【マルチ】ZOOM G5【アンシミュ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
2ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 10:02:29.04 ID:tetqaM1n
もうだめだなこのスレ
チンカス並の初心者しかいない
3ドレミファ名無シド:2012/06/01(金) 03:39:54.81 ID:hSxdR4WV
GTとどっちがいい?
4ドレミファ名無シド:2012/06/01(金) 13:46:33.12 ID:VZ1HiPSO
            _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T <イエーイ、イーお君見てるー?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
5ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 20:25:59.61 ID:rZweDu9+
 
6ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 23:12:22.58 ID:vdn3IL3W
かおうかなあ
7ドレミファ名無シド:2012/06/07(木) 00:07:06.94 ID:Ys3fqU70
買った人レポよろ
8ドレミファ名無シド:2012/06/07(木) 07:33:34.61 ID:0IvDtoTR
G3Xの専用スレはまだ?
9ドレミファ名無シド:2012/06/07(木) 21:46:58.46 ID:vJfei7BU
バンク切り替えが少し面倒かねぇ・・。
外部ペダルに割り当てられればいいんだけど。
10ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 01:10:55.20 ID:Egn/8NYC
音はg3と同じなの?
11ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 03:47:55.81 ID:cJ1Hdl3i
>>10
G3持ってないからわからないけど、歪み系とノイズリダクションは絶品だね。
COSM搭載のアンプ、ローランドCUBE40EXよりははるかに良いよ。
12ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 09:36:45.17 ID:Ksb7+YNy
>>11
ステマおつ
13ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 20:01:55.29 ID:cJ1Hdl3i
>>12
なんでもステマって・・w
これじゃ、なんでも「まぁ、店頭で試奏してみてくれ」ってレスしか
書けないじゃないか。

クリーンはCUBE40EXのJC CLEANがいいよ。
14ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 20:59:35.08 ID:bJG1PiEK
買ったよ。
ZO3の芸達者のY字ケーブルで、ZO3スピーカーで鳴らしているけど、それでも良い音だよ。
かなり多機能で、使いこなすのは難しそうだね。でも逆に言えば、長く飽きずに遊べそうだ。
G3は、もっていないので音の比較のしようはない。
BOSSのコンパクトエフェクターの一つ一つの歪みと、
(自分が持っているのは、メタルゾーン、SD1、メガディストーション、ブルースドライバー等)
G5の一つ一つのパッチの歪み音に比べると、やはり
不満は出るけど、そこまでの音をマルチに要求するのは酷だろうからね。
でかい、重たいのを気にしない、自宅専用などで持ち運びが苦にならない
(まあ他者が言うほど、でかくて重いとは自分は感じないが)
少し値が張っても良くて、電池稼動は必要ない、そういう人は、
G3Xを待たなくても、G5の方が多機能でいいんじゃないのかな?。
音や操作に不満があるとか、他のメーカーの方がいいって人もいるだろうけど
2万5千円位で、ここまで出来るんだから、
値段的に言えば、お勧めのマルチエフェクターだね。
15ドレミファ名無シド:2012/06/09(土) 21:37:18.52 ID:biqao3ho
>>14
ステマおつ
16ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 12:00:00.32 ID:qh+vW3no
機種1つ1つに専用スレを立てちゃうやつがいるほど注目されてるメーカーはZOOMだけだねw
17ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 19:54:54.64 ID:MnDut05I
大人気メーカーだからな
18ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 12:34:22.25 ID:sPUsJtJi
MS1959とかMS DRIVEの手前にオーバードライブを
GAIN0でかませるとすげーいい音になるね。
もう歪みはこの組み合わせしか使わないかも(^_^;)
19ドレミファ名無シド:2012/06/16(土) 07:19:26.48 ID:S8m4g3VP
>>18
TSかODかどっちかね。
意外とクリーンブースターは気持ちよい音にならないし。

ところでビッグマフってあんな音だっけ?
だいたい、どのバージョンなんだろ?w
20ドレミファ名無シド:2012/06/20(水) 05:12:01.48 ID:I0aybmCv
出た、カマシの鎌吉w
21ドレミファ名無シド:2012/06/21(木) 05:16:08.38 ID:5rIi53c9
ステマおつって、どういう意味なのでしょうか?
22ドレミファ名無シド:2012/06/21(木) 20:48:14.84 ID:vZWkvjnr
G5買ったった
明日届く〜
23ドレミファ名無シド:2012/06/22(金) 09:37:23.55 ID:VoKMJWUs
レポートお願いします。
24ドレミファ名無シド:2012/06/25(月) 23:34:04.95 ID:JLHhYyzU
で、使い勝手はどうなのよ?
25ドレミファ名無シド:2012/06/26(火) 12:06:25.90 ID:FfKWhutF
>22じゃないけど、使い勝手はかなりいいんじゃないかな。
初マルチの俺でもすんなり使えた。
オートセーブと、音に関しては好みなので除外。

良い点
基本コンパクトの並べ替えだけだからわかりやすい、
液晶見やすい
現在の設定が分かりやすい(GAINのつまみの位置とか)
まともなプリセットが結構ある。(曲とか人の名前のやつ)
切替がめちゃ早い

悪い点
Zペダルの設定は慣れが必要。ちょっと面倒。
バンクの切替方法が2ペダル同時押し=最初結構やりにくい
形が横長なのでちょうどいいサイズのケースがない(誰かいいの教えて)

人によってはセンドリターンがないっていうのも悪い点?
値段も値段だし、俺は不要だけど。
26ドレミファ名無シド:2012/06/26(火) 22:45:17.99 ID:J92kAd7k
>>25
バンクはエフェクト4の1つまみを回すだけで変わるよ
27ドレミファ名無シド:2012/06/27(水) 05:28:41.85 ID:GtyQII/S
50のアーティストパッチってのはどこで覗けるの?マニュアル載ってない気がする
28ドレミファ名無シド:2012/06/27(水) 23:09:30.35 ID:WsmQEAon
マニュアルとは別にパッチのリストの紙が入ってるんだけどそれに書いてあるyo
公式からはダウンロードできないみたいだねw(苦笑)
バンク41-53がリッチー・コッツェン
バンク54-66がキコ・ルーレイロ
バンク67-79がロブ・カジアーノ
バンク80-92がマイク・オーランド
で、各バンク3つずつ入ってるから実際は52x3=156パッチだねw
50バンクですらないので、「50種類のアーティスト・パッチ」ってなんなんだ!と
突っ込んでいいところだねw(広報笑)
29ドレミファ名無シド:2012/06/29(金) 22:39:08.11 ID:1cf2ytlb
30ドレミファ名無シド:2012/06/30(土) 09:56:22.39 ID:3gTx2yjI
オートセーブon/offできるようになったんだ。
俺はオンのまま使うからあんまり嬉しくないけど。
31ドレミファ名無シド:2012/06/30(土) 10:21:23.02 ID:FbQPBB5S
ボクもオートセーブはON派だね。
さんざん文句言ってたやつもいざOFFにしてみたらやっぱりONの方が便利な場面が
多過ぎることに気付いて、こっそりONに戻すんじゃね?(失笑)
32ドレミファ名無シド:2012/06/30(土) 18:10:22.45 ID:HRibl6Xp
使い分けするだろ常孝
33ドレミファ名無シド:2012/07/01(日) 22:39:23.86 ID:cWD/cjFw
オフの場合、どうやってセーブするのかわからん。
34ドレミファ名無シド:2012/07/02(月) 00:11:31.97 ID:5tjHAnj1
>>33
http://www.zoom.co.jp/products/g3/downloads/
ManualのP14に書いてあるよ
35ドレミファ名無シド:2012/07/02(月) 19:20:37.74 ID:5tjHAnj1
>>34
G5スレだった・・・Orz。。。 

36ドレミファ名無シド:2012/07/03(火) 16:57:21.88 ID:gIoZtiyq
買った〜
JJのECC803Sも注文したった〜

明後日とどくわよw
37ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 02:03:14.75 ID:afoQmBN4
レポよろしく
38ドレミファ名無シド:2012/07/14(土) 11:14:23.54 ID:FDbRUdSg
sage
39ドレミファ名無シド:2012/07/14(土) 13:03:28.47 ID:bqDKoeeT
1バンク4パッチになったら速攻買う
40ドレミファ名無シド:2012/07/14(土) 13:04:54.55 ID:bqDKoeeT
つーか早く対応しろ
41ドレミファ名無シド:2012/07/14(土) 13:10:11.92 ID:bqDKoeeT
アサイン関係も弱いし、機能の割にフットスイッチが多すぎる
フットスイッチ1〜4をパッチ選択で、その右をコントロールスイッチにしてくれ
42ドレミファ名無シド:2012/07/14(土) 18:09:34.11 ID:B9Kt7qq2
シンセのエクスプレッションペダルやボリュームペダル、
プログラムチェンジのスイッチにも使えたらいいのにな・・・
そういうのギターマルチでないよね。

ダサイMIDIフットスイッチ買えという。
43ドレミファ名無シド:2012/07/16(月) 21:03:01.18 ID:8rZAK+oQ
友人にフットペダル付のアンシミュかりたんだけど、水虫だったらしくて、水虫が移った。
頭に来たんで仮パクしたったわ
44ドレミファ名無シド:2012/07/21(土) 13:46:48.15 ID:MhcsULOB
水虫GT-100かw ばっちいな、BOSS猿どもはw
45ドレミファ名無シド:2012/07/24(火) 13:04:54.06 ID:qlPpyDND
GT-100と同時期にG5発売したのは自殺行為だったなZOOM
46ドレミファ名無シド:2012/07/26(木) 01:11:36.84 ID:hl7KY8US
自殺行為はBOSS猿のほうだったなw
47ドレミファ名無シド:2012/07/26(木) 22:32:03.82 ID:QC9vg7Ob
月末にG5買ってみる。
水虫には気をつける。
48ドレミファ名無シド:2012/07/27(金) 01:50:04.88 ID:wWr1QbVW
ZOOMの旗艦G5は轟沈しました。
あZOOMのフラッグシップモデルはG9.2ttでしたなw
4947:2012/07/28(土) 02:15:26.98 ID:mRlNmBOJ
注文したよー。
月末に届くの楽しみ。
50ドレミファ名無シド:2012/07/28(土) 08:40:14.85 ID:ePP+Mwny
エフェクターの話できるのはここだけか••

うーん。DS-1もFuzzもMuffもだめすぎじゃないか?ハイでなさすぎだろ。
TSとod-1は悪くないのにな〜
どう思うよ?
51ドレミファ名無シド:2012/07/28(土) 10:31:19.59 ID:9PpzekTJ
真空管を交換したらどう?
ようつべにうpしてたのを聴いたら全くの別物になってた
保障は無くなるようだがな

G5は欲しいんだがもう少し人柱が欲しい(マテ
52ドレミファ名無シド:2012/07/28(土) 14:08:40.95 ID:ePP+Mwny
いやー実はg3なんだけどさ。スレが崩壊してるもんで。。
モデリング自体がダメじゃないか?
53ドレミファ名無シド:2012/07/28(土) 15:10:28.59 ID:ieXuBMVV
>>52
最初から入ってるパッチ流用しようとおもわないで、
アンプモデリング単一で弾くだけでも結構いい音するし楽しいけどな。
G5だけど。

54ドレミファ名無シド:2012/07/28(土) 15:12:40.31 ID:Q69breda
>>53
デラリバ、レクチ最高

55ドレミファ名無シド:2012/07/28(土) 15:21:45.76 ID:hQWOxuPE
>>53
パッチは使ってないよ。
DS-1が本物と違いすぎるんだぜ
56ドレミファ名無シド:2012/07/28(土) 20:11:07.76 ID:F4TzDtCE
左右スクロールしないでいいように
このまま9個、画面を並べて欲しいな
57ドレミファ名無シド:2012/07/29(日) 00:50:24.91 ID:iEEBZNGa
知り合いに、常時ノートパソコンつないでて
音の調整とか全部そっちでやってる奴いるわ
ライブで譜面立てにノートPC広げてるから、変な奴だと思ったけど
画面見たら結構使いやすそうだった
58ドレミファ名無シド:2012/07/29(日) 04:21:17.27 ID:yfCwSnG0
そこまでするならguitarrig使えよw
59ドレミファ名無シド:2012/07/29(日) 09:43:52.10 ID:jlPw2ic9
逆にTSとOD1似てなく感じる。実機はあんなに中域が「コ〜」ってならない。
60ドレミファ名無シド:2012/07/29(日) 21:31:24.13 ID:Et7dAMM0
【機材】ギター音作り特化スレ【設定】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1329126550/302

この辺りからポッド君の自演爆発wwww
もっともこのスレは9割方ポッド君の自演で埋め尽くされてるんだが(自滅笑w
この夏のポッド君伝説に注目(全米がクソワロタ笑
61ドレミファ名無シド:2012/07/29(日) 23:29:39.16 ID:yfCwSnG0
>>59
雰囲気は出てるし代打もまだできる感じじゃない?
ディストーションは似てないってレベルじゃねぇ!使えない
62ドレミファ名無シド:2012/07/30(月) 02:58:31.43 ID:CSNuZ+z7
別に実機に似てなくてもいいと思うんだけど
63ドレミファ名無シド:2012/07/30(月) 03:00:35.89 ID:FSECSsm2
使える音かどうかだよな
64ドレミファ名無シド:2012/07/30(月) 09:47:14.35 ID:UjbUp2Xt
ここにもブル厨が忍び込んでるなw
ブル厨はデジタルエフェクタースレに入り浸っていったい何がしたいの?
チューブのニュアンスガー!と語りたかったんじゃなかったの?(失笑)
ブル厨はブレ過ぎなのでみんなから嫌われるようですw(嘲笑)
65ドレミファ名無シド:2012/07/30(月) 11:04:09.15 ID:xPCH7D6T
もっと似せられないのかねー
66ドレミファ名無シド:2012/07/30(月) 20:11:33.82 ID:++OmUqGE
明日G5届くんだけど最初になにしたらいい?

洗濯機に入れて乾燥?
67ドレミファ名無シド:2012/07/30(月) 22:20:17.90 ID:LSUHZkNI
G5のエフェクトシミュ全部スルーにして
いつも使ってるギターアンプに繋いで
G5側は真空管だけオン

ちょっとだけチューブアンプの音に成るからシンプルで楽しい
68ドレミファ名無シド:2012/07/31(火) 00:04:51.24 ID:UjbUp2Xt
飯島ちゃん号泣ww
69ドレミファ名無シド:2012/07/31(火) 15:08:53.03 ID:gepx8aYb
届いた。

正直、使いこなせる自信ねぇ・・・
プリセットでお腹いっぱいだわ。
70ドレミファ名無シド:2012/07/31(火) 19:30:29.73 ID:gepx8aYb
Zペダルのセンターが硬すぎるな。
ネジ調節してもセンターロックの強さ変わらないし。

靴履いてないと足の指引っ掛けて動かす感じ。
靴下は滑る。
裸足は水虫伝染る・・・
71ドレミファ名無シド:2012/08/01(水) 15:29:43.19 ID:4emRvA6M
水虫持ちなのか?
他人に貸す時は消毒してからな
72ドレミファ名無シド:2012/08/01(水) 19:20:54.06 ID:noICuXv3
いや、水虫はZOOMスレに最近書いてあったネタ。

音楽歴は長いがギターは全くのド素人なのでエフェクタは勿論、
アンプとかシステム構成自体全くわからない・・・。
ヘッドとかキャビネットって何だよ・・・。
オーバースペックだけど、色んな音出て面白そうなので買ってみた。

エレキギター入門的な本でも読みながらいじってみる。
なかなか遊び甲斐のある良いおもちゃだな(いい意味で)。
73ドレミファ名無シド:2012/08/01(水) 21:03:48.41 ID:q9hYt3iZ
俺が思うにどんなエフェクターだろうがアンプだろうが、
腕がよければ楽しめると思う。
74ドレミファ名無シド:2012/08/01(水) 23:13:04.26 ID:MSczglYO
>>73
カッコイイですね!

(´・ω・)ω・`) キャ-
/⌒ つ⊂⌒ヽ
75ドレミファ名無シド:2012/08/02(木) 07:03:23.05 ID:h52E0CHD
>>72
とりあえずTSとマーシャル合わせとけば良いんだよ。
そっから好みにかえてけば
76ドレミファ名無シド:2012/08/02(木) 11:14:13.49 ID:TfdWdSKQ
腕がないので音をだすおもちゃってだげで楽しめればいいんだと思う。
カシオトーンとか昔の玩具みたいに。
77ドレミファ名無シド:2012/08/02(木) 21:12:33.07 ID:n7X7wgXh
TS系の実ペダルを加えてる奴いる?
78ドレミファ名無シド:2012/08/02(木) 21:29:13.40 ID:zBc8dzEZ
自分で作ったLandなにがしを加えている。
79ドレミファ名無シド:2012/08/02(木) 21:33:26.45 ID:ZWxRS8Fm
MRX M116を前段に入れてG5の真空管だけ使ってアンプに繋いでる
80ドレミファ名無シド:2012/08/03(金) 07:52:41.32 ID:HjlV2R0J
TSッテナンダロウ・・・
81ドレミファ名無シド:2012/08/03(金) 07:54:33.09 ID:HjlV2R0J
>>75

スマン、TXで検索してた。
TSおけ、分かった。
THX!
82zkun:2012/08/04(土) 11:25:49.86 ID:AIw+yuWB
/    (^)  (^) \  >>72
そんなあなたに最適なのがzkunのパッチメイカーシリーズw
G5用各種そろってますyo 世界35カ国で愛用されてるyo
G5パッチメイカー   http://zkun.zouri.jp/g5.html
これはランダム的にエフェクトを選んでパッチを大量につくってくれるソフト
G5パッチメイカーPro  http://zkun.zouri.jp/pro.html
これはある程度狙った範囲で変化のあるパッチを大量につくってくれるソフト
キャビネット研究所G5   http://zkun.zouri.jp/cab.html
これはアンプとキャビの組み合わせを大量につくって比較できるソフト
8372:2012/08/05(日) 06:35:17.04 ID:g6FgKBq8
ベルデン・ノイトリックのケーブル届いたので昨夜からいじりだした。
いい音出るね。
84ドレミファ名無シド:2012/08/05(日) 09:04:12.37 ID:pbUwX8B7
コンパクトエフェクターを買いそろえようと思う人には
これ一台あればコストパフォーマンス充分なのかな?
85ドレミファ名無シド:2012/08/05(日) 10:20:00.30 ID:hWqAeIhC
>>84
その為のマルチエフェクターだろ。
G5は他社のマルチと比較してすげぇ良心的な値段で機能もまずまず。

内蔵エフェクタが気に入らなければ、
別でコンパクト繋ぐって手もあるけどさ。


86ドレミファ名無シド:2012/08/05(日) 11:55:10.23 ID:iOELeSxQ
歪がダメだな
一台完結したいならtonelabの方がいいかもね
87ドレミファ名無シド:2012/08/05(日) 18:33:40.90 ID:R38t1cPn
>>86 誰かがそういったら付和雷同するんだな 
88ドレミファ名無シド:2012/08/05(日) 19:22:45.27 ID:BrTl/RFN
どっかBG DRIVEが良い音で鳴ってる動画ない?
参考にしたいんだけど。
89ドレミファ名無シド:2012/08/05(日) 23:25:08.51 ID:ZV+HysqC
楽器屋行って試奏してこいよw
ビビッてんのかい?(苦笑 )
90ドレミファ名無シド:2012/08/06(月) 00:01:02.76 ID:obuE/9Yt
>>85
>内蔵エフェクタが気に入らなければ、
>別でコンパクト繋ぐって手もあるけどさ。

それもうマルチちわうやん(´・ω・`)
91ドレミファ名無シド:2012/08/06(月) 00:19:19.32 ID:NT8oAgAP
>>90
あるけどさっていってるじゃん。
たとえばODの音だけ気に入らなければODだけコンパクト買って繋ぐって話。
ODだけしか使わないならマルチはいらないと思うけどね。
92ドレミファ名無シド:2012/08/06(月) 00:29:18.17 ID:yLk7LKDu
    ,-∧,,∧-- 、
   / (-ω-` ) /
   r-くっ⌒cソ、 / ん、聞いてるよ? 大丈夫起きてるよ。
  ノ '、 , 、 _, ' / /  ちょっと横になるだけ。ちょっと目を瞑るだけ…
.(_,.       ././    
,(.,_ `'ー-、_,,..ノ/
  ~`''ー--‐'
93ドレミファ名無シド:2012/08/06(月) 17:48:04.00 ID:5y0dG7Ns
気に入ったOD→G5って音痩せしないか?
それを考慮して音作りするって事かな
94ドレミファ名無シド:2012/08/06(月) 19:27:21.50 ID:7q31ZFfN
クロニクル、PTSで売っておいたほうがいいかな。。。切実。
95ドレミファ名無シド:2012/08/07(火) 00:30:34.77 ID:Sr4afFQh
ツバサ クロニクル
96ドレミファ名無シド:2012/08/07(火) 01:57:47.55 ID:0r9l5aXD
ギターじゃなくて30鍵レベルのシンセで音を作ってるのですが、
生ギターらしい音がなくて。
G5でエフェクト組むとき、本物の生ギターに近い表現ができる
音色ってあるんでしょうか。

音を作るならばこういう点に気をつければいい、など情報が欲しいです。
今はどの音色でやってもリード系っぽくなってしまいます。
97ドレミファ名無シド:2012/08/07(火) 03:13:29.49 ID:VwCltYDH
無理、シンセはシンセ
98ドレミファ名無シド:2012/08/07(火) 09:08:00.72 ID:Sr4afFQh
シンセ側の音づくりの問題だろw まずそれを工夫しなよ。
その上でギターらしさを加味するなら、ワウ、オートワウ、デチューン、
アコースチックシミュ、Z CLEAN、スローフィルター、エキサイター
あたりを使ってみたら銅かな?
99ドレミファ名無シド:2012/08/07(火) 10:13:02.25 ID:OZQvfDlK
だめ打ロウね
音色だけではギターらしさなんて出ない
100ドレミファ名無シド:2012/08/07(火) 11:47:07.23 ID:Sr4afFQh
いっそシンセにRt Closetかけてオルガンらしく使えよw
101ドレミファ名無シド:2012/08/07(火) 13:12:03.76 ID:0r9l5aXD
つべにある動画でソフトシンセ使って鍵盤でエレキ引きまくってるみたいのを
G5で出来ないかなと思い・・・。
102ドレミファ名無シド:2012/08/07(火) 13:24:22.40 ID:+HU9tJL1
>>101
いやだから、説明や情報が雑過ぎるだろ

シンセの型
ソフトの型
つべ録音環境

最低限この位調べてから質問したら?
103ドレミファ名無シド:2012/08/07(火) 13:25:33.99 ID:+HU9tJL1
出来無いっすかね?(アハハ〜ン)
出来無いっすかね?(アハハ〜ン)

知るかボケ
104ドレミファ名無シド:2012/08/07(火) 17:19:31.02 ID:CmioWLen
おすすめのソフトケースってある?
外で持ち出しはリュック、家では裸のまま?
105ドレミファ名無シド:2012/08/07(火) 18:10:02.23 ID:3FOWzb/n
ZOOMの本スレ立てようと思ったけど糞コテの話題ばかりでキモいから要らねーよな
106ドレミファ名無シド:2012/08/07(火) 18:40:46.83 ID:5N0fklg7
いらんな。本スレ無い今でさえクソズームはファビョって他スレ荒らしてるだけだから
107ドレミファ名無シド:2012/08/07(火) 19:15:09.25 ID:rDRnrDlu
>>105

G3スレ
G5スレ
G2.1nuスレ
ZOOM MTRスレ

これだけ細分化されてるから本スレ()とか需要皆無

108ドレミファ名無シド:2012/08/07(火) 23:01:26.70 ID:Sr4afFQh
ブル厨は妨害するためにスレを乱立させたつもりが
今となっては裏目に出てしまっているようですw(効果皆無笑 )
109ドレミファ名無シド:2012/08/08(水) 02:17:20.84 ID:obqQNdGH
よかったね
110ドレミファ名無シド:2012/08/09(木) 09:28:52.17 ID:kppYtBBD
ZOOM社はむしろICレコーダーで成功したいみたいだから
ブル厨はQ2, Q3のスレをつくってやれyo(中立笑 )
111ドレミファ名無シド:2012/08/09(木) 18:50:44.82 ID:4p4WXUMG
ピッキングハーモニクスを再現するような組み方できるのかな。
ペダルを右に振ると普通にピッキングしても常に倍音がなるような・・・。
112ドレミファ名無シド:2012/08/09(木) 23:08:22.19 ID:kppYtBBD
できる
113ドレミファ名無シド:2012/08/10(金) 10:09:55.29 ID:wXa0SZA3
>>112

強い歪みと倍音発生だと思うけど、どんなエフェクタ構成だろう。
マルチ素人なのでG5難しいな・・・。
114ドレミファ名無シド:2012/08/10(金) 11:44:11.90 ID:8U142Q4a
シングルチェインだから簡単だろww
オレはG3v2とG5で2チェインにしてるから更に色々ややこしいことができるぞww
115ドレミファ名無シド:2012/08/10(金) 21:18:30.78 ID:igkhpDpH
>>111
普通に練習した方が簡単だろ
116ドレミファ名無シド:2012/08/11(土) 10:47:28.42 ID:IkjeHF3F
>>115
ピッキングハーモニクスが上手く出来ないから
エフェクタで再現できないか、って思ってるんじゃなくて、
ああいった歪みはG5で出来るのかな、と思って。
遊び、というか、小ネタ的に使えたら面白い演出かなって。(個人的にね)

今まで超最小構成だから、どんなエフェクタがあるかあるのかサッパリで(´・ω・`)
ギター入門みたいなサイトみて勉強始めたw
117ドレミファ名無シド:2012/08/11(土) 11:33:05.40 ID:tryarU7f
ブル厨は人を見下した発言をするのが生き甲斐のさびしい孤立老人なので
無視でいいですよwwf
118ドレミファ名無シド:2012/08/11(土) 14:36:29.59 ID:IkjeHF3F
半年ROMってるけどブル厨ってどこで判断するのかわからない・・・
119ドレミファ名無シド:2012/08/11(土) 22:17:19.18 ID:tryarU7f
ボクはもう4年ほどRAMってますw
空気が濁ったらそこにブル厨がいるのでわかりやすいですww
120ドレミファ名無シド:2012/08/11(土) 23:39:56.31 ID:0Vcmcopn
巷ではG3が話題だけど、G5は歪を可能な限りつなげたり、アンプばかりつなげたり出来るの?
121ドレミファ名無シド:2012/08/12(日) 05:32:43.95 ID:MPtnp/Tv
そんなに歪ませてどうすんのw
ボクは最近歪みほどほどで味のある音色をめざしていますよw
122ドレミファ名無シド:2012/08/14(火) 22:48:12.21 ID:zvK3BV3q
で、どうなの?出来るの?
123ドレミファ名無シド:2012/08/14(火) 23:03:18.25 ID:5Mp/AysQ
>>122
できるよ、やったことねーけどw
124zkun:2012/08/15(水) 00:19:38.90 ID:trsC2Yn7
/    (^)  (^) \  G5は無理に歪ませるより、ほどほどの歪みがおいしいyo
ガキみたいに歪み何個直結とかはおすすめしないねw(失笑)
125ドレミファ名無シド:2012/08/15(水) 03:57:43.01 ID:Z/oqLvCz
他人の感性を否定するような奴がなんで楽器とか音楽をやっているんだろう
こうあるべきという既成概念に疑問を持つ事からどれだけの物が過去に生まれてきたか
むしろ、エレキギターなんて、極端な話それだけが存在価値じゃないのか
126ドレミファ名無シド:2012/08/15(水) 11:10:00.90 ID:trsC2Yn7
はいはい、ブル厨のミッドナイトレス乙w
「チューブのニュアンスガー!」という既成の価値観を押し付けるブル厨が
なんでZOOMスレに常駐しているんだろうw(追放笑)
127ドレミファ名無シド:2012/08/15(水) 23:17:39.36 ID:trsC2Yn7
G5の音が手本になってるなら、最初からそれを真似たもので納得するのではなく、
ホンモノに触れてみて、ホンモノの音を知っておきたいとする発想は、極めて常識的 で本質的なものだ。
その上でG3XやG2Nuで納得が行けるかどうかを自分の見解として持てばよい。誰に強制されることも、強制する必要もないよ。

G5を使ってみるという発想は、こういうことでもあるわけ。
128ドレミファ名無シド:2012/08/16(木) 12:06:42.86 ID:jJ14eCFM
ブル厨は「真空管ガー」という既成の価値観にとらわれているので
この世に存在する価値がないようですww(語るに落ちた笑)
129ドレミファ名無シド:2012/08/16(木) 14:35:48.12 ID:fdtat9Tn
いますぐしね
130ドレミファ名無シド:2012/08/16(木) 23:04:50.83 ID:jJ14eCFM
ブル厨から自殺を強要されています!
131ドレミファ名無シド:2012/08/17(金) 08:10:17.33 ID:8sk6+fhq
/    (^)  (^) \  ブル厨は女子バレーで負けて悔しいようですw(在日笑)
132ドレミファ名無シド:2012/08/17(金) 21:58:09.80 ID:tQkcTuY4
尖閣問題なんとかしてよ!ズームちん!
あいつら酷い目にあわせてよ!ズームちん!
133ドレミファ名無シド:2012/08/18(土) 10:34:58.12 ID:/SRLltEc
ぎょっとするかもしれないがコンプ後がけ試してちょっと感動した 
OD-gate-amp-gate-delay-comp みたいな感じで。
残念ながらこんな芸当G3じゃ無理だけどw
134ドレミファ名無シド:2012/08/18(土) 10:39:32.66 ID:4lNi9nPX
/    (^)  (^) \  G3v2なら楽勝ですがなにか?(失笑)
135ドレミファ名無シド:2012/08/18(土) 10:57:18.62 ID:/SRLltEc
そっか6個使えるんだっけ。忘れてたよ。G3もいけるじゃん 
136ドレミファ名無シド:2012/08/18(土) 15:56:29.57 ID:W5bUvrfi
tonelab ST から買い換えようかと思ってるんだが
ひずみ具合はどう?
137ドレミファ名無シド:2012/08/18(土) 20:50:52.91 ID:cw1ftEFx
/    (^)  (^) \  最高だよ、買っちゃいなw(2ちゃん笑)
138ドレミファ名無シド:2012/08/21(火) 21:38:21.95 ID:wCo5oaFi
なんかちっこいマルチが出るみたいだけど、ぼくらには必要ないよねww
139ドレミファ名無シド:2012/08/22(水) 08:53:23.26 ID:qOEfZIIg
G5を裁断したみたいなデザインだけど、単体のZペダルやチューブブースターも出てきたりしてw
140ドレミファ名無シド:2012/08/22(水) 09:09:19.98 ID:xjQNY543
単体Zペダル横に倒れるだろw
141ドレミファ名無シド:2012/08/22(水) 23:37:06.54 ID:jtcmN0yD
とりあえず買うか。
g3どうすんだよこれ
142ドレミファ名無シド:2012/08/23(木) 09:27:36.28 ID:wOEKhmoG
待て! Bluetooth版を見てからでも遅くはないだろうw
143ドレミファ名無シド:2012/08/23(木) 10:27:50.42 ID:jT7JJEM+
天とかNIのクオリティなら追加に金払ってもいいけど、結局zoomだからな〜
144ドレミファ名無シド:2012/08/24(金) 00:22:36.41 ID:wspbM089
ZOOMはエフェクターだけでも4スレあって、楽作板の中でも一大勢力w
それを仕切っているのがほかならぬzkun!
145ドレミファ名無シド:2012/08/24(金) 00:46:57.20 ID:wPdvTMjy
延々と荒らしてるだけじゃん。。
唯一機能してるのここだけだし
146ドレミファ名無シド:2012/08/24(金) 10:02:46.29 ID:wspbM089
ここの書き込みもzkun率は高いのだがw(含み笑)
147ドレミファ名無シド:2012/08/24(金) 20:15:54.89 ID:W5dmZ1J3
ms50は興味深いけどズーム君に抗議して不買運動してるから買えないなあ

残念w
148ドレミファ名無シド:2012/08/24(金) 23:30:15.64 ID:H7gZSs5T
ズーム君なんて市場じゃまるで影響力ねーよw
こんな基地外ごときで不買運動とかってバカか?
149ドレミファ名無シド:2012/08/25(土) 00:50:25.20 ID:P0Aqd4Be
zkunはZOOM社と無関係なので意味ないからw
今は中立系の評論家なようですw(ジャーナリスト笑)
150ドレミファ名無シド:2012/08/26(日) 00:53:52.91 ID:ErBnP4IV
G5ってトゥルーバイパス的な事できますか?
生音出したい時があるのです。
151ドレミファ名無シド:2012/08/26(日) 08:42:45.35 ID:wk6IxkEZ
トゥルーである必要はあるのか?(失笑)
152ドレミファ名無シド:2012/08/26(日) 10:31:45.72 ID:/KL6XXqC
質問です

エレキなんだが、

G5やG3のアコギシミュ「Aco.Sim」と、アコギ用A2.1uとどっちが上?
A2.1uなんて古いよな?
でも、G5はこれ1つしか入ってない、A2.1uなら12も入っている(そんなに使わないけど)

お前らの意見よろ

http://www.zoom.co.jp/products/a21u
153ドレミファ名無シド:2012/08/26(日) 11:02:12.78 ID:wk6IxkEZ
A2スレたててそこでやれよw
154ドレミファ名無シド:2012/08/26(日) 16:58:52.39 ID:/KL6XXqC
ID:wk6IxkEZ
ID:wk6IxkEZ

実はいい人だろ?w
口は悪いが、ちゃんとレスしてくれるアニキと見た
155ドレミファ名無シド:2012/08/26(日) 21:02:44.93 ID:wk6IxkEZ
バレたらしょーがないなw
A2をさわったことあるやつはなかなかいないので多分だれも答えられないze(苦笑)
156ドレミファ名無シド:2012/08/26(日) 22:02:41.43 ID:R+l1waiN
>>152
A2はアコースティックシミュレーターではないよ。
アコースティックシミュレーターはえれきをアコースティックのようなサウンドにするものだからA2とは全く別。
アコギ用のエフェクターだ。
157ドレミファ名無シド:2012/08/27(月) 01:24:54.83 ID:yzmjh7DA
>>151
どのへんが笑いツボなのかわからねー。
158ドレミファ名無シド:2012/08/27(月) 09:22:43.66 ID:bUWAGM3W
A2.1u持ってるよ。特に欲しかったわけじゃないけど、中古で1000円ぐらいだったから買った。
ま、これはピエゾPU用に作ってあるから、エレキ用のGシリーズと比べても意味ないわさ。
159ドレミファ名無シド:2012/08/27(月) 09:51:13.00 ID:TvMI7qYG
「わさお」が現れたぞーw(ブサ犬笑)
160ドレミファ名無シド:2012/08/28(火) 22:28:04.86 ID:0gtyMLn5
アコシミュはたしかにもっと音のバリエーションがほしいな。
神機GNX3000の場合は、アコシミュではないが、アコアンプとアコキャビの組み合わせで
びっくりするくらいタイプの違うアコギの音を使い分けることができる。
G5のアコシミュはツマミを回してどうにか1カ所使える音が見つかる程度だもんなw(苦笑)
161ドレミファ名無シド:2012/08/29(水) 00:34:06.46 ID:V2HzDvIg
古さだったらG7とかG9もやっぱりG5よりショボいのかな。現行最上位機種だけど。
162ドレミファ名無シド:2012/08/29(水) 05:42:59.86 ID:zwloQbml
そりゃそうよ
163ドレミファ名無シド:2012/08/29(水) 11:07:56.69 ID:ASmefVpU
G7, G9は各エフェクトのパラメータが基本4つしかないからね。
しかも旧世代ZFX3だし。どうしてもフットスイッチの数が多い方がいいという人は
使ってみればいいかもねw 責任はとらんけどww
164ドレミファ名無シド:2012/08/29(水) 19:33:17.62 ID:69/334E2
G5はデザイン勝ちだろ。
機能より、俺カッケーって所有欲の方が高いw
165ドレミファ名無シド:2012/08/29(水) 20:55:56.12 ID:zwloQbml
デザイン微妙だろ
166ドレミファ名無シド:2012/08/29(水) 21:57:51.45 ID:ASmefVpU
この機能に対してはこのデザインであってると思うな。
問題は次のモデルでどういう機能的拡張をして、それに伴いどういう
デザインを処理するのかだろうね。G3→G5は予想通りの変化で
受け入れる側も特に違和感はなかった。でも、次はそうはいかないだろう。
必ずや、どこかしら「えーーーっ!」という部分が出てくることになる。
それをどう納得させるかが次の見所だろうねw
167ドレミファ名無シド:2012/08/29(水) 22:02:26.80 ID:KFRYdsEh
G5ベースのG7,G9じゃね?
168ドレミファ名無シド:2012/08/29(水) 22:18:06.49 ID:zwloQbml
でかいサイズはpodに譲るんじゃないか?
この先はms-50gみたいな小型路線で行くだろ。
ターゲット層的にもギグバックに入る方がいいし
169ドレミファ名無シド:2012/08/29(水) 22:27:21.24 ID:FV2HjFqI
時代劇大好きな俺が思った。

三味線エフェクターって無いの?

アコギエフェクター「Aco.Sim」はあるのに・・・

三味線エフェクター「Sha.sim」作ってよ
吉田兄弟や山田五十鈴のような渋い演奏がしたいんだが
170ドレミファ名無シド:2012/08/29(水) 22:29:12.54 ID:zwloQbml
ギターのでええやん
171ドレミファ名無シド:2012/08/29(水) 22:51:47.27 ID:FV2HjFqI
>>170
イミフw
172ドレミファ名無シド:2012/08/29(水) 23:43:16.06 ID:zwloQbml
三味線シミュレータって言いたいの?
具体的に何がしたいの?
173ドレミファ名無シド:2012/08/30(木) 00:48:45.04 ID:ZlvmSkKg
ギターシンセ
174ドレミファ名無シド:2012/08/30(木) 09:03:39.91 ID:5VkA2OV1
荒らしはスルーでw(釣り針笑)
175ドレミファ名無シド:2012/08/30(木) 09:14:13.05 ID:p4P5wr5y
ギター・シンセ Roland GR-55

Roland GR-55
http://www.youtube.com/watch?v=Gc7MjnEjAFE
176ドレミファ名無シド:2012/08/30(木) 10:33:31.07 ID:5VkA2OV1
貼っているのはTSCかもなw
177ドレミファ名無シド:2012/09/01(土) 21:04:26.14 ID:It2NbGMC
G5いいねー。もの凄く音づくりがしやすいw
178ドレミファ名無シド:2012/09/02(日) 10:04:15.27 ID:eWfmIDRn
>>169
G3にTUGARUっていう三味線パッチがあるよ
179ドレミファ名無シド:2012/09/02(日) 10:12:02.12 ID:UZ19FUcy
TSUGARUな。あれはクソw 全ての音のピッチを上げたり下げたりなんて奏法はないからw(呆れ笑)
180ドレミファ名無シド:2012/09/02(日) 23:41:15.86 ID:DqYw5Ah4
アンプシミュは初めてだが正直使いこなせる気しない
181ドレミファ名無シド:2012/09/03(月) 10:11:35.91 ID:s1ZdjIyc
>>180

キーボード弾きでギターなんて全然できない俺参上。

チェインする順番とかアンプなんて当然分からん(´・ω・`)

ギター入門本読んでるw
182功労者zkun:2012/09/03(月) 10:32:44.03 ID:5NuIeYpS
/    (^)  (^) \  >>181
そんなあなたに最適なのがzkunのパッチメイカーシリーズw
G5用各種そろってますyo 世界39カ国で愛用されてるyo
G5パッチメイカー   http://zkun.zouri.jp/g5.html
これはランダム的にエフェクトを選んでパッチを大量につくってくれるソフト
G5パッチメイカーPro  http://zkun.zouri.jp/pro.html
これはある程度狙った範囲で変化のあるパッチを大量につくってくれるソフト
キャビネット研究所G5   http://zkun.zouri.jp/cab.html
これはアンプとキャビの組み合わせを大量につくって比較できるソフト
183ドレミファ名無シド:2012/09/03(月) 10:43:53.29 ID:2WyMsMNA
生きろ
184ドレミファ名無シド:2012/09/03(月) 11:24:29.34 ID:4Z10SEhA
>>180
アンシミュはクソ
まぁアンプごとに定番セッティングとかあるからぐぐるとよい
185zkun:2012/09/03(月) 21:33:17.21 ID:5NuIeYpS
G5パッチメイカーは、ランダムだけどある程度定番的な並び順になるよう調整されてるyo
キャビネット研究所で自分の好みのアンプ、キャビを見つけたら、それをパッチメイカーに設定して
パッチを一度に198個つくっちゃうといいyo これ賢い使い方なw
186ドレミファ名無シド:2012/09/04(火) 10:23:19.94 ID:DgyYUG0e
G5でつくった音をイコライザー使ってモコらせれば、ほーらPOD HDサウンドのできあがりw
POD信者の耳なんてその程度w LINE6のイコライジング操作にだまされちゃって
モコってたらモノホンぽいんだ、って思い込んでるだけww(嘲笑)
187ドレミファ名無シド:2012/09/04(火) 22:52:17.97 ID:Y3yFcL7J
>>186
(爆笑)
188ドレミファ名無シド:2012/09/04(火) 22:56:26.27 ID:toKzf86r
出た、2ちゃん用語「モノホンぽい」w
ちゃんと日本語でしゃべってねブル厨ズームクンw(呆れ笑)
189モノホン坊:2012/09/04(火) 23:10:09.94 ID:DgyYUG0e
G5の音が手本になってるなら、最初からそれを真似たもので納得するのではなく、
モノホンに触れてみて、モノホンの音を知っておきたいとする発想は、極めて常識的
で本質的なものだ。その上でGTやPODや豚愛やRPで納得が行けるかどうかを
自分の見解として持てばよい。誰に強制されることも、強制する必要もないよ。

ZOOMマルチを使ってみるという発想は、こういうことでもあるわけ。
190ドレミファ名無シド:2012/09/07(金) 06:13:45.38 ID:r3wP0kJZ
VOXがなんかボッ屑みたいなおもちゃ出したけど気になる?(キニオモ笑)
あっ、さすがにフラッグシップ使ってる人は興味ないよなw(ヤスモン笑)
191ドレミファ名無シド:2012/09/07(金) 22:38:30.81 ID:r3wP0kJZ
やっぱ誰も興味ないよなw さすがにww あれはwww
192ドレミファ名無シド:2012/09/08(土) 15:30:24.93 ID:etaZmjWO
それだと一つも売れないことになるがな
193ドレミファ名無シド:2012/09/10(月) 11:05:18.55 ID:enAK3JKZ
3DZペダルのすごさは、所有しないとわからないみたいw
G5とG3Xでまだ迷ってるやつらはZペダルのすごさがまるでわかってないww
194ドレミファ名無シド:2012/09/16(日) 12:11:24.14 ID:kVmrqUn1
主にライブ使用なんだけど、パッチ切り替えってスムーズにできそう?
同時踏みでバンクチェンジとか操作ミスりそう・・・

G7.1utのほうがいいんかな〜
195ドレミファ名無シド:2012/09/16(日) 15:13:08.36 ID:6mam9OLJ
G5とg7は世代が違う
まあその分安いけど
196ドレミファ名無シド:2012/09/16(日) 17:54:21.06 ID:pmeKtuyI
ズーム君ことzkunに抗議してズーム製品の不買運動しています。
197ドレミファ名無シド:2012/09/17(月) 01:51:31.24 ID:gwJQMXCv
G3がもっと早くVer.2になってたらG7.1ut買わずに済んだのに・・・
198ドレミファ名無シド:2012/09/17(月) 09:53:23.77 ID:5zHguLFx
あれほど神アプデが来るよと予言したのにw
人の意見はまったくきかないタイプなの?(失笑)
199ドレミファ名無シド:2012/09/18(火) 01:07:10.51 ID:kzgmHGpn
MS-50Gで新たに追加したユニットは、G5にもすべてアプデで追加すべきだと思うyo
ZOOM社はこれまでフラッグシップは必ずすべてを網羅する法則をとってきてるから
それをしないと一貫性が崩れてZOOM社の信頼が崩れると思うんだよねw(含み笑)
飯島体制を続行するなら一貫性は死守すべきw そうでないなら革命のときだねw(旗揚げ笑)
200ドレミファ名無シド:2012/09/19(水) 08:32:25.91 ID:cxkbH12a
次のフラッグシップ機では、まじでリズム機能を劇的に改善して!
エディット可能なパターンに音色、そしてチェイン作成機能もつけてw
ベースパートも鳴らせるようにしてw その音色にエフェクトもかけられるようにしてw
そのついでにベースアンプモデリングもいくつか入れちゃってw
当然MIDI対応にしちゃってw だったら本体エフェクトもMIDIパッチチェンジ対応にしてw
G5で正直シングルチェインの音づくりは完成領域に達しているから、次やるとしたら
複数チェインか、リズムパートの強化だからw(マジ提言笑)
201ドレミファ名無シド:2012/09/19(水) 22:30:31.09 ID:cxkbH12a
実際のところG5はまだまだ引っ張れるだろうなw
来年2月に神アプデでいろいろ燃料投下してくれるなら、上位機種は半年先延ばしでも
全然余裕だろうなw それほどG5は今ぶっち切ってると思うw
惜しむらくは、もっと超大物アーチストに使わせてほしいw
お前だれだよ?っつうような二流アーチストが30人使ってますなんて言っても
ジョージリンチ1人にかなわないww(巨匠笑)
202ドレミファ名無シド:2012/09/21(金) 22:38:57.13 ID:2ALA9OXC
そろそろZOOM独自のDAWソフトを開発してほしいne
もちろんG5のフル機能コントロールできるようなマジなやつをw(要望笑)
203ドレミファ名無シド:2012/09/22(土) 08:33:49.26 ID:EknFW9vo
おっとその前にリズム機能を拡充してMIDIも搭載してねw(前提笑)
204ドレミファ名無シド:2012/09/24(月) 08:37:24.62 ID:m++v1SmV
ぶっちゃけZOOMはすきま産業狙いで利益をかせいでいく飯島商法なんだから
安価で多機能なMIDIコントロールボードを出したらもうかるんじゃないか?
他社がやらないことをやりなyo(中立笑)
205ドレミファ名無シド:2012/09/27(木) 09:29:27.00 ID:boxi79qK
フットスイッチ12個を鍵盤配置に並べたコントロールボードを出してほしいw
モード切り替えによって、フットキーボードとしても使える仕様にしてw
これだとMIDIコンと合わせて1粒で2度おいしいw 賢いすきま産業狙いだw(軍師笑)
206ドレミファ名無シド:2012/09/27(木) 22:45:45.05 ID:boxi79qK
コントロールボード3万円台とかの他社製品があるねw(失笑)
あんなものに3万w ZOOMなら前述のものを12800円で出せるよねw(飯島笑)
207ドレミファ名無シド:2012/09/28(金) 03:28:04.50 ID:SoXQ89Vm
>>205
>モード切り替えによって、フットキーボードとしても使える仕様にしてw

ギター単体ソロの時にベース出したい人は多いだろうね。
アドリブの練習に有効だろうし。
でも、これを買って。http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=382%5EXPK200
さらに音源も必要だと考えると躊躇してる人が多いだろうけれど。
208ドレミファ名無シド:2012/09/28(金) 09:40:16.81 ID:iz+VldbV
>>207 そういう製品あるのはもちろん知ってるけどボッタクリ価格だからな、どれもw
そんな値段でいいなら、むしろ本物のベース弦を張ってピアノみたいに打鍵する
リアルフットベースが作れちゃうんじゃないかと思ってしまうyo(斬新笑)
さすがに扱いづらそうなのでMIDIで十分だけどw(苦笑)
209ドレミファ名無シド:2012/09/28(金) 20:06:33.79 ID:NsdQiBcd
この時間になると音家のサイト重くてつながらん。
210ドレミファ名無シド:2012/09/28(金) 22:28:05.46 ID:iz+VldbV
実際フットキーボードこそ、中華製巻き取り式鍵盤で作ってくれてもいいくらいだよne
子どもだましのおもちゃでいいから、とにかく片足で踏めるデカさに作ってくれて
MIDIさえ送信できるならそれでいいんだけどね。2000円くらいでできるだろw(中華笑)
211ドレミファ名無シド:2012/09/28(金) 22:40:16.64 ID:ADwL+p7b
そこそこ数が出るのが確実なもんなら
安いもんを作るのが得意な会社から出そうだけどね。
ZOOM以外なら ベリンガーとかM-audioとか(もう無くなったんだったっけ?)
出てないってことはリサーチして販売台数が見込めないからだろうね。

誰か若手でペダル・ベースを踏みながらギターを弾く注目株が出てくれば
状況が変わるんじゃないのかな?
212ドレミファ名無シド:2012/09/29(土) 00:59:21.03 ID:yM1QFOQE
それを待たずに楽器屋自らが提案していくところに攻めの営業があると思うんだけどなw
ま、飯島体制にそれを望んでも無理みたいだねw 軍師は気長に波長の合う新主君を探すよw(浪人笑)
213ドレミファ名無シド:2012/09/29(土) 21:52:32.26 ID:lUItxhhc
攻めの営業ねぇー
損益分岐点はどの辺?
214ドレミファ名無シド:2012/09/29(土) 22:37:44.09 ID:yM1QFOQE
こういうものはお金の計算じゃないんだよw
わからない人とは共に語ることはできないだろうねne(お疲れ笑)
215ドレミファ名無シド:2012/09/30(日) 09:51:21.40 ID:W7fmflls
成る程、利益は度外視しろと。
それが攻めですか(^_^;)
216ドレミファ名無シド:2012/09/30(日) 10:04:12.29 ID:juw7ZVMV
攻めはもっと先を読んで行なうものさw(ビジネス笑)
217ドレミファ名無シド:2012/09/30(日) 11:50:41.97 ID:7DK5QVBx
確かに利益を考えてたら何時までたっても
今のまま三流を抜け出せないな
218ドレミファ名無シド:2012/09/30(日) 12:17:59.06 ID:juw7ZVMV
だれがお前の自己紹介をしろと?(ブル厨風笑)
219ドレミファ名無シド:2012/10/01(月) 11:08:30.39 ID:EvF/JATa
iPhone/iPadとの連携を利用しない手はないだろうな。
直接接続してコントロールというのも勿論一つの方法だが、iPhone単体でプレビューを
聴きながら音づくりとかできたら凄いと思うなw プレビューできるのはあらかじめ用意された
ギター演奏のループで十分。いちいちフレーズを取り込めるようにしろとか、
iPhone単体でもエフェクターになるようにしろとか面倒なことは言わないw(住み分け笑)
G5やG3X本体がなくても、音を聴きながらパッチ作りができたら非常にウケると思う。
容量的にキツイなら音質はある程度似た音であってもよいと思う。しょせんiPhone再生だしw
そいつを直接本体送りでもいいし、Edit&Share経由送りでもいいから、パッチをそのまま
G5やG3Xで読み込んで使えるようにすれば、バカ売れすると思うぜw(荒稼ぎ笑)
そのアプリ自体は無料でいいだろう。どうせエフェクターとしては使えないしなw(宣伝笑)
220ドレミファ名無シド:2012/10/01(月) 20:00:20.74 ID:2BeOIdDp
う〜ん要らないなぁ〜
221ドレミファ名無シド:2012/10/01(月) 22:38:30.39 ID:EvF/JATa
BOSSの糞アプリの100倍は役に立つけどなw(比較笑)
222ドレミファ名無シド:2012/10/02(火) 07:54:22.30 ID:uxYsmKgA
ただ、メガネ君の技術者魂が「完全に同じクオリティーで鳴らせないならダメだ」と
待ったをかけるかもしれないne さらに言うと「アプリにしてしまったらZOOMの技術が
他社エンジニアに解析されてしまうおそれがある」とも言うかなw(苦笑)
だからこそ、あえて若干クオリティを下げたの入れておいて他社をあざむけばいいのさw(軍師笑)
でも、ユーザーから「音がなんかイマイチ」とか思われたら逆効果かww(含み笑)
223ドレミファ名無シド:2012/10/02(火) 15:16:42.71 ID:uURxNtgo
10年ぶりくらいにギターをやることになって、ME-8を引っ張り出したのだが、
相変わらずの酷い音(^^;;
しかも、記憶ボタンが反応しない!

なので、ズームのマルチを買うことを検討してます。
最近アンプシミュレータってよく聞くけど、ヘッドホン/ライン用ですか?
家庭用アンプやスタジオのJC120につなぐ時はオフでオッケー?

G5にしようと思ったけど、G7の値段が異常に安くてびびった!
一世代前のシリーズに該当としても驚き。

どうやら、話の流れをみてると、G5は従来のマルチみたいなペダルの使い方ではなく、
一つ一つのペダルが一つのコンパクトエフェクターの役割になってるのかな?
ME8のマニュアルモードみたいなものか。

コンプ+コーラス→歪み+ディレイを一つのペダルで一気に替えるのは無理なのかな…
224ドレミファ名無シド:2012/10/02(火) 15:29:11.52 ID:+irIIKDk
>>223

>最近アンプシミュレータってよく聞くけど、ヘッドホン/ライン用ですか?
>家庭用アンプやスタジオのJC120につなぐ時はオフでオッケー?

ヘッドフォンもラインも、アンプに繋ぐのもOKです。
もちろんアンプの特性を活かすためにアンシミュをOFFにするのもお好みでOKです。

>コンプ+コーラス→歪み+ディレイを一つのペダルで一気に替えるのは無理なのかな…

出来ます。
また、仰るとおりコンパクトを並べたように個別にON/OFFすることも出来ます。
225ドレミファ名無シド:2012/10/02(火) 16:08:30.84 ID:uURxNtgo
>>224
回答サンクスコ!

一時ギターを再開したときに、Pod2をかってみたんだ。(今も持ってる)
MTRにライン接続して、ハイゲインはそれなりに使えた。
クリーンやオーバードライブは、何これ?って感じ。
さらに!!アンプに繋ぐとキャビネットをオフにしてもありえない音だった。
音が好みじゃないとかそんな次元じゃなくて、明らかに想定外の使われ方という音。

だから、アンプシミュレータってのにいいイメージがなかった。
気に入らなかったらオークションに出すということで買ってみようかな。

ボスは高い!!
226ドレミファ名無シド:2012/10/02(火) 17:11:55.14 ID:+irIIKDk
>>225

>A.I.R.? Mode ? PODをギター・アンプの前に接続する場合は、A.I.R. ModeスイッチをAMPに設定して、アンプを
>クリーン・トーンにします。これにより、A.I.R. プロセッシングによるスピーカー/マイク/ルーム・トーンのシミュ
>レーションがオフになります。それ以外の状況では (ミキサーやレコーダー、PA、パワー・アンプなどにダイレクト
>に接続する場合)、このA.I.R.スイッチをDIRECTのポジションにします。

http://jp.line6.com/pod20/ins_outs.html

この辺はちゃんと設定したのかな?
どのメーカーのも、ラインの設定のままアンプにつなぐとたいていは使いものにならない音になるよ。
227ドレミファ名無シド:2012/10/02(火) 18:39:42.06 ID:uURxNtgo
>>226
もちろん設定してます。
自宅で使ってるアンプはマーシャルのVS30とフェンダーのツインです。
228ドレミファ名無シド:2012/10/02(火) 19:02:48.14 ID:+irIIKDk
>>227
せっかくPOD買ったんだから、PODでもうちょっと音作りしてみた方がいいんじゃないの。
その感じだと、G5買っても同じ結果しか出ないような気がする。
詳しい事はLine6スレで訊けばいいよ。
229ドレミファ名無シド:2012/10/02(火) 23:52:49.90 ID:iV3PdglB
ZOOM G5/G3/G3X/MS-50G de GO!!
http://junkguitarfactory.web.fc2.com/zoomg5/g5_000.htm

ときたやすしのJunk Guitar再生工場
http://junkguitarfactory.web.fc2.com/index.htm

230ドレミファ名無シド:2012/10/03(水) 00:35:48.12 ID:Pdb7EQGa
出た、上から目線おじさんw ブル厨と近い世代のようですw
231ドレミファ名無シド:2012/10/03(水) 09:02:25.52 ID:Pdb7EQGa
さすがにPOD2はもはやポンコツラーメンでしょうw(苦笑)
3世代も古いアンシミュを使って今現在感動できる人は稀だと思いますw(失笑)
G5の超わかりやすい直感操作設計は、買ったその日から迷うことなくフル機能に
アクセスできるので、そういった意味でも二重にコスパが高いと言えると思いますw(絶賛笑)
232ドレミファ名無シド:2012/10/04(木) 00:07:48.47 ID:rpt+wSuq
223です。
沢山の回答、ありがとうございました!
凄く参考になりました。
今日は休みだったので、手持ちのエフェクターやポッドを一日じっくり触りました。
今、悩みに悩んだ結果、嫁に背中を押されて買っちゃいました。
G5にはかなり期待してます。これからも名無しでひっそりと生息させてもらいます。
233ドレミファ名無シド:2012/10/04(木) 01:51:10.45 ID:w1/8+IAX
俺もそんな嫁が欲しい
234ドレミファ名無シド:2012/10/04(木) 05:38:32.42 ID:+zRvWOKq
>>232
買ったんだね
アンシミュ比較感想をお願いします。
235zkun:2012/10/04(木) 23:54:51.37 ID:UO6s5+Oo
名無しである必要はないyo キミもコテハンをつけておおらかに語り合おうじゃないかw
マルチ複数持ち仲間としてボクやeUD君のように名の知られた存在になろうyo
そうだねぇ、「愛妻君」という名前をつけてあげるよw(命名笑)
今後もよろしくw
236ドレミファ名無シド:2012/10/08(月) 07:02:29.87 ID:8CmrZs0w
白物家電みたいな名前勝手につけんなアホ
237ドレミファ名無シド:2012/10/08(月) 10:09:04.11 ID:Fmn9ZFOa
G5は「これで出せないギターの音はない」というくらいの充実ぶりですね。
特にレコーディングには最強のツールだなと思います。
238ドレミファ名無シド:2012/10/08(月) 10:41:49.03 ID:EaPUC8jL
釣り針でかすぎてつまらん
239ドレミファ名無シド:2012/10/08(月) 17:39:35.60 ID:DWCLdDEN
232です。まだ3時間くらいしか音だせてない。
このスレの人はみんな所有者かな?
じゃあファーストインプレとか必要ないかな。

みんな、ベーシックな歪みって何使ってる?
全体的にハイゲインでいいんだが、これだ!
って音がみつからない。
240zkun:2012/10/08(月) 23:47:53.70 ID:Fmn9ZFOa
やあ、愛妻君w
ほかの人がどのようなファーストインプレを感じるかは常に興味深いことだから
ぜひとも報告してほしいne(微笑)
ボクの場合は、BG DriveアンプにMS Crunchキャビを組み合わせるのを王道にしてるyo
キャビの組み合わせをいろいろ選べるのがG5のおもしろいところだねw
Edit&Shareは使ってるかい? あれを使うならこんなツールも使えるyo
キャビ研究所 for G5 http://zkun.zouri.jp/cab.html
同じツマミ設定でいろんなアンプやキャビの音を比較できるパッチグループを
一括でつくっちゃうスグレモノソフトだyo 参考にしてくれw(上から笑)

241ドレミファ名無シド:2012/10/10(水) 12:01:24.70 ID:IJIzrqJF
G5で本田毅の音を作ってみようと思い買ってみた。
HW stackを歪みに利用すればあとはいける。
エフェクト関連もできない曲は無いんじゃないかなと思える豊富さ。
MagicMomentsのイントロもG5だけでできた。
242ドレミファ名無シド:2012/10/10(水) 23:35:31.66 ID:0knMmeqC
G5は「これで出せないギターの音はない」というくらいの充実ぶりですね。
特にレコーディングには最強のツールだなと思います。
243ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 11:54:37.25 ID:w3rg9997
G5をライブでも最強のツールと呼んでもらうためのテコ入れをしないとダメだろうねw
青山氏のコメントは的確なところをチクリと突いてるねw さすがイヤミもプロ級w(苦笑 )
244ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 20:25:46.53 ID:ZMU9nUqY
(○笑)って全部ズームなのか?
あのバカトリ付けねーからわかんないのさ
ホント馬鹿だよな
245ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 21:22:57.69 ID:w3rg9997
ブル厨はトリ頭のオバカ爺さんだねw ほんとトリ餅粘着野郎だよなw(嘲笑 )
246ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 21:56:20.48 ID:HJlbPo8x
もっとG5の話しよーぜー(°_°)
やっぱりズームのエフェクターって、
ボスに比べて人気ないのか?
個人的にコストパフォーマンスは最強だと思う。
でも、歪みと空間系の相性があんまりよくない。
247ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 21:59:00.93 ID:rdn/G/yg
ZOOM G5って結局どうなの?

おしえて、エロい人
248ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 21:59:24.34 ID:07YdOaIS
まあ入門機だからな
249ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 22:01:31.58 ID:rdn/G/yg
エフェクターってゆーモノを
を覚えるなら丁度いいカンジ?
250ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 23:39:29.06 ID:w3rg9997
G5は玄関入ったらすぐ快適な豪華リビングが広がってる家みたいなもんかなw
初めて来た人でもその見通しのよさでだいたいどこに何があるかわかるし
結構便利なしゃれた家電がそろってて「こりゃええわ!」と長居したくなるだろうねw
一方、POD HDは北向きの狭い四畳半みたいな感じかなw 暗くてなんかよく見えない。
GTはと言うと、西陽がガンガン当たる六畳間かなw 暑苦しいし畳も焼けちゃってるw
そんな感じかなw
251ドレミファ名無シド:2012/10/12(金) 00:38:44.78 ID:tdZslazD
>>250
玄関からすぐリビングはいやだ
252ドレミファ名無シド:2012/10/12(金) 16:45:25.33 ID:T79J9s/5
今G5で初めてヘッドホンにつないでみたけど、
アンプに繋ぐよりもかなり印象が悪い。
253ドレミファ名無シド:2012/10/12(金) 17:41:33.13 ID:3Jxb4s2o
えーと
254ブル厨:2012/10/12(金) 22:32:12.62 ID:38T07z30
オレは持ってないんだけど、出力先設定をDirectに変えたりするんじゃないのか?
255ドレミファ名無シド:2012/10/12(金) 23:03:07.87 ID:T79J9s/5
>>254
変えてるよ。アンプでならすとハイゲイン系は悪くないんだけどねぇ〜
256ドレミファ名無シド:2012/10/13(土) 01:59:15.28 ID:+hV2lVQj
順番が逆なんじゃね?
まず、ヘッドフォンで厳密に音をつくりなyo
次にアンプにつないで、音を補正しなyo
いや特定の設定にかかわらず全体的に嫌いっていうならそれはキミの好みの問題では?(苦笑)
257ドレミファ名無シド:2012/10/13(土) 05:49:50.77 ID:UedLFiXp
つかマルチ始めてなんだろ
258ドレミファ名無シド:2012/10/13(土) 07:05:22.25 ID:h9tJ7nk1
どんなヘッドフォン使ってるのか興味あるな。
259ドレミファ名無シド:2012/10/13(土) 10:18:33.71 ID:v/7xuG52
>>255
素人はBOSSでも使ってろ、ヘタクソ
260ドレミファ名無シド:2012/10/13(土) 22:33:01.46 ID:+hV2lVQj
アンプリのCustomShopっていう無料のやつDLして鳴らしてみたyo
感想は、家でちょっと練習したいだけの人ならこれで十分過ぎるくらいだなw
ま、ちょっと音がハイファイ過ぎる気もするけど、素人はむしろ喜ぶだろうne(苦笑)
ZOOMもハードのほかにソフト版も出したらどうなんだろw(無料釣り針商法笑)
261ドレミファ名無シド:2012/10/13(土) 23:48:17.16 ID:BLbZ3yt3
ZFX Plug-Inて知らないの?
262ドレミファ名無シド:2012/10/14(日) 07:52:02.55 ID:End243GP
無料釣り針じゃないから滅びたんだろがw(失笑)
263ドレミファ名無シド:2012/10/14(日) 09:21:19.72 ID:End243GP
モデルパック別売り商法は大いにやればいいと思うw
ほしいものなら金出してでもほしいし、いらんモデルには金払わなくて済むから助かるw
別売り商法=悪どい という印象が強いかも知れないがプリインストールに
ある程度必要なものが揃っていれば十分だと思う。
MS-50G程度のエフェクト数をプリインストールにして、あとのG5エフェクトを個別に
購入できたら非常に便利じゃなイカ? それがMS-100BTなのかも知れんがw
ただし、エクスプレッションペダルは使えないと困るがw(苦笑)
264ドレミファ名無シド:2012/10/14(日) 15:24:25.10 ID:ar2w9sJK
初マルチ欲しくて一通りのスレ回ってみたけど、
(笑)の人はマルチ関連スレ何処にでも居るんだねw
感じ悪いっていうか損してる感じがするよね
的を得た意見や知識・正論(多分)たまには言ってるんだろうけど最後の(笑)で全て無駄にしてるわ
ZOOMマンセーは良いけどちょっと…ねぇw

まあ、マルチスレの住人達には今更な事なんだろうけど
265ドレミファ名無シド:2012/10/14(日) 16:22:58.86 ID:NjvCS03o
誰かにエサ与えるのもなんだけど

× 的を得る
◯ 的を射る

な。
266ドレミファ名無シド:2012/10/14(日) 16:30:39.46 ID:ar2w9sJK
すまないが、空気嫁
違うのが釣れちゃったよ
267ドレミファ名無シド:2012/10/14(日) 16:51:48.80 ID:NjvCS03o
「今更」とわかっているくせに
あえて煽り入れるあんたこそ空気嫁。
268ドレミファ名無シド:2012/10/15(月) 11:09:12.20 ID:FgL2KjsH
損得とか無駄とか考えるなら、2ちゃんなんか見てる時点で無駄だと思うねw
ヤフー知恵袋で質問したら一発で丁寧な答えが返ってくるんだからw
2ちゃんを見てる時点でクセのある書き込みが大好きなんだろな君はw{図星笑 }
269ドレミファ名無シド:2012/10/16(火) 22:14:07.83 ID:pqkO58Wk
>>264 初マルチですかw
ま、外野にまどわされてPODとかGTとか買っちゃうんでしょうねw
止めはしませんよ、今ボクはフリーの中立的存在だからne{含み笑}
270ドレミファ名無シド:2012/10/17(水) 22:18:43.48 ID:ZIMuqidQ
POD買っちゃいなよw GT最高だよw 豚愛もいいねえw
271ドレミファ名無シド:2012/10/18(木) 06:53:56.94 ID:9BORK427
>>264
ロックスミスにしとけ
ギターセットがオススメだぞ
272ドレミファ名無シド:2012/10/18(木) 08:19:22.17 ID:SM/letdo
おもちゃはいらないw ゲームがしたいの?(苦笑)
273ドレミファ名無シド:2012/10/18(木) 10:15:06.09 ID:9BORK427
え?ネタじゃないぞ
ズームもオモチャじゃないか
274ドレミファ名無シド:2012/10/18(木) 23:09:20.66 ID:SM/letdo
きになるオモチャ?
275ドレミファ名無シド:2012/10/18(木) 23:30:07.26 ID:eBxXSMiN
きになります!
276ドレミファ名無シド:2012/10/19(金) 07:51:37.36 ID:bWB2kZfJ
電子楽器なんて全部オモチャだからな
277ドレミファ名無シド:2012/10/19(金) 22:11:10.23 ID:Ddb1XuLj
きになる大人のオモチャw(大人の科学笑)
278ドレミファ名無シド:2012/10/20(土) 11:43:18.72 ID:21vQ7TBC
G5にも早く「tail」を搭載しなイカ?(ゲソ笑)
279ドレミファ名無シド:2012/10/20(土) 22:06:34.41 ID:21vQ7TBC
G5にも「パッチメモリ」機能を搭載しなイカ?(ローテーション笑)
280ドレミファ名無シド:2012/10/20(土) 22:36:49.85 ID:mJZW9Iki
つーか切れるとはいえオートセーブ付きならメモリを交換できるようにするべき
DigiTechのルーパーみたいにSDカードを使えるようにしろ
281ドレミファ名無シド:2012/10/21(日) 10:56:35.09 ID:KoLgutuu
Edit&Shareが超便利だからカードなんて必要ないと思うけどne(含み笑)
282ドレミファ名無シド:2012/10/21(日) 22:03:32.31 ID:KoLgutuu
/    (^)  (^) \  Edit&Shareが非常に秀逸だからあれを経由しない
転送やツールはかえって不便でガラパゴスになっちゃうと思うんだよねw(妥当笑)
283ドレミファ名無シド:2012/10/22(月) 00:10:50.43 ID:OCKRcslw
データやりとり用の記憶素子というよりは
交換可能なROMという使い方で
284ドレミファ名無シド:2012/10/22(月) 10:13:28.60 ID:AHFwW2XE
Edit&Shareでごっそり全体を入れ替えたらいいのでなくてもいいかなぁw
カードで管理すると中身が見えないし、どこに置いたかわからなくなるしw(苦笑)
285ドレミファ名無シド:2012/10/22(月) 12:58:28.84 ID:QJM+7R1s
(苦笑)
何がおかしいのカス? 何一人でヘラヘラ笑ってんの?
誰もおかしくないんたけど?

>どこに置いたかわからなくなるし
それはお前が白痴だからか、もしくはババアで老眼だから
286ドレミファ名無シド:2012/10/22(月) 17:46:10.94 ID:v+/rJ52r
ババアなのにズーム君ってか
性別詐称だ
287ドレミファ名無シド:2012/10/23(火) 06:41:59.13 ID:zQ8i5Cho
/    (^)  (^) \  まあ、次期フラッグシップは当然Bluetooth転送が
あるだろうから、メモリーカードはますますいらないだろうねw(青歯笑)
288ドレミファ名無シド:2012/10/24(水) 07:35:40.30 ID:esWT1VXK
昨日スタジオで初めてバンド用に使った。
アンプはJC120、ギターはハムバッカーだったんだけど、
うまくツヤがある歪みが作れなかった。
みんな、どの歪み使ってる?
おれは、ガバナーとボスのディストーション。
289ドレミファ名無シド:2012/10/24(水) 11:30:32.31 ID:yX54TKUv
/    (^)  (^) \  ボクはBG DriveでキャビをMS Crunchにしてるyo
歪みペダルを使わなくてもキャビをいろいろ変えるだけで好みの音色を探せるかもne(推奨笑)
290ドレミファ名無シド:2012/10/26(金) 07:38:22.72 ID:sOgMO9CZ
/    (^)  (^) \  B5なんてのは出すだろうかね?(コピー用紙笑 )
291ドレミファ名無シド:2012/10/27(土) 06:43:24.16 ID:mCCnsTYV
/    (^)  (^) \  A4も出してほしいね、久々にw(ノート笑 )
292ドレミファ名無シド:2012/10/28(日) 06:50:03.44 ID:s2GjXYpQ
ベーシストもチューブブースターとか3DZペダルとか必要なのかな??
293ドレミファ名無シド:2012/10/30(火) 18:17:41.58 ID:VVZnAzBa
G5の筐体の横幅でかいんだよね〜
コントロールペダルにもならない余計なフットスイッチが二つも付いてるけど、
あんなもんいらないから、パッチ変更用のフットスイッチの3つだけにするかコントロールペダルに変更して欲しい

G3はG3でパッチの順、逆送りしか出来ないしさ。ライブの事考えてないのかよ
294ドレミファ名無シド:2012/10/30(火) 19:05:09.44 ID:VWPU/JFA
あとG3で接続順に関係なく任意の3つをオンオフ出来るようにして欲しいわ。
オクターブ→ブースター→アンプ→ノイズゲート→ディレイ→リバーブの順に接続したいのに
隣り合った三つしかオンオフ出来ないからアンプ→ノイズゲート→【ブースター→オクターブ→ディレイ】→リバーブにしてる
これはファームウェアで何とかして欲しい
295ドレミファ名無シド:2012/10/30(火) 19:51:37.47 ID:CpPO7wED
おれもこの前スタジオに持って行ったけど、横幅の広さを実感した。
妙なサイズだから、入るバッグがなくて、バスタオルに包んで運んだわ。
296ドレミファ名無シド:2012/10/30(火) 20:57:45.99 ID:VVZnAzBa
一番いらないのが本物のチューブとそれ専用のフットペダル
初心者ウケを狙ったんだろうけど、あんな物は必要ない
貴重なフットペダルのスペースをあんな機能に割かなければならない必然性ってどこにあるんだ
297ドレミファ名無シド:2012/10/30(火) 21:42:26.93 ID:J++IO02x
>>295
次期モデルはフタと取っ手付きになるな
298ドレミファ名無シド:2012/10/31(水) 12:42:54.32 ID:z7SPxeC8
>>296
あれがあるせいで横幅が長くなるし、ブースターとして使おうかと思ってたけどいざスタジオにはいったらパッチ切り替えでソロを弾いた。
これだけの幅で3つしかパターンがえらべないのがなー…
前使ってたマルチは4つ選べてたからえらい不便に感じる。
299ドレミファ名無シド:2012/10/31(水) 13:06:31.42 ID:BLQLZMuX
>>298
そうなんだよね
パッチ切り替えと個別エフェクトON/OFFのモード切り替えスイッチにしたって、
あんなのライブの曲中に操作するのは現実的じゃない
家で使うならフットスイッチにしなくてもいいわけだし、本当にギタリストの意見を聞いて作ったのか疑問だわ
300ドレミファ名無シド:2012/10/31(水) 13:43:16.57 ID:z7SPxeC8
家でしか使わないならこの大きさでいいんだけどなー…
真空管なしで幅を狭めるか、そのスイッチもパッチを当てれるようになってればよかったのに。
それでも、レイテンシーやパッチ切り替え速度は満足。
使い道がないエフェクトタイプが多すぎるのはマイナス。
その分、オーバードライブ系のひずみを増やしてくれ。
ハイゲイン系ばっかりしかない。
301ドレミファ名無シド:2012/11/08(木) 18:46:00.78 ID:8Az9sNtI
G5で中級機としての地位は確立した。
次は上級機のカテゴリーに殴り込みだね。
ライブでの使い勝手と、MIDIによるシステム化、多機能化が必須だね。
302ドレミファ名無シド:2012/11/09(金) 00:45:34.69 ID:1rpbtm7F
/    (^)  (^) \  ZOOM社のパターンからするとGシリーズのネーミングは
かたくなにフットスイッチの数で貫くみたいだね。となると次の製品はG4かG6かG8かG10以上だね。
さすがにG5のあとにG4が旗艦はないし、G6では数が少な過ぎてまた不満が出ると思う。
おそらくG8あたりが妥当なところだと誰もが推定するところだろうねw(笑い泣き)
では、その内訳はどうなるか? 1バンク3つは少ないと不評だったので、さすがに4つにして
くると思う。これで4つ使用。バンクのアップダウンくらいワンタッチでさせろやという要望も
多いので、これで2つ使用。チューブブースターをいきなりボツにするわけにもいかないので
飯島ちゃんのプライドにかけてこれにも1つ使用。あとは、Go to Home用のスイッチを
確保するパターンなのでこれで1つ使用。これで8個になっちゃうねw(すすり泣き)
これだとコントロールスイッチみたいな使い方させろや!という要望に応えられないので
最後のGo to Home用スイッチは却下して、コントロールスイッチに割り当てる。
Go to Homeはどれかのスイッチを長押しで対応させるようにするw(もらい泣き)
あるいは飯島ちゃんの問責覚悟でチューブブースターは諦めて、そのスイッチを
コントロール2スイッチとして使用する。こんなところかなw(うそ泣き)
ところでAチェイン、Bチェインを使えるようにするなら、それの切り替えスイッチも
ほしいところだろうね。あっ、それはコントロールにアサインさせればいいかw(独り泣き)
303ドレミファ名無シド:2012/11/09(金) 01:06:55.72 ID:1rpbtm7F
液晶の数は製品名の数字とは関係ないという法則ができているので、いっそのこと
液晶は大きな1枚パネルにしちゃってほしいね。タッチパネルにするとコスト増しちゃうから
ふつうの白液晶でいいよ。ツマミの数をやたらめったら増やしても無駄なので12個なら12個で
いいから、液晶画面の表示モードをいろいろいじれるようにして、有効に使えるようにしてほしい。
たとえば、ODのGain、アンプのGain, Tube, Presence、コーラスのRate, Mix、、、などのように
各ぱっちごとに自分がアサインしたパラメータ12個を常にダイレクトにツマミでいじれるように
すると、画面をいちいちスクロールする必要がなくなる。さらに言えば、エディットモードで
フットスイッチでON/OFFできるユニットも自由にアサインできるようにしてくれたら
1番左端と1番右端のユニットもスクロールなしでON/OFFできるようになるし。
簡単操作という感じではなくなってくるだろうけど、それを追求するのは中級機までで充分と思う。
上級機は簡単でなくてもいいから、複雑な要求に応えられる多機能性をめざしてほしい。
なんならGシリーズより一つ上の別シリーズにしてもいいと思う。液晶システムも変えるなら
そっちのほうが自然かもねw(想像泣き)
304ドレミファ名無シド:2012/11/09(金) 04:47:00.71 ID:1rpbtm7F
ZOOMのドラムマシンも宙に浮いちゃった感が否めないので、思い切って次期旗艦機に
吸収しちゃいなよ。そのかわりMIDIでバリバリにコントロールできるリズムセクションとして
リニューアルさせてよ。できればテキストMIDI対応でEdit&Shareで管理できるようにしてくれたら
ユーザーがまたいろいろ工夫して使い道を広げていくからさw(手間泣き)
あと、何曲分かのリズムパターンのソングをロードして鳴らせるよう、若干のメモリー領域も
確保してほしいね。ま、そのへんはメガネ君のセンスにまかせるけどw(頼み泣き)
305ドレミファ名無シド:2012/11/10(土) 15:40:04.77 ID:ogGl+MrC
なげーよ
302の半分で読までしか読めなかった
悪いとは思ってるよ
306ドレミファ名無シド:2012/11/10(土) 20:31:35.14 ID:P3tGQvck
出た、2ちゃん名物「なげーよ」「◯◯まで読んだ」w
またしても型にはまった2ちゃんトークをなぞるだけの退屈老人の粘着ですねw(生欠伸)
307ドレミファ名無シド:2012/11/10(土) 20:38:23.27 ID:ogGl+MrC
えええ!!!???ら
俺はズーム区ん派なんだぜ
づ〜無君なんと無く好きなのに
マジ凹んだよ
もうづ〜無くんは
仕方ないなぁ
これからも影なが嗚咽してるからね!
あおうえんね
308ドレミファ名無シド:2012/11/10(土) 22:18:10.83 ID:+SFe9V1c
お前のオススメの歪みセッティング教えれ。
ガバナー使ってるけど、まったく自信ない。
どれもクセが強すぎないか?
309ドレミファ名無シド:2012/11/11(日) 04:45:25.79 ID:MozvQCpk
>>307答えてやれよw(派閥領袖命令)
310ドレミファ名無シド:2012/11/11(日) 15:32:59.21 ID:r0/KM+Qp
プリセット「90‘S VH」 教えてーー
消しちゃったー
311ドレミファ名無シド:2012/11/11(日) 17:35:30.77 ID:MozvQCpk
ZOOM ONLINEからおとせるだろ。
312ドレミファ名無シド:2012/11/11(日) 22:28:18.74 ID:7UhZUhnv
ボスに比べたら、音質が結構落ちる…
無駄な機能が多いのがズームなんだろうけど、
必要な機能に絞って音質に金をかけて欲しい。
ボスはボスでまあ、あくまでマルチの音であって、
アンプの歪みには程遠いけど(._.)
313ドレミファ名無シド:2012/11/12(月) 01:19:56.74 ID:fFcZkhvE
>>312
あ〜あ、ボスと引き合いにだしちゃったよw
またズーム君が暴れるぞ
314ドレミファ名無シド:2012/11/12(月) 08:40:10.88 ID:HpHuS4gJ
/    (^)  (^) \  ニコニコw(中立笑)
315ドレミファ名無シド:2012/11/12(月) 20:52:35.40 ID:Ht+FUbP/
書き込みたりないや
もっとがんばりなw
316ドレミファ名無シド:2012/11/13(火) 04:33:50.62 ID:+X55OKVn
>>315釣れましたw
317ドレミファ名無シド:2012/11/14(水) 04:17:09.47 ID:cC4N03A/
/    (^)  (^) \  zkunの書き込み時間帯がなぜ変わったのか
ブル厨はまるで理解できないみたいw 海外には時差があるらしいよw(含み笑)
318ドレミファ名無シド:2012/11/14(水) 21:52:38.81 ID:5ZqLwpb5
おまんら歪みエフェクター何つなげてる?俺はRIOT
319ドレミファ名無シド:2012/11/15(木) 01:18:28.98 ID:/mosA+Qw
今はSHODをブースター代わりにしてる。
さすがにG5だけで使うことは無いかな。。
320ドレミファ名無シド:2012/11/15(木) 04:16:10.27 ID:dgTVTKOf
/    (^)  (^) \  G5だけで完結できない人はちょっとセンス無さ過ぎじゃないかなw(苦笑)
321ドレミファ名無シド:2012/11/15(木) 15:03:07.57 ID:cS+zJiTp
お前がマルチだけで満足できるならいいんじゃね?
いちいち人のやり方にケチつけないと気が済まないのか
322ドレミファ名無シド:2012/11/15(木) 19:25:57.81 ID:dgTVTKOf
ハイハイ、悔しかったんだねw
323ドレミファ名無シド:2012/11/15(木) 19:54:08.83 ID:cS+zJiTp
あぁ、G5ディスられてると思って>>320で脊髄反射しちゃったんだな
幼稚な捨て台詞といいどんだけ器が小さいんだよお前・・
324ドレミファ名無シド:2012/11/16(金) 08:10:11.69 ID:SE6Go6ZP
じゃあ、豚キニーの器の小ささはハンパないねw(爆笑 )
325ドレミファ名無シド:2012/11/16(金) 08:36:36.50 ID:rmoA+hnr
G5のダメ

1つのバンクにたった3つしかパッチが入れられない
  ↓
バンク切り替えが頻発
  ↓
最悪操作性の、「同時押し」頻発・・・・
  ↓
怖くてライブで使えない
  ↓
せっかく一番右に「スイッチ」さらに「液晶埋められるスペース」があるのに、無駄なスペースと無駄な真空管

熱で温まるまで安定しない、無駄な電気を喰う、なのでUSBや電池駆動ができない、無駄なモノ

横長でかさばり、重い
326ドレミファ名無シド:2012/11/16(金) 09:31:41.19 ID:SE6Go6ZP
ま、そのへんは全部既出の問題だからねw
飯島ちゃんの鶴の一声でねじ込んだ真空管は賛否で言えば否が多かったようですw
そこらあたりを踏まえて次期フラッグシップはもう半年前から検討に入ってるわけで
その仕様の発表が楽しみというところですねw(解説笑 )
327ドレミファ名無シド:2012/11/16(金) 09:42:24.40 ID:SE6Go6ZP
ついでに書いておくと、伝説の神機GNX3000では、エクスプレッションペダルのかわりに
内部LFOを使ってパラメータの自動周期をさせることができるw この機能を取り入れて
3DZペダルを4DZペダルに進化させてほしいねw さらに言うと、GNX3000では
ペダルに対して3つのパラメータを同時にアサインできる。今の3DZペダルは1方向につき
1つのパラメータしかアサインできないが、これを3つずつできるようにしてほしい。
ドライブとレベルが逆連動できるようになれば、歪み量を上げても必要以上に爆音に
ならないよう制御できるし、より細かなニーズに対応できるようになるからねw(至高笑 )
328ドレミファ名無シド:2012/11/16(金) 12:01:36.34 ID:hjNr/0tR
いますぐしね
329ドレミファ名無シド:2012/11/16(金) 17:24:56.24 ID:SE6Go6ZP
出た、ブル厨名物「いますぐしね」w
これが出たときはzkunがいい書き込みをしたのでブル厨が嫉妬しているという目印になっているようですw(失笑 )
330ドレミファ名無シド:2012/11/16(金) 20:25:09.37 ID:rmoA+hnr
G5のダメ もう1こ

大幅に良くなった評判のいいG3と同じチップを搭載
  ↓
それを電圧上げてシバいて(周波数を上げて)、いわゆるPCの「オーバークロック」と同じ、擬似高性能化
  ↓
G3=1、G5=1.5倍!!!←同じチップを電気でシバく
  ↓
当然、消費電力UP
  ↓
それに伴い発熱量UP
  ↓
さらに、当然、冷却のため筐体の大きさ、サイズUP
  ↓
これ、電池駆動はもとより、USB駆動も無理だな・・・
  ↓
どうせ電力喰うんなら、真空管も入れてみるか
  ↓
時代遅れの、扱いがデリケートな真空管が加わりました、せっかくのデジタル機器なのに・・・サンプリングで十分対応できるのに・・・
※ ちなみに真空管は温まるまで時間がかかるので音の質が温度によって変化します

一番大事な心臓部のチップを、電圧上げてシバいたため、
暑い暑い夏のライブなどで、熱暴走の危険が増加
331ドレミファ名無シド:2012/11/16(金) 20:27:29.28 ID:rmoA+hnr
>>296
同意します
332ドレミファ名無シド:2012/11/16(金) 20:41:48.50 ID:rmoA+hnr
>>298-299
ですよね

せめて、一番右のスイッチを、「コントロール」とかにしてくれたら、他のスイッチと組み合わせて
いろいろ融通が利きそうなもんだが・・・

なんであんなデカい、真空管だけのスイッチにしちゃったのかなと・・・

G5の致命的な操作性の悪さ
欠点
1つのバンクにパッチが3つだけしか入らない・・・ (※G3は1つのバンクに10もパッチが入るわけで・・・)
G5のバンク切り替えの煩雑さ・・・
切り替えには、「スイッチの同時押し」という「とても難しく失敗しやすい方法」しか用意されていない・・・

つまりライブでこんな怖い切り替え、使えない・・・

自宅で練習用ならなんとか使えるかもしれないが・・・
それでも、「同時押し」頻発で、めんどくさい・・・

対して、
G3はパッチが10個順列に入る
ライブではあらかじめ順番に入れておけば、左右の各ボタンで上下にスパスパ切り替わる
売りである「高速パッチチェンジ」のためラグも皆無で、スパスパ切り替わる = 失敗が無い
ボタン数や液晶数も少ない、コンパクトなG3の方が、高速に切り替わり、使いやすいという事実
333ドレミファ名無シド:2012/11/16(金) 20:54:56.46 ID:nhpiIm+c
Z3とZ5ってAUX IN端子みたいな外部入力ないから買う気失せた
これぐらい付けといて!
334ドレミファ名無シド:2012/11/16(金) 21:47:50.91 ID:rmoA+hnr
USB接続で外部入力できるから無問題では?

逆にPC上の、さまざまな音源(ネット上も含めた)無数の音源から音を出せるし
どっちみち、操作性からしてもDAPよりPCでやったほうが快適
335ドレミファ名無シド:2012/11/16(金) 22:08:02.81 ID:fpO4JIt5
G5をスタジオで使ってるけど、パッチの切り替えが使いにくすぎる…
この幅で3つとは許せん。

G3そんな操作方法なんだね!
音はやはりG5が上なのかな(T_T)
336ドレミファ名無シド:2012/11/17(土) 00:40:36.05 ID:pjKLEvtO
G3もG5も同じDSP使ってて同じプログラムだから音は同じだよ
337ドレミファ名無シド:2012/11/17(土) 02:09:05.87 ID:087K2S5j
ZOOM社員はこのスレ見てないのか?
G5だけど、こんなしょぼい機種をフラッグシップ機などと宣伝するなよ
拡張性皆無、ライブで使いにくい、アサイン貧弱、無駄にデカい
チューブとかZペダルみたいな子供騙しでお茶を濁してないで、
BOSSのGT並の機能を搭載した本当のフラッグシップ機を出せ

G3はMIDIコントロール出来るようになれば使い道かグンと広がる
338ドレミファ名無シド:2012/11/17(土) 03:16:59.48 ID:NUsVgGlk
もうすぐ大地震だ怖い
339ドレミファ名無シド:2012/11/17(土) 03:27:37.16 ID:pjKLEvtO
ZOOMってオフィスが御茶ノ水にあるんだろ
楽器屋持って行って店員から要望・改善意見をフィードバックできるはずなんだがなぁ…
340ドレミファ名無シド:2012/11/17(土) 05:44:15.50 ID:dwW/eoyS
/    (^)  (^) \  さんざん既出の事項を今さら列挙してディスってるつもりかねw
ブル厨も落ちるとこまで落ちたなw(半年遅れ笑 )
341ドレミファ名無シド:2012/11/17(土) 14:54:10.06 ID:LGahMSIy
ちょっと不満が挙がっただけでブル厨ブル厨と騒ぎ出すお前が異常に臆病なんだと気付けや
342ドレミファ名無シド:2012/11/17(土) 16:44:21.46 ID:dwW/eoyS
/    (^)  (^) \  ボクは中立的存在だから客観的に見た情勢を書いてるんだけどねw(呆れ笑 )
343ドレミファ名無シド:2012/11/17(土) 17:09:02.21 ID:LGahMSIy
ハイハイ
344ドレミファ名無シド:2012/11/18(日) 17:29:13.71 ID:FekluXwa
/    (^)  (^) \  やっぱG5が一番全部そろってるよなw(BT笑 )
345ドレミファ名無シド:2012/11/19(月) 09:06:30.64 ID:mOHNH1/f
/    (^)  (^) \  G5の右はしの枠に文句をつけてるブル厨がいるけど、まあ以前から
あそこをチューブ専用枠にしちゃうのはどうかという意見はあったよねw ブル厨は後追いしてる
だけのくせにドヤ顔し過ぎで笑えますねw(呆れ失笑 )
しかし、あれは飯島ちゃんの鶴の一声でねじ込んだもの。いくらメガネ君といえど、従業員の身で
CEOの決定をないがしろにするわけにはいかない。どうすればいいか。。。。。。
そこで、中立的存在であるボクが妙案をさずけてあげるyo あそこは拡張スロットとして設計し
直せばいいyo チューブブースターとして使いたい人は「チューブユニット」をぶっ刺せば
これまで通りの使い方ができる。ほかに「液晶ユニット」をぶっ刺せば第5の液晶として使える。
あるいは「I/Oユニット」をぶっ刺せばオーディオインができたり、外部エフェクトループを
つなげたり、マイクつないでトーキングモジュレーターやボコーダーが使えたりするw
あるいは「拡張メモリユニット」をぶっ刺すと、同時使用エフェクト数がさらに増やせたり、
ルーパー使用時間が延びたりするw
どうですか、この一昔前のパソコンの拡張スロットみたいなマニアックな案はw
メガネ君の仕事が増え過ぎて過労死するかもねw(笑、、、エナイ)
346ドレミファ名無シド:2012/11/20(火) 00:10:01.83 ID:KYOpo+fm
ブル厨ってよくいうけど、ブルってなに?
明日もG5スタジオで使って来ますよ。
347ドレミファ名無シド:2012/11/20(火) 09:17:15.90 ID:5gEg1rzG
シャブ中でブルブル震えてるからブル厨というらしい
348ドレミファ名無シド:2012/11/20(火) 12:16:27.61 ID:KYOpo+fm
シングルコイルと相性が悪いような?
ハイゲイン系のディストーションが多いし。
349ドレミファ名無シド:2012/11/20(火) 13:02:29.76 ID:ezR0SA7Z
シングルはG5じゃブルース的な使い方か空間系多様が向いてる
350ドレミファ名無シド:2012/11/20(火) 13:23:43.53 ID:5gEg1rzG
んなこたあないw
相性ということもないw
聴くやつの思い込みだけだからw(鼻笑 )
351ドレミファ名無シド:2012/11/20(火) 21:28:56.59 ID:E2qYhhgj
G5とipodをUSBで繋げないんですよね?
やっぱりPCないとmp3聴きながらの練習とか無理ですか?
352ドレミファ名無シド:2012/11/20(火) 22:56:10.91 ID:SH22WK8U
>>351
PCで再生すればいいだろうよ
353ドレミファ名無シド:2012/11/21(水) 00:49:57.21 ID:LlMdcQDm
>>352
ギター弾くたびにいちいちPC起動するのが面倒なので
低スペだし
354ドレミファ名無シド:2012/11/21(水) 06:06:08.88 ID:UillYh2E
iPodもPCも中に入ってる音源はいっしょだろうにw(苦笑 )
355ドレミファ名無シド:2012/11/22(木) 23:22:37.43 ID:AP/H2SZO
>>353
頭も低スペだなw
男ならちょっとは頭使えよ
356ドレミファ名無シド:2012/11/23(金) 00:45:26.70 ID:xzUwo29B
357ドレミファ名無シド:2012/11/23(金) 00:46:26.51 ID:xzUwo29B
http://www.amazon.co.jp/dp/B000UBLSA0/
あとこれも要るな
358ドレミファ名無シド:2012/11/23(金) 01:20:11.23 ID:gpvHi39f
アマゾンばっかり宣伝するな!
359ドレミファ名無シド:2012/11/23(金) 14:02:28.81 ID:ftZhoka/
ゆとりだろ、こいつ>>356-357
まぁこいつが悪いんじゃない、こういうバカを生んだ教育が悪い、そう思ってあげようじゃないか
360ドレミファ名無シド:2012/11/23(金) 21:50:21.20 ID:0ea4QSl7
プラグ紹介して何が悪いんだよ。

カネかけたくなかったらiPhoneのイヤホンをして
その上からヘッドフォンでギターを同時に聞く。
361ドレミファ名無シド:2012/11/23(金) 23:21:17.83 ID:B+besJhR
aux inあるとないとでは単価単位1000円コストが上がる
362ドレミファ名無シド:2012/11/24(土) 05:07:50.97 ID:RQNR0QGJ
/    (^)  (^) \  ほんとにいつまでも愚かなaux厨だなw(呆れ笑 )
USBでパソコンとミックスできるんだから自宅使用で困ることはまずないだろがw(アホか笑 )
それともライブのステージ上でMP3プレイヤーとミックスさせろとでも?(失笑 )
363ドレミファ名無シド:2012/11/24(土) 11:29:49.96 ID:ox2CZBrc
みんな知ってる311人工地震テロw
アメリカの仕業
364ドレミファ名無シド:2012/11/24(土) 12:19:21.41 ID:RQNR0QGJ
それであんなタイミングで超円高になったんだなw
トモダチはやることが常にエグいne(怒り笑 )
365ドレミファ名無シド:2012/11/24(土) 15:17:29.42 ID:d5DTeQXJ
相変わらずちぐはぐだねw
366ドレミファ名無シド:2012/11/24(土) 18:42:03.66 ID:RQNR0QGJ
出た、2ちゃん名物「他人の動向ばかり気にしてるヤツ」w
367ドレミファ名無シド:2012/11/24(土) 18:43:00.22 ID:RQNR0QGJ
気にするより、気にされるやつになりなyo(忠告笑 )
368ドレミファ名無シド:2012/11/24(土) 20:39:12.03 ID:RQNR0QGJ
少なくともおもちゃのほうがきになる人間になっちゃダメだねw(キニオモ笑 )
369ドレミファ名無シド:2012/11/27(火) 14:31:08.66 ID:IP0yd/+I
伊藤園「木になる嗚萌茶」
370ドレミファ名無シド:2012/11/29(木) 03:28:52.69 ID:7KSCg31a
失敗作G5

失敗を活かしたハイエンドG8マダ???
371ドレミファ名無シド:2012/11/30(金) 03:47:15.11 ID:17L2ghmW
失敗作GT100の失敗を生かした次回作は4年後らしいけどなw(絶滅笑 )
372ドレミファ名無シド:2012/12/01(土) 02:55:46.18 ID:0Dg3BX3S
オリンピックやないねんからね
373ドレミファ名無シド:2012/12/01(土) 05:53:19.68 ID:0KExkj9Q
それはローランドに言えよw(こち亀笑 )
374ドレミファ名無シド:2012/12/02(日) 13:28:45.21 ID:UoPlMQzl
Bognerのモデリングの音はどんな感じ?
375ドレミファ名無シド:2012/12/02(日) 14:49:54.63 ID:dfIGHqCh
ジャキジャキだよw
376ドレミファ名無シド:2012/12/02(日) 17:32:00.09 ID:gZUfmc0c
>>374
籠るしピッキングニュアンス出ない。
ペダル買ったほうがマシ
377ドレミファ名無シド:2012/12/02(日) 18:39:30.31 ID:gM9VO2t9
ポグナーだめなのか…買うのやめるかな。こないだトリプルジャイアント本物弾いて感動したばかりなので、残念だ。
378ドレミファ名無シド:2012/12/02(日) 23:47:15.46 ID:UoPlMQzl
>>375-376
ありがとう
ZOOMかPODかでBognerの音が似ている方を買おうと思っていたが
どちらも微妙そうだな
379ドレミファ名無シド:2012/12/03(月) 11:08:58.51 ID:NTEwWQ/5
そもそもBognerに限らず、本物の音だけを直に聴く機会なんてそうそうないから
なにがしかがミックスされ加工された音との脳内比較になっちゃってると思うんだよね、
ほとんどの場合は。だからみんな「似てない、使えない」を連呼しちゃうw(呆れ笑 )
380ドレミファ名無シド:2012/12/03(月) 15:47:34.04 ID:HcGapiDF
使ったことも無い機材まで否定して荒らすお前よりマシだろ哀れなキチガイ君
381ドレミファ名無シド:2012/12/04(火) 00:21:54.97 ID:9nGqJAPp
ZOOMマルチに過度な期待は禁物です
382ドレミファ名無シド:2012/12/04(火) 11:15:06.08 ID:M0jAo5nW
/    (^)  (^) \  今さらだけどちょっとした発見だよw

G5の「The Vibe」はペダルアサインできるパラメータが「Speed」と「Level」だけだけど、
G3Xの「The Vibe」だと「Speed」「Depth」「Bias」「Wave」「Level」の5つが
アサインできるんだなw
あっ、もしかしたらボクはG5をまだアプデしてないからこうなのかな?(苦笑 )
383ドレミファ名無シド:2012/12/04(火) 11:17:05.10 ID:M0jAo5nW
G5の印刷マニュアルが間違ってるだろ!と以前指摘したところだったから
たまたまG3Xをいじってて気が付いたyo
384ドレミファ名無シド:2012/12/10(月) 13:33:55.48 ID:0NnRGXBM
液晶の絵のおかげで音作りとか設定とかすげー分かりやすい。
オレレベルだとルーパーあればMTRとりあえずなくても曲作れるし
理解力不足してるオレには神マルチですマジ orz
385ドレミファ名無シド:2012/12/10(月) 13:46:21.55 ID:/6aJRAM+
横長すぎるから、嫁にオリジナルバッグを作って貰う事にした。
みんなはどうやってスタジオに運んでる?
386ドレミファ名無シド:2012/12/10(月) 13:59:56.58 ID:L+F6hm5p
あと足りないのはエフェクトをカテゴリー別に分けて選択出来るようにするとかだよな…
ホーム→歪み→OD-3 ホーム→アンプ→orenge こんな風に選べたら良いのに
あと選択肢のエフェクターの順番を自分の好みに合わせて並び替えられるとか
お気入りボックスの中によく使うエフェクターだけ入れられるとか
どっちにしろ、ダーッと一覧になっててそっから選ぶのはしんどい
387ドレミファ名無シド:2012/12/10(月) 14:04:37.99 ID:/Vy6WVyv
orangeが正しい英語なんだけどなw(含み笑 )
388ドレミファ名無シド:2012/12/10(月) 14:06:12.06 ID:/Vy6WVyv
>>385
嫁にzkunのAAも刺繍で入れてもらいなyo
どこに持っていってもウケること間違いなしw(太鼓判笑 )
389ドレミファ名無シド:2012/12/10(月) 15:34:42.31 ID:/6aJRAM+
スタジオのJC120に繋いで鳴らしてるんだけど、全然うまく音づくりができない。
アンプに繋いでアンプシミュレーターって使うものなの?
たくさんありすぎて、逆に選びきれない。
390ドレミファ名無シド:2012/12/10(月) 16:11:47.02 ID:L+F6hm5p
俺はラインに出力してるけど
ジャズ子で使うんならリターンに繋がないと中音域が強すぎるで
391ドレミファ名無シド:2012/12/10(月) 22:36:06.11 ID:ZcJQCq03
fns歌謡祭のセッションギタリストズームのこれでしたよ
392ドレミファ名無シド:2012/12/10(月) 23:08:12.07 ID:ORmh9tCQ
JC-120ならブライトoffトレブル0ミドル10ベース4でリターンと同じ特性だから
インプットに刺してるボリュームもすぐ調整出来るから便利。
393ドレミファ名無シド:2012/12/11(火) 13:41:40.92 ID:cKnhM+xI
絶対か? 完全に同じ特性と言い切れるのか? 証拠はあるのか?
394ドレミファ名無シド:2012/12/11(火) 13:51:27.00 ID:GUTS3IYR
証拠というか根拠はこの記事
ttp://ameblo.jp/pt8/entry-10372467649.html
395ドレミファ名無シド:2012/12/11(火) 17:16:52.59 ID:cKnhM+xI
ピンクノイズでしか検証してないんじゃ眉唾モンだなw
396ドレミファ名無シド:2012/12/11(火) 18:53:44.07 ID:u/2jhGRB
JC-120のEQは回路的にブーストしてないと聞いたことがあるが。
つまり、フルテンでストレートな音質。
そこから下げると特定周波数をカットするだけ。
ググったらここに似たようなこと書いてあった。
http://blog.livedoor.jp/orville/archives/50367591.html
397ドレミファ名無シド:2012/12/11(火) 19:43:12.30 ID:dkze9IGp
g5でベースに合うアンプモデルかエフェクトあるかしら?
398ドレミファ名無シド:2012/12/12(水) 06:43:54.94 ID:PkeEiTiO
その語尾は女ベーシストなの?(ライブ50回目笑 )
それともただのホモなの?(苦笑 )
399ドレミファ名無シド:2012/12/13(木) 13:23:28.10 ID:u6hFED/F
GuitarRig5のデモを使ってみて思ったyo
たしかに膨大な設定項目があって設定ヲタが喜びそうなつくりだと思うよ。
ただ、そのチマチマした設定の沼にはまってる時間は必要かな?とねw(含み笑 )
マイクにしたって、ステレオにしたって、結局それと同等の効果は他のシンプルな
エフェクトユニットを介して十分代替できる。逆にチマチマした項目が多過ぎて
シンプルに「使える」音をサッと作るのに向いてないんじゃね?と思ったyo
デモタイムオーバーで終了しちゃってから、G5のパッチに戻して音を出したら
無駄な要素で変に音をこねくり回してないからスッキリしたいい音が出てるなと
実感したyo 機能的に無駄な設定項目をむやみに増やすのはやめてほしいねw
ZOOMはやはりいい方向性だと思うyo(賛辞笑 )
400ドレミファ名無シド:2012/12/13(木) 16:01:40.37 ID:i4Wlmoja
>>398

女ギタリストですよ (´・ω・`)
401ドレミファ名無シド:2012/12/13(木) 19:49:30.13 ID:I2wZz4JK
この地球に女ギタリストなんかいるのか
402ドレミファ名無シド:2012/12/14(金) 18:17:56.96 ID:omxrIYBG
おっぱいギターで検索すると、つべにいっぱいある。
403ドレミファ名無シド:2012/12/18(火) 09:17:25.32 ID:cv/5ZDVD
お前らちゃんと嫁yo

GuitarRig5のデモを使ってみて思ったyo
たしかに膨大な設定項目があって設定ヲタが喜びそうなつくりだと思うよ。
ただ、そのチマチマした設定の沼にはまってる時間は必要かな?とねw(含み笑 )
マイクにしたって、ステレオにしたって、結局それと同等の効果は他のシンプルな
エフェクトユニットを介して十分代替できる。逆にチマチマした項目が多過ぎて
シンプルに「使える」音をサッと作るのに向いてないんじゃね?と思ったyo
デモタイムオーバーで終了しちゃってから、G5のパッチに戻して音を出したら
無駄な要素で変に音をこねくり回してないからスッキリしたいい音が出てるなと
実感したyo 機能的に無駄な設定項目をむやみに増やすのはやめてほしいねw
ZOOMはやはりいい方向性だと思うyo(賛辞笑 )
404ドレミファ名無シド:2012/12/18(火) 10:22:09.25 ID:VEzYG0DA
いいこと言ってるな
405ドレミファ名無シド:2012/12/18(火) 11:47:59.70 ID:DxmYHD3e
いいからZOOMだけ使ってなよw
406ドレミファ名無シド:2012/12/23(日) 16:59:35.78 ID:lVGhqhrd
デジテックもRolandも、KORGも、実はLINE6もある製品を使ってるんだがw(未公開笑 )
407ドレミファ名無シド:2012/12/23(日) 19:40:37.78 ID:RnTavdIB
どうせ旧式の中古品だし未公開のままでいいよ
408ドレミファ名無シド:2012/12/24(月) 19:10:40.36 ID:8Dgz48VT
今も売ってるんだがw(現行品ユーザー笑 )
409ドレミファ名無シド:2012/12/24(月) 23:43:23.62 ID:8Dgz48VT
ただ、Line6の歪みは古い感じがするねw
410ドレミファ名無シド:2013/01/01(火) 18:52:56.96 ID:yMPi/Z9x
美輪さんすごかったな。。。
411ドレミファ名無シド:2013/01/03(木) 13:01:59.44 ID:z771/s0x
/    (^)  (^) \
412 ◆G35495FBjo :2013/01/03(木) 17:07:05.74 ID:5fLU/Gj/
/    (^)  (^) \  出た、ニセzkun(苦笑 )
これも人気者の証明だne ま、トリまでは真似できないだろうけどねw(含み笑 )
413ドレミファ名無シド:2013/01/04(金) 00:51:21.33 ID:7g7ZXMe/
G5買って使ってるけど、コスパかなりいいね。
携帯性以外は不満なし。
414ドレミファ名無シド:2013/01/04(金) 01:18:00.68 ID:F1PWN5Ug
matchlessのアンシュミどう?
415ドレミファ名無シド:2013/01/04(金) 01:32:09.68 ID:n1Gzxrvl
趣味には良いレベル
416ドレミファ名無シド:2013/01/04(金) 15:23:32.88 ID:96j2xUx4
てかG5以外のマルチは操作面で全部挫折したぜ俺w
そんなダメな俺でも使えるくらいイージーオペなG5ちゃん
後継はよ
417ドレミファ名無シド:2013/01/04(金) 15:35:04.10 ID:sChtOcxq
後継はカラー液晶にしてくれると俺がすごく喜ぶがコスト的に厳しいか
418ドレミファ名無シド:2013/01/04(金) 15:41:15.67 ID:96j2xUx4
カラーとタッチパネルがほしいぃぃ
419ドレミファ名無シド:2013/01/04(金) 15:43:39.32 ID:n1Gzxrvl
カラーにしてなんの利点があるのだ…
420ドレミファ名無シド:2013/01/04(金) 16:56:44.00 ID:ZD/91OFq
ひまな時にカラー液晶4画面でゲームができるとすごいなw
3DZペダルをアクセルがわりに踏んでドラゲーとかww
421ドレミファ名無シド:2013/01/04(金) 22:22:29.87 ID:8VbQQsp3
カラーもタッチパネルも高いからいらんw
モノクロ液晶でいいから解像度2倍にして欲しいくらいか。
422ドレミファ名無シド:2013/01/05(土) 06:25:09.15 ID:oHV9ItBs
ロックスミスに対抗して、ZOOMはマジなシューティングゲームを遊べるようにしようw
Zペダルで上昇下降・旋回をコントロールして、ピッキングを検出して機銃掃射だw
3方向モニター+(後方モニターor計器画面)で4液晶を使おうじゃなイカw
423ドレミファ名無シド:2013/01/05(土) 12:26:07.72 ID:Y76z237t
もうエフェクターじゃねーw
424ドレミファ名無シド:2013/01/05(土) 19:45:31.11 ID:oHV9ItBs
フライトシミュマニアのオッサンたちが全世界で50万台くらい買うから
逆にコスパはよくなるかもなw(飯島商法笑 )
425ドレミファ名無シド:2013/01/06(日) 04:01:25.09 ID:SsGVTrgh
昔ゲーセンに大きいモニターを継ぎ目なく3台並べた
ダライアスっていうシューティングゲームがあってだな・・・・
ttp://blog.hangame.co.jp/B0000040431/article/31122254/

やっぱり液晶並ぶと考えることは同じなんだよな
ttp://itline.jp/~svx/diary/?date=20060921
426ドレミファ名無シド:2013/01/06(日) 06:58:53.77 ID:VIr+wvPU
怪しいリンクはいっさい踏まない主義だからなんの話やらw(苦笑 )
427ドレミファ名無シド:2013/01/06(日) 17:38:28.31 ID:SsGVTrgh
そういう人には用はない。苦笑するくらいなら書くな。
428ドレミファ名無シド:2013/01/06(日) 22:19:55.69 ID:sd9ss0pg
zkunがいなければこのスレもっと盛り上がると思うの
429ドレミファ名無シド:2013/01/07(月) 07:46:08.62 ID:fCZ6AFNR
zkunは必ずいるのでその仮定は無理だからw(無理笑 )
430ドレミファ名無シド:2013/01/07(月) 08:32:26.59 ID:iGj1bqY8
いつからいるの?
431ドレミファ名無シド:2013/01/07(月) 09:42:57.76 ID:DPJzYsVu
紀元前から
432ドレミファ名無シド:2013/01/07(月) 13:13:48.97 ID:fCZ6AFNR
そもそもG5専用スレはブル厨がzkunへの嫌がらせで建てたスレだから、G5スレ創立当初から
zkunは深く関わっていることになるw
433ドレミファ名無シド:2013/01/07(月) 20:39:34.06 ID:fvCHcmeC
G5届いてスタジオ行ってきたが、なかなかいいな。
右側のペダルをまだ使ってないから、楽しみ。
冬は本体が冷たいw
434ドレミファ名無シド:2013/01/07(月) 23:24:58.66 ID:fCZ6AFNR
>>433 Z(乙)
ところでキミはチューブブースターについてはどういう感想をもったのかな?
スタジオで鳴らしてみた率直な感想をきかせてyo
435ドレミファ名無シド:2013/01/08(火) 07:57:14.76 ID:03zez0CV
>>434
真空管は音質云々よりも、ソロの時のブースターにちょうどいいじゃん!といったところ。
ソロ用にボリュームをあげて、ハイをカットにセットした。
リヤPUでのソロ用ね。
436ドレミファ名無シド:2013/01/09(水) 14:35:33.95 ID:g7w1aoWj
最終段にもう1つかけられるボリューム&トーン補正装置ととらえれば
いちいち文句を言う必要ないよねw チューブでなけりゃなかったで
「せめてチューブならよかったのに」とか言う2ちゃん厨も出ただろうしw
ま、ボクは通常オフにしてるからどのみち影響無いしねw(納得笑 )
437ドレミファ名無シド:2013/01/10(木) 23:43:02.99 ID:PTsXoFVJ
スイッチの感触がよくて、無駄にスタジオでカチカチ切り替えたくなるw
438ドレミファ名無シド:2013/01/11(金) 08:26:22.74 ID:/Yp0fjxL
同じタイプのエフェクトが重ねがけできてり、かなり遊べるな。
439ドレミファ名無シド:2013/01/11(金) 15:19:08.69 ID:1ka15PWQ
重ねがけできてり〜!
かなり遊べり〜〜!
440ドレミファ名無シド:2013/01/12(土) 00:06:55.98 ID:fXuuhhEF
ピッチシフターを限界まで使って超絶オーケストラ奏法ができるぞ笑
441ドレミファ名無シド:2013/01/12(土) 06:28:49.93 ID:24RWdDN9
オーケストラ奏法できてり〜!
442ドレミファ名無シド:2013/01/19(土) 06:05:23.50 ID:MTip2zHo
さすがにA3を買う人はなかなかいないだろうね。
ところで、G5やG3って累計何台売れてるとかどっかに載ってたりするの?
業界紙とか?
443ドレミファ名無シド:2013/01/19(土) 06:34:53.37 ID:QVJB2qEx
さいならG5
2万ピッタリで買って、15700円で泣く泣く売ります。
もう二度とズームは買わねーよ(T_T)
444ドレミファ名無シド:2013/01/19(土) 13:28:42.83 ID:MTip2zHo
で、次は何を買うの?
445ドレミファ名無シド:2013/01/19(土) 14:21:47.27 ID:K68oPs5C
G3Xじゃね?w
446ドレミファ名無シド:2013/01/19(土) 16:19:59.51 ID:W15VXoTB
NAMMで何か出るだろ。
447ドレミファ名無シド:2013/01/19(土) 18:49:29.06 ID:QVJB2qEx
443だけど、売った金でベリンガーのGDI21を買ってみた。
イマイチだけど、単純に歪みエフェクターと考えたら、
G5よりもかなり自然、音が太い。
G5はペダルの操作性も悪すぎた。
448ドレミファ名無シド:2013/01/20(日) 06:07:05.32 ID:tw6MmMxy
キミがそれで満足してるならそれが正解だよw(含み笑 )
449ドレミファ名無シド:2013/01/21(月) 02:02:59.26 ID:jAVTpe3F
G5は値段考えると良くできてると思うよ。
アンプとキャビネットの組み合わせを現実ではあまりしないような組み合わせに
すると・・・・おや?っと思ってた音が出来たりして、DTM+αで使う分には申し分ない。
チューブブースターは9時でかけっぱなし。

操作性とかはイマイチだけど、安いしこんなもんかと。
450ドレミファ名無シド:2013/01/21(月) 13:52:14.37 ID:hBcAsHEO
大型アンプですら、10wアンプみたいな音になっちゃう、不思議なマルチエフェクター。
451ドレミファ名無シド:2013/01/21(月) 14:13:18.91 ID:bJPYNdw2
ブル厨の書き込みはすぐわかるなw(失笑 )
452ドレミファ名無シド:2013/01/21(月) 20:11:10.88 ID:moulqrkY
G5を超える物を2万で買える値段で作ってみろ。
453ドレミファ名無シド:2013/01/21(月) 20:58:44.82 ID:bJPYNdw2
ブル厨は自分で外出することすらできないヒキ無職状態なので完全に無理w
454ドレミファ名無シド:2013/01/23(水) 16:17:25.48 ID:P7QWA+xe
>>449

ええ!! むしろ操作性が1番のウリだと思うのだけど・・・ 俺だけ?
455ドレミファ名無シド:2013/01/24(木) 02:59:52.54 ID:tjFi0ioQ
>>454
バンク切り替えが面倒くさい。
これはライブ時の大きなマイナス要素。
チューブブースターのスイッチより、バンク切り替えを踏みやすくして欲しかった。
456ドレミファ名無シド:2013/01/24(木) 05:33:24.96 ID:r9LGlTfG
また、さんざん手垢のついたネタをw(ブル笑 )
457ドレミファ名無シド:2013/01/24(木) 13:11:20.83 ID:T9htcOLZ
演奏中にバンク切り替えってする?
普通曲ごとに組んでおかない?
だから曲間で切り替え。
458ドレミファ名無シド:2013/01/24(木) 17:04:59.96 ID:4IoUl3Eh
G5のダメ

1つのバンクにたった3つしかパッチが入れられない
  ↓
バンク切り替えが頻発
  ↓
最悪操作性の、「同時押し」頻発・・・・
  ↓
怖くてライブで使えない
  ↓
せっかく一番右に「スイッチ」さらに「液晶埋められるスペース」があるのに、無駄なスペースと無駄な真空管

熱で温まるまで安定しない、無駄な電気を喰う、なのでUSBや電池駆動ができない、無駄なモノ

横長でかさばり、重い
459ドレミファ名無シド:2013/01/24(木) 17:05:45.41 ID:4IoUl3Eh
G5のダメ もう1こ

大幅に良くなった評判のいいG3と同じチップを搭載
  ↓
それを電圧上げてシバいて(周波数を上げて)、いわゆるPCの「オーバークロック」と同じ、擬似高性能化
  ↓
G3=1、G5=1.5倍!!!←同じチップを電気でシバく
  ↓
当然、消費電力UP
  ↓
それに伴い発熱量UP
  ↓
さらに、当然、冷却のため筐体の大きさ、サイズUP
  ↓
これ、電池駆動はもとより、USB駆動も無理だな・・・
  ↓
どうせ電力喰うんなら、真空管も入れてみるか
  ↓
時代遅れの、扱いがデリケートな真空管が加わりました、せっかくのデジタル機器なのに・・・サンプリングで十分対応できるのに・・・
※ ちなみに真空管は温まるまで時間がかかるので音の質が温度によって変化します

一番大事な心臓部のチップを、電圧上げてシバいたため、
暑い暑い夏のライブなどで、熱暴走の危険が増加
460ドレミファ名無シド:2013/01/24(木) 17:07:29.14 ID:4IoUl3Eh
せめて、一番右のスイッチを、「コントロール」とかにしてくれたら、他のスイッチと組み合わせて
いろいろ融通が利きそうなもんだが・・・

なんであんなデカい、真空管だけのスイッチにしちゃったのかなと・・・

G5の致命的な操作性の悪さ
欠点
1つのバンクにパッチが3つだけしか入らない・・・ (※G3は1つのバンクに10もパッチが入るわけで・・・)
G5のバンク切り替えの煩雑さ・・・
切り替えには、「スイッチの同時押し」という「とても難しく失敗しやすい方法」しか用意されていない・・・

つまりライブでこんな怖い切り替え、使えない・・・

自宅で練習用ならなんとか使えるかもしれないが・・・
それでも、「同時押し」頻発で、めんどくさい・・・

対して、
G3はパッチが10個順列に入る
ライブではあらかじめ順番に入れておけば、左右の各ボタンで上下にスパスパ切り替わる
売りである「高速パッチチェンジ」のためラグも皆無で、スパスパ切り替わる = 失敗が無い
ボタン数や液晶数も少ない、コンパクトなG3の方が、高速に切り替わり、使いやすいという事実
461ドレミファ名無シド:2013/01/24(木) 17:24:54.39 ID:r9LGlTfG
/    (^)  (^) \  まあ、お茶でも飲んで好きなのを使いなyo(寛容笑 )
462ドレミファ名無シド:2013/01/26(土) 06:21:33.87 ID:pkOwChof
/    (^)  (^) \  こんなに必死で訴えかけてくる人のために
G3やG3X、G2.1Nu、G2Nu、MS-50G、100BTなど、さまざまな選択肢を用意してくれている
ZOOMはやはりさすがだと思うよなw(飯島商法笑 )
463ドレミファ名無シド:2013/01/26(土) 14:12:44.44 ID:pkOwChof
/    (^)  (^) \  やあ、みんなw
最近、G5を某音楽機材のAUX INにぶちこんで、その機材の音とミックスして出音してるんだけど
そんなときにも「TUBE BOOSTER」が重宝してるyo
AUX INにぶちこむと、いくら音量調整とかしておいても、なんか引っ込んだ感じに聴こえてしまう
ことって機材アルアルだよねw(苦笑 ) そんなときに飯島ブースターの登場さw
ちょいとブースト、トーンはお好みにしておいて、ガッチャンとスイッチを踏めば
たちどころにギターが前に出てきてくれるyo これだといちいちパッチをいじらなくていいし
お手軽で便利だよne(妥当笑 ) そんなわけでチューブブースターはあれば便利って実感したよw 
464ドレミファ名無シド:2013/01/26(土) 17:03:20.38 ID:2DHk4lxK
空間専用のマルチストンプ
MultiStomp MS-70CDR
■ コーラス、ディレイ、リバーブなど、70種以上の空間系エフェクト
■ 最大6エフェクトを同時使用可能
http://kwout.com/cutout/c/ud/k7/gyj_bor.jpg


ベース用
MultiStomp MS-60B
■ 6種のアンプモデルを含む50種以上のベース用エフェクト
■ 最大4エフェクトを同時使用可能
http://kwout.com/cutout/m/8t/e6/t94_bor.jpg
465ドレミファ名無シド:2013/01/27(日) 05:45:12.86 ID:WLMxtdJe
マルチ投稿すんなw
466ドレミファ名無シド:2013/01/27(日) 08:16:45.03 ID:7aHxCZD9
467ドレミファ名無シド:2013/01/27(日) 10:53:22.19 ID:WLMxtdJe
失笑w
468ドレミファ名無シド:2013/01/27(日) 11:14:18.81 ID:7aHxCZD9
469ドレミファ名無シド:2013/02/01(金) 00:30:20.89 ID:GrxaekXO
G5には関係ないしなw(苦笑 )
470ドレミファ名無シド:2013/02/01(金) 07:32:20.96 ID:FhP2QaGT
G5買いました。

マルチなんて初めてな上、ギター入門者です。
とあるミュージシャンのギターの音を再現したい場合、
どういった順番でエフェクトを並べていくのがいいでしょうか?
471ドレミファ名無シド:2013/02/01(金) 07:47:00.82 ID:GrxaekXO
とあるって誰だよw
472ドレミファ名無シド:2013/02/01(金) 07:57:11.47 ID:FhP2QaGT
最初にアンプを選んで、オーバードライブ乗せて
なんたら〜を乗せて行って、それっぽくなったらリバーブでディレイを
ちょい足しして仕上げ、みたいな感じでいいのかと思いまして。
473ドレミファ名無シド:2013/02/01(金) 08:53:57.94 ID:GrxaekXO
それでいいだろw
474ドレミファ名無シド:2013/02/01(金) 09:05:53.28 ID:FhP2QaGT
アンプがいっぱいありすぎて全然わからないんだよw
そのアンプにマッチするディストーションやオーバードライブの設定もあるだろうし。
音作り難しい。
475ドレミファ名無シド:2013/02/01(金) 10:36:47.23 ID:GrxaekXO
そんなあなたにパッチメイカーシリーズww
まずは、アンプとキャビの組み合わせの特徴を体験しなyo
http://zkun.zouri.jp/cab.html
次はランダム要素を取り入れた自動パッチづくりを体験w
http://zkun.zouri.jp/g5.html
お次はもうちょっと自分で詳細指定する自動パッチづくりw
http://zkun.zouri.jp/pro.html
最後はテンポ同期を利用したバッキング向けのパッチづくりww
http://zkun.zouri.jp/sync.html
楽しんでくれw(上から笑 )
476ドレミファ名無シド:2013/02/01(金) 12:59:37.29 ID:FhP2QaGT
パッチをポチポチ変えててもパッチナンバーやバンクナンバーの数字が
表示されないからわかりにくすぎるだけど・・・
番号が振ってあるA3の紙の数字のやつ。
477ドレミファ名無シド:2013/02/01(金) 13:43:29.40 ID:GrxaekXO
ヲヤヲヤw パッチモードを使えばバンクナンバーも枝番も表示されるだろw
あっ、バンク切り替えが面倒だという定番批判が次に登場するんだねw
今回もボクが先読みしたからキミの負けだねw
はい、次の論客どうぞw
478ドレミファ名無シド:2013/02/01(金) 13:58:48.87 ID:FhP2QaGT
>>477
初めて気づいたwww
バンクの大きい数字の下がずっと1なんだけど、これは何の数字だ??
479ドレミファ名無シド:2013/02/01(金) 14:01:50.46 ID:FhP2QaGT
あ、1番ノブの1か。
解決した。

>>475
一つ目開いたら意味がわからなくて8秒くらいで閉じた。
480ドレミファ名無シド:2013/02/01(金) 14:40:40.85 ID:GrxaekXO
キミには無理みたいだからそれでいいよw(失笑 )
481ドレミファ名無シド:2013/02/01(金) 14:42:28.95 ID:FhP2QaGT
このキチガイこのスレで有名なの?
482ドレミファ名無シド:2013/02/01(金) 14:58:03.02 ID:GrxaekXO
はい、やっぱりブル厨の自演でしたねw(見抜き笑 )
483ドレミファ名無シド:2013/02/01(金) 15:21:57.56 ID:FhP2QaGT
ブル厨???
484ドレミファ名無シド:2013/02/01(金) 16:01:40.55 ID:GrxaekXO
出た、ブル厨名物「ブル厨ってなに?オトボケ」www
いまどき、楽作板に多数書き込む人なら名前くらいみんな知ってるからw
それなに?とかとぼけるのはブル厨本人だけw
この後の展開は「わけのわからないブル厨認定されて不愉快なのでもう来ません」だろw
毎度毎度のブル厨自演、今回も完全に見破りましたよっとwww(快笑 )
485ドレミファ名無シド:2013/02/01(金) 17:23:17.50 ID:FhP2QaGT
この人心配になってきた。
486ドレミファ名無シド:2013/02/01(金) 17:28:23.53 ID:pJyMrq1+
小窓が倍に増えたG5ZXの発売はいつ頃でしょかね orz
487ドレミファ名無シド:2013/02/02(土) 11:17:15.26 ID:xUvvIDfI
ブルちゅうという単語はとうにNGはいってるので
彼にはもっと新しくておもしろい蔑称を考えていただきたい
488ドレミファ名無シド:2013/02/02(土) 17:35:56.39 ID:Nn5OFtl9
と、ブル厨が呼称を変えさせたくて自演書き込みしているようですw(却下笑 )
489ドレミファ名無シド:2013/02/02(土) 23:17:14.84 ID:FHZGt6AM
ググるとヤフー知恵袋が出てくるんだが誰か明確な定義頼むw
誰(を指す言葉)なんさよ?
490ドレミファ名無シド:2013/02/03(日) 05:06:07.08 ID:2a+4nzWi
ブル厨船橋在住在日北朝鮮人川口重孝52歳ヒキ無職の自演だよブル厨w
491ドレミファ名無シド:2013/02/03(日) 15:40:44.06 ID:t8pYcNUr
たのしいの?
492ドレミファ名無シド:2013/02/03(日) 16:53:54.86 ID:2a+4nzWi
たのしくはないが、抗争とはこういうものだ。
493ドレミファ名無シド:2013/02/03(日) 18:04:53.04 ID:AlOjfL6K
黙っときなよ
494ドレミファ名無シド:2013/02/03(日) 18:46:22.65 ID:2a+4nzWi
と、ブル厨が言ってますw
495ドレミファ名無シド:2013/02/04(月) 02:04:45.85 ID:yJ0jCpMT
宅録用途にG5ってどんな感じでしょうか?
情報少なくて困ってます。
496ドレミファ名無シド:2013/02/04(月) 08:44:14.18 ID:8muxNuwf
/    (^)  (^) \  最近は複数チェインに分けられないことに不満を感じるね。
ま、G3とG5で左右つくればいいんだけど、やはり単体でできないとパッチ管理上も実用的じゃ
ないしね。録音するならトラック重ねればいいけど、宅練でも重厚なステレオ感を味わいたい
ボクとしては次に期待したいね。純粋にアンシミュの音はよくできてるよ。キャビを変えて
自分の好みのアンプ+キャビの組み合わせを早く見つけることだね。それをできてない人が
音がちゃちいとかZOOM批判してる感じだね。店頭でちょこっといじったって膨大な組み合わ
せの中から自分のお宝を見つけることなんてできるわけないのにね。
あっ、ボクのおすすめはBG DRIVEアンプ+MS CRUNCHキャビだからmm
497ドレミファ名無シド:2013/02/04(月) 16:06:42.07 ID:EwyBpVWs
俺みたいなヘボレベルだと録音は内蔵のルーパーだけで
全然事足りる。MTRとかPCとか使ってないなぁ。超便利やわ
498ドレミファ名無シド:2013/02/04(月) 18:18:25.89 ID:yJ0jCpMT
いろいろ考えてみましたが
複雑なことができないのでG3買います。
499ドレミファ名無シド:2013/02/05(火) 06:29:00.30 ID:2can16Ss
メタラーならRP買っとき
500ドレミファ名無シド:2013/02/05(火) 20:10:49.09 ID:IIzh6IkF
日本ではデジテックはちょっとmm
サポートゼロでお先真っ暗な感じだからねnn(現実泣)
501ドレミファ名無シド:2013/02/06(水) 11:13:40.40 ID:tq1e9opP
RPはもう出がらしのお茶みたいな感じだねmm
502ドレミファ名無シド:2013/02/07(木) 21:52:06.91 ID:1H/Z6pvF
ピッキングハーモニクスみたいに歪みと超高い倍音出すエフェクタってあるかな?
503ドレミファ名無シド:2013/02/07(木) 22:43:47.52 ID:TySj2KTh
G5のFuzzy Backがおすすめだね。Zペダルわらい
504ドレミファ名無シド:2013/02/08(金) 16:19:00.92 ID:ZZ8IPz5p
やっぱG5よりお金出してGT-100買うべきなんだろうな。
505ドレミファ名無シド:2013/02/08(金) 17:33:15.49 ID:XHK3I8CE
3D-Zペダルを使えるのは世界でG5だけmmm
506ドレミファ名無シド:2013/02/08(金) 18:09:49.56 ID:ZZ8IPz5p
G5のDEMOやってるSyuという方。
今度GT-100でスペシャルセミナー開催だって。
どういうことだってばよ?
507ドレミファ名無シド:2013/02/08(金) 18:22:37.31 ID:XHK3I8CE
そいつはコウモリ野郎で有名w 言うことは常にヨイショで
報酬を二股かけて貰ってるのは周知の事実。そういうことだっ手羽先
508ドレミファ名無シド:2013/02/08(金) 21:39:32.17 ID:31ZshYxP
通はGT-PROだろ
509ドレミファ名無シド:2013/02/09(土) 21:49:12.20 ID:VxkZ7Sl+
浜通はどうなんだ?
510ドレミファ名無シド:2013/02/10(日) 17:48:30.50 ID:PmFbjFQC
>>496
その組み合わせいいですね
BGアンプにVX JMIキャビもよかったです。お気に入り
511ドレミファ名無シド:2013/02/10(日) 19:19:03.02 ID:xuJIPaPM
結論:G3とG5のアンプモデリングとキャビは音が似てない。
512ドレミファ名無シド:2013/02/10(日) 19:49:29.97 ID:EALNN6Oo
/    (^)  (^) \  >>510 いいでしょ?
色々組み合わせを試してきたけどこれがマイベストなんだよねw
エキサイターをかましたりすると更にいい感じだyo
513ドレミファ名無シド:2013/02/11(月) 21:41:44.86 ID:OJTXVlyc
やっぱGNX3000いい音するわw
なんていうか、サスティンとかノイズとかでいちいち悩まずに自然な感じで出音されるので
アンプやエフェクトのさじ加減に集中しやすいんだよな。
たしかにボリューム追従性とかは弱いけど、そんなの関係なく音づくりする場合は
非常に快適だし、ここちよい実戦的な音が次々と出てくるよなgg
514ドレミファ名無シド:2013/02/11(月) 21:43:07.50 ID:OJTXVlyc
ZOOMはZNRをもうワンランクレベルアップしたほうがいい、早急にmm
515ドレミファ名無シド:2013/02/15(金) 09:50:40.60 ID:kE4yG6qu
/    (^)  (^) \  しばしG5を休ませて、ここんところGNX3000とVG-8expandedで
弾きまくってるyo G3以降のユニットではあえてノイズも含めて再現してると言ってたけど
そこんところはやはりちょっと違うんじゃないかなと感じるね。全体の約2割程度のアンプヲタク
は喜ぶかも知れないけど、中高生を含めた多くのユーザーにとっては要らないノイズだと思うん
だよね。どうしても残したいなら「リアルノイズON/OFF機能」とかつけて、ほしい人だけ
ノイズ拾えばいいよw(マジで笑) 要らない人はNRかけろっていうけど、ZNR以外はオフザケ
みたいな効果だし、肝心のZNRも音の消え際がなんとも思うようにコントロールしにくい。
オートできれいにできないのなら、もうちょっとパラメータを増やして手動でやらせてほしいyo
GNX3000は全くノイズ処理で悩まないし、不自然さもない。見習いなyo(軍師笑)
516ドレミファ名無シド:2013/02/15(金) 22:46:18.22 ID:ZWG7cmEO
/    (^)  (^) \  しばしG5を休ませて、ここんところGNX3000とVG-8expandedで
弾きまくってるyo G3以降のユニットではあえてノイズも含めて再現してると言ってたけど
そこんところはやはりちょっと違うんじゃないかなと感じるね。全体の約2割程度のアンプヲタク
は喜ぶかも知れないけど、中高生を含めた多くのユーザーにとっては要らないノイズだと思うん
だよね。どうしても残したいなら「リアルノイズON/OFF機能」とかつけて、ほしい人だけ
ノイズ拾えばいいよw(マジで笑) 要らない人はNRかけろっていうけど、ZNR以外はオフザケ
みたいな効果だし、肝心のZNRも音の消え際がなんとも思うようにコントロールしにくい。
オートできれいにできないのなら、もうちょっとパラメータを増やして手動でやらせてほしいyo
GNX3000は全くノイズ処理で悩まないし、不自然さもない。見習いなyo(軍師笑)
517ドレミファ名無シド:2013/02/16(土) 09:06:22.80 ID:j+O8+qap
まねすんなw(著作権笑)
518ドレミファ名無シド:2013/02/19(火) 23:10:10.78 ID:UFmHjDgT
/    (-)  (-) \  zzz
519ドレミファ名無シド:2013/02/22(金) 06:17:46.98 ID:zZOoN/er
G5本出るね。
BOSS本サイズのはマルチストンプしか乗ってなかったから期待。
520ドレミファ名無シド:2013/02/22(金) 22:52:54.45 ID:Eg0RRkL1
>>519
G5本て何の意味ですか?教えて下さい!
521ドレミファ名無シド:2013/02/23(土) 01:26:50.59 ID:SmZGTJk9
ていうか発売延期で3/6になってる・・・
28日だったのに。
522ドレミファ名無シド:2013/02/23(土) 07:45:09.56 ID:N/GlAsYY
>>519
G ZOOM BOOKってやつか?
それともG5のみの本出るの?
523ドレミファ名無シド:2013/02/23(土) 15:45:39.36 ID:OeOlWqDa
いずれにせよ、ライターは仕事が遅いねw(苦笑)
軍師ならあと半年は早く出せただろうねmm
524ドレミファ名無シド:2013/02/24(日) 03:06:46.27 ID:VGAu48LI
>>522
G3 G3xも対象みたいだよ。
525ドレミファ名無シド:2013/02/24(日) 11:31:42.94 ID:z7k+Vhq4
その本でパッチメイカーのことにふれてないとしたら専門本としては不完全だろうねw(含み笑)
526ドレミファ名無シド:2013/02/24(日) 15:08:47.85 ID:iMzJtaxe
エフェクトやら多すぎて色んな人間がライターになってるんだと思う。
山ほどあるエフェクターとアンプシミュの解説くらいは違う人間だろう。
これはマルチストンプ本やBOOS本も同じ。

実質内容的にはすべてのエフェクトの説明を見開き2ページ程度じゃないの。
G5やG3の入門本でもないし、ほんの帯に書いてあること程度かと。
開発者インタビューとか・・・。

パッチメイカー?はぁ?
527ドレミファ名無シド:2013/02/24(日) 20:15:17.47 ID:V99+SfVI
糞コテくんは書籍でも完全スルーされたとさw
528ドレミファ名無シド:2013/02/24(日) 23:35:40.27 ID:z7k+Vhq4
アンチ釣れましたw(上手笑)
529ドレミファ名無シド:2013/02/25(月) 00:12:48.99 ID:sBp08LN3
そもそもメーカー公式じゃないんだろ?あんなサイト。
530ドレミファ名無シド:2013/02/25(月) 00:16:40.25 ID:sBp08LN3
このスレ歴短いけど、>>525 >>528 みたいのがウザがられてるんじゃないの?
(笑)とか今時・・・

糞コテってクリボーみたいなAAのやつだよな?
531ドレミファ名無シド:2013/02/25(月) 19:21:23.03 ID:oSwJTZlL
クリボーw
俺もあれが何を表現したいのか分からんがどうでもいいわ
532ドレミファ名無シド:2013/02/26(火) 12:32:07.68 ID:YLEJfsYn
ファービーとか、スーモ君とか、いろいろ呼ばれてるyo(人気者笑)
533ドレミファ名無シド:2013/02/26(火) 18:03:57.23 ID:5lQlVqEM
プチ精神病だから
534ドレミファ名無シド:2013/02/26(火) 18:33:17.73 ID:YLEJfsYn
優秀な企業の人たちが考え抜いた愛されキャラと同等以上だからすごいよne(癒し系笑)
535ドレミファ名無シド:2013/02/27(水) 18:42:49.96 ID:jDFJmy/0
>>533

>>532 >>534 も仲間に入れてやれ。
536ドレミファ名無シド:2013/03/01(金) 02:17:12.61 ID:+CZmkElL
/    (-)  (-) \ 正直、ギター弾けないんです、きのこだから。
537 ◆G35495FBjo :2013/03/01(金) 18:34:47.46 ID:0/grB1YS
出た、ZOOMスレ名物「ニセzkun」w
そいつが出たときはトリをつけるのみですw(自衛笑)
538ドレミファ名無シド:2013/03/02(土) 12:17:01.55 ID:RHuDC91l
G5買うとCubaseもついてきてギターの録音ができるみたいですが、これ一台でベースの録音もできますかね?

ベースはエフェクターかける必要はなくただCubaseを用いて(?)録音できれば良いのですが…
539ドレミファ名無シド:2013/03/02(土) 12:45:05.21 ID:um1jZxCF
できる
540ドレミファ名無シド:2013/03/02(土) 14:28:45.36 ID:6O+Evx5L
オーディオインターフェースがあればね。
541ドレミファ名無シド:2013/03/02(土) 16:22:14.61 ID:TVuj6KLp
G3にG5のUSB録音はサンプリングレート16bit/44.1kHz固定だから
音質求めるならオーディオインターフェース買った方が良いだろうね
G5は24bitにして欲しかったな…
542ドレミファ名無シド:2013/03/02(土) 18:16:44.10 ID:GSMBtx7f
ボクはMP3〜CDクオリティの間でしか対外出力することがまずないので、最初から16ビット録音して
そのまま無変換で扱えるので現実的には十分だと思ってるよ。まあ、24ビットで配信したい人とかは
しらないけどねw(どこのスーパースター笑)
543ドレミファ名無シド:2013/03/02(土) 18:30:46.40 ID:GSMBtx7f
いやあ、久々にG5で弾き込んでみると、音がやっぱりきれいだねw
クリアで鮮明な音が出せるからそんなにボリューム上げなくても「これだ!」という音を
作りやすい。難聴対策もあるから必要ないならアホみたいに音量上げたくないよね。
結果、他社他機種と比べるとなんか音に迫力がないような、ハイファイ過ぎるようなイメージに
なるのかもね。ま、他社がモコモコ過ぎるだけなんだろうけどねw(苦笑)

あと、ZOOMにはコントロールスイッチがないから機能が不足してるなんてブル厨お決まりの
ネガキャンがあるけど、それもわかってないねw(失笑) G5の3DZペダルの左方向右方向に
それぞれパラメーターをアサインすることで、コントロールスイッチ2つ分の役目を果たせる。
しかも連続可変で、始点終点も指定できるしねw まあ、あとは複数チェインなわけですよw
544ドレミファ名無シド:2013/03/02(土) 18:36:34.72 ID:GSMBtx7f
アンシミュ部分がほぼ互角あるいは好みの問題だとしても、エフェクトの種類と数、パラメータの数、
エディットのしやすさ、パッチ管理の便利さなどはZOOMの圧勝だよねw ま、MSシリーズの
操作性とEdit&Share非対応は論外だけどw(呆れ笑)

あらためてスゲーわ、ZOOM G5!(キムタク風笑)
545ドレミファ名無シド:2013/03/02(土) 18:58:13.02 ID:76f9jnbd
ネトウヨ乙
546ドレミファ名無シド:2013/03/02(土) 21:58:49.35 ID:GSMBtx7f
/    (^)  (^) \  Zペダルの話が出たついでにちょっと語るyo

Zペダルカスタムの使い方は素人のうちはよくわかってないことが多いかもne 注意してほしいのは
左右のアサインだよ。特に中央に戻したときが要注意。中央に戻したから操作する前の初期状態に
戻るんじゃね?と思ったら大間違い。左右方向の最後に読んだバリューが残るんだよ。わかるかな?

例をあげよう。シンプルにアンシミュ1個のパッチで、ゲインは40くらいで保存しておく。Zペダル
カスタムは右方向にアンプのゲインをアサインし、最小0、最大100のデフォルトでいく。
これで最初にパッチを鳴らすとゲイン40の弱歪みが鳴る。Zペダルを右へ回していくと歪みが
強くなって右端でゲイン100になる。今度はペダルを戻していくと歪みが減り、中央に戻した時は
最後にゲイン0を読んで終了しているので、ゲイン0のクリーン状態になってしまうw

それでは都合悪いなあと思う人もいるだろう。だったら右方向のアサインを最小40最大100に
設定するといい。これなら戻したときに初期状態に戻るようになるw

それだとゲインを減らす操作ができないじゃん、と思う人もいるでしょう。そんな人にも秘策が
あります。左方向にもアンプのゲインをアサインして、中央でゲイン40、左端でゲイン0に設定
しとけばオッケー。これで左右どっちから戻しても初期状態に戻るyo

これG5マメチな
547ドレミファ名無シド:2013/03/02(土) 22:19:45.81 ID:GSMBtx7f
ひまだから久々にzkunパッチをうpしたyo
今回はベースギターの音に挑戦したよw
http://up.cool-sound.net/src/cool36915.zip.html
フロントハムで弾くとそれっぽく聴こえると思うよ。使うユニットは誰もがイメージするもの
ばかりだけど、接続順を色々変えてみることでかなりいい感じになったと思うyo
さすがG5だne あっ、Zペダル以外はG3v2でもそのまま使えるね。さすがG3だねw(感心笑)
548ドレミファ名無シド:2013/03/03(日) 03:04:24.86 ID:noMAnJAw
G3&G5はドンシャリで細い音なんでイマイチ
他社は中音域がしっかり出ていて太い音
549ドレミファ名無シド:2013/03/03(日) 09:41:48.70 ID:5hkKSD4s
だね。
550ドレミファ名無シド:2013/03/03(日) 13:34:23.96 ID:IwNrHx6P
それはキミのEQ設定がドンシャリだからだろw(失笑)
551ドレミファ名無シド:2013/03/03(日) 18:41:15.96 ID:YGDVRoVi
EQがドンシャリなせいで音が細いんだとか糞耳を自白かよ。
100BTだっけ?あれの音聞いてZOOMはまだこんなレベルなのかと愕然としたわ。
552ドレミファ名無シド:2013/03/03(日) 22:15:01.16 ID:IwNrHx6P
必死だne(呆れ笑)
553ドレミファ名無シド:2013/03/03(日) 22:47:33.96 ID:YGDVRoVi
また無知を晒して哀れなのは在日君だろ。
言うに事欠いて「必死だ」とは煽り方が小学生レベルだなw
554落ち君:2013/03/04(月) 00:20:57.39 ID:qW9y5qwU
今更ながら明後日届く、
期待が当たるのか外れるのか
555ドレミファ名無シド:2013/03/04(月) 00:21:43.97 ID:0wVFSLfV
出た、2ちゃん常套句「無知、晒し、哀れ、在日、煽り、小学生レベル」w(定型笑)
556ドレミファ名無シド:2013/03/04(月) 01:08:43.94 ID:49Oa7xDc
在日自演ズームがファビョるスレ
あ、キチガイだからどのスレでもやってるわ
557ドレミファ名無シド:2013/03/04(月) 16:25:57.60 ID:0wVFSLfV
>>554 オメw
期待はあたるよ、G5はThe Answerだからw(キャッチコピー笑)
558ドレミファ名無シド:2013/03/04(月) 16:31:04.67 ID:pEim/JmM
>出た、2ちゃん常套句

頭悪そうだな。はやく病院にもどれよ。
559ドレミファ名無シド:2013/03/05(火) 00:51:08.80 ID:e1JcTsP5
英語での最初のキャッチコピーはMonsterだったと思うけど気のせいかなw(化け物笑)
560ドレミファ名無シド:2013/03/05(火) 16:02:22.65 ID:e1JcTsP5
/    (^)  (^) \  G5のファームアップデートに注文だyo
バンクチェンジの同時踏みが不評だけど、今さら本体のスイッチの動作を変更するのはムリな話だよね。
そこで妙案だよ。BOSSでよくあるFS-5Uスイッチの2本出しがあるでしょ。あれを使うんだよw
グローバルメニュー内にコントロールスイッチの項目を設けて、「パッチごとにアサイン」で従来どおり
のスイッチアサイン。「バンクチェンジ」で赤でバンクアップ、白でバンクダウン。「パッチチェンジ」
で赤で次パッチ、白で前パッチのG3方式。「パッチメモリ」で赤で次メモリ、白で前メモリの
MS方式の進化型。さらにオプションで「画面の左右スクロール」も選択できたら至れりつくせりじゃね?
コントロールインジャックが対応しているなら簡単に実現できる強力なアップデートじゃないかなw(軍師笑)
561ドレミファ名無シド:2013/03/05(火) 16:23:49.78 ID:OhnglNwP
>>560
>/    (^)  (^) \  G5のファームアップデートに注文だyo
>バンクチェンジの同時踏みが不評だけど、今さら本体のスイッチの動作を変更するのはムリな話だよね。
>そこで妙案だよ。BOSSでよくあるFS-5Uスイッチの2本出しがあるでしょ。あれを使うんだよw
>グローバルメニュー内にコントロールスイッチの項目を設けて、「パッチごとにアサイン」で従来どおり
>のスイッチアサイン。「バンクチェンジ」で赤でバンクアップ、白でバンクダウン。「パッチチェンジ」
>で赤で次パッチ、白で前パッチのG3方式。「パッチメモリ」で赤で次メモリ、白で前メモリの
>MS方式の進化型。さらにオプションで「画面の左右スクロール」も選択できたら至れりつくせりじゃね?
>コントロールインジャックが対応しているなら簡単に実現できる強力なアップデートじゃないかなw(軍師笑)

うん

すごくいいアイデアだと思うyo(尊敬笑)
562ドレミファ名無シド:2013/03/05(火) 17:04:44.95 ID:e1JcTsP5
/    (^)  (^) \  メガネ君、この案にのってみなイカ?
この程度のプログラム書き換えなら、軍師がJavaScriptでやるとしたら半日もかからないyo
コストも人件費半日分、正社員なら実質コストゼロも同じだろw(勤務時間内笑)
ZOOM純正スイッチだって売り上げ4倍くらいにはね上がるかもyo
ボクならスイッチ×2に分岐コードをセットにして「お買い得パック」を出すねw(3割引笑)
こういう販売戦略をボンボン出していくのが経営ってもんじゃないのかい?(軍師笑)
563ドレミファ名無シド:2013/03/05(火) 17:29:00.98 ID:QwSsfK+D
いますぐしね
564ドレミファ名無シド:2013/03/05(火) 22:31:45.98 ID:e1JcTsP5
出た、ブル厨常套句「いますぐしね」w
これが出るのはzkunが唸るようにいいことを言ったとブル厨が認めざるをえないときのようですww(賛辞笑)
565ドレミファ名無シド:2013/03/07(木) 00:37:38.93 ID:d01ZS37D
このアップデート(神アプデに対抗して「仏アプデ」と命名w)が実現したら
改造のためにG5に穴をあけちゃったときたさんは苦笑するだろうねw(改造続編期待笑)
566ドレミファ名無シド:2013/03/07(木) 07:30:03.26 ID:yf649Xjn
まだこのキチガイいたんだな
567ドレミファ名無シド:2013/03/07(木) 21:27:23.38 ID:d01ZS37D
偉人と呼びなさい。
568ドレミファ名無シド:2013/03/07(木) 22:15:05.39 ID:BCK/8mW3
G5使ってる人あんまりいないね。
全然売れてないっつーか、G3で十分っつーか、
なんかZOOMの売り方が悪いね。
569ドレミファ名無シド:2013/03/07(木) 23:58:29.58 ID:d01ZS37D
広告宣伝費のほとんどをQ2HDに回しちゃったみたいだからな。
ZOOM社はよき軍師を得られなかったので迷走してるみたいだよw(苦笑)
570ドレミファ名無シド:2013/03/08(金) 00:07:14.44 ID:4gW3xHbp
>>568
応援するよ。頑張って書き込んで。
571ドレミファ名無シド:2013/03/09(土) 11:35:35.75 ID:3TCH+r0s
>>570>>568がG5を買うのを応援するのか、G5批判するのを応援するのかどっちなんだw
煽るにしても趣旨がどっちなのか明確に伝わらないような書き方をしてしまう自己中ネラーが
増えている。そのくせ、それを指摘されると「わかってないのはお前だけ」とか「空気読め」とか
言って自分の文の不十分さを認めようとしない。これが「ゆとり荒らし」の特徴w(呆れ笑)
572ドレミファ名無シド:2013/03/09(土) 12:11:27.67 ID:fmlkgEbU
今ジャズコのリターンから通して音出してるんだけど
ラインアウトとかバランスアウトとかよく分からん
定義とかやり方とか教えてくだすぇ
573ドレミファ名無シド:2013/03/09(土) 12:26:42.05 ID:QsVMYvML
>>568
G5の普及活動、応援するよ。

頑張ってこのスレに書き込んで基地外を足止めして!
誰にも構ってもらえないからZOOM系のスレに片っ端から意味がない書き込みを
しまくっていて、邪魔なんだよねw
574ドレミファ名無シド:2013/03/09(土) 12:37:24.36 ID:ooCmFv9J
G本、ついに2013/3/31に延期しやがったw

最初は2/26だぞw
575ドレミファ名無シド:2013/03/09(土) 19:52:13.10 ID:3TCH+r0s
おっ、ということはテンポ同期のバグ取りとかやってアプデを3月中に出して、その内容を
反映させた修正原稿で3月末に発行するのかなw zkunの意見がまた世の中を少しいい方向へ変えたねw
576ドレミファ名無シド:2013/03/10(日) 00:33:58.86 ID:pmyHCOCg
趣旨が明確に伝わらない文章といえばZOOM広報。ははーん、どうやら社員乙のようですねw(苦笑)
zkunに制圧されたZOOM系スレをなんとか活性化させろと上からの指示を受けてお忍びキャラで
カキコしてるようですねw そうでなきゃ「普及活動、応援するよ」とか唐突に2ちゃんで第三者が
言ったりするわけないw どうやらまたしてもzkunが一発で見抜いてしまったようですww(慧眼笑)
577ドレミファ名無シド:2013/03/10(日) 08:21:34.48 ID:LygXlmen
>>574
予約注文してたけど、発送したってゆーメール来たぞ
578ドレミファ名無シド:2013/03/10(日) 10:41:26.25 ID:pmyHCOCg
ガセネタだったようですw
579ドレミファ名無シド:2013/03/10(日) 16:05:34.12 ID:XLVJuAxb
>>577
amazonでずっと前から予約してる。
延期のお知らせは来る。
刷っちゃった第1版でもあるのかね?

ttp://www.amazon.co.jp/dp/4901910035/

登録情報
楽譜
出版社: ミュージックネットワーク (2013/3/31)
ISBN-10: 4901910035
ISBN-13: 978-4901910033
発売日: 2013/3/31
580ドレミファ名無シド:2013/03/10(日) 16:59:04.84 ID:pmyHCOCg
こういう本を今出すってことはまあ来年まで次期フラッグシップは出ないということだろうなw
581 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/10(日) 17:42:13.66 ID:mfOdtDlK
イングヴェイ好きなG5ユーザー居たら友達になってほしいです!!
582ドレミファ名無シド:2013/03/10(日) 18:42:31.07 ID:pmyHCOCg
/    (^)  (^) \  それはまさにボクのことではw
イングヴェイならほとんどのCDを持ってるyo
でも一番好きなアルバムは「No Parole from rock'n' roll 」だったりするけどねw(苦笑)
583名無し募集中。。。:2013/03/10(日) 18:53:02.83 ID:mfOdtDlK
>>582
そうですか!! よかったら何時の年代のようのでセッティング例教えてくださいませ!!
584ドレミファ名無シド:2013/03/10(日) 21:20:24.18 ID:pmyHCOCg
それは>>579の本に載ってるんじゃないのかなw
営業妨害するとCEOの飯島ちゃんに怒られるからここは自重しておくよw
あとボクのギターのPUではあまりイングヴェイっぽくならないんだよねw(苦笑)
585ドレミファ名無シド:2013/03/12(火) 10:31:14.07 ID:lcqi/ay1
初期のイングヴェイはテクも音もすばらしかったよne
色々無茶なコメントをばらまくところなんかもボクは好きだったよ、キャラ的にねw(破天荒笑)
586ドレミファ名無シド:2013/03/12(火) 22:57:30.35 ID:DnsK4zWO
ZOOM G BOOKメール便で本日来たわ
注文したのは楽天の島村楽器な
587ドレミファ名無シド:2013/03/13(水) 02:02:29.85 ID:Q0ohG9PX
飯島ちゃんはロングインタビューで何を語っているの?
588名無し募集中。。。:2013/03/13(水) 15:43:16.33 ID:DWASil+6
>>586
内容どうでしたか? G5ユーザーでまだ初心者なのですが
参考になるような内容ですかね?
589ドレミファ名無シド:2013/03/13(水) 18:33:45.68 ID:wuEYP4XV
ペラペラな紙と薄っぺらい冊子で説明されてるエフェクトやプリセットパッチの詳細が、
大きく読みやすく本になったって感じかな。

最初の方に開発話とか。
んで説明書より気持ち詳しい程度のG5/G3の特徴とか付属のDAWとかの使い方とか。
ここまで1/4。
残り全部↑w
590ドレミファ名無シド:2013/03/13(水) 21:22:27.53 ID:Q0ohG9PX
zkunの絶賛によってG3発売に手応えを感じた話とか、zkunの辛辣なレビューによって神アプデを
決断した話とか、zkunのパッチメイカー発表後に売り上げが急増した話とか、zkunのいち早い指摘に
よりG5のバグをフィクスした話とか、zkunからの再三のクレームにより広報担当に文章表現をもっと
気をつけるよう指導した話とか、そういうのは載ってたかな?(経営コンサルタント笑)
591ドレミファ名無シド:2013/03/14(木) 17:29:14.17 ID:tatVDkns
>>590
そんな話全くのってなかったわどんまい
592ドレミファ名無シド:2013/03/14(木) 20:45:45.70 ID:BkFQKRng
じゃあ、その本は大事なことを隠蔽してるねw(東電笑)
593ドレミファ名無シド:2013/03/15(金) 20:07:14.65 ID:qphGy4Kh
あんなパッチメイカー使ってる人いるの?わりとまじで。
594ドレミファ名無シド:2013/03/15(金) 21:45:19.72 ID:0UKH6Bxf
わりとマジで思いのほかアクセス数が落ちないものだyo
国内も海外もどちらも途切れずに利用があるyo 海外の人は圧倒的にパッチコンバーターの
利用が多いne けっこうG2.1Nuが普及したんだろうね。国内の人は元祖パッチメイカー系
が根強い人気だね。やはりランダムで思いもよらないパッチが飛び出すところが人気の秘密
かもねw ディスろうとして振ってきたネタで逆に見事に宣伝しちゃいましたw(ちゃっかり笑)
あっ、あとサポートブログのほうでギター配線の連載が始まってるからそっちもよろしくw(宣伝笑)
595ドレミファ名無シド:2013/03/16(土) 16:44:13.76 ID:j6Fd5vS0
MSDRIVEにTスクリーマーの組み合わせが
今のお気に入り歪みなのですけど(平凡ですよねごめんなさい)
596ドレミファ名無シド:2013/03/16(土) 16:56:44.29 ID:9BjT/Dn8
俺はFD COMBOとGavanerだわ
597ドレミファ名無シド:2013/03/16(土) 17:02:01.03 ID:TWr4VLkh
>>596
でも正直言うとTスクとODとガバナーの違いがよく分からないのです はずかしい・・・
598ドレミファ名無シド:2013/03/16(土) 17:31:53.43 ID:9BjT/Dn8
TSは中音域特化
ODはTSよりややヌケが良い
ガバナーはドンシャリ
599ドレミファ名無シド:2013/03/16(土) 17:35:50.11 ID:j6Fd5vS0
>>598
詳しくありがとうございます なるほどー
なんとなくこの三種を加えるといい感じになるんですよ
あとキャビをVOX JMIにする事多いです
600ドレミファ名無シド:2013/03/16(土) 18:56:04.71 ID:re7EEZ2x
宅弾きにはほんと難しいよな、ギターエフェクトって。
Z BOOKみたいに有名人のサウンドセッティングあると参考になるね。
組み合わせも無限大だし、今のところ偶然の産物しかできない・・・。
601ドレミファ名無シド:2013/03/16(土) 19:45:17.24 ID:o821wiqo
ていうか、アンプやエフェクトも大事だけど、何よりも肝心なのは元になるギターの素の音だなって
思うよ。ペラいPUのペラいギターでいくらナイスなアンプを通したって、音は一見それっぽく聴こえ
ても、やはり何か違うというか、弾いてても気持ちが100%入っていかないだろw(精神論笑)
値段が高けりゃいいとか、フェンギブならいいとか、そういうもんでもなくて、自分がとことん
こだわってよいと確信した仕様や素材の機材から自分の音をつむぎ出すのがいいと思うyo(オカルト笑)
602ドレミファ名無シド:2013/03/16(土) 22:14:15.20 ID:GjysOWoI
バカ乙
603ドレミファ名無シド:2013/03/18(月) 00:04:23.89 ID:wJl9yYHg
ギターの素の音の違いは重要だ。アンプスレで戦い、エフェクタースレで戦い、そしていよいよ
次のステージに突入しかかっているようですw
単にディマジオだ、ダンカンだ、と定番で無難なものをつけてりゃあそれでいいというものではない。
あなたはどこまで自分のギターの配線回路にこだわっているか? どこをどう変えれば同じ機材でも
音がどれだけ変わるかわかりますか? 理屈だけ聞きかじっていませんか? 実際にあなたのギターで
やってみたらどうなりますか? その結果も踏まえてあなたは今の回路を採用していますか?
zkunはそれらのことに注意が向いているようですw(新しい挑戦笑)
604ドレミファ名無シド:2013/03/18(月) 12:32:10.44 ID:qp2t+G34
マルチエフェクターの使い方わかんねえええええwwwwwwwww
605ドレミファ名無シド:2013/03/18(月) 22:44:36.09 ID:wJl9yYHg
ZOOMはギターのボリューム、トーンポットと丸ごと置き換えて内蔵できるようなタイプの
全く新しい形のエフェクターに挑戦するといいだろうw(提言笑)
606ドレミファ名無シド:2013/03/19(火) 12:41:42.53 ID:EFKr76Ga
G5はマルチエフェクターとしては時代遅れの製品だな
607ドレミファ名無シド:2013/03/19(火) 15:48:48.21 ID:KLaEF1BK
え そうなの?
いつも新しいの出してくるけど。
608ドレミファ名無シド:2013/03/19(火) 18:27:59.93 ID:bQx0WjZB
一周して新しくなってるんだyo(気付けよ笑)
609ドレミファ名無シド:2013/03/19(火) 22:10:18.34 ID:KLaEF1BK
新しいんじゃないかw
610ドレミファ名無シド:2013/03/20(水) 12:29:33.94 ID:3OvBcIeQ
時代おくれはGT-100だろw(旧態依然笑)
611ドレミファ名無シド:2013/03/20(水) 13:06:16.26 ID:VrucKnMS
GT-PROェ
612ドレミファ名無シド:2013/03/20(水) 13:38:43.64 ID:ErB868oh
結論:G5はGT-8より劣ってる。
613ドレミファ名無シド:2013/03/21(木) 23:32:00.13 ID:+5WmwnUT
G5は軟らかく繊細な音づくりに長けているよne
やかましいブーミーな糞Aクラスアンプサウンドなんかよりも、G5の音の傾向のほうが
宅録や自宅練習には親和性が高いと思うよなw(妥当笑)
糞やかましくライブやりたいときはエフェクターとして使ってアンプで鳴らすのが普通だしなw(納得笑)
614ドレミファ名無シド:2013/03/22(金) 17:22:34.41 ID:lxXlWTsx
色々試したのですけど
BGN DRIVEアンプでキャビをVX JMIに
その前にO.Dをゲイン0でかましたセットが
今1番お気に入りの歪みサウンドです
基本アンプはキャブをVX JMIに変えたくなります僕

よかったら皆さんのお気に入りも教えてくださいませ orz
ギターは古いグレコのストラトです
615ドレミファ名無シド:2013/03/22(金) 18:23:56.13 ID:i5wH/5Js
>>614
ぶっちゃけストラトはZOOMでの音づくりに適してるよねw 余計なパワーなんかむしろ邪魔w
そのセッティング、ボクのRGのタップしたフロントの音で試してみたけど、ジャッジャッと
刻んだときの音が小気味よくてなかなかいいne ボクならODとアンプの間にWAH100をかます
のが好きだよw(EQ替わりにもなるし笑)
616ドレミファ名無シド:2013/03/22(金) 18:32:57.60 ID:i5wH/5Js
久々にzkunパッチをうpしたyo
http://up.cool-sound.net/src/cool37231.zip.html
今回のは「Nameraka」
Car Driveアンプの低ゲインの前にT Screamの低ゲインをつないでるyo ステレオコーラスと
ディレイの効果もあって非常になめらかで聴いてて疲れない音なので長時間の練習も捗るyo(微笑)
617ドレミファ名無シド:2013/03/22(金) 18:46:18.11 ID:uDRXSzZP
みんなで報告すれば規制にもっていけるよ

ものすごい勢いで広告・宣伝を報告するスレ 226
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1360943806/
618ドレミファ名無シド:2013/03/22(金) 23:25:29.26 ID:i5wH/5Js
2ちゃんのアップローダなのにw(失笑)
619ドレミファ名無シド:2013/03/23(土) 02:40:06.61 ID:RyHGTAd/
G2'1nuのステップアップ先はこちらですか?
620ドレミファ名無シド:2013/03/24(日) 02:05:04.65 ID:xI2QOgDB
はい、そうですw(妥当笑)
621ドレミファ名無シド:2013/03/24(日) 02:45:59.96 ID:25cwqOG8
G9.2ttの方が良いよ
G5より多機能じゃん
622ドレミファ名無シド:2013/03/24(日) 17:03:12.59 ID:bBHedbCH
>>621
音のほうはどうなのかな?
G9のほうがいいの?
623ドレミファ名無シド:2013/03/24(日) 19:27:23.52 ID:kiFuNNkD
>>621
多機能でも音は負ける。
ただズームの本買って読んだけどストンプシリーズ終わったらG5の多機能版が出るかも。
624ドレミファ名無シド:2013/03/28(木) 05:46:40.59 ID:1Y8sbcr6
遊びで使ってみたいんだけど、常にピッキングハーモニクス的な高倍音を鳴らす
エフェクトって無いかな?
低音の原音をしっかり出しつつ、ペダルを踏み込むほどギュィーーーという感じが高まるような。
625ドレミファ名無シド:2013/03/30(土) 17:43:25.99 ID:/SfeqHub
そろそろ神アプデないかな。
626ドレミファ名無シド:2013/04/09(火) 09:59:58.08 ID:krECkUAZ
春なのにzkunすら来ないのか・・・
627ドレミファ名無シド:2013/04/09(火) 14:57:06.20 ID:gaZO6zIz
G5は完璧過ぎて何も書くことがないんだよne(苦笑)
ちょうちん記事でも書くかい?(ヤラセ笑)
628ドレミファ名無シド:2013/04/09(火) 21:39:48.29 ID:xAzHgpba
気の毒だがG5売れてねーもん。
G5欲しい要素がねーもん。
629ドレミファ名無シド:2013/04/10(水) 00:12:03.82 ID:E1XEZOB7
売れてようが売れてまいが社員じゃないからどっちでもいいよw
すでにボクはG5を所有して便利に使っているし、これが売れてようが売れてまいが
次の機種はすでに開発に着手されているだろうし、それが素晴らしければ買うし、
イマイチなら買わずに他社製品を待つだろうしw フリー軍師は気楽な立場だyo(自由笑)
630ドレミファ名無シド:2013/04/10(水) 03:38:07.14 ID:E1XEZOB7
売れてないとしたら、フラッグシップにふさわしい待遇をしてないからだろうな。
G3Xが出たときに性能が肉薄され過ぎだし、MS-100BTのほうが上回ってる部分が多いなんて
ZOOM社自らがG5を干してるようなものだもんな。
まずはアプデをして、フラッグシップとしてのメンツを回復させたらどうなんだろうねw(含みアドバイス笑)
631ドレミファ名無シド:2013/04/10(水) 08:15:43.42 ID:eeLFG1rr
いますぐしね
632ドレミファ名無シド:2013/04/10(水) 11:06:56.63 ID:E1XEZOB7
出た、zkunがズバリ本質をついた直後に出てくる「いますぐしね」ww
つまり、それほど>>630の内容は重いということのようですw(参考にしてくれ笑)
633ドレミファ名無シド:2013/04/10(水) 11:15:17.44 ID:4SrmJb4H
G5のデザインは好きだけど
音色が平面でピッキングのニュアンスが出てこない
その辺りは、PODやBOSSと大違い
634ドレミファ名無シド:2013/04/10(水) 16:04:39.10 ID:wVvLckpn
>>633
そうなの?
ビギナーだから普通に「おお!! ( ・∀・)イイ!!音だー!!」
て使ってる俺w
てかピッキングのニュアンスとかワカンネw
635ドレミファ名無シド:2013/04/10(水) 20:12:40.49 ID:AE3b2Olk
歪ませるからあんまニュアンス気にしないな…
636ドレミファ名無シド:2013/04/10(水) 21:25:45.85 ID:yvZplvdl
キャビシミュをもうちょっとどうにかしてもらいたい
ラインの音がすごく安っぽい
637ドレミファ名無シド:2013/04/10(水) 23:51:49.85 ID:E1XEZOB7
出た、楽作板常套句「ピッキングのニュアンス」ww
そんなのお前のピッキングが下手なだけだからw(赤恥笑)
638ドレミファ名無シド:2013/04/11(木) 02:08:10.47 ID:TfkTn5cB
いちいち揚げ足取って寂しいボッチ人生だな。
639ドレミファ名無シド:2013/04/11(木) 11:26:30.46 ID:c2W6cJwX
だな、ニュアンス厨はわざわざ自分の下手さをエサに構ってほしいんだから寂しいやつだなw(苦笑)
640ドレミファ名無シド:2013/04/11(木) 11:59:07.19 ID:TfkTn5cB
  __
  │  |
_☆☆☆_  
 ( ´_⊃`)  <>>639お前のことだ
641ドレミファ名無シド:2013/04/11(木) 19:46:18.65 ID:c2W6cJwX
出た、2ちゃん常套句「お前のことだ」ww
お前厨はいつも簡単に釣れるので典型的な雑魚ですne(キャッチ&リリース笑)
642ドレミファ名無シド:2013/04/12(金) 01:48:39.01 ID:B7LgqZtQ
早く音源うpしろよzkunとやらよ
643ドレミファ名無シド:2013/04/12(金) 06:05:12.47 ID:EruOAOAu
常套句じゃないし
644ドレミファ名無シド:2013/04/12(金) 06:44:58.70 ID:OrR9Uor3
  _______
  │       |
_☆ ☆ ☆ ☆ ☆_  
/    (^)  (^) \   そうかいそうかいw
645ドレミファ名無シド:2013/04/12(金) 06:45:51.23 ID:OrR9Uor3
  ______
  │       |
_☆ ☆ ☆ ☆_  
/    (^)  (^) \   これでどうかなw
646ドレミファ名無シド:2013/04/12(金) 06:46:36.02 ID:OrR9Uor3
  _____
  │       |
_☆ ☆ ☆ ☆_  
/    (^)  (^) \   ジャストサイズw
647ドレミファ名無シド:2013/04/12(金) 09:18:50.94 ID:4CV9D5ym
釣れてますようで
648ドレミファ名無シド:2013/04/12(金) 09:46:27.59 ID:EruOAOAu
  ______
  │       |
_☆ ☆ ☆ ☆_  
/    (^)  (^) \ ずれてるずれてる
649ドレミファ名無シド:2013/04/12(金) 09:47:49.14 ID:EruOAOAu
  _______
  │       |
_☆ ☆ ☆ ☆_  
/    (・)  (・) \ カエレ!!
650ドレミファ名無シド:2013/04/12(金) 15:51:32.57 ID:OrR9Uor3
  ______
  │       |
_☆ ☆ ☆ ☆_  
/    (^)  (^) \ なんでずれるんだろうなw(不思議笑)   
651ドレミファ名無シド:2013/04/12(金) 16:40:23.52 ID:EruOAOAu
  ______
  │       |
_☆ ☆ ☆ ☆_  
/    (^)  (^) \ これでいいんじゃね?(早く寝て早起きしろ)
652ドレミファ名無シド:2013/04/12(金) 18:20:26.35 ID:sHYlusi4
G5ラインの音が微妙なんだけど、
コツとかあるんだろうな。
なんか変に歪み過ぎる。
653ドレミファ名無シド:2013/04/12(金) 19:24:42.75 ID:TDD0+YFq
アンシミュは値段なりだよ
654ドレミファ名無シド:2013/04/13(土) 04:28:49.07 ID:kX4C1cgj
アンプシュミに関しては進歩ないな
655ドレミファ名無シド:2013/04/13(土) 19:56:44.47 ID:v0OX+ORQ
  ______
  │       |
_☆ ☆ ☆ ☆_  
/    (^)  (^) \ スマホで見たらまた別なずれ方をしてるんだよなw(苦笑)
656ドレミファ名無シド:2013/04/13(土) 20:42:58.64 ID:uosaFBY+
なんとなくこれにマイク繋いで歌ってみたくなった。
657ドレミファ名無シド:2013/04/14(日) 10:47:54.17 ID:WJlE6SxA
G5のアンプシュミはZOOM伝統の録音を流したような音色
658ドレミファ名無シド:2013/04/14(日) 17:02:34.82 ID:5u/MdLVA
ネガティブな事書くのはいいのだけど買って使い込んだ上で
言ってますか?
楽器屋の試奏レベルでマルチエフェクタのレビューをしてはダメですよ
659ドレミファ名無シド:2013/04/14(日) 17:15:20.98 ID:R6FYfE6E
そもそも本物のアンプ全部鳴らしたことある人なんか素人でいないだろうから
自分の好きなアーティストのセッティング真似して近づけるしかないよな。
660ドレミファ名無シド:2013/04/14(日) 17:18:41.92 ID:5u/MdLVA
鳴らして使える音 気持ちいい音 だったらそれでいいです僕は
おっしゃる通り本物アンプほとんど知らないし本物に近いかはあんまり
どうでもいいです
661ドレミファ名無シド:2013/04/14(日) 17:24:05.43 ID:I/sMRBQM
だよな、やっぱりG5は最高w(仲間笑)
662ドレミファ名無シド:2013/04/14(日) 20:42:26.21 ID:7fCt4Zui
結論:ZOOMのアンプモデリングとキャビネットシミュレーターは音が似てない。
663ドレミファ名無シド:2013/04/14(日) 21:57:17.42 ID:I/sMRBQM
差し戻し審:>>662は元のアンプやキャビの音も聴いたことないのに書いてるので無効ですw(苦笑)
664ドレミファ名無シド:2013/04/14(日) 23:02:56.17 ID:8MXNzPN5
音が平面的だと言っても、Youtube用宅録ならG5で充分だけどね
665ドレミファ名無シド:2013/04/14(日) 23:04:29.03 ID:I/sMRBQM
PODでも充分なくらいだけになw
666ドレミファ名無シド:2013/04/14(日) 23:16:48.91 ID:8MXNzPN5
PODもXPなんか平面的だよね
667ドレミファ名無シド:2013/04/15(月) 11:47:02.12 ID:lJQCb/1G
XPはサポート打ち切りになるようだしなw
668ドレミファ名無シド:2013/04/15(月) 18:03:41.72 ID:AXMzIe4i
専用スレあったのか!
すげー欲しいんだよね。
669ドレミファ名無シド:2013/04/15(月) 18:43:23.97 ID:9zit8t5j
PODってXBOXのコントローラーみたいなやつ?
670ドレミファ名無シド:2013/04/15(月) 22:10:54.49 ID:lJQCb/1G
>>668 G5のことならなんでもきいてよw ここはみんな性格いいyo(本当笑)
671ドレミファ名無シド:2013/04/16(火) 13:38:25.32 ID:RGoBi2ER
G5は音作りが楽だけど
バンク呼び出ししにくい
672ドレミファ名無シド:2013/04/16(火) 15:27:22.97 ID:mfjSZ7s4
そうですね 別にバンクのスイッチ
あとマスターボリュームのノブが欲しいですね
673ドレミファ名無シド:2013/04/16(火) 22:25:58.03 ID:o56jjBxX
ペダルを2つ踏めばいいんだから簡単じゃんw
靴かスリッパ履いてるならそのままバスッと両方踏めばいいし、
裸足か靴下なら両親指でプチュッと押せばいいw なにもめんどうなことはないww(妥当笑)
674ドレミファ名無シド:2013/04/18(木) 08:51:13.83 ID:o001oZs1
ほんとだ、マスターボリューム無いの今気づいたw
675ドレミファ名無シド:2013/04/22(月) 06:08:26.97 ID:yXmseaOx
squeakの歪みが最近の好み
いままでスルーしてた
676ドレミファ名無シド:2013/04/26(金) 21:50:03.64 ID:n0HzbpIl
スレチかもしれないけど質問いいっすか?
マルチ使うの初めてなんで・・・

スタジオとか大音量環境で使う時ハウリングがとにかくひどい・・・
アウトプットの設定かなと思いSTACKにしてもキーンとうるさい・・・

設定は例えば
ZNR DIST+ ALEN Exciter CHORUS StereoCho DELAY
ってな感じにしてるんですが・・・
677ドレミファ名無シド:2013/04/26(金) 21:55:50.74 ID:+VspmTQe
>>676
ギターアンプにつなぐときシミュ(ALEN)やめてみたら?
G2のシミュは歪み系の代わりに使えたけど、G3はNGだった。
G5もエンジン一緒だからそこが原因な気がする。
678ドレミファ名無シド:2013/04/26(金) 22:07:23.44 ID:n0HzbpIl
>>677
早速のレスありがとうございます!!
やはりアンシュミが原因っぽいですかね・・・
試してみます!!
679ドレミファ名無シド:2013/04/29(月) 20:06:57.25 ID:XH1u8Jk0
rocket diveの音はどのエフェクトで出ますか?
680ドレミファ名無シド:2013/05/05(日) 05:26:24.04 ID:+Bzi/n2K
/    (^)  (^) \  ヒデー冗談はyoshiてくれyo(×笑)
681ドレミファ名無シド:2013/05/06(月) 03:11:16.36 ID:0a3vAOnf
ハートマークのモッキンバードは勘弁してくれw(苦笑)
さすがにああいうのは本人以外絶対似合わないからw(失笑)
682ドレミファ名無シド:2013/05/06(月) 13:43:29.93 ID:/HQJP3/j
地方の楽器店はG5展示してないから試奏できない。
あんまり売れないからかな?G3はあるんだっけどなあ。
683ドレミファ名無シド:2013/05/06(月) 16:59:08.28 ID:ZJdp2YHe
>>682
とりあえず買ってみては?安いと思うよ。後悔はしないと思う
合わなければ即売りましょ
試奏程度ではマルチは分からないと思うよマジ
684ドレミファ名無シド:2013/05/06(月) 17:23:23.16 ID:0a3vAOnf
/    (^)  (^) \  オートセーブなのでヒデー状態で保存されてるケースが多いyo
店頭試奏で誤解する確率がきわめて高いのがG3, G5だねw(苦笑)ま、買ってから物言いなyo(含み笑)
685ドレミファ名無シド:2013/05/06(月) 19:19:13.88 ID:49d6AerB
G5安くなって買い時だね
686ドレミファ名無シド:2013/05/06(月) 19:47:06.17 ID:0a3vAOnf
/    (^)  (^) \  買うなら今でしょw(東進笑)
687ドレミファ名無シド:2013/05/06(月) 21:59:06.88 ID:86mAwiAJ
G5くらい衝動買いできるレベルだろがよ。
気に入らなかったらヤフオクにすぐ出せば60%は帰ってくるだろ。
688ドレミファ名無シド:2013/05/07(火) 01:53:14.04 ID:08992CBa
次のフラグシップに期待してるけど
もう二年はG5で引っ張るのかな?
正直失敗作だと思うよG5は
689ドレミファ名無シド:2013/05/07(火) 02:45:31.05 ID:8SdG8r7G
むしろキラー製品だろ。
690ドレミファ名無シド:2013/05/07(火) 09:57:48.87 ID:B0T678mE
真空管をどうせ載せるならVOXのような技術を導入して本腰入れて取り組むべし。
なんちゃって真空管なら叩かれるだけなので潔く外すべし。このような経営判断を
冷静にできてないのが今の迷走ZOOMだからな。有能な軍師をやとえば話は別w(粘着笑)
691ドレミファ名無シド:2013/05/07(火) 10:25:58.72 ID:/dzosHTY
真空管無くしてバッテリー駆動もできた方がありがたい
692ドレミファ名無シド:2013/05/07(火) 12:44:17.23 ID:8SdG8r7G
なんちゃってでも付いてるからかっこいいんじゃないか
693ドレミファ名無シド:2013/05/07(火) 19:57:58.79 ID:B0T678mE
ブースターがついていることで便利な面もあるけど、ソリッドブースターで全然十分なんだけどなw
それならバッテリー駆動できて一石二鳥なのにw(よさげ笑)
694ドレミファ名無シド:2013/05/07(火) 22:06:37.25 ID:B6laU43j
>>691
G3だな
695ドレミファ名無シド:2013/05/07(火) 23:51:49.18 ID:B0T678mE
いや、Zペダルは必須w
696ドレミファ名無シド:2013/05/09(木) 14:13:58.16 ID:Eemnqkwi
気になるので書いておく。

○シミュレーション
×シュミレーション

○アンシミュ
×アンシュミ
697ドレミファ名無シド:2013/05/09(木) 15:26:23.00 ID:oAv745xu
マジレストの方が…
698ドレミファ名無シド:2013/05/09(木) 16:43:22.21 ID:hhwIt+oV
正しくは、アシミレーション(あしみれーしょん/Assimilation).
699ドレミファ名無シド:2013/05/09(木) 17:35:15.14 ID:6QYxkfB2
アンプ・シミュレーションだろがよ。
700ドレミファ名無シド:2013/05/09(木) 20:55:42.86 ID:1uyqWL/Z
>>685
俺が買った時より2000円位高いんだが
701ドレミファ名無シド:2013/05/10(金) 04:16:01.66 ID:w4V4qMmi
>>698
それは別の単語だw

1..消化. 2.同化,同化作用; 融合.
702ドレミファ名無シド:2013/05/10(金) 11:25:39.06 ID:hsIH80Qr
>>700
円安のせいで値上がり?
703ドレミファ名無シド:2013/05/10(金) 12:08:41.65 ID:kwJ7asYy
市場が価値を認めて高評価による値上がりでは?
704ドレミファ名無シド:2013/05/11(土) 04:32:15.94 ID:/bTHYkH2
>>703
円安でメモリなどの値段が上がって、仕切り値が上がったんだと思う。
ZOOM的に、G5はあんまり利益無いと思う。
トヨタセンチュリー的存在。
安いけどw
705ドレミファ名無シド:2013/05/11(土) 09:49:18.98 ID:Bk4/M8v5
値段で言うと、どの位の実力なんだろ?
706ドレミファ名無シド:2013/05/11(土) 11:25:59.92 ID:bTy0ZJvu
3万2800円くらいは出していい実力だな
707ドレミファ名無シド:2013/05/12(日) 12:34:37.29 ID:LoPvsvy7
G5ってあのデカさならデュアルトーンとか、
デュアルアンプ的なことができると思ってた。
だから妙に安いんだね!
708ドレミファ名無シド:2013/05/12(日) 19:15:17.07 ID:Jgkp4ufa
初心者ですいませんが、教えてください。
エフェクターレベルはバイパスにした時と同じ音量くらいにしたらいいのですか?
ハウリングが酷くてスタジオで困っています。
みなさんの音量バランスを参考に教えてほしいです。
(グローバルを押した時に表示されるマスターレベルと各コンパクトエフェクターのレベル)

わかりにくい文章ですいません…。
709ドレミファ名無シド:2013/05/12(日) 19:49:07.50 ID:P9/cDAfz
>>708
>>676みたいに聞かないと何もレスできない。
710ドレミファ名無シド:2013/05/12(日) 20:15:19.96 ID:Jgkp4ufa
わかりにくくすいません。
前の方同様アンシュミを切ってみます。
自宅だと小音量だから当たり前にアンシュミをかけてました。
711ドレミファ名無シド:2013/05/12(日) 20:18:43.03 ID:rJsbsAEG
歪ませすぎかVol上げすぎ
712ドレミファ名無シド:2013/05/12(日) 20:21:38.01 ID:aw0Ihqcq
>>708
アンプから離れればいいんじゃね?w
713ドレミファ名無シド:2013/05/12(日) 20:27:33.29 ID:2UzEnqld
>>707 デュアルができる奥行きサイズではないんだyo(妥当笑)
714ドレミファ名無シド:2013/05/12(日) 21:02:29.10 ID:LoPvsvy7
>>713
確かにG5はsend/return端子も無いし、
その他諸々の性能で、こりゃあ二万円でも高いし売れない。
投売りの価格で売るしかないと思うな。
715ドレミファ名無シド:2013/05/12(日) 21:52:14.76 ID:2UzEnqld
ばーかw 次作はデュアルラインサイズで最終兵器が出てくるってことだyo(リーク笑)
716ドレミファ名無シド:2013/05/12(日) 23:43:09.42 ID:17Kt9cNT
真空管の踏んだ時アナログVUメーターの針が0触れるくらいになるんだけど、
割ってもいいものなの?オーバードライブなギターって。
717ドレミファ名無シド:2013/05/13(月) 11:15:30.74 ID:o7f4qW8V
日本語がまるでなってないですw(失笑)
718ドレミファ名無シド:2013/05/13(月) 13:06:32.34 ID:kpdtKtdO
G5の出力先設定をDirectでアウトプット。
それをUSBオーディオIFで録音してますが、すごくライン臭い音で困ってます。
なにか良い方法はないのでしょうか?
719ドレミファ名無シド:2013/05/13(月) 13:09:09.30 ID:OAbjOIJ1
それはマルチの宿命
720ドレミファ名無シド:2013/05/13(月) 18:48:49.88 ID:o7f4qW8V
GTほどひどくないから使えるだろw
721ドレミファ名無シド:2013/05/13(月) 19:36:43.11 ID:5HN/tOJc
前はアンプモデルばっか使ってたけど
アンプ鳴らす時はSqueak単体で鳴らすと気持ちいいー
実機欲しくなってきたお・・  (´・ω・`)

人居るみたいだしたまには好みのエフェクトとか教えてくれおお前ら・・
722ドレミファ名無シド:2013/05/13(月) 20:24:14.92 ID:kpdtKtdO
>>719
>>720
ハイゲイン系のアンプモデル使うと、途端にライン臭さが出てくる感じです。
ゲイン下げたりキャビネット変えたりすると、今度は音の迫力が欠けてきます。
ハイゲインアンプ系とキャビネットの組み合わせは難しいですね…。
723ドレミファ名無シド:2013/05/13(月) 21:34:35.11 ID:o7f4qW8V
チューブブースターを使うという手もあるよna(含み笑)
724ドレミファ名無シド:2013/05/13(月) 21:42:46.53 ID:xMjXK+xl
ミッドを上げるとライン臭さが少しは消える
725ドレミファ名無シド:2013/05/14(火) 06:50:46.83 ID:QjVxx0GE
最近G5のペダル使うと音が変になる(ワウの場合いきなり周波数が上がったり下がったりする)
から、マニュアル通りにペダルの調節をしてみたんだけど、
何も治らない...対策方法はもうないのかな...
726ドレミファ名無シド:2013/05/14(火) 08:05:58.67 ID:iiiHdLth
おーーーっと、天下のZペダルも突然死あるのかww
ボクのもそろそろ購入1年たつので気をつけなければw(保証切れZOOMタイマー笑)
727ドレミファ名無シド:2013/05/14(火) 12:12:51.20 ID:QjVxx0GE
>>726 一年も持ったのか...俺は去年の11月に買ったよ。
728ドレミファ名無シド:2013/05/14(火) 16:08:30.11 ID:iiiHdLth
だったら保証期間内だから無償修理あるのみだろw
729ドレミファ名無シド:2013/05/14(火) 16:52:30.19 ID:QjVxx0GE
そうかやってみるわ
730ドレミファ名無シド:2013/05/14(火) 18:35:44.15 ID:bWn4l16r
初期ロット不良とかあるのかな。
発売日に買ったけどまだ壊れん。
週1くらいしか使わないせいかもしれないけど。
731ドレミファ名無シド:2013/05/16(木) 19:40:02.44 ID:T8qHwbzC
ゴム足の取れやすさ、なんとかしてくれw

みんな、真空管はそのまま使ってる?
ECC83に交換した動画見てるとよい感じには思えるんだけど・・・・
732ドレミファ名無シド:2013/05/16(木) 23:44:32.15 ID:CAYqniXs
いじったやつは未来永劫ZOOMの修理は受けられないからなw(失笑)
733ドレミファ名無シド:2013/05/17(金) 01:42:06.10 ID:fCon7IuN
ズーム君の粘液が付いたのも無理ね
734ドレミファ名無シド:2013/05/17(金) 23:20:37.37 ID:gDI/FNgH
G3にG5のハイゲインアンプシミュモデルは全部良くないね
735725:2013/05/18(土) 00:25:03.15 ID:nEl6GF9w
修理出したけどちゃんと治って帰ってくるかな...
736ドレミファ名無シド:2013/05/18(土) 11:25:53.05 ID:FNLcpFe3
生物じゃないから「治って」くることはないんじゃないかなw(微笑)
737ドレミファ名無シド:2013/05/18(土) 11:35:46.07 ID:iBRwRLk8
真空管内臓だから生物
738ドレミファ名無シド:2013/05/18(土) 11:54:30.41 ID:FNLcpFe3
イカちゃんの服は破れても「治る」けどなw(上質な服笑)
739ドレミファ名無シド:2013/05/18(土) 15:55:53.50 ID:LTbh60Z9
>>734
俺本物のアンプとか全然知らないのだけど
BGN DRVってアンプモデルが1番気に入ってる
740ドレミファ名無シド:2013/05/18(土) 16:16:27.87 ID:ucS0o24D
確かにアンプシミュはキャビの相性で
良い音になったりするけど
目的の音とは異なる事が多い
741ドレミファ名無シド:2013/05/18(土) 16:43:49.70 ID:FNLcpFe3
目的を変えたらいいじゃんw
そうやって色々ストックしていけばいいんだよw(賢笑)
742725:2013/05/18(土) 19:17:30.12 ID:nEl6GF9w
>>736-738
論点そこかw
743ドレミファ名無シド:2013/05/18(土) 23:16:06.59 ID:iBRwRLk8
好みの音を作れば良い訳で
744ドレミファ名無シド:2013/05/19(日) 01:19:19.77 ID:MXX9UOUx
アンプシミュのEQを0.10.0のフラットにしてコンパクトEQで音作る方式に落ち着いた
745ドレミファ名無シド:2013/05/19(日) 02:21:55.73 ID:zxzQC5Lk
それフラットじゃないから。
746ドレミファ名無シド:2013/05/19(日) 02:28:11.66 ID:MXX9UOUx
じゃぁどうしたらフラット?
747ドレミファ名無シド:2013/05/19(日) 09:02:03.97 ID:dJIbFm8X
0.10.0とかw
どっかでググったくさい
748ドレミファ名無シド:2013/05/19(日) 09:28:04.27 ID:zxzQC5Lk
>>746 聞き返してるようでは>>744はクチだけだとバレちゃったなw(苦笑)
749ドレミファ名無シド:2013/05/19(日) 11:14:34.26 ID:UyCvc0uH
フルテンでOK
750ドレミファ名無シド:2013/05/19(日) 14:02:32.41 ID:Rzivpia4
G5で弾いてるとギター弾くのが辛くなるね、ニュアンスでなくて。
ブルジュニ直ならいつまでも弾いていられるのにね(苦笑
751ドレミファ名無シド:2013/05/19(日) 15:17:17.24 ID:MXX9UOUx
>>748
俺は0.10.0がフラットだと認識してるけど違うってなら正しいフラットを教えてよ
752ドレミファ名無シド:2013/05/19(日) 15:27:37.41 ID:zxzQC5Lk
あははははw(失笑)
753ドレミファ名無シド:2013/05/19(日) 17:02:54.48 ID:v6sW+DVx
ギターアンプ通した時点でフラットなんてあり得ないからあんしんしとけ
754ドレミファ名無シド:2013/05/19(日) 20:21:42.93 ID:zxzQC5Lk
そーいうことw(苦笑)
755ドレミファ名無シド:2013/05/19(日) 21:15:19.91 ID:MXX9UOUx
回路があって周波数をいじるコンデンサなり真空管があるんだから理論上フラットな点は存在するだろ
http://homepage1.nifty.com/GuitarFx/tonestack.htm
756ドレミファ名無シド:2013/05/19(日) 21:29:43.20 ID:zxzQC5Lk
それが素人考えw(だよな笑)
757ドレミファ名無シド:2013/05/19(日) 22:04:30.18 ID:FBC/2EvG
で、おじさんはなんのプロなの?
758ドレミファ名無シド:2013/05/19(日) 22:58:09.36 ID:zxzQC5Lk
プロ中のプロだよw(村上ファンド笑)
759ドレミファ名無シド:2013/05/19(日) 23:22:49.84 ID:v6sW+DVx
>>755
理論上あるが
それを実現出来るつまみを持った機種は存在しないだろ
760ドレミファ名無シド:2013/05/20(月) 02:16:06.46 ID:6pGIi4Sm
>>759
トーンつまみの可動域にはそれぞれの周波数帯域を一定に揃えるまでは動かないってか
どうしてそう考えたの?
761ドレミファ名無シド:2013/05/20(月) 02:49:59.74 ID:Az4aA17E
回路通って変化した周波数特性をたった数個のつまみで元に戻せるわけがないだろ
ちなみにフラットって言ってるのはインプットに対してフラット?
それともプリ部を通ったあとに対してフラット?
762ドレミファ名無シド:2013/05/20(月) 02:56:58.02 ID:6pGIi4Sm
回路を通ると周波数が変化する?
電線が電子を蓄えて擬似的なコンデンサのようになるって言いたいのか?
インプットに対して100%同じでアウトプットされるとは考えないがその変化は微々たるものだし
トーンの周波数に対する影響の幅を考えるとアバウトにフラットには出来るだろ

インプットに対してフラットだね
763ドレミファ名無シド:2013/05/20(月) 07:52:31.85 ID:vp2fZLma
インプットに対してフラットが良いならアンシミュ切ればOK
音が変わっている=周波数特性変化している=フラットじゃない
だからな

歪ませるとかすると思いっきり周波数特性変化してるぞ
764ドレミファ名無シド:2013/05/20(月) 07:56:24.52 ID:K82bdVUx
そーいうことw わかったかフラット厨めがw(嘲笑)
765ドレミファ名無シド:2013/05/25(土) 08:48:43.50 ID:L17mCbPB
ギター弾けるようになってからまたおいで
あとZoomはやめときな
766ドレミファ名無シド:2013/05/25(土) 18:52:14.30 ID:PMMdX1F2
というかおまいらどこのギター使ってるんだよ、ってところからお願いしますこの野郎さま。
767ドレミファ名無シド:2013/05/26(日) 00:09:56.06 ID:qWIl5fGJ
クレイマーにきまっとる
768ドレミファ名無シド:2013/05/26(日) 23:56:55.15 ID:0V2tx8ce
CARVINに決まっとる
他に持ってる奴見たことない
769ドレミファ名無シド:2013/05/27(月) 00:25:48.17 ID:FEZzE8Vv
>>767
今わかったw
770ドレミファ名無シド:2013/05/28(火) 17:16:24.54 ID:pQ40BwbE
プレイテックに決まってるだろ、ここの住人の8割のシェアあるんだし。
771ドレミファ名無シド:2013/06/01(土) 01:12:45.62 ID:zfsHOIEi
ズーム君御用達の?
772ドレミファ名無シド:2013/06/02(日) 05:58:25.10 ID:rv4n5Cvh
お前ら、ファームアップデート来てるのにスルーかよ
773ドレミファ名無シド:2013/06/02(日) 10:45:18.01 ID:6isv0yHA
USB3.0にファームで対応するなんて初めて聞いた。すげぇ。
しかし恩恵は得られるものなのかね。
774ドレミファ名無シド:2013/06/02(日) 11:45:19.22 ID:fFdiSw54
USB3.0につないでもエラーが起こらなくなった
775ドレミファ名無シド:2013/06/03(月) 08:21:19.07 ID:moR0BSAT
USB3.0に対応っていうか3.0でも2世代と同様に不具合でないように対応が精解だよね。
ファームで3.0に出来るなんて不可能だわ。
776 ◆G35495FBjo :2013/06/12(水) 19:09:59.92 ID:cMbnCk6j
/    (^)  (^) \  ボクは愛馬RGを使ってるyo
5ポジションセレクターがかなり秀逸なんだよねw
仮にギターが壊れても代替ギターがいくらでも安く手に入るのも便利だよne(安心笑)
777ドレミファ名無シド:2013/06/12(水) 22:36:30.68 ID:3wismZ7K
さきほど中古G5買ってきた。
このスレ読んだりツベ見たりして色々想像してたが。
全体の音のあまりの進化っぷりにびっくりした!
ちなみに自分のマルチ歴はME8→505U→MRS802内のエフェクト→G5
みんな似てないって言うけどアンシミュもいいじゃない。
778ドレミファ名無シド:2013/06/12(水) 23:01:26.28 ID:cMbnCk6j
/    (^)  (^) \  ディスってるのはブル厨1人だからね。
IDかえてるから別人だっていう言い分らしいよw(失笑)
まあ、そんなボクも最近はToneLabSTを多用してるけどne(寝返り笑)
ZOOM社員から批判的なカキコされるのにお勧めする必要もないなと思ってねw(妥当笑)
779ドレミファ名無シド:2013/06/13(木) 01:41:17.81 ID:ERGRJTei
ZOOM Z BOOK買ったんだけど
著名ギタリストのサンプル・セッティングの音があまりにも似てなさすぎる
金返せバカヤロー!
780ドレミファ名無シド:2013/06/13(木) 08:26:08.65 ID:8JfehmDy
そもそもマルチの著名ギタリスト風は全部冗談ですから。
中古で買ったのに未アクティベートCubase付いてた。
やっとle4から卒業できるわ
781ドレミファ名無シド:2013/06/13(木) 10:38:24.76 ID:tA3+gq1W
>>779
ギター本体まで同じで全然似てないなら文句言えばいいさ。
782ドレミファ名無シド:2013/06/14(金) 09:18:36.05 ID:bURq5xUG
付属のcubaseにG5の音が行かない。
ドライバーも認識していてファームウェアも問題ないのに。
グローバルメニューでいじくっても無反応だ。。
783ドレミファ名無シド:2013/06/14(金) 09:38:44.34 ID:b4SoUSqC
>>781
じゃーブライアン・メイの音は絶対に出せないな
784ドレミファ名無シド:2013/06/14(金) 19:27:59.20 ID:D6yWG33K
>>782
OSはWindows?ドライバーはインストールした?
したなら、オーディオインターフェイスにZOOM G Seriesを選択
785ドレミファ名無シド:2013/06/14(金) 22:05:49.22 ID:Z5wpNR12
レッドスペシャルは売ってるけどなw
786ドレミファ名無シド:2013/06/14(金) 23:02:48.41 ID:bURq5xUG
>>784
ウィン7の64ビットです。
ドライバーもインスコしてcubaseのデバイス設定から選んでます。
cubaseからも音来ないし行かない感じで。
エディットアンドシェアは反応するからUSB端子が悪いのではないと思う。
仕方ないので別のオーディオインターフェイスにライン出力してます。
まあ一応それで問題ないですね。
それにしてもLE6て64ビット化以外あまり変わってない?
787ドレミファ名無シド:2013/06/15(土) 11:59:14.30 ID:rirD0Hf0
ベリンガーの安モニターから出力してみた。
すごい音いいですよこれ。
同じくベリンガーの安ヘッドフォン(千円)とは比べ物にならない。
788ドレミファ名無シド:2013/06/17(月) 11:31:12.51 ID:Sr8TdHRH
ヘッドフォンはオーテクに限るw
789ドレミファ名無シド:2013/06/17(月) 11:46:36.07 ID:8T1cqBhu
バンクチェンジの同時押しそんなに難しくないと思った。
カカトを接地して踏めば問題なし。
1曲の中でもけっこうパッチ使える。
Zペダルのアサインも併用すればライブでもいけると思う。
こっ酷く言われてるからどんなにヒドイのかと想像してたw
790ドレミファ名無シド:2013/06/17(月) 20:19:51.65 ID:mE1iyOsZ
Zペダルはもっと左右に自由に振りたいんだけど、左・真ん中・右 の固定になりがち。
真ん中のロックが強すぎると思う。
791ドレミファ名無シド:2013/06/17(月) 23:32:32.62 ID:Sr8TdHRH
バンクチェンジに文句つけてるやつはボロい靴しか履いてないやつw
792ドレミファ名無シド:2013/06/17(月) 23:48:53.06 ID:mE1iyOsZ
>>791
室内なので裸足か靴下かスリッパなんだと思う。
793ドレミファ名無シド:2013/06/18(火) 02:52:16.62 ID:n3sOx8sq
欧米だから。
794ドレミファ名無シド:2013/06/23(日) 23:45:47.07 ID:YF5ln7k5
ブルースブレイカーのモデリングがお気に入り。
これって他の機種には無さそうだね?
ボリューム絞っても良い感じだし満足。
795ドレミファ名無シド:2013/06/24(月) 19:38:46.05 ID:GhDZjhee
えっ?
796ドレミファ名無シド:2013/06/25(火) 10:21:49.01 ID:WWA0aah6
G3にも入ってるよ、たしか
797ドレミファ名無シド:2013/06/26(水) 18:04:23.33 ID:zLhjwM4N
今まで自宅のモニターSPから出力してたんだが。
試しにトランジスタの小型マーシャルのインプットに繋いでみた。
最初ダイレクトで繋いだらキンキンになって、
ハイがきつすぎるとかいうレスはこれのことかなと思った。
それ以外の出力モードでは問題なく音作れたよ。
アンプ本体のイコライザーで調整すればセンドリモードでも良い感じになった。
798ドレミファ名無シド:2013/06/26(水) 22:42:53.33 ID:aTOi0BbM
それはよかったなw(自民ねじれ国会批判笑)
799ドレミファ名無シド:2013/06/27(木) 11:16:01.42 ID:9YGPZMFR
ボクは政治に興味をもったようですw(共産主義革命笑)
800ドレミファ名無シド:2013/06/28(金) 00:03:59.89 ID:5DTJPfma
マルチにセンドリターンはいらないよなw
別の歪みペダル使いたきゃ前につなげってのw(妥当笑)
801ドレミファ名無シド:2013/06/28(金) 16:17:22.15 ID:HdBCdJgb
実機のRAT2(USA)を繋いでみた。
RAT→FDコンボをクランチ設定→リバーブ少しでモニタースSPに出力。
めちゃくちゃになるかと思ったが結構ふつうに聴けたw
RATの質感も出てたし、
GuitarRIGのツインリバーブに繋いた時より太い音が出たよ。
ちなみにG5のRATモデリングとも比べた。
そのままだと篭ってる感じだったが、
グライコで少し補正したら遜色なくなった。
802ドレミファ名無シド:2013/06/28(金) 18:48:26.48 ID:HdBCdJgb
訂正、モニターSPでした。
803ドレミファ名無シド:2013/06/28(金) 22:50:45.91 ID:5DTJPfma
だろ? センドリなんて必要ないってことだよw(納得笑)
804ドレミファ名無シド:2013/06/28(金) 23:25:21.20 ID:HdBCdJgb
実機を繋ぐ必要もないて感じ。
ちょっとの補正で遜色なくなるのが分かったし。
一台で完結したほうが良いね。
BOSS OD-2(turbオフ)も繋いでみたけど、
ツマミの感じは少し違うけど概ね同じどころかモデリングのほうが良い。
実機のが音細いわw
805ドレミファ名無シド:2013/06/28(金) 23:31:50.22 ID:6gD5EDi3
僕もratモデリング好きです。お気に入り
806ドレミファ名無シド:2013/06/29(土) 01:39:36.19 ID:6OjRf+hB
結論:ZOOMの
807ドレミファ名無シド:2013/06/29(土) 08:27:19.96 ID:6OjRf+hB
歪みモデリングは秀逸w(上のつづき笑)
808ドレミファ名無シド:2013/06/29(土) 18:41:15.45 ID:+jRCqzHA
アンプモデリングはいまいち良くない
まあ他のとこより劣るのはしょうがない
809ドレミファ名無シド:2013/06/30(日) 12:23:55.36 ID:cqAqtfCn
そうでもないw
810ドレミファ名無シド:2013/06/30(日) 13:08:02.31 ID:RN5x4JEm
ハイゲインはダイレクトだと劣るね
811ドレミファ名無シド:2013/06/30(日) 14:33:55.06 ID:cqAqtfCn
いや、けっこういいよw
812ドレミファ名無シド:2013/06/30(日) 18:03:20.58 ID:Ifc/LiYh
>>808
良いのもありますよ。ヴィンテージ系は好きです
だいたいOD-1を前に置いて使いますです
マーシャルとハイゲイン系はイマイチかなぁ・・
>>810
迫力無いですよね。僕はあまり使わないので
それほど問題じゃないですはい
僕が好きなアンブはVXJIMI CARDRIVE BGNDRVです
長文すいませんでした
813ドレミファ名無シド:2013/06/30(日) 18:09:43.14 ID:If55KLuL
マーシャルもJCM2000のモデリング以外は結構いいと思うけど。
ハイゲイン系は自宅で小音量とかヘッドホンはだめ。
スタジオとかでデカイ音&ダウンチューニングなら良い感じかな。
ちゃんとローが出てくるよ。
814ドレミファ名無シド:2013/06/30(日) 18:11:47.05 ID:Ifc/LiYh
>>813
そうですよね。そういう環境で評価すべきですよね
ごめんなさいです
815ドレミファ名無シド:2013/06/30(日) 18:40:17.41 ID:RN5x4JEm
むしろハイゲインはドンシャリ過ぎ
ダイレクトにすればライン臭いし
816ドレミファ名無シド:2013/06/30(日) 22:16:18.77 ID:RJRLvp8j
ラックマウントミキサーに繋いでるんだけど、
チューブブースト時もデジタルだからピーク割らないほうがいいのかな?
817ドレミファ名無シド:2013/07/01(月) 08:47:44.21 ID:UEvnlbkS
ハァ?
818ドレミファ名無シド:2013/07/01(月) 17:11:36.90 ID:L53Y31MX
ちょっと音録ってみた。
http://up.cool-sound.net/src/cool38798.mp3.html
向かって右がG5、左がギターリグ。
アンプは共にツインリバーブ、
リグがTSとルームリバーブでG5がOD-1とショートディレイ。
ペンペンな音だけど質感ではそんなに遜色ないと思う。
819ドレミファ名無シド:2013/07/01(月) 21:32:52.06 ID:iILmrpQG
どっちも( ・∀・)イイ!!音っすよ
820ドレミファ名無シド:2013/07/02(火) 17:43:15.93 ID:2PLUF+Kx
アンプに繋ぐならピーク割ってもいいけどDTMとかで
DAW上で扱うならピーク超えるとプチプチノイズになる。
821ドレミファ名無シド:2013/07/02(火) 18:56:05.93 ID:FOXbG//+
ほんと一昔前のZOOMは録ったら酷かったんだよね。
822ドレミファ名無シド:2013/07/07(日) 18:32:57.34 ID:kuVmVuLy
Zペダルのエフェクト複合でお薦め教えてください。
823ドレミファ名無シド:2013/07/08(月) 17:36:33.87 ID:CbdeERZe
リバーブ×リバーブ
824ドレミファ名無シド:2013/07/08(月) 20:03:32.45 ID:hA6iA9lx
えっ?
825ドレミファ名無シド:2013/07/09(火) 16:13:46.29 ID:Xo/xKBDY
初めてオーディオインターフェイスを介して録音したら、
モノラルというかパンを振ると片方聞こえない。。
ヘッドフォンアウトでもLRアウトからでもおんなじ症状が。
こんなもんなの?
826ドレミファ名無シド:2013/07/09(火) 19:55:39.58 ID:denjYH8y
モノラル録音(ギター1chとか)をステレオ録音してしまった
827ドレミファ名無シド:2013/07/17(水) 08:38:42.73 ID:a4jWOoji
帰省中か?閑散としてるな。
828ドレミファ名無シド:2013/07/17(水) 19:22:37.15 ID:ubDPAAKH
何とか笑のキチガイがいなけりゃこんなもんだ
俺も最近まで規制かかってたし
829ドレミファ名無シド:2013/07/17(水) 22:02:11.73 ID:iOtS4bka
そろそろG5Xの発売じゃないかなぁ
830ドレミファ名無シド:2013/07/18(木) 02:45:02.20 ID:XbXW2z1e
USB AUDUOのMONITORレベル(DAWとのミックスバランス)
だけオートセーブされず電源入れ直したら50に戻る。
最新ファームウェア。
皆さんどうです?
831ドレミファ名無シド:2013/07/19(金) 02:58:26.24 ID:l4iilpz2
ルーパー機能で録ったバッキングをいくつか保存ってできますか?
832ドレミファ名無シド:2013/07/19(金) 05:05:24.64 ID:H+hdR4ZH
>>831
保存できません。
833ドレミファ名無シド:2013/07/19(金) 05:10:29.74 ID:NtMAhqKN
834ドレミファ名無シド:2013/07/19(金) 17:03:13.57 ID:DE8/2ecw
PCにUSBで繋いでるならこれ
http://soundengine.jp/software/radioline/
無料。
835ドレミファ名無シド:2013/07/23(火) 21:22:08.64 ID:6ZRV7HXJ
G3持ってるけど、G5弄くったら気に入ったからほしい。

でも、俺がなんか買うとすぐに新型とか出るジンクスがあってビビってる。
836ドレミファ名無シド:2013/07/23(火) 23:19:35.15 ID:UTXZXGUe
だいじょうぶw ボクが早く新型出ろ〜と半年以上言ってるのに全然出ないから、こういうときは
あと1年くらいは出ないwww
837ドレミファ名無シド:2013/07/24(水) 02:43:14.41 ID:nrcyBiSV!
テイル設定。。
838ドレミファ名無シド:2013/07/24(水) 10:49:38.96 ID:yNFYo6VD
ぶっちゃけ、テイルなんてどうでもいいw
あれば使うかもだけど、なきゃないで別になにも困らないw(妥当笑)
839ドレミファ名無シド:2013/07/24(水) 17:30:06.35 ID:nrcyBiSV!
言うとおもった
840ドレミファ名無シド:2013/07/27(土) 22:44:18.09 ID:QBi+dr3W
G5買っちゃいました
明日から音つくってみようと思うんだけどコツというか注意点とかありますか?

ギター⇒G5⇒アンプのINPUT(クリーントーン)です

あと、全フットスイッチOFF(何もエフェクトかけない状態)の時に深いリバーブが
何故かかかってるんですが、仕様じゃないよねw?
841ドレミファ名無シド:2013/07/27(土) 22:59:43.54 ID:iArJacbl
窓に表示されてないエフェクトだろ
842ドレミファ名無シド:2013/07/28(日) 12:16:25.07 ID:R4TPfcv/
あーそうだね THANKSっ
843ドレミファ名無シド:2013/07/28(日) 18:08:19.50 ID:oT1GF255
>>840
G5は軟らかく繊細な音づくりに長けているよne
やかましいブーミーな糞Aクラスアンプサウンドなんかよりも、G5の音の傾向のほうが
宅録や自宅練習には親和性が高いと思うよなw(妥当笑)
糞やかましくライブやりたいときはエフェクターとして使ってアンプで鳴らすのが普通だしなw(納得笑)
844ドレミファ名無シド:2013/07/29(月) 19:57:08.35 ID:NIvrRaJc
シューゲーっぽいのやりたくて買ったんだけど使いこなせんw
845ドレミファ名無シド:2013/07/29(月) 21:46:51.76 ID:xmDTsTaC!
ディレイの二重掛けは良いとしても
良質なファズが無いからね
内蔵ファズの使いこなし術とかないものか
846ドレミファ名無シド:2013/07/29(月) 22:35:19.36 ID:jUFbAxsf
好きな歪み探すの大変だー、多いよw 粘りある歪みにしたいんだけど

後、アンプ繋ぎだけど全体的に音がこもるね、キャビネットOFFで少しマシにはなったし
後はアンプ側の調整くらいなんかな
847ドレミファ名無シド:2013/07/29(月) 22:37:59.68 ID:xmDTsTaC!
出力先の設定は?
848ドレミファ名無シド:2013/07/31(水) 21:35:05.27 ID:PqCkSgcg
出力先は2番COMBO AMPだよ
センドリターンつきのアンプで試してみたいね、結構変わったりするかもしれんし
849ドレミファ名無シド:2013/07/31(水) 23:47:11.39 ID:EIlTrt9H
AC/DCのアンガスに近い音を出そうとすると
どのセッティングがいいんだろう?

コンプとマーシャル1959だけで色々試してみたけどなんかイマイチで…
850ドレミファ名無シド:2013/08/01(木) 16:58:45.23 ID:njpcfK/j
>>849
ていうか、アンプやエフェクトも大事だけど、何よりも肝心なのは元になるギターの素の音だなって
思うよ。ペラいPUのペラいギターでいくらナイスなアンプを通したって、音は一見それっぽく聴こえ
ても、やはり何か違うというか、弾いてても気持ちが100%入っていかないだろw(精神論笑)
値段が高けりゃいいとか、フェンギブならいいとか、そういうもんでもなくて、自分がとことん
こだわってよいと確信した仕様や素材の機材から自分の音をつむぎ出すのがいいと思うyo(オカルト笑)
851ドレミファ名無シド:2013/08/02(金) 13:15:52.15 ID:UhItxu+j
俺なんかLINE6のモデリングギターだぞ。
852ドレミファ名無シド:2013/08/03(土) 22:33:50.93 ID:e9mRY6yp!
神アプデはよ
853ドレミファ名無シド:2013/08/04(日) 02:25:22.22 ID:sHfoxDGj
Directの音が他より劣っているので、何とかして欲しい。
やっぱキャビネットがネックになってると思う。
854ドレミファ名無シド:2013/08/05(月) 15:50:22.36 ID:I7tzMMnL
どうせ出すの分かってるんだから、G5Xはよ。
855ドレミファ名無シド:2013/08/06(火) 22:13:55.43 ID:8wUWICd3
へー俺はDirectで家アンプにつないでるな〜何かこれが一番こもりがマシで
まあでっかい音ならまた変わるかもしれんが
856ドレミファ名無シド:2013/08/06(火) 22:19:56.57 ID:vvEbTSCd!
おれはモニタースピーカーに出力するならダイレクト。
小型アンプならそれ以外でって感じ。
それで満足してるけどね。
ただし音量上げると何れの設定でもキンキンするがw
857ドレミファ名無シド:2013/08/06(火) 22:58:53.86 ID:8wUWICd3
なるほど、じゃあスタジオやライブとかで家用設定で音出すと面くらうかもなあ
それ用にまた設定しなおすほうがいいのか

俺のギターはハムで中低域がやたら強い、音量でどう変わるかは楽しみでもあるw
858ドレミファ名無シド:2013/08/07(水) 02:07:52.26 ID:GENGlbNh!
心配しなくても少し設定変えれば大音量でも馴染むよ。
狭い貸スタジオで他パートと合わせると多少音が引っ込むのは当たり前だし。
ズームだけじゃないでしょ。
859ドレミファ名無シド:2013/08/08(木) 00:54:17.62 ID:59M6ddgv
>>856
アンプに繋ぐならPreseはまず絶対に0スタートだけど、それでもキンキンする?
我が家のアンプと定番JC-120だとキンキンはしないけどなぁ

もっとも自分、いい加減ヘッドフォンと爆音のせいで耳悪くなってきた気がするけどw
860ドレミファ名無シド:2013/08/18(日) 12:38:10.15 ID:MM00p6qG
G5買ったらG3売ってこようと思ってたけど、やっぱり手放せなかった。
G5は家から持ち出す気分にならんね
評判宜しくない真空管は使い方次第で面白いね
861ドレミファ名無シド:2013/08/19(月) 16:58:57.49 ID:TAUfdCz0
G5をアンプのリターン差しやってみた。
SPシミュも勿論オフでコンボタイプのリターンへ。
かなりナチュラルな感じで気に入った。
もうZOOMとかPODとか大きな違はないな。
862ドレミファ名無シド:2013/08/20(火) 18:06:16.71 ID:syLEJrMM
俺もそれやってみてえ
INPUTさしだとクリーンでもGAINちょっと上げなあかんのが嫌で、不自然さも感じるし
863ドレミファ名無シド:2013/09/01(日) 10:18:09.07 ID:dkwO3EvP
今更ながらBG CRUNCHの良さがわかった。
高出力なピックアップとの相性良いんだな。
中音が高密度なとこなんか似てるよね。
ボリュームにもかなり追従するし。
864ドレミファ名無シド:2013/09/03(火) 22:46:12.97 ID:f9wVDRhd
今まで使って無かったBG CRUNCH気に入った
アリガト。

おねえさんがチュってしてあげる
865ドレミファ名無シド:2013/09/03(火) 22:55:58.26 ID:RCflgZrD
わたしゃTW ROCKのトレブリーな音が好きです
866ドレミファ名無シド:2013/09/09(月) 20:34:35.90 ID:BkREORvz
ギターを始めたいのですが、あまりにもかっこよかったのでG5だけ購入しました。
音が出せません。
次に何を買えばいいですか?
867ドレミファ名無シド:2013/09/09(月) 21:01:19.71 ID:v4j6IDJ7
>>866
アンプだな。マーシャルって言う3段積みのじゃないと後悔するぞ
868ドレミファ名無シド:2013/09/09(月) 21:07:37.18 ID:xF24dAAF
H6買って録音アップして!
869ドレミファ名無シド:2013/09/09(月) 21:57:40.32 ID:03k0Iztv
これはもしかしてギターはまだ買ってないとかいうオチじゃ…
870ドレミファ名無シド:2013/09/09(月) 22:01:34.43 ID:ASOySHlo
>>866
PCに繋ぐUSBケーブル
871ドレミファ名無シド:2013/09/10(火) 02:50:56.72 ID:DD5olqKD
マーシャル!
本物のギター弾きっぽいですね。
B'zの人とかが沢山並べてる四角や台形みたいなやつですかぁ。
プロっぽい・・・・
872ドレミファ名無シド:2013/09/10(火) 15:44:43.35 ID:LkTgjUVy
パク松本ですかw
873ドレミファ名無シド:2013/09/12(木) 20:09:14.54 ID:sYJsGcFo
楽器店いっていくら位するか聞いてきました。
マーシャルは高かったです。
1段だけ買いました。
874ドレミファ名無シド:2013/09/12(木) 21:26:28.11 ID:ajnvuMBx
一段だけじゃ駄目だ
875ドレミファ名無シド:2013/09/13(金) 14:41:52.56 ID:/oh/dZ3J
最低でも二段必要
876ドレミファ名無シド:2013/09/14(土) 11:42:40.57 ID:ja+7oIDP
コンボは否定するのか?
877ドレミファ名無シド:2013/09/14(土) 15:47:41.10 ID:yCv/HbmU
ズーム君はヤバいことになっちゃったの?
878ドレミファ名無シド:2013/09/15(日) 00:03:05.31 ID:dnZWtr93
見積もりとってもらったんだけど、
シールドとかは大丈夫ですか?って聞かれた。
いや、別にライブとか持ち歩いたりしないんでケースみたいのは
要らないですと言ってしまった。
879ドレミファ名無シド:2013/09/15(日) 00:55:46.05 ID:AkC8Ks1p
壮大な釣りなのかマジなのか迷うからそこら辺どうなのよ
880ドレミファ名無シド:2013/09/15(日) 07:53:43.34 ID:dnZWtr93
あと三角形の安っぽい板くれました。
曼荼羅?いたいな模様?

マイクにいっぱい貼っておけばいいらしいです。
そんなの見たこと無い・・・
881ドレミファ名無シド:2013/09/16(月) 11:56:18.90 ID:49rBfAOY
釣り針デカすぎて逆に笑う
882ドレミファ名無シド:2013/09/17(火) 10:21:51.68 ID:sqaqdhN2
釣り針ってギター弾き特有の隠語ですか?
883ドレミファ名無シド:2013/09/18(水) 21:03:29.52 ID:1o9T3NWI
▽こんなやつか?
884ドレミファ名無シド:2013/09/18(水) 23:10:40.22 ID:HkXXKUwE
ピッケル?ってやつですか?
885ドレミファ名無シド:2013/09/19(木) 00:21:43.71 ID:kxajKgKj
それは小さなヴァイキングだろw
886ドレミファ名無シド:2013/09/19(木) 08:41:59.51 ID:7dIsCgJQ
ついに手に入れた、一万ちょいで譲って貰えたからお得感しか無いね
887ドレミファ名無シド:2013/09/19(木) 08:45:39.92 ID:U6stYWMj
おれは1万以下だったお^^v
888ドレミファ名無シド:2013/09/19(木) 14:02:43.95 ID:8x2/ik7y
俺なんか展示品
889ドレミファ名無シド:2013/09/19(木) 17:07:43.11 ID:kxajKgKj
エフェクターなんてどうせ踏みまくって使う製品だから展示品でなんの問題もないよな
890ドレミファ名無シド:2013/09/19(木) 18:56:50.93 ID:bF1RcHvu
みずむ(
891ドレミファ名無シド:2013/09/19(木) 19:22:19.72 ID:qv2tGRwt
ネジ一個なかったりスプリングヘタってるけどね
892ドレミファ名無シド:2013/09/27(金) 20:23:47.78 ID:DK1Zfxr0
よく考えたら入店前にきったねえ公衆便所に入ったやつがその靴で踏んでるかもしれないなww
893ドレミファ名無シド:2013/09/28(土) 08:14:09.26 ID:zu8xp5N5
前に何かで読んだんだけど、ズボンってすごい細菌多いらしい。
男って特にジーンズは履いた日毎日洗わないじゃん?
時にコンクリの花壇みたいなとこに腰掛けたり、電車座ったり、駅のトイレや自宅で立ち小便したり。
小便ってすっごいハネるんだよ。
特に駅の立ち便器。

ズボン履かないで家で洋式便座に小便してみ。
ハネまくって足にピチピチハネるの分かるから。
クイックルのCMで女の子が壁も拭かないと〜ってやってるのは
男が小便するから壁にもハネる。

ということでジーンズやスーツのパンツってものすごい細菌がいるらしい。
ベッドに座っちゃうとかもう、やばい。
894ドレミファ名無シド:2013/09/28(土) 11:20:00.96 ID:SRsjUQIJ
じゃあ、ズボンにのせて弾いてるギターも小便まみれだねw
店頭で試奏されたギターはそいつの小便がなすりつけられてるってことかw
895ドレミファ名無シド:2013/09/28(土) 14:22:48.42 ID:zu8xp5N5
土足のスタジオや箱でも床に座って譜面広げて打ち合わせしたりちょいちょいやっちゃう。
896ドレミファ名無シド:2013/09/28(土) 19:26:45.74 ID:8xLG0LnG
まあ地べたに座って平気なやつはなんでもオッケーだろw(大らかな笑)
897ドレミファ名無シド:2013/09/28(土) 21:12:59.54 ID:0irikdfB
エフェクターは新品買えるけどギターは新品かどうかわからないよね。
試奏やベタベタ触られた時点で新品じゃないもんな。
898ドレミファ名無シド:2013/09/28(土) 22:51:17.59 ID:uPD/kiU7
大手楽器店や倉庫系通販なら試奏されてない新入荷を仕入れられるよ。
でも開封して試奏しちゃったうえ気に入らないとなると店舗在庫になるから
基本返品不可ってのがマナーかね。
899ドレミファ名無シド:2013/09/29(日) 00:17:15.32 ID:XMfAjsdy
そうなると通販でおkとなるのよ
安いし。
900ドレミファ名無シド:2013/09/29(日) 01:22:22.95 ID:sWzIQ8yN
ネックが反ってるとか作りが甘いパーツとか糞なのなければ通販
901ドレミファ名無シド:2013/09/29(日) 12:56:01.22 ID:gkghBv3d
店頭で試奏客の小便がなすりつけられてなくても、それ以前にメーカーや商社で「検品」という名の元に担当者の小便がなすりつけられている。
902ドレミファ名無シド:2013/09/29(日) 17:46:34.74 ID:JlM5rW/s
ちゃんとしたメーカーならエプロンとかつけて小便はつかないようにしているw
903ドレミファ名無シド:2013/09/29(日) 18:04:39.91 ID:sWzIQ8yN
俺が買うギターはJCやJKがミニスカ生足で弾いて
検品してるから問題ない。
904ドレミファ名無シド:2013/09/30(月) 01:21:43.19 ID:srbdFIGv
その生足には何がぶっかかってることやら。。。
905ドレミファ名無シド:2013/10/01(火) 10:45:21.07 ID:ik+4rDDC
もちろん処女だろ
906ドレミファ名無シド:2013/10/01(火) 21:32:49.00 ID:URNnKWR9
生足だと和式便器からはねかえったウンコがついてるかもしれないなw
907ドレミファ名無シド:2013/10/02(水) 21:04:01.19 ID:aBBR8BMf
汚ねぇスレになってきたなw
908ドレミファ名無シド:2013/10/02(水) 22:29:54.10 ID:tqNmhu80
それだけ汚染リスクは高いということだろ
中韓あたりの工場ではウンコから戻ってきてロクに手を洗ってないかもしれないシナw
909ドレミファ名無シド:2013/10/04(金) 20:55:32.64 ID:yX5Ch3La
ギター弾くのも命がけだな。
910ドレミファ名無シド:2013/10/04(金) 23:15:02.29 ID:XPsOZUGX
別に。自分だって自分のウンコや小便のはね返りにまみれながら暮らしてるんだから
何もおそれることはない。ただ、ものを食べる前によく手を洗うべき。
911ドレミファ名無シド:2013/10/05(土) 23:45:32.08 ID:RvXWTnA8
ギターを弾く前と後にファブリーズで洗おう。
912ドレミファ名無シド:2013/10/06(日) 07:14:10.54 ID:1nkFqAoW
抗菌塗装とかもいいかもしれんなw
913ドレミファ名無シド:2013/10/07(月) 04:29:12.77 ID:5eMZHjLl
部屋ではスリッパ派?
G5って手で操作しないと設定めんどうだから
ライブで土足使ったら掃除しないとな。
914ドレミファ名無シド:2013/10/07(月) 07:36:27.33 ID:1xUnKKCD
>>911
ファブリーズの使い方間違いすぎだろ
915ドレミファ名無シド:2013/10/08(火) 21:39:46.82 ID:GxnL6bB9
zoomはG5売る気無いのかねぇ
916ドレミファ名無シド:2013/10/09(水) 23:09:35.56 ID:XXKIpNoo
ペダルスイッチってなんだよこれ
どうやって使うんだ
917ドレミファ名無シド:2013/10/10(木) 00:30:59.90 ID:XxeWTn/F
なんというかG5は、
今一番のがっかりマルチ。
918ドレミファ名無シド:2013/10/10(木) 08:38:32.89 ID:LZPTQTGK
他社工作員来てる来てるw
919ドレミファ名無シド:2013/10/10(木) 13:13:55.56 ID:+9903toZ
フットスイッチ手で使ってたから押せないと思ってたけど踏み込めば押せるのね
これいつつかうの?
920ドレミファ名無シド:2013/10/10(木) 14:15:32.16 ID:S3b19y1X
クソワロタw
921ドレミファ名無シド:2013/10/10(木) 15:16:33.60 ID:j0Z9JfKq
>>919
お前みたいなのがいっぱいいるからメーカーは複雑だけど便利、みたいな機能を付けたくても付けられないんだ
少しは反省しろ
922ドレミファ名無シド:2013/10/10(木) 16:23:24.22 ID:hPy8pSIc
今日買った。明日売ってくるぅぅ
923ドレミファ名無シド:2013/10/10(木) 17:11:38.49 ID:S3b19y1X
あ、あ、ペダル下にあるスイッチのことか。
あれは確かに強く踏み込まんと押せん。
924ドレミファ名無シド:2013/10/10(木) 21:39:37.78 ID:LZPTQTGK
>>919 今でしょ!
925ドレミファ名無シド:2013/10/11(金) 14:22:05.36 ID:yeKZI6Tw
>>921
自分で分かったからセーフセーフ!
いや、ごめん、でも、シンプルなのがいいよね
926ドレミファ名無シド:2013/10/13(日) 20:35:42.92 ID:27bNHMsM
誰かzoomG5のカノンロック用パッチの作り方教えて!
927ドレミファ名無シド:2013/10/14(月) 01:10:36.53 ID:XnSV5NYy
>>926
ギター変われば音なんてまったく違うからなんとも。

MS1959とかにテケトーにディレイ、リバーブ、ODテケトーでなんとかなるもんだって。
928ドレミファ名無シド:2013/10/14(月) 01:57:48.73 ID:cMJyveuz
>>927
サンクス
買ったらやってみます
929ドレミファ名無シド:2013/10/14(月) 21:13:43.74 ID:KPuwKQYg
誤爆した


エレキをつないでナイロンギター風みたいにするエフェクトってありますか?
930ドレミファ名無シド:2013/10/14(月) 21:56:04.80 ID:rEtKHD7K
>>929
入ってるよ。てか最近のマルチにはまず入ってる
931ドレミファ名無シド:2013/10/14(月) 22:53:32.74 ID:KPuwKQYg
ありがとうございます。
明日にでも探してみます。
932ドレミファ名無シド:2013/10/14(月) 23:21:02.22 ID:cMJyveuz
>>926
G5でカノンロックの音作りは無理だと思うぞ
933ドレミファ名無シド:2013/10/14(月) 23:37:05.54 ID:z8kJwG0y
カノンロックはもう時代遅れだと思うぞ。
934ドレミファ名無シド:2013/10/15(火) 00:21:24.85 ID:dBB0CX90
カノンロックを弾こうがBOWOYの曲を弾こうが人の勝手じゃん・・・
935ドレミファ名無シド:2013/10/15(火) 10:29:02.36 ID:ks273q+z
>>934
なにそのカウボーイみたいなの
936ドレミファ名無シド:2013/10/15(火) 17:19:20.77 ID:dBB0CX90
カノンロック弾こうがビートルズ弾こうが人の勝手だろ
時代遅れとか言ってる奴寒すぎだろ
937ドレミファ名無シド:2013/10/15(火) 18:44:23.34 ID:SSi1FN7X
楽曲に時代遅れもクソもないわな
938ドレミファ名無シド:2013/10/15(火) 19:06:01.31 ID:pkniy1Cj
ありがとう。
明日にでも演奏してみます。
939ドレミファ名無シド:2013/10/15(火) 19:26:23.20 ID:uZgQdSra
いや、あの程度ならG5で作れるよ。
あたりまえだろ。
940ドレミファ名無シド:2013/10/15(火) 21:39:21.21 ID:OeDAVbnK
カノンロック競争ダサいw
941ドレミファ名無シド:2013/10/16(水) 10:46:26.39 ID:burmSvT/
じゃ次はペガサスファンタジーネオクラシカル競争
942ドレミファ名無シド:2013/10/16(水) 17:44:32.95 ID:2/hqSZQs
>>939
作れないよ
G5はカノンロックの音色が作れないので有名
943ドレミファ名無シド:2013/10/16(水) 18:47:10.05 ID:burmSvT/
そもそもそのカノンロックの音色って何だ?
台湾にいさんのオリジナル?
944ドレミファ名無シド:2013/10/17(木) 01:46:34.59 ID:wklatzzZ
有名って
なんで作れないのか説明できんの?
945ドレミファ名無シド:2013/10/17(木) 04:10:07.44 ID:bWkE6pBo
>>944
G5持ってるなら実際に挑戦してみりゃ分かるんじゃない?
946ドレミファ名無シド:2013/10/18(金) 01:01:17.41 ID:r292W2Fm
マニュアルにも書いてあるな
「※本機でカノンロックの音色は作れません」
947ドレミファ名無シド:2013/10/18(金) 02:51:28.44 ID:gFQNPt6v
っていうか特別すごいエフェクタ使ってるようにも感じないんだけど。
948ドレミファ名無シド:2013/10/18(金) 03:04:57.02 ID:D9TCtPk+
>>945
今1,2時間ほど挑戦してみたが確かに無理かも
949ドレミファ名無シド:2013/10/18(金) 11:06:16.05 ID:GKIEXnaQ
できた! カノン音色ww
ただし、ボクはアンチカノン主義者なので絶対にうpはしません。
カノン競争に走る無意味な若者をこれ以上増やさないために。。。
950ドレミファ名無シド:2013/10/19(土) 03:44:22.14 ID:Wusygy7a
俺もカノン音色作ろうとしたが無理だった・・・
上の奴はホラ吹きだと思う
951ドレミファ名無シド:2013/10/19(土) 12:06:50.12 ID:OlU4BgRu
ボクがホラ吹きなら、キミはホラ吹き男爵だねw(男爵はエロい笑)
952ドレミファ名無シド:2013/10/19(土) 14:34:58.17 ID:KAUk9O4S
ディストーション、リバーブ、コンプだけじゃん。
アンシミュも無し。
953ドレミファ名無シド:2013/10/19(土) 21:06:56.00 ID:Wusygy7a
>>952
良ければ各パラメーターの数値教えてもらえます?
954ドレミファ名無シド:2013/10/19(土) 21:16:25.81 ID:KAUk9O4S
ディレイ、コーラス、ピッチシフター(ハーモナイザー)追加、アンシミュはなしでいける
ttp://www.youtube.com/watch?v=sZevW7VLROQ
955ドレミファ名無シド:2013/10/19(土) 23:23:25.85 ID:Wusygy7a
>>954
各パラメーターの数値教えてくれない?
皆が作るのは無理だと言ってる中、
あなたが仮に作れたというならその大事な部分を言ってくれないと
956ドレミファ名無シド:2013/10/20(日) 01:23:08.67 ID:XFuX3wP2
>>955
つられちゃ駄目
957ドレミファ名無シド:2013/10/20(日) 04:45:25.05 ID:U3a0GGyS
そんなもん自分で感じるんだ
教えてもらうんじゃない
そんなのロックじゃない
958ドレミファ名無シド:2013/10/20(日) 10:21:56.60 ID:KVrz2SBl
959ドレミファ名無シド:2013/10/20(日) 10:35:20.10 ID:PxhlIrCa
気持ち悪いのが住み着いてるみたいだなw
何この中学生みたいな流れ。
960ドレミファ名無シド:2013/10/20(日) 14:47:52.48 ID:slGOJTp+
だって中学生だもーん
961ドレミファ名無シド:2013/10/20(日) 16:13:34.67 ID:5/p83NeQ
Zoomだしな
962ドレミファ名無シド:2013/10/20(日) 20:05:18.48 ID:KVrz2SBl
観音ロック
963ドレミファ名無シド:2013/10/21(月) 01:51:41.32 ID:yuyCuBLu
>>958
何の答えにもなってないじゃん
動画はいいから各パラメーターの数値言ってみろよw
964ドレミファ名無シド:2013/10/21(月) 06:34:21.79 ID:a0ZjOh8I
教えて欲しいくせに言ってみろとかwwwww
965ドレミファ名無シド:2013/10/21(月) 07:10:55.86 ID:yuyCuBLu
>>964
教えて欲しい?んなわけないでしょ
G5では無理だと皆が言ってるように
G5では作れない。ってのが本当の真実なんだからな
作れないものを教えろっておかしいだろ
ただ、作れもしないのに作れたと言い
追求すれば、パラメーターの数値すら書けない。
こんな馬鹿も珍しいだろ
素直に作れませんでしたって言えばいいのに
966ドレミファ名無シド:2013/10/21(月) 09:09:44.08 ID:EkZ7dSR8
カノン競争に終止符をうちたいんだよ。
967ドレミファ名無シド:2013/10/21(月) 21:33:49.99 ID:z48Ho2E+
言うばっかりで絶対うpしない在日z君(笑)を思い出した
968ドレミファ名無シド:2013/10/21(月) 22:19:10.85 ID:EkZ7dSR8
カノン競争は絶対に俺が終わらせる!
969ドレミファ名無シド:2013/10/22(火) 00:24:46.54 ID:QtpGWOXX
>>965
中2病満開の厨房は放っておけ
出来もしないことを出来ると言っちゃうあたりが中2病丸出しなんだから、その時点で察してあげないと
970ドレミファ名無シド:2013/10/22(火) 05:23:40.82 ID:uQLhRH+t
いまさらカノンノックとか何年前の話だよ、しかし。
いまさら弾いてドヤ顔してるほうが恥ずかしいわ。
音作りも出来ないギタリストも終わってる。
G5だけで似たようなのは作れるだろよ。
971ドレミファ名無シド:2013/10/22(火) 06:51:59.94 ID:QtpGWOXX
で、結局各パラメーターの数値は言えないんだろ?
出来ないって言えば良いのに口だけは達者だからな
972ドレミファ名無シド:2013/10/22(火) 07:38:29.56 ID:uQLhRH+t
知ってたとしても教えねぇよw
973ドレミファ名無シド:2013/10/22(火) 08:04:05.26 ID:QtpGWOXX

お前が作れないって事はもうばれてるよカノン競争君
974ドレミファ名無シド:2013/10/22(火) 08:20:02.68 ID:TbFh/o/O
カノンロックの音てそんなに特別か?
ツベで聴いても普通な感じだが。。
975ドレミファ名無シド:2013/10/22(火) 08:49:48.61 ID:kFAM1nl6
カノンロックとか恥ずかしいなもうwww
976ドレミファ名無シド:2013/10/22(火) 08:57:56.20 ID:xQGzpjHM
同じ音って言っても、どのレベルでの話をしてるんだろう?
突き詰めれば、まったく同じ機材を使っても弾く人間が違えば同じ音にはならないって話になるんだろうけど。
G3は持ってるけどG5は持ってないし、カノンロックも何がオリジナルなんだか知らないけど、カノンロックに限らず大抵の似たような音はG5でも作れるんじゃないの?
作れないって言っている人は、どこらへんが無理(つまりG5の限界?)だって話なの?
977ドレミファ名無シド:2013/10/22(火) 10:50:38.01 ID:yO3Qq3dv
それが言えないカノン厨の負けだなw
978ドレミファ名無シド:2013/10/22(火) 11:14:41.04 ID:QtpGWOXX
いや、各パラメーターの数値を言うことさえ出来ないのに出来ると勝ち誇ってる挑戦者の負けだろ
G5では作るのが無理だと言ってるここにいる人間は1+1の答えが2だと分かっていながら、あえて2以外の答えを訊いているだけ
979ドレミファ名無シド:2013/10/22(火) 12:14:01.94 ID:QtpGWOXX
>>976
そこまで突き詰めた話をしてるんじゃないでしょ
低中高音域の音が似てればOKって程度の話だよ
980ドレミファ名無シド:2013/10/22(火) 12:59:33.58 ID:XGo7TvLb
ところでなんでカノンロック限定なの?
カノンロックが特別な音色ってのなら分かるんだが、他の音色となにが違うん?
981ドレミファ名無シド:2013/10/22(火) 13:04:58.16 ID:QtpGWOXX
>>980
他の音色とは?
982ドレミファ名無シド:2013/10/22(火) 14:47:23.95 ID:JwScN069
どのカノンロックだよ
983ドレミファ名無シド:2013/10/22(火) 15:06:45.85 ID:XGo7TvLb
>>981
世の中にある楽曲で使われているギターの音
984ドレミファ名無シド:2013/10/22(火) 18:38:22.53 ID:QtpGWOXX
>>983
例えば?
985ドレミファ名無シド:2013/10/22(火) 22:31:44.52 ID:W20M0xVE
>>984
何を言っている?世の中にギターを使っている曲はどれだけあると思ってるの?
その中で、なんでとりたててなんの変哲もないカノンロックのギターの音色について
作れるだの作れないだのと揉めているのかが不思議で仕方が無いと言っているんだけど
986ドレミファ名無シド:2013/10/22(火) 22:37:01.10 ID:o3gJj/x4
>>984
いい加減ネタにされて遊ばれてることに気づけよ糞ゆとり
こういう奴をアスペって言うんだろうな
987ドレミファ名無シド:2013/10/22(火) 22:46:32.10 ID:PowWg4NT
>>985
だから例えばどの曲って訊いてるんだけど
そんなアバウトな意見なら誰でも言えるよね?
988ドレミファ名無シド:2013/10/22(火) 23:13:58.44 ID:FG6FrDkH
まだやってるの?w
989ドレミファ名無シド:2013/10/23(水) 00:09:42.85 ID:IsCi3M50
ラウンドアバウトw
990ドレミファ名無シド:2013/10/23(水) 00:32:33.01 ID:vU1niwHU
A 『カノンロックの音はG5で作れる』
俺 『じゃうpしなくてもいいから、各パラメーターの数値言ってみて。』
A → 雲隠れ。

B 『カノンロックの音色にそっくりな曲あるだろ』
俺 『例えば?どの曲?』
B 『世の中に五万とある』
俺 『だったらどの曲か言ってみて』
B → 雲隠れ 

口だけ番長かよ・・・
991ドレミファ名無シド:2013/10/23(水) 01:11:57.18 ID:iyWXRt+S
雲隠れしてんのは基地外ズームだろ。口だけなの分かってんだから放置しとけ。
992ドレミファ名無シド:2013/10/23(水) 01:37:18.34 ID:PYnO5iJn
G5じゃ作れないよ
POD買え
993ドレミファ名無シド:2013/10/23(水) 07:21:45.06 ID:jJznYjBf
俺カノンロックだけど機材は全部ピートコーニッシュだよ
994ドレミファ名無シド:2013/10/23(水) 08:03:30.90 ID:U3HMYbiu
作れないって言い張るのに、この○○な音はG5のどのエフェクトでもないな、
とか作れない派も具体的なこと書いてないじゃねぇか。

どっちもどっちだ。
995ドレミファ名無シド:2013/10/23(水) 08:40:28.79 ID:JPKKp6Gy
>>992
PODなら作れる?
996ドレミファ名無シド:2013/10/23(水) 09:51:46.19 ID:IsCi3M50
カノンロックという超ダサの死語でスレを荒そうというアンチZOOM工作員だろw
997ドレミファ名無シド:2013/10/23(水) 09:54:39.51 ID:vU1niwHU

口だけ番長登場w
998ドレミファ名無シド:2013/10/23(水) 10:50:00.05 ID:h8M/6okI
なぜカノンロックの音色にこだわってんだ?
普通のリードギターの音じゃん。
アンシュミで基本の音作って手前にブースト、後ろにディレイかまして、最後にEQで細かい部分詰めてけばいけるんじゃないの?
G5で無理ならどのエフェクター使っても無理だからギター買い替えたほうがいい。
999ドレミファ名無シド:2013/10/23(水) 10:55:14.73 ID:ReVSVcSy
こだわってるんじゃないだろ。
音作り教えてという人に答えられる人が居ないだけ。
1000ドレミファ名無シド:2013/10/23(水) 12:29:07.15 ID:U3HMYbiu
答えたくないという意地もあるんだろうな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。