エレドラで「変なクセ」ってつくのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
1、エレドラにおいて“変なクセ”が付くかどうか
2、また1についてテンプレに加えるべきかどうか
3、二律背反に使い方について
4、この議論を本スレで継続するかどうか

こちらで議論よろしくおねがいします。
2ドレミファ名無シド:2013/01/20(日) 12:50:15.76 ID:kWY3mxM/
CCBをやりたくなる
3ドレミファ名無シド:2013/01/20(日) 12:52:22.89 ID:QLjP9rv2
1はもう良いよ
「マイクで歌ったら変なクセがつく」とか言ってんのと同レベル
4ドレミファ名無シド:2013/01/20(日) 13:12:13.13 ID:SujfCsfb
ドラムはキューンって鳴るのが普通だと思ってしまう
5ドレミファ名無シド:2013/01/20(日) 13:30:02.14 ID:65C8kn5Q
ドラム歴5年くらいでRolandのTD-30を買いました。
生ドラムと同じ勢いで叩くと壊れやしないかとちょっぴりだけ心配になる。
割と違和感は少なめ。
でも確かに凄く弱めの音とかはどことなく違和感がある。よーわからんけど。
6ドレミファ名無シド:2013/01/22(火) 00:36:19.33 ID:oT3i/VUQ
何この糞スレ
7ドレミファ名無シド:2013/01/24(木) 14:33:51.24 ID:SgnZ2S/5
>>5
自分の場合は壊れるより、周りに気を使って思い切り叩けない
あとは金物系を小さく叩いたりカップ叩くときに違和感アリ
なんか本物の時は別の叩き方になっている気がするし
そういうこと続けていると、そういう叩き方になっていくのではと心配です
8ドレミファ名無シド:2013/01/24(木) 14:40:11.41 ID:SvexohTk
違うもの叩いてるんだから付くに決まってんだろクズ
さっさと削除依頼出してこい
9ドレミファ名無シド:2013/01/24(木) 14:46:59.90 ID:SgnZ2S/5
ドラム自体が違う打楽器の集まりなのだから、それだけで結論付けるのは少々強引ですね
10ドレミファ名無シド:2013/01/24(木) 18:26:34.64 ID:hr8yCe4f
昔だっていつもスタジオで本物を叩いてたわけではない。家でマガジンとか
膝当てとか叩いて練習してたの比べればエレドラははるかに本物での練習に近い。
11ドレミファ名無シド:2013/01/25(金) 11:17:08.56 ID:bhwBiA4q
まあパワフルなスネアの鳴りとかを強調する音楽をやってるなら
パワフルに粒立ちの揃った音で叩けなかったりするかもしれないから
それはそれで訓練しなきゃダメだな
つべなどでエレドラで叩いてる奴のショットを見てると明らかに
毎回ショットが違ってたりする
エレドラだと一応音的には鳴ってるように聴こえるからな
一様なフォームで一様に叩く訓練には向かない

繊細な表現の訓練には向いてる
要は生のドラムセットを叩く場合にエレドラでいつも叩いてるタッチで
そのまま叩いてみりゃ分かる
往々にして、ずいぶん下手になった嫌な気分になるはず
12ドレミファ名無シド:2013/01/25(金) 20:25:00.36 ID:DKSdQD2O
ピアノもそうだけど、
エレしかやったことないと実際の出音の音量がわからない
微細なニュアンスがわからずに上手くなると、一定音量で鳴らすドラマーになりがち
13ドレミファ名無シド:2013/01/25(金) 23:55:14.59 ID:BU1ZEAZS
エレドラは手足のエクササイズ用だろJK
14ドレミファ名無シド:2013/01/26(土) 02:19:37.51 ID:BP7sw0xc
生ドラの訓練が足りなくて生ドラがうまく叩けないのと
エレドラで変なクセがつくのは別の話だな
15ドレミファ名無シド:2013/01/26(土) 11:14:04.07 ID:fAZYiiIC
練習にも続けるとプラスになるものとマイナスになるものがあってな
初心者の辺は何やっても大体プラスには働くけどある時期から伸び悩む
エレドラで練習する際もマイナスにならないように気を付けないとな
16ドレミファ名無シド:2013/01/27(日) 05:16:16.32 ID:A7JFCuHT
それはある
間違ったことを続けてそれを癖にしちゃうと頭打ちも早い
17ドレミファ名無シド:2013/01/31(木) 12:39:22.32 ID:2h3DMnLb
どんな強さ、叩き方で叩いても一定の音が出るから、
粒がそろってる、出来てると勘違いしやすいとか
18ドレミファ名無シド:2013/02/01(金) 07:49:17.84 ID:GrxaekXO
説教臭いやつが集まりそうなスレだなw
19ドレミファ名無シド:2013/02/01(金) 11:16:23.17 ID:z1CIhYck
>>18は説教の意味が解ってないバカ
20ドレミファ名無シド:2013/02/01(金) 11:44:12.57 ID:TcodsK8j
ウラドラなら翻が付くけどな
21ドレミファ名無シド:2013/02/01(金) 13:36:58.78 ID:ZkJblJHl
生のドラムとは全く別物だってことを理解して使ってるか否か、だな。
エレドラしか叩かないなら別にどうでも良い話なんだろうが。
22ドレミファ名無シド:2013/02/01(金) 13:53:26.79 ID:z1CIhYck
>>生のドラムとは全く別物だってこと

よくこういうの観るけど、実際はドラムとして演奏するのに何が別だと言うんだろうな
エレドラしか叩く叩かないというより、ドラムが巧くなるつもりがある無いじゃないの
23ドレミファ名無シド:2013/02/01(金) 15:14:54.88 ID:ZkJblJHl
>>22
チューニングの必要もなく、一定の強さで叩けば常に同じ音が出るのがドラムか?
そういう感覚のヤツには言ってることが分からんだろうな。
24ドレミファ名無シド:2013/02/01(金) 17:19:35.60 ID:sP0sVLCk
良くも悪くもギターシンセみたいな扱いだよな
25ドレミファ名無シド:2013/02/01(金) 17:53:32.62 ID:z1CIhYck
チューニングの必要性?同じ音?だから何?

まずエレドラをシンセ楽器として使いこなしてる人なんてプロでも神保さんくらいしか観たことが無い
アマチュアに至っては、どいつもこいつもほぼドラムと同じ扱いだろう

これのどこが別の楽器と言えるのか。仮にそのポテンシャルがあったとしても現状では全く活かされていない
劣化ドラムというのがエレドラの現状
26ドレミファ名無シド:2013/02/01(金) 18:39:49.31 ID:TkzI+bHe
>>25
ドラム初心者ならそう思うのは仕方ないな
練習頑張って初心者脱出しような。ふぁいとー
27ドレミファ名無シド:2013/02/01(金) 20:37:49.14 ID:hxUE9UZD
エレドラだと、下手なタッチをカットすることが出来る
初心者には便利
28ドレミファ名無シド:2013/02/02(土) 04:45:16.35 ID:Nn5OFtl9
説教臭いやつが早速粘着してるじゃないかw
29ドレミファ名無シド:2013/02/02(土) 09:31:27.47 ID:n9ewDdad
説教されそうなやつ乙
30ドレミファ名無シド:2013/02/02(土) 22:29:08.99 ID:Nn5OFtl9
エレドラほどいろいろ応用がきくものもない。
へんなクセなぞ気にせず、便利に使いこなせばいいんだよmm
31ドレミファ名無シド:2013/02/02(土) 22:37:18.75 ID:n9ewDdad
>>いろいろ応用がきく
>>便利に使いこなせば

具体的に何を言ってんのよ?
ロクに言えもしないくせに人に説教ですか?
32ドレミファ名無シド:2013/02/03(日) 10:11:02.16 ID:KR2bj4OM
そもそも独りオケ以外に応用しているヤツを見たことがない
33ドレミファ名無シド:2013/02/03(日) 11:57:16.71 ID:j6q+CHsx
上手ければ生ドラムの方が応用が効く
エレドラの応用はギミックにすぎない
34ドレミファ名無シド:2013/02/03(日) 18:13:37.32 ID:v3eA9dwK
○○のほうが応用が効くとかはないでしょ
エレドラも生ドラも応用は無限にできる
35ドレミファ名無シド:2013/02/04(月) 09:19:35.24 ID:NMEmtGo4
無限とか色々とか御託はもうイイから具体例を出せ
36ドレミファ名無シド:2013/02/04(月) 09:32:15.23 ID:SklrM5kH
ギミックには違いない
37ドレミファ名無シド:2013/02/04(月) 23:28:32.07 ID:8muxNuwf
具体例は秘密に決まってるだろがマヌケww
38ドレミファ名無シド:2013/02/04(月) 23:32:59.24 ID:eVD5Zgco
エレドラは変なクセつくよ
ソースは俺だから間違いない
39ドレミファ名無シド:2013/02/04(月) 23:41:19.06 ID:DFg9e3Hk
所詮エレドラは練習台の一種に過ぎない
40ドレミファ名無シド:2013/02/05(火) 21:17:47.81 ID:IIzh6IkF
ただし最高の練習台だ、YEAH!
41ドレミファ名無シド:2013/02/05(火) 22:51:21.84 ID:1hIJIC/n
ほんとは家でエレドラやるぐらいなら徹底的に
リズムトレーニングしたほうがいいんだけどね
まあ大抵はドラムをそれなりに叩きたいぐらいだから
エレドラでいいけど
42ドレミファ名無シド:2013/02/06(水) 07:20:57.18 ID:rz5RXIny
エレドラは最高の練習台ではないな。ゴム板の方がタッチやリバウンドの多様性では何枚も上手だ
長所を上げれば、ハットの鳴る長さを調節できるところかな
43ドレミファ名無シド
スティック飛んで悩んでる方はどうぞ

ttps://www.youtube.com/watch?v=qamPaKZiXbo&feature=youtube_gdata_player