ストラトにハムバッカー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
ストラトキャスターにハムバッカーを2ハムに改造したら最高でした。
ご意見、またはそうした事をしたことあるという人は是非教えて下さい。

前スレはありません
2ドレミファ名無シド:2012/01/18(水) 00:54:08.86 ID:5+cLfcst
ギブソンじゃ駄目だったの?
3ドレミファ名無シド:2012/01/18(水) 02:22:26.76 ID:RCAymCgX
アルバートコリンズのテレキャスターのフロントがハムだったね
4ドレミファ名無シド:2012/01/18(水) 02:42:07.76 ID:dQzfxG78
>>1
まさかUSをザクッたりしてないよな?
5ドレミファ名無シド:2012/01/18(水) 06:24:58.10 ID:1o0D9JDY
SSHが便利
6ドレミファ名無シド:2012/01/18(水) 08:13:21.93 ID:deZa2eek
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYi7_GBQw.jpg
俺のストラト(スクワイヤ)
音色がチャッキンチャッキンしてていい
アクシスでも同じようなもんだろうけどね
7ドレミファ名無シド:2012/01/18(水) 08:32:08.26 ID:QMAiZdnJ
>>2
レスポールなんかとは音がやっぱり違うよね
シンクロブリッジが、ソリッドなブリッジのギターと異なる音色となる原因だろうね
8ドレミファ名無シド:2012/01/18(水) 08:33:34.94 ID:QMAiZdnJ
>>3
ユー、こっち行っちゃいなyo
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1293768479/
9ドレミファ名無シド:2012/01/18(水) 08:34:29.38 ID:QMAiZdnJ
>>4
漢だったら迷わず行けよ!
10ドレミファ名無シド:2012/01/18(水) 08:34:57.42 ID:QMAiZdnJ
>>5
シングル残すなんて中途半端なことしてんじゃねぇ!
11ドレミファ名無シド:2012/01/18(水) 08:35:33.89 ID:QMAiZdnJ
>>6
ピックガードがないってことは、もとからこの形の製品だったのだね?
12ドレミファ名無シド:2012/01/18(水) 09:20:11.02 ID:XhRk4Dkz
S-Hラブな俺はLAメタラー
13ドレミファ名無シド:2012/01/18(水) 19:12:30.20 ID:PQnOBqvH
リアハム1ボリュームの潔いやつを探してるけど見つからない、改造前程で普通のストラト買った方がいいのかな?
14ドレミファ名無シド:2012/01/18(水) 20:02:09.04 ID:deZa2eek
>>11
そう
こないだ楽器屋で店員にこれの話したら「そんなの初めて聞きました」と言ってた
15ドレミファ名無シド:2012/01/18(水) 20:05:23.59 ID:deZa2eek
16 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2012/01/18(水) 22:05:59.98 ID:sGoDdGee
EVHのでリアPUのみのがあったような
17ドレミファ名無シド:2012/01/19(木) 01:27:49.57 ID:ZqCq4f6e
フェンダーのギターの未完成感の大部分って、シングルコイルPUにあると思うんだよね
シングルの音色が魅力でもあるんだけど、デメリットとトレードオフというか。
どうしてもシングルコイルの音に拘りがないのなら、ハムバッカーに変えるだけで欠点は9割方解消するように思う。
18ドレミファ名無シド:2012/01/19(木) 01:50:29.91 ID:nlGTboEl
>>6
カッコイイな
なんてモデルだ?
19ドレミファ名無シド:2012/01/19(木) 12:39:53.90 ID:vxYCcn6D
>>17
しょうがないんだよ。ギブソンがハムの特許を取ってしまったから、載せたくても載せられなかったんだよ。

ジャズベは、特許を回避するため、苦肉の策で、シングルPU2つでボリュームがつりあったときにハムバッカーとしてはたらくようにしたくらいだし。
20ドレミファ名無シド:2012/01/19(木) 13:05:43.81 ID:fe0BncCk
>>19
> ジャズベは、特許を回避するため、苦肉の策で、シングルPU2つでボリュームがつりあったときにハムバッカーとしてはたらくようにしたくらいだし。

そうなんだ、知らんかった・・・
21ドレミファ名無シド:2012/01/19(木) 13:56:31.92 ID:vxYCcn6D
>>20
今のジャズベは違うけどね。

とにかく、フェンダーはハムを載せたくても載せられなかった。
22ドレミファ名無シド:2012/01/19(木) 14:48:44.88 ID:fe0BncCk
>>21
> 今のジャズベは違うけどね。

へぇ、知らんかった
23ドレミファ名無シド:2012/01/19(木) 23:42:12.64 ID:l95DppPF
ストラトにP90じゃダメなんかい
24ドレミファ名無シド:2012/01/20(金) 00:53:21.50 ID:Kh9lJACQ
P90は使いにくいな。
好きな人は多いのだろうけど。
25ドレミファ名無シド:2012/01/20(金) 01:12:39.86 ID:2tywecWs
P90系のデカシングルはベンチャーズのモズライトぐらいの暴走パワーがあればな
ベンチャーズのライブ盤聴いたらすげえ暴れっぷりだった
26ドレミファ名無シド:2012/01/20(金) 01:33:30.20 ID:4+j0oB3d
ベンチャーズはかなり前からアンプはJC120だったりする、暴れた音を作る方が難しそうだ
唯一拘ってそうなスペースエコーが肝なのかな?
27ドレミファ名無シド:2012/01/20(金) 12:04:30.97 ID:rzpmfHNp
シングルサイズハムは、意外と主流にならんもんだな
28ドレミファ名無シド:2012/01/21(土) 09:47:45.93 ID:ziK9ePd+
>>23
オレのコンバットはそれ。
ストラトっていうより殆どレスポジュニアスペ。
29ドレミファ名無シド:2012/01/21(土) 09:54:23.64 ID:ZhlDTGF6
P90系のデカシングルはベンチャーズのモズライトぐらいの暴走パワーがあればな
ベンチャーズのライブ盤聴いたらすげえ暴れっぷりだった


↑そのライブは60年代中ごろの来日ライブのやつだよね
たしかにドラムが前に出てて最高のノリだね
シングルののんびりした感じと全然違うからね
でも、いかにもライトゲージを増幅させましたって感じの音で・・・


いや、なんでもないですw
30ドレミファ名無シド:2012/01/24(火) 12:33:28.82 ID:MD+ogJ1s
細ゲージはどうしても情けない音になる
31ドレミファ名無シド:2012/01/24(火) 18:41:13.89 ID:JxNP1POg
お前はな
32ドレミファ名無シド:2012/01/25(水) 03:20:51.39 ID:lZnnL/ly
無知だな
33ドレミファ名無シド:2012/01/25(水) 09:40:34.31 ID:gBg3l1U7
どうでもいいが、うちのストラトはフロント×センター、センター×リアで
擬似ハム化してる。普通のミックス(ハーフトーン)より少しだけ音が
豊かになった気がする。(センターがRWRPの)テキスペ等が載ってる
人はそのまま試せるからちょっとオススメ。
34ドレミファ名無シド:2012/01/25(水) 09:43:54.03 ID:t5w0rXni
ブライアンメイ乙
35ドレミファ名無シド:2012/01/25(水) 12:14:04.58 ID:MEUe8zct
>>33
最近のフェンダーのS1回路が切り替えられるようになってるじゃん
36ドレミファ名無シド:2012/01/25(水) 19:11:32.96 ID:uPkCfHzE
>>33
最近だとふつーだろ。FenderMEXの一番安いベーシックモデルでもそうなってるよ。

SRVの関係らしいが。
37ドレミファ名無シド:2012/01/25(水) 19:40:00.80 ID:gBg3l1U7
>>36
まあいいけど、ホントにシリーズ(直列)接続されてるの?
アメデラのS-1スイッチがついてるやつはそう(同じような
配線)みたいだけど。

ちなみにうちのはS-1じゃないけどスイッチ1個増設して、
通常のストラト配列(パラレルミックス)と、上記のシリーズ
(直列)/フェイズ接続になるようにしてる。これをポットで
代替するといわゆるターボブレンダーになるのよね。
38ドレミファ名無シド:2012/01/26(木) 11:23:06.85 ID:uyxZM1Pf
ハム搭載ストラトいいよね
なんだかんだでSSHストラトが一番使い勝手いいと思う

ストラト改造してハム載せたの誰が最初なのかね?
エディ?
Dマーレイ?
39ドレミファ名無シド:2012/01/26(木) 12:05:32.98 ID:LyPZpcHg
(ハムバッカーを)つけたらいかんでしょ
40ドレミファ名無シド:2012/01/26(木) 12:34:25.40 ID:0t+okof/
フェンダーはシングルコイルでなければならない!って言う原理主義者がたまにいるけど、くだらないよね
自分の求める音が出るならそれで良いじゃん
41ドレミファ名無シド:2012/01/26(木) 12:54:27.76 ID:xxIhzcw9
紛うことなき正論だ
ただそいつらは演奏なんてしないコレクターだから求める音とか言っても通じないよ
42ドレミファ名無シド:2012/01/26(木) 13:05:33.01 ID:8+WbRcEy
EMG85にフロイドローズ、おまけにD-tunaまでつけちゃった俺は死刑レベルだろうw
でも気に入ってるからいいんだ
43ドレミファ名無シド :2012/01/26(木) 20:24:34.35 ID:Ff9UWMpU
2ハム仕様シンクロ式のストラトをオーダーすると
たとえばナチュラルフィニッシュで黒ピックガードにダンカンPicUpで
10万以内で収まるかな
44ドレミファ名無シド:2012/01/27(金) 16:49:35.94 ID:+mWFh4wL
オーダーは最低15万円を見てたほうが。自分で塗装や組み込みができる
ならなんとか10万で収まるかも。現実的なのはナチュラルのストラトを中古
で探して、ザグリとピックアップ交換、PG交換かな。
45ドレミファ名無シド :2012/01/27(金) 20:40:03.54 ID:SmhOZb0L
>>44
やはり全部おまかせだと15万くらい行くのか
塗装以外ならなんとかできそうなんだがな
46ドレミファ名無シド:2012/01/31(火) 23:39:47.70 ID:2bGakHjk
ジョーホームズの改造ストラトとかカッコイイよね
47ドレミファ名無シド:2012/02/01(水) 00:09:46.20 ID:/rNsL9Vv
今ならKEYのオリジナルとか、ストラトにFRTやハム改造が新鮮に見えてむしろカッコいい。
わざわざFJの定番のST72に付けるところが心憎い。ちと高いけどね。

時代が1周して来たよ。
まさか1ハムまでリバイバルしちゃうのか?ハムを斜めにするのとかも?
48ドレミファ名無シド :2012/02/01(水) 05:38:25.70 ID:wNEQQQ8V
UK時代のホールズワースが使っている2ハムがカッコイイ
ネックにバインディング付なのがちょっと再現むずいけど
49ドレミファ名無シド:2012/02/01(水) 07:42:21.11 ID:xcnt4rjL
ストラトにFRTとEMGとかやってる人ってなんでストラトにこだわるの
50ドレミファ名無シド:2012/02/01(水) 07:54:48.79 ID:ohUPeEq9
ボディシェイプが好きだから
51ドレミファ名無シド:2012/02/01(水) 16:23:03.17 ID:/H801M9U
ディンキーとやらのダサさにはまったく耐えられんからな。
かと言ってシングルカッタウェイも地味すぎて無理。
いきおい、落ち着くところはストラトシェイプになる。
52ドレミファ名無シド:2012/02/01(水) 21:55:17.91 ID:xcnt4rjL
wishbassのシェイプは革命だと思う
53ドレミファ名無シド:2012/02/01(水) 22:06:31.68 ID:b7n3jzEH
>>52
斬新ではあるけど、あまりカッコいいとは思えないなあ悪いけど。

革命というならStrandbergだと思ってる。
54ドレミファ名無シド:2012/02/01(水) 22:36:12.17 ID:oSJGy7Ky
完全にスレチだが、StrandbergもSteinberger XK(Klein)が
あってこそだと思う。
55ドレミファ名無シド:2012/02/01(水) 22:37:27.92 ID:oSJGy7Ky
XKはベースだった。KleinのギターはGKね。
56ドレミファ名無シド:2012/02/01(水) 23:05:50.35 ID:oO/G1Yx8
>>53
性能や音は革命だけど、XL、GLは、デザインについてはダサいの一言。
XLを持ってるけど、人前で弾くのは恥ずかしい。

あと、せっかくのオールグラファイトなのに、中空洞、プラスチックピックガードにPU吊り下げで、”プラスチックの音がする”と言われてしまう。
グラファイトボディーにPUを直接マウントすりゃあ、音も違ったのかなあと思う。エディーが改造ストラトでやったみたいに。
57ドレミファ名無シド:2012/02/01(水) 23:30:36.12 ID:b7n3jzEH
>>54
機構はそりゃSteinburger直系だけど、ボディシェイプは似ても似つかないと思うがなあ。
どっか共通点あるかな?

>>56
Strandberg持ってんのかスゲー!と思っちゃったよ。
5856:2012/02/01(水) 23:32:05.72 ID:oO/G1Yx8
完全に読み違えたw
59ドレミファ名無シド:2012/02/04(土) 08:45:26.34 ID:zI85avFA
>>57
単に思い込みだけなんだけど、Steinbergの形はストラトをヘッドレスに
したというより、Kleinの「肘置くところと膝に載せるとこだけあればいい
じゃん」的なデザインに「やっぱホーンあったほうがいいよね」を付け足
して進化させたような感じを受ける。逆にSynapseのZT-3なんかはスト
ラトからの派生っぽい感じ。

ちなみにギブソンがSteinberger Synapse GK出してくんないからHSHの
ストラト買ってしまった。
60ドレミファ名無シド:2012/02/04(土) 08:50:27.16 ID:zI85avFA
あ、Strandbergだった。ややこしいwww
61ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 20:53:44.91 ID:CtmNUhLp
Fenderの高中モデルのストラトってH+S+Hじゃないの?
あれでいいじゃん。使うの恥ずかしくなければ。
62ドレミファ名無シド:2012/02/06(月) 11:01:42.59 ID:0abmyaOP
>>59
Strandberg #4を見る限り、ストラトもバリバリ意識してるのは間違いないけどな。
63ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 00:00:05.77 ID:zB98V3Nb
>>61
Fenderの高中ストラトってサンバーストの3S以外にも発売されたの?
コーラルグリーンみたいな色のHSHストラトはまだプロトだと思ったが
64ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 00:14:10.33 ID:vkSX5fqk
>>38
ジューダスプリーストのグレンティプトンも結構古い
78年くらいにスーパーディストーションを載せてた
65ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 07:45:30.13 ID:6XDafrMu
>>63
そのプロトがでたら買えばいいんじゃん、てことだと思った。
ハムストが欲しいってだけで50万は出せんけど。
66ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 10:31:02.13 ID:EyKKMco+
ハーフトーン好きだし、SSHがいいのはわかるんだが
見た目が好きじゃないんだよな・・・なんか安直なデザインに見えてしまう。
2ハムだとセンターにピックが当たらないというメリットもある。
67ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 10:45:41.54 ID:lg2KmLV4
下手糞乙
68ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 10:49:06.92 ID:A6eMMV70
ハーフトーンを使いたいだけならHSHやHHでおk
SSHはなぜか愛用者が多いようだがあまりおいしくない
69ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 10:49:21.52 ID:EyKKMco+
ブラックモア先生に謝れ。
70ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 10:50:52.04 ID:EyKKMco+
>>68
2Hのハーフはやっぱりフロント+センターとかセンター+リアとは違うじゃん。
まあ妥協の範囲だけどね。
71ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 10:56:07.16 ID:BR1cSF0H
よほどの拘りを持ってない限りいけるでしょ
タップした2ハムのハーフトーンにも別のうま味がある
72ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 11:18:39.26 ID:EyKKMco+
ハム+シングルのハーフも良いよね。逆相もまたよし。
しばらくビンテージ回帰がマイブームだったんだが、最近またハムの音に惹かれつつあるなあ。
ジャンボフレット+大Rネックも含めて。
リアをひずませてメタるだけじゃなく、フロントのクリーントーンでダルく弾くのがたまらん。
73ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 11:56:07.45 ID:4FlZ9KbN
下手乙とかいうけど、3ハムのレスカスとかは本気で弾きにくい。2ハムに慣れてるからっていうのもあるだろうけど。
74ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 12:12:17.90 ID:DgLLhLDX
ハムとかP90×2発のセンターポジはキョンキョンいう音が好きだ
3シングルの、特にリア-センター間のハーフはむしろソロで使う
75ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 12:12:36.67 ID:v7zCbvZq
下手乙
76ドレミファ名無シド:2012/02/27(月) 20:23:32.94 ID:V7oAwcQR
ストラトにハムバッカー乗せて喜んでる奴なんてホモだろw
バンヘイレン(爆笑)
77ドレミファ名無シド:2012/02/27(月) 20:41:22.26 ID:rxhQv6sX
ストラトなんかにハム載せたところで音ぺらぺらだからな
テレとかギブソン系のほうがいいな
78ドレミファ名無シド:2012/02/27(月) 21:01:33.63 ID:PSCoC7d8
シングルだとペラすぎ
ハムにかえると使える音になるだろ
79ドレミファ名無シド:2012/02/27(月) 21:05:51.51 ID:ceB+hrOz
>>13
フェンジャパのST-STDに限定で1ハム1volあったよ
80ドレミファ名無シド:2012/02/28(火) 13:09:45.88 ID:yYzayU6u
なあ、お前ら的にピックガードってどうよ?
最初からハム搭載が前提ならピックガードなしが王道なんだろうが、
見た目的にどうしても間抜けに見えるんだよなあ。
ストラトにはやっぱピックガードが必要だと思うんだ俺は。
81ドレミファ名無シド:2012/02/28(火) 23:19:37.29 ID:p1zVpgE2
ピックガード有りのSSHだな、俺は
82ドレミファ名無シド:2012/03/04(日) 14:25:36.60 ID:gg4fSFY2
俺もピックガードありでSSH、フロイド付きがかっこいいと思う
Jホームズの改造ストラトのイメージ
83ドレミファ名無シド:2012/03/04(日) 14:46:00.35 ID:rYnc4gey
まあ 身体目当てだったけどね
84ドレミファ名無シド:2012/03/04(日) 15:34:03.18 ID:dZdDBzfI
リトル59のせてるけどあの見た目がどーもね。。
見た目完全シングルでハムの音だせないかね?
85ドレミファ名無シド:2012/03/04(日) 18:01:29.75 ID:iMFm/Qgs
ピックガード無しHHのストラト買ってしまった。
86ドレミファ名無シド:2012/03/04(日) 18:36:24.01 ID:KYcGLTAi
すごくカッコよく見えるものもあるんだよな。
何が決め手なのかわからんのだけど。
87ドレミファ名無シド:2012/03/04(日) 20:13:54.54 ID:iMFm/Qgs
ボディの木目とか色合いじゃないかなあ。私の買ったのはホワイトの
塗りつぶしだけど。レスポールスペシャルみたく小さいピックガード
(べっ甲)をつけようと思ってる。ピックアップはフロントがカバード
(シルバー)で、リアはオープンのゼブラを予定。
88ドレミファ名無シド:2012/03/08(木) 12:47:11.14 ID:+BSqDuAa
スプリット可能2ハム用のちょっといいオリジナル回路が完成したよ。
見た目は普通のストラト用コントロールで、追加のトグルなんかはない。
5ポジションセレクターとマスターボリューム・マスタートーン。
あとひとつはセンタークリック付きのバランサーで、

1: 2ハム
5: SSHっぽく使えるフロントシングル+リアハム
10: 3Sっぽく使える2シングル

の状態になる。もちろん1-5、5-10の間は無段階に中間状態が可能。
かなーり万能、かつ使い勝手も最高だぜ!と自画自賛w
89ドレミファ名無シド:2012/03/08(木) 13:12:33.43 ID:lOEEfW+7
で?
90ドレミファ名無シド:2012/03/08(木) 14:07:07.43 ID:G6PdUPIs
み?
91ドレミファ名無シド:2012/03/08(木) 23:41:15.23 ID:eAp5Pu6q
現在歴二年でまだギター一本だが
SSHのパシフィカにしといてよかった
92ドレミファ名無シド:2012/03/15(木) 21:28:23.49 ID:m2KFAuG0
ゲイリームーアの80年代ギターみたいだが
アルダーのストラトにEMG58一発載せてみた
驚いたよ、音のクリアーさ、伸びが段違いだ・・・
93ドレミファ名無シド:2012/03/22(木) 20:59:36.82 ID:ANvWv98c

l

94ドレミファ名無シド:2012/03/22(木) 23:55:19.03 ID:arjBW6CO


95ドレミファ名無シド:2012/03/25(日) 12:59:53.50 ID:DICB9JGz
HSHが最強に決まってんだろ!
96ドレミファ名無シド:2012/03/25(日) 17:12:18.10 ID:VG96GBcM
そりゃそうだがみっともないんだもん
SSHもだけど

やっぱ2Hっしょ2H
97ドレミファ名無シド:2012/03/25(日) 19:06:46.93 ID:dQ3cdgHp
一番みっともないわ
98ドレミファ名無シド:2012/03/25(日) 20:04:27.50 ID:lBBTR64L
じっくり考えてみて、HSHのSが逆スラントしてるのが一番カッコイイ
ような気がしてきた。
99ドレミファ名無シド:2012/03/25(日) 21:30:52.60 ID:aaJBQ2WZ
100ドレミファ名無シド:2012/03/25(日) 21:34:57.70 ID:VG96GBcM
ダヨネー
イイネー
101ドレミファ名無シド :2012/03/29(木) 21:20:00.49 ID:1JDV5b+i
>>99
せっかくギターが二人なのに音がぶつかりすぎて台無し
おまけにkeyまで居るし

2ハムは良いけど
102ドレミファ名無シド:2012/04/01(日) 18:14:30.59 ID:wV5pbSan
TESLAってピックアップ良さげじゃね
103ドレミファ名無シド:2012/04/07(土) 05:46:01.31 ID:bVbQzle1
>>101
たかがYouTubeの音声に何言ってんの
PCの出力を高級ステレオセットとかで聴いてるわけ?
104ドレミファ名無シド :2012/04/07(土) 06:51:42.37 ID:Si7v8xvM
>たかがYouTube

つべに失礼だろ
105ドレミファ名無シド:2012/04/08(日) 10:20:28.26 ID:36//jtfd
>>103
あーうー
106ドレミファ名無シド:2012/04/10(火) 01:16:42.44 ID:jgtbI0du
やっぱリアハムはJBかスーパーディストーション?
107ドレミファ名無シド:2012/04/15(日) 13:14:41.36 ID:SGqdrdAI
 
108ドレミファ名無シド:2012/04/21(土) 19:47:02.65 ID:nLFsxApk
厳密に言えばストラトじゃないけど、ヤマハのPacifica 120Hが
気になるwww
109ドレミファ名無シド:2012/04/21(土) 21:48:38.28 ID:WQDT0uFC
わかってんならこのスレに来るなよ
110ドレミファ名無シド:2012/04/22(日) 19:32:34.87 ID:2dMCHrSI
どうせ過疎ってるんだからいいじゃん。
111ドレミファ名無シド:2012/05/05(土) 17:37:50.16 ID:57CHhIxK
リアにJBは無難
112ドレミファ名無シド:2012/05/05(土) 19:08:53.69 ID:gf/P3nVL
>>111
まんまブラッドギルス
113ドレミファ名無シド:2012/05/06(日) 12:07:17.80 ID:odYxNKUe
バッカスからブラッドギルスモデル出てるな  ちょっとほしい
ブラッドギルスってPJマークス使ってた気がするけど
114ドレミファ名無シド:2012/05/06(日) 20:48:17.23 ID:9YYnjWvS
気のせい
115ドレミファ名無シド:2012/05/09(水) 08:17:57.12 ID:+4dlFyui
>>113
使ってたね
その前はJBだったような気がする
116ドレミファ名無シド :2012/05/09(水) 17:49:22.78 ID:c5TAfOxw
2ハム用ピックガードって普通に売ってる?
117ドレミファ名無シド:2012/05/09(水) 17:51:29.76 ID:yTbXvx8x
>>116
最近なかなか見かけないよな
俺はeBayで探して2枚ほど買った
118ドレミファ名無シド :2012/05/13(日) 16:40:28.84 ID:HUknwgrW
2ハムのストラト自作しちゃおうかな・・
オーダーすると高そうだし
119ドレミファ名無シド:2012/05/13(日) 16:54:32.97 ID:a8JAf2ps
Blacktop買えよ
120ドレミファ名無シド:2012/05/14(月) 18:25:07.31 ID:KcIju+NU
最近2ハムストラトを自作したよ
ボディーもネックもアフリカンマホガニーで
本質的に「ストラトの皮をかぶったレスポール」ってコンセプトなんだけど
途中で気が変わって結局ハードテイルじゃなくトレモロにしたったw

見た目は相当気に入ってるんだけど肝心の音がいまいちかなw
121ドレミファ名無シド:2012/05/14(月) 19:49:48.35 ID:91/maZ5+
トレモロ付きのストラトなら、フロントハムもリア×センターシングルも
言うほどかわんない印象。
122ドレミファ名無シド:2012/05/14(月) 20:11:59.22 ID:1NmTCmKJ
フロイドならまた違うんだろうな
123ドレミファ名無シド:2012/05/14(月) 20:12:23.73 ID:1NmTCmKJ
てゆーか、うp
124ドレミファ名無シド :2012/05/14(月) 21:56:59.53 ID:K3jWIZ+2
おー自作した人が居る〜
うp期待
参考にしたい
125ドレミファ名無シド:2012/05/14(月) 22:28:55.28 ID:A3azQpJC
ヤマハ・パシフィカのあれを買えばいいのに
126ドレミファ名無シド:2012/05/15(火) 02:31:27.91 ID:qB2bpV6v
うpするとヤツが来るからな〜・・・と思ってたけど
この過疎スレが荒れるのもそれはそれで面白いかと思い直したw

ってわけで画像だけね
http://twitpic.com/9l2v4c
127ドレミファ名無シド :2012/05/15(火) 04:02:25.19 ID:bKEIt78s
>>126
かっけー!ウィルキン・・ソンか?
128ドレミファ名無シド:2012/05/15(火) 04:58:50.22 ID:jzetHbmk
このギターで何曲録音したんだろ..
http://www.youtube.com/watch?v=chvIHo7SoM0
129ドレミファ名無シド:2012/05/15(火) 07:53:10.23 ID:R36xkGPI
>>126
おー、マホボディかっちょええね。
130125:2012/05/15(火) 08:00:51.09 ID:Lo5bCWvK
>>127
そだよーVS100のコスモブラックね
違和感あるとしたらトレモロ穴を掘るときに
微妙に位置をミスってちょっとネック寄りになってるからかも
オクターブ調整の範囲だったんでそのまま組んじゃったけど
プレートがピックガードと干渉するんで
ベタ付けできないギターになっちったwww
131125:2012/05/15(火) 08:04:50.36 ID:Lo5bCWvK
>>129
あんがと〜
でも実はeBayで買った個人製作もので
形が色々と変なんだわw
特に左のホーンがおかしい
あとコンターは腹も肘も全然小さかった
結構あちこち削ったけど修正しきれてないwww
132ドレミファ名無シド:2012/05/23(水) 14:13:30.89 ID:fUyyFlP1
ストラトにハムだったら、故ハイラム・ブロックだよなあ。
すごく渋い!一発でハイラムってわかるトーン
ttp://www.youtube.com/watch?v=5Le4oFsKMAc
ttp://www.youtube.com/watch?v=GKBWqzfEDzo
133ドレミファ名無シド:2012/05/23(水) 21:59:24.16 ID:Gad9CbRp
modern player stratocasterが密かに好評らしい。
チャイ製を気にさえしなければ。
134ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 13:13:03.39 ID:IOY7nWwb
チャイ製か〜
135ドレミファ名無シド:2012/05/28(月) 18:22:26.12 ID:tVB+ynW+
SSHよりHSSの方がかっこいいと思うのは俺だけ?
136ドレミファ名無シド:2012/05/28(月) 19:35:35.53 ID:IZjstj89
>>135
Fender表記だと、リアハムがHSSになってフロントハムがSSHに
なる不思議。どっちかわかんないけど、統一して欲しい。
137ドレミファ名無シド:2012/05/28(月) 20:36:39.43 ID:26GagCY6
アメリカはリアが先だね
そもそもフロントとかリアっていう言い方もしないよな
ブリッジ、ミドル、ネックになる
まあそのほうが誤解の余地はないわな
138ドレミファ名無シド:2012/05/28(月) 20:48:04.86 ID:SXn+Fbm+
ちなみにハムバッカーの事をハムって言ってるのは日本人ぐらいだろうな
ハムってのはハムノイズの事だから、日本人は馬鹿すぎるなw
139ドレミファ名無シド:2012/05/28(月) 20:56:41.13 ID:lWu3tXq2
ハムをバッキングするからハムバッカーだからな
140ドレミファ名無シド:2012/05/28(月) 21:09:14.81 ID:qa0PfU3i
eBayで検索すると普通に2 Hum Stratとか書いてるがあれみんな日本人だとでも?
141ドレミファ名無シド:2012/06/03(日) 20:14:04.07 ID:SRaGMnr/
でも、フロントハムのHSS(Fender表記だとSSH)のストラトって
なんか間が抜けてる感じなんだよね。
142ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 23:20:36.72 ID:jxb6jvrk
>>141
わかります。
俺もブリッジがシングル、ネックがハムってのはデザイン的に好みじゃないな。
143ドレミファ名無シド :2012/06/05(火) 08:20:01.38 ID:KMeKb0kj
2ハムストラトはカッコイイ
なかなか色味とか合うの売っていないんでオーダーしちゃおうかな
144ドレミファ名無シド:2012/06/05(火) 08:23:28.07 ID:0H557JTU
どうぞ
145ドレミファ名無シド:2012/06/05(火) 08:29:19.95 ID:KO0IUugv
せっかくオーダーするならリアルーティングにしたいけど
ピックガードないとやっぱり見た目がしまらないんだよな
このジレンマを解消できないものかとずっと考えてるんだが
146ドレミファ名無シド :2012/06/05(火) 16:11:19.03 ID:KMeKb0kj
ピックガードあるなしで印象変わるよね
やっぱピックガード有りで考えるとするか・・
147ドレミファ名無シド:2012/06/05(火) 23:18:39.90 ID:nDJ6kKUU
どうぞ
148ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 12:36:49.80 ID:F2YMMJsW
ピックガードないとストラトとは呼びたく無いのは俺だけだろうか
149ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 20:56:02.87 ID:SWan98m6
でもあのネジむき出しの作りって考えてみたらすごいよな
工業製品としても楽器としてもあり得ないでしょ普通
150ドレミファ名無シド :2012/06/06(水) 21:08:05.88 ID:T+EmoRgH
ビス類全て接着にしてみたらどうなるか・・
なんか落ち着かなくなるね見た目がw
151ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 21:14:53.09 ID:byjlRSrK
宮大工に作らせればおk
152ドレミファ名無シド:2012/06/07(木) 11:40:37.10 ID:34DrVl2J
>>150
配線いじれなくなる
153ドレミファ名無シド:2012/06/07(木) 12:20:57.99 ID:tA4b7r1O
ネックはまあ頻繁に着け外しするもんでもないから木ねじでも
いいけど、せめてピックガードを止めるネジは木ねじをやめて
皿ビス+鬼目ナットにしてほしい。
154ドレミファ名無シド:2012/06/07(木) 14:03:47.78 ID:pOO45Eyj
>>152
コントロールキャビティをボディ裏まで貫通させて
リアルート扱いにすればよしw
155ドレミファ名無シド:2012/06/07(木) 17:18:59.94 ID:ZnJtWH7Y
裏からキャビティーを彫ると、PUキャビティーとの通路をあけなきゃならない。

ここらへんをすべてピックガードで蓋をしてしまう量産向けのアイデア万歳!!弁当箱万歳!!
156ドレミファ名無シド:2012/06/07(木) 19:42:34.46 ID:tA4b7r1O
舟型ジャックが瑕瑾だわな
157ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 10:25:57.84 ID:F7TEnYMg
あれはたしかに生産性で言えばマイナスだよね。
あそこだけちょっと見た目と実用性(座って弾くとき腿に当たりません)を
重視してみましたってところか。
158ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 11:19:53.10 ID:8LR0+VBg
2ハムストラトをタップ出来るようにして使ってるんですけど、フロントの音がやや気に入らないんですよ
どなたか、タップした音がシングルのパリパリポリポリした感じに近くなるPU知らないですかね?
159ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 11:29:33.49 ID:OeQopU5G
SHPR-1
160ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 12:52:31.74 ID:hwk8yDy9
>>158
SH-3だな
161ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 19:31:19.62 ID:ELWHGeMU
ジャズベとかみたいに、ジャックもピックガードに設置すればよかったのに。ダサいけど。
162ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 20:00:34.10 ID:GYZ6cAe4
ギターに興味を持ち始めた頃、あのジャックのデザインには惹かれたなぁ〜
結局悩みに悩んで、レスポタイプを選んだけど。
163ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 21:29:00.74 ID:Lhkq4153
>>161
80年代にあったよ。
164ドレミファ名無シド:2012/06/09(土) 15:14:19.68 ID:lyaZrxIN
>>158
SH-1かSH-2で
165ドレミファ名無シド:2012/06/20(水) 17:01:56.89 ID:e4xkok5D
ブラック・トップのオープンハムバッカー仕様とか無いのかな
フロイドじゃないヤツ
166ドレミファ名無シド:2012/07/12(木) 05:09:09.20 ID:Akqpu61p
sage
167ドレミファ名無シド:2012/07/20(金) 20:15:33.53 ID:NigvMY9S
厨房のころHRやっててリアが弱くて歪まないから
ざくってハムバッカーにしたな
配線適当にやったら音がなって感動したwあぶないけどw
168ドレミファ名無シド:2012/07/21(土) 08:48:02.95 ID:B/vxFeuK
危ないのか?
169ドレミファ名無シド:2012/07/21(土) 09:32:39.33 ID:Q4nUCXW6
ストラトにハムバッカー入れたら妊娠しました。
あぶないです。
170ドレミファ名無シド:2012/07/21(土) 10:27:37.93 ID:gdG2bzlo
ハムばっか食ってたら栄養かたよって危ないよな
171ドレミファ名無シド:2012/07/25(水) 19:40:26.35 ID:v9f0WjEr
sshのストラトがある場合、ポットの抵抗値はみなさんどうするのが好み?
僕はボリューム300k、リアトーンなし何だけど、みなさんどうなさってますか。
172738:2012/07/25(水) 20:10:49.15 ID:hNn6NxhZ
トーン無しならそれほど気にしない。
実際5mより短いシールド使ってればボリュームポットによる音の違いは
ほぼ誰にもわからないレベルのはず。
トーンつけるならトーンポットは500kか1M。
173ドレミファ名無シド:2012/07/25(水) 20:20:55.94 ID:myd+8zQE
>>172
SSHのSを常用するなら250Ωでもいいけど、Hを頻繁に使うなら
500Ωのほうが良くね?300Ωはなんかどっちつかずで好きじゃ
ない。
174ドレミファ名無シド:2012/07/26(木) 00:27:31.18 ID:cuNYBbrX
ssh使う時点で、中途半端といえば中途半端ですよね。
175ドレミファ名無シド:2012/07/26(木) 01:11:18.20 ID:N+Ejn1dA
個人の自由
176ドレミファ名無シド:2012/07/31(火) 10:37:19.60 ID:nkLpTTaf
>>168
たぶん彫刻刀かなにかで彫ったんだろう
刃物は危ない、ってことを言いたかったんではないかな
177ドレミファ名無シド:2012/08/15(水) 07:26:02.49 ID:pal5avnN
2ハムノントレのストラトと3シングルシンクロブリッジ付きレスポールを使ってる自分が好き。
178ドレミファ名無シド:2012/08/15(水) 12:37:14.03 ID:U3VhRFQa
>>177
変態の称号を授けようw
179ドレミファ名無シド:2012/08/15(水) 12:59:59.71 ID:pal5avnN
ありがとう、最高の褒め言葉だ
180ドレミファ名無シド:2012/08/15(水) 22:58:30.28 ID:U3VhRFQa
そー受け取ってもらえてよかったヾ(*´∀`*)ノ
レスポのフロントにシングルを突っ込む勇気がなく
タップして我慢してる俺から見たら神w
181ドレミファ名無シド:2012/08/31(金) 17:46:12.22 ID:rOBqcmBK
>>158
遅レスだけど、ローラーインペリアルお勧めです。
182ドレミファ名無シド:2012/09/02(日) 17:14:27.69 ID:DvlvqTN2
SSHのストラトがいちばん汎用性高いと個人的には思う
見た目もかっこいいし
中坊くらいの頃雑誌でみたジョーホームズの改造ストラトの影響なんだが
183ドレミファ名無シド:2012/09/02(日) 17:51:42.75 ID:a7joBSpy
SSHってフロント多用の俺にはバランス悪い
184ドレミファ名無シド:2012/09/02(日) 18:34:54.74 ID:Y85Sz1KB
SSHってのはブリッジ側がHなのか,ネック側なのか
表記を統一してくれ。
185!omikuji:2012/09/02(日) 20:18:46.86 ID:You4n+Gj
日本ではネック側からが常識だろ
海外、少なくともアメリカではブリッジ側からだが
今更そこに異議を唱えても仕方あるまい
186ドレミファ名無シド:2012/09/02(日) 22:06:59.46 ID:JgYzwNoO
野球のツースリーはスリーツーになったわな
187ドレミファ名無シド:2012/09/02(日) 22:44:40.16 ID:v6H6RXoq
ホームランはアメリカでも使う言葉になったぜ
188ドレミファ名無シド:2012/09/02(日) 22:46:50.46 ID:v6H6RXoq
すまんこれはよくある誤解ってやつだった
和製英語なのは「ランニング・ホームラン」なんだな
189ドレミファ名無シド:2012/09/02(日) 22:51:27.82 ID:y6oM0g2I
ヘンタイ はアメリカでも使う言葉になっちゃった....。

ガンシャ も。
190ドレミファ名無シド:2012/09/03(月) 04:32:06.18 ID:/iX7JLrB
>>189
白人の女の子に「変多老い」って言われてみたい。
191ドレミファ名無シド:2012/09/03(月) 04:32:54.24 ID:/iX7JLrB
×変多老い
○ヘンタイ
192ドレミファ名無シド:2012/09/03(月) 07:02:53.04 ID:jIIDrsO6
193ドレミファ名無シド:2012/09/03(月) 08:49:08.16 ID:SxkFineZ
>>183
こっちも殆どがフロント〜センターの範囲だから似たようなもんだ。
フルサイズのハムバッカーをリアに積むメリットは薄い。
ラージヘッドのだけはディマジオのチョッパーに交換してあるが、
アレはあんまりハムバッカーって感じでも無いしな。
194!omikuji:2012/09/03(月) 09:43:24.17 ID:3qZ9QY6c
HENTAIって微妙に違う意味で使われてるよな
単なる萌え系エロみたいな

まあロリも触手もコスプレも、
奴らにしてみればみんな異常であり
「変態」で正しいのかもしれんが
195ドレミファ名無シド:2012/09/03(月) 10:09:52.02 ID:GNUtl8Gh
向こうでいうHENTAIとは
エロい「アニメ」のことです
196!omikuji:2012/09/04(火) 09:26:51.44 ID:UoM/Ujt/
「アニメ」とは本来動画のこと
「アニメ絵」なら正しい
197ドレミファ名無シド:2012/09/04(火) 11:24:18.19 ID:Du4o8BlE
そんな戯言はアニメスレで言って来いw
198ドレミファ名無シド:2012/09/06(木) 20:38:17.24 ID:GksUUBCx
大雑把に言うと、スタジオワークで求められるのって、

 1.リアハムのディストーション
 2.フロント(orセンター)シングルのクランチ、クリーン

のどっちかなんだよな。

リアのシングルはシャープすぎるし、フロントのハムは太すぎるから出番が少ない。
よってこれらはひとまず切り捨ててOK。

んで、上記の2パターンとも対応できるギターって、SSHのストラト一択なわけ。
俺はずっとPRSで頑張ってきたけど、昨年末にSuhrのSSHストラト手に入れたらRECが一気に楽になったよ。

PRSもハーフトーンとか出せて万能なんだけど、
肝心のシングル単体の音が出せないのが弱点だと思う。

あと、マホ系の売りでもある甘いローミッドの帯域って、音数の多いポップスではTDの時に切られることが多い。
同じリアハムでも、ストラトに搭載したやつの方がが、音色的には使いやすかったりする。

スタジオ系のプレイヤーを志す人は、まずコンポ系のSSHストラトを買うのがおすすめ。
199ドレミファ名無シド:2012/09/06(木) 20:48:26.97 ID:Qx0EZ38S
余計なお世話
200!omikuji:2012/09/06(木) 20:48:30.97 ID:jdYNcDQU
スプリット付きの2ハムでええやん
センターいらん
SSH嫌い(見た目が)
201ドレミファ名無シド:2012/09/06(木) 22:40:56.44 ID:QF0idgi0
>>198
ギター2本用意した方が良いよ
202ドレミファ名無シド:2012/09/06(木) 23:02:16.81 ID:dSyQ1UEI
>>198
スタジオで仕事してて「ハムで」「シングルで」「レスポールっぽい音で...」etc etc
言われるた事は一度も無いです。
てか現場にギターの事を知らない人が多いケースがほとんどです。
「曲に合わない事しなきゃ良いですよ。早くさっさと弾いて下さい。」て雰囲気の中で弾いてます。
まぁカスみたいな仕事しかしてませんけど
某大物ギタリストのボウヤしてた時代に付いて行った
いわゆる「アーティストさん」の現場でもそんな感じでしたけど。
203ドレミファ名無シド:2012/09/06(木) 23:43:35.43 ID:GksUUBCx
>>200
ハムをタップしてもシングル単体の音にはならないと思う。
それにフロントにはシングルを置いておきたい。

>>201
一本で何とかするには?って話。
複数用意できるならそれに越したことはない。

>>202
俺もそういう指定をされたことはほとんどないよ。
ただ、曲に合ったギターを弾く上で、もっとも守備範囲が広いギターは何か?
と考えれば、選ぶ一本はおのずと見えてくる。
204ドレミファ名無シド:2012/09/07(金) 06:51:32.11 ID:H1OvwWlm
>>203
なんで一本しか持ってかないの?
205ドレミファ名無シド:2012/09/07(金) 12:53:43.75 ID:4NoEM5L0
>>204
駆け出しの頃から使えるギターを何本も用意するのは大変だろうから。

それに本ちゃんのRECばかりだけではない。
プリプロやデモ制作のため、電車でアレンジャーの自宅に行ってREC
こんな時は一本で済ませられたほうが絶対楽だぞ。
206ドレミファ名無シド:2012/09/07(金) 13:32:16.70 ID:H1OvwWlm
>>205
自分は趣味でやってるぐらいだけど、常にピックアップの違うギター2、3本用意するぞ。ギターにトラブルあったらどうすんの?
207ドレミファ名無シド:2012/09/07(金) 14:16:48.31 ID:4NoEM5L0
それまでに使っていたギターで何とかする。
ま、普段からメンテナンスを怠らないようにするのが大事だと思うよ。
208ドレミファ名無シド:2012/09/08(土) 09:11:52.64 ID:g4PX+AVF
常に3本も用意しなきゃならない方がどうかしてるだろ。
然るべき準備を怠らなければ何も起きないし、1本でやれるっつうの。
アマチュアでそんなヤツに会ったことねえよ。
209ドレミファ名無シド:2012/09/08(土) 09:47:48.66 ID:n2xnaMWE
レコーディング、ライブは複数のギター持って行くのが普通じゃね?ギター1本しか持ってこない奴の方が珍しいだろ。
210ドレミファ名無シド:2012/09/08(土) 11:01:33.09 ID:ZLy7dGSh
まあライブは二本ないと怖いな
レコーディングは替えの弦くらいでいいだろ普通
211ドレミファ名無シド:2012/09/14(金) 13:07:30.24 ID:juZ10QxW
レコーディングは宅録で済ませてるから、
ギターは20本あるゼェ。
ボーカル取りは車の中で。
ライブは弦が切れたら知合いのバンドから借りる。
212ドレミファ名無シド:2012/09/14(金) 13:47:48.63 ID:SfWp2kWI
ギターは数本持ってた方が音楽の幅がひろがるぜ
213ドレミファ名無シド:2012/09/26(水) 18:06:51.43 ID:wNpqKE1+
手持ちのローズ指板・黒ボディのストラトを、べっ甲PGとニッケルカバーの
2ハムにしようと思う。ノーブルというかスノッブな感じを目指したい。
214ドレミファ名無シド:2012/09/27(木) 08:59:49.82 ID:J9gBtoBg
>>213
(,,゚Д゚) ガンガレ!

でも、フロントはシングルでイイんじゃね?
215ドレミファ名無シド:2012/09/27(木) 09:50:48.77 ID:hD2honak
なんでハムを目の敵にするのかわからん
フロントハム一発のギターもあるぐらいなのに
ttp://www.youtube.com/watch?v=IXOrj7QAc8M
216ドレミファ名無シド:2012/09/27(木) 11:39:01.86 ID:wbAqyV/A
どっちもいいんだけど、フロントシングルは異常に汎用性が高いからな。

個人的にフロントにはシングルとハム両方載せたいと思っている。無理だけど
217ドレミファ名無シド:2012/09/27(木) 12:41:54.51 ID:JIetssmS
>>214
このギターは元々SSHなんだけど、フロントのシングルPUでJazzごっこしてて
「これじゃない」感を覚えたもんで。あとは見た目の問題で、個人的にはこの
配色(黒ボディにべっ甲PG)にニッケルカバーの2ハムがカッコイイ。

ちなみに普通の(3Sの)ストラトも別に持ってて、そっちは現状のまま使うつもり。
218ドレミファ名無シド:2012/09/27(木) 15:33:18.12 ID:1prj047X
2ハムで十分だわな
1972年だったかなそれまでフェンダーがハム採用してなかったのは特許の問題があったから
ノイズ大盛のシングルコイルに拘る必要は今や全くないといえよう
219ドレミファ名無シド:2012/09/27(木) 15:47:24.95 ID:/jQEyL8z
ブラックトップってすごく良いと思うんだけどメヒコにしかないんだよね。
正式にラインに加えたらいいのに。
220ドレミファ名無シド:2012/09/27(木) 16:27:29.42 ID:69K3h0jI
そのうちギターが増えて来たら
色なんてどうでも良くなってくるだろうよ。
221ドレミファ名無シド:2012/09/27(木) 19:30:02.14 ID:sdGkZDYg
ん、ブラックトップってのは2ハムのモデル名で、色は各種あるかんね。
違う話だったらスマソ。
222ドレミファ名無シド:2012/09/27(木) 19:47:37.99 ID:JIetssmS
>>220
通算17本、現所有5本のうちストラト4本だが、カラーバリエーションの
煩悩にはまったままorz
223ドレミファ名無シド:2012/09/27(木) 20:57:23.56 ID:+g96axWw
特殊素材のはともかく木製なら全部ナチュラル〜薄いシースルーぐらいまでのが楽器らしく見える
ベタ塗りとか頭おかしいだろ
224ドレミファ名無シド:2012/09/27(木) 22:52:25.66 ID:5PxJO9/n
・ヤマハスレより転載です
200 :ドレミファ名無シド:2012/09/27(木) 13:45:58.27 ID:AhR+nhOa
高中正義が久々にTVに出てる。「徹子の部屋」演奏もアリ??
ブルーラグーンやってる!!!
201 :ドレミファ名無シド:2012/09/27(木) 15:41:53.53 ID:6yO1+z31
ヤマハはやめたの!? フェンダーだよね!?
202 :ドレミファ名無シド:2012/09/27(木) 20:59:53.64 ID:HgMxAwk7
フェンダーに作ってもらった高中モデルって言っていたような・・・・
エメラルドグリーン(?)のメタルフレーク塗装(ラメよりも粒が粗い)ボディでマッチングヘッド
指板はマホガニーっぽい色だった。22フレット仕様。
ピックアップはHSHタイプで演奏時のPUセレクターの位置はフロントのハムみたいでした
でも高音が結構出ていたからシングル切り替えスイッチ付きかも・・・・・
ボリューム・トーンのツマミはひとつずつで間にタンブラースイッチが増設?されていました
ピックはオニギリ型(三角)の結構大きいのを使ってました
ギターアンプはVHTアンプスピーカでアンプヘッドはENGL(?)でした(良く知らないメーカー)
・ギターは多分これに近いです(ググったギター画像です)
http://t-sound.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2010/06/26/takanaka_2.jpg
203 :ドレミファ名無シド:2012/09/27(木) 21:21:16.88 ID:vs6euTDW
録画を見直したらこのギターは来年に発売予定って言っていました。失礼しました
225ドレミファ名無シド:2012/09/28(金) 07:51:24.95 ID:qGGENG5k
>>223
ピアノ「……」
226ドレミファ名無シド:2012/09/28(金) 12:59:08.11 ID:1z1xowbp
ピアノは構造もサイズもかけ離れすぎてる
227ドレミファ名無シド:2012/09/28(金) 17:15:09.00 ID:X+6Is9LI
228ドレミファ名無シド:2012/09/28(金) 17:27:03.41 ID:V1iqehru
高中が徹子さんにタメ口を利いただ、なんだって話題になってなかったっけ?
229南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/09/28(金) 21:37:07.29 ID:2U+bdth4
スクワイヤのバレットに付いてたハムは
シャリ感が微妙にあったな。個人的には嫌いだった。
230ドレミファ名無シド:2012/09/29(土) 06:09:32.01 ID:Vcqp/k3C
>>226
でも楽器は楽器
231ドレミファ名無シド:2012/09/30(日) 07:19:11.86 ID:N6exZdm+
だめなものはだめ
232ドレミファ名無シド:2012/10/07(日) 01:35:57.58 ID:WG7gBrR+
SSSの安いストラト買ったんだけど高音がパワー不足してるからリアにハム載せてぇー
自分で載せ換えやってみた人いるー?
233ドレミファ名無シド:2012/10/07(日) 04:12:11.90 ID:3SAm/icJ
アセンブリ丸ごと載ったHSHピックガード買って済ませた俺は無精者
234ドレミファ名無シド:2012/10/07(日) 08:43:03.09 ID:Uc4+Rgmj
>>232
中学の工作レベルv
ちゃんと掘ってあれば簡単だお。
彫刻刀で掘るのは、苦労の割に出来栄えが残念すぎるorz


>>高音がパワー不足してるからリアにハム
ってのは理解出来んけどw
235ドレミファ名無シド:2012/10/07(日) 22:11:11.32 ID:Lf/F70N0
ジャズブルース系の人でHSSのストラト使ってた人いたな。
レスポールとは違う太くて粘りのある音だったな
236ドレミファ名無シド:2012/10/07(日) 23:34:17.70 ID:WG7gBrR+
彫刻刀も半田ごても15年ぶりだから心配だお。
237ドレミファ名無シド:2012/10/08(月) 08:32:42.75 ID:PuBCnTZE
>>236
木工はオヌヌメしない(´・ω・`)
やらかしちゃうと、元に戻せないからorz
||
||-)
||つ シングルサイズのハム
||J

これで我慢しなさいw
238ドレミファ名無シド:2012/10/08(月) 08:56:02.85 ID:5iFslgLx
ザグリ広げるなら彫刻刀やノミでやろうとは思わないほうがいいな
できなくはないが凄く大変な上に結局残念な仕上がりになる
ホムセンで5000円くらいのトリマー(と必要なビットも)買って来て
使い方勉強して
テンプレートをベニヤ板で作っておもむろに掘る
くらいやったほうがいいよ、どうせなら

EVHだってフランケン作るときにトリマーだかルーターだか使ったんだからさ
フリーハンドだけどw
239ドレミファ名無シド:2012/10/08(月) 13:28:34.15 ID:w0tuRCDm
>>237
シングルサイズのハムは見た目が好きじゃないんだよなぁ
検討はしてみる!
240ドレミファ名無シド:2012/10/08(月) 13:31:01.29 ID:w0tuRCDm
>>238
トリマー調べてみたけどハードル高そうだなこれ!w
うまくいけば凄くキレイに出来そうだけど、失敗した時は致命傷になりそうねw
241ドレミファ名無シド:2012/10/08(月) 13:57:27.24 ID:EJYvPlbK
ドリルで穴を貫通させて、あとはのこぎりで切れ
242ドレミファ名無シド:2012/10/08(月) 14:09:18.76 ID:5iFslgLx
>>240
綺麗にできるだけじゃなく、慣れたらすげー早くできるんだぜ。
特にテンプレ作っちゃえば、同じ作業はもう鼻歌混じり・・・とは行かないけどねw
さすがに毎分数万回転の刃物は緊張する。
でも俺もまったくの素人で独学だったけど、
半日あればハードテイルのストラトをトレモロ用に加工できるようになったぜ。
ギター一本だけじゃなく他にもなんかやる可能性があるなら、絶対おすすめなんだけどな。
243ドレミファ名無シド:2012/10/09(火) 05:12:29.75 ID:rJVS+fr3
ピックガード外してみたらハム載せられるくらいのザグリがあった!w
これならピックガードの加工だけで済みそうだ!
トリマー使わなきゃいけない時が来たら>>242さんの意見思い出して検討しますーありがとう!
244ドレミファ名無シド:2012/10/09(火) 13:20:05.93 ID:9bfBj6ax
(爆)!
245ドレミファ名無シド:2012/12/24(月) 08:42:21.45 ID:og8JNKtI
「ストラトにフルサイズハム」に見た目的な違和感を覚えはじめた。
シングルサイズハムでHSHにするのが、今のところの理想。
246ドレミファ名無シド:2012/12/24(月) 09:15:14.56 ID:FFgJzl7k
俺はシングルサイズハムは音が中途半端だから嫌いだな
ギターは演奏をして他人に音を聴かせるのが目的だから音が一番大事
見た目がどうとかは最優先事項じゃない
247ドレミファ名無シド:2012/12/28(金) 20:55:05.67 ID:0diIiu1x
>>246
後学のために聞いときたいんだが、それは同じ個体(ストラト)でピックアップを乗せ変えた
上で、箱での演奏の客席の感想や録音を聞いての判断なのかな?あと、他のフルサイズ
ハム搭載のギターもいくつか同じ状況で演奏した?

ストラトにフルサイズハムを載せたものを、ルックスの嗜好以上に音で選ぶためには、
その位の理由はあるはずなんだけど。
248ドレミファ名無シド:2012/12/28(金) 23:01:53.33 ID:JSNyYAji
冬休みだね
249ドレミファ名無シド:2013/01/03(木) 01:08:51.71 ID:XjcpRGv6
>246
ディマジオのスーパーディストーションには失望したがダンカンのホットレイルは素晴らしいハムバッカーだよ。
ノイズは少ないしパワーもある。アイアンメイデンの連中が使っているのも頷ける。
250ドレミファ名無シド:2013/01/08(火) 07:53:50.28 ID:VMS+NDGp
相安名伝とか餓鬼歪みの典型じゃねえか
251ドレミファ名無シド:2013/01/09(水) 19:19:26.40 ID:IhIRe6uN
>>250
でもクリーンでストラトのリア使える?
252ドレミファ名無シド:2013/01/09(水) 19:23:58.90 ID:ZJMbAFKz
えっ
253ドレミファ名無シド:2013/01/10(木) 08:45:15.49 ID:Z4o75PNu
使えない音を出してる人が殆どだけどね
254ドレミファ名無シド:2013/01/10(木) 08:55:39.66 ID:mfdp3r2I
ストラトにフロントハムとリアシングル(Fender表記だとSH)ってのが変態的で
良いように思えてきた今日このごろ。
255ドレミファ名無シド:2013/01/10(木) 12:22:11.14 ID:mzhSnMJs
>>253
お前の周りは下手糞ばっかなんだな
256ドレミファ名無シド:2013/01/10(木) 14:10:01.94 ID:dFkhxB/O
>>254
テレにトレモロ付けれw
257ドレミファ名無シド:2013/01/10(木) 14:35:34.77 ID:mfdp3r2I
>>256
上ホーンとバックコンターとサイドカットがなきゃいやーん
258ドレミファ名無シド:2013/01/10(木) 15:56:34.00 ID:qW+Pfb5R
フロントハムとリアP-90ってのは好きだけどな。
俺のカジノはそうしてある。
259ドレミファ名無シド:2013/01/20(日) 11:05:56.03 ID:WxW6XAUs
つストラトのスレ
260ドレミファ名無シド:2013/01/28(月) 21:37:55.37 ID:AjTDiMNL
ハムハム
261ドレミファ名無シド:2013/01/28(月) 23:55:18.65 ID:HHeUx1HN
ストラトは2Hが最高だな、音も見た目も
262ドレミファ名無シド:2013/01/29(火) 08:30:56.41 ID:5Cac6P3K
うん、シングルとハムの組み合わせは見た目ダサさを感じるね
263ドレミファ名無シド:2013/01/29(火) 08:36:42.12 ID:9g2boJYy
3Sか2Hだな
混ざってるとダサい、確かに
264ドレミファ名無シド:2013/01/29(火) 09:08:50.20 ID:gAkmHRam
ダサいって、どういう意味か分かってる?
265ドレミファ名無シド:2013/01/29(火) 12:15:51.01 ID:slswuse4
2ハムは見た目がダサくて受け付けない
シャーベルみたくピックガードレスならありだと思うが
266ドレミファ名無シド:2013/01/29(火) 12:48:58.27 ID:3QSQy91u
>>263
高中「……」
267ドレミファ名無シド:2013/01/29(火) 19:15:21.91 ID:l9x7b+a+
1S1H orz
見た目はアレだが実用的…だと思ってる(T_T)
268ドレミファ名無シド:2013/01/29(火) 19:29:12.32 ID:9g2boJYy
あ、ダサいってのはあくまでも見た目の話だからね
そしてストラト限定
テレなら1S1Hもカッコいいんだよなあ
269ドレミファ名無シド:2013/01/29(火) 20:39:46.06 ID:3QSQy91u
>>268
ちなみに51は?
270ドレミファ名無シド:2013/01/29(火) 21:51:02.52 ID:GfLhqmOQ
たしかに俺の持ってるSSHストラトはダセェwww
使い勝手は気に入ってんだけど見た目がな…
271ドレミファ名無シド:2013/01/29(火) 22:34:46.06 ID:eeHtZMtP
使い勝手ではSSHが一番とおもうんだけどね
見た目がアレなんで結局レースセンサー青にしちゃったけど
272ドレミファ名無シド:2013/01/30(水) 00:45:43.80 ID:g9+J8+Db
>>269
'51はアリでしょう
邪道の王道って感じw

>>270-271
SSHはなぜか厨二っぽいというか若造ってイメージ
HSHは何だろうな、両性具有みたいな違和感を感じる

実にまったくもって勝手な話で申し訳ないがw
273ドレミファ名無シド:2013/01/30(水) 00:49:25.64 ID:DaXrk23G
リアハムのストラトは定番としてFenderもたくさん作ってるけどな
274ドレミファ名無シド:2013/01/30(水) 01:02:00.60 ID:g9+J8+Db
>>273
見た目がかっこいいかどうかだけの話だからね
ギターとしてどうかって話じゃないので一応誤解なきよう
275ドレミファ名無シド:2013/01/30(水) 01:12:31.70 ID:K+msQmyU
まー、見た目的にも一般に受け入れられてるから数が多いんだろうけどなw
もちろん個人の趣向となると話は別だが
俺はリアハム一発のみなんてのも男らしくてありだと思うぜw
276ドレミファ名無シド:2013/01/30(水) 01:22:49.12 ID:g9+J8+Db
リアハム一発はもちろんアリ!
ピックガードレスのほうが似合う唯一のレイアウトでもあると思う
277ドレミファ名無シド:2013/01/30(水) 07:34:51.08 ID:42lQx5cq
>>272
私もそう思ってる時期がありました。でも、テレとか51とかを
許せるのなら、そのうち全部アリに思えるようになるよ、きっとwww

ちなみに今は2ハムがちょっとマヌケに見えてる。SSHやHSHは
センターPU、SH(フロントハム)はスラントしたリア(51とかはフロント)
のPUが見た目のアクセントになってると思う。
278ドレミファ名無シド:2013/01/30(水) 18:37:12.49 ID:Rvp3jTOL
赤い塗りつぶしストラトに黒ピックガードで黒のSH(リアハム)も良いと思うんだ。
黒か金のフロイドローズを載せてさ。
279ドレミファ名無シド:2013/02/03(日) 11:33:20.62 ID:Aa/kSnW5
ストラトにはオープンタイプのハムが似合うというか、クロームや金の
ピックアップカバーが似合う組み合わせが少ないと思ってる。でも、
オープンタイプのハムは埃や汗が入って機能が損なわれそうな気も。

そう考えると、高中のアレみたいに、プラスチックのカバーがベストだよねえ。
280ドレミファ名無シド:2013/02/03(日) 20:29:59.88 ID:AF5KdzSh
HSHが一番ダサい
281ドレミファ名無シド:2013/02/03(日) 20:43:50.39 ID:27YSmCqd
いや3Hにはかなうまい
ストラトで普通にあるのかどうかは知らんが
282ドレミファ名無シド:2013/02/04(月) 03:27:48.17 ID:DKbiW2EN
HHHはお馬鹿っぽくてロック臭さがある。
HSHは理屈っぽ過ぎて友達少なそうな感じ。
283ドレミファ名無シド:2013/02/04(月) 03:45:31.66 ID:Q9v/CRmp
まだギターの事が何もわかってなかった頃、ピックアップの数が多いほど良い音が出るんだと思い込んでHSHのストラトタイプを買ったの思い出した
我ながらカワイイ
284ドレミファ名無シド:2013/02/04(月) 04:08:58.09 ID:IgtxvIx2
SHS最強伝説
285ドレミファ名無シド:2013/02/05(火) 03:47:59.46 ID:dbOEPxAa
>>283
バカすぎw
286ドレミファ名無シド:2013/02/05(火) 10:54:06.59 ID:aAicFGhB
HHHなんてわざわざ弦振動を殺しに行ってる様なものだ
1ハムオンリーもしくはSH一発ずつがストラトにはいい
287ドレミファ名無シド:2013/02/05(火) 11:05:27.87 ID:5ALpHlGz
使い勝手からするとSSHなんだけど
一本1Hにしてあるストラトもあってさ
明らかに音の伸びがいいんだよね
288ドレミファ名無シド:2013/02/05(火) 12:54:38.30 ID:NMJxxc7S
リップスティック リアのみ
289ドレミファ名無シド:2013/02/05(火) 14:24:02.52 ID:njMJOHHz
数じゃなくてシングルよりハムのほうが磁力が弱いからという話だな
290ドレミファ名無シド:2013/02/05(火) 14:35:58.98 ID:mMgEQwOD
ハムのほうが弱い?本当?
基本的に磁力強いほうが出力ありそうだけど
291ドレミファ名無シド:2013/02/05(火) 15:49:39.95 ID:WejjgnzX
ハムはコイルの下に板状の磁石
シングルはポールピースが磁化されてる

弦を引っ張る力が強いのは大抵シングル
(ハムでも磁力の強い磁石を使ってる物もある)
292ドレミファ名無シド:2013/02/08(金) 20:41:51.27 ID:JW7JfEYS
ハムハム
293ドレミファ名無シド:2013/02/10(日) 09:02:03.52 ID:tX58Avqz
きゃりーハムハム
294ドレミファ名無シド:2013/02/15(金) 18:58:17.66 ID:kpdnZzNJ
    ,,,..-‐‐‐-..,,,
   /::::::::::::::::::::::::ヽ        _,..-‐‐-..,,,
  l::;;-‐‐-:;;::::::::::::ヽ//-‐,,__ /:::::::::::::::::::::ヽ
  l:l     :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  ヽ   /   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::;-'^~~^'‐;;:l
   ~ヽ/      :::::::::::::::::::::::::::::::ヽミ   .ll
    / /て^ヽ   ::::::::::::::::;;;;;;;:::::ヽ  ,.ノ
    /  |o ゝ,_ノ|     ::/^'ヽヽ::::::l'^~
  ‐/-,, ヽ( )_,,ノ      |ゝ.,_ノ o.|:::::l
   l  ~^''     `‐'   ヽ..,,_( )ノ  :l
  '''l^^~~~   (         -‐‐‐--l-
   ヽ、 ,,,,   `'''''^''''~    ~^'‐..,,_/
    / (:::::}         ,,,,   イ~''
    l:  ~~         {:::::)  ::l
   l:              ~~   l
   l、                 l>
   /^‐-,,____,,,,,,,,..................,,,,,,,__,,,.--ヽ
   ~‐‐'~             ^'‐‐~
295ドレミファ名無シド:2013/02/15(金) 20:19:00.46 ID:qOUBU2hq
ダンカンのSH-2bをリアに乗せてみた〜!
フロントのシングルコイルもよく使うからボリュームポットを250kにしたけど次は500kで試してみようかな。

ディマジオのEJ CUSTOMも気になる…
296ドレミファ名無シド:2013/03/09(土) 13:44:43.21 ID:fwYPOyEM
>>295 250kだとこもった感じになっちゃう?
リアにハム載せようか検討中なんだよね
297ドレミファ名無シド:2013/03/16(土) 01:56:52.87 ID:7Ckynwro
ダンカンコノヤロー
298ドレミファ名無シド:2013/03/16(土) 17:14:47.70 ID:cJsPWilr
俺はSSSSS後ろに2つと前から2番目を3つシリーズ
299ドレミファ名無シド:2013/03/16(土) 18:49:33.97 ID:cmbuff2U
うpして
300ドレミファ名無シド:2013/03/19(火) 07:50:01.08 ID:qQ2kGZN0
石鹸3個が最高にイカしてる
301ドレミファ名無シド:2013/03/23(土) 00:59:30.23 ID:5r32wR5i
こんな素敵なスレがあったのか!早く教えてよ!
ということではってみます
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4065428.jpg.html
302ドレミファ名無シド:2013/03/23(土) 01:31:27.51 ID:XwuXLXrP
ハム食いたい
303ドレミファ名無シド:2013/03/23(土) 03:39:37.86 ID:rLhoPdIm
>>301
フロントかっ!Σ(゚д゚lll)
304ドレミファ名無シド:2013/03/23(土) 04:18:19.76 ID:L0AIl+Lf
このスレ、ハムばっか
305ドレミファ名無シド:2013/03/23(土) 23:04:42.65 ID:1G4HfXHI
>>303
フロントだけEMG60で他はEMG SAだよ!
306ドレミファ名無シド:2013/03/23(土) 23:11:45.45 ID:1LDIuU3z
シングルのフロントの音が好きだからリアだけシングルサイズのハムにした。
かなり満足。
307ドレミファ名無シド:2013/03/24(日) 00:07:26.82 ID:fs4sjTHU
俺はリアをL-500の一番出力弱いやつにした
早く大きな音出したい
308ドレミファ名無シド:2013/03/25(月) 12:30:32.76 ID:meoN67dJ
>>305
俺はSASA60だけど逆の人もいるんだなあ
309ドレミファ名無シド:2013/03/25(月) 19:28:56.10 ID:pRLEX2XT
>>308
自分の勝手な感性だけど、60はフロントに置いて深めに歪ませた時の甘いトーンと
クランチ気味にして弾いた時のトーンが最大の持ち味だと思う。
言い忘れたけど、黒いノブは持ち上げるとピックアップのプリアンプを最大で
20dbまでブーストできるやつです。
310ドレミファ名無シド:2013/03/29(金) 14:46:33.30 ID:E5G3HbUn
VAIの使ってたグリーンのストラトって詳しい人いる?
あれは市販されてて入手可能ですか?
311ドレミファ名無シド:2013/03/29(金) 21:25:45.27 ID:5bxTK6PD
>>310
それ、charvel
312ドレミファ名無シド:2013/04/21(日) 12:55:01.37 ID:M0nxhVVa
.
313ドレミファ名無シド:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:CtiB/9ms
.
314ドレミファ名無シド:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:dooWnblM
.
315ドレミファ名無シド:2013/09/16(月) 20:02:19.44 ID:M/SwGrrC
316ドレミファ名無シド:2013/09/16(月) 20:04:31.01 ID:M/SwGrrC
やっと規制解除
これは良スレだ 改造ストラトマンセー!☆
317ドレミファ名無シド:2013/09/16(月) 21:50:45.49 ID:4996oYlI
318ドレミファ名無シド:2013/09/17(火) 20:02:59.59 ID:HHlLCJ7C
俺の為のスレだ
みんな書け、上げれ
319ドレミファ名無シド:2013/09/18(水) 00:31:36.40 ID:xqBm+sib
ミデァムストラトをツーハム改造だ いいギターだ
320ドレミファ名無シド:2013/09/19(木) 18:12:02.76 ID:fJw09x7T
おまえら2H派?SSH派?HSH派?
321ドレミファ名無シド:2013/09/19(木) 18:17:12.55 ID:hgYnbr5K
純情派
322ドレミファ名無シド:2013/09/19(木) 23:55:40.47 ID:tOoSLcjA
おれは2Hだな
SとHが同居してるのは苦手
出力や音色が違いすぎるとどっちかが犠牲になる
323ドレミファ名無シド:2013/09/23(月) 20:24:43.32 ID:xiPdvQC7
>>320
構成としてはSSH。リアにディマジオのチョッパーを積んでる。
324ドレミファ名無シド:2013/09/23(月) 21:55:35.28 ID:ZgPMBnB2
レスポはいじる余地なしの完成品だが、
ストラトはいじってなんぼの未来系だ☆
325ドレミファ名無シド:2013/09/24(火) 08:42:34.09 ID:6e0TxX+/
>>324がいいこと言った。
326ドレミファ名無シド:2013/09/24(火) 19:46:15.40 ID:BnRQy/af
ツーハムストラト型だがミディアムサイズなどなど完全マイ仕様の特注ギターが完成しますた。
なんでもう改造ストラトイラネ
327ドレミファ名無シド:2013/09/24(火) 21:00:06.50 ID:klGGtZX/
ではさようなら
328ドレミファ名無シド:2013/09/25(水) 09:58:24.41 ID:RxX5nswu
ミディアムスケールのストラトw

ちびっこ必死だな
329ドレミファ名無シド:2013/09/27(金) 19:39:22.57 ID:+OAn/uqH
1ハム
330ドレミファ名無シド:2013/09/27(金) 22:14:04.45 ID:Ep09fDlU
ストラト?のユニゾンサウンドがかっこいい疾走感のあるこの曲の演奏者と曲名がおわかりでしたら
よろしくです

www.youtube.com/watch?v=PKmYexoT7Zw
331ドレミファ名無シド:2013/09/27(金) 23:59:23.92 ID:rfO1EUnn
なんで吊るしのSSHはほとんどリアにハイパワーのハムを載せてるんだろうね?
ハムはシングルよりパワーがあるんだからシングルはなるべくハイパワー
ハムはローパワーでそれでもまだ出力差があるくらいのもんだが
332ドレミファ名無シド:2013/09/28(土) 06:02:47.02 ID:YYg0/fsE
SSHのフロントやミドルなんて使いませんよ
333ドレミファ名無シド:2013/09/28(土) 19:53:55.81 ID:pBFwyqmf
>>331
シングル側でクリーン系リア側でドライブ系
ってのが普通なんだと思うが
サウンドに応じて周りの音量も変わる場合が多いから差し支えない、とか
334ドレミファ名無シド:2013/09/28(土) 19:54:57.79 ID:EnZ5aG11
バンド全体の音量という意味でね
335ドレミファ名無シド:2013/10/10(木) 13:35:26.49 ID:Bv4QUrA/
>>328
うるせーバカ!
336ドレミファ名無シド:2013/10/10(木) 21:43:28.38 ID:h4xqGaGU
ギターソロなんかで歪ませてフロントやハーフトーンで弾く人けっこういるけど、ライブでああいう音を色っぽく鳴らすのは難しいね
337ドレミファ名無シド:2013/10/11(金) 02:30:42.13 ID:dt7lStMe
↑簡単だよハゲ
338ドレミファ名無シド:2013/10/11(金) 09:24:43.52 ID:TZC0sqnN
簡単というか、PUの選択しだいだな
339ドレミファ名無シド:2013/10/11(金) 14:40:56.42 ID:PLK5kObg
>>336
エリッククラプトンのウーマントーンのことか
クラプトンのストラトはクリーム時代のギブソン系トーンがすぐに出せるよう改造されている
340ドレミファ名無シド:2013/10/11(金) 20:00:53.88 ID:RLzO5TZq
ストラト自体好きじゃないけど、でもストラトにハムはなんか変
ギターは外見重視だからそこら辺かなりこだわる
341ドレミファ名無シド:2013/10/11(金) 21:32:30.20 ID:SwBPbSXV
どうぞどうぞ
342ドレミファ名無シド:2013/10/11(金) 23:57:32.62 ID:bIG57mTs
>>336
それはマイケルランドウのようにSSHでもフロントやハーフトーンをソロで多用するプレイをいっているのか?
やはりああいうのはSSSのストラトで使うような普通のシングルコイルじゃないのを組み合わせてるんだろうね
343ドレミファ名無シド:2013/10/13(日) 02:04:00.22 ID:RjCXLVZ1
ストラトにハンバーガー
344ドレミファ名無シド:2013/10/13(日) 19:51:58.48 ID:5ttInn2+
ランドウはライブの映像色々観てると勉強なるわ
こういう音色でも案外とリアハムつかってんだなーとか
345ドレミファ名無シド:2013/10/16(水) 11:52:25.81 ID:YJlWu9C1
>>343
あぁ?

てめぇ、テリーマンみたいな事言ってんじゃねーぞ! ピクルスは多めでたのむよ。
346ドレミファ名無シド:2013/10/19(土) 14:09:36.52 ID:SloiZsue
USを1ハム改造してるがパラレル接続したときの低出力歪みがなかなか
リアシングルほどシャープじゃないのがいい
347ドレミファ名無シド:2013/10/29(火) 21:20:42.95 ID:z2kXFkrr
弦を太くすると→オクターブは♯する→サドルは後ろへ移動
弦高を高くすると→オクターブは♯する→サドルは後ろへ移動
 
弦を細くすると→オクターブは♭する→サドルは前に移動
弦高を低くすると→オクターブは♭する→サドルは前へ移動
 
348ドレミファ名無シド:2013/10/29(火) 23:04:59.34 ID:sSMm0iFB
>>347
弦の太い細いときの♯♭が逆?
349ドレミファ名無シド:2013/10/29(火) 23:07:22.16 ID:z2kXFkrr
>>348
バーカw
350ドレミファ名無シド:2013/10/29(火) 23:15:23.33 ID:Zq5JP6sN
>>347はオクターブチューニングなんて当たり前のことを
なんでわざわざ書こうと思ったのか詳しく聞かせてもらおう
351ドレミファ名無シド:2013/10/30(水) 08:59:49.71 ID:zd32GoBs
誤爆だろ

俺はシングルサイズハム載せて使ってるんだが音量的には問題ないな。PU調整も念入りにしたし
352ドレミファ名無シド:2013/11/02(土) 12:17:21.18 ID:8LWktC75
>>351
やっぱりリトルデーモン?
353ドレミファ名無シド:2013/11/02(土) 22:11:57.21 ID:IPg+vi5C
俺もポンレスハム載せて使ってるんだが音量的には問題ないな。
354ドレミファ名無シド:2013/11/13(水) 01:17:49.31 ID:ddjjRgAf
リアのシングルコイルは個人的には使いどころが少ない。
自然とフルサイズのハムバッカーかシングルサイズのツインブレードになる。
前者だとダンカンのアルニコ2プロ、後者だとディマジオのチョッパーだな。
355ドレミファ名無シド:2013/11/15(金) 02:24:27.56 ID:E2JLlTIs
carvinのC22b試した人いない?
いたらレビューしてほしい。
ちなみに自分のはフロイドローズのストラトです。
356ドレミファ名無シド:2013/11/17(日) 23:23:41.39 ID:VsWiCQeM
G&LレガシーのネックとブリッジにLittle59をつけた。
センターのアルニコ5シングルの方が出力がある…
歪ませると案外PAFっぽいので一応満足。JBにしといた方がよかったかも。
357ドレミファ名無シド:2013/12/06(金) 11:24:09.05 ID:pRtGUQKr
復旧
358ドレミファ名無シド:2013/12/06(金) 11:26:30.63 ID:HUB8960n
アメデラのハムとギブカスのハムを近々交換でもしてみようか
359ドレミファ名無シド:2013/12/07(土) 09:02:47.23 ID:xAQYE4d9
俺もアメスタ2ハムした。ピックアップはPRSのドラゴン…だっけ?エスカッションなしでピックガードからニョキっと出てるところがお気に入りです。

アメスタはすでにHSHのサグリ入ってたから簡単に載せ換えできたー。
360ドレミファ名無シド:2013/12/20(金) 20:05:38.01 ID:lmUIetV5
>アメスタはすでにHSHのサグリ入ってたから

あらっ
そうだったのか・・
んじゃコンポ頼まずに2ハム化を自分でやっちゃおうかな
361ドレミファ名無シド:2014/02/09(日) 14:14:40.53 ID:+hSP079K
362ドレミファ名無シド:2014/02/15(土) 19:01:35.59 ID:hkEDk/6w
ハムストラトではなぜか3ハム仕様(もちろんフルサイズ)のが見かけんな
かなり興味あるんだけど使用例知ってるひと教えてちょ
エスカッション込みでマウントできるかぜひ知りたい
363ドレミファ名無シド:2014/02/15(土) 19:14:29.98 ID:Fthj5tqC
>>362
個人的にはsshで間に合ってるけれど
意外にカッコいいかも。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1189719331

↑この真ん中の方の写真。
 使用例は考えたけど浮かばない
364ドレミファ名無シド:2014/02/17(月) 01:28:42.71 ID:zJnP18/0
>>363
thxやっぱ使用例って見かけないんだなw
でもエスカッションは予想通り問題ないみたいね
ハムの三連シリーズとかタップの三列フェイズアウトとかやってみたいもんだ
365ドレミファ名無シド:2014/02/28(金) 18:24:52.28 ID:HdhNQZEA
もしかしてこのサーバも死んでるのか
366ドレミファ名無シド:2014/03/26(水) 00:01:24.78 ID:Y/hsYKf9
ストラトのリアにセイモアダンカンのフルハム載せようと思うんだけどオススメあるかな?
sh-13、sh-14とかどうなんだろう?
367ドレミファ名無シド:2014/03/26(水) 00:03:02.49 ID:VojlXI8f
店員に言え
368ドレミファ名無シド:2014/03/26(水) 00:19:10.00 ID:r9K9+71L
フルハム三浦
369ドレミファ名無シド:2014/04/09(水) 23:12:37.40 ID:+IwohN9W





■■【実は】国立音楽院 Part3【無認可】■■
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1384788678/




370ドレミファ名無シド:2014/04/10(木) 12:55:16.51 ID:CCPMWqmx
俺は普段フロントとセンターしか使わんからリアにシングルサイズハム乗せてソロの時に切り替えて飛び道具的にギュイーンってやってる
371ドレミファ名無シド:2014/05/29(木) 13:16:10.70 ID:RvAGyw1E
最初からSSHのギターってセンター+リアのハーフトーン時にリアはオートタップさせるのが普通というか良くある使用なの?
FENDERのSSHモデルとかはどうなんだろ?
372ドレミファ名無シド:2014/05/29(木) 13:22:01.74 ID:RvAGyw1E
漢字ミスった…
使用→仕様
373ドレミファ名無シド:2014/06/07(土) 22:59:24.39 ID:/z//AX0n
そんなめんどくさいことしてたらHSHはどうするんだよw
374ドレミファ名無シド:2014/06/07(土) 23:01:53.16 ID:AAsNGM4J
えっ?
375ドレミファ名無シド:2014/06/09(月) 16:40:43.03 ID:3ItZ9C4g
フェンダーのサービスダイアグラムを見るとオートタップするのもしないのもあるね
376ドレミファ名無シド:2014/06/20(金) 22:07:28.09 ID:jp1z4dT+
日本ではSSHレイアウトと言うけど、アメリカではHSSレイアウトと言うのはなぜ?
377ドレミファ名無シド:2014/06/20(金) 22:09:38.66 ID:SEg+738d
アメリカ人に聞け
378ドレミファ名無シド:2014/06/20(金) 22:25:41.15 ID:Y7YeeFaa
コンターなしの軽くて厚めのマホガニーボディにメイプルローズのネック乗っけて、
ハムバッカー二基乗せるのがいいと思う
オーダーするならそんな感じかな
ストラトらしさはトレモロでプラスされるし
379ドレミファ名無シド:2014/06/20(金) 22:34:25.72 ID:jp1z4dT+
>>377
アメリカ人に聞いたら、「日本人に聞け」と言われそうw
380ドレミファ名無シド:2014/06/20(金) 22:48:55.83 ID:FB5qOIgB
>>377
リア・フロントをブリッジ・ネックと言うようなものかな
381ドレミファ名無シド:2014/06/20(金) 22:58:41.23 ID:Yr6rNo5U
>>376
http://blog.zaq.ne.jp/KodomoDragonsDad/img/img_box/img20120913102235249.jpg
横にしてみると左からH-S-Sだからじゃないかね
382ドレミファ名無シド:2014/06/20(金) 23:16:16.37 ID:jp1z4dT+
>>381
うん、なるほど。
すると日本人はスタンドに立て掛けたギターを見て、
上からSSHと見る習性があるのかも。

ギターのカタログや広告の写真に縦が多いのも関係あるのかもしれない。
383ドレミファ名無シド:2014/06/21(土) 02:40:32.09 ID:FgP9sPXU
【K&T Pickup】特許出願受理ハムバッカーQUADRY採用のSSH仕様
http://youtu.be/kAZl667Sq84
384ドレミファ名無シド:2014/06/21(土) 02:44:47.26 ID:FgP9sPXU
【K&T Pickup】直流抵抗40kΩ越え?!K&Tピックアップ Power Howseのサウンドチェック!
http://youtu.be/yv_Odxux0qs
385ドレミファ名無シド:2014/06/21(土) 02:47:33.90 ID:B/wJ82VR
普通、日本のゲーム(機)だと
「はい」や「進む」は○ボタンだが、
アメリカのだと×ボタンになってる
何故かは知らんが、彼らにとってはそういうものらしい
386ドレミファ名無シド:2014/06/21(土) 10:31:58.40 ID:KOxnG/WR
>>381
カッコイイギターだね。
なんていうギターですか?
387ドレミファ名無シド:2014/06/21(土) 15:10:00.10 ID:bmngyIxN
>>386
Fender American Deluxe Stratocaster FMT
388ドレミファ名無シド:2014/06/21(土) 17:54:47.67 ID:KOxnG/WR
>>387
ありがとうございますw
389ドレミファ名無シド:2014/06/22(日) 01:57:44.88 ID:IcRW9XjN
>>387
気になってググってみたけどもう売ってないんだね
390ドレミファ名無シド:2014/06/24(火) 21:22:51.22 ID:8o32/C6g
ストラトにハムバッカーを広めた、エディヴァンヘイレンは偉大だね
広めたのはエディだけど、プロで初めて搭載したのは誰なんだろ?
391ドレミファ名無シド:2014/06/28(土) 12:26:20.76 ID:4vJYkbsK
2ハムのストラトって好きだな
繊細な操作性のストラトと野太い音のハムとのギャップが良い
392ドレミファ名無シド:2014/06/28(土) 16:38:24.10 ID:7B7gC7Y3
HHいいねw
SHの51が人気なのはわかる気がするけど。
393ドレミファ名無シド:2014/06/28(土) 17:30:10.84 ID:zr8tFQID
allan holdsworthも1HかHH多いね
394ドレミファ名無シド:2014/06/28(土) 18:13:39.34 ID:4ri54cgh
クリーン主体のやつでいい音出してるやついる?
395ドレミファ名無シド:2014/06/28(土) 18:23:50.79 ID:1InucWdb
ネック側にシングルサイズハム使ってる人いませんか?
クリーントーンでセミアコのフロントみたいな音を狙ってますが
いまのところ勇気がないです
396ドレミファ名無シド:2014/06/28(土) 18:29:11.14 ID:qCKliRr/
頑張ってください!
397ドレミファ名無シド:2014/06/28(土) 20:53:21.39 ID:1InucWdb
>>396
シングルサイズハム使った事ありますか?
398ドレミファ名無シド:2014/06/28(土) 21:10:55.47 ID:4ri54cgh
>>395
フロントミニハムならチビデーモンしかないよ
399ドレミファ名無シド:2014/06/28(土) 21:32:18.10 ID:1InucWdb
>>398
little59と比べてどうですか?一応候補だったんですが
400ドレミファ名無シド:2014/06/30(月) 21:02:34.80 ID:3Y+u4YqQ
ミニハムはファイヤーバードサイズのやつ
401ドレミファ名無シド:2014/07/03(木) 23:20:43.04 ID:bOvvRbLj
>>391
2Hのストラトはいいんだが用途としてはHSHで足りてるんじゃない?

普通にストラトを改造するとセンターPUやセンターのザグリは残ってしまうんだから
あえてそれを捨ててしまう理由がよくわからない
402ドレミファ名無シド:2014/07/05(土) 10:25:29.05 ID:wxWy58HU
HHは見た目もかっこいいね
HSHはどうも見た目が厨臭いし、センターPUがピッキングの邪魔になる
403ドレミファ名無シド:2014/07/05(土) 10:43:12.32 ID:XOm9qA37
下手糞乙
404ドレミファ名無シド:2014/07/05(土) 15:04:41.66 ID:ZOSSfIjW
HHもHSHも好きだけど、HHの方が真ん中に磁石(シングルコイル)が無い分、
サスティーンが長い気がする。

飽くまでも個人的な気分の問題で、実際に違いは無いけどね。
あと、シンプルな方がロックっぽいかな。
405ドレミファ名無シド:2014/07/05(土) 15:33:46.65 ID:TQpahNDC
実際違いがあってもなんらおかしくないわけだが
406ドレミファ名無シド:2014/07/05(土) 23:38:04.10 ID:6Ifg45Ga
サステインはそんなに大事かね。
407ドレミファ名無シド:2014/07/06(日) 07:24:12.24 ID:+i/VtKcp
そりゃケースバイケースだろ
408ドレミファ名無シド:2014/07/06(日) 11:20:05.63 ID:yh23wtNA
短いサスティンを長くするよりも、
長いサスティンを短くする方が簡単なのでは。
409ドレミファ名無シド:2014/07/06(日) 11:32:39.82 ID:lT9QZYdg
× サスティン
○ サステイン
410ドレミファ名無シド:2014/07/06(日) 11:56:51.75 ID:yh23wtNA
>>409
訂正ありがとうございますw
411ドレミファ名無シド:2014/07/06(日) 19:43:25.69 ID:40W4okXG
長くする必要が自分にはないなあ。
412ドレミファ名無シド:2014/07/08(火) 12:39:31.08 ID:WBlQW+s9
ストラトのサスティンを作っているのはPUではなくトレモロブロックな
413ドレミファ名無シド:2014/07/08(火) 12:53:01.80 ID:XPXmPR/n
× サスティン
○ サステイン
414ドレミファ名無シド:2014/07/11(金) 22:31:17.48 ID:zhAlwk9u
ちなみにSSHですが、リアのHにエスッカッションを付けているのですが
エスカッションの有無で、音変わるのかなー?
皆さんどうでしょうか?
415ドレミファ名無シド:2014/07/11(金) 22:35:28.27 ID:cJU7j1Le
激変します
416ドレミファ名無シド:2014/07/11(金) 22:40:25.67 ID:zhAlwk9u
>>415
どう変わる?教えてくらさいな。
417ドレミファ名無シド:2014/07/12(土) 20:29:03.30 ID:/JWFs8vY
>>415
俺も知りたい
418ドレミファ名無シド:2014/07/12(土) 20:37:47.05 ID:SgvdKx5x
普通に考えてエスカッションで高さ稼ぐ分音のエッジが立つようになるな。
419ドレミファ名無シド:2014/07/12(土) 20:55:52.86 ID:4cDT4Q0P
同じギターで比較できたらいいのにね 結構大変な改造になりそう・・・
420ドレミファ名無シド:2014/07/12(土) 21:22:13.00 ID:MB+p+lnz
ストラトにハムバッカー
包丁と饅頭
危ないぞ〜
421ドレミファ名無シド:2014/07/12(土) 21:31:35.08 ID:/JWFs8vY
ストラトSSHなので、Hにエスカッション付けて見るかなー
見た目も良いし、フラットトップの高さがないやつだよね!
422ドレミファ名無シド:2014/07/12(土) 22:04:26.11 ID:0iM/eIin
俺は黒のフェンダーストラトにEMGハムバッカー2基マットブラックのPGだよ
画像は特定されたくないのでうpしませんがちょーかっこいいよ
423ドレミファ名無シド:2014/07/12(土) 22:43:22.53 ID:SgvdKx5x
ストラトに2ハムって、オビチュアリーのトレヴァーみたい。
424ドレミファ名無シド:2014/07/30(水) 15:27:51.09 ID:KAdiQw+f
>>198
ヤオイも英単語になっちゃいましたね
425ドレミファ名無シド:2014/07/30(水) 15:45:06.90 ID:J4ehkNFb
ストラトに2Hは世界標準仕様
426ドレミファ名無シド:2014/07/30(水) 22:48:45.82 ID:cI5/1ZTH
最近出た今剛モデルが理想的
427ドレミファ名無シド:2014/08/02(土) 22:40:19.77 ID:hEtjisVF
Deceiver
428ドレミファ名無シド:2014/08/03(日) 19:23:04.87 ID:TVzyFRnb
HSHのストラト使ってるんだけど、フロントとリアの音量に合わせてセンターの高さ合わせると、ピッキングたまにひっかかるんだよなー
センター多少低めにするかピック当たっても気にしないか悩む
429ドレミファ名無シド:2014/08/04(月) 03:30:28.33 ID:wuDDW14W
>>428
ハムに合わせようとシングルを高くするとストリングプルが起こってハイポジが気持ち悪いから俺は適当な高さにして妥協してる。ちなみに普通にピッキングしてもPUには当たらない高さではある
430ドレミファ名無シド:2014/08/04(月) 04:11:06.77 ID:meGFww9t
ストリングプル
431ドレミファ名無シド:2014/08/04(月) 08:33:13.52 ID:jRoRIyGQ
>>429 なるほど シングルは近づけてすぎに注意しないとだね ありがとう
432ドレミファ名無シド:2014/08/04(月) 08:33:56.37 ID:jRoRIyGQ
近づけすぎ
433ドレミファ名無シド:2014/08/07(木) 00:37:46.37 ID:1rTIasPY
むしろ音量差があったほうがライブで使いやすいと思うの
434ドレミファ名無シド:2014/08/07(木) 23:43:24.26 ID:kfP33qKh
HSHならフロントとリアのハムで単音センターシングルでコードと使い方が決まってるので
音量や音色の差は気にならないというかむしろ好都合だったりする
問題はSSHの場合でフロントとリアをソロで同等に使うと音量バランスの悪さだけでなく
どちらもいい音で鳴らすセッティングは至難の業
435ドレミファ名無シド:2014/08/09(土) 15:39:39.43 ID:SsAuNACE
そしてどうしても主張の強いハムに偏りがちになる
のでおれは3Sが好き
436ドレミファ名無シド:2014/08/11(月) 07:55:28.78 ID:mI3kSt36
シングルはセンターでと割り切ればHSHってなかなかいいやね
周りから文句も出ない・・・こっちは結構拘ってるんだけどなw
437ドレミファ名無シド:2014/08/29(金) 01:20:36.22 ID:W2WiCbTx
気が付けば、俺が持ってるストラトの内、3Sは1本しか無い 残りはSSHだった。
438ドレミファ名無シド:2014/08/29(金) 04:02:44.08 ID:G7JNffDv
それは面白いね!
439ドレミファ名無シド:2014/08/31(日) 13:21:50.63 ID:kOowQdP1
>>437
何本の内かによって違うんだが
440ドレミファ名無シド:2014/09/02(火) 00:02:00.66 ID:BDUShxd0
>>439
5本中1本のみ 3Sだった
別に後悔はしていない!キリッ!
441ドレミファ名無シド:2014/09/02(火) 11:56:01.72 ID:u4yzDlSd
全部で2本とかなら笑う
442ドレミファ名無シド:2014/09/02(火) 12:32:59.07 ID:te67A3eN
P90x3だったりして
443ドレミファ名無シド:2014/09/07(日) 00:56:58.84 ID:6bspXYYq
フェンダーメヒコのblacktop欲しい
444ドレミファ名無シド:2014/09/09(火) 03:23:30.31 ID:mPh9VXmZ
mavisのストラトにダンカンを積んでみようと思っているんですが、みなさん的にどう思われますか?
やっぱりお金の無駄遣いですかね、、、
445ドレミファ名無シド:2014/09/09(火) 07:34:48.66 ID:uYlFpxGe
望む変化は得られると思うよ
ただそれがいい音かはまた別の問題と思っていたほうがいいかも
446ドレミファ名無シド:2014/09/21(日) 07:19:47.62 ID:YaYooUvM
ダンカンは次のギターでも使えるから
そういう意味で無駄に生らないから委員じゃないの
447ドレミファ名無シド:2014/10/01(水) 12:33:13.05 ID:Trptsbhv
SSH PUはvolume potを250と500の
どちらに合わせた方がベストなのか?
448ドレミファ名無シド:2014/10/01(水) 12:46:02.89 ID:1/DpAOEg
ベストは2VOL
449ドレミファ名無シド:2014/10/01(水) 12:55:34.78 ID:Qb1gT4Ug
>>447
ズバりお答えしましょう。
Volに250K、Toneに250Kを使い、シングルは普通にこのVolとToneのポットを通す配線にします。
toneコンデンサはもちろんシングル用(通常0.047μFくらいかな。好みで)。

そして、リアのハムは、Volの250Kだけを通し、Toneのポット・コンデンサは通らない配線にして下さい
こうすると、Vol、Toneにそれぞれ500Kポットを使った通常のギブソンスタイル的ハムバッカーと、合成抵抗値がほぼ同じになるのです
合成抵抗値とは、つまり抵抗を通すことによって自然に落ちてしまう周波数成分の値ですね。これが回路上のポットの数と容量で総合的に変わるのです
というか、ピックアップのインダクタンスに合うように、それぞれフェンダーのシングルコイルやギブソンのハムバッカーはあの定型的な回路ができている

話を戻しますが、フロントセンターのシングルは250Kポット2つをとおし、リアハムは250Kのボリュームだけを通す配線にする
こうするとそれぞれ本来のピックアップに見合った合成抵抗値になります(計算上)
リアのトーンコントロールできなくなるけどまあ今使わないから無くていいでしょ。
とは言えこれは好みですので上記を基準に色々試して下さい

でもまあ私も色々やりましたけどけっきょく上に書いた方法が一番いいし落ち着きましたけどね結局。
例えばシングルコイルに500K500Kのポットだとハイ上がり過ぎて腰がない音
リアハムに250K250Kではやっぱりヌケの悪いモコっとした音になります
ピックアップの種類によってインダクタンスも違ってくるし、一概には言えませんが概ねの話。

ただしこの私が推薦する配線の場合、2回路5ウェイセレクターの裏側にこのトーン配線を使うんで、リアとセンターのハーフトーンは出来ません
その場合は別にミニスイッチ付けるとか色々方法はありますが。
配線についてわからなかったら聞いて下さい
450ドレミファ名無シド:2014/10/01(水) 13:05:48.87 ID:Qb1gT4Ug
最後、尻切れになりましたが「リアとセンターのハーフトーン」というのは
リア+センターを選んだ時に自動的にリアハムの片側のコイルがキャンセルされてリアシングルになり、これがパラレルでセンターミックスでアウトされてストラト的シングルコイルの音になる配線、
つまりオートタップ配線のことね
これが、ふつうの2回路のセレクター使ってると、ピックアップセレクトと、フロントセンターからトーンポットに行く配線のために2回路とも塞がれてしまうんで、出来ない、ということ


ちなみに話を戻してSSHレイアウトのポットの話ですが
Vol250K、Tone500K、あるいはその逆にVol500K、Tone250Kとかの混在で ハムもシングルもVolもTonも通す回路とか
色々やってみたけどこれはどっちつかずでやはりあまり良くありませんでした
やってみればわかりますが。
リアにどうしてもトーンポット効かせたい!という人以外ならやっぱり私が最初に書いたオススメがいいとおもいます
ちなみに500KのVolでトーンポットなしのハムバッカーだとかなりハイ上がりの音になりますがこれは初期ヴァンヘイレンですわな
451ドレミファ名無シド:2014/10/01(水) 13:11:22.53 ID:Qb1gT4Ug
もちろんシングルコイルでもインダクタンスが大きい、ハムバッカー並の出力、レンジを持つものもあるし、
ハムバッカーでもダンカンJBのように「このピックアップのハイがきつすぎると感じる場合250Kポットを使うといいよ」とメーカーが推奨してたりするものもある
お使いのピックアップに合わせて自分の耳で詰めていくしかないです
452ドレミファ名無シド:2014/10/01(水) 13:17:30.04 ID:Rpu9d7c8
長い割に大したこと書いてないな
3行でまとめろ
453ドレミファ名無シド:2014/10/01(水) 13:17:50.07 ID:Trptsbhv
ありがとうございます、参考になりました。
454ドレミファ名無シド:2014/10/01(水) 13:26:17.43 ID:Qb1gT4Ug
>>452
通常シングルコイルは250K×2、ハムは500K×2のポットを回路に使った時、最も良い音が出るよう設計されているので、
SSHのギターでどのポジションでもこの理想の回路に近づけるためには、2ウェイセレクターの片側をトーン配線に使って、
フロントセンターのシングルコイル使用時は250K×2、リアハム選択時には250Kのボリュームのみを通る回路に配線すると数値上この理想に近づける、ということです。
455ドレミファ名無シド:2014/10/01(水) 14:30:31.37 ID:GBgNz1uy
456ドレミファ名無シド:2014/10/01(水) 15:16:34.09 ID:ga9xArD4
>>454
ありがとうございます
457ドレミファ名無シド:2014/10/01(水) 19:05:35.45 ID:Rpu9d7c8
わかりやすい自演
458ドレミファ名無シド:2014/10/21(火) 22:16:40.54 ID:Yzl2XRBp
レスポはいじる余地なしの完成形だが、
ストラトはいじってナンボの未来形だ!☆
459ドレミファ名無シド:2014/10/23(木) 19:42:00.55 ID:RCuU/NGM
レスポールはフェラーリみたいなイメージ。
ストラトはカローラだと思ってる。
460ドレミファ名無シド:2014/10/23(木) 19:47:47.66 ID:cJsAUxOt
>>459
何言ってんのお前?
461ドレミファ名無シド:2014/10/24(金) 01:37:42.99 ID:SUNAlmEl
レスポールはシルビア
ストラトはレビン
462ドレミファ名無シド:2014/10/24(金) 01:39:38.14 ID:CMnwdVb+
レスポールはダンプカー
ストラトはトレーラー
463ドレミファ名無シド:2014/10/24(金) 17:26:18.16 ID:zV6kvyaS
レスポはモトグッチだと思う
464ドレミファ名無シド:2014/10/24(金) 20:11:51.68 ID:TVRsmfJ5
レスポールはフェラーリ
ストラトはGT-R
465ドレミファ名無シド:2014/10/25(土) 00:37:36.36 ID:QFyhVMkR
>460 車で例えると個人的にそういうイメージなんだよ。レスポは完成されてる車。
ストラトは…懐が深い、乗り手のヘタウマがでる。色んなレース(ジャンル)で走ってる。グレードではスポーツモデルからライトバンまである。どうだ、カローラじゃないか。
466ドレミファ名無シド:2014/10/25(土) 06:04:34.54 ID:z+r2TunL
車と女に例えるのは50歳以上
467ドレミファ名無シド:2014/10/25(土) 22:52:20.60 ID:r/V6S6m8
>>465
レスポールはストラトよりバリエーションはあるようなんだよなぁ
468ドレミファ名無シド:2014/10/30(木) 00:20:58.29 ID:ye4FiM79
>>459
レスポはフェラーリよりは信頼性もあるし安定してる。
でもフェラーリほど色気はないと思う。音も含めて
469ドレミファ名無シド:2014/10/30(木) 17:26:22.28 ID:/dr3Jg3P
>468 確かに色気はないなぁ。何に当てはまるんだろうね?ポルシェでもねぇ…
470ドレミファ名無シド:2014/10/30(木) 18:18:27.93 ID:pmLw7osH
>>469
アウディ
471ドレミファ名無シド:2014/10/30(木) 18:21:33.22 ID:UE8wmtgY
やはりアメ車じゃないかな。
472ドレミファ名無シド:2014/10/30(木) 18:40:40.74 ID:tFIN9f8/
レスポールはエレキギター界のロールスロイスです
473ドレミファ名無シド:2014/11/01(土) 00:42:02.79 ID:MVIRjF4h
>471 直線番長なだけな所とかそうかもな。
474ドレミファ名無シド:2014/11/01(土) 10:36:50.17 ID:+gF1lTQk
>>472
エレキギター界のロールスロイスはモズライトです
475ドレミファ名無シド:2014/11/03(月) 08:24:12.51 ID:orbthyQb
クズライトはワゴンRだよ
476ドレミファ名無シド:2014/11/07(金) 18:49:53.34 ID:00cnvXFY
SSHストラトで、ネックミドルではヴィンテージストラト的な音、ブリッジハムではかなり強いディストーションを出したかったので、少し工夫。

ピックアップからのホットがまずボリュームトーン回路に行き、それからセレクターを通るレスポール型配線にして各ボリューム・トーンを独立させてみた

ボリュームポット×2、トーンポット(ミニ)×2
ネックミドル用に250Aポット、ブリッジ用に500Kポットを各ボリュームとトーンに使う
これだとネックからブリッジPUのボリューム絞った音に瞬時に切り替えできるので音量差も整えられるし、ソロ時はブリッジハムのフルボリュームもイケる
シングルとハムでそれぞれ違う値のトーンキャップを使えるし、ハイパスキャップもそう
SSHギター特有のワイアリングの課題はこうするしかないんじゃないかな
もしくは1ボリューム、1トーンで行くなら250Kを使ってブリッジハムはトーンカットするとか。
477ドレミファ名無シド:2014/11/07(金) 18:58:42.84 ID:79lBnRFP
やっべ、池沼畑先輩じゃん…居座られたくねぇなぁ
478ドレミファ名無シド:2014/11/07(金) 19:57:39.74 ID:eMNGGXSm
そもそも良スレなんだが
479ドレミファ名無シド:2014/11/07(金) 22:02:48.71 ID:PpTTMN6r
ストラトにハムのせるのって

塩ラーメンに醤油ドボドボ入れる感じ?
480ドレミファ名無シド:2014/11/07(金) 22:07:21.09 ID:+hziazL+
>>479
お前何時の時代の人?
どうやってタイムスリップしてきた?
481ドレミファ名無シド:2014/11/07(金) 22:09:51.64 ID:8g0604Fg
永遠に1960年代を生きてるんだろ
482ドレミファ名無シド:2014/11/07(金) 22:12:47.84 ID:HAjUGbCa
ストラトかどうか何のせてるか、なんて
誰も気にしてないどうでもいいことなんだけどな
サウンドがマズけりゃ文句も出るが
ストラトらしいかどうかなんてどうでもいいみたいだよ、他のメンバーは
俺らがドラムのヘッドはどこの、ペダルはどこの、なんて気にしないのと同じさ
483ドレミファ名無シド:2014/11/07(金) 22:14:20.46 ID:/7dM6zoi
484ドレミファ名無シド:2014/11/07(金) 22:15:26.09 ID:8g0604Fg
>>483
ハムばっか…いや、なんでもない
485ドレミファ名無シド:2014/11/07(金) 22:28:40.89 ID:PpTTMN6r
つまりストラトにハムのせるのって

塩ラーメンに醤油ドボドボ入れるのと同じなんだなww
486ドレミファ名無シド:2014/11/07(金) 22:30:40.55 ID:+hziazL+
>>485
年幾つ?
487ドレミファ名無シド:2014/11/07(金) 22:37:41.97 ID:8g0604Fg
>>485
つまんねーぞ
488ドレミファ名無シド:2014/11/08(土) 02:22:33.51 ID:+V0SPETU
>>485
ハムサンド食べたくなってきたじゃねーか
489ドレミファ名無シド:2014/11/09(日) 04:34:35.46 ID:2Dw9cmZY
生ハムバッカー
490ドレミファ名無シド:2014/11/10(月) 03:11:48.99 ID:jmB0xKmx




491ドレミファ名無シド:2014/11/10(月) 16:35:33.09 ID:JpraFeYo
ストラトタイプに2ハムはカッコいい
492ドレミファ名無シド:2014/11/10(月) 17:52:31.41 ID:SiCR1wEP
2ハムむさ苦しい
493ドレミファ名無シド:2014/11/10(月) 18:46:54.32 ID:/5UwpRL7
カッコ悪くはないがどういう音楽やる人かイメージが湧かない
494ドレミファ名無シド:2014/11/11(火) 01:51:57.12 ID:iWASM3hE
ハイラム・ブロック
495ドレミファ名無シド:2014/11/11(火) 02:56:22.81 ID:4YaRgyzP
ついついセンターにシングル残したくなっちゃうが
フロントリアミックスのファンキーなトーンも意外と使い勝手いいからね
496ドレミファ名無シド:2014/11/13(木) 18:05:28.26 ID:KHX7rDQv
2ハム仕様のユーザーに質問。
センターシングルは何使ってる?
おすすめとかあったら教えてほしい。
497ドレミファ名無シド:2014/11/13(木) 19:01:59.80 ID:kvIMfXqI
サーのMLがいいよ〜
498ドレミファ名無シド:2014/11/13(木) 19:04:37.68 ID:EWoL9HRB
2ハムなのにセンターシングルとはこれいかに?
499ドレミファ名無シド:2014/11/13(木) 20:06:31.54 ID:kvIMfXqI
スティ〜ブモーズみたいにいっぱいピックアップ載っけちゃえ
500ドレミファ名無シド:2014/11/13(木) 23:49:30.25 ID:Hn8zv8kN
ハイラムブロックというよりはアイアンメイデンのイメージだな
501ドレミファ名無シド:2014/11/16(日) 16:22:01.48 ID:NTwLS99f
フェンダーUSからツーハムデフォが出たね
美味しそう♪
502ドレミファ名無シド:2014/11/17(月) 03:09:26.36 ID:2XZ5mjt/
ベイシティーローラーズのギターがおそらく2ハムハムストラトの改造の元祖。
75年くらい
少し遅れてホールズワースが続いた

有名な人ではね
503ドレミファ名無シド:2014/11/17(月) 07:47:05.45 ID:9e7bbOd3
>>502
じゃ、オレが三番目かw
504ドレミファ名無シド:2014/11/17(月) 09:05:52.58 ID:eubU8oRp
2ハムハム
505ドレミファ名無シド:2014/11/17(月) 12:40:39.83 ID:85GufwTn
506ドレミファ名無シド:2014/11/17(月) 12:46:21.99 ID:2TBPz51P
ハムじゃないだろ
507ドレミファ名無シド:2014/11/17(月) 18:20:46.78 ID:IDIoHRRz
508ドレミファ名無シド:2014/11/17(月) 20:19:06.38 ID:uwj5PzQ7
ハム太郎
509ドレミファ名無シド:2014/11/17(月) 20:59:07.50 ID:DgCLeEgD
>>502
おんがく・えとせとら
ハムバッカー付ストラトは誰が最初か?
2011年08月18日(木) 06時00分57秒
510ドレミファ名無シド:2014/12/22(月) 08:56:59.43 ID:yolvgkfG
ストラトボディにハム、フロイド載せたBCリッチやらシャーベルのいわゆるメタル系ギターってメタルでしか使えないの?メロコアやらハードロックってレスポール系だよなぁ。
511ドレミファ名無シド:2014/12/26(金) 00:53:42.55 ID:dd2ShyuA
>>502
それは無い!その時俺は誰かの真似をして既にHHに改造していたから!
その誰かは思い出せないが...
512ドレミファ名無シド:2014/12/26(金) 01:15:14.63 ID:h5X22a7D
はーいはいハムじゃない〜
513ドレミファ名無シド:2014/12/26(金) 02:59:06.64 ID:nXaS7Lez
近藤房之助乙
514ドレミファ名無シド:2014/12/26(金) 13:53:52.46 ID:IMgj7ARP
ヒデキだろ
515ドレミファ名無シド:2015/01/07(水) 07:23:08.03 ID:OHYnyL37
鈴木茂氏は赤のメインのヴィンテージストラト以外に
HSSのサンバーストのストラトも結構使っている。
516ドレミファ名無シド:2015/01/14(水) 17:35:27.73 ID:RsCLfVdY
>>510
亀だけれど、超大御所のペニーワイズ知らないの?
517ドレミファ名無シド:2015/01/15(木) 06:19:37.76 ID:bSq2dV7i
sshにするか2hにするか迷うー
518ドレミファ名無シド:2015/01/20(火) 12:27:35.81 ID:PAEwl5Ns
両方用意して載せ替えて試せばいいじゃない
519ドレミファ名無シド:2015/02/06(金) 09:23:10.70 ID:9eCqAzeE
(゚Д゚) 誰もカキコしてないぞ バーカ!チョーン!www
お前の母ちゃん朝鮮人www


m9(^Д^)プギャーーーッ
         ___
        /       ヽ
    , -‐ (_).⌒ l ̄| ⌒ |     __o
     l_j_j_j と) ノ─|  ノ        | 二|二''  _
    /   /       ヽ       ノ   |  ヤ   ッ
    〈  ノ         |
520ドレミファ名無シド:2015/02/06(金) 09:28:34.09 ID:+lkfTQ0m
S-H-S-H-Sにすればええやん
521ドレミファ名無シド:2015/02/06(金) 09:32:53.46 ID:y/IqqUqP
2ハムもしくはRハム-Fシングル
男ならこうだぞバカ共よ!
522ドレミファ名無シド:2015/02/07(土) 19:39:21.86 ID:+ejmY7ql
>516 ペニーワイズ知ってるけど、聴かないわ。
メロコアよりZEKEとかPUFFBALLのが好き何だよなぁ。
523ドレミファ名無シド:2015/02/08(日) 10:44:00.62 ID:CQvx4h3b
フロントS ミドルS リアP90 は?

それかP902発とかは?
524ドレミファ名無シド:2015/02/08(日) 11:24:53.38 ID:dVVaZ39U
525ドレミファ名無シド:2015/02/08(日) 11:45:45.47 ID:CQvx4h3b
何でもあるんだな
526ドレミファ名無シド:2015/02/11(水) 21:53:29.86 ID:JHwkUJuY
やっぱHSH配列だとセンターPUを逆磁のものにしても意味ないのかな
パワーのバランス取るために3Sのリア用をセンターに乗っけることが多いみたいだし
527ドレミファ名無シド:2015/02/11(水) 22:10:29.56 ID:dFzYDX6V
>センターPUを逆磁のものにしても意味ないのかな
どういう理屈で意味ないの?

>3Sのリア用をセンターに乗っけることが多いみたいだし
それは人それぞれでしょう 
俺みたいにセンターをバッキングにしか使わない人もいるし
528ドレミファ名無シド:2015/02/12(木) 07:45:34.87 ID:FHjIv155
3S状態がデフォの人なら意味あるでしょう
俺はセンターはほとんど静かな場面でのクリーンクランチだな
529ドレミファ名無シド:2015/02/12(木) 12:17:24.26 ID:PSGc2XJ+
センターがSならハムのN側が生きるようにタップする。
センターがNならハムのS側が生きるようにタップする。
センターの着磁がどっちでもいいじゃないか。
530ドレミファ名無シド:2015/02/12(木) 19:13:28.06 ID:/0jvCPax
>>529
逆だろw
どっちのコイルを生かしたいか?でセンターを決めろよ。
531ドレミファ名無シド:2015/02/12(木) 19:14:40.87 ID:HhIRKWo1
Ibanezだとオートコイルタップのハーフトーン時に逆磁になるようになってるな
532ドレミファ名無シド:2015/02/13(金) 15:50:46.29 ID:2TvymxIP
ほんの20mm程度の違いだけどNとSの場所の違いで
音も随分違うよ、特にリア
533ドレミファ名無シド:2015/02/14(土) 17:49:10.74 ID:q+OkdlU5
嫌がらせ 低劣文化ゴリ推し ストーカー気質 恩知らず  論理的思考ができない 冷酷 非情 残虐 凶暴 虐殺  悪魔 フェンダー
怠惰   パクリ 憤怒  整形 キムチ ザパニーズ 気持ち悪い  薄っぺらい  図々しい しつこい いやらしい 犯罪自慢 フェンダー
 妬み    恩着せがましい   虚言  裏切り 利己主義  日本人のマネ  無能 食糞 高い犯罪率 ダサイ民族衣装 フェンダーFENDER
   嫉妬  Λ_Λ   反日 捏造 詐欺   偽名 嘘吐き 妄想 羨望 見苦しい マナー最悪  非常識 臭い 醜い フェンダー FENDER
 恥知らず <丶`∀´> 厚かましい 自慰  下半身は親日  平均9cmの惨めで粗末な短小チンコ 人種差別 レイシスト  フェンダーFENDER
ナルシスト .(    )  執拗 卑怯 下劣 窃盗 強盗  色欲 執着  最強のネタ民族    見栄っ張り 自惚れ  異常文化 FENDER FENDER
 強欲   │   | 不細工  レイプ  劣化コピー 起源主張 凶悪犯罪の代名詞  落書き 不法投棄 放火 傍若無人 フェンダー FENDER
  偽造  │9cm |  下半身は日本人好き  うるさい 勘違いが激しい   偉そう カルトレイプ宗教  キチガイデモ フェンダー
   妄想 | | |  虚飾  高慢  金銭要求  人のせい  嫌われる天才  世界で唯一日本人を異常敵視  人糞ばら撒き  フェンダーFENDER
       〈_フ__フ  人間の醜悪な部分凝縮民族  ノーベル賞0 人類貢献0  売春  捏造嘘海外吹聴  身長偽装 フェンダー
集団暴行 脅迫 右翼団体 ネトウヨ連呼  気味が悪くて下品な言語  民族総極右  歴史文化泥棒  弱者に強い フェンダーFENDER
 同胞持ち上げ 同胞犯罪者擁護  スタイル悪い 自称アジアの白人 謝罪要求  脳ミソが小さい  前頭葉欠陥不完全 フェンダー フェンダー
迷惑移民 密入国 不法滞在   地図に載せてもらえない  ロケット打ち上げ失敗 ゆすり たかり 乞食  汚い食べ方 フェンダーFENDER
534ドレミファ名無シド:2015/02/28(土) 10:34:38.15 ID:iX3yqPnF
ジェイクEリーモデルいいぞ
フロント、センターの逆スラントがいい感じ
535ドレミファ名無シド:2015/02/28(土) 12:06:57.67 ID:dO2yveVc
FS-1だっけ?
リアはJBだったような気がするがバランスはどう?
536ドレミファ名無シド:2015/02/28(土) 13:23:20.22 ID:7Wiot8fA
どうもこうも…
537ドレミファ名無シド
>>535
good