凛として時雨の音について語るスレ10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
■公式HP
http://sigure.jp/

■前スレ
凛として時雨の音について語るスレ9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1308232758/

■過去ログ
凛として時雨の音について語るスレ その2 (実質part8)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1295356304/
【TK】凛として時雨の音について語るスレ【345】 (実質part7)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1267622812/
凛として時雨の音について語るスレ6
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1252278928/
凛として時雨の音について語るスレ5
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1242477425/
凛として時雨の音について語るスレ4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1229064101/
凛として時雨の音について語るスレ3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1216030809/
凛として時雨の音について語るスレ2
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1207148218/
凛として時雨の音について語るスレ
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1175872460/
2ドレミファ名無シド:2011/11/06(日) 20:52:08.62 ID:PUMv8P3j
>>1の乙にもう飽きて
3ドレミファ名無シド:2011/11/06(日) 21:10:25.11 ID:f4UzSLxO
>>1毎度毎度乙
4ドレミファ名無シド:2011/11/06(日) 21:22:28.63 ID:92UHCKRZ
>>1 乙!
5987:2011/11/06(日) 21:41:32.47 ID:adEJ2ujj
スレ立て乙です。

>>990
デュアルサウンドっていう機能で2つの音合わせてます。
[Tone1] 1967 Class-A30 Top Boost(sm57 off mic)
[Tone2] 1967 Class-A30 Top Boost(67 Condenser mic)
Bass50 Mid40 Tre80 Pres80 Drive20

音源ではやってないのですが、Tone2だけ短めのリバーブを強めにかけてぶつけると
ものすっごい想像のせきゅりてぃっぽい響きが出ます。

>>992
RubyStoneはGain19時のほとんど歪んでいない状態。
”歪ませる”というより”音の芯を作る”役目の方がでかいと思います。
BD-2のオリジナルとディアブロも劇的変化があるわけではないのですが、
和音弾いたときに音が聴きやすいのかも。

あとデジディレイのモジュレートディレイは外せない所@@?

>>993
前にも書いたのですが、踏むタイミングが早すぎたりさえしなければ
それなりにかかると思います。Modするとどうなるんでしょうか・・・?
6 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/11/06(日) 21:54:11.24 ID:ua3colxD
>>992

なるほど。
凄く参考になります。

RubyStoneをTKが導入する前は、音の芯はBDとかOCDでつくってたのかな...??
自分で試奏とかしてみます
ありがとうございました。
7ドレミファ名無シド:2011/11/06(日) 22:15:21.68 ID:z4OJn/w1
>>5
フェイザーのmodですが内部電圧上げました。
自分のは3時くらいまでつまみを回さないと効いてる感じがしませんね。

>BD-2のオリジナルとディアブロも劇的変化があるわけではない
結構衝撃

RubyStoneですがTKは8時くらいで運用してますね。
8ドレミファ名無シド:2011/11/06(日) 22:19:48.31 ID:vZ7CTto4
劇的変化しちゃったらmodの意味無くなるじゃん
9ドレミファ名無シド:2011/11/06(日) 22:37:40.82 ID:z4OJn/w1
>>8
そう?考え方の違いかな?

劇的に変わらなければ高いお金出してモデファイする意味ないと思うけど。
音の基本的な方向性は変わるとは思ってないよ。
10ドレミファ名無シド:2011/11/06(日) 22:46:35.90 ID:vZ7CTto4
じゃあ劇的の受け取り方の違いだな
11ドレミファ名無シド:2011/11/07(月) 00:03:27.13 ID:PJtrdeyo
>>1

>>10
うまい
12ドレミファ名無シド:2011/11/07(月) 02:55:50.40 ID:xkzpKEGp
>>5
音源聞いてきた。いいじゃんいいじゃん。
あと細かいコメントも非常に参考になるよ。貴重です。

ところで想像のリバーブをぶつけるってのが気になる。
お手数出なければまた音のサンプルを頂きたいのだけれど・・・。
13987:2011/11/07(月) 03:57:56.38 ID:EG8XCbj8
>>12
アリガトウゴザイマス、練習がんばります。

想像、なるべく提供できるようにがんばります。
・・・がイントロ等のリフ、ミュートとビブラートが上手くできないので
もしかしたら見送りするかもしれません。そのときはごめんなさい・・・。
14ドレミファ名無シド:2011/11/07(月) 11:17:49.27 ID:jFcvcjbI
パスを教えて下さい。
15ドレミファ名無シド:2011/11/07(月) 12:44:16.49 ID:Mmwe1SBo
音スレっぽくなってきたな!
16987:2011/11/07(月) 13:19:05.64 ID:EG8XCbj8
ぬ、スクール水着でわかると思ってましたすいあません@@;

パスは345でDLできます。
17ドレミファ名無シド:2011/11/07(月) 13:34:57.23 ID:4OLdDXKq
俺も個人でフェイザーのmodやってみた 
内容は電解コンデンサのアップグレードだけ
一個50¥ぐらいのに変えただけだけど結構変わった
というか良くなったという方がいいかな
えぐいかかり方はそのままに音の解像度が良くなったというか
ハイファイになった感じ
18ドレミファ名無シド:2011/11/07(月) 14:05:33.58 ID:TGG3NidJ
下手な割りに機材だけ良いとか、嫉妬させんなや
そんな腕じゃ時雨のコピーできないだろ
19987:2011/11/07(月) 17:12:57.70 ID:EG8XCbj8
>>18
前スレ945/987を読んで頂いて、その上で音源のDLをお願いします。
時雨ごっこするくらいですし、下手言われてもすぐには改善できませぬ・・・。
20ドレミファ名無シド:2011/11/07(月) 18:51:46.84 ID:PXi5wzGj
趣味なら下手の横好き問題無しだよ。

バンドやギターが趣味って言うと武道館やメジャーデビュー目指してる?とか言われて鬱陶しいわ。
21ドレミファ名無シド:2011/11/07(月) 19:25:19.36 ID:ThhcAnfS
ていうかそこまで下手でもないだろ
22ドレミファ名無シド:2011/11/07(月) 21:04:13.47 ID:PJtrdeyo
好意でうpしてくれてんのに技術を批判すんのはお門違いだなw
23 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/11/07(月) 22:31:58.63 ID:+YiPtqpO
>>18

wwwwww
24ドレミファ名無シド:2011/11/07(月) 22:36:29.90 ID:Mp0lmGno
あのさぁ・・・
25ドレミファ名無シド:2011/11/08(火) 00:32:36.85 ID:lnjNM+wZ
メイン楽器はドラムやってて、遊び程度でギターこんだけ弾けりゃ十分だろw
こんなにTKに近い音を出す機材情報が聴けて本当感謝だよ
26ドレミファ名無シド:2011/11/08(火) 01:10:20.32 ID:iNo8ANfM
むしろギターメインでやってる俺より上手いわ
27ドレミファ名無シド:2011/11/08(火) 04:28:11.68 ID:qhY57ho4
ここまで俺らに付き合ってくれるのは珍しいし有り難いね。

>>987
ところでMonster Toneの存在はでかく感じる?
是非とも、ここまで条件の揃ってる人から訊いてみたい。
28ドレミファ名無シド:2011/11/08(火) 10:26:05.28 ID:6kKJUz4u
>>27
本人じゃないが、メインがドラムだし、通常のテレのピックアップの特性を把握できてないと答えるのは難しいかもね・・・
29987:2011/11/08(火) 15:46:50.26 ID:LfWwDPp9
>>27
>>28の通りテレキャスはコレが初めてで、
他にはフェンダーのアメスタ(メイプル)を数分触った程度なんです。

今、自分の手持ちの2本と↑のテレキャスうろ覚えでで比較すると(フロントPUのみ
http://iup.2ch-library.com/i/i0470516-1320734128.jpg

AC-TKはかなり音が太く、芯が感じられます。(ネックとPUどっちが影響強いのかわかりませんが
そのためかコードを弾いてもこのストラトより1弦ずつ音が聴きやすいかもしれません(???)
(テレキャス側に音を合わせているのもありますが。)

あとユニゾンチョーキング等したときの硬いのととろける感じ(じぇいぽっぷとかの。わかります?)
は、Monster Toneの特徴なんじゃないかなぁと・・・。

本題から脱線しますが、TKテレのネックに慣れた後、このアメデラを握ると
”うっすい!”ってくらい、TKテレのネック太いです。ごんぶとです。
30ドレミファ名無シド:2011/11/08(火) 16:03:37.48 ID:9II2zvCR
モンスタートーンってノンタップとかあるけどTKはどっち使ってんの?
31ドレミファ名無シド:2011/11/08(火) 16:34:04.78 ID:XXfTCo1b
ノンタップじゃなかったか?
32ドレミファ名無シド:2011/11/08(火) 18:02:13.25 ID:CPcZdUkY
29
やめろw欲しくなるw
てかそのアメデラはどうした…
33ドレミファ名無シド:2011/11/08(火) 18:44:39.12 ID:sNpxpkVb
くそぅ…

すこしくらい分けてくれても…
34ドレミファ名無シド:2011/11/08(火) 20:53:59.69 ID:MlR8QlKV
女みたいな文章だな
35987:2011/11/08(火) 21:15:46.39 ID:LfWwDPp9
>>32
バンドメンバーの従妹に安く譲ってもらいました。
自分の練習に付き合ってくれてる愛器。
>>33
ダブルワーク・彼女いない・服買わない・少食。察してください。
>>34
泣いた。声の印象でもそういわれることが多いから余計です。

追記:am326のコピーをしている方はいらっしゃいませんか?
   半音下げ3カポで合ってるかだけ教えていただけると喜ぶのですが・・・。
36ドレミファ名無シド:2011/11/09(水) 06:31:41.36 ID:TVwuO+WZ
あん?
37ドレミファ名無シド:2011/11/09(水) 13:41:21.86 ID:kr+shcgN
Nitrogen (14〜20MB)
N_139895.mp3
345
38ドレミファ名無シド:2011/11/09(水) 13:54:22.81 ID:wHncK0Ij
音質いいなー
いただきました
新曲も聴きたい、、、
39ドレミファ名無シド:2011/11/09(水) 15:19:47.53 ID:bRwSqxMJ
これセーフなのか?
次から時雨のライブでSEなくなったらどうすればいいんだ
良い曲だな
40ドレミファ名無シド:2011/11/09(水) 16:05:05.80 ID:Fb0hsVR4
>>37
なんぞ?
41 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/11/09(水) 18:12:38.42 ID:IWsQPUbX
もう消されちまったか.....

聴きたかったのにチクショウ
42ドレミファ名無シド:2011/11/09(水) 18:40:52.69 ID:Rjt8gvQE
なにか流出したのか?
43ドレミファ名無シド:2011/11/09(水) 18:56:43.86 ID:SRM7asuW
ライブの密録なら完全にアウト
44ドレミファ名無シド:2011/11/09(水) 19:55:20.71 ID:DWe5cGaR
追い出しのSEだろうか?>>37
会場で聞いたのは明らかにTKが作ってそうな曲だったけど
45ドレミファ名無シド:2011/11/09(水) 22:51:20.41 ID:kr+shcgN
>>44
正解。5人DLで終了にしてました。気が向いたら近いうちにまた
46ドレミファ名無シド:2011/11/09(水) 23:38:58.35 ID:qhzEIQlP
死ねアホ
47ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 00:28:57.86 ID:MobJnfRS
二度とやんなよクズ
48ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 00:42:39.13 ID:xSJBZtF8
ライブ終わった追い出しの時に精神研ぎ澄まして聴け
49ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 01:47:01.40 ID:dIdgjCPe
弾き比べ需要あるかわからないけどフェンダーと市具ネイチャー安いほう

フェンダー リア→ミックス→フロント
廉価 リア→ミックス→フロント

の順 最後のテレきゃす真実は廉価のリア→ミックス→フロント

機材はボード→voxの小さいアンプのヘッドフォン端子→PCのマイク端子
アンプはクリーンでトレブルとベースは同じくらいの位置にした

ボードttp://up.cool-sound.net/src/cool26843.jpg
ギターttp://up.cool-sound.net/src/cool26844.jpg

ギターはフェンダーのリアPUがSTL-1に代わってる以外は何も変えてない

ttp://up.cool-sound.net/src/cool26845.mp3.html
パス345

個人的には廉価のフロントとミックスが大好物
50ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 07:28:45.05 ID:5bLQEu6b
>>49
このボードって横幅何cm?
51ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 10:34:14.53 ID:kORlEy/6
>>45
カスは逝ね
52ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 11:42:11.16 ID:tQTRDi4I
>>49
ボードいかしてるなぁ!
エフェクター通したシグネイチャーの音も聴きたいぞ!
53ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 19:27:39.04 ID:tQTRDi4I
シンメトリーのソロってオルタネイトピッキング?カッティング?チキンピッキング?
弾ける方教えてください
54ドレミファ名無シド:2011/11/11(金) 00:06:14.32 ID:iBjvOm6v
>>49
ルビートーンがまばゆい.........!!
55ドレミファ名無シド:2011/11/11(金) 00:29:57.12 ID:RCJH61v0
>>53
単音カッティングで少し荒っぽく弾くと雰囲気出るよ!
少し丁寧に弾かなきゃいけないところもあるけど
あとはブラッシング音がキモだと思う
56ドレミファ名無シド:2011/11/11(金) 00:41:11.56 ID:iEKHul/E
>>55
ありがとう
単音カッティングが肝ですね!
弾けるように頑張ります
57ドレミファ名無シド:2011/11/11(金) 02:58:41.56 ID:vUETr0LA
>>49
ボードすごいな

強いていえばアンプ側の音作りもう少し詰めてほしかったかも
やっぱり難しい?
58ドレミファ名無シド:2011/11/11(金) 08:43:34.13 ID:CjdxGUng
今ツアーのTKの使用エフェクター分かる人いますか??
特に歪み系…変わってます?
59ドレミファ名無シド:2011/11/11(金) 10:33:15.38 ID:WQU3dfIT
サウンドハウスでsph-1買ったけど電源はいんない(;_;) なんで?
60ドレミファ名無シド:2011/11/11(金) 15:40:38.40 ID:SDXwGgo/
そのボード欲しいわ・・・
ボード作るの下手で泣ける
61ドレミファ名無シド:2011/11/11(金) 18:30:05.73 ID:2PXKlV+I
>>59
自分もサウンドハウスで買ったけど
電池の+−向きが合ってて付かないなら返品したほうがいいかもね

ボード作りってその人のセンス出るよね
62ドレミファ名無シド:2011/11/11(金) 19:17:27.17 ID:9Xv/EeHg
このスレに人、POD持ってる人少ないのかな。
割とコンパクトを複数持ってる人が多そう。
63ドレミファ名無シド:2011/11/11(金) 20:36:00.53 ID:vo3ytz2Z
俺はpodxtでやってるよ。
JCM2000とディストーションがそれっぽい気がして使ってる。
64ドレミファ名無シド:2011/11/11(金) 20:57:15.76 ID:8yDAzU0n
俺はPCで音作る時は

AC-TK-TE-WH/SIG

Durham Electronics Sex Drive(クリーンブースター)

BD-2(無改造)

E-mu 1616m PCIe(オーディオインターフェイス)

Amplitube3のTwin Reverbシミュ

でやってる
65ドレミファ名無シド:2011/11/11(金) 21:41:44.62 ID:BNOlDMqY
>>63
pod使いだけど興味あるなぁ
66ドレミファ名無シド:2011/11/11(金) 23:24:35.69 ID:pHDpI6h2
最近音投稿が多いので、需要があるかどうかはアレですが流れに乗って弾き比べを。

http://up.cool-sound.net/src/cool26890.mp3

テレキャスターの真実とAcousticをほんの少しだけ弾いてみました。
ギターは廉価モデルとモンスタートーンが乗ってるストラト。
エフェクターは常時ゲイン0のOCDかけつつ、無改造OD-3とBD-2のdiabloを使い分け。
二曲とも、廉価とOD-3、廉価とBD-2、ストラトとOD-3、ストラトとBD-2という順番でやってみました。
67ドレミファ名無シド:2011/11/12(土) 00:36:47.84 ID:MqvorjMH
>>66
モンスタートーンが乗っててもTKモデルと比べるとやっぱストラトって感じするね。

前スレの音源から流れが活発になってかなり参考にさせてもらってる。
ところで、歪系の通常とモディファイの音比べを聴かせてくれる方はいないだろーか
条件揃ってる人がいるかどうかもアレだけども。
楽器屋で試奏できればいいんだけど難しい…。
68ドレミファ名無シド:2011/11/12(土) 03:04:00.25 ID:ekfoodi2
>>50
ボードの横幅は75ぐらいだった気が
うろ覚え申し訳ない

>>52>>54>>57>>60
ありがとうございます足元ばっかり貯まってきます
ちなみに先週スノコボードに変えてみたけど300円で買えるにしては
コスパがとても良いんでおススメ

アンプ側はハードオフの1500円のアンプなんでへたにいじらずつまみ12時のほうが
いいと思いやりました、メインのアンプフェンダー60wが家にはないんでまた機会があったら
それで音出して録音してみようと思いますよろしく
69ドレミファ名無シド:2011/11/12(土) 20:46:44.30 ID:RQvDX1KX
去年のバージンツアーで鮮やかな殺人のAメロ前のアルペジオの最初の音を
毎回アップピッキングでジャアアアンってTK弾いてたんだけど、いつからだろう
70987:2011/11/12(土) 21:08:36.43 ID:D1ZQIfW2
>>66
http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/121596.mp3 PASS 345
設定は>>5 注意書きは前スレ945/987
ボード ttp://blog-imgs-48-origin.fc2.com/o/k/i/okitasoshi/DSC00354.jpg
BD-2 Tone10時 Gain9時(diabro側面のクリーンつまみは両方12時。
Ruby Stone Tone12時 Gain8時(今回ちょっと歪みすぎか

0:00-Ruby Stoneのみ  0:43-Ruby Srone+BD-2  1:27-Ruby Stone+BD-2(diabro
このアンプシミュで伝わるかどうか。
もし「つまみを〜にしてくれ」等ございましたらお願いします。
71ドレミファ名無シド:2011/11/12(土) 22:01:07.48 ID:4qibttls
>>70
こういう音源上げて貰えるのはありがたい
72ドレミファ名無シド:2011/11/13(日) 02:07:41.77 ID:oAGGHtBR
>>70

ルビ石のみが1番良いな
73ドレミファ名無シド:2011/11/13(日) 02:58:39.05 ID:jfonzkXd
お前らディレイなに使ってる?
74ドレミファ名無シド:2011/11/13(日) 04:11:40.94 ID:XVo0pnKZ
>>70
毎度お疲れです
たしかにルビーストーンだけでもかなりいいね。
本題の比較の方だけど、ディアブロの方がアンプで出した時音圧良さそう。
ツインリバーブに繋ぐとどんなかんじ?
75ドレミファ名無シド:2011/11/13(日) 04:19:22.58 ID:XVo0pnKZ
>>73
ディレイで迷い中?

モジュレートのかかったふんわりスペーシーなディレイがデジテックのデジディレイ。
ディスコフライトの付点8分ディレイがDD-20。リバースもかな?
まだ買ってないならデジディレイは安いし、モード5を選べば「あ、この音だ」と実感できるかと。

それぞれの役目で代用きかせるとなると何が候補だろうね。
76ドレミファ名無シド:2011/11/13(日) 04:41:00.86 ID:oAGGHtBR
でもディスコフライトもデジディレイで事足りるんだよな
77ドレミファ名無シド:2011/11/13(日) 05:16:59.27 ID:jfonzkXd
>>75>>76
DIGIDELAYが1万でDD-20が2万か
事足りるならDIGIDELAYにするわ
78ドレミファ名無シド:2011/11/13(日) 07:19:47.14 ID:XVo0pnKZ
>>77
良いフライトを。
79ドレミファ名無シド:2011/11/13(日) 10:02:07.46 ID:KPP9SIZn
>>70
BD-2のみ、ディアブロのみが聴きたい
よかったらお願いします
80ドレミファ名無シド:2011/11/14(月) 03:03:25.35 ID:fNm3lEs1
>>53
亀だけど、この前ライブで見た時はカッティングではなかったよ。
あとディレイもかかっていたかな。音源ではかけてなさそうだけど。
81987:2011/11/14(月) 07:49:13.99 ID:K4sWnw6O
>>79
大変お待たせしました多忙故。これで参考になるといいですが・・・
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/345055.mp3
PASS 345
設定は何も変えずなので>>5 >>70お読み頂いてから。

0:00 Ruby Stone のみ
0:16 エフェクト無し(PODのみ
0:30 BD-2 のみ
0:42 BD-2(diabro のみ

>>72
やっぱり歪みすぎかなぁ。甘えてる部分はあるかもです。
>>74
実際ツインリバーブにつないだ場合は仰るとおり圧が変わります
デジディレイとフェイザーからアンプに2穴刺し。
片方はBrigtON(左のノーマル) Bass5 Mid3 Tre5(くらい) Brigt側のVOLを大きめにして混ぜると
かなり気持ちいい音に。
82ドレミファ名無シド:2011/11/14(月) 08:01:01.95 ID:MADXIMAb
>>81
いえいえ、ありがとうございます

ルビーストーンと結構雰囲気違うんだな
83ドレミファ名無シド:2011/11/14(月) 08:21:26.46 ID:IHe3Guvx
>>81
おー、こういう比較を待ち望んでいた
音質良くなったな。だいぶTKっぽい
84ドレミファ名無シド:2011/11/14(月) 08:24:37.87 ID:H0K3UGuC
>>81

やっぱルビ石がいいわ
85987:2011/11/14(月) 10:23:09.49 ID:K4sWnw6O
要望にはございませんがおまけ。
>>81の0:00から と同じ条件でFenderUSA AmericanDeluxeのフロントで。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/292205.mp3
ピックアップの比較になるかどうか。テレキャスはすいませんもってません・・・。
86ドレミファ名無シド:2011/11/14(月) 11:24:50.36 ID:ApFxeyhn
>>85
やっぱモンスタートーンだと特有のガシャガシャ感あるよね
87ドレミファ名無シド:2011/11/14(月) 19:06:58.86 ID:0/2umZP3
>>81
ありがとう

diabloは奥行きがあるけどこもった感じに聞こえる。
ruby stoneはいい音だな。
88ドレミファ名無シド:2011/11/14(月) 22:51:38.11 ID:wd+3IweG
ruby stone欲しくなったどうしてくれる
89ドレミファ名無シド:2011/11/15(火) 22:57:19.70 ID:+MPHcy6i
ruby stone使ってからのライヴ音はあまり好きじゃないはずなのに…
ruby stoneはREC向きなのかな
90ドレミファ名無シド:2011/11/16(水) 05:50:58.13 ID:AGHPK7DV
ruby stone弾いてて気持ちよさそうな音だな
鋼っぽい音がいいね、芯がある感じ
91987:2011/11/16(水) 08:53:16.24 ID:Qn2vqom+
>>88
予算あるときに楽器屋で見かけたら買うといいかもです。
じゃあ買ってみようかってときに楽器屋行ってみたら在庫どこもなくて大変でした@秋葉渋谷お茶の水
(池部さんのHPには載ってはいたのですが、実際には在庫切れだった)
ちなみに川崎の山野○器には普通に在庫ありました。一ヶ月くらい前ですが。

>>87 すいません、音作りもうちょっと練ればよかったかもです。
>>90
本当に気持ちいい。ワケもわからなくガシャガシャ鳴らしたくなる。

OD-3のモディファイ、あと2週間ほどで完了しそう(?)。
そのときはまた音をお届けするかもしれません。
92ドレミファ名無シド:2011/11/16(水) 09:17:46.63 ID:PjKLa0F2
OD-3modはソウルパワーさんですか?
TKmod気になってたから期待
93ドレミファ名無シド:2011/11/16(水) 14:12:09.14 ID:H0DSC8mJ
>>91
OD-3って低音の分離が悪いからどんな音になっているか興味深い。
自分のは低音削って単体で鳴らすといいんだけどBDー2のブースターとして使うとイマイチなんです。
94ドレミファ名無シド:2011/11/16(水) 18:19:14.22 ID:ISgY7ZRg
エフェクター複数使ったことないんだけど電源周りは1700mAのアダプターでマルチプラグ使えばOK?
95ドレミファ名無シド:2011/11/16(水) 18:48:11.86 ID:f/1h6aqz
初歩的だけど俺も知りたい
具体的に何が必要なのかなーて
96ドレミファ名無シド:2011/11/16(水) 19:01:14.38 ID:+Urm63Pz
俺もみんなどうしてるのか知りたいな
97ドレミファ名無シド:2011/11/16(水) 19:28:56.88 ID:qihNE6vT
エフェクター1個だけだと何が良いでしょうか?
あとZOOM2.1U使ってる人いましたら音作り教えてください。
98 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/11/16(水) 20:08:02.19 ID:c4doXYPg
流石にエフェクター一個はキツイんじゃないかな......

jAmの音なんかは、
MonsterTone+BOSS ST-2で似たような感じになると聞いたことがあります。
99ドレミファ名無シド:2011/11/16(水) 22:34:21.99 ID:RH21JFYH
BOSSのOD-3とBD-2だけでもいい音作れるよ。
100ドレミファ名無シド:2011/11/16(水) 23:52:26.07 ID:T7Gn1BvM
♯4やUFOの頃の音はBD-2やOD-3で再現できる?
Lingや♯4以前のシャリシャリ音もBDで作れるのだろうか
101ドレミファ名無シド:2011/11/17(木) 02:31:42.66 ID:ULQ6ajlb
逆にLingの頃の音知りたいわ。気持ちよすぎるでしょうあれ
102987:2011/11/17(木) 04:10:58.66 ID:mYo7Ugw6
>>92
それです。
>>93
通常のOD-3を試したことがない故、比較的な事はできなそうです。

※噂をすればなんとやら。今日電話ありまして納品されたのこと。
 起きたら御茶ノ水GOします。
103ドレミファ名無シド:2011/11/17(木) 15:25:14.71 ID:HqoK0dt2
>>100>>101
あれこそ無改造テレのmix+無改造boss+フェンダーじゃないか?
イコライザでベースカットトレブルブーストでピーキーにして

UFOあたりからOCD入ってきたんじゃないかと思う
104ドレミファ名無シド:2011/11/17(木) 15:34:29.02 ID:0c5WCVzX
OD-3はずっとメインの歪みってことでいいのかね。
前段か後段にBD-2、OCD、Ruby Stoneの
何かしらでブーストしてるという違いはあれども
105ドレミファ名無シド:2011/11/17(木) 18:29:07.98 ID:ULQ6ajlb
>>103
基本の音はそうだろうけどあれコーラスかかってるように聞こえない?
当時使ってたのかな
106ドレミファ名無シド:2011/11/17(木) 20:10:35.17 ID:5NNISwMW
HPSのイントロのファズみたいなつぶれた音ってどうやってんの?
tkの足元じゃライブとかであの音出せなくない?
107ドレミファ名無シド:2011/11/17(木) 21:56:01.15 ID:UsxTz9P4
>>104

BD-2とかOCDとかプリアンプ的に使ってるとかみんな言うけど、それこそ
かけっぱなし=メインの歪みなんじゃないかね?
modされてるとは言え、普通に弾いてる時はあまりにOD-3の音とはかけ離れてる気がするんだけど…


ライブにもよるけど、たしかOD-3はテンション上がった時に踏むってTK言ってた気がするし。
正確なソースが出せなくて申し訳ないが
108ドレミファ名無シド:2011/11/18(金) 00:49:04.51 ID:0mgS/S2S
>>107
今はOD820がテンション上がった時に踏むペダルだと思う
109ドレミファ名無シド:2011/11/18(金) 01:41:02.64 ID:D8OIegd4
>>102がOD-3 mod.を持って帰ってくるから
試してもらうとか。
110ドレミファ名無シド:2011/11/18(金) 11:14:44.95 ID:SFRzBrMN
>>105
具体的に挙げてくれると助かる
lingのイントロとか?

使ってたりレコーディング時にかけてる可能性はあり得るな
111ドレミファ名無シド:2011/11/18(金) 11:37:32.26 ID:6I4lUTsx
普通にディレイじゃね?
112ドレミファ名無シド:2011/11/18(金) 12:00:19.00 ID:J46KeW5j
>>110
そーそーそれそれ。他はぱっと思いつかないけどデモの鮮やかな殺人もそうだな

>>111
ディレイで作った位相がずれる感じはさすがに区別つくよ
113ドレミファ名無シド:2011/11/18(金) 12:54:53.20 ID:RVn+TpDK
345の音作りで手っ取り早いのはサンズでしょうか?
114ドレミファ名無シド:2011/11/18(金) 12:59:36.63 ID:6I4lUTsx
実際は知らんがディレイでこういう音は出せるよコーラスの親戚なんだから
それと位相がずれるのはフェイザーな
115ドレミファ名無シド:2011/11/18(金) 16:09:24.00 ID:F26MbsKe
>>100

俺はBD-2とOD-3で再現してる。
116ドレミファ名無シド:2011/11/18(金) 20:03:14.76 ID:MqY7vtkJ
TKのツインリバーブのつまみってどうなってんの?
117ドレミファ名無シド:2011/11/18(金) 20:42:40.85 ID:Bic0Ft+G
ほぼフラット
118ドレミファ名無シド:2011/11/18(金) 20:51:56.40 ID:LVKhWuVA
>>116
もしや...............
119ドレミファ名無シド:2011/11/18(金) 21:17:25.91 ID:MqY7vtkJ
というかそれ以前にどのインプットにさしてるんでしょうか
トレモロとリバーブは使ってるんですか?
120ドレミファ名無シド:2011/11/18(金) 22:13:04.47 ID:J46KeW5j
>>114
よく考えたらディレイでも出来たわ。でも物理的にって意味であって普通に調整しやすいコーラス使うだろw
あとフェイザーはずれた位相の音を原音にぶつけていくエフェクターな
121ドレミファ名無シド:2011/11/18(金) 23:12:20.54 ID:6I4lUTsx
自分はdigidelayの音っぽいなと思ったんだよ
それとディレイは位相がずれるわけじゃないよって言いたかった
122ドレミファ名無シド:2011/11/18(金) 23:25:28.01 ID:gGYo3VnG
>>119

基本、TwinReverbのチャンネル2のジャック1に挿してたかと。

ブライトスイッチもonになってました。
123ドレミファ名無シド:2011/11/19(土) 00:58:48.94 ID:/JDQCxC+
結局インスパイアのスコアはどうだったんだよ
124ドレミファ名無シド:2011/11/19(土) 09:15:48.44 ID:hKXybEAv
インスパイアされるくらいだったよ
125ドレミファ名無シド:2011/11/19(土) 12:22:19.96 ID:jY7H/uEo
エフェクターを二個以上繋げる際に必要な電源アダプターは一つ用ので平気なのですか?
126ドレミファ名無シド:2011/11/19(土) 13:42:04.56 ID:CVS6smm2
電圧が同じで合計電流をまかなえるなら1つでおk。
ノイズの関係で普通はアナログ系とデジタル系のペダルで電源を別にするけど
127ドレミファ名無シド:2011/11/19(土) 15:35:55.90 ID:jY7H/uEo
>>126
ありがとう(ゝω・)キラッ☆

分岐ケーブルかパワーサプライが必要みたいですね
何がいいんだろう
128ドレミファ名無シド:2011/11/19(土) 20:42:36.08 ID:Te5oUffD
スコアは全部だめだろw凄い残念
129ドレミファ名無シド:2011/11/19(土) 20:47:45.65 ID:CO6mGQ21
>>127
パワーサプライ重量あっていいならNoah's ArkのAC/DC-1がおすすめ
コスパ半端ないぞ
130ドレミファ名無シド:2011/11/19(土) 21:22:30.29 ID:jY7H/uEo
>>129
おすすめありがたい

パワーサプライに関してだけど、安いやつは粗悪品だったり、ノイズ入ることが多いの?
131ドレミファ名無シド:2011/11/19(土) 22:12:58.58 ID:CO6mGQ21
>>130
単に一つの電源を分岐させるだけのサプライだったらノイズが乗る
・・・と思う

自分もこの前買ったばかりなんで分からないというw
でもノアズアークはノイズがほぼゼロだった.

345コピーが捗る(笑
132ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 00:01:48.06 ID:uxBhNnXb
TKが今使ってるロックピンってどこのやつかわかる人いる?
スク水テレまではジムダン使ってたけど、今のシグネチャーにつけてるやつ五円玉みたいな外見してるよね。
あんなの見たことないんだけど..........
133ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 00:12:05.28 ID:/ia1ByTT
5円玉でしょ?
134132:2011/11/20(日) 00:20:14.50 ID:uxBhNnXb
>>133
ん?マジレス?
ラカンドで本物見たが五円玉ではなかった。
表明に何も刻印とか印字がないんだもの。不思議....
ただのワッシャーとかなのか??
135ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 01:10:51.67 ID:WT1WGEI0
あれなんなんだろね…
そもそもロックピンなのかもわからない。
プロトタイプはストラップはずしてるの見たことないし。
シグネチャーの方はジムダンだとおもってた
136ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 06:43:14.90 ID:CXCt5SMc
俺もダンロップのロックピンだと思ってたけどどうなんだろな
ストラップはどこのやつだっけ
137ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 07:02:32.70 ID:L6uD3yKP
http://iup.2ch-library.com/i/i0482394-1321739949.jpg

参考になるかわかりませんが、
AC-TK-TEのハードケースに入っていたストラップピンはこちらでした。
138ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 08:45:11.47 ID:CXCt5SMc
マジかよそんなおまけついてたっけと思ってハードケース開いたら入ってた
http://up.cool-sound.net/src/cool27094.jpg
139132:2011/11/20(日) 09:05:02.08 ID:uxBhNnXb
おーみんなありがとう!
やっぱりわからないか........
プロトも最初はジムダンで、シグネチャーができた時に交換したっぽい
345さんは今でもジムダンだよね。
140ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 09:27:54.37 ID:L6uD3yKP
>>138
ほんとにメッセージの内容違うんですね!!
141ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 11:55:56.05 ID:hjY86JfU
トルネードテレキャスターにワロタ
142ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 18:29:10.95 ID:PQSF1IOZ
>>138の方みると「おぉ・・・」と思うけど
>>137の方みるとクスっとしてしまうなw
143ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 18:38:39.26 ID:+5XlIfUl
TKモデル買う奴とかほんとにいるんだな
ちょっときもい
144ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 18:45:52.37 ID:VP8lpWPn
なぜきもいw
そんなこといって貰おうとしたっt…
145ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 18:48:52.17 ID:1OD//O7M
きもいと思うのはしょうがない
自分が買わなきゃいいだけの話
146ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 19:00:40.68 ID:1ADH8rlJ
凛として時雨に飽きたら黒歴史だと思うな
30万くらいでしょ?恥ずかしいわw
30万あったらfenderのテレキャス買うかな
147ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 20:07:08.59 ID:ZXCQs/Qt
明日TKの足元見てくるわ
148ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 20:17:00.90 ID:H/66GFdv
ひでぇやつだな
149ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 20:55:20.42 ID:q9TWO+4d
今月のギタマガにTKの足元載ってた
150ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 21:27:03.49 ID:ZXCQs/Qt
>>149
まじか。どんな感じでした?
151ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 21:34:12.54 ID:q9TWO+4d
>>150
すまん。詳しくは見てない
digidylayとかrubystoneはあった。BDは無かったな

あと恐らく昔の写真だから今と違うかも
152ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 21:43:10.55 ID:SCvS0O/o
BOSS特集だよね?
確かJAMツアーのボードだったからエフェクターブックのとほぼ一緒なはず
153ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 21:45:23.22 ID:ZXCQs/Qt
>>151
なるほど、BD-2はもう2年前くらいから足元にないよね。

最近のTKの足元情報おさらいすると
rubystone,OD-3,digidelay,DD-20,SPH-1,keeley comp,ls-2×2みたいな感じで
前回のツアーでは今までいつもあったOD-820のかわりにケンタウルス
今回はSPIのDIVAが足元にって感じかな
自分の目で見てないので確証は無い。
154ドレミファ名無シド:2011/11/21(月) 00:35:10.27 ID:Q68jF4E2
おさらいありがたい
155ドレミファ名無シド:2011/11/21(月) 06:58:01.66 ID:1o9OjNCs
練習だるいなモチベーションが持たん
156ドレミファ名無シド:2011/11/21(月) 15:34:58.77 ID:fGXGBLUv
rubystone高すぎワロタ
157ドレミファ名無シド:2011/11/21(月) 19:14:05.57 ID:vewj22+8
インスピのスコアの出来は良かったのか良くなかったのかどっちだ。
158ドレミファ名無シド:2011/11/21(月) 19:55:37.53 ID:UJCgLfzt
>>157
>>128を。
過去ログ見れば、スコアの出来は全体的に悪いとわかるはず。
159ドレミファ名無シド:2011/11/21(月) 20:56:05.77 ID:vewj22+8
>>158

親切にサンクス。
耳コピして少し参考にする程度かな・・・
160ドレミファ名無シド:2011/11/21(月) 23:21:26.62 ID:BDBhsLz3
足元見てきました。
ruby stone→LS-2でDDー20→ガーゴイル(前のOD-820的な使い方)→LS-2でTSー9(OD-3のかわりメイン歪み)→SPH-1→DIGIDELAY。
SPH-1のアウト2からはポリチューンが繋がれていて
二台目のツインリバーブのミュートスイッチ代わりな感じで使われてたはず・・自信は無いです
あとOD-3は居たけど繋がれてませんでした。
本来ならLS-2で二つの音ミックスさせるか、
TKの気分で片方ずつ使ったりするつもりなのかなと推測。
シールドがGスポットから変わってました。

a symmetryのイントロは
5弦10フレ、4弦12フレ、残り開放→
5弦解放、4弦12フレ、残り開放→
5弦解放、4弦12フレ、人差し指と中指で2弦3弦の9〜12フレあたりをおさせて
最後に小指で1弦12フレを抑おさえてました。

ざっとこんな感じです。
長文失礼しました。
161ドレミファ名無シド:2011/11/21(月) 23:34:40.69 ID:ZrrgT5Fn
>>160
レポ乙
シールド変わったのか
162ドレミファ名無シド:2011/11/21(月) 23:57:01.16 ID:sFbff2/3
>>160
サンクス!ガーゴイルの使い方贅沢すぎわろた
163ドレミファ名無シド:2011/11/21(月) 23:59:20.72 ID:2NvMeuz1
新曲なんかcan you〜っぽいかんじだったような気がする(イントロだけ)
コードのカッティングとハーモニクス混ぜて
ベース進行が下降ラインだったのまでは覚えてる
7daysだったとおもうけどライブアレンジがかなりよかった
345がブリンブリン言わせてた←この感覚分かる?

チラ裏

164ドレミファ名無シド:2011/11/22(火) 00:02:58.69 ID:2NvMeuz1
>>160
サンクス
綾鷹の影響か…
165ドレミファ名無シド:2011/11/22(火) 00:49:30.31 ID:/Q3y9NwJ
シンメトリーのイントロってGから始まるパワーコードちゃうかったんか
166ドレミファ名無シド:2011/11/22(火) 00:59:32.87 ID:/Q3y9NwJ
てかしかしメインの歪みよう変わるなぁ
ODかBDかTSか
だいたい似てるけど最初は何がいいんだろう
167ドレミファ名無シド:2011/11/22(火) 01:04:05.23 ID:7YCgKV5l
>>165
いや、今回のライブからかなりアレンジ加えてると思う。
トキニの時はパワーコードだったし
あとKnifeのイントロもかなり変えてた
168ドレミファ名無シド:2011/11/22(火) 01:09:51.18 ID:7HuNKBcW
film a momentの

君は笑って

のとこみたいな声が出ない。
どんな練習したらいい?
169ドレミファ名無シド:2011/11/22(火) 02:44:38.83 ID:wPWKS2fo
>>166
BDだけ所謂TS系じゃないから浮いてるけど…ジャキジャキさせるならBDが似せやすいんじゃない?
170ドレミファ名無シド:2011/11/22(火) 06:43:27.47 ID:e+FfDc9v
ここで晒してる人YouTubeに上げればいいのに
171ドレミファ名無シド:2011/11/22(火) 07:59:32.58 ID:PFa04Bt/
>>170
何を晒してる人?
172ドレミファ名無シド:2011/11/22(火) 08:43:54.81 ID:x8VMdDXZ
TS投入って意外だわ
173ドレミファ名無シド:2011/11/22(火) 10:08:43.47 ID:E9xJjMfG
>>172
確かに、TSだけ確実に丸いからね
でもエッジの利いた出音だったよ
あとフットスイッチが9pinの、所謂トゥルーバイパスに
使うものになってたから何かしら改造されてると思う
174ドレミファ名無シド:2011/11/22(火) 16:18:57.09 ID:BC5J47M2
そうるぱわーが減っていくな
175ドレミファ名無シド:2011/11/22(火) 18:34:04.07 ID:nsRLnkyq
ピがソウルパワーに作ってもらったエフェクター使ってる的なこと言ってたね
176ドレミファ名無シド:2011/11/22(火) 19:22:04.87 ID:GBbL/i86
>>161
シールドは黒色で布で巻いたような?外観で文字が入ってました。
>>165
ホールツアーで見たときはすでにこの抑え方だったの覚えてます
>>166
今までのBD-2はずっと今のルビーストーンと同じ使い方ではなっかたですかね?
間違ってたらごめんなさい。
177ドレミファ名無シド:2011/11/22(火) 23:38:48.84 ID:PSoJ06w3
もしかしてバルバロッサのシールドじゃない?
178ドレミファ名無シド:2011/11/23(水) 16:34:38.28 ID:4Y9rEOGi
>>177
しなやかなシールドだったから恐らく違う
バルバロッサのはガラススリーブ被せてるから結構硬いし
179ドレミファ名無シド:2011/11/26(土) 23:36:02.11 ID:kXNC8lCg
感覚UFOのフィードバックうまくでない
180ドレミファ名無シド:2011/11/27(日) 00:04:00.19 ID:84fxKNA7
感覚ufo難すぎわろた
サビ前間奏のハイポジ未だにうまくできんwww
181ドレミファ名無シド:2011/11/27(日) 00:52:30.81 ID:3n0ucmeX
フィードバックのやり方がわかりまへん
182ドレミファ名無シド:2011/11/27(日) 01:00:38.53 ID:84fxKNA7
フィードバック専用のブースター踏んでるんだっけ?
183ドレミファ名無シド:2011/11/27(日) 04:37:50.77 ID:3n0ucmeX
アンプぶっ壊れまっせ
184ドレミファ名無シド:2011/11/27(日) 05:23:07.69 ID:3n0ucmeX
>>183
壊れるかよw
185ドレミファ名無シド:2011/11/27(日) 08:35:34.25 ID:HV8knd2m
これはひどい
186ドレミファ名無シド:2011/11/27(日) 10:11:27.28 ID:ngc9vOEX
君のIDなんだっけ
だんだんわからなくなって
187ドレミファ名無シド:2011/11/28(月) 01:17:34.96 ID:wjmNemz/
唐突にSadistic Summer投下
全てが下手くそだが。

http://up.cool-sound.net/src/cool27351.mp3.html
パス:summer
188ドレミファ名無シド:2011/11/28(月) 04:03:23.04 ID:ubaUqnAZ
これで下手くそとか嫌味かね
中々音作りも上手い、ボードが気になるな
189ドレミファ名無シド:2011/11/28(月) 17:53:48.83 ID:wjmNemz/
>>188
無改造BD-2のみでございます
190ドレミファ名無シド:2011/11/28(月) 20:33:26.29 ID:JvUXrYEV
ギターは何使ってるの?
191ドレミファ名無シド:2011/11/28(月) 21:05:49.21 ID:wjmNemz/
>>190
機材は>>64の通りでございます
Sex Driveは外したけどね。
アンシミュはAmpliTube FenderのTwin Reverbを
AmpliTube3から呼び出してる
192ドレミファ名無シド:2011/11/28(月) 21:11:51.80 ID:HgPRNZxA
BD2だけでもいい感じになるもんだね
ただ、他の曲のコピーが捗らないな
193ドレミファ名無シド:2011/11/28(月) 21:26:17.08 ID:N2xnsCFP
ブルドラだけであんな音出せるなんてすごい!ですね!

やっぱり本体が核なのか
194 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/29(火) 02:09:00.51 ID:Y+l45hUr
参考になりました

Thank you
195ドレミファ名無シド:2011/11/29(火) 07:02:52.74 ID:Ymuy7kn4
TKの昔の日記の機材紹介ページ見るとフェンダーメキシコの
シンラインテレ使ってたことあるんだな、fホールあるギター使うなんて新鮮
プロフィールにこの頃はナンバガ好きって書いてるね
http://web.archive.org/web/20041118095305/http://ling-sigure.hp.infoseek.co.jp/
196ドレミファ名無シド:2011/11/29(火) 07:26:52.60 ID:W0yGqFCQ
プッ みよ〜ん
197ドレミファ名無シド:2011/11/29(火) 08:57:13.29 ID:rbbnSaMt
おいおいなんだよこのサイトwww
よく残ってるな
198ドレミファ名無シド:2011/11/29(火) 09:22:38.89 ID:VHTjAZf1
パソコンが物故割r
199ドレミファ名無シド:2011/11/29(火) 12:35:11.94 ID:JmVN/fEm
ギターをTK仕様にしてみました。

モンスタートーンはコイルタップ有りにしました。
200ドレミファ名無シド:2011/11/29(火) 12:44:06.47 ID:IdwNllOT
まじでオダカズマサfeat.TRFなのな…
201ドレミファ名無シド:2011/11/29(火) 16:12:08.65 ID:mXSEzHr6
凛として時雨の曲作り方法

北嶋氏無言で弾き乱れる

二人共困りながら弾き乱れる

曲を口頭で作り、伝える

困惑

強行

サブリミナルなドラムをたたいてくれ 等不可解な注文をする

明らかにその場で歌詞を書き始める

メンバー引き気味

完成

北嶋
202ドレミファ名無シド:2011/11/29(火) 17:46:45.25 ID:cf8GM2ku
あぁ タルト
作りたい
5センチのタルト生地に
チーズ2センチで
オーマイ昆布!
よし

北嶋
203ドレミファ名無シド:2011/11/29(火) 18:48:17.10 ID:rgGHPxwM
バンドはじめた高校生のブログみたいだなw
204ドレミファ名無シド:2011/11/30(水) 13:11:37.69 ID:tx63dF9O
鋭角殺人トリオってwww吹いた
オダカズマサfeat.TRFって
345、ケケケとかさまーみろとか怖いなw
205ドレミファ名無シド:2011/11/30(水) 16:38:30.25 ID:KuT4L4kq
新曲まだかなぁ・・・
206ドレミファ名無シド:2011/11/30(水) 16:55:44.02 ID:bq87kUCU
727ってwwwエロいのか笑
207ドレミファ名無シド:2011/11/30(水) 19:17:09.09 ID:jAYYc15b
夕景の記憶をダウンロードできたと思ったらTK in the 夕景だった…何を(略
208ドレミファ名無シド:2011/12/01(木) 01:02:41.34 ID:7MmWxQgx
この昔のサイトからまだ当時の音源落とせるの?
209ドレミファ名無シド:2011/12/01(木) 12:51:44.70 ID:KH1F23zP
凛として視聴のところ 夕景の記憶の表示は生きてたよ 中身は上の通りだけど
210ドレミファ名無シド:2011/12/01(木) 13:02:09.31 ID:m0xEQr5j
ほんとだ
何でそれだけ生きてるんだ

何かテンポが遅くて違和感w
211ドレミファ名無シド:2011/12/01(木) 20:36:58.47 ID:R/RBDp88
北嶋氏へ

サスライのR&B
侍・斬像・君笑ウ
Undercover Suicide
ling
オダカズマサ

UP宜しく
212ドレミファ名無シド:2011/12/01(木) 20:53:01.94 ID:mgpp4hU+

として+#1.2.3
持ってないの?
213ドレミファ名無シド:2011/12/01(木) 21:01:53.63 ID:DFzHdyV8
>>211
youtubeに音源あがってるよ!

オダカズマサ以外・・・
214ドレミファ名無シド:2011/12/01(木) 21:04:25.50 ID:m0xEQr5j
>>212
現物はない
データなら
215ドレミファ名無シド:2011/12/01(木) 23:00:43.72 ID:GjmLooNX
中野サンが叩いてない鮮やか聞きたい 多分としてのほうだから
#1verのlingも同様…
216ドレミファ名無シド:2011/12/01(木) 23:16:04.70 ID:mhXEIuh0
斧 Hydrogen H_148045.mp3
10人まで
217ドレミファ名無シド:2011/12/01(木) 23:27:49.51 ID:mgpp4hU+
19%で止まるぜ
218ドレミファ名無シド:2011/12/01(木) 23:40:47.45 ID:mhXEIuh0
もう10人DLしちゃってるwww
219ドレミファ名無シド:2011/12/01(木) 23:46:14.03 ID:mgpp4hU+
くっそ・・・
たのむ・・・
チャヌスを・・・
220ドレミファ名無シド:2011/12/02(金) 00:01:09.67 ID:mhXEIuh0
明後日またうpしますよ
221ドレミファ名無シド:2011/12/02(金) 03:05:04.17 ID:v9QxRskh
ボードの写真にいつも写ってる象のアレってなんなの
222ドレミファ名無シド:2011/12/02(金) 09:00:14.87 ID:38ayqnZs
ほこりとり?じゃない

おしりブラシみたいだし
223ドレミファ名無シド:2011/12/02(金) 18:30:44.19 ID:u8B5H6it
リキッドはすげー音良かったわ。時雨の音作りはああいう小さい所の方が合ってるのかもな
224ドレミファ名無シド:2011/12/02(金) 20:30:58.00 ID:u5LIiv0p
確かにリキッドの音のバランス良かった
特にTKのギター
225ドレミファ名無シド:2011/12/03(土) 14:19:44.37 ID:IN25PGu+
リキッド、345側最前なのに、全体の音のバランスが良かったのはなぜでしょうか
226ドレミファ名無シド:2011/12/03(土) 19:54:06.07 ID:JtVg4Bg4
流れをぶった切ってすみません。

唐突ですが、もしよろしければラストダンスの間奏のTKパートのタブをどうぞ。
過去にちゃんとしたものがなかったと思うので。

ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/297588
pass:tk

実はこんなに簡単。やっぱりディレイの使い方がすごいと思う。
227ドレミファ名無シド:2011/12/03(土) 20:06:42.25 ID:jjSCU0vQ
>>226
ありがとー
俺は手元にディレイがないから、もの凄い動いてたぞw
228ドレミファ名無シド:2011/12/05(月) 12:00:47.48 ID:aX3Ho5+L
台湾フェスのアップで画質良い想像上がってるね
演奏がよく見える
229ドレミファ名無シド:2011/12/05(月) 14:31:45.22 ID:pWZ+sMaJ
a symmetryあげたやつグッジョブ
230ドレミファ名無シド:2011/12/05(月) 14:39:29.88 ID:2VTfN5q7
どれ?
231ドレミファ名無シド:2011/12/05(月) 16:43:59.67 ID:CVtVmoHe
動画あがってる?
232ドレミファ名無シド:2011/12/05(月) 16:50:21.79 ID:Mpqb4Naz
SPH-1使っててあんまり揺れないってだれか言ってた気がするから解決策を
電源はACを使ってきっちり9Vでるアダプター使えばよく揺れますよ。
超えても足りなくてもダメっぽいです。
233ドレミファ名無シド:2011/12/05(月) 19:19:42.51 ID:NmHWUvyr
>>229
GJですな。
234ドレミファ名無シド:2011/12/05(月) 20:04:24.73 ID:qYr16/NP
本スレ落ちてる。。
235ドレミファ名無シド:2011/12/05(月) 20:09:20.72 ID:NmHWUvyr
>>234
たった今、板更新したら復活しましたよ。
シンメトリー中盤で345がスタッフにサイン送ってるね。
モニターが聴こえなかったのかな。
236ドレミファ名無シド:2011/12/05(月) 20:29:11.87 ID:0eXU8hY5
落ちてないよ。鯖移転
237ドレミファ名無シド:2011/12/05(月) 23:42:21.40 ID:nBjtR5iS
想像のセキュリティー上げた人に全部曲あげてほしいw
238ドレミファ名無シド:2011/12/06(火) 02:41:58.59 ID:il+xJovn
ライブの爆音じゃなく映像で見ると想像の動画とか
ハンパじゃなくTKいい音出してるな、意外と歪みすぎてないんだね
239ドレミファ名無シド:2011/12/06(火) 03:28:48.88 ID:06PHLl50
ジャズコだけどほぼいつもの音だよな
345はオレンジじゃないと昔の少し丸い音になるねやっぱ
240ドレミファ名無シド:2011/12/06(火) 23:13:53.20 ID:Xy6mbgcB
>>238
まじで思ったw
241ドレミファ名無シド:2011/12/07(水) 07:23:27.59 ID:emO6m2YT
声が辛そうだな
242ドレミファ名無シド:2011/12/07(水) 13:33:44.02 ID:FaCEhfkm
a symmetryの間奏のディレイタイムって4分音符だったんだな
243ドレミファ名無シド:2011/12/07(水) 14:21:09.23 ID:kpyb7gyV
想像うpった人のではないけどtfsのアップで画質いいの上がってる
鬼畜アルペジオがよく見える、345よく動くようになったなー
244ドレミファ名無シド:2011/12/07(水) 15:11:05.81 ID:+fNzHq+C
tfsに鬼畜アルペジオなんてあったっけ?って確認してきちゃった
245ドレミファ名無シド:2011/12/07(水) 15:18:56.25 ID:YUejeS6y
「感情性の指を〜」のとこかな
246ドレミファ名無シド:2011/12/07(水) 15:31:09.09 ID:kpyb7gyV
そうサビ終わりの所です
失礼、TKの中じゃ鬼畜に入らないかもねw
手チョン跳ねがすごく綺麗
247ドレミファ名無シド:2011/12/07(水) 15:50:12.09 ID:YUejeS6y
#4の方が鬼畜多い気がするわw
TK夕景やテレキャスなど
手チョンってリズムとってるのかな
248ドレミファ名無シド:2011/12/07(水) 16:03:12.35 ID:nPRq5xrB
台湾のツベ動画、全部で9本でOK?
249ドレミファ名無シド:2011/12/07(水) 16:45:27.14 ID:kpyb7gyV
テレ真実のアルペジオライブだとさらに早かったりするのによく弾けるよな
練習してると段々手がつりそうになってきて手チョンする余裕なくなる
250ドレミファ名無シド:2011/12/07(水) 17:19:30.75 ID:hwQ68Ztm
>>248

8本じゃないの?
251ドレミファ名無シド:2011/12/08(木) 12:09:21.53 ID:hYb3nWF5
高速アルペジオってコード掻きならすのとそんな変わんないよね
必死に練習しても見返りが少ない
252ドレミファ名無シド:2011/12/08(木) 15:31:50.87 ID:0hbDp9N2
それは練習が足りてないか音作りが良くないだけ
253ドレミファ名無シド:2011/12/08(木) 17:24:10.34 ID:1dq3RK5P
Hydrogen H_148478.mp3

どうぞ
254ドレミファ名無シド:2011/12/08(木) 17:56:22.59 ID:hYb3nWF5
>>252
>>244
実際こういうことだろ?意識して聴かないと印象に残らないからな
スウィープみたいにはっきりさせるなら良いけど高速アルペジオって結局混ざるだろ
255ドレミファ名無シド:2011/12/08(木) 18:12:53.00 ID:rPjxQbxU
できて損はない
256ドレミファ名無シド:2011/12/08(木) 18:45:14.94 ID:Vez8OYNL
>>253
DLさせていただいたけど何コレ?
257ドレミファ名無シド:2011/12/08(木) 18:50:22.43 ID:/p0bfqzJ
>>256
あなた最近ライブ行ってますか?行ってればわかる。
258ドレミファ名無シド:2011/12/08(木) 20:07:52.44 ID:dOG+iNf+
>>254
あの部分CDは普通にコード鳴らしててアルペジオは
ライブアレンジだから印象にないのもあるんじゃないかな

アルペジオはむしろ混ざって音粒がキラキラするのがいいとこだと思うよ
259ドレミファ名無シド:2011/12/08(木) 22:45:18.68 ID:vkqDaJJP
すなわちオナペジオ!
260ドレミファ名無シド:2011/12/08(木) 23:57:25.34 ID:1dq3RK5P
253だけど、15人dl設定でもう落とされちゃってる
感想お願いしますw
261ドレミファ名無シド:2011/12/09(金) 00:58:34.47 ID:IUAqdqFe
確かにあのライブアレンジはオナペジオに違いないな
262ドレミファ名無シド:2011/12/09(金) 17:59:44.08 ID:vDfHBSmp
デジディレイとギガディレイってどう使い分けてるんだ?<>
263ドレミファ名無シド:2011/12/09(金) 20:09:20.78 ID:Ce/eJEI8
デジディレイはアルペジオやリフに付け足すやつで、ギガディレイは付点8分やショートディレイ専用じゃなかったっけ?ディスコとかの
まぁ聴けばわかるけど
264ドレミファ名無シド:2011/12/09(金) 21:50:42.68 ID:vDfHBSmp
付点8分ってギガディレイしかできないのか
デジディレイ買おうと思ったが うううう どこで使ってるんだよデジ
265ドレミファ名無シド:2011/12/09(金) 21:54:51.33 ID:H7NZHmbM
デジディレイでも付点8分できるよ
当たり前じゃん
266ドレミファ名無シド:2011/12/09(金) 22:16:14.08 ID:vDfHBSmp
あぁ
使い分けしてるのか・・・
失礼した
267ドレミファ名無シド:2011/12/09(金) 22:29:57.33 ID:jP8S8w8x
ふわあーっとほのかにリヴァーブみたいに
音が広がるのがデジディレイじゃないかな
268ドレミファ名無シド:2011/12/09(金) 22:43:57.94 ID:+qUAffan
判りやすいので言えば赤い誘惑のイントロのファーンって音とかかな
実際自分で使ってみればすぐ分かる
269ドレミファ名無シド:2011/12/09(金) 22:53:37.80 ID:Djahksc+
ライブだったら使い分けはTKの気分か何かだと思うけどね
こないだのライブだったらDISCOのイントロはDIGIDELAYだったし。
270ドレミファ名無シド:2011/12/10(土) 08:38:56.97 ID:ZmRYrY2z
>>269
なわけない
271ドレミファ名無シド:2011/12/10(土) 14:05:41.77 ID:t0I3/rsA
気分って・・・設定どうすんのさ
272ドレミファ名無シド:2011/12/10(土) 14:58:39.56 ID:HKy8xaJ/
別に設定はDIGIDELAYもDD-20のプリセットも付点八分にできるじゃん
DD-20はショートディレイで途中まで使われてたの覚えてる。
273ドレミファ名無シド:2011/12/10(土) 16:50:44.80 ID:t0I3/rsA
ライブ中設定は変えられないから最初からこう踏むって決めてないと
気分でこっち踏もうなんてできないだろ
274ドレミファ名無シド:2011/12/10(土) 17:26:48.54 ID:i0tnmx7e
同じ系統のペダルなんだからタイムさえ近ければ不可能ではないだろう。
275ドレミファ名無シド:2011/12/10(土) 17:55:25.49 ID:t0I3/rsA
不可能ではないって・・・
踏むだけなら誰でもできるさそりゃ
DD20のプリセットじゃ足りなくてわざわざデジディレイも使ってるんだから全部にそれぞれの役割があるだろ
同じ系統のペダルだからこそわざわざ設定を似せて気分で踏み変える必要もないし意味もない

276ドレミファ名無シド:2011/12/10(土) 18:09:37.27 ID:HKy8xaJ/
いやTKがDIGIDELAY使ってるのはあのモジュレーションが好きなわけで・・
しかもDIGIDELAYの設定って付点8分でモジュレーションがかかるモードだよね?
持ってないからよくわからんが。
実際イントロDIGIでアウトロがDD-20という
よくわからん使いわけしてんのをライブの最前で見たわけで・・。

まぁ基本的にはきちんと使い分けてるとは思うが。
277ドレミファ名無シド:2011/12/11(日) 06:53:46.79 ID:ynckIAW+
>>276
眼科
278ドレミファ名無シド:2011/12/11(日) 17:45:28.58 ID:uYIj8c5B
mArのイントロがデジディレイっぽい
279ドレミファ名無シド:2011/12/11(日) 18:35:29.95 ID:mqavnhZU
ドンズバのTKモデルってラッカー塗装ですか?
280ドレミファ名無シド:2011/12/12(月) 14:26:07.63 ID:BG8jfZyy
ddのモディファイってかけっぱ?
あとrubystoneはクリーントーンのときもつけっぱなんだろうか
281ドレミファ名無シド:2011/12/12(月) 18:17:35.65 ID:GYA/cf9x
rubyは基本かけっぱだとおもうよ
282ドレミファ名無シド:2011/12/12(月) 20:32:05.27 ID:BG8jfZyy
時雨のクリーントーンは
アンプ→ruby→dd
ジャキジャキは
アンプ→ruby→od3
でいい?
283ドレミファ名無シド:2011/12/12(月) 20:40:27.44 ID:qhgUMhvy
エフェクターに関してはエフェクターブック見るなりスレ読み返せよ
284ドレミファ名無シド:2011/12/12(月) 21:34:12.06 ID:Pm9Uo1a/
http://shop.plaza.rakuten.co.jp/ikebe/diary/detail/201103290000/

明らかに狙ってる、これのフロント変えればほぼ同じ
285ドレミファ名無シド:2011/12/12(月) 22:57:30.10 ID:BG8jfZyy
>>284
コスパが気になるな
安価版のほうが手っ取り早いだろ
それともこっちはac-tkよりなのか
286ドレミファ名無シド:2011/12/12(月) 23:01:13.81 ID:KP5H71Y5
>>729
ラッカーだよ
来月給料入ったら買うつもりだからレポするよ
287ドレミファ名無シド:2011/12/13(火) 00:56:48.19 ID:dZHubjfs
ドンズバのtkモデルってどれ?
288ドレミファ名無シド:2011/12/13(火) 09:49:06.92 ID:QnC1fwvJ
>>287
シェクターの30万ぐらいの
289ドレミファ名無シド:2011/12/13(火) 11:46:09.48 ID:PvhMdetf
<<284
狙いすぎワロタwwwwwwwwwwwww
290ドレミファ名無シド:2011/12/13(火) 11:55:57.65 ID:xAhpFVh0
無理すんなよ
291ドレミファ名無シド:2011/12/13(火) 13:07:19.56 ID:OYxMyFaP
神戸のギターショウでピのギターのプロトタイプをサゴが出品してた
292ドレミファ名無シド:2011/12/14(水) 22:25:37.95 ID:TjlfkgH/
前からずっと考えてたんだがシェクターのTKモデルってどうなんだ 安すぎる気がして買う気が起きないんだが
293ドレミファ名無シド:2011/12/14(水) 22:33:19.44 ID:h6d6JkPA
なら買ってくれよ。全力で使うから。

30万安いとか言ってみたいわ('A`)
294ドレミファ名無シド:2011/12/15(木) 00:05:41.07 ID:Aj3xvCgr
>>293
ごめんシェクターの10万くらいの奴まあ10万も決して安くないんだけど
295ドレミファ名無シド:2011/12/15(木) 01:03:26.87 ID:kNZv1LgH
確かにできるなら高い奴が欲しいよなぁ
でも他のギターだってそうじゃん
高いものが良いのはわかってるけど、手に取れる値段で妥協するんだよ
296ドレミファ名無シド:2011/12/15(木) 01:11:10.46 ID:zAY00wPQ
TKもグラスルーツモデルだったしね
297ドレミファ名無シド:2011/12/15(木) 08:31:15.67 ID:HqT7iaYP
>>294
時雨を知らなかった当時
アメスタを買いに行った…しかし、今家にいるのは廉価版tkモデル
正直アメスタよりも音よかった
298ドレミファ名無シド:2011/12/15(木) 10:51:04.00 ID:uegfyFZF
S-PT持ってる人いるの
299ドレミファ名無シド:2011/12/15(木) 18:57:37.12 ID:4M2iFNs7
感覚UFOのtabありませんか
300ドレミファ名無シド:2011/12/15(木) 19:41:52.65 ID:ydqY6Wqr
>>297
サンクス アメスタより良い音って凄いな52買おうかと思ってたけど弾き比べした方が良さそうだな
301ドレミファ名無シド:2011/12/15(木) 20:37:29.08 ID:HqT7iaYP
>>300
個体差とか主観もあるからなんとも言えないけど
アメスタは音が細くてネックシェイプも自分には合わなかった
ちなみにアメスタはアッシュ、ローズのモデル
302ドレミファ名無シド:2011/12/16(金) 15:55:11.37 ID:6WrvfM85
SPIさいとうさん製の新ループセレクター完成か
303ドレミファ名無シド:2011/12/17(土) 11:06:35.33 ID:eM+OpUvP
何だかんだ廉価版もそこそこ使えるギターだと思う
304ドレミファ名無シド:2011/12/21(水) 10:08:53.70 ID:TdbtaIxr
ac tkてやっぱり重いのかな?
tk本人のは重いみたいだけど
305ドレミファ名無シド:2011/12/22(木) 02:32:35.79 ID:duDdDoxq
actkじゃなくて廉価版だが 4.5kgある
306ドレミファ名無シド:2011/12/22(木) 12:52:04.15 ID:Hpueg2Xf
ウチの廉価4. 2キロだわ。個体差あるな
307ドレミファ名無シド:2011/12/22(木) 20:00:52.30 ID:lZPuaKDT
うそだろ…?
重量って普通公称されてるもんだから、個体差って要は不良品じゃないか
308ドレミファ名無シド:2011/12/23(金) 05:32:44.13 ID:nS52jb7j
多分乾燥して軽くなったんや!うん!
309ドレミファ名無シド:2011/12/23(金) 06:59:27.23 ID:bSAGOieF
地域の気圧によって前後するらしい
310ドレミファ名無シド:2011/12/23(金) 13:17:09.95 ID:RxMfHxDI
木材なんだから個体差が無い方がおかしいと思うんだが…
311ドレミファ名無シド:2011/12/23(金) 14:09:01.57 ID:WOKZhaY4
>>307
適当な事言うなやどこに重量公称されてんだよ
密度・杢目の取り方が全く同じ個体があるわけないのに
同じ重さのほうがありえない
312305:2011/12/23(金) 15:20:55.35 ID:8Q6iyCGO
>>306
結構違うね
俺のはローがかなりでて気に入ってるよ
313ドレミファ名無シド:2011/12/23(金) 15:22:25.32 ID:RsW96/Re
TKモデルってリアはどんな音なの?
314ドレミファ名無シド:2011/12/23(金) 21:19:08.39 ID:Hk0eGbHm
冴えない音。本人もほとんど使ってない。
315ドレミファ名無シド:2011/12/23(金) 21:30:35.10 ID:8NUq/92O
STL-1が冴えない音かよw
316ドレミファ名無シド:2011/12/23(金) 23:35:12.37 ID:xrbVak/Q
リアはとりあえず積んでるんじゃなかった?
シェクターのブログに書いてたはず
317ドレミファ名無シド:2011/12/25(日) 12:01:45.61 ID:ZbVN072G
318ドレミファ名無シド:2011/12/28(水) 07:56:31.81 ID:dUmSrMhm
セルジオってチューニング何?
カポ使ってる?
319ドレミファ名無シド:2011/12/28(水) 09:25:42.44 ID:BeyPdRpz
>>318
半音下げ
4カポエラ
320ドレミファ名無シド:2011/12/28(水) 15:11:42.33 ID:dUmSrMhm
>>319

ありがとっ
321ドレミファ名無シド:2012/01/01(日) 21:27:31.24 ID:yuLozXUU
イルージョンのコピーが全く捗らない訳だけど
3カポエラだよね?
最初何ブレットあたり押さえてる?
322ドレミファ名無シド:2012/01/01(日) 23:15:47.25 ID:OEcXpxBe
最初は3カポ046400
323ドレミファ名無シド:2012/01/02(月) 16:43:10.81 ID:LhwkCZhz
>>322と演奏動画参考にして最初はできた
これを口頭で教えてもらうのは不可能に近いな
324ドレミファ名無シド:2012/01/03(火) 21:15:35.99 ID:g3U1yDsw
誰かinspiration is deadのスコア買った?
採譜が良かったら買おうと思うのだけれど
325ドレミファ名無シド:2012/01/04(水) 15:53:33.21 ID:3AkOgddv
今までに比べてめちゃくちゃいい
すぐに買うべき
326ドレミファ名無シド:2012/01/04(水) 23:07:55.20 ID:nRK/xMoU
順番に出てるけど、順にTAB譜がまともになっていった気がする。しかしiidだけもってない。
327ドレミファ名無シド:2012/01/05(木) 00:36:21.55 ID:Kbf9fjWe
>>325
thkぽちった
328ドレミファ名無シド:2012/01/05(木) 12:16:46.07 ID:Zmo2do3j
>>327
レポよろ
ついでにオケ打ち込みよろ
329ドレミファ名無シド:2012/01/05(木) 18:41:11.30 ID:Lwqw1YC2
楽譜全部かったよ。そこまでまともじゃないけど、参考にはなる。

耳コピ得意じゃない人が時間短縮には使えるかも。

うちのドラムはアクセントかいてなさすぎ、こういうのはダメなスコアの典型といってたが。
330ドレミファ名無シド:2012/01/05(木) 23:02:53.50 ID:ZXtR2jcP
>>327
冗談で書いたのにほんとに買ったのかよ
どんまいw
331ドレミファ名無シド:2012/01/06(金) 00:30:26.12 ID:+qrdlRZe
>>328
届くまで二週間位かかる
打ち込みとかだるすぎてもうね
>>330どこに冗談の要素があったんだまあ良いけど
332ドレミファ名無シド:2012/01/06(金) 12:01:26.49 ID:sOiREuT9
時雨は高速アルペジオが〜
て聞くんだけど高速アルペジオって
鮮やかな殺人とかS夏とかでメインに出てくるアルペジオでおkなん?
あと高速アルペジオって難しい?
333ドレミファ名無シド:2012/01/06(金) 12:10:29.25 ID:6/4p7i26
慣れ
334ドレミファ名無シド:2012/01/06(金) 13:35:26.20 ID:BPYc19LO
慣れれば呼吸のように出来るがいまだに手チョンが出来ない
335ドレミファ名無シド:2012/01/06(金) 15:07:19.14 ID:6/4p7i26
手チョンはイミフww
アタックというより外してストロークになっちゃう
336ドレミファ名無シド:2012/01/06(金) 18:51:14.91 ID:K4Vzebnm
まるで水ヨーヨーでもついてるかのような右手の動きに見とれる
337ドレミファ名無シド:2012/01/07(土) 02:44:00.68 ID:7Zqe/slJ
あの滑らかな動きに憧れるわ
俺がやるとやたら力入るし全部ダウンで行かないとマトモに弾けないししょっちゅう突っかかるしで、
人前に出せたもんじゃない
弾けるようになってしまえば簡単なんだろうけどなぁ
338ドレミファ名無シド:2012/01/07(土) 04:34:35.74 ID:+r4+ldy0
手チョンってなんだよどうやるの
339ドレミファ名無シド:2012/01/07(土) 07:27:49.45 ID:s5Uy81Xw
>>338
アイワズのPVのイントロとかのこと。
多分ベース音を大きくすることと、見た目のかっこよさが手ちょんの醍醐味。
340ドレミファ名無シド:2012/01/07(土) 10:37:06.25 ID:610DmCmq
今は消えちゃったけど台湾ライブ動画ではアイワズ以外でも頻出だったね
341ドレミファ名無シド:2012/01/07(土) 14:05:56.16 ID:+r4+ldy0
アルペジオの
てれてんてんてれっ てれてんてんてれっ のてれっの部分ね
342ドレミファ名無シド:2012/01/08(日) 13:18:23.94 ID:ys0TeWVR
最後のアップストロークを大胆にすることか
343ドレミファ名無シド:2012/01/08(日) 14:15:15.93 ID:KMituxBM
手首の回転運動だよね

チョンして最初の一手、ダウンは強めに弾いてる?
それとも流れるように続けるのだろうか
344ドレミファ名無シド:2012/01/08(日) 16:39:16.25 ID:ybZGaM9f
>>323
あの曲のイントロは一音でも外すと曲調がOUTになっちゃう。
345ドレミファ名無シド:2012/01/08(日) 18:42:07.91 ID:KMituxBM
>>344
土台となるコードはわかったけど
テンッとかテッテレッのタイミングは曖昧w
346ドレミファ名無シド:2012/01/08(日) 21:19:55.04 ID:ybZGaM9f
>>345
あとは演奏動画見て目コピするかw
つーか、サビの音はディストーションなのかな。
リヴーブかかってて、なかなかこれだって音がつくれん。
347ドレミファ名無シド:2012/01/08(日) 22:55:09.30 ID:VGje2Eq1
しかしイリュージョンは演奏動画少ないよな・・・
やっぱ難しいのか
348ドレミファ名無シド:2012/01/09(月) 03:47:29.46 ID:UmMwFH4O
台湾ライブの動画と自分の行ったライブでのa symmetryの記憶を合わして
採譜しなおしてみた。自分は糞耳なんで参考程度に。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/308027
349ドレミファ名無シド:2012/01/09(月) 04:02:42.14 ID:uy6Bt9C1
>>346
サビはディレイかけっぱで弾けばそれっぽくなるよ
イリュージョンは簡単だけど常にディレイだから耳コピが面倒
350ドレミファ名無シド:2012/01/09(月) 10:04:46.92 ID:XrQztfHp
>>348

頂きました
351ドレミファ名無シド:2012/01/09(月) 12:30:55.80 ID:Su9Ho0o6
>>348
詰んでたので助かりました
高品質でとても参考になりました
352ドレミファ名無シド:2012/01/09(月) 15:30:11.48 ID:UmMwFH4O
適当な出来だったんでいったん消しますね。
また、こことか、別の場所にURL晒すと思います。
353ドレミファ名無シド:2012/01/09(月) 17:01:35.90 ID:a6GNe/tA
みんなさ、イリュージョン弾くときエフェクター何使ってる?
354ドレミファ名無シド:2012/01/09(月) 18:42:06.72 ID:ndsuDM4I
イリュージョンはDD-20とSPH-1あれば大体できるんじゃない?
俺は2:03あたりの間奏でOD-3ガツンと踏んでるけど
355ドレミファ名無シド:2012/01/10(火) 02:59:06.11 ID:EqTWjTs7
ディレイならなんでもいい
ディレイだけで大体出来るね
356ドレミファ名無シド:2012/01/10(火) 05:47:19.74 ID:TXrkIx3K
手チョンは小指を定位置に戻す感じ(つけてなくてもあくまで感じ)でやればいいよ
357ドレミファ名無シド:2012/01/11(水) 14:21:09.86 ID:VD8knnPF
イリュージョンはレインボーの人ってのがニコ動にいるから見ると良いよ
演奏の後おまけでアップでゆっくり弾いてくれてる
358ドレミファ名無シド:2012/01/11(水) 19:03:53.88 ID:r40bCQiH
ぷすすーも完コピじゃないから
359ドレミファ名無シド:2012/01/13(金) 09:59:15.05 ID:f3LUgpJx
ぷすすさん上手いし雰囲気いけめんだよな
確かに、完全コピーではないね。うまくアレンジしてあったり
360ドレミファ名無シド:2012/01/13(金) 12:26:38.84 ID:MWb/RWvL
ギターコピーで簡単な曲教えてください。5曲ぐらい。バンスコは買いました。
361ドレミファ名無シド:2012/01/13(金) 12:33:26.08 ID:c9DzYeSk
鮮やかな殺人
テレキャスターの真実
Sadistic Summer
O.F.T
CRAZY感情STYLE
362ドレミファ名無シド:2012/01/13(金) 17:34:52.04 ID:oYEnH1+q
>>354>>5455
サンクス!
363ドレミファ名無シド:2012/01/13(金) 17:44:24.43 ID:6GmMiQpq
>>361
これはひどい
364ドレミファ名無シド:2012/01/13(金) 21:18:08.42 ID:dencqv+1
>>360
シークレットG
a symmetry
Can you kill a secret?
replica
illusion is mine
365ドレミファ名無シド:2012/01/13(金) 23:02:19.55 ID:r1A7zL9f
>>360
Telecastic fake show
最初以外は簡単




TK in the 夕景
366ドレミファ名無シド:2012/01/14(土) 00:20:33.42 ID:qKS+eUzM
ちんこふらいいったく
367ドレミファ名無シド:2012/01/14(土) 00:50:05.37 ID:L/rh8fsq
ラストダンスは?
368ドレミファ名無シド:2012/01/14(土) 09:55:32.53 ID:ub+UzxqP
初級
・Jpop
・TFS
・ラスダン
・24re
・Moment
・想像
・seacretcm
・tolemolo
・acoustic

中級
・感覚
・replica
・sadisticsummer
・秋の気配
・HFS
・a7days
・thisisis

上級
・iwas
369ドレミファ名無シド:2012/01/14(土) 17:17:32.71 ID:uK8i7OOB
アルペジオに慣れたら秋の気配は楽だよな
370ドレミファ名無シド:2012/01/15(日) 04:02:35.01 ID:jnM4A73F
ocdとod-3の繋ぐ順番ってocd先でおk?od-3踏むと音量ハンパないんだが...
371ドレミファ名無シド:2012/01/15(日) 04:11:54.01 ID:jnM4A73F
↑ちなみにocdはrubyの変わりに使おうと思ってます。
372ドレミファ名無シド:2012/01/15(日) 05:54:01.16 ID:YEGSHNvK
時雨はどの曲を弾けるようになったら初心者卒業になりますか?
373ドレミファ名無シド:2012/01/15(日) 06:56:45.04 ID:x94Wt4A9
どの曲というかどんな曲でも一曲をちゃんと弾けるようになれば卒業だわ
374ドレミファ名無シド:2012/01/15(日) 11:08:59.04 ID:pKK38Ab1
というか初心者が挑戦するには難易度高すぎだろう
演奏するのもコピーするのも大変
375ドレミファ名無シド:2012/01/15(日) 12:00:27.22 ID:H+66Eb3J
#4のアルバムとしてのまとまり具合はやっぱすごいなぁ。
ミックスも素朴な感じで聞き疲れしないし
376ドレミファ名無シド:2012/01/16(月) 01:43:08.53 ID:pKfS57uv
ニコニコ動画
377ドレミファ名無シド:2012/01/16(月) 18:16:33.30 ID:Hr76RSoM
感覚ufoのラストサビの直前
交差したい感覚ufo〜のバックでピギョーってするフィードバックあるじゃん?
家だからかもしれないけど、フィールドバックの立ち上がりが遅い…
(びぃーん……ウォンウォンウォウォウォウォピーーー)みたいな

スタジオで爆音ブースター踏めば一瞬で鳴るのだろうか…?
あそこ上手く鳴らせないと全然気持ちよくない
378ドレミファ名無シド:2012/01/16(月) 18:24:39.70 ID:WixaX8Uz
右手のミュートをうまく使えばなるよ
379ドレミファ名無シド:2012/01/16(月) 18:29:50.55 ID:4g5YjPzF
>>378
ジャッと弾いてすぐミュートってことだよね?
ちなみにディレイも踏んでるよ
爆音でやれば鳴るかもしんないな

本体の角度でフィールドバックの音色が変わるんだっけ?
380ドレミファ名無シド:2012/01/16(月) 19:53:39.35 ID:nD/liC38
TKがライブでボーカルに使ってるマイクのメーカーと型番って何だろう
分かる方いたら教えて頂きたい
381ドレミファ名無シド:2012/01/16(月) 20:27:54.40 ID:U+dVwuen
SHURE SM58
382ドレミファ名無シド:2012/01/16(月) 21:32:26.31 ID:7lhAYibb
tfsの最初はピッキングプリより解放ピッキングハンマプリの方がいいとおもってたが
ハンマはどうしてもピコピコした音になるんだな
この前録音してピコピコすぎてワロタ
383ドレミファ名無シド:2012/01/16(月) 22:46:24.44 ID:dzxh6jAs
>>379
あそこはディレイはいらんやろ。tkはOD820をフルテンで踏んでた
おれがコピーした時はTSをフルテンで踏んだよ。
で最後のボーカルのみのところはギターのボリュームを0にして最後に開放すれば完成だ!!
384ドレミファ名無シド:2012/01/16(月) 22:57:44.39 ID:WixaX8Uz
ボリュームいじるよりブースター消す方が良くない?
385ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 00:30:15.72 ID:VfQGcOdP
>>383
なるなる!ディレイはいらんのねw
雰囲気ディレイはつけっぱだけど!
奇遇にも俺もTSをブースターにしとるよ
今度スタジオ行って爆音でフィードバックさせてくるわ!
386ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 02:51:37.37 ID:kEz2SAis
>>384
tkがそうやってるライブ動画があったんだよ。そんなしょーもないところも完コピしたいじゃないか
387ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 03:03:43.00 ID:kEz2SAis
ttp://www.youtube.com/watch?v=_yPJ0mhTtX4
これやな。このころのほうがピエールうまい気がするね
388ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 09:50:45.44 ID:VfQGcOdP
ピエモンテ下手になってんの?ww
389ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 13:13:03.36 ID:VfQGcOdP
>>382
一回目?二回目?
ハイフレットのプリングオフ開放うまく鳴らなすぎワロタ
丁寧にやればできるんだけど…
390ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 16:12:04.20 ID:V+X2PMb6
やっとinspirationのスコア届いた本当どんだけかかるんだよ
391ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 18:02:37.34 ID:x3ty7Ocs
>>387
この頃tkってどこメーカーのギター使ってるの?
392ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 22:24:00.78 ID:tIhyNHXG
>>391
すでにハイブリッドだな
シェクターネック+フェンダーボディの
モンスタートーン+6連サドル+ボディ裏ストラップピンまで確認した
393ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 22:47:59.46 ID:sHQZIcIb
ttp://www.schecter.co.jp/mag/talk/sigre201010/index.html
ここに詳しいこと載ってるよ。ハイブリっトなテレキャスはその動画のじゃない。
394ドレミファ名無シド:2012/01/18(水) 01:11:41.53 ID:0vssAHsj
>>392
>>393
ありがとう。シェクターだったのか
395ドレミファ名無シド:2012/01/18(水) 23:22:57.96 ID:z3gM7gwT
久しぶりに覗いたら、譜面が出てたー!
396ドレミファ名無シド:2012/01/19(木) 02:08:15.11 ID:tPH7e7gd
家のアンプいくらくらいの使ってる?
JCって聞くけど十万近くするやつでおk?
397ドレミファ名無シド:2012/01/19(木) 02:29:42.32 ID:vvL+vLzt
>>396
田舎住まいだけどfenderの30Wぐらいの
398ドレミファ名無シド:2012/01/19(木) 02:40:27.90 ID:pVamCG4F
時雨好きならツインリバーブでも買っとけ
汎用性は低いけど
399ドレミファ名無シド:2012/01/19(木) 09:41:49.79 ID:hCfG2xXD
高いアンプ買ってなにすんのって言う
ど田舎で音出し放題なのか防音室もってるのか
持て余すだけだろ
400ドレミファ名無シド:2012/01/19(木) 10:48:09.03 ID:ETjHdIEI
別に大きいからって常に爆音って訳じゃないし、
スタジオやライブにも持っていけるし
そうじゃなくてもより理想の音が手にはいるなら構わないと思う

俺は1万くらいのちっこいのだけどw
401ドレミファ名無シド:2012/01/19(木) 11:29:41.92 ID:tJeF/OCC
アッテネーターかませばいいじゃん
若干音質変わるけど
402ninja!:2012/01/19(木) 20:26:29.97 ID:fs181BM1
>>396
自宅だがJC-120
403 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2012/01/19(木) 20:28:39.51 ID:fs181BM1
すまんさげ忘れた
404ドレミファ名無シド:2012/01/19(木) 23:32:50.32 ID:qSZERrcr
OCD使ってる人の感想聞きたいんだけど、高音域削られる?かなりミドルとローが強調されてる印象うけるのだけど。
405ドレミファ名無シド:2012/01/20(金) 01:31:21.90 ID:bT43CzR6
本格的に時雨のコピー始めてから耳が悪くなったような気がする
406ドレミファ名無シド:2012/01/20(金) 15:48:48.44 ID:ZdSVZC7u
GAIN上げるにつれ低域あたりがモリモリ出てくるのは間違いない
TONE高めにすればそこまで極端な事にならないとは思うけど
407ドレミファ名無シド:2012/01/20(金) 18:45:15.58 ID:a/e7AZGs
>>406ありがとう。つべじゃ良くわかならなくて。
やっぱりミドルとローが強いのですね(´・_・`)
408ドレミファ名無シド:2012/01/20(金) 21:31:06.54 ID:IwdP+ivl
BD-2とOD-3どちらかだったらどっちを購入した方がいいかな
いつの音を出したいかにもよるだろうけど、皆さんの好みはどっちですか?
409ドレミファ名無シド:2012/01/20(金) 22:12:00.82 ID:1amJPOHi
どっちか選ぶならOD-3だけど、正直BOSSは安いんだし両方買えばいい
410ドレミファ名無シド:2012/01/20(金) 23:27:05.73 ID:s8mJu96C
OD-3だろう。そもそもBD-2はプリアン的に使ってたのに。
411ドレミファ名無シド:2012/01/20(金) 23:35:49.58 ID:QdFHNSDR
自分はBD2をプリアン的に使ってTS9で加速させてる
次はOD3で加速させてTS9をブースターにする
だから時雨の歪みはプリアン(BDorOCDorRUBY)+オーバードライブ(ODorSTorTS)、二つで一つみたいな感じ
412ドレミファ名無シド:2012/01/20(金) 23:39:37.64 ID:BuptrOFe
どっちかってーと俺はBDー2が好みだな
ジャキジャキが好きだからかな

TKがBDー2をプリアンにしてた時期ってGAINどのくらい絞ってたかわかる?
自分は7時〜9時ぐらいにしてるんだが
413ドレミファ名無シド:2012/01/21(土) 00:25:12.29 ID:FfR7rI6+
>>409,410,411,412
皆さん意見ありがとうございます
確かにTKの音作りにおいて全く用途が違って比べられるものではありませんね

先にOD-3手に入れてからBDも購入しようと思います
414ドレミファ名無シド:2012/01/21(土) 07:48:29.60 ID:0aL4H1OX
小室哲哉
415ドレミファ名無シド:2012/01/21(土) 08:49:00.99 ID:tvme054Z
両方突き抜け感が足りない
アンプラグの方が優秀なレベル
いいすぎ?
416ドレミファ名無シド:2012/01/21(土) 10:55:12.81 ID:aIxqhvzx
突き抜け感ってなんぞw
音抜けのことならピックアップや本体にも依存するからなんとも…
ただ金あるならMODの方が品質は高いよね
417ドレミファ名無シド:2012/01/21(土) 11:26:54.26 ID:tvme054Z
ギョイイイーン
ギュィイイイ〜ン!!!!!
という感じの突き抜け感だよ
418ドレミファ名無シド:2012/01/21(土) 11:27:47.75 ID:tvme054Z
ギョイイイーンがダメな方ね
なんとなくわかるだろ?
419ドレミファ名無シド:2012/01/21(土) 12:45:14.31 ID:aIxqhvzx
サスティーンがよく伸びる音色ってことかな?
且つ音圧もあると?

確かに単体じゃ無理かも
ただブースター踏めばそれっぽくはなる
420ドレミファ名無シド:2012/01/21(土) 16:22:04.70 ID:qfUO4D7Z
なんて感覚的なレスだw
なんとなく分かるけど
421ドレミファ名無シド:2012/01/22(日) 11:44:48.67 ID:5yR38sRx
今、真実とfakeと感覚とcoolと想像をそれぞれかじってるんだがどれから完成させた方が良いかな
422ドレミファ名無シド:2012/01/22(日) 11:56:38.86 ID:9VZUzZeT
ママに聞けよ
423ドレミファ名無シド:2012/01/22(日) 18:16:27.63 ID:cRKSeGpp
書いた順でいいよ
424ドレミファ名無シド:2012/01/22(日) 18:47:03.24 ID:7qkPZV2L
全部そこまで難しいやつじゃないから書いた順にとっととやっちまえ
425ドレミファ名無シド:2012/01/22(日) 19:29:37.09 ID:Qq3LISr2
そうだなそうします
426ドレミファ名無シド:2012/01/22(日) 20:25:59.86 ID:5TmLgc28
TS系をTS系でブーストしたら
アレ?barbarossa?
ってなったんだけどこの感覚わかる?

因みにnoahs緑フルテン→SD1
427ドレミファ名無シド:2012/01/23(月) 00:03:23.29 ID:7iHJpNkE
バルバロッサの音作って何に使うの?
428ドレミファ名無シド:2012/01/23(月) 01:21:12.31 ID:ZmFuUh9z
>>427 ピー用
429ドレミファ名無シド:2012/01/23(月) 05:31:23.33 ID:rxm+hp5x
バルバロッサってぴー用やったんか。高いピーやな
430ドレミファ名無シド:2012/01/23(月) 06:47:29.55 ID:VvThA7Jb
アシンメトリーのディストーション用
431ドレミファ名無シド:2012/01/23(月) 11:50:29.92 ID:ZlzKIzj3
ぴー音ってOD820じゃなかったの?\(+×+)/勘違い?
432ドレミファ名無シド:2012/01/23(月) 13:34:28.87 ID:9VERvxjA
バルバロッサの音出したいのかハウらせたいのかどっちよ
433ドレミファ名無シド:2012/01/23(月) 15:03:30.56 ID:kMKAmy4L
レコーディングでは歪みとして使ってたかもだけど、去年のツアーではOD820外してガーゴイルでブーストしてたよ
434ドレミファ名無シド:2012/01/24(火) 16:39:04.05 ID:ICC+Hlav
TKって気分でその日のエフェクター代える時あるよね
435ドレミファ名無シド:2012/01/24(火) 20:14:24.77 ID:wIdTWrY6
小室哲哉
436ドレミファ名無シド:2012/01/25(水) 01:21:08.92 ID:QeGsI/DB
ruby stone高いなぁ。
437ドレミファ名無シド:2012/01/25(水) 01:44:42.83 ID:HEIEX0x0
さっき俺もRubystone探して同じこと考えたよ
高いよなぁ
438ドレミファ名無シド:2012/01/25(水) 02:25:11.98 ID:+ktif1Er
高いくせにレンジ狭くて同じような音しか作れないしなぁ
OCD時代のほうが音も好みだわ
439ドレミファ名無シド:2012/01/26(木) 22:05:33.29 ID:HiU71Ta5
最近Rubystone買ったが、それらしい音にはなるぞ。
440ドレミファ名無シド:2012/01/27(金) 00:03:01.80 ID:gVBKoqqG
>>438
どっからどこまでがOCD?
441ドレミファ名無シド:2012/01/27(金) 00:18:17.63 ID:DdJ+2yAv
エフェクター一通り揃えて、本体やピックアップにこだわりたくなった人はイコライザーまじお勧め
高音パキパキ高出力設定で最初に噛ませればまじでモンスタートーンいらないよ
ハーモニクスも拾うし、サスティーンも伸びるし、最悪ハムバッカーでもテレキャスサウンド出せる

自分はシグネイチャーでもモンスタートーンでもないけど、イコライザー最初に置いてから#4やインスピ辺りの音にかなり似て捗りすぎワロタ

本体(シングルコイル:フロント) → GEー7 → BDー2(MOD) → TSー9
てな感じで繋げてるけど、イコライザーあると無いとじゃ全然違うね
実際シグネイチャー何度も試奏したことあるけどかなり似せられる

自分のお気に入りのギターある人はお勧めよん
442ドレミファ名無シド:2012/01/27(金) 11:21:54.71 ID:7fLFbTof
新情報だな
ま 考えれば当たり前だが
443ドレミファ名無シド:2012/01/27(金) 20:48:17.97 ID:DdJ+2yAv
一度イコライザーをボードに組み込んだらもう外せなくなるよ
高音域をブーストさせるのが快感すぎてw
444ドレミファ名無シド:2012/01/27(金) 21:01:16.46 ID:DdJ+2yAv
イコライザーは音作りに関してはかなり優秀だよ
ギターやピックアップを選ばないし

そもそもはギターのピックアップが低出力すぎて、ハーモニクスどころか音量すら小さいもんだからクリーンブースターとして繋げたのがきっかけ
そういやイコライジングできるなぁ、と思ってシグネイチャーのクリーントーン思い出しながらつまみいじってたら、それっぽくなりすぎて吹いた

Acousticのハーモニクスパートとか、音すら聴こえなかったのがパァァーーンと伸びるよう響くし、想像のSecurityのイントロカッティングもばっちり決まるようになった

今までは高音出すためにオーバードライブのGAINフルテンにしてたのよ、でもイコライザーはギターのクリーントーンから音作りできるからアルペジオから何まで全部それっぽくなる

これは1つのテクニックとして是非みんなに知ってほしいw
445ドレミファ名無シド:2012/01/27(金) 21:14:50.61 ID:9kLHl189
長すぎ
446ドレミファ名無シド:2012/01/27(金) 21:15:21.21 ID:7BibOG8Q
はいはいすごいすごい。
447ドレミファ名無シド:2012/01/28(土) 00:35:33.66 ID:g1sL7bZa
文章的に高校生くらいなんだろうなぁ
448ドレミファ名無シド:2012/01/28(土) 00:52:20.70 ID:oh2ap9Db
何だよせっかくスレを活気付けてやろうと思ったのに捻くれてんなぁ
上の方見てみろ
お前らは長文どころか過去の話題掘り返して馴れ合ってるだけだろゴミ豚野郎が
何か有意義なレスしてんのかよ
449ドレミファ名無シド:2012/01/28(土) 00:56:57.33 ID:FNxFiKzA
勉強になりました!
450ドレミファ名無シド:2012/01/28(土) 00:58:59.66 ID:CvZzqE1G
相手にされないからってピキってんじゃーん
451ドレミファ名無シド:2012/01/28(土) 01:03:14.85 ID:yBvOKyzk
お党p
452ドレミファ名無シド:2012/01/28(土) 01:15:25.20 ID:S5qWXvXO
>>448
お前のレスも別に有意義じゃないからな?
気づいてるか?
453ドレミファ名無シド:2012/01/28(土) 01:51:14.27 ID:2i1mAM8j
本スレより有意義だからいいんじゃね
454ドレミファ名無シド:2012/01/28(土) 16:17:05.27 ID:8QNW88Mq
>>448
具体的にGE7の目盛りの位置教えてくれない?
455ドレミファ名無シド:2012/01/28(土) 21:06:03.24 ID:oh2ap9Db
>>454
自分でもまだまだ試行錯誤中なんで参考に程度に
100〜200帯はいじってない
400〜1.6kのミドルレンジはハーモニクスも拾ってくれるし、音圧もでるので1メモリずつ斜めに上げてる、1.6kは最大値
3.2kと6.4kも上限いっぱいまで上げるとかなり鋭い音になるけど、6.4kは上限値でもあまり変わらないし、たぶんハウるので気持ち控え目です
1.6kと3.2kを最高値にした逆への字みたいな形ですね
とりあえずこれだけでジャキジャキになりますよ
456ドレミファ名無シド:2012/01/28(土) 21:40:26.24 ID:qwCSpGrf
>>445
>>446
新聞のコラムよりも短いのにお前らはバカだな。。可哀想に。
457ドレミファ名無シド:2012/01/28(土) 21:42:03.15 ID:qwCSpGrf
>>448
もっとやってしまえ。我が道をいけ。参考になってる人もたくさんいるぞ。にちゃんやめたほうがいいよ。研究して書いて叩かれるだけなんてもったいない。
458ドレミファ名無シド:2012/01/29(日) 01:16:11.90 ID:r+olo/J8
高音出すためにゲインマックスっていうのおかしいと思う。そんな人の意見を参考にするのは怖い。てかイコライザーでなんとかなるならみんなイコライザー使ってる。
459ドレミファ名無シド:2012/01/29(日) 02:18:30.27 ID:ZpdAAOPa
確か前スレでamplugのtwin?が話題に上がってたと思うんだが使ってる人いる?
てけが使ってるtwin reverbの雰囲気は多少出るのかな
460ドレミファ名無シド:2012/01/29(日) 02:40:14.57 ID:QcX0mpbr
高音出したいならJCのブライトスイッチ使うだけでいいのにな
461ドレミファ名無シド:2012/01/29(日) 05:25:07.39 ID:q7E12pAW
>>459
買ったけど、ツインリバーブっぽいかと言われれば、正直微妙
(使用ギターはフェンジャパのテレキャス)

個人的にテレキャスならAC30の方がシャキっとした音が出る印象
462ドレミファ名無シド:2012/01/29(日) 06:40:56.74 ID:6bKDgyji
ピックアップによる出力の高さと、それ以降で出力を稼ぐことは音色に対する影響が結構違うもんだよ。
出力の大きいピックアップの音をエフェクターで再現するのはなかなか難しいし、出力の小さいピックアップの音をエフェクターで再現するのはもっと難しい
463ドレミファ名無シド:2012/01/29(日) 10:17:38.75 ID:6C5mdo6D
>>458
イコライザー持ってないのなら憶測で書いて混乱させないでね

もちろんモンスタートーン優位なのは間違いないけど、
モンスタートーンじゃないギターの場合はイコライザー1つでピックアップやアンプに依存しない積極的な音作りに介入できるのは事実だもの
たまたまイコライザー持ってる人がいたら是非検証してみて
464ドレミファ名無シド:2012/01/29(日) 13:05:13.68 ID:/xCtLNog
PUは置いといて、イコライザが狙った音に近づくために便利であることは誰も否定できんだろ
465ドレミファ名無シド:2012/01/29(日) 13:34:28.25 ID:QcX0mpbr
便利っちゃ便利だけど結局使わなくなる
安い奴はノイズや音痩せがひどいのが多いしな
MXRの10BAND持ってるが今はほぼ使わん
466ドレミファ名無シド:2012/01/29(日) 13:40:54.38 ID:r7/UyiLG
大体モンスタートーンってテレキャスらしからぬ音の太さが特徴的なのに、イコライザーなんて使ったらより遠ざかるっつーの…
467ドレミファ名無シド:2012/01/29(日) 13:54:56.04 ID:fBfD0jch
えっ



えっ?
468ドレミファ名無シド:2012/01/29(日) 16:14:03.97 ID:an/vQ/jN
ところでみなさんノイズ対策はどうしてますか?
TKの真似して歪み3つ(ocd→od-3→od-820)
踏むととんでもないノイズ(演奏にかぶるくらいでかいです)
で耳が痛かったです、、
ケーブル等は良質なものを使っているのでノイズ除去系のエフェクターを買おうかと思うのですが
なんかそういうの使うとハウリにくくなるのではないかと思い迷っています、、、
469ドレミファ名無シド:2012/01/29(日) 16:21:04.45 ID:r+olo/J8
ハウらせたいのかハウらせたくないのかよくわからん。
470ドレミファ名無シド:2012/01/29(日) 18:57:31.60 ID:an/vQ/jN
文章下手ですいません、od-820踏むとピーってハウりの音よりコォーっていうノイズのほうが大きくて
うまくハウらないのと、後od-820を踏んだまま演奏するパートがある曲
例えばnakano kill youなんかのイントロでコードかき鳴らす時にコォーって
ノイズが演奏にかぶってしまって音が埋もれたりします。
471ドレミファ名無シド:2012/01/29(日) 21:03:43.16 ID:nj4WRYdQ
あのTKの音圧ってディレイも関係してるの?
472ドレミファ名無シド:2012/01/29(日) 21:55:26.51 ID:ZpdAAOPa
>>461
なるほど
参考になったわ
ありがとう
473ドレミファ名無シド:2012/01/29(日) 23:10:26.03 ID:BI/kkPLh
小室哲哉
474ドレミファ名無シド:2012/01/30(月) 00:29:36.80 ID:zZ8n35+/
>>470
ノイズゲートはスレッショルドでノイズをどれくらい絞るか調整できるからハッシュかなんか買ってみてもいいかもね。
あとピックアップが低廉なシングルコイルだとノイズは仕方ないのとアースが取れてないと
ギター自体かノイズ出すこともあるからね。パワーサプライでノイズ減ることもあるよ。
475ドレミファ名無シド:2012/01/30(月) 00:38:02.90 ID:91E3rDUG
ありがとうございます!ノイズ対策色々ためしてみますね。
476 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2012/01/30(月) 05:30:23.81 ID:+Eax4pIl
tkがOCDとか、BD-2使ってたときって接続どこにしてたのか分かりませんか?

OD-3の後?初段?
477ドレミファ名無シド:2012/01/30(月) 19:29:00.63 ID:MiQ3ijBH
>>468
マクソンをODの前に持っていけばいいんでない?

>>476
OCDもBDも最初
478ドレミファ名無シド:2012/01/30(月) 19:58:37.87 ID:rLrK6sFE
TKの繋ぎ方だとocd→od820→od-3だよな
479ドレミファ名無シド:2012/01/30(月) 21:30:41.11 ID:Y++Y8rNt
468です、解決しました!
みなさんありがとうございました。
ボリュームが足りなかったみたいです、、アンプを爆音にしたらきれいにハウりました!
後ピックアップをミックスやリアにすると小音量でもきれいにハウりますねなぜか(笑)
480ドレミファ名無シド:2012/01/30(月) 21:47:53.41 ID:3olE3nzR
いやod3→od820だから
481ドレミファ名無シド:2012/01/31(火) 04:07:28.36 ID:Rf0EPHIW
なるほど、OCDとかは最初で、他の歪をのせる感じなんですね。ありがとうございます。
OD820は持ってないので買おうと思います。
482ドレミファ名無シド:2012/01/31(火) 15:41:37.20 ID:nf7zPuYW
>>480
jamの時点では820が前だよ 
ギぐす参照
483ドレミファ名無シド:2012/01/31(火) 16:07:34.59 ID:IkSa819+
ttp://www.schecter.co.jp/mag/report/sigre2010arena/tk.html
並びはOD-820→OD-3だが良く見ると接続順はod3→od820だな
ただαβ+1だったらガーゴイル→OD-3だった気がする。あくまで気がするだけども。
484ドレミファ名無シド:2012/01/31(火) 19:26:03.71 ID:nf7zPuYW
>>483
ありがとう
こりゃギぐすも妖しい…
すまそ
485ドレミファ名無シド:2012/01/31(火) 19:40:10.11 ID:IkSa819+
何度も紹介してるはずなんだが、足元の写真はSCHECTER WEB MAGAZINEと
OYAIDEの新木場クライシス LIVE REPORTに出てるし、上でも足元のレポやってるから
まずは以前のレスを見るべきですな。
486ドレミファ名無シド:2012/01/31(火) 22:47:48.42 ID:EfeES4RS
テンプレ作らない?シェクターのURLと
特に足元とか接続順は頻出だろう
ってことで誰かよろしく
■TK(機材)
■345(機材)
■ピエモンテ長野(機材)
487ドレミファ名無シド:2012/01/31(火) 23:37:17.24 ID:nf7zPuYW
■TK(機材)
ギター:schecter F.monster tone R.セイモアダンカンvintage54lead

エフェクター
現行rubystone→スイッチャー(キーリーコンプ)→bossLS(boss DD20)
→boss OD-3→maxon OD820→arion SPH-1→digitech digidelay
過去及び代用機材
boss BD-2.tulltone OCD.barbarossa gargoile(現行?).boss ST-2

ぐらいか?


488ドレミファ名無シド:2012/02/01(水) 10:10:21.19 ID:70uQaKef
この間のαβ+1では

Rubystone→スイッチャー(キーリーコンプ)→LS-2(DD-20)
→LS-2(TS-9→OD-3)→Gargoyle→SPH-1→Digidelay→Twin Reverb
                ↓
                →Polytune→Twin Reverb

コンプとチューナー後のツインリバーブとか曖昧だけど、こんな感じだったと。
TS-9とOD-3は気分で替えてるんだと思う。ちなみに大阪ではTS-9しか使ってなかった。
489ドレミファ名無シド:2012/02/02(木) 06:57:14.24 ID:oFjbOmw4
>>483
ずっと気になってたんだけどなんでチューナー2個使ってんの?
490ドレミファ名無シド:2012/02/02(木) 07:53:17.17 ID:NNA+il3m
そこまでこだわる音か?
マルチ一台で済みそうなギターだな。
491ドレミファ名無シド:2012/02/02(木) 08:30:56.05 ID:Twc3Vid3
そう思ってた時期が僕にもありました
492ドレミファ名無シド:2012/02/02(木) 08:58:33.63 ID:s3fzA8dr
>>489
プロビのループのチューナーアウトから出てる方は、消音してチューニングするためで
フェイザーから分岐してる方のチューナーは2通りあって、1つは基本的に
オン状態(ミュート状態)になってて音出しながらチューニングするため、
もう1つはTKのテンションが上がった時とか、逆に客ノリが悪い時とかにチューナーを
オフにしてアンプを2台同時に鳴らすため
493ドレミファ名無シド:2012/02/03(金) 23:36:56.59 ID:z+5t0Wei
フェイザーの音だけはあれじゃないとでないんじゃない?
コピーするなら、そんなところも完全にパクってやってやりたいじゃない。
494ドレミファ名無シド:2012/02/04(土) 00:28:13.02 ID:MAuQQa3x
あとデジディレイも欠かせないな
495ドレミファ名無シド:2012/02/04(土) 01:08:15.33 ID:xg4c8Uqq
つまりマルチだけじゃ無理ということだな
496ドレミファ名無シド:2012/02/04(土) 02:38:54.48 ID:PFilnRmR
実際bd2とsphとdigidelayの3つあれば事足りる
497ドレミファ名無シド:2012/02/04(土) 15:07:09.51 ID:PIosiAjq
>>496
最小設備だね
確かにそれ以外は似たような奴で代用できる
498ドレミファ名無シド:2012/02/04(土) 17:57:36.02 ID:sPdWa8bD
TKの歪みは基本od3なのになんでみんなbd2bd2言うんだ?
499ドレミファ名無シド:2012/02/04(土) 18:31:11.88 ID:d3Y9Jn65
話題に上がらないけどツインリバーブのつまみってどうなってるの?

オヤイデに載ってた写真ではTREBLEが4になってたけどそれ以外わからないしもう片方のツインリバーブは高音が強調されてるらしいけどくわしいセッティングは分からない
500ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 14:09:31.31 ID:z9qkVdCU
>>499
TK曰く極端なセッティングとは言っていたが・・・
片方がドンシャリで片方がミッドブーストとか?(憶測)
501ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 14:27:49.25 ID:Nx5qBjqK
>>498
ODー3はBDー2ほど個性がないからじゃない?
RubystoneやOCDありきの歪みって感じ

その点BDー2は一台でそれっぽい含みを持った歪みだから、最小設備って前提ならOD3よりBD2がお勧めって話
端的にいえば好みなんだけどね
502ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 20:42:59.98 ID:0WyFGdgT
>>499
一台はTreble4,bass4だったはず。
ミドルはわからんすまん。

JCで音作りするならブライトスイッチONが最強よ。
503ドレミファ名無シド:2012/02/06(月) 14:06:52.35 ID:I/QU+lQm
TKのボードにいる象欲しいんだけどどうしたらいいの?
504ドレミファ名無シド:2012/02/06(月) 18:30:09.77 ID:zWDwegO6
あれなんに被せてんの?
505ドレミファ名無シド:2012/02/07(火) 11:32:22.95 ID:xOpM9v2B
シンメトリの6秒あたりでTKがアコギで何気にテクいスラップしてない?
506ドレミファ名無シド:2012/02/07(火) 11:34:37.90 ID:xOpM9v2B
と思ったらアコギたたく音ととプルの音だったすまん
507ドレミファ名無シド:2012/02/07(火) 11:34:39.34 ID:17k4dFEN
小室哲哉
508ドレミファ名無シド:2012/02/08(水) 04:50:36.56 ID:BMGB7b3u
>>503
あれギタークロスだろ?
509ドレミファ名無シド:2012/02/08(水) 17:22:43.02 ID:2sgIEjNd
digidelayでも付点八分に設定すればディスコフライトいける?
いや形としては普通にいけるだろうけどdigidelayってギガディレイと結構音色違うのかなと思って
510ドレミファ名無シド:2012/02/08(水) 17:49:10.75 ID:GcwYdipZ
いけるで
511ドレミファ名無シド:2012/02/09(木) 01:07:16.72 ID:XOI6HTZQ
>>509
モジュレーションのままだとディレイ音が消えるというか
なじんでしまうからレベルは少し持ち上げないといけないけどね
普通に使えるよ
ディレイタイムは12時と1時の中間ぐらい
512ドレミファ名無シド:2012/02/09(木) 17:24:42.21 ID:spOuZ05V
thx
513ドレミファ名無シド:2012/02/10(金) 03:10:41.85 ID:nFY+w4dy
TKってDDつきクリーンと歪みどうやってすぐに切り替えてるの?
単純にOD3踏んだあとすぐにDD踏んでる?
514ドレミファ名無シド:2012/02/10(金) 06:52:00.72 ID:rOB8vGyq
両足で同時に踏んでんだよ
515ドレミファ名無シド:2012/02/10(金) 11:05:18.43 ID:waV/Bl4V
ギターのボリュームじゃね?
516ドレミファ名無シド:2012/02/10(金) 14:45:35.33 ID:/YnG5BE7
スイッチャーじゃね?
517ドレミファ名無シド:2012/02/10(金) 15:22:41.31 ID:oHw4riVk
>>458

バッカスのTE使ってるんだが、
使ってなかったMXRの6バンドEQで試して見たら、本当にそれらしくなって吹いたわ

有用な情報をありがとう。
518ドレミファ名無シド:2012/02/10(金) 15:23:42.85 ID:oHw4riVk


>>455と間違えましたスマソ
519ドレミファ名無シド:2012/02/11(土) 12:01:03.85 ID:EcP3kG5n
てかdigidelayってTKとか関係なく
普通にディレイエフェクターとして出来の良いものなの?
520ドレミファ名無シド:2012/02/11(土) 15:30:16.12 ID:L7QpFglY
>>519
うん、良いと思う
外部スイッチでタップとか、拡張性はないけど
セッティングが決まりやすいから扱い易いと思うよ
DD-7とかみたいに音硬くないから馴染むしね
521ドレミファ名無シド:2012/02/12(日) 01:45:52.17 ID:j+W0CH7m
>>519
モジュレーションが美しい
DD20で作ろうとしたけど可変域の外だわ
他の昨日は一般的な普通のディレイ 8秒ほどのルーパーとリバースにテープが入ってる 
リバースはまた独特かな?
普通のコンパクトデジタルディレイだな
522ドレミファ名無シド:2012/02/12(日) 07:50:46.97 ID:uyjtvr/Y
小室哲哉
523ドレミファ名無シド:2012/02/12(日) 09:03:31.10 ID:N+844lZr
お、おう…
524ドレミファ名無シド:2012/02/12(日) 09:19:13.85 ID:EWGomuoH
BOSSのディレイよりはディレイ音のフェードの仕方がなんか違うんだよな。昔の傍観とかディレイタイムとずれたままあのイントロ毎回弾いててなんか不思議だった。あとトレモロ使ってたけどいまも僕も傍観イントロ使ってる?
525ドレミファ名無シド:2012/02/12(日) 10:22:49.99 ID:4q8W/d33
あれトレモロなくてもDD20のモジュレーションで似たような音できるよ
526ドレミファ名無シド:2012/02/13(月) 04:10:02.29 ID:by0fdxpS
527ドレミファ名無シド:2012/02/13(月) 11:44:29.87 ID:B9T5226C
たしかに何入れてもダメだなw
528ドレミファ名無シド:2012/02/14(火) 23:21:22.56 ID:Ks8xqk5V
スコア買えよ
529ドレミファ名無シド:2012/02/15(水) 19:39:06.52 ID:Tfjow7mC
http://www.youtube.com/watch?v=4A4VNCrL_Z4
これの38秒辺りでTKが踏んでるエフェクターって何?
530ドレミファ名無シド:2012/02/15(水) 23:25:35.75 ID:lhGV1ZT4
>>529
soul power instrumentsのオリジナル機種
外見違うけどこれ↓
http://soulpower.blog68.fc2.com/blog-entry-540.html#comment
531ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 02:06:27.70 ID:7vUNSRju
>>530
何これww
話題に上がったことあった?ww
位置的にはOD3の代用?
532ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 03:59:32.93 ID:bgkQnN3q
綾鷹が飛んできました
533ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 08:49:33.97 ID:87Z3+oJD
小室哲哉
534ドレミファ名無シド:2012/02/18(土) 08:33:47.91 ID:IErJ2dov
埼玉県というところから来ました
535ドレミファ名無シド:2012/02/18(土) 22:20:30.43 ID:r2GeS05O
凛としてしてs#%€...ぁ 埼玉県というところからきました凛として時雨といいます
536ドレミファ名無シド:2012/02/19(日) 04:03:57.37 ID:X1oTsj2K
537ドレミファ名無シド:2012/02/21(火) 19:03:56.00 ID:EHu8Ixf0
tk
538ドレミファ名無シド:2012/02/21(火) 19:20:45.27 ID:PC1cd8um
滝川クリステル
539ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 19:46:58.78 ID:ccU0p6cb
たむけん
540ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 19:58:36.19 ID:ccU0p6cb
高倉健
541ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 20:05:55.94 ID:ccU0p6cb
殿様キングス
542ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 20:07:03.48 ID:ccU0p6cb
戸田恵子
543ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 20:28:23.14 ID:vuvcHIVk
テクニカルクリトリス
544ドレミファ名無シド:2012/02/23(木) 08:31:34.07 ID:Xw5CMyEV
トオル・カザマ
545ドレミファ名無シド:2012/02/23(木) 09:50:34.47 ID:JmNh6YOl
とりあえず
ここから下は音の話に戻ろう
546ドレミファ名無シド:2012/02/23(木) 13:43:15.02 ID:Xw5CMyEV
千葉景子
547ドレミファ名無シド:2012/02/23(木) 17:17:02.18 ID:X46XwgD2
てかコイツ荒らしだろ
殆ど一人で書き込んでるみたいだし
548ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 08:14:00.85 ID:JIjAHlL0
たまきこうじ
549ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 09:20:45.20 ID:X+Cze7bD
全部K・Tだしな
550ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 12:56:54.36 ID:JIjAHlL0
タロウ・キダ
551ドレミファ名無シド:2012/02/25(土) 08:18:40.78 ID:m4hiDnMy
タナカ・クニエイ
552ドレミファ名無シド:2012/02/25(土) 13:46:35.04 ID:KHGhEviM
しょーもないことは本スレでやれ
553ドレミファ名無シド:2012/02/25(土) 20:24:10.78 ID:m4hiDnMy
加藤鷹
554ドレミファ名無シド:2012/02/26(日) 03:43:59.92 ID:35YVvaX+
この流れでいうのもあれなんだけど、今バンドでillusion is mineコピーしてるんだけどなんか雰囲気出ないんだよね。

ライブ行って見たときはなんか構成とか違ってた気がするんだけどその辺りのことなにかアドバイスいただけないですかみなさん
555ドレミファ名無シド:2012/02/26(日) 07:37:41.33 ID:yDOBz7FT
>>554
ブリッジミュートしっぱなしのフレーズだから音量が思ってるよりも得られてないだけじゃない?
ちょっとボリューム上げてみるとか
556ドレミファ名無シド:2012/02/26(日) 12:35:58.64 ID:35YVvaX+
ありがとうございます。なるほど。音量かなーなんかサビとかで盛り上がりに欠ける感じがするのよねー
557ドレミファ名無シド:2012/02/26(日) 12:53:52.51 ID:lUiLxcWI
ピエールの生え際後退は年々酷くなるな。
いっそスキンヘッドにしろ。
558ドレミファ名無シド:2012/02/27(月) 00:40:28.10 ID:lHKQjH8F
テレキャステックフェイクショーの時のボーカル君の服装めっちゃ安そうだな!!
500円で売ってそう
559ドレミファ名無シド:2012/02/27(月) 12:14:06.76 ID:lPLIE6Kb
>>556
サビもディレイかけっぱにしてる?
560ドレミファ名無シド:2012/02/27(月) 15:56:09.03 ID:cCVEXAq0
>>558
和田アキ子ディスんなよ
561ドレミファ名無シド:2012/02/27(月) 22:11:37.68 ID:jPvjs9L/
中野kill youのイントロのピー音てミュートした時にハウ用エフェクターを一回一回オンオフしてるの?
ハウ用かけっぱなのかなと思ったんだけど、そうすると16分弾いてるところ音量物凄く上がるし音質変わっちゃうしどうしたらいいんですか?
562ドレミファ名無シド:2012/02/27(月) 22:26:40.53 ID:4I31xfVm
>>561
自分はイントロは単音だからあえてふみっぱにしてる
間奏は和音だからオンオフさせてハウらせてる
563ドレミファ名無シド:2012/02/28(火) 00:02:53.37 ID:wPDvTZSe
中野キルユーってなんぞwWwWwW
564ドレミファ名無シド:2012/02/28(火) 00:11:25.13 ID:fsp4OvEJ
音質変えないでハウらせてるから
565ドレミファ名無シド:2012/02/28(火) 10:38:14.38 ID:so/xfT6s
>>562
ありがとうございます、参考にさせてもらいます
>>564
音質変えないでって事は切り替えるってことですよね、ありがとうございます
566ドレミファ名無シド:2012/02/28(火) 15:57:55.11 ID:sh0GCpY0
えっ
567ドレミファ名無シド:2012/02/28(火) 18:29:21.83 ID:tfIvqfE+
nakno kill you のイントロは
ライブで見る限り歌が始まるところまでずっとod-820踏んでますよ
音質もよく聞いたらマクソン踏んでる音だから注意して聞いてみるといいですよ♪
568ドレミファ名無シド:2012/02/28(火) 23:28:15.25 ID:CDhj7r2h
>>560 アッコとは?
569ドレミファ名無シド:2012/03/02(金) 20:25:05.77 ID:XRDJgGB0
今、スコア見ながらSadistic夏のアルペジオ練習してるんだけど
最後の手をはねるところは練習のうちからやっとくべきか
アルペジオを完全にマスターしてから取り入れていくやり方にするべきか迷ってるんだけど誰かアドバイスください
570ドレミファ名無シド:2012/03/02(金) 20:30:22.54 ID:G8aACiGG
asymmetry難しい
571ドレミファ名無シド:2012/03/02(金) 21:38:47.25 ID:1mFUjDUu
時雨のスコアドラム間違いばっからしいけど本当?
572ドレミファ名無シド:2012/03/02(金) 23:21:30.81 ID:KgtnjLhL
>>571
7daysのドラムエフェクターはギャグだと思った
573ドレミファ名無シド:2012/03/03(土) 00:09:40.07 ID:az+s3gPp
今更だけど手チョンってハーモニクスのこと?
574ドレミファ名無シド:2012/03/03(土) 13:29:41.84 ID:Ma7jTLMH
>>573
ヒント
アイワズのPVの最初
575ドレミファ名無シド:2012/03/03(土) 19:12:58.10 ID:EA8asFLg
>>574
振りかざすストロークのこと?
576ドレミファ名無シド:2012/03/03(土) 22:27:04.65 ID:RWNP3b9Z
アルペジオの一小節のラストで手首を跳ね上げるやつだよ
577ドレミファ名無シド:2012/03/04(日) 09:38:11.00 ID:voyCDu9/
>>576
最初のベース音にアクセントをつけるやつだろ?
578ドレミファ名無シド:2012/03/04(日) 20:55:07.65 ID:Xcihwe/N
ベースの音についてアドバイスください。
今サンズとPD7を使っているんですが、あと何をプラスしたら345さんみたいな音になりますかね?
使い方が悪いのか音圧も少ない気がします…
579ドレミファ名無シド:2012/03/06(火) 10:58:06.28 ID:qHM1X2Va
シェクターのTKピック買ったけどアルペジオ弾きやすいな、これ
580ドレミファ名無シド:2012/03/07(水) 00:00:29.91 ID:cRa7rFKi
fake show以外に良い曲教えて
581ドレミファ名無シド:2012/03/07(水) 03:43:40.19 ID:05RqHMwB
>>578
最近の音は難しいよ。あれはオレンジアンプによるところが大きいもん。
582ドレミファ名無シド:2012/03/07(水) 07:36:49.71 ID:tGm32lBV
TKて何の略?
583ドレミファ名無シド:2012/03/07(水) 08:13:08.02 ID:N7KGLPjs
北嶋徹
584ドレミファ名無シド:2012/03/07(水) 17:05:56.18 ID:wpBIVYcZ
秋の気配の「取り澄ましたmonday〜」のとこってモジュレーションかかってる?
585ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 12:31:12.15 ID:0WBads0y
nakano kill youのイントロとかでなってるノイズ音はどのエフェクター使ってるんだっけ
586ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 06:28:02.84 ID:1UJwmFZK
フィードバックノイズはいつもOD820でしょ?
587ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 21:10:47.60 ID:4AHQtzBD
588ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 21:41:02.30 ID:PvAQpQES
>>581
ベースの録音ってラインじゃなくてマイク録りしてるのか
589ドレミファ名無シド:2012/03/13(火) 19:36:21.96 ID:OSSw6HHX
ターボチャージャーのイントロってどうしたらあんな感じになるの
590ドレミファ名無シド:2012/03/13(火) 20:49:39.48 ID:gvY/gHMh
>>589
少なくともギター3本重ねてるから、1本だと難しいね
591ドレミファ名無シド:2012/03/13(火) 22:01:45.63 ID:7dsIxmV0
DD-20をTAPEモードにして、
設定でヘッドを2にするとあんな感じになる

はず
592ドレミファ名無シド:2012/03/13(火) 22:03:04.35 ID:OSSw6HHX
>>590
それは一応分かるんだけど
昔のlive映像なんか見てるとディレイのかかり方?がよく分からないんだ
というかディレイなのか普通に弾いてるのかすら分からない
593ドレミファ名無シド:2012/03/14(水) 04:35:43.22 ID:Nof/NFMc
I was musicを歌いながら弾くのがどうしても出来ん…ちくしょうめ…
594ドレミファ名無シド:2012/03/14(水) 07:05:00.93 ID:YdKrf+06
>>593
第2段階のカッティングが肝だよなw
あそこでだいたい不安定になる
595ドレミファ名無シド:2012/03/14(水) 12:38:55.10 ID:nZ7JfkPf
od-820ってod-3の後段だよね?
596ドレミファ名無シド:2012/03/15(木) 05:47:44.87 ID:Ol1cM2rx
そうだよ
597ドレミファ名無シド:2012/03/16(金) 02:14:10.41 ID:ZDBBtWjy
赤い誘惑の3:45から345のパート
598ドレミファ名無シド:2012/03/16(金) 03:29:53.13 ID:igvZDNoS
ターボチャージャーのイントロはステレオで左右別に聞くと
新たな感動みたいのがあるな

>>597
a 7days wonderの3:45で345だけになるってのもあったな
時雨は結構こういう遊びが面白いね
599ドレミファ名無シド:2012/03/19(月) 07:08:17.06 ID:0m1ScA9n
タケノリ・カンザキ
600ドレミファ名無シド:2012/03/19(月) 09:26:08.91 ID:E9GA5S2h
ちょっときつい
601ドレミファ名無シド:2012/03/20(火) 10:10:58.47 ID:QUcM7sFX
新譜はよ
602ドレミファ名無シド:2012/03/22(木) 14:34:42.10 ID:t/zXpCbZ
http://www.youtube.com/watch?v=zIgd92yiT1c

ここのコメント欄見て思ったけど345ってベース指弾きのやつなかったっけ?
まあOFTのベースはゴリゴリしてるからピックだろうけど
603ドレミファ名無シド:2012/03/22(木) 20:06:54.90 ID:ixrnD0Tt
ちょくちょくするよ
静かなパートとかでも
その際は中指と薬指のあいだにピックを格納するらしい
604ドレミファ名無シド:2012/03/22(木) 21:37:27.39 ID:hVsdEojG
傍観とかmArも指弾きだもんね
345の指弾きもいいよな
605ドレミファ名無シド:2012/03/22(木) 22:15:12.32 ID:0ef1haJ5
中指と薬指の間にピック挟んで指弾きって結構難しいよな…
606ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 13:55:53.68 ID:EfrStmJ7
過疎
607ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 14:01:02.11 ID:r0HxDBbl
Acousticのハーモニクス楽しすぎワロタww
608ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 16:33:32.46 ID:Q4ScgBms
楽しすぎワロタにツボったw
あれ確かに楽しいよな
609ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 22:16:42.35 ID:psVy+38u
他のギタリストで手ちょんする人っているの
610ドレミファ名無シド:2012/03/25(日) 13:14:42.66 ID:TdpVp6Qk
あの手首はカッティングの動きだから
カッティングにおいては珍しくない
ただ、アルペジオでやるのは勇気いるよね
カッティングよりも繊細だから
611ドレミファ名無シド:2012/03/26(月) 21:36:58.39 ID:EbhzHpTw
タダ・カヲル
612ドレミファ名無シド:2012/03/27(火) 03:39:00.06 ID:BLm4BY6l
カシクラタカシ
613ドレミファ名無シド:2012/03/27(火) 08:32:54.14 ID:hRuw6WSn
タカシ・カシワバラ
614ドレミファ名無シド:2012/03/27(火) 08:34:15.51 ID:hRuw6WSn
ツヨシ・クサナギ
615ドレミファ名無シド:2012/03/27(火) 20:35:58.53 ID:hRuw6WSn
テツコ・クロヤナギ
616ドレミファ名無シド:2012/03/27(火) 23:36:05.79 ID:RnoBGdn6
手ちょんって具体的にどういうことですか?
617ドレミファ名無シド:2012/03/27(火) 23:51:06.95 ID:B5w94+5j
アルペジオ中にちょんって右手を振り上げるやつだよ
I wasのPV最初やS夏ライブ動画のサビでやってるようなやつね
618ドレミファ名無シド:2012/03/28(水) 05:02:11.12 ID:QOhJzEZ/
この質問何回目やねん
619ドレミファ名無シド:2012/03/28(水) 06:35:14.05 ID:1d6ZuF3b
確かにwでも音スレあまり見てなくて手チョンって
響きだけで初めて聴いたとしたら多分解らないよね
テンプレで書きたいくらいだね
620ドレミファ名無シド:2012/03/28(水) 08:21:02.75 ID:q0z0g1Am
テレキャスターの真実は手チョンの残像
621ドレミファ名無シド:2012/03/28(水) 11:50:39.54 ID:JyYCyxjj
新譜登場が待ち遠しい

ライブで聴いた人いたら、どんな曲だったか教えて欲しい
622ドレミファ名無シド:2012/03/28(水) 14:55:46.00 ID:pktFsEcG
>>621
リフはCan you kill〜みたいな感じで、サビがめちゃくちゃキャッチー。
TKの弾き語り部分あり。
345と交互に歌うパートもあった気がする。
623ドレミファ名無シド:2012/03/28(水) 19:47:10.39 ID:JyYCyxjj
>>622

なるほど........!!

キャッチャーなサビ期待してます。

TKの作る曲も、として とか #3 の頃に比べるとかなり丸くなってきたのかな。
624ドレミファ名無シド:2012/03/28(水) 20:02:58.65 ID:F28a0F0Q
>>623
一回しか聴いてないからあんまり覚えてないけど、
BメロあたりのコードはFくらいから半音ずつ
下がっていく進行だった。
想像〜のCメロ(?)オクターブ弾いてるとこに雰囲気似てた。
とりあえずカッコよかった。
625ドレミファ名無シド:2012/03/29(木) 21:59:59.66 ID:lZEV2+3z
新曲ギター再現する猛者はおらぬか!
626ドレミファ名無シド:2012/03/29(木) 23:25:50.64 ID:OPEtuUDv
キャッチャーなサビwwwww
627ドレミファ名無シド:2012/03/31(土) 07:36:51.61 ID:6/eSt8mL
暇だからsymmetryのライブ版変更点

イントロ わ か ら な い サビ Dadd9→AM7→F#m7
1: -0--0--0-- -----6-------10----------13--------
2: -0--0--12- -------6-----10------11------11----
3: -11-9--11- ---8-------10--10------------------
4: -12-10-9-- -8-------8---------12--12--12--12--
5: -10-12-9-- -----------------10----------------
6: -x--x--x-- -----------------------------------

イントロってよく聴いたら音源もこっちっぽいね、バレーコードでやったときの上昇してる感じもあまりないし
628ドレミファ名無シド:2012/04/01(日) 20:34:37.03 ID:Xpmnaha8
早いアルペジオ弾いてるとだんだんピックがずれてくるんだけど
これって練習してれば改善されてくるものなの?
629ドレミファ名無シド:2012/04/02(月) 19:18:38.77 ID:GphYLhlC
練習すれば徐々に改善されていくと思うけど、
それでもずれるようなら滑り止めつきのピックに変えてみたり、
あとは弦がピックにあたる角度が大きすぎたり、ピックを持つ親指の位置が浅すぎると、ずれてくるね。
そういうのはいろいろ試行錯誤していって、がんばるしかない
630ドレミファ名無シド:2012/04/02(月) 21:03:16.95 ID:ib8xHN+P
タカ・カトウ

631ドレミファ名無シド:2012/04/02(月) 21:24:04.67 ID:w0m+RsN6
TKありがとう
632ドレミファ名無シド:2012/04/03(火) 00:32:13.10 ID:IzJn5LhG
>>629
レスありがとう
今までは滑り止めの付いたティアドロップの使ってたんだけど
時雨の曲コピーしはじめてからはTKモデルのピックに変えたんだけどなかなか上手くいかなくて
ちょっと不安になってアドバイス欲しくなっちゃって
とりあえず、このピックで弾けるように今のまま練習続けてみる
本当にアドバイスありがとう
633ドレミファ名無シド:2012/04/03(火) 00:33:09.04 ID:IzJn5LhG
sage忘れた・・・ごめんなさい
634ドレミファ名無シド:2012/04/03(火) 00:49:14.70 ID:14HLAigV
時雨のギターって基礎が出来てれば一日で弾けるド初心者の練習にもならないレベルなの?
635ドレミファ名無シド:2012/04/03(火) 00:49:21.84 ID:u10Tp9Wy
ピックなんて個人個人でピッキングの力加減や手の大きさで使いやすさが違うんだから
無理してアーティストモデルのピックなんか使う必要ないよ。
滑り止めがついてるピックの方があってるならそっち使った方が絶対にいいよ。
ただ弾いててピックがずれてくるのは右手の脱力が出来てるって事だから決して悪い事ではない。
ていうか上手い人でもだんだんずれてくるっていうのは普通だよ。
636ドレミファ名無シド:2012/04/03(火) 14:57:36.28 ID:IENKMzib
>>634
弾いてみな
637ドレミファ名無シド:2012/04/03(火) 16:46:48.62 ID:14HLAigV
>>636
知恵袋でそう言ってる人がいたんだよ
だからどうなのかなって
638ドレミファ名無シド:2012/04/03(火) 17:37:40.59 ID:m64Lode/
>>634
難しくはない。ほとんどコードと簡単なカッティング。
アルペジオを完コピとなるときついがそんなんしないし。
ただド初心者じゃ無理。歴2〜3年ならスコアがあればすぐ弾ける。
このスレでも話題の中心は耳コピや機材や音作りだ。
皆弾くのにはあまり苦労してないっぽい。
639ドレミファ名無シド:2012/04/03(火) 18:34:53.03 ID:DOgIQF4J
ボーカルがキャーキャーうるさい。
640ドレミファ名無シド:2012/04/03(火) 21:30:28.55 ID:o+T7Rq5o
ボーカル超音波wwwwwww
641ドレミファ名無シド:2012/04/04(水) 11:48:23.44 ID:quZJhMjH
同意。だがそこがイイ。
642ドレミファ名無シド:2012/04/04(水) 12:12:03.01 ID:jXlAUVUa
さっき時雨が使ってるというシールドを買って来た5000円もしたがやっぱり俺の耳にはよく分からん
643ドレミファ名無シド:2012/04/04(水) 13:12:37.21 ID:eDaUO3wL
>>637
難易度を人がどう言ったとか気にするな
特に知恵袋なんか
自分でやってみりゃ分かるだろって話だ
644ドレミファ名無シド:2012/04/04(水) 17:33:41.45 ID:KC/pJuJF
てかアルペジオは極力完コピするだろ普通
645ドレミファ名無シド:2012/04/05(木) 01:58:43.07 ID:yWiIUq3S
時雨の曲ばっかりやるとアルペジオ上手くなる
ついでにTKの手癖がうつる
646ドレミファ名無シド:2012/04/05(木) 02:32:28.58 ID:1gGsw4iK
久しぶりにDVD見返したけどEVERYBODY DANCE!のところのライドの刻み方は説明ないのな
「Aメロのリズムパターンが特殊で」じゃないだろYO
647ドレミファ名無シド:2012/04/05(木) 15:34:58.51 ID:D7VveVY4
他に上手いギタリストなんかごろごろいるのにTKのギターに惚れ込んだからアルペジオだけ上手くなってソロとか弾けなくなっても構わないって感じだな俺は
コピーレベルで終わってもTKのセンスを肌で感じてれば下手くそって言われたり見識が狭いって言われても構わねーや
648ドレミファ名無シド:2012/04/05(木) 21:33:51.68 ID:3Hfj1BtG
さっき中古本屋でjust a momentのスコア が1000でうってて、
限定3000冊じゃんか、ラッキーと思って買ったんだが、
さっきぐぐったら再販されてて別にレアじゃないんだな
649ドレミファ名無シド:2012/04/05(木) 21:40:29.59 ID:pYbpO8kL
ここの人にとっては基本かもしれないけどTKはクリーンからエフェクターで音作ってるの?
650ドレミファ名無シド:2012/04/05(木) 22:16:00.85 ID:ToG34vyq
チラ裏なんすけど、俺、メタルな曲はよく弾くんですけど
ロキノン系や時雨のギターはまったく弾こうとしないんだよなー。
コード押さえるの面倒だし。チャットモンチーよりスレイヤーのほうが弾きやすいし。
ベースはちょこっと弾くくらい。バンスコ4冊持ってるけどぜんぜん使ってない。
こんな人いますか?w
651ドレミファ名無シド:2012/04/06(金) 00:01:03.83 ID:B792abVW
>>649
そうだよ
652ドレミファ名無シド:2012/04/06(金) 00:15:37.35 ID:sA34jj84
>>647
TKのアルペジオは右手は忙しいけど左手は簡単だからアルペジオをもっと極めたいのならそのうち物足りなくなるかも。
左手のミュートを極めてジャズみたいにコードトーンのアルペジオでソロがとれるようになると最強だぞ。
俺には到底無理だが・・・
653ドレミファ名無シド:2012/04/06(金) 00:23:43.81 ID:ZaYFpkj+
>>651
サンクス
じゃあメインの歪にもう一個od買うかな
654ドレミファ名無シド:2012/04/06(金) 02:28:35.36 ID:sA34jj84
>>653
基本かけっぱのOD、ディストーション的な使い方のOD、ハウリングやナカノキルユーとかで使うさらにブーストさせるOD
がTKの基本っぽい
655ドレミファ名無シド:2012/04/06(金) 07:36:40.43 ID:JLLfQS5d
絶叫カタルシスのイントロのアルペジオがうまく弾けない…
656ドレミファ名無シド:2012/04/06(金) 16:47:05.57 ID:Rvjx6GPu
JPOP Xfileの「誰がソレを始めたの?」のアルペジオってディレイかかってる?
自分はかかってる気がしてならないんだけど知り合いが絶対かかってないって言うもんだから
657ドレミファ名無シド:2012/04/06(金) 19:03:58.98 ID:ycJts3oP
かかってるよ
658ドレミファ名無シド:2012/04/06(金) 19:19:58.86 ID:IPksMKAV
かかってないのならあのエフェクトは何なんだと問いたい
659ドレミファ名無シド:2012/04/07(土) 00:14:53.08 ID:NnlN1FIe
時雨って右側のギターをディレイかけて左側に飛ばしてる曲多くね?
660ドレミファ名無シド:2012/04/07(土) 10:45:10.52 ID:avEePwMO
ヒステリックふぇいずのイントロの主旋律ってベースだと思ったら、裏でベース流れてるのか
あれギターなの?ファズかなにかですか?
661ドレミファ名無シド:2012/04/07(土) 10:54:24.72 ID:3sWI/5pX
ファズっぽいね
ライブではどうしてんだろ
ライブで聞いたことないわ
662ドレミファ名無シド:2012/04/07(土) 12:36:34.03 ID:7VWAgdhr
多分ファズではないと思う
RECのときに後がけでディストーションとかかけたらこんな音作れるよ
BOSSのML-2とかST-2辺りでもある程度再現できるんじゃないかな?
663ドレミファ名無シド:2012/04/07(土) 17:53:27.09 ID:mkAp7vlT
RECの時はhswのパッコンギ使ったってインタビューで見た
再現するなら↑のでいいんじゃね
ライブでやってた時はどうしてたんだろね
664ドレミファ名無シド:2012/04/07(土) 22:11:42.52 ID:ClQr6s1d
台湾公演の時のTKの音作りとかさ、
シェクターのオイルフィニッシュテレ使ってる時に比べると、全然歪んでないよね。

もうギターとクランチ気味にしたShigemoriだけで音が完結してるのだろうか。
665ドレミファ名無シド:2012/04/08(日) 12:04:56.76 ID:/NZDtPFN
http://www.youtube.com/watch?v=_yPJ0mhTtX4&feature=related
このライブの音が好きだ
ドンシャリなのは分かるけどミドル削りすぎると単音がパワーなくなってしまう…
EQで色々試してるけど中々上手くいかない
666ドレミファ名無シド:2012/04/08(日) 15:15:50.30 ID:RN1aW2im
ギターはそんなにローが強いとは感じないんだよなぁ
キンキンって感じ
その分ベースのゴリゴリでバランスを保ってるように聴こえる
667ドレミファ名無シド:2012/04/08(日) 17:45:48.57 ID:f0zTKKIl
ワタシ最近の音、アマリスキジャナイネ
668ドレミファ名無シド:2012/04/08(日) 17:49:54.79 ID:yp8wjTJS
>>667
自分は今の方がいいと思う
669ドレミファ名無シド:2012/04/08(日) 17:57:12.15 ID:/NZDtPFN
>>666
レスありがとうございます
ロウとミドル同じくらいでハイだけ強くすればいいのかな
色々試してみます
670ドレミファ名無シド:2012/04/08(日) 18:25:30.10 ID:EMHNxgEb
αβ+1の時はめちゃくちゃ好みの音だったな
671ドレミファ名無シド:2012/04/08(日) 23:32:03.64 ID:nabUX8BP
スレチかもしんないけど、暇だから
telecastic fake showのスコア作ったった。

需要あるかな
http://ux.getuploader.com/lingtositesigure/download/83/telecastic+fake+show.tg
672ドレミファ名無シド:2012/04/09(月) 01:29:08.68 ID:cgybykQr
あるよ
673ドレミファ名無シド:2012/04/09(月) 02:20:38.81 ID:0M+rMlAr
ありがとう
674ドレミファ名無シド:2012/04/09(月) 07:58:48.29 ID:J5N/Pd7B
TKのシグネイチャーモデルって、ストラップピンがボディの裏についているようですが、
それで弾きづらさを感じることはないですか?
675ドレミファ名無シド:2012/04/09(月) 09:23:55.13 ID:QIPz8Wxc
全く無いです。
676ドレミファ名無シド:2012/04/09(月) 12:34:17.31 ID:c/eFYvFg
>>674
要するにSGみたいな?
677ドレミファ名無シド:2012/04/09(月) 17:07:55.52 ID:vINx7oVz
逆にローフレが体に近くなるからコードとかは押さえやすいんじゃないかな
時雨には速弾きとかないからハイフレ弾きづらくても問題ないし
678ドレミファ名無シド:2012/04/10(火) 12:17:06.80 ID:3PRhPCRx
>>674
絶妙にひきやすい
自分の他のギターもピン増設した 

座って弾く時の位置にぴったりくる
679674:2012/04/10(火) 23:00:58.88 ID:0gDQvyBk
みなさんありがとうございます、廉価版ですけど、かなり買う気が出てきましたw
時雨だけじゃなくてピロピロしたのもこのギターでやりたいんですけど、
座って弾く位置にくるならやりやすそうです。 
置いてある店はあまりなさそうなので、試奏せずポチるのがちょっと怖いですが…
680ドレミファ名無シド:2012/04/11(水) 05:02:25.32 ID:xppaVVge
O.F.Tのカッティングいいなあ…
681ドレミファ名無シド:2012/04/11(水) 05:38:11.07 ID:mVAw0urv
>>669
ハイも出し過ぎるとハウったり、音が潰れたりするから気を付けて
自分の研究では、7フレットのハーモニクスを拾う辺りの音域を最大値になるようにイコライジングしてるけど、
時雨のジャキンジャキン感は上手く出せて来ると思う
ハイよりのミドルって感じかな
日々、想像のセキュリティのイントロ何度も弾いて調整してます
682 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/04/11(水) 17:29:31.74 ID:h1LdFa6g
>>681

なるほど。
683ドレミファ名無シド:2012/04/11(水) 23:07:48.39 ID:suT1ONHC
そういやこないだレイクタウンの島村楽器にTKモデルの廉価版置いてあったぞ。
684ドレミファ名無シド:2012/04/11(水) 23:35:50.28 ID:C4RLN8IK
TK(笑)
685ドレミファ名無シド:2012/04/12(木) 00:53:36.02 ID:/dBjQqOy
>>679
秋葉原のイケベ楽器にもあったよ
686ドレミファ名無シド:2012/04/12(木) 12:36:21.21 ID:YxH4v6zX
ac-tkはどこにあるんだい
687 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/04/13(金) 00:05:22.52 ID:RFaIbY6T
SCHECTERに注文する


コスパは廉価版の方がいい。

30万も払ってあのギター買うってのは、ちょっとねw
688ドレミファ名無シド:2012/04/13(金) 23:04:06.85 ID:RSOYr6mC
jpopってスプリングリバーブ?ショートディレイ?
689ドレミファ名無シド:2012/04/13(金) 23:20:46.67 ID:JIi0E4jB
俺はショートディレイでやってる
多分本人もショートディレイだと思う
690ドレミファ名無シド:2012/04/14(土) 21:27:37.20 ID:tRLP5hzK
>>689
サンクス
両方試しまくって見極めるわ
691ドレミファ名無シド:2012/04/15(日) 10:26:11.49 ID:xQSo31FY
AC-TKのPUセレクターのノブがすぐ外れるんだがどうしたものか
692ドレミファ名無シド:2012/04/15(日) 15:42:58.26 ID:iQLncxWY
OD-3 TK modってどこのパーツ換えてるのかしら....
693ドレミファ名無シド:2012/04/16(月) 07:58:17.03 ID:xSTpjO1Q
345の改造はアクティブサーキット載せると予想
694ドレミファ名無シド:2012/04/16(月) 13:18:54.62 ID:vVsytvKz
てけmodじゃないけど、おすすめあるよ
OD3は低音削っても籠った感じが取れないんだけど、それを取れて尚且つ音圧上がる
695ドレミファ名無シド:2012/04/16(月) 21:09:25.23 ID:KWO+8/Pb
696ドレミファ名無シド:2012/04/16(月) 23:20:23.73 ID:U7FT+ICX
>>693
改造するの?ソースは?
697ドレミファ名無シド:2012/04/16(月) 23:33:02.55 ID:6yoGG6wm
予想だから…
698ドレミファ名無シド:2012/04/17(火) 03:39:52.49 ID:IzWrpogX
>>691
瞬間接着剤を穴に溜めてぶっさしとけ
699ドレミファ名無シド:2012/04/17(火) 08:14:26.01 ID:nkVyFyzU
AC-TKってハイパスしてますか?
できればキャビ内部をみたいです
700ドレミファ名無シド:2012/04/17(火) 10:14:08.12 ID:BZRIi/EX
>>696
今年の頭にブログで345が5弦弾いたって話あったが、シェクターの方のブログ見てそう思った
http://schecterblog.blog129.fc2.com/blog-entry-100.html#more

いじるとしたらピックアップかサーキットなんではないかと
701ドレミファ名無シド:2012/04/18(水) 10:48:01.33 ID:GsGld4IB
>>699
持ってないからわかんないけど
ハイパスはつけてないんじゃない?
ヴァイオリン奏法の音がスムーズだし
702ドレミファ名無シド:2012/04/18(水) 20:03:34.91 ID:Nm4UVdxW
>>699
電気系統に不具合出るまではキャビティ開けないって心に決めてるねん
でもハイパスつけてる音じゃないよ
703ドレミファ名無シド:2012/04/18(水) 23:45:38.83 ID:5WEGqHiO
>>701
>>702
なるほど、ありがとうございます。

といいつつ、そんなこと言わずにあけて見ましょうよ…!w
704ドレミファ名無シド:2012/04/18(水) 23:58:53.86 ID:Hc1yO/+r
>>703
多分何にも噛ましてないと思うけどね。
あるとしてもハイパスでなく、
スムーステーパーじゃないかな?
705ドレミファ名無シド:2012/04/19(木) 00:48:37.84 ID:nRSkTpTo
>>704
スムーステーパーにはなってそうな気がする。
まあ予想だけど
706ドレミファ名無シド:2012/04/19(木) 08:01:52.63 ID:pKKiTOsQ
スムーステーパーぐぐってきました…

やってみようかな
707ドレミファ名無シド:2012/04/19(木) 08:21:01.30 ID:+YFI3GHA
この左手がスムーステーパー!
708 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/04/19(木) 22:52:24.61 ID:h9eRga22
TKがHotCake使ってたのって
いつだったけ?
709ドレミファ名無シド:2012/04/20(金) 11:34:42.52 ID:JG8uhFJE
>>708
まだ#4すら出してない素人だった頃じゃなかったっけ?
どこかの掲示板で機材詳しい人に相談してた。
ナンバーガールやブランキーのような音を出したい。今HotCakeやBDをJCに繋いで使ってるけどなんか違うみたいな感じで
ログが見つかってこのスレでも話題になってた。
その時Vivaceを薦められてたけどVivaceは高いですねって嘆いてた
710ドレミファ名無シド:2012/04/20(金) 21:41:57.26 ID:hkaXSjm6
スムーステーパーってハイパスありきのやつじゃないのか?
抵抗だけでもできるの?
711ドレミファ名無シド:2012/04/20(金) 22:26:18.57 ID:JCJabj7m
>>710
スムーステーパーはハイパスと抵抗が付いてるよね
抵抗がつくだけでだいぶ音変わっちゃうけど

712ドレミファ名無シド:2012/04/20(金) 22:35:48.84 ID:hkaXSjm6
>>711
ハイパスでなくスムーステーパーという話しがでてたので分からなくなって…
713ドレミファ名無シド:2012/04/20(金) 22:57:36.00 ID:cvQYX51z
>>709

ありがとう。
714ドレミファ名無シド:2012/04/21(土) 00:08:24.49 ID:Hoj4Lt6B
>>700
ああ、それか、あったね。前に他の楽器も触ってるとかあったね。
チューニング、キー的に4弦用ベースで5弦の音を出すとか。
715ドレミファ名無シド:2012/04/21(土) 19:41:02.40 ID:bfCZQjvU
つかだいたいの島村にあるよ>廉価版
716ドレミファ名無シド:2012/04/21(土) 21:57:01.01 ID:gZDdPNaE
>>715

どうして俺が行く島村には無いんだ..........チクショウ
717ドレミファ名無シド:2012/04/22(日) 18:55:25.81 ID:Q6K8okc5
sadistic summerのアルペジオが難しいでござる
718ドレミファ名無シド:2012/04/22(日) 18:58:49.13 ID:GiquqHqt

7 daysイントロが難しいでござる
719ドレミファ名無シド:2012/04/22(日) 23:25:58.48 ID:vKoX9d0S
7 daysイントロフレーズ難しいよね
どこかミュートしちゃったりプリング綺麗にならなかったり
720ドレミファ名無シド:2012/04/23(月) 00:14:01.08 ID:iTMkgYQL
ジャカジャカジャカジャカ!って入った直後の一手が個人的に肝だわw
721ドレミファ名無シド:2012/04/23(月) 00:18:46.90 ID:u/FX1ILU
まずサビのコードが分からない
722ドレミファ名無シド:2012/04/23(月) 00:48:13.95 ID:iTMkgYQL
カポ5で
Em Cm G D
723ドレミファ名無シド:2012/04/23(月) 08:26:21.23 ID:u/FX1ILU
>>722
ありがとうございます!
724ドレミファ名無シド:2012/04/23(月) 12:54:47.88 ID:AJdEIKbN
また新曲の耳コピをはじめる仕事が始まるお
725ドレミファ名無シド:2012/04/23(月) 18:46:24.67 ID:n8Yv15t+
新曲の1部分が公式にうpされたな

TKのやりたいことやってる感じだな
726ドレミファ名無シド:2012/04/23(月) 19:55:56.29 ID:iTMkgYQL
このままtoeみたいなポストロック方向に行けばいいのに
そもそもTKってアーバンギャルドな曲作りたいんちゃうか
727ドレミファ名無シド:2012/04/23(月) 20:26:54.37 ID:dt7t0ai/
ドラムが役不足
728ドレミファ名無シド:2012/04/23(月) 23:29:49.49 ID:HPlUSF/d
新曲のHHの刻み方がすごいBOBOっぽい
46秒からのフレーズが特に
59秒と1分の間に鈴の音も入ってるしTKソロ確定かな
729ドレミファ名無シド:2012/04/23(月) 23:52:41.69 ID:cEcuJJZU
あんま関係無いけど公式チャンネルの画質良過だろ
730ドレミファ名無シド:2012/04/24(火) 00:36:53.94 ID:9aCQbLGB
時雨のドラムBOBOに変えちゃえw
731ドレミファ名無シド:2012/04/25(水) 00:03:34.70 ID:zAcL1bXf
HHはBOBOっぽいけどリムショットとスネアの音色はぴっぽくない?
732ドレミファ名無シド:2012/04/27(金) 19:25:49.21 ID:YKbMxg9Y
this is is this?でつかった12弦ってどこのですか?
733ドレミファ名無シド:2012/05/01(火) 08:59:12.31 ID:+vAEfsc/
次はTKのソロ企画でアルバム出すんだね
734ドレミファ名無シド:2012/05/01(火) 10:18:00.52 ID:GuYCXZ3w
時雨の新譜も並行してやってると思いたいけど…
735ドレミファ名無シド:2012/05/01(火) 10:46:37.17 ID:zM8AMaNx
>>733
ソース
736ドレミファ名無シド:2012/05/01(火) 11:33:37.02 ID:+vAEfsc/
>>735
ストレイテナーの日向のTwitter参照な
737ドレミファ名無シド:2012/05/01(火) 17:30:42.57 ID:caznED/r
>>735
公式のinfoに特設きてる
738ドレミファ名無シド:2012/05/01(火) 22:00:51.12 ID:+vAEfsc/
って、情報来てたのね
6/27発売…DVD付きもあるのか
時雨の曲も好きだがTKの曲も好きだから楽しみだ
739ドレミファ名無シド:2012/05/01(火) 23:35:40.98 ID:DGKZK0f8
Abnormal trick格好良い
シャンディをさらにダークにした感じ
740ドレミファ名無シド:2012/05/02(水) 00:00:17.09 ID:T6RIduLJ
やっぱBOBOのドラムは重くていいね
741ドレミファ名無シド:2012/05/02(水) 20:44:15.74 ID:rSk4CA2F
ピは軽くても数打ちゃ当たるみたいな感じだよね
その点BOBOは一発一発が重い
まあピのドラムも好きだが
742ドレミファ名無シド:2012/05/02(水) 22:38:09.18 ID:2ZKNeBtW
TKソロ早くもコピーする猛者はおらんか
743ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 00:33:02.18 ID:zCeaQKKM
無理ゲー
744ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 09:13:00.05 ID:88KNr8x3
ちょっとコピーガードが厳しいなこれ
745ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 20:50:42.28 ID:qnAARzd/
>>744
動画のダウンロードもできなくない?
746ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 22:02:20.35 ID:VTv77fy/
>>745
それどころかハードディスクレコーディングも出来ない
S Rec使ってみたけどファイル自体のサイズはあるのに無音
747ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 22:21:17.90 ID:88KNr8x3
まあ録音すればいいがな
748ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 23:11:13.21 ID:mL28Hs/r
アブノーマルトリックのリフ謎
749ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 23:31:43.79 ID:mIsjR6bI
>>748
a symmetryの28秒あたりのリフに近い気がする…
750ドレミファ名無シド:2012/05/04(金) 00:43:22.15 ID:aMse7S4i
単音で音は取れたけど、オクターブみたく音重なってるよね
謎や・・・
751ドレミファ名無シド:2012/05/04(金) 05:47:18.35 ID:/uyaROFz
TKトリック
752ドレミファ名無シド:2012/05/04(金) 12:15:51.62 ID:pvM3NTCg
>>746
超録で出来るよ
753ドレミファ名無シド:2012/05/05(土) 03:20:04.41 ID:ZaA1TtGE
>>752
ありがとう。確認したらS Recでも出来てたけど音量が小さすぎただけだった
754ドレミファ名無シド:2012/05/07(月) 16:55:00.79 ID:LZpmONgI
ニコのディスコフライにケチつけてんのお前らか?
755ドレミファ名無シド:2012/05/07(月) 17:07:01.25 ID:jjgbW1MU
なにいってんだこいつ
756ドレミファ名無シド:2012/05/07(月) 18:53:35.90 ID:OTMm54m+
ニコ・ロズベルグ?
757ドレミファ名無シド:2012/05/07(月) 19:38:39.98 ID:LZpmONgI
トボけんじゃねぇよ
おさむらいさんの完璧な演奏にケチつけてんのはお前ら何だろ?
758ドレミファ名無シド:2012/05/07(月) 20:02:10.97 ID:0tZVum3x
ニコニコでやれ
759ドレミファ名無シド:2012/05/07(月) 20:02:33.21 ID:af8kTHDj
はいはいステマステマ
760ドレミファ名無シド:2012/05/07(月) 22:45:41.53 ID:WKlxfIkE
...どこが完璧??
761ドレミファ名無シド:2012/05/07(月) 22:54:18.11 ID:UDH2Ysdp
あのサビが目茶苦茶なやつ?
762ドレミファ名無シド:2012/05/07(月) 23:29:19.60 ID:Q/ruwbfe
うまいと思ったけどアンコールで準備してなかったってのと緊張からかな、
リズムが前後の小節の間とぶつかったりして結構気持ち悪かった。
ライブじゃない音源聴いた感じTHが残念だなあってのが素直な感想だね。でも素直にかっこいいと思う
763ドレミファ名無シド:2012/05/08(火) 00:04:09.16 ID:DJOb3s2v
アコギは中川イサトの様な曲のほうがいい
764ドレミファ名無シド:2012/05/08(火) 01:39:03.41 ID:ZntR0ZRz
今もTKアリオンのフェイザー使ってんの?
去年の5月までは間違いなく使ってたけど
765ドレミファ名無シド:2012/05/08(火) 01:56:25.67 ID:lBuTl0T8
アリオンのフェイザー外したら時雨じゃない
あれは核だろ
外したら昔の曲出来なくなるぜ
766ドレミファ名無シド:2012/05/08(火) 05:04:24.39 ID:4t95KUc9
しゅわわわー!
767ドレミファ名無シド:2012/05/08(火) 07:10:17.01 ID:+l4RXKtj
フェイザーをディレイだと勘違いしてあんまりできが良くないアリオンのディレイを買ってしまったのは良い思いで
768ドレミファ名無シド:2012/05/08(火) 17:29:40.38 ID:lBuTl0T8
バカすw 基本的にベリンガー系の安エフェクターの代名詞だからねアリオン
敢えてそこに可能性を見出したのは凄いセンスだよ

公式に新曲来てるね

769ドレミファ名無シド:2012/05/08(火) 18:18:21.14 ID:o49FAZvS
お名前 Name: TK   
このカポの特徴はネジによる微調整を皆無にしたことが特徴です。どうしても
シャブやカイザー等は締め付けすぎでシャープしやすいですが、G7は、装着後
指による締め付けでロックされる構造になってます。したがって、簡単に
調整ができるのが特徴です。言葉では表現しにくいので一度お試しあれ!
[2005/02/14 17:24:33]

お名前 Name: TK   
軽くて使いやすいですよ。シャブ系とカイザー系の欠点を見事に
クリアーすた逸品だと思います。
[2005/02/14 17:52:23]

G7カポはTKいわくクリアーすた逸品らしいわ
http://www2s.biglobe.ne.jp/~somemura/bbs1/341358603983284.html
TKが昔掲示板にしてた書き込みいっぱい見つかるな
770ドレミファ名無シド:2012/05/08(火) 21:30:42.10 ID:lBuTl0T8
調べて見たけど、そこで言及してる奴は丸っこくて高いやつの方だよね?
でも実際に使ってるのは普通の形の奴なんだっけ
771ドレミファ名無シド:2012/05/08(火) 23:48:28.10 ID:IuSCtwJS
レコーディングでは高い方なんじゃない?ライブはパッと挟める安い方だけど
772ドレミファ名無シド:2012/05/09(水) 00:36:51.73 ID:zqF4oVDn
新曲の音をブツ切ってるのっなんのエフェクト?
ただの連譜かな?
それともスライサー(?)
773ドレミファ名無シド:2012/05/09(水) 01:12:13.07 ID:YIfyrD/M
ミックスの時に編集してるんでしょ
774ドレミファ名無シド:2012/05/12(土) 16:34:40.46 ID:wOSl0MCe
SPIにOD-3のmodify頼んだ奴いる?
775ドレミファ名無シド:2012/05/12(土) 21:14:32.46 ID:hXdsxGaA
>>774
ver.3先週くらいから使ってる。
ゲイン下がってる気がしないわ…
776ドレミファ名無シド:2012/05/12(土) 21:19:36.17 ID:wOSl0MCe
>>775

ノーマルのOD-3からの音の変化の詳細を、教えてもらえませんか?
777ドレミファ名無シド:2012/05/12(土) 21:37:04.67 ID:hXdsxGaA
>>776
ハイロー共に出方が変わって輪郭はっきりした感じかなぁ
ゲインは割りとあると思う。

画像で見るような設定にしたら歪みがすごいことなってワシャシャーって…
あんな音にはならんTKマジックや
778ドレミファ名無シド:2012/05/12(土) 22:14:18.34 ID:wOSl0MCe
>>77

ありがとうございます。
779ドレミファ名無シド:2012/05/12(土) 22:15:30.00 ID:wOSl0MCe
780ドレミファ名無シド:2012/05/12(土) 23:26:03.19 ID:hXdsxGaA
>>779
ガラッと変わるわけではなくて、もっと使いやすく、もっといい音に。ただそんな感じだと感じた。
オリジナルでハイほしいけどトーンあげるのキンキンしてしまうと感じてたのは無くなったようにおもう。
参考にならないとは思いますが…

他にいたらその方に聞いた方がいい情報得られると思いますw
781ドレミファ名無シド:2012/05/13(日) 00:08:17.08 ID:cPH5JdRi
自分でいじった方が良いよ、何十円の抵抗やコンデンサーでこんなに変わるのかって思う
782ドレミファ名無シド:2012/05/13(日) 10:23:11.59 ID:qnT+18+m
とりあえず、C14の定数変えてみるかな
783ドレミファ名無シド:2012/05/13(日) 15:30:08.26 ID:SjSLckh/
>>775
ver.3でたの?
斎藤さんのHPさっと見てきたけど見つからなかった。

784ドレミファ名無シド:2012/05/13(日) 17:07:12.13 ID:iqfvfvj1
>>783
セール会場に軽い詳細かいてますよ
785ドレミファ名無シド:2012/05/13(日) 17:31:18.82 ID:SjSLckh/
>>784
ありがとう、こんな所にあったとは
786ドレミファ名無シド:2012/05/13(日) 21:06:05.89 ID:iqfvfvj1
>>785
参考になるか分からんけど使った感じは上に書いた通り。

他に持ってる人いないのかなぁ…
787ドレミファ名無シド:2012/05/14(月) 01:23:27.09 ID:DsmVpexD
Modされた実機持ってる人いるなら中開けてどのパーツ変えられてるか書き出してほしいくらいだわw
788ドレミファ名無シド:2012/05/14(月) 09:20:01.15 ID:w3jQdYLG
>>787
パーツのこと全然わからんからなぁ…

まぁあとSPIに迷惑かかるかもしれんしそこはご勘弁w
789ドレミファ名無シド:2012/05/14(月) 16:50:16.04 ID:K1K/PYGl
まぁ企業秘密って奴だね
790ドレミファ名無シド:2012/05/14(月) 19:36:01.53 ID:1NZ8zTPz
SPIじゃないけど、良かったら試してみてよ
C14-4.7uF低音削れる
R38-8.2k歪み減る
C13-1uF篭りが薄れる
C17-0.068uF低音削れる
791ドレミファ名無シド:2012/05/14(月) 21:44:44.35 ID:/th318os
>>790

これは有用な情報ですね。
参考にさせてもらいます。ありがとう
792ドレミファ名無シド:2012/05/15(火) 13:43:09.18 ID:LfeuiLyR
>>777
あの感じはOD-3もそうだけど、
Monster Tone が核なんじゃない?
条件揃ってる人に試してもらえばいいんじゃない。
793ドレミファ名無シド:2012/05/15(火) 14:05:24.17 ID:uampOZcr
>>792
やっぱりツインリバーブとギター本体が核かなとおもいます…そのコピーはつらい
794ドレミファ名無シド:2012/05/15(火) 14:06:07.17 ID:JMFUlnMk
ルビーストーンも重要だと思う
795ドレミファ名無シド:2012/05/15(火) 18:05:51.32 ID:Yp2L39SC
正直ルビーはTS系で代用効くよ
やっぱりアンプと高出力マイクじゃないかな?
796ドレミファ名無シド:2012/05/15(火) 18:14:07.46 ID:/EnxmsDS
正直OCDの頃の方が音は好きだわ
797ドレミファ名無シド:2012/05/15(火) 23:14:40.74 ID:aZhQcILg
me,too.
798ドレミファ名無シド:2012/05/16(水) 00:18:38.44 ID:XUOQ3Z+9
モンスタートーン使ってるけど良いです、そこそこハイを上げ気味にしておけば
けっこうミドル出しても音がモコモコしないのでジャキジャキだけど全帯域しっかり出てる音が作りやすいです。
でもリアの音はミドル強過ぎ、、
tkがダンカンに変えたのも頷ける。
799ドレミファ名無シド:2012/05/17(木) 00:05:36.74 ID:FFAQ2AIz
DISCO FLIGHTをコピってTAB譜作ったんだが需要はあるかな?

http://ux.getuploader.com/lingtositesigure/download/86/DISCO+FLIGHT.tg
800ドレミファ名無シド:2012/05/17(木) 00:33:30.10 ID:L8icNr7O
ないよ
801ドレミファ名無シド:2012/05/17(木) 00:54:03.70 ID:MhRYgsUA
へぇ、その出過ぎなリアの音気になるな
どんなんだろw
802ドレミファ名無シド:2012/05/17(木) 16:48:57.92 ID:VEfUAIk0
803ドレミファ名無シド:2012/05/18(金) 02:10:23.71 ID:JCSyqmRB
>>799
手動打ち込みディレイになんか笑ってしまったw
804ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 13:48:50.37 ID:/jBIibGm
ToneLabSTでの音作り難し過ぎワロタ
805ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 13:55:00.66 ID:G76hxmEf
>>804
わかるw
俺もVOXのそれ使ってるけど当然だが時雨は作れん
806ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 15:17:32.38 ID:/jBIibGm
>>805

LEだとかなり近いとこまでは行くらしいが、STだとキツいね。

807ドレミファ名無シド:2012/05/20(日) 23:36:37.43 ID:ewNrY9pu
>>804
クリーンは悪くない感じの音が作れるからコンパクトで歪とフェイザーとディレイ足してやれば?
オレはRATと小石とNOVA DELAYで時雨ごっこしてたわ

808ドレミファ名無シド:2012/05/23(水) 14:26:25.04 ID:NxzqPa3q
ソロのスタジオライブトレイラー見てると
ギターコピーし甲斐がありそうだね
809ドレミファ名無シド:2012/05/23(水) 18:05:28.02 ID:bX/SiOOf
トレイラーの最初に一瞬見えたんだけど
bossのgiga delay、digitechのtimebenderになってない?
810ドレミファ名無シド:2012/05/23(水) 20:26:35.60 ID:4EAWlWvv
アコギでスペースフィーバータイムしてて吹いた
まじかよ
811ドレミファ名無シド:2012/05/23(水) 20:41:34.63 ID:nqRUAUOk
スペースフィーバーワロタww
TK何でもありだな
812ドレミファ名無シド:2012/05/23(水) 21:00:58.76 ID:YSZSPwMf
あのシーンはにやけてしまうわw
813ドレミファ名無シド:2012/05/23(水) 22:52:14.91 ID:mhIZTxiD
あーあこの人アコギでしちゃったよ
814ドレミファ名無シド:2012/05/23(水) 23:34:05.03 ID:l6hppsDZ
>>809
なってるね、あとはpolotuneの右にTSっぽいのがある
815ドレミファ名無シド:2012/05/23(水) 23:34:48.45 ID:l6hppsDZ
あ、polytune
816ドレミファ名無シド:2012/05/24(木) 07:38:15.28 ID:3Ypnxbq4
>>809
よく見たらPolytuneの下にDigidelayはあるよ
DD-20がTime Benderに変わってるね
TSの隣ににあるちょっと大きめの3ノブ(?)のが何か分からない
817ドレミファ名無シド:2012/05/24(木) 08:30:59.36 ID:SLWtT9jw
>>816
CranetortoiseのBS-1に見える、分かんないけど。
でもここに入るのは歪みだよね?
818ドレミファ名無シド:2012/05/24(木) 09:53:15.48 ID:RGiD6Oh9
フィーバーしてるときのアコギ12弦じゃないか 
phaseは収録されないから映像無いんだな・・・
819ドレミファ名無シド:2012/05/24(木) 18:23:37.34 ID:JJ8VlgQP
やっぱtime benderだよね。
チューナーの隣は前はOD-3とST-2があったから歪みのはず。
どんどんボスが減っていくね。
820ドレミファ名無シド:2012/05/25(金) 07:24:02.08 ID:blt/Yufm
音はボス時代の方がよかったなぁ
今の音はコード感なくてぐちゃぐちゃしてる
821ドレミファ名無シド:2012/05/25(金) 12:49:59.90 ID:vzyNX1/p
コピーするの凄い難しくなりそうだなw
てかOD-3外したのか。
822ドレミファ名無シド:2012/05/25(金) 16:40:15.58 ID:Rk2MvahQ
Digidelay「次は俺か…」
823ドレミファ名無シド:2012/05/25(金) 19:19:13.45 ID:8bfgCaBk
SPH-1は安泰だろ
824ドレミファ名無シド:2012/05/25(金) 19:25:35.76 ID:vO43Aj94
sphは外さないだろ
825ドレミファ名無シド:2012/05/25(金) 23:19:03.31 ID:2BoW8gPR
TKの音への追求半端ないな

もしかしたら、機材オタクなのかもしれないけど。
826ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 01:35:24.97 ID:k32jpHNs
TKのOCD単体の音ってどの曲で聴ける?夕景の記憶のアルペジオとかそうなのかと思ったんだけど
827ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 04:46:23.58 ID:jlrOyCgN
tkの影響で12弦アコギ欲しくなっちゃった
6弦は持ってるんだけどね
誰か買った人いる?w
828ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 23:07:16.74 ID:S4tZcfCk
ピエール中野モデルスネア買った
良い音過ぎワロタw
829ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 23:23:31.19 ID:jeeo22qN
>>828
だよなw試奏して即決だった
830ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 08:22:07.30 ID:5wAcUQ5D
TKのソロなんてどうでもいいから345のソロ出せよスク水写真集とな
831828:2012/05/27(日) 12:14:16.57 ID:tHPesMs9
>>829
TAMAから同スペックのモデルがレギュラーラインに載っかったことからも出来の高さがわかるw
とことん突き詰めるタイプなんだなピエールも。
832ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 16:06:15.38 ID:D6W9+3oK
だれかfourthのアルペジオコピッた奴いないの?
833ドレミファ名無シド:2012/05/28(月) 04:51:18.18 ID:qSWQ8qps
やっぱりBD-2とOD-3の音が好きだな。
攻撃的な感じがたまらない
834TK:2012/05/28(月) 09:02:07.32 ID:zQ48BeLW
アンプ直最高
835ドレミファ名無シド:2012/05/28(月) 09:20:49.04 ID:i/s+E1HJ
最近、アン直とかエフェクター何個も並べるより、
でかいFUZZとか一個だけ噛ませた方がかっこいいような気がしてきた

あくまで個人的主観だけど、年取ったせいかな
836ドレミファ名無シド:2012/05/28(月) 19:06:20.20 ID:cMEeqFVS
>>833
同意。UFOの頃の音が一番良かった。
837ドレミファ名無シド:2012/05/29(火) 13:57:30.96 ID:xg9+M4/+
>>821
OD-3「綾鷹が飛んできました。」
838ドレミファ名無シド:2012/06/03(日) 08:41:12.98 ID:Zt9N1PIZ
過疎
839ドレミファ名無シド:2012/06/03(日) 13:44:50.01 ID:P/NjocUs
flowerのプラスチック錯覚の後のかっこいいフレーズ耳コピしたんですが
3カポで
1---------------------------
2------------3p0------------
3-----------------5p04p0----
4--7p0-5p0---------------5--
5-0---0---0-----0---------0-
6---------------------------
たぶんこんな感じを繰り返してると思うんですが(2回目は3弦5、4のプリングじゃなくて4、5のハンマリングかな多分)
もうみんな耳コピ始めてますか?
840ドレミファ名無シド:2012/06/03(日) 21:50:16.70 ID:el5SM54y
繋げ過ぎると抜けなくなるのよね細くなるしね
841ドレミファ名無シド:2012/06/03(日) 22:13:17.37 ID:G6ZCmx/z
音作り試行錯誤しすぎて訳分かんなくなってきた
842ドレミファ名無シド:2012/06/03(日) 22:51:07.63 ID:XkkrqLQf
>>841
同じく やはりヘッドホンでは限界があるか…
843ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 08:55:56.40 ID:tE7p5xc8
BD-2とOD-3とモンスタートーン使ってたらフツーにTKサウンド作れたが、
これじゃ丸パクリだよな

844ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 09:49:36.70 ID:8qxaBfxB
うp
845ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 17:52:51.35 ID:4fmFs1+6
>>843
俺ももともとBDとOD持ってたんだけど
PUをモンスタートーンに替えたら急に音近くなってびびった。
俺は今はメイン歪みはST-2に替えたけどそれでも良い感じ。
846ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 22:05:13.29 ID:M+RRdXm5
>>839
まだ感覚コピってるよ悪かったな
847ドレミファ名無シド:2012/06/05(火) 20:54:08.91 ID:76OJ2lp4
sph斉藤mod

ノーマル→mod→ノーマル→mod→おまけの残響綺麗なdigidelay
ttp://tikuwa.net/files/23308.mp3.html

本当はもっと音綺麗
コスパ考えたら純正のままでいいと思います
他なんか要望あったらうpる
848ドレミファ名無シド:2012/06/05(火) 21:29:18.60 ID:2KS1Y/Yp
確かに違うね

俺もなんかうpるかな.....
ただ演奏しただけじゃ需要ないか
849ドレミファ名無シド:2012/06/05(火) 22:42:21.00 ID:+yKWKXn4
パス何?
聴きたいのに聴けない
850ドレミファ名無シド:2012/06/05(火) 23:47:56.07 ID:lxLwjxKS
>>847
サウンドの感じだと以前のdiabiloの人かな?

つまみの設定はどんな感じですか?
851ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 07:56:22.39 ID:l3fkYZvR
色々試してみたんですけどどれがいいと思いますかね?
http://tikuwa.net/files/23324.mp3.html

GE-7→BD-2(mod)→OD-3で、GE-7の設定だけ変えてます
1.6〜6.4Kを上げて、400k、800kを一目盛ずつカット→400kだけカット→400k800kカットなし(目盛0)
です

感覚UFOみたいな音にしたいんですけど…アドバイスとかあれば嬉しいです
852ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 07:57:24.67 ID:l3fkYZvR
あ、パスは345です
853ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 11:28:04.09 ID:JT5xG6Vu
hazeのpv
ギター変わりすぎw
854ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 16:02:51.95 ID:bKJXFiEC
>>852
ありがとう

1.6〜6.4Kを上げて、400k、800kを一目盛ずつカットの時
400kを800kよりカットしてみたら?
855ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 18:19:18.57 ID:g8EsC20T
やっとsph-1買ったんだけどあれ踏むと音量上がらないか?
856ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 18:40:02.14 ID:RNLjZikI
そうだね
857ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 23:10:35.88 ID:l3fkYZvR
>>854
おお!さらに鋭くなった感じでそれっぽくなりました!
ありがとうございます
858ドレミファ名無シド:2012/06/07(木) 13:30:39.82 ID:bFeS7zdU
hazeのpvだとDD-20もボードの外に並べてあったよ
859ドレミファ名無シド:2012/06/07(木) 15:21:56.30 ID:FQL5OBjN
ボードの中にLS-2と一緒にOD-3も並んで見えたんだけど
860ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 00:46:59.17 ID:I5UwNhPm
AMTのF1使ってる人っているかな
あれ気になってるんだけど中々レビューが少ないし、時雨の音作り目的で買う人なんているもんかね…
861ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 14:14:39.92 ID:yzutoCY5
確かにDD-20ボードの外にあるね
ボードの中にあるボスのは両方ともLS-2じゃない?
DD-20の右にODっぽいのがあるように見える
間違ってたらごめん。
862ドレミファ名無シド:2012/06/09(土) 13:54:57.06 ID:0SvTSeHo
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY9aHDBgw.jpg

この写真の上に写ってる、
アルミダイキャストの筐体に、赤茶色のノブが付いてるエフェクターの
詳細分かるひといる??
863ドレミファ名無シド:2012/06/09(土) 16:04:03.63 ID:Gums7stw
>>862
携帯からだから細かく見えないけど、
JAMって大阪にあるメーカーで、
ハンドメイドエフェクターのはしりみたい
なメーカーのオーバードライブだと思う

JAM DRIVEとかあった気がする
ワンオフもあるから詳細はちょっと分かんない
864ドレミファ名無シド:2012/06/09(土) 16:34:18.56 ID:0SvTSeHo
>>863

まじか。
ありがとう
865ドレミファ名無シド:2012/06/09(土) 18:46:23.20 ID:dExvdeY4
テレキャスターのブリッジを3way→6wayにしたら、ピッキングスタイルがTKと同じになったったwwwwwwwwww
866ドレミファ名無シド:2012/06/09(土) 20:57:21.85 ID:puE9DKkV
あ?
867ドレミファ名無シド:2012/06/09(土) 21:44:52.29 ID:dtnuto+G
サディスティックサマーってギター初心者には難しいですか?
868ドレミファ名無シド:2012/06/09(土) 21:56:27.33 ID:dExvdeY4
アルペジオができれば簡単だお( ^ω^)
869ドレミファ名無シド:2012/06/09(土) 22:01:45.15 ID:WueG/tv5
本当ですか?ありがとうございます。
870ドレミファ名無シド:2012/06/09(土) 22:30:21.41 ID:dExvdeY4
がんばれお( ^ω^)
871ドレミファ名無シド:2012/06/09(土) 22:47:18.12 ID:6QwkK2Nf
>>865
だから何?
872ドレミファ名無シド:2012/06/09(土) 23:26:46.52 ID:WueG/tv5
>>865
きも
873ドレミファ名無シド:2012/06/09(土) 23:27:12.80 ID:WueG/tv5
>>870
きめえ
874ドレミファ名無シド:2012/06/10(日) 00:21:14.37 ID:2rF8QJ+E
>>865
DQN
875ドレミファ名無シド:2012/06/10(日) 01:00:26.78 ID:YMuPM0wg
>>865
氏ね
876ドレミファ名無シド:2012/06/10(日) 01:06:23.72 ID:ofSD6k04
どんだけ人気者なんだ
877ドレミファ名無シド:2012/06/10(日) 01:14:14.03 ID:1K+71nUr
>>867です






















>>868キモイ
878ドレミファ名無シド:2012/06/10(日) 09:01:43.08 ID:r0O7eW3B
人気者すぎワロタwwww
879ドレミファ名無シド:2012/06/10(日) 19:29:43.37 ID:U4XhPvum
やっぱ時雨好きってガキばっかだよな
880ドレミファ名無シド:2012/06/10(日) 21:22:40.17 ID:GdEDUDL8
ライブ版acousticのイントロでテスト。
あのパキパキっとした感じがなかなかでない・・・

http://www1.axfc.net/uploader/He/so/365220.mp3
pass:345
881ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 13:23:57.83 ID:wyHVRA8j
>>880
詳細plz
882ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 20:05:58.96 ID:wbgJ7Ece
>>880
俺もまさに今ライブ版acousticの音作りしてたけど俺より全然音作りうめぇ・・・
よければ機材教えてください
883ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 20:48:25.13 ID:U27q0IxZ
AC-TK-TE→エフェクタ→POD X3

エフェクタは前スレ987とかわりまして下記画像のようになっていますが
http://iup.2ch-library.com/i/i0659333-1339414955.jpg
このmp3だとBDとデジディレイしか使用してません。
884ドレミファ名無シド:2012/06/12(火) 13:20:41.23 ID:JqMVuvNk
BD-2(しかもDiablo)ってことは使ってる機材は同じか。
俺の音作りが下手なんだろうなぁ・・・orz

参考になります。
885ドレミファ名無シド:2012/06/12(火) 17:04:48.00 ID:XCpCFhex
>>880
聴き比べたけど
相対的に中高域が少し強くて中低域強すぎる。つまり高域が弱いってのと
高域の歪みが少し浅いってことぐらいかなわかったのは。
高域が弱いとか歪み云々のはハイパスフィルタでカバーできるけど、
このギターってハイパスフィルタ入ってるよね?ボリュームちゃんと絞って録った?
886ドレミファ名無シド:2012/06/14(木) 02:37:52.31 ID:bQ6Pn/TU
ocd時代はocdの一番上についてるスイッチの設定はhp?lp?どっちでしたんですかねtkは。
887ドレミファ名無シド:2012/06/14(木) 13:28:27.88 ID:61WnMe53
画像消えるの早いよ!

ハーモニクス以外はすごく良いと思う
ハーモニクスはどうしたら原曲みたいにあんなパーンと出るんだろうなぁ
888880:2012/06/14(木) 15:29:19.68 ID:nVNNevUn
>>885
遅くなってすいません。
ボリュームを絞ってみたところ、いけそうな気がしてきました!
ギターに関してはまだ知識が乏しく、申し訳ないです。
もうちょっと探ってみます。

>>887
あれ、すぐ消えてしまったようですね。
http://pc.gban.jp/?p=42877.jpg
ハーモニクスはたぶん自分の鳴らし方が下手なせいもあると思いますが・・・。
889ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 02:46:35.09 ID:c3LsZ25E
>>888
あぁ以前みた設備でしたわ
時雨を演奏するために必要な最小設備って感じがして好きですw
テンプレにしたいくらいのw
890ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 04:36:12.54 ID:uXhaaQsc
>>880
うらやましい。
あと、音源のイントロのコード教えてくれー。
891880:2012/06/15(金) 17:36:37.52 ID:1oUVgA5Q
>>889
ありがとうございます。
趣味で楽しむ分には十分すぎるくらいです。

>>890
ライブのちょっと見てあとは耳コピなので合ってるか保障がありませんが
(あとどうやって書けばいいのやら)
最初
2(3)--0-----7-----7
3-----3-----0-----0
0-----0-----0--o--0
2-----4-----0--r--7
x-----5-----7-----7
x-----x-----5-----0
ズレてたら根性で読み取ってください。
個人的には、困ったら
2番のCのコードをズラしたのとか、
パワーコード+開放弦で弾いて、ベース音動かしたり、
余ってる小指薬指あたりで高音弦押さえるとぴったりハマッたり。
ドラマー観点の勝手な考え方なので間違っててもあしからず・・・。
892ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 18:26:26.02 ID:WULn0nTd
本職ドラマーでこの完成度とか、本職ギタリストの俺は......
893880:2012/06/15(金) 21:45:31.32 ID:1oUVgA5Q
>>885様のハイパスに関してちょっと調べ、
気になってちょっとパカっとあけてみました。

オレンジで小さなディスク型のコンデンサが。
102と書いてあるのですがコンデンサ調べても103E 0.01uFまでしか見つかりませんでした。
これって0.01uFくらいなのでしょうか、それとももっと違う値?
894ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 23:08:57.36 ID:BBfzCsob
>>893
Ω
||
↑こんな感じのヤツでしょ?
その型番ぐぐったらスカッドのパーツが出てきたんだけど、この形のはスカッド以外にも良くあるものだし
ぶっちゃけ現物がないから特定の仕様がないよ。
換えるつもりないなら働きを理解してればそれでいいと思うよ。換えるつもりがあってもデフォのほうがいいと思う。
TKごっこしたいならなおさら
895880:2012/06/15(金) 23:19:42.93 ID:1oUVgA5Q
>>894
そうなのですか!ありがとうございます。

いえ、実はもう一本テレキャスが手元に来るので
そのために用意しておこうかなって思っていたんです。

今度秋葉の電気街でも漁ってみようと思います。
896ドレミファ名無シド:2012/06/16(土) 00:49:01.85 ID:5yzL4Ylr
102は0.001uFだよ
後ろの2は0の数で1000pF=0.001uF
897ドレミファ名無シド:2012/06/16(土) 13:14:00.21 ID:hd4Wz1KJ
>>893
何、中身開けたの?
詳細を見せてほしいのだが・・・
898880:2012/06/17(日) 11:52:10.37 ID:tbsxRbkR
>>897
schecterさん的に、TK的に
写真まで載せていいのかわからないので、過去ログor買うか・・・。

>>896
勉強になります。自分でももう少し調べてみます。
899ドレミファ名無シド:2012/06/17(日) 13:51:40.21 ID:4pRIcy12
なんか渋ってるようだけどテレキャスの配線なんて限られてるのを知らないのかな。

それに特殊な配線してればスペックシートにのるんじゃ。
900ドレミファ名無シド:2012/06/17(日) 16:09:28.10 ID:KRivQ00E
まぁ>>880はセラコンすら知らないド素人っぽいから、仕方ないなw

TKモデルは普通のテレキャスのモダン配線だったハズだよ。
0.001uFのハイパスキャパシタはど定番だが、トーンポットに付いてるキャパシタはよくある0.047uFより大きい値かもしれない。
TKのギターのトーンツマミ、めっちゃ効きがいいし。
901ドレミファ名無シド:2012/06/17(日) 22:14:21.92 ID:4pRIcy12
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18038527
TKのギターの話なら。
これセミアコ系なのかな
どこのメーカーかわかる人いたら教えて。
902ドレミファ名無シド:2012/06/17(日) 22:52:24.45 ID:ndYO2VDG
テイラーって聞いたけど
903ドレミファ名無シド:2012/06/17(日) 23:14:18.05 ID:4pRIcy12
テイラーってあんなエレキ出してたんだ。
見たことないけどオーダーものなのかな?
904ドレミファ名無シド:2012/06/17(日) 23:30:39.62 ID:Df5B9sbr
TKの廉価モデルってハイパス入ってるのかね?
過去ログ見ても結局入ってないんだかハッキリ分からない…。
まぁ別に買って入ってなかったら付ければいいんだけど、一応持ってる人いたら教えて欲しい。
905ドレミファ名無シド:2012/06/18(月) 00:41:24.58 ID:2riICaA4
>>901
sagoだと思うよ
906ドレミファ名無シド:2012/06/18(月) 09:22:05.07 ID:leCmM/U3
不鮮明だけど6秒あたりのロゴはsagoっぽいともいえるな
しかしテイラーのセミアコもいかしてるな
欲しいといえば欲しいぞ
907ドレミファ名無シド:2012/06/18(月) 14:14:41.42 ID:7t90O5F+
テイラーはセミアコじゃなくてエレアコ…
あと今回のPVのやつは12弦だね。
908ドレミファ名無シド:2012/06/18(月) 21:47:57.76 ID:wW42GzyG
909ドレミファ名無シド:2012/06/19(火) 01:15:33.21 ID:sjQ8NPXf
hazeのPVでのTKの新しいギターってストラップのとこからジャック出てるよな。
910ドレミファ名無シド:2012/06/19(火) 01:16:44.32 ID:w2iu1zFY
>>909
おもった、すげえつくりだな
911ドレミファ名無シド:2012/06/19(火) 01:21:25.61 ID:sjQ8NPXf
やっぱsagoかシェクターにフルオーダーしてそう。
912ドレミファ名無シド:2012/06/19(火) 04:20:31.37 ID:fmW5/hLM
雅と同じやつかな
913ドレミファ名無シド:2012/06/19(火) 14:59:32.30 ID:MLIojiuy
ストラップのとこからジャック出てるとか普通じゃね?
安いのにもそんなやつあるよ
914ドレミファ名無シド:2012/06/19(火) 15:21:31.35 ID:sjQ8NPXf
>>913
"エレキギター"でストラップからジャック出てるのって見たことないから気になってるんだよ
エレアコとかなら普通っていうのはわかるけど
915ドレミファ名無シド:2012/06/19(火) 15:49:30.46 ID:TG3z9xX3
あ?
916ドレミファ名無シド:2012/06/19(火) 18:06:19.80 ID:riGlaiJ9
TKってチキンピッキングもするけど右手の爪は伸ばしてる?
917ドレミファ名無シド:2012/06/20(水) 20:21:59.26 ID:RqZQFB5M
最前列で見たことあるけど、別に伸ばしてなかったような
918ドレミファ名無シド:2012/06/21(木) 02:29:09.82 ID:q1knzEvp
爪は最低限1〜2mmくらいあれば大丈夫、十分鳴るしな
919ドレミファ名無シド:2012/06/22(金) 21:34:44.18 ID:y/fBsBvR
粗製ですまんが、
暇つぶしでillusion is mineのtab譜作ったんだが、需要ある?

http://ux.getuploader.com/lingtositesigure/download/87/illusion+is+mine.tg
920ドレミファ名無シド:2012/06/23(土) 01:37:59.98 ID:BNkvLUm3
もうhazeコピーしてる人がニコにいるな
921ドレミファ名無シド:2012/06/23(土) 05:52:17.99 ID:WNvZMVd7
hazeはギターも歌もぬるそう
それよりもあの動画が同やって撮ったんだよw
922ドレミファ名無シド:2012/06/24(日) 21:18:36.88 ID:iJh1Qbqn
もうすぐUstream配信だな
923ドレミファ名無シド:2012/06/25(月) 23:48:48.33 ID:HNPnNVLh
昨日そんなのあったのか。
見逃したわ。
924ドレミファ名無シド:2012/06/26(火) 00:10:27.54 ID:Aah1OCog
ニコ動に上げてる人いるから見れるよ
925ドレミファ名無シド:2012/06/26(火) 01:08:30.84 ID:cph02qJ5
なるほど見つかった。
とりあえず明日まで生きれるわ。
926ドレミファ名無シド:2012/06/26(火) 13:47:27.42 ID:fodxIBmW
テレキャスのリアがハムになってる!
927ドレミファ名無シド:2012/06/26(火) 14:09:50.84 ID:4YuH1WMM
>>926
え、新宿の展示??
928ドレミファ名無シド:2012/06/26(火) 15:39:00.45 ID:kVW07cAq
スタジオライブの映像でもテレキャスにハムバッカーが載ってるわ
929ドレミファ名無シド:2012/06/26(火) 16:46:52.19 ID:TFrin5N1
なんてこった…
また買い換えなきゃ…
930ドレミファ名無シド:2012/06/26(火) 16:57:07.74 ID:eG/FcAZZ
新宿の見てきたけど、使用感ほぼ無いからリアハムの新しいの作ったっぽい
色も違う気がする
931ドレミファ名無シド:2012/06/26(火) 17:30:44.96 ID:OLmobqNc
マジか。てっきりパワーのあるシングルに交換かと思ってた。
特定班の働きに期待したいが…まぁちょっと無理かな。
932ドレミファ名無シド:2012/06/26(火) 17:50:43.11 ID:Y57q9pOP
最初、半音下げ2カポで普通にいつものCDBEかと思ったけど、
ギター単体で聴くと開放か
---0-----0-----0-----0-----0----0--0-
-----8-----8-----8-----8-----8--8--7-
-7-----7-----7-----7-----7------7--7-
-------------------------------------
-------------------------------------
-------------------------------------
んー合ってるかな
独りで遊ぶなら普通にコード押さえて適当にアルペジオでも良さそうだけど。
-3--3(2)--3--3-----
-3--3-----3--3-----
-0--2-----0--0-----
-2--0-----0--2-----
-3--------2--2-----
-------------0-----
933ドレミファ名無シド:2012/06/26(火) 20:24:54.09 ID:dDILJRiM
934ドレミファ名無シド:2012/06/26(火) 20:27:16.55 ID:ys30zcFv
https://s1-04.twitpicproxy.com/photos/full/605696187.jpg
やっぱリアハムかな ちょっとP90にも見える
市販されるかな 今までのも使ってほしいけど
935ドレミファ名無シド:2012/06/26(火) 20:51:14.49 ID:cuKoH3um
>>934
ハムっていうか、見た目はハイロートロンだね、気になるから今から見てくる!
936ドレミファ名無シド:2012/06/26(火) 21:13:19.03 ID:55egZ0W9
今みてきたけど、ハイロートロン確定、シングルです
グレッチとtvjonesどっちかまではわからなかった

937ドレミファ名無シド:2012/06/26(火) 21:15:12.50 ID:55egZ0W9
938ドレミファ名無シド:2012/06/26(火) 21:30:00.89 ID:3x12DGNo
カポ2つ付けてるのですか?
939ドレミファ名無シド:2012/06/26(火) 21:38:06.37 ID:LECYnmPU
ブリッジがおもしろいな
940ドレミファ名無シド:2012/06/26(火) 21:39:44.93 ID:ys30zcFv
乙!面白そうなピックアップだな
941ドレミファ名無シド:2012/06/26(火) 22:10:57.03 ID:4YuH1WMM
>>938
2個ついてるように見えるよね、なんのためなんだろう、
画像はsagoってわかるようにあげたんだけど
942ドレミファ名無シド:2012/06/26(火) 22:26:00.82 ID:OLmobqNc
スギゾーリスペクトでJB?似合わねー、とか思ってたら、浅井か。ブリンブリンか。
エレアコだって立って持ってんのに、いっそ正直にテネシーローズ使っても良いと思うんだがww

イノランも確かグレッチ使ってたと思うが、PU何だったっけ。
とにかくこんな形で予想が当たるとは思わなかった。どうもありがとう。
943ドレミファ名無シド:2012/06/26(火) 22:30:59.11 ID:dDILJRiM
TV Jonesだな
944ドレミファ名無シド:2012/06/26(火) 22:41:11.98 ID:OLmobqNc
ブリッジはひょっとしてこれかな?
http://www.kandashokai.co.jp/flos/tv_jones/parts/savalas_bridge_plate.html
改造は結構簡単に出来そうだな。金さえ掛ければ。
945ドレミファ名無シド:2012/06/26(火) 22:55:30.84 ID:/Cr4cJ/d
>>944
PUを固定するネジがついてる黒いプレートは別だと思うから
ゴトーにオーダーしたんじゃない?
946ドレミファ名無シド:2012/06/26(火) 23:11:19.42 ID:Pf1Q+EFZ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY_MndBgw.jpg

そこまで弾いてないからか、まだPUがキレイだった。
947ドレミファ名無シド:2012/06/26(火) 23:30:31.31 ID:dDILJRiM
>>946
ホールピースのど真ん中にきちんと弦がきてるな。
流石シェクターカスタム。

このモンスタートーン脇にカバーか何かついてる?
948ドレミファ名無シド:2012/06/26(火) 23:33:36.99 ID:Pf1Q+EFZ
>>947

一弦側に、ひっかかり防止のプレートが入ってるようです。
949ドレミファ名無シド:2012/06/26(火) 23:34:28.58 ID:dDILJRiM
>>948
速レスサンクス。
カスタマイズしてるなぁww
950ドレミファ名無シド:2012/06/26(火) 23:51:08.02 ID:OLmobqNc
>>945
すまん、俺が挙げたの、実際の装着例見たら全然違う感じだね。オーダー品なのかな。
951ドレミファ名無シド:2012/06/27(水) 15:49:53.13 ID:r8tHPyzb
DVD見たけど、LS-2に入れてるのはやっぱりCranetortoiseのBS-1だったね
隣の緑色のはTSっぽいけどスイッチ違うからどっかのModモノかな?
952ドレミファ名無シド:2012/06/27(水) 17:11:02.79 ID:huPjzPDP
ターボチャージャーONが感想のアルペジオしかわからない
助けてくれorzorz
953ドレミファ名無シド:2012/06/27(水) 20:16:59.66 ID:3RYCu2Hx

足元に関しては今回のDVDのメニュー画面見てればだいたいわかるな。
TSはバルバロッサのttp://newtool.jp/31_br_products/51_costom_eff/uranus.html
これだろう
954ドレミファ名無シド:2012/06/27(水) 20:33:28.72 ID:8+HUCU+O
84000円もするならPOD買うわ
955ドレミファ名無シド:2012/06/27(水) 22:24:39.32 ID:sDNwgOiA
TKのギター PUやフレットも綺麗であまり
弾き倒してないように感じるけど最近新しくしたのかね

それとボディは裏側が薄くなってるね
ストラップの位置といい体にフィットするように拘ってるな
956ドレミファ名無シド:2012/06/27(水) 23:01:26.71 ID:QM3dphQw
957ドレミファ名無シド:2012/06/27(水) 23:06:35.82 ID:QM3dphQw
958ドレミファ名無シド:2012/06/27(水) 23:31:40.45 ID:xiUl0t7z
それだな
959ドレミファ名無シド:2012/06/28(木) 18:42:56.02 ID:VoAmUaM+
DVDではリアはおろかセンターすら使ってなかったね
960ドレミファ名無シド:2012/06/28(木) 20:55:58.94 ID:jwfwDFux
>>932
今更ですが参考になりました
他の曲もコード進行だけでも取れたらぜひまた教えてくださいね
961ドレミファ名無シド:2012/06/28(木) 22:29:43.45 ID:/WA1+9CJ
リアが変わったけどどんな使い方してるか分からんよな、
想像とかTFSとかのときにリア単体で弾くためなのか、
それともこれから出る新曲のためにセンターで使うのかなのか
962ドレミファ名無シド:2012/06/28(木) 22:39:25.40 ID:TSv2Fic5
気になって交換してみたら、余り使えない音だったとか。
963ドレミファ名無シド:2012/06/29(金) 05:46:40.45 ID:oiZlmOwj
TKにとってのリアはモンスタートーンの存在がでかすぎて
曲で実用するより実験や遊び程度でしかない気もするね
964ドレミファ名無シド:2012/06/30(土) 08:41:22.50 ID:lkljVFdI
DVDのクレジットのスペシャルサンクスにsagoもあったから
ライブで使ってたあのギターはsagoで合ってるっぽいね
965ドレミファ名無シド:2012/06/30(土) 14:17:43.54 ID:dwdy7T+Z
Hydrogen H_161384.mp3 感想を一言だけお願いします
966ドレミファ名無シド:2012/07/01(日) 21:27:58.93 ID:ztfANDwX
個人的にリアは元のままの方が良かったなー
音どうこうではなく、見た目的に
967ドレミファ名無シド:2012/07/02(月) 22:37:40.59 ID:B8cuXqkx
DVD見た感じだとTKのボードは

ruby

ループセレクター
↓→loop1 キーリーコンプ
↓→loop2 チューナー
LS-2→タイムベンダー

ガーゴイル

LS-2→BS-1→ウラヌス

フェイザー→チューナー

digidelay
って感じであってる?
ボードの外にあるOCD、DD-20、OD-3はアコギ用?
968ドレミファ名無シド:2012/07/02(月) 22:49:43.64 ID:tQG2/vxD
どうでもいいです。
969ドレミファ名無シド:2012/07/02(月) 23:10:07.50 ID:tQG2/vxD
t
970ドレミファ名無シド:2012/07/02(月) 23:10:47.86 ID:tQG2/vxD
te
971ドレミファ名無シド:2012/07/02(月) 23:11:19.88 ID:tQG2/vxD
s
972ドレミファ名無シド:2012/07/02(月) 23:12:13.49 ID:tQG2/vxD
 __     __  ___ _____ 
 |   |    /  /  |  //       | 
 |   |.   /  /  /  / /   / ̄ ̄|. l
 |   |  /  /  /  / /   /.  / / 
 |   |  /  /  /  / /    ̄ ̄ /
 |   |. /  /  /  / /   / ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄ ̄ ̄/   _ノ ̄,/ / ̄ ̄ ̄/ / ̄ ̄ ̄./       
 |   |/  /  /  /. /   /       ̄ ̄ノ / / ̄  ,/   ̄ .フ ./ ./ ./二/ ./  ____ 
 |.     /  /  /  /   /        <  <..   ̄/ /     __/  (___/__,--,  ./ /____/
 |    /. /   | ./   /          ヽ、_/   /__/   /___,.ノゝ_/  /___..ノ         
  ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄.  ̄ ̄
973ドレミファ名無シド:2012/07/02(月) 23:12:45.46 ID:tQG2/vxD
>2>3>1>4>6>5    >17>20>16>18>19    >35>38>36>34>37    >55>56>63>64            >77            >94                >33
      >9                             >41   >54   >62  >65          >79>78>73       >93                >25
     >8    >22>23>21>24>27>25>26         >39   >52    >61   >66         >76         >91>89>88>90  >38       >19
    >7          >31>29             >40     >47    >60    >67        >75           >92   >99  >56      >68
   >10>11        >30           >28 >45     >48    >59    >68     >82>83>93          >95   >17   >82    >45>98
  >14  >12       >33             >43       >49    >58   >69     >81  >80 >74       >96   >12         >92  >29  >62
 >15    >16     >32               >44      >51  >57    >70      >72 >84  >86      >97   >46         >12   >72 >85
>13      >17    >28                >46      >50>53    >71         >85    >87     >98   >23        >42     >26>11
974ドレミファ名無シド:2012/07/02(月) 23:13:19.29 ID:tQG2/vxD
┏━━┓                , '´  ̄ ̄ ` 、.        ┏┓┏┓┏┓
┗━┓┃               i r-ー-┬-‐、i        ┃┃┃┃┃┃
  ┏┫┃┏┳┳┓┏━━━| |,,_   _,{|━━━┓┃┃┃┃┃┃
  ┃┣┛┃┃┃┃┃    ..N| "゚'` {"゚`lリ.     ┃┃┃┃┃┃┃
  ┃┃  ┗┻┫┃┗━━━ ト.i   ,__''_  !..━━━┛┗┛┗┛┗┛
┏┛┃  ┏━┛┃      /i/ l\ ー .イ|、        ┏┓┏┓┏┓
┗━┛  ┗━━┛,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、. ┗┛┗┛┗┛
975ドレミファ名無シド:2012/07/02(月) 23:14:08.37 ID:tQG2/vxD
俺は神
976ドレミファ名無シド:2012/07/02(月) 23:14:38.17 ID:tQG2/vxD

 \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー
 __           わ た し で す           --
     二          / ̄\           = 二
   ̄.            | ^o^ |                 ̄
    -‐           \_/                ‐-

    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \
977ドレミファ名無シド:2012/07/02(月) 23:15:10.40 ID:tQG2/vxD

>>1
           ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\   壁に向かってしゃべってろゴミ
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
978ドレミファ名無シド:2012/07/02(月) 23:15:41.22 ID:tQG2/vxD
ロリコン嫌悪者にありがちなこと

@ロリコンと性犯罪者を混同している
   「なんで幼女を襲うようなやつを擁護するの?」
A強力効果論を信じている
   「エロ本のせいで犯罪が増える」「エロ漫画やゲームのせいで現実と妄想の区別がつかなくなる」
Bロリコンは危険だと思い込んでいる
   「ロリコンはすぐ犯罪犯すから危険なんだろ」
C資料・統計よりも自分の直感が上
   「でもポルノがあるおかげで犯罪も抑えられているとは言い切れないだろ。やっぱり、
    ロリコンやそれらの対象となりえるものを減らすためにも規制した方が良い」
D悪魔の証明を要求する
   「だったら、ロリコンが危険じゃないという証拠を出してみろよ」
E反論を拒絶する
   「なんで必死に正当化してるの? いくら反論しても世間はお前らのこと受け入れてくれないよ」
F相手の意見を歪曲する
   「他に犯罪があるからって、強姦が正当化されるわけないだろ」
G仮定の話を持ち出す
   「万一足を踏み外したときに、被害に会うのが子供だから(ロリコンは)危険なんだろ」
H単なる差別主義者
   「キチガイロリ共は取り締まるか皆殺しにしろ」
I単なる電波
   「なんで日本の男はロリコンばかりなのか」
979ドレミファ名無シド:2012/07/02(月) 23:22:10.36 ID:kC77jNBq
ソロCD聞いたらTKがホモで悩んでる気がしてきた
980ドレミファ名無シド:2012/07/03(火) 01:24:40.15 ID:YXop083k
和製ヨンシーとして売っていくわけか
981ドレミファ名無シド:2012/07/03(火) 02:16:26.18 ID:kp8ikU+B
次出る時雨のジャケは全裸のメンバーが走り回ってる
982ドレミファ名無シド
コンプって何のときに踏んでるの?
クランチつくるため?