ヴァイオリン 楽器について語るスレ 13挺目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
 nnn   /        ________
( ・∀・)/        |
   ( /)()=m=◎ < 値段じゃないゾ♪
(_,. つ/          |________

前スレ
ヴァイオリン 楽器について語るスレ 12挺目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1313932965/
2ドレミファ名無シド:2012/06/25(月) 16:00:12.69 ID:hUFGQqa/
>>1
3ドレミファ名無シド:2012/06/25(月) 23:51:25.79 ID:BVtWzWSR
いちもつ
4ドレミファ名無シド:2012/06/26(火) 07:30:58.73 ID:8H8UV77R
お疲れ
5ドレミファ名無シド:2012/06/27(水) 07:50:25.26 ID:SOoQEvLo
>>1おつ
6ドレミファ名無シド:2012/06/28(木) 00:47:40.97 ID:uiIXSpd3
Vnは値段が不明瞭過ぎる

楽器屋も詐欺師見たいのが多すぎる

アマチュアが必要以上に高い楽器なんか買う必要なし
7ドレミファ名無シド:2012/06/28(木) 00:50:46.99 ID:CFv3FkvV
音と価値が一致しないから仕方ない。
量産でも当たりがあり有名作家でも外れがあるから。
8ドレミファ名無シド:2012/06/28(木) 00:56:30.77 ID:uiIXSpd3
アマチュアはね、せいぜい50万くらいまでの量産品で十分だよ
アマオケでやっていくならね

大体、名器を買っても生かせる奴なんてそういないだろ?
腕の立つ、目利き出来るアーリーさま以外は下手に
いい楽器を買おうとしても海千山千の楽器屋の餌食になるだけ
9ドレミファ名無シド:2012/06/28(木) 01:22:38.23 ID:o2qAd0SW
>>8
そういうカモがいるから業界が成り立ってるんだろw

10ドレミファ名無シド:2012/06/28(木) 07:01:47.01 ID:NvBAujik
>>8-9
ワロタ
11ドレミファ名無シド:2012/06/28(木) 08:32:45.02 ID:uVXrBhjE
>>8-9
ヴァイオリンは高いという評判が「高くても仕方ないや」とさらに業界の利益にw
12ドレミファ名無シド:2012/06/28(木) 18:48:19.50 ID:RYsjUN2H
>>いちもつ
13ドレミファ名無シド:2012/06/28(木) 23:23:57.06 ID:y7kXoEWd
>楽器屋
日本の楽器屋だよな。
海外で30万円相当のものが、国内だと80万円超とか、馬鹿げてる。

>ttp://www.musicplaza.co.jp/price/jayhaide.html
>ttp://www.ifshinviolins.com/JayHaideInstruments.aspx
14ドレミファ名無シド:2012/06/28(木) 23:27:32.89 ID:y7kXoEWd
海外で20万円なら国内40万円強。

家賃や人件費がかさむから仕方ないという言い訳もよく聞くが、
それも含めてつくづく日本終わっとる。
15ドレミファ名無シド:2012/06/28(木) 23:34:27.27 ID:uiIXSpd3
消費税も上がるし、Vnみたいな価格が有ってないような胡散臭い物は
ますます売れなくなるねw

ほんと、アマはピグマリで十分だと思うよw
16ドレミファ名無シド:2012/06/29(金) 00:25:05.72 ID:Y/Cz/mZt
仕入れの原価率は概ね40%であるのが、専門店。
宝飾品はもう少し原価率が低くなる。
違法薬物の原価率が最も低い。
17ドレミファ名無シド:2012/06/29(金) 00:52:13.42 ID:RtNBOglQ
>>13
そこって、有名なカンダ(ry

18ドレミファ名無シド:2012/06/29(金) 00:54:24.44 ID:NgNR9y1S
お前らにいいことを教えてやろう

「ウチは信用できます」

ってアピールする奴は漏れなく詐欺師だ。

そういうことをホームページでアピールしたり
買いに行ったときにほざく奴は信用するな。
他店の悪口を言ってウチは信用できるなんて
言う奴も論外な。
19ドレミファ名無シド:2012/06/29(金) 09:26:07.12 ID:ylm+2jUC
消費税あがったらどうなっちゃうんだろうこの業界
20ドレミファ名無シド:2012/06/29(金) 09:53:35.33 ID:+F1ndBJ0
25年くらい前まで、消費税導入前は
10パーセントの物品税が掛かってたんだがな。
それに戻るだけのことよ。まだ当分、当時より税率は低い。
21ドレミファ名無シド:2012/06/29(金) 15:07:28.66 ID:LdZLZgYh
>>19
円高差益分、ごっそり儲けます
22ドレミファ名無シド:2012/06/29(金) 18:09:17.89 ID:PdMNsW47
ドミナントずっと使って練習してるんですが松脂はドミナント専用の松脂がいいですか?
今まではベルナルデル使ってました
23ドレミファ名無シド:2012/06/29(金) 18:37:28.04 ID:Y/Cz/mZt
好き好きだけど、ドミナント松脂は缶入りであるところがよい。
風邪を引きにくく長持ちする。
24ドレミファ名無シド:2012/06/29(金) 20:01:07.98 ID:CKJvg/HP
>>16

www.ifshinviolins.comに載ってるのは米での小売価格だぞ。
ttp://www.johnsonstring.com/catalog/haide_outfits.php
ttp://www.sullivanviolins.com/Jay_Haide.html
25ドレミファ名無シド:2012/06/29(金) 20:14:23.84 ID:CKJvg/HP
松脂といえば最近はギリシャ製のMELOSを愛用しているが、
安定供給が続くか不安だ。
26ドレミファ名無シド:2012/06/29(金) 20:49:59.13 ID:OvPqt9E7
20万+送料+初期調整費、尚且つ選べない
なら40万で他にも選択肢ある方がいいと思うんだけど
40万の価値がないなら買わなきゃいいし。高いとは思うけど
27ドレミファ名無シド:2012/06/29(金) 21:05:16.62 ID:SJun/0rR
>>24
現地仕入れ値に海外に遊びにもとい仕入れに飛ぶ代金と
社長のベンツもとい社用車の代金を足してくれ
28ドレミファ名無シド:2012/06/29(金) 21:19:56.24 ID:SJun/0rR
ああこれか。わすれてたよ。大昔のことなのにまだ現役なのか。>>17
だけど海外でもバックはあるといってるから日本が高い理由にはならんよね
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8A%B8%E5%A4%A7%E4%BA%8B%E4%BB%B6
29ドレミファ名無シド:2012/06/29(金) 21:54:19.92 ID:CKJvg/HP
Jay HaideはGuadagniniモデルもあるから、ぜひ鑑定書を頼むといい。
30ドレミファ名無シド:2012/06/29(金) 22:52:15.91 ID:lMfgqChN
真作にしてもらえますか?
31ドレミファ名無シド:2012/06/30(土) 19:24:49.47 ID:ybVBLKHn
>>28
円高なので、海外レートでバックあっても笑っちまう金額になってしまうのよ
32ドレミファ名無シド:2012/06/30(土) 21:06:35.84 ID:SgYvLRlN
Jay Haideって値段なりのいい音するの?
33ドレミファ名無シド:2012/07/10(火) 02:01:17.31 ID:+U43bDlg
知り合いから30万円程するヴァイオリンを貸してもらいました。
練習したいのですが、周りには教えてくれる人がいません。

当方、楽器経験はトランペットを10年ほどやっています。
トランペットでもそうなのですが、ゼロなら独学で練習すると悪い癖がついたりして、後で取り返しのつかないことになったりするのでしょうか?
やはりレッスンに行ったりプロの方に教えてもらった方がいいのでしょうか?

よろしくお願いいたします。
34ドレミファ名無シド:2012/07/10(火) 02:05:17.54 ID:j7QtFDfD
35ドレミファ名無シド:2012/07/10(火) 09:22:54.52 ID:LwGv+vkK
習う時間と金があるなら行くべき
36ドレミファ名無シド:2012/07/10(火) 10:20:57.02 ID:3Rm94w5w
管楽器よりも独学は困難だからな。
第一、楽器を持つことすら一人ではどうにもならん。
37ドレミファ名無シド:2012/07/10(火) 21:43:43.01 ID:BikI5UOs
>>33
そういう話題はこっちのスレが合っている

ヴァイオリン レイトの会 26巻目
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1341152466/
38ドレミファ名無シド:2012/07/10(火) 21:45:52.91 ID:BikI5UOs
大人になってからヴァイオリンを始めた場合、
たとえレッスンに通ったとしても殆どの人は満足に
弾けるようにはならないよ。

おまけに大人から始めた人を差別したり馬鹿にしたり
するような風潮すらある。

あくまでペットを自分の専門として、それ外の楽器を
体験するという腹積もりなら良いことだけど。
39ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 09:49:34.99 ID:LqkDUBSn
>>38
どの程度を満足って言うかってのもあるけどな
40ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 18:36:17.58 ID:EiGIVF5y
弦楽四重奏やソロを人様に聞かせるレベルになるのはほとんど無理だね
41ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 21:29:42.02 ID:jXgjVWjP
たいして習熟しないと考えれば
悪い癖がついても後から容易に修正可能かもしれない
聞きたいのはそういうことだろ?
責任とれるわけじゃないが
やる気があるうちにやればいいと思う。
42ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 21:36:05.66 ID:jXgjVWjP
ただし先生を探す努力はすべき
せめて基本を教わるだけでも
43ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 23:17:31.97 ID:wogwWcNX
>>33
ちゃんと弓付で貸してもらっているんだろうな???
本体だけじゃどうにもならないぞ
44ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 23:19:57.93 ID:wogwWcNX
>>41
悪い癖がついちまうから習熟しないんだよ
45ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 23:47:16.73 ID:RA49Ssbj
スレ違い。
良い楽器は弾き方を教えてくれる。
46ドレミファ名無シド:2012/07/12(木) 20:09:08.87 ID:TsLM4epW
47ドレミファ名無シド:2012/07/14(土) 11:44:22.49 ID:sycgfIl7
カントリーはどう?
http://www.youtube.com/watch?v=IZvpHwoQfqk
48ドレミファ名無シド:2012/07/14(土) 12:39:20.78 ID:G0KGkBSy
>>45
楽器屋乙
49ドレミファ名無シド:2012/07/14(土) 18:03:48.04 ID:SuN3jOAG
ヴァイオリンを初めて一年がたとうとしてるんだが
チェロもやってみたいと思い始めてきた

やろうと思えばどっちもできるもんなのか?
50ドレミファ名無シド:2012/07/14(土) 18:48:39.44 ID:WrWie8R3
>>49
バイオリンがある程度、サマになってりゃできないこともないが
感覚的に正逆なので、二足の草鞋になるのがフツウかな

まだビオラのほうが奏法が近い分だけ救いがあるね
51ドレミファ名無シド:2012/07/14(土) 19:02:41.37 ID:SuN3jOAG
>>50
なるほど
まあ今はヴァイオリンしっかり練習しますか

どうもです
52ドレミファ名無シド:2012/07/14(土) 19:13:52.48 ID:SuN3jOAG
あ、ちなみにマンドリン(5年目)もやってます
53ドレミファ名無シド:2012/07/14(土) 20:45:47.77 ID:dOKvi0w1
>>47
GJ
54ドレミファ名無シド:2012/07/14(土) 23:15:05.10 ID:Za3oepVr
>>49-50
これならヴァイオリンと同じ向きで弾けるよ
ttp://columbia.jp/artist-info/terakado/special.html
55ドレミファ名無シド:2012/07/15(日) 16:59:10.22 ID:7QOqZlpz
56ドレミファ名無シド:2012/07/16(月) 17:30:58.93 ID:EJF6v3PA
>>47
ミニスカがはける脚と胸の大峡谷がある若い女限定じゃん
57ドレミファ名無シド:2012/07/17(火) 17:35:09.79 ID:rm6iPVC+
>>54
この奏者、ヴァイオリンは素ん晴らしく上手だけど、
このCDはチト残念。同じ曲・同じ楽器なら
S.クイケンの方がずっと上手いね。
58ドレミファ名無シド:2012/07/21(土) 00:00:32.08 ID:FIk9xkqr
5年前の録音だね。
最近の演奏だとまた違うのかも。
残念ながら未だ聴く機会がないが。
59ドレミファ名無シド:2012/07/21(土) 10:12:33.69 ID:8Gmw9jPA
>>54

バッハが軽いほうがいいと考えていたとかなにを根拠の解説なんだろう
軽くてもいいかもしれないけど一本筋がとおったリズム感がない
こんな幼稚っぽい演奏のどこがいいの?
60ドレミファ名無シド:2012/07/21(土) 12:00:13.96 ID:E9i9oPcY
>>59
S.クイケンの方も聞いてみての感想? 全然違うよ。
寺神戸のスパッラが実はアレな事は、多くの人が気づいている。
音色とか音程とか、基本的な所が残念なわけ。表現以前に。
ヴィオリストみたいにスパッラ専門の奏者が育ってくれば、また
変わって来るかもね。
61ドレミファ名無シド:2012/07/21(土) 23:27:17.06 ID:agi151Sp
>S.クイケンの方も聞いてみての感想?

聞いてない。
弓に腕の重みを自然に乗せられない分
不利な楽器に見えるんで期待できなそうで
探すのが面倒くさい。

この寺神戸さんという方は自分の演奏を聴いたうえで
CD出したということは感性に問題があるんじゃないの
ヴァイオリンもレベルが低いだろ音程よけりゃいいってものじゃない
62ドレミファ名無シド:2012/07/22(日) 10:05:32.34 ID:sIJ52PBR
エアスパッラ奏者たちの大討論会開催中
63ドレミファ名無シド:2012/07/22(日) 10:38:51.94 ID:PvUJKbIG
寺神戸のヴァイオリンが「レベル低い」って、古楽界全体に
ケンカを売っているのかな? 間違いなく頂点の1人なんだが。
普通のヴァイオリン奏者としても桐朋を主席で出てすぐに東フィルの
コンマスになった経歴を持っている。
このスパッラという楽器、おそらく奏者の体格を選ぶのだと思う。
指や手足が短い東洋人向きではなさそう。もし歴史的に実在していた
のだとしても、「ガンバ式」の構え方が主流になったのは必然だった
のだろうね。
64ドレミファ名無シド:2012/07/22(日) 11:10:55.61 ID:j2BmAHa1
演奏そのものを聞いてから擁護しなさい
65ドレミファ名無シド:2012/07/22(日) 17:14:01.80 ID:R+vOblSh
6663:2012/07/22(日) 20:31:46.90 ID:wboWZx5e
>>64
生を聞く機会は残念ながらなかったけど、CDはこのスパッラはもちろん、
ヴァイオリンやヴィオラのも殆ど全部聞いています。スパッラは、CD発売前に
限定配信されたライブ録音を聞いた時からイヤな予感はしてたんです。
しかし、ヴァイオリンも下手というご意見、バロック奏法そのものがお好みでない
というのなら仕方ありませんが・・・。まあこの人の場合、古楽のくせに楽器を
鳴らしすぎるという批判は昔からあります。
67ドレミファ名無シド:2012/07/23(月) 06:52:08.78 ID:Hm8KnS8i
この楽器は、まず腰に来るね
クラギみたいに膝で支えているわけじゃないし、フォークギターみたいに軽い構造でもなさげなので
ロッッカーみたいに年中、身体鍛えていないとキツイかもしれない

あと、上のつべの楽器の持ち方が正規のものかどうかしらんけど
あんなところにバンドしたんじゃ、ハイポジションはほとんどできないと考えていいのかもね
音程の幅がもたせられない
ねーちゃんに弾かせるのには胸がつかえて、胸が変形しちまう...
この楽器が廃れた訳がわかるような気がするわ...
68ドレミファ名無シド:2012/07/23(月) 09:45:24.11 ID:uwg4Baf/
なんというB型嗜好な楽器
69ドレミファ名無シド:2012/07/23(月) 09:51:28.48 ID:5Jzv2Twk
>>67
実はこれでもピッコロ(小型)なんだよね。
普通の(脚に挟む)チェロに近いサイズのもあったらしい。
実際に絵画や彫刻で残っている。大きいのは無理無理立って
弾く場合と、ギターみたいに座って膝を組んで膝に載せる場合と
あったらしい。ちなみに「チェロ」という言葉も「小型」なんだとか。
70ドレミファ名無シド:2012/07/23(月) 11:47:05.06 ID:b02gOCNf
チョロですね

71ドレミファ名無シド:2012/07/24(火) 12:33:11.23 ID:rtxI+IX5
銭湯で演奏活動している某女流ヴァイオリニストがいるけど、
あんな湿度の高いところで楽器弾いてもちゃんと鳴るのかな?
弓の毛が伸びそうw
72ドレミファ名無シド:2012/07/24(火) 20:55:02.22 ID:ELCIzUJz
人口素材の毛もある。
弾きやすいとは言えないが、一応、音は鳴る。
昭和歌謡を弾くくらいなら、問題ない。

廃業した銭湯で浴槽に湯が張っていなければ、リバーブが効いて面白いと思う。
73ドレミファ名無シド:2012/07/24(火) 21:03:19.84 ID:3GAthUAW
>>71
温水という時点で、ニカワが剥げるな
つまり、空中分解だ
74ドレミファ名無シド:2012/07/24(火) 21:40:45.39 ID:ELCIzUJz
>>73
膠で付けてある楽器でなく、ボンドの楽器もある。
電気ヴァイオリンを使う手もある。
75ドレミファ名無シド:2012/07/25(水) 03:14:25.43 ID:vX2AkNrf
感電?
76ドレミファ名無シド:2012/07/25(水) 13:44:42.46 ID:3eVu4ZYF
電気ブラン
77ドレミファ名無シド:2012/07/25(水) 13:48:15.35 ID:3eVu4ZYF
ってググったら
>営業時間前の銭湯のロビーや脱衣所
ってあるじゃん、そりゃ湯気もうもうのとこではやらんわなw
78ドレミファ名無シド:2012/07/25(水) 19:17:25.84 ID:LOpe6OHw
http://www.maedamineri.com/
この人かな?

>>77
廃業した銭湯の浴槽でクァルテットなんておしゃれだと思う。
79ドレミファ名無シド:2012/07/25(水) 20:18:14.50 ID:xhAphiBF
銭湯バイオリニスト
ええなぁw
80ドレミファ名無シド:2012/07/26(木) 12:31:28.65 ID:TR04W2hR
ついでに一緒に銭湯に入るイベントがあるとなお良い
81ドレミファ名無シド:2012/07/26(木) 17:26:36.91 ID:ipLRK36a
>>80
掘られたいのか?
82ドレミファ名無シド:2012/07/26(木) 18:38:48.26 ID:kiyGxMSR
>>80
鞭でしばかれたいんか???
83ドレミファ名無シド:2012/07/26(木) 21:44:32.69 ID:HcgSw3TR
合ってんだか合ってないんだかわかんなくなるのが関の山だからお勧めしない
>響きすぎるとこでカルテット
まあ周囲の音に惑わされずに見てアンサンブルする練習くらいにはなるが
84ドレミファ名無シド:2012/07/28(土) 13:42:57.51 ID:lPIcdV1S
ここの皆さんの楽器歴が知りたい。
何挺目で、価格、製作国、何が決め手で購入されたのか。
85ドレミファ名無シド:2012/07/28(土) 14:00:47.78 ID:/S/APTMS
もう100提目くらいだな。
86ドレミファ名無シド:2012/07/28(土) 15:04:26.05 ID:ol6JQ3iX
100はすごいな
オレはやっと30超えたくらいだよ
87ドレミファ名無シド:2012/07/29(日) 16:04:10.94 ID:3ElMBxkw
オッサンになったなw
88ドレミファ名無シド:2012/07/30(月) 10:04:04.42 ID:8b3VLkF9
>>85はよぼよぼの爺か?
89ドレミファ名無シド:2012/07/31(火) 10:09:57.83 ID:OGstSa6b
皆さん幾らぐらいの楽器使ってますか?
90ドレミファ名無シド:2012/07/31(火) 12:56:38.67 ID:No6v0HIX
時価
91ドレミファ名無シド:2012/07/31(火) 13:55:09.74 ID:P1fYfMxv
寿司かよw
92ドレミファ名無シド:2012/07/31(火) 23:12:30.02 ID:OGstSa6b
あれー
何で教えてくれないのかな
93ドレミファ名無シド:2012/07/31(火) 23:53:14.89 ID:OwDsAEUm
タダだよ、貰い物だから。
オンボロで修理代に2万弱かかったけど。
94ドレミファ名無シド:2012/08/01(水) 00:27:56.87 ID:EBTI8VEE
今のは1万円。
すごくいいよ。
95ドレミファ名無シド:2012/08/01(水) 01:16:25.37 ID:wgPo6sQ6
えええ
96ドレミファ名無シド:2012/08/01(水) 01:17:21.59 ID:wgPo6sQ6
冗談じゃなくて
真面目に
97ドレミファ名無シド:2012/08/01(水) 02:28:44.56 ID:W5/TYLQm
  そだ  |------、`⌒ー--、
  れが  |ハ{{ }} )))ヽ、l l ハ
  が   |、{ ハリノノノノノノ)、 l l
  い   |ヽヽー、彡彡ノノノ}  に
  い   |ヾヾヾヾヾヽ彡彡}  や
  !!    /:.:.:.ヾヾヾヾヽ彡彡} l っ
\__/{ l ii | l|} ハ、ヾ} ミ彡ト
彡シ ,ェ、、、ヾ{{ヽ} l|l ィェ=リ、シ} |l
lミ{ ゙イシモ'テ、ミヽ}シィ=ラ'ァ、 }ミ}} l
ヾミ    ̄~'ィ''': |゙:ー. ̄   lノ/l | |
ヾヾ   "  : : !、  `  lイノ l| |
 >l゙、    ー、,'ソ     /.|}、 l| |
:.lヽ ヽ   ー_ ‐-‐ァ'  /::ノl ト、
:.:.:.:\ヽ     二"  /::// /:.:.l:.:.
:.:.:.:.:.::ヽ:\     /::://:.:,':.:..:l:.:.
;.;.;.;.;;.:.:.:.\`ー-- '" //:.:.:;l:.:.:.:l:.:
98ドレミファ名無シド:2012/08/01(水) 07:22:49.61 ID:EBTI8VEE
冗談じゃないって。
100年前の楽器だ。
99ドレミファ名無シド:2012/08/01(水) 11:52:57.81 ID:koCNa/VV
楽器だけじゃないけど
値段に比例して品質がよくなるとは限らん

俺はタダで貰ったバイオリンと弓を5万掛けて修理調整し、15万のケースを新調した。
よくある話だと思うけどね。
100ドレミファ名無シド:2012/08/01(水) 12:38:27.96 ID:Ts7+MMC5
海外の実験で
ストラディバリウスと15万のヴァイオリンのプロオケ奏者の聞き分けをやったそうだ
違いを認識できたのは半分以下だったらしい
楽器の値段を先に言っておくと腕にもよるが
値段の高さ=良い音色のイメージ効果を期待できるかもしれない
101ドレミファ名無シド:2012/08/01(水) 12:53:33.83 ID:xVLsHAaW
おやおや、眉唾ものの話が復活してきたな...>>100
102ドレミファ名無シド:2012/08/01(水) 16:00:59.24 ID:MdSvQbOu
1台目、ドイツの工房製、買値40万くらい、先生に選んでもらった
103ドレミファ名無シド:2012/08/01(水) 18:08:05.09 ID:jU5R3vpp
初めてのヴァイオリンにステンター買った。
104ドレミファ名無シド:2012/08/01(水) 19:35:16.21 ID:IVfVQqM8
取得した時の額でいいなら
600万円台のモダン
400万円台のモダン
200万円台のコンテンポラリー

今の額は想像にお任せ
10593:2012/08/01(水) 21:20:11.01 ID:EmsLlQO2
>>96
冗談じゃなくて真面目だよ。
楽器の良し悪しは分からないんで、豚に真珠なのか、
割れ鍋に綴じ蓋なのか分からないけど1926年英国製。
106ドレミファ名無シド:2012/08/01(水) 21:22:46.21 ID:EBTI8VEE
うちの1万円のはMasakichi Suzuki。
そのうちでもレアなモデル。
107ドレミファ名無シド:2012/08/01(水) 21:56:31.41 ID:qcowf+DB
市場価格が形成されてないものの値段は参考にならないよ
経済学の初歩をおさらいしてね
108ドレミファ名無シド:2012/08/01(水) 23:20:20.27 ID:EBTI8VEE
日本の弦楽器店が特殊なんだよ。
ヨーロッパでは膨大なヴァイオリンが作られたから無名作家や量産品の当たり品を音大生やプロオケ奏者が使ってる。
109ドレミファ名無シド:2012/08/01(水) 23:38:40.57 ID:Az328c0C
これは荒れる流れw
110ドレミファ名無シド:2012/08/02(木) 01:03:43.15 ID:bSkcV459
つまりハズレ品が輸入されて鑑定書がつくといくながれですね?(Y/N)
111ドレミファ名無シド:2012/08/02(木) 01:07:09.77 ID:NA1KIcIs
中国製のをクレモナでニス塗って150万とかでしょ。
112ドレミファ名無シド:2012/08/02(木) 07:47:54.80 ID:+DxzDT4D
いつまでもラベル信じている、ラベルバカや似つかない楽器の鑑定書を信じてしまう鑑定書バカもいっぱい沸いているからな
113ドレミファ名無シド:2012/08/02(木) 10:31:10.93 ID:p2uxwHEg
日本の弦楽器店で選ぶより、ヨーロッパの楽器店で選んだ方が安くて当たり品があるんだろうね
114ドレミファ名無シド:2012/08/02(木) 11:11:33.88 ID:c7UN4LzG
当たりの個体に糞みたいな弦張ったらどんな音すんだろ。
115ドレミファ名無シド:2012/08/02(木) 12:51:56.43 ID:/4NIS+4j
>>113
当たりがほしけりゃ、蚤の市のような青空市にいかないとな
116ドレミファ名無シド:2012/08/02(木) 13:01:02.69 ID:p2uxwHEg
蚤の市とかガレージセールは確かに掘り出し物があるけど
それなりのバイオリンは楽器屋さんに売ってしまうと思うな
117ドレミファ名無シド:2012/08/02(木) 20:33:02.03 ID:+DxzDT4D
大きい楽器屋とかだと、木箱3つでなんぼとかいう買い付けをするらしい

一個人にはとてもムリな買い方だが...
118ドレミファ名無シド:2012/08/02(木) 21:57:17.83 ID:64JFGwFG
良いお箏や三味線を欧米で安く買うのが難しいのと同じだろ。
119ドレミファ名無シド:2012/08/02(木) 23:31:38.91 ID:NA1KIcIs
ドイツフランスの19世紀のはヨーロッパには掃いて捨てるほどあるからな。
でも日本のような弦楽器店はないよ。
120ドレミファ名無シド:2012/08/03(金) 11:55:20.04 ID:r6ztat2d
ヨーロッパの工房について詳しい方いますか?
クレモナ、ミルクール、ミッテンバルト、ニューアーク以外に
バイオリンで有名な土地、または工房とかがある所ってどこだろう
あ。理由はなく、単なる好奇心ですが
121ドレミファ名無シド:2012/08/03(金) 12:18:16.65 ID:dsa5Q28z
マルクノイキルヘン
122ドレミファ名無シド:2012/08/03(金) 12:21:59.75 ID:PHe7seIP
ブレシア
123ドレミファ名無シド:2012/08/03(金) 12:35:44.31 ID:ZmgDN3EP
ミラノ、ベネチア、ナポリ、ブレシャ、パリ、ロンドン...なんぼでもありますがな>>120
124ドレミファ名無シド:2012/08/03(金) 13:37:25.37 ID:8I+p7iMJ
俺のバイオリンはブラックバーンの工房製。
有名かどうかは知らない。多分、無名。
125ドレミファ名無シド:2012/08/03(金) 19:21:08.54 ID:JE2lNoGT
バイオリン始める前に入念に情報集めて鈴木500TとCodaBowDiamond SXを買った俺は正解だったようだな
126ドレミファ名無シド:2012/08/03(金) 21:50:16.56 ID:deCHJ0+I
>>125
大正解だね。
楽器は3年、弓は5年ぐらいは余裕でイケる。
127ドレミファ名無シド:2012/08/03(金) 22:54:27.78 ID:Ocyxb1tq
>>120
ブーベンロイトを忘れちゃ困るよ。
ヘフナーがあるところなのに。
128ドレミファ名無シド:2012/08/04(土) 08:23:07.64 ID:M5Wlaxxb
黄色がかったバイオリンってニスがはげてるせいですか?
赤みがかったレッドバイオリンより、黄色くて木目が現れてるやつの方が好き
129ドレミファ名無シド:2012/08/04(土) 08:28:58.36 ID:6sNd7z/P
本来はそうだけど200年以上前の以外の大半は見せかけだけだよ。
わざと古く見せてる。
130ドレミファ名無シド:2012/08/04(土) 09:17:52.33 ID:kGA3IDaW
オールド仕上げの楽器が数百年後に本当のオールドになった時に、
どんな色に変わってるんだろう?
131ドレミファ名無シド:2012/08/04(土) 11:18:58.90 ID:TFoeZnm4
>>130
大半は二酸化炭素と水と若干の無機物。
132ドレミファ名無シド:2012/08/04(土) 21:05:53.11 ID:M5Wlaxxb
赤いバイオリン好きじゃない
安っぽい感じがして…
新作ってどれもあんな感じなんだろうね

133ドレミファ名無シド:2012/08/04(土) 22:52:27.83 ID:KgulbEMa
>>132
クレモナはそんな感じだね。
秋に東京で弦楽器フェアがあるから行くと良い。
作ってる人に直接話が聞けるよ。
134ドレミファ名無シド:2012/08/04(土) 23:04:08.83 ID:KgulbEMa
一応リンク張っとくが、バイオリンリサーチに間借りして
ドメイン名なしのIPアドレス表示なんて糞管理、どうにかならんのかね...

2012 弦楽器フェア
http://219.118.213.235/JSIMA/fairinfo/fair2012/fairinfojp.html
135ドレミファ名無シド:2012/08/05(日) 00:04:38.08 ID:q+5ddxn6
ストラディバリの製作当時は赤かったそう。
136ドレミファ名無シド:2012/08/05(日) 08:57:17.03 ID:wn1qTI0r
>>134
場所が科学技術館に移動して、金とるようになってからが高邁になってきちまっているね
製作者=何様 みたいになってきちまっている
昔は、製作者協会の展示会と輸入楽器の展示会は日時も主催も場所も違ったんだよね

うちにもそんな旧世代の賜物がひとつあるさ
昔はごく一部の製作者を除いて、みんな真摯に評価を気にしてくれていたけど、最近はなんだか商業主義だよね
137ドレミファ名無シド:2012/08/05(日) 12:46:04.91 ID:2R3MdDrS
バイオリンリサーチw
怪しさ満点だな

138ドレミファ名無シド:2012/08/05(日) 14:21:05.14 ID:DbSxXtyb
弦楽器フェアは去年行ったけど規模が大きすぎて全部まわれなかったわ
でもおもしろかったよ。おすすめ。

ヨーロッパからもはるばる日本人の購買意欲を見込んで来てくれていた。
売れたのかな(売れなかったら今年の参加が減るかもしれないから気になる)
139ドレミファ名無シド:2012/08/10(金) 20:40:20.32 ID:NF7q/wkv
消費税があがるから駆け込みで楽器かっとけ
高額商品じゃしゃれにならないほど
値上がりするからなw
140ドレミファ名無シド:2012/08/11(土) 10:24:12.25 ID:pbdCXQF8
3→5%の時も駆け込み需要で値段つり上がる
増税後需要落ち込みで値段下がって買っても支払い額同じだったなんて
結構あったオチ
141ドレミファ名無シド:2012/08/11(土) 13:36:49.43 ID:u6J0ZIoP
生活に直結しない商品はますます売れなくなるからな。
142ドレミファ名無シド:2012/08/11(土) 22:53:40.34 ID:iFeRZZL9
例の銭湯バヨリニストが明日プロコ弾くっていうからちょっくら行ってみるわ。
しかしこの人の公式サイト見るとオケ伴でコンチェルト弾いた経験がないようだが大丈夫か???
143ドレミファ名無シド:2012/08/11(土) 23:05:08.51 ID:uSc93Qon
>>142
オケ伴でコンチェルトを弾く機会なんて、大きなコンクールの本選でも出ないとないんじゃない?
音楽学校の中の演奏会でもオケ伴でソロ弾かせてもらえる人はごく一部だろうし、
コンチェルトの仕事が取れるようなばよりにすとなんてひとにぎりじゃん。
144ドレミファ名無シド:2012/08/12(日) 08:18:23.51 ID:M2Hej5ya
銭湯って?だれ??
しかし初コンチェルトソロでプロコとは…
メンコン、ブルッフ、モーツァルトあたりが妥当だろーに
145ドレミファ名無シド:2012/08/12(日) 12:30:00.50 ID:f9H9++RH
>>144
>>72あたりから話題に出た人では
146142:2012/08/12(日) 15:28:12.69 ID:U0sPnqCC
聴きに行ったけど、なかなか上手いほうだと思うよ。
重音も音程取れてるし速いパッセージも一音一音がちゃんと弾けてた。
昭和歌謡を弾いている動画とは違って堂々とした演奏。
オケは、管はアマチュアとしてはいいと思うけど、
弦はばよりんとびよらが力不足だった。
いつも銭湯に行っているようなじーさんばーさんの客が多かったなw
特にステージ中央付近の席にはじーさんばかりが座っていて笑ったw
147ドレミファ名無シド:2012/08/12(日) 16:30:22.46 ID:6ch9H+4x
銭湯でコンサートだからね
聴衆が老人ばっかだからって馬鹿にしてるんですよね
さすが、音大卒の温室育ちの坊ちゃまはおっしゃる事が違いますこと
148ドレミファ名無シド:2012/08/13(月) 08:39:02.65 ID:eWOjufSd
アマオケバックか
つらいだろな...ま、ちゃんと弾いたのならたいしたもんだ

たいていは自分がコケるか、オケがこけるか、せめぎあいになるからな...
149ドレミファ名無シド:2012/08/13(月) 16:39:42.02 ID:DLFCw0k0
ちょっと前に野球やって左手首痛めて、もう治ったのにビブラートがすごい下手になった。何故だ…
150ドレミファ名無シド:2012/08/13(月) 19:08:43.77 ID:eWOjufSd
>>149
そら、腱が固くなってしまったんだろ
1から出直しだな
151ドレミファ名無シド:2012/08/13(月) 19:51:37.26 ID:abYvc3sm
>>149
ノンヴィブラートで練習しろという神様の思し召し。
たぶん、そっちの方が上手くなる。
152ドレミファ名無シド:2012/08/13(月) 21:20:07.17 ID:DLFCw0k0
マジかよ…じゃあ1から頑張るわ
0から頑張るよりマシだよな?
153ドレミファ名無シド:2012/08/14(火) 22:52:22.62 ID:AuXSuVAr
バロックに転向するとか
154ドレミファ名無シド:2012/08/14(火) 23:30:49.45 ID:Pn5/OvT2
もともとあまりバロックしか弾かねえ
155ドレミファ名無シド:2012/08/15(水) 00:42:34.53 ID:MUCEeH5K
バロックにビブラート多用か...
一昔前の弾き方かねぇ...
156ドレミファ名無シド:2012/08/15(水) 13:58:17.22 ID:6+35ZOCv
「できない」のと「使わない」のは違うだろ
157ドレミファ名無シド:2012/08/16(木) 06:11:48.54 ID:fj6xvRh7
人間万事塞翁が馬で、怪我をしてヴィブラートの掛かりが悪いのなら、ノンヴィブラートで弾く。
若ければそのうち治るが、ノンヴィブラートで弾いたら上手くなる傾向がある。
もし音大生なら、ヘンデルとモーツァルトのソナタをキッチリ弾こう。音大生で無くても。
158ドレミファ名無シド:2012/08/16(木) 08:57:02.35 ID:et8lcGz4
オレみたいに、トリルとビブラートを併用しちまうヤツには、バロックはイタイ選択になる罠...
159ドレミファ名無シド:2012/08/16(木) 10:10:53.80 ID:fj6xvRh7
>>158
ハイポジションで指の幅が取れない場合はヴィブラートっぽい感じでトリルを掛ける事もあるが、普通はトリルとヴィブラートを併用する事はないな。
そんな風に弾け、と先生に指導されたの?
160ドレミファ名無シド:2012/08/16(木) 18:52:59.46 ID:u8mhVjsg
円高のうちにアジャスター内蔵テールピースを買おうと思うんだがオススメある?
いま目を付けてるのはアジャスター取り外し可能なウィットナーの$200くらいの
楽器は買ったときは30万位だった
161ドレミファ名無シド:2012/08/16(木) 19:10:49.67 ID:5MYDYbpZ
162ドレミファ名無シド:2012/08/16(木) 19:46:36.42 ID:C0f8vObX
ありがとう
それだ!
ウィットナーではなくアルモニの間違いだったよ
ボールエンドタイプなのにヒル型みたいにアームが短くて
軽くてアジャスターも個別取り外し可能なのがメリットとか
壊れてもアジャスターの交換パーツがなさそうなのと高いことがデメリットかな
使ってるひといますか?
Harmonie French ebony tailpiece, 4/4 violin (w/tuners) $173

http://www.johnsonstring.mobi/cgi-bin/music/scripts/violin-viola-cello-music.cgi?itemno=VWTPVNHAEB4&action=2
163ドレミファ名無シド:2012/08/17(金) 13:32:02.26 ID:bFtBrOXG
これ見てちょこっと泣いた
http://rocketnews24.com/2012/07/03/226848/
164ドレミファ名無シド:2012/08/17(金) 13:41:50.86 ID:VOaGQ5Yu
アジャスターで浮き上がった弦が上駒と接触しないのでテールピースの調整が必要になるようだ
165ドレミファ名無シド:2012/08/17(金) 20:33:51.61 ID:YXAkwOR9
こんなアジャスターもある
カーボン製0.9グラム、ボールエンドを穴の下に入れるタイプで15カナダドル
チタン製の1/3の重さで半分以下の値段
下に大きくでっぱるところと調整範囲がどうなるのかが気になる
http://www.violins.ca/fittings/tailpieces/bogaro_clemente_carbon_tuner.html
166ドレミファ名無シド:2012/08/17(金) 21:20:58.62 ID:0pvigpGy
>>163
面白すぐる

しかし、メジャーな曲とはいえ、全員暗譜してるわけだし
ひとりとして音をはずしていないし、スゴすぐる...
167ドレミファ名無シド:2012/08/17(金) 22:03:48.79 ID:iIZ67jk6
>>165
B&Cの奴だな。
何年か前からそれ使ってる。
普通に調弦出来るが、弦を変えるのが面倒。
気を付けないと表板傷付けるから大変だよ。
168ドレミファ名無シド:2012/08/18(土) 10:14:48.90 ID:JEJQtToR
>163
それの電車内パターンってのがあるよ。日本でやると怒られそう。

http://labaq.com/archives/51745413.html
169ドレミファ名無シド:2012/08/18(土) 14:13:38.35 ID:/W/qSlfv
逆に日本なら怒られるだけですむとも。
アジア圏はそのへん自由というか無法というか。
170ドレミファ名無シド:2012/08/18(土) 14:18:08.44 ID:6N4Dl4I5
ラジオ録音したってかいてあるから公認だろ
171ドレミファ名無シド:2012/08/19(日) 10:17:45.07 ID:N/ujuOCM
>>163 >>168
いいもの見れてよかった。ありがとう
172ドレミファ名無シド:2012/08/20(月) 21:07:04.29 ID:EOiq3eRw
アジャスターを交換するとテールピースの重量バランスが変化して
鳴りが変わるかもしれない
http://arbutusfittings.com/violin_tailpiece_acoustics.htm
173ドレミファ名無シド:2012/08/21(火) 11:30:46.20 ID:rki7uPj0
【ドイツ】バイオリニスト堀米ゆず子さん、所有の愛器を空港税関に密輸の疑いをかけられ困惑
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1345512337/
174ドレミファ名無シド:2012/08/26(日) 07:13:41.00 ID:GPW24M7I
そういえばマクドかどっかに入ってすごい名器を入れた楽器ケースをそばに置いといたら
いつのまにかなくなったとかいう外人(韓国人だっけ?)バイオリニストのスレがちょっと前に
たってた記憶が。出てきたのかな。
175ドレミファ名無シド:2012/08/27(月) 00:56:09.20 ID:OQmjGxxs
バイオリン、子供の頃に習っていて、また始めたいと思う。
すごく田舎で総合楽器店とかはないし、バイオリン専門の店もない。
楽器は通販でもいい?子供の頃の楽器は小さすぎて使えません。
176ドレミファ名無シド:2012/08/27(月) 01:43:50.50 ID:VZPWx7GE
177ドレミファ名無シド:2012/08/27(月) 07:31:47.78 ID:bv7SBuyq
>>176
なんじゃ、このいかにも機械で削りました〜...な楽器は...
シナ製でももすこしマシなんじゃねぇのか???
178ドレミファ名無シド:2012/08/27(月) 07:50:26.67 ID:O+UUX0ON
>>175
子供の頃はどうしていたの?
当時の先生や楽器店とは、現在は交流無いの??
179175:2012/08/27(月) 08:29:41.20 ID:OQmjGxxs
子供の頃の先生は亡くなっていて、今は自分自身も引っ越して
数百キロ離れています。付き合いがあったお店ももう閉めているらしいです。
180ドレミファ名無シド:2012/08/27(月) 08:33:33.32 ID:OQmjGxxs
>176
きれいな楽器ですね。実際に手に取ることが出来ない場合、何を
基準に選べばいいのでしょう。
181ドレミファ名無シド:2012/08/27(月) 15:28:24.43 ID:VZPWx7GE
試奏期間を設定してもらえるように交渉してはどうですか?
往復の送料とオークションや送金の手数料は負担することになると思いますが。
182ドレミファ名無シド:2012/08/27(月) 16:54:57.29 ID:MGVyfj5/
今日は調子が悪い。明日から本気出す
183175:2012/08/27(月) 20:54:11.33 ID:OQmjGxxs
>181
試奏が出来ると一番良いのですが。日本からだと保険掛けても
5000円以内で送れそう。海外発送してくれる楽器店も候補になりますね。
184ドレミファ名無シド:2012/08/27(月) 22:17:13.45 ID:E0lssYrD
なにも外国から取り寄せて買わなくても
日本でも通販で買えるお店があるよ。。
売人が外人だと、本人が英語で質問とかできるならかまわないけど、
そうでないならなにかあったとき困るんじゃないかな。
「バイオリン 通販」でぐぐってごらんよ。
185ドレミファ名無シド:2012/08/27(月) 22:45:48.51 ID:OQmjGxxs
日本、ドイツ、アメリカで検索してみました。
自分の楽器、カールヘフナーというドイツの量産品の様ですが、
楽器や弓の値段って日本高すぎじゃないですか?
186ドレミファ名無シド:2012/08/28(火) 00:32:24.43 ID:cbErL239
>>185
はるばる太平洋を渡ってくるんだ
高いのはしょうがなかろ
187ドレミファ名無シド:2012/08/28(火) 01:27:54.47 ID:HlCgX8dk
弓はカーボンで安く良いのが買える
新品でメジャーな店なら海外通販で問題ない

楽器は現物未確認で海外通販はバクチに近い
海外旅行いくまでヘフナーを調整して使えればいいけど分数かな?
188ドレミファ名無シド:2012/08/28(火) 09:28:20.95 ID:PLQCLLFP
たまにebayはアメリカ→日本の場合に送料無料の期間があるから
そういうのだと送料かからないからいいね。
189ドレミファ名無シド:2012/08/28(火) 10:27:17.96 ID:1zH3G9QO
ネットオークションに出品されてるものって、どうなんだろう
見た目もオールドっぽくて綺麗だけど、5万くらいで出されてるのを見ると
実際どうなのか?と思うし…
出品者の他のオークションとか評価で判断するしかないのかな

190ドレミファ名無シド:2012/08/28(火) 10:33:55.93 ID:1zH3G9QO
楽器屋さんは欧州で
幾らぐらいで買い付けにいくんですか?
実際に現地だと値段がどれくらいで
新作と年代物でどれくらい値段が違うのか、とかも
気になります

初心者質問ですみません
191175:2012/08/28(火) 14:05:39.45 ID:OtzZwTFP
色々アドバイスありがとうございます。
今自分が住んでるところだと楽器も取り寄せるしかないので
返品が出来るお店で国内国外問わず探してみたいと思います。

>190自分が買えるのは量産楽器だから、ざっと調べたので良ければ。
カールヘフナーだと#115ASが690ユーロくらい。日本定価は28万。
3割くらい引くお店はあるけど、それ考えても断然安いいうか、
日本が高いというか。
192ドレミファ名無シド:2012/08/28(火) 14:17:55.28 ID:4QD7KsAQ
海外買付の楽器どうやって輸入するのか気になります
航空便だと結露するし船便だと赤道越えるしどうするんでしょう
恒温コンテナとか使わないですよねえ
193ドレミファ名無シド:2012/08/28(火) 14:39:18.56 ID:eKdSiDbO
楽器屋さんがどうやって輸入しているかは知りませんが、個人輸入の場合は航空便で郵便局のEMS相当の郵便小包が普通です。
194ドレミファ名無シド:2012/08/28(火) 15:05:42.67 ID:p3Mlf3qB
>>189
ピンキリだよ
ラベルに惑わされなければ、いい買い物ができることもある
195ドレミファ名無シド:2012/08/28(火) 18:54:26.64 ID:2q4QObdB
>>193
ありがとうございます
EMSでいいなら楽ですね
196ドレミファ名無シド:2012/08/28(火) 21:51:05.85 ID:889wBgnq
今日も調子悪かった。明日から本気だすわ
197ドレミファ名無シド:2012/08/28(火) 21:56:54.97 ID:rkJ0TpGE
ピグマリウスでビンテージ加工ような?高価格品があるんですけど、
新品最高クラスの70万のやつの方と比べるとやはり音がいいのでしょうか?
それともただの見た目?
198ドレミファ名無シド:2012/08/28(火) 22:02:44.15 ID:cbErL239
音がいいとか悪いとか
こんなところで箇条書きで書かれてなんの意味がある???

直接さわってくるべし
199ドレミファ名無シド:2012/08/28(火) 22:15:13.98 ID:rkJ0TpGE
そうですよね・・・
11月の楽器フェア行ったときについでに
店に寄って触ってきます。
200ドレミファ名無シド:2012/08/28(火) 23:49:44.36 ID:DEToh+Y0
>>195
保険とトラッキングがちゃんとあるサービスを使って下さい
201ドレミファ名無シド:2012/08/29(水) 11:02:54.49 ID:Jw/o3TbH
初めてすぐの初心者ですが
アトリエ シオン てどうですか?
よく中国製は工場で量産されたものは
食品などのイメージと同じく粗悪であると聞きましたが
中国のヴァイオリンの手工品はそのイメージから外れたいいもので
かつ低価格で手に入ると聞きましたので

ttp://www.global-inst.co.jp/strings/at_shion.html
これの13万円のものを考えています
202ドレミファ名無シド:2012/08/29(水) 20:11:38.26 ID:u8ictECh
>>201
そもそもなんだけど、ヴァイオリンをメーカーや型番で選ぶのは間違いだよ。
機能はどれも同じだし、それでいて品質や個性は一つとして同じものがない。

予算の範囲で出来るだけ沢山の中から選ぶのが良い買い方。

ついでに言うと、その予算なら必然的に中国製になるが、中国製でも良し悪しはある。

あと、グローバルは楽器輸入の大手だからとんでもない粗悪品ということは多分ないだろうけど、
管楽器が主力で弦楽器はさほど実績がないと思う。
203ドレミファ名無シド:2012/08/29(水) 20:16:40.30 ID:u8ictECh
>アトリエ シオン
ここの楽器自体は知らない
スマン
204ドレミファ名無シド:2012/08/29(水) 20:45:31.75 ID:u8ictECh
>>202
読み直してちょっと気になったんだけど、本来「手工品」ってのは
制作者個人が特定できて、誰それの作品だからコレコレの品質、特徴が
あると言えるようなものを指す。

NC旋盤など使わない100%手造りであっても不特定多数の人が
製作してるものは手工品とは呼ばない。

下手な工員の手作業と機械の自動加工のどっちがマシかは微妙な所。

たとえ工員が上手くても、 不特定多数が関わる制作では、
本来の手工品と違って木材の特質や音の方向性を考えながら
削り方を変えるようなことはできない。
セールストークに乗せられないように。
205ドレミファ名無シド:2012/08/29(水) 21:18:49.65 ID:A2mYMqJM
音楽がプロ野球なら君らは外野で酒飲んで騒いでるナマポ親父だな
206ドレミファ名無シド:2012/08/29(水) 21:50:04.96 ID:EvI/DwG9
工房製というのもあるし、メーカーブランドでも
実質的に個人制作のものもあるかもしれない。

でも楽器屋がヴァイオリンの初心者にする話は
半分以下に聞いとくのが正解。
207ドレミファ名無シド:2012/08/30(木) 01:16:43.05 ID:wQTKdtVI
>>191
利用したことないけど、宅配試奏や、クーリングオフができるショップ
返品とかだと、それなりの手数料がいるようだからよく確認してね。
探せばほかにもあると思うけど。
http://www.stradi-kanazawa.com/zaiko/takuhai/takuhai.html
http://kreislermusic.ocnk.net/help
http://www.sarasate.net/service/kounyu.html
208ドレミファ名無シド:2012/08/30(木) 01:33:08.09 ID:JVuJOp/6
うさんくさい店がずいぶんと並んだな
209ドレミファ名無シド:2012/08/30(木) 01:51:28.14 ID:iSyP7Juf
某楽器店で職人やってるけど正直に言うと日本のバイオリン業界はボッてるよ。

数万円で買いつけた楽器を何百万で売ったりむするし、ケースや弦も仕入れ値の何倍も価格つけて売り付けるのが当たり前。
修理もほとんどが技術代として貰ってるからね。
日本だとバイオリンほど利益率が高い楽器はないだろうね。

日本人はブランドに弱いからいい本当に良いカモ。
どっかの国の名のある製作者だからって良いって思い込み
お世辞にも作りが綺麗とは言えない楽器やならない楽器をホイホイ大金だして買っちゃうしね。


おっと…誰か来
210ドレミファ名無シド:2012/08/30(木) 02:17:59.09 ID:wQTKdtVI
>>208
うさんくさくない店リストアップブリーズ
211ドレミファ名無シド:2012/08/30(木) 10:02:49.95 ID:IJ3cowSq
>>209
個人的に貴方の職種に興味があるのですが、
この業界は需要ありますか?
リペアマンにも長年の楽器歴は必要なものなんでしょうか?
あと、海外の工房で修業したり
就労したりする事は必須条件ですか?
212ドレミファ名無シド:2012/08/30(木) 21:44:16.62 ID:ug8ehaYg
>>201
中国製は粗悪だという「イメージ」はあるかもしれないけど、
ホントに粗悪かどうかはまた別だからな

今をときめくiPhone、iPadだって中国製だし
213ドレミファ名無シド:2012/08/30(木) 21:45:49.36 ID:JVuJOp/6
>>212
見た目は悪くないよ
あくまで見た目ね
214ドレミファ名無シド:2012/08/30(木) 22:14:04.73 ID:/sNlryuR
世界中に出回っている量産ヴァイオリンの7割以上は中国製だと言われている。
9割に達するのではないかと思われる。玉石混淆でヴァイオリンの形をしたゴミも混じっている。

一点物では、日本人製作者が製作したものよりも、中国人製作者の物の方が高評価だ。
215ドレミファ名無シド:2012/08/30(木) 22:25:17.36 ID:RCfkSj5x
>>214
ここ10年くらいで量産物の新品はほとんど中国製になったね。
ごく一部に東欧性があるくらいかな。

一点ものって手工品のこと?評価は製作者次第だね。
中国はまだまだ人件費が安いので、割安感はあると思う。
中国の若手で上手い人の楽器が買えればコスパはいいだろうね。

216ドレミファ名無シド:2012/08/31(金) 09:02:10.03 ID:VroYestK
>>209
私も職人
個人的には精度のいい楽器が好きだけど、一定の水準を超える精度で
先入観込みでもお客さんが味わいと感じて納得して買うならならそれでいいんゃないかな
楽器で商売してるからクオリティの低い楽器に魅力感じないけど
217ドレミファ名無シド:2012/08/31(金) 09:04:48.11 ID:VroYestK
商売道具じゃなくて、趣味の道具ならコスパとかより本場の物だとかにこだわりたいのも分かるよ
私も趣味の物は実用性は同じでも高い本場の物買ったりするし
買い付けは実物の確認せずにコンテナ買いするとかじゃなくて、自ら出向いて修理して売るならある程度仕方ない気が…
あと定価が決まってるケースや弦なんかで仕入れの何倍もって言い過ぎじゃないか?
218ドレミファ名無シド:2012/08/31(金) 09:07:05.87 ID:VroYestK
ヨーロッパ製以外のいい楽器が評価されないのに納得いかないんだろうけど
バカにされてると感じるかもしれないようなことを
職人だけど。と書くのはよくないよ
219ドレミファ名無シド:2012/08/31(金) 09:16:31.34 ID:VroYestK
>>211
209じゃないけどついでに
職人は全くないよ。若手は職にあぶれてる
全く弾けないのは問題だと思うけど、長年の楽器歴は必須ではない
海外である必要はないけど、製作学校に通うとか弟子入りするとかは必要
ちなみにいきなり弟子入りはかなり難しい
スレ汚し失礼さようなら
220ドレミファ名無シド:2012/08/31(金) 14:05:23.18 ID:I7bjik7O
定価ってのは販売側が後で都合がいいように設定するもんだがな。徐々に価格あげてるし
弦やケースの原価が凄く安いってのは本当。

ギター弦なんてバイオリンE線の一本でフルセット買えるしな。
コア、巻線の材質が同じでもギター弦より高い
221ドレミファ名無シド:2012/08/31(金) 15:30:41.14 ID:+Cfop6SM
http://plaza.rakuten.co.jp/infinito/diary/201208280000/

2012年8月26日(目)21:30〜23:00
大阪市中央区のコインパーキング「タイムズ内本町第3」駐車場にて
車上荒らしに遭い、楽器をケースごと盗まれました。被害総額約500万円。
情報お持ちの方はお願いします。
222ドレミファ名無シド:2012/08/31(金) 18:37:13.95 ID:KnLZGDqx
ケースや弦は値段が気に入らなければ海外通販で買えばいいじゃん
実物を比べて見たりアドバイスを貰いたいなら店頭には高いだけの価値があるよ
一番ぼってる店では買うな、皆がそうすれば徐々に適正価格になる
223ドレミファ名無シド:2012/08/31(金) 20:10:40.75 ID:QY4aMWVz
まぁな
もし、弦を店舗で買うなら
弦はある程度大きな弦楽器専門店で買ったほうが安く新鮮なものが買えるよ
比較的規模が大きな弦楽器店は
ピラストロとかトマスティック社と問屋を通さずメーカーと協賛して直接仕入れしてるから安く価格を設定できたり値引きがきく。
総合店や小さな弦楽器店だと問屋通したり他の弦楽器店から古い弦回してもらってたりしてるから
どうしても価格が高くなるし、仕入れの回転が遅いから買った時にはもう弦が古くなってたりとか、サビてたりする事がある。


224ドレミファ名無シド:2012/08/31(金) 20:51:17.07 ID:VroYestK
>>220
ちょっと気になったので、209は原価じゃなくて仕入れ値で話してる
ついでに弦の定価はカタログに載ってるよ
大体の店舗はそこから3割引だと思うけど

ピラストロとかトマスティックは4割引してる店舗もあるね
225ドレミファ名無シド:2012/08/31(金) 21:49:18.37 ID:8vVf6vMe
通販だと4〜5割引きが当たり前になったね
ところで弦については専用スレがあるよ

ヴァイオリン「弦」について語るスレ II
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1325641706/
226ドレミファ名無シド:2012/09/01(土) 00:45:28.13 ID:ofkofyKp
それでも十分利益がとれるってこと
恐ろしいです
227ドレミファ名無シド:2012/09/01(土) 07:51:57.22 ID:yRPb207R
弦の利益なんてどこも1割ぐらい
入荷とか弦張る手間を考えたら利益なんかないよ
小物売って利益が出るのは大手楽器店だけ
228ドレミファ名無シド:2012/09/01(土) 08:37:46.56 ID:ofkofyKp
いいえ4-5割が売上になります
229ドレミファ名無シド:2012/09/01(土) 12:45:07.70 ID:Hd2aYkjM
昔は、店に陳列されてる楽器には中古の弦が張ってあるってのが相場だったんだが
さすがに最近はそんんこあたぁないんだろかねぇ

楽器購入するとたいてい、新しい弦に張りかえてくださいね...って言われたもんだ
230ドレミファ名無シド:2012/09/01(土) 23:52:53.68 ID:eA2a0EDD
>>228
ちょwww
売上は10割だろ

それを言うなら粗利
231ドレミファ名無シド:2012/09/02(日) 12:30:31.09 ID:DJSO+SeS
5-6割ポケットに入れてるんだろw
232ドレミファ名無シド:2012/09/03(月) 01:13:43.02 ID:M6WNR7WN
何故ばれたし!
233ドレミファ名無シド:2012/09/03(月) 10:10:55.63 ID:sDegy/m+
それ業務上横領だし
234ドレミファ名無シド:2012/09/03(月) 19:18:17.35 ID:J6yzqjZZ
個人なら問題あるまい
235ドレミファ名無シド:2012/09/04(火) 19:07:13.38 ID:txy14In4
テールピースの隣にマイナスドライバーの先端で削いだ1ミリ程のごく小さなニス剥がれがが出来たんだけど、あなたならどうする?
236ドレミファ名無シド:2012/09/04(火) 19:31:47.47 ID:EkOQrw4F
今度工房にいったときについでにぬってもらう
237ドレミファ名無シド:2012/09/04(火) 19:47:26.67 ID:txy14In4
>>236
GOOD IDEA! そうします!ありがとう。
238ドレミファ名無シド:2012/09/04(火) 19:48:43.57 ID:txy14In4
いくらかかるかなぁ。
239ドレミファ名無シド:2012/09/04(火) 22:40:42.88 ID:a+dNMIrI
>>235
反対側にも同じような傷を入れてしまうと気にならなくなる
240ドレミファ名無シド:2012/09/05(水) 00:58:48.19 ID:wfmfepuP
>>239
GOOD IDEA! そうします!ありがとう。
241ドレミファ名無シド:2012/09/05(水) 01:29:14.33 ID:emZ9e7Hn
今ベートーヴェンのヴァイオリンソナタ4番練習してるけど、ブラームスの1番1楽章ってどのくらい難しいの?

あれが弾きたくてヴァイオリン始めたんだけど
242ドレミファ名無シド:2012/09/05(水) 01:54:24.55 ID:aQnPlgA4
>>241
餅が喉につかえるくらい難しい
243ドレミファ名無シド:2012/09/05(水) 09:13:57.34 ID:mdZYov6E
たしかに、弾き始めて1小節でクビくくりたくなるもんな、ソナタの1番でも。
3番なんかもう・・・
244ドレミファ名無シド:2012/09/05(水) 09:57:10.26 ID:Pyz4KDpB
ベートーヴェン以降の曲なんて職業演奏家やハイアマチュア向け
だから、弾こうというのがそもそも無理。弾けるところだけCDに合わせて
ニヤニヤするのが一番良い。
245ドレミファ名無シド:2012/09/05(水) 12:36:36.35 ID:aQnPlgA4
>>241
喉に詰まった餅を無呼吸で地道に取り出すイメージで弾けばいいんだよ
酸欠に気をつけな
246ドレミファ名無シド:2012/09/05(水) 23:13:40.74 ID:pG4OuCbP
鈴木の500から1500に買い換えようと思ってるんだけどどうですか?

247ドレミファ名無シド:2012/09/05(水) 23:32:16.00 ID:Pyz4KDpB
1500なら別の選択肢があるはず。
通販で買うわけではないのでしょ?
248ドレミファ名無シド:2012/09/06(木) 00:34:33.79 ID:o5gZrUmA
鈴木に愛着あるならいいんじゃない?
249ドレミファ名無シド:2012/09/06(木) 20:55:47.68 ID:nSHxyzd4
漢字で書かれると、なにか違うイメージになっていくな...
250ドレミファ名無シド:2012/09/06(木) 21:58:13.12 ID:o5gZrUmA
じゃあsuzukiで。
251ドレミファ名無シド:2012/09/07(金) 01:42:13.01 ID:/yYArJ0u
kawasakiか・・・
252ドレミファ名無シド:2012/09/07(金) 08:15:16.04 ID:Ytn96yEo
HONGDAか
253ドレミファ名無シド:2012/09/07(金) 09:48:05.64 ID:2EuGCAgP
>>252
シナ製の偽物ですねわかります
254ドレミファ名無シド:2012/09/09(日) 13:24:44.49 ID:ZG0gSeCr
日本語は
何を書いても
五七五
255ドレミファ名無シド:2012/09/11(火) 00:32:40.91 ID:mvX5au8J
あご当て部分から側板までぐるっと素材がバイオリンが包んでるようなあご当て知りませんか?
イメージで言うとこんな感じ。
http://i.imm.io/DT5r.jpeg
256255:2012/09/11(火) 00:55:27.77 ID:mvX5au8J
そのあご当ての実物見つけました。
http://www.youtube.com/watch?v=i-Ss5qiw4Y4
0:17, 0:41などに出てきます。どのブランドのあご当てか知ってる人いる?
257ドレミファ名無シド:2012/09/11(火) 01:09:13.36 ID:BORTreWt
>>256
フツ〜〜にヤフオクとかでアゴ当てカバーって売っているけど???
258ドレミファ名無シド:2012/09/11(火) 01:19:37.72 ID:OoyPXwc5
オレは靴敷きを切ってジェルでピッタリくっつけてやってる。
みてくれが悪いが、落ちないし滑らない。実用的。
259ドレミファ名無シド:2012/09/11(火) 01:22:41.41 ID:mvX5au8J
>>257
探してるのはあご当てカバーじゃなくてこういう形したあご当てです。
上のあご当てカバーの画像はあくまでイメージだよ。
260ドレミファ名無シド:2012/09/11(火) 10:27:07.04 ID:S4Ayl5wi
>>259
その製品じゃないけど、WittnerのNr.250 111とかWOLFのMAESTROとかはどうよ。
261ドレミファ名無シド:2012/09/11(火) 15:29:50.87 ID:QRA4s4Ol
クレモナ新作?
ボッタクリだろW


…でも買ったのはマルチェロ・ヴィラ…


笑ってくれ…
262ドレミファ名無シド:2012/09/11(火) 16:34:12.76 ID:ce8qGFIC
プゲラッチョ
263ドレミファ名無シド:2012/09/11(火) 16:35:08.33 ID:upVmf2Zb
ブランド物だな
で音は?
264ドレミファ名無シド:2012/09/11(火) 20:02:36.96 ID:QRA4s4Ol
>>262

もっと笑ってくれていいんだぜwww

>>263

先生曰く

・音色は上品・華やか系でいかにもイタリアン新作。
よく響き、音程は取りやすいけどGD線に深みが足りない。
265ドレミファ名無シド:2012/09/11(火) 20:04:53.60 ID:QRA4s4Ol
ちなみに定価で160マソした(もちろん値引きしてもらったが)www
人生最後の一生ものとして、気合い入れて鈴木230から買い換えたったwww
266ドレミファ名無シド:2012/09/11(火) 22:07:24.82 ID:aqodvc/m
鈴木の1100か1200で十分いい音するのに・・・


267ドレミファ名無シド:2012/09/11(火) 23:49:32.82 ID:ce8qGFIC
羨ましいけどバッハのソナタ1番1楽章弾くのですら精一杯な俺にはできない買い物

色んな意味で嫉妬してやるぜちくしょう
268ドレミファ名無シド:2012/09/12(水) 00:44:18.04 ID:CLSCo4vf
新作でGDに深みのある楽器なんてあるんか???
269ドレミファ名無シド:2012/09/12(水) 20:42:50.18 ID:cIjMim2m
>>268
まず、前提として、初心者には深みのある音は出せないから、関係ない。

新作にはオールドの持つ深みはないが、ある。
270ドレミファ名無シド:2012/09/13(木) 09:37:19.92 ID:+yb5e1em
いいじゃないですか
本人が気に入っているなら
271ドレミファ名無シド:2012/09/13(木) 12:58:05.97 ID:c1dSMFXl
ヴァイオリンって練習終わったら弦緩めておくもの?
チューニングが面倒なんだが。
ギターやベースはちゃちゃーとできるけど、バイオリンは時間かかる。
272ドレミファ名無シド:2012/09/13(木) 13:03:18.35 ID:Y2SqgG6Z
弦はゆるめないな
273ドレミファ名無シド:2012/09/13(木) 13:15:54.58 ID:Oby7PMiz
>>271
中長期間弾かない場合は緩める。

ガット弦を使っていて、湿度が異常に高い場合、弦が切れる可能性があるので、緩める場合がある。
飛行機での移動の際は、湿度が異常に低い場合があり、やはり切れる可能性があるので、緩める。
緩めたり張ったりを繰り返すと、弦の巻きが傷む事が多いので、一長一短だ。
初心者はガット弦を使う事はほとんど無いので、あまり考える必要がない。

金属弦を使っている場合、弦に衝撃が加わると、伸びがないので楽器に負担が掛かる事を勘案し、
緩める場合がある。金属弦でもE線は、細くて弱いので、緩める必要はない。

人口素材弦を使っている場合、緩める必要はまず無い。

全弦緩めると魂柱が倒れる事がある、という人が居るが、ヴァイオリンの場合、弦を緩めて魂柱が倒れるのは、
魂柱の立て方が緩すぎるからだ。倒れた場合はいずれにせよ魂柱を立てなおさなければならない。

弦を緩めなくても次の日にヴァイオリンを取り出すと、調弦は狂っているものだ。
毎日正確に調弦するのは、音を聴く練習、安定した音を出す練習になるから、厳密に行った方がよい。
駒の角度に気を付けて、調整しながら行おう。
274ドレミファ名無シド:2012/09/13(木) 13:16:50.34 ID:iDx+UwPO
緩めない
そんな頻繁に張力を変化させちゃダメ
飛行機に乗せるときは気圧変化に対応させるために緩める
275ドレミファ名無シド:2012/09/13(木) 13:18:21.52 ID:DuP5U07u
日本のバイオリニスト堀米ゆず子さんのバイオリンを
ドイツ当局が差し押さえ、付加価値税として3,800万円
を支払うように要求してます。
販売目的ではありません。1986年以来の愛用品です。
無償返却を求める、皆さんの署名をお願いします。

署名は簡単です→ http://chn.ge/SFOAk4
276ドレミファ名無シド:2012/09/13(木) 13:39:17.88 ID:c1dSMFXl
緩めないのね。わかりました。
ギターやベースだと順ゾリといって高音側のフレットの間隔が大きくなり、
弦高が高くなるという現象を嫌う人が多い。
オレも弾きにくいのはイヤだから弦高高いの嫌い。
なので練習のたびにちょっと緩めておく習慣がある。
バイオリンはネックの根元まで引くことあまりないからそういうのは気にしなくていいんだね。
277ドレミファ名無シド:2012/09/13(木) 13:56:26.52 ID:ffvmQid/
いや、エレキギターほどの張力がかからないからだとおもうんだ
指板が下がる現象はあるらしいがそこまでいけば指板調整だな
278ドレミファ名無シド:2012/09/13(木) 19:10:50.45 ID:3f30cqgV
ネックの形状的にも表板の形状的にも、うまく圧力を分散できるようにできているからな、バイオリンは

古楽器とかで現代演奏用に調整してないものとか、ヘタな修理や改造で異常に表板が薄いものは、緩めておいたほうが無難かもしれない
279ドレミファ名無シド:2012/09/13(木) 22:00:29.19 ID:u/5B5wew
>>274
間違い、気圧は関係ない。
問題は湿度
280ドレミファ名無シド:2012/09/13(木) 22:15:14.85 ID:+BlkJqGr
>>276
アコギなら緩めた方がいいけどエレキギター、ベースなら
よっぽど弱いネック材じゃない限り緩めなくていいらしいよ
まともな材料ならそんなんで順反りしないらしい
おっさんリペアマンが、客に普段から使うなら緩めなくていい。
って言うとコイツギターの扱いなってないみたいに見てくる客がいるから
めんどくさいから聞かれたら緩めた方が安心って言うことにしてるって言ってた
スレチスマソ
281ドレミファ名無シド:2012/09/14(金) 01:33:54.48 ID:sQv0I1S5
>>279が正しい。
282ドレミファ名無シド:2012/09/14(金) 08:56:13.42 ID:l916iMdL
飛行機の外はフリーズドライ状態だからね。その外気を
取り込んで暖めて気圧をギリギリ許せる範囲まで上げている。
湿度はどうにもならんのでカラカラのまま。
283ドレミファ名無シド:2012/09/14(金) 13:53:45.13 ID:o50rPBRy
本当に悪いのは水蒸気分圧の変化だろうから気圧も全く無関係とはいえない
ただ旅客機の客室や貨物室は0.8気圧に加圧されるから
地上の1/10まで下がるという湿度に比べたら誤差みたいなものだろう

ヴァイオリンケースが密閉されてたら客室内の乾燥空気に晒されることは
なさそうなんだど、気圧変化はすみやかに反映されるとおもう
284ドレミファ名無シド:2012/09/14(金) 14:06:41.95 ID:r+Dfom9a
飛行機の機内が乾燥しているのはジュラルミンを腐食させないために加湿しないから。
285ドレミファ名無シド:2012/09/14(金) 14:30:42.81 ID:o50rPBRy
>>283
水蒸気分圧と書いたけど違うかも、まあいいや

>>276
>バイオリンはネックの根元まで引くことあまりない
しばらく意味分からんかった。ハイポジ弾かないという意味だとようやく理解。
286ドレミファ名無シド:2012/09/16(日) 07:21:01.36 ID:ifpTWzOZ
日本人製作者の楽器って海外では需要ないんだね
国内で工房やってる人は修理メイン&音楽教室や趣味の製作教室など抱き合わせで糊口をしのいでる人がほとんどなんですか?
海外に行って独立していける日本人製作者ってどれくらいなんだろう

と、前スレにちらっと出てきたスイスの日本人製作家のサイトをみて思った訳だけど…
287ドレミファ名無シド:2012/09/16(日) 10:28:35.41 ID:i9a8ErGx
ドイツやフランスのオケではけっこう需要あるみたいですよ
問題は円高かな

日本人の楽器は丁寧に作ってるということで、けっこう評判は高いですよ
288ドレミファ名無シド:2012/09/16(日) 12:56:14.17 ID:6++guBsV
うちの周りに工房が結構ある。
289ドレミファ名無シド:2012/09/17(月) 02:32:08.15 ID:WTVtQKOa
どこ?東京ですか?
290ドレミファ名無シド:2012/09/17(月) 06:51:15.70 ID:jA85gO9k
俺のストラディバリウスの修理は
イタリアまで送ってやってもらってるわ
291ドレミファ名無シド:2012/09/17(月) 07:30:48.63 ID:oWYHZFk/
製作教室してる人は稀
292ドレミファ名無シド:2012/09/17(月) 11:22:31.17 ID:xqmeJDUH
>>289
いいえ。地方です。
293ドレミファ名無シド:2012/09/17(月) 22:28:20.19 ID:bRHotBaN
>>290
Londonじゃないの?
294ドレミファ名無シド:2012/09/22(土) 00:17:14.27 ID:YCr118DN
http://www.asahi.com/national/update/0921/TKY201209210655.html
世界的奏者のバイオリン返還へ 独空港の税関で押収
2012年9月21日23時33分

独フランクフルト国際空港の税関で押収されていた、
ベルギー在住の世界的バイオリニスト、堀米ゆず子さんの愛器「ガルネリ」が返還されることがわかった。
税関から堀米さん本人に20日、連絡が入った。

堀米さんは先月16日、東京からベルギーに帰国する際に乗り換えた
フランクフルトで密輸の疑いをかけられ、楽器を押収された。
時価1億円とされ、価値の19%にあたる輸入税19万ユーロ(約1900万円)の
支払いを求められたが、無償で返還されることになった。

堀米さんは、正当な購入や所有を証明する書類、自らの財産目録などを提出し、弁護士を通じて交渉を重ねていた。
「状況が悪化するばかりだったので、今はホッとしたというより信じられない気持ち」と堀米さん。
来週から、仙台での音楽祭や東京でのNHK交響楽団公演などに、予定通り出演する。
(松井健=ベルリン、吉田純子)
295ドレミファ名無シド:2012/09/22(土) 01:14:26.47 ID:RXGvlSpN
数年後に中国産のコピーモデルが大量に出回るんでないかい???
296ドレミファ名無シド:2012/09/22(土) 01:24:57.78 ID:G6XiE7Nv
http://mainichi.jp/select/news/20120922k0000m040145000c.html

バイオリン名器:ドイツ税関、堀米さんに無償で返還へ
毎日新聞 2012年09月22日 01時11分(最終更新 09月22日 01時17分)

 ドイツのフランクフルト国際空港で税関当局に差し押さえられていた、ベルギー在住のバイオリニスト、堀米ゆず子
さん(54)のバイオリンの名器「ガルネリ」が、無償で返還されることが21日、分かった。税関当局から20日、堀米さ
んに連絡が入ったという。

 堀米さんは乗り継ぎのため8月16日にフランクフルトに到着、持っていたバイオリンの輸入申告を怠ったとして差し
押さえられ、バイオリンの評価額100万ユーロ(約1億円)の19%に当たる19万ユーロ(約1900万円)の関税の
支払いを求められていた。(共同)

297ドレミファ名無シド:2012/09/22(土) 20:39:45.96 ID:DAkwnw9y
>>295
贋作の名人がいてすり替えられたりしてて
298ドレミファ名無シド:2012/09/22(土) 20:47:33.74 ID:RXGvlSpN
どんなに精巧に作られていたとしても、構えた瞬間にわかるものよ
古楽器は重さが全然違う
299ドレミファ名無シド:2012/09/23(日) 00:46:14.00 ID:nxpH3DlI
軽いの?
300ドレミファ名無シド:2012/09/23(日) 02:53:55.94 ID:disMZKEZ
俺は1億のヴァイオリン持ってたら売って300万くらいのオールド買って貯金するとか考えてしまう貧乏人です
301ドレミファ名無シド:2012/09/23(日) 08:08:10.47 ID:yxmZXSJc
300万のオールドって、それゴミ???

あそうそう、楽器屋は次の楽器を探すために楽器を売る場合や、高名な人であとが期待できる場合は売値で引き取るけど
他の楽器とどうしても変えて欲しいとか、あとが期待できない場合はかなり良心的でも引き取り価格1/3だかんな
一見の客が売りたい楽器があるのだが...なんて、まあ引き取るともおもえないが、よくて1/10だ

だから、1億の楽器だからって期待するなよ
オマイラがもっていったら、ただのゴミ扱いだ
302ドレミファ名無シド:2012/09/23(日) 08:13:36.26 ID:bzmZ5ZAt
金があっても売ってもらえないだろうな
303ドレミファ名無シド:2012/09/23(日) 08:57:29.11 ID:uAvwsa0p
海外のオクにいって買えば?
304ドレミファ名無シド:2012/09/23(日) 10:16:24.54 ID:yxmZXSJc
身分証明で入場すらさせてもらえんよ
305ドレミファ名無シド:2012/09/23(日) 10:47:25.08 ID:iyco/xd8
>>300
クロッツぐらいなら買える

306ドレミファ名無シド:2012/09/25(火) 03:32:31.74 ID:DVHr+tWT
戦前の伝説的美人バイオリニスト、諏訪 根自子さん死去 92歳
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348497874/
http://www.asahi.com/showbiz/music/images/TKY201209240586.jpg
307ドレミファ名無シド:2012/09/25(火) 14:19:15.21 ID:hdo8JRRT
趣味でバイオリン作ってる人いますか?
308ドレミファ名無シド:2012/09/25(火) 14:28:36.48 ID:hdo8JRRT
スクロール彫ってみたい

まじでやりたい
309ドレミファ名無シド:2012/09/25(火) 18:58:59.76 ID:FDJlA1aE
>>308
このあいだ掘りかけのネックがヤフオクにでておったが...
310ドレミファ名無シド:2012/09/25(火) 20:04:25.45 ID:hdo8JRRT
それって落札されたましたか?
ネックだけのなら見たことある
311ドレミファ名無シド:2012/09/25(火) 22:29:03.51 ID:FDJlA1aE
>>310
ひとり入れていたみたいだから、落ちちゃったんだろね

もうすぐ弦楽器フェアだから行ってみれば???
材料も結構出るよ
312ドレミファ名無シド:2012/09/26(水) 11:06:47.42 ID:Fe8eV6HK
材料揃えても個人じゃ難しいか
側板のカーブとか

膠ってどこで売ってるんだろ?
313ドレミファ名無シド:2012/09/26(水) 12:52:28.98 ID:fRHf7tWu
>>312
今なら、ヤフオクにいいものが転がっている

ヤフオクに内型も転がっているな
側板のカーブは自分であぶって作るもの
楽器のカーブにあわせにゃならんからね
みんな、空きかんとかうまいこと利用しているみたいだが...

楓はむちゃくちゃ固い木だから、ノミとか彫刻刀などはできるだけいいものを揃えたいな
作業机もうどん打ちができるくらい丈夫なものじゃないとつかいものにならないからな

楽器つくろうとすると、なんだかんだで出費はものすごいことになるな...
314ドレミファ名無シド:2012/09/26(水) 18:14:02.48 ID:u8EL0YcU
日本画の材料売ってる画材屋や東急ハンズとかで買える。>膠
315ドレミファ名無シド:2012/09/26(水) 19:26:07.48 ID:UsLoIcUH
前にバイオリンキットに挑戦した時に↓のを使った

ttp://guitar--parts.net/goods/8009.html
316ドレミファ名無シド:2012/09/26(水) 21:14:54.77 ID:YNslDplq
割となんでもいいみたいだけど粒膠が使いやすいらしいよ
刃物はちゃんと砥げないなら安物で充分だと思う
実用レベルを作りたいなら一生の趣味にするか教室行く方がいいよ
って知り合いのおっちゃんが言ってた
317ドレミファ名無シド:2012/09/26(水) 22:50:14.87 ID:bLbFpYjQ
一時生産できなかった三千本も復活したな。これを嫌う人も好む人もいる。
318ドレミファ名無シド:2012/09/26(水) 23:03:34.57 ID:Bp5ESgcn
>>316
安物工具を使うと、手を傷めるぞ
319ドレミファ名無シド:2012/09/26(水) 23:14:36.28 ID:jE+PBZZr
ところでペグがやたらと固くて調弦が大変なんだがどのペグコンポジションがいいのか
お勧め教えろ

320ドレミファ名無シド:2012/09/26(水) 23:20:10.39 ID:bLbFpYjQ
>>319
工房で削ってもらえ。
驚くほど簡単に調弦できる。
321ドレミファ名無シド:2012/09/26(水) 23:21:02.71 ID:YNslDplq
>>318
知り合いのおっちゃんは平鑿以外の鑿は3〜4000円の使ってるって言ってた
人それぞれだね
322ドレミファ名無シド:2012/09/26(水) 23:22:49.89 ID:Bp5ESgcn
>>319
ヒルとベルナルデル、両方持っているが、ヒルのほうが持続性があるようだ
即効性はベルナルデルのほうがある
323319:2012/09/27(木) 14:28:20.65 ID:5tClxp1Q
>>320>>322
ありがとうございます
hillのコンポジションを購入してみようと思います
324ドレミファ名無シド:2012/09/28(金) 10:22:13.86 ID:6U9W8F8e
>>315が携帯からだと見れない…
325ドレミファ名無シド:2012/10/02(火) 09:58:11.48 ID:9P6m/BNG
魂中の位置を変えるだけで音が変わるという事は
修理調整する人は、プレイヤー以上に音に敏感でないといけないんだよね
326ドレミファ名無シド:2012/10/02(火) 10:18:41.18 ID:9P6m/BNG
魂中×
魂柱○

327ドレミファ名無シド:2012/10/02(火) 15:02:47.65 ID:92XW1Gri
困柱(何かと悩みのタネの困った柱)、
混柱(なかなか正解が見つからない混沌とした柱)
昏柱(調整が狂うと楽器が昏睡する柱)
墾柱(バッチリの調整が出来ると新境地を開墾出来るかもの柱)
・・・・
328ドレミファ名無シド:2012/10/02(火) 15:40:36.18 ID:wMKSfhEW
65点
329ドレミファ名無シド:2012/10/02(火) 17:32:50.69 ID:DIfxfRDP
根柱(読んで字の通り、根っこが生えている どうやっても動かない)
奔柱(いつになっても定まらない 年中フラフラしている 弦を緩めると 卒倒してしまう)
...
続きは帰宅してから...
330ドレミファ名無シド:2012/10/03(水) 00:29:45.98 ID:Q+0lQDFS
で、続きは?
331ドレミファ名無シド:2012/10/03(水) 06:06:59.14 ID:jca8wVfw
332ドレミファ名無シド:2012/10/03(水) 20:57:36.63 ID:Bv8ZU7nr
俺の鈴木ヴァイオリンがちょっとした事故で入院した
代わりに粗悪と言われるハルシュタットの8800円のやつを買ってみたw
駒を自分で取り付けるらしいが…
なんか楽しみだ
333ドレミファ名無シド:2012/10/03(水) 21:08:56.43 ID:ly3WvvPs
>>332
レポ期待
334ドレミファ名無シド:2012/10/04(木) 09:51:36.36 ID:yQRTg/Fj
8800円? 嘘…

実物の写真見たい
335ドレミファ名無シド:2012/10/04(木) 10:00:15.89 ID:wGcOc4Tn
駒って板のカーブにあわせて削るんだけど大丈夫か
あと駒の高さもね
336ドレミファ名無シド:2012/10/04(木) 11:15:09.09 ID:nrVH8zDM
>>334
ハルシュタットでググれば出てくるよ。

ハルシュタット本体と駒バラバラ事件。
容疑者、キョー○ツコーポレーション=さ○ら楽器w
337ドレミファ名無シド:2012/10/04(木) 13:02:20.65 ID:CV/zA1Hr
ポン中はのり付けなん?
338ドレミファ名無シド:2012/10/04(木) 13:19:52.02 ID:S4f/2FhC
Hallstattバラバラ事件?
http://sugoro.seesaa.net/article/89831311.html
339ドレミファ名無シド:2012/10/04(木) 21:06:46.24 ID:Jis0MO+J
ドイツ人、逝っちゃってるなぁ。
http://2chradio.com/arc/news5plus1349317830.html
340ドレミファ名無シド:2012/10/05(金) 11:24:08.83 ID:RK2WrNuo
>>333-335
ハルシュタット8800円届いたw

・駒は付いていて調整済みだった。ネット情報は嘘。
・見た目は若干安っぽいが楽器店で見たヤマハの量産に酷似。
・弾いた感じそんなに悪くない。鈴木の200番に弟がいたらこんな音色みたいな音が出る。
・弓は粗悪。
・松脂が固すぎる。

素人の総評としては、ネットで言われている程、粗悪なヴァイオリンではない。
次のレッスンの時に先生に見せる約束をしてるからw
玄人の評価次第。

勧められる物ではないが、バイオリンに興味があるから買ってみた程度なら
これでも良い気がしないでもない。

以上。
341ドレミファ名無シド:2012/10/05(金) 20:16:05.44 ID:7uggxd0J
安物楽器に多いトラブル

ペグ、他の弦と干渉してしまうような位置に穴が開いている
ペグがいつになっても止まらない、またはいつになっても軋んでいる
ナットのRがおかしい
指板やアゴ当てが塗りなので、汗をかくと色落ちしてしまう
駒がやけにぶ厚い
テールピースの穴や溝がやけに小さい

と、まぁ、このへんクリアしてるんなら使い物になるでしょ
342ドレミファ名無シド:2012/10/05(金) 21:39:42.40 ID:SkSoofYu
そのレッスンの先生も楽器を見ることに関しては素人な訳だけど
343ドレミファ名無シド:2012/10/06(土) 00:12:10.25 ID:38RNsXfB
激安でも十分使えるよ。
オクによく出るサイレントなんて素人が買って使えなかったものが
ほとんどだ。ちょっと試す程度には安いやつ買った方がいいだろ。
344ドレミファ名無シド:2012/10/06(土) 07:11:00.48 ID:B6BNaenX
おまえら素人って言葉好きだな
345ドレミファ名無シド:2012/10/06(土) 08:40:17.67 ID:w101knMD
>>340
V12ってやつ?
古いモデルのV10は塗装は剥がれやすいが音は良かった。せめて弦はナイロンにしてやれ。

安いのはナットの溝が高くて指が痛くなるのが多いね。ヤスリで削ってやればいいだけだが。
346ドレミファ名無シド:2012/10/06(土) 12:40:05.52 ID:zhU9zlYX
>>343
サイレントとアコを同じ視線で騙るなんて...
347ドレミファ名無シド:2012/10/06(土) 12:54:41.48 ID:Rsr2mbxf
ヴァイオリンの購入を考えています

長く使えて、できるだけ良い物が欲しいのですが30万円程の予算だと
どんなものを選んだらよいでしょうか。

ヴァイオリン歴は子供のころ5〜6年やっていましたが最近20数年ぶりに始めました。
今は安いエレキバイオリンを使って練習しています。

レッスンにも通っていますが、先生のおすすめは特にないみたいで、とにかく弾いてみて
気に入ったのを買うといいよと言われました。
漠然としてるのでどこのメーカーがいいとかあればお願いします。
348ドレミファ名無シド:2012/10/06(土) 14:56:22.99 ID:RaL/ASH+
30万のセットで長く使える楽器があるのか少し疑問…
349ドレミファ名無シド:2012/10/06(土) 15:10:54.79 ID:48Ehk3eM
弓がカーボンで2〜3万、まあできりゃ2本あったほうがいい
ケース備品予備弦含めて3万くらいか
つ〜と 本体20万くらいってとこだな

楽器を多少見る目があれば、やふおくとかいう手もあるが、バクチみたいなもんだからな...
20くらいなら、旧東欧圏なら、まあ、10年くらいは使えるようなものがあるんじゃないの???
チェコ、ハンガリー、旧東ドイツあたりかな...ボヘミアンってなんか日本じゃ人気イマイチだし、狙い目でしょ
350ドレミファ名無シド:2012/10/06(土) 16:31:23.12 ID:wDMyMuBY
いつものスズキ押しの人ならスズキおすんじゃね
351ドレミファ名無シド:2012/10/06(土) 16:37:25.46 ID:oUivJLGE
>>347
銀座山野級のデッカイ楽器屋に行って希望価格帯のヴァイオリンを
巧く言って片っ端から試し弾きすればいい
352ドレミファ名無シド:2012/10/06(土) 17:35:11.48 ID:7Iy2Bj9G
>>347
CodaBowと鈴木の500がいいよ
353ドレミファ名無シド:2012/10/07(日) 14:09:21.10 ID:OCQzbW53
在米の友達に頼んでjayhaide
日本で買うと同価格で1、2ランク下のモデルになるから注意
354347:2012/10/07(日) 18:36:33.99 ID:gRUhYNgo
>>348-353
レスありがとうございます

弓やケースなどの附属品は別で考えてたのでヴァイオリン本体で30万です。
とはいえ、大したものは買えないようですね。

名古屋在住なので名古屋の大きい店(シャコンヌとか?)でいろいろ
試してみます。

ありがとうございます。
355ドレミファ名無シド:2012/10/07(日) 18:59:29.12 ID:pWKBLAoc
>>354
複数の店で試すことを勧めるよ
お店選びの側面もあるからね
356ドレミファ名無シド:2012/10/07(日) 21:00:13.49 ID:BPqF7DUk
まあでも、この楽器がいい!って思うのがあったら
結局そこで買っちゃうよね。
そういうピンと来るのがなくて
候補三つくらいから絞り込むなら店の対応も含めて選ぶけど。
357ドレミファ名無シド:2012/10/07(日) 22:52:19.48 ID:OCQzbW53
ともかく候補は多い方が良いべ
358ドレミファ名無シド:2012/10/07(日) 22:58:48.76 ID:3ekSVLcb
jayhaide、日本に送ってくれる店あればいいんだけどね。
359ドレミファ名無シド:2012/10/07(日) 23:12:11.23 ID:vHSCyiQy
鈴木3巻までの腕なら安定した鈴木500番台を勧める。それ以上なら好み次第だ。
360ドレミファ名無シド:2012/10/07(日) 23:17:17.58 ID:OCQzbW53
>>358
johnson stringなんか送ってはくれるだろ

ネットでカード払いするには高額なのと、
現物確認できないからどうしても気に入らなかった場合に返品受付してもらえるか、
辺りが問題かな
361ドレミファ名無シド:2012/10/07(日) 23:35:23.67 ID:OCQzbW53
>>353 とは書いてしまったけど、
ほんとは予算の範囲で自分で弾きまくるのが一番。
コスパ最高とはいえないが、いろんな要素があるので。
先生も多分そう思ってる。
362ドレミファ名無シド:2012/10/08(月) 09:35:37.74 ID:+NQWo4zW
楽器だけで30万
保険料だけでOKなら1000万近い楽器が1年借りられるな...
363ドレミファ名無シド:2012/10/08(月) 15:45:58.32 ID:7/DJZupa
国内の個人工房で製作・販売している70〜100万程度のバイオリンの実力は
海外産のと比べてどうなんでしょう。
海外→国内で売る際、大人の事情で値段が跳ね上がっているような気がして(w
実は海外産の著名な産地・工房の数百万のそれと楽器としての性能が同等だったりして…と。
364ドレミファ名無シド:2012/10/08(月) 16:59:49.12 ID:+NQWo4zW
>>363
オレも国内産1つ使っているけど、同等以上だよ
作りは、日本のものは丁寧で手抜きがないと、海外のオケ連中からも高評価をもらっているものが多い

ただ、それぞれの国のトーンってのがあるからね
日本製はやっぱり日本の音なんだよね
そこらへんが妥協できれば、日本のものは悪くないと思うよ
ただし、個人製作家のものね
365ドレミファ名無シド:2012/10/08(月) 18:59:40.26 ID:0425wxaj
俺も日本人製作家のはいいと思うよ

今度の弦楽器フェアでこれはと思うのがあったら買うつもりだ
366ドレミファ名無シド:2012/10/10(水) 11:09:47.57 ID:Z6Z4I1Je
ttp://www.47news.jp/CN/201210/CN2012101001000882.html
バイオリン差し押さえ自衛策を 外交筋

【ベルリン共同】日本人演奏家らが使用し、ドイツ・フランクフルト国際空港の税関で
相次いで差し押さえられたバイオリンの名器はいずれも無償返還された。
しかし返還の決定に政治介入があったとして税関当局が反発、検査態勢が見直される可能性は少ない。

通関手帳を携行するなど「自衛策を講じるしかない」(外交筋)のが実情だ。

同空港では8月中旬と9月下旬、バイオリニスト堀米ゆず子さんのガルネリと、
有希・マヌエラ・ヤンケさんのストラディバリウスが輸入申告を怠ったなどとして、税関に差し押さえられた。

2012/10/10 10:07 【共同通信】

367ドレミファ名無シド:2012/10/10(水) 13:24:18.67 ID:mPNxlEe7
名古屋で30万価格を探すのは難しいよ。
40万ならある。へフナーや鈴木 ピグマリウス ブラビオールあたりでは?

368ドレミファ名無シド:2012/10/10(水) 18:31:25.39 ID:aoF14RhM
>>366
その二件のうちどっちだったか忘れたけど
書類持ってたのに差し押さえられたんじゃなかったっけ。
EU内で売る可能性がないとは言えないとか難癖付けられて。
369ドレミファ名無シド:2012/10/10(水) 20:06:05.85 ID:477fwpZw
関税の担保になる書類を持っていけってことだろ。
所有を証明してもEU外で買った証明じゃドイツ税関では通らないってことだ。
ヴァイオリンの書類持ってても弓はダメとかいいだしそうで怖いな。
370ドレミファ名無シド:2012/10/10(水) 20:23:03.35 ID:GJPYARrJ
独連邦政府と税関職員の意地の張り合いみたいになっている
らしいね。もうドイツでは外国人ヴァイオリニストは仕事するな、
ということなのか寝。
371ドレミファ名無シド:2012/10/10(水) 20:41:20.53 ID:rAD4ENji
さすがに最後まで荘園国家が残った国だけのことはあるわ
372ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 02:01:06.12 ID:yx8Hf+Gu
ルフトハンザに乗らずにフィンランドかオランダからシェンゲン圏に入ればいいのだな
373ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 02:02:46.69 ID:yx8Hf+Gu
>>370
2人ともEU在住で国籍も日本じゃないよな。
ヴァイオリンの所在が日本国籍なだけだ。
374ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 20:12:10.98 ID:wt2IIdvd
>>373
財団所有の借り物名器を勝手に売っぱらうおそれって、
ドンだけ妄想力が豊かなんだろうねえ
375ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 20:50:43.61 ID:nllzIDCm
でも向こうの取り締まりに個人の事情関係ないしな
融通きかない相手として対処するしかない
376ドレミファ名無シド:2012/10/12(金) 09:16:34.54 ID:Du2zZQwz
絶対衝突する臨時列車のダイヤ設定して本当に衝突する国だからな
377ドレミファ名無シド:2012/10/12(金) 18:59:52.78 ID:jSx58ajx
ヴァイオリンは通関手帳作ればいいだろうが
ほかの携行品まで細々やられたらかなわんな
なんかいい手はないの?
フィンランド航空つかうしかないのか?
378ドレミファ名無シド:2012/10/12(金) 22:12:21.03 ID:S2ZuK5Pl
フランクフルト空港の税関職員が癌なんだろ?
どうせ左遷されるだろうけど、それまでは
他の空港や陸路を使えば良いのでは?
379ドレミファ名無シド:2012/10/12(金) 22:19:29.18 ID:CKDxwVHN
左遷されないに1ユーロ
380ドレミファ名無シド:2012/10/13(土) 01:00:51.50 ID:t0qG22j2
>>379
1ユーロってw1万ジンバブエドルくらいかけろよw


381ドレミファ名無シド:2012/10/13(土) 01:17:25.70 ID:Ps14k24F
>>378
日本から陸路でドイツへってどうやっていくんだよとw
382ドレミファ名無シド:2012/10/13(土) 01:46:20.05 ID:Ps14k24F
ミュンヘン空港では移動通路で長々と職務質問されて乗継ぎ便に乗れないことがあるらしい
ドイツに一歩でも入るなっちゅうことやね
http://www.muenchen.de.emb-japan.go.jp/jp/index.htm
383ドレミファ名無シド:2012/10/13(土) 14:04:38.16 ID:U06+MLwt
優秀なドイツ人…実はユダヤ人
そこそこ優秀なドイツ人…ナチに荷担した結果抹殺
良心的なドイツ人…ホロコーストで抹殺
生き残ったドイツ人…カス
384ドレミファ名無シド:2012/10/13(土) 16:59:13.57 ID:wypCmdi8
>>381
シベリア鉄道w
385ドレミファ名無シド:2012/10/13(土) 17:08:46.66 ID:rcCNP1ts
>>383
日本人も優秀で根性のある人は危険な戦地に志願して行って
みんな戦死しちゃった。エリートで生き残った奴は上手く立ち回って
内地に残ったカス。
386ドレミファ名無シド:2012/10/14(日) 17:18:40.17 ID:fW8xFMPv
朝鮮よりマシ
387ドレミファ名無シド:2012/10/15(月) 23:07:06.89 ID:ljh7YisE
朝鮮戦争は更に悲惨
>>386は現実世界の問題を理解する能力のない阿呆
388ドレミファ名無シド:2012/10/16(火) 12:31:19.40 ID:v0qxBF36
>>387 は文章の内容を理解する能力のない阿呆
ということでよろしいか?
389ドレミファ名無シド:2012/10/16(火) 16:51:35.98 ID:XgtsMnjm
スレどころか板を間違えたかと思った。
おまいら…
390ドレミファ名無シド:2012/10/16(火) 17:17:40.13 ID:T7U4gQmy
まあ、日本も韓国も、ちゃんとしたソリストが携行している
素性の分かりきった銘器を没収して関税払えとか抜かす
馬鹿厄人はいないからなあ。
391ドレミファ名無シド:2012/10/19(金) 05:16:15.65 ID:9S44bG0I
392ドレミファ名無シド:2012/10/21(日) 23:59:55.09 ID:6N0cUZi1
笑点の大喜利で問題にされててワロタ
393ドレミファ名無シド:2012/10/24(水) 23:57:58.94 ID:o1hNtgXp
来月の弦楽器フェア2012に行ってみようかなと思うのですが
こういった展示会ははじめてです。
単に展示されてるバイオリンを眺める感じですか
試演や商談もできるんでしょうか。
394ドレミファ名無シド:2012/10/25(木) 00:01:27.92 ID:O4iUV6pa
できるよ。
395ドレミファ名無シド:2012/10/25(木) 12:58:11.04 ID:wpQNa3Lg
自分の楽器持ち込みは不可ね

昔はできたのにねぇ...
自分の弓で弾かなきゃ、いいもんもわるいもんも判断できねぇだろってんだ...
396ドレミファ名無シド:2012/10/25(木) 13:37:44.89 ID:3ngoFAJ8
防犯上の都合だろう。
何かあったんかね
397ドレミファ名無シド:2012/10/25(木) 13:53:59.60 ID:XpFYV+cF
昔トラブルがあったらしい
398ドレミファ名無シド:2012/10/25(木) 17:37:11.17 ID:YJtLchHS
関係者のふりして商品持ち出す手口はどんな展示会でもあるよ
普通はタグつけて巡回点検と荷物検査するんだが
楽器は産廃持ち込んで入れ替わりに商品持ち帰られたらわかんないからなあ
399ドレミファ名無シド:2012/10/25(木) 18:22:02.71 ID:YJtLchHS
ヴァイオリンにレフティあるの知らんかった
http://marcostrings.blog12.fc2.com/blog-entry-75.html
400ドレミファ名無シド:2012/10/25(木) 18:24:01.54 ID:BpLk/P5l
名器がいつの間にかハルシュタット8800円にすり替えられていた
なんてことになったら大事件だろう…
401ドレミファ名無シド:2012/10/25(木) 18:49:44.69 ID:qvKe3p7a
>>399
これ購入して、初心者からやりなおしてみっかな...
402ドレミファ名無シド:2012/10/25(木) 20:07:01.55 ID:IRpf7pAZ
>>399
かのチャップリンもレフティだったらしいね

http://www.autumnvalley.net/product-list/59
403ドレミファ名無シド:2012/10/25(木) 21:47:52.36 ID:3d76EvO+
>>395
去年は自分の楽器持って行って入口で預けて
試奏したい弓の人に弓持って入口まで付き添ってもらって試奏できたよ
404ドレミファ名無シド:2012/10/26(金) 10:04:53.16 ID:MLW/BWgh
>>399
どうしても弾けない方ってw
ただの練習不足じゃん
ピアノは左利き用ってないよね
405ドレミファ名無シド:2012/10/26(金) 10:13:23.37 ID:JWbQgcDd
>>404
あるんだってさw
世の中にはジミヘンみたいな人もいるしな…
406ドレミファ名無シド:2012/10/26(金) 12:31:58.08 ID:dgTQIWbb
>>405
それって右から左に向かって音が高くなるってこと??
407ドレミファ名無シド:2012/10/26(金) 12:41:00.46 ID:/Ris8OX3
ああ、チックコリアとか使っていそうだな...
408ドレミファ名無シド:2012/10/26(金) 12:50:18.06 ID:ixmbLkU/
楽器に限らずこういうのみるといつも思うんだけど
全く初めてのものを覚えるなら
左利きだからといって逆にしなきゃならないとは思えないんだよね。
右利きでも最初は全然左の指は回らないし、弓だってまっすぐ弾けない。
左手で字を書くことを覚えたから習字の筆も左でってのならわかるけど。

で、何が一番問題かっていうと
そういう奴らは自分が勝手に逆で覚えるならともかく
教える方に逆で教えるよう要求することだ。
対面にして鏡に映った状態だと思って真似するようにって教えたけど
細かくてよく見えないところとか、説明しなきゃならないところが無理。
左利きで何かを覚えようとするなら、講師も左利きを探せと言いたい。
409ドレミファ名無シド:2012/10/26(金) 14:36:36.22 ID:JWbQgcDd
どんなクライアントも自分の経験だよ、その経験が君を教師として成長させるのだ
文句いうようじゃまだまだ学生だねw

勿論、これはタテマエだ...
410ドレミファ名無シド:2012/10/26(金) 14:57:44.42 ID:ixmbLkU/
悪いが、教えるのが本職なわけじゃないので
そんな経験は積んでも意味がないw
あと一応断わっておくが、自分が左利きに教えたのは楽器ではない。
でもヴァイオリン弾くよりもはるかに簡単な作業ですら
左利きに教えるのはものすごく大変なので、
普通の教室に左利きなので逆で教えてくださいって
左利き用の楽器を持って行ったら先生は途方に暮れるぞ。
411ドレミファ名無シド:2012/10/26(金) 15:05:05.15 ID:E4UBeEss
左手の指に障害があって、弓なら何とか持てる程度
だと、逆にすることはあるらしいよ。
412ドレミファ名無シド:2012/10/26(金) 15:09:28.94 ID:/Ris8OX3
道具は左右どちらでも使えるようになって一人前なんだよな
考えてみりゃ、楽器で左右どっちでも使える人って、稀少だよな...

フルートなんぞ、歌口の向きを変えりゃどっちでも使えそうなもんだけど
逆手で吹いてる人ってあんま見ないよな...

オケでこんな楽器持ってこられたら、迷惑千番だけどな...<弓順で弓がぶつかってしまう...

ま、遊びとしたら、アリかもしれないね...
413ドレミファ名無シド:2012/10/26(金) 16:32:06.18 ID:PW1Yvkl5
バイオリン背中にまわして弾く曲芸師の人なら右左関係なさそう
414ドレミファ名無シド:2012/10/26(金) 17:09:42.94 ID:JWbQgcDd
>>412
フルートのリッププレートを逆さに取り付けるのは普通の人にはムリじゃなかったかなあ
ヴァイオリンを逆さに持つほうがまだ現実味があるよ
バロック時代にそんな人がいたら一曲くらいそんな曲があったろうなw

>>413
ドラムスティックを背中にまわすドラマーはいるけどヴァイオリンではみたことないな
弾きながらクルクル回る人はTDSでみかけるが...
415ドレミファ名無シド:2012/10/26(金) 17:21:11.32 ID:5vMJudGi
左肩が使えない人とか
416ドレミファ名無シド:2012/10/26(金) 17:21:43.62 ID:5vMJudGi
鎖骨
417ドレミファ名無シド:2012/10/26(金) 22:31:44.99 ID:pB4Gj6KA
民族楽器の横笛の類は逆に持っているのは珍しくないかと。
バロックオーボエは通常は右手小指で押すキーが左側にも
付いているのがデフォ。
418ドレミファ名無シド:2012/10/26(金) 22:47:18.63 ID:sytLGzwE
亡くなった玉木宏樹はパガニーニから左手が難しくなり過ぎて左手効きが有利になったと主張してた。
419ドレミファ名無シド:2012/10/27(土) 07:18:55.58 ID:aHPf2TnK
パガニーニ以前から、難しいような気が汁...
420ドレミファ名無シド:2012/10/27(土) 08:50:45.89 ID:opltyNEI
楽器を構えるだけで曲芸みたいな楽器なんだから、利き手は
関係ないと思うが
421ドレミファ名無シド:2012/10/27(土) 10:19:17.55 ID:2G74Txa/
422ドレミファ名無シド:2012/10/27(土) 10:50:40.27 ID:gAWf6mYI
>>412
リッププレートが上唇と下唇じゃ違うから無理だよ。
ふざけて逆さまに吹いたことがあるけど、カスカスの音しかでなかったよ。

トランペット、コルネットなら左利きに対応できそうだが。
アルトホルンになると無理っぽいな。
423ドレミファ名無シド:2012/10/27(土) 10:55:34.46 ID:gAWf6mYI
>>421
リッププレートを変えたんだよ。
しかし、フルートには負担がかかるだろうね。
割と繊細だから。
ヴァイオリンほどではないけど。
424ドレミファ名無シド:2012/10/27(土) 20:16:12.73 ID:DNvNQVq/
左利き楽器で弾くプロ奏者はクスマウルくらいしか知らないなぁ。
あの人は確か左指の欠損なんだよね。
425ドレミファ名無シド:2012/10/27(土) 21:17:31.09 ID:wYuoDPhR
コーリッシュも逆だな。

http://en.wikipedia.org/wiki/Rudolf_Kolisch
Due to a childhood injury to the middle finger of his left hand, Kolisch, who had already begun to play the violin, relearned the instrument with the functions of the hands reversed.
426ドレミファ名無シド:2012/10/27(土) 21:22:35.32 ID:wYuoDPhR
427ドレミファ名無シド:2012/10/29(月) 11:29:18.49 ID:LDbBjyJY
楽器フェア行けそうもない(涙
他にこの手の展示会って無いすかね?
428ドレミファ名無シド:2012/10/29(月) 11:44:30.45 ID:XQQA6Dgb
左利き用の楽器、、鏡の国のアリス(広瀬正)には左利き用サックスの話が出てくるな
429ドレミファ名無シド:2012/10/29(月) 12:42:30.36 ID:dLwAAs2g
>>427
昔は輸入楽器フェアってのが1ヶ月後くらいにあったけど、いまはいっしょになっちたんじゃなかったかな???
オレも部品仕入れに行く予定だったけど、諸事情で断念だよ...
地方に住んでいると、こういうときツライね...
430ドレミファ名無シド:2012/10/30(火) 23:33:20.51 ID:9piclWC7
自分も地方在住だけど久々に色んな楽器弾きまくって遊びたいなぁ
431ドレミファ名無シド:2012/11/11(日) 08:02:16.90 ID:KRNIITPZ
>>430 さんの感想を聞きたい...
432ドレミファ名無シド:2012/11/11(日) 21:42:27.20 ID:jbvRUHLu
スレを立ててみました。

よろしければ書き込みお願いします。

アマオケの弦が愚痴を言うスレッド
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1352637574/
433ドレミファ名無シド:2012/11/14(水) 23:48:42.34 ID:LP1ClnFy
430だけど
行けなかったので、感想は無い
ゴメン

他の方はいかが?
434ドレミファ名無シド:2012/11/15(木) 23:58:12.65 ID:wFp/WfKs
カーボンヴァイオリンは意外とまともだった。
435ドレミファ名無シド:2012/11/16(金) 00:27:39.86 ID:3rhpSZY5
カーボンケースにカーボンボウにカーボンヴァイオリン...
雷雨の多い北関東じゃ使えないシロモノだな...orz
436ドレミファ名無シド:2012/11/16(金) 03:34:50.43 ID:pkdJL79b
人体より電気通しやすいのか?ググってもわからんかった…
カーボンなんて木より高くつきそうだなぁ
437ドレミファ名無シド:2012/11/16(金) 13:08:23.04 ID:X4hxMNO2
黒鉛(炭素の塊)は金属ほどではないが電気をよく通すが・・・・
プラスチックで固めてあるとはいえ、雷みたいな電圧がかかれば
普通のプラスチックより遙かに通るだろうな。タイヤのゴムだってそうだから。
438ドレミファ名無シド:2012/11/18(日) 18:22:10.37 ID:x30Q40cB
そんな危ないとこに突っ立ってるほうがやばいw
439ドレミファ名無シド:2012/11/19(月) 09:47:08.44 ID:3ka2UbmO
>>438
まあそりゃそうだ。ウォークマンを自転車の前かごに入れて落雷に
あったが、イヤホンのケーブルから前輪に電気が流れたらしく、
耳にヤケドを負っただけで助かった、なんて話もあるから、
良導体を身につけていると必ずしも危険とも言えない。普通の自動車の
中ならボディからタイヤを伝って通るし。
440ドレミファ名無シド:2012/11/19(月) 12:11:40.79 ID:+SA4KJhp
自動車は落雷が外装を通って地面に流れるように設計されてるから安全なんだよ
カーボン外装の自動車は導電性を増したり強度を保つための開発がされてるそうだ

カーボンボウ持ってるけど、硬すぎる感じがしてこれで練習していいのかわかんないや(汗
もう一本がK.GERHARD PENZELだから余計そう感じるのかもだけど
441ドレミファ名無シド:2012/11/19(月) 12:51:13.01 ID:I1FKixop
>>440
音のつなぎはどうしてもガサツになりがちなので、特別なテクが必要になります
跳ね弓とかのおさまりとか、勢いのある音の変な震えはこないので、そういったところは楽に弾けますね

音にヌメリをもたせたいのならカーボンは不向きです
442ドレミファ名無シド:2012/11/19(月) 17:18:02.71 ID:+SA4KJhp
>>441
ありがとうございます
跳ねは確かにPENZELより楽になるように感じました、慣れるとどっちも変わらないのですが…。
楽していると練習にならないのでたまにカーボンで弾いて、すぐPENZELに戻しています

逆に音をつなぐ練習をしたいときはカーボンを使えば効果があるのでしょうか?
特別なテク?汎用ではない??
443ドレミファ名無シド:2012/11/22(木) 00:19:01.25 ID:JCIzghkA
工房にパーツ持ち込みで指板、ペグ、エンドピン、駒を全部調整&取り付けして貰ったらどれくらいの費用が必要?

ちな4/4
444ドレミファ名無シド:2012/11/22(木) 07:06:56.44 ID:IAPshr7T
好きな工房でも楽器店にでも電話すればすぐに正確に分かるよ
持ち込みは嫌がられるかもしれないけどね
445ドレミファ名無シド:2012/11/22(木) 07:22:24.80 ID:uY8uWJVP
>>443
ペグはサイズがあるからな
つかねねぇってつっかえされる可能性は大きいぞ

指板は追加工が必要だからな
購入してそのままくっつくもんじゃないんでな

安いところで10マソオーバーコースだろ
446ドレミファ名無シド:2012/11/22(木) 08:21:26.02 ID:gWbhU1Rp
安い工房なら
ペグ二万指板二万その他二万くらいでやってくれるかもね。
ただしペグやエンドピンの穴埋めなし。
447ドレミファ名無シド:2012/11/22(木) 23:59:44.50 ID:JCIzghkA
>>444-446

やっぱそんくらいするか………


自分でやるしかないなこれは
448ドレミファ名無シド:2012/11/23(金) 08:10:04.84 ID:qSfgII+T
ペグとエンドピンは専用の道具がないとできなし、ペグは道具があっても難しいよ
指板も質の悪い黒檀は削りにくいし弾きやすい形にするのも難しい
駒も細いナイフとか浅丸の鑿か彫刻刀がいる
自分で問題なくできるのはコルクの厚みにこだわって顎当て着けてみるぐらいじゃないかな
449ドレミファ名無シド:2012/11/23(金) 08:18:33.81 ID:G7scSBca
ところが自分でやろうとすると...
道具その他モロモロで環境作るだけで数マソかかったりするんだな...コレガ
楽器が曲線主体で剛性が低いからクランプとかはものすごく難しい
へたすりゃ、道具を加工するための道具が必要になっちまったりする...
道具、自作できる人なら話は別なんだけどね...

それにな、そういう道具があったところで最初からうまくなんかいかないからな
古いポンコツ楽器をどこかで拾ってきてやるつもりなんだろうが
いきなりホンバンいくんじゃなくて、部品複数購入して練習したほうがいいぞ

あ、そういう楽器を工房に持ち込むと、たいていボロクソいわれるからな
覚悟してオケ
450ドレミファ名無シド:2012/11/23(金) 19:24:00.18 ID:+eAuDvBp
同窓会のネタ程度にバイオリンを始めたいのですが、STENTORのSV-130かSV-180を検討しています

値段的には8000円と12000円、この価格帯なら安い方でも大して変わらないですかね?
451ドレミファ名無シド:2012/11/23(金) 23:16:45.95 ID:G7scSBca
その価格帯じゃ、楽器はともかくとしても、弓はただの棒切れだろな

指板やペグやテールが塗りか黒檀か、くらいの差しかねぇだろ、そんなもんじゃ
まず、楽器として使えるかどうかから検証しないとナ...
452ドレミファ名無シド:2012/11/24(土) 09:39:29.70 ID:bo0fFRm/
まず続けられるかどうかの方が大事な気がする
いきなりヴァイオリンと呼べるレベルのもの持たせても
似たような音しかでないし音程取れないし
目的が同窓会のネタ程度と言ってるし酒の宴で披露する程度なら
ストラトも安物も聞き分けなんてできないしな
まぁ店がバイオリン演奏なんて許さないだろうけどw
さらに上達の意欲が出て良い物欲しくなったら捨てても良いレベル帯なんだし
お試し用で買ってみればと思う
453ドレミファ名無シド:2012/11/24(土) 13:31:11.08 ID:22C/a3ms
弓を楽器に載せるだけで楽曲が流れるおもちゃがトミカかなんかからでてるだろ
あれでいいんじゃね???
454ドレミファ名無シド:2012/11/24(土) 17:07:49.26 ID:EUFJAAb/
「ネタ」って、弾いてみせるのか「始めてみた」と話のタネにするだけなのか・・・
弾いてみせるなら、ノコギリの目立てができるのに最低1年だぞ。
楽器を構えられるようになるまでで数ヶ月だったりするからね。
455ドレミファ名無シド:2012/11/24(土) 19:37:45.78 ID:vAO9K+XJ
忘年会の余興っていうんだから
鶏を絞め殺すような音を出して笑いを取るくらいだろ?
楽器なんて一番安いのでいいよ

もし、意外に弾けるところを見せたいなら
残念ながら今からじゃ遅いわ
456ドレミファ名無シド:2012/11/24(土) 19:42:33.60 ID:vAO9K+XJ
失礼、忘年会じゃなくて同窓会か
じゃあ半年くらいあれば簡単な曲ならなんとか聞かせられるかも
457ドレミファ名無シド:2012/11/24(土) 23:27:05.37 ID:22C/a3ms
今後、同窓会に呼ばれなくなるための布石か...
そりゃ出世もしてなきゃ、呼ばれるだけ苦痛だもんな...
458ドレミファ名無シド:2012/11/25(日) 10:13:06.92 ID:Jto68jcw
面白そうなので是非始めて経過を報告してほしい。
レッスンの発表会とかじゃなけりゃ、数年やってやっとネタになるくらいか、、、
459ドレミファ名無シド:2012/11/25(日) 10:29:58.30 ID:52D1NkK2
同窓会だろ?
リコーダーもろくに吹けなかったやつがヴァイオリン始めたというなら
たとえちょっと調子の外れたキラキラ星でも
おおすげーと思うな、俺ならw
460ドレミファ名無シド:2012/11/25(日) 12:30:13.63 ID:KsmAp9Ra
ちょっとですめばいいが...ちょっとで

店から出て行けといわれるレベルなのは目に見えているからな
あえて引きとめはしないが...修羅場を体験するのもいいかもしれないな
461ドレミファ名無シド:2012/11/25(日) 13:24:12.02 ID:kl+GbNtp
>>460
上手かろうが下手だろうが騒音に違いはない
下手だから同窓会に呼ばないとか社会人失格だw
楽器OKの会場ならどんな下手でもOKせざるを得ないし
楽器不可なら少々上手くてもクレーム必至、店に出入り禁止になるよ
462ドレミファ名無シド:2012/11/25(日) 13:28:32.26 ID:+maZoXbm
バイオリン始めたばかりの中学の頃、家に遊びに来た友達がバイオリンを見て
「弾いて!!」と言ったので快く(心置きなく!?)弾いてあげた。
それ以来、その友達が家に来ることはなかった…

もう30年も前のことだけどね。そりゃ、いきなり習い始めの音で「メリーさんの羊」
やら「ちょうちょう」やら聴かされたらたまらんわな。
何しろ一般人(?)にとってバイオリンの音といえば、CDとかで聴くプロの音色を想像
してるだろうから、その落差っていったら…
463ドレミファ名無シド:2012/11/25(日) 13:31:48.54 ID:laKHhkmf
今年始めましたって披露して3年後にちょっと弾けるようになりましたって披露するというネタなら
十分ありだとおもうそのためにはもう少しマシな楽器を買った方がいい

どんな演奏でもテッペン決めようとガチ殴り合いを始める某大物落語家の同窓会よりはましだなw
464ドレミファ名無シド:2012/11/25(日) 13:35:55.57 ID:Jto68jcw
同窓会の会場が学校とかなら音出し放題だけど、
学校だと酒厳禁だしなー
465ドレミファ名無シド:2012/11/26(月) 07:35:58.86 ID:carla+Ug
>>463
3年で人前で弾けるようになる人はまず、存在しない。
ハイフェッツの再来の話題か?
466ドレミファ名無シド:2012/11/26(月) 09:18:22.12 ID:yGxmN7mN
>>465
動機も軽いしなぁ
同窓会のネタって既に余興の手品程度感ありすぎる
暇があったら練習するって意識が見える
社会人に集中してバイオリン練習する暇なんかあるわけがないんだし
バイオリン弾きたいから覚えて発表の場を同窓会にするって設定じゃないから
間違いなく腕は上がらないし弾かなくなるのも容易に予想できる
やっぱり様子見で痛くない程度の楽器買っとく方が良いと思う
楽器の良し悪しよりまず練習時間をどれくらい毎日”作れるか”だろう
467ドレミファ名無シド:2012/11/26(月) 09:55:55.56 ID:v+a3ysbN
今みたいに管理が厳しくなかった昔の文系大学生が「留年上等!」
のノリでバカみたいに練習しまくっても、ヴァイオリンが「弾ける」になるのは
よほどセンスの良い奴だけだったからな。ヴィオラやチェロ・コンバスなら
何とかなる確率は高いと思うけど。
468ドレミファ名無シド:2012/11/26(月) 12:50:54.69 ID:KI78OFEI
安い楽器はやわらかい音なんかでないからね
それなりのテクがあって、まあどうにか鳴らせるかなって程度

右も左もわからないのが飛びついて買っても、3時間で嫌になるよ
どういうふうに弓をあてようが、弦を変えようが、ガラスを爪でひっかいたような音色がせいぜいだからね...
469ドレミファ名無シド:2012/11/26(月) 14:26:26.90 ID:cowHyvXN
そのレベルだとまともな楽器弾いても同じような音しか出ないような
470ドレミファ名無シド:2012/11/27(火) 09:36:44.75 ID:+Q7lBqkd
>右も左もわからないのが飛びついて買っても、3時間で嫌になるよ
なんか良い楽器ならそうならない様な書き方だなぁ
良い楽器でも覚悟がないとボゥイングだけで嫌になるだろうさ
471ドレミファ名無シド:2012/11/27(火) 12:51:53.19 ID:huZE0KW9
>>470
ソロ弾き用でなく、室内楽向けのちょっといい古めの楽器なら
まったくはじめてタッチする奴でも、それなりの甘そうな音がでるからな

最初の頃ってそういう音って続くか続かないかのターニングポイントになることがある
だんだん弾けてくれば、そういう楽器だと物足りなくなってくるんだけどな...

オレ的には、最初はミドルからハイアーチの南ドイツ、オーストリア、ボヘミアンのちょっと古めの楽器をお勧めするよ
472ドレミファ名無シド:2012/11/27(火) 13:11:22.19 ID:rDNue8tg
最初から高い楽器はハードルが高いだろう
ちょっと古めってどのくらい?

エレキギターでもまともに使えるものは十五万円以上だと聞いたことがある
エレキはアンプやエフェクタも使うから初期費用はもっとかかる
大人がヴァイオリンを始めるときに必要な最低線はどのくらいなんだろう
俺が始めたときにはセットで(20-)30万円以上は必要といわれた
いまは安い海外通販もあるけど不良品が送られてくることもあるらしいからな・・・
473ドレミファ名無シド:2012/11/27(火) 13:43:20.76 ID:e015RxR2
>>471 が書いているような楽器でも日本でまともに買えば楽器単体で30万は下らないだろう。
あと弓に10万のケース肩当てなど付属品で5万はかかるから、まあ50万かな。
474ドレミファ名無シド:2012/11/27(火) 14:30:00.37 ID:rDNue8tg
>>471
>だんだん弾けてくれば、そういう楽器だと物足りなくなってくるんだけどな...
物足りなくなるほど弾けるようになる心配は要らないんじゃないか・・・
475ドレミファ名無シド:2012/11/27(火) 14:31:25.10 ID:523aFIQ/
同窓会次第だなw
476ドレミファ名無シド:2012/11/27(火) 15:11:00.90 ID:qiAkHhYW
>>473
ボヘミアンは人気がないから20くらいでお釣り来るだろう、ケースとかいろんなこと贅沢いわなきゃ
弓なんかカーボンの安いので十分、っていうか下手な木買うんだったらカーボンのほうが数倍使える
楽器がボヤっとしているぶん、弓がしゃきっとしすぎているんでちょうどいいかもね...
477ドレミファ名無シド:2012/11/27(火) 17:43:59.40 ID:zzXBoR6b
同じ初心者の出す耳障りな音でも
多少なりといい楽器の方が通販1万以下の安物よりはマシになるよ。
ソースはおれの嫁。
自分も弾きたいと言い出し、最初だから安いのをと勝手に通販でGETして弾いてたが、
あまりに耳触りで辛かったので俺がいる時は俺の楽器を弾かせてた。
それもそんなに高価なもんじゃないが、耳にキンキンくる度合いがかなり減った。
そのうち自分でも最低そのクラスの楽器が欲しくなったようで
気が付いたら楽器が増えてたわ……
478ドレミファ名無シド:2012/11/27(火) 18:10:22.12 ID:GPC0gZZz
結局通販で買ったのかw
479ドレミファ名無シド:2012/11/28(水) 09:22:14.63 ID:0zQDIBud
>そのうち自分でも最低そのクラスの楽器が欲しくなったようで
そういう状態になったら買い足せば良い
腕と耳のレベルが上がった証拠だ
安いのは指板にシールでも貼って
ポジション移動した時の指位置覚える用にでもすれば良い
無駄にはならん
480ドレミファ名無シド:2012/11/28(水) 12:44:13.58 ID:zMWkhh3r
シールなんか貼ったらいつになっても覚えねぇよ...
481ドレミファ名無シド:2012/11/28(水) 13:32:39.96 ID:0zQDIBud
>>480
安物でやったのを高い方で実践すれば効率がいいよ
やりもしないで言ってるだろ
482ドレミファ名無シド:2012/11/28(水) 16:02:01.15 ID:TlRqlImJ
安いのは壁掛けにするんだろ
483ドレミファ名無シド:2012/11/28(水) 19:48:23.63 ID:xw5m0K2/
クラシックギター中級のおっさんです。
ヴァイオリンで簡単なバッハの曲あたり弾けるようになるまで
頑張ってどれくらいかかりますか?
484ドレミファ名無シド:2012/11/28(水) 22:17:35.37 ID:0i7scITj
>>483
1人で楽器を持てるようになるまでで1年くらい見て下さい。
まずは構えるだけで曲芸の楽器ですから。
なので、サーカスの綱渡りみたいにプロは幼児期から仕込むわけです。
485ドレミファ名無シド:2012/11/28(水) 23:08:58.68 ID:9JrEhrOx
>>483
30年
486ドレミファ名無シド:2012/11/29(木) 00:04:18.83 ID:ZQwLXFZn
>>483
まともなバッハの曲なら本来はチェロ曲BWV1009のブーレ移調版だろう。
これは鈴木教本では3巻最後なので真面目にやれば4、5年で弾けるんじゃないか。
487ドレミファ名無シド:2012/11/29(木) 01:01:24.66 ID:Ud0WwAFk
ブーレ懐かしいな。
白本だと3巻で、確か習い始めて3年目くらいでやった記憶がある。
488ドレミファ名無シド:2012/11/29(木) 07:28:51.81 ID:1lylx49X
実際、ギターの和声感を知っているだけに、バイオリンの和声感はけっこう異質に感じるかもな
それに慣れるのに、少なくとも2,3年かかるだろうな

ギターでたやすくできることがバイオリンじゃたやすくできないこともいっぱいある
モチロン逆もいっぱいあるけどな

なまじっか曲を知っちゃっているぶんやっかいなんだよ ってことがきちんと理解できりゃ
なんとか5年くらいで漕ぎつけれるかもしれないな...
489ドレミファ名無シド:2012/11/29(木) 10:34:08.66 ID:Im6lhuI2
「アンナ・マクダレーナ・バッハの音楽帳」のメヌエットなら
鈴木の1巻とかに載ってなかったっけ。
490ドレミファ名無シド:2012/11/29(木) 11:00:57.14 ID:ZQwLXFZn
バッハ作じゃないし
491ドレミファ名無シド:2012/11/29(木) 12:10:09.04 ID:iWGHssWX
弾けるの前提ってどのレベルで語ってるのか気になる
それらしく聞こえる程度か玄人はだしレベルかプロなみか
ギターの弾けるってどのレベルで言うノン?
バイオリン弾く人は音程・拍にうるさいよw
492ドレミファ名無シド:2012/11/29(木) 12:22:53.52 ID:yKZ7n4el
スズキ三巻ていうとこのあたり?
ユーモレスク
https://www.youtube.com/watch?v=0AzZL3N_GvE

まるで弾ける気がしないw
493ドレミファ名無シド:2012/11/29(木) 12:43:24.86 ID:Fbh/DDdU
>>491
リュート組曲くらいじゃね???

だから30年と逝ったんだが...
494ドレミファ名無シド:2012/11/29(木) 12:44:38.87 ID:ZQwLXFZn
バッハのブーレ

http://youtu.be/NVXKS59gNPs
495ドレミファ名無シド:2012/11/29(木) 12:52:56.34 ID:yKZ7n4el
もっといいのはなかったの?

いや俺も見つけられなかったのだが
496ドレミファ名無シド:2012/11/29(木) 12:55:39.56 ID:ZQwLXFZn
この人は盲目だけどセミプロだけによく弾いてるよ。
497ドレミファ名無シド:2012/11/29(木) 14:35:25.41 ID:gK0yVxQX
>>492

スズキのユーモレスクは調を変えて難易度低めに編曲されてる。
498ドレミファ名無シド:2012/11/29(木) 16:35:46.33 ID:Ud0WwAFk
>>494のは結構好きな演奏だ。

少なくともどこぞの教室の先生の演奏よりは…
あれは音が気持ち悪くて受け付けなかった。
499ドレミファ名無シド:2012/11/29(木) 17:08:18.60 ID:ZQwLXFZn
http://youtu.be/wO1Zbb0Ho4A
は演奏としては美しいけど3ポジ使ったりして鈴木教本の参考にはあまりならない。
500ドレミファ名無シド:2012/11/29(木) 18:24:45.17 ID:yKZ7n4el
>>497
わざとです、すんませんっしたっ
>>498
上手いけど俺には音がキツくてな…
>>499
美しいね

で結局ギターのおっさん氏はバッハの何を弾きたかったのだろう
501ドレミファ名無シド:2012/11/29(木) 19:57:48.76 ID:D+uKK68g
>>499
こういう音を加工するやつは好きになれないわ
502ドレミファ名無シド:2012/11/29(木) 20:20:37.81 ID:1lylx49X
>>499
ウマイネ
ちゃんと音を置いているしね
アカペラでこれだけ聞かせられるのはさすがだよ

>>494 の演奏は朴訥だが、繰り返し時、D.C時に雰囲気を変えてこないので
飽きる演奏だな
ただ個人的には、重音の奏法はこの方が好きだけどね
503ドレミファ名無シド:2012/11/29(木) 21:03:28.28 ID:ZQwLXFZn
鈴木の先生らしき人がブーレの弾き方教えてる動画があった。結構わかりやすい。

http://youtu.be/_xLsjRX8uC0
http://youtu.be/jOMhhW62eYI
504ドレミファ名無シド:2012/11/30(金) 00:07:45.22 ID:Ur4FY5i0
ギターのおっさんです。
弾きたかったのはこの曲です。

http://www.youtube.com/watch?v=7uYk5SNbhak&feature=BFa&list=FLeX1C2AJABolDwDErh3fEwg

2年くらいでいけそうなら、一揃え買ってみようかと思いましたが、
皆様の真摯なご意見を拝聴して諦めることにしました。
お騒がせしてすいませんでした。
505ドレミファ名無シド:2012/11/30(金) 00:15:13.46 ID:U+1GMC4T
>>504
みたいな人はプロ並の演奏がしたいというわけでもないだろうし、
バッハの曲が弾きたくてヴァイオリンをはじめる人も多いだろうし、

こういう人に対して>>485みたいな返答する人はクラシックヴァイオリンやってる自分に対して選民思想でももってるのかね?
練習サボってる奴が演奏会で演奏するとかならともかく、
真剣な人に対して変に敷居を高くされて自分の作曲した曲が弾かれる機会が減るのは作曲家も望むところじゃないだろ

勝手なプライドでクラシック音楽やヴァイオリンに憧れてる人を拒絶するなよ
506ドレミファ名無シド:2012/11/30(金) 00:20:56.65 ID:U+1GMC4T
>>504
この曲は弾くだけならそこまで難しくない。ただ音符なぞって弾くだけならね
曲をいかに音楽的、論理的、感動的に演奏するかは本当に難しいから、だからこそ真剣に取り組む人にとっては面白いのだと私は思うのだけど

楽器やってる人間なんてアマチュアならほとんど全員自己満足だよ
生活に余裕があるとか、ぜひ新しい趣味を初めてみたいとかなら是非始めたらいいと思う

ただ、いくら自己満と言っても先生に習ったほうがいいけどね
507ドレミファ名無シド:2012/11/30(金) 00:31:24.53 ID:0DswEp/P
>>504
バッハのブーレもチェロなら超一流のソリストが録音してる名曲だよ。
いろいろ聞いてみたら。
508ドレミファ名無シド:2012/11/30(金) 01:36:12.44 ID:V6iOLOQH
無伴奏パルティータ1番
ずいぶんと舐められたもんだな...
509ドレミファ名無シド:2012/11/30(金) 02:13:37.27 ID:N4BN1hvg
何と戦ってるの
510ドレミファ名無シド:2012/11/30(金) 06:00:09.22 ID:CHb2zA8h
何年くらいやれば>>504の子ぐらい弾ける様になりますか?
511ドレミファ名無シド:2012/11/30(金) 07:49:05.05 ID:V6iOLOQH
>>510
思い切りスレチ...なんだが
子供からはじめるのと大人からはじめるんじゃ全然違うシナ

よほどの天才でもないかぎり、1日4時間くらいガッツリ練習していったとして最短で3〜5年くらいだろ
1番を全部弾ききるには最低でも8〜10年だろな
終曲のブーレが極端に難易度高いからな
もちろん、飲み込みが良い子供の場合の話であって、大人から始めりゃ
だまってその倍はかかると考えておいたほうがいいかもな

ウン十年やっていても、ここまで到達しない人なんかザラにいるからな...
別に誇張でもなんでもないんだよ
512ドレミファ名無シド:2012/11/30(金) 09:28:08.05 ID:aefj+zFv
>>504
その子11歳だろ、もし5歳からやっててももう7年目だぜ
でもそのレベルに到達しないからって趣味をあきらめる必要はないだろう
趣味なんだから*弾こうとする*のが目的じゃないか
それなりのカネかかるから無理にはすすめないけどな・・・

たとえば趣味でスケートはじめるのにこんな風にすべれないのは当然
この子は15歳、普通のおっさんは一生真似できない
https://www.youtube.com/watch?v=3ZQaNIifBdM
513ドレミファ名無シド:2012/11/30(金) 09:30:45.03 ID:N4BN1hvg
関係なさすぎて気持ち悪い
ステマか
514ドレミファ名無シド:2012/12/01(土) 12:36:04.79 ID:ipKrlzBR
なんのステマなんだろうな...

こんなところでステマして、なんかメリットある???
515ドレミファ名無シド:2012/12/01(土) 22:14:10.75 ID:XvYcyki3
ところでおまいらお勧めの松脂教えてください。
516ドレミファ名無シド:2012/12/02(日) 00:25:13.07 ID:47aqNFMB
カンベル
517ドレミファ名無シド:2012/12/02(日) 07:30:17.08 ID:66f5jGae
518ドレミファ名無シド:2012/12/02(日) 08:02:55.97 ID:EUnkGDjP
ラーセン
519ドレミファ名無シド:2012/12/02(日) 14:01:31.82 ID:oDsCkrx9
クラリティ
520ドレミファ名無シド:2012/12/02(日) 18:12:31.71 ID:47aqNFMB
そういや、松脂って賞味期限あるのだろうか???
521ドレミファ名無シド:2012/12/02(日) 18:19:22.75 ID:ZMcGx5ng
食べるのか?
522ドレミファ名無シド:2012/12/02(日) 19:03:21.20 ID:8RH/+iO3
開封したら表面は酸化して変質するだろ
523ドレミファ名無シド:2012/12/02(日) 21:52:47.92 ID:mShD/KFg
琥珀になるのを待ってる
524ドレミファ名無シド:2012/12/03(月) 12:28:26.68 ID:rlGvWin2
>>523
虫をたからせておけよ
Gはダメだぞ
525ドレミファ名無シド:2012/12/03(月) 14:06:51.94 ID:y9R+b7tB
溶かして虫を入れればok
海外の観光地で売ってる
526ドレミファ名無シド:2012/12/03(月) 14:14:00.72 ID:dGlG+AP6
自分の血を吸った蚊を封じ込めれば遠い未来で自分のクローンができるかもw
527ドレミファ名無シド:2012/12/04(火) 09:13:36.49 ID:yj4Y7wAJ
カエルの遺伝子で欠損部分を補うのですね
わかります
528ドレミファ名無シド:2012/12/04(火) 18:49:17.93 ID:4MpE7W25
ドラキュラの遺伝子かもしれんぞ...
529ドレミファ名無シド:2012/12/04(火) 19:42:58.78 ID:quADenY9
なんだか映画ネタになってるなw

ひからびた松脂を溶かしてテレピン油を加えたら元にもどるだろうか
530ドレミファ名無シド:2012/12/07(金) 00:09:19.07 ID:bnC91h0w
ところで弦の種類をGDA揃えないで別の使うって有り?

AだけガットでGDをナイロン弦とか
531ドレミファ名無シド:2012/12/07(金) 06:57:22.31 ID:8YEUdeDi
逆はたまにやるけどな
GだけガットでA,Dはシンセ

E線は自動的に揃わないからな
Eだけのメーカーってのもあるからね

最近はシンセがガットを凌ぐようなものが多いから、ガット使わなくなっちゃったな
もっとも好きなメーカーがなくなっちまったってのもあるんだけどね...
532ドレミファ名無シド:2012/12/07(金) 19:56:52.57 ID:bnC91h0w
>>531
シンセ弦はまだまだガットの音色に追いついてないと思ってたんだけど
最近のはガット並みかそれ以上にいいのですか?
533ドレミファ名無シド:2012/12/08(土) 01:10:34.16 ID:LSESOAqE
宮本えみりのベルギー音楽の旅
誰かみた人いますか?
再放送ないかな
534ドレミファ名無シド:2012/12/08(土) 07:28:34.46 ID:tWu7eic3
見たよ
535ドレミファ名無シド:2012/12/08(土) 13:29:26.17 ID:LSESOAqE
再放送ないのかな
見逃した
536ドレミファ名無シド:2012/12/08(土) 14:25:18.39 ID:2aj6Xftf
ベルギーと言うと、チョコとヴュータンしか思い浮かばねぇ...
537ドレミファ名無シド:2012/12/08(土) 18:20:07.34 ID:gaY9ObFD
エリザベートコンクール
いざい
ぐりゅみおー
エルキュール・ポアロ
538ドレミファ名無シド:2012/12/08(土) 18:26:51.41 ID:OLUrAsvB
ビール
ビール
ビール
539ドレミファ名無シド:2012/12/08(土) 18:50:05.63 ID:8I5qHNvG
えみりのは主役がラカトシュとマイスキー。
ラカトシュとマイスキー素晴らしかった。
540ドレミファ名無シド:2012/12/08(土) 22:17:31.33 ID:6NJSyJCo
ラカトシュの即興演奏には全く魅力を感じなかったけどな

あんなものより偉大な作曲家が作った曲を美しく弾いた演奏を聴きたい
541ドレミファ名無シド:2012/12/09(日) 00:05:41.12 ID:AtTxS+Tj
>>540
音楽聞くの辞めたほうがいい
542ドレミファ名無シド:2012/12/09(日) 00:09:32.08 ID:KQcgYVgp
わっふる
わっふる
543ドレミファ名無シド:2012/12/09(日) 00:10:05.31 ID:AtTxS+Tj
http://www.jttk.zaq.ne.jp/mue/01-musictravel/06-classical.html

1997年5月、エリザベス皇太后コンクールがブリュッセルで催されたさい、
審査員として集まったユーディ・メニューイン、イダ・ヘンデル、ピエール・アモワイヤルといった大家クラスのヴァイオリンたちは評判を知って
ロビー・ラカトシュを聴きに出かけ、魅了されて賛美の言葉を惜しまなかったという。
544ドレミファ名無シド:2012/12/09(日) 00:18:53.29 ID:BqXkimcH
>>541
おまえがな
545ドレミファ名無シド:2012/12/09(日) 00:36:26.67 ID:AtTxS+Tj
>>544
これがふつーの評価な。

http://en.wikipedia.org/wiki/Roby_Lakatos

He has collaborated with Vadim Repin and Stéphane Grappelli, and his playing was greatly admired by Sir Yehudi Menuhin, who always made a point of visiting the place to hear Lakatos.

In March 2004, Lakatos appeared to great acclaim with the London Symphony Orchestra in the orchestra’s ‘Genius of the Violin’ festival alongside Maxim Vengerov.
546ドレミファ名無シド:2012/12/09(日) 22:25:54.39 ID:I3OIWBlP
わっふる嫌い
547ドレミファ名無シド:2012/12/11(火) 12:39:45.20 ID:rXgze9ZB
キュウリが嫌いとか、セロリが嫌いとかいうのはなんとなくわかるけど
ワッフルが嫌いというのは、どんなところが嫌いなのかまったくわからん...
548ドレミファ名無シド:2012/12/11(火) 14:06:39.03 ID:bpFLbVVB
基準は臭いしかないのか
549ドレミファ名無シド:2012/12/11(火) 14:40:47.28 ID:XaALakfN
>>547
バカっぽい
550ドレミファ名無シド:2012/12/12(水) 19:38:11.49 ID:O9QsPm8G
日本のわっふるマズイから
551ドレミファ名無シド:2012/12/20(木) 02:23:54.16 ID:2x4ZC2Ps
初心者向け安ヴァイオリンについて語るスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1355936560/
552ドレミファ名無シド:2012/12/21(金) 22:55:16.31 ID:J+4KmcA6
葉加瀬太郎って、プロの管弦楽団の人達より上手いんですか?

レイトから始めて葉加瀬太郎レベルになるには何年くらいかかりますか?
553ドレミファ名無シド:2012/12/21(金) 23:07:09.53 ID:IJBVyjil
568 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2012/04/08(日) 19:37:54.45 ID:+mjy+TYr [1/3]
大人の素人です。
毎日必死に練習すれば、博士太郎くらいになるまで何年くらいかかりますか?

569 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2012/04/08(日) 19:42:22.85 ID:AkC76e3t [1/3]
120年くらい

570 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2012/04/08(日) 20:27:32.60 ID:+mjy+TYr [2/3]
マジレス希望です。
私も真面目に訊いてますので・・・


571 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2012/04/08(日) 20:40:14.10 ID:OQEZqScK
真面目に答えれば「一生かかっても無理」。
現代のプロ独奏者は、ほぼ例外なく幼稚園に入る前から習い始めて
その中でも特別に素質ある子が金に糸目をつけず超一流の指導者に
高い月謝を払って習ってきた人たち。


博士さんの作曲した曲を何年で弾けますかくらいの質問ならわかるけれど
554ドレミファ名無シド:2012/12/21(金) 23:09:26.59 ID:IJBVyjil
572 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2012/04/08(日) 20:50:13.36 ID:AkC76e3t [2/3]
120年はマジレスだが。
長命を祈る。

573 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2012/04/08(日) 21:28:17.26 ID:sDeGUUIG
まあ、葉加瀬くらいなら、ちょっとがんばりゃいけるだろ
わき目も振らず20年くらいがんばりゃおいつくんでない???

574 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2012/04/08(日) 22:00:50.54 ID:+mjy+TYr [3/3]
皆様、ありがとうございました。

575 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2012/04/08(日) 22:04:30.18 ID:AkC76e3t [3/3]
>>573
とりあえずヴァイオリンで東京芸大に合格しないとな。
555ドレミファ名無シド:2012/12/21(金) 23:09:57.83 ID:IJBVyjil
577 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2012/04/09(月) 00:11:26.64 ID:hidMEDl1
>>576
誠にありがとうございます。

578 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2012/04/09(月) 18:30:53.67 ID:UoU/TnyT
>>568
自己評価高いんだね?プロで活躍してるひとを舐め過ぎ
博士さんの作曲した曲を何年で弾けますかくらいの質問ならわかるけれど

579 名前:553[sage] 投稿日:2012/04/09(月) 18:52:51.15 ID:vhIf3XR4
>>577
こちらへどうぞ。
ヴァイオリン レイトの会 23巻目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1333631018/
556ドレミファ名無シド:2012/12/21(金) 23:41:38.39 ID:J+4KmcA6
>>553
>>554
>>555
何してるの?
荒らし?
557ドレミファ名無シド:2012/12/23(日) 16:25:21.71 ID:aniJaq8n
書き込む暇があれば練習すれば?
558ドレミファ名無シド:2012/12/23(日) 22:59:19.84 ID:7KErWHsa
何で葉加瀬さんこんなになめられてるん?
559ドレミファ名無シド:2012/12/24(月) 01:18:21.76 ID:uZtGsvhi
イージーリスニングだから
560ドレミファ名無シド:2012/12/24(月) 02:26:00.77 ID:ZrzIIKOy
葉加瀬はヴァイオリニストとしての腕はとりあえず置いといても、
エンターテイナーとして一流だよな

楽器の話じゃなくて恐縮だけどさ。
561ドレミファ名無シド:2012/12/24(月) 02:36:17.38 ID:uZtGsvhi
寺井尚子は美人だからいいんだね
562ドレミファ名無シド:2012/12/24(月) 22:09:01.52 ID:ds9eryOc
ケースを新調しようと思います。とにかく軽くてコンパクトなのが良くて、
カーボンでカルロジョルダーノのCFV-2か東洋のプリュームファイバーヴィオにするか悩んでいたのですが、
最終段階になって、温度差が気になってきました。

北国に持ち帰るのですが、夏の暑さも含め、カーボンは気温差に対して強いでしょうか?
調べてみたのですがあまり情報がなくて…アドバイスいただければ幸いです。
563ドレミファ名無シド:2012/12/25(火) 02:19:17.69 ID:Ooasu7Kn
>>562
カーボンというのはカーボン繊維強化プラスチックだから合成樹脂と考えればいい
ケースが大丈夫か?という質問なら、生活温度範囲なら大丈夫だろ
H-IIロケットの爆発したノズルみたいに極低温に晒すわけじゃないし・・・

楽器がが大丈夫か?という質問なら、それはケースの構造による
CFRP自体は(PAN系でも)木材より熱伝導するわけだけどCFRPはケースの骨格にすぎなくて、
たとえばBAM Hitechなら断熱層(発泡樹脂)を挟んである
こうなると気密性や部材貫通部の熱伝導の影響が大きくなってくる、つまり製品設計によって違う

内部の急激な温度変化を和らげる機能はあるとおもうけど
長時間晒したときに温度変化を妨げるまでの機能はどのケースにもないとおもうよ
そんなケースがあれば航空機の貨物室に入れても夏の車内に放置しても大丈夫なわけだが・・・
温度計を入れてるひとの意見が聞きたい
564ドレミファ名無シド:2012/12/25(火) 11:17:10.27 ID:RflYDgAD
航空機の貨物室は空調完備で加圧もされてるよ。
そうでなけりゃペット載せられないだろ・・・
手で持ち込むのは、コンベアからコンベアへ移す時の高低差とかのショックのためだ。
565ドレミファ名無シド:2012/12/25(火) 12:04:26.52 ID:Ooasu7Kn
>>564
空調はかかってるけど機体の壁は冷たいし空調制御は雑だから結構冷えるらしいよ。
いまの時期は荷積みするまでのほうが冷えるだろうけどw

衝撃を避けるために機内持ち込みというのは同意
海外だと一般貨物は投げたりこじ開けたり酷いらしいからな
国内も少し前まで投げたり落としたりしてたよな
566ドレミファ名無シド:2012/12/25(火) 12:07:07.65 ID:etdDmHEF
佐川
567ドレミファ名無シド:2012/12/25(火) 12:33:39.29 ID:Ooasu7Kn
いま気づいたけど、ケースに楽器を覆うベルベットの布がついてることがあるよな
あれは高級品の飾りとおもってたけど結露を防ぐ役にもたってるのかも
湿り空気線図をみててちょっとびびった
22度50%の空気を、10度に冷えた楽器に当てたらヤバい
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:PsychrometricChart-SeaLevel-SI-jpn.jpg
568ドレミファ名無シド:2012/12/26(水) 12:32:43.59 ID:pFiup24v
>>567
今は巾着袋まで売っている
569ドレミファ名無シド:2012/12/26(水) 18:11:24.47 ID:rfCLHnmI
デッケは飾りじゃないよ
おらはスカーフにくるんだりもしてる
乾燥に効くからね
570ドレミファ名無シド:2012/12/28(金) 00:33:37.23 ID:PWS0OJ1h
肩当てってずり落ち防止のためだと思うんだけど、マッハワンのあのスベスベした皮はなんなんだ?
571ドレミファ名無シド:2012/12/28(金) 13:06:43.17 ID:c0ICbaAZ
シリコンゴムじゃないの?
572ドレミファ名無シド:2012/12/28(金) 15:39:56.41 ID:YOB/IRcn
ああ、革貼ってあるやつもあるね
573ドレミファ名無シド:2012/12/28(金) 18:25:47.67 ID:7HbxcvJ7
すべすべになったら替えるの
574ドレミファ名無シド:2012/12/28(金) 22:12:43.52 ID:PWS0OJ1h
もうはがしちゃった!もったいなかったかな。プラスチックにすればよかった。
575ドレミファ名無シド:2012/12/30(日) 07:04:54.40 ID:5OEBABSl
日本だと、革張りじゃ夏場めっちゃ貼り付きそうだけどな
576ドレミファ名無シド:2013/01/03(木) 19:42:56.16 ID:+mB8Vhoj
まあ素肌に乗っけるわけでもないし
577ドレミファ名無シド:2013/01/04(金) 00:40:08.79 ID:2NFMY4w4
寺井尚子って、俺が子供の頃から考えていた理想の美人なんだよな
あの雰囲気とか喋り方も含めて
すげーなぁ、天は二物を与えたもうたよなぁ
578ドレミファ名無シド:2013/01/04(金) 13:56:48.43 ID:1AOgZd9x
君が多くを望み過ぎなだけかもしれんぞ
579ドレミファ名無シド:2013/01/05(土) 12:21:08.36 ID:l3qjv9wg
少なくとも女性のヴァイオリニストは
二物を与えられていなければソリスト無理じゃね?
不細工じゃ売れない
580ドレミファ名無シド:2013/01/05(土) 12:43:53.82 ID:pf81R9RU
天満さんの悪口はそこまでにしとけ
581ドレミファ名無シド:2013/01/05(土) 12:45:42.21 ID:bhRTrOrW
ブスが髪を振り乱して汗だくになって熱演してもなw
寺井は千住真理子同様、肩当てを使わないんだね
クラシックからジャズへの転向組だけど音大は出てないの?
582ドレミファ名無シド:2013/01/05(土) 15:11:05.57 ID:3FRpLiQu
現在活躍中の女性ソリストを色眼鏡なしで見てみ
だいたい十人並だから
583ドレミファ名無シド:2013/01/05(土) 19:27:46.65 ID:4jUvuHwx
>>581
中学生で毎日音コンに入賞してる
584ドレミファ名無シド:2013/01/05(土) 20:23:16.88 ID:bhRTrOrW
寺井は音大とかは出てないみたいだね
ジャズやる上ではその方がいいけど
偉大なジャズメンは高校すら出てないのが多い
585ドレミファ名無シド:2013/01/05(土) 20:58:50.99 ID:b8CyFLyK
偉大なジャズメンのヴァイオリン弾きを挙げてくれ
586ドレミファ名無シド:2013/01/05(土) 20:59:41.73 ID:4jUvuHwx
グラッペリ
587ドレミファ名無シド:2013/01/08(火) 14:28:14.83 ID:LoFND4io
>>581
それをいうなら男性の不細工も同じ

自分は精神性しかみないからそんな事思わないけど、こういう事書く人って下品
588ドレミファ名無シド:2013/01/08(火) 14:34:30.54 ID:eolnbSVz
博士は売れてるがw
589ドレミファ名無シド:2013/01/08(火) 19:06:24.96 ID:PNOwYFqW
博士がブサイクだと?
590ドレミファ名無シド:2013/01/08(火) 19:11:10.57 ID:eolnbSVz
違うかw
591ドレミファ名無シド:2013/01/08(火) 19:12:43.09 ID:GiZC8AxJ
博士とパパイアは生き別れの双子w
592ドレミファ名無シド:2013/01/08(火) 19:19:47.05 ID:eolnbSVz
鬼神とは無関係?
593ドレミファ名無シド:2013/01/08(火) 19:42:21.58 ID:7ctvLubV
1997年の葉加瀬太郎
http://i.imgur.com/CU3VO.jpg
594ドレミファ名無シド:2013/01/09(水) 14:02:20.51 ID:psyX79cJ
髪w
595ドレミファ名無シド:2013/01/09(水) 23:56:14.87 ID:fLLEJy9w
サザビーズ ヴァイオリンのオークションから撤退したんだ。
596ドレミファ名無シド:2013/01/13(日) 21:24:25.85 ID:SiKf06w/
世界ナゼそこに?日本人

1.ヨーロッパ・ベルギーに単身で渡りバイオリンを独学で手作りする日本人がいた! 移住してから23年日本には一度も帰っていないという。
幼少から壮絶な過去を持つ日本人の波瀾万丈人生とは?
597ドレミファ名無シド:2013/01/13(日) 22:33:24.91 ID:GSqop6eX
ブリュッセル?
日本人製作者がいたんだ。知らなかった。
へー興味あるわ。みよっと。
598ドレミファ名無シド:2013/01/14(月) 10:11:54.45 ID:IRk/h0if
調べてみたけど、製作者としてでてこなかった。

でも世界ナゼそこに?日本人
っていうような場所でもないよね…
辺境の地でもないし
ヨーロッパに渡ってバイオリン作りしてる人なんてたくさんいるけど
599ドレミファ名無シド:2013/01/14(月) 12:15:09.05 ID:Xr2Y5Nzs
できればノウハウを日本に持ち帰って
日本で活躍して欲しいだがなぁ
600ドレミファ名無シド:2013/01/14(月) 13:11:11.25 ID:METewmmO
ちゃんと誰かについて勉強して帰ってくる人が多い中
独学で得られるノウハウとかメリットってあるんだろうか…
日本人なんかには教えないってこともないだろうし…
601ドレミファ名無シド:2013/01/14(月) 13:40:16.13 ID:kt2Xvw81
ただのコミュ障だろ
ガイコクならコミュニケーション出来なくても当たり前と自己正当化してるだけだな
602ドレミファ名無シド:2013/01/14(月) 16:46:25.90 ID:IRk/h0if
>>601
失礼過ぎる

あなたのような人に弦楽器を語らせなくないし、楽器やって欲しくない
603ドレミファ名無シド:2013/01/14(月) 17:02:34.29 ID:i+Ju4J4Z
>>602
それは番組ディレクターに言うべき言葉だろ
604ドレミファ名無シド:2013/01/14(月) 20:25:39.21 ID:ky0Vp7mG
そもそも独学するなら渡欧する意味が少ないよね。材料や工具が安く手に入りやすいくらい?
605ドレミファ名無シド:2013/01/15(火) 12:56:32.00 ID:U/LEr2YF
ベルギー、ネーデルランド、デンマークあたりは
第二のクレモナといわれるくらい弦楽器つくりが盛んだったところだよ

実はイタリアの名器も多数渡ってきているし、所有している人も多い
なぜ??? とか言うヤツはすこしggrks
606ドレミファ名無シド:2013/01/15(火) 14:38:07.18 ID:kip/QJRu
俺は古楽ヲタだからベルギーやオランダにはヴァイオリンに限らず
古銘器が多く残っていることは理解できるが、何故に「独学」なのか?
ベルギーで「弟子入りして修行」だったら誰も不思議がらないと思う。
まあだからテレビ的に絵になるんだろうけどさ。
607ドレミファ名無シド:2013/01/15(火) 19:00:12.15 ID:xVV6H7AH
独学じゃむしろ絵にならんだろ…
608ドレミファ名無シド:2013/01/15(火) 20:28:39.84 ID:A3Su2CJN
なるほど
世界なぜそこ(ベルギー)に日本人(がわざわざ独学で)?
ってことでメジャーな土地でも、物珍しさを出してネタ切れをごまかした訳だな
テレビコワイ
609ドレミファ名無シド:2013/01/16(水) 09:18:06.70 ID:wsojjdzV
バイオリン弾かない人も見てるんだから
そんなこと考えないだろ
そんな人もいるんか程度
610ドレミファ名無シド:2013/01/16(水) 12:49:41.07 ID:hvzwHgZo
独学て凄いね
孤高の人なのであろうか

とりあえず、金曜日を超絶楽しみに待つ也o(^∀^)o
611ドレミファ名無シド:2013/01/17(木) 09:31:33.65 ID:bgLxgVBB
そういえばイギリスのケンブリッジ州かどこかのお城に間借させてもらいながら家具の修復の仕事をしている日本人がいたけれど、その番組だったかな?
612ドレミファ名無シド:2013/01/17(木) 12:50:15.69 ID:lVxTemPe
>>611
タリシオかいな
613ドレミファ名無シド:2013/01/18(金) 20:45:57.84 ID:MzsGD8xZ
みた。。厳しいね
まだ駆け出しだし。
ベルギーいるくらいなら授業料安いクレモナの学校で学んでから弟子入りして、形も音もある程度成った上で日本の楽器店に置いてもらうとか…
でもイタリア行ったら子供さんと会えないか…

独学で製作したものを購入する人は少ないような。
614ドレミファ名無シド:2013/01/19(土) 07:36:33.33 ID:wDbROzru
修理しながらデータ取りして勉強していくんでしょ
あのあたりは、イタリアのみならずいろんな国の名器が集まっている
古いものをいろいろ見るのにはイタリアより適してるよ

売らんかな主義ならイタリア留学だろうけど、地力をつけるならあのへんもアリだろう
幸い、あの辺に住んでる日本人も多いからな...いろいろと融通が利くのかもよ
615ドレミファ名無シド:2013/01/19(土) 07:46:01.28 ID:OPOSQpHT
ブリュッセルといえば堀米さんだが堀米さんはバロックヴァイオリンは分からないのかな。
616ドレミファ名無シド:2013/01/19(土) 07:47:59.51 ID:B8po6Fg0
独学の人には名器の修理どころか安物の調整も任せたくないな
近場に他の選択肢がなくても発送する
617ドレミファ名無シド:2013/01/19(土) 07:52:12.11 ID:OPOSQpHT
独学ってけっこういるよ。
昨年亡くなった陳さんもそうだし。
弓で有名な河辺さんもそう。
618ドレミファ名無シド:2013/01/19(土) 08:07:16.30 ID:hC9DqNE1
海外渡航が規制されてた時代と比べられても
619ドレミファ名無シド:2013/01/19(土) 08:19:33.99 ID:OPOSQpHT
620ドレミファ名無シド:2013/01/19(土) 08:58:58.38 ID:BXxyjcNU
河辺さん「90%の独学と10%の習得」てふつうに仕事してたらそうなるのでは
それは独学とはいわないと思う
621ドレミファ名無シド:2013/01/19(土) 09:43:07.63 ID:4wAwhbWK
3年でそれなりのモノ作ったのは大したもんだと思う
ただそれを一品モノと言う事で40万以上の値付けはチャレンジャーかと
試奏して誉めるが誰も買わないってのが現してる
最初にみてもらった音楽院の先生も本当に良かったら一品くらい買ってくれそうなもんだろう
18万で買ってくれば婆さんも温情入ってると思える
622ドレミファ名無シド:2013/01/19(土) 09:46:17.95 ID:1h4CuX7u
>>615
ベルギーはは古楽復興の中心地の一つだから
日本人を含めて古楽器弾きはいくらでもいるかと。
623ドレミファ名無シド:2013/01/19(土) 10:10:53.47 ID:XNK/j7CN
古楽器ってガンバとかリュートとか?
修理職人ってどうやったらなれるんだろう?
624ドレミファ名無シド:2013/01/19(土) 15:00:00.85 ID:OPOSQpHT
見たけどなかなかいいと思った。

まず本人がバッハ無伴奏を弾く腕がある。
外見より音にかけている。
とにかく何かを作らずには死ぬという衝動で作っている。

けっこうデル・ジェス的じゃないか。
625ドレミファ名無シド:2013/01/19(土) 16:47:40.38 ID:/uxN36OA
>>623
アマティもストラドもガルネリも、本人が作ったのは今で云う所の
「バロック・ヴァイオリン」なんだよね。そういうのを原型通りに直したのも
古楽器の中に入るよ。木管楽器なんか、見た目は殆どリコーダーだったり。
まあ、チェロバスの「バロック〜」なるものはかなり怪しかったりもするけど。
626ドレミファ名無シド:2013/01/19(土) 19:45:15.43 ID:A0L2dqGt
>>623
ガンバ弾きの大御所(ベルギー人)の倅が埼玉で弦楽器職人をやってるけど
弟子を取っているかは知らない。

ttp://www.kuijkenviolins.com/index2.html
627ドレミファ名無シド:2013/01/19(土) 20:17:17.72 ID:OPOSQpHT
クイケンさん、最近のバロックヴァイオリンはモダン楽器のように聴力が強いものが多いと怒ってた。
628ドレミファ名無シド:2013/01/20(日) 09:40:32.11 ID:XChrLQnD
四百年前にも同じこと言われてたけどな
「ヴィオールと比べて品がない音ざます…」
629ドレミファ名無シド:2013/01/20(日) 14:04:51.38 ID:t7m21n1I
ヴィオールは貴族の楽器、ヴァイオリンは芸人の楽器、と言う話か。
630ドレミファ名無シド:2013/01/21(月) 12:10:40.60 ID:5dwMLka7
皆さん楽器の知識が豊富ですね
631ドレミファ名無シド:2013/01/27(日) 10:15:26.78 ID:bqfiLlkW
>>630は「高尚なご趣味でございますね」 に匹敵する名言とみた
632ドレミファ名無シド:2013/01/27(日) 13:51:31.23 ID:FZWLMFPU
見事にスレストに成功したしな。
633ドレミファ名無シド:2013/01/31(木) 15:07:19.50 ID:b9nZ4oCJ
>>630を書いた張本人です。嫌味のつもりではなかったのですが…

わあ素晴らしいな皆さん自分もそんな知識があったらな、と賞賛の思いをこめて書いたのですが
キニシナイデ…(^^;)
634ドレミファ名無シド:2013/02/03(日) 00:24:47.58 ID:cg0jyK2B
おかしい…
スレがとまっている…
何故だ?
635ドレミファ名無シド:2013/02/03(日) 07:14:05.83 ID:CpIkmgAd
高尚なご趣味でございますね
636ドレミファ名無シド:2013/02/03(日) 09:36:52.22 ID:fl3+unhG
修理の話だとついていけないわ
637ドレミファ名無シド:2013/02/03(日) 13:23:32.88 ID:rb1yoK9P
もともとあまりネタがない
638ドレミファ名無シド:2013/02/04(月) 11:44:15.51 ID:kDgtigsv
そんな事ないですけどね。
ぜひぜひ修理の専門的なお話を伺いたいです。

よければ、捨てアドにてたくさんのお話をお伺いさせて頂きたい所ですが。
639ドレミファ名無シド:2013/02/04(月) 12:00:11.01 ID:iPyUvBAj
本番前に弓がみつからなくて探しまわってる夢見た
おきたら自分の弓があるのを確認した
640ドレミファ名無シド:2013/02/04(月) 19:46:27.11 ID:7yGyp/eE
折れてなかったか???
641ドレミファ名無シド:2013/02/05(火) 08:57:40.13 ID:9FB7VorQ
毛が抜けてたとか
642ドレミファ名無シド:2013/02/05(火) 13:04:19.91 ID:WwBJd7cD
素朴な疑問なんだけど
ストラドとか古い楽器がすごいとか言われるけどさ
楽器の世界って進歩してないの?
特徴的な欠点が味だってならわかるが性能だけで言うなら
新型のほうがいいのが道理だと思うんだけど
643ドレミファ名無シド:2013/02/05(火) 13:08:16.73 ID:8yUyH1nI
オールド楽器の個体の良質なコピーの話がどこかに書いてあったな
644ドレミファ名無シド:2013/02/05(火) 13:11:17.56 ID:8yUyH1nI
>>642
新しいほうが性能が悪いのはなにも楽器に限った話じゃないよ
理由は異なるけど工業製品でも液晶モニタとかいろいろある
645ドレミファ名無シド:2013/02/05(火) 13:27:07.79 ID:WwBJd7cD
>>644
工業製品の場合そりゃ数年程度なら旧型のほうがスペック重視だったりもするけど
何百年もその状況が続く事はないし
極論 性能だけで言うなら戦闘機のF35ライトニングUがレシプロ機の零戦に負ける要素はどこにもないわけで
そもそも何百年も昔に作られた木製の人工物が何の劣化もせずに現代までパーフェクトな状況で残ってるわけじゃないし
ぶっちゃけ聞く側が差をわからないからこそ有名な物を使ってるだけじゃないのか
って気がしないでもない
厳密に数値化すれば新型のほうが性能は上なんじゃなかろうかっていう
まぁ芸術だから数値化して数値が上のほうが絶対にいいなんて保障はどこにもないし
有名さによる思い込み効果がその差をひっくり返す事も十分にあり得るけど
646ドレミファ名無シド:2013/02/05(火) 13:38:07.51 ID:YrHBMiL4
>>642
木は時間かけたほうが音にはいいらしいよ、置いておくだけじゃなくて振動与えてないとならないけど。
今新品のやつもずっと演奏し続けて100年くらいたてばよくなる可能性はあるね。
あんまり古すぎると逆にダメみたいだけど、ヴァイオリンができてから今くらいなら大丈夫らしい。
647ドレミファ名無シド:2013/02/05(火) 14:23:32.78 ID:MU4Bz8vh
もとのままじゃないからこそ自然乾燥された古い木には価値がある
648ドレミファ名無シド:2013/02/05(火) 14:26:56.24 ID:MU4Bz8vh
日本刀は技術が失われてるというけどヴァイオリンはどうなの?
649ドレミファ名無シド:2013/02/05(火) 17:11:43.71 ID:xdp9Jvqc
バイオリンは生まれた時から既にこの格好だったらしいから

失われたのは名工達の技術でしょ
ストラドも一族で作ってたが結局工房としての家系は途絶えたらしいし
650ドレミファ名無シド:2013/02/05(火) 19:49:32.11 ID:/XyXHPhK
高価な楽器は隠れた名工が日々改良してるんだよ。
修理という名目で。
651ドレミファ名無シド:2013/02/05(火) 19:55:04.53 ID:tupus5TG
ストラドががんばりすぎちゃったから、他の名工が隠れちゃったんだよな

もっとも、あんとにおはむっちゃマジメなオトコだったらしいからな
最後まで探求の志を捨てなかったのはものすごいよな
だから、雰囲気としてのストラドはあるんだが、この形ってのがあるようでないんだよな

重さとか、寸法の単位が現在とは異なる部分もけっこうあるからな
当時の残ってる資料を現代に置き換えるだけでも大変な作業だよ
652ドレミファ名無シド:2013/02/06(水) 11:06:19.21 ID:xu2TEETN
ストラドが使えなくなるのってあとどれくらい?

あと何百年後にはモラッシィとかが今のストラドに匹敵する名器になるのかな?
653ドレミファ名無シド:2013/02/06(水) 21:45:32.05 ID:pwo8dV93
楽器の寿命って2〜300年くらいまでがピークで、ストラドとかはもう騙し騙し使うしかないって説があったな。
50年後くらいにはトッププロみんなガダニーニ使ってたりするんかな。

>>648
18世紀クレモナの作家達が使っていたニスの製法は失われてしまって今のところ再現できてない。
何年かにいっぺん謎を解き明かしたぜ!って誰かが宣言しては叩かれる。
654ドレミファ名無シド:2013/02/06(水) 23:08:16.98 ID:6GJ4JvGd
ニスは1年くらい前に決定的な調査結果が出てた。

アマティなんか古すぎて演奏に耐えるのは少ない。
655ドレミファ名無シド:2013/02/07(木) 13:09:43.56 ID:B9BH27gd
ストラドってのは「ヴァイオリン原器」なんだってば
ヴァイオリンはこういう性能でなければいけない、っていう規範を示したものなわけ
今実用できる云々はまた別の話
656ドレミファ名無シド:2013/02/09(土) 15:34:57.33 ID:tLBUPQJg
趣味でもプロの人でもよいので、楽器作ってる人いますか?
木材ってどこから購入すればいいのだろう
657ドレミファ名無シド:2013/02/09(土) 15:41:00.98 ID:cJ772jIl
特殊な木は新木場のもくもく、ヴァイオリン限定ならタツノヤやアイチ木材など。
658ドレミファ名無シド:2013/02/12(火) 09:34:45.31 ID:cPJM+ech
ありがとうございます!

アマチュアで作ってる人もたくさんいるけど、
実際認められるレベルってどんなものなんだろうか…
緻密な数字の世界だから
製図の段階できっちりしとかないと駄目なんだよな。
659ドレミファ名無シド:2013/02/12(火) 10:02:34.25 ID:dOZg5kY4
元はサンプルがあるので。
専用工具や計測器がいるかな。
660ドレミファ名無シド:2013/02/12(火) 12:33:06.99 ID:uVf8eTxN
電動工具はあったほうがいいな
@意外と見落とされがちなのが秤だ
皆、寸法ばかり追って、ナゼ???ってなっていっちまう
@丈夫な机とか自作工具つくれる環境かな
風通しのいい部屋も必要だな
661ドレミファ名無シド:2013/02/12(火) 13:32:45.32 ID:3yBkCUZB
>>658
ここに聞いてみるとよいのでは?
http://www.vsj-japan.com/index.htm
662ドレミファ名無シド:2013/02/12(火) 20:20:43.23 ID:oOeGpu7t
>>658
>>661の展示会行って、頑張って製作仲間作って話聞いてみたら?
想像と違う可能性もあるし
それなりのもの作りたいなら、製作教室してる工房、趣味で習える学校に行くのが
時間もお金も節約になると思う
663ドレミファ名無シド:2013/02/13(水) 00:55:23.06 ID:96C+LOj1
カールヘフナーなる量産品の塩梅はどんなもんなのだろうか?
664ドレミファ名無シド:2013/02/13(水) 01:08:14.13 ID:JHmgNY/6
ヘフナーはスズキと同じでピンからキリまである。
下位はダメ。上位は高級品。
665ドレミファ名無シド:2013/02/13(水) 11:03:09.64 ID:yTVvPl3N
>>659>>660>>661>>662
ありがとう。
まだそんな環境にはありませんが、地道にこつこつやっていきます。
666ドレミファ名無シド:2013/02/14(木) 23:04:35.98 ID:KYXxGrEk
昨日放送のぎるしゃはむ演奏で弓の張りがすごかった。
弓がいつ割れるのかヒヤヒヤでした。
667ドレミファ名無シド:2013/02/14(木) 23:13:43.46 ID:L+JzXEK/
弓は張ったほうが音が伸びるんだよ
ただ、性質のいい弓じゃないと暴れちまうけどね
668ドレミファ名無シド:2013/02/18(月) 11:40:17.75 ID:3n1QnH1W
んなこたないぜ
とはいえ、こんな湿っぽい日にゃ弓の毛の話なんかしたくないがな
669ドレミファ名無シド:2013/02/18(月) 22:01:20.60 ID:XQhrcIWe
>>666
あれ、いくらなんでも張り過ぎだよなー
本当にあんなので良いのか?
670ドレミファ名無シド:2013/02/18(月) 22:10:52.03 ID:Nq8Lw1qL
>>669
いいか悪いかは演奏聴けば分かるだろ
671ドレミファ名無シド:2013/02/19(火) 07:38:07.02 ID:ZeTydiYB
「山野楽器」の本のコーナーで「バイオリン・ハンドブック」っていう
バイオリンについての本があったのですが
これは信用しても大丈夫な本でしょうか。
672ドレミファ名無シド:2013/02/19(火) 10:52:32.78 ID:02NEKyT5
出たばっかりの本じゃないか
よさそうだから試しに買ってみるわ
673ドレミファ名無シド:2013/02/19(火) 23:36:17.08 ID:0cp80pap
>>670
楽器職人さんとか専門家に訊きたい
あんなに弓毛張って弾いて良いものか疑問
674ドレミファ名無シド:2013/02/20(水) 00:21:01.88 ID:CMupxfTV
オールド弓は結構柔らかいのがあるんだよ。
すると非常識に張るしかない。
675ドレミファ名無シド:2013/02/21(木) 21:43:04.89 ID:qaM0VCjJ
じゃあなぜその弓を使うのか…
676ドレミファ名無シド:2013/02/21(木) 21:50:24.74 ID:X+aXsnBX
箔が付くから
じゃなくて音やバランスがいいんだろきっと
677ドレミファ名無シド:2013/02/21(木) 22:06:24.02 ID:nhVhtOoY
びんびんに張らなきゃ弾けないような奴はオールド持つ資格ないよ
カソルティあたりやり込んでみ
最小限の張り方でがんがん鳴らせるようになるから
678ドレミファ名無シド:2013/02/21(木) 22:27:22.41 ID:hyrqgLJD
ライオンのAA早く
679ドレミファ名無シド:2013/02/21(木) 22:30:41.79 ID:hyrqgLJD
       _,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,,
      (rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr)
      ,;'゛ i _  、_ iヽ゛';,    お前それギル・シャハムの前でも同じ事言えんの?
      ,;'" ''| ヽ・〉 〈・ノ |゙゛ `';,
      ,;'' "|   ▼   |゙゛ `';,
      ,;''  ヽ_人_ /  ,;'_
     /シ、  ヽ⌒⌒ /   リ \
    |   "r,, `"'''゙´  ,,ミ゛   |
    |      リ、    ,リ    |
    |   i   ゛r、ノ,,r" i   _|
    |   `ー――----┴ ⌒´ )
    (ヽ  ______ ,, _´)
     (_⌒ ______ ,, ィ
      丁           |
       |           |
680ドレミファ名無シド:2013/02/22(金) 00:49:10.51 ID:35odQB5m
>>677
弓を張りまくるのは先が軽い弓だろうな
取り回しが楽な一方、音に張りがでないんで弓を張ることでなんとかするんだよ
但し、毛の本数を減らしたりなんかするけどな...毛の本数が標準じゃ、負担がでかすぎるからな
681ドレミファ名無シド:2013/02/22(金) 16:50:24.72 ID:IF9zrsnp
そういうこと言うとやっぱり弓持ててないよって言われちゃうよ、俺に
びんびんに張る流派は知ってるが、弓がやわらかいからとかいうパッシブな理由じゃないだろうな
682ドレミファ名無シド:2013/02/22(金) 19:39:28.68 ID:35odQB5m
弓は持つもんじゃねぇけどな
制御するもんだ
683ドレミファ名無シド:2013/02/22(金) 19:45:38.68 ID:kR+GuFjk
おまいらもういいよ

紀尾井でギルと勝負しろや
684ドレミファ名無シド:2013/02/23(土) 11:00:12.25 ID:RKGGzspk
世界なぜそこに。でブルージュでバイオリン製作してる方は
18、9歳の時に音楽院に入学したとあったが、もともと弾いた経験があったのかな?
上手い…とオモタ
製作するからには楽器の腕も必要なんだろうし
685ドレミファ名無シド:2013/02/23(土) 14:02:39.92 ID:A1ZYzizt
楽器のウデはあんま関係ないかな
自分なりにちゃんと音がだせればそれだけでいい

むしろきちんとした道具の使い方が必要になってくるな
もちろん維持も含めての話だ

材料に対する知識ももちろん必要だよな
どれくらいで溶けるとか、どれくらいで折れるとか、湿度の管理ももちろんな

演奏家が嵩じて製作者になっちまった例、もしくは両方やっている例はあるよ
オレもやればよかったかな...昔、楽器屋で声かけられたことがあるんだよな...年齢制限あったけどな
686ドレミファ名無シド:2013/02/23(土) 16:27:02.96 ID:AwhPB54k
>>682
持つも掴むも回すもみんな制御なんだろ
整備文って奴だ
687ドレミファ名無シド:2013/02/23(土) 21:45:42.52 ID:8e5IodNZ
>>685
金属もそうだが木材は内部に歪を溜め込んで徐々に変形するから
経験積まないとあたりをつけるのは難しい
アマで本格的にやってるひとはすごいとおもう
688ドレミファ名無シド:2013/02/23(土) 22:27:52.93 ID:e/Wco0ib
販売後のクレーム対応まで考えると割に合わないな
日曜大工程度の趣味にとどめる
689ドレミファ名無シド:2013/03/01(金) 21:19:50.60 ID:JxzNmqho
作ってて誰か弾いてくれないと飽きてこない?
690ドレミファ名無シド:2013/03/03(日) 22:35:48.44 ID:IThnnRan
調整の仕方ってどうやって学ぶんだろう
691ドレミファ名無シド:2013/03/04(月) 00:29:32.97 ID:zBDWSO+m
探求心をもって実際に多数の楽器でやるしかない。
692ドレミファ名無シド:2013/03/24(日) 18:57:19.19 ID:oYvMIllp
こないだ1月にでたヴァイオリンハンドブックだったかな、
かなり詳しく書いてあるぞ
693ドレミファ名無シド:2013/04/01(月) 00:28:21.73 ID:DxY+cNtF
大阪梅田の絵譜工房に行かれた方いますか?

一度楽器の調整をお願いしようと思うのですが、ヘタッピでもきちんと対応してくれるでしょうか?
694ドレミファ名無シド:2013/04/02(火) 20:27:18.06 ID:6WN4oWEO
どんなお店でも、ヘタッピでも対応はするぞ
守銭奴は別だけどな...
695ドレミファ名無シド:2013/04/07(日) 17:32:52.94 ID:IIcyuSnr
安物バイオリンって音がキンキンするけど、最低限の線引きっていくらぐらいですか?
高いイタリア製は別として、コスパがいいのはドイツ製でしょうか?
696ドレミファ名無シド:2013/04/07(日) 17:38:59.69 ID:zw6wBiZY
キミは中国製のバイオリンで十分だよw
697ドレミファ名無シド:2013/04/07(日) 19:53:25.40 ID:/WT3hIHj
初心者向け安ヴァイオリンについて語るスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1355936560/
698ドレミファ名無シド:2013/04/07(日) 21:33:10.73 ID:tm5iFhMy
国名が参考になるのはオールドだけ
699ドレミファ名無シド:2013/04/07(日) 22:34:53.78 ID:tm5iFhMy
楽器が作られた国で音が決まると思ってる人は、一体どういう仕組みでそんなことが起きると想像してるんだろうか?
700ドレミファ名無シド:2013/04/08(月) 00:31:15.64 ID:mJywSTdS
マジレスするとドイツとフランスは圧倒的に量産楽器が多いので傾向があるといえる。

日本は圧倒的に鈴木が多いので鈴木イコール日本のヴァイオリンの音と思われても仕方ない。
701ドレミファ名無シド:2013/04/08(月) 21:18:06.71 ID:VJOzMQbd
>>699
カンツォーネの音
シャンソンの音
バラードの音

作者が生まれ育った音をベースに楽器は作られるのさ
日本の楽器は得てして演歌か童謡みたいなのが多いな

同じようなことを歌っていても、イントネーションが違うからな、楽器にも現れてくるんだよ

だから、シナの音もある、わかるやつはちゃんとわかる
但し、生活拠点が欧州のシナ人作はちゃんと欧州の音がしてるよ
702ドレミファ名無シド:2013/04/08(月) 21:33:44.11 ID:i2ywLUNi
>>701
うん、精神論を求めてるんじゃないと思うんだ
703ドレミファ名無シド:2013/04/08(月) 22:40:53.50 ID:0zA6Mq/N
>>701
>わかるやつはちゃんとわかる

さすがお客様、お耳がよく肥えていらっしゃる
一緒に舞台でのお召し物もいかがでしょうか
こちらは世にも稀なる「馬鹿には見えない燕尾服」でございます
704ドレミファ名無シド:2013/04/09(火) 23:32:35.29 ID:Xr1rZccV
工房製と量産品の境界線は何処?
705ドレミファ名無シド:2013/04/10(水) 00:01:17.38 ID:eft1QR2F
そうそう。その違いが知りたい
706ドレミファ名無シド:2013/04/10(水) 00:24:39.23 ID:FU9snFtF
量産品

木は加熱乾燥
NCルータで彫る
細かい分業
スプレー塗装

とかだろ。
707ドレミファ名無シド:2013/04/10(水) 07:43:24.45 ID:TBbqcB1A
量産品と工房製のイチバンの違いはひとりで最後までやるか、分業制の差だろ
分業制の発端はドイツだけどな
本体とスクロールのつくりのレベルが違いすぎるとか、表板と裏板の噛み合わせができてないとか
見分ける術はけっこうある
分業制と個人製作の間にスクールっていうもんがあるが、この場合は職人のレベルがほぼ同じだからな
分業制とは別物だと考えていいだろう

プレス製品の発端はフランス
この手の楽器は焼印がはいってるものがほとんどなので、焼印がはいってる=工業製品だと思ってりゃ間違いない

シナ製の大体数はNCルーターで作成してるので、手作り感がまったくない
木の重さをまったく考慮しないので、ごく少数のアタリ以外はハズレってのがあるな
木は真ん中で合わせても相対的な重量バランスがとれないからね
職人が作る場合は、木を合わせてもどこからとるかとか考慮するけど、機械が彫る場合は関係ないからね
708ドレミファ名無シド:2013/04/10(水) 07:59:54.80 ID:wDxKh+PH
で、それと国ごとの音色に何の関係があるの?
イタリアは手工、ドイツは分業、フランスはプレスでは比べ方がフェアじゃないよね?
709ドレミファ名無シド:2013/04/10(水) 09:10:24.77 ID:z4oePZxU
例えば同じ鈴木だってグレードによって手工・分業・プレスとあるだろうしな。
710ドレミファ名無シド:2013/04/10(水) 17:25:04.05 ID:jH8Q2cxf
出荷検査でどのレベルの製品にOKだすかでお国柄がでるんだろ?
湿った音がでても日本人は気づかないとか
711ドレミファ名無シド:2013/04/10(水) 22:14:14.71 ID:WDGwc7hV
量産と手工をごっちゃにして値段も無視して生産地だけで選ぶなら、
イタリア製買っときゃ手工品だからいいだろって話になるけど、
そんな選び方する奴いるか?
712ドレミファ名無シド:2013/04/10(水) 22:22:48.38 ID:WDGwc7hV
中国だって手工はあるし、欧米で活躍してる中国人制作家も沢山いるよ
ナニジンが作ったらナントカだ云々の馬鹿な話はもうウンザリ
713ドレミファ名無シド:2013/04/10(水) 22:50:11.12 ID:dOqLpIMa
ドイツ、フランスと言えば19世紀末から20世紀初頭の量産楽器が圧倒的に多いのだからそれが傾向だと思われる。
714ドレミファ名無シド:2013/04/11(木) 06:53:57.53 ID:FO6gXFDz
手工同士で比べるのが普通でしょ
量産と手工が区別できないの?
715ドレミファ名無シド:2013/04/11(木) 07:08:34.20 ID:hcmEDXpM
日本人とアメリカ人の性格傾向を語る時に個性的な芸術家を取り上げても無意味
716ドレミファ名無シド:2013/04/11(木) 07:51:19.53 ID:8ZPmSeQ2
>>715
つまり国による性格なんかより製作者の個性の方が大きいってことだろ
717ドレミファ名無シド:2013/04/12(金) 10:11:06.45 ID:sft1UBSc
中途半端な価格帯なら、下手に海外製の中古を買うよりはYAMAHAのピグマリウスとかブラビオールとかの新作工場製品のほうがいいのかな?
718ドレミファ名無シド:2013/04/12(金) 11:26:01.55 ID:sft1UBSc
ピグマリウスは文京楽器でした。
719ドレミファ名無シド:2013/04/12(金) 19:56:14.81 ID:/XGoLtq5
ヤマハのブラビオールも中国製だ
720ドレミファ名無シド:2013/04/12(金) 21:02:45.84 ID:td7y8v8r
チェコオールドとかだと30〜40万くらいでも枯れた音出るやつとか結構あるからな。
調整信頼できる専門店で買うなら中古狙うのもアリかと。
721ドレミファ名無シド:2013/04/13(土) 02:41:12.80 ID:kU9d7Q1X
チェコ製は材質が固いものが多いからな
音質は悪くないものが多いが、如何せん音量を稼げるものが少ない
室内楽中心とかならいいかもしれん
722ドレミファ名無シド:2013/04/17(水) 23:46:23.17 ID:9Fkl1TUf
ヤマハのブラビオール使ってる人いますか?
723ドレミファ名無シド:2013/04/18(木) 00:01:07.06 ID:fdD9jt6v
>>722
ノシ
724ドレミファ名無シド:2013/04/18(木) 09:24:40.14 ID:942haInz
ピアノでいえば、ペダルを踏み込んだように残響音がする楽器ってどうなんだろう…
725ドレミファ名無シド:2013/04/18(木) 20:31:40.40 ID:ElKTMFHH
>>724
ゴミだよ
726ドレミファ名無シド:2013/04/18(木) 22:06:52.01 ID:942haInz
どうしてそんな風になってしまうんだろう
鳴らないのも困るけど…
727ドレミファ名無シド:2013/04/18(木) 23:35:51.87 ID:TCIaXgap
>>724
魂柱調整でどうにでもなる
728ドレミファ名無シド:2013/04/19(金) 00:11:35.45 ID:1QEBYEgq
>>726
たぶん魂柱がゆるい
弦ゆるめただけで倒れるレベルだと思う
729ドレミファ名無シド:2013/04/21(日) 15:30:51.85 ID:oJi0LzeP
・実はヴァイオリンじゃない
・アンプ内蔵
>>724の内耳に異常が
730ドレミファ名無シド:2013/04/21(日) 20:02:42.65 ID:4DwEetri
ワレワレワウチュウジンダ
731ドレミファ名無シド:2013/04/21(日) 20:36:41.75 ID:LcCP9Sib
きっとアンプ内蔵の摩訶不思議バイオリンだにゃ!o(^∀^)o
732ドレミファ名無シド:2013/04/22(月) 04:07:59.30 ID:6xOwnRFn
733ドレミファ名無シド:2013/04/22(月) 22:04:15.98 ID:6xOwnRFn
734ドレミファ名無シド:2013/04/26(金) 00:19:43.29 ID:EyGxxtwy
スレッドがとまってしまったにゃ
735ドレミファ名無シド:2013/04/26(金) 01:58:37.38 ID:Jv/Zk0ab
寝たり起きたりみたいなスレだからな・・・
736ドレミファ名無シド:2013/04/26(金) 21:41:16.69 ID:EyGxxtwy
不思議と自分が書き込むといつもスレがとまってしまう気がする
ごめんなさい
737ドレミファ名無シド:2013/04/28(日) 20:58:07.09 ID:z5elq3Mt
量産品と手工品ってなんで違いが出るの?
機械で彫られた方が緻密に計算されて綺麗に正確に削られていそうなものだけどな。
738ドレミファ名無シド:2013/04/28(日) 22:29:40.51 ID:FQOEihAE
機械の正確さって均質性だからな
局所的に繊細な加工をするなら人間の方がずっと上
重さも固さも考えないし
量産品も人が関わる工程はあるけど雑だし
739ドレミファ名無シド:2013/04/28(日) 23:42:42.79 ID:g1KLbrMR
>>737

寿司はロボットが握った方がうまいとか思う人ですか?w
740ドレミファ名無シド:2013/04/29(月) 00:32:31.50 ID:01w3s9DB
木が均質でないからな。
今のNCルータではかなり微細な加工もできる。
741ドレミファ名無シド:2013/04/29(月) 01:07:41.34 ID:cNPF9oZG
加工機は木の状態を判断できないだろ
機械の方が加工行為の再現性は高いけど結果の再現性は低くなるよ
742ドレミファ名無シド:2013/04/29(月) 07:42:09.96 ID:Tg1uBHU+
ノミで削るときは、刃がついているほうに動かすんですよ
ルーターで削るときは、刃がついている方向に回しながら刃と逆方向に動かしていくんですよ
回転力はバカにならないんで、反対に回さないと、食い込んですぐ刃が欠けますからね

つまりですね、ルーターで削っているのはその場で削りながら場所場所を目つぶししていっているようなもんです
家具なら、けっこう手触りがいいものができるでしょうが楽器は目がつぶされるので、アウトです

電動彫刻刀を利用する手もありますが、あれは往路復路が同じ軌跡をたどるので、ルーターよりちょっとマシ程度ですかね
なのでおおざっぱなところまで電動工具で作っちゃって、あとは手作業という工房が多いですね
743ドレミファ名無シド:2013/04/29(月) 07:46:58.45 ID:01w3s9DB
表板裏板はともかく駒はレーザーカットのおかげで1枚30円とかで作れるみたいだからなあ。
744ドレミファ名無シド:2013/04/29(月) 10:13:20.39 ID:73OCiLyX
全部の手工品が良いわけでも無いし
物によっては機械加工品の方が良い場合も有る
手工品を盲目的にありがたがる必要はない
745ドレミファ名無シド:2013/04/29(月) 11:18:22.37 ID:6jNSKoKx
じゃあ手工品と量産品の楽器の音の出方が何故違うのか。を説明して下さい
746ドレミファ名無シド:2013/04/29(月) 11:41:15.25 ID:Tg1uBHU+
>>743
駒は金太郎飴だからね
747ドレミファ名無シド:2013/04/29(月) 12:06:53.58 ID:73OCiLyX
>>745
手工品で粗悪なのもあるのにどう説明しろと
748ドレミファ名無シド:2013/04/29(月) 12:22:45.66 ID:npKa3gjT
ばらつきの話になるのかな
749ドレミファ名無シド:2013/04/29(月) 14:48:37.24 ID:Tg1uBHU+
>>747
作者が楽器製作者として修行しているとは限らないからな

家具職人の場合もあるし、馬車職人の場合もある
また、あとになって改造されちまってだめになっちまった楽器も山ほどある
器用不器用もあるからな、ちゃんとそういった情報は値段に反映されているんだぜ
750ドレミファ名無シド:2013/04/29(月) 14:52:40.44 ID:01w3s9DB
量産品は規定のサイズで作るのでたまに当たりがある。
手工品はある程度調整しながら作るので当たりが出やすくなる。
751ドレミファ名無シド:2013/04/29(月) 22:16:31.91 ID:01w3s9DB
初めてオールド楽器買ったんだが何をするにも怖いぜ。

駒を動かしたら表板が割れないかとか心配してしまう。
752ドレミファ名無シド:2013/04/29(月) 22:45:49.01 ID:Ok4qFLeM
オールドつかうなら湿気の管理には注意した方がいいね
753ドレミファ名無シド:2013/04/29(月) 23:38:49.74 ID:01w3s9DB
うん、これくらい修理を重ねて脆弱だとちょっとした温度や湿度で気が変形しそうだ。
754ドレミファ名無シド:2013/04/30(火) 01:31:40.98 ID:XwPQ/rI0
いくらのオールド楽器?

あまりにも傷だらけで見た感じが汚いオールドはあんまり好きじゃないな…
進められても敬遠してしまう
音は劣るけど見たかんじも綺麗な楽器のほうが好き
755ドレミファ名無シド:2013/04/30(火) 06:45:24.69 ID:cfnQ5IOW
マイナーだけど海外の有名プロも使っているメーカー。外観は割といいけど紫外線ライトで見ると結構リヴァーニッシュされてた。
756ドレミファ名無シド:2013/04/30(火) 08:05:47.89 ID:pwi/3/FF
>>755
そういうふうに見ないとわからないほどの修理痕の楽器なら、悪くはないよ
先人たちもアホじゃないから、デキの悪い楽器にあちこちカンペキな修理を施したり
現代演奏に耐えられるようにリニューアルしたりしないよ

ちなみに、欧州は2度、大戦の戦場になっているし
古くは衣装なんかといっしょに馬車で運ばれていたし(当然、サスペンションなんて気の利いたものはない)
古来からの扱いは、よほどの名家の蔵にでも入っていなかった限り
オレタチが考えるより遙かに粗雑で乱暴なものだよ

だから、見た目ボロでもきちんとした状態で現れたのは一種の勲章とも言える
大事にしろよ>>755
757ドレミファ名無シド:2013/04/30(火) 09:59:54.24 ID:cfnQ5IOW
ヴィンテージカーを維持するくらいの意識が必要だな。

心持ち表板が下がっているが石膏で型を作ってサンドバックで押さえてアーチを復元するのにどれくらいの時間と費用がいるんだろう。
758ドレミファ名無シド:2013/05/03(金) 12:58:31.87 ID:jep8plzZ
その作業で楽器が駄目になるリスクの方がでかいな
759ドレミファ名無シド:2013/05/03(金) 13:12:27.21 ID:a72XYrOZ
オールドではよくある修復だよ。

オールドの修理に1年かかると聞いて不思議だったがこういう修理なら仕方ないな。
760ドレミファ名無シド:2013/05/03(金) 20:08:40.72 ID:o5/Ff7cy
フツウは痩せた木を少し削って、新しい木を裏打ちするんだけどね
表板は思われているほどに音色に影響しないからね

だいたいもともとのアーチに対して変形してると思われる理由がわからんけどな
よほど表板を削ってしまっているか、水にでも浸けない限り、そうそう変化するもんじゃぁねぇよ
アーチのところだけへんこじまったとかならわかるんだけどな
761ドレミファ名無シド:2013/05/03(金) 20:29:25.29 ID:a/nzixjB
表板の変形も知らないとかw

古い楽器なんて見たこともないんだろw
762ドレミファ名無シド:2013/05/03(金) 21:11:20.30 ID:a72XYrOZ
>>760
長年弦の圧力が表板にかかるとアーチが横から見てわかるくらい凹むんだよ。
763ドレミファ名無シド:2013/05/04(土) 11:55:53.75 ID:PvP9BuG1
>>760
サウンドポストパッチとリアーチは全く別の修理ですよ

749,756も同一人物の書き込み臭いけど、不正確な知識をもっともらしく見せるのはどうだろうと思いますよ
764ドレミファ名無シド:2013/05/04(土) 13:21:05.42 ID:jAHL1830
ハーフエッジもごっちゃになってるな。

全くわかってないわ。
765ドレミファ名無シド:2013/05/04(土) 15:57:56.86 ID:FNUc3b1V
アーチの補正で圧力をかけるのに熱した砂袋を使うそうだけどヒーターでも使って熱を下げないようにするのかな?
ちょっと危険か。
766ドレミファ名無シド:2013/05/04(土) 21:49:37.65 ID:E8tlPL5e
「心持ち」程度でリアーチなんて神経質に過ぎる
バスバー交換で五十年くらい様子見ってとこでは
767ドレミファ名無シド:2013/05/04(土) 22:19:27.87 ID:FNUc3b1V
>>766
駒足が逆反りになっても気持ち悪くないのか?
768ドレミファ名無シド:2013/05/04(土) 22:39:14.86 ID:PvP9BuG1
砂を布袋に詰めて蒸気でむしてクランプで固定かな
769ドレミファ名無シド:2013/05/04(土) 23:34:24.13 ID:E8tlPL5e
君の辞書の「心持ち」の項をここに書き写してくれないか
770ドレミファ名無シド:2013/05/06(月) 11:30:23.26 ID:zeR+Zy2D
ebayあたりで偽造でなく200年程度経ってるのが1000ドルくらいで出てるけどこういうのをまともに弾けるようにするのは大変だな。

金かよほどの修復技術がないなら避けたほうが無難。
771ドレミファ名無シド:2013/05/07(火) 09:01:31.81 ID:VybTCSY1
バイオリンの修復のブログを見たことがあるけど、あまりに変形がひどいと
裏板から型を取ってとか、大変そうだよ。それだけ時間と手を加える価値がある
楽器じゃないとやってられないよね。プロってすごいと思った。
772ドレミファ名無シド:2013/05/10(金) 21:18:23.78 ID:VriI9xCM
最早宗教だなw
773ドレミファ名無シド:2013/05/11(土) 12:41:50.78 ID:x6s5Jkdi
修復というより再創造だな。

オールド使ってる人ってどこで情報交換してるの?
facebook?
774ドレミファ名無シド:2013/05/13(月) 12:40:07.06 ID:3OeMOXwq
欧州の蚤の市でがらくた同然に売られているようなものを修理修復して
30万前後の価格つけて売るのってどうなんだろう…
こういう楽器に当たり品なんてあるの?
775ドレミファ名無シド:2013/05/13(月) 13:04:55.18 ID:HS695N/b
鳴らないのは表板や裏板削ったりしてるそうだから
ここまでやれば最初から薄すぎない限り鳴るだろう。
776ドレミファ名無シド:2013/05/16(木) 19:21:17.49 ID:ZpHlRz0p
サークルの先輩が、サイリウムを右手の指に付けて、真っ暗な
ステージで光らせながら弾いてたけど、ライトハンド奏法って
あんまり大したことないのな。
777ドレミファ名無シド:2013/05/16(木) 21:42:12.70 ID:qualNx2X
それだけだとちょっと地味だな
楽器と弓全体に各色LEDをちりばめて点滅させないと
778ドレミファ名無シド:2013/05/17(金) 01:00:54.93 ID:XY0TwT7S
ヴァイオリンの中に強い光源を入れると表板が透けてきれいだよ。
779ドレミファ名無シド:2013/05/17(金) 01:22:27.88 ID:gsfEB6ab
ライトハンド奏法ってタッピングのことじゃないのか
780ドレミファ名無シド:2013/05/17(金) 04:47:13.59 ID:cGRZq8n8
>>778

俺も昔、ステージでそれやったけど強い光源つったら裸電球しかないような
時代だったので、長いソロ弾いてるうちに熱くなりすぎて、楽器が燃えたよ。

火が出た瞬間、我ながら、ジミヘンかよって思った。
781ドレミファ名無シド:2013/05/17(金) 07:03:30.64 ID:XY0TwT7S
今なら光ファイバとかLEDで実現できるな。
ただ古い楽器は光を通しにくいそうだ。
782ドレミファ名無シド:2013/05/17(金) 08:04:00.37 ID:9xDY+3Hy
ファイバーと光源の間に熱線カットフィルタを入れ忘れないようにな
783ドレミファ名無シド:2013/05/17(金) 09:11:41.06 ID:RF6RTFD1
いっそのことクリスマスの電飾体中に付けちゃえ
784ドレミファ名無シド:2013/05/17(金) 19:41:42.38 ID:xJHDadm+
真面目な話、合唱がサイリウム振る演出はやったことがある
駄菓子菓子、本番のオケの静かなイントロの途中でサイリウムを折る音が一斉にばきぼきばきぼき…
785ドレミファ名無シド:2013/05/17(金) 21:20:53.22 ID:XY0TwT7S
>>775
マジでガラクタモダンの板を削って音を良くしもっともらしいラベルを張って儲けてた人がいるという話があった。
786ドレミファ名無シド:2013/05/18(土) 09:42:44.40 ID:o37iBJYt
クレモナ製でも、ハズレ品ってあるんですか?
787ドレミファ名無シド:2013/05/18(土) 09:49:44.39 ID:o37iBJYt
審美眼がなきに等しい者ですが、
先日、楽器店に行った時に、見た感じ20万くらいと思うような楽器が100万のクレモナ製って言われて
見た感じの質とか色とか雰囲気とかが地味な感じでしたので意外や意外でした。
ラベルがないとわからないんだろうな…
788ドレミファ名無シド:2013/05/18(土) 15:34:52.34 ID:CR4HtDJi
o37iBJYt さんがクレモナに旅行して楽器を作っても「クレモナ製」
ラベルなしだと見習工の習作の可能性
地名ではなくて工房名かも。中国の暮模那工房とか(これは冗談)
初心者向け格安品でCremonaって製品名の楽器もあるよ
ラベルも嘘八百書き放題だから、あてにならない
789ドレミファ名無シド:2013/05/18(土) 15:54:40.43 ID:CR4HtDJi
素人を騙すのに産地を騙る楽器屋は多いから、気をつけた方がいいよ
産地で楽器の品質が決まると思ってるお馬鹿さんが引っかかる
790ドレミファ名無シド:2013/05/18(土) 16:00:44.24 ID:CR4HtDJi
>>786の楽器は、クレモナ製低品質楽器か、またはクレモナ製でない低品質楽器
前者なら楽器屋は嘘をついておらず、後者なら嘘をついている

それだけのこと
791ドレミファ名無シド:2013/05/18(土) 16:17:59.18 ID:iY1be1iM
工程の何パーセントをクレモナで行ったらクレモナ製でおっけーみたいに決まってた気が
三重県で二十ヶ月育てたら松坂牛みたいなもん
792ドレミファ名無シド:2013/05/18(土) 20:25:21.25 ID:s/phDapi
今は中国で半製品にしてから欧州に持ち込んで仕上げ、というのがデフォなんでしょ。
793ドレミファ名無シド:2013/05/18(土) 20:57:36.40 ID:HWGvvdRk
ストラディバリさえスクロールやニスは専門の職人がやってたらしいからなあ。
794ドレミファ名無シド:2013/05/19(日) 12:26:14.57 ID:yqIEVwbp
フランスのオールドが欲しい
積立しないと変えない貧乏人ですが

この際ラベルがなくてもいいから、安くて音も何もかも好みの掘り出し物が欲しい
795ドレミファ名無シド:2013/05/19(日) 12:49:38.30 ID:YptK56Ai
フランスのオールドねえ。

19世紀後半のミルクールのなら1000ドル以下でebayで買えるけれど19世紀初頭以前の継ネックの真性のフレンチは希少だな。
796ドレミファ名無シド:2013/05/20(月) 00:38:38.16 ID:L5zSkmvO
久しぶりに生ガット張ってみた。
A、Dはナイロンと違和感あまりないね。
結構持つし。
もちろん442。
797ドレミファ名無シド:2013/05/24(金) 09:28:42.22 ID:4ztRZ9Ct
楽器と弦の相性についてどなたか蘊蓄をお願いします。
798ドレミファ名無シド:2013/05/24(金) 19:54:10.02 ID:vqS51eGi
Q&A掲示板に出ている息子のギンパチの話って本当?
ネタじゃないの?
ググってもまったく見つからないけど?
しかも孫を名乗る女性、”祖父”と同じ苗字を名乗っているけど未婚なの?
今は相当な年齢だと思うけど。
799ドレミファ名無シド:2013/05/24(金) 21:24:02.09 ID:ACfU2MRP
ネタだろ。
あそこの主人は金八さんと面識がある。
800ドレミファ名無シド:2013/05/24(金) 21:46:33.14 ID:AUq3qhOO
ああ、ガソリンスタンドのおじさんね
801ドレミファ名無シド:2013/05/24(金) 22:41:17.08 ID:vqS51eGi
やっぱりネタか。
質問者は中学生か高校生みたいだね。
嘘の情報信じ込まされてかわいそう。
だれか掲示板に凸してくれたみたいね。
でももうちょっとソフトに言わなきゃ削除されちゃうよ。w
802ドレミファ名無シド:2013/05/25(土) 06:37:37.09 ID:bq8VkAYO
>>797
ホレ、こっち池

ヴァイオリン「弦」について語るスレ II
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1325641706/

落とすんじゃねぇぞ
803ドレミファ名無シド:2013/05/25(土) 11:42:45.58 ID:CvEOqWLH
自分で魂中調整した事ある人いますか?

駒削りたいー
自分でしてみちゃ駄目なのかな?
804ドレミファ名無シド:2013/05/25(土) 12:52:52.48 ID:gyohroqK
>>803
以前のスレッドでそういう話題で盛り上がってたことがあったような・・・
805ドレミファ名無シド:2013/05/25(土) 14:44:21.52 ID:vjLJZl2p
魂柱や駒はいくらでもやれよ。

ただ必ずと言っていいほど最初はf孔を傷つける。

魂柱と駒は柔らかいのはダメ。
806ドレミファ名無シド:2013/05/26(日) 00:23:23.26 ID:SU0jy0wo
先生のおすすめの20マソの音も良さげなやつか、13マソの初心者用のやつか迷ってる
この先貯金もしなきゃいけないし、13マソのにしようかしら
807ドレミファ名無シド:2013/05/26(日) 00:42:36.21 ID:OBhymt6h
20万のはあまりいいのないけれど、
10万円台は音がキーンとしてうるさくて練習が嫌いになると思う…
808ドレミファ名無シド:2013/05/26(日) 00:45:09.06 ID:1Tg89gIe
先生は店からバック貰ってるから高いのを薦めるんだよ
13万でも高いわ
809ドレミファ名無シド:2013/05/26(日) 00:53:31.42 ID:q3KJhruS
13で先生の取り分が3くらい 20で5くらい

あんまかわらんな
810ドレミファ名無シド:2013/05/26(日) 01:03:24.93 ID:1Tg89gIe
バックはともかく音の悪い売れ残りを押し付けられるからな
先生を介さずに自分で買ったほうがマシ
811ドレミファ名無シド:2013/05/26(日) 01:16:34.02 ID:53p0GAyC
ヤマハの大人のレッスン行ってるけどまさにそう感じるわ
812ドレミファ名無シド:2013/05/26(日) 04:37:52.18 ID:FUOk51DV
とりあえず予算20万で楽器店いくつか回って試奏してくれば?
多分、先生の勧める20万よりいい音のものが見つかると思う。
10万程度のも弾いてみて、その音で本当に満足できるならそっちでもいいと思うけど
13万ってやつがそれよりいい保障はないので、
試奏せずに買うのはやめた方がいい。
813ドレミファ名無シド:2013/05/26(日) 04:48:19.57 ID:FUOk51DV
ああ、すまん、13万も先生経由の購入なのか。
先生も即決とはいかないのはわかっているから、音を聞いてみたいといえば現物を持ってくるはず。
それを聞いた上で他の楽器店で、13万だと半端だから
10〜20万の楽器をできるだけいっぱい試奏してくるといい。
たくさん聞いた上でそれでも先生のお勧めが良ければそれにすればいいし、
この音好きだなってピンとくる楽器があればそっちにすればいい。

まあこのくらいの価格帯で値段と音が逆転することってあまりないけど
もしかしたら20万付近のより好みの楽器が10万ちょい位でもあるかもしれないし。
814ドレミファ名無シド:2013/05/26(日) 07:07:56.22 ID:q3KJhruS
で、弓は???
815ドレミファ名無シド:2013/05/26(日) 08:58:14.38 ID:1Tg89gIe
音は一般的な良し悪しだけじゃなくて、好みがあるから自分で選ぶべきだな
安いミニコンでも音が全然違うから、実際に聞いて自分で選ばないとダメ
問題はそのイメージがあって、それができるかだが・・・

先生を通さなければ同じ物でもバック分は値引きできる
816ドレミファ名無シド:2013/05/26(日) 10:19:53.88 ID:Ui610bSM
先生を少しくらい儲けさせてやれよw
お世話になってるだろ
817ドレミファ名無シド:2013/05/26(日) 10:21:38.45 ID:+s8KE+6X
一見の素人相手で値引きする意味がわからん
818ドレミファ名無シド:2013/05/26(日) 11:01:36.90 ID:1Tg89gIe
バイオリンが上手い≒バイオリン選びが上手い
店と繋がってない先生でも、糞耳だったら当てにならない
音の良し悪しが分からない先生は多いよ
819ドレミファ名無シド:2013/05/26(日) 12:15:38.67 ID:OBhymt6h
楽器店の人に選んで貰う場合、その楽器店と繋がりがある教室以外の人が買いに来る場合に
粗悪品を押し付けられるという事もあるような気がする。
先生のオススメする楽器店で購入した方がいいのかも…
820ドレミファ名無シド:2013/05/26(日) 12:23:51.00 ID:1Tg89gIe
先生も店員も同じだよ
儲けがいくらかで薦めてくる
やっぱ自分で選ばないとダメ
821ドレミファ名無シド:2013/05/26(日) 13:28:44.46 ID:q3KJhruS
>>815
ところが実際そんなことはない
そのぶん店ががっぽり儲けるのさ
822ドレミファ名無シド:2013/05/26(日) 13:35:58.37 ID:1Tg89gIe
>>821
まあ、ふつうはそうだね
裏事情を知ってる上で、交渉上手なことが前提
823ドレミファ名無シド:2013/05/26(日) 14:40:41.31 ID:hb/xoUqK
楽器を買わない人
「意識の高い楽器選びが重要」
「自分で選べる耳を持とう」
「値引き価格=本来の価格」
「先生の言いなりになっては駄目」
「店から先生へのキックバックが」

楽器を買う人
「楽器買った」
824ドレミファ名無シド:2013/06/02(日) 21:48:31.25 ID:7zFbhHkD
>>823
先生は値段ではなく、最もよい楽器をすすめてくれる
弟子が上手くなるのが先生のインセンティブだからな
そうでない人は、先生に相手にされていないだけ

何を弾いても同じ、という人もいる
http://www.youtube.com/watch?v=HVwjSsOBh_M
音程が全部狂っていて、音を潰しているから、どんな楽器でも同じ
825ドレミファ名無シド:2013/06/03(月) 00:32:38.68 ID:iwFGYQau
>>824
これはすごいな
全然違いがわからない
826ドレミファ名無シド:2013/06/03(月) 01:01:17.29 ID:0QfoEY35
先生のステレオは3万くらいのミニコン
糞耳すぎるwww
827ドレミファ名無シド:2013/06/03(月) 02:26:48.95 ID:/0gHbH4B
ステレオの音は楽器の音とは異質だ
大人になってからヴァイオリンを習った人はこのことが解らないんだ
聴いて、こんな音が出ているんだろうな、と想像するための機械なんだよ
だから、かならずしも高音質である必要はない
828ドレミファ名無シド:2013/06/03(月) 09:33:17.75 ID:fil/Xt3o
全く別のものなのに無理やり同列にするあんたのがおかしいわw
829ドレミファ名無シド:2013/06/03(月) 10:01:08.81 ID:hAOYAT2t
生オケの音を普段聞き慣れていると、ラジカセでもちゃんと楽器の一つ一つが聞こえたりするよ。
830ドレミファ名無シド:2013/06/04(火) 00:26:56.93 ID:dawuk2oS
曲がった駒を戻す実験をしてみたのだが、凹んだサイドだけ水に数分つけて放置するだけでかなり戻った。

これは意外。
831ドレミファ名無シド:2013/06/04(火) 07:09:43.47 ID:XIdG8cdh
馬鹿?
832ドレミファ名無シド:2013/06/04(火) 07:14:25.87 ID:dawuk2oS
>>831
実際やってみろよ。

駒は圧力で凹んだところの密度が高くなっているから、こちらサイドにだけ湿気を与えるとふやけて元に戻るわけだ。
833ドレミファ名無シド:2013/06/04(火) 08:47:55.76 ID:dawuk2oS
よくアイロンで伸ばすとか煮るとかいうけど伸ばすだけなら片面に水を付けるだけでOK。
ただ使うと簡単に曲がるかもしれんが。
834ドレミファ名無シド:2013/06/04(火) 21:44:53.51 ID:DUTPe4f1
>>826
オレはスピーカーだけはこだわる
さすがにプラスティックがビビッテいるようなサウンドだけはいただけない
とはいっても、高いものを使っているわけじゃない
スピーカーの見た目に対する比重は重視するけどな
基本的にフルレンジ1発だ...だから安いよ
自分の好きな楽器のサウンドがきれいに出ればそれだけで十分だからな
835ドレミファ名無シド:2013/06/04(火) 23:58:33.15 ID:dawuk2oS
これはヤバイ

【考古】遺跡・遺物の木材の年代測定に1年単位の新測定法、確率ほぼ100%/名大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1370357123/
836ドレミファ名無シド:2013/06/05(水) 09:08:19.62 ID:84IZedN1
>>835
楽器用の木材は何年も寝かすから1年単位で測定しても製作年は特定できないでしょ。
あくまでも生物としての木が「死亡した年」がわかるだけで。
837ドレミファ名無シド:2013/06/05(水) 09:50:33.10 ID:kyhhQqqV
ラベル記載の年より30年もあとに伐採された木だったらモロバレ
838ドレミファ名無シド:2013/06/05(水) 11:24:34.26 ID:VpJMolT9
当時の気候状況がわかるとこじゃないと無理みたいじゃない。
日本以外だとサンプル集めてデータ蓄積しないと特定できなそう
839ドレミファ名無シド:2013/06/05(水) 12:56:00.52 ID:/L7wu6OA
ステレオの違いを語ってる人たちって絶対音感くらいは当然装備してるんですよね?

価値観の違いなんだけど、楽器こだわるならわかるけど、ステレオのパーツに何万もかける意味がわからん。
○○変えてみたんだ、音変わったでしょ?みたいに意見求められても、はっきり言ってスピーカー以外のパーツで違いの出る部分なんてないぞ。
840ドレミファ名無シド:2013/06/05(水) 13:50:36.86 ID:VpJMolT9
>絶対音感くらいは当然装備

ステレオ関係で音の高さがわかったところで何になるの?
841ドレミファ名無シド:2013/06/05(水) 13:52:04.79 ID:VpJMolT9
あと自分がわからないから他の人も同じとは思わない方がいいよ。
音楽でも味覚でも何でも経験がものを言うから。
842ドレミファ名無シド:2013/06/05(水) 14:40:32.59 ID:lHAgFT9j
>>839
何故未だに真空管アンプに拘る人が居るか考えた方がいいかも
843ドレミファ名無シド:2013/06/05(水) 14:42:51.02 ID:/L7wu6OA
経験という思い込みだよねぇ。
絶対音感ないくせに耳が鋭いとか思い込んで、意味のないパーツに何万も突っ込んで喜んでればいいと思うよ。
844ドレミファ名無シド:2013/06/05(水) 15:03:20.93 ID:VpJMolT9
>>843
君の得意なものは何?
その分野で自分が違いがわかるものが初心者には分からないというものは無いか?

何事も続かない飽きっぽい人にはわからんか。
絶対音感が何かもわかってないし。
845ドレミファ名無シド:2013/06/05(水) 15:29:03.81 ID:DCn3wwL7
今時のまともな音大生なら絶対音感が標準装備だろうけど、
その中にも芸術性についてはピンからキリまでいるわけで・・・
846ドレミファ名無シド:2013/06/05(水) 16:37:56.81 ID:lHAgFT9j
つまり絶対味覚を持った人以外は美味い不味いもわからないというわけやね
847ドレミファ名無シド:2013/06/05(水) 20:32:06.37 ID:+F0/9T+m
>>839
オマイサンはスピーカーコードが同軸か平行線かで音質変わることも知らないようダナ
ちなみにODCとPCOCCの差はでかいぞ
ちなみにパーツの違いで音程が不安定になるようなことはないぞ
ゼッタイ音感なんて、とんでもなく的外れな意見だ

良い楽器と良いオーディオは同じような性質を持っているよ
それは音の輪郭の作り方だ
ここは値段じゃないので、個人の感性にゆだねられる部分になるけどな
848ドレミファ名無シド:2013/06/05(水) 20:32:53.83 ID:+F0/9T+m
>>847
ODC→OFC(すまんの、打ち間違えた)
849ドレミファ名無シド:2013/06/05(水) 20:49:23.21 ID:j4o4uas6
>>832-833
このひとどこまで頭悪いの?
850ドレミファ名無シド:2013/06/05(水) 20:53:37.50 ID:/L7wu6OA
>>844
某音大生だが、耳腐ってる素人のおっさんどもが何百万もかけてステレオ自慢してくるのにうんざりしてんだよ。

それだけ金と時間かけてるくせに、演奏自体の音程のズレとかには全く気づいてないしな。


耳が鈍ってるから音圧かけないと音楽自体が聞き取れないんだろとしか思えない。
正直ご自慢のステレオの音はうるさすぎる。生演奏はそんな音しねーよ。ってのをありがたがってる人間多すぎる
851ドレミファ名無シド:2013/06/05(水) 21:02:06.11 ID:/L7wu6OA
>>847
だからお前らが追い求めてる音が、トッププロが演奏している音と全く別物としか思えないんだが?

ある特定の音域だけ増幅させて全体的にボリュームアップしてぶつけられても、そんなの全然いい音楽とかじゃねーよ。
852ドレミファ名無シド:2013/06/05(水) 21:41:35.51 ID:RsbK4sTN
>>847
自分電気屋なんだが、スピーカーコードだけは本当に意味解らないんだ
シールドの有無以外は抵抗値位しか影響しなさそうなんだが?
減衰は全周波数同率だし…端子部分が一番抵抗値高いし…
本当わからん…
853ドレミファ名無シド:2013/06/05(水) 22:30:02.39 ID:+F0/9T+m
>>851
かわいそうに...オーディオシステムはひとつの楽器だということがわからないらしい
日本製でもマシなメーカーもあるんだが、どうやら電気屋のクソみたいなシステムしか耳にいれたことがないらしいな
特定の周波数だけを増幅するなんてヴァカなことはせんよ、フツウは
2WAY 3WAYでどこの周波数からカットをかけて、どこを重複させるかは技術者のウデの見せ所だけどね

>>852
芯線の本数や粗さが音にテキメンにあらわれてくるよ
芯線の本数が少ないほど力強い音になるが、ガサツにもなりやすい
取り扱いはしにくいが、IVでスピーカーつなげてみ
また線がより線かストレートかでも変わってくるよね
結局、経路が長くなればなるほど、減衰も起こりやすいんだよね
コアなファンはいかに経路で減衰を減らすか、いかに抵抗を減らすか、ささいなところまでこだわっちゃうんだよ
それくらいスピーカーという機械はシビアなんだよ
ま、オレはそこまでやらんけどね
854ドレミファ名無シド:2013/06/05(水) 22:53:49.32 ID:RsbK4sTN
>>853
実際電流は電線の表面しか流れてないから、真線の数や太さで抵抗値変わるのは解る。それで音が変化するのもね
メートル3万とかのケーブルがオカルトちっくすぎてw
855ドレミファ名無シド:2013/06/05(水) 23:20:37.86 ID:72tsAov0
オカルトは別として、線路のLCくらい考えろよ
856ドレミファ名無シド:2013/06/05(水) 23:34:16.78 ID:RsbK4sTN
>>855
弱電屋じゃないから電線のL,Cはあまり意識してなかったよ
電動機動かすからコンデンサ100[kvar]一本いれろって感じだからw
857ドレミファ名無シド:2013/06/05(水) 23:42:26.21 ID:ua4GMS7v
一番音が変わるのがスピーカーで次がケーブルだな
858ドレミファ名無シド:2013/06/06(木) 08:20:37.37 ID:GGD086Tf
>>857
部屋>>スピーカ>アンプ>(DAC)>プレーヤー>∞>ケーブル

>>850
音大生による試奏
https://www.youtube.com/watch?v=oLUXiNp7f8s
練習してもオケのオーディションには通らない 音程悪すぎ
酔っぱらって弾いているのかと思った

>>839
ヴァイオリンの調弦は常に442Hzと決まっているわけではないから、
絶対音感は無いほうがよい 絶対音感があると苦労する
これが解らない人は、ヴァイオリンは弾けない
859ドレミファ名無シド:2013/06/06(木) 15:27:40.93 ID:odcdQotR
つまりステレオの「音質」の良し悪しの話に
音程ピッチの高低に関する言葉でしかない「絶対音感」を持ち出して
いまだにその的外れっぷりに気付いてもいないID:/L7wu6OAは
さすが低偏差値の代名詞・音大(失笑)出身
アタマがとんでもなく悪いんですね、ということ
860ドレミファ名無シド:2013/06/06(木) 16:00:28.14 ID:pSfiocOp
オンチでも音の良し悪しはわかる
絶対音感とは別の話
頭わるすぎるwww
861ドレミファ名無シド:2013/06/06(木) 17:29:13.83 ID:GGD086Tf
>>860
オンチでもステレオの音の良し悪しは解るが、
ヴァイオリンの音の良し悪しは解らないと思う

絶対音感は、その名の通り、任意の音の音名が解る事だから、
音の良し悪しには関係ない 調弦が違ったら難しくなる

そんなことよりも、ヴァイオリンには、音によって固有の響きがあり、
その響きが解るかどうかが、音楽を聴く上でも重要な要素だと、オレは思う
オンチには、ヴァイオリンが正確な音程の時にある響きが解らない
わざと狂った音程で出すときの響きも解らない
862ドレミファ名無シド:2013/06/06(木) 17:37:47.98 ID:q0NeT07C
>>861
それらも経験の量がものを言うかと。
863ドレミファ名無シド:2013/06/06(木) 18:55:32.48 ID:GGD086Tf
>>862
いくらステレオを聴いても無理だと思う

交響曲のスコア1ページくらいなら、オケのどの楽器がどれだけ音程が狂っているのか、
その事によって、どんな響きの歪みがあるのか、瞬時に解り、スコアに書き起こせる
ヴァイオリンを弾いている人にとっては当たり前だが、ステレオを聴く人には無理だろう

また、ステレオのヴァイオリンの音と、ヴァイオリンの音は、全く異質で、
オレには、同じとは思えない
ステレオのヴァイオリンは平坦で、音程による音色の差がほとんど感じられない
864ドレミファ名無シド:2013/06/06(木) 19:11:07.64 ID:rJq/NYa/
>>863
論点ずれすぎ
865ドレミファ名無シド:2013/06/06(木) 19:40:40.34 ID:GGD086Tf
>>864
論点がずれていると思ってしまうのは、
ヴァイオリンが音程と音色が不可分である事を知らないから

ステレオを聴いていても「音程と音色が不可分」であることは解らない

ステレオを聴いて想像するヴァイオリンの音が、ヴァイオリンを弾く者とそうでない者は感じ方が違うと思われる

大人になってからヴァイオリンを始めた人は、「ヴァイオリンを弾く者」には該当しない
866ドレミファ名無シド:2013/06/06(木) 20:39:22.68 ID:lL+u3Lg/
ま、オーディオには基本的に骨伝導分がないからな
しかし、まったく骨伝導分のないピアノとかの楽器でも、録音の音とナマ音は異常なほど違うんだよな
SPで聴く分には違和感が少ないので、電気信号に置き換える時点でなにかが失われているとしか思えないフシがあるね
867ドレミファ名無シド:2013/06/07(金) 00:09:29.42 ID:jlxmPP4s
あー…大先生降臨…か。
868ドレミファ名無シド:2013/06/07(金) 00:41:40.12 ID:9KmGRkDh
美術館に展示してある絵画と、書籍に印刷された絵画みたいなものでは?
情報量がまったく違う

印刷の絵を見ても筆の動きや絵の具の隆起は分からない
腕の立つ絵描きなら想像できるのかも
869ドレミファ名無シド:2013/06/07(金) 00:55:58.09 ID:yuCXlVs3
そういう話じゃないだろw
870ドレミファ名無シド:2013/06/07(金) 04:28:17.41 ID:fxoKVu1/
アホの井の中の蛙ダイセンセイはこんなスレまで見てるのか
孫も嫁も相手してくれなくてヒマなんだねぇ〜
871ドレミファ名無シド:2013/06/07(金) 05:30:53.69 ID:p/aGi1j0
>>868
いまどきの印刷技術や撮影技術をナメてるだろ
美術誌として世にでている書籍はそんなにレベル低くないぞ

ただ絵画も筆を使わない場合もある、そういうことも知っている上で見るのと知らないで見るのとでは
違いが出るってことはあるだろうな
872ドレミファ名無シド:2013/06/07(金) 13:16:32.38 ID:TvikN3tB
最近出た車のカタログで、塗装見本の部分に美術書と同じ印刷法を採用して
「金かけてるー!」って話題になったのがあったな。スレチスマソ
873ドレミファ名無シド:2013/06/08(土) 18:43:48.76 ID:TZYob9Hi
「オーディオマニア」の言うことは聞かなくていいっていつも思いますね。
誰の演奏をどこにどんなマイク立てて誰がどう判断してどうミキシングしたかでいくらでも変わるのに、
それで「このケーブルなら管楽器の息遣いが」とかもうお前人工無能だろうと。
大体、レコードCDなんて所詮音の缶詰、本物じゃない。君の耳元で鳴ってるのはベルリンフィルじゃなくて「スピーカー」なの。キカイなの。ニセモノなの。
本当に哀れな莫迦だよ、オーディオマニアって。
874ドレミファ名無シド:2013/06/08(土) 19:45:52.52 ID:qDwy/jlh
>>873
オマイさんのご推奨のホンモノの音ってどんな音のこと???
ちなみにね、なんの収録をするかでホールにマイク立てる場所はほとんど決まるよ
原音をいじればいじるほど音の劣化が激しいから、よほどバランスのわるい録音でもない限りいじらないよ

ちなみにバリバリのプロの演奏家でもとんでもないオーディオマニアってのはけっこういるよ
オマイさんの発言は彼らの演奏も全否定することになるね...いいのかな???
875ドレミファ名無シド:2013/06/08(土) 19:50:18.94 ID:ap+1JIOu
ID:/L7wu6OAの低能馬鹿が完全論破されてまだ負け惜しみ垂れ流してるのかwwww
876ドレミファ名無シド:2013/06/08(土) 19:57:10.83 ID:GaEhO/+w
三流の生演奏より一流のCDのほうがええ
877ドレミファ名無シド:2013/06/08(土) 21:57:19.06 ID:TZYob9Hi
あのね、泣きながら反論されてもどうしようもないことだよ。
君が聞いてるのが「ニセモノ」なのはまごうことなき事実だ。
一流の演奏のCDを再生した音は「ニセモノ」、君の街のヘボオーケストラが君の街のヘボ市民会館で演ったヘボ演奏の音は「本物」。
事実を素直に認めようよ。残酷かもしれないが、本当のことだ。
878ドレミファ名無シド:2013/06/08(土) 22:44:09.88 ID:HffCR1rO
清水高師がハイフェッツの音はレコードと実演では全然違うと言ってたな。
879ドレミファ名無シド:2013/06/08(土) 22:46:57.77 ID:f6UbhV6j
絶対音感って言葉は使わなくなっちゃったの?ボクちゃんw
880ドレミファ名無シド:2013/06/08(土) 23:15:34.09 ID:GaEhO/+w
三流ヘボに言われても説得力ゼロwww
881ドレミファ名無シド:2013/06/09(日) 03:42:40.97 ID:dHd8L3qb
調べてみたら宮本金八に子はなく養子をもらってヴァイオリン製作させたが27歳で亡くなったそうだ。
882ドレミファ名無シド:2013/06/09(日) 06:01:14.25 ID:fB3LBVov
こういう間違った盲目的「本物」(失笑)原理主義のアホが
キチガイじみたコガッキーになっちゃったりするんだろうなwww
よそでは「ピアノでバッハなんて〜」とかわめいてるんだろう
883ドレミファ名無シド:2013/06/09(日) 07:16:17.31 ID:5VMEUbQs
君が代は雅楽に限る
884ドレミファ名無シド:2013/06/09(日) 08:43:35.23 ID:dHd8L3qb
モダンヴァイオリンでバッハなんて
885ドレミファ名無シド:2013/06/09(日) 18:59:20.45 ID:5VMEUbQs
裸ガット以外はだめだよな
886ドレミファ名無シド:2013/06/10(月) 12:23:12.34 ID:VOZukVoj
G線は金属巻ガットだったという説も有力。
887ドレミファ名無シド:2013/06/10(月) 19:58:01.15 ID:/Nf9ZtPR
馬鹿な質問かもしれないけど
バイオリンの中に乾燥剤入れてたら木が乾燥する?
888ドレミファ名無シド:2013/06/10(月) 20:22:29.44 ID:ilVR+xvl
乾燥しすぎは、湿りすぎより危険なのだが...
889ドレミファ名無シド:2013/06/10(月) 22:01:25.72 ID:jSJsavyt
パキッ
890ドレミファ名無シド:2013/06/11(火) 11:26:06.52 ID:YKLIYLhb
逆に水ふくませたチューブ入れてたりするよなw
891ドレミファ名無シド:2013/06/11(火) 12:44:19.62 ID:a5UZi20m
飛行機は零下何十度の外気をムリヤリ加熱して流しているから
湿度はほぼゼロ%なんだよね。楽器の加湿は重要だ。
892ドレミファ名無シド:2013/06/11(火) 21:30:23.63 ID:R+9JZxcq
湿ってるのを急激に乾かしたら危ないけど
扇風機で片側のf字孔に風をあてると反対側から抜けて中の空気を入れ替えできるよ
普通の乾燥剤使うと乾燥し過ぎになるから注意な。
893ドレミファ名無シド:2013/06/11(火) 21:36:15.03 ID:R+9JZxcq
今日の最低湿度 札幌48 東京60 名古屋56 大阪43 福岡55
ちょうど良いくらいじゃねえか?

http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/synopday/data1s.html
894ドレミファ名無シド:2013/06/13(木) 20:27:43.11 ID:CL0IbMcF
オールドは薄くて振動しやすいけれど湿度にも影響されやすいんだろうな。
モダン程度じゃ音については気にするまでもなさそう。
895ドレミファ名無シド:2013/06/14(金) 00:17:54.06 ID:ClStnVqn
オールドが薄い???
髪の毛ならわかるが...
896ドレミファ名無シド:2013/06/14(金) 00:51:11.33 ID:TfGNUYSW
ストラドの表板なんて全面2mmってのがあるそうだ。駒の圧力で割れそうで恐いな。
897ドレミファ名無シド:2013/06/22(土) 07:01:15.54 ID:HXmptL5O
松下敏幸の鈴木バイオリンをテーマにした講演とコンサート、予約不要無料で今日あるってよ。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013062102000235.html
898ドレミファ名無シド:2013/06/25(火) 23:12:13.41 ID:nfZPHxAX
すずきの量産品を使っている人はいますか? No.280など。
駒が左右対称じゃないのですが、これはデフォルトでしょうか。
G線側の高さが3センチあるのに、E線側の高さは2.5センチです。
これで正常なのでしょうか。
899ドレミファ名無シド:2013/06/26(水) 00:00:47.15 ID:gkAZcy9M
>>898
G線の方が弦の振幅が大きいから指板に当たらないように駒が高くなってる
900ドレミファ名無シド:2013/06/26(水) 07:26:43.98 ID:zgtGqN7V
久々に初心者っぽい質問だな
901ドレミファ名無シド:2013/06/26(水) 09:22:44.39 ID:8TlYHOx/
楽器の中も左右非対称だよ、なんて知ったら失神しちゃうかな?
902ドレミファ名無シド:2013/06/26(水) 10:54:47.32 ID:ZfjqWaoB
非対称といえばチェロの指板はC線の部分だけ
くっきり角度付いてるけど、どうして?
903ドレミファ名無シド:2013/06/26(水) 15:20:54.45 ID:ogXoED/9
>>902
駒の理屈と同じ
弦から離す為
904ドレミファ名無シド:2013/06/26(水) 15:36:22.41 ID:X2LYBkrO
>>901
安物は非対称って言ったら必死で安くて対象のもの探すと思います
905ドレミファ名無シド:2013/06/27(木) 00:11:38.21 ID:NaXGp5JC
カーボン弓でも買おうと思うけど、いい感じの海外のネットショップないですか。
906ドレミファ名無シド:2013/06/27(木) 12:27:33.56 ID:PZq65KM/
弓も左右非対称なんですか?
907ドレミファ名無シド:2013/06/27(木) 20:36:47.98 ID:1VHYTAzJ
あたりまえだろ。
ネジは左右対称じゃない。
908898:2013/06/27(木) 23:23:21.85 ID:0t+CBQmD
みなさま、ありがとうございます。
ハルシュタットの駒と違っていたので、疑問に思ってしまっていました。
失神はしませんでしたが、頭の中で大きな振幅の低い音が鳴りました。
909ドレミファ名無シド:2013/06/28(金) 22:56:29.34 ID:01ZDQXBE
>>905
気に入ったメーカーの製品をイーベイで買えばいいじゃない
910ドレミファ名無シド:2013/06/29(土) 11:14:50.29 ID:zTZcLEqJ
gostringsとかjohnsonstringとか検索すればいくらでも出てくるよ
911ドレミファ名無シド:2013/06/30(日) 07:09:31.16 ID:Et8dZ+M1
ペグ穴についてです。

ネットで探すと、ペグ先端が1mm位隠れる様に、ペグ穴を調整するとありますが、新品の楽器では、3〜4mm凹んだ状態のものもよく見ます。
これは何故なのでしょうか?
個人的には、面いちが、一番美しく、ペグ穴に優しいと思うのですが、、、

推察するに、
使っている内に、ペグが奥に入ってくる様になるから、その分を見越しているのか?
とも思ったのですが、へたってくるのは材質がペグより柔らかいペグ穴の方だと思うのです。(例えば、黒檀のペグ硬さ>ペグボックスの硬さ)
そうすると、へたった時、ペグ先端側のペグ穴は、凸状になってしまします。幾らかテーパーは掛かるでしょうが。
これは更にペグを押し込もうとすると、ペグボックスに負担が掛かると思うのですが、どうでしょう?
912ドレミファ名無シド:2013/06/30(日) 07:14:27.63 ID:Et8dZ+M1
>>896
一番薄い所で、ではないの?
魂柱の部分で2mmだと、全く耐えられずに即割れると思う。
913ドレミファ名無シド:2013/07/01(月) 15:14:54.51 ID:Pii6sUhF
>>911
そういうことにならないようちゃんと造作してあるのがよく調整された楽器
作って出しが駄目なのはそういうところ
914ドレミファ名無シド:2013/07/01(月) 20:07:31.49 ID:W44rOx4V
>>913
ペグを決まった長さに切る人と、ペグ穴を開ける人が別で、開けた穴に合わないのかとも思ったけど、ある所から出ている楽器は、均一に4mm凹んでる。
意図的に凹ませないと、G〜E線だけでも変わる。楽器毎だと尚更。
チャンと調整って、そもそも何なんだ?
915ドレミファ名無シド:2013/07/01(月) 23:24:20.54 ID:0z3coR2O
>>914
穴あけてからベグの長さを揃える手間を省こうとして決めウチで穴開けてんじゃないの
ペグを削り出す→小さめに穴をあける→合わせず終了

製造後の材料の収縮を見込んでもとから4mm凹むようにしてるのかもしれないし
製造ミスだけどそのロット全部そのまま出荷しちゃったのかもしれないよw
916ドレミファ名無シド:2013/07/02(火) 05:55:23.07 ID:LpAbPYnR
>>915
ペグボックスの大きさに対して、ペグ穴の大きさでは、材料が収縮するとペグ穴は小さくなる。
調整した人が、技術的に低いと言うだけかな?
917ドレミファ名無シド:2013/07/02(火) 20:17:09.06 ID:lLyRnT7/
>>912
ヒルは全面2mmって言ってる。

ペグの調整どんだけ難しいと思ってるんだ。長めにして先を切るより少し短めのほうがいい。
黒檀でも意外と細くなっていく。
918ドレミファ名無シド:2013/07/02(火) 21:49:58.53 ID:vtoSFAZv
安い材料で収縮が大きいため、マージンを多く取ってるってことかな?
919ドレミファ名無シド:2013/07/02(火) 21:56:53.43 ID:qWcDi4x5
均一に4mm凹ませるなんて意図的だろ
920ドレミファ名無シド:2013/07/03(水) 07:45:52.80 ID:ouPKCvqp
ペグBOXの側板、4mmもへこんでいたら、片持ちじゃねぇかい???
921ドレミファ名無シド:2013/07/03(水) 18:05:25.00 ID:peOAtZK6
ペグの先が短いってことだろ。
922ドレミファ名無シド:2013/07/04(木) 08:59:57.14 ID:ZMaj5UzT
バイオリンや各パーツは、簡単に輸入出来るのかな?
eBayを使えば、、、とかではなくて。

ローズウッドは、材料の採取地域が限られていて、許可された所で採取した物であることを証明出来なければ、輸出入が禁止されてたと思う。

バイオリンに関して、ローズウッド以外でも、そう言った規制が有ったかな?と言う事です。
923ドレミファ名無シド:2013/07/04(木) 18:28:30.24 ID:ZMaj5UzT
テールピースを変えてみたい。
狙いは、楽器がもっと振動して響くようにならないか?と、見た目。

見た目は単に自分の好みなので、ここで相談する事ではないが、音色への影響で、経験者の意見を聞きたい。

形の影響は?
・一般的な扇形
・E線〜G線で駒までの距離が違う斜めになったもの。
は、音色への影響はどうなんだろう?
駒〜テールピースまでの距離は、音色への影響が大きいと、解説しているサイトはあるが、どう違うのか書かれていない。

テールピースは振動させた方が良いのか?
・軽いものと、重いもので、違いが有るとは思うが、、、
駒により多くの振動を伝えるには、
・テールピースに振動エネルギーを逃がさない方が良い気もするが、
・テールピースが動かないと、駒を振動させる邪魔をしてしまう気もする。

テールピースの重さ、穴の間隔、等が、音色に与える影響の方向性って、どうなんだろう?
924ドレミファ名無シド:2013/07/04(木) 18:40:50.19 ID:4mrifAXE
Gはビオラ弦か?
925ドレミファ名無シド:2013/07/04(木) 19:05:51.92 ID:ZMaj5UzT
>>924
いやバイオリン弦です。
926ドレミファ名無シド:2013/07/04(木) 19:13:43.62 ID:Nt4Pqokq
扇のはビオラ弦でないと
927ドレミファ名無シド:2013/07/04(木) 23:08:24.27 ID:ZMaj5UzT
>>926
俺が言っている「扇形」は、極普通のテールピースの形のことだけど。それがビオラ弦?
928ドレミファ名無シド:2013/07/05(金) 07:24:44.99 ID:UQfDA0wC
ビオラ弦逝ってるヤツは肉球みたいなやつのこと逝ってるんだろ
929ドレミファ名無シド:2013/07/05(金) 18:03:44.08 ID:HYa8x5Rx
そうそうヴァイオリン弦じゃ短い
930ドレミファ名無シド:2013/07/05(金) 20:22:57.03 ID:H7wgznDa
少提琴さんのいう鳩サブレだろ
肉球とかわけわからん
931ドレミファ名無シド:2013/07/05(金) 20:51:58.88 ID:CGyPyC2W
↓肉球ってのは多分こういうやつでは?
ttp://frirszmusic.com/the-right-tailpiece/
932ドレミファ名無シド:2013/07/06(土) 11:20:42.39 ID:F9rN6TL4
昭和50年代、まだ子供だった頃(小学校〜中学校)、何度か買い換えた時の領収書が出てきた。
調べたら、下取りに出した当時90万円の楽器(クレモナの新作)が今300万円以上するらしい。
弓も10倍位になっていた。びっくり。
いまさらだけど、とっといたら良かったのに〜と思った。
そんな余裕はなかったか・・・。
ちょっと大ぶりで私には弾きこなせなかったので、お譲りした。
当時は子供だったし、楽器の価値とか全然わからず、興味も無く、色々無頓着だったわ。
何年か後には子供にもフルサイズを用意してやらなくちゃならないが、もうみんな高くなっちゃって手が届かない。
困ったわ〜。
933ドレミファ名無シド:2013/07/06(土) 19:19:06.03 ID:TBifkH3e
>>922
それは材料の話では?
フェルナンブコとか鼈甲とか

製品になっているもので輸出入規制の心配はいらないと思うよ
規制対象の原産国で製作してるとは思えないし
934ドレミファ名無シド:2013/07/06(土) 19:25:27.96 ID:X/2qZzLl
>>923
斜めのやつ試したことはないけど、ウルフ避け以上の効果は期待しない方がいいと思う
下手すると別の場所にウルフが発生する
935ドレミファ名無シド:2013/07/06(土) 19:27:55.77 ID:d+eZqlMi
>>933
いや、規制対象の材料を使った製品も、規制対象。

ローズウッドは規制対象で、ギターでは指板によく使われるが、eBay等で一般の人から買うと、通常は輸出入出来ない。
許可されたものである証明書を準備出来ないから。

バイオリンでも、フィッティングでローズウッド使ったものは、この規制対象になる。
他の材料については、知見がない。
936ドレミファ名無シド:2013/07/06(土) 19:32:08.67 ID:d+eZqlMi
>>934
ありがとう。
ハープ型でないのを前提に、弦も楽器も作られているから、基本は良くならないのかもな。
ドイツ製で「音響効果あり」とか説明されているのが有ったから、気になって調べだした所だった。
937ドレミファ名無シド:2013/07/06(土) 22:54:58.94 ID:Ue4QWV60
>>932
その90万円をン十年間タンスに入れてたわけじゃないんだから十分元は取っただろ

その間に日本の所得は2倍、イタリアの物価は4倍になってるから妥当な値上がりだともいえる
938ドレミファ名無シド:2013/07/07(日) 06:57:49.89 ID:4NsZs6Pe
フレンチなんてここ数十年でポンコツでもだまって4倍にもなっているわけだが...
939ドレミファ名無シド:2013/07/08(月) 13:31:12.23 ID:/mUnut4S
フレンチって大抵は大量生産品というイメージ。
プレスが悪いわけじゃないけどさ、プレスを有り難がって買わなくてもとも。
古い楽器の枯れた音はするから、道具としての楽器の価値はあると思うが
値段が高くなりすぎた。
940ドレミファ名無シド:2013/07/09(火) 17:44:41.09 ID:DsJh4BU7
19世紀からプレスってあったらしいね。
941ドレミファ名無シド:2013/07/09(火) 18:07:16.89 ID:wRCJE1ZS
リセールバリューとか考えないで、今自分が使いたい音が出る楽器という
価値はあったが、フレンチの高騰は何とかならんかなと思う。
942ドレミファ名無シド:2013/07/09(火) 22:30:21.42 ID:3I1VtgL5
フレンチってオーバーサイズのイメージだけど
最近はそれで減点評価されないのかな?
943ドレミファ名無シド:2013/07/11(木) 12:05:54.42 ID:kqPt3Wq0
楽器の管理関係もここで良いのかな?
加湿器にバイオリンの中に入れるDAMPITってのが有るけど、RDM Humitronと言うのも有るらしい。
後者は日本で知られていない様で、ググってもヒットしない。
違いはどうなんだろう。

楽器の中に入れるより、ケース内で対策した方が良いとか。

今まで楽器に被害が出たことは無いけど、転ばぬ先の杖をしようと思って、湿度が下がる前に検討始めてます。
944ドレミファ名無シド:2013/07/11(木) 12:43:29.71 ID:aUVsKVQj
俺なら手に入りにくくて評価もわからない物にわざわざ手出さないな
945ドレミファ名無シド:2013/07/11(木) 22:14:33.15 ID:Nx9nYWs6
湿度がらみでヤバいのはケースから出した後の急激な乾燥だと思う
練習場所の加湿に比べるとケース内の加湿ってあまり重要でないというか、
むしろやり過ぎない方がいいような気がするんだけど
946ドレミファ名無シド:2013/07/12(金) 06:20:28.61 ID:6vJiZ5z7
>>945
確かに、急激な変化はヤバいだろうな。
納戸に置いてあった生ギターを、久し振りにハードケースから出したら、表板が割れていたことがあった。
弦は緩めておいたんだけど。
納戸の温度が、急激に変わることはなかったんだけど。(木造戸建全体の変化位は避けられないが)

バイオリンでも、同様なことは起こり得るのでは?と、心配してます。
947ドレミファ名無シド:2013/07/12(金) 10:11:04.62 ID:6vJiZ5z7
こんなぺくが有るんだな。
http://i.imgur.com/3dEMFsc.png
ローズウッドで作ったローズ、、、
インド製で、3500円位+送料500円位。(eBay)
男の指だと、ペグとペグの間に挟まって、回せなくなりそう。
eBay見てて面白かったから、載せてしまった。
948ドレミファ名無シド:2013/07/12(金) 16:12:39.00 ID:6vJiZ5z7
話題が少なそうなので、材料供給。

eBay見てて、 フィッティングセットをポチってしまった。
・材質:タマリンド
インド原産の木、実の種が芽を吹いてアメリカでも育っている
・軽くて硬い材料
→楽器の響きを上げられるかな?と期待。
・今使っているのは、黒檀でも密なもの
→重さの違いは結構有るはず。
・色合いはローズウッドに似ている。
・テールピースをハープ型にした。
@G線をビオラ弦にしないと届かないと言うのは無さそうだ。
Aどんな影響が有るか、テールガットの長さを弄って試したい。
Bテールピースのフレット〜ブリッジの距離は、普通のテールピースなら標準値が有るが、ハープ型では見つけられていない。

テキサス州から運んでいる最中。楽しみだ。
949ドレミファ名無シド:2013/07/12(金) 17:03:13.18 ID:6vJiZ5z7
ミュートについて

ミュートを付ける位置で、音色にどう影響するかを、以前調べたこと:
【方法】
・強力なネオジム磁石(Φ10mm x 2mm, 3g)を2個
・駒をそれで挟んで、ウエイトとした。
【結果】
●駒の位置の違い:
・上下の違い
弦に近くなる程、影響が大きい。
駒足の近くでは、無いのと大きくは変わらない。
・左右の違い
ウエイトが有る弦の近くの弦ほど、影響が大きい。
E線の下に付けると、G線への影響はかなり小さい。等
・弦の近くに付けると、弾いている最中に、磁石が移動して弦に触るので、長くは弾けない。
駒は先が薄くなっているから、駒が振動すると、磁石がより近付こうとして移動する。
・付ける位置で音色が大きく変わるので、一度試してみると面白いかも。

駒にゴムで被覆した磁石の帯を付ける製品が有るが、重さ程の効果は出難い使い方なんだと分かった。
950ドレミファ名無シド:2013/07/13(土) 23:17:06.77 ID:5fZRyBIY
最近の驚いたこと
新品のスズキバイオリンの弓の毛が接着剤で固定されていた
マジか?
951ドレミファ名無シド:2013/07/14(日) 00:48:03.99 ID:UD5UMUn/
安物ではよくあること
952ドレミファ名無シド:2013/07/14(日) 05:22:40.56 ID:tzBE/cL7
>>950
毛替えの費用より、安い弓は、毛替えの事を考えない方が、更に安くできるから。
600円の弓の毛を3000円で毛替えしないみたいな。
953ドレミファ名無シド:2013/07/14(日) 22:07:36.74 ID:4Dgkw1Le
スズキはわけのわからない安物に較べたらお高めだとおもってたんだが安物の範疇なんだな
954ドレミファ名無シド:2013/07/15(月) 07:02:46.78 ID:YF+Pt728
>>953
数十万のセット以外は、今は中国製だし。
955ドレミファ名無シド:2013/07/15(月) 17:25:54.63 ID:czLd9f0R
ところで今使ってる杉藤の2万の弓からFinkelの10万くらいの弓に買い換えようと思うんですが
どうですか?
956ドレミファ名無シド:2013/07/15(月) 18:48:49.12 ID:94hYY6lT
>>954
そこまではいかないだろう。
低グレードには中国製があるらしいけどね。
957ドレミファ名無シド:2013/07/15(月) 19:07:35.03 ID:4DU356eQ
30万くらいまでは中国製を分解して組み直してるのがよくあるよ
958ドレミファ名無シド:2013/07/15(月) 20:49:01.31 ID:YF+Pt728
>>956
嘘じゃないんだよ。
959ドレミファ名無シド:2013/07/16(火) 17:37:06.70 ID:3BS73aeU
>>958
そうなんだ。
なんで分かるの?
960ドレミファ名無シド:2013/07/16(火) 21:03:16.06 ID:RYDg4mKV
>>959
そこら中に知られている話なんだけどな。
961ドレミファ名無シド:2013/07/17(水) 17:20:59.23 ID:Pz3vfeGb
>>960
信憑性ゼロ。
230とかは中国製だろうけど国内でも結構作ってる。
962ドレミファ名無シド:2013/07/17(水) 18:37:27.49 ID:2ZbTubKF
500以上は国産だろ
963ドレミファ名無シド:2013/07/19(金) 00:45:50.87 ID:q0fPS8LV
>>955
スギトウからみりゃ雲泥の差があるが、それだけ出すんならカーボン買ったほうがよさそうだな
964ドレミファ名無シド:2013/07/19(金) 22:15:25.32 ID:jRcHydRW
カーボンってそんなにいいの?
965ドレミファ名無シド:2013/07/19(金) 22:26:01.76 ID:vQgcVbRX
>>964
安い弓同士で比べたら、良いという話では?
強度面では、確実にカーボンが優位だから。
高いのになると、カーボンは未だ追いつかないらしい。

ところで、ハープ型のテールピースを入れてみた。
見かけは変わったが、形の影響が音色に出たかは???だな。
材質の違いなら、幾らか出るが。

音色を変えたかったら、魂柱を煮詰めるのが先だな。
テールピースよりは顎当ての方が音色に影響する。
テールピースは見た目優先で。
966ドレミファ名無シド:2013/07/19(金) 22:32:29.79 ID:CD2NgHN6
coda bow sx買うたけどカーボンの方がいいとはおもえなんだ
967ドレミファ名無シド:2013/07/19(金) 22:37:35.04 ID:jRcHydRW
10万の弓使ってるけど、それくらいならカーボンの方がいいのかな。
一応楽器店のプロの人が楽器に一番合うものをチョイスしてくれたんだけど
自分的には他の弓の方が、、、とか思ったが。
968ドレミファ名無シド:2013/07/20(土) 02:20:19.98 ID:fmOH40o7
>>967
チョイスしてもらう場合、店が売りたいものにチョイスされる可能性もある。
969ドレミファ名無シド:2013/07/20(土) 05:33:01.52 ID:ULvLZegV
可能性があるというより確実にそう
店にとってはいいカモ
970ドレミファ名無シド:2013/07/20(土) 11:18:39.90 ID:wP7/ZleR
>>965
ハープ型って目立たない?
人と違って変わったものが持ちたいならいいけど
アマチュアでのんびりやっている者には敷居が高いw
971ドレミファ名無シド:2013/07/20(土) 17:02:16.29 ID:fmOH40o7
>>970
遠目には分からないんじゃない?
仲間内で目立ちたくないとしたら、それは仲間関係の話だろうし。
敷居を高く感じることは無いと思うけど。
972ドレミファ名無シド:2013/07/20(土) 20:45:20.83 ID:Yna+/AAQ
敷居云々以前に変形テールピースにするメリットはあんまりないのと違う?
いろいろな材質を試し尽くしたってんなら別だけど
973ドレミファ名無シド:2013/07/20(土) 22:18:53.34 ID:rigBA4Sf
螺鈿のものとか、透かし彫のものとか、一見同じようでもけっこういろいろあるんだよね
オレ的にはヒル型はどうもなじめないな
974ドレミファ名無シド:2013/07/21(日) 01:00:34.55 ID:iFNrJwAQ
輪っか状になってるものは見たことない
ある程度重さが必要ということ?
975ドレミファ名無シド:2013/07/21(日) 01:05:55.97 ID:iFNrJwAQ
>>974
肉抜きして軽量化してる、という意味
976ドレミファ名無シド:2013/07/21(日) 04:02:29.29 ID:DWkOt7CJ
>>975
チェロとか大きな楽器だと有るよ。

バイオリンでも、テールピースの重さで音色は変わるけど、何を求めるかが先にあるから、全てのケースで軽い方が良いとかではないらしい。
重い方が高音を抑え易いとか有るらしい。
テールガットや、テールピースのフレット〜駒間の距離も影響すると言っているサイトも有るが、どう影響するかまでは書いてない。
977ドレミファ名無シド:2013/07/22(月) 22:10:48.54 ID:c6QEypR2
バイオリンケースって高いわりに、かっこいいデザインないよね
978ドレミファ名無シド:2013/07/22(月) 22:49:47.16 ID:GQLq1djQ
GewaやBamは形は割といいと思うけど
色の選択肢が少ないのが不満

カーキ色のが欲しい
今時、色ぐらいBTOで選べるようにして欲しい
979ドレミファ名無シド:2013/07/23(火) 00:13:53.88 ID:jF97k0xq
>>977
今度チェロケース型でも購入してみたらどうだ???
縦にも立てて置けるらしいぞ
980ドレミファ名無シド:2013/07/23(火) 01:48:56.91 ID:wI3Di4+f
>>978
Aniseは?
981ドレミファ名無シド:2013/07/23(火) 11:37:58.94 ID:s4dghC+p
何だかんだ言って角型最強
982ドレミファ名無シド:2013/07/23(火) 13:02:00.98 ID:gtRK4xIE
バイオリンは選択肢多いじゃないか
ビオラさんに失礼だぞw
983ドレミファ名無シド:2013/07/23(火) 13:59:29.26 ID:GvN6SkDh
ペグシヤープナー(鉛筆削りみたいな形のもの)って、削る所が、二カ所(四カ所)有るけど、あれは何処も同じ形で、刃の調整位置を穴の数だけセットしておけると言うものなのかな?
ググっても、違いについて書いてある所を見つけられなかった。

自分でペグ変えたり、調整したいして行きたい。
984ドレミファ名無シド:2013/07/23(火) 16:34:19.14 ID:inpM60v2
>>983
太さが違う
985ドレミファ名無シド:2013/07/23(火) 16:45:02.80 ID:GvN6SkDh
>>984
ありがとう。
986ドレミファ名無シド:2013/07/23(火) 18:32:53.48 ID:inpM60v2
>>985
一応言っておくと、ペグは難しいわりに報われないよ
失敗すると長さも揃ってないパキパキ音がするペグになる
もちろん音が良くなるわけでもない
ただまあ自己満足には浸れるから頑張ってくれ
987ドレミファ名無シド
>>986
ありがとう。
気をつけるよ。
加工するのが好きだから、それ自身も楽しみと思えるから。