870ドレミファ名無シド:2013/12/04(水) 00:56:48.63 ID:j1UOBiw7
下品なほどの派手な杢は要らん、プレーンでいいから良い材質を
871ドレミファ名無シド:2013/12/04(水) 01:08:51.12 ID:IAH0LOLz
外観と値段は比例するけど
音質と値段は必ずしも比例しない
872ドレミファ名無シド:2013/12/04(水) 01:35:57.83 ID:zhg3QwT1
バースト飽いたらアクアブルーも良いかもな。
ビンテージを真似たエイジドなんかより潔ぎよい
あ、これ爆弾発言か?
873ドレミファ名無シド:2013/12/04(水) 02:28:09.23 ID:cgMj2n18
>>872
どこが爆弾発言なのか自分で説明してください
874ドレミファ名無シド:2013/12/04(水) 06:23:19.06 ID:LOR9657f
良い材なんてもう残ってないだろ
特にギブソンは
875ドレミファ名無シド:2013/12/04(水) 09:10:14.48 ID:oG0//GXS
>>840の指板、エボじゃなかったら100パー染めてるね(>_<)

近年ヒスのローズ指板染め率上がり過ぎ
(>_<)
876ドレミファ名無シド:2013/12/04(水) 10:06:38.03 ID:/o0IV46d
染め指板ってよく知らないんだけど、リフレっとの指板調整で色が
おちるの?
877ドレミファ名無シド:2013/12/04(水) 11:15:53.16 ID:cgMj2n18
>>875
01年段階でもう染めてる
878ドレミファ名無シド:2013/12/04(水) 12:33:50.73 ID:Wa9RvN+F
メイプルなんていくらでもある
問題は指板材だな
879ドレミファ名無シド:2013/12/04(水) 12:49:53.87 ID:veaX7kAH
オオバマホガニーも植林が成功して別に全然枯渇しないらしい。
880ドレミファ名無シド:2013/12/04(水) 12:53:18.64 ID:X5NE82NF
キルトもトラも深くてびっしりって木目のは、ずいぶん無くなったよ。
5A?これで?みたいなやつばっかり。
現行R9の指板材も薄い色が多いねー。
881ドレミファ名無シド:2013/12/04(水) 12:55:02.52 ID:Wa9RvN+F
ホンジュラスには実はそこいらに生えてるらしいし政治的な問題なのかな
882ドレミファ名無シド:2013/12/04(水) 16:10:23.06 ID:CBg23Vrw
指板の色を気にする何ぞ無意味
アホすぎる
883ドレミファ名無シド:2013/12/04(水) 16:35:34.84 ID:oG0//GXS
>>882
羨ましい価値観だな

指板は黒い方がルックス的に締まるんだよ。
作る側もそれ知っててあえて染めてる。
884ドレミファ名無シド:2013/12/04(水) 16:52:26.90 ID:nanbfIwh
俺は自分で染めた
黒い方が確かに引き締まる
885ドレミファ名無シド:2013/12/04(水) 16:54:00.10 ID:fAmSsxST
最近所さんみたいに逆に白とか金にする人も多いよね
886ドレミファ名無シド:2013/12/04(水) 17:05:35.04 ID:wAheK7lk
わかる方いたら教えて頂きたいのですが
ヒスコレの57レスカスって93〜94頃から発売されたと思うのですが
販売当時どれ位の値段で販売されてたのでしょうか?
欲しくて探してるのですが、価格がまばらで適正価格がわからないもので…
887ドレミファ名無シド:2013/12/04(水) 17:08:43.16 ID:fAmSsxST
発売当時の価格と現在の適正価格って関係ないじゃん。
888ドレミファ名無シド:2013/12/04(水) 17:34:39.93 ID:CBg23Vrw
>>883
お前みたいなカスヲタ共に少しでも売れるようにと染めてるんだろ
ルックスが良いのが第一じゃねえよ阿呆
889ドレミファ名無シド:2013/12/04(水) 17:42:41.49 ID:IAH0LOLz
でもレスポールには拘る(`・ω・´)キリッ
890sage:2013/12/04(水) 19:00:01.66 ID:pckghDdO
>>888
ぷっ

阿呆とか ギブに直接言えよwwww

見た目じゃねえ!心だってか?wwwwwwwwwwww
891ドレミファ名無シド:2013/12/04(水) 19:06:29.92 ID:/o0IV46d
なんだかんだでビンテージのスペックや見た目
を踏襲してくんだよね。
892ドレミファ名無シド:2013/12/04(水) 19:43:02.94 ID:oG0//GXS
>>888
ぼくぅ〜

こんな所でいきがってないで代理店にでも言えばぁ(笑)
893ドレミファ名無シド:2013/12/04(水) 20:33:03.70 ID:nanbfIwh
赤茶色の指版って安っぽく見えてカッコ悪いよ
ゴールドトップだと尚更。。。
894ドレミファ名無シド:2013/12/04(水) 20:36:18.71 ID:nanbfIwh
粉末の染髪で簡単に出来るよ。
指版の汚れを綺麗に落とさないとしっかり染まらないけど
895ドレミファ名無シド:2013/12/05(木) 00:17:27.69 ID:M5NWgoev
エボニーでおk
896ドレミファ名無シド:2013/12/05(木) 02:08:09.10 ID:21nFJp9x
アイボリー
897ドレミファ名無シド:2013/12/05(木) 04:16:55.39 ID:SGsTGzTH
材の硬さで言ったら
エボ > ハカ > ローズ だっけ?
エボに張替えた人とか居ないかなぁ
居たらちょっと話聞いてみたい
898ドレミファ名無シド:2013/12/05(木) 06:14:19.84 ID:ERjx4Xib
普通にカスタム弾けば?
899ドレミファ名無シド:2013/12/05(木) 06:44:35.79 ID:P4IeOT42
俺はキャメル色くらい茶色い方がポップで好きだなあ。
900ドレミファ名無シド:2013/12/05(木) 07:50:07.19 ID:CNUkNVAY
真っ黒でローポジションえぐれてるといい
901ドレミファ名無シド:2013/12/05(木) 08:13:21.91 ID:M5NWgoev
ソリッドのエレキとしてはレスポールが唯一楽器といえる楽器だと思うけどな
902ドレミファ名無シド:2013/12/05(木) 09:16:34.32 ID:ERjx4Xib
>>901
それは無いwww
903ドレミファ名無シド:2013/12/05(木) 10:39:10.16 ID:n/k2wARt
>>901
お前は1950年代から来たのか?
1950年にお帰りください。
904ドレミファ名無シド:2013/12/05(木) 10:48:13.33 ID:MIE6ptPo
見た目でしか良し悪しを判断出来ないキモヲタ
そう言うアホはだいたい朴 松本信者w
ろくに弾けないやつばかりw
905ドレミファ名無シド:2013/12/05(木) 10:58:12.04 ID:Zoi7wNjD
>>890
発作起こすなよ底辺キチガイ
906ドレミファ名無シド:2013/12/05(木) 13:05:41.45 ID:ERjx4Xib
>>904
何でオームが出て来る?
907ドレミファ名無シド:2013/12/05(木) 13:23:20.51 ID:s0zEnsg9
BzのPAK松本だろ
908ドレミファ名無シド:2013/12/05(木) 13:43:21.17 ID:ERjx4Xib
あ〜そっちか、PAKは意味わからんが半ズボンの人な、黄色やPRSみたいの出てたね、

ってか、オイ!

信者とか松本って書いたらオームだろが!ちゃんと解る様に書けよ!
恥ずかしいじゃねぇかクソが(♯`∧´)
909ドレミファ名無シド:2013/12/05(木) 13:59:53.62 ID:21nFJp9x
Ωじゃなくてオウムな
910ドレミファ名無シド:2013/12/05(木) 14:22:32.22 ID:aOw7eDL5
>>908
松本孝弘→通称・TAK松本
TAK松本→パクリの松本→PAK松本
じゃね?
911ドレミファ名無シド:2013/12/05(木) 14:45:09.53 ID:ERjx4Xib
ってか>>904が諸悪の根源じゃねぇかクソが!
だいたいギブスレっ急に小室ファミリーなんか出すなよ、いつの時代だよ!
912ドレミファ名無シド:2013/12/05(木) 14:54:30.92 ID:aOw7eDL5
小室ファミリーw
913ドレミファ名無シド:2013/12/05(木) 15:01:50.89 ID:So0qLwS7
大昔のマーチンを見ると、白い象牙なんかも指板に使ってるんだよな
914ドレミファ名無シド:2013/12/05(木) 15:18:37.47 ID:6Q2RYa6O
PAK-LEE松本
915ドレミファ名無シド:2013/12/05(木) 15:44:46.02 ID:SzCDOpAl
ミドルネームまで付いてカッコいいなw
916ドレミファ名無シド:2013/12/05(木) 16:04:30.29 ID:ERjx4Xib
急にBZ出した奴、昨日FNS歌謡祭見たんだろなぁ

松本君も出てたのかもしれないが、小室とトモチャン見て急に思い出したんだろwww

俺はナンノとさっしー共演に歓喜した!
917ドレミファ名無シド:2013/12/05(木) 17:48:43.26 ID:cuXro4+z
>>914
ウルフルズの人だろ
918ドレミファ名無シド:2013/12/05(木) 19:16:53.70 ID:xn7Q8PjH
Collector's Choiceのネーミングに、aka と付くのが多いが、
チェリーサンバーストなら解るが、赤色が退色したタバコサンバーストや
レモンバーストでも aka とネーミングに付くの変じゃない?

そもそも、日本が高価なヒスコレを売る恰好の市場だとしても、
日本語の aka をネーミングに入れるの変じゃない?




と思い、ググッたら、aka は also known as の略だったw
つまり、日本語で言うところの、「通称」 みたいな。

aka 赤 じゃなかったのね。
919ドレミファ名無シド:2013/12/05(木) 21:12:40.46 ID:BaFUqMqu
PAKって聞くと戦闘機の方が思い浮かぶ
920ドレミファ名無シド:2013/12/05(木) 21:14:12.45 ID:X3qcoaAN
>>918
海外サイトとかも巡回しまくってるここの住人ならa.k.a.とかデフォで知ってると思ってたが
お前さんの様な奴も居るんだな赤でなんかホッコリしたわw
921ドレミファ名無シド:2013/12/05(木) 23:13:25.97 ID:grs007Pd
80年代のリイッシューや90年代の初期ヒスコレってレギュラーに毛の生えたようなもの?
922ドレミファ名無シド:2013/12/06(金) 00:06:42.09 ID:Hh8cjAqo
うん
923ドレミファ名無シド:2013/12/06(金) 11:48:07.01 ID:ny0oN9O8
924ドレミファ名無シド:2013/12/06(金) 11:52:42.16 ID:WrjwAnyO
>>916
お前ドルオタか
通りで人格破綻のクソ廃人なわけだ
ドルオタはカスが多いからな
楽器にアイドルなんて最悪の組み合わせだな
925ドレミファ名無シド:2013/12/06(金) 12:30:55.06 ID:TDeX7UyT
モモコは女のヒスコレって事?
926ドレミファ名無シド:2013/12/06(金) 18:49:42.25 ID:m/ujNxG5
ビンテージものじゃないだろ

ビンテージってのは特別出来が良かった年のワインのこと。転じて銘品。
927ドレミファ名無シド:2013/12/06(金) 20:31:34.19 ID:+gWNPZwf
>>924
ドルオタって何だよ(笑)(笑)(笑)

アイドルのドル? 金貢ぐ意味の$か?

てめぇは いっつもいっつも解り辛いんだよ!

ボ〜ケ*\(^o^)/*
928ドレミファ名無シド:2013/12/06(金) 20:33:48.92 ID:Vy/RxHTx
気持ち悪いのが湧いてるな
929ドレミファ名無シド:2013/12/06(金) 20:37:57.76 ID:RTRq0OUm
なんか気持ち悪いの居るw
930ドレミファ名無シド:2013/12/06(金) 21:46:21.13 ID:Pw5VCgOR
ドールオタかな?プーリップとかブライスなら
持ってるぞ
931ドレミファ名無シド:2013/12/06(金) 22:18:27.08 ID:+gWNPZwf
>>930
ググった。

ごめん 笑えん
932ドレミファ名無シド:2013/12/06(金) 22:30:32.25 ID:Pw5VCgOR
>>932
スーパードルフィーも持ってるぞ
933ドレミファ名無シド:2013/12/06(金) 22:55:37.71 ID:+gWNPZwf
>>932
おぉキレイな顔立ちの人形だね、
でももう大丈夫

ここ変なの居るから

お前ドールオタか
通りで人格破綻のクソ廃人なわけだ
ドールオタはカスが多いからな
楽器に人形なんて最悪の組み合わせだな

とか言われちゃうよ。
934ドレミファ名無シド:2013/12/07(土) 02:17:06.44 ID:JO5ohYqv
>>933
わかってんなら消えろやカス
935ドレミファ名無シド:2013/12/07(土) 08:28:17.60 ID:swe2O9PM
>>934
分かり安い奴だなwww
936:2013/12/07(土) 10:20:00.17 ID:4a08VMM9
こいつ、くっさ
937ドレミファ名無シド:2013/12/07(土) 14:52:15.74 ID:Pvl3XnXW
生まれ年のヒスコレとかほしいな〜と思って調べたらヒスコレって結構最近のだったんで驚いた
丁度生まれ年が生産開始の年だった。
全然ショップに出てないんだな。
938ドレミファ名無シド:2013/12/07(土) 16:53:34.64 ID:sYIs7GO4
生まれ年・・・orz
939ドレミファ名無シド:2013/12/07(土) 17:36:44.85 ID:hwLgAcyT
10代は国産コピーで一生懸命練習したほうがいいですよ。
録音して、自分の演奏をしっかり聞く。
スペック追求せず、腕をしっかり磨くまともなギタリストになってください。
ハカランダが頭から離れない俺たちのようにはなるな若者よ!
940ドレミファ名無シド:2013/12/07(土) 17:50:16.10 ID:aFupmlye
ハカランダ指板の国産コピーだったらどうすんだよオッサン
941ドレミファ名無シド:2013/12/07(土) 18:47:52.46 ID:sutgutnR
942ドレミファ名無シド:2013/12/07(土) 18:52:55.28 ID:YMZ0tZed
モモセのやつとかあるでしょまだ
943ドレミファ名無シド:2013/12/07(土) 21:06:11.74 ID:Pvl3XnXW
93年ってもうほぼ20代なんだよなぁ・・・
944ドレミファ名無シド:2013/12/07(土) 21:32:32.00 ID:sJ24J4jH
モントローズのバースト200万位ででてた時
買おうと思った時期も胡散臭さ感じ踏み切れんかった
その後野村のヨッチャン所有になっててショック
今思えば56年とか50万程度だった気がする
バーストさえローレルの新車程度だったのにな・・・
945100:2013/12/07(土) 22:11:13.81 ID:fUXPkp8b
>>944
変なテイルピースのやつか。結局、1000万を指咥えて見てる人って500万の時も
指咥えて見てて、200万の時も指咥えて見てて100万でも50万でも指咥えて見てるんだよな。
あんとき買っときゃ良かったが口癖のおっさんになる。
946ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 01:18:52.96 ID:mubE542x
>>944
当時はやっぱり買えんわ・・・
買えても50年代のストラトがいいところだった(´・ω・`)
947ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 02:10:58.48 ID:P8x+zKtC
>>946
俺もへんてこな25周年ストラト20ウン万もだして買うんじゃなかった。
もちっとがんばれば35万で中古の良いストラトがあったんだよな。
新品CBSだめとか楽器屋では教えてもくれなかったし。
もちろんバーストは論外な値段で対象外だったっけな。つか置いてたか?
948ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 09:44:47.31 ID:iofLIcxq
俺なんて70年代のが精一杯だった
949ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 12:51:45.38 ID:KKBAPYCt
70年代のはただの中古品…
950ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 13:12:10.13 ID:L1ezpUhj
唯一の慰めがヒスコレなわけか…
951ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 13:46:41.87 ID:P8x+zKtC
期待しすぎるとそういうネガティブな考えになると思うよ
ヒスコレは今のGibsonのレギュラー・標準品。だけどブランド品だから値段高い
のはしょうがない。じゃない人は他のレスポールタイプを買えばいいだけと思う

いまではフェンダーもブランドかもしれないがFender25yAniversalyは標準以下
だったからぼやいてしまったよ。今みたいに遠慮なく試奏なんて勇者も少なかったし。
アンプつないでポロン・ジャーン・はいおしまいかな。おれもだった

今ならヒスコレいっぱい弾いて選んで下さい。そのうち好みのが見つかると思う
952ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 14:40:43.41 ID:bxS7Ky9N
過去の事にとらわれてる女々しい野郎ばっかだな腐っとるわ
953ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 15:15:51.89 ID:L1ezpUhj
レスポールが300ドルだった時代って普通の勤め人の月給ってどれくらいだったんだろうな
それ次第ではヒスコレが楽器としての標準品ってのがうなづけるのかも
1950年代にアメリカでサラリーマンやってたやつ、いたら教えてくれ
954ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 15:16:48.83 ID:2CLtMnwL
>>952
でもお前の頭の方がもっと腐ってるだろうな
955ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 15:32:36.16 ID:6MEKqnOy
>>953
それなんの意味があるの?
バカじゃねえのw
956ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 16:10:20.54 ID:acmDHjft
ないことも無いだろう。参考にってレベル。おまえこそバカ?
でも50年代のリーマンはここにはおらんぞw
957ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 16:25:23.63 ID:P8x+zKtC
アメリカ、1957年頃から比べて食物物価は現在では5倍〜13倍くらい。
換算レートは当時は360円時代。本来は物価は安い国のはずだけど
高いっちゃあ高い?
958ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 18:39:19.24 ID:vuIDXm50
>>957
あいや、本国の話ね。当時の趣味でギターを演奏する
アメリカ人が通勤途中、ショーケースに並ぶレスポールを
どんな眼差しで見てたかとゆう…今のstdって高校生が持って
たりするでしょ?
959ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 19:12:08.26 ID:mubE542x
>>957
昭和33年頃だと、国内大卒の初任給1万3467円らしい
960ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 19:22:03.15 ID:KKBAPYCt
初任給の十ヶ月分…
今だと二百万くらいか?
961ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 19:51:54.37 ID:iofLIcxq
レスポールのヒスコレって59、58、68、74くらい?
他ってありますか?
962ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 20:00:04.71 ID:EJKvi2Nm
検索すればすぐに出てくるだろうに
963ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 20:27:27.65 ID:B1Kp56AL
>>961
検索すりゃすぐに出るような事を一々聞きに来るんじゃねえよ
964ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 20:31:22.08 ID:nkKEAv7X
リッチーが破壊する70年代のストラトでさえ当時は高級品だったらしいよ
965ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 20:32:15.90 ID:zCf1+z+J
検索する以前に57さえもポンと出ないくらいなら、もう死んでしまえw
966ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 20:42:34.27 ID:QlVmXkJ0
>>958
くっだらねえアホかお前
967ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 20:50:41.50 ID:dDkRgCI+
>>958
>あいや、本国の話ね。当時の趣味でギターを演奏する
>アメリカ人が通勤途中、ショーケースに並ぶレスポールを
>どんな眼差しで見てたかとゆう

病気だな
しかも 〜ゆう とか使う奴って…池沼か
そもそもここのカス共に聞いてもわかるわけないだろ
エスパーかイタコでも呼んどけw
968ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 20:58:40.02 ID:mubE542x
>>964
ブラックモアさんは、日本公演の時から破壊するストラトはフェルに変えていたんじゃなかったっけ?

>>967
そもそも50年代のソリッドエレキなんて、当時はキワモノ扱いだったわなw
969ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 20:59:04.21 ID:ZFBPiRLB
>>966>>967
どうしたの機嫌悪そうだ、ウンコでないの?
970ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 21:31:19.49 ID:Ck7rVJvt
971ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 21:40:35.91 ID:WjOxzJad
レスポールなんて人気無さ過ぎて一時生産終了した歴史があるのに
当時ショーケースを眺めてとかそんな情景ねぇしw
レスポールが憧れの的だと思ってんのか?
湧いとるな
972ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 22:07:14.12 ID:ZFBPiRLB
8年間のなかにも盛衰があるだろ
973ドレミファ名無シド:2013/12/09(月) 00:09:34.38 ID:0zsFK2en
967、971みたいなウンコづまりのヴァカがうざい
>>そんな情景ねぇしw
見てたんだなww
974ドレミファ名無シド:2013/12/09(月) 18:15:51.12 ID:uCbf4ntY
975ドレミファ名無シド:2013/12/09(月) 18:18:18.16 ID:l+qFf6/v
>>973
耐性つけろよ
バカはスルー出来ずに文句言ってるお前だよ
976ドレミファ名無シド:2013/12/09(月) 19:17:06.65 ID:vBV/K8iK
いずれにしろウザイ。どっかいけ
977ドレミファ名無シド:2013/12/10(火) 09:46:31.00 ID:L5553bER
>>976
お前が去れば良いんだよ
馴れ合いしたいならSNSでも利用しとけって甘ったれのカス
978ドレミファ名無シド:2013/12/10(火) 10:33:22.39 ID:3cyQ7NhM
979ドレミファ名無シド:2013/12/10(火) 10:41:28.57 ID:NzQc1Mcj
罵り合いは隔離スレ作ってやれよ
おまえらスレ違いなんだよカス
980ドレミファ名無シド:2013/12/10(火) 10:42:42.01 ID:+CtBLLH/
>>977 omaega ichiban uzai yo !
981ドレミファ名無シド:2013/12/10(火) 11:09:42.65 ID:L5553bER
効いてる効いてるw
982ドレミファ名無シド:2013/12/10(火) 19:47:56.13 ID:l4e3WA47
罵倒合戦で消化だなクズども
983ドレミファ名無シド:2013/12/10(火) 20:17:24.46 ID:Cs2kw/fd
まあこんなスレにくる奴は自慢したい奴か買えない奴のどちらかだからな
罵倒すんな和やかになんて土台無理
罵り合うのが平常運転
984ドレミファ名無シド:2013/12/10(火) 21:51:10.74 ID:D0jsS5n/
そうだね。コレチョイ最高!
985ドレミファ名無シド:2013/12/11(水) 09:28:44.33 ID:tO5DUbMz
所詮便所の落書きなのに
馴れ合いたいとかムキになって怒ってる奴はどんだけ中毒なんだかね。
廃人そのものだは
986ドレミファ名無シド:2013/12/11(水) 11:23:48.42 ID:vbD/llG3
コレチョイって略称なんとかならんか
987ドレミファ名無シド:2013/12/11(水) 16:26:53.99 ID:CuuwOVIH
コレクチョ最高!
これでいいか?
988ドレミファ名無シド:2013/12/11(水) 18:22:44.24 ID:6HWLpHON
クチョが卑猥でヤダ
989ドレミファ名無シド:2013/12/11(水) 18:27:40.32 ID:6HWLpHON
Collector's Chiceさくら
ツッコミ無用
990ドレミファ名無シド:2013/12/11(水) 19:20:16.78 ID:WmAAiXJr
元ネタ知らないから突っ込みようがない
991ドレミファ名無シド:2013/12/11(水) 19:48:25.18 ID:nYFfZcdo
レコチョクでいいんじゃないか?
992ドレミファ名無シド:2013/12/11(水) 21:31:55.37 ID:p6Vj4Qvd
993ドレミファ名無シド:2013/12/11(水) 21:38:43.20 ID:p6Vj4Qvd
994ドレミファ名無シド:2013/12/12(木) 00:42:02.15 ID:3BdwqOQi
具体的にどんな導管がいいバックなのですか?
995ドレミファ名無シド:2013/12/12(木) 00:53:14.54 ID:YugjvEP4
オリジナルレスポールによくあるホンジュラス・マホガニーのタイプ
細い導管がビッシリ入っていて軽量なのが多い
最近のギブソンだとウネッてるのも多いし
996ドレミファ名無シド:2013/12/12(木) 08:07:53.47 ID:Ej4RAgZ1
カスヲタ素人が鑑定家気取りで悦に入るスレ
滑稽
997ドレミファ名無シド:2013/12/12(木) 08:42:32.91 ID:zZtJLBI9
導管が太いほうがいいって云う人もいる
998ドレミファ名無シド:2013/12/12(木) 08:50:31.62 ID:dq+fe63M
>>996
初めてかい・・・
力抜けよ
やさしくしてやるからw
999ドレミファ名無シド:2013/12/12(木) 11:01:54.40 ID:qV/9RsrL
>>995
おまえの目にはあの導管が細く見えるのかw
1000ドレミファ名無シド:2013/12/12(木) 11:15:45.47 ID:cC40z5Fi
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。