1 :
ドレミファ名無シド :
2011/11/11(金) 17:59:04.37 ID:t9xGBQuL
2 :
ドレミファ名無シド :2011/11/11(金) 17:59:56.48 ID:t9xGBQuL
3 :
ドレミファ名無シド :2011/11/11(金) 18:01:05.11 ID:t9xGBQuL
4 :
ドレミファ名無シド :2011/11/11(金) 18:18:02.42 ID:f3kfYdJq
5 :
ドレミファ名無シド :2011/11/11(金) 18:45:12.42 ID:ATmwyvnC
6 :
ドレミファ名無シド :2011/11/11(金) 19:51:02.14 ID:w1nOBE+K
>>1 おめ〜さ、スレ立てるならテンプレももうちっとはかんがえろよ
コピペするだけかよ?
ただ立てりゃいいってもんじゃねえんだよ。だから過疎るんだバーカ
この無能が!
7 :
ドレミファ名無シド :2011/11/11(金) 20:42:56.85 ID:9mx3a6S6
まあまあ。ただ呪詛の言葉を浴びせればいいってもんじゃないから お前が繁盛しそうな話題を提供すればよくね?
8 :
ドレミファ名無シド :2011/11/11(金) 20:54:29.18 ID:EsAAoMHX
9 :
ドレミファ名無シド :2011/11/11(金) 21:12:00.24 ID:x5KViRZB
乙←これはダンカンのPU買ったら導線がこういう形になってただけだから勘違いしないでよね!
11 :
ドレミファ名無シド :2011/11/12(土) 23:57:04.44 ID:qOrmDdIl
>10 本物だけど近年物だね。
※「超レア」は個人の感想です
13 :
ドレミファ名無シド :2011/11/14(月) 00:27:59.80 ID:THGWo3nn
新スレ乙であります。 ところでPRSのPUに似た傾向のPU探しているんだけども なんかいいのありませんかね? 一万ぐらいであればいいのでけど
>>13 PRSの中でも種類が多いからな。種類を書いた方がいいんじゃないの?
HFSとVintageBassなら今度外す予定だから売れるもんなら売りたいがw
P-Rails SHPR-1ってどう?
>>15 具体的に何を聞きたいのか明確に書かないと答えてもらえないと思う。
銅じゃないって答えを期待してるなら話は別だが。
何を知りたいの?
21 :
16 :2011/11/16(水) 00:26:05.00 ID:CEAcSBJh
シングルサイズのPearly Gatesなんてあんの?
23 :
16 :2011/11/16(水) 00:37:33.39 ID:CEAcSBJh
シングルサイズのは無いみたいですが お答えいただいたのでお礼を言いました
あんた真面目だね。 シングルサイズハムならDiMarzioのほうがいいと思うよ。 ほぼ歪みオンリーならTone Zone S、 クリーンやクランチも使うならAir Norton SかPro Trackがおすすめかな。 でもやっぱりシングルサイズじゃフルサイズの音は出ないんで、 どうしてもハムの音が欲しいならハムを積めるよう改造するか、 別のギターを買うしかないけど……改造費を考えたら買ったほうがいいかなぁ。
>>16 ダンカンのホットレール
これでダメならもうシングルサイズのハムはあきらめよう
レースセンサーが付いてるfenderUSA ECをビンテージノイズレスPUに載せ変えたいんだけど、配線そのまま取り付ければ良いのかな? 50kのボリュームポットとかブースター自体同じの使えるんでしょうか? 経験者、詳しい方いらっしゃいましたら御教授 宜しくお願い致しますm(_ _)m
>>26 いや、あかんやろ。最悪ポットだけでも250Kのに交換すれば?
レースセンサーは普通のパッシブPUと考えてかまわない。回路そのままで大丈夫だろ。 いい音になるかどうかは別問題。
>>29 いい音かどうか?はブースター回路の話ですかね?
そのまま取り付けてみます。
皆さんありがとうございました。
31 :
29 :2011/11/16(水) 09:59:10.31 ID:O0qKZJpZ
>>30 もともとレースセンサーゴールドの線の細さを補うためのエフェクター的なブースターだからね。
ブースト量ゼロでも10dbくらいレベルを上昇させてくれる代物。
まがりなりにもハンバッカータイプのヴィンテージノイズレスでは少々太くなりすぎるかも。
そういう意味ね。
>>16 シングルサイズハムだと普通のハムを載せた時ほどの劇的な変化はないからなぁ……
まぁドロップチューンでゴリゴリのメタルは無理でも、動画みたいな音なら
歪みペダルの後ろにグライコ繋いだり音作りを工夫すればシングルでも十分いけるよ
シングル特有のノイズが気になってるなら、iSPのDECIMATORでも買えばいいしね
もちろん「リスクがでかくても改造するぜ!」ってんなら、それでOK
ストラトだとミドルをRWRPにしてフロントやリアと直列配線にした 擬似ハムにしてもいいかも。ハムの音にはならんけど、シングル より明らかに太くなる。この動画みたいな音になるかはしらん。
ハムバッカーサイズのストラトっぽいシングルってないかなー? pレールくらい?
レースのデュアリーを片側だけ使うってのはどうだ。
>>34 ダンカンSHー3をタップすればそんな感じの音が出るみたいよ
カタログが嘘つきじゃないなら
抜け悪いんで、シングルにしたらいけるかなと思ったんだけど、ピックガードの穴が悲しいので、できれば銀色のカバー付きのが欲しい
カバーだけ被せたらいいじゃないの。
EMGのHとHAはハムサイズだけど、中身はシングルそのものだとか あとDiMarzioのEJ CustomとHumbucker From Hellもシングルに近いらしい まあP-94が一番無難じゃないかな?
Humbucker From Hell使ってたけど、高域が特徴あるだけで、ニュアンスはシングルとは似ても似つかなかったけどね。
EJ Customも、トレブル強調ではあるけど、ハムバッカーの音してる。 抜けの悪さをシングルで解消しようって、 なんか失敗する予感がする。 もっと音作りの根っこから見直してみたら? 歪ませすぎてない?
>>38 〜41みなさんありがとう
歪についてはアンプで強いアタックでクランチ、ファズでガツンとブーストしたいんです。
ストラトなら抜ける豪快なファズサウンド出るんですが、フライングVなのでモコるんです。
なんとかフライングVでチャリン+ファズONでジョリーンって音だ出したい!
ハムバッカーのサイズのシングル、じゃなくて 抜けの良いハムを探す、にした方が良さそうだね。 Vでストラトと同じセッティングにするのは厳しいとは思うが。
>>45 おー!スゴいPUだー!向き変えたり遊べそうですね。
音はコードを鳴らした時、やる気になれるジャリジャリしたP90サウンドでしょうか?
本体ではなくPUだけにそこまで求めたらアカンですよね
>>46 P-90載せたギターを弾いたことないから比較はできないけど
確かにシングルっぽいニュアンスはあって、高出力のスタックシングルに近いと思った
ただ、いわゆるディマジオ特有の音がするんでそこは好みが分かれると思う
YouTubeにいくつか動画あがってたはずだから、それを聞いてみるといいかも
おおーおもしろそうだ。 俺は他のギターが皆シングル(P-90も含め)なので、 なるべく近いものを…と思い ハムのギターにはAntiquityを使ってるよ しかしDP163もおそしろそうだな
49 :
ドレミファ名無シド :2011/11/19(土) 17:14:08.20 ID:2wUScSDz
わかる人教えてください。 レスポールのリアにSuhr Aldrichを積もうか、ダンカンのSH-6を積むか 悩んでます。 ざっくり聞きますが、出力が高いのはどちらですか?
直流抵抗値はAldrichが17.5kΩでDistortionが16.60kだけど 厳密な意味でどっちが高出力なのかはしらない
ってマルチかよこいつ
出力が高い奴入れて 今度はこもらない奴のお勧めを聞くんだろーな。 レスポールだったら あんまり出力高くない方がいいと思うけどね。 どうしても出力上げたかったら ブースター使うとかのほうが幸せになれるよ?
sheptoneって評判良いのかい?
入手困難だけどHONDA SOUND WORKSのSPICEが一番おすすめ それ以外ならLandgraffかBaebarossaあたりかな
>>53 マグネットの指定や抵抗値、エイジド具合が細かくオーダー出来るから
なかなか面白い
blue sky setをアルニコ2エイジドで作ってもらったけれど、
アンティよりトーンが明るくて中々気に入っています
次はR7に載せようとアルニコ5のエイジドでちょっと大きめのセットを頼もうかと思案中
ベアナックル個人輸入した人いますか?
いますん
>>57 たくさんいるよ。前々から何度も話題になってたよ。
普通に届くよ。発送されたらもう一度メール来るよ。
値段はドルじゃないからそこだけ注意な。
個別に仕様を変える事はしてくれないよ。
なのでラインナップから選ぶしかないよ。
手巻きで反応も早く、量産品よりワンランク上なのは間違いないけど
好みもあるから君が気に入るかは解らないよ。
さ、この他に、何が知りたい?w
>>57 個人的な感想だけどベアナックルは評判ほどじゃなかったかな
元々載せてたK&Tのほうが断然良かったからすぐ戻した
君もK&Tを買った方がいいよ、値段分の価値はあるから
>>56 ほ〜、
音の好みは個人差有るだろうけど、
リンディやアンティクやベアナックル辺りとでも、
ガチ勝負出来るLevelなんだ?
ヴァンヘイレン初期のような音が欲しいのですが、お勧めのピックアップを教えてください。あまり出力の高くないものがよいようですが。アッシュボディ、メイプルネックのストラトに搭載予定です。
>>62 もう忘れたけど、たしかwebに載ってないか?
常識的な金額だったと思うぞ。10ユーロとかだっけな。
小物だし、そんなもんだろ。
>>60 >>値段分の価値はあるから
それ、ネタだろ?w
もうさんざん叩かれまくってるのに。特に値段の事で。
祭りにしたくてわざと書いてるんでしょ?
専用スレあるからK&Tはもういいって。
専用スレでやれ
おっと、そうだった。眠かったからお許しを
>>54 TS系でクリップモードが切り替えられる奴。
エタニティとかDOD
高いと思うなら
これらを自作してる衆に作ってもらいな。
>>65 どうみてもネタだろう
ID:Uf+snex3がスレ違いの質問するようなアホだからからかってんだろ
1ポンド=何円?
>>71 グーグル先生に「1ポンドは何円?」と聞いてみるべし。
ベアナックルのミュールセットで220ポンド送料が12ポンド=232ポンド 1ポンド=120円で27,840円でおk?
つ「円相場」
一体いくらで買えるんだよぉ〜
日本からの注文にVATはかからんだろ。
日本の消費税はかかるんじゃない。この場合800円かそこらかな
>>80 逆、かかるんじゃなくて引かれるの、リストプライスにVATが含まれてるから
ピックアップ買ったらポールピースの角が微妙にかけてたんだけど問題ないよね? 気にしすぎ?
不良品
86 :
ドレミファ名無シド :2011/11/24(木) 13:36:27.01 ID:wm0vHqXa
>74 ベアナックルは手元に届いたとき別途税金(関税)も払わないといけないからそこも注意ね。 確か1000〜1500円位だったような気がする…。
オクで落とした新品のピックアップ 昨日楽器屋に取付けで持込んだら断線してるってよ 出品者に連絡したら新品で断線は無いだと! フェンダーの新品でも不良品があるのな
楽器屋が失敗してダメにしたんじゃないの?
>>87 今まで新品でノイズレスを5セット買った事あるけど
そのうち2セットで断線したのあったよ
買った時期はバラバラで
ストラトのリアと
テレキャスのリアだった。
>>85 うん、使えればちょっとくらいかけてても気にしない!
test
>>86 だ〜か〜ら〜
楽器に関税はかからな(ry
ご丁寧にインボイスに値段を書かれると消費税取られるんだよな。 2.5マソのセット買って5%。まあ\1,000〜\1,500ですな。
94 :
ドレミファ名無シド :2011/11/26(土) 01:38:39.23 ID:TGbnIkPI
86>>では4回買って4回とも受け取りの際に税を払ったオイラは一体…OTL
それ消費税
>>88 楽器屋は取付ける前にテスター当ててくれた
テレキャスのフロントが断線だった
目で見えない内部らしい
??????????????????!!!!
>>98 部類としては「楽器並びにその部分品及び附属品」としてひとまとめになっていて、これらはいずれも無税。
仮に何かの間違いで音声記録用のマイクとして分類されたとしても、部類は変わるもののこちらも無税。
よく知らないのなら適当なこと言わずにちょっとは調べようよって話です。
部品もオッケイにしても、税関でちゃんと楽器扱いしてくれてないってケースがあるんじゃないの?って話ですよ 絶対に税関は間違わないって前提って、公務員かよ 公務員がどんだけ真面目に働かないか、どんだけ酷いんだって 公務員の下請け・外注の仕事受けてみたら、本当に思い知らされた経験が・・・ ヤツラに税金で高い給料払ってるのが本当に理不尽だと思うってスレチすまそw
お前が言ってるのは「部品は楽器の一部だから関税が掛かる/掛からない」じゃなくて、
「税関職員が扱いを間違えて楽器なのに関税を払う/払わない」の話だろ?
個別に誰ぞがミスした話なんて切りがないし一般論にもならない、増して
>>92 の物言いがそのようには全く見えない
すまん最後の行は
>>98 の物言いが、な。
要は自分が間違ってることを摩り替えて照れ隠ししてんじゃないよってことだ
>>100 そうなったとしても異議申し立てが出来る
おw id:r0csPd3Yを全力で擁護するレスが現れて(ry ピックアップなんて、それこそ楽器の部品と認識されない可能性が高くね? ギターそのものですら楽器とされてないケースがありそうだって話だしね
>>103 「部品は楽器じゃないだろ」は完全に間違い、お前が想定してるケースで金払うやつはただのバカ
>>104 実際にする人は少ないよね
税関まで取りに行く人は多くないだろうし
>>105 お前が
>>98 で言ってるのは「ピックアップは楽器の部品と認識されない」じゃないだろ?
「部品は楽器じゃない」=「ピックアップは楽器ではない」=「関税が掛かる」だろ?
なんで自分が間違えたことをなかったことのように進めようとするの?恥ずかしいの?
>>106 はいはいワカリマシタごめんなさいよく知りませんデシタ
これでいいか?w
ささいなミスにいつまでも粘着し続けて、ID変更乙かと思われちゃうよ?
>>109 些細なミス?知らなかったんだろ?知らずに堂々と言って恥かいたんだろ?
別に俺が
>>99 当人だったとして何かまずいか?言ってることは同じだし実際間違ってんのはお前だろ?
ID:UEKag10Wのひつこさワロタ 超粘着www
まあ今度パーツの個人輸入で税金を要求されたら名目を確認することだね。 絶対100%確実に「消費税」だから。
>>107 異議申し立ては払った後でも出来るよ
別にPUを楽器として見ようが見まいがどうでもいいが
関税払いたくないなら楽器として扱ってもらうしかない
送る時にGiftオプションにしてもらうとかね
114 :
ドレミファ名無シド :2011/11/26(土) 17:09:33.35 ID:tZ1NCwrI
ID:UEKag10Wは友達居なさそうだな
なにどうでもいいことでもめてんの?
あの日だから
原因の一部つくった俺が言うのもなんだけど、本当にどうでもいいよね。
どうでもいいなら黙ってろよ 馬鹿
>>111 と
>>114 おっしゃるとおりですよねー。
ところで、ID:T4rMEGXI、もう一回出てきてw
ID変更乙
>>120 恥の上塗り、かっこわるいw
せっかくだから、もう一回ID:UEKag10W出てきて!
もういいっての、どうでもいい話 そんなことよりやきうゴメンネ
フェンダーのワイドレンジハムバッカーは カバードの状態で見るとスプリットですが カバーを外すと横一列6ポールピースのボビンが2つ並んでいて プレベ等のスプリットとは違います。 この構造の場合、実際に音を拾っている位置は カバーから頭を出しているポールピースの位置(スプリット)なんでしょうか? でも横一列6ポールピースのボビンが2つだし…? 分かる人いますか。
126 :
ドレミファ名無シド :2011/11/27(日) 02:12:23.49 ID:t6E+Mz9O
どちらもノミのキ○タマ(肝が小さい)じゃの〜 器が小さいのぉ最近の若者は…。
>>122 そうか、勘違いしてたよ。遅くなったけど、ごめんね…。
素直に謝るよ。気を悪くしないでねー。
Nailbombって絶賛されてるみたいだけど、具体的にどういうところが良いの?
>>128 絶賛とかそんなやついるか?マジレスすると「珍しいもの=良いもの」と思い込む日本人特有のプラシーボ。
弾き比べてみたけど、どう考えてもSuhrの方がまだ良い音でる。
具体的に良いところなんて何も無い。Nailbombに限らず全てのピックアップに具体的に良いところなんて一つもない。
もし具体的に良いところがあるピックアップがあるなら、なんでもいいから教えて欲しい。
音の良し悪しはすべて感覚的なものだからな。 どんな美点も裏返せば難点になりうるし。 唯一絶対的かつ客観的な評価が可能なのはノイズの有無かな。 ノイズのないピックアップは、ノイズのあるピックアップよりも具体的に「良い」といえるだろ。 もちろんその他の要素はまったく別として。
f特についても客観的な評価は可能だろう つーか昔はカタログでPUの周波数応答グラフとか見た覚えがあるのだが 今はどこもBass 6 Mid 3 Treble 8みたいな適当な数字並べたとしか思えないオカルトに退化してるな
本日の粘着君ID:vk8y8dVl
もう、話題を普通に戻そうよ
>>125 フェンダーワイドレンジハムに限らず、
カバーに隠れていてもポールピースがある以上
そこからも拾っているよ。なので回答としては
ポールピース6本×2列の全部が音を拾っているよ。
頭が出ている所は弦に近づけられるから多少の音量調整が出来る事と
カバーが無い分、少し高域成分が強いだけ。
「マイク」や「録音機器」ならf特が指標になるけど、ギターのPUは 弦振動を忠実に拾うことが最終目的ではないからね。 「楽器として良い音」が美徳。 で、何が良い音か、は直線的な指標では表しにくいと。 極端な話、ディストーションなんて忠実伝送の観点からは完全に落第なわけで。 実際、レンジの広すぎるアルミトーンなんかは面白みのない音とされ 一般には決して評価高くないでしょ。
>>129 日本人っていうかハモセンでやたら評価高かったしあっちではそこそこメジャーな存在みたいだから気になってね
Suhrの何と弾き比べたの?
>>135 その時はアルドリッジだったと思う。オレの好みがトレブリーな音なのも多大に影響することを容赦して欲しい。
はっきりしないのは好きくない。SH4や6より5が好き
>>133 言いたいことはおおむね同意だが
元からわかってる人以外にはちょっと誤解を招きそうなので修正
>ポールピース6本×2列の全部が音を拾っているよ。
正確にはポールピースが拾うわけではなく、
ポールピースに誘導された磁界の中で弦が振動すればその下のコイルが音を拾っているので
カバーの中に隠れていてもそこにポールピースがあればそこで音を拾っている。
で、隠れてる分、弦から遠いので、その位置で拾う音が小さい。
こんな感じでいいだろか。
>>137 そだね。俺も良い書き方を考えつかなかったんだよ。サンクス
ポールピースの有無にかかわらず、コイルが磁界の中にあれば音は拾うんじゃないのかよ? ポールピースの有無で、磁界の形状と強度が変わると言うだけで。 コイルの下側に磁石を配置してポールピースなしのコイルのみにしても、多分音は拾うよね?
リンディーのベースプレート(ピックアップ裏に付ける鉄板みたいなやつ)ってあるじゃん。 あれってノイズ対策でピックアップ裏に銅箔貼ってアースに落とす(本来はあとコイルの周りにも導電テープ巻いたりするけど)のと同じ効果なわけ?
レスポールの低音をこうグッと引き締めるような都合のいいPUってなんかありますか?
今使ってるpuを書いた方が良いんじゃないかな? あとフロントかリアかも
>>141 リンディーのは磁力を帯びた鉄板(素材は知らない)で、ピックアップの、特に低域のパワー不足を補う効果があるよ
145 :
ドレミファ名無シド :2011/11/28(月) 20:15:54.75 ID:sHCUCf6X
ダンカンが良いよ!
147 :
142 :2011/11/28(月) 21:29:31.62 ID:PzV/1nwU
今はリアでダンカンのSH-4を使ってます
俺の知識じゃ同じくJBしか思い付かんわ すんません
>>142 gibson dirty finger
>>144 ありがと。ちゃんと効果あるんだね。
ノイズ対策でちょっと音が太くなるのをパワーが出るって言ってるのかと思った。
152 :
125 :2011/11/29(火) 00:50:42.86 ID:fgN2L8Wj
レスありがとう。
>>133 >>137 ポールピース6本/コイル2列の全部で音を拾っているにも関わらず
スプリットにポールピースを露出させたと言う事は
その位置(巻弦はヘッド寄り/プレーンはブリッジ寄り)の音を
大きめにして強調したかったと言う感じでしょうか。
また、フェンダーのワイドレンジハムバッカーは
デザイン上はスプリットの様に見えるけれど
中身の構造は普通のハムバッキングだと言う事ですよね。
ピックアップ下げてみたら下より上が痛く感じてしまった
>>155 全然痛くないよ?むしろアンサンブルに入るならもっとハイを出してもいいくらい。
まあ好みもあるから何とも言えないけど前より良い方向に向かってる。
>>152 >その位置(巻弦はヘッド寄り/プレーンはブリッジ寄り)の音を
>大きめにして強調したかったと言う感じでしょうか。
まあそんなとこでしょ。デザイナーのセンスだな。
ギブソンの横一列のポールピースに少しの不満を感じていたんだろうな。
>中身の構造は普通のハムバッキングだと言う事ですよね。
うむ。昔のは知らんが、最近のは間違い無くそうだ。
>>154 前の方が良いよ
ローがもたついてるし、ミッドも出過ぎ
俺も下げる前の方がいいと思った。 単にパワー不足なだけかもだけど。 にしても、比べるならなるべく同じフレーズを弾いた方がいいんじゃないかね。
>>151 もうね。ダンカン・ディストーションでいんじゃね?
>>154 ごめんなんか良くなかったかも…
自分の経験だと下げると低音がすっきりした事が多かったので
Test
>>158 やっぱりミッドとか出すぎですよね
>>159 正直なんも考えてなかった
>>160 JBより抜けそうですね
これ買おうかな
>>161 確かにスッキリした気はするけどちょっと違うような気も…
>>163 低音を引き締めたいならサドルをチタンにするとか
テールピースを軽いアルミの物に変えるといいよ
その後だねPU交換は
>>154 の音では睨まれる程ローが出てるとも思わないから
アンプやペダルでの音作りの問題もあるかも?
>Amplitubeで低音カットしないで弾いてみました 根本的にこれが駄目
>>164 サタンチャイドルに見えた俺は病んでいるな
FJのプレベにダンカンのSPB-3つけてみた パワー(中低音)あり 最高でガンガン弾ける
ジャズベースのPUでポールピースの高さ調整できるやつ探してるんだけど、 ディマジオくらいしか候補ない?
169 :
ドレミファ名無シド :2011/12/04(日) 11:13:49.78 ID:uEeKTPVA
本物じゃない この値段でわざわざDFの偽物作らないでしょ
本物じゃない=本物ではない=偽者 本物じゃない?=本物ではないでしょうか?=本物だと思います。
たぶん本物だと思う。 ただ、オリジナルにロゴはついてなかったと思う。 おそらく復刻版じゃないかな。
>>171 後者、文の流れで分かるのでは
つかゴールドなんて別に珍しくないよ
Lundgrenというスウェーデンのメーカーを最近知ったんだけど 使ってる人いるかな? つべの動画でStrandbergに載せてAlumitoneと比較してるのがあって、 すごい色気のある音に聞こえる。
176 :
ドレミファ名無シド :2011/12/08(木) 11:55:51.43 ID:li6XAJRb
質問です G&LのAsatテレによく乗っかってるカバーのついてないフロントピックアップと Schecterのテレのフロントについてるモンスタートーンはそれぞれ高出力のピックアップといわれていますが、 それぞれどのような特徴があり、お互いにどのように違うのか教えていただけませんか? 自分で調べた限りではモンスタートーンはローが凄く出てドンシャリ気味な音で、 G&Lのは比較的太くて倍音が弱いという感じです。 太い音が欲しくて探してたら見た目が気に入ってどちらかが欲しくなったんですよね。
sage忘れてた・・・すみません
>>176 G&L=ヴィンテージ系を少しパワーアップ
モンスタートーン=モダン系
>>178 ありがとうございます
ヴィンテージ、モダンとはそれぞれどういった音を指すのでしょうか。
ググってみましたがわかりませんでした。
俺の勝手なイメージ ヴィンテージ=AMラジオっぽくあまり輪郭がハッキリしない モダン=FMラジオのようにスッキリクッキリ
リア用に付けるPUを間違ってフロント用買っちゃったんだけど これリアに積んでも問題ない?
>>181 ピックアップのネック用とかブリッジ用とかは、多くは、
ポジションごとの音量調整(ピックアップの高さ調整)が
しやすいように、
ネック<センター<ブリッジの順にコイルの巻き数で
出力の高さを微調整してあるってだけの違いだから、
他のポジションに積んでも何か致命的な問題は起きないよ。
もちろん想定されたポジションに使う方が
扱いやすいのは当然なんだけれど。
あと例外的に、ジャズベのネックとブリッジの場合は
寸法が異なるから互換性がない。
>>169 多分偽物
その仕様はebayだと発送地が香港。
ギブソンのPUはPAF系を除いて
ギター標準搭載は網シールドで
単品売りは4芯仕様
dirty fingersの単品売りで金ポールピースはないはず。
>>180 ありがとうございます
なんとなくつかめました
>>175 M7使ってるよ
Meshuggahのギタリストのモデルらしいけどメタル以外にも使えそう
Crunch Lab7より若干ハイミッド、たぶん2kHz辺りが強めに出ていて歪ませた時にもアタックが際立ちやすい
まあMシリーズは色気を求める方向とは少し違うかもしれないけど、どちらにせよ優秀
ゴトーのピックアップってどうかな?
188 :
ドレミファ名無シド :2011/12/11(日) 18:26:07.93 ID:20KAf59H
だから銅だけじゃねえって
つまんね>188
bluesの真似事 セミアコ デラリバ おすすめは?
191 :
175 :2011/12/12(月) 15:55:55.27 ID:9rOVV7dq
>>186 遅レスだけどありがとう。
レギュラーラインで7弦・8弦用のあるメーカーって限られるよね。
8弦を作りたいと思ってるんだけど、今のところPUはM8が第一候補だな。
7弦、8弦でBareknuckleのCold SweatとAftermath両方試したことある方はいますかね?191さんじゃないですが今度自分でギターを作ろうと思ってて素直な音のピックアップが欲しくて。 M7、M8もいいけどBareknuckleも気になってきちゃって。
Bareknuckleか・・・一度試してみたいけど如何せん取引に余分な出費が大分かさむからな 関税uzeeee!!
楽器に関税はねーよ 馬鹿
ほんの二三週間前にも関税云々言って馬鹿扱いされてる馬鹿がいたけどなんで繰り返すの?
Bare KnuckleはLundgrenよりもっとメタル専用な感じがあるな。 メーカーサイトの視聴音源を聞く限りだけど。 クリーン重視の俺としてはやっぱりM8かな。
先生、エフェクターは楽器ですか?(関税とられますか?)
消費税のことを関税と勘違いした情弱を情強が全力で叩き潰すスレ
内税のVATが戻ってくるから表示価格よりむしろ安くなるとあれほど
買ったことないから知らないんだけど、発送先日本選んで決済の手前まで行っても Incl.VATのままで価格変わらないよね。後で返してくれるの?
価格変わるよ、間違えてるんじゃない?
205 :
ドレミファ名無シド :2011/12/15(木) 01:56:53.56 ID:g9rpUuxb
ジャンクのハムバッカーをばらしてみたんだけど、 ポールピース全部抜いて穴長細く広げて、いい感じの鉄の板入れてやるとバーポールピースってできるみたいだね。 やってみたい。
206 :
ドレミファ名無シド :2011/12/16(金) 01:00:36.36 ID:UHLRKsBR
203>確かカード番号打ってその次のページで価格下がってた気がする…。
バーポールピースで、ハイミッドに音のピークが有り、そこそこパワーがあるハムバッカー教えて下さい。 ディマジオのPAFPROの音が好みです。もうちょっとパワーがあれば嬉しいです。
>>208 ありがとうございます。
D-sonicですか、気になってはいました。いかにもってルックスでいいですよね。
ジョンペトルーシが使用していたと思うのですが、レンジが広くモダンな感じのサウンドに感じました。
やはり半止め風(ハイミッドが強調された)サウンドなのですか?
210 :
ドレミファ名無シド :2011/12/17(土) 00:09:44.80 ID:5XyN4+67
>>209 たしかにDiMarzioの中ではわりとフラットでレンジの広い万能なタイプだと思う
バー側をブリッジにすれば多少ハイミッドも強調されてDiMarzioらしさが増すけど
それでもPAFPROに比べるとかなりすっきりした音に感じるかなぁ…
そろそろD-sonicとCrunch Labの精密比較動画が出てもいい頃
名前がカッコいいからDソニックを選んだが、出音は名前ほどヘヴィな感じはない…
214 :
ドレミファ名無シド :2011/12/20(火) 10:45:58.06 ID:qsCuIS8B
うん、さがるさがる。俺も経験済み。 カートに入れた時より 最後の決済の時の方が、1個の金額が下がってた。 なるほどあれがVATなんだ。 ベアナックル安くていいよね〜
215 :
ドレミファ名無シド :2011/12/20(火) 12:33:43.21 ID:em+2mh7s
214>>ペアで6万で売ってる何処ぞの代行業者の悪徳っぷり(?)が浮き彫りになるよね^^;。 半額で直輸した時、「無知ほど恐ろしいものはない」って痛感したよ。
216 :
ドレミファ名無シド :2011/12/21(水) 09:46:50.33 ID:tdMQLwTG
ベアのTHE MULE買っちまった。まだ届いてないけど。 カバー付きペアで22,000円くらいかな。 ログインした時点で値段下がってるよ。
217 :
ドレミファ名無シド :2011/12/21(水) 15:53:27.07 ID:I4QLu/Y6
MULEを弾いてみた感想(私感) ...同じアルニコWなのにトムホH-453より超高域(一弦)がよく出るね。 ミドルの太さはどちらも共通(多分アルニコWの影響かと…) ただトムホの方が良くも悪くも明らかにブリブリ鳴るね。ーvー; 全体的な立体感はトムホの方に軍配かな。
今年も私の製品を購入していただいた 沢山の方々に御礼申し上げると共に 来年も留まることなく、新たな製品を 発表する事を約束しておきたい。 来年もよろしくお願いぢゃ。
最近ピックアップ交換したんだけど交換直後から少し音が変わった気がする。 ピックアップにもエージングってあるんだ。あまり興味無かったから知らなかった。
弾き方がその音に慣れただけだろ
ベアナックルといえば、前スレでAftermathを購入するって言ってた子はどこに行ったんだ?w まだ見てるようならインプレお願いしたいんだが
222 :
ドレミファ名無シド :2011/12/22(木) 08:00:20.61 ID:JW4rRR15
>219 実はハンダやキャパシターでも結構音変わるという実態。 都市伝説という人もいるけど…^^;
値段が高いという認識ひとつで本当に音が変わる「と感じる」経験は 多くの人が持っているものだから仕方がない。 都市伝説じゃないことを証明するには客観的に録音で比較して違いを示せば良い。 実際やるのは簡単なことだよ。
224 :
ドレミファ名無シド :2011/12/22(木) 11:58:50.35 ID:RTuzlhiT
極端な話回路全部バイパスしてPU→ジャックにしたら良い音するぞ。 PUとジャックの間についてる部品が音質劣化に関係してるのは良くわかる。
バイパスすればポットがなくなる分LCR回路の定数が変わるんだから当たり前。 ローパスフィルタのカットオフ周波数が上がって音変わらないわけがあるかよ。 フルボリュームは抵抗値ゼロじゃなくて抵抗値最大だぞ。 トーンもそう。フルにしてるからってパーツが存在しないのと 回路設計上同等だと思ってるなら巨大な間違いだ。
>>225-226 それらの音の違いはどのくらいはっきり分かるもん?
例えば弾手が二種類の回路で弾いて、聴いている人がはっきり判別つくくらいには違う?
>>227 元のポットの値によっても違うだろうが、例えば250kΩだったら絶対にわかるレベル。
229 :
ドレミファ名無シド :2011/12/22(木) 13:29:32.31 ID:nnIj2J02
>>227 自分でやってみたら?
解んなかったら相当ヤバいと思うよ。
どちらが良いかは別だけどね。
直結=いい音ってわけじゃないんだよな PUなんてポットを使ってロスする部分を想定して設計してあるからね
>>227 ギター弾きであれば
>>226 の意味では誰でも分るレベル
(おそらく
>>225 は原因を勘違いしている)
元のトーンを10を13くらいに出来る、と例えたら相当違うと思うだろ?
例えばここで
http://sim.okawa-denshi.jp/LRlowkeisan.htm インダクタンスを2.5H辺りに固定して、抵抗値を変えてみな
良くある数値の例としてはストラトにエフェクター有りだと
250kΩのポットと500kΩの入力抵抗で合成抵抗は160kΩ位
これが1MΩのポットなら330kΩ位
(ポットの抵抗値は表示より少しだけ少ない事が比較的多い)
テレキャスでアンプ直結なら1MΩ+1MΩ=500kΩとか
ハムなら5〜7Hで計算
「良い音」はそれぞれだから正解は無いけど、理屈が分れば自分の狙いに
向かって進み易くなるよ
なんだかヲタクが理屈こねてるようにも見えるけどね。 抵抗値やコンデンサーの違いなんて、アンプのツマミ1メモリ動かせばわからなくなってしまう程度の差だよ。 理屈の上では音が違うのは当たり前だが、そんなの聴衆からしたらまったく違いなんて分からない。 最初っから説明されて比較したら分かるかも知れないが、そうでないなら、使ってるギター変えたって聴い てる方は分からんもの。レコーディングした当のギタリスト本人が、後で音を聞いて、どの機材使って レコーディングしたか分からなくなってしまうのが普通。 ギターの配線いじって遊んでないで、ギターの練習したほうがいいさ。
>そんなの聴衆からしたらまったく違いなんて分からない。 君は弾き手を止めて聴き専になった方がいいね 表現の質ってのは客には簡単には分からないような細かい事にこだわった結果なんだよ これは楽器に限らない 一流のシェフや映画のスタッフやレースのエンジニアも皆同じ 手を抜けそうなところは、とことん抜くっていう考えだと中国人のパクリ商品止まりだねw
今年の年末こそは人並みに2〜3日くらい 休業したい、と思い今から製造ロットの 調整をしているのだが、急なオーダーも ある為なかなか思うように進行しない。 私の作業が遅延すれば、様々な人達の 予定が狂ってしまう。風邪を引くことも 許されないので健康管理も必要。 本日も遅れがちな作業のつじつまを あわせるべく出社して作業している。 一服の時間に調べてみたら、面白い 素材が見つかったので、来年はこれを 色々実験してみたい。
>>232 回路の定数変えるって話と、定数は変えずに品質を変えるって話を
同列で語るなアホ。
今はバイパスの話だぞ。バイパスつったら定数大変更だ。
>>233 そうやって楽器ヲタクをやってたい奴は、たくさんギターや機材買い込んで楽しんでればいいよね
ただ、売れる奴ってのは、ギターや機材たくさん買い込んだり、ギター改造したりしてる奴じゃなくて
ギター1本抱えて人前で弾き続けた奴からのほうが圧倒的に多いんだよ
定数変更とか、エンジニア目指したい奴はまぁそれでいいけどさ
演奏する側になりたかったら練習しようぜ
エフェクターの電池どころかその下に轢くベニヤ板の向きにすらこだわったギタリストの方も居るがな
>>236 素晴らしい正論だがよそで披露しような。
ここがどういうスレか考えろ糞ボケナスw
>>238 そりゃそうだわな、外行って弾き語りでもしてくるぜ
(今日も寒そうだなぁ)
じゃなっ!
うわぁ・・・
なるほど、外で騒音鳴らしてる奴の意見だよな
ライブの打ち上げとかでピックアップなに載せてるとか何がいいとかEMG嫌いとかで盛り上がったことなさそう
>>232 もしかして、コンデンサの銘柄を変えて蘊蓄たれる様な微妙な話と一緒にしてないか?
「弦なんか切れたら替えりゃイイんだよ、ひと月やふた月じゃ誰も音の違いなんか分りゃしない」
と言ってる様なモンだぞ?
ああ、もう他の人達と同じ様なやり取りをして飛び出して行った後だったのか・・・
電子回路はよく知らないんだけど、 要はボリュームポットやトーンポットの抵抗値を高くすれば 出力が上がったりハイがよく出たりする可能性があるってこと?
>>246 可能性、じゃなく必ずそうなる。程度の差はあるけど。
ちょっと交換してみるわ。 アルミトーンにボリューム1Mトーン1Mでどうなるか・・・
>>246 だから
>>231 のリンク先を拝借してみなって
カットオフが分って、フィルター特性のグラフまで
見られるんだから分り易いだろ
>>249 リンク先が難解すぎてわからん。
俺に分かる電子回路は直列の豆電球より並列の豆電球が明るいってことくらいだ。
グラフ眺めて「へー」ってぐらいはとりあえず試してみろよ
>>250 並列につないだ片方がボリュームで、もう片方がアンプだと思ってみなよ。
ボリューム側に流れる分が多いほどアンプに行く分は少なくなる。
ボリュームポットの抵抗値+アンプかエフェクターの入力インピーダンス まず抵抗値の並列合成を計算する 250kΩのポット+500kΩの入力抵抗=合成抵抗は167kΩ 500kΩのポット+500kΩの入力抵抗=合成抵抗は240kΩ 1MΩのポット+500kΩの入力抵抗=合成抵抗は333kΩ 250kΩのポット+1MΩの入力抵抗=合成抵抗は200kΩ 500kΩのポット+1MΩの入力抵抗=合成抵抗は333kΩ 1MΩのポット+1MΩの入力抵抗=合成抵抗は500kΩ シングルコイルのインダクタンスは2.2〜3Hくらい ハムバッカーのインダクタンスは5〜7Hくらい グラフなど絵だと思え、ハイが落ちて行くポイントの変化くらい見りゃ分るだろ これでも無理と言うのなら、今からID:v3jz/fvJと一緒に外で歌って来い
てか、日本では外で弾いたり歌ったりする人ってダサイw かなりの確率で上手く無い。 ブッキングもしてくれないヤツか、バンド組めないヤツだろ。 大人なら最低ハウスに出ろや。青春かよw
でも座った女子高生のパンツとか見えるよ
,'⌒,ー、 _ ,,.. X 〈∨⌒ /\__,,.. -‐ '' " _,,. ‐''´ 〈\ _,,r'" 〉 // // . ‐''" ,ゝ `く/ / 〉 / ∧_,. r ''" - - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / / . {'⌒) ∠二二> - - - - - - - _,.. ‐''" _,,,.. -{(⌒)、 r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} + '-‐ '' " _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐' ;; ‐ -‐ _- ちょっくらパン・・・路上演奏行ってくる - ‐_+ ;'" ,;'' ,'' ,;゙ ‐- ー_- ‐ ______,''___,;;"_;;__,,___________ ///////////////////////
259 :
ドレミファ名無シド :2011/12/25(日) 14:33:51.75 ID:5WeMzErt
最近のピックアップは個体差あまり語られないけど、ビンテージは個体差めちゃくちゃあったのかね?
めちゃくちゃって程ではないでしょ ヴィンテージは木材の幅や厚みも個体差あるし 致命的な違いとは言えないね
262 :
ドレミファ名無シド :2011/12/27(火) 00:01:48.17 ID:+itXHzz0
P.A.Fはマグネットが2〜5まで混在していた…らしいよ。 (中でも2と4が多かったらしい。Byトム・ホームズ) それが事実なら個体毎に音のキャラクターが異なっていたというのも納得できる。
当時の制作サイドは、何十年後に、 こんなにもてはやされるとは思ってなかったらね。 適当に仕入れて無くなったらまた仕入れて... だからマグネットもバラバラなわけで。 2なのか4なのか5なのかで、どのように音が違うとかもあまり意識しないで とにかくマイクを着けなきゃエレキは売れないんだからって、 そんな理由で作ってたと思うなあ。 研究してる今の人間ほど、違いに敏感では無かったと思う。
エレキヲタを釣る最高のキーワード 「PAF」 「ハカランダ」
そんな餌じゃ高齢者しか釣れません
そうそう、ハカランダなんかも 当時はローズと言えばハカランダが多く流通してただけだよね。 ハカランダにすれば必ず良い音になる訳じゃない。 ビンテージギターは、ハカだけでなく他の部分の材との組み合わせで偶然に、 現代のギターと違う音がしたってだけ。 コンポーネントでハカ指板で作った俺が言うんだから間違い無い(涙) 音がカリカリだw 普通のローズにすれば良かった。スレチゴメン
エボニーよりカリカリなのか? パーフェローやエボニーのほうがもっと硬いはずだが・・・
いや、エボニーよりはましだと思うよ。 けど普通のローズよりはイメージより硬かったって話。 ちょい締まってる程度だと思ってたのに残念だったよー。 だからハカが素晴らしいんじゃなくて、その他の部分との兼ね合いかなと。 まあ、スレチだからこのくらいにしようよ。
このスレ的には「そんなもんピックアップ次第でどうとでも解決できる!」 というのが正しいあり方だな。
>>267 ハカがカリカリに感じるのは当たり前の話で
それは単に君が材の選択をなめてステータスで選んで失敗しただけの話で
アルニコの例え話には聞こえないんだけど…
一回、超強力ネオジム磁石を使ってみようかな。 さすがに体感できるくらいサスティン悪くなるだろうか。
>>271 >>それは単に君が材の選択をなめてステータスで選んで失敗しただけの話
そのとおりです。若かったのさ。でもね、
俺は
>>264 の言葉だに反応しただけなんだけどな...
アルニコの例え話とは最初っから関係ないつもり。
だからスレチごめんねって言ってるんだよ。
自分は参考になったよ
275 :
ドレミファ名無シド :2011/12/27(火) 17:24:21.56 ID:+itXHzz0
273>俺も参考になったよ。「購入前にまず試奏」っていう鉄則を再確認させてもらったよ。有難うm(__)m
俺は「レスアンカの打ち方間違えるとすごく素人くさい」ってことが再確認できたな。
277 :
ドレミファ名無シド :2011/12/28(水) 00:02:54.93 ID:7zIFyGNR
?「ノミのキ○タマ」発見!@@
ノイズレス系にチューブスクリーマー使うと最悪だね ペなぺなの普通のシングルだからこそ合うんだな ノイズレス使ってる人ってどんな歪み使ってるの?
俺は使わないな マルチチャンネルのプリアンプで済ませてしまってる
俺はMXRのBoost overdriveを使ってる
m
a
n
k
o
おまいらこーゆートキだけ団結すんのなw
こんな時だけかよ・・・結束するのは
元旦くらい休もうと 思ってゆっくりしていたらまた地震 ! 別に恐くはないのだが年末の終業時に 多忙にかまけて大量のコイルを積み上げたまま。 コイルが心配で結局店に出てきた。 何事もなかったので一安心。 帰って呑み始めよう。 ううん、油断も隙もなさそうな予感の元旦である。
× 元旦 ○ 元日
ベースのリプレイスPUの話題もここ?
スクエアウインド試す機会あったがやっぱりいい音してるわw リアで使うと大概食いつきとか言ってクインクイン鳴るレプリカが殆どだが コンプの遅れた感じは無いのに詰まったような独特の湿ったアタックで 中高域はこもらず気持ちよく抜ける 一発出しで使える気持ちいい音だが、キャラ立ちすぎて作り込みには向いてないかも あとコード弾きでチューブアンプのの綺麗な歪みに対してトランジスタでは耳障りに歪むな 6〜7万なら某高級レプリカペア行かずにこっちに行きたいと思った(バイギブでテスト)
元旦w 高野、日本語も不自由かよw
「御免ね・・・君より低脳で」
PAF系やらいろいろ旅したけどバーストバッカー2が何気に良いね 突出したものは無いけど不満も無い 意外とそういったのってない気がする
用途を特定せず「良い」ということはなかなかないんじゃないかと。 歪みメインかクリーンかだけでも書いてくれるとありがたいな。
消去法だろ無難で可も不可もなく 突出していいところは無いっていってる
何でもできそう = 何にもできない
Suhrのアルドリッジフロント、フロントなのになかなか尖った音だすな〜。良い感じだわ。
>>299 どっかのブログにアルドリッジフロントは音がとにかく丸いって書いてたけど全く違うよな。
そのブログにだまされたけど良い音なのでなんだかんだ気に入っている。
てかアルドリッジがここまで良いピックアップとは思わなかった。
テレキャスで、トーンをあげてコードを弾いても深みのある音が出るオススメのピックアップありますかね?
>>302 書き忘れましたリアです でもそのリアに相性のいいフロントとかあったら教えてくれると嬉しいっす。
>>303 シングルならダンカンのAPTL-JD3良いよ。
「深みのある音」ってのは人によって違うと思うけど、ウォームな音が好きでハムバッカー派の俺は
リアならDimarzio DP380、フロントならYUTA TDL-N。テレキャスらしいキャンキャンした音じゃない
けど。
ブリッジにAPTL-JD3使うんなら、ネック側はSTR-52-1 Five-twoが超お勧め APTL-JD3と組み合わせると音量的にも音質的にもバランスが良い APTL-JD3はヴィン系の中ではちょっとだけ出力大きくて中低音が太くてハイが痛くない でもヴィン系のテレの良さがちゃんとあって僕も凄く気に入ってる
みんなありがとう APTL-JD3がいいってのは分かったのだけど、検索しても出てこないぞよ?
>>307 うおおthx サウンドハウスにあったのか 自分の検索力不足でしたすません。
バーストバッカーはなぜか名前で敬遠してた
ヒスコレに付いて来るけど変える気は全く起こらなかったな
>>310 これはこれでいい音なんだが
ヴィンテージっぽいかというとね
フロントは特に・・・
もうヴィンテージ色でビンビンだぜ?
ヒスコレってヴィンテージの音と見た目を求めて買うんじゃないのか?
レギュラー品で満足できない人が買う 鉄板がでたらそれ以降の売れ行きは・・・あとはわかるな
PAFも随分個体差があるんだろうけど 俺の62年製SGスタンダードに付いてるPAFは意外に高音が張っていて Gibson57ClとかBBよりもむしろダンカンSH-2とかセスラバに近い感じ それにしてもPAFってネック用もブリッジ用の区別もなくて フルアコにもLPにもSGにも335にも全部同じ仕様で作ってあって たんに個体差や年代でちょっとずつ変化してたんでしょ コピーするのも大変だし、レプリカがいろいろ出来る筈だわな
335用は巻き数少なくて低出力な印象はあるな。
>>316 それはたまたまその個体の特徴なんじゃないかな?
友人の345は片側のPUが断線して巻きなおしている間SH-55n使ったら
オリジナルPAFのほうがむしろ出力が大きかったって言ってた。
PAFで当時機種によって構造上の差を付けていたのは
ES350Tみたいなナローピッチ専用のものだけっていうのが定説みたいよ。
「個体差がある」のは前提にしてるのに、自分じゃなくて相手が特殊ケースと決めつけるのはなんでだぜ?
ゴメン、そのまえに57クラを入れてるのは何故だ? バーストバッカーならまだしもw 57クラと本物PAFは比べる対象にないだろ。 全く違うもので、ただの純正品じゃん。 裏のシールは57開発時のスタッフが考えたパロディみたいなもん。
それこそ個体差あって一概に言えないだろうけど 所謂「PAF系」みたいなのって今どれくらいあるのかな 各メーカー必ず一つ二つあるって感じ?
これだけ個体差ある個体差ある言われてるのに、レプリカ物がある程度人気なのもわからんなあ
低出力でクセの無いハムならとりあえずPAF系ってことなんじゃない?
いくつかあるレプリカのうち、自分の好きなギタリストの音or理想の音と一致した!とかじゃないかな 「これだ」ってのは無いけど、たまたまレプリカ物と欲しかったのが合ってたっていう まだ試したこと無いからわからないけど 「〜年ぐらいの〜のギターの音を参考にした」とか書いてくれたらいいのにね 何かしら参考にしてるんだろうから まずいのかな
ベアナックルなんかはモデル名でわかりやすくなってるけどね
そういえば名前ついてたね 俺にとってはちょっと手が出ない価格なのですっかり忘れてた 我ながらむなしい忘れ方だ
たかがピックアップで貧乏人とか言ってる方が貧乏臭いわw
>>326 セットで2万〜3万なら普通だろ。1個15000円。
ギター好きなら、そのくらいの値段帯は気楽に試せよw
>>316 PAFは335もレスポも全部同一規格だよ
フロントとリアの区別さえなかった
>>330 出力の低いものが箱物に回されてるんだよ。
332 :
ドレミファ名無シド :2012/01/12(木) 10:28:09.42 ID:NAZd9asY
ピッキング弱い奴、弦が細い奴は ピックアップの出力を気にするな
>>331 そんな嘘ついて何かメリットでもあるの?
そんな資料も根拠もないでしょ。
設計じゃ各コイル5000ターンで60年以降になるとバラツキも小さいから
出力別に選別なんてできないw
>>327 まったくだよwww
>>329 あれ?あれってセットで5〜6万しなかった?
何これまた勘違いかよ…
国内価格は代理店がめちゃくちゃボッタくってるからそれぐらいするね
>>333 お前自分の知らないコトは全部嘘だと思っにてんの?
昔現地ピックアップに行った時にギブソンの人間が言ってたんだよ。
必死にもほどがあるだろ・・・
ピックアップに行った時???
せめて「10本以上弾いた感想」なのか「ギブソンの人間に直接聞いた」のか、どっちかにしろよw
>>336 タイムマシンにのってPAF製造してた時代の工場に行ったんだw
これは相当羨ましいw
ギブソン社では70年代までは、フロント、リアも、モデル別にも
PUの仕様を分けていないんだよ。
後からごくわずかな誤差で選別する位なら
最初から機種別にターン数変えて作るだろw
自分の知らないコトは全部嘘だと思っにてないけど お前が昔現地ピックアップに行ったのは嘘だと思っにてるwww
相談させてください。ローズ指板メイプルネック22f、メイプルonアルダー、シンクロトレモロでsshのギターを使ってます。ストックのピックアップがクソで、hshにしたいと思います。 オススメを教えて下さい。プレイスタイルはフルピッキングの速弾きメインでジャンルで言えばプログレメタルです。
L-5かバードランド
345 :
ドレミファ名無シド :2012/01/12(木) 21:14:15.25 ID:Jl78LE2Q
SH-5ってヴァンヘイレンみたいな音出ますか?
過去スレで335からハズたPAFはレスポールから外したのより低出力ってカキコをみたな、 俺も3セット持ってるけど335に付いてたって話しのヤツは出力低めだよ。
>>346 それは抵抗値も低いってことでいいの?
それともマグネットが違うとか・・・
bare knuckleの話が出てたので便乗して教えてほしいのですが Stormy Mondaytは誰のものを指しているのでしょうか?T-BONE? あと、知ってる方いたらどれがどの人か、など教えてほしいです
ウィルキンソンのフロントとリアセットで5000円の買ったけど以外とまともに使える
>>349 そんなつまんない音にするわけないだろ
てか少しは知らべろ
ポールコゾフだ
352 :
ドレミファ名無シド :2012/01/13(金) 04:51:11.60 ID:To0EoCON
ストラトでスラッシュの音出したいんだけど何がいいかな。
出るわけあるかボケが
スラッシュに弾かせる
356 :
スラッシュ :2012/01/13(金) 08:15:04.35 ID:8md4Y/GS
呼んだ?
馬鹿二匹
>>346 みっともないから、もういいかげんに止めとけw
どんどん話が変わってきてるぞw
低出力な印象→ギブソンの人間が言ってた→PAF3セット持ってる
思っにて・昔現地ピックアップに行った・ハズたPAF
おまえいったいどこの国の人?かなり日本語が変だと思う
>316 335用は巻き数少なくて低出力な印象はあるな。
>331 出力の低いものが箱物に回されてるんだよ。
>336 お前自分の知らないコトは全部嘘だと思っにてんの?
>昔現地ピックアップに行った時にギブソンの人間が言ってたんだよ。
>346 過去スレで335からハズたPAFはレスポールから外したのより低出力ってカキコをみたな、
>俺も3セット持ってるけど335に付いてたって話しのヤツは出力低めだよ。
なんだこの必死なやつww
あっ358のことねw
>>359 楽作板によくいる自分絶対君
あまりいじるとコピペ荒らしするから注意
ピックアップを貰ったんだけど リード線が短くてとどかない 継ぎ足しでも問題ないかな? リード線の太さって22くらい?
継ぎ足した音の違いを聞き取れる人はまずいない。 てか継ぎ足すしか方法が無いんだから仕方ないでしょ。 もしかして電気的な問題の話?そんなのちゃんと繋げば何も起きない。 高圧電流とかじゃないんだから
ジーンズを貰ったんだけど 股下が長すぎて穿けない すそ気っても大丈夫かな?
ピックカップの線は交換する事もできるよ 継ぎ足しは精神衛生上良くないから俺は交換する
改造スレ向きだけど、ピックアップが良い(高い)奴だったら 配線毎交換するな。でも安いやつなら継ぎ足しちゃう。
>>365 横から失礼だけど、
どんな線使ってるんだい?
>>367 線材はギャレットオーディオで適当なの買ってる。雰囲気、見た目重視で
ストラトとかSGとか使ってるからビニール皮膜は合わないかな?ってそれだけの理由で布皮膜
H453をリンディの線材で継ぎ足したけど違いがわからないよ
配線全交換はリスクが伴うからむしろ高額PUなら俺はやりたくないな。 コイルのすぐ近くまでバラしてハンダするし、ハムで2芯ならベースプレートに 網線を上手く着けなきゃいけない(網線の量が多いと入らない) そして4芯2芯どちらにせよ、バラすと言う事は、戻したあと以前より ほんの少しだけかもしれんが、ハウり易くなる。 それより継ぎ足しの方が上記のリスクはゼロ。 音色の変化は気のせいレベル
>>362 ボリュームポットをピックアップの近くに移設したらいい
気分や見た目重視なら何もいわんが音質なら もうね、PUからアンプまでの距離考えたらね 継ぎ足しがどうのこのなんて、おっと誰か来たぞ 誰だこんな夜中に
新品のピックアップの線を切り詰めたくなくて 丸めてたくし込んでるが誘導とか高音減衰なんかは 種類とかよりこっちのほうが悪影響ある感じがする 鉄板にめぐり合ったらいつか切り詰めると思いながら とっかえひっかえする毎日・・・
>>373 ピックアップの中で何回まわってると思ってるんだ。
少々たくし込んだって変わるかよっての。
そこまでして半田を使いたくないもんかね
はずして売るときのためなんだろうけどね。
シールド線はコンデンサと同じだから ハイ落ちするよ シールドケーブルこだわるひとなら わかると思うけど
>>378 いや、それは解るが、そんなの2mか4mかなんて選択の時だ。
40cmのPUリード線を25cmにしたって、違いは聞き取れない。
もし解ると言う人がいたら、確実に脳内補正。
ピッキングの角度で音が変わった方がはるかに解る。
>>378 みたいなこと言う人ってまず100%ブラインドテストなんかやってないから笑えるよね。
完全に思い込みの世界。
よい方向に追い込む方法論だから どこで妥協するかじゃないのかな 長いほうがいいなんて人はいないっしょ
レスポールって配線引き回しまくりだよね
ロスを減らす考えには同意 リセール考えて不同意 積み重ねを大事にするのはその人のポリシーだろ バカにするほどのことでもないと思うが・・・
>>378 一方、平行線だとインダクタンスが大きくなる
一般的なケーブルのパラメータでは平行線よりも同軸のほうが特性が良くなることが多い
もちろん、何千ターンも巻いたコイルが先にぶら下がってる数cmのリード線の特性を改善しても
全体では誤差程度も変わらんが
>>383 配線自体が長いのは、やっぱりノイズを拾いやすくなると
思うんだ。だからレスポはハムバッキングの同軸使ってる
のかと邪推してしまう。
はいはい!!君らはすぐに話が極論になるんだからw そりゃもちろん、長いよりは短い方が何かと良いに決まってます。 でもね、元ネタを言えば 1.もらったPUのリード線短いが足しておK? 2.足さなきゃ届かねえんだから足せよ、音なんて変わらねえ なんだから、POTに行くまでの数センチの話じゃん。 そこまで語り合う話かよww
ここは語りあうところだろ?
語り合うと粘着するは別な
極論というか、話を広げてるだけだと思う。まあスレチに近いというか、 改造スレ向けの話題になっちゃってるけど。
掘り下げて語るほどの話題で無いならスルーがいいね 構う側も一種粘着になるから流すが吉 誰か新鮮な話題提供するまでROMってるよ俺は
継ぎ足すことで音にコシとツヤが出て太くなる(良くなるとは言わない)モンスターリード線でも売リ出すか
voodooを カバー外し、配線をベルデンにしてツメツメに、ボリュームポッドをフルアップに、トーン外し とやりすぎた結果、ハイポジの単音太さが無くなった(泣)。 「トーンをつけてちょっと絞った位が丁度いい音になるよ!」と勘が言うのだが、そうはしたくない。 試しにハイ調整で自分でポッティングしようと思うのだが・・・ 音質調整目的でポッティングした経験のある人いませんか?
× ポッド ○ ポット
ベルデンてハイキンキンなので嫌いだ マイルド志向
>>393 ベルデンやっぱり評判悪いな
本物スレでも高域難ありといってたし
元々出てたんならそっちを戻してみたら
そもそも原因はピックアップのコイルじゃないから
元に戻せない本体改造はやめたほうがいい
カバー外し→ピークが尖って細めに感じる→ハウリングの危険性 トーンバイパス→丸みや太さはフィルター曲線で強調されることが多い 外すと出力増でワイドレンジだが平坦に感じるかも ポッティング→コイル振動での超高域ハウリング防止が本来の目的 弦音がマスキングされて輪郭がぼける傾向があり 特定音域が太く聞こえるかどうかは疑問
ギターはフルテンでもアンプのほうで結局調整してるわけだし ライブ中なら手元でハウリング対策やセッティングの修正もできるわけで 多くのプロもライブ中はしょっちゅうつまみをいじって対応してるよ
>>395-397 色々アドバイスありがとう。
ベルデンでハイキンキン、ってのは感覚で薄々感じてたけど、本当か・・。
「ハイ抑え+ハウリング防止」=カバー、「純粋なハウリング防止」=ポッティング
という違いがあるのにうっかり混同気味してた。大変助かりましたありがとう。
俺のHB60は錆びたポールピースをALLPARTSJAPANに変えちゃったし
(voodooのサイトには「ポールピースもこれじゃないと、というのがある」とポエム説明があるのに)
ゴールドカバー外してブラックにするつもりが出てきたのはクリームだったり、
当然ハウるし、色々残念なことにしちゃってるかも(笑)。
超ローも超ハイも両方出るようになって、やや締まってない感じ。闇雲すぎた。反省。
普通、カバーをつける方がハウるはずだが...。 音質は、カバーすることにより高域が抑えられる。 Dimarzioのサイトに詳しく書いてある。 高域がきつくなった一番の原因は、ボリュームポッドのフルアップとトーン外しだと思うので これをもとに戻せばいいと思う。 シールドによる音質の違いも少しはあると思う。 WE(Western Electric)などに換えるとベルデンより、柔らかい音になる。 ポッティングはハウリング防止の対策で、音色にはあまり関係ないが、レスポンスが落ちる。
ポットな。いい加減覚えろ
Pod(鞘)じゃなくPotentiometer(音量調節などに用いる、3個の端子を持った可変抵抗器) の略だからな。
ごめん。
>>393 をそのままコピペしたから、間違えた。
まあそれはいいが、ポットのNoLoad化とトーン外しと配線材の交換を一緒にやって 「この配線材は高域が云々」と言ってるのは論外だよ。 NoLoad化は回路の定数が変わるんだから音変わって当たり前。 トーンはずしは言うに及ばず何をかいわんやご冗談でしょのレベル。 配線材による違いがもし(聴感上わかるほど)あるとしても 完全に覆い隠されるぞ。
同意だが、
>>400 で僕が書いている事と同じだよね?
>>405 うんそうそう。
君に対して書いたわけじゃないんだが、そうは見えないよな。スマソ。
407 :
399 :2012/01/16(月) 14:41:44.05 ID:hcVXhaU2
色々とアドハイス感謝します。
フルアップVポットする以前に、V抜きのいわゆる直結を試したのですが
その時は結構良い感じだったのです。抜ける音は好きなので。
音の細さ(キツさ)を感じたのは、直結をやめてフルアップVを入れ、
と同時にポットからジャックへの線をベルデンに変えた時でした。(あとはここだけだった)
昨夜色々調べたら、配線材での変化としては、この最後線を変えるのが一番影響が大きいとか。
自分は今まで、そんなのオカルトかフラシーボだろ、って思ってたのですが・・
>>400 さんの言うようにWEの線材を手配してみました。
カバーやポッティングに関しては完全に混同してました。漬けちゃう前で本当に良かった。
ありがとうございました。
>最後線を変えるのが一番影響が大きいとか 鵜呑みにする前に一度元に戻してみようとは思わないの?
ちゃんと録音した上でな。 あと弦はいつ替えたんだ? プラグはきちんと掃除してるか? アンプのセッティングは1mmたりとも変えてないんだろうな?
410 :
399 :2012/01/16(月) 14:56:38.02 ID:hcVXhaU2
そもそも
>>393 の時に、どの時点で細く(キツく)なったのか
自分でも整理できてなかったのでお騒がせしてしまいました。
ややスレチに向かった長文に付き合って頂き、感謝しています。
「最後」っていうけどどこが最後だっていうんだよ。 回路ってのはピックアップを起点にすればコントロール回路通って アンプまで行って戻ってきてピックアップに戻って終わるんだぜ? 輪っかに最後もクソもあるかっての。
本人も無謀だったと気付いて勉強したんだし 混乱させること言わなくてもいいんじゃない 話をループさせるのが目的なら別だけど あんたの総合的な結論だけ言えばいいし 煽り言葉は余計だよ
ピックアップに戻って……?
>>411 電気信号の流れを水の流れに例えるのは実は間違いって話を聞いた事があるけど。
でもあんまり意味は分かってない。
>>414 水の流れじゃないからこそ、一周トータルで考えなきゃなんだよ。
ピックアップ交換スレでピックアップや線材交換の話をしたら 「トータルで考えろ!」って出しゃばるのって、ウザすぎだろ。 んなこたぁ分かってるんだよ。
線材の話だよ。回路の一部だけ見て「最後」とか言ってるのはおかしいだろ、ってだけの話。
ごもっともなんだけども なんだけども
煽りは必要ない だから延々同じことを繰り返す スルーできない奴の問題なんだ ほっとけばそこで終わる話だろ
せっかくこのまま収束しそうだったのにw
だからスルーしろってwww
お前も立派にスルーできてない一人だってことに気づけよw
のるモット店長!
荒らしレスのあとに「せやな」をレスすると捗るぞ
425 :
ドレミファ名無シド :2012/01/17(火) 22:41:24.60 ID:USFpGjFp
せやな
せやろか
せやせや
ぜんぜん捗ってねーしw つか、やっぱ改造・パーツスレ向けの話題だろ。 あっちでPUの話しててこっちでこれって何かが間違ってる。
せやな。
せやろw
コレ言うの最初で最後な PUに始まりPUに終わる PUは始点であり終点
せやけど、せやな。
せやから、どやねん。
せやせや
せやけど〜
ちゃうちゃう
それちゃうちゃうちゃう? ちゃうちゃうとちゃうちゃうがちゃうわ
せやから?
うなアホな
コレ言うの最初で最後な PUに始まりPUに終わる PUは始点であり終点
せやろか
せやから? なんやねん? まあええけど
なあんや?
せやならせやな
セヤダタラちゃんprpr
なんやなんや?
449 :
ドレミファ名無シド :2012/01/19(木) 20:28:20.55 ID:pvVJAVCp
せやかてなあ
DiMarzioもカラーオーダー受け付けてるよね
ダンカンもオプションでカラーモデルあるよ
俺は自分で金玉袋の色を塗ってるよ?
454 :
ドレミファ名無シド :2012/01/20(金) 05:58:55.75 ID:uKJ0Szdp
ハンバッカ―には50年代のブラックエナメルが最高 ジャックの部分を変えるだけでもハッキリ違います ツイストで2本にすると尚更いい ハンダはビンテージナッソ
せやな
456 :
ドレミファ名無シド :2012/01/20(金) 10:25:56.88 ID:uKJ0Szdp
わかってないのにしったかぶりするな
そやで
せやろか
あかんて
LACEのAlumitone試した事ある方はいらっしゃる? 最近新作のDeathbarに興味津々。
Deathbuckerだべ? レースセンサースレにちょっとインプレ書いたよ。
失礼、Deathbarってのも出てるのね。 基本的に多弦用か。 磁石の配置が違ってるなあ。
読みました読みました 音の質感とかいかがでしょ 先進的なのに安いなんて素晴らしい、もっとつべに演奏サンプルが上がってくると踏ん切りもつくんですけどねえ。
音はねー、言葉で説明すんの難しいけど、とにかく「硬くて太い」って感じ。 ドゴギーンみたいな。 でもフロントをクリーンで弾くとめっちゃ甘いジャジーな音になる。 セミアコとかフルアコに近い感じ。 ヘビメタ仕様だけあって中低域重視。普通のアルミトーンに比べると高域は強くないかな。 でもスプリットするとちゃんとストラトの匂いもするよ。 とりあえずバリトンであることの面白さにやられちゃってる感じなので、 あんまり参考にならないかもスマソ。
音は見た目通り硬いんですねw バリトンの強いテンションのせいもあるのかも?
弦が長いことで低音にハリが加わってるのは間違いないなあ。 でも意外とテンションの強さは感じないよ。低音弦とかむしろべろべろに近い。 考えてみりゃ28.6インチってのは普通より2フレット分長いだけで、 ゲージが一緒なら全音下げチューニングでちょうどテンションが一致する計算。 そこを2音半下げるわけだからね。 もちろん013-062のバリトン用ゲージなんだけど、普段弾いてる011のストラトより 逆にチョーキングなんかは楽なくらいだ。 どんどんスレ違いの話になってるねスマソ。
個人的には大変興味深かったです 今度28.6インチの8弦を自作する計画を立てているところだったので。 スレ違いすんまそ!
468 :
ドレミファ名無シド :2012/02/01(水) 21:39:48.66 ID:WpNsPVcJ
個人輸入でベアナックルのTheMuleのフロントを買いました。 今日家に届いたので、即リペアショップで入院です。 どんな結果になるか楽しみです。
PU交換だけでリペアショップ入院とな
>>469 PU交換で数日入院てわりと普通
それが気にいらんから自分で交換するようになったけど
471 :
ドレミファ名無シド :2012/02/02(木) 20:19:42.36 ID:qbV7UZaA
いやぁ、ぶきっちょで前に指を溶かしてしまったことがあって。 それ以来、電装系は全て入院させてます・・・
機械ヲンチで不器用な癖に演奏はまあまあ上手い奴っているから不思議だ 指の神経の使い方の何が違うんだろ
おれは自己防衛本能があるから指は溶かさないが ギターは焦げ焦げになる
ペーストさえありゃ焦がしなんてしないよ。 線材をあらかじめテープで固定しておくとか、予備ハンダをしっかりやっておくとか、入念な下準備が大事だと思う まあ時間は倍以上かかるけど
ストラトは半田使わないとピックガード交換できない(やりにくい)のが多少面倒だな
(?_?)
俺のストラトはビンテージ半田でピックガード止めてるお
トムホってギブソン系の音?
俺のストラトはネック外さないとピックガード外せないけどな。
ストラトは電装がPG一体なのでジャックから一旦切断したほうが取り回しが良いんだよね 半田ごて使わなくても出来なくはないが
ピックガードをボディーから取り外してひっくり返すとき、 ボリュームポットから出てる最終hot,cold線にどうしてもダメージ与えちゃうんだよなあ 特に単線はすぐ折れる
細かい事は気にするな! 男なら引きちぎれ!
20AWGだと無理
フェンジャパの現行品のテレキャスで、テキスペ載ったのを使ってるんだけど リアにもう一息、乾いた感じでコードがきれいに分離してジャキーンと伸びきる感じが欲しい。 テキスペは概ねは嫌いじゃないんだけど、ちょっとP-90的に音の輪郭の端が丸く潰れちゃう感じがしてそこがやや不満です。 代替候補としてレビューを頼りにリンディのテレキャスセットを考えているのだけど、この選び方で合ってますか? もしくは、より合ってそうなPUがあれば教えてください。
ピックアップ下げるだけで解決したりしてな
>>487 bare knuckleのブラウンシュガー
ベアナックル2セット目購入したけど ホントはずれないわ〜 きちんとした代理店で価格改定したら手持ちのギター全部変えたい ちょっと薄味で物足りないかなと感じつつも 気付いたら病みつきになってる微妙なバランスが秀逸
gibsonの336とか335に、SUHRのAldrichみたいな高出力のって 失敗しますかね?
大丈夫 俺つけてるし
>>492 「赤ちゃんできちゃうよ」「大丈夫、俺つけてるし」
すげぇ信用できない発言だなw
495 :
ドレミファ名無シド :2012/02/08(水) 22:16:55.95 ID:tVKqgkZD
ヴィンテージタイプの 他に進めていたのはこれだ。 さまざまな用途をこなすべく 昨年から試作していたが 遂に仕様が決定して市販に 至ったのである。 興味がある人にのみ、 近日内容を説明したいね。
興味持つも何も、日本語でおk
ピックアップ製作者のブログかなんかの引用か? どっちにしろ気持ち悪さと痛さがにじみ出てる文章としか思わんが
ヴィンテージ盲目信仰者には この仕様の価値が理解できるか は疑問だがね。 興味を持ったのならば、 詳しい説明をしても良い。
根拠も示さんままの上から目線ウザいだけ 消えろカス どうせただの宣伝だろ
売れ行きが芳しくないと暇だから 自ら売り込みに出向いてくる熱心な「職人さん」もいるんだよ 例えば・・・TKNさんみたいなもんさ
SH-2n+shur aldrich bridgeの組み合わせを考えてるんですがバランス取れますかね? アドバイス頂けるとありがたいです
×shur ○suhr
SLE101Limited中古で買った フロントがいい クリアーでボンつかない 全体として乾いた軽さがあるけど音色が似てるから トーンとVOL絞れば雰囲気でるよ ようつべでいい音源が出てるから 興味ある人はチェックするといいかも 日本では扱い無いから宣伝乙とかいわないでねw
外国人さん宣伝乙
suhrのaldrichつけてるんですが、 なんか綺麗にまとまりすぎな気がしています。 少し個性的なのにしたいんですが、 パワー感が同等くらいだとすると どんなのがオススメですか? tonezone、evo、bareknuckleのどれかかと 思ってるんですが。
dimarzioとbareknuckleを同列に考えた挙げ句に迷うって凄いな
前モデルだけど現行品に
同等品がある
生産プロセスに釣られて買ったが
響きに艶があってシャキシャキなのに
耳障りに聞こえない
素の音にかなり近い
http://www.youtube.com/watch?v=pT4ylDiBVu4 EdA1さんのMXV動画にあるように
絞ってもちゃんと使える音(同じかどうかはしらん)
というか絞って使う人向きで割と高出力
俺は3ヶ月見張って中古を捕まえた
バイギブの軽量DJだと良く響きが出る
BBよりクリヤー(私感)
>>509 いや、ワインダーは一緒なんだけど
MXVになってからハードウェアはほぼ全取っ替えでコイルも変わってるから
LTDってのはNOSコイルの事
>>510 指摘ありがとう
ソースチェックせずに受け売りで語って悪かった
今調べたら殆ど新設計みたいなとこ位までは理解できた
これじゃ新型の参考にはならないみたいだね
もし手に入れることがあったらインプレ期待してるよ
やっぱり俺には個人輸入は無理そうだと実感したよw
英語が堪能なら選択肢ももっと広がるんだが残念・・・
オレ、 SLE-101 PlusとDT-102で悩んでいるんだなぁ
ピックアップは迷ったら両方買うしかないと思うんだ。 今はどっちかに決めても違う方の欲しい欲しい病は絶対治らん。
その通り 今はいい時代だよ 気に入らなかったらオクで売ればいいんだから
背中を押してくれてありがとう よし、DT-102とWCRのダークバースト買ってみる
本家のHPでサンプル聞いてワロタ 全然アピールポイントが違うしw
>>517 そのギャップの違いに萌えたのよw
人柱逝ってみるww
本家でセット275ドル+送料40ドル、にオプションかな?
throbakを2セットも買えんし…
いい流れに期待 近々wizzいきます
>>511 新設計というか、今まではボビンとか流用品だったのが
自社製になっていうだけみたい
SLE101と+は持ってるけど載せるギターがないw
ダンカンカスタム最高だな
某所で見かける手巻きの匠はどうなんだろう 安いからそれなり?返品可能だったりするよね
>>521 ダンカンって、どれも程良い個性と、程良くまとまった音だけど
情報量が減らされた音と言うか、スカスカ感をちょっと感じる。
だけど曲をプレイする分には丁度良い感じなのかもな。
単発でPUテストして音の質感が高いPUは他にも色々ある。
でも曲を通して弾くとトゥーマッチな所が出てくることもある。
ギターって演奏してナンボだからなぁ・・。その辺迷うところだよ。
ハムのアルニコマグネットを減磁した人っている? おられるなら、やり方教えて下さい… やっぱり消磁機を使うんですか?
>>523 面白い意見だな。
たしかに、すべての楽器が全帯域にわたってフルボリュームで鳴りまくってたらダンゴになるだけだからな。
そう考えると、ギターと認識できるために最小限必要な帯域だけを
目一杯鳴らすギターがアンサンブル上は最高なのかもな。
ダンカンがそれを意識した製品作りをしているかどうかはわからんが、
個性を明確に出そうとすればおのずとその方向に向かいそうだ。
>スカスカ感をちょっと感じる。 それがダンカンの個性だから それがコテコテ感になったらディマジオの個性だし
スカスカって表現には違和感を覚える ダンカンはインパクトよりバランス重視のが多いからむしろ逆
何も足さない 何も引かない
今月のギタマガ買った人 付属CD聴いて見てどうだったか寸評教えて 帯掛かってて環境やサンプル数さえもさっぱり判らん 海外のマイナー所も網羅してたら買ってみようかと思うんだけど
>>527 俺もダンカンはスカスカというよりはバランスが良い方向だと思う。
単体でバランスの良いので、逆にスタジオとかライブとか、一緒にプレーする人間とか、
条件が変わるとその都度、アンプのEQをいじる必要があって結構メンドクサイ。
単体ではスカスカでナローレンジのディマジオは条件が変わっても殆どアンプのEQは
いじらなくても、抜けて欲しい帯域がちゃんと出るので、俺にはこっちの
方が使い勝手がいい。なんつうか、「いつも俺の音が出る」という安心感がある。
ギターとして必要な特定の音域を、しっかり出してくれるピックアップが使いやすい。
というわけで、
>>525 におおむね同意。
>>524 ダイソーかなんかで
ドライバーの簡易着/減磁器見かけた気がする
安いもんだし探してみたら
熱で減磁するし湯でりゃいんじゃねーの
アルニコ磁石のキュリー点は850℃とかだぞ。 お湯ではちょっとな。
アルニコなら簡単だ PU2個を反発力が発生する向きで無理やり近づけてやればいい
>>529 分かりづらいけど57クラシックが一番良かったわ
57クラは使えるよな
僕は、57嫌い。
俺も57好きじゃない フロントがコモる
57、ハイの出はスッキリとしてて好きなんだけどミッドがゴツゴツしてるね。
俺の糞耳では、結局どれが一番ヴィンテージぽさを出してるのかが全然解らんかったわ
だってヴィンテージのPU無いからね
最近の57は明らかに変わったと思うんだけど。みんなはどう感じるかな? 2011年くらいからかな?トレブルが「キョリ」って言うんだよね。 世間の、こもるって評判を意識したのかな。 まあハンドメイドのPUほどタッチが出るわけじゃないけどさ。 発表してないけど確実にマイナーチェンジしてると俺は思う。
いくら好きだからって同じPUを何度も何度も買う物好きはそうそういないから同意は得られんと思う。
57クラをけなせば、 なんか解ってるって風潮あるよなw
>>543 違うよ。ギブソンを買うともれなく57付いて来るから。
別のギターでPUの違いを語るバカ
>>544 手巻きのPU使うまでは同じ事思ってた。
けど現実知ったら言われても仕方ないと思えるから暫く我慢。
手巻きのPUって、具体的に何?
ダンカンのピックアップを取り付けてるのですがアースはブリッジボリュームにとマニュアルは書いてるのですがネックボリュームでもいいのでしょうか??
まずはアースの意味を勉強しよう
>>550 いや「アースをどこから取るかで音が変わる」という意見もある
みたいなんだわ。めんどくさいからやってないけど、ジャックの
アースをボリュームポットでとるかトーンポットで取るかで音が
変わるらしい。
アースの線材でも音が変わるのかどうか、興味はあるな。 基本的に捨て信号だから意味は無いような気もするんだが・・
>549は単純に絶対に実体配線図の通りにやらないと駄目か?って事だろ
各アースポイント間に無視できないだけのインピーダンスやインダクタンスが発生すれば そこに素子を挟んだのと同じ状態になるんだからそりゃ音に影響する。 でもポットのハウジング間が導線で繋いでさえあれば アース線をどのポットに繋ごうと問題ないよ。 で、捨てるから関係ないとかそういう考え方やめれ。 電気回路はそれぞれ輪であって、輪に始点も終点もないんだから。
>>547 手巻きは機械を使わず巻いてると思ってるタイプだなw
国内だと手巻きよりゴールデンバットなんかのほうが安上がりだよ
巻き線器のドラムを手で回して手送りで巻いてるのを ボビンを手で持って手で巻きつけてると思うのもなあ 手巻きとかいわずに手動巻きとか言えば誤解無いんだけどね
自動巻線機に手添えたふりしてるだけじゃねえの
ワインダーを手で回してるところなんてあるのか? 大抵は手送りってだけじゃねーの?
ぶっちゃけ、 ポッティングか否かの違いだよな。
なるほど。 オカルト商法ここに極まれりだな。
例えばハンドドリルを機械と呼ぶか道具と呼ぶかみたいなもん?
自分が機械を使ってる事に気付いてないだけだろ? だったら世界初でいいじゃないか何も間違ってない。
「巻き簾」でさえ 使ったら「手巻き寿司」じゃなくて「巻き寿司」なんだからねえ 巻き線機は立派な機械でしょう。。。
80年代、世界のトップギタリストを震撼させた〜 お、おう・・・
思い違いも世界初のうちってか? そうはいかんだろ。
作り続けていたピックアップがようやく、 一部できあがった。まだまだオーダーの 数量には達していないので、今夜も 残業となるだろう。
ところで千石電商に売ってる国産PUのレポってない?
>>554 「輪だから・・アース線でも音が変わる」ってことか?
どうなんだ?
わかんないなら口出すなよ。
信号線に使って音が変わるようなものなら、アースに使ったって音は変わる。 でもアースだろうと信号線だろうと、線材なんぞで音は変わらんよ。 現実にはな。
単線とシールド線では音はかわるけどな
ギター内部の配線をシールドにするより、 ギターからアンプに繋ぐシールドを50センチ長いものにする方が はるかにシールド線の経路は長くなるんだが それによる音の変化は気にならないのか?
バンドやらないギターオタクとバンド実践派とは相当意識が違うんじゃないかなあ
アースの機能を混同してるヤツがいるな。 一つは信号経路の帰線としての機能。 もう一つはゴミ捨て場としての機能。 前者は、たとえば、一つのポットに1点集中させてアースさせる方が信号には良い。 後者は、たとえば、ザグリ部分にアルミテープや銅テープを貼って外来ノイズをゴミ捨て場(アース)に捨てる。 シールド(ケーブル)は基本的にキャパシタと抵抗の分布定数回路を形成するんで、固有の 特性インピーダンスを持っており、高域を減衰させる傾向になる(ローパス,ハイカットになる)。
「電位の基準点」という最も基本的な概念が出てこない点で不合格。 やりなおし。
>>573 お前のギター内のポットからジャックへの1本だけでも替えてみてから言え。
ボッタクリPU屋の宣伝が来たあとは決まってオカルトの流れだな
手持ちのギターはすべて自分で配線したものばかりだが、線材で音が変わった経験は一度もないな。 音が変わった「気がする」経験なら何度でもあるが。 自分で交換なんぞしたら、実際の音以外で判断に影響を与える要素があまりにも多くなりすぎる。 それで変わったと思ったからといってなんの証明にもならんよ。
500円のシールドと2800円のvital audio,明らかに音違うよ。 キャラクターというよりはキメの細やかさや輪郭が明らかに違う。 配線材は元の網線からWEのヴィンテージ単線に変えたけどこれまた明らかに違う。 明るくなりつつもカラッと乾いたブライトな音に変わった。 (音の輪郭は細くなったけど…。) くどいけど配線材交換は音のキャラというより音の輪郭と太さへの影響してるような気がする。 あくまで私感だけどね。ーー も同じなんジャマイカ?
あ、最後の・・・ジャマイカ?はカットで・・・≧≦
・キメが細かい ・輪郭が太い ・音像がくっきり こういった抽象的な言葉が並ぶ「変化」は経験上ほぼ確実にプラセボ効果。 まず確実にブラインドで陥落するパターン。 考慮に値するのは ・高域(中域、低域)が多い ・ダイナミックレンジが広い ・ノイズが少ない といった具体的な言葉で語られる特徴。 経験上、ね。
高い機材は「いかにも高級な」音、安物は「いかにも安っぽい」音 と表現した奴もいたなあ。100%本気だった。
表現がどうあれあくまで一個人の意見だし・・・。 別にそれが正しいとも言っていない。 オイラは配線材で音は変らないというそちらの意見も正しいとも間違ってるとも言っていない。 いろんな意見があってもいいんじゃないか? ただ他者の意見を全て頭ごなしに否定する修正もどうかと思う。 ちなみにWEのヴィンテージ配線材・・・1m500円だった。 高級機材でもなんでもない。小学生でも買えるYO。
OTL 修正× 習性○
単純にPU換えてこんな感じってスレだろ 主観抜きに語ってるやつなんかいるかよ ケーブルだしにしてうんちく語りたきゃよそにいきなよ せっかく試弾レポートの流れになってたのにぶちこわしやがって 糞スレ化はスルー出来ないやつの責任だ 俺も含めてな
攻めるなら573を攻めろよ。俺は話の流れに乗っただけですYO。
>578 このスレで、保安接地,機能接地,等電位ボンディング,etc... 言えってか、偉そうにすんなハゲ童貞!
>ちなみにWEのヴィンテージ配線材・・・1m500円だった。 高級機材でもなんでもない。小学生でも買えるYO。 バカですか?w
とりあえずおまえらシルードをカナレのGS-6にしろ 話はそれからだ
カナレのGS-6にしるーど! だったら面白かったのに。
>>592 ミニ四駆でベアリングローラー買うのと同じ感覚ではあるな
静電容量160pF/mってことはシングルコイルなら7mくらいまで大丈夫だな。 ハムなら3mでもカットオフが可聴帯域に入ってきそうだ。 俺ならもうちょっと特性のいいケーブルをお勧めするね。
597 :
ドレミファ名無シド :2012/02/21(火) 00:18:15.28 ID:cTs7O/4d
配線材でもコンデンサーでも、それからハンダなんかでもそうだが、「変わらない」って言い張る奴は 必ずと言っていいほど頭ごなしに否定すると同時に「馬鹿かw」みたいな相手の人そのものをバカにする 言葉を繰り出す。 もうそれだけで言いたいことの本音は見えてる。 そんな奴ばっか。 で、こういう風に突っ込まれることそのものにも過剰反応して、すぐに「人格攻撃だ」と騒ぎ立てる。 楽作板で数え切れないほど見てきた繰り返し。 ウンザリするね。
ほっとけば? 化学調味料で作ったお吸い物と ちゃんと出汁を取ったお吸い物と、 解る人間もいるけれど、 解らない人間もやっぱりいるからね。
599 :
ドレミファ名無シド :2012/02/21(火) 00:44:07.66 ID:RvoAg2f0
非科学的なことを信じてる奴ほど腹立たしいものはないんだな しかもそいつらを相手に金儲けをしてる奴はさらに許せない でも信じてる奴にこの話をするほど虚しいことはない・・・
うむ。
内部配線で音が変わるのは本当。 確実にレンジや帯域の特徴が変わってくる。 やってみりゃいい。余程のマヌケじゃなけりゃ分かるレベルだよ。 俺はPU替える時は配線やポットなんかもまとめて音作りに利用してるよ。
大音量で仲間で集まってコンデンサー聴き比べなんかやるとメチャクチャ盛り上がるけどなぁ。 変化なかったらやらないわ。
そんなことで音が変わると思い込んでるのはギター弾きだけ 共演者も聴いてる人も全く興味なし
観客専門スレかよw いい加減ピックアップ語ろうぜ ダークバーストの人 そろそろレポートくれないかな 誰か使ってないの BBや57クラと比べてくれると 嬉しいな やっぱ純正で普及してるから ものさしにするならこのあたりだよね
ま、俺は単に嘘が嫌いなだけだが。 悪意がなくても、自覚がないまま自分自身につく嘘であってもな。 とまたも蒸し返すwww
606 :
ドレミファ名無シド :2012/02/21(火) 04:23:30.98 ID:3PWIc3cR
これを1000回読んでもわからなかったら死んだら?wwwww 708 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:2012/02/16(木) 04:36:20.61 ID:ow8uoJ7D ブラインドテスト馬鹿がどんなに毒づこうと、実際にコンデンサ替えれば音も変わる。 だけど、それは自分の部屋で自分の同じギターでその場で付け替えて、クリーンな音で ヘッドホンなどで神経を集中して、違いを聞き分けるつもりでじっくり聞いて初めてわかる違い。 人前で弾いても聞いてる人も横にいるメンバーもわからないし、そもそもそこで弾いてる自分だって 良い演奏をする方に神経が行ってて、コンデンサの違いを聞く耳になってないから自分だってわからない。 ようするに演奏をする上ではどうでもいい違い。 じゃ何のために付け替えるのか? 付け替えてその違いを聞き分けるという作業自体を楽しむため。 ギターを演奏して楽しむというのとはまた別の楽しみ方なんだよ。 弾く楽しみというのに加えて、楽しみ方の数は多い方がいいだろ。
こっちの方がいい 722 自分:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2012/02/16(木) 10:23:53.86 ID:gm51RyPb 材料による音の違いなんて弾いてる本人だけが分かってりゃいいんだよ 他人からすれば音なんて単純に良いか悪いかしかないんだから 大事なのは他人にはどうせ分からないだろうから、テキトーでいいって事じゃなく、 こだわった結果が伝わってるって事 これは楽器に限らず料理とかもそう
>>602 うん、
俺もバンドのメンバーでやったけど、
楽しかったぜ。
いつから自画自賛野郎の集会場になったんだwww
過疎ってるよりマシかもよwww
ネタ切れのほうがよっぽど深刻な問題みたいねw ネタフリ兼ねて一番気にするポイントや 基準若しくはいまのベストなピックアップ教えてくれ 俺は透明感と太さの両立(太いとこもりやすいので)が理想 現有機はお手軽BBだがトムホ453ltd検討中 さいきんはダークバーストにも触手がのびてる(粘りがすき) メジャーブランド以外のインプレもまってるからな
ヒスコレに453なら純正バーバカのがマイルドで太いと思うな 453はトレブル気味で少し硬いけど、ピッキングによく反応し音に深みがある感じ 新しいギターに載せてもヴィンテージぽさは特に感じないかな
614 :
ドレミファ名無シド :2012/02/21(火) 10:50:05.44 ID:oqbl57tu
この分野は結局ギブソンが無双なんだよな 他のメーカーはもう少し頑張れよ
無双ってなに?
ggrks
無双「並ぶ者が居ないほど優れた者」・・・らしいよ。
>>612 リアBB♯2が定番みたいなのが通説になってるけどフロントリア両方にBB♯1、なかなか良いよ。
BB#2の様なボヤけた感じも無く、歯切れも良いしピッキングニュアンスもよく出る。
VANZANTのVINTAGE PLUSを載せたストラトを使ってて、リアをハムバッカーに換えたいんですけど 低域がガッツリ出てフロントとの音量バランスがとれる出力のピックアップってどんなのがありますかね?
そういう意味なのか 天下無双で使う以外で無双って使わないよね
楽作板しか見ない人ですか?
>>619 BB2がぼやけて聞こえるならBB1だってぼやけてないか?
1の方がぼやけて軽い音ってだけで
まぁ、よく57クラの方がBBより褒められるけど、俺はこってり系どんしゃりの57クラよりも
レスポールのボディに付けるならBBの1と2の方が好きだ
>>620 ダンカンディストーションのフロント用か
ディマジオエヴォルーションのフロント用
ネックポジションは十分ローが出るから、フロント用PUって むしろハイを強調するような設計なのかと勝手に思ってた。
>>625 それは基本的には間違ってない
ネックポジションのほうが弦振幅が大きいため
全く同じ出力のPUだとブリッジポジションの音が小さくなってしまう。
それを解決するためブリッジPUのほうはコイルのターン数を多くしている
結果としてコイルのターン数の多いほうが出力は上がるが、
インピーダンスが上がるため高音より中低音が持ち上がったバランスになる。
その逆にターン数の少ないネックPUはより高音が持ち上がったバランスになる。
低域がよく出るハムだとストラトのフロントとの音量バランスとるのは難しいよね。 ホットレイルとかはどうだろう?
ビンテージタイプのシングルだと特にそうだよね 普通ならリアのハムはダンカン59とかPAFPROとかでバランスが取れるし 超ハイパワーPUと組み合わせるフロントハムってのは SSHのリアには意外といいのかもしれないね
同じヴァンザントのツルーバッカーでいいじゃん
630 :
ドレミファ名無シド :2012/02/22(水) 17:30:26.88 ID:5ZUyKOXX
ツルーはいい!
>>626 あんた正しい、若いのにしっかりしてる、合格
ここの平均年齢層は後期高齢者だぞ だからトンデモ理論のボッタクリ業者に騙されて大枚叩くカモが沢山いるのだ
若者(定年)にも愛の手(現金)を差し伸べてくれ
還暦なんてハナタレ小僧w
還暦をペーペー扱いレベルのやつは、ギター弾きながらいつでもぽっくり逝けそうだな
細かいことを言うと、コイルのターン数についてなら インピーダンスが上がるためは、インダクタンスが上がるためでよいのではないか。
コイルに外部から電流を流す場合の流れにくさが インダクタンスで信号発生源としてコイルを見る場合は 違うような気がする 出力インピーーダンスならは信号発生源としての交流抵抗 だとおもう
インピーダンスは成因を問わない交流抵抗で、インダクタンスは電磁誘導による流れにくさだろ。 「コイルが持つインピーダンスは主にそのインダクタンスによるもの」 ってのが正しい表現かと。
ターン数が増えると高域が落ちるのは,線間分布容量(キャパシタンス)の増加に よるところが大きいんだよ。
マホガニーボディ メイプルスルーネック ローズ指板 ウィルキンソンブリッジ のギターで、センターシングルで低音を抑えてシャッキリなってくれるPU探してるんだけどオススメない??
おおっ!コイルのキャパシタンスなんて考えたことなかった。 ターン数が増えるほど高域がショートしてるわけか。
コイルのキャパシタンスで調べても コンデンサ以外の場合は出てこないな どういう理屈になるのかよくわからん あと外部から流れ込む電量に対しての流れにくさと そもそもコイルが信号電流を発生している場合と どう違うのかそれとも同じなのか 詳しい人説明してくれ
>>644 概念も働きも同じだよ。
巻き数が増えるとキャパシタンスが増えるのは、
巻き線それぞれの間に微小なコンデンサが挟まってる
とイメージすれば良い。
コンデンサってのは結局導体2枚の間に絶縁体をはさんだものだから、
実際のところどこにでもできるんだよね。
容量は導体の面積に比例し、距離に反比例(だったか?)するから、
銅線の場合よほど接近してなきゃ普通は問題にならないんだが。
平行に整然と巻くよりも乱雑に巻いた方が云々、なんて話はその辺から出てるんだろうな
質問です。 Fender USAの現行アメデラ・テレキャスターを買って、N3ピックアップをLindy FralinのTELECASTER SETに変えたいと思うのですが、普通のピックアップ交換のようにすんなりいくものなのでしょうか? アメデラにはS-1スイッチがあるのでどうなのかちょっと心配です。 交換したことのある方がいたら教えてください。
すんなり行かなかったら普通のポットで普通の配線にすればいいだけの話
わからないなら書き込むなよ低能が
>>649 言葉は汚いが同意。
>>647 は《すんなり行く様にする為》に質問してるのに、
「すんなり行かなかったら〜」とか、文脈を全く理解していない返答。仕事の同僚でこういうのいたら本当苦労する。
何でも聞いたら100%の回答がもらえる、と思ってるお前みたいのの同僚を憐れむよ
いや、分からんなら書き込むなっていう
>648の回答で十分だろ 他に誰も答えてないし
すんなり行かない理由なんて何もないと思うが、
誰もそう断言なんてできないだろ。
極端な話、もし
>>647 が「ピックアップの線の色が違うのですが、
何色を何色のところに繋げばいいですか」なんて聞くようなド素人だったら
どんな単純な入れ替えだってすんなりとは行かないわけで。
SCN Noiseless Strat Pickupsって既存のピックアップカバーが使えるのかな 評判いいみたいだから買っちゃおうかなと思案中です。
>>656 カバーが一体化しててはずせない。
強引にやればなんとかなるかもだが、
いわゆる「破壊」を伴う工作になることは覚悟する必要がある。
ロゴだけなら簡単に削って消せるんだけどね
以前のNoiselessと勘違いしてないか? SCNのロゴは印刷じゃなくてくぼみによるものだから、そうそう消せないと思うんだが。 まあ、さほど目立たないからそんな必死で消そうとも思わないけど。
あ、すまん勘違いしてた SCNはよっぽど近くで見ないとわからんから気にならんよな
661 :
647 :2012/02/27(月) 17:32:41.91 ID:iF9wz78a
心配だと言ったのは、N3ピックアップがS-1スイッチに対応するために特殊なつくりをしているかもしれないと思ったからです。 たとえば配線の本数が普通のピックアップより多かったりすると、普通のピックアップをそのまま付けるのは無理かなと。 勝手に想像して心配してるだけなので、ぜんぜん普通かもしれませんw いまのところ実際付けた方はいないみたいですが、知ってる人がいたら教えてください。お願いします。
知らない奴は書き込むなという意味に取った。 SCNとS1スイッチと4回路5接点セレクターで アメデラ互換ストラトを作ったときの経験が参考になるかと思ったが、 お前さんのやろうとしてることとまったく同じではないから 書かないほうが良いね。
テレキャスの回路なんてどうとでもなるんだけどな 特殊なキャビティじゃなければ
>>647 マジレスすると
フェンダーのサポートで雨寺テレの回路確認しろ
手元に実機があるんならまず開けてみればいいのに
666 :
647 :2012/02/27(月) 22:04:55.73 ID:iF9wz78a
>>662 だから知らないなら書くなと言ってるだろうがw 白痴か? オマエw
ID変えてご苦労なことだなwww
まあそのものズバリの回答がもらえないと判断できない程度の覚悟ならやめといた方がいいかもね ってことだわな。
2ハムのタップスイッチを付属の説明書通りに配線したら スイッチオンで内内が生きる回路になったけど それがデフォなのかな?
内々になるね
K&Tは金持ちが買うピックアップでOK?
ギターを眺めて楽しむ層が道楽で買うピックアップでOK
674 :
ドレミファ名無シド :2012/02/29(水) 07:03:16.60 ID:Dq9AcZYQ
GRINNING DOGのMr.Jimmy使ってる人いない? やっぱりハムぽっくないの?
テレからレスポにチェンジして間もない頃のライブとか聞くとどう聞いてもハムのレスポールの音なんだけどな レスポでテレの音なんていう都市伝説が一人歩きしてんだよな
TeleのFender純正4wayセレクターにした人いるかな フロント+リアの並列+直列ができるやつ
俺もやったけど、たくさんいるだろ
やっぱり直列は太い? やってみるか
ストラトでの経験で言うと直列はどうもモコモコしちゃう印象。 ハムバッカーとの違いを考えるに、位置が離れすぎてるとよくないのかね。
モコモコもこみち
>>674 ハムっぽくない、というよりF/R単体で使うとドンシャリ傾向だった
ただF+Rにすると確かに「ペイジっぽく」なってたなぁ
>>676 それ、ストラトに使って
リア
センター
リア+フロント
フロント
に、してたことあった
質問の答えで無くて悪いけど
>>681 どうも!単体で使うならドンジャリなんだ〜ぺらい感じはない?
ミックスで使うとペイジっぽいんだね〜だからセット売りなんだ
>>679 そのモコモコしちゃうピックアップの組み合わせを教えてくれまいか。
Fender Vintage(?フロント)と正体不明のテキスペ(RWRP)の直列
だと、普通のハーフトーン(並列)のミドルからローがふくよかになる
だけで、どうもいわゆるジャズっぽくないアタックの効いた音にしか
ならんのよ。
3S PU1x{PU2-(PU3xC)} これ配線ミスで偶然見つけたんだけど、パワーあんまりないけどハムに近いよ コンデンサの容量が小さいほど太くなって大きいほど細くなるかな x:直列 -:逆相並列(フェイズアウト)
>>684 モコモコっていうとニュアンス違うのかもですスマソ。
クランチ程度以上歪ませたときに、低域がドロドロブリブリしちゃう感じのことを言ってるんだけど。
ちなみにCS54でもレースセンサー金でも同じ傾向を感じるよ。
SCNはそれほどでもないかも。
でもフロントとセンターの直列でジャズっぽい感じにはどれもならないかもなあ。
今あるギターで一番ジャズを感じるのはDeathbucker搭載バリトンをフロントで弾いたときだな。
>>686 ああ、そういうことね。もこもこってクリーンでいわばハイが落ちて、
アタックも丸くなる感じを言ってた。歪ませたらブーミーになる感じは
確かに直列につなぐと強くなるね。リアだとちょうど良い感じになるん
だけど、こっちもハムの音とも微妙に違う。当たり前だけど。
まあハムの音はハムのギターで出しゃいいんだけど、メインの3Sの
ストラトで近い音が出せたら何かと使い勝手がいいなあ、と思ってる
だけなんで、とりあえず擬似ハムでいろいろPU替えて遊んでる。
ストラトのシングルコイルって言っても、直列にしたらそこらのハムより遙かに巻数多く なっちゃうんだから、モコモコになるのは当たり前なんじゃないの?
磁石がネオジムとかならモコモコしないだろうけどシングルにしたときにピーキーになるだろうな 巻線の途中だけつまみ出せればいいけど主に低周波域捨てるような配線にすればいいんじゃね? それか俗にいうブレンダーみたいな
>>688 そうなのかな?直流抵抗値で言ったらハムは15kくらい普通でしょ。
ヴィンテージ系シングルの6kを2倍してもおっつかないと思うんだけど。
>>689 アメデラでS1オンにしたときのハーフポジションがそういう発想だよね(キャパシタかます)。
経験上、ブレンド量を調節しても本質的解決にはなかなかならない希ガス。
>>690 ブレンダーはじゃあ低域補強か…
するとやっぱピックアップが近くないとだね
3Sの見た目維持にピックガードの下にピックアップ隠すとかはw
ピックガード下に隠すのは案外ありかもしれん。 スタッキングハムと普通のハムの中間みたいな音になりそうな気も。 ぶっちゃけ、GKピックアップ載せてGRかVGでハムの音出せば 実用的にはなんの問題もなかったりするんだけど、まあそれはそれとして。
>>690 ビンテージ系のハムなら多くても8とか9kΩくらい
15kもあるのは歪ませてなんぼ系のだろう
シングルでビンテージ系でも7kとかざらだよ
まあでもその歪ませてなんぼのハムは、歪ませてもMuddyにはならないからね。 単純に巻き数で低域のボテボテ感が決まるわけじゃないでしょ、って話さ。
でもそういう歪み専用みたいなハムをクリーンなセッティングで使うと往々にしてモコモコだったりする
基本、出力側のインピーダンスが低いに越したことはないからなあ。 Alumitoneがメタル仕様のDeathbuckerでも高域不足にならないのは、 その低い抵抗値によるところが大きいんだろうね。
LaceのDrop and Gain注文してみた。楽しみ〜w
Drop and Gain在庫なしメール来た(´・ω・`)ショボーン 来週入るっていうけど実はもう製造終わってたりしないだろうな・・・
>>699 残念w
Laceって初めて知ったんだけど、どんな感じなんだろ。ハイゲインでザクザクやるから凄く気になる。
俺も注文してみようかな!
>>700 Deathbuckerで組んだバリトンがハンパなく気持ちいいザクザクギターに仕上がったから、
普通のも組もうと思った次第。
また同じじゃつまんないし、変わったのを使いたかったからDrop and gainにしてみたのだ。
てなわけで、とりあえずDeathbuckerはお勧めできるよ。
正体不明(多分テキスペ)のセンターPU(RWRP)の代わりに Shur V60(RWRP)を入れたらどうもおかしい。で、確認してみ たらポールピースの極性が逆だった。つまり今の組み合わせ だとRWRPじゃなくてRWだけになってて、その結果、ミックス したらフェイズしちゃっているらしいwww 事前に調べなかった俺がバカだったが、オクが深い。
V60の白と黒をつなぎかえたらいい。 RWRPにはならんが、フェイズは消える。
>>704 ありがとう。でも、もともと回路的にストラトで擬似ハム(RWRPを直列)とか
やってたもんで、別のピックアップ漁るわ。時にVanzandtのTrue Vintageの
RWRPってどっちだか判る人がいたら教えてくだされ。
V60は別の1S1Hのギターに使おうと思ふ。
VanzandtはFenderと同じ
707 :
ドレミファ名無シド :2012/03/11(日) 00:28:38.79 ID:7KYqlg3a
フェ伊豆のがいいじゃん
フェイズやるならキャパシタかませないとみゃんみゃんしちゃう
709 :
703 :2012/03/11(日) 10:40:06.75 ID:GQ7fpdMg
monster toneに似たモダン系で安いシングルってないですか
(ΦωΦ)フフフ…間もなくディアルモンド・ゴールドフォイル2個が届く あの駅の昇り階段でふと見上げたら目の前にタイトスカートにピタッと貼りついたOLのデカ尻が見えた時のような貼りと粒立ちのある色っぽい音色… まあ、今のところ特に何に取付けようという気もなく、とりあえず確保って感じなのだが
取り付けないということは、そのエロ尻をただ見るだけで実際に味わうことは 1:しない(ウホだから) 2:難しい(ブサだから) 3:無理(rya どっちだ?
714 :
699 :2012/03/15(木) 16:30:04.41 ID:drZRFLF5
Drop and Gain発送通知キター 送料ちょっと高いのにしたらさすがに展開早いぞ。 日本まではすぐ着きそう。
手一杯というのに新規の「変わったもの」の オーダーが加わって休む間がない。 昨日も定休日というのに出社して巻きもの。 今朝も早出をして巻きまくり、やっとこさっとこ 納期を遵守可能となった。 先日のセミナー後、いろいろな見積もりを 頂戴しているのだが順繰りに具体化し オーダーとなっている。私の製品に 興味を持って頂き、試しての上で選択を して頂いている。あまり多忙、多忙と ぼやいていては「罰」が当たるかな。 明日は組み立てが待っている。 今宵は晩酌が待っている・・・・・・・
>>715 休息によってその後に最高の製品を生み出すという努力も必要
日本人は自分を追い込むばかりで「休息によって最高の製品を生み出す力を養う」という思考がない
休息は重要事項のひとつだ
あいかわらず気持ち悪い
常に注目を集めていて忘れ去られず、 値段も精度もダントツに世界No.1PUを誇っておりますなぁ!
商売人としてはすごいと思う
まぁ実際は苦しいんだろうけど
今朝も早出をして巻きまくり・・・>>そんなに巻きまくって精度はどうなんかねぇ。ーー;
精度の無い奴が心配しなくても大丈夫。 現時点で日本製のピックアップとしては最高精度。
asgewww
>>721 そんなもん気にしてるわけねぇだろw
どんな糞みたいな仕上がりでもとにかく売る!!そしたら金が入る!!!
の思考しかないんだから
メッキではなくニッケルのストラト用シングルコイルのカバーが欲しいんだが無いんだね 金属加工屋さんに頼まんといかんのか
バスウッドボディで 最強ヘヴィリフ刻むのに オススメなピックアップ教えてください。 ロック式で、あとパッシブで。 あたたかみがどうの、とかいわないんで 前も後ろも最強ヘヴィな、アタマ悪い感じでいいっす。
L-500で決まりだな
トム、ローラー、ベアで替えてきたけど57クラシックに戻ってきた トムとは別の使い方だけど、両方なんでも出来るから重宝するわ
リンデイ54よりフェンダー54ピックアップのがパンチあって使いやすね。
パンツがあって何だって?
シングルを2つくっつけてハムバッカー自作した人いる?
いるいる
シングルメインにしたいから結構使えるかなあなんて
ってかハムサイズのシングル作ってくれー フライングVに無加工でつけたい カバー付き希望です
ヴァレイアーツのMシリーズにはリアに普通のシングル2つ並べて ハムバッカー化したモデルがあったんだぜ あと今でもレースセンサーDuallyなんてのがあるな あれは普通のシングルじゃないという見方もあろうが
瞬殺されたようだw
>>736 ストラトの音が出ないことはわかってるんだけど、あんか感じの音に近づけたらいいなってことで希望です。
コイルタップにポット使えばハムでシングルとシングルのブレンドってできますか?
>>738 少なくともDuallyなら相当にストラトな音がするはずだぞ
ブレンドはもちろん可能、俺もやってるし
ストラトの音はスケールで無理があるよね カッティングが全然違う
あーフライングVに載せるって話なんだな スケールの違いはいかんともしがたいな、確かに だがリアなら影響は少ないだろ
743 :
ドレミファ名無シド :2012/03/18(日) 00:47:41.86 ID:DjW3jcb+
PJ Marx
結構パワーのあるハムならタップすれば使えるんじゃない? 普通のハムでタップすると使い物にならなかった体験からの憶測だけど あとタップするとパワーに差でまくるから抵抗咬ませたりしたいけど音が曇るんだよな…
みなさん物知りで色々試してますねー 情報ありがとう 発端はファズをフライングVで使いたくて、ハムだと音が潰れてしまい何とかならないかなーといったところです。 タップしても純粋にシングルの音にはならないんですね。 タップブレンド用のポットは何オームが良さげでしょう? これまた色々楽しめそうです
後出しジャンケンで皆が怒るに100円
>>745 ファズのゲインを下げるんじゃだめなのか?
普通はまずそうするだろうなあ
ブレンド用コイルはボリュームポットと合わせればいいんじゃないかな?
基本的にはブレンドするコイル専用のボリューム回路なわけだから
ボリュームポットの選択時と同じ考え方でいいはず
値が大きいほどロスが少なく、高域が減衰しないと
タップ時にちゃんとシングルの音が出るPUか …あ、9万円で
Rio Grandeの使えよ。
>>747 ストラトで出るような強烈できらびやかなサスティーン出したいよー
>>749 ダイヤモンドプレーテッドカバーがかっこいい!!
751 :
ドレミファ名無シド :2012/03/18(日) 11:02:02.88 ID:PzT8Zlos
今、スクワイヤのストラトの、純正使ってるんだけど、強くピッキングすると音が平板になってしまってニュアンスが無くなる。 弱く弾いてる時はニュアンスがちゃんと出るのに。 何が原因でしょうか。私のウデとギターが安いことは置いといて。 ピックアップの出力が低いからかな?
そりゃお前、そのピックアップの限界がそこってことだろよ… 安いこと抜きにと言われても、結果そんなもんなんだって
アンプは何を使ってて 歪ませてるのかクリーンか まずはそこからだな
>>751 まずは音をうpしてくれないか?
じゃなきゃ誰も判断できないだろう
>>752 753 754
うpする環境が無いのですまん。
アンプはジャズコでクリーンで弾いてます。
ピックアップの限界かなやっぱり。
ザッパかよw 機材の問題じゃねーよという部分が多分にあるな というか機材の問題をクリアしてもそっから先が・・・ とりあえずチョッピングとかピッキングハーモニクスとか死ぬほど練習してみたら? としか言いようがない
しかしネックの薄いストラトだな
>>756 dimarzio DP215 Evo2&DP158 Evolution Neck
008-038の細弦で
20年くらい前のF/JのTXシリーズ出る前のピックアップに戻してみたら、
>>751 が言うような
平坦な感じなったな。高域は出るんだけど。
俺も昔ザッパのライブ盤聴いてなんとも言えない独特の綺麗な音だなあって思ったな
ザッパみたいに極細ゲージ使うなり、チューニング落とすなりして弦をベロンとさせて
シタールみたいに弾く感じじゃないかね。薄く空間系とかかけて
イングベが3シングルのV使ってたなあって思ったら 昔はハムのエスカッションに無理やりシングル付けてたんだな
>>763 あのVは、あそこまでしなくても良くね?って思う
リアPUの斜めっぷりはあこがれる
>>722 すげぇ・・・やっぱ来るんだね。暇なんだねw
>>757 759 760
アドバイスどうも。
dimazioとか空間系とか試してみます。
ハムサイズのシングルって、ギブソンからも出てなかったっけ?
シングルサイズのハムならあったろ P100とか言うの
思い出した。 P94っやつがハムサイズのシングルだ。 音的にはどんなのかは分からないや。
770 :
ドレミファ名無シド :2012/03/20(火) 03:52:00.25 ID:6fUmJ2ps
RIO GRANDE MUY HUMBUCKERって 他メーカーで言うとどのあたりのパワー感をもつ PUですか?
ハムサイズのP90ならダンカンのファットキャットもある
ハムサイズのP-90は結構いろいろあるよ。KENT ARMSTRONG WPU900や
RIO GRANDE BASTARDとか。
ただP-90だからね。ストラトやテレのシングルコイルとはぜんぜん違う音。
Fender系のシングルっぽさが欲しいなら
>>761 がよさそう。
>>604 遅くなりましたが
ダークバースト、やっと出荷メールがきますた!
二週間後に到着かな?
DT-102は来週到着の予定ヽ( ´ー`)丿
シングルサイズのハムの欲しい者ですが、P90もおもしろそうですね フライングVに合いそうな感じしますね P90使っている方に質問ですが、ファズとの相性はどうでしょうか?
VならPG自作すりゃなんでも載せられるわな
日頃シングルのギターばかり弾いていて たまにハムバッキングのギター(テレキャスにハムなども含む)を弾くと いつも、低音弦に張りの緩い、軽さを感じるんだけど ハムバッキングはシングルに比べて 低音が緩い軽い感じな傾向にあるもんですか? 1,2弦なんかでは感じません。
軽さを感じちゃうんならギターが安物か、そのギターにピックアップが合ってないんじゃないの?
ハム特有のザクザクするアタックをそう感じてるんじゃないのかな? シングルと比べて金属っぽさは少ないから、弛く感じる人もいるかも。
シングルからハムにすると、中域が厚くなるぶん 相対的に低域の締まった感じが薄まるというのならわかる。 擬音化するとボンッからベコンに、あるいはゴリンからゲロンに変わる感じ。
782 :
ドレミファ名無シド :2012/03/21(水) 15:06:14.95 ID:x7LNvEq/
シングルの方がドンシャリな分、ハムよりドンが目立つってことだ罠 同じアンプで低音が出過ぎと感じるギリギリのセッティングにするとたいてい一目盛りくらいは Bassのつまみの位置が違う もちろんハムの方が低い
>>782 ついに来たか!
法外な値段で幻だの伝説だの言ってた所は潰れてしまえ
つい先日サンプル聴いてBlackDog欲しいと思ってたとこなんだよな
ハムは高域が削れるわけで、人の耳に届きやすい高倍音 もともと少ない低音弦にはその傾向が顕著だっていうだけ の話じゃないの?
>>785 PRSのシングルカットにガチハマりした
買うなら4芯がオススメ
あの人のモデルのせいかタップ音がめっさ使えるw
クリーン/クランチくらいで普段殆どシングルしか弾いてないと、 ハム弾いたときに音がポコポコしてる印象になることはある気がする まあアンプとかのセッティングも完全にシングル用になってるわけだが
キンマン買おうかと思ってるけど、 公式サイトにはキャビティの深さ最低16mm必要って書いてある 俺のストラトの深さ約17mm…多分高さ調節出来ないよな スタックはこれだから
掘ればいいじゃない ギターいじるならトリマーくらい持っておいたほうがいいぜ
791 :
778 :2012/03/21(水) 23:46:59.14 ID:a/z7TnCj
レスありがとう。 ギターは結構いい物を含んで幾つも弾きました。 歪みよりも寧ろクリーンで分かり易いです。 1,2弦はパリッと張っていても巻弦はペコーンと張りが弱いとか 例えて言うなら、ダウンチューンした時のような張りの弱さが 低音弦にだけはデフォであるとか、そんな感じです。 シングルとの対比なのかも知れませんが 大体そんな傾向ではあるみたいですね。
先月ベアーナックル直接買った俺涙目… 気にいったから違うのにもマウントしようかと思ってたから助かるぜー! 焦りだしてハイブリッ◯とかも値段さげたりするのかな?
>>790 掘る!俺はドリルで掘る!
昔フェンダーのヴィンテージノイズレスがフェンダーのヴィンテージタイプのキャビティに無改造で
フィットしなかった怒りを込めて掘る!
ES-335みたいなセミホロウにのせるとなると、ベアナックルはどのモデルがオススメなのか教えて欲しいかも。
>>793 ドリルでピックアップキャビティは無理ゲーだろw
ホムセンで¥5,000くらいのトリマーと
ベアリング付きストレートビット買ってこいよ
いろいろと捗るぞ
>>796 もう工房の領域だね。
素晴らしい!!金払うからやって欲しいよー
漢ならノミとトンカチだろ
おとこらしー(>_<)
800 :
794 :2012/03/22(木) 20:06:23.48 ID:92CufHCV
ノミは難易度高いよ。精度はともかく手軽なのは彫刻刀。
だな 100均ので充分
ベアナックルのMother's Milkポチった。 スゲー楽しみ
俺はIrish Tourだぜ 乗せたギターと相性が良かったのか、バランスがとてもいいんだぜ
805 :
803 :2012/03/25(日) 00:06:51.43 ID:afagwmQ2
>>804 マジでか!よかったな!!
もうwktkがとまらん
kinmanポチた。単品でイヤッホウ てか手続き多過ぎで疲れたわ
>>751 亀ですまんが、ピックアップの高さ上げ過ぎジャマイカ?
ハードオフでrockfieldとかいうピックアップ見かけたんだけどどんなピックアップなんかな?
去年までモッキンバードに付いてた奴だよ
ガレ場という名のPU
>>808 Rockfieldは若手の職人が立ち上げたブランドだよ。
数年前からB.C.Richとコラボしている。
もうコラボしてねえって
814 :
808 :2012/03/28(水) 09:12:23.46 ID:3NNgf/Vd
レスくれた皆さんありがとう。 乗せてみようかなーと思ったけどググっても全然評価出てこないから悩むなぁ…
人の評価なんかに頼らず自分で判断するんだ つべに動画が結構あるぞ
>>814 幾らなの?
どんな音を目指してるの?
ダンカンが\7,000で買えるからね
試奏動画あるのか!帰ったら見てみますthx 確かセットで5000円とかだったかな? エッジが効いた感じでクリーンでも使えるのが欲しいんです
セットで\5,000なら良いかも 安さ優先だったらgo
悩んだけど金出して無難にダンカンの2と5にすることにしました。 ありがとう
それも一つの手だよね。 迷ってる時も楽しいものさ。
アッシュ、メイプル指板の重めのテレキャスを使っていますが、 中低域にピークがあるような鳴り方なので、 そこを生かしたいのですが、どのようなピックアップがいいでしょうか? 滑らかなトーンを求めています。クリーン重視です。 今はRio Grande の Muy Grande 、リンディのブロードキャスター、ビンテージノイズレスを考えています。
>>821 中低域にピークがあるのであれば、ピックアップは高域がのびるものがいいでしょう。
Rio Grandeは、テレのPUの中ではかなりパワーがあってパンチがきいたタイプ
Lindyはいいと思う。Blues specialもお勧め。ミッドハイに特徴がある、ぬける音。
Vintage Noiselessは、クリーン重視ならばお勧めしない。
他では、Lollarもいいと思う。Lindyよりおとなしめで、甘い音だが、クリーンはいい。
VooDooは、Lindyよりピークが少し中域よりで、dryな音。
弱いところを補うという発想もあれば 長所を伸ばすという発想もあると思うがな
824 :
ドレミファ名無シド :2012/03/29(木) 16:26:25.90 ID:tTfR79C+
ピックアップにも偽物なんてあるんすなあ
バッカスのクラシックシリーズジャズベなんだけど ハイが強く出てるのはいいんだけど、中低域が弱くて ピックアップを変えようと思うんだけど、 中低域がブリブリ出るのってどれだろ? 今の候補は ダンカンSJB-3 バルトリーニ9S 他にオススメあったら教えてあみーご
>>828 うおっ!
これは誠に申し訳ありませんでした。
そちらで質問しますー
有難う御座いました。
ベースはアクティブPUで
kinman届いた。 F/Jの浅いキャビティでも無加工で取り付けできた。高さ調節も問題ない。 サイトに書いてある通り16mmの深さがあれば大丈夫だった。 暴風雨の中、彫刻刀を買いにいかずに済んだぜ。 音良い。 最初、大人しい音だなと思ったが高さが僅かに低すぎたようで 適正位置まで上げないと高域も出ないみたい
DT-102とダークバースト到着、R8とR9に取り付け R8い取り付けたダークバーストはFが8.3、Rが8.9だったけれどリアはそんなにパワー感は無く むしろFの方がパワー感があるw 枯れ系PAFだけど中低域が豊かで中々いい感じ 痛くない高域もすっきりしているし、音の粒がクッキリしていて ゼンドラ系のペダルとの相性もいい R9に取り付けたDT-102はクリーンがきれい 中高域がスッキリしていて気持ちいい こっちはあまり歪ませて使いたくないな…個人的にはフェンダーアンプで弾く方が好き 両方共プリンストンリバーブとコーネルプレキシ7で使ってみた
あ、追記しておくとダークバーストはカバー無しで購入したので VCPの9.91ピッチのカバーがジャストフィットだた
>>832 専門用語多過ぎて
何書いてあるのかわからんw
ゼンドラ系って何?
全俺が〜にみたいな感じじゃないかな 全ドラが〜
ZENドライブか・・ 了解 これの系統って他にあるんだねー TS系でひとくくりかと思ったよ。 (チューブスクリーマー系 SD-1含む) ついでに R8に取り付けたRが8.9って何?
>>837 ギブヒスコレ58年ブリッジPU8.9KΩ
パッシブで クリーンが綺麗 レスポンス良い レンジ広い ノイズ少ない こんなおすすめ有りますか
シングルかハムかも書かずに
>>840 スタックハムタイプになりそうね、ノイズレスシリーズとか。
ただピッキングニュアンスが出にくいイメージがある。
素人ほど要求が多いよな
>>843 ありがとうございます
スタックハムですか…
やっぱりシングルだと厳しいんですかね
個人的にはアルミトーンが気になってるんですが、
ハムタイプのタップが使えればアルミトーンのハムでもいいかなと思ってます
スタックハムも色々見てみます
参考になりました
アルミトーンはいいぞ 最近のハムタイプはタップできるはず デスバッカーなら確実 ただし完全に2コイル独立じゃないから 同相パラレルにはできないけどな
848 :
ドレミファ名無シド :2012/04/12(木) 17:30:40.27 ID:MNdj0HTE
ヴァンヘイレンとかイングヴェイとかリッチーブラックモア等々を コピーしてるんだけどリアをdimarzioのVirtual Solo、フロントをVirtual Vintage Heavy Blues 2 で大丈夫かな? そこらへんやるならこの方がいいよー。って言うのがあったら教えてください! できれば3Sがいいです!
俺の脳内予定はDP402,DP409,DP420 DP420は持ってる 良い感じで歪むよ
>>840 リンディーが良いと思うけど
ハムノイズ無くしたかったらダミーコイル入れル事も出来る
>>846 アルミトーンは普通のハムでもタップ自体はできるみたいですが、
その音が使えるかは、サンプルの無いので試すしかなさそうです
アルミトーンはシングルコイルもありますけど
>>850 リンディですか〜
ダミーコイル含めて検討してみます
ありがとうございました!
kinmanでいいじゃない
色んなノイズレスシングルがあるけど 一番シングルっぽさを損なってないのはやっぱレースセンサーだと思う
856 :
ドレミファ名無シド :2012/04/13(金) 00:56:09.41 ID:+RvEuAYg
>>849 レスありがとう!
自分はリッチーとか大好きなんでセンターは使わないでかなり下げてるんだよねw
だからDP409をフロントに持って来ようと思いました!
DP420の情報ありがとう!
結構シングルっぽいニュアンス残ってる感じかな?
>>15 己の功績に武功を加えよう&ソラウにいいとこ見せようで
録に御三家調べず(銃を使う切嗣の事知らないようだし)に勝って当然でござる
天才ですからと参戦して
ディルムッドの逸話しっていながらソラウはイケメンに惚れたりしないと
思い込んで一緒に連れて行って泥沼化して
ノリノリでアインツベルン城乗り込んで心臓と肺残して切り刻んでやるとドS発言したあげく
何もかも失った先生が生き様の果てでなく運だけで死んだとおっしゃるか
仰るよ
どこの誤爆だw
>>856 DP420は、いかにもシングルが歪んだって感じがよく出てるよ
PRSのMccartyの音が気に入ったんだけどギブのレスポールにMccartyのPU乗せたら近い感じになるかな?
素直にMccartyを買えば?
863 :
ドレミファ名無シド :2012/04/15(日) 10:41:50.54 ID:Q+xkBoRL
みなさんポッティングする派、しない派どちらですか? 理由もあわせてお願いします。
ペッティングならするけど
買った奴が蝋付けしてればそのまま、してなければそのまま してないやつに後から自分でするなんてことはしないよ してようがしてまいが、その状態でそのPUなんだろうし 蝋付けが自分がPUに求める必要な要素なんだったら、最初からしてるのを買えと思うし
あ、でもストラトのPUにベースプレート付けるために、裏にベッタリ蝋付けしたことはあったな これも単にプレートを蝋で密着させてマイクロフォニック少なくしたいってだけなのだけど
リンディのベースプレートは最初から蝋がしっかり付いてあるね あれピックアップ側のポールピースは プレートと触れないようにテープなりで絶縁しないといけないらしい
869 :
ドレミファ名無シド :2012/04/15(日) 18:16:09.36 ID:5MZdMpWF
ベースプレートつけるとどうかわるの?
870 :
ドレミファ名無シド :2012/04/15(日) 18:20:48.56 ID:g9vnYNi+
音色が変わる どうって言われても難しいが
少しだけ厚みが増えて音圧が上がったような印象はあるよ ただ、弦緩めて外してピックガード外していろいろ処理して半田ゴテで蝋溶かして、とか いろいろやってて時間が経ってしまうから、どうしても音がどう変わったかっていう 印象が多少曖昧になってしまうんだよな ピックアップごと交換なんかに比べれば音の差は少ないし ただ、しばらくベースプレート付けて使ってて、外してみた後なんか物足りなく感じたのは確かだった リンディのトールDのリア
僕は、プレートは高域が濁るからあまり好きじゃないな。
ヴィンテージ系の2ハムのレスポとか335使ってる人は やっぱりリアとフロントで出力、音質の違うセット使ってる? 本物の50〜60年代のヴィンテージから70年代までのギブソンは フロントもリアも同出力で区別されてないじゃん 高さやVol.で出力の調整はするんだけどさ、 俺はそっちのほうが良いと思うけど皆どうなの?
79年の335なんですけど、刻印ナンバードのリアPUはいくら高さを変えても音が小さかったんでTVjonesに交換しました。 フロントはToneのみ残して、リアはVolもToneもカットしてます。こっから高さを併せて音量のバランスが取れました。 今はリアにディマジオEJカスタムをつけてみたいっす。
>>874 キャリブレートされてる方が使いやすいと言うことならそれでいいんじゃないの?
実際に前後(3PUの場合は中も)同じものを並べるとバランス取りづらいし、その状態で
フロントで良い感じにセッティングすると同じPUだとどうしてもリアが細くなりがちだから
音量だけでなくその辺のバランスも取れるようにキャリブレートされてると俺は有り難い
2ハムに限らず3シングルでもブリッジが少しオーバワウンドされてる方が扱い易い 全く同じのを載せてる方が少ないんじゃないかな?
昔は確かに同じものを2つなり3つなり並べてたんだけど、その辺は要求に合わせて進化してると言うことでいいだろ
>>877 シングルだとビンテージ系やフェンダーの純正の一部には結構同じものセットがあったりする
たとえ理に適ってなくても保守的な考え方で納得してたほうが 楽という人もいるんだろうね
てかバランスを取らなきゃいけないってのも理由のない思い込みでしかないだろ ピックアップってのは切り替える意味があるから切り替えられるようになってるわけで 音量の変化も「切り替える意味」の一部として演奏に組み入れればいいだけのこと
>>881 という貴方が思い込み激しいねw
それで満足してるならイイけど、大多数の人はそれを望んでない。だからポジションごとにバランスを取ってる訳で。
そんなの人それぞれだろ
大多数の人がそれを「特に理由もなく」望んでない だけだろっていう指摘なのにそのまんま返されてもなw
現実的な使いやすさを無視してビンテージと同じ仕様で無ければならないってのも 気分としてはわかるけど、あまり説得力は無いな
別にビンテージ仕様がいいって言ってるわけでもないんだけどね たとえば極端な例としてはコイルタップなんてレベル変わるのが前提だろ? あとフェイズアウトサウンドなんて小さくて当たり前 そういう変化をつけるのがもともとピックアップ切り替えの目的と考えれば やたらにレベル揃えることにこだわっても仕方ないだろ、っていう話だよ
つまりは「どう使うのか」という想定もなしに、ということだな なんにでも対応できそうにしておくというのはもちろん非常に理にかなった話だが なんでもできそうってのは実はなんにもできない場合も多いってこった 「カッティング用」と「ソロ用」みたいに明確に役割を想定するなら レベル差はむしろあったほうがいいよな、っていう話 要するにね
同出力PUの典型的な使い方の例としては 70年代ロックだと、Vol絞り気味のネックPUでバッキングやオブリ入れて、 ソロは全開のブリッジPUに切り替えて演奏ってパターン 80年代のJAZZFUSIONなんかだと逆に 少し絞り気味のブリッジPUで歯切れ良いバッキングしていて ソロはネックPUに切り替えて演奏ってパターン どちらも同出力PUでも充分使いやすいし、お決まりのパターンだな 前後で巻数変えてあるとPU切り替えた時にメリハリ付けやすい半面 出力だけじゃなく音色傾向も違いすぎて嫌だと感じる奴もいると思う
いろんな音楽やるならいろんなことに対応できるように 色付けは減らす方向ってのももちろんありだな 市販品がそういう方向になるのも当然だ でも自分でピックアップ交換とかするならさ しかも何本もギター持ってたりするならさ(持ってるだろ?) どんな音楽性でどんなことがやりたいからこういう組み合わせ、って 考えるほうが楽しいじゃん?っていうことだよ
でも現実問題、全部同じPUにしてリアに合わせてセッティングするとフロントがブーミーになったり フロントに合わせると逆にリアが・・・って悩みはどうしても付きまとうんだよ 音量にしてもしかりで だったらリアを少し太めにして出力も少し上げて・・・って方が実際に使いやすいのは確かだよ
だからそれはお前の場合だよね、って話を散々されてるんだろうに
自分の経験に基づいてもの言わないで、何に基づいて言うんだよw ムック?w店員?w
>>890 参考までに聞きたいんだけど、その悩みってのは実際ライブなりの最中に
切り替えてみてそう感じるんだろうか?
それともセッティングの時にどのピックアップでも同じように弾いてみて
感じることだろうか?
お前さんが何を言いたいのか分からない。 そんな持論を展開されても、それは人の好みの問題としか言えない。 バランスも何も無しに好きなの載せても構わないし、切り替え時の音量の変化をなるべく少なくするのも良いでしょ。 これ以上議論する余地は無いし、する意味も無いと思うけど。
またもやそのまんまの内容を返した上での議論不要宣言とかw どんだけコミュ障ですかとw
単に「前後でバランスがとれてたほうがいい」という思い込みが 理由になってしまってる、という話なんじゃないの?
そうそう 単にそういうこと
前後のバランスて音量じゃなくてミックスの音色で合わせるもんじゃないのか。
>>898 ある時はフロント、別のある時はリアと使い分ける時には
音量差が問題にはなる。
問題とするか、逆手にとって利用するかってこったな
と言うより>>ID:CcjGpaBBの必死な押しつけがましさに呆れる
そして廃った
俺はいまでもSSHだぜ 取り残された感があるがな。
十分スタンダードだろ
子供のうちだけの、一種のハシカみたいなもんだな、SSHは
HSHのタップ付きが最強ってことで! 今剛さんなんかはシングルじゃなくてタップしたフロントのハムが 気に入ってるって言ってたな。 ていうか3Sなら高さで個人の好きに調整できない?
>>908 あの人は機能第一というイメージだな
6点使わないしセミアコも25.5"だし
ここの住民はEMG興味ないの?
たぶん無い
専用スレあるしな
SSHのストラトでフジゲン純正PU使っているんですが 低域がスッキリ+高域が痛いのでハムを変えたいです 音が太くて歪ませて気持ちよくパワーコード刻めるようなのあれば教えてください!
定番はToneZoneとJB
フェンダーカスタム54とリンディーリアル54って音は似てますか? 同じギターに載せて聞き分けできますか?
>>914 ありがとうございます
迷うんですが公式のトーンチャートで高域が少ないToneZoneにしようかと思いますが
トーンチャートってあてにしていいのでしょうか?
メーカーまたいだ時のパワー比較が知りたい。 トーンゾーンとアルドリッヂとか、 JBとムイグランデとか。
>>915 人によるんだろうが、よほど鈍感な耳じゃ無い限り同じギターに載せて自分で弾きながら聞き比べたら普通はわかると思う
Fの方がより煌びやかで倍音が豊か、Lの方は煌びやかではあるけどもっと上品でスッキリした感じ
悪く言えばFは無難すぎLは整いすぎ
どっちが良いかは好み
自分で弾き比べたらわかるのは当然なんだよ 最初から答がわかってるんだから
だからそれを聞いてるんだろが 人が聞いてわかるかどうかなんて気にする理由がどこにあるんだよ
自分の耳が信用出来ないからだろ
人が聞いてわかんないような違いには何の意味もないと思うんだが違うのか?w
普通はこんなスレで「銅でしょうか?」って訊くのは弾いてる人間にとって銅?ってことだろ
まあ基本自己満足が目的なのは間違いないなw
気持ちよく弾ければそれでいいじゃないか
いや普通は違いが分かるかって聞くのは聴く側の立場に対してだろ? 例えば服を試着したときどう?いい?と聞くのは見てる側に対してだろが ギターは他人に聴かせるために弾くんだから 聴く側が分からないものは意味ないじゃないか
>>927 でも実際には分かるんだから意味あるよ
わざわざ耳音痴な人間に合わせる事は無いだろ
>>929 単にプラシボ効果で音が違うように聞こえてる人が「絶対
こっちのほうが良い音」と言ってるようにしか思えない場面が
多々あるんだよね。
それこそ第一線で演奏活動してるような人が(例えその人が
いわゆるクソ耳でも)言うのなら説得力があるんだけどねえ。
>>930 それ自体思い込みだよね
上手い人の言ってる事は正しくてそうでない人の多くはプラシボだ、っていう
>>931 いや、だから説得力があるかどうかの話。
知らない人(しかもオカルトっぽい話ばかりしてる人)が「こっちのほうが
絶対良いって」と言うのと著名人が「俺はこれを使ってる」ていうのと、
どちらを*試してみたくなるか*ということ。
ちなみに個人的には(耳の悪いことを自覚しているせいもあって)
「絶対このピックアップがオススメ」なんてことは死んでも言えない。
機材いろいろいじってればわかってくると思うけどなあ 耳が悪いんじゃなくて、どこに意識を持って聴くかわかってないだけだと思う
好む音に個人差があり主観でしか語れない限り 自分が体感したもの以外に真実なんてない。
その判断に余計な知識が先入観を植え付けてるかどうか、だな どっちのピックアップが鳴ってるかを知ってる時点で 公正な判断なんて不可能
>>927 気持ちよく弾けるかどうかは演奏にも関わって来るじゃないか。
前に出てたキャリブレートセットの件だが 通常リアは弦に近くセットすることによって出力と中低域をアップさせる よってすべて同じPUでもバランスがとれないことはないわけだが 逆にキャリブレートセットにしたところですべて平坦ではバランスがとれないので 違いは段差のなだらかさだけと思うのだがそれって重要?
キャリブレートって間違った意味で使われてるね
>>932 著名人でもオカルト以下のデンパ吐いてる人だっているし、君みたいな感覚の人間が多いから
ステマだのあるある商法だのが世の中跋扈するわけでな
権威に弱い人間ってある意味幸せかも知れないけどな
著名人や第一線のプロが「これ買え」って記事に乗せられてればその方が楽だしな
>>930 いつまでもグズグズとしつこいというか女々しいやっちゃなw
942 :
ドレミファ名無シド :2012/04/21(土) 03:07:56.08 ID:ZCBRCYJF
雑誌のインタビュー記事でプロのギタリストが「私はこれで包茎治しました」って言ってたらその通りにするわけだなw
だれもが認めるプロ包茎ならそうかもな。 鋼鉄の皮でも被ってるような。
治しちゃだめだろw
>>938 >>939 キャリブレートセットは正確に言うと、出力差を補償してるんだから
コンペンセーテッド・ペアとでも表記するのが正しいんでしょうね
いずれにせよ出力だけじゃなく特性まで変わってしまうから
僕は同じPU使って高さで調整するほうが好きです
>>945 マッチドペアの方がしっくり来るかな
単なる出力差の補正だけじゃなくてマグネットも変えたり
セットで狙った音色っていうのも結構あるから
matchだと個体差があるものから選別して組み合わせてる感じで compensateだとPU自体の静的なキャラクターというより動的な外乱とかを補償する感じで calibrateだと個体ごとに微調整してるような感じだな でも実際は「こんな組み合わせどうでっしゃろ?」ってだけなんだよね A定食とか、店員お勧めのコーディネート的な
matched calibratedなんていうのもあるぞ
一度言い負かされたことをネチネチと蒸し返して、どう読んでも差し支えないようなどうでもいいことをクドクドと・・・w
単なる雑談だろw
同じPUで出力をそろえようとすると弦までの間隔が変わるので音質も変わってしまう それを解消するために出力を変えたセットがあるんだから そっちのほうが各PUの特性が出るんではないの?
要は各自の好き好きだね、 ポジションにこだわらず単純にバリエーション増えたと考えれば楽しい 例えばダンカンなら通常のアンティクセットが少々枯れ過ぎだと感じたら アンティクのブリッジ用をネック側に移動して ブリッジ用には、パーリーゲーツのネック用を装着して ちょっとだけホットな組み合わせ作るとかね
パーリーゲイツにネック用とかあったっけ
956 :
ドレミファ名無シド :2012/04/22(日) 22:32:54.48 ID:U79cvbz4
>>956 いや、工学系の用語としては「補償」で合ってる。英語のCompesationにあたる。
「アンプの位相補償」なんて使い方をする。「位相補償」でググってごらん。
↑ ×Compesation ○Compensation
Lindy Real54で低音足りずにヴィンテージ系の色んなピックアップ試して 段差付きペグとか変えてテンション稼いでピックアップをfenderのcustom54に変えたら落ち着いたんですが もう少し上の方が欲しくなりました。 また買いなおして戻ろうかと思うんですがcustom54とreal54ってそんなに低音の差ありますか? 段差付きペグの影響が大きいんですかね?
>>956 補償(compensation)であってる
例えばテレキャスの斜めサドルはcompensated saddles
音程を補正してるからでしょ まぁ意味が通じれば何でも良いよ
ところが一人だけ何でもいいと思ってないのがいて、みんなから「はいはい、君が正しい」と 言って認めて欲しくて何度もネチネチと蒸し返してるわけで・・・w
バスウッドのSSHストラトのリアに載せるのにSH4とPG1どちらがお勧めですか? 歌もののバッキングでも使えるオールマイティな音が良いです。
964 :
957 :2012/04/23(月) 06:44:45.57 ID:tvDzHd7R
>>962 俺が本人を差し置いて横レスしたからしつこくなったかな? スマソ。
965 :
ドレミファ名無シド :2012/04/23(月) 08:27:21.75 ID:hRbbjiU9
え!これは目から鱗ですわ。 工学系出身以外の人が普段の会話にはあまり使わないよね。 知らなかったよ。勉強になりました、ありがとう。
>>963 フロントとセンターのPUが普通のシングルコイルだったら
SH-4はかなり下げても音量が大きいからバランスがとりづらい
音量バランス考えたらSH-PG1がずっと使いやすいと思うな
ストラトのリアならTBの方でしょ
俺は敢えてSHの方を付けてるけどな
フェンダー2ポイントならSHだな
フロイドローズならTBだろうだけど、シンクロと2点支持はTBでもSHでもいけるよね JBは暗めで中域に癖があるからパーリーゲイツの方がオールマイティかな 昔は最初からパーリーゲイツが載ったローンスターとかビッグアップルなんてのもあったし
弦間ピッチによる
誰もがわかってるそんなこと
www
どっちでもいけるはねーわw
>歌もののバッキングでも使えるオールマイティな音 SH-4よりSH-1の方が良くない?
そこに拘るならSH-2だろJK
977 :
963 :2012/04/25(水) 03:12:12.60 ID:8hPUu57Z
皆様レスサンクス、 レビューとか色々見まくってSH11にしますた ロックっぽいけど使いやすそうな音です。
Duncanスレ落ちちゃったみたいなんでこちらへ、、 先日オクで落とした80年代末期のB.CRichに着いてたピックアップにTB-5Jって刻印あったんですがこれの詳細しってる方いますか? 単なるカスタム?
当たり前すぎ