952 :
ドレミファ名無シド:2012/10/30(火) 00:03:04.18 ID:T6LzZEux
IDをコロコロ変えるような一日中2ちゃんしてるキチガイって
日付変わった直後はぴたりとカキコミやめるよなw
あー眠い
Telecasスレにはじめて行ってみたが、なかなかヒドかった。
955 :
ドレミファ名無シド:2012/10/30(火) 20:46:51.91 ID:T6LzZEux
Telecasスレに限らず単発IDが入り乱れて荒れるスレは
日付が変わると示し合わせたように静寂につつまれ人が居なくなるのが特徴
ハリケーン、サンディがアメリカに来たんだって
楽器等々大丈夫だろか
チェルシーホテルの一階に楽器屋があったけど無事なのかな
ニュースで見る限り無事ではなさそうなんだが
チェルシーホテルへようこそ
非常食にと思って缶詰を買う。すると次の日から缶詰がなくなるまで
晩飯の買い物に行きたくなくなるという非常事態になる。
会社の後輩に言ったら「それは非常事態とは言わないですよ〜」だって?
ばかやろう!もしその缶詰がなかったら俺は塩かけご飯で暮らさないと
いけないんだぞ!これを非常事態と言わずして何と言うwww
とりあえずこの間鯖缶を買ってから、4個空き缶が転がっているので
どうやら今回俺は4日間買い物に行ってないらしいw
960 :
ドレミファ名無シド:2012/10/31(水) 04:42:35.98 ID:PfEKB/+b
>>957 在庫確認のふりして電話かメールしてみれば?
広域でネット落ちてるらしいぜ
ジョンに連絡とれない
962 :
ドレミファ名無シド:2012/10/31(水) 12:39:23.59 ID:PfEKB/+b
>広域でネット落ちてるらしい
そうなのか?
現地の日本人コミュ二ティの掲示板やブログは普通に更新されているし
水没したのも河川周辺だけで中心部は停電すらしてないぞ
それは復旧したからではないのか
最中はナスダックさえ止まってたらしい
964 :
ドレミファ名無シド:2012/10/31(水) 13:32:34.76 ID:PfEKB/+b
いや停電すらしてないってのはそのままハリケーン通過中も停電してないって意味
だから復旧は関係ないよ
965 :
ドレミファ名無シド:2012/10/31(水) 13:59:10.43 ID:PfEKB/+b
日本のように電力会社はひとつじゃないし
同じマンハッタンでも会社ごとに変電所もあるから
ジョンは爆発の影響を受ける場所か水没したところに住んでいるのでは?
あくまで広域であって全域ではないんでしょ?
西新宿でシャアを見た。てかシャアの服装をしたフツーのあんちゃんを。
マスクはしてなかった。
しかしあの格好、実際にやるとただのピエロだな。
いやいやマンハッタンは島だし
元々湿地帯だから水に弱い
今まで水害が無かったのは運
ちなみに地下鉄水浸しでまだ止まってる
あとよく考えたらジョニーは大分前に射殺されてた
968 :
ドレミファ名無シド:2012/10/31(水) 15:05:43.39 ID:PfEKB/+b
969 :
ドレミファ名無シド:2012/10/31(水) 15:16:23.18 ID:/lWzEVnL
結論が出た!
男は毎日何度も自分のちんぽを自然に目視して常にちんぽの状態を確認している。
だが女の場合、まんこを目視するには体をダンゴ虫みたいに丸めて「まんこ見たい!」っていう意志を持たないと見えない。
そのため、小便した後に落とし紙でまんこを拭いたそのクズがまんこのひだひだに付いてもそのまま気付かずにトイレから出てくる。
そのクズを確認して取り去るにはやはりダンゴ虫みたいな体勢を取らなければならない。
というわけで男の方が楽♪
970 :
ドレミファ名無シド:2012/10/31(水) 15:43:51.89 ID:PfEKB/+b
付いてる位置を誤解してるようだが
女のトイレが汚く後始末が雑なのは
覗き込めないというより服や下着の影響だと思うよ
街に出て超ビビった this morinin'
oh yeah! おいら マジで疑ったぜ eye balls
ついに my brains 来ちゃったかと思ったら
カボチャの節句じゃんかよ Lord have mercy
972 :
ドレミファ名無シド:2012/10/31(水) 20:27:42.78 ID:PfEKB/+b
>this morinin'
森人=モリンチュでおk?
ハロウィンは日本でいうとこのお盆なんだよね
地蔵盆
おーっと morinin' じゃなく mornin' な
どんまい bro
975 :
ドレミファ名無シド:2012/10/31(水) 21:56:17.08 ID:PfEKB/+b
モダンファミリー2のハロウィンネタ
再就職先で勝手が分からない
↓
たまたま当日仮装で出社と仕込の相談する2人組みの話を耳にする
↓
ならばと襦袢でマッチョなスパイダーマンの衣装で通勤するが駐車場に車を停めると社員はみんな普段どおり
↓
慌ててシートを倒し影に隠れる、クリーニングに出し忘れたスーツを上に着込んでなんとか出社
↓
あの2人組みは仕事ができないお馬鹿コンビと発覚、社長が「あいつらクビにできんか?」に苦笑い。襦袢で嵩張りおまえ良い体してんなと褒められる
↓
襦袢でサイズアップし動きがぎこちなく、肩がさけたり周りが静かになると動くたびにキュッキュッと音がする
↓
トイレに駆け込み、したの襦袢を脱ごうとしたがシャツが便器につかり水浸し
↓
慌ててブロワで乾かそうとしたら清掃員が入ってきて、焦ってシャツを洗面台に置いたまま個室に隠れる
↓
ゴミと間違われシャツを回収されてしまう
↓
電話で助けを呼ぶが、「今君はどんなカッコしてる?」「スパイダーマン!!」と雨どいをつたって駐車場まで脱出成功!!
↓
車の鍵がない! ウロタエ、よろけて車にドンw アラームが鳴り響きスパイダーマン現るで社長が憮然とした表情&お馬鹿コンビからGJサイン
長い
抜き過ぎて下腹部が痛い
タマが悲鳴あげるまでシゴくのか
昨日尼で購入したデジカメ、
今日見たら400円も値下げしてた
もう底だろうと思って買ったのに。
9x39装備で5.56に負けるDutyさん流石ッス
「ファビョる」ってインギーの曲が語源だと今さっきまで思ってた。
>>967 どうでもいいことばかり報告するスレではあるが
いい加減なこと書いちゃダメだってw
1970年代から1980年代にかけてバッテリー・パーク・シティの開発が行われた。
自然の地勢は、特にマンハッタンにおいては平坦にならされた。
マンハッタンはもとは丘の多い地形で、非常にしっかりとした岩盤が地下にあるため、超高層ビルの建設に適した地形である。
ハリケーンや熱帯低気圧は少ないが、全くないわけではない。
緯度としては日本の青森県に位置し、やや冷涼な気候ではあるが区分上は温帯気候である。
そういやマンハッタンといえば9.11
1年の自由選択で地域文化ってのがあって留学生もいたんで
なんでイスラムの原理主義や過激派と教典を歪曲してまで
あんなにアメリカを毛嫌いするのか聞いてみたら
どの部族や組織でも共通してる本当の理由がとってもシンプルで笑ってしまった
ものすごくピュアなんだよね
>>982 上の流れでNY平気だって言ってる人がいて、
そっちの方が全然いい加減です、という話の流れだが
実際に今回マンハッタンに関してはかなりの被害が出てる
マンハッタン(ラコタ族から$5で買ったと言われている)
は元々2大河川に挟まれた海抜の低い平地の湿地で
その上に巨大な都市を立ててしまったので地下水の処理は悩みの種
特に地下鉄の運用は平時からエンドレスにしみ出す地下水の処理に追われる
(NHKでBBC制作のドキュメント見たが常に強大なポンプが稼働している)
で、NYは元々大きなハリケーン被害は少ない地域だが
もし南部を襲うような巨大ハリケーンが来たらえらいことにと懸念されていた
今回、図らずもその懸念が実際のものとなってしまったわけだが
10州で20%がテレビやインターネットを失い111人が死亡、800万人の生活に影響が出てるイーストリバーとハドソン川の水が投げれ込んでしまった
地下鉄に関しては天井まで達する協力な水の被害で
壁や構造物が破壊されていて全然普及のめどは立っていない
WTC跡には水と押し流されたクルマが流れ込んでしまっている
選挙を来週に控えた大統領は遊説を中止して被災地まわり
とにかくシャレになってない未曾有の大災害
上の方でNY全然平気だって言った人にむしろ出て来てもらいたい
ところでこれ、どうでも良くない事だからスレチかな めんご
985 :
あげるね:2012/11/02(金) 01:11:10.64 ID:Tj1X2ru/
>>984 NYが全然平気というより場所によっては被害がないってことでは?
こういう流れじゃない?
発端が「チェルシーホテルの楽器店が心配」なわけだろうから
「連絡すれば?」
「連絡とれない」
「NYでも停電してないとこあるよ」って書いてあるのかと
実際に昨日BSニュースでも早朝のインタビューで
「こっちはこんなことに…ウチは停電すらしてないのにパンを買いにいておどろいた」という映像が流れてたよ
>>984 ちなみに、>NY全然平気だって言った人
どのレスのこと?
>>984 なんか災害にあったのか音信不通なので
マンハッタンでもこんな感じだっていうソースを上げとく
http://nyliberty.exblog.jp/ 前述のBSニュースでもタイムズスクウェアをバックにインタビュー
そこに朝、パンを買いにこれる距離だと思われる
こういう災害時は被害のほうだけ徹底して報道されるので
安全だったほうはあまり認識されないから壊滅みたいに刷り込まれるのも仕方ない
3.11でも都内が大変なことになってる報道を家で見てた都内在住の俺がいたし
あの時は、通販の配送待ちで届いた直後に揺れてびっくりしたよw
>>984 なんか災害にあったのか音信不通なので
マンハッタンでもこんな感じだっていうソースを上げとく
http://nyliberty.exblog.jp/ 前述のBSニュースでもタイムズスクウェアをバックにインタビュー
そこに朝、パンを買いにこれる距離だと思われる
こういう災害時は被害のほうだけ徹底して報道されるので
安全だったほうはあまり認識されないから全滅みたいに刷り込まれるのも仕方ない
3.11でも都内が大変なことになってる報道を家で見てた都内在住の俺がいたし
あの時は、通販の配送待ちで届いた直後に揺れてびっくりしたよw
そういや帰りにバス停近くの三角州のような狭小地帯に建てられたスナックから
エマニュエル夫人のテーマを熱唱する声が
普通に上手いのに
後半のサビで「2回目のエ・マ・ニュエル!」と溜めて転調する歌声に鳥肌が立ったw
990 :
ドレミファ名無シド:2012/11/02(金) 08:14:08.11 ID:Tj1X2ru/
991 :
ドレミファ名無シド:2012/11/02(金) 08:15:23.01 ID:Tj1X2ru/
>>984 >選挙を来週に控えた大統領は遊説を中止して被災地まわり
http://webnews.asahi.co.jp/ann_i_221102005.html 安心の再開というより
上辺のキレイごとが大好きなアメリカらしく
これはブッシュだったかがカトリーナのとき後手を踏んで叩かれたので
迅速な被災地巡りで支持率アップを目論んでいたようだね
遊説で揚げ足とられたり失言とかもないしロムニーも遊説キャンセルや対応批判はしにくいって戦略みたいだね
日本でも政治家が折り目の入った淡い色の作業着にピカピカのヘルメットでお見舞いみたいな人気取り
992 :
ドレミファ名無シド:2012/11/02(金) 08:28:02.52 ID:Tj1X2ru/
>>984 ということでID:UedH0QNT のマンハッタンは元々湿地帯発言に
いい加減なこと書いちゃダメだってwと書いて申し訳なかった
たしかに水没した先っちょは元々湿地帯でこっちが間違っていました
>あとよく考えたらジョニーは大分前に射殺されてた
ようですが
大分前に射殺されてたら料金滞納で諸々止められてメール送信できなかったり電話のアナウンスとか流れなかったのか?
いや、その部分はシャレで
セントラルパークに面した高級アパートメント(奇しくもダコタ)入口でカルトに射殺されたジョニー先輩の事
話をややこしくしてしまってゴメン
994 :
ドレミファ名無シド:2012/11/02(金) 10:07:25.82 ID:Tj1X2ru/
995 :
ドレミファ名無シド:2012/11/02(金) 10:12:50.08 ID:Tj1X2ru/
上の方でNY全然平気だって言った人にむしろ出て来てもらいたいの ID:6OWWatNyもおっちょこちょい
狭いマンハッタンで停電すらしてないを勘違いしたのだろう
962 :ドレミファ名無シド:2012/10/31(水) 12:39:23.59 ID:PfEKB/+b
>広域でネット落ちてるらしい
そうなのか?
現地の日本人コミュ二ティの掲示板やブログは普通に更新されているし
水没したのも河川周辺だけで中心部は停電すらしてないぞ
963 :ドレミファ名無シド:2012/10/31(水) 12:54:12.78 ID:UedH0QNT
それは復旧したからではないのか
最中はナスダックさえ止まってたらしい
964 :ドレミファ名無シド:2012/10/31(水) 13:32:34.76 ID:PfEKB/+b
いや停電すらしてないってのはそのままハリケーン通過中も停電してないって意味
だから復旧は関係ないよ
965 :ドレミファ名無シド:2012/10/31(水) 13:59:10.43 ID:PfEKB/+b
日本のように電力会社はひとつじゃないし
同じマンハッタンでも会社ごとに変電所もあるから
ジョンは爆発の影響を受ける場所か水没したところに住んでいるのでは?
あくまで広域であって全域ではないんでしょ? ←これが真実
996 :
ドレミファ名無シド:2012/11/02(金) 10:52:28.07 ID:Tj1X2ru/
>>984 違った?
金融の中心と地理的に中心を混同し
マンハッタンの先端部の被害地域がマンハッタンの中心部と勘違いして
平穏な地域の報道やソースがないもんだから
ハリケーン通過中も影響なく普段の生活できた地域があるのが報道されないので信じられず
連絡とれる場所あるよ。に
それ復旧後のはなしだろ?と返していたのでは?
あってたらご褒美に明日〆やの全コースを平らげてやる
おまいら、どうでもいいですよ。
あ、スレの趣旨に合ってるのかw
998 :
ドレミファ名無シド:2012/11/02(金) 11:10:08.10 ID:Tj1X2ru/
>>984 違った?
金融の中心と地理的に中心を混同し
マンハッタンの先端部の被害地域がマンハッタンの中心部と勘違いして
平穏な地域の報道やソースがないもんだから
ハリケーン通過中も影響なく普段の生活できた地域があるのが報道されないので信じられず
連絡とれる場所あるよ。に
それ復旧後のはなしだろ?と返していたのでは?
あってたらご褒美に明日〆やの全コースを平らげてやる 唐揚げ多めで
999 :
ドレミファ名無シド:2012/11/02(金) 11:11:39.30 ID:Tj1X2ru/
上の方でNY全然平気だって言った人にむしろ出て来てもらいたいの ID:6OWWatNyもおっちょこちょい
狭いマンハッタンで停電すらしてないを勘違いしたのだろう
962 :ドレミファ名無シド:2012/10/31(水) 12:39:23.59 ID:PfEKB/+b
>広域でネット落ちてるらしい
そうなのか?
現地の日本人コミュ二ティの掲示板やブログは普通に更新されているし
水没したのも河川周辺だけで中心部は停電すらしてないぞ
963 :ドレミファ名無シド:2012/10/31(水) 12:54:12.78 ID:UedH0QNT
それは復旧したからではないのか
最中はナスダックさえ止まってたらしい
964 :ドレミファ名無シド:2012/10/31(水) 13:32:34.76 ID:PfEKB/+b
いや停電すらしてないってのはそのままハリケーン通過中も停電してないって意味
だから復旧は関係ないよ
965 :ドレミファ名無シド:2012/10/31(水) 13:59:10.43 ID:PfEKB/+b
日本のように電力会社はひとつじゃないし
同じマンハッタンでも会社ごとに変電所もあるから
ジョンは爆発の影響を受ける場所か水没したところに住んでいるのでは?
あくまで広域であって全域ではないんでしょ? ←これが真実
1000 :
ドレミファ名無シド:2012/11/02(金) 11:55:38.36 ID:Tj1X2ru/
ID:UI9elepm
ID:6OWWatNy
死んじゃったの?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。