53 :
ドレミファ名無シド:2012/05/22(火) 07:49:29.60 ID:ZRgHD03W
なるほどねえ
「拙いけれど魅力的な曲」というのは、その拙さを解消すればより魅力的になる例がほとんどだと思ってたけど、
単純にそうとも言い切れないわけか
まあ、拙くない曲、技術的に隙が全くない曲であっても全然魅力的じゃない曲なんていくらでもあるし、
技術の巧拙と魅力の大小とは正の相関があるわけではないのだろう、少なくとも
55 :
ドレミファ名無シド:2012/05/22(火) 09:26:03.73 ID:uH61iRlc
このスレ、精神病患者ばっかだなww
56 :
ドレミファ名無シド:2012/05/22(火) 09:26:34.45 ID:0xLm6A9D
立って人前で演奏する機会がまったくないなら話はべつだけど
エレキの6弦はセーハじゃなくて親指を上手く使えるようにするといいよ
ある程度の手のデカさは必要だけど
誤爆にマジレスもアレだけど6弦でテンション引いたりしないんだから
弾き語りやソロギターじゃないならベースに任せていいと思うよ。
6弦なんかいらないから切っちゃえよ
ギター一本で全部やろうとするギタリストほどうっとうしいものはない
アコギの弾き語りでやってくれよそういうのはさ
音楽シーンの状況や時代の流れとも関係ないと思う。
自分で作曲する人なら分かると思うけど、初期の頃の作品は稚拙で、
経験によって調和がとれたものが作れる様になるけど、
中でも斬新なひらめきがある曲は優秀な曲だと思う。
そういう意味で優秀と稚拙の違いを知りたい。
それはなんとも言えない
例えばロキノンやビジュアル系みたいなのは例外もあるかもしれんが
完全に型にハマった発想でしか作曲、メロディーメイクが出来てないのが多い
自分たちは良いと思い込んでそうした楽曲を生産し続けてるわけだが彼らが
「最初に比べたら作曲にも慣れました」
などとほざいたところで単にそれは稚拙な楽曲を生産するスピードが
上がっただけのことに過ぎず、作曲能力が向上したものとは言えないものである
そもそも「慣れる」というのには
速度くらいしか能力の向上は含まれないので
たいした間違いでもない
慣れるっていうのは速度だけではなく、
アレンジなんかの洗練等も含まれてるんじゃないのかな?
作曲能力の向上の点で。
しかしここ、良い事言ってるよ。
>>51の言う
”知的産物の大暴落”かあ。確かにそうだ。
洗練というのは範疇が広い単語なのでなんとも。
慣れることで動作や思考の無駄がなくなる というのは 美しさの引き合いに出されることが多いが
動作に無駄がなくなることで向上するのは速度くらいしかないのではないか?
もちろん「美しさ」が向上したということは出来るかもしれないがそれは出来上がる作品とは無縁のもの。
また、慣れるだけでこれまでに知らなかった技法や手法が出てくるとは思いがたい。
ただし慣れることで速度が向上し、そのぶん他のことを考えたりする時間ができ質が
向上するというのはあるだろう。 しかしそれは慣れたからというよりも、その結果多くの時間を
費やすことができたからというのが直接の原因である。 慣れた結果できた時間を他の
ことに使っていたのでは質の向上はない。
65 :
ドレミファ名無シド:2012/07/07(土) 10:38:09.14 ID:RxcmV1N2
ageときます。
優秀→音楽
普通→音か楽のどちらかのみ
稚拙→空気震動
>>64 いや 上で言ってるのはあくまで各々自分自身の作曲工程の短縮化だよ
発想工程を削って何でもかんでも自分のお得意のパターンを
はめ込んでる結果、短縮化に成功してるのかもしれんよ?ってこと
もしそうならばクリエイティブな観点では成功ではなく失敗だな?
ある程度の音楽的素養がないと客観的に自己分析も出来ないって問題もある
例えば、自分の作品集を聴いて陥りやすいパターンってのにいかに気づけるか?など
大半のボカロ曲みたいに単調な4つ打ちの上に3コードを並べて違う音色で同じ音をいくつも重ねる
節操無く突然転調し行き先はバラバラ
なんとなく始まってなんとなく終わる
ヤマなしオチなし意味なしの801系音楽
本来、作曲巧者だと音を出す前にハーモニーから何から何まで
頭の中で仕上がってんだよ
録音作業ってのはたいして意味のある工程ではない
それが未熟な者だとイメージってもんがあやふやだから録音してみるまで
自分自身分からない感じなわけよ
結果、毎回同じ度数でハーモニーをつけるとかな
どうしようもないなそれじゃあ
>>68 メジャー様が作る曲もその辺りと何ら程度が変わらないのが殆どだ。
なんつうか、スゲー失礼。こんなのを「自分の曲です」とか言うなよと。
完全なオリジナルなんて無理だけど、それにしたって・・・
お手本になってるもんが10秒くらいで分かっちゃうとかさ。
何の工夫も無い猿真似なら家で元ネタのCD聴いてた方が良いじゃん。
客がそういうのを聞きたがるんだからしょうがないのではなく
そういう客をわざわざ育ててきたんだよ
ミッシェルガンなんたらとかドラゴンなんたらとか某リンゴとかなあ
カッコいいとか悪いとか以前に恥ずかしくて聴いてられない
狭く浅くしか音楽知らないで「こんなもんでしょ?」ってのが透けて見える
だから奴等より更に音楽知らない人達にしか通用しないんだよ
奴らより知らないほうが多数だから市場としては問題ないんだろう
そうだな
要するにリスナーの音楽的素養低下
昔は作曲のハードルが高かったからそれなりの素養がある人間しか
作っちゃダメというか通用しなかった
今は素人さん大集合の音楽シーンだろ
しかもその中から良いものを選別するといってもリスナーにも確かな耳を持ってる人間が少ない
そりゃ産まれてから慣れ親しんだ音楽がロキノン系、和製ヒップホップのみ
では良い音楽を選べっても選べるはずもない
いやべつに大衆の質が下がったわけじゃなく昔からそんなもん。
大衆の底辺の音楽的素養はむしろ教育によって上がっているともいえる。
しかし確かな耳なんていわれるものは大衆の殆どは持ってないしそれは昔からアタリマエのこと。
変わったとしたら、誰のための音楽なのか、が変わったということ。
音楽の市場は、ある程度の財力を持った大人を対象にする市場から
たいして金も素養もない子供や若い層(ただし大量の)を対象にするように変化したってこと。
そのほうが儲かると気づいたんだね。
>>72 >浅く狭くしか音楽知らないで「こんなもんでしょ?」ってのが透けて見える
だからキャリアを通して音楽性が無節操になる
ドラゴンアッシュなんか最初はまるでスマパンのバクリだったのが、
東京生まれでヒップホップ育ちで悪いヤツは大体友達になっちゃうんだろ?
音楽的なバックボーンなんか何も無い証拠だよ、下らねえ
77 :
ドレミファ名無シド:2012/07/17(火) 02:16:54.81 ID:Cbsw5Nzr
第三者目線で達観するのは誰にでもできるが、
君たち自身の素養とやらはどうなんだ?
ん、とりあえずジェイポップの有名どころから挙げてみるか。
曲の質で10段階評価してみそ。
神田川/かぐや姫
わかって下さい/因幡晃
わかれうた/中島みゆき
異邦人/久保田早紀
大都会/クリスタルキング
クリスマス・イブ/山下達郎
ワインレッドの心/安全地帯
少年時代/井上陽水
ラブストーリーは突然に/小田和正
ロビンソン/スピッツ
愛の言霊/サザンオールスターズ
名もなき詩/Mr.Children
天体観測/バンプオブチキン
78 :
ドレミファ名無シド:2012/07/17(火) 02:27:39.80 ID:Cbsw5Nzr
あ、優れてると思う順に並び替えでもいいよ。
ワインレッドは良いな
ニワカですが記憶を頼りに
少年時代/井上陽水
神田川/かぐや姫
ワインレッドの心/安全地帯
クリスマス・イブ/山下達郎
ロビンソン/スピッツ
異邦人/久保田早紀
ラブストーリーは突然に/小田和正
愛の言霊/サザンオールスターズ
大都会/クリスタルキング
↓知らない
天体観測/バンプオブチキン
わかって下さい/因幡晃
わかれうた/中島みゆき
名もなき詩/Mr.Children
81 :
ドレミファ名無シド:2012/07/17(火) 09:30:04.10 ID:LcWYNBhV
異邦人/久保田早紀
ロビンソン/スピッツ
わかれうた/中島みゆき
天体観測/バンプオブチキン
あとはゴミだな
どっちも自分の好き嫌いで選別してるとしか思えないな
>>80は昭和のフォークソング好きのオッサン
>>81はシンガーソングライター推しのロキノン厨
83 :
ドレミファ名無シド:2012/07/17(火) 12:12:49.71 ID:lKwwu8AW
>>82 昭和のフォーク好きに
わかれうたとわかって下さいを知らないのがいるとは思えんな。
85 :
ドレミファ名無シド:2012/07/18(水) 18:14:26.26 ID:YRLmhKQx
口だけかどうかと確かめる為に出した問いに対して
>>80-81が回答してんのに
それに対して口だけでしかモノを言えない
>>82って頭悪すぎ^^;
しかも逃亡wwww
>ニワカですが記憶を頼りに
だっせえ(笑)
上から目線で音楽的素養だのバックボーンだの評論気取っといて
いざとなってから保険かけてんじゃねーよ(笑)
歌ってると歌わされてる
結局ゴミしかいないスレ
くやしいのうw
sage
91 :
ドレミファ名無シド:2012/08/15(水) 20:59:31.06 ID:Xduc7YXD
「稚拙な楽曲」・・・ビートルズ、ストーンズ、ビーチボーイズ・・・・コード進行が簡単だから
「優秀な楽曲」・・・スティーブハウ、イングウェイ・・・・・真似るには相当な技術がいる
92 :
ドレミファ名無シド:2012/08/16(木) 00:33:34.54 ID:4uBNhvAH
稚拙な楽曲
>>91みたいな考え方の人間が作った楽曲
>>91 ビートルズの全曲を聴くか現代音楽()でもずっと聞いてろks
稚拙=ゆず
>>80 井上陽水ってそんなに良いメロディーメーカーではないね
その曲にしてもどっかの童謡がベースにあるだけで自身でクリエイトしてる
感じがまるでないし
陽水にはそういうのが多い
〜風を表面だけうまくパクるというかな
よく玉置浩二が天才とか言われてるが、ワインレッドの心だけだよ
凡才だがたまたま良曲が書けちゃうことってあるからな
ポップスってそんなもんだよ シンプルな音楽なんだから
「少年時代」の曲は平井夏美さんとの共作名義
そうなんだ?
俺はわかってると言いたげな論調で語るも着眼点は誰でもわかるメロディだけってのが虚しいな
仏教の世界でも優秀なお経を決める教相判釈というものがあってだな
音楽の世界ではそれを耳勝負という
菊池さんがもめごと起こしたから印象悪いけど
そういう耳勝負に自信がある者たちで決めるわけだ
耳勝負検定試験合格者以外は邪魔だからカキコ禁止にしたほうがいいな