1 :
ドレミファ名無シド:
坂道のアポロンを見て楽器を始めた人、たぶん挫折しかかってると思われ。
楽器を続けたいなら、ここで教えてもらおう。
2 :
ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 01:02:04.26 ID:hoyVVkvI
コントラバスはじめました
3 :
ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 01:04:56.29 ID:3rGFeMZR
建つとは思ってたが、もう建ったのかはええな
4 :
291:2012/05/03(木) 01:07:17.02 ID:QN9gDgf3
スレタイが、
坂道のアポロンで→坂道のアポロンを見て
だったらなお良かった
5 :
ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 01:14:36.91 ID:3Hto90lb
>>4 もちろんそのつもりだったが
スレタイの長さに引っかかったんだ
6 :
ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 07:38:11.20 ID:q0f3n/Q6
ピアノやドラムをいきなり始めるか?
7 :
ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 10:28:26.78 ID:ZyTlQZ7Z
けいおん!と違ってこっちはとっつきにくいだろな
ピアノは意外とスケールとコード適当に鳴らせばそれっぽくなるが、ドラムでジャズのノリを出すのはかなりむずかしい
8 :
ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 12:39:31.67 ID:JTG7InW+
千太郎をどげんかせんたろう
9 :
ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 13:12:04.45 ID:ofs1UgyQ
ホモ乙です
とりあえず地下にこもってみた
小さい頃のお稽古でピアノ習ってた人がブランク挟んで大人になってからいきなりジャズとかできるのかな
まあ適当にシャッフルっぽいタイミングで音階上の音をポロポロ鳴らすだけでジャズ「っぽく」はなるけど
そういうひとはウンタンで
13 :
662:2012/05/04(金) 11:13:43.38 ID:7d9BylWG
ていうかやればわかるけどけいおん以上に本編の演奏レベルが簡単にできないから挫折は多そう
とりあえず、街のレコード屋に行ってみたけど地下室なんてなかった。
ちょっとジャズはじめました
こんな板があったのか
ピアノ弾くけどラテンとファンク専門です
>>13 ある意味(バンドスコアにガチガチにならない分)けいおんより簡単だし気楽なんだけどね
でもこの感覚が分かるのはミュージシャンかな…
>>18 それはラテンやファンクやってりゃジャズと共通する部分もあるだろうから
そう言えるんじゃね?
まあアニソン的にやりたい人は完コピ目指しそうだから無闇にハードル
上げそうな気はするけどね。
おまいら がんがれ ジャズ歴20年目にして挫折してロック厨のおいらが通りました。
なんかピアノが風貌も弾く曲もビルエバンスっぽいなと思っていたら
枯葉のジャケが出てきて吹いたwそのままかよ
>>18 そこまでわかる奴はこのアニメの前からやってるとおもう ブルースとか根付いてる国ならまだしも一般にインスト文化のない日本でアニメから入る初心者には根気がいるでしょ
ルパンから入ってるから大丈夫
妖怪人間ベムから入ってるから大丈夫
うちのピアノはクラ出身なので
ときどき完璧を求めて手が止まる
主人公と同じ
まずはヒミツのアッコちゃんエンディングのコード進行から学んでみようか。 って教材古すぎか、、。
OPのベースがサビまではウッドベースに聴こえるんだけどエレキかな?
サビの後はウッドで弾くようなフレーズじゃないし
CS?で無料配信してたのを初めて今日見て、
いきなり2話目見たけど、ジャズ好きじゃないと、のだめみたいな感じになりそう。
アレ見てもクラシックしよう!なんて思わないっていう。
とりあえずドラムが上手すぎたり、理論なんかのメンドクサイとこは一切排除してるのは
アニメ補正としても、やっぱり思いっきり恋愛アニメなんだな。
見始めて20分経つまで時代背景が少し昔だという事に気づかなかった
ジャズはおまけっぽいけど、キャラ全員女にしたらけいおんみたいになるのかな?
端から挫折したようなスレだな。
1970年頃の田舎のイメージだな。
合ってる?
ジャズもロックも本格的にやれば難しい事には変わりないけど、
とりあえず弾けるっぽくなりたい初心者アニオタにはけいおん完コピの方が楽だろうな。
ビーマニ感覚で。
ジャズはコードやスケールとか最低限の音楽知識と地道な練習が必要だから。
1日あれば「一応普通に滑ってる」っぽくなるボードと
最低1、2シーズンはハの字から卒業できないスキーの違い。
>>27 詳しく聞いてないけど、ベースは渡辺等氏だから何でもやってそう
>>31 おしい、昭和41年、1966年だ。
ジャズ世代にしても遅い方だな、もうUKロックにどんどん移る時期だし。
作者がリアルに生きてるなら50代以上ってことだな。
想像で描いてるのかな。
>>35 実は有名なジャズメンをモデルにしてたっていうのも面白いね
モデルになった?ビルエバンス 音楽教師してる兄がでビルにインタビューしてるビデオがある。幼少のころの話や クラシックの話 ジャズがどうやって今の形になったのかとか語っていて面白い。
>>35 詳しい年齢は分からないが、原作の作者コメント欄で出産報告してるから、そのぐらいの年齢。
出身は佐世保だが。
いってても40代か
40 :
ドレミファ名無シド:2012/05/06(日) 18:31:22.40 ID:K5ODp7DB
3歳くらいから楽器弾いときたかったな
今からじゃ楽しむ時間も少ないじゃないか
学生時代演奏して楽しみたかった
1日3時間くらいの練習でも、5年もあればジャムセッションで邪魔にならない程度にはなれるよ。
ソースは俺。自分より下手な人には会ったことないけど、
会社帰りにふらっとセッションに行ってジャズを演奏するのは楽しい。
1日3時間を5年なんてアニメに感化された程度のオタクに出来るかどうか・・・。
よし俺が簡単なジャズピアノおしえたる。左手は「ラ」 と「レ#」を抑える 右手「ファ」 「ソ# 」「ラ#」「ド 」「レ#」
どれでもいいからとりあえずリズムにあわせて鳴らす。 まずはこれだけマスターしてみるとそれっぽくなる。
>>43 そこはミb、ラbって言おうぜ
だいたいなんでラ#が出てくる
あぁ、まソ#はいいけどね…
>>42 とりあえずスケジュール帳に練習時間を書き込んでしまって、
そこは何も入れないように努力してれば、練習は自然に習慣になるから。
なんでもそうだと思うけど。
17 :ドレミファ名無シド:2012/05/05(土) 20:09:23.33 ID:3k7/VBIT
ピアノ弾くけどラテンとファンク専門です
とかぬかすような奴は、まず使いものにならない自意識過剰のクズw
>>44 いや音自体はあってるだろ
ラ#をシ♭、レ#をミ♭と表記しなおすだけでいい。
立派なFのジャズ・ブルーススケールじゃないか
左手F7のペンタトニックスケールのつもりでした。ラ#でごめんなさい。そう習った。
>>48 いや、異名同音とFブルースのコードトーンは別だろ
FだったらEbじゃないと
あとFブルースにBb(A#)は出てこん
>>50 ギターだけど、結構いろいろやったから書ききれないな〜。
テクニックのトレーニングを別にすると、
最初はとにかくスケールとアルペジオを淡々と。
スタンダードに合わせて度数を意識しながらアルペジオを弾けるようになったら、
自分のアドリブを録音して分析したり、必ず◎◎スケールを使うとか制約を付けて弾いたり。
ここまでで、自分の場合は覚えが悪いのもあるけど2年くらいはかかってるかな。
あとは、有名なソロを採譜したり、イントロとエンディングを作りまくったり、
パーカーのコピーをしたり、青本、黒本を暗記したり。
それと平行して初心者セッションにぼちぼち行き始めて
だんだんレベルの高い店に移る、という感じ。
未だに初心者レベルですが。
>>51 だからミ♭だって言ってるだろ
それとキー(F)の4度(B♭)がでないとか本気で言ってんのか?
>>53 いや、弾くんだったら12半音全部使ってくれちゃっていいんだが
>>43は不自然だろ
それにペンタにしろブルースにしろ4thは狙って使わないかぎり避けるべき
だから音名表記を変えるだけで話は済むだろって
どう音を使うかっていうのは実際の演奏での話であって、スケール自体はあってるんだからそれでいいじゃないか、何が不満なんだ?
>>55 Eb(D#)の話は分かってるみたいだからいいけど、
スケール内にBbが入ってるとか、そっちこそ本気で言ってんのか
>>57 言ってる意味がよくわからないけど、本気で言ってるよ
それともあれか?♭5を#11と解釈しちゃうわけ?
ああ、おまえがな
>>60 FブルースにおけるBbは何度か
もっかい数えてみなよ
#4でも#11でもb5でもないから…
F7においてBbを避けるべきかという話で合ってる?
それでID:MXbZ8Ip/さんは避けるべきだという主張で
ID:y+DHM5yxさんは普通に使えるっていう主張ってことかな
>>62 ううん、それですらない
y+はスケールすら理解してないから話になってなかった…
そんなもん4度に決まってるだろww
>>65 じゃあなんでFブルーススケールにBbが入ってるとか言ったの?
>>43のはF7においてFマイナーペンタトニックスケールで弾くみたいな話だよね
俺は特に問題ないような気もするんだけど…
参考までに俺の地元でのFブルーススケールは
F Ab Bb B C Eb
だぜww
>>67 マイナーペンタならいいが、
>>43の例でA(#9)を弾いてる時点でBbは候補から外れる
それが並んでたからラ#はねーだろつったのが始まり
>>69 バッキングがAな時点で使えるスケールが絞られるから
Bbは不協になっておかしいみたいな話?
ブルースとかだったらM3とm3両方使えるような気がする
感覚だけどww
>>70 ということは、#9がてできたらリディアン7thでやれみたいなことを言ってるわけ?
あ、まちがえた
Bbはm3じゃなかった
そういえばF7で使えるFビバップスケールなんかはAとBb混在してるよね
それを考えるとバッキングでA使っててもBb使ってもいいような気もする
すれ違いを避けるために一応自分が認識してるスケールを書いておくけど、
1 2 ♭3 3 4 ♭5 5 6 ♭7
どっちかっていえば広義の方なのかもしれないけど
初心者にはチンプンカンプンなスレになっとるw
ああわかった
もしかして、長3度がでてきたらメジャーペンタじゃないといけないって思ってたとか?
>>76 俺の地元のリディアン7thスケールは
1 2 3 b5 5 6 b7だったww
>>79 偶然だな、俺の地元もだ
ただ♭5は#4と表記することが違うだけだ
すぐこういう話ばっかりになるからよくないと思う 何々はダメあれもダメこれもダメとか別にちょっとぐらい音間違っても直せば良いだけなのに それよりリズム叩き込むことが大事だと思う
まぁ結局は
こまかこと気にせんと飛び込め!
ってことですね
まあたしかにそうだな
ペンタ一発でもたった1音2音でも演奏してこそだしな
ブルーススケールは1. ♭3. 4. ♭5. 5. ♭7だろ
質問失礼します。
ウッドベースでFブルースソロをとることになったのですが、マイナーペンタの上昇と加工のワンパターンになってしまいます。
速いフレーズを弾いたり高いポジションを使ったりはまだ出来ないのですが、飽きさせないソロを演奏するこつとかはないでしょうか?
自分がかっこいいと思ったソロのリズムだけ拝借して、音は自分が使えるポジションのものを適当にはめる
実際ベースなんてベーシストしか聞いてないからそれで大丈夫だろ。
安定してればokじゃね
>>77 坂道のアポロンで楽器を始めた奴を挫折させるスレw
>>85 ソロの長さを短くするのが初心者でもできる飽きさせないコツだよ
91 :
ドレミファ名無シド:2012/05/07(月) 18:50:54.68 ID:mLh2hOO+
楽器を始めたというよりジャズを始めたって感じやね
薫もクラシックはやってたしな
93 :
ドレミファ名無シド:2012/05/07(月) 19:16:35.51 ID:NDK1THHe
>>77 中途半端に理論かじった奴ら同士が
怪しい自説を披露しあうスレ
練習に行き詰まった時や気がむいたときに
気がむいたものを学んでいくからちゃんと理論は
学んだことがないなww
おれはクラシックやってないわ
ドラムだけど
ジャズって理屈っぽいと思われがちだけど、
演るうえではあんまり細かい理論は必ずしも必要ないからな。
元々無学で貧乏な黒人が独学で始めた音楽なんだから。
おれはロックやフォーク、ブルース(シカゴとかデルタの方ね)弾いてて
理屈も譜面もよくわからん。ツーファイブ進行位はなんとなく付いていけるが
そこから先は踏み込めない。
つうか体で覚えちゃえばいいんだろうけど、そこまでの素養はない。
まあ凡人ほど理屈もちゃんとやっといたほうが覚えも早く発展もするだろうな。
(仕事では基礎からみっちりすぎるほどやったから実感はある)
>>96 だけど、一流のジャズメンたちはめちゃくちゃあたまいいし努力家だよ
マイルスなんか、いつもまわりのやつの理解不足に文句言ってた
>>98 頭良いのは同意だけど、マイルスは例に出すには異端過ぎると思う。
モード自体ジャズの中でも特殊な位置付けだし。
理論と感覚の併用こそ最強(凡人に限る)
というかスイングガールズみたいに「曲をコピーするだけ」ってなら簡単な題材だけど、
アドリブ込み、って話になると、アニメ見て「よし、ジャズやろう!」なんて思っても
面白さを感じるまで果てしない時間を要するだろうな。
アニメ補正でそのうち、急速な成長を2段飛ばし位でボンボンボーンとして
アニメと現実の乖離が凄いことになっていきそう。
まぁ現実をそのまんま書いたら、すっげー修行僧みたいな話になるから無理か。
というより、貧乏黒人の音楽っていうのが間違いなんだけど。
ほとんどは家もそこそこ中流以上で教養もある黒人だし、
独学って言うのも間違い。
パーカーなんか、明らかに音楽理論を人から学んでビバップを作ってる訳で。
>>103 そういう意味じゃ今のポップスも
同じ流れだね
わかって作ってるやつが売れてるわけで
デューク・エリントンっていいとこの出なの?
エリントン以後と以前で曲のクオリティが違い過ぎる気がするんだけど
どっかの学校で学んでたりするのか
当時音大とかに黒人が入れんのか?
>>103 そもそもに「貧乏」っていうけど、
それなりにマトモに暮らせてる家庭の中で「貧乏」っていう位置づけでしかないよな。
ウェスなんかは昼間働いて、夜バーで演奏してーって家族養って、
アパート住まいなんでお隣に苦情にならないように指で音小さくして練習したら個性になっちゃったーとか
言うけど、実際は狙って親指使い出したって話だし、
昼間の仕事は結構適当に出てたって話だしな。メインはやっぱり夜だったとか。
でも音大入ってクラシック理論ガチガチ学んだ奴が作る音楽でもないっしょ。
音楽やって「白人に仕える」身になって初めて人並みの暮らしができるようになったのが大半。
偏見だよ
凄まじい黒人差別の歴史知らんのか・・・
凄まじい差別は1870年あたりまで
ジャズの起源は1930年代
黒人でもクラシックを学校で学んでるジャズメンは多い
学んだあと、ジャズに転向
まさか本当に知らんとは・・・
何か知ってるのか
知っているのか雷電
1870年代辺りは奴隷制度が全廃されただけで、むしろ地域によっては人種差別と貧困は激しくなったのよ
サッチモは(差別の酷かった)生まれ故郷ニューオリンズでは演奏したがらず、スターになった後も劇場の入り口は別
マイルスが白人警官から暴行を受けたのが59年
アート・ブレイキーが(差別をしないという理由で)親日家になった切っ掛けは61年
キング牧師暗殺は68年
黒人がようやく人間扱いされるようになったのは奴隷制度廃止から100年以上経ってからだ
おまいらそんなことより
俺はリッちゃんの九州弁萌えだ!
ちなみにハービーとウェイン・ショーターは創価だ!
それで、何か知ってるんだろうか
わからん
奥さんのついでに入っただけかも
それにしてもりっちゃんが綺麗なジャイアンにしか見えない。
おまえそれアニメ板でも言ってただろw
それ俺じゃないけど、同じ考えの人がいて良かった。
因みに俺も同感だw
奇妙な果実知らんと?
どんだけゆとりとね!
>>126 あれって今で行ったら原爆反対みたいなもんだね。
黒人差別反対運動ができるようになった象徴だ。
トランペットって簡単そうなんだけどどうなの
青空エールだかなんかによると高音だから音程取りづらくて難しいらしい
>>128 指は同じだけど口元の吹き方だけで音程変える必要があるから
速度のあるフレーズを吹くのは壮絶に難しいぞ。
ある一定の演奏ができるまでの道のりは、サックスと比べて大分難しい。
というかトランペットは音出すのが大変だろ
まともな音色出すまでに何年かかるのかと
原作一通り読んだけど恋愛要素が多すぎて鬱陶しい
のだめ感覚で挑んだのが間違いだった
PVだけ見た
けどこれ観てジャズやろうなんてヤツはそうそういないだろ
仮にやったとして大多数は一日〜一週間で挫折、素直にロックかポップスやるだろ
それでいいじゃん
そして腕を磨くにつれて、またふとジャズを思い出したヤツが高校や大学で取り組むめば
充分このアニメはプラス
楽器なんて挫折してナンボ
それして立ち向かうことでふるいに掛けられる
考えてもみろ
みんなジャズミュージシャンになったりしたらこの世はオシマイ♪
ジャズはアドリブといいつつ先人の模倣にすぎんからな〜
いつまでもやるもんじゃないでしょ
「それっぽく見える」クラスで十分なら、楽なのはベース。次点でピアノ。
フュージョンとかも視野に入れて良いんなら、EWIなんかはほぼリコーダーだから一番簡単。
>>132 個人的にはのだめ(特に両想い後)の恋愛要素の方が遥かに鬱陶しかった。
>>131 トランペットやってるけど演奏するのに何年なんて掛からんがな・・・
それこそ小学校の5年生からやらされたが、マウスピースだけで音出す練習がイラっとくるだけで
自転車の乗り方となんら変わらない。一回出れば普通に出る。
どんなに不器用でも3ヶ月で音出してドレミファソラシドまで出せる。オクターブ上の音階出すのは難易度が格段に変わるが。
「プロ並の素晴らしいトーン」っていうレベルの話ならどの楽器でも何年も掛かるだろうけど。
ペットでアドリブを取ろうと思ったらビッグバンドのリードみたいなハイトーンはなくてもいいが
実音で五線譜上のB♭ぐらいまでは自由に出せるぐらいの音域は欲しい
後、タンギングの感覚は吹奏やクラシックの感覚から変えないと
フレーズだけ真似しても全然スイングしない演奏になるので注意だ
OPとEDが全然ジャズじゃないw
マニュアル通りしかできない人が作っちゃったからしょうがない••
つうか本作はジャズが本筋の話じゃないし。
OPとEDはちゃんとテーマにそっている(好き嫌い出来不出来は別として)。
しかし、挫折以前に、とんと楽器始めた云々の話が上がらないのねw
ストラトでジャズ始めてもよかと?
やってはいけないルールは無いよ
ストラト買うくらいならIbanezのArtcore買った方がいいよ。
ジャズギターの雰囲気は味わえる。
持ってる楽器で始めりゃよかでしょ。
>>141 ストラトでジャズやってる俺ってなんなん?ってことになるからそんな事言わないで
早速挫折しそうだわ
なんかジャズとか感覚でできんじゃね〜
とか馬鹿なこと考えるんじゃなかった
ここの人たちの話見てるといろんなスケールとか覚えないといけないのね・・・
楽器にもよるがツーファイブだけひたすら練習すれば、ある程度色々出来るようになる。
それ以外は徐々に覚えていけば良い。
>>146 ここの人達のいうことはごもっとも
でも、そこでビビってたらジャズなんてできないよ
あたって砕け散りながら、先人達の音に耳を傾けていけばいいかと
Q.ギー太でジャズしてもよかと?
A.ドハへGO!
ハモニカやリコーダーでもいいよな?
>>146 よし、ロックにいこう
ペンタだけでいいぞ
ドハってなんね?
楽器やりたいっていうかまた始めたいけどチェロなんだよな
今から新しく楽器揃えるのは大変だしチェロから浮気したくない
チェロでジャズとかプロでもやってる人いるの?
ヨーヨー・マは?
>>147 そうか、ツーファイブを練習すれば良いのか
なら課題曲はGiant Stepsだな
おもんない
ツーファイブってよく聞くけどジャズではそんなに頻出なの
2-5-1ばっかだよ
>>98-99 レコード売り上げや後世への影響はともかくとして、バップの先輩たちはほとんどがマイルスよりも上手い奴ばっかりだったろうし
そういう連中が理論を全く理解しなかったというのは
どっちかというとそうであるべきなのにそうでなかったということを物語るエピソードだな
ピアノやってみたいな。なかなか踏み出せないよ。
ギターのほうが簡単だしイけてるぜ?
好みだろうけど、ジャズならピアノはいいと思うよ。
歌えるし、伴奏、ソロ同時に可能だしな。
一人でバーライブなんかに出るとき、キーボ一個でなんとでもなるっていう。
ギターも万能っちゃ万能だけど、伴奏とソロの同時発音に限界があるのがキツイ。
ただ、ピアノと違ってある意味打楽器的なものだから、パーカッシブなのは強いね。当然歌えるし。
自分はギターだけど、ピンでライブする時にピアノの伴奏とソロの完全独立性が
凄くうらやましくなる。
>>164 ギターじゃなくてマンドリン弾いてたことならw
不器用だから下手だったけど。
>>165 近くに大人のためのピアノ教室があるんだが…主人公弾いてるのみてうずうずしてきた。いってみっかなあ
>>166 ちなみにヤマハかなんかがやってる、「大人のための○○教室」は辞めておけ。
講師によるだろうけど、大概が馴れ合いで飲み仲間みたいになるだけ。
ついでに言うと、ピアノ講師だけど「あージャズですかー・・・」って渋い顔するのも居る。
クラシックみたいなのはできるけど、ジャズのリズムできない、アドリブできないのは結構居る。
無駄な金使わないように、体験レッスンでも言って「ジャズを本気でやりたいんですが」って聞いてみるべき。
「本格的なジャズは難しいですが、ピアノの弾き方ならレッスンできますよ」と言われる気がする。
ジャズコースみたいなのがあるなら、迷うことないんだろうけど。
ジャズの一番難しい事は良い先生見つける所だな。
だいたいドヤ顏で聞かせるのがメインで教える事は二の次というのばっかだ
ま、習うより慣れろ要素が強いからな
乱暴に言っちゃえばコードさえ外さなきゃハズレはないから、教える事自体が少ない
理論追求する人もいるにはいるけど、ほぼ独自研究で「誰でも使える定説」って域には達さないし
もっともモチベーションの維持って意味で教室飛び込んで高い金払うってのも、人によっちゃアリだと思うが
あとはつべやニコ動でセッション仲間探して一緒に練習するとか
ちなみに飽きっぽい人はSV-1みたいな万能エレピやEWIみたいなウィンドシンセなんかがオススメ
手軽に色んな音出せる電子楽器なら練習から脱線して息抜きとかできるし、「それっぽく」弾けるクラスになるまでが早い
音もヘッドホン可だから夜中の練習もOKだし
>大概が馴れ合いで飲み仲間みたいになるだけ。
それはそれでおkかも
まぁ気が合えばいいけどね。
それならセッションでも行った方がうまい酒がのめそうだぜ
初心者ベーシストの私がピアノに興味を持ちました
>>153 >チェロでジャズとかプロでもやってる人いるの?
Hank Roberts
アップライトベース買った
レッスンに行った方が良いよね?
>>175 バイトして中古で買ったんだ
アップライトっていってもエレクトリックだし
YAMAHAのあれ
取りあえず近所のスタジオでやってるレッスン行ってみる
あげとくか
今日は時間が違う
179 :
ドレミファ名無シド:2012/06/01(金) 20:28:47.39 ID:iYul0+yw
サントラを買ってきた
先週妹が嫁ぎ先にピアノ持ってった
ギターとバイオリンが手元に有るので弓に松脂を塗ってみた
23番の薫と千の間に飛び込んでみた
なかなかいいよジャズバイオリン
俺はエレキギターで学祭の曲に入り込めないかアレンジ考えてる。
>>180 メロディーなぞるだけでもなかなかいいよ
みんなリアルタイムで観とらすと?
とっとっと?
録っとっとよ。
とーっとっと?
おっとっと?
とっとーと、たい
>>185 とと、は幼児語でさかな
あのお菓子おかしいよな、クジラとかイカとかヒトデとか
188 :
ドレミファ名無シド:2012/06/03(日) 01:28:10.59 ID:LdgIOMyk
うっどべいす
ドラムのヒト増えると嬉しいんだがなぁ
ジャズドラムやってるから、ドラム増えると困る
ドラムは増えすぎるってことはないだろ
アポロンは漫画全部見たけどベースは増えなさそうだな…
漫画にはジャズのお話は結構出てくるの
理論の話とかプレイヤー視点でのあるあるネタとか
少女漫画に男目線のあるあるネタば求めたらいかんよ、薫さん。
てって てれれれ てってー てーて
>>191 いや、ドラムはセッションでも先に定員埋まる
曲を知らなくても参加しやすいからね
逆に一番人材不足のダブルベースに地味なキャラがあてがわれたという
けいおんの時もロックでは余ってるギターベースが増えて、不足してるドラムはあんまり増えなかったんだっけ
俺はOP映像だけでEUB購入を決意したからまだ希望はある
>>196 ライトな層が一人ではじめるにはドラムは手が出にくいだろうしなぁ
ベースもそうではあるが
まぁギターからドラムとかベースやる人も多いだろ。
ていうかどのパートでもドラムは出来ないと••
ドラム位は叩けないと。
って事じゃね。
定番パターン繰り返す位ならそんなに難しくないのでは。
何でドラムできなきゃいけないのかさっぱり分からない俺に誰か説明してくれ
話し合いできないじゃん
むしろCメロ
ドラムは一番音と場所取る楽器だからなぁ・・・。
電子もある時代とはいえ。
ジャズは生楽器多い分、入り口狭いな。
あと100年すれば、安くて高機能な防音、吸音材が出てきそう。
来世に期待
>>206 そう言えばエレドラでジャズはありえないね
やろうと思えば出来なくもないだろう
ジャズは自由とか何とか言うけどバンドの編成、楽器は保守的だよな
うちのバンドは
ドラム、エレピ、EUB、エレギ、オカリナ
電子楽器のが多いな
でも今の時代、バンドの練習って、普通にドラムセット置いてるリハスタでやらない?
単独練習でも、ドラマーはほとんど普通にリハスタで練習してるよ。
極端な話スティック以外身一つでできる。
自宅でセット無しで出来る練習だって沢山あるし。
なので別に防音室持ってる人間だけしかドラムが出来ないわけじゃないんだけど、
その辺誤解してる人間が多いからドラマーが増えないのでは。
エレドラも持ってたけど生ドラムの方が感覚的には数倍は懐が広い感じがする
そりゃあたりまえだ・・・
おれはドラムできないけど、ドラマーはスタジオじゃないとちゃんと練習できないからなーとかおれもエレドラ家における環境があればなーとか執拗にいわれるといらっとくる
そういう楽器ごとの大変さとか理解するためにも少しはできるようになったほうがいいんだろうな
おれドラムだけど、スタジオじゃないとできないと言うのは甘えだと思う
同じく
練習ならいくらでも出来る
そりゃ、実物叩きまくれるならそれにこした事はないが
>>216 ある程度の経験者ならともかく、初心者でもそうなの?
ギター弾いてるけど、ドラムもかじってみたいんだが
>>217 初心者はマメにスタジオ行って叩く楽しさを味わうのをオススメするけど、
イメトレや手順なんかは予習的な感じで自宅でもある程度できるよ。
練習用パッドを使ったテキストもあるし。
毎日の基礎練習はもっぱら自宅で練習用パッド。
>>217 >>218も書いてるけど、練習パッドひとつあれば全然おk
練習は裏切らないからね
雑誌や枕でも組み合わせて跳ね返りの強さに変化を与えたら
シングル・ストロークとダブル・ストローク
基本的なパラディドルを少々
気分転換にでも叩くと楽しいんじゃない?
それをセットに活かしたら絶対もっと欲も出て、色んなフィル・インやパターンに進む
ギターも上手くなる
(俺も元々ギター)
ドラムも鍵盤くらいは叩けて欲しいよな
壁に向かってペダル踏み続けてる。
>>209 別にエレドラ拒否ってるわけではないでしょう
神保みたいな事してる人もいるし
ただエレドラ自体の歴史が浅いから広がらないだけで(ジャズに限らずエレドラが一般的に使われるジャンル自体あんまない)
それにファンクやアシッド系への発展に見られるように、DJやリズムマシンみたいな人工的なビートは割に早くから取り入れてるから、その分エレドラの入る隙が無いんだと思う
ベースやピアノと違ってドラムは電子化しても持ち運びにくいしな
エレドラは音の変化が乏しいんだよな
最近のはベロシティも優秀だからそこそこいいよ。
まぁ結局ロクなスピーカーがないから微妙だけどね
エレドラだと例えばシェル叩いてリズミカルに演出したりだとかできない
チューニングも思いつきでアナログチックに変えられない
想定外の音が出しにくい
ジャズのセッションには不向きとしか言いようがないな
書いてて当たり前過ぎてバカみたいだけど
ペラペラで大して音量出ない小型のパーカッションを
エレキギターみたいにPU、エフェクト、アンプを使って増幅、加工したらどうだろうかと考えたりする
もちろん生の音ではないしエレドラの音とも違うけどアナログな使い方やエフェクト遊びは出来るはず
さすがにスレチも甚だしい
>>227 良いやつはそこら辺もそれっぽいぞ〜
本物より高いけどね。
エレドラも結局マンションとかだと振動がやばくておけないんだよな。
あと、家で一つのパッドだけで練習してるやつはだいたい足が弱くて横移動の苦手なドラマーになる。
頑張ってたくさんパッド置いて、足もできる限り使うように4 wayの練習するだけでも大分他のアマチュアから一歩抜けられるようになるってばっちゃがいってた。
まあ他の楽器に比べてハードル高いのは否めないよねぇ・・・
振動は鍵盤でもあるしラッパも音は出し辛いけど
思い付いた時にパッと手に取って練習出来るか否かは大きい
うん。だから壁に向かってペダル踏んでる。
ドラムはスティックとメトロノームだけ買ってレッスン行った方が早くね?
ドラムについて色々書こうと思ったけど、どんどんスレチっぽくなってるのでやめた。
でも、他の楽器に比べてそんなにハードルは高くない!とだけは言いたい。
生とエレではダイナミックレンジが100倍違う
それに、電気が止まったらエレキの連中は役立たず
ドラム話も「楽器を始めた奴の挫折を防ぐ」に該当しないんかね?
しきりにスレチ主張する奴いるけど
>>238 生とエレキでは表現力が万倍違うとも言えるけどな。
ここ百年で音楽革命が起こったのはエレキの表現力の賜物だな〜
ダイナミックレンジが単純に音量の大小の幅のことなら、電気の方がでかい。表現力の繊細さとか倍音やノイズの周波数レンジのことならまだまだ生の方が強いとは思う。
あとエフェクターの類、シンセなどの合成音源は生じゃ無理だし、大規模なライブでたくさんの観客に一体感出すなんて電気の力なきゃ無理。
要はいいとこを組み合わせて使えばいいんじゃないの。
エレドラだと小さい音が無理
パッドの音の方が聞こえてしまう
エフェクターやシンセ入れて大規模なライブって、それはもはやジャズと言えるんだろうか・・・?
相応のレベルのドラマーが「新しい方向のジャズ目指す」つもりならそれも有りかも知れないけど、ここ一応楽器始めた人間対象のスレだからなぁ・・・
エレドラの話題が出たのも「新しい表現」じゃなく「住環境の問題」からだし
論点としてはエレドラは生の代用になるか否か?って事じゃないかな
うち、ギタリストやけど前にレストランでベースとデュオやっとったとよ
でも・・・うちギターへたかけんお客さんから「うるさか!やめろ!」って言われて・・・
そいがショックできつかったけんジャズやめてネットに逃げたとよウチ
むしろ言われてからが勝負なんだが
>>243 ジャズに明確な定義なんてないだろ
ジャズと言えるのかなんて疑問はナンセンスだよ
ってのを始めたばっかの初心者が言ってエレドラで変な音出しまくってたらどう思う?
バンド組みたいって思う?
>>247 別にエレドラを肯定してるわけじゃない
エレドラはまだ発展途上だよね
ベースなんかはプロでもエフェクター噛ませてる人多いじゃん
ただ自分のイメージと違うから「こんなのジャズ」じゃないってのはちょっと違うなーって思っただけだよ
ジャズって型の中なら自由だけど、逆に型から抜け出してはいけないってジャンルだしな。
しかもその型は鬼のように狭い
クラシック同様新しい事やるジャンルではない。中途半端になるだけだ
いやジャズに型なんて無いだろって話
決め付けるから勝手に限界が出来る
まず、型にハマったジャズが出来てから言えって言われちゃうよ
>>235 思うぞんぶん語りやがれ
アホが多すぎて笑いが止まらん
そうだな
初心者は方が無いのがジャズだと思いがちだよね
即興演奏やってりゃ何でもジャズだよ
もちろん流行や歴史、即興演奏のしやすさでジャズっぽさってのは
存在するけどジャズっぽいからジャズじゃない
だからフュージョンとかボサノバとかもジャズだし
プレイヤーもジャズっぽさを目指して演奏してるわけじゃない
プレイヤーはただ単純に即興演奏でのかっこよさを目指していて
ジャズっぽさってのはただの結果
これからジャズをやろうと思う人にもジャズっぽさを目指すんじゃなくて
即興演奏でのかっこよさを目指して練習してもらいたいな
奏者がジャズだと言えば何でもジャズだよ
そういうのはちゃんとまともに演奏できるようになってから言うもんだよ
フリージャズ時代に大量増殖したヘタウマみたいな連中ばっか
ヤマハ音楽教室で怒られてる竹中直人と同じ
何で俺がまともに演奏できないことを前提にしてる奴がいるのかが分からん
スレタイ読もうな
>>260 他の偉そうなこと言ってる奴らにも言ってくれよ
>>257 いるいる。
25ちょい上くらいに腐る程いるわ〜
スレが伸びてるとこには必ず沸くよな
スレタイも読まず勝手にループするアホ
楽器初心者が集うスレじゃなく楽器初心者の挫折を防ぐスレだろ
経験者がいて何が悪いんだよ
いやあ、スレタイ半分しか読んでなかった、すまん。
「始めたやつ」の溜まり場じゃなくて、
「挫折を防ぐ」スレだったんだな。
経験者同士で勝手に盛り上がってるヤツら
初心者の挫折を防ぐ、に関わりのない会話で熱くなるヤツらw
まあ演奏できると自負してるつもりなら、せいぜい初心者に道示してやってくれ
エレドラがメジャーになるまで行動で見せてくれや、な?
ちなみにエレドラでスティックオンスティックってできる?
>>267 ドラムじゃないからお前に任せるわ
俺はベース始める奴が来たときの為に待機してるんだよ
なんでエレドラの話しになってるの?
生ドラムの方が楽しいよ。
エレドラ買うお金を練習スタジオにまわしなよ。
>>271 ベースは弾けるよ
俺は別にドラムが叩けるなんて一度も言ってない
初心者レベルでいいのなら多少は叩けるけど
ドラムの話してんだから、ドラム叩けない奴が偉そうな事言うなって話だろw
274 :
ドレミファ名無シド:2012/06/09(土) 18:42:56.84 ID:1/cWGjS0
言うだけ番長が実例も示さずに初心者に無茶ぶりしてるのは分かった
ベースはじめたいんだけど!
始めればいいじゃん
ウッドベースかっこいい
279 :
ドレミファ名無シド:2012/06/09(土) 21:20:53.60 ID:hThti1QM
またキチガイキモヲタのスレ?
>>276 安いんだから買っちまえ!
プレイテックが最安
>>278 アップライトでも十万からだな〜
エレベマスターしてからで良くない?
>>280 エレベとアップライトは全く別物の楽器だろ
アップライトがやりたいなら初めからそっちを買うべき
エレキとアコギ程度の違いなのに大げさな。。
でもジャズはウッベに拘る人多いよね。弓とか面白いしね。
弾いたことあるのか?
ドラムはスティックさえ買えば練習できるから敷居は低いね
>>284 365日いつでも無料で貸し出し可能なスタジオとセットが自宅の隣にあって、レッスン付けてくれる人も身近にいればな
まさか少年ジャンプだけでドラムマスターになれるとは思ってはないよね
>>286 学園祭のドラムスターになるならそこまで要らないよ
学園祭のドラムスターって7話のやつか
>>286 DVD付きの入門書使えば、レッスンなんか受けなくても、学園祭のドラムマスター位難しいことはない。
スティックコントロールの練習にはジャンプよりは専用のパッド使った方がいいと思うけど。
タム回しのイメトレは雑誌でもまあOK。
スタジオなんか週1、2で十分だよ。
交通費かけて有料だって防音室作ってセット買うより安い。
まあ、周辺にスタジオの無いような田舎だったら厳しいかな。
学園祭に少年ジャンプで出るのかw
「学園祭のドラムスター」なのか「学園祭のドラムマスター」なのか
どっちなんだ!!
てか週1、2スタジオ行ってDVDと練習パット買うって「スティックさえ買えば」では無いと思うんだが
お前ら進研ゼミの広告か
まず、スティック買って振ってみれば感触はわかるだろ
やれるかもとか
>>282 JAZZバンド部でウッドベースやってる餓鬼だけど、
クリニック行くと講師のおっさんは口揃えて「エレキかウッドどっちかにしろ」って言うぞ
まずピッキングの仕方が根本から違う。8分ゴーストの場合動き逆転するし。
音の出し方が違う楽器を同じ楽器と見なしていい訳がない
でも、ウッドでFUNKは無理だしエレキで4BEATのノリは出しにくいから俺は両方使う。
ウッドやめれば?
ウッドっていうかEUBの6弦とかならファンクもいけるんじゃね?
>>295 それはきついでござる(´・ω・`)
ビッグバンドだから、4BEATはどうしても中域とアタックが欲しいのよ
音量でかくしすぎるわけにもいかないしね
>>296 ∧_∧
⊂(#・ω・) 貧乏学生にそんな事言うんじゃない!
/ ノ∪
し―-J |l| |
人ペシッ!!
__
\ \
 ̄ ̄
学校のウッベ心棒とれてるんだぞ
きめぇよクソガキ
まーたキモヲタか
>>292 ギターやベースでも、同じシチュエーションで更に楽器自体を買うお金がかかるよね?
セット買って自宅の防音設備揃えるのに比べればそっちの方が敷居低い。
そう思われてるからドラムのハードルが高く見える。
マイセットなんか無くてもかなりの程度叩けるようになるよ。
電ドラも今ゴミなら安いのあるもんね。
ボロアパートの二階やレオパレス暮らしで無いならエピフォンぐらいの値段で糞電子ドラムが手に入る時代になった
でも結局、静かさ的にもトニースミスにメッシュヘッドが最強だと思うな
>>301 メッシュパッド練習で問題ないんだけど
初心者やドラム部外者はドラムらしい音が出ないとドラムの練習にならないと思ってるんだよ
メッシュとジャンプ、リバウンド感覚ならメッシュだけど音感覚ならジャンプの勝ち。
セット組めなきゃ横移動覚えないぞ
あと「挫折を防ぐ」なのに生一度も触らないでモチベ保てる初心者がそんなにいるとは思えん
ジャンプやパッド叩くだけで満足できるのか?
>>304 セット触るなとは一言も書いてない。
できるだけリハスタで生を演奏するのが前提だが。
それとは別に「家で」セット持たなくてもできることはあると皆書いてる。
日本の住宅事情的に生ドラム家で組むのって相当厳しい。
学生なら部活・サークルにでも入って
より多くドラムに触れられる機会を得た方がいいね。
ドラムやりたいならまずは、スティックとパッドでルーディメンツからパラディドルができてからだな
いきなり叩かれても煩いだけで大迷惑なんだぜ
家でも出来る事はあるって話と「他に比べて敷居が低い」ってのは違うんじゃないかと
気が向いた時にパッと実物手に取れるわけじゃないんだから
実際厳しいのはドラム人口が物語ってる
幼少時から鍛えられたんならともかく、大人が新規に始めるにはやっぱり相応の覚悟は要る
>相応の覚悟
えっ!?
自分は、大人になってから気軽に始めたけど。
スティック1本とyoutubeの入門動画で始めた。
幸い通いやすいリハスタが近くにあるので、リハスタ通い&自宅基礎連(怠け気味)で結構叩けるようになったよ?
プロ並にうまいとは言えないけど、今ではライブハウスで普通に演奏してるよ。
ごめん、スティックは1本じゃなくて2本な。
半分に折れば2本!
通いやすいリハスタが近くにあるって十分に恵まれた環境やん
まずは地下で音出せる環境を持ってる友達を作ろうず
離れにスタジオ持ってる泣き黒子のある友達でもよくね?
>>309 おっさんが改行にコーフンするという典型的なキモさ全開やな
そこまで言うなら是非ともライブ動画をうpし初心者の挫折を防げ
できなければ半年ROMれ
またここでキモヲタかよ
もっとガチなジャズ漫画を誰か描いてくれよ
俺は読まないと思うけど
盛り上がりのなさそうな漫画だな
いや、意外とスイングしてて心地よい漫画だ
ウッドベースってフレットないよね?その時点で難しそうだなー。
自分はピアノ弾くんだけど、クラシック→ロックやポップスのコピー(キーボードで)って移ってて、
「楽譜どおりに弾く」&コードくらいしかしてこなかったから、ジャズのアドリブフレーズを考えようと思っても何も浮かばないorz
両方触るけど、右と左で違うパートやるし、指先全部でタイム合わせなきゃならんピアノの方が難しいよ。
フレットレスは暫く弾いてるとすぐ感覚つかめるから殆ど気にならない。例えるなら薄暗闇でピアノ弾くようなもん
社会人になって楽器からも離れてたけど、読み終えて久しぶりにセッションやりたくなったよ。
賛否あるけどジャズをやりたい人が増えるなら、俺は価値のある漫画だと思うな。
近くに仲間いないかなあ。
(^o^(⊃⌒*⌒⊂) <こんにちは!!
/__ノ'u'ヽ__)
さようなら。
ジャズ漫才ならしっとるわ
327 :
ドレミファ名無シド:2012/06/21(木) 14:39:04.16 ID:noTJqxzr
サックスやってたけど坂道のアポロン見てトランペットやりたくなった
こんなスレがあったと?
329 :
ドレミファ名無シド:2012/06/21(木) 15:06:55.95 ID:mFiWCZwB
アニメ見てみると
アポロンというよりパンだよね
>>329 「シャイニング・ハーツでパン作りを始めた奴の挫折を防ぐスレ」はどこですか?
331 :
ドレミファ名無シド:2012/06/21(木) 15:17:48.32 ID:mFiWCZwB
焼きたてで既に挫折済み
どうにも盛り上がらないな
同じ音楽主体の少女漫画でものだめの方がまだ勢いあった
盛り上がる作風じゃないですし
今更ジャズで盛り上がるわけがない
これ見て楽器始めた奴いんの?
再開した人は結構いそうだけど、1から始めた人は少なそうだね
338 :
ドレミファ名無シド:2012/06/25(月) 00:33:24.75 ID:BHAh3mIG
何の楽器が出てくるの?
pianoとドラムがメイン?
コード楽器は別だと思うけど、サックスみたいな単音楽器の場合
・とにかく聴きまくる
・管楽器に限らず片っ端から耳コピ
・聴こえた音を直接楽器で出す練習をする
・以上を7年以上続ければ、理論はほぼ不要
だと思っている。
どういうときにどういうフレーズを弾けばいいか覚えてかつ口笛感覚で楽器が弾ければ良いということ
341 :
ドレミファ名無シド:2012/06/25(月) 22:49:59.38 ID:HadCFr4T
>>338 ピアノ、ドラム、ウッドベース、トランペット、エレキギター、エレキベース、タンバリン
ビッグバンドでのギターのつまらなさは異常
影薄いし
343 :
ドレミファ名無シド:2012/06/26(火) 23:32:52.21 ID:IAoplF3F
ギターは大抵リズム隊だからなぁ
ジャカジャカやって目立てるけいおんみたいなのとは真逆だよね
うん
コードカッティングのスイングなんかだとアドリブ入れようにも入らないし、変なことやるとグルーブ壊す事にもなりかねない
担当ベースだけどギターも持ってるから、こないだギター演らせてもらったんだけど、
改めてその機械のような動きに驚いた
延々ダイアトニックコードを弾き続けると悟りの境地に達しそうになる
>>345 今日はこのコード進行でトリップしようぜ
ダイアトニックコードと3種のツーファイブを12keyでセットになってる
これを練習すればジャズで出てくるコード進行の大半を抑えることができるけど
これだけじゃ対応できないことも稀によくある
ちなみに枯葉のAメロのコード進行でもある
|Dm |G7 |C |F |Bm7-5 |E7 |Am |D7
|Gm |C7 |F |B♭|Em7-5 |A7 |Dm |G7
|Cm |F7 |B♭|E♭|Am7-5 |D7 |Gm |C7
|Fm |B♭7|E♭|A♭|Dm7-5 |G7 |Cm |F7
|B♭m|E♭7|A♭|D♭|Gm7-5 |C7 |Fm |B♭7
|E♭m|A♭7|D♭|G♭|Cm7-5 |F7 |B♭m|E♭7
|A♭m|D♭7|G♭|B |Fm7-5 |B♭7|E♭m|G#7
|C#m |F#7 |B |E |A#m7-5 |D#7 |G#m |C#7
|F#m |B7 |E |A |D#m7-5 |G#7 |C#m |F#7
|Bm |E7 |A |D |G#m7-5 |C#7 |F#m |B7
|Em |A7 |D |G |C#m7-5 |F#7 |Bm |E7
|Am |D7 |G |C |F#m7-5 |B7 |Em |A7
いちいち書くようなもんじゃないだろ・・・
ひたすらダイトニックで5度進行して遊んでろってだけでいいのに・・・
俺は紙に書いて練習してるぞ
ドラマーから見たらどうでもいいから上手くやってくれと
>>349 オナニードラマー乙
リズムさえ刻んでりゃそれでいいと思ってる、音楽の理解が平面的なドラマーはバンドの音に馴染まないよ。
特に、アドリブやコンビネーションが大事なジャズに於いて、お前みたいな考えはあり得ないもの
おれもドラマーだけど聴けばわかるからコード名はいいかな
352 :
ドレミファ名無シド:2012/06/28(木) 23:56:48.35 ID:uCLGlkod
ろくに4バースも出来ない知り合いが349と同じようなことを言ってたのを思い出した
>>351 プロでもドラムの横に譜面台置いて進行確認してる人いるけど、
ドラムってその辺どうなの?
まぁギターでもそういうの置く人、置かない人いるから「好み」ってだけなのかな。
ピアノは構造上、置く場所が存在するからとりあえず安心だし置いておこうって感じだろうけど。
354 :
ドレミファ名無シド:2012/06/29(金) 00:39:40.73 ID:modKVhKz
>>353 ジャズじゃないけど数年前見たテレビのライブ映像で高橋幸宏が譜面見ながら叩いてた。
357 :
ドレミファ名無シド:2012/06/29(金) 22:47:41.57 ID:P12NlQ49
こんな糞アニメに憧れて楽器始める
馬鹿はいなかったみたいだね
今更だけで過疎板とは言えこんなスレ
立てられてご愁傷様でした
なんで主人公はボンって呼ばれてるの
ボンクラのボン
>>357 憧れはないだろうけどジャズに興味持つには良いアニメだったろ
糞アニメだったけいおんがこれだけ流行ったんだから
逆に良アニメなんじゃないか。
観てないけど。
この手のって文化祭がピークにくるけど、
ありきたりだから逆手に取ったような展開してきたよな。
ストレートに演奏して、オオーって感じでいいのに。
>>352 それすら出来んのにバンドマンとはなんぞ
低音いいなぁ
ウッドベースとかアップライトとか
>>364 ウッドベース俺もホスィ・・・
アップライトって、ホロウボディのモデルでもやっぱりエレキっぽい音だからあんまし意味無いよね
合板のウッドは全然鳴らない、かといって良いの買ってもあの楽器を一生維持管理すると総額200万かかるらしいし
最近の電ドラより場所取るし
難しい楽器だぜ
ジャズって独学で出来るようにはなりますか?
クラシックピアノ歴6年でラヴェルのソナチネ3楽章、ドッビュシーの喜びの島なんかが弾けます
コードは7thコードまでならギリギリパっと見で展開形が抑えられるくらい
テンションは全く無理です
本読んだり毎日地道に練習したりしていますが、やっぱりきちんと習った方がいいですかね?
ジャズピアノの先生なんて余りいないので尻込みしていますが……
ジャズって習うより慣れろ的なとこあるよね
ギターはあきらめた。神父になるわ。
車掌になれ
じゃあ妊婦になる
>>369 神父って結婚できないんじゃなかったっけ?
でもキリスト教って同性愛も禁止でしょ?
375 :
ドレミファ名無シド:2012/07/04(水) 12:45:19.27 ID:QSkQZ7G5
いまwowwowでやってる毒薬で有名なボルジア家がその話だね
枢機卿から法王になったアレクサンデル6世
嫡子はマキアベリの君主論に書かれてるチェザレ・ボルジア
このチェザレに登用されやりたい放題できたのがあのダ・ヴィンチ⇒男色で処刑説
ちなみにチェザレの長男の名前はジローラモ
本誌終ったんだな
女にフラれるよりおホモ達が逃げて落ち込んでる主人公が印象的な漫画だった
ジャズジャズいってるけど作品中で音楽の存在感の無さが異常
>>376 番外編がまだやってるよ
単行本が秋頃発売
それで潔く終了だと思う
378 :
ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 16:59:03.30 ID:j5mnMHV8
1966年 佐世保=坂の多い街
おそらく佐世保北高(村上龍の小説「69」の舞台にもなった地元名門校)が舞台
学園物漫画あるある
進学校なのに何故か不良が居る
ラサール石井の話しだが、ラサールにも普通に不良はいたらしいぞ。
ただそんな不良でも、昼休みとかに寝転がりながら英文の本を読んでたりするらしいが。
>>378 おそらくじゃなくて村上龍の69の舞台となった高校と同じ佐世保北高だよ
しかも年代が被ってて、確か薫達は村上龍の1年先輩にあたる
9組もありゃ不良が居てもおかしくはないんじゃないか?
男子クラスなんてものがあるんだし
うちも進学校だったけど不良はいたよ。
底辺と違うのは群れずに不良やってるって感じかな。
感化されて楽器経験ないのに思い切って電子ドラム買ってしまった。
けど期待以上にドラムおもしろい、まー最初だからかもしれないけど。
とりあえず簡単な8ビートばっか叩いてるんだけど、次はなにをするのがいい?
>>383 本を買うが良い。
あとは、基礎練習と好きな曲のコピーをやりまくる。
それからバンド組むこと。
>>383 取りあえず生でやった時にちゃんと叩けるようにスタジオにも細目に行くべき
エレドラはエレドラで生とは違う面白さはあるけどね
ドラムが上手くなりたいなら生だね
Cubaseでジャズっぽい何かを打ち込んでたけどなんか違うと思った
ドラムの打ち込みは最近のは生音源使ってるんで結構近いよ
EZdrummerのJazz EZXおすすめ
389 :
ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 01:25:24.40 ID:/X5MLgHv
単純にトランペットやってみたいなあと思ったが練習場所がネックだなぁ
公民館とか無い?
知り合いは公民館の音楽室と、工場の倉庫と、毛布の中を行き来してたな。
サックスだと消音器という名前の本体を囲むケースが存在するけどね。
それでも、半分くらいの音量になる位で重い。
弦楽器、鍵盤楽器は音量調整できるからなんとでもなるけど、
管はきつそうだわね。
ペットはヤマハのサイレントブラスで意外と消音できるよ
あと、カラオケ屋で練習できないかな
音楽室のようなものがある公民館はないですね・・・
一応家は一軒家なので大きな音を出さない限り大丈夫だとは思うんですが
うちの前の公園はサックスもペットもヴァイオリンもコンガもアコギ弾き語りもアコーディオンもオペラ独唱・・なんでも有りだ
夜中でもね
でも煩いと言う理由でスケボーは禁止w
そして夜中にやられると一番耳障りなのはお笑い芸人の稽古なw
カラオケ屋いいよ。
>>395 ベランダでタバコ吸ってると木立で姿は見えないんだが音は丸聞こえなんよ
コンガとヴァイオリンがセッション始めて面白そうだなあと思い観に行ったら20メートルくらい離れててお互い姿も見えない状態で合わせてた
てっきりそういうユニット?と思ってたら全くの他人同士が成り行きでセッションしてたみたいw
でもキメとか結構バッチリだったよw
なにこの良スレ
エレキベースでセッション来る人はいる?
Pie-ZOとかで?
なんかシュール
>>398 店にもよるだろうが、俺のいくところにはエレベも結構いる。
これからはメタルの時代さ!
じゅうおん!ですね
ていおん! のほうがいいな
剛音=ごうおん!
とか
こうおん!鋼音
砲金音!
きんぞくおん!
>>401 エレキの人もいるんですね
ジャズの練習をして是非セッションに参加したい
個人差があると思うから、大体若しくはご自身の経験で教えて頂きたいのですが、
独学でジャズピアノを始めた場合、おおよそ何年くらいでセッションに参加出来ますか?
初心者が集まるセッションの場合で答えて頂けたら幸いです
当方、ピアノ歴6年、コード理論は若干(本当に、若干)かじった事があります
後よねんはがんばれ
後さんねんのえき
お前らもう飽きたのか
俺はじょしらく見て三味線にシフトチャンジしたぜ
ジャズと落語は作品ありきでみんなが同じ曲(話)をやってるところが同じだな
と思って調べたらジャズと落語のコラボがあってワロタ
でもそれ新作
じょしらくのOP弾けるようになった
>>130 あー、トランペット始めちゃった。
やっぱりそうなんだ(´Д` )
>>391 地元のシダックスはTP練習OKでした。
一人ギターの人もいました。
ジャジー
保守
もうちょっとがんばってみよう
422 :
ドレミファ名無シド:2013/02/11(月) 23:30:30.90 ID:U63ZhFTB
片親の子=犯罪者予備軍みたいなもんだから
片親と障害者は同じです
「家庭障害」です
あきらめてその障害と向きあって孤独に生きてってください
頼るな語るな甘えるな 3原則守って生きてってください
児童自立支援施設の入所者は片親が7割を占める
片親は障害と一緒
言っとくけど俺をあまりナメないほうがいいよ
VIPでコテハンやってるし、このスレ潰すくらいの影響力は持ってるから
くだらないことで刺激して後悔しないようにね
> 片親と障害者は同じです
じゃ俺片親なんで年金と手帳下さいよ
424 :
ドレミファ名無シド:2013/04/17(水) 22:52:06.34 ID:BIQKf4ZG
>>421 私も、TPもうちょっと頑張ってみます。
AORとかR&Bってジャンル?マイケルジャクソンの曲も初めてちゃんと聞いて、そっち方向が好きだと分かって来ました。
昔ピアノやってたけど15年くらい放置しててまた戻ってきました。
クラシックだったからジャズ難しくてたまらない…でも楽しい。
427 :
ドレミファ名無シド:2013/06/07(金) 10:43:14.63 ID:m+Fy2Pcx
40時間程度の練習後、セッショ
428 :
ドレミファ名無シド:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:0IjnhdzF
.
.
430 :
ドレミファ名無シド:2013/10/05(土) 08:53:31.32 ID:Z4gG2QtD
もうみんな挫折したかんじ?
431 :
ドレミファ名無シド:2013/11/07(木) 10:57:02.23 ID:2GtK4mee
今更ですが再放送みてジャズはじめました。今はメタルひいてます
まだがんばってるぉ。
。
佐世保バーガー食ってきた