1 :
ドレミファ名無シド :
2012/01/04(水) 10:48:26.84 ID:qrC6oxkL
2 :
ドレミファ名無シド :2012/01/04(水) 10:49:37.66 ID:qrC6oxkL
3 :
ドレミファ名無シド :2012/01/05(木) 02:52:05.28 ID:qUXztE+Y
一乙 前スレ最後何で議論になったのかわからんかった アレルギーないやつがアレルギーあるやつに松脂使えっていじめてたのか? 喘息起こすほど感作されてるならアレルゲンから離すべきだわ クラリティでダメな理由なんてないよね?
4 :
ドレミファ名無シド :2012/01/05(木) 03:29:27.70 ID:2BR3Vsdl
本来なら議論する必要もない事なんだよね。 医者行って、アレルゲンチェックしてもらって、駄目なら松脂変えるだけなんだけど。 私もローズウッドの顎あてで皮膚がエライ事になって、大変だったのさ。
5 :
ドレミファ名無シド :2012/01/05(木) 10:03:04.94 ID:3xYXnhZM
まあいいけどスレの最後にやらんでもw
6 :
ドレミファ名無シド :2012/01/05(木) 11:26:00.98 ID:HMMEURMJ
ラーセンの主張を検証してたような。
7 :
ドレミファ名無シド :2012/01/05(木) 18:19:49.06 ID:NbWWJAu2
仮に松脂の酸化だけが原因として 松脂本体はカンナで表面削れば酸化物を除去できるけど 弓毛についた松脂は除去できないから酸化するよなあ
8 :
ドレミファ名無シド :2012/01/05(木) 18:35:29.56 ID:NbWWJAu2
それはそれとして…クラリティのガサガサだけど 弦にクラリティが付着したところではガサガサしにくいようです 練習の最初に駒よりから指板寄りまでなめるようにボーイングしておくと いい感じになる かもしれない 弦はオブリガート 自分のところでは木の弓よりカーボン弓のほうがガサガサしやすいけど これは張ってある毛の違いかもしれない
9 :
ドレミファ名無シド :2012/01/05(木) 19:29:41.15 ID:5R2hj0Fb
>>7 その通りですね。
しかも、最初にアビエチン酸が云々言い出した馬鹿は、
自分自身で『松脂は酸化しやすい』みたいなことをリンク貼ってまで主張しながら、
松脂を半年に一回に買い替えれば十分だの、毛替えを2〜3ヶ月に一回すればいいだの
極めてマヌケなことをほざいた。馬鹿丸出し。
固形・暗所?ですら酸化進むものが、
毛に塗られた粉末状で表面積が著しく増加し、空気との接触面が桁違いに増え、
さらに弦との摩擦熱も少なからず生じているような環境で
酸化がもの凄いレベルで加速されていることは容易に想像できる。
高校レベルのまともな理科の常識と知識があるなら、2〜3ヶ月に一回毛替えすればいいなんて
マヌケで的外れなことは言わない。
あの馬鹿は相当な低学歴なんだろうね。
11 :
ドレミファ名無シド :2012/01/05(木) 21:48:25.67 ID:mIOF6GtJ
>>9 さっさとラーセンに抗議して来いよ。結果教えてね。
医者でもないのに「離すべきだわ!(怒)」 指摘した ボクは偉いぞ 危険厨(笑)
13 :
ドレミファ名無シド :2012/01/06(金) 22:19:38.52 ID:OGh5nT5g
>>9 そろそろ冬休みは終わりじゃないのか?
検索してみると松脂に酸化を防ぐ加工を行ってアレルギーを減らす
方法はよく知られているそうだ。これをラーセンが行っているかどうか
は知らないが。
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/3180766 Hydrogenation reduces the allergenicity of colophony (rosin).
We conclude that elimination of the unsaturated non-aromatic compounds by hydrogenation considerably
reduces the allergenicity of Portuguese gum rosin.
日本語でいうと水素化、または不均化処理を行うことでロジンは酸化しにくくなるそうだ。
>>9 ,11
まあまあ熱くならずに
ラーセンは低アレルゲンの松脂を製造してるというだけでしょ
>>12 医者ですけどなにか だわ(名古屋弁)
家族や周囲が松脂アレルギーなら配慮してやってほしい
これからアレルギーになる危険性までは考えてないのでしらん
>>13 面白いなぁ
個人的にはベルナーデルをアレルゲンフリーで使いたいな
ググってるとこの手の樹脂酸は熱や日光に対して不安定らしいから
松脂を個人輸入するなら船便を避けて空輸するとかしたほうがいいかもね
>>13 相変わらず何一つまともに反論できないんだなwww
まあ「水素化」などと噴飯モノの言葉使ってる時点で
おまえがモノホンの低学歴クズということはよくわかったww
>>14 の訳もメチャクチャすぎるww
おまえ本当になんにもわかってないんだなwwww
まあ化学の基礎も無い低学歴のヴァカじゃあしかたないか
>>16 水素化でググれ。
世の中には必死で松脂のアレルギーを防止しようと考えているマトモな人と、そんなことができるわけがないと決めつける馬鹿がいるという訳だ。
>>18 おまえみたいに悪質なウソを垂れ流すヴァカが一番タチ悪いんだよw
おまえの悪質なウソに騙されて症状悪化させる人が一番の被害者だな
毛に付いた粉末状松脂の酸化加速についておまえは何一つ反論できていないわけだが?
まったく、どこぞの怪しい健康食品を信じ込んでるキチガイと同レベルだなwww 低学歴ヴァカだからしかたないか
>>19 >>13 読め。
普通の松脂でアレルギーにならないなどと言っていない。もしラーセンが水素化または不均化処理をしていれば粉状でも酸化しにくい。
世の中にはすべての人が松脂のアレルギーに関して必死になってほしいと思う人がいるってことだけが判った 早川某や武田某と同じ臭いがする 向こう三軒両隣みんな敵だと決めつけて喚き散らすアレルギーなんじゃないの?
荒川は無色透明の本物の松脂生産技術を持ってるな。
オイオイまた始めるのかよ
いいから
>>21 ゴミクズ文盲のお前の前スレでの発言
>951 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2012/01/02(月) 11:32:19.54 ID:LNfiylJl [1/5]
>純粋な松やにはアレルギーを起こさないそうだよ。混ぜ物とかが原因で。
文盲は自分が何言ったかもわからんのか?www
ラーセンがそんな処理してるという証拠は?www
バカはさっさと死ねよ
まあ化学の素養がまるで無い低学歴のバカにいくら常識を説いても通じないということはよくわかったよw
天然の放射性物質だから体に優しい人はとりあえず放っといてですね
前スレからコピペ。
http://www.tasset.com/colophane-larsen-violon-p-8572.html?language=en&a_aid=5013bd9c Larsen uses a new production method to make their rosins.
They melt the rosin in a vacuum - totally free of oxygen - which eliminates most of
the allergens otherwise found in rosin for stringed instruments. All raw materials
are natural and distilled without the use of harsh chemicals that can subsequently
attack bow hair.
Larsen Rosin is a natural product containing no harmful substances. This rosin fits
perfectly with larsen strings.
秋田
33 :
ドレミファ名無シド :2012/01/17(火) 22:24:19.01 ID:6Nm09q9u
松脂スレになってる。 弦のクラウンって、どう?
以降、巻線のアルミでボケるのボケないの
35 :
ドレミファ名無シド :2012/01/19(木) 17:31:33.41 ID:hmpYsb4y
>>33 劣化ドミナント・・・
直ぐに音が出なくなるよ。
一度使って、もう懲りた・・・
プロアルテかザイエックスが好みだった。
特にザイエックスは長持ち、劣化が少ない、強い音が出る。
まあ好みによるだろうが・・・
>>35 >>33 じゃないけどクラウンは気になってたんで参考になった、ありがとう
ワーシャル試してみた人いたら感想教えてくだされ
このドル安を景気に、ナイロン弦を新調しようかと思っている。 Pirastro Passione とかどうなんだろう。 楽器? 東欧製のおとなしい音を出すヴァイオリンです。
節子それナイロンやないガットや
超円高なんだから弦もっと値引けや
分数のワーシャルは素晴らしい。 音が抜ける感じがあって、繊細だけど大きく響く。 ただ、劣化は早いかも。 まだ2回しか弦変えてないけど、ガタッと音が出なくなって取り替え。 値段が他の弦の半額、使える期間も半分という印象。
E線はヒルが評判いいらしいけどゴールドブラカットと全然違いますか?
値段が違いすぎるw
ゴールドブラカット安すぎるけど劣化も激しくない? 2週間も使えない気がする。
金は毎週交換したい人向け。
3ヶ月使ったゴールドブラカットからヒルに交換したらめちゃめちゃ音良くなった 楽しくてE線ばかり弾いてるw
3ヶ月使っちゃダメでしょ?w
うはwwwサーセンwwwww
うはwwwラーセンwwwww
うはwwwE線wwwww
ヒルはなんか発音が遅いような気がする 艶やかさと立ち上がりの速さはピラストロ・ゴールドのほうが一枚上手
ゴールド使ってたけど、やっぱりオリーブ一択
すみません、突然ですが教えてください。 昨年我が家にやってきたバイオリンに張ってあった弦なのですが、 テールピース側:全弦-赤色 ペグ側:E線-黒色 A線-水色 D線-緑色 G線-黄色 なのですが、どこのメーカー、ブランドなのか、自分の知る範囲では思い付きません。 どなたかわかりませんか?
って全く逆なのか、、、うーんわからん
56 :
53 :2012/02/05(日) 16:00:39.89 ID:+bdE44wT
>>54 情報ありがとう。
実は自分なりに探している時、そこのページに辿り着きました。
一瞬「あった!!」と思ったけど、よく見るとテール側とエンド側が逆なんですよね、
E線も違うみたいですし…
また情報があったらお願いします。
59 :
53 :2012/02/05(日) 21:21:39.54 ID:+bdE44wT
>>57 色々とありがとう、ちなみに
>>58 のリンク先にあるE線の赤色、あんなような
鮮やかな赤です。
黒檀のエンドピースに4本の鮮やかな赤色の弦は見た目にもお気に入りでした。
もちろん音色も深みがあって艶やかと言うか、それで選んだ楽器です。
今はとりあえずドミナントを着けていますが、なんか風邪でもひいたみたいに
ガラガラ声になったような感じです。
まぁ、最初に着いていた弦でなくても、相性の良い弦を気長に探していこうと
思います。
>>59 明るい音が好きなのかな???
自分的にはカプランが好きなのですが、いかんせん高いのとブツを取り扱ってる店が少ないのが玉に瑕で
もっぱらピラストロ社のトニカを愛用しています
ガムシャラに弾くのにはちょっと向いてない弦ですが
伸びのある明るい音がしますよ
61 :
53 :2012/02/06(月) 00:20:14.13 ID:PTML38Sg
>>60 ありがとう、参考にします。
自分は明るいと言うよりも艶のある音が好きです。
そういった意味では、よく「ジャリジャリ感」が指摘されるドミナントは反するの
かも知れないけど、昨年買った楽器が艶のある音だったので、敢えてドミナントを
試してみました。
結果は
>>59 の通りで、艶のある音は最初の弦の影響も大きかったみたいですね。
ガット弦張ったけど安定するまでだいぶ掛かるな しばらく練習にならんじゃないか・・・
>>62 張るときに弦をつまみあげながらこするんですよ
そうすっと摩擦熱でいくらか伸びるから、それを繰り返す
ある程度安定しなたと思われたら、高めで調弦して一晩ほっておく
巻き線系のガットならこれで安定するはずです
むき出し系は安定した頃に切れるので、あきらめるしかないかな
裸ガットは巻線ガットほど狂わないでしょ。
E以外ね
E線切れてしまったのでオイドクサ単品で購入しました 他の弦はオリーブです 相性とかってあるのでしょうか?
>>67 わざわざありがとうございます
オイドクサもオリーブもガットなので相性は良いということでしょうか?
>>68 楽器との相性の問題だから一概に言えない
プロで4本とも別のメーカーのもの使っているなんて例もあるし
A線だけスチールなんて人もいる
ガット系は弾きこまないと本来の性能を発揮していかないものがある
オイドクサはわりと素直に最初から音が出るかな
ガット弦は使っているとまだらに巻き線が剥がれてくることがあるよ
その状態で換え時期にきていますので、素直に交換したほうがいいですよ
>>69 そうだったんですね
ご親切にありがとうございます
>>39 うわ、すんません。
しかし、何の弦を買おうかなと迷っているくらいなら、弦が切れるまで練習するほうが
良いような気がしてきた。
音程に重点を置いた練習をしていたらボーイングがメタ糞になってきた。
今日は1000回くらいボーイングするかな。
>音程に重点を置いた練習をしていたらボーイングがメタ糞になってきた。 一体全体どういう練習をしたのか大変気になる
>>71 思い切りスレチだけどプロや
上級者を目指す人へのボーイングの練習のひとつを教えてあげよう
使う弦は、開放弦
どの線でもいいけど、最初はDかAがとっつきやすい
弓を静かに下ろしてダウンでボーイング
弓先まで均一の音でゆっくり動かす 目標は1分
アップも同じ
ダウン時は先のほうに行って弓が震えないようにすることと、音が抜けなくなるようにすることに特に気を使う
アップ時は弓元にきて音が汚くならないように留意
ダウンとアップで同じ音量になるように、また元から先まで均一な音になるように
弓の使う幅とかを調整して練習する
むっちゃきつい練習だけど...やってみる価値はある練習
ちなみに1分っていうのはまず到達できない
ウソだとおもうんならやってみな
難易度上がってくるとボーイングの大切さに気づくわ ちょっくらボーイングってくる
邪道だけどオーディオtoMIDIアダプタでmacに取り込むと開放弦ボーイング中に音程が揺れると目でみてわかる(汗)
今度の楽器はオリーブのE線がよく合うので A線〜G線もオリーブを注文してみますた
77 :
ドレミファ名無シド :2012/02/14(火) 10:09:20.74 ID:zKnyf3FO
ピラストロゴールドのE線ていいの?
ゴールドのE線も人気がありますね。 ソリストにも愛用者が結構います。 楽器とも相性がありますので、試しに1本買ってみましょう。
66だけど オリーブ使ってたけどなんだか気に入らなくてオイドクサ買ったがまだ張り替えてない ゴールドにしとけばよかったかな・・・ チラ裏だけどオリーブにしたとき凹んだ 先生とお揃いなのにこんな音なのかと(先生に私の弾いてもらって確認した) やっぱりもっといいヴァイオリンにしないとあんまり意味ないのなって
>>79 オリーブは最初からいい音になんかなりませんよ
弾きこんでいくうちに音質が成長していく弦です
ただどちらかというと鈍い系の音質なので、オイドクサのEとかヒルのEとかとは相性いいと思いますよ
ガットは切れる直前が一番音がいい by カザルス
>>80 ありがとう
説明不足だったんだけど、E線切れたから
E線のみオイドクサ買ってみたんだ
弾きまくって良い音でるまで頑張るよー
あ、ごめん ちょっと前に自分で説明してたわ アドバイスありがとうね
84 :
sage :2012/02/15(水) 10:42:26.16 ID:cbBHRx/c
ピラストロのNO.1張ったら初日に巻きがはがれた
>>73 この1分ボーイング、他のスレでも見たことがあるのだが、練習に効果あるのかな。
自分のボーイングの弱点を見抜くには良さそうなのだが、1分鳴らせるには腕よりも
弦や毛、弓の方が左右するような気がする。
俺がcasortiのボーイングテクニック本でこの技を極めたとき、弓は二万だった 巻線も巻皮も剥がれたのを金がないんでバンソーコーで止めていた せいぜい1分ボーイングした時の最大音量が変わる程度だな>弓の性能
87 :
ドレミファ名無シド :2012/02/27(月) 16:00:40.13 ID:4rxMYTfS
海外通販で安い所はないですか?
国内通販でも安いところはあるがな
懐かしいループ
やっぱりみんなループエンドの方が好きなのか ボールエンドだっていいじゃないか
プロのソリストでもボールエンドが好きな人はいるよ ボールエンドの最高の長所は切れにくいことだよね
ループはどっちでもつかえる でもボールエンドのアジャスターを使う場合は、どっち側にかけるかいつも悩む
93 :
ドレミファ名無シド :2012/02/27(月) 22:14:42.44 ID:Vw5+yZOf
テールピース一体型アジャスターの場合はもっと悩むらしい、友曰く、 「ループの時はツマミに引っ掛ける」との事。
94 :
ドレミファ名無シド :2012/02/27(月) 22:17:28.59 ID:Vw5+yZOf
↑書いてみて気がついた 「それってアジャスターの意味無いじゃん!!」 友に釣られた??
>>94 なんか特殊なタイプがあるんかもしれんな
こんどフレに了解とって画像うpしてくれんかな
あじゃ☆すた
97 :
ドレミファ名無シド :2012/02/28(火) 20:39:48.36 ID:buydWQPc
>>95 友に確認したら
「ンなのあるわけねぇじゃん」
とのこと、とっても良い友達ですww
でも使い終わったボールエンドのボールをとっておいて
ループに使ったりはするらしい
Wondertone Solo 発注かけてみた けっこういい値段なので、何本も買えないところがちょいイタイ...
ループもボールエンドもokなアジャスタ使ってるよ。 大きさはヒルタイプくらい。
100 :
ドレミファ名無シド :2012/03/02(金) 19:55:38.53 ID:CLSq0av2
今日、wondertone 届いたので早速つけ替えしてみた いや〜〜すばらしい弦だね〜〜 弾き込んだカプランみたいな音色でしかもテンションが低い いきなり3ランクくらい腕があがったような錯覚させてくれる弦だね〜〜 今回はAEのみの交換だったけど、ちと気に入ったので 次回は全弦交換してみますわ
ドミナントからシノクサに浮気してみた。 張力が強いからか音が明瞭になった気がする。弦を押さえる指は痛く感じるようになった。 あと巻き線が滑りづらくなったような。気をつけて調弦しないと駒の部分や、上駒の部分で 巻き線が引っかかってしまう。 あと20年も使っているとペグが減ってきて、穴の位置が限界になってきた。 穴を開けなおすべきなのか、ペグを買い換えるべきなのか。
駒とサドルの弦道作り直してペグ替えて穴の開け直ししてもらうんだな
ヴァイオリン界にはスタインバーガーのような革命的なモデルは存在しますか?
105 :
ドレミファ名無シド :2012/03/25(日) 11:24:59.93 ID:bA6na7E1
ワンダーコア、1ヶ月つかってみて感想 やわらかいわりにテンション強いのか、オイドクサとの相性はサイアク オリーブとの相性はバツグンだった 惜しむらくは、松脂が非常にこびりつきやすい こびりつきやすいので音の劣化が顕著にでてくる 合成系の松脂なら対策できるかもしれないけど、手元にないのでなんともわからん ま、ご参考までに
>>103 そこまでいびつではないが、ビオラだと日本人用に、横広にして容積稼いでいるモデルがある
バイオリンと大して変わらない全長なのに、ちゃんとビオラらしい音がするすぐれもの
サラ・チャンやシャハムが使ってるらしいヤーガーのE線、 すごい柔らかいよい音だが、 劣化が早い気がする。
>>105 クラリティのことをいってるのなら逆にこびりつきやすいかも
弦に盛られた状態で塊になるよ
ゲージの違いなのか箔の違いなのか太い弦ほどひっつき易いみたい
融点の違いじゃないかと思うので融点の低そうな松脂を試してみたらどうだろう
こびりつきにくい別の松脂で弦をコーティングしておくといいかもしれない
さっき放送してたうららクラシック 樫本大進氏はA線にもアジャスターをつけていた どこの弦をつかってるんだろう N響アワーから番組が変わって司会者がうざいから見てない人おおいかなぁ
仙台フィルハーモニーに所属していたひとがカルテットで演奏してたんだが ヴァイオリンの二人はE,A線にアジャスターだったな。 最近の流行なのかと思いつつ。 テールピース側はトマスティック系の色だったような。
スチール弦の性能が上がったのとかアジャスタ埋め込みのテールピースの信頼性が上がったのとか色々あるわな そのへんの問題がクリアできてるなら、微調整が楽だからメリットは大きいぞ
114 :
ドレミファ名無シド :2012/04/26(木) 11:25:20.18 ID:erwgPpDo
しっかしこれだけ弦が色々あるのに有名な演奏家が皆ドミナントを選択してることはどういうことなんだろうな
みんなドミナントで育ったからじゃね?
何故かチェロでドミナントを張っている人を見たことが無い。
安くてオリーブに似てるから。
ソリストに限れば半分くらいエヴァじゃね?
>>116 チェロはスチール弦の率が高いからでは?
オリーブやドミナントみたいな頻度で交換していたらたまらないし。
ドミナントはビオラでも自分の周囲では少数派だね。 サイズが小さめの楽器ではドミナントは張力が不足ぎみになるらしい。 ドミナントのビオラA線は切れやすいというものある。
ドミナントのビオラA線は、本当に切れやすいわ… お値打ちなザイエックスとかのが絶対ましだろ。 自分はA線はスチール使っている。
シノクサGDA線+オブリガートE線て、相性良いでしょうか? 柔らかめの音が出るE線を探しているのですが、オイドクサは初心者には扱いづらいとアドバイス受けたので… ついでに変色しているGDA線も変えようかと思案中です。 (本体ハイアーチです、もし参考になれば) 素直に全線オブリガートの方がいいのかな
初心者なら弦をあれこれいじる前に、適度に交換できるコスパの良さ 、きちんとした音を出す練習を考えた方がいい。 オブリガートの弦代を貯金して次の楽器費用に充てなよ。
>>123 アドバイスありがとうございます。
そうですね、弦は急いで変えることもないか・・・
練習しながらゆっくり考えてみます。
正直、安い楽器に高い弦張っても自己満足だからなぁ。 訳知り顔にドミナントはすぐ劣化して音程が取りづらく…なんて 言ってしょっちゅう弦替えてる人を知ってるけど、その前にお前の 音程、そもそも悪いぞと。 そうガンガン弾くわけでもなく、物理的に弦が傷んでるのでもなければ 半年に1回変えるのでもいいと思うわ。
すでに半年以上経過しているドミナントはとっとと交換するべきでしょうかね。 去年の春に製造された楽器を秋頃購入したので、いつ交換すべきか迷っている。 ヴァイオリンを構えて弦を見ると、明らかに巻き線が凸凹してる。 まぁ、人前で弾くこともしばらくないから練習に支障がなければこのままで良いかなとも思うし。
Vn再開した数年前ナイロン系の弦を色々試したが、コスパ最悪。 ドミナントが一番寿命が短かったな。2ヶ月も持たない。 それに、ナイロン系は、劣化しても切れず音質劣化、音程のツボがおかしくなり 初心者には判別しにくいはず。上達にも影響するはず。 その点ガット(オイドクサ)は、切れるまで音質等には問題ない。 オイドクサを張ってA,E線以外1年以上になる。 結局、値段は高くても、コスパは最高。 ただ、手に汗をかきやすい人には当てはまらないと思う。 弦が切れるまでに、巻線がボロボロになる。 俺が20代の時はよく手に汗をかいていたときは、よく巻線がボロボロになっていたが、 加齢とともに手に汗をかかなくなり、ほとんど錆びてボロボロになることはなくなった。 ガットは湿度で音程が変化しやすいが、張力が弱いので調弦もしやすいし、 押さえる力も弱くてすむので、決して初心者には向かないとはいえない。 ×湿度の影響で切れやすいのはA線。 ×汗の影響で錆びてボロボロになりやすいのもA線。 ×アルミ巻のE線も。 プロがドミナントを使うのは、切れないという安心感で、寿命が短くても 頻繁に交換することで音質は維持できるからじゃないのかな。(あくまで想像)
ナイロン愛用だけど、 音がぼやけて調弦がしづらくなったら、交換するなあ… ガットは太いから、 駒の溝を広げないといけないみたいな話を聞いたけど、 皆そんな細工してるの?
ドミナントとオイドクサじゃ音色が違いすぎるから寿命だけで選ぶと失敗するかも
ラーセン使ってる人いますか?
>>131 楽器はバイオリン?
チェロではメジャーだし、ビオラでも結構いる(バシュメットとか)けど。
ビオラ用ラーセンA,Dは大音量。
渋い音色で寿命は長めだが、いったん寿命がくると急速にヘタるのが特徴的。(びおら)
音色だけでいえは数万円の楽器に高い弦はむだだけど サビや巻線劣化しにくい弦なら高くてもコストパフォーマンスはいいとおもう 練習用なんだから劣化して指の位置がずれるような弦は使っちやダメだよ
ラーセン、15年くらい前にビオラとチェロで急激に普及したね。 俺のチェロだと詰まった音になってしまって合わなかった。 チェロのソリストはラーセン張っている人多いですね。
ヴァイオリンで使ってる人はあんまいないのか…
ヴァイオリンはドミナントが不動の一強過ぎて揺らがないからな…
>>105 古いの読みなおしてて目についたので。
弦によってこびりつきやすいものがあるんだ!
たぶん合成系とおもわれてる(合成じゃないよ)クラリティを使ってる
これはオブリガート(G金D銀Aアルミ…かな?)につかうとこびりつきやすい。
こびりつきが硬いんだけど軟化点が高いのかな。
あ、かいてるひといた。すまん。
>>134 G線とか太いと押さえにくくないですか?
GよりDのほうが太いよw 少なくとも同じくらい。 押さえにくいとかは感じないかも
ラーセン(笑)
143 :
288 :2012/04/30(月) 21:30:44.80 ID:8zyujBFk
自分の指の太さによるだろ
↑上の数字は意味なし
144を二倍すると288なんだなこれが
146 :
292 :2012/05/01(火) 11:44:16.04 ID:KV3B58M2
なるほど!
12の2乗とも言う。
回線速度かとオモタ
ついさっき、全線ワンダートーンそろに変えてみた A、Eの特性はわかっているんだが、D,Gはチョットガサツなのな オリーブみたいにガシガシ弾かないとだめっぽい ただのものすごく調弦のおさまりがはやいので驚いた 全部交換したのに10分もたたないうちにすっかり安定したな ガットつかってると、こうはいかないので、これは重宝しそうだ で、ドミナント半年も使っていて、何も感じないなら自分の耳を疑ったほうがいいよ あれはいいとこ2ヶ月だ E線で悩んでる人へ ピラストロのナンバーワンためしてみ 高いけど
151 :
ドレミファ名無シド :2012/05/14(月) 01:00:20.24 ID:STFi7cHF
ワンダートーン使って1週間経過 ちょっと気づいたことがあるので記載します 全弦ともひっかかりがきわめて良好なため、逆に言うとスムースな音の流れがちょっとしたことで途切れやすくなる レガート系やテヌートなどを多用する音形の場合は、弓を早めに返すなどのちょっとしたコツが必要になる傾向がある 使用を考えてる人に、ちょっと報告
オブリガットって音色最高だけど高いよな。。。
チェロのオブリガートはハズレ コントラバスのオブリガートはサイコー
チェロとバスの両刀使いって珍しいな
弦は好みだし、楽器や弾き方との相性があるから、どれが良い何て言えない。 10年目くらいまでの人は、大して弾けないし、音色なんて出せないだろうから、 お勧めする弦は限られてくる。 @ドミナント 安い、大音量、(新しい時は)発音がよい Aヘリコア 安い、金属にしては柔らかい、音程が安定している Bピラストロ ヴィオリーノ 長持ち、張力が低く弾きやすい、音色がキレイ 初心者は、手の形が整うまで、ガット弦はお勧めしない。 大人から始めると、10年は掛かる。 子供の時から弾いていると、ガット弦はフルサイズになってから。 E線は @ゴールドブラカット Aトマスティーク e01 Bコレルリ・アライアンス 理由はいずれも安い。 4倍音のフラジオが低く感じられたら交換すればよい。 ヘリコアを使う時には、アジャスタ内蔵テイルピースがおすすめ。
ブラカットは時々錆びている
158 :
ドレミファ名無シド :2012/05/18(金) 12:44:12.42 ID:LEQb5JUM
個人的にはワーチャルブリリアントとインフェルドペーターが好き。インフェルドペーターは劣化があまりわからないから
Eも同じ銘柄で揃えて問題ないのでは
試行錯誤の末ドミナント+ゴールドブラカットという ド定番に落ち着いてしまった俺
寿命を考えると、全然安くつかない(むしろ割高な)選択だと思うけど…
163 :
ドレミファ名無シド :2012/05/18(金) 22:53:57.77 ID:Bew+5eiK
ドミナントよりヴィオリーノの方がいいだろ
ヴィオリーノは音のエッジが足りないから、 下手な人が弾いてもキレイに聞こえる。 音量と発音の良さでドミナントの方が有利だが、 ヴィオリーノの方が値段の分以上に長持ちする。
ドミナントが合わなきゃエヴァで ちょっと高いけどヘタっても長持ちするよ
寿命が一番長いのは、スチール。普通のアマなら半年以上余裕でもつ。 フレクソコア・パーマネントは、切れにくさ、音質の良さでも十分。 チューニングにフルアジャスターが必要でチューニングの練習にならないのが難点。 音質のスチールっぽさなんて、演奏者から5メートルも離れればわからん。 ヘタって音の濁ったナイロン弦より、いい音の期間は長いかもしれない。 解放音の音質がちょっと気になるところではある。楽器によるが。
スチール弦だと全弦アジャスターが必要になるのは、 何故ですか?
ナイロン弦やガット弦だと適度な伸びがあるから、 ペグで調整してもある程度回す事が出来る範囲がある。 金属の場合、伸びがほとんど無いから、 ペグでは、ホンのちょっと回すだけで、音程が大きく変わってしまう。 従って、ペグでは調弦がやりにくい。 Eだけアジャスタが付いている事が多いのは、 Eが金属を使っている事が多いから。 アジャスタを付けると、音が悪くなるという説もあるが、 機能性≧音色 と考えて、アジャスタ利用をおすすめしている。 4つアジャスタを付けるのに、値段の面と重量を考慮して、 アジャスタ内蔵のテイルピースをお勧めしている。
ヴィオリーノはナマクラな音で生半可に高い。
>>169 なるほど。
長持ちするなら、試してみるかな…
アジャスタつきのティルピースって、音が軽くなるような気がするのはキノセイかな???
ドミナントとエヴァ・ピラッツィは、弾くべき弾き方が違うように思う。 オブリガート三兄弟はガットに阿っている。 ドミナントに対応するのはトニカだが、張力が低め。 ドミナント路線を追求した弦が、コレルリ・アライアンス・ヴィヴァーチェ 俊敏で大音量、耐久性に優れている。やや値段が高い。 フレクスコアは非常によい弦だと思うが、値段が高すぎる。 やはり、金属弦ではヘリコアがおすすめになる。 半年ほど保つ。
ヴィヴァーチェは癖が強いけどいい弦だよね。 もっと普及してほしいと思う。
ヴィヴァーチェは手汗に強いね。 汗っかきには重宝。さすが、釣り糸用フッ素樹脂。
ヴィヴァーチェは、 倍音成分が豊かで、楽器によっては深い音が出る。 発音が良いのに弦が少し重い感じがあって、好きな人はいる。
>>176 E線もですか?
どうしてもE線だけはピーピー音になる・・・
>>177 太い感じのEの音が出る人もいます。私は嫌いです。
Eは比較的安いので、イロイロ試しましょう。
トマスティークのe01がおすすめ
もしかして、オイドクサ、品質落ちていないか??? このあいだ張り替えたEがどうもガサゴソして落ち着かない 以前はもっと丸いやわらかい音がでていたと思ったんだが...
180 :
177 :2012/05/26(土) 23:50:04.52 ID:VhdbNFWb
>>164 ヴイオリーノよりオブリガートのほうが長持ちしそうだけど
音はヴィオリーノが好きかなあ
軽くて、明るい音
ヴィオリーノの方が長持ちする。
ヴィオリーノって、真面目な倹約家向けの弦だね。 おいらのような不埒な輩には、パンチのない弦は買う気にはなれないわ。
ヴィオリーノは学習者向けというマーケティングだけど、
実は音がキレイで耐久性に優れているので、使う人もいる。
パンチーな弦は、やはりピラッツィ。
名前もパンチーっぽいでしょ。
>>179 オイドクサの巻線Eは弱いのであんまり使わないと思う。
でも、優しいの音なので好きな人もいる。
ヘリコア巻Light
http://www.amazon.com/dp/B0054REQLS こんなのがある。安いし、少し長持ち。
オイドクサにはLightがよい。
>>185 来月分の弦の発注が済んでしまったあとなので、再来月にでも発注して試してみるね
情報ありがとう
海外通販の某所で ワーチャル弦が供給不足らしいけど、 戦争でも始まるの?
ユーロ安いから売れすぎか
何でユーロ安いの? 恐慌のフラグなの?
ギリシャ危機ってしってる?
>>190 何それ
おいしいの?
てか、弦が買えなくなったらどうしようと思って。
長期保存で劣化するから、
買い溜めは良くないと聞くし。
E線とか、新品なのに錆びてたりするよね。
ガットでもソロ系のものはわりと劣化しないような気がするけどね E線でもよく錆びるのはそれほど種類が無いと思うけどね
193 :
ドレミファ名無シド :2012/06/03(日) 17:39:14.05 ID:G7ApJLMK
4ヶ月も使ったE線取り替えたらめっさ音よくなったわ せめて月一回は取り替えないと駄目だよなw
毎日2時間くらいずつ弾いていると、1ヶ月もたないわ 3本で2ヶ月ってところかな...
E線も1ヶ月もすると音が鈍ってくるよね
E線のへたりなんて人による。 汗をかかない人が調整が良い楽器で使えばプレーン線なら1年だって保つ。 ガンガン弾くソリストは別。
まあ、気にならない人は錆びるまで使えばいいんじゃないw
ブログかなんかでE線はすぐ錆びて駄目になるものだと信じ込んでた人が年をとって汗をかかなくなったら全然錆びなくなり長く使えると書いていた。
汗だけでへたるわけでもないんだけどね...
>>191 経済危機で弦が買えなくなる理屈がわからん
中金事件みたいな連鎖倒産ならありえるかもしれないが。
メーカーサイトになにも書いてないからその店の仕入れルートがなくなっただけじゃないの?
カプランの前例があるからな 古いところだと、オイドクサやオリーブも一時期入手困難になった時代があった 気に入っているなら、あるていどストックしておくのも手かもしれない ま、代わりがあるんなら、大騒ぎしなくてもいいけどね
202 :
うんぴ :2012/06/04(月) 22:57:21.33 ID:BP3QxygN
G線は、舌の上に載せるとじゅわわあと甘みが広がるけど、 E線はピリピリして合わない。舌切った。
>>200 the distributor has not supplied us with enough warchal strings.
…という事なんで、
一時的なもんだとは思うけど。
なんか色々イヤな予感がするんで。
気のせいだといいけど。
>>192 裸ガットなら持ってる。
上手く鳴らせなくてお蔵入りに…orz
ああいう動物性のって長持ちするの?
とりあえず代わりに、
上のほうで話題になってるヴィヴァーチェ買ってみた。
以前はそこら辺の楽器屋で買ってたけど、
未知の弦に気軽に挑戦…するには厳しいわ。
日本ではマイナーでも、
海外では売れ筋だったりするんだね。
自分がお世話になってるのはここ。
http://www.gostrings.com/ えらい簡易包装で送ってくれるが、ちゃんと届くw
在庫が不明なのが玉に瑕。
子供の時に始めて歴10年以上の人は以下 読み飛ばしてください。 メーカーが初心者に向く弦を用意してるんだから、 初心者はそれを使うべき。 背伸びして色々使ったところで、 時間と金の無駄。 弦の選択で技術の不足は埋め合わせできない。
具体的にガット弦はやめとけとか言うなら分かるけど、 個人の好みなんて無視と言うか、 初心者に音色は無いとか言ってた人? 教えるのヘタクソか、余程弟子に恵まれない人?
>>206 で、初心者用の弦ってなにがあるの???
ぴらすとろ社なら、たとえばなに???
209 :
206 :2012/06/10(日) 20:35:41.04 ID:NPk09Trg
>>208 少し極端に書きすぎたと反省してます。
>>156 辺り参照してください。
ヘリコアやヴィオリーノが代表的な初心者用ですが、
ドミナント等スタンダードなナイロン弦も含めた候補から
選べば良いと思います。
テールピースがアジャスタ内蔵ならスチール、
内臓でなければナイロンが普通です。
ただそうした選択は楽器を買い換えて間もない頃に
弦交換のタイミングでやれば十分なはずですし、
敢えて有名どころ以外を試す必要もないでしょう。
一番いけないのは、弦の種類による音の変化ばかりが気になって、
自分の奏法による音の変化に注意が向かわなくなることです。
これでは完全に本末転倒です。
なお自分は
>>156 氏ではありません。
突っ込みたいことは山程あるけど、 わざわざ弦スレで言うかね?
211 :
ドレミファ名無シド :2012/06/11(月) 12:26:08.30 ID:xT7UCkj7
ヘリコア、長持ちはするけど楽器によっては指板が下がるよね。 初心者にはどうだろ。 私は初心者ではないけれど、やり始めの頃はドミナントやビジョン使ってました。 今はエヴァ一辺倒です。
1980年頃にはドミナントが普及していたし、この頃は分数サイズを揃えた弦はいっぱいある。 最初に楽器を入手したときに張ってあった弦からスタートするのが当たり前だろ。 初心者がどうとか、要らんおせっかいだわ。
1980年代に学生オケでも室内楽にドミナントはやめておけという師匠だった まさかこんなとこ見てないだろうけどいまならどの弦を使えというだろう… ちなみにブランク長いから学生時代から変わらないくらい弾けない
>211 ヘリコアで指板下がる? スチ−ル弦は冬場だと使用後にテンションそのままにしとくと 温度低下したとき弦が縮んじゃって引っ張られる、と聞いたことがあるけど そのせいかな? スピロコアやパーマネントはどうなんだろ。
↑ そうらしいよ。 テンションが強すぎて、古いバイオリンだと指板が下がるからよくないんだって。 分数の時は気軽に使えたけど、ヘリコアで激しい曲弾くと弓の毛が異常に切れて 嫌だったな。 今のバイオリンは古いし高いから使う事もないけど、確かにあの安さであの音は なかなかだったと思う。 ドミナントはあのジャリついた音が嫌だったけど、パールマンはドミナント好き と聞いて腕のせいだと悟り落ち込みました。
>>215 日本向けと欧州向けで中身違うかもよ
日本酒みたいに...(比べたことはないけど)
217 :
ドレミファ名無シド :2012/06/12(火) 00:23:16.10 ID:vlvmDiVG
ヴィオリーノとシノクサだったら、どっちの方が良い音がなりますか? 個人的にはヴィオリーノがとても良さそうなのですが、昔の雑誌でガット弦使用者でもA弦だけシノクサにする演奏者もいる、という事が書いてありました。 15年近く、ドミナントにゴールドブラカットを合わせてきたのですが、柔らかい音色に憧れがあります。 どなたか、アドバイス下さい。
しのくさはぬるぽ
はいそのとおりです\(^◇^)/ シノクサはぬるぽです。踏んではいけません。 そこはヴィオリーノ一択でしょう。 でも柔らかい音が好みなら、多少値段は張るけどオブリガートはいかがですか?
ヘリコア、指板下がりは結構有名な話じゃない? オブリガートはいざってとこでひっくり返るのが辛い。特にA エヴァゴールドが楽しみだったけどかなりイマイチで残念。なんだあのE
>>221 いざってところでひっくり返る弦といえばオリーブのE
要するに、ソロ弾きを意識して弾かないと、スグひっくり返るんだよね
オブリもそんな系列ってことは無い???
使ったこと無いから、断定できね〜〜けど
オリーブのEとオブリガートのEは同じもので、
太さが違うだけ。オブリガートは、mittelが0.265
楽器や弾き方によってひっくり返る。
わざとひっくり返るEの音を出せるようになると、
わざとひっくり返るEの音を出すと、運弓が上手になる。
特に、ソロ向きの音を出す技術向上に効く。
>>221 金属弦なら伸びは同じなのでヘリコアに限らない。
ヘリコアがとりわけハイテンションというわけではない。
ヘリコアつかったことある?すごくハイテンションというか、硬いと思うが。 わざとひっくり返る音が出せても、いざリサイタルでひっくり返っちゃ困るがな。
>>224 アレと同じだろ、F1レーサーと
連中も予選とか練習走行のときは相当ムチャくりかえすよね
そうやって本選でコースでどこらがボーダーラインなのかを確認しているんじゃん
音をわざとひっくり返すことで、ボーダーラインを決める練習ができるってことを
>>223 は言っているんじゃぁねぇのかい???
ヘリコアは金属弦としては柔らかいと思う。
少なくともピラストロのクロムコアよりは柔らかい。
音をわざとひっくり返すことで、ボーダーラインを決める練習はなぜか出来ない。
A線Cの後に続いてEの開放弦を弾くとひっくり返しやすい。
下からGECEの四重和音が出しやすい。
音がひっくり返る弾き方とほとんど同じ弾き方が、
ソロの弾き方なので、練習すると、ソロ弾きが上手くなる。
ある程度以上弾ける人でないと効果は無い。
ひっくり返りにくい弦もある。
http://i-love-strings.shop-pro.jp/?pid=12647241 好きな人もいるが、個人的には音が悪いと思っている。
>>226 なるほどと思う反面、最終的にひっくりかえっちゃう弦はどうするんだろうという疑問が残る
そこは企業秘密???
ここぞのリサイタルやコンクールではオブリ使わない。 参考にならんけど自分の場合 普段のオケや家練…トニカ、オブリ、ビジョンソロ コンクールやリサイタル…エバ、インフェルド赤か青。曲によって変える。 師匠の教えもあり交換がとても早い。 Eは3〜5日に一回。他も2週に一回は換える。 日本じゃ高くて買えないのでアメリカのお店から送って貰ってる。 他の弦も試してみたいけどなかなかチャレンジできないな〜
ビオラ用にアリコアってどうでしょう
>>227 ひっくり返らない奥義があれば、教えて欲しいものだ。
結局、楽器を変える、弦を変えるしか方法は無い。
Eの開放弦を、指板寄り・圧力大・弦の振幅大で弾くと、
弦によってはどうしても裏返る。特にオリーブ。
エヴァの金メッキは少しひっくり返りにくい。
オレはここぞのコンサートでは全弦オリーブにしている。
ひっくり返らない様に注意して弾くが、ひっくり返る事もある。
ひっくりかえるような弾き方するほうが悪い 力んでもコントロールが乱れないように自分を律するための練習って奴だろう
232 :
ドレミファ名無シド :2012/06/13(水) 22:18:29.40 ID:kT9vnXOy
いやさ、どれだけ練習しても何度場数踏んでも思いがけないことで失敗することはある。 だからこそ、自分には不向きな弦を把握してそれを選択しないのは当然だよね。 >231さんは初心者?建前ばっかいう人って実践は浅いとおもう。
パールマンだってリサイタルで、盛大にひっくり返してたぜw
>>232 はどんな弦張ってもひっくり返す力み過ぎタイプか、弦が駒にめり込んでるのに気づかないあんぽんたんであろう
建前を理想に抱いて精進できない人は永遠に上手くなれませんなあ
235 :
ドレミファ名無シド :2012/06/13(水) 22:29:52.28 ID:47r5FmZF
ピラストロのゴールドって、ガットに極めて近い素材だけどガット弦ではないというのは本当ですか?
ゴールドはガットじゃないの?
松脂をガッツリつけて弾くと、若干ひっくり返りにくいような気は汁 ただ、いつまでも白煙モウモウするほど弓毛に松脂こびりついているわけでもないシナ 金メッキとかクロームメッキがひっくり返りやすいからな(ヒルもひっくり返りやすい) こりゃE線だけちと形状をかえてもらうくらいしか、対策無いのかもナ 日本の技術の出番だぜ
>237 そんな松脂付けてたらひっくり返る以前に音が悪くなるわいw 角度、圧力、スピードがはまった時になるのだろうなとは思う。 あるパッセージだけ、どうにもこうにもひっくり返りまくる事がある。 同じように弾くと同じように再現される。楽譜に記し付けてるわ。
E開放を使う重音が危ないんじゃね?
240 :
ドレミファ名無シド :2012/06/14(木) 14:52:37.94 ID:NPcddEMr
241 :
ドレミファ名無シド :2012/06/14(木) 15:00:09.19 ID:WqOXNc5N
すみません、質問です。 ヴィオリーノを2年以上交換していなくて、何の違和感も感じないのですが、これって音感等の意味でまずい事なのでしょうか? 皆さんの、弦を交換する時の目安みたいなものを教えていただけませんか?
>>241 全然問題ありません。
弦の交換間隔は個人差ありすぎです。
中級者以上で弓圧の強い人は物理的に弦が劣化しやすいので当然早めの交換が必要です。汗をかきやすく弦のメンテをしない人も同様です。
243 :
ドレミファ名無シド :2012/06/14(木) 16:18:27.37 ID:BseKOAKB
弦を交換する目安 @表面の巻にほつれは無いか?錆びていないか? Aフラジオ2倍音と3倍音で五度調弦ができるか? B残響が低く聞こえないか? C重音で差音が聴き取れるか? 解りやすい順番@>A>B>C 解説 @表面の巻に解れがあると異音がする場合がある。指先を痛める事もある。 ADの3倍音=Aの2倍音が、合わなくなる。他の弦も同様。 Bオフストリングにした瞬間に音が下がって聞こえる。 C重音音階練習をすると差音が気になる。 ドミナントの場合は弦が古くなると発音が悪く、 響きも悪くなっているので、弦を交換したら、 弾きやすいのがすぐにわかる。次第に悪くなるので、 劣化ポイントは解りにくい。 ヴィオリーノは、発音が悪くなりにくいので、 耐久性に優れているように感じる。
228です 平日練習4時間くらい、休日は8時間くらい練習するし汗かきだしそのうえ 演奏機会が多いのでこんなものかと思ってます。 3日たてば弦が錆びさびなのが見ても聞いても良くわかる。 弓だって2ヶ月も持たないからどれだけ上手くて安いとこを探すかはとても大事
>>244 トニカならもうちっともちそうだけどねぇ
ドミナント+ブラカットならそんなもんだろうけど
弓毛は大束でストックするとずいぶん割引になるんじゃないかな???
>>241 基本的には、発音が悪くなったら交換するだな
Eだけは頻繁に音がひっくり返り始めたら交換するけどね
学生の頃は金が無かったから(ま、今でもないんだけどね)、Gなんかは切れるまで使っていたけどな
今はさすがにそこまではしないな
今使い始めたワンダートーンソロだと、Eが2〜3週に1本 A、Dが1ヶ月前後 Gが1ヵ月半くらいなのかな
弾いてる時間は平日が2時間前後、休祭日が5時間前後だけどね
ま、ソロってうたっているわりにはモタねぇ弦だな...
本当にソリストが毛を切りまくる演奏したらどんな弦も持たないわ
ピラストロの弦が、 2週間ほどしたら値上げになるらしいよ〜
うーん悩ましい エヴァ注文しとくかな…
ヴィオラ弾きのおいらは数年前にスピロコアが高騰した時に切り捨てた>ピラストロ
251 :
ドレミファ名無シド :2012/06/17(日) 04:30:10.32 ID:AdpQcBRx
ヴァイオリンでは音が単調で好きにはなれないが、 ヴィオラならヘリコアがよいと思う。値段も安い。
ヤーガーのE線は裏返りにくいよ。 音も良いし。 でもバイオリン用のE線だけって、 あんまり売ってない。
>>253 やっぱり海外かな…
国内では扱いが少ないよね。
サラ・チャンが使ってるとかで、興味を持ったけど
いい感じ。
自分は楽器との相性でドルチェを張ってますが、
音色が柔らかい割に、音量も結構あります。
特にハイポジはよく響く。
i-love-strings、ヒルのゲージが選べるようになってるけど、今度がMediumゲージがなくなった件 どうなってんだw
ヒルいいんだけど高いよな 月1換えること考えるとゴールドブラカットにしちゃうよな
ゲージつかならその程度でヒルむんじゃない
パッと見、意味が分からんかったw
259 :
ドレミファ名無シド :2012/06/22(金) 19:27:34.21 ID:wC9h2PhA
そろそろ値上がり?
ヒルのE線、良いね。 裏返らないし、凄い柔らかい綺麗な音。 かといって地味でもない、よく通る澄んだ音。 キンキンしたのが苦手な人にはおすすめかも。
262 :
俺メモ :2012/07/01(日) 16:11:01.40 ID:IOKG4APd
購入候補 エヴァピラッツィ オブリガート ヴィオリーノ ワーチャルブリリアント
>>261 何を言ってるウサギさん
十分ひっくり返りやすい弦のひとつなんだけどな...
E線の弓圧が高すぎてるだけというオチはないよね。
265 :
ドレミファ名無シド :2012/07/03(火) 11:06:56.78 ID:2eAKSU9I
ヒルのEはオイドクサとの組み合わせで定番だった。 ピラストロのゴールドが良くなって、 ヒルは値段が高いので使う人が減った。 金メッキよりはマシだが、ひっくり返る。
たとい本当に100%弦のせいでひっくり返ったとしても、その結果は自分がかぶるしかない 不特定多数の前で弦についてそういう悪口言うなんて論外だ 音楽の世界ってのはそういうもんだろうと俺は思ってるんだが、 君らがやってるのはきっと音楽じゃないんだろうな ま、単に弦の機械的性能を評価して楽しみたいだけなんだろ パソコンのスペック自慢みたいなもんだな
>>266 おまいがスレ違いなだけ
ゴールドもひっくり返るなあ
268 :
ドレミファ名無シド :2012/07/04(水) 02:16:28.13 ID:B3MBQYLr
>>266 ここは、
【ヴァイオリン「弦」について語るスレ】
なので、ひっくり返りやすさを言っても何の問題もない。
ひっくり返る弦の方が音がよい場合も多いので、
弦に対してひっくり返るというのが悪口だとは限らない。
ピラストロゴールドはひっくり返る。
ひっくり返らないのは、
◎カプランソリューション
◎ピラストロNo.1
ひっくり返りやすいのは、ピラストロの金メッキ、
●オリーブ
●オブリガート
この2種は同じ弦で太さが違うだけ。
コンサートでは、ひっくり返りやすいオリーブを使っている。
思い切ってGECEの四重和音を弾くと、必ずひっくり返る。
ひっくり返らないように弾くが、それでも返ってしまう事もある。
楽器や弦との相性もあるが、ひっくり返る音が出やすい弾き方は、
表現の幅を最大限に使っているから、良い弾き方だとも言える。
ヒルはひっくり返る 長年使ってきたんだから間違いない ちなみにひっくりかえる弦をよく考えてみると、金メッキ弦とかクロームメッキ弦ばかりだ これは工業的に考えると、表面の粗さが低い(ひっかかりがない)ともいえる 同じメッキ線でも、錫メッキはハヤイ話トタン板と同じだから粗さは高い(ざらついている)ので 弓毛の押し引きに対してひっかかりが大きいのだろう ここらへんにひっくり返る弦と、ひっくり返りにくい弾き方のヒントがあるかもしれない
270 :
ドレミファ名無シド :2012/07/04(水) 08:21:06.10 ID:B3MBQYLr
>>ひっくり返りにくい弾き方 駒寄りを弾けばひっくり返らない。 ひっくり返すのには、指板寄りを強い圧力で弾く。
じゃ紙ヤスリで擦っときゃ裏返りにくい?
>>271 それじゃコーティングの意味がないでしょが...
273 :
ドレミファ名無シド :2012/07/14(土) 01:27:04.01 ID:xySKdlT0
こんばんは。 多分20年〜50年くらい前の弦(音程合わせるパイプ箱が昔の漢字) なんですが、弦変えたら音の裏返り改善とか響きとかよくなりますか? 始めて2カ月でまだ こぎつねとかルソーの曲やってるレベルです。
274 :
ドレミファ名無シド :2012/07/14(土) 08:05:10.60 ID:uynmrwTx
ヴィオリーノって、他の弦に比べると音量も抑え目だから むしろど初心者の俺にとっては自宅での練習で近所迷惑度を下げられて有難いのです。 気になるのは、この弦で弾き込むことで 楽器自体の鳴りがこじんまりしちゃわないかなってトコです。 ベテランの皆さんはどう思われますか?
276 :
ドレミファ名無シド :2012/07/14(土) 08:49:14.81 ID:uynmrwTx
ヴィオリーノの音量は、出そうと思うと出せる。 大音量指向のエヴァやドミナントと比較すると小さい。 コンチェルトのソロには向かないと思うが、コンチェルトのソロを弾くのは、 大人から始めた場合不可能だから、関係ない。 音の角が取れる感じがあって、刺激が少ないから音量も小さく感じられる。 響きが良く、響きを感じやすいので、初心者にも向いている。 そもそも、初心者に「弾き込む」なんて不可能。 ベテランでも音をマトモにならせない人の方が多いから、 「楽器自体の鳴りがこじんまり」する、という回答をする人もいるかも知れないが、 そんなのは真っ赤なウソなので、心配する必要はありません。
>>273 そらシナ製楽器なんじゃねぇの???
20年も同じ弦張ったまんまじゃ、だまって駒がそっくり返っているわ
弦ぐらい好きなもん張れや
>>276 的確なアドバイス有難う御座います!
ヴィオリーノの音は張った時はなんか全然鳴らなくて「なんじゃこりゃ?」って思ったのですが
弦が馴染んでチューニングが安定しだしたら途端に深い良い響きが出てきて
とても好みの音だったから、できれば当分使い続けたかったので安心しました。
281 :
ドレミファ名無シド :2012/07/14(土) 10:14:39.93 ID:xySKdlT0
ありがとうです。(長持ちする?)ヴィオリーノ発注しました。 特に上げ弓のときひっくりやすいので 技術の面もアップできるよに修行します。 今日はレッスン。
282 :
ドレミファ名無シド :2012/07/14(土) 10:41:31.18 ID:uynmrwTx
根に持つ奴っちゃなぁ けど、そんくらい粘着でないとヴァイオリンは上手くなれんということかもな
ユーロ安くなってるけどユーロ圏で使いやすい通販サイトてある?
エヴァ、オブリガート、ヴィオリーノは基本的に同じ合成繊維技術を使った 姉妹弦だけど、張力や分子性質等のセッティングにより、 音量、派手さのランク エヴァ > オブリガート > ヴィオリーノ という性質を持たされて作られている。 ヴィオリーノは、おとなしめな鳴り方をするようになっているため、 弦の繊維材料への負担が軽く、そのため結果、長寿命になっているのではないかと。 ヴィオリーノが鳴り出す、というのは、弦が馴染む、ということもあるし、 楽器が低めのテンションに馴染む、また、奏者が余分な力が抜ける、というのもある。
286 :
ドレミファ名無シド :2012/07/21(土) 20:59:51.09 ID:gqcNNuDf
>>285 メーカーによると芯材は同じで巻きが違うだけらしい。
>>弦の繊維材料への負担が軽く、そのため結果、長寿命
たぶん、その通りだと思う。
ヴィヴァーチェの実売価格が大幅に下がったから使ってみてる。 結構いけるかも。 次はラーセン系を試します。
288 :
ドレミファ名無シド :2012/08/07(火) 21:35:45.83 ID:HfJnusiD
ラーセンは試した事無いな〜 弦は弓を当てた瞬間の伸びが弾き味に大きく関わると思うんだよね。 エヴァ・オブリ・ヴィオは疑似ガット感覚で少し伸びが大きい。 ドミナントは小さくて、ヴィヴァーチェはもっと小さい感じがする。 弾き方は少し違うけど、ヴィヴァーチェは音量・耐久性があって良い弦だと思うよ。
強弱つけやすいのでおすすめありますか?
しかし弦を交換しなければ下手になる罠 すでに4カ月超
弦って高いよねー
スマソ セット2000円の弦使ってる しかもこまめに変えない
>>292 今は55%で買えるところを使っているので助かっているが
正規の金額でやってたら、破産しちまうぞな...
ユーロ安だけどいまでもドル建てgostringが安いのかな
欧州の割引店だと弦って何ユーロ位なんだろうな?
欧州は定価は高いと聞いたことがあるよ。 弦の安売り通販って、欧州にもあるのかな? だいたいアメリカの通販で間に合ってしまうので、使ったことがないわ。
298 :
337 :2012/08/10(金) 17:46:33.48 ID:DI9h0nd1
フランスのAmazonだとドミナントのセットで39ユーロ前後みたいだよ。
欧州でもあんまり安くないんだな・・・ やっぱ米国が一番安いのかな
302 :
ドレミファ名無シド :2012/09/03(月) 18:39:30.14 ID:16Tz6lPf
アメリカの通販サイト、ピラストロ値上げになっとる…
gostringsは$100買うとクーポン使えてトントン?になるようだ だが微妙な割引だな…
ボガード&クレメンテじゃね?
間違えた。ボガーロね。
>>305 .306
早っ!!!
ありがとうございます!
ようやく新しいのが買えます!
>>304 これいいよね
自分も欲しいんだけど今使ってる松脂に不満はないし
なかなか減らないから、使い切って新しいの買うのは何年後だろうかw
>>308 このサイズのでも写真くらい減らすのに2年くらいかかりましたからねww
一般的な丸い形のを使い切るのっていったい何年かかるやら・・・
ここで松脂の話を続けるのもどうかと思ったけど、松脂のスレってないんだね ボガーロ&クレメンテのヴァイオリンの木型の箱のやつは中身は黒猫ライトだそうだけど これも中身は同じなのかな?
>>309 15年使っているが、まだ1/3くらい残っているわ
弦じゃないんだが・・・ 去年買ったカーボン弓を今更ながら毛替えした 音も動きも滑らかになった気がする いじょ、報告のみ
なぜかしらんが、カーボン弓のほうが毛がもつような気が汁
>>313 Yes
最初の毛は松脂のノリが悪かった
>>314 カーボン弓はほとんど使わないから消耗しないなw
使わなくても弓毛は劣化するもんよ
松脂を楽器ケースから出して部屋の中にずっと置いてたら、 夏の間にクラゲみたいな形になってしまった。 もちろん直射日光が当たらない場所だし、 エアコンほとんど付けっぱなしだったのに。 ちなみに銘柄はmillant(黒猫)。
松脂を長期保存する時は冷蔵庫がいいんだろうか? 聞いたことないけど。
くろぬこが夏に溶けるのは定番です。 変形したって使えるからいいじゃん。 松脂は落っことしてバラバラになった時に買い換えるのも定番。
>>318 結露してややこしくならない?知らんけど。
砕けた松脂を要らない鍋で溶かして型枠に入れて堅め直してる様な猛者はいないのか
鍋がもったいないから松脂買うわ
そのコーラの缶に砕けた松脂入れて朝から日なたに置いといたら 夜にはいい形に固まってるんじゃね?
>>324 問題は固まったアト、取り出せるかどうかだよ
シリコンの型枠を使えばいい 百均で売ってる 星形とかいろいろ作れる
☆型のマツヤニ作ったら 是非うpして見せておくれよー
329 :
ドレミファ名無シド :2012/09/21(金) 09:53:44.46 ID:8Eh71AbZ
加熱して溶かしたのを固め直しても、粒子の大きさとかが変わって、 すごく使いにくいんじゃない?
作るときは、加熱して溶かして固めなおすはずだが???
添加されてた成分が揮発したり、酸化したりするんだろうか
大きな気泡が入ってしまったけど 表面は意外ときれいに出来た バリは適当に手でもいだ
>>333 素晴らしい。
使用感のレビュー待ってるわ
うまそう
カンロ飴みたいだw
>>333 スゴイネ
バレンタインデーのお返しにもってこいだな
バリはカッターナイフでこするようにして削るときれいにとれる
ヤスリでやるとすぐに目詰まりする
味覚糖の黄金糖思い出した
>>333 すごく出来がいいですね
ちょっと難しくなるけどボトルに入れて湯煎しながら
ボトルをゆっくり減圧すると脱気されて気泡が減るかもしれません
いやまてよ、チョコと同じ作り方ですよね 中から出てくる空気じゃなく(粘性高いから)流し込みのときに気泡を抱き込むのかな 型の温度をうまく調節すると上手く行くかもしれない
栄太郎の梅干し飴
冷やし方に、各メーカーとも企業秘密があると聞いたことがある
パウンドケーキなんかは生地を型に流しいれたあと 型ごとトントンと台で叩くように上下させて空気を抜くけど 松脂の粘度だと厳しいのかな?
コンクリは叩きすぎると気泡が表面に集まってよくないと書いてあった
ベルカントのVa弦が気になってるんですけど あれって使い心地はどんなかんじなんですか?
347 :
ドレミファ名無シド :2012/10/28(日) 12:47:56.10 ID:cEicP0xx
ワーシャルブリリアントヴィンテージが気になるんだけどこの弦はどうですか? 使ってる方いましたら感想お願いします。
>>347 ウチの楽器との相性がいいだけかもしれないけど、
すごく響くし、音量もある弦だと思います。
テンション低いから弾きやすいし、
音色がきれいなので弾いてて気持ちいい。
弓圧をかけすぎると響きが鈍くなるので、
右手の脱力を覚えるのにも役立ってます。
エヴァピラッツィのゴールド誰か試された方いないですか?
ワーシャルとオブリガートだとどっちがオイドクサに近いですか? オブリガート悪くないんだけどなにかちょっと足りない感じなので変えようか迷ってます
どっちも近くない
>>348 ありがとうございます
今ドミナントを使ってるのですが次はワーシャルブリリアントヴィンテージにしたいと思います。
テンション低いのも左手が脱力出来て弾きやすそうでいいですね
弦の話題ではないんだが NYのショップはハリケーンSandyの余波で今月大変だったみたいだな 物流が混雑するホリデーシーズン前にと注文した商品がなかなか発送されなくて 相変わらず返事も雑だしそば屋の出前かコノヤロウとおもってたら 商品と一緒に「ごめんねー」というメッセージカードとオマケが送られてきた
>>354 オマケなにもらえた?
あそこは弦を買う分にはいいんだけど小物の発送で一月すっとぼけられたよ・・・
絵はがきだったよ Gostrongsのシステムは在庫数がわからないのが痛いよね 後日発送になってもこちらから聞かない限り連絡が来ないし来てもわかんない… johnsonstringのほうは品種が多いのはいいのだけど 在庫ゼロのものはアマゾンのリストからは消えるし 安い送料プランを選べないからなかなか買う機会がない…
Gostrongs() Gostringsだな
そういや海外サイト10月ぐらいにピラストロ値上がりしてたな。 他のメーカーも上がってたのかな。
エヴァがすごく安く売ってる店があるんだけど、弦の偽物ってのもあるのかね?
そんな面倒なことするか? 長期不良在庫で劣化してるとか 単なる詐欺とか
>>359 何割引きなの?
PIRASTROなら6割引きでも余裕で利益出ると思うけど。
>361 値段いうと、4弦セットで4000円。 >360 バイオリン弦なんかバイオリンやってる奴しか買わないし、偽物作るだけ無駄な 気もするよねw
>>362 分数用だったりしてなw
オクとかだと送料を多めに取る手もあるし(勿論規約違反)
>>362 不良在庫だろうねw
俺Goldbrokat30円で売ってるの見たことあるw
>>364 検品したら不良品ってこと?
それとも、まともな物が古くなっただけ?
不良在庫っつうのは資金繰り的に不良って意味だよ モノが不良って意味ではないけど長いこと売れずに抱えてたのだろうから すぐに使い切る用だね 原価割れの値段なら緊急に現金化したいのかもしれない かさばらないから店舗改装のためとかは考えにくいかな
>>364 それはもう1本でも100本でも同じ値段で売りかねない勢いだなw
ニューヨークの店ってどれくらいで着きます? 発送メールから九日経ってるんだけどまだ来ないんだよね…
>>368 尼損の配達状況追跡がたまたま同番号だった米国内の注文と混線したことがあるが、
国内便でも出荷から3〜4日は普通らしい。ましてや太平洋を渡るんだから・・・。
通関もあるしね。 今は土日も業務やるようにはなったが・・・
>>368 ですが
いつもNYの店一週間で来てるんですが、今回小物やらなんやら色々買ったんで
運賃負けてくれ、っていって安くしてもらったんですよ。
安い便になって時間がかかってるんでしょうかね・・・。
トラッキング番号とかもらってないの? USPSだったらかなり見たほうがいいぜ・・・
何で送った?statusがshippingになってから? First-Class Mail Internationalは普段は1週間で届くけど もともと日数の目安がない郵便だしホリデーシーズンは遅れるとおもう 追跡できないからどこいってるかわかんないんだよね・・・
FeDexみたいなトラッキングできる高い便でも 予定配達日数に余裕のあるうちは安い貨物便の空きを探して 米国内を周遊することがあるようだよ
>>373 statusがshippingになったのが現地の12月10日
項目はもちろんFirst-Class Mail International
わりと頻繁に利用していて一週間でいつも来るので不安になっている次第です・・・。
>>374 アメリカで頼んだ物がスウェーデンの消印貼られた郵便で送られてきたことがありました。
3週間ぐらいかかりました・・・。
First-Class Mail International は 1〜3週間、幅あるよ
>>368 です。
本日無事に届きました。
お騒がせしましたm(-_-)m
おめ。この時期でも10日で届くのか。意外に早いね。
しっかし松脂ごしごし塗り捲ったら雑音がでまくって参ったわ 多く付ければいいってもんじゃないんだなw
>>380 2往復と決めてます。
みなさんどのくらいですか?
夏と冬で変わるような。
G線シノクサにしてみた 渋い・・というか枯れた?音だな
>>380 ゴシゴシ塗ったら、ピュンピュン弓を振って、へばりついているの以外は落とす
これがミソ
粉が飛び散らない程度に擦り付けて、たくさん弾いて行き渡らせる
塗り貯めは無理か 毎回塗るのは面倒なんだが...
音が出にくくなったらでいいよ、冬はそんな減らんべ
と言うよりも そんなに面倒かな?
書道で墨をするみたいに「これから弾くぞー」って精神統一しながら 松脂を塗る。
833 名前:名無しの笛の踊り:2013/01/15(火) 16:30:47.94 ID:5vUfTH7T zyex、安い割にって話でもなく良い音するじゃん 何より倍音がやたらと金属音しないのが良い ネットだと結構散々な言われようで敬遠してたけど、試しに張ってみて驚いた レスポンス良いし、バッハとか弾くとバスが綺麗に残るし、鳴り辛いから初心者に嫌われてるだけじゃね まぁ俺もけして上級者ではないから偉そうな顔は出来ないが
売れなかったら生産しないだろうし ネットで言われてるほど売れない弦じゃないんだろう 根強いファンもいるんじゃね
>>387 弦に塗っておけ
ただし、ものすげぇ、音が歪むけどな
396 :
ドレミファ名無シド :2013/01/18(金) 10:13:25.33 ID:yN2MiPQf
自分はビオラ弾きだけど、ザイエックスは楽器により適不適が大きいそうだ。 自分の楽器では音色も機能も良かった。とくにC線の発音が楽なのが良い。 ただし、自分の場合、Zyexに限らず張力の大きい弦は雑音が増える気がして あまり長く使わなかった。(ラーセン、アリアンスも同様) 弾き方の問題とは思うけど。
ザイエクスいいけどすぐ劣化するからな ヘリコアの方がまだ持つ
オブリガート、半年以上経つがどこが劣化してくるのかわからない そろそろ音が怪しくなってきたかな?とおもうと持ち直したり・・・ 前回は半年で替えてのでギリギリまで粘ってみようとおもうのだけど ここのひとはどうなったとき替えてますか?
オレは残響が下降してきたら替えるかな
400 :
ドレミファ名無シド :2013/02/19(火) 09:05:08.74 ID:9Z1d2xDw
あげ
401 :
ドレミファ名無シド :2013/03/10(日) 23:53:03.21 ID:VTZhYSn3
あげ
エヴァピラッツィのゴールドを試したツワモノはおるかの?
上の方にあがってないか???
そろそろ弦替えないとなー 先生も含めてピーター・インフェルドを見てわかった人いなかったな。 つか、色見てその弦何と聞かれたな何度かw
季節によって弦を変える人が少ないのは何故
季節による変化より弦の種類や新しさ云々の変化のほうが普通は数段でかいから
>>405 オレは5月と10月には換えることにしてるが...
.
>>407 夏弦と冬弦はそれぞれナニ?
早めに変えようとおもうたびに、良く鳴ってきた気がして変えられず
オブリガートを使い続けてそろそろ一年・・・
ほしゅ
最近ロシアンスタイル(オイストラフがスチール弦を使っていた)の見直しでA線をスチールにするのが流行っているようなので、A線をクロムコアにしてみた。 意外といいね。 安物の中国製スチール弦とは段違いの反応でキレがいい。さすが伝統あるクロムコア。
>>413 でも、ソ連時代は西側の物は高くて手に入りにくかったから
寿命の長いスチール弦を頻用していただけだったりして・・・
オイストラフのようにくっきりハッキリ型を目指している人には良質のスチールはありかと。
ちょっと違うな 今みたいなスチールが出始めた頃はスチールの方が「良かった」んだ 当時の作って出し品質なガットの常識を覆す整った品質、長寿命、音量… 猫も杓子もスチールの時代があり、スチールに負けないガットが開発され、これからはガットよりナイロンだよね旋風などが過ぎて現代がある オイストラフの時代は特にソ連なんかじゃ普通にスチール>ガットだったわけ
>>416 そうだったな。
確かPIRASTROというスチール弦がメジャーだった。クロムコアはその後か?
>>417 Pirastro社のPirastroという銘柄??
なるほど、新素材というのはいつでも宣伝文句になるしなあ
Chromstahlだな。 直訳でクロム鋼ないしステンレス 意味はまさにスチール
>>421 クロムシュタールだったか。クロムスチールって思い込んでいた。
まあ、Stahl = steel = 鋼だから同じことだけど。
でも、「クロム鋼」っていう弦の名前も凄いな。「羊の腸」なんて弦があったら怖いし。
コワイっていうかカットグットなんだからそのまんまじゃん… catgutつて書くから猫の腸だなんて言ってた奴もいた(嘘だよ)
腸線か
悪魔の辞典だな
E線以外のスチール線が出始めた頃はスチール線の種類がわずかだったからピラストロのスチール線と言うだけで良かったんだな。
ところで主なスチール弦でゲージが選べるのはヘリコアだけ? ライトを試してみようと思うんだが。
>>102 最近見出したので、古いのにレス付けてごめんな。
サドル:テールピースのワイヤーが楽器と当たる所のパーツ
ナット:上駒、ペグボックスとフィンガーボードの間のパーツ
弦のスレなので、弦について...
NewTONICA使ってみた。
(それまで使っていたのは、ナイロンだが名前を忘れてしまった。ペグ側が全て紫の弦)
今まで、音色が安楽器だからこもった感じなのかと思ってたけど、透き通ったイメージになった。
これからも、このスレの話を参考にして、弦を試してみたい。
浮気ばかりしてると、弦本来の良い所を見逃すかも知れないから、焦らずにやってゆくつもり。
前の弦の名前を知らないって、単に買ったときから貼りっぱなしじゃね 新しく弦貼ったらよく鳴るのはたうぜんであらう
透き通った明るいのが好きならviolinoオススメ
King Lion(スチールコアのニッケル巻)と言う弦を使った人は居ませんか? ぐぐると、クライスラーミュージックの評価だけがヒットする。 Helicoreに似ているとの評価。 意見が偏らない様に、いろんな人の意見が有れば聞きたい。
それナイロン版もある。
最近の中国弦は侮れない
弦の巻き方も、このスレで良いのかな? チェロだと「カザルス巻き」というのがあるらしく、 ・低音弦側の2弦で使うペグを入れ替える。 ・ペグに巻く量をなるべく少なく(2巻位?に)して、弦の先端部分は切り落とす。 というものとのこと。 ウルフへの影響と、鳴りが良くなる楽器が有るらしい。 低音弦側だけ、ペグを入れ替えているから、バイオリンの様に元々音程の高い楽器では、効果が無いかも知れないが。 バイオリンで試した結果の話等を聞いた事が有ったら、教えて欲しい。 自分でもその内試したいが、 ・別の所をいじっているので、それが終わってからになるのと、 ・自分だけの偏った結果になるのでは?と思い、より多くの意見を聞きたかった。
ヴァイオリンは部材が華奢な分、バランスが崩れる悪影響の方がでかいと思う
>>435 G〜D線の張力は、4〜5kg。
メーカーやモデルによりまちまちで、G線、D線どちらが強いかも逆転する。
ペグの巻を変えただけで、楽器が変形する程チャチなら、弦を変えた方が変形が大きい事だって幾らでも有り得る。
ヴァイオリンは、そこまでチャチじゃないぞ。
そういう話かねえ DGが使うペグ入れ替えたらそれぞれの弦をどう巻いたら「うまく張れる」か実物見ながら考えてみ Gをペグが抜けない側にうまく張るのは糸倉の造作にもよるが難しいんじゃないか
今までドミナント使ってたんだけど次はオリーブにしようかと思ってます。 どんな音色がしますか?
>>437 構造上変えにくい?
ペグが抜け難い様に巻くというのは、ペグボックスに当たる様に巻くという事を言っているのかな?
その方法は、一部の推奨する人と、殆どの反対する人に分かれると思うが。
俺は両方を試したけど、一長一短で、どちらが良いかは、使う人により違うのかな?と思った。
ペグボックスに軽く弦が当たる様に巻くと、ペグが不注意に抜けてくるのを防げるけど、同じ楽器を長く使い続けたり、既に長く使い続けた楽器を使うには、ペグボックスが摩耗してくるのは避けられない。
抜けてくるのを防ぐには、一寸ペグを軽く押す癖を付ければ、済む気もする。・・・その一寸をどう思うかも、ひとそれぞれだが。
何れにせよ、GD逆に使おうが、巻き難くなることは無いけどな。
DGのペグ入れ替える意味が分かんない 摩耗を均等にするため? ペグ穴はそのペグにしっくりくるように、またペグはその穴にしっくりくるように調整してあるんだから ペグ入れ変えたら若干どっちかがきつくなったり逆にゆるくなったりしないか?
>>441 ペグの位置を入れ替えるんじゃなくて、G線をD線のペグに、D線をG線のペグに巻くって意味だと思うよ
443 :
431 :2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:YF+Pt728
King Lionのスチールコアのを張ってみた。 @EA線が、とてもキラビヤカになった。 今までがナイロン弦(New TONICA)だったから、余計にそう感じたのかも知れないが、他のスチールよりキラビヤカだと思った。 A但し、DG線で弓が滑って音が出難い。 弦に松脂が多少付くと、幾らかその感触は和らぐが。 B各弦の音色のバランスが良い。 弦が変わっえも、音色が大きく変わってしまう事は無い。 Aが気になるが、安いからコストパフォーマンスとしては良いと思う。
DGにナイロン張ってみたら?
445 :
431 :2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:YF+Pt728
446 :
431 :2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:vQgcVbRX
今の弦が切れたから、予備を買っておこうと思ってます。 いろいろ候補を上げて、順番に試そうかなと思っているんだけど、 D'Addario Pro Arteって、どんなかな? ググっても評価を見つけられなかった。
448 :
431 :2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:fmOH40o7
>>447 Amazonを見る手が有ったね。
ありがとう。
他人の弦の評価なんて話半分だからな 楽器や自分の弾き方との相性なめんな だからもちろん自分の評価だって他人には同じこと
まあドミナントのパチモンって感じだ。
gostringsでパーツを買ったら在庫僅少だから勝手に数量減らして送ったよとメールが来たw まだ売ってるから在庫切れではない・・・ 高い送料かかるんだから勝手なことすんなよorz
>>451 なんだそれw
どうせメールするなら、送る前に確認メールするよね普通
どうせ買い占めて「大手通販ショップ(gostrings等)で品切れのあのアイテムが!」とか出品するつもりだろ
King Lionのナイロンコアを試してみた。 特徴がないから、つまらない弦だなと感じた。 次は、タダリオのプロ アルテを頼んである。 輸入で頼んだから時間が掛かるが、安いからまあ良いか。
おれ、Gostringsでひどい目にあったぜ・・・ あんまりおすすめしないぜ・・・
>>454 プロアルテはGDがやや柔軟でないドミナントという印象だった。
>>457 ありがとう。
届いたらまた感想を書くよ。
米国からだから10日くらいかな?
送料込みで2500円。
国内は何で高いんだろうと思う。
king lionはいくら? 弱いドミナントみたいな感じ? 割とメジャーだよね。
>>459 送料込みで、
ナイロンが1450円位。
スチールが500円位。
スチールは、日本だとこの3倍以上の値段で通販している所が有るよね。
>>459 ナイロンのは、弱いドミナントではなく、個性がないと言うか、、、よく言えば癖がない。正直な感想では魅力がない。
スチールは「明るい!」と言う特徴が有ったのに。
その系統か?と思ったら、特筆する所が無い。
安いナイロン弦で入手しやすいのがmymyのアベルナ紫、ALICE708、プロアルテ、KING LION、マックコーポレーションあたりか。
>>462 価格は、送料別で日本→海外最安?(円位を略、「込」は送料込みの価格提示)
・Pro Arte:3500→2000
・King Lion:?→1450(込、別なら1000?)
・Alice708:2000→1300
・アルベナ紫:1800→?
・Newトニカ:3000(込)→2800
最後の
・マック コーポレーシヨン
は会社名だが、宣伝?
>>463 生産国入りで書くと、
価格は、送料別で日本→海外最安?(円位を略、「込」は送料込みの価格提示)
・米国Pro Arte:3500→2000
・中国King Lion:?→1450(込、別なら1000?)
・中国Alice708:2000→1300
・中国Averna紫:1800→?
・ドイツNewトニカ:3000(込)→2800
中国は安いよな。
(前回アベルナをアルベナとタイプミス)
あとRED LABEL PEARLがあるな。
>>468 消費者センターに相談した?
俺はまず消費者庁越境消費センターに問い合わせて見て、
地元の消費者センターを通してカード会社に交渉してもらって、返金処理してもらえた。
もっとも自分であれこれ電話したり消費者センターに出向いたりした時間考えると
すげー損したけど・・・
ゲッツのアジャスターの安売りを買ってみた 一瞬で弦が切れたorz
フックの艶やエッジが板材の表と裏で明らかに違う 金属板から打ち抜いてそのままメッキした感じ みたときに気づくべきだったぜ・・・
新しいアジャスターはフックの角を削るのは基本だぜ
ボールエンド一択のオレ様には関係のない話だ
俺も昔、ループ使いたくてアジャスター変えたらあっという間に切れたわw 打ち抜いてそのままならともかく、メッキするなら削って欲しいよな。 ヤスリかけるとメッキはがれるじゃん……
>>474 ループ用を使った事無いけど、高いのは面取りしてあって、安いのは打ち抜いたままとか?
そうかもしれない。 特に激安を買ったわけじゃないけど、高くもなかったし。
あんな小物をちゃんと面取りして出すなんて日本人くらいですぜ
ループ引っ掛ける所に付ける、樹脂のカバーが売られてるよね。
ゲッツはフックの位置が低くて樹脂カバーはつかないとおもわれる
俺はループには羊皮紙挟んでる。
482 :
ドレミファ名無シド :2013/09/17(火) 12:23:48.32 ID:Q3I29ddH
流れを切ってすみません。 A〜G線で、レスポンスが良くて、弓圧が低くてもよく鳴る弦ご存知でしたら教えて下さい。 個人的には、今まで使った中ではVision Titanium Soloが一番この要求に合いました。 他の弦の個人的感想は、 Dominant: 音は満足だが劣化が早い Peter Inferd: 弓圧が弱いと鳴らない (逆に高くても音が潰れない) Helicore: 大変レスポンス良好、よく切れる(切れなければ持つ)弓圧が高いとすぐ音が潰れる、音色が独特すぎる Spirocore: 金属的に鳴りすぎる、ヘリコアの方がまし Evah Pirazzi は使ったことがないのですが、これ買うなら他の弦にして交換ペースを上げたいです。。
E線をEvahに変えたらほかの弦も鳴るようになった いい音になったけどちょっとうるさいので練習に気を使う・・・
Evah Pirazzi Eは3種類あるんだな ややこしーなー ゴールドの26/27とシルバリーを較べた人いる?
G線だけ変えたいんですが、いいのないでしょうか? 今はインフェルドの赤ですが、響きに力がなく、もの足りない感じがします。 芯があって響きやすい弦を探してます。
俺もインフェルド赤+ゴールドブラカットの組み合わせだけど Gがちょっと物足りなく感じる。 かといって硬い弦は苦手だしなぁ。
Gは多少硬くてもいいよ。 ドミナントはシャリシャリ感がどうしても気になる。
うちの楽器にインフェルド赤張ったら爆音したよ
今日初めてインフェルト赤使った。 eは金メッキ。ちょっと裏返る。 ドミナントとそれほど変わる感じはしない。でも悪くない。
eはいつもゴールドブラカットな俺。 値が張る弦はやっぱりいい音すんの? ゴールドブラカットの音には満足している。
491 :
ドレミファ名無シド :2013/10/07(月) 20:02:06.51 ID:+mJKxL72
インフェルト赤 ADGはかなり気に入ったけど Eは物足りない 開放弦裏返りやすいし 青のEの方が芯があって良かった というわけで青と似たような作りの e01 を注文
金メッキはいかにも滑りやすそうだし事実滑るよな。 よほど汗で錆びやすい人以外には役に立つのかな? 巻線Eはよく噛むけどナットで巻線がほつれる、
コスパと鳴らしやすさでインフェルド青のE線が今のところ一番気に入ってる。
自分の楽器はゴールドブラカットではひっくり返りまくりなので使えない Eは今まではカプランのゴールデンスパイラルソロかインフェルド青だったけど エヴァのゴールドがEだけ安いから張ってみたら良かったよ
495 :
ドレミファ名無シド :2013/10/08(火) 23:20:45.51 ID:38O2YvXs
イン青のEがいいって言う人、結構いるんだね。 金線みたく滑らないし、ブラカットほどすぐ錆びないし、 他の弦とも馴染みやすいし、オレもずっと使ってる(他はドミナント)。 e01 ってさらに安いけど、どうなのかな?
ブラカットはずいぶん昔に使っていたが、あまりにアタリハズレが大きいのでやめた 遅レスですまねぇが、ドミナントからオリーブに換えるといっていたヤツ、ドミナントはGでも2ヶ月で終焉を迎えるが オリーブはE以外は1ヶ月めくらいからが勝負だぞ しかしココの連中ってなんでわざわざ海外から弦のお取り寄せをするんだろうねぇ 国内でもそれくらいの割引してる業者あるのにね オレがフダン使いしてる弦はテンション低めでけっこう鳴りがいいんだが 1弦だけ変えてもバランスが悪いんで、オヌヌメできんのよな Gだけ軟らかめにしたいとかなら、弦高とか駒の調整とかの見直しも視野に入れたほうがいいかもな
あえて国内を選ぶ理由がないなら安い方を買うだろ 相対で相談に乗ってくれるとか注文した翌日に配達されるとかなら別だが・・・ だけどゴーがあんなことになったから最近は国内で買っている
gostring どうかした?
弦を劣化させないように、長持ちさせるための工夫ってあれば教えて欲しい 張り替えだけで結構お金かかるから EはピラストロのNo.1使ってるけどいい感じ
簡単。 錆びやすい人は拭く。 巻線がほつれやすい人はナットを調整する。 弦は緩めない。
弦を張るときは駒とナットに鉛筆の芯の粉を塗りつけておく 張るときによじれに注意 よじれをかなり気にして張るだけで相当もちがちがう
502 :
25 :2013/10/12(土) 14:53:39.93 ID:zwDAVEP2
学生時代はパーティとか結婚式で弾いて小銭稼いで弦代にしてたな
>>499 音が悪くなったと感じたら、一旦他の弦に替えて、暫くしてから張り直す。
弦の伸びが幾らか戻る。
504 :
ドレミファ名無シド :2013/10/13(日) 19:43:53.56 ID:x2kejmif
e01試した オレの楽器ではよかったよ イン青と比べると少し安っぽい音かな?って程度 イン赤の金より好印象
あ、俺も茶水の下○へ行ってe01買ってみた。 ゴールドブラカットよりも安定していて良かったよ。 自分の楽器だとまだキンキンしている感じなので、今度はオブリガートでも試してみようかな。 3年前に買った ピラストロNo.1 はいつ開けるか迷うところ。
506 :
ドレミファ名無シド :2013/10/20(日) 14:14:16.74 ID:AeHBKAQx
507 :
ドレミファ名無シド :2013/10/22(火) 06:34:19.13 ID:kR/zoZTS
人の批判するのよくない
>>508 音痴なのに子供にヴァイオリンを教えるのはもっとよくない
なら、ご本人にメールか何かで言えばいいんじゃない? こんな場所で晒し者にすること自体、見ていて気分が悪い。
>>510 本人がアップしてるんだから晒し者ってのは違うだろ?
演奏会なりCDなり聴いてブログに書くのと次元は変わらないと思うが
1ヶ月もたたないうちに取り替えたばかりのE線が切れた( ;∀;) 凹む
そりゃ楽器の調整が悪い。
>>512 まあ不良品に当たったのかも知れないが、切れただけでは、状況が不明過ぎる。
E線切れやすいから、そういうこともあるさ
アジャスターで調弦していたら、ループエンドの輪っかの部分が切れてしまったみたいです。 そんなに無理したわけではないんですが、、 ていうか、Eだけループエンドだったんだと今気がついた。
張替えの途中でも切れることあるしなw
>>516 アジャスターのループを掛けるところの角が鋭利だと切れやすい。
ヤスリで丸くしておくか、そこに付ける樹脂カバーを買うと良いよ。
>>516 って、今まで弦変えたこと無かったんだ。
今までボールエンドを使ってました。 今回だけ職人さんにしてもらったんですが、ループって気が付かなかった。 >518 ありがとう。それで切れてしまったのかも。 アジャスターをチェックしてみます。
>>520 そう言うことね、、、
任せっきりでなく、何をしたか聞いておいた方が良いよ。
その方が、自分の楽器に愛着が持てると思う。
ループが切れるのは確実に調整不足。 ループを良く使う人はみんな気をつけている。
みんなってことはない よく切れる弦だな、で思考停止してる人が大多数
そこまで頭悪いのかよ
弦の比較サイトみてると、 甘い音色、輝かしい音色、華やかな音色、塩味のような、、、 等々例えが色々あるけど 自分にははっきりした音色、こもった音色、落ち着いた音色 しかわからないよ。
裸ガットE使ってみ。
エヴァE張ってみ
ゴールドブラry
ガット
531 :
ドレミファ名無シド :2013/10/31(木) 08:19:24.75 ID:2tyZFDAT
>>529 舐めてみてはじめて分かる弦の味
シェル石油のキャッチコピー
入れてみてはじめて分かる貝の良さ
えろい
インフェルドの赤が砂糖をいれたショートケーキなら、青は塩味がかったパウンドケーキってどこかの考察サイトに書かれてあったような気がする 夢だったのかな
俺のイメージでは赤がショートケーキなら青はゆでたまご
GDを塩味にしてAEに砂糖してみたいな 蜂蜜はないのかな
シノクサはゆで卵だたよ
クロムコアではちみつサウンド出せなきゃ駄目
ではAEを透明感があってきらびやか、GDを重厚かつベルベットのような質感の音にするには どのような弦がよろしいでしょうか?
>>539 ソロを薦めておいてリンクがソロじゃない件
gostringsからスパムメール来たわ 終わってんなあそこ
>>544 単にメーラーがスパムの可能性有りとマーク付けたのを、自分で識別出来ないだけかも?
546 :
ドレミファ名無シド :2013/11/10(日) 17:09:25.82 ID:6Thxz2de
547 :
ドレミファ名無シド :2013/11/11(月) 21:15:18.40 ID:dBIrwmar
パンツのゴムが切れているのかとおもった
549 :
ドレミファ名無シド :2013/11/22(金) 11:43:44.06 ID:nvNbFMIv
オブリガートって、世評の通り賞味期間短いね。 最初は結構よかったけど、1ヶ月くらいで平凡な音になった。 フラジョも微妙に合わなくなってきた。 これであの値段はキツイなあ。ドミナントに戻ろう。
戻る前にビヨリーノを試してみてはどうだろうか
賞味期限は、 ピラッツィ<オブリガート<ヴィオリーノ 値段と音量は、その逆
552 :
549 :2013/11/23(土) 22:41:15.70 ID:qPP7zm8p
ビヨリーノは知らん。 オブリガートは意外と魅力に乏しいと思った。 あれならドミナントかインフェルトのほうがいいな。
ドミナントなんか賞味期限せいぜい2週間だろ
554 :
549 :2013/11/24(日) 10:54:25.71 ID:xQxr2d5F
ドミナントはその分安い。 オレのばよりんでは3〜4週間は十分使える。 おっと、トニカとシノクサを試してなかったな。
インフィールドの弦は比較的押さえ付けても鳴る
ピラストロの新素材弦は押さえ付けると鳴らない
トニカ・シノクサは、タダのナイロン弦だが、音量でドミナントに負ける
>>553 ドミナントの最初のキンキンが好きな人はいる
そんな人は1週間も持たない、とぼやいている
インフィールド青・赤は最初のキンキンが少ない
野球の話かと思った
557 :
549 :2013/11/24(日) 23:09:46.75 ID:wSL2QaCi
さっそくビヨリ〜ノ、トニカ、シノクサを買って帰った。 ビヨリ〜ノは、柔らかく優しい音。でもちょっと表情つけづらいぞ。 トニカが一番良かった。これは穴場だった。ドミナントにない良さがある。 昔売ってたフィソマっていうガット弦を思い出した。 弾きやすいし、普段使いとかトゥッティはこれで十分。 シノクサは、なめらかで明るい、そしてちょっと平板な鳴りかた。 >インフィールド オレも野球かと思った(笑) カタカナ表記はインフェルト(ド)だし、現地語もそれに近い発音だよ。
オレの周囲ではGだけ別の銘柄にしてるひとがおおい
560 :
549 :2013/11/25(月) 00:05:07.13 ID:UQKvmMLO
G線、やっぱ難しいよね。 ドミナント使って不満というと、Gが他の弦に負けること(オレのばよりんでは)。 G線はピラストロ系が好き。でもドミナントと混ぜると違和感が・・・。 その点オブリガートのセットはかなり良かった。もっと安くて長持ちすればね。
561 :
ドレミファ名無シド :2013/11/30(土) 20:48:56.38 ID:PMOUoUgI
弦にこだわる人、多いんですね。 私の楽器は、弦を変えても音質・音色がそんなに違わないので、 もっぱら弾き心地で選んでいます。 大がかりな調整をやった後は、ドミナント+ゴールドブラカット0.26に落ち着いています。
最近のシンセ弦は音色が作れるからね 出始めのころと比べると格段の進歩が見られるよね
>>563 それを分からない人は居ないだろうけど、
楽器の影響で効果がないのではなくて、単に違いの分からない人なんだと思う。
565 :
561 :2013/12/01(日) 11:47:55.35 ID:4nJhcsIK
>>563 いえ、さすがにガット、スチール、合成弦の違いは出ます。
なぜかメリットよりデメリットのほうがはっきり出てしまい、
使用に耐えなくなるので使っていません。
(もちろん全てのガットとスチールを試して言ってるのではありません)
調整し直せば使えるかも知れませんが、そこまでして使う必要はないもので。
566 :
561 :2013/12/01(日) 12:18:48.94 ID:4nJhcsIK
>>564 私の鑑識眼(耳)が劣っている可能性は否定しませんが、
他の人も弾いてみてそう言いますので、たぶんそういう楽器なのでしょう。
以前、ヴィオリーノを試していた時に毛替えに持って行ったところ、
職人さんが「ヴィオリーノなのに何でこんなに強い音が出るんだろう?」
と驚いていました。
「じゃあエヴァピラッツィも試してみよう」となったのですが、
音質、音量ともに大差なし。職人さんはまたびっくり。
もちろん右手へのフィードバックの差はかなり出ますよ。
それを基準に選んでいるのがドミナント+ブラカットというわけです。
その楽器には魔法がかかってる
568 :
561 :2013/12/01(日) 19:33:48.96 ID:EpfKFLBS
>>567 魔法かどうかは分かりませんが、弦に関しては安上がりなので助かっています。
「エヴァピラッツィじゃないとまともに鳴らない」では苦しいですからね。
でも、弦マニアの友人が楽しそうに交換しているのを見ると、
うらやましいと思いますね。
そうだな,俺なんか専ら財布の中身で決まるからな
弾いてる方は違うように聞こえても、離れて聞くとそんな違わないんだよな。 ぎりぎりの調整をして弦による違いを求めるならわかるが、そうじゃないことも多いし。
>>570 微妙な違いは分からないかも知れないが、ハッキリ違って聴こえる弦だったら分かるんじゃないかな?
例えば、スチールとナイロンとなら誰でも分かるとか。
比べるときは張り替えないとならんからなあ。 交互に引き比べたら微妙な違いでもわかるんだろうけど。
>>570 音の伸びが違うのにわからないのなら、膝枕で耳掃除してもらへ
574 :
ドレミファ名無シド :2013/12/05(木) 00:03:26.20 ID:BZv8K3Jx
弦の違いって、そんなにあれこれ言うほど大切なのかな? とっかえひっかえ試してる人の気持ちがわからん 右手と左手へのレスポンスの好みで「これ!」っていう弦を選ぶじゃん?(少なくともオレは) あとはチューンの安定とか賞味期限とかも考えるけど 音色だの音量だの、調整や弓の使い分けでどうとでもなるし
>>574 太さと材質はわりとおおきな問題ですよ
ある特定の方向が出しやすい、出しにくいってこともあるんですよ
特に顕著なのが人工フラジオと重音でしょうかねぇ
音量の差もわりとでやすいですね
だからシチュエーションによって弦を替えたりもしますよ
ガットじゃころころ替えるわけにもいかないけど、シンセはすぐ安定するのでこういった点では重宝しますね
576 :
ドレミファ名無シド :2013/12/07(土) 00:16:08.41 ID:492008ya
プリミティブな質問: シチュエーションで弦を替える人って、例えばリサイタルとかで雑多な小品集を弾く時はその都度弦を張り替えるの? 自分の弾き方に合ってて、表現の幅が広くとれる弦を通しで使うのではダメなの? 個人的には弓を替えたほうがずっと違いが大きいと思うので聞いてみた
>>576 楽器を複数持ってるのが普通じゃないか?
578 :
ドレミファ名無シド :2013/12/07(土) 19:12:25.12 ID:492008ya
リサイタルで楽器ずらりと並べるの?
>>578 リサイタル虫に、弦変えるの?
質問者は、弦を変える前提の話をしてるだろ。
580 :
ドレミファ名無シド :2013/12/08(日) 10:52:56.52 ID:5EhVHoBZ
576=578だろ 明らかに冗談なのに釣られるなよwww
自分の弾き方に合ってて表現の幅が広くとれる弦がわからない奴はリサイタル開けないから
ヴァイオリン1挺で3時間楽しませてカネが取れるのは音大ヴァイオリン科卒の 何割くらいいるんだろうね。
>>582 日本国内なら、すべての音大合わせて多く見積もって年に1人くらい
音大に行っても、殆どは遊びや花嫁格付けを上げる為だけなんだろうな。
>>583 多く見積もっても国内コンクールの優勝者だけ、という感じか。
586 :
ドレミファ名無シド :2013/12/13(金) 10:41:53.89 ID:0W8Z7UrE
をいをい、弦の話をしようよ。 オケのトゥッティでエヴァ張ってる人が割といるけど、 まあ金払うのは本人だから自由だけど、 演奏的に意味あんのかね? トゥッティだよ?
弦楽器群がパワフルで華やかなオケ、自分は好きだから大歓迎だな
張って最初のうちは派手すぎて恥ずかしいけど 寿命を迎えるころになるといい具合かもしれない
589 :
ドレミファ名無シド :2013/12/14(土) 01:10:38.79 ID:dlkgWZ0Y
>寿命を迎えるころになるといい具合かもしれない 「高額弦の代名詞、エヴァ・ピラッツィ中古 有名ソリストが使い込んだ逸品」とかオクで出たりして?
シンセでそれわないわ ガットならともかくも
弦の話だけでは限界灘
値段とかどう? 円安で高くなってる?
593 :
ドレミファ名無シド :2013/12/16(月) 00:07:17.43 ID:ADqCw3Gq
いや弦マニアは結構いるから、弦の話だけでも引っ張れるんだよ。 オレもホントいろいろ遍歴した時期があったっけ。けっきょく今はドミナントだけどさ。
誰かヴィジョン使っている人いない? 安さ重視で使ってるんだけど
ドミナント買うならヴィジョンでいいかなって思ってる
ヴィジョンは分数用が特に安いから子供の1/4から3/4まではずっと使ってたよ。 チューニングが安定するのも早いし。 子供の4/4はインフェルドだけど、自分のはヴィジョンだよ。
マリオルッチで弦買ったらメロスの松脂の試供品くれた チェロのだけど 音量がほしいときに混ぜて使ってみることにする
598 :
ドレミファ名無シド :2014/01/16(木) 00:14:47.18 ID:CHoYpPSL
警報 中国と思われる楽器格安サイト www.geuaornt.com 連絡先電話もなければ住所も??? 振り込んでもものは来ません。
バイオリンの弦張り替えるときに、 穴にはめ込む時に、 あんまりにも弦を食い込ませるのに一苦労する(テールピース側)ような場合は、 弦をひっかける溝の部分を少し削ってもらって、 はめこみやすくしてもらったほうがいいのかな・・? 特にG線とか、ペンチで弦を潰せばまだ少しマシになるけど、 それでもまだ本当に入りにくくて困る・・。
>>599 俺のはD線の溝が狭かったから自分で削ったよ
削りすぎなければ問題ない
削るのは思いつかなかった、オレもペンチで潰してる
縁日の型抜きみたいなことにならないようにな・・
>>599
>>601 ダイヤモンドやすり使えば、余程の不器用じゃなければ大丈夫では?
100均にもあるし。
要は一度に削りすぎが、失敗の元なんだから。
ダイヤモンドやすりで木を削ると、目詰まりし易いけどな。
弦交換の時のミゾがキツい個体ってあるけど いつか力んでるときに手を滑らせてバイオリン壊したりそうでちょっとおっかない…
>>603 そうなる遥か手前で、直せば良いだけの話だろ。
605 :
ドレミファ名無シド :2014/01/26(日) 23:42:30.25 ID:s1nYRuD1
楽器(ヴァイオリン)に久々にオリーブ張ってみた。 Dはどの弦よりも良いと思う(音の好みでね)。 ただAとGは滲んだ音でイマイチだった。 惜しい! バランスを考えるとシンセティックで揃えたほうがベターかと。
Gにオリープ、A,Dにドミナントのひとがいたような気がする Eを変えればGも変わるから組合せ試してみたら
607 :
ドレミファ名無シド :2014/02/02(日) 22:52:50.34 ID:MYBEUSoA
オリーブのAは実用的じゃないんだよね
巻線が甘いのか DGよりさらにチューニング狂いやすいし
ハイポジかすれるし 切れやすいし
>>605 には同意だ オリ−ブとシンセティックを混ぜると違和感ありあり
オレはソロ楽器にはシンセティック 合奏用はオイドクサ
ガットは当たり外れがある 昔に較べれば当たり外れは減ったが、それでもある オリーブのAは、当たりならよい ソロ用の楽器には、オリーブ そうでない楽器には、オブリガート を張っている
A,Dにオブリガート貼ってるけどもう少し色が欲しいときには何がいいですか?
エヴァでどうだ
弦による音色の違いを聴き比べられるサイトとか無いでしょうか? 単独に「今は○○張ってます」だけだと、他の違いで弦によるものかわからないので、「弦の比較」が出来るのを探してます。
あったとしても録音じゃ殆ど違いわからないと思うよ
傷んでいたエヴァピラッツィEループを交換するついでに アジャスターをPEDIチタンからゲッツに替えた 他の弦を弾いたとき前より響くようになったかも? ていうかこれは鳴りすぎて恥ずかしいw
>>612 方向性の似た弦だとそうかも知れませんね。
方向性の違うものでもその程度なのでしょうか?
オーバーな話、スチール弦とガット弦とか、、、
まあそんな比較をする人は居ないでしょうが。
トニカとインフェルド赤なら違いが分かるとか。
自分はトニカよりインフェ赤が合ってるし弾きやすいって思ってる人が自分の楽器でトニカとインフェ赤で弾き比べしたのを聞いたら違いが分かるだろうね 楽に弾けてる音楽が出てきてる方がインフェ赤だ 弦の違いなんてごくわずか 鳴ってるのは楽器で弾いてるのは弾き手 弦は両者を通してしか出てくる音に影響を与えられない
616 :
ドレミファ名無シド :2014/02/23(日) 10:51:56.22 ID:OpmaehKC
>>611 弦が同じでも弾き手と楽器が違えば違う音が出るから
そんなサイトがあってもほとんど意味なし
そもそも録音では右手や左手へのフィードバックが分からない
>>611 は、
> 単独に「今は○○張ってます」だけだと、他の違いで弦によるものかわからないので、「弦の比較」が出来るのを探してます。
とあるんだから、そもそも
>>616 > 弦が同じでも弾き手と楽器が違えば違う音が出るから
は検討違いの意見だと思う。
> そもそも録音では右手や左手へのフィードバックが分からない
も、
> 弦による音色の違いを聴き比べられるサイト
が対象なんだし。
618 :
ドレミファ名無シド :2014/02/23(日) 15:14:37.26 ID:OpmaehKC
>>617 は? 「検討違い」?(笑)
あのね、見当違いも何も、オレの主旨はあくまで
「そんな素人っぽいサイトにどういう意味があるのか」ってことなんだけど。
つまり、そんなサイトの存在意義自体を問うてるわけだ。
反論するなら、逃げっぽいが「そんなの探してるヤツの勝手だろ」と書くか、
説得力のある反例を出して主旨を転倒させるべきところだ。
部分をあげつらっても有効な反論にはならんぞ。
1.弦以外を同一にして複数の弦を比較すれば、何らかの差異は当然出るが、
これはあくまでその条件下での、ということに過ぎない。
弦以外の条件が変わった時、それらの間に同じような差異が生じるとは限らない。
これは複数の楽器が手元にあれば体験できること。
2.弦を選ぶ基準は音色だけではない。
実際に自分で弾いてみないと分からないことの方が多い。
弦自体の音色(そんなものがあればだが)より重要なのは、
弦の諸特性に対する奏者側の反応。
3.弦の違いは特に弾き手が感じるもので、少し離れて聴くともう分からないという声は多い。
4.弦の音色の差を素直に反映する録音・再生になってるかという問題がある。
離れて聞いてる人にとって、弦の違いで音色はあまりかわらないから、 それよりも、右手や左手への影響の違いを重視して、 自分で探してみましょう。 といえば済む話じゃない?
620 :
ドレミファ名無シド :2014/02/24(月) 23:46:19.32 ID:eOSVUTdA
今は弦の種類が多いから迷いますよね。 私が子供の頃の選択肢は、オイドクサ、オリーブ、ドミナントのどれかでした。 Eはブラカットがほぼ択一。 普段のレッスンはADGオイドクサ+Eブラカット、 発表会はDGオリーブ+Aドミナント+Eブラカットでした。 あの頃はまだガット弦もそんなに高くなかった。 今はトニカを張っています。 他のナイロン弦よりもガット弦の弾き味に近いからです。 オリーブを目指したというオブリガートは、弾き味が少々硬い。
田舎の貧乏子どもだったオレはクロムコア一択だった ドミナントが高嶺の花のように思えた
622 :
ドレミファ名無シド :2014/03/09(日) 21:06:47.76 ID:5hfcLB6K
フィソマっていう旧東独メーカーのガット弦があったよね。 「楽器の辞典 ヴァイオリン」に載ってた。 音はかなり良くて、一時期お気に入りだった。オイドクサより良いと思った。 でもすごく切れやすくてね・・・そのうち消滅してしまった。
fisoma 仕様は違うかもしれないが未だある
>>620 ヴィオリーノがおすすめ
芯材は擬似ガットを目指している
オブリガートの弾き味が硬いとは思わない
エヴァはテンションが強すぎる
fisoma を作っているメーカーの lenzner に supersolo というガット弦がある。
Infeld π張ってみた。dominantとの比較の感想: ・音色がとてもハッキリしてる。 ・キラビヤカな音色になった。でも、キンキンした感じではない。 ・解放弦の共鳴した音色が出やすく、楽器のランクが上がった感じがする。 ・暖かい感じの音色が好きな人には向かない。
627 :
ドレミファ名無シド :2014/03/23(日) 13:44:35.53 ID:TCRqSiJ2
>>626 レポ乙
なんかイン青でオレが抱いた印象に似てるんだけど
イン青とπの比較だとどうなるのかな
大人になってからヴァイオリンを始めた人が弦を語っても意味なし
629 :
ドレミファ名無シド :2014/03/26(水) 00:25:19.22 ID:vlLkhxQx
やっぱりドミナントだよ、いまだに。 ドミナントがちゃんと鳴るように楽器を調整するとだいたいうまくいく。 ドミナントはキャラが立たないぶん表現の幅が広く取れるしね。
>>629 レイトレビュー乙
>ドミナントはキャラが立たないぶん表現の幅が広く取れるしね。
ドミナントは、表現の幅の弦ではなく、音量志向の弦だよ
>>630 ドミナントの音量は今のラインナップから見たら普通だろ
それに、表現の幅も例えばインフェルドみたいな味付きの弦に比べたら充分広いと思うが
考えが合わないだけでレイト呼ばわりはイクナイ
>>631 >ドミナントの音量は今のラインナップから見たら普通だろ
トマスティークの中なら普通
ドミナントは、発売当初から張りたてはキンキンするが、
落ち着くと比較的俊敏で大音量、安定性も良くて弾きやすい、
が一般評価であって、
表現の幅が広いというのはきいたことがない
ナイロン弦ならトニカの方が表現の幅は広く取れる
表現の幅で出ている弦なら、オブリガートやヴィオリーノがある
芯材を新素材にして、ガットの雰囲気を少し再現している
表現の幅ということならガットを使う人もいるが、
音量・耐久性・安定性でオーケストラでは余り使わない
とにかく、
ドミナント≠表現の幅
弾けない奴が先生に「ドミナントでいいよ」と言われたのを受け売りしていると見え見え
>>632 >が一般評価であって、
>表現の幅が広いというのはきいたことがない
> 表現の幅ということならガットを使う人もいるが、
>音量・耐久性・安定性でオーケストラでは余り使わない
お前の方が受け売りやんw
>>633 発売当初から、ガットの代替弦だったから、研究したんだ
ガットとは弾き方が違う
>発売当初から張りたてはキンキンするが、
>落ち着くと比較的俊敏で大音量、安定性も良くて弾きやすい
これは、オレのレビューでもある
人によっては、キンキンしたのがスキで、キンキンの時だけ使う人もいる
ドミナントは使っているといつの間にか発音が悪くなっているので、
張り替えると弾きやすいのを改めて実感できるという特徴がある
ドミナントに特徴に、表現の幅、というのは、出てきにくい
表現の幅がとりわけて狭い、とはいえない
表現の幅の狭い弦なら、Zyexだろう
ドミナントに表現の幅、というのは、ドミナント以外、ろくに使ったことがないヤツだ
なぜ、ドミナントが流行るのか、それは、コンチェルトを弾くのに、
十分な音量が出しやすいから
以上がオレのレビューで、お前らには、関係ないし、解らない
ワケのわからんことを言わず、ドミナントを使っておけ
E線はゴールドブラカットでいい
635 :
ドレミファ名無シド :2014/03/28(金) 20:27:22.98 ID:ZAJyJXOo
>>630 くんは、いったい何をムキになってるんだろう?
生理中で機嫌が悪いのかな?(笑)
自分が「お前はドミナントで十分」とか言われたレイトちゃんなのかな?(笑)
それとも、色付きの弦でないと表現が出せない腕&楽器なのかな?(笑)
あと、怒りにプルプルして文章もプルプルしてるよ(爆笑)
636 :
ドレミファ名無シド :2014/03/28(金) 20:47:25.02 ID:WH34GgDr
誤 : ゴールドブラカット 正 : ゴールドブロカット これ、素人は良く間違える。
>>634 オレのレビューwww
聞きかじりだろw
638 :
ドレミファ名無シド :2014/03/29(土) 01:56:04.49 ID:yXVa/5la
ほら〜、みんなでいじめるから
>>630 は黙ってしまったじゃないか。
レス読むと、コピペの女神・小保方的なヤツっぽい。
どうやらドミナントすら使い倒した経験がないようだ。
上級者があんまり責めると泣いちゃうかもよ?
639 :
ドレミファ名無シド :2014/03/31(月) 09:58:43.77 ID:E/4k3yPa
さっきからラーセンのADGを試してるんだけど な ん で こんなに長いの? ペグの弦穴の位置では巻き取れない楽器があるんじゃないかな な ん で こんなに太いの? しばらく使えば慣れるのかな 音は マットで良い感じ でもびよらみたいな感じも・・・
>>640 Bratscheとかaltoとか書いてあったり…
642 :
ドレミファ名無シド :2014/04/01(火) 23:11:33.75 ID:aokQCz4z
幼稚園児でも2ちゃんやるのかw
近頃の子供はあなどれん
645 :
ドレミファ名無シド :2014/04/05(土) 17:20:42.58 ID:QYs1eJg+
ビールに例えると ドミナント・・・一番搾り インフェルト青・・・スーパードライ インフェルト赤・・・一番搾りにキリン黒を二割混ぜた オリーブ・・・キルケニー オイドクサ・・・注いで1時間くらい放置したキルケニー オブリガート・・・ギネスにキリンフリーを三割混ぜた ヴィオリーノ・・・ギネスにキリンフリーを三割混ぜたのを煮沸した エヴァピラッツィ・・・キルケニーとスーパードライのハーフ&ハーフ
なんか違う…
さっぱりわからない。
650 :
ドレミファ名無シド :2014/04/12(土) 00:03:50.44 ID:A+JB2H/q
ビールはよくわからんが ドミナントを基準にしてるのかなと ドミナントに比べてインフェルド青は味が薄くて水っぽいスーパードライ(クリアでさっぱりしてるけど薄っぺらくも感じる音)ってことじゃないか インフェルド赤はそこに黒ビール(重厚さ)を足して味をしっかり出そうとしたけど、混ぜ物した違和感が残る重厚さ。 この人にとっては、ドミナントとインフェルド青以外は、全く別モノのビールを混ぜたり煮沸させたり無理矢理バランスとったような、違和感のあるモノ(音)なのかなと、そう解釈しました。
651 :
ドレミファ名無シド :2014/04/12(土) 00:07:54.57 ID:5BEjWiBN
訂正:ドミナントとインフェルド青とオリーブ以外ですね
オイドクサとヴィオリーノが嫌いなのはわかった
653 :
ドレミファ名無シド :2014/04/13(日) 11:49:07.37 ID:Zexd41m5
>>645 なかなか面白い例えですね。
音(味)の立ち上がりとか、風味の自然さとか、たしかにそう言われればそんな感じが。
ただヴィオリーノの「煮沸」ってのはヒドくね?(笑)
付け加えさせてもらうと、
ペーター・インフェルト・・・グロールシュ(オランダのラガービール)
ヴィジョン・・・淡麗生(発泡酒)
ラーセン・・・シメイ・レッドの酵母ををろ過したもの
>>653 ビオリーノ→白濁
オブリガート→ヒューガルデンホワイト缶
エヴァピラッティ→ヴェデットホワイト生
オリーブ→ブーングース
オイドクサ→ベルビュークリーク生
ドミナント→アサヒドライ樽缶
655 :
638 :2014/04/13(日) 21:59:12.69 ID:hspaZBgp
656 :
ドレミファ名無シド :2014/04/14(月) 10:17:00.32 ID:2d5qF5Ka
ラーセン・ツィガーヌを試してみました。 ADGをピラストロとトマスティーク以外というと、子供の頃使ったカプランのA以来初です。 値段はドミナントよりは高く、トニカより少し安かった。 1.巷の噂の太いとか長いとかいうのは別に気にならなかった。 2.張ってすぐはエッジの丸まった芯の強くない音。 「ツィガーヌ」というからもっと荒々しい音かと思ったが、残念・・・ 3.しかし数十分弾いて調弦も安定してくると、徐々に芯のある強い音に。 ドミナントもトニカも不満な人は試してみる価値あり。 4.ソロ用途だったら、ジャリってるドミナントの方が向いてるかな? 今度ホールで試してみよう。 5.賞味期限はもちろん分からず。気に入ったのでしばらく使う予定。 巷の噂では長寿命らしいが?
どこの巷?
658 :
656 :2014/04/14(月) 23:13:50.39 ID:2d5qF5Ka
補足 E線も買ったんですが、試していません。 間違ってボールを注文してしまったのでorz ブロカット,26と合わせましたが、とてもバランス良好です。 今のところオブリガートより好印象。 (個人的にピラストロのナイロン弦は好きでない) ドミナントとは、用途により使い分けできそうです。
659 :
656 :2014/04/28(月) 23:58:42.59 ID:qNnzjGe4
ラーセン・ツィガーヌを2週間使ってみました。 E線はボールを無理やり外して装着。 1.楽器全体が朗々と響くのが印象的。 音量は十分で、音のタッチもとても洗練されている。 2.ドミナントと比べると表面加工がずいぶん滑らか。 ポジションチェンジやポルタメントの勝手が違うが、慣れの問題かと。 個人的には音がすんなり取りやすいので気に入った。 3.ひなびた、あるいは野卑な音は出しづらい。 例えばオペレッタの居酒屋バンドみたいな音を出すのは難しい。 その点、商品名の「ツィガーヌ」とは外れているような気が・・・。 4.松脂は、しっとり粘々系が合うかな。黒猫ダークとか。
660 :
ドレミファ名無シド :2014/05/05(月) 16:37:11.58 ID:JYsh8HuJ
ラーセン良い弦なんだけど2ndVn専用でよろしくだね
どっかに弦のテンション一覧表みたいなものがのってるサイトなかったっけ? 自分が好んで使ってる弦と数値比較できるだけでも選択しやすいんじゃないかな? 値は平均値なのか中央値なのかしらんけど、ガdトはロットでも差異がでるからねぇ なんかのCPUヤメモリみたいにどこどこで何ロットでつくったうちの太さいくつの1本みたいに選ばないと無理かもね ラーセン、ツガーヌちょっと興味あるな 物憂げな音が出やすければ考えてみてもいいかも
662 :
656 :2014/05/06(火) 14:48:21.81 ID:md4qWJGj
>>661 弓と楽器と奏法によるでしょうけど、
私には、ジプシー楽師の出すような物憂げな音は出しにくい印象でした。
その点は張りたてのドミナントのほうが向いているかと。
なめらかな音で表現したい憂鬱なら使えると思います。
これまでドミとオブリを使い分けてたんですが、オブリはほぼ消えました。
前2つのサイトはピッチ幾つで張ったのか書いてない?かも ラーセン社は440Hzでちと低め
667 :
656 :2014/05/15(木) 00:35:36.95 ID:8fK9RX9x
ラーセン・ツィガーヌを張って1ヶ月。 今のところヘタってきそうな徴候はありません。 ドミナントよりは寿命が長そう。 ただE線は、4弦バランス重視の無難な音かなと。 同じツィガーヌでスティールコアのA線があれば、 インフェルト青Eあたりと組み合わせてもっとシャキっとしそうな感じです。
668 :
ドレミファ名無シド :2014/05/21(水) 14:26:49.88 ID:ugwPi82G
レコ芸の写真見ると、イザベル・ファウストの楽器のADGはドミナントだった。 Eは何か分からなかった。
669 :
ドレミファ名無シド :2014/05/24(土) 23:50:37.11 ID:ngeuWjKK
16年前のオイドクサのDとGがあるんですが、これって使えますか? 使えるならA線も買うんですけど、最近すごく高い。倍以上になってる。
なぜ使えないの?
25年前のオイドクサのA線ならある
文字通りの天然素材だからねえ。
銀でもアルミでも腐食するからね 腐食してなきゃ使えるんじゃない?
自分で見ろよ
張ってみて駄目だったら外せばいいだけじゃない? 他に使い道があるの?
676 :
ドレミファ名無シド :2014/05/30(金) 11:04:34.53 ID:eWnHTtPr
要するに、そのヴィンテージ(笑)のDGが使えないなら Aを買っても損だなということですね? A1本、大した損ではないと思いますが・・・ そんなに困窮してるなら、ナイロン弦でいいじゃないですか?
大丈夫 世の中の大半はヴァイオリンの音なんて興味がない上に ヴァイオリンに興味がある連中も音なんて聴いてないから オリーブかっとけかっとけ
ヴィンテージはストレートタイプかもしれねぇぞ
経験上オイドクサでも20年昔のでも使える。
使えても4(3)本そろってないと使いにくくないか?
681 :
ドレミファ名無シド :2014/06/03(火) 20:41:03.20 ID:irKomUN1
腸管線維の結合材が劣化するから、音は出ても音質は新品と違うものになるはず。 「使える」をどのレベルに設定するかでは?
i-love-stringsのサイト、McAfee先生が これは不審なリンクです。 テストの結果、潜在的なセキュリティ リスクが見つかりました。 注意してください。 って言ってくるんだけど自分だけ?
不審だといわれたら見に行けないじゃないかw
マカフィーは知らんが、一番初めに注文した時に商品をカートに入れたら 誰か知らん人のIDでログインしていることになっててビビったことがある まだ自分のID作る前だったのに システム的にちょっとおかしいのかもね
海外でも来月からピラストロ値上げだそうです
買い貯めってできないもんかな? 楽器屋だってどうせ1年や2年は在庫になってるんだろうし 円高に振れたときにマトメ買いしておこうか、といつも迷ってる
脱酸素したら劣化遅くなるなあ? 弦にもとから含まれる水分を奪わない程度の低湿度 極端に相変化しない程度の低温もいいかもね
基本的には引っ張ってから劣化が始まるんでないかな そりゃ経年も全く無視できるわけじゃないかもだが
690 :
ドレミファ名無シド :2014/06/29(日) 19:39:14.83 ID:xeExfke9
喧嘩版でもその値段か
れんか、、、ってわざとか
音程が狂っていて、運弓がギコギコだったら、どんな弦でも同じ
694 :
ドレミファ名無シド :2014/07/06(日) 19:38:31.60 ID:HGQJdG9B
ラーセン・ツィガーヌを張って、そろそろ3ヶ月。 ちょっとだけ発音が散漫になったかな?という程度で、まだまだいけそうです。 フラジョレットの調弦も左手の押さえるツボも狂ってません。 私の楽器ではドミナント、オブリガートとも1ヶ月半が我慢の限界なので、 こんなに保つのはとても有り難い。
695 :
ドレミファ名無シド :2014/07/08(火) 23:56:37.16 ID:OZ1ohY9R
弦なんてジップロックに シリカゲルと一緒に放り込んどけば三年くらい余裕ですお(´・ω・`) ヘリコアやプロアルテなんていまだに旧パケが流通しているのをみると 五、六年は大丈夫なんじゃね?
697 :
ドレミファ名無シド :2014/07/14(月) 20:30:19.88 ID:c7/IEgc2
張るから劣化するのであって、張らないで保管していたらそんなに問題なし。 欧州では、戦前のガット弦とか普通に取引対象。
E線をはりかえて以来、キンキン鳴って裏返ったような音が しょっちゅう出て困ってます。 どういう原因が考えられますか? 弦が楽器と合わないとかってありますか?
>>698 弦と楽器の相性あるよー
うちの楽器はゴールドブラカットがひっくり返りまくりで使えません
E線は安いから色々試してみるといいよ
E絃だけ張りがキツイとか。
>>698 弓圧が高すぎるか楽器及び弾き手との相性の問題
E線はデリケートなので優しく弾くと良いかも
私のオススメはピラストロのゴールドとゴールドブロカットの0.26
703 :
ドレミファ名無シド :2014/07/19(土) 21:50:14.12 ID:V9/yLksi
弓圧を下げて、弾く時はいちいち(一瞬)弦に弓を置いてから弾く。 オールドを弾く時の感じで、弓のスピードを上げる。 オススメは上の人と同じでゴールド。一寸高いが、それだけの事はある。 楽器がショボいと、幾ら良い弦張っても無駄です、例えばオリーヴとか。
違うキンキンかもしれないけど、最近、弦を替えてからEがキンキンなるようになり、調整に行ったら湿度のせいかどこかが剥がれかけてるような音だと言われた 梅雨明けたらなおったりしてw
698は、張りかえて以来キンキン鳴るといってるんだから、 弓圧を下げるとかいう問題ではないのでは?
裏返るってのは毛が弦を掴みそこねてスカってるんだろ。 俺の仮説では、ゴールドが裏返り易いのは 表面が滑らかだからだけど、実際どうなの?
ゴブロは名前にゴールドとついてるけどゴールドじゃないなw 太さ変えて見たら?
同じ金メッキでも表面加工が違うらしい どこかのブログで拡大写真を見た
表面が滑らかだと裏返りやすいのなら、 表面を滑らかにすることにどんなメリットがあるんだ?
作るのが簡単とか
2chでヴィオリーノ勧められたから使ったけど、ソロだと全然音量がならなくて使えなかった。 音色はまったりして綺麗だけど、全然面白くない弦だった。 オケでひっそりと弾くには最適かもしれんけど。
>エヴァピラッツィの金線試してみてる。意外といいかも。 オリーブよりはひっくり返りにくいが、ピラストロ・ゴールドよりひっくり返る ピラストロ・ゴールドよりゴールドブラカットの方がひっくり返りにくい ミルシテインもよくひっくり返していた ピーーーーー
714 :
698 :2014/07/25(金) 20:00:54.44 ID:4/ngkP4G
やはり弦と楽器の相性だったようです。 ゴールドブロカットにしてみたところ、 まったくひっくりかえらなくなった。
巻いて袋にはいっているやつは、どうも置きっぱなしにしておくとクセがついちまうようだ 特にガット弦はひどいような気がする メッキ線のいいところはロットによる問題が少ない ブラカットはロットにより問題が出ることがある bPはいい弦なんだろうがなんというかインパクトが足りないように思える 2,3回使ったが、どうもすぐ飽きてしまった
ロットって何? ロットによる問題って何の事ですか?
横からだけど。
ロットとは、同一時期に作られた一定数量の製品単位のこと。
物を作るとき常に同じ品質のものが出来るということはない。いろいろ
な要因で品質にバラツキが出る。だけど同時期に作ったものは似たよう
な出来上がりだとわかっている。原材料に由来する不具合、生産装置の
制御に関わる不具合、保管や輸送による不具合は、同一のロットでは
同じようにその影響を受けていると考えることができる。
出荷時に品質を担保できない種類の製品では、ハズレの製品が多く含ま
れるロットの製品はハズレであることが期待できるので、購入のときに
避けるという方策を取ることができる。逆に当りのロットはまとめ買い
しておくといい。
品質を工業的に測定して生産にフィードバックできたり、または原理的
に製品のバラツキが少ない生産法では、ロット毎のバラツキが少ないか
らいつ買っても安心。
これが
>>715 のいっている意味。
ちなみに工程によっては生産条件を決めうちできなくて、生産ラインに 原材料を流し込みながら条件を試行錯誤して(これをアタリをつけると いう)条件が決まるまでの生産物は破棄するという作り方をする。生産 ラインを止めるとロスが増えるので、モノによっては1年分とか2年分 とか一気に作るようなことをする。この場合に同一生産期のロットは同 じような品質だけど生産期が違うと全然品質が違うということがあると 消費者には同じ製品なのにある日突然品質が劣化したようにみえる。 弦もたぶんそういう作り方。
でも弦に製造番号や製造年月日の記載なんてないからなぁ
まとめ買いなんてしたことないけど店頭で箱買いすれば同じロットなんじゃね
721 :
ドレミファ名無シド :2014/08/08(金) 11:07:24.09 ID:l4eKOzeC
ここをレイトスレの代用にするのはやめろ。 大先生だかpochiだか、他人の立てたスレで我が物顔して君臨しないで 自分でスレ立ててそこで王様になってくれ。 「おれ様がヴァイオリンの弾き方を教えてやる」スレを自分で立ててくれ。 ここでレイトスレと同じことやるなよ。
いまスレ立て規制が厳しくなってるからここも他人事じゃないけどな それはそうとEVAH PIRAZZI E Gold 金メッキ 0.27 をEVAH PIRAZZI Gold E(ステンレス) に変えてみた A,D はオブリガートの構成 金メッキは輝くような音で正直恥ずかしいくらいだったけど ステンレスで落ち着いた無難な感じになった その分A,Dの鳴りも落ち着いちゃったけどオブリの金よりは鮮やかかも?? 他人にはまだ聴いてもらっていない 弾きやすさの違いは自分にはわからない、少し高い音を出しやすいかも? 張って二三日はギラギラうるさかった金メッキと違って ステンレスは張ってすぐから音はあまりかわらない 弦が硬くてペグに噛ませたり巻き直したりは一苦労 さわってもスチール弦にありがちな鉄のニオイはいまのところない
あ、わかりにくいな 緑変顔の金メッキから黒金変顔に変えました
オレはその弦は試したことはないけど、材質的にステンは鉄よりも反発が強いからね ハイポジとかはつらくなるんじゃないかな? 錆びないメリットはあるものの、重いので弦の鳴りは悪いだろうね それが落ち着いた音色をかもし出しているのかもね
エヴァピラッツィの金メッキ、昨日まで使ってたけど、そんな恥ずかしいほど輝く音とは感じなかったな〜 今日、オリーブのE線が余ってたから新たに張った。 以前オリーブ使ってた時は裏返りまくりだったけど、変えてから全く裏返らない。 裏返ってた原因は、ただ劣化してただけだったのか・・・
>>726 オマエが下手だからだろう
実は、意識的なE線の裏返しはよい運弓練習になる
正確な音程と運弓の無いやつには、弦の種類なんて関係ない
なにこいつ気持ち悪い
>>723 その後3、4日すると鳴ってきた
弾き方に慣れてきたのかも
ラーセン、知らん間にまた違うバージョン出たんだな
>>725 比重はSU304でも鉄とほぼ同じでSU430ならむしろ軽いよ
響きにくいなら硬いからだろう
DE |EN | KO うーん、客が多いのかな
質問させて下さい。
kesslerという弦はどうでしょうか。
細くて切れやすい安価な中国製品を買ってしまったことがあるため、
購入する前に使ったことがある方のご意見伺いたいのですが。
ヴァイオリン弦、ヴィオラ弦の情報もあればありがたいです。
>>732 その国について詳しくないですが「のだめカンタービレ」のパクリ漫画が
ヒットしたという話です。弦楽器を習う人が増えたのかも。
パクリじゃなくてリメイクだろ あれでヴァイオリンやろうと思う奴はそういないと思うけど。 たしかに主人公の片方含め、ヴァイオリン弾く人多く出てくるけどさ。
本人作なん? 別人作をリメイクとはいわんよね
製作元の許可取って作ってるだろ ハリウッドのリメイクは本人じゃないでしょ
って漫画なのか、ドラマの話かとオモタよ
739 :
ドレミファ名無シド :2014/09/23(火) 21:24:21.85 ID:cIVvI5YS
ドミナント使ってるんだけど、A線だけがかさつく。なんでだろ。D線をシルバー巻きにしたからかな?
かさつくって何よ。表現が適当すぎるわよそれ。 A線だけ他のものを試してみるとかどうよ。 A線はいろいろ試して結局ドミナントに落ち着くって人が多い。
D線を変えてかさつくようになったんなら D線に古い別の弦を張ってみるのがスジってもんでしょ 張り直しで劣化を気にしているのかもしれないけど いまの状態が気に入らないならすぐ張り替えるのも手なんじゃない?
742 :
ドレミファ名無シド :2014/09/27(土) 06:48:43.31 ID:0TUG0+xU
再度調整に持ってったら雑音取ってくれて、わたしが違和感感じてたのは楽器が寝てるのに倍音なりまくりだったからだと気づいたわ。ありがとう。
クロムコア+ゴールドブラカット は問題ありますか?
EVAH PIRAZZI Gold E(ステンレス) からシルバリースチールに変えた E線だけでなくどこでも音に硬さがキツさがあったのが丸く響くようになった 変えた翌日まではD,Eが響いてG,Aが鳴らなかったけど3日後には落ち着いた 他の弦までいじらなくてよかった
つけて3日で錆びた ゴールドブラカット
おかきを食べた手を洗わずに張ったとか?
最初から錆びてた可能性も
気になるのは汗を書きやすい体質くらい 最初はさすがに錆びてない
749 :
ドレミファ名無シド :2015/01/10(土) 19:01:48.78 ID:Ll0Gogiz
汗をかきやすい体質なんですが、D線G線はなにがおすすめですか? あまり高すぎないやつでものいいがあれば教えてください
高すぎなければ何でもいいんじゃないでしょうか
ペグ側が緑色で駒側がオレンジと黄色の中間みたいな色してるE線って何かわかりますか?
.