リズムがずれる人集合

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド:2011/12/17(土) 22:19:08.98 ID:SrzBa4K+
楽器は問わない
なんでリズムがずれるか
どんな基礎レンしてるか
とかリズムについて語ろうず

2ドレミファ名無シド:2011/12/18(日) 11:20:52.65 ID:dAkRI1VB
ひたすらメトロノームやってる
ノリノリで
3ドレミファ名無シド:2011/12/18(日) 11:39:38.91 ID:u4/wH7fx
オレを含め3人しかいないのか・・・
4 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/18(日) 12:40:28.27 ID:rYefN8nE
いるよ。でも
5ドレミファ名無シド:2011/12/18(日) 13:05:03.78 ID:5m5rAgC3
ドラムでこんな人はいないだろうからw

ひたすらメトロノーム裏打ち。16ビートなら7つ目だけ
鳴らすとか。
6ドレミファ名無シド:2011/12/18(日) 17:38:24.12 ID:0JRC22Fs
メトロノームってBPM40〜80くらいがいいの?
それとも普通に早いほうがいいの?


7ドレミファ名無シド:2011/12/18(日) 17:41:04.50 ID:0JRC22Fs

あ、ごめん
クロマチックトレーニングの話しです
8ドレミファ名無シド:2011/12/18(日) 18:51:37.87 ID:zZfg6Uea
ギター合奏だけど曲に入り込みすぎると自分だけドンドン走っちゃう
だから演奏中は走らないよう落ち着くのに必死
9ドレミファ名無シド:2011/12/18(日) 19:03:44.88 ID:mkiiU3NG
 
10ドレミファ名無シド:2011/12/19(月) 03:00:06.05 ID:Ddv5OBg6
俺はジャカジャカだからクロマチックとかはやらんけど、
運指の練習なら、普通にゆっくりから初めて、どんどん
速くするだけでは?ただ、それリズムトレーニングには
あんまなってないよね。

曲弾く時に、遅すぎて弾きにくい位、落とせたら30とかまで
落としてやったり、裏打ち(偶数拍)でクリック鳴らしたり、
それも慣れたらクリック減らして、8分音符の4拍目だけ
鳴らしたりするとリズムとれるようになるよ。
11ドレミファ名無シド:2011/12/19(月) 12:41:36.68 ID:ZNgNFpeg
一曲終わったあと1小節遅れて演奏してたギターの子元気してるかなぁ
12ドレミファ名無シド:2011/12/19(月) 17:26:24.65 ID:sc9JLGYb
一人で弾いてリズムがずれるやつより
他の人と合わせられないやつが大問題。
自分のリズムで弾くから他の楽器からあきらかにずれる。
ずれてることを指摘するとドラムがずれてるとわけのわからぬ事をいう。
何人かそういう人間をみたことがあるな。
13ドレミファ名無シド:2011/12/19(月) 21:14:29.25 ID:eWzK5yEA
すごいコミュニティに生息してるな。
14ドレミファ名無シド:2011/12/20(火) 00:04:10.44 ID:WjWE1CGp
ノリノリで8ビートをジャガジャガやってると必ず早くなってくから死にたい
15ドレミファ名無シド:2011/12/20(火) 01:25:49.69 ID:f/K6smYV
だからメトロノーム使えって。リズムとれてたら
メトロノームでものれる。
16ドレミファ名無シド:2011/12/20(火) 08:14:43.16 ID:UmfWQjxR
DTMでドラム打ち込んでそれに合わせて練習してます
17ドレミファ名無シド:2011/12/20(火) 08:16:26.46 ID:FUuUTMGS
ドラムもいいけど、メトロノームもね。
18ドレミファ名無シド:2011/12/20(火) 11:50:00.21 ID:wCucCv2p
ドラムだと合ってるつもりになっちゃうんだよね。

走っちゃうとか、あわないとか言うレベルなら、
まずはメトロノームの裏クリックが一番効くと思う。
19ドレミファ名無シド:2011/12/20(火) 23:54:06.07 ID:/ERDBrkd
メトロノームの裏打ちってテンポどれくらいだよ
テンポ80あたりからあわねーよorz
20ドレミファ名無シド:2011/12/21(水) 01:14:34.47 ID:ka1QHc9U
>>18
ドラムは細かくリズムを刻んでくれちゃうもんね。
多少こちらのリズムがよれてもなんとかしてくれるからさ。

でもライブやるとそんなんじゃ全く駄目な事が分かるよな。
だってまず自分がリズム出さなきゃだめって思う事多い
裏クリックは無茶苦茶ためになる。
21ドレミファ名無シド:2011/12/21(水) 05:16:49.64 ID:OCPVIwxZ
>>19
俺はメトロノーム振り切れるまで(215)ストロークだけやる。
最近さぼりっ放しだけどw毎日やってればどんどん速くなるから大丈夫。

あとは曲のテンポで。16ビート感が強いフレーズは4分の裏じゃなくて
8分の裏、それも一個飛ばしでできると、グダグダ感がなくなる。
22ドレミファ名無シド:2011/12/21(水) 05:17:27.44 ID:OCPVIwxZ
>>20
自分で「作れて」ないと駄目なんだよね。
23ドレミファ名無シド:2011/12/21(水) 06:36:03.88 ID:gEHek7iq
リズムのあわせどころをつかむがヨロシ
そこがずれてるといつまでたってもずれずれアル
弾き語りやってるやつがバンドに入ると
すさましじくずれてる事けっこうあるから気をつけるアル
24ドレミファ名無シド:2011/12/21(水) 08:13:21.44 ID:O4uE6BMH
チョンもたまにはいいこというな
25ドレミファ名無シド:2011/12/21(水) 08:30:29.59 ID:eelVkiox
差別さえもちゃんとできない頭の悪さ…
26ドレミファ名無シド:2011/12/21(水) 20:09:01.88 ID:wqv37tW5


曲のコピー

アタックは合うのに、
全体的に聞きなおすとなんか抜けてない
音程と声質はちゃんと揃えてるのに
27ドレミファ名無シド:2011/12/22(木) 14:22:25.75 ID:W6eVew6R
>>26

マイクの持ち方とかじゃないか??
28ドレミファ名無シド:2011/12/22(木) 14:36:05.80 ID:r0thm1t3
>>26
意味がよくわからん。
29ドレミファ名無シド:2011/12/22(木) 18:03:41.99 ID:9l9F+RFe
体全体でリズムを取るとヨロシ
ギターやってるやつは一度ベースも弾いてリズム感を養うとイイネ
30ドレミファ名無シド:2011/12/25(日) 18:27:58.89 ID:Nmx7dUBT
ドラムとか(エレドラ)叩けば良い。
当然持ってない人居るだろうから、両手で、スネアとハイハット、
右足はバスドラみたく。
曲に合わせてやってたら相当リズム感養われるよ。
自分のギタープレイにも反映されるし、人様の演奏聴いても
「この人リズムよれるな」とか分かるようになってくる。
31東広島市
このまち相当ずれてる。
http://ongakunomachi.web.fc2.com/