PA・SR?音響さん語り合いましょう 16チャンネル目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
前スレ
PA・SR?音響さん語り合いましょう 15チャンネル目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1315483005/

落ちてたので立てた
2ドレミファ名無シド:2012/12/25(火) 02:31:46.97 ID:ZGPUB/8O
お疲れ様です


終了
3ドレミファ名無シド:2012/12/25(火) 13:03:46.14 ID:9OaDpl5B
カウントダウンやだー
4ドレミファ名無シド:2012/12/27(木) 00:39:28.32 ID:RHeajrii
>>1
5ドレミファ名無シド:2012/12/31(月) 10:51:50.68 ID:AoEbcUjx
QSC kシリーズってどぉ?
つかってる人いる?
6ドレミファ名無シド:2013/01/02(水) 01:06:37.33 ID:cID/IC78
素人です
紅白でMISIAが砂漠で歌ってたけど
あれは音響的にどうなってるんですか?
風の音とかもなくてスタジオみたいな音質でしたよね
7ドレミファ名無シド:2013/01/02(水) 13:27:54.62 ID:CfKLOc1O
TVは、アテ振りがほとんどです。プリプリもアテ振りだったし
8ドレミファ名無シド:2013/01/04(金) 17:02:53.46 ID:dm47o6t/
歌ってるときに風のボワボワ音入ってたじゃん
よく聞けやこのクソ耳

まあ、事前収録だと思うけどね
9ドレミファ名無シド:2013/01/09(水) 15:46:33.51 ID:3i3LIO9T
舞台機構調整技能検定1級を受けるのですが、要素試験の対策に、悩んでます。

楽器の単体音は、なんとかかき集めたけど、アンサンブルの比べる系の対策が、全く取れていません。
どなたか、優しく教えて下さい。
10ドレミファ名無シド:2013/01/10(木) 10:51:45.15 ID:n8jwPaT3
この資格って、メリット有るの?
11ドレミファ名無シド:2013/01/10(木) 14:57:20.08 ID:sJmr9Ew/
メリットは勉強するきっかけになる事ぐらいかな…

それと自己満足は得られます( ̄^ ̄)
12 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2013/01/10(木) 17:33:33.36 ID:Nqzh1ole
13ドレミファ名無シド:2013/01/11(金) 10:28:24.00 ID:nLN6mfjN
お役所には、肩書きも必要でしょ?
14ドレミファ名無シド:2013/01/11(金) 11:00:00.72 ID:FFVmZi5x
実例を調べれば、指定管理者制度により必要な場合も有るとかですが
指定管理者制度の場合は、頭になるのはビルメンテの大手会社が大半で
下請けに舞台 音響 照明なのでねー業務実績の評価が大きく資格の必要は感じない
個人資格だけで指定管理の頭になれる分け無いし
15ドレミファ名無シド:2013/01/21(月) 13:35:52.43 ID:IFUF3ydz
ほしゅてん
16ドレミファ名無シド:2013/01/22(火) 12:08:47.54 ID:gVhfgBv4
 これから、業界を目指す者には有った方が良い資格かな?
すでに、現役には無くても良い気がする。
17ドレミファ名無シド:2013/02/01(金) 11:38:58.35 ID:8FUr1wvR
仕事とる度に
ギャラ以上の機材を揃える・・・・・。
18ドレミファ名無シド:2013/02/01(金) 11:56:59.30 ID:EKA9NY3U
>>17
学生時代の俺かよ。
19ドレミファ名無シド:2013/02/01(金) 15:23:14.79 ID:ub28HSMK
音響初心者ですが、皆さんは高音低音を音響席から調節する時どの様に聴き取ってるのですか?
客席行けばなんとなくわかるけど・・・
20ドレミファ名無シド:2013/02/01(金) 17:23:32.05 ID:DvwQwD+0
>>19 もう少し具体的に書いてもらわないと返答できないよ
例えばチューニングの時なのか 本番でバンド物なのか 
21ドレミファ名無シド:2013/02/01(金) 17:56:08.92 ID:ub28HSMK
>>20
あまり詳しくは書けないんですが
物語の音をそのまま垂れ流しにして合間合間に人がマイクで喋ったり効果音を入れたりするものです
それはほとんど本番ぶっつけなので本番中に調節するしかないんです
22ドレミファ名無シド:2013/02/01(金) 18:21:46.95 ID:DvwQwD+0
マイクで喋る部分は、声質を良く聞き低音でモヤモヤしない様に高音でキンキンしない様に
特に ウは、低音 サシスセソは、抜けの良さを強調する高域
音楽の部分は、楽器の音と部屋の響きで
とりあえずは、どの様な時でも低音 中音 高音のバランスを聞く
23ドレミファ名無シド:2013/02/01(金) 18:57:51.09 ID:ub28HSMK
>>22
ありがとうございます。
参考にします
24ドレミファ名無シド:2013/02/01(金) 19:02:19.97 ID:pR7ZqUKL
>>19
会館の音響室だと仮定して

仕込みの時に客席と音響室往復して
音響室で、窓開けて聞いた音や、エアモニ、ラインの音と
客席との聞こえ方の違いを把握し
本番は音響室で聞ける音から想像する

主催か誰かにに客席で聞いてもらってOK出たら
その感じで音響室で聞けるライン等の音を頼りにやる
25ドレミファ名無シド:2013/02/01(金) 19:18:39.27 ID:ub28HSMK
>>24
音響席は舞台下手の袖にあるかんじです

ありがとうございます
なるほど、想像でやるんですね
26ドレミファ名無シド:2013/02/01(金) 19:53:03.67 ID:DvwQwD+0
>>25
袖でやる場合は、返りSPと会場の響きを、頼りに
客席との音質差は、経験と感でしか出来ない
27ドレミファ名無シド:2013/02/01(金) 20:14:17.02 ID:ub28HSMK
>>26
返しスピーカーは客席にも影響するんですか?
舞台にいる演者にしか影響ないと思ってました
28ドレミファ名無シド:2013/02/01(金) 20:52:11.66 ID:DvwQwD+0
>>27 袖で聞こえる音は、返りの音と客席の響きです。
返しの音が大きいと客席にも影響しますよ
音量は、VUメーターの振れと聴感で基準にします。
29ドレミファ名無シド:2013/02/01(金) 20:55:40.75 ID:ub28HSMK
>>28
なるほど、参考になります
30ドレミファ名無シド:2013/02/01(金) 22:35:13.30 ID:7GjMZfku
ネットでちょっと調べてできるなら音響屋なんていらんわ
31ドレミファ名無シド:2013/02/02(土) 09:11:39.76 ID:GLjSR6Gf
>>19
今までは嫁と手話(でも意思疎通出来ずケンカ)
その為に今回ipadで操作できるミキサーを買ってしまった >>17でした。
客席に客のふりして座りipadで操作!あ〜はやくやってみたい。
32ドレミファ名無シド:2013/02/02(土) 19:03:35.53 ID:ZoiTsXBA
>>31
PRESONUS?、ベリ?
33ドレミファ名無シド:2013/02/02(土) 19:32:30.76 ID:QR/PZjtt
検索の仕方が悪いのか、
Smaartの使い方が探せません
34ドレミファ名無シド:2013/02/02(土) 19:59:14.88 ID:GLjSR6Gf
PRESONUSです。
35ドレミファ名無シド:2013/02/03(日) 22:57:55.63 ID:+oRRfWz7
smaartってピンク出してスケールを1/3にしてRTA見ながらグラフィックなりDSPなりでフラットになるように調整するだけじゃあんまり意味ないですか?
伝達関数とか必要なんでしょうか?
36ドレミファ名無シド:2013/02/03(日) 23:10:43.45 ID:R+K398aM
測定には機器の校正が必要。
周波数解析なら窓関数を適正なものを選んで測定周波数もそれに合わせる。
ただ見てEQいじって出た、引っ込んだ、と喜んでるならお好きにどうぞ。
37ドレミファ名無シド:2013/02/04(月) 11:22:47.11 ID:9w8gTOdn
>>34
マック経由じゃなくて、直接飛ばせるようにして欲しいよね。
ipadだけじゃなくて金ドルとかも使えれば良いのに。
38ドレミファ名無シド:2013/02/04(月) 19:20:10.10 ID:hGEUcarW
>>34
SHで10マソ切った16.0.2?
デジミキなのにモーターフェーダーじゃないけど・・
リコールとかシーンとか呼び出したときフェーダー動かないのはストレスたまんない?
39ドレミファ名無シド:2013/02/04(月) 20:35:04.69 ID:Y6lS7DCR
>>38
どっすかな、う〜ん、と 思って悩んでいた時
99800 楽天ポイント10% ヨッシャ〜でポチリました。

まだ、箱から出したばかりなんで、使い心地はまだ分かりません。
40ドレミファ名無シド:2013/02/05(火) 17:31:51.44 ID:+WXbExoi
モーターフェーダーじゃないやつってシーンリコールしたときどうするのかな。
手動でフェーダー位置合わせとかだろうか。
41ドレミファ名無シド:2013/02/05(火) 20:50:16.20 ID:5gAG1mj6
安いデジ卓よりも、高級アナログ周辺機材を買おうかな?
42ドレミファ名無シド:2013/02/07(木) 18:02:32.38 ID:8XghCrGO
>40
モーターフェーダーじゃ無いんだから、記憶した位置にランプが点く
その位置にフェーダーを合わせるとランプが消える

そんなに慌てないで出来るが やっぱり面倒
43ドレミファ名無シド:2013/02/08(金) 10:30:22.81 ID:94J7MBi1
>>42
もしフェーダー位置が0dbでシーン位置が-16dbだったとき
-6db位に上げたい時って一度0dbの音がドカーンと出るわけ?
怖いな。
44ドレミファ名無シド:2013/02/08(金) 10:48:51.29 ID:3t5KXHQv
>>43
言ってる意味が良くワカラナイ
45ドレミファ名無シド:2013/02/08(金) 12:07:18.96 ID:AZpKUiQZ
>>43に理解できるか不明だけど、
調光卓の引っかけ修正と同じだと思う
46ドレミファ名無シド:2013/02/08(金) 13:05:03.71 ID:3t5KXHQv
ランプが消えるのは、OdB位置じゃ無いでしょう。
-16dB位置で消えるのなら問題無し
47ドレミファ名無シド:2013/02/08(金) 13:14:07.25 ID:XWGgI+9J
>>46
いや普通に分かるでしょ
もうちょっと考えてから書き込みなよ
48ドレミファ名無シド:2013/02/08(金) 13:18:53.57 ID:Ha3e6PFu
>>47
いや俺も分からんから解説希望。なんで一度音が出るの?
49ドレミファ名無シド:2013/02/08(金) 13:35:12.89 ID:8furogtW
シーンメモリできてモータードライブじゃないものは
一旦設定したところへ行ってから数値変更が可能になる。
50ドレミファ名無シド:2013/02/08(金) 13:40:59.02 ID:3t5KXHQv
モータードライブでも、同じじゃないか そこにフェーダーが来るのなら
51ドレミファ名無シド:2013/02/08(金) 13:57:36.96 ID:Ha3e6PFu
>>もし(メモリされた)フェーダー位置が0dbで(現在の)シーン位置が-16db
ってことか。紛らわしいと思うのは俺だけ?

てか実際に現場でシーンリコールする時に音流しっぱってことは無くない?
いずれにしろ一時的にミュートスイッチ入れながら動かせばいいような・・・
52ドレミファ名無シド:2013/02/08(金) 14:05:58.68 ID:3t5KXHQv
モーターフェーダーの卓との相違点が、良く分からない
ミュートは、理解できる
転換時にリーコールしてスタンバイでしょうけど
53ドレミファ名無シド:2013/02/08(金) 14:07:45.93 ID:o/V+Qwbj
>>43以上に>>44の理解力が低いな
54ドレミファ名無シド:2013/02/08(金) 14:17:31.59 ID:3t5KXHQv
鈍くてごめん 一旦0dBにしないとフェーダーが効かないワケね。
手前で置いておくワケにいかないちゅうことね
55ドレミファ名無シド:2013/02/08(金) 14:21:49.95 ID:Ha3e6PFu
いや、>>50の指摘はもっともじゃね。
モーターでリコールしても一度はフェーダーがそこに動くんだから、
モーター無しに限って>>43の心配をするってのが変な話で。
ちなみに>>46は、>>51にも書いたけど、0dBと-16dBを逆に解釈してのコメントだろう。
56ドレミファ名無シド:2013/02/08(金) 14:33:51.34 ID:3t5KXHQv
現実的には、リハ通りのレベルで再現してくれるのは、稀で
転換時に無音も稀なので、盗み聞きしてHAレベルを取り直す
返しの注文さえ、リコールしていてくれれば、何の問題も無い
57ドレミファ名無シド:2013/02/08(金) 15:03:17.08 ID:3t5KXHQv
連投でごめん デジ卓だけどHAのオートゲイン化って出来ない事無いでしょう。?
コンプで事が足りている分けじゃないし
これが、出来ればもっと簡素化した卓になるんじゃないかと
58ドレミファ名無シド:2013/02/08(金) 15:03:52.50 ID:B6J6cLTb
以前から凄い疑問だったんだけど、
テレビでバンドの当て振りあるじゃないですか、
一応ドラムも当て振りのために叩いているじゃないですか。
ってことは音が鳴ってるわけじゃないですか。

それでステージ上ってうるさくないの?
たまにバンド当て振り、ボーカル生歌のときあるけど、
いつも邪魔じゃないかなーって思って見てる。
あれってどうなってるの?
59ドレミファ名無シド:2013/02/08(金) 15:13:37.71 ID:3t5KXHQv
ボーカル上手い口パクで問題なし
60ドレミファ名無シド:2013/02/08(金) 17:34:14.50 ID:8furogtW
テレビの収録って音小さいよ。
ホールでやってても小さい。
アイドルが出てきて「キャー」なんつったら何が何だか。
ドラムは詰め物したりしてでかい音出ないようにすりゃOK
61ドレミファ名無シド:2013/02/09(土) 01:58:49.97 ID:hlyqx5mX
当方大学の軽音部のPAを担当しています。
・ミキサー&パワーアンプ:
YAMAHA EMX512SC or EMX312SE(どちらか不明)
(パワーアンプ内蔵)
・モニターアンプ:
BEHRINGER EPQ304(多分)

ミキサー裏 SPEAKERS からメインスピーカーへ接続、
ミキサー表 MAIN OUT からモニターアンプへ接続、
モニターアンプから各モニタースピーカー(3台)に接続
という基本接続です。

chは
1〜4:ボーカル(マイク)
11/12:SE用(PCへ接続)
なんですが、聞きたいことがありまして、

ベースアンプ(AMPEG BA115)のアウトプットから5/6 or 7/8 or 9/10 のMICに接続して音を送ることは可能でしょうか?
そうすることによりメインスピーカとモニタースピーカーに音を出せますよね。

また、ギターアンプ(マーシャルとジャズコ)や、ドラムのスネア・バスドラ・トップを送るにはマイクが必要なので、
そうなると1〜4chのマイクのどれかを削ってマイクで送らなければ
なりませんか?
マイクから 5/6 or 7/8 or 9/10 のMICに接続して音を送ることは可能ですか?
62ドレミファ名無シド:2013/02/09(土) 02:32:55.20 ID:fqcZ7kkm
>>61
http://www.yamahaproaudio.com/japan/ja/Images/photoviewer_mixer_emx512sc_front.jpg
http://www.yamahaproaudio.com/japan/ja/products/mixers/emx_box/specifications.jsp
なんか随所分かりにくいけどこれ見ながら考えればいいんだよな。

単純にマイクプリ(MIC IN)は8つ搭載なんだから、これ単体だと直で接続できるマイクは8本。
それ以上使いたければ追加でマイクプリかミキサーを用意して二重化するか、もっとCh数の多いミキサーを1台用意するか。
そんだけの話じゃないの?

ベースアンプのLINE OUTは普通にXLRでどこでも繋げていいよ。DI使う方が普通な気がするけど。
63ドレミファ名無シド:2013/02/09(土) 03:47:54.75 ID:hlyqx5mX
>>62
レスありがとうございます。
1-4ch以外のchにもマイクをMIC端子に接続してGAINをあげることにより
マイクは使用可能なのでしょうか?
コンプが使えないだけで、MICスイッチがなくても使えるということでしょうか?
64ドレミファ名無シド:2013/02/09(土) 03:49:03.04 ID:hlyqx5mX
GAINではなくLEVELですね。失礼しました。
65ドレミファ名無シド:2013/02/09(土) 04:20:18.14 ID:fqcZ7kkm
>>63
>コンプが使えないだけで、MICスイッチがなくても(マイクが)使えるということでしょうか?
イエス。だってXLRジャックの所に「MIC」って書いてるでしょ。

http://www.yamahaproaudio.com/japan/ja/products/mixers/emx_box/specifications.jsp
入力仕様見ても分かるよ。CH INPUT 5/6,7/8 - XLR のところ。
インピーダンスもインプットレベルも CH INPUT 1-4 - XLR - MIC のと同じになってるだろう。
6662:2013/02/09(土) 04:26:07.08 ID:fqcZ7kkm
>ベースアンプのLINE OUTは普通にXLRでどこでも繋げていいよ。DI使う方が普通な気がするけど。
ごめんこれはミスった。
できればTRSフォンかRCAに変換してライン入力した方が扱いやすいだろうな。
これも入力仕様のとこを見れば分かることだけど。

ゲインツマミがないのがややネックだよね、このシリーズは。
67ドレミファ名無シド:2013/02/09(土) 10:34:03.52 ID:hlyqx5mX
>>66
ということは、ギターアンプの前にマイクを置いて音を拾ったり、
ドラムの各所にマイクを置いて拾ったりを1-4ch以外でもできるということですね。

ベースのアウトから直接MICに接続するのに問題があるのはなぜですか?
68ドレミファ名無シド:2013/02/09(土) 12:22:45.91 ID:fqcZ7kkm
>>67
>1-4ch以外でもできるということですね。
イエス。たださっきも言ったけどステレオチャンネルでもマイクプリは1基ずつしかないからな。

>ベースのアウトから直接MICに接続するのに問題があるのはなぜですか?
AMPEG BA115に付いてるOUTはラインレベルのアウトみたいだから、
マイク用のINPUTに繋ぐとレベル音量デカくなりすぎてツマミがコントロールしにくくなるおそれ。
DIのアウトだったらマイク用のINPUTでおkだったんだけど。

http://blogs.yahoo.co.jp/boorankenko/43753018.html
ってかそんなんで本当に大丈夫か?すっごい基本的なことが分かってない感じなんだけど。
爆音出してクレーム対応とか機材壊して弁償とかになっても知らないよ。
69ドレミファ名無シド:2013/02/09(土) 16:15:57.94 ID:ksL/XrHl
>>68
ヒント
軽音楽部のPA担当
70ドレミファ名無シド:2013/02/10(日) 11:08:09.84 ID:IsLCvW9G
>すっごい基本的なことが分かってない

こういう電気的な初歩の初歩って最低限わかってないと
説明してあげても話が空回りする事がよくありますね。
良い解説サイトがあれば紹介頼む
71ドレミファ名無シド:2013/02/10(日) 11:14:30.18 ID:YutUgMor
72ドレミファ名無シド:2013/02/11(月) 06:00:39.92 ID:npVucZnl
3月にプレイヤーからPAに転職する。
不安で仕方ないぜえええ
73ドレミファ名無シド:2013/02/11(月) 12:14:44.31 ID:ZpvUtHzA
4月にPAから無職になる。
不安で仕方ないぜえええ
74ドレミファ名無シド:2013/02/12(火) 15:35:24.56 ID:EL/ve8gO
5月にPAPAになる
不安で仕方ないぜぇ
75ドレミファ名無シド:2013/02/12(火) 21:34:11.24 ID:qrCqvvdM
>>72-74
なってしまえば、それはそれでどうにかなる。
76ドレミファ名無シド:2013/02/12(火) 22:27:06.92 ID:ty5/6RRX
人気声優のライブ中、重さ20キロの照明が観客席に… あわや大惨事!恐怖の一部始終
http://www.j-cast.com/2013/02/12165001.html?p=all
77ドレミファ名無シド:2013/02/13(水) 12:04:00.36 ID:bw03YWjl
落下防止ワイヤーを掛けていなかったな 
振動でハンガーのネジが緩んでいた。
78ドレミファ名無シド:2013/02/13(水) 18:39:39.39 ID:lhQ/oE2t
フェーダーノブが黄ばんでばっいちので洗剤で洗うも全く効果なし
ググッたら見つかったよワイドハイターex+紫外線
79ドレミファ名無シド:2013/02/13(水) 22:43:45.59 ID:bw03YWjl
スピーカーの転落や照明の落下事故が多く報道されているが、運良が良いのか日本では、
客が死亡した事は、無い もし、客が死亡する様な事が起これば
規制や資格や免許なんかで、縛られて不自由な事になってしまう
これから先も、無い事を祈る
80ドレミファ名無シド:2013/02/13(水) 23:58:14.52 ID:gCyR+r5b
完全に無いってことはないんじゃないの
81ドレミファ名無シド:2013/02/14(木) 00:19:10.71 ID:MUqhUVmW
バブル末期の巨大デスコで
照明落下事故はあったよね。
商社絡みだったから規制は無かったけど
それでもずいぶんな大騒ぎがあった記憶
82ドレミファ名無シド:2013/02/14(木) 10:36:37.62 ID:/rtwA1qn
2tの昇降照明設備 今ならそんな重量は、いらない
建造物に類する物で、仮設じゃないでしょう
この時も、規制法が出来た
仮設の舞台関係は、法規制が有りそうで無い(規制した所で、天下りの給与にもならんし)
しかし、死亡事故が発生すれば、黙っていられなくなるだろう
先人達から受け継がれている基本的な安全対策は、守るべきで有り
自由と創造性である職業として後世に残して欲しいものだ
83ドレミファ名無シド:2013/02/14(木) 10:40:32.31 ID:ip+JkNpa
仕込みや点検中の死亡事故は毎年のようにあるけど
お客がってのは確かに聞かないかも。
震災の時の九段会館天井崩落はちょっと質は異なるかな。
84ドレミファ名無シド:2013/02/14(木) 10:49:15.30 ID:/rtwA1qn
関係者が死ぬのは、自己責任
客は、絶対に殺しては、駄目だろう
85ドレミファ名無シド:2013/02/14(木) 18:07:32.53 ID:ecFee1FP
>>78
俺もググって見たよ、詳しいレポおねがい!
86ドレミファ名無シド:2013/02/14(木) 22:07:51.50 ID:8eczn+Ar
>>85
朝からやっているけど効果なし、
やはり強烈な紫外線が必要みたい。
夏まで待つかUVライト試すかかなぁ。
87ドレミファ名無シド:2013/02/15(金) 01:41:14.76 ID:u+Mp9ALF
プラスチックを塩素に漬けて紫外線とか正気かよ
劣化してボロボロになるだけだぞ
88ドレミファ名無シド:2013/02/15(金) 13:06:40.26 ID:aX62TTV/
塩素系じゃなく酸素系ですね
変色はABS樹脂に含まれる臭素系難燃剤の科学変化らしいです
で過酸化水素水の水素と臭素が共有結合の結果脱色するみたい、紫外線は促進剤かな。
ググると詳しく説明されています。
89ドレミファ名無シド:2013/02/15(金) 18:10:25.75 ID:dlJT7B8U
オキシドールか?
90ドレミファ名無シド:2013/02/17(日) 21:40:37.78 ID:/atft1RQ
Driverack導入しようか悩み中…
91ドレミファ名無シド:2013/02/18(月) 09:26:56.79 ID:aisPfi5u
>>90
良いものだけど、
デジ卓にしてからは単なるチャンデバに成り下がってる。
92ドレミファ名無シド:2013/02/18(月) 10:52:51.85 ID:UBwvOInq
いまさら、マイダスのベニスやDN360を揃えるのは、馬鹿でしょうか?
93ドレミファ名無シド:2013/02/18(月) 11:00:25.41 ID:Kh2wSGN7
オークションを狙えば安く手に入るんじゃないかな
94ドレミファ名無シド:2013/02/18(月) 15:46:22.86 ID:2LwrHlm/
DN360、綺麗な状態のを4台くらいタダでやると言われてるけど、
知り合いからもらって転売もできないし断っちゃったよ。
どうせヤフオク出しても不景気とデジタル移行で売れないしな。
こないだはメイヤーのプロセッサーがハードオフで2100円で売ってて笑った。
たぶんUPA用だと思うけど、誰が持ち込んだんだか。
95ドレミファ名無シド:2013/02/18(月) 18:07:01.07 ID:UBwvOInq
何と羨ましい話だね 4台で10万なら買うわw
もうアナログは駄目か
96ドレミファ名無シド:2013/02/18(月) 19:51:27.19 ID:GSUFkeDQ
>>91
大学のサークルなのでアナログ卓です…

現状ミキサーのLRチャンネルをメイン(JBL SRX738)に、Mチャンネルをグライコで無理矢理高域を削ぎ落としてサブウーファー(JBL SRX718S)に送ってます。
パワーアンプはClassic ProのDCP800をブリッジ出力で使ってます。

Driverack pxを導入すると音は劇的に良くなったりしますか?単純にチャンデバを導入するのと迷ってます。
97ドレミファ名無シド:2013/02/18(月) 21:30:22.87 ID:yHi+a4u2
その環境ならドライブラック良いと思う。
色々買うより結果的に安上がりだし。
98ドレミファ名無シド:2013/02/19(火) 12:22:44.27 ID:+a/BIfc0
どちらかというよりサブロー持ってるならチャンデバは必須だろ
9996:2013/02/19(火) 19:42:57.63 ID:va7rMhzO
ですよねぇ…これまで先輩達が居たり、予算の問題であまり口出しできなかったのです…

代替わりしたのでこれからは自分で機材調達して音の改善をしようと考えています。


もう一つ質問良いでしょうか、スピーカーの高さはある程度高い方が良いのですか?
現状SRX738とSRX718Sを重ねて床に直に置いているのですが…
二つ合わせても高さ1.5mくらいなのでフロアの人々で完全に隠れてしまうのと、今度のライブでは舞台が60〜80cm程度の高さになるので外音より中音がよく抜けたりしないだろうか、と心配してるのです
100ドレミファ名無シド:2013/02/20(水) 09:18:19.26 ID:UGyKcHhS
SRX738をステージ上でSRX718Sは床
両方ステージ上でも良いけど。
101ドレミファ名無シド:2013/02/22(金) 18:01:36.44 ID:ekVyZ4sW
オーディオテクニカの2.4Gワイヤレス使ってみた人居る?
ライン6の持ってて買い足ししたいんだけど、
アフター考えるとオーディオテクニカのが良かったなぁ、、、と。

オーテクの方はマイクにゲイン調整があるのが微妙にめんどくせーな、、、って気もするんだけど。
リハ無しで、マイク渡しちゃってから、超ぼそぼそ喋りだったり逆に絶叫されると対応できないし、、、
サムソンの安ワイヤレスで苦労したので、声小さいとゲート?が効いてプチプチ音切れちゃう、、、orz
サムソンが駄目すぎって気もするけど、音は割と良いんだけどな、素人カラオケならok
ライン6のは調整が何にも無いんだけど、なぜか過不足無く使えてるんだよね。歌には駄目だけど。
102ドレミファ名無シド:2013/02/23(土) 17:37:31.37 ID:GinbHxQd
>>101
便乗してお訊きしたいのですが、AKGもどうでしょうか?
103ドレミファ名無シド:2013/02/23(土) 17:55:58.54 ID:YHBtYPAc
便乗してお訊きしたいのですが、AKBもどうでしょうか?
104ドレミファ名無シド:2013/02/23(土) 18:13:14.73 ID:MthbJdxa
74より47の方が撃ちやすいよ
105ドレミファ名無シド:2013/02/24(日) 05:44:38.92 ID:Wq9BDI/q
AKBのおびただしい数のワイヤレスは気になるわ
106ドレミファ名無シド:2013/02/24(日) 21:17:47.64 ID:l8bVwqHS
詳しい方教えて下さい。LINKのONのスイッチって、LIMITERにTHRESHOLDの設定が効くという事ですか?卓はHYFAXのTRON600?です。

http://i.imgur.com/eQVmF7C.jpg
107ドレミファ名無シド:2013/02/24(日) 22:08:59.37 ID:jpXisUQl
>>106
ステレオリンク?
108ドレミファ名無シド:2013/02/24(日) 22:33:36.56 ID:XnCkuK4E
>>106
Hyfax Tornado
109ドレミファ名無シド:2013/02/25(月) 07:07:28.11 ID:rKW5TnBl
片チャンにスレッシュホールドで設定したレベルが入ると両チャンネル同時にリミット動作を掛けるようになる
110ドレミファ名無シド:2013/02/25(月) 15:24:00.99 ID:6u6MDGnb
>>107>>108>>109
ありがとうございます。26年前に導入されていて説明書も無く、経年劣化も激しく不具合が多くて分かりませんでした。
111ドレミファ名無シド:2013/02/28(木) 02:16:23.13 ID:8UxZZKMG
たぶんここだと思うんだけど、音響用語で出来た下ネタ系の文章覚えてる人いない?

フォーンがどうたら、入らないょ〜がなんたらみたいなやつ
112ドレミファ名無シド:2013/02/28(木) 07:02:17.48 ID:kWJpw4Yz
HYFAXってヤマハに買収されてどうなったんだろう?
おかげで麻生太郎は総理大臣になれたけどね
113ドレミファ名無シド:2013/02/28(木) 09:29:58.99 ID:l5q6UhW0
人切られることは無かったらしい。
HYFAXの人のほうが技術力はあるらしい。
114ドレミファ名無シド:2013/02/28(木) 12:43:27.04 ID:XM5rbWZU
ヤマハでもサウンドテックのほうね!
115ドレミファ名無シド:2013/02/28(木) 23:34:36.43 ID:DXZ3Ev4Y
カフェや小ホールでライブ活動をするためにパワーアンプの購入を検討しています。
予算の都合上中古で探しているのですが、アムクロンやQSCなどの定番メーカーと比べて、
RAMSAやVictorは高価な物が格安で出回っていてコスパが良さそうに思えます。
ライブで使用する場合、これらのアンプは安くなっているだけの不都合があるのでしょうか。

音楽のジャンルはギター弾き語りから音量小さめのバンド編成までやや幅広です。
スピーカーはすでに所有しているヤマハのS115Vを1対向で鳴らします。
116ドレミファ名無シド:2013/03/01(金) 09:26:49.80 ID:Ck4NozNd
何でもええんじゃない アムクロンやQSCは、ブランドで人気高なだけ
117ドレミファ名無シド:2013/03/01(金) 10:21:40.93 ID:iABM3hB9
RAMSAやVictorはお役所系に多数使われているので、
定価は高ければ高いほど良い、、、つー不思議な定価付けでな、
中古でついてる値段が、まぁ適正価格、定価がおかしい。

移動が多いならスイッチング系のアンプ買っとけ。

パワーが足りていれば、アンプの音の違いはスピーカーほど出ないから、
音気にするならスピーカー買い換えるのが先かと。
とりあえず、使っているスピーカーのRMS同等程度のアンプなら何でも良い。
118ドレミファ名無シド:2013/03/01(金) 10:24:31.33 ID:iABM3hB9
べリンガーのアンプでも十分使えるけど、
表示パワーの半分ぐらいしか出てないと思ったほうが良いよ。
クラプロは知らん。
119ドレミファ名無シド:2013/03/01(金) 12:17:10.83 ID:Ck4NozNd
表示パワーの半分と言うより、数値で出ない鳴りじゃないかな?
測定すれば、出力は、出ていても鳴りが悪いアンプもメーカー問わず存在するし
オシレーターで測れない、オーディオ信号
120115:2013/03/01(金) 13:19:38.50 ID:3FxvdY0R
皆さんありがとうございました。大変参考になりました。
121ドレミファ名無シド:2013/03/01(金) 20:04:23.75 ID:myzTcQra
RAM VICは設備で使われていたものだから保守はされているだろうけど、
見た目キレイでも稼働時間が長いので劣化はしているかも知れない。
それに持ち運び前提じゃないからワット数の割に重くてでかい。
122115:2013/03/02(土) 08:56:57.34 ID:1GeN36uv
そうなんですね。勉強になります。
123ドレミファ名無シド:2013/03/03(日) 07:44:15.00 ID:OIXUCpA3
RAMSA中古で複数買ったが安くて重くて可不可無しですね
持ち運び少ないなら良いんでないの

気になっているヤフオク
最近QSCやピーピー、クラウンが激安で新品が落札している
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v294451215
中身は大丈夫か?
124ドレミファ名無シド:2013/03/03(日) 08:05:08.73 ID:dsSB792L
確実に偽物だから要注意
125ドレミファ名無シド:2013/03/03(日) 08:59:02.13 ID:OIXUCpA3
ケースは本物
中身はやっつけ仕事の音が出るだけってやつですかね?

まだ評価が出ていないですね
126ドレミファ名無シド:2013/03/04(月) 06:03:10.16 ID:hQ7s4dOt
オクの偽物ってなんで放置されるんだろうね。
マイク類も未だに出てるし。
正規品の新品買えって壮大なステマかなぁ
127ドレミファ名無シド:2013/03/04(月) 22:04:58.65 ID:ENHwnnCu
そういう意味ではラムサなどはヤフオクでも偽物は無いだろうな
固定設備からの放出が主だろうから
128ドレミファ名無シド:2013/03/24(日) 16:16:14.14 ID:fEO7kRPH
ほしゅ
129ドレミファ名無シド:2013/03/25(月) 16:19:40.81 ID:QVUZjmdy
質問させて下さい。
アンプはyamahaのp2360 スピーカーはEV sx300で
アンプ側にコネクタパネルを作ろうと考えています。
アンプのスピーカー出力がバナナ端子なのでLRそれぞれにバナナースピコンレセプタクルとする場合の
配線はどれをチョイスしてよいのかわかりません。
8芯や4芯や2芯という種類があるようですが、どのケーブルを選べば良いのでしょうか?
130ドレミファ名無シド:2013/03/25(月) 21:07:13.66 ID:fFkkNPwn
>>129
sx300だけなら2芯でいいが、現在使っているスピコンケーブルが4芯なら合わせたほうがいいんじゃない?
違うタイプのスピーカー使うこともあるだらうし
131ドレミファ名無シド:2013/03/26(火) 03:03:09.29 ID:EXXEUOcM
>>130
答えてくれてありがとうございます。
4芯で合わせようと思います。
132ドレミファ名無シド:2013/03/26(火) 21:32:10.34 ID:CuT8uGwe
>>131
バナナも1±、2±に分けてね!
133ドレミファ名無シド:2013/03/27(水) 08:03:01.10 ID:TTCrQfVR
>>132
ありがとうございます。
初心者なもんでとても助かるアドバイスです!
134ドレミファ名無シド:2013/03/31(日) 04:58:24.26 ID:ttZtuf5x
小規模ライブのボーカル&カラオケボーカル用でコンデンサーマイクを新たに買おうと思ってます。
今使ってるのはAGKのElle Cで、
まあまあハウりにくくて繊細な音も拾ってくれるのですが、
声量がかなり大きい時には割れ気味の音が出てしまいます。

今のところDPAのプロ用ボーカルマイクFA4018V11B d:factoを検討しているんですけど、
ある程度高くもいいので(予算10万ぐらいまで)、
ハウりにくくて、割れにくく、それでも息遣いとってくれるような、
PAさんオススメのいいマイクあれば、よければ教えて貰えればありがたいです。
135ドレミファ名無シド:2013/03/31(日) 05:02:33.33 ID:ttZtuf5x
なんか変な文字ついてたのでもう一度投稿。。

小規模ライブのボーカル&カラオケボーカル用でコンデンサーマイクを新たに買おうと思ってます。
今使ってるのはAGKのElle Cで、
まあまあハウりにくくて繊細な音も拾ってくれるのですが、
声量がかなり大きい時には割れ気味の音が出てしまいます。

今のところDPAのプロ用ボーカルマイクFA4018V11B d:factoを検討しているんですけど、
ある程度高くもいいので(予算10万ぐらいまで)、
ハウりにくくて、割れにくく、それでも息遣いとってくれるような、
PAさんオススメのいいマイクあれば、よければ教えて貰えればありがたいです。
136ドレミファ名無シド:2013/03/31(日) 06:19:12.28 ID:w9UBttWJ
58で。
137ドレミファ名無シド:2013/03/31(日) 09:56:13.44 ID:2ABKy3/t
音屋の動画を見て初めてケーブル(ミキサー→パワーアンプ)自作したところ、
見た目はきれいに仕上がっているのですが「ジー」というアースっぽいノイズがでます。
既製品のケーブルに繋ぎかえるとノイズは出ないので、原因は自作ケーブルだと思います。
こういう風にしたらよいとか、もっと良い参考動画があるなどのアドバイスをいただけませんか。
ちなみにケーブルはL4E6S、コネクターはNC3FXXとNC3MXXです。
ホームセンターで購入した60Wの半田ごてと音響用の半田、汎用のフラックスを使いました。
138ドレミファ名無シド:2013/03/31(日) 11:07:19.25 ID:HXxnAHRv
60w・・
139ドレミファ名無シド:2013/03/31(日) 11:19:35.11 ID:Pa1KcmC6
60wのコテで芯線の被服が溶けて短絡しているんじゃないか?
140135:2013/03/31(日) 14:55:49.79 ID:ttZtuf5x
>>136
58も持ってるのですが、
もっと繊細に音拾ってくれるコンデンサを探してます。
141137:2013/03/31(日) 19:22:00.60 ID:2ABKy3/t
回答ありがとうございます。
ググってみたら40Wぐらいがいいみたいですね。
やり直してみます。
142ドレミファ名無シド:2013/03/31(日) 20:04:21.77 ID:/Ffg1uxi
>>135
ノイマンのハンドマイク
143ドレミファ名無シド:2013/03/31(日) 20:05:47.42 ID:/Ffg1uxi
>>135
ノイマンのハンドマイク
144ドレミファ名無シド:2013/03/31(日) 20:07:40.02 ID:2ABKy3/t
145137:2013/03/31(日) 20:35:52.21 ID:2ABKy3/t
↑音屋以外にこの動画を見つけましたが、皆さんもこのようなやり方なのでしょうか。
過去ログで音屋のケーブル製作動画はダメだみたいなレスを見たもので、
プロの皆さんのやり方を知りたいです。
146ドレミファ名無シド:2013/03/31(日) 21:03:21.44 ID:oZ0/2jB9
>>145
プロの私は音屋の動画見てないから良く分からないけど、好きなよにやって音が出たら良いと思います
147ドレミファ名無シド:2013/04/01(月) 00:24:50.26 ID:lyUV1yM1
ノイズがのる?
1番3番が逆か1番グランドの半田がいわゆる芋ずけかな、
OUT/INともバランス接続ですか
148137:2013/04/01(月) 22:53:20.81 ID:UhVA0N67
>>147
OUTもINもバランスです。
番号を再チェックしましたが全て合っていて、
半田付けは上手とは言えませんがイモ半田状態ではありません。

40Wのコテを買ってきて作り直してみましたが状況変わらず。
W数の高いコテで熱をかけすぎて何か不具合が出てるのかもしれませんね。
授業料だと思ってコネクタとケーブルを再購入しようと思います。
皆さんありがとうございました。
149ドレミファ名無シド:2013/04/02(火) 07:06:30.05 ID:RUgd8R2v
1=シールド [編み編みのやつ]
2=ホット
3=ゴールド
で作ってますよね⁇
150137:2013/04/02(火) 07:51:43.44 ID:qm7Jb7sz
>>149
はい、そう作ってます。
151ドレミファ名無シド:2013/04/02(火) 23:29:42.48 ID:1oARjCay
中音を上げたがる、てか中音がクソデカいバンドを相手にしたときどう対処すれば良いのかわかりません…

客席前列におけるボーカルやラインの音がほぼステージからの中音にかき消されてしまいます

この場合メインスピーカーをより内側に振るというのは対策になるのでしょうか?
それともバンド側に中音を下げさせる方が良いですか?
152ドレミファ名無シド:2013/04/03(水) 01:00:46.11 ID:OeAmJRok
>>151
インフィルを別に用意するのは?
153ドレミファ名無シド:2013/04/03(水) 15:03:38.60 ID:9va1Vj4t
中音を重視してDrとVoをPAすれば良い
154ドレミファ名無シド:2013/04/03(水) 19:31:52.16 ID:9va1Vj4t
更にEgアンプを、外振りに
155ドレミファ名無シド:2013/04/08(月) 03:48:59.76 ID:/l0lfheh
ウーファーSRX718Sを買ったんですけど
ふたつのスピコンからLRのスピーカーにパラレル接続することは可能でしょうか?
156ドレミファ名無シド:2013/04/08(月) 11:38:47.40 ID:J5hBdRcY
>>155
SRX718Sどうしをパラるって事?
157ドレミファ名無シド:2013/04/08(月) 23:02:56.28 ID:A69CVDbq
>>155
仕様書嫁
日本語苦手か?
て言うか、買ってから「質問で〜す」じゃねーよw
158ドレミファ名無シド:2013/04/13(土) 12:53:52.18 ID:59tlJ4si
>>156
SRX718Sにある2つのスピコンからMRX515に一個ずつ接続したいです
分かりにくいと思いますが■がSRX718Sで□がMRX515です



                □ー■ー□
                
159ドレミファ名無シド:2013/04/13(土) 16:07:37.28 ID:ygNhxwBE
danteネットワークにおいて
お勧めのマスタークロックありますか?

今はCLにやらせてます。
160ドレミファ名無シド:2013/04/14(日) 08:26:23.61 ID:Ucm3H08f
マスタークロックを別にするメリットってなんだろう?
161ドレミファ名無シド:2013/04/14(日) 09:39:05.58 ID:MzbEK9IP
正確な周波数、カッチリとした波形の発振
162ドレミファ名無シド:2013/04/30(火) 18:57:22.78 ID:HWEIz0lj
所先輩方。現在、軽音楽部をやっていて、今年の予算でスピーカを
増強しようという話になりました。今まではClassic Proの
CSP12を使っていたのですが、全然音が通りません。定番の
SX300を物色していたら、 JBL JRX125 と EV ELX215
が目に留まってしまいました。アンプは500W@8Ω
ですが、これも将来的にヤマハP7000Sくらいに増強考えています。
会場は天井が低い体育館みたいなところで、大体50畳くらいの
場所です。予算はペアで10万以内です。上記のどれが一番
音が大きいか、また他にもお勧めありましたら、ぜひお願いします!!
163ドレミファ名無シド:2013/04/30(火) 20:13:35.85 ID:GWzjQqtQ
ELX 215
最大音圧レベル 137dB

5万以下ですごいな、聴いたこと無いけど
164ドレミファ名無シド:2013/05/01(水) 10:32:36.99 ID:gmWXZUmQ
部屋の残響が相手ならまずは、セッテイングを考えるべきだと思う
部屋を横向きに使うとか、斜めに使うとか
残響が減る工夫をする事
165ドレミファ名無シド:2013/05/01(水) 17:23:29.33 ID:22JC8PWp
>>164
アドバイスありがとうございます。
単純に、ドラムの音をマイク通さなくても
ボーカルが出ないので、コントロールしやすく
するために、音量出したいという感じです。
ボーカルに練習させるというのが一番の解決策ですが...
166ドレミファ名無シド:2013/05/02(木) 09:17:08.54 ID:JiiTpRtw
バウンダリーマイクが2つあるのですが、演劇時にハウリングをおこさず舞台奥の音をしっかり拾う裏技はありませんか?
167ドレミファ名無シド:2013/05/02(木) 10:20:21.02 ID:fFfqkAz4
スピーカーを分散して後方で稼ぐ
168ドレミファ名無シド:2013/05/02(木) 10:27:30.45 ID:fFfqkAz4
>>165 小声にパワー出しても効果薄 倍の出力にしたとしても同じスピーカーなら
3dBしか上がらない
169ドレミファ名無シド:2013/05/02(木) 16:10:16.87 ID:ct4RwYzV
>>168
ありがとうございます。逆にドラムの音量のコントロールが
できる程度にドラムを増幅しながら、CSP12でボーカルを通す
コツみたいなのがございましたら、ヒントでもご教授くださいまし...
170ドレミファ名無シド:2013/05/02(木) 19:42:18.79 ID:sCW9JwQa
つ コンデンサーマイク
171ドレミファ名無シド:2013/05/02(木) 22:05:24.30 ID:fFfqkAz4
 CPS12は、値段の割りに良く出来ていますよ
SX300は、ジャキジャキしてEQで切らないと耳が痛い(それだけヌケ重視かも?)
Voの音質無視なら、4kあたりを、+してみては如何?
ドラムをPAするには、どちらにしてもサブウーハーが無いと量感が出ないでしょう。
ジャンルや声質に、よりますけどコンデンサーは、繊細になりますが
楽器に負けると感じます。
172ドレミファ名無シド:2013/05/03(金) 08:36:44.24 ID:H9AIy8bL
>>171
超実践的なご教示まことに恐れ入ります。(感動しました。)
CPS12をSX300に変えるのはあまり意味なさそうなんですね。

前に例に出した機種JRX125, ELX215ですが 2機種とも36Hzとか38Hzとかから
出るみたいなので、限られた予算の場合、サブウーハなしで
大丈夫かな?と思って候補にした部分ありまして、
JBL JRX125→利点 安い。ELX215より感度がよい。擬似3Way 欠点 最大SPLがELX215より低い。周波数特性が16kHzまで。
EV ELX215→利点 最大SPLがJRX125より大きい。周波数の上が20kHz 欠点 JRX125よりは高い。 2Way(欠点??)
という部分で迷っています。また、このようなウーハ×2、ツイータ×1のユニット
より、もう一組ウーハ×1、ツイータ×1のユニットを購入して2対向にするほうが
よいか...という部分でも悩んでいます。

そもそも、モニター環境がよくないので、今のCPS12を横にして、
モニターに使用しようということも考えていました。
読みにくくて申し訳ございませんが、もし差し支えなければ、
ぜひアイデアをいただければと思います。
173ドレミファ名無シド:2013/05/03(金) 20:15:31.78 ID:IH4FRZki
sx300よりも、その選択が正解かもですね。 今のスピーカーは15インチでも
18インチに迫る重低音が出ますから それと周波数レンジにあまり拘る必要は無い
と感じます。PAの場合は、部屋の響きが7割を占めます。
それと、むやみに対向数を増やすと位相干渉などの弊害も出てきますので要注意です。
174ドレミファ名無シド:2013/05/03(金) 20:47:38.73 ID:H9AIy8bL
>>173
ありがとうございます。上の二機種だと、結局EVのほうがよさげでしょうか?
位相干渉ということについて初めて知りました!!本当にありがとうございます!!
部屋の響きに関してですが、今までは、なるべくデッドなほうがよくて、
体育館みたいなところでは、とにかくスピーカーチューニングのときに
共鳴する周波数を切りまくる。みたいなことしていましたが、
残響を利用するPAのコツとかありましたら、もしよろしければ...
とりあえず、>>164から試してみろ!! ということでしたら、
そういたします!!
175ドレミファ名無シド:2013/05/03(金) 21:49:43.89 ID:IH4FRZki
>もう一組ウーハ×1、ツイータ×1
この部分に、問題を感じた分けでJBLでもEVでも良いじゃないかと
2スピーカー1ツイターホーンのタイプは、同一機種なら台形で2対向までは、
無難に鳴ると感じます。一応部屋はデッドな方がPAに向いてます
が、形状や材質の影響も大きく一概には語れません。
>残響を利用するPAのコツとかありましたら
残響や共振を利用する事も出来ますが、同じ条件で何度もの現場実験での成果です。
簡単なコツは、ありません
176ドレミファ名無シド:2013/05/04(土) 00:49:21.50 ID:Pm6HhI95
>>175
いろいろとありがとうございました。
私も現場実験やってみます。まずは、舞台の配置からですね。
本当にお世話になりました。
177ドレミファ名無シド:2013/05/06(月) 14:33:40.28 ID:7Rv+GhuY
>>166
亀ですまん。大道具があるならそこに仕込むか、袖から狙うかだろうなぁ、
舞台の奥に仕込めればスピーカーからの距離が遠いのでそんなに歯売らずに
イケタリするから、いろいろ試してみる価値有り。
178ドレミファ名無シド:2013/05/10(金) 13:28:09.06 ID:+s26yx4i
アニメの動画で恐縮なんですけども
こういう映画館で聴くような音はどうやって作ってるんでしょうか

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm15594565?group_id=deflist
179ドレミファ名無シド:2013/05/13(月) 00:19:45.23 ID:GkYwztQx
180ドレミファ名無シド:2013/05/13(月) 19:59:22.13 ID:U9PdUGZL
PAのメインスピーカーに使う予定ですがEVのZX−5とtx1152は値段の差もありますが性能も全然違いますか?
181ドレミファ名無シド:2013/05/22(水) 11:01:45.91 ID:7qMHs9b9
そんなもん メーカーに聞け
182ドレミファ名無シド:2013/06/18(火) 16:33:40.20 ID:dGGlI72x
ほっしゅ
183ドレミファ名無シド:2013/06/30(日) 21:37:25.91 ID:eDz/wZWP
CLのアップデート出たな
184ドレミファ名無シド:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:QwPIHHZn
 ヤマハやっと気付いたか、トリムゲインを格チャンネルに付けた
操作性が向上かな?素早さを要求される個所はアナログ的にするだけの事なのにw
値段は、ヤマハの耐久年数とメンテナンス対応を考えれば、妥当かな
185ドレミファ名無シド:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:AZrDqZos
Mステオペ剛力でやっちゃったなw
186ドレミファ名無シド:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:rR3M+L1k
教育でハリウッド白熱教室
187ドレミファ名無シド:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:0drMNJuW
>>186
見た見た、最高だったすげぇ勉強になったわ
188ドレミファ名無シド:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:BHKT7MeR
>>187
最後の方しか見れなかったんだがどんなだった?
189ドレミファ名無シド:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:zznJTbkX
商工会に
盆踊り 笛吹き奏者など マイク5本使用の屋外でのイベント頼まれた
協賛金5千円を支払った後
「3万で金額決まってますので。」
えっ・・・・「分かりました。」
190ドレミファ名無シド:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:LhWVb7oJ
(ノ∀`)アチャ〜
トランスポート代すらペイできるか?って所だね
191ドレミファ名無シド:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:dV8vgr1Q
差し引き¥25000. 趣味でやってる人ならok 普通に考えて5〜8万
最近は、10万取れないw
192ドレミファ名無シド:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:+tdTEx3m
地元で人件費だけ、と考えれば。
でも暑いから飲み物代も馬鹿にならんな。
193ドレミファ名無シド:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:dV8vgr1Q
重なっても他に振れない金額ですね。
194ドレミファ名無シド:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:LhWVb7oJ
ハコのインフラ利用のオペで2時間程度のシンポジウム等だとそんな位かな自分も
195ドレミファ名無シド:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:dV8vgr1Q
 この場合は、盆踊りなので櫓四方向に最低でもsx4 返しにx2
210x4 259x2 マイクMC含めて6本 MD/CDデッキ 卓とアンプ
炎天下15:00位からの仕込みで、終演22:00 一人で出来るが
欲を言えばアシスタントにバイト君は、ほしいです。
196ドレミファ名無シド:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:zznJTbkX
>>195 プラス 発電機です。
2日間のお祭りで 2業者を使うとのこと
1日目は ヨサコイで S×2 CD マイク1本 だけでOK
ウチは2日目で同じ料金

当日検査入院でもする事にしてウチは断るわ。やってられん。
197ドレミファ名無シド:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:dV8vgr1Q
 え〜〜〜。 発電機も〜〜 断って正解です。
1日目の業者が何とかするでしょう。 協賛金は、返してもらいやww
安くても苦にならんとこがすれば良いだけ
198ドレミファ名無シド:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:dV8vgr1Q
って言うよりも、他の現場が重なると儲け無しか 損益
199ドレミファ名無シド:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:+tdTEx3m
カラオケ屋なんか普通ホールでも2〜3万で請けるとこあるもんな。
いざとなりゃ地元の電気屋がなんとかすんでしょ。
200ドレミファ名無シド:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:dV8vgr1Q
 クライアントや出演者が、その技術レベルで納得しているなら
そちらで、やってもらえば良い
201ドレミファ名無シド:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:LhWVb7oJ
そもそも事後承諾って、初めに見積取らなかったの?って話。
何か知人等のつてで口約束しちゃったとか?
202ドレミファ名無シド:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:yKrJXC0Z
 口約束で済む位の低金額に、いちいち見積も無いだろ
その場の雰囲気で承諾してしまう事も有るよね。
口約束だからキャンセルもokでしょう 
この場合は、2日目の方が機材量も倍なので値上げ交渉の余地は有りますが
せめて¥60000税別にしてもらえば如何? それでもー¥5000協賛金
203ドレミファ名無シド:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:j3/DTw4/
杜撰さをそんなキレ気味に書かんでもええがな
204ドレミファ名無シド:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:5JUDfpRq
さっき、商工会が来た、
「受けちゃった後で申し訳ない ○○でんきに2日目もお願い出来ないかな
 3万だと安すぎる、2日連続だったら○○でんきも良いんじゃないかな。」
そうですか、じゃっ来年はお願いしますね。
「来年は良く考えて返事させてもらいます、できればもう少し予算とっといて下さい。(にこやかに)」 
・・・で一件落着しました、お騒がせ致しました。
205ドレミファ名無シド:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:ERYlC8xO
Boseの創業者「アマー・ボーズ」って名前だったのか。
尼坊主って。
206ドレミファ名無シド:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:laRmXLwb
さだまさしがお寺の境内でコンサートを開いたそうな
チョックの時スタンドスピーカーの一つが鳴らなかったらしい
スタッフが行って調べてから大声で
「このボーズ死んでる!」
207ドレミファ名無シド:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:l5Gmyw+B
ボーズころして!
208ドレミファ名無シド:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:HlJEkPMr
ボーズを屏風のサイドにセットすると、上手な絵になる
209ドレミファ名無シド:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:BiRgtTf3
macbookを只テーブルに乗せておくだけ効果・・・
210ドレミファ名無シド:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:SixAdOFx
.
211ドレミファ名無シド:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:irrsqFEA
RolandのM-200iって、プロが小規模ライブで使用出来るレベルの製品ですか?
212ドレミファ名無シド:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:LmmQYiz2
アコースティック2人組とかならイケるんじゃね?
213ドレミファ名無シド:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:8U4fiNFh
え!? そういうレベルですか??
214ドレミファ名無シド:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:P22wHj2C
>>211
使えるんじゃね?
つか、MGでもベリでもできないことはない
なにがき聞きたいんだ?
215ドレミファ名無シド:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:LmmQYiz2
いや、まあ、その規模なら間違いないってだけで、チャンネル数分の規模は出来るよ
ただ、操作性とかが楽器寄りというか制作寄りというか…
慣れればどうってことないと思うけど
216ドレミファ名無シド:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:8U4fiNFh
>>215
操作性が楽器寄り、制作寄り…
どういうことなんだろう
一応ライブミキサーって売りみたいですけど
217ドレミファ名無シド:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:FHkm/Er0
>>211
プロってミュージシャン?エンジニア?
自分で判断出来ないなら、やめとけw
218ドレミファ名無シド:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:oZYRcVSL
自分で判断できないならプロではないよな。
実は、PAの仕事で一番大切な順に
1. 何を買うかきめること。
2. 何を作るかきめて。自分で準備できること。
3. 荷物運び。
4. 壊れている機材を発見して、素早く修理すること。
(外注も可)だと思ふ。
219ドレミファ名無シド:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:sm7cEjmX
1 機材出しの仕事をくれる会社が何を使っているかで買うものを決める
  もしくは流行っている機材を真似して買って、メジャーな仕事をしている気分に浸る。
2 何を準備するかはクライアントのご意向次第。赤字になっても言いなりになって用意するお。
  次の仕事で取り戻す、つもりだけど次がなかなか来ないなぁ・・・
3 荷物運びと雨養生が本業。音楽物のオペなんてしばらくやってない。
4 壊れた機材は修理に出す金が無いから放置か、開けてみてこりゃダメだと思った時点でもう戻せない。
  とりあえず現場を凌ぐために買ったベリやクラプロがそのまま主力に。
  高い機材でいい音出しても金額変わらないし、とやさぐれる。
220ドレミファ名無シド:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:lehh9xE1
3万のカラオケ大会とれたので
LINE6 ( ライン6 ) / XD-V35 Handheld 29800円×2
を買おうかと・・・。
221ドレミファ名無シド:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:4gm721tU
>>220
音が凄い硬いよ、喋りなら使いやすいけど、歌わなぁ、、、
低域も全然拾わないし。
昨日の現場で音がプチプチ切れて、Ch変えたら回避できたけど。
XD-V35買い足そうと思ったけど、B帯も有った方が安全かも思い、
売ろうと思ってたサムソンの安いの残すことにした。
サムソンの安ワイヤレスのが音そのものはいい感じ。

オーテクの買ってインプレよろ
222ドレミファ名無シド:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:6/R7F+Og
一度電波を見失うと途切れやすいね
送信側を再起動させると直るけど不安

オーテクはそこそこ良かった
アーティストの持ち込みだったから使い倒したわけじゃないけど
電波の安定性もV35より良かった気がする
音質はオーテクの割に柔らかい(比較対象がV35だからかな?)
223ドレミファ名無シド:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:lehh9xE1
ありがとう、おかげで購入意欲が失せました。
224ドレミファ名無シド:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:3KKyV9U3
2chのダイレクトボックスって、THRUからもう片方のINPUTに接続して、
2回線+ダイレクトアウトみたいな使い方ってできますか?
225ドレミファ名無シド:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:eEUG4PUW
この時期の虫対策はどうしてますか?
自分は蚊取り線香と虫除けスプレーですが・・・やられてしまいます。
226ドレミファ名無シド:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:IYYjM8os
ハッカ油
水で薄めてスプレーボトルに入れて使う
スースーして涼しいし、虫も寄ってこないよ
227ドレミファ名無シド:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:eEUG4PUW
>>226
ありがとう 早速注文しました
これだったら、ガンガン使えそうですね
山歩きにも最高かも。
228221:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:nJaTk9xP
XD-V35のカプセルを58に変えようかと思ったんだが、
上手く分解できねぇ、後ろの接点の◎の接着を剥がせばいいんだろうけど、、、
シュアーのと同じだと思うんだけど、カプセル分解した事ある人居ない?
229ドレミファ名無シド:2013/09/02(月) 19:43:05.12 ID:u4l2SIMt
ためし保守
230ドレミファ名無シド:2013/09/05(木) 18:47:00.61 ID:qNMvxfOL
メインスピーカーとサブウーファーのパワーアンプは同メーカー、同機種で揃えた方が良いのでしょうか?
231ドレミファ名無シド:2013/09/06(金) 01:22:04.73 ID:qUa/fLf8
しっかりしたチャンデバがあれば特に問題ないと思います
ただ、固定設備であれば、保守の面から同じ銘柄にしたほうが何かと良いと思います
232ドレミファ名無シド:2013/09/06(金) 08:18:59.88 ID:v6L3E58d
なるほど…参考になりますありがとうございます!
233ドレミファ名無シド:2013/09/16(月) 01:15:46.36 ID:cZG3aE5k
age
234ドレミファ名無シド:2013/09/17(火) 15:42:49.27 ID:G9d7aTtI
五輪関連で、ヒビノの株がすげー事になってんな。
アベノミクス以前にチラ見して、高けって買わなかったんだが。
まぁすぐに落ちるでしょう。
235ドレミファ名無シド:2013/09/17(火) 18:20:06.30 ID:+qyqFzXS
映像も音響もヒビノばっかりじゃないからね。
長野の時は協定組んで仕事を一括受注して分配するから
会費20万だか30万だか払えってDM来たけど今回もやるのかな?
うちは参加しなかったけど、これって独禁法に触れないのか?
236ドレミファ名無シド:2013/09/22(日) 02:09:52.50 ID:8ZVgxiOJ
age
237ドレミファ名無シド:2013/09/25(水) 09:43:17.25 ID:lh9ZwV0r
オーテクATW-1102が調子良いので
LINE6のXD-V35売っちゃった、そこそこの値で売れて良かったわ。
音はサムソンの安いヤツのが良いけど、、、

思うに、2.4G系は、周波数ホッピングしてないと使えないんじゃないかな?
AKGのもプチプチ切れるみたいだし。
DS持ったお子ちゃまが近づいてくる(すれ違い通信)だけで、駄目なような気がする。
お祭系でプチプチ多いから、、、
238ドレミファ名無シド:2013/09/28(土) 14:11:46.20 ID:OgFgfiE8
ド素人だもんでマスターにBBEのソニックマキシマイザー入れたい病にかかってるんですが、これはどうやっても抑えたほうがいいですかね?
結局これってエンハンサーだし凄い音変わるしどっかから怒られそうな気もするんですけど素人の耳には派手でかっちょいい音鳴らしてくれるもんで……
239ドレミファ名無シド:2013/09/28(土) 14:43:04.31 ID:/t1fOOt6
素人の時は派手な音出したいですよねーw
将来音響さんになりたいのであれば、使わずに派手な音が作れるようになったほうが良いかなーとは思います。

趣味の範囲であればお好きなように。
240ドレミファ名無シド:2013/09/28(土) 23:46:59.96 ID:zM7i1YNr
素人です。プロの方々に聞きたいことが。
最近マイクケーブルを作りました。アースグランドとやらを落として作ったのですが、近所のスタジオのおっちゃんに見せたら「アースは繋ぐと感電するから切った方がいい。メス側のシールド線は切れ。」と言われました。
気になって知り合いの元音響さんにも聞いてみましたが、「何言ってんのXLRは繋ぐとこ3つあるでしょ」と言われました。
どうすべきなんでしょう?
241ドレミファ名無シド:2013/09/28(土) 23:58:56.08 ID:C2Y1YQui
ground lift de ggr
242ドレミファ名無シド:2013/09/29(日) 07:12:21.36 ID:cZ7OBY81
ノイトリックなら3ピンでもつなぐとこ4つあるだろ。よく見ろ。
243ドレミファ名無シド:2013/09/29(日) 11:50:12.92 ID:tPeP9gls
ノイトリックを使い、オスメス両方1番ピンからシャーシにグランドを取りました。
色々と調べてみたのですが、ワニ口ケーブルで宅側との電位差をなくす方法は僕もやっていたので分かりました。
でも、ケーブルのグランドを切ることに関してはよく分かりません。マイク側の1番ピンをつながないことで感電しない、というのはマイク側と宅側で電位差はあってもグランドが繋がらないために感電はしない。ということでいいのでしょうか?
その場合、マイクケーブルはシールド線としては機能しない?もしくは宅側にはグランドが繋がっているのでノイズも乗りにくい?
244ドレミファ名無シド:2013/09/29(日) 12:42:09.03 ID:hSEr7eYA
卓をしっかりアース取ればいいんじゃねーかなー、と思ったり。
野外なんかでも、アース棒打ち込むとか、ステージの鉄骨に落とすとか。
あ、雷来たら危険か。
245ドレミファ名無シド:2013/09/29(日) 16:47:15.09 ID:cZ7OBY81
3本つないでコネクタのボディにも1番から落としてるってことね。

基本は3本。
マイクを持つと感電したり、ボディが明らかにノイズの元になっているなら
1番ピンとコネクタのボディを接続すると解決することがままある。
昔の放送用のように逆にならない、メスをマイクにつなぐ前提のケーブルなら全部そうしている音響屋もいる。
両端落とすことはあまりしない。出口側=オス側はつながなくても問題はない。。
1番をバッサリ切るということは無い。ケーブルレベルでのグランドを落とす・落とさないというのは
ボディに落とすか落とさないか。
バランスの場合、測定するとアース切って2番3番のみのほうが結果はいいけど、
それじゃ音響用途としては使えない。
グランドリフトに関してはちゃんと理解していない人が多いし、ノイズ対策はその現場によるので
環境がよくない現場が多いならライントランスも用意したほうがいい。
野外でアース落とすなら電源やジェネからしっかり落として電源位相も管理したほうが安全。
じゃないと落雷の際は全部集中する。
246ドレミファ名無シド:2013/09/29(日) 21:00:18.98 ID:AFlX7dxt
>>245
なるほど!ありがとうございます!
じゃあスタジオのおっちゃんが「落とす」ということを勘違いして切った可能性が高い訳ですね。スタジオのケーブル確認したら本当に1番につなぐはずのシールドがバシッと切ってありました。

今のところピリッときたことはないので、メス側はグランドを落としたままでしばらく使ってみます!
ありがとうございましたm(_ _)m
247ドレミファ名無シド:2013/10/01(火) 09:20:33.04 ID:f2s1bII5
>>BBE
結構好き。
サブウーハー常用するようになってから使わなくなったな。
2ウエイ一本で何とかする小規模ならアリだと思うよ。

BBE社のイコライザーにBBE内蔵して欲しいよね。
248ドレミファ名無シド:2013/10/01(火) 22:33:16.25 ID:yPLjh3o4
 不用意にマイク側のシールドを浮かすのは、如何がなものかと?
確かにギターボーカル(アンプを使う)の感電防止には有利ですが
タッチノイズとか不安定な弊害も起こり得るし
なんせmvの微弱信号ですから
それより、ギターアンプ側でグラウンドアースの極性合わせと、ミキサーのボディー
とアンプのボディーを繋ぐアースラインを追加した方が良いと思う
249ドレミファ名無シド:2013/10/19(土) 23:59:04.58 ID:/l3PV2NI
質問失礼します、ライブ時の電源は、アース付きの3Pで取れるなら取った方がよいのでしょうか?
学祭でライブをするのですが、3極の電源ケーブルが現状足りません…

・ミキサー周り
・メインSP・サブウーファー用パワーアンプ
・楽器、アンプ、モニターアンプ

の三系統に分けるつもりなのですがアースを取るべき系統はどこでしょうか…?

学祭時は教室の電源とは別に電源が用意されるのですがそれがどのようなものなのかは不明です。
250ドレミファ名無シド:2013/10/20(日) 03:03:36.53 ID:E3VYnmnH
アースがきちんと取れているなら3芯の意味がありますが、日本はアースに関しては無頓着です。
ちゃんとした電源車や発電機であれば、アースを取ることも出来ますが、アースが出てない場合も多くあります。
複数の電源(電源車や発電機)から電源を取るなら、その電位差で感電の危険が高まります。
なるべく大容量の電源一カ所から取るようにしてください。
それが無理ならアースを必ず取ってくたさい。
アースが来てないなら、地面にアース棒を打つなどの施工が必要です。
251ドレミファ名無シド:2013/10/20(日) 11:18:13.58 ID:h96OYWUr
 一番の問題点は、ギターアンプとPAのマイクとの感電防止でしょう
特にビンテージ物の菅球アンプは、漏れ電圧が大きいので注意が必要です。
ギターボーカルが唇で感電します。
この場合は、テスターで計って漏れ電圧の少ない方にアンプの電源プラグの極性を合わせて
更にPA側のアンプのシャーシーとかキャノンプラグの1番(シールドグランド)が
共通になっている所と繋ぎます。これで十分です
252ドレミファ名無シド:2013/10/20(日) 11:23:31.47 ID:h96OYWUr
補足
>更にPA側のアンプのシャーシーとかキャノンプラグの1番(シールドグランド)が
共通になっている所と繋ぎます。(ギターアンプのシャーシーやギターシールドの網線側)
253ドレミファ名無シド:2013/10/21(月) 00:52:00.96 ID:9mG9zAT0
ありがとうございます。
学祭用の電源がどのように用意されるのかはわからないので、ギターアンプ〜PA側間の電位差をなくす方向で対策したいと思います!
254ドレミファ名無シド:2013/10/23(水) 18:58:46.16 ID:2Y+9P4cM
StageMix LS-9には繋がるのにM7には繋がらないーー
なんで?
255ドレミファ名無シド:2013/10/23(水) 19:03:47.73 ID:8vXA7tQW
IP確認した?
256ドレミファ名無シド:2013/11/08(金) 08:39:04.47 ID:Np4pV8C5
誰かCL5の使用感教えて
257ドレミファ名無シド:2013/11/08(金) 10:21:33.04 ID:ZJZHIAsp
良い
258ドレミファ名無シド:2013/11/08(金) 10:34:15.53 ID:B9jFECq7
わけがない
259ドレミファ名無シド:2013/11/08(金) 18:39:05.18 ID:kKsdj4ft
CL楽しい、オモチャ与えられた子供みたいになる
260ドレミファ名無シド:2013/11/08(金) 19:17:04.78 ID:zwigxuxf
>>259
分かる
ヤマハを使ったことあるなら楽しいよね
261ドレミファ名無シド:2013/11/09(土) 00:08:39.44 ID:P5w6djcs
>>256
かなり使いやすいよ
M7よりも音も良くなった
262ドレミファ名無シド:2013/11/09(土) 22:09:35.57 ID:75mN6lES
そんなものは買えないので、Presonus検討中
263ドレミファ名無シド:2013/11/09(土) 23:56:57.69 ID:Y+ZNyuBP
ベリンガーにしとけ
264ドレミファ名無シド:2013/11/09(土) 23:59:50.24 ID:OpQxRcT8
20年やっててPAの事さっぱりなド素人バンドです。

このたび、こつこつとバンドのみんなで貯めてきた貯金から奮発してメインの音出しにYAMAHAのPC6501Nの
セットを入れる事になりました。
スピーカーは同社のS115Vと決まっていたのですが、ここにきてメンバーの一人から、EVの「TX1152」が
どうやら良いらしいとの意見が出て、色々調べてみると何やら良さげでおじさん達の心が揺れています。

そこで、この板の百戦錬磨のエンジニアの方々にお尋ねします。
この組み合わせは果たして「アリ」でしょうか?「なし」でしょうか?
何卒よろしくお願いします!どうか教えてください!
265ドレミファ名無シド:2013/11/10(日) 00:13:49.67 ID:JQFJiou0
俺が模範解答をしてやる。
「好きなの買え」
「どっち買っても大差ない」
「もっと安いアンプでよくね?」
「本職ならどれも買わない」
以上
266ドレミファ名無シド:2013/11/10(日) 01:47:41.89 ID:S9pFPvF1
模範解答に同意
どうしても2択ならEVかなあ
アンプはもうちと安いのでいいんじね?
267ドレミファ名無シド:2013/11/10(日) 02:49:53.43 ID:R3YOR27X
お二方、相談に乗ってもらってありがとうございます。
特にアンプは直接触った事無いもんでPC-NとXPとの違いがわからず悩んでました。。

(相談前)
スピーカー:ヤマハ S115V  アンプ:ヤマハ PC6501N  ミキサー:ヤマハ MG166CX

(現在)
スピーカー:ElectroVoice TX1152  アンプ:ヤマハ XP5000  ミキサー:ヤマハ MGP16Xへ昇進

いまこんな感じになりつつあります
268ドレミファ名無シド:2013/11/10(日) 09:01:31.21 ID:vqYsPYVe
TX1152結構鳴るよ。
アンプはその予算有るならEVのQ99がお勧め。
269ドレミファ名無シド:2013/11/10(日) 11:42:21.09 ID:enqXcySs
>>267
リモート機能使わないなら、XPもP〜Sも変わらない。
とヤマハの人が言っていた。
270ドレミファ名無シド:2013/11/10(日) 12:06:27.11 ID:R3YOR27X
ありがとうございます!

>>268
最初EVのスピーカー調べた時に同社のアンプという事でQ99もチラっと見たのですが、その時は
「うっわー1250W!凄すぎる!怖いわ」と思って候補から外れていたのですが、268さんのお薦め
という事で今もう一度よく見て見たら8Ωだと550Wなのですね。ピッタリです。

>>269
そうなんですか! みんなでアンプのカタログ見てて「これ結局何が違うの?」と一番疑問なところでした。

メンバーに教えて意見聞いてきます。教えて頂いてどうもありがとうございました。
271ドレミファ名無シド:2013/11/17(日) 17:25:54.12 ID:MTGEW8pF
卓のチャンネルのパッドを、外してHAをクリップ寸前まで開いた方が音が厚く感じるのは
気の性でしょうか?
272ドレミファ名無シド:2013/11/17(日) 21:46:47.17 ID:AEoEFYDo
それ、ただ歪ませてるだけじゃね?w
273ドレミファ名無シド:2013/11/17(日) 22:07:34.40 ID:MTGEW8pF
軽く歪んでいるのかもね? でもPADはできるだけ外した方が元気な音に聞こえる
ちなみにみなさんは、FBをプリ返しにした時は、12時定格ですか?
それとも、2時とか3時ですか?
274ドレミファ名無シド:2013/11/18(月) 00:08:21.93 ID:eNNZrTO2
>>273
卓による
275ドレミファ名無シド:2013/11/18(月) 02:27:07.22 ID:YeAzQe1T
>>273
12時でアンプのattでレベル合わせて始めるよ
276ドレミファ名無シド:2013/11/18(月) 11:25:27.94 ID:oBgJNL8F
>>271
アナログの段階では間違いなく音抜けが良くなります。
ただし歪まないように〜
277ドレミファ名無シド:2013/11/18(月) 11:53:48.57 ID:o34cpZxn
>>271
つうか、それが正しいレベル合わせ
278ドレミファ名無シド:2013/11/19(火) 13:36:39.20 ID:nLAP1RHb
いやいや正しいレベル合わせは、インプットフェーダーがOdB マスター0dB
プリ返しの場合は、必然的に0dB位置 2時とか3時になる
PFLのレベルが規定以内になる。(十分なヘッドルームが確保できます。)
音抜け重視とSN改善で、PADを外しHAを開くとPFLのレベルがオーバーします。
インプットフェーダーを、絞らないと マスター系でクリップします。
てな所ですかね?
279ドレミファ名無シド:2013/11/20(水) 00:31:31.95 ID:t5Stp0Dg
環境によるな
余力のあるときは>>278
目一杯出さなきゃならないときは>>271
普通は上で場所によっては下にならざるを得ない
280ドレミファ名無シド:2013/11/20(水) 07:40:32.61 ID:MCAGTkza
>>279
こういうのって自分の操作で音変えちゃうからこわいよね
慎重に慎重にしないと
281ドレミファ名無シド:2013/11/20(水) 10:05:12.99 ID:VIsCGU8g
高級な卓は、HAをレベルオーバー気味で更に存在感が出せる
282ドレミファ名無シド:2013/11/20(水) 15:14:58.44 ID:2jmB5wdG
>>281
マイダスが顕著だな
283ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 23:14:59.92 ID:2Or7CXtl
質問です
1kwクラスのパワーアンプをラックに何段も積む場合
そのラックへの電源供給は、どういうコネクタとケーブルで行うものなんでしょう?
ノイトリのパワコンかと思ったら、あれも日本のコンセントと同程度の容量しか無いようなので……
あと、パワーディストリビューター?も、どういう規模のものを使ってるんでしょうか?
284ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 01:21:58.31 ID:tVVgf79j
ホールなら30AのC型コネクタじゃない?
そこからC-平行の分配器でアンプへ。
大きなホールなら上下袖に30Aが10口ずつくらいは出てる。
ゼネ屋さんが入ってる場合も同じ。
仮設の場合単3から分岐することもあるが、幸いやったことないやw
285ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 01:23:14.22 ID:YqWqsBTO
それは規模によるんじゃない?
Cコン(30A)だったり、電源盤の三相単線から直引きだったり
286ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 01:24:06.53 ID:YqWqsBTO
おう…
単相三線やった…
287ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 01:25:05.23 ID:YqWqsBTO
つか、被ってたorz
連投スマヌ
288ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 15:20:18.50 ID:QXU1hqqy
機材出しに耐えうるワイヤレスハンド欲しいんだけど今は時期が悪い?
SHUREかゼンハイの2択かとは思ってる
2.4GはこわいけどB帯デジタルはどうなんだろう
289ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 16:03:05.76 ID:uFb7Huf4
確かに今は時期が悪いねぇ
新A帯が出るのを待つのが賢明かも

B帯デジタルはまだレイテンシーの問題が…
2.5msecとかだとデジ卓のレイテンシーが足されて気になると言えば気になる
290ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 19:27:20.86 ID:d9/PQuQX
近所のカラオケ喫茶にヤマハのLS9が入ってた…。
この店は時々アコースティック系のミニライブとかやるから
デジ卓の導入はありかな?とは思うが、
なんか納得いかん!w
291ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 21:25:51.33 ID:ylC+Pbvy
B帯アナログはそのままなんじゃ?
292ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 21:55:49.24 ID:fbKr0jz2
>>284
>>285
ありがとうございます!お礼遅くなりましてすみません
やっぱりC-30とかで取るのがセオリーって感じなんですね
293ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 22:23:35.70 ID:TfECwhAl
デジ卓は高校の軽音部や放送部とかでも持ってるレベルからな
今時、PA屋でデジ卓を買えない&持ってない会社は
さっさと廃業しろって感じだ
294ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 23:30:36.81 ID:50tQzNXT
ベリンガーなんて20万だしな
295ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 23:41:14.19 ID:d9/PQuQX
昔チヤホヤされていたPM4000が懐かしいなw
296ドレミファ名無シド:2013/11/28(木) 01:04:36.16 ID:FwCj8hg/
>>295
4000は6人がかりで運んだもんだよなww

>>292
パワーアンプにディストリビューター使ってる人いるんかな?
297ドレミファ名無シド:2013/11/28(木) 01:11:06.17 ID:G3Ua4yQS
>>295
自重でフレームが曲がる可愛いヤツだったw
298ドレミファ名無シド:2013/11/28(木) 01:31:02.89 ID:pWa+201u
最近のデジミキって、光とかLANで繋ぐステージボックスを使いますよね
あれって、カナレのマルチみたいに、ステージ上に置いて直接マイクとか繋ぐんですか?
それとも、ステージボックスは袖に置いて、そこまでマルチを引いたりするんですか?
299ドレミファ名無シド:2013/11/28(木) 02:21:00.77 ID:yyEK9B+E
>>298
小さい小屋なら直接マイクケーブル引くし、大きな小屋ならステージボックスからマルチ引くな
あくまでも正解・不正解じゃなく、使い方の一例
現場ではなるべく素早く安全に、トラブルの原因を減らす方向で仕込む
やりやすい様にやるべし
300ドレミファ名無シド:2013/11/28(木) 04:24:14.31 ID:R80d8VK3
ベリンガーやPresonusも考えたが
結局01V買い足したヘタレ
301ドレミファ名無シド:2013/11/28(木) 05:09:50.12 ID:FwCj8hg/
≫300
買い貯めたスロットカードを無駄にしたくないためにヤマハ製品を買い足す。
まんまとはまってるよねw
おかげでウチも01Vだけでも7台あるわwww
302ドレミファ名無シド:2013/11/28(木) 09:34:21.18 ID:tyD9bKfc
デジタクなぁPresonusでも有る程度判ってる人じゃないと使えないよね。
自分のバンドが出るときに、他のバンドの人に頼めない。。。Orz

マック経由じゃなくて、直接iPAD(出来ればアンドロイドOK)に飛ばせれば良いのに。
303ドレミファ名無シド:2013/11/28(木) 14:04:16.75 ID:LT1EqLUE
ヤマハの最上位機種のミキサーCLのレイテンシー2.5msって、どうなんだろう?
奏者、特にピアノやドラムのアタックに敏感な人たちにとってこの遅延は許容範囲なんだろうか?
304ドレミファ名無シド:2013/11/28(木) 15:50:10.02 ID:Tt842KjR
プロデューサー佐久間氏は0.5msでもわかるとのこと
デジタル系エフェクトも優秀な、やつで2~3ms
305ドレミファ名無シド:2013/11/28(木) 18:00:14.60 ID:YPMJmHEw
このままデジタル化が進んだら
マイクもデジタル出力になりそう…。

SM58のデジタル版"SM58D"とか…。
306ドレミファ名無シド:2013/11/28(木) 18:30:18.40 ID:4qeJJIa1
デジタルならレイテンシはしょうがないな。
PAなら元々距離ありゃ遅延は少なからずあるんだから我慢しろ、と。
プレイヤー側もDTMやってりゃ理解あるだろ。
307ドレミファ名無シド:2013/11/28(木) 19:48:30.29 ID:LT1EqLUE
ヤマハCLシリーズの信号遅延「Less than 2.5ms」の表記が気になる。
通常もっと遅延は少なくて、重量級エフェクト複数同時使用時にも最低2.5msを保証するという事なのか、
常にレイテンシーは2.5msを保って動作します、ということなのか、、、
308ドレミファ名無シド:2013/11/28(木) 20:49:22.44 ID:8en3LQcO
>>303
サンプリングレート48kHzのデジ卓はそんなもんだね
96kHzだと1msecぐらい行けるんだろうけど、コストとの兼ね合いが。。。
309ドレミファ名無シド:2013/11/28(木) 21:02:41.92 ID:LT1EqLUE
>>306 >>308
なるほど。
ヤマハがフラッグシップモデルで「これで行こう」と決めたという事は、
2,5msの遅延は、実際はそれほど問題にならない遅れなのかもしれませんね
310ドレミファ名無シド:2013/11/29(金) 00:50:50.33 ID:Uw9RdKiw
>>294
そのシリーズ電源周りが弱いって聞いたが実際どうなんだろう?
311ドレミファ名無シド:2013/11/29(金) 00:55:43.46 ID:tWH3xEfI
正直べりに20万出す勇気はないわ
312ドレミファ名無シド:2013/11/29(金) 01:01:14.52 ID:Mt1VU7HS
>>311
同意
X32なんて見た目もおもちゃだしな
313ドレミファ名無シド:2013/11/29(金) 02:39:34.60 ID:ar0j2Fcv
>>299
なるほどー有り難うございます
直接引く場合は、やっぱりフライトケースとかに入れてステージの真ん中に置いたりするんですかね?
もちろん正解が無い話だとは思いますが、やっぱりセオリーみたいなのがあるのかなと思いまして。
314ドレミファ名無シド:2013/11/29(金) 09:23:26.54 ID:1FFNEudL
>>311
結構売れてるみたいだから情報も多いし、3年後なら買うかも、
前作は殆どが一部不良wでオクに出てたね。
315ドレミファ名無シド:2013/11/29(金) 10:50:10.06 ID:FXdpIdlS
>>313
真ん中に置いたら邪魔だろww
316ドレミファ名無シド:2013/11/29(金) 10:56:48.94 ID:FXdpIdlS
耐久年数が問題でしょうね。LS9 100万で15年
x32 20万で3年
317ドレミファ名無シド:2013/11/29(金) 16:53:40.45 ID:BKc13uFn
今日はメンテ日。

キャリブレーションめんどくせー!
318ドレミファ名無シド:2013/11/30(土) 01:56:11.87 ID:r/0+f+mF
冬はディナーショーが多いな…。
スーツにネクタイで仕事だなんてストレスだよ…。
319ドレミファ名無シド:2013/11/30(土) 20:59:41.04 ID:i4Cqluuh
>>315
すみません書き方悪かったですね、何もど真ん中って意味じゃないですw
今までアナログマルチを置いていた(Drの裏とか?)場所にそのまま置いたりするのかなーと
320ドレミファ名無シド:2013/11/30(土) 22:22:18.04 ID:RfIctHpN
ど真ん中ワロタwww
321ドレミファ名無シド:2013/11/30(土) 22:50:17.99 ID:FbE4UXEn
ど真ん中でいいじゃん、 
ドラムの前あたりにFKボックス置くとセッティングも転換も楽じゃね?
322ドレミファ名無シド:2013/11/30(土) 23:51:37.59 ID:r/0+f+mF
ここのスレって専門学生ばっかなのか
会話の内容が、覚えたての用語を使いたがる
素人って感じがするんだが、
323ドレミファ名無シド:2013/11/30(土) 23:56:38.64 ID:ATIKIzkB
ちょっと〜 あそこのフライトケース笑わしといてぇ〜!
324ドレミファ名無シド:2013/12/02(月) 01:17:40.93 ID:gtneIX0C
舞台袖どっちか片方にアンプ置いてるホールって
スピーカーまでのケーブル長L/R同じくなるよう揃えてたりするんだろうか
あんまDFとか気にしないのかね
325ドレミファ名無シド:2013/12/02(月) 01:47:52.36 ID:grwpRdwg
>>324
施工屋がそこまで気にすると思う?
機器内やラック内が見た目キレイになるように揃えるほうが大事で
音質なんか二の次三の次だよ。
326ドレミファ名無シド:2013/12/02(月) 02:32:36.30 ID:b3v0mzYk
レコスタならまだしも、PA/SRでそこまで拘る必要ないだろ
それよりも施工のしやすさ、定期メンテのしやすさ、トラブルの排除のほうが重要
327ドレミファ名無シド:2013/12/02(月) 11:08:50.37 ID:c3ugZG4M
催しの内容で、転換しやすい場所だろww
328ドレミファ名無シド:2013/12/02(月) 11:14:41.16 ID:c3ugZG4M
>>324 小屋の常設は、SPケーブルの長さなんて気にしてない
調整室にアンプラックが有って プロセやカラムまで100mなんてざらだろ
329ドレミファ名無シド:2013/12/02(月) 15:25:17.48 ID:+9bc18tR
変にオーディオ的音質気にするのって、学生とか?
330ドレミファ名無シド:2013/12/02(月) 15:45:54.76 ID:grwpRdwg
プロセカラム使う時点で音楽的なイベントは少ないわけで
331ドレミファ名無シド:2013/12/02(月) 17:34:24.28 ID:bmo0a+uN
>>326
どれだけ音が良くても音が出なきゃ、意味ねーどころか仕事無くすわなwww
332ドレミファ名無シド:2013/12/03(火) 09:23:28.56 ID:3BOTEXjH
>>324
場所によっては合わせて有るよ、
アンプに近い方反対側方向に引いてUターンで。

自分はアンプを左右に置いてる。
333ドレミファ名無シド:2013/12/03(火) 11:43:13.38 ID:JhWi+5SJ
アンプ振り分けた方が効率いい場合が多いからそうするけど、わざわざケーブルの長さ揃えるのって…
334332:2013/12/04(水) 09:43:40.49 ID:1onBvRnQ
>>333
自分はやらんけどね>>ケーブルの長さ合わせ

雑誌のプロサウンドかなんかで、どこぞのホールの施工ばなしで、
スピーカーケーブルの長さ合わせ云々って載ってたよ。
ご苦労さんとしか思わないけどさ。
335ドレミファ名無シド:2013/12/05(木) 08:09:20.92 ID:CNUkNVAY
職業柄シビアな感覚を持っていると思いますので質問させて
いただきます。ビンテージのソリッドエレクトリックギター
は現行、近年品とは違うと思われますか?特に50年代について
の所感を頂ければと思います。

よろしくお願いします
336ドレミファ名無シド:2013/12/05(木) 08:42:15.35 ID:52PTnZ+H
>>335
はっきり言えば、客席に届く音自体にはたいした違いはない
その楽器を持ったことによるミュージシャンへのプラスは計り知れないが
337ドレミファ名無シド:2013/12/05(木) 09:07:21.41 ID:dqQKwmHW
ギターの細かい違いは弾いた人にしかわからんよ。
某女王のライブではPAがウマすぎてハムもシングルもアコギも聞き分けできなかったけどw
338ドレミファ名無シド:2013/12/05(木) 10:42:59.35 ID:t68VLgHb
ビンテージ物って、楽器と言うより骨董価値じゃないかな?
インピーダンスが高くてノイズが出たり
コンデンサーやコイルの経年劣化で輪郭がボケていたり(それを、個性としたり)
339ドレミファ名無シド:2013/12/05(木) 12:48:40.46 ID:CNUkNVAY
やっぱり自己満足やプラシーボ効果の類なんでしょうか…
340ドレミファ名無シド:2013/12/05(木) 14:47:58.74 ID:U//VCrb5
音がいい悪いってことじゃなくて
単なる好みの問題
341ドレミファ名無シド:2013/12/05(木) 15:08:49.93 ID:CNUkNVAY
>>340
そういうギター関係のスレで聞ける意見は結構です
良し悪し=統計=好み でしょう?
342ドレミファ名無シド:2013/12/05(木) 15:31:51.02 ID:KUSO0Wlk
アンプはフルテンですみたいな人以外は大体似たような音を作っていくから差が分かり難い。
PA的には一番どうでもいい楽器。
343ドレミファ名無シド:2013/12/05(木) 16:47:28.69 ID:dqQKwmHW
>>339
まあ色々効果はあるけど、弾いてて気持ちよけりゃいい演奏にもつながる。
エレキギターはエフェクターとアンプ込での楽器だからその辺もお忘れなく。
ギター経験の無いPAだとその意味を理解してないけど。
344ドレミファ名無シド:2013/12/05(木) 18:12:45.57 ID:Kid3ezKI
まぁここは場所柄、ヴィンテージに関して色々思惑が飛び交うから
個人的には>>343同意
345ドレミファ名無シド:2013/12/06(金) 05:56:58.23 ID:YOGD+uk1
EGは道具の差あんまり感じないなぁ
音作るの下手だなぁって感じる事は有るけど。
アコギの駄目なのはホント鳴らないけどな。
346ドレミファ名無シド:2013/12/06(金) 11:23:56.23 ID:AzwYN9a3
ビンテージのアンプは、漏電が多いので嫌いです。手間かかる
347ドレミファ名無シド:2013/12/06(金) 13:55:52.05 ID:O8L1M337
>>346
横だがアンプ漏電の時ってどんな症状が出るんですか?
その時の対処方は?
348ドレミファ名無シド:2013/12/07(土) 03:41:47.64 ID:GC8yaiiP
あれ?!
もしかして、CL1クラスになってくると、例えば8人のモニターに好きなバランスで
モノラルで完全に別々のMixを送れたりとかするの?!  え?!え?!
349ドレミファ名無シド:2013/12/07(土) 04:18:34.32 ID:b8f1yT4q
年に数回知人から頼まれてPAする素人なんですが最近スピーカーとアンプを購入検討してます
現場は屋内、屋外両方あり規模はだいたいいつも50~200くらいの中規模
いつもアウトボードとマイクだけ担いでスピーカーとアンプ、ミキサーは現地に有るものかレンタルしています(ミキサーはチャンネル少なければ家で使ってるMG10/2持ってきます)
貧乏で予算が絶望的なのでEVのなんか買えるはずもなく音屋の安物にしようかと思っています
アンプは置いといてスピーカーなんですが実際CLASSIC PROの製品ってどうなんでしょう?
CSP12以上の評判はなかなかですが、それでさえ大きい出費なので、更に安いPA10/4,PA12/6まで検討 しています
アンプがモノラルなのは……ですがなにせ安いので……
素人意見しか見ないような製品ばっかなので何か知ってることあれば教えていただけるとありがたい です
350ドレミファ名無シド:2013/12/07(土) 05:01:21.12 ID:KRc70VvQ
≫349
classc pro製品はプロの現場では殆ど見かけないので、
あまり有用なことは書けませんが、総じて安い機材は
耐用年数が短く「安物買いの銭失い」という結果に
なることが多いとは言えます。
私自身は一度だけCSP12を小さな現場で使ったことが
あります。
既に古くなっていたのかもしれませんが、音圧を上げる
のに比例してドンドン音質が変化して、最後には
どう補正しても右翼の街宣車のような音にしかならず、
閉口した記憶があります。
でも、壊れたら捨てればいいやと買った同社の1Uの
デジタルアンプは結構重宝してますよw
351ドレミファ名無シド:2013/12/07(土) 07:31:29.14 ID:mCi3jw9V
>>348
今までどう考えてたんだw
352ドレミファ名無シド:2013/12/07(土) 12:00:27.59 ID:GC8yaiiP
いいなあCL1。
いまヤマハ元気になってきたから廉価版のCL100、とかで
32チャンネル固定くらいの30万円以下で出して欲しい(´;ω;`)
353ドレミファ名無シド:2013/12/07(土) 12:06:27.01 ID:GC8yaiiP
あ でも、別途「Dante」を採用したI/OラックRio1608-Dは50万円でございます。

とか言われたら涙がでちゃう(´;ω;`)
354ドレミファ名無シド:2013/12/07(土) 13:09:06.22 ID:xc+ogvHs
Danteは残したまま、I/Oは内蔵したバージョン作って欲しいな
せっかくコンパクトな卓なのに、他にラックを搬入しなきゃいけないってのは…
M7かLS9使えばいいんだろうけど…
355ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 07:03:45.11 ID:Z6fmKPbk
ハードオフでサンクラのLX9の24chが
69800円で売っててさ
安って思ってオクの相場調べたら、
今はそんなもんなんだね。
オクに日本語が怪しい出品も有るし。

4年前なら買ったかもね。
356ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 07:12:14.88 ID:Z6fmKPbk
>>349
> CSP12以上の評判はなかなかですが、それでさえ大きい出費なので、更に安いPA10/4,PA12/6…

流石にCSP12以上にした方が良いかと。
ベリンガの12インチのパワードでカタログ上1000ワット位有る奴が良いと思うよ。
実質のパワーは半分位だけどね。
357ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 17:13:25.02 ID:qo4ArNS8
クラシックプロの1Uのデジタルアンプを見て、
物欲がわいてきたのですが、いわゆるメーカー品で
大出力で軽くて薄いデジタルアンプにはどのような
ものがありますか?ご教示いただければ幸いです。
358ドレミファ名無シド:2013/12/09(月) 07:51:56.08 ID:wSmxgUNi
>>356
ベリは同価格帯だとクラプロより評判悪い感じしかなくてあんま調べてなかったです、ありがとうございます
アンプを使いまわしたい要件があるのでパワードは少しダメなんです
パッシブスピーカーの方でベリンガーや少し価格帯を広げて調べてたんですけどクラプロだと安定?のCSP12でベリだとめちゃくちゃ安いVS1520、CP15EとかCSP12と同等くらいのB212XLとかですかね、気になったのは
CSP15とか2万円近いのだったらEVの低価格モデルのZLX-12とかELX12が買えちゃうんでそっち買いますかね
あと調べててウーファー2way乗っけてるCP152EやVP2520とかも気になってます(クラブイベも担当さ せて頂いてる都合で
実際少し頑張ってEVの安物まで考え始めたんですけどEVの廉価モデルってどうなんでしょう?
あと床置ウーファー2機のスピーカーは使ったこと無いのですが(運搬以外で)なにかデメリットとなどは有るのでしょうか?
359ドレミファ名無シド:2013/12/10(火) 14:02:33.05 ID:gRvax0S8
パワーアンプの電源についてご教授いただけませんか
450Wと320Wのパワーアンプを同じラックにマウントしています
15Aのパワーディストリビューターを購入して同じラックにマウントし、
ラックから出る電源を一本にしようと思っています
また、配線の取り回しの都合で、ラック前面のコネクターパネルにパワコンのレセプタクルを付け
パワーディストリビューターの電源をつなげようと思っています

上記について先輩方の経験上なにか問題を感じますか?
また、コネクタやケーブル等で定番やお勧めがあればご教授いただきたいです
今のところコネクタはパワコン部はNEUTRIKのNAC3MPA1とNAC3FCAを使おうと思っていますが、
ケーブルと電源プラグ(100V)を決めかねています。
よろしくお願いします。
360ドレミファ名無シド:2013/12/10(火) 15:02:01.98 ID:6Wzum1tC
タップで十分。
ケーブルは2mmsq、プラグは15Aあって壊れなきゃ大差ないよ。
361ドレミファ名無シド:2013/12/10(火) 17:41:23.30 ID:t3rVWEK1
ホームセンターで売ってる2sqの三芯と、そのケーブルが入るコンセントプラグ買えばオーケー
頑丈そうなヤツ選んどけ
362ドレミファ名無シド:2013/12/10(火) 17:58:51.28 ID:cwTmMh2F
下手こいたら人名に関わる事もある電源について、ここで聞くようじゃヤバくないか?
全責任は自分で負うんだぞ?
ちゃんと知識を持ってる先人に教えてもらえ
363ドレミファ名無シド:2013/12/10(火) 18:07:55.20 ID:gRvax0S8
>>360、361、362

ご回答ありがとうございます
自己責任で慎重に作業しようと思います
364ドレミファ名無シド:2013/12/10(火) 19:23:18.09 ID:SvQwnTyV
AMCRONのXTiシリーズってDSP搭載を謳ってるけど
それってつまりDriveRackとか要らないよってことなの?
それともDSPはDSPでもまた用途が違ったりするの?
365ドレミファ名無シド:2013/12/10(火) 21:55:37.42 ID:E/sln1FQ
アンプにDSP怖くない?
電源が不安定な現場で卓周りは安定化電源入れても、
アンプには入れないでしょ?

つーか卓にチャンデバ欲しいわ。
366ドレミファ名無シド:2013/12/11(水) 00:55:30.60 ID:WQFQeIXK
機材はなるべく単純な方がいいとは思うけど、
いろいろと複合型のほうが便利で荷物も減るしなぁとは思うが。

予備機材のない小現場とか、綱渡りだな実際。
367ドレミファ名無シド:2013/12/12(木) 09:10:23.19 ID:8VFj8nD0
>>366
最小限、音出せるくらいの予備は持ってくでしょ?
368ドレミファ名無シド:2013/12/12(木) 15:08:41.82 ID:XA/tHC3d
>>367
プロは予算で動くからね
予算が無いなら予備も出せないよ
それも含めてクライアントと打ち合わせするのが普通
369ドレミファ名無シド:2013/12/12(木) 16:27:48.65 ID:wHyDyl3V
夏くらいにそれ書いたら>>202って切れられたの今思い出したw
370367:2013/12/13(金) 08:52:55.27 ID:/VUQosh/
>>368
自分は予備機材は
自前機材で積むスペース含め、空きが有れば持って行くけどね。
倉庫で遊ばしといても1円にもならないし。
同じ1円にもならないなら安心して仕事したほうが良いわ。
371ドレミファ名無シド:2013/12/13(金) 19:38:55.96 ID:t5kX6n8k
 卓1台アンプ1台で事足りる現場こそ車から降ろさないで予備積んでます。
大きな現場なら機材の台数が多いので融通が効きますけど
最悪Voだけは生かせる位の予備卓は、常備です。
再生系は、必ず2台(これが現場が多いと結構負担ですね)
372ドレミファ名無シド:2013/12/14(土) 13:45:44.67 ID:pBXIyBSn
んで車が故障するんだよね
373ドレミファ名無シド:2013/12/14(土) 19:13:23.93 ID:lH4wKAUX
車の予備も必要だね
374ドレミファ名無シド:2013/12/14(土) 20:38:29.88 ID:Z1ir41MP
ワロタwww
375ドレミファ名無シド:2013/12/14(土) 22:40:30.69 ID:lSlPkzO6
急に病気になるかも知れないよ
376ドレミファ名無シド:2013/12/14(土) 23:36:20.60 ID:lH4wKAUX
オペレーターの予備も必要だね
377ドレミファ名無シド:2013/12/15(日) 00:37:00.67 ID:iMwI6t3Q
オレ弁当2つね!
378ドレミファ名無シド:2013/12/15(日) 06:19:58.95 ID:LBHnCnvb
実際、往路の事故が一番怖いな。
379ドレミファ名無シド:2013/12/15(日) 06:21:57.02 ID:LBHnCnvb
IDがAUXの人が…
380ドレミファ名無シド:2013/12/15(日) 20:10:13.91 ID:2nLaSShh
 当日仕込み リハ 本番が 恐い 車が壊れたら如何しようかとか
渋滞や事故も有り得るし、現場に着くまで緊張する。
381ドレミファ名無シド:2013/12/20(金) 06:48:04.17 ID:H390Nxel
師走でみんな忙しそうだな。
みなさんのファンとしては寂しい限りだぞ
382ドレミファ名無シド:2013/12/20(金) 06:59:50.88 ID:2Fn/Ia2X
猪瀬辞任会見でクラシックプロのマイク立てた奴はどこの社だ?
383ドレミファ名無シド:2013/12/20(金) 09:19:26.98 ID:irvxIFjM
RolandのSRQ-2031か4015使ったことある人いる?
1U2.6kgで4chは魅力的
スライダーやレベルつまみの耐久性ってどうなんだろ

http://www.roland.co.jp/products/rad/SRQ-2031.html
384ドレミファ名無シド:2013/12/20(金) 12:59:47.88 ID:anBt4G7S
SRQ-2031を使ってた、デジ卓に替えて売っちゃったけど。
耐久性は問題ないと思うよ、音も良いし。
パラメ的に煽った状態で周波数を移動させたり出来るので便利。
385ドレミファ名無シド:2013/12/20(金) 13:48:52.98 ID:7C+ENN7+
SRQ2031持ってたがデジタルとアナログのいいとこ取りで便利だったよ。
ワンタッチでLRリンクしたりバラしたりできる。
上の人と同じくビルトインのGEQ使うようになってお役御免になったけど。
タイムアライメント機能にちょっとクセがあって、使わない方がよかった記憶があるな。
386ドレミファ名無シド:2013/12/20(金) 14:08:56.95 ID:gNLSPfjx
tes
387ドレミファ名無シド:2013/12/20(金) 14:11:24.28 ID:gNLSPfjx
>>382
まじで?
980円で記者会見とは・・・
388ドレミファ名無シド:2013/12/20(金) 14:14:16.36 ID:2Fn/Ia2X
>>387
マジ。58タイプのやつ。
色付きの旧ロゴだからすぐわかった。
下手よりにあったからニュースで流れたら見て味噌。
ネット系の取材の奴らは安機材使ってるからそっち方面かも知れない。
389ドレミファ名無シド:2013/12/20(金) 14:58:44.27 ID:sNNMPAZU
390ドレミファ名無シド:2013/12/21(土) 08:02:23.86 ID:PkSzclVZ
せめてビニテでも巻けと・・・
391ドレミファ名無シド:2013/12/22(日) 09:11:45.88 ID:V+NBtW/Z
ウケ狙いなんだろうよ
392ドレミファ名無シド:2013/12/22(日) 19:34:37.33 ID:ThoTYDPS
iPad初心者です
皆様のRTAアプリのオススメは何でしょうか?
393ドレミファ名無シド:2013/12/22(日) 19:43:58.82 ID:ThoTYDPS
必要な機能はRTA シグナルジェネレータ
SPの極性チェックが出来ればOKです
有料、無料とわず、皆さんのおすすめは何でしょうか?
中年のため、とっかえひっかえ試す時間もお金も無いのです
394ドレミファ名無シド:2013/12/25(水) 11:06:17.10 ID:YcXTdeKm
>>393
やれやれ…
395ドレミファ名無シド:2013/12/25(水) 12:08:13.68 ID:4/euKzJ3
>>394
キョン乙
396ドレミファ名無シド:2013/12/25(水) 12:43:50.04 ID:TiBRJf6A
やれやれだぜ
397ドレミファ名無シド:2013/12/25(水) 18:31:33.92 ID:hQS/hO5c
>>396
ショジヨ
398ドレミファ名無シド:2013/12/28(土) 19:05:39.07 ID:U96OjBcy
beta87って持ち込まれたらめんどくない?
マージンとりづらいし
回りの音被りまくるし
399ドレミファ名無シド:2013/12/28(土) 21:42:58.77 ID:6UtyLGW1
>>398
BETA87はマイクの使い方上手くないと逆効果だよね
58の使い方も下手なのにコンデンサー買っても意味がない
上手くて自分の声を分かってる人が使えばいいんだけどね
400ドレミファ名無シド:2013/12/28(土) 21:54:54.70 ID:Geno4lva
持ち込みはよほどの事が無ければ対応するけど、
成田が押してる、OMシリーズも面倒い。
ゼンハはいいけど(音が良いとは思わないけど)
自分で立てるのは、
男ならSM58
女ならβ57
401ドレミファ名無シド:2013/12/28(土) 22:36:59.10 ID:6UtyLGW1
>>400
高音が出るから高音がとれるマイク使うってのが分からんのんだよなー
だいたいのエンジニアはそうするんだけど
オレはどっちかってーと逆
高域が出てるのにBETA57たてるとキンキンしちゃわない?
普通の男性ボーカルならBETA58、低域がもたつくようならBETA57
女性ボーカルならまずはBETA58で試して高域が耳障りならSM58、芯が無いようならEV 967使ってる
402400:2013/12/29(日) 06:15:32.55 ID:MhL24HdS
男にβ57だとイガイガした感じで、
それをEQで取るの自分は苦手
女β57はエロくて良い。
N/D967は自分用(ボイパ)に愛用してる。
出演者用はベリンガだけど。
403ドレミファ名無シド:2013/12/29(日) 21:15:29.10 ID:C2SlaaOj
>>402
エロいの分かる!www
リニアに聞こえるんだよね〜
967って意外と万能だよね
上はそれほど伸びてないけど、4〜5kあたりかな?がしっかり出てるからそれなりに抜けはいいし
ギターアンプに立てたらガッツある音だったよ
404ドレミファ名無シド:2013/12/30(月) 06:11:15.14 ID:1L6obpCs
967をギターアンプは確かに合いそうだね。

ベリンガの8500が無駄に低域拾うので、
バスドラに結構使える
405ドレミファ名無シド:2013/12/30(月) 10:36:20.91 ID:lyCDIUxj
β57Aは、offに強い演台用 onだと吹かれる AUDIXは、最悪 ND767aは、使える
ボーカル用と考えて
406ドレミファ名無シド:2013/12/31(火) 09:21:49.23 ID:73nwgB9Y
泉谷しげる、連日大暴れ「モニター音量小さい」スタッフ殴る

シンガー・ソングライターの泉谷しげる(65)が30日に東京国際フォーラムで行ったプレミアライブのリハーサルで、
スタッフを殴っていたことが分かった。29日の紅白のリハーサルに続きお騒がせとなった。

泉谷は手嶌葵(26)とのデュエット「花」で、モニター音量の小ささに、
数回クレームしたが改善されず、男性スタッフにパンチ。他のスタッフが間に入って収めた。
関係者によると、リハーサルが長引き観客を待たせていることに焦っていたという。
男性にけがはなく、ライブは30分遅れで始まり最後まで行われた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131230-00000081-sph-ent
407ドレミファ名無シド:2013/12/31(火) 20:32:02.68 ID:m2Wwf2mx
>>406
またかよ。
イヤモニにすれば良いのに。
408ドレミファ名無シド:2013/12/31(火) 22:29:59.37 ID:zzLBIMfn
>>406
そのオペレーターは鉄拳くらって当然
流れてきた話では、やってあたりまえの事が
ちゃんとできていなかったらしいからな

返しの音がホントひどかったらしい
409ドレミファ名無シド:2013/12/31(火) 22:43:59.06 ID:ijj5gf7t
>>408
それが本当だったとしても、泉谷さんの普段の言動から>>407と考えてしまうよね
410ドレミファ名無シド:2014/01/01(水) 14:25:06.37 ID:yRWAiv1+
>>405
シンポジウム・スピーチで登壇者が多いときウチも立てますわ>BETA57
指向性狭い点も重宝
スタンドがトモカのDS15K+グースなんだが、登壇者によってはスピーチ中も絶えずグニャグニャ弄る奴居てすぐ壊れるw
411ドレミファ名無シド:2014/01/01(水) 18:52:19.50 ID:R09CJe+p
>>410 BETA57は、重宝しますね フラムが軽い性か?感度が高いので
    どちらかと言えばoff用ですね 
412ドレミファ名無シド:2014/01/01(水) 19:56:37.04 ID:yRWAiv1+
ハンドにするともう駄目ですけどねw
413ドレミファ名無シド:2014/01/01(水) 19:58:52.30 ID:QBCE/9GW
Beta57とBeta58はグリルが違うだけですか?
414ドレミファ名無シド:2014/01/01(水) 20:33:02.03 ID:R09CJe+p
 メーカーのコストを、考えるとグリルだけの違いでしょう。
実験してないけど58のグリルを着ければ、吹かれないかも?
415ドレミファ名無シド:2014/01/01(水) 22:00:20.57 ID:JnXcAoE+
SM58のグリルを外すと
416ドレミファ名無シド:2014/01/01(水) 22:04:36.66 ID:CQX/YkhU
なんということでしょう
417ドレミファ名無シド:2014/01/01(水) 22:25:35.64 ID:OGdHVRLQ
紅白でリンホラのボーカル、マイク楽屋まで持ち帰りだって。

かなり焦るよなコレ
418ドレミファ名無シド:2014/01/02(木) 09:50:48.43 ID:0Wh54z/A
「revoに伝えて マイクを返して…」

まあ現場は笑えないなw
419ドレミファ名無シド:2014/01/02(木) 13:05:28.27 ID:FwP1X27x
検聴してどこに誰といるか調べるしか無いなw
ボディパックだと付けたまま帰られる危険
420ドレミファ名無シド:2014/01/06(月) 01:21:11.40 ID:PmtuO/4R
今後のこともあるので経験者のかたへお尋ねします。

100人規模のライブハウスでVo,E-Bass,Drums,エレアコの5人編成で初演奏。
バンドが入れ替わり立ち替わりのイベントのため、数分間の音出しチェック
だけで演奏を始めたら、エレアコの低音弦の音でボディ共振し演奏不能に。
リハではストロークだけで問題なく、本番の最初の曲は単音弾きでした。

演奏を止めミキサーさんへ対処をお願いしたところ、共振は治まりましたが
録音を聞くとエレアコの音量が極端に絞られ音質も高音弦だけ聞こえる程度、
エレキベースも曲途中で音量しぼられ、ドラムだけめだつ何とも薄っぺらい
泣きたくなるような音でした。エレアコ担当はコーラス用マイクの前に立ち、
ギターはサウンドホールあり。楽器はTaylorの2PUタイプでした。モニター
からギター担当への返しはほとんどなしでした。この構成で初めての演奏で
散々だったので、今後の活動事態が心配になってます。

ライブ会場のPAさんへお願いすることや、自分たちが対処することなど是非
アドバイスいただければ助かります。
421ドレミファ名無シド:2014/01/06(月) 03:53:25.24 ID:GLqkfvIh
>>420
リハをしたのか、リハ無しの数分間の音出しのみだったのか?
まず、中音のバランス取れてますか?
録音で小さく収録されてる楽器(今回はベース)はアンプで出し過ぎと判断されてPAはほぼ必要無かったのでしょう
エレアコの共振は、リハではしなかったのに本番ではしたということ?
エレアコの弦をしっかり鳴らすように意識して弾いてますか?
弾き方で音が変わるのが楽器です
PA頼りにならないよう、キチンと鳴らしてください
鳴ってない音をPAで無理やり上げる=ハウる、です
しっかり鳴らしてるならサウンドホールを塞いだりの対処が必要かも
モニターからギター担当への返しとは具体的に何が返ってなかったのでしょうか?
100人キャパならステージも普通のリハスタ程度の広さしかないと思いますが、モニターに何が必要だったのでしょう?
声とエレアコを除き、生音が聞こえるはずです
自分の音が大きくて他の音が聞こえなかった可能性は?

バンドが出来ることは物凄くたくさんあります
上手いバンドほどエンジニアは楽にPA出来ます=音も良い
今回はバンドが出来る事を挙げてみました
もっとも、そこのエンジニアが下手くそだった可能性もおおいにあります
場合によっては外注を入れてるとは思いますが、その箱に慣れてないエンジニアがリハ無しだと上手くいくはずもないので、ライブハウスの責任ですね

エンジニアとはしっかりディスカッションしてください

長文失礼しました
422ドレミファ名無シド:2014/01/06(月) 06:04:56.30 ID:4mRhmboi
リハと違うことやったからでしょ。
リハの時間なくても最初の曲の頭くらいはやっとくべき。
すぐに表の音聞きに行くバンドは多いけど、
舞台上にいてくれないとモニターのバランス取れないから
表は任せて中音作りに集中する。
基本的にモニターは注文しないと返ってこない。
狭いとこでのPAからのライン録音はそんな感じになるよ。
表の音が気になるならレコーダー用意してエア録音すりゃいい。
423420:2014/01/06(月) 07:03:38.03 ID:PmtuO/4R
>>421 >>422
とても参考になります。ありがとうございます。録音の感想は客席でのものです。
各楽器の出音はPAさんの指示通り音を出し全体演奏もしましたが、
たしかにストローク中心で、アルペジオはしていませんのでレベルを上げられた可能性ありです。
モニターへのギター音の返しはフィードバックが怖くて自粛していました。
その他、ギター担当の前に立てたコーラス用マイクも原因かなと想像しています。
サウンドホール付きエレアコ使用が初めてだったので苦い教訓になりましたが、
練習スタジオでは出来ていたギターの中低音が効いて、さらにマイクでも歌える
ためのポイントがあれば教えていただければと思います。
424ドレミファ名無シド:2014/01/06(月) 08:30:45.73 ID:oJh7dEU1
バンドではどうしてもアコギは犠牲になるね。
スタジオでドラムと合わせてハウらなかったらライブでは普通は大丈夫。
多分PAに難がある。
425ドレミファ名無シド:2014/01/06(月) 08:35:02.73 ID:4mRhmboi
ハウリ取りはPAの仕事だから練習通りにやればいいよ。
とにかくスタジオできっちりバンドの音を作ってステージで再現できればOK
サウンドホールがあっても問題ない。
確かにハウりやすいアコギはあるけど、その都度対応してくれるはず。
426ドレミファ名無シド:2014/01/06(月) 11:33:48.06 ID:GLqkfvIh
>>423
100人規模のライブハウスで、外音をレコーダーで録ってベースが聞こえないって普通は有り得ないですね
ベースアンプ使ってないってなら話は違いますが
ジャンル問わず爆音の箱ですか?
指示通りということはある程度ディスカッション出来ていたということですね?
アルペジオはバンドが普通に演奏してる中?それともイントロとかでほぼエレアコのみ?
前者ならエレアコを活かすことは難しいです
後者なら特にレベル上げる必要もないので、PAは何もしないと思います
で、察するにそこのエンジニアがあまり上手くない印象を受けます
> モニターへのギター音の返しはフィードバックが怖くて自粛
モニターにはエレアコを返してないのにローが回った?普通はならない事ですが…
というか、それでよく演奏できましたね…
通常、その編成ならモニターには自分の音(エレアコ)を返します
エレアコは生音だとバンドの中では聞こえませんから
コーラスマイクが原因と思うのは何故でしょうか?
コーラスマイクでエレアコを拾ってないですし、それが原因でローが回るならボーカルマイクでも同じ事が起こるでしょうし、エレアコの弾き語りでも同じです(稀に全く関係無いマイクが原因で回ったりハウったりすることは実際にありますけど)
スタジオで各パートのバランスが取れていたならバンド側にはあまり問題ないと思います
エンジニアが下手くそだったか、その箱との相性が悪かったのだと思います
427420&423:2014/01/06(月) 21:55:37.50 ID:PmtuO/4R
ほんとにみなさん、ありがとうございます。参考になりました。

>>424 >>425
40〜50畳くらいの練習スタジオでは満足な音作りができていたので、
本番は泣きたいくらい残念な結果でした。ただチケットノルマなしの
イベントに出させてもらった立場なのであまり文句は言えません。^^;
アドバイスを参考に再チャレンジします。

>>426
確かにその日は他のバンドは爆音が多かったです。アコースティック苦手なのかな。
コーラスマイクは結構オフマイクでも声を拾っていたので、最初の曲でマイクがONされ
ギターのサウンドホールの音を拾ったかな?と素人ながらの想像です。
仕方なく2歩後ろに下がり、共鳴は残りつつ演奏再開したあとは、急にEQで中低音域を
カットされた気がします。ベースギターはかなり音量を絞られました。
ギターの前のフットモニターもOFFされたのかは不明ですが、背後のドラムのモニターから
ギター音がかすかに聞こえていたようです。

ちなみに後続のギター弾き語りデュオは何の問題もなく演奏されていましたが、
Gibson系のエレアコの音も薄っぺらい音だった気がします。
428ドレミファ名無シド:2014/01/06(月) 23:24:07.88 ID:GLqkfvIh
>>427
うーん…>>420さんの話を聞く限りではあまり上手いエンジニアではなさそうですね…
もちろん、一方だけの話ですので決めつける事は出来ませんが
バンドにとって、ライブハウスの合う合わないも当然あると思います
比較的ノンジャンルで幅広くやってるライブハウスのほうが良いかも知れませんね
今回は練習だったという気持ちで、次はエンジニアとしっかり話をしながらリハを進めてみてください
429ドレミファ名無シド:2014/01/15(水) 19:18:47.18 ID:baO4lraH
知り合いのアマチュアバンドや弾き語りさんのPAをボランティアでしている者です
これまでカフェ程度の小さな箱でやることが多かったのですが、
少し大きめの場所でやることが増えてきて、ハウリング対策でグライコを導入することにしました
予算は4〜5万で、YAMAHAのQ2031B、DBXの2231、ARTのHQ-231あたりを考えていますが決めかねています

信頼性と使い易さを重視して選ぼうと思っているのですが、オススメ機種をご指南いただけませんか?
430ドレミファ名無シド:2014/01/15(水) 21:09:02.08 ID:0hADi6fm
ハウり対策さえできれば良くて音質にそこまで拘らないならベリのDEQ1024は大アリとだけは言っとく
まあ予算4〜5万って提示してる時点で候補外なんだろうけど
431ドレミファ名無シド:2014/01/15(水) 22:17:18.65 ID:Hr0pXcT8
>>430
レスありがとうございます
素人の癖にと言われちゃいそうですが、ベリンガーはどうしても信頼性に疑問がでてしまって・・・
いいものとそうでないものの区別がつけづらい素人だからこそ、安心をいくらかの金で買おうと思っています
432ドレミファ名無シド:2014/01/15(水) 23:40:49.45 ID:xd3eEDAF
安心という点ではヤマハだろうね
これだけ使われてるし、実際耐久性も音質もレベルは高い
dbxも扱いやすいけど、ヤマハに比べると若干耐久性が低い(ガリが出やすい)
ARTは申し訳ないが使ったことないので分からない
デジタルEQという手もあるね
以前はALESISのデジタルEQが使いやすくては安かったんだけど、今は販売してないのかな?
433429:2014/01/16(木) 00:04:32.57 ID:Hr0pXcT8
>>432
アドバイスありがとうございます
やはりヤマハは定番なだけあって良さそうですね
ALESISはちょっとググってみたところでは軒並み販売が終わっているようです
ちょっと前にあったRolandのデジタルグライコもタマがみつかりませんね

ART HQ-231はハウリング周波数帯が視認できるのが便利そうだと思って候補入りしているのですが、
こういった付随的な機能に踊らされないほうがよいものでしょうか
434ドレミファ名無シド:2014/01/16(木) 00:14:01.21 ID:YVwrZpms
>>433
うーん…チューニングの時間が無い時とかには確かに便利だろうけど、使い勝手が良いかどうかは分からないしねえ
ベリンガーあたりの同じ機能がついたヤツ使ったことあるけど、正直使い物にはならなかった
iPhoneなりiPadなりにRTA入れてハウリングポイント探したほうが早い気はする
435429:2014/01/16(木) 00:31:41.39 ID:SG0guahy
>>434
>iPhoneなりiPadなりにRTA入れて
そんな方法もあるんですね
ちょっと勉強してみます
436ひみつの検閲さん:2024/10/04(金) 12:03:36 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2017-02-18 01:55:03
https://mimizun.com/delete.html
437ドレミファ名無シド:2014/01/16(木) 09:03:15.58 ID:nOS2RrQM
アンドロイドでもRTA有るよ。

GEQは今中古は投売りなので、新品買うのは勿体無いかな。
音量が大きい周波数のLEDが点くタイプのGEQ(べりんがー等ARTも一緒かな)も一応使えると思う。
dbxのiEQが良いんじゃね。
438429:2014/01/16(木) 22:20:36.31 ID:SG0guahy
>>437
アドバイスありがとうございます
確かに中古が多く出回ってますね
デジ卓移行の影響なのでしょうか

iEQ-31も次点の候補にしていました
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c414278296
これに心を動かされています
439ドレミファ名無シド:2014/01/27(月) 15:58:06.26 ID:4xvWuH46
まぁまぁ酷い人見知りコミュ障にはこの仕事キツいですよね?
440ドレミファ名無シド:2014/01/27(月) 17:50:57.68 ID:QSmfEfIC
挨拶と返事をしっかりやってたらその内に治ると思う。
441ドレミファ名無シド:2014/01/27(月) 18:20:09.38 ID:kDP7hjOg
激人見知りだけど、仕事と割り切ればなんとかなる
仕事以外の付き合いにはならないけど
コミュ障だと分かってるなら治していくことも出来るんじゃない?
仕事は機械の操作だけど、大部分は人と人とのやり取りがメインだからねー
そういう心構えなら努力次第でどうとでもなる
442ドレミファ名無シド:2014/01/27(月) 20:48:55.91 ID:DqLjQIwo
人見知り&コミュ障のほうが多い希ガス
443ドレミファ名無シド:2014/01/28(火) 01:15:25.24 ID:zaoBOQdw
>>357
音聴いたことあるのだとpower soft
Digam k3凄いよかったですよ。しかし高い
444ドレミファ名無シド:2014/01/28(火) 11:11:17.97 ID:YN+INYH8
canareのマルチケーブルの購入を考えていて調べたところ、
編組はアルミよりとり回しが楽、アルミは編組よりノイズを拾いづらいとありました
ソースが個人サイトなのでなんとも判断がつかないのですが上記で間違いありませんか?

また、基本的に自宅スタジオに常設、年に数回イベントPAのために持ち出しという使い方では
どちらがおすすめですか?
編組は環境によってノイズが結構気になるとか、
アルミは堅くて設営・撤収に時間とストレスがかかる、など
使用感もお聞きできればありがたいです

よろしくお願いします
445ドレミファ名無シド:2014/01/30(木) 01:40:44.53 ID:/WXHoo8E
何だか色々前提条件が抜けてる気がするが、同じチャンネル数だと編組(E3)の方がアルミラップ(M2)より太い分取り回しは面倒
同じ太さなら編組の方が曲がりやすい分取り回しが楽
でもチャンネル数が違うのに太さだけ揃えて取り回し語っても意味が無いから、やっぱM2の方が楽というべきなんじゃないかな

ノイズは編組(というかE3)の方が拾いにくい
編組って曲げると穴ができるから・・・というイメージなのかもしれんけど、音声程度の周波数であれば穴は無いのと一緒
あの程度の小さな穴が問題になるのはGHzとか高周波扱の場合ぐらい

編組かアルミかという以前に、E3かM2かという話で言えば、E3はカッドでM2はペアだから原理的にはE3の方が強い(はず)
あと、M2は細い分クロストークでは不利

とはいえ、E3でもノイズ乗る時には乗るし、M2でも大丈夫な時は大丈夫(というかほとんどの場合は大丈夫)
レコーディングなら別だけど、PAなら少々のクロストークは問題にならんし(マイクの段階で既にカブってるし)

発電機使う現場とかバイトが敷設してくれる現場ならE3、自分で敷かなきゃいけないならM2かなぁww
446ドレミファ名無シド:2014/01/30(木) 04:01:56.93 ID:CrEiXk5M
結論
「ほとんど気にしない」
447ドレミファ名無シド:2014/01/30(木) 08:59:30.89 ID:43qV65L4
結論
「新品買うならデジタルスネーク」
アナログのマルチは、EQと同じで中古の投売りが始まるよ。
Ch数と長さが丁度良い中古を、アルミ、組線気にせずに買う。
448ドレミファ名無シド:2014/01/30(木) 15:06:28.27 ID:taqerMJt
デジタル化してても舞台上の引き回しやアンプ送りにアナログマルチ使うけどね。
でも24ch以上・50M以上はもう用無しかも
449444:2014/01/30(木) 17:57:00.10 ID:3ZeZQ1uB
皆さんありがとうございます
大変参考になります
編組はアルミラップよりも随分と高価なので、
機能や使い勝手がかなり上なのかと思っていました
中古にアンテナを張りつつ探してみようと思います
450ドレミファ名無シド:2014/02/05(水) 20:54:33.72 ID:09X4B4lH
趣味でPAごっこしてたらハコの施工案件投げつけられて大泣きしてる者です。質問させてください。

一般的なPAシステムにおいて、パワーアンプはスピーカーに近いステージ袖とかに置きますよね。
ミキサーはもちろんFOHで、その間はマルチケーブルとかデジタルスネークで繋ぎますよね。

ここにDriveRackやDolbyLakeのようなプロセッサーを導入しようと考えているのですが、
ミキサとアンプの接続がデジタルスネークの場合、プロセッサをどこに設置するのが適切でしょうか。

といいますのも、普通に考えればFOHに設置し、チャンデバされた信号をマルチ等を用いてステージ袖に送るのでしょうが、
今回導入予定のものがデジタルスネークで、かつミキサにLANを直接ぶっさせるタイプのシステムなんです。

こういう状況でFOHにプロセッサを設置した場合は、
やはりプロセッサの出力信号を一旦ミキサに戻して、単独のバスなんかでステージアウトに送る形になるのでしょうか?
何だかすごく頭の悪い方法のように感じるのですが、世間一般の現場ではどのようにされているのかご教授頂きたいです。
チャンデバ後信号を送るためだけにアナログマルチ引いたりなんてことはないですよね…?

それとも、プロセッサなんてものはアンプラックに一緒に突っ込んじゃって良いものなのでしょうか。
でもPA席でプロセッサを触ることも多いに想定できそうな気もしますし……

説明下手で申し訳無いです。
よろしくお願いします。
451ドレミファ名無シド:2014/02/05(水) 22:34:47.98 ID:Cfmh/j72
一応工事もやってるけど、
アンプとプロセッサの設置場所は物件によるので正解は無い。
そもそもその質問じゃ案件がホール形式なのか宴会場なのかライブハウスなのかもわからんし。
予算取れるなら設備屋に丸投げしたほうがいいと思うけどな。
デジタル伝送はうっかりすると大変なトラブル起きる可能性も。
現在他社施工の尻拭い中。w
近場なら手伝いたいところだわ。この時期暇だし。
452ドレミファ名無シド:2014/02/06(木) 00:33:05.26 ID:XQhlsZMO
オレも手伝いたいわwww

デジタルスネークさせる場合はプロセッサーもLANでコントロールできるものを入れるかなー
もしくはプロセッサー内蔵のパワーアンプ
ちなみにX32?
453ドレミファ名無シド:2014/02/06(木) 01:28:20.64 ID:NoGaFZi3
>>451
案件は基本DJイベントメインのクラブハウスのようなのですが、普通のライブとかもできるように。とのことでして。。。
予算は。。。私のようなド素人に話が来るという時点でお察し頂けるのではと思います。
デジタル伝送についてはやはり素人が手出しするのは迂闊でしょうか。
一応本業はネットワーク屋なのも手伝って、電源の位相やら電位差などのリスク要素等はある程度把握しているつもりです。

>>452
ご明察のとおりです……このことからも予算の無さがお察し頂けると思います……
このスレでx32なんて言おうものなら怒られるかと思ってボカしたのですが、ムダでございましたか…
探してみたのですが、デジタル伝送対応のプロセッサはDanteやMadiならあるようなのですが、AES50は見当たらなかったです。
パワーアンプはXTi2シリーズの予定なので、一応プロセッサ内蔵ではありますが、
今のプロセッサの候補がDriveRack260でして、こちらに搭載されているRTA機能が、ド素人の私にとっては魅力に感じるのです。
RTAなんて甘えでしょうか?スピーカー構成はフルレンジ+サブ+ディレイの6本構成の予定ですが、気合でアンプ内蔵DSPでどうにかなるでしょうか…?


お二方とも、早速のご回答ありがとうございました。小出しの情報でモヤモヤさせてしまいすみません……
挙句の果てに照明まで任されてしまいそうで、あわよくば本当にお手伝い頂きたいレベルで日々ヒィヒィいっております…
454ドレミファ名無シド:2014/02/06(木) 05:17:12.68 ID:XQhlsZMO
>>453
やはりX32かw
いや、悪くないよ
耐久性はちょっと低いけど、値段考えりゃ充分だよ
マイダスのM32がいくらで出してくるか気になるところだ
あ・・・話がズレた
ややこしいこと考えずにプロセッサーからはアナログマルチでいいんじゃない?
10mで届くなら、それほど高いもの買わなくても気にならないよ
・・・ディレイ用のスピーカー入るならそこそこデカい箱?
どこ地方?
首都圏なら手伝うよwww
数件だけどライブハウスなら施工経験あるしwww
455ドレミファ名無シド:2014/02/06(木) 07:03:23.10 ID:EtMa4P1e
>>451だけど、そういう案件なら降りるw
クラブはどうやっても環境悪いからすぐトラブるので無限サポートセンターやらされる。
水商売は経営者や運営にはこちらの業界の理屈が通らないからね。
施工時はいい人でも古い知り合いでも店が始まるとガラッと人格変わる。
うっかり一台電源入ってないだけで音出ない、壊れた、すぐ来い、今来い、
音出なきゃ営業できない、賠償だ、だからね。
弱気でいると本業に支障出るよ。
ソースは俺と複数の同業者。

DJとライブは別システム組まないと使いづらいし、
DJのスキルで音が出るようにしないとマジで毎日呼ばれるよ。
幾らかは知らんけど低予算で照明までとはまさにブラックな現場っすなぁ。
照明は音以上に配線が大変だし法律も絡むから
ある程度は設備で入ってる電気屋に投げるように頼まないとできないよ。

いろいろ考えて作るの楽しいだろうけど、飲食がらみは信じられないくらいすぐ壊すから
ランク落としててでも何台か予備用意するか、
すぐに交換できるようにお金とっといたほうがいいよ。
預かって修理なんてヌルいことは出来ないから、壊れたらその場では即交換が基本。
456ドレミファ名無シド:2014/02/08(土) 00:20:11.61 ID:OGnE1Bjf
すいません質問させて下さい。アンプでAmcronのXti4000とQscのPlx3402またはPl325で悩んでます。Qscの方は音を聴いたことないのですがXtiと比べてどんな印象でしょうか?
457ドレミファ名無シド:2014/02/08(土) 08:30:19.51 ID:YufKQGlF
スピーカーの違いほどは変わらんよ
458ドレミファ名無シド:2014/02/09(日) 14:51:16.63 ID:oheLLfFy
どなたか、x32やs16を改造された方いらっしゃいますでしょうか?
459ドレミファ名無シド:2014/02/09(日) 18:51:34.29 ID:scZAWpyI
改造?
どんなふうに?
460ドレミファ名無シド:2014/02/10(月) 01:00:53.67 ID:DGh+fKHu
HAの音が太くて気に入ってるのですが、明瞭感に欠ける気がします。
ステップアップトランスを試しましたがイマイチ効果が得られず。
某音屋の評価コメントに改造の文字を発見してしまい、皆様どのようにされてるのかなと
461ドレミファ名無シド:2014/02/10(月) 01:48:57.55 ID:qwOuRvcu
改造してまで使うようなものか?
まあ、素材としては安いし、失敗してもそれほど痛くはないだろうけど
改造にリスクとお金をかけるならもう少しいい卓買ったほうがいいんじゃね?
462ドレミファ名無シド:2014/02/10(月) 01:56:21.94 ID:uI7GiXzN
気に入らなくて手間暇とカネかけるなら俺も買い替えたほうがいいと思う。
どうせ表面実装だろうから改造なんて無理だよ。
電源強化つってもスイッチング電源じゃ手出せないし。
基板モジュールで入れ替えできるなら可能性は無いこともないけど、
電源換えたところで音がガラッと変わるとは思えない。
ああいうふうに思わせぶりに書く奴って実際何もやってないと思うよ。
463ドレミファ名無シド:2014/02/11(火) 14:38:32.64 ID:18+0ny5A
デジタル処理機器だから電源強化は運用の安定化につながるけど、出音への影響は
あまり無いんじゃないかなあ

目的が明瞭感を上げたいってのなら、基本に戻ってケーブル類の見直しをした方が
てっとり早く効果が上がると気がする、っていうか自分ならそこから手を付ける

それにしてもX32人気あるね
知人とこも導入して半年になるけど、ノートラブルで来てるね
ハコ付きだから丁寧に扱ってるからかもしれないけど
464ドレミファ名無シド:2014/02/12(水) 22:18:46.33 ID:+KnyEdVA
>>457
有難うございます。やっぱ似た様な仕様なのですね。

もうひとつ質問があるのですが、中古で購入したDN360のHotが2番か3番かわからないのですが確かめるにはどの用な方法があるでしょうか?
465ドレミファ名無シド:2014/02/13(木) 02:06:28.53 ID:kj05P5LA
仮に3番Hotだったとしよう
入力が逆相だよね
だったら出力は?
逆相で出てくるよね
3番Hotの逆相って2番Hotって事じゃん
何も問題ない
466ドレミファ名無シド:2014/02/13(木) 02:26:17.91 ID:ZJjfeqTj
そりゃ内部回路も全部平衡で作られてる場合の話では
だいたいの機材はオペアンプ通して不平衡にしてると思うんだけど、その時に逆相信号が取り出されちゃうのでは
467ドレミファ名無シド:2014/02/13(木) 03:22:33.26 ID:kj05P5LA
最後に平衡にする時に逆になるだろ
468ドレミファ名無シド:2014/02/13(木) 20:34:47.84 ID:coScL2x4
>>464
DN360は基本的に3番ホット
出力はアンバランス(不平衡)なので、アンバランス入力の機器に繋げば確認出来るよ
469ドレミファ名無シド:2014/02/13(木) 21:08:41.48 ID:Dt9Lnx3Z
テスターのΩレンジで見れば解るでネー 2番がグラウンドしてたら3番ホット
470ドレミファ名無シド:2014/02/13(木) 21:39:38.06 ID:LguWSQNX
反転で受けて最後に戻すの嫌だからって
逆相のまま出す頭のおかしいガレージメーカーがありましてwww
471ドレミファ名無シド:2014/02/14(金) 03:01:00.00 ID:n88Ps2Fk
ttp://www.klarkteknik.com/dn360-tech-data.php
Input Two
Type Electronically balanced (pin 3 hot)

Output Two
Type Unbalanced (pin 3 hot)
472ドレミファ名無シド:2014/02/14(金) 11:16:53.25 ID:gkQYWOYW
不平衡ケーブルで音が出ないって事も有るし、2ホットに揃えているなら
改造2ホットの方が良い DN360は、2031とかと比べると かなり良い
前に楽器の音が出てくる 特にベースが素晴らしい
473ドレミファ名無シド:2014/02/14(金) 11:18:55.74 ID:71G8yJpT
それも今は昔。
結構位相乱れるし。
プロポーショナルQの限界。
474ドレミファ名無シド:2014/02/14(金) 15:00:40.19 ID:O9wORh+R
位相の乱れも含めてDN360は良いよ
デジタル卓になっても、DN360があるならそっちを使いたくなる
やっぱりこのグラフィックにしか出せない音がある
475ドレミファ名無シド:2014/02/14(金) 16:39:51.27 ID:+dGp7p53
DN360は愛用してるんだけど、Square OneやDN370も音の傾向は同じなの?
476ドレミファ名無シド:2014/02/14(金) 17:03:17.84 ID:O9wORh+R
>>475
squareoneは耐久性が低すぎる
すぐガリが出る
音も若干軽い気がする
370は360と変わらない印象
477ドレミファ名無シド:2014/02/14(金) 18:22:28.43 ID:gkQYWOYW
ガツン ガツンに引いても音痩せ、あまり感じないしね。
478ドレミファ名無シド:2014/02/16(日) 23:17:14.34 ID:qzuHmx7g
皆様ありがとうございます。3番ホットでインサートケーブル作ってみます。2番ホットだとしたら音がでないということでしょうか?
479ドレミファ名無シド:2014/02/17(月) 01:51:47.23 ID:QHAWRFgQ
http://i.imgur.com/noXSixf.jpg

中見てみたらプリント基盤殺して配線変えてあったのですが2番に改造してあるのでしょうか?
480ドレミファ名無シド:2014/02/17(月) 10:41:09.14 ID:BtK0MS/8
>>479
写真だけでは分からないけど改造してるぽいね
とりあえずテスター買って出力キャノンの1-2,1-3ピン間の抵抗値計ってみな
481ドレミファ名無シド:2014/02/17(月) 21:15:27.06 ID:QHAWRFgQ
>>480
テスターで測ってみました。1-2は反応せず1-3の方は数値が安定しませんが動いてます。
482ドレミファ名無シド:2014/02/17(月) 21:55:01.42 ID:IwCChGnH





■■【実は】国立音楽院 Part3【無認可】■■
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1384788678/




483ドレミファ名無シド:2014/02/17(月) 23:23:20.31 ID:BtK0MS/8
>>481
おめでとう!2番ホットに改造されてるみたいだね
念のために2番ホットのインサートケーブル(Yケーブル)で音が出るか確認してね
484ドレミファ名無シド:2014/02/18(火) 00:53:24.82 ID:b9KSb1nD
>>483
うぉーありがとう御座います。おかげ様でここ数日のもやもやがとれました;;しかも2番に改造してあったなんて嬉しすぎです。
485ドレミファ名無シド:2014/03/06(木) 01:19:17.90 ID:eZZQ7s6p
ヤフオクに偽物の機材が出品されているという話を
過去ログでたまに見るけど
あれってどうやって偽物だと判断してるの?
486ドレミファ名無シド:2014/03/06(木) 08:54:06.51 ID:pvvnPR0v
マイクに関して言えば、暇人が購入して分解してるな。
ワイヤレスは日本では使えない周波数だったりとか。

つーか出品者の日本語がおかしいからね、すぐ判る。
487ドレミファ名無シド:2014/03/06(木) 13:38:36.34 ID:Z9mhdCf3
オクでも通販でも振込先が外国人名だったり
日本の住所なのに海外発送の場合は疑って入った方がいい。
今はメーカーによって価格調整されているからいくら海外でも極端に安いものはない。
488ドレミファ名無シド:2014/03/08(土) 23:28:17.41 ID:rBuTmkh8
MG10/2などの小さいサイズのミキサーはどのメーカーでも大概AUXsendが1ch(モノラル)でreturnが2ch(ステレオ)なんですけど、
これにステレオでアウトボードのエフェクト差すにはどうしたら良いんでしょう?
mg12/4とかのサイズになればaux1と2があるのでチャンネル分けてL,Rで振れば解決しますが小さいサイズはそうもいかなそうなので
少なくとも6out(master,monitor,rec)は確保したいのでエフェクタをMasterOutに差すとかいう芸当も出来ないのです
他の方々はマスターにエフェクト指すときはどうしているのでしょうか?
489ドレミファ名無シド:2014/03/08(土) 23:42:25.35 ID:RVJBtlCu
何にエフェクトかけたいのかわかんないけど、普通は送りはモノで返りだけステレオにするんじゃない?
エフェクターのインプットは2つあるけど、大抵Lchのとこに「MONO」て書いてあるでしょ。
それが気持ち悪いならでかい卓にするしかないんじゃない?
習慣でなんとなく楽器を左右に割り振ったりしてるけど、ぶっちゃけPAをステレオにする意味ってあんまり無いと思んだよねw
490ドレミファ名無シド:2014/03/09(日) 01:05:31.02 ID:z2KiY0Fh
随分前にもこのネタ出た気がするけど、
アナログ卓でステレオAUXは数百万の大型卓にならないと付いてない。
今そのクラスの卓があるかどうか知らんけど。
そんだけ需要がなかったってこと。
最近使うデジ卓には付いているから気が向いたらソース系をサイドや耳に送るときには使ってる。
エフェクター送りならステレオ素材でもモノで十分。
491488:2014/03/09(日) 22:35:48.59 ID:1JWn2oR1
>>489,490
DJ+カラオケとかいう感じの簡易PAの時の話なんです
マスターにリミッターとBBEのソニックマキシマイザーかけたいんです
DJでステレオ感ある音源を使う方やドヤ顔でPAN振り始める人もいるらしくてエフェクタもステレオでかけたいっていう要望が入ったので……
もうマスターアウトにエフェクタ入れてヘッドフォンアンプで無理やり分けて頑張ってみます……
492ドレミファ名無シド:2014/03/11(火) 20:47:03.72 ID:t37hxl38
そういう場合は
「うちにはこれしか無いんで必要なら持ち込んでください」
でOK。
どうせそいつも持ってない&使ったこと無い&試したいだけ
493ドレミファ名無シド:2014/03/11(火) 22:03:49.31 ID:Az9KgHc8
てかDJいるならDJ卓いれてやった方がお互い幸せだとおもうけど
494ドレミファ名無シド:2014/03/12(水) 02:58:12.51 ID:7j0Dam5Z
普通にインサートで駄目なの?
495ドレミファ名無シド:2014/03/12(水) 22:52:44.41 ID:cF5HtNOF
496ドレミファ名無シド:2014/03/12(水) 23:54:00.52 ID:KS6c68Og
いろいろ出してくるけど、結局ヤマハの音
497ドレミファ名無シド:2014/03/13(木) 01:07:44.68 ID:2W9PrbVG
>>495
ほーほー
CLとM7の間を埋める…というか、M7の現代版って感じかな
欲を言えばチャンネル分フェーダーが欲しいけど
498ドレミファ名無シド:2014/03/13(木) 10:58:06.37 ID:fTEFBZBD
もうM7は生産終了にしたいんだってさ
499ドレミファ名無シド:2014/03/13(木) 11:25:27.86 ID:vwGdpHhz
 結局ヤマハの音だけど永く使えるのは、ヤマハの卓
LS9の進化盤か?
500ドレミファ名無シド:2014/03/13(木) 23:59:17.86 ID:KOWFHEUz
M7にすっかり慣れちゃったよT_T
時代が変わっちゃうのかなあ
501ドレミファ名無シド:2014/03/14(金) 00:52:19.28 ID:xdVQtdP2
貧乏人はいつまでも01vじゃ
ほっほっほっ
502ドレミファ名無シド:2014/03/14(金) 16:12:47.71 ID:bw9h90D6
>>499 M7,CLはclock入れると卓変えたぐらい変わる。
ただ、clockはもちろん。
同軸1本にしても、同じ既製品で比較しても
同じ音にならないって気がつくと
ハマりだして面倒くさいけど。
503ドレミファ名無シド:2014/03/14(金) 23:20:16.31 ID:RsW/8mWl
ギターもベースもドラムもキーボードも
ミュージシャンは昔も今も何も変わらんのに
PAのスペシャリストのあなた方は

豊富な知識と経験がありながら、来る日も来る日も勉強勉強、講習会に新技術の習得。
限られた予算と時間の中でいつも助けてくれます。

大変だと思います。尊敬しています。
いつもありがとうございます
504ドレミファ名無シド:2014/03/15(土) 03:44:18.30 ID:Ned8UphD
>>502
クロックは衝撃的だったなー
ローの出方が全然違うんだもの
クロックマスターによっても変わるしね
505ドレミファ名無シド:2014/03/15(土) 07:28:29.95 ID:Qhuy0ydz
マスターは、何をお使いですか?
506ドレミファ名無シド:2014/03/15(土) 12:51:01.23 ID:I5ony3HC
>>505 うちはnanosync HDとanteloop
507ドレミファ名無シド:2014/03/15(土) 15:35:57.18 ID:5npoj4Kv
うちもnanosyncHDと、あとはdigidesignSyncHD
508ドレミファ名無シド:2014/03/15(土) 18:00:02.05 ID:Qhuy0ydz
ありがとうございます。
同軸でも音が変わりますか?やはり。
こちらは何をお使いでしょうか?
大変興味があります。
509ドレミファ名無シド:2014/03/15(土) 18:10:13.66 ID:5npoj4Kv
>>508
変わるんだろうけど、うちは自作w
510ドレミファ名無シド:2014/03/15(土) 19:37:02.05 ID:I5ony3HC
うちも自作。
511ドレミファ名無シド:2014/03/16(日) 00:46:49.58 ID:pIVARGyX
ケーブルは何をお使いですか?
512ドレミファ名無シド:2014/03/16(日) 02:50:28.58 ID:T+EDg7/3
初めてPA業の人と知り合ったのですが
外音にグライコをかけたことはないと言っていました
なぜかと聞いてもそれが普通だとしか・・・
そんなものなのでしょうか?
513ドレミファ名無シド:2014/03/16(日) 10:04:51.29 ID:pIVARGyX
それはグライコではなく、パラメだったというオチだったりして…
冗談はさておき、某ライブハウスのオペレーター集団さんは、どこに行ってもFOHのEQをバイパスして、卓だけで音を作ってますよ!
514ドレミファ名無シド:2014/03/16(日) 11:22:58.70 ID:GkDhsr3a
やり方は人それぞれだしね
純粋にPAだけならグラフィックもパラメも必要ないけど、2MIXを録音してバンドに渡す、となると
外音補正しないと録音がメタメタになるw
515ドレミファ名無シド:2014/03/16(日) 19:57:04.05 ID:ba2/JFtz
すみません、教えて下さい。
ギター(演奏のみ、時々弾き語り)+キーボード(会場によっては備え付けのピアノ)のDUOで
演奏活動しています。
予算によってはこれに楽器(ベース)や歌(ソロ歌唱またはコーラス)が加わります。
BOSEのL1MODEL1SYSTEMって評判がいいみたいなんですが、プロの人から見たらどんな評価ですか?
http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/musicians/l1_systems/l1_m1/l1_m1.jsp

持ち込む会場の規模は30人〜150人くらいのところが多いです。
それ以上の規模になると専門の音響の人や機材が準備されているので、こちらから機材を持ち込む必要はありません。
516ドレミファ名無シド:2014/03/17(月) 01:24:47.02 ID:TRtGM4Yw
>>515
デモで借りたことあるけど結構良かったですよ。
あまりプロのPA屋が使うもんでは無いが。
サービスエリアも広いし見た目よりパワーもある。
なんだけどね、、
本国ではとっくに発売になってるmodel2の方が断然使いやすいし音も良い。
1ではデカくてかさばる脚部もすっきり折りたためるし。
日本での発売予定がどうなっているのか知らんが2が出るなら待つことを勧めるかな。
あ、どちらにせよサブウーファーが無いと使い物にならないから注意ね。
517ドレミファ名無シド:2014/03/17(月) 12:44:41.21 ID:5pTzVgFW
>>516
早速答えが返ってきてうれしいです。ありがとうございます。
そうか、2はかなり進化しているんですね。一度サーポートの具合を国内ボーズに問い合わせて
問題なければ、海外から(サブウーファー付の)BASIC SYSTEMを購入してみようかと思っています。
518517:2014/03/17(月) 21:22:27.19 ID:5pTzVgFW
>>516
並行輸入品はサポート対象外みたいです。残念!
http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/user_support/be_sure.jsp

ところで、プロのみなさんは並行ものには手を出さないんですか?って言っても保証なしは流石に論外ですよね(^_^;
自分で基盤触れるレベルなら怖くないのかもしれないですが、自分はとても・・・。
大人しくモデル2が国内発売されるのを待つことにします。
519ドレミファ名無シド:2014/03/18(火) 03:51:16.98 ID:zvT2etfK
>>518
これって場合によっては独禁法に触れるんだよね。

http://www.jftc.go.jp/dk/soudanjirei/ryutsutorihiki/sonota/seigen1.html

仕様の違いなんて今はどのメーカーも無いんだから
それを理由に頭からサポート拒否はヤバイかも。
520ドレミファ名無シド:2014/04/09(水) 16:13:29.37 ID:kDqRrbjU
はじめまして,質問させて頂きます.お手隙の時間で結構ですのでご意見頂けると幸いです.
 大学で音像定位について研究させて頂いている者です.
 私は,コンサートやイベントで音を聴いている時に,スイートスポット以外の位置の客席にいると音像がスピーカ
に張り付いてしまい,あくまで私の主観ですが,目で見ているアーティストや楽器の方向と,耳で音が聞こえてくる方向が
違う事に違和感を感じて気になってしまいます.

 
521ドレミファ名無シド:2014/04/09(水) 16:15:29.76 ID:kDqRrbjU
続きです.
そこで,もし,会場のどの位置で音を聴いてもステージ上の楽器やボーカルの位置に音像が定位する
スピーカシステムが作れたら,お客さんとしてもっと素晴らしい体験ができるのではないかと思いまして,
大学でスイートスポット以外の位置で聴いた場合でも空間の同じ場所に音像が定位するスピーカシステムの研究を
させて頂いています.
 しかしながら,そのようなものが本当に世の中に求められているものなのか分からず,最近不安になっています.
そこで質問なのですが,PAの世界では音像定位の重要性はどのように考えられているのでしょうか?
522ドレミファ名無シド:2014/04/09(水) 16:17:45.64 ID:kDqRrbjU
続きです.
また,PAといっても規模もジャンルも様々かと思いますので,
例えば,
ロックのコンサートではこう
弾き語りなどのアコースティク系ではこう
舞台では・・・
など具体的に書いていただけると有難いです.
出来るだけ多くのご意見を賜りたいです.よろしくお願いします.
長文になり申し訳ないです.
523ドレミファ名無シド:2014/04/09(水) 16:23:04.11 ID:Z/zbDVgf
ラインアレイで解決してる気もするけど
524ドレミファ名無シド:2014/04/09(水) 16:49:22.66 ID:/FsO4pn/
>>521
演奏者との距離が自分の視界で左右の距離がある場合は定位は関係あるけど
アリーナみたいな所で聞いてる人が遠いと演奏者は点になるので、それは無理かと・・・
525ドレミファ名無シド:2014/04/09(水) 16:57:28.90 ID:kDqRrbjU
523>>
520です.
ご意見いただきありがとうございます.
恐縮ですが,もう少し具体的に説明していただけると幸いです.
線音源は多少理解しているつもりですが,何分経験のない素人なもので
ラインアレイで解決しているという事にピンと来ませんでした.
526ドレミファ名無シド:2014/04/09(水) 17:05:07.30 ID:kDqRrbjU
>>524
ご意見ありがとうございます.
つまり,演奏者が点になるほど離れて聴いている人にしてみれば
例え正しく定位出来たとしても,同じような場所に音像がまとまって
しまうといった理解でよろしいでしょうか?
527ドレミファ名無シド:2014/04/09(水) 19:01:09.03 ID:hMifTPzb
10m先に3人横に詰めて立たせたとして誰が音を出したかブラインドでわかる?
528ドレミファ名無シド:2014/04/09(水) 19:18:44.85 ID:/FsO4pn/
>>526
そうです。
その様に離れた所でも音像が目の前で聞いている様に聞こえたら違和感は無いのかな?
パソコンでコンサートをヘッドホンで聞いている状況と同じになると思うけど
529ドレミファ名無シド:2014/04/09(水) 19:46:53.28 ID:QblBjneW
ライブというのは、会場の反射波までもライブ感の要素なので、確実な定位を求めなくてもいいのでは?
逆にどの席でもヘッドホンを聞いているような定位であれば、ライブ感の魅力が無くなると思うけど・・・
研究というレベルなら面白いけど、ミュージシャンがそれをもとめるかなぁ?
530ドレミファ名無シド:2014/04/09(水) 19:56:47.60 ID:WwPrDkKK
そういえば昔、故大滝詠一氏がヘッドフォンコンサートやってたな
531ドレミファ名無シド:2014/04/09(水) 22:39:36.26 ID:kBRsJcnh
素人自認している人が考えてもいいものは出来ないと思うけどな。
そもそも自分ちにオーディオ組んで普段からスピーカーからの音聴いてるんかね?
中音も混じって聞こえるなら環境でそれなりのシステムでいい音出せれば自然と定位感は得られるけど
PAはLRにスピーカーあっても基本モノだし、爆音や広すぎる会場じゃ需要ないんじゃない?
532ドレミファ名無シド:2014/04/10(木) 02:09:38.29 ID:4reMJlXw
ステージの中音が聞こえるような規模の会場と音量ならFOHにタイムアライメントとしてのディレイをかけると
ましになるかもしれないと想像してみる。
533ドレミファ名無シド:2014/04/10(木) 04:37:52.11 ID:/NVMaQoO
>>520
とても面白い話題ですね。
コンサートPAの方たちは大抵定位には無頓着なことが多いようです。
アコースティックセットのPAをされる方の中には気にする人もいますが少数派と思われ。

対してミュージカルや演劇など舞台音響の現場では、定位は極めて重要かつ深刻な問題です。
たとえば、ワイヤレスマイクの音像が出演者の口元に定位するために日々大変な労力が割かれています。
なぜなら千人規模の劇場では「今誰が台詞を言ってるのかさっぱりわからない」という事態に簡単に陥るからです。
具体的にはハース効果を狙ってFOH自体にディレイをかけたり、マイク毎にタイムが違うディレイを入れたりなど工夫するのですが、その効果は限定的です。
特に線音源の場合はスピーカーから定位を「引き剥がす」のにとても苦労します。
もしも>>520のようにスピーカーの構造でこれを解決できるならまさに夢のようであり、実現のためには協力も惜しみません。
‥‥どういう方策があるのか見当もつかないけどw
534ドレミファ名無シド:2014/04/10(木) 05:31:24.57 ID:/NVMaQoO
連投すまん。
ディレイを応用したハース効果で定位の問題はある程度は改善しますが、それは大抵明瞭度の犠牲を伴います。
セリフや歌が何を言ってるのか分からなければ舞台は台無しです。
舞台音響のエンジニアは常に「音源と音像を近づけ」つつ「明瞭度を確保し」かつ「音圧を上げる」というバランスに頭を悩ませている、と言えます。
また、ワイヤレスマイクを装着して舞台上を縦横に動き回るキャストの一人一人にアライメントを設定するのは現在技術的に不可能で、実際にはさらにそこに生演奏のオーケストラが加わったりします。
結果、定位についてはある程度で諦めて、いい塩梅で妥協する、ということになるのが実情です。
兼ねてから全く違う発想というのは無いものかと考えていました。
535ドレミファ名無シド:2014/04/10(木) 06:17:36.33 ID:/InFiAn2
>>520
>  私は,コンサートやイベントで音を聴いている時に,スイートスポット以外の位置の客席にいると音像がスピーカ
> に張り付いてしまい,あくまで私の主観ですが,目で見ているアーティストや楽器の方向と,耳で音が聞こえてくる方向が
> 違う事に違和感を感じて気になってしまいます.

まずこれが先入観によるものだと思うよ。
スイートスポットだと目で見ているアーティストや楽器の方向と,耳で音が聞こえてくる方向が一致しているという先入観。
ロックとかの音楽系コンサートでは基本モノだから、本当はステージ中央に定位してるはず。
単に、そのあたりにアーティストや楽器があるから、そこに定位しているような先入観を持ってるだけ。
536ドレミファ名無シド:2014/04/10(木) 06:23:02.88 ID:/InFiAn2
>>534
> ワイヤレスマイクを装着して舞台上を縦横に動き回るキャストの一人一人にアライメントを設定するのは現在技術的に不可能

ビデオカメラで撮影して画像センシングで定位を決めるというのも面白そうな気がするけど
暗転した途端見失いそうな気もww
537ドレミファ名無シド:2014/04/10(木) 08:02:30.05 ID:/NVMaQoO
>536
たしかに人間の聴覚なんて頼りなくて、視覚その他に左右されやすいものだが、だからと言って>>520の研究に需要がないって話じゃないだろ。
一度帝劇や青山みたいな大きめの劇場で演劇系のスタッフがやっている公演に足を運んでみて欲しい。
コンサートPAとは明らかに違う考え方のPAが実践されているから。
まあそれとて、人間の聴覚の曖昧さを利用して「エセリアル定位」で誤魔化しているに過ぎないがw

カメラで撮影したのを画像センシングてのは考えたことあるんだけど、、、
かかる手間と費用に対して、得られる効果があまりにも地味なんだよなw
>>520が画期的な新技術を開発してくれることを期待してるよ!
538ドレミファ名無シド:2014/04/10(木) 10:20:21.97 ID:m4BA8IDx
定位が良いからって、普段10万円税別の仕事が20万円税別になるとは、思えない。
539ドレミファ名無シド:2014/04/10(木) 10:43:23.17 ID:zMLWstf1
>>538
君、この仕事に向いてないよ。
540ドレミファ名無シド:2014/04/10(木) 11:57:52.20 ID:SdLYr9pS
>>527
ご意見ありがとうございます.
確かにそれは判断がつかないと思います.
ただ,その3人が演者だとしてその少し離れた両脇にLRでスピーカ立てて
PAしたとすると,3人の誰かから音が出ているというよりは,離れたスピーカから
音が出ていると感じてしまうなぁというところに,違和感を感じています.
541ドレミファ名無シド:2014/04/10(木) 12:08:54.92 ID:SdLYr9pS
>>528>>529
ご意見ありがとうございます.
ヘッドフォンの様にと言いますか,例えばVoや各楽器の方の位置に無指向性スピーカが
あって,それぞれ音が出ていれば会場のどこで聴いても個々の場所に定位すると思います.
それを,実際に無指向性スピーカを置くわけにはいかないので,スピーカアレイによる音場制御
とステレオなどの心理音響による音像定位で何とかならないかなというイメージです.
伝わりにくい文章で申し訳ないです.
542ドレミファ名無シド:2014/04/10(木) 14:20:50.71 ID:93Z2XPYs
それぞれ音が出ていても、会場のリスニングポイントによっては定位しません。
オーケストラの生演奏を例にとると、コンダクターの真後ろで聞けば、定位はパーフェクトだと思うけど、3階の横のバルコニー席では、1stバイオリンも2ndも、だいたいこのあたりぐらいにしか認識しません。
それは原音に加え、会場の壁面反射や客席の吸音などによる作用が加わり、さらに広い会場に飛び出た音が巨大な空間でまじるからです。
レコーディングのように、ライブでは完璧な定位を求めるものではなく、音楽のグルーヴがいかに空間に伝わるかではないかと思います。

でも、心理音響による音像定位で何とかならないかなという考えは、とても興味深いですね。
543ドレミファ名無シド:2014/04/10(木) 21:21:12.40 ID:m4BA8IDx
グランドピアノは、低音弦と高音弦は交差して現音はモノ
反響板を使った生オーケストラにしても、極端に言えばステージ内ですでに
MONO MIXされている ホールとは、楽器と一体になった建造物です。
定位は、録音畑で再生時に臨場感を演出する為に要求されるものだと考えられます。




定位は、レーコーディング技術の畑で
544ドレミファ名無シド:2014/04/11(金) 20:42:11.67 ID:H8w0KWLY
>>531
ご意見ありがとうございます.
諸先輩方に比べれば素人同然ですが,経験としては知り合いの音響やっている先輩のアシスタントで
大学の学園祭的なロックあり,ジャズあり,ダンスあり,合唱ありのなんでもイベントで
転換,マイク,ケーブル引きなどステージ周りをやらせてもらっています.
小規模なイベントではミキサーをいじらせてもらっています.
あと,ライブハウスなどで友人バンドのPAも経験させてもらいました.
オーディオは,実家に父親のものですが,AltecのA5+Altecの真空管アンプ(型番不明)
自分のものですと,SONY ss-v725avにTA2020チップのアンプです.
545ドレミファ名無シド:2014/04/12(土) 11:20:49.46 ID:s0csYyvP
 生音や反射が混じらない2次再生には定位は優位です。
ライブ(1次再生)の場合でも生音や反射が少ないデッドな環境なら再現できるでしょう
しかし、ライブは、その空間自体がオリジナルです。
ステレオ再生の意義(臨場感の再現)から考えれば
全てを、ライブに持ち込むのは、逆らった試行だと感じますが?
546ドレミファ名無シド:2014/04/12(土) 11:53:01.72 ID:s0csYyvP
連投になりますが、40年位前に格パートごとからのPAの記述を思いだしました。
一時期それが、理想的な姿かと思われたのも事実です。
しかし聴衆は、定位よりも迫力を求めた結果 左右にスピーカー現行のスタイル
に落ち着いたのだと考えられます。
547ドレミファ名無シド:2014/04/13(日) 02:57:51.14 ID:yCm3kZov
>>546
FOHに定位してないと
「音が前に出てこない」
て言って嫌がる人いるよねw
548ドレミファ名無シド:2014/04/15(火) 09:34:46.13 ID:src/I3iQ
>>533は華麗にスルーされた模様。
大学生ごときに期待して損したぜ。
>>541を読む限り、とっくの昔に使い古されたアイデアを「発見」したつもりになってるみたいだね。
549ドレミファ名無シド:2014/04/15(火) 09:37:53.26 ID:src/I3iQ
>>533
>>541
すまん。半角になってなかったorz
550ドレミファ名無シド:2014/04/16(水) 00:04:49.67 ID:KkGIHrt2
指向性広くすれば端っこの客に反対側の音も聞こえて、
定位感が得られるとでも思ってんのかな。
551ドレミファ名無シド:2014/04/16(水) 03:24:36.54 ID:XXvAn0Om
>>550
いやわからんが、>>541の俺なりの解釈だが、
・各ミュージシャンの近く(たぶん上空)に小型ラインアレイを人数分設置、
 あらかじめ舞台上に音がこぼれないようスプレイ角は調整しておく。
 仮にこれを「定位用SP」と呼ぶ。
・各定位用SPとFOHの距離を測定し、その差分を遅らせた信号を送る。
…ということではないかと。
各ch各バスにディレイをインサートできるデジ卓では不可能ではないな。
552ドレミファ名無シド:2014/04/16(水) 03:28:28.03 ID:XXvAn0Om
考えられる問題点としては、
・リスニングポイントによって位相差が大きく音が濁りやすい。
・定位用SPに依存したバランスになるためFOHのパワーを生かしきれない。
・2階席まであるようなホールでは上空にリギングしたSPは役に立たない。
>>534の例のように動く音源には対応できない。…などか。
それにもちろん、
・仕込と調整が恐ろしくメンドクセw
デジタルディレイが普及しだした頃に一部でこれに近い手法が流行ったがすぐに廃れたと聞いたことがある。
まあ当時はラインアレイは無かったろうが。
553ドレミファ名無シド:2014/04/16(水) 09:50:20.12 ID:nmeFXozR
 実験的に出来たとしても 
このシステムを、生かし切れる演出が必要になってくるね。
コスト的に合わない。(実用的では、無い)
554ドレミファ名無シド:2014/04/16(水) 21:41:15.29 ID:QqBC8DJ7
小さいハコしかしらない自分は、演劇では便利そうって一瞬思ったけど、
舞台俳優ってみんな生声だよね

ポップス音楽じゃあ、場見に多少合わせた定位作っても基本固定しとくし
ギターソロにでもなれば普通にセンターに入れるしな

俺のまるで知らない球場コンサートなんかでボーカルがアリーナの端から
端まで走りまわる演出の時には定位動かすものなの?
555ドレミファ名無シド:2014/04/17(木) 00:56:19.64 ID:NERfEyLb
>>554
演劇の場合は舞台の一番奥に目立たないスピーカーを仕込む。
そこを起点にして、メインスピーカーにディレイをかける。
そうすると大音量のBGMでも役者の背後から鳴ってるように聞こえる。
これ、演劇音響の人なら常識じゃないの?
556ドレミファ名無シド:2014/04/30(水) 19:01:11.13 ID:nMw5irqg
一般大学4回生で就活中です。
最近あるきっかけでPAへの道を考え始めました。
そこで、

今から専門学校にいったほうがいいのか、このまま音楽関係の就職をしたほうがいいのかという点をお聞きしたいです。
557ドレミファ名無シド:2014/04/30(水) 19:31:30.71 ID:Ofi5zLbA
JBL『VRX915』 の中域が好みなんだけど、このスピーカー
スタンドマウント出来ないモニター専用。
そして、JBLで同じレベルのスピーカー『STX815』だと高域ドライバーのサイズが下がり
クロスオーバー周波数も高くなるのが残念。

スタンドマウンとスピーカーで、2452H クラスの大口径ドライバーを使い
プロセッサーで1kHz辺りからプロセッサー使ってクロスさせたいけど贅沢な発想なのか...

小規模イベント用スピーカーだけど中域のクォリティーは妥協したくない場合
何か他にお勧めありましたらお願いします。
1本20万以下で...
558557:2014/04/30(水) 19:34:47.94 ID:Ofi5zLbA
JBLサイトより

VRX915M
2452H 4.0in 100mmボイスコイル
クロスオーバ周波数:1.1kHz

STX815
2432H 3in 75mmボイスコイル
クロスオーバー周波数:1.8kHz
559ドレミファ名無シド:2014/05/01(木) 03:27:47.73 ID:oz5bzOb3
>>556
過去レス嫁
そして他の道を考えろ。
一生初任給並みの給料でいいなら止めない。
560ドレミファ名無シド:2014/05/01(木) 23:37:39.79 ID:uHP4FyOh
>>559
すみません、よみました。
ありがとうございます。
本当に給料はないと思ったほうが良さそうですね…
その後舞台監督へと進んでも同じでしょうか?
561ドレミファ名無シド:2014/05/02(金) 03:21:52.65 ID:5+aG2IZz
PAマンから舞監って聞いたことないけど、舞監のほうが収入はいいだろうね
もちろん、規模にもよるけど
同じ規模ならPAマンより舞監のほうが収入は上
562ドレミファ名無シド:2014/05/02(金) 03:49:07.73 ID:tEX0qcPd
照明から舞監というのは割と良く聞くけど、PAから舞監ってのはあんまり聞いた事無いな
563ドレミファ名無シド:2014/05/02(金) 10:40:36.25 ID:NlvNIp7O
 舞台 音響 照明 全てに興味を持つことですね。
総合舞台業務です。
564ドレミファ名無シド:2014/05/02(金) 10:47:29.95 ID:QxudKLWo
単価はいいかもしれないけど、舞監は絶対的な仕事量が少ないだろ。
大学4年の段階で悩んでるようじゃ仕方ないけど自分の実家が金持ちか、
フルで働いて食わせてくれる嫁を捕まえる以外
世間で標準的と言われるような生活はできない罠。
565ドレミファ名無シド:2014/05/03(土) 03:33:12.39 ID:EIp5GKz8
ありがとう、なるほどです

ちなみにみなさんの生活はどんな感じですか?
566ドレミファ名無シド:2014/05/03(土) 05:05:09.48 ID:Rl8lwnFb
カツカツだ
嫁はいるが子供は無理って感じ
567ドレミファ名無シド:2014/05/03(土) 20:29:33.76 ID:2cntBwnM
>標準的と言われるような生活はできない
そうとは、言い切れない ただ普通の仕事よりも時間(年数)がかかるって事
568ドレミファ名無シド:2014/05/04(日) 04:52:15.70 ID:a+IRtxxG
今の若いバンドマンって何がモチベーションなんだろうな
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1399142147/
569ドレミファ名無シド:2014/05/05(月) 11:03:59.00 ID:jkIvutHl
金持ちじゃないし家も賃貸だし、子供も作らなかったけど、
好きなことだけやってて(嫌な仕事はやらなくて)も、
バイトしないで食えてて、
その上、嫁との旅行やクルマくらいのプチ贅沢はできる。
ついでに言うと、仕事がらみで出会いはいっぱいあって、
今の嫁の前に彼女とっかえひっかえできるくらいにはモテた。
キャリア20年、仕事は今でも楽しいし、
まだまだ勉強や挑戦すべきことは沢山ある。
年くって身体が動かなくなったら、
田舎のホールの小屋付きに雇ってもらって、
釣り三昧の生活でも送りたいなと。
40代になって、俺の人生まぁまぁだったんじゃねえの?と思ってる。
、、、夢失うか?w
570ドレミファ名無シド:2014/05/06(火) 13:30:10.00 ID:NY07NCK2
あの、PAマンて・・・モテますか?w
571ドレミファ名無シド:2014/05/06(火) 16:20:06.36 ID:MFDniSXT
モテる
572ドレミファ名無シド:2014/05/08(木) 05:19:32.18 ID:7B7Wuig7
ガチでモテる。
それだけが救い。
573ドレミファ名無シド:2014/05/08(木) 16:27:04.49 ID:7r9ho7QI
ただしイケメンに限るwwww

おにゃのこの知り合いがやたらと出来ることだけは認める
574ドレミファ名無シド:2014/05/18(日) 11:53:36.45 ID:zTQz2r9p
マルマルモリモリの歌に合わせてハンドクラップと犬の鳴き声をサンプラーで叩く
という夢を見た
575ドレミファ名無シド:2014/05/23(金) 14:57:41.96 ID:73eFznOf
M32個人輸入してる人いないかな
576ドレミファ名無シド:2014/05/24(土) 23:48:10.73 ID:SaQJAt3g
>>557
小規模スタンド立てだとEVのZX3いいですよ。
nexo,d&b,martin,twとざっとみて見たけどスタンド立て出きるサイズで4インチのコンプレッションドライバーはなさそうですね。
577557:2014/06/02(月) 18:38:23.35 ID:yMe+Y4sK
>>576

久々に見たらレスが...

調べて頂き有難う御座います、
大口径ツイターの中音域が好みなんですが、なかなか無くて。(SRX725、VRX915Mなど)

SRX715がSTX815Mに入れ替わる時に叩き売ってて迷いましたが
購入しておけばと後悔してます、
今のSTX815Mの約14万って価格性能比が微妙。

数ヶ月前にZX-3、ZX-5を導入しましたが音飛びはいいですね。
内部ネットワーク使ったウーハーのクセが補正しきれてないですけど
もう少し使ってからバイアンプのテストしてみようと思います。
578ドレミファ名無シド:2014/06/03(火) 01:31:00.98 ID:AV0l/C54
m7clのmonitorセクションの設定て実機無しのエディタだけじゃ無理なの?
モノフェーダーマスターとか設定した状態のファイルを1から作りたいんだけど。
実機から抜いたドットm7cのファイルから改変するしかない?
579ドレミファ名無シド:2014/06/03(火) 07:43:25.57 ID:iRSapnak
無理
580ドレミファ名無シド:2014/06/04(水) 22:16:58.31 ID:jC83973o
スレチかもしれませんが失礼します。
今音響を目指して専門学校に通っているんですがモニターチューニングなどがうまくできません。なにかコツみたいなのってあるのでしょうか?
100から8kまで1個ずつ上げてもらってチェックワンツーでチューニングしています。
581ドレミファ名無シド:2014/06/04(水) 22:59:38.53 ID:xz8G8Vop
高けぇ授業料は何のために払ってんだよ?
学校習え。
つうか、自分でEQいじりながらやれよ。
つうか、まだアナログ?
582ドレミファ名無シド:2014/06/04(水) 23:54:13.16 ID:8QYlmsue
>>580
掲示板で答えられるような事じゃないし…

学校に通ってるんだったらPA経験の有る先生に聞けば良いじゃん
583ドレミファ名無シド:2014/06/05(木) 09:12:15.55 ID:9mCmNI3N
泉谷しげるに殴られないような音を心がける
これがコツ
584ドレミファ名無シド:2014/06/06(金) 18:48:32.17 ID:NaX3Kwi9
>>580
まずは、卓もGEQもフラット状態で、ワンツーやって引っ張る音を感じる
引っ張るアタリを1/3で突いてより明確にして引く
これを3〜4箇所位で決める ワンツーだって自分がオシレーターになって
耳で感じとれなければ出来ないよ
585ドレミファ名無シド:2014/06/06(金) 23:07:20.61 ID:52WoGAyz
PAなんか目指さないで大学入りなおして別の職種へ行ったほうが幸せな人生があるのにな
586ドレミファ名無シド:2014/06/06(金) 23:41:58.03 ID:+pG/foto
音響は趣味でやってた頃が1番楽しかったな
587ドレミファ名無シド:2014/06/07(土) 00:19:31.20 ID:5ngMsXx1
どの専門職もそうだね
588ドレミファ名無シド:2014/06/07(土) 13:05:46.11 ID:gUMHjuNs
>>580

非常勤講師やってた時の手順

課題1、GEQの31バンド分の数字を覚える。(1週間後に覚えてない奴は退学したとみなす)

課題2、上記のうち80Hzから12.5kHzの範囲のをパソコンでサイン波作って、何Hzですっていうナレーションと共にCDRに焼いて配布。聞いて覚える宿題。
後日、テストで能力判定。

テストで、いっこ隣言っちゃうくらいは合格にしてたけど、あらぬところを言っちゃう子は検定中止。オクターブ言っちゃう子は少し音量下げて再テスト。

課題3
ある楽曲を再生しながら、PEQでどっか持ち上げたり切ったりして、どこがどうなったか当てさせるテスト。
足りないとこを探すより飛び出たとこを探す方が簡単てことも教えたかったけど、あまりに皆できなさすぎて、こっちもモチベーションが下がってストレス

あと、常勤の先生たちも甘々だから、嫌になった
589ドレミファ名無シド:2014/06/07(土) 13:58:26.44 ID:gUMHjuNs
実際にスピーカーを複数用意。測定もしながら

システムによってハウリングしだすレベルが異なるとか、
同じシステムでも歪みを増やせばハウリングしやすいとか、
天井や壁の反射でもハウリングや音圧が変わるとか、
口の開け方でもハウリングポイント変わるとか

やってみせても上記基本課題1〜3ができてない子はチンプンカンプンぽい。

ハウルから切るのはできても変な音だから切るのができない子は素質が無い。
590ドレミファ名無シド:2014/06/08(日) 14:28:49.54 ID:ZRHMTdXx
休日に趣味でPAの真似事やってる素人にはそんなこと出来ないわ……
それ見てもう少しまともに勉強しようと思ったわ。
とりあえず舞台音響なんちゃらっての勉強すれば足しにはなるのかね?

自分がEQ弄るときはリミッター強めにかけて少しスピーカー近くで喋ってもらって故意に少しハウらせて当該のバンド落とすって感じやな。
機材痛めそうだなーとは思いつつクソ耳にはこれくらいしかできん。
591ドレミファ名無シド:2014/06/08(日) 18:51:21.86 ID:I28TmZcl
>>590
それを繰り返せばどのポイントが邪魔なのかすぐ分かるようになるよ
理論なんて意味がない、経験値上げるしかないよ
592ドレミファ名無シド:2014/06/08(日) 19:37:29.49 ID:isZXlfh+
ハウらせた位で傷まないハウリ放しで放置すりゃ壊れるけどね。
スピーカーの音を、聞くって言うより響き方を聞く
ワンツーで自分がオシレーターになって同時に感じ取る
面白い事にオシレーターになり切れていないとポイントが明確に出ない
ワンツーで響きを出す練習も大事かなw
引くEQより足すEQの方が難しい
邪魔しないポイントは、足した方が音が厚くなるし
593ドレミファ名無シド:2014/06/08(日) 20:23:16.25 ID:2znREp9g
理論が無意味とかいつの時代だよ笑わせんな

590は、リミッターに当ててやるより普通にゲインアップでやった方がいいよ

ふだんから人の音聴く時に普通の音、好きな音、嫌いな音、ってだけじゃなく何Hzくらいがどうのこうのだから好きだな嫌いだなって聴き方すればいい

他にも例えば、あのスピーカー8kHz以上の指向角度は40度くらいしかないんだなあとか、500Hzあたりは到達距離50m越えたら急になくなるなあとか

オシレーターになるというよりかアナライザーになった方がベター

趣味のオッサンでもそんな難しいことじゃないよ
パソコンとヘッドホンでお勉強とトレーニングして迷惑にならない場所で鳴らしまくればok

プロで難しいのは効率的な手順と行動、頭と身体の使い方
ミックスとかチューニングセンスはカスみたいなプロもいっぱいだからそこは天性のセンスあれば倒せるぞ

趣味のおっさんやライブハウスのバイトみたいな奴らは行動ルーチンや業界常識なさすぎて現場で全く役に立たないけどそれはパソコンでは絶対に学べないので仕方ない
594ドレミファ名無シド:2014/06/08(日) 21:36:31.54 ID:PULT4wR9
「遅い仕事は素人でもできる、プロならば同じ仕事を早くやらなきゃダメだ」
て、じっちゃが言ってた。
595ドレミファ名無シド:2014/06/09(月) 01:44:42.82 ID:ujt31qEY
速い遅いもあるけれど、それ以前にどういう順序でやるかってのが(どんな仕事でも)1人でやるのと集団でやるのとで違うし、集団で仕事できる人の手順は例えその人が1人でやる場合でもルーチンワークとして踏襲されてる
やっていいことや悪いことも、やった方がいいことや悪いことも、実害の有無に関わらず、身につくのは現場経験だけ
596ドレミファ名無シド:2014/06/09(月) 02:01:45.12 ID:ujt31qEY
数メートルくらいのステージじゃ実害ないけれど、マイクスタンドをおおよその使用位置にばら撒いて立ててからマイクを配っていくようにセットするとか、初心者バイトがよく叱られるパターンの上位

正しくは、ステージ前とか一箇所に全てのマイクスタンドを立てて回線表見ながらマイクをスタンドにセット、それから使用位置に配る。配る回数=歩行距離が2倍違う。大きなステージだと2度手間なことすると時間がバカにならない。

こういうことが、いっぱいあるし、学校でも教えてはいるんだろうけど、まあ身についてないっていうか、出来上がりしか頭にない子は多いよね。
597ドレミファ名無シド:2014/06/09(月) 02:21:21.02 ID:ujt31qEY
プロであるはずの会社だってゴミレベルのとこがある。
12chくらいの卓なら何したって10分で卓周りの仕込みは終わるけど、48ch卓フルで使うのに、現場に来てから立ち上げ(短いマイクコード)48本をマルチボックスから卓に配線するとか、、、馬鹿馬鹿しい。
たまに手伝いで行くと、ちょっと現場感覚おかしいんじゃないの?ってなる、そんな会社が実際あるわけ。

普通は会社の倉庫で回線表の通り立ち上げて一通りチェックもしてからマルチコネクタで切りはなして(できるだけ現場でのコネクト回数を少なくするために)、卓とかラックの蓋を閉めて荷だしするわけ。
だから細かいケーブルは差したまま蓋が閉まるようなケースにしてるし、現場ごとにケース入れ替えもする。
卓やマルチボックスへのチャンネルネーミングだのも勿論倉庫で書く。

新入社員からごみ会社にいると、そんなこともせずに、現場に行ってダラダラ仕込んで、もといそのためにマトモな会社の2時間早くに現場集合せざるを得ないとか、それが普通の感覚になってるらしい。

そんでアメリカとかドイツから来たエンジニアに日本はしょせんアジアレベルだと笑われる。まったくもって悔しい。
598ドレミファ名無シド:2014/06/09(月) 02:50:11.68 ID:ujt31qEY
趣味でやってるおっさんならなおさら採算度外視でさ、ゴミ会社上回るかっこいいシステム組んだらいいと思う

16ch以上の卓には

キャノンオス16個--------FK(16chマルチコネクタ)

ていうケーブル付けてさ、現場では卓の蓋開けて電源さしてマルチコネクタがっちゃんで完了
プリパッチ可能なケース特注する金無かったらホームセンターで材料買って作ればいい
ただの入れ物にしかなってないアルモアケースよりよっぽどマシ。

再生機なんかも、4対とか8対のキャノンケーブルを予め卓側でも再生機ラック側でもどっちかに収めておいてさ、現場の手間をひとつでも減らす努力を惜しまず倉庫で事前に

CL5みたいなステージボックスまでLANケーブル1本ていう卓でも、ステージボックスに単線でインプットするわけなくその先アナログマルチなんだから、
そこは先バラ----マルチのケーブルをプリパッチして蓋閉められるようステージボックスのラックケースのレール位置を改造するとかさ
レンタルで借りてきてもコネクタ差したまま蓋できない仕様とかガッカリだよ

いい音出す技術とは別次元だけど、かっこ良く仕事するっていう気持ち、大事だと思うんだな


口は悪いけど、未来を背負う若者と、数少ない趣味のおっさんに向けて書いているよ

趣味のおっさんに負けたらゴミ会社も萎えるだろ
599ドレミファ名無シド:2014/06/09(月) 03:09:58.59 ID:ujt31qEY
現場ごとにケース入れ替えもするっていうのは卓のケースじゃなく、再生系とかワイヤレス受信機とかモニター用のアンプとか細かいものの話ね。

そうだ、ゴミ会社にありがちな事として、要らないものをたくさん持ってきて現場を散らかすという特徴がある。
あと、妙に大切にするものがやたらとNG多かったりハードケース無しという特徴もある。何を守りたいのかイマイチ伝わらない。
ゴミよ消えろなんて決して思わないけど、12ch以上の現場無理して取りに行くなとは思うし、まず恥を知り、考え方をただしてマトモになって欲しい。アジアレベルっつってもちゃんとしてるとこはあるんだから
600ドレミファ名無シド:2014/06/09(月) 05:42:25.43 ID:BwZqYkwL
偉そうなこと書いてるけど、機材古いね
601ドレミファ名無シド:2014/06/09(月) 10:42:54.85 ID:5CQ0lBqf
偉そうな事は、言えないけど卓のプリパッチなんてバラでやっても1分そこそこ
アナログなら周辺ラック〜アンプラックをプリパッチにするべき
それ以前に卓周りの機材配置を、シュミレーションしといた方が仕事が早い
セッテイングも、そうだけど転換の方がスタッフの力量が問われる
ダンスの後MCの繋ぎでバンド転換楽器類も含めて(リハ無しぶっつけ)なんて
イベントじゃザラに有るし 下手から上手に210/259を12本 一筆書きで
セットとハケとかね。
602ドレミファ名無シド:2014/06/09(月) 18:10:26.61 ID:ujt31qEY
そうだね目指せ立ち上げ0運動だね
けど1分そこそこで48本(96コネクタ)単線で立ち上げるなんて高速すぎてすごい!
モニター卓M7CL立ち上げ直しとか下段見えないし二階建てのせいで変則的になりがちだし長さ届かなかったり下手すりゃ10分以上かかっちゃうよ
ところで機材が古いって、CL5て、もう古いて言われるの?
603ドレミファ名無シド:2014/06/09(月) 18:21:48.28 ID:ujt31qEY
あとゴミ会社でもさすがにアンプラックはプリパッチていうかそのスピーカー用アンプラックでしょ
レイアウトはそうだねハウスは横一列いけるけどモニターはデハケ都合上袖でL字になったりするし図面見て検討するのは重要
604ドレミファ名無シド:2014/06/09(月) 19:15:48.33 ID:5CQ0lBqf
卓周りは、立ち上げ使わずに先バラが有利 番号順5本づつ束ねてあります。
卓の裏だって色分けバミリ入れてます。
ゴミ会社は、小現場が多いのでアンプは単体が多いのです。
それ専用にラックに出来ない悲しさww
605ドレミファ名無シド:2014/06/09(月) 22:12:21.60 ID:ujt31qEY
小現場用のアンプが単体なのはゴミ会社と思わない。
606ドレミファ名無シド:2014/06/09(月) 22:32:28.92 ID:5CQ0lBqf
いやいやウチは、ゴミですよww
未だにp2200やp2100が現役おまけにp300Dなんてクソ重たいのが10台
607ドレミファ名無シド:2014/06/09(月) 23:27:51.23 ID:ujt31qEY
2200や300Dは旧車の原チャ感があるのは否めない。でも機材が古いとかボロは着てても心は錦で現場の考え方がちゃんとしてるとこは全然ゴミ会社とは思わない。
608ドレミファ名無シド:2014/06/10(火) 05:26:55.79 ID:J3KVlkuv
現場は大小様々
アンプ1台スピーカー1対向で済むような現場を見下してる証拠。
仕事選ぶ奴はいずれ切られるか消えていく運命。
609ドレミファ名無シド:2014/06/10(火) 12:38:49.10 ID:KKBi6ZJC
仕事選べる時代じゃないし重なって断れば、二度とこない
営業で取れる分けじゃなく何処かが評判落としたらチャンス
コネでしか無い現状
610ドレミファ名無シド:2014/06/10(火) 15:44:20.07 ID:9XppEqay
>>608
違う違うぜんぜん違う

小さい現場だからどんなやり方しても大差ないから手抜きやってるのを
もとい
小さい現場で差が出ないからそれが自分達じゃ手抜きだと気づいてすらない
向上心や大手に負けてたまるかって反骨心のカケラもなく
素人に毛も生えないレベルの仕事しか出来ない
新入りはその世界しか知らず変な育ち方しかさせられず
どんどん変な癖がついて小さい現場の枠を出たら全く話にならない
仕事のやり方がゴミ化してってることに気付きもしない
そういうのを見下してるだけ
611ドレミファ名無シド:2014/06/10(火) 15:51:53.65 ID:9XppEqay
機材なんて借りてくればなんとでもなるんだから
パーソナルにはスタジアムツアー自分がチーフはれるくらいの人にいつかなってやるくらいの夢は根底には持って欲しいし
自分の会社にはスタンドスピーカーの仕事しか来ないからスピーカー吊る仕事ができる人になる必要ないんだなんて思ってる人にはスピーカーをイントレに積む仕事すらうまくこなせないと見下してる

誰も教えてくれないからと、そして世界を知らず見ざる聞かざる、ただ月日が過ぎてゴミ化する

かつて外人のツアーで手順、スピード、勉強して本やビデオでも勉強して
こんな便利なケースがあるんだとかこんな便利なコネクタがあるんだとか
それを仲間と情報共有して
日本に輸入して使ってまた日本なりにアレンジして
会社と言えるような会社はちょっとしかなくて複数の会社が大きな現場を手を組んで一緒にやって
そうやって形になってきた業界がいまや小さい器で飽和状態で
最近もう貧富の差が機材だの社屋だのトラックだの以外に心の貧富の差が開きすぎなんじゃないの?
612ドレミファ名無シド:2014/06/11(水) 00:02:51.58 ID:gIip+lYk
大手至上主義か。まだいるんだな。
PA業界内では大手でも企業全体では斜陽産業のカスなのに何威張ってんだか。
バブル崩壊後に食い詰めて中小の仕事食いまくって
ホールバンドものトランポ込み15万とかでやってたの忘れたのかね?
613ドレミファ名無シド:2014/06/11(水) 02:04:38.36 ID:jpuzWjLR
大手至上主義とか仕事取ったの何だのそんな話はしていない
問題のすり替え、15万円の逆恨み
それは別の話題としてどうぞ


現場の準備段階から普段のシステム作り、考え方、人の育て方、そういう話をしている

ゴミ呼ばわりでもしなきゃ気づきもしない。されてもドップリゴミ慣れしたらゴミ的状況に気付かず下にゴミ教育をしてさらにゴミを育てる悪循環さえ。
やがて音響界とゴミ音響界のように完全に分化してしまいかねない。社会的のスラムの発生因子に似てる。そうなって欲しくない。大手を追い越せ。
614ドレミファ名無シド:2014/06/15(日) 20:05:00.96 ID:kIvl24lQ
やっと原因解明 性質の悪いハウリ 静かな時は全く気配無し
演奏が始まると時々キンと来る Voが弱い時とかCvoが多い場合に限って
ハイハットオ−プンショットやギターに釣られて、3.15Khzにピークが出てる感じ
フットのクロスオーバーが1.6khz これの約2倍と
フロントSPの反射が重なって鳴いていた様子(きっと部屋に3.15Khzのピーク)
フロントとFB 3.15Khz -3dBで治まった
ハットのカブリも減った感じ
事前に調べる方法は無いのかな?
P.Aは何年やっても難しいね。
615ドレミファ名無シド:2014/06/16(月) 11:05:33.34 ID:NKG68BHp
 本番が始まらないと解らないピークって厄介です
リハ無しのぶっつけの場合(リハやっていても起きる時も稀に有るけど)
本番中は、あまり探れないしねボーカルマイクに楽器類がカブリ込んで
ハウリングを誘発する分けで、MCの時は全く症状が無い

あの〜誰か、つっこんでw 下手クソとかw
616ドレミファ名無シド:2014/06/16(月) 15:50:12.47 ID:0ZxUpAQn
>>614
本番になっていきなりdrが頑張っちゃって、それに釣られて他の出音も上がった結果じゃないですか?
耳を信じて冷静にバランスを聞くとわかりますよ。
プロでもよくありますw
617ドレミファ名無シド:2014/06/16(月) 17:05:42.07 ID:NKG68BHp
>>616 それ有りですね。狭いステージだとVoの真後ろにDrが居るので
頑張り過ぎたら、特にHHのカブリでピークが出てハウリングを引っ張る
中音が上がるものだから、Voが聞こえないので突くので余計に酷い状態になる
何故ドラムは、センターなんだろう? 下手とか上手に寄せれば
少しは、マシに成る気がしますけどね。
618ドレミファ名無シド:2014/06/18(水) 08:31:36.42 ID:DkJIT4WV
このスレはiPad iPhoneでAudioToolsの伝達関数使ってる人は居ますか?
619ドレミファ名無シド:2014/06/22(日) 00:16:02.39 ID:Gn/NdZ56
PAの方に聞きたいんですが、小さいクラブでもドラムにマイキングしたがるのって、何?

NYにいた頃、ドラムにマイキングなんてほとんどのとこでやってなくて、
ドラムの生音に各楽器のバランスを合わせて終わりだったのが、
日本だとどこのクラブでもとりあえずマイキング。

マイキングいらんから、ドラムの生音に合わせてって頼むと、迫力がないから
バスドラだけでも、とか言われる。

迫力は演奏で出すし、そっちはバランスとってくれたらそれだけでいいし、と言うと、
不貞腐れた(笑)
これって日本の文化?
620ドレミファ名無シド:2014/06/22(日) 01:35:32.61 ID:OPhBbLxj
低音フェチは多いからハコの?ニーズに合わせてじゃないかな。

上手いドラマーは出音が良いから生音で足りるなら
そのままで良いと個人的には思う。
621ドレミファ名無シド:2014/06/22(日) 01:51:09.59 ID:5n+K3kp6
>>619
昔、アートブレィキーのセッションみた事あるけど、スネアにマイク立ってたよ!
たしかセブンスサウスアベニュー。
ほとんどマイクの音は聞こえ無かったけど、ブラシの時に、もしかしたらわずかにPAしていたのかも?
日本でドラムにマイキングするのは、コッソリ別ミキサーで録音してたりして(笑)
622ドレミファ名無シド:2014/06/22(日) 04:25:04.55 ID:rGdv+HyF
うるさいバンドのイベントもやってて機材があるからマイクを立てるんじゃないか?
立てて必要なかったら出さなければ良いしな
あとスピーカーからボーカルやギターだけ出すと音量が足りていてもドラムが遠くなる
623619:2014/06/22(日) 06:34:13.30 ID:Gn/NdZ56
PAの皆さん、ご回答ありがとうございます。

クラシックとかジャズの仕事をやったことのある人だと、なんの問題もなく
ドラムを生音で良いバランスで外音を作ってくれるんですが、
ロックしかしたことない人だとほぼ文句言われます。

そもそも置いてあるドラムが悲惨な状態で、チューニングが無茶苦茶。
自分はアメリカはNYしか知らないんであれなんですが、置きドラムでそんな
酷い状態のところはないです。
これはPAではなく、日本のドラマーでチューニングできる人がほぼいないからなんですが。

無茶苦茶なチューニングのドラムで変な音を出すくらいなら、マイキングして
エフェクトで作ってしまう、という発想なのかな、と。
624ドレミファ名無シド:2014/06/22(日) 07:36:54.39 ID:xn/sAS5w
生音とPAした音だと違和感あるからじゃね?
中が爆音でも少しでもスピーカーから出したほうがしっくりくるんだよ。
でも全部のタムにマイク立てるのはよっぽどの大ホールでも無い限りイラネ。
ほとんどのジャンルでBDとTOPだけで十分。

チューニングに関しては、勝手にいじるとキレる馬鹿が多いからな。
だからプレイヤーも放置してるんだろ。
625ドレミファ名無シド:2014/06/22(日) 10:38:21.58 ID:jK25q47b
 ドラムをPAしないと、ロックの音にならない
そもそも、バスドラにマイクを突っ込んだ時からロック音楽が誕生した
PAと供に成長してきたジャンルです。(体で感じる重低音を求める)
ライブな狭いハコだとバスドラ以外は、いらないかも知れない
また、スピーカーの口径や容量不足だとバスドラの響きが再現できないので
無意味かもしれないけどね。
626619:2014/06/22(日) 12:26:21.78 ID:Gn/NdZ56
たぶん>>625みたいな発想の人が多いんだろうな。

ギターの爆音化→全楽器爆音化→ボーカル聴こえない
というのが基本的な流れで、
かつ爆音になることによってトーンが悲惨なものになっている

こういうオペレーターの方は、いい音かどうかの判断基準はないと思う

ほとんどのライブハウスがゴミみたいな音をしている原因
627ドレミファ名無シド:2014/06/22(日) 12:44:39.18 ID:jK25q47b
>>626
そら、言い過ぎだろw
ジャンルによってそれぞれのマイキング+PAが有る
JAZZに爆音は、求めないだろうし(爆音になり様が無いけどね)
ドラムはバスドラム(主にアクセント)他はオーバートップで空気感を出す。
ヘビメタとかハードコア系は爆音でしょうw
628ドレミファ名無シド:2014/06/22(日) 13:34:19.26 ID:Gn/NdZ56
>>627
いや、仰る通りなんだけど、現実的にロックの「それ」しか知らないオペレーターが多すぎるのが問題で。

いろんな現場をやってれば、それにあった対応ができるんだろうけど
勿論、クソみたいな音しか出せないプレイヤー側にも多大な責任がある

メタルのドラムの音も、昔の酷い音に比べたらかなり自然な音になったし
629ドレミファ名無シド:2014/06/22(日) 13:52:04.68 ID:jK25q47b
>>628まぁコア系ばっかりのハコに居たら耳も逝かれるし爆音がPAの全てみたいな
感覚になっちゃうでしょうね。プロ以外は、ディレクターやプロデューサー
が居ないのでオペ任せのバランスになるのも原因
それと若いオペは、耳に痛い高域過剰になりがち
中低音が苦手な様だ
630ドレミファ名無シド:2014/06/22(日) 16:09:39.76 ID:IOBMnsOl
個人的には100人キャパ以下で、中音が上手くまとまってるバンドはドラムのマイキングは基本いらないと思う。返しもいらないだろうし。
マイク余ってて本番で人がパンパンになった時を考えると、バランスを整える意味でキックとトップは立てときたい、もちろん演者の希望には沿いつつ。

小箱でもちゃんとしたリハ、マイキング、全員分モニター有りとかその他設備は日本独自の文化と思う。アメリカはガレージ→クラブとバンドのライブでの中音の作り方が鍛えられていくし。この辺はノルマ制とか、日本とアメリカの箱のスタンスの違いになってくる。

あと自分も昔PA通した箱の音が大嫌いだった時期があって、ライブハウスでライブやる時は機材をステージ手前におろして密集させて声だけPAしてもらったりでライブやってました。
631ドレミファ名無シド:2014/06/22(日) 17:07:42.05 ID:jK25q47b
キャパ スタンディング100人以下のハコでライブな所ならバスドラとvoだけでokじゃネェ?
バスドラは、EQ処理で地響き音とアタックを加えたいので外したく無い
高級なバスドラだと生音ですでにサブソニックが出るのも有るけど
632ドレミファ名無シド:2014/06/23(月) 03:52:03.01 ID:nPTuLxcV
もちろんジャンルにもよるが、小さい所でもせめてバスドラだけは立てたいよな
特にロックやメタルとかだとお客さんも加工された音に慣れてるから生音だと違和感がある事も多いし
あと、スネアやタム類はRev掛けたいからマイク立てる、という側面もある
633ドレミファ名無シド:2014/06/23(月) 06:53:09.44 ID:D2t3iJzh
演奏側からすると、バスドラだけでも立てたくない。
音変わるし

元々ドラムはそれだけで成立している楽器だから、
いらんエフェクトもかけてほしくない
634ドレミファ名無シド:2014/06/23(月) 08:55:50.74 ID:f4I/cY1l
>>633
ジャンルによるんじゃない?
635ドレミファ名無シド:2014/06/23(月) 09:26:51.58 ID:/kveJMDE
こんなもん演者の好みや 633の個人的な拘りに過ぎない
この用件を鵜呑みにするかしないかは、そのバンドの動因数=利益率で決まる
636ドレミファ名無シド:2014/06/23(月) 09:28:33.82 ID:lnv1amN8
演者のこだわりや考えがあっても客に聞こえなきゃ音響屋のせいにされる
637ドレミファ名無シド:2014/06/23(月) 09:32:17.20 ID:/kveJMDE
 音響屋のせいにされても良いんだよ、このバンドが客を多く持っているなら
その生音で大満足しているんだから
638ドレミファ名無シド:2014/06/23(月) 09:33:31.63 ID:V4rrLbak
このスレだったか忘れたが「ベーアンいらねーじゃんw」って流れを思い出したわ
639ドレミファ名無シド:2014/06/23(月) 09:38:40.50 ID:/kveJMDE
 音響の立場からすれば、生音でVoだけで同じギャラならアリガタイ事だね。
転換も楽だし
640ドレミファ名無シド:2014/06/23(月) 10:11:57.83 ID:D2t3iJzh
>>635
逆だろ
音響屋の拘りを演者に押し付けんなってこと
音響屋の音楽じゃないんだよ

>>639
でしょ!?
前に仕事で、ギターもベースも全部ラインで出してくれって頼んだら、
は?みたいな顔された。

アンプの音を気にしないでいいから、そっちの方が外音のバランス取りやすいんじゃないの?
641ドレミファ名無シド:2014/06/23(月) 10:48:55.47 ID:/kveJMDE
>>640
>音響屋の音楽じゃないんだよ
もちろん、客が居るなら演者だけの音楽でも無い
>アンプの音を気にしないでいいから、そっちの方が外音のバランス取りやすいんじゃないの?
そらそうだ、でも1マン以外は、他との兼ね合いも有るので時間割いていられない
642ドレミファ名無シド:2014/06/23(月) 12:19:19.63 ID:JqFMsr5N
そうそう、ワンマンなら好きにやれば良いのよ。
ワンマン出来る立場になってから音が〜とか言えっての、

ブッキングの石玉混在なら、音以前の問題で、凄い人はやっぱ凄いのよ。
そんでPAは1曲目でバランスと取ったら、以後、殆いじる必要が無い。
ザコが出てると忙しいんだよな。
643ドレミファ名無シド:2014/06/23(月) 12:49:39.35 ID:5VwxS1a6
爆音バンドの方がバランスは取りやすい
小手先で演ってるバンドほど簡単にバランスが崩れる
俺もワンマンならいくらでもやりたいようにやってあげるけど対バン形式だと難しいよなぁ
644ドレミファ名無シド:2014/06/25(水) 01:19:19.69 ID:O9remUyJ
メーッちゃ狭いところか、気にならないくらい広いとこならともかくも、幅よんけん、奥さんげんくらいな狭いとこは、生音と一緒にっていうももう音源位置が違うのが大問題。混ざらない。
楽器位置と、EQなしの57とかがのPAで位相合うように帯域別にディレイしていくとか、そういうのやったらマシになるよ。

天井低くて客でスピーカー隠れるとこなんかは何やっても本番ははんぶん諦めろ。爆音か、天井分散スピーカーしかしょせん無理だ
645ドレミファ名無シド:2014/06/25(水) 08:32:42.69 ID:W/xcDZrS
爆音=客の耳を破壊=誤魔化せる
646ドレミファ名無シド:2014/06/25(水) 09:58:57.97 ID:jC5qt7xZ
>>644 音響以前に伝わる文章にしてくれ!
647ドレミファ名無シド:2014/06/25(水) 11:40:42.23 ID:525pwcfA
>>646
訳します。意訳もこめて。

極端に狭いところはPAと生音が同じ音源として聴けるから大丈夫だ。
逆に生音とPA音と混同されないくらい広いところも(生音プラスPAとすることもないから)今は議題にしない。

問題は極端に狭過ぎはしない場所で、具体的にはステージが幅4間、奥3間くらい(1間は約1.8m)の狭いライブハウス。
そのような場所で生音と合わせたPAと言ってもまず音源位置が違うということが大きな原因でどうやってもひとつのミックスとして聴こえない(ミックスにならない)という感じで良い結果が出ない。
楽器位置(通常はPAよりも奥にある)から鳴っている生音と、その楽器をマイクでPAしてるスピーカー音の位相差を無くすような調整を事前にしてやるとミックスにならない感じは改善される。(個人的にはステージモニターとのそれも重要と思う)。


また別問題として、そのような狭いライブハウスの一部にはやたらと天井低い会場があり、客の体でPAスピーカーが隠れるようならば、事前に何をやっても本番には諦めムードが漂うことは否めない。(努力は必ずしも無駄ではないと思うけど)
そのような場所では爆音で、前方では聴いてられないような音を出してそれがあっという間に客の体で減衰され中央のごく限られた場所でやっとまともに、後方では随分物足りない感じだなあという程度に落ち着けることがせいぜい関の山かもしれない。

PAスピーカーが隠されてどんどん役立たずになるのだからそれに馬鹿力を込めるよりは追加で天井から多数の分散スピーカーでフォローするという手もある。
648ドレミファ名無シド:2014/06/25(水) 12:03:30.35 ID:525pwcfA
センスがあって腕前の良いエンジニアとミュージシャンが手を組んで
天井高もあって壁等の反射も良好な会場で
彼らの好みの上質の機材を使う

これだと良い音が出る。


ただ、大事なことを忘れがち。
上記のうちひとつでも欠ければ大した音は出ない。
全てが揃うことが重要なのであって、ひとつでも欠ければ欠けた部分はどうしようもないのだ。

腕前の良いエンジニアでも腐った機材しかなければ、最大限でも腐ってる割りにはマシな音だな程度。
腐った反射の壁に囲まれた会場状態を、腕前の良いミュージシャンとエンジニアが手を組んでその壁を全力でぶっ壊すなんてナンセンス。
要はそれぞれの役割を十分発揮するということと他の欠点を埋めるということは別のこと。
例えばドラマーが太鼓の皮を破ってしまったからギタリストがピックスクラッチとかでパーカシブに太鼓の代わりをしたって
それはファインプレーではあるけど、代替の太鼓が用意できるまでのその場しのぎだしその太鼓が無い欠点を埋めたことにはならないし、そいつがギターの演奏が上手だっていう評価にもならない。
649ドレミファ名無シド:2014/06/25(水) 15:54:45.64 ID:jC5qt7xZ
>>647 おおきに きっと君は素晴らしい腕を持っているよ
この文章化けが演奏なら諦めているねw
650ドレミファ名無シド:2014/06/25(水) 16:23:02.26 ID:PK0E/lZh
ほとんどのライブハウスはクソみたいな音なんだけど、
原因は結局出演者がほとんどアマチュアだからなんだよな

アマチュアって、客に対しての聴こえ方はほとんど考えないからな
プロと違って、自分の好みの音を出したいだけで、アンサンブルにどういう周波数帯の楽器や演奏が必要か、なんて一切考えたことない

アマチュアばっかりオペやってるPAとかが、合わせてクソみたいな音を出すのは必然
651ドレミファ名無シド:2014/06/25(水) 17:19:40.63 ID:jC5qt7xZ
演者 自分達が楽しみたい=趣味 責任が無い(お金を払う)
   客を楽しませる=仕事 責任が有る(お金を貰う)

PAは、どちらもお客様 責任が有る(お金を貰う)
652ドレミファ名無シド:2014/06/25(水) 23:06:32.70 ID:jjOTZx/7
>>650
割合はともかく
カテゴリをひとくくりにしたらあかんよ
その中にいろんなタイプの人がいるんだから
653ドレミファ名無シド:2014/06/25(水) 23:48:44.67 ID:jjOTZx/7
ライブハウスだって個人営業に近い規模の経営にバイトみたいな日当しかもらってないようなPAでやってるところもあれば
そこそこの土台の会社経営で技術運営は専門のPA会社に委託してってとこまで色々あるでしょ
機材だって融資受けたりリースなりで計算高くやりくりしてクアトロ程度には負けないぞってスタンスのとこもあれば
メインスピーカーまでサウンドハウスの通販で一括払いで揃えちゃいましたみたいなとこまである。

小屋経営側の感覚も、
同じようなキャパの新店の音響機材にまあ2千万はかかるかな?細かい資金繰り考えよって感覚もあれば、
えー?500万円もかかるの!?て感覚の経営もある

PAマンについては、
そこで働くモチベーション維持、キャリアアップ、そこを使うイベンターや乗り込みエンジニアへの応対、
その箱以外にどういう外現場に行く機会を得てるか、インディーズでもバンドとどのくらいの規模のツアーを経験してるか、
ひとことにライブハウスPAっても、暴走族と競馬の騎手くらいの差がある
654ドレミファ名無シド:2014/06/26(木) 00:20:54.64 ID:T0tMxq7v
うちは抱えてるアーティストが採算度外視なのもあるので貧しいライブハウスにオペだけ乗り込むことも多い。
安物ボロボロのところでもキチンとした応対をしていただける小屋はたくさんあってありがたく使わせていただいてる。

いっぽうで乗り込みへの対応でそれはあんまりだろって腹が立つような小屋も少なからずあって
そういうところは必ず安物ボロボロ、セッティングも管理もひどく、出音がちゃんと聞こえる位置にPA席がないと決まっている。
安物買い揃える経営者が高い人件費を払うとは思えないので、何をどう鳴らしてるのかすら聞こえない苦痛な環境からはオサラバするのが普通ですぐ辞めていくわ育たないわの悪循環。
滅多に乗り込みなんて来ない小屋で誰もそれを教える人がいないまま時間だけ過ぎてるんだから仕方ない。

良い噂などたたない
いい日程でもなかなかスケジュールが埋まらず空いてる
値段を下げる
安かろう悪かろうで許される
数少ないチャンスを活かせず良客をリピーターにできない
要望の突き上げもない
発想の転換もできない
儲けも増えず改装ペースは低いまま老朽化

そんなところの見習いPAさんに高いサービスだの知識に裏付けされた技術だの期待するほうが酷

だからあんまりイラっとしないようにしてるし
若き日の自分と立場を置き換えて色々声をかけるようにしてる

にしても、怒りたくなること事件はちょいちょいある
655ドレミファ名無シド:2014/06/26(木) 00:53:08.04 ID:T0tMxq7v
回線表送って電話打合せでも問題ありませんなんて言ってたのに全然違う仕込みになってたり
2バンドのタイバンでこっちがメインアクトなのに断りもなくとんでもないチャンネリングだったり
ステレオどりの楽器のLとRが左手と右手じゃないと届かないくらい離れたチャンネルに入ってるのは1度や2度じゃない
マイク出して(回線は365日仕込みっぱなし)電源だけ入れて事務所に引きこもってしまった自称PAさんだっている
モニターやメインに逆相のユニットが混じってることも1度や2度じゃない

ひとりでやってるからリハでPAして本番はPAほったらかして照明パチパチしてる人からしたら曲ごとにリバーブタイム変えてる程度でもずいぶんと珍しそうに見られる
PAのフェーダー順序なんて意識もしてないんだと思う

いちばんすごいのは、リハで使ったエフェクター機材が本番時には無かったことがある(誰か店の関係者がラックから抜いて持ち去ったらしい)

もちろん上記は全て、ごくごく一部の変なライブハウスの珍事件です。
656ドレミファ名無シド:2014/06/26(木) 10:51:58.60 ID:0z+EfJN4
 ライブハウス側からの本音を、言えば
乗り込みは、面倒なんだよねw
デジ卓ならましだけど常設の設定を崩されてしまう分けで
アナログだと完全には、戻らない
ちゃんとやっている所の常設の設定は、大袈裟に言えば何年も本番を繰り返して
顧客のニーズと小屋オペの感覚が一致した完成状態な分けで
それを、崩されるとなかなか戻らない(バミリや写真を頼りにやっても)
指定のマイクを調達しに走ったり
弘法筆を選ばずだろ?有り物でやってくれよ
手間かけて、普段より出音が良いなら納得するし尊敬もするが
657ドレミファ名無シド:2014/06/26(木) 13:22:22.54 ID:KskT3oTD
「常設の設定」ってどこまでの事を言ってるんだ?
そりゃ表のスピーカーの振りを変えさせてくれ、とか言われたら確かに面倒だが、GEQや卓等に関して言えばどうせ変わるもんだし大体の状態を覚えとけばいいだろう
確かに常設で長くやってたらセオリーってのは出来てくるが、年がら年中夏も冬も梅雨どきも同じチューニングなわけでもないだろう
次の日がリハ無しでコンテスト形式、1バンド1曲、とかなら気持ちは分からんでもないが
658ドレミファ名無シド:2014/06/26(木) 14:00:28.97 ID:0z+EfJN4
 同じ状態で使う限りは、そんなに変化しない(ドラム類も常設)
その場限りの持込現場とは違う まして普段はアマが多いのでチューニングが
やり辛い。そのアマを満足させる基準設定になっている(もちろん操作は、しますよ)
普段のライブは、5〜10バンドの対バン形式なので
時間をかけて、サウンドチェツクとチューニングなんて毎回やってれない
デジ卓の有る所は、メモリー機能で元に戻るので(どうぞご自由にだろうけど)
アナログの場合は、何処とも苦労してると思うよww
659ドレミファ名無シド:2014/06/26(木) 14:15:50.11 ID:0z+EfJN4
全てとは、言わないが乗り込みはハコから敬遠されてるよ
普段通りじゃない事を、要求される分けでそれに金額が乗る分けじゃないし
その要求に答えるのが、当り前みたいな風潮が有るしね。
660ドレミファ名無シド:2014/06/26(木) 17:07:44.93 ID:hV/t+/Oz
ミュージシャン側から言えば、ハコのPAはまともに仕事できる奴がほぼいないので、
こっちで連れて行きたい

独自理論で、できてないことが自覚出来ないやつが多すぎる
661ドレミファ名無シド:2014/06/26(木) 18:26:21.15 ID:0z+EfJN4
>ハコのPAはまともに仕事できる奴がほぼいないので
そう思っているのが、こっちにも伝わるし
上から目線でこれ用意しろ!モニターの回線増やせ!
このマイク指定で!回線表送ってますよね?何でなの
良く考えてくれ 他人の家に土足で上がり込んで腹減った何かくわせろ
と同じなんだよww
出来ている人は、良く解っていて謙虚だけどね。
662ドレミファ名無シド:2014/06/26(木) 19:00:17.66 ID:T0tMxq7v
>>656
くそわろた
創業時からスープはつぎ足しつぎ足しで作ってますみたいな?
ハウスとモニターのGEQ8ch分x31Band全部動いてますみたいな?
残念ライブハウスあるあるだろ。
663ドレミファ名無シド:2014/06/26(木) 19:07:22.54 ID:0z+EfJN4
>>662
笑えば笑ってくれw 乗り込み初見1日より10年毎日の方が知り尽くしているw
664ドレミファ名無シド:2014/06/26(木) 19:22:44.64 ID:PmBGc8Wp
出前PAに乗り込みも勘弁って感じ。
毎年請けてるお祭の5万仕事に
アーティスト様が出演することになって、アレ有るコレ有る?と、、、ネーヨ

事務所大きくて、売り出し中だと、偶にある、
挙句PA丸ごと連れて来やがって、その年は無しとかさ(怒)
次の年に平常運転になって、又使ってもらえたのでまだ良いけど。
665ドレミファ名無シド:2014/06/26(木) 20:05:56.28 ID:cBNikKGy
>>663
知り尽くしてる箱とシステムなら、それこそ全部動かされたっていつもの状態に戻せるだろ
お前の耳は何のために付いてんの?
動かされたら戻せないってんなら、箱付きの意味無いだろ
それこそ"秘伝のタレ"状態の機材だけ置いときゃいい
「写真見ても戻らない〜」って、ツマミ凝視して耳がお留守な若手じゃないんだからwww
666ドレミファ名無シド:2014/06/26(木) 20:27:55.53 ID:0z+EfJN4
>>664 その通りこっちは、毎年とか毎日やっているんだよね
そこに突然来て割り込んで荒らすみたいな物だから嫌われて当然
更に665みたいな出来の悪いのが居るから困ったもんだw
乗り込みは、腕が良いとか勘違いしてるし
667ドレミファ名無シド:2014/06/26(木) 21:25:30.65 ID:ZrCJ76r2
乗り込みオペでやりたいのは曲を熟知しているから
演奏スタイルを熟知しているから
聴かせどころをチャンと出せればアマチュアでもそこそこいけますからね
そこを期待しての乗り込みです。
ミキサーはバンドメンバーです。
生暖かい目で見てあげて下さい
668ドレミファ名無シド:2014/06/26(木) 21:26:04.47 ID:qYxmVwmm
>>666
なんで俺を乗り込み側認定してるの?
色んな形態で仕事してきてるけど箱付きの経験の方が長いんだが•••
乗り込んだ事も乗り込まれた事もある上で言ってる
他所に乗り込む時は出来るだけ常設の状態でやるが、自分の居るところで乗り込みに対応する時は出来るだけ要望に応えてるよ
それが嫌だとか元に戻せないって事も無いし、普段から常にアップデートしてなんなら180度やり方を変える事もする
同じ事して何十年もやってたって必ずどこかで頭打ちが来る訳で
偶にずっと同じ独特なやり方で良い音出す天才もいるが、お前がその天才ならまあ良いんじゃね?
669ドレミファ名無シド:2014/06/26(木) 21:27:40.23 ID:qYxmVwmm
なんかID変わってるが俺665な
670ドレミファ名無シド:2014/06/26(木) 22:01:48.19 ID:0z+EfJN4
>自分の居るところで乗り込みに対応する時は出来るだけ要望に応えてるよ
そら何も要望に応えない分け無い
応えた上で勘弁してくれよって事
それと自分とこは、やっているんだから出来るだろは無い
それぞれのハコの事情も有る
671ドレミファ名無シド:2014/06/26(木) 22:23:09.20 ID:ReymbfW4
>>670
それは分かってるし箱ごとの事情があるのも勿論だが、「戻せない」というのを理由に文句言うのはどうなのか?ってこと
そりゃ1ミクロン単位でツマミ戻すなんてロボットでもなきゃ無理だが、問題の無い誤差範囲に収める事は可能だろ?
あと「完成状態」ってのも個人的には納得いかないんだ
雇われてる以上何でも好きに出来るわけじゃないのは重々承知だが、メインのGEQひとつ取っても少しも変えられないなんて事は無いだろ?
スピーカーが年がら年中同じ鳴りな訳でも無し、、、
低音抑え目にだとか甘めの音にだとか音量出すなだとかで雇い主の意向はあってもさ

にしても少し喧嘩腰になってしまった
すまんな
672ドレミファ名無シド:2014/06/26(木) 22:27:29.91 ID:2ywRD+Tn
>>656
アナログ卓だと常戻しが手間なのは当たり前だけど、元に戻らない訳では無い。
そんな事言ってる様じゃPAの仕事に向いてないよ。

たちの悪い乗り込みオペが多いのは同意する。
673ドレミファ名無シド:2014/06/26(木) 22:45:55.56 ID:T0tMxq7v
>>663
まず、小屋の人にも色んな人がいる。

けど、箱を熟知してることについては当然そこの人をリスペクトしてるよ。
例えば客がどのくらい入ってどういう音の変化をするのかとかは教えてもらうよ。
リバーブ感だけが急になくなりますよとか、卓席には急に音圧下がるけど客席は大丈夫だから焦って上げない方がいいですよとか、
ためになることを教えて頂けたりして感謝感謝だよ。

んで、乗り込みオペってのは(これも色んなのがいるけど少なくとも自分は)事前に録音作品の音を覚えて(エフェクトの特徴とか)、
スタジオリハにも付き合ってミーティングもするよね。

そのアーティストのCD聞いて1度ライブもみてみたいと思って来て見ましたみたいなお客さんを満足させて
次のアルバムも買ってもらうとか次のライブも来てもらうとか(CDとの印象をあえて変えることもあるけれど)、
ライブはがっかりだなんて思わせちゃ失敗だし
どの曲のどの部分でどうするかってのを時には考えて、事前にこういう音を出したいってプランをもって臨んでいるわけ。
ライブ先行なら自分のイメージが録音に逆輸入されたり(大昔はこっちが普通だったろうけど)もあるよね。
674ドレミファ名無シド:2014/06/26(木) 22:48:50.96 ID:T0tMxq7v
でね、10年も居ててそこのベーシックが未だにGEQ切れ切れって状態を恥ずかしく思いなよ。


ライブハウスの施工したことあるけど、誰が来てもその人がイメージした音を苦労なく出せるようにするってのが一応のプランニング目標。
それを自転車操業10年もかけて未だにクセが強いまま改善できてないなんて自慢にならない。

例えれば、風邪ひいてるけど鼻水たれない方法を10年かけてあみだしたへヘーンてアホ、そうじゃなくて1日でも早く風邪なおせ、10年も風邪ひきつづけってある意味すごいけど、ビックリするわもう。
675ドレミファ名無シド:2014/06/26(木) 23:05:53.05 ID:0z+EfJN4
崩されるとなかなか戻らないと言ってる分けで、戻しますよ
本番中に何時ものようには、しっくり来ない感覚を繰りしてねw
まぁ自分がもしも、乗り込みだったら同じ様にしっくり来ない感覚を繰す分け
だから乗り込みの気持ちも分かるけど
>にしても少し喧嘩腰になってしまった
すまんな
いやいやこちらこそ
676ドレミファ名無シド:2014/06/26(木) 23:14:47.80 ID:T0tMxq7v
んで、ライブハウス程度にバンドものの乗り込みやってる人間なんて自分を含め、若い時分にはどこかしらのライブハウスにちょっとは居たことあるんだよ。
ライブハウスなんて本当ピンキリだから、どういうサービスが求められてるかというのは、その人が昔どういうサービスを提供してたかというのと基準レベルが同じ。

このレベルの人(育ちの人)はこういう常識を持っていてこのレベルの人(育ちの人)さこういう常識を持ってるってのくらい分かっとかなきゃ。

普段コピーバンドやレンタルホールやチケットノルマが殆どの小屋に、
繁忙期の都合でウドーだのスマッシュだのちょっと名前のあるイベンター絡みのが転がり込んだら、すごいチャンスなのに、それをリハ転換ギクシャクとかで上手く回せなかったらもう次のチャンスは無いけど、
あれ?ここ今まで知らなかったけどなかなかいいじゃんってなったら、色んなプチツアーに使ってもらえて小屋のステータスも上がり、
機材的要望も上がってくよ。

小屋のオペがいくら欲しい欲しい言っても変わらない機材要望が、店長や経営者が大事にしたい人間から「あそこさえなんとか改善してもらえないとツライんですけどー」な要望なら一瞬で新機材入るのは珍しくない。
677ドレミファ名無シド:2014/06/26(木) 23:31:47.67 ID:T0tMxq7v
弱小ライブハウスが這い上がって成長するってそういうことだと思うんだな。
最初っからプロダクションの肝入りで建てたエリートには勝てないことは多いけど、
頑張ってる箱っていうのと惰性でやってる箱ってのは業界でものすごく線引いて見てる人は見てる。

乗り込みの奴にいらついてる小屋の人ってのも、結局その乗り込みのレベルが、俺がやったほうが100倍マシだわってくらい下手くそだったり、
ちょっと、何か素人じみてるっていうか(ひょっとしたらお互い様だったり)、そんなレベルの乗り込みばっかり来るからかもしれないよね。
なるほどそこそうしてるかウーン勉強になるなーとか素直に思える乗り込みが1度たりとも来てないのかもね。

けどそれはその小屋がそういう人にしか使ってもらえてないっていうことだと思う。ステップアップしていけたら、同じ小屋に10年居てもマンネリ化しないと思う。

こんな小屋(会社)にいたらダメだなって自分から飛び出すのもよくある話。
678ドレミファ名無シド:2014/06/26(木) 23:46:18.39 ID:T0tMxq7v
>>660
これは言えてる。

もちろん全員がそんなハズレじゃないし、指名するほどの大当たりの人だっている。
(そういう人はスカウトされたり自ら営業して金額が合えば乗り込みさんになっていく事も多い)

でも、ハズレを引いてしまう確率がちょっとでもあるなら、最低限の合格点が計算できる乗り込みを連れて行きたいんだよ。
マネージメント側からすれば小屋のPAさんにどう言えば伝わるかとか起きている問題が何なのかとか、どういう情報を渡せば良かったのかというもどかしさが
乗り込みPA連れていくだけで大幅に解消されるわけだし。

マネージャ兼PA乗りこみですみたいな人も知ってるよ。
679ドレミファ名無シド:2014/06/27(金) 05:34:42.00 ID:TFjkWUO+
たまにはツマミ動かしたほうがガリ取りにはいいよ
680ドレミファ名無シド:2014/06/27(金) 09:36:03.31 ID:Phrhp8Tn
自分が以前いた所は毎日ステージは掃除機がけするルールだから楽器まで全部片付けるしオールナイト無い日は58のグリル外してつけ置き洗いで夜中乾燥。
翌日が早朝リハとかなら次の日のシフトの人のために仕込み
だから回線表は前日迄に共有フォルダにアップロードするルールになってた。
卓が小さいのに10人以上の大所帯バンドから3Pパンク、ツインドラムの後転換してヒップホップダンスから続けてラバダブとか、綿密に転換プラン作って転換手順毎日工夫してた。
大変な日ほど上手くできたら楽しかったから、まちがいなくM。
681ドレミファ名無シド:2014/06/27(金) 11:40:43.15 ID:vT0I9ME6
回線表(転換表)は必ず書く
書かなくても分かる内容だからって書かなかったら将来そのくらいの仕事が精一杯な大人にしかならない
本番終わってからでもいいから書けと(笑)

ドラムとベースとツインギター+ライン4+ボーカルコーラス6が常に仕込みっぱなしでそのベーシックに変更追加対応するだけみたいな小屋とは根本的に考え方が違って、
そこが間に合えばいいんじゃなく、今より大きい仕事を任せられる人間を(将来的に)育成するその最初のステップにこのキャパ200未満のライブハウスの転換段取り....
という裏コンセプトがある
682ドレミファ名無シド:2014/06/27(金) 11:57:02.34 ID:PF9UxdhE
 アナログの基本は、全てリセットが理想かも知れないが
同じ楽器セットで連日の場合は、リセット無しの方が合理的
音質も安定する。
683ドレミファ名無シド:2014/06/27(金) 13:04:54.22 ID:Eb2cvlDL
>>676
良い機材要求するなら、対価を払えって話。
684ドレミファ名無シド:2014/06/27(金) 14:04:48.85 ID:Ovk+0EMM
同じ音が出したいんならそうだね

機材一式持ち回りのツアーでもアナログ時代から卓のリセットなんてしない
リセットするのも戻すのも時間が勿体無い

>>686でも勿論2Days公演でバラし仕込みなんてしない

ただ、例えば明日のメインアクトが3人ギターなのにギターのフェーダー並べない(1番右に付け足す)で、フェーダーワークで1拍出遅れるデメリットと、あくまでいつもありがちな回線残すメリットの比較みたいなとこ、間違えたら自分に甘いだけではただのズボラ。

ただのズボラのメタボになる危険性を自分でわかって、なまらないようにしていければいいと思うけど、

1からチューニングしなおすのに1時間早く来ることもなく、
店が休みの日に集まってスピーカーの設置変えて実験してみてとかすることもなく
ただリハ前に電源入れてドンドンだったら今が完成形だって思ってても、それより高みに行くっていうような成長は難しいよね。
685ドレミファ名無シド:2014/06/27(金) 14:20:21.22 ID:Ovk+0EMM
>>683
ちょっと違うかな。

「そこだけなんとかしてくれたら次回も使いたいけど、ないから他の会場にせざるを得ない」
って店長がイベンターに言われたとき、
店長としてはそのイベンターには是が非でも自分の店でやって欲しかったら買うでしょ?
他の店にあって自分の店にないそれの価値が、PAが要る要るって言ってたけどああ本当に要るもんなんだったんだって分かるわけ

paがいくら要る要るっても、現状なくてもイケテんじゃんみたいなとこで止まりがちでしょ?
686ドレミファ名無シド:2014/06/27(金) 15:05:47.19 ID:vT0I9ME6
対価ってのは、そのイベンターがそこを使うことで得られる直接的な集客アップやステータスアップの見込みだからね

モニターSpもスカスカ、58のグリルがボコボコでマイクスタンドもガムテープで止めてるくらいなのにそれは買ってもらえず、
なのに何も問題なかったDJミキサーが突如新機種に買い替わったりとかも有る訳。

買ったら1台18万(売っても12万)、借りたら1日1万+往復手間
ふだんのイベントに比べて動員とドリンクの純利差額1日10万、
うーん、2回で黒字だ買っちゃえー
あ、58へんこんでる?
でもまだ音でるんしょ?
まあまあそのうちね
687ドレミファ名無シド:2014/06/28(土) 02:10:32.77 ID:/4e/zEwW
iPadにRTA入れたいんだけど、オススメある?
688ドレミファ名無シド:2014/06/28(土) 06:06:00.47 ID:5fzP8jx7
>>686
そう言うのなら良いんだけどねぇ
低予算出前PAで、ダンスとかやってる所に、
4ピースバンドで来て、個別モニターとかよ、、、無理

バンドはギャラ取って無いかったみたいだけど、主催にPA費が倍になること伝えろや。
主催は有名になるかも知れないバンドがタダで出てラッキ〜♪とか思ってるわけよ。
PA費倍とは思って居ない訳。売れなかったけどね、ざまぁ
689ドレミファ名無シド:2014/06/28(土) 06:08:45.29 ID:5fzP8jx7
まぁバンド好きなので、
偉そうな乗りこみじゃ無ければ、
サービスでVoにモニターくらいなら出してやらんでもないけどな。
690ドレミファ名無シド:2014/06/28(土) 06:32:42.43 ID:k09dEPFl
RTAをどういう目的で使いたいかによるけど
spectrumも同時に見れたほうが便利なので
audiotoolsのsmaart tool アプリ内購入がオススメ

(Audiotoolsの普通のRTAはスペクトラム見れないし、他の機能要らないならRTAっていう単体アプリでいいと思う)

小脇にかかえてモニターワンツーで自分の耳の再確認にする程度なら
Signal scopeとか
Analyzerとか
RTA

smaart toolはsmaartになるわけじゃなくて
smaartみたいにTransfer function見るのにはさらに別途TFをアプリ内購入しないといけないので値段見て考えて
691ドレミファ名無シド:2014/06/28(土) 10:12:38.34 ID:/sWrNUk4
>>690
情報ありがとう
最近デジタル卓が増えて、けっこうデカい箱でも卓返しになることがあって
ステージで聞いてポイント探る→PAブースまで戻って調整→ステージに戻って確認→PAブースま(ry
キャパ200程度の小箱なら苦にならないけど、800超えると正直しんどいw
RTA使えば少しでも楽に&時間短縮になるかと思って
デジタル卓だとAUXにPEQが使えることもあって、中途半端なポイントも探れるから耳でやるよりRTA使ったほうが早いかなーと思ってるんだけど
692ドレミファ名無シド:2014/06/28(土) 10:22:56.18 ID:yWUvHvhv
モニターのワンツーならiPadでデジ卓自体をコントロールすれば卓まで戻る手間は要らないと思う
693ドレミファ名無シド:2014/06/28(土) 10:33:57.02 ID:/sWrNUk4
>>692
5DってiPad使えたっけ?
サンクラも安定性悪いって聞くし…
CLシリーズやM7ならiPadでコントロールしてるけど
694ドレミファ名無シド:2014/06/28(土) 11:29:08.70 ID:yWUvHvhv
http://i.imgur.com/lXUcxER.jpg

ステージでモニタのワンツーの耳の補助だったらiPhoneでこんなふうに見ながらやるのがいいかも

リアルタイムアナライザー(厳密にはFFTだけど)の履歴がわりにスペクトログラフの色が見れる(ハウッたら真っ白に輝く)。

でも自分はモニターのワンツーで周波数怪しいなって思ったときはRTA見るよりiPadリモート卓のEQ探った方が早いと思うので手持ちRTAはやったことないです

モニター卓のアウト端子が余ってれば本番中にVoモニタと同じやつを画面に出しとくとかはたまにする
RTAなんて周波数別のレベルメーターくらいにしか思ってない
695ドレミファ名無シド:2014/06/28(土) 11:34:28.04 ID:08HNcqD7
>>693
5Dはパソコン直繋ぎで、パソコンの自体をiPadで動かしてる人が多いと思います。
自分はMacなので画面共有機能が最初からある。
Windowsでもエディションによっては標準機能で、もしくは何かソフト追加で。
696ドレミファ名無シド:2014/06/28(土) 11:52:02.13 ID:08HNcqD7
>>693
サンクラViSi 安定性悪くないですけど、
できることが少なすぎ
モニターのワンツーにかぎれば、HAの調整できない以外は問題ないです
697ドレミファ名無シド:2014/06/28(土) 12:01:12.69 ID:ayy1BTAL
>>694
確かにリモートが手っ取り早いんだけど、使い慣れない卓だとなかなかやる勇気が出ないw
情報ありがとう
まあ、しょせんiPadの内蔵マイクでやるつもりだし、参考程度になればいいなーって思ってる

>>695
なるほど
となると、Macも持ち込みになるなー
そうなると結局Smaart使えるねw
698ドレミファ名無シド:2014/06/28(土) 12:03:39.33 ID:ayy1BTAL
>>696
おー、なるほど
Vi6のとこの管理人に聞いたら「安定性悪いからあんまり使えないですよ」って言われたもんで
アクセスポイント持ち込んで使ってみようかな
情報ありがとう
699ドレミファ名無シド:2014/06/28(土) 12:59:37.22 ID:/a6d72qV
卓のIPアドレス設定の際、卓の再起動を求められるかもしれないので注意を(笑)
DHCPではなく固定の方が良いです。

それとチャンネルにちゃんと名前つけとかないと使いものにならないです。
PCのオフラインエディタで1から作るよりも、機材出し側からデフォルトのShowファイル送って貰ってそれをエディタで改変して送り返した方が良いです絶対。

iPadアプリはWi-Fiの電波がちゃんとしてさえいれば不穏な動作は無かったです。
700ドレミファ名無シド:2014/06/28(土) 13:07:58.18 ID:YqdRI8+T
あー、
あと、パラメのリモートできません。
701ドレミファ名無シド:2014/06/28(土) 13:36:21.22 ID:ayy1BTAL
>>699
うーむ…なかなか面倒くさいんですな…
Vi6は卓データの使い回しはあまりしたことがないんだけど、ヤマハみたいにもっと単純にしてほしいよなー

>>700
あちゃー
それは痛いなー
702ドレミファ名無シド:2014/06/28(土) 14:16:41.33 ID:YqdRI8+T
ワンマンだったら1から作って、現場で書換え禁止な部分のアイソレーション押して読み込ませたらいいけど。

転換ものの時は、ヤマハでも(むしろヤマハの方が)現場でいきなりファイル渡されたらダメだよね。
703ドレミファ名無シド:2014/06/28(土) 15:22:44.35 ID:ayy1BTAL
>>702
常々、該当のシーンだけ指定のシーン番号に読み込んでくれないかなーと思う
リコールセーフとか、アウトポートの設定とかの反映をどうするかという問題もあるんだろうけど
704ドレミファ名無シド:2014/06/28(土) 18:01:12.54 ID:/2puYDuQ
エディタで開いて組み替えるのはいいけど
とりあえず全体をリストで見渡せるようにして欲しいわ
インプットパッチ入れ替えたシーンデータとか混ざって組み替えると間違いが起きやすい
705ドレミファ名無シド:2014/06/29(日) 23:51:42.81 ID:PxwmRouJ
先日、コットンクラブでAli HoenigていうNYのジャズドラマーのライブを観に行った
で、なんか音響に違和感があるわけよ。

音響としてのバランスはバッチリとれてるし、ドラムも基本生音に最低限足すみたいな感じ。

だけど、NYで散々ジャズ観てたときの音と全然違う。
NYではほとんどの店でドラムにマイキングなんてしてなくて(ボトムラインくらいか)、
それでもバッチリの音を出してた。
日本で観るよりも荒くて、生々しい音がしてた。

でも、日本のクラブはどんだけ狭くても必ずドラムにマイキングするわけで。

上の方でも話題であったが、ドラムをマイキングしてPAで出すことで音はまとまってると思う。
でも、そのまとまってるのがいいのはPAのオペレーター目線で、ジャズとしてはマイナスだと思う。
本来すっぴんで出てくるべきところを、ナチュラルメイクで来た、ぐらいの差なんだけど

PAとしての正解が、音楽としての正解とイコールにはならんと思う。
706ドレミファ名無シド:2014/06/30(月) 10:14:57.01 ID:BKy8rsvf
 ジャンルによりけりでしょう。
マルチ取りPAより以前から有った音楽は、生が本来の音
大体1970年以降は、PAを含めた音
707ドレミファ名無シド:2014/06/30(月) 10:19:27.57 ID:BKy8rsvf
追伸 それと部屋のがライブな所は、JAZZは生で
最近はPA使用を前提にデッドニングするからPAが必要
708ドレミファ名無シド:2014/06/30(月) 10:34:49.07 ID:eBwqKJU9
>>706
その通りだと思います。
昨今の流行りのCDでドラムやボーカルにエフェクト掛けるのは普通だし
その音を再現しようとしたらPAもそうなるよね
709ドレミファ名無シド:2014/06/30(月) 14:56:46.23 ID:ksmk77A1
>>705
生音に最低限足す

ジャズでもクラシックでも演劇でも、
これが一番難しいよね

100%生でやるか全部PAするかというのと比較して
710ドレミファ名無シド:2014/06/30(月) 15:08:27.97 ID:K4q4d+xn
>>709
ポップ、ロック畑の人の作る音って、ジャズ、クラシック、ラテンとかの音楽では厚化粧すぎるんだよね

そっち系の仕事をやらないんだったらいいけど、選択肢があればあるほど音響としては
いい仕事ができるから、お金出して外国行ってライブとかたくさん観て欲しい

アメリカには結構いたけど、どこのクラブでも日本のしょぼいライブハウスよりはるかに機材がボロかった。
でも、どこのクラブも日本よりはるかにいい音出してた

まぁ下手なプレイヤーが演奏するとかがまずないのと、店のドラムの管理がちゃんとしてる。
日本のライブハウスの一番最悪なところは、ドラムが酷すぎる。
ヘッドを張り替えて、ちゃんとチューニングできる業者に週一でもチューニングしてもらえばかなりマシになると思うけど
711ドレミファ名無シド:2014/06/30(月) 15:16:03.97 ID:ksmk77A1
生でやると、後ろの方に聞こえない音があったり最前列で特定の楽器だけやたら大きいものがあったりしても
それが全て自然な雰囲気を手伝ってプラスに働くんだけど
仰々しいLRスピーカースタックがそういうことになるとすごくおかしい
スピーカーの前だけでこう聞こえるとか気持ち悪い以外なにものでもない

生だけで聞かせられない、かつ中途半端にPAしたらヘンテコなとこほど、カラムからプロセニアムに連続したアレイを形成して
完全にアコースティックゲインが5〜6dBほど上がった以外の変化がない、みたいなPAがあっても良さそう

めちゃ金かかりそうだけど



当面はモノラルプロセニアムが答えかな
712ドレミファ名無シド:2014/06/30(月) 15:32:30.42 ID:ksmk77A1
>>710
どこのクラブでも
てところと
はるかにボロ
ってとこはちょっと異論あるけど
ボロ機材でハードコアとかでも神経に触るような痛さはなかった
イギリスとカナダアメリカ行った感覚からは

客、演奏者、マネージメント、エンジニア、のうちの大多数の感覚が日本人は悪いんじゃないのかなって思う

演奏者でとんでもないダメな音出すやつ
エンジニアでとんでもないダメな音出すやつ
マネージャーとかでとんでもないダメな音を求めるやつ
客で、とんでもないダメな音を褒め称えるやつ

どれかひとつのセクションででもそんなんがマジョリティになったら...

録音物きいてもさ、なんかそんな気するんだわ
713ドレミファ名無シド:2014/06/30(月) 15:47:38.50 ID:ksmk77A1
>>710
あんたがドラマーだってことはなんとなくわかるけど、そんなくらいでよくなるわけない
ドラムセット持ち込みでも大差ない音なのだから

なんでもかんでも唐辛子とかでやたら辛くしちゃう人いるじゃない
なんかそういう音が良しとされてんじゃないの
日本食は素材の味を生かしてるけど、音については逆で

時代ごとにレコード聞いてもさ
日本のは奥行き感とか広がりに乏しい平べったい
妙にキラキラした音色で多くの楽器が同じ音量になっちゃってて
他にも原因いっぱいありそうだけど
714ドレミファ名無シド:2014/06/30(月) 20:51:31.76 ID:K4q4d+xn
>>712
いや、はっきり言うと、下手くそがライブやってるのが一番悪いよ。
素人ばっかりだもん。

低レベルな演奏って、やっぱりバランスが無茶苦茶で、それを何とかしようとして結果グチャグチャの音を出すのが日常になってるわけさ。
プロの方が圧倒的にオペレーションは楽だろうしね(ポンタみたいにエラそうなのは知らないけど)。

確かに録音でいえば、日本の音の平べったい感じはあるんだけど、ライブに関しては別次元に音が悪いんで、まぁそれは八割演者が悪い。というか、店が悪い。
アマチュアは店に月に一回しか出したらダメな法律作ったら、日本の音楽はかなり向上すると思うよ。
クソみたいなライブハウスは大分淘汰されるだろうけど。

あと、おれベースで仕事してるしドラムじゃない(笑)
ヘッドにコーテッドかクリアヘッド貼ってるか、とか、何インチのドラム使ってるか、シンバルはどこかくらいはプロだったら大体わかるよ。
ドラムセット持ち込みで大差ないのは、ドラムが下手だから。
チューニングできるドラムなんて、プロでも微妙なやつ多いし。
715ドレミファ名無シド:2014/06/30(月) 21:02:01.35 ID:K4q4d+xn
あとレコーディングの仕事してる方がいたら質問なんだけど、

https://www.youtube.com/watch?v=QkzLatem0VY

こんな感じの音にしてほしい、っていって出来たエンジニアが今までいないんだけど、
何が問題?

このレベルの演奏じゃない、というのは差っ引いて
716ドレミファ名無シド:2014/06/30(月) 21:28:34.42 ID:yPNAJCFs
>>715
ほぼナチュラルなサウンドだね
どう録るか、から考えないと出来ないサウンド
マイクの選定とプリアンプでほぼ決まりそう
ミックスではコンプの選定が肝になりそう
混ぜること自体はそれほど難しくなさそうだね
717ドレミファ名無シド:2014/07/01(火) 00:27:00.06 ID:BspJcihK
>>716
なんかね、ドラムを必要以上にまとめられるんだよね

海外のエンジニアとやったことがないのであれなんだけど、日本の方は大体几帳面にまとめてくる気がする。
向こうだと、もっと雑な状態でほっぽり出すというか。

で、ドラムの音も小さめになって、全体の奥行きとかが平べったくなる。
全体的にまとめ感が強い。

もっと雑でいいからオープンに、って頼んでも、なんかすごく抵抗されるんだよね。
リック・ルービンとか頼めればいいんだけどさ(笑)
718ドレミファ名無シド:2014/07/01(火) 03:50:45.74 ID:pdZybpVG
それは意見にバイアスかかり過ぎだ

ロンドンでもLAでもシアトルでも素人の下手くそのライブに付き合ったよ
ノーガキばっかり言うミュージシャンとエンジニアが言い合いしてるのも目の前で見た
だから
なにごとも一概には言えない

実力なくても売れちゃう国ってのが全体の平均点を下げてるかな
あと、自分らで音楽作ってる奴よりも楽譜見ながら歌謡曲や演歌のバックバンドやってる奴らの方が食えてるっていう状況も

人に媚びないといけないから自分の物差しで良し悪しを測れず色んなものを見失うんじゃない?
719ドレミファ名無シド:2014/07/01(火) 03:56:48.19 ID:pdZybpVG
それから
近頃の⚪️ンタさんは随分と人柄が丸くなってる
720ドレミファ名無シド:2014/07/01(火) 05:30:03.37 ID:vlckNAJI
>>717
それこそ、ドラムはアンビエンスだけっぽいね
マイク立てるポイントさえ決まればこんな感じになる
だから、録る段階から考えないと出来ない
ジャズ系を録ったことある人なら抵抗なくやってくれそうだけど
良い人が見つかればいいね
721ドレミファ名無シド:2014/07/01(火) 16:12:39.92 ID:pdZybpVG
iPhone iPadで伝達関数みる
AudioToolsのTransferFunctionの中の
Difference modeってのがメチャ便利

なんでこの機能がPC版のSmaartに無いんだ
722ドレミファ名無シド:2014/07/01(火) 18:01:39.83 ID:sMPoJTAj
>>715
音作りが良い意味で80年前後な感じで好みです。
特にドラム、ベースがいいですね。

アマチュアでレコーディングをしたりする程度なんですが
リンク先のベースの音はどうして仕上げているかが気になります。

映像で、ざっくりと録ったように見える音源にしてはベースの音がとても良い感じなので
そのままベースアンプのマイク録り?or良質なプリアンプのライン録り?
それともラインで録って後からベースアンプを使ってリアンプしているのか気になります。

ドラムに421が多く使われてますが、スネアのマイクは何を使っているのか解らなかったです。
723ドレミファ名無シド:2014/07/02(水) 01:17:52.26 ID:RUAecGJQ
映像は当て振りだからマイキングなんかは参考にならないね
724ドレミファ名無シド:2014/07/02(水) 04:22:37.14 ID:sGX5yVK/
音作りっていうけどさ

程遠い所からこうしたいって思ってそうなったんじゃなくて
なんとなくぽんっと出したらそういう音だったのをいいんじゃんいいじゃんと少し手直し

そのくらいがいいんじゃないかなあ
725ドレミファ名無シド:2014/07/03(木) 01:30:53.11 ID:aLCKulf8
この世界の収入って、
よくもらってる人で何歳でいくらくらいなの?
726ドレミファ名無シド:2014/07/03(木) 17:47:23.40 ID:YkwXPI+B
>>724
賛成ノ
727ドレミファ名無シド:2014/07/04(金) 06:51:10.88 ID:SAC8A0WE
>>724
にんげんだもの
728ドレミファ名無シド:2014/07/09(水) 17:20:10.28 ID:iOZKvlOQ
このサイトすごく安いんですが詐欺ですかね・・?
http://www.okuzovne.com/

ところどころ日本語があやしいですけど
729ドレミファ名無シド:2014/07/10(木) 01:08:05.49 ID:hE2ZiGhH
>>728
間違いなく詐欺だな
730ドレミファ名無シド:2014/07/10(木) 09:01:28.16 ID:ZvKWn1AT
決済が振り込みのみ
問い合わせ電話番号なし
画像文章丸パク

楽器関係の詐欺サイトが増えてるよな
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1395951529/
731ドレミファ名無シド:2014/07/13(日) 01:25:49.77 ID:vpfAQpYq
BehringerのUSB付きのミキサーなんだけどたぶん全機種
パソコンに繋いで録ってみたらLRの音が時間的にズレる

さすがカスブランド
これが仕様ですと言えちゃうありえない発想力

必ずRチャンが1サンプル遅れる

今は発覚して間も無いので返品できるぞ
保証期間にかかわらずチャレンジ
732ドレミファ名無シド:2014/07/13(日) 03:06:55.59 ID:glcDfcn0
>>731
へー
でも、安かろう悪かろう、
お値段なりって感じだなw
733ドレミファ名無シド:2014/07/13(日) 08:30:36.03 ID:MiQjkTvX
>>731

遅延がそれなりにあるなら解るけど
LRにズレがあったら不良品だよ。
バリのミキサーは買わないけど。
734ドレミファ名無シド:2014/07/13(日) 15:53:11.28 ID:vpfAQpYq
展示ブースとかの現場用に
とりあえずマイク2本とビデオ音声が鳴ってればokみたいな目的で30台くらい買ってる

記録録音用にUSBからPC直繋ぎで録音できて、いいオマケじゃないかって感じなんだけど

LR同時に遅れるならまだしも、ズレるってのが問題
アナログアウトで別で録音する方がマシってことになって
そしたらUSB有りのバージョン買ってる意味ない
735ドレミファ名無シド:2014/07/13(日) 15:58:17.24 ID:vpfAQpYq
Amazonのレビューで宅録ミュージシャンみたいな感じの人が
このミキサーで録ると真空管のような柔らかい広がりが出る(喜)みたいな感じのレビューしてて

違いは分かる人だと
736733:2014/07/13(日) 19:39:55.32 ID:CRlB280/
>>734
なるほど、安くて音が出ればOKと言う現場なら良いが
後から1サンプル分ソフトで修正なんかしたくないだろうから
そなるとアナログ録りした方がスマートかな。

もう会社大きくなったんだから、もう少しマシな製品出してもらわんと。
前にベリのアンプ使っていた時期あったけど、DSP無しのアナログアンプなのに軽い残響音があった。W
そうベリのケーブルチェッカーは、うちで活躍してる。
737ドレミファ名無シド:2014/07/14(月) 02:08:30.37 ID:a9keAhyw
遅れる理由てのがUSBチップのバグなんだけど、チップメーカーが6年前に廃盤にしてバグなしの後継出してるのね
んで、バグありのやつは新製品の設計には使うなってホームページに書いてる

Xenyxシリーズって割と最近の製品なんだけどバグあり旧パーツを堂々と使ってるBehringerの極悪非道さったら

バグあるから流通在庫とかゴミ価格で仕入れてきてゴミで新製品作ってるのかな?

2万円でミキサー売るのはすごいけど、左右ズレるなんて罠はチョットひどすぎ
やっちゃいけないライン超えてる
はっきり言って詐欺だよ
USB機能が有るより無い方がいいんだもの
無いやつより安くしないと
738ドレミファ名無シド:2014/07/14(月) 07:22:27.88 ID:M6d5ZH70
1サンプルて0.00002秒くらいだろ?
気分は良くないがそんな目くじら立てる事かねぇ
739ドレミファ名無シド:2014/07/14(月) 07:32:07.31 ID:2A8qliqR
1サンプルずれた音を聴いたコトないだろ
お前
740ドレミファ名無シド:2014/07/14(月) 10:13:14.12 ID:gkyk4V7i
>>739
結構気持ち悪いよね、、、
メインになってる音は良いんだけど(良かないけど)
残響音が気持ち悪い。。。
741ドレミファ名無シド:2014/07/15(火) 20:50:17.02 ID:k1/Q2gwQ
左右を足せばfs/2のLPFだけどな
左右別でも残響にはきこえないだろ
742ドレミファ名無シド:2014/07/15(火) 23:45:39.02 ID:UOt91Sr8
いや、そーゆーことじゃなく、残響音の中での位相ズレが目立つんだろJK
743ドレミファ名無シド:2014/07/16(水) 00:59:03.16 ID:lngo2ELQ
1サンプルずれた時の位相差
バカにできないよ

http://i.imgur.com/oyIbQLf.jpg
744ドレミファ名無シド:2014/07/16(水) 01:11:22.92 ID:lngo2ELQ
20kHz超えのほぼ逆相てのはともかく、
5kHzあたりの45度ズレから16kHzあたりは実害多し
ヤフオク1500円のエディロールでもこんなことにはならない
745ドレミファ名無シド:2014/07/16(水) 16:53:30.60 ID:M8hl5epn
原因分かんなきゃ
EQのハイが壊れたかと思いそう
746ドレミファ名無シド:2014/07/20(日) 17:35:31.11 ID:XC3Ke2CC
最近iPodとかPCのイヤフォン端子から音だしする機会がよくあるのですがそのためのDIとかトランス入りコネクタを用意していない場合が多々あります。
当然ファンタムをかけてはいけませんが、iPhoneに至ってはファンタムかかったら即死亡(本体交換)らしいのでケアレス事故防止のために下記の仕様のケーブルにしていこうと思います

12cコネクタ---2芯シールド線---3.5φTRS
PIN1 --------- シールド--無接続
PIN2 --------- 有色芯線-----------tip or ring
PIN3 --------- 無色芯線-----------sleeve

これで万一、誤ったプリセットリコールなどでそのチャンネルのファンタムがonになってしまっても電圧はかからないし、
トランス受けや一般的な電子バランス受け、また12c-47(フォン)変換などしても、正常に音が出ると思うのですが、
これによって発生する有害事象があればどなたかご指摘ください
747ドレミファ名無シド:2014/07/20(日) 20:17:19.38 ID:qqW9rEno
一方、ロシア人はコンデンサを入れた
748ドレミファ名無シド:2014/07/20(日) 21:14:02.41 ID:dMcXJLY4
http://tascam.jp/product/cd-200il/
これは、如何だろ? CDにオートレディーやリメインタイムが無いのが悔しいが
749ドレミファ名無シド:2014/07/20(日) 21:47:02.77 ID:XC3Ke2CC
>>747
DCカットするためにコンデンサ入れるのは一度はかんがえたのですが、
iPhoneやmacbookairに刺せるサイズのミニステレオプラグの中には仕込めるスペースが無いのと
音色変化に繋がるんじゃないかということも心配です
750ドレミファ名無シド:2014/07/21(月) 00:07:31.34 ID:/t5086pl
>>748
その手のはちゃんとした時にはいいけど、今はDIやトランスで面倒って言ってる次元なので...

いろいろ考えてみたけど、フレームグランド外してるだけだから電圧自体はかかりかけてて、ただ回路が成立してないだけってことで、鉄板の上に転がしたりすると回路成立になる
中途半端ではあるけど一応の保険にはなってる程度

2番ピンに耐圧50〜100vの小型のコンデンサ入れる安心には勝てないのかなと

容量的には
何Fくらいを入れたらいいのかしら
751ドレミファ名無シド:2014/07/21(月) 09:36:48.63 ID:4d81Whm2
>>750 10μで委員じゃネェー しかし 愛フォンでSEとか多い
預かると 電源きれて 入れたらパスワードとか要求しやがる
その手合いは、全て持ち込み側に叩いて、もらうことにしている。
http://tascam.jp/product/cd-200il/ これ良いかもと思って
オートレディー機能くらい付けて出せよ タスカム
752ドレミファ名無シド:2014/07/21(月) 10:36:15.23 ID:Fc2O25C8
>>751
いまどきのあるあるだね。
電話かかってくることもあるし。
コンデンサは10μ/63Vがデフォ。
100Vくらいまでなら大きさもそれほど変わらないし現行ノイトは大きくなったから仕込めるかも。
753ドレミファ名無シド:2014/07/21(月) 19:30:14.65 ID:dJuhKp9j
そっか、自作すればいいのか。
俺はこれ⬇︎
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?item=394%5EMMX001%2E5%5E%5E
使って、うまく音が出ずにあれこれやっていたら、ファンタム入れちゃってiPhone飛ばしちゃったわwww
持ち主の女子高生泣いていたけど、素人もどきにそんな事頼むからだよwww
754ドレミファ名無シド:2014/07/21(月) 20:10:11.01 ID:BC4kGNny
>>753
お前それモノラル
755ドレミファ名無シド:2014/07/21(月) 20:23:47.23 ID:dJuhKp9j
あー、モノラルだから変だったのかwww
高校生に悪い事しちゃったな〜♪
盆踊りのカラオケ大会までに自作しよっとwww
756ドレミファ名無シド:2014/07/21(月) 20:28:18.23 ID:mQI5lBkU
>>753
その前に何でLINE入力に入れない?
757ドレミファ名無シド:2014/07/21(月) 21:35:28.18 ID:4d81Whm2
>>753 こんなもん使うの自体アホやんけ!
全チャンネルにファンタム掛かる様な安物の卓なら尚更RCAとかフォーンの
ライン入力位は付いているだろ?
758ドレミファ名無シド:2014/07/22(火) 07:55:15.72 ID:tCWCesFO
>>746
これコンパクトで安くて良いよ
何かと便利に使えるので、一つ持って損は無い
変なケーブル自作するより良いかも
http://www.soundhouse.co.jp/sp/shop/ProductDetail.asp?Item=147%5EDUALZDIRECT%5E%5E
759ドレミファ名無シド:2014/07/22(火) 11:54:49.33 ID:3Hv+jwf9
>>758
ありがとう
でもDIは会社にあるから大丈夫

個人の鞄にiPadやUSB充電器と一緒に入れといてさほど邪魔にならない、そういう時用の話
760ドレミファ名無シド:2014/07/22(火) 16:55:41.70 ID:w8yWiIgc
>>759
持ち運び重視なら、こんなのも有るよ
http://tomoca-shop.jp/smartphone/detail.html?id=001003000004

入出力RCAだけどトランス入り
http://www.audio-technica.co.jp/smt/atj/show_model.php?modelId=1208
761ドレミファ名無シド:2014/07/22(火) 22:22:09.49 ID:3Hv+jwf9
>>760
知ってます
762ドレミファ名無シド:2014/07/22(火) 23:56:47.71 ID:6lgw/J9G
763ドレミファ名無シド:2014/07/23(水) 07:50:07.30 ID:t73uGKjn
最近の卓はキャノンしかついてないのでフォンプラグだと困る
764ドレミファ名無シド:2014/07/23(水) 08:02:39.28 ID:VgJSSn0Q
>>746
これだとステレオ出力になるのかね?
765ドレミファ名無シド:2014/07/23(水) 10:31:45.45 ID:dyz/MWu9
766ドレミファ名無シド:2014/07/23(水) 17:12:05.22 ID:jnQgvt3A
>>764
1/8インチTRSに2mm線2本で各先に12Cだからステレオ仕様
767ドレミファ名無シド:2014/07/23(水) 18:59:07.90 ID:jnQgvt3A
>>765
リンク見れないけど
どうせキャノン変換の弾丸かトランス入り弾丸でしょ
768ドレミファ名無シド:2014/07/24(木) 12:01:55.44 ID:ieQzO3k6
>>763 どんな卓使ってだ? 昔はキャノンしか無いなら分かるが
769ドレミファ名無シド:2014/07/24(木) 14:59:33.27 ID:qZLE+6jI
>>768
主にはM7CLが多い
770ドレミファ名無シド:2014/07/24(木) 16:11:41.27 ID:qZLE+6jI
逆に聞くけど、どんな卓使ってだ


電車移動とかでオペだけで行くようなとこのPA卓ってフォン入力のある卓の方が少なくない?

ヤマハ M7, Ls9, CL, QL
デジコ SD
サンクラ VI SI
マイダス Pro2
みんなキャノンだけ
オプションカードは入れてるかどうか次第だし

家庭用みたいな小型のミキサーはフォンあるけど、
それメインにケーブル作ると大っきい卓に使う時にフォンJとかRCAで延長して変換かけることになって抜けが怖いし、

それに、とりあえずはCDでもMDでもカセットでもなんでも一旦キャノンになるようにしとけば必ず繋がるし延長も楽っていうのがPA屋さん的な(安易な)考え方じゃない?

RCAーフォンにしたい場合もPA屋さんの99%は
RCAキャノン+キャノンフォン
でしょ?
繋がる相手や距離が毎回違うし業者間の貸し借りもあるし
771ドレミファ名無シド:2014/07/24(木) 17:46:11.71 ID:ieQzO3k6
>>770 元の話は校生の愛本をファンタムで、ぶっ飛ばした素人のだろ
そんな素人がM7使うかね? わざわざそのチャンネルにファンタム掛けたわけ??
772ドレミファ名無シド:2014/07/24(木) 18:29:47.34 ID:6sXP3nom
>>771
そうそう、そんなミス無いとは言い切れないがまず無い
そんな事してる様だとマイクゲインのままラインで突っ込む事の方がありうる
773ドレミファ名無シド:2014/07/24(木) 21:04:36.14 ID:4HHLRoBj
>>771
それは別人
774ドレミファ名無シド:2014/07/24(木) 21:11:48.39 ID:4HHLRoBj
775ドレミファ名無シド:2014/07/24(木) 21:16:14.38 ID:qZLE+6jI
ちなみに実際にiPhoneは飛ばしてない
飛ばしたのを最近よく聞く
(アンバラ楽器にファンタムは、しばらくすると変な音になって気づくとかあるけど、かかっただけで一瞬で死ぬのがiPhone)
殆どはリコールセーフかけ忘れとか、
刺さったままファンタムオンのシーンリコール
776ドレミファ名無シド:2014/07/24(木) 21:18:13.45 ID:qZLE+6jI
すまん、現場で広い総合ホール施設のWi-Fi下に居るので場所によってIDがよく変わる
777ドレミファ名無シド:2014/07/24(木) 22:31:28.66 ID:ieQzO3k6
マイノリティな意見だけどiPhone側で対策するべきですね。
まさかオーディオ機器に+48Vが存在するなんて知らなかったなんて
大手メーカーの失態です。
778ドレミファ名無シド:2014/07/24(木) 22:44:36.80 ID:xJt5aAlw
iPad2からiPad miniは逆相
779ドレミファ名無シド:2014/07/24(木) 22:51:28.14 ID:xJt5aAlw
途中で送信しちゃった

大手メーカーの失態ていうと、iPad miniはマイクもスピーカーも逆相だよ。
2もそうらしいけど、他のiPadは知らない。

設計図で間違ったか使用パーツの仕様を取り違えたか知らないけど、オーディオ機器と見なせば、これは大問題。

賢いオーディオ測定アプリなんかは機種判別してiPad上とiPhone上で動作を変えてるけど、アプリのプログラマーとしてはめんどくさい話だろねー。
780ドレミファ名無シド:2014/07/24(木) 23:00:08.26 ID:xJt5aAlw
実際にマイクやスピーカーのアナログパーツのプラマイが逆なのか、オペアンプの反転アンプひとつのままにしちゃったのか

いまやiPadはPAの必需品だから新旧問わず何かしら持ってるでしょ
試して見て
781ドレミファ名無シド:2014/07/24(木) 23:01:21.05 ID:ieQzO3k6
しかし、コンデンサーで耐圧50vになるとiPadやiPhoneが大きくなってしまうww
782ドレミファ名無シド:2014/07/25(金) 00:07:54.68 ID:pp0i9PWB
iPad miniにファンタムかけたことあるけど、幸い何事も起こらなかった。
あれはラッキーじゃなくて、必然だったのか?
783ドレミファ名無シド:2014/07/25(金) 04:39:10.37 ID:K3N+vqZH
アップル製品て他のメーカーの製品とつなぐこと考えてないからな。
繋ぎたいならそっちが合わせろ、と
784ドレミファ名無シド:2014/07/25(金) 05:29:17.84 ID:VnfnIEra
Line outじゃなくて、スピーカーとマイクね
785ドレミファ名無シド:2014/07/25(金) 15:26:45.33 ID:rn+L50Ph
>>783
相手が合わせるも何も、、

iPhoneがiPadに合わせろ
いやiPadがiPhoneに合わせろ
オールリピート
786ドレミファ名無シド:2014/07/25(金) 22:38:40.73 ID:VnfnIEra
簡単に調べるにはどうしたらいい?
787ドレミファ名無シド:2014/07/25(金) 22:42:55.77 ID:VnfnIEra
途中送信すみません

簡単に調べるにはどうしたらいいか?

パソコンで、プラス方向にしか振らないプチノイズ波形を作製し各デバイスに転送

各デバイスのスピーカーで再生したものをマイク録音して波形を比較

再生時に必ず反対方向にも反動で振れるけど、しっかり特徴的に録れるから見分けつきます
788ドレミファ名無シド:2014/07/25(金) 23:06:59.79 ID:VnfnIEra
かつてDVDRAM搭載のPowerMacG4は、光学ドライブで再生した音の左右が逆というトンデモ仕様だった

Appleの提示した解決方法は
「DVDRAMドライブを使用する際は左右のスピーカーを入れ替えてみて下さい」
789ドレミファ名無シド:2014/07/26(土) 01:27:45.79 ID:YxHD9DU2
>>788
馬鹿らしすぎていっそ清々しいなwww
790ドレミファ名無シド:2014/07/26(土) 02:18:49.47 ID:4wIf3hPz
さすがAppleだねw
フェラーリ並の殿様商売だわ
791ドレミファ名無シド:2014/07/26(土) 05:29:05.00 ID:EnVdrEYw
後ろを向いて下さい
くらい言って欲しい
792ドレミファ名無シド:2014/07/26(土) 07:47:21.44 ID:W9cUklF0
左右の耳または脳を入れ替えてみてください。
793ドレミファ名無シド:2014/07/26(土) 09:48:18.27 ID:2F85pWHB
>>792
おもんないっす
794ドレミファ名無シド
正しいアポ〜儲ならジョブス様の作品に合わせて脳内位相を反転させるくらいたやすいはずだ。反転できないのは信心が足りない証拠だw