BOSS GTシリーズ Part22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
2ドレミファ名無シド:2012/03/06(火) 00:28:08.04 ID:8+pS7lWX
3ドレミファ名無シド:2012/03/06(火) 00:28:25.69 ID:8+pS7lWX
前スレ
BOSS GTシリーズ Part21
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1325206973/

〜参考〜
GT-5 ('96) \78,000 青
GT-3 ('99) \54,800 青
GT-6 ('01) \54,800 シャンパンゴールド
GT-8 ('04) \45,000 黒
GT-PRO(05) \79,800 黒
GT-10('08) \49,800 シルバー
GT-100('12) \49,800 黒

ME-5 ('88) \75,000
ME-10('92) \80,000
ME-6 ('92) \35,000
ME-X ('94?)\58,000
ME-8 ('95) \35,000
ME-30('97) \27,500
ME-50('03) \30,000
ME-20('07) \20,000
ME-70('09) \33,000
ME-25('10) \19,950
4ドレミファ名無シド:2012/03/06(火) 01:27:33.13 ID:HeigKPBq
>>1
>>3最近黒多いな
5ドレミファ名無シド:2012/03/06(火) 07:43:04.88 ID:m72i/j2k
ME-10、パッチチェンジですっげぇー音切れしてたなぁ〜
6ドレミファ名無シド:2012/03/06(火) 08:05:37.27 ID:H7LI5YEK
>>1おつん
7ドレミファ名無シド:2012/03/06(火) 09:10:00.55 ID:UrT2ouE1
GT-100の安さは異常ww
8ドレミファ名無シド:2012/03/06(火) 10:29:19.02 ID:jyy6oRK+
え?
9ドレミファ名無シド:2012/03/06(火) 10:30:03.57 ID:lNbDNfcu
コンパクト5つ買うより断然特だな、、、
ってか10からの移行は人柱を待ってからのがいーのか悩む。。。
10ドレミファ名無シド:2012/03/06(火) 10:33:53.06 ID:hY3krBaG
GT-5、GT-PRO、ME-5、ME-10の高さが異常だろ?
11ドレミファ名無シド:2012/03/06(火) 11:49:50.22 ID:67cDEJr0
結局そのポイント30倍とやらだと実質いくらで買えるんだ?
12ドレミファ名無シド:2012/03/06(火) 12:28:52.82 ID:vz07Yi3C
>>1
>>3GT-8は一番安いのに一番進化してる現在も愛用品
13ドレミファ名無シド:2012/03/06(火) 13:15:05.38 ID:uduC1xcZ
今のところ中古の値段的にみれば機能的にみてもGT8が一番だよね。これから10の中古がダブついて相場が下がるまではだけど。

俺はまだ6だけど8の相場が下がったら買うかな。
14ドレミファ名無シド:2012/03/06(火) 16:20:42.86 ID:nGPwlwOh
6ユーザーが偉そうなこと言うな
15ドレミファ名無シド:2012/03/06(火) 17:15:19.64 ID:qSw3bgu4
横浜のイシバシ楽器に中古GT-8が12000円くらいでありましたよ、取説あるかどうかはわからない。

そろそろGT-100発売だけどもう試奏出来る楽器屋ある?
都内横浜辺りなら休日に試しに行きたいなあ。
16ドレミファ名無シド:2012/03/06(火) 17:21:43.85 ID:S7zSOcPX
取説は落とせたんじゃね?
欲しいときが買い時だよ
17ドレミファ名無シド:2012/03/06(火) 18:07:01.82 ID:m72i/j2k
発売前に試奏できる楽器屋なんてあるわけないだろぅ
18ドレミファ名無シド:2012/03/06(火) 18:38:01.35 ID:vamzyPQh
>>11
49800-4780(期間限定無しのポイント)-9560(1ヶ月の限定ポイント2カ月後の付与)=35460
が実質価格となりました。
19ドレミファ名無シド:2012/03/06(火) 18:41:01.28 ID:jyy6oRK+
それは安いな
20ドレミファ名無シド:2012/03/06(火) 20:04:55.83 ID:m72i/j2k
恐るべしポイント30倍
21ドレミファ名無シド:2012/03/06(火) 20:37:06.65 ID:67cDEJr0
>>18
おおありがとう。それはずいぶん安いね。俺も今度は何か買おう。
22ドレミファ名無シド:2012/03/07(水) 00:00:43.48 ID:qrb6BrZz
30倍が見当たらない…
23ドレミファ名無シド:2012/03/07(水) 00:13:24.73 ID:uY4hSDWU
>>22
とっくに終わってるヨ
24ドレミファ名無シド:2012/03/07(水) 00:41:48.92 ID:7YqUZbTt
けいおん!やるためだけにGT-100買う
25ドレミファ名無シド:2012/03/07(水) 00:46:41.31 ID:NY3daMUo
10年以上前に買ったGT3だが、DAWでオーソドックスなロックの宅録する分には問題ないね

プリアンプ、歪み、EQを含めてEZエディットすれば難なく気に入る音が出せる

邪魔だと売らずにおいてよかった。
26ドレミファ名無シド:2012/03/07(水) 07:20:41.53 ID:IMbCDhTF
>>24
これからギター始めるのけ?
社会人ならふつーだよ
たった5万だ
27ドレミファ名無シド:2012/03/07(水) 08:03:19.98 ID:FxJd0i0J
けいおんamPlugを買うのがスジだし、リーズナブルだw(首肯笑)
28ドレミファ名無シド:2012/03/07(水) 08:36:47.63 ID:FxJd0i0J
5万あれば、けいおんamPlug全部そろえて
関連グッズも買えちゃうぞw
初心者ならそっちのほうが大満足のはずw(正論笑)
29ドレミファ名無シド:2012/03/07(水) 09:55:25.15 ID:htG2mUaS
GT-10生産中止か
今のうちに買っておこう
30ドレミファ名無シド:2012/03/07(水) 10:45:24.84 ID:FxJd0i0J
GT-100があれば10はいらんだろw
その金で100買いなよw(妥当笑)
31ドレミファ名無シド:2012/03/07(水) 13:29:07.27 ID:Eo0C73fC
ADVANCED AMPがいかなるものなのか
気になるなあ
32ドレミファ名無シド:2012/03/07(水) 16:02:23.42 ID:6FKyVsgx
10に入ってるフルレンジが、100だとADVANCED AMPなんだと
あまり期待できなくね?
33ドレミファ名無シド:2012/03/07(水) 16:38:49.21 ID:Y8ef1gf0
100でCOSMが劇的に進化してる、、、
と思う俺はおかしい?
34ドレミファ名無シド:2012/03/07(水) 16:48:07.08 ID:hPWv+qdq
おかしくないよ。
35ドレミファ名無シド:2012/03/07(水) 18:34:24.47 ID:uqZ3iTxR
劇的はないと思うな。
ちょっと良くなった程度じゃない?
デモ見る限りBOSSの音は抜け出してないし。
発売までもうすぐなのに音に関しての情報が少ないってことはそういうこと。
10持ってる人はがっかり感が強いかもね。
多分「あ〜これなら10の安い中古で十分だわ」ってなりそうな予感。
36ドレミファ名無シド:2012/03/07(水) 18:40:37.79 ID:uY4hSDWU
ここにたっぷり音源あるよ

http://www.boss.info/sound/GT-100/
37ドレミファ名無シド:2012/03/07(水) 18:44:19.65 ID:hO6pCIyr
デモ音源だけでよくそこまで判断できるなお前ら
38ドレミファ名無シド:2012/03/07(水) 19:30:11.74 ID:tHh2UZ4T
BOSSの音って、一体どんな音なんだ?
39ドレミファ名無シド:2012/03/07(水) 20:46:44.72 ID:C0tiVai8
>>38
端的に表現すると「糞詰まり」「電子音」
40ドレミファ名無シド:2012/03/07(水) 20:59:54.73 ID:Ntk8acUv
>>38
プリセットパッチそのままをアンプから出せば39の言う通り。
仕組みを理解して、じっくり音作りを試行錯誤すれば
思い通りの音に近づくことができると思う。
41ドレミファ名無シド:2012/03/07(水) 21:14:27.44 ID:uqZ3iTxR
>>36
BOSSが提供するデモじゃ参考にならないってこと。
実際に操作してる動画とか自信があるなら幾らでも提供出来るでしょ。
良ければ売れるわけだし。マイナスにはならないでしょ。
プリセット聞かされてもねぇ。
42ドレミファ名無シド:2012/03/07(水) 21:15:32.10 ID:C0tiVai8
言い変えれば、近付いても思い通りにはならないというわけです。
43ドレミファ名無シド:2012/03/07(水) 21:50:48.64 ID:uY4hSDWU
劇的かどうかは買った人間が決めりゃ〜いい事。
実際に操作してる動画があったって同じ音なんか出るわけ無いんだよ、同じ環境じゃないんだから。
あくまでもただのサンプルなんだよ。
44ドレミファ名無シド:2012/03/07(水) 21:59:38.29 ID:3kf7LmLT
最近のマルチは安いのでも歪いいよね。
ちょっと作り込んでやれば十分つかえる
45ドレミファ名無シド:2012/03/07(水) 22:00:25.23 ID:TqsP4b/t
>>36

やっぱ音抜けとかないね。GT10と一緒な感じですね。
このマルチは空間系、ワウ、ブースター、チューナー
として使用するのがよさそうですね。
46ドレミファ名無シド:2012/03/07(水) 22:03:58.77 ID:MMqx5p6K
>>36
レクチの音軽すぎワロタ。
BOSSどころか昔のKORGのマルチに入ってたのとそんな変わらんぞ。
47ドレミファ名無シド:2012/03/07(水) 22:36:40.70 ID:nTUd/bC8
ハイゲインがみんなファズみたいな音だな
48ドレミファ名無シド:2012/03/07(水) 22:37:31.54 ID:pQhQfRTU
なんか流れおかしいと思ったらズームくんの自演か
49ドレミファ名無シド:2012/03/07(水) 23:08:27.15 ID:Facw7d9U
楽器屋の店員で実機を見てきた人の話だと良し悪しは別として
GT-10とは違うといってたけどね
50ドレミファ名無シド:2012/03/07(水) 23:32:40.10 ID:C0tiVai8
>>45
空間系、ワウ、ブースター、チューナー

金額は5万超えるけど長期的に見て別途用意した方が幸せになれる。
51ドレミファ名無シド:2012/03/07(水) 23:40:44.90 ID:TqsP4b/t
>>50

いや、GT10だと全部ワンセットなんで重宝してるよ。
エフェクターだと音痩せとか気になるからGT10のほうが
気持ちいいね。GT10は奥までの音色の隠し味。
根本の音はアンプでいつくる。
52ドレミファ名無シド:2012/03/07(水) 23:51:48.25 ID:5pDGLnzr
噛み噛みやな
53ドレミファ名無シド:2012/03/07(水) 23:51:56.89 ID:uY4hSDWU
面白い反応だなぁ〜
抜けてない音だって・・・・・・・・・
54ドレミファ名無シド:2012/03/08(木) 00:46:08.36 ID:iDvrS/r5
なぜかGT-100がハズレで今GT-10買った奴歓喜ってことになる気がしてならない
55ドレミファ名無シド:2012/03/08(木) 00:47:41.86 ID:OiDFbuvg
>>46
レクチの重さはあのパワーアンプとキャビがあって初めて出る
実物を触った事もない奴が音がどうだの語ってると恥かくよ
56ドレミファ名無シド:2012/03/08(木) 00:48:14.96 ID:sZFMFXh/
今までのモデルでそういう事あった?
コンパクトはたまに微妙なの出してた気がするけど
57ドレミファ名無シド:2012/03/08(木) 00:48:46.87 ID:sZFMFXh/
おっと>>56>>54
58ドレミファ名無シド:2012/03/08(木) 00:53:19.06 ID:6ju+Lmbz
>>41
デモ音源って宣伝なんだからそれが魅力的じゃないならだめじゃね?
59ドレミファ名無シド:2012/03/08(木) 00:55:38.61 ID:sZFMFXh/
デモ音源担当してる奴らが無能で納期までにまともなのが作れなかっただけとか
60ドレミファ名無シド:2012/03/08(木) 00:59:17.04 ID:6ju+Lmbz
それならそいつとそいつに依頼したRolandが駄目なんだろ
61ドレミファ名無シド:2012/03/08(木) 07:44:13.49 ID:kxC1ZOkw
GT10 = POD X3 Live
GT100 = POD HD 500
という感じじゃないかなw
弾き心地が激しく変わってるらしいから単にデモ音源聴いてても
そこらへんの違いはまだわからないんじゃないかい?(まとも笑)
62ドレミファ名無シド:2012/03/08(木) 08:41:45.98 ID:fHGTdMlO
そもそもデモで製品の魅力が伝わらないようじゃデモの意味がないだろう。
購入意欲が湧かないようなデモじゃねぇ。

BOSSはデモの作り方が下手すぎ。
63ドレミファ名無シド:2012/03/08(木) 10:00:24.59 ID:iF5g58rT
だからまたSUGIZOにデモをwww
64ドレミファ名無シド:2012/03/08(木) 10:33:26.77 ID:kxC1ZOkw
だから弾き心地は個人の感覚なんだからそれが伝わるデモなんて無理だろがw
すぎぞうでもともぞうでも無理なものは無理じゃよw(じいさん笑)
65ドレミファ名無シド:2012/03/08(木) 10:53:52.65 ID:d++PPfbE
そもそも8→10で音質ってあがってるの?
10使ったことないから知らないんだけど、何となく コストの制限上そんなに音質って良くなるもんなのかしら と思う。
66ドレミファ名無シド:2012/03/08(木) 11:07:47.80 ID:KuCVJaOP
なんだコストの制限って
67ドレミファ名無シド:2012/03/08(木) 12:17:58.98 ID:qIyz75cV
音質上がってないのに新製品出すかな
68ドレミファ名無シド:2012/03/08(木) 12:51:10.77 ID:atOIM5hp
新製品発売前のこの混乱っぷりはいいね!笑っちまった!
来週がほんとに楽しみだね
69ドレミファ名無シド:2012/03/08(木) 13:04:17.35 ID:qIyz75cV
BOSSに土下座する準備は出来てるぞ
70ドレミファ名無シド:2012/03/08(木) 14:30:20.04 ID:fHGTdMlO
>>67
音質は上がってるのは当たり前。
ただ買い替える程の差があるかだ。
ただ現時点のデモからじゃ伝わってこない。
機能的にアップした部分もそれ程無いし。
71ドレミファ名無シド:2012/03/08(木) 14:35:31.34 ID:ivk6+e2M
このスレもうこんなに流れてるのか…

>>30
確かにそうだが10も充分使えるから悩んでる

10が軒並み値崩れ祭りになるのを期待か、それとも最新型にするか
まぁ今週いっぱい悩むとするか
72ドレミファ名無シド:2012/03/08(木) 15:39:33.18 ID:2vPD0lmS
弾き心地ってのがイマイチわからん
オナニーアイテムかよって思っちまう
73ドレミファ名無シド:2012/03/08(木) 16:49:52.68 ID:BhA7kjOM
GT100はそれなりに歪も進化してるでしょ。
パラメーターとかいじってりゃいい音にできるよ。
74ドレミファ名無シド:2012/03/08(木) 16:56:36.80 ID:UPBU4bG6
>>72
ピッキングに対する反応とかボリュームに対する追従性の気持ちよさ
75ドレミファ名無シド:2012/03/08(木) 18:07:01.91 ID:/Q2EE24q
GT-100はCOSM Amp Effects Processor、
GT-10はGuitar Effects Processor
別ものだな!
76ドレミファ名無シド:2012/03/08(木) 18:21:26.84 ID:K6WPGfyB
コンプやらリミッタやらかけまくる人には関係なさそうだなw
77ドレミファ名無シド:2012/03/08(木) 20:27:56.04 ID:F7BtOrH+
>>75
そうかかれるとGT-100の方が欲しくなってくる
78ドレミファ名無シド:2012/03/08(木) 21:43:54.78 ID:5mQ3xhU/
まあPOD HD500も発売当初は散々言われてたからなぁ。
しばらくしてから設定は練る必要があるがハイクオリティ!って言われるようになった。
基本的にデジタル物の競合製品は後発がいいよ。
POD HD500が出るまではGT-10が首位だったわけだし。
79ドレミファ名無シド:2012/03/08(木) 22:42:41.54 ID:fVpZ87MK
>>78
そうか?音質ではXTLiveに負けてるという評価だったような気がするぞ
80ドレミファ名無シド:2012/03/08(木) 23:32:35.81 ID:k3v1uS/n
>>72
GT-8/PODxt 世代のアンシミュは、ピッキング強弱やボリュームに関係なく同じ音になる。
だからどんなに歪ませてもサステインは伸びないし、タッピングもできない。
本当のアンプは、強い音ほど歪むわけだが、アンシミュでこれを再現できなかった。

GT-10世代からこれが反映されるようになった。
タッピングできる代わりに、ノイズも増えた。
PODHDも当然そうなったけど、一部の従来ユーザーからは不評となる。
81ドレミファ名無シド:2012/03/08(木) 23:35:24.07 ID:/Q2EE24q
>>78
GT-100、発売前から散々言われてる(笑)
どうこう言う奴は買わないんだからコメント要らないよ
82ドレミファ名無シド:2012/03/08(木) 23:53:56.53 ID:K3NRoBrL
その意味ではデジテックはまだGT-8/PODxt/G2Nu世代だなw(呆れ笑)
はやくGT-10/PODX3/G3世代の製品を出して
GT-100/POD HD/G5世代をめざさなくっちゃw(ZOOMねじこみ笑)
83ドレミファ名無シド:2012/03/09(金) 00:00:17.05 ID:672CbcW3
ボスもズームも買うけど

プロモーション弱いよね

84ドレミファ名無シド:2012/03/09(金) 00:16:28.53 ID:C2+dCM9q
テレビCMやってみるのはどうか
85ドレミファ名無シド:2012/03/09(金) 00:27:03.49 ID:aelYwoy9
この業界はとりあえず全部買うのがデフォみたいw
気にいらなければさっさとオクで売ればほとんどダメージないしw
言えることは、店頭で試奏するよりはそのほうが正しい判断できると思うw(妥当笑)
86ドレミファ名無シド:2012/03/09(金) 00:48:04.86 ID:9rz8jahh
>>80
>ピッキング強弱やボリュームに関係なく同じ音になる
それはないw
GP-20やDG-Stompですらちゃんと反応するしサステイン伸びるぞ
87ドレミファ名無シド:2012/03/09(金) 01:18:52.75 ID:IrrFFcXz
POD HDやGT-10で満足な歪みが作れない?
新型のGT-100はそんな悩みから解放してくれるぞー!!
というような嘘・大げさ・紛らわしい広告はJAROに相談
88ドレミファ名無シド:2012/03/09(金) 01:25:58.01 ID:gi9Sd74q
コンプの使いどころがイマイチよくわからん
89ドレミファ名無シド:2012/03/09(金) 02:03:35.38 ID:ZIJMhNaQ
無理に使う必要はないよ
90ドレミファ名無シド:2012/03/09(金) 03:22:29.38 ID:5+ajGJbd
>>88
>>89
ロックやる分には出番ほぼ皆無。
91ドレミファ名無シド:2012/03/09(金) 07:09:03.10 ID:aelYwoy9
コンプは甘えw
92ドレミファ名無シド:2012/03/09(金) 07:55:40.68 ID:+W5kK/ib
ズームクソ
93ドレミファ名無シド:2012/03/09(金) 08:09:44.62 ID:FQweg4ch
ジエン君はG3による同時使用エフェクト数の制限でコンプが使えないんだよw
94ドレミファ名無シド:2012/03/09(金) 10:34:22.45 ID:aelYwoy9
ジエン君=ブルチョンはマルチ一つも持ってないから何も使えないw(エア笑)
95ドレミファ名無シド:2012/03/09(金) 13:49:31.52 ID:kOUhOTim
手持ちのアナログのペダルエフェクターとの連絡がうまくいくようにして欲しいよね
96ドレミファ名無シド:2012/03/09(金) 14:00:35.16 ID:hwB02jQ5
なんでギター用とベース用分けるんだろ?チップ内プログラムの開発が遅れるからなのかな
97ドレミファ名無シド:2012/03/09(金) 16:14:57.21 ID:LJyeyH0+
GT-100予約してきたお
98ドレミファ名無シド:2012/03/09(金) 16:21:06.57 ID:ZIJMhNaQ
レポよろ
99ドレミファ名無シド:2012/03/09(金) 17:24:58.41 ID:Zdc9g4T7
うpよろ
100ドレミファ名無シド:2012/03/09(金) 17:31:07.36 ID:LJyeyH0+
>>98
>>99
多分16日に届くお
101ドレミファ名無シド:2012/03/09(金) 18:58:08.83 ID:mYYnJII5
お高かったんでしょう?
102ドレミファ名無シド:2012/03/09(金) 23:10:33.57 ID:8PfHPNSL
俺はGT-10買ったお
103ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 00:07:04.90 ID:2qni1sGQ
してきたお
届くお
買ったお
104ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 02:51:06.06 ID:sfsfrv/Z
24日に新宿でセミナーだとよ
105ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 04:41:41.87 ID:3SNt/v+X
dellingerのm3とwmはボディー材が違うだけみたいだけど、音の差はどのくらいあるのかな
106ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 07:57:30.56 ID:2qni1sGQ
セミナーだお
音の差はあるお
107ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 08:23:10.10 ID:sdzUFzqf
GTPROも飽きたから100買ってみるかな
108ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 08:54:04.05 ID:HFu0Bd4m
>>65
少なくとも液晶パネルのツマミ表示で
操作性はアップ!←ここ重要。
109ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 11:00:00.80 ID:2qni1sGQ
GT-10を今買っておいて、新品未開封のまま押し入れに保管しておくと
数年後にかなり高額でオクで売れますか?
110ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 11:35:05.47 ID:VUqMmatg
デジタルのマルチでそれはないんじゃない?
日々進化してるわけだし…

とりあえず可能性は低いと思うよ
111ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 13:09:27.28 ID:HFu0Bd4m
>>109

GT100の操作性はどうなんだろうね。

まあ、そもそもGTシリーズで使えるのは、エフェクター部分だから
そんなもんは一昔前に完結してる。だから進化の使用がない。

アンプシミュレーションなんか全く方向性が狂ってるのでこれが
進化しても意味がない。
112ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 13:10:17.79 ID:KWirVmyd
>>109
デジタルマルチは演算してなんぼだからな。新しければ新しいだけ演算能力が高い。
アナログだったら古いモノが高額になる可能性はあるけど、
デジタルのマルチは古くなりゃゴミだよ。

古いPCと一緒。
それで満足してる奴には良いけど、比べたら当然新しい方が良いに決まってる。


過去のモデルの例を見ると、GT-100の後継機が出るのは4年後くらいか。
4年間遊べて49800円って安いよな。
113ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 13:18:12.29 ID:5HLNe2Zg
>>109
他の人も言ってる通り内部のデジタルな所は新しい方が圧倒的にいいね
もし価値があるとしたら操作性やペダルの数、配置等と重さ大きさのバランスとかだね
GT-10至高派がどうしても100に乗り換えて出来ず、更に次の新作が出た頃に10の調子が悪くなってきて悩んでる所に「俺、新品状態で保管してたの持ってますぜダンナ」って言ってやればある程度の値段にはなるかもね
114ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 13:19:58.79 ID:HFu0Bd4m
>>112
いや、でもこの場合は違うよ。いくら進化しても
20年も前に完成されてるエフェクタに演算能力が高くて
意味がないよ。

昔打ち込みSC88Proっての流行ったけど、今でも現役だしw

ギターアンプのシミュレートが49800円でできるわけないし、
真空管アンプはなくなることはないよな。
115ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 13:30:01.40 ID:2qni1sGQ
田舎で土地が余ってる人がいたら、デッドストック専用倉庫をつくるといい。
せっせと安値で仕入れていき、数年後に順次倉庫の奥側からオクに出品していき出荷していく。
寝かせておくだけで未開封プレミア価格で飛ぶように売れてゆくw(大儲笑)
116ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 13:31:29.89 ID:KWirVmyd
>>114
違わないよ。デジタルマルチの話だろ?

演算能力が高ければ、空間系等のデジタルモノはより高品位になるし
エフェクターでもアンプでも、アナログをシミュレートするならより近くなる。
当然全く同じにはならないけどな。

ギターアンプをシミュレートするなら4年前の49800円より最新の49800円のものが良いに決まってる。
当然だよね、シミュレートだから。

つーか、DOSだって現場によっては現役だし、真空管は絶対無くなりはしない。
なんかずれてね?
117ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 13:34:20.80 ID:8IB4nzQf
ウィンドウズのOSみたいに特定のがすげえ不人気って事もないからな
無駄に大胆な改変でも無い限りまぁ新しい方がいいよね
118ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 13:45:07.03 ID:HFu0Bd4m
>>116

その演算なんだけど、俺はいつもコンパクトをもってるけど、
GT10を使ってるわけだが、単体でくらべても大した差はないと言い切れる。
それより、アンプやギターにこだわるな。つまりGT10じゃなくても、昔から
マルチでコンパクトの再現はできていたんだよ。だから演算能力が
高いもんなんていまさら必要ないという結論。

ギターアンプのシミュに関しては方向性が間違ってるわけだから、
折角の性能をつかえてない。だからだめなんだよ。PODには勝てないよ。

ずれてない。しょせんマルチでつくるアンプの音は期待ができない。
それだけ。それにお金をだす必要がない。
119ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 13:48:23.32 ID:KWirVmyd
ははは、じゃずっとGT-10使ってなよ。
120ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 13:50:41.19 ID:8IB4nzQf
俺はBOSSのアンシミュ好きだから何も問題ないな
121ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 13:58:21.07 ID:HFu0Bd4m

だから、今あれなんじゃね?PCの高スペックを使いきって
サンプリングの音をならすとかのほうがよりリアルじゃねえか?

たかだかGT100がどれだけのCPUを積んでんだって話だよwww
122ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 14:18:40.72 ID:Z5+jQ84Y
自分で言ったことを自分で否定しだす。
ほんと気持ち悪い。
123ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 14:31:34.45 ID:HFu0Bd4m
アンプシミュをもとめるなら高スペックPCに
こんなソフトいれていったほうが明らかに凄いと思う。
http://www.youtube.com/watch?v=jXOmY7TWW-4&feature=related
ライブではPA直でいいからほんとにおそろしいね。最新のものがいいってのは
こういうを言うんじゃね?
124ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 14:38:55.39 ID:8IB4nzQf
出る音だけ気にするならそれもいいかもな
125ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 15:11:24.49 ID:WacsBKN2
いやー若いなー、うらやましい!
おっちゃんもGT-100が来週来るもんで、年甲斐も無くドキドキしてんよ
126ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 17:10:43.06 ID:eJ0a+J+P
ソフトはリアルなんだけどソフトじゃないものとまぜたとき埋もれやすい
127ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 17:44:38.58 ID:EZhjLxAX
俺はGT-100売ってきたお
128ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 17:50:52.30 ID:eqTArYYA
GT-100 3/16発売か
zoomのG5も同時期だな
129ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 18:44:56.22 ID:sfsfrv/Z
100をポチった人は今まで使ってた機種をすぐ売っちゃうの?
しばらくキープ?
130ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 19:28:13.11 ID:2qni1sGQ
アンシミュの方向性がまちがってると言ってる人は何に不満なの?
ビンテージアンプが似てないってこと?
アドバンストアンプなんてイラネってこと?
何に文句をつけてるのかkwsk
131ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 19:51:41.48 ID:I0B/W3IF
>>129
下取りに出す
132ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 20:00:22.15 ID:HFu0Bd4m
真空管アンプで鳴らすとディストーションをかけても
楽器としての綺麗な音色があるんだけど、GT100のデモを
聞いても汚いディストーションは未だに変わっていない。
しかしPODはうまくシミュレートしてディストーションかけても
真空管アンプの透明感がある綺麗な音をうまく再現してる。
楽器の音色はセンスなんで、たぶんこの開発者はその
感性が全くないのか、もしくは間違ったアプローチなのに
意地をはって、いまだに開発を続けてるだけ。だけどその他の
エフェクトについてはBOSSの実績ある音なので使えるって話で
、でもそんなのとっくの昔に完成されてるでしょって話!
133ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 20:08:55.89 ID:8IB4nzQf
デモが糞なのは散々既出だけど試してもない機種にそんだけ言えるってもう病気だな
134ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 20:22:31.57 ID:HFu0Bd4m
いやいや、これから買う人は上記の点をふまえれば
別にGT100買ってもいいんじゃない。安いし、初心者には
コンパクトエフェクタをたくさん買うよりはいいよ。
135ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 20:45:38.04 ID:DeNOhEBm
PODのリバーブてスカスカだったからなあ
今のはどうなん?
136ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 20:49:19.95 ID:bqmHk4ob
>>132
GTは10から入った口でしょ?
俺も8から10の時は10イラネと思ったよ。
137ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 20:50:14.43 ID:2qni1sGQ
ディストーションが「汚い」かどうかは好みや主観だろw
ブティックペダルだって汚く感じるものだってあるんだから
自分の好みの会社の歪みを使いなよw
逆に君がなんでBOSSに執着してるのかききたいよw(苦笑)
138ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 20:57:33.24 ID:HmRck3eE
演算デバイスなんで同じ値段でどんどん新しくなるんだから
PCみたいに新しい型番に変わるのは必然だわな。昔のパーツなんて
すぐディスコンだろうし。逆によくまあ4年も型番変わらないのが凄いw

そういう意味でも型番が変わるのは必然であるが、132が言うように
アンシミュがよくなるかどうかは別問題だよな。
139ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 21:07:45.98 ID:HFu0Bd4m
>>136
GT8でも十分だろ。でも操作性はどうかな?

>>137
それについては主観ではないよw
単純で好みだけで片付けるのは一番悪い言い訳で
バカがいうことだよw 好みでなんでも片付けることができたら
名品はなくなるw
140ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 21:31:04.09 ID:JrwARgcW
GTシリーズにかぎらず、シンセとかでもそうなんだけど、
デジタルのはローランド臭い音ってあるよねー

GT100もデモ聴いた限りバリバリにそういう音。
嫌いな人はすげー嫌いだとおもうよ。
141ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 21:37:37.44 ID:S7+CFhbi
なんか新スレになってから同じ奴がずっと自演してるように見える
142ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 22:15:30.04 ID:nNn3abmu
セッティングが下手なヤツはPODでもGTでも使いこなせないって事よ!
やっぱりアナログだよ!っていってるヤツにかぎってレコードよりCDだぜ!
っていってるんだよな(爆)
で、BOSSの音がするってヤツにかぎってエフェクターの歪みかアンプの歪みかを
聞き分けらんねぇ〜だよな
143ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 22:55:39.24 ID:hT3rEx6t
GT-100はGT-10から100gだけだが軽量化出来てるのが評価出来ると思う
RP500なみの重量になって欲しいところ
144ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 23:18:27.84 ID:HmRck3eE
http://www.youtube.com/watch?v=35pzfjpNkQc&feature=fvwrel

この音なんか聞いてるとPCベースの開発に追いつくことは絶対にありえないな。
145ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 23:20:39.21 ID:2qni1sGQ
各社のアンシミュでつくった歪みの音でブラインドテストしようやw
そしたら粘着自演のブルチョンが逃げていくからww(挑発笑)
146ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 23:22:13.59 ID:BjGZ3W62
やべえ
軽量化と聞いたら急にムズムズしてきたぜw
早く試してえ
147ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 23:22:38.53 ID:hT3rEx6t
>>144
ソフトアンシミュは出力先を考慮しなくて良いから楽だよな
148ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 23:23:30.83 ID:ngYEqcD4
くっさ
149ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 23:38:59.10 ID:A+Iu0ITt
>>144
このままのハードを出して欲しいね。
専用のスピーカーユニットとセットで。
同じモデリングのアンプの音でもBOSSとは全然違う。あくまでもモデリングっていう意味ではね。
BOSSはアンプにつなげればいい音すると思うけどラインはダメダメなのは100でも変わってないんだろうなぁ。デモ観た段階では。
試奏するにしてもそんなところはチェック出来ないよな〜。アンプやヘッドホンでのチェックはできるけど。

まぁ俺はアンプからの出音がよければOKだけど。
150ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 23:45:05.55 ID:2IvAK110
>>144
でも、でもでもお高いんでしょう?
151ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 23:50:36.19 ID:f/fywXAP
30倍ポイントなんてあったんだ。間に合わなかったから、5倍でポチった。
取り合えず楽しみだけど、CTLペダルだけが気になってます。gt-10になれてしまったんで、2つCTL欲しいんだけど、どうかな。ループのペダルもCTLとして使えるなんてないかな。
152ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 23:55:52.56 ID:nNn3abmu
>>149
>このままのハードを出して欲しいね。専用のスピーカーユニットとセットで
分けわかんねぇ!

ラインはダメダメなのは所詮セッティングがヘタクソなんだろ
153ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 23:56:03.52 ID:jXzydnUD
>>151
後ろにフットスイッチを増設する端子くらいあるかもしれない
154ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 00:00:08.50 ID:nNn3abmu
>>151
ただ踏み込むだけならEX PDL SWでも代用できる
155ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 00:23:04.58 ID:A+zXJDRP
wwwソフトだから安いよ。今はノートPCもって、USBのフットスイッチ
でライン出力でうまい音がいくらでもだせる。
IK multimedia amplitube 3 ギターシミュレーター C ◆輸入品◆ IK multimedia
新品: ¥ 23,380

これからしたらBOSSアンシミュなんて化石状態。グラフィックスがうまく
再現さてるから実機を触ってもだいたい操作がわかる。とにかく本物を
触ってる漢字がするね。

156ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 00:43:00.08 ID:7uu/oDRH
なにそれ値段下がりすぎだろ
在庫どうにかしたいどっかの店のステマか
157ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 01:14:55.06 ID:V0X98jGD
>>149
そういうノリでハードを出してきたのがPODだけど
結局他社を駆逐する圧倒的な性能は無かったな
158ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 02:19:58.87 ID:HamZ33Bs
>>152
いやアンプリ触ればBOSSのラインがクソなのはわかるから。
触ってみろって。
音作りとかの次元の問題じゃないからw
159ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 02:26:14.17 ID:7uu/oDRH
なんかもうここじゃなくてアンシミュスレでやればいいと思うよ
160ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 02:31:37.10 ID:eGJi5qHy
>>158
俺はアンプリよりTH2が好きだな
そんでやっぱGTが一番好きだし、予約したGT-100が待ち遠しい
161ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 03:20:37.47 ID:HamZ33Bs
>>160
メタル系はTH2いい音だね。
162ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 07:45:56.79 ID:nrs7odmT
エア所有のくせに文句ばかり語るやつといえば船橋の「ズル厨」だなw(失笑)
163ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 10:28:22.63 ID:oGtH6BZ0
今の流れだと、デジタルマルチは演算してなんぼって話なら
GT100はいいとか言えなくなってきた。所詮その世界では
PCの進化と比べれば天と地の差があるな。GT100が最新と
言っても、ペンティアム3ぐらいの演算デバイスだろ。

でもGTシリーズは、演算能力はおいといてエフェクターとして使える。
俺もAmplitube 3が安いから遊び用にポチってみるかな。
164ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 10:52:44.13 ID:eGJi5qHy
と言いつつGT-100をギターとヘッドホン持参で
楽器店へ試奏しに行く姿が見える
そんで全然変わってねえ!とか言う所まで想像できる
165ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 10:56:38.87 ID:A/dLpU1b
おまえらって、幕の内弁当とかランチプレートとか好きだろ?
色んな具が一つに収まってないと食欲出ないんだろ?
166ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 11:29:51.77 ID:nrs7odmT
そういうオマエは一品料理だけ注文して通ぶってるチョビヒゲ野郎だろ?(失笑)
167ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 11:31:34.03 ID:A/dLpU1b
ツマンネエ返しだことw
168ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 11:36:06.91 ID:oGtH6BZ0
169ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 11:46:12.93 ID:nrs7odmT
あやしいリンクはいっさい踏まないからw(君子笑)
170ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 12:15:30.37 ID:l4igWaJa
ズームクソ
171ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 13:22:09.21 ID:4eVODQj7
言わなくてもわかっているとは思うけど、
必要なものだけコンパクトエフェクターを
繋いだ方が出音がいい。
172ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 13:24:45.30 ID:Dyd53He9
Volペダル・ワウ・歪み・ディレイ・フェイザー

これだけあれば十分。
173ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 13:36:55.57 ID:XAcxq4sJ
いや、
ハイゲインアンプ、クリーン用アンプ、マーシャル が一台づつ必要
174ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 14:29:14.89 ID:A0vlkYUz
それを手軽に、ってのがマルチの意味なんだが、はき違えている奴がかなりいるな。
175ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 14:29:41.26 ID:nrs7odmT
つないだ数だけシールドや端子からノイズがのるわw
出音は悪くなり音もやせるw(現実笑)
176ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 14:31:07.48 ID:oGtH6BZ0
>>172
俺は
Volペダル、ワウ、オーバードライブ、ディレイ、
エコー、フェイザー、チューナー、Loop Station

>>171
これでもコンパクトのほうが音がいいの?
便利さは?
177ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 14:41:31.21 ID:/Dusaor7
オートワウとペダルワウを使い分けたりとか
曲中でパラメータ変えたりとか
マルチのが簡単でいいよ
178ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 14:43:25.77 ID:y+3SaVr9
昔のマルチは即興でセッティング弄るのが若干面倒だったり歪みが胡散臭いとか色々あったけど良い時代になったもんだ
コンパクトのST-2もかなり評判いいけどあれデジタルだしな
GT100は期待できる
179ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 14:48:48.47 ID:5EoiE28s
>>178
>コンパクトのST-2もかなり評判いいけどあれデジタルだしな

GT-100もデジタル。でも期待してんだ(爆)
180ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 14:50:44.69 ID:V0X98jGD
ST-2はデジタルだが歪みが良いという評判だから
GT-100もデジタルだけど歪みが良いと言うことにならないかと期待してるんだろ
181ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 16:01:54.06 ID:nrs7odmT
>(爆)
とか書くやつって、たいがい頭悪いよなw(見下し笑)
182ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 16:15:30.61 ID:Dyd53He9
未だにマルチの歪みは「あ、これマルチやん(笑)」て感じ
183ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 16:21:13.51 ID:MhxaI7JF
>>176
それくらいなら、繋いでも問題無いよ。
プロがマルチ嫌う理由とかも同じ理由。
184ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 16:31:05.03 ID:5EoiE28s
>(現実笑)に (見下し笑)
幼稚
185ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 16:36:39.43 ID:5EoiE28s
>>182
凄いじゃん、マルチの歪みを聞き分けられるんだ!
186ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 16:44:18.06 ID:Dyd53He9
>>185
うん。特にライン録りのマルチの歪みは酷い。
楽器の持つ表現力を根こそぎ持っていかれる。

安マルチの歪みでライン録りするくらいなら
いっそのこと自分で弾かない方がいい。
♪打ち込んでPCに鳴らせた方がマシなレベル。
187ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 16:44:27.25 ID:9ILa+I+7
重さ以外はマルチ完璧だと思うけど。
正直ギタリストが考える良いコンパクトって基本バンドで浮いてる連中多かったなあ@大学生の頃
188ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 16:55:02.19 ID:nrs7odmT
コンパクト=オナニー厨のイメージ。
マルチ=常識わきまえた社会人。
189ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 17:06:29.26 ID:o9oT1vv+
>>186
やっぱ実機ハイゲインアンプ&キャビをTS系でブースト
マイク録音だよな
俺はそんな技術無いからこれからもGT使うよ
190ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 17:24:36.35 ID:nrs7odmT
出た、楽作板常套句「TS系でブースト」w
とりあえずこう書いておけば叩かれなくて無難と思ってる人が多いようですw(失笑)
191ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 18:16:42.50 ID:VxaIk2DR
>>186
歪というかアンシミュ最新のものでもラインがクソだわな 特にクランチが 出音は実機+micに近くても弾き心地というか気持ちよさがないから演奏してても楽しくない 音楽じゃなくて録音っていう作業をしてますっていう感じに一気になる
192ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 18:22:19.70 ID:y+3SaVr9
>>191
だからどのメーカーもその辺りの弾き心地の再現に躍起になってるんだよな
193ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 18:28:14.90 ID:VxaIk2DR
>>192
hd500期待して買ったけどやっぱりライン独特の空気感のない硬さみたいなのがまだ辛い すごいクリアーなんだけどね 多分どこのメーカーもあと2、3世代は難しいかなー
194ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 18:30:01.47 ID:y+3SaVr9
もうそういう物だと割り切って音作りしちゃえばいいんじゃねって思うわ
そりゃ好きなアンプのマイク録りに近くなるならそれはそれで嬉しいけど
195ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 18:34:16.55 ID:VxaIk2DR
>>194
今の所はそうするしかないよなwメーカー頑張って欲しいわ 個人的には今回ズームがg3で激変したからなんかコツ掴んだかなってちょっと期待してる
196ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 18:52:10.43 ID:HamZ33Bs
もうモデリングアンプの数は少なくていいから鮮度をあげてくれ。コンパクトの音をそのまま突っ込めないものなのかね?
最近のコンパクトってデジタルでしょ?
それかチューブ突っ込むとか。でもBOSSってコンパクトでもチューブ使わないのは何故なんだろ?

マルチのプリアンプあんなに沢山あってもほとんど使わなくね?2〜3あれば十分。
197ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 18:58:43.40 ID:y+3SaVr9
鮮度とな
198ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 19:00:05.99 ID:sXetFsPM
いやおれは30ぐらいいる
199ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 19:31:31.36 ID:Dyd53He9
>>196
BOSSコンパクトの回路をそのままマルチにブチ込むって、
そんなことしたらBOSSのコンパクトが不要の産物になって商売やばいでしょ。

技術的には


簡 単 に で き る
200ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 19:51:11.46 ID:oGtH6BZ0
>>196

あ〜あ、それそれ、そういうのほしいな。
必要な7個ぐらいのコンパクトを劣化なしで
マルチに突っ込む。それなら、それに余裕に買い換えるわ。
定価10万でも余裕で買うわ。

そもそもモデリングに関してはもういくらがんばっても海外の
ソフトにはかなわないから、あきらめろ。あくまで実機に使える
エフェクターとして進化すればいいのに。
201ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 20:00:40.57 ID:oGtH6BZ0
>>183
マジで?俺ぜんぜんGT10を実機に使って
問題ないんだけど、なんかいい比較の動画
がyoutubeあたりにないかな?基本俺の場合は
アンプの前にしかエフェクタを使わない。歪は
全てアンプだからな。リバーブなんかはPAでかけるしかないw
だからあくまでエフェクタはアンプの隠し味だからな。そんなに重要か?
202ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 20:27:29.00 ID:+MpRgUM4
GT-100なんでCTLペダル一つにしたんだろ

二つ必要な人は絶対多いはず
203ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 20:34:45.05 ID:FleV+pgl
>>186
打ち込みの方がマシに聞こえるあなたのレベルって
アンプシミュだのなんだのと薀蓄を語る前にやる事があるんじゃないのか?
204ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 20:47:04.36 ID:sXetFsPM
>>196
>>199
本当に試したか?
BD2、OD3ループにつっこんで音比べたら殆ど同じだったぞ
GT10側のそれっぽい名前の奴は多分BOSSコンパクトと殆ど変わらない
205ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 20:53:44.22 ID:oGtH6BZ0
>>204
俺も同意だわ。


>>183
> >>176
> それくらいなら、繋いでも問題無いよ。
> プロがマルチ嫌う理由とかも同じ理由。

どっちなんだよ?今youtubeでBOSS stompbox vs multiで調べても
全然比較データないんだけど、一緒なんじゃねーか?
206ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 21:42:01.26 ID:V0X98jGD
>>200
ピートコーニッシュもしらんのか?
半田ごてがあれば同様の事は自分でも出来るし勝手にやれよw
207ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 21:42:59.18 ID:OERIkqIz
俺はlive用アンシミュ作るくらいならいっそいさぎよく
マルチを100Wぐらいのデジタルアンプにすりゃ
持ち運びも操作も音質も良く楽な気がする
208ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 21:49:21.25 ID:V0X98jGD
>>207
ラック式じゃないとどうしようもない重さとサイズになるんじゃないだろうか
209ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 22:37:30.78 ID:OERIkqIz
まぁそれはそうかもだけど、いつかギターアンプが少なくなる未来が来そう
今は到底無理だけどデジタルはアナログを99%近くまで再現可能だから
不格好な音や型でもやるなら一番にやった方がその物の本質になれる
210ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 22:40:03.55 ID:WPt4zela
そういえばローランドは本格的なデジタルアンプつくらないね
211ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 22:42:51.28 ID:mQwgCe6C
>>209
その99%ってのは何処から出た数字だ?
お前の妄想か?
数字出すなら根拠を示せ
常識だろ
212ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 22:46:10.83 ID:y+3SaVr9
>>210
キューブシリーズ大量に出てるしeBandもあるじゃん
213ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 22:46:34.32 ID:oGtH6BZ0
>>211

でもCDでアナログがなくなるぐらいだから
99%と言っても過言ではないのでは?
214ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 22:48:49.50 ID:V0X98jGD
回路部分をシミュレートしてるアンシミュと
波形をデジタル化してるだけのCDは別物だろ
215ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 22:51:21.25 ID:WPt4zela
>>212
そういう練習用じゃなくて100Wとかのライブ用アンプってなくない?
216ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 22:55:15.70 ID:V0X98jGD
デジタルのライブ用アンプなんて作ってるところの方が少ないだろ
Line6のにしたって店以外じゃ殆ど見かけないし
217ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 22:58:40.35 ID:y+3SaVr9
>>215
小さい箱なら80もあればいけるだろ
218ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 23:00:35.00 ID:XR31XLH4
>>205
どっか無いかねそれ>stompbox vs multi
探索班出動!
219ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 23:00:51.96 ID:WPt4zela
今もVOXとかべリンガーとか以前はヤマハとかジョンソンもつくってたけど
やっぱりあんま売れないのかねえ
220ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 23:01:58.43 ID:y+3SaVr9
あんまデカいサイズになるとお気に入りのアンシミュ使う方が何かと楽そうだもの
221ブル厨:2012/03/12(月) 07:10:14.95 ID:NxUBSlxh
自宅で鳴らせないようなデカブツは売れないんだが。
15Wのブルジュニでさえやっかいものだからな。
222ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 10:12:55.31 ID:3HB003Wd
>>214
それはないだろ。。
真空管アンプからでた波形をまねて、各音程で出力してるだけだろ?
ギターはなんでかしらないが苦労してるね。

ピアノやドラム、ベースなんかはサンプリングしてそのまんまの音なんだけどな。
223ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 12:09:42.03 ID:YW0xC5Gd
>>222
すごい憶測だねー
詳細をよく読むように
http://www.roland.co.jp/products/jp/GT-100/
224ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 12:17:24.70 ID:XjpHFDXt
いや、アホなんでしょ
225ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 12:27:01.21 ID:YCU8CxTf
>>222
それアンシミュじゃなくてシンセじゃね
226ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 12:30:00.81 ID:Cz2CkbmH
春・・・・・このスレも賑やかになるなw
227ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 12:34:13.46 ID:msfNjwdk
>>222
無知は怖いねー
サンプリングでまぁまぁなのはドラムだけだろ
FANTOM使ってたけどギター、ベースの音は酷すぎる
子供騙しもいいとこ
228ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 12:47:12.17 ID:rQZROccw
ピアノやドラム・ベースはソフト音源の事を言ってるんだよね
ギター専門音源でもすごいやつあるし
だからハードマルチエフェクターのアンプシミュより
ソフトシミュの方がすごいとか勘違いするのかな
229ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 14:01:53.50 ID:Wn9jpZxU
もうiPadみたいなハード組み込んだマルチ作っちゃえ!
ソフトウェア音源で出来てることなんだからそのままハード化にすればいいだけじゃん。まぁ色々とコスト的にも大変なんだろうけど。
230ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 14:04:59.71 ID:EIMbVqC/
アンシミュやエフェクターとシンセの区別がついてないアホがいるな
231ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 14:08:42.83 ID:YCU8CxTf
多分ギターシンセの存在知らないんだろ
232ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 14:18:33.70 ID:sBpOuN57
メーカーの中の人がおもろ話ぶちまけてくれたら楽しいんだがなー
233ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 16:14:57.49 ID:5Iwsh3d3
早く音源うpしてくれる人出てこねーかなぁ、、、
ってまだ出てないけどwww
234ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 16:17:58.56 ID:7sSQVrzI
GT-5を発売してすぐにほぼ定価で購入したんだけど、いまだ内臓電池切れないんだけど・・・もうサポート終わってるから切れたらどうすりゃいいんだろうw
いまだ使ってる人いる?

お奨めのセッティングとか知りたいなぁ。
235ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 17:13:45.58 ID:LClgTenF
>>234
GT-5はどうかわからないけど6は裏蓋開けて簡単に交換できる。電池代100円だけで済むよ。
236ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 17:19:23.04 ID:5Iwsh3d3
5も裏蓋開けて簡単に交換出来ますよー
237ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 17:35:13.33 ID:7sSQVrzI
>>235 >>236
あ、できるんだ!じゃあ安心してまだまだメインで使おうw
ありがとう(・∀・)
238ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 17:59:02.50 ID:5Iwsh3d3
せっかくだから100買おうぜwww
239ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 18:24:39.78 ID:XwAj1Kq7
GT-100予約したんだけどSONAR 8.5 LE や GT-PRO のような
エディター、ライブラリアンつくのかなぁ〜
GT-10のライブラリアンはダサすぎ
240ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 20:14:46.42 ID:D6D0Mb0O
予約かなり入ってるね
241ブル厨:2012/03/12(月) 22:15:28.98 ID:NxUBSlxh
こうなっちゃうから、そうそう簡単には電池交換できないように
作っといたほうがメーカーとしてはうまみがある。
あきらめて新製品買う人や、高い工賃覚悟でサービス工場に出す人が増えるから。
242ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 23:13:12.66 ID:CsOuCcoj
いよいよ今週末か
243ドレミファ名無シド:2012/03/13(火) 02:58:03.32 ID:RAvGTTDP
渾身のレポ&うpを期待・・・・・しないでおこうw

自分で試さないとな
244ドレミファ名無シド:2012/03/13(火) 12:00:01.15 ID:UTlIu4RR
>>239
パソコンとの連携は重要視してない気がするんだよなぁ、、、
あくまでフロアマルチで、って気がする。。。
245ドレミファ名無シド:2012/03/13(火) 16:58:00.03 ID:aakoKqTv
GT100最新マルチなのになんでスマホみたいなカラー液晶付けれないんだろ
シャープとかから技術提供うければ売れると思うのに
246ドレミファ名無シド:2012/03/13(火) 17:03:56.35 ID:/0qmEFGw
そんなもんにコスト割いてもらいたくねえわ
247ドレミファ名無シド:2012/03/13(火) 17:09:57.65 ID:xLQ4jvpj
まったくだ
カラーに何の意味があるんだか
248ドレミファ名無シド:2012/03/13(火) 17:13:05.77 ID:aakoKqTv
249ドレミファ名無シド:2012/03/13(火) 17:20:38.10 ID:C3HtBu1K
>>241
そんな旨味要らねー
250ドレミファ名無シド:2012/03/13(火) 17:29:25.67 ID:E61WGbLY
音屋GT-100明日入荷になってる
すぐ金払えば明後日にはGETできるぞ
251ドレミファ名無シド:2012/03/13(火) 17:56:15.44 ID:i1ZWMCg7
液晶カラーになったら暗いステージで視認性上がっていいよね。
だからTU-10にはカラーモードあるそうだし。
252ドレミファ名無シド:2012/03/13(火) 18:00:14.65 ID:/0qmEFGw
バックライトあれば十分だろ
TU-10のも実際カラーモードっていうかバックライトのON/OFFレベルじゃん
253ドレミファ名無シド:2012/03/13(火) 21:13:15.59 ID:GxO8NrGa
>>186
ヘタクソ君!
キミ結構可哀想だけど
笑う笑う笑ってスマンwww
254ドレミファ名無シド:2012/03/13(火) 21:14:58.16 ID:GxO8NrGa
>>239
あんなに手間ヒマかかりそうなものタダでつくわけねえだろ。
255ドレミファ名無シド:2012/03/13(火) 21:15:48.01 ID:GxO8NrGa
>>248
なんだこれ?ちっさくて見えるかこんなもんw
256ドレミファ名無シド:2012/03/13(火) 22:23:05.57 ID:3D4glsB/
>>254
Line6,ZOOM,Digitechは只でついてるぞ
257ドレミファ名無シド:2012/03/13(火) 22:29:26.78 ID:F6AtTz5s
ID:GxO8NrGa
かわいそうに。
258ドレミファ名無シド:2012/03/13(火) 22:31:15.57 ID:37cs6KJK
おいおい、その話は前にしただろw
へんなソフトをつけないのがエフェクター屋の仕事でかっこいいんだとよw(失笑)
MEでは思いっきりDAW抱き合わせ商法してる会社なのになw(苦笑)
259ドレミファ名無シド:2012/03/13(火) 22:38:12.78 ID:9r54E+2f
>>254
BOSS以外のマルチだと大体付いてくる。
でも今回PC&Macでのパッチエディットとか全然アピールされてないから今回も期待出来ないだろうね。
100は液晶も大きくなったしエディットもし易くなったから個人的には必要性感じないけどね。
260ドレミファ名無シド:2012/03/13(火) 23:06:48.14 ID:GxO8NrGa
>>259
そんなもの知らなかったがチョッt見てみた。
まああんなチマチマしたもん使う必要性ないわな。
アルバイトが作ったようなショボイもんだし。
261ドレミファ名無シド:2012/03/13(火) 23:15:07.16 ID:3D4glsB/
マルチ本体の前にしゃがみ込んで操作する方がよっぽどちまちましてるとおもうがw
262ドレミファ名無シド:2012/03/13(火) 23:28:35.60 ID:RAvGTTDP
それでも売れてんだからさ
無くてOKな人も多いんじゃないの
263ドレミファ名無シド:2012/03/13(火) 23:31:57.38 ID:3D4glsB/
無くてOKな人や
無くてNGな人は居るが

有ったらNGな人は居ないだろ
264ドレミファ名無シド:2012/03/13(火) 23:36:04.61 ID:/0qmEFGw
まぁあったらあったで遊ぶよ
265ドレミファ名無シド:2012/03/13(火) 23:36:25.78 ID:RAvGTTDP
ここで吼えてもじゃーないことじゃね?
266ドレミファ名無シド:2012/03/13(火) 23:40:51.10 ID:AMEeZqJz
有って値段が上がったらNGな奴はいるんじゃね?
267ドレミファ名無シド:2012/03/14(水) 05:21:50.71 ID:wnOILMIf
ローランドのシンセはカラー液晶が普通だからやろうと思えばすぐにでも出来そうなんだけどな
268ドレミファ名無シド:2012/03/14(水) 07:04:39.46 ID:rdq1LRr+
カーナビやスマホやらで小型カラー液晶は低価格化進んでるから別に高くならないよ。
そう考えたらカラーの方がいいわな。
269ドレミファ名無シド:2012/03/14(水) 07:12:34.12 ID:xK8gJ/Rh
カラー化しちゃうと本体によけいな負荷が増えちゃうからなw
そんなヒマあったらパッチチェンジ速くして「お途切れ」を解消しなよw(世界最速笑)
270ドレミファ名無シド:2012/03/14(水) 07:13:16.41 ID:Slv4FXjC
カラーだと風格が無くなると考えてるのか?
マーシャルアンプにカラー液晶付いたら変だしな、それと同じか
271ドレミファ名無シド:2012/03/14(水) 07:38:28.31 ID:rdq1LRr+
カラー化する負荷とかいつの時代の電子回路の話してんだよw

俺はもう一万くらい高くなってもいいので3kgくらいに軽量化して欲しいよ。
272ドレミファ名無シド:2012/03/14(水) 07:42:22.95 ID:qGbuZk0c
ワロタw

235 :ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 17:13:45.58 ID:LClgTenF
>>234
GT-5はどうかわからないけど6は裏蓋開けて簡単に交換できる。電池代100円だけで済むよ。

236 :ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 17:19:23.04 ID:5Iwsh3d3
5も裏蓋開けて簡単に交換出来ますよー
273ドレミファ名無シド:2012/03/14(水) 10:26:16.85 ID:P64Yq2dT
カラー云々はさておきGT100の液晶は視認性すごく良さそう
274ドレミファ名無シド:2012/03/14(水) 11:11:39.36 ID:mSnxUGnm

上であった、アンプのサンプリング音源とモデリングの違いが俺もわからないわ。
GTシリーズは、回路をソフトでシミューレートしてるわけなんだろうけど、
出音が一番なんだから、どうしてアンプの音をサンプリングしてそれを
出力するようにしないの?それのほうが絶対リアルだよね?
275ドレミファ名無シド:2012/03/14(水) 11:31:47.57 ID:wzrKT02R
大半のユーザーはそんなソフトウェア音源みたいなの求めてないんで
276ドレミファ名無シド:2012/03/14(水) 11:52:43.48 ID:M71U95pn
サンプリングリバーブみたいのは技術ああるが
パラメーターを少しづつ替えてサンプリングしていったら素材が無限に必要になるしDSPが追いつかないよ
277ドレミファ名無シド:2012/03/14(水) 11:55:02.81 ID:wzrKT02R
歪みとかはもう地獄だな
どんだけ素材あっても足りない
278ドレミファ名無シド:2012/03/14(水) 12:57:08.63 ID:MAmuIAG6
>>268
お前バカだな。
液晶の価格だけだはないだろ?
ドライバも作らなきゃいけないし、UIだって作らなきゃいけない。
カラー液晶にすりゃ意味もなくグラフィックやアニメーションを作ってやらなきゃお前みたいなバカなユーザは納得しない。
そんなもののためにメモリやフラッシュも増やさなきゃいけない。
当然エフェクターとは関係のないデバッグも増える。
その分の人足だって増やす必要があるわな。
そうなりゃ、値段が上がるのは必須。
そんなことすらわかんねーのか?
わかんねーようなクソガキはママにフェラチオでもしてもらってなよ。
279ドレミファ名無シド:2012/03/14(水) 15:07:32.69 ID:pyspUenJ
フロアタイプで液晶デカくすると
割るヤツ続出の予感なんだよなー
280ドレミファ名無シド:2012/03/14(水) 16:20:57.76 ID:iNasemOM
GTマルチのiPhone(iPad)アプリ作ってくれたら嬉しいんだけどな〜。機能限定でもいいから。
KORG、ヤマハに比べてヤル気なさそうだから期待するだけ無理か。
281ドレミファ名無シド:2012/03/14(水) 17:50:53.62 ID:Xzz1kJBT
んで、音屋とかで買った奴いね〜のかよ
282ドレミファ名無シド:2012/03/14(水) 18:03:16.04 ID:UhkTpPJF
283ドレミファ名無シド:2012/03/14(水) 18:20:04.02 ID:O/x2tFkd
>>281
音屋、3月16日に変更になってるよ
284ドレミファ名無シド:2012/03/14(水) 18:25:57.38 ID:xdfOsO9r
ローランドに怒られたんじゃねw
285ドレミファ名無シド:2012/03/14(水) 19:09:03.04 ID:O/x2tFkd
イシバシ楽器からGT-100入荷のメールが来た!
3〜5日でお届けだって。
店頭で買ったほうがすぐ手に入ったか
286ドレミファ名無シド:2012/03/14(水) 20:14:40.37 ID:EYc5M8iy
>>278
なんで突然アニメーションつけるって言い出すんだ。
そんなもんいらねーよ。妄想で先走るなよw

ドライバ、UI、テストはどっちにしろ必要だろ。色が少ない故にわかりやすいUIにするには工夫が必要ってデメリットもモノクロにはある。

それに開発コストが多少高くなってもダイレクトに売値が高くなるとは限らねーよ。
カラー→高くなるってそこまで断定できねーだろ。

人をバカよばわりする前に、お前はその妄想癖と腐った口調を治してこいよw


スレ汚しごめん、他の皆さん。

>>285
早く届くといいな。
歪みどんな感じか教えてくれると嬉しいよ。
287ドレミファ名無シド:2012/03/14(水) 20:46:57.29 ID:O/x2tFkd
>>286
ありがとう、了解だ!
288ドレミファ名無シド:2012/03/14(水) 21:25:11.87 ID:ckHi8MY0
俺は16日に行けば予約分渡してくれるって言われた
午前中に取りに行こう
289ドレミファ名無シド:2012/03/14(水) 21:34:07.43 ID:xK8gJ/Rh
イシバシの店員とか、裏でもういじくり放題いじってるんだろうなww
290ドレミファ名無シド:2012/03/14(水) 21:39:08.42 ID:jFj5xIT7
そんなこと言ったら開発者なんかとっくにいじくり放題でデモサウンドつくってるだろ
291ドレミファ名無シド:2012/03/14(水) 21:39:59.28 ID:r05PsnW/
そりゃあもうあんなトコこんなトコ
292ドレミファ名無シド:2012/03/14(水) 22:25:03.28 ID:I1wGuaye
俺も入荷メールきた。ポイントの分遅くなってもいいや。週末間に合えばはいじりまくりたい。またレポします。
293ドレミファ名無シド:2012/03/14(水) 22:30:37.47 ID:S475n/Oe
俺来ない
イケベ対応悪いなー
294ドレミファ名無シド:2012/03/14(水) 22:38:22.95 ID:xK8gJ/Rh
で、ぶっちゃけイシバシ店員にききます。
GT-100どうでしたか?
295ドレミファ名無シド:2012/03/14(水) 22:57:15.61 ID:O/x2tFkd
イシバシに限らず全国の楽器店に16日販売分は入荷してるって事だネ
296ドレミファ名無シド:2012/03/14(水) 23:25:19.89 ID:6/aYnNUE
めっちゃ楽しみだわ


予約してないけど買えるかな
297ドレミファ名無シド:2012/03/14(水) 23:27:57.59 ID:jFj5xIT7
初回出荷は無理かもしれんが直ぐに出回るだろ
298ドレミファ名無シド:2012/03/15(木) 00:08:24.34 ID:8YHwHm62
>>296
大丈夫でしょう。
初回出荷分、GT-10の倍以上だから!
299ドレミファ名無シド:2012/03/15(木) 00:21:23.58 ID:ykw3PY0p
皆さん人柱よろしく。
300ドレミファ名無シド:2012/03/15(木) 00:47:08.61 ID:aFy5nFgl
教えて下さい。
GT100のAUX入力端子ですが、これって、
入力レベルの調整はGT100本体で可能なんでしょうか?
それとも、CUBE80XLみたいに外部に接続した機器でしか調整できないんでしょうか?
301ドレミファ名無シド:2012/03/15(木) 01:03:54.46 ID:RQFw2eoQ
>>300
公式に書いて有る以上の情報は誰もわからんとおもうぞ・・・
302ドレミファ名無シド:2012/03/15(木) 01:11:15.42 ID:8YHwHm62
>>300
16日になれば分かると思う
303ドレミファ名無シド:2012/03/15(木) 01:16:06.10 ID:ucShY0u/
>>300
まぁたいていは付いてないとは思うけど、何か不便なん?
304ドレミファ名無シド:2012/03/15(木) 01:50:10.96 ID:NYjgWpW+
ほっほっほっ
みんななんだかんだ言って楽しみなんだな
もちろん俺もだ!
305ドレミファ名無シド:2012/03/15(木) 07:11:26.53 ID:9O8c4h1k
マニュアルダウンロードが楽しみだなw
まずはそれからっしょw(いきなりは買うかよ笑)
306ドレミファ名無シド:2012/03/15(木) 07:41:20.91 ID:yADMus02
買ってすぐ売れば被害総額15000円くらいでしょ
YOU発売日に買っちゃいなよ!
307ドレミファ名無シド:2012/03/15(木) 07:42:45.84 ID:8YHwHm62
>>305
マニュアルなんかよりもまずは店頭試奏じゃねぇ〜のw
308ドレミファ名無シド:2012/03/15(木) 08:30:42.32 ID:+/vEzvqk
ズームクソ
309ドレミファ名無シド:2012/03/15(木) 13:17:04.99 ID:UmPqMEYu
マニュアル見れば何ができるか判るもんな
310ドレミファ名無シド:2012/03/15(木) 15:40:15.60 ID:VVpcsLWt
GT100買ったらどんな感じか動画でたのむ

開封動画()はいらねー
311ドレミファ名無シド:2012/03/15(木) 16:05:44.15 ID:7S6QtoX0
開封動画あるあるw
誰得だあれは
312sage:2012/03/15(木) 16:54:25.67 ID:2A9mgpY5
マニュアル来てるよ
313ドレミファ名無シド:2012/03/15(木) 18:46:59.90 ID:dY7lQyEi
なにができるより音だろ
314ドレミファ名無シド:2012/03/15(木) 18:48:36.99 ID:kodybM60
マニュアル読んでから試奏だな
315ドレミファ名無シド:2012/03/15(木) 19:54:34.17 ID:8YHwHm62
イシバシ、船橋から発送なんだ。
GT-100明日配達とヤマトからメール来た。
営業所受け取りにすれば9時には弾ける!
316ドレミファ名無シド:2012/03/15(木) 20:02:32.11 ID:Bo2F93gS
地元の島村で既に並んでるよ。
仕事帰りだから試奏はしなかった。
10の方が見た目がサイバーっぽくて、
オレは好きだな〜。
317ドレミファ名無シド:2012/03/15(木) 20:55:32.92 ID:vwGatYJ8
取説さらっと読んでみたけど、GT-10ユーザーはそんなに買う必要なさそうかな?
アンプシミュは洗練されたのか減ってるし、新機能で使えそうなのはリアンプぐらいだと思う…。
COSMの進化に期待する以外はあんまりかなー。
GT-10ってリアンプ出来ないよね?
318ドレミファ名無シド:2012/03/15(木) 21:04:56.40 ID:8YHwHm62
とりあえずライブラリアンをインストールしたがGT-10とかわらずショボイ
319ドレミファ名無シド:2012/03/15(木) 21:30:36.55 ID:BwsN6G0U
明日くるぜーーーーーーーーーー!!
楽しみだー!!!!
320ドレミファ名無シド:2012/03/15(木) 22:14:05.28 ID:9O8c4h1k
GNX3000なんてMIDIノート情報を受信して内蔵ドラム音源を鳴らせるんだぞw(鬼スペック笑)
321ドレミファ名無シド:2012/03/15(木) 23:39:33.01 ID:ShzgfxDY
もう手に入れた人もいるみたいだな
322ドレミファ名無シド:2012/03/16(金) 00:02:55.80 ID:uwchGZ1S
空間系のクオリティが進化してれば是非欲しいのだがどうかなぁ。。。
323ドレミファ名無シド:2012/03/16(金) 00:23:12.80 ID:jXhcIJzj
おぉ、もうオクにGT100中古出てる。
店で買えるのか?
324ドレミファ名無シド:2012/03/16(金) 00:25:12.17 ID:hKKHi7Xy
手元になくても出せるからな・・・
325ドレミファ名無シド:2012/03/16(金) 00:29:35.55 ID:Y/lEb8qR
即決で買って振り込み手数料と送料払うなら明日店で買うわな
326ドレミファ名無シド:2012/03/16(金) 05:18:21.77 ID:smFARmud
マニュアルをざっとみた感じでは、アンプカスタマイズやOD/DSカスタマイズは
たいしたことなさそうだな。もっと本格的なものかと思ってたわw(失笑)
327ドレミファ名無シド:2012/03/16(金) 06:07:20.59 ID:smFARmud
ボクの夢見るODカスタマイズ:
PC上のエディットソフトにいくつかの典型的なOD回路図が表示されます。
その図面上の抵抗やコンデンサなどをクリックするとセレクトウインドウが開いて
パーツを変更することができます。また可変抵抗を任意の場所に設置でき、
そのうちのどれを実機のツマミにアサインするかも選択できます。
こうして作成された回路から出る音を物理演算してシミュレートするODカスタマイズです。
どうですか、次のGT-200ではぜひ実現させてくださいw
328ドレミファ名無シド:2012/03/16(金) 07:14:40.39 ID:L3jmJr7A
さあさあ、購入した人ファーストインプレッションをよろしく。
329ドレミファ名無シド:2012/03/16(金) 09:46:47.97 ID:XoGs8zwg
330ドレミファ名無シド:2012/03/16(金) 09:48:52.48 ID:85hBnFK1
お前ら、
もうすぐ、開店だ。
金払ったら、寄り道しないで帰ってこいよ。
レポよろ。
331ドレミファ名無シド:2012/03/16(金) 09:50:25.35 ID:85hBnFK1
>>329
おおー。
さっそく開封式をお願いいたします。m(__)m
332ドレミファ名無シド:2012/03/16(金) 09:54:01.64 ID:XoGs8zwg
ダンボール開けたらビニールに巻かれてるだけだった
GT-10持ってないからわからんけど意外とacが小さい?のかな?
http://i.imgur.com/61zew.jpg
333ドレミファ名無シド:2012/03/16(金) 11:31:45.14 ID:J8+V1Btn
一人でニヤニヤ弾いてたのしんでないで早くレポせんかいうんこども
334ドレミファ名無シド:2012/03/16(金) 11:51:26.46 ID:85hBnFK1
>>332
匂いはどうですか?
335ドレミファ名無シド:2012/03/16(金) 11:57:59.28 ID:aSdLADeb
箱はダンボールのみかよw
336ドレミファ名無シド:2012/03/16(金) 12:20:22.92 ID:3G97z5od
早く音聴きてぇ〜
337ドレミファ名無シド:2012/03/16(金) 12:22:06.03 ID:XoGs8zwg
>>334
至近距離で嗅がないと匂いはしないかな
匂いはデパートのエレベーターっぽい感じ

gt-10持ってないから比較とかは出来ないけど、音は悪くはないと思う。

gt-10との比較は他の方お願いします

338ドレミファ名無シド:2012/03/16(金) 13:03:08.02 ID:qiLnZN16
まさかの匂いレポw
339ドレミファ名無シド:2012/03/16(金) 13:04:41.79 ID:PONldsh2
音はどうでもいいので抱き心地とか教えてください
340ドレミファ名無シド:2012/03/16(金) 13:21:26.21 ID:XoGs8zwg
>>339
硬いがなにか温もりを感じさせる…
いうなればツンデレなカーチャン

ていうかusb付属じゃないのかよ

341ドレミファ名無シド:2012/03/16(金) 13:33:28.72 ID:rHvVIOmD
買ってきたぜ
これからアンプに繋げる
342ドレミファ名無シド:2012/03/16(金) 13:37:12.97 ID:XoGs8zwg
>>341
おめでとう!
音のレポよろしくお願いします
343ドレミファ名無シド:2012/03/16(金) 13:40:45.09 ID:rHvVIOmD
取説とかGT-10と比べるとかなりしょぼい
GT-10は下取りに出してしまった上にアンプも新調してしまったので単純比較はできないよ?
344ドレミファ名無シド:2012/03/16(金) 14:11:56.78 ID:FJLtVZOC
舐めて味レポしれ
345ドレミファ名無シド:2012/03/16(金) 14:30:06.92 ID:rHvVIOmD
プリセットをざっと試したけどGT-10より使えそうなのが多いかな
歪み系は音がまろやかな割りに芯がが通ってる感じだけどこれは俺の環境が
10インチ×1から12インチ×2のキャビネットに変えたかも知れない
ちょっと音が篭もり気味
まだ自分の音を作るには操作が慣れてないので試してない
MIDIの設定に入るのでちょっと中断
346ドレミファ名無シド:2012/03/16(金) 15:22:19.58 ID:XgdorTAp
ありったけのエフェクトを使えるだけつかったパッチを二つ作ってその二つのパッチの切り替えた時の音切れを録音してくれればありがたい
347ドレミファ名無シド:2012/03/16(金) 15:41:09.91 ID:pyUa3jHU
GT100届いたぜええええええ 発売日に届くように送ってくれた石橋楽器ありがとう
348ドレミファ名無シド:2012/03/16(金) 16:10:25.87 ID:3G97z5od
CTL1つって事は、音切れ解消な予感
349ドレミファ名無シド:2012/03/16(金) 18:22:00.48 ID:9mBY54Fu
今届いて少し音出した。
Ctlが一つていうのが一番気になってたんだけど、フレーズループなど他のペダルにもアサイン可能です。使い勝手はgt-10と同様に良さそう。
音はまだ大きな音を出してないけど、ボリューム操作や、ピッキングの強弱にはすごく素直に反応してくれる。プリセットはこもった印象だけど、操作はめっちゃ直感的で説明書いらずです。作りこめば音の印象は変わりそう。
まだプリセットをいじってるだけなんで、またスタジオ入ったらレポします。
350ドレミファ名無シド:2012/03/16(金) 18:22:23.12 ID:QAFtEMj4
しばらくは、2chに音質レポしてる場合じゃないよな。
新製品を発売直後に弄るのは少なからず楽しい。
351ドレミファ名無シド:2012/03/16(金) 18:24:10.15 ID:fA8mHL2O
週末でじっくり弄ってレポ聞かせてくれ
352ドレミファ名無シド:2012/03/16(金) 18:35:23.72 ID:h1pg6bqp
マーシャル2台をクリーンにしてソルダーノと5150をステレオ出力!
GT-100、イイヨ。
Vo絞ればクリーン、前段にクリーンブーストかませば一回りも二回りもブッとくなる。
T-COMPツマミが更に美味しくしてくれる。
マルチはアンプ2台使わなきゃ真価を発揮しないね!
353ドレミファ名無シド:2012/03/16(金) 18:53:32.85 ID:QQ2E/4DQ
GT6から乗り換えようかな
354ドレミファ名無シド:2012/03/16(金) 19:46:19.05 ID:DF5bWxgL
東京の楽器屋で予約なしでGT-100買えた人いる?
355ドレミファ名無シド:2012/03/16(金) 19:48:26.80 ID:SvSdsZzI
MIDI設定しながら寝落ちしてた
取り合えずJVM410HをGT-100上からch変更できるようにした
気になるところが一つ
筐体に手の油がつくとすげー目立つ
黒だからしょうがないか
356ドレミファ名無シド:2012/03/16(金) 20:24:59.90 ID:z/TGtdkS
>>349
フレーズループ機能を使わない人にはCTLが2つ使えると思って大丈夫?
357ドレミファ名無シド:2012/03/16(金) 20:26:48.78 ID:h1pg6bqp
確かに手のアブラ目立つ。
ディスプレイは太陽光の下でもはっきり見える。LEDは見えないけど・・・
角度により白抜きから黒字に変化する。
電源入れたときの左にBOSS、右にGT-100が誇らしげ
358ドレミファ名無シド:2012/03/16(金) 20:35:17.51 ID:+4zzfqNm
電源スイッチがソフトな感じでちょっとびっくり
ヘッドホンはすでにLINEアウトになってる
おまけにBOSSステッカー付き、やったね
359ドレミファ名無シド:2012/03/16(金) 20:42:53.04 ID:fi6TubBV
今、ヤマトが持って来て開封
なかなか、簡素な梱包と。。。本体の見た目w
360ドレミファ名無シド:2012/03/16(金) 20:52:53.72 ID:DO2KOCuF
GT-10と同じようにライブラリアンはあるけど、
グラフィカルなedit softみたいなのは今回も無し?
361ドレミファ名無シド:2012/03/16(金) 20:58:15.52 ID:SvSdsZzI
ヘッドホンで使用したら歪み系を使うとノイズが混じる
GT-10がノイズが全く無かったので気になる
俺のだけだろうか?
362ドレミファ名無シド:2012/03/16(金) 21:10:31.98 ID:h1pg6bqp
イコライザーが多すぎ。
かけようと思えば5回かけられる。
まーそんな事しないけど
363ドレミファ名無シド:2012/03/16(金) 21:22:59.59 ID:ygnAvzBo
いっぱいかけてね
364ドレミファ名無シド:2012/03/16(金) 21:26:25.65 ID:DQ6Yc2Ov
音切れには触れないんだな
変わってないってことでOK?
365ドレミファ名無シド:2012/03/16(金) 21:50:15.95 ID:h1pg6bqp
音切れに触れる必要は感じない。
366ドレミファ名無シド:2012/03/16(金) 22:00:15.06 ID:Vkp6fp3M
たのむから音切れをしっかり確認しれ
367ドレミファ名無シド:2012/03/16(金) 22:27:57.45 ID:smFARmud
お途切れをしつこく聞いてディスろうというのは
ポッド君=ブル厨の常套手口だからなw
みなさんスルーで十分ですよw(失笑)
368ドレミファ名無シド:2012/03/16(金) 22:30:13.18 ID:h1pg6bqp
ディレイ音を残してパッチを切り替えるセッティングもなくなってる。
音切れ、いわゆる無音は気にならないですね。
そんなに気になる部分なら人の感想は当てにせずに、ご自身で体感するのが一番確実だとは思います。
GT-8からですがGT-100いいですヨ
369ドレミファ名無シド:2012/03/16(金) 22:33:11.40 ID:h1pg6bqp
>>356
取説の37ページの右上にあります。
ダウンロードして確認できます。
370ドレミファ名無シド:2012/03/16(金) 22:43:30.14 ID:i+y1vvSt
弾き心地が全然違う、こりゃすげえ
メトロノームが癒しの演出
371ドレミファ名無シド:2012/03/16(金) 23:04:45.78 ID:QAFtEMj4
>>370
ブラシーボ
372ドレミファ名無シド:2012/03/16(金) 23:36:29.02 ID:smFARmud
スパシーボ!
373ドレミファ名無シド:2012/03/16(金) 23:38:53.00 ID:IRVWVLWM
マルチはじめて買いました

オレンジのミニアンプから真空管のサウンドがひろがりました

家での小音量でもいい音です
アンプはクリーンです
374ドレミファ名無シド:2012/03/16(金) 23:39:19.27 ID:Vkp6fp3M
ディレイ音残してパッチ切り替え出来ない、
おいおいw
375ドレミファ名無シド:2012/03/16(金) 23:59:25.09 ID:zEuYjKFX
gt-100は同じエフェクターを何個も使うことはできますか?
たとえばコーラスを3個直列でかけたりとかです
376ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 00:01:52.68 ID:QAFtEMj4
ミニアンプから真空管のサウンドが


ステマにしては酷い
377ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 00:07:44.66 ID:33fJag5D
>>375
出来ます。2×2コーラスを2個とコーラス。
必要なの?
378ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 00:32:02.39 ID:NGrHh8Se
GT-100って歪み系エフェクター2個以上かける事が出来ますか?
379ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 00:45:39.37 ID:peFDirki
セミナー行く人いるのけ?
380ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 00:59:10.06 ID:33fJag5D
>>378
できます
381ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 01:21:37.62 ID:fPkRHcnk
SLDNや5150は10の歪み方と違うね
R-FIERはMODERNが良いし、T-AMPも良くなったなあ
382747:2012/03/17(土) 01:39:42.68 ID:NQ2MYXFT
>>370
まだヘッドフォンでしか鳴らしてへんけど、全然違うよね!感動した!
速弾きした時のピッキングのニュアンスとか10よりかなり良くなったよ!速弾き出来ないとか興味ない!って人はアコースティックシミュレターを弾けば分かりやすいかも。
10もかなり良かったから気に入らなかったら100を速攻で売ろう!って思ってたけど、10を売る事にする!チラ裏スマン。
383ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 01:54:19.28 ID:D1bj/FVA
>>378
公式でマニュアルダウンロードしろ
384ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 02:29:48.91 ID:5bWvR7t4
買う前はオリジナルアンプなんていらねーよ!!とか言ってた俺だけど、coremetalでリフ刻むと気持ち良すぎる。
ミドル多めにすると、超好みな音になる。
385ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 06:27:51.48 ID:VpylYlYC
もっと気合いの入ったレポートはないのかよw
単発ツイートみたいのじゃ何も伝わらんからw(失笑)
386ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 06:49:33.87 ID:33fJag5D
>>385
買えよ!
387ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 07:08:34.38 ID:VpylYlYC
G5待ちだからw さすがに両方一度に買っても使いきれないw(時間的にも笑)
G5の実機が自分の要求スペックをクリアーしていたら、たとえGT-100が
どんなに素晴らしかろうとボクはG5を買うからねw(ZOOM笑)
388ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 07:18:26.17 ID:+ShnAVO7
>>386
さわんな
389ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 08:25:13.36 ID:kbD3Z9tm
>>374
旧モデルでは出来た気がするのによりによってGT-100でできないのかよ・・・
390ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 08:35:09.96 ID:eJlKXzaC
中野豊も弾き心地って書いてたけどホントなんだね。

そーいう本質的なとこ改善されてるのはいいな。アンプモデリングが増えたとかより全然良い
391ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 09:22:00.23 ID:lByD4gnS
弄ってみたけどGT-10の方が高機能だ
手放さなければよかった
GT-100はCOSMに力を入れた代わりに色々削られている
GT-10からの移行は慎重にしたほうがいい
392ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 09:45:00.19 ID:DEcJOI35
パッチ切り替えでディレイ音残せないっては本当に痛い。
いまは買ったばかりで興奮してるけど、
これは問題だわ
393ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 09:58:42.33 ID:9jwE0JDa
まじで?
そんなんじゃ使えねーじゃんw
394ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 11:04:33.43 ID:pgfY6CZJ
すごい進化を感じました
ギタリストに一台

ライブも宅録も楽しみが広がりますね
395ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 11:10:32.65 ID:N0JGjz17
>>394
朝から、BOSSスタップ乙です。
景気はどうですか?
396ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 11:13:51.90 ID:tb2bQ9Zl
>>392
パッチの切り替えでGT-10は音が残るの?
例えばクリーンディレイ鳴らしっぱなしで、パッチ切り替えてドライブサウンドにした時にクリーンは保持、みたいな。
だったらGT-10にしておけばよかったよ。。。
まぁ、8から100の乗り換えだったからダメージは極小だが。
397ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 11:21:58.50 ID:pgfY6CZJ
歪みが素晴らしい
398ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 11:27:51.43 ID:N0JGjz17
>>397
朝から、BOSSスタップ乙です。
景気はどうですか?

マルチで歪がいいとか死ねよ。
本物の真空管アンプをなめんなよ。
399ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 11:33:33.92 ID:DEcJOI35
ディレイ音うんぬんはデジテックのRP255レベルでも出来るのに。。

400ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 11:47:13.81 ID:bAQg9jv9
>>398
そんな重たい物持ち歩きたくないからマルチ使ってるんだがな
401ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 11:53:59.78 ID:xBw7P+G5
>>400
あほかw
今時、スタジオ行けば全種類の真空管アンプが
そろっているだろ。おまえスタジオいったことないの?
402ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 11:55:48.14 ID:VpylYlYC
ディレイ音なんかが前の音で残ってたら逆にジャマなんだがw
403ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 12:01:59.71 ID:u0edDunJ
GT100買うから以前の8とか6とか持ってるけど手放そうとか言ってる人多いけど
ここらの旧機種も、さすがにプリアンプや歪みものの音質はいまのほうが進化してるけど
ディレイやコーラスとかなかなか作り込めるしデジタルとしては使い勝手もいい
手元に置いとくほうがいいよ
404ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 12:04:11.89 ID:F7+d2W+7
ディレイの件、手元にないので想像ですが、
切り替え前のパッチと切り替え後のパッチで
・ディレイタイプ
・ディレイタイム
のいずれも同じ数値に設定して試してみたらいかがでしょうか。

GT-100ではパッチチェンジモードの設定がなくなり
常に”smooth"が選択された状態なのかもと思うのですが。

405ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 12:09:22.92 ID:b93UrBeE
>>396
GT-8もできるぞ
406ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 12:23:17.47 ID:VpylYlYC
ようやく判明した新事実!
GT-100はGT-10の廉価版下位機種だったw(驚愕笑)
407ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 12:32:58.14 ID:Fj8qzhjg
発売から一夜明けて
GT-100かなり売れてるみたいだね
在庫切れたとこ出てきたぞ
408ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 12:35:43.23 ID:VpylYlYC
オクに出過ぎw ワロタww
409ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 12:36:04.37 ID:7mIUm2HS
>>406
お前、金ねーんだなw
410ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 12:42:30.59 ID:7mIUm2HS
ヘッドホンで聴くとPOD HDよりいいよ
本物に近いかは?だが、使える音
しかし、見た目がかなりダサい
音がいいから良しとするかw
411ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 14:17:54.87 ID:peFDirki
昨日だか、音切れに触れるな言ってたのはローランドの中の人だったのかw
しかし困ったな
412ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 14:32:49.91 ID:bAQg9jv9
>>401
借り物のアンプを使っているのは同じじゃないか。何を偉そうに

ただリハスタには真空管アンプが全種類揃ってるのは知らなかった。ゴメンね
413ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 14:35:40.96 ID:D1bj/FVA
GT-100のアンプの半分も無いだろ・・・
しかもライブの時はもっと少なくなるし
414ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 14:37:19.87 ID:zKXAqCOO
俺は全種類の真空管アンプが揃ってるスタジオなんか行ったことねーわ
415ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 14:48:14.49 ID:M1M/07uP
>>410
POD HDに負けてるだろ
勝ってるのクリーンだけ
JCM800とボグナーがPODは良すぎる
416ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 14:49:44.61 ID:nJNx2L9/
恐らく>>401の行く箱にも全真空管アンプが揃ってんだろうな、羨まし
417ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 15:09:10.40 ID:N0JGjz17
>>412
>>413
俺は何台もビンテージもってるよ。
ちなみにスタジオなんだけど埼玉でも
12年以上も前からこの設備だからね。
都内でもちゃんとしたとこなら、なんでも弾けるよw
JC120をのぞいて、真空管アンプ以外をさがすのが難しい。
1つの例として、以下の設備とプライスを見てね。
ここは大学時代お世話になったw
http://www.studioparkside.com/studio_floormap.html
418ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 15:09:18.58 ID:Fj8qzhjg
T-COMPの恩恵でハイゲインは音も弾き心地も断然100だわー
もう10には戻れんわー過去には戻れんわー
419ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 15:40:37.41 ID:D1bj/FVA
>>417
>>401で言ってるのは
『全スタジオに真空管アンプが有る』って言うだけか?
420ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 15:40:50.24 ID:Qgw24foI
デジタルアウトがあれば買いだったんだけどな
何考えてるか意味不明だ
421ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 15:42:18.36 ID:N0JGjz17
>>419
おまえ、よくみろよw
422ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 15:42:50.24 ID:D1bj/FVA
>>420
PCにはUSBで繋げるからいいんじゃね?
何に繋ぎたいの?
423ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 15:48:36.86 ID:D1bj/FVA
>>421
チラ見したけどGT100に内蔵されてるアンプが全種は置いてなかった気がするぞ
GT100に入ってるアンプが全種置いてあるならすまん
424ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 15:50:43.38 ID:bAQg9jv9
>>417
だからその持ってるアンプを毎回持ち運んで練習だのライブだのやってる奴が言えって言ってるのに
ライブで使えないアンプを練習で使う事になんの意味が?
425ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 15:52:46.06 ID:bAQg9jv9
>>417
俺だって昔は自分の機材をわざわざ運んでたけど、そんな事は面倒になったんだよ

そして少なくとも君がリンク貼ったスタジオには全ての真空管アンプはないみたいだが
426ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 15:53:03.51 ID:N0JGjz17
>>423
どうみてもスタジオの数から17タイプ以上の真空管アンプがあるぞw
しかも本物だからな。GT100はあくまでもイミテーション。
427ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 15:54:04.26 ID:7UsbN3DV
>>425-426
どうでもいいから他所のスレでやってくれない?
428ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 15:58:06.75 ID:N0JGjz17
>>425
とても本物の実機を使ったことがあるとはおもえん。

さよなら。
429ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 15:59:44.22 ID:D1bj/FVA
>>426
数は有るけど5150とか1959とかなくね?
430ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 16:07:54.82 ID:hs8ft+MW
全種類の真空管アンプがそろってるスタジオなんてあんまりないだろ
本物だの偽物だの言うけど、どうせ大した腕はないんだからww
431ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 16:20:14.33 ID:tb2bQ9Zl
なぁ、その話、GT板で続けるのやめないか?
正直、埼玉のスタジオとリンク張ったヤツに興味ない。
432ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 17:00:09.36 ID:IwcLyytL
>>429
くるなよ〜!
433ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 17:04:36.97 ID:ydebSBHB
スタジオ行けば全種類の真空管アンプが揃ってるとかファンタジーすなあ
434ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 17:20:17.32 ID:9dczdXaP
気になったんで流れぶったぎり。

知り合いがケトナーのtube factor?
を使ってて、勢いで、俺もケトナーのモデリング使ってるよ!とか言っちゃったんだが、gt10の、ケトナーのモデリング持ってるからって、ケトナー良いよねとか語っちゃって良いものなのか。

本物と比べてgt10のモデリング技術って、どうなん?教えてえろいひと。

用語の使い方間違ってたら流してくださいm(_ _)m
435ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 17:22:13.45 ID:ydebSBHB
BOSSに限らずモデリングと実機同一視すんのはやめとけ
436ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 17:30:16.86 ID:9dczdXaP
>>435
やっぱそうなのか。
もうひっそりとしてるわ。
本物つかってるひとごめんねテヘペロ
437ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 17:42:19.06 ID:bAQg9jv9
>>434
Tubefactorだってただの歪みエフェクターなんだから、どっちも同じようなもんだ
キャビまで含めたトータルの出音がアンプの音なんだから、プリだけ真似たって本物のアンプと同じような音なんて出ないよ
438ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 17:44:20.72 ID:bAQg9jv9
>>434
まあラインで使う分には、キャビから出てる音をマイクで拾ってモデリングしてる分特徴はある程度捉えてはいるけど
439ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 17:45:42.08 ID:ydebSBHB
あ、アンプじゃなくてtube factorかよ
それに対してケトナーのアンシミュの話したなら結構なカオスだな
440ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 17:54:30.39 ID:9jwE0JDa
GT-100のサンプリング周波数って未だに44.1kHzなのかよ
TCのマルチとかとっくに48kHzなのに
441ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 17:55:44.13 ID:bAQg9jv9
>>426
GTのプリからリハスタの真空管アンプのパワーに突っ込んでいる場合は、真空管アンプを使っているとは認めないのか?w

俺らは別に実機の音を真似する為にGTを使ってる訳じゃないんだよ。只の利便性の追求だ
442ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 17:59:08.54 ID:t4lWP287
機材が良くても腕がな…
443ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 18:08:05.20 ID:0noDppEO
プリアンプ少なすぎ
10のほうがいいわ
444ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 18:19:47.75 ID:Qgw24foI
>>422
protoolsのMBOXに繋ぎたいんだよね
一回アナログ出ししてまた取り込むのは精神衛生上良くなくて…
445ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 18:59:22.62 ID:VpylYlYC
GT-100はアンシミュじゃなくて
『アンイミ』(アンプイミテーション)だったのかw(新事実笑)
446ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 20:03:36.20 ID:pgfY6CZJ
ズームはあまりよくはなさそうですね

イージートーンにB'zの松本さんの音があるんだね
ファンは要チェックですね
447ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 20:04:12.64 ID:w6rFGxVH
ズームクソ
448ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 20:09:12.86 ID:33fJag5D
同じパッチ内での切り替えなら音切れもなく、ディレイやリバーブの残響を残したままバッキングに移ったりできますよ。
ようは使い方次第。
CTLも1個ですがワウを使わなければペダルSWでCTLの代用は出来ます。
これからスタジオでパッチチェンジのいろいろを検証してきます。
449ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 20:17:58.57 ID:F2S8V/wz
結局買ってしまった。
これから箱を開けるが、何か聞いてみたいアンプモデルとかある?
450ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 21:03:14.79 ID:vACrqpdh
>>449
10とは別物になった5150を頼む
好みのOD/DSも使ってくれい
451ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 21:24:13.02 ID:5iiHi1Hu
me25を友人の友人が売ろうと思ってるらしく、ほしいって伝えたら5000円ぐらいならって言われたんだがこれって買いかな?
ちなみにエフェクター一台も持ってなくてZOOMのG1XN買おうとしてたところ。
452ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 21:37:20.55 ID:R4/E5aK0
>>449

ケトナーのリード、あとJCの穴で試した音の感想も聞きたいかな。
453ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 22:00:53.07 ID:VpylYlYC
そんな枝葉の単発注文なんか無視しろよw
君が考えた系統だったレポをたのむよw(首肯笑)
454ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 22:04:55.33 ID:JMX0C0yx
>>448
10と一緒ってことだね
でもCTL2無いのは使えない
455ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 22:22:38.21 ID:RjRUHjO1
>458
いや、フレーズループスイッチにもCTLは割り当て可能だから、その辺の心配はないな。
それよりやはり、サウンドレポがきになるな。
456ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 22:27:53.30 ID:RjRUHjO1
まちがえた。
≫454
457ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 22:35:08.54 ID:5Xox3Rtb
スレの流れがHD500発売直後とまったく同じ・・・
458ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 22:39:31.62 ID:33fJag5D
なぜに人の感想を当てにする?
弾くのが一番手っ取り早い、で、納得するなりケチつけるなりすればいい。
459ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 23:01:27.76 ID:tb2bQ9Zl
人の感想やら意見が不要なヤツがなぜにBBSを見ているのだろう。
460ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 23:15:45.70 ID:VpylYlYC
ヒント:ヒキ無職50代のブル厨、孤独、金が無い
461ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 23:19:08.40 ID:lORvnJjW
ズームクソ
462ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 23:21:46.45 ID:2B06aYy+
いろんな音が出て愉しいねー
463ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 23:30:43.30 ID:JrYx33tC
ズームは糞じゃないぜ
ちゃっちーだけだ
464ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 23:34:39.94 ID:F2XX5UCb
荒らしのあだ名だろう
465449:2012/03/17(土) 23:45:34.43 ID:F2S8V/wz
>>450
5150録音してみた。
ttp://up.cool-sound.net/src/cool30032.mp3
バッキングもソロも5150。
でもオレはあんまりこのアンプモデル使わないので、良さを引き出せているかは疑問。

>>452
JCの穴って何? ジーザス・クライストをひぃひぃ言わせるってこと? そんな背徳的な音は無理。
ケトナーは、ソロ音・バッキング音、どっちが良い?

GT-100、はじめの感想は「良くも悪くもBOSSの音」だ。
まだいじり倒してないからわかんないけど。
オレはこの音を期待(?)想定(?)して買ったからいいけど、POD系とは別の方向性だね。
466ドレミファ名無シド:2012/03/18(日) 00:03:37.70 ID:7XdQrdbt
>>465
うーんイマイチ
467ドレミファ名無シド:2012/03/18(日) 00:05:57.43 ID:46ZSYOfb
でた、BOSSの音!
雑誌か何かにもあったけどどういう音なんだよ。
DS-1、BD-2,OD-1,2,3,MTにSTにBCに区別できんのか?
468ドレミファ名無シド:2012/03/18(日) 00:09:09.72 ID:5UYmBVFD
BOSSの音はアンプにぶちこんで鳴らした時におなじみの音になる音。
なのでアンシミュとしての出来はいまいち。要はコズムアンプはいまいちってこと。
469ドレミファ名無シド:2012/03/18(日) 00:14:42.77 ID:46ZSYOfb
>>468
BOSSのアンシュミがフェンダー系、VOX系、スタック系、みんなおなじみの音になるのか!
おまえ、おもしれぇ〜なぁ〜
470ドレミファ名無シド:2012/03/18(日) 00:48:50.27 ID:5UYmBVFD
ばーかw マルチとしては重宝するけどアンシミュとしてはイマイチってことだよw
読解力なさ過ぎであきれるわw(嘲笑)
471ドレミファ名無シド:2012/03/18(日) 00:57:22.77 ID:46ZSYOfb
おまえ、思いっきり笑えるよ!
472ドレミファ名無シド:2012/03/18(日) 01:06:23.40 ID:5UYmBVFD
在日の笑いのツボはあいかわらず意味不明だなw
473ドレミファ名無シド:2012/03/18(日) 01:09:39.07 ID:cScXINBI
>>465
音源参考にさせてもらうよ。うpありがと。
474ドレミファ名無シド:2012/03/18(日) 01:11:45.38 ID:e+mfv7uK
音はまあまあ良くなったけど
音切れは変わらず、でOK?
475ドレミファ名無シド:2012/03/18(日) 01:11:59.39 ID:q09xQkDl
フレーズループにCTLスイッチ割り当てられるって言われてもループも使うからなあ
476ドレミファ名無シド:2012/03/18(日) 01:12:39.92 ID:6JuFjJnP
ZOOMしか買えない乞食がなにを重宝するんだか
477ドレミファ名無シド:2012/03/18(日) 01:15:12.98 ID:46ZSYOfb
>>473
参考になんないよ

>>474
音切れ改善されてると思う。

>>475
踏み込むだけならEXペダルSWにアサインすれば使える。
478ドレミファ名無シド:2012/03/18(日) 01:23:25.50 ID:kg6TkSLU
>>475
もうGT-100っていうか、マルチあきらめた方が良いんじゃないか?
なんでもかんでもやりたいならば、全部バラ買いしたら?
479ドレミファ名無シド:2012/03/18(日) 01:42:06.77 ID:q09xQkDl
>>478
1台でなんでもやりたいからマルチなんだろ
480ドレミファ名無シド:2012/03/18(日) 01:45:14.60 ID:q09xQkDl
マヌアルモードでパッチごとにエフェクト変えられれば良いのさ
481ドレミファ名無シド:2012/03/18(日) 02:19:23.26 ID:NzKLV4xt
うーん
ここまでのレポやら反応見る限り、劣化した部分は無いと思っていいのかなー
購買意欲湧いて来たぜー
482ドレミファ名無シド:2012/03/18(日) 02:52:53.56 ID:kg6TkSLU
>>479
>なんでもやりたいからマルチ。。。
違うと思う。
イロイロな事ができる。のと、何でもできる。の意味は違うだろうに。
「使い方」を考えず、「出来ない事」ばかりウダウダ書くようなヤツにはマルチは無理だろうに。

483ドレミファ名無シド:2012/03/18(日) 02:53:53.11 ID:i3iY8g0G
>>477
音切れは「改善」されてるって表現だと良くはなったが音切れはするってこと?
484ドレミファ名無シド:2012/03/18(日) 02:58:55.20 ID:kg6TkSLU
同じバンク内ならばブツッとした音切れはないよ。まぁ良好な方だと思う。
485ドレミファ名無シド:2012/03/18(日) 03:04:37.94 ID:UiZ9oCOJ
GT-100値下げなし?並行輸入するとPOD HD500 ROCKTRON UTOPIA G300 3万5千位で手に入るんだけど。
486ドレミファ名無シド:2012/03/18(日) 03:10:23.69 ID:9lOU8i96
出たばかりの機種に値下げ求めるとか何言ってんだ
487ドレミファ名無シド:2012/03/18(日) 04:14:22.25 ID:TNy2WFDa
説明書も読まずに操作できるんで調子に乗って
DUAL LRで音出そうと思ったら、どこで設定するのか見つからず焦ったのよ
そんでディバイダーとミキサーって来たモンでたまげたわ
488ドレミファ名無シド:2012/03/18(日) 04:32:43.35 ID:+7iunZ6G
やっぱどのアンプもBOSSの音というのは否定できない。BOSSっぽさがなんなのかうまく説明できないけど。
トワゾネに似てる歪み方?メタゾネは持ってないからわからないけど。
自分はBOSSの音好きだからよいけど、JCで使った時のバンドでの音抜けが気になるな。
489ドレミファ名無シド:2012/03/18(日) 06:25:19.71 ID:5UYmBVFD
BOSSの音=デジ臭い音w(定説笑)
490ドレミファ名無シド:2012/03/18(日) 06:29:36.62 ID:bqoksLSl
GT-100のドライバーインストール、みんな無事できてる?インストール→問題発生→アンインストール→再起動→インストール→問題発生…の無限ループなんだけど。
どこでこけたんだろ?
491ドレミファ名無シド:2012/03/18(日) 07:15:31.40 ID:+Nmd4bqj
>>490
問題なくできたよ。対応OS違いのドライバをインストールしようとしてるんじゃない?
こっちの環境はwin7だよ。
492ドレミファ名無シド:2012/03/18(日) 08:07:11.51 ID:2oGdqE9C
ウチはWindows Meだよ
493ドレミファ名無シド:2012/03/18(日) 08:28:47.53 ID:bqoksLSl
490です。
対応OSも手順も間違いないと思います。もう少し調べてみます。まだ出始めなので情報が少ないですが。Thx!!
494ドレミファ名無シド:2012/03/18(日) 08:43:43.08 ID:zpa9r4Gq
問題発生じゃわからん
なんかメッセージウィンドウなりなんなり出てないか?
495ドレミファ名無シド:2012/03/18(日) 08:45:06.61 ID:7aVsbuv2
hd500には追いついてない
496ドレミファ名無シド:2012/03/18(日) 08:48:42.90 ID:46ZSYOfb
>>465
うちのGT-100の5150はあんな音でないよ!ZOOMじゃないの
>>489
(嘲笑)(定説笑) やっぱり笑える
>>483
GT-8>GT-10>GT-100でほとんど判らないレベル
>>493
XP問題なし。
最初っからGT-100つないでない?
497ドレミファ名無シド:2012/03/18(日) 08:57:34.10 ID:46ZSYOfb
まずMULTIの意味から間違って解釈してるな。

「数や種類の多い事、数種の要素が合わさっている事」ってことだ
498ドレミファ名無シド:2012/03/18(日) 09:17:02.88 ID:sCMVNKAc
ようするに、お子様ランチって事だなw
499ドレミファ名無シド:2012/03/18(日) 09:34:08.21 ID:zv6h08Cr
ギャングバングだろ
500ドレミファ名無シド:2012/03/18(日) 10:06:15.80 ID:GHfdLTid
PODに後出ししてこれか・・・
501ドレミファ名無シド:2012/03/18(日) 11:18:10.15 ID:Zeh2J3AU
>>448
微妙だね…
リードもクリーンも色々作り込むからアサイン数足りなくて
そのやり方じゃ無理だからシームレス重宝してたんだけど…
GTは多機能さに一番魅力を感じてたからとても残念。。
502ドレミファ名無シド:2012/03/18(日) 11:21:47.37 ID:mSI9CK89
専門スレでこんだけディスられてるとどっかの業者が工作してんじゃねえかって思うわ
503ドレミファ名無シド:2012/03/18(日) 11:54:16.21 ID:5UYmBVFD
どっかのモンキーたちがなw(線六山の猿ども笑)
504ドレミファ名無シド:2012/03/18(日) 12:09:49.03 ID:JsYbLUk2
アップされてる音て本物のGT100!?
昔のZOOMみたいじゃん。。
ライン駄目だな〜、ほんとうに
505ドレミファ名無シド:2012/03/18(日) 12:15:47.18 ID:XCLIpVz2
>>504
シミュレータ部分が駄目ってこと?
506ドレミファ名無シド:2012/03/18(日) 12:28:51.63 ID:TQo+lKtg
なんかずっと一直線上?のよな音って感じがする…
ピッキングでの音の強弱はあるけどその強弱で音の帯域がたいして変わらんよーな
少し前のゲームのようなmidi音源のような音がするきがする
507ドレミファ名無シド:2012/03/18(日) 13:08:21.45 ID:tlxM+RBW
罪深いぞ!465さんw。506さんがズバリ言っちゃた。
508ドレミファ名無シド:2012/03/18(日) 13:09:22.50 ID:oR8HPatT
このクオリティなら購入見送りでよさそう。
10年後にまたこのスレ来るよ。じゃあね。
509ドレミファ名無シド:2012/03/18(日) 13:26:40.81 ID:i3iY8g0G
アップされてる音聴いたが相変わらずラインはダメだなー
ラインはpodに全く及ばないな。
510ドレミファ名無シド:2012/03/18(日) 13:44:31.42 ID:j7gydnzb
おれはまだGT6で戦い続ける
511ドレミファ名無シド:2012/03/18(日) 13:51:24.44 ID:TNy2WFDa
OD/DSとサブOD/DSでABのハイゲインプリをブーストさせて
DUALで音出すのが最高だな
512ドレミファ名無シド:2012/03/18(日) 13:59:13.90 ID:AlNFtwCe
まだしばらくはGT−PROでがんばるか
513ドレミファ名無シド:2012/03/18(日) 14:06:34.60 ID:q09xQkDl
おれももう少しGP-16で頑張る
514ドレミファ名無シド:2012/03/18(日) 14:06:52.27 ID:QIZLzTfT
なんだこの単発の多さ
515ドレミファ名無シド:2012/03/18(日) 15:35:11.86 ID:rj3Qy/r5
GTってPODみたいにラインに送るイメージが無くって
ギターアンプのフロントを使うイメージなんだけど
これどうやって使うの?
PODよりよっぽど扱いやすそうなんだけど
516ドレミファ名無シド:2012/03/18(日) 15:42:28.45 ID:8lYOmk6G
日本語でOK
517ドレミファ名無シド:2012/03/18(日) 15:50:54.10 ID:wyWjvgzy
>>515
日本語でok
518ドレミファ名無シド:2012/03/18(日) 16:02:07.76 ID:EmLnn65H
GT-10発売の時はこんなにディスられてなかったよね?
519ドレミファ名無シド:2012/03/18(日) 16:20:34.67 ID:nd6Z9q/s
シングルPUでジャキジャキクランチ作るかなとPRO CRUNCH鳴らしたけど
昔から不満は無いし、すんなり良い音が出た
520ドレミファ名無シド:2012/03/18(日) 17:03:06.25 ID:46ZSYOfb
POD HD-500からGT-100に移った2人の談話
一人はこれから、もう一人は既にHD-500は手放したそうです。

二人とも共通して似たような内容を言っていた
「モデリングが似ているとかではなくて、好みの音が手早く簡単操作で作れる」と。
EZ TONEの使い勝手がいいんでしょうね。
また、ADVANCED AMPのほうでBogner、HiwattやENGL似も作れると!
521ドレミファ名無シド:2012/03/18(日) 17:04:17.91 ID:+7iunZ6G
>>520
ステマかもしれんが、確かにadvanced ampの内の一つはenglに似てるなーって思った。
522ドレミファ名無シド:2012/03/18(日) 17:07:33.75 ID:kg6TkSLU
今日スタジオで使ってきたけど、GT-8より全然音作りがし易かった。
Bossっぽい音って、人それぞれでイメージが違うと思うけど、個人的にはセッティングパラメータの動きの独特な「クセ」だと思っている。
セオリー通りに適当にいじると「ある一定のサウンド」になるというか。。。
自分の場合はある種の「ジャリジャリ感」だったり、油断すると飛び出す高音域だったり。
GT100はBOSSっぽいクセが少し音がになりにくくなっていた。
ポイントはT-COMPのパラメータだったり、アドバンスのCOSM-AMPだったりいろいろだけど。
まぁ嫌いな人には嫌いなサウンドなんだろうけど、自分みたいな3ヶ月に一回程度小さい箱でやってるアマチュアバンドならば全然OK。
523ドレミファ名無シド:2012/03/18(日) 17:09:27.77 ID:5UYmBVFD
うそくせーw
そんなに急いでHD500手放す必要性あるかよww
524ドレミファ名無シド:2012/03/18(日) 17:09:42.56 ID:kg6TkSLU
長文ミスった。
>GT100はBOSSっぽいクセが少し音がになりにくくなっていた。
GT-100はBossクセが減って、Bossっぽい音になりにくくなっていた。
連続すまん。
525ドレミファ名無シド:2012/03/18(日) 17:13:50.78 ID:i3iY8g0G
BOSSはアンプで音出す分には不満ないけどラインになると極端に落ちる。
宅録するならPODかAmplitubeの方が遥かに音がいい。
526ドレミファ名無シド:2012/03/18(日) 17:26:56.16 ID:oR8HPatT
明日あたり、巧妙なステマの嵐になりそうw
売れなかったら困るしなw
527ドレミファ名無シド:2012/03/18(日) 17:31:22.60 ID:8uPRET23
>>525
また笑われるぞ
528ドレミファ名無シド:2012/03/18(日) 18:19:09.21 ID:8lYOmk6G
>>526
>>508
おまえどこで10年過ごしたんだよw
529ドレミファ名無シド:2012/03/18(日) 18:51:07.45 ID:8lYOmk6G
>>525
>>509
アップされた音で判断してるのに不満無いとかあたかも持っているかのように話すんだなw
530ドレミファ名無シド:2012/03/18(日) 18:54:43.89 ID:bGsJwZk2
>>525
機材は使い分けした方がいいよ
レコーディングとライブじゃ機材に必要な機能も、優先しなければならない事も全然違うから
531ドレミファ名無シド:2012/03/18(日) 18:55:57.73 ID:WiACEyR9
>>530
宅録するなら、って書いてあるじゃん
532ドレミファ名無シド:2012/03/18(日) 19:29:04.07 ID:bE6doqi+
まあ人の音じゃ判断できんよね
腕の差がモロにでるもん
533ドレミファ名無シド:2012/03/18(日) 19:58:07.79 ID:bGsJwZk2
>>531
うん。宅録でGTを選ぶ必要性は低い
だからこのスレで一々そんな分かり切っている事を声高に主張する必要性も低い
534ドレミファ名無シド:2012/03/18(日) 20:01:52.54 ID:sEnBiKYv
俺もPOD HD500を今月始めに買ったんだが、今日、GT-100を買った。
バンドで使うなら、GT-100がいいと思う。
俺にはPODの良さがわからない。
プリセットに使える音無し。
既にオークションに出した。
535ドレミファ名無シド:2012/03/18(日) 20:11:58.70 ID:46ZSYOfb
これまでのGuitar Effects ProcessorからCOSM Amp Effects Processorへの進化
「GTシリーズ史上最強の進化へ。」とうたっているだけの事はあるな!
536ドレミファ名無シド:2012/03/18(日) 20:40:54.87 ID:WiACEyR9
>>533
分かりきっている?
果たしてそうかな?
537ドレミファ名無シド:2012/03/18(日) 21:35:32.84 ID:EWqmuCg9
オレ、自宅では未だにGP-100使用。
誰か、GT-100と交換しないかい?

魅惑のビンテージ・デジタルサウンド。
538ドレミファ名無シド:2012/03/18(日) 21:45:00.25 ID:gk9sFm7a
高二の時に当時出たてだったGT-8を買ってO/Hも経験して7年間ずっとメインの機材
完全にBOSSの音で育った人間だから乗り換えるならGTシリーズかと思ったんだけど
レス見てると家でシコシコ鳴らして遊ぶ分にはPODの方が具合が良いのかな?
今バンドもやってないしアンプ鳴らせる機会はまず無いし
539ドレミファ名無シド:2012/03/18(日) 21:47:04.64 ID:i3iY8g0G
>>529
100は持ってないけど10は持ってるよ。
100の試奏は今日してきた。
アンプからの音はいい感じだったけどね。
モニターに繋げて貰ったラインの音だと10とさほど変わらない感じだったから書いただけだ。
あくまでも俺の感想だからお前がどう感じるかは俺には関係ない。
540ドレミファ名無シド:2012/03/18(日) 21:50:54.28 ID:kg6TkSLU
>>536
ど、どういう意味なんだ?
き、君は何を知っているというんだ??
(次の展開期待 大)
541ドレミファ名無シド:2012/03/18(日) 21:52:22.37 ID:KQ+83BaW
最高のマルチが発売されたということで間違いないな。
各社のマルチを、どれも使いこなせない俺たちが、
正座をしながらデモンストレーターの説教を聞く企画がほしいです。
お互いにエールを送りながら。
542ドレミファ名無シド:2012/03/18(日) 22:15:53.22 ID:bE6doqi+
>>539
これが若さか…
543ドレミファ名無シド:2012/03/18(日) 22:42:11.30 ID:46ZSYOfb
>>538
サウンドはどちらも素晴らしいが
使い勝手は
HD-500<GT-8<GT-10<GT-100で間違いないと思う。
HD500とGT-100とでは雲泥の差
544ドレミファ名無シド:2012/03/18(日) 22:52:52.65 ID:kg6TkSLU
>>543
順位付けするのは良いけど、正直人それぞれなんじゃね?
自分はGT-8からGT-100乗り換えだけど、そんな順位にはならない。
やっぱり「自分ならこういう順場」って書かないと荒れるだけで板が読みにくくなるのだが。
まぁ、一方的なPOD派(つうかGTディス派)には感情逆撫でされるから気持ちはわかるけど。
545ドレミファ名無シド:2012/03/18(日) 23:00:56.96 ID:XlWHDvPn
podの操作系が最悪なのはわかる
546ドレミファ名無シド:2012/03/18(日) 23:01:52.74 ID:46ZSYOfb
配慮が足りなかった。気を付けるよ。
547ドレミファ名無シド:2012/03/18(日) 23:38:21.60 ID:Zj+4gjea
この週末でもう音も操作も自分色に染まったよ。
いや、100に染められてしまったよ…。
もうフットスイッチ踏みまくりだ

548ドレミファ名無シド:2012/03/18(日) 23:45:30.04 ID:h/9Bxj1r
ステマスゲーなwwwwwwwwwwwwwwwwww

ちなみに残業代もらえるの?
549ドレミファ名無シド:2012/03/19(月) 00:07:38.84 ID:jK5lFoQW
>>535
確かに凄い進化だな!
COSM AMPもだがディレイも確実によくなっている。
DSPの処理能力が6倍がなんとなく解る。
ハーモニストも揺れがなくなってる。
550ドレミファ名無シド:2012/03/19(月) 00:35:08.70 ID:FoANx9di
海外ミュージシャンのワールドツアーのラックにも入ってるPOD!

日本のおっさんギタリストに人気のGTシリーズww
551ドレミファ名無シド:2012/03/19(月) 01:04:35.49 ID:KhsmI0Y3
>>550
有名どころが使っているからという理由で自分も使いたくなる気持ちは分かるんだけどね
音作りにしてもプレイにしても、最終的には自分の実力が全てな訳で
プレイがダメなら、何使ったって誰も褒めてはくれない世界なのよね
552ドレミファ名無シド:2012/03/19(月) 01:09:13.85 ID:tt9wNlxF
>>543,>>545
でもPODはPCでエディット出来るからなあ・・・
553ドレミファ名無シド:2012/03/19(月) 01:13:58.29 ID:mjLW+Qq7
逆に言えばわざわざPC使わなきゃ音作りしにくいって事じゃね
554ドレミファ名無シド:2012/03/19(月) 01:18:36.48 ID:f3ADRIn/
今までGT-6を使っていて、8と10を飛ばして100を手に入れた。

まずはマニュアルの薄さに驚いた。
ろくにそれを見ないで音作りをしたけど、けっこうスムーズに作れた。

ヘッドホンの世界での音と、実際にアンプから出した音とのギャップが
少なければいいなあ。
ちなみにおっさんです。
555ドレミファ名無シド:2012/03/19(月) 03:26:03.48 ID:e3GfZtpa
>>549
PSやPBも良好?
音質もより自然になってると嬉しいんだけど…流石に無理かな
556ドレミファ名無シド:2012/03/19(月) 07:55:00.87 ID:jK5lFoQW
>>550
>>552
ここで自慢しても誰も気には留めないよ。
生涯POD使ってな!
557ドレミファ名無シド:2012/03/19(月) 08:38:14.63 ID:S4Isuf4E
自宅の15~30wのアンプで鳴らす場合はPODの方がいいね
558ドレミファ名無シド:2012/03/19(月) 09:53:56.13 ID:tA7RC8Qm
この位の機能のマルチとかなら

良し悪しじゃなく
使えるか使えんかだよな

買って叩いてるやつはただ使えていないだけだよな
559ドレミファ名無シド:2012/03/19(月) 10:37:38.12 ID:mqqYHY3V
>>537
歪はアナログじゃね?
560ドレミファ名無シド:2012/03/19(月) 11:09:22.20 ID:9NKRsaJo
BOSSの音があーだこーだいってる奴頭おかしいだろ。
BOSSの製品なんだからBOSSの音なのは当たり前じゃん。
それが問題だと感じるなら、BOSSなんて使わなければいいんじゃないの?
561ドレミファ名無シド:2012/03/19(月) 11:18:32.38 ID:OkhOxIYv
>>560
いやはや全くその通りでね
PODもPODの音しか出なくて、俺はあまりに好みじゃないからPODは使わない
ZOOMもデジテックもそれぞれのそのメーカーの音しか出なくて好きじゃないから使わない

BOSSだけBOSSの音しか出ないと思ってる奴はただ人に言われたりどこかで聞きがじった情報だけで話してる思考停止のクズだから無視無視
どのメーカーもそれぞれの音しか出ないこと分かっててこのスレで「BOSSはBOSSは」言ってる奴はただのアンチのクソムシだから無視無視
562ドレミファ名無シド:2012/03/19(月) 15:21:17.96 ID:ALoBPPON
春か
563ドレミファ名無シド:2012/03/19(月) 15:33:40.90 ID:V/zZThFI
ようはこういうことだろ。

GT100で本物の真空管アンプの音を期待したんだけどもろBOSSのエフェクトサウンド。
PODで本物の真空管アンプの音を期待したんだけど、音はよく似てるけどPODのサウンド。

こういう感じだろ?
564ドレミファ名無シド:2012/03/19(月) 16:49:29.64 ID:CA/7xnYG
音質にこだわるんだっら、
Axe-FX IIでも買ってくれ。
俺は一応Fractalのサイトで応募して、
今順番待ち。
GT-100も暇があったら買ってみるよ。
565ドレミファ名無シド:2012/03/19(月) 18:39:37.54 ID:HRvIBDGy
GTに利便性じゃなくて音質を求め、真空管アンプに繋げて本末転倒
マルチって利便性・操作性の次点で音質云々だからね。お忘れなく。

566ドレミファ名無シド:2012/03/19(月) 18:39:44.96 ID:0RXgO8xz
GT−8からGT−10orGT−100に買い換えた人いる?
音質とか劇的に変わるなら欲しいんだけど
567ドレミファ名無シド:2012/03/19(月) 18:42:58.70 ID:5KWNsYaG
過去のGTシリーズと比べるならまだしも専門スレでわざわざ他のメーカーのと比較してディスる奴って何したいんだろ
アンシミュスレでやれよ
568ドレミファ名無シド:2012/03/19(月) 20:28:56.46 ID:sWJ3QwC6
ハイゲインプリアンプはT-COMP足してやると
ラインで使ってもアンプの鈍り具合がはっきりするようになる
これによってさらにアナログ感を感じる
569ドレミファ名無シド:2012/03/19(月) 21:59:13.54 ID:rG+iBcti
アドバンスAMPでhiwattみたくできる?
570ドレミファ名無シド:2012/03/19(月) 22:07:08.13 ID:jK5lFoQW
>>569

>>520に出来るってある
571ドレミファ名無シド:2012/03/20(火) 00:29:38.87 ID:gUsg0qMR
AxeだってAxeの音しかしないからw(失笑)
572ドレミファ名無シド:2012/03/20(火) 00:58:10.95 ID:61gSFx8p
100より10のほうが絶対いいです。これマジ
今在庫あれば4万切るくらいになってるかもしれないんで、それ押さえといて
単純にエフェクトは進化しようがないし、プリアンの種類が削られた100はもうだめです
573ドレミファ名無シド:2012/03/20(火) 01:03:39.28 ID:svzUooo8
>単純にエフェクトは進化しようがないし
えっ

なにまたサンプリング音がどうのの人?
574ドレミファ名無シド:2012/03/20(火) 01:31:21.99 ID:oLHsMZKX
>>573

それは俺だろ、ボケ!!死ね。
GT100を買う奴はシナチョン!
575ドレミファ名無シド:2012/03/20(火) 08:55:10.65 ID:UMEMH9Yc
GT-100のADVANCED AMPはふところが深いね。hiwatt、ENGL、Bognerぽいのも作れる。
DSPの処理能力がGT-10の6倍というのが納得できる。
ディレイ、ハーモニストも音が良くなったね。
576ドレミファ名無シド:2012/03/20(火) 11:19:05.62 ID:m3i2wjH5
GT-100のおかげでGT-10安くなってたから買った
デザインも好きだからかなり満足しております
577ドレミファ名無シド:2012/03/20(火) 11:21:18.72 ID:Msi6h8jD
>>576
その手があったかーっていうか10にも触れてなかったらアリだわなぁ
578ドレミファ名無シド:2012/03/20(火) 12:25:50.28 ID:WiwsucxZ
>>575
音源うpってくれ
絶対無理だと思う
579ドレミファ名無シド:2012/03/20(火) 13:03:05.27 ID:5GrxtoRK
>>578
音源アップなんて無理だよ。BOSS社員のステマだし、
プロがデモやっても糞音なんだから
社員がやったらもっと糞だよ。
580ドレミファ名無シド:2012/03/20(火) 13:38:24.29 ID:8fXTH51y
海外で嫌われてる理由
外人はこのタイプのフットスイッチが嫌いらしいな
何でも踏んだ感じしないからって理由で毛嫌いされてるらしい
581ドレミファ名無シド:2012/03/20(火) 14:14:03.79 ID:lmmfRcWa
GT-100買ってきた!
さっそくいじり倒す!
582ドレミファ名無シド:2012/03/20(火) 15:38:45.08 ID:gUsg0qMR
外人ってガサツだからなw(同感笑)
583ドレミファ名無シド:2012/03/20(火) 16:35:28.50 ID:LY+ZQzgW
>>580
そうそう。グニーーッ・・・って感じ。
584ドレミファ名無シド:2012/03/20(火) 16:56:47.38 ID:PNvJ1xbl
出た!!
自分は繊細だと思ってるバカ日本人の夜郎自大的思い上がり!!!
585ドレミファ名無シド:2012/03/20(火) 17:17:37.59 ID:UMEMH9Yc
私はただのGTファンです。
BOSS GTのスレでGTの好評価を片っ端からけなすのも幼稚なステマだよな
586ドレミファ名無シド:2012/03/20(火) 18:01:25.98 ID:zSy1y8RJ
ツインペダルシリーズみたいにBOSSコンパクトっぽいスイッチにすればいいんじゃね
無駄にでかくなりそうだけど
587ドレミファ名無シド:2012/03/20(火) 18:01:34.38 ID:sYdfpxgE
まぁこれだけ批判の声が出てるって事は、良いエフェクターなんだと思うよ、gt-100。ちなみに自分は満足してる。今までamplitube使ってたけど、音作りが断然しやすいし、BOSSの音大好きだし。
588ドレミファ名無シド:2012/03/20(火) 18:16:50.47 ID:5GrxtoRK
>>585
おまえ、バカだろw BOSSの社員がステマやるのは普通だが、
コンペやユーザがわざわざステマなんかしないよw
589ドレミファ名無シド:2012/03/20(火) 18:18:49.82 ID:zSy1y8RJ
>>585
そういうのはステマっつーかネガキャンじゃね
590ドレミファ名無シド:2012/03/20(火) 18:21:40.47 ID:UMEMH9Yc
片っ端からけなすのも他社製品の売り上げを鈍らせる立派なステマなんだよ。
覚えとけ!
591ドレミファ名無シド:2012/03/20(火) 18:26:43.87 ID:5GrxtoRK
>>590
いやいや、ここでは音源とかいろいろ吟味されており、
気分で言ってるわけではないだろ?

君はなんのために養護してるの?何の得もないだろ?
592ドレミファ名無シド:2012/03/20(火) 18:41:39.82 ID:UMEMH9Yc
ニール・ショーンがソロでHERO弾いてるけどエフェクターなりアンプわかる人

Neal Schon- Hero でYouTube検索かければすぐヒットする。
593ドレミファ名無シド:2012/03/20(火) 18:45:41.87 ID:yUVgSCl0
日本語が不自由な人だな
594ドレミファ名無シド:2012/03/20(火) 18:47:45.07 ID:zSy1y8RJ
本気で何言ってるかわからなかった
595ドレミファ名無シド:2012/03/20(火) 19:03:45.23 ID:m3i2wjH5
>>577
ヤフオクで送料込み28000円
スタジオにコンパクト持ってくの面倒だから
これ一つで大分楽になるって感じ
初フロア型マルチなんだけどねwww
596ドレミファ名無シド:2012/03/20(火) 19:31:48.28 ID:+IHCvg1W
電子式のスイッチって向こうじゃ好評らしいけどね。
日本はトゥルーバイパスを気にするけど、
向こうだと機械式スイッチ切り替え時のポップノイズが我慢できんらしい。
外人が踏んだら故障も多いだろうしね。
597ドレミファ名無シド:2012/03/20(火) 19:35:14.62 ID:5TYn+GUo
>外人が踏んだら故障が多い

は?
598ドレミファ名無シド:2012/03/20(火) 19:43:58.67 ID:hu0/cCCm
>外人が踏んだら故障が多い
なぜに?
599ドレミファ名無シド:2012/03/20(火) 19:55:07.52 ID:aXf3VfEF
毛深いから
600ドレミファ名無シド:2012/03/20(火) 20:08:13.74 ID:3Pq1lQ4X
我らが小倉久寛だって毛深いぞ
601ドレミファ名無シド:2012/03/20(火) 20:08:42.78 ID:gUsg0qMR
外人の足の臭さはハンパないからなw
602ドレミファ名無シド:2012/03/20(火) 20:33:57.62 ID:fN7p3MNY
ズームクソ
603ドレミファ名無シド:2012/03/20(火) 23:22:07.03 ID:W2NAOLe+
馬鹿だな、お前ら。
水虫に決まってる。
604ドレミファ名無シド:2012/03/20(火) 23:33:26.53 ID:RHxC4VY5
最低だな
おまえらってそんなにきれいなのかよ
605ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 00:24:45.16 ID:oJwK88HV
くさくなったらウルデス
606ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 01:08:58.15 ID:ssqdIpx/
おいだから中古でかったGT8臭かったのかよ・・・
607ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 01:12:06.37 ID:QpTjXj2A
操作性について。

昔は個々のエフェクトにボタンがあったが、GT-100では直接アクセスできなくなった。
その上、「つまみ」でエフェクトを選ばなければいけない。ボタンでさえない。

あと、カテゴリ検索みたいな機能がなくなった。
リード系の音を次々に試すようなことができなくなってしまった。
608ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 01:32:29.83 ID:65wrht1m
逆にそんな古くさい操作性とは訣別して正解じゃね?
609ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 01:46:20.29 ID:H1gW3r8F
あれ、>>143時点では4.8kgとなっていたのが
こっそり5kgになってるw
GT-10より重くなってるじゃないか・・・
610ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 01:52:32.88 ID:QpTjXj2A
ttp://up.cool-sound.net/src/cool30109.mp3
バッキング=T-AMP LEAD
ソロ=HiGAIN STACK

いろいろいじったけど、POD系の空気感は出ない。
BOSSのドライでタイトな歪みだ。まあ、おれは好きだからいいけど。
圧倒的に進化したとは感じられないが、全然悪くない。
応答性、というか反応はとてもいい。まさに楽器を弾いている感じ。
個人的には、旧GTで「BOSS xxxx」って名前のアンプは好きだった。
それが、advanced amp って形で整理され、数も増えたのは嬉しい。
実際それぞれ、変に味付けされていない良い音がする。

操作性がそこまで大事とは思わない(出音が圧倒的に大事)けど、はっきりと操作性は悪化したと思う。
何をするにもつまみ操作。ボタンの方が便利な場面は多かった。PCのエディタが欲しくなる。
611ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 01:56:55.12 ID:LQbKAryn
模範的かつ分かり易いレビュー乙
操作面は慣れもあるだろうけど宅録考えるとPCとの連携ももうちょっと欲しい感じかな
外で使う分には問題なさそうだね
612ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 02:08:46.46 ID:GDqlG9sm
>>610
そうそう、その音なんだよね。ギター本来の音色がなくなっている。
真空管の音とは異質である。PODはまだらしいって感じがあるからな。
だから俺にとっては、GT100でアンプのモデリングはまったく必要ないな。
どんなに演算能力が進化しても、モデリングのやり方が間違ってるから
意味ないよな。しかも操作性を犠牲にしたり、重量を変更してみたり
印象はあまりよくないな。でもGT100のコスパが高いことは変わらないが。
613ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 02:23:21.92 ID:8O2gYiCW
四月馬鹿にはまだ早いと思うな…
614ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 03:06:23.05 ID:0aPcEwaT
>>612
ウーンウーンウーンウーンwwww
615ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 03:21:46.00 ID:LQbKAryn
>モデリングのやり方が間違ってるから
ハハッ
616ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 06:24:09.08 ID:WVs3874O
まだらしい って何?
617ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 07:11:10.61 ID:65wrht1m
そこでZOOM G5なわけですよ。
値段もGT-100のほぼ半分w
618ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 07:46:57.15 ID:Ij3ae5nf
>>617
ZOOMのスレでほざいてろ
619ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 08:08:53.80 ID:0RcF4fo1
下手なデモ上げられると自分で確かめようって気になるな
新手の販促かよ
620 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/03/21(水) 08:32:05.32 ID:qnM9gfbI
ここまでステマ
621ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 09:22:28.60 ID:jWn7Ogoq
さて今日から本格的にローランド社員によるステマがはじまぞ!
がんばろう日本!
622ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 09:59:15.69 ID:lX7kSwVc
ローランド製品は廃盤になってから名器になる
623ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 10:25:14.27 ID:65wrht1m
ここまでLine6社員によるステマ
624ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 10:50:32.58 ID:B31KLUvP
>>623
おまえな、まともな会社なら他社を貶して儲けようなんて考えはないからwww

あるのは自分の製品をほめることだけだろ。
625ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 11:20:09.81 ID:mVEOdZmD
>>622
言えてる!!
626ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 11:42:31.70 ID:6WE3wRi5
バグ報告はないのけ?
627ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 12:01:39.31 ID:T1nwzQ3W
>>624
どうでもいい
628ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 12:48:06.64 ID:FQ9mq1wV
バグではないが俺のはノイズがひどかった
ヘッドホン使用してプリセットのハイゲイン系でギターのボディーをコンコンと叩くとノイズが発生する位ひどかった
品薄で代替品が無いのかメーカー修理になってしまって今手元に無い
629ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 13:42:48.36 ID:rS5ImEda
>>628
クリーンでノイズが無いのに修理?
kwsk
630ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 13:58:46.91 ID:FQ9mq1wV
完全に無音にするとノイズは消えるけどちょっとでも音声信号が入ると
弦アースが取れてない様なノイズが発生する
弾いてるとノイズのせいで一音一音がクリアに出ないし、音を止めるため
右手で弦を押さえると右手と弦の接触音で新たなノイズが発生する
ちなみにGT-10使ってたけどこんなノイズは発生しなかった
631ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 14:03:55.40 ID:FQ9mq1wV
補足するとノイズがひどくて弾いてると不快になってヘッドホンを
使って弾きたくなくなるレベル
まさに弦アースが取れてないギターを使ってるような不快さ
632ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 14:13:07.21 ID:rS5ImEda
>>631
ごめ、よく分からないけど、何をどういじってもノイズが出て、クリーントーンでも出るってことでおk?
633ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 14:24:40.97 ID:FQ9mq1wV
クリーンはノイズがのらなかったよ
ノイズサプレッサーを一番強くしても若干改善するだけで駄目だった
イコライザーはここまできたら面倒くさかったので試さなかった
そもそもプリセットでパラメーター弄る事自体ナンセンスだし、自分で音作っても同じだった
634ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 14:32:37.88 ID:rS5ImEda
>>633
そっか、メーカー修理でどこの故障だったか分かるといいね。
1つ言えることは、プリセットでパラメータ弄ることはナンセンスじゃないと思う。ってことくらい。
635ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 14:38:30.42 ID:FQ9mq1wV
>プリセットでパラメーター弄る事自体ナンセンス
これは語弊があったね
プリセットの状態でノイズサプレッサーやイコライザーで補正を掛けなきゃ
使い物にならないってことがナンセンスということで、自分好みに音を弄る
こと自体は普通だと思うよ
636ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 15:25:52.28 ID:YzK3Asca
音源うpは今週末か?
早く誰かうpしてくれ、いや下さい。。。
637ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 15:40:08.58 ID:gjTwG/72
なんとか笑って言わなくてもにじみ出るキムチ臭
638ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 15:40:39.49 ID:BWOIjvtZ
639ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 15:44:47.36 ID:5J/Ksq/N
うpロダってどこの使えば良い?
640ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 17:55:19.97 ID:bhdu/Dqd
イマイチ良い報告聞かないな。
期待しすぎたか。
641ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 18:04:54.62 ID:24wNeykO
正直AXE手前くらいまで音がリアルになってくれないと買う気になれないな
しばらくGT-10でがまんするか
642ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 18:17:08.69 ID:rwcs+yLw
平坦な音だな
ラインじゃなくてアンプから録音すれば違うのかもしれないけど
643ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 18:23:27.44 ID:5J/Ksq/N
これならどうですか。

http://www.mtcom.jp/~up/clip/5940.mp3
644ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 18:31:41.17 ID:rwcs+yLw
音が出てないです
645ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 18:35:35.60 ID:rwcs+yLw
ゴメン出てた
多分ライン?USB?だとおもうけどやっぱ微妙ですね
646ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 18:57:32.66 ID:Ij3ae5nf
音源あげても叩かれるからやめた方がいいよ
647ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 20:45:52.80 ID:btfiEm2n
うp音源聞く限り俺の再生環境だと特に不満ないけどなあ
648ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 21:21:25.70 ID:FsIPe+5a
>>643
コンプかけてる?
649ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 21:41:11.40 ID:GDqlG9sm
>>643
そうそう、その音なんだよね。ギター本来の音色がなくなっている。
真空管の音とは異質である。PODはまだらしいって感じがあるからな。
だから俺にとっては、GT100でアンプのモデリングはまったく必要ないな。
どんなに演算能力が進化しても、モデリングのやり方が間違ってるから
意味ないよな。しかも操作性を犠牲にしたり、重量を変更してみたり
印象はあまりよくないな。でもGT100のコスパが高いことは変わらないが。
650ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 21:47:35.72 ID:btfiEm2n
やめたげてよぉ
651ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 21:52:40.31 ID:Ij3ae5nf
真空管評論家か?
どっか他のスレいってギター本来の音色についてもっと語ってくれ
652ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 21:55:10.04 ID:btfiEm2n
ヒント:コピペ
653ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 21:57:13.00 ID:GDqlG9sm
>>651
すいません、今やプロの99%は真空管アンプを使用しています。
最近ではJPOPでもみな馬鹿にされないようマーシャル使っています。
GTシリーズでモデリングしてるのは真空管アンプばかりでございます。
654ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 22:03:26.26 ID:dDZQJU77
>>653
JCもあるだよ
655ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 22:09:35.28 ID:5TihTv30
貶そうが褒めようがGT-100は売れらあな
GT-PROU作ってくんねえかなあ
656ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 22:10:07.00 ID:btfiEm2n
GT-PROの新作は確かに欲しいな
657ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 22:11:32.90 ID:Ij3ae5nf
>>653
>最近ではJPOPでもみな馬鹿にされないようマーシャル使っています。

マーシャルを置いてますじゃないのww
658ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 22:14:17.22 ID:Ij3ae5nf
ツインDPSでGT-PROUなんていいね。
659ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 22:15:17.76 ID:Ij3ae5nf
うあ、DSPだ
660ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 22:32:44.44 ID:GDqlG9sm
>>657
その通りでございます。JPOPでマーシャル使ってる奴はまじで死んでほしいです。
奥田民生でさえマーシャル使ってるので早めに死んでもらいたいです。
くそJPOPで真空管アンプを使う、もうこれどうしようもないことで、それをイミテート
してる、GTシリーズも、もうどうしようもないのでございます。
661ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 22:35:37.76 ID:rS5ImEda
>>653
プロが使っている、とか正直寒い。
ギター本来の音、とか正直痛い。
PODがどうの、とか書いている時点で破綻。
GT-100が良いか悪いかは現在購入したので判断中だが、あんたは結局何が言いたいのだ?
GT-100の後にチューブプリを入れた時の挙動が意見できるならば書いてみろ。
662ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 22:36:44.79 ID:NpEwzFQA
今回、かなり音は良くなっているよ。
GT-10みたいに苦労せず好みの音作りが出来ますね。
画面も2つあるので作業がしやすい。
エディターはもう完全にいらない。
パッチ管理ソフトだけで良い。
49,800なんだからみんな買えば。
Delayも前のやつより良い。
あと要望としては2つのおもちゃ(フレーズループ、アクセル〜)と
イージートーンはいらない。
663ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 22:37:28.40 ID:EvUKndNl
JPOP嫌悪してるみたいだけどバックでも本人でも弾いてるのはちゃんとしたギタリストなのに
664ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 22:39:26.10 ID:H1gW3r8F
こんなのでも駄目なんだろうか・・・
http://www.mtcom.jp/~up/clip/5942.mp3
665ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 22:40:01.31 ID:cOjCT9iB
KPOPまでもが真空管。さて、お前らは?体質化したサラリーマンの産物を使用?w
666ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 22:41:36.37 ID:EvUKndNl
なんで急にID変えだしたのこの人
667ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 22:44:50.84 ID:Ij3ae5nf
>>664
いいじゃん!
668ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 22:47:57.26 ID:EvUKndNl
>>664
こりゃいいサンプルだ
669ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 22:54:09.21 ID:FQA1mwYq
gt-10,8,6,5 Axe-Fx POD X3 LIVEをつかってた人のGT-100 レビュー
ttp://blog.ponhalen.com/
670ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 22:56:01.41 ID:H1gW3r8F
>>669
この人RP500とかDigitechのマルチも使ってたな
671ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 22:57:08.54 ID:S0pSOsef
>>664steave vaiのエロティックナイトメアのリフ弾いてみて。無理?
音色近かったら購入を検討する。
672ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 22:59:22.43 ID:dDZQJU77
>>664
いいね
ハイゲインのパラメーター知りたいな
673ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 23:01:41.82 ID:9GnBFsY7
>>671
さすがに試奏してこいよ
674ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 23:06:41.05 ID:S0pSOsef
>>673田舎もんでまともな楽器屋まで車で1時間かかるんだな。出来ればお願いしたい。
675ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 23:08:46.27 ID:Ij3ae5nf
真空管評論家が貶したくてウズウズしてんじゃねぇの!

いい音だよ、パラメータを是非!
676ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 23:09:46.75 ID:9GnBFsY7
>>674
車で一時間ならそんな遠くねえじゃん
甘えんな
677ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 23:10:58.10 ID:62Bc3hA3
ボリューム絞った音がなかなか良いな
678ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 23:11:42.54 ID:S0pSOsef
>>676すまなかった。
679ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 23:21:02.40 ID:XPRujbwT
POWER DRIVEがBognerっぽくて
CORE METALがENGL?
680ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 23:27:55.97 ID:Ij3ae5nf
>>679
同感!
681ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 23:41:33.72 ID:GDqlG9sm
おまえらなめてんだろ。

俺は絶対に釣られないw
682ドレミファ名無シド:2012/03/22(木) 00:01:02.06 ID:rwcs+yLw
>>664
これなら十分だけど
さっきまでのは何だったんだ
683ドレミファ名無シド:2012/03/22(木) 00:05:20.18 ID:bg3/JJyf
俺は絶対に釣られないw
684ドレミファ名無シド:2012/03/22(木) 00:09:56.63 ID:W+RuiEU9
ID:GDqlG9smは釣りでもちょっとありえないわ
685ドレミファ名無シド:2012/03/22(木) 00:23:41.47 ID:Z5I4WVP+
GT-100はメイドインどこって書いてあるの?
686ドレミファ名無シド:2012/03/22(木) 00:25:43.53 ID:c60NjJll
GT-100はエフェクト同時使用数に上限ありますか?
コンプ・ドライブ数個・プリ・コーラス数個・フェイザー・フランジャー・ディレイ数個・リバーブ・ワウ・ワーミー・アクセルのウィウィウィンってやつ・他エフェクト多数
同時に全て使うことできますか?
687ドレミファ名無シド:2012/03/22(木) 00:27:04.49 ID:QWri3QeS
>>686
マニュアル読もうな
688ドレミファ名無シド:2012/03/22(木) 00:37:20.69 ID:c60NjJll
>>687
まだ買ってないです!
689ドレミファ名無シド:2012/03/22(木) 00:38:07.51 ID:W+RuiEU9
>>688
マニュアルは無料で落とせる
690ドレミファ名無シド:2012/03/22(木) 00:45:58.53 ID:c60NjJll
マニュアルのどこら辺に書いてるか分かりません!
691ドレミファ名無シド:2012/03/22(木) 00:48:11.76 ID:W+RuiEU9
なんだこいつ
692ドレミファ名無シド:2012/03/22(木) 00:53:00.90 ID:OS5+C6pT
迷子の赤ちゃんだろ
ほっとけ
693ドレミファ名無シド:2012/03/22(木) 00:58:38.41 ID:qVT+1ahC
GT-10すらほとんど使ってないのに、GT-100注文してしまった。
GT-10は譲るか。
694ドレミファ名無シド:2012/03/22(木) 01:06:56.43 ID:c+ejx5AQ
>>628
それたぶん俺もだわ。
ちゃんと音出した時は聞けるレベルじゃない?
俺はGT-100直じゃなくて、アンプからヘッドフォンだけど。
695ドレミファ名無シド:2012/03/22(木) 01:12:16.11 ID:0YC3up34
これからGT-10からGT-100に買い換える人

http://www.ishibashi.co.jp/sale-event/event.php?id=4450

もう買っちゃった人はあきらめてね
696628:2012/03/22(木) 01:24:29.56 ID:0YC3up34
>>694
アンプから音出した時は確かに気にならなかった
家に持って帰って昼寝してからMIDIの設定してたら夜になったのでヘッドホンで使っていてたら
気が付いたんだよね
ほとんどアンプから音を出してないのでアンプからのノイズは検証してないんだよ
翌日朝一で販売店に持ち込んでしまったし
最悪ヘッドホンは我慢するにしてもライン出力であの状態は困る
697ドレミファ名無シド:2012/03/22(木) 06:21:42.79 ID:LhApLSc3
だから、
「まだらしい」ってなんやねん?
方言?
698ドレミファ名無シド:2012/03/22(木) 06:29:30.64 ID:3aCQy9/9
〜に比べるとまだ それらしい って事だろ
逆になんでわかんねえんだよ
変なところで区切るな
699ドレミファ名無シド:2012/03/22(木) 07:52:12.34 ID:9yy3t5Fo
オレ、GT-100発表直後にGT-8をヤフオクで24000円で売っといてGT-100手に入れた
700ドレミファ名無シド:2012/03/22(木) 07:53:56.18 ID:3aCQy9/9
商売上手だな
701ドレミファ名無シド:2012/03/22(木) 08:41:41.04 ID:Z5I4WVP+
斑しい
702ドレミファ名無シド:2012/03/22(木) 08:58:30.29 ID:HCU/fjIv
GT-ユーザーはぜひお買い求めください。
ローランド渾身の新アンプ登場です!
そしてこのルックスwww
ttp://www.gakki.me/n/data/2012032113.html
703ドレミファ名無シド:2012/03/22(木) 09:01:17.14 ID:3aCQy9/9
このルックスは擁護できねえ
ステージ用に作ったキューブの上位互換ってとこかね
704ドレミファ名無シド:2012/03/22(木) 10:15:59.58 ID:uYqxFmc9
ミクスチャー系の音のうp誰かしてくんねーかな
705ドレミファ名無シド:2012/03/22(木) 11:42:42.83 ID:GnySUdNT
http://www.roland.co.jp/products/jp/GA-212/
http://www.roland.co.jp/products/jp/GA-112/
んで、これの値段は?
値段次第では買うぞ
706ドレミファ名無シド:2012/03/22(木) 11:47:26.25 ID:3aCQy9/9
ジャズコは10万近いからそれ前後かそれ以上じゃね
707ドレミファ名無シド:2012/03/22(木) 12:04:13.34 ID:GnySUdNT
ジャズコより高いのかよ!
だったらジャズコ買うわ!
708ドレミファ名無シド:2012/03/22(木) 12:17:35.83 ID:KFU80R0W
去年CUBE80xl買った俺涙目
CUBEみたいに中国産だろうから安く行けそう。
だが持ち運ぶには重過ぎるw
709ドレミファ名無シド:2012/03/22(木) 12:25:46.77 ID:3aCQy9/9
いや値段は憶測だからな
CUBE80とサイズ全然違うし112はともかく212はジャズコ並みの値段ありえるだろって話
俺はこんなもんどうでもいいからブルースキューブ復刻してもらいたい
710ドレミファ名無シド:2012/03/22(木) 12:28:23.57 ID:KFU80R0W
line6のspiderを意識してこうなっちまったのかな
消費電力45Wで出力100Wだ・・と・・?
711ドレミファ名無シド:2012/03/22(木) 14:25:24.76 ID:GnySUdNT
デジタルアンプなのかな?D級増幅ね
712ドレミファ名無シド:2012/03/22(木) 15:44:40.70 ID:2tSK9Cah
GT-100買ったんだけど、アンプコントロール機能って2ch仕様のアンプ以外には使えないのか
音質も操作性も満足だけどおしいなー
713ドレミファ名無シド:2012/03/22(木) 16:02:42.74 ID:HNW6rzlM
>>712
アンプにMIDIは付いてないのかい?
714ドレミファ名無シド:2012/03/22(木) 18:05:42.41 ID:aDs+mNS5
>>698
俺は、まどろっこしい の間違いだと思った
715ドレミファ名無シド:2012/03/22(木) 18:32:06.86 ID:xGW1uQWU
>>679
俺もそう思う。
716ドレミファ名無シド:2012/03/22(木) 19:18:09.54 ID:oWhUEeNf
単音はいいんだけど、和音になるとちょっと微妙
717ドレミファ名無シド:2012/03/22(木) 21:29:09.37 ID:Mbum1hYh
MarshallモデルにセンドリからOD2かました。
ちょっと手を加えすぎましたorz

http://www.mtcom.jp/~up/clip/5943.mp3
718ドレミファ名無シド:2012/03/22(木) 22:18:24.84 ID:4s5Oy61R
>GA212
写真で見るとJC-20くらいに見えるW
719ドレミファ名無シド:2012/03/22(木) 22:21:03.32 ID:KFU80R0W
今回速弾きの音の粒立ちがやけに気持ちいいな。
720ドレミファ名無シド:2012/03/22(木) 22:36:55.22 ID:ga5Q6CWe
この手の広告動画は録音後に「加工」されてるからねw

ライブDVDの殆どは後から臨場感まで調整・加工された音源であることを知ったとき衝撃的だった。
特に日本産のDVD・BDソース。
721ドレミファ名無シド:2012/03/22(木) 22:39:38.25 ID:ga5Q6CWe
書き漏れた。
音色や演奏ミスも後から上書きされてる。
722ドレミファ名無シド:2012/03/22(木) 23:11:21.33 ID:etvDLPTe
な、なんだってー!
723ドレミファ名無シド:2012/03/22(木) 23:45:13.98 ID:JnMVduqN
まあ、時たま演奏者が変更されてるときもあるがw
724ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 01:25:48.45 ID:hsOWglD0
な、なんだってー!
725ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 03:13:06.62 ID:f+uGlIQF
ttp://up.cool-sound.net/src/cool30138.mp3
664氏ではありませんが、SOLDANO聴きたい人もいるみたいだし。
726ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 03:30:39.04 ID:uGCH3gYE
>>725
nice tone
727ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 04:34:55.96 ID:YU6zqnZM
>>725

これってウイルス???
音がでない?
728ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 04:37:47.71 ID:nSGadkU4
>>725
かっけえ

>>727
再生環境見直せ
729ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 04:58:23.10 ID:8/E3fJJ6
>>725
歪みはSOLDANOのみでそのままライン出力して録音?
730ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 07:40:18.12 ID:VXyq1vZK
自演乙
731ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 10:07:45.44 ID:cLhV+e8f
>>725

ソロがないからなんとも言えないな。
BOSSってリフなんかは、いい感じなんだよね。
でもソロでディストーションがどう濁ってるか知りたいな。
732ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 10:28:05.34 ID:Vftcm6Sq
とりあえず、誰かSKBのケースに入れてみたヤツはいねーの?
733ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 10:28:17.02 ID:FnRrEexz
>>713
基本はどこのスタジオにもあるJCM2000だから対応してないんだよね
MIDI対応のアンプを買うのは構わないんだけどいつでも持ち運びできるわけじゃないしな
ジャズコ使わせるための策略だろ…
734ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 10:37:33.85 ID:VXyq1vZK
策略ってw どこにでもあるから便宜はかってくれてるだけだろw
735ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 12:30:56.47 ID:Nlyjn1Pn
1959なら、SLPの状態がいいの8万円で十分だろ。

そんなにPtoPがSLPと比べて音が変わるとは思えんwww
736ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 15:00:56.04 ID:Lp7cBj2k
10と100でのGTソムリエやったらここの人達当然答えられるの?
737ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 15:07:09.50 ID:xE4su0JA
出音だけ似たサウンド作って聞き比べなら俺は無理
ただし弾き比べなら多分分かる
738ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 15:45:40.32 ID:QZeR6fUU
>>725
これ二つ重ねて左右にふってるよね?
リバーブもかけてるよね?
739ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 15:58:47.82 ID:vzdGaStX
じゃあ詐欺じゃんw
740ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 19:03:32.45 ID:V/SbRsde
>>732
SKB211、GT-100にジャストフィット
音屋にGT-10入ってる写真あるよ。
741ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 19:11:39.58 ID:T6O1LcaJ
>>740
SKB2111ってどこにアダプターがはいるわけ?
742ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 19:54:10.45 ID:s86nNRhg
ポッケに入れるの
743ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 19:54:40.20 ID:V/SbRsde
>>741
1が1個足りなかったか・・・SKB2111
横のポケットだね。
GT-100のフットスイッチの上においてもフタはしまるけど、
中で動いて傷が付くとイヤでしょ!
744ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 20:09:47.53 ID:YU6zqnZM
>>743
サンクス。なるほど。デカACアダプタと勘違いしていた。
745ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 21:58:09.32 ID:whPXffkf
746ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 22:32:05.83 ID:V/SbRsde
>>664
やるじゃん!
まんまとだまされたってワケだ
747ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 22:37:46.95 ID:vzdGaStX
やっぱアクス音いいわw
748ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 23:05:25.27 ID:GIkXjtW6
なんかさ、GTスレでAXEとかベタボメするヤツって寒くね?
PODならば、まぁそこそこ理解できるけど価格差何倍の機材を推してんだ?
ってか、高くてプロっぽいから推してるだけなんじゃね?
真空管厨よりは的に近いけど、それでも大ハズシな気がするのだが。
749ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 23:18:18.88 ID:V/SbRsde
AXEの音をGT-100で納得した。
裏を返せばAXEもその程度って事になってしまう。
750ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 23:48:35.44 ID:AlvjHQWq
現時点でAXEキラーはGT-100ってことだな
751ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 00:06:32.91 ID:PRLZCfZi
>>610>>643の音もAXEってことなの?
だとしたらAXEに幻滅、買わなくてよかったわ
評判に踊らされて買いそうになってたわ
752ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 00:09:38.13 ID:/6w2YXuo
>>717さんの事も思い出してあげて下さい
753ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 00:13:02.66 ID:jCzygw+A
>>664が絶賛で他は余り絶賛されてないのを見ると価格帯は違うがGT-100はAXEに届いていないのが分かる。
真空管厨は自演かもしらんが>>664に引っかかって自分が好きなAXEを貶さなかったあたり意外と聞く耳が有るのかもな・・・
754ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 00:25:25.01 ID:rkrqN2ml
その絶賛とやらは自演だからw
755ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 00:44:11.06 ID:c8G1wj6k
AXEの音まじすげーな・・・

756ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 00:44:15.99 ID:jCzygw+A
>>754
みりゃ分かるが>>664出てくる前には真空管厨叩いてた奴らが>>664を絶賛してる
そこまで込みで自演ならたいしたもんだけどw
757732:2012/03/24(土) 01:06:44.19 ID:OVE+VDsY
>>740
サンクス。
サイズがビミョーなとこだから悩んでんだよね。
758725:2012/03/24(土) 02:02:09.04 ID:14zCf05x
738 はちゃんと聴いてるね。二つ重ねて左右に振ってる。その通り。
だって原曲(Vai)だってそうしてるだろ?
少なくとも左右で音色を分けてステレオ感を出しているのは間違いない。
別に普通のことだ。詐欺じゃないよ。
リバーブもかけてるし、EQ とかこまごま使った。
時間があればもっと近付けられるだろうけど、とりあえず「すぐ設定できる」レベルだとおれにはここまで。
それと、二重録りじゃなくて、デュアルアンプって手もある。そっちも悪くはなかった。

しかし 664 は別なエフェクターですかそーですか。おっ、と思ってちょっと頑張ったがあの雰囲気には近付けなかったわけだ。。。
759ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 06:44:07.03 ID:anhwro79
GT-100インプレ HD500も所有してる人比較あり
http://firekusu.blog.so-net.ne.jp/archive/20120316 から
760ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 07:14:58.08 ID:rkrqN2ml
楽作板はいろんな自演者がいるからなw(ステマ笑)
ただ、スカマ(スカトロマーダー)=ポッド君=ブル厨はギターろくに弾けないので
演奏のうpはできないw(スカマ笑)
761ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 08:13:04.82 ID:DX3pix73
>>759
いや、この人の場合は完全にアフェ狙いのステマ確定でしょ。
新商品購入しては売却、って流れがパターン化してるし。
B'zモデルのギターに数百万使っているっぽいから、結構儲けてんじゃね?
762ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 08:19:07.78 ID:ZlSZVQt4
>やばっ!!仕事行ってきます!!!

なのにアフィはしっかり貼るというw
まぁ仕事もいいとこの社員さんって雰囲気はあるけどね
763ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 09:22:41.86 ID:rkrqN2ml
そいつは野良仕事でがっぽり日当儲けてるやつだろw
頭脳労働者はそんなに肉体痛くなったりしないからw(でも金は持ってるみたい笑)
764ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 10:13:59.85 ID:2LCl8iv0
>だって原曲(Vai)だってそうしてるだろ
そもそも原曲は実機だろカス
765ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 10:20:05.23 ID:c7LGJ/ev
>764
横レスだが。
GTで「再現」を検証しているのに「実機」だろとかおかしくね?
じゃ、おまえ何が聞きたいのだ?
あんまりアップしたヤツを無意味にディスられると、音源アップ者がいなくなって迷惑。
っていうか帰れ。
766ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 11:00:03.70 ID:PtRNd4Ij
>>759

これは100%ステマだな。写真の撮り方からクロウトばればれwwwwww
こんなのに金が流れる仕組みをつくってるローランドは最低。
767ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 11:02:08.09 ID:4zW1xnOs
リンク先は第一楽器わんわんって店か
全く聞いたことが無い
768ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 11:05:38.94 ID:jCzygw+A
楽天のアフィにローランドが関係してると思ってる馬鹿が居るな
769ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 11:21:31.66 ID:0FnDIec1
いつまでステマだ何だと騒いでいるんだよ
君らがギャーギャー騒がなくても、自分で情報の取捨選択はしてるから
770ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 11:32:57.93 ID:4zW1xnOs
こんだけ荒れるのもBOSSが人気ある証拠なのかね
771ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 11:40:01.31 ID:c7LGJ/ev
>>769
誤解だ。
ここの板にわざわざアフィブログを張ったヤツが居たからこの流れになった。
まぁ、情報選択できないヤツはこんなBBS見ない方がいいんだけどね。
772ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 11:40:55.57 ID:PtRNd4Ij
何度もここで書かれてるようにノートPCをもってる人には
GT100なんて糞でしょ。ここで演算能力がどうとか、GT100の
演算なんてPCに比べれば糞だから。
http://www.youtube.com/watch?v=M_91GiwW_Wc

だから真空管のモデリングで、GTシリーズはおまけとしてついてるだけで、
本命はBOSSエフェクターとして使うべき。それならスタジオでは使い勝手がいいだろう。

しかし、自宅で宅録やカラオケ練習、作曲などするならGuitar Rigみたない
PCソフトには絶対にもうかなわない。各機器のグラフィックも美しいし、本物の
使い方もある程度勉強もできる。家のステレオなんかにライン入力して、カラオケとの
混ざりも最高にいい。エフェクターのモデリングも最高だし、音に関してはGTに
いいとこなんて何もない。しかも安いしw

どうしてかPCソフトがいいのか?PCのほうが演算能力がGT100より、100倍凄いから。

773ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 11:41:18.08 ID:8z9Fqx2r
BOSSやZOOMあたりは中高生ユーザー多いしな
774ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 11:53:06.67 ID:c7LGJ/ev
>>772
本気で書いているならカワイソウだ。
演算能力で音の良し悪し、勝ち負けが決まるのか?
なんか音楽家というより、ラボのエンジニアみたいで寂しいね。
っていうか、PCの演算能力は100%ソフトエフェクタに使われるのか?
まぁ、オレより君の演算能力は高そうだから、きっとそうなんだろうね。
775ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 11:54:26.04 ID:FHimBN4J
GT-100の話題で盛り上がってる中申し訳ないが俺のGT-10のパラメー4つが誤動作するwww
修理代っていくら位かかりますかね?高額になりそうなら捨ててGT−100買おうかな?
776ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 11:55:45.56 ID:4zW1xnOs
>>772
よう、サンプリングとモデリングの区別はつくようになったかい?
777ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 11:58:44.57 ID:cEmfr0Mc
>>772
> どうしてかPCソフトがいいのか?PCのほうが演算能力がGT100より、100倍凄いから。
アホかお前はwww
778ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 12:00:34.80 ID:PtRNd4Ij
>>774
じゃあ、PCソフトよりいい音鳴らしてみろよ。
どこのモデリングでGTがいいとこがあるんだよ?
ここでのデモ音源は糞ばかりじゃないか。

GT100が10より演算能力がいいなんて言っていたのはおまえだろwww
とにかくGTはPCより処理能力が遥かに低いから可能性はまずない。
779ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 12:01:04.37 ID:PtRNd4Ij
>>777
おまえがあほだろ。
780ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 12:08:41.08 ID:0FnDIec1
>>771
アフィブログに一々文句つけるのも変わらんよ
宣伝文句にやすやすと引っかかるのは本人の問題で、他人が要らぬ正義感でどうこう言っても仕方ないだろう
アフィブログなんて新製品情報サイト程度に思っておけばいいし、ブログ主に金が入ったところで俺らは損しないでしょ別に
781ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 12:11:24.58 ID:4zW1xnOs
気になるおもちゃの事か
782ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 12:13:27.31 ID:PtRNd4Ij
>>780
するだろ。間違ってGT100なんぞ買ったらどうする?
一番まずいのは音について何も語ってなのに、なんでいいなんて
言ってんだよ、こいつ!
783ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 12:18:38.47 ID:0FnDIec1
>>772
自宅で弾くだけの人はPC使えばいいし、ライブやる人はマルチ使うなりアンプ使うなりすればいい
目的によって道具を使い分ければいい話
784ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 12:24:18.72 ID:PtRNd4Ij
>>783
そうそう、そういうふうにも書いている。

ここでアンプモデリングの話がうざくて。どうでもいいのに。
でも俺は最近PCソフトをライブでも使用してみようかと思ってる。
ラインアウト→PAであの音がでるのは凄く便利だと思う。
785ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 12:27:19.18 ID:0FnDIec1
>>782
情報を受身で得る事しかしてないから選択を間違ったりするんでしょ
評価する人がいたり、多かったりしたのが購入の理由なんて
786ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 12:30:27.93 ID:PtRNd4Ij
>>785
それがステマっていうぐらいだから仕方なくね?
君は影響されないかもしれないけど、人間の本質って
人がどう思ってるか、人に影響される人が多いんだよ。
787ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 12:33:45.38 ID:pBZ48Cil
>>786
そういう意味でならここ見てる奴のGuitar Rigの心象は最悪だな
788ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 12:34:57.73 ID:0FnDIec1
>>784
いや、このスレでPCのアンプシミュの話をされる方がウザいよ
俺はライブでPCを使うつもりはないし、もしそうであったとしてもこのスレで話す事じゃない
ここは機能やら使い勝手、音色などのバランスからGTを使う事を検討若しくは望んでいる人のスレでしょ

789ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 12:39:44.82 ID:PtRNd4Ij
>>788
そんなことはないと思うな。GTシリーズに興味があって
見てる人間には凄く参考になると思うよ。
いろんな意見のなかで、GT購入を検討するのは大事だ。

それは君の思い込み。
790ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 12:41:15.80 ID:0FnDIec1
>>786
だからそれを他人がどうこう言ったって仕方ないでしょ
自分で判断出来ない人にとって、他人の無責任で意味のない評価すら必要な情報なのかも知れない
正義感の押し付けはウザいよ
791ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 12:43:07.63 ID:pBZ48Cil
>>789
マルチアンシミュスレ過疎気味だからそっちでやれよ
あっちのがハードのアンシミュとPCソフトのアンシミュの比較とか捗るだろ
792ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 12:44:29.03 ID:0FnDIec1
>>789
そういうのはアンプシミュレーター比較、総合スレでも立ててやってくれると嬉しい
793ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 12:45:30.90 ID:PtRNd4Ij
>>790
じゃあ、物理的な確実な性能の話をすると、GTシリーズの演算能力は
PCと比べて圧倒的に低いでよくねえ?

これは事実だよ。あんまり君がGTに粘着するとやはり、ローランド関係者としか思えないから
それもうざいといってるんだよ。それか君は楽器屋か?
794ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 12:49:36.32 ID:pBZ48Cil
>>793
いいんじゃねそれで
そろそろZOOMのG5も出るしアンシミュスレでまとめて比較してくれ
795ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 12:56:54.08 ID:c7LGJ/ev
>>778
GT10とGT100を比較なんかしていないが、顔真っ赤にしておかしくなっちゃったかな?
もう悪いこと言わないから、別のアンシミュ板に行って演算能力の解説してきて。
それとも、「やっぱりPCの演算能力最高だね!」って書いて欲しいのかい?
はいはい、最高最高、演算能力が高いほど、音が最高。
796ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 12:57:02.59 ID:UXML9GJb
GT-100のDSPって何使ってるの?
POD HDはアナログデバイセズのシャークチップのはず
ローランドのオリジナルDSPとしても、どの程度の演算能力があるんだろうね?
797ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 13:04:01.54 ID:PtRNd4Ij
いやいや、俺はGT10も持ってるんで、ここにいさせてもらうし、
これからもPCソフトの話をする。

だれからの指図も受けないし、間違った意見には疑問を返すよ。
ただ、ここ最近、ローランドの社員のステマがうざいんでどうしても
許せなかった。
798795:2012/03/24(土) 13:04:12.99 ID:c7LGJ/ev
あらしてゴメン。
でもGTって、GT8から使ってるけど、ライブで使っている限りでもなんでもレイテンシーで困ったことはないのだが、困っている人っているのか?
演算能力と音質の関係は別として、実用レベルで歪みのコンパクトはセンドリターンに足すことはあったとしても、それで音質に問題がなくなれば、気になるのはその程度だが。
799ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 13:06:23.89 ID:PtRNd4Ij
>>791
> >>789
> マルチアンシミュスレ過疎気味だからそっちでやれよ
> あっちのがハードのアンシミュとPCソフトのアンシミュの比較とか捗るだろ

だからそういってる時点でお前が、ローランド関係者に見えるんだよwwwwwwwwwwww
おまえがあおってどうする?


素直に、PCソフトのモデリングにはかなわねーでよくね?
なぜその事実を否定すんだよ。その事実を受け入れた上で
GT使うべきだよ。
800ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 13:07:37.93 ID:PtRNd4Ij
>>795
じゃあ、おまえがGT100のいい音源をアップしろよw
ここにあがってる音源では納得はいかねーぞ。
801ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 13:09:18.18 ID:c7LGJ/ev
>>799
もう悪かったよ、演算能力最高だよ。
ただ一方的にソフトシミュが最高とか書くから、あんたが煽りにしか見えないだよ。
もう絡まないから、自分の意見=ソフトシミュ最高説 はやめてくれないか。
オレもあらしちゃったし、ちょっとロムる。
802ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 13:09:38.33 ID:d2Ov04LG
精神疾患のABC
アスペ ボーダー カルシウム不足って最近増えてるのか?
803ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 13:10:22.44 ID:ORiiIs7e
GT-10音作りが下手だと壮大にアピールして
んでGT-100を妬んでる訳ね…
804ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 13:11:35.21 ID:pBZ48Cil
>>799
俺一言もGT100がPCソフトのモデリングよりすげえなんて書いてないけど
それどころか肯定してんだけどスレ違いじゃねって思ったから書いただけだぜ
煽ってる様に見えたん?すまんね
805ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 13:11:40.66 ID:Okz2EhuR
店で試してみればいいのに
806795:2012/03/24(土) 13:12:18.40 ID:c7LGJ/ev
>>800
・・・って書いてるそばから、大上段だな。
お前が勝手に他の人の音源になっとしてねーだけだろ?
自分は自分の音をアップせずに、納得しないだの書き込むのは失礼すぎね? わけわかんなくね?
オレもオマエも空気読もうぜ・・・
(他の人ごめん。ホントにとりあえず最後にする)
807ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 13:15:27.02 ID:a5Io8d/z
なんかファビョってる奴の芸風がハイゲインエフェクタースレの荒らしとそっくりで笑ったwww
楽作板マジこわい
808ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 13:17:30.59 ID:PtRNd4Ij
>>801
俺は音源も提示してGTと比較して、あ〜PCソフトの音はプロのそれと
そっくりなんだなというのをみせてる。根拠もちゃんとのべるわけだ。

しかしおまえらの意見はあいまいな上、どうしてローランドの社員のステマだと
思ってしまう。演算能力は低いし、音源もとても実機とくらべて似てない。
なのになぜGT100が最高とかほざいてるのか?

もうちょっと論理的にどうGT100がいいのか説明してください。ローランド社員さま。

809ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 13:22:06.36 ID:pBZ48Cil
>どうGT100がいいのか
散々既出だけど反応性と操作性じゃね
サンプル音聞いてもこんなん分からんもの
あと比較対象の大半がGTシリーズの過去モデルだろうし
810ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 13:22:24.98 ID:PtRNd4Ij
>>806
おいおい、納得とかじゃなくて、アンプモデリングっては実機のまねだよね?
それに似てーねーよってみんな思ってるわけだよ。みんなだよ。
俺だけの問題じゃねーだろ?じゃあGT100のアンプモデリングは糞なんだけど
、ほかのディレー、リヴァーブなどよくなったって意見がなぜでない?それは
GT10と大差がないからだろ。とにかく音を比べようぜ。

後、ローランド社員がステマで書き込んでるのは許しがいたい。
2ちゃんをなめるなよって。
811ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 13:23:30.66 ID:PtRNd4Ij
ID:c7LGJ/ev [7/7]

ローランド社員1名さま退却しましたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
812ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 13:23:48.18 ID:ORiiIs7e
GT-10持ってるんならソフトのデモ版落として
自分でGT-10と比べてみれば良いよ
つかそれくらい自分でやれ
813ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 13:25:35.21 ID:tbrTVJfo
インプットのピックアップ設定ってなくなったん?
814ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 13:26:18.54 ID:PtRNd4Ij
>>809
> >どうGT100がいいのか
> 散々既出だけど反応性と操作性じゃね
> サンプル音聞いてもこんなん分からんもの
> あと比較対象の大半がGTシリーズの過去モデルだろうし

それなら納得だよ。それなら文句ないよ。

どう考えても時代遅れのGTモデリングの話はやめようぜ。
815ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 13:29:27.99 ID:PtRNd4Ij
>>812
比較して語ってるのにいまさら何を?
816ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 13:30:04.30 ID:pBZ48Cil
>>814
モデリングって普通は出た音だけじゃなくて反応性も評価対象に入るからな?
817ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 13:35:09.17 ID:+gcMadWj
どうにもウザイね
こっちは別に最高のアンプシミュが欲しくてGTスレにいるわけでもなんでもないのに
という事で俺は君をNG登録する事にした
君も俺をNGにしてくれ
818ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 13:35:25.64 ID:a5Io8d/z
GTスレでGTのモデリングの話すんなとか無茶苦茶だな
819ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 13:36:35.67 ID:PtRNd4Ij
>>816
アンプリもってるけど、反応速度はぜんぜん問題ないよ。
それだけ今のPCは高性能なんだね。
820ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 13:40:19.06 ID:PtRNd4Ij
>>817
そんなのぜんぜん気にしない。いう必要もないだろw
なんでわざわざそんなしょーもないことを書き込む。

>>818
論理性ゼロだから。
ここでは一人しかGTのよさを論理的に語れないなんて悲しいな。
821ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 13:40:39.37 ID:1eo4cPl5
モデリングなんかぶっちゃけどこもぽいってレベルだよ
PODなんかもこもこだしべリンガーのJCMは歪みすぎだし
ZOOMはZOOMだしtonelabはコルグだ
でもまあみんななりに使える音にはなったねっていう評価なんだよ
使える音になったから反応をよくしようっていうのが今
822ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 13:43:23.68 ID:pBZ48Cil
>>819
いや反応速度て
ギターからの出力に対する反応に決まってんだろ
ピッキングニュアンスとかギター本体のボリュームに対しての音色の変化の反応な

コンパクト話になるけどデジタルならST-2、少し古いところでアナログならBD-2とか高評価じゃん
823ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 13:45:55.27 ID:PtRNd4Ij
>>822
だから問題ないといってるだろ。
おまえ大丈夫か?もうちょっとみんながわかるようにいえよ。
824ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 13:47:10.61 ID:a5Io8d/z
反応速度ってなんの?
パッチチェンジ?
825ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 13:49:19.25 ID:1eo4cPl5
アンプリは反応悪くないね
プラグインの中ではかなりまとも
全体的にみるとピッキングの追従性はソフトより
ハードのほうがいいかなとおもうけども
826ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 13:50:54.17 ID:PtRNd4Ij
>>807
> なんかファビョってる奴の芸風がハイゲインエフェクタースレの荒らしとそっくりで笑ったwww
> 楽作板マジこわい

なんでハイゲインエフェクターなんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おまえ、チョンか?
827ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 13:52:27.63 ID:pBZ48Cil
>>823
多分分かってねえのお前だけだと思うけど
ピッキングとギターのノブで歪みとかトーンとかコントロールとかするだろ?
828ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 13:53:46.43 ID:PtRNd4Ij

わかった、ここでまともなお方は2名ほどしかいない。
ほかはローランドの社員かその関係者。
後はファビョるとかいう、朝鮮人のおかたw
829ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 13:55:26.02 ID:PtRNd4Ij
>>827
おまえがあきらかにわかってなさそうだな。

ちなみにテスト。おまえ実機持ってないだろ?あたり?
830ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 13:58:34.71 ID:p75hOew1
>>828
>まともな お方2名 
には少なくとも828は入っていないと思う。
なにか嫌なことがあったんだろう。
831ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 13:58:50.08 ID:a5Io8d/z
>>826
ハイゲインスレは普段見てたスレの一つなんよ
ファビョるとかチョン嫌いが好んで使うのにまさかの朝鮮人呼ばわりとかマジやめて
フジコるならおk?
832ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 13:59:16.92 ID:PtRNd4Ij


2名さま以外は、何一つ論理的に意見をすることができない。しまいにあいまいな
表現で「わかってないだろ?」何も意見も言わず素人がほざく。

何を言ってるのまるでわからない椰子が多すぎだわwwwwwwwwwwwwwwww
833ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 14:01:59.37 ID:pBZ48Cil
>>829
GT6は貸してもらった事はあるけどGTシリーズ持ってねえな
デジタルの歪み嫌いだったし
ST-2あたりで大分改善されたっぽいからGT100も購入考えてるクチ

いやマジで手元でトーンコントロールしねえの?
ギター持ってる?チューブアンプ実機で使った事ある?
834ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 14:02:21.06 ID:PtRNd4Ij
>>831
2ちゃんで朝鮮人好きな椰子なんて一人もいないだろ。

>ハイゲインスレは普段見てたスレの一つなんよ
ごめん、そんなの知らん。
835ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 14:05:40.65 ID:pBZ48Cil
>>825
そういやアンプリってコンパクトでブースターかましたりても問題ないの?
836ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 14:08:52.66 ID:N+WKhFsL
>>759
何この素人の便所日記
具体的なレビューなんも書いてないじゃん。
837ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 14:10:19.42 ID:a5Io8d/z
>>834
せっかくだから見てみ
で、反応速度ってなに?レイテンシー?
838ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 14:11:46.66 ID:pBZ48Cil
ごめんソフトウェアのシミュレータに外部機材でブースターってありえねえよな、多分
>>835は無視してくれ
839ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 14:12:25.98 ID:PtRNd4Ij
>>833

トーンコントロールするし、チューブアンプは複数もってる。

それでなにがいいたい?ちゃんと知的に話してね。
その意味ありげなトークが一番、墓穴をほることになるよw
840ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 14:15:39.82 ID:PtRNd4Ij
>>836
だから、いろいろ書き込んでるとこだよ。


>>837
>>833

じゃあ、おまえが何かいってろよwww
それと、プッシュプル回路とか何か説明してみ?
あど、プレート電圧とはなにか?バイアス調整とは何か?
はや、かたってみ? おまえらの実力がわかるわwwwwwwwwwwwww

841ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 14:16:30.75 ID:1eo4cPl5
>>835
問題ない
むしろブースターとかは内蔵よりも実機でかけたほうがいいとおもう
842ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 14:16:51.65 ID:p75hOew1
PtRNd4Ijってさ、自分が荒らしまくってるって気づいているのかな?
ソフトシミュとかの比較は意見の1つとして参考になるけど、正直ウザイ。
ま、メーカーサンプル引っ張ってきて「音源を乗せた」とか言い放って他のアップ音源を否定するってどうよ?
843ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 14:18:18.01 ID:PtRNd4Ij
>>842
だからGT100ではもちろん、プロの音源を比べて絶望感が漂ってるだろ。
おまえよくここのスレを読んでから語れよ。

おまえみたいなローランド社員がうざい、二度とくるな。
844ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 14:20:03.91 ID:p75hOew1
>>840
PtRNd4Ij、なるほど、アフィブログの主様だったのか。
それはそれは、なんかゴメン。散々だったんだね。ウザイとか書いてごめん。
がんばってね。
845ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 14:20:05.56 ID:pBZ48Cil
>>839
だからそのギター側からのトーンコントロールの追従性がアンシミュと歪み評価するところで大事だろ?って話だよ

最終的に出力される音とか>>821と同意見だわ
ソフトウェアのアンシミュはお前が言うには出力される音相当違うらしいけどさ
846ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 14:22:37.69 ID:pBZ48Cil
>>841
すげえ興味わいたわ
トンクス
847ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 14:23:40.78 ID:1eo4cPl5
>>838
けっこう一般的だとおもうけどな
やっぱり立体感がない音になりがちだから
ブースターとかをかける人は多いとおもう
ソフトプラグインはリアルなんだけど平面的な音になっちゃいがち
848ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 14:25:51.96 ID:PtRNd4Ij
>>845
まず、デジタルの世界で反応速度ってレイテンシだろ。
真空管ではボリュームで歪を調整したりするが、
ソフトでは切り替えるな。おまえ、使い方からわかってなくね?
実機って何もってるの?まだ答えてないよね?逃げる?

音が実機と比べて違うなら違うなりに、ソフトはいいって言ってる。PODもね
849ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 14:27:43.98 ID:1eo4cPl5
>>848
まてID:pBZ48Cilは
反応性とは書いているが反応速度とは書いてないだろう
850ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 14:28:26.32 ID:PtRNd4Ij

こういうことか。そもそも真空管アンプすらもってない椰子が
GTのアンプモデリングについて語ってるわけだな。

そりゃ、話がズレまくるわけだな。
851ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 14:31:09.61 ID:PtRNd4Ij
>>849
おまえばかじゃね?俺はDAWもかなりやってるが
ソフトで反応とかいったら、悩ましいレイテンシだからwwwwwwwww
おまえ足尾とかもぜんぜんわかんえー口だろ?????

真空管でしかたなくて、ボリュームで調整してんだよ。
チャンネルがあれば僕ちゃんはフットスイッチで切り替えるわ。
852ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 14:33:48.27 ID:1eo4cPl5
反応は反応、レイテンシはレイテンシだろ
DTM板のアンプシミュスレにでもいってきいてこいよ
ギターの反応の話をかってにスピードと判断したのはおまえだよ
853ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 14:34:12.12 ID:pBZ48Cil
>>847
内部でブースターかますのと実機でブースターかますのってやっぱ違うの?

>>848
アンシミュの話で反応って言ったら手元のコントロールだと思ってたわ
俺はソフトウェアのアンシミュは知らんよ、元々ディスってもいない

実機ってGTの話じゃねえのか
アンプに関してはツインリバーブ愛用してたけど今は手放してレンタルしてる
854ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 14:37:15.75 ID:a5Io8d/z
>>851
反応云々はソフトの話ですらなかったろ
855ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 14:37:59.01 ID:1eo4cPl5
>>853
かなりちがう
特にアンプリはエフェクター微妙
856ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 14:38:52.60 ID:pBZ48Cil
>>855
実機のエフェクターと併用すれば楽しそうだな
857ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 14:44:27.79 ID:a5Io8d/z
>>851
仕方なく手元でコントロールする奴なんて居ないだろ
858ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 14:48:28.02 ID:PtRNd4Ij
ごめん、話をまとめると、ちょん混ざりの日本人ってのは、
トーンコントールとか自分の価値観で定義を決めて、相手が
伝わってないと、「それもしらねーのか」と言い出して、
相手が理解すること無視して、同じことをいってるわけだな。


> ギター持ってる?チューブアンプ実機で使った事ある?

なんだろ、これって卑怯な討論だし、きたないやり方だね。
でその椰子が実は、実機をもってなくて、トーンコントールなど
クロウトみたいなことを言っていたよけい笑えたわ。僕ちゃんが
素人だったらいいけど、おまえ素人からそんな発言がでるなんて
ほんと笑うわ。


相手に理解できる論議もできないのい、いきなりしらねーのだもんな。
こりゃ、喧嘩になるわ。海外なら確実に100回殺されるレベルだよ。
だから日本人はアメリカ様にも嫌われるんだよ。討論の持っていき方が痛すぎる。
859ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 14:50:27.32 ID:PtRNd4Ij
>>857
> >>851
> 仕方なく手元でコントロールする奴なんて居ないだろ

それはなんでか知ってる?プロたちの多くはオールドを使ってるんだよ。
だから切り替えようがない。昔の名演奏もそれしかない時代があった。
860ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 14:50:29.11 ID:1eo4cPl5
ひどい文章だな
861ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 14:53:36.73 ID:O4YQNd0E
なんだこのキチガイ
862ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 14:54:43.61 ID:a5Io8d/z
>>859
多チャンネルアンプでも普通にやるだろ
オールドとかギター本体の話と混同してる?
863ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 14:55:21.94 ID:PtRNd4Ij
>>860
> ひどい文章だな
>>861
> なんだこのキチガイ

やっぱチョン混ざりの日本人はそれしか言えないよな。
だって、素人すぎて感情論しかないんだもんな。
海外で暮らしたこともないだろ???このような日本人は
アメリカでは100回殺されます。
864ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 14:56:43.47 ID:PtRNd4Ij
>>862
俺は多チャンネルだったらフットスイッチ切り替えると書いてるだろ。
それはひとそれぞれ。アンプによっても使い分ける。どう?
865ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 15:02:04.78 ID:pBZ48Cil
>>858
ギター持ってるか疑ったのは悪かったけど反応性の話理解してなかったのお前だけだったぞ
866ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 15:04:37.14 ID:a5Io8d/z
やっぱ同じ奴だと思うから貼っとくわ

【我、闇とて】エフェクターでハイゲイン21【激歪】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1331560956/

ここで闇さんって呼ばれてる奴
867ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 15:07:26.33 ID:PtRNd4Ij
>>865
そもそも実機を基本として僕ちゃんは話してるから、
まあ君たちとギャップがあるわな。まさかGTの
モデリングでトーンコントロールとは思わなかったわ。
でもああ、って言ってることにちゃんと気づいただろ。
それをしらねーのか?とかひっぱったわけじゃん。
868ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 15:09:12.69 ID:PtRNd4Ij
>>866
ちゃんと抜粋しろばか。逃げるなよ。日本人は以心伝心のように、
相手にちゃんと説明しない。

わかんねーんだよ。何を言ってるのか。世界で通用しねーぞ。
869ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 15:09:53.52 ID:Q3UbKFnP
うん
相手するだけ無駄なんだからそろそろスルーしなさいよ
870ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 15:10:41.92 ID:pBZ48Cil
>>867
いや実機のアンプ基本にして話してたぞ俺は
GTシリーズで実機に近い反応性するのかどうかって事だぜ
アンプなんて手元になくてもその辺のスタジオでいつでも幾らでも使えるじゃん
871ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 15:11:11.04 ID:pBZ48Cil
>>869
すまん
872ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 15:13:58.06 ID:PtRNd4Ij

討論ってのは、相手にまず理解できるように自分の意見をぶつけて
それに対して相手も意見を返すんだよ。そこで自分の意見が伝わらないなら
それは伝わるように話してあげる。それをしないのは卑怯者なんだよ。

それで日本人の討論のありがちが単語をひろって用法がまちがってるとか
感情論だけになる。まったくこれでは論議ができない。

おまえらは朝鮮人じゃないかもしれないけど、じつはやってることは同じなんだよ。
よく考えてみ!
873ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 15:18:14.66 ID:PtRNd4Ij
>>870
論議してるなら、そこはギターのボリュームっていえばすぐ
わかんじゃね?そんなことで論議しても意味ねーだろ。どう?
日本人の場合は論議のすり替えが頻繁におこなわれ、本来の
議論と関係ない話になってします。事実じゃね?
874ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 15:20:09.60 ID:PtRNd4Ij
>>869
>>871

逃げることが解決になると思ってるって馬鹿じゃね?
おまえらが国内のちょんを見て見ぬふりをしたから
チョンが調子こいて増殖したんじゃね?

日本人はすぐ逃げれば解決と思ってるけど、アメリカでは通用しねーぞ。
875ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 15:20:28.39 ID:a5Io8d/z
勝手に読み落として勝手に勘違いして知ったかぶりかましてすごいな
876ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 15:20:34.59 ID:kCEBejN0
>>872

そっくりそのままレイシストのあなたにお返しします
877ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 15:22:46.32 ID:PtRNd4Ij
>>875

だからおまえ何がいいたいの?話が進まんぞ。
どこがだいたいしったかぶりだよ。真空管アンプの話に
入るか?お?知ったかぶりはおまえだろ。
878ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 15:23:47.75 ID:PtRNd4Ij
>>876
> >>872
>
> そっくりそのままレイシストのあなたにお返しします


これで何をしゃべれと?またまた逃げてますな?
論議で勝てないなら関係ない話をするしかないもんねw
879ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 15:35:39.32 ID:VWzIW9Yv
もうスルーでいいだろ。
ブログさらされた可哀想なひとなんだから。
880ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 15:38:52.47 ID:PtRNd4Ij
>>879
卑怯なチョン日本人は逃げるしかない。
881ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 15:38:56.94 ID:htknUv6D
ここは、暇人が多いな
くだらね
882ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 15:39:45.68 ID:kCEBejN0
有名人だったんだな
太弦君といいこの板は猛者が多いな
883ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 15:44:57.18 ID:PtRNd4Ij
お前らの思考回路はかなり問題があるな。
これだからアメリカともめるのがよくわかるわ。

だから向こうも日本のことをよく思ってないぞ。
中国と朝鮮半島とのもめごとは、アメリカにとって飯うまなんだよな。

中国ともめ、韓国ともめ、北朝鮮ともめ、ロシアともめ、

アメリカ様とももめ、おまえらお友達いないじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
884725:2012/03/24(土) 15:48:57.75 ID:14zCf05x
ま、ま、みなさま、麦茶でも飲んで落ち着いて。
せめて音楽の話をしましょーや。

ちなみにおれはGuitarRigも持ってるんだけど、確かに音はイイんだよね。
でもGT-100も好きだな。
アクセルエフェクトのふざけた効果も笑えるし。
こんな機能付けてくるとは、Rolandはなんつーか余裕あるな。
885ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 15:53:26.50 ID:PtRNd4Ij
>>884

だから俺もGT10を持ってる。使い方だよ。
886ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 15:55:16.88 ID:jCzygw+A
アクセルエフェクトってどんなかんじ?
軽くつべで探したけど見つからない
887ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 16:22:12.81 ID:VWzIW9Yv
アクセルエフェクトは完全にオモチャっぽい。
でもレーザービームとか、立ち下がり立ち上がりのパラも弄れるので、化ける可能性を持った大人のオモチャかな?
やっているジャンル次第だけど、曲終わりとか、使えるシーンもあると思う。
バンドメンバーには受けた。
888ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 16:30:58.50 ID:N+WKhFsL
GT−8からGT−10に買い換えて幸せになれた人いる?
889ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 16:51:12.77 ID:ds1sDy9u
ロックイン新宿で中野がデモ演奏してたよ
でも完売だから誰も買えなかったよ
890ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 17:15:32.58 ID:pQrQ3yqi
>>772
これってプリセットでマジでこんな音がでるの?音に似すぎw
特にスティーブヴァイの音なんか全く同じだな。
GT−100でこの音がでたら即死してしまうな。
どこでどうモデリングで差がでてしまったんだろう。
891ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 17:34:21.45 ID:LepJKvAR
>>890
Rigのデモは制限緩いし使ってみりゃエエがな。

聞く分には良いと思うけど、音がスカスカなので弾いててつまらないから買わなかった。
892ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 17:45:16.37 ID:PtRNd4Ij
>>890

デジタルは演算してなんぼだからな。PCの演算能力は高さは異常!
演算能力が高ければ、空間系等のデジタルモノはより高品位になるし
エフェクターでもアンプでも、アナログをシミュレートするならより近くなる。
893ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 17:48:07.32 ID:N+WKhFsL
>>889
在庫置いてやらないと効果半減すぎるw
894ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 17:49:45.46 ID:PtRNd4Ij
>>889
こんなの書き込むのはローランドの関係者以外ありえへんw
895ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 17:53:58.96 ID:pQrQ3yqi
>>891
ありがとうございます。お試しがありましたか。PCのスペック確認して
インストールしてみます。たしかにPODもそうですけど、スカスカさは
ありますね。でもあのデモの音であれば十分ではないでしょうか?
896ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 17:58:42.22 ID:NZLdGueR
春休み、始まったな
897ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 18:01:16.65 ID:jCzygw+A
>>892
PCなんかの汎用CPUとマルチの専用DSPのどちらが音の処理をする演算能力が高いかって何で知ってるの?
ローランドがDSPの仕様公開してるっけ?
898ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 18:02:59.29 ID:vo03WTd/
関係者VS GT-100買って思った通りの音作れない奴らでおk?
899ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 18:06:01.09 ID:PtRNd4Ij
>>897
ヒント、コア、スレッド、クロック、熱処理。
900ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 18:09:49.19 ID:jCzygw+A
>>899
で、ローランドのDSPの仕様は?
専用と汎用の差はどうやって見積もったの?
901ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 18:11:23.59 ID:vnFSPoc6
春馬鹿が出てきただけだ
そしてGT-100は馬鹿売れ
902ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 18:12:29.06 ID:PtRNd4Ij
>>900
100倍今のCPUのほうが上。これ以上は答えるのは無理。
とにかくGPの演算チップの能力が低いのは間違いないよ。
903ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 18:14:14.61 ID:jCzygw+A
スペックも知らないのに100倍とか適当すぎだろw
それが許されるのはアンパンマンぐらいだw
904ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 18:22:18.28 ID:PtRNd4Ij
>>903
おまえ、インテルをなめんなよ。
まあ、何を計算させるかにもよるけど、ベンチとってもそれによる。
でもね、せいぜい、2コアがいいとこだぜ。熱処理どうやってるわけ?
ファンついてる?消費電力は?それからクロックが低いことがよくわかる。
せいぜい、コア2の1.06 GHz ぐらいだと予想してるわ。


じゃあ、こんどはローランド社員のお前が、GT10から100はどれだけ
性能があがったの?ほんとは嘘だろ。安いチップ使ってんだろwww
905ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 18:23:02.85 ID:d2Ov04LG
凄い馬鹿が沸いたもんだ
後一回で50カキコ記念だね
906ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 18:24:32.76 ID:PtRNd4Ij
>>905
おい、ばか、感情表現しかできない、あすぺかwwwwwwwwwwwwwww

チョン日本人はほんとに馬鹿だな。
907ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 18:24:59.60 ID:rkrqN2ml
じゃあセレロンか何か型落ちのチップでも安く買い込んで搭載したら
すばらしいアンシミュが安く販売できるねw ってそんなわけないだろw
てことは、そいつの言ってることが間違ってるってことになるぜw(納得笑)
908ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 18:26:21.21 ID:rkrqN2ml
だいたい、ライブ会場では電圧が不安定でPCは落ちまくるらしいぜw(苦笑)
よって、Rigでライブなんて実際はできないに等しいw(実機は必要笑)
909ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 18:28:38.22 ID:PtRNd4Ij
>>907
用途が違うだろ。まあコア2の1.06 GHzでGTの音は再現できるだろ。
910ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 18:29:24.04 ID:PtRNd4Ij
>>908
おまえ、ばかか?やってるやつの殆どノートPCだよ。
911ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 18:33:20.23 ID:PtRNd4Ij
でもマジでローランド社員のステマすげーな。

その情熱を音に変えてみろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

僕ちゃんはこれから出かけます。
912ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 18:33:47.97 ID:WRtUgIDZ
あ、逃げた
913ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 18:46:58.82 ID:14zCf05x
音楽の話に向かわないから黙ってたけど。。。
GuitarRigも別にそんなにCPU食わないよ。iPhoneのCPUだってアンプシミュレータは余裕で動くしね。
GTに乗ってるDSPと、今時のPC用の汎用CPUを比較しても仕方ないし、その議論よりギターの練習しようよ。
大安の土曜だぜ。
辛いことは煎茶でも飲んで忘れて、音楽の話をしようよ。

アクセルエフェクトは、youtube でも聴けるよ。
Jack Thammarat の使い方は、このエフェクトを音楽的に使おうとした例。
Robert Marcello の使い方は、このエフェクトを飛び道具として使おうとした例。
どっちもおもしろい。
914ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 18:50:33.10 ID:WRtUgIDZ
つまりハイスペックPCの演算能力総動員するようなソフトウェアがあればいいんだな
915ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 19:11:57.28 ID:UXML9GJb
DSPだって音処理だけやらせてればCPUに匹敵できると思うよ
916ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 19:39:21.61 ID:jCzygw+A
ちなみにAxeFXもDSPだし、ローランドがどんなチップを積んでるかは分からんけど
最高峰同士で比べれば専用チップに優位性が有るのは常識、でなけりゃ専用チップなんてつくらんよ

熱や消費電力でDSPは優位性があってそれで携帯にも使われてるのに、
消費電力や発熱の大きさで能力を比較するとかナンセンスも良いところ

917ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 20:00:39.07 ID:UXML9GJb
グラフィック処理ではCPUよりGPUが圧倒的に速いんだから
音処理だけなら専門のDSPの方が有利
918ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 20:43:28.56 ID:rkrqN2ml
ま、何でもいいからイチャモンつけて、みんなが新製品の話題で盛り上がってるのを
邪魔したいだけなのがブル厨=ポッド君=スカトロマーダーだからなw
無職老人にかまうのはほどほどにw(失笑)
919ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 20:49:25.12 ID:jvHPE589
>>918
そんなに盛り上がってないから煽って勢い付けてたんじゃないの?
920ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 20:51:35.10 ID:14zCf05x
ttp://up.cool-sound.net/src/cool30172.mp3
R-FIER VINTAGE で、lead 系。
Vai は、おれには難し過ぎる。適当に鳴らしたデモの方が気楽でいいや。
でも、ちょっと期待してるのは、この板見てる人がもっと良い音源を上げてくれること。
セッティングで迷うことが多いので、ノウハウを交換したいんだよね。
(こんなこと書くと、以前の「パラメ厨乙」みたいな流れを呼んでしまうのだろうか。。。)
921ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 21:07:08.99 ID:BKax6C0H
ガッチャマンのベルクカッツェみたいなヤツだったな!
922ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 21:09:27.43 ID:ZlSZVQt4
いい音じゃん
923ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 21:29:37.64 ID:QkRq6jtE
>>920
ディレイめっちゃきれい
これGT-100のディレイ?
924ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 21:46:23.20 ID:rkrqN2ml
パラメ厨乙w
925ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 21:47:24.57 ID:PtRNd4Ij
>>920

ん〜、やっぱり音ではPCソフトに負けるね。
ピッキングの特殊な音など演算能力が低いから無理なんだよ。
これは仕方ないよ。あきらめてくれ。

でも君はうまく弾けてるし、らしさは凄くよくでてるよ。
PCソフトに変えれば君はもっとよくなるよ。
926ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 21:48:14.84 ID:PtRNd4Ij
>>921
おまえ、どんだけ爺なんだよ。
927ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 21:56:42.36 ID:p75hOew1
>>920
良いね。
これってハムのフロント?
リアでこれだけ甘い音が出せるならばピックアップセレクトせずに楽なのだが。
928ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 21:59:41.13 ID:p75hOew1
っていうか、Bmペンタのチョイスが個人的にハマッた。
(ちょっとマネして弾いてしもた)
929ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 22:02:22.47 ID:p75hOew1
あ、Emだ。。。2弦が8フレット、、、だったみたい。
930ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 22:22:37.19 ID:hVLNbjD8
スレ伸びてると思ったら案の定荒れてたか。
931ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 22:28:31.08 ID:BKax6C0H
おっ、ベルクカッツェ帰ってきたんだ。

ばぁ〜か、今じゃ小学生も知ってるぞぉ〜
932ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 22:28:58.19 ID:PtRNd4Ij
>>930
ローランドのステマ退治だよwww
933ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 22:29:57.09 ID:fak2DfYQ
炎上商法
934ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 22:30:19.16 ID:PtRNd4Ij
>>931
なんで小学生が知ってんだ???wwww
みんな40過ぎの親父だっと言っていたぞ。
下手打ったな。
935ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 22:37:02.12 ID:BKax6C0H
>>934
ぶぁ〜か!
早起きしてAM6:56に日テレ見な!
936ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 22:42:58.12 ID:PtRNd4Ij
>>935
朝が早いのは爺の特徴だろwwwwwwww
おまえ、どんどん墓穴ほってるぞ。

いや、おもしろいね、きみ。ありがと(敵対心は全然ない)
937ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 22:45:18.47 ID:WRtUgIDZ
午前7時が朝早い・・・?
938ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 22:48:18.29 ID:p75hOew1
頼むから ID:PtRNd4Ij は放置してくれ。
論理がどうとか、演算がどうとか、音楽の話がどうとか書いていたやつが、ガッチャマンに煽りいれた時点で厨房確定だろ。
確かに本当に うっとーしー けど頼む。
939ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 22:50:38.59 ID:PtRNd4Ij
>>938
ガッチャマンだすほうが悪いだろ。

まじ笑えるんだけど。おまえに。
940ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 22:52:56.91 ID:tvYSGaQg
どうして無料で手に入る専ブラ入れてNGしないのか?
専ブラ以外繋がらなくすりゃいいんだよメンドクセー
941ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 22:53:40.16 ID:PtRNd4Ij

お前らもしかしたらノートPC持ってないんじゃないの?

そんな感じがしてきた。ちなみに俺のPCはちょっと古いけど

COREi5を使ってる。
942ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 22:54:18.35 ID:QMdYZS9z
いいぞ チキガイもっとやれ
943ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 22:54:41.57 ID:BKax6C0H
爆笑
944ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 22:56:14.93 ID:poPOoyb+
DTM板のrigスレでも呆れられてるぞ
945忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/24(土) 22:56:21.63 ID:PtRNd4Ij


糞ローランドのステマは撃墜してやる。

どんどんNGにしろや。絶対にステマは許さん。
946ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 22:56:42.61 ID:qIMyvrTW
今日、GT-100を買いました。AXE-FXも持っていますが、負けずに良いです。特にハイゲイン系が。買って良かったです。
947ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 22:57:43.96 ID:WRtUgIDZ
なんで名前欄に直接忍法帖書いてんの
コマンド知らないのか?
948忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/24(土) 23:03:01.01 ID:PtRNd4Ij
>>944

おまえ、わざわざよそスレいくなよwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺はアンプリ使ってるからな。スレ違いだろwwwwwwwwwwwwwwww

Guitar Rig part4
77 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2012/03/24(土) 18:18:02.09 ID:KJmW9b5Y [1/2]
楽作のBOSSのマルチエフェクターのスレでrig引き合いに出して演算能力がどうのって言ってる奴居るんだけど
こういうのって比較できるような物なの?

ちょっと上手く説明できないから暇がある人居たら見て意見欲しいんだけど

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1330961266/
ここのID:PtRNd4Ij
949ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 23:04:27.38 ID:WRtUgIDZ
じゃあアンプリスレでも同じ事言ってみたらいいんじゃね
950ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 23:04:28.72 ID:BKax6C0H
ベルクカッツェの第2ラウンドで1000いっちゃうね!爆笑!
951ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 23:05:03.27 ID:7do5nBw6
ジャキッとしたクランチな音はあんまり聴かないなと思ったが
GT-10から文句ない音がでるんだよな
952忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/24(土) 23:05:53.99 ID:PtRNd4Ij
>>950
よっしゃ、盛り上がってきたぞw

ローランド社員をとにかく撃墜。ステマは絶対に許さん。
953ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 23:07:34.39 ID:rqdhQsqf
いいぞ、もっとやれ
954920:2012/03/24(土) 23:10:00.42 ID:14zCf05x
>>923
全部GT-100だよ。
ディレイもいいね。あんまり使わないから詳しくないけど。うん。不満はないです。

>>925
おかえり。
演算能力のせいかどうかは分からないけど、、、
ピッキングニュアンスを引き出す設定って苦手なんだ。歪ませ過ぎなのだろうか。

>>927
リアハムで弾いてしまった。。
Vai はフロントなのか? 音で判断できないのが悲しい。

GT-100で、プリアンプに T-COMP ってのが追加されたのだが、どうもこのつまみを
いじっても効果が分かり辛い。中野豊の記事じゃ「繊細だから1変えただけで変化あり」
みたいに書いてあったが。みなさんどうですか?
次はこのつまみをいじって遊んでみよう。
955ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 23:10:49.01 ID:Ot4Yd5lR
>>952
つーかお前もPC買うように勧めてるしそれこそステマだろ
956忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/24(土) 23:13:43.73 ID:PtRNd4Ij
>>954
レス乙です。

いや〜なんだろうね、ピッキングニュアンスは真空管アンプ独特なんだよね。
PODとかもそれをうまく表現してる。あと、音色に艶があるんだよね。
GTでもうちょっと艶をつくれないですか?
957ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 23:17:09.74 ID:BKax6C0H
>>954
T-COMPのツマミ、ヘッドホンだとあまり判らなかったけど、
スタジオで爆音出すとコンプレッション感というかなんと言うか
うまく表現出来ないけど体感は出来た。
958ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 23:26:09.01 ID:1rmUO+Gg
>>948
772でわざわざrigを持ってきておいてスレ違いだと。。。?
それでもって956でPODだと。。。?
もはやただのアンチBOSSじゃないか。
入社試験おちたんじゃないか?(やたらローランド社員どうのって書いているし)
959忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/24(土) 23:26:28.98 ID:PtRNd4Ij
>>944

おまえ、わざわざアンプリ スレまでもいくなよwwwwwwwwwwwwwwwwww
笑いがとまらんわ。もうここまできたらローランド社員はギャグだろ、開き直りだろ。


【IK】Amplitude総合 part6【ギター】
248 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2012/03/24(土) 23:19:31.70 ID:KJmW9b5Y
楽作のBOSSのマルチエフェクターのスレで
「GT100はPCに比べて演算能力低いからPCのソフトウェアのアンプシミュレータに比べて音が悪い」
って言い張ってる人が居るんだけどそういうもんなの?

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1330961266/
ここのID:PtRNd4Ij
960ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 23:27:09.29 ID:WRtUgIDZ
それ書き込んだの俺
961忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/24(土) 23:30:44.79 ID:PtRNd4Ij

たくさん楽しめたから僕ちゃんもう満足だわ。

僕ちゃんもう寝ます。それでは。アディオス!!!
962ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 23:33:29.51 ID:WRtUgIDZ
ああ、都合の悪い事スルーして他人にレッテル貼りながらスレ荒らすのに疲れて敗北宣言っすか
お疲れ様です
963ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 23:35:50.79 ID:1rmUO+Gg
アディオスって逝ってくれた。
さようなら。(再会が難しい時に使うスペイン語)

>>957
T-COMP、スタジオでは「微妙な雰囲気調整につかうTONE」として使いました。
いやな感じのHI-MIDだけ落とせたり、ニュアンスを変えずに明るめのTONEにできたり、重宝するね。
964ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 23:38:10.42 ID:1rmUO+Gg
>>962
もう許してあげてくれ。
ローランドの入社試験落ちてイライラしていたんだよ。
965ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 23:53:12.38 ID:qncQdQ4i
初マルチ買おうと思うんだけどGT-10と100はどっちがいい?
2つのメリットデメリット教えてください
966ドレミファ名無シド:2012/03/25(日) 00:00:04.17 ID:BKax6C0H
どっちもいいよ!
ただ、GT-100のADVANCED AMPはGT-10の時には無かったST-2等の技術が入っていると思うので
個人的にはGT-100に一票だな。
あと、ディレイ、ハーモニストもGT-100の方がはっきりとしている。
967ドレミファ名無シド:2012/03/25(日) 00:21:00.36 ID:nUzB0YFn
>>966
なるほどありがとう
GT-10にはループの機能はついてないっぽいね
そうしたら別にコンパクトのループ買ったほうがいいのかな
あとACCELペダルとかいうのも気になってるけどあれって実用性あるの?
968ドレミファ名無シド:2012/03/25(日) 00:23:32.78 ID:thYIl6z6
>>967
ループはある
機能的にはGT-10が勝るところも多い
969ドレミファ名無シド:2012/03/25(日) 00:24:46.20 ID:4oRf/pRF
GT-10にもループはあるよ。
ACCELは飛び道具だね。
YouTubeで検索すればロバート・マルセロのデモがあるヨ!
970ドレミファ名無シド:2012/03/25(日) 00:38:39.78 ID:nUzB0YFn
>>968-969
ループあるのか
ACCELは飛び道具かぁ
使いどころの多くない機能っぽいね
とりあえず中古でGT-10のセンで考えてみる
ありがとう
971ドレミファ名無シド:2012/03/25(日) 00:44:32.51 ID:4oRf/pRF
Your welcom
972ドレミファ名無シド:2012/03/25(日) 00:45:06.24 ID:/K8OvT13
最近のマルチはループ標準になってきてるけど
ループも飛び道具に感じてしまう俺
使い所ってどのへん・・・?
973ドレミファ名無シド:2012/03/25(日) 00:46:31.13 ID:X83bsQgt
うお、すげぇ荒れてたんだな。

ところで、GT-10にあってGT-100にない機能って何??
てかGT-5からGT-100までで、上記のような部分をまとめたサイトがあったら
ぜひ教えてほしい。
974ドレミファ名無シド:2012/03/25(日) 03:58:00.76 ID:gbLNrWx5
荒らしも一応寝るのがなんか面白い
975ドレミファ名無シド:2012/03/25(日) 04:24:21.34 ID:4jcfO0DI
GT-PROUで二系統独立を所望する
976ドレミファ名無シド:2012/03/25(日) 07:34:40.75 ID:QeUW1aFU
GT-100はGT10にあったパラメトリックイコライザー無くなっちゃったの?
977ドレミファ名無シド:2012/03/25(日) 08:30:27.42 ID:lm/7TB6x
GT−10で十分すぎるな俺
978ドレミファ名無シド:2012/03/25(日) 08:33:36.12 ID:4oRf/pRF
>>976
FX-1,2にあるヨ
979ドレミファ名無シド:2012/03/25(日) 09:49:50.80 ID:j9az+1m9
39800円になったら買うわw
980ドレミファ名無シド:2012/03/25(日) 10:17:58.47 ID:KFdehA6R
荒らしは貝になってもうここにこないでくれ。議論できないから。
981ドレミファ名無シド:2012/03/25(日) 10:40:32.02 ID:4oRf/pRF
デフォでディレイ、コーラス、リバーブの順列になってるけど
なんか昔からの慣れか違和感があってコーラス、ディレイ、リバーブにしてしまう。
982ドレミファ名無シド:2012/03/25(日) 10:44:09.73 ID:n0crgsU/
値下がりいつしだすだろうか。
一年後くらい?
983ドレミファ名無シド:2012/03/25(日) 11:55:21.21 ID:NRualU2S
リングモジュレーターのシーケンシーをペダルにアサインするのって可能なの?gt-10ではできたみたいだけど。
984ドレミファ名無シド:2012/03/25(日) 12:42:17.36 ID:4oRf/pRF
フリーケンシーでしょ。出来るよ。
985ドレミファ名無シド:2012/03/25(日) 16:44:22.90 ID:zfJmU6vy
986ドレミファ名無シド:2012/03/25(日) 17:42:44.01 ID:xst3czJu
GT-100かなりいいね。
COSM AMPは、進化しているね。GT−10とは、別物。
GT−10は、耳に痛かった。
DelayもGT-10は、奥に引っ込んだ感じだったが、GT-100は、そんなことはナイ。
49800なら良いんじゃないかな。
987ドレミファ名無シド:2012/03/25(日) 18:01:46.82 ID:afagwmQ2
>>985
なんか音が硬くて、JCにマーシャル系ペダルぶっ込んでるように聞こえる
988ドレミファ名無シド:2012/03/25(日) 18:17:32.13 ID:wAwXJ7OV
>>987
出ました!批判厨w

カッティングの音がなかなか良いと思う
989ドレミファ名無シド:2012/03/25(日) 18:19:23.19 ID:zfJmU6vy
985だが、
音が硬いのはフェンジャパSTのリアだからかな。
はっきり言ってピックアップだめだめ。
990ドレミファ名無シド:2012/03/25(日) 18:38:08.66 ID:3AfDE2od
>>987
985は「そういう音作り」だと思う。
これ以上太くするならば、別のプレイスタイルでサンプル作らないとおかしい、と個人的に思う。
サウンド的にはGT系ならばどれでもイケるオーソドックスな音作りですよね。
うん、普通に使えると思います。
ピックアップが駄目か否かは分からないけど、普通の箱のライブならイケでしょ。
それより、バックのベースのサウンドがカッコいいことが特筆。
991ドレミファ名無シド:2012/03/25(日) 18:38:50.97 ID:0CClLvg3
18:17:32.13 ID:wAwXJ7OV
18:19:23.19 ID:zfJmU6vy

擁護と本人が現れる時間が近いと自演確定だってばっちゃが言ってた。
992ドレミファ名無シド:2012/03/25(日) 18:52:20.84 ID:TEGq16D4
>>995
プレイはともかくトーン普通にいいじゃん
ピックアップダメダメだとは思わない、テキスペ?
993ドレミファ名無シド:2012/03/25(日) 18:54:16.68 ID:wAwXJ7OV
>>991
今度は本人乙厨かw

批判だけじゃなく誉める事も覚えろよ。 コミュ力上がるぞ
994ドレミファ名無シド:2012/03/25(日) 19:07:04.43 ID:zfJmU6vy
>>992
テキスペどころか96年製のジャパンSTノーマルです。
995ドレミファ名無シド:2012/03/25(日) 19:08:14.43 ID:0mdO3tDc
>>985
GT-10よりヌケが良いな。
チョット、キラキラしてきた、良い意味です。
操作性も向上しているんですか?
996ドレミファ名無シド:2012/03/25(日) 19:13:05.46 ID:TEGq16D4
>>994
そうなんだ?
かなりジミヘンサウンドを連想したからテキスペと思った。
997ドレミファ名無シド
スレおわる