【ペンタトニック】ギタリストの為の音楽理論

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
ギターの奏法や技術面以外での、
コード、スケール理論や指板上での音の展開、捉え方について議論をするスレです。
とりあえず内容は初歩的な事からOK

※誰のどの様な発言に重大なヒントが隠されているか分かりません。
 不用意な個人叩きや初心者叩きは控えましょう。
 質問したい人が質問しにくくなってしまいます。
2ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 00:47:39.35 ID:5Kun3OXD
さて、早速自分で書きますが、
メジャーペンタとマイナーペンタの“本質的な違い”がピンときません。
例えばドレミソラを使ってAマイナーペンタとCメジャーペンタのメロディーを
それぞれ作りなさいと言われたら、どう作り分けるんでしょう??
あるいはコード(伴奏 E→Am、G→C等)を伴わなければ作り分けできないって事でしょうか?
3ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 00:51:25.75 ID:42ALu0zl

音楽理論スレと何が違うの?重複スレしね

自分の勉強不足をギタリストだからとか
意味不明な言い訳つけてんじゃねーよ
理論で学ぶ内容なんかどの楽器も同じだ馬鹿
4ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 01:17:22.34 ID:1y8drstg
上級者は初歩を通り越した話をすぐしたがるから逆に素人にはつまんないんだよ
知識自慢大会になっちゃうだろ?すぐに
そういうくだらない意地の張り合いみたいなのはどうでもよくて
和気あいあい初歩的なことから質疑応答したい人だっているわけだろ
5ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 01:22:27.94 ID:sOuHQMUB
すぐにジャズ屋が乗り込んできて知識自慢大会が始まるに5億ペリカ。
あいつらはロックやブルースを貶すことしか生き甲斐がない。
6ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 01:23:57.65 ID:5Kun3OXD
>>3
まぁ批判が多ければやめますけれども
上に書いた質問は別として、
ギターの場合、指板上の配置という時点で既に特色があると思うんですよね
例えばピアノ違ってギターの場合同じ音が何箇所にもあって、
これの取り方と、指の物理的な制限にもよって何か特有の?モノがあるんじゃないかと
7ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 01:37:13.76 ID:5Kun3OXD
いわゆる一般的な音楽理論というのがあって、
そしてこれを“ギターの指板上に落とし込もうとする”時に、
物理的に出来る出来ない、あるいは具体的にどうするかという部分があるんじゃないかと思うんです。
初心者にとってはやっぱりこの間の大きな隔たりが埋まらなかったりすると思うので
8ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 02:15:03.05 ID:m9r2lS/w

ジャズ珍子プロフィール
在日
老外の年齢に達しながらいまだにギターは小学生なみにしか弾けない脳無しで聴専とかわらぬ下手糞(つまり聴専)
趣味は日本人の優秀な音楽家をネットで叩くこと(日頃日本人に苛められ馬鹿にさせてる鬱憤晴らし)
ジャズ理論書に書いてあることそまま必死にコピペしては理論通ぶるが
結局自分では何も弾けない、作れない脳なしの幼坊じじいw
9ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 03:02:39.01 ID:IdI4NNNA
>1
どうして新スレ建てたかわからないけどまた書くよ。


フレーズを耳で覚えるのが全てだと思った方がいい。自分でフレーズを作るのはまだ早い。
具体的には、メジャーペンタは1、2、M3、5、6で、マイナーペンタは
1、m3、4、5、b7、ブルースペンタは1,3度のブルーノート、4、5、7度のブルーノート。
耳がこのように聞こえることと、同じポジションでこれらを行き来できることが第一歩。
10ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 03:40:17.69 ID:3hZ+tdp1
>>9
新スレを立てたのは、
他にも質問や議論が出てくるかなと思ったもんで

書かれてる度数についてももちろん知ってはいるんです。
ただ例えばドレミソラから任意に選んだ音で作られたメロディー的な物があったとして、
それはメジャーペンタなのかマイナーペンタなのかっていう
あるいはコード伴奏の無い単音メロディーだけでは判別出来ないものなのか
11ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 03:51:46.96 ID:3hZ+tdp1
あと総合スレだと色んな話題があって、
話が散漫になりそうだと思ったので

それとスケールについても、
いわゆるコードスケールと、
それとは別に旋法的な意味でのスケールというのがある様で、
その辺の認識によっても議論が噛み合わなくなってくるかもしれないですけど
12ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 04:20:49.31 ID:sOuHQMUB
>>9
さっそく間違ってるぞ。
そういうところで揚げ足とられるから気をつけてくれ。
13ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 07:23:47.19 ID:1y8drstg
コードトーンてのが関係あるんだろ
よく知らないが
14ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 08:12:47.72 ID:D85fhSs7
メジャーらしい弾き方マイナーらしい弾き方は出来る。
もう分かるだろ。終了。
15ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 08:13:00.56 ID:kA5TB9cx
西洋音楽はコードあってのスケール

16ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 08:40:02.04 ID:42ALu0zl
で、2や10の疑問はわざわざ重複スレたててまで聞く意味あんのか?カス

度数は知ってます、って本当に言えるならそんな疑問出ないし
重複スレなんて立てない
死ねばいいのに
17ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 08:44:52.52 ID:RWktx5uB
867 :ドレミファ名無シド [↓] :2012/03/19(月) 12:45:51.88 ID:Di0LEIfX
>>863
例えばマイナーペンタとメジャーペンタって具体的にどう違うの??
とか思うんだが、

こういう事を議論するスレはないのかね??

868 :ドレミファ名無シド [↓] :2012/03/19(月) 12:47:41.10 ID:1sFZPyHt
【age推奨】ギター総合質問スレ 200【age推奨】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1331123837/


869 :ドレミファ名無シド [↓] :2012/03/19(月) 12:52:34.54 ID:GaWTHFQ4
>>867
http://www.google.com/
18ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 08:46:20.66 ID:RWktx5uB
870 :ドレミファ名無シド [] :2012/03/20(火) 02:53:40.24 ID:+CHzTWEv
どうもです。
というかその、例えば、
CメジャーペンタとAマイナーペンタは構成音は同じで開始音が違う、
とかいう書かれ方もよくされてるけど、
つまりその本質的な違いは何なんだっていう
それとか実際にメロディーを作る場合、どうやって作り分けるのかなとか

そういうスケール理論的なスレってないのかなって



871 :ドレミファ名無シド [↓] :2012/03/20(火) 07:42:27.73 ID:M2hYiVZg
スレタイ読めないのか?


872 :ドレミファ名無シド [↓] :2012/03/20(火) 10:14:26.18 ID:fpzBdn8N
実践が足りない
頭でしか考えてない
よそのスレで勉強して出直し
19ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 10:54:54.26 ID:42ALu0zl
どう考えてもググレって回答してる奴が一番まともな回答だろ

掲示板に長文書いてマルチで書きまくって
挙げ句重複スレまで立てて馬鹿通りこして
調べる気なんか更々無いクズでしかない

ググれば上から下まで捨てるほど出てくる、なのにだ。

ググレカス。
1が如何に何も自分で調べてもいないか見透かした、
明確な回答だろ。
2ちゃんを便利な辞書かなんかと勘違いしてんのかね
20ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 13:19:56.02 ID:bPo/fD+3
>>18
それは皆が秘密にしてるところです
皆も知りたいが、これ以上は言えないみたいなボーダーラインがある
21ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 19:36:37.61 ID:Odzv8k0r
お前ら、冷た過ぎるだろ。そんなに若者がカックイイソロを弾けるようになるのがムカつくのか?あ?ジジイは若者に教える義務があんだよ
テキトーにはぐらかした答えばっか書きやがってこのペンタジジイども

>>1
メジャーペンタとマイナーペンタの違いってか?まず3コードのブルース進行は分かってるよな?そしたらカラオケ作って
テキトーに両方弾いてみりゃわかるだろ。キーがA(A7)だとしたらD7とE7のところでAメジャーペンタをテキトーに弾いてると
調子っ外れに聞こえる部分が出てくる。そこでお前は悩んで質問するのが順番なのに、それを経ずして楽に覚えようとしてるから
反感を買うのよ。まず弾いてうpしろ
22ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 20:10:01.86 ID:bPo/fD+3
理論は音楽を再度つなげる為のモノ
楽譜なんて後からできたモノ
再現性を出すための手段です
皆さん、理論に乗せられてるね
23ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 20:19:35.07 ID:CRkfOTVp
>>22が何を言ってるのか全く分からない件
24ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 20:46:51.99 ID:pPeCJd7F
>>22が日本語喋れてないのは分かるが、

理論なんざ100万個集めようが、素晴らしい演奏とは何の関係もない
理論ばっかやって、楽器触るより文字読んでる時間のほうが多い奴がたまに居る

大抵はつまらない演奏と、リズムがやたら悪い奴が多い
25ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 20:58:25.86 ID:eBawkYT5
100ま○こだなんて…
26ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 21:46:46.85 ID:cOjCT9iB
>>9
あれ、それどこかで聞いた覚えがある。

by トモ○田
27ドレミファ名無シド:2012/03/22(木) 04:24:06.53 ID:fhw43EDi
さて、怒られているスレ主です。

ペンタの件ですが、
2chを辞書と勘違いしているのかという話がありましたがこれは全くの逆です。
確かに個人的に知りたいというのはありますが、
わざわざ掲示板に書き込んでいるのは問題提議の為です。
本音を言うと、なんとなく分かってる様なつもりになってる人達も少なくないでしょうから、
ホントに理解してますか?という意味を込めてです。
そういうところから議論が始まって皆の認識が正しい方向へ変わっていけば良いだろうと考えたからです。
これは皆にとってもちょっとした良いきっかけになるだろうと
28ドレミファ名無シド:2012/03/22(木) 04:29:44.95 ID:zuz2ymJR
29ドレミファ名無シド:2012/03/22(木) 04:34:25.94 ID:fhw43EDi
ただ薄々は考えてはいたのですが、
こういう事を理解している人間にとってはそれが飯の種になってる場合もあるわけで、
そう簡単に公の場でおいそれと書くわけにはいかない可能性も高いですね。
確かにその辺の認識がちょっと甘かったかもしれません。
ピッキングスレだとわりとオープンに議論が進んでいたので、
同じ様に議論が出来るかなと考えたのですが、
こっちの方が人には教えられない部分が多い様な気もしてきました。
30ドレミファ名無シド:2012/03/22(木) 04:41:24.47 ID:fhw43EDi
あと最初にペンタの質問を書いたのは、
ギターソロはペンタからという話もありますし最初にちょうど良いかなと思ったからです。
ただ上の質問は一発目にしては重すぎるというかデリケートな部分があったかなと反省してます。

音楽理論というタイトルにしたのも語弊があったかもしれないですが、
「指板上での音の展開、捉え方について議論をするスレ」と書いた様に、
うまくは言えないですが、こういう時はこう押さえるとか、
ここのポジションだとこうだから都合が良いとか、なんかそういう話が出来たらと
思ったんですよね
31ドレミファ名無シド:2012/03/22(木) 04:55:47.87 ID:fhw43EDi
>>28
にゃ〜

>>22
理論の演繹性と帰納性の話?
ただ何も無いよりは何かしら取っ掛かりがあった方が良い様な
でなければ指板が広大な砂漠に見えて彷徨う様な心境になるというか
32ドレミファ名無シド:2012/03/22(木) 07:22:30.60 ID:Pi5h7QVO
うるさい黙れ
33ドレミファ名無シド:2012/03/22(木) 07:27:55.78 ID:yPNjDQzC
実際に使われてる例を勉強すればいいじゃない。
34ドレミファ名無シド:2012/03/22(木) 08:51:52.47 ID:ZVmUF1ne
これ、調整がどうして確立されるんですかって話しだろ
主音を中心として、各音が、属音、導音、などとして機能している
という大雑把な言い方以上に口で説明するの大変だと思うよ
機能ってどういう意味ですかって言われてもなかなか上手く答えられないだろ
少なくとも俺はそれで通じない人に噛み砕いて説明出来ないわ
聴きゃ解るだろ、こっちはドが中心になってる、こっちはラが中心になってるだろ、としか言えない
35ドレミファ名無シド:2012/03/22(木) 09:56:30.51 ID:+BxDI5va
すみませんが、ペンタの件はもういいんです。
この質問は取り下げます。

とりあえず今は無理なんで
36ドレミファ名無シド:2012/03/22(木) 09:58:57.69 ID:iDjiJRn4
っていうかみんなは1がものすごい初心者だと思ってるわけだよ。
ペンタのポジションで指を適当に上がったり下がったりしてる
だけのレベルなんじゃないかと。何の調だか聴いてもよくわからないレベル
なんじゃないか、と。だから新スレ建てて議論するなんて100年早い、とね。
37ドレミファ名無シド:2012/03/22(木) 11:46:47.58 ID:Kt1Ujzkt
ttp://www.nao-z.com/ngs/technic/scale/index4.html
スレ主の聞きたい事とは違うかもだけど、それなりに上手くまとめてある
38ドレミファ名無シド:2012/03/22(木) 14:51:11.19 ID:KkFBVM0u
スレ主にマジでアドバイスすると。
ドレミファソラシドは弾けるよな?(できれば人差し指2フレットのポジション)
で、Cメジャーの簡単な曲、例えばドレミの歌を弾けるように練習する。
その次にミとラとシをフラットにして弾いてみる。(最初は難しいと思うが頑張って練習する)
これでメジャーとマイナーの違いかなんとなくわかるんじゃない?
これはCマイナーであって、決してEbメジャーではない。
この2つは、あなたが質問したCメジャーとAマイナーの関係と同じ平行調の関係。主音についても調べてみては?
この辺は遊びながら耳を鍛えた方がいい。
またこれらはギター固有の話じゃないし、ペンタとも直接には関係ない。
39ドレミファ名無シド:2012/03/22(木) 17:23:56.33 ID:9cxJDrtI
>>36に同意。
主のレス内容からしたら完全にビギナーの発想だと思うのだけど、
何を勘違いしてるのか、ギタリスト全般のために有用なスレ立ててやったんだぞみたいな態度が痛い。
>>27なんて読んでてイラっとしたわ。
40ドレミファ名無シド:2012/03/22(木) 20:24:18.09 ID:o43MwXB+
そうか、なんで1にイラっと来てたのかやっと分かった。
ど素人丸出しの癖に、まずは初歩の話からどうぞとか、
話題提供のスタンスで自分の素人疑問をいれてくるトコとか
そういうのを無意識に嫌悪感じてたみたいだ。

まず知らないなら「教えてください」だろうし、
何が、「最初にちょうど良いかな思った」だよ
そんな疑問、音に興味ないで指運動しかしない奴しかでてこない。

カキコミを見ると普通におもうんだが、
何で知らないのに上から目線だったり
何にも調べもしないのに
知ったような議論したがるの?って感じ。
41ドレミファ名無シド:2012/03/22(木) 21:03:51.36 ID:ga5Q6CWe
教えてください、は上から目線と言われる。どうしろと。
42ドレミファ名無シド:2012/03/22(木) 21:59:30.12 ID:zJjPfca2
一回も>>1が「教えてください」なんて書いて無いじゃん。

教えてくださいを上から目線とか言う奴はいないだろ。
ただ俺も>>1>>39-40の感じてる事が凄く分かる。

ついでにいうと何人か書いてるのに、ありがとうの一言すらないじゃん。
43ドレミファ名無シド:2012/03/22(木) 22:00:07.67 ID:zJjPfca2
>>1は じゃなくて
>>1に の間違いか。どうでもいいか
44ドレミファ名無シド:2012/03/22(木) 22:03:07.23 ID:KkFBVM0u
その「教えてください」がないからイラっとされてるんじゃないの?
45ドレミファ名無シド:2012/03/22(木) 22:04:43.78 ID:KkFBVM0u
あっ、かぶった
46ドレミファ名無シド:2012/03/22(木) 22:05:55.54 ID:Pi5h7QVO
どう違うんですか?教えてください


この一言で済んだ話。
47ドレミファ名無シド:2012/03/22(木) 22:06:01.16 ID:zJjPfca2
>>44
だから、>>1は今まで一回も「教えてください」なんて書いて無いじゃんって。

>>41が言うのは「教えてくださいって言っても上から目線って言われる」って事だろ
そんなことないよ。でも>>1は言ってもいないじゃないかって事。

それでも教えてくれた人もいるのに、お礼すらないけどな
48ドレミファ名無シド:2012/03/22(木) 22:11:02.16 ID:Pi5h7QVO
かみ合ってないよ?落ち着いて読もうぜ
49ドレミファ名無シド:2012/03/22(木) 22:27:12.61 ID:KkFBVM0u
そう、>>44>>47の主張は同じなんだがw
50ドレミファ名無シド:2012/03/22(木) 22:33:51.00 ID:ga5Q6CWe
あのな、ネット上のヤホー知恵遅れ袋の”教えて君”じゃなくて
世間一般の「教えてください」は、教えてほしい言葉そのままの意味では使われてないのよ。

正しい解を俺様に解るように簡潔に説明してくれ

の意。

本当に教えてほしいときは、「教えてほしい」なんて言わずに
己の考えを述べた上で具体的でピンポイントに「質問」するものだよ。
51ドレミファ名無シド:2012/03/22(木) 22:39:40.54 ID:zJjPfca2

>>50
それどこの世界?

俺は世間一般の常識の中で
知らない奴が「教えてください」を言わずに、
いきなり「これどーすんですかー?」みたいに友達感覚で言ってる奴なんか

常識の無い学生くらいしか見たことないぞ?
それが君の世間一般の認識か?>>50は学生?
52ドレミファ名無シド:2012/03/22(木) 22:39:57.03 ID:Pi5h7QVO
↑こいつはこいつでズレたこと言ってるから気にしない
53ドレミファ名無シド:2012/03/22(木) 22:40:19.36 ID:Pi5h7QVO
>>50な。
割り込まれちった
54ドレミファ名無シド:2012/03/22(木) 22:43:31.16 ID:o43MwXB+
これがゆとり世代か…
友達同士なら分かるが、年代混在で経験混在なのに
いきなり礼儀すっとばすのね
頭悪いとかじゃなく、
これはもうこういうの生み出した少し前の教育が悪いな
コイツラはこれが常識と教わったんだろ。きっと。
55ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 02:25:30.41 ID:zTh5CccX
スレ主です。

非礼について多数の批判があった事については素直にお詫びしたいと思います。
たまに見るのはいわゆるピッキングスレとかなんですが、
そこと同じ様なノリで書いていたつもりなのですが、
そこだと皆が皆「教えて下さい」と言うわけでもなく普通にタメ口だったので、
「教えて下さい」と言ったか言わなかったかで批判を受けている事に逆に驚きました。
申し訳ないです。
56ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 04:43:16.43 ID:M0/Eeiec

そうか、じゃあ重複スレだから削除依頼出して来てね
57ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 05:26:56.13 ID:NAXvd+dV
O型なのかなあ
58ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 07:28:23.58 ID:yJ1FeL4/
最近の新卒と同じだよな
人に合わせるというか協調性もない
59ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 08:12:15.49 ID:ZB0k4rFR
不器用なんだな。俺は好きだよ。
60ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 10:15:42.68 ID:CGMYEcEI
どうでもいいけど前置き長いスレだなw
61ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 12:33:09.97 ID:2V4Unm4l
>>55
ピッキングスレだと、ピッキングのテクニックなどがテーマなんだなと、だいたいわかるが、ギターのための音楽理論と言われても、誰もピンとこない。
ましてや「ペンタトニック」と書かれたら誰もが???状態になる。
ペンタはギターのためのスケールじゃなく、「ヨナ抜き」と言って童謡などでも使われるスケールだから。
更にはメジャーとマイナーの違いや主音のような音楽の基本がわかってなさそうなのに、既存の音楽理論スレをさしおいて新スレ立てるから荒れて当然。
それでもマジレスもあるのに無視してしまったら、人間性も疑われるよ。
62ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 12:39:48.78 ID:mDR9VE7v
この人が来ちゃったか。
63ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 12:42:20.86 ID:8PR+vi8A
マジレスすると、結局好きなプレイヤーのソロをコピーしながら分析するのが一番
その行程をショートカットして2chなんぞで「細かく教えてくれ」なんて言う奴は叩かれて然るべき
漠然と「ペンタの使い方を教えてくれ」って奴も先ずは教則本でも買ってきて全部読め、それで解決するんだから
64ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 20:07:42.65 ID:yP/Nbhec
はい、スレ主です。

一晩考えましたが、結論から言うと、
今まで書き込みしてくださった方々には大変申し訳ないですが、
やるならど素人専用スレにすべきなんじゃないかと考える様になりました。
初心者スレもあるけど、あそこは雑談禁止だし、基本的には教えて形式でしょう?
そうじゃなくて、分からない人間同士が、
分からんなぁ、難しいなぁと言い合うスレがあってもいいんじゃないかと
65ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 20:17:11.65 ID:yJ1FeL4/
うるさい。削除依頼だせ。必要なスレなら他の人がとっくに立ててる。
66ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 20:20:04.42 ID:M0/Eeiec
>>64
グダグダ言い訳なんていらないから削除依頼だしてこい

分からない、難しいなぁなんて弱音吐きたいならどっかのチャットでやれボケ
67ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 20:21:23.30 ID:SAlpbAOy
こんなバカな>>1なら立て逃げの方がまだ良かったな
馬鹿なのに仕切ろうとするから余計に鬱陶しい
68ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 20:29:33.25 ID:yP/Nbhec
え、でも、怒ってる人達は、
中、上級者の方々ばかりですよね??
下手糞達が隅っこでgdgdやってたところで何が駄目なの?
既存のスレに乗り込んで占拠するとかだったら怒るのも分かるけど
69ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 20:30:23.27 ID:M0/Eeiec

>>68

何言ってんのお前。最初からずーーーーーっと書いてある「重複スレだボケ」の意味が分からない馬鹿なの?
70ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 20:31:46.12 ID:SAlpbAOy
書き込む度に流れが悪くなってスレが機能しなくなってるのに気づいてないお前がダメ
71ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 20:36:54.68 ID:yP/Nbhec
じゃあこれ削除して別スレ立てるよ
【初心者限定】ギターが音楽にならない人用雑談スレ
とかで
それならいいんでしょ??
72ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 20:40:30.62 ID:SAlpbAOy
すでに雑談スレも質問スレも初心者スレも音楽理論スレも複数あるから不要
73ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 20:41:16.62 ID:M0/Eeiec

>>71

全部重複だボケ
74ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 20:44:23.83 ID:yJ1FeL4/
クソスレ増やすなスカトロ
75ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 20:44:29.23 ID:Avbq3Vvz
ただ自分で自分のスレ建てて満足したいだけの
ガキにしか見えない
76ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 20:45:45.82 ID:M0/Eeiec

>>75

正にコイツはそう。「そうなんですね。他のスレで十分ですね」じゃない
なんとしてでも、意地でも無理矢理言い訳付けて建てるつもりの馬鹿。

どうせこのスレも削除依頼なんて絶対しない。
77ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 20:48:20.82 ID:yP/Nbhec
え、でも「ギターの弾き方 初心者編」とかいうの見てきたけど、
雑談禁止とあるよ??
78ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 20:50:18.00 ID:M0/Eeiec
>>77
なに?雑談したいのお前?寂しいの?

じゃあここで満足だろ、

[何でもOK]楽作雑談総合スレ[アンチ禁止]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1261170710/

はい解決。このスレ削除依頼出してきてね
79ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 20:50:52.71 ID:8PR+vi8A
てか初心者だけで何を話し合いたわけ?
80ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 20:51:04.31 ID:yJ1FeL4/
頭腐ってるわコイツ
何言っても無駄
81ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 20:55:54.50 ID:SAlpbAOy
>>77
雑談したいなら雑談スレで
音楽理論語りたいなら音楽理論スレで

バカな子供同士一緒にワイワイしたいならmixiへ
82ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 20:56:19.72 ID:94wP4OaS
音楽業界にはやたらとお山の大将になりたがる奴が居るけど
なんかその縮図を見た気がする
自分と同等かそれ以下の人間だけ集めてお山作りたいんだねこの人は
83ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 20:58:42.99 ID:yP/Nbhec
>>79
>>てか初心者だけで何を話し合いたわけ?
そうそこなんです。
初心者だけで分からない事を話したいんです。
このスレを立てた時点ではそこまで意識してなかったんですけど、
やっぱり初心者限定(大変申し訳ないですけど中級者以上はお断り)
にしないと難しいという事に気が付いたんです。
分かってる人にとっては分からない事が分からないんじゃないかと
目線の違いというか・・
84ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 21:00:39.55 ID:SAlpbAOy
だからそういう分からないことは質問スレで聞けよ
基礎の基礎くらいは皆本読んだり一応勉強してんだよ
85ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 21:01:58.12 ID:M0/Eeiec

>>82

普通は逆で上手い人の近くに集まって、技術や理論を盗むもんだけどな。
当然礼儀は当たり前だし、教えてもらって当たり前なんてありえない。
教えてもらえたらラッキー位なのが普通。

こいつは違う。分からない、難しいという場所が欲しい。
「ああ、いいよ、じゃあ素人集めて雑談するスレにするよ」とか
ど素人が雑談する場所が欲しいだけだもんな。
86ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 21:04:09.15 ID:M0/Eeiec

>>83

へーお前それ質問スレで聞いたの?雑談スレでそれ聞いたの?
理論スレでそれ聞いたの?

目線の違いとかそういう話じゃないよ。
単純にお前が自分の力で調べる力が何一つ無いってだけだ。

どうせ都合の良いレスを都合のよいように解釈してしか
レスできないお前には何言ってるか分からないだろうけどな
87ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 21:04:14.11 ID:yP/Nbhec
>>84
>>基礎の基礎くらいは皆本読んだり一応勉強してんだよ
そうなんです。
そこのところをもう少し共有化出来ないかなと
教則本を読んで来い!とかいうコメントは質問スレでもよく見るけど、
そう言われた人間が集まるところがあってもいいんじゃないかと
88ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 21:05:37.38 ID:yJ1FeL4/
何も知らない人だけが集まって何の話し合いになるの?
89ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 21:06:55.94 ID:SAlpbAOy
>>87
じゃあ君にピッタリのスレがあるよ!!!

ギター知らない奴が適当に話しを合わせるスレ3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1332088825/
90ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 21:07:22.04 ID:8PR+vi8A
>>83
あなたはもう少し言葉の裏とか真意を読み取る練習からした方がいい
初心者だけで分からないこと(特に理論なんか)を話し合ってもなんの解決にもならないどころか、逆に変な考えや間違えた事をお互いに言い合って余計に混乱を招く事になるよ
91ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 21:07:22.22 ID:M0/Eeiec

>>87

へー。
お前それ読んで勉強した割に、
マイナーとメジャーがなんでマイナーとメジャーたるかを理解もできなかったんだろ?

集まってどうするつもりなの?そんな読んだけど分からないって
ただ「読んだだけ」の人間集めて
92ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 21:10:07.73 ID:yP/Nbhec
雑談という言葉の捕らえ方を僕が間違ってた部分もあるかもしれないですけど、
もちろんギターに関係無い話をするとかいうつもりではないですよ?
なんていうか、「教えて」だと明らかに先生−生徒みたいな関係になるけど、
そういうんじゃなくて生徒−生徒の勉強会的な物というか

あと「調べる」とかいう話があるけどこれって自己完結になるじゃないですか?
でもスレ上でやると後の人間も見る事が出来るし、
また別意見等も出てくるという期待もあるし
93ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 21:11:56.76 ID:SAlpbAOy
94ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 21:14:18.19 ID:Y8hflIZe
なにこの楽して儲けましょう的な駄スレは。

数ヶ月前もネタは違うけど「良質な楽曲を集めたサイト作りましょう、技術ください」みたいな
完全人任せのスレがあった。スレは伸びたが、当然、叶うことなく叩かれて消滅した。
95ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 21:14:32.75 ID:M0/Eeiec
>>92

そんな長文書く話じゃない。

それなら雑談スレでいいじゃん。何か違うの?
お前は雑談スレですら「上級者が混じってくるから嫌」

「素人と素人で上級者は絶対厳禁の雑談スレが欲しい」って
そういうことなの?

それだったら、お前本当の馬鹿だよ
96ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 21:14:58.90 ID:94wP4OaS
高校の教室とかで、あると思うよそういうの
なんか、ダイアトニックとかっていうのがあるんだって
おおーお前詳しいなー
みたいな
本人達にはそれで楽しいんだろうというのは解らんではないけど
そんなもんに資料的価値があるとか
馬鹿な事言うもんじゃないよ
97ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 21:16:03.30 ID:yP/Nbhec
>>90
>>逆に変な考えや間違えた事をお互いに言い合って余計に混乱を招く事になるよ
>>91
>>そんな読んだけど分からないって ただ「読んだだけ」の人間集めて

うん、確かになるほど2人が言われるのも分かる
ただ(どこで区切るかという話もあるが)
初心者と上級者だとあまりにもその認識に違いがあり過ぎて、
接点が難しいだろうなあというのも事実なんです。
98ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 21:18:25.87 ID:M0/Eeiec

>>97

事実なんです、じゃない。お前はただ楽して知りたいだけだろボケ

知ってる奴からすれば、どんだけ調べてないか一発で分かるもの。
俺はわかるよ。お前がどんだけ自分で調べてないかが。
99ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 21:19:57.95 ID:Y8hflIZe
ギタリストの為の音楽理論なら、良書が出版されてるよ。それ読めばよろしい。

100ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 21:24:06.97 ID:8PR+vi8A
>>97
初心者スレは比較的親切に教えてくれているよ、それでもたまに変な人が紛れ込んで悪さしたりする
例えあなたがそういった人達を排除したスレを立てようとしても、彼らは自由に書き込むことが出来る
その場合あなたはどうやってその人の言っていることが真実だと判断するの?
それだったら上級者の沢山いるであろうスレでより多くの人が支持している書き込みを選りすぐった方がまだましだと思わない?
101ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 21:34:48.50 ID:yP/Nbhec
うーん、すぐボケとかカスとか言う人はちょっと・・
>>知ってる奴からすれば、どんだけ調べてないか
これも結局上級者のものさしじゃないのかなぁ

>>100
あと最初の方でもちらっと書いたけど、
初心者スレも含めた総合スレ的な物だと、
話題が散漫になりそうな気がしたんですよね
それこそ器材の話、身体的な話、とか色々あるし・・
出来ればある程度系統立てて議論が進むといいなというか
「ギターが音楽にならない」とかある程度テーマを絞り込めたらと
例えばピッキングスレなんかは割りとよく出来てるなと思ったんだけれども
102ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 21:35:04.14 ID:M0/Eeiec

>>100

今までの書き込みの内容を見ると
本気で「プレイヤーの技量でカキコミを限定」できるとか思ってるんじゃないの?

リアルのセッションとかネットセッションでもそうだけど
「素人」っていうやつは幅がどこまでも広いし、謙遜で使う奴もいるからな。

素人セッションっていうとこで凄まじくレベルが高いのも
珍しくない光景。所詮そんな話だよ。そこに対して、なにも疑問を抱かなかったんだろうな

ただ新規にそういうスレ立てたらそうなると本気で思ってたんじゃね
103ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 21:38:56.60 ID:M0/Eeiec

>>101

で、系統立てるって誰がいつどういう時に、どう立てるつもりなんだ?
で、初心者だけ集めて一切皆わかんねーみたいになって
そのまま次に進んで、誰が系統をそのまま維持して進めるの?

「ギターが音楽にならない」なんて
それこそ個々の感性でしかないだろ

お前が
「>>知ってる奴からすれば、どんだけ調べてないか
これも結局上級者のものさしじゃないのかなぁ」
って書くのとと何が違うんだ?
104ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 21:41:04.22 ID:Avbq3Vvz
なんだかんだ長文書いてる割に
結局下手くその同類集めて傷のなめあいしたいだけだろ
105ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 21:45:41.38 ID:yP/Nbhec
>>103
なるほど
ただ系統立て?に関しては誰が維持とかではなくて、
自然発生的につながればいいなという程度でした。
意見がまた別の意見を呼ぶというか

>>「ギターが音楽にならない」
これはパッと思いついたレベルですが、
確かにタイトルはよくよく考えないといけないというのが今回の騒動の反省点
106ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 21:50:24.88 ID:yP/Nbhec
>>104
>>結局下手くその同類集めて傷のなめあいしたいだけだろ
ある意味においてはそうですね
でもそれはそれでいいんじゃないかと思う。
ただ逆にそういうスレだからこそ初心者が気軽に書き込み出来るようになれるかもって

逆に上級者は参加は無理でしょう(お断り以前に)
本人の精神衛生的にイラッとしまくりになる気がする
107ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 21:50:35.13 ID:M0/Eeiec

>>105

何言ってんの?自然発生なら雑談スレと何が違うんだよ。理論スレと何が違うんだよ。

で「ギターが音楽にならない」がタイトルとかいうけど
そんなクソスレ立てたらここより、一発で「単発スレ建てんなボケ」で終わり。

全部お前の言ってる事既存のスレで全部事足りるんだよ。
ただ、お前が知るために調べる努力と、知るために考えることと、
知るためにそれに時間を割くことを一切してないってだけ。

お前、こんな長文書くならもうグーグルで
「メジャースケールとマイナースケールがどうそうなりえるのか」という
疑問について当然調べつくしてるんだろう?あんなのググれば1000件位出てくるのに
まさかまだやってないなんて事ないだろ?
108ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 21:51:17.19 ID:94wP4OaS
この、あくまで自分は有意義なことをするつもりなんです
というポーズを取り続けるのが
呆れを通り越していっそ哀れだな
109ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 21:53:05.21 ID:Avbq3Vvz
2日もあれば当然ググってるだろ
当たり前じゃん。

え?調べてない?wwwww
110ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 22:05:35.13 ID:yP/Nbhec
なんか煽ったりとか嫌な感じの人も出てくるんだなぁ
やっぱり2chでは難しいのかなあ
111ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 22:08:32.71 ID:M0/Eeiec

>>110

お前こんだけ何人にも言われてること何も理解できないなら100年ROMってたほうがいいよ
112ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 22:14:34.46 ID:Avbq3Vvz
誰ひとり君を擁護しない時点で気づかないのが怖いよ
113ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 22:15:52.22 ID:yP/Nbhec
>>111
まあ重複やらタイトル等の問題は別としてだけど、

初心者の僕はそういうスレがあったらなあと思ったんだけど、
ここでそういうスレが不要だと言ってる人達は、
発言内容等から見ても中級者以上みたいだからね
だからちょっとスッキリしない部分はあります。
114ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 22:16:13.12 ID:94wP4OaS
>>110
いいところに気がついたな
こんな汚い世界とはすっぱり縁を切って
自分のサイトでもブログでも何でもやりなさい
それがいい
115ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 22:20:39.10 ID:CGMYEcEI
なんかいちいちこまけー事言ってんのが居るな
ケツの穴がちっちゃいのか?w
116ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 22:27:01.42 ID:M0/Eeiec

>>113

で、あるから何?不思議に思うんだよね
何で誰かに意見を求めて承諾を求めなきゃ立てないのかと。

お前これ、自分で勝手にクソスレ立てたんだろう?
なんでここでくだらない長文垂れ流して、「勝手に適当にクソスレ」を立てようとしないの?

どうせ立ったところでどうなるか目に見えてるけどな
117ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 22:28:23.96 ID:Avbq3Vvz
中高生の頭悪い行動なのは理解できた
118ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 22:28:46.31 ID:SAlpbAOy
ここまでひどいと以前の「日本の音楽を変えたい」君の方がいくらかマシに思えるw

「教本読め」とか「教室通え」で済む話
119ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 22:37:26.07 ID:yP/Nbhec
>>116
ありがとう
120ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 22:38:30.66 ID:qch5Kdun
バカすぎるだろw

こいつの耳には
・ドレミファソラシド

・ラシドレミファソ
が同じ音に聞こえるって事だろ

・keyがメジャーの曲

・keyがマイナーの曲
が同じ雰囲気に聞こえるって事だろ

ルート→長三度→五度の動き

ルート→短三度→五度の動き
が同じに聞こえるんだろ?

ギターやめろw2chやめろw想像力無さ杉w
自分では何も動かず人の好意だけを一方的に受けたいゆとりにはニコニコ動画っていうお似合いの場所があるから
121ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 22:41:37.18 ID:M0/Eeiec

>>120

お前親切だな
122ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 22:50:13.37 ID:mrfZwrzM
もうvipでやれ
123ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 22:53:14.63 ID:HTa69UE6
>>83
素直に最初から初心者だと言って質問すればそういうレスがついたのに。
124ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 22:53:50.00 ID:swuJe45d
人は便利すぎる環境に置かれたら成長が止まる、
という良い例のスレだね
125ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 23:04:00.88 ID:qch5Kdun
つーか>>1の書き込み読んでみて分かったけど
こいつ自分の事初心者って言ってるけど初心者レベルですらないわ
ギター持ってる「だけ」
126ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 23:12:05.76 ID:iWS88ZQp

>>125

指運動というエクサイズをどれだけできるか、
そういう事が最近の子の「上手さ」という基準なのはなんとなく分かる。

ただそれは「初心者」と名乗る以前、「何も考えてない指運動」のそれでしかない。

音なんて初めから何も聞いちゃ居ない。
127ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 01:06:41.05 ID:1lY3cuWQ
なんかギターの練習してる間にスレ伸びたな〜と思ったら、スレ主フルボッコじゃないか。
スレ主に一言いうと、音楽は理論より先に実践だよ。
2chで総意の得られない事に頑張る暇があったら、ペンタトニックの練習したらどうだろう?
1つのスケール(全ポジション)を修得するのに、何千回も練習が必要だよ(天才は除く)。
ところで>>38はやってみた?(レスした本人です)
128ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 02:08:23.73 ID:K87BAmEw
>>127
やってるわけないだろ。1は「メジャースケールもいらないよ。マイナーペンタのブロックを
ぴろぴろ動かせばなんでもOK」って言ってもらいたくてスレ建てたんだろ。
129ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 03:48:25.92 ID:Vh3sCPZU
なんでそもそもの質問に対して答えてくれた人に対しては何のレスもしないんだろう
スレ立ての意義を説明することにかけてはただならぬ熱意を感じるのだが。そこからして間違ってんだろっていう
130ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 05:01:43.26 ID:73S6jWNR
またペンタ厨か
いい加減メジャースケールとダイアトニックとドミナントくらい覚えろ
アホ過ぎ
131ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 06:28:39.67 ID:oWwK8Eab
自分のストーリーの中で想定した答え方をしないと
受け入れることができないのだろうな。
こういう人はたまにいる。O型に多い。
132ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 08:54:22.25 ID:DO6VEU1m
>>128
そのマイナーペンタトニックにしたって、修得するのに何千回も繰り返し練習が必要なんだけどねw(単に覚えるだけならすぐだけど)
133ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 11:41:55.10 ID:MGlgPw20
素直になって、できることに取り組もう。
まじめに素直にブルーノートのペンタトニックを弾いていれば、春一番が吹く。

春一番 / キャンディーズ - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=SPQzLrdE_Sg
春一番 1995 ウルフルズ - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=qF0L3naOr_U
134ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 16:13:16.69 ID:rlw10ZpI
AマイナーペンタはコードAmのコードトーン
CメイジャーペンタはコードCのコードトーン
と関連させて覚えるのがいいような気がする。
135ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 17:24:09.87 ID:ciB/WKLv
そもそも>>1と雑談したいヤツなんぞ居ないのが解らんのかね?
136ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 18:20:11.35 ID:+LOs8Wa7
メジャーもマイナーも音を聞けば変化がわかるでしょ?
好きなように自由に弾いて、音が変だと感じたら押し弦を変えれば良いだけ。
なんで理論にこだわるの?
理論なんて後から出てきたものだよ。

英会話ができない日本人と同じ。
137ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 19:06:53.97 ID:1lY3cuWQ
>>133
もしかして今日の強風は春一番かな?
で、メジャー/マイナーのわからない人にこの曲は難しいと思う。
これ春らしい曲なんだけど、実はBマイナーなんだよね。
138ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 19:31:07.65 ID:1lY3cuWQ
E|--------------------------C---|--V-----|----------10--12--12--12--12--12--10--|-12-----|
B|------------------10------10--|-(10)---|------12----------C---U---U---D-------|-C------|
G|--------------11--------------|--------|--------------------------------------|--------|
D|-9----12----------------------|--------|--------------------------------------|--------|
A|------------------------------|--------|--------------------------------------|--------|
E|------------------------------|--------|--------------------------------------|--------|

E|-----12------12--12--12--10--14--|-12-----|--------|---------------------------------|
B|-----C-------C---U-----P---------|--------|--------|---------------------------------|
G|---------------------------------|--------|--------|-4-------------------------------|
D|---------------------------------|--------|--------|-----7---4-------4---------------|
A|---------------------------------|--------|--------|-------------7-------7-------5---|
E|---------------------------------|--------|--------|---------------------------------|

E|---------------------------------|
B|---------------------------------|
G|---------------------------------|
D|-------------------------4---7---|
A|---------------------5-----------|
E|-----5-------7-------------------|

139ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 19:36:34.41 ID:1lY3cuWQ
>>138はようつべの春一番のイントロのTAB譜。
暇つぶしに作ってみた。
適当にコピーしたので、ツッコミはごかんべん。
テキストベースのTAB譜の書き方知らないから、CとかDとかの記号とか音価(音の長さ)は、ようつべ見て解釈してw
140ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 20:02:24.05 ID:1lY3cuWQ
>>1
お付き合いはこれでおしまい。
141ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 20:07:56.47 ID:IytHITBM
1もういないよ
142ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 20:15:59.04 ID:73S6jWNR
どうでもいい
143ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 20:21:52.84 ID:1lY3cuWQ
だろうな
144ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 20:24:33.13 ID:tueD5ooq
145ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 20:53:10.78 ID:DP/KvkFT
立て逃げか
現実から逃げて何も努力しない

ギター続かないだろうね
146ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 22:24:29.53 ID:wADZ0jLw
おはようございます 「A型」のスレ主です。

っていうか、
立て逃げの方がまだましって言われるかと思えば、
立て逃げかよって言われるし
もう何をどっちに転んでも誰かの怒りに触れるパターンじゃないですか笑

マジレスの方にレスしてない事については確かに大変申し訳ない事をしています。
ただ何十人もの非難の嵐に正直そこまで対応する精神的余裕が無かったのと、
レスを付けて話を続けたら続けたで、
なんで批判を無視して勝手にペンタの話を続けてんだよと言われると思ったからです。
すみません。

マジレス頂いた方には明日レスします。
最近疲れてるので今日はちょっとお休みさせてください。
147ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 22:29:09.52 ID:4DVrBNOb
もう無理だよパトラッシュ
148ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 22:39:52.17 ID:wvCCXs9o
149ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 22:45:48.21 ID:Y9DUARfF

>>146

もう何言ってもお前の言葉は全部陳腐になる。さっさと削除依頼出して来い
150ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 23:00:40.98 ID:kYeApBbB
>>148
かわええ


ここぬこスレにしようぜ
151ドレミファ名無シド:2012/03/25(日) 02:29:02.56 ID:7vcCN8uG
152ドレミファ名無シド:2012/03/25(日) 05:49:58.86 ID:P4VDuS8i
ペンタトニックやブルーノートについて語ってあげよう。
ニロ抜き短音階=陽旋法=民謡音階=わらべ唄音階=マイナーペンタトニックであるため、
あらゆるブルースやロックには童謡や民謡に似たフレーズが頻出する。
歌謡曲にもたくさんある。

日本の伝統音楽歌唱編|なっとく!よくわかる歌唱|日本語と歌唱|音階|基本となる4つの音階|民謡音階 http://www2.ntj.jac.go.jp/dglib/edc8/nattoku/nippon/kihon/minyo.html
山中千尋 - YAGIBUSHI (LIVE IN TOKYO) - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=etD6YGlYaC0
あのこはだレイラ by エリックかけブトン - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=Jfra-K4mmow
B.B.クィーンズ - 赤とんぼ ‐ ニコニコ動画(原宿) http://www.nicovideo.jp/watch/sm14430191

【4期】 ゲゲゲの鬼太郎ED カランコロンの歌(Full) 【90's】 YouTube http://www.youtube.com/watch?v=zv_BddjTh_c
恋の季節 ピンキーとキラーズ - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=8sSE5_12TVY
Misora Hibari - Makkana Taiyou 真っ赤な太陽 - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=Q1WqflfWOnM
追悼・原田さん−りんご追分(Yoshio Harada - Ringo Oiwake) - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=tD_8sa8wO4A
サントリー ビール CM 松田聖子 - Sweet Memories カサブランカ&ボクシング編 - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=jYT_YrQn9js
[LIVE]Char 山崎まさよし 斉藤和義 - Sweet Memories - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=E9ce5obf61A
あしたのジョーOP MIDNIGHT BLUES PV - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=5JOcv0DZHFs

ブルーノートを多用するミュージシャンとしては、渡辺宙明が知られる。
渡辺貞夫に師事してバークリー理論を学んだ。

【インタビュー】『マジンガーZ』や『人造人間キカイダー』を手がけたアニメ・特撮音楽の巨匠・渡辺宙明氏 - 宙明サウンドの秘密に迫る! (3) 宙明サウンドの秘密 | ホビー | マイナビニュース http://news.mynavi.jp/articles/2009/12/29/watanabe/002.html
宇宙刑事ギャバン - 串田アキラ.mpg - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=rxZ8s50YVQ4
153ドレミファ名無シド:2012/03/25(日) 08:28:56.80 ID:snFAFdgs
またこの人か
154ドレミファ名無シド:2012/03/25(日) 12:09:16.58 ID:E43LekER
>>153
>>62の意味がなんとなくわかったけど、
>>63(私)は「この人」じゃないよ。
「この人」有名なの?
155ドレミファ名無シド:2012/03/25(日) 12:11:37.18 ID:E43LekER
>>154
あっ!違った!
私は>>61
156ドレミファ名無シド:2012/03/25(日) 14:14:29.76 ID:4ZJH4s5r
知識をひけらかしたいヤツは「この人」認定なんだよ
ウザくてかなわん
157ドレミファ名無シド:2012/03/25(日) 15:20:11.84 ID:xPoCLWI8
聞かれてもないのに中途半端に古い動画を大量に貼って
聞かれてもないのに独善的な講釈を垂れる
ブルース、ペンタトニック等のキーワードに反応しやすい
鬱陶しいからやめろと言われても本人はいい事を書いてると思い込んでるからやめない
158ドレミファ名無シド:2012/03/25(日) 19:20:38.28 ID:snFAFdgs
>>154
そうなんだ。それは失礼。
この人はよく出てくるよ。
貼るだけで論は特にない。
159ドレミファ名無シド:2012/03/26(月) 04:00:04.84 ID:kIEO7YKu
160ドレミファ名無シド:2012/03/26(月) 05:23:37.83 ID:kPNxcYDI
スレ主です。

>>38
>>Cメジャーの簡単な曲、例えばドレミの歌を弾けるように練習する。
>>その次にミとラとシをフラットにして弾いてみる。
>>これでメジャーとマイナーの違いかなんとなくわかるんじゃない?
ゆっくりながらですがこれに関しては違いは判ります。
161ドレミファ名無シド:2012/03/26(月) 05:26:26.01 ID:kPNxcYDI
>>120については判ります。
一般的な教則本にも書いてある話だと思います。

(ペンタに書き直すと)
<ドレミソラド>と<ラドレミソラ>
<G→C>と<E→Am>
<ドミソ>と<ラドミ>

確かに単純にこの形で聞き比べれば違いは判りやすいです。
162ドレミファ名無シド:2012/03/26(月) 05:32:00.55 ID:kPNxcYDI
ただこれに対して思っていた疑問がありました。

これって(言葉は悪いけど)教則本等では
何も言わずにサラッと都合良く理想的な形でのみ書いているだけであって、
これ以外の状況ではどうなるの??という単純な疑問です。

実際の曲ではドレミソラがそのままの形で出てくるわけでは無いんじゃないの?っていう
レミソラドかもしれないし、ミソラドレかもしれないしっていう
163ドレミファ名無シド:2012/03/26(月) 05:37:24.19 ID:kPNxcYDI
それに対してコードが調性、主音?を決めるんだよっていう話はあると思います。
教則本等でもサラッとラドレミソはE→Am上に載せてたりします。
ただこれに対してもちょっと疑問に思わないわけではないです。
コードで補完しなければスケールとしては半人前なの?っていう
例えばラドレミソをDkeyに乗せたらこれは何ペンタ?とか
それこそDコードに乗せたら何ペンタになるの?とか
164ドレミファ名無シド:2012/03/26(月) 05:45:54.87 ID:rJ8ym1Dj
うるさい、何事も無いように進行してんじゃねーよ

それこそそれ、理論スレでいいじゃん。なんで削除依頼出さないの?
お前、上のスレでここは削除しますって言ってるのになんでしないの?

ねぇなんでそれ理論スレで質問しないで、ここ削除しないの?ねぇ?
165ドレミファ名無シド:2012/03/26(月) 06:09:22.31 ID:kPNxcYDI
>>14
>>メジャーらしい弾き方マイナーらしい弾き方は出来る。
この人の言う真意は分かりかねますが、
ドとレとミとソとラで、それこそコードなんか無くったって、
メジャーらしい弾き方、マイナーらしい弾き方は出来るよって言ってる様な気もします。
166ドレミファ名無シド:2012/03/26(月) 06:22:48.35 ID:kPNxcYDI
>>164
確かにそうですね
このペンタの話だとギターには着地しなさそうですね
上の方でも書きましたけど、確かにこのスレで元々この質問を持ってきたのは間違いでした。
すみません。
167ドレミファ名無シド:2012/03/26(月) 06:25:45.50 ID:kPNxcYDI
一応他にも疑問とかあって、
例えばスケールを指板上で見た時にいくつかのブロック単位で分けられると思うんですけど、
どういう時にどのブロックで弾けばいいのか、何かそれぞれ特色があるんだろうかとか、
いずれはそんな事も聞いてみようとは思ってたんですけれども・・
あと一般的には一つのコードを5箇所ぐらいで押さえられると思うんですけど、これらの使い分けとか・・
168ドレミファ名無シド:2012/03/26(月) 06:41:56.23 ID:rJ8ym1Dj

ああ、都合の悪いレスは全部無視して
自分に「都合の良い無料情報」だけピックアップできれば

それでいいやって感じだろ?

お前はそれ以前なんだよ。
今までのお前のカキコミでそれを書く以前の話。

ついでにいうと、それ全部ググって調べたの?
普通に全部がっつりと解説なんか捨てるほど出てくるんだけど。
ねぇ。なんで自分でちゃんと調べて聞かないの?
169ドレミファ名無シド:2012/03/26(月) 06:44:52.62 ID:Ptmn/cfB
全部無視すれば何事も無かったかのように
誰かが答えてくれると思ってるのかね

他人は利用するもの、都合の悪いのは無視するもの、
1から滲み出てるからだれもまともに相手しない
170ドレミファ名無シド:2012/03/26(月) 07:01:49.55 ID:grVj0W2w
始めのうちはバカなガキがごちゃごちゃ言ってるだけかと思ったらマジキチだった件
171ドレミファ名無シド:2012/03/26(月) 07:14:36.61 ID:kPNxcYDI
別に自分だけが質問しようというつもりは全くないんです。
でもまあ結果的に質問者が僕一人になってしまってるだけで
172ドレミファ名無シド:2012/03/26(月) 07:18:55.14 ID:rJ8ym1Dj

>>171

違うね。お前がどう思うかは関係ない。

だけれども、お前一人しか居ないし、
誰も答える気は無い。これは2ちゃんがどうとか、ネットがどうとかじゃない

お前が全部原因なんだよ。でも、お前にはこれが理解できないんだろう?
173ドレミファ名無シド:2012/03/26(月) 07:21:10.62 ID:Ptmn/cfB
自分で立てたスレを自分で潰してる自覚がないんだろうな
なんで俺が悪いの?とか言ってるレベル。
最近の学生の中でもこんな理解力無いのは少ない
174ドレミファ名無シド:2012/03/26(月) 07:23:30.99 ID:64Uoig4c
>>171

こんなところで質問できるクソはお前だけだよ
175ドレミファ名無シド:2012/03/26(月) 07:30:24.72 ID:kPNxcYDI
例えば嫌いな奴、嫌な奴が居たとしてもですけど、
それを潰してやろうという感覚が僕には分からない。
あのJAZZ厨とか言われてる忍法帖氏でさえ僕は好きなぐらいなんだから
何をそんなに憎んだり排除しようとする必要があるんだろうかと思う
176ドレミファ名無シド:2012/03/26(月) 07:35:40.41 ID:kPNxcYDI
>>174
まあ確かに言われるとおり、
色々と思うところはありますが、結果的には批判等で埋まっており、
(万が一質問したい人が居ても?)容易に書き込めない状況に落ちいっているのは、
スレ主の責任ではあります。
177ドレミファ名無シド:2012/03/26(月) 07:44:23.05 ID:64Uoig4c
なに言っても無駄だコイツ
178ドレミファ名無シド:2012/03/26(月) 07:44:47.34 ID:rJ8ym1Dj

>>175-176

どうでもいいけど、質問できない状態に陥らせた
責任を君自身が「私の責任」と今、そこで認識したわけだよね?

じゃあ削除依頼してきなよ。責任の取り方ってそういう事だよ。
どうせ機能してないスレだし、重複スレでしかないし、

なにより君自身が今ハッキリと「スレ主の責任です」と認めたんだろう。
なら削除依頼出して来いよ
179ドレミファ名無シド:2012/03/26(月) 08:00:28.21 ID:kPNxcYDI
了解しました。
それで満足する方がいるのでしたら、
ではスレ主としての責任を果たしましょう。
このスレは削除依頼を出します。
180ドレミファ名無シド:2012/03/26(月) 08:02:46.19 ID:rJ8ym1Dj

>>179

じゃあちゃんと責任果たして
削除依頼したカキコミもコピペでちゃんと貼ってね。

それ以外のカキコミは君の責任を果たすまで入らないよ。
そして、上のカキコミで君が言ってたようなスレも全部重複だから立てる必要もないよ。

責任もって消えてね
181ドレミファ名無シド:2012/03/26(月) 08:04:38.19 ID:grVj0W2w
>それで満足する方がいるのでしたら、
どこまで図々しいんだコイツwww
182ドレミファ名無シド:2012/03/26(月) 08:04:42.43 ID:Ptmn/cfB
削除依頼ってどうするんですか?とか
言い訳付けて結局しないに1000ドル
183ドレミファ名無シド:2012/03/26(月) 08:11:51.61 ID:rJ8ym1Dj

>>181

「自分は非常に有益な事をしているんだ」という
完全に斜め上の認識を未だに誤りだと認められないんだろ

もうここまでくると、意地のそれでしか無いな。
完全に重複スレなのに、言い訳しかしないから話にならないし、
何言っても「言い訳」「おかしな正当性の主張」しかしないから無駄。

彼はちゃんと「私の責任です」と認めた。そこは評価する。
そして「ちゃんと削除依頼をする」と言ったからにはするんだろう。

しないなら、ただ馬鹿なんだよ。
俺はちゃんとすると思うから、そんなことは無いと思うけどね。
184ドレミファ名無シド:2012/03/26(月) 08:12:10.02 ID:nQ1BUdBb
つーかちょっとでも教則等での理論解説を読めば、
或いはちょっとでも活きたフレーズや伴奏をコピーした経験があれば、
>>162-167みたいな疑問は生まれないと思うのだが、
本当にちょっとは考えてやってみたの?調べる努力はしてみたのと言いたくもなる。
そもそも人の演奏をちゃんと聴いているのかと。
基本的に初歩的な基礎もなんにもわからない状態で2ちゃんで質問するのなんておすすめできんよ
185ドレミファ名無シド:2012/03/26(月) 08:15:38.47 ID:Ptmn/cfB
それ多分皆1の人間性に対して思ってるよ
ちゃんと自分で調べたのか?
なんてたかが200レスの間に何回も言われてる時点でわかる
186ドレミファ名無シド:2012/03/26(月) 08:25:01.64 ID:kPNxcYDI
スレ主です。
削除依頼を出してきました。

248 :ty:2012/03/26(月) 08:20:28.00
削除対象アドレス:
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1332256793/

削除理由・詳細・その他:
重複の為

187ドレミファ名無シド:2012/03/26(月) 08:28:07.32 ID:kPNxcYDI
自分で言うのもなんですが、
一応スレ主の責任として削除依頼は果たしてきましたので、
出来ればこれ以上の個人批判はご容赦願いたい。
宜しくお願いします。
188ドレミファ名無シド:2012/03/26(月) 08:54:39.62 ID:rJ8ym1Dj

>>187
お前どこに削除依頼書いたんだ?

compose:楽器・作曲[重要削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1029082149/

には既に334件のカキコミがあり、
248番目は09/01/01 10:23だぞ。

お前どこに依頼したんだ?それ結局無効になるだけだろ。
無効になるの見越して違うとこに書いたのか?
189ドレミファ名無シド:2012/03/26(月) 09:30:55.58 ID:fKql93Qt
だいたい、世の中にある音楽全てをたかだか一冊の本でマニュアル化出来ると思ってる>>1は相当頭が悪い
頭が悪いからこんな駄スレ立ててウダウダして効率も悪い、要領も悪い、センスもない
190ドレミファ名無シド:2012/03/26(月) 11:55:27.80 ID:tGdUkqAB
コードの伴奏無しにソシドと三つの音だけをメロディとして並べた時
ほとんどの人はキーCの5、7、1、と聴く
キーGの1、3、4、と聴く人は少ない
それは理屈で言うと属音、導音、主音、が音の機能として強いから
調性音楽、まあつまり普通の西洋音楽を聴き慣れている耳は
その機能に当てはまるキーCと、自然に聴きとってしまう

もちろんその前後に他の音があり、その中で
たとえファ♯が無くても、ソが中心的に使われていたとすれば
全体としてキーGだと感じるし、その流れの中で出てくるソシドは、134に聴こえる
ソシドの時だけいちいちキーCに聴こえたりしない

こんなのはしかし普通に音楽やってれば自然と知ってる筈のことで
>>メジャーらしい弾き方マイナーらしい弾き方は出来る
に対して、その理由を理屈で説明出来ないってのはともかく
感覚として共感出来ないってのは結構ヤバいことなんだよ
逆に言うと理屈を覚えても感覚で解らないんじゃ意味がない
つまり君はまだ理屈はいいからもっと音楽聴いたり練習したりしてなさいってこってす
191ドレミファ名無シド:2012/03/26(月) 12:31:43.11 ID:5pIGf6iM
>1
キーがわからん、なんていうのは初心者スレでも初心者の方だっていう自覚を持てよ。
小学校でわかるようになっておくべきことだ。
192ドレミファ名無シド:2012/03/26(月) 12:58:29.58 ID:y0yxMU2P
削除依頼したみたいだから、昼食後にスレ主にたむけのレスしようとおもってたら、>>190が書きたかった事を書いてしまってたw
まあ何度か書いたけど、とにかく何千回も繰り返しスケール練習をする。(キーCを中心にすることを勧める)
あと、他の基礎練と好きな曲のコピーに専念した方がいい。
理論は後にしてまずは実践!
また初心者スレでたまに「XXが出来るようになりました。次になにをしたらいいですか?」という質問があるけど、レスはしないけど「本当に出来るようになったんか?」とか「ギター(楽器)舐めとんのか」といつも思う。
自分もギターで出来るようになりたい事は山ほどあるけど、今取り組んでる課題に地道に取り組んでるよ。
くどいけど、理論より実践!繰り返し練習!
まあ、ボチボチ楽しみながらやりなはれw
193ドレミファ名無シド:2012/03/26(月) 16:47:57.32 ID:0pMDkqc/
>>120の最後の二行が全てだと思う
194ドレミファ名無シド:2012/03/26(月) 16:57:34.98 ID:64Uoig4c
削除依頼板でも酷い言われようだな
195ドレミファ名無シド:2012/03/26(月) 18:25:19.96 ID:lzPHGVJj
>>1は、自分なりの解釈で理解を深めていくってことができないのかね。
事、音楽に関しては、得たものが理論的に正しいかどうかなんて後追いでもいいだろ。
196ドレミファ名無シド:2012/03/26(月) 23:12:50.73 ID:E5GwhaXd
ペンタトニックってのが無かったから個人的には期待して開いたけど残念だ
197ドレミファ名無シド:2012/04/04(水) 17:38:45.89 ID:cJ94+Sht
まぁ君が一通り理論を身につけて一周して帰ってきたときに本当にわかるのがペンタだ
頑張れ
198ドレミファ名無シド:2012/04/13(金) 12:13:36.19 ID:riisAP5y
 
199ドレミファ名無シド:2012/04/14(土) 22:47:03.24 ID:UiwxhiV9

 / ./      ヽ   ヽ
,' j    ハ  /、 ヽ    i
| /.  / ⌒Vノ ハ⌒ハ  ノ 
イ   ノ ●   ● リ リ 
V ! ト,. ゙゙  _  ゙゙ノト ノ   
 ヽノノヽ>> r<ハノ!ノ  
     f、::::>ュ'<ヽ  
200ドレミファ名無シド:2012/04/15(日) 15:57:33.28 ID:UcPxsVY3
200
201ドレミファ名無シド:2012/04/29(日) 10:53:09.07 ID:Ppf/araf
理論を一周した行き着く先がペンタってw
まさに詭弁
202ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 20:09:43.24 ID:Dke/9gxT
詭弁じゃないよ
循環だよ
203ドレミファ名無シド:2012/07/07(土) 18:58:14.41 ID:+bDSDiwq
まあ 君はペンタだけやってれば
204ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 19:21:58.41 ID:vx402AhH
だけってのは循環とは言わない
205ドレミファ名無シド:2012/07/21(土) 17:30:49.56 ID:oOLmQ1Wx
ちょうど4ヶ月?
この板でここまでレスがあるのは、
興味ある奴も多いってことでいいと思うよ

俺が>>1だったら軌道に乗るまで全レスで流れ変えただろうな
その後は過疎るけど落ち着いたはず。
逆に言えばそこまでやらないと駄目だったケース
206ドレミファ名無シド:2012/07/22(日) 09:37:55.29 ID:4gujo/O2
50辺りまでの流れ見れば>>1の段階ですでに死んでるスレだって分かるだろ
単発質問を自分の都合のいいように置き換えただけのクソスレ
207ドレミファ名無シド:2012/07/24(火) 00:41:50.59 ID:KUpr8utE
糞スレに磨きをかけるなよ
208ドレミファ名無シド:2012/07/24(火) 09:52:15.45 ID:qD7KVEqZ
じゃあ盛り上げて行こうか。
スケールは構成音と各音の役割を示しているけど、前者が圧倒的であって、後者はあまりはっきりしないんだよね。
その証拠に、短音階を長音階から差異化するためにメロディックやハーモニックがある。
構成音が同じだと区別しにくいってのは、ペンタとニックではなおさら。>>1の疑問ももっともなわけだ。
209ドレミファ名無シド:2012/07/24(火) 11:41:52.58 ID:9uFhGJsL
>>208
>>1乙。お帰り。
研究の成果を聞かせてくれないか?
210ドレミファ名無シド:2012/07/24(火) 11:47:25.78 ID:0tYtDPsj
>>208
全く勉強が進んでいないようでガッカリだけどまぁ話を進めて見なよ
211ドレミファ名無シド:2012/07/24(火) 12:10:07.26 ID:rXUXKGGB
結局1は、1ミリも成長しない馬鹿だった
212ドレミファ名無シド:2012/07/24(火) 12:21:10.80 ID:qD7KVEqZ
期待させて悪いが俺は>>1じゃないんだWWWW
213ドレミファ名無シド:2012/07/24(火) 13:08:55.39 ID:LN9EY0y6
>>212
いや、おまいは>>1だよ。みんなの>>1だ。
214ドレミファ名無シド:2012/07/24(火) 14:06:30.12 ID:crz7JY3u
何このスレWW
>>1から読んでて噴いたわW
釣りスレなのかと思ってたらガチみたいだし、削除スレでもアレだし
こんな気持ち良いくらい凹られてるの久々に見た
215ドレミファ名無シド:2012/07/24(火) 14:24:24.99 ID:l7Lbq5la
>>208
論理がメチャクチャで何を言っているのか分からん
216ドレミファ名無シド:2012/07/25(水) 01:10:04.83 ID:K2KjnSOF
めちゃくちゃというほどの論理があるように見えんのだが
217ドレミファ名無シド:2012/08/01(水) 18:34:37.13 ID:zt1B8C91
今までスコアみながら適当に弾いてるだけで理論とか知識0なんだけど
何からはじめたらいいんだ
218ドレミファ名無シド:2012/08/01(水) 22:10:04.32 ID:GM5jPH7Q
ネットで ギタリスト 楽典 でググる
219ドレミファ名無シド:2012/08/04(土) 00:58:24.04 ID:9iE6GXpZ
>>217
調とスケールの関係からかな。

楽典は楽譜の表記のルールだから、音楽理論とは異なるもの
ただし楽典の知識なしで音楽理論を学習するのは不可能といってもいいと思うので
知っておいた方がいい。
220ドレミファ名無シド:2012/08/08(水) 02:55:34.45 ID:eZSIkoi+
やあみんな僕だよ!
221ドレミファ名無シド:2012/08/08(水) 19:39:49.71 ID:3h1HRwAk
>>208
おいおいここは ギター知らない奴が適当に話しを合わせるスレ じゃないぞ
222ドレミファ名無シド:2012/08/09(木) 01:55:37.82 ID:NmhhKOw4
じゃあ知ってる奴が適当に修正しといてくれ
223ドレミファ名無シド:2012/08/09(木) 02:05:20.51 ID:Mk60d+9U
知ってるかどうかの前に日本語がおかしすぎて
224ドレミファ名無シド:2012/08/09(木) 02:16:48.52 ID:NmhhKOw4
もちろん日本語も知っているんだろう?
225ドレミファ名無シド:2012/08/09(木) 08:12:12.91 ID:gcjKtWni
日本語知ってても>>208みたいなどこの国の言語か分からないのは訳せないだろ
226ドレミファ名無シド:2012/09/10(月) 19:49:34.85 ID:1GV5Yc9/
テスト
227ドレミファ名無シド:2012/09/11(火) 02:01:39.98 ID:aLJz7eIn
追試
228ドレミファ名無シド:2012/09/11(火) 02:18:42.64 ID:zDvwv96F
落第
229ドレミファ名無シド:2012/10/30(火) 01:54:36.59 ID:lraCceS5
俺は>>1の味方だよ。
230ドレミファ名無シド:2012/10/30(火) 02:00:07.80 ID:EN5/gw8N
>>229
>>1久し振りじゃん
少しは勉強進んだかい?
231ドレミファ名無シド:2012/10/30(火) 11:22:38.85 ID:eDYQu2RU
俺も>>1の味方。
こういう流れのせいでより深く知ろうとする人が減っていく。
232ドレミファ名無シド:2012/10/30(火) 13:45:35.20 ID:fiSt+L/l
>>1は半端に知ったかぶりして恥かいただけだろ
233ドレミファ名無シド:2012/10/31(水) 17:07:58.62 ID:6/QJvisv
結局はどこのポジション押さえても、違和感なければおk
234ドレミファ名無シド:2012/10/31(水) 22:56:12.25 ID:foE5kpfc
ペンタ+αでマンネリ気味な人にはトモ藤田さんの最近でたトライアドの本がいいと思う
235ドレミファ名無シド:2012/11/10(土) 22:04:40.80 ID:Sjfkko2r
ドラマーですがギターで作曲してます。
コード展開で質問とかしても大丈夫でしょうか。
236ドレミファ名無シド:2012/11/10(土) 23:41:38.31 ID:mXvVJiXs
いいけど、ここ過疎スレですよ
237ドレミファ名無シド:2012/11/11(日) 00:04:28.35 ID:g9EZ0eoq
音楽理論スレ行った方がいいと思うよ
238ドレミファ名無シド:2012/11/13(火) 12:29:43.96 ID:Hu7SzL0I
>>1
頑張れ
239ドレミファ名無シド:2012/11/13(火) 20:06:08.01 ID:Fcimq2Xy
定期的に本人現れるな
240ドレミファ名無シド:2012/11/13(火) 20:19:48.05 ID:Hu7SzL0I
それが本人じゃないんだな。俺はピアニストだし。
241ドレミファ名無シド:2012/11/13(火) 20:21:14.88 ID:G2dAmqsH
本人は大抵そう言うんだよな
242ドレミファ名無シド:2012/11/13(火) 20:22:38.86 ID:Fcimq2Xy
なんでピアニストがこんな糞スレわざわざ覗きにきてまでゴミカスを擁護すんだよ死ね
243ドレミファ名無シド:2012/11/13(火) 20:49:09.00 ID:Hu7SzL0I
実は>>241が本人

>>242
糞すれ巡視ごくろうさん
244ドレミファ名無シド:2012/11/26(月) 19:50:37.04 ID:hoT5Ka+r
>>1
そろそろ本気出そうぜ
245ドレミファ名無シド:2012/12/19(水) 10:53:19.73 ID:V2gV/unF
>>1
奴らに見せてやろうぜ!
246ドレミファ名無シド:2012/12/31(月) 09:44:16.70 ID:l1c3NE74
>>1
おい年、超えちゃうぞ
頑張れよ
247ドレミファ名無シド:2013/01/09(水) 16:31:30.29 ID:XgD10Rfp
ペンタトニックの基本はラドレミソ、Am7ペンタトニックスケール
これはさまざまなハーモニーでインプロビゼイションや作曲に適した理想的なスケール

これを1音ずつ変化させて応用編とする

A音を半音下げる=Cメジャー♭6ペンタトニック
C音を半音下げる=Em7ペンタトニックの展開型
D音を半音下げる=Cメジャー♭2ペンタトニックスケール
E音を半音下げる=Am7♭5ペンタトニックスケール
G音を半音下げる=Am6ペンタトニックスケール
A音とG音を半音下げる=G♯ホールトーンペンタトニックスケール

これらは実用的なペンタトニックスケールであるが非実用的なものを含むと66種類ある

基本的なペンタトニックパターンやラインを応用して音楽に取り込むのが良いだろう
248ドレミファ名無シド:2013/01/09(水) 16:35:05.74 ID:XgD10Rfp
特にAm6ペンタトニックスケールはD7のサウンドを持ち裏を使えば4度進行を表現しやすい

基本となるm7ペンタトニックはポリペンタトニックとしてアウトラインの作成が容易である
249ドレミファ名無シド:2013/01/09(水) 16:37:07.02 ID:XgD10Rfp
Cメジャー♭2ペンタトニックスケールはD♭ディミニッシュペンタトニックとして短3度移動が可能
250ドレミファ名無シド:2013/01/09(水) 22:13:40.53 ID:OBwUjKd+
>>247
乙です
もっと欲しいです
251ドレミファ名無シド:2013/01/10(木) 14:08:14.63 ID:uRJQfkL7
m7ペンタトニックは1,5,2、で使用できる

Am7とCM7に対してAm7、Em7、Bm7ペンタトニックが使用できる

C7に対してはAm7、Em7♭5、DM♭6になって使いづらいが、
Gm6ペンタトニックは正しいサウンドを持つ
またブルーノートとしてCm7ペンタトニックもよく使用される

ペンタトニックのスケールパターンは1ステップを単位として考える
ラドレミソ=12345 と対応する

1234、2345、3451、4512〜というパターンが出来る逆行も
5215、4154、3543、2432〜というパターンも一般的

ジミーペイジが得意なのは
3434、4343、4545、1515〜
252ドレミファ名無シド:2013/01/11(金) 21:28:44.21 ID:rj/Zb14n
その数字の覚え方どこで習った?ヤンマガ?
253ドレミファ名無シド:2013/01/11(金) 23:49:15.71 ID:QRiE9bcI
どの数字のことか知らんけど普通だろ
254ドレミファ名無シド:2013/01/12(土) 00:10:11.05 ID:s1UlocE/
>>253
出来れば雑誌名とページ教えてくれ
255ドレミファ名無シド:2013/01/12(土) 01:21:53.00 ID:s1UlocE/
早く答えてくれ。君にはもう時間があまりない
256ドレミファ名無シド:2013/01/12(土) 08:19:07.68 ID:35Wd3Ztg
適当に書いてたから間違ってたw

ペイジが得意なのは
2323 4343 4545 1515 1212 〜

適当に書いた数字を1ステップか2ステップずつずらしていけばペンタラインが出来るよ
257ドレミファ名無シド:2013/01/12(土) 08:31:57.05 ID:35Wd3Ztg
初心者へのアドバイスとしては、
ペンタトニックは5音階なのでギターの指版上には5ポジションが存在する
まずはAm7ペンタトニックのすべてのポジションを0フレット〜22フレットまで覚える
そして12キーを練習して、m7一発のカラオケで12キーで練習する

この練習に1日20分かけて、その他のコピー、フレーズ、リズム、7音スケール、バッキング等も1日20分程度と刷る
m7に慣れたらM7、7、の一発もの、そしてコードチェンジがあるものと進んでいく

ジャズギター志望の人はこれでは駄目なので該当スレへ
258ドレミファ名無シド:2013/01/13(日) 02:29:15.93 ID:8U3MLB8N
変わった視点で面白くて眉唾だけどタブ譜とペンタで音楽やってない?
259ドレミファ名無シド:2013/01/13(日) 02:52:58.69 ID:2MSSh6Kv
>>257
の次の段階としてペンタトニックに経過音をプラスする
ひとつの完成形はパットマルティーノのマイナーコンバージョンなので1聴のほど

ジョージベンソンはメジャーペンタトニックに経過音を入れたものだが何かがおかしい
260ドレミファ名無シド:2013/01/13(日) 06:27:00.88 ID:Ejl0LyM8
眉唾の意味を履き違えてる気がする
261ドレミファ名無シド:2013/01/13(日) 11:18:36.27 ID:K6ykA6lx
ペン外ニック
262ドレミファ名無シド:2013/01/14(月) 01:12:35.58 ID:vJquJ1Mg
見てのとおりペンタにのみこだわった理解をすると
無駄にややこしくなりがちなのでほどほどにするべきだ

コードのトライアドだけを弾く練習をしてみるといい
http://port.rittor-music.co.jp/guitar/column/tomofujita/lesson2.php

B'z松本の盟友として知られるラリー・カールトン氏も
Breaking Down Triadsを得意としている
http://www.youtube.com/watch?v=msgdmF9muS4&list=SP41D564DEEDBF9B45
263ドレミファ名無シド:2013/01/14(月) 11:00:31.74 ID:DM0LqL7x
>>262
お前はどんだけカールトンに恨みがあるんだよ
264ドレミファ名無シド:2013/01/14(月) 11:10:51.46 ID:i4ceFitM
スレ違い

難しいからといってペンタから逃げるな
265ドレミファ名無シド:2013/01/18(金) 14:39:38.65 ID:wb3Whu8J
楽典(ギタリストのための楽典)までこなしました
覚えたこともいっぱいありましたがこれ以上に知りたいことも増えました
次へねステップはどの教則本がおすすめでしょうか
266ドレミファ名無シド:2013/01/18(金) 15:47:30.12 ID:kT6ytYYq
ジェリーバーガンジー「ペンタトニック」
267ドレミファ名無シド:2013/01/18(金) 16:55:09.37 ID:VUFVZSta
>>266
こいつは「音楽理論を勉強する」スレで馬鹿にされてる痛い人なので気にしないでね
268ドレミファ名無シド:2013/01/18(金) 17:06:33.89 ID:TM71V9Tl
Tom-H@ckさんのブログにステップアップ本が紹介されています
http://ameblo.jp/tom-hack/entry-10740130331.html
269ドレミファ名無シド:2013/01/19(土) 04:52:56.58 ID:TQxlT8+r
>>267
なんで解るの?

トムハックは理論本かなり持ってるらしいね
でも理論無視してるような曲作ってない?
270ドレミファ名無シド:2013/01/19(土) 10:43:42.14 ID:E71/t9sP
理論無視してる曲とか言ってる時点で痛いな。
271ドレミファ名無シド:2013/01/19(土) 12:16:03.10 ID:XHfRslSp
けいおんでびっくりしちゃったタイプですから
272ドレミファ名無シド:2013/01/19(土) 12:20:54.04 ID:EhJDeAaN
勉強ってのは既存概念をぶち壊す為にやるんだよな
273ドレミファ名無シド:2013/01/22(火) 08:13:49.90 ID:2nC7J1Ic
フラットファイブとシャープイレブンスの違いや使い分け方について教えて欲しいのですが。
274ドレミファ名無シド:2013/01/22(火) 10:07:39.06 ID:GHgQ4oxj
♯11thは5thが存在するサウンドです
♭5は4番目の音が5thになるもの、♭9、♯9、3、があるもの
またはブルーノートです
275ドレミファ名無シド:2013/01/23(水) 09:14:00.66 ID:lgPymAUg
フラットファイブは減五度、シャープイレブンスは増四度で音程は同じ。
テンションコード弾く時は五度を省略する事が多いのでどうなのって話じゃないか。
276ドレミファ名無シド:2013/01/25(金) 04:27:03.98 ID:mb9KUqPT
増減長短の理屈がいまいち解りません
277ドレミファ名無シド:2013/01/25(金) 10:00:41.68 ID:SMtrINik
完全五度というのがあって、その半音上が増五度、半音下が減五度です。
この程度は基本中の基本です。
278ドレミファ名無シド:2013/01/25(金) 10:20:38.85 ID:vTR1S95m
完全四度というのがあって、その半音上が増四度です。
この程度は基本中の基本です。
279ドレミファ名無シド:2013/01/25(金) 15:03:53.62 ID:0e+p/d8s
長七度というのがあって、その半音下が短七度、更に半音下が減七度です。
この程度は基本中の基本です。
280ドレミファ名無シド:2013/01/25(金) 22:09:21.45 ID:4Q5qdr6w
完全または長と半音広いのは増
完全または短と半音狭いのは減
他の半音違うのは長短と呼ぶ
ってのであってる?
281ドレミファ名無シド:2013/01/26(土) 03:44:23.56 ID:CY9dpjEd
増五度と短六度の違いの理屈
減七度と長六度の違いの理屈
ここが知りたいのです
お願いします
一度、四度、五度の完全系は半音階で増減?
良く解らず…orz
282ドレミファ名無シド:2013/01/26(土) 07:35:06.82 ID:VePflLMP
一度は増減しない。
四度は完全と増のみ。
283ドレミファ名無シド:2013/01/26(土) 09:30:52.60 ID:ZpXwx6i/
>>282
C7(9)で5thから下方に見た9thとの音程は完全4度だよね。
C7(b9)で同じく5thから下方に見た9thとの音程は何?


そうです減4度ですよ。増1度だってあるよ。
284ドレミファ名無シド:2013/01/26(土) 10:10:00.99 ID:iomPjaaE
増四度じゃないか
285ドレミファ名無シド:2013/01/26(土) 10:31:27.07 ID:ZpXwx6i/
ああごめん
C7(#9)だった。意味はわかるよね
286ドレミファ名無シド:2013/01/26(土) 10:35:53.61 ID:Le9pvK5D
>>281
成り立ちによる区別と思って良いんじゃないかと

たとえば
ナチュラルマイナースケールの第七音を半音上げて主音の短二度下とし、導音としました
という成り立ちのハーモニックマイナースケールにおいて
第六音と第七音の間隔は
増二度でなければならず短三度では決してない
みたいな

ほかに例えると
根音から増三度上ずつ音を積んで作った
という成り立ちのコードの五度の音は
増五度であり決して短六度ではない
とか
287ドレミファ名無シド:2013/01/26(土) 10:47:02.94 ID:iomPjaaE
特に噛み付くつもりはないんだけど、
クラシックのナチュラルマイナー→ハーモニックマイナー→メロディックマイナー
と言うのは純粋理論的には間違いだと思う

メジャー→メロディックマイナー→ハーモニックマイナー→ハーモニックメジャー

これが音階の正しい変移だと思う
中世クラではメロディックマイナーは上行下行とか言われてスケール扱いされずハーモニックマイナー以下の扱い
288ドレミファ名無シド:2013/01/26(土) 10:52:42.76 ID:ZpXwx6i/
おい何か言ってくれよ
289ドレミファ名無シド:2013/01/26(土) 11:19:12.21 ID:iomPjaaE
中世クラが怪しいのは本家であるビザンチンの歴史が抹消されているのが原因
ビザンチンがセルジュクトルコに征服されてイタリアに逃亡→ルネッサンス
音楽史はここから始まっている

復活したビザンチンがオスマントルコに征服されてロシアに逃亡→ロシア帝国
こちらも知られていない

音楽史の3分の2はビザンチン(本家ローマ帝国)と共に闇の中に消えた
290ドレミファ名無シド:2013/01/26(土) 11:43:35.18 ID:xzeoMU0s
楽典の音程のところは最初の方のページに出てる。
小学校の時にやっておいてくれよ。昔はちゃんと義務教育で教えてたよ。
291ドレミファ名無シド:2013/01/26(土) 12:43:32.81 ID:Ppf5qZdQ
1、4、5、8が#もしくはbすれば、増もしくは減する
M2、M3、M6、M7がbすれば、それぞれm2、m3、m6、m7なる
M2、M3、M6、M7が#すれば増になる
m2、m3、m6、m7が#すれば、それぞれ M2、M3、M6、M7になる
m2、m3、m6、m7がbすれば減になる
増が#すれば増増もしくは重増になる
減がbすれば減減もしくは重減になる

まとめ
完全系の場合 : 重減←減←完全→増→重増
長短系の場合 : 重減←減←m<=>M→増→重増
292ドレミファ名無シド:2013/01/26(土) 13:22:35.32 ID:ZpXwx6i/
>>289
中世の音楽史のうち9割は用語の定義の歴史。
概念を突き詰めることなく、表層だけ争った結果を整合的に理解しようとしても徒労に終わる
293ドレミファ名無シド:2013/01/26(土) 13:31:07.12 ID:iomPjaaE
ビザンチン音楽を自分なりのフィールで書き留めたのがバッハ、ハイドン、モーツァルト(モーツァルトはトルコ音楽も)
オリジナルはベートーベンあたりから
294ドレミファ名無シド:2013/01/27(日) 10:03:24.25 ID:LbNNCeZu
>>287
メジャー→メロディックマイナー
 と
ハーモニックマイナー→ハーモニックメジャー
 は
類推からの発想で事実だと思う。

 でも
メロディックマイナー→ハーモニックマイナー
 は
あなたの主張から浮いている
295ドレミファ名無シド:2013/01/27(日) 10:26:40.33 ID:fGMkwgJL
すげーな
296ドレミファ名無シド:2013/01/27(日) 11:24:52.23 ID:mYHk80Dq
俺の考えとしてはメロディックマイナーのX7(9)は♭9にしたほうが効果的
という進化がメロディックマイナー→ハーモニックマイナーにあって、
その後、ナチュラル9はダメだという強硬派が現れてメロディックマイナーを封印したと
ハーモニックメジャーは特に新しいサウンドではないがクラ→ジャズのラインでは使用されなかった
297ドレミファ名無シド:2013/01/27(日) 11:38:27.00 ID:LbNNCeZu
>>295
だろ?

>>296
>俺の考えとしてはメロディックマイナーのX7(9)は♭9にしたほうが効果的
>という進化がメロディックマイナー→ハーモニックマイナーにあって、
合目的的な説明には価値がない。
298ドレミファ名無シド:2013/01/27(日) 12:22:37.33 ID:tuwUqd4+
281の1行目と2行目について解説をお願いします。
299ドレミファ名無シド:2013/01/28(月) 03:16:00.86 ID:lejyUIc+
もうされたよ?
286 291で理解できた
300ドレミファ名無シド:2013/01/28(月) 09:59:01.84 ID:zjssbXH0
間違っていると思います。
301ドレミファ名無シド:2013/01/28(月) 10:39:25.40 ID:ZqYthScB
「理屈」って何? ロジック?
>>286
>成り立ちによる区別と思って良いんじゃないかと
はロジックを語ってるよね。

「解説」って何? 某について何かを述べること?
>>291はわりと一般的なことを述べているよね。

何を教えて欲しいか、君が正しい言葉で表現する方が先だよ。
302ドレミファ名無シド:2013/01/28(月) 13:06:29.33 ID:avc10vpE
>>291はきそちゅうの基礎だからこれが分からない奴はまだ小難しい方向に考えない方がいいね
例えば
>第六音と第七音の間隔は
増二度でなければならず短三度では決してない
これなんかは良い例
普通に考えて3度のインターバールで考える方が池沼レベル
音楽理論云々の前にもっちょっと義務教育からやり直した方がいい
303ドレミファ名無シド:2013/01/28(月) 23:56:37.75 ID:TgcvR8kw
同じ事を言っているようにしか見えないんだが
同族嫌悪とかいうやつなのか?
304ドレミファ名無シド:2013/01/29(火) 14:54:19.59 ID:o2r3LZNV
いや、こういうの結構難しいでしょw
義務教育のレベルじゃないよ
305ドレミファ名無シド:2013/01/30(水) 02:08:43.04 ID:NC86b+yn
> 第7音と第6音の間隔は2度であって3度ではない

> 3度と考えるほうが池沼

どっちも2度だと言ってるんだろうに何を戦ってるんだ?
306ドレミファ名無シド:2013/01/30(水) 08:09:34.82 ID:R/hSJLhb
ソロの基本はペンタとか一般的に言うけどさ、
そう言いながらたいていの場合チョーキングとかビブラートとか装飾音で他の音入れちゃうじゃん
そうしないと間が持たないから安易にやっちゃう
それがダメとか言うんじゃないけどさ、
極端な言い方だけど結局純粋なペンタ自身にはたいして魅力が無いって事でOK??
単純に俺の実力不足ならすまんが
307ドレミファ名無シド:2013/01/30(水) 08:17:23.06 ID:y7/pHTZ9
チョーキングとかビブラートで他の音
308ドレミファ名無シド:2013/01/30(水) 08:17:41.66 ID:5IbfNhcJ
ペンタの神様の動画は見た?
309ドレミファ名無シド:2013/01/30(水) 08:25:29.17 ID:SBoXRT1F
スケールパターンを練習しない人はそうなるね
別に悪いことではないと思うよ

スケールパターンはバーガンジーの本に載ってる
興味があるならどうぞ
310ドレミファ名無シド:2013/01/30(水) 08:25:37.82 ID:R/hSJLhb
>>307
ビブラートは言い過ぎか
チョーキングとかスライドか

>>308
それは知らん
見た事ない
311ドレミファ名無シド:2013/01/30(水) 08:36:50.89 ID:R/hSJLhb
>>309
まぁ余裕があったらそれも見てみるわ
312ドレミファ名無シド:2013/01/30(水) 09:05:09.97 ID:R/hSJLhb
>>289
詳しくは知らんが、
教会旋法とかの辺りか??
長短調統一以前のあれやこれやの経緯が全て失われてしまったのは確かに勿体ないわ
313ドレミファ名無シド:2013/01/30(水) 09:13:00.27 ID:SBoXRT1F
失われたんだけど、バッハやハイドンのところに持って行かれた
モーツァルトはトルコ音楽を研究していた

著作権の管理者はオーストリア皇帝だからローマ皇帝との談合があったと思う
314ドレミファ名無シド:2013/01/30(水) 10:30:30.27 ID:R/hSJLhb
>>313
でも今残ってるのは作品という形でのみか
そういえば長短調統一したのってバッハなんだっけ?
あと平均律云々とか
バッハだったらペンタのからくりとかも全部分かってるんだろうなあ
直接会って教えて欲しいもんだなー
315ドレミファ名無シド:2013/01/30(水) 11:52:33.84 ID:mMy3W+Kc
>>314
スライドやチョーキングでで入れる経過音なんて本当に極一瞬なんけど、なんでそれで間を埋めてるなんて思っちゃうわけ?
316ドレミファ名無シド:2013/01/31(木) 10:06:39.10 ID:trBMnUHy
>>315
間が持たないっていうのは、
物理的に音と音の間を埋めるとかって意味じゃなく、
聴く側との間で間が持たないって意味で書いた
つまりチョーキングとかを無くした時点で平凡でつまらなくしか聴こえないって意味
少なくとも今の自分の能力では
ただのペンタってこんなしょぼいもんなのかなっていう
歌モノなんかそうだけど、いいメロだったらポロポロ弾くだけでも既に良いからね

ただあと速弾き的に音数でカバーするっていう手もあるかもしれんが
317ドレミファ名無シド:2013/01/31(木) 10:15:53.47 ID:LxUe2IZP
ハーモニックマイナースケールってコードがE7の時だけ弾くんですか?
キーがAmの場合です。
318ドレミファ名無シド:2013/01/31(木) 10:30:18.38 ID:trBMnUHy
>>308
調べたけどエリックジョンソンって人かな
また順番に聴いてみるわ
319ドレミファ名無シド:2013/01/31(木) 10:54:54.97 ID:/5O8BsPu
>>316
使用すべきペンタトニックスケールが一種類なんだと思ってんじゃないだろうな
320ドレミファ名無シド:2013/01/31(木) 11:16:30.50 ID:e8wk2q/k
>>316
いまのペンタの使用法は伴奏のコード進行に頼ったもの。
だから表面的にはペンタに見えても、演奏全体では普通に7音ガ使われている。
スライドは「まさに」5音(12-7)を埋めるものだし、
チョーキングは「まさに」連続した振動数を埋めるもの。

>>317
まったくもってその通り。
それがE harmonic-minor-perfect-5th-below(E Hmp5↓)
まあ、この名称からあれこれ考えたんだろうけど。
321ドレミファ名無シド:2013/01/31(木) 11:41:40.74 ID:/5O8BsPu
そうだね
最も簡単な例としては、天国への階段でジミーペイジはAmキーでF音を効果的に使用している
単純だけどカッコいいよね
322ドレミファ名無シド:2013/01/31(木) 12:24:04.28 ID:LxUe2IZP
なんか違う気がするんですけど・・
323ドレミファ名無シド:2013/01/31(木) 20:28:55.55 ID:em4682il
本気でとんちんかんな事言ってるのか釣りなのか
324ドレミファ名無シド:2013/02/01(金) 00:21:21.24 ID:jZlwe6O7
>>319
>>320
まとめてレスするが、
確かにチョーキングやらを省いたところで、
周囲で別の音が鳴っている以上、
全体で見た時には5音には収まりきらないな
旋法としてのペンタのイメージがなんとなくあるので、
ペンタと聞いて無意識的にそのイメージを引きずってしまっていた様だが、
ここで実際鳴っているのはペンタとは名ばかりのまた別の何かという事か
教会旋法とアヴェイラブルノートスケールは混同しちゃいかんと常日頃注意しているのだが、
ついつい名前に引きずられていた様だ
お恥ずかしい

とりあえずあまり長引くのも何だから、
俺は一旦休憩するわ
325ドレミファ名無シド:2013/02/01(金) 09:34:34.16 ID:sAH9EA2G
モードとスケールは同じものだよ
326ドレミファ名無シド:2013/02/01(金) 10:17:54.12 ID:LuGu2kMN
>>324
きみは、聴き専向けの理屈っぽい音楽評論記事を読むタイプだろう。
評論に登場する理論用語は、本物の音楽理論からみれば荒唐無稽なことも多いから
用語が混乱するなら読まないほうがいいよ。
327ドレミファ名無シド:2013/02/01(金) 11:34:30.81 ID:bFD/65Aq
>>325
その通り。ただしスケールは2種類あって、その一方がモードと同じなんだがな。
328ドレミファ名無シド:2013/02/01(金) 11:36:45.95 ID:sAH9EA2G
>>322
どこが違うの?
天国への階段はAマイナーの循環コードでドミナントの場所でF音が強調されている
マイナーブルースの貴方を愛し続けても同様だよ
理論的にはスケールチェンジしているがペイジとしてはF音を足がかりにしたAmペンタトニックスケールだと思う
329ドレミファ名無シド:2013/02/01(金) 11:38:07.11 ID:sAH9EA2G
8 :ドレミファ名無シド :sage :2013/01/11(金) 13:15:27.65 (p)ID:jabIk4TS(2)
メカニカル理論の叩き台に使ってね

0音スケール 休符 空間
1音スケール リズム パルス
2音スケール インターバル メロディ
3音スケール トライアド ハーモニー
4音スケール テトラコルド 色彩
5音スケール ペンタトニクス 流れ
6音スケール トライアドペア 複合
7音スケール モード 旋律
8音スケール スケール ライン
9音スケール ハイブリッド
10音スケール 密集スケール 密集ライン
11音スケール ターゲッティング
12音スケール 限界密集
330ドレミファ名無シド:2013/02/01(金) 11:41:16.86 ID:QRoriGv7
>>25
なにげにワロタ
331ドレミファ名無シド:2013/02/01(金) 11:51:47.09 ID:kir5IDol
うん?
天国への階段はAm-Fのコード進行で
基本Amペンタを弾いててFのところでF音を弾いてる
でキーがAmでFがドミナント?
お前本当に理論知らないんだな
本当お前にはバーガンジーもいい迷惑だわww
332ドレミファ名無シド:2013/02/01(金) 12:04:58.46 ID:sAH9EA2G
FはAmのサブドミナントだがF→Am進行のためドミナントの変形と考える
本来のドミナントはFm7だがFMにしたことで開放感が表現された
G♯音の必要が無いためAmペンタトニックから外れる音は1つだけになる
333ドレミファ名無シド:2013/02/01(金) 12:27:14.25 ID:LuGu2kMN
まったくわかっとらんではないか
聴き専の評論文や広告文を好む人間のなかには、こういうのがたまにいる
334ドレミファ名無シド:2013/02/01(金) 12:57:49.56 ID:QRoriGv7
>>144
ものすごいインパクトのある顔だな
一度見たら忘れないだろ
335ドレミファ名無シド:2013/02/01(金) 13:18:07.26 ID:QRoriGv7
いつのまにか>>1のペースになってきちょるのうwww
336ドレミファ名無シド:2013/02/01(金) 15:41:06.42 ID:U/g/BOhE
天国への階段のソロ部分のコードはAm,G,Fだけでドミナントにはいかないでしょ。
337ドレミファ名無シド:2013/02/01(金) 16:51:57.59 ID:udzZV5gX
>>332
言ってる事滅茶苦茶すぎる
なんで理論の初歩の初歩すら全く分かってないやつがドヤ顔で語ってんだ
338ドレミファ名無シド:2013/02/01(金) 16:56:58.41 ID:QwOgGywL
ジミーペイジがそんなことかんがえてるわけねえだろw
339ドレミファ名無シド:2013/02/01(金) 17:03:05.74 ID:nWXu0ytt
ジャズブルースをペンタでお手軽に云々と書いた本を買って3か月ほどやってたが、かえって難しいじゃねえかw
「Aの3コードブルースでもE7の時にGmペンタで弾くとオシャレ」とか馬鹿ww
Am7の時にEmペンタでもいいとか頭でわかっててもキャラを決めるノートと弾いちゃいけないノートぐらい指で覚えてないとどうしようもない
ペンタに拘るなんて意味ねえよ、黙って100曲コピーしろ
340ドレミファ名無シド:2013/02/02(土) 01:45:21.07 ID:CP6Fth/M
ID:sAH9EA2G

こいつは白痴なの?突っ込みどころだらけwww

>>339
その手のトンデモ本って、書いてる奴がジャズ弾けなかったりするからなw
バップのイディオム覚えた方が早いつーに。
341ドレミファ名無シド:2013/02/02(土) 08:54:10.30 ID:bRl6rBE4
メジャーペンタとマイナーペンタを適切に切り替えて弾いている有名曲を教えて下さい。
342ドレミファ名無シド:2013/02/02(土) 08:56:22.10 ID:hsUpKyFL
クロスロード
343ドレミファ名無シド:2013/02/02(土) 09:10:27.84 ID:ruTaRdOb
ジミーペイジはAm7ペンタトニックにF音を挿入することに集中してアドリブしているよ
ライブをコピーすると分かる
B音は適当に気分で入れている
344ドレミファ名無シド:2013/02/02(土) 09:23:47.06 ID:nu5LZt1l
>>342
早押しかよ!
回答の速さにワロタwww
345ドレミファ名無シド:2013/02/02(土) 09:36:34.23 ID:nu5LZt1l
>>328
つか休憩中だがフォローしとくと、
>>317はアヴェイラブルノートスケール、
あるコード上におけるソロの指標、という意味でのハーモニックマイナーについて質問してると思うぞ
あなたが回答してるのはモード(旋法)スケール、
曲全体を支配するスケールという意味でのハーモニックマイナーについてじゃないか?

なんか違うってのは、
内容の正誤じゃなくそもそも質問の意図と違うって意味でじゃねーのか?
346ドレミファ名無シド:2013/02/02(土) 09:44:33.22 ID:ruTaRdOb
>>345
ジミーペイジがモードで天国への階段を演奏していたら面白いが、
彼はG♯音のかわりにF音を使用しているというのがライブなどを聞いた俺の結論
ペイジのマイナーキーはこの方法が多い
ジミーペイジは理論を知っていたとしてもその通りにやるタイプではない
347ドレミファ名無シド:2013/02/02(土) 09:46:15.85 ID:cc0g/mUn
ジャズギターはペンタで覚えたほうがいい。
なぜなら、ギター奏者はたいていクロスロードや天国の階段を弾いた経験があるからだ。
その経験を応用したほうが早く習得できる。

ペンタよりもジャズのイディオムなどと言ってるやつは、
おそらくクロスロードや天国の階段で挫折したのだろう。
挫折したのであれば、応用できるわけがない。
348ドレミファ名無シド:2013/02/02(土) 09:47:29.37 ID:ruTaRdOb
ジェフベックもその方法論が多いがアマ時代からの練習相手
黒人ブルース奏者のマイナーブルースでもドミナントのM3は避けられてこの方法が多い
349ドレミファ名無シド:2013/02/02(土) 09:48:00.58 ID:nu5LZt1l
あとAmキーでF♯じゃなくFだから
ハーモニックマイナーっていうつもりなのは分かったが
Fがドミナントってのは分からんかった
F上でB強調でトライトーン云々っていう類いの話なのかとも考えたが、
どちらにしても天国の階段の詳細を知らんから分からんわ
350ドレミファ名無シド:2013/02/02(土) 09:59:55.01 ID:nu5LZt1l
>>346
半音程度なら分からんでもないが、
G♯の代わりにFとか、代わりというには結構跳んでんなwww

>>347
んじゃあさ、
クロスロードや天国の階段のペンタにおけるポイントってなんなんだ?
俺みたいにペンタがいまいちって奴はどこを見るべきなんだ?
351ドレミファ名無シド:2013/02/02(土) 10:02:27.88 ID:cc0g/mUn
きみみたいにペンタがいまいちって奴は、そうだな、、、

クロスロードや天国の階段はけっこう難しいからジョニーBグッドがいいよ
352ドレミファ名無シド:2013/02/02(土) 10:13:03.90 ID:nu5LZt1l
>>351
バックトゥザフューチャーかwww

質問しといてすみませんが離席する
つか俺ばっか占有してるしな
本来は>>1のスレだからwww
353ドレミファ名無シド:2013/02/02(土) 10:42:01.97 ID:ruTaRdOb
ロックでハーモニックマイナーが一般化したのはバビロンの城門(1976位?)からだから
それまではマイナーキーはペンタ+9とペンタ+♭13を行き来しているソロ
BBキングとかアルバートキングのように
354ドレミファ名無シド:2013/02/02(土) 11:38:28.13 ID:2uvHz5ws
>>353
>それまではマイナーキーはペンタ+9とペンタ+♭13を行き来しているソロ

おれギタリストじゃないからペンタ思考に慣れてないし、むしろ懐疑的なんだけど、
これってナチュラルマイナー(=マイナーペンタ+9+b13)で、
b13を抜いたり、9を抜いたりしてるってことと同義だよね?
そんで(想像だけど)b13も9も抜かなかったり、逆に他の音を抜いたりすることもあったでしょう?
BBキングとかアルバートキングにも。

ペンタで説明するってのは、ギタリストの思考を説明するってことであって、
理論的な説明が主眼なのではないってことでいいのん?
355ドレミファ名無シド:2013/02/02(土) 11:57:22.91 ID:8jzE14Y5
>>354
俺はそれで良いと思ってるよ
ギタリストのスケール発想は音分析の後いかに効率的に脳内イメージ出来るようにするかだよ
その結果、「コードAmにたいしてEmで弾く」見たいになる
356ドレミファ名無シド:2013/02/02(土) 12:18:40.82 ID:2uvHz5ws
>>355
ギターでペンタに付加される音ってのは、
4フレット内の音を全部埋めることになるの?
最初に選ばれる音には何か考え方や法則性・傾向がある?
6弦ひとさし指が主音になるマイナーペンタを考えてる。
たとえば9thは6弦中指、b13は5弦小指だよね。
357ドレミファ名無シド:2013/02/02(土) 12:27:52.24 ID:2uvHz5ws
訂正)9thは6弦薬指

6弦ひとさし指を1として、
134(6弦)/134(5弦)/135(4弦)/135(3弦)以上1拍3連で
なんてのは、単にナチュラルマイナー上向だけど、
ギタリストはペンタトニック+アルファに感じるん?
358ドレミファ名無シド:2013/02/02(土) 12:28:41.46 ID:8jzE14Y5
ペンタが抜けたね
「コードAmにたいしてEmペンタ」

>>356
アプローチはいくつかあると思うよ
コードAmで使いたい音、敢えて使いたくない音を選別した結果がEmペンタだった場合
Amペンタから追加削除した結果がEmペンタだった場合
フリジアンのペンタとったら面白いんじゃね?でEmペンタ

アプローチが違うけど結果はEmペンタに行きつく
んでこれが伝授継承されていく

でも厳密にはアプローチによって強調したい音や使い方が変わってくるから厄介
本当の意味でも思想はアプローチの仕方を学ばないとならんね
359ドレミファ名無シド:2013/02/02(土) 12:38:54.57 ID:Z5NkTX+G
>>347
この池沼に釣られるのはあり?
360ドレミファ名無シド:2013/02/02(土) 12:40:00.78 ID:8jzE14Y5
>>357
俺の場合それは普通にマイナースケールで捉えてるよ
361ドレミファ名無シド:2013/02/02(土) 13:12:42.51 ID:nu5LZt1l
>>359
池沼とか馬鹿とか白痴とかもういい加減うるさいんだわ
スルーすればいいだけの話であってね
あなたには大変申し訳ないんだけれども

あなたの上下の書き込みを見て、
そのあなたの書き込みが情けなくならないか??
362ドレミファ名無シド:2013/02/02(土) 18:24:01.92 ID:QeLNngz2
>>340
全く俺のレスに突っ込んでねえじゃんチョンww
ジジイは天国のなんちゃらでも黙って弾いてろイディオム爺wwwww
363ドレミファ名無シド:2013/02/02(土) 19:44:52.44 ID:rTibrY91
たとえばG7でBbmペンタとかAm7でEmペンタとかいうのって、
普通にコードスケールを適用して、コードスケール内のサブセットとして
作れるペンタを挙げてるだけだよ。ペンタだけで考えようなんてめんどくさいことするなよ。

天国への会談はロックの人らしくAmキーの間はAmペンタ一発で
処理しつつ、Fコードのとこだけコードトーンを意識するっていう、
人工的なあんちょこ的アプローチだよ。めんどくさいこと考えるなよ。
364ドレミファ名無シド:2013/02/02(土) 20:19:24.22 ID:Iuw1wMxa
>>363
>>Amキーの間はAmペンタ一発で
処理しつつ、Fコードのとこだけコードトーンを意識する

コスパの高いプレイってやつですね。勉強になります。


しかしこの呪われたスレがここまで伸びるとは・・・
>>1も草葉の陰で喜んでいるのでは
365ドレミファ名無シド:2013/02/02(土) 20:49:13.72 ID:2uvHz5ws
>>360
ペンタ脳なら常にペンタで考えようとするのではないか。

>>363
>ペンタだけで考えようなんてめんどくさいことするなよ。
そりゃそうなんだが。

>コードスケール内のサブセットとして作れるペンタを挙げてるだけだよ。
むしろペンタで考えられる部分だけペンタを考えるというのが無意味に思える。
366ドレミファ名無シド:2013/02/03(日) 05:11:48.81 ID:EHRnTjnb
メジャー、マイナーはもちろん
リディアン7thやオルタードのダイアトニック覚えました

しかしこの先が気になって仕方ありません
琉球やエジプトスケールはありますが
これのダイアトニックスケールはないのですか?
作るのか、それとも…

お願いします
367ドレミファ名無シド:2013/02/03(日) 06:39:56.36 ID:kMWGe7Rw
琉球ペンタはドミファソシドですね、大好きです。
演歌ペンタもいいですね。ラシドミファだったかな。
368ドレミファ名無シド:2013/02/03(日) 12:18:05.65 ID:VCCRnyet
>>366
ダイアトニクスケールは、イオニア、ドリア、、、など7つのスケールの総称ですよ。
369ドレミファ名無シド:2013/02/03(日) 13:06:32.39 ID:E8fvceCL
ダイアトニックスケールは7音音階の展開形のことを指すのが一般的のようです

ペンタトニックは展開形を考えることは一般的ではありません
ラドレミソをAm7ペンタトニックスケールと名づけてどんなコードで使用できるか考えます
あるいは、Am7上でAm7,Em7,Bm7ペンタトニックスケールが使用できます

または、音を一個か2個変化させたペンタトニックで考えます
370ドレミファ名無シド:2013/02/03(日) 13:38:22.71 ID:VCCRnyet
>>369
>ダイアトニックスケールは7音音階の展開形のことを指すのが一般的のようです

俺と見解が違うね。
七音音階には西洋の伝統から大きく外れたものが多数あるが、
そう言うものも引っ括めてダイアトニックスケールと呼ぶ一方、
六音音階・五音音階はダイアトニックスケールと呼ばないのは不合理。
七音音階の転回形は七音音階と呼べばいいのだから。
371ドレミファ名無シド:2013/02/03(日) 13:52:09.89 ID:E8fvceCL
>>370
良い考え方です

是非とも6音、5音の展開形の理論をまとめてください

8音、10音、の有り様はバーガンジーが「ジャズライン」と言う本にまとめたので参考にしてください
バーガンジーの理論に問題点はまったくありません
372ドレミファ名無シド:2013/02/03(日) 14:06:32.95 ID:9jFvI2Ry
サックスの生徒を中心に一部の人達しか読んでない教則本。
ジャズ初心者のギタリストにとってはそんなことよりもギター特有の
ポジショニングなどの方が壁になるので時間の無駄だろう。
373ドレミファ名無シド:2013/02/03(日) 14:07:42.60 ID:VCCRnyet
ああバーガンジー野郎だったのか。
>6音、5音の展開形の理論
名前を付けるのが理論か?
374ドレミファ名無シド:2013/02/03(日) 15:14:56.86 ID:E8fvceCL
名前をつけられると言うことは区分が出来ていると言うことなので、
それを利用して音楽を作る事は可能です
まずは自分で考えて、暇そうな人に公表してみましょう
375ドレミファ名無シド:2013/02/03(日) 15:17:34.93 ID:c9GkD95W
前にYGの付録DVDでスコット変ダーソンがペンタの応用、発展形をテーマに実際に演奏しながら解説していた。
それぞれのリックを「これはBBキングから学んだ」「これはコルトレーン」「これはマイケルブレッカー」と引用元(笑)までバラしながらね
A7はEmM7と考えてEオルタードで弾くとクールだとかペンタトニックシェイプで半音分ポジションを上げてアウトさせるとカッコいいとか
その程度のモンでも本物が弾くとジャジーに聞こえるんだと感心した
376ドレミファ名無シド:2013/02/03(日) 15:49:35.05 ID:MTQzJ0ZW
>>373
理論というには少し大げさな気はするが、
名前を付ける、名付けという行為は
人類に取ってはその現象を理解する把握する征服するという事につながる行為だと思うぞ
少なくとも名付けという行為を経て整理、分類していかなければ、
いつまでたってもそれは人類に取って「よくわからないモノ」でしかない
もちろん整理、分類する際の正しさ、間違いというのはあるが
377ドレミファ名無シド:2013/02/03(日) 16:07:30.03 ID:MTQzJ0ZW
何かの本で、
ペンタはどうやっても協和して響く
って読んだ事がある
俺はこれを、どう転回してもという意味で読んだ
コードソロでペンタが使い易いのは、
つまり外れにくいという意味かと思っている
378ドレミファ名無シド:2013/02/03(日) 16:49:56.30 ID:VCCRnyet
>>376
名前を付けるというのは、ある基準での整理・分類の後にくる行為だ
問題は何が基準になってるかだが、
彼のはすべての可能性を網羅することであるから
それは何もしてないのと同じだ。
集合{A,B,C}は{φ}{A}{B}{C}{A,B}{A,C}{B,C}{A,B,C}で網羅される。
{A,B}{A,C}{B,C}のようなものだけを考えるのだという基準が重要なんだよ。

>>377
>俺はこれを、どう転回してもという意味で読んだ

>つまり外れにくいという意味かと思っている
が論理的に繋がってないが。
379ドレミファ名無シド:2013/02/03(日) 17:08:25.04 ID:pT2e+p9j
ペンタは確かに外れにくい音で構成されてる(と言うより外れる音が排除されてる)、でもペンタの構成音が常にコードに対してクールな音になるわけでは無いところがポイント
基本的な話だけどつまりコードを意識した音選びをしないと駄目
初心者本ではまずペンタをやらせるけど、所詮初心者本なんでそれ以上は書かれない
ここからの脱却だ大事

俺はペンタ脳も良いけど、その次はトライアド脳を付けるべきだと考えている
380ドレミファ名無シド:2013/02/03(日) 17:18:10.96 ID:VCCRnyet
気をつけろ。テトラトニック野郎が来るぞ!

俺はペンタ脳を経由する意義が見いだせない。
ペンタ脳の人には七音スケールをベースにしないでペンタ脳を熟成させてみて欲しい。
381ドレミファ名無シド:2013/02/03(日) 17:24:31.37 ID:MTQzJ0ZW
>>378
基本的には全ての可能性が網羅されるべきだと思うが
例えばあるものを捨て去るといっても、
捨てても構わないときちんと吟味された上で捨て去られるべきであると
ただ全ての可能性を網羅すると言っても物理的、時間的に無理であろうが

つまりというのは確かに誤りだったな
転回の話は余計であった
ただもしこれが正しければ
ドレミソラ、ラドレミソだけではなく、
レミソラド、ミソラドレ、ソラドレミでも良いのでは?という気もしてくる
382ドレミファ名無シド:2013/02/03(日) 17:36:30.65 ID:MTQzJ0ZW
いや違った
基本的にはコードというのは三度基調だからな
合う合わないがあるな
383ドレミファ名無シド:2013/02/03(日) 17:40:51.95 ID:pT2e+p9j
>>382
だからそう言ってるじゃないですかぁ
384ドレミファ名無シド:2013/02/03(日) 17:47:09.13 ID:MTQzJ0ZW
>>383
じゃあ逆にコードの方をいじったら?
三度基調じゃなければ?
という話になるわな
でも話が別方向に行くからしない!

つか用事あるからさらば
385ドレミファ名無シド:2013/02/03(日) 19:55:50.04 ID:9jFvI2Ry
>>377
この場合のペンタはメジャーペンタ、マイナーペンタを指すだろうが、
言わんとするところは、ペンタの持つ引力というか、根音や背景音に溶けきらずに
独自の塊として浮遊しようとする力をさしているだろう。USTと同じように。
例えば、G7に対してBbmペンタをのせたときに、Gオルタードフレーズとして溶けこんで響くと同時に、
Bbmペンタとして独立して浮遊して響くということ。そこにこの、コードスケールからペンタを抽出してフレージングする面白さがある。
386ドレミファ名無シド:2013/02/03(日) 20:30:30.64 ID:kMWGe7Rw
Am7ペンタって何ですか?
7って?
387ドレミファ名無シド:2013/02/03(日) 23:02:22.74 ID:E8fvceCL
Am6ペンタはラ、ド、レ、ミ、ファ♯
388ドレミファ名無シド:2013/02/04(月) 09:09:42.33 ID:hbUT1Qrp
信じていいですか
389ドレミファ名無シド:2013/02/04(月) 09:15:55.11 ID:7Fef2TWx
その自由は保証されている
390ドレミファ名無シド:2013/02/04(月) 09:16:52.58 ID:NRMVykvd
え?何事?!
誤爆?
391ドレミファ名無シド:2013/02/04(月) 09:39:55.72 ID:hbUT1Qrp
m6ペンタとか聞いた事が無いです。
392ドレミファ名無シド:2013/02/04(月) 10:34:17.24 ID:8+UpgHgG
>>391
弾いてみればわかる。マッコイ・タイナーはじめ、トニックマイナーで連発される。
これはブルースペンタの場面で使うとロベン・フォードやカールトンなど
おしゃれなブルースフレーズのキモになる。ロベン・フォードは3つの重要なペンタの一つとして紹介してる。
これの転回形はD、E,F#、A、CになるがD7ペンタと呼んでもいいかもしれない。
その場合はミクソリディアンフレーズの核として活用される。
393ドレミファ名無シド:2013/02/04(月) 10:45:48.87 ID:hbUT1Qrp
そんな数字が付くペンタは聞いた事が無いですって。
394ドレミファ名無シド:2013/02/04(月) 11:49:04.95 ID:4oFURFMy
>>393
呼び名が何であるかはどうでもいいんだよ。名前の体系と音階の体系とを区別しろ。
major音階とIonia音階は同じもの
通常のマイナーペンタトニックの短7度を長6度へ置き換えたものに名前を与えだけだ。
395ドレミファ名無シド:2013/02/04(月) 11:58:13.02 ID:hbUT1Qrp
どうでも良くないです。
偉そうに上から命令しないで下さい。
396ドレミファ名無シド:2013/02/04(月) 12:14:15.37 ID:NRMVykvd
あら、これは困った

>>395
ちなみにあなたが受け入れられないのというのは、
Am7ペンタとかAm6ペンタとかいう風に
数字を付けて呼ぶ名前の呼び方が受け入れられないのか、
それともラドレミ♯ファという組み合わせのペンタトニック?が受け入れられないのか
どちら??
397ドレミファ名無シド:2013/02/04(月) 12:21:25.15 ID:NRMVykvd
あと個人的にもペンタトニックと言えば、
並びは別にしてもラドレミソの組み合わせというイメージがある。
これの内何音かを別の音に入れ換えてもペンタトニックと呼んでいいものなのか?
ペンタトニックの名称の定義の問題かと思うが、
その辺はどうなっている??
詳しい人よ
398ドレミファ名無シド:2013/02/04(月) 12:24:36.03 ID:7JPHA0c4
Am6ペンタトニックという呼び名のままでD7に使用するのが良いと思う
あとは慣れだけ
D7の重要な音を含んだ優良なペンタトニックスケールだ
裏コードにおいても効果を発揮する
399ドレミファ名無シド:2013/02/04(月) 12:24:51.54 ID:hbUT1Qrp
名前です。
400ドレミファ名無シド:2013/02/04(月) 12:29:13.90 ID:7JPHA0c4
>>397
バーガンジーの「ペンタトニック」という本に詳しい
m6ペンタトニックは2つ目の重要なスケールで使用範囲も広い
Tオクターブで5音あればペンタトニックなのかどうかは議論が必要だが、
基本的なペンタトニックの1音か2音変えただけのものは間違いなくペンタトニックスケール
401ドレミファ名無シド:2013/02/04(月) 12:33:15.21 ID:7JPHA0c4
>>399
君はAm7に対してEm7ペンタトニックやBm7ペンタトニックが使用できることを受け入れられるか?
402ドレミファ名無シド:2013/02/04(月) 12:41:59.81 ID:hbUT1Qrp
数字が登場しただけで驚いているところです。
受け入れるどころか訳がわかりません。
403ドレミファ名無シド:2013/02/04(月) 13:39:54.34 ID:baofU2Rc
俺が気に入らないのはAm7ペンタとかAm6ペンタとか言いながらsus4が入ってるところ
404ドレミファ名無シド:2013/02/04(月) 13:59:28.28 ID:7JPHA0c4
4度はマイナーコードのインサイドだよ

Amトライアドに追加される最初の音はレである → Amテトラトニック
ついでソ(7度)が追加される → Am7ペンタトニック

これはあまり教える人がいない音楽理論の中枢だから覚えておけば
405ドレミファ名無シド:2013/02/04(月) 16:33:15.36 ID:hbUT1Qrp
Aマイナーペンタに既に7thが含まれている件
406ドレミファ名無シド:2013/02/04(月) 16:57:42.72 ID:8hZgO3Ev
>>403
あれ?www
言われるまで気付かんかったわwww

Am7ペンタでラドレミ+ソか、
なるほどねぇと思ったんだが、
良く考えたらレの説明が無いなwww

思い込みって怖いね
407ドレミファ名無シド:2013/02/04(月) 17:01:44.24 ID:8hZgO3Ev
と思ったら
>>404で一応説明されてた

ただこれって一般的に使われてる呼称方法なのか??
408ドレミファ名無シド:2013/02/04(月) 17:24:14.93 ID:8hZgO3Ev
>>400
先程はいちいち書かなかったが、
出かけるので手短に書くが、
ペンタトニックとは単に五音音階という意味ではなく、
五つの主音という意味で調性?的に偏りがなく、
五音が同等であるという意味ではないのだろうか?
個人的にきちんと確認したわけではないが

安易に一音入れ換えてもなお、
それをペンタトニックと呼んでもよいのかどうか??
409ドレミファ名無シド:2013/02/04(月) 18:04:51.05 ID:8+UpgHgG
名前は相手との会話で時間を省略するためのラベルに過ぎない。
伝わるなら「あれ。マッコイがトニックマイナーでまずやるやつ。マイナーペンタの」
b7が6になったやつ」っていちいち言ってもいいし、目の前のピアノを弾いて
「これ」って言ってもいいし、Am6ペンタと呼んでもいい。
伝わりもしないバーガンジーだのテトラトニックだの0音スケールだのはひとりごとに過ぎないので無視すべき。
410ドレミファ名無シド:2013/02/04(月) 18:39:01.30 ID:QjYTehUG
馬鹿爺ペンタ飽きた
411ドレミファ名無シド:2013/02/04(月) 19:41:15.40 ID:3hjaSFfE
感性でやってるのを理屈で言えたら偉いみたいに思ってるんだろ
412ドレミファ名無シド:2013/02/04(月) 21:15:38.99 ID:4oFURFMy
>>408
>五つの主音という意味
理論中級者のサイトでよく見かける間違い
413ドレミファ名無シド:2013/02/05(火) 00:02:55.54 ID:wUqkcgOs
>>412
おっ?

5つのトニックだから字面的には納得いっていたのだが
あとどう並べ替えてもトライトーンや導音が無いので
偏り?調性?が無いという点でもそのイメージとしては何となく合致する物があった

ただ一方ではドレミソラはドの倍音列の並べ替えだから、
そう考えたら主従が発生しそうな気もする

もし本当の意味を知ってるなら、
ぜひとも教えてもらいたいと思うぞ
414ドレミファ名無シド:2013/02/05(火) 00:10:08.03 ID:wUqkcgOs
>>400
あともう一つは、
内容の正誤は別としても、
分別のある経験者相手ならともかく、
初心者相手に少なくとも現時点ではまだ一般的では無い用語をいきなり注入するのは、
若干危ういものがあると思うが
いかがか?
相手の意図やレベルによってもある程度回答に配慮が必要ではないか?
415ドレミファ名無シド:2013/02/05(火) 00:12:23.36 ID:acHz1YZp
問題は、
いかにも分かってる風に書いてるのに、実際は良く分かって無いのが反感買うことを
書いてる本人が分かって無いとこだな。
416ドレミファ名無シド:2013/02/05(火) 00:14:38.70 ID:6YDgiAcQ
>>412
俺も興味がある。 ぜひ教えてくれ。
417ドレミファ名無シド:2013/02/05(火) 00:21:12.09 ID:umDeqs3F
次のスケールとしてはAm7♭5ペンタトニックを上げよう

ラ、ド、レ、ミ♭、ソ これは5度を下げただけのもの

F7に対してよいサウンドを持つ F音が無いところもグッド
418ドレミファ名無シド:2013/02/05(火) 00:28:10.11 ID:wUqkcgOs
>>417
ならぜひとも普通のAmペンタ
ラドレミソについて語ってくれ
これについてはまだ何も語っていないのではないか?
419ドレミファ名無シド:2013/02/05(火) 00:57:33.81 ID:zkkjEyam
>>417
そいつはCm6、B7alt、EbM7#11にも非常に良い。自分はD,Eb,G,Aの4音ユニットでよく駆け上がる。
420ドレミファ名無シド:2013/02/05(火) 01:07:57.87 ID:umDeqs3F
では次はレの音を下げよう

ラ、ド、レ♭、ミ、ソ

これではAmサウンドを表現しない CM♭9ペンタトニックスケールと呼ぶ

D♭ディミニッシュからの5音抽出で短三度移動で機能する
421ドレミファ名無シド:2013/02/05(火) 01:10:36.79 ID:umDeqs3F
ドを下げるとEm7ペンタトニックの展開形
ラを下げるとCM♭6ペンタトニックと呼ばれる

Am6ペンタトニックのラを下げるとG♯ホールトーンペンタトニックと呼ばれる
422ドレミファ名無シド:2013/02/05(火) 08:19:59.12 ID:Uz6Q4E/s
ペンタトニック=五音音階
琉球ペンタや演歌ペンタもよろしく。
423ドレミファ名無シド:2013/02/05(火) 08:47:18.72 ID:Uz6Q4E/s
英数字を全角で書くヒトうざい。
424ドレミファ名無シド:2013/02/05(火) 09:13:09.23 ID:XYVw/OIY
うざいというより、アホに見える
425ドレミファ名無シド:2013/02/05(火) 09:29:45.42 ID:yEFc1Klb
>>413
本当の意味も何も5つの音pentatoneの形容詞形でしょが。
ちなみにtonic(主音)だって旋法を意味するtoneの形容詞形だし。
426ドレミファ名無シド:2013/02/05(火) 11:42:27.34 ID:UQBzS+NS
上でm6ペンタについて悩んでる奴がいるが表記なんてしょせん便宜上の効率のためでしかない。それ自体に悩んで考えても無駄だよ。

例えばAmペンタとだけ書かれてあれば構成音は当たり前にA,C,D,E,Gでm7ノートを前提にしてるが、
あえてAm6ペンタと書く場合は構成音はA,C,D,E,F#なので、
m7の代わりにM6になってることの違いを強調する便宜でm6ペンタと書かれている程度の話にすぎない。

すると初心者は「じゃあなんでM6ペンタじゃなくてm6ペンタなの?」とかしれっと言い出すわけだよw
「ちなみにAのメジャーペンタの構成音って?」とギター弾かせると、
ついさっきの疑問自体がおかしかったことに本人がすぐ気づく。
すると「あ〜そういうことか!じゃあさ、AmM6ペンタって書く方が正確じゃね?」とか言い出したりw

要するにm6コードすらきちんと把握してないレベルから疑問を抱いてるからペンタに対してもそうなるだけ。
427ドレミファ名無シド:2013/02/05(火) 11:47:32.14 ID:uAmLLqdq
いつのまにか>>1のペースになってきちょるのうwww
428ドレミファ名無シド:2013/02/05(火) 12:35:59.16 ID:7sVHaLgp
半音ずらすぐらいセンスでやれ
429ドレミファ名無シド:2013/02/05(火) 12:47:39.42 ID:umDeqs3F
m7ペンタトニックに関してはコードに対する距離で表を作り、
適当に混ぜて使用する方法も良く使われる
例 Am7に対して
Am7、E♭m7、Am7、B♭m7、D♭m7、Am7〜
430ドレミファ名無シド:2013/02/05(火) 13:14:51.34 ID:UQBzS+NS
>>428
理屈ではなくセンス、その一言で満足するなら何故こんなスレを何度も見てるんだ?w
ちなみに半音の価値をセンスで片付ける程度の人間にセンスなどない。
431ドレミファ名無シド:2013/02/05(火) 17:56:03.92 ID:ZWo0v/Ae
>>430
センスの無いオッサンが発狂ww
432ドレミファ名無シド:2013/02/06(水) 01:16:27.16 ID:kPSkxgNC
でも実際スケール勉強して自由な発想ができなくなったとか、
スケールに縛られるようになったとかあるのかな?
433ドレミファ名無シド:2013/02/06(水) 01:27:13.70 ID:x9FqHaHg
あるよ
そのスケール理論が間違っていた場合
ダイアトニックスケール理論は本によっては間違って書いてある
というか、正しい使用方法を書いてある本はほとんどない
434ドレミファ名無シド:2013/02/06(水) 02:04:27.34 ID:PyyRlaaI
>>432
頭の中で弾きたいラインがあるんなら関係ないだろ
元々何も考えずに滅茶苦茶に弾いてたんなら
とりあえず外れずに弾けるようになったってだけだろ

>>433
そのトンデモ本おしえてみてw
435ドレミファ名無シド:2013/02/06(水) 04:16:01.06 ID:ep81FQLf
英語圏特にアメリカあたりのミュージシャンって
ドレミ〜って使う事あるの?
特にギタリストの口からはCDE〜しか聞いた事ない
436ドレミファ名無シド:2013/02/06(水) 06:42:54.51 ID:d18F3Tv5
youtubeでAm7ペンタトニックで検索してみたら何も見つからなかった。
一般的でないって事ですよね。
437ドレミファ名無シド:2013/02/06(水) 07:25:45.80 ID:8UhcHAmV
理論解析のボケは植物学者なんだよね、このフレーズにはこの音とこの音が含まれてるからこの品種、みたいな
でそこに一つ違う音を見つけた瞬間にコレは新種だ!名前をつけよう!みたいな
弾いてる人はセンスで掴んだ音を弾いてるだけなのにね
438ドレミファ名無シド:2013/02/06(水) 08:54:57.62 ID:x9FqHaHg
違うよ
チャーリーパーカーは雑誌に「パーカーはクロマチックスケールを使用する」
と書いているのを見て大笑いして「俺がクロマチックを使ってるだとよw」とネタにしてた
その直後から現代音楽のクロマチックスケールフレーズを明らかに練習してきたって感じで取り入れていた

分からないことは演奏できないものだよ
439ドレミファ名無シド:2013/02/06(水) 09:25:31.20 ID:yX0Nhj9/
>>425
pentatonicが形容詞とかwwwww
pentatonic scaleでは形容詞に見えるけど、pentatonicだけでも使われるじゃん
tonicなんか常に単独なんですけど
形容詞のあとは名詞が来るって中学生だって知ってるwwwwwwwwwwwww
440ドレミファ名無シド:2013/02/06(水) 09:34:40.45 ID:Rxnr6oVJ
>>437
なんだかよくわかんないなぁ
そのセンス持っているとかいう人も、
そういうのを通して自分の中で約束事を作っていくわけでしょう?
こういう時はこうするみたいな
それがある意味理論じゃん
音楽でいうところの理論ってのは、
純粋な科学理論とは違って経験則的な面が大きいと思うんだけどなぁ
ただそのセンスとかいうのを即興でとかいう意味で言ってるのならちょっとわかんないけどね
即興とか俺は出来ないから
でも即興ってのも事前にはある程度今日はこうしようってのがあるんじゃないの?
それこそ本当の意味でその場で思い付くままに弾いちゃったら、
合う合わない、外れる外れないがあるじゃん
その事前の判断はっていったらやっぱり理性的な基準に基づいてやるんでしょう?
441ドレミファ名無シド:2013/02/06(水) 09:42:24.85 ID:d18F3Tv5
E7の時にAmペンタ弾くとつまんないと思うのは俺だけなのか?
442ドレミファ名無シド:2013/02/06(水) 09:43:32.76 ID:Rxnr6oVJ
>>425
ペンタトニックって単語的には単純に五音って意味なのか
知らんかった
それなら五音の関係性までは問わないって事になるのか
なるほどねぇ
勉強になったわ
443ドレミファ名無シド:2013/02/06(水) 09:52:43.50 ID:Rxnr6oVJ
>>437
続きを書くけど、
音楽理論ってのは、
次やる時も同じ様にする為、
キーやら何やら状況が変わっても、
別の人がやっても同じ様な物を表現する為、の決まり事みたいなもんじゃないの?
別に本気で科学的に周波数から全ての音楽を解明するわけでもないし、
別にそんなに毛嫌いする程の物でも無いと思うんだけど‥
444ドレミファ名無シド:2013/02/06(水) 10:03:07.64 ID:x9FqHaHg
周波数だの倍音だのって言う奴が居るけど、
1オクターブに12音しかないんだし、そんな数値出さなくても、
可能性は大きくないと思うね

1人で研究したら大変だけど、手分けすればすぐにできる
医薬品や品種改良の実験がどれだけ大変か知ってたら12音なんて幼稚園だと思うんじゃない
445ドレミファ名無シド:2013/02/06(水) 10:06:23.86 ID:8UhcHAmV
センスをあてずっぽうの即興とか書いてる地点で楽器をセンスで弾けない人間だと丸見えだな
センスは各プレイヤーが蓄積した全てから出るもの
まあもちろん理論書もその中に入るわけだがw
446ドレミファ名無シド:2013/02/06(水) 10:07:59.40 ID:Rxnr6oVJ
>>444
すまんが一ヵ所だけよくわからんかった
可能性は大きくないって?、
つまりどういうことなんだってばよ?!
447ドレミファ名無シド:2013/02/06(水) 10:15:09.45 ID:yX0Nhj9/
>>444
12音が少ないって低能乙wwwwwwwwwwwwwwwwww
たった2音を組み合わせるだけで12×12で144通りwwwwwwwwwww
3音を組み合わせると12×12×12で1728通りだwwwwwwwwwww
医薬品や品種改良が大変なのは事実だけど、それを材料に貶められるほど音楽は単純じゃないwwwwwwwwwwwwww
448ドレミファ名無シド:2013/02/06(水) 10:15:24.25 ID:d18F3Tv5
すみません、さっきのはAブルースの時の話です。
449ドレミファ名無シド:2013/02/06(水) 10:17:38.41 ID:Rxnr6oVJ
>>445
だってセンスで選び出す程の引き出しの数がないから
それこそ「俺理論」のページ数がほとんどないんだもの涙
450ドレミファ名無シド:2013/02/06(水) 10:22:33.84 ID:Rxnr6oVJ
>>447
まぁ実際にはそれにリズム、
少なくとも強拍、弱拍が影響してくるからね

言ってる内容は良いが、
ただ頼むからそのwww連打はやめてくれ
絶対俺以外の奴もそう感じてるはず!

>>448
ごめんね
せっかく質問してくれてるのに、
横で理屈っぽい話ばかりで
451ドレミファ名無シド:2013/02/06(水) 10:22:55.68 ID:x9FqHaHg
>>446
作曲やインプロバイズの可能性が小さいのではなく、
音楽理論の文章化の可能性が大きくないってこと
医学書が膨大な書類の山なのに比べて音楽理論はせいぜい全10巻ってとこ
例題が多ければいくらでも増やせるだろうけどね
12音のスケールを全部まとめた「スケール大辞典」という本はエロ同人誌なみに薄い本
この本にはペンタトニックスケールは66種類書いてある
452ドレミファ名無シド:2013/02/06(水) 10:27:23.30 ID:x9FqHaHg
正しくは「ジャズアプローチによる音階大辞典」MASAYA YAMAGUCHI
全71ページですべてのスケール(1000種類くらい)が書いてある
音楽理論書の別冊レベル
453ドレミファ名無シド:2013/02/06(水) 10:40:39.94 ID:8UhcHAmV
まあ記憶力とかも大きいのいが事実だよね、学者脳+運動能力、
才能エリートにしか到達できない
練習でいろいろ弾くうちに見つけた音を記憶できて応用できるようになるのも記憶力だし
454ドレミファ名無シド:2013/02/06(水) 10:46:49.02 ID:Rxnr6oVJ
>>451
ただ個人的には実用性というところから考えると、
ただのスケールの羅列だけで良いのかという気はしている
それだけで理論書として"使える"物なのかどうかという事
一つのスケールだけを取ってみても、
そのスケールの使いどころというか使い様というか
そのスケールから作れるフレーズの内、
おいしいフレーズ、カッコ良いフレーズもあれば、魅力の無いフレーズもあるだろうと
455ドレミファ名無シド:2013/02/06(水) 10:47:31.72 ID:9YLMHwoy
>>433
安心しろ。コピーもせずリックも覚えずに理論だけでうまくなるなんて思ってるのはおまえだけだからだいじょうぶ。
>>452
そんな本はいらないな。初心者は理論とスケール練習でアドリブできると考えて失敗する。
456ドレミファ名無シド:2013/02/06(水) 11:16:43.22 ID:x9FqHaHg
だからその本は音楽理論書の別冊付録レベル

書いた本人もそれでどうしろとは言っていない
意識改革のための本
457ドレミファ名無シド:2013/02/06(水) 11:45:05.40 ID:Rxnr6oVJ
ふと思ったが、
センスでって言う人達は、
言語や数値を介さずに、
ダイレクトに耳の記憶でやるって意味を言いたいのかな??
あるいは指板上のイメージだけでとか
上手くは言えんが
458ドレミファ名無シド:2013/02/06(水) 11:46:46.82 ID:vQ6YyYOc
>>451
> この本にはペンタトニックスケールは66種類書いてある

可能な5音の組み合わせが総て書いてあるのか。すごいな。


>>452
>すべてのスケール(1000種類くらい)が書いてある

1000種類も作れるのか?
同じ音列でも、解釈が異なれば別のスケールとみなすのか?
459ドレミファ名無シド:2013/02/06(水) 11:48:04.95 ID:Rxnr6oVJ
>>457
自己レスだが、
いや違った
取り消しで
460ドレミファ名無シド:2013/02/06(水) 11:49:39.26 ID:vQ6YyYOc
>>457
おそらく「センスで」というのは
その良し悪しについてを過去の評価や基準によらず決めることができ
加えて、その決定に賛同者が多い
と言うような意味
461ドレミファ名無シド:2013/02/06(水) 11:51:43.22 ID:PyyRlaaI
>>456
それはいいからトンデモ本の名前教えてよ
462ドレミファ名無シド:2013/02/06(水) 11:53:51.40 ID:UCdP/TFo
>>457
あれはスレタイを読めないキチガイだから相手するだけ無駄。
463ドレミファ名無シド:2013/02/06(水) 12:02:42.87 ID:UCdP/TFo
>>433
>>ダイアトニックスケール理論は本によっては間違って書いてある
>>というか、正しい使用方法を書いてある本はほとんどない

これか。
なんだよ正しい使用方法てw
理論権威主義(しかもトンデモ)の池沼とか
理論スレでセンス()を論じる池沼とか
動物園みたいなスレだな。
464ドレミファ名無シド:2013/02/06(水) 13:43:35.79 ID:d18F3Tv5
音程が正しくてもピッキングがウンコだったら・・
465ドレミファ名無シド:2013/02/06(水) 13:49:34.98 ID:UCdP/TFo
アンプスレで「どんな良いアンプもヘタクソが弾いたら全部ウンコ」とドヤ顔で言ってる池沼と同じ。
先天性の馬鹿につける薬はない。
466ドレミファ名無シド:2013/02/07(木) 00:22:55.20 ID:RYCMGK+7
無意味な喩えをしてしまう衝動を抑えられない人が多いのは何故?
467ドレミファ名無シド:2013/02/07(木) 00:38:19.73 ID:fkRyrVW0
その理由を知ってなにか得るものがあるのか?
468ドレミファ名無シド:2013/02/07(木) 00:56:50.06 ID:RYCMGK+7
「おなか空かない?」が相手のおなかの空き具合を尋ねているとは限らない。
発話にはデノテーションとコノテーションという二つの側面がある。

これは意味のある喩え。
469ドレミファ名無シド:2013/02/07(木) 07:20:50.13 ID:5tSlKlCx
女みたいだな。
直球で話そうよ。
470ドレミファ名無シド:2013/02/07(木) 08:21:53.61 ID:RYCMGK+7
>>467だってデノテーションとコノテーションの側面があるだろう?
471ドレミファ名無シド:2013/02/07(木) 09:02:49.51 ID:avo9nfz/
ペンタから脱線するけど
ダイアトニックスケールの使用法というのは
ブライアンメイがなんとかマジックでやってた
ドレミファソラシドッシラソファミレドって感じの使い方を文章化するってこと
これは紀元前レベルの理論だけれども上手く解説できている本は少ない
あるけど、バークリー系の難しいインプロの本
472ドレミファ名無シド:2013/02/07(木) 10:00:14.26 ID:5tSlKlCx
ペンタトニックの話題限定のスレじゃないでしょ?
ボヘミアンラプソディーのソロは何スケールで弾いているのかが知りたいです。
473ドレミファ名無シド:2013/02/07(木) 23:12:12.41 ID:RYCMGK+7
>>472
B Bohemian scale と F# Bohemian perfect 5th below scale だな
474ドレミファ名無シド:2013/02/07(木) 23:43:28.83 ID:lsNweBiW
>>472
スケールぅ?あんなのナチュラルマイナー(エオリアン)だけだろ。それよりニュアンスというか表情の付け方を学べ
それとソロの構成、アレンジのセンスだな
475ドレミファ名無シド:2013/02/07(木) 23:49:22.39 ID:ZOJam73J
何でこんなクレクレ野郎の立てた糞スレが今更伸びてるのか
スレタイしか見えてない目くらか
476ドレミファ名無シド:2013/02/08(金) 02:42:45.58 ID:mePOpae3
今更だが
>>332
天国の階段のソロ部分をAmキーと考えると、
コードFは普通のダイアトニック、Y(CメジャーキーのW)だろ。
解放感がどうのとか笑わせるな。
477ドレミファ名無シド:2013/02/08(金) 09:19:40.23 ID:zZPMnS4h
ボヘミアンラプソディーのキーはBフラットですよね。
478ドレミファ名無シド:2013/02/08(金) 09:28:02.40 ID:Wkzxx4zw
センスとかいう奴は100%モノマネ野郎
479ドレミファ名無シド:2013/02/08(金) 14:29:14.05 ID:ljm5Fq26
そんなにID:RYCMGK+7をいじめないであげて
480ドレミファ名無シド:2013/02/08(金) 14:48:00.83 ID:sE6akaOA
>>479
コノテーションに満ちている
481ドレミファ名無シド:2013/02/08(金) 16:14:33.34 ID:BebySSd6
コノテーションを感じるかどうかは受け手の問題
482ドレミファ名無シド:2013/02/08(金) 16:44:06.10 ID:sE6akaOA
ひとつのデノテーションとひとつあるいは複数のデノテーションという複数の可能性のうち、
ひとつまたは複数を選択し、
ときには直接的な回答をし、時にははぐらかし、ときには皮肉を言う。
これが上級者のコミュニケーション。
483ドレミファ名無シド:2013/02/08(金) 16:55:36.62 ID:BebySSd6
何の上級者?
484ドレミファ名無シド:2013/02/08(金) 17:02:21.20 ID:sE6akaOA
恋愛に決まってるじゃナイスか。
485ドレミファ名無シド:2013/02/08(金) 17:03:48.00 ID:sE6akaOA
>>483
いやあ。よいサポートだった。
デノテーションの達人と見た。
486ドレミファ名無シド:2013/02/08(金) 20:25:20.21 ID:lwIjWu5G
キャバクラでジャズ好きの嬢に理論のウンチクを披露したら、「見かけによらず知的なのね」と温かいお言葉を頂戴した
487ドレミファ名無シド:2013/02/08(金) 21:37:08.78 ID:xECbwumK
メジャーダイアトニックの代理コードの話なんだけど、
今調べてたら

TM7→Vm7,Wm7
WM7→Um7
X7→ Zm7(-5)

こうなってたんだけど、
WM7の代理コードがYm7とか
X7の代理コードがVm7、
って言う風にならないのはなんでなんだ?


あとマイナーだと代理コードが存在しないのもあると言う風に友達に聞いたんだけど、
これもなんでなんだ?

考えてみても音的には被ってると思うし
駄目って訳ではないと思うけど
コードの役割とかファンクションとかの話になるのかな?

どうなってんのか教えて欲しいです
おながいしますー
488ドレミファ名無シド:2013/02/08(金) 23:47:54.85 ID:Wkzxx4zw
コードというものは7つのトーンで出来ているのです
Em7の場合F♯もコードトーンですがG7にとってはアウトサイドなので代理できません
4声のEmであれば代理できますが、それはコードではなくヴォイシングです
489ドレミファ名無シド:2013/02/09(土) 00:43:30.27 ID:67Oq5vAi
>>476
コードスケールではなく旋法的な話という勘違いはあったが、
お題がハーモニックマイナーという事だったので、
暗に他のマイナースケールと比較してという意味だと俺は取ったが
それこそメロデイックマイナーだったらFではなくF♯でありコードはマイナーコードになる
それに対してのFというメジャーコードの明るさ?なのだと
いちいち鳴らしてみてまで確認はしてないが
490ドレミファ名無シド:2013/02/09(土) 08:10:15.81 ID:QKrPHakE
>>488
>コードというものは7つのトーンで出来ているのです
お前は何を書いてるんだ?トーンって何さ?ノートだろ
491ドレミファ名無シド:2013/02/09(土) 08:55:17.48 ID:Qd3/gWmp
コードトーンは7つ
492ドレミファ名無シド:2013/02/09(土) 09:35:09.72 ID:U9cF9pOQ
Emが4声とかマジキチだからスルー推奨。
493ドレミファ名無シド:2013/02/09(土) 10:30:03.51 ID:gBhAp0S4
>>487
まず、代理コードがそのまま交換できる場面は意外と多くない。
メロディとルートとの音程関係、ルートの弱進行の問題で自然に決まってくる。

代理は、「同じグループ、仲間に聴こえる」っていう耳から受ける印象が先。
理屈はあとから。IVM7とIIm7が似た印象なのはsub dominant音のIV度のせいだろうとか、
VIIm7b5にはV7の解決力の源泉であるトライトーンと同じものを内包してるとか、あとから言うことはできる。
しかしジャズ・ポップスで意識してV7の代理にVIIm7b5を使うことはまずない。

バロックなどクラの世界ではVとIIImが仲間だとしてるが、これは三和音だらけの音楽様式内での印象の話。
4和音の世界でのV7とIIIm7は同じ仲間には聞こえない。耳が決めるということ。
494ドレミファ名無シド:2013/02/09(土) 10:31:22.30 ID:oLRNTLaq
>>492
たとえ>>488が舌足らずとは言え、この場合、客観的に見てお前がうんこ
495ドレミファ名無シド:2013/02/10(日) 07:27:53.41 ID:/t9A+xtb
コードトーンが7つ?マジで狂ってるなこのジジイ
496ドレミファ名無シド:2013/02/10(日) 07:42:39.83 ID:O6Ci4rD/
おそらく量子技術で史上初の128ビートを発明したとか言ってたドラマーと同タイプの統合失調症だと思う
497ドレミファ名無シド:2013/02/10(日) 07:47:44.13 ID:/t9A+xtb
コードを分解したものがスケールだが、構成音より増えたらおかしいだろw
498ドレミファ名無シド:2013/02/10(日) 09:10:09.90 ID:QRdTb9zh
君たちにはまだ早い
499ドレミファ名無シド:2013/02/10(日) 11:01:55.90 ID:/t9A+xtb
>>498
お前がたぶん一番わかってねえよ
500ドレミファ名無シド:2013/02/10(日) 11:12:53.53 ID:HeTB3NzF
Cの構成音はドミソ。
Cメジャースケールはドレミファソラシ。
スケールの方が多いですよ。
501ドレミファ名無シド:2013/02/10(日) 16:07:29.61 ID:+1EkEwhH
ところがコードを分解すると、ふたつ、みっつのコードになるんですよね。
ビスケットの如く。ジャズのコード分解では。
G7を分解するとDm7-G7とかね。7音が網羅されてしまう。
502ドレミファ名無シド:2013/02/10(日) 16:25:39.26 ID:HeTB3NzF
その前に分解という言葉について議論が必要ですね。
503ドレミファ名無シド:2013/02/10(日) 16:33:45.97 ID:/t9A+xtb
>>501
Emからなんで7音出てくるかって話だよ、説明出来るもんならしてみろw
EmをUX分解すると7音に化けるってのか?あ?ww
キチガイの脳内コンバージョンなんか誰も興味ねえわw
504ドレミファ名無シド:2013/02/10(日) 16:39:44.80 ID:QRdTb9zh
コードはスケールからできるが、
元となるスケールはダイアとニックと呼ばれている7音スケールではない、
というのが俺の主張
何音スケールなのかは秘密
505ドレミファ名無シド:2013/02/10(日) 16:48:50.08 ID:/caDxfHY
ジャズでは とか言い出した辺りでお察し
506ドレミファ名無シド:2013/02/10(日) 16:55:52.99 ID:+1EkEwhH
>>503
>Emからなんで7音出てくるかって話だよ
どこでそんな話になってんの?

そもそも>>497
>コードを分解したものがスケールだが、
これが意味不明だろ。
507ドレミファ名無シド:2013/02/10(日) 17:51:00.37 ID:HeTB3NzF
441のレベルに落とそう。
508ドレミファ名無シド:2013/02/10(日) 19:21:00.76 ID:QiuhsN95
>>495
>>496
テンション含めて7音と言いたいのでは?
まあ、なんにせよ変な奴だな
あまり関わらずに基地っぷりを楽しむのがよいかと
509ドレミファ名無シド:2013/02/10(日) 19:50:46.78 ID:/t9A+xtb
>>504
>コードはスケールからできるが、
逆ッス
510ドレミファ名無シド:2013/02/10(日) 22:23:52.12 ID:lEq8b1Az
>>509
スケールはコードから出来てるんじゃないよ。もっと勉強しろよ。
511ドレミファ名無シド:2013/02/10(日) 23:53:10.25 ID:9R/Ssxg8
まずは理論と慣用的な音使いを区別しないと駄目だな。
適当な本かじって披露するだけの奴多すぎ。
512ドレミファ名無シド:2013/02/11(月) 01:07:02.55 ID:2GHvXEQ7
テンションとは無意味な言葉
メジャーの場合M7より6や9のほうが安定感がある
♯11も特別な音ではない
513ドレミファ名無シド:2013/02/11(月) 05:26:21.83 ID:TV7g3LYU
テンションが緊張感のある音とか思ってる手合だな。
テンションなんて日本だけ。
本当はエクステンション(拡張音)という。
514ドレミファ名無シド:2013/02/11(月) 11:27:39.85 ID:LSr3KRZt
マグロとか言ってるのも日本だけ。
515ドレミファ名無シド:2013/02/11(月) 17:05:30.80 ID:++FqnZ+h
>>510
逆ッスよ。おじちゃんが2ちゃんのジャズ珍に騙されてるだけでちゅww
516ドレミファ名無シド:2013/02/11(月) 17:53:32.51 ID:TV7g3LYU
consist ofとbe made inの区別はできてるか?
517ドレミファ名無シド:2013/02/11(月) 18:14:07.79 ID:++FqnZ+h
ところで、Emが7音から出来てるという珍説の説明まだ?
518ドレミファ名無シド:2013/02/11(月) 18:28:33.85 ID:2GHvXEQ7
Em7ならドリアンでアボイドはない
Emならトライアドなのでコードではない
519ドレミファ名無シド:2013/02/12(火) 15:29:06.94 ID:dVW/2kuN
Emてキーの話じゃないのけ?
520ドレミファ名無シド:2013/02/12(火) 15:33:17.25 ID:ks2jAF3M
何が言いたいのかさっぱりわからん。
521ドレミファ名無シド:2013/02/12(火) 18:05:15.79 ID:uYPz2f9a
>>520
だろ?トライアドだからコードじゃないまで来るともうカオスだわw
522ドレミファ名無シド:2013/02/13(水) 09:11:23.22 ID:2PFouCX1
Emはコードです。
構成音はミソシです。
523ドレミファ名無シド:2013/02/13(水) 09:16:32.42 ID:57WpaWsE
トライアドはコードではありません 3音スケールです

コードとは開かれたサウンドであり、機能が損なわれない限りヴォイシングの自由さがあるものです
524ドレミファ名無シド:2013/02/13(水) 09:27:21.19 ID:2PFouCX1
コードはスケールとは違います。
525ドレミファ名無シド:2013/02/13(水) 10:40:39.09 ID:57WpaWsE
コードはスケール(トライアド)とは違います。
526ドレミファ名無シド:2013/02/13(水) 11:05:27.56 ID:2PFouCX1
Emはコードです。
構成音はミソシです。
527ドレミファ名無シド:2013/02/13(水) 11:47:13.22 ID:57WpaWsE
トライアドはコードではありません。
528ドレミファ名無シド:2013/02/13(水) 11:57:37.90 ID:2PFouCX1
コードです。
529ドレミファ名無シド:2013/02/13(水) 12:00:56.53 ID:6BgAaA9C
トムはパンを食べて学校へ行きます。
530ドレミファ名無シド:2013/02/13(水) 12:02:34.42 ID:4ylNS1Kj
ランプの魔人があなたの心を見通します
531ドレミファ名無シド:2013/02/13(水) 12:15:10.70 ID:UYIozsOZ
わたしは貝になりたひ
532ドレミファ名無シド:2013/02/13(水) 12:55:05.02 ID:57WpaWsE
>>329
に説明しているが、トライアドはハーモニーというより対位法と言う見方が正しいかな
コードとは?と言うことになると9音スケールが必要になってくるよ
533ドレミファ名無シド:2013/02/13(水) 13:05:25.48 ID:2PFouCX1
そんな事ありません。
C,Am,F,Gはどれもコードです。
この4つのコードだけでも曲が作れます。
534ドレミファ名無シド:2013/02/13(水) 13:51:31.92 ID:4ylNS1Kj
ミミズは自殺します
535ドレミファ名無シド:2013/02/13(水) 18:43:00.03 ID:eICkDzEr
スケールの意味を何十年も勘違いして生きていたジャズ珍ジジイが暴れてる。
「和音」は純日本人なら小学校で習うはずですけどね
536ドレミファ名無シド:2013/02/13(水) 19:00:38.44 ID:E5vGNTYz
知的障害者不惑は誰と戦っているの?
537ドレミファ名無シド:2013/02/13(水) 19:45:11.53 ID:eICkDzEr
トライアドとは三和音である。これは日本国で義務教育を受けた者ならだれでも知っている
http://www.joey-web.com/jazz/Theory/triadchord.html

「トライアドはコードではありません」と書くジジイは竹島や尖閣の領有権についても間違った認識をしていると思う。
538ドレミファ名無シド:2013/02/14(木) 01:09:55.98 ID:/dT0+ZUD
>>537
「トライアド」という言葉は文科省の指導要領にはないけど?
539ドレミファ名無シド:2013/02/14(木) 03:11:08.37 ID:1QaXBmwc
トライアドは三和音であるなんて言ってる奴はどこにもいないよ
540ドレミファ名無シド:2013/02/14(木) 06:41:24.63 ID:rrapA/tl
ここにいます。
嘘つきは嫌いです。
541ドレミファ名無シド:2013/02/14(木) 09:25:23.13 ID:1QaXBmwc
三和音というのはボイシングのこと 例、CM7のボイシングがミソシ

トライアドというのはスケールのこと 例 インギーがAマイナートライドをスイープ
542ドレミファ名無シド:2013/02/14(木) 10:14:52.45 ID:rrapA/tl
違います。
543ドレミファ名無シド:2013/02/14(木) 18:05:40.20 ID:gETl08UV
>>539
おじいちゃん、アンタ病気なんだよ。松沢病院オススメ
544ドレミファ名無シド:2013/02/14(木) 19:38:06.53 ID:uOqOC0vn
おうふっ!
俺のいない間に

>>541
三音スケールの三次元目って何?
二音の音の高低差の次の次元というのは?
ちなみに体位法の基本形は二声ではないの?
545ドレミファ名無シド:2013/02/14(木) 19:43:59.32 ID:uOqOC0vn
いや違った
対位法の基本は上声部または下声部の音程の音程を固定すると考えたら計三音か
なるほどね
546ドレミファ名無シド:2013/02/15(金) 09:39:37.88 ID:eDF+jimh
いいから441に何か答えて。
547ドレミファ名無シド:2013/02/15(金) 11:00:12.30 ID:EBlGPOa5
>>546
確かに些細な質問であってもないがしろにするのは良くないね
ちなみにあなたは>>441なのか?
俺もペンタの魅力って奴を逆に聞きたいぐらいだから下手な事は言えんが
ちなみにどういう感じでつまんない?
あとそれって単純に純粋なペンタをポロポロ弾いてってレベルでの話なのか、
それかそれこそチョーキングやら何やらで味付けしてもって意味なのか
それとE7上っていってもそもそもAマイナーキーにおいてって意味なのか
コード進行の流れも無視出来ないかも
548ドレミファ名無シド:2013/02/15(金) 13:03:51.81 ID:eDF+jimh
441です。
Aのブルースでアドリブを弾く場面です。
チョーキングも出来ます。
549ドレミファ名無シド:2013/02/15(金) 13:27:03.18 ID:Nqj0bOCK
E7の♭9であるファを使ってみれば
550ドレミファ名無シド:2013/02/15(金) 13:51:32.53 ID:bkjy0gw0
AのブルースでE7のときにAmペンタなら至極普通のアプローチなんだから
何をしてつまらないかという感性の問題になってしまうな
ペンタ一発を否定したら多くのブルースギタリストを否定してしまうからね
ペンタ一発から脱却したいというならコード進行を意識したU-Xフレーズ使ってみるとか
アウト感出したいとかならコンディミとかホールトーンとか使うとかかね
551ドレミファ名無シド:2013/02/15(金) 14:07:58.25 ID:3mxy3XkT
>>541
>トライアドというのはスケールのこと 例 インギーがAマイナートライドをスイープ

それは普通、ブロークンコードというだろ!
552ドレミファ名無シド:2013/02/15(金) 15:27:09.06 ID:Nqj0bOCK
コード分解と言うのは詭弁だよ
何でもスケールだ
0音でも1音でも2音でも3音でも
553ドレミファ名無シド:2013/02/15(金) 16:21:55.45 ID:R+5du5fm
>>548
ペンタもブルースも分からずに勝手な想像で話すが、
E7以外の場面ではつまらなくは感じないという事?
何ていうかそこのコードがE7である事には不満が無いのなら、そのE7のところでこういう感じになりたいのにそうならないからガクッとなるって事じゃないのか?
抽象的な話だけど、つまらないと感じるって事は、
逆に無意識的に頭が期待してる物があるんじゃないのか?
まぁそれが無意識下から引きずり出せないから皆悩むんだけど笑
554ドレミファ名無シド:2013/02/15(金) 18:19:48.75 ID:WmJJYdSw
>>552
バカジジイ、何度でも書く。コードを分解したのがスケールだ。お前は40年以上勘違いしたまま
生きてきたんだ。いい加減に氏ね
555ドレミファ名無シド:2013/02/15(金) 19:05:17.55 ID:Ndg7LPlo
>>548
様々なアプローチが可能。あとは好みの問題。
556ドレミファ名無シド:2013/02/15(金) 22:58:06.31 ID:JGyZz6my
>>548
あと逆にあなたにとってAmペンタがつまらなくない、カッコいい場面ってあるの?
557ドレミファ名無シド:2013/02/15(金) 23:08:53.12 ID:JGyZz6my
>>555
>>様々なアプローチが可能。あとは好みの問題。
それで終わってしまうとこのスレの存在意義が無くなってしまうわけでして(-_-;)
558ドレミファ名無シド:2013/02/16(土) 09:08:55.82 ID:uuO9PYp0
>>554
もはやめちゃめちゃだな

統合失調症か?
559ドレミファ名無シド:2013/02/16(土) 09:34:16.12 ID:uuO9PYp0
3音スケールの場合は19種類×3(展開型)存在する

トライアドやトライトニックスケールは規則性を考えてもいいと思う
現在は完全に恣意的な使用法である

4音スケールは43×4

5音スケールは66×5

6音スケールは80×6

7音スケールは66×7

8音スケールは43×8

9音スケールは19×9

10音スケールは6×10

11音スケールは1×11

12音スケールは1×1
560ドレミファ名無シド:2013/02/16(土) 10:28:54.09 ID:gY1VkAAx
>>559
出典は?
561ドレミファ名無シド:2013/02/16(土) 10:52:00.86 ID:+aQzo5ga
3音スケールとか4音スケールとか聞いたこともねと思って検索してみたら
とんでも素人がやってる音楽教室とか出てきたわ
こういう人が金とって人に教えてるとか思うとぞっとする
562ドレミファ名無シド:2013/02/16(土) 11:27:06.09 ID:uuO9PYp0
>>560
ジャズアプローチによる音階大辞典

日本人が書いてアメリカで出版 その後版を重ねてから日本語版を出版 入手可能
563ドレミファ名無シド:2013/02/16(土) 17:02:56.33 ID:viJ7y9O/
>>559 562
お前はその本を全く理解していない。
>3音スケールの場合は19種類×3(展開型)存在する
たとえばこれ。展開系は3などではない。展開型は36(55-19)ある
11ページをちゃんと見ろ。まさか前のページのポジション例(3種)と
勘違いしてるんじゃないだろうな?
564ドレミファ名無シド:2013/02/16(土) 17:55:33.79 ID:uuO9PYp0
はあ?
まず言ってることが間違ってるし
あの本は正しくない 考えさせるように出来ている
565ドレミファ名無シド:2013/02/16(土) 18:50:55.13 ID:okvQk/ab
ことごとく誤読&理解できないってすごいな
それはそれで才能なんじゃないか?
実生活では周りの人間はホント苦労してるだろうから同情するけどw
勿論お前にもそれなりに同情してるよ
この世の中生きるのは大変だろう
566ドレミファ名無シド:2013/02/16(土) 19:58:06.08 ID:4h6qO/IF
誤読の人のほうがいいフレーズ弾いてれば問題なし
567ドレミファ名無シド:2013/02/16(土) 20:03:36.06 ID:viJ7y9O/
>>546
あの本は正しくない 考えさせるように出来ている

なら
>>559
で、お前は知ったような書き込みをしたんだ?
ミスリードしたいのか?
正しくない理論書の受け売りをする馬鹿としか見えないが。
(ちなみにバーガンジーはどう言ってる?)
568ドレミファ名無シド:2013/02/16(土) 20:05:50.34 ID:viJ7y9O/
あ、上アンカーミス
×546
○564
569ドレミファ名無シド:2013/02/16(土) 21:14:00.99 ID:WFm03n9E
はぁ、コードもインターバルがあるにせよスケールと捉えて考えようって本か。
これは著者の独自理論であって「トライアドはスケールだ」などとは書いて無いだろ

トライアドは3和音。「3音スケール」なんて言ったら普通は白い目で見られるぞ、ジャズ珍ジジイ(笑)
570ドレミファ名無シド:2013/02/17(日) 10:49:13.97 ID:jP8sPBvr
英数字全角のヒトがジャズ珍さん?
571ドレミファ名無シド:2013/02/17(日) 11:25:52.19 ID:kX5jQDOs
4音スケールだけ使って一曲インプロバイズすることはアメリカの学校では基本

内容のよしあしは才能が丸分かり
572ドレミファ名無シド:2013/02/17(日) 11:50:20.72 ID:TNg+FUz8
アメリカの学校ってどこのこと指してんの
少なくともバークリーでは4音スケールなんてのはそれらしい呼称すら出てこなかったよ
573ドレミファ名無シド:2013/02/17(日) 12:00:35.92 ID:kX5jQDOs
トライアドだけでインプロするのも基本だろ

で、何科だ?ロック科ならやらないだろ
インプロ科なら教科書に書いてある「ハウトゥインプロバイズ」
574ドレミファ名無シド:2013/02/17(日) 12:07:35.40 ID:jP8sPBvr
トライアドはコードの事だと何度言えば。
575ドレミファ名無シド:2013/02/17(日) 12:37:32.44 ID:TNg+FUz8
作編曲科ってことになるのかな
その本は知らんな
てかロック科とかインプロ科ってなんだ?
ごく最近かそれともすごい昔の話?そういう区別はなかったけど
トライアドでアドリブするってのはあると思うけど
普通コーダルなアドリブをしようってアプローチだと思うが
コードトーンを意識したものね
3音スケールとか謎の話にはならない
576ドレミファ名無シド:2013/02/17(日) 12:56:33.74 ID:kX5jQDOs
インプロ科ならコードに対して3音だけ、4音だけ、5音だけでインプロ訓練はしてるはず

バークリーはインプロの講義があって講師によって内容が違うので断定できない
その本はバークリーで教科書となって著者のハルクルックがインプロの講義をしていた
577ドレミファ名無シド:2013/02/17(日) 13:03:14.67 ID:jrZKEBvJ
おい、ペンタトニックのスレじゃなくて理論のスレに戻ってこいよw
で何ページ?本当は何て書いてあるか教えてやるから言ってみろよ
578ドレミファ名無シド:2013/02/17(日) 14:15:03.25 ID:kX5jQDOs
いまやバークリーの主流はロック科
579ドレミファ名無シド:2013/02/17(日) 16:48:00.21 ID:kX5jQDOs
>>575
相当古そうだな
西暦何年に卒業した?
580ドレミファ名無シド:2013/02/17(日) 19:39:55.85 ID:9YiA72CL
バークリーで3音スケール(笑)
脳内留学(笑)

しまむらの楽譜コーナーで立ち読みして勘違いしたまま覚えたんだろw
トライアドのみでインプロヴァイズというのはエクササイズで良く使われるが
3音スケールとは言わない
リットーから出ている「サルでも弾けるジャズギター」あたりから勉強しなおした方がいいよ、もう手遅れだけどw
581ドレミファ名無シド:2013/02/18(月) 00:25:26.35 ID:KWr83usZ
トライアドのみのインプロははトモ藤田がやってるロックギター科でも基本だ

ジャズギターならテトラトニックの方が教材も多く基本と考えられつつある
582ドレミファ名無シド:2013/02/18(月) 06:41:54.73 ID:6Ev2EAYq
ジャズの話はもういいです。
583ドレミファ名無シド:2013/02/18(月) 18:24:31.30 ID:TrAmYk6l
お前はしゃべるたびにボロがでるな
日本の大学にも行ってないだろ?
ロックギター科ってのはない
MIでもそうだがギター科の中に必修と選択の授業があって
その選択の中にロックだのジャズだのカントリーだのがある

第一ここはペンタトニックの話なんだから関係ない話は理論スレにいって
そこで披露してまた馬鹿にされてこい
584ドレミファ名無シド:2013/02/18(月) 18:48:24.55 ID:VXIrNlw+
バークリーロック科爺は証拠うpしろ
585ドレミファ名無シド:2013/02/19(火) 10:15:50.37 ID:F+1Yphqy
初心者向け音楽雑誌に良く書いてあるスケールは

ダイアトニックスケール(7音)、ペンタトニックスケール(5音)
ディミニッシュスケール(8音)、ホールトーンスケール(6音)
ビバップスケール(8音)、クロマチックスケール(12音)

これは20世紀前半(パーカー登場以前)のポピュラー理論
現代ではまったく認められない忘れられた理論
586ドレミファ名無シド:2013/02/19(火) 10:18:58.52 ID:rGnf3kth
第一ここはペンタトニックの話なんだから
第一ここはペンタトニックの話なんだから
第一ここはペンタトニックの話なんだから
第一ここはペンタトニックの話なんだから
第一ここはペンタトニックの話なんだから
第一ここはペンタトニックの話なんだから
第一ここはペンタトニックの話なんだから
第一ここはペンタトニックの話なんだから
第一ここはペンタトニックの話なんだから
第一ここはペンタトニックの話なんだから
第一ここはペンタトニックの話なんだから
587ドレミファ名無シド:2013/02/19(火) 18:23:51.00 ID:6fBOo+TE
バークリーロック科ジジイはバックレたの?ww
588ドレミファ名無シド:2013/02/19(火) 23:33:45.69 ID:F+1Yphqy
66種類のペンタトニックスケール
589ドレミファ名無シド:2013/02/20(水) 00:05:01.57 ID:BNMd0srl
66種類って、どういう計算で出てくんの?
590ドレミファ名無シド:2013/02/20(水) 08:23:55.60 ID:PnmcQmQb
全角さんは突然変な事を言いだす。
591ドレミファ名無シド:2013/02/20(水) 11:31:32.96 ID:STwGGw+g
>>585
逆に現代はスケール理論に固執してないから。modeやexotic scaleも追求されたのは1970年初頭が
せいぜいだろ。その後はスーパーインポーズやリズムや音色の追求へ向かった。
だから10音スケールだのなんて理のないことを言うやつはいない。
592ドレミファ名無シド:2013/02/20(水) 13:06:13.91 ID:lEIBvMjI
10音スケールが追求されたのは1940年代だよ

それはともかく、あと7年でジミヘンの曲に著作権が無くなるんだね
フレディキングの曲も近いね
593ドレミファ名無シド:2013/02/20(水) 17:11:13.87 ID:BNMd0srl
>66種類って、どういう計算で出てくんの?

なんで答えらんないの?
594ドレミファ名無シド:2013/02/20(水) 17:58:32.71 ID:X+gTiUhA
バークリーのロック科出た おじちゃん、ソースよろ
595ドレミファ名無シド:2013/02/20(水) 18:09:17.74 ID:nzP8Vi0n
ボトボト一人で呟く姿がまるで耄碌ジイサンだけど
全角さんとは良い二つ名をいただいたもんだ
596ドレミファ名無シド:2013/02/20(水) 19:06:57.16 ID:X+gTiUhA
バークリーのロック科出た おじちゃん、ソースよろ
597ドレミファ名無シド:2013/02/20(水) 20:50:58.21 ID:BNMd0srl
>>595
ほんとに分かんないんだ。
(11×10×9×8)÷(5×4×3×2×1)だろ?
さあ言い訳どぞ
598ドレミファ名無シド:2013/02/20(水) 21:34:20.82 ID:X+gTiUhA
ロック科出てるんだから69種類にしとけや
599ドレミファ名無シド:2013/02/21(木) 05:31:10.28 ID:xM+Q5PPC
ID:BNMd0srl
600ドレミファ名無シド:2013/02/21(木) 09:36:58.38 ID:QnUcLxrS
>>599
いやいやいやいや何で俺が悪者みたいにマークされるん?
ずっと>>1を励ましてきたの俺なのにw
601ドレミファ名無シド:2013/02/22(金) 11:09:22.08 ID:MguTCosf
出てこい>>1
602ドレミファ名無シド:2013/02/23(土) 01:20:20.16 ID:x0F2fjsY
>>589
12C5 /12 = 66 ということだと思うよ。
603ドレミファ名無シド:2013/02/23(土) 13:23:36.48 ID:27bGUxW4
>>602
本人か? そうなら何で今ごろ?
604ドレミファ名無シド:2013/02/25(月) 02:10:45.05 ID:3Dv9uOAx
本人ではないよ
今頃見かけたから答えただけ

って3日しかたってないじゃん
605ドレミファ名無シド:2013/02/25(月) 09:20:51.71 ID:AceLSV5a
1氏はとっくにいなくなってると思われ。
606ドレミファ名無シド:2013/02/25(月) 09:27:20.97 ID:UjuJ66Oy
>>1
2012年 年間カラオケランキング発表!
http://joysound.com/ex/st/special/feature/2012year_ranking/index.htm
1位 ヘビーローテーション…AKB48
http://dic.nicovideo.jp/a/akb48

2位 女々しくて………………ゴールデンボンバー 
http://ch.nicovideo.jp/ch107

3位 千本桜……………………whiteflame feat 初音ミク
http://dic.nicovideo.jp/v/sm15630734 
607ドレミファ名無シド:2013/02/25(月) 18:04:29.87 ID:TWnw16s0
理論を知っていて損は無いから良スレではある
608ドレミファ名無シド:2013/02/26(火) 09:04:58.57 ID:IS+I8YHP
>>604
本人が理解してるかどうかが問題なんじゃん。

>>605
本人ってのは>>1のことじゃない。
609ドレミファ名無シド:2013/02/26(火) 12:32:22.97 ID:gEUHA2RA
リズムは100%センスだもんなあ
あほみたいな8ビートで何スケール弾いても音楽にもならない
610ドレミファ名無シド:2013/02/26(火) 17:37:15.36 ID:LYeVaLHX
アドリブとか無理。
例えばド頭からルート音を弾くなんて普通過ぎだとか
考えてばかりで何も弾く事が出来ません。
611ドレミファ名無シド:2013/02/26(火) 17:43:56.67 ID:cmgf/aMX
アドリブは向いてないみたいだからやめとけばいい
612ドレミファ名無シド:2013/02/26(火) 19:37:26.85 ID:haCSH+Xc
メジャーペンタトニックが通りますぜ
613ドレミファ名無シド:2013/02/27(水) 00:10:36.00 ID:xlYg9qZ/
>>610
耳を使ってメロディになるフレーズを弾けばいいんだよ。
逆に言うと、メロディにコードつけるときってなるべくメロディと
ルートが重ならずにはもるようにルートを決める傾向があるので。
614ドレミファ名無シド:2013/02/27(水) 00:25:43.33 ID:ypOZ3kQC
>>610
バーガンジーの1,3、6巻からはじめるべし
これはスケール練習教本なのでフレーズコピーも同時に練習
615ドレミファ名無シド:2013/02/27(水) 00:40:09.70 ID:0HqltKTC
>>608
なるほど、わからないから聞いたのではなく、本人が理解しているかどうかをたずねたかったのか。
俺はそこには興味が無いので失礼。
616ドレミファ名無シド:2013/03/02(土) 18:10:20.92 ID:hyFfASK4
誰か説明しながら弾いてみて
617ドレミファ名無シド:2013/03/02(土) 18:43:25.28 ID:remE/EUf
>>614
馬鹿爺教本なんかいらねえよw
618ドレミファ名無シド:2013/03/04(月) 11:42:47.78 ID:eb8PNXUh
ブルース進行でペンタ一発ってやっぱり面白くないや。
619ドレミファ名無シド:2013/03/04(月) 11:47:45.18 ID:iEHasPKw
ブルースはブルーノートで弾くもの
ペンタトニックは違う分野からの引用なので難しい
620ドレミファ名無シド:2013/03/04(月) 20:52:13.06 ID:TC/QGgWL
グルーブとポリリズムが必要
スケールなんてどうでもいいぐらい
https://itunes.apple.com/jp/album/rock-cathartic-spirits-vibe/id394064371
リフの部分しかサンプル聞けないけど1、4、7、9とか
621ドレミファ名無シド:2013/03/05(火) 13:41:25.07 ID:gqaAT1e5
>>559
4音スケールの「色彩」、5音スケールの「流れ」だが、
色々考えても分からないのでもう少し具体的なイメージを書いてくれ
622ドレミファ名無シド:2013/03/05(火) 13:48:56.02 ID:T4VD8s8I
>>621
とても良い質問です

4音スケールはCMとAmが違います ドレミソとラドレミ
これが色彩を生むと私は考えました
ところが流れを重視するために5音にすると(ラドレミソ)色彩感は失われます

これは非常に広い範囲を持つ理論なので分かりにくいかもしれません
623ドレミファ名無シド:2013/03/05(火) 13:55:25.83 ID:T4VD8s8I
この発想はチャーリーパーカーの「ウォーミングアップアリフ」などで聴かれる、
B♭MとGmのトライアドを行き来する色彩感の強いアドリブフレーズから得ました
ストラビンスキーもこのようなメロディを使用していたような気がします
624ドレミファ名無シド:2013/03/05(火) 20:15:02.10 ID:Qc4JeAn/
4音スケールという言葉は認めません。
625ドレミファ名無シド:2013/03/06(水) 04:37:10.42 ID:12R3kD3/
3音スケールはどうですか 山は死にますか
626ドレミファ名無シド:2013/03/06(水) 05:29:52.43 ID:12R3kD3/
ひとつのコードを形作るためには7つの色彩が必要になります

CM7を造る色彩は

C,D,Em,F♯m♭5,G,Am,Bm,の7つの4音スケールです
627ドレミファ名無シド:2013/03/06(水) 09:08:57.23 ID:FLuiyLP2
混乱するだけだから去って下さい。
628ドレミファ名無シド:2013/03/06(水) 10:26:31.53 ID:12R3kD3/
これがペンタトニックになると

C6,D6、Em7、F♯m7♭5、G6,Am7、Bm7、の7つになります

これが隠蔽されている音楽の基本のひとつです
なぜ隠蔽されているかというと難しくて生徒が逃げ出すのを回避するためです
629ドレミファ名無シド:2013/03/06(水) 11:31:14.47 ID:6NSMl/FQ
>>622
その色彩というのは逆に3音では存在しえないもの?
あと音楽で色彩と言えば一般的には長調と短調、長3度と短3度等が想像されるが、
そういうものとは全く無関係の物?
あと流れを重視するとはどういう意味か
例えば調性や主音という物を意識した物なのか?

ついでに、リディアン・クロマティック・コンセプトについてはどう思うか?
630ドレミファ名無シド:2013/03/06(水) 13:25:21.93 ID:12R3kD3/
3音でも同様に存在します 色彩という言葉は私が選んだので不適切かもしれません
原色でも良いでしょう

ドレミソは赤の原色で長調は肌色と考えてください

このスケールの特徴は4番目の音とルートが4度関係で開きすぎることで、
それを解消するためには、CメジャーとAマイナーが同一の5音スケールとなり色彩感が消えるということです
調性や主音は別の理論です

リディアンクロマチックは正しくないと考えています
631ドレミファ名無シド:2013/03/06(水) 13:36:31.93 ID:OpsZHUo5
>>626
ヘイ、ボーイ。
コードと4音スケールのどっちからどっちが導かれるんだい?
どちらでもないなら両方が別の何かから導かれのかい?
それを明示した上で、導かれるもとの概念の定義、そして導かれるときの条件を書いてくれ。
632ドレミファ名無シド:2013/03/06(水) 14:09:03.06 ID:12R3kD3/
肌色があった場合、肌色を原色に分解するか、原色を混ぜて肌色を造るかだが

まずは原色の理解から始めたほうが合理的だろう
3音、4音、5音、で同様に原色として存在できることを示した

音楽に理論は絶対必要なものではないが、そっち方面の才能があるのなら何かを造り出すかも知れない
633ドレミファ名無シド:2013/03/06(水) 14:26:47.77 ID:12R3kD3/
ペンタトニックが7つ使用出来ると書きましたが、展開型を含むため実際は4つです
このように音数が増えると可能性が違ってきます
0音〜12音スケールには音楽の多くの可能性を含んでいます

他には歌詞や愛情や憎しみや名誉欲といった要素が存在します
634ドレミファ名無シド:2013/03/06(水) 14:32:43.74 ID:OpsZHUo5
不適当な喩え話を撒き散らすのは止めて、あなたが定義できる言葉だけを使って語るんだ。
定義できないということは、本当は自分でも分かっていないということを意味する。
定義されてない言葉から他人が受け取ったメッセージは、あなたが送ろうとしたメーッセージと一致しない。
それで同じ認識が共有されたと思っても、細かい話を詰めて行くと、不一致がぼろぼろ出てきて、
結局、認識の共有には至ってなかったんだと気付くのさ。
635ドレミファ名無シド:2013/03/06(水) 14:38:19.33 ID:12R3kD3/
アメリカの音楽教育者は「この理論を学習するよりも音楽そのものに時間を割いたほうが良い」と言います

ポールマッカートニーがビートルズ結成前に音楽を学習したのは2,3年くらい
ビートルズ解散後は42年経っています(まだ現役)

実はストラビンスキーも若くして春の祭典を作りその後生涯にわたって改訂作業を続けました

これが何を意味しているのか私には分かりませんでした
636ドレミファ名無シド:2013/03/06(水) 14:42:07.02 ID:OpsZHUo5
あなたは自分の文章によって、
スレの住人をして件の理論を理解せしめたいのではないのか?
637ドレミファ名無シド:2013/03/06(水) 15:31:46.86 ID:NCxh0ZYO
そもそも聴覚に関するものを色彩と表現する理論を信用しろと言われても困る。
638ドレミファ名無シド:2013/03/06(水) 15:36:40.39 ID:6NSMl/FQ
まぁ正直スレチという意見はあるだろうが、
何事も一人で成し遂げるのは難しい
他人からの違った視点があって磨きあげられていくものだと思う
ついつい誰が勝った負けたという話しになりがちではあるが、
賢明な人間は最終的に真実が残ればそれ以外のつまらない事はどうでも良いと考える
639ドレミファ名無シド:2013/03/06(水) 15:39:44.29 ID:BjNecSWN
春の祭典を理論スレで書いたのは俺だよ〜
それはお前が言ってることは無茶苦茶で無知すぎるよって意味で書いてるんで
それを引用しちゃうと馬鹿丸出しだよ〜
640ドレミファ名無シド:2013/03/06(水) 15:41:30.80 ID:6NSMl/FQ
初心者としてついつい妄想してしまうのは、
音楽もそれこそ色鉛筆の様に、
自分の望む色を自由にチョイスして自由に扱えたらって事だよな
実際どうなんだろうな??
なぜ音楽だとこう上手くいかないんだろう
何が違うんだ?
641ドレミファ名無シド:2013/03/06(水) 15:46:20.75 ID:OpsZHUo5
>>637
古代ギリシアのクロマテイコン(クロマティック)は色彩的なものの意味。
同じくクロアイは色合いの意味。
大事なのは色覚での用語をアナロジーを以て聴覚へ転用する際に、定義を明確にすることだ。
アナロジー自体は悪くない。

>>638
誰ひとりとして「スレチ」の言葉を発してないが。
説明不足の解消を促す声を無視しているのはあなた。
ひとりで負けたつもりになってないか?
642ドレミファ名無シド:2013/03/06(水) 15:49:25.00 ID:6NSMl/FQ
>>630
ではもっと言うと2音では?
どの次元において原色が発露するのか?
またペンタトニックという五音スケールはそれに対してどのレベルにいるのか

これはなかなか難しいところだよな
音楽で言うところの原色とはどの次元にあるのか
いや、色彩の様に扱おうとするのがそもそもの間違いなのか
色彩の様にまず原色があり、それが混ざり合う事により間の色が生まれるという考え方が適応出来るのか
643ドレミファ名無シド:2013/03/06(水) 15:53:21.12 ID:6NSMl/FQ
>>641
俺はこの理論の人本人ではないよ?
むしろ>>621で質問した側の人間だ
644ドレミファ名無シド:2013/03/06(水) 15:53:39.31 ID:OpsZHUo5
>>640
あらゆる色の組み合わせは自然界に存在するが、
音の周波数の組み合わせは人工的なものだからではないかな?
645ドレミファ名無シド:2013/03/06(水) 15:57:19.98 ID:OpsZHUo5
>>643
わかっているよ。
転用自体は悪くない、定義しないでイメージだけで使ってるのが悪いということが理解できてないよという指摘。
646ドレミファ名無シド:2013/03/06(水) 15:58:52.95 ID:12R3kD3/
>>640
実例を挙げて説明しよう(貴方のレベルは不明だが)
CM7とAm7に対してAm7、Em7、Bm7、のペンタトニックスケールがインサイドである
これに色をイメージして、白、青、赤、と名前をつけてアドリブしてみる

「今は青のペンタトニックだ」と思いながら演奏してみる
647ドレミファ名無シド:2013/03/06(水) 16:00:33.52 ID:OpsZHUo5
ほら。甘やかすから、こうなる。
648ドレミファ名無シド:2013/03/06(水) 16:06:39.35 ID:6NSMl/FQ
>>647
どちらにしても、
この人の理論を完全に解体するか、
完全に理解し切るまで終わらないと思うんだ
649ドレミファ名無シド:2013/03/06(水) 16:14:31.07 ID:6NSMl/FQ
>>646
え?
わざとそう思い込まなきゃならない様なレベルのものなの?
自然にそう思えるとかではなくて?
650ドレミファ名無シド:2013/03/06(水) 16:27:47.34 ID:6NSMl/FQ
もうちょっとこう
これはあくまで例えばだけど
暗いイメージの短調に黒、明るいイメージの長調に白をあてて、
その間に様々な濃度のグレーがある
みたいなそんな感じかと思ったんだけど
まぁ実際には赤やら青やらの色んな極があってっていうか
651ドレミファ名無シド:2013/03/06(水) 16:43:33.70 ID:OpsZHUo5
ヤツの4音スケールの名称は思いつきで付けられたラベル以上ではないんだよ。
CDEGがCMで、DEF#AがDMというラベルと
EGABがEmというラベルの間には論理的つながりがない。
ヤツの言う古い理論に取って代わろうとする新しい理論を構成している4音スケールは、論理的一貫性がなく、
そのくせ古い理論の中で醸成されたイメージを使ってラベル付けしているわけ。
>>649
も当たり前。
652ドレミファ名無シド:2013/03/06(水) 16:45:41.93 ID:12R3kD3/
>>650
それはフレディキングやエリッククラプトンが使用した、
C7に対してAm7ペンタが白、Cm7ペンタが黒という見方(本人は知らない)
モノトーンのフィーリングもありだと思う
653訂正:2013/03/06(水) 16:47:05.74 ID:OpsZHUo5
CDEGやDEF#Aと
EGABとの間には論理的つながりがない。
これらにCM、DM、Emというラベルを貼るためには
古い理論の中で醸成されたイメージが使われてる。
654ドレミファ名無シド:2013/03/06(水) 17:12:38.91 ID:BjNecSWN
理論的にただ単にメジャースケールの話なんだから
わざわざ大きく取り上げる話じゃないなぁ
昔から腐るほど本もでてるだろ
655ドレミファ名無シド:2013/03/06(水) 17:41:03.99 ID:9fa+vnoR
馬鹿爺のクソ理論なんかよりスコットヘンダーソンさんのレッスンを見て聞いて体で覚えろやボケ

Scott Henderson Shares Secrets of the Pentatonic Scale
http://www.youtube.com/watch?v=Sm_VSjadCiU
656ドレミファ名無シド:2013/03/06(水) 18:07:42.04 ID:pSAEA54v
こんな音で弾かれても
657ドレミファ名無シド:2013/03/06(水) 18:27:50.92 ID:9fa+vnoR
>>656
テメエはガッツリ歪ませねえと弾けねえんだろバカメタラー(笑)
658ドレミファ名無シド:2013/03/06(水) 19:14:57.93 ID:pSAEA54v
この音≒メタルなのになんなんだろうこのイモムシ、お前も韓国人?
659ドレミファ名無シド:2013/03/06(水) 19:15:32.77 ID:pSAEA54v
恐るべきセンスの欠落
660ドレミファ名無シド:2013/03/06(水) 19:17:10.51 ID:pSAEA54v
例えば俺がイモムシどもにお奨めしてやったのがこれだ

25 自分:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2013/03/02(土) 09:03:53.91 ID:YbR4jYV1
これにくらべたら全てが子供、小物
http://www.youtube.com/watch?v=OZlYmWne4sk

あるいは少し上のジャンポールブレリーだ

あほか
661ドレミファ名無シド:2013/03/06(水) 19:33:11.93 ID:FYz3trRJ
どうでもいいけど誰一人「ギタリストの為の」という文字が見えてないのはなんでだ?
ギタリスト「にも」役に立つ「かもしれない」話ばっかり。
ここまで指板上の位置関係とか一言も出てきてないし。
662ドレミファ名無シド:2013/03/06(水) 19:49:49.85 ID:9fa+vnoR
>>660
メタルチョン爺ワロスwww
663ドレミファ名無シド:2013/03/06(水) 20:48:46.43 ID:pSAEA54v
空間系使いまくるギターはカス
スコヘンは残念は人でしかない
664ドレミファ名無シド:2013/03/06(水) 21:37:27.82 ID:pSAEA54v
リズムとの絡みが無いテクニシャン=メタルのオナニーと同じ
しかも空間系で鈍った酷い音

ブレリーなんかは黒いマクラフリンで
リズムと絡むことが音楽の大半を占めている
ペンタトニック+αで音は採れるが誰もあのように弾くことはできない
665ドレミファ名無シド:2013/03/06(水) 22:23:36.51 ID:9fa+vnoR
>>664
プレりでもパラりでもええから祖国へ帰れやハゲチョンww
残念なのはテメエのツラだろwww
666ドレミファ名無シド:2013/03/06(水) 22:26:22.66 ID:pSAEA54v
スコヘンはメタルの延長なのでつまらないです
667ドレミファ名無シド:2013/03/06(水) 22:28:01.95 ID:pSAEA54v
バカにはわかりやすいよねスコヘン
668ドレミファ名無シド:2013/03/06(水) 22:38:31.84 ID:9fa+vnoR
>>667
馬鹿チョンメタラーにはわからないだけですw
因みに、彼はバークリー出のジャズギタリストだよ、それが何故かアラホ+スティービーレイボーン
みたいな妙なスタイルになっちゃった。

とにかく、祖国へ帰れやキムw
669ドレミファ名無シド:2013/03/06(水) 22:54:06.21 ID:pSAEA54v
何でアホのお前がしょうもない解説しとんねん
トライバルテック〜ドッグパーティまで聞いてたけどな
子供向けの人、それだけ
ちなみにバークリーの知り合いは現役時は2人いたのでお前みたいにはしゃぐほどのものに感じてないのでな
670ドレミファ名無シド:2013/03/06(水) 23:03:50.22 ID:pSAEA54v
一人はこんなんやってる、録音も美しい
http://www.hmv.co.jp/artist_Magnus-Hjorth_000000000390922/item_Plastic-Moon_3901989
もうひとりはたいしたことなかったから消えた
671ドレミファ名無シド:2013/03/06(水) 23:32:26.99 ID:6p1ZSNPP
叩き合いしてるアホはまるで自分たちの罵り合いを大勢のギャラリーがROMって注目してる気分なんだろうけど

おまえらのレスなんて誰も読んでないよ

「まだやってるわこのアホども」と嘲笑しながらサクッと画面スクロールされてるだけ
672ドレミファ名無シド:2013/03/07(木) 00:13:40.38 ID:2LHcruIc
>>669
リアルタイムで聞いてた高齢者かいwwww

強制連行詐欺やめれキムwwww
673ドレミファ名無シド:2013/03/07(木) 00:16:06.55 ID:2LHcruIc
>>670
良く見りゃ爺、バークリーロック科(笑)のアイツかいww
バークリー平壌分校でアリランでも習ってたんかキムww
674ドレミファ名無シド:2013/03/07(木) 00:30:35.03 ID:sHZmnS4M
煽り合いはどうでもいいけどスコヘンはバークリー出身ではないぞ
675ドレミファ名無シド:2013/03/07(木) 03:49:51.84 ID:lcgySXLj
>>644
> あらゆる色の組み合わせは自然界に存在するが
ホントに?

そもそも色の組み合わせってなんだ?
注目する2色以外の色はあってはいかんのか?

> 音の周波数の組み合わせは人工的なもの

ここの意味がわからん。 自然の音にも様々な周波数の音が含まれているが
人工的なものとの線引はどうやって決めるんだ?
676ドレミファ名無シド:2013/03/07(木) 04:50:05.04 ID:6qu9IKOm
>>673意味不明、自殺しろバカ
>>674たしかバークリーより安物のgitじゃなかったか?
677ドレミファ名無シド:2013/03/07(木) 05:12:49.30 ID:6qu9IKOm
>>671、お前みたいないじいじしいカキコが一番クソ
678ドレミファ名無シド:2013/03/07(木) 05:55:04.79 ID:CdEJvZ3G
>>652

>>649の件だが、少し言い過ぎたかもしれんが、別に責めているわけじゃなくて

例えば66個のペンタとかいう話があったが
これが66個の色を個別に覚えていかないといけないという事であれば、それはどうなの?って思ったの
そんなの理論じゃなくてただのエクササイズだろと
そういうのじゃなくて、
この66個の中に極となる原色と呼ばれるスケールがいくつかあって、
それ以外のスケールはこれらの原色スケールから構造的に導かれ、
なおかつそのカラーも各原色スケールからの距離に応じて自然と発露されるとかいう事なのであれば
これは立派な理論であると思う
679ドレミファ名無シド:2013/03/07(木) 08:50:07.19 ID:1VGeVlpu
>>678
66個あるというのは音楽的にどんな意味があるのかは検証されていないと思う
例えば、C、C♯、D、D♯、E、でもペンタトニックでよく使われる音列でもある

バーガンジーは基本音列ラドレミソから近い音列のみに絞って説明している
恣意的な理論ではあるが、革命が起こらない限りこれが正しいと思う

基本形はラドミ→ラドレミ→ラドレミソとなるが、
6音ではラシドレミファ♯7音ではラシドレミファ♯ソで8音ではラシドレミファ♯ソソ♯になりそうだ
9音ラシドレレ♯ミファ♯ソソ♯10音ではラシドド♯レレ♯ミファ♯ソソ♯
680ドレミファ名無シド:2013/03/07(木) 09:47:28.07 ID:VjCsRiB4
ブログでやってくれ。
681ドレミファ名無シド:2013/03/07(木) 11:54:45.64 ID:sHZmnS4M
>>676
たしか1980年ぐらいのGITだから
Don Mock Joe Diorio Howard Robertsとかが講師の
どジャズ時代の生徒なんじゃないかな?
スコヘンが講師になった頃はPat Martinoも講師に入った頃だから
まぁGITが安いってことはないなぁ
682ドレミファ名無シド:2013/03/07(木) 12:14:42.38 ID:EJy+P2jb
>>675
>そもそも色の組み合わせってなんだ?
>注目する2色以外の色はあってはいかんのか?
こっちの疑問を解くのが先だろう。組み合わせというのは、ペアに限定されるわけではない。
あらゆる可能な色(ヒトの可視帯域の振動数)の組み合わせは、この宇宙のどこか無限の時間の中に見いだされるだろう。
白色光と乱反射の存在する限り。


>>640に対する回答だったのだという点を忘れないで欲しいのだが、
自然界の色をを知覚する人間が「こんなの色じゃない」と否定しない限り、
「絵画において」すべての色はチョイス可能だろ?
けど「音楽において」は自然界の音の組み合わせを使うんじゃなくて、
683ドレミファ名無シド:2013/03/07(木) 12:17:07.04 ID:EJy+P2jb
などと、ココまで書いていて確かに回答としておかしいことに気付いた。
そこで思い出したのだが、
色の合成が新しいひとつの色として捕らえられるのに対して、
音の合成(すなわち和音)がひとつの音とは聞こえないことが原因だな。
684ドレミファ名無シド:2013/03/07(木) 12:20:37.79 ID:6qu9IKOm
バークレー=トラディショナル
GIT=メタルスクールと思ってたw
685ドレミファ名無シド:2013/03/07(木) 17:13:04.40 ID:CdEJvZ3G
>>679
>>66個あるというのは音楽的にどんな意味があるのかは検証されていないと思う
皆に突っ込まれるのは結局そこの部分じゃないのか?
実は先日紀伊国屋でそのバーガンジーを立ち読みしたのだが、
パラパラッと読んだだけだが、
個々のスケールの構造的な差異やそこから生まれる色彩の違いについて理屈できちんと説明してくれているわけではなかった様に思う
このスケールを練習してみましょう、次はあれをやってみましょうって感じで譜例やパターンがめちゃくちゃ多くて、
だからどちらかというと理論書というよりエクササイズ集という印象を受けたのだ
もちろん体で覚えるというのも否定はしないのだが
686ドレミファ名無シド:2013/03/07(木) 17:20:47.46 ID:CdEJvZ3G
>>652
>>それはフレディキングやエリッククラプトンが使用した、
>>C7に対してAm7ペンタが白、Cm7ペンタが黒という見方
その間のグレーやそれ以外もあるの??
687ドレミファ名無シド:2013/03/08(金) 09:08:13.76 ID:nOx1RsRu
なんとかm7ペンタって何だよ。
7はいらないだろうが。
688ドレミファ名無シド:2013/03/08(金) 09:40:44.21 ID:hFpDrb8d
>>686
あるよ
個々のフレージングに両方からどのくらい取り入れたかによって濃淡が出来る
スコットヘンダーソンやラリーカールトンをコピーすれば分かると思う
BBキングやエリッククラプトンでもいい
デビッドサンボーンやチャーリーパーカーも使用している
689ドレミファ名無シド:2013/03/08(金) 22:34:00.54 ID:S7sLjwxY
>>688
その取り入れ方が具体的にどうなってる状態なのかパッとは想像出来ないが、
それが、原色を混ぜる行為、原色スケールの間を中間色スケールで埋めていく行為とイメージ的にリンクするのではないのかな?

それぞれの原色スケールを分解してくっつけて別の5音スケールを作ってるのか、
単純にそのままくっつけて6音以上のスケールを形作ってるのか
どっちなのかは知らんが

でもそういう風に有機的につなげて体系化していく事を考えるべきだと思う
あなたの場合せっかく知識量はあるのだから
690ドレミファ名無シド:2013/03/08(金) 22:44:53.61 ID:S7sLjwxY
>>688
あと実は恥ずかしながら洋楽がちょっと苦手でね
まぁ苦い薬は体に良いと思ってぼちぼち試してみるわ
691ドレミファ名無シド:2013/03/10(日) 12:30:08.44 ID:kpv8MTad
>>688はガキのような羅列なのでともかく
洋楽=トラディショナルなグルーブ抜きではバカみたいな音楽にしかならないだろ
692ドレミファ名無シド:2013/03/10(日) 13:23:11.93 ID:zD61bVFx
>>688があげたのを洋楽と表現するのは斬新だな
そりゃそうかもしれんがw
693ドレミファ名無シド:2013/03/10(日) 13:54:05.50 ID:rLG1c/eZ
モノトーンの世界ならブルースを多く演奏する人がいいかと思ったんだよ

ゲイリームーアやロベンフォードでもいいかもね
694ドレミファ名無シド:2013/03/10(日) 16:40:22.39 ID:7IyXYuRI
「モノトーンの世界なら」
こういう言葉を造詣の深い人なら理解できると、また自分もその一員なんだという意識が
コミュニケーションを困難にする
695ドレミファ名無シド:2013/03/10(日) 19:06:25.98 ID:/7LfPupR
>>694
んだんだ。渡辺喜美の「アジェンダ」みたいなもんだね
696ドレミファ名無シド:2013/03/11(月) 09:05:12.85 ID:5etN6C2h
7はいらない。
697ドレミファ名無シド:2013/03/11(月) 10:50:48.63 ID:vaPFyqrt
m6ペンタトニックと区別できないだろ
698ドレミファ名無シド:2013/03/11(月) 11:05:23.07 ID:5etN6C2h
そんなペンタは無い。
699ドレミファ名無シド:2013/03/11(月) 11:17:07.36 ID:vaPFyqrt
あるよ 知恵遅れさん
700ドレミファ名無シド:2013/03/11(月) 12:24:58.64 ID:5etN6C2h
俺は認めない。
701ドレミファ名無シド:2013/03/11(月) 12:33:15.38 ID:bZ3jAaCw
そもそもC-Eb-F-G-Bbペンタトニックだって存在「は」しない。
それは概念だからだ。
存在するというなら、どこに存在するのだ。おれたちの心の中か?
これは非常に重要なことだ。>>698-700のやり取りを根本的に見直すべきだ。
702ドレミファ名無シド:2013/03/11(月) 12:43:16.37 ID:vaPFyqrt
B♭をAに変えるとCm6ペンタトニックね
703ドレミファ名無シド:2013/03/11(月) 12:46:27.35 ID:5etN6C2h
全角さん専用
704ドレミファ名無シド:2013/03/11(月) 13:26:38.04 ID:0bJ6htlp
『ペンタトニック』というのは5音って意味だから
別に色々なのがある
ただm6ペンタだm7ペンタだというのは
ある一部の人間しか使っていない用語なので
どや顔で語るような物ではない
705ドレミファ名無シド:2013/03/11(月) 13:33:29.56 ID:BHqZD1Bu
何でも細分化して名前付けなくて良いから
ペンタはペンタでいいよ
706ドレミファ名無シド:2013/03/11(月) 13:58:01.79 ID:5etN6C2h
演歌や琉球ペンタは認めるが数字が付くのは認めない。
707ドレミファ名無シド:2013/03/11(月) 14:20:32.17 ID:6L704eqf
>>697
>>698
マイナー6thペンタは普通にギター雑誌で紹介されてるよ。
おもにブルースで使用されるスケール。

しかし実際はM6音をm7の代わりにしているので表記が紛らわしい。
マイナー「M6th」ペンタとすれば正確だが、なぜか採用されていないな

m7ペンタって表記はあまり見ないね。
そこはマイナーペンタでいいんじゃない?
708ドレミファ名無シド:2013/03/11(月) 14:54:29.11 ID:vaPFyqrt
>>707
バーガンジーがm7ペンタ、m6ペンタ、m7♭5ペンタ、などと表記している

当然彼もバークリーの講師だから相談した結果だろう
709ドレミファ名無シド:2013/03/11(月) 15:01:59.66 ID:5etN6C2h
全角さんはもういいです。
710ドレミファ名無シド:2013/03/11(月) 15:08:47.37 ID:7kzF2tkD
まぁ話をするのにややこしいからってのも分かるけど、
この人はもうずっとこういう人だって分かってんだから、
それはそういうものだと思えばいいだけなんじゃね?

所詮名前だけの話で音楽の本質とはあんまり関係無いんだから、
いつまでも不毛な争いを続けてもしょうがないと思うんだが
なんでそっちの表面的な方にばっかり興味がいくのかなっていう
そんな事よりももっと音楽の中身の話をした方がいいと思う
711ドレミファ名無シド:2013/03/11(月) 15:10:26.99 ID:vaPFyqrt
>>707
お前おかしいだろ
mは3度の状態をさして7度か6度をあらわしている

m7度なんて言わない
712707:2013/03/11(月) 15:13:07.28 ID:6L704eqf
どうでもいいけど
バーガン自慰ってギタリストじゃないだろ スレチww
713ドレミファ名無シド:2013/03/11(月) 15:38:03.16 ID:bBPfagST
>>711
俺は マイナー「M6th」ペンタ と書いた。
    ↑     ↑
    3度    6度

これでわかるか?おまえは基礎が弱い

まあ、頑張ってくれ。スレチだからヨソでやれよ。
714ドレミファ名無シド:2013/03/11(月) 16:04:31.18 ID:vaPFyqrt
m6で通る 常識以前だ
715ドレミファ名無シド:2013/03/11(月) 23:21:08.99 ID:dH4nQdm+
自分が好んで使うかどうかは別として
人から「m6ペンタ」と言われた時に音列が分からず
「そんなの聞いたことねーよw、おれはそんな表現認めねーよw」
としか言えないのは単に勉強不足なだけ。

m7ペンタにせよ、上の人が言ってるように「そんなんマイナーペンタでいいやん」と俺も思うが
別にm7と表現されていても音列は伝わるんだから特に問題はないわな。
もし伝わらない奴が居ればそれはそいつが勉強してないだけの話。
716ドレミファ名無シド:2013/03/11(月) 23:38:59.41 ID:6UJFhZZ0
m6は言うし、通じるし頻出。m7ペンタは言わない。自己満。
717ドレミファ名無シド:2013/03/12(火) 02:29:00.32 ID:elBqp2rq
>>716
言うか言わないかはお前が決めることじゃない。
これは言うとかこれは言わないとか勝手に法則化するのはそれこそお前の自己満。
頻出もクソも統計取ったわけじゃないだろうに。
少なくともバークリー関連ではm6もm7も普通に使われてるし教本でも両方使われてる。
ちなみに俺は>>715で書いた通りm7は使わないしマイナーペンタとだけ言えば通じるからだ。
だが使うか使わないかは勝手にすればいいのであってお前が偉そうにルールを決めることじゃない。
718ドレミファ名無シド:2013/03/12(火) 06:26:52.63 ID:LrHPoRVw
そんなに6thが弾きたければドリアンにしておけ。
719ドレミファ名無シド:2013/03/12(火) 09:03:45.43 ID:Lj1heFTm
BBキングはm6ペンタトニック派だね
720ドレミファ名無シド:2013/03/12(火) 09:09:18.46 ID:JfLGuI80
>>715
ローカルルールまで勉強を強要するのはおかしい。
ローカルルールだと意地でも認めないのはなぜか。

>>717

>>714>>716
「Cm6 chord」は人口に膾炙しているが、「Cm7 pentatonic」はローカルだ。
そして「Cm maj6 chord」なんて言わない。といってる。
721ドレミファ名無シド:2013/03/12(火) 09:13:22.30 ID:Lj1heFTm
マイナーペンタで通ったのは20世紀の日本だけ

もう通らない
722ドレミファ名無シド:2013/03/12(火) 09:25:09.53 ID:Lj1heFTm
m7ペンタトニックが認められないと言うことはスケールの構成音を知る気がないと言うこと
723ドレミファ名無シド:2013/03/12(火) 09:43:22.71 ID:LrHPoRVw
マイナーペンタに7thが含まれている。
7は不要。
724ドレミファ名無シド:2013/03/12(火) 11:09:36.08 ID:Lj1heFTm
マイナー6ペンタには含まれていない
725ドレミファ名無シド:2013/03/12(火) 11:26:37.52 ID:qCFwX/Mc
書いてあった方が音列わかっていいけどね
726ドレミファ名無シド:2013/03/12(火) 11:35:24.94 ID:LrHPoRVw
メジャーペンタ
マイナーペンタ
演歌ペンタ
琉球ペンタ
これ以外のペンタは俺には必要が無い。
727ドレミファ名無シド:2013/03/12(火) 12:43:39.42 ID:laVh4l08
6度7度表記ないとダメな奴は自らペンタの可能性を狭めていることに気が付かないのかねぇ
728ドレミファ名無シド:2013/03/12(火) 12:52:49.99 ID:Lj1heFTm
m7ペンタトニックの3番目の音を半音下げたスケール
これではマイナーとは言えず2番目の音がルートのメジャー♭2ペンタトニックである

これは8音ディミニッシュスケールから5音を選んだディミニッシュペンタトニックスケールであり、
利用価値はそれなりにある
729ドレミファ名無シド:2013/03/12(火) 12:59:51.45 ID:Lj1heFTm
Am7ペンタトニックの5度を下げたものはAm7♭5ペンタトニックスケールと呼ぶ

これをF7で使用するとF音の無いペンタトニックとして重宝する
730ドレミファ名無シド:2013/03/12(火) 13:02:15.94 ID:Lj1heFTm
Am6ペンタトニックのルートを半音下げると,

,
G♯ホールトーンペンタトニックになる
731ドレミファ名無シド:2013/03/12(火) 13:13:16.92 ID:fExNuBAn
???????????????????????????
??????minor six Pentatonic?????????
? ? ?????1 2 b3 5 6????
1 b3 4 5 6????minor six pentatonic with 4???
????Steve Khan?1 b3 4 5 6?????????
Dominant 7th Pentatonic?????
732ドレミファ名無シド:2013/03/12(火) 13:55:41.86 ID:fExNuBAn
jane styleが急に文字化けしてしまった

バークリーにminor six pentanonicって呼び方はあるよ〜
た だ し、1 2 b3 5 6のスケールのことねw
1 b3 4 5 6はminor six pentatonic with 4ってMark Whiteの本では書いてある
ちなみにSteve Khanは1 b3 4 5 6のスケールを
Dominant 7th Pentatonicって呼んでる
733ドレミファ名無シド:2013/03/12(火) 14:51:31.41 ID:Lj1heFTm
バーガンジーの本は1♭3456がm6ペンタトニック
この人もバークリーの講師で翻訳本が6冊も出ている大物 全部手に入る

リーダーCDは20枚を越えている 現役
当然その二人とも連絡を取って相談した結果だろう
734ドレミファ名無シド:2013/03/12(火) 16:59:33.65 ID:g4tCFt0a
>>717
俺が決めるわけじゃない。今まで人と話してきての意見だ。
m6は言うし、通じるし頻出。マッコイが連発してる。
m7ペンタの方は言わない。自己満。
>732
>ちなみにSteve Khanは1 b3 4 5 6のスケールを Dominant 7th Pentatonicって呼んでる
dominant7ペンタは、1235b7だ。m6ペンタである1b3456の転回形ではある。
735ドレミファ名無シド:2013/03/12(火) 17:21:57.53 ID:Lj1heFTm
スティーブカーンの考え方は良く分かる
バーガンジーはペンタトニックをマイナーで統一して無理なものだけメジャーにしている
バーガンジーはCM7に対してAm7ペンタトニックが基本となると言ってる
何年も考えてこちらが合理的だと判断した
D7に対してはAm6ペンタトニックが基本であると言ってる

先に別の呼び方をする人もいるとは書いているので独裁的ではない
736ドレミファ名無シド:2013/03/12(火) 20:23:00.93 ID:bdMDp9j1
>>735
婆人我って何人?ギター弾けるの?
737ドレミファ名無シド:2013/03/12(火) 23:11:24.27 ID:fExNuBAn
Mark Whiteの本は2012年出版だから
話し合ったんならバーガンジーの用語はもう時代遅れで使わなくなったんだろうなぁww
今の時代に合わせてちゃんと用語の更新しとけばいいんじゃない?
馬鹿は大変だね
738ドレミファ名無シド:2013/03/12(火) 23:55:51.65 ID:g4tCFt0a
>>736
サックスのレッスンプロだよ。ギターにはポジショニングとピッキングの
難しさがあるんだし、無名サックス教師の言うことなんて気にする必要はない。
739ドレミファ名無シド:2013/03/13(水) 03:44:20.45 ID:xReeuEIc
C-D-E-G-BをCmaj7 pentatonicと呼ぶことをここに宣言する
そしてG-Ab-Bb-Db-FをG alterd dominant omit3 pentatonicと呼ぶことを高らかに宣言する
どうだうれしいか?
740ドレミファ名無シド:2013/03/13(水) 08:17:43.03 ID:6OzESjc8
それよりも、マイナーペンタトニックの実践方法を思いついた 常識だけどな

Amペンタトニック類というスケールを次のように定義する
→Am7ペンタトニックのルート以外の1音を半音下げたスケール
4種類あるがひとつは展開型なので3種類
この基本形+変化形3種類をミックスさせてA7でインプロすることが可能となる
741ドレミファ名無シド:2013/03/13(水) 08:34:32.54 ID:WRnFw0xo
全角さんの目的は俺達を混乱させる事に違いない。
742ドレミファ名無シド:2013/03/13(水) 09:06:57.74 ID:6OzESjc8
>>739
一目のやつはAm7ペンタトニックの5度上のEm7ペンタトニックをCM7で使用する一般型と変わらない
いらないルートはomitされている
743ドレミファ名無シド:2013/03/13(水) 09:10:09.54 ID:6OzESjc8
ああ、君たちの大好きな9thが無くなるから展開型も入れて基本形+4種類にしておこう

これでBBキングレベルだ
744ドレミファ名無シド:2013/03/13(水) 09:57:55.71 ID:0gnaEMvG
アホか
745ドレミファ名無シド:2013/03/13(水) 10:18:38.51 ID:6OzESjc8
簡単だろ
ルート以外の音をどれでも半音下げてアドリブすれば言いだけだ
4度を半音下げるとM3になるのでマイナーキーでは使用制限がある
746ドレミファ名無シド:2013/03/13(水) 10:34:33.22 ID:WRnFw0xo
全角さん、飛ばし過ぎ。
747ドレミファ名無シド:2013/03/13(水) 12:32:43.74 ID:z7xxrd6f
全さん角さんやっておしまい!
748ドレミファ名無シド:2013/03/13(水) 13:21:23.38 ID:6OzESjc8
逆にマイナーキーではルートの半音下は効果的
つまり、m7ペンタトニックは常に半音下を内包しているという理屈だ

ポリペンタトニックはまた別の理屈
749ドレミファ名無シド:2013/03/13(水) 13:32:16.36 ID:a45wViTC
ドヤ顔で語ってたことがソース付きで次々否定されていくのはどんな気分なんだろうなぁ
全く基本からわかっていないみたいだから勉強すればいいのに
750ドレミファ名無シド:2013/03/13(水) 14:14:44.45 ID:ZwzJlMI6
>>720
>>「Cm6 chord」は人口に膾炙しているが、「Cm7 pentatonic」はローカルだ。

論理的じゃないねえ・・・・・・比較対象が違うでしょうよ。
相手は疲れるがキミのレスに敬意を表し、反論してあげよう。

せっかく比較するなら何故、chord同士、もしくはpentatonic同士で比較しないの?
おそらくキミは、俺が「統計取ったわけじゃないだろ?」と書いていたことを論破してやろうと試み、

[Cm6 pentatonic] [Cm7 pentatonic]

この両者が世界でどの程度普及してるかググって検索結果数で比較することで証明してやろうとしたが
思っていたほどに検索数に差がなかったんだろ?w
正直に言いなさいw
で、それすら思いつかなかったアホは今から上の2つのワードで検索して比較するわけだw


>>そして「Cm maj6 chord」なんて言わない。といってる。

当たり前。論外。話にならない。初心者用のコード教本でも買って勉強しなさい。
751ドレミファ名無シド:2013/03/13(水) 14:31:15.09 ID:ZwzJlMI6
>>734
>>俺が決めるわけじゃない。今まで人と話してきての意見だ。

キミの個人的な人生経験を根拠にしていること自体、君の独断で決めてることになるわな。
個人体験が理論的根拠になるんだったら
「m6ペンタてなんだよ、聞いたことないし認めねーよ」みたいなこと言ってるアホの意見も通用するぜ。

マッコイが使ってることは既に書かれてるが、
「m6 pentatonic」や「m7 pentatonic」で相手の言ってることが理解できないとか、
認めるだの認めないだのキャンキャン吠えてるアホに対して言ってるわけよ。
その2つの単語を言われたら、相手が指してる音列は分かるはず。分からないなら単にアホなだけだ、ということ。

以上。
752ドレミファ名無シド:2013/03/13(水) 18:14:00.15 ID:76tpTUtk
>>750
アンカーぐらい覚えろや、そしてハロワ行って仕事探せボケ
753ドレミファ名無シド:2013/03/13(水) 18:22:38.87 ID:6OzESjc8
ペンタトニックはトライアドよりは音数が多く、
いちいちメジャーマイナーと言ってると混乱が増す
だからすべてマイナーの変化形で考えたほうがいいと言うのがひとつのやり方
反論はご自由に

パットマルティーノのマイナーコンバージョンはm7ペンタトニックに経過音を入れただけのものという説が強いようだ
このやり方だとアウトサイドの音が多く入ってもインサイドに聞こえやすいと言う
754ドレミファ名無シド:2013/03/13(水) 18:36:35.53 ID:6OzESjc8
メジャーブルーノートにおいてM3は♭3の半音上と言うイメージがあるが、
これは実は4度を半音下げたものと言う考え方を示した
♭5はもちろん5度を下げたもの、君たちの好きな9thは♭3の下がったもの、6は7の半音下だ

この考え方は5度上のペンタトニックでは安易に使えないが、結構使っちゃう人も多い
マークノップラーとか使ってたような気がする

結局、ペンタトニックは初心者の理論と馬鹿にしているヤツほど、
m6なんて知らないとかペンタトニックにクロマチックなんて違うなんて言っちゃうんだよ
755ドレミファ名無シド:2013/03/13(水) 18:54:13.92 ID:6OzESjc8
ブルースギタリストでm7ペンタトニック一発の人は居ない
みんなそれぞれの理論で工夫して音楽にしている
もちろんスケール以外の要素が大部分だが、ペンタトニックを進化させていくことを義務だと考えている
ポリペンタトニックやアウトサイドペンタトニックの使用は個人の自由であるが、
これじゃ駄目だ、もっと何かがあるはずだという気持ちが無ければ進歩は無い
756ドレミファ名無シド:2013/03/13(水) 19:05:17.99 ID:a45wViTC
>>753
>>パットマルティーノのマイナーコンバージョンはm7ペンタトニックに経過音を入れただけのものという説が強いようだ
って誰が言ってるの?妄想はいいから何か文献でも示してね
757ドレミファ名無シド:2013/03/13(水) 19:55:39.03 ID:xReeuEIc
>>750
バカ言うな。
言い方・呼び名に関して、一方が人口に膾炙していて、一方がローカルだと書いたんだ。
お前が「m6」を「m6ペンタ」へ取り違えているから指摘したんだよ。

714 :ドレミファ名無シド:2013/03/11(月) 16:04:31.18 ID:vaPFyqrt
m6で通る 常識以前だ

715 :ドレミファ名無シド:2013/03/11(月) 23:21:08.99 ID:dH4nQdm+
自分が好んで使うかどうかは別として
人から「m6ペンタ」と言われた時に音列が分からず
758ドレミファ名無シド:2013/03/13(水) 20:12:55.44 ID:xReeuEIc
>メジャーブルーノートにおいてM3は♭3の半音上と言うイメージがあるが、
>これは実は4度を半音下げたものと言う考え方を示した
>♭5はもちろん5度を下げたもの、君たちの好きな9thは♭3の下がったもの、6は7の半音下だ
こういう内容の無いことを本気で書くのは、
俺理論ではない、もっと知られた理論が似た言い方をしているから仕方のない側面もあるな。


M3がP4を下げたものって、自分で何を言ってるか分かってんの?
胃下垂になった胃は正常な胃と同じものだけど、M3と4度は同じものではないだろ。
あらゆる場面でM3の出現にはP4が先行するでもなし。
M3とP4との関係が和声現象の何を分かりやすく説明するというのだ?
759ドレミファ名無シド:2013/03/14(木) 11:47:11.49 ID:m6J7dWht
>>758
お前まさかメジャーコードに4度の音は合わないと思い込んでんじゃないだろうな
760ドレミファ名無シド:2013/03/14(木) 13:17:22.17 ID:wguc4Cyv
気違いの禅問答来ました
761ドレミファ名無シド:2013/03/15(金) 10:14:21.57 ID:HkSs3SnT
>>759
合う、合わないって、どういう意味で言ってんの?
762ドレミファ名無シド:2013/03/15(金) 10:25:03.64 ID:jA0/wxrk
思い込んでいるのかどうなのかってこと
763ドレミファ名無シド:2013/03/15(金) 10:50:55.37 ID:HkSs3SnT
じゃあ。思い込んでないさ。
764ドレミファ名無シド:2013/03/15(金) 11:04:48.44 ID:BKwOwAwq
4度ってアボイドじゃなかった?
765ドレミファ名無シド:2013/03/15(金) 11:16:07.28 ID:HkSs3SnT
>>764
合う、合わないが
アボイドか否か
協和するかしないか、
音階構成音か否かなど何れのことかという問いに対して、
彼は思い込んでるかどうかって、無意味な問いだと暴露したんだよ。
766ドレミファ名無シド:2013/03/15(金) 12:58:11.64 ID:jA0/wxrk
思い込んでないのなら問題ない
p4の半音下げたものがM3だよ
元のスケールにアボイドがあってコードトーンに変化出来る事もある
ペンタトニックはダイアトニックと同じに考えてはつまらない
767ドレミファ名無シド:2013/03/15(金) 15:07:22.79 ID:85RYr4vG
>>764
アボイドなんて気にすんな。コードスケール音を分類するときに
コードトーンでもテンションでもないものをアボイドとしただけのことで
たいした意味はない。弱拍で使えば何でもOKだ。バーガンディーなんて
サックス教師をねじ曲げて持ち上げてる奴の言うことは聞くな。
768ドレミファ名無シド:2013/03/15(金) 15:27:38.46 ID:BKwOwAwq
うわ、命令されちゃった。
769ドレミファ名無シド:2013/03/15(金) 15:31:45.71 ID:vdCI8Ix/
むしろアボイドを強拍でバシバシ使うことに喜びを感じなさい
これは命令ではありません、脅迫です


強拍なだけに
770ドレミファ名無シド:2013/03/15(金) 15:42:50.07 ID:jA0/wxrk
ジェリーバーガンジーはギターではないけどいまだに毎年CDを出し続ける勇者だ
ただの講師とは違うってことだよ
ヘクサトニックって本を出してくださいってメールしたらちゃんと出してくれたよ
771ドレミファ名無シド:2013/03/15(金) 15:56:07.93 ID:GruBFd63
>>770
大丈夫か?本当に一度病院行った方がいいと思うぞ?
心療内科ってとこにいって先生と話してみるといい
772ドレミファ名無シド:2013/03/16(土) 02:20:56.95 ID:/zWC44S0
ワロタw
773ドレミファ名無シド:2013/03/16(土) 11:56:52.29 ID:WvA5XQkz
>>766
>p4の半音下げたものがM3だよ
m3を半音上げたものがM3
M2を全音上げたものがM3
P5を1全音半下げたものがM3
こういう言い方にどんな意味があるのか
774ドレミファ名無シド:2013/03/16(土) 12:09:27.40 ID:XExgKq2V
>>773
シタリ顔でめちゃくちゃなこと書いてんだもんそいつ、相手にするなよ
775ドレミファ名無シド:2013/03/16(土) 12:36:21.79 ID:nbJ8CPRM
音楽理論系のスレにはどうしてマジキチが常駐してるの?
何かの陰謀なの?
776ドレミファ名無シド:2013/03/16(土) 12:58:47.18 ID:X4/DiQIz
理論スレにはいろんな気違いが涌く。
数年前は「レベル測定」という理論の話よりディベートしたいだけの衒学バカがいたが
あれはバカなりに会話は成立した。
しかし、今へばり付いてるバーガンジバカ=オベ糞は気違いのレベルが違う。
請け売りを電波解釈した自説を宣うだけで、他人の話は聞かない。

楽作板の気違い度はクラ板・ジャズ板を超えたな。
・コピペ気違い「スカトロ」
塩キャラメルがどーとか毎日毎日コピペ貼ってる気違い

・一日50カキコ余裕の()(混沌笑)(嘲笑)(実態笑)とか意味不明()笑野郎

・ジャズギタースレを荒らしている馬鹿鍋
777ドレミファ名無シド:2013/03/16(土) 13:32:50.40 ID:X5kxUvf7
PSE法関連スレッドにもすごいのがいるぞ。
誰か黙らせてくれ。
778ドレミファ名無シド:2013/03/16(土) 17:15:03.51 ID:2oJwAx3w
今月号のヤングギターで紹介されてる
アレックスハッチングスってフュージョンギタリストは
努力してeadgcfの4度チューニングでギター覚えなおしたそうだ。
アランホールズワースもギターやり直せるならこのチューニングにしたいと語ってたとか。
ジャズ系だとこっちのが便利なの?
779ドレミファ名無シド:2013/03/16(土) 17:30:44.16 ID:nbJ8CPRM
便利というか何というか
ジャズだとローコードやセーハで全弦鳴らす事少ないし
コードフォームもスケールも2-3弦間を運指意識しなくても無変換で弾けるって考えだろ

普通にポピュラー曲コピーしたりする人間からすると逆に制約多くなるだけだとは思うがな
780ドレミファ名無シド:2013/03/16(土) 21:15:37.23 ID:R63bDa+n
曲の最初やエンディングでメロディー弾く時は、頭の中でド、ソ、レ、ファ...とかって音符を言いながら弾くですか
アドリブのペンタと違って、一個でも音間違えると、とても恥ずかしいじゃないですか?
781ドレミファ名無シド:2013/03/16(土) 21:39:19.30 ID:FAmA94Je
>>776
バーガンジオタはオべ糞だったのかww
ピッキングスレでもヤツはレジェンド扱いだよw
782ドレミファ名無シド:2013/03/16(土) 21:43:44.88 ID:FAmA94Je
>>780
「間違い」なんて無いんだよ。
他人から「外れてた」と言われたら「アウトサイドアプローチも知らねえのかハゲ」と言ってやれや
783ドレミファ名無シド:2013/03/17(日) 10:05:02.95 ID://TVOvAB
>>777
そいつは7年も荒らし続けている強者なので難しいと思うぞ。
784ドレミファ名無シド:2013/03/17(日) 12:01:04.37 ID:JQsx7XWW
>>776
やあ。俺がレベル測定だ。
コメントよろしく
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1347970560/908-915
785ドレミファ名無シド:2013/03/17(日) 12:08:41.40 ID:R7sp1Tmx
>>784
レベル測定さんなら0音スケールの解説で本を3冊書けますよね
786ドレミファ名無シド:2013/03/17(日) 12:19:01.54 ID:JQsx7XWW
>>785
何でそう思う?
787 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2013/03/17(日) 13:58:29.22 ID:gfPIE4P/
何でそこでペンタを基本に考えるかなと思ったらペンタスレなのねここ
788ドレミファ名無シド:2013/03/17(日) 16:04:29.61 ID://TVOvAB
>>780
音符は覚えなくていい。
何弦の何フレットを押さえるのかを覚える。
何十回も練習してフレーズを完全に覚える。
789ドレミファ名無シド:2013/03/17(日) 18:04:38.64 ID:xbckuddG
>>288
そうですか、ありがとうございます。
くどいようですけど、たとえば「哀愁のヨーロッパ」弾く時とかも音符覚えないで、
「何弦の何フレットを押さえるのかを覚える」方式で弾くわけです?
一個音間違えると超恥ずかしい事になるような気がするんだけど・・・
790ドレミファ名無シド:2013/03/17(日) 18:06:06.73 ID:xbckuddG
↑ >>789でした
791ドレミファ名無シド:2013/03/17(日) 18:08:36.17 ID:xbckuddG
部屋で一人で練習してるときでも、フレット一個分音間違えて超恥ずかしいって一人で反省することしきりなので・・・
792ドレミファ名無シド:2013/03/17(日) 18:24:42.12 ID:cXNhHCd3
>>791
その曲聞いてみたらCmペンタ一発でどうにかなる曲じゃん
ミストーンを出す方がムズいだろw
Cmペンタのボックスポジションを5つ覚えて曲に合わせてテキトーに弾いてりゃ
何をどうすれば良いかなんとなくでも分かってくるはずだよ
793ドレミファ名無シド:2013/03/17(日) 18:32:16.14 ID:Rjbca1XM
>>792
791はメロディの話をしてる。というか、自分が思ってない音が出ちゃったらミストーンだよ。
スケールポジションをテキトーに押さえるのはアドリブではない。
794ドレミファ名無シド:2013/03/17(日) 19:10:44.05 ID:cXNhHCd3
>>793
オメエも弾けないくんみたいだな
頭で考えずにまずはペンタをなぞるとこから始めろやww
795ドレミファ名無シド:2013/03/17(日) 19:48:41.27 ID:j4DNFpD0
「弾きたい音をフレーズ単位で指の動き覚えておいて再生する」って言い方の方がイメージに近い気がする
いちいちミファ#ソラソーなんて考えはしない


ミストーン云々は前後の調性とバッキングやら何やらで判断できるだろ
796 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2013/03/17(日) 23:45:50.12 ID:gfPIE4P/
それってヤバくね?
797 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2013/03/17(日) 23:58:54.84 ID:gfPIE4P/
指板丸暗記していちいち考えて会話してくんだよ
798ドレミファ名無シド:2013/03/18(月) 08:33:27.41 ID:ejiizL99
考える時間が秒単位だと間に合いませんね。
799 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2013/03/18(月) 14:02:47.48 ID:xXGU6gDJ
本来は指が動かないうちにやるから動くようになる頃にはイメージでいくから間に合うよ
幼少期にそういう脳に出来上がる
イメージは色だったり人それぞれたくさんある
手っ取り早くとか楽してとか短期間でっていう日本の風潮が問題なのかね

そもそもペンタの形は結果論だからね。結果論から生まれるもので養える音楽感性なんて
限界がある。そんな事言われなくても薄々気づいてるでしょ
800 忍法帖【Lv=2,xxxP】(2+0:8) :2013/03/18(月) 14:08:50.53 ID:xXGU6gDJ
僕のところにも限界を感じて音楽理論を学びにくる人多いけど
みんな理論以前に音楽してないんだよね。
だから僕はみんなに理論やる前に音楽やりなさいって言う
801ドレミファ名無シド:2013/03/18(月) 14:08:54.94 ID:qnvpiybW
お前、俺の知り合いの話し方に似てるな 日本語を勉強しろ

ペンタトニックは0〜12音スケールのひとつで結果論では無い
音楽は勉強するものなのか作るものなのかの刷り合わせで練習時間調節するものだ
802ドレミファ名無シド:2013/03/18(月) 14:27:44.12 ID:xXGU6gDJ
セッションにおいて次のコードがなる前に走馬灯レベルのフラッシュバックが来る
膨大な引き出しがイメージされ選んでそれをつかんでいく脳にしなければ楽しめないよ

>>801
日本語について それ君が過去に言われた事なんじゃないの?真似して生きるならもっといい人真似しなさい
803ドレミファ名無シド:2013/03/18(月) 15:06:51.43 ID:dKf82H8V
>>765-766みたいな禅問答を見る度に思うんだけど
根本的にアボイドを和音単体で議論するのがナンセンスだと俺は思ってるんだけど普通じゃないのかな?
確かにメジャーのTのP4thもDのP4thもアボイドなんだけど
これはケーデンスとしてT→SD,D D→Tという「進行を」阻害するからであって
V→IVなんてのが出てくるブルース進行はそもそも機能和声的なケーデンスではなくて適用外
804ドレミファ名無シド:2013/03/18(月) 15:22:07.38 ID:ejiizL99
0音スケールの超絶早弾きなら得意です。
805ドレミファ名無シド:2013/03/18(月) 15:37:34.26 ID:qnvpiybW
0音スケールだけを使って作られた曲は過去に1曲しかない

0音スケールを美味く使用出来る人だけが後に名演奏家と呼ばれる
806ドレミファ名無シド:2013/03/18(月) 15:45:24.52 ID:QMkfT1uw
>>803
微妙にわかってるようでわかってないな。確かにアボイドはたいした意味はないが、
概念としては理解しておくべき。コードスケールのうちで、長い音価や重要な強拍で
鳴らすと和声の機能を阻害する音であり、コードトーンでもテンションでもないのをアボイド。
「コードスケールのうち」ということで、その前にコードスケールの意味と目的を先に知らないといけない。
基礎を学ぶには順番というものがある。
ブルースのV-IVはまた別の話だ。アボイドの話をするときは、コードスケールでアプローチするときの話。
そしてV-IVだの平行5度だのが禁則なのはバロックなどの限定された音楽様式での話。
また、V7-IV7の”7”はブルーノートの7であって、ドミナントセブンではなく、トライアドの
V-IVは問題ない。ブルース進行の原型はトライアドの3コードであり、機能和声的に
特異というわけではない。ブルース進行ではなくブルーノートの特異性と混同している。
807ドレミファ名無シド:2013/03/18(月) 16:23:43.85 ID:dKf82H8V
>>803
アンタの話は知ってる単語を羅列してるだけでつまらんよ

そもそもバカ正直に3度堆積のトライアド積むブルースマンなんかいねえって話だ
ブルースやロックンロールのリフで出てくるのはまずルートと5度で次は長六だろが
そこを踏まえた上で、具体的なボイシングとして強進行と言えるのかって話
808ドレミファ名無シド:2013/03/18(月) 18:08:34.63 ID:K5Wlm4WA
オべ糞はコテ付けろや
横振りピッキングでバークリーロックンロール科の在日ジジイww
809ドレミファ名無シド:2013/03/18(月) 20:41:58.44 ID:741Rr0yN
ジミヘンのアメリカ国家ソロも音符を頭に入れないで「フレットの位置を覚える」方式でいいんですか?
外したら超カッコワリーんで心配だと思うんだけど
810ドレミファ名無シド:2013/03/18(月) 20:46:14.95 ID:ut3n2vC1
音符覚える前にお前は日本語を覚えろ
811ドレミファ名無シド:2013/03/18(月) 21:08:31.93 ID:K5Wlm4WA
>>809
要するにオッサン、オメエはコピーがメンドくせえんだろ?
哀愁のなんちゃらとか地味変とか加齢臭ブリブリだぜジジイ
812ドレミファ名無シド:2013/03/18(月) 21:17:26.33 ID:741Rr0yN
40の手習いなんでオッサンなんだけど、ほんとに音符の勉強しないでギター上達するもんかギター初心者として純粋に質問したかったんだけどな
ギターに興味はあったけど実際若いころにやらなかった理由は音符恐怖症だったもんでね
813ドレミファ名無シド:2013/03/18(月) 21:25:42.72 ID:741Rr0yN
部屋で練習してるときに、間違えたりするやっぱり曲を音符で覚えておかないと不安なもんでー
814ドレミファ名無シド:2013/03/19(火) 03:35:09.35 ID:rapcGCtU
耳コピとかしてると、フレットの距離と音の距離がリンクしてくるから
感覚で弾くようになってくると思うよ。
音符で覚えるというか、音で覚えればいいんでなかろうか。
リズムの話なら、それも音を聞いて真似した方がニュアンスでるし良いと思う。

作曲とかするなら音符のこと理解したほうが良いと思うけど。
815ドレミファ名無シド:2013/03/19(火) 09:07:25.33 ID:2QV8pgEM
哀愁のジミヘンさん
楽しく練習する事が出来れば簡単に覚える事が出来るよ。
仕事みたいに嫌々やっていると苦痛なので難しい。
816ドレミファ名無シド:2013/03/19(火) 13:06:49.23 ID:QaqSOcVW
音符は普通は覚えないよ
メロディを覚えて自分の演奏を聞きながら弾くんだよ
間違えたら音をずらしてみればいい
正しい音を発見するまで時間をかけてもいい
分からなかったらその音を飛ばしてもいい
そのうちに誰かと一緒に出来る様になってきて上達するんだ
817ドレミファ名無シド:2013/03/19(火) 13:27:52.55 ID:SnRl/2r/
音符というか音名を活用できないんだろ
タブ譜に頼ってきた結果だw
お前の意見がポピュラーギタリストの総意というなら、
クラシックギタリストより遥かに格下です、
ご免なさいって言ってみて!
818ドレミファ名無シド:2013/03/19(火) 14:13:00.00 ID:uqLw78Vp
ゴメンナサイ
819ドレミファ名無シド:2013/03/19(火) 16:19:23.35 ID:QcJ/DVGx
もともとポピュラーギターなんてクラシックギターより遥かに格下だろう
820ドレミファ名無シド:2013/03/19(火) 20:46:37.59 ID:AEEllmPV
タブ譜とペンタの型、コードの型と耳コピ能力で十分すぎるほど
作曲やアドリブ出来るよ
数をこなしたもん勝ち。今はクラギストなんてすぐ追い抜ける時代
821ドレミファ名無シド:2013/03/19(火) 20:48:36.99 ID:AEEllmPV
音符派→頭でっかち
タブ譜派→オリジナル経験豊富
822ドレミファ名無シド:2013/03/19(火) 21:01:27.84 ID:knGV28sW
まあどっちも出来るようになるに越したことは無いだろ
俺も五線譜不得意で解読に時間がかかるタイプではあるが…

クラギの人は上手いんだからオリジナルとか作ればいいのにっていつも思う
823ドレミファ名無シド:2013/03/19(火) 21:05:29.32 ID:AEEllmPV
音符症候群は楽譜なきゃ弾けないんだよ
だからタブ譜が普及して優れたギタリストが大量生産された
824ドレミファ名無シド:2013/03/19(火) 23:04:07.90 ID:yTOPUUcY
ピアニストの中には譜面を画像として記憶できる人もいるそうだ。
また、メロディを階名で覚えるのも初見視唱と聴音のための訓練になる。
825ドレミファ名無シド:2013/03/19(火) 23:46:06.80 ID:AEEllmPV
はっきり言って21世紀にそんな能力は必要ない
826ドレミファ名無シド:2013/03/20(水) 04:23:03.94 ID:ELsQyBfL
鍵盤は五線譜の動きと弾き方が直結してるような物だし、そういう人も多いだろう

しかし運指やポジション、フォーム、開放弦なんかの制約がある弦楽器はそうもいかん
もちろん五線譜くらいは読めた方がいいけど「必須か?」といわれると微妙
827ドレミファ名無シド:2013/03/20(水) 06:45:13.11 ID:L7I5ovwW
必須なのは耳コピ力とTAB譜理論
828ドレミファ名無シド:2013/03/20(水) 09:09:05.17 ID:cdU1KAZ3
タブ譜はチョーキングのスピードとか細かいニュアンスが表現出来ないからダメ。
829ドレミファ名無シド:2013/03/20(水) 09:31:57.72 ID:XDPPZV87
>>828
そりゃ五線譜でも無理だろオべ糞ww
バークリーロック科卒業証書うpしろw
830ドレミファ名無シド:2013/03/20(水) 14:15:37.97 ID:L7I5ovwW
バークリーってジャズ専じゃなかった?テクニック商法の次は理論商法流行って
ジャズの押し売りが最近増えてるけど正直ジャズなんて興味ないんだよ
ジャズに全く興味ないのに雑誌に食い込まれて無理やりやらされてるギタリスト多そう
音楽やってる人は洗脳されやすいからちょろいよね
831ドレミファ名無シド:2013/03/20(水) 20:53:21.75 ID:XDPPZV87
>>830
バークリーではロック科が主流と書いたのはオメエだろオべ糞ジジイww
レス内容からして間違いなくピッキングスレで暴れてたオべ糞に間違いねえよ、バークリー卒業証書うpしろやww
832ドレミファ名無シド:2013/03/22(金) 09:41:14.92 ID:I4rm/SJq
親指で6弦を押さえるコード教えて。
カッコいいやつ
833ドレミファ名無シド:2013/03/22(金) 09:55:07.99 ID:l9q1YgKz
スレタイ読め
834ドレミファ名無シド:2013/03/22(金) 09:58:52.49 ID:Eoxdt6e4
【ペンタトニック】ギタリストの為の音楽理論【ヘクサトニック】
835ドレミファ名無シド:2013/03/22(金) 10:14:38.77 ID:I4rm/SJq
ペンタ限定のスレッドなんですか?
m6ペンタは大嫌いです。
836ドレミファ名無シド:2013/03/22(金) 10:19:23.13 ID:Eoxdt6e4
BBキングにあやまれ
837ドレミファ名無シド:2013/03/22(金) 11:04:18.74 ID:I4rm/SJq
B.Bはスリルイズゴーンだけ好きです。
838ドレミファ名無シド:2013/03/24(日) 09:51:56.29 ID:TMPZQCK6
もう一度聞きます。
ペンタトニックスケールの話題限定のスレッドなのですか?
839ドレミファ名無シド:2013/03/24(日) 10:35:25.03 ID:Rwc98LM9
ヘクサトニックでもいいよ
840ドレミファ名無シド:2013/03/24(日) 14:05:04.14 ID:19MgFW1B
ヘキサトニックのこと碌にわかってない人間がしゃしゃりでて
意味不明な妄言を披露するから止めた方が良いよ
841ドレミファ名無シド:2013/03/24(日) 21:35:01.74 ID:lH4i2jAV
>>840
僻地住まいジジイが書いても説得力ねえよオべ糞w

バークリーロック科卒業証書うpまだかwww
842ドレミファ名無シド:2013/03/25(月) 08:20:30.36 ID:AhSW5A/+
m6もヘキサトニックも嫌いです。理論全般について語りたいです。
843ドレミファ名無シド:2013/03/25(月) 10:16:50.68 ID:IV7z8SXP
食わず嫌いするやつに理路全般なんて無理

その二つも基本項目だ
844ドレミファ名無シド:2013/03/26(火) 18:51:06.24 ID:CVSZ8DLB
ギタリストが覚えるべき理論というかスケールは
・メジャー・マイナースケール
・ハーモニック・メロディックマイナースケール
・メジャー・マイナーペンタトニック
・コンディミ
・ホールトーンスケール
・クロマチック(一応)
で十分これを理解してればあらゆるジャンルでアドリブとれるようになる
あとは趣味の領域というか解釈の問題
ペンタ一発でまんねりどうにかしたいという人は
上のスケールを指板上でグラフィカルに覚えることから始めるのがよろしい
845ドレミファ名無シド:2013/03/26(火) 19:24:21.48 ID:CVSZ8DLB
一個忘れてた
・普通のディミニッシュスケール
これも必要
間違っても3音スケール4音スケールなどに気を取られてはいけない
846ドレミファ名無シド:2013/03/26(火) 19:26:25.70 ID:cc/FyISz
まぁだいたい同意だけどコンディミは要らんね
diminishしってればおk
847ドレミファ名無シド:2013/03/26(火) 19:43:46.30 ID:TlCG/30g
>>846
おいイングヴェイ、半音ずらしてコンディミにしろやワンパターンネオクラジジイww
848ドレミファ名無シド:2013/03/26(火) 22:11:52.90 ID:CVSZ8DLB
コンディミはまぁ確かにそこまで必要ではないけど
ジャズオンリーってわけでもなくロックやブルースとかでも
たいていのドミナント7に対してアウト的なアプローチとして使えるから
使えて損はしないと思うけどね
ただまぁメジャースケールとハーモニック・メロディックマイナースケールちゃんと覚えてからでいいね
849ドレミファ名無シド:2013/03/26(火) 23:04:09.95 ID:cc/FyISz
>>848
俺の場合日本語でいうコンディミを、ハーフステップのディミニッシュとして覚えてるのでコンディミといわれるとピンとこないだけ。
ディミニッシュ半音下げと同じなのはいうまでもないことだし、オルタードとは13がナチュラルかフラットかの違いだけ
オルタードはメロマイナー知ってれば要らんしね。俺の場合、ギタリストにありがちな視覚的イメージで使ってる音の内容を把握せずに
適当弾いちゃうってのを避けたいがゆえに、コードトーン+テンション+アボイドって考え方を重視してるので
スケールを軽視してるってのもある。
ジャズ弾きはドミナントでミクソなんてほぼ使わずオルタードテンション満載で弾くのは40年代からの定石だから
もはやドミナント上でVコンディミじゃアウト感なんて感じないと思うんだけどな。
850ドレミファ名無シド:2013/03/27(水) 01:10:08.47 ID:Sge/ZbWw
>>849
上らへんの人だけど
自分もアドリブはコードを意識することが一番大事だと思うね
モード的なアプローチもそれはそれでかっこいいと思うけど
ポップな音楽ではやはりコーダルなアプローチがいいと思ってる
そんな中でジャズ畑じゃない人たちがアクセント的にコンディミを使えれば一助になるかな程度だよ
結局はスケールなんてものはそのコードに対してどうアプローチするかの引き出しだと思うからね
851ドレミファ名無シド:2013/03/27(水) 02:21:34.23 ID:rrBWfYHu
トライアドとインターバルが最重要だ
852ドレミファ名無シド:2013/03/27(水) 02:27:18.75 ID:rrBWfYHu
メロディックマイナーとハーモニックマイナーの展開型のバップスケールは、
一致するものと違うものをはっきりと理解すること
853ドレミファ名無シド:2013/03/27(水) 02:30:31.91 ID:rrBWfYHu
ディミニッシュは2音、3音、4音、5音、6音、7音、8音、で整理して理解すること
854ドレミファ名無シド:2013/03/27(水) 02:35:11.31 ID:rrBWfYHu
オーギュメントスケールも知らないような70年代ジャズスタディ脳では、
ロックでも通用しなくなるぞ
855ドレミファ名無シド:2013/03/27(水) 05:04:27.42 ID:DjtaiA0u
おい>>1出てこい
856ドレミファ名無シド:2013/03/27(水) 09:15:57.93 ID:rrBWfYHu
ペンタトニックはギター上では5つのポジションが展開されます
これを12キーで練習することは有効だと思います
世界のギタリストの約半数はこれだけにプラスアルファだけでインプロして認められています

スケールは0音〜12音のすべての組み合わせなので無数に存在しますが、
ほとんどの講師はなんとか隠蔽しようとしているように見受けたれます
勉強よりも演奏や作曲のほうが重要なのは当然ですが、教え方は正しくないと言えます
マネが重要なのは脱線せずに短い期間で発表の時期へと向かえるからで、
才能がある人はマネは最小限のほうが良いのは言うまでもありません
857ドレミファ名無シド:2013/03/27(水) 09:45:12.79 ID:Sge/ZbWw
何が言いたいのかまるでわからないな
858ドレミファ名無シド:2013/03/27(水) 10:08:39.49 ID:5x25zoKw
ご存じの通り、オベ糞だよ。ただの池沼だから放置推薦。
859ドレミファ名無シド:2013/03/27(水) 10:11:41.95 ID:X9GLXhBG
0音スケールの超絶早弾きは得意です。
860ドレミファ名無シド:2013/03/27(水) 12:35:39.93 ID:yKpjIlIu
ドレミソラ、ラドレミソ以外をペンタと認めるかどうかという話があったが、
例えばある曲をコピーした時に、
それが自分が知っている、あるいは本に載っているスケールにあてはまらなかった場合、さてどうするか??
たいていの人はそこで思考停止してしまって、結局それを「よく分からないモノ」に分類せざるをえなくなると思う。
そうするといつまで経ってもよく分からないままである。
そうではなくてそれをまた新たなスケールとして"名前を付けて保存する"というのも一つの方法ではあると思った。
あるいは人によってはそれをせずとも数をこなせば何かが見えてくると言うかもしれない。
理論派ではない人間はたいてい後者の意見だろう。
自分のモノにするというのはどういう事か。
自分が使えるモノとしてその曲のエッセンスをどういう形で取り込むのか?
聞いて分かるのと、自分でそれを別の形で再構築出来るというのとでは、月とスッポン程の差があると思う。
861ドレミファ名無シド:2013/03/27(水) 12:38:59.68 ID:lqDCQf8c
スケールとして認めるのは当然でペンタと呼ぶ必要がない
長々と書いてくれたのにごめんな
862ドレミファ名無シド:2013/03/27(水) 12:52:54.05 ID:rrBWfYHu
だから、本に書いてあるものだけがペンタトニックスケールだよ

66種類
863ドレミファ名無シド:2013/03/27(水) 12:53:10.57 ID:X9GLXhBG
演歌ペンタと琉球ペンタもよろしく。
864ドレミファ名無シド:2013/03/27(水) 15:30:43.92 ID:yKpjIlIu
>>861
まぁ名前はこの際どうでもいいんだ
とりあえずこういった物をスケールという固定した形で取り出して頭に残すという事の有用性は認めるわけだね?
それは人によっては、
楽譜上の音の並びであったり、指板上の音の並びであったり色々だろう
この辺の情報が少しでも共有出来たら素敵だけどね

>>862
何度も言う様だけど、
66個あるというのは分かったんだよ
単純に組合せの計算から出てくるのかな??
皆が知りたいのは、これは正直他力本願な話ではあるが、
じゃあその66色セットの中身を教えてくれって事なんだよ
具体的にそのセットの中にどういう色があって、
例えばこういう雰囲気にしたい場合はその66個の内のどれをどの様に使えば良いのかっていうね
その辺の具体的な話が無くて、
66個ある、66個あるってそればっかり連呼するだけだから皆興味が向かないんだよ
865ドレミファ名無シド:2013/03/27(水) 15:36:54.06 ID:bg8lKTY5
>>860
どんどん細かく分類するのは理論ではない。使い方ごとに集約して再利用できるようにするのが理論。
極限まで細分化したければフレーズのまま扱えば良い。
866ドレミファ名無シド:2013/03/27(水) 15:37:46.01 ID:yKpjIlIu
絵を描くための色鉛筆セットも、
12色セットであろうが、48色セットであろうが、
中にどんな色が揃っているのか全く未知数だったら、
使い様が無いんだもの
ただ中身は各自自分で確認しろと言われたら、
ある意味それは一番正しいんだけれども・・・
867ドレミファ名無シド:2013/03/27(水) 15:40:16.45 ID:yKpjIlIu
>>865
確かにおっしゃる通りで
全てをスケールとか言い出したらそれは使い物では無くなる
かといって全く分類しないわけにもいかない
その辺のさじ加減がどうなんだろうな
868ドレミファ名無シド:2013/03/27(水) 16:13:02.38 ID:rrBWfYHu
まあ基本はm7、m6、m7♭5ペンタトニックスケールだよ
他にはM♭6、M♭2、ホールトーンの3つの名前があり、それ以外に7つのスケールが紹介される

これはバーガンジー流、まだ研究がされつくしていない分野のようだ
名前がついた6個は非常に使いやすいスケールで明快なものだ
しつこいヤツが居るので、m7は絶対的な名前ではなくペンタトニックと言うだけで普通はこれを指すで間違いはない

ポリペンタトニックは通常m7ペンタにおける研究であり、それ以外のものは一般的ではない
例 4音ずCm7、D♭m7、Cm7、Bm7、Cm7 〜
869ドレミファ名無シド:2013/03/27(水) 16:57:20.04 ID:mXH/ezG+
別にバーガンジーだけじゃないなぁ
ちょっと知識が足りなすぎるぞお前
Roland S.LemosのJazz Guitar Conceptsには
Ionian Dorian Phrygian Lydian Mixolydian Aeorian Locrianのそれぞれ
Mixolydian b9、Lydian Dominant、Diminished、Whole toneや上のペンタのSubペンタ
その他MinorMajor、Mixolydian #9、Mixolydian 13b9ペンタだのとその使用例が載ってるし
お前はその中途半端な知識で何が言いたいんだ?
870ドレミファ名無シド:2013/03/27(水) 17:04:49.77 ID:rrBWfYHu
名前のついていないペンタトニックスケールには名前をつけてから紹介しろ

でないと66種類と同じことだ
871ドレミファ名無シド:2013/03/27(水) 17:06:54.76 ID:rrBWfYHu
ミクソリディアンペンタの構成音は言えるのか?
言えなきゃ>>869はすべて崩壊理論だ
872ドレミファ名無シド:2013/03/27(水) 17:09:12.66 ID:X9GLXhBG
>>870
なんでそんなに偉そうなの?
偉いの?
873ドレミファ名無シド:2013/03/27(水) 17:11:12.30 ID:P9DnNyPi
あぁ、こっちにもオベ糞が湧いてるのか
こんなの相手にすんなよお前ら
874ドレミファ名無シド:2013/03/27(水) 17:15:55.70 ID:rrBWfYHu
D7にはAm6ペンタトニックが合うのでこれを「ミクソリディアンペンタトニック」と呼ぶ人は居るかもしれない
バーガンジーは名称を統一して主音を定めない手法
本来は4度を持たないものをミクソリディアンと呼ぶのはおかしい
875ドレミファ名無シド:2013/03/27(水) 17:18:10.27 ID:X9GLXhBG
オベ糞っていうんですか、覚えておきます。
876ドレミファ名無シド:2013/03/27(水) 17:26:31.40 ID:mXH/ezG+
>>870
いや、お前ぐらいの馬鹿しか居ないと思うなよw
自分がちゃんと説明できない程度の理解力しかないからって他人もそうだと思っていいわけないぞ
877ドレミファ名無シド:2013/03/28(木) 18:03:47.23 ID:+B9MOgkB
ペンタトニックスケールとだけ書いてもいいじゃん。
878ドレミファ名無シド:2013/03/28(木) 20:01:09.53 ID:X8FO4jns
オべ糞は偉そうに理屈こねるけどピッキングスレでは一度もうpしなかった
「イングヴェイは譜面見ながら弾いてる」とかアホ丸出しのジジイレスしてたしww
879ドレミファ名無シド:2013/03/30(土) 16:54:21.21 ID:y8AtafZf
タブ譜じゃなくて?
880ドレミファ名無シド:2013/04/01(月) 21:46:02.71 ID:JivsgtDh
オイラは現場で五線譜で渡された事ないし
インギーがタブ譜でも別にええと思うで
881ドレミファ名無シド:2013/04/03(水) 02:27:44.83 ID:aX4opOoD
基音を◎とした時 そこから半音1個分高い音を@と、5個分高い音をDと表す。
ペンタトニックにはオクターブ内に5つの音があるのだから、基音以外に4つの音がある
◎@ABCから◎GHIJまでの330種のペンタトニックが考えられる
ただし◎@ABJや◎@AIJや◎@HIJなどは◎@ABCの基音を変更したものと
同じ5音なので、実際の5音の組み合わせは66種となる。
ここまでは共通認識としてよいだろうか。
882ドレミファ名無シド:2013/04/03(水) 08:53:52.49 ID:4v+ehBiA
そうだね 捉え方としては

1、66種類の中から応用性の高いものを名前を付けて紹介する
2、マイナーペンタトニックを基本として変化させたものに名前を付けて使用法を考える
3、テトラトニックスケールをコードに対して理解して6度または7度を付け加えたスケールとする

個人的には2が妥当だと思う
883ドレミファ名無シド:2013/04/03(水) 09:05:41.63 ID:4v+ehBiA
ミクソリディアンペンタトニックが存在するとしたら
必要な音は1、3、4、♭7、の4つとなる
これに2,5,6のどれかを加えればそうなるかもしれないが、使用法は限られてくる
884ドレミファ名無シド:2013/04/03(水) 09:11:32.88 ID:qkwBdOpb
ペンタはドレミソラ。
普通はこれだけでいい。
演歌やる時は変えないといけない。
885ドレミファ名無シド:2013/04/03(水) 09:46:24.09 ID:4v+ehBiA
3の場合の例 CM7、Am7、の繰り返しの場合

Cメジャーテトラトニック、ドレミソ+6度ラ
Aマイナーテトラトニック、ラドレミ+7度ソ

このスケールでインプロバイズしてみなさい
886ドレミファ名無シド:2013/04/03(水) 09:58:39.93 ID:qkwBdOpb
嫌です。
887ドレミファ名無シド:2013/04/03(水) 10:03:56.28 ID:/muVthLm
全角はスルー
888ドレミファ名無シド:2013/04/03(水) 10:09:49.61 ID:4v+ehBiA
5度上、2度上でも考えてみなさい
889ドレミファ名無シド:2013/04/03(水) 10:12:49.80 ID:4v+ehBiA
とんがっている人は6度上、3度上も考えてみなさい アウトするが
890ドレミファ名無シド:2013/04/03(水) 13:54:37.24 ID:kjXCwB8S
>>889
このスレでも時々、アウトするという表現が出てくるがこれは具体的にはどういう意味??
ちなみにアボイドとかいうのはまた別?
あるいは一部リンクする?
891ドレミファ名無シド:2013/04/03(水) 14:01:10.64 ID:kjXCwB8S
あと、
>>247において、この66個の中には実用的なものと実用的でないものがある、とサラッと書いてある。
この時はわざわざ突っ込まなかったが、
実用的である物とない物の明確な区別、理屈はあるのか
あるいは単純に個人の感覚的な判断か
892ドレミファ名無シド:2013/04/03(水) 14:22:28.10 ID:kjXCwB8S
いや違うか
66個というのはあくまで計算上の話であって、
◎@ABCみたいに極端に偏ったのとか変な組合せのやつは使い物にならないという意味か
そう考えたら66個という途方も無い数ではなく実際にはもう少し数が絞られてくるというわけだな
そう考えたら少しは気が楽になるかもな
893ドレミファ名無シド:2013/04/03(水) 14:36:44.79 ID:4v+ehBiA
明確な区別はありません 個人の判断です

例えばド、ド♯、レ、レ♯、ミ、と言うペンタトニックを好んで使用する人もいます

明確な区別は興味深い理論になると思うので是非ご教授頂きたいと願っております
894ドレミファ名無シド:2013/04/03(水) 14:43:51.28 ID:kjXCwB8S
>>893
>>ド、ド♯、レ、レ♯、ミ、と言うペンタトニックを好んで使用する人もいます

その辺の半音階の多数連続とかを不協で非実用的として除外出来ればと思って書いたんだが、
実際使える物なのか‥
これは予想外だ
ちなみに曲例を教えてもらえれば
895ドレミファ名無シド:2013/04/03(水) 14:51:08.55 ID:kjXCwB8S
>>893
あとあなたが俺にだけ敬語を使うのも変だ
どう考えても年齢的にも経験的にもあなたの方がはるか上だと思う
居心地が悪いので辞めてもらいたい
896ドレミファ名無シド:2013/04/03(水) 15:04:04.44 ID:4v+ehBiA
パットマルティーノのサニーやインプレッション
マイナーテトラトニックも使用している

 
897ドレミファ名無シド:2013/04/03(水) 15:22:43.64 ID:kjXCwB8S
>>896
また調べてみる

あとアウトという表現については?
アウトサイド、インサイドという表現
また不協、アボイド等
その関連性というか、つながり?みたいなものは?
はっきりとした定義、理屈付けがあるのか
898ドレミファ名無シド:2013/04/03(水) 17:36:03.87 ID:qkwBdOpb
アウトについてはジョンスコを聴くといいよ。
899ドレミファ名無シド:2013/04/03(水) 19:26:11.64 ID:EkNDj3pp
スコヘンはアウトさせるコンセプト聞かれて
もう自分では慣れちゃってアウトに聴こえないけどみんなにはちゃんと伝わるかな?
って言ってたぐらいだから人それぞれだろうな
900ドレミファ名無シド:2013/04/04(木) 23:34:54.61 ID:1/8IhKOG
お前等何のために理論やってんの
901ドレミファ名無シド:2013/04/04(木) 23:42:26.27 ID:nXgNvO38
語るため
902ドレミファ名無シド:2013/04/05(金) 00:15:42.60 ID:Gj8fitTT
>>900
これは良い質問
誰も言ってくれなければついつい忘れてしまう事がある
ちなみにあなたはどう思います??
いちいち考える必要は無いと思う人?
903ドレミファ名無シド:2013/04/05(金) 00:35:23.25 ID:Gj8fitTT
俺なんかは、
センスでやるとか、思いつきでとか、鼻歌でとか言う人の話を聞くと、
宝くじでも当てるつもり?!って思っちゃう
その自信と根拠はどっから湧いてくるの?っていう
もちろん当たればいいけれども、もし一生当たらなければどうすんの?
それはそれで納得出来るのか?っていう
904ドレミファ名無シド:2013/04/05(金) 00:37:25.45 ID:Gj8fitTT
あ、すまん
思考過程での鼻歌とかがダメっていう意味でもないけど
905ドレミファ名無シド:2013/04/05(金) 09:09:11.60 ID:0JcKLyev
理屈がわかった方が耳コピが早い。
906ドレミファ名無シド:2013/04/06(土) 02:50:18.72 ID:OauZBppa
>>903
理論々々って言うけどさ、センスや思いつきなら、今すぐに始められるんだよ。
もちろん理解や応用できればいいけれども、もし一生できなければどうすんの?
それはそれで納得出来るのか?っていう 返し。

いや俺はそう思ってるわけじゃないけど、それに近いことを考えているひとはいるんじゃないだろうか。
907ドレミファ名無シド:2013/04/06(土) 02:57:39.78 ID:UUuXxRth
みんなセンスや思いつきですぐ始めてて
その上で理論知りたいなってなってるんだよ
908ドレミファ名無シド:2013/04/07(日) 06:33:43.85 ID:3335UQ5Q
他のスレで6音でもペンタって言う基地がいるんだけど。
909ドレミファ名無シド:2013/04/07(日) 09:43:56.82 ID:/S5jj3Sy
BBとかが7thと6thを交互に使用するからだろ
本人は知らんでやってるだろうが、それはスケールの切り替えだ
910ドレミファ名無シド:2013/04/09(火) 08:48:52.11 ID:yo9hmjJc
8音でもペンタだって
911ドレミファ名無シド:2013/04/09(火) 09:23:11.99 ID:rWHjlDcG
0音でスケールだって言ってる奴だろ?ほっとけ。
912ドレミファ名無シド:2013/04/09(火) 10:52:04.82 ID:MJLX/IK8
>>909
スケールの切り替えってww
スケールを特定、示唆するためにはそれの継続使用もしくは全構成音と特性音(アボイド)を適宜使ってる状況の提示が必要
経過音なり任意の音が変わっただけで、なんでもスケールとかいうなよな
913ドレミファ名無シド:2013/04/09(火) 15:04:06.00 ID:UyK7nPRK
スケールなんて後付けだよね。参考にしてもいいがこのスケールはこれしかダメみたいなつまらん奴になるな。気持ち良い音の並びを理解しやすいように理由付けして○○スケールと呼んでるだけ。
914ドレミファ名無シド:2013/04/09(火) 15:59:06.63 ID:myK74UWS
メジャーブルースキーのマイナーペンタはルート以外の音を半音下げられる
マイナーだと四度以外を半音下げられる

これが9音ペンタ
915ドレミファ名無シド:2013/04/09(火) 16:28:24.41 ID:yo9hmjJc
基地登場
916ドレミファ名無シド:2013/04/09(火) 16:47:03.31 ID:myK74UWS
驚いたか 
917ドレミファ名無シド:2013/04/09(火) 19:51:45.78 ID:8xfRAOEi
こういうスレはオべ糞(65歳無職童貞ナマポじじい)の独壇場だね
918ドレミファ名無シド:2013/04/10(水) 02:55:32.94 ID:rVZFD5iP
>>913
言いたいことは分かるけどちょっとズレてる
例えばCメジャースケールの話しているのに唐突に「なんでF#使っちゃいけねぇんだよカス」って言っているようなもん
参考云々の事ではない
919ドレミファ名無シド:2013/04/10(水) 09:56:28.16 ID:QGBMrTSn
オベ糞以下の理解力の厨もいるからオベ糞も安心していいよ。
5音だからpentatonicスケールなのですよ、という意見にこれですから


182 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪[sage] 投稿日:2013/04/08(月) 01:01:12.80 ID:???
ペンタで弾いてといわれたら5音しか使ってはいけません
沖縄音階で弾くのはよしです
ベンドすら使ってはいけません
鍵盤弾きかおめーは

216 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪[sage] 投稿日:2013/04/08(月) 12:48:00.54 ID:???
つまりペンタトニックのフレーズを要求されたらチョーキングいれたりスライド入れたりすることは
プロの世界では絶対ないわけね?

207 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪[sage] 投稿日:2013/04/08(月) 10:13:43.84 ID:???
じゃあなんて呼ぶんですか?
外人ポップ・ロック作曲家は売れるため、いい曲を作るための技術として絶対この歌メロの6音を採用してると思うんだが
5音のほうが逆にあんまみないから

224 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪[sage] 投稿日:2013/04/08(月) 15:18:11.42 ID:???
ギターでは構造的にスライドは半音入ってるし、
これがペンタなら半音入ってもペンタ
つまり8音以上でもペンタということになる
チョーキングもきっちりスケール音にあわされるなんてあまりないわけだし
920ドレミファ名無シド:2013/04/10(水) 10:07:18.33 ID:FYLIFaU3
ペンタ=5 英語ではFive
921ドレミファ名無シド:2013/04/10(水) 10:09:53.66 ID:nQWTAYdS
ペンタトニックスケールと言う単語の意味は5音スケールだが、
一般的にはこれは通じないとも言える

♭5や6やM3や9などを使用してもペンタ一発と解説されるからだ
5音スケールとペンタトニックを軸としたインプロがごっちゃになっている
922ドレミファ名無シド:2013/04/10(水) 10:12:21.23 ID:FYLIFaU3
解説されません。
923ドレミファ名無シド:2013/04/10(水) 10:24:52.01 ID:rVZFD5iP
コミュ障の集まり見たいなスレになってんぞ
924ドレミファ名無シド:2013/04/10(水) 10:39:00.33 ID:nQWTAYdS
マッコイタイナーはペンタトニックの使い手だがBBやクラプトンは違うのかな
925ドレミファ名無シド:2013/04/10(水) 10:58:33.55 ID:GSPVNpX+
>>921
その「5音スケール」は英語で何というのでしょう?
926ドレミファ名無シド:2013/04/10(水) 11:21:25.60 ID:nQWTAYdS
なんとも言いません
927ドレミファ名無シド:2013/04/10(水) 11:48:25.25 ID:z6I0+QFE
>5音スケールとペンタトニックを軸としたインプロがごっちゃになっている
翻訳:ペンタトニックスケールとペンタトニックスケールを軸としたインプロがごっちゃになっている
928ドレミファ名無シド:2013/04/10(水) 12:36:13.97 ID:IXDy6Di6
>>924
マッコイはペンタの使い手。
BBはペンタの使い手じゃなくてブルーノートの使い手。
929ドレミファ名無シド:2013/04/10(水) 12:43:54.03 ID:FYLIFaU3
全角はスルーで
930ドレミファ名無シド:2013/04/10(水) 13:47:32.01 ID:UfVROWoI
頭でっかちって言うかどうしようもないレスばかりだな、このスレは。
>>923に同意
931ドレミファ名無シド:2013/04/10(水) 17:53:06.92 ID:FYLIFaU3
Wikipediaで五音音階を復習してやり直し。
932ドレミファ名無シド:2013/04/10(水) 22:29:05.70 ID:ccbIuPSJ
>>928
オべ糞、横振りテトラジジイの妄想なんか誰も興味ねえよw
933ドレミファ名無シド:2013/04/12(金) 09:09:17.63 ID:biTsihvv
復習に時間かかり過ぎw
934ドレミファ名無シド:2013/04/12(金) 10:30:50.16 ID:LUbtfMuh
66種類復習な
935ドレミファ名無シド:2013/04/12(金) 10:48:06.70 ID:biTsihvv
ドレミソラ

終了
936ドレミファ名無シド:2013/04/15(月) 09:12:34.98 ID:UWSLgPky
使い手とかw
刀で戦ってるんですか
937ドレミファ名無シド:2013/04/16(火) 00:29:27.23 ID:dBPnHobO
刀以外は持ったことないんですか?
938ドレミファ名無シド:2013/04/16(火) 04:10:30.49 ID:DT3ifw8p
つまんね
939ドレミファ名無シド:2013/04/21(日) 07:59:20.38 ID:Sa7ERtt2
レイボーンもペンタ1発じゃないですよね
940ドレミファ名無シド:2013/04/21(日) 08:28:55.78 ID:mkhxVu/h
こんな糞スレが
結局完走しようとしてるようじゃ
この板も終わりだな
941ドレミファ名無シド:2013/04/21(日) 09:33:57.86 ID:Rn+92QSm
うん
942ドレミファ名無シド:2013/04/21(日) 09:38:23.91 ID:tnezh5zM
うむ
943ドレミファ名無シド:2013/04/21(日) 13:13:13.93 ID:VC/eiKwe
>>939
フルに音階を使ってますよ
944ドレミファ名無シド:2013/04/21(日) 14:32:50.76 ID:Sa7ERtt2
そうですか
945ドレミファ名無シド:2013/04/22(月) 19:38:34.74 ID:EvM49SlL
純粋にペンタの人は少ないですね
+半音要素も重要かと
946ドレミファ名無シド:2013/04/25(木) 17:20:26.33 ID:eDJIsBsY
ペンタのポジショニングを調に対して適応することを
基本にしつつ他のブルーノートや経過音を追加するスタイルの俗称を
「ペンタ一発」と呼んでるということだろう。
947ドレミファ名無シド:2013/04/25(木) 17:35:08.09 ID:EUOl2N3Z
ペンタ+αがペンタ一発として許せない奴ってどんだけスケールの引き出し少ないんだよって思うわ
948ドレミファ名無シド:2013/04/25(木) 18:13:09.97 ID:5dYWg6Xq
ラシドレミファソって弾いたらナチュラルマイナースケールじゃん。
ペンタはラドレミソだけ。
949ドレミファ名無シド:2013/04/25(木) 18:55:06.27 ID:brMoHj/V
ある程度上達したら、スケールを頭から切り離した方が良い
スケール無視して自由にフレーズを探し目から鱗かもよ

らしさを求めるならスケールに拘るのも良いけど
950ドレミファ名無シド:2013/04/25(木) 20:17:07.16 ID:5dYWg6Xq
ミのフラットを加える位は知ってるけど、そうすると厳密にはペンタではなくなる。
b5は悪魔の音。
951ドレミファ名無シド:2013/04/25(木) 22:56:36.74 ID:brMoHj/V
ペンタに7の音を加えるだけでジャズ風も
952ドレミファ名無シド:2013/04/26(金) 12:30:02.29 ID:/EMLv7eX
ペンタにはソが含まれている。
953ドレミファ名無シド:2013/04/26(金) 14:11:38.30 ID:2mnbofWF
>>939
リッチーはクロマチックスケールやドミナント系スケールを中心に様々やってる
なにせペンタとニック一辺倒だったロックの歴史を変えた人ですから
954ドレミファ名無シド:2013/04/26(金) 18:47:59.61 ID:/EMLv7eX
レイボーンと関係無いし
955ドレミファ名無シド:2013/04/26(金) 20:53:24.74 ID:hnxI3K30
このスレもジジイの溜まり場
956ドレミファ名無シド:2013/04/27(土) 00:25:57.75 ID:X30jJzQe
レインボーなら関係あったのにね
957ドレミファ名無シド:2013/04/27(土) 07:39:26.64 ID:cPRJag92
リッチーはペンタ中心のプレイからマイナースケールも使う様に進化したんだよ。
特に印象的なのはハーモニックマイナーを使った演奏だ。
そしてそれをさらに昇華させたのがインギー。
958ドレミファ名無シド:2013/04/27(土) 08:44:56.87 ID:MerzhpYy
インギーは速さだけましたが
音楽性では劣化
959ドレミファ名無シド:2013/05/03(金) 07:32:50.19 ID:xgc+R3So
全角のヒト来なくなったのはいいのだが寂し過ぎる。
960ドレミファ名無シド:2013/05/06(月) 07:22:20.96 ID:FqtEBaqq
m6ペンタのヒトだよね。来なくていい。
961ドレミファ名無シド:2013/05/06(月) 11:11:12.15 ID:49d6AerB
>>957
ペンタって普通はマイナーペンタの事を言う
962ドレミファ名無シド:2013/05/06(月) 11:13:06.27 ID:9QAbGmE+
わけわからないレス来た
963ドレミファ名無シド:2013/05/06(月) 11:22:50.32 ID:49d6AerB
ロックはマイナーペンタから発展してきたんだぞ
リッチーは、それにクロマチック要素をプラスしたり
ドミナントスケールやダイアトニックも併用してます
964ドレミファ名無シド:2013/05/06(月) 12:27:26.90 ID:FqtEBaqq
ナチュラルマイナースケールも弾いている、と書けば良かったたのかな。
965ドレミファ名無シド:2013/05/06(月) 13:06:31.27 ID:zF6m+Auc
ペンタ一発ってペンタベースに+α追加するのが普通
要は脳内思考がペンタベースになっているか、鳴っている音がペンタベースになっているかがボイント
まさかこのスレにマイナースケールの響きとマイナーペンタの響きの違いもわからん奴がいるのか?
966ドレミファ名無シド:2013/05/06(月) 13:16:25.20 ID:9QAbGmE+
>>964,965 スルーでしょ
967ドレミファ名無シド:2013/05/06(月) 19:06:23.94 ID:49d6AerB
皆さんは4と7を抜いたメジャーペンタがベース訳?
それこそジャパニーズメタルになってします
968ドレミファ名無シド:2013/05/06(月) 19:07:26.86 ID:49d6AerB

しますX
しまう○
969ドレミファ名無シド:2013/05/07(火) 05:57:01.46 ID:bZsOBmJn
948でおk
970ドレミファ名無シド:2013/05/07(火) 08:48:46.45 ID:0GR+FAKb
釣りネタだと信じたい
971ドレミファ名無シド:2013/05/07(火) 10:21:21.10 ID:/dzosHTY
俺はメタルだとナチュラルマイナー+クロマチックが主
972ドレミファ名無シド:2013/05/08(水) 10:56:50.46 ID:DiLSZJUA
私は、ペンタトニックやナチュラルマイナーペンタトニックにクロマチックを被せるのが主
973ドレミファ名無シド:2013/05/08(水) 11:13:41.02 ID:D2Z9yi3Z
ナチュラルマイナーペンタトニック?
何だそりゃ?
974ドレミファ名無シド:2013/05/08(水) 11:30:55.46 ID:DiLSZJUA
ナチュナルマイナーとマイナーペンタを組み合わせた奴
975ドレミファ名無シド:2013/05/08(水) 12:37:38.03 ID:4LCDPN+K
>>974
へ?
具体的に音階あげて
976ドレミファ名無シド:2013/05/10(金) 18:41:22.77 ID:n8E6kxHf
つまらん釣りだった。
977ドレミファ名無シド:2013/05/10(金) 18:46:03.92 ID:zzgb6nTZ
調べてみて恥ずかしくて死にそうなんだから死人に鞭打っちゃダメだよ
978ドレミファ名無シド:2013/05/10(金) 19:12:49.41 ID:hsIH80Qr
クラプトンもは、メジャーペンタ?
979ドレミファ名無シド:2013/05/10(金) 19:53:54.47 ID:zzgb6nTZ
クロスロード聴けよ
980ドレミファ名無シド:2013/05/11(土) 09:43:42.41 ID:Bk4/M8v5
一流と言われる人は、スケール理論を持ってない
スケール理論は自由な創造の邪魔でしかない
981ドレミファ名無シド:2013/05/11(土) 12:23:20.26 ID:EH2gJQr8
ペンタも知らない一流ギタリストw
982ドレミファ名無シド:2013/05/11(土) 14:51:16.40 ID:Bk4/M8v5
ジミヘンはスケールもコードも知らなかったそうだ
思いついたまま弾いてるだけのアドルブが殆ど
そして彼のフレーズはキー基調ではなくコード基調
983ドレミファ名無シド:2013/05/11(土) 17:10:46.09 ID:EH2gJQr8
ジミヘンって一流なの?
984ドレミファ名無シド:2013/05/11(土) 19:53:53.07 ID:1HxdtnL9
アドルブとか言っちゃう人なんだから、もう許してやれよ
985ドレミファ名無シド:2013/05/12(日) 00:02:21.42 ID:4U8JBGQL
マイルスデイビスの話だから信憑性がありますよ
986ドレミファ名無シド:2013/05/12(日) 00:06:40.65 ID:4U8JBGQL
とにかくスケールなぞりは卒業して
自由な発想でフレーズを考えた方がよろしいかと
987ドレミファ名無シド:2013/05/12(日) 02:50:13.78 ID:IJAHyqLB
大きなお世話だ
988ドレミファ名無シド:2013/05/12(日) 16:55:26.41 ID:jDaixIWv
どんなキーでも、どんなコード進行でもカッコいい演奏が出来る今剛は一流だと思う。
989ドレミファ名無シド:2013/05/13(月) 12:28:06.25 ID:QRTEOn/9
地味変は人気が一流。
990ドレミファ名無シド:2013/05/13(月) 21:58:22.91 ID:/kip82Wv
一流の歯を持ってる
991ドレミファ名無シド:2013/05/14(火) 21:11:14.04 ID:H923mR7L
まともなレスが付いてもオべ糞ジジイがブチ壊すから誰も書き込まなくなる
992ドレミファ名無シド
コード進行のスレでブルーノートを連呼してるオッサンですか