■クラシックギター自由自在■〜第八場〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
規則も何もないスレだが「神」は存在する!
神の言葉が全ての掟となることを忘れることなかれ!
神の名はみだりに唱えてはならないがここでは「ランボー」という!
しかし神にとって名は無意味であることも忘れてはならない!

【場内規則】

★長文・連投も問題無し。(「バイバイモンキー」には気を付けようね♪)
★「荒らし」にかまいたかったらいくらでもどうぞ。
★「粘着」をしたかったらいくらでもどうぞ。
★コテまたはレス番を付けるのは御自由に。
★コテを盗みたい人の為にトリップは付けないようにしましょう。
★コテ変更は御自由ですが、キャラを変えて行なって下さい。(ネカマ・ネナベ大歓迎♪)
★自演はいくらでもどうぞ♪
★自演による多数派工作(PC・携帯等台数関係無く)は時間差を考えて行なって下さい。。
★少しでも偉そうな輩への合言葉。「うp!うp!うp!」
★援護するような輩への合言葉。「自演乙!自演乙!自演乙!」
★レスが900になったら次スレを立てて移動しましょう。
  (長期間、各自のオナニーネタ閲覧の為。)
2ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 17:07:18.89 ID:OZa2h+X/
900過ぎたら移動なのか?w
神ランボーか。また原点に戻ったなww
3神様ランボー:2012/07/06(金) 10:46:43.31 ID:7/v0jDMz
キャイーーン!!

わしの教会が、復活しとるぢゃないか!!
こりゃまた降臨の楽しみが増えたというものぢゃ。

>>1よ 乙であった。汝に幸あれー、ラーメン!
あ、嬉しいからどんどん楽譜情報をうpするぞ、楽しみにしておれw
4ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 11:49:15.10 ID:XawlQBZU
ランボー降臨かw
楽譜情報はガンガンうpしてくれ。頼んだぞ。
ピーチクパーチクうざい外野は無視してよろしいw
5ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 13:48:57.92 ID:59ZT4OEw
>>4
お前ログ速とか知ってるの?

お前が晒した恥は、半永久的に残るってこと?(大笑)
6ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 13:50:16.78 ID:59ZT4OEw
>ピーチクパーチクうざい外野は無視してよろしいw

ほらほら。自己愛性パーソナリティ障害大爆発!www

上から目線で偉そうに指示するが、自分がそれを実行することができないカス!www
7ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 13:51:13.21 ID:XawlQBZU
>>5
シーーーーッ

きみ・・・誰???
ここは教会なんだから、静かにしてね・・
8ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 13:52:45.10 ID:59ZT4OEw
>>7 = XawlQBZU

>ピーチクパーチクうざい外野は無視してよろしいw

↑ほらほら!

自分で偉そうに言っておきながら、さっそく釣られてバカ丸出しwww
9ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 13:53:30.38 ID:59ZT4OEw
>>7

ははは、また釣れたー、ヴァーカww
君ってからかわれやすいタイプだねって、いつも言われるでしょww
10ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 13:58:27.85 ID:XawlQBZU
>>8
え? 私のIDが誰かと同じなのですか?
でも2ちゃんではよくあることですね・・・いじめられたのですか???

あなたに神のご加護を・・・アーメン、ワンタンメン、チャーシューメン
残念ながら私はあなたのようなお方(いわゆるバカ)にお付き合いする暇はございません。
それではお一人で楽しく遊んで下さい。さようなら・・・
11ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 14:04:36.97 ID:59ZT4OEw
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1316225968/

↑ここにあるXawlQBZUと同じだねーw
もう忘れたのー? 記憶力希薄杉!!! 白痴って大変だなぁw
12ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 14:11:06.33 ID:59ZT4OEw
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1316225968/

969 :ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 17:25:06.00 ID:OZa2h+X/
>>957
もし生きてたら新スレに来いよヴァーカww


OZa2h+X/とXawlQBZUが同一なのは、読めばすぐに分かるwww

こんな啖呵を切って大丈夫なのか? お前の脳の容量で?w

13ナレーター(代理):2012/07/06(金) 14:29:36.42 ID:Y+TurLJK
>>12は過去を引きずる女性タイプだった・・・
 そして>>10は、未来しか見ない野心家タイプだった・・・)
14ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 14:33:41.78 ID:59ZT4OEw
>>13
www お前自称ナレーターって、自分が客観的なつもりなのか?w

過去? 未来? スレが変わったら数十分前のことでも過去なの?w

クソ面白くもねーナレーション。
「ナレーター(代理)」 名前負けしてね?w
15ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 14:44:14.15 ID:59ZT4OEw
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1316225968/l50

988 :ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 07:53:48.96 ID:XawlQBZU
>>984
楽器板のクラギ関係スレはついにこの自由自在スレだけになっちゃったね。
初心者スレが消えたのは残念だった。

ぷぷぷっ! 何が残念なんだ?
自分が初心者だから、教えてくれる人いなくなって、ざんねーんw ←これはジョーク

自分が優越感を感じることのできる対象が減ったから、残念なんだろ?

お前の場合、自分の優越感が最優先だろ。だからお前は何時まで経ってもカスなんだよw



オレと居ると勉強になるだろ?w
16ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 14:49:10.37 ID:XawlQBZU
>>3
ローリンド・アルメイダのギターソロ「Summer of'42」の譜面は
どっかに落ちてないか? もし知ってたら教えてちょ。
17ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 19:34:29.17 ID:cAKVWlJu
前スレ>>988
重要があると思ったらスレ立てて良いんじゃない?
18ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 20:17:04.22 ID:OBBCI2BR
>>17
前スレ>>830は内容からして多分初心者だろう。丁寧に敬語で質問しているにも関わらず、
「手にも性別がある時代か…」とは。

それこそ指の太さだとか握力だとか、何か関係していると思って加えたのだろう。
よく分からん初心者ってそんなもんだろう。上のような冷やかしは、初心者は嫌だろうな。萎縮する。

ところが>>16は、そういう冷やかしを冗談だと決めつけて、その冷やかしに抗議する人を「冗談が通じない」とか…。

こんな奴は初心者の質問に答えるべきではない。>>917もこいつ。マジレスに対するレスとしては粗暴。
自分の優越感が優先という態度。


↓これもXawlQBZUの発言

>>今市場で比較的信頼性が高いと云われているのは、プロアルテだと思う。

>ははは、だから書くなってのww
>せめて大前提の「安い弦の中で」くらいは入れろよ。ヤンなっちゃうw

プロアルテをメインで使っている人などは、不愉快だったろうな。
19ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 20:17:19.87 ID:eTclYD3v
>>15
お前誰かに「面白い顔をした粗大ゴミ」って言われたことないか?
20ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 20:17:46.83 ID:OBBCI2BR
>>16
>せめて大前提の「安い弦の中で」くらいは入れろよ。ヤンなっちゃうw

値段が高ければいい弦だと思っているのか?




そのお前が、物乞いか?
21ドレミファ名無シド:2012/07/07(土) 00:14:19.60 ID:ASc9UF1g
>>18
>>今市場で比較的信頼性が高いと云われているのは、プロアルテだと思う。

あんたが思うのは自由だけど、信頼性が高いと言われるのはプロアルテだけじゃないよw
でも、安い価格帯の弦の中ではプロアルテは安定性に定評があるようだ。
そこんところを指摘されたんじゃないの?
それと、プロアルテにも特徴や価格にいろんな種類があること、まさか知らないの?
22ドレミファ名無シド:2012/07/07(土) 00:37:00.91 ID:WF9JLt8j
>>21
せっかくだから信頼性の高いやつをひととおり教えてくれ。
俺は全然知らないから、価格はいくらでもいい。

もし知ってたら、信頼できる理由も。
23ドレミファ名無シド:2012/07/07(土) 00:41:21.96 ID:CDsUUL0i
自分で調べることもできないバカw
24神様ランボー:2012/07/07(土) 07:55:01.86 ID:4SJf+M11
教会新築早々 盛り上がっとるようぢゃな! ワハハ

>>16
ロリちゃんはわしも好きぢゃぞw
ぢゃが、残念ながら「Summer of'42(The Summer Knows)」は無いのぉ
この曲のギタソロ譜はありそうで無いんぢゃよね。
現ギで販売の竹内ちゃんアレンジの楽譜はええぞ。つべでshiokazeちゃんも弾いとる。

ロリちゃんを初めて知ったのは「サウンド・オブ・ミュージック」のアレンジ譜。
初めて見たときはびっくらこいたぞ。上級向けぢゃがモダンなアレンジが多いよな。
あ、昔の「NHKギターを弾こう」でアン古賀ちゃんが講師をしたときのテーマ曲でも
使われたようぢゃ。
ということで、ロリちゃんのサウンド・オブ・ミュージックを含むアレンジ譜はこれ。
http://www.scribd.com/doc/45748743/1-Laurindo-Almeida-Broadway-Solo-Guitar
25ドレミファ名無シド:2012/07/07(土) 10:02:23.17 ID:vXqJ4iz4
ローリンド・アルメイダって、ジャンゴ・ラインハルトにインスパイアされてギター始めたらしいな。ジャンゴはジャズカテだろうな。
ジャズは言うまでもなく、ボサノヴァも又、ピュア・クラシックとは言い難い。

だからってオレ自身はジャズもボサノヴァも否定はしていない。同時にピュア・クラシックの人も、それはそれでいいと思う。

しかしな、ジャズ系のミュージシャンでボサノヴァやってる人は数多いし、
そういう人の中にはオクターブチューニングと言えばコマ調整だと思っている人は大勢いるわw
それに特にあちら系は、ダダリオに信頼を寄せている人も多い。

ボサノヴァwww お前には似合わないってw 止めとけ。ワロタのタが平仮名だもんな、お前は。「ワロた」にはワロタw まだ腹筋が痛い。
「ワロた」←こうやって書いてみるとつくづくダサいなw
26ドレミファ名無シド:2012/07/07(土) 10:03:17.67 ID:vXqJ4iz4
更に!w
>あなたに神のご加護を・・・アーメン、ワンタンメン、チャーシューメン (>>10)

何このギャグのセンス? 寒くて凍ったわ。笑えないっていうか… 腹立ったわ。最悪のオヤジギャグっての? 正直びっくりした(笑)
こんなこと書いてるお前が、ボサノヴァ?www ボサノヴァの譜面をお前はどうする気だ? プリント・アウトしてケツの穴に突っ込んで遊ぶのか?
お前がボサノヴァの譜面…??? 用途が分からんよ。想像もつかんwww

やはりそういうお前には、荒城の月。これがピッタリだ! 決定!

↑これ
>エレキからの転向でも恥じることないじゃん。
>メリーさんの羊くらいは単音で弾けるようになったのか?w

↑何ら明確な根拠がないままオレに対してこう言った、お前に対する「皮肉」なw
27ドレミファ名無シド:2012/07/07(土) 10:44:37.69 ID:vXqJ4iz4
>>21
>今市場で比較的信頼性が高いと云われているのは、プロアルテだと思う。

確かに表現としては、逆に捉えれば「プロアルテしか信頼性の高い弦はない」とも読めてしまうな。
そこは反省するよ。

しかしねw
>せめて大前提の「安い弦の中で」くらいは入れろよ。ヤンなっちゃうw

高い・安いという区分は関係ないだろ。なんで値段で分けるんだ?
ダダリオ系は多分USドルが元だろうし、音質も含めれば主要と云えるであろうサバレス他はユーロだろうし。
為替が反映してるのであり、モノの価値自体においては、ダダリオ系だけが特に安物というわけではないだろう。

特にあの質問は弦の音程を問題にしていたからね。
『値段に関わらず全ての弦を比較した場合』プロアルテの真円度の高さはトップクラスだろうと思うが。
特に高音弦ね。質問は2弦だったし。
28ドレミファ名無シド:2012/07/07(土) 10:45:19.02 ID:vXqJ4iz4
ネット上でソースとして、一つの根拠として示せるのは↓とか
http://www.gendaiguitar.com/index.php?main_page=product_info&products_id=127912
特に高音弦、これ以上高い数値のものってあったっけ?

それからこんなセリフw まぁ宣伝文ではあるんだが…
http://www.kcmusic.jp/daddario/cguitar.html
>プロ・アルテの高音弦は、PC制御レーザーシステムによって、200箇所に及ぶ測定を行っています。
>これにより弦の品質が保たれ、また演奏中のテンションが均一になるよう、設計されています。

>それと、プロアルテにも特徴や価格にいろんな種類があること、まさか知らないの?

何で知らないと思うの?w で、いろんな種類がどうしたんだ?
要は、ダダリオ社の真円度チェックが銘柄により違うなんて話は聞いたことがないが?
オーガスみたいに「リーガルだけ特別…」なんてことがあるのか? あるならソースも含めて教えてくれ。
29ドレミファ名無シド:2012/07/07(土) 11:06:52.71 ID:khQwElwn
なになに? 過去を引きずってオカマのカスがまだ暴れてるって?w
30ドレミファ名無シド:2012/07/07(土) 11:16:03.10 ID:M8PalcGB
>>23
なんだ、知らないのか
31ドレミファ名無シド:2012/07/07(土) 11:20:07.18 ID:vXqJ4iz4
過去を隠したいサイコパスが顔を真っ赤にして喚いているようだな?www

>>21
わりーわりー、自己解決した。コンポジット弦は駄目みたいだな。
知らなかった。訂正します。すんませんw
32ドレミファ名無シド:2012/07/07(土) 15:28:44.09 ID:C9ZDmrol
>知らなかった。訂正します

だから無知は困るんだよね。やはりお前は黙ってたほうがいいよww
ギターとの相性のことも全く解ってないみたいだし。救いようがない。
3316:2012/07/07(土) 20:40:24.03 ID:C9ZDmrol
>>24
やっぱり無かったか・・残念。
でもsound of musicその他のアルメイダの楽譜はありがたい。さんくす。
アントニオ古賀の当時のテキストは持ってるけどsound of musicのアレンジ譜は
中間が省略してあったんだね。

壊れたストーカーがウザイから総合スレに戻るよw 少々いじめすぎたようだwww
楽譜情報は今後も楽しみにしてるからよろしく。時々覗きに来るよ。
34ドレミファ名無シド:2012/07/07(土) 20:41:18.99 ID:vmmiv1Mt
自演じゃ、なかったのか・・
35神様ランボー:2012/07/07(土) 22:47:59.12 ID:4SJf+M11
七夕コンサート終了!
「見上げてごらん夜の星を」はやっぱウケがいいわいw

さて、これもなかなかいいぞ。特に難しくもないし、皆もレパに加えると良かろう。
http://www.scribd.com/doc/74409268/Collection-Jazz-for-Classical-Guitar
36ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 08:36:57.66 ID:1mUKAQt6
>>32
>やはりお前は黙ってたほうがいいよww
出た! 投影同一視!w

>総合スレに戻るよw
自分が黙っていた方がいいと思うと、人にそう言うw

「もう許してやるよ」
あーーーっはっはっは おがじーーー!!! 笑う!!!

〜しょうがないからオレが回答言ってやるよ。
許して欲しかったのは、誰なんだ? お前だろーが!w
37ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 08:45:05.33 ID:1mUKAQt6
>少々いじめすぎたようだwww
ちゃうちゃう! いじめられすぎて限界なんだろ?w 投影同一視おじさんよ?w

841 :ドレミファ名無シド:2012/07/03(火) 18:16:40.51 ID:9jcTsjOf
>>840
あんた少々頭が弱いのかな?
838・839は>>837の2行目が余計だという抗議コメントじゃんw

手指の柔軟性も関係するね。手が大きくても固くて柔軟性に欠けるとダメ。

↑お前が最初にオレに反応したレスだ。
何度読んでも笑える!w 人に「頭が弱い」と言った直後!「固くて柔軟性に欠けるとダメ」。
きゃーっはっはっは! 頭痛が痛いのか? 外国人よ?www 『少々頭が弱い』←お前にピッタリの言葉じゃん!w

>>1
★長文・連投も問題無し。(「バイバイモンキー」には気を付けようね♪)
★「荒らし」にかまいたかったらいくらでもどうぞ。
★「粘着」をしたかったらいくらでもどうぞ。

楽しいスレだなあ!
38ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 08:48:29.44 ID:qq2LCnTJ
>>36
マジウザ
消えろカス
39ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 09:08:54.68 ID:1mUKAQt6
856 :ドレミファ名無シド:2012/07/04(水) 13:19:51.02 ID:7yMqGfYY
>>854
おいおい、オクターブチューニングとオクターブ調整の違いも解らないのか?
頼むから、低能さんはこのスレでアドバイスするのはやめろ。尻ぬぐいする俺たち
の身にもなってくれ。
君はお馬鹿な書き込みだけにしておきなさいww

セゴヴィアが「オレの名前を冠すなら、このホールでエレキを絶対に弾かせるな。それならオレの名前を使っていい」
みたいに言ったのは有名な話だろう。そういうガチガチのピュア・クラシックな人間なのかと思いきや、ローリンド・アルメイダ?www

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Laurindo_Almeida_Gottlieb.jpg
この人のことはよく知らんが、↑これどう見てもスチール弦だろw

要するにオマエが、オクターブチューニングと言えば今は多くの場合、駒動かしてオクターブ取ることを指すという事実を知らなかっただけだろw

ここはクラギのスレだから、ストイックなピュア・クラシック人の狭い視野も許されるべきだろうと思ってやや遠慮していたがwww
40ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 09:09:55.77 ID:1mUKAQt6
オレがエレキで挫折してクラを始めたって? 或いはその逆かも知れないって? これもオマエのことじゃねーの?
ピュア・クラシックの世界で挫折して、アルメイダとか、こういうのにまで手を広げたんじゃねーの? 違うのか?www

いや、それならそれでいいんだよ全然。オレ自身ピュア・クラシック人ではない。
しかしそもそも、ピュア・クラシックで一定以上のプロとしてやれるような奴が、このスレにいるか? まず有り得ねーwww
今やヴァイオリンやピアノと同様、クラギも又、親がギター教師等で、遅くとも3〜4歳までには楽器始めないとプロになるのは99.9%不可能って時代。
このスレにそんな奴が?…w

お前も挫折したなら、それならそれでいいんだよ。だけど! 自分のことは棚に上げて他人をこき下ろすその態度。それがカスなんだよ。
自分で自分を責めてるから、他人を責めるんだろ? 自分と他人との境界線が曖昧。典型的なパーソナリティ障害。違うのかよ?

ナイロンのあの音が好きなら、それでいーんだよ。オレもお前も。見栄張って他人をこきおろしても、どうせこのスレにくるヤツなんて最初からよぉ(苦笑)
41ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 09:15:25.21 ID:2eAenAy8
頭が狂うとああいうふうになるのか。ちょっとこわいねw
2chでは生きていけないタイプだよね。ある意味純粋な人と言える。
たしかに>>32もちょっとやり過ぎだったと思う。適当なところで
止めておくべきだったろう。まさかここまで狂ってしまうとは思わな
かったんだろうけど。
42ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 09:22:19.11 ID:1mUKAQt6
>>41
お前せっかくオレが深いイイ話した後に…(笑)

面白いねぇ、お前もw

>2chでは生きていけないタイプだよね。
>頭が狂うとああいうふうになるのか。
>ある意味純粋な人と言える。

2chで生きていけない? それならそれで結構だが? いや、その方がいいわ!w
2chで生きていける奴は、マトモなヤツだと思ってるわけ?(爆笑)
2chでしか生きられないヤツって、極論言えば頭狂ってるだろ。
2chが世の中でどう思われてるのか知らないのかよ?

純粋? 純粋ってゆーか、普通じゃねーの?wwwww
43ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 09:24:27.11 ID:bEmr5LLd
きちがいどもは総合スレ池よ。
44ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 09:25:05.54 ID:1mUKAQt6
>>43
何寝ぼけたこと言ってるんだ? >>1読めよボケ
45ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 09:32:00.31 ID:1mUKAQt6
投影同一視おじさんよー

969 :ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 17:25:06.00 ID:OZa2h+X/
>>957
もし生きてたら新スレに来いよヴァーカww


これだけの啖呵切っておいて、逃げるのか?www

これからはお互いもっと建設的な話をしよーじゃねーの? どうなのよ?
但しお前が改心できたらの話だけどなw

>アントニオ古賀
懐かしすぎて頭痛いw でもガキの頃テレビで観てて結構好きだったけどw
クラギが盛り上がっていた70年代後半位、朝のワイドショーみたいな番組でロマンスを弾いた時、
後半トレモロでやってた。あの展開カッコいい(ミーハーw) オレ今でもロマンス弾く時、マネしてるw
46ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 10:09:44.73 ID:HJB4rHXP
>オレ今でもロマンス弾く時、マネしてる

マネだけねw 早く弾けるようになるといいね。
47ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 12:35:50.00 ID:HJB4rHXP
でもさー、>>45みたいに釣りやすくてからかいやすい奴って
時々いるよね。バカだけどかわいいw
48ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 13:10:05.81 ID:swEuafOT
>>46 >>47 HJB4rHXP = 哀れな投影同一視おじさん
自分がトレモロできない自白乙


〜何故? >>45が、たかがロマンスをトレモロで弾く位のことができないと断定できるのか?〜


そう断定できる根拠は、どこにもない。

なのに「早く弾けるようになるといいね」と、嘲笑している。
ということはこれは、自分ができないという自白w = 投影同一視


「早く弾けるようになるといいね」←これは自分に対する期待w

釣りやすくてからかいやすい奴は自分だって気づいてない。哀れな病人。
49ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 13:32:49.98 ID:HJB4rHXP
ほら釣れたしw バカだから?
50ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 13:33:56.00 ID:34xky8k8
ここは教会って言う割には 人間関係がドロドロしてるな。
人間の内在する心の醜さが一気に噴出してる世界だ。

修羅道の世界といえる。仏よ 現れよ
51ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 13:35:06.34 ID:swEuafOT
>ほら釣れたしw バカだから?

毎度お馴染みの、耳にタコができたパターンw 『釣』

結局お前何がしたいの?w 自分がトレモロできない自白して楽しいの?www
52ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 13:37:50.00 ID:swEuafOT
>壊れたストーカーがウザイから総合スレに戻るよw 少々いじめすぎたようだwww
>楽譜情報は今後も楽しみにしてるからよろしく。時々覗きに来るよ。

自分で言ったことを守れないクズwwwww

これ、どういうことか分かる? 自覚できる?

要するにオマエは、釣られたってことw

自分が釣られたのに、相手に「釣れた」と言う。

投影同一視おじさん丸出しやん 真性マゾよ?www

53ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 13:38:39.00 ID:HJB4rHXP
また釣れたしw かわいい♪
>>32が遊びすぎたのも理解できる。俺も釣って遊ぼうかなw
54ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 13:41:33.72 ID:swEuafOT
>>32が遊びすぎたのも理解できる。俺も釣って遊ぼうかなw

あーーーーっはっはっはwww オマエってホモなの?www
それとも自演?(爆笑)
55天才釣り師:2012/07/08(日) 13:43:16.36 ID:HJB4rHXP
きゃっ♪
ホモにホモって言われちゃったw
56ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 13:47:41.28 ID:swEuafOT
>>46 = HJB4rHXP

あ、ちなみにオレの前のIDは1mUKAQt6ね。そんなの前後関係で分かるよねw

で、どーして一体オレがロマンスのトレモロをマネしてるだけってことになるわけ?w
理由は? 根拠は? ない。ないだろ。あれば出せよwww

そんなにロマンスのトレモロできる奴が羨ましいのー? 妬ましいのー?www

どんだけ可哀想なんだよ? ギター止めたら?w
そこまで事実関係理解できない脳だと、マジ、ギターは無理だよ。
或いは師匠についてベッタリで生きていくとかな。
少なくとも独学はムリだよ、オマエ。でも自分で自分のこと神だと思ってるから、
オレは独学でやれるとでも?w

やめとけ。残りの人生無駄になるだけだと思うよw
57天才釣り師:2012/07/08(日) 13:48:31.89 ID:HJB4rHXP
君ってからかわれやすいタイプだねって、いつも言われるでしょww
58ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 13:59:17.77 ID:swEuafOT
>君ってからかわれやすいタイプだねって、いつも言われるでしょww

全然? 言われないけど? あ、約一名、病人がしばしばそう喚いているよ。
何故そう思うわけ? 根拠は? 理由は?

それ示せないなら、ただのキチガイ妄想。気づいていないのは自分だけw



943 :ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 10:09:08.27 ID:OZa2h+X/
ははは、また釣れたー、ヴァーカww

君ってからかわれやすいタイプだねって、いつも言われるでしょww

956 :ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 11:12:52.91 ID:OZa2h+X/
ほら釣られたろ?
俺ってやっぱ超天才釣り師だわwww


からかう&天才&釣り師
三拍子揃ったねぇw 自白乙。これでいよいよ、前スレの荒らしおじさん=C9ZDmrol=HJB4rHXP
はほぼ確定だねぇ
59天才釣り師:2012/07/08(日) 14:03:25.10 ID:HJB4rHXP
君って単細胞だねって、いつも言われるでしょww
60ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 14:05:58.35 ID:swEuafOT
>壊れたストーカーがウザイから総合スレに戻るよw 少々いじめすぎたようだwww
>楽譜情報は今後も楽しみにしてるからよろしく。時々覗きに来るよ。

そう言いながらノコノコ湧いてきたカスw

釣られたねぇw

「天才」ってとこが笑いを誘うw そんなに自分を偉く見せたいんだなぁw

オレを釣ったことで自分を天才だと思えるって、どんだけ自惚れてるわけ?w
どんだけ賞賛に飢えてるわけ?w

あーーーーーーーーーーーーーーっはっはっはっは


褒めてくれて有難うwwwww
61天才釣り師:2012/07/08(日) 14:07:22.05 ID:HJB4rHXP
君、口の中が釣り針だらけで血まみれなんだけど、大丈夫?
62ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 14:09:58.95 ID:swEuafOT
>君、口の中が釣り針だらけで血まみれなんだけど、大丈夫?

オレの口の中が見えるのか? キチガイの妄想って面白いわw
何? これ、何かのたとえ話のつもりなの?
ならそれ、説明できる? できないなら例によって、自分がキチであることを自白する真性マゾw


そんなにオレは強敵なんだねぇw

オレを釣ったぐらいで、自分で自分を『天才』だと冠するのだからねぇ!

みじめな荒城の月おじさんw 今日も月夜を見ながら涙を流してこの曲を弾くんだねぇw
63天才釣り師:2012/07/08(日) 14:10:19.42 ID:HJB4rHXP
ほらまた釣れたしw 単細胞だから?
64ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 14:14:57.91 ID:swEuafOT
まだ「天才」ってコテつけてるの?

2ちゃんで、自分で自分のこと「天才」って呼んでる奴って、
いよいよ究極のキチガイだと思うよw

こんなに恥ずかしい奴がリアでオレの目の前にいるなんて!

あーーーーーーーーーーーっはっはっは

オマエって本当にどん底レベルだよ!

これ、マジで面白い。ゾクゾクするよ。心霊スポット見に行く気分w


>ほらまた釣れたしw 単細胞だから?

↑回答↓

とりあえず、単細胞だからじゃなくて、ただキチガイが面白いだけーw
65ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 14:16:25.34 ID:swEuafOT
オレは質問に答えてやっただろ
だからオマエもオレの質問に答えろよ

自分で自分を「天才」と冠することが、恥ずかしくないの?w
66天才釣り師:2012/07/08(日) 14:44:49.97 ID:HJB4rHXP
きゃはは♪

もう許してあ・げ・る♪www
67ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 15:01:43.32 ID:swEuafOT
オマエ結局、何を求めて生きているんだぁ?(爆笑)

>>45>>46

まさかw ロマンスをトレモロで弾く話をしたからといって、
こんな嘲笑に遭うとは。ここまでコンプレックスの塊のカスだとは…w
ここまでレベル低かったのか(汗)w
68天才釣り師:2012/07/08(日) 15:06:18.46 ID:HJB4rHXP
ほらまた釣れたしw キチガイだから?
69ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 15:15:04.86 ID:6XhYUAul
>>68
もういい、だまっておけ
自分がみじめになるだけ
昼夜2chに貼り付く時間があったら練習しろ
70天才釣り師:2012/07/08(日) 15:16:50.96 ID:HJB4rHXP
ほら釣られた、オバカ?
71天才釣り師:2012/07/08(日) 16:27:02.79 ID:HJB4rHXP
>>67=69
ID変えて俺を黙らそうとするなんて、かなり参ってるようだなw
もう許してあげてもいいんだぞ。大丈夫か?www
72ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 17:24:08.42 ID:5wzKX/Lc
コードの耳コピの仕方を教えてください。
ベースがルート弾きではない曲に苦戦中です。

よろしくお願いしいます。
73神様ランボー:2012/07/08(日) 17:38:22.02 ID:ypQMtbbP
汝ら、まだやってんのかw
どうやら当分は続きそうぢゃな。平和になった頃にまた降臨するよ。
しかし汝らもお若いのぉ うらやましいわい。。。わしもパワフルな頃があったなー(遠い目)
汝らに幸あれ、ラーメン!

>>72
今ここで質問しても荒れるだけぢゃぞw
74ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 18:57:29.61 ID:c2oyr3uR
>>73
おお!
天才釣り師か、その相手か、その両方、じゃなかったのかぁ!?
75ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 19:06:56.24 ID:EUNn7i0M
>>71
おやおや、誰にでも噛み付いて、自分の敵は全部同一人物か? どこまでアホプラス思考なんだ?w
神様ランボーさんのお話にもアン古賀の名前が出ていたしと、情けをかけてやればやはり狂犬w

何をどうひっくり返して考えてもだ、お前は>>33で自ら消えます宣言をしているにもかかわらず、
その舌の根も乾かぬうちに、又ノコノコとオレのレスに>>46でレスつけてるわけで、

こりゃどーしたって釣られたのはお前だろ(爆笑)
76ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 19:07:51.16 ID:EUNn7i0M
今日一番笑えたのは、>>65>>66だよ、あーーーっはっはっは、涙出る、腹筋痛いwwwww

一体どこから『許してあげる』という概念が湧いてくるんだ? 普通に考えればまーったく、超不思議。
上からか? 下からか? 右側の方から湧いてくのか? どっから『許す』という概念が出てくるのか、謎杉。

ここ一番大切だからな、又試験に出すぞw
皆さんもご一緒に、よーく考えてみて下さいねぇw どーして>>65を読んだ後『許す』という概念が湧くのか………???

自分が>>65の質問に対する返答に窮して、許して欲しくなったからですねー!w これがキチガイの「鏡」ですw


釣り釣りって馬鹿なの?w 自分が釣られて>>46で帰ってきたブーメランなだけじゃんw
オレはただレスしてるだけじゃん。ただレスが返ってきたら、自分は釣り師なんだ?www しかも『天才』釣り師だってよ!
あーーー、又腹筋痛い! おがじーー!!

よくそこまで自分に都合のいい解釈をして、それを人前に晒せるよなw 相変わらずの真性マゾ!
77ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 19:13:28.30 ID:EUNn7i0M
>>72
まずは曲のキーを見つけ、ダイアトニック・コードを全てぶつけてみるのが基本だと思う。
しかし部分転調やノン・ダイアトニックコードの出現は当然あるから、そのやり方だけで全てが分かろうはずはない。

次にやるのは、メロディを分析して、どの音がコードトーンとなり得るのか探ってみること。
基本は強拍にある音。或いは弱拍とタイ等で連結している音。更には長い音。つまりそれらは「音価の高い音」である。
とりあえずそんな感じかなあ。
78天才釣り師:2012/07/08(日) 21:06:07.00 ID:HJB4rHXP
>>76
「許す」とは「勘弁してあげる」ということ。君はオバカ?w
79ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 21:51:09.38 ID:EUNn7i0M
「許す」も「勘弁してあげる」も、互いに類語だろ。許すを勘弁するに変えたら何が変わるんだ?w
何故あそこでオレがお前に勘弁して貰う必要があるんだ? 勘弁して欲しいのはお前だろ。同じこと(爆笑)
http://thesaurus.weblio.jp/content/%E8%A8%B1%E3%81%99

天才釣り師コテ、ダサ杉w お前完全にヘンタイに見えるぞw ヘンなおじさん… あー腹痛い!w

面白い質問がある。答えろよ。
オレがお前にレスすると、お前に釣られたことになるというのが、お前の主張だよな。
お前がオレにレスすると、それは釣られたのではないんだよな。

するとお前がオレにするレスと、オレがお前にするレスの違いは何なんだ?w
80天才釣り師:2012/07/09(月) 07:14:55.44 ID:9sw0Rk2t
>するとお前がオレにするレスと、オレがお前にするレスの違いは何なんだ?w

俺のレスは短文でハイセンス。お前のレスは無意味に長文でダサすぎww
81ドレミファ名無シド:2012/07/10(火) 19:04:06.56 ID:cl/+Zt9C
やー仕事忙しいわ。ナマポだか年金暮らしだか知らんが、オマエみたいな非建設的をとっこして、
ただスレを汚しているばかりのカスを食わすのだと思うと、本当に税金払うのが嫌になるわ。

>俺のレスは短文でハイセンス。お前のレスは無意味に長文でダサすぎww
白痴は質問の主旨を理解できないから恥ずかしい。短文か長文かということと、
釣られたことになる・ならないは何の関係もないわ、どんだけ馬鹿なんだ?

>あなたに神のご加護を・・・アーメン、ワンタンメン、チャーシューメン (>>10 関連レス>>26)
↑これがwwwww ハイセンスwwwww しかも「ハイセンス」って殆ど死語じゃねーの?
わーーーーっはっはっはっはっ 相変わらず白痴はテレビのお笑い芸人よりずっと面白い。
82ドレミファ名無シド:2012/07/10(火) 19:27:20.51 ID:cl/+Zt9C
http://ameblo.jp/ginzayukizaki/entry-10684766191.html
又後々までからかわれる汚点を残したなwww ハイセンスっ、ぎゃーっはっはっはっは


前スレの摩擦音の話、オレがここに乱入する前だな、参加したかったw

これを消すテクは、オレの記憶では、ジョン・ウイリアムズ辺りから顕著になった気がする。
もうウン十年前だが、ジョンの親父さんのインタビューが現代ギターに載っていた。
親父さんは巻弦の摩擦音を「ソーゼージを揚げる音」と称していた。

「ポジション移動の時には、誰にも気づかれないように、凄いスピードで弦から指を離して移動するんだよ」
とか何とか教えたらしい。

この親父さんもギターを相当弾く人で、講師もやってたのかなあ? でも本業は動物学者で、猿の行動研究か何かをやっていたらしいよな。
だからきっと、猿にモノを教えるように、うまいこと息子にギターを教えたんじゃね?w

ジョンを初めて聴いた時は、マジでギターがつまらなくなった(苦笑) 実際半年位、弾くのを止めたw
83ドレミファ名無シド:2012/07/10(火) 19:55:11.43 ID:LZYGJvhv
こいつやっぱ頭弱いわww
84ドレミファ名無シド:2012/07/10(火) 20:19:26.26 ID:cl/+Zt9C
なになに?w 具体的な反論は?w
ケツにww ←wを二つ付けるのが得意なハイセンスじいさんよ?
85ドレミファ名無シド:2012/07/10(火) 21:39:27.88 ID:cl/+Zt9C
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1339686475/

↑オマエのネタ、こっちに書いといてやったからなw
さすがは天才釣り師。身を粉にしてボケまくって人を笑わせ、仕事の疲れを癒そうと懸命。




【重要】 自分はどんなにバカだと思われても、みんなが笑ってくれれば、オレはそれでいいんだ!(涙) 【注目】




あーーーーーーーーーーっはっはっは 真性マゾご苦労さん!w
86ドレミファ名無シド:2012/07/10(火) 23:22:39.02 ID:6PW1WoOp
すみません、至急教えて下さい。
クラシックギターをやっていた62歳の父が病気で余命少なくなってしまいました。
一日の大半を横になって過ごしていますが、体調が比較的よい時は起き上がっているので、
このときに気晴らしにギターを弾いてもらおうと思っています。
本人は余命のことを知りません。
で、まだまだこれからギターで楽しめると思ってもらおうと思いまして、高級で美しい音色の
ギターを至急入手したいのです。
父の所有するギターのラベルを見ると「M.Hernandez y V.Aguado Ano 1964」という古いものです。
父は「これぐらいの音色が出るギターがあれば手に入れたい」と以前言っていました。
それで、このギターの最新作もしくは、これと同等ぐらいの音色のいい外国製のギターで、オーダーメイドでなく、
新品で日本ですぐに手に入れられるものはどういったギターでしょうか? できましたら、お店なども教えて下さい。
時間があまりありませんので、北海道・東京・名古屋・大阪・福岡などの大きな都市なら
全国どこでも買いに行きたいと思っています。
よろしくお願いします。
87ドレミファ名無シド:2012/07/10(火) 23:40:37.42 ID:VVdQXrSB
>>82
弦の摩擦音は消せると?
88ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 00:01:01.14 ID:+PG+YjBb
>>86
ネタかもしれんがマジレスするよ。
アグアドの新作は最早入手不可能だし、アグアドトーンの楽器なんて他にはないよ。
強いて言えば最晩年のアグアド工房を
手伝っていたマルセリーノロペスのアグアドモデルは僅かながらアグアドの香りを感じる個体もさがせばある。
というか特に不具合が無けれはその64年製アグアドを弾くのがお父さんに取って一番幸せなのでは?
89ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 07:52:38.79 ID:huS7+VyE
>>82
>ジョンを初めて聴いた時は、マジでギターがつまらなくなった(苦笑)

それでエレキに転向しちゃったんだねw
90ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 09:55:23.09 ID:3eoso/Ax
>>89
本人がクラシック好きなわけじゃないからなあ。
フュージョンなんかではいくらテクがあってもセンスがないといけないからか、すぐ退散しちゃったなあ。
91ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 12:44:56.72 ID:TParQzr0
>>82
完全とは言わないが、殆ど目立たないレベルまでにしているギタリストは大勢いる。
録音を聴いてもそうだし、実際に目の前でやって貰っても、ホントに消してるよ。
但しオレ自身には、そこまで徹底してやれるテクがあるというわけではない。

移動の時に指を寝かせるとか、ノイズ出辛い弦を使うとか何とか小技もいくらか効果があるだろうが、
結局一番効果があるのは、ポジション移動の時、垂直に指を離すことだ。

まぁ大御所で拾えばイエペス以降だろうね。イエペスも摩擦音は少なかった。セゴヴィアはガンガン出してたw
でもイエペスはポジションチェンジに伴う音のスキマが多め。
あの音のスキマは表現ということもあろうが、摩擦音の軽減対策に伴うものだとも思える。

で、イエペス以降摩擦音まで問題にする時代がきて、それを前提に幼児期から英才教育を受けたのがジョン・ウィリアムズらだ。
あの人達はもう最初っからそういう弾き方をしてるんだよ。ギターというものはそうやって弾くものだと、幼児期から! 体で覚えている。
92ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 12:45:32.42 ID:TParQzr0
イエペスもジョンも共に始めたのは4歳からだが、イエペスは4歳の頃からそんなことまではしてなかっただろう。
ある年齢に達してからそういうことを始めたのだと思う。だから完全にモノにし切れなかったのでは? などと推測する。
それに対しジョンは…w 山下なんかもそうだろう。あの人達の左手をつべなんかよーく観てみると、その動きが垣間見えることがしばしばあるし、
実際一定上のプロに目の前でやってもらうと、見事にそうやってんだよ。参るよ全くw

前スレの>>759、同意。これは事実。>>773は多分例の荒らしじじいだろうw 物理的に不可能だって?w
一定以上のプロに目の前で実演してもらった経験がないだけw
まるで、自分が電話した経験がないから、遥か遠くの人の声が聞こえるはずがないと信じ込んでいる原始人or頑固じじぃwww

>>89
自分のバカがバレた。
それでお笑い釣り師に転向しちゃったんだねw みじめだねぇ〜w みじめだねぇ〜w
93ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 12:48:02.20 ID:TParQzr0
>>90
そりゃジョン本人のことだろ。SKYなぁ…(遠い目)
94ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 13:11:34.18 ID:XFOZzU6p
>>92
>実際一定上のプロに目の前でやってもらうと、見事にそうやってんだよ。参るよ全くw

例えば誰ですか? そしてどんな曲の演奏でそう感じました? 
前スレではブリームの演奏が紹介されてて摩擦音が結構酷かったですが
あの程度で良ければ俺でもブリームレベルで弾けますw 
95ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 13:33:47.25 ID:huS7+VyE
ほほーそんなプロが誰なのか俺も知りたいぞw 
弦や指に何か塗るなどの対策ではなくテクでやってるんだな? 誰だ???
そこまでテクで軽減してるプロっていたっけ?
で、目の前って、どれくらいの距離で聴かせてもらったんだ?
96ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 13:45:43.25 ID:FmiTamq3
>>95
また言ってら・・
脱力を兼ねてみんなやってるよ。
97ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 13:52:48.42 ID:huS7+VyE
>>96
お前には質問してないw
で、ブリームだけやってないってか?ww
脱力って・・・まだ言ってるw
98ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 14:22:32.06 ID:FmiTamq3
>>97
聞きたい相手がいるんなら、アンカーでもつけときなw
99ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 14:23:44.96 ID:FmiTamq3
>>98
いけねえ、自演の邪魔しちゃったのか?
反省・・
100ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 18:10:26.31 ID:huS7+VyE
>>98
相手ってお前(>>92)じゃんw 自演乙!w
>>92として俺の質問(>>95)に答えてみな。

いけねえ、自演の邪魔しちゃったのか?
反省・・ww
101ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 18:22:26.76 ID:FmiTamq3
>>100
>>98>>92じゃないよ。
相変わらず読解力がないな。

反省は、なんでもたくさんしとけw
102ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 18:33:50.01 ID:TParQzr0
>>94
その辺りの音楽教室のギター講師だって、一定以上の人ならできるって!w 訪ねてみろよ。

オレが実演を求めたのは、リサイタルでオケバックにアランフェスやっちゃうような人。
但し全国的に有名というほどではない。

実際に手には何もついてないしw 同じ楽器を触らせて貰ったが、普通の弦。
近くでよーく目を凝らして、何度もやって貰うと分かるって!w 指上がってるんだよ。
「弦上をスライドされるとこうね (ギューと摩擦音)、でも指上げるとこうね (無音)」。

この人はギター教室もやっていて住所や電話番号も公にしている。名前なんて出せるはずがないだろうw
2ちゃんにはどんなキチがいるか分かったモンじゃない。いたずら電話等々何があるか想像もできんw

マジでその辺りのギター教室行って実演して貰えよ。論より証拠だ。

>>96
脱力も大事だよね。ってか極論言えば瞬間的に手を離して(脱力して)、押さえ直すってイメージだよな。
ただ、スライドによる摩擦音よりも、単純に指を上げる時のノイズを消す方が難しいと思う。
ちゃんと真上から押さえていないと、手を離す時引きつった弦がピョーンと戻る時、指に摩擦を生じさせるって感じだと思うよ。
103ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 19:19:50.68 ID:huS7+VyE
>>101
否定に必死だなw
104ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 19:31:45.70 ID:huS7+VyE
>>102
>この人はギター教室もやっていて住所や電話番号も公にしている。名前なんて出せるはずがないだろう

はぁ?www
摩擦音を無くすテクをもってるのは恥ずかしいことなのか?w すげぇことだろ?
ははは、大嘘野郎はこれだから困るわ。だからエレキスレにでも行ってろってww

それとな、
>でもイエペスはポジションチェンジに伴う音のスキマが多め。
>摩擦音の軽減対策に伴うものだとも思える。

こういう恥ずかしいことをよく書くなよ、お前バカじゃないのか?w
摩擦音軽減のために音切れしてどうすんだよww
お前に言わせれば、荘村の「間」もおそらく摩擦音軽減目的なんだろうねwwwww
摩擦音軽減のためなら音楽を犠牲にしたってかまわんぞ! ってことのようだな、低能くん♪
105ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 19:34:35.69 ID:huS7+VyE
>>102
>その辺りの音楽教室のギター講師だって、一定以上の人ならできるって!w

どうしてブリームはできないの?www
106ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 20:23:25.40 ID:huS7+VyE
>>102
村治佳織ちゃんもできないようだけど、どうしてぇ?www
http://www.youtube.com/watch?v=9mKn2M99sRY
107ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 20:32:49.21 ID:huS7+VyE
>>102
バルエコもひどいね、どうしてぇ?www
お前に言わせれば一定レベルに達していないんだねぇw
http://www.youtube.com/watch?v=9PhS2rSDYTQ
108ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 20:48:07.05 ID:a5Mvcu3p
何を顔真っ赤にして連投してんだ、腐れじじいよ?
お前って典型的なパーソナリティ障害だから、やはり案の定パーソナリティ障害特有の『幼稚な二分論』丸出しだわwww

>>91
>完全とは言わないが、殆ど目立たないレベルまでにしているギタリストは大勢いる。
↑ちゃんとこう言ってるだろーがw

摩擦音が完全にゼロなのか、出ているのか? この二つしかないんだよ、お前の脳の中には!www
109ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 21:00:05.12 ID:ZvSAIPsJ
>>108
禿同
前スレからこいつの執着は異常
同じことをひたすら繰り返しているね
110ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 21:00:14.86 ID:huS7+VyE
>>108
はぁ?ww
お前に言わせると>>106-107はほとんど目立たないレベルなのか?
だったら俺は村治やバルエコ以上のレベルだなww
俺はそれ以上の軽減の話をしてる。前スレも同様。

お前とは次元が違うな。だからエレキスレに行ってろってwww
111ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 21:01:11.21 ID:huS7+VyE
>>109
自演乙w
112ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 21:01:21.95 ID:a5Mvcu3p
http://www.youtube.com/watch?v=7iVFncQADvc

↑お前アルハンブラ弾く時、こんだけスクラッチノイズ消して弾ける?

消そうと思って努力してみろよ、今時モロにスクラッチ出しまくって人前で弾いていたら、
「ああこの人は普段、ハイセンスとか、とんでもない死語を連発する無神経な人なのだろうな」と嘲笑されるわ!www

実際消そうと思って様々工夫してみると、結局ポジション移動の時は指を真上に上げて一旦離すということが
最も効果があることが分かるはず。

ゼロにはできん。だけど多くの人は消す努力をしてる。それが今の大勢(たいせい)なんだわ、これは事実なので。
お前みたいに今時『ハイセンス』なんて言っても何も感じないカスは、一人でオナニー弾きしてろ。

マジの話、お前がかなり良い音楽表現・楽曲解釈をもって人前で弾いたとしても、
ガチャーンと一発、全く配慮していないよーなスクラッチ出しちまったら、まぁ評価はどーんと下るな。
お前の場合そんなことはまず有り得ないだろうが、そういう人がいるんだよ。勿体無い人が。
113ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 21:07:41.25 ID:a5Mvcu3p
>>111
まーた自演妄想か、いい加減にしろよ、荒城の月じいさんよ。

あ、念のため言っとくけど、今日オレは昼休みと就業直後に書いて、
今は自宅PCだから、ID変わってるから。分かるだろ、文章読めばよ。

>俺はそれ以上の軽減の話をしてる。
何これ? 意味不明www ゼロにできないならやらんでもいいという意味かよ?(爆笑)
114ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 21:07:49.50 ID:huS7+VyE
>>112
>お前アルハンブラ弾く時、こんだけスクラッチノイズ消して弾ける?

実は、お前のバカさはそこにあるwww
おまえ録音についてはド素人だろw

ハイセンスが死語? 使われてないから死語なんだろ?
俺使ってるじゃん(爆)
まぁ話をそらしたい気持ちはよく解るよ低能くん♪
115ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 21:10:59.82 ID:a5Mvcu3p
>おまえ録音についてはド素人だろw

wwwじゃお前はプロなのか?www やーまじウケる。
その発想ってマジ北朝鮮人民とか妄想性パーソナリティ障害と同じだよ。

今まで散々話逸らしてきたのはお前だろカス

>俺はそれ以上の軽減の話をしてる。
これはどういう意味だよ? 話逸らさないで答えろよ。
116ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 21:13:00.63 ID:huS7+VyE
>>112
もう一度確認する。
お前に言わせると>>106-107はほとんど目立たないレベルなのか?
「yes」か「no」だけ答えればいいよ。
もし逃げたら・・・わかってるだろww
117ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 21:13:05.42 ID:ZvSAIPsJ
こいつホンマに基地やww
118ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 21:14:16.84 ID:a5Mvcu3p
ガチャーンと無神経に出したスクラッチに比べれば、目立たないだろうなー。

>俺はそれ以上の軽減の話をしてる。
これはどういう意味だよ? 話逸らさないで答えろよ。
もし逃げたら…わかっているだろww
119ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 21:18:07.55 ID:huS7+VyE
>>118
>ガチャーンと無神経に出したスクラッチに比べれば、目立たないだろうなー。

はぁ? お前バカじゃねぇのか?ww
おいおい、今までの威勢の良さはどうした? 
村治もバルエコも一定レベル以下なのか?ww
120ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 21:22:26.08 ID:a5Mvcu3p
(絶句…)www
二人共ガチャーンと無神経に出したスクラッチは殆どないだろ。全部を綿密に聴いてはいないが。
そういう意味で言ってるだろ、最初から。文章理解できない人は疲れるわ。
何でも自分の都合のいいように解釈して、さっきまでの威勢はどうだとか、すぐに喜びに浸るキチ!w

話そらさないで答えろっつーの

>俺はそれ以上の軽減の話をしてる。

これはどういう意味よ?

まーた逃げんのか? カスよ?
121ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 21:36:08.68 ID:MWbc5Lg1
>>120
お前もいい加減バカにレスるのは止めろ
122ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 21:43:19.55 ID:huS7+VyE
>>121
自演乙w
「うん、わかった」と言って逃げるんだろ?ww
そりゃ逃げたくもなるだろねwwwwww
123ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 21:46:36.77 ID:huS7+VyE
>>120
>二人共ガチャーンと無神経に出したスクラッチは殆どないだろ。

ははは、おまえバカか?www
俺なんか無神経に出すノイズはゼロだぞww もっとハイレベルだなw
124ドレミファ名無シド:2012/07/12(木) 01:51:29.27 ID:W6szbpGW
>>121
うん、わかった。
125ドレミファ名無シド:2012/07/12(木) 09:29:25.14 ID:ugJYgjrS
ここは初級者も覗いてる人が多いと思うので、お馬鹿な>>120
尻尾を巻いて逃げ出したところで、フィンガーノイズについて再度まとめておこうw

実はこの問題はすでに前スレで解決していた。
前スレ↓の757-797で詳しく書いてある。
http://unkar.org/r/compose/1316225968

ところが>>82がまたまたバカ発言したものだから・・・このありさまww
結論的には前スレと同じではあるが、以下にまとめる。初級者は注意するように。

テクによるフィンガーノイズ対策は、前スレで出たように「垂直離弦→素早い平行移動→垂直押弦」が
できれば理屈上はほぼ完璧にノイズをブロックできるはず。しかしそれは理屈上の話であって、
亀テンポで大きなポジション移動もなく音数も少ない曲などで、ある程度の可能性があるだけだ。
その証拠に、一流プロでも実際は>>106-107のようにノイズを出してる有様だ。というか出てしまうw
そしてあの程度のノイズは普通なのだ。当たり前なのだ。

誰も好きこのんでフィンガーノイズを出す人はいない。レベルアップしてくると、出来るだけノイズが出な
いように誰もが注意しながら弾くようになる。無意識にノイズが少ない押弦運動に修正されていくものなのだ。
126ドレミファ名無シド:2012/07/12(木) 09:30:10.06 ID:ugJYgjrS
続き

だがそれでも必要以上にノイズが気になる人がいるw そういう人が前スレのような質問をしてくるわけだよ。
そういう質問者に対して時間の無駄でしかない「垂直離弦→素早い平行移動→垂直押弦」の訓練を勧める
バカが居るから困るのだw いくら頑張っても全くと言っていいほど実戦的演奏には役立たない。 
どうしてもノイズが気になるなら、前スレでも出たように、ノイズの少ない弦を使ったりロウを塗ったり
指先に保湿ローションを塗ったりするのが現実的という結論だ。やるべき重要な技術訓練が山ほどあることを
忘れてはならない。弦の摩擦音などは「あれもギター音楽の一部だよ」という人もいるくらいなのだ。

ちなみに、弦の摩擦音や弾弦時の爪のカシャカシャ音は、まず聴衆との距離を置くことでどんどん目立たなくなる。
また録音についても、マイクの位置や方向と音の加工でほとんど目立たないようにすることもできる。
素人の録音はマイクを極めて至近距離に設置(オンマイク)して録音し音の加工も無頓着な人が多いから、
弦の摩擦音や爪ノイズが酷い人が多い。実際は聴覚上激減させることが可能なのだ。
村治やバルエコの>>106-107は音を生々しく録る録音がされてるから当然ノイズが大きい。もちろん録音や加工の
方法で激減録音もできる。素肌を晒すか、化粧をして気になる粗を隠すかだねw
127ドレミファ名無シド:2012/07/12(木) 10:05:00.67 ID:XXemJsMg
>>125
>亀テンポで大きなポジション移動もなく音数も少ない曲

しかできないと思い込んでるところが、年寄りの残念なところ。
最近の若い人はプロでもアマでもみんなやってる。
どこまでできているかはいろいろ。

ところで、弦にロウを塗ったり、指先に保湿ローションを塗ったりすると弾きにくくないの?
やったことないからわからない。
自分ではギターと無関係にハンドクリームつけたあと弾いたらひどい目にあった。
そういうのとは違うのかな?
128ドレミファ名無シド:2012/07/12(木) 11:14:35.67 ID:ugJYgjrS
>>127
4〜6弦を多用した速い曲でほとんどフィンガーノイズを出さない
若いプロやアマのギタリストって誰?ww

>やったことないからわからない。

やってみればいいじゃん。弾きにくければやらなければいい。
俺なんか何もしてない。普通に弾いてるだけ。
それでもノイズは>>106-107と同レベルか、それ以下だ。
そもそもノイズはあまり気にしない。
129ドレミファ名無シド:2012/07/12(木) 11:21:05.73 ID:XXemJsMg
>>128
>ほとんど の人も、少しの人もいるよ。
俺自身は練習豊富なときは、ほとんど、雑音でなかったな。

>やってみれば といわれてもハンドクリームはひどい目にあったと書いたんだが。
130ドレミファ名無シド:2012/07/12(木) 11:31:58.24 ID:ugJYgjrS
>俺自身は練習豊富なときは、ほとんど、雑音でなかったな。

村治やブリームやバルエコ以上の低ノイズレベルってこと?
あなた様の演奏をぜひ聴かせていただきたいものだwwwwwwwwww
言うだけなら簡単だぞw

>やってみれば といわれてもハンドクリームはひどい目にあったと書いたんだが

弦にロウを塗ったり、指先に保湿ローションを塗ったりはやったこと無いんだろ?
だからやってみればと言ったんだよ。おまえバカ?ww
131ドレミファ名無シド:2012/07/12(木) 11:35:00.62 ID:ugJYgjrS
>>129
>ほとんど の人も、少しの人もいるよ。

ほとんどの人って誰?www
132ドレミファ名無シド:2012/07/12(木) 11:39:55.71 ID:XXemJsMg
>>131
おれ。
133ドレミファ名無シド:2012/07/12(木) 11:41:06.30 ID:XXemJsMg
>>130
>保湿ローション と、ハンドクリームが違うと思ってるみたいだな、じいさん。
134ドレミファ名無シド:2012/07/12(木) 11:41:31.77 ID:ugJYgjrS
ははは よかったねwww
135ドレミファ名無シド:2012/07/12(木) 11:46:05.78 ID:ugJYgjrS
>>133
ローションとクリームが同じだと思いこんでるバカwwwwwwwww
136ドレミファ名無シド:2012/07/12(木) 11:58:29.17 ID:ugJYgjrS
>>132
東芝の副社長の家政夫にでも雇ってもらえよ。
頼むからもう来ないでくれwwwwww
137ドレミファ名無シド:2012/07/12(木) 12:41:53.69 ID:Zj3/mUi/
>いくら頑張っても全くと言っていいほど実戦的演奏には役立たない。

あーーーっはっはっは、それはお前が素早く手を早く動かせない亀じじいだからだろ?w
『全くと言っていいほど実践的演奏には役立たない?』〜死んでもこの言葉忘れんなよカスwww

あーーーーーーーーーーーっはっはっはっは! ここに粘着しているカス荒らしの言葉より、
オレはオケバックにアランフェスやってる人のことを信用するがー? あーーーーーーっはっはっは!

>また録音についても、マイクの位置や方向と音の加工でほとんど目立たないようにすることもできる。
何を夢みたいなこと言ってるんだ?w 寝言は寝て言えカスwww


>>121
>自演乙w
まーだこんな妄想喚いているのか?

この通り↑

自分に都合の悪いことは「こうである」と断定して発言する、恥知らずの論理崩壊した白痴の言うことなんか、
誰も信用しねーよw

138ドレミファ名無シド:2012/07/12(木) 12:50:39.21 ID:Zj3/mUi/
>尻尾を巻いて逃げ出したところで、

お前本当に性格悪いよなキチよ。

オレが>>120で21時26分に発言して、それから暫く待ってもレスがないから他のことやり始めたのが何で逃げてってことになるんだー?
オレが>>120でお前に質問して、それからレスねーじゃんよ。あの時点で逃げたと思われても仕方ないのはお前の方だろボケカスw
お前みたいに誰でも24時間スレに貼り付いてられると思ってるのか? それ前提にして逃げたとかどうだとか、
まるで客観性というものを持たない頭脳。白痴の証明乙。

それで>>122では「逃げたくもなる」とか自分に都合のいい妄想をヌカして、
しかも回答は翌日朝9時www 徹夜して必死に言い訳考えてたのか?www
139ドレミファ名無シド:2012/07/12(木) 13:00:07.38 ID:Zj3/mUi/
それまでは2〜3分でレス交わしてたのが、今見ると>>120>>122(お前)まで20分もかかってんじゃねーの。
これじゃお前が逃げたと思われて当たり前だろ。まったく客観性がない。超独りよがりのアホ傲慢。

しかも肝心のオレの質問に対する答えは、>>122の何処にも書いておらず、それは翌朝9時www
それでも、そういう時間差が発生する可能性は誰にでもあるから、オレはマヌケな勝利宣言はしないんだよ、
お前って本当に醜いなあーwww

『全くと言っていいほど実践的演奏には役立たない』
それなら何故ジョンの親父は、それが役に立つという前提の元でジョンに訓練させたんだー?www
はっきり現代ギターのインタビューに書いてあるぞ。

お前のような自分に都合のいいことばかりを「事実」として決めつけるカスよりも、
オレはジョン親父の言うことを信用するね。当然過ぎるだろ?wwwwwww
140ドレミファ名無シド:2012/07/12(木) 13:23:25.29 ID:ugJYgjrS
>>138
あれ? おまえまだ生きてたのか?
入水自殺したって聞いてたが・・・ま、まさか亡霊

>オレはジョン親父の言うことを信用するね

なるほど。息子も訓練の効果がなかったのに?ww
ところで、そのインタビューはいつの現代ギター?
141ドレミファ名無シド:2012/07/12(木) 15:57:21.35 ID:oggIB7E6
>>134>>135>>136
3連投するほど悔しかったのかw
142ドレミファ名無シド:2012/07/12(木) 16:12:55.74 ID:ugJYgjrS
ローションとクリームが同じだと思いこんでるバカwwwwwwwww
143ドレミファ名無シド:2012/07/12(木) 16:16:48.00 ID:oggIB7E6
>>142
まだ、悔しがってらw
144ドレミファ名無シド:2012/07/12(木) 16:30:05.34 ID:ugJYgjrS
>>139
おーい、インタビューはいつの現代ギターなんだ?w
それとも、いつもの妄想か?ww
また逃げ出しちゃったねww
いや、ID変えて話題そらしで必死のようだねw 自演乙w
145ドレミファ名無シド:2012/07/12(木) 17:14:48.05 ID:Zj3/mUi/
なーにが「解決済みだった」だ!w お前スルーされただけじゃんw どこまで おめでたい&図々しい&傲慢なんだ、このじじいはよ!

いろんな人にくっついて何度かレコーディング現場とか、ライブ録音の現場みてるけど、マイクの位置なんて似たり寄ったり。
大体何時もこんな感じだって↓

http://www.youtube.com/watch?v=9D0CDrXmxF4
http://www.youtube.com/watch?v=7llUA1_QHL0

倍音とか様々あるから、最適なポイントはほぼ決まっている。(動画に見える辺りの位置以外にも、跳音のためのオフマイクを追加する場合もある)
スクラッチ消すために! スクラッチを『殆ど聞こえないようにするために!!!(爆笑)』
遠くに離すなんて有り得ん。もしそんな要求したら「こいつはテクに自信ないんだ」と思われて、影で何言われるか…w

甘い。甘杉。それ完全に、腐れアマチュアの妄想。
146ドレミファ名無シド:2012/07/12(木) 17:15:32.56 ID:Zj3/mUi/
指にベタベタ何かつけるなんてことも、プロはそんなにやらないって。そんなことやったら弦が死ぬ。要は使い古した弦の音に近くなってしまう。
普通に出してる音の高域の倍音成分が減る。だから多くの一流演奏家はチューニング的に不利でも、本番前に新しい弦を張る。こんなの常識だよ。
開演の直前とまでは言わなくとも、かなり近い段階で張り替える人が多い。ましてや録音ともなれば…w

弦自体も、一般の弦はいわゆるラウンド・ワウンドで高域の倍音成分が豊かだから、ノイズ減らす弦使ってるピュア・クラシックのギタリストって、
殆どいないだろうな。オレの知る限りにおいては、滅多に有り得ない話。

そういうことやるのは殆どが、クラシックだかポピュラーだか分からんような中途半端な曲やってる人達だろ。
それが悪いとは言わんが、ピュア系のこと知らなさすぎだって。根拠が希薄なまま、客観的な事実を自分の都合の良いように歪曲している自分に気がつかないまま、
妄想を積み重ねている。「知らない」というのは、実際の現場とか活躍してる人に、殆どまるで接していない。近くのギター教室池! そしたら分かるからw

やれやれこのスレに期待し過ぎていたオレがバカだったようだw 正直呆れた。マトモな人もいるのだろうが、ドン引きさせたかぁ?w
とにかくこのキチの粘着じじいウザい。モロに知的障害者。でも、知的障害あっても、性格のいい人は沢山いるんだけどなあ。
このじじいの場合パーソナリティ障害と併発してるから、タチ悪い。典型的なカス2ちゃんねらー。クラギスレにもいたんだなあ(笑)
147ドレミファ名無シド:2012/07/12(木) 17:21:51.09 ID:ugJYgjrS
どうでもいいけど、いつもながらおまえの文章長杉w
しかも内容がくだらんから1行しか読む気がしないww
節電の季節だし、書き込みもエコモードでお願いします♪
148ドレミファ名無シド:2012/07/12(木) 17:23:58.44 ID:oggIB7E6
>>146
>>147は、クラギ関係スレの名物ならぬ迷惑物なんだ。

気にしないで、忘れてくれ。
149ドレミファ名無シド:2012/07/12(木) 17:25:59.32 ID:ugJYgjrS
自演乙w
150ドレミファ名無シド:2012/07/12(木) 17:28:29.89 ID:Zj3/mUi/
頑張れ知的障害者! これ位読めなくてどうするんだ? 歯を食いしばれ。
これから家帰って現代ギター引っ張りだして、写真に撮って貼ってやるよ。

>なるほど。息子も訓練の効果がなかったのに?ww
コテコテに指にクリーム塗って、死んだ弦でノイズ出ないと喜んでるカスが何言ってんの?
先のアルハンブラ、何故ノイズが聞こえないの? ジョンは保湿クリーム塗ってるのー?
マイク技術のせいなのー?(爆笑)



何故「息子も訓練の効果がなかった」と言い切れるんだ? 答えろよ。




オレは現代ギター出すよ。お前は「ジョンにはあの訓練の効果がなかった」根拠を出せ。




話逸らさないで答えろよ。 もし逃げたら…わかっているだろww
151ドレミファ名無シド:2012/07/12(木) 17:50:54.89 ID:ugJYgjrS
>>150
くだらん文章を歯を食いしばって最後まで読んだよwwww

ひとつ確認しておきたい。「ノイズがほとんど無い」というレベルの基準だが、
お前に言わせれば>>106-107の演奏(村治・バルエコ)もノイズ(摩擦音)がほとんど無いレベルなのか?
俺に言わせれば普通レベルのノイズの大きさと数。俺でさえあの程度のノイズで良いなら訓練せず
とも何の苦労もなくノイズを抑えられる。
それこそあの程度のノイズに抑えて弾くギター弾きなんて、アマでもたくさんいるだろう。

で、例えばジョンが弾けば>>106-107の曲でもほとんどノイズが聞こえないと言ってるのか?
152ドレミファ名無シド:2012/07/12(木) 17:56:42.87 ID:ugJYgjrS
どんなインタビューだろうなー
楽しみ楽しみ♪ww
153ドレミファ名無シド:2012/07/12(木) 19:20:18.51 ID:/YbPBOCI
154ドレミファ名無シド:2012/07/12(木) 19:25:49.71 ID:/YbPBOCI
>>151
何逃げてんだカスよ

>なるほど。息子も訓練の効果がなかったのに?ww (>>140)

何故訓練の効果がないと断定できるのか根拠を示せ。

おらオマエの昨日のセリフ↓
話逸らさないで答えろよ。 もし逃げたら…わかっているだろww



何故訓練の効果がないと断定できるのか根拠を示せ。

はやくーーー、人間のクズじじいよ〜
155ドレミファ名無シド:2012/07/12(木) 19:26:08.16 ID:oggIB7E6
>>153
す、すごい。
今までのこのスレで最高のレスだ。
156ドレミファ名無シド:2012/07/12(木) 20:36:35.19 ID:/YbPBOCI
マーダーーー? 逃げたのーーー? 死んだのーーー? 今度現れる時は亡霊か?

>>125
>そういう質問者に対して時間の無駄でしかない「垂直離弦→素早い平行移動→垂直押弦」の訓練を勧める
>バカが居るから困るのだw いくら頑張っても全くと言っていいほど実戦的演奏には役立たない。 

【重要】いくら頑張っても全くと言っていいほど実戦的演奏には役立たない【注目】

「垂直離弦→素早い平行移動→垂直押弦」→「全くと言っていいほど実戦的演奏には役立たない」〜キチ笑う。
レン(ジョン父)と、言ってることが真っ向から対立しますなぁ。お前の日頃からの言動を知っている人間が、お前を信じるとでも?

>俺でさえあの程度のノイズで良いなら訓練せず
>とも何の苦労もなくノイズを抑えられる。

wwwそーかい、じゃつべに演奏アップしろよw …と言っても、手に何も付けていないとか、腐れ弦使っていないとかの証明までは不可能に近い。
157ドレミファ名無シド:2012/07/12(木) 20:37:23.25 ID:/YbPBOCI
村治っちのアレなんかは、まぁミスと捉えてもいいだろう。しかし全く無頓着にガッチリ擦っちゃったという程にでもないと思うがねぇ。
「ノイズが『ほとんど』無い」〜人間だからミスもある。だから『ほとんど』だ。何時いかなる時も、ノイズが『完全に無い』ギタリストは大勢いる、とは言ってない。
しかしジョンなら多分ああいうミスはしないだろう。

で、お前があの部分についてあの時の村治っちより少ないノイズでやれたとして、で、その時どうしてる?
垂直離弦してねーの?w しないでどーやってノイズ消せるんだ? www有り得ねーwww 物理的に不可能。

>「垂直離弦→素早い平行移動→垂直押弦」→「全くと言っていいほど実戦的演奏には役立たない」〜何度読んでも笑えるwww

質問者に対して時間の無駄をさせているのはお前。一人こもって悶々とギター弾いてる、客観的思考のないオサーンw
まるで北朝鮮の人民だな。風船か何かに「お前は今こういう状況なんだ」と書いて知らせても、信じない。

何故か? 実は自分が貧しいことに薄々気づいているからだ。不幸にしがみついている。
お前も同じだ。自分の心が貧しいことに薄々気づいているから、自分という名の『不幸』にしがみついているのだよ。

ウゼーってか、このじじいのせいでレベル低くなってる不幸なスレだな、ここは。
158ドレミファ名無シド:2012/07/12(木) 21:41:23.42 ID:SURAc9vy
よし、俺も保湿クリーム使ってみよう。
159ドレミファ名無シド:2012/07/12(木) 22:52:39.36 ID:ugJYgjrS
>>153
古い雑誌をよく持ってたねぇ。記事のうpありがとね。すばらしい!

父は息子のジョンに言った。

「どんな弦のノイズも出さないのだよ。すさまじい速さで動かしなさい。
 指を弦上に残しておかないで、つまり指を離して速く動かさねばなりません。
 神にかけて、おまえは動かさねばならない。しかもおまえの指が離れたのを
 誰もが気づかないほど速くだよ。そして私が言ってることを充分にできるように
 おまえのテクニックが上がるまでギターの練習をしなければいけません。・・」

そしてジョンは父の言葉を信じて星飛雄馬のように涙ぐましいノイズ対策訓練を続けた・・・
さあ今こそ息子ジョンの訓練の成果をじっくりお聴きいただきましょう。
低音弦の美しいノイズのオンパレードはまさに鳥のさえずりのようですwww
http://www.youtube.com/watch?v=0y8l4KijBA0

俺でさえノイズはあの程度ww
>>128で書いたとおり、俺自身は弦や指には何も対策は講じず特別な訓練もしてない。
ごく普通に弾いてるだけだ。
ノイズ対策用に「垂直離弦→素早い平行移動→垂直押弦」の涙ぐましい訓練を続けても
ちょいと速い曲になると全く役に立たないのだよ。おわかり?wwwwww
160ドレミファ名無シド:2012/07/12(木) 23:32:52.60 ID:ugJYgjrS
まあしかし↑のジョンの演奏、4分以降の鳥のさえずりはすごいねw

摩擦音が目立つのは4〜6弦だが、垂直離弦できてないからノイズが出る。
垂直ではなく斜めに方向にこすりながら離弦してしまうんだよね。
ノイズ対策の猛訓練を積んだジョンでさえあんなにも垂直離弦できないんだから、
皆自信を持って良いぞwwwwwwww
161ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 00:18:30.38 ID:36e8JyUP
>>159
乙、ずいぶん必死に探したねw

演奏前のおしゃべりのときも、弦の音かギアの音かをすごく拾ってる。
そういう録音環境なんだろう。

変なの見つけて得意になってる姿が、なかなかいいよw
他にもあったら紹介してくれw

悔しさが少しは癒えるといいねw
162ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 00:24:08.64 ID:G8//1yLt
>演奏前のおしゃべりのときも、弦の音かギアの音かをすごく拾ってる。
>そういう録音環境なんだろう。

無いノイズは聞こえないはずだろ?w
だから言ってるじゃん。録音方法でどうにでもなるってさwww

へー、クリームとローションは同じなの?wwwwwwwwwwww
163ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 00:37:59.27 ID:V1KKHqYR
>>160
あんたりっぱな荒らしだけど、言ってることは一番まともだから笑えるw
164ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 00:39:32.64 ID:36e8JyUP
>>162
泣かせっぱなしじゃかわいそうだから、ローションとクリームの違いを教えてあげよう。

ローションは粘度が低く、現に蝋をぬるみたいには指の摩擦を低減することはできないから、つけても弦を擦る音の対策にはまったくならない。
クリームは対策にはなる。
何の対策にもならないことを書いてるから、わざわざクリームに訂正してあげたんだよ。
身近にいる女の子にでも聞くか、得意のネットwで調べるか、実際にやってみな。

ついでに言っとくと、録音でどうにでもなるかどうかが問題じゃなくて、実際のステージで聴衆が気になるかどうかの問題。
何回も指摘されてるだろ?
165ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 00:45:42.29 ID:G8//1yLt
>>164
>何の対策にもならないことを書いてるから、わざわざクリームに訂正してあげたんだよ。

ははは、みっともない言い訳。恥ずかしくないのかねwwwwwww

>ついでに言っとくと、録音でどうにでもなるかどうかが問題じゃなくて、実際のステージで聴衆が気になるかどうかの問題。

おまえ本当に低能だな。論点ズレまくりwwwwwwwww
166ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 00:46:52.66 ID:36e8JyUP
>>165
やってみればわかるw

涙ふけw
167ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 00:51:42.27 ID:G8//1yLt
ははは もう許してやるからここには来るなwwwww
168ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 08:10:33.94 ID:JEsnBY+h
あとは読んだ人の判断に委ねたら?
>>166,>>167
これ以降は勝利宣言したほうが負けということで。
当然、なりすましも現れるだろうけれど
そんな事で君らが信じる事実は変わらないし、君らのプライドも傷つかない。
169ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 09:06:40.09 ID:Az8DdMEo
>>164
それはちょっと違うのでは?
ローションは応急的に弾く前に塗るわけじゃないです。
例えば風呂上がりの潤いのある柔らかな指で押弦するのと
カサカサした乾燥した指で押弦するのとの違いです。
指タコもそうですが、乾燥して固くなった指で押弦すると
摩擦音がかなり目立って生じます。
常日頃から指先の潤いや柔らかさを保つために使うのがローションですから
弦にロウを塗るのと同じように指先の表面に塗って摩擦音を軽減するわけではありません。
ハンドクリームはベタベタしますから弾く前に塗ったら最悪です。
170ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 09:33:05.99 ID:YXUG/Xah
>>164
恥の上塗りだったようだね
171ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 09:36:07.43 ID:N3jg0KqN
自演と粘着でいっぱいやなwwww
172ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 11:01:45.38 ID:36e8JyUP
>>169
>弦にロウを塗るのと同じように指先の表面に塗って摩擦音を軽減するわけではありません

弦の擦過音対策の話なんだぜw

>乾燥して固くなった指
>指先の潤いや柔らかさを保つために使うのがローション

指の皮膚が乾燥してかたくなるなんてことはないし、日常の手入れの話をしてるわけでもない。
関係ない話を持ち出してどうする?

ついでに教えてあげるけど、ローションも界面活性剤が入ってるものがほとんど。
界面活性剤が入っていないと、つけたときときに皮膚が滑らかになる感じにならないから。
ところが界面活性剤は皮膚を荒らす。
荒れるからつける、の繰り返しになる。

滑らかの指先でありたいなら、入浴後でも何もつけない、ただし石鹸は良く流す、というのが一番いい。
人間は自然に皮膚を適切な状態に保つようになっている。
何ヶ月か実行すればわかる。
ただし、化粧品会社はそう言わないよ。
173ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 11:05:13.17 ID:36e8JyUP
>>169
おまけ。

>ハンドクリームはベタベタします

お前ハンドクリーム使ったことないだろ?
いまのハンドクリームは短時間で乾く。
10分もたてば、ベタベタ、なんかしない。

だから、身近にいる女の子にでも聞いてみろ、と書いといたろ?
174ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 11:11:27.27 ID:36e8JyUP
>>168>>169>>170
ID変えて自演するほど悔しがってないで、風呂に入ってローションでも塗ってwゆっくり寝ろ。

指先を大事にするなら、よく寝て、押弦に力を入れないことが一番だ。
洗い物をするときは、必ず手袋、な。
175ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 11:50:35.51 ID:G8//1yLt
>>174
あれ? おまえまた出てきてるのか? ハンドクリームじいさん♪
バカな奴だ。そんなに俺にいじめられたいのかねぇw おまえマゾ?ww

>>172
170から恥の上塗りとバカにされて悔しかったのか? 必死で調べたようだな。ごくろうさんwww
あのな、潤いのある柔らかい指を保つのがローションを使う目的なんだよw
と言われても意味が解ってないんだから救いようがないわなww

>>173
>10分もたてば、ベタベタ、なんかしない。

ふーん、
>自分ではギターと無関係にハンドクリームつけたあと弾いたらひどい目にあった。(>>127

ベタベタして大変だったんだろうねwwww

>ローションは粘度が低く、現に蝋をぬるみたいには指の摩擦を低減することはできないから、つけても弦を擦る音の対策にはまったくならない。
>クリームは対策にはなる。

クリームがすぐ乾くなら「粘度」が高い低いは関係ないだろ?ww
粘度の低いローションのほうがべとつかないからいいじゃんw
クリームだとどう対策になるんだ?ww
176ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 11:56:11.56 ID:36e8JyUP
>>175
自演がばれて恥ずかしくなったか?w

いつまでも悔しがってなw
177ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 11:59:08.15 ID:G8//1yLt
あらら逃げ出しちゃったwwwwwwwwwwwwwwww
178ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 12:04:22.62 ID:G8//1yLt
恥の二度上塗りかwwwwwwww
さぁ三度目にもチャレンジしてみようよ、ハンドクリームじいさん♪www
179ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 12:08:59.90 ID:36e8JyUP
>>178
そんなに悔しかったのかw
相変わらずだなw
180ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 12:10:02.77 ID:KpLkFf2l
>>128
>それでもノイズは>>106-107と同レベルか、それ以下だ。

結局これが本当なのか証明できなければ、じじいはカスwww
181ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 12:13:53.11 ID:G8//1yLt
>>179
175には答えられないの? ハンドクリームじいさん♪wwwwwwwwwww

>>180
わざわざ画像までうpしてくれたけど残念だったねwwwwwwwwww
182ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 12:21:36.22 ID:KpLkFf2l
>>128
>俺なんか何もしてない。普通に弾いてるだけ。
>それでもノイズは>>106-107と同レベルか、それ以下だ。

口では何とでも言えるwwwww
183ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 12:41:01.91 ID:G8//1yLt
別に信じてもらおうとは思わない。どうだっていいことだw
すでに示したように、村治でもバルエコでもジョンでも、あんな一流プロでさえ
あれだけのノイズを出している事実。垂直離弦がいかに困難であるかを言いたいだけだww

要するにノイズなんて気にしないことだw
どうしても気になるなら弦にロウでも塗ってろってだけの話だろwwww
184ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 12:48:25.11 ID:SzcPPu/6
>別に信じてもらおうとは思わない。どうだっていいことだw
どうだっていいことに対して、顔真っ赤w

>要するにノイズなんて気にしないことだw
それで済むと思っているから、お前は幼稚な二分論&独りよがりなんだよ。

いかにも今時、ハイセンスなんて言葉を使っているカスw

>要するにノイズなんて気にしないことだw
ゼロにはならなくても、かなり減らしているギタリストは評価される。
お前のような原始人は2ちゃんの笑い者。それだけの違いw
185ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 12:51:53.17 ID:SzcPPu/6
>どうしても気になるなら弦にロウでも塗ってろってだけの話だろwwww

それやったら、普通に出している音が、手垢まみれの死んだ弦から発せられるカス音になるんだよ。
それに気づかないのは、お前がその音と同様なカスだからw
186ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 12:54:14.34 ID:G8//1yLt
ははは そうとう傷ついてるようだなw
ジョンの動画はどうでしたかぁ?www 
猛特訓してもあんだけのノイズのオンパレード♪
187ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 12:57:25.83 ID:G8//1yLt
父は息子のジョンに言った。
「どんな弦のノイズも出さないのだよ。すさまじい速さで動かしなさい・・・」ってか!www

その成果が>>159なんだってさwww
188ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 12:57:39.99 ID:SzcPPu/6
それじゃあお前があれ以上にノイズを出していない動画を出せよwww

レンの物理的考察は正しい。火を見るより明らか。
しかしそれを完全に実行することは人間にはできない。
しかし又、高いレベルで実行する人間と、そうでない人間がいることは事実。

そこのところが分からんのだよ、お前はw だから病気なんだよ。
完全でなければ100%相手を否定するという、その単細胞な思考回路が、
お前が今、みじめな2ちゃんねらーの荒らし&自称天才釣り師であることの理由w
189ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 13:00:26.11 ID:SzcPPu/6
レンの言葉をジョンの動画を持って否定するなら、
オレの言葉を自分の動画を持って否定してみろよ?

…どうせそれができないキチであることは、
ロムしてる人間の半分以上は分かっているがなwww


>俺なんか何もしてない。普通に弾いてるだけ。
>それでもノイズは>>106-107と同レベルか、それ以下だ。

口では何とでも言えるwwwww

190ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 13:02:06.58 ID:G8//1yLt
高いレベルで実行する人間?
それがジョンのあの演奏? あははっはははははは
191ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 13:03:50.07 ID:SzcPPu/6
そんなに面白いのか?www

じゃあれ以上高いレベルで実行してるところを見せろよwww

キチは口だけwww
192ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 13:05:06.48 ID:SzcPPu/6
ロウか何かでベトベトになった手で、死んだ弦弾いて
「オレはノイズを出さない神だ!」

統合失調症丸出しwww
193ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 13:09:50.25 ID:G8//1yLt
父は息子のジョンに言った。

「どんな弦のノイズも出さないのだよ。すさまじい速さで動かしなさい・・・」ってか!www

その成果が>>159なんだってさ。ノイズ出まくりじゃんwww
194ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 13:12:28.94 ID:SzcPPu/6
お前トシいくつなの?w 子供に説教する時はそうやってするんだよ、普通の人はw
どんなノイズも出さないように頑張ってやりなさいよーとね。

ノイズ出しまくり? 何分何秒の辺り?
195ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 13:23:49.72 ID:SzcPPu/6
何分何秒でもいいけど、

とにかく、垂直に離すという技術なくして、あれ以上ノイズを減らすことをできるというのが、
お前の今までの主張なんだから、それを証明しろ。

それだけw

それが証明できない限り、お前の言葉は負け犬の遠吠え。

以上を理解できない?w 理解できないとしたら、お前は以上の言葉に反論するだろうねぇw
それはお前が知的障害だからだよw

まあキチガイ本人に言葉だけで(薬なしで)「オレはキチガイだ」と気づかせられることができれば、
ノーベル賞貰えるだろうねぇ、オレはwww
196ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 13:25:35.86 ID:G8//1yLt
まぁ君が言う「ハイレベルのノイズ軽減」の基準がわかったよ。
君に言わせればあのジョンの演奏がハイレベルなんだねw

実はね、俺はあれ以上のノイズ軽減の話をずっとしてたんだ。
だから話がかみ合わないはずだよね。ごめんねw

その点は少し気になったから>>151で確認はしたんだが・・・
君の返答は>>157の冒頭の4行だ。
>>159のジョンの演奏は「ノイズが『ほとんど』無い」演奏なのか?ww
それともミスのオンパレード演奏なのか?ww
197ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 13:34:24.32 ID:SzcPPu/6
>実はね、俺はあれ以上のノイズ軽減の話をずっとしてたんだ。

キチが「これで火星にいける」とか「これでオレは不老不死だ」と、
自分で信じこんでるって話だろw

>話をずっとしてたんだ。

話はいいから、早くやってみせろよ?w

口では何とでも言えるんだよ。お前がやってることがキチ妄想なのか違うのか、
お前本人にそれを判断できる力がないってことは、もうバレてるんだよねw
自演でもないのに自演だと喚き散らしてるんだからwww

まずはあのレベルであの有名曲弾けなきゃ話にならんって前提はあるけどねw

楽しみだなあwww どんな内容の演奏なんだろう?

オウムの麻原が座禅組んだままジャンプした映像と五十歩百歩じゃないの?

で、後で江頭が同じことやるんだろ?www

手にべったりワックス付けて?

そもそも手にワックス付けろとか言う時点で、絶望的だよお前wwwww
198ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 13:36:39.38 ID:SzcPPu/6
>実はね、俺はあれ以上のノイズ軽減の話をずっとしてたんだ。

何時何処で? どんな内容なんだー?

具体的にどうやれば、あれ以上にノイズを軽減できるんだ?w
199ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 13:42:59.96 ID:G8//1yLt
おやおや話をそらしちゃダメだよw

>>159のジョンの演奏は「ノイズが『ほとんど』無い」演奏なのか?ww
それともミスのオンパレード演奏なのか?ww
200ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 13:47:58.31 ID:SzcPPu/6
話は逸らしてないが? …こっちは仕事ズラして相手してやってるんだから、それに見合うだけの話しろよw


あの曲をあれだけのレベルで演奏してる割りには、スクラッチについては少ない方だろう。解説のためのカメラ回ってるし。
同じ曲のジョンの演奏で、もっとスクラッチ少ない演奏はある。

で、垂直に離すという技術なくして、あれ以上ノイズを減らすにはどうするんだ?
早く答えろ
201ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 13:57:20.20 ID:G8//1yLt
だから「>>159のジョンの演奏は「ノイズが『ほとんど』無い」演奏なのか?」と
質問しているんだよ。イエスかノーで答えるだけだろ?www
202ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 13:59:48.39 ID:SzcPPu/6
だから、それが幼稚な二分論だって何度言わせるんだ?wwwww

そりゃジョンだって人間だから、ミスをすることはあるし、
或いはスクラッチをさほど問題視する必要はないと考えて演奏に臨む状況もあるだろう。
だからってw 垂直に離せばノイズが消えるという物理的事実を全面否定することはできない。
それが分からないからお前は知的障害なんだよ? 分かる?

>「垂直離弦→素早い平行移動→垂直押弦」→「全くと言っていいほど実戦的演奏には役立たない」

役に立ってる場面は沢山あるんだよ。全体を100とすると90位だろう。
で、たまにやったミスやら何やらを指摘して、それを全面否定できると思っているお前は知的障害w

そうじゃないというなら、垂直に離弦する技を一切使わず、あれと同等か、あれ以下のノイズレベルでの演奏を見せろって話。
それ提示できないなら、お前はただの嘘つきじゃんw

はやくー、話逸らさないで答えろよ。

垂直に離弦する技を一切使わず、どうやったらあれと同等か、あれ以下のノイズレベルでの演奏ができるんだ?
それを話していたんだろ? 具体的にどうするのか言えよ
203ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 14:00:18.90 ID:SzcPPu/6
ぐるぐる回って逃げてんじゃないよカス

早く答えろよ
204ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 14:07:00.41 ID:SzcPPu/6
ってか口で何と言おうと、実際にやってみせられなきゃ、
お前にはジョン父の「言葉」を批判する資格はないってこと、分からんのだろ?w
これだから知的障害者は疲れる。性格良いなら別だが…(苦笑)

薬飲んでからこいよ、疲れるわwww
205ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 14:25:56.80 ID:G8//1yLt
はぁ?www
>>159のジョンの演奏が「ノイズが『ほとんど』無い」演奏だって?wwww
誰にも気づかれないくらい速く指を離してるのかぁ?www
でもキュッキュッて音がスゴイから、すぐにわかっちゃうんですけどぉ?wwwwwwwww
206ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 14:45:50.56 ID:UmjmNYqM
移動中なのでID変わる

バカだねぇ何度言っても。おまけにずるいしw

「殆ど無い演奏」〜そうだよ。『殆ど』無いねぇw

『垂直に離弦する技』を『全くと言っていいほど実戦的演奏には役立たない』ものとして、
全くと言っていいほど使わなければ、あの曲全体では、あれよりはるかにノイズは出ただろうなあ。
それを100としよう。

しかしあの演奏においては、10位は出ているね。だから『殆ど』出ていない」だ。完全ではなく『殆ど』。

で? 垂直に離弦する技を『全くと言っていいほど実践的演奏には役立たない』とホザいたお前は、
村治の演奏など引き合いに出し、あれかあれ以上にノイズの少ない演奏ができると言っている。

だからそれ、どうやってやるのぉ? 垂直に離弦する技を全くと言っていいほど使わず、やってみせろよ?www

結局負け犬の遠吠えを繰り返すだけの白痴!www
207ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 14:47:02.25 ID:G8//1yLt
>>202
>或いはスクラッチをさほど問題視する必要はないと考えて演奏に臨む状況もあるだろう。

はぁ? おまえバカじゃないのか?ww 使い分けする類の技術じゃないだろwwwwww
無意識に出来るようになってこそ本物の技術というものだ、ヴァーカwwwwww

>だからってw 垂直に離せばノイズが消えるという物理的事実を全面否定することはできない。
>それが分からないからお前は知的障害なんだよ? 分かる?

はぁ?www おまえ>>160はまともに読んだのか? ヴァーカwwwwwwww

ついでに前スレの俺の書き込みも紹介しておこう。

773 :ドレミファ名無シド[sage]:2012/06/23(土) 18:59:40.81 ID:uepJo++a
つねに垂直に離してポジション移動できるのであればフィンガーノイズは生じない。
しかし、複数の音を同時に出しながら、しかも一瞬でポジション移動しなきゃならないから、
技術でフィンガーノイズを消し去ることは物理的に不可能なことなんだ。

相手の主張も解ってないお前のような低能と議論するのは時間の無駄だなw
また天才釣り師に戻っておまえをおちょくって遊ぶことにするよww
208ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 14:47:16.82 ID:UmjmNYqM
こんだけ分かりやすく、あからさまに、自分の論理が崩壊してるということを示されても、
まーだ分からんのか? 可哀想な白痴www
209天才釣り師:2012/07/13(金) 14:51:01.49 ID:G8//1yLt
おーい、ジョンのオヤジに惚れ込んでるバカはどこかなーーーぁ?www
210ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 14:54:41.15 ID:UmjmNYqM
>技術でフィンガーノイズを消し去ることは物理的に不可能なことなんだ。

何を偉そうにヌカしてるんだカスw 相も変わらず「幼稚な二分論」ということの意味が分かっていないな。
まぁ、すぐには分からんだろうなぁ、お前は本物の病人だよ、間違いねーw

完全に消し去ることは不可能だ。そんなことお前に言われなくても、一定以上やった人間ならよーく知ってるよ。
だけど野放しにはできないという時代なんだよ。お前のように「ハイセンス」などという言葉を今時平然と使う田舎じじいには分かるまいw

それで手にロウ塗ってんの?www そんなことしたら、どんなに弦選んでも意味ねーw
ヤマハの一番安い弦以下の音しか出ないじゃんw

はやくー
あの村治の演奏と同等かそれ以下のノイズレベルでやってるとこ見せろよ?w
垂直離弦を全面否定しているじじいよ?wwwww
211天才釣り師:2012/07/13(金) 14:58:38.22 ID:G8//1yLt
ほら釣れた、ヴァーカwwwwwwwww
212ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 14:59:21.84 ID:UmjmNYqM
>無意識に出来るようになってこそ本物の技術というものだ、ヴァーカwwwwww

それなら今ちょっと録画・録音してアップしろよw

>摩擦音が目立つのは4〜6弦だが、垂直離弦できてないからノイズが出る。
>垂直ではなく斜めに方向にこすりながら離弦してしまうんだよね。
>ノイズ対策の猛訓練を積んだジョンでさえあんなにも垂直離弦できないんだから、
>皆自信を持って良いぞwwwwwwww

どんだけバカなんだ! 又腹筋痛くなってきたわwww

ノイズ出しちゃった場所以外に、ちゃんと垂直に離弦できてノイズを出さないで済ませている部分は、他に山とある。
それぜーんぶクリアしてから、自信持とうねーみんな! えっ? そんなこと分かってるって?
そりゃそうだよな、分かってないのはこの幼稚なじじいだけwwwww
213天才釣り師:2012/07/13(金) 15:01:33.73 ID:G8//1yLt
え? >>159のジョンの演奏が「ノイズが『ほとんど』無い」演奏だって?www
どこの低能バカがそんなこと言ってるんだぁ?www
誰にも気づかれないくらい速く指を離してるってかぁ?www
でもキュッキュッて音がスゴイから、すぐにわかっちゃうんですけどぉ?wwwwwwwww
214ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 15:05:28.01 ID:UmjmNYqM
>>213 = >>205

>>205以降論破され、それに反論できないからこそ、>>213で同じことを書いてますねぇ。
又お笑い芸人復活。

所詮はそれが、お前のレベル。又化けの皮が剥がれて大恥かいてるカス!w


>>211
自分の論理が崩壊していることが証明されると、

『今までのオレの発言は、お前を釣るためのものだった』と逃げるじじいw

人間こうなったらおしまいですねぇーwww
215ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 15:07:35.84 ID:UmjmNYqM
まぁこれだけハッキリさせれば、
結局このじじいの主張は真っ赤な大嘘だったと。

賢明なるロム者なら、ここまでやればハッカリ分かりますね(笑)
216天才釣り師:2012/07/13(金) 15:12:16.40 ID:G8//1yLt
ほらやっぱり釣られたね、ヴァーカwww
君のバカさは天下一品だ。
「ハッカリ」わかりますわwwwwww
217天才釣り師:2012/07/13(金) 15:17:07.82 ID:G8//1yLt
>でもイエペスはポジションチェンジに伴う音のスキマが多め。
>摩擦音の軽減対策に伴うものだとも思える。

え? こういう低能発言するのは誰だ?wwww
摩擦音軽減のために音切れしてどうすんだよww
荘村の「変な間」もおそらく摩擦音軽減目的なんだろうねwwwww
摩擦音軽減のためなら音楽を犠牲にしたってかまわんぞ! ってことのようだな、低能くん♪
218ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 15:22:17.59 ID:UmjmNYqM
1000のうちの10位の他人のミスを、目を血走らせ必死に探し、それを見つけたら安心して胸をなでおろし、
1000のうちの990ができない自分のことを忘れることができる、超おめでたいボケ老人。
長いことそうやって自分を騙しながら生きてきた末、今ではこのザマw
219ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 15:24:09.76 ID:UmjmNYqM
>>217
話をそらそうとして必死w
そして、そういう自分をみっともないと感じることも、既にできなくなっているw

人間こうなったらおしまいですよぉw
220天才釣り師:2012/07/13(金) 15:24:20.57 ID:G8//1yLt
え? 弦もプロアルテの中の1種類しか知らず、オクターブチューニングという
言葉にエレキを連想する低能もいるのか? ここはクラギのスレだぜwwwwww
221ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 15:28:10.56 ID:UmjmNYqM
はやくー
ジョンのアストゥーリアスは許してやるから、村治のオーバー・ザ・レインボーやってみろよーwww
一切垂直離弦使わないでよー、それでも、同等かあれ以下のノイズ・レベルでやれるって言ったろ、じじいよ?w

何度同じこと言わせるんだよー 早くやれよー

話そらして逃げてるんじゃねーよーwww みっともないじじいだなぁーw
222天才釣り師:2012/07/13(金) 15:30:56.86 ID:G8//1yLt
え? >>159のジョンの演奏が「ノイズが『ほとんど』無い」演奏だって?www
どこの低能バカがそんなこと言ってるんだぁ?www
誰にも気づかれないくらい速く指を離してるってかぁ?www
でもキュッキュッて音がスゴイから、すぐにわかっちゃうんですけどぉ?wwwwwwwww
223ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 15:34:34.21 ID:UmjmNYqM
>摩擦音軽減のために音切れしてどうすんだよww
どうもしねーが?w

プロアルテの一種類しか知らない? 又キチガイの誹謗中傷。どこにも根拠がないw
「となりの家の住人は火星人です」〜根拠がないなら何でも言えるわなw これに恥ずかしさを感じないじじい哀れ。
お前のトシなら、もう取り戻すことはできないからなあwww

しかしそのプロアルテですら、手にロウなんか塗ったらただのカス弦wwwww あーーーーおがじーーーー!!!
お前の場合、何百種類の弦を吟味しても、無駄だ。止めとけ! 手にロウ…www きゃーっはっはっは!!!

オクターブチューニングと言えば、今はブリッジ動かすことだと思うのが、そこそこ世間を知っているギタリストってもんだよ。
そんなことも知らないお前が、ギター総合スレに行って、何するつもり? 質問しに行くのか?
いい心がけだ、ヒマになったら回答しに行ってやるよwww
224天才釣り師:2012/07/13(金) 15:40:10.92 ID:G8//1yLt
釣られまくりだね。悔しい?wwwwwww
225ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 15:41:32.52 ID:UmjmNYqM
何が悔しいんだー? 何度同じこと説明したら分かるんだ?ww

はやくー
ジョンのアストゥーリアスは許してやるから、村治のオーバー・ザ・レインボーやってみろよーwww
一切垂直離弦使わないでよー、それでも、同等かあれ以下のノイズ・レベルでやれるって言ったろ、じじいよ?w

何度同じこと言わせるんだよー 早くやれよー

話そらして逃げてるんじゃねーよーwww みっともないじじいだなぁーw

くやしいのぉ〜w くやしいのぉ〜w
226天才釣り師:2012/07/13(金) 15:44:49.22 ID:G8//1yLt
え? 手にロウを塗るエレキ弾きがいるのか? 弦じゃなくて?www
塗ってるんじゃなくて垂らしてるんじゃないのか? ジョンジョンアチチとか言いながらwww
227天才釣り師:2012/07/13(金) 15:47:28.52 ID:G8//1yLt
あはは もう許してやるよwwwwwwwwww
228ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 15:48:42.44 ID:UmjmNYqM
何? 弦にロウ塗るの? それじゃいよいよ致命的じゃんwww 絶望的だわそれ!www
それなら切れそうになったボロ弦の方がマシじゃんwww あーーっはっはっは、腹痛いわw

今回の摩擦音の件については、お前がバカだってことが証明されたので、
悔しいどころかオレは大満足だが?www

悔しいのはお前だろ? ロムしてるマトモな人は皆気づいているだろうなw

道端であった認知症のオサーンが「オレは神だ」と喚いていても、別にオレにその考えを変えさせる義務はねーw
上の件が一段落つけばそれで満足よぉw

くやしいのぉ〜w あ? くやしくないか? もうそういうのマヒしてるもんなぁ、お前はw

この認知症のオサーンは、何をどう言っても理解できないんだなと分かっても、普通の人は別に悔しいとは思わんのだよw
そのオサーンを放置しても、逃げたとか何とかいう自責の念も感じないのだよw

まぁお前には分からんだろうがねw
229ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 16:00:28.61 ID:Vd6Ss8k0
>>227
なんだ、ここでも泣きながら寝ちゃうのかw

ローション塗って頑張れよw
230天才釣り師:2012/07/13(金) 16:00:43.15 ID:G8//1yLt
ほらやっぱり釣れた。単細胞だね、ヴァーカ♪wwwwwwwww
231ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 16:26:17.76 ID:Vd6Ss8k0
>>230
お、悔しくて眠れなかったのかw
232天才釣り師:2012/07/13(金) 17:15:15.98 ID:G8//1yLt
さぁ恥の三度上塗りにもチャレンジしてみようよ、ハンドクリームじいさん♪www
233ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 18:16:16.51 ID:Vd6Ss8k0
>バカだってことが証明された
>認知症のオサーン
がなんだって?w
234天才釣り師:2012/07/13(金) 18:44:50.82 ID:G8//1yLt
ははは かわいい♪wwwww
235ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 20:36:12.47 ID:hAg5Rp/K
お二人さん
もう分かったから
そろそろノイズの話はやめてくれないか
236ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 21:27:50.94 ID:ajOzmffT
例えば曲全体中、同弦上、同指で異フレットへのポジションチェンジが10箇所あったとする。
そのうち8箇所は指上げたのでノイズは出なかった。2箇所は上げられなくてノイズが出た。

2箇所は上げられなくてノイズが出たことを指摘して、だから指上げてノイズを消す技を全否定してる馬鹿w

例えば村治のあの曲でも、一度も指上げなきゃ、何箇所もノイズが出まくっていただろう。

ローション塗ってるって?w それならノイズは一切出ないだろ。じゃあどうして一部だけ出たんだ?
ジョンのアルハンブラは録音の仕方だって?w じゃアストゥーリアスの時の録音は違っていたのか?w

アストゥーリアス弾いてみろよ。あのノイズを出してしまった場所以外にも、指上げなきゃノイズの出る場所は沢山あるぞ。
どう説明するんだ? ノイズが出た場所だけ録音の仕方が変わったのか?w わざわざノイズが入るように、あそこだけマイクを近づけた?www
ノイズが出た場所だけ、瞬間的に弦についたローション取ったのか?w それで又瞬間的につけた?w

こんな簡単なことが分からんお前は、どーしたって知的障害があると言わざるを得まい。
237ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 21:31:33.92 ID:hAg5Rp/K
もう分かったから
ノイズの話はやめてくれないか
238ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 21:38:06.80 ID:ajOzmffT
オレは>>229さんとは別人だよ、念のため。
止めたいけどねーw ちょっとごちゃごちゃしたから、
整理しておこうと思って>>236書いてみた。

何か建設的な話題は御座いませんか?w
239ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 22:05:24.49 ID:rM/9MRw4
>>238
弦に蝋を塗ったくったり、ローションやらクリームを指につけてステージに上がるプロがいるなんて話は聞いたことがない。
プロの言うこと(やっていること)と2ちゃんの名無しが言うことのどちらを信じるかは個人の自由。
240ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 22:45:37.56 ID:RR7A12ii
s
241ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 23:01:38.88 ID:G8//1yLt
バカにつける薬は無いねw

>>236
ギター始めて数日の超初心者だって全ての音にノイズを出してしまうわけではないだろ?
超初心者でもお前の言うすごい技(垂直離弦)を無意識にやってるわけさw

おまえのアホなところは俺の主張(>>125-126)をまともに読んでいないことだww
242ドレミファ名無シド:2012/07/14(土) 01:27:59.59 ID:lPNMgsri
早い曲だと特にそうだと思うけど、一般的には良い演奏を目指すほど、
ノイズが増えやすい。というのも、ライトタイミングで押弦するほど、
もしくはレガートに弾くほど、余裕がなくなるから。プロは知らんが。

早くて難しい曲だとそもそも正しく押さえるのが厳しいわけだが、
大体そういう曲ほどノイズも気にならない傾向にあると思う。聴いてても。
逆にラグリマとか月光だと、元々ノイズを控えめに弾けるし、あんまりうるさいと興ざめ。

曲によってノイズ許容か消したいかは変わるというのが結論だけど、
どう消すかは人それぞれだし、気になり方も違うし一概に言えないな。
なんか塗るというのはギターが汚れそうで個人的には気が進まない。
243ドレミファ名無シド:2012/07/14(土) 10:08:03.36 ID:WjRiK6UT
>>241
お前自身がノイズ。
244ドレミファ名無シド:2012/07/14(土) 10:50:01.09 ID:GWu6o9JW
>>243
ワロタw
245ドレミファ名無シド:2012/07/14(土) 11:07:30.94 ID:iK81zKTN
笑うのは健康に良いぞw

>>243
くっそー、覚えてやがれ!!
でも特別に座布団を2枚くれてやる!
246ドレミファ名無シド:2012/07/14(土) 19:43:35.18 ID:U+kEJSTn
キミたちの好きそうな話題ですが
弦楽器カテゴリーにギターが含まれないのはなぜでしょうか?
一例
http://www.c-music.jp/index.php/search/member/
247ドレミファ名無シド:2012/07/14(土) 19:56:32.55 ID:Qx1IjNEU
>>246
ヤフオクは弦楽器じゃなかったっけ?
248ドレミファ名無シド:2012/07/14(土) 22:59:30.22 ID:UQPdsZtf
ハンドクリームって蝋使ってるよね。
249ドレミファ名無シド:2012/07/15(日) 07:05:33.55 ID:HkT9mNpF
>>246
そりゃそうだ。あそこはクラシック音楽演奏用の楽器しかカテゴリ登録されてない。
だから三味線やウクレレなども書いてないだろ?w

>>248
だからどうしたw
250ドレミファ名無シド:2012/07/22(日) 12:59:13.65 ID:HSt9Lfx1
↑キチガイじじい 手にロウ塗ってるらしいぞwwwww

>>241
>いくら頑張っても全くと言っていいほど実戦的演奏には役立たない。 
おまえのアホなところは既にこれが完全に論破されていることに気づかないことだwwwww

オマエのアホなところはこのスレでの議論によって、オマエがカス名無しだということがバレていることに、
オマエ自身が気づいていないところだwwwww


>プロの言うこと(やっていること)と2ちゃんの名無しが言うことのどちらを信じるかは個人の自由。

カスがカスだと証明された上での後出しジャンケン乙
251ドレミファ名無シド:2012/07/22(日) 13:14:29.00 ID:HSt9Lfx1


>>241
>おまえのアホなところは俺の主張(>>125-126)をまともに読んでいないことだww

古いスレにある>>125-126のお馬鹿な主張が、このスレで完全に論破されたことは、
賢明なる、否、フツーに読解力のあるロム者なら分かること。

それに気づいていないのは>>241だけw

我々に>>241の白痴を治してやる義務はない。
>>241は自力で気づけば?w

お前は今やこのスレの笑い者&厄介者でしかないのだよ。

252ドレミファ名無シド:2012/07/22(日) 13:24:32.54 ID:m523bUB9
相談ですが、
ギターの弦を留めている本体側の6弦留めているプレートが取れてしまったのですが、
自分で接着剤で留めればいいものでしょうか?
それとも店に修理だした方がよいのでしょうか?

音質の点で不安です
253ドレミファ名無シド:2012/07/22(日) 15:57:38.75 ID:H+tuE0CK
リュートに挑戦したいけど高価すぎて手が出ず・・

クラシックギターでリュートの代用って出来ますかね?
出来るとしても11弦ギターじゃないと無理かな??
254ドレミファ名無シド:2012/07/22(日) 22:22:07.50 ID:I2BFjOcS
>>252
木工用ボンドでくっつけて使ってた友達がいましたが、
それはとりあえず弾ければいいや、ということでした。

音質の点で不安なら当然修理に出すべきです。
その楽器の値段や愛着度が分かりませんが、
結構な修理代金を請求されますので、
場合によっては新しいものを買うという選択肢も視野に入れておくのが良いと思います。

ちなみにその友達の場合、修理の見積り料金は5万円でした。
サドル周囲の塗装が剥がれていた場合は、もっと高いとのことでした。
255ドレミファ名無シド:2012/07/22(日) 22:24:24.02 ID:ShHQ0U2G
Jギターで、ケビン・アラム(極美品らしい)が100万円で売ってるのを見つけたんだけど、
誰か背中を押してくれませんか。
新品はとても無理なのであきらめており、あとは個人輸入か中古か、と思っていたんです。
誰か背中を押して下さい。もしくは、反発が持てるようけなして下さい。
車や家を持っていないので、これまでの一生で一番高い買い物になりそうです。
これまでは松岡の20万円のを使用。レベルは、ヴィラロボスの練習曲が2つほど弾けて、
ポンセの南のソナチネをレパートリーにしているレベルです。。。。。
256ドレミファ名無シド:2012/07/22(日) 22:28:04.60 ID:I2BFjOcS
>>253
リュートのことは殆ど知らないのですが、
変則チューニングで対応できる曲もあるみたいですね。

http://www.delcamp.biz/viewtopic.php?f=9&t=422
257ドレミファ名無シド:2012/07/22(日) 22:41:09.56 ID:m523bUB9
>254
39000位で買った記憶があるので、数千円かと思ってたのですが。

数ミリ違っただけで音質低下するのですか?
258ドレミファ名無シド:2012/07/22(日) 23:01:57.16 ID:I2BFjOcS
>>257
数ミリ違ったら、音質というより音程が合わなくなります。
259ドレミファ名無シド:2012/07/22(日) 23:16:43.30 ID:An3s3utr
>>255
極美品っつーのは、そりゃ売り手はそう書くだろ。それにケビンアラムは
海外中古ショップやオークションだと100万どころか50〜60万円程度。
100万の中古はかなり高いと思ったほうがいい。

>誰か背中を押して
自分で弾いて、「100万の価値がある」って思う(自身の価値判断する)自信がないのなら
やめるべき。こんな判断を他人に背中押してもらうっつー思考回路が
(煽りではなく)理解できんわ。。。

>ヴィラロボスの練習曲が2つほど弾けて、
>ポンセの南のソナチネをレパートリーにしているレベル
聴いた殆どの人間が「なんと素晴らしい!」と思うのか、はたまた
「初心者が無理して弾いてて、全く弾けてないじゃん」と思うのかで
全く違った意味になるので、本人が「レパートリーにしてる」っつーのも
無意味だろ・・・
260ドレミファ名無シド:2012/07/22(日) 23:20:36.06 ID:ShHQ0U2G
>>259
>海外中古ショップやオークションだと100万どころか50〜60万円程度。

そうなの? ちょっと冷静に考えてみる。
261ドレミファ名無シド:2012/07/23(月) 06:47:35.83 ID:bIlKNfxA
>>259
>「初心者が無理して弾いてて、全く弾けてないじゃん」と思うのかで

おいおい、本人は上手く弾いてると思ってんだから、そこまで指摘しなくてもw

>100万の中古はかなり高いと思ったほうがいい。

バカがせっかく買うって言うんだから背中押してあげなよw
世の中もっと金が回らないとなw

>>260
俺だったら絶対に買うよw
262ドレミファ名無シド:2012/07/23(月) 07:54:38.81 ID:h/VlrNOG
>バカがせっかく買うって言うんだから背中押してあげなよw

↑この、必死に相手を見下そうとする異様な傲慢さ。
実はバカは自分だということが、既に証明されているのに。手にロウだって…(笑)

これだけ馬鹿なので、日常リアで皆に馬鹿にされていることは間違いない。
それでここでウサを晴らそうとして、上のような暴言で人を見下そうとするが、
あの通り元が馬鹿なので、実は皆の笑い者w
263ドレミファ名無シド:2012/07/23(月) 08:01:12.65 ID:bIlKNfxA
なんで怒るんだ?
君のようなバカが日本経済を支えてくれるんだ。
感謝状を差し上げたいくらいだ。ぜひ100万ギターを買ってくれ!www
264天才釣り師:2012/07/23(月) 09:23:40.49 ID:bIlKNfxA
俺がなぜ天才と言われているか・・・
それは誰にもマネできない釣り技術を持っているからだ。
頭が良いからこそマスターできる技術だ。

まず獲物は単細胞のバカにターゲットを絞ること。これ大事。
賢い奴はあっさりとスルーしてしまうので釣ろうとしても無駄なのだ。

例えば>>262などは簡単に俺に釣られたが、要するに単細胞なのだw
単細胞はすぐに食いつくから暇つぶしに釣って遊ぶにはもってこいだね。
265ドレミファ名無シド:2012/07/23(月) 09:33:27.40 ID:i0Tkavdz
>俺がなぜ天才と言われているか・・・

誰がそう言ったの?

この人完全に狂ってるw
266天才釣り師:2012/07/23(月) 09:40:28.31 ID:bIlKNfxA
皆さん、どうですか?
単細胞>>265がすぐに食いついたでしょ?ww 
267ドレミファ名無シド:2012/07/23(月) 09:52:26.08 ID:3ZnHLliK
>>265
糞ワロタw
268天才釣り師:2012/07/23(月) 09:56:32.49 ID:bIlKNfxA
釣り講座の続きです。

単細胞は、釣られまいと必死で我慢するんですが、結局は無駄なんですw
我慢してる状態が>>267です。もうすぐ食いつきますよ。単細胞のバカだからww
269ドレミファ名無シド:2012/07/23(月) 10:10:31.89 ID:z8C5PSE/
ということは、釣るためにわざわざ>>125 >>126のような、
みっともない見解を長文で書いたということになるね。
…それって大嘘でしょ?w

でも嘘じゃない、釣るために書いたんだというならそれでいいよ。
どの道、そうやって毒を流してるお前が、馬鹿な悪人だという事実は変わらないからね。

>俺がなぜ天才と言われているか・・・
>頭が良いからこそマスターできる技術だ。

そうやって自分をあやして生きてきて、今では遂にこのザマw
お前は結局「毒を流す嫌われ者」という存在にしか過ぎないのだよ。
なんとちっぽけでみじめな存在なのだろうね。
こんな老人になったら人間おしまいだね、皆さん(笑)


お前は結局「毒を流す嫌われ者」という存在にしか過ぎないのだよ。
なんとちっぽけでみじめな存在なのだろう。


次に「ほら釣られた」とか何とか言って騒ぐのだろ? それが暇つぶしの楽しみなのだろ?

お前は本当に、なんとちっぽけでみじめな存在なのだろうね。
270天才釣り師:2012/07/23(月) 10:11:45.13 ID:bIlKNfxA
ほらね、単細胞がどんどん食いついてくるでしょ。
俺が天才釣り師だからこそです。誰でもマネできることではありませんww
271ドレミファ名無シド:2012/07/23(月) 15:09:08.43 ID:dc4/kMMp
南のソナチネなんて初心者に弾ける曲じゃないと思うが
どんな演奏でも弾けさえすれば少なくとも中級者だろう
272天才釣り師:2012/07/23(月) 15:17:55.99 ID:bIlKNfxA
初心者だろうが中級者だろうがどうでもいいんだよ。
誰かに背中を押してもらおうとすること自体が低レベルの演奏力しかない証拠。
273ドレミファ名無シド:2012/07/23(月) 18:11:32.86 ID:M3r8RtkX
>>272
ここで何書いてもいいが、実生活で犯罪なんか起こさないでくれよ。

もちろん何書いてもいいというのは言葉のあやで、書いただけで犯罪になることもあるから、それにも十分気を付けてくれよ。

274天才釣り師:2012/07/23(月) 18:18:49.22 ID:bIlKNfxA
相手が名無しだから大丈夫だw
それを言うなら佐藤剛ギターで言ってやれ。
相手が佐藤剛だと特定されてるから書き込み内容によっては立派な犯罪になる。
275ドレミファ名無シド:2012/07/23(月) 18:47:05.76 ID:M3r8RtkX
>>274
あれは業としてギターを販売してるので、事実の指摘であれば公共性があるから問題にはならないだろう。

でも、犯罪を勧めたり犯罪を手助けするような書き込みは、匿名でも犯罪になるだろうね。
276天才釣り師:2012/07/23(月) 20:00:19.52 ID:bIlKNfxA
>>275
信頼性の検証のない事実指摘は違法性を免れない。
でなければ名誉毀損が成立する余地が無くなるだろ?

あのスレは検証もせず皆言いたい放題だw
277ドレミファ名無シド:2012/07/23(月) 23:25:45.81 ID:CrLg35S+
なんだよこっちにも飛び火してるの?
佐藤ギターは素晴らしい。価格だけの価値はあると俺は思う。
278ドレミファ名無シド:2012/07/24(火) 00:56:46.43 ID:KA9hxsTK
山野楽器で
ルーミッヒ 2010 USED 中南米ローズ 使用感なし ラベルにサイン有  が 798,000円で
ルーミッヒ 2002 USED 中南米ローズ 使用感・多少のキズあり  ラベルにサイン無  が、840,000円

なんだけど、古くてキズありで、ラベルにサイン無しのほうが値段が高いのは、中古品のどういうカラクリなの?
わかる人います? 音色がかなり違うの?

ルーミッヒの中古が欲しくて他の店でも目をつけているのがあるんだけど、そこそこ知名度のある店やクラギ専門店の中古品の
値段設定について知りたい。
279ドレミファ名無シド:2012/07/24(火) 01:38:16.78 ID:Slxw4z4r
>>276
あんたが過去に行なった、
韓国の違法サイトよりの楽譜紹介のほうがよっぽど犯罪だって。
ランボー君。
過去に調子こいて楽譜2ちゃんでばら撒いてたもんな。
ギコナビにもしっかり記録大量に残ってまっせ。
どやっ!
280神様ランボー:2012/07/24(火) 02:01:37.33 ID:BoNy3akv
は? おまえさん、誰と勘違いしてるんぢゃ?
わしはここ、ここでんがなww

ん? 楽譜をもっと紹介してくれって?
ここにどっさりありまんがなw
http://www.guitarmania.org/guitar42

記録? ギコナビ? なんぢゃそれはw
で、楽譜紹介の記録があるのか? わしもぜひその記録がほしいぞ。
今までどんな楽譜情報を紹介してきたのかよく覚えておらんのじゃよw
今後色々と紹介するのに重複が避けられるからとても助かる。
急がせてすまんが、できるだけ早めに頼むぞいw
汝に幸あれ〜、ラーメン! 
どやっ!w
281ドレミファ名無シド:2012/07/24(火) 02:11:39.96 ID:Slxw4z4r
>>280
10月1日から法律変わるので、
とりあえず、carsと文化庁への
ランボーの過去の違法紹介の記録
wordでまとめてるところでっせ。
どやっ!
282神様ランボー:2012/07/24(火) 07:44:47.40 ID:9E/FgmK1
>>281
ごくろうさん。暇人が羨ましいわいw
で、まとまったらこのスレにも全部貼り付けてたもれ。
再紹介の手間が省けるというものぢゃw

それと、ご親切に何度も警告してもらうことはない。変なお経を唱える馬鹿だと思われるぞいw
もしわしを脅してるつもりなら全く効果はないw 告発でも何でもいいから、とっとと行動に出なはれ。
どこぞのスレの集団みたいに腐った女のように吠え続けるだけの者はわしは大嫌いぢゃw とにかく行動せよ!

さて、>>280で紹介した韓国の巨大ギターサイトの中の楽譜ページ。2000曲以上の楽譜がうpされており、
楽譜版のYOUTUBEという位置づけで、もちろん違法サイトではない(違法な根拠(証拠)がない)。
つべ同様に著作権を侵害してはならぬ旨の警告記載もあり、YOUTUBEと同じ感覚で遊びに行くがよい(自己
責任は言うまでもないことぢゃw)

韓国語がチンプンカンプンの者は次のような翻訳サービスを使えばある程度は内容が理解できるであろう。
http://www.excite.co.jp/world/korean/web/

では、土日頃に、別の楽譜サイトからポピュラー系の楽譜を中心にごっそりと楽譜紹介するので
皆の者、楽しみにしておるがよいぞ。ラーーーメン!
283天才釣り師:2012/07/24(火) 08:58:32.31 ID:n9A5RsqE
>>281
どやっ! ってバカじゃねぇのか?w

>>282
楽譜情報楽しみにしてるよ。ピアノ譜情報もいいな。
284ドレミファ名無シド:2012/07/24(火) 22:11:24.94 ID:O4lA0NfM
>>278
ギター選ぶ上で一番大事なのはラベルのサインの有無やキズの多少じゃないだろ?
その一番大事なFactorが値段に反映されてるんならいいんじゃ無いか?
弾いて確かめるしかないが、確かめられる腕と耳の持ち主にしか分からない話。
285ドレミファ名無シド:2012/07/24(火) 23:42:02.78 ID:GHZl7uMt
>>284
そうなんだ。。。
海外の製作家って、例えば桜井や黒澤みたいに、ギターにランクをつけて、
ランクごとに価格を変えたりしているのかな。スチューデントモデルは別にして、
日本みたいに30号、50号、100号とかあるのかしらん?
286天才釣り師:2012/07/24(火) 23:50:04.68 ID:n9A5RsqE
>>285
だからおまえには100万のケビンアラムがふさわしいから
さっさと買えと言ったじゃねぇかアホw
287ドレミファ名無シド:2012/07/25(水) 00:21:13.56 ID:2nhV3RSG
>>286
ケビンアラムは、海外中古ショップやオークションだと100万どころか50〜60万円程度。らしいよ。やっすいよね。
自分は、上品な音がするギターが好み。
最近買ってよかったのは、マックス・ストローマー。
コレクターのあたしが一番気に入ってるのは、ベルンド・マルティン。これ、ほんとにいい音。クリアで
倍音が少なめで、あまりワンワン言わない。いつも弾いているのはバッハ。阿部さんの編曲のやつは
ほぼ全部弾ける(テクニック的にはまだ全然だけど)、曲集の9割ぐらいは暗譜もしてる。
あと弾くのは、ダウランドw
288ドレミファ名無シド:2012/07/25(水) 00:25:11.00 ID:eqX9yaAh
>>285
おいおい・・・お前は女を選ぶのも自分の好みじゃなくて「世間一般で
いい女と言われてる」奴を選ぶのか?仕事もお前がやりたい仕事じゃなくて
周りが「この会社がいいよ」って仕事をやるのか?違うだろ?

自分の好みの楽器を、自分で弾いて確かめられないのなら買わんほうがいいぞマジで。
お前が弾いてみて「なんじゃこりゃ・・・」って思っても、周りが「このギターの価値がわからんのは
おかしい」って大合唱したら買うか?絶対かわねーだろ?
289ドレミファ名無シド:2012/07/25(水) 01:10:26.09 ID:RjiauU1V
好みじゃないかもしれないが、ラミレス1981が出てるんだァ。
これが一番無難ですよ。
290ドレミファ名無シド:2012/07/25(水) 01:29:59.92 ID:2nhV3RSG
>>289
ラミレスやベルナベのような爆音系は個人的に好きではありません。
ロマニリョスもしくはハウザー系の、おしゃれで品のよい音で、和音が美しく響くギターが好みです。
でも値段的に200万円まで、できれば150万円前後ぐらいで探しています。ギターはコレクションを
していますが、故人や、引退間際の製作家ではなく、現役で若めの製作家のギターを発掘してみたいです。
アコギのフォルヒのように、東ヨーロッパあたりで新進のクラギ製作家がいいかなと思っています。
291天才釣り師:2012/07/25(水) 06:54:01.93 ID:wwGm0EKz
>>290
>ギターはコレクションをしていますが、

287後半からすると演奏レベルに見合うギターは10万程度で充分すぎるくらいだが、
コレクターであることを明言しているから好感が持てるw
金は天下の回りもの。金があるならどんどん使うべし。
292ドレミファ名無シド:2012/07/25(水) 07:31:09.03 ID:4+KJUatS
>>290
そんなあなたには
Simon Ambridge (サイモン アンブリッジ)
をお勧めします
293ドレミファ名無シド:2012/07/25(水) 23:23:12.94 ID:vr3SYc30
貧乏釣り師=ランボー
ここでも荒らしまくってるのに、
>>283
ではなぜかランボーと仲良しこよし。
貧乏釣り師のノリもいつものランボー。
ちなみに佐藤剛ギタースレにも登場していることを
貧乏釣り師は>>274で発言。
よって佐藤剛ギタースレで荒らしているものランボー

貧乏釣り師=ランボー=業界雀

ハイ確定。
良かったねビンボー。
294天才釣り師:2012/07/25(水) 23:34:40.97 ID:wwGm0EKz
>>293
おいおい、そんな暇があるならランボーの過去の違法紹介の記録、早くまとめなよ。
みんなお前のここでの公表を首を長くして待ってるんだぞww
あれ? それとももう断念したのか? 根性無しだなwwww
295ドレミファ名無シド:2012/07/25(水) 23:38:01.29 ID:2nhV3RSG
>>292
あなた、すごいわ。ギターコンサルタントできるんじゃない?
サイモン・アンブリッジって初めて名前を知ったけど、youtubeで見つけてきた。
http://www.youtube.com/watch?v=u-ZcTUtqHDc&feature=channel&list=UL
http://www.youtube.com/watch?v=Ymm_VJlFTDc&feature=channel&list=UL
弾き手は違うし、曲も違うけど、どちらもこのギターの上品な音の良さがよくわかる。
確かにロマニリョス系の音だね、ゲルハルト・オルディゲスの音に近い気がする。いいわ〜。
296ドレミファ名無シド:2012/07/25(水) 23:39:10.56 ID:vr3SYc30
あ、あ
アホのランボーは、
今週末もギターのバイトにせっせと出かける
リアル貧乏。
その姿はまるで鼠。
良かったねビンボー。
297天才釣り師:2012/07/25(水) 23:42:09.91 ID:wwGm0EKz
こいつもちょっとキモイな。クラゲタイプだねw
298ドレミファ名無シド:2012/07/25(水) 23:52:44.05 ID:vr3SYc30
>>295
知らないギター色々弾いてるんだね。
楽しそうだね。

>>297
ID:wwGm0EKz=貧乏釣り師=ランボー
の登場です。
5万のヤマハを抱えて週末は、
アルバイトです。
平日は
お昼はローソンの290円弁当と水だそうです。
299ドレミファ名無シド:2012/07/26(木) 21:30:06.32 ID:lF6NvWUg
>>295
いえいえ、とんでもない。
アンブリッジはあまり日本に入ってこないので私も知らなかったのですが、数年前にとある店で弾かせてもらってから大ファンになって結局持って帰ることになりました。
1970年代にケビン・アラムの工房にいたらしいが、とうに師を抜いていると思います。
300ドレミファ名無シド:2012/07/27(金) 10:59:54.35 ID:U4y9VyYw
良い音というのは、人それぞれだからむずかしいね。
301ドレミファ名無シド:2012/07/27(金) 18:04:59.07 ID:raBJ/kK4
ギターって選ぶの難しいですね。実際行って試奏してみたら、同じメーカー同じ材質でも結構音が違いました。
手に取ってみないと解らないモノですねw
結局、好みで杉のラミレスにしましたw(ローンが怖いですがw
302ドレミファ名無シド:2012/07/27(金) 20:09:37.22 ID:4Cq2PlRc
同じ材質と思っていても、木目の広がりや太さなど
違うから、同じのは無いよ。製作家の腕で音など
近い感じにはなってるだろうね。

ラミレスはセラックじゃないから、夏は楽に弾けるね。

303ドレミファ名無シド:2012/07/27(金) 20:58:22.13 ID:ZiLkO0FR
弾きやすさと音の好みが両立しない時も悩む。
いい音だけどなんか弾きにくい楽器とか、すごく手に馴染むんだけど、音が今ひとつピンと来ない楽器とか。
304ドレミファ名無シド:2012/07/27(金) 21:14:16.09 ID:CsplN2Ns
あるある。
305神様ランボー:2012/07/28(土) 09:26:48.72 ID:9eZduSMJ
ついにロンドン五輪が開幕ぢゃな!
先ほど開会式をテレビで見終わったんぢゃが、ラストのポール・マッカートニーと
会場の全員が歌うヘイ・ジュード。。。あの大合唱、えがったなー!
イギリスが世界に誇るビートルズ、彼らの曲は名曲のオンパレードぢゃよねー

ということで、オリンピック期間中はビートルズを弾きまくり歌いまくろうぞ!
以下、ソロ譜いろいろと弾き語り譜を紹介する。楽しむがよいぞ。
http://www.scribd.com/doc/78268216/BEATLES-Songs-for-Classical-Guitar
http://www.scribd.com/doc/59737459/Beatles-for-Classical-Guitar-Arr-beekman
http://www.scribd.com/doc/2791873/Beatles-Fingerpicking
http://www.scribd.com/doc/12808750/The-Beatles-For-Jazz-Guitar
http://www.scribd.com/doc/4012086/The-Beatles-All-Songs-19621974#archive
306ドレミファ名無シド:2012/07/28(土) 09:50:44.91 ID:xtPqyAXC
>>305
ひとつ目の楽譜の難易度が高すぎるんですけど。
オブラディ・オブラダも、和音を弾きながら低音をきれいにつなげて移動させるのがムズい。
でも良い楽譜だと思う。
307ドレミファ名無シド:2012/07/28(土) 19:04:02.48 ID:WOkwYIik
ダウンロードの仕方がわからないから
アマゾンで注文しました。
教えてくれてありがとう。
308ドレミファ名無シド:2012/07/28(土) 19:09:28.72 ID:YOwDhmOk
適切な紹介に適切な対応。
これぞ2chの鑑だな、うん。
309ドレミファ名無シド:2012/07/28(土) 20:14:48.27 ID:HRruZ2LJ
http://www.chuya-online.com/products/62056/index.html

このエレガットのフォルムに魅了されてしまいました…
中国製なので、わざわざコレを選択する人は少ないと思いますが、使ったことある人がいたら感想を教えて下さい
310神様ランボー:2012/07/29(日) 08:07:55.94 ID:EK6o0mFp
さー今日からはオリンピックのテレビ観戦で睡眠不足が続きそうぢゃよんw
さっそく男女サッカー、バレーボール、水泳、柔道など、順調な滑り出し。
4年に一度のスポーツ界の祭典ぢゃからなー。たっぷり楽しませてもらうぞよ。
あ、わしの住む神国(あの世w)でも、4年に一度クラギの祭典がある。
セゴちゃんやナルペスちゃんも毎回登場するぞ。
セゴちゃんが弾く曲はなぜかいつも古賀メロぢゃな。完全にハマってるようぢゃw
ナルペスちゃんはいつも禁遊ばかり弾いてて芸がないw

ということで、しばらくオリンピックに集中するので楽譜を一挙に公開しておくことにする。

まず>24でも紹介したがロリちゃん(ローリンド・アルメイダ)の楽譜を数冊紹介。
http://www.scribd.com/doc/45748743/1-Laurindo-Almeida-Broadway-Solo-Guitar
http://www.scribd.com/doc/78740547/Laurindo-Almeida-Contemporary-Moods-for-Classical-Guitar-64pp
http://www.scribd.com/doc/32178165/From-the-Romantic-Era-by-Laurindo-Almeida
311神様ランボー:2012/07/29(日) 08:09:04.20 ID:EK6o0mFp
312ドレミファ名無シド:2012/07/29(日) 10:16:42.28 ID:OYySJHE1
>>306
10月1日から、
違法ダウンロードが厳罰化されるの知らないのか?
「著作権法の一部を改正する法律」が
平成24年6月20日に成立。
313ドレミファ名無シド:2012/07/29(日) 10:21:22.10 ID:MTkJfqyz
>>312
子供じゃあるまいし。自分の心配だけしとけw
314ドレミファ名無シド:2012/07/29(日) 10:44:32.59 ID:OYySJHE1
>>313
ついに具体的な刑事罰
2年以下の懲役または200万円以下の罰金が
決定したんだよ。
これまでは、具体的な罰則がなかったから、
なにもなかったけど、
今回はいよいよあぶないね。
315ドレミファ名無シド:2012/07/29(日) 10:46:50.55 ID:MTkJfqyz
そんなの誰だって知ってることじゃん。
子供じゃあるまいし。自分の心配だけしとけカスw
316ドレミファ名無シド:2012/07/29(日) 10:51:09.35 ID:OYySJHE1
>>315
もしかしてランボーって人?
匿名の時だけ、そういう言葉使いするのはずるくない?
317ドレミファ名無シド:2012/07/29(日) 10:59:10.01 ID:OYySJHE1
>>307でamazonで注文ってあるけど、
これって楽譜販売されてるってことじゃないの?
それをネット拾うって法律ひっかかるんじゃないの?
ダウンロード法調べてたら無関係には見えないだけどね。
318ドレミファ名無シド:2012/07/29(日) 11:06:20.24 ID:JiMJIjO6
何で興奮してるか分からないけど、テキスト・画像のダウンロードは対象外じゃなかったっけ??
319ドレミファ名無シド:2012/07/29(日) 11:11:01.60 ID:MTkJfqyz
>>316
はぁ? ランボーでもビンボーでも好きに呼べ。

画面に表示しただけでダウンロードになる。
だからお前は当然まだ見てないだろうが、楽譜の紹介がテキストで詳細に
記載されてるだけだ(サンプル楽譜を含む)。
だからお前が心配する必要はないんだよw 余計なお世話。
問題があると思うなら当局に訴えればいいだろ? 
お前の警告や脅しはウザイだけ。当局に任せなさい。
320ドレミファ名無シド:2012/07/29(日) 11:23:44.55 ID:XclB7bgc
>>317
ダウンロード法のことを言ってるの?
それなら、漫画・小説・書籍・画像・テキストは、今回見送りだよ。
対象になるのは、音声と映像が対象で、具体的には音楽、映画、着うたなど。
音声はレンタルしたCDをiPodに入れるのも違法らしいね。
321ドレミファ名無シド:2012/07/29(日) 11:29:38.51 ID:JiMJIjO6
ここまで金の流れが分かりやすい改正も珍しいよね

ちなみに皆は愛器にどれくらい出資してるの?
金なし腕なし暇なし平日半死人のサラリーマンには高いのは手が出ないw
322ドレミファ名無シド:2012/07/29(日) 11:57:35.74 ID:OYySJHE1
>>320
前、ワンピースの漫画をyouyubeにアップしていた子供が
補導されてたような。
本当に大丈夫かなぁ。

>>321
一番高いので定価250万ぐらい。
でも、中古で買ったからそれの定価の1/3で買えた。
中古なら良い楽器も安いよ。
323ドレミファ名無シド:2012/07/29(日) 13:11:17.72 ID:e9yTNhWJ
>>322
アップとダウンの違いもわからないバカwww
324ドレミファ名無シド:2012/07/29(日) 13:39:32.04 ID:OYySJHE1
>>323
アップロード違法→ダウンロード違法→ダウンロードの厳罰化が決定

という流れなんだけどね。
本当に大丈夫?

325ドレミファ名無シド:2012/07/29(日) 13:43:30.77 ID:MTkJfqyz
なに言ってるんだよw
>>320の「漫画」を受けて>>322で得意げに否定したくせに。
まことに見苦しい言い訳するバカだww
326ドレミファ名無シド:2012/07/29(日) 13:49:56.68 ID:OYySJHE1
>>325
これから、どんどんこの手の法律整備されていくと思うけどね。
昔はランボーって人が大丈夫だよっていって
色々アップしてたみたいだけど、
動画と同様に楽譜のアップを紹介しているサイトの
厳罰化が決まったらどうするつもりなの?

過去ログ倉庫とかに記録が残るわけでしょう?
無用心としか思えないんだけど。
そんな変な事書いてるかな?
327ドレミファ名無シド:2012/07/29(日) 13:52:32.10 ID:MTkJfqyz
>>324
あのね、もうわかったからw お前の警告は皆十分承知してるってば。

そもそもどこの馬の骨ともわからない名無しがここで騒いでも仕方ないだろ?
みな大人として行動してるのに、なぜここでわざわざ騒ぐ必要があるんだ?
警告以外に何かほかに目的でもあるのか? ウザイだけだから黙っててくれ。
328ドレミファ名無シド:2012/07/29(日) 13:55:11.36 ID:OYySJHE1
>>327
大人として行動してるの?
どこが?
329ドレミファ名無シド:2012/07/29(日) 13:57:32.56 ID:WIsy8dcz
しかし、この法律たしか権利者が訴えた場合のみ有効というザル法じゃなかったっけ?
330ドレミファ名無シド:2012/07/29(日) 13:58:57.87 ID:MTkJfqyz
>>326
それよりランボーからもリクエストのあった過去の楽譜紹介リストはまだなの?w
くだらないことで騒いでる暇があったら早くここに貼ってくれよw
今後のランボーの楽譜紹介も楽しみだけど、過去の分も非常に興味がある。
331ドレミファ名無シド:2012/07/29(日) 14:00:57.52 ID:wjfHDX8u
>>328
自己責任という言葉を知らないバカww
332ドレミファ名無シド:2012/07/29(日) 14:02:46.08 ID:OYySJHE1
>>329
目立ったアップとかダウンロードの紹介とかしていたら
ターゲットにされるんじゃないかな。
333ドレミファ名無シド:2012/07/29(日) 14:12:47.73 ID:fzQNkEFN
>>326
もともと著作権法は芸術家たち個人の利益を確保する目的で作られた。
悪徳業者が勝手に使って芸術家の生活をおびやかしたからだ。
基本的には本人の生活を守ればいいのだが、死ぬまで待ってから売りだすとういう事態を避けるために死後数十年という保護期間にもなった。

それが主にアメリカの映画業界などの強い要求で業界保護の著作権法に変化してきた。
その流れでダウンロード違法化やその罰則規定も設けられることになった。

一般人は業界保護には関心がないから、違法でなければダウンロードもするだろうし、違法ならやめるだろう。
別に業界保護のために先走って心配することもないんじゃないだろうか?

334ドレミファ名無シド:2012/07/29(日) 14:23:23.47 ID:OYySJHE1
>>333
なるほど。
お詳しいですね。
知人にメジャーで音楽活動している人がいるのですが、
彼のCDもネット違法に出回っているようなので、
私は特に関心が強いのかもしれません。
結構死活問題みたいなので、
ここを見ていたら一般の感覚はこんな物かなと。
335ドレミファ名無シド:2012/07/29(日) 14:32:05.90 ID:MTkJfqyz
はい解決ね。 めでたしめでたしw だからもうウザイから騒ぐなw

皆さん今後も大人として自己責任において行動して下さいね。
336ドレミファ名無シド:2012/07/29(日) 14:33:53.79 ID:OYySJHE1

全然解決してないよね。
337ドレミファ名無シド:2012/07/29(日) 17:00:48.36 ID:fzQNkEFN
>>336
知人の利益を語っても共感は得られないよ。
338ドレミファ名無シド:2012/07/29(日) 23:42:27.36 ID:OYySJHE1
>>337
普通に汗水流して作ったものが勝手に複製されてネットに出回るのは
問題ではないですか?
実際に楽譜を発行する出版社も潰れているみたいですから
長い目で見たら、本当にコピーのばら撒きはかんべんして欲しいです。
339ドレミファ名無シド:2012/07/29(日) 23:48:24.56 ID:4JN5FWV6
>>326
ブラウザで表示するぶんには違法でもなんでもない。
そのつど開いて見ればいいんだよ。
340ドレミファ名無シド:2012/07/30(月) 00:11:02.95 ID:POdztuva
>>338
画家は1枚1枚描いたものを売るだけ。
音楽の録音のように一度で多数を相手にすることはない。

楽して稼ごうと思うなよ。
341ドレミファ名無シド:2012/07/30(月) 00:16:21.70 ID:2G2W1L7I
その分単価安いんじゃね?

あと音楽家って楽して稼げるか?
342ドレミファ名無シド:2012/07/30(月) 06:02:48.97 ID:TKGgUOcn
ここの住人さんは、紹介された楽譜はスイスイ弾けるのでしょうか。
343ドレミファ名無シド:2012/07/30(月) 07:45:04.51 ID:dASEMdfB
>>338
本当にそう思うなら、Youtubeやscribdや韓国の楽譜サイトに直接文句言え。

お前がいくらここで騒いでも何も変わらないんだよ。
Youtubeは違法動画サイトだから遊びに行くなと一人虚しく騒いでるようなもんだww
344ドレミファ名無シド:2012/07/30(月) 07:48:37.85 ID:dASEMdfB
>>342
いやかなり難しいものも多い。
ほとんど練習もせずスイスイ弾けるような人はいないんじゃ?
345神様ランボー:2012/07/30(月) 09:51:17.61 ID:LJo29wzs
北島ちゃん残念ぢゃったなー。200mに期待するぞ!

さて、4300曲以上のソロギターコレクション(クラ系の曲が中心)
http://www.scribd.com/search-collections?docs_count=&limit=10&page=1&query=_DICCPART
二重奏コレクションがドッサリ(1300ページ以上)
http://www.scribd.com/doc/17222685/Classical-Guitar-Duets

当分は楽譜紹介は不要ぢゃろ?w
346ドレミファ名無シド:2012/07/30(月) 21:06:28.38 ID:nLmEi0mH
エスニックというかオリエンタルな感じで情感豊かな曲でいいのありませんか?
紹介していただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。
347ドレミファ名無シド:2012/07/30(月) 22:04:27.26 ID:c5XxPLUc
コユンババかな?
トルコだからピッタリかも
348ドレミファ名無シド:2012/07/30(月) 23:39:22.15 ID:ipm/9j1I
韓国人が万引きして乞食に配るスレか。
349ドレミファ名無シド:2012/07/30(月) 23:47:00.63 ID:sycOhtpV
>>348
たっぷりダウンロードできたか?ww
350ドレミファ名無シド:2012/07/30(月) 23:59:28.58 ID:P2inIoLy
>>333
今の悪徳業者はむしろ著作権者側に立ってゆすりたかりを繰り返すほうがメインらしいよ。
351ドレミファ名無シド:2012/07/31(火) 00:37:21.18 ID:qQ0nknXc
>>350
その情報源はどこから?
352ドレミファ名無シド:2012/07/31(火) 08:15:32.84 ID:+XBUBYRi
>>347
ありがとうございます。
コユンババいいですよね。
あんな感じの曲を何曲かレパートリーにしたいと思っているんですけど
あまりあのタイプの曲ってないんですかね
353ドレミファ名無シド:2012/07/31(火) 08:43:48.59 ID:SumH3kiq
>>350
なるほど。>>279みたいに?w
354ドレミファ名無シド:2012/07/31(火) 19:22:51.41 ID:BXgFHeQF
>>352
おなじくドメニコーニのオリエンタル急行
あとはアラビア風奇想曲くらいか
編曲モノでよければ韃靼人の踊りとか
355ドレミファ名無シド:2012/08/01(水) 00:27:33.50 ID:V0ZSl0Bt
>>353
心配せんでいいよ。
もうすでにワードのファイル作ってあるから。
10月1日の法改正以降に出版社に
ランボーのこれまでの違法な可能性のある楽譜の配布行為の記録を
CCで一気に出版社へ送るだけ。
手間もかからないし手際いいっしょ。

昔ふざけて
「通報だー。」
とかもう違法コピーって認識はっきりしているのに
どうせ取り締まられないだろうって認識でばら撒いていたのも
残っとる。

忘れてたんでっしゃろ。
自分が思っている以上にまずい書き込みもあったね。
よかったですな。
356ドレミファ名無シド:2012/08/01(水) 00:48:32.56 ID:qC1ST6cg
>>355
最近の悪徳業者の脅しパターンか?ww

でもよかったよ。あとはすべて出版社側にこの問題を対応させればよいわけだから
正義の味方ぶってお前がここで騒ぐ理由も無くなった。
そして今後はこのまま楽譜紹介をどんどん続けさせたほうがお前としては思うつぼで好都合だろ?w

これでやっとバカが大人しくなる、バンザーイ!ww
おっと10月1日の法改正以降にここにも記録を貼るのを忘れるなよ。
357ドレミファ名無シド:2012/08/01(水) 03:52:37.03 ID:Deb9gpgx
>>354
オリエント急行は知りませんでした。
チェックしてみます。
アラビアは昔弾いていました。
だったん人は簡単な編曲の楽譜しか持ってないので調べてみます。
ありがとうございました。
358ドレミファ名無シド:2012/08/01(水) 05:41:06.01 ID:yTIwTRSR
パブリックコメントもないまま民自公の密室談合の改正法
一部については10月1日から施行されるけれど
これって、過去に遡及適用されるの?
359ドレミファ名無シド:2012/08/01(水) 06:14:40.84 ID:tz18pkFO
んなわけない
360ドレミファ名無シド:2012/08/01(水) 06:24:58.06 ID:V0ZSl0Bt
>>356
あんさんも
天才釣り師とかいって>>261のような酷いコメントしておいて、
ランボーの楽譜配布になるととたんに親切になって胡散臭いでっせ。
それはおいておいて
ちゃんとランボーが観察対象になるように注意勧告広げるから、
安心しなはれ。
361ドレミファ名無シド:2012/08/01(水) 07:39:02.57 ID:k8v8RP6C
>>355
ここまでくると脅迫だなw

>>360
やはり単なるランボー叩き目的かwww
正義面が笑えるw

俺も楽譜ほしいからランボーの味方♪w
362ドレミファ名無シド:2012/08/01(水) 07:51:34.49 ID:qC1ST6cg
>>355は過去にランボーから相当いじめられたんだろうww 
ある意味かわいそうな犠牲者w
363天才釣り師:2012/08/01(水) 08:00:51.03 ID:qC1ST6cg
>>360
ランボーに親切? そりゃそうさ楽譜情報は欲しいからなw

どうやらお前も俺に釣られて遊ばれたいようだな。ストレスたまるぞ?w
では釣りモードに移行ww
364天才釣り師:2012/08/01(水) 17:18:47.12 ID:qC1ST6cg
>>355のランボーに対する妬みと恨みは異常レベルだね。
総合に出没してた魔法使いというコテのバカも同一人物w
「いでよランボー!」とか言いながら誰も反応せず白けて惨めな思いをしたようだw
ここや佐藤ギタースレではパターンを変えて「どやっ!」でウケようとしたが、佐藤スレでは
完全に無視され、ここでは嘲笑され大恥をかいたバカwww
365ドレミファ名無シド:2012/08/01(水) 23:55:34.44 ID:XshxiML5
人を怒らせる方法1、リュートの人に向かって「五線譜読めますか?(笑)」
366ドレミファ名無シド:2012/08/02(木) 00:15:48.42 ID:Z6+xWDPl
>>365
「え? 君、タブラチュアのこと知ってるの?」
と喜ばれて、タブの話に小一時間付き合わされる。
367ドレミファ名無シド:2012/08/02(木) 00:19:43.14 ID:Btipg+Va
>>365
えっ、なんで怒るの?
チューニングが曲によって全然違うから楽譜はタブ譜なんでしょ?
368ドレミファ名無シド:2012/08/02(木) 01:24:18.23 ID:beBNIVdV
ランボー=天才釣り師確定ですな。
佐藤スレの業界雀ってのもランボーでっしゃろ。
みんな見に行ってみ、ランボーの勇姿が見れまっせ。

で、ここから本題。
>>361
で脅迫とか言ってるけど潔白なら脅迫にもならんはずでっせ。
いままで何もなかったから感覚麻痺しすぎて、
一線超えた過去を忘れてるんでしょうな。
言葉と違ってメールはずっと残るから
発言・行動には最新の注意を払わないとあきまへんで。
369ドレミファ名無シド:2012/08/02(木) 01:41:10.50 ID:Z6+xWDPl
>>368
実はランボーなる人のことは好きではない、というかむしろ嫌いなんだが、この件に関してはどうかな?
潔白ならなおさらだ。
もし罪にならないことを罪になるからやめろ、と言えば強要罪になるかもしれない。
自分で調べてみた方がいい。
370ドレミファ名無シド:2012/08/02(木) 02:23:47.77 ID:beBNIVdV
>>369
………それは困りますな。
わしはチョットでも身に危険を感じるのは勘弁して欲しい方ですしな。
今後、著作の問題には、わしは一切クビ突っ込まないようにする。
出版社にもコンタクトはとらない。
負けましたわ。
さいなら。
371ドレミファ名無シド:2012/08/02(木) 02:37:38.67 ID:beBNIVdV
>>369
最後一言。
注意勧告してくれてありがとう。
372天才釣り師:2012/08/02(木) 07:28:46.59 ID:xzjG7J7t
全く情けねぇ野郎だぜ。あの威勢はどうした?w 腐った臆病者めがww
ランボーへ強要するお前の書き込み記録は昔の分も含めて
ログでごっそり残ってるから、暇をみてワードでまとめておくよwwwwwww

ランボーに謝罪しておいたほうがいいんじゃねぇのか?
373ドレミファ名無シド:2012/08/02(木) 08:54:53.17 ID:kaVAEqU/
え? あのバカ、犯罪になるかどうか確信も無しに騒いでたの?w
374ドレミファ名無シド:2012/08/03(金) 12:45:52.57 ID:X0kXIhBq
つか10月1日以降に〜ってつけてる時点で今は犯罪じゃないっていってるようなものじゃん。
そして過去の行動を法律が変わったからって遡って逮捕もできないんだが。
375ドレミファ名無シド:2012/08/05(日) 20:14:23.45 ID:6Yy5jg0u
>>372
一つ聞きたいのだが、なぜ「ワードでまとめる」んだ?
376ドレミファ名無シド:2012/08/06(月) 05:59:34.88 ID:nMGW4PH8
>>346
>トイレ行くにも機体が揺れていて幅広な通路だと、掴まるところが少なくて不安になる。w

この一行で最近F乗ってないことがバレるから気をつけろw
今のFの通路は狭い
なぜならスイート仕様がトレンドになって什器が大型化されてるから。
新聞雑誌はサイドテーブルに置いておけば勝手に片付けてくれる。
>>341>>343
金さえ払えば座れるシートに階級など存在しない!がモットーなので
でかい顔して乗ってるけど
344の言うように、それは日本独特の考え方だよなーと思うことも時々あるw
特典で乗る時は無意識に萎縮してしまうから逆につまらない。
377ドレミファ名無シド:2012/08/09(木) 12:54:21.08 ID:XERNSt88

これホント?
http://ladys-fashion-goods.seesaa.net/article/285597202.html
みんな何使ってる?
378ドレミファ名無シド:2012/08/09(木) 19:41:17.20 ID:mI7Tr6bw
>>377
レディースファッションのグッズ? ギターと関係あるのかな?
関係ないものを踏まされるのがイヤなので、見ません。
379ドレミファ名無シド:2012/08/09(木) 21:47:21.99 ID:AoEwzHKc
>>377
ガラスヤスリ+紙やすり1000番で大満足
380ドレミファ名無シド:2012/08/10(金) 00:44:57.53 ID:yn+NeViS
>>378
ちゃんと最後まで読めよ!
クラシックギターのアレンジ構成をちゃんと自作できます(エヘン)
最後まで読まなかったみたいですね。
ギターと大いに関係があるんだがな(^^)

ヤスリは使うが、時々「ポロッ」と壊れちまう訳さ。
そういう時に、爪切りで速攻処理できたら?と思う訳ですよ。

よし!偽者じゃない証拠に、この動画へのリンクを春!
Aderbal Duarte Bossa Nova Guitar Solo Lesson
http://www.youtube.com/watch?v=IwoxSKBKmTU

381ボサノバソラシド:2012/08/10(金) 00:54:17.42 ID:yn+NeViS
クラシックギター愛好家は、
夏の間だけはボサノバを満喫しようゼ!
382ドレミファ名無シド:2012/08/10(金) 00:59:59.64 ID:s6bJxdJP
>>381
やってますよぉ
下手だけど
ナイロン弦のクールにな音が何とも気持ちいいっすね
383ドシラソファミレボッサ:2012/08/10(金) 01:14:38.75 ID:yn+NeViS
>>381
そっか!夏の日のボッサは格別ですね。
長生きの秘訣ごっざいますです。
おー気分が盛り上がってきやした(^^)
384ミファラソラシレド:2012/08/10(金) 01:53:01.32 ID:yn+NeViS
俺はお前の事が好きだという気持ちをいつも隠していた
http://www.youtube.com/watch?v=LgiNz_9vMbU
でも俺がお前の事が好きだという気持ちはいつも同じだ
385ドレミファ名無シド:2012/08/10(金) 08:56:52.90 ID:PcQ74pa5
>>380
だったら377のような書きかたはやめて、直リン先がどういうサイトなのか説明しなよ。
386ドレミファ名無シド:2012/08/11(土) 00:04:10.56 ID:/QyjdFb7
2チャンネルをしばらく見ていたら
直リン先が危ないかどうかを勘で
見極めることができるようになってきた。

387ボッサノッバソッラシッレッドッ:2012/08/11(土) 04:38:07.42 ID:cGUls5D0
>>385
どうでもいいな

ほんとうはおまえのことがすきなのさ
こんなかたちでしかひょうげんできないが、
このきもちはえいえんにかわることはない

Brazilian BOSSA NOVA - DESAFINADO - Tom Jobim - N. Mendonca - Aderbal Duarte
http://www.youtube.com/watch?v=LgiNz_9vMbU&feature=relmfu

夏になるとクラッシックギタリストが
ボサノバギタリストに変身する事を希望するのみだ

388エブリバディディソラシド:2012/08/11(土) 05:01:10.24 ID:cGUls5D0
BOSAじゃないが、これもいいZE!
http://www.youtube.com/watch?v=RBjjtBTMQo8
恋しようぜっ!
389ドレミファ名無シド:2012/08/11(土) 09:35:27.34 ID:M8xaEbL9
ああっ、もうダメッ!!
ぁあ…灰出るっ、灰出ますうっ!!
リッ、リクッ、陸続きなのに桜「島」ァァーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
大正3年ッ!1月12日の大噴火ァァーーーーーーッッッ…おきた地震がM6.1ィィッッ!
噴煙の高さ7千メートルゥゥゥゥゥゥゥッッッ!!!!!
んはああーーーーっっっ!!!かっ、かざん、火山灰ィィィッッ!!!
カムチャッカ半島から見ないでェェェェッッッッ!!!!!
埋まったッッ!無くなったッッ!瀬戸海峡ォォォォォーーー!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱい溶岩出してるゥゥッ!
一説に30億トンンンンンン!!!!
灰が積もったッッ!3メートルゥゥゥゥゥゥッッ!!!
おおっ!鳥居ッ!黒神地区の埋没鳥居見てぇっ!!!
390ドレミファ名無シド:2012/08/11(土) 18:53:19.54 ID:33BbqePW
そういえば、原爆が投下された日は過ぎたんだな。
391ドレミファ名無シド:2012/08/11(土) 23:20:12.49 ID:dSGx8ps+
>>280
ランボーさんいる?
自分、ハングルが全くわからないんだけど、この曲のタイトルを英語か日本語で教えて下さい。
http://www.guitarmania.org/guitar42/1272638

せっかく紹介してくれたサイトだけど、言葉がわからないので楽譜がどこにあるのかわかりません。
ただサイトに埋め込まれているAudio Playerで聴ける曲をどんどん聴いています。
392ドレミファ名無シド:2012/08/12(日) 00:45:29.31 ID:Uchy2WYL
>>391
そのページの下の方に「Files '2' his_servane.pdf,his_servane.mp3」と
楽譜とmp3にリンクが貼ってある。
393ドレミファ名無シド:2012/08/12(日) 06:04:53.86 ID:bdeFTm64
google翻訳を使え
394ドレミファ名無シド:2012/08/12(日) 08:47:25.12 ID:5rntvMCV
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…とんち出るっ、とんち出ますうっ!!
ポッ、ポクッ、ポクポクポクチーンーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!とんち見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
将軍様っ!義満ーーーーーーっっっ…金閣っ!
屏風の虎ぁああああーーーーーーーーっっっっっっ!!!!
新右衛門んんーーーーっっっ!!!わっ、割れっ、割れアゴォォォッッ!!!
桔梗屋っっ!!桔梗屋っっ、さよちゃんっっ!!!
おおっ!橋っ!!この橋っ、わたっ、渡るべからずっっ!!!
真ん中歩くの見てぇっ、ああっ、もうダメッ!!母上様ーーーーっっっ!!!
水飴ぇっ!掛け軸!和尚様の水飴掛け軸水飴ぇぇぇぇぇぇっっっっっ!!!!
いやぁぁっ!一休、こんなにいっぱいとんち出してるゥゥッ!
395ドレミファ名無シド:2012/08/12(日) 08:54:18.84 ID:5rntvMCV
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…卒論出るっ、卒論出しますうっ!!
だ、駄目ッ、受け取り不可ぁぁーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!総ページ数見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
全部で8ページッ!本文はーーッ…5ページぃぃぃッッ!!
ぺらぺらァァァアアアッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいコピペしてるゥゥッ!
検索ッ!右クリックッ!!丸写しッッ!!!
あぁっ!グッ!!グ、ググッ、グーグルッッ!!!
いやああああっっっ!!Windows落ちないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ジャンッ!ポポポポピピピピーーーーーッッッ…ピポッ!
改行改行ッ!フォント拡大ッ!!グラフで1ページッッッ!!!!
いやぁぁっ!指導教官、こんなにいっぱい赤ペン走らせてるゥゥッ!
提出期限切れぇぇぇっっっっ!!!単位不認定ィィィッッ!!!
396ドレミファ名無シド:2012/08/12(日) 13:00:03.53 ID:TOUmSD0F
>>392
ありがとうございました。
賛美歌だったんですね。しかも韓国人が作曲。これはイヤです。レパートリーにできないわ。
397ドレミファ名無シド:2012/08/13(月) 11:51:14.22 ID:nrwmaSIk
>>396
韓?人のランボーから紹介された韓国人のサイトを使ってダウンロードしようとしているのに
何文句言ってる?
398神様ランボー:2012/08/13(月) 21:21:14.48 ID:O60I+0Ri
たしかにわしはカンコク人ぢゃが、韓国人ぢゃのうて神国人ぢゃww

うぅぅぅぅ オリンピックが終わった。。。
わしはこれから何を楽しみに生きていけばいいんぢゃ(涙

>>381
ボサギソロもいいが、ボサ弾き語りもなかなかカッコええぞ。
歌が下手なほうがそれなりに格好がつくから面白いw
小野リサみたいにポルトガル語で歌えると最高なんぢゃが、単語や文法も
解らず機械的にカタカナで発音を覚えようとするとなかなか覚えられない。

そこで、日本語の歌詞で歌おうという計画がこれ!
http://hiyokomame.com/ottnet/bossa/translation.htm
ギターで伴奏してあげて女の子に歌わせると楽しいぞ。
歌詞は適当に女の子向けに変えてオシャレな歌詞にするとよいぞ。
399ドレミファ名無シド:2012/08/14(火) 01:02:01.18 ID:IlPuCWS+
>>396
韓国いい国ぢゃないかw
差別はイカンのーwww

>>385
いよっバカ禿www
400ドレミファ名無シド:2012/08/14(火) 01:07:16.23 ID:AFR+wRKz
日本の不幸は中国と朝鮮である。
この二国の人々も日本人と同じく漢字文化圏に属し、同じ古典を共有しているが、
もともと人種的に異なるのか、教育に差があるのか、 日本との精神的隔たりはあまりにも大きい。
情報がこれほど早く行き来する時代にあって、近代文明や国際法について知りながら、
過去に拘り続ける中国・朝鮮の精神は千年前と違わない。
国際的な紛争の場面でも「悪いのはお前の方だ」と開き直って恥じることもない。
もはや、この二国が国際的な常識を身につけることを期待し てはならない。

「東アジア共同体」の一員として その繁栄に与ってくれるなどという幻想は捨てるべきである。
日本は、大陸や半島との関係を絶ち、 欧米と共に進まなければならない。
ただ隣国だからという理由だけで特別な感情を持って接してはならない。
この二国に対しても、国際的な常識に従い、国際法に則って接すればよい。
悪友の悪事を見逃す者は、共に悪名を逃れ得ない。
私は気持ちにおいては「東アジア」の悪友と絶交するものである。

福沢諭吉
401ドレミファ名無シド:2012/08/14(火) 01:10:24.91 ID:AFR+wRKz
一、朝鮮人は対等の関係を結ぶという概念がないので、常に我々が優越する立場であることを認識させるよう心がけること。
一、朝鮮人には絶対に謝罪してはいけない。勝利と誤認し居丈高になる気質があり、後日に至るまで金品を強請さるの他、惨禍を招く原因となる。
一、朝鮮人は恩義に感じるということがないため、恩は掛け捨てと思い情を移さぬこと。
一、朝鮮人は裕福温厚なる態度を示してはならない。与し易しと思い強盗詐欺を企てる習癖がある。
一、朝鮮人は所有の概念について著しく無知であり理解せず、金品等他者の私物を無断借用し返却せざること多し。殊に日本人を相手とせる窃盗を英雄的行為と考える向きあり、重々注意せよ。
一、朝鮮人は虚言を弄する習癖があるので絶対に信用せぬこと。公に証言させる場合は必ず証拠を提示させること。
一、朝鮮人と商取引を行う際には正当なる取引はまず成立せぬことを覚悟すべし。
一、朝鮮人は盗癖があるので金品貴重品は決して管理させてはいけない。
一、朝鮮人には日常的に叱責し決して賞賛せぬこと。
一、朝鮮人を叱責する際は証拠を提示し、怒声大音声をもって喝破せよ。
一、朝鮮人は正当なる措置であっても利害を損ねた場合、恨みに思い後日徒党を組み復讐争議する習癖があるので、最寄の官公署特に警察司法との密接なる関係を示し威嚇すること。
一、朝鮮人とは会見する場合相手方より大人数で臨む事。
一、朝鮮人との争議に際しては弁護士等権威ある称号を詐称せる者を同道せる場合がある。権威称号を称する同道者については関係各所への身元照会を徹底すべし。
一、朝鮮人は不当争議に屈せぬ場合、しばしば類縁にまで暴行を働くので関係する折には親類知人に至るまで注意を徹底させること。特に婦女子の身辺貞操には注意せよ。
一、朝鮮人の差別、歴史認識等の暴言に決して怯まぬこと。証拠を挙げ大音声で論破し、沈黙せしめよ。
一、朝鮮人との係争中は戸締りを厳重にすべし。仲間を語らい暴行殺害を企てている場合が大半であるので、呼出には決して応じてはならない。
402ドレミファ名無シド:2012/08/14(火) 01:11:13.43 ID:mdyGkuJy
>>400
福沢に限らずその時代の欧米追随進歩主義者のおかげで日本そのものも失っちゃったけどね。
403ドレミファ名無シド:2012/08/14(火) 01:29:17.28 ID:IlPuCWS+
>>400
オリンピックが終わって暇だったが
禿が一匹釣れたwww
単細胞ぢゃなw

>>402
いよっ佐藤スレで恥をかいて、
ここで憂さ晴らしをするバカ禿www
404ドレミファ名無シド:2012/08/14(火) 01:30:58.30 ID:mdyGkuJy
>>403
それ俺じゃないw
どうでもいいけどw
405ドレミファ名無シド:2012/08/14(火) 01:34:16.62 ID:IlPuCWS+
俺じゃないと言いながら
しっかり釣られる
ID:mdyGkuJyであったwww
406神様ランボー:2012/08/14(火) 09:43:52.65 ID:L9U2CrzC
忘れておったわいw

ボサの日本語化計画ぢゃが、参考音源は>>398のページの「♪」をクリック、
日本語歌詞についてはデカいアルファベット文字をクリックすると歌詞テキストページに
移動できる。

で、ギター伴奏のコードについてはここ!
http://www.bossanovaguitar.com/bossa_nova_song_lyrics.html
各曲のタイトル左側にある「Chords」をクリックするとコード譜が表示され、
コードネームにマウスポインターを乗っけるとコードダイアグラムが出てくるから
非常に便利ぢゃ。今年の夏はボサを歌って歌って歌いまくるがよいぞ! ラーーーーメン!!!
407ドレミファ名無シド:2012/08/14(火) 12:24:01.17 ID:Lx053Cxd
質問1
10弦ギターは1弦から6弦は6弦ギターと
同じと思いますが7弦より低音弦は実際に弾くのですか。

質問2
演奏だけで生計が成り立っている日本人クラシックギタリストは
少ししかいないと思います。
だれとだれでしょうか。
408ドレミファ名無シド:2012/08/14(火) 14:30:05.10 ID:ebV4WW/5
>>406
ありがたくいただくことにするよw

>>407
そんな事気にするより、
おまえさんの頭の毛を気にしたほうがいいんぢゃないかw?
409ドレミファ名無シド:2012/08/15(水) 11:19:31.23 ID:R/TFWiP6
尾崎の i love you いい編曲ないですか?
410ドレミファ名無シド:2012/08/15(水) 11:33:07.86 ID:2telCxJU
>>408
そんなに髪の毛が気になってるとは、お気の毒な人だ (´A`)

もっと堂々と、自分はハゲなんだぞ、ハゲで性格も悪いが、人には嫌われてるんだぞ、なんて宣言したらいいと思う (●⌒∇⌒●)
411ドレミファ名無シド:2012/08/15(水) 14:15:38.75 ID:1XmrFCIJ
>>410
(;`ー´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >°))))彡
ほら禿が釣れたーwww
412ドレミファ名無シド:2012/08/19(日) 00:24:46.10 ID:KqZgye/L
アントニオ・サンチェスっていいんですか?
国産で言うと品質というか音質などは、どれぐらいのレベルでしょうか?
アストリアスのプレリュードやヤマハのグランドコンサート(GC31あたり)ぐらいでしょうか?
413ドレミファ名無シド:2012/08/19(日) 08:51:40.78 ID:zTcuk5Gt
1種類だけだと思っているバカ
414ドレミファ名無シド:2012/08/19(日) 10:32:02.04 ID:KqZgye/L
>>413
もちろんいくつも種類が出ているのは知ってるぜバカ。
ここに書いたのは、それぞれの人が自分の考えている価格帯で
比較して欲しいってことだ。わからないの? コミュ障?(笑)w
415ドレミファ名無シド:2012/08/19(日) 10:48:05.45 ID:zTcuk5Gt
弁解がましい。1種類だけだと思ってたくせにw
416ドレミファ名無シド:2012/08/19(日) 10:50:54.78 ID:KqZgye/L
>>415
いまどき1種類しかない量産ギターなんてあるのか、お前ほんとバカだな。
417ドレミファ名無シド:2012/08/19(日) 10:58:05.79 ID:zTcuk5Gt
>>416
だから>>412がバカだと言ってるんだが?w
お前も>>412と同レベルのバカだなww
418ドレミファ名無シド:2012/08/19(日) 11:07:23.27 ID:KqZgye/L
>>417
IDの見方もわからないのかw
419ドレミファ名無シド:2012/08/19(日) 11:14:27.03 ID:zTcuk5Gt
>>418
日本語もまともに理解できないのかw
420ドレミファ名無シド:2012/08/19(日) 11:19:36.33 ID:eAdPZN1G
おもしろいから続けてくれ
421ドレミファ名無シド:2012/08/19(日) 11:37:00.82 ID:zTcuk5Gt
リクエストにお応えしてw

>>412
>アントニオ・サンチェスっていいんですか?

数万クラスから数十万クラスまでいろいろあるのに?w
「いいギター」の定義は?w

>グランドコンサート(GC31あたり)ぐらいでしょうか?

数万クラスから数十万クラスまでいろいろあるのに、全部がGC31程度と
思ってるのか?w アントニオ・サンチェスは1種類だけだと思ってたろwww
422ドレミファ名無シド:2012/08/19(日) 11:48:43.27 ID:EAwfsXpw
アントニオ・サンチェスってすげー安易なネーミングだよな。
スペインっぽい名前を単純に組み合わせただけという
423ドレミファ名無シド:2012/08/19(日) 15:10:23.68 ID:KqZgye/L
>>422
これ、日本以外にも輸出しているよね?
海外の通販でギターを買うけど、アントニオ・サンチェスがあると驚く。

通販のギターなら、一番高いので20,000ユーロのを買った。
これを買うために、お試しで1,500ユーロのギターを買って、ちゃんと
届くかどうか梱包状態を判断してから、本命のを買うとよい。
自分は新しいネットショップで海外のところは、失敗しても惜しくない程度の10〜20万円程度でお試し購入をすすめる。
424ドレミファ名無シド:2012/08/19(日) 15:57:34.26 ID:SeIVhyPl
>>423
10〜20万円程度が惜しくない人なら、アントニオ・サンチェスの中級でも「お試し購入」してみたらいいんじゃないの?
人に意見なんか聞かなくても。
425ドレミファ名無シド:2012/08/19(日) 23:20:52.27 ID:KqZgye/L
>>424
クロサワで大量に扱っているらしいから、購入しても転売しにくいじゃない?
うちはクロサワがない地域だから、よくわからんのだ。
お試し購入っつうのは、自分にとってあまり馴染みのないメーカーのギターを海外のギターショップから
試しで買うということ。持っているものもあるけど、スペインのマヌエル・アダリのメープルのギターは
購入価格よりはるかに高い値段でギタリストが買ってくれた。音は抜群によかったけどね。
あとはニコラス・スコットも結構高く売れたなぁ。
426ドレミファ名無シド:2012/08/20(月) 00:46:22.47 ID:bXuiIbCA
>>425
>アントニオ・サンチェスっていいんですか?

数万クラスから数十万クラスまでいろいろあるのに?w
「いいギター」の定義は?w

>グランドコンサート(GC31あたり)ぐらいでしょうか?

数万クラスから数十万クラスまでいろいろあるのに、全部がGC31程度と
思ってるのか?w アントニオ・サンチェスは1種類だけだと思ってたろwww
427ドレミファ名無シド:2012/08/20(月) 01:09:41.37 ID:mSqqMANI
プリンは4連にすべきだ。
うちは俺、妻、長女(7歳)、次女(4歳)の4人家族だが、
3連プリンを買うといつも下の子が我慢させられる。

不憫で仕方ない。
428ドレミファ名無シド:2012/08/20(月) 01:17:12.46 ID:K2y/uq72
>>425
変な人だね。
国外の通販は変えても、国内の通販はやってない。
10〜20万円程度は惜しくないのに、その程度のギターを買うのに転売を前提にする。
詳しいはずなのに、サンチェスのレベルをネットで聞きたがる。
それもグレードのことも無視する。
マヌエル・アダリ(マヌエル・アダリッド?)って見たら、クロサワでも扱っている量産品みたいだけど、そんなのプロで買う人いるの?

君、なにを聞きたいの?
429ドレミファ名無シド:2012/08/20(月) 17:42:28.05 ID:l2Ski3Lp
>>427
何故おまいさんが我慢しないのだ?
430ドレミファ名無シド:2012/08/24(金) 03:12:12.92 ID:gm24tT3v
>>102の書いてる事って現代の常識だと思うんだけど、それに真面目に反論する人って
ネタなの?それとも本気なの?
431ドレミファ名無シド:2012/08/24(金) 05:50:36.94 ID:PqVRJ5Gb
>>430
趣味のおっさんが勘違いしているだけだろう。
432ドレミファ名無シド:2012/08/24(金) 07:28:28.94 ID:uMPbk48F
今さらの凄い自演…
433ドレミファ名無シド:2012/08/24(金) 14:03:32.37 ID:gm24tT3v
>>431
本気で反論してるって事ですね。どうやったら事実を見ないで居られるのか
その方が不思議な感じ。
434ドレミファ名無シド:2012/08/24(金) 15:55:38.48 ID:OqK/SwjP
今さらの凄い自演w
435ドレミファ名無シド:2012/08/25(土) 00:15:33.67 ID:22AqqgYd
>>430

真面目な反論と言うより、本当にそれを本人がやっているの、と言ったコメン
トが多かったように思うんだが。脱力とか擦過音対策自体を否定している人は
いなかったと思うんだけど。本当にやりきれるのかとか、気にしすぎると別の
弊害を生むんじゃないか(特に擦過音)という話じゃなかったっけ?擦過音を気
にしすぎて音楽表現が硬直した演奏を良く聴くから。
それに、最初自分がやっているかのように書いていたけど、いつの間にか>>102
のようにやっている人がいるという話にすり替わっているから、オレもあれっ?
と思ったよ。
436ドレミファ名無シド:2012/08/28(火) 14:47:05.88 ID:ebz81KJA
>412さん
私、使ってますよ。感想は良く言えば歯切れのいい?! 悪く言うと伸びが足りない?
古典とかお好きならどうかな? 古典の運指守ると私は物足りなく感じます。
でも、現代曲にはイイ感じかもデス。 万能ってないと思いますから自分の方向性をみて考えた方がいいかと。
437ドレミファ名無シド:2012/08/28(火) 14:55:23.32 ID:ebz81KJA
続けて失礼します。 購入時に私の先生にみてもらったところ、演奏会でも使えると言ってもらえました。
個人的には、GCや辻モデルより歯切れよく明るい感じです。 だからしっとりした曲はう〜〜んw?!
ラミレス杉ローズで軽快な曲似あわないのと一緒と考えるのは私だけ?
438ドレミファ名無シド:2012/08/28(火) 20:57:41.79 ID:fSHdBAri
星野良充さんのクラシックギターってどんな感じですか?
439ドレミファ名無シド:2012/08/29(水) 18:45:22.07 ID:xMBdUVXa
高い感じします。
440ドレミファ名無シド:2012/08/31(金) 20:12:44.50 ID:HJcD2tPp
>>438
持ってるよ。
音色は締まっていて素直。色気とか甘い音色を求めるなら、他のギターを探した方がよい。
音は前に向かってまっすぐ飛んでいく感じがする。
演奏しながら楽しむと言うより、コンサート向きかも知れない。
441ドレミファ名無シド:2012/09/01(土) 12:20:52.39 ID:MixvqKQB
>>440
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
試奏出来ないので助かりました。
442ドレミファ名無シド:2012/09/03(月) 06:11:45.05 ID:DT61RHDh


443ドレミファ名無シド:2012/09/22(土) 15:47:17.41 ID:Ay/+dnOk
質問です
10万前後の通常に流通してるモデルで 630- 640 スケールを作ってるメーカーってありますか <= カスタムじゃなくて、という意味です
メインは別にあるので試しに使ってみたいのです
どなたかよろぴく
444ドレミファ名無シド:2012/09/22(土) 15:54:29.09 ID:gQY6KDcT
>>443
楽天で「クラシックギター 弦長 630mm」とかで検索すると山ほどヒットするけど
そういうのじゃダメなの?
445ドレミファ名無シド:2012/09/22(土) 17:09:32.43 ID:/tN+xM+K
>>444
そうかサンクス
店を回っても見かけないので質問した
ありがとな
446ドレミファ名無シド:2012/09/22(土) 17:12:35.38 ID:gQY6KDcT
おう、頑張れ情弱!
447ドレミファ名無シド:2012/09/22(土) 18:10:11.33 ID:/QUO0+4D
だが店を回ってもなかなか見かけないのも事実
だから普通に売ってるとは言いにくいかも
ネットショップもメーカー取り寄せとかじゃね
448ドレミファ名無シド:2012/09/22(土) 18:17:08.63 ID:gTdbB8YF
取り寄せだろうとなんだろうと普通に買えるだろ。何基準だよ。
449ドレミファ名無シド:2012/09/22(土) 18:55:45.21 ID:930rx2Xw
630はともかく640なら大型店(クロサワとか)に沢山あんだろ
気に入ったらその場で買え
450ドレミファ名無シド:2012/10/05(金) 09:11:11.96 ID:I2FNxbqA
クラギについてはここみたいなので2・3質問させてください。初心者なので、長文になるかもしれませんがすいません。
自分はずっとアコギ弾いていて、クラシックには縁がなかったのですが、最近友人からクラギを譲り受けました。
40年くらい前の物らしく、ラベルに手書きで「R.matsuoka」と書いてある物です。
一応フォームと2オクターブのスケール練習を教えてもらいノクターンという楽譜を渡されました。
ここからが質問ですが、12フレットでの弦高が3mm位でハイポジションで隣の弦に指が当たるときがあります。
アコギの弦高は2mm強なので弾きにくいのです。
クラギの弦高としてはこれは適正な物なのでしょうか?サドルは限界まで削ってあるみたいです。
それとアコギは弾いた後、弦を緩めるようにしているのですがクラギは緩めなくていいのでしょうか?
ナイロン弦のせいか調弦がめんどうです。
長くなりますのでいったん切ります。
451ドレミファ名無シド:2012/10/05(金) 09:22:52.42 ID:/piQSTSA
松岡良治(字ちがうかも)の10万くらいのギターだね多分。
3mmならまあ普通じゃないかな。2.8mmくらいにしてる人もいるけど。
私は17年くらいクラシックやってるけど弾き終わったら弦を緩めろっていわれたことはない。
長いこと弾かないギターだったら緩めたほうがいいかもだけどね。

それより気にしたほうがいいのは湿度かな。常に40%〜50%くらいにしておきたい。
まあ松岡ならそこまで神経質になることもないとおもうけどね
452ドレミファ名無シド:2012/10/05(金) 09:33:26.58 ID:I2FNxbqA
「ノクターン」についてですが、やっぱり楽譜に書いてある運指通りに弾くべきでしょうか?
アコギが長かったせいでしょうが、とうしてもコード押さえのほうに指が動いてしまうのです。
「月光」の楽譜ももらったのですが、端から「あっBmだな」とか、4・5小節目は同じ押さえで半音スライドした方が楽なのです。
それと、3弦で音階が下がる方にスラーが付いている場合、アコギではプリングオフで弾いて、下の音は弾かないのですが、クラギではその音も右手で弾くのですか?

長くなりまして申し訳ありません。友人に聞けばいいのでしょうが海外への転勤のとき譲り受けたギターなのでここでご教授願いました。
スケール練習しっかりやって曲を練習していますが、のばすべき音を押さえたままにしておくとか結構難しいです。
奥が深く少しはまってきて最近はクラギばかり弾いてます。アコギの方はケースにしまいっぱなしでかわいそうな感じです。
453ドレミファ名無シド:2012/10/05(金) 10:17:32.64 ID:/piQSTSA
ノクターンの楽譜どうり・・・とか書かれてもそれだけじゃなんともいえないよ。
エスパーするにタレガが編曲したショパンのノクターンのことだとは思うけど。
例えば押さえにくい運指だったとしてもそれがなにかの演奏効果をだすための
意図があったりすることもあるし。

弾きやすさ重視で自分流に弾くのも自由だし編曲者を尊重して運指守るのも自由。
ただしその判断ができないレベルなら弾きやすさを取ればいいんじゃないかな。

あと月光?これはベートーベンのソナタのことかね。
これもギターオリジナル曲じゃないから○○の編曲っていわないとわからない。
Bmから半音ずらしてCmにして問題ないなら楽なほうでいいんじゃないの。
音変えたらまずいところもあるかもだけど文だけじゃわからない。

クラギだろうとアコギだろうとプリングオフのあとの音は右手で弾きなおしたりしない。
5^3みたいなプリングオフだったら5のところを右手で弾いて左手で3の音を出す。

454ドレミファ名無シド:2012/10/05(金) 11:36:30.86 ID:MRrVT8sF
↑上の人はクラシック出身じゃなさそう
初心者で「ノクターン」と言えばヘンツェのものが最初にくるだろうし
「月光」と言えばソルのエチュードしか考えられない
まあbmのベートーベン「月光」の編曲も見たことがあるので0.01%はベトの可能性もあるかもしれないが
運指については、初心者向けの曲ならコードの延長でなんとかなるかもしれないが
将来的な事を考えるならクラシックの運指法、考え方を身につけないとそのうち行き詰まるだろうから
楽譜に書いているやり方でできるようにするべきだろう
しかし「月光」の当該箇所については3弦3フレットの中指を次の音で2弦に移すようだがこれは俺からみてもかなり不合理な運指だと思う
自分でこの曲をやるならこの運指はとらない。たぶん452で書いてる運指の方が合理的だと思う
ただこの曲は練習曲なので弦を移動する練習の意味もあるかもしれないので楽譜の通りの運指で練習してもいいと思う
455ドレミファ名無シド:2012/10/05(金) 12:50:15.17 ID:/piQSTSA
>>454のいうとおりだな。そういやソルの月光があったわ。
15年くらい前にやった曲なんで忘れてた。
ソルのエチュードの運指はうろ覚えだが
セゴビアがつけてるものが多いんじゃなかったっけ?
たしか20のエチュードってやつはセゴビアが選んだんだよね。

作曲家も運指つけた人もきちんとしたギタリストだからなんらかの意図は
必ずあると思うけどね。
私だったらセゴビアがつけた運指ならそれは従って弾くと思う。
バリオスみたいな手のでかいやつの運指で微妙なのは無視するw

>>454のいう「不合理」っていう判断ができるのが経験がいるところなのよ。
そして不合理なのを承知の上でその運指にしてるケースもあるから難しい。

456ドレミファ名無シド:2012/10/05(金) 14:40:47.26 ID:c3MmR53F
最近の楽譜事情はわからんが
練習曲に「月光」とかつけるのまだ支流なのか・・・
作品番号は一緒についてるのだろうか
457450:2012/10/05(金) 17:34:10.52 ID:I2FNxbqA
仕事終わって覗いてみたら、皆さんレス有り難うございます。
友人の置きみやげは縄田政次さん編書の「カルカッシ・ギター教則本」というとても古い本です。
>>454
その通りです。本の最後の練習曲から友人が「これとこれくらいならすぐ弾けるやろ」
と印を付けていったのがF.Sorのエチュード(月光)とC。Henzeのノクターンでした。
>しかし「月光」の当該箇所については3弦3フレットの中指を次の音で2弦に移すようだがこれは俺からみてもかなり不合理な運指だと思う
>自分でこの曲をやるならこの運指はとらない。たぶん452で書いてる運指の方が合理的だと思う
>ただこの曲は練習曲なので弦を移動する練習の意味もあるかもしれないので楽譜の通りの運指で練習してもいいと思う
これもどんぴしゃりです。スライドさせた方が繋がりがいいし、弾きやすいのは勿論ですがあえてこの運指で音を途切れないようにするのが
練習なのかなと努力しています。
>>451
続きを書いてる間に速攻のレス有り難うございます。結構いい物もらったんですね。
トップも飴色に変色して塗装も薄く引いて、木目がくっきり浮き出ています。
いい音もしてます。一応ビンテージといわれるアコギもあるのですが、そっちはもう指弾きはだめかも・・
ピック弾き専用になりそうです。
調弦したままでいいなら、手軽に弾けるので精進します。
皆さん有り難うございました。

458ドレミファ名無シド:2012/10/05(金) 22:50:33.29 ID:70Xe3ke6
>>「月光」の……4・5小節目は同じ押さえで半音スライドした方が楽なのです。

ちょっと意味わからないんでどなたか解説プリーズ
半音スライドしたら4弦のファ#がナチュラルになってしまう気がするのだが

>>3弦3フレットの中指を次の音で2弦に移すようだが

これもわからない
5・6小節のことなのかな?
459ドレミファ名無シド:2012/10/05(金) 23:28:28.24 ID:fVx4hLRx
楽譜に書いてある運指を守るべきなんてのは思い込みもいいとこ。
殆どの楽譜は「まぁこんなんでいいか〜」くらいのノリで付けてるんだぞ。
何故なら「運指が一切書いてない楽譜は売れない」からだ。
460ドレミファ名無シド:2012/10/06(土) 00:38:56.68 ID:ywmmtB4Z
上で言われているように練習曲なら運指のトレーニング的な意味考えるし、
ふつうの演奏なら音楽的な理由と効率で決めるね。

>>458
うん。この場合質問者の勘違いではなかろうか。

>>452
>それと、3弦で音階が下がる方にスラーが付いている場合、アコギではプリングオフで弾いて
たとえば1音めと2音めにスラーがかかってるとして、1音めの左指を離すときにその指でひっかいて音出すのが普通かな。
右指は使わない。上がるスラーなら2音めはそれを押さえる指で叩いて出す。

461450:2012/10/06(土) 10:12:00.48 ID:dQWUcMPh
>>458
>>460
楽譜見ないで書いたので不正確でした。
正確にはセーハ2のBmで1・2小節を弾いた後、3〜6小節までは
2弦→1・3弦→2・4弦→3で押さえておけば、その小節間は半音スライドさせるだけで
弾けると思うのです。その方が自分にとっては表情も付けやすくなるので・・
でも楽譜通りに練習しています。アコギ弾きの悪い癖(どうしても左で押弦するときに指が寝てしまう)
がでると隣の弦に触れてミュートしてしまうので。
つまり3小節目に弾かないラ♯も押さえておくと言うことです。まさにコード弾きの理屈ですよねww

>たとえば1音めと2音めにスラーがかかってるとして、1音めの左指を離すときにその指でひっかいて音出すのが普通かな。
>右指は使わない。上がるスラーなら2音めはそれを押さえる指で叩いて出す。

アコギの鉄弦に比べてナイロン弦はプリンクオフの音が出にくいですね。指弾きと同じ音量だそうとすれば
かなり強く引っかけなければなりません。
上がるスラーは点線の場合はスライドさせて音を保ち、実線のスラー記号はハマリングオンという理解でいいのでしょうか?

あとグラギ始めてとまどったことは、指板の巾が広いので弦間の感覚をつかむのが大変です。
そして、左の爪の整形・手入れかな?二日おきくらいには猫のように爪研いでます(笑)
親指の爪の形見ればグラギ弾きだとわかりますね。
462ドレミファ名無シド:2012/10/06(土) 12:24:09.99 ID:M0m6tZKH
点線だろうが実線だろうがスラーはスラー。スライドさせたい意図の場合は
グリッサンド記号やgliss等の記載がある。指板幅は確かにエレキ等に比べたら
そうだが、単なる慣れだけの問題。

スラーの音量の件は、「強く」ってな意識だとそこに妙なアクセントがつくから注意。
スティール弦の音は指向性が強いので、単純に離しただけでもスラーのような効果が
得られるが、ナイロン弦ではそうならない。かといって強く弾かなきゃいかんかというと
そんなに単純ではない。

一番いいのは録音すること。初心者か、そうでないかの一番の違いは
「一曲通して弾いたとき、すべてのスラーが不明瞭、または失敗しているかどうか」
#勿論これだけで判断はできんがな
録音して、明瞭に音が出ていて、且つ不自然でなければOK。まぁ気負わず頑張れ
463450:2012/10/06(土) 15:15:43.25 ID:dQWUcMPh
がんばります。有り難うございました。
それと前の発言で爪の部分、右手の爪の間違いでした。今読み返して気が付きました。
左手はアコギ時代からつねに短く切っています。

でもここはアコギのスレと違って暖かい人が多いですね。煽りもいないし。
また困ったら相談にきますのでよろしくお願いします。
464ドレミファ名無シド:2012/10/06(土) 16:46:29.23 ID:qWiIcu+S
アコギ関係のスレは異常
楽作はまったりが普通だよ
465ドレミファ名無シド:2012/10/06(土) 20:26:15.53 ID:BMV2cFSv
なるほどスライドの意味理解した。
3を固定して1と2をスライドするということか。
正規にこれをしない理由は、たぶん隣り合う弦の2と3が同じフレットに来るのを嫌ったためじゃないだろうか。
初心者向けの練習曲だからフレットの近くを無理無く押さえる練習みたいなことじゃないかな。
でもこういう運指がないわけじゃないからやってもいいと思う。
466458:2012/10/07(日) 01:12:32.33 ID:ULaEdDSf
>>460

レスありがとう

>>461

まだわからない。そっちにスライドしたら4弦のファ#がソになるよ?
想像としては>>465さんの解釈ということになるのかなぁ。
もしそうだとしても、自分はその運指は選択しないです。

理由1:4小節目で2指と3指が共に4フレットに入る時、いわゆる逆運指になる
理由2:4小節目で鳴らした3弦(シ)が5小節目の頭でラ#として鳴ってしまう可能性がある(6小節目頭シも)
理由3:押さえっぱなしの4弦ファ#のピッチが不安定になりやすい

3小節目の1指と3指を押さえっぱなしにして、2指と4指を動かす、と捉えた方が
自分的にはシンプルだし動きも楽に感じるけど、まぁその辺はそれぞれの感性なんで……

5小節目の終わりから6小節目の頭の同一指チェンジ(2指)については
5小節目の終わりのラ#が切れやすくなってしまうようなら
6小節目の頭のレは1指でも良いような気がする。
467450:2012/10/07(日) 07:37:00.60 ID:MapeKbGz
>>466
>まだわからない。そっちにスライドしたら4弦のファ#がソになるよ?
すいません。その通りですね。コードが先入観になって、間違っていました。
4小節目のファ♯を押さえ方そのままに、ソで弾いてました。
465さんの「たぶん隣り合う弦の2と3が同じフレットに来るのを嫌ったためじゃないだろうか」
で「隣り合わないんだけどなあ?」と楽譜よく見たら3音目がファ♯でしたorz
それらしい音が出ても音符よく見ないといけませんね・・お恥ずかしい限りです。
466さんの運指も参考にもう一度、譜面読みからやり直します。
最後のほうのセーハ4あたりの流れも変なので・・・
468ドレミファ名無シド:2012/10/17(水) 12:01:01.17 ID:zRBBdOjv
韓国サイトをグーグルで翻訳すると
「福田」は「ふぐだ」になるんだなw
469ドレミファ名無シド:2012/10/17(水) 20:55:00.45 ID:zRBBdOjv
今、アルメイダ編のshadow of your smile弾いてるんだけどさ、
これ、・・・・・・・・・・・・小指でセーハとかやるんだな。 面白いw
470ドレミファ名無シド:2012/10/19(金) 19:44:53.21 ID:6gvJaBFL
神様ランボー:様
398と406のボサノバの楽譜をさっそく使っています。

クラシックまたはクラシック風の楽曲の歌詞と伴奏楽譜知りませんか。
ご存知でしたらぜひ教えてください。
471ドレミファ名無シド:2012/10/19(金) 20:54:50.90 ID:J+ZUD1Ne
江部ひまわり、ピースで出ないかなぁ。
あの1曲のために曲集買うのも・・・・
472ドレミファ名無シド:2012/10/19(金) 21:01:48.73 ID:pCXKPsH5
>>471
1曲だけなら耳コピで。

1拍ずつ確かめながら、ゆっくりやれば誰でもできるよ。
473ドレミファ名無シド:2012/10/21(日) 12:01:08.96 ID:Ia/Uy1EU
>>470
乞食みたいだな。
474ドレミファ名無シド:2012/10/24(水) 23:15:07.73 ID:mXklH1Co
帰化人ランボー(韓国系)に物乞いする乞食か。。
475470:2012/10/25(木) 04:42:55.82 ID:CL9OZMF0
うるせーよ馬鹿
476ドレミファ名無シド:2012/10/27(土) 20:32:50.63 ID:cA4WqyJu
477ドレミファ名無シド:2012/10/27(土) 21:04:03.17 ID:MsIsuFo7
>>476
ランボーはやめてぇぇ〜とでも言いたいのか?w
478ドレミファ名無シド:2012/10/28(日) 13:58:54.76 ID:pJbH+5re
クラシックギターについて質問です。
クラシックギターのバスパートをやっています。
チューニングはできますが、どのフレットをおさえればどの音が出るのかわかりません。
例えば一弦一フレ ットをおさえればドが出る(わからないので合ってないと思います)のようなのがわかりません。
どなたか教えていただけませんか?
図で表して頂けると大変助かります。
479ドレミファ名無シド:2012/10/28(日) 14:23:05.46 ID:uZeH9iCY
>>478
バスギターってこと?
おそらく譜面が移調して書かれてると思うから
(他のパートと譜面を見比べて調性記号が異なっていたら、移調して書かれている)
普通のギターと同じように6弦からミラレソシミで考えれば良いよ
実際に出ている音は違うけれどね(6弦からシミラレ〜かな???)
480ドレミファ名無シド:2012/10/28(日) 14:58:09.05 ID:pJbH+5re
>>479
ありがとうございます
はい。バスギターです。
調整記号というのがわかりません
どういったものですか?

楽譜ではドと書いてあって、おさえる所も5弦3フレットであっても実際に出ている音はドではなく、本来出すべき音もドではないということでしょうか?
481ドレミファ名無シド:2012/10/28(日) 15:51:33.86 ID:uZeH9iCY
>>調整記号
ググればすぐ分かる
文字で説明するのは骨が折れる
ト音記号やヘ音記号(楽譜の左端の記号)の隣にある#やbのこと
それらの個数によってキー(調性)が分かる

>>楽譜ではドと書いてあって、おさえる所も5弦3フレットであって
ここまでは正しい。
この音の事をバスギターパートの仲間と話すときは「ド」と読んで良い
>>480は初心者みたいだから実際に何の音が出ているかは考えなくて良い

今後のために知っておきたいキーワード(質問は受け付けない)
移動ド 調性楽器 音名 階名
482ドレミファ名無シド:2012/10/28(日) 16:27:53.18 ID:pJbH+5re
>>481
調べてみます
ありがとうございます。

とりあえずはバスじゃないギターと同じようにおさえれば楽譜通りで良いんですよね?
483ドレミファ名無シド:2012/10/28(日) 16:31:23.94 ID:uZeH9iCY
>>482
YES!
484ドレミファ名無シド:2012/10/28(日) 16:38:02.66 ID:pJbH+5re
ありがとうございました
練習頑張ります
485ドレミファ名無シド:2012/11/04(日) 02:30:55.35 ID:OvKTa/kr
3日ほど前から弄り始めたんですが、
ピックで弾くのが主流なんでしょうか?
脳トレも兼ねて指で弾いているんですが、本やサイトなどを見るとピックの演奏がメインのようなので
486ドレミファ名無シド:2012/11/04(日) 02:51:39.49 ID:TeWn6vWw
君は何か勘違いをしている
487ドレミファ名無シド:2012/11/04(日) 12:02:41.24 ID:Kjn7zeGQ
子供の頃からの疑問。
オーケストラで、ギターが殆ど使われないのは何故なんですか?
クラシックでも、ギターを使う曲は幾らでも有りますよね?
それらなのにオーケストラなど、合奏で使われる機会が少ないのは何故ですか?
他の楽器との音量バランスの問題でしょうか?(ロックやポップスならエレキギターを使えば解決ですが、クラシックでは、そうはいかないですよね?)
488ドレミファ名無シド:2012/11/04(日) 12:04:26.16 ID:dTBXvu15
>>487
バーカ
489ドレミファ名無シド:2012/11/04(日) 12:25:52.26 ID:Kjn7zeGQ
>>488
人に「馬鹿」と言う奴こそ馬鹿だwww
490ドレミファ名無シド:2012/11/04(日) 12:26:11.86 ID:QyPSp5HG
>>487
クラシック音楽界と言うジャンルにギターは仲間に入って無いんだよ。
なのでクラシック音楽家からはギターはクラシック音楽とは思われてないし、
クラシック音楽ファンもギターだけは聞かれてない。
クラシックと名乗ってるかギターのクラシックであってクラシック音楽と言う訳でらないから。
491ドレミファ名無シド:2012/11/04(日) 12:31:34.76 ID:Kjn7zeGQ
>>490
御返答、有難うございます。
そういう事情があったとは知りませんでした。
492ドレミファ名無シド:2012/11/04(日) 12:40:51.70 ID:dTBXvu15
バカの自演w
493ドレミファ名無シド:2012/11/04(日) 13:40:34.23 ID:OvKTa/kr
>>486
?スレチってことですか?それはスマソ
494ドレミファ名無シド:2012/11/04(日) 13:55:18.20 ID:Kjn7zeGQ
>>492
しつこい野郎だな、だから馬鹿は貴様なんだよ。
495ドレミファ名無シド:2012/11/04(日) 17:13:32.95 ID:dTBXvu15
バカのバレバレ自演、満足した?
496ドレミファ名無シド:2012/11/05(月) 00:52:49.63 ID:tPoxit+M
いつもクラ板を荒らしてる馬鹿がこっちにも出張してきたのかw
497ドレミファ名無シド:2012/11/08(木) 09:53:07.65 ID:hmhi4Tf7
498ドレミファ名無シド:2012/11/11(日) 10:01:27.53 ID:9p5Q6Zba
>>487クラシックギターは一人オケなんだよ。ピアノもだけど。
499ドレミファ名無シド:2012/11/12(月) 19:43:06.24 ID:eN3FyOAk
左手ってフレットの真ん中を押さえても良いんですか?
G7(Gドミナント7)とか、薬指がどうしてもフレットの真ん中になってしまうんですが・・・
500ドレミファ名無シド:2012/11/12(月) 23:10:03.75 ID:ileE2ba2
良いも悪いも、物理的にそのようにしか押さえられないんだったら
しょうがねぇだろ?ダメって言われたら「じゃぁあきらめます」って言うのかよ

そういやどっかのアホ丸出しのHPに「フレットの真ん中を押さえたほうが、力が
いらないのです」なんて主張してた奴がいたな
501ドレミファ名無シド:2012/11/12(月) 23:26:25.47 ID:QqcTCWl+
そんなアホな。トウシロさんの戯れ言か。
502ドレミファ名無シド:2012/11/13(火) 00:08:25.72 ID:WkCp24hw
>>499
こまかな用語の間違い、誤解があるからレスしにくい
けれど言いたいことは予想が付くので、
おれの考える模範解答

たぶん手指の柔軟性(もしかしたら指の使い方の誤解、不器用さ)の問題
とりあえず音が出れば良い がスタート地点。
先々のことを考えれば指の柔軟性を高めるトレーニングをした方が良い。
503ドレミファ名無シド:2012/11/13(火) 00:40:09.39 ID:IY2Iw8DT
音がびびらなきゃいいと思うけどね。そうじゃないと不可能なこともあるし。
でもできる範囲でいいからなるべく近く押さえるように習慣づけることも必要。
504ドレミファ名無シド:2012/11/14(水) 02:07:11.96 ID:UpY7f8zn
499ですが、色々とレスありがとうございます
毎日やってたらちょっと薬指が開くようになってきた気がするので、頑張ろうと思います
最終的にはバルカン式挨拶ができるくらいになりたいです
505ドレミファ名無シド:2012/11/15(木) 10:30:56.72 ID:c+jAeFZe
バルカンでもバリカンでもペリカンでもなんでもいいから頑張れ。
506ドレミファ名無シド:2012/11/15(木) 19:06:10.24 ID:yfH8EkPv
長寿と繁栄を…
507ドレミファ名無シド:2012/11/16(金) 04:55:03.07 ID:X6rnm9JB
家でおもいっきり練習したいのですが、うるさくてできません
消音器について調べてみましたら、マイミュートってのを見つけました
これはもう入手できないんですか?
508ドレミファ名無シド:2012/11/16(金) 14:26:00.78 ID:yAgOOxJ4
自分は、厚手のキッチンペーパータオルを円筒状に巻いていきそれをブリッジ側のサドルに
くつけるように下に挟むだけでいい感じの消音になってる
まあ、専門の奴を使ったことが無いので良し悪しは比較できないが
手軽にできそうな方法なので一度試してみてください
509ドレミファ名無シド:2012/11/16(金) 15:42:48.02 ID:CZV+vFv6
弦の振動を止めるタイプの消音器は、ストレスがたまって俺にはムリだった。
全部ピッチカート奏法で弾いてるみたいなもんだから、本来伸びてなきゃ
いけない音が、ブツッと切れるのは耐えられない。

それよりも、ギターのタイコの中に使い古したバスタオルとかを詰め込んで
音が響かないようにしたほうが、気持ちよく練習できる。
弦の振動はそのまま音も音符どおり伸びるし、音色もあまり変わらない。
ただ共鳴が少なくなって響かないだけだから、十分練習になる。

あまり高価な楽器ではやらないほうがいいかもしれない。
中の力木とかが外れる可能性もあるから、あくまで自己責任で。
510ドレミファ名無シド:2012/11/16(金) 21:36:00.49 ID:pqklrylA
都会は大変だなぁ。
下手糞なの弾いてたら殺人事件に発展しそうだし・・・・
田舎なら夜中でも平気、シカの鳴き声のほうがうるさいw
511ドレミファ名無シド:2012/11/16(金) 21:50:50.02 ID:PZSsqRVO
都会だって戸建てなら建てるときにちょっと工夫すれば大丈夫。

>>507
素直にサイレントギターにすれば?
512ドレミファ名無シド:2012/11/16(金) 22:21:06.18 ID:PIAToJhy
素直に防音室買えばいいじゃん。
クラシックギター用の防音室なんて50万くらいで買えるぞ。
513ドレミファ名無シド:2012/11/16(金) 22:28:43.53 ID:PZSsqRVO
だったら引っ越せばいいだろ。都内だったら8千万もあればそれなりの家買えるぞ。
514ドレミファ名無シド:2012/11/17(土) 12:39:16.78 ID:3gUVahKH
川崎に9000万で家建ててギター練習室ステージ付きを作った。
515ドレミファ名無シド:2012/11/17(土) 12:54:17.91 ID:/G31c9SQ
そんな夢をみた
516ドレミファ名無シド:2012/11/17(土) 13:05:30.40 ID:1K0EQ73+
>>514
いいなぁ。写真アップしてよ。
517ドレミファ名無シド:2012/11/17(土) 15:46:36.26 ID:NVzvRBpa
>>514
特定しました!
518ドレミファ名無シド:2012/11/17(土) 20:06:16.01 ID:i+KASVE5
このタイプの消音器は以外にも効果大らしい
構造はさほど複雑そうにも見えないので自作できるんじゃなかろうか?
ttp://www.minehara.com/showcase/celloshop/stilleguitar2.htm
519ドレミファ名無シド:2012/11/18(日) 01:06:11.02 ID:6VvX4sAy
520ドレミファ名無シド:2012/11/18(日) 01:12:07.66 ID:ExVgxqQr
>>518
生産中止ということは、効果がなくて売れなかったからじゃないのかなあ。
俺はおとなしくサイレントギター使うわ。
521ドレミファ名無シド:2012/11/18(日) 13:23:20.59 ID:npL8SZkm
すいません質問お願いします。

クラシックギターをエレキから転向でやり始めたのですが
左手で弦を押し弦した後、他の弦に移る時
指にくっついて要らない音がなってしまいます。

無くすにはどう対処すればよろしいですか?
522ドレミファ名無シド:2012/11/18(日) 20:14:06.59 ID:dAz0AUa/
垂直に離せばおk
523ドレミファ名無シド:2012/11/18(日) 20:27:09.10 ID:npL8SZkm
>>522
試しました。

垂直に離しても、こすれる音ではなく押していた456弦が
離す時に鳴ります・・・
524ドレミファ名無シド:2012/11/18(日) 20:50:09.71 ID:FMp7+hYF
気になるときはどちらかの手で消音する
例えば押弦をやめても弦から指を離さないとか、
アポヤンドで気になる音を消すとか

実際には弾き手にしか聞こえない音なんじゃないかな?
525ドレミファ名無シド:2012/11/18(日) 20:53:55.94 ID:DiIw5No1
気にしすぎの可能性あるね。録音してアップしてみれば?
526ドレミファ名無シド:2012/11/18(日) 22:07:35.17 ID:npL8SZkm
>>524
>>525

小さい音で練習しているので、音が混ざってたんだと思います。
もう少し大きい音で練習します。

すごく参考になりました。ありがとうございます。
527ドレミファ名無シド:2012/11/19(月) 01:48:05.02 ID:s48haq5L
工藤久明のギターってどうですか?
検索してもクロ○ワしかでてこないんですがどういう人?
528ドレミファ名無シド:2012/11/19(月) 06:36:37.04 ID:XW2n4x5F
なぜその製作家に興味を持ったの?
唐突感丸出しなんだけどw
529ドレミファ名無シド:2012/11/19(月) 10:57:54.45 ID:5MiqQjeK
>>527
本人乙!でいいのかな?
530ドレミファ名無シド:2012/11/19(月) 20:19:45.99 ID:s48haq5L
クロ○ワで640mmのギターを探してたら見つかっただけです。
他の情報がないので知ってる方いますか?
531ドレミファ名無シド:2012/11/19(月) 20:34:51.23 ID:XW2n4x5F
640mmのギターなんて幾らでもあるのに
なんでそのギターに注目したのw
532ドレミファ名無シド:2012/11/19(月) 21:31:18.97 ID:s48haq5L
邦人だから
533ドレミファ名無シド:2012/11/19(月) 21:32:49.44 ID:XW2n4x5F
いくらでもあるだろ、邦人でもw
534ドレミファ名無シド:2012/11/19(月) 22:08:01.53 ID:rExD49LQ
>>533ステマと言いたいだけだろ、ねちねちとキモい
>>532この話題はあきらめろ
535ドレミファ名無シド:2012/11/19(月) 22:50:35.90 ID:LxjKBh6F
>>534
ステマ失敗乙w
536ドレミファ名無シド:2012/11/19(月) 23:32:16.64 ID:XW2n4x5F
ネチネチしたステマだったなw
537ドレミファ名無シド:2012/11/20(火) 01:23:54.76 ID:oXimCiql
どなたか教えて下さい。

アルハンブラの想い出でトレモロの練習してるんですが、imaともに、爪が弦にあたるときの「カシャっ」という音が出てしまいます。
ゆっくりと弾いてみると、弦が指頭を掠めて爪にあたるためのようでした(ちなみに爪の長さは、掌から見るとほとんど見えないくらいですが、全く爪の伸びていなかった頃と比べると、トレモロに限らず、一応はっきりと爪と指頭とで弦をとらえています)。

どういう弾き方をすればこの掠める時の音が目立たなくなりますか?
538ドレミファ名無シド:2012/11/20(火) 09:04:54.83 ID:LjOCuyxq
爪の付け根から弦に触れはじめるように弾く。
爪からだ当たるとカシャカシャいうのは当たり前。
根気よくゆっくり練習するしかないよ。
539ドレミファ名無シド:2012/11/20(火) 19:47:45.31 ID:d9+jZYZR
うわ、勝利宣言までしてやがる。
推理だけで結論を自分の好きなように決めていいなら
>>527にこう言ってやるわ
クロサワにしか情報がないってことは
多くの厳しいい目にさらされていないって事
品質のバラツキが激しい、もしくは小さくまとまっているだけ
といった可能性があり、名前で選ぶモノじゃない
仮にこのギター良いよって意見が数件あっても
同品質のものが手に入るとは限らない
540ドレミファ名無シド:2012/11/20(火) 19:52:33.21 ID:sNq3UIKg
終わった話なのに、ねちねちとキモいな
541ドレミファ名無シド:2012/11/20(火) 21:21:03.82 ID:wOt9nrXt
週一でクラシックギター教室に通っています。
教本は小原安正の教室用新ギター教本です。
標準だとこの一冊は何カ月で消化するものですか?
542ドレミファ名無シド:2012/11/23(金) 01:26:10.89 ID:2kcaE10H
クラシックギター弾くおじさんは何で弾きだすと急に鼻息が荒くなるんだろう
543ドレミファ名無シド:2012/11/23(金) 02:03:52.23 ID:7sz8qWML
>>542
クラシックギターのボディーが女性の身体を模っていることからしても解ると思うが、
クラシックギターを弾くということは、女体を指先で愛撫しているようなものなんだ。
そりゃおじさんが興奮して鼻息が荒くなるのも無理ないです。
544ドレミファ名無シド:2012/11/23(金) 02:17:48.13 ID:hCsUmCaj
くっだらん自演してんじゃねーよ万年初心者
545ドレミファ名無シド:2012/11/23(金) 02:20:07.08 ID:2kcaE10H
>>543
なぜか納得してしまった
546ドレミファ名無シド:2012/11/23(金) 02:31:20.35 ID:wdi6hRik
じゃあ鼻息が荒くなかったら女体に興味のないホモのおじさんと見ていいんだな
547ドレミファ名無シド:2012/11/23(金) 03:34:53.03 ID:7sz8qWML
>>546
いやクラシックギターを弾く人は例外なく女好き(スケベと
も言う)です。巨匠セゴビアもそうでした。
鼻息が荒くない人は、少々淡泊ではありますが女好きには変わりありません。

鼻息が荒いスケベギター弾きは演奏が上手い人が多いです。
理由は女体(ギター)を愛撫する時間が長いからです。
やはり愛撫テクが上達するからでしょうね。
548ドレミファ名無シド:2012/11/23(金) 08:51:46.66 ID:uUrVC2Wn
まあトレモロ奏法なんて手つきが妖しいもんなw
549ドレミファ名無シド:2012/11/23(金) 12:07:58.29 ID:UUTtIgaF
プロでも鼻息が演奏より大きい人がたまにいるよね。
550ドレミファ名無シド:2012/11/23(金) 12:15:54.02 ID:HwhDIZGw
下ネタにまで加齢臭漂うスレだな
551ドレミファ名無シド:2012/11/23(金) 12:27:28.95 ID:l7nT/YH/
>>549
S村先生の話はそれくらいにしておけ。
552ドレミファ名無シド:2012/11/24(土) 10:23:52.85 ID:b7bCVy5v
>>551
鼻息の大きさといえば、F田先生が第一人者だろう。
S村先生は1メートルの至近距離で何度も拝聴したが、鼻息は全然気にならなかった。
553ドレミファ名無シド:2012/11/24(土) 17:07:55.67 ID:x9jhTA6B
この時期はギター持ってるとあたたかくていいね
ピアノでは味わえない、木のぬくもり
554ドレミファ名無シド:2012/11/24(土) 17:27:56.59 ID:jdu809qY
女体のぬくもり
555ドレミファ名無シド:2012/11/27(火) 11:01:16.96 ID:zc2lwpg1
ピアノも木じゃないか?
556ドレミファ名無シド:2012/11/27(火) 13:54:01.25 ID:cFZQTE6H
そりゃそうだが、女体を優しく抱きしめるからぬくもりを感じるわけで、
ピアノは抱いて演奏する楽器ではないからぬくもりを感じない。
557ドレミファ名無シド:2012/11/28(水) 00:13:42.71 ID:3otCIOsy
だがピアニカはギターすら超える一体感があるという・・・
なにしろオーラr
558ドレミファ名無シド:2012/11/28(水) 01:32:10.42 ID:QzV/IOlA
リコーダーは本当に一体になれるわよ・・・ふふふ
559ドレミファ名無シド:2012/11/28(水) 03:32:34.31 ID:WLkZnMwU
この娘のリコーダになりたい
ttp://www.youtube.com/watch?v=jzH6zwVdpsg
560ドレミファ名無シド:2012/11/28(水) 10:49:27.78 ID:KHwNg3S9
楽器との一体感。素晴らしいことですね。
でもなんでリコーダが?
映画「愛のコリーダ」と関係があるんですか?
561ドレミファ名無シド:2012/11/28(水) 10:57:00.41 ID:TA/x4Nqe
>>559
ジャズバンドでもアマチュアだとリズムの悪い連中がいるんだな。

これならクラギ弾きも正々堂々と演奏ができる。
562ドレミファ名無シド:2012/11/28(水) 11:21:27.63 ID:6rBHmTQy
リズム悪い連中ってどいつ?
563ドレミファ名無シド:2012/11/28(水) 12:01:34.28 ID:ZcjgZOBc
>>560
リコーダーをマンコに突っ込むと一体になれるということだろ?
564ドレミファ名無シド:2012/11/28(水) 12:26:50.87 ID:KHwNg3S9
僕は下品な人は嫌いです。
565ドレミファ名無シド:2012/11/28(水) 13:04:43.94 ID:vjqaczND
>>562
全員どいつ系の苗字みたいだけど・・・ってそういう意味じゃない?失礼しやした
566ドレミファ名無シド:2012/11/28(水) 15:48:41.91 ID:CF5LUpY9
>>562
>>559の連中(たぶん、みんな)
567ドレミファ名無シド:2012/11/28(水) 20:05:28.69 ID:vPlYt4jk
たぶんってw
自分の耳を疑ったほうが良さそうだな
568ドレミファ名無シド:2012/11/28(水) 20:12:20.22 ID:CF5LUpY9
>>567
あれがリズムいいと思うんなら、俺と君のジャズの感覚が違うんだろう。

たぶんと書いたのは、あの演奏だとリズムがいいやつがいても、あわなくなっちゃうだろうということ。
569ドレミファ名無シド:2012/11/30(金) 01:49:14.42 ID:tNqZLDz9
>>559
動画見てみたがリズムは特にまずくないよ。
ピアノなんてなかなかの腕前だと思うが。
これにダメ出しできるレベルのクラギ弾きは稀だろう。
570ドレミファ名無シド:2012/11/30(金) 12:40:56.40 ID:kSAQCYXj
>>569
コルトレーンなどのジャズの古典やピアソラが好きだから、自分には違和感が強い。
ま、弾くのと聴くのはぜんぜん違うが。
571ドレミファ名無シド:2012/12/03(月) 04:45:53.30 ID:BenManxh
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/netradio/1352884279/1-100

Aki Miyoshi(三好亮範)アコギw
572ドレミファ名無シド:2012/12/03(月) 18:14:28.72 ID:gJQC7kYO
>>559
リコーダーでジャズか
意外にあっているかも
でも音程がアンダーなのがちょっとつらいね
573ドレミファ名無シド:2012/12/03(月) 18:57:44.86 ID:E3O8Hq2a
>>571
何かと話題ギタリスト三好亮範

恩を仇で返すギタリスト

恥を知れって感じ
574ドレミファ名無シド:2012/12/03(月) 21:16:02.06 ID:1BiVy/Xa
>>573
これ正論じゃねえw

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 21:27:16.24 ID:Lu+XLldJ
俺なりに双方ブログを読み今回の問題を整理してみた。
1、昨年サウンドメッセで三好は輝カンパニーよりギター供与を受けるようになる。
2、輝カンパニーは三好売り出しにいろいろ働きかける。
3、輝カンパニーは三好の為にライブを催してやる。
4、輝カンパニーは三好が不注意でギターを壊した時もすぐに新ギター供与している。
5、輝カンパニーは三好が主催するコンペの為無償で賞品ギター提供。
輝カンパニーが三好に何か悪いことをしたのか?
俺には献身的に三好の為動いてたようにしか見えないが?
賞品ギターにクレームが入ったと三好が書いている。
三好はそれだけ世話になってる人に何故相談しなかったのだ?
良識ある人間ならまず世話になってるその人に事実確認するだろう。
そして穏便に解決するよう話し合いをするだろ。
良識ある人間が日頃世話になってる人を相談もせず悪意満面ネットに引きずり出すか?
俺は三好という人間の人間性を疑う。
楽器商に唆されたとの書き込みがあるがだとしたら三好は人の道を外した最低野郎。
俺の解釈間違ってるか?
俺は間違ってないと思う。
だとすると最低野郎三好がラジオのパーソナリティはもっての外。
俺は世間が三好のしたことを絶対容認してはいけないと思う。
575ドレミファ名無シド:2012/12/04(火) 07:06:29.09 ID:i9Gok3RY
>>574
禿同
輝カンパニー全然悪くないぜ
Aki Miyoshi(三好亮範)は気にいらなければさっさとギター返してお世話になりました。
これが常識
なに恩を仇で返してるんだ
恥を知れ
おまけにまだギター返してない
泥棒だぜ

ソラトニワ梅田
泥棒ラジオパーソナリティ
ありえねえ
576ドレミファ名無シド:2012/12/04(火) 11:53:57.11 ID:ZW1oNGkT
>>574>>575
事情はまったく知らないが、企業にとってギター数台だとしたら、そんなにたいそうなことなのか?
一時的にでも宣伝になったんだから、それでいいじゃないか。
提供された側は、それでも気に入らないことがあって、正直な感想を言っただけじゃないのか?

企業側は、至らないところがあって申し訳ない、今後の製作の参考にさせてもらう、ぐらいのこと言っとけば企業イメージもアップする。

なぜ、誰がそんなに執着してるのわからない。
誰か教えてくれよ。
577ドレミファ名無シド:2012/12/04(火) 18:44:12.94 ID:HTqrNke1
>>574>>575
その通りだぜw

>>576
Aki Miyoshi(三好亮範)乙

輝さんアメブロに誹謗中傷投稿してた奴らがIPから神奈川在住男性他名前が羅列してあったw
警察っちゅうのはすごいのうw

今後谷本さん山木さんに誹謗中傷メール等してた人物特定に動くらしいw

今後の警察の動きに注目さw
お前も気をつけなw
578ドレミファ名無シド:2012/12/04(火) 19:19:00.05 ID:dPo7ws1N
>>577
なんだ、変なやつの自演か。
579ドレミファ名無シド:2012/12/04(火) 19:45:48.36 ID:1AdHjThQ
>>578
またAki Miyoshi自演乙か

事情はまったく知らないが、Aki Miyoshiなんて単独ライブなら3−4人しか集客できない糞ギタリスト。
そんなにたいそうなことなのか?
一時的にでも宣伝になったんだから、それでいいじゃないか。
輝は、恩を仇で返されたから、正直な感想を言っただけじゃないのか?

Aki miyoshiは、恩を仇で返して申し訳ない、自分が売りだしたい為裏切った、ぐらいのこと言っとけばギタリストとしてイメージもアップする。

なぜ、ギターも返さずそんなに執着してるのわからない。
誰か教えてくれよ。
580ドレミファ名無シド:2012/12/04(火) 20:04:19.54 ID:dPo7ws1N
こんな罵りあいを続けている企業とは、かかわりたくないと思う人もいるだろうね。
581ドレミファ名無シド:2012/12/04(火) 20:39:11.72 ID:OPZNju3q
折角一生懸命応援しても恩を仇で返されるギタリストとは、関わりたくないと思う企業も多いだろうね。
582ドレミファ名無シド:2012/12/04(火) 20:42:29.77 ID:G4pWCkpf
どう見ても本人同士
醜いことこの上ない
他でやってくれるかな?
583ドレミファ名無シド:2012/12/05(水) 00:01:45.84 ID:PKGgPGIK
>>582
やらしてやりゃーいいじゃねえかw

恩を仇で返す泥棒ギタリストAki Miyoshi(三好亮範)

       vs

デザイン引用ギターメーカー輝カンパニー

やれやれーwww
584ドレミファ名無シド:2012/12/05(水) 01:34:14.05 ID:981SgsCY
流れ的にはパクリの方が過剰自演しているね。情けね〜
585ドレミファ名無シド:2012/12/05(水) 05:08:13.65 ID:Gt3FpCQ2
人として絶対やってはイケね―行為が
恩を小田で返す行為
泥棒じゃねえ
平気でしてるAki miyoshi(三好亮範)最低人間だぜ
>>584
お前もそう思わねえか?
586ドレミファ名無シド:2012/12/05(水) 07:06:00.45 ID:9pGT5Vgw
ライブで人も集められないAki Miyoshi(三好亮範)なんか使うからギターが売れなくなったんだなw

輝カンパニー気の毒w

おまけに恩を仇で返され災難だなwww

ギターもまだ返されてないらしいしw

泥棒かAki Miyoshi(三好亮範)w
587ドレミファ名無シド:2012/12/05(水) 07:24:22.46 ID:981SgsCY
588ドレミファ名無シド:2012/12/05(水) 19:00:11.46 ID:VCSu9Mcx
>>586
同感
輝お前人見る目ねえなあ

586 :ドレミファ名無シド:2012/12/05(水) 07:06:00.45 ID:9pGT5Vgw
ライブで人も集められないAki Miyoshi(三好亮範)なんか使うからギターが売れなくなったんだなw

輝カンパニー気の毒w

おまけに恩を仇で返され災難だなwww

ギターもまだ返されてないらしいしw

泥棒かAki Miyoshi(三好亮範)w
589ドレミファ名無シド:2012/12/05(水) 19:53:35.11 ID:XbyXCdb2
最近クラシックそっちのけでRocksmithにハマっとるわ
クラギ版出ないかねぇ・・・
http://www.youtube.com/watch?v=pFz1YUKvf6o
590ドレミファ名無シド:2012/12/05(水) 21:03:57.75 ID:ppo1rSxm
>>586
禿同
591ドレミファ名無シド:2012/12/05(水) 21:18:13.99 ID:+UcWfI6A
ロックスミス俺も買ったけどモグラたたきみたいで、ギターの練習にならないと思うけどね。
592ドレミファ名無シド:2012/12/05(水) 22:11:25.96 ID:8tLFcImd
>>586
Aki Miyoshi(三好亮範)
ネットラジオ
ソラトニワ梅田
Aki Miyoshi騙しの森
ん?
Aki Miyoshi裏切りの森
ん?
Aki Miyoshi騙し打ちの森
ん?
Aki miyoshi泥棒の森
ん?
なんだったかな?
まいいや
恩を仇で返す泥棒ギタリストAki miyoshi(三好亮範)
がキャッチフレーズ性悪ギタリストだろ
593ドレミファ名無シド:2012/12/05(水) 22:57:03.91 ID:981SgsCY
何これ
自演もここまで来ると基地外だな
何があったんだ?
とりあえず病院行った方がいいよ
594ドレミファ名無シド:2012/12/05(水) 23:34:53.85 ID:octj6/F2
まさか輝カンパニー自身がこんな自分の評価落とすような書き込みはしないだろうから、輝?を恨んでるやつの逆ステマじゃないの?
もちろん三好なるギタリストじゃないだろうが。
595ドレミファ名無シド:2012/12/06(木) 00:25:25.29 ID:9UNSyPBT
色々調べてみたが、柏尾輝っていうおっさんかなりいろんなとこで情けない書き込みしてるね。
ますます立場が悪くなるって気づかないのかねェ?
かなりあたま
596ドレミファ名無シド:2012/12/06(木) 00:26:16.69 ID:9UNSyPBT
かなり頭悪そう…
って書きたかったのだw
597ドレミファ名無シド:2012/12/06(木) 00:30:20.41 ID:ZuTnDp2M
で、それってクラギの話なの?
598ドレミファ名無シド:2012/12/06(木) 02:13:37.47 ID:bVRP+382
今日の銀座山野楽器のライブ行った人いる?
感想を聞かせて。
599ドレミファ名無シド:2012/12/06(木) 06:59:47.72 ID:ACvK/Dv+
これが正論w

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 21:27:16.24 ID:Lu+XLldJ
俺なりに双方ブログを読み今回の問題を整理してみた。
1、昨年サウンドメッセで三好は輝カンパニーよりギター供与を受けるようになる。
2、輝カンパニーは三好売り出しにいろいろ働きかける。
3、輝カンパニーは三好の為にライブを催してやる。
4、輝カンパニーは三好が不注意でギターを壊した時もすぐに新ギター供与している。
5、輝カンパニーは三好が主催するコンペの為無償で賞品ギター提供。
輝カンパニーが三好に何か悪いことをしたのか?
俺には献身的に三好の為動いてたようにしか見えないが?
賞品ギターにクレームが入ったと三好が書いている。
三好はそれだけ世話になってる人に何故相談しなかったのだ?
良識ある人間ならまず世話になってるその人に事実確認するだろう。
そして穏便に解決するよう話し合いをするだろ。
良識ある人間が日頃世話になってる人を相談もせず悪意満面ネットに引きずり出すか?
俺は三好という人間の人間性を疑う。
楽器商に唆されたとの書き込みがあるがだとしたら三好は人の道を外した最低野郎。
俺の解釈間違ってるか?
俺は間違ってないと思う。
だとすると最低野郎三好がラジオのパーソナリティはもっての外。
俺は世間が三好のしたことを絶対容認してはいけないと思う。
600ドレミファ名無シド:2012/12/06(木) 09:31:56.63 ID:LVMwVflv
>>599

Aki miyoshiという人はこう書いている。

「鯉のインレイ」の付加されたギターには著名なギター作家
Ervin Somogyi氏にその意匠権があることが、
業界楽器商らからのご指摘から判明し、またオラクルギター
柏尾輝氏の説明でも、自らこれを自認自白されています。
私だけが、この事実を知らされず、又知らなかったとは言え、
この「鯉のインレイ」の付加されたギターの提供を受けて、
利用使用していた事を、先ずは皆々さまへ深くお詫びします。
また今まで、このギターの提供を受けて、お世話になって
いたオラクルギター柏尾輝さんとの交流は、以下の事情で一
切お断りする事にしました。

極めてまともだと思うけど?
601ドレミファ名無シド:2012/12/06(木) 16:40:48.17 ID:KT9ub25q
柏尾輝www
602ドレミファ名無シド:2012/12/06(木) 18:50:59.15 ID:vVdnYn/x
>>600 ID:LVMwVflv
Aki Miyoshi(三好亮範)ご本人書き込みご苦労様。
>「鯉のインレイ」の付加されたギターには著名なギター作家
Ervin Somogyi氏にその意匠権があることが、
業界楽器商らからのご指摘から判明し
具体的証拠を示すのが常識。
>またオラクルギター
柏尾輝氏の説明でも、自らこれを自認自白されています。
その証拠を提示するのが常識。
Aki Miyoshi(三好亮範)は内容証明を輝に送ったと書いている。
だとすると三好が送った内容証明に対し輝がその内容を認める記述があるものと思われる。
それを証拠として提示しない限りそれはAki Miyoshi(三好亮範)の妄想でしかない。
輝はブログで内容証明は受け取っていないと書いている。
当然のことながら認める記述はないであろう。
Aki Miyoshi(三好亮範)は輝が内容証明を受け取ったという証拠を示すことが第一だろう。
>私だけが、この事実を知らされず、又知らなかったとは言え、
この「鯉のインレイ」の付加されたギターの提供を受けて、
・・・・・・・・
Aki Miyoshi(三好亮範)はここまで書きながらギターは返却したのか?
輝はブログでまだ返却されていないと書いている。
返却したらな送り状エビデンスを提示して当然。
返却していないなら泥棒だ。
>極めてまともだと思うけど?
何処がまともか神経疑う。
603ドレミファ名無シド:2012/12/06(木) 18:59:43.09 ID:vVdnYn/x
>>600
Aki Miyoshiご本人。
これにも反論しておいた方がいいぜ。
21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 14:17:29.72 ID:lOQnbt2r
昨日のAki Miyoshiコメントは誰が見てもこいつ馬鹿と思わせる内容w
仮にもコンペうを主催しようとする者のコメントではないw
どのような大会にせよ主催者発表は隅々まで事実確認し精査されたものではならないw
Aki Miyoshiはソモジがオリジナルだと言いきった以上その証拠を粛々と提示するのが大会主催者としての責務w
昨日発表コメントは一切それがなされていなかった事に誰もが落胆したw
内容がガキの言い訳に終始いた事は実に情けないと言わねばならないwww

楽器業界ではソモジがオリジナルでないが定説だからなw
22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 14:27:51.00 ID:lOQnbt2r
弦楽器の表板に彫刻を施す行為がソモジの意匠か?
古くはヴィオール類リュート属オルファリオン中東ウードさらに中国弦楽器他に見られる手法w
したがってソモジ意匠ではないw
ソモジ鯉は
>>12
が指摘するように北斎画使用なら部分転用禁止画w
違法w
604ドレミファ名無シド:2012/12/06(木) 19:02:45.64 ID:vVdnYn/x
>>600
Aki Miyoshiご本人。
続き。
23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 14:36:16.53 ID:lOQnbt2r
オリジナルと著名性の優
この手の判例は多いw
Aki Miyoshiは馬鹿でした知りませんでしたと書いているw
Aki Miyoshiが馬鹿なのは今回証明されたw
仮にも長年ギター業界にいるAki Miyoshiがソモジ鯉を知らなかったと発言しているw
それならなお一般ギターユーザーはソモジ鯉を知らないと考えるのが妥当w
つまりORACLE鯉は知っていてもソモジ鯉を知らなかったw
これは著名性の優にあたるとも考えるw
裁判でどう判断されるか野次馬としては見てみたいw
24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 14:40:46.91 ID:lOQnbt2r
ソモジ鯉商標登録
これは存在しないw
Aki Miyoshiはせめてこれぐらい材料を示しながら発表しないといけないw
主催者としての資格がないのはもちろんのことw
ラジオパーソナリティとして資格がないwww
関係者の方々は真摯に現実を見ないといけないw
605ドレミファ名無シド:2012/12/06(木) 19:13:52.25 ID:pHh+Mq80
>>602
念のため書いとくが俺は本人じゃない。
まったくの通りすがりだ。
このスレを見なければまたく知らなかったやり取りだ。

もともと、理由は別として、「提供した(=贈与した)」のなら、変換義務はないんじゃないか?
無償貸与であるなら、貸与条件が変更になった時には求めに応じて返却が必要。
そんなところだろう。

問題は、まずデザイン盗用問題。
これに対して、そうしたものが外部にあるのが好ましくないので返還を求める、というなら理解できる。

デザイン盗用が事実でないなら、公的に対応すればいい。
デザイン盗用とは関係なく、貸与であったものを返却しないなら、これも公的に対応することが可能だろう。

すごく単純なことだと思うんだが。

人を恩知らずと言うなら、自分もきれいな心を持たなきゃいけない。
このスレで罵詈雑言を浴びせかけている人には恩を云々する資格はないよ。
606ドレミファ名無シド:2012/12/06(木) 20:34:25.00 ID:arablp8Z
>>605
Aki Miyoshi本人乙
警察が嘘を発表するとも思えんw
さすが恩を仇で返す泥棒ギタリストAki Miyoshi(三好亮範)w
泥棒理論炸裂www

ギター贈与やてw
ワロタwww
それなら1本目2本目は何故返したんだ?
つるみは何故返したんだ?
贈与なら税金に関する書類が輝カンパニーから受け取ってるだろw
それを証拠として提示するといいぞw

聞いたかw
恩を仇で返す泥棒ギタリストAki Miyoshiのお言葉だw
恩を仇で返す泥棒ギタリスト曰くw
恩知らずは綺麗な心の奴が言わなくてはならないwww
冗談だろw
相手がたとえどんな奴であっても恩を受けたのなら恩を感じるw
馬鹿じゃねえw
恩を仇で返す泥棒ギタリストAki Miyoshiw
こんな奴がラジオパーソナリティ?
こんな奴の主催するコンクール?
ワロタwww
607ドレミファ名無シド:2012/12/06(木) 21:13:25.71 ID:itoUETVQ
おまえら輝とアキミヨシ本人同士なんだろ メールでやれ
608ドレミファ名無シド:2012/12/06(木) 21:33:19.52 ID:pHh+Mq80
>>607
君も変な人だね。
>>606のことは知らないが、俺はAki Miyoshiとかいう人とは全く関係ないよw
609ドレミファ名無シド:2012/12/06(木) 21:39:32.92 ID:arablp8Z
Aki Miyoshi(三好亮範)
恩を仇で返す泥棒ギタリストw
Aki Miyoshi(三好亮範)
恩を仇で返す泥棒ギタリストw
Aki Miyoshi(三好亮範)
恩を仇で返す泥棒ギタリストw
Aki Miyoshi(三好亮範)
恩を仇で返す泥棒ギタリストw
Aki Miyoshi(三好亮範)
恩を仇で返す泥棒ギタリストw
Aki Miyoshi(三好亮範)
恩を仇で返す泥棒ギタリストw
Aki Miyoshi(三好亮範)
恩を仇で返す泥棒ギタリストw
Aki Miyoshi(三好亮範)
恩を仇で返す泥棒ギタリストw
Aki Miyoshi(三好亮範)
恩を仇で返す泥棒ギタリストw
Aki Miyoshi(三好亮範)
恩を仇で返す泥棒ギタリストw
Aki Miyoshi(三好亮範)
恩を仇で返す泥棒ギタリストw
610ドレミファ名無シド:2012/12/07(金) 00:02:19.15 ID:cZ/srHtw
煽る気はまったくないんだが、Aki Miyoshiという人も、ギターを借りたにしろもらったにしろ、返せばいいのにね。
どうせ使わないんだろう?
それとも返したの?

なんだかよくわからないね。
611ドレミファ名無シド:2012/12/07(金) 02:32:10.96 ID:ktYgRmps
これについて三好の反論聞きたい
>「鯉のインレイ」の付加されたギターには著名なギター作家
Ervin Somogyi氏にその意匠権があることが、
業界楽器商らからのご指摘から判明し
具体的証拠を示すのが常識。
>またオラクルギター
柏尾輝氏の説明でも、自らこれを自認自白されています。
その証拠を提示するのが常識。
Aki Miyoshi(三好亮範)は内容証明を輝に送ったと書いている。
だとすると三好が送った内容証明に対し輝がその内容を認める記述があるものと思われる。
それを証拠として提示しない限りそれはAki Miyoshi(三好亮範)の妄想でしかない。
輝はブログで内容証明は受け取っていないと書いている。
当然のことながら認める記述はないであろう。
Aki Miyoshi(三好亮範)は輝が内容証明を受け取ったという証拠を示すことが第一だろう。
>私だけが、この事実を知らされず、又知らなかったとは言え、
この「鯉のインレイ」の付加されたギターの提供を受けて、
・・・・・・・・
Aki Miyoshi(三好亮範)はここまで書きながらギターは返却したのか?
輝はブログでまだ返却されていないと書いている。
返却したらな送り状エビデンスを提示して当然。
返却していないなら泥棒だ。
>極めてまともだと思うけど?
何処がまともか神経疑う。
612ドレミファ名無シド:2012/12/08(土) 16:25:04.41 ID:bwn8zqnW
柏尾輝www
613ドレミファ名無シド:2012/12/08(土) 19:11:53.31 ID:n98oSEk+
Aki Miyoshi(三好亮範)スレ

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1354797919/l50
614ドレミファ名無シド:2012/12/09(日) 20:08:19.22 ID:v2gVGY3+
>>610
恩を仇で返す泥棒ギタリストAki Miyoshi(三好亮範)
まだギター返してないらしいぞ

610 :ドレミファ名無シド:2012/12/07(金) 00:02:19.15 ID:cZ/srHtw
煽る気はまったくないんだが、Aki Miyoshiという人も、ギターを借りたにしろもらったにしろ、返せばいいのにね。
どうせ使わないんだろう?
それとも返したの?

なんだかよくわからないね。



Aki Miyoshi(三好亮範)

マジあこぎな奴だぜ
615ドレミファ名無シド:2012/12/09(日) 23:22:38.08 ID:xPEAYH+q
みよしもてるも興味なし

いい加減うざいからよそでやれ
616詐欺三好:2012/12/10(月) 04:40:47.55 ID:SIWCEc+q
ふむふむ

69 :ドレミファ名無シド:2012/12/09(日) 16:26:00.27 ID:cCqzLKi8
ドルフィンギタ―ズかw
帝国データバンクや東京商工リサーチ資料見てみw
別に輝がどうこうしなくても消えるんじゃねえwww
大手販社販売姿勢見て見てて判るw
617ドレミファ名無シド:2012/12/10(月) 07:03:11.23 ID:4SKpgbm0
>>616
>ドルフィンギタ―ズかw
帝国データバンクや東京商工リサーチ資料見てみw

要確認事項だなw
618ドレミファ名無シド:2012/12/11(火) 14:21:44.14 ID:AW2CDheH
だ か ら そこら中で自演すんな邪魔くせえな。10年ROMってからやれよジジイ
マジで見苦しい
619ドレミファ名無シド:2012/12/11(火) 20:33:18.65 ID:XaALakfN
なるほどなるほど

616 :詐欺三好:2012/12/10(月) 04:40:47.55 ID:SIWCEc+q
ふむふむ

69 :ドレミファ名無シド:2012/12/09(日) 16:26:00.27 ID:cCqzLKi8
ドルフィンギタ―ズかw
帝国データバンクや東京商工リサーチ資料見てみw
別に輝がどうこうしなくても消えるんじゃねえwww
大手販社販売姿勢見て見てて判るw
620ドレミファ名無シド:2012/12/12(水) 19:53:57.25 ID:u70RMSnl
ここで古いギターの質問してもいいですか?
新参者です
621ドレミファ名無シド:2012/12/12(水) 20:04:14.93 ID:NiemIJAM
>>620
ダメです。
622ドレミファ名無シド:2012/12/12(水) 20:06:12.60 ID:u70RMSnl
>>621
どこが適当なスレか判りましたら教えていただけないでしょうか
623ドレミファ名無シド:2012/12/12(水) 20:14:29.90 ID:NiemIJAM
>>622
冗談だよ。
2ちゃんで「質問していいですか?」なんて質問するなよカス。
624ドレミファ名無シド:2012/12/12(水) 21:30:15.46 ID:u70RMSnl
どのノリで応対していいか分からないのでやめておきます
別の掲示板探します
625ドレミファ名無シド:2012/12/14(金) 04:15:45.01 ID:42Lq5QPs
Aki Miyoshiはドルフィンギターにやられたねw
そもそも山ほどギターをみればわかるけど
パーフーリングのデザインとか他のメーカでも
色や貝だけ変えて同じとかいっくらでもある。

鯉のギターもみたことあるしシマウマのやつもみた。
動物、植物、爬虫類を使ったデザインは山ほどあるし
ソモギがそもそも鯉で日本の意匠権を取っていない。

そもそも鯉自身は独特なデザインでないし
ソモギが鯉のデザインを模倣したので
模倣した鯉に最低でも餌代は払うべきである。

錦鯉は日本の宝です
626ドレミファ名無シド:2012/12/14(金) 04:22:18.06 ID:42Lq5QPs
>>600





しかしここまで一方的にバカにされたなら
名誉毀損と業務妨害で訴えれば良いのに。

まず本当にソモギーが日本で鯉の意匠権をもっているか調べる。

鯉のインレイというが僅かでも鯉の体位が変わったり色や貝での装飾の仕方が
変われば殆ど意匠権の侵害は認められない。

鯉というだけでこれが認められると最初に鯉のデザインで登録すれば登録したもの勝ちである。

そもそもソモギの鯉が独特のデザインなのかが疑問。
オリジナルの意匠権はそもそも鯉自身である。

天上天下唯我独尊の鯉にソモギは失礼なのである。
ただ鯉を模倣しただけで意匠権などとは。

まだ鯉に角を生やすなどアイディアを加えればオリジナルのデザインといえる。
627ドレミファ名無シド:2012/12/14(金) 04:46:52.82 ID:42Lq5QPs
それとドルフィンギターのDをみればわかるが完璧にイルカである。
これは海豚の意匠権を完璧に侵害している。

まったくおなじフォルムである。

自分はイルカをパクっているのに
他人の鯉にはケチをつける。

僕は武田で竹だ。
チョット照れちゃう照屋。
イルカならまっちゃう松下です。
世路ピコ。
木曽三川が大好きな木曽です。
片道通行をみると片方によっちゃう片岡です。プゲラ
主に証拠がないけど虚偽の風説を流布し、他人を貶めるのが仕事です。
628ドレミファ名無シド:2012/12/14(金) 05:13:43.32 ID:42Lq5QPs
そもそもなぜドルフィンが勝手に権利を侵害していると決め付けるのか。

裁判などで明確にオクラルギターは意匠権を侵害をしていると判決がでたわけではない。
というかそもそも訴えられていない。
つまり日本の法治国家ではなんら罪をおかしていない。

なのにakiとイルカは虚偽の風説を流布して営業妨害している。
この二人がソモギの権利(本当に登録しているのか?)を侵害していると決め付けたのはおもに主観であり、
客観的な証拠を用意してソモギとまったく同じ鯉のデザインだということを証明しないといけない。

でないとただの憶測であり虚偽になる。
だから一生恋してる人は訴えればakiに勝てる。

そもそもソモギの鯉とオクラルの鯉はにていない。
でも鯉ではある。
恋に鯉して一生恋愛。
629ドレミファ名無シド:2012/12/14(金) 05:50:17.16 ID:42Lq5QPs
意匠権の侵害にあたるかどうかの判断

登録意匠の内容は、意匠登録出願の際に提出した願書および添付した図面の記載そのものになりますが、
意匠権の権利範囲は登録意匠のみならずこれに類似する意匠にまでおよぶため、
意匠権の侵害にあたるかどうかを判断する際には、意匠の類否(類似するか否か)が問題となります。

具体的な類否判断にあたっては、
(1)両意匠の全体的な構成態様と具体的な構成態様、および
(2)両意匠の要部(創作が特徴的な部分、その物品の使用時によく目に付く部分等)を認定したうえで、
両意匠を対比した結果、(3)両意匠の要部の態様が共通している場合や、
(4)要部に差異があってもそれが微差であったり、
周知のありふれた態様である場合には、両意匠は類似すると判断されるのが、一般的です。

このことからAki Miyoshiとドルフィンギターは手元に
ソモギが匠登録出願の際に提出した願書および添付した図面の記載をもっていないとおかしいです。
そうでないと意匠権を侵害しているか判断できないからです。

これらの書類を元に裁判で判断してもうらのが一般的ですが、
この2組は共謀してただ何となく似ているというだけで
このような事態をおこしたのです。

まさしくAkiは「敵は一生恋愛にあり」と発言し謀反をおこし、
本能寺の変ならずイルカと合体して変態になりました。
630ドレミファ名無シド:2012/12/14(金) 12:36:43.94 ID:Ifo/E3E8
何か知らんけど荒れてる?
631ドレミファ名無シド:2012/12/14(金) 12:39:05.96 ID:Ifo/E3E8
荒れてる!!長文連発すんなクソが。
よそでやれよ
632ドレミファ名無シド:2012/12/16(日) 00:15:52.28 ID:R2DKj/SY
かなりおかしくなってるね。
自業自得だが、見ててアワレ…
633ドレミファ名無シド:2012/12/20(木) 00:32:15.94 ID:CjfnT/zZ
上にも誰かが書いてたけど、
ソモギの鯉は北斎の版画から取ってるよ。
これこれ。
http://pds.exblog.jp/pds/1/201008/13/76/b0014576_2242497.jpg
ソモギの鯉のウロコが不自然につながっている部分があるだろ。
あそこは北斎の絵ではちょうど観音様が乗っかっているところだから、
ウロコの流れがわからなくなってああいった不自然なつなぎになったと見ている。
ソモギ先生はおそらく絵に関してはおそらくそこまで上手くないのだろう。
634ドレミファ名無シド:2012/12/20(木) 00:36:33.05 ID:jUrW3D9P
誰かが書いていただってww
635ドレミファ名無シド:2012/12/20(木) 00:42:11.91 ID:CjfnT/zZ
>>634
へ?
上で何回も北斎の名前出ているが?
なんかおかしいの?
この北斎の鯉の絵はそれなり有名だから、
浮世絵に興味のある人が
ソモギの鯉見たら
一発で北斎から取ったのわかるよ。
ポーズ、ヒレの折れ具合い全く同じだよ。
636ドレミファ名無シド:2012/12/20(木) 00:44:47.50 ID:jUrW3D9P
自演だって言っているということが理解できないようですね。頭悪いね。まあ病気のようだし。
637ドレミファ名無シド:2012/12/20(木) 00:50:38.10 ID:CjfnT/zZ
>>636
いや。わざわざ自演するような内容じゃないだろ。
何だろこの流れ・・
638ドレミファ名無シド:2012/12/21(金) 01:16:25.60 ID:KxyvHSMI
ところで Aki Miyoshiさんてめっちゃギター上手いんだね。驚いたよ。
639ドレミファ名無シド:2012/12/21(金) 01:36:40.08 ID:sRGnoQl8
まだやってんのか…ここはクラシックギタースレだぞ…
自演でも何でもいいからよそでやってくれ…目障りで仕方ない
640ドレミファ名無シド:2012/12/21(金) 01:39:10.91 ID:sRGnoQl8
>>637
自演でも何でも良いけどにちゃん慣れしてないってのはスゲえよく判るぞ
次からはもーちょいROMってからやった方がいいよ
641ドレミファ名無シド:2012/12/21(金) 21:24:15.06 ID:V2Sevoxh
>>639
ここは断じてクラシックギターすれじゃないよ。
5000円の中古バレンシアとヤマハの安物単板を持っている
韓国人ランボーのスレだよ。
民主がボロボロになって元気がなくなったみたいだけどね。
642ドレミファ名無シド:2012/12/22(土) 07:39:44.50 ID:I4A6Nnwo
いやクラシックギタースレなんだが、なぜか鉄弦ギター弾きしか居ないという
非常に珍しいスレだw
643ドレミファ名無シド:2012/12/22(土) 09:03:10.31 ID:EqBwDKFy
ナイロン弦ギターに挫折して鉄弦ギターにいった負け犬が吼えてるってこと?
644ドレミファ名無シド:2012/12/22(土) 11:31:15.88 ID:Kq7EEnvP
ソロギスレでやればいいのにね
645ドレミファ名無シド:2012/12/22(土) 21:43:42.38 ID:KVL9oeJf
レイエンダ、バレーで押さえるあたりからどうしても右手も左手もうまく弾けない。

やっぱり地道に弾けるテンポで練習するしかないか……
646ドレミファ名無シド:2012/12/24(月) 18:18:49.31 ID:CJ2hZFQ+
>>645

練習は大事だけど、何が問題でどう解決するかを考えてやらないと、逆に悪い
癖を定着させるから、注意しないといけない。

どうやったら無理なく楽にセーハできるか、セーハ以外の指を楽に動かすには
どうすれば良いか等々、問題毎に分解して一つ々々解決策を考えて弾けるよう
にする練習が必要。
647ドレミファ名無シド:2012/12/24(月) 21:26:44.07 ID:7OYxtGsa
ゆっくりならちゃんと弾けるならその速度で十分弾き込んでいればそのうち余裕がでてくるよ。
648ドレミファ名無シド:2012/12/24(月) 21:31:36.94 ID:TZm10utg
弾けるテンポで練習するんだよね
649ドレミファ名無シド:2012/12/26(水) 00:45:50.16 ID:pMArt1Zz
そうそう。あまり鳴ってない音がないかとか、もたついて遅れるところがないかとかその他ちゃんとチェックしながら。
その上で十分に余裕ができたら、ちょっとづつテンポ上げる。
べつにアストリアスに限らないけど。
650ドレミファ名無シド:2012/12/28(金) 01:33:25.51 ID:LNMC9I3W
ランボー死んでもうたん?
651ドレミファ名無シド:2012/12/28(金) 10:49:40.16 ID:XGfaF4pQ
うちの弟が大学でギターサークルに入ったんだけど昨日実家に帰ってきたら爪を三センチくらいに伸ばしてて驚愕した。。皆さんどのくらいの長さなんですか?右親指なんですが。
652ドレミファ名無シド:2012/12/28(金) 10:59:18.55 ID:wX2CXlBE
人によりたぶん様々。
自分の場合、親指はほとんど伸ばしていない。
人差し指、中指、薬指が2ミリから3ミリぐらい。
どういう音を希望するかにもよる。
あとは元々の爪の形にもよる。
ワシ爪だとあまり伸ばすとたぶん引っかかって弾きにくいと思う筈。
653ドレミファ名無シド:2012/12/29(土) 01:46:36.79 ID:6q4GxgOA
miaは手のひら側から見て指頭から1mm見えるくらい半月状。
親指は人差し指側が長くて外側が短いちょっと偏った感じ。
654ドレミファ名無シド:2012/12/29(土) 01:51:20.53 ID:WXjMgTaj
>>653
自分も同じくらいだ
長いとメリットもあるが、日常生活に支障が出るのでこのへんが妥協点
655ドレミファ名無シド:2012/12/30(日) 10:52:03.69 ID:ZeEZyUQl
>>640
2ちゃん慣れを自慢するニートwww
656ドレミファ名無シド:2012/12/31(月) 22:18:13.54 ID:yg0Svh7M
ランボーは人間のクズ。
657ドレミファ名無シド:2013/01/06(日) 12:15:06.19 ID:ll4OAxvP
>>656
わりとまじで同意かな。
いなくなってからクラギスレも喧嘩が明らかに減った。
658ドレミファ名無シド:2013/01/06(日) 12:36:00.60 ID:9WikmaKa
昔からクズ連中ばかりのスレだよw
659ドレミファ名無シド:2013/01/07(月) 06:57:57.55 ID:Qg4Kt26v
>>657
喧嘩が明らかに減った、と言うより極度に過疎ってるだけだろwwww
660ドレミファ名無シド:2013/01/07(月) 08:03:47.99 ID:zz2rjbRE
元々そんなに普通の話題で盛り上がってる人がいるスレか
突っ込む意味がわからない
661ドレミファ名無シド:2013/01/07(月) 09:35:47.48 ID:Qg4Kt26v
寂しいから挑発して呼び戻したいんだろww
662ドレミファ名無シド:2013/01/07(月) 14:09:42.40 ID:kaNAuG88
>>658
そもそもクラギ弾きはみんなクズばかり。
クラギ弾きの殆どは冴えないダメ親父。
若い男でやってるのはネクラのモテナイ君。
若い女でやってるのはブサイクばかり。
663ドレミファ名無シド:2013/01/07(月) 15:35:04.20 ID:Qg4Kt26v
そこまではっきり言わなくてもw
664ドレミファ名無シド:2013/01/07(月) 16:39:19.99 ID:JeAOO+qu
>>663
そらクラギ弾きは頭が偏屈な人が多いからな。
マトモな神経な人ならアコギもエレキもクラギも弾くから。
665ドレミファ名無シド:2013/01/07(月) 16:45:52.51 ID:xFn7BHdC
>>664
それは、あまりまともとは言えない。
ヴァイオリニストが三味線弾いたり、フルート奏者が篳篥吹くようなもんだよ。

それぞれの演奏家をずいぶん軽く見てるんだねw
そんなのは新堀ぐらいだろ?
666ドレミファ名無シド:2013/01/07(月) 19:30:31.56 ID:Q4YEUxvF
自分がイケメンなだけに>>662がじつに哀れに思えるw
667ドレミファ名無シド:2013/01/08(火) 02:01:30.58 ID:rhX7ao4j
>>666
ランボーって携帯も使えないぐらい貧乏になったらしいよ。
だから荒らしのランボーが登場しなくなった。
668ドレミファ名無シド:2013/01/08(火) 05:53:54.92 ID:HeA/vmz6
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  /::::::::::::::/|:::::::::/ノ::::::::/ヽ人:::::::::::::ヽ
 /:::::::::::::::/ .|::://∧::::ノ    ヾ:::::::::::::ヽ
 |::::::::::::::/  |/ |ノ  |/      |:::/ヾ::::|
 |:::::::::::/ ;;;;;;;;;;;;      ;;;;;;;;;;;;; V .|:::::|
 |::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ヽ:::|
 |.==ロ  -=・=-  |  |  -=・=-  ロ==.|
 |  丶      /ノ  ヽ      /   |
 |   `─── /   ` ───.    |
 |         (●_●)         |
 |           l l.          |
 |        __-- ̄`´ ̄--.__      | <俺は借りパクしているギター2本絶対返さないから
 |        -二二二二-       |   <ハッキリいってスポンサー料みたいな物
 \                    /     <90万ぐらいケチケチするな by Aki Miyoshi(三好亮範)
  . \      _- ̄ ̄ ̄-_     /
     \           .  /
    ./| \_______/ |\
  ./ ̄\ \       /  / ̄\
669ドレミファ名無シド:2013/01/08(火) 06:48:41.50 ID:YMPZj2B4
>665
そんな考えだからクラギ馬鹿は演奏で食えない自称ギタリストから抜けられなんだよ。
アコギやクラギやエレキを全てこなすのと、
ヴァイオリニストが三味線弾くのとフルート奏者が篳篥吹くのとは抜本的に異なるわな。
ギタリストを名乗りながら型にはまったクラギしか弾きませんなんてのはカタワみたいなもの。
カタワの演奏に仕事など無いから知り合い集めてコンサートしてプロの真似すふ惨めな活動しか出来んのだよ。

>それぞれの演奏家をずいぶん軽く見てるんだねw

そもそもクラギ弾きなど世間からは演奏家との認識なは無いから。
ただ単な街にある流行ってないギター教室の講師にすぎん。
670ドレミファ名無シド:2013/01/08(火) 07:43:18.49 ID:FGAc2Hy/
どうでもいい話だな。
671ドレミファ名無シド:2013/01/08(火) 09:54:12.06 ID:hPEE+sFJ
ほんじゃ少しはまともな話題でもすっかね。

いつも思ってることなんだが、ニコやつべのソロギターなんかを聴いてると
ただ音を出してるだけのギター弾きがほとんどなんだよね。棒読みのセリフを
聞かされてるって感じ。あれって弾いてる本人はそれで良いと思ってんのかねー。
盛り上がりも何もなくてダラダラと弾いてるだけw まぁ歌心も無いんだろうけどw
672ドレミファ名無シド:2013/01/08(火) 15:41:25.99 ID:F4ZthtrB
他の楽器ではそこまで平坦な演奏動画は少ないよね
ギターに多いのはなんだろうねえ?
学習の過程にあるのかな
673ドレミファ名無シド:2013/01/08(火) 18:51:45.36 ID:FnpYWKuG
分不相応な難曲ばかり弾くからだろう
当然ながら表情なんぞつける余裕はなくなるよ
674ドレミファ名無シド:2013/01/08(火) 19:43:41.47 ID:FGAc2Hy/
口だけなら何とでも言える。
675ドレミファ名無シド:2013/01/08(火) 23:10:35.84 ID:hPEE+sFJ
>>672-673
弾くだけでせいいっぱいで表情を付ける余裕が無い人も確かに多いんだけど、
そもそもギター弾きは表現技術自体が未熟な人が多い。タッチの強さの変化もほとんど無いから
音にメリハリがつかずダラダラとした平坦な音楽表現になってしまう。クレシェンドやデクレシェ
ンドなど基礎的な音楽表現の訓練もほとんどやっていないのだろう。
676ドレミファ名無シド:2013/01/08(火) 23:15:46.38 ID:FGAc2Hy/
自分の演奏うpしてるだけでたいしたもんだと思うよ。
677ドレミファ名無シド:2013/01/08(火) 23:28:25.64 ID:hPEE+sFJ
それはまた別次元の話だよ。
678ドレミファ名無シド:2013/01/09(水) 02:04:24.27 ID:RtLmeL9Q
コンサート向けギター独奏曲のほとんどが難曲ってこったな
簡単なフレーズだけなら誰でもそれなりの表現が可能なはずだ
679ドレミファ名無シド:2013/01/09(水) 07:10:49.21 ID:Et5CLrj3
つべやニコのほとんどのアマチュア演奏動画のことを言ってるんだが・・・
難曲はもちろんだが簡単な曲でも似たり寄ったりの棒読み演奏がほとんどw
音楽として表現しなければならないという意識が欠如しているとしか思えない。
とりあえずなんとか弾けるようになったというレベルの自己満世界のようだw
680ドレミファ名無シド:2013/01/09(水) 07:21:36.57 ID:Et5CLrj3
もともとギターは音域やダイナミックレンジが狭い楽器だから、その狭い世界で
いかに豊かな音楽表現をするか、まずはそういう問題意識が生まれない限り絶対に
感動を呼ぶ演奏はできないだろね。
681ドレミファ名無シド:2013/01/10(木) 04:30:30.65 ID:fvUowlJY
流れに沿わなくて申し訳ないのですが
ここにフォーカルジストニアいついてなったことがあるor身近に知り合いがいる
人っていらっしゃいます?

どうにも上手く弾けなくなってしまってずっと悩んでいたのですが
どうやらフォーカルジストニアという症状になってしまったようです
楽器屋にこれについての本がいくつかあって対策法をみたのですがこれといって良いものがないです

症状はaの押弦でaの指を曲げた後自然に脱力してもとの位置に戻すというのが出来ません
pimaもしくはimaの和音同時押弦を連続して出来なかったり
p→i→m→a→i→m→a→i→m→a→…とかばらした場合も
二回目にaが出てきたときに弾いた弦の外側にa指が戻ってくれないので続けて弾けないか
一瞬間をおいて手首ごと弾きに行くかしかない感じです
元々はアルペジオは得意だったのに全く弾けなくなってしまい泣けてきます

しかも、試しに持ち替えて左手で同じことをやれば自然に出来てしまうのです

スケールの速弾きが苦手だったので一時期a、chiを握りこんでi、mのスケール練習をしていて
どうやらその後遺症のようです
相当ゆっくりで練習しても尚出来ないので
半ば諦めているのですが…
ぐぐったところ「(自称)治りつつある」は見かけますが「治った」は見つかりません

長々書きましたが似たような症状のかたいらっしゃいますか?
682ドレミファ名無シド:2013/01/10(木) 08:36:27.70 ID:gAv57tIc
>>681
医学的なことはわからないから、素人の妄想だけで書くよ。

指に対する脳からの指示がおかしくなってるとすれば、それをいったん白紙の戻さなきゃいけない。
そのためには、初心者、未経験の状態に戻す。

まったくギターを弾けない初心者が使う教本を、一から、はじめて触るつもりで練習する。
何年もかかってできてしまった脳からの指示系統だろうから、白紙に戻すのもかなりの期間が必要だろう。

年単位のつもりで、ゆっくりやれば元に戻りそうだ。
技術レベルも元に戻ってしまうかもしれないがw
でも、培った音楽は消えないはずだ。
683ドレミファ名無シド:2013/01/10(木) 15:58:22.15 ID:FaoW2cMI
>>681
>楽器屋にこれについての本がいくつかあって対策法をみたのですが

具体的にどういうことを試したのかわからないが

自分もi指が俗にいう巻き指状態になった経験があるが
腱鞘炎と違い痛みもなくただその状態に硬直して自由に動かなくなった
マウスのクリックとかホールドの重度の作業のせいだったんだけど
しばらくしたら回復すると放置していたのだが一向に改善せずさらに進んだような感じが続いたよ
でも、普通に握ったりの大きな動きとかは他の指と連動して動くので支障がないので
しばらくギターも弾くこともなく諦めていたのだが
数年前から再度練習を開始してそのときも回復してなかったのでいろいろWEBなどみて思ったのが
>>682さんのような感じだったな
そのあとやったことは
本来の指の運動をトレースするように指を補助しながら動かすようにリハビリしてみた
最初は思うようにというか実感的に動く感触もない日々が続いたが
根気良くゆっくりと負担をかけず少しづつ続けたよ
それからどのぐらいかな?
1ヵ月か3ヵ月しただろうかちょっとづつ感覚が戻ってきて自力で指が動くようになってきたよ
かれこれ2年ぐらい前の話だが
いまはほとんど動くようになったが
まだ、他の指と比べて感覚的な鈍さがあるような感じだか弾く分には支障がないくらいになっている

まあ、参考になるかはわからんが体験談を書いてみた
684ドレミファ名無シド:2013/01/10(木) 17:42:50.29 ID:ufS9rTrr
>>681

「(自称)治りつつある」の中の人です、たぶん。
いくつか質問させて下さい。

・患指は右手薬指ですか?(右手だと普通は弾弦で、押弦だと左手だから)
・ギター歴とギターを始めた年齢
・それ以前の他の楽器歴
・症状が出てからどれくらい経っているか
・住んでいる場所(都道府県)
685ドレミファ名無シド:2013/01/10(木) 23:01:25.99 ID:LWCYmfCT
>>681
> a、chiを握りこんでi、mのスケール練習をして

そりゃジストニアじゃないよ。ジストニアはあくまで中枢神経が原因。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%8B%E3%82%A2
> 中枢神経系の障害による不随意で持続的な筋収縮にかかわる運動障害の総称。

http://www.geocities.jp/dystonia2005/dystonia.html
> 脳(主に大脳基底核)や神経系統の何らかの障害により、持続的または不随意的に筋肉が収縮したり固くなったりする難治性の疾患

無理なフォームで過度の練習をしたために筋か腱を故障していると思われ。たとえ痛みは無くともね。

ここで聞くより専門家に見てもらった法が早道。
東洋医学療法に抵抗感が無くて、地域的に通院可能なら
http://plaza.harmonix.ne.jp/~acuthera/
はどうかな?
686ドレミファ名無シド:2013/01/13(日) 01:03:01.83 ID:7EkuE81t
クラシックギター買ってきたんですが、
エレキギターと比べるとどうにも弾きにくいんです
弦高を下げてもらおうと思うんですが、一般的にはどのくらいにするものなのですか?
今の状態を測ってみたら6弦12フレットで4mmでした
これは高い方でしょうか?
アドバイスお願いします
687ドレミファ名無シド:2013/01/13(日) 08:24:18.68 ID:a0JCiUnM
4mmだったら標準的な高さだね。3mmくらいまで下げてる人もいるけど、
あまり下げるとビリつきが出てくるから注意が必要。
688ドレミファ名無シド:2013/01/13(日) 09:31:48.05 ID:ZzQO2wXU
弦の音をそのまま自分で出す楽器だかんね。
エレキとくらべるとしかたないかも。
689ドレミファ名無シド:2013/01/14(月) 08:56:19.17 ID:AuS+AKzH
とりあえずそのまま慣れてみることをおすすめする。
エレキとはまったく別の楽器だと思えばいいだろ。
690ドレミファ名無シド:2013/01/14(月) 15:47:22.73 ID:S63wzrHI
>>686
想像で言わしてもらうと左手がエレキ用のフォームのままになってるんじゃないのかな。
まずそれを直したほうがいいかと思う。
691ドレミファ名無シド:2013/01/14(月) 17:46:55.69 ID:AuS+AKzH
あーそれはあるかもね。
特に親指の位置とか。
692ドレミファ名無シド:2013/01/15(火) 15:10:47.66 ID:SpfEUHa7
クラギの人が聞いたら激怒されるかもだけど・・
自分はネックアイロン掛けてもらって12F2.8mm位にしてる。さらに6弦を握り込んで
押さえやすくするために、ナット溝切り直して6弦をネック端からぎりぎりにに寄せた。

すいません・・・クラプトン弾きたかったんです・・・
693ドレミファ名無シド:2013/01/15(火) 15:37:24.38 ID:3j0a/sz4
>>692
なんでクラギ?
694ドレミファ名無シド:2013/01/15(火) 16:44:40.97 ID:EGDPmroQ
まぁお好きに
695ドレミファ名無シド:2013/01/15(火) 17:12:04.90 ID:SpfEUHa7
クラプトンのアンプラグド見たことないですか?あの中の大好きな2曲がクラギなんですよ。
クラプトンほど手が大きくないんで、やむなく。
696ドレミファ名無シド:2013/01/16(水) 20:29:29.81 ID:hiAbAUBc
みなさん、ソプラノギターの弦はどうしてます?
697ドレミファ名無シド:2013/01/17(木) 12:02:30.23 ID:FlccaI9L
>>696
ソプラノギターというのが、N堀の開発したアレだという前提で書くけど

俺は1弦に釣り糸の7号。(東レの銀鱗)
2弦に釣り糸の10号。(同上)
3弦は普通のギター弦の1弦。
4弦は普通のギター弦の2弦。
5弦はプロアルテのアルトギター弦の4弦。(金属巻弦)
6弦は普通のギター弦の4弦。   
698696:2013/01/18(金) 20:41:00.34 ID:EO2E1WgD
>>697
ありがとうございます。さっそく試してみます。
699ドレミファ名無シド:2013/01/18(金) 22:32:03.60 ID:SIKE1I7s
合奏じゃなくて個人でソプラノ使ってる人いるんだね。
700697:2013/01/19(土) 11:06:42.94 ID:NwUYP/UG
>>699
俺は合奏もやってるよ。
教室の合奏団とかじゃなくて同好会的な集まりで、N堀式の合奏用ギター使ってやってる。

ソプラノギターは合奏でもごくたまに使うけど、もっぱら個人的に独奏曲を弾いて楽しんでる。
今は、バッハの平均律クラビア曲集第1巻1番のハ長調のプレリュードを練習してる。

普通のプライムギターで弾くよりも左手がラクだし、オルゴールみたいな可愛らしい響きで
弾いていても楽しい。

ギター教室の発表会で弾く予定で練習してるんだけど、教室の先生はソプラノギターなんて
変な楽器で弾くよりも、普通のプライムで弾いたほうがいいって言うんだろうなw
701ドレミファ名無シド:2013/01/19(土) 15:49:59.11 ID:y7OORjtv
ソプラノは弾いた事ないなぁ。コントラバスってはある。
当然アルトギターも弾いた事あるけど、プライムよりも
爪の管理が大変だった記憶が。
確かに可愛かった。
702ドレミファ名無シド:2013/01/19(土) 20:08:16.90 ID:E1hNVSDY
ギターの合奏ってじーさんばーさんが並んで弾いてる大正琴のイメージ
703ドレミファ名無シド:2013/01/19(土) 22:38:28.87 ID:ctwys1X2
>>702
わかるわかる。
704ドレミファ名無シド:2013/01/20(日) 05:40:40.87 ID:Vz62vNpw
まともに弾けない奴を繋ぎ止めて金をむしるための営業策だろ
705ドレミファ名無シド:2013/01/23(水) 10:10:07.66 ID:WL/y1rgg
まともに弾けないやつは、ギターやめろって?
706697:2013/01/24(木) 09:14:19.97 ID:ThCHC4gp
教室の先生におそるおそる
「発表会で弾く曲、ソプラノギターで弾きたいんですが…」
って言ったら、意外と好意的でホッとした。

ただ、平均律1曲だけじゃ短いから、なんかもう1曲くらい弾いたら?って。
ラグリマとかアデリータとか、そのへんの小品をいろいろ弾いてみてるけど、
なにかもう一つピンとこない。

普通のギターのオクターブ上で可愛らしく耳に心地よく響く簡単な小品で
オススメなにかありませんか?
707ドレミファ名無シド:2013/01/29(火) 23:45:41.14 ID:NedIwRNB
コダイラはかつてアストリアスの下請けをやっていたことがあると聞いたのですが
それは何年ごろのことなのでしょうか。ご存知の方、いらっしゃいませんか
708ドレミファ名無シド:2013/01/31(木) 20:09:47.18 ID:PPE6SkA+
>>706
ムダラのファンタジアXなんかどうだ?ソプラノだとどうなるか想像つかないけどおもしろいかもw
で、なければJダウランドのガイアルドのどれかとか。
709697:2013/02/01(金) 09:46:42.83 ID:PJ4g3vr8
>>708
ムダーラ難しいよ。長いし。

ダウランドあたりのほうがいいかも。サンクス。
710ドレミファ名無シド:2013/02/05(火) 02:42:59.04 ID:AlR92aEm
辻渡のS-2とS-3はトップの塗装がラッカーかシェラックニスかの違いで値段も5万ほど違いますが、音の差はどうなのでしょうか?
5万余分に出す価値が音に出ているのでしょうか?
購入を検討しているのですが、弾き比べられる店が県内にはないのです。
711ドレミファ名無シド:2013/02/05(火) 07:48:51.34 ID:2Kya8tjc
>>710
噂では、塗装の材料と技術が音を決めるのだとか。
木も塗料も、材料の良し悪しは、一定以上ならたいして変わらない。
あとは製作技術と塗装とのこと。

噂だから、真に受けるも受けないもあなたしだい。
712ドレミファ名無シド:2013/02/05(火) 23:35:16.01 ID:AlR92aEm
>>711
レスありがとう、参考にします。


実際に弾き比べされた方はいらっしゃいませんか?
713ドレミファ名無シド:2013/02/05(火) 23:44:34.18 ID:INAZF1EV
クラシックギター専門店を調べたら県外に出てでも試奏した方が絶対いいと思うよ
714ドレミファ名無シド:2013/02/07(木) 23:52:52.40 ID:ko7pfvb8
結局、2本を弾き比べた奴はいないのだね
715ドレミファ名無シド:2013/02/09(土) 13:46:35.50 ID:pAj6jVNC
辻渡って結局アストリアスの高級ブランドでしょ?
716ドレミファ名無シド:2013/02/09(土) 13:53:28.72 ID:r3Hr1nHM
オレもギター動画アップしていい?
717ドレミファ名無シド:2013/02/09(土) 13:55:43.52 ID:HHvDzXyo
>>715
個人名だから個人製作みたいに勘違いしがちだが、辻はアストリアスの一社員だからそれが正解
718ドレミファ名無シド:2013/02/09(土) 23:33:08.08 ID:OIShMH2t
>>717
現代ギター臨時増刊号「銘器コレクション」にアルカンヘルや三浦隆志などと一緒に辻渡も載っている。

中途半端な個人製作家の30号よりも辻渡S-3の方が良く鳴る場合が多いがね。
719ドレミファ名無シド:2013/02/09(土) 23:53:56.82 ID:HHvDzXyo
>>718
うむ、俺も辻渡のSシリーズはよいと思っている
上で書いたのはあくまで個人製作家ではないというだけだ
720ドレミファ名無シド:2013/02/10(日) 08:59:32.35 ID:6rovURPs
>>719
ラミレスや桜井河野だって個人ではないだろう。
ハウザーもフレタもアグアドも共同製作だったし。
要はブランド。
721ドレミファ名無シド:2013/02/10(日) 13:03:29.84 ID:+gREnmBI
722ドレミファ名無シド:2013/02/10(日) 14:26:09.62 ID:Htw4h7C1
>>721
ありがとう。すごくおもしろかった。
723ドレミファ名無シド:2013/02/10(日) 21:14:26.68 ID:e4QDqmbn
NHK教育を見て41198倍賢いニート
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1360495732/
724ドレミファ名無シド:2013/02/10(日) 22:59:29.94 ID:e0oINuuX
手工ギターの定義は何?
個人製作ギターの定義は何?
725ドレミファ名無シド:2013/02/12(火) 22:33:18.60 ID:iRIi8v9A
機械を使わず手で作ったギター
たった一人で作ったギター

ではないからね。
726ドレミファ名無シド:2013/02/14(木) 01:34:28.64 ID:QaE57o6o
誰も定義は言えないか…
720みたいなレベルばっかりなのねww
727ドレミファ名無シド:2013/02/14(木) 02:11:39.32 ID:75B7qJEz
>>726
本気で質問してたの?
728ドレミファ名無シド:2013/02/15(金) 10:54:32.10 ID:qZtjzcai
クラシックギターは中古品で十分よいと思う。
販売店はいいとして製作する側は商売になっているのかな?
アストリアスはクラシックギターを毎月100本作っているらしいから
100人の初級中級者が買っているということで
ギター人口はけっこう多いかもしれない。
729ドレミファ名無シド:2013/02/15(金) 14:52:50.60 ID:SXk5JI4p
アストリアスやタカミネ、松岡なんかは、学校のクラブの需要が多いんじゃね?
同じ品質の楽器がたくさん揃うのが大切だからね。
730ドレミファ名無シド:2013/02/15(金) 15:31:34.67 ID:8QXx2EO5
俺が指導に行ってる高校のギタマンクラブは、県内だけでも8校くらいある。
8校合わせれば、毎年新入生が100人くらい入ってきて、そのうち少なくとも
20人くらいはギターパートだ。

全国で見れば、高校のクラブだけでも毎年1000人くらいの新入生がいると思う。
そのほとんどが、高校に入って初めてギターをやるわけで、クラブに入って
新しいギターを買う。

高校生が買えるギターといえば、やはり>>729の言うようなアストリアスやタカミネ
松岡になるわけだ。
あと、アリアかヤマハか。(これは、正直に言えば上記の楽器よりも少々落ちる)

なかには、全員ラミレスのエステューディオ(それでも20万くらいはする)
で揃えてるブルジョアお嬢様学校もあるけど。

高校のクラブ関係だけでも、年間1000本くらいの需要はあるんだろう。
それに加えて店頭で売れる分や通販で売れる分を考えれば、需要自体はけっこう
あるんだと思う。

もっとも、高校のクラブで3年間ギターやっても、結局マンドリンの伴奏で終わり。
ギター独奏に目覚めて卒業後もギター続ける人はほんの一握りだけど。
731ドレミファ名無シド:2013/02/15(金) 16:28:23.90 ID:qZtjzcai
なるほど子供の需要があるわけね。
高校生のみなさま。
いらないクラシックギターがありましたら
格安で譲ってください。

製作家の35万円以上する楽器は売れてるのかしら。
732ドレミファ名無シド:2013/02/15(金) 16:32:19.66 ID:qZtjzcai
みなさんはどこでギター弾いてるんですか。
733ドレミファ名無シド:2013/02/15(金) 16:59:53.71 ID:8QXx2EO5
>>732
練習はもちろん自宅でするけど、発表の場ってこと?

俺はギター教室に通ってるから、年に2回発表会がある。
内輪だけで、せいぜい40〜50人くらいの前で1〜2曲演奏するだけだけど。

発表会前には度胸付けのために、路上でギター弾くこともある。
地方のJRの駅の地下通路で、弾き語りしてる若者なんかに交じって
クラシックギター弾いてる。
立ち止まる人は、まずいない。

そのほかに、毎週近所のスナックに行って酒飲みながらギター弾く。
ママさんに聞いてもらいながら、ひたすら黙々とギター練習してる。
他にお客が来たら遠慮してあまり練習できないが、たいてい俺一人だ。
734ドレミファ名無シド:2013/02/15(金) 17:15:02.66 ID:QtHtKaRm
社会人サークルかな。
年1回くらい発表会もある。
735ドレミファ名無シド:2013/02/15(金) 17:18:49.92 ID:2VXgoDN2
>>733
ちょっと悲しくなる練習場所だな。

人それぞれだけど。
736ドレミファ名無シド:2013/02/15(金) 17:20:55.45 ID:SXk5JI4p
mixiのプチ発表会に二回ほど出たことがある。
楽しかったよ。
737ドレミファ名無シド:2013/02/15(金) 17:32:49.72 ID:QtHtKaRm
スナックは結構いいかもしれな。
738ドレミファ名無シド:2013/02/15(金) 17:35:14.63 ID:2VXgoDN2
>>737
ママさんによるんじゃない?
739ドレミファ名無シド:2013/02/15(金) 18:29:48.06 ID:8QXx2EO5
スナックにもよるし、ママさんにもよるね。

俺の行きつけのとこは年配のママさん一人でひっそりやってるから
いつ行っても静かだしカラオケやるような客もめったに来ない。
俺はいつも月曜日に行くんだけど、俺以外に客が来ることは月に1回くらい。

ママさんはいつも黙って俺のギターを聴いてくれるけど、毎回毎回同じ曲じゃ
あまりにも申し訳ないから、それなりにレパートリーも広げなきゃいけないし
いろいろ気を使うこともある。
740ドレミファ名無シド:2013/02/15(金) 22:54:45.16 ID:lJ04V0U3
タカミネ・松岡はいいけどアストリアスは一番安い奴をショップで値引きで買っても
16・7万はするだろ。中高生には贅沢すぎる
741ドレミファ名無シド:2013/02/16(土) 00:43:57.43 ID:nICN6i9l
輸出もしてます
742ドレミファ名無シド:2013/02/16(土) 00:46:37.91 ID:cOG/x4X6
アストリアスって、俺の記憶では10万以下でそこそこのが買えたはずだが
今はそんなに値上がりしたのか?
743ドレミファ名無シド:2013/02/16(土) 01:19:52.43 ID:gId75j+j
いちばん安いプレリュードが定価20万くらい
不思議なことに辻渡ブランドの最廉価モデルはそれより安い
744ドレミファ名無シド:2013/02/16(土) 01:52:55.45 ID:nICN6i9l
で、辻渡のS-1は高いプレリュードよりも鳴る
745ドレミファ名無シド:2013/02/18(月) 22:49:15.93 ID:xFTe3p/p
路上で弾くのが悪いとはいわないけど今は寒いしネットって選択肢はないのかね。
USTとかニコニコでやれば少なくともスナックで弾くよりは安上がりでないかい?
それとも緊張感が全然違うのかな。俺はどっちも同じくらい緊張感もてると思うが。
746ドレミファ名無シド:2013/02/20(水) 19:04:35.33 ID:somVt4aL
★巨匠!河野賢氏のガットギター!!
http://www.digimart.net/a-guitar/inst_detail.do;jsessionid=191AE705487594C3D19246EEE68459A2.rm9?instrument_id=DS01785661

どうしてこの販売店は「ガットギター」というのでしょうか。
わたしの周りの人はクラシックギターと言います。
747ドレミファ名無シド:2013/02/20(水) 22:19:46.55 ID:Wu2KYol8
今でこそナイロン弦だけど、昔は羊の腸(ガット)を弦に使ってたから
748ドレミファ名無シド:2013/03/02(土) 02:58:12.84 ID:a1FlzFEo
昔の呼び方を何故現代で使うのか?
749ドレミファ名無シド:2013/03/02(土) 06:36:05.47 ID:NJ82ahNd
ガットギターと呼ぶのはロックの人に多い気がする。
アコースティックを使う場合、スチール弦とナイロン弦の区別を明確にする為かな。
でもナイロンギターなんて呼ばれてないからガットギター。
750ドレミファ名無シド:2013/03/02(土) 07:05:42.47 ID:a1FlzFEo
スチールギターもスチール弦を張ったギター全般を表す名前じゃないし
751ドレミファ名無シド:2013/03/02(土) 15:53:52.41 ID:LnLWzunZ
>>750
スチールギターだと、普通はギターとは言えないものになっちゃうんじゃない?
クラシック、フラメンコ、アコースティック、エレキといった分類が普通じゃないの?

クラシックギターとフラメンコギターはナイロン弦。
アコースティックギターは普通はスティール弦。
ただし、エレアコはナイロン弦。
エレキギターはスティール弦。

ガットギターというのはクラシックギターの古い呼び方。

こんなまとめ方でどう?
752ドレミファ名無シド:2013/03/02(土) 18:23:50.63 ID:K0FPNz3g
スティール弦のエレアコもあるよ
753ドレミファ名無シド:2013/03/02(土) 20:41:48.05 ID:LmV/28Rb
ナイロン弦のエレアコはエレガットって呼ぶな
ネックが細くて指板のRのキツイのと普通のクラシックギター並みのと
754ドレミファ名無シド:2013/03/02(土) 22:38:26.57 ID:N1+wTw/Z
ガットギターと呼ぶ人はクラシックギターを
知らない人。
755ドレミファ名無シド:2013/03/02(土) 23:07:28.17 ID:WFVsiXFX
というかクラギやってない人に説明するときはあえてガットギターって言うとたいてい通じる。
756ドレミファ名無シド:2013/03/02(土) 23:47:39.77 ID:LmV/28Rb
昔はクラッシックギターと呼んでた
757ドレミファ名無シド:2013/03/03(日) 00:42:45.25 ID:vu++bP2B
「クラシックギター」とかの呼び方は古くてダサイよな。
最近は「ロンギ」と呼ばれている。
758ドレミファ名無シド:2013/03/03(日) 00:52:47.08 ID:RfK4I/l6
業界ではギンロとよんでいる
759ドレミファ名無シド:2013/03/03(日) 01:32:21.17 ID:9h1gtbyA
>>753
う〜ん、俺的にはエレガットっていうとGodin やGibson のチェットアトキンスモデルみたいなソリッドボディを連想するな。
760ドレミファ名無シド:2013/03/05(火) 09:54:26.33 ID:r8dkjRVP
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12103136157
最近一般には、
アコースティックギターが
フォークギターで
クラッシックギターが
ガットギターと呼び分けられています。
761ドレミファ名無シド:2013/03/05(火) 10:05:40.41 ID:B7got5PB
初心者がドヤ顔で知恵遅れからソースを引っ張ってきました
762ドレミファ名無シド:2013/03/05(火) 10:38:54.75 ID:r8dkjRVP
知恵遅れがドヤ顔でソースを引っ張ってきましたと思い込んでいます。
763ドレミファ名無シド:2013/03/05(火) 10:46:32.63 ID:GpUtwDbV
知恵遅れどうしが言い争いを始めたようです。
764ドレミファ名無シド:2013/03/05(火) 14:38:37.17 ID:suQ/F2Fi
他のギター弾きが文脈で適等に使ってるような言葉を今更ゴチャゴチャ言い始めるのは実にクラシックギタースレらしい
765ドレミファ名無シド:2013/03/06(水) 01:32:07.42 ID:ObzJZdKd
>>732
回答遅いかもだが、たまたま気が向いたら夜に街で弾いてる。
思いっきり正統派弾くけど寄って来る女の子多いw
で、ソルがナンタラ パガニーニがナンタラで知ってるフリする。
お友達?なるの滅多に失敗しないねw
発表会で弾いてて楽しいの? ソウナンダァ〜wwwww
あと、爪はツルツル磨かないと破れるから気を付ける事!
766ドレミファ名無シド:2013/03/06(水) 05:40:03.45 ID:ny1wboG4
最高七万、出来れば五万前後でおすすめの教えろ
767ナレーター:2013/03/06(水) 14:31:20.35 ID:qarqN33Z
(そんな夢を見ただけの>>765であった・・・)
768ドレミファ名無シド:2013/03/06(水) 14:46:26.40 ID:ipfr3nP4
>>766
素直にヤマハ買っとけ
玄人ウケはしないけど作り的には安心できるクオリティ
769ドレミファ名無シド:2013/03/06(水) 15:09:11.46 ID:ObzJZdKd
>>767
夢だよ 夢www
先月は学生2人、福祉系1人、事務1人、奥さん1人って夢w
行き先は居酒屋と●●だから金かからないけど、数あると大変ねって夢w
夢だけど言ってもいいよ リア充爆発しろってwwwwwwwwwwww
770ドレミファ名無シド:2013/03/06(水) 17:56:23.49 ID:eFd0DJBe
>>766
松岡、小平、アランフェス
ヤマハはやめとけ
771ドレミファ名無シド:2013/03/06(水) 21:35:51.53 ID:JrxiRvq5
>>770
アランフェスの新品は、いまもっと高いのしかないらしいよ?
772ドレミファ名無シド:2013/03/06(水) 21:49:18.36 ID:JrxiRvq5
>>770
違った。アランフェスじゃなくてアストリアスが、高いのしかないって話だった。
773ドレミファ名無シド:2013/03/06(水) 22:40:23.28 ID:ny1wboG4
ヤマハか小平で迷ってたんだけど結局どっちが良いんだよ
774ナレーター:2013/03/06(水) 23:31:47.64 ID:qarqN33Z
(自分で選べない情けないおバカな>>773であった・・・)
775ドレミファ名無シド:2013/03/06(水) 23:36:26.74 ID:ny1wboG4
楽作は基地外ばっかやな
776ドレミファ名無シド:2013/03/07(木) 00:27:22.65 ID:Dgxjak+J
>>773
小平
777ドレミファ名無シド:2013/03/07(木) 00:30:01.60 ID:5Z3QF1IT
>>773
ヤマハ
778ドレミファ名無シド:2013/03/07(木) 01:15:53.59 ID:UXgk6BcC
メーカー3つで価格帯が限定されたら実質的な選択肢なんて5本程度だろうし
楽器屋行って実物触ってから買えばいい
779ドレミファ名無シド:2013/03/07(木) 01:51:13.03 ID:PmZqLmQk
アリアとタカミネも選択肢に加える価値がある
780ドレミファ名無シド:2013/03/07(木) 09:42:33.80 ID:eFKajjsp
要は、なんでもいいってことだな。
781ドレミファ名無シド:2013/03/07(木) 17:54:38.52 ID:iT7CeQvQ
ヤマハを悪くいう奴はいても小平を悪く言う奴はいない、多分、おそらく
アランフェス(製作は松岡)はネックが薄すぎて他のギターに慣れてると違和感が強い
782ドレミファ名無シド:2013/03/07(木) 18:33:50.13 ID:FBc5PNVh
アストリアスの安いのにしておけ。
どうせ7万程度のやつじゃ我慢できなくなる。
783ドレミファ名無シド:2013/03/07(木) 18:35:35.99 ID:OTD5YQyh
>>781
ヤマハのどこが悪いと言われてるの?

自分の経験では、安いヤマハで外れたことないんだけど?
784ドレミファ名無シド:2013/03/07(木) 19:39:14.06 ID:eXClj/fl
外れはないが当たりもない
785ドレミファ名無シド:2013/03/07(木) 20:00:21.06 ID:5Z3QF1IT
(実は「当たり」の意味が解っていない>>784であった・・・)
786ドレミファ名無シド:2013/03/09(土) 05:19:31.01 ID:ITbmcgTj
YAMAHAは当たりも外れも個性もない無難なメーカー
YAMAHAは当たりも外れも個性もない無難なメーカー
787ドレミファ名無シド:2013/03/12(火) 12:17:20.38 ID:iLeFNC/X
中級者以上でヤマハを気に入って使っている人を
見たことない。

都内のクラギ専門店でヤマハを積極的に
扱っているのを見たことない。
788ドレミファ名無シド:2013/03/12(火) 13:20:57.76 ID:M5zcHmNE
鈴木大介さんが最近ヤマハを使ってるよ。
ttp://daisukesuzuki.at.webry.info/201209/article_13.html

まあ、純粋に楽器として気に入って使っているのか、それとも
商売がらみで使ってるのかはわからないけど。
789ドレミファ名無シド:2013/03/17(日) 23:42:22.13 ID:MJB7SWoy
ヴィラロボスの5つのプレリュードですが、皆さんなら難易度順に並べるとどうなりますか?
790ドレミファ名無シド:2013/03/18(月) 00:42:49.30 ID:lfZzb0oq
どれも結構弾きやすかったような。
一番弾いてみて弾けるなら全部弾けると思う。
791ドレミファ名無シド:2013/03/21(木) 19:31:44.12 ID:+Zst7fsh
>>789
34152
792ドレミファ名無シド:2013/03/21(木) 22:49:00.44 ID:3l7MUcr+
2が一番簡単ってこと?
793ドレミファ名無シド:2013/03/22(金) 11:26:18.60 ID:52O+bNCb
やさしいのが弾きたいなら3も簡単だよ。
794ドレミファ名無シド:2013/03/22(金) 20:03:32.62 ID:hU+ib6rI
3は、そりゃ物理的に音を出すだけならそりゃそうだが、
そんな動機で弾く奴の演奏を聴かされるほうはたまらんな
795ドレミファ名無シド:2013/03/23(土) 02:29:04.87 ID:T1Tu+Xit
でもプレリュードはどれもたいしてしんどいことはないから、
難易度気にする人が弾く場合、聴くほうもそんな多くを期待しないでしょ。
弾ける曲を楽しめばいいんよ。
796ドレミファ名無シド:2013/03/23(土) 15:07:04.15 ID:SQAa77xY
まじかよ俺まだヴィラロボスまともに弾けないですわ。
プレリュードに手を出してるけど自分のは聴くに堪えない。
エチュード1番みたいに、あんまり教養がなくてもとりあえず形になるやつは弾ける。
797ドレミファ名無シド:2013/03/23(土) 15:09:42.34 ID:SQAa77xY
ちなみに、クラシックギター知らない人には1番が受けがいいです。かっこいいらしい。
おれは3番だけ形になってると思ってたから3番弾いたら反応イマイチ。

それで思ったのが、知らない間に自分の耳にもクラギ弾きのバイアスがかかってるんだなってこと。
798ドレミファ名無シド:2013/03/23(土) 15:11:41.50 ID:SQAa77xY
>>797はプレリュード1番・3番のことです。連投すいません・・・
799ドレミファ名無シド:2013/03/24(日) 23:32:27.05 ID:U7yV7gcu
たいしたことないって言ってる奴ほど、弾いてみたら譜面通りに音だしてるだけのクソ演奏の確率が高いよねw
800ドレミファ名無シド:2013/03/25(月) 00:07:53.53 ID:zhYmDLVP
>>797
2番とか4番なんか、ギターらしい派手なアルペジオがあって一般受けし易いような
気もするけどな。
801ドレミファ名無シド:2013/03/25(月) 03:20:42.98 ID:F5OYPbaS
>>799
>>789はただ譜面通りに音出す場合の難易度を聞いてるんだろう?
それを受けて3を薦めたやつの演奏がクソ演奏だとかは関係ない
むしろおまえや>>794みたいなやつが口だけ番長wって線が濃厚じゃねーの?
802ドレミファ名無シド:2013/03/25(月) 07:25:26.49 ID:e9ew7s+g
>>801
>>789はただ譜面通りに音出す場合の難易度を聞いてるんだろう?

いや必ずしもそういう認識での質問とは言いきれないだろう。
クラギ弾きに限らないが、ギター弾きの多くは技術的演奏難度と音楽的演奏難度の
区別をしていないように思う。だから回答者もどちらの難易度を質問しているかの
確認をしない。

とりあえず譜面通りの音さえ出せれば大満足的な自己満ギター弾きが多いのは確かだ。
>>794>>799の書き込みは、ある意味重要な問題提起であると思う。
803ドレミファ名無シド:2013/03/25(月) 11:11:21.11 ID:0sxdafkM
だけどこの話の場合はとりあえず譜面どおり弾けるかどうかという線でいいと思うよ。
無駄に絡んでない?
804ドレミファ名無シド:2013/03/25(月) 20:33:18.36 ID:4irJ/6xq
で、質問した人がレスしにくい空気になるわけだ
いつものパターン
805ドレミファ名無シド:2013/03/26(火) 07:33:03.59 ID:dieWSt/t
>>803
無駄じゃないでしょ。今後のためになる。
総合での以下のオバカなやりとりが出なくなる。

705 : 名無しの笛の踊り : 2013/03/10(日) 10:41:14.76 ID:TISHApOp
最も簡単な曲を教えて
706 : 名無しの笛の踊り : 2013/03/10(日) 11:11:11.06 ID:KM7vtGTs
単音の「ちょうちょ」です。

769 : 名無しの笛の踊り : 2013/03/12(火) 14:28:29.47 ID:t4aDpsAw
最も簡単な洋楽を教えてください
770 : 名無しの笛の踊り[sage] : 2013/03/12(火) 14:34:54.12 ID:Ve49NPEp
>>769
単音のキラキラ星

さてここで問題。単音で弾く「ちょうちょ」と「キラキラ星」はどちらが簡単でしょう。
806ドレミファ名無シド:2013/03/30(土) 16:06:24.90 ID:oMzvmjGM
ちょうちょ
807ドレミファ名無シド:2013/03/30(土) 16:08:06.42 ID:oMzvmjGM
禁じられた遊びの後半は難しいと聞きますが
何小節くらいが難しいのですか。
808ドレミファ名無シド:2013/03/30(土) 17:31:14.10 ID:RxpPzfG4
Em から Emajor に店長が来る小説
809ドレミファ名無シド:2013/03/30(土) 21:02:10.51 ID:rYqASsGj
セーハが増えるってだけだよ。
前半のあそこのセーハで四苦八苦してるならたぶん無理
810ドレミファ名無シド:2013/03/30(土) 21:09:40.21 ID:pOmfvHq/
前後半ともポジション移動は難しいよ。

脱力できるとそれほどでもないけど。
811ドレミファ名無シド:2013/03/30(土) 21:12:04.76 ID:tPfr5d9G
セーハはそれほど問題ではない
難しいのは移動の多さとストレッチ
812sage:2013/03/31(日) 20:02:07.88 ID:UzRfL0Ix
ハナバッハ大幅値上げだぞ
813ドレミファ名無シド:2013/03/31(日) 20:20:10.48 ID:bPNh+pPG
売れてないのかな。いい弦なんだけどね。
814ドレミファ名無シド:2013/03/31(日) 20:36:23.43 ID:tE750HI0
円安などがあり、上がるけど
定価で買う人っていないから
大幅値上げという感じは
しないよ。
815ドレミファ名無シド:2013/04/01(月) 00:45:06.59 ID:QmGuVhqG
店頭価格で1セット400円以上上がるからな
コンビニでパン三つ買う俺の昼飯代だ
816ドレミファ名無シド:2013/04/01(月) 03:36:06.19 ID:hFUIflXA
>>815
でかいよね。
817ドレミファ名無シド:2013/04/01(月) 04:04:22.99 ID:5srAp6J+
その分、給料あがるならいいじゃん。
818ドレミファ名無シド:2013/04/01(月) 10:09:33.58 ID:9qhAYY2D
>>817
上がるわけないだろ?
819ドレミファ名無シド:2013/04/01(月) 13:09:47.94 ID:jvwWgCoI
カード払いで購入だから、ポイント稼げるからいいかと
思っていないと、何も買えません。
820ドレミファ名無シド:2013/04/02(火) 13:27:36.46 ID:+QEm9AKY
早く買わないともっとあがるよーって政策だから仕方ない。
821ドレミファ名無シド:2013/04/02(火) 21:03:34.88 ID:KqUvLlbv
実際、あまりに高くなれば、他の安い弦に行くし、
リサーチしながらじゃないかな。
822ドレミファ名無シド:2013/04/02(火) 23:44:29.23 ID:0+GvYE7P
アストリアスは多いときでクラギ月産100、ハナバッハ張って出荷するからキツイな
823ドレミファ名無シド:2013/04/03(水) 01:22:19.45 ID:wdzJm22I
お店の販売価格は、定価の40%OFFで、一般の私たちは買うけど
もっと安く買ってると思うし、ギターの方が高いから、弦はタダという
感じじゃないから。

お店で、ギター初めて買った時に、サービスで弦をもらったよ。
824ドレミファ名無シド:2013/04/03(水) 01:55:34.73 ID:7jKlJaJm
日本語でお願い
825ドレミファ名無シド:2013/04/03(水) 11:27:42.14 ID:+LNrcTPB
もともと他より高めなのにどうして高くするかなぁ・・・とは思う。
826ドレミファ名無シド:2013/04/05(金) 20:56:59.40 ID:tw90p2Qv
花バッハ値上げ記念に今まで高くて買う気にならなかった
ドーガル・ディアマンテ買った。
思ってたよりも地味な音
827ドレミファ名無シド:2013/04/11(木) 09:08:40.58 ID:PcdGrC8B
斉藤君とかいそうな予感
828うp大魔王:2013/04/16(火) 17:04:33.55 ID:2xGo8yuf
ここ過疎りすぎ。
こうなったら俺の素晴らしい演奏のうpで盛り上げるしかないと思うがどうだね?
録音は面倒だが、5人以上の賛同があれば俺の神演奏をうpすることにする。
829ドレミファ名無シド:2013/04/16(火) 17:56:27.98 ID:GKfh5+QN
おながいします
830ドレミファ名無シド:2013/04/16(火) 18:19:43.20 ID:mrPyzMyg
おことわれします。
831うp大魔王:2013/04/16(火) 18:42:41.99 ID:2xGo8yuf
短時間に2名の賛同があったので特別にうpすることにする。
この演奏は東京国際二次予選の自由曲で弾いたもの。
https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-hol2wvya6yoajgnnf76myi2qya-1001&uniqid=2f71637c-d7c6-4fec-85ab-38053e8e5e0c&viewtype=detail

好評ならじゃんじゃんうpしてもいいよ。
832ドレミファ名無シド:2013/04/16(火) 19:17:44.44 ID:xpXk5r50
すげー、山下も真っ青。
しかしもう少し原曲に忠実にしたほうがいいんじゃないか?
833ドレミファ名無シド:2013/04/16(火) 20:18:25.48 ID:i/bZJiqw
>>831
しねや
834うp大魔王:2013/04/16(火) 20:34:55.30 ID:2xGo8yuf
>>832
聴いてくれてありがと。ご指摘の通り・・・少々俺の解釈を入れすぎたかも。

>>833
神演奏ゆえに出る杭は打たれることは覚悟しなければならないが、ここはひとつ
スレの活性化を優先していただきたい。
835ドレミファ名無シド:2013/05/07(火) 14:16:25.44 ID:H1SF1N+P
星野良充さんは何時から作らなくなった?
836ドレミファ名無シド:2013/05/14(火) 22:28:12.08 ID:Uv7KcpF2
828のせいでますます過疎ったな
837ドレミファ名無シド:2013/05/16(木) 15:19:57.42 ID:QDj4Dpez
弦情報交換スレで、論点も絞れず頓珍漢なことばかり言ってる低脳オバカ(NWOjCj+5)だけどさ、
ありゃ天然なのかねー。痴呆でもあそこまでは酷くないぞw
838ドレミファ名無シド:2013/05/16(木) 15:33:09.49 ID:QDj4Dpez
頓珍漢バカが弦スレでこんなことを言ってるようだが・・・

>3万円の量産ギターと数百万円の名器を比べて、同じに聴こえたり、ときによっては量産品の方が良い音だと思うの?

そりゃそうだろ。「良い音の感じ方」は人間の数ほど千差万別なんだし。
そこら辺のおばさんにとっては、超高級マニュアルスポーツカーより軽オートマ車のほうが
運転のしやすい「良い車」だと評価すると思うよw

「良い音」とか「良いギター」を自分の価値観のみでしか語れないのが・・・あのオバカw
839ドレミファ名無シド:2013/05/16(木) 16:06:28.22 ID:eltyl/gj
>>838
クラシックギター「弦」の情報交換スレ
660 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2013/05/16(木) 16:02:17.87 ID:eltyl/gj

>>658
君は、3万円のギターで満足してればいいさ。

僕はお金があるから、今度はブーシェでも探してみるよ。
ブラインドなんかじゃなくて、しっかり、ラベルもヘッドもモザイクも確認してから、買うことにしよう。

それだけのことだよw
840ドレミファ名無シド:2013/05/16(木) 19:42:49.81 ID:A1XvF1Ba
>>837
ふつうに考えると、わざとツッコミ所を見せて誘ってるように思える。
841ドレミファ名無シド:2013/05/16(木) 21:26:15.17 ID:QDj4Dpez
いやバカなだけだろw
842ドレミファ名無シド:2013/05/16(木) 23:43:10.88 ID:A1XvF1Ba
バカにしては話の引っ張り方が長すぎる。
「ああいえばこういう」タイプはたいてい話相手が欲しいだけだと思うよ。
ムキになって説得したがる人はたくさんいるからね。
843ドレミファ名無シド:2013/05/19(日) 08:23:53.51 ID:M73T3JRv
>>838
5万のギターとかマジで音悪いよ。
主観といえばそれまでだが、
100万をゆうに超えるギターを弾いていたら、
楽器やっていない人からも、他のギターと違いものすごくいい音がするけど
それなんか良い楽器なのか?と聞かれること多数。

案外、楽器やってない人でもわかる人は多い。
前にハントって人がネットにアップしてた楽器は
音の成分の種類が少ないのを感じたら、
やっぱり5万の安物だったらしい。
(録音機が悪いだけかもしれない)

なんか出汁をケチった味噌汁みたいなショボイ音が出てたから、
やっぱり楽器の限界ってあるんだなと実感した。
844ドレミファ名無シド:2013/05/19(日) 14:50:33.14 ID:giZUwNq6!
>>843

 そういえばむかし、芸能人格付けランキングでブーシェと10万円のアスト
リアス(当時の値段)を弾いたギタリストが、1回目のテイクでは全員当てたと
言う話しをしていたな。

 で、ディレクターが「それじゃ面白くない」と言って撮り直すことになり、
ギタリストにはブーシェを汚い音で、アストリアスを綺麗な音で弾くように要
求したそうな。その結果大外し続出で、テレビ的にはOKだったらしい。
845ドレミファ名無シド:2013/05/19(日) 18:51:12.66 ID:M73T3JRv
>>844
ブーシェは触ったことないけど、
ハ○ザー(3・4世ではない)の場合は、
弾いた場合は楽器も見ずに「なにそれ音すごい。」って反応してたから
少なくとも大抵の人はわかる様だった。

やっぱり安物は安物。
ごくまれに感覚違う人がいるだろうけど、
少数だけど楽器やってない人が、一律同じ反応だったのは事実。
手工品の最安グレードぐらいならわからな人もいるかもね。
846ドレミファ名無シド:2013/07/03(水) 06:27:06.98 ID:k84w14q9
なんか書いてね
847ドレミファ名無シド:2013/07/03(水) 14:09:19.65 ID:mXjUeaV3
>>845
何度聞いても鈴木先生がハウザー弾いてるとは思わなかった。
ま、テレビだからなw
848ドレミファ名無シド:2013/07/03(水) 14:45:45.90 ID:KfIe3i77
ぶっちゃけ正直に言え!
お前らのガットギターっていくらや?

俺のはティアーズのカッタウェイのやつで5年前で店頭で178,000円だった。
ガットは真剣に弾かない(弾けない)からこの値段で十二分。

金かけるならエレキだな。
アコギもマーチンで十分だし。
849ドレミファ名無シド:2013/07/03(水) 14:52:22.15 ID:pG4yCr/n
10万円もすればいいのが手にはいるでしょ。
問題は引き方ですよ。
850ドレミファ名無シド:2013/07/04(木) 21:02:44.28 ID:eKc7quK8
問題は万引き
851ドレミファ名無シド:2013/07/05(金) 01:19:19.32 ID:jr3q1PDE!
イタリア製、表面板が松
中古で50万ぐらいだった

国産で杉、30万ぐらいでもう一本買いたいが
いいのがない。
852ドレミファ名無シド:2013/07/05(金) 01:45:28.33 ID:HjLUBT+J
君の腕なら30万でも3000円でも同じだと思うよ。
残りの29万7000円はアフリカの飢えた子供達に寄付したほうが
絶対に無駄にならない。
853ドレミファ名無シド:2013/07/05(金) 08:01:05.23 ID:BxSq33tg
>>851
40万円ほどになるけど、ヤマハのGC42Cがおすすめ。
ヤマハの杉って、ほんとにきれいに響く。
裏板は私の好みのマダガスカルローズ。
854ドレミファ名無シド:2013/07/05(金) 09:09:01.91 ID:WskNmEMR
先日聞きに行ったクラシックギターヂュオの二人のギターは「アルカンヘル」だった。
これって何百万円だろ。
クラギのプロってそんなに稼げるのか?
855ドレミファ名無シド:2013/07/05(金) 10:37:22.41 ID:DWI4roLA
>>854
クラシックをやる奴は金持ち。

稼ぎはなくても、元手はかかってる。
856ドレミファ名無シド:2013/07/05(金) 13:01:08.30 ID:vJTQtSOq
YAMAHAので十分かと。
857ドレミファ名無シド:2013/07/05(金) 18:51:27.56 ID:d34gaarQ
アルカンヘル自慢と言えば、富川とかいうやつだろどーせ。
858ドレミファ名無シド:2013/07/05(金) 21:36:54.81 ID:WskNmEMR
↑ご名答

よく知ってるな。
でも、たぶんあんたよりギターうまいと思うよ。
859ドレミファ名無シド:2013/07/05(金) 21:51:16.29 ID:d34gaarQ
トミカワ信者か、バカ丸出しだな。誰もウマイ下手なんか論じてねーだろ糞ボケ
860ドレミファ名無シド:2013/07/05(金) 22:30:53.76 ID:WskNmEMR
全然信者じゃないから。
俺クラシックって全然わかんねーし。
ただ、単純にうまいと思ったってこと。
むらじかおりも生で聞いたことあるケロやっぱうまいとおもった。
ただそれだけだ。

オマエってかなり屈折してんだな。まあがんばれやw
861ドレミファ名無シド:2013/07/05(金) 22:31:45.20 ID:BxSq33tg
富川ってうまいの?
コンクール優勝経験あり?
862ドレミファ名無シド:2013/07/09(火) 01:49:43.37 ID:RuopBTEY
クラシックってのはおオーディエンスも私たちってモースとはイエスと蔬菜えってぃってやろうばっか・
863ドレミファ名無シド:2013/07/14(日) 10:08:31.77 ID:AqyQqcoc
>>847
いやいや。
>>845のハウザーの話は鈴木氏のとは関係なくて個人のエピソードだろ。
864ドレミファ名無シド:2013/07/22(月) 19:01:08.50 ID:zUKRBhU6
質問させてください

20年ほど前に鈴木巌さんの本全3巻でクラギを独学していましたがブランクがあきました
今は病気のリハビリを兼ねて軽くクラギを練習しています 同じ本で
メインはジャズギターなので本腰は入れていませんがクラギは趣味で続けられたらと思います
現在、アマ中級くらいのレベルに良いクラシックギターメソッドはなんでしょうか?
時代は変わっているのでDVDの方がもちろんよいでしょうが
五線譜は読めるのでタブは無しでお願いします
865ドレミファ名無シド:2013/07/22(月) 20:37:01.46 ID:lUqOrvsw
>>864
一応scott tennant の pumping nylonを勧めておくけれど
おれはこのDVDを視たことがない
日本語字幕付きが存在したらしいが現在は入手難
英語版は手に入る
pumping nylonは書籍も存在するが
日本語版には英語版にはないTABが付いている
866ドレミファ名無シド:2013/07/22(月) 20:51:46.91 ID:zUKRBhU6
そうですか アメリカで活躍する上手い人ですね
千円の英語版を注文してみました
英語は得意ではありませんがTABはいやなのです
ATNは量を増す為にTABを使用し譜面が読みにくい物が多いですね
1ページのエチュードにTABをつけて3ページにするなどと言う暴挙もありました
確かにこれはクラギの現代を知るには最良の本だと期待します
867ドレミファ名無シド:2013/08/09(金) 15:13:28.00 ID:oRHwe05v
>>864
鈴木巌さん、ナツカシス
その3冊セットに即したLPレコードも出てて、今でも持ってます。
ただ、当時通ってた教室では3冊のうち2巻(2冊目)しか使わなかった。
今考えても確かに2巻目が一番充実した内容な気がする。
868ドレミファ名無シド:2013/08/09(金) 16:27:16.73 ID:pBdesYal
あの教本、レコードも出てたのか。
曲集のほうじゃないよね?
869ドレミファ名無シド:2013/08/09(金) 18:05:42.07 ID:Eu7vtL1S
2巻はとても解説が丁寧で誰でもアマ中級にはなれそうなしっかりした本だった
ただ俺の努力が足りなかったのか3巻をやってもアルハンブラの思い出や魔笛は出来なかった
完全独学の限界なのか、爪の造り方は今も知らない
870ドレミファ名無シド:2013/08/09(金) 18:38:51.67 ID:pBdesYal
爪の説明書いてなかったかな?
871ドレミファ名無シド:2013/08/10(土) 16:58:34.20 ID:rWra51lJ
これいいよ。演奏も解説(英語)も素晴らしい。

http://www.frederichand.com/video.html
872ドレミファ名無シド:2013/08/10(土) 17:06:26.10 ID:rWra51lJ
873ドレミファ名無シド:2013/08/19(月) 10:04:57.82 ID:tE/GDwMd
クラシックギターを買いたいのですが
身長150で手も小さいので58cmスケールにしようと思ってます。
YAMAHA CS40J ARIA A-20-58 あたりと
値段倍以上違いますけど、マルティネスMR58、PEPE PS58
あたりではかなり音量、音質に違いがありますか?
874ドレミファ名無シド:2013/08/19(月) 21:06:38.39 ID:8jPGrzAl
せめて630くらいにしときな。マリアルイサアニード他、手が小さい
人でも名手はいくらでもいる。音質はともかく、音の伸びは相当変わる。

それに、そのサイズだとどうしても真剣につくらないと思うんだよね。
875ドレミファ名無シド:2013/08/19(月) 23:59:16.57 ID:eGgR1Xi/
630ぐらいでいいかも。
アルトギターってのもあるよ。
876ドレミファ名無シド:2013/08/20(火) 00:05:29.05 ID:g5zEo9YV
アルトギターなんかやめとけ。
親指で弾くことを想定していないギターだぜ。
アルトは、imaの3本(おもにimの2本)だけで弾くのが基本。
私は新堀出身。
877875:2013/08/20(火) 00:42:48.96 ID:OZTh44Eq
俺も新堀にいました。
いや ポロポロ弾くには楽しいかと。
ただ綺麗な音出すにはやぱ時間かかるわね。う〜ん

ギターは長さよりも指盤の広さとか厚みとかの方が重要かと。
やぱ触って弾いてみないとわからんかな。
878ドレミファ名無シド:2013/08/20(火) 01:22:38.87 ID:E1kVBKxR
俺も手は相当小さい方だけどね
650mmでもナットを作り直して弦の間隔を少し狭くすると(1−6弦で2mmくらい
要するに弦をネック中央に寄せる)相当弾きやすくなるよ。
879ドレミファ名無シド:2013/08/20(火) 11:53:20.84 ID:hu8yjxmd
アコースティックにナイロン張ってもいいんじゃない?
880ドレミファ名無シド:2013/08/20(火) 12:40:14.08 ID:Rgofvs6E
力木の構造が違うからまともに鳴らないよ
881ドレミファ名無シド:2013/08/21(水) 00:00:34.60 ID:MuLX3VCG
たまにガットギターにアコの弦張ってる中古見るけどあれは楽器が可哀想だ。
882ドレミファ名無シド:2013/08/21(水) 00:05:34.39 ID:jbReQIJs
>>881
アコの弦って?
883ドレミファ名無シド:2013/08/21(水) 20:26:57.39 ID:Bx4FlHz0
鉄弦ってこと
884ドレミファ名無シド:2013/08/21(水) 23:08:09.38 ID:9lPwbq0s
私は見た事ないけど、やぱ変形してしまうん?
音もあんまり期待できないと思うけど。
885ドレミファ名無シド:2013/08/22(木) 00:21:29.26 ID:KPXFuIUT
張ってスグどうこうっつーのはないが、想定してない使い方をしたら
楽器がカワイソウってこと。ブリッジだって構造が違うし。
軟式テニスのラケットで硬式打つようなもんだ。
886ドレミファ名無シド:2013/08/22(木) 00:28:11.75 ID:dfjbpJhe
アコにナイロン弦張っても、まともに鳴らない(と思う)だけで済むけど、
クラギにアコの弦張ったらギター本体が使い物にならなくなるぞ。
887ドレミファ名無シド:2013/08/22(木) 21:47:51.62 ID:KjvC6733
アコの弦って片方の先端に金属の丸い塊がついてるんよ。だから下駒の穴に刺せば留まる。
で上は普通に穴に刺して巻く。
たぶん間違って買っちゃったとか、人からクラギ貰った人が実はアコやりたかった場合にそうなるんじゃないかな。
たとえ量産品であっても楽器が可哀想だし、そもそもアホに見える。
888ドレミファ名無シド:2013/08/22(木) 21:58:03.78 ID:uraH8cQA
>>873
俺も手が小さくて580mmも持ってるけど、子供用ってネックも細いから
すぐにアコギみたいにネックを掴んじゃうんだよね。弦の張りもゆるいから
プニャプニャした音しか出ないし。
予算があるならAranjuezの630mmがおすすめ。
他のメーカーの630mmよりもずいぶん押さえやすいよ。
889ドレミファ名無シド:2013/08/23(金) 00:12:42.06 ID:PsJ6XgUo
ネットで検索すると「初心者向けお勧めのギター」をあげているのっ
て、色んな意見があるけど、概ね「6万円以下のギターは中国製とか
が多くて信頼性がいまひとつなので松岡、小平、アランフェスの6万
以上のものが無難」というのが多いように思う。
でもメディア・カームのようなギター専門店でもアリアとか中国製の
ものを扱っているよね。実際のところどうなのかなぁ。
890ドレミファ名無シド:2013/08/23(金) 07:27:44.86 ID:+EpeibaW
俺の10万の松エコール、満足度高すぎてなかなか手工にステップアップする意欲が湧かない。
891ドレミファ名無シド:2013/08/23(金) 21:43:04.80 ID:jVnHYbus
エコールはコダイラが作ってんだっけか。
アランフェスは松岡、最近の720はトップ桜井・組み立てタカミネ
892ドレミファ名無シド:2013/08/24(土) 00:05:17.12 ID:peFv9ZP6
>>891
アランフェスの安いやつは中国製
893ドレミファ名無シド:2013/08/24(土) 08:14:16.18 ID:Fa+Rtw0y
アナちゃんが使ってるオーストラリア製のギターは日本で買うといくら?
894ドレミファ名無シド:2013/08/24(土) 23:16:05.91 ID:fiM/q1FE
>>893
レッドゲイトですね。スモールマンと同じくダブルトップ。
ググッてみてもお店で価格表示をしているお店は無いみたい。
誰かのブログの2010年10月の話で、2,625,000円と書かれて
いますね。
今はもう少し高いのかも。・・・・買えない。
895ドレミファ名無シド:2013/08/25(日) 17:48:14.64 ID:YTYvOgt6
古そう(?)なクラシックギターがあるんだが…

constructor de guitarras
granada guitarra
no.10号
world musical trading co.,ltd.
japon

と書いてある
画像貼れなくてすまんが見た目綺麗で音も出る

思い入れもない訳じゃないが邪魔なので処分したいと思ってる
安物なら捨てても良いけど、売れるもんなら売りたい
買取り相場に詳しい方いたら教えて下さい
896ドレミファ名無シド:2013/08/25(日) 18:31:06.26 ID:pIpOA5HL
見た目が「いかにもボロボロではない」という前提で、
ヤフオクで数千円、運が最高に良くて2万程度。

古い量産ギターに期待してもだめ。売れれば儲けもんくらいで
出しとけ。よくいるのが、開始価格を3万とか5万にするやつ。
永遠に入札されないから、悪いことはいわんから1円スタートにしとけ。
897ドレミファ名無シド:2013/08/25(日) 21:07:07.08 ID:CaZmCnO6
>>895
>音も出る

なんか笑った
898ドレミファ名無シド:2013/08/25(日) 22:07:54.05 ID:/eXRCb31
>>896
ありがとう
ただ、ネットオークションはひどい目にあったことがあるので出来れば使いたくないのです
遠方の楽器店まで担いで行って買取り不可or数千円ではガッカリなのでやはりゴミに出すことにします
毎日これで練習していたので、多少心が痛みますが

スレ汚しすみませんでした
899ドレミファ名無シド:2013/08/25(日) 22:50:37.71 ID:pIpOA5HL
おいおい、そんな思い入れのある楽器なら処分せずに手元に置いときゃいいじゃんよ・・・
900ドレミファ名無シド:2013/08/25(日) 23:39:37.55 ID:/AxfChrO
GRANADA 一つだけヤフオクに出てるね。
白い塗装、フォークギター兼用みたいなボディ。
こんなの持ってコンテストに出たいな。
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d145157369
901ドレミファ名無シド:2013/08/27(火) 22:38:00.45 ID:W56LZDej
グラナダか・・・・まともな状態でリサイクルショップだと店頭で1000円〜2000円くらいだね。
買い取りはもちろんもっと安い。100円とかそんなもんじゃないかな。
902ドレミファ名無シド:2013/08/30(金) 00:29:37.00 ID:kGHYMoNL
松岡が低価格帯を中国で作るようになったから
アランフェスも中国製になったということらしいね
評判は落ちてるみたい
903ドレミファ名無シド:2013/08/30(金) 12:45:30.80 ID:0AVR6ed/
あら、じゃあ話にならんな。松岡もおわりだな
904ドレミファ名無シド:2013/08/30(金) 16:24:43.72 ID:DAkHPsFH
中国人のほうがいい仕事をする
905ドレミファ名無シド:2013/08/30(金) 16:39:59.04 ID:gUcElaAw
>>904
それはない
906ドレミファ名無シド:2013/08/30(金) 16:47:00.72 ID:dmTNbsv2
正しくは「中国人で良い仕事をする人もいる」
907ドレミファ名無シド:2013/08/30(金) 16:59:38.32 ID:XW96V5L6
但しその割合は日本と比べると極端に少ない

粗悪品の方が圧倒的に多いのもまた事実
908ドレミファ名無シド:2013/08/30(金) 17:20:44.52 ID:fkUvkrtm
安価な中国産でも良いものはあるがそれはもともと基本設計が良くほぼ機械任せで人の手が極力かからないような製品
ギターだと厳しい
909ドレミファ名無シド:2013/08/30(金) 18:47:35.55 ID:vdAvsf+3
ものを知らない人が多いスレなんだね。
中国の工芸品はとても手が込んでいて、日本人にはまねのできないものが多い。

日本人は器用だといわれるけど、中国の職人はそれに加えて根気強い。
工業製品では雑なものが多いのは確かだけど、それは安く大量に作ろうとして雑に作っているから。

中国の職人の作るものは緻密で正確。
もっとも、ギターは緻密に正確に作ったからといって、いい音が出るものではないな。
910ドレミファ名無シド:2013/08/30(金) 19:20:34.86 ID:fkUvkrtm
誰が職人レベルの話してんだよ
そんなもんどの国にでも達人はいるわい
911ドレミファ名無シド:2013/08/30(金) 19:28:37.58 ID:DAkHPsFH
中国人もクラシックギターに凝ったら、大金持ちが多いから名器が大量に流れ込んで、
日本よりも職人の腕が上がると予想
中国は貧民層が極端に多いから(10億人!)安くていい手工のギターが大量にできそうだ
ロックやジャズは根付くのに30年くらいかかるがクラシックは5年で根付く
912ドレミファ名無シド:2013/08/30(金) 19:29:28.55 ID:vdAvsf+3
>>910
ギターを作るのは職人だぞ?
貨幣価値から見て、現地価格が日本円で数万円なら、中国では職人仕事だろう。
913ドレミファ名無シド:2013/08/30(金) 23:01:52.83 ID:rLdwqCCJ
だんだん話が現実から逸れていってるな。

どこの世界でも職人技というのは確かにすごいけど、
中国で職人技活かされてるギターあんのかよ
914ドレミファ名無シド:2013/08/31(土) 00:09:39.92 ID:h2YzzuN0
月琴ひとすじ50年はゴロゴロいるだろうけど
ギター作って30年はいなさそうな気がするな

あと、中国の工場じゃ昼間は正規品作って
夜は同じラインで朝まで海賊版作るってのが常識だからな
915ドレミファ名無シド:2013/08/31(土) 09:34:47.86 ID:KR65rzT3
まあな、名物だった肉まんの具が、病死豚肉やダンボールだったってお国柄だからな
916ドレミファ名無シド:2013/08/31(土) 09:47:24.68 ID:EHj5xyNO
まあねーw
ギターの価値を正しく判断できる人は日本製とか中国製とか問題にしないものだ。
なぜなら楽器そのものを見て価値判断するからだ。
価値判断能力が無い人は、結局ブランド名や製作国などで選ぶしかない。
「○○ブランドなら大丈夫」とか「日本製だから大丈夫」とかねw
それでも騙される人もかなり多い。バックなどの偽ブランド事件を考えればわかるだろ。
そういう人たちにとっての救いは「知らぬが仏」だろうw
917ドレミファ名無シド:2013/08/31(土) 10:49:28.00 ID:1wUVGh9B
だよな
プロ・アマ国内外問わずまともなギタリストは誰も中国製なんか使ってないもんな
中華ギター取り扱ってる店未満の個人業者のマンセー書き込みに騙されないようにしないとな
918ドレミファ名無シド:2013/08/31(土) 11:26:59.26 ID:9qxOzhxj
自分は黄金町の中華娘(小紅ちゃん)にお国の製作者を紹介されそうになったことがある。
摘発後いなくなったが、良い娘だったよ。
919ドレミファ名無シド:2013/08/31(土) 11:33:38.38 ID:EHj5xyNO
>>917
うんうん、偽ブランドつかまされるタイプの人は中国製とかはやめといたほうが無難かもねw
920ドレミファ名無シド:2013/08/31(土) 12:01:05.50 ID:1wUVGh9B
まったくだ
中国製ギターなんて偽ブランド以前に本物もないしねw
921ドレミファ名無シド:2013/08/31(土) 12:28:43.09 ID:EHj5xyNO
いや本物もあるんだろうけど君のような人にはわからんでしょw
922ドレミファ名無シド:2013/08/31(土) 12:35:56.65 ID:3WA0ux82
量産品(小平ast-150)と手工品30万クラス数本弾き比べたけど
違いわかんねww どちらもびっくりする位いい音だった。

これで倍の価格差ってやっぱりブランド的なもの?
何か購入アドバイス有ればおねがいします。
923ドレミファ名無シド:2013/08/31(土) 12:48:43.98 ID:9qxOzhxj
手工品30万は微妙な価格帯だし、個体差も大きい。
違いが分からなければ何でもいいんじゃないの。

それと量産品15万はそんなに完璧なクラスではないかな。
ただ当たり個体を探すのも楽しいかも

一方でGodinの量産エレアコ16万の素晴らしさに感動しているが。
924ドレミファ名無シド:2013/08/31(土) 16:47:55.26 ID:jji7ZcWh
元親韓派でも、歴史を学びキムチ人嫌いになってるくらい反韓派は増えてる

武田鉄矢「中韓にいくらおわびしても同じ」「謝っても日本許す気ない」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1358548478/

【マスコミ】えなりかずき「韓国嫌い。東京の番組だと『竹島』禁止されてる」…各局「フジみたいに叩かれたくない」と発言静観★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366454050/
925ドレミファ名無シド:2013/09/01(日) 06:47:26.53 ID:k3rw4SKR
 
.     日本人か?
   \ 日本人だよな!     !!!  !/ ‐=≡    _ ノ  ヽ、 \
          ___  ____     ‐=≡     (○)(○ )   |
    /    / ))))_|〜〜〜 \    ‐=≡    (__人__)  u |
   /    / _'⊂ノ―――――-` +   ‐=≡   [ ~T~/ u  ノ
  /   / /   / ̄ ̄\        ‐=≡   {`⌒´    /   韓 国 人 だ〜っ!
 / / \ \ /<\三/>\      ‐=≡ ____ >   _/
/ /    \ < ノ( (_人_) / >   ‐=≡  / __     \    _∩
/ /     ヽ ⌒  丶_| ⌒\  ‐=≡  / /  /    /\ \/ /
/   ‐=≡ ノ     /  ̄ > > ‐=≡  ⊂_/  /    /   \_ /
  ‐=≡   /     /   6三ノ   ‐=≡    /    /
 ‐=≡   /  / \ \  ` ̄     ‐=≡   |  _|_
  ‐=  /  ん、  \ \         ‐=≡  \__  \
     (__ (    >  )            / /  \ \
         `し'  / /

【国際】 「竹島はどこの領土か言ってみろ〜」 バット持った集団が”日本人狩り”…韓国、急激に治安崩壊へ…大統領暗殺の危機も★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374076834/
926ドレミファ名無シド:2013/09/01(日) 08:06:58.49 ID:s1WSaONI
927ドレミファ名無シド:2013/09/01(日) 09:39:43.33 ID:vBcTS4Py
リターン

1.7日あなたは私達に連絡し、 それを戻すために30日それが受け取られた日から。 この項目あればがお手元に7日以上、 それは、 私たちは使用と見なされを発行しません返金または交換。 例外はありません! 郵送料は売り手と買い手の双方によって負わ半分に。
2.すべての戻された項目である必要がありますとあなたは元の包装を提供してくれる船積みの追跡番号、 返品理由を特定、 とあなたのpo#。
3.我々は返金させあなたの完全な量の落札、 を受取り次第でアイテムを元の状態や包装、 すべてのコンポーネントと付属品は含まれてい、 後に買い手と売り手の両方aliexpressからトランザクションをキャンセルします。 または、 選択することができ、 取り替えを有する。
4. weすべての郵送料負担いたした場合、 製品( s) は( です) として通知されてい。
928ドレミファ名無シド:2013/09/01(日) 09:45:36.75 ID:zokN/fFz
お店などで見たことないし、弾いたこちもないギターは
買う勇気はないです。
勇者王にはなれません。
929ドレミファ名無シド:2013/09/01(日) 09:56:58.37 ID:vBcTS4Py
Solidなのに合板とは?

Super Thin 3A Grade Canadian Spruce:solid maple back and side

ダブル- 合板ラウンドバック
930ドレミファ名無シド:2013/09/01(日) 10:12:46.32 ID:aM8YCc+m
中国製のダブルトップ&アーチバックなら郭遊龍のギター位かな、欲しいのは。
931ドレミファ名無シド:2013/09/01(日) 10:20:08.46 ID:+6EPvnKd
>>929
「ソリッドスプルーストップ」だってさ。
932ドレミファ名無シド:2013/09/01(日) 10:26:24.43 ID:vBcTS4Py
Super Thin 3A Grade Canadian Spruce
中国でカナダ産をつかうのか?

それとも中国にカナダという地名があるのか。
韓国ならありそうだな(金田)。
933ドレミファ名無シド:2013/09/01(日) 13:50:51.84 ID:3ELmvSfF
>>926
フラメンコ用だろうね。胴も浅いから反応は良くても軽い音で
クラシックやってる人には物足りないだろう
934ドレミファ名無シド:2013/09/01(日) 14:55:32.91 ID:vBcTS4Py
935ドレミファ名無シド:2013/09/01(日) 15:26:25.35 ID:3ELmvSfF
>>934
それは胴からフレットを離してハイポジションを弾きやすくするのと
サウンドホールから弦を離していわゆる胴鳴りの音にする狙い
936ドレミファ名無シド:2013/09/01(日) 15:48:41.79 ID:PG3iRRzd
極端だなあ。色々ギターを見てきたがこんな極端なのは初めて。
右手の感覚が変になりそう。
937ドレミファ名無シド:2013/09/02(月) 00:19:40.10 ID:v46ZhCIo
サイドにアンプ付いてるからエレガットじゃん
938ドレミファ名無シド:2013/09/02(月) 17:34:52.24 ID:pIv4rXaJ
939@「:2013/09/02(月) 21:49:56.04 ID:lknrdX+o
路上で弾いてたらヤクザ(チンピラじゃないタイプ)が聴き始めちゃって
手が震えてとんでもなく下手な演奏になった。
940ドレミファ名無シド:2013/09/02(月) 23:28:24.59 ID:ZOukdVBn
941ドレミファ名無シド:2013/09/07(土) 09:01:59.81 ID:gf88Bgaq
ヤマハCS-40JとペペPS-58と
値段3倍違うけどそれほどの差はあるんかな?
どっち買うか迷ってるけど
942ドレミファ名無シド:2013/09/08(日) 00:15:23.95 ID:6MrV5ulA
CS-40Jの価格じゃまともなものを期待するのは無理だろ
943ドレミファ名無シド:2013/09/09(月) 16:14:39.61 ID:cyqEPjIo
初心者の質問をお許し下さい。
アマチュアギターコンクールに出場してみたいんですが、
エレガットでの出場は、不可能でしょうか?(もちろんアンプラグドで使用します)
ovationのエレガットが気に入っていて、ずっと使っています。
944ドレミファ名無シド:2013/09/09(月) 16:46:24.46 ID:X8T49M3x
テープ審査が通れば何でもOKでしょ

ナイロン弦なら
945ドレミファ名無シド:2013/09/09(月) 19:06:45.26 ID:lZEZ9nqM
クラシックのギターコンクールならやめたほうがいい。
結果どうでもいいってなら出場自体は可能だけどまず結果だせない。

ソロギターのコンテストみたいなやつならごくごく普通の話。ライン演奏可のやつなら特にね。
おそらく国内最高レベルのフィンガーピックディのコンテストはライン不可だけどね。
946ドレミファ名無シド:2013/09/09(月) 19:42:23.57 ID:D1hvt8nX
審査員の生徒が優位だし、あちこちのコンテストに出て、
審査員の方に気に入った方なら、テープ審査も簡単に通るだろうね。
947ドレミファ名無シド:2013/09/09(月) 21:43:38.03 ID:lZEZ9nqM
よくいわれるけど審査員の生徒ってのはほとんど関係ないよ。
審査員の生徒だった俺が言うんだから間違いない。

ただ内輪ネタでテープ審査が通ったことを正式発表より先に聞いたことはあった。
ほんとは問題あるねこれは。

テープ審査なんてほんと最低限のレベルだからそれに落ちるならコンクールあきらめたほうがいい。
あ、日本で唯一東京国際は別だけどね。
948ドレミファ名無シド:2013/09/09(月) 23:32:00.82 ID:e/9NovCT
>>938
80年代に哲学関係でラティス⇔セミラティスって流行ったんだよ
949ドレミファ名無シド:2013/09/10(火) 07:09:05.60 ID:Fya0fMkA
>>943
自分もアマチュアギターコンクールとかみんな集まれコンペティションとか興味あるんですけど、どんなレベルなんでしょう?テープ審査とか予選、決勝はどのくらいだつたらいけますかね?
あと、他にもこのくらいの大会ってあるんでしょうか?知っている方いれば教えていただけませんか?
950ドレミファ名無シド:2013/09/10(火) 08:07:25.06 ID:RESAJO68
課題曲と本選自由曲の演奏時間、実際に演奏されてる曲のレベルをみるに
学生ギターコンクールレベルと考えていいだろうね。てかテープ審査2度やるとかめんどうだな。

少なくともここで優勝してる人でそこまで名前売れてる人はいなそうだわ。
ただ審査員は年によっては結構豪華な人を呼んでるみたいね。
951ドレミファ名無シド:2013/09/10(火) 08:28:49.75 ID:RESAJO68
優勝者の名前を検索して動画探してたんだけどあまりないな。
と、思ったら強烈なのあった。
http://www.youtube.com/watch?v=qTzWFONAKag
2004年の優勝者 椎野みち子って人の演奏、曲はコユンババ

こういっちゃわるいけど一般的なコンクールなら間違いなく2次予選で落とされるな。
952ドレミファ名無シド:2013/09/10(火) 09:47:14.97 ID:4FGQOJ7q
この人、GG社からオリジナルの譜面集を3冊も出している変なおばさん

老人ホームをピンクのドレスを見せる為だけにボランティアで回っているのが評価されたんだろうね
953ドレミファ名無シド:2013/09/10(火) 17:34:28.70 ID:LOr1bj4K
954ドレミファ名無シド:2013/09/10(火) 18:15:04.84 ID:4FGQOJ7q
へえええ
中国人の美しい女性でこんなに上手いんだ!
日本人でこれだけ弾ける人いるかな?
中国っぽいフィーリングもグッドだ
955ドレミファ名無シド:2013/09/10(火) 18:25:42.04 ID:4FGQOJ7q
日本と中国は差がついちゃったな 

http://www.youtube.com/watch?v=qTzWFONAKag
2004年の優勝者 椎野みち子って人の演奏、曲はコユンババ

同じ曲を中国人のLiJie
https://www.youtube.com/watch?v=szY7jmWHXJc&feature=youtube_gdata_player


ま、ジュリアードも中国人だらけだっていうし当然だろうね
956ドレミファ名無シド:2013/09/10(火) 18:35:56.88 ID:RESAJO68
ん?なんでこれが日本と中国の差になるんだ?
同じようなコンクールが中国にあってその優勝者ってならわかるけどさ。
日本人でコユンババ得意なギタリストなら木村大とかいるでしょ。

まあ別に日本のギターのレベルが特別高いとかぜんぜん思ってないけどさ。
957ドレミファ名無シド:2013/09/10(火) 21:48:02.03 ID:cagySR2U
はるはなのみ〜のかぜえのさむさ
958ドレミファ名無シド:2013/09/14(土) 18:56:55.74 ID:e2kjM226
松木幸夫っていう札幌で教室までやってるギタリストをどお思う?
お前らの辛口な感想を聞かせろ
959ドレミファ名無シド:2013/09/14(土) 20:06:05.59 ID:ohU2dklV
知らん、動画あるなら貼れ
960ドレミファ名無シド:2013/09/15(日) 14:21:18.97 ID:cCSZ8LlU
ギター教室の先生ならまぁまぁじゃないか?自称先生で壊滅的なのは
いくらでもいるからな
961ドレミファ名無シド:2013/09/15(日) 19:00:45.38 ID:i62dxqoE
月4回で一万円だと60分で2500円なら良心的

個人リサイタルが出来るレベルの人ならいいんじゃないの
962ドレミファ名無シド:2013/09/15(日) 20:14:08.82 ID:XrPMV4qY
動画みたけど大聖堂まともに弾けてないな。
福田進一に師事とか書いてあるけど、どうせマスタークラス一回うけたとかそんな程度だろう。
だがまあ町のギター教室レベルの実力はあるんじゃないか。

選択肢がたくさんある都会ならともかく北海道みたいな僻地なら習うにはいいんじゃないの。
963ドレミファ名無シド:2013/09/15(日) 20:30:17.92 ID:sAdQUUzL
北海道だったら美熟系の肩がいらっしゃったような気がする。
964ドレミファ名無シド:2013/09/15(日) 21:03:28.84 ID:9EKcFQGe
>>962
なるほどな。辛口批評ありがとよ。
だけど批評の仕方がまだ甘いな。プレイ動画を見た感想をもっと激辛批評していいんだぜ。
965ドレミファ名無シド:2013/09/15(日) 21:42:13.31 ID:XrPMV4qY
てか習いにいける距離なら直接会ってこいよ。
ここで変な先入観つけるよりそっちのほうがいいだろ。

俺もいままでに8人くらい先生に習ったけど、一番上手い先生が一番最低な人間だったぞ。
たぶんここで名前だせば誰もが知ってる人だけどな。
966ドレミファ名無シド:2013/09/15(日) 22:33:39.58 ID:9EKcFQGe
>>865
いや、過去にソイツに少しの期間中、習ったことがあったんだがあんまり良い思い出がない。
これ以上、ソイツの辛口批評を皆さんにしてもらっても俺には何の得にもならないことが分かったよ。すまなかった。

ちなみにソイツ、北海道文化放送っていうローカルテレビ局の番組だけど、タカアンドトシの土曜日夕方の番組に敏腕クラシックギタリストとして一定期間中に出演することになったみたいだからクラシックギターを弾く道民は是非チェックしてみてほしい。
967ドレミファ名無シド:2013/09/15(日) 22:35:41.31 ID:9EKcFQGe
スマン。アンカが間違ってた。
>>965宛だった。
968ドレミファ名無シド:2013/09/16(月) 05:15:12.81 ID:iCCn3xkQ
こんな席で大聖堂を弾くのは狂っている
チャリティーショーのコユンババのおばさんと同じだね
969ドレミファ名無シド:2013/09/16(月) 11:00:01.65 ID:iCCn3xkQ
普通ならパガニーニかコストの小曲を軽快に弾いて見せてから、
ブローニュなどの前衛的な小品、あるいはちょっと複雑めにアレンジしたポップス

この人はこのために必死で大聖堂を練習してきたのがありありと見て取れる
レベルは中学生並み 難しい曲だからと言う言い訳は高校生アマまで
970ドレミファ名無シド:2013/09/16(月) 13:41:54.25 ID:e94sMXBE
習うのは良いんじゃないかな。大聖堂もよく弾いてるし、うまいよ。

これでダメなら、日本では誰も弾けない曲だよ。

独学でも十分な時代だから、無理に行くことはないよ。
971ドレミファ名無シド:2013/09/16(月) 16:23:31.14 ID:iCCn3xkQ
これではダメだと思うよ
日本人はもっと上手いよ
972ドレミファ名無シド:2013/09/16(月) 17:10:44.47 ID:9ez+I579
難しいことはわからんが、単純にアンダンテの出だしミスしすぎだろ。
973ドレミファ名無シド:2013/09/17(火) 00:58:47.74 ID:p8+xIGkc
音楽的なレベルの話じゃなくて単純に音間違えてるし弾き直してるよ。
楽譜みながらよく見てみ。
974ドレミファ名無シド:2013/09/18(水) 00:44:29.34 ID:DBUVH+H5
そろそろ次スレかな。
975ドレミファ名無シド:2013/09/18(水) 15:17:02.66 ID:7mRKnplu
次スレ不要
976ドレミファ名無シド:2013/09/18(水) 16:48:49.26 ID:zhtILnqy
↑ 松木幸夫?
977ドレミファ名無シド:2013/09/19(木) 23:27:16.55 ID:28sCQQ5s
松木氏、ブログ読んで、どれほどすごい演奏するのか期待してた。
演奏聴いてがっかり。
立派なのは理屈ばかりじゃ、脳内ギタリストだね。
978ドレミファ名無シド:2013/09/20(金) 00:48:45.57 ID:EF+mrFkF
能書き書く奴で上手かった試しがないな
979ドレミファ名無シド:2013/09/21(土) 14:57:48.43 ID:9M3Z77oX
しまむらのフロンテーラが生産中止になったらしく在庫処分を
している、オールソリッドの普段10まんするモデルが今7万
で売っているけどいいギターなんでしょうか。

しまむらのオリジナル楽器はどういう素性の楽器なのでしょうか、
レイモンドとかはスペイン製らしいのですが誰一人しまむらで
クラシックギターを買う人はいないのでぜんぜん情報がありません。
980ドレミファ名無シド:2013/09/21(土) 15:12:56.10 ID:DTS2d5eW
スペイン製はバレンシアとかで大量生産されているんじゃないかなあ。
品質のばらつきは大きいよ。
981ドレミファ名無シド:2013/09/21(土) 16:50:36.48 ID:kAKmgIok
このスレも残り少なくなってきたので次スレについて提案します。

このスレ「クラシックギター自由自在」は過去スレのテンプレートを読むと
ランボー氏との関連が強いイメージがあるのですが、次スレはテンプレを一新して
継続するか、このスレタイのスレは終了して新スレを立てるかにしてはどうでしょうか。

どちらにしても「クラシックギターを弾く人のための実践的な話題を重視するスレ」にして、
現在のクラ板の総合スレのような性格(ギタリスト批評とかクラギ音楽論評が多い)とは
一線を引いたほうが良いように思われます。もしそういう話題が出たら総合スレに誘導す
ればよいかと。
板は違っても同じ性質のスレがいくつもあっても無駄だと思います。
いかがでしょうか。
982ドレミファ名無シド:2013/09/21(土) 18:00:02.68 ID:VDLndQ2r
実際に習った人の悪口はここで、セゴビアの悪口は総合でいいんじゃないの
983ドレミファ名無シド:2013/09/21(土) 18:01:15.31 ID:Px7LQi9L
次スレは要らないと思います
いかがでしょうか
984ドレミファ名無シド:2013/09/21(土) 18:08:42.24 ID:kAKmgIok
>>983
たしかに要らないような気もしますね。
現在のこのスレの内容は総合スレでやれば済む内容ばかりだし、
実践的なものは「【小さな】ソロギターについて語ろう32【オーケストラ】」があるようです。
ということで、クラシックギターに関するスレはもうこれ以上は不要かと。
985ドレミファ名無シド:2013/09/21(土) 19:05:11.61 ID:Q5efvUur
>>980
いろいろ調べましたがバレンシアの工場は、ラテンアメリカ諸国からの出稼ぎ
労働者を主力とした大量生産型の工場がほとんどみたいですね。

楽器店オリジナルのアント○オサンチェスとかレイ○ンドとかはこの類なのでしょうね
店員の「うちのギターはスペイン生産ですから」という言葉は少し冷静に聞いたほうが
よいのでしょうね。

場合によってはヤマハの中国生産品のほうが品質管理がちゃんとしていて
いい製品があるかもしれませんね。
986ドレミファ名無シド
けどもう建っちゃってるみたいだな

■クラシックギター自由自在■〜第9場〜
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1379755480/

ソロギタースレとは違うだろ