1 :
ドレミファ名無シド :
2012/02/14(火) 13:43:28.92 ID:j2McZoNg
2 :
ドレミファ名無シド :2012/02/14(火) 13:44:43.35 ID:j2McZoNg
【参考】 前どこかの掲示板で見た練習法。 俺が始めて運指について意識して劇的ビフォーアフターより変わった練習法。 人差し指で1弦の5フレ中指で3弦6フレ薬指で1弦7フレ小指で3弦8フレを押さえる。 図にするとこんなかんじ ――――●―●――― ―――――――――― ―――――●―●―― 1弦を人差し指と薬指を交互に引く。 これ重要"中指と小指を絶対離さない" 無理に早く弾かなくてもいいから確実に引く 3弦も一緒。ただ1弦をミュートしないように気をつけて これを指をあまり浮かせないことを意識して練習したら1週間で効果でた。 ほんとにこれのやり方を書いてくれた人に感謝してる。
3 :
ドレミファ名無シド :2012/02/14(火) 13:45:24.41 ID:j2McZoNg
【参考2】 コードアルペジオ(一音一音鳴らす方ね)は右手左手どちらもいい練習になる。 ついでに引出しも増えるから良いよ。 例としてCMaj7 ----------------7-8-7-----------------| --------------8-------8---------------| ------------9-----------9-------------| -------9-10---------------10-9--------| --7-10-------------------------10-7---| 8-------------------------------------| 上手く表記出来てるかわからんが・・・ これをBPM120の16分で4回繰り返し弾けたらそこそこ運指力あると思う。 150で弾けたらフュージョンとかの高度なフレーズもある程度弾けると思う。 クリーンでエフェクターを使わず、リズムと音粒、右手と左手のシンクロに気をつけながらやってくれ。
4 :
ドレミファ名無シド :2012/02/14(火) 13:46:54.84 ID:j2McZoNg
BPM100だの200だのと言っている人が、何ヶ月も壁にぶち当たっているという書き込みは多い。
なぜこうなるかというとあまりにもテンポが早すぎるからだ。
実際には、クロマチックの基礎練習などはテンポ40の8分♪でやるのがよい。
http://port.rittor-music.co.jp/guitar/column/kamo/2-9.php 加茂:なるほど〜。そういえば『ギタリストのための演奏能力開発エクササイズ』の付録小冊子の中に、面白い指示を見つけました。
それは「メトロノームをテンポ40に設定し、最後までそれを守る」
というものなのですが、実際のところ、
テンポ40で練習しているアマチュア・ギタリストなんて、
ほとんどいないと思うんですよ。
トモ:そう、普通はやりやすいテンポでやりますし、
速く弾けるようになりたいときはなおさらテンポを上げますよね。
でも、そのやり方では雑になっていくだけで、結局は弾けなくなっちゃうんです。・・・
5 :
ドレミファ名無シド :2012/02/14(火) 13:48:39.99 ID:j2McZoNg
439 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2009/03/31(火) 01:02:37 ID:M/3hnwRa 1弦┌7─―9─―──- 2弦├──-9─-11── 3弦├─8──10-11─- 4弦├─8─9──11── 5弦├─8─9──11── 6弦└─-─9――11―― 例えばC#ミクソリディアンの2オクターブのパターンを中指、薬指、小指だけで弾く 慣れたら、このパターンをアイオニアン、ドリアン、フリジアン、リディアン、ミクソリディアン、エオリアン、ロクリアンと循環させて弾いていく 人差し指は一切使わない ちなみにこの練習法は大昔にジョージ・リンチが薦めていたもので 各スケールの理解に役立つだけではなく、初心者の方が苦手とする中指と小指のコンビメーションを克服するものです おまけに自然とクラシックフォームの運指が身に付く優れもの 早い人だと1日で効果が実感できると思いますよ
6 :
ドレミファ名無シド :2012/02/14(火) 13:49:15.83 ID:j2McZoNg
91 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2009/05/08(金) 06:32:13 ID:bgWiZSXk スパルタ薬指強化 bpmはゆっくり 4弦----------------------- 5弦-12-8-6--11-7-5-------- 6弦---7-9-----6-8--------- 6弦を中と小で同時に押さえたまま 5弦12を右手でタッピングそのまま8薬、6人へとプリング 後はその形のまま1フレットづづ下がったり色々 4弦8フレットに小指固定でbpmは16分の100くらい〜5人6中7薬 5弦---------5-7-6-7-- 6弦-5-7-6-7----------
7 :
ドレミファ名無シド :2012/02/14(火) 13:50:04.47 ID:j2McZoNg
8 :
ドレミファ名無シド :2012/02/14(火) 13:50:40.94 ID:j2McZoNg
567 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2009/08/11(火) 16:50:30 ID:sctXjUBO
>>565 ポールギルバートがYGプラクティスで言ってたような。
あと↑の方で誰かが言ってたけど、ギターって押さえる筋肉だけじゃなくて離す筋肉も鍛えないと
いけないから連続トリル練習とかすると良いよね。
クッパ城のテーマがマジお勧め。
二弦11,8,10,8,9,8,10,8,11,8,12,8,11,8,10 x2
二弦10,7,9,7,8,7,9,7,10,7,11,7,10,7,9,7 x2
一弦9,6,8,6,7,6,8,6,9,6,10,6,9,6,8,6 x2
9 :
ドレミファ名無シド :2012/02/14(火) 13:51:47.39 ID:j2McZoNg
※修正してます 629 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2009/09/02(水) 16:33:15 ID:yml/Ve46 [2/3] CMaj7 ----------------7-8-7-----------------| --------------8-------8---------------| ------------9-----------9-------------| -------9-10---------------10-9--------| --7-10-------------------------10-7---| 8-------------------------------------| Cm7 ----------------6-8-6-----------------| --------------8-------8---------------| ------------8-----------8-------------| -------8-10---------------10-8--------| --6-10-------------------------10-6---| 8-------------------------------------|
630 名前:続き[sage] 投稿日:2009/09/02(水) 16:34:24 ID:yml/Ve46 [3/3] CMaj --------------8-12-8----------------| ------------8--------8--------------| ----------9------------9------------| -------10----------------10---------| --7-10----------------------10-7----| 8-----------------------------------| Cm --------------8-11-8----------------| ------------8--------8--------------| ----------8------------8------------| -------10----------------10---------| --6-10----------------------10-6----| 8-----------------------------------|
※修正してます
651 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2009/09/04(金) 18:19:34 ID:H6MkUbJ4 [1/2]
>>648 ジョー・サトリアーニが教則本で教えてた魔法のトレーニングの3連符のパターンがいいと思う
-3-4---5-----6-------------------------------------|
-----3---4-----5-----6-----------------------------|
-----------3-----4-----5----6----------------------|
-------------------3-----4-----5-----6-------------|
---------------------------3-----4-----5----6------|
-----------------------------------3-----4----5-6--|
必ず3連符で弾く事。
6弦6fまで行ったら、今度は逆に1弦に戻るパターンを弾く。
ピッキングは全部オルタネイトで。
悟兄曰く 「君のピッキングテクニックに魔法のような効果をもたらせてくれるはずだよ」
というか、悟兄のロックギター免許皆伝はアホみたいに役に立つ実践的な教則本ですよ。
もう絶版で古本屋でしか手に入らないけど。
659 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2009/09/05(土) 12:38:57 ID:CPLo8LN0 [1/2] 最初をダウンピッキングじゃなくてアップから始めたり ポジションを色々ずらしてみるのも良い訓練になるよ。 スキッピングの練習ならこっち -14-10----------------10----------10-14-10-------------| -------------------------------------------------------| -------14-11----11-14-------11-14----------14-11-------| -------------12----------12----------------------------| -------------------------------------------------------| -------------------------------------------------------| 全部16分で流れるようにね!
677 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2009/09/27(日) 17:18:36 ID:gmEsyr85 前どっかのスレではられてたやつ -------4-1------ -----3-----2---- ---2---------3-- -1-------------4 を早い速度の16分で繰り返すやつ -------1-4------ -----2-----3---- ---3---------2-- -4-------------1 ってしたり -4-------------4 ---3---------3-- -----2-----2---- -------1-1------ ってしたりもいい
http://www.youtube.com/watch?v=NjQkCLieqGE&feature=fvwrel ギターレッスン 【左手を10倍器用にする練習方法】
まずは動画を見てくれ。やり方は簡単。
人中薬小 ◯=2弦上に固定する指
●●◯◯ ●=動かす指
●◯●◯
●◯◯●
◯●●◯
◯●◯●
◯◯●●
2f3f4f5f
走るよりまず歩く筋力を鍛えるのが先。
指の基本的な独立運動を鍛えると運指、コードワークが安定するぞ!
5番目、6番目はかなり難しい。6番目、中指がピクリとも動かないように!
ゆっくり練習しよう。固定して動かさない指を置く弦を1弦にするとさらに難易度アップ!
慣れてきたら任意のハイポジでもやってみよう。
毎日すこしずつやれば左手の力が飛躍的に増大するぞ!
以上テンプレ終わり! 長すぎるから厳選した方がいいかもね。
スレ立て乙
>>14 のURL絞ったほうがいいと思う
>>15 >>3 と
>>9-10 はかぶってるから
>>3 だけでもいいんじゃないかなと思う。
あと、今後があるかしらないけど、今後増えてくようなら、目的別でタグみたいなのつけとくとか。
教則本マニアな俺はいろんな本買ってきたり立ち読みしたりしてる。 難しそうな内容の本より簡単なのがいいと思う。その簡単なフレーズを究めるのも、究めるというのも曖昧だがどんなに簡単だと思うフレーズでも練習すればするほど綺麗に鳴ってくるから面白い。 よく耳コピしまくれば上手くなるというが、本当にそうなんだろうか?と思うがこのスレの皆はどう思う? ある人曰く、基礎練は確かに指は動くようになるが、基礎練を8時間やるならそれを耳コピ8時間にして、基礎練を2時間にしろだと。 俺はコピーしたくてもテンポが速かったりして難しいからそれに着いてこれる左手を作るために基礎練をしている。でもなかにはがむしゃらにその弾けない曲を弾きまくっていつか出来ると思う人もいるだろう。俺はその人達の意見が聞きたい。
リズム悪いやつってどういう矯正が効率いい?
メトロノームを8分に設定して、16分を意識できる、中くらいから少し速めくらいのテンポで練習。なれたら設定を4分に戻す。 あとは4/4で一小節ごとに区切りをつける。1小節単位のフレーズを4小節ずつ繰り返すとか、小節またぐときに意図的にシンコペーションを入れるとか。 ただし、弾くフレーズはある程度フリーにすること。 例えば、16分で16音のシーケンスフレーズとか弾かない。弾いてもいいけど、必ず次のフレーズは別のリズムをつくる。 基本は4分で、アクセントとして16分を入れる。 これくらい気楽にやっても、本当に基礎練習が必要なレベルの人はリズム良くなると思うよ。少なくとも自分の中では。 もうちょっと進んだ人はそれこそ、トモ藤田とかヴィクター・ウッテンなんかが言うような練習をすればいいわけで。
ほんとやね。 二番目のリンクに書いてあったことは、あんまり覚えてないけど、運指的には、 ---------------| -1-2-3-4-3-2-1-|(人-中-薬-小-薬-中-人-……) ---------------| ---------------| -3-4-1-2-1-4-3-|(薬-小-人-中-人-小-薬-……) ---------------| みたいな感じのことやる、とかだった気がする。嘘言ってたらごめん。
いい加減な情報なら書くなボケ!!!!!!!!
ROM専の奴に言われたかねーよ みんな上手くなる方法を探り出して情報交換やってんだろが どれを取っても無駄な練習なんてねーんだよ黙ってやってみやがれ
時間指定ぐらい覚えろよ
指の小さく動かすというか、バタバタを抑えるいい練習あったら教えてほしい とくに小指
自分で考えろ
クロマチック練習の正しい指の運び方を教えてください
36 :
ドレミファ名無シド :2012/02/19(日) 10:10:04.96 ID:dbeLRsnh
>>25-27 ┬─┬─┬─┬─┬ ┬─┬─┬─┬─┬
┼─┼─┼●┼─┼ ┼─┼─┼─┼●┼
┼●┼●┼─┼─┼ → ┼●┼●┼─┼─┼
┼─┼─┼─┼─┼ ┼─┼─┼─┼─┼
┼─┼─┼─┼●┼ ┼─┼─┼●┼─┼
┴─┴─┴─┴─┴ ┴─┴─┴─┴─┴
って調子で、指二本は固定、残り二本の押さえる弦を入れ替える練習。
上の左手10倍とのちがいは、こちらは指を縦方向に動かして入れ替える。
ごくゆっくりから始めて、慣れてインテンポでできるようになったら任意のフレット・任意の弦・任意の指の組み合わせで。
>>38 ズレてんじゃねえかハゲ
ヘタクソ
ちゃんと書けねえなら書くなボケ
フォント変えろ
41 :
ドレミファ名無シド :2012/02/20(月) 02:52:40.24 ID:Ft7LVM72
クリック裏で鳴らせない 単音のスケール練習でなら出来るんだけど・・・
リズム感ないのってどうしようもなくねーか… 楽器触るのもいいが、ドラムの音とか聞きながらでも手拍子とかあと歩く時にイチ、トー、ニー、トー、サン、トー、ヨン、トーてな具合に心の中で数えてみろよ 平坦な道を歩く時は同じ歩幅、速さで進むと思うからやってみろ。 あと裏を感じる時はアゴを上げるとかなんでもいいからしてみなよ
43 :
ドレミファ名無シド :2012/02/20(月) 04:29:51.46 ID:Ft7LVM72
それくらいは出来るんだが・・
どんなに苦手な事だって、例えばテンポを40とかにすればできるでしょ。 そこがスタートラインだよ。
45 :
ドレミファ名無シド :2012/02/20(月) 10:09:52.33 ID:22g7PoKR
速弾きが得意な人間に言わせると ゆっくり弾く方が難しいらしい どういう感覚で言ってるのか、わからないけど
>>45 単音の重みが違うから、速弾きは粗が見えにくい(誤魔化しやすい)って意味だと思う。
速く弾けるけど、ゆっくりだと弾けないって言ってるだけなら、
全然コントロールができてない低レベルな話。
47 :
ドレミファ名無シド :2012/02/20(月) 11:35:24.59 ID:22g7PoKR
たぶんレベル高い人が言ってるなら フィーリングのことじゃないかな と自分では思ってるけど
フィーリングって何だよ 速弾きできない奴は意味不明の言葉が好きだな
49 :
ドレミファ名無シド :2012/02/20(月) 11:51:43.69 ID:22g7PoKR
フィーリングが理解できないなら ロボットか犬みたいなので スルーでOK
早弾きフレーズは一回指が覚えちゃえば、頭カラッポで弾き倒せるから、そういう意味では楽
速弾きって24小節を1泊9連で埋め尽くすような超絶メカニカル速弾き? それだったら出来なくていいわ。
速弾きだけにこだわらなくても速く弾きたい部分はある 全否定はどうかと
全否定なんて誰もしてない
お前ら全然基礎練について語ってねーよな。 親指に力を入れずに出来るだけ他の指も脱力して遅いテンポで弾いてみろ。 これだけでも大分変わるはずだ。
どうせ関係ない話ばっかしてる馬鹿どもは実は一度もギターに触れたことすらありませんとかいう奴らだろ 遅いテンポの練習はたしかにいいよな、しかも意外と難しいんだよね〜
57 :
ドレミファ名無シド :2012/02/22(水) 18:13:52.36 ID:4OR362vU
そう、 “遅いテンポで、だが極限まで集中力を発揮しながら一音一音を弾く、 指の一本一本、当てるピックの先にまで神経を行き届かせて” これが上達する近道。ポイントだ。 速弾き出来る人ってのは、まあ練習したからなんだが、 本人に言わせれば「いつの間にか速く弾けてしまっている」という感覚なのだ これはフレーズやセンテンスを弾くときの集中力のレベルが常人より一段二段上回っているとき、 単位時間あたりに処理している情報量が極端に早くなっている状態に過ぎない。 その状態を普通の処理能力しかない人が見て「ものすごく速弾きしている!」と思うだけの話で。 これは速弾きに限ったことではなく、いわゆる上手い人、 チョーキングやビブラート、リズムのタメ、ノリ、 そういった譜面に含まれないニュアンスが格段に上手い上級者みんなに言えること。 単位時間あたりにおける情報の詰め込み方が違うのである(つまりは表現力が豊か、平板ではなく立体的な表現ができるわけである) 速弾きにおいてはそれがわかりやすく譜面上の音符の数なわけだが。 ただ速弾きを目指す初心者の勘違いは、近道を行こうとしてやたらに練習でのテンポを上げたがることだ。 ゆっくりと確実に弾けるものすごいゆっくりしたテンポでの地道な反復で、集中力を持って一音一音を弾き、情報処理能力を高める。 これがやはり近道なのだ 演奏家に必要な才能は「集中力」これに尽きる
>>57 なるほどね分かりやすい
ただ、うまい人は処理能力が高いっていうか
フィンガリングやピッキングは処理しなくても勝手に手が動くから
表現力に処理能力を割けるって感じじゃないかな
録音とかしながら練習するのもいいと思うよ ゆっくりテンポでやってるときなんかとくに「こんな速さ余裕だろw」とか思ってると聞き直した時に実は細かいところミスってたり雑だったりしてることが多い
ゆっくり弾くのは分かるけど一日中
>>4 みたいに40でずっと弾くわけじゃないでしょ?
要するに、「成功体験を積み重ねる事」が大事だと思う。 ゆっくりってのは、そのための手段に過ぎない。 無理なテンポで失敗を繰り返すと、下手糞になる練習をしてるのと一緒。 適当なフォーム、ピッキングで練習することもそう。
>>14 を練習しようと思うんですが、例えば人差指、小指を動かす時、止めておかなければならない中指、薬指が3弦に触れちゃうのはダメですか?
また動かす指が他の弦(上記の例を使えば、6弦を弾こうとしている小指が5弦に触れてしまう)に触れてしまうのもダメなんでしょうか?
>>62 駄目かどうか分からないが、もう少し手首前にだすと指立つぞ
>>63 途中で送信してしまった
指立てば他の弦に触れなくなるかも
>>65 手首をもっと返すんだ!
親指が3弦の裏あたりに来る、いわゆるクラシック式グリップでやってみると楽だよ
>>65 肘をなるべく外側に出すというか腕が直線になるようにというか…
俺もよくわかんないからやりすぎると変なフォームになるかも
他の人の意見聞いたほうがいいお
ネック箸の処理が甘いな〜どこのギター?
>>66 そうすると今度は中指薬指が弦押さえられなくてさらに人差指小指は5弦に触れたまま‥
指が短いからかな‥練習します!
>>67 肘を外側に出すと手首が痛いです‥
みなさん親切にありがとうございます!
>>68 ヤマハのパシフィカです!
もらいものなんですが弦の張り方難しくてこれであってるのかも不安‥
一応チューニングは合ってます多分!
シールド繋いでも音ならないけどw
触れててミュートされてるぐらいだったらいいと思うけどね 音なるぐらい押さえちゃってるんだったらまずいけど
ヤマハも落ちたなー 昔はそういう細かいところや細かいセッティングに力を注いでたのかさすが国産って思えるクオリティーだったんだがな 弾きにくいのは調整がズレてんのかもよ。関東ならPLEK出してきな。
>>14 を逆(小指)から始めると途端に手首痛くなっちまった
手首が痛くなるのって成長してる証?
それともただただ痛めてるだけ?
>>73 どちらとも言えないけど、ムリするのはダメ
痛い=成長っていう考えは危険だからよしたほうがいい、確かに成長してる場合もあるんだが それで無理をすると大変なことになるから気をつけておけ
>>74 >>75 分かりました
早めに聞いといてよかった感じかな
ありがとうございます
77 :
ドレミファ名無シド :2012/02/23(木) 17:12:37.47 ID:m877iIv4
>>58 それは「処理」してるんだよ
無意識/有意識の問題ではない
78 :
ドレミファ名無シド :2012/02/24(金) 10:46:33.58 ID:VOm5aalY
79 :
ドレミファ名無シド :2012/02/24(金) 11:00:33.33 ID:VOm5aalY
痛いのは練習で限界までやってるってことだよ 正しい努力かは別だけど 子供じゃないんだから自分でよく考えて続ければいいんだよ 痛くなたらお湯で温めて薬塗ればいいだけだよ
痛くなるのは単純にフォームがおかしいという場合もあるな
無駄な力が入りすぎてるってのもあるね。 上手い人ほど、指先は柔らかいし、長時間練習しても疲れない。 子供の方が上達が速いのは、最低限の力で弾かざるを得ないから、 効率良くコツが掴めるってこと。
84 :
ドレミファ名無シド :2012/02/24(金) 18:10:21.18 ID:DQE0svbZ
オーチンチン
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/24(金) 18:28:45.56 ID:5SWC6+Y0
>>78 その人のブログたまに見てるけど
まさにおれの演奏レベルがそんな感じだわ
>>78 とにかく裏でメトロームを鳴らしてくれ。たのむ。
>>76 手首が痛くなるのはフォームが悪い場合が多い。親指の位置とか気にして痛めないポイントを探してみるといいと思うよ。
>>78 40秒経過した辺りからの違和感は半端ないな。聴いてる俺が赤面しそうになった。
機材は悪くなさそうだ。これは腕というかセンスがない。簡単な曲のコピーはイケる人だろうよ。
>>89 オケのコード進行もリズムも一切理解せずその場で弾いてる感がありありだし、センス以前にやる気を疑う。
highway starのソロの練習続けてると弦が切れるんだが、切れないコツあるのでしょうか?
単に古くなっただけだろ・・・
きちんとしたオルタネイトピッキングができてなくて力任せに弾いてるからそうなると予想 まずはテンポ120で16分のオルタネイトを1分間ぶれないで弾けるように練習してみたら?
どのくらいのペースで切れるのか気になる
ギターのメンテも実際大事。
ギター勧められて初めてみたんですが、バンドスコアは1冊くらい初めにあった方がいいですかね?
基礎練習にはいらん
ピッキングを鍛える方法を教えて下さい。 お願いします。
>>99 異弦を交互に弾く。低音側の弦のアップから始める、低音側のダウンから始める、
高音側のアップから始める、高音側のダウンから始める、の四通りの弾き方で。
これをいろんな弦の組み合わせで繰り返す。
アンプの音でかくして、ピッキングの音を小さくしてオルタネイト。フレーズはメジャースケールでもなんでもいいからやってみな
オルタネイトピッキングって確実に習得しないといけないテクニック? 全部ダウンピッキングじゃダメなの?
ダウンピッキングだけで弾ける曲はわずかだけど これからもずっとそれしか弾くつもりがないならそれで十分だよ
>>103 別にいいけどテンポの速い楽曲で16分とか物理的に無理じゃない?
まあ必要なんだろうけどアップピッキングって違和感ある・・・ 意識的にやってる内にだんだん無意識下で出来るようになるのかな
アップピッキングから始まるフレーズをいくつか練習するといいよ。 最初は裏から入るフレーズで始めて、慣れたら表拍で入るフレーズをアップから始める。 結局全部、慣れていくしかないよね。 アップやオルタネイトを練習する意義としてはたとえば、 3弦から4弦とか、低音弦側へ移動するときに、手の動きとしては、両方ダウンの場合、 4弦を弾くときに一旦、3弦と4弦を飛び越して5弦側からピックを入れなくちゃいけなくて、動作としては大きくて無駄だったり、 音をつなげてアルペジオにするのにはちょっと不都合な場面が出てくると思う。 こういう時に役に立つ。あと、単純にトレモロするときはオルタネイトのほうが楽だと思う。
108 :
ドレミファ名無シド :2012/02/26(日) 13:42:43.58 ID:ad/Vkde/
皆さんありがとうございました! これからやってみます!
昨日ギター弾いたら、音が合わなくて、いつものコードに違和感を感じた。 とても嫌な気分になったが、今日チューニングを再調整してみた。 暖房のせいで、綺麗に♭してた。 再調整して、弾いてみたら、これからもギター続けようと思った。 チューニングは大事。
止めようと思ってたのかよw
チューニングくらい毎日しないと・・・
翌日なのかよ
世界三大スポーツイベント ワールドカップ(サッカー)・・・サッカーの大会の最高峰と位置付けられ、テレビの視聴者数ではオリンピックを凌ぐ世界最大のスポーツイベントである。 オリンピック(スポーツ総合)・・・4年に1度国際オリンピック委員会が開催する世界的なスポーツ大会である。1896年から開催されている。 ツールドフランス(自転車)・・・毎年7月にフランスおよび周辺国を舞台にして行われる世界最大の自転車レースである。1903年から開催されている。
チューニングは大事だと思うならおかしいと思った瞬間やれw
・弾き始める前にチューニング ・音がおかしいと思ったらチューニング ・音がおかしくなくても念のためチューニング って頻繁にチューナー使うから常につなぎっぱなしにしとくもんじゃないのかw ちょっとずれただけでも気持ち悪くて練習にならん
普段は基礎連ばっかやってるから全然チューニングが狂わない で、たまにコピーとかチョーキング多用するフレーズ弾くとすぐ狂う
おれはモノグサだから、チューニング機能の付いた エレアコしか使わん。
>>116 チューニングが狂う原理を理解してるか?
基礎練だから狂わないんじゃなくて狂ってるのに気づいてないだけだろ
ちょっとチョーキング多用しただけで狂う難ありなギターなんだろ
てか音感とかリズム感ないならチューナーなりメトロノームなり使って鍛えまくれよ。 それがなかったら基礎練習もままならねーよ 指は動きまくるが音感ないためにチョーキング甘かったりするとなんか惜しいなと思う。
>チョーキング甘かったりするとなんか惜しいなと思う。 これは普段から、1音チョーキングであれば1音先のフレット、 半音チョーキングであれば半音先のフレットと聞き比べしながら音程を耳に叩き込むしかないね。
自分で思うのは、頭で考えているほど、体はギターが好きでないって事。 というのも、大好きな時期に入ると、毎日のように練習するんだけど 無気力な時期に入ると、弦が錆びていてもまったく触る気がしない。 つまり、俺はヘタレギタリストってわけだ。
普通のギタリストだな
>>122 好きなときに好きなことをやればいいんでない?仕事じゃないだろうし。
仕事なら好きかどうか別として、嫌でもやらねばならないときが多いけどね。
その代わり、そんな調子じゃ大してギター上達しないけど。
126 :
ドレミファ名無シド :2012/03/02(金) 18:21:00.25 ID:VRr6jycD
うまいギタリストってみんな腕というか肘から手首にかけて筋肉があって太いよね
アドリブ鍛えたいんだけどスケールが1番なのかな?
128 :
ドレミファ名無シド :2012/03/03(土) 01:33:59.77 ID:47b8lkUY
いいえコピーが一番です 耳コピしまくりングが大事です
スケールは罠だな。 ただなぞるだけになりやすい。 しかしいずれそれを越えなければならない。
130 :
ドレミファ名無シド :2012/03/03(土) 11:35:35.56 ID:7U0wucgN
スケール練習をするとき、唯単に上下させるだけだと単なる指の運動になってしまうから、 いろいろなシーケンスパターンでやるのがいい。俺はピアノのハノンを参考にしてる。
みんなすごいな・・・ ギター始めてまだ4ヶ月ちょっとの初心者だけど このスレに出て来る言葉の9割理解できない。 パワーコードもオクターブ奏法も全然ちゃんと押さえられない レベルだから基礎練習うんぬんの話じゃないんだけど。 ちなみに皆さんはちゃんと音が鳴らせるようになるまで どのくらいかかりましたか? 自分はローポジションのパワーコードすらビビりまくりで 全然ちゃんと押さえられないです。
ギターおかしくね?
ネック逆反ってない? ネック真っ直ぐじゃないと弦高上げてもビビるぞ 自分でできないならお店で見てもらいなよ 普通のギターなら、各弦1,2mmくらいに下げてもローならまずビビらない
134 :
ドレミファ名無シド :2012/03/03(土) 14:12:26.01 ID:pIxqXAho
>>132-133 ネックは自分で調整してるけど、たぶん反ってないと思います。
弦高低すぎたかもと思ってちょっと上げてみたら、多少マシになりました。
単音で弾くとビビらないのに、コードだとビビるのが不思議。
たぶん押さえ方が根本的に間違っているんだろうな。
>>130 それも罠だ。やっちゃいけないことはないが。
メロを作る努力をしないと機械的な演奏になってしまう。
137 :
ドレミファ名無シド :2012/03/03(土) 19:19:50.51 ID:E2p+f6MA
>>126 筋肉はあんまり関係ないと思うんだけども
普段の運指練習だとか俺は昔は筋肉を鍛える感覚でやってたんだけど
最近はいかに効率良く動かすかってことにシフトしてる
138 :
ドレミファ名無シド :2012/03/03(土) 19:21:15.17 ID:E2p+f6MA
そうだ質問あるんだけども
>>3 ってみんなどのくらいできる?
テンポ100ぐらいでいっぱいいっぱいなんだけど
ピッキングはこれオルタネイトでいいの?
150なんて出来る気がしないんだけども
139 :
ドレミファ名無シド :2012/03/03(土) 19:27:32.79 ID:E2p+f6MA
昨日だったかな、最近流行りのGuitar Warksってところの講師が言ってたことだけど 例えば小指を動かす場合、人差し指(または他の指)が支点になって手のひらを回す感じ。 確かにそうだと思った。意識すると小指がすごい楽に動かせる。気がする。
それは前碗が2本の骨だからだよー あえて言うなら 人差し指支点というか 小指側の前碗を中心に意識するといいよー それになれたらそれに伴った肩甲骨の動きも意識するといいよー 肩甲骨なんて動かんよって人は ためしに体の前で手のひら合わせたまま 手首から動かすように手を20秒くらい上下させるといいよー
141 :
ドレミファ名無シド :2012/03/03(土) 21:22:26.08 ID:E2p+f6MA
>>140 肩甲骨が動いた気がしない(´・ω・`)
142 :
ドレミファ名無シド :2012/03/03(土) 23:57:05.27 ID:1aYoP+4p
ギタリストの身体論語ってる本とかあるから読んでみろよおまいら。 コップ握る時に手首とか曲げないだろ普通。 やたら教則本にクラシックフォーム?進める人いるが、あれ実は前腕に負担かかってるからあまりオススメ出来ないな。やるなら足置き台使ってやった方がいい。随分楽になると思う。 今まで練習してどのくらい上達したか、同じ歴でもまぁ人それぞれだがな、各人何で上達したかとか考えてみるといい。 練習したから上達したと言えばそれまでだけどな、上手くなる人は何か理由がある。握力はほとんどいらないと思う、てか女が男に比べて握力あるようにまず思えない。 俺は握力鍛えるよりむしろ脱力の方法や、運指の方法から見直した。
まさか八幡謙介っていう下手クソの見本みたいな人が書いた本のことじゃないよな?
144 :
ドレミファ名無シド :2012/03/04(日) 00:38:09.04 ID:EghE5m3q
なんでそう思ったのか知らんが、俺はこの本買って本当に良かったと思ってる。 エクササイズ集とか買うよりよっぽどためになったな。だがこの本にも書かれてない大切なこともある、俺はそういうの研究したりするのが好きだからいろんな本読んだり人の考え聞いたりしてるな。
????
あの人、自分がクラシックフォームできてないのに否定してるからな そりゃあんな変なフォームじゃ負担かかるだろうに
八幡謙介の動画、ようつべから全部削除されてる。叩かれたから消したんだろうな。 本人の演奏は俺も良いとは思えなかった。 ただ一応バークリー卒業してるわけで、パクなんたらみたいなどこの馬の骨かわからん ヤツというわけでもない。バークリー出てればみんな良いわけでもないが。 本の内容は、参考になるところはあると思った。いままで気が付かなかった視点で 見てたりとか。だから全部を鵜呑みにするのではなく、やってみてなるほどと思うところ だけ取り入れればいい。 クラシックフォームに関しては、本人が出来る出来ないは別として、欧米のギタリスト にクラシックフォームの人が多いのは事実だし、足置き台を使って左足の上にギターの くびれ部分を乗せて、ネックを立てるように構えるとクラシックフォームが楽になる のもその通りだろう。 ただ、手の小さい日本人には、クラシックフォームの人がかなり居るという見方が 抜けてるよね。
八幡謙介とか知らんけど、こんなところで叩く意味あるんか? 言ってることはその通りだと思うけど。 よく言う「寝てても弾けるようになろう」って、昔はおれも実践してたけど、 それを勘違いして実践しても酷いフォームで満足に弾けるわけがない。まぁ意味合いがまったく違うんだけど。 力任せじゃなくて脱力、適切なフォーム、こういうのホント大切なのは誰も否定出来ないでしょ。
それでこの脱力だったり適切なフォームだったり突き詰めていけば 身体論に行き着くのは必然ではあるよね。うん。
ヒィー!八幡謙介の達人に学ぶ脱力奏法って本持ってたぁぁぁぁ
151 :
147 :2012/03/04(日) 08:30:07.58 ID:4Gaw2wHY
>>147 大事なところ間違えた。スマソ。
× 欧米のギタリストにクラシックフォームの人が多いのは事実だし
○ 欧米のギタリストにクラシックフォームの人が少ないのは事実だし
手でかいからな ただそれだけだ
>>141 そうかーごめん
肩こりさんかしら。続けてると肩甲骨動くようになるよー
続けてたらば猫背と肩こりなおったw
ばれーするとき、1弦には人さし指のどの辺が当たってる? ばれーのときの2・3弦の失敗率は異常
>>155 どの辺が当たってるとか気にする必要ないと思う
出来ないうちは人差し指の位置によって鳴ったり鳴らなかったりだったから
気にしてたけど、今試してみたらどの位置に来ても綺麗に鳴ってくれてた
>>156 わざわざ試してくれたみたいでありがとう
まぁ練習しろってことだね
なんか、指の酷い欠点なのかな、見つけて(´・ω・`)ってしてるんだ。 左手なのだが、空中で指をスナップ効かせて曲げる遊びしてた。 指の付け根からピッピってスナップ効かせて曲げるんだけど、 その時遠心力で指が先っぽの方向に引っ張られる感覚があると思う。 だけど、薬指だけおかしい。 他の3本の指、小指でさえ問題ないのに、薬指だけスナップが効かないフニャフニャ状態。 確かに薬指のコントロールが甘くてアルペジオが苦手だったりしてたのでこれが原因なのかな。 質問というかみんなもちょっとやってみて欲しくて聞きに来ました。 どうですか?薬指も他の指と同じように、ピッピってできますか?
ちなみに右手は全部の指でスナップ効かない
>>160 薬指の付け根から振る感じじゃなく
付け根がつながってる手の中の骨の付け根・手首あたりから振る感じにしてみて
>>162 うーん、なんか明らかに他の指と薬指の感覚が違う気がして、
いいのかなこれ
そもそも人間の手の指で一番不器用なのは薬指だからな そんなおかしい事でもないかと
立って練習する時もやっぱり座って弾く時と同じように基礎練やったほうがいいかな? 同じ練習ばっかになっちゃう気がするんだが
君は立ったまま基礎練をしてもいいし、しなくてもいい。
普段から座って弾くときもなるべく背筋伸ばして弾くようにしてる だいぶ違う
日常的な練習は座ってもいい。 ただ、座って練習するときは必ずストラップつける。長さはギターが膝に乗らない程度。 日常的な練習をストラップ使わずに座ってギター抱えてやってると、立ってライブで弾くときに絶対後悔する。 エレキに限らずアコギも本番に立って弾くなら、普段からストラップつけて位置調整して弾くべき。
ギターが膝に乗らない程度ってどのくらい?
太ももにギターが当たらない程度
そのぐらい短かくするってこと?
そう
そうすると実際に立って弾いた時もその長さじゃないと弾けなくなりそうで怖いんだが まぁ普段から立って練習すればいい話だな
本番でも座って弾けばおk
ずーっと立って練習できるならそれが一番いいね。足やら肩コリやら辛そうだが。
座って一通り練習した後に立ってやりたい場合って座ってやった基礎練習とかをまたやった方がいいのかな
基礎はいいよ
やらなくていいと思う。気分転換にはいいと思うけど。
立って同じ基礎練をやり直す必要はないな。でも座ってるときはストラップ着けとくべき。 基礎練て正しいフォーム身につけるためにやってるけど、ストラップ着けないとフォームに悪い癖がついていきそうだ。 日常からギターを肩からぶら下げてる状態で慣れとくのが一番だと思う。
そんなにポジション変わらないならそのままでいいと思う、というか自分はそういう長さに調節してる。 具体的には腕を下げて肘を曲げたとき90度程度の角度になるようにしてる。 見た目としては、ボディの中心がへそと腰骨の高さの間くらいに来る感じ。
立つと6弦とか5弦の高音がかなり弾きづらい てか親指が痛くなる もっと小指長くなってほしいわ
立つとギターが下を向いて、座るとギターが上を向く@アコギ
座ってる時はクラシックスタイルできるのに立つとロックスタイルだっけ?親指が上に来ちゃう
俺は座ったときに、ギターがぶら下がってて膝にのっかってないギリギリの長さにストラップを調節して、そのままの長さでライブで立って弾いてる。 そしたら練習のフィーリングそのままで本番弾けるからね。 低く構えないとかっこ悪いようなジャンルはやらないし。
188 :
ドレミファ名無シド :2012/03/09(金) 16:31:03.87 ID:JcgULGc6
さすがにそれはカッコ悪い
ジャズ系とかだと結構上の方で構える人多いよね 座って弾くことも多いし そう考えれば別に恥ずかしくもかっこ悪くもないんじゃないかな
弾き易いポジションで弾けばいいでしょうが・・・ ただフライングVを高いポジションで弾くのは流石に見苦しい
191 :
ドレミファ名無シド :2012/03/09(金) 17:11:14.78 ID:JcgULGc6
40歳超えたらストラップ短くしようと思います
腹の上位までギター上げてSGでハードコアやってます
197 :
ドレミファ名無シド :2012/03/10(土) 00:30:19.34 ID:3iZ9Ixrs
1弦側が長く(フレット数が多く)なった、斜めカット指板のギターを何かで見たな
199 :
ドレミファ名無シド :2012/03/10(土) 02:38:04.45 ID:NNF2C9Dn
真夜中の練習は捗ってますか、皆さん
>>191 18ですがファンクやってるから
ギターは胸のあたりでし
笑うがよい_(・_・
ジミヘンだってギターの位置は結構高いんだぞ。まあ、外人は足が長いから様になるってのもあるけど。 あと、手首に負担かけるくらい低く構えて立って毎日の基礎練習してるなら考え直した方がいい。 フォームが悪くなっていくし、手を壊してギター弾けなくなるのも怖い。 基礎練習は毎日やる地道な反復練習だから、正しいフォームが身について体に負担のないやり方がいいと思う。 曲練習は本番と同じ形でやればいいだろうけど。
202 :
ドレミファ名無シド :2012/03/10(土) 11:11:45.83 ID:NNF2C9Dn
本番って、ライブごっこのことかよ?w
一日の練習メニューなんだけど、 基礎練→メカトレ→曲練習 ってやってるんだがこれ通してやると6時間以上かかるんだ 時間が取れないときとかは何やるのがいいだろう? ちなみに、メカトレは最初の1章的な部分はスケールとかスキッピング、ストレッチフレーズだから毎日やるようにしてる とゆうかメカトレが全く進まない
204 :
ドレミファ名無シド :2012/03/10(土) 12:27:27.60 ID:3iZ9Ixrs
>>203 俺も一日の練習メニューは色々知りたいところだけど
基礎練だけで数時間は確実に時間かけ過ぎなはず
一つの内容を詰めてそれぞれ数分から数十分では
>>204 ここで言うのもなんだが、基礎練自体にはそんなに時間かからないんだ
長くても1時間かかるかかからないかぐらい(メカトレ含まない)
メカトレがなかなか進まないから困ってる
目標テンポが早いってのもあるけど、遅いテンポからやって3個ぐらいずつ進めてるのに全然先に進めない
206 :
ドレミファ名無シド :2012/03/10(土) 13:05:12.00 ID:3iZ9Ixrs
>>205 メカトレは際どいフレーズが多いから全部できるようになるのは数カ月〜数年は余裕で掛かるだろうけど
時間が取れないときは、できるできないを置いといて目標BPMの味を表面だけ味わう感じで流してみる
時間が取れる時に出来るようになるための基礎トレに重点を置く、というのはどうだろう
たぶん結局は現状と変わらないことになるけど、意識は変わるのじゃ。
トレーニングって出来るものを維持するトレーニングと
できないものを出来るようにするトレーニングで明確に分ければすっきりするかも。
本を読むときも難しい章で詰まって先に進まないけどとりあえず結論を眺めて後戻りすれば理解できたみたいな。
>>206 なるほど
これから実践してみるわ
さんくす
メカトレと基礎練習ってちがうものなの? 俺はメカトレも基礎練習のうちかと思ってたけど。
209 :
ドレミファ名無シド :2012/03/10(土) 18:19:53.10 ID:3iZ9Ixrs
メカトレのフレーズそれぞれに写真付きでポイント解説があると思うけど そのポイントをしっかり押さえて体に叩きこませるってところが基礎として大切だと思うけど 俺なんかは例題のフレーズを目標テンポでピロピロ弾けたと思っても基礎じゃねぇよなぁって思ってる 基礎練習奥が深すぎて一概に言えない
>>203 俺もみんなの練習内容が気になるわ
ちなみに俺の一日の練習メニュー
まだ始めて1年半くらいなので基礎練習中心
基礎練習(メカニカル含む)40分
曲練習15分
ソルフェージュ5分
リーマンなので毎日確実にできるのは一時間くらい
休日なら基礎練習の時間が倍に増える
>>208 俺が持ってるやつだと第一章の部分がスケール練習、スキッピング、レガート、スウィープ、エコノミー等の基本的なフレーズが載ってるから一応毎日やるようにしてる
つっても目標テンポまであと30ぐらいあるけどwww
第二章からの1弦のみのフレーズとか3弦スウィープとか○○的フレーズ(インギーとか)は基礎練とは別に考えてやってる
212 :
ドレミファ名無シド :2012/03/10(土) 22:07:18.18 ID:3iZ9Ixrs
練習メニュー:
・
>>2 と
>>14 は欠かさず5分程度
・メトロノームを裏で鳴らしてクロマチック、スケール練習
・コードカッティングも忘れず
・鏡で確認しながらゆっくりピッキング訓練
・音名把握訓練
30分ぐらいは正確さだけを考えて集中してる
・バークリーメソッド本を1ページ
・おもむろに最高速チャレンジ
でようやく曲の練習に取り組んだり新しい基礎練開拓したり
他にもやりたいことあり過ぎでぐっちゃぐちゃだわ
メカトレみたいなフレーズ集になってる教則本はどんな感じで進めれば効率いいんだろ 一日で1ページのフレーズできるとは限らないしなぁ
214 :
ドレミファ名無シド :2012/03/11(日) 09:16:05.61 ID:BrldzMfU
>>213 難しいのは1日じゃなくて1週間とかのスパンで見ないとそりゃムリじゃね
ギター買って練習し始めたんだけど 痩せすぎのせいであばら骨が痛い。 何かいい方法無いかしら(今はジャンプ挟んで頑張ってる)
太る
着る
持ち方を変えてみる
レスポールをやめる
硬い生地の服の下に柔らかい生地の服を着る
立ってギターの構える位置を少し下げて弾けば解決 どうせ人前で演奏する時は立って弾くんだし、普段からやっといて損はない
ロバートフリップ卿は常に座って弾いてるよ
厳密なことを言えば「常に」じゃないけどね あと、座っててもたまにエキサイトして椅子から立ち上がったりする
そういう揚げ足取りはいいから 坊や
どっちがだよw
シングルPUで練習した方がうまくなるよ。サウンドコントロール含めて。 ハムは甘え。
>>3 を曲のコピーの片手間にずっと練習したけど
>>3 のフレーズは確かに弾けるようになったけど
なんか特段巧くなった実感が無い。。。
228 :
ドレミファ名無シド :2012/03/13(火) 19:44:35.58 ID:1ZhoQK9s
パンパランパランパンパランパランパンパランパラン パンパランパランパンパランパランパンパランパラン パンパランパランドッドッドダ!
誤爆しましたごめんなさい
恥ずかしいなw
お、IDがUFOだロックボトム弾いてくるぜ
233 :
ドレミファ名無シド :2012/03/13(火) 23:17:20.54 ID:1ZhoQK9s
過疎
231のIDがUFOで 232のIDが薄目で見ればMSGだな、惜しい・・・
でっていう
>>236 UFOとMSG、まさか知らんのか?
UFOとMSGが並ぶなんてスゲェぞ、おめぇ!
でっていう
>>238 だぁーーーつまんねえやつだな
さてはクールでテクはあるけどセンスのないサラリーマンギタリストだな?
でっていう
>>240 おう!ほう?う〜ん、そうか〜
でもよ!オレたちゃ同じギタリスト同士!
魂こめて表現してこその!
嗚呼!それが!
ギター道!!
熱くいこうじゃねぇか、なぁ!
クールじゃギターは鳴いてくれねぇってもんだ!
それじゃ!みなさん!また明日!
でっていう
おあとがよろしいようで、ちゃんちゃん
センスがなくてもクールでテクがあるサラリーマンってのはなんか憧れるな〜
まあ、女にはモテそうだよな
なんで出来る日と出来ない日があんだろ まだ基礎ができてないってことかな
247 :
ドレミファ名無シド :2012/03/28(水) 19:14:07.82 ID:B16Zs/Lx
43424341 をクロマチック練習と同じように行き来してたら左手痛めた
>>247 それはたぶん、フォームが悪い
左腕・手首に負担のかからないフォームを模索するべし。
小指を支点にするペダルトーンは慣れないと余計な力が入りやすい
250 :
ドレミファ名無シド :2012/03/28(水) 20:37:58.10 ID:mSW9XRjl
左手の手首はまっすぐにした方がラク
4545 4545
左手の中指の第二関節曲げると薬指の第二関節もつられて曲がってしまうのが一向に治らん いろいろ試してるのにまるで治る気配がねえぜ…どうすればいいよ… ちなみに左手の薬指の第二関節曲げると中指の第二関節も少しだけつられて曲がるっていう癖もあったんだがそれに関しては少しだけマシになった気がするんだよね
253 :
ドレミファ名無シド :2012/03/29(木) 11:21:43.74 ID:qt6w3OVN
小指の第一関節がツキ指のように、やや盛り上がっている 痛みはない
>>2 これ中指押さえた時に小指離すってのにしたら
一気に難易度上がるな、オレが慣れてないだけかもしれんけど
小指強化になっていいかもしれん
??
最近ペンタフレーズが速く弾けない事に気付いた。左手が凄く遅いんだが、練習としてはトリルするほうがいいかな?それともひたすらフレーズを上下するほうが実践的?
そりゃそーだ!ありがと ただトリルの練習ってすぐに飽きちゃって今まで指2本の組み合わせを全パターン疲れるまでやってひととおりやったらおしまいって感じだったんだが少ないかな? 質にもよるだろうけど時間の目安とかってあるかな?
>>2 の練習方法での質問なんですが、1弦7フレを弾く時は1弦5フレの人差し指を浮かした方がいいんでしょうか?
ぶんぶんはやえもん使ってみたがすばらしいね 練習効率が格段にあがったわ、作者に感謝 ギターの練習がしやすい時代になったね 教則本とかPCまわりの今の環境持って若い頃に帰りたいよ
座って練習するのとは別に立って練習するときって何やればいいかな 曲の練習とか?
>>263 立っても座ってもギターのポジションを変えないのが基本。
皆地道に練習してるのが偉いな…
>>266 地道にというと聞こえはいいが他に趣味が無いから惰性でやってるというか・・・
スケールってどうやって覚えるの? ソロ的なフレーズが弾きたい
弾いて覚えるか、理論的に覚えるか
>>268 スケール覚えたって、まともなソロ弾けるようにはならないよ。
ヘタをすると、ただスケールを上ったり下ったりするだけのつまらないフレーズしか
できなくなる。
音感鍛えて、頭の中でフレーズを歌って、それと同じように弾けることが重要。
フレーズを沢山コピーして、語彙を増やすのが近道。
まあでもコピーする段階で、ある程度ポジションを (音と一緒に) 覚えておいた方が楽であることが多いし、メジャースケール(に限らず7音音階)一つくらいは練習してもバチは当たらない気がする。 ただ、ソロでもなんでも、ひとつひとつの音より音同士のつながりが重要になってくるので、インターバル (音高の幅) とかそのときのコード感を重点するといいと思う。少なくとも、楽しくはなるはず。
272 :
270 :2012/04/17(火) 06:48:37.66 ID:76IHyY54
小指でのプリングがどうにも弱い 人差し指との組合せはまだいいが、薬指を残す場合は4弦以降の低音側だとほとんど音がしない 小指鍛えるためのいい練習なんかないかな?
やっぱ薬指を固定してのトリルを地道にやるのが手っ取り早いんじゃないかな? あとは例えば2弦、3弦にまたがる小指を支点にしたペダルトーンとかも小指自体を鍛えるのにはいいかも B-9-7-9-5-9---9---9---9---9---9-5- G-----------8---6---5---6---8-----
ある速弾きソロを弾きたくてテンポ40から地道に練習して2年がたつんだけど 始めた頃から限界のテンポが一向に向上しなくて悩んでます 2年で両手のシンクロは向上しても右手、左手を分けてみた場合のスピードの観点では全く変化がないのです これは才能の限界なのでしょうか?
>>275 俺は二年もやってないから、どのみち答えられないんだけど
もはや基礎練の枠を越えてるから
速弾き練習所スレでちゃんと曲名出して質問したほうがいいと思うよ
>>275 練習方法が悪い
シンクロとは別にスピード強化メニューを組みなさい
お二方レスありがとうございます
>>276 以前(練習開始半年程度?)質問したところ両手のシンクロが上達すれば勝手にスピードも上がる、と強く言われました
>>277 このスレに目を通した限りではそのようなメニューが見受けられなかったのですが
何か具体的にはいいメニューをご存じですか?
もしお手数でなければ教えてほしいです
>>278 練習の仕方にも派閥(考えの違い)があることは理解しておきな
そして人に言われたことを100%信じてやるのは間抜けのやることです、特に一人の人に師事しているわけでもないのに
あと
>>276 が言うように速弾きスレにいった方がいいよ
>>278 スローテンポでシンクロ完璧でも早くすると駄目なら基本フォームが悪いんじゃない?
クロマで人差し指は指先ミュートしろ!!指板からは最悪でも1cm以上指浮かすな!!ってやつ
これピッキングスレのテンプレで有名動画だけど
キコは小指はちょい遊んでるけど、まじでベタベタだよ
tp://www.youtube.com/watch?v=oyewNdogcpw
どうやらスレ違いだったようですね スレ汚し失礼しました 速弾きスレをのぞいてみてから練習メニューを再考してみます レスくださった方ありがとうございました
いないみたいですね すみませんが明日からまた忙しくなるので 質問があれば速弾きスレで訊いてみてください
スレ違いならぬ、すれ違い。。。
目標というか、今は16分の140BPMで3分ぐらい弾き続ける練習してるよ あとアウトサイド連続のほうが楽だから最初はアップピッキングにしてる
100でもきついわ 最初はこんなもんか?
>>289 うん、そんなもん。俺は一日平均1時間くらいの練習で一年掛けてやっとBPM160の
16分までこぎつけた。単純な練習だけじゃなくて、フォームに関していらんな試行錯誤が
あった。
>>274 って16分フルピッキング?
手が落ち着いて弾ける速さだと55で精一杯なんだが。。。
いちおうそうだけど速度はそこまで気にしなくていいんじゃないかな? あくまで小指を支点にした動きに慣れるためのエクササイズだから 瞬発的なスピードより力を抜いて何分も弾き続けるほうが大事かも
293 :
291 :2012/05/03(木) 01:05:39.80 ID:QN9gDgf3
>>292 ありがとうございます。地道に続けてたら60とかも余裕になってきたから頑張れば出来る気がした!笑
いつか160弾けるの目指して頑張るぜ。
私は毎週、NINJAMという無料ソフトを使って土曜日の夜にネット越しのジャムセッションをしているのですが、
そのセッションの方式としては、
誰かがコード進行を提示したら、後はひたすら拍とBPMを固定してそのコード進行で繰り返し弾きまくる
みたいな感じでやっているので、
もしかしたらこれは、テンポの決まった特定フレーズの反復練習にも使えるんじゃないかと思いました。
なので、今何らかのフレーズを練習中の方がいましたら、
宜しければネットセッションの中でそのフレーズを反復練習してみてはどうでしょうか?
土曜日の夜12時(日曜夜0時)から集まってます。
http://crasher.orz.hm/ninjam/ セッションの内容は録音されているので、自分の演奏を後で聞くこともできますよ。
http://crasher.orz.hm/ninjam/kakohousou.html
同じ教本で練習するスレからクロマチックフレーズ ----------------------------------------------------------------- ----------------------------------------------------------------- -------------------------1-2-3-4-5-4-3-2------------------------- -----------------1-2-3-4-----------------5-4-3-2----------------- ---------1-2-3-4---------------------------------5-4-3-2--------- -1-2-3-4-------------------------------------------------5-4-3-2- ----------------------------------------------------------------- ----------------------------------------------------------------- -------------------------1-3-2-4-5-3-4-2------------------------- -----------------1-3-2-4-----------------5-3-4-2----------------- ---------1-3-2-4---------------------------------5-3-4-2--------- -1-3-2-4-------------------------------------------------5-3-4-2- 指定テンポはbpm120の16分 教本でおなじみの宮脇氏曰く、 「とりあえず何弾くにしてもこれぐらいできなきゃまずいだろレベル」だとか
>>295 どうせなら1弦まで弾けばいいのにと思っちゃうけど、3弦で折り返すことに意味があったりするの?
ひたすら1小節を繰り返すループフレーズだからでしょ これなら4音×8回でわかりやすいけど、4音×12回だと中途半端になる
>>295 上の方はBPM120余裕だけど、下はやったことなかったらやってみたらムズカシイ。
テクニック的というよりも神経的にキツイな。
BPM100でも、しばらくやってるとベコっとフィンガリング間違える。ノイローゼんなりそう。
通称カニ歩きは基礎 ちなみに、指の分離を高めるために移弦するときは3,4押さえてる指は離さずに。
301 :
ドレミファ名無シド :2012/05/10(木) 03:50:53.94 ID:EKs/0/eb
>>295 こういうクロマチックは16分3連で取れば6〜1弦を2小節のパターンで弾ける
6弦→5弦→4弦→3弦、4弦→3弦→2弦→1弦みたいに弾くのもありかな
>>301 16分なのか3連符なのかはっきりしろよ
305 :
ドレミファ名無シド :2012/05/11(金) 11:25:05.56 ID:v74/28ZL
>>303 簡単な楽典も基礎練と同時にやったほうがいい
三ツ取りとかっていうやつか 16の4なんだがな
308 :
ドレミファ名無シド :2012/05/11(金) 12:41:45.20 ID:wRrUrCo4
みんな譜面読めんの
みんなではない
>>308 16分音符の連桁を4連というバカもいるが、スレチなんでこのてのレスはスルーでいいよ。
311 :
ドレミファ名無シド :2012/05/11(金) 20:02:52.93 ID:JpzRpE8S
E----------------------5-7-8--8-7-5----------------------- B----------------5-7-8--------------8-7-5----------------- G----------4-5-7--------------------------7-5-4----------- D----4-5-7--------------------------------------7-5-4----- A--------------------------------------------------------- E---------------------------------------------------------
312 :
ドレミファ名無シド :2012/05/11(金) 20:17:09.57 ID:JpzRpE8S
E-----12-11-12-- B--10----------- ×4 G--------------- E-----12-11-12-- B--11----------- ×4 G--------------- E-----12-11-12-- B--12----------- ×4 G---------------
313 :
ドレミファ名無シド :2012/05/11(金) 21:01:24.31 ID:KK8GtsUe
今、速弾きの練習してて、6〜1弦を行ったりきたりを10分間トレモロピッキングで力を抜くこと意識して練習してるんだけど、ピッキング上達に役立つかな?あと、速弾きにも・・・ 誰か!教えてください!
314 :
ドレミファ名無シド :2012/05/11(金) 21:09:36.38 ID:JpzRpE8S
>>313 機械的な練習はつまらなくなって続かない。
好きな曲やギタリストから上達しそうなフレーズを探し出す。
そのほうが楽しくて飽きないから。
ちょっと違うな。好きな曲やギタリストを真似してたら上手くなってた。
317 :
ドレミファ名無シド :2012/05/11(金) 22:02:34.05 ID:JpzRpE8S
>>315 好きなフレーズを改良して貼りましたw
311と312です。
318 :
298 :2012/05/11(金) 23:02:01.05 ID:tCdaYE5a
>>299 のアドバイスでカニ歩き練習したら、本当に
>>295 の下が間違えずにできるように
なった。ありがとう。
で、カニ歩きってやっぱりスピードを追求して練習続けた方がいいのかな?
今のところBPM126の4分音符のスピード(126歩/分)位までなんだけど、もっと鍛えたら
それなりに効果あるもんなの?
お前らピック何つかってんの?
お前と同じだよ
鼈甲か…皆金持ちなんだな 俺は別のに変えたいよ
>>319 Aria Pro II Hyper Touch Jazzの1.0mmか
ジムダンのTortex Pitch Black Jazzの1.14mm
324 :
ドレミファ名無シド :2012/05/12(土) 08:58:10.40 ID:JVQrbebM
>>318 126の4分じゃちょっと遅いな。少なくとも8分で弾けるように頑張るべき
目標は120の16分でカニ歩きできれば文句ないと思う
効果としては何と言っても自身がつく。どんな難解なフレーズでも取り組める意識ができあがるってところかな。
325 :
ドレミファ名無シド :2012/05/12(土) 10:19:57.72 ID:brSohhkH
>>325 いや、これ値段だけじゃなくて弾きやすいんで...好みによると思うけど。
>>327 ゲっほんとだorz 完売御礼かよ...
>>318 スピード上げる前に正確さを追求した方が後々スランプみたいな状況に陥りにくくていいと思うよ。
たとえば、そのカニ歩きもBPM126で
・上昇だけでなく下降フレーズも同じレベルで弾けるか
・正確にフレットぎりぎりのポイントを押弦できているか
・音が鳴る最低限の力で押弦できているか(強く抑えすぎていないか)
・各音の粒立ちは均等か
・1泊目、または2泊目をピッキングの強弱付けて弾けるか
のように、間違えずにできるようになったら、スピードを上げる前に
次のステップ(確認ポイント)がある。
で、効果の程を知りたければ、好きな曲を弾いてみることだね。
曲の中にカニ歩きが出てくることはまずないんだけど、違いを実感できるはず。
>>318 >今のところBPM126の4分音符のスピード(126歩/分)位まで
もしかして、メトロノームの音どおりに弾いてる?
あれは1泊だから、1回鳴る間に1234って4つ弾かなきゃいけないよ。
ちゃんとやってるならすまん。
カニ歩きってこれ? これもメトロノーム使ったほうがいいの? > 「カニ歩き」練習のやり方 >一番太い弦(6弦)のやりやすいポジションで、1フレットに1指ずつ置きます。 >たとえば、5フレットに人差指(以降「1」)、6フレットに中指(「2」)、7フレットに薬指(「3」)、8フレットに小指(「4」)といった具合です。 >そのうち、1と3、2と4をセットにして、次にそのセットの一つを細い弦(5弦)に移します。 > その一 6弦に1234と並べる。 > その二 2と4の指を、6弦に置いたまま、1と3をペアで、5弦に移す。 > その三 1と3の指を、5弦に残したまま、2と4をペアで、5弦に移す。 > その四 そうすると、5弦でその1のように1234の指が並んでいるので、後は、一番細い弦(1弦)に向かって繰り返す。 > その五 1弦までいったら、6弦に向かって逆の動きをする。 > その六 後は繰り返したり、始める指のペアを入れ替えたりしながら練習する。
333 :
ドレミファ名無シド :2012/05/12(土) 15:15:32.79 ID:PzkwcBmP
>>330 違うって。カニ歩きのスピードの話だよ。
334 :
ドレミファ名無シド :2012/05/13(日) 05:37:47.12 ID:3rFKURcg
シンコー・ミュージック・ムック アドリブ・ギター虎の巻〜オール・ジャンル編〜(CD付) www.shinko-music.co.jp/main/ProductDetail.do?pid=1631978
335 :
ドレミファ名無シド :2012/05/13(日) 05:43:07.39 ID:3rFKURcg
インターネット上でバンド・セッションが楽しめる ソーシャル・レコーディング・サイトを公開 ローランド(株)は、自社製品ユーザーを対象に、 インターネット上で自由にバンド・セッションやレコーディングが楽しめるサイト 『Roland MYTRACKs (ローランド・マイトラックス)』を、 2012 年4 月25 日から公開します。
336 :
ドレミファ名無シド :2012/05/13(日) 06:02:03.75 ID:3rFKURcg
アドリブ演奏の際に知っておくと便利な知識 調性(キー)、スケール(音階) 主音、下属音、属音、導音 5度圏循環、コード進行
>>331 俺がやってるのがは基本コレだけど、その三で2と4のペアは5弦じゃなくて
4弦というように、交互に弦を一つ飛ばしてやってる。
>>332 両方の呼び方があるみたい。
338 :
ドレミファ名無シド :2012/05/13(日) 10:08:43.24 ID:ztonuYj7
さすがに、017−075の半音下げだと3回連続でかなり効くなw これシャッフルや3連のが難しいな ----------------------------------------------------------------- ----------------------------------------------------------------- -------------------------1-2-3-4-5-4-3-2------------------------- -----------------1-2-3-4-----------------5-4-3-2----------------- ---------1-2-3-4---------------------------------5-4-3-2--------- -1-2-3-4-------------------------------------------------5-4-3-2- ----------------------------------------------------------------- ----------------------------------------------------------------- -------------------------1-3-2-4-5-3-4-2------------------------- -----------------1-3-2-4-----------------5-3-4-2----------------- ---------1-3-2-4---------------------------------5-3-4-2--------- -1-3-2-4-------------------------------------------------5-3-4-2- 指定テンポはbpm120の16分 教本でおなじみの宮脇氏曰く、 「とりあえず何弾くにしてもこれぐらいできなきゃまずいだろレベル」だとか
339 :
ドレミファ名無シド :2012/05/13(日) 10:11:17.69 ID:ztonuYj7
017−022−024−042−054−075 半音下げ 6弦はアーニ―のベースの2弦
でっていう
341 :
ドレミファ名無シド :2012/05/15(火) 01:52:54.99 ID:KSVSyuOn
>>295 お、こういうのもどんどん紹介して欲しい!
早弾きスレで語るほどではないが、その基礎となるようなやつ
bpm120〜140の16分が安定して弾けたら音楽表現の幅って相当広がるよね
メタルのスイープとかは別に興味ないけど(てか出来ないしw)
342 :
ドレミファ名無シド :2012/05/15(火) 14:01:37.03 ID:Y8/WT75B
それを太い弦でやってみろよ手が指が動かなく腕がパンパンになるまで 半年やって元のゲージに戻したら、1,5倍は楽に余裕持って弾けるから 表現力は別の話しだけど
馬鹿
ギター傷めるだけだ SRVじゃあるまいし
SRVはギター痛めたの?
SRVのギターはネックもボディもボロボロだよ SRVが購入して十数年でネックの寿命が来たみたいだし 相当手荒に扱ってたんだろうね
手荒というと印象変わるなw ボロボロだけ同意しとくw
348 :
ドレミファ名無シド :2012/05/18(金) 04:22:01.68 ID:KzYHT9lH
宮脇先生も、もうちょい太い弦で手荒に弾けたら有名になれたのにな
インギーは細い弦使ってるし
350 :
ドレミファ名無シド :2012/05/19(土) 10:50:24.66 ID:yTahOfn+
ギター今日から始めるんだが、初心者でも出来る 簡単な基礎練習があったら、教えてくれ
>>350 クロマチックトレーニング
あずにゃんストレッチ
カニ歩き
1/4音 1/2音 1音 2音 チョーキング(ちゃんとチューナー使えよ)
薬指と小指のハンマリング&プリング
っていうか、基礎練って普通初心者が出来る物だよな
352 :
ドレミファ名無シド :2012/05/19(土) 12:30:25.04 ID:yTahOfn+
>>351 ありがと。
それらってググれば出てくる?
ほんとに今日から始める初心者なんだよね・・
>>352 カニ歩きはテンプレにある
他は多分出てくる
354 :
ドレミファ名無シド :2012/05/19(土) 13:00:21.01 ID:yTahOfn+
ありがと。 暇だったらでいいんだが、コツや気をつける ようなこととかアドバイスなんかあったら 教えてくれると助かる。
>>354 ギターの音を鳴らしながらやる練習はメトロノーム使ってテンポ40の8分ぐらいで音の終わりを丁寧にやると良いよ
356 :
ドレミファ名無シド :2012/05/19(土) 13:09:48.34 ID:yTahOfn+
>>355 いろいろありがとう。早速実践してくる。
>>356 メトロノームは絶対に買え&使え!
オッサンとの約束な
358 :
ドレミファ名無シド :2012/05/19(土) 13:35:07.01 ID:yTahOfn+
>>357 わかった。うん、約束する
また聞くかもしれないけど、よろしく!
ギター初心者です。 チューリップのサボテンの花を練習しようと思うのですが、イントロ部分の右手の使い方が分かりません。 コード|C C(+G)|×4とハンマリングを使うということは分かったのですが、動画等を見てもアルペジオの仕方がいまいち理解できず、どの弦を弾けばよいのか分からない状態です。 そもそもアルペジオ奏法には決まった型というものがあるのでしょうか。
カニ歩きっていうのは弦鳴らす必要はないんだよね?
>>361 必要は無いけど、鳴らしても良いよ
ギターは以外と右手も難しい楽器だから練習するに越した事はないぜぃ
>>362 てかむしろ基礎練習を怠ると右手関連で詰むと思う
まぁ私のことですが
フィンガリングとピッキングの同期が必要なので、 どちらか一方を練習ということは止めた方がいい。 初心者なら尚更ね。初心者は全部弱点なんだから、弱点強化の練習も無意味。 弱点が存在しない。
現在カニ歩きの練習を行っているのですが、弦を押さえると中指と薬指の隙間が狭くなってくっ付きそうになってしまいます。 カニ歩き以外で左手の練習、若しくはストレッチ的な運動があれば教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。
>>366 「左手 10倍」でググれ
間違っても「左手 11倍」でググるな
>>367 ありがとうございます。試してみますね^^
質問した勢いでもう一つよろしいでしょうか。
ギターを触ってないとき、普段のちょっとした合間に出来る左手の運動、練習はご存知でしょうか。
>>368 ネックを持つ要領で、ペンを親指・人差し指・小指で持ち、
中指と薬指を交互にパタパタと動かす
マジシャンが練習でやる、コインを指の上で動かす奴。 あれ良いんじゃないかなぁ。
373 :
ドレミファ名無シド :2012/05/22(火) 05:52:40.59 ID:/dqMeMpM
薬指と小指の分離と強さ
>>375 楳図かずおのマンガ「まことちゃん」に出てくる指のポーズ。
薬指と小指の独立に役立つと思うが。
まあ、おっさん乙なネタ。
グワシをやると中指の指先がブラブラする
380 :
ドレミファ名無シド :2012/05/22(火) 18:57:55.30 ID:M2GSktQx
グワシは基礎トレしないとできないじゃまいか…
グワシの練習をすると、グワシが上手くなります
グワシが出来る=ギターが上手い ←仮定 グワシの練習をする→グワシが上手くなる グワシの練習をする=ギターが上手くなる
ギターの練習をする=グワシが上手くなる
俺、グワシは余裕で出来るんだけど、 手を広げて人指し指と中指、薬指と小指をくっ付けるってのが出来ない
宇宙に出た時に困るな
グワシって初めて聞いたけど、余裕で出来た。 しかしギターはド下手だ
なんかで運指は第三間接を意識してやるのは第二間接の独立運動が難しいからで 第二間接の独立運動は出来てもあまり意味ないとか書いてあったような
グワシは凄いけど指短いな
これ、できてるか?
グワシって練習して出来るようになるもんなの?
>>394 多分、薬指と小指が分離しないと出来ないと思うが、グワシの訓練で分離出来るかはわからない。
ただ、基礎練で分離し始めの際、ギターがない時の訓練にはなるんじゃないかなと思う。(で紹介してみた)
-1--2--2--2--3--3--3--4--4--4--1--1--1-- -2--1--3--3--2--4--4--3--1--1--4--2--2-- -3--3--1--4--4--2--1--1--3--2--2--4--3-- -4--4--4--1--1--1--2--2--2--3--3--3--4-- ---------------------------------------- ---------------------------------------- 1フレット人差し指 2フレット中指 3フレット薬指 4フレット小指 で2本の指を素早く弦交換していく それぞれの指は立てて、動かさない2本の指は押さえたまま 小難しいコードチェンジの練習になった
ブリッジミュートの高速ダウンピッキングを鍛えるトレーニング方法ってないですか?
>>397 ある程度の試行錯誤は必要だけど、ひたすら鍛錬あるのみじゃないの?
マスパペをコピー
ひたすらやるしかねーかぁ
>>401 100kgのバーベルが上げられません←筋トレしろ
これでいいでしょ
それとも丸一日の特訓メニューまで考えてやらんといけんの?
>>402 いきなり欠片も上がらない100kgをやるより今出来る◯kgを〜みたいな感じでやるとかあるだろ
その段階でなにが大切かとか、その練習でどういうテクニックがつくかとか色々あるし、そういうスレなんでねぇの?
>>403 >いきなり欠片も上がらない100kgをやるより今出来る◯kgを〜みたいな感じでやるとかあるだろ
そんなの人に言われなきゃ分からんからもんでもないでしょ
てかそう言いながらあんたが既に答言ってるじゃん
ダウンにしろオルタネイトにしろ、ピッキングに関しては 「これ」って練習はあんまりないかなぁ、と思う スピード的に弾けないならBPM下げて、だんだんスピード上げるくらいじゃないかな メタルのフレーズでもやってりゃそのうち大抵のは弾けるようになるし どちらかというと馴れの部類ってかんじ
406 :
ドレミファ名無シド :2012/05/25(金) 21:09:42.08 ID:SYv2H5Rl
マスパペで思い出したけど Jヘットフィールドのピックの持ち方真似てみたけど ダウン高速化には効果ゼロだった。俺の場合は
>>405 そう、だから最初に試行錯誤は必要と書いた。
ピッキングについては人それぞれ。
指先を動かすときの体幹部の具合も意識しつつ練習を。
右手はだいぶ力抜けてるんだけど左手が難しい いつのまにか力が入ってる………
>>409 個人的、かつ素人の意見ですが。親指をネック裏で若干遊ばせる感じで、
押弦は指先じゃなく、手のひらの根本(第三関節)から指を動かすイメージでやってみたら
バタつきがなくなってスムーズに押弦できるようになったよ
あとは、
>>2 、
>>14 、
>>338 あたりは本当に数日で効果が実感できたからオススメよ
見当外れ、釈迦に説法だったらゴメンね
>>410 おぉ、ありがとう!!
第三関節のは何回か聞いた事あるけど中々イメージしづらいんだ………
ゆっくりでもイメージしてその練習やってみるぜ
>>411 テーブルに左手の手のひらくっつけてわしって指を丸めて
丸めた指の形を保ったままシャカシャカ動かすんだよ
ナウシカのオームの前脚みたいに動かすべし
>>413 おぉ、イメージしやすい
ありがとう!!
>>414 骨の動きとはなんとハイレベル
試してみます
ありがとう!!
基礎練の範疇ではないけど、なんちゃってなチューニング法を書いてみる。 他の人は、多分だいたい同じ方法だろうけど、どんなやり方をしてるのか気になるので。 まず大前提として、チューナー使って合わせたあと、なんとなく音のつながりとかコードの響きが悪いなと思ったときとか用。 ・細かいチューニングについて。 弦を弛めて合わせると直ぐにチューニングがずれるので、 かならず下から上に音を近づけるように絞めて合わせる。 ・ハーモニクスを使う。 6 弦 5F と 5 弦 7F、5 弦 5F と 4 弦 7F、 4 弦 5F と 3 弦 7F、2 弦 5F と 1 弦 7F のそれぞれのハーモニクス、 加えて、 6 弦 7F のハーモニクスと 2 弦の開放 (0F)、 5 弦 7F のハーモニクスと 1 弦の開放 (0F) 、 をそれぞれ明確にうなって聞こえる程度に合わせる。 ・オクターブ音を使う。 6 弦 7F と 4 弦 9F (または 3弦 4F)、5 弦 7F と 3 弦 9F (または 2弦 5F)、 4 弦 7F と 2 弦 10F (または 1弦 5F)、 3 弦 7F と 1 弦 10F、 の実音を使って確認する。合わせるポジションが低すぎたり高すぎたりすると、 他のポジションで音が微妙に合わなくなってくるので、中音域で合わせる。
>>416 レスの意図がわからんよ。(スレチだし)
そもそも昔は5弦をAの音叉で合わせて、ハーモニクスや異弦同音でチューニングするのは当たり前だった。(なんちゃってじゃない)
内容も?なところがあるし。
ハーモニクスとか異弦同音って教則本に載ってるんじゃないの?
ん チューナー使った後に耳で合わせるだと…? 単にオクターブチューニングが合ってないだけな気がするが
スレチな上、そんな初歩的な事をそんな言い方されても・・・って感じで、正直見ててキツいもんがあるな。
>>416
>>416 の?なところ。
・まず大前提として、チューナーを使ってあわせても(多分開放弦)、音のつながりが悪いとかコードの響きが悪いということは、イントネーションがあってないか、1回しかチューニングしてない。(3回位はしないと全弦の張力のバランスが取れない)
・弦を緩めて「合わさないと」直ぐにチューニングがズレる(事が多い)。
・ハーモニクスで2弦3弦を合わせずに、1弦2弦を合わせても意味ない。
・各ポジションで音が会わないのは、イントネーションがあっていないか、ギターそのものに欠陥がある。(但し、ギターの構造上、完璧に会わないのはしかたがないが、それがギターというものw)
フレットが磨り減ってるとかナットの高さがおかしいとかでなければオクターブ調整でピッチは全フレットでほぼ合うよ
構造上それはありえねーよ vaiのあの変なフレットのギターだって怪しいのに
安チューナーの目盛り一コマ以内に収まるレベル程度には合うよ それぐらいまでにしてやれば倍音の狂いも減るからマシにはなる あ、スレ違いだね、すまぬ
平均率だからそもそも合わないし、そこに加えてギターは3弦が音痴だからなぁ
428 :
ドレミファ名無シド :2012/05/29(火) 22:20:16.55 ID:/yIUEg3e
開放を犠牲にすれば聴感でわからない程度には合うよ
( ^ω^)スレ違いのはずがずいぶん盛り上がっているようだお
あーそれはよかったな。
なんか、釣られた感があるなぁ
被害妄想乙だお
433 :
ドレミファ名無シド :2012/05/30(水) 00:37:55.78 ID:46T9ZKX5
>>410 >手のひらの根本(第三関節)から指を動かすイメージで
これすげー
これ見てやってみたら最初からあまりにスムーズで驚いた
変な事言ってそしてそれに対して「は?何言ってんのこいつ」と言われてるのを盛り上がってると捉えるとはいい思考回路してるな
まぁ発信して指摘されて初めてわかることなんてざらにあるし
そんなのないよ
横槍だけど、失敗しないことと成功してることとは別だし 失敗の原因を突き詰めれば 小学生でも知っている先人の残した言葉に収束するもんだよ
「誰でも失敗するさ、たとえゴードンでもね」 機関車トーマス
まぁ必ずしもEADGBEで弾かないといけないわけでもないしな 弦6本である必要もない 自分の気持ちいい音で弾けばいい ただ王道を外れた道は険しく理解されにくいだろうけど
>>変な事言ってそしてそれに対して「は?何言ってんのこいつ」と言われてるのを盛り上がってると捉えるとはいい思考回路してるな 別に書いた方も批判した方もどっちも否定してないんだが 2ch脳は悲しいね 被害妄想は迷惑だよ みんなのレス読む力もないでしょ? 批判してる人ばっかじゃないじゃん ちゃんと議論成り立ってるでしょ バッカじゃ〜ん
香ばしいな
テンプレの運指練習からやってるけど指って案外動かないもんなんだね なんだか静まれ俺の左手って感じだ まだ指が開かないから弦押さえるのにいっぱいいっぱいだし
なら書き込むなハゲ
ヌーノ・ベッテンコートみたいなプレイができるようになるためには、 どんな練習をしたらいいでしょうか?
ヌーノのコピー
どんな基礎練したらいいかって質問だと思う
低く構えて基礎練
ヌーノなんて真似しないほうがいい 大して上手くない 俺大嫌いなんだけど。こいつの投げっぱなしなプレイ。 トーンも良くないしね
お前が大嫌いとか知らんがな。
>>444 は好きなんだからそれでいいじゃない。
大して好きでもないギタリスト目指してもつまらんよ。
お前らの好みなんかどうでもいいよ
センス無いね〜
俺のセンスなんてどうでもいいよ
ヌーノ糞って言ってる人は逆に誰だったらいいの?
どんどんスレに関係無い方向に話が進んでるな
やっぱそいつの登場でシーン自体変わったっていうのが本物だし、 コピるならそういう奴にしといたほうがいい。ヌーノってのは明らかにたいしたことない。 日本ではアホ雑誌がギターヒーローみたく煽ったから中二がいいギタリストだと勘違いしてたけどどー考えても二流。アメリカで評価なんてされてない
少々時代が前後するが、テクやトーンの作り方盗むなら エディー、イングヴェイ、ザック・ワイルドあたり参考にしとけ。こいつらはそれぞれ独創性もテクも本物。 あとアメリカ系ギタリストが好きならSRVな。後で俺に感謝するだろうよ
それ以外の奴らはこれら本物から適宜好きなところをパクって自分のもののような顔をして、 リフやなんかのアイディアはジミーペイジからパクって自分の曲とか言ってるに過ぎない
後で俺に感謝するだろうよwwwwwwwwwwww
そこまで啖呵きったんだから、とりあえず後でお前に感謝するとまで言った、お前のギタープレイうpしろよな 本物をコピって腕を磨き、更に前線にいる人間をたいしたこと無いって言うぐらいだから相当壮絶な感性とテクをお持ちなんだろ?
触れるなよ するーりょく、するーりょく
香しい〜w
こいつあれだろ 弦太いやつだろ?
とりあえず礼言っとくわ しえーしえー
スイープを練習してるのですがなかなかうまくなりません。なにかいい練習方法がありませんか?
スイープの練習をする
そら1ヶ月そこらで出来るようなるわけないがな
そこをなんとか。
凡人が基礎トレを積み重ねたところでどれだけうまくなるんだろう 100m走なら誰しもが9秒台で走れるわけではないし、 それどころか10秒台11秒台で走るのだって大変なことだ いわゆる超絶ギタリストと言われるような人は最初から11秒台ぐらいで走れる人なんだろうか
スウィープはまず3本スウィープをちゃんと弾ける様になってから4本5本と増やしていく 押弦する方を徹底的にやって安定してからピッキングとシンクロ
陸上競技に比べたら音楽なんて遥かに楽じゃん。
ギターはじめて1,2年のニワカの学生の意見が多いね ヌーノは至高だよ。イングヴェイ?エディ?悪いとは言わんが今更笑っちゃうよ。
終わった話題に意見するのはオッサン
つ鏡
じゃあEVHやイングウェイみたいなプレイをするためには、どんな基礎トレをすればいいの?
>>477 エディは普通に日々の基礎トレが大事じゃね?
っていうか、基礎トレするための基礎は出来てるの?
基礎トレのための基礎って?
左右の手の連動、ハンマリング、プリング、ベンド、ミュートその他いっぱい
先生…オルタネイトで弾けないです… エコノミーの半分の速さが限界です…
XXXXX (好きな曲名を入れよう) のリフをできる限り速く弾く。
14〜15フレット1〜3弦ぐらいをよく使う曲を練習してます。 ようつべとかで動画を見ながらとか練習するので、分かりやすいのですが 動画と違って音が「ピンピン」する?感じで歪まないのは普通でしょうか? アンプはブラックスターのHT-1で歪ませてます。太い減の方は十分歪んでます。 なんかいい方法ないですかね
スレチにも程がある
>>483 ピンピンしてるYouTubeを聞いてみたい
>>483 可能性としては、
ピッキングが弱いか、デッドポイント。
前提は奏者の問題。
後者はギターの問題。
訂正 >前提は奏者の問題。 前者は奏者の問題。
>>338 を今やってるがbpm120とかクソきついな
指が荒ぶってしょうがない
俺まだマズイだろレベルだったぜ
>>338 みたいなのでいいなら、既出の練習パターンのバリエーションでこんなのとか。
とくにクロマチック・スケールの練習が嫌いな人におすすめしてみる。
** C,E,D,B,D,C,... の運指 **
..., { C, E, D }, { B, D, C }, { A, C, B },... の順番で下降していく。
主としてフィンガリングの練習。
(Gmaj)
-3-7-5---5-3---5---------------...| 1st
-------7-----5---7-3-7-5---5-3-...| 2nd
-------------------------5-----...| 3rd
**(4+3)/8 拍子のペンタトニック**
..., { (C, A, G, E), (A, G, E) }, { (A, G, E, D), (G, E, D) },... の順に降りていく。
{ } 内を 4 回ずつ繰り返しても練習になると思う。主としてピッキングの練習。
(B♭maj or Fmaj)
-5-2-----2-----2---------------------------...| 1st
-----5-2---5-2---5-2---5-2---2-------------...| 2nd
---------------------4-----4---4-2---4-2---...| 3rd
-----------------------------------4-----4-...| 4th
490 :
デカマラ課長 :2012/06/14(木) 13:29:28.64 ID:LcUVh+XI
--------------------------------7-8-5-6 -------------------------7-8-5-65-6-7-8 -----------------7-8-5-65-6-7-8-------- ---------7-8-5-65-6-7-8---------------- -7-8-5-65-6-7-8------------------------ 5-6-7-8-------------------------------- 6-5-8-7--------------------------------- -8-7-6-56-5-8-7------------------------- ---------8-7-6-56-5-8-7----------------- -----------------8-7-6-56-5-8-7--------- -------------------------8-7-6-56-5-8-7- ---------------------------------8-7-6-5 どこで見たのかは忘れた
bpm70で16分くらいからbpm100を目指す感じで
デカマラ課長www
>>489 お前説明糞下手だな
規則性をもっとわかりやすく書けよ
何様だよお前
ローラだよ☆
496 :
ドレミファ名無シド :2012/06/14(木) 19:57:57.18 ID:cgGr9g8v
デカマラ課長は勃起ちんこ何センチあるの? 俺は17センチ
デカマラ超懐かしいww 本人なら確かブツは名に反して小さかったはず
>>493 たしかに
上のやつ長々と書いてるが説明下手すぎ
>>493 TABでってこと? 音の並びは { } で括ってあるのがひとまとまりだよ。C,D,E,... は移動ドで ド,レ,ミ,... の意味。
いちおう | (縦線) で音列を区切って書きなおしておくけど、これでも分かりづらいようなら、申し訳ないけど自分にはこれ以上の用意はないです。
Gmaj 6/8
-|3-7-5-|--5-3-|--5---|------|------|------|------|------|------|------|------|------|------|------|------|------|| E
-|------|7-----|5---7-|3-7-5-|--5-3-|--3---|------|------|------|------|------|------|------|------|------|------|| B
-|------|------|------|------|5-----|4---5-|2-5-4-|--4-2-|--2---|------|------|------|------|------|------|------|| G
-|------|------|------|------|------|------|------|5-----|4---5-|2-5-4-|--4-2-|--2---|------|------|------|------|| D
-|------|------|------|------|------|------|------|------|------|------|5-----|3---5-|2-5-3-|--3-2-|--2---|------|| A
-|------|------|------|------|------|------|------|------|------|------|------|------|------|5-----|3---5-|2-5-3-|| E
B♭maj or Fmaj 7/8
-|5-2-----2-----|2-------------|--------------|--------------|--------------|--------------|--------------|--------------|| E
-|----5-2---5-2-|--5-2---5-2---|2-------------|--------------|--------------|--------------|--------------|--------------|| B
-|--------------|------4-----4-|--4-2---4-2---|4-2-----2-----|2-------------|--------------|--------------|--------------|| G
-|--------------|--------------|------4-----4-|----4-2---4-2-|--4-2---4-2---|4-2-----2-----|2-------------|--------------|| D
-|--------------|--------------|--------------|--------------|------4-----4-|----4-2---4-2-|--4-2---4-2---|4-2-----2-----|| A
-|--------------|--------------|--------------|--------------|--------------|--------------|------5-----5-|----5-2---5-2-|| E
無駄にリッチにするより、何も書かないほうがマシっていう好例かも知れない。
提供してもらう側の態度じゃねーな
頭が悪いから「規則性」で説明することができない アホの巨大タブ譜貼りw
本当に頭が良いのなら仮に説明が下手でも分かるだろ それを立場もわきまえずそんな発言をしてる時点で
>>504 馬鹿かおまえ?w
最低限の説明すればこんなタブなんか要らねーんだよ
自分でアホの説明しかできない頭の悪さ棚に上げて受け手が悪いって
これだからゆとりはよ(笑)
テメーのレベルの低さを反省できずぜんぶ他人のせい
クソみて〜なことしか書けねーなら書き込むなバカは
これは酷い
「提供してもらう側」(笑)になった覚えはねーんだよカス ボケ テメーが書きたかっただけだろ こんなクズみてえなタブw
そもそも俺がいつタブを書いたのか 事の流れも読めないのかよ 呆れるわ
>>489 >>499 は説明が下手だと思うし、これ規則性がおかしい
まず、最初に
各弦3音ずつの運指、1弦3フレのGからGメジャースケール、3音ずつのシークエンスで下降、
とかそのくらいは書けよ
>** C,E,D,B,D,C,... の運指 **
とか書くから混乱するんだよ、それなら音名でなくドミレ、シレド、ラレシ、ソシラ…と書くべき
音名で書くならGBA、F#AG、EAF#…でしょ
ここまで序論。それで、規則性がおかしいと思うのが、出だしから8っこめの音。これなんでAが出てくるんだ?ここだけ。「ラレシ」…
EAF#じゃなくEDF#じゃないのはなぜ?「ラドシ」じゃないのはなんで?
これはバークリーメソッドでいうメジャースケール運指ブロークンポジションの7thポジションなんだが、
>>489 の上の説明だけだとやっぱよく分からん
説明下手と言われても仕方ない
うわ^めんどくさい
>>510 >EAF#じゃなくEDF#じゃないのはなぜ?「ラドシ」じゃないのはなんで?
と書いたのはまちがいね。.ここは↓
>EGF#じゃなくて EAF# なのはなぜ?
の間違いね
ギターは魂で弾くんだ
無駄に殺伐とした流れになっただけに
>>510 >>511 が神に見える
指摘するならこんくらいやらなきゃな。
指摘だけするやつも居てもいいと思うけどね
すみません。お邪魔します。
おっさんですがエレキギター(ストラトキャスター)始めました。
>>2 の練習方法を試みましたが、まず指が初期状態にすらなりません。
中指と小指の間が1フレットあるかないかしか開かないため、
・3弦の音がまともに鳴らない
・小指が1弦に触れてしまい1弦の音もまともに鳴らない
と言う風に練習以前の状態です。
手を怪我しているとか特別指が短いとかそういうことは無いと思うのですが、
最初はこんなものでしょうか?
>>515 多分そんなもんかと思います
久しぶりに再開した俺は音はなるけど運指がぎこちなくなってしまいます・・・
そんなもんですね 爪はちゃんと切ってしっかり指立てて押さえましょう 特に人薬
>>510 つまりながながTABまで書いて間違ってるわけだよな…
ほんとアホは書き込むなよ
混乱させだけで誰も非益しない
もういいからお前
>>516 >>517 レスありがとうございます。
最初はそんなもんだということで了解しました。
これから爪切りをそばに置きながら毎日頑張ります。
>>519 だよな
誰も書き込まないほうがいいよな
ねらーってアホばかりだから
もうこのスレ無くていい
そう思うのならお前が出て行けばいいだけの話
やっと
>>338 が出来てきた
安定はしてないからまだまだだけどテンション上がるな
指の動かし方も前より無駄がなくなってきたし、このスレありがとう
ハイフレットでのハンマリング・プリングが大きい音ならないんですけど どういう練習したらいいですかね? スレチだったらすまん
>>525 苦手なポジションでクロマチックのようにひたすらやるしか
毎日15〜30分くらい真面目にゆっくりからしっかり音出ししてれば
一月くらいで効果を体感出来るかもね
教本によっては握力が〜とかあるけど個人的には関係ない思う
大振りにならないでかつ、瞬間的なスピードが出るような意識配分っつーか力加減を見つけるしかない
>>525 メトロノームを鳴らしながら、ものすごくゆっくり、思い切り強く大きく叩きつけながら
トリルの練習。
1週間も前の書き込みに平気でレスつけるとか・・・
530 :
↑ :2012/06/22(金) 00:39:51.76 ID:3x5qp8xo
などと、一週間前に書き込んだ奴が顔真っ赤にして書き込んでいます
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
和音の握り直しってどうやったらスムーズにできるようになるの 何回やっても上達する気がしない
何回じゃねえよ何年だよバカ
何回もやるしかない
何回じゃねえよ何百回だよ 人前で演奏する機会があって困ってるなら4ストロークするところの3ストロークで手を離し、4ストローク目は開放弦で弾いてその間に握り直せ
何回もやってれば出来るようになるよ
基礎が学べる曲ってあるかな?
簡単な曲は大体基礎入ってるんじゃね?カノンロックとか
539 :
ドレミファ名無シド :2012/06/27(水) 20:15:27.43 ID:esfKr9pn
ピッキングと指の息がなかなか合わないんだが
そのための基礎練
541 :
ドレミファ名無シド :2012/06/28(木) 19:24:00.68 ID:qTou7zn6
このスレの皆さんはスピードアップのための練習メニューってどういうことやってますか? リズム感や指慣らしのメニューはゆっくりのテンポから少しずつ挙げていくことで上達してきたのですが スピードに関しては全く上達できませんでした そこで、目的に沿った新しい練習をやるべきかなと思った次第です どなたかアドヴァイス等お願いします
>>541 メトロノーム
テンポ半分で2分音符で音を取り2拍4拍を鳴らせて弾く
それをゆっくりスピードアップ
なんかどっかでみたな 右手のふりを早くして単弦幅に小さくしていくとか。。。どこだったっけな。。。すまん
俺統失なんだけど症状マシになってからギターうまくなった気がする
546 :
ドレミファ名無シド :2012/06/29(金) 19:40:43.79 ID:9KKCHqpb
>>542 メトロノームで裏拍を鳴らす練習は欠かさずやっています
もちろん遅いテンポからだんだん上げて
ですがそういった練習で左右のシンクロが向上しても
右手、左手それぞれのスピードが向上することもありませんでしたし
シンクロできる限界のテンポが上がることもありませんでした
一般的にシンクロの練習をしていけば自ずとスピードも向上するものなんでしょうか?
だとしたら自分の限界だと思ってあきらめますが
>>546 速弾き向けの教本読んだことある? 地獄のメカニカルトレーニングとか
俺は昔、ギタマガの魅惑のウルトラ速弾き大作戦って特集を参考に練習したなw
548 :
ドレミファ名無シド :2012/06/29(金) 21:31:49.57 ID:9KKCHqpb
>>547 ないです
ネットで速弾き、こつ、とか練習とかをキーワードに検索してました
550 :
ドレミファ名無シド :2012/06/29(金) 22:09:57.26 ID:9KKCHqpb
>>549 もう少し具体的に指摘していただけると助かります
何しろ前述のような練習で数年かけてこつこつ取り組んできたおかげで
リズム感、左右のシンクロにおいては顕著に上達を実感できました
ですがスピードに関しては全く変化がなかったのです
なので練習不足なのではなく目的に沿った練習方法ではなかったのではと自分では感じたのです
>>550 単に同じ練習繰り返しててもダメなのでは?
練習してて壁にぶち当たったら、ピッキングフォームはこうやった方がいい、
とか、弦移動はああやった方がいいとか、いろいろ試行錯誤して自分に合って
いそうなやり方を見つけてはまた練習する...そういう繰り返しだと思うん
だけど。
やり方や考え方は色々あるけど、個人的に速度アップは やりたい速度より少し速い速度で弾く練習を続けるのがいいと思ってる 細かくやる場合は、まず自分の右手と左手の最高速を知る所からはじめる リズムが狂っても、安定して無くてもいいから、左と右の最高速を確認 押弦側は4フレットでのクロマチックの上下の進行どちらもチェック わかったら次はシンクロしてなくても、リズムが安定してなくても、 ピッキングが荒くても、最高速でクロマチックをひたすら弾く それと、ある程度安定して弾ける速度での練習と きっちりシンクロできる速度の練習とあわせてやる とりあえず、今の限界速度で弾く練習をしないと、速度アップはなかなか難しい
554 :
ドレミファ名無シド :2012/06/29(金) 22:40:42.13 ID:9KKCHqpb
>>551 試行錯誤はもちろんしてきたのですが、自分の思考が行き詰まってしまいこのスレの皆さんを頼ってしまいました
申し訳ありません
>>553 この練習は私も思いついたので一年くらい継続して取り組んだことがあります
ですがbpmにして5も上がらなかったのです
参考として伺いますが、どれくらいの期間、時間をかけてどの程度の効果が得られましたか?
「速弾き コツ」で検索してるのは試行錯誤をしていない証拠 基本的に試行錯誤の結果=コツだから
速弾きって、素質も必要なんじゃないかな 100m走だって、練習したからって誰もが10秒切れるわけじゃないし つっても自分に素質があることを信じて練習しないとできるようにはならないか
>>554 クロマッチックでの限界bpmいくらなの?
558 :
ドレミファ名無シド :2012/06/29(金) 23:02:14.67 ID:9KKCHqpb
>>555 ご指摘の通りかもしれません
多様なコツを参考にして自分のオリジナルなコツをつかもうという姿勢でいたのですが
ただ楽して結果がほしいだけと言われても仕方ないですよね
私のレスからにじみ出るそういう甘さがもしこのスレの皆さんを不快にさせるのであれば
これで失礼することにします
レスくださった方、とても参考になりました
ありがとうございました
そして不快にさせてしまった方、申し訳ありませんでした
>>554 現状、どれくらいのスピードで弾けるの?
俺の好みでスマンが
例えば、イングェイのI'll see the light tonightのソロの1弦を上昇下降するフレーズ位のスピードでは弾ける?
これ位なら、単純な筋力アップでイケるはず
2〜3ヶ月位かな
イングヴェイと同レベルになれるって意味ではないので、そこは突っ込まんでくれw
1年間不安定な限界速度での練習を続けて、速度がそれしか上がらなかったのなら、 そのあたりがピッキングやフォームなどを変えてないなら今の弾き方での身体能力としての限界 ピッキングやフォームなどを試行錯誤で大きく変化させてもなら、身体的限界な気がする
>>558 >>275 の人ですかね?
説明がかなり長くなるので、ちょっと捨てアドか何か教えてもらえませんか?
ここだと若干迷惑がかかりそうな雰囲気なので…
無理でしたら結構ですが
そもそも基礎練習じゃないしな
563 :
ドレミファ名無シド :2012/06/30(土) 16:51:58.21 ID:zIIwpvpI
まだまだギター始めたばかりの初心者です。 質問があります。 ローコードのAmをアルペジオで弾いたあとにコードチェンジしようとして指を話すと音が鳴ってしまいます。 Amを人差し指中指薬指で押さえて 5弦→4弦→2弦→3弦(薬指)→コードチェンジの順で弾いたときによくこの現象が起こります。 何か解決策はありますか?
>>561 みんな興味あってこのスレ見てるだろうし長くてもここで良くね?
悩みは共通していることが多いだろうし
565 :
ドレミファ名無シド :2012/06/30(土) 17:49:47.23 ID:aWl11s9S
>>561 ID:9KKCHqpbです
お気持ち大変うれしいです
[email protected] までメールいただけたらと思います
もし私の持ちかけた話がすれ違いだったり不快なものであれば
この話は終わりにしていただいてかまいません
もしそうでなく、話題が続いていくというのであれば
私も様子を見て引き続き何かヒントを得るべく書き込みさせていただくかもしれません
気にせず書き込めばいいのさ ただでさえ常時ネタがある訳でもないスレなんだし そんな固くならなくても… >543 加茂HPじゃね?
別にここに書いてきゃいーじゃん 冷やかしや心無い言葉もあるかもしれないけど
569 :
ドレミファ名無シド :2012/06/30(土) 21:45:02.96 ID:zIIwpvpI
>>567 BとかB♭とかのセーハです。
でも次のコードが何でも起こります。
>>563 単音でもコードでも、指を離すときに音が鳴るのは
弦を押さえる力が強すぎるからなのであります
指の離し方が悪いだけだろ
指にベビーパウダー塗りまくって弾けば改善できないかな? と思いつきで言ってみる。 指板真っ白になるか・・・・
573 :
ドレミファ名無シド :2012/07/01(日) 20:14:57.81 ID:CuWtniKQ
569です。 皆さんありがとうございます。
指に潤滑スプレー振れ
スケール等基礎練習、ジャンル別基礎バッキング等を収めたサイト・もしくは本がありましたが教えて下さい
google
Yahoo!
すみません・・初心でも解りやすく、応用も利く、オススメのサイトか本を知りたいのです。 このスレにいる通り初心者なので、良し悪しもわからない状態ですので、頼らせてください。よろしくお願いします。
たまに勘違いしてる奴がいるが 基礎練≠初心者 それにこのスレにいる奴が皆初心者だと思ってるのならその質問はおかしいわな
>>580 基礎練求めてる時点で初心者とはいえないのですね
上級者が答えてくれるものだと思ってました
>>581 そうですか、以後気をつけます
ありがとうございます
参考にさせて頂きます
基礎練て今の自分に合ったものを自分から求めて探すか作り出すか、もしくは人に付いて言われたことを何も言わずに従うかなんだよ
>>582 そもそも
初心者ばかりの集まるスレに
ふと上級者があらわれてアドバイスしてくれるなんていうそんな都合のいい話は基本的にない
上級者が集まるスレに初心者が現れて大暴れすることが多い
俺もワロタw よくあるなw
588 :
連続したレガードでリズムが :2012/07/08(日) 18:12:49.70 ID:4+c5s1GB
右手でリズムをとる癖のため、ノリの悪いソロになる ソロは左手でリズムをとるものと認識せよ コード・ストロークなどのパッキングは、右手のオル タネイト・ピッキングをガイドとしてリズムをとってい くのが基本。しかし、ソロでは左手の指でリズムをとっ ていくように意識しよう。これはレガード・プレ イに限ったことではなく、ソロ全般にいえることだ。 ちなみに、上級者はストロークで、オルタネイトに頼 らなくてもリズム良く弾ける。オルタネイトを意識し過 ぎると、逆にリズムが悪くなることもあるからだ。 [リズムの意識の違い] ストローク:オルタネイトをリズムのガイドにする。 ソロ:左手でリズムをとる! *左手でドラムを叩くようなイメージで練習すると良い。
どしたの?いきなり
さわるな
591 :
ドレミファ名無シド :2012/07/08(日) 19:00:32.28 ID:i4DiMUdN
「私はただの初心者に過ぎない」 アラン ホールスワース
「あん時、サックス買えるだけの金がありゃあなあ……」 アラン・ホールズワース
593 :
ドレミファ名無シド :2012/07/08(日) 23:04:23.49 ID:s5KOsJkm
「あん時、近所のギター教室に行ってちゃんと普通のギターを習っておけばなぁ.............」 アラン・ホールズワース
594 :
ドレミファ名無シド :2012/07/08(日) 23:24:59.30 ID:3c4QzAb5
「手もデカいけどチンコはもっとデカいぜ!」 アラン・ホールズワース
595 :
ドレミファ名無シド :2012/07/08(日) 23:34:30.13 ID:/B1boMUm
「私のフォロワーと呼ばれたギタリストも沢山存在したね。 ビル・コナーズとか。 バナナマン日村は髪型はボブだけど私のフォロワーなのか?」 アラン ホールズワース
おまえらいい子だからもう寝ろ
597 :
ドレミファ名無シド :2012/07/09(月) 00:23:45.72 ID:YQJlHDhx
「寝る間を惜しんで練習するのがギタリスト 寝る間を惜しんで2ちゃんするのが私の生き方だ。」 アラン・ホールズワーズ
「お母さんタオルとって!お母さーん!」 アラン・ホールズワース
「先にシャワー浴びちゃいな!」 アラン・ホールズワース
「さっさと済ませちゃいなさい」 お母さん
「おじさんレジ打つの嫌になっちゃったよ」 アラン ホールズワース
「未だに毎日のように私は悩み続けている。 .............イバニーズ なのか アイバニーズ なのか? そしてその悩みを断ち切る為にエンドースを止めたのだ。」 アラン・ホールスワース
「みんな、Washburnからも僕が監修したモデルが出てたこと忘れてない?」 アラン・ホールズワース
「CARVINのホールズワースモデルがダサいって言った奴屋上」 アラン・ホールズワース
605 :
ドレミファ名無シド :2012/07/10(火) 22:15:46.03 ID:J6whxD4q
「ギター関連商品のキャッチフレーズ『アランホールズワースが使用』は エリックジョンソン、マイケルランドー、ロベンフォードに持ってかれたなぁ.........。」 アラン ホールスワース
606 :
ドレミファ名無シド :2012/07/10(火) 23:11:13.76 ID:V4Hd7Nwc
エリックジョンソンが使用っていう謳い文句でその商品の価値は3割上がる
>>63 俺も小指ガクガクしてたけど、真上から抑える、力抜く、第三関節のみを動かすとかを心がけたらマシになったよ
釈迦に説法ならすまん
誤爆すまん
二回も誤って大変だな
611 :
ドレミファ名無シド :2012/07/11(水) 02:44:59.47 ID:VbH2WlYj
「私もアルバム『ベルベット・ダークネス』で沢山の過ちを犯した」 アラン・ホールズワース
>>2 の練習を始めたのですがどうしても2弦に中指と小指が
ミュートするくらいに触れてしまいます。これは無理してでも
指立たせて触れないように直したほうがよいですか?
どちらかといえば鳴らさない2弦(と4弦)にちゃんと触れてミュートする癖つけたほうが良い気もする
>>612 >>613 指の分離練習としては立てた方がいいと思うけど
ミュートする方が実戦的ではあるよね
>>613 >>614 基礎練習以外ではミュート意識していますが基礎練習ではノイズ出ても
指立ててそのフレットだけを押さえるようにしています
おいおい直すように頑張ればいいですかね・・・
ヴィブラートがうまくなる練習ありますか? あと左手のバタつきを押さえる練習
>>616 正確に半音上げて下げる練習 下げる方が重要
徐々にスピードを上げて縮緬ビブラートにも挑戦
縮緬ビブラートでも下げる方が重要
>>616 左手のバタつきを抑えるには、まず分離させなきゃならないから
定番のクロマチックでの上昇下降フレーズと3分トリルがいいんじゃない?
どっちも目的の指以外は動かさないようにするのがポイント
619 :
ドレミファ名無シド :2012/07/24(火) 06:56:13.70 ID:qE+/As/y
ずっと弾き続けたいのに小指のさきっぽ内出血して痛い!!!!弾きたい!!!!!!!痛い!!!!!!
小指以外で弾けばいい
621 :
ドレミファ名無シド :2012/07/24(火) 08:19:19.47 ID:qE+/As/y
>>620 小指いっぱい使って鍛えるのが運命だからだめ
小指バンバン使うフレーズより 小指は弦の近くギリギリで停止させて 小指以外で弾く方が余っ程難しかったりするけどな まあ好きにすればいい
ギターを買うためにはどうすれば?
http://guitarhajimete.com/ みなさんはギターをどう思いますか?
なんのために買ったのか
音楽をやりたいと思うから
それとも格好良くなりたいため
人それぞれだと思いますが
基本的にモテるためってのが
基準にあると思います
ギター自体がかっこよくて始めた。 ギターの形とか。
好きなジャンルには女なんてあまりいないしな、モテるためなんてなかったな。
何か日本語おかしくないか?
627 :
ドレミファ名無シド :2012/07/26(木) 19:21:54.55 ID:edMnlfKx
>>625 アホ女なら何弾いてもすごーい(*^^*)とか言うぞ
指の独立の練習した次の朝 人差し指がカクンカクンになるんですけど これって腱鞘炎の兆しとかですか?
バネ指ならもう...
クンカクンカ
ベース弾いてたら右手の人差し指が無限ポキポキになってしまったorzこれヤバイ?
633 :
ドレミファ名無シド :2012/07/28(土) 04:09:33.91 ID:dmu6BcwJ
カクンカクンとか無限ポキポキとか何なん(ピキピキ)
カックンってなるのは、腱鞘のすべりが悪くなってる症状でバネ指と言われるやつでしょ だったら、そのまま続けていたら痛くて動かせなくなる可能性あると思いますよ ポキポキは関節の潤滑不足の方ですかね?
>>634 治す方法無いですか?
ちなみに僕は朝だけで朝食食べ終わった時には治ってます
ちゃんと医者の診察受けろ 軽度ならリハビリだけで治る
家で普段練習するときってなるべくクリーントーンでやってスタジオとかで練習する時は歪ませてやったほうがいいんですかね?
639 :
ドレミファ名無シド :2012/07/28(土) 18:11:14.85 ID:J9VB/Jj4
練習なら両方やれ 最終的には出したい音でやれ
普段から両方やっとくのがベター
641 :
ドレミファ名無シド :2012/07/28(土) 18:25:09.75 ID:dmu6BcwJ
家ではクリーントーンが聞こえる程度の音でアンプ通せばいい(提案)
643 :
ドレミファ名無シド :2012/07/28(土) 18:43:01.86 ID:J9VB/Jj4
成毛ハゲさん寺内のオッサンと同様に胡散臭く感じる ハミングバードピッキングとかエディごっこでもしない限り必要にならんだろうし 「日本人は手が小さいからショートスケールじゃなきゃダメ」みたいのもどうにも引っかかる
成毛さんもいろんなこと言ってるけど、オレの知る限りは、 このピッキングの話については、かなり良い所を突いていると思う。 解説も分かり易い。 絶対に成毛さんの言う通りにやらなきゃダメとは言わないよw ハミングバードも確かに、直接あれが弾けなきゃいけないのはエディファンなんかだろうが、 最初のところ(ユー・リアリー・ガット・ミーのリフ)にあったように、リズムのノリということもある。 「ああこいつ、肘から下が動いているから下手だな」という判別は、しばしば行われるからねー。 勿論そういう系のロックじゃない人には余り関係ないかも知れないが… でもリズムのノリッて大事だし。 あと、速弾きで悩んでいる人ね。どうしてもできないと思い込んでいる人。 数週間辛抱してこの動画にある練習をすれば、イケそうになる人も多いと思われる。
>>644 ハミバは脱力を会得するいい練習だよね。
早弾きの練習の意味もだろうけれど アップとダウンの音色を揃える良い練習になると思う。 以前教則ビデオを観て感心したのだがB.B KINGはアップとダウンでピッキングノイズから起こる音質差が少ない。 アーレン・ロスはアップとダウンで音色のニュアンスが異なり トレモロピッキングしてもギコギコ というニュアンスになってる。
チキンってなんだよ ほんとに意味わかってるか?
シーゲルからの流れってのはあるけど、チッキンは誤解をうむので 屈伸系ってした方がいいんじゃないかな?
チェットとかアルバート・リ−かと思うよね。
その動画楽作では定番かと思ってた ピッキングスレとか
>>653 最後までちゃんと見てないんだろうな。
あの独特な風貌と語り口に拒絶反応起こす人も多そう。
↑禿同(懐 知り合いの女の子は「生理的に○リ!」だそうな、、
まぁ、良薬は口に苦しと云うだろw 或いは、薬と毒は紙一重w
リズム感がものになりません 助けて!
659 :
ドレミファ名無シド :2012/07/29(日) 12:52:53.85 ID:nbEcFB8D
暑いからヤです
つ【メトロノーム】
661 :
ドレミファ名無シド :2012/07/29(日) 14:53:20.36 ID:LeW3roNW
小指と薬指の連携
パワーコードで人小指使うのは楽なのですが 人薬指使ったパワーコードがキツいです どっちでもいいそうですが、 薬指を使った方が色々と都合が良さそうです たた普通に練習しても良さそうですが 効率よい練習法があれば教えてください
それからもう一つ質問です ロック式(?)の押さえ方でコードがCの時、親指が2フレットまでしか行きません (Cの時は鳴らしませんが) この押さえ方で1フレットに値する箇所を良く見ますのでこの押さえ方にも慣れたいです (1フレット6弦の音が綺麗に出ません) 無理矢理と言うよりこちらもすんなりと効率の良いやり方を教えてください
と言うかクラシックフォーム(?)の押さえ方しかまともに弾けません パワーコードの件もこれが原因なんでしょうか?
パワーコードはまあいいとしてもハーモニー感のあるコードには親指のミュートも必至だよ それよりも単音弾きは親指を出すフォームのほうが安定する
それは人によりけり
なぜ親指を出すほうが安定するのかと言うと立って弾くフォームが主だからだ 現在のギター奏法はこだわりが無い限りは立って弾くのが基本となる そのほうが体にいいしフォームの乱れも矯正されるからだ こだわりがあるジャンル(ボサノバやフラメンコ)以外は立って演奏できないとライブは難しい
ミュートではなく、鳴らせるようになりたいのです ミュートは大丈夫そうです CではなくFで例えた方が良かったですね すみません ロックフォームだと親指が6弦1フレットですが これがなかなか難しいのです 普通にしてると2フレットで…よろしくお願いします
バーニーケッセルなどの動画を見ると親指で押さえるのは人差し指より上のフレットのようだ 人差し指と同じフレットの場合人差し指で押さえる 彼は世界で最もコードフォームが多いギタリストなので親指を使わないと不可能なフォームも多い
要は6弦1フレを親指で押さえるFコードの事だと思うけど 手の大きさによってはきっぱり諦めていいんじゃないの 俺は諦めてるけど
673 :
ドレミファ名無シド :2012/07/29(日) 19:47:07.98 ID:nbEcFB8D
>>669 ネックに添える手がネックに対して平行すぎるんじゃないの?
普通はネックに対して45度ぐらいの角度で握る。角度
674 :
ドレミファ名無シド :2012/07/29(日) 22:29:22.18 ID:nbEcFB8D
>>642 「話が変わるとTシャツも変わるのでそれを目安にしてください」ワロタ
あの人w 自分は絶対常に正しいという上から目線だから、嫌われるんだよなぁ、ハッキリ言ってw だけどこのピッキングに対する見解は、かなり核心を突いていると思う。 で、あの動画で言ってることはあの人独自の見解というものでもなく、海外で速弾き上手い人に沢山接触して、 それをまとめたものらしい。
なんにせよ見た目が気持ち悪いから無理
見た目は許してやれよ…
かえって見た目男前なギタリストが「デビューCD発売」とか特集してると 「どうせアイドルみたいなヤツだろ?」と警戒してしまう。 エリック・ジョンソンなんて、そのせいでしばらく無視してしまっていた。 逆にデブで汚いオッサンが汚い服に汚いギターを持ってCDジャケになってると 「何、この人知らないけど、馬鹿ウマなんじゃないかのか?」とジャケ買いしてしまう。 ダニーガットンはジャケ買いして正解だった。
どの分野もデブは雑でガサツな要素が多い。
>>679 わがままボディとは上手く言ったもんだね
681 :
ドレミファ名無シド :2012/08/01(水) 22:51:31.52 ID:jcDQk6Sw
ボコボコに論破されて反論できなくなった奴が 顔真っ赤にして必死の粘着&自演www
えっ
さわるなキケン
今更そんなつまらん書き込みにレスつけて何がしたいのか
>>642 の練習をやってるが難しい
指の屈伸がサークル状になるのは良くないのか
昔そう聞いたことあるけどそれっぽくなってしまう
手がデカイから無問題です
>>686 一本弦で、ボレロをみっちりやることが必要だと思う。
サークルに動かすのが絶対に悪いわけではないが、
特に一本弦での速弾きを考えれば、上下だけの動きにすれば、それは最小距離だから、その分速い。
曲げる→伸ばす 最初は手を見ながらこの動きを確認して、これに徹することができるよう心がける。
それと、スナップの練習もしないと駄目。
一本弦でもサークルになっちゃうとしたら、支えている手首が弱いことが考えられる。
弦の反動に負けないだけの手首の力、土台の安定性を養うためには、スナップの練習も必要。
ありがとう 確かに手首のスナップも微妙かもしれない 一度何かを見直すと次から次へと課題が出てくるな………
30歳にして先週ギターを始めました。 好きな曲をコピーしようとしましたが、まったく指が動かなかったので 一先ずコードの練習(暗記)とこのスレで評判の良さそうな>2と>14を試そうとしています。 他にも特にやっておいたほうが良い練習方法は無いでしょうか? ちなみに弾きたいのは速弾きや歪ませる曲ではなく、正確な音出し、表現ができるようになりたいです。 もうおっさんなので望み薄かもしれませんが、アドバイスよろしくお願いします。
正直、大学出てからギター始めた人で上手くなった人を見た事がないです。 ギターが上手くなるには「あれ? 俺ってイケてる?」という厨二病的な要素も必要なのかも。
>>690 俺は毎日弾き始めたの28歳からだけど、四年くらいやって最近は敷居の低いライブでなら月一くらいで演奏してるよ。
エレキで正確な音を出したいなら、おすすめはトモ藤田の教本。
「耳と感性でギターが弾ける本」や
「ギタリストのための演奏能力開発エクササイズ 」が良いかな。
できればギター教室通った方がいいけど。
環境として、アンプを使う、ストラップを使う、メトロノームを使う、の3つはとても大事。
あとは毎日最低で20分の基礎練習を欠かさなければ三年後には気楽なライブで演奏出来るくらいにはなるよ。
仕事も大変だろうが、お互い頑張りましょう。
693 :
ドレミファ名無シド :2012/08/06(月) 09:10:08.62 ID:iTtCaOBC
ギターじゃないが30からピアノやって2〜3年の女性がいる クラシックの名曲バンバン弾いてておいてかれた 中二病が保てる環境が一番
>>690 欲張っても時間がないでしょ。どの練習でもメトロノームを鳴らすこと、
アンプかヘッドホンで大きな音で聴くこと、座ってても必ずストラップをすること、を勧める。
同じ時間をかけても進歩が早い。逆に、この三つをおろそかにすると時間を無駄にする。
実際のところ、何の気なしに始めていつの間にか捨ててしまうような子供 (十代前半とか) よりは、 三十路の大人が一念発起してやり始める方が熱意があると言えるし、飲み込みは早い。 これくらいの歳なら身体的にも無理がきくし、何より理性が残ってる。
>>690 レッスンに行く事をすすめる。
自分は復帰組だが我流だったので、基礎から学ぼうと思ってレッスンにかよってる。
毎回、予習したポジションや運指が講師のと全然違う事ばかりで、勿論講師の方が理に叶っているので、我流より遠回りしなくてすむというメリットがあるよ。
勿論講師が我流だったら意味ないかもしれないけど。
ちなみに自分の講師は元ブロジャズマン
699 :
ドレミファ名無シド :2012/08/06(月) 21:00:30.29 ID:EqfVzmxW
最低20分の基礎練習じゃ、最低な音しか出せないよw
>>690 メトロノーム使って確実に弾けるテンポから全弦全フレットくまなくピッキングかな。
オルタネイトの練習にもなるだろうし
701 :
ドレミファ名無シド :2012/08/07(火) 20:42:43.39 ID:AAIp76nv
基礎練習はやり過ぎないほうがいいよ 無理しない程度の量で長く続けるほうがいい。
そうそう。 クロマチックの運指を毎日 午前2時間午後1時間とノルマに決めて続けた 俺の13歳の夏休みは無駄。 もっと他の練習やコードスケールでも習得しておくべきだったと思う17歳の夏休みです。
何の練習をやっても細かいとこで絡みあってるから いろいろやってればそれだけじゃなくて他も良くなってくよね 逆にどの練習もリズムと出音を意識してないと効果が激減すると思う
運指がダメで各指の独立度が不足してると思っていた時に クロマチック運指練習やスケールをやるよりも バーコードで、小指や薬指で歌のオブリガードを入れる ディヴィッド.T ウォーカーのようなフレーズを練習したら メキメキと一週間で運指も良くなったように感じた。 当時は10代前半で伸び盛りだった事もあるけれど やはり色々な練習をする事は有意義だと思います。
それ系のフレーズは運指的な意味では出来て当たり前って感じで 別に特に運指強化に効いてる気はしないけども
というか、スケールやコードトーンの把握とかイヤートレーニングって基礎練習に入ると思ってたんだけど違うの? 指の独立性養うための練習だけが、このスレで言う基礎練習なのか。
コピー以外はすべて基礎連なんじゃないの? このスレのテンプレにだってスケール練習あるんだし
708 :
ドレミファ名無シド :2012/08/08(水) 09:54:17.63 ID:Oqs57XAD
コピーor基礎練ってのもカラオケじゃあるまいしどうかと思うが インチキ即興やらインチキ作曲やら色々あるだろ
基礎練、曲練、アドリブ練ってとこだろ 他は練習のうちに入らん
>>709 そのくくりでいったら、その他はないと思うが。
>インチキ作曲
713 :
ドレミファ名無シド :2012/08/08(水) 17:04:50.00 ID:b88CEG2K
イキ顔練習
教えて、ゲイリー
作曲の練習のためにインチキ作曲をするって事なのかな? で、インチキ作曲って何よ?
718 :
708 :2012/08/08(水) 23:27:53.64 ID:Oqs57XAD
単に「作曲」って書くとアーティストぶってる感じがしてこっ恥ずかしいだろ
そんな大層な物が出来るわけじゃないし
ただ
>>707 の
>コピー以外はすべて基礎連なんじゃないの?
ってのを見て完コピ至上主義でコピーのために練習するみたいな印象を受けたから
「もっと他にも楽しみ方あるだろ」って言いたかっただけ
で707の登場だけど
俺は
>>706 の
>というか、スケールやコードトーンの把握とかイヤートレーニングって基礎練習に入ると思ってたんだけど違うの?
これを肯定するだけの意味でコピー以外は全部基礎連でいいんじゃないのと
言ったわけです。
ネットのやり取りってのはやっぱ難しい
そもそも今更定義について言い合うとかっていう
弾き語りの練習ってどうしたらいいのかな 歌うと全く弾けなくなる
>>721 両方別々にやってスラスラできるようになったら合わせる
とかじゃない?
慣れたらすぐ出来るようになる
723 :
ドレミファ名無シド :2012/08/11(土) 02:43:10.80 ID:EvVdDfPQ
基礎練習は少し無理するぐらいを長くつけると最強の指が作れる
>>721 弾き語りは、ギターを聞かせるんじゃなくて歌を聞かせるもの。
テレビ見てげらげら笑いながら弾けるところまで、ギターの練習するか、演奏を簡素化すべし。
余った脳みそのタスクをギリギリいっぱいまで歌につぎ込むべし。
俺下手糞なりに弾語りすることもあるけど元々糞なのでできないんですよ ギターが完璧でも歌を入れるととっ散らかる でもメロディのリズムとギターのリズムを譜面に書き起こしてガン見しながらタイミング合わせる練習して そんでようやく把握してなんとかできる 才能ないからこうやるしかない
歌がまだ完璧じゃないからじゃない?
確かに、歌はカラオケで歌詞なしで、ノリノリで歌えるレベルに覚えている歌じゃないと、弾き語りには負荷が高いかも。
弾き語りもそうだけどギターボーカルもなかなかの難しさ
スレタイ読めよカス共
心が狭い奴だな だから彼女が出来ないんだぞ
それ注意されたゆとりの典型的な返しだな 恥ずかしい
732 :
ドレミファ名無シド :2012/08/13(月) 05:37:51.45 ID:8OjMah32
ボーカル練習も基礎練のうちに入ると言えば入りますよ もっと言えばギター弾きだとしてもベース弾いたりドラム叩いたり自分を高めてください
>>731 典型的ではないだろwww
てかゆとりwwwそれも十分恥ずかしいぞwww
734 :
ドレミファ名無シド :2012/08/13(月) 11:02:43.96 ID:0hVpwkXi
>>732 コールユーブンゲンとか声楽のスケール練習を
ギターでもやってみると
今まで自分がやっていたスケール練習が「運指の訓練」にしかなっていなかった事にやっと気付いた。
>>735 まったくだ
音感の練習をしない奴が多すぎる
鼻歌を音符にできないし、歌に伴奏付けられない。何のために音楽やってんだ。
スコアをコピーするだけかってな
>>737 おお、すまん。
愚痴のつもりだったから忘れてくれ。
もちろんリアルでは言わないし、楽しみ方は人それぞれだし。そもそもスレ違いだな。
すまんすまん。
キモすぎワロタw
耳の訓練には「メロディックストラクチャー」と言う本がいいよ 初心者からベテランプロまで使える
それは素材が「ジャズ」で内容は激ムズなんだけど、 最初の10ページをやっていれば耳は育ってくる ハードルは低い 最後までやろうとして発狂した有名サックス奏者を知っている
見返してみたら最初の30ページだった 31ページから突然難しくなる 69ページ以降はプロでもかなり難しい
>>736 なんか叩かれてるけど、あなたの言いたい事はホントに良く解るw
エレキギターの奏法進化の過程でテクニカルなギタリストに注目が集まった時期に
スケール練習=運指とピッキングの訓練=速弾き という認識をされてしまった。
ギター雑誌の責任でもあるんだけれど。
>>743 大きい本屋で読んで見てよければ買ってみます。
良い情報をありがとうございました。
ネットで知り合ったプロピアニストは最後までたどり着くのに毎日練習して2年かかったと言ってた
∩___∩ | | ノ\ ヽ | / ●゛ ● | | | ∪ ( _●_) ミ j 彡、 |∪| | J / ∩ノ ⊃ ヽ ( \ / _ノ | | .\ “ /__| | \ /___ /
実質89ページの薄い本なんだけど、ハードルは低く卒業は至難
そうかそうか
ID:QEihyOC+さんは常人なら発狂するような試練を乗り越えた勇者なんだね!すごいね!
うんこに触るとうんこつくよ
ID:QEihyOC+はピッキングスレやジャズギタースレで有名な荒らしの「オべ糞」。 必死に癖のある文体を隠そうとしてるが、「ある特徴」が隠せてないし、上から目線の内容 でわかる。
本格的な教本を読む前の 効果的な準備基礎練習は すぐに取り組めるものなんだけどね
「メロディックストラクチャー」より >いうまでもないことですが、経験豊かなインプロヴァイザーはすべてのノートグループを思い通りに使いこなしています いちいち考えながら演奏すると言ったものではなく、意識的に考える必要が無い段階まで覚え込んでいるのです 著者の演奏がしどろもどろで、この本は音楽講師に対する嫌がらせだと判る
メロディックストラクチャーって本、DVDのもあるみたいだけど、CDのとどっちがいいの?
スレチ
>>757 DVDはサックスの教材のようなものだから特にどうと言うものでもない
本とCDで充分だと思うけど著者に興味があるならDVD
あくまでもイヤートレーニングの教材
しつけぇ
>>756 > いうまでもないことですが、経験豊かなインプロヴァイザーはすべてのノートグループを思い通りに
> 使いこなしています
> いちいち考えながら演奏すると言ったものではなく、意識的に考える必要が無い段階まで覚え込んで
> いるのです
まったくもって正しい考え方。あんたのように理論を考えながら演奏するのはパズルやゲームの類と
同じだ。そんなヤツは音楽なんかやめて、ネトゲでもやってろ。
> この本は音楽講師に対する嫌がらせだと判る
オマエ、売れない音楽講師で、上のような考え方が広まると商売あがったりなんだろ?
スレチを指摘されてるんだから、妙な自論を展開するのをやめて出てけ。オベ糞さんよ。
763 :
ドレミファ名無シド :2012/08/14(火) 17:58:20.60 ID:kxnXD+fu
イヤートレーニングって大事だと痛感。 耳コピしてるだけじゃ身に付かない。
なにこれ いつまで続けんの?
ピアノ出身者だけど エレキギターしてる人はソルフェージュやイヤートレーニングを怠っていた (もしくは全くやって来なかった)事が 自分のレベルアップの足かせになってる事に気付いていない人が多い気がする。 多くのギタリストがやってるような「テンポを半分に落として何度も聴く」ような 耳コピ練習方法では訓練にならないんだよね。 エレキギターの基礎練習にイヤートレーニングを含める必要性があると思います。
ひどいのが住み着いちまったな
基礎連と耳トレの両方があって、自分の弾きたいと思ったフレーズが弾けるようになるけど、 基礎連は基礎連、耳トレは耳トレ、別のものだよ。 このスレに耳トレの話題は不要。やりたければ他でやればいい。
だな
音感スレがあるのでそちらへどうぞ やってる奴はやってるやってないやつはこれからかいつかやる。 それで何か問題が? 基礎練習を語りましょう
激ムズのメロディックストラクチャー(最後は♯23度まで出る)が 7冊あるシリーズの第1巻だと言うことにおどろけ
アスペ
誰ID:n6PjhtXoこの人連れてきたの
夏が
「私は彼に"ストラクチャーさん"と名付けたのであった…」
ヤツが
>>753 で書いたオベ糞だよ。空気が読めないし、いくらスレチだと指摘しても延々と
糞自論を展開しまくる基地外。
「スレが伸びてる」はほぼイコールで「スレチな流れが続いてる事や荒れてる事」だから困る
イヤートレーニングのために「メロディックストラクチャー」を買った人は、 俺が責任を持って解説するよ 難しんだけどハードルはほぼないから音痴でもすぐに始められて効果が実感できる 最初は変な本だと思ったが、これはソルフェージュのようなハードルのない画期的な方法だ ハードルは多少の読譜力かな それほどではないけど
>>779 買おうか迷ってるんだけど
微妙に高いしなぁ
子供用のソルフェージュの本は買ったんだけど全然使ってないし
そんなんでも大丈夫なんだろうか
キチガイ特有の自演
結局ほかの話題もないんだな。
ニワカはROMってろ
他の話題が無いならスレチもおkってのはおかしい それにそもそもそんなに勢いがある板やスレじゃないのにすぐ他の話題も無いんだなと判断するのもおかしい
785 :
ドレミファ名無シド :2012/08/19(日) 19:29:57.83 ID:fPvA2ImF
まったくだ
クロマチック、左手に負荷をかける系のトレーニング、メトロノームに合わせて好き放題弾くトレーニング、 の三つを二十分ずつ計一時間は欠かさずやったら、一月で飛躍的に上手くなりました。このスレのお陰でただ手が早く動く人から少し進歩出来たような気がします。 素晴らしいスレですね。
素晴らしいのは自分の努力だろ その成果に過ぎない このスレは別に素晴らしくない
>>779 そんなに効果でる?
効果でるなら買ってみる。
一年ぐらいやってみて ある日突然効果を感じる。 聴こえてなかったものが聴こえる事に気付く。
なんでここまでして荒らしすんだろうな アスぺのやることはマジわからん
1年やるんなら、どんな方法でも効果あるだろw 何とかブートキャンプでやせるみたいなもんだ。
どうせなら「30年やったら効果が出た」くらい言って欲しかったな
ギター2年ほどの初心者です。 速弾きの時の高音弦でのインサイドピッキングが苦手で、特に 1弦--15-14-12----14-12---------12--------- 2弦-------------15--------15-13----15-13-12 のような1音ずつ下がっていくフレーズや 1弦--15-14-12---------------- 2弦------------15-13-12------ のようなフレーズでいつも詰まります ゆっくりやるとできるのですが早くなるとインサイドで必ず躓きます。 ピッキングが悪いのでしょうか? やはり慣れの問題とかで、ゆっくりからやっていったほうがいいですかね?
スレ間違えました 失礼しました
もちろんゆっくり速度をあげてインサイドに慣れたほうがいいけど アップピッキングから始めてアウトサイドに変えちゃう手もある ショーンレインなんかもそういう組み立て方を推奨してたし ついでにごくごくありふれたインサイドの練習用ループフレーズも貼っとく -5----------------------|------------------------| ---8-5-8-5---5----------|-------------5---5-8-5-8| -----------7---7-5-7-5--|-5---5-7-5-7---7--------| -----------------------7|---7--------------------| ------------------------|------------------------| ------------------------|------------------------|
797 :
ドレミファ名無シド :2012/08/21(火) 01:13:20.53 ID:t0/Ra4Cz
798 :
ドレミファ名無シド :2012/08/27(月) 03:06:32.36 ID:lcmQtfu5
基礎練習ばかりやっていたら左手が大きくなってきた
若いうちにギターの練習に励むと左手が大きくなる。 村治香織もTV出演時に言っていた。 俺も左手の方が0.5cmほど大きいよ。
>0.5cmほど大きい 基準がわからん
てめえの右手だ!
802 :
ドレミファ名無シド :2012/08/27(月) 10:44:57.60 ID:w8hLKOyV
トモ藤田の演奏能力開発エクササイズ2のexercise2c イン・ポジション/3音(トライアド)のシーケンス これを完璧に、じっくり、間違えずつっかえず、弾けるようにする こんな単純な練習だからこそ、完璧にじっくり。美しくクリアで均等なトーンとピッキングで とにかくこれだけでいい。 恐ろしく手の指それぞれに神経が行き渡るようになり、左手にパワーが漲るようになる。 もちろん右手も。 握力というか、左手の力が全体に強くなるような効果がある どのレベルでも、どんなジャンルでも効果がある
実際は割りとどんな人でも左手の方が若干大きいんだよな
コピペにレスするな
0.5cmほど大きい ってどこか0.5cmなんだ?
808 :
ドレミファ名無シド :2012/08/30(木) 18:18:10.01 ID:EAwt+RaK
>>802 これやると確かに指同士の感覚が「開いて」くる
平たく言うと独立性だけど。同時に握力も付く
集中してメトロノーム鳴らしながらゆっくりやらないとダメだけどね
3音のシーケンスを4拍で弾くんでリズムズレてくるからはっきりと意識してないと指ぐせつけるだけじゃ弾けないのがいいんだな
810 :
ドレミファ名無シド :2012/08/30(木) 20:42:52.29 ID:XwQILgYX
最近ギターはじめたから、指が動くようにしたいから
>>2 からやっていってるんだけど小指が立たないでへばっちゃう。
具体的にいうと、第一関節を折って押弦しにくい
これ直すにはどんな練習すればいいかな?
sage忘れた ずっとピロピロ鳴らしてるけど続けれれば直りそうね
>>2 これって小指弾いてる時は中指浮かせるんだよね?
>>813 ありがとうございます
小指だけ動かすんじゃ簡単すぎるので中指浮かせての交互かと思ってました
てか
>>802 はステマというより
譜例貼ってから言えよって話だわな
アレの信者や取り巻きってキチばっかだし
瀧澤ギター検定でもしてれば?
>>817 中身自体は悪くないんだけどな
書籍版を1冊持ってるけど
ただ確かに基本的に取り巻きのイメージが悪いのは事実だな
>>802 や
>>818 のように
まぁある種そういう(対抗業者の)ネガキャンのやり方かもしれんが
>>2 の基礎練習について質問させて下さい
3弦を抑えてる中指と人差し指が2弦に触れているのは駄目なんでしょうか?
メロディックストラクチャー買っちゃったんだけど どれから手をつければいいんだ?? とりあえず10ページの1,2,3,5のパーミュテイションやってんだけど 毎日やってりゃ音感よくなるのか?
キチしかいねー
>>822 おお!やったね
1年間のスパンで51ページを目標にしよう
元々楽器の能力が優れているのなら最終ページまで行ってもいい(プロレベル)
黙って弾いて大体覚えたらCDの最初の曲をやってみる(タッドダメロンとチャーリーパーカーによる「レディバード」)
100回くらい弾いて楽勝になったら次の曲だが難しいので1曲飛ばしたほうがいいかも
2曲目はチャーリーパーカーのコンファメイション3曲目はマイルスデイビスのソーラー
4曲目はスタンダードのハウハイザムーン
5曲目はデイブブルーベックのインユアオウンスィートウェイ6曲目はジョンコルトレーンのジャイアントステップス
この2曲はかなり難しい
7曲目はジャストフレンズ8曲目はアイリメンバーユー9曲目はオールザシングスユーアー
この訓練はCDと合わせることが全てなので常に合わせてよく聞きながら練習すること
2テイクずつ入っているがほとんど4ビートなので本来はスイング(跳ねる)するものだが気にしなくてもいいだろう
気になるのならチャーリーパーカーかジョンコルトレーンでも聴いて考えて見れば
もしもCDの曲(ジャズスタンダード)が気に入らないのであれば 自分の好きな曲のカラオケでコード進行に対してその本の通りに練習しても良い
ワンパな自演だ
うむ。オベ糞うざいな
>>824 レスサンクス
なんか曲が違うような・・・
最初の曲がLady DuckのSlowとMedium
次の曲がOn The BrinkのSlowとMediumになってる
↑の方にあったアマゾンのリンク先の奴買ったんだけどなぁ
まぁいいや
とりあえず曲にあわせてメジャーなら1,2,3,5、マイナーなら1,3,4,5
弾いてればいいんでしょ?
とりあえずやってみます
829 :
ドレミファ名無シド :2012/09/08(土) 19:22:13.46 ID:XpTdjBNC
>>828 >とりあえず曲にあわせてメジャーなら1,2,3,5、マイナーなら1,3,4,5
>弾いてればいいんでしょ?
?
>>828 それは著作権の関係で適当な曲名に変えているだけで、元の曲名を書いておいた
今後、ジャズを演奏することがあれば非常に重要な曲ばかり
延々と粘着するつもりなんだな、この荒らし
何度もあっちこちに貼られる80年代ヤングギター的な 『ギターの基本』動画 よりも こちらの方が明らかにギターの基本かと。
>>831 スレチをこんだけ指摘されてるんだ。他でやれ。
>>834 なにがスレチなんだ?
基本的な耳を造る訓練とコード進行に沿ったインプロの基礎訓練だぞ
速弾きの方がスレチだ
僕はキチガイです。まで読んだ
>>835 だからオマエは空気が読めないって言うんだよ。
スレのテーマは言葉の定義の解釈や個人の勝手な考えで決まるもんじゃない。
これで4スレ目だが,これまでの流れでオマエが出てくるまでそんな話題は
出てきていなかった。
2-15がここテンプレ。その内容を見てもオマエの話がスレチなのは明らか。
> 速弾きの方がスレチだ
ここは必ずしも速弾きの話題だけを扱うスレでもない。しばらく読んでれば
馬鹿じゃなきゃわかるはず。
要するに社会性の問題なんだよ。オマエ実社会での人間関係もうまく
行かないだろ。
とにかく明らかにスレチだ。引っ込め。
>>835 オマエの素性は良く知ってるよ,オベ糞。
俺もジャズギタースレの住人だが,このスレは文字通り日頃の基礎練習の
ためにありがたく参考にさせてもらっている。
オマエのような話題を出そうと思ったことなど一度も無い。
煙たがられることがわかりきっているからだ。それが常人の感覚。
皆さん,ウチのアホがえろうすんません。
いくら指が動くようになっても耳が訓練されていなかったら全部無駄になるんだよ
>>837 はそれを狙っているんだよ
>>839 それはこのスレのテーマではない。他でやれ。
必要ならば他のスレに誘導すれば良いだけのこと。
そんなに怒るなよww ジャズだから目くじら立ててんのか? 大して盛り上がってなかったし少しくらいいいじゃん てかそんなに2-15の話題が好きなら 821に答えてやれよww
ギター始めてしばらく経つんですが
今までライブやまともなセッションなどしたことがなかったため
好きな曲を好きなように弾いて楽しんでいました
しかし最近しっかりとギターをやってみたくなりまずは基礎練からと思ったのですが本当に運指どころかオルタネイトすらまともにできず困っています
こんな私でもテンプレのフレーズを毎日ゆっくりのテンポでやって効果は出ますか?
ちなみに今は60の16分で
>>3 をオルタネイトでやって2周目でミスるレベルです
また、そのレベルならこっちやっとけってのがあったら教えてほしいです
すいません 分かりづらいかもなんでまとめると 要はここのテンプレとかのフレーズはもともと100の人が101になるためだけじゃなく、 0の人がやって1になることにも向いてますかってことを聞きたいんです
>>642 基礎練は大事だし、
>>3 のフレーズとかを毎日やることも大事だけど
やっぱり好きな曲やフレーズをどんどんこなしてストックしていく方が大事かなとも思います
まあ、何はともあれ、基礎練は地道に毎日こなすのが大事なので、できる自信があまりないなら好きな曲のコピーなどを優先した方がいいかもですね
基礎練は初心者にこそお薦めのはずだ 重要なのは基礎練の時間を決めてそれだけに偏らないことだね ひとつの練習法は20分を毎日こなすのが最もよい 調理用のタイマーを使って色々な練習法を毎日こなすのがベストだね
>>844 >>846 なるほど
基礎練やるにしても詰め込みすぎず少しずつであとは曲コピーメインでも構わないってことですね
どうもありがとうございました
上達できるよう頑張ります!
848 :
838 :2012/09/10(月) 23:13:51.95 ID:hcMYB6yW
>>841 俺もジャズギタースレの住人って書いてるのが読めない?
> 大して盛り上がってなかったし少しくらいいいじゃん
「少しくらい」を遥かに超えてるから書いた。
>>848 ジャズやってるやつはこれだからダメだな
どっかいけよ
どっか行って欲しいのは、スレチでも独りよがりに耳トレのネタをジエンし続ける オべ糞。
ヤツのやってる事は 例の本にとっては間接的なネガキャンだよな こんな宣伝のされ方ではその本が仮に良かったとしても悪い印象が強い
間接的というか、かなり直接的な嫌がらせだけどな。 ヤツの場合、例の本の著者のことを「◎◎より上手い!」といろいろなスレに書きまくって わざと反感を買うような事をしている。 この板くらい人が少ないと、暇な基地外が一匹暴れ回るだけで全体が滅茶苦茶になるね。
853 :
ドレミファ名無シド :2012/09/16(日) 06:13:49.20 ID:Uv6yT5kB
どうでもいい お前ら全部邪魔
じゃあ何でこのスレにいんの
とりあえず "オベ糞" と "オベ糞" 認定したがるやつらを排除すればよいことなので、 'メロディックストラクチャー', 'オベ糞', '自演', 'ジエン', '耳トレ' あたりをNG指定しておけばいろいろ捗るよ。 キチガイはキチガイだけどそのキチガイを喜び勇んで狩り立てる奴らも等しくキチガイ。
>>3 の練習法はジャズフュージョンなら基本中の基本だけど、
すべてのジャンルに有効なのはやっぱりトライアドだよ
少なくともメジャーとマイナーのトライアドは練習項目に入れて1週間に40分は時間を割くことを勧める
ギター上では5つのポジションで2オクターブのトライアドが展開できる
トライアドだけを使ったインプロヴィゼイションは自分との戦いだ
>>856 すいません無知なもので
具体的にはどういうことですか?
いま初級者って感じなんですがいい基礎練を探しているもので
>>857 まずはメジャートライアドを、いわゆるドミソをギター上で展開する
5弦の3フレットに中指で4弦の2フレットに人差し指4〜2弦の5フレットに薬指をバレーする
これでドミソドミさらに1弦の3フレットがソ8フレットがド
これで2オクターブの第一ポジション
第二ポジションは6弦の8フレットに小指が当たる
全部で5ポジションを12キーで練習する すべての音楽の基礎になる
同様にマイナートライアドを、ジャズ系ならオーギュメント、ディミニッシュ、sus4も加える
>>858 これってスケールってやつですよね?
つまりこのポジションに沿ってフレーズを弾く練習ってことですか?
>>855 それだけじゃ足りないことが証明されちまったな。
類友が集うスレ
>>859 スケール (音階) じゃなくてコード (和音) じゃない?
練習としては
>>3 の譜面通りに弾くのでいいと思うけど、
実際に使うとなると 3, 4 音抜き出して使うことになるんじゃないかな。>ポジションに沿う
あと一応、多分見てるだろうけど他のコードを使った
>>3 と同じ練習がテンプレの
>>9-10 に書いてある。
>>859 CM7だけのマイナスワンを作ってCメジャートライアドだけでアドリブする
アドリブの第一歩はここから始めるのがベスト
キーを変えて訓練する
Cm7のマイナスワンを作ってCマイナートライアドだけでアドリブする
この練習に時間を割けば音楽性の大きな向上になる
次の一歩としてはブルースのカラオケに対してそれぞれのコードのトライアドでアドリブする
コードチェンジごとにトライアドが変わるので確かな技術が必要になる
>>855 オマエが余計なこと書くから、戻って来ちまったじゃねーか。
責任取れよ。
>>863 ここのスレの主旨から外れてるからやめろ。
スレのテーマはオマエが勝手に決めるもんじゃない。
社会不適合者は去れ。やりたければ自分でスレ立ててやれ。
>>862 >>863 詳しくお答え頂きありがとうございました。
練習の参考にさせて頂き、精進して行きたいと思います。
>>865 スレを汚す原因となってしまったようで申し訳ありません。
867 :
ドレミファ名無シド :2012/09/21(金) 00:33:25.68 ID:aKNPX6Qf
「階段途中のビッグノイズ」で勇作がやってた「スケールをなぞる」みたいな練習ってどうやんの? クロマチック練習と滝澤先生の左手10倍練習とで曲弾く前の運指練習とあわせて色んなスケールを耳に叩き込むような感じでやりたいけどわからん・・・
>>868 誰も同意してくれないからって自演で同意とかスカトロマーダーそっくりだな
>>871 誰も同意してくれないからって自演で同意とかスカトロマーダーそっくりだな
つまんね
>>867 それは知らんけど、スケール練習と言うものは、
基本、ドレミファソラシドの7音階をギター上で展開する
音が7つあるので7つのポジションが存在する
Cの場合、人差し指が8フレットのドにくるフォームが第1ポジション
人差し指が10フレットのレにくるフォームが第2ポジションとなり、7つのポジション
ペンタトニックは5音階でラドレミソがAm7ペンタトノック
5つのフォームが存在して、人差し指が5フレットのラにくるものが第1ポジション
これを12のkeyで練習する
>>877 俺が教える方法だと
1日目 ダイアトニックを20分、ペンタトニックを20分、ビバップスケールを20分
2日目 トライアドを20分、テトラトニックを20分、トライアドペアを20分
これを適当に循環させる 休養はいくら入っても良い
初期は40分はやらないと身につかないので1項目に限定する
すごいな。俺は一項目しかできてない。
12キーで練習するときに優先度ってどうしてるの? 時間もないのでポピュラーなキーからやって行きたいんだけど。 興味あるのはロック、ポップス、フュージョンくらいで、ガチなジャズは自分には不要かなと思ってます。
ポップロックならEメジャーから4度進行で行けるところまで(F までは行きたい) ペンタトニックは2つに分けて12キーを練習したい トライアドは慣れれば12キーは軽いはず それ以外のスケールは通常ジャズ用
>>880 得意なキー・苦手なキーを無くす為に12キー(エニーキー)で練習するのにこれは無いわ
883 :
880 :2012/09/21(金) 18:21:24.85 ID:kyPO9KjI
>>881 参考にするよ。サンクス。
>>882 自分が使わないキーは苦手でもいいんじゃん。だって使わないんだもん。
プロ目指してるなら別だが。
あまり使わないキーの練習に時間割くより、別のことに時間をかけたいんだよね。
こんな考えの奴が何故このスレにいるのか
その言葉、そっくりそのまま返すわw 優先度つけて基礎練のメニュー消化しようって話のどこがスレチなのかさっぱりわからん。
ID:kyPO9KjI 夏はもう終わったはずだが
一生懸命練習した結果、プロにも成れず、2ちゃんで管を巻いてる奴が何をw
くっさ
テンプレを1週間やったらだいぶ変わった
今日は右手強化、明日はスウィープ練習、その次の日は左手強化 など、週や日にちごとでやるメニューを変えてやるのって効果的ですかね? 今までは、一日にまんべんなく色々やろうとしてたんですが全部やろうとすると時間がすごいかかってなかなか全部できないので練習メニュー変えようかなと思っています 自分の練習メニュー人に聞くのはどうかと思いますが、アドバイスいただけたらありがたいです。
1項目は20分(アマ)40分(プロ志望)で一日3〜4項目の基礎練習をこなすこと 表を作って2日で回転するようにする それ以外の練習の方が実践的なのでバランスには気をつけること 基礎→応用→実践 で練習できるのが理想
アコギで120のテンポで16ビートのストロークの練習をしていますが スピードの追いつくのが難しいです。 浅くピックを弦に当てることに注意しつつ、素早くストロークしていますが 右手のピックを持つ人差し指の位置が力んでずれていまいます。 弦に当てるピックに向かって垂直に伸ばしてつまんでいますが、徐々に 第一間接が曲がり、くの字になってしまいます(わかりづらかったらすみません どうやったら維持した状態を保てるでしょうか?ご教授お願いします。
>>892 力んでズレるならピックの持ち方が悪い可能性もあるので、今のフォームにこだわらず、
80-90BPMくらいで弾いてもズレるようなら、安定する方を選んだほうがいいかもしれない。
そうでないなら、落ち着いて遅いテンポから確実に弾けるように練習するべき。
あと悪いこと言わんで、次からそういうのは初心者スレとかで訊いた方がいいと思う。
ここはどちらかと言うと練習方法を書き散らすような使い方をするから。
ストロークがなかなか上達しないんですが、おススメの練習方法ってないですか?
>>894 左手は全弦ミュートして右手でピッキングする。
メトロノームを鳴らして8分、シャッフル、16分など練習する。
そこそこギターを数年やってる人でも、コレをやらしたら
ちゃんとピッキング出来てない事に気付く人も多いです。
なんかメカニカルトレーニングやってると気分悪くなって吐き気してくる・・・ 同じような症状出る人いる? とくに力みがヒドイとかもないと思うんだけど・・・ ちなみにメカニカル自体は嫌いではない ていうかむしろ好き
首とか肩のコリかもね ストレッチするといいかもしれない
長時間覗き込むような姿勢で指板を見たりしてないか。 首を前に出して作業すると、体を前のめりにしてパソコン仕事してる人みたいに 頭痛とかいろいろな障害が出てくるぞ。
一回病院に行った方がいいんじゃないか 肩痛い腰痛いはともかく「気分悪くなって吐き気してくる」はちょっと異常
緊張型頭痛じゃないか? 俺も 肩痛い⇒首痛い⇒頭痛い⇒気持ち悪い⇒吐く⇒体温下がる という症状が 月に数回出るので、総合病院行ってMRI/MRAまで検査してもらったけど、 結局診断は「緊張型頭痛」。 医者だと湿布薬と頭痛薬しかくれなくて、鍼や整体、マッサージなんかいろいろ 行ったけど、やっとまともなカイロプラクティック見つけて通ったらひどい症状には ならなくなったよ。金かかるけど、ある程度良くなったら月一回程度で済むようになる。 ただカイロは資格制じゃないので、怪しいのが沢山あるから要注意。 WHOじゃ医療行為として認められてる分野らしいけど、日本では鍼灸師や マッサージ師の団体からの圧力があるのか知らんが、資格として認められてない。 海外のカイロプラクティック・カレッジ(日本校があるらしい)を出た人がやってるのが 安心。
精神的なものじゃないとしたら、その可能性は高いだろうな。 俺も(結構おっさんだがね、)姿勢が悪くて似たような状態になって、カイロにいったことがある。 でもまあカイロにいくまでしなくても、練習のときに顎を前に突き出さないようにしたら改善すると思うよ。 顎を前に突き出す⇒首や肩に負担がかかる⇒いろんな悪い症状 って流れになるのが多いからな。
>>901 > でもまあカイロにいくまでしなくても、練習のときに顎を前に突き出さないようにしたら改善すると思うよ。
そうだね。俺はカイロに行ってよかったのは施術ももちろんなんだけど、日常の
注意点を教えてもらったこと。
PCでの仕事が殆どなんだけど、以前はモニターを低く、椅子を高くしてたのを、
モニターの高さを上げたら相当良くなった。椅子を下げるのは今度は腰が痛く
なったりするので良くないそうだ。
顎を前に出す⇒猫背状態 なりやすいので良くないと思う。
基礎練習のとき、ちゃんと椅子に座ってストラップ使って背筋の伸びた姿勢で
やるのがいいんじゃないかな。床座りでストラップなしだとどうしても猫背に
なりやすい。
オヤジネタでスマソ。
ギター演奏は左右非対称の動作だからどうしても肩こり首こりを起こしやすい まあ若いうちは気にならないかもしれんけど
>>904 体の左右にかかる荷重や動き方が非対称ってことじゃね?
動き方が対象な楽器てなんやねん マラカスでも非対称だろ
動き方っていうか動作の性質のことを言いたかった 全く同じ動きってことじゃなく ピアノならどちらの手も全く同じ動きをするわけでは無いけどどちらも5本の指で鍵盤叩くだろ
スレタイ読めks
キック講座とかなら見てみたい
Master of Puppetsを全てアップで弾くという試み
ジャッ ジャッジャッジャー 〜終了〜
有名曲のフレーズで基礎トレできるような教則本はないだろうか?
>>14 これ一番上以外抑えることすら困難なレベルだけど
いつできるようになるんだ???
>>916 よく覚えてないけど五日ぐらいで効果がでた記憶がある
最初は動かせないながらも続けてれば
その動画の講師の人みたいに小指だけヒョコヒョコ動かせるようになる
そこまでいくには三ヶ月ぐらいはかかるかもしれない
とりあえずウォーミングアップとして毎日やってみるといいと思うよ
ギター買ったその日から練習してた もちろんゆっくりだけど もし指が開かなくて2fからじゃキツイなら 5fからとかでやってみれば?
>>916 やってれば確実に動くようにはなってくるよ
やり過ぎるとすぐどっか痛めると思うw
コロラドブルドッグのイントロは 基礎練習フレーズとして優秀だと思う。 あとギャンバレのモンスターリック。
コロラドブルドッグは4弦2 5 7(人 薬 小)のストレッチがなぁ… 届くには届くけど高速化できる気がしない…
ポール・ギルバートは手ェでかすぎて風通の手の人は参考にならんよ
痛風の人は大変だなぁ
手がでかくてストレッチフレーズをよく弾くリッチー・コッツェンですら あそこはポールと違う弾き方してるくらいだからなw
925 :
920 :2012/11/03(土) 03:08:03.89 ID:A6WleOhU
届かないというとこが逆に練習にあたっては大事なとこなんだな。 まず2-5-7のとこは、7を弾いた時点で2-5-7を全部押さえておく必要がない。当たり前の話っぽいけど、これは左手の脱力の考え方の根本的な話で、ここを重点的にやると飛躍的に手が動くようになるよ。 要するに、上行音型の時に、既に弾き終わった音を押さえていた指の力は意識的に抜く必要がある。パソコンのキーボード打つ時の動かし方と一緒だ。ASDFって打つ時にF押した時にA押さえっぱなしの奴とか居ないでしょ?でもギターに関してはA押さえっぱなしの動きの人が多い。 これはクロマチックの基礎練習のルールとして、それが常識だってのがまかり通ってるとこからきてると俺は思ってるんだけど、つまりありゃ間違いだってことを言ってます。 とにかく、出してる音を押さえてる指以外の力を完全に抜く。これだけで無茶苦茶手は動くようになるよ。
ようはスライド含みのスウィープとかと一緒でしょ あっちは親指すらも浮かすこと多いけど
つうかその動きはごく自然に身についてたから意識したこともなかったわ とりあえず一番最初からそういう運指だったな、俺の場合は
930 :
920 :2012/11/03(土) 07:39:09.64 ID:A6WleOhU
最初からできとるとは羨ましい。 出来てない人がいたら試してみてね んじゃー
教え方上手いですね。 凄く参考になりました。
The マッチポンプ
まぁ最初は押さえてると指が痛いし疲れるから自然と弦から離す(浮かす)からな 押さえっぱなしの癖がつくほうが珍しいような気もするけど
>>933 そう。普通に考えると押さえっぱなしってのは不自然なんだけど、
よくあるクロマチックの上昇の基礎練習の注意事項として、
「押さえた音は次の弦に移るまで離さない事」って書いてるの
見たことない?
割りとどの本見ても書いてあったりして、それが正しい動きだと
俺は思って、そういう動きをくせづけてたとこがあった。
そういう人が多数派だと思ってたんだけど、そうでもないのかも。
あと
>>2 でいきなり書いてるけど
>これ重要"中指と小指を絶対離さない"
っていうこれ系の練習も俺が思うに逆効果なんじゃないかなと。
出してる音以外の指に力入れると俺は指が全然動かなくなる。
それにこういう動きが求められる場面って実際ほとんど無いよね。
コード引きながらトップを小指で動かすとかそういうのくらいか?
まあ、これで上手くなったって人がいるから書いてあるんだと
思うので、俺のは1意見ということで聞き流してやってください。
>>934 >>2 は単純に分離の練習方だし力んでやるようなもんでもない
クロマチックを丁寧にやってたら単音弾きの基本はそこそこ身に付くけど初心者とかってクロマチックをスピード練習と勘違いしてる奴とか多いから駄目なんだよな
クロマチックで動かす指以外を固定する練習も指の分離のためでしょ? 6弦4音を弾き終ったら、中指薬指小指を離さずに人差し指だけ動かして5弦を押さえるってヤツ それに鳴らしてる弦を押さえてる指以外を浮かすなら一般的なスウィープで十分 右手はオルタネイトでゆっくり弾けばいいしね
サトリアーニもいわゆるスウィープのフレーズをオルタネイトで弾く練習を推奨してたな。 スウィープピッキングだと多少雑でも勢いで弾けるけど、 オルタネイトならフィンガリング、ピッキング、左右のシンクロ、どれもハイレベルな練習になるって。
みんな小指ってどう鍛えてる? 総指伸筋・小指伸筋鍛えたらだいぶ付け根がヌルヌル動くようになってきたけど 小指だけ丸めようとするとまだカクつく 虫様筋が弱いんかねえ… 良い鍛え方ないかなあ
939 :
ドレミファ名無シド :2012/11/06(火) 11:40:28.22 ID:ZtFkGafi
>>938 小指多用フレーズ引く一択 筋トレなんかいらない
イングウェイみたいに弾くにはどんな基礎練したらいいですか?
ナチュラルマイナー、ハーモニックマイナー、メロディックマイナー の3つのマイナースケールの練習
ありがとうございます。勉強になります。
944 :
ドレミファ名無シド :2012/11/08(木) 21:26:09.31 ID:XkEi2Vx7
アコギのフィンガーピッキングでこれやっとけってのありますか?
945 :
ドレミファ名無シド :2012/11/08(木) 21:30:41.03 ID:ZER86/R1
947 :
ドレミファ名無シド :2012/11/08(木) 23:01:13.00 ID:ZER86/R1
覆面レスラーじゃないよ
オススメのテキスト教えてください。 初心者です。 これとこれとこれやっとけ、 ってやつたのみます。
950 :
ドレミファ名無シド :2012/11/09(金) 22:50:24.99 ID:1D/7CG/e
つまんね
>>951 どうもありがとうございます。
購入検討
小指が極端に傾くのだが…(人差し指側に) \||/ 上みたいになるのはよくない?
効果的です 4指分離はギターの基本です
957 :
ドレミファ名無シド :2012/11/19(月) 12:15:15.73 ID:AGyLXifo
アコギなやつだなぁ
958 :
ドレミファ名無シド :2012/11/23(金) 10:35:33.97 ID:+GcBLfC/
オレは基礎練ヲタクだ
959 :
ドレミファ名無シド :2012/11/23(金) 10:36:31.04 ID:+GcBLfC/
文句あるか?
963 :
ドレミファ名無シド :2012/11/25(日) 04:09:44.59 ID:91XHPO2e
自信のないダメ人間は、「死ね」って言葉が好きって心理学の本に書いてあった
965 :
ドレミファ名無シド :2012/11/25(日) 09:34:38.77 ID:91XHPO2e
女性ホルモン過多の奴がきもいを好んで使うらしい
愚者は教えたがる
967 :
ドレミファ名無シド :2012/11/26(月) 07:00:08.51 ID:5vu7HShK
968 :
ドレミファ名無シド :2012/11/26(月) 18:17:05.20 ID:Q5FYwysm
そんなことを言いながら自分が嫌われているのを気がついてないんだろうな
はい。
クロマチックやる時、例えば2弦弾く時は3弦は右手でミュートするよね? もちろん左手でもするんだけど自分はほとんど左手便りのミュートで、あまり右手は 意識してなかったんだけど、そのせいで弦移動時の右手の位置が安定してないような気がしてきた 上昇→下降後の右手の位置、角度がスタート時と結構違ってるんだよなテンポが速くなると特に顕著に
アコギやってる?
972 :
ドレミファ名無シド :2012/11/27(火) 00:45:05.53 ID:cfmUqJIQ
クロマティックは基本的に動かす指以外はすべてそのまま残して浮かせず ほかの弦に当たらないようにやるのが基本だと思うけど
ミュートなどしない
975 :
ドレミファ名無シド :2012/11/27(火) 22:19:39.45 ID:jveDKCie
>>974 ちゃんとミュートしないと雑音だらけの汚い音になるよ
976 :
ドレミファ名無シド :2012/12/05(水) 01:55:25.40 ID:TmEycW62
休みの前の日の真夜中になると3時間ぐらい指が痛くなるまで じっくり基礎練したくなる人はいますか
せいぜい一時間だよ。
978 :
ドレミファ名無シド :2012/12/11(火) 01:29:56.65 ID:Lxf1XrII
1時間はギターなめてるね
俺のチンポも舐めろよ
レガートのトレーニングない?
ないアルヨ