フレットレスベース 9本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
773ドレミファ名無シド:2014/06/14(土) 22:15:12.11 ID:b2v32UrY
flは市販品? 自作?
774ドレミファ名無シド:2014/06/29(日) 17:53:40.48 ID:Ou7m+FPI
エリクサ弦+潤滑剤で「指vs弦」の方はアホみたいに滑るんだが、この高湿度の時期は
ウレタン仕上げのネックが滑り止めのように食い付いて「握る手vsネック」が全く滑らん orz

サンドペーパーでサテン仕上げをしない場合、みんなはベビーパウダーとか使ってんの?
775ドレミファ名無シド:2014/06/29(日) 18:36:47.64 ID:/ZStCljQ
自分はなにも使ってないけど特に気にならないな
よく考えたら親指は支えてるだけであまり力入れてなかった
776ドレミファ名無シド:2014/06/29(日) 19:49:25.52 ID:G3vfUq7J
俺は汗っかきだから手のひらいつも潤潤だよ
777774:2014/06/29(日) 20:18:05.42 ID:Ou7m+FPI
俺、タコでもイカでもないのに親指が吸盤のように吸い付いちゃってな。
親指に絆創膏でも巻くか。
778ドレミファ名無シド:2014/06/29(日) 21:09:05.35 ID:IcDAgDED
軍手の親指以外の指先切ったヤツ
779ドレミファ名無シド:2014/06/30(月) 12:49:24.05 ID:A0Nnk9UA
オレは握る方には力を入れない。
押さえる方だけにしか力を入れない。
780ドレミファ名無シド:2014/06/30(月) 15:19:15.10 ID:xZ9zV+mt
それだとビブラート無理でバズるだろう?
781ドレミファ名無シド:2014/07/01(火) 00:43:04.26 ID:6hmRaRTg
コーティングしてない指板ってやっぱレモンオイルだけなの?
オイルフィニッシュとかのって無いのかな
xoticのoil gelとか使ったらどうなるんだろう
782ドレミファ名無シド:2014/07/01(火) 00:47:45.11 ID:KRx8nehp
フェルナンデスのフィンガーイースとかなんとかっての使ってる
783ドレミファ名無シド:2014/07/01(火) 00:51:22.21 ID:6hmRaRTg
>>782
指板に吹き付けてるってこと?

まだフレットレスはまともに弾いたこと無いんだけど、
指板と指が触れた時の滑り心地というか、そういうのって結構気になるもの?
イメージとしてはコーティングの有無とかで結構滑り心地変わる気がするんだけど…
784ドレミファ名無シド:2014/07/01(火) 00:55:21.87 ID:KRx8nehp
>>783
指板にもかかるよ。
指板も塗装されてるタイプだから染み込まないでトゥルトゥルになるよ。
785ドレミファ名無シド:2014/07/01(火) 00:59:05.63 ID:6hmRaRTg
>>784
コーティングされてるタイプか
テカテカツルツルじゃないコーティング指板ってダサいかな
786ドレミファ名無シド:2014/07/01(火) 01:44:27.56 ID:HaMgd7RI
カーボン&ウレタンコートした俺だけど、ツルテカもいいがマット仕上げもいいと思う。
とにかくエボニーやローズ、ウェンジの木肌のままと違って弦潤滑剤の扱いがラフでいい。
水やシンナーを垂らしても平気だし。
787ドレミファ名無シド:2014/07/01(火) 03:11:14.54 ID:6hmRaRTg
>>786
メンテナンスは楽そうなイメージありますね
一応考えてる仕様としてはボディはラッカー塗装でよくある艶消しっぽい感じで、エボニー指板といった感じです
マット仕上げも検討してみます
もし良かったらマット仕上げのコーティング指板のベースとかあったら教えて下さいm(_ _)m
788ドレミファ名無シド:2014/07/01(火) 07:05:06.70 ID:ZaupvNiH
782のレスがすげえ的外れに見えるが
789ドレミファ名無シド:2014/07/01(火) 08:33:26.93 ID:Ke/4qsMO
ID:6hmRaRTgもかなりの低能に見えるぞ
790ドレミファ名無シド:2014/07/01(火) 16:34:46.83 ID:Cuk1iR6r
>>780
握る方はあてがってるだけ。

握らなくても弾ける。
というか握る方に力を入れたらポジションチェンジとかが出来ない。
791ドレミファ名無シド:2014/07/01(火) 17:21:30.10 ID:7/p9VcU1
>>790
弦高どれくらいですか?
792ドレミファ名無シド:2014/07/01(火) 20:01:19.10 ID:KRx8nehp
ポジションチェンジの時に握り緩めりゃええやん
793ドレミファ名無シド:2014/07/01(火) 20:02:17.54 ID:7C/4cgqD
天才あらわる
794ドレミファ名無シド:2014/07/02(水) 19:05:22.54 ID:G3lAc4+E
>>791
測ったことがないから分からん。
あまり低くはないと思う。
795ドレミファ名無シド:2014/07/02(水) 21:59:13.25 ID:2Oue2jeh
握力?
796ドレミファ名無シド:2014/07/03(木) 00:00:36.49 ID:pwf1pVSK
>>774だけど、一応、シッカロールをぱふぱふしたら効き目があったんだけど、
指板に回り込んで粉っぽくなるなー。
結局、親指の腹から第一関節の部分にサージカルテープを貼るのが楽でした。
あとはもうローションぬるぬるで弾くとかw
797ドレミファ名無シド:2014/07/03(木) 00:15:54.18 ID:ktOywy4J
元マルコシアスヴァンプのこまわり君みたいに白手袋はくとかは?
798ドレミファ名無シド:2014/07/04(金) 22:50:59.38 ID:im6m1qx3
>>792
何故そんなめんどくさい事をするのか。
グリッサンドとかはどうするのだ。
799ドレミファ名無シド:2014/07/10(木) 23:07:58.53 ID:hxhqoTGX
ネックに車輪埋め込もう
800ドレミファ名無シド:2014/07/11(金) 17:48:59.73 ID:XVeO/0p9
エポキシコート指板のを使ってるんだけどさ
これってそのうち減ってバズり易くなるものなのかな?
801ドレミファ名無シド:2014/07/11(金) 21:55:57.51 ID:x0/Yy3zQ
>>800
コーティングされてると、弦高さげてもバズでないんですか?
802ドレミファ名無シド:2014/07/11(金) 22:55:07.97 ID:9DzLbhmM
去年イケベでバッカスのエポキシコーティングのフレットレスジャズベがでていて、
4万ちょいで安かったから買ってみたがフェンジャパの8万くらいのより良かったです。
803ドレミファ名無シド:2014/07/11(金) 22:56:03.98 ID:XVeO/0p9
>>801
出るけど
なんで?
804ドレミファ名無シド:2014/07/12(土) 07:12:18.86 ID:mk9XCSDU
どっかでフレットレスは弦高下げれるから簡単って書き込みを見たな
バズらない説はどこからくるの
805ドレミファ名無シド:2014/07/12(土) 09:23:20.93 ID:fzBoxtI8
簡単というより言うほど難しくないてなニュアンスかもね
ある程度のお値段する竿でないと10度20度回してロッドがしっかり効かないから
調整が難しいと思われがちなんでわ
フェンダーコピーだとブリッジも不自然に感じられるし
806ドレミファ名無シド:2014/07/12(土) 09:57:12.67 ID:l/a6SIvo
オルドリン宇宙飛行士の話題で持ちきりですね!
807ドレミファ名無シド:2014/07/16(水) 18:09:19.68 ID:tXLWqH5T
Ken smithのAA-CRML-5Cを通販できる国内店舗ないかな?
808ドレミファ名無シド:2014/07/23(水) 02:53:36.95 ID:hnC+C8D2
ピッコロベースの太さの弦張ってる人っている?
そのゲージってラウンド弦しかないのかな
809ドレミファ名無シド:2014/07/23(水) 03:21:13.06 ID:WPHyX3i2
ピッコロベースの太さの弦って何?
ピッコロベースの弦なら分かるけど
810ドレミファ名無シド:2014/07/23(水) 05:14:51.31 ID:nsRtVEUF
わかんないね
Hi-Cの事言ってんの?
811ドレミファ名無シド:2014/07/23(水) 08:30:15.61 ID:Z6atkmuM
俺はオレンジよりアップルの方が好きだな。
812ドレミファ名無シド:2014/07/23(水) 13:56:00.32 ID:WZ4P58TE
>>809
ピッコロベースに使う細い弦ってことでしょ
813ドレミファ名無シド:2014/07/23(水) 15:37:46.34 ID:WPHyX3i2
だから、それなら「ピッコロベースの弦」でいいだろ
「ピッコロベースの太さの弦」って何だよ?って話
814ドレミファ名無シド:2014/07/23(水) 17:24:48.45 ID:Y64K4Axf
>>813
別に間違っては無いと思うが
ピッコロベースに適した太さの弦ってことでしょ?
俺はダダリオのラウンドワウンドしか知らん
815ドレミファ名無シド:2014/07/23(水) 17:26:50.22 ID:WPHyX3i2
もう本人以外は黙っとけや
816ドレミファ名無シド:2014/07/23(水) 18:43:21.88 ID:qPPyTG78
ピッコロ弦って銘打ってんのは、ダダリオのラウンドワウンド(G弦プレーン)しか
無いんじゃないかと。
817ドレミファ名無シド:2014/07/23(水) 19:29:00.06 ID:4KMT6MZG
>>813
日本人ならそのくらい推察出来るだろ
お前在日かコミュ障なんじゃねーの?
818ドレミファ名無シド:2014/07/23(水) 19:49:14.64 ID:WPHyX3i2
だから黙っとけや 馬鹿
819ドレミファ名無シド:2014/07/23(水) 20:40:23.59 ID:n8Q77G+k
TUNEのカーボンフレットレス改に、ブラックライトで闇に光る遊びのために
DR NEON張ってみたんだが、この弦はまったく滑らんコーティングだな。
指にオレンジオイルでも塗るかw
820ドレミファ名無シド:2014/07/23(水) 21:00:23.00 ID:3bOc+690
フライドチキン食って弾けよ。
821ドレミファ名無シド:2014/07/23(水) 21:23:02.31 ID:ee6yNSMt
脂性だから滑らなくなったら鼻触ってる
822ドレミファ名無シド
俺は白色ワセリン使用