クラシックギター初心者スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
ここはクラシックギター全般に関わる質疑応答の場です。
奏法、理論、ギター購入に至るまでなんでも質問してみましょう。

質問者は回答者への感謝を忘れず礼儀正しくありましょう。
練習中に発見したコツなどがあればここに書き込み、全体のレベル向上に役立てましょう。

※荒らしの方へ
書き込みをする前に自分がギターを初めて手に取った頃を思い出して下さい。
あなたの知識を必要とする人間が大勢います。優しく導いてあげてください。
2ドレミファ名無シド:2011/11/02(水) 09:10:54.05 ID:F4ppGZWj
こういうスレこそ貴重というもの。
むかし同じようなスレがあったね。
非常に参考になる質疑応答が多かったから貼っておくよ。

【初歩的】クラシックギター【質問】
http://unkar.org/r/classical/1187580145
【初歩的】クラシックギター【質問】 part2
http://unkar.org/r/classical/1202309572
3ドレミファ名無シド:2011/11/02(水) 09:15:25.29 ID:F4ppGZWj
【初歩的】クラシックギター【質問】part1 はこっちのほうが最後まで読めるね。
http://megalodon.jp/2008-0210-2034-11/music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1187580145/
4ドレミファ名無シド:2011/11/02(水) 09:19:48.17 ID:F4ppGZWj
何度もすまん。

【初歩的】クラシックギター【質問】part2 はこっちのほうが最後まで読めるね。
http://mimizun.com/log/2ch/classical/1202309572/
5ドレミファ名無シド:2011/11/02(水) 10:54:55.49 ID:XBzW+LUZ
リンク先のスレいいね
なんで続かなかったのか・・・
6ドレミファ名無シド:2011/11/02(水) 11:16:02.85 ID:F4ppGZWj
余計な詮索はしないほうがいいよ。荒れるからw
7ドレミファ名無シド:2011/11/03(木) 01:34:12.79 ID:ptiaEXDS
アポヤンドでどうしても爪が引っかかるので手前に45度くらい傾けて弾いてるんだけど
今のうちに直しておいた方がいいのかな
8ドレミファ名無シド:2011/11/03(木) 01:56:52.24 ID:WCSaJt6y
爪が長すぎるんじゃないか?w
9ドレミファ名無シド:2011/11/03(木) 01:59:42.67 ID:WCSaJt6y
それに単音ならそういう弾き方でもできるけど、たとえば親指で低音鳴らすのと同時に
中指とかで高音弦をアポヤンドするときとか困るだろ?
10ドレミファ名無シド:2011/11/03(木) 08:21:38.07 ID:ptiaEXDS
そう!正に親指と同時にアポヤンドが出来なくて疑問に感じ始めていたところw
基本はアルアレイと同じフォームと考えていいのかな
11ドレミファ名無シド:2011/11/03(木) 18:56:30.69 ID:ptiaEXDS
>>8
その通りだったw
爪やすりで短くしたら超やりやすいw
爪は長い方がいいとばかり思ってたから目鱗だったわ、ありがとうw
12ドレミファ名無シド:2011/11/03(木) 19:12:57.74 ID:82bqV0eA
音色を際立って変える時とか指の角度は変則的になったりもするけど
基本はアポヤンドしてもしなくてもなるべく同じフォームが安定していいと思うよ。
13ドレミファ名無シド:2011/11/03(木) 23:59:12.55 ID:ptiaEXDS
>>12
癖ついちゃってるみたいで気付くと傾いてるけど少しずつ強制していくよ
14ドレミファ名無シド:2011/11/04(金) 00:37:52.67 ID:ScjhT5Sd
あんま爪長過ぎると音が弱弱しくなる
15ドレミファ名無シド:2011/11/04(金) 11:22:41.72 ID:9kwtmIZt
弦ってどうして4〜6弦だけ銅線を使ってるんだろう
擦れた感触とノイズが大嫌い
16ドレミファ名無シド:2011/11/04(金) 11:54:24.75 ID:S8Yg6Wp+
たぶん張力との関係だと思う。
高音弦と同じ素のナイロンにして同じことをやろうとすると
ありえないほど太くてゆるゆるに張らないとだめなんじゃない?
金属を巻いて重さを稼いでちょうどいいんだよ。きっと。
17ドレミファ名無シド:2011/11/04(金) 11:56:05.11 ID:S8Yg6Wp+
そういえば、あのキュッキュッという音が出にくいような加工をした低音弦もあったな。
音が気に食わんから使うのやめたけど。
18ドレミファ名無シド:2011/11/05(土) 09:17:22.25 ID:ui97hPxi
アポヤンドで弾くとき、ベース音を親指でアポヤンド
で弾く人とアルアイレで弾く人がいるけどどつちがいいの。
19親切おじさん:2011/11/05(土) 09:36:01.51 ID:/rFBzVJ2
良スレぢゃな! わしも気が向いた時は書き込むぞ。
回答ジバコの復活も望みたいものぢゃ。それとゴッちゃんにも
来てほしいぞ! ジバコやゴッちゃんにケチをつける奴は俺に任せとけw

>>18
ベース音に限らず、アポヤンドの大きな目的は「音を浮き立たせる」ことぢゃ
ろうと思う(その分音量も上がる)。
その必要があるときに、その手段としてアポを使うかどうかということぢゃな。
もちろんアルでその目的が達せられるのならそれでもいい。
20親切おじさん:2011/11/05(土) 09:48:08.24 ID:/rFBzVJ2
>>15
フィンガーノイズについては指対策と弦対策がある。
弦対策で手っ取り早いのは、4−6弦にロウソクの棒で
ロウをこすりつけるだけ。お試しあれ。
21ドレミファ名無シド:2011/11/05(土) 12:43:31.04 ID:vwLsW0+v
弾き終わった後ぬるぬるになってそうだw
22ドレミファ名無シド:2011/11/05(土) 13:31:02.62 ID:vwLsW0+v
コードチェンジする時とか消音したい時に右手親指の付け根で消音するのって邪道ですか?
プロの動画とか見てみると右手ポジ微動だにしてないっていうかどうやって消音してるのか理解できないんですけど。
23親切おじさん:2011/11/05(土) 14:06:41.93 ID:/rFBzVJ2
>>21
それはないw 試してみればわかるというものぢゃ。
ロウを塗ってしばらくの間はノイズがほとんど目立たないぞ。
ノイズが目立ってきたら再度塗ればよい。以上。

>>22
消音はケースバイケースで右手を使ったり左手を使ったりぢゃ。
次の音を出すのに悪影響がなく、自分が最もやりやすい消音方法を使うべし。
堅苦しく考えることはいらんのぢゃ。大事なのは奏でられる音楽ぢゃ。以上。
24ドレミファ名無シド:2011/11/05(土) 18:11:55.78 ID:vwLsW0+v
なるほど気にせずやり易い方法でいいんですね。ありがとう
25ドレミファ名無シド:2011/11/05(土) 18:42:19.62 ID:1Rf8HSHy
左右の手を使ったいろんな消音方法を知っておくのも大事だね。
26ドレミファ名無シド:2011/11/06(日) 17:15:24.14 ID:ACLWXuu7
蝋を塗ってまで雑音対策??それは雑音を出さない技術を習得することを
放棄してるだけだろ。臭いものに蓋の論理だな
27ドレミファ名無シド:2011/11/06(日) 18:20:03.51 ID:FFBbCH/W
アコギはサドルの溝が斜めになっていて、1弦から6弦まで明確に弦長を
変えているのに。クラシックギターがそうなってないのは何故ですか?
(多少斜めになってるのも有るようですが)
手持ちのガットギターなんですが、サドルでピッチ調整しても5.6弦
辺りが調整しきれません。めいいっぱいブリッジ寄りに削っても。
アコギみたいに、もうちょい太い弦は弦長が欲しいような気がしますが。
クラギの歴史が長いだけに、オリジナルの設計を尊重してきたという
事でしょうか?
それとも、そもそもそうする必要がないとか。
28親切おじさん:2011/11/06(日) 18:53:39.65 ID:edcSN/j5
>>26
お前さんにその技術があるならぜひ見てみたいものぢゃww
まさか4フレットまでのローポジのみの曲の演奏ぢゃなかろうな(爆

弦に対して常に垂直に離弦して左右移動できればノイズは防げるが、言うだけなら簡単。
少々テンポが速いだけで押弦指は左右にめまぐるしく移動する。垂直に離弦してから
すばやく左右移動することがいかに困難か、お前さん本当に解っとるんかいなw
そんな細かな技術練習するくらいなら、もたつきや音切れをなくす練習に時間を割くべきぢゃろう。
参考までに技術のみでフィンガーノイズを完全ブロックしてるプロギタリストの名を言うてみw
29親切おじさん:2011/11/06(日) 19:06:50.97 ID:edcSN/j5
30ドレミファ名無シド:2011/11/06(日) 20:38:11.24 ID:u7Pt/aGe
>>26
できもしないことを偉そうに言わないほうがいいよw
31ドレミファ名無シド:2011/11/06(日) 22:06:22.39 ID:fLzcrdpW
振動で勝手に鳴る開放弦の音って鳴らしっぱなしでいいんでしょうか
アルペジオの時はいいと思うんですが、単音メロディ弾いてる時に気になります
32ドレミファ名無シド:2011/11/07(月) 03:02:09.51 ID:0pvWfdtO
>>31
細かいこと言えばそれを消すかどうかの選択も音楽性というか表現の一部。
33ドレミファ名無シド:2011/11/07(月) 08:05:19.36 ID:Sldth8k9
>>32
ふむふむ

C→G7のアルペジオで5弦C音を薬指で押さえていて6弦G音に薬指を移動させる時に音が鳴ってしまうのですが
・6弦G音を中指で押さえる
・5弦を中指で触れておいて音を最小に抑える
上記以外で何か上手い方法はないでしょうか
34親切おじさん:2011/11/07(月) 09:22:05.37 ID:x64Ug+y6
>>33
5弦の開放音が鳴ってしまうのか?
で、5弦から薬指を離す瞬間に不本意にも出てしまう5弦開放音を消したいのか、
それとも、その後鳴りっぱなしの5弦開放音を消したいのか。。。

まず、どこまで消音にこだわるかの問題がある。
わしのようにアバウトな演奏で満足するギター弾きはあまり神経質に考えないw
絶対に消さねばならぬ音は仕方ないが、それ以外は特に不快な不協音に感じなければ
あまり気にしない。というかそこまで余裕がない(爆
ま、音出しの完成度をどこまで求めるかぢゃな。。。

さて話を戻すが、薬指を離す瞬間に出てしまう5弦開放音を消すのならお前さんの方法に
よるしかないかもしれんが、面倒だろw
普通はその後に鳴り続ける邪魔な音をできるだけ速く消すことを考える。
今回の例なら、6弦G音に薬指を移動させて押弦する際に薬指を若干寝せて5弦にも触れるような形で
押弦する。これで5弦開放音は消える。これはよく使われる消音方法ぢゃ。普通押弦は他の弦に触れ
ないようにできるだけ真上から垂直に押さえるのが原則ぢゃがその例外のひとつぢゃな。以上!
35親切おじさん:2011/11/07(月) 09:37:44.37 ID:x64Ug+y6
あと、6弦G音を親指でアポヤンドで弾弦しても5弦の消音ができるな。以上!
36ドレミファ名無シド:2011/11/07(月) 09:41:10.38 ID:Oxe9Svs7
仏様
37ドレミファ名無シド:2011/11/07(月) 10:38:06.48 ID:Sldth8k9
>>34
> 5弦から薬指を離す瞬間に不本意にも出てしまう5弦開放音
こっちですね
この音が我慢できない
動画とかでこの音が出てない(もしくは目立たないほど小さい)人もいるので技術なのかなと
38親切おじさん:2011/11/07(月) 11:04:23.38 ID:x64Ug+y6
>>37
お前さんも神経質じゃなw 普通そこまで気にする者はほとんどいないと思うがw
その音は指を離す瞬間に出る音ぢゃが、離す力加減や角度でも音の
目立ち具合が変わってくるぢゃろうし、指先のベタツキも音が出る原因となりうる。
要は指を離すことによって生じる弦の振動をいかに軽減するか。。
工夫しかなかろうな。頑張ってくんさい。以上!
39ドレミファ名無シド:2011/11/08(火) 01:38:39.44 ID:tnqvNnp/
親切おじさんっていろんな所荒らしているランボーさん?
40ドレミファ名無シド:2011/11/08(火) 07:04:47.42 ID:If9u4+If
ランボーはわしの弟ぢゃ。以上!
41ドレミファ名無シド:2011/11/08(火) 15:34:27.33 ID:G2WrFHgN
お兄さんはアントニオというらしい。
42ドレミファ名無シド:2011/11/09(水) 18:59:55.72 ID:eN8W7l8x
親指の爪で低音弦を弾いた時の音が嫌い
でも爪当てないとボヤケタ音になるジレンマ
43ドレミファ名無シド:2011/11/11(金) 07:35:05.10 ID:PtejmUlz
指使い早く覚えたいから
どこでも出来そうなミニギター買おうかなって思ってるんだけど
あれって普通のギターと音の並び違うのかな?
44ドレミファ名無シド:2011/11/11(金) 20:14:28.51 ID:PJ0eIMwW
4-6弦を親指で弾くスタイルは古いとどこかのサイトで見たんですが、
このスタイルで弾いてる方います?
低音弦を親指以外で弾いた時の感触が嫌いなんですが
45ドレミファ名無シド:2011/11/11(金) 20:35:04.13 ID:5y3LTSiG
別になにが何でも親指とかその他だと変に決め付ける思考がおかしくねえ?
前後の流れやその時の重音の組み合わせでも変わるし
逆に2弦や1弦でも場合によっては親指使うだろうに
まあ通常ホームポジションとして6〜4弦親指とか3・2・1をimaとかして
あまり手自体をぶれさせないほうがコストがいいというのもあるが絶対ではない
46ドレミファ名無シド:2011/11/11(金) 20:47:57.41 ID:Vdthutbh
>>44
古いというか、初級のうちはそうやって憶えてゆくという一つの過程でしょう。
昔からimaも低音に使うよ。

たぶんそのサイトとやらは特定の曲に対して言ってるんじゃないかな。
この曲のここの場所は従来親指だったけどそれは古いとか。
47ドレミファ名無シド:2011/11/11(金) 22:03:34.44 ID:E7GRcyI0
っつーか思い込みが激しいサイトなんか一杯あるから、そんなもんに
振り回されるのもどーかと思うぞ
48ドレミファ名無シド:2011/11/11(金) 22:20:50.09 ID:PJ0eIMwW
なるほど臨機応変にすべしですね
49ドレミファ名無シド:2011/11/11(金) 22:37:53.35 ID:5y3LTSiG
>>48
そうそう
ただ注意しなければいけないのはどのやり方がベターかの考察が必要
ベストな方法とかあまりないからな
メリット・デメリット・向き・不向きとどれがベターか見切わけが大切
これって経験値にも関係してくるので優れた先生に習うのもひとつの方法だな
50ドレミファ名無シド:2011/11/12(土) 12:33:41.36 ID:2Njtsmdk
ギター教室行ってみたいけどどんな先生が出てくるかわからんからなあ
51ドレミファ名無シド:2011/11/12(土) 13:17:24.40 ID:PGBObZY+
どこに住んでる?首都圏ならYoutubeに動画あげてる先生は多数
いるから、「こんな演奏する人に習いたい」って人を見つけて行くのが
いいだろう。

地方だとはっきりって丁半博打。ギター教室の看板なんて資格や
免許がいらんからな。素人同然なのも沢山いる。
52ドレミファ名無シド:2011/11/12(土) 13:35:55.53 ID:hTiE9WU9
こういう先生もいる
《クラシックギター上級編》木村先生デモ演奏
http://www.youtube.com/watch?v=pO_u1ulPYLM&feature=related
東京恵比寿ガウディギタースクール、クラシックGt担当の木村先生によるデモ演奏
53ドレミファ名無シド:2011/11/12(土) 15:05:36.30 ID:PGBObZY+
生徒の演奏かと思った・・・上級編って・・・
54ドレミファ名無シド:2011/11/12(土) 17:18:48.14 ID:Wn9YFk/F
やっぱり先生ともなると上手いのぉ
55ドレミファ名無シド:2011/11/12(土) 18:23:54.86 ID:vRgHtD4L
>>52
バッハの時、上声部を殆どi一本で弾いてる様に見えるんだけど。
右手のフォームのせいでそう見えるだけかな?
56ドレミファ名無シド:2011/11/12(土) 19:26:37.47 ID:2Njtsmdk
歩いて20分くらいのとこにプロが教えてる教室があるんだけど
がち初心者は場違いなんだろうか
57ドレミファ名無シド:2011/11/12(土) 22:12:30.54 ID:ZS+tddL7
>>52
これはきっついなぁw
本当に先生?
58ドレミファ名無シド:2011/11/13(日) 11:12:27.93 ID:8JHX1jLL
すみません、国産の比較的知名度があると思われる製作家のギターを、
昨日、新品で60万円で購入したのですが、チューナーで合わせていると、
第3弦が開放弦でぴったり合っているのに、11フレットだと微妙に音程が
ずれています。
ハイポジションでセーハして弾く曲だと気になります。
これは、弦を交換したほうがいいのでしょうか? 弦は購入時について
いたものを、まだそのまま使用しています。
それとも、クレームしたほうがいいのでしょうか?
59ドレミファ名無シド:2011/11/13(日) 15:05:36.00 ID:SyAVZcEI
弦なんてかなり不良率高いぞ、銘柄にもよるがな。本当にハズレだと
12不レットで約半音近くズレてたこともある。
11フレットの時だけなんてありえなくて、耳で聴いてあきらかにズレて
るなら、ハイポジションではどこもずれてるはず。

あと、文面読む限りではかなりの初心者みたいだけど、押弦時に力を
入れすぎても音程は上ずるぞ(張力が増すため)
いずれにしてもそんなんでクレーム入れたって鼻で笑われる(弦を変えて
下さいで終わり)から、せめて数種類の弦を試して、あきらかにフレット
音痴だと思うならもっかい書き込め
60ドレミファ名無シド:2011/11/13(日) 15:39:00.60 ID:uYYt8Nw2
>>58
念のため逆さまに張りなおしてごらん。それでも不満なら変えるしかないな。
プロじゃないだろうからあまりシビアに考えても財布が痛むだけだ。
61ドレミファ名無シド:2011/11/13(日) 15:40:11.54 ID:uYYt8Nw2
ちなみに結構そういう目にはあう。
62ドレミファ名無シド:2011/11/13(日) 15:53:37.52 ID:F/eg7SPj
おれ教則本やり終えたらギター買い換えるんだ
今は中古で1万ちょいのやつw 60万とかうらやま
63ドレミファ名無シド:2011/11/13(日) 16:20:10.70 ID:uYYt8Nw2
でもね2本持ってると安いほうもなぜか結構使うんだよw
気軽に使えるからかな。
弾き心地は全然違う。
64ドレミファ名無シド:2011/11/13(日) 16:35:35.90 ID:8JHX1jLL
>>58です。
もともと貼ってあった弦のメーカーは不明ですが、1〜3弦のナイロンがちょっとグレーっぽいやつです。
一度弦を取り替えてみます。これまで使用していたギターには、いつもYAMAHAのNS100を貼っていました。
安いので。
このあたりで、ハナバッハあたりにしたほうがいいでしょうか。
65ドレミファ名無シド:2011/11/13(日) 20:59:52.88 ID:9EaJvck4
固体の相性とか好みもあるからいろいろ試した方がいい
参考程度だが
AURAの「弦はどれを選んだらよいか 」
http://www.guitarra.jp/string.htm
などでアタリをつけるのもありだが
絶対ではないのであまり先入観もたずいろいろ試してそれを楽しむのが吉

あと、どんなメーカーでも弦は品質が安定してないのが普通なので
先の人も書いてあるように逆さに貼りなおしてみたりしてましなほうを使うか別のにするかしかない
プロも何本も捨てる事があるというのを見る
それだけ安定してる事がない
そこまでやっても気になる場合は、製作者に相談した方がいい
66ドレミファ名無シド:2011/11/14(月) 20:12:18.34 ID:xSQhFXOb
入門用ーと比較して明らかにグレードが違うと思えるギターはいくら位からですか?
67ドレミファ名無シド:2011/11/14(月) 20:59:17.85 ID:7VnujAfK
その前に入門用ってどういうのを対象にしてるの?
いろいろ幅もあるからそれがわからないとなあ
68ドレミファ名無シド:2011/11/14(月) 21:03:27.37 ID:xSQhFXOb
定価10万未満かな

69ドレミファ名無シド:2011/11/14(月) 21:08:09.93 ID:eavQLGMP
30万円
70ドレミファ名無シド:2011/11/14(月) 21:20:39.13 ID:7VnujAfK
10万未満か・・・
特価・割引等の安売りで無く定価で10万未満という前提だとしても
30万でもものによっては厳しいかもしれん
71ドレミファ名無シド:2011/11/14(月) 22:31:01.42 ID:xSQhFXOb
最低でも30万以上ってことかあ・・・うーむ
72ドレミファ名無シド:2011/11/14(月) 23:54:29.73 ID:7VnujAfK
10万近くの量産品ってけっこうよく出来てると思う
だから、それより明らかにいい出来となると
材質のちがいと仕上がりで見るしか無いんだけど
材質はまだ目に見えてわかるけど
手工品という名の元の仕上がりは30万でも結構ひどいのある
さらに好みとかもついてくるからよけいギター選びは悩ましいが
その過程が楽しいしそれをおおいに楽しまなくちゃとおもうよ
73ドレミファ名無シド:2011/11/15(火) 23:55:39.02 ID:VGEVn3Yv
島村楽器の西武新宿PEPE店で、クラシックギターフェスタをやるね。
11/25と11/26
http://www.shimamura.co.jp/shinjuku/index.php?itemid=69749

1年ごとぐらいにするのかな、前回よりも豪華。企画段階で店員さんからこのフェスタを聞いた時、
横尾さんのギターを置いて!ってリクエストしたら、なんと本人も来られることになった。
展示されるギターはほとんど定価販売なのが、さすが島村って感じ。
いまどき定価で販売している楽器屋も珍しくないですか?
74ドレミファ名無シド:2011/11/16(水) 22:52:54.53 ID:laGZHVEE
>>58です。

>>58さん、>>60さん、>>65さん
ありがとうございました。おととい、さっそく弦を買ってきて全部張り替えました。
2日たった今、なんと、開放弦から12フレットまでピッチは完璧です。
弦は、ハナバッハのローテンション(緑)にしてみました。
テンションがゆるいと、セーハするとき脱力できて、押さえすぎることもなく、音程は安定してます!

そして製作家のネジメさん、少しでも疑ってごめんなさい。やはりすばらしい楽器でした。高かったけど後悔してません。一生大事にします。
75ドレミファ名無シド:2011/11/16(水) 22:53:49.28 ID:laGZHVEE
× >>58さん、>>60さん、>>65さん
○ >>59さん、>>60さん、>>65さん
76ドレミファ名無シド:2011/11/25(金) 11:55:52.48 ID:7EvgQq2R
test
77ドレミファ名無シド:2011/11/26(土) 08:34:01.84 ID:0irCeu14
初めて弦交換してみたけどびっくするほど狂う
30秒後にはもう狂ってる感じ
やり方がまずかったんだろうか
78ドレミファ名無シド:2011/11/26(土) 08:38:22.62 ID:3r+wL81Y
換えた直後はそんなもんだよ。
79ドレミファ名無シド:2011/11/26(土) 11:33:30.94 ID:L2DtRb7G
>>77
伸びるからだよ。いずれおさまる。
80ドレミファ名無シド:2011/11/26(土) 13:43:10.28 ID:EyXVqIUv
初めて新品のギターを買ったんだけど(これまでは中古2本)、
第5弦の3フレットの「ド」だけが、弾くと「ぷぉぉーん」っていう
ビビリ音が入ってしまいます。フレットのきわを押さえれば大丈夫
なんですが、曲によっては、フレットのど真ん中を押さえたいときも
あるのですが、「ぷぉぉーん」ってするから、ドをメインで使う
ハ長調の曲は避けるようにしました。カポをしても同じ箇所がビビリます。
これは修理に出したほうがいいのでしょうか?

それとも、新品はだいたいそういうもんですか?
81ドレミファ名無シド:2011/11/26(土) 15:56:53.21 ID:F/d5ADDH
>>80
「ぷぉぉーん」という音にでることは初めて聞きました。
他の人が弾いても同じ現象がでるなら
購入店または製造元に問い合わせてください。
82ドレミファ名無シド:2011/11/26(土) 16:51:32.68 ID:V/eme/iy
>>80
ウルフトーンかな?
83ドレミファ名無シド:2011/11/26(土) 19:47:14.78 ID:3r+wL81Y
>>80
その音を録音してアップしてよ
84ドレミファ名無シド:2011/11/27(日) 17:02:21.41 ID:/KZn/PIU
細かい紙ヤスリでフレットを撫でると治ることもある。
85ドレミファ名無シド:2011/11/27(日) 17:25:55.60 ID:wKAlYZ3a
まず原因を突き止めないことには何をやってもダメ。
86ドレミファ名無シド:2011/11/28(月) 22:17:08.31 ID:hm3Wl30B
すいません他スレが過疎すぎて1週間以上書き込みなしなのでこちらで。
チューニングをすると真ん中に合わさるんですけど
シャープが表示についています。音はこれちょっと違うんじゃ?って思うんですけど
これで合っていますか?また正しくない場合、シャープが出ないようにするにはどうすればいいのですか?
87親切おじさん:2011/11/28(月) 23:57:56.49 ID:KjJa+MU0
>>86
おまえさんのような書き方で質問の意味が皆に正しく伝わると思っとるのか?w
どんなチューナーを使ったのかも不明ぢゃし、どの音を合わせようとしたのかも不明。
自分がわかってるから皆もわかってると思うことが大間違い!

なんとなく推測はできても、回答の前提として質問の内容の意味の確認から
始めないといけないから、面倒臭がられて無視されてしまうんぢゃよ。おわかりか?
88ドレミファ名無シド:2011/11/29(火) 06:52:06.84 ID:76YLeADd
シャープが出ないようにするには
緩めたらよい。
89ドレミファ名無シド:2011/11/30(水) 08:33:03.21 ID:yqfGHLZJ
シャープが出ても気にしなければ良い。
つーか、自分で弾いてみて判断できんのか?
90ドレミファ名無シド:2011/11/30(水) 10:12:17.45 ID:/wVZ6xVl
結局質問がアバウトだと回答もアバウトw
91ドレミファ名無シド:2011/11/30(水) 14:31:47.37 ID:IDASj7S3
本格的なチューナー使ってるんだなという感じはするんだけどw
俺なんか音叉だけだよ。
92ドレミファ名無シド:2011/11/30(水) 22:50:53.98 ID:Bz0qKmZ1
>>86
エスパーしてみるw

アナログチューナーでチューニングして、針が真ん中を指すように合わせました。
その状態で6弦開放を弾いてみると、針がシャープ方向に振れてしまいます。
さっきチューナーできっちり合わせたはずなのに、出てくる音が
シャープしているように聴こえます。
チューナーで合わせても、実際弾くと音がシャープするのでしょうか?

@強く弾き過ぎている。
Aチューニングは一度では安定しない。
B糸巻きは一度緩めてから音を合わせる。
93ドレミファ名無シド:2011/12/01(木) 12:26:10.19 ID:Zke+n/uy
初心者としての質問です。
ときどき「耳を鍛える」とかいう人がいますが
91さんみたいに音叉だけでチューニングする人は
ギター界ではかっこいいのですか。

94ドレミファ名無シド:2011/12/01(木) 13:05:16.13 ID:MZrFGQkz
かっこいいというか普通じゃない?
耳なんか鍛えなくてもふつうの人ならやればできるよ。

95ドレミファ名無シド:2011/12/01(木) 13:13:48.74 ID:MZrFGQkz
あとね、時間がたって音程がズレてくるのは弦が新しい場合多少伸びて下がるというのもあるし、
あるいは巻いて音程を上げた時に糸巻から上駒の部分の張力と上駒から下駒の部分の張力よりも
高くなっていてそれが弾いてるうちに徐々に均一化する場合は上がる。
これを防ぐにはたとえば弦を引っ張って均一化するとか糸巻の付近の弦を押してみるとかいろいろある。
チューニングというのは単に音程を合わせるだけじゃなくこういう工夫も必要。
96ドレミファ名無シド:2011/12/01(木) 13:16:09.32 ID:MZrFGQkz
訂正:
あるいは巻いて音程を上げた時に糸巻から上駒の部分の張力が、上駒から下駒の部分の張力よりも
高くなっていて、それが弾いてるうちに徐々に均一化していずれ音程が上がる場合もある。
97ドレミファ名無シド:2011/12/01(木) 13:27:33.90 ID:0k0jdfSg
音叉だけでチューニングすると、ギターを良く知らない人には
カッコよく見えると思う。
日常あまり見かけない、銀色に光るU字型の物体を
不思議な手の動きで振動させ、ギターに触れた瞬間、
耳慣れぬ正弦波が響き渡るw

未開人なら畏敬の念を抱くんじゃないかwww
98仏様ランボー:2011/12/01(木) 17:39:07.17 ID:zUdCh5lk
音叉での調弦がカッコいいのかw
もっとカッコよくみえるチューニングがあるぞ。

「このギター、音が狂ってるな。チューナーか音叉があるか?」
「しまった、忘れちゃったよ」
「たく。。電話を貸せ」

と言って受話器から聞こえるツーーーーという音(G音)を聴きながら
3弦の開放音を合わせ、順次他の弦を合わせていくのぢゃw
99ドレミファ名無シド:2011/12/01(木) 17:51:57.49 ID:Nf/JeBqt
俺には少し低いG#に聞こえるが…
100仏様ランボー:2011/12/01(木) 18:03:00.82 ID:zUdCh5lk
確かに。若干アバウトなG音ぢゃなー。気にするな(爆
101ドレミファ名無シド:2011/12/01(木) 18:29:34.10 ID:8dJrWws2
音叉とかダイヤルトーンとかダッセェwww

俺は、自分の身体の固有振動数でチューニングしてるぜ。
言ってみれば、俺の体が音叉そのものだ。
具体的には、フィンガースナップ(指パッチン)の音を
基準にしてチューニングしているぞというのは嘘です。
102ドレミファ名無シド:2011/12/02(金) 01:06:02.94 ID:53ym7nZZ
>>97
俺はギターには当てないね。
歯で咥えて骨振動。両手が空くから便利だよ。
昔、芳志戸氏がテレビでやってたの見てそれ以来そうしてる。
103ドレミファ名無シド:2011/12/02(金) 19:21:08.22 ID:TafZrvZ+
絶対音感がある俺はだな…
104ドレミファ名無シド:2011/12/02(金) 19:51:04.11 ID:OPBPuElN
スマホのアプリにいいチューナが
いっぱい揃ってます><;
105ドレミファ名無シド:2011/12/02(金) 19:55:58.69 ID:hWmmnvmS
へぇ。そんなものまであるんだw
106ドレミファ名無シド:2011/12/02(金) 21:57:46.62 ID:OPBPuElN
メトロノームもあるし、
画面上の弦をタップして弾くギターアプリもあります><;
107ドレミファ名無シド:2011/12/02(金) 22:55:51.07 ID:sIZoll1A
パワーコードを 
手首だけコネコネして弾いている人と
肘も少し動かして弾いている人がいました

どちがが正しいんですか(どのような使い分けなんですか?)
108ドレミファ名無シド:2011/12/02(金) 22:56:33.22 ID:sIZoll1A
スレ間違えました><
109ドレミファ名無シド:2011/12/03(土) 00:42:14.32 ID:SRUgc4FM
おれもメトロノームはiPad2のアプリだな
110仏様ランボー:2011/12/03(土) 23:03:45.59 ID:wJ0+GbQT
スマホやiPadのアプリでもチューナーやメトロがあるのか。。。

でやっぱチューナーやメトロはヘッドに挟むクリップ式が便利ぢゃよな。
わしはチューナー&メトロ一体型のこれを以前から使っておるぞ。バッキングやボサなどはメトロ機能付き
ぢゃとかなり重宝する。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?search_all=STMX1&i_type=a&x=28&y=7

調べてみると一体型でクリップ式は他にもいくつかあった。
1.http://mobile.coneco.net/s/id_200932244
2.http://www.chuya-online.com/products/37343/index.html
3.http://www.digimart.net/accessory/inst_detail.do?instrument_id=DS01475337
4.http://www.chuya-online.com/products/51552/index.html

4が良さそうぢゃな。予備で買っとこうかのー
111ドレミファ名無シド:2011/12/04(日) 06:18:57.92 ID:MOWvwj4R
合奏やるようになってリズム感の無さを実感したわ
手巻き式のメトロノーム持ってるんだけど巻くのめんどくさくて使ってなかった
持ち歩くこと考えるとチューナーとメトロノーム一体型のやつがいいよね
112ドレミファ名無シド:2011/12/04(日) 06:57:57.72 ID:7XRsxM4n
>>110
そうか。今はいつのまにかそんな便利なものがあるんだね。
俺が始めたころは音叉か、ハーモニカみたいな音のするしょぼい笛しかなかったんだよ。
チューニングはともかく、メトロノームと一体型っていうのは便利だな。
113仏様ランボー:2011/12/04(日) 17:42:55.44 ID:2R5DD+2Z
ということでさっそく>>110で紹介した中から最後に紹介した
「ARION UMC-60 クリップ型チューナー&メトロノーム」を予備で購入してみた。
http://www.chuya-online.com/products/51552/index.html

で、さっそく使ってみたんぢゃが。。。うーむ。。。チョスバ!!!!
(注)「チョスバ」は仏界用語ではなく、単に「超素晴らしい」の略。

現在使ってるSEIKOのチューメトロの半額以下にもかかわらず、コンパクトで
操作性も抜群! 何よりも気に入ったのはメトロのテンポ調整が上方向でも下方向でも
自由自在に上げ下げ変更ができること(SEIKOのチューメトロは上方向のみで不便だった)
1980円だしこれは超オススメぢゃぞ!
114ドレミファ名無シド:2011/12/04(日) 17:58:36.07 ID:Yv1UMKGC
要らない
115ドレミファ名無シド:2011/12/04(日) 18:04:58.98 ID:xl/S+Lkb
 
116ドレミファ名無シド:2011/12/04(日) 18:29:18.70 ID:355B0N+b
椅子に座って弾くと背中の右側が痛くなりませんか?
姿勢がおかしいだけなのかな
117ドレミファ名無シド:2011/12/04(日) 22:41:45.94 ID:2JkZI9te
背中が痛くなったことはありません。
118ドレミファ名無シド:2011/12/04(日) 22:57:48.40 ID:srtiBV+C
アコギを弾いていたとき、長時間弾くと腰から背中が痛くなった。
ところがクラギを習いに行くようになって、正しいフォームを
教えてもらってからは、3時間ぶっ続けで弾いても、まったく
背中も腰も痛くならない。たぶん、体力と集中力さえ持てば、
一日中でも弾けると思う。
>>116は、弾くときに背筋が左右に曲がっていないことを
確認したらいいかも。あと、右手に力が入りすぎないように
確認したらいいかな。
119ドレミファ名無シド:2011/12/05(月) 07:22:47.98 ID:3uEoraDD
正しいフォームつーか、アコギとクラギじゃそもそも基本姿勢が違うじゃん
120長文失礼^^;:2011/12/05(月) 08:31:03.18 ID:5adP+ldU
自分の楽器はいわゆるフルアコで、色んな奏法を身につけたいと思い、
クラシックギターの勉強も同時に始めました。先生は図書館の教則本の数々です^^;
以前他の楽器でクラシックの奏法をやってましたが、ジャズなどの演奏者を見て
やっぱり基本のクラシックを押さえつつ何でもやった方がいいと思いまして。

そこで質問なんですが、皆さんの左手の爪はどれくらい短いですが?
フルアコなんで指板がクラシックギターに比べて狭く、かなり指を立てないと
他の弦に触ってしまいます。教則本には1-2mmとありましたがそれでも長くて弦を押さえきれません。
一つ一つの音をびびらさずしっかり発音するには、他に何かコツがありますか?
一応ボディビルやってましたので握力はある方。
それと右指で弦をはじくのも、爪じゃないですよね?教則本には指と書いてあるのですが、
写真の先生の指は爪があって謎です。
121ドレミファ名無シド:2011/12/05(月) 13:24:22.18 ID:g0jc+amg
クラギの楽譜によくC.1とかC.2といった記号が出てくるのですが、意味はなんですか?
C.1……:のように範囲指定してある場合もあります。
昔ピアノをやっていたときは習った記憶がないので、ギター特有の記号なのかと。
122ドレミファ名無シド:2011/12/05(月) 14:46:22.78 ID:NqmVGZh3
>>121
セーハだね
C1なら1フレセーハ、C3なら3フレセーハというふうに
123ドレミファ名無シド:2011/12/05(月) 15:07:13.36 ID:g0jc+amg
>>122
なるほど!ありがとうございます!
124ドレミファ名無シド:2011/12/06(火) 07:45:15.05 ID:xU84J55/
>>120
左手の爪はかなり深爪。
握力はあまり関係なし。
右指で弦をはじくときは爪を使う。

>>121
セーハの範囲指定とは123弦だけなど
6弦全部ではないセーハするという意味かな。

125ドレミファ名無シド:2011/12/06(火) 08:40:47.98 ID:pnq/XGvx
>>124
ん?範囲指定ってのは多分弦でなくて長さのことじゃない?
C4で二小節間……になってたら二小節間4フレセーハ、みたいに
どこまでの弦セーハするかは基本書かれないのでは
126仏様ランボー:2011/12/06(火) 09:10:14.95 ID:gaBMkcpF
全セーハ、半セーハなどの表記法は次のとおりぢゃ。
http://howtoscoreforcguitar.seesaa.net/category/4981404-1.html
127ドレミファ名無シド:2011/12/07(水) 01:51:29.11 ID:RMXxPR7V
でも、セーハの記号って無くてもいいよな・・・・

ところで上でちょっと触れられていた演奏フォームについてだけど、
セゴビアみたいに凹みを左脚に置いて一番太い部分を股の間に入れてる?
それともイエペスみたいにでっぱりの部分を乗せてる?
俺は最初は前者だったけど最終的に後者にした。みんなどう?
128ドレミファ名無シド:2011/12/07(水) 10:36:57.69 ID:79PkPNQU
五線譜で弾けない俺が譜読みする時にはセーハ記号があるとちょっと捗る
129仏様ランボー:2011/12/07(水) 12:57:38.50 ID:2Spjjcve
セーハ・運指・弦指定などの指示記号・番号やコードネームその他、必ずしも
必要な記載ではないが演奏上のナビ的役割を担う重宝する情報でもある。
特に初見演奏など、楽譜を見ながらの演奏では1,2小節分の楽譜データを視覚的に
先読みして事前にどういう弾き方をするか反射的に判断決定するから助かることが多い。
130ドレミファ名無シド:2011/12/13(火) 14:41:38.88 ID:g+TQusVR
教本で3,2弦のラドからシレにスラーでつながってるんだが
1,2の指で押さえて3,4の指でハンマリングできるのか?
指が長くないとできないだろ、これ
131ドレミファ名無シド:2011/12/13(火) 14:52:37.14 ID:EiHyMc3S
スラー表記かもしれないが実際はグリッサンドで弾くんじゃ?
132ドレミファ名無シド:2011/12/13(火) 14:54:09.99 ID:g+TQusVR
スラとグリが両方入ってる曲でした><
133ドレミファ名無シド:2011/12/13(火) 14:56:11.36 ID:g+TQusVR
ほとんどがグリッサンドなんだけどそこだけがスラーなんだよ
134ドレミファ名無シド:2011/12/13(火) 14:58:41.45 ID:EiHyMc3S
なるほど。楽譜の誤記だね。グリッサンドが正しいww
135ドレミファ名無シド:2011/12/13(火) 15:00:50.43 ID:hYKlFjYf
楽器の質問だけど、ナット外したら指板とネックの接着面がみえるじゃん?
隙間というかトンネルが空いてるんだけど、みんなのはどう?指板剥がれたりはしなさそうですが。
136ドレミファ名無シド:2011/12/13(火) 15:34:59.85 ID:g+TQusVR
誤記でいいのか・・・
まあできないから誤記にしておいたほうが精神的にいいか
137ドレミファ名無シド:2011/12/14(水) 23:45:59.63 ID:W2hG+2Ss
松岡のM-70というギターを4年ほど使い、レッスンもそこそこ進んでいます。
それで20〜30万円ぐらいの予算で新しいギターを買おうと思い、中古なども含めて
色々試奏しました。
ただ、自分には個人製作家のは左手がしっくりこないのです(茶位、中出、黒澤さんあたりの中古)。
また音色も自分のレベルでは、美しい音が出しにくい感じです。
ところが、同じ価格帯のヤマハとアストリアスは結構弾きやすいのです。
自分は松岡に慣れすぎていて、結局量産モノにしかなじめないのでしょうか?
量産ギターから、手工品へ移行した人は、そんな感じはしませんでしたか?
138ドレミファ名無シド:2011/12/15(木) 00:26:14.47 ID:beVX4NIr
たぶん馴染みの問題かと
極端に高額のものとかいろいろ試して見ればさらに感覚の違いがわかってくるかもしれない
急がずいろいろ試して知見を広めればいいじゃないかな
139ドレミファ名無シド:2011/12/15(木) 01:06:48.71 ID:dnvvhFSH
>>137
左手のどういうところがしっくりこないの?

それから、ヤマハもアストリアスも高級品はものすごくいいのがあるから、なじめそうならそのメーカーでグレードアップしていけばいいんじゃないの?
作りは個人の手工品と同じだから。
140ドレミファ名無シド:2011/12/15(木) 02:49:30.69 ID:4qP+UXZf
自分も量産一本、手工一本もっているけど、量産の音で弾きたいこともある。
ひとには聞かせないけどw
生ラーメンと袋インスタントラーメンの違いみたいなもんかな。
141ドレミファ名無シド:2011/12/15(木) 08:08:09.76 ID:euZAARot
>>139
弦を押さえるときにちょっと力がいるような感じです。
ヤマハのGC41 とか、アストリアスのカスタムは、松岡と同じように
弦を押さえるのに力がほとんどいらず、右手も、スケールを
弾くのに反応が早い感じです。有名どころの個人製作家の作品では
重い感じがするんです。
142ドレミファ名無シド:2011/12/15(木) 11:34:24.81 ID:JlPY186s
>>141
なるほど。よく張りが強いとか柔らかいとかいう感じなのかな。
物理的な弦の張力は弦と弦長が同じなら同じはずだが、経験上は楽器によって差がある感じがする。
理由は知らない。
それがそれぞれの楽器の個性でもあるんだろうから、やっぱりしっくりくるものを選ぶのが一番じゃないだろうか。
143ドレミファ名無シド:2011/12/15(木) 16:28:34.16 ID:yA8/1nSq
俺、クラギを胡坐で右足に乗せて弾いてるけどだめかな?
144ドレミファ名無シド:2011/12/15(木) 23:40:20.71 ID:TXecH6+E
胡坐余裕でOK
つか脚台が嫌い
145ドレミファ名無シド:2011/12/16(金) 00:38:22.85 ID:vys6EukU
>>139 >>142
アドバイスありがとうございます。
当面、あちこちで試奏してみて、ビビっと来るものに出会うまで、ゆっくりと決めたいと思います。
146ドレミファ名無シド:2011/12/16(金) 01:45:17.48 ID:HLgjpYML
>>143
俺はソファで右脚を左脚に乗せて組んでその上に楽器乗せてることが多いかな。
147143:2011/12/16(金) 14:30:50.29 ID:WiZpQC+m
おお、ダメだしされるかと思ってたけど結構胡坐派多いんだな
最近は左足を立ててギターを起こして弾いてるが左手が疲れてくるんだよな
148ドレミファ名無シド:2011/12/16(金) 15:46:48.78 ID:B7mA36g0
>>147
いろいろサポート機具もあるぞ
ダイナレット使ったことないが見た感じ枕のようなもんだから
ためしに100円ショップでにたような形状のもの用意して
左足のうえに置いて傾き作ればいいんじゃないかな
149ドレミファ名無シド:2011/12/16(金) 15:59:24.63 ID:72xxLO5e
ストラップをつける方法もある
150ドレミファ名無シド:2011/12/18(日) 17:07:54.84 ID:lB2emvcA
7フレット以上の音の配置がなかなか覚えられないんだがいい方法ある?
和音になると頭痛くなるわ
151ドレミファ名無シド:2011/12/18(日) 17:16:23.15 ID:9r24dRiC
>>150
自分は初級レベルだからあまり参考にならないかもしれないけど、
レッスンで、ハイポジションでスケール練習を必ず5分ぐらいさせられる。
単にドレミファソラシドのハ長調とト長調だけだけど。
それをやるようになってから、ハイポジの配置がわかるようになって、
最近ではレッスン外の曲を弾くとき、タブ譜がある曲でさえ、タブに
こだわらず、指を広げなくてもいいハイポジションを無意識のうちに
選ぶようになりつつある(正統な演奏法かどうかはわからないけど)。
152ドレミファ名無シド:2011/12/18(日) 17:29:51.27 ID:uiepIcVG
>>150
基本>>151と同じだけど、ギターでよく使われる調、A、C、D、E、Am、Dm、Emの3和音を3ポジションで。
毎日はやらなくてもこれでだいたい覚えられる。
153ドレミファ名無シド:2011/12/19(月) 08:54:52.27 ID:UxtUOtcx
スケールで憶えると、低音弦のハイポジションがカバーできなくない?
154ドレミファ名無シド:2011/12/19(月) 12:52:03.67 ID:qZ+S+bjL
>>153
6弦8フレットからスタートして7〜10フレットの範囲で
高音弦に下りていくようなスケールをするとか?
155ドレミファ名無シド:2011/12/21(水) 04:53:11.15 ID:lQhoga2A
ギターを譲り受けたんですが、価値がわからず困っています。
1本目GUITARRAZ DE ESTODIO JOSE RAMIREZ FL 2 CALLEDELA PAZN゜8 1882 MADRID 2007
2本目CONDE HERMANOS SUCES SBNOS ESTESO CONSTROCTORES Ano 2001 FELIPE V N゜2 MARID MOD EF5N

156ドレミファ名無シド:2011/12/21(水) 04:56:59.17 ID:lQhoga2A
続きです。
3本目CONDE HERMANOS SUCES SBNOS ESTESO CONSTROCTORES Ano 2004 FELIPE V N゜2 MARID MOD A28
4本目CONDE HERMANOS SUCES SBNOS ESTESO CONSTROCTORES Ano 1994 FELIPE V N゜2 MARID

157ドレミファ名無シド:2011/12/21(水) 04:59:17.23 ID:lQhoga2A
続きです。
5本目CONDE HERMANOS SOCESORES SOBRINOS DE ESTESO FELIPE V n゜2 - MADRID ANO2003 MOD A27
この5本なのですが、どのようなものなのかわからず困っています。
メーカ名は何とかわかったのですが機種名などわかりません、
ラベルのどの部分を見ればいいのでしょうか、お願いします!
158ドレミファ名無シド:2011/12/21(水) 05:04:15.74 ID:vusnkERG

クラシックギターは、どういう基礎練習をするんでしょうか
159ドレミファ名無シド:2011/12/21(水) 07:38:04.58 ID:bMNJLCm3
基礎練習は不要です。
160ドレミファ名無シド:2011/12/21(水) 08:19:43.25 ID:tlihKhk+
コンクールやプロを目指すのでなければ、基礎練習や練習曲は無駄。
自分の弾きたい曲を選び、その中で弾けないフレーズや運指を
繰り返し練習するほうが効率的。
レパートリーにもならず、音楽的にはやはり見劣りする場合が多い練習曲を
一生懸命繰り返し練習するのは、本当に無駄。
人前で弾く機会があるときに「じゃあ、いまやってる練習曲を弾きます」じゃ
かっこつかないし。
161ドレミファ名無シド:2011/12/21(水) 08:28:59.33 ID:GfWuCkoJ
いまやってるエチュードを弾きます
162ドレミファ名無シド:2011/12/21(水) 11:17:47.40 ID:X3cat6q4
ん?弾きたい曲にでてくるスケールやら運指をいちいち曲ごとに練習するのが非効率だから基礎練習があるんだろ。

弾きたい曲が一曲でその曲を弾いたら思い残すことはない、ギターはもうやめるってなら話は別だが。
163ドレミファ名無シド:2011/12/21(水) 14:57:47.07 ID:wigt6gQU
>>160 >>162

基礎練習というのはスケールとアルペジオのことだろうね?
それならやった方がいいと思う。
調性の違いとかも身につくし。

練習曲というのは、段階に応じたレベルの曲を楽しく弾くためじゃないんだろうか。
有名な旋律を利用しているものもあるし、難しいオリジナル曲を易しく編曲したものもある。
いずれにしてもその段階で完成された形で弾けるようになっている。

1つの曲を長い期間練習する根気のある人や簡単な曲ならすぐ弾けてしまう人には不要だろうが、そうでない人には有益だと思う。
164ドレミファ名無シド:2011/12/21(水) 15:19:46.46 ID:HaTrqFOK
>>160
こんな人が身近な初心者にアドバイスしてると思ったら恐ろしいな
165ドレミファ名無シド:2011/12/21(水) 17:08:51.29 ID:taM3Eh3M
過去に書かれているいろんな話がもし本当なら
>>160の方法で一番の成功者は山下和仁だな
166ドレミファ名無シド:2011/12/21(水) 18:27:17.20 ID:RD/tUiWt
でもさ、名前がエチュードでも作品として立派なものはたくさんあるでしょう?
革命、木枯らし、黒鍵、ぜんぶこれエチュードだぞ。まぁピアノの話だけど。
ギターだってヴィラローボスのエチュードなんかむしろ演奏用の作品だと思うけどなぁ。
167ドレミファ名無シド:2011/12/21(水) 18:43:48.83 ID:taM3Eh3M
>>166
ピアノのそれらのエチュードって小曲の作品という視点でもいい曲だとは思う
同じような視点のギターのエチュードとなると限られちゃうのが現状だな
168ドレミファ名無シド:2011/12/21(水) 20:12:18.76 ID:ZIzXUedL
ピアノでも古今東西問わず指導者の間で練習曲不要論がある。
特にチェルニー30、40などメカニックな練習曲。
しかし不要論者でもショパンやドビュッシーなど芸術性が高いものは、もちろん否定されない。
ピアノの場合は練習曲の代わりにバッハを弾くべきと言われる。
169ドレミファ名無シド:2011/12/21(水) 21:00:02.12 ID:3337Q8EG
同じ労力を使うなら演奏効果の高い曲を弾くほうが効率いいだろうね
170ドレミファ名無シド:2011/12/21(水) 21:08:01.24 ID:wigt6gQU
>>168
バッハのインベンションとかシンフォニアはもともと練習曲じゃなかったっけ?
171ドレミファ名無シド:2011/12/21(水) 21:11:05.78 ID:j8LEr51b
どうせ独学なんだから、好きな曲練習しましょうよ><;
172ドレミファ名無シド:2011/12/21(水) 21:36:23.44 ID:lQhoga2A
>>155
>>156
>>157
マルチポストをしてしまいました。大変失礼しました。
今後は気を付けます。すいませんでした。
173ドレミファ名無シド:2011/12/21(水) 21:41:55.98 ID:bMNJLCm3
クラギ弾きは一生懸命にスケールや基礎練習を頑張ってるわりには
まともな曲の演奏になると見事なほどに下手くそな人が多いんだよね。
不思議でならないw
174ドレミファ名無シド:2011/12/21(水) 22:00:32.75 ID:wigt6gQU
>>173
ここは一応初心者向けということだから、その話題は総合へ。
175ドレミファ名無シド:2011/12/21(水) 23:52:31.01 ID:bMNJLCm3
>>174
総合も万年初心者ばかりでしょ?w
旧態依然の典型的なクラギの学習方法だと挫折する人が多いんだよね。
プロを目指すならともかく、楽しくて効果的な練習方法を考えなきゃね。
いつまで経っても練習曲くらいしかまともに弾けないなんてみじめw
176ドレミファ名無シド:2011/12/21(水) 23:56:51.08 ID:taM3Eh3M
練習曲まともに弾けるんならまだましじゃん
それを他の曲に応用できないとしたらまともに弾けてないだけだよ
177ドレミファ名無シド:2011/12/22(木) 00:16:33.58 ID:CpR72fSu
そうだな。
>>175の人はたぶんあまり上手い人じゃないような気がする。
178ドレミファ名無シド:2011/12/22(木) 00:37:00.80 ID:PxgI2UcQ
>>175
万年初心者ではなく、万年初級者というべき。
経歴だけは長いんだから。
日本語は正確に、ってレスがどっかにあったよ。
179ドレミファ名無シド:2011/12/22(木) 00:46:49.48 ID:gvDPDTNA
>>176
練習の目的を理解してないとそうなるよ
たとえ弾けててもね
180ドレミファ名無シド:2011/12/22(木) 01:06:10.65 ID:ElLZ3hPI
それってたんに弾けてるだけで
まともに弾けてる状態なのかなとは思うよ
181ドレミファ名無シド:2011/12/22(木) 14:20:30.04 ID:K5Db/l7e
クラシックギター楽しい
弾き方あってるのか分からないけど
182ドレミファ名無シド:2011/12/22(木) 14:38:53.59 ID:KRZC7m5M
今日リサイクルショップでYAMAHAの古いクラシックギター買ってきました。
お手入れの仕方を教えて下さいませ〜。
ポリッシュとかしていいのかな・・・
183ドレミファ名無シド:2011/12/22(木) 16:32:35.58 ID:3Xo6UJAy
>>182
リサイクルショップで買ったギターなら何やっても問題ないだろ。
とにかくきれいに掃除すればいいんじゃないかと。

塗装面はシリコンクロスで拭くのがおすすめかな。
指板はレモンオイルというのがいいそうだ。
どれをやるにしても保証はしない。
自己責任でお願いします。
184ドレミファ名無シド:2011/12/23(金) 08:15:02.69 ID:XEEzcE3V
スペイン風のギターを探しているんだけど、
イシバシ楽器のアルマンサと、島村楽器のレイモンドだと、10万円クラスのものだと
どちらの品質のほうが良いのでしょうか? 10万円前後で、からっとした音が出るギターが
他にあれば、それも教えて下さい。
185ドレミファ名無シド:2011/12/23(金) 12:28:33.57 ID:i7T/GzFG
私もスペイン風の10万ちょいのギター使ってます。最初はからっとした音が気に入ってたんですけど、ハマっていくにしたがい音の響きの無さが(勿論私のだけだと思いますがw)・・・
私からのアドバイスは、もうチョイ我慢したほうがいいですよw
きっと後3年したら考えが変わるかもです^^; 
186ドレミファ名無シド:2011/12/23(金) 12:46:58.17 ID:PuxoZZ3A
>>184
10万あるならスペイン風じゃなくてスペイン産のギターっていう選択肢は無いの?エルナンデスとかサンチェスとか買えるでしょ
187ドレミファ名無シド:2011/12/23(金) 14:19:52.59 ID:o+ScA2PO
触ったことないのでよくわからんが
アルマンサはフラメンコでレイモンドはクラシックだよね?
「それでスペイン風のギターでしかもからっとした音のギターをとなる」って
この2台ってそういう意味での傾向にてるの?
188ドレミファ名無シド:2011/12/23(金) 21:58:59.98 ID:u8N2ndCU
189ドレミファ名無シド:2011/12/24(土) 10:15:52.11 ID:UGJ4Usxd
クラシックギターはみなスペイン風ではないか。
10万円前後で品質を求めるなら国産になると思う。
190ドレミファ名無シド:2011/12/24(土) 15:24:43.79 ID:MGxW63lh
>>188
音はわからないけど、中国もだんだんいいものを作るようになってきたのかな?

もともと中国の木工製品にはすごいものがある。
それが生かされてくるといいね。
191ドレミファ名無シド:2011/12/24(土) 16:24:58.46 ID:txYhRTFi
>>190
それがね、>>188のギターは、このレビューを見ると、値段相応って感じ。
http://club.coneco.net/user/7970/review/79083/
きちんと不良交換対応をし、その時点で店にある在庫は全部順ソリです、と
連絡をくれるイシバシ楽器さんも誠実だとは思う。

ただこのmerida extremeって、その後イシバシ全店に渡って在庫無しが続いていて
やっと最近各店舗に入荷したみたいだから、今度のロットは品質が上がってるといいね。
自分も実は安いので、色々な弦を試したり、宴会に持って行ったりと荒々しい使い方目的で
狙っているんだけど、安物買いの・・・・になるかな。
>>188の動画は、演奏者の腕が良すぎて、あまり参考にならないと思う。
192ドレミファ名無シド:2011/12/25(日) 11:41:31.74 ID:t1k5ejvM
>>191
やっぱり安いものは国産がいいんでしょうね。
新品が無理なら中古でも。
193仏様ランボー:2011/12/25(日) 17:37:42.36 ID:bnuhX3uR
>>191
>演奏者の腕が良すぎて、あまり参考にならないと思う。

腕が良いから参考になるんぢゃよw
2万円台のギターでここまで鳴らせれば立派というもの。
「良い演奏はギターの値段じゃなく、腕次第!」ということがよく解るぢゃろ?w
それとこの価格帯で楽器の作りに期待するのは無理でんがなw

ところで、わしの行きつけの飲み屋に置きっぱなしにしとこうと先日リサイクルショップで
新しいギターを買ったんぢゃ。ギターは新品で8800円ぢゃったから即購入!
ネットで調べてみたら8000円程度の価格じゃった。
http://sound.kogarashi.info/new_gt_valencia_cg180.html
ところがこのギター、とてもじゃないが1万以下のギターとは思えんような音と作り。
ビックリしたのは、超安物なのになんとサドルで弦長補正してあるんぢゃよ(弦高補正じゃねぇぞw)
http://www.minehara.com/supertune/images/nylon_guitar51_1.gif
弦長補正については>>29で紹介した。
194ドレミファ名無シド:2011/12/25(日) 18:13:02.79 ID:qeOtQIvf
>>193
弦長補正?は高くても安くても関係ないんじゃないの?
別に手間のかかることでもないだろう。
ブリッジ上のサドルを斜めにしなくてもブリッジそのものを斜めに着けてあるものもあるし。
195ドレミファ名無シド:2011/12/25(日) 18:21:37.03 ID:GpviFOgR
それって初心者スレの話題かな?とおもった
あえていえば安物のなかにもいろいろあるよという話だな
あと、映像みたけどリバーブとか結構巧妙に作って深くかけているので実音はもっとしょぼいかもしない
ブリッジとかは通常じゃないだけで結構工程差が出るので量販の場合コストに反映してくるので避けたいだろう
だから弄ること自体は冒険だと思うがそれが見合っているかはわからん
196ドレミファ名無シド:2011/12/25(日) 18:37:36.34 ID:qeOtQIvf
>>195
程度の差はあっても1弦側より6弦側の弦長を長くするのは普通じゃないの?
ヤマハだとそうじゃないのは見たことがない。
安物ほど強調してる印象があるんだけど(ヤマハにも安物はある)。
197ドレミファ名無シド:2011/12/25(日) 19:57:14.26 ID:GpviFOgR
>>196
たしかに低音弦のほうがちょっと長くなるようしてるのは普通だな
しかし、あの193の写真のサドルの加工って安価なギターからみたら結構のコストになるよ
ヤマハは、知る限り全製品に導入してる(もしかしたらないのもあるかもしれんが)からコストをおさえられるけど単独だとどうかな
あと、あれってヤマハの特許なのかな?
198仏様ランボー:2011/12/25(日) 23:08:08.00 ID:bnuhX3uR
>>194
ほー、ああいう加工した変形サドルはクラギでも普通なのか。。。しらんかったぞw

ナンマンダ〜ブ (-人-)  ( _ _)/Ω☆チ〜ン!
199ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 00:05:04.94 ID:nZZQwkPa
>>198
変形サドル?もあるけど、ブリッジごと斜めのもある。
1弦から6弦に向けて弦長を少し長くするのはかなり昔から普通にやられてる。
YAMAHAにいたってはそれだけじゃ気がすまなくて3弦のとこだけ弦長を長くできるサドルまで使ってた。
単体で象牙でも牛骨でもプラでも売ってたよ。
200ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 00:43:08.34 ID:qkuGOQFU
自分のYAMAHAのグランドコンサート(GC41)はサドルの3弦の部分が削ってある。
YAMAHA出身の江崎さんのギターもそうなってる。http://www4.tokai.or.jp/he_guitar/guitar_05.html

201ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 01:36:56.00 ID:nZZQwkPa
>>200
いまでもそうなんですね。
YAMAHAは好きだけど機会とお金がなくてもっていない。
サドルだけは3本ぐらい持ってるけど、なんとなく使っていない。

いまでも国産大手メーカーとしては最高だと思ってる。
ラミレス越えを楽しみにしてるんだけど、難しいのかな?
個人的にはラミレスより好きだけど。
202ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 01:40:48.58 ID:61KupyZr
YAMAHAは1974年のGCシリーズにそのサドルが採用されている
203仏様ランボー:2011/12/26(月) 07:40:45.92 ID:p/X22q7T
>>199-200
>YAMAHAにいたってはそれだけじゃ気がすまなくて3弦のとこだけ弦長を長くできるサドルまで使ってた。

>>193の8800円のギターは1,2,3弦が接するのサドルが階段状に削られて弦長補正がされとる(>>193のサドル画像と
同じ加工)。
http://www.minehara.com/mechnics/guitar/pillow_saddle1.gif
>>29の店の特許出願弦長補正はナットとサドルの両方で補正をしているようぢゃなー
204仏様ランボー:2011/12/26(月) 07:47:58.43 ID:p/X22q7T
ま、これからクラギを始めようとする者はこの程度(1万円以下)のギターで
充分すぎるということ。ある程度弾けるようになったら>>188程度のギターに代えて、
蓮見ちゃん程度に上手に弾けるようになってから高級ギターへの買い替えを検討すればよいぞww
205ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 08:06:30.44 ID:qkuGOQFU
>>204
いや、それは貴方がそうだからと言って他人に押しつける必要はない。
だいたい>>188の演奏者だって、2万円のギターで腕を磨いたわけじゃないでしょ。
入門のときから高級ギターである必要はないが、美しい音や正確な音程が
出せない楽器で始めると、美しい音を知らずに育つわけだし。
206ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 08:19:10.22 ID:0usLDcr3
高級ギターなんて欲しくなったら買えばいいと思うよ
ただいきなり買っても壊しそうだという人は安いやつ買えばいい
207仏様ランボー:2011/12/26(月) 08:38:55.55 ID:p/X22q7T
>>205
そうムキになるなよw
わしがなんと言おうと高いギターを買う者は買うぢゃろうて、ワハハ
高価なギターぢゃないと上手くなれないと心配している初心者へのわしからの
個人的アドバイスぢゃ。問題なかろ?w
蓮見ちゃんも最初は3000円くらいのギターからのスタートぢゃなかろうか(爆
208ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 08:40:26.83 ID:3tdK1/ql
買いたいときが〜
209ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 08:49:33.31 ID:d4GXkBOu
>>205
楽器屋さん乙w
210ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 09:59:07.53 ID:nZZQwkPa
>>203
紹介されてる人のサドルにたいする考え方自体はわかるけど、新しいものではなくてエレキでやってることをクラギでもやってみようということだと思う。
クラギの場合はサドルやブリッジを斜めにするぐらいが実用的だとは思うけど。

でも、ナットの位置に関するところは音程が変わりそうで理解しにくい。
本格的にやるなら、だいぶ前に音律変更の趣旨でフレットをぎざぎざにしたギタリストのアイデアの方が納得しやすい。

どっちも聴いたことがないので実際にはわからない。
自分としては今のギターに不満はないので、そこまで敏感な耳じゃないんだと思う。
211仏様ランボー:2011/12/26(月) 10:28:00.78 ID:p/X22q7T
>>210
正直、ナットやサドルをあそこまで加工して音程を微補正する必要性を
全く感じない。音程なんて弾きながらどんどん狂ってくるからのーw
ま、「こだわり」というものなのであろう(爆
212ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 12:21:01.13 ID:UUJYsM3i
某家電芸人乙
213ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 12:31:21.29 ID:nZZQwkPa
ミーントーンフレットのギターyoutubeで聴いてみた。
演奏は上手いし響きはきれいな気もするが、なんか地味にまとまってて欲求不満になりそう。

youtubeだしPCスピーカーだし俺の耳だからあてにはならない。
214ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 23:44:14.90 ID:/wNpttOn
俺も最初はヤマハの量産タイプだったな。1万円もしなかったと思う。
限界はもちろんあるけど鳴らすつもりで一所懸命頑張れば結構いい音出るよ。
扱いにあまり気使わなくていいし、手工の他にこのクラスの1本あってもいいと思う。

215ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 02:30:57.96 ID:irkyAHPo
最近DADGADとかCGDGBEなんかの変則チューニングの曲やること多くてもう一本ギター欲しくなってきたな。

いちいちチューニング変えるの面倒だし6弦をCとかまでさげると
ノーマルテンションの弦よりテンション強い弦のほうがあってる気もするし。

ドロップチューニング用のギターは低音にパワーがあるタイプがいいと思うんだよね。
たとえば今井とかハウザーとかラミレスとか。

カッタウェイでピエゾ内臓のギターなんて今井さんつくってくれるかなぁ・・・

216ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 09:32:47.26 ID:hF5ElTCm
>>215
頼んでみれば?
だけど低音なんかアンプでブーストすればいいじゃない?
元の音より加工された音が中心のギターに高いお金を払おうとする神経がわからない
217ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 14:22:27.78 ID:irkyAHPo
>>216
ニコ生で使うのにピエゾあると便利なんだよね。

だけど音はコンデンサーマイク+モニターリターン+ピエゾから拾った音に軽くリバーブをかけて
(※リバーブをかけるのはピエゾからの音だけ、主にアタックミュートや打楽器的な効果の増幅狙い)
この3つの音をステレオミキサーでミキシング調節して放送してるのよ。

マイク使ってる時点で生音じゃないってつっこまれるかも知れないけどマイクから直接拾う音はやっぱり生の音が大事だと思う。

広能さんていうニコニコのゴダン使いの人がいるんだけどやっぱりちょっと好みの音と違うんだよね。
胴鳴りの音がしないっていうかどこか人工的っていうか・・・もちろんテクニックはすごいあるから尊敬はしてるんだけど。
218ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 15:17:42.16 ID:BseKyWNr
>>217
音は人それぞれの好みだけど、普通のクラギとカッタウェイのエレアコではアンプを通さなくてもかなり音が違うように思う。
両方作る人もいるみたいだけど、ラミレスは工房が違う気もする。
それぞれ研究が必要だろうから、普通にエレアコ作ってるところの気に入ったものを探す方がいいんじゃないだろうか?
ましてニコ程度の音でよければ名器を探す必要もないかと思う。
219ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 15:34:06.41 ID:irkyAHPo
いやいやまってちょうだいw

言葉のアヤかもしれんがニコ「程度」ってなによw
そりゃカッタウェイにすることによって生音が犠牲になるのは理解できるけどね。
ニコニコだろうとコンサートホールでの演奏だろうといい音をできる限り求めるのは変わらないんでないかい?

あと制作家との相談によってピックアップ内臓すると生音に悪影響あるっていうのなら外付けにしてもいいし。
実際いまは外付けだしね。

ただちょっと姿勢かえたりするだけで微妙に衣擦れの音とかも拾っちゃうからできれば内臓のほうが好ましいんだけど。
220ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 15:49:47.50 ID:BseKyWNr
>>219
ニコ程度はニコ程度。
原音の良し悪しを気にするようなオーディオ環境になってないってこと。
生の音なんかと比べる方がおかしい。
だから好きなだけ加工すればいいんだよ。

自分でも音を楽しみたいんなら、それは別問題。
製作家に頼むのはもちろん自由だから、引き受けてくれたら十分に打ち合わせればいいんじゃない?
カッタウェイというだけでクラギとはちょっと異質な音になると思うけど。

どうでもいいけど内臓だと不気味だね
221ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 16:13:46.79 ID:irkyAHPo
ニコニコでもいいギターと鳴ってないギターの違いくらいわかりますよ?

FMEっていう放送ツールをつかえば最高でSampleLate44100Hz BitRate224kbpsっていう高音質配信可能ですし。

好きなだけ加工しろっていうのは暴論に聞こえるなぁ。加工してもそれっぽくなく聞こえる例としてゴダンをあげてるわけで。

ボーカロイドの声を好きなだけ加工していいから人間みたいにきこえるようにすればいいじゃないって理屈に近い気がします。
よしんばそれが可能だとしても加工技術も必要だしエフェクターやらプリアンプ等の機材も必要になってくるんじゃないでしょうか?

そんなことするくらいなら最初から鳴るギター使ったほうが早いですよね。
繰り返しになりますが鳴ってるギターと鳴ってないギターの違いは確実にわかります。
222ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 16:18:10.20 ID:BseKyWNr
>>221
>鳴ってるギターと鳴ってないギターの違い
程度でどれほど演奏の良し悪しに関係するんだろう?
それが大きな問題なら、カッタウェイでクラギの音を、なんてことは考えない方がいいよ。
223ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 16:31:45.92 ID:irkyAHPo
「ニコ程度」の次は「鳴ってるギターと鳴ってないギターの違い程度」ですか。
なんだかつかれてきたんでもうやめます。

「ニコ程度」のところで生演奏を自分の好きなようにやってることにします。
224ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 16:34:00.77 ID:3RPNKaTK
ニコ生や動画を見る限り
良し悪しは別にして違いは出てるね
その辺はこだわりあってもいいと思うが対価にみあうかどうかだな
225ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 16:39:33.82 ID:BseKyWNr
>>223
カッタウェイとクラギの音を一緒にするような人だからそう書いたんだよ。
どうでもいいけど。
226ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 16:46:19.52 ID:xOOc1ssU
そんな話題は自由自在スレでやれば?
ここは初心者スレ。
227ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 17:05:36.40 ID:irkyAHPo
なるほど。最後の捨て台詞でオチがつきましたな。
正しい意味で初心者スレだったと。
228ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 18:39:45.62 ID:BseKyWNr
>>227
おお、そうだとも、ここは初心者スレ。
君は初心者じゃなくて中級者だったのか? いや初級者かな?
まあ、そのくらいの人が参入しないとこのスレも過疎っちゃうから、せいぜい負け惜しみを書き込んでくれよ。
229ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 19:37:42.70 ID:irkyAHPo
人を煽るより先にカッタウェイって言葉を正確に理解したほうがいいと思いますよ。
さすがにこれは見苦しすぎます。
230ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 19:47:59.38 ID:BseKyWNr
>>229
ギターの胴の一部をカットしてハイポジションを弾きやすくしてあるギター、じゃないのか?
違ってたら、確かに俺の理解不足だ。
231ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 19:52:09.94 ID:irkyAHPo
よくググれました。ハナマルあげます。
232ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 19:57:36.37 ID:BseKyWNr
>>231
なんだあってるのか。

ハナマルだけじゃつまらないな。
君が演奏するニコ生の予定でも教えてくれ。
233ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 20:01:53.18 ID:oHzgRkw6
カッタウェイといえばこれでしょ
ttp://www.youtube.com/watch?v=vE2zx4lr-h8
234ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 20:17:07.53 ID:BseKyWNr
>>233
それはゲッタウェイ

と突っ込まないといけないんだよね?
235ドレミファ名無シド:2011/12/29(木) 13:06:05.53 ID:B3rs2FmZ
ギターの下側で弦を留める小さいものを
周りの人が流行りみたいにつけている人多い。

しかしユーチューブでプロはつけている人を見たことない。

あれは何か音的によい効果あるのですか。
236ドレミファ名無シド:2011/12/29(木) 14:37:08.53 ID:gXPyQ7xj
>>235
スーパーチップのこと?
使ってるプロもいそうだけど。
小さいから使っててもわからないってことはない?
237ドレミファ名無シド:2011/12/29(木) 17:09:12.36 ID:VRjFfyu8
ランボーは人間のクズ
238ドレミファ名無シド:2011/12/29(木) 17:43:14.84 ID:QOydtl1h
ランボーてスタローンのこと?
239ドレミファ名無シド:2011/12/29(木) 18:08:32.98 ID:ZITFI2DB
>>238
詩人のほう。
240ドレミファ名無シド:2011/12/30(金) 00:38:29.62 ID:Eiti0nFL
>>238
韓国の人だよ。
241ドレミファ名無シド:2011/12/30(金) 09:22:18.13 ID:dNuga6bA
ちなみに時々このスレに降臨するランボーは、あの世に住む神様(現在は仏様)らしいですねw
242ドレミファ名無シド:2011/12/30(金) 10:28:47.98 ID:mZMC6/RH
いや、しかし、まったく唐突に名前が出てくるなんてところを見ると、ランボーというのはただものではないのでは、あるまいか?
243ドレミファ名無シド:2011/12/30(金) 10:31:04.90 ID:mZMC6/RH
それより、誰か>>235の質問に答えてあげる人はいないのだろうか?
初心者スレなのに、みんなつめたいじゃないか。
244ドレミファ名無シド:2011/12/30(金) 18:49:38.67 ID:9hiHj2HO
クリップは音へのよい影響などない。
245ドレミファ名無シド:2011/12/30(金) 22:42:40.85 ID:XCb2xYHV
>>243
ググってみると効果とか書いてる人いるけどね。
正直俺は知らんかった。
246ドレミファ名無シド:2011/12/30(金) 22:50:48.82 ID:HUQadndI
>>235
あれ理論的にはテンション高くなるから音量も上がるよ。
実際聞き分けられるほど変化があるかは知らないけど。
247ドレミファ名無シド:2011/12/31(土) 13:21:34.72 ID:NZ94OJDJ
>>237
ランボーって前にクラギスレを荒らしてた人でしょ。
他スレでは違法楽譜をばら撒いてた。
不景気で、楽譜出版社がつぶれているこのご時世に、
ひどい事すると思った。
248ドレミファ名無シド:2011/12/31(土) 13:34:47.77 ID:goSrxXsp
クラギでエレキの練習していいかな
249ドレミファ名無シド:2011/12/31(土) 14:13:49.87 ID:5fVI6x+b
>>247
それを言うならyoutubeやscribdは100万倍最悪だと思うよ。ほとんどが違法な動画や楽譜。
youtubeで違法動画をみて喜んでる人達も同罪。
250ドレミファ名無シド:2011/12/31(土) 14:45:51.41 ID:1zDEWDsD
>>249
scribdのことは知らないけど、youtubeはそれぞれの国の主な著作権管理団体と包括契約結んでるんじゃなかったっけ?
251ドレミファ名無シド:2011/12/31(土) 14:46:08.86 ID:YtnaIbvv
ラスゲアードっていまいちできない
252ドレミファ名無シド:2011/12/31(土) 14:46:54.46 ID:nzd2vjVD
2チャンネルで喜んでる人達も同罪かな?
253ドレミファ名無シド:2011/12/31(土) 15:52:36.23 ID:5fVI6x+b
>>250
結局はその程度の認識だろ?w
プロモーションビデオやテレビ放送の映像や誰かのコンサートを自分で撮影した映像なども違法。
包括契約は作曲権のみ。編曲権や演奏権などの隣接著作権は無視した投稿がほとんど。
偉そうなこと言ってる>>247もそんなtubeの動画をみて喜んでる一人だw
254ドレミファ名無シド:2011/12/31(土) 17:24:23.40 ID:ZzbEwtk4
ハゲの監視者、今度はここで無知を晒してるのかw
255ドレミファ名無シド:2011/12/31(土) 17:48:38.17 ID:1zDEWDsD
>>253
>包括契約は作曲権のみ。編曲権や演奏権などの隣接著作権

書き込むときは用語を理解して書かないと、ただの知ったか厨房以下だよ。

編曲権や演奏権は著作権者が持っている権利そのもの。

作曲権なんて言う権利はないよ。
作曲はだれがやってもいいんだよ。

>>254よりずっと親切だろ。
256ドレミファ名無シド:2011/12/31(土) 17:59:39.73 ID:5fVI6x+b
>>255
>>250のような書き込みをすること自体が無知の極み。
君は勉強不足だよ。出直してきたまえw
257ドレミファ名無シド:2011/12/31(土) 18:06:21.33 ID:JzFA4IgV
初心者スレでやる話題でないから
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1316225968/
こちらの自由自在スレで議論でも戦わせてください
258ドレミファ名無シド:2011/12/31(土) 18:15:37.66 ID:1zDEWDsD
>>256
恥ずかしくなったのかな?

年末だからもう許してやるよ。
来年から法律について書き込むときは、せめて条文ぐらいは読んで少し調べてからにしなさいね。

ほら、先生みたいに親切だろ?

>>254も、来年になったらこのくらい親切なアドバイスを心がけて欲しいものだ。

皆さんよいお年をお迎えくださいね。
259ドレミファ名無シド:2011/12/31(土) 18:25:05.98 ID:5fVI6x+b
>>258
包括契約だからどんな動画でもOKと思いこんでいた単細胞さん、良いお年を!w
260ドレミファ名無シド:2011/12/31(土) 19:03:12.15 ID:1zDEWDsD
>>259
やっぱり読解力がない人にはもう少し細かい説明が必要みたいだね。
年内に片づけておこう。

>>249で >ほとんどが違法な動画や楽譜  と書いてたから、ほとんどではないよ、という意味で、>>250に >主な著作権管理団体と包括契約  と書いた。
あくまでもその管理団体の権利が及ぶ範囲でという意味で主な、と入れてある。
わざわざ疑問符をつけて、相手の否定にならないように柔らかく書いたんだよ。

その優しさを読み取れないで書き込むから、ID:5fVI6x+b は自分の愚かさを、さらにさらけ出すことになっちゃったんだ。
ID:5fVI6x+b に必要なのは中学国語の教科書(小学国語でもいい)。
でも勉強は嫌いだろうから、正月休みには人と会話したり本でも読んだりして、言葉の理解力を高めるといいよ。
261ドレミファ名無シド:2011/12/31(土) 20:35:40.26 ID:NZ94OJDJ
>>260
というか、
そいつランボーだし。

調子に乗って、韓国の違法楽譜サイト2ちゃんに載せまくって、
さすがにモラルがないと、
大批判を食らってクラギ関連のスレから退散してそのまま行方不明に。

最近なぜかこのスレで復活。
262ドレミファ名無シド:2011/12/31(土) 21:23:09.53 ID:1zDEWDsD
>>261
そうなのか。
もしそうなら書き方を変えたほうがよかったな。

彼の楽譜紹介が違法を承知の上の悪意だったとは思ってないんだ。
たんなる親切心の善意の結果だったんじゃないか、と。

過去のいきさつ?には何かあるのかもしれないが、自分としては善意の人は最大限尊重したいんだ。
また違った場面で、その善意を発揮してほしいと思う。
263ドレミファ名無シド:2011/12/31(土) 21:29:00.46 ID:1zDEWDsD
追記
自分も来年から読む人が少しでも気分をよくしてくれる書き方をするように努力するよ。
264ドレミファ名無シド:2011/12/31(土) 21:34:35.57 ID:4sM1rf4d
変な質問ですが…
アメリカのギターメーカー(例えばギブソン、マーチン、フェンダー等)はクラシックギターを造っているのでしょうか?
楽器屋では見た事が無いのですが。
265ドレミファ名無シド:2011/12/31(土) 21:55:48.25 ID:NZ94OJDJ
>>262
イイやつだなあんた。
でも、ランボーは違法ってわかってて、
ばら撒きまくってたよ。

それではみなさん良いお年を。。
266ドレミファ名無シド:2011/12/31(土) 21:55:55.40 ID:7okEyJ7E
マーチンのは見たことあるな。ヴィンテージだけどね。
どちらかというとカントリーとかラグタイム向けで、クラシック畑の人はあまり使わないと思う。
267ドレミファ名無シド:2011/12/31(土) 23:33:00.41 ID:5fVI6x+b
>>260
>あくまでもその管理団体の権利が及ぶ範囲でという意味で主な、と入れてある

その範囲を超えた違法動画がほとんどであるという認識に欠ける単細胞ちゃんだと言ってるんだがw

>>261 >>265

うpスレの前スレでも話題に上がったが、ランボーの楽譜サイトの紹介は実は違法ではない。
二次配布にもならない。法的にどこが違法なのか参考までに教えてくれないかw
268ドレミファ名無シド:2011/12/31(土) 23:58:45.77 ID:JzFA4IgV
スレ違いだっていうのに最後の最後までこの人達は

では良い年を
269ドレミファ名無シド:2011/12/31(土) 23:59:40.56 ID:CUJ2q+fa
ランボーは人間のクズ
270ドレミファ名無シド:2012/01/01(日) 00:32:05.26 ID:EIGby0mL
new year

>>269
新年早々これかよ。。
ま、同意だけど。
271ドレミファ名無シド:2012/01/01(日) 00:59:43.74 ID:3tR9zh8J
272ドレミファ名無シド:2012/01/01(日) 10:31:27.27 ID:SOtGESpE
ランボーさんって呼べばいいのかな?うpされた音源すべて聞きました。

使用ギターと録音環境教えていただけませんか?
私はラインで録音してるのですがいまいちギターが自然に響かないしちょっと強く弾くと音が割れてしまって困ってます・・・
273ドレミファ名無シド:2012/01/01(日) 13:27:46.81 ID:cxi0wl/y
なかなか筋はいいと思いますよ。
もうすこし楽器を鳴らして歌うように弾きましょう。
274ドレミファ名無シド:2012/01/01(日) 15:27:33.66 ID:NrNszKau
たしかランボーさんは、プロの人に録音してもらったって言ってたぞ。
彼自身は、録音の知識とかほとんどないから答えられないと思うよ。
ちなみにライン録音だと、ギターと録音機器との間にFISHMAN / AURA SPECTRUM DIあたりを挟むとイイんじゃない。
275ドレミファ名無シド:2012/01/01(日) 15:46:38.45 ID:lKv0mWsH
>>271
> せめてこれくらいは弾けるようにならないとね。

お前はどうなんだよハゲの監視者。
人の演奏貼っただけで随分偉そうだなw
276ドレミファ名無シド:2012/01/02(月) 10:01:24.74 ID:Z74y6IJi
あけましておめでとうございます。

今年も初心者に役立つ多彩な情報を書き込んでください。
そして初心者の素朴な質問にも面倒でしょうがお答えいただけるとたすかります。
本年もよろしくお願いいたします。
277ドレミファ名無シド:2012/01/02(月) 18:52:37.30 ID:aIpbUmom
左手四指独立の定番メソッド教えて下さい
278ドレミファ名無シド:2012/01/02(月) 19:55:00.91 ID:SB483aIX
>>277
定番は知らないので自分のやつを。

上向下向両方のスラーで
(F−F#−F、F#−F−F#、という感じで)
1=2、1=3、1=4
2=3、2=4
3=4
1指1フレットから4指12フレットまで
1弦から3弦まで

くれぐれも指が痛くならないように軽く
音が出なくても構わない
指に負担を感じたらすぐ中止
(これは絶対に守らないといけない)

279ドレミファ名無シド:2012/01/03(火) 18:28:46.30 ID:PV7s87gQ
初心者ではないけど、好きな曲をガットギターでつまびくという感じで楽しんでおります。
キャリアとしてはエレキを弾いてた期間の方がずっと長いです。

ナイロン弦のギターを弾いていて特に冬場に多いのだけど、特にハードな練習をしたというわけでもないのに、指先にトゲが刺さったような痛みが起きるって事は皆さんは経験ありますか?

大抵は1-2日のうちにいつの間にか治ってしまうのですが。

どこかで聞いた話だと、指先のタコの生成のされ方が神経を変に刺激する事によって起きるとか聞いた事がありますが、ちょっと今回は長引いてパソコンのキーを叩くのでも痛くて困ってます。

とりあえず、加湿器で指を温めて風呂上がりみたいな状態にしてクリームを付けるとかしてます。
280ドレミファ名無シド:2012/01/03(火) 21:22:27.81 ID:EfOdNOfN
>>279
そういうことあるね
なんだろうね
281ドレミファ名無シド:2012/01/03(火) 22:04:37.20 ID:XenodfNP
あるよ。特に初心者の頃はよく起きた。
必要以上に力を加えないようになると何時間弾いても平気になる。
282279:2012/01/04(水) 08:16:13.69 ID:cJJ1BG4z
>>280
今回はやたら痛くてギターを手にする気も起きない状態だったんですが、思いきって弾いてみたらなぜか痛みが引きましたw

>>281
上手いヘタはさておき、ギター歴は20年位あるんです。
だから痛みは初心者のときに指先に感じたアレではないんです。
何ヶ月かに一回、それも猛練習とかしてない時に起こりやすい。
冬場に多いとこをみるとやはり乾燥が原因な気がします。
283ドレミファ名無シド:2012/01/04(水) 23:46:50.68 ID:Du4pW9Bo
指先がヒリヒリして弾けないって人は弾く前にギューって10秒くらい低音弦に指押し付けて
指先に弦の溝ができるくらいやるといいかも。

別にネタとかじゃなくてこれをやるとホントに指先が痛いとか感じなくなる。
左手がギターになじむっていうのかな・・・弾きやすくなるしハードに練習する人はお試しあれ。
284279:2012/01/05(木) 00:05:41.44 ID:/YgM8xXZ
>>283
荒治療?だけど、それがよかったのかも。
今はパソコンのキーを叩くと若干痛むけどギター弾くには問題ない程度まで痛みが引きました。
指先のタコと肉がちょっと離れた感じ。タコと肉が癒着してた、とかなのかも。
285ドレミファ名無シド:2012/01/05(木) 01:11:22.89 ID:E+EXEXNe
そうか効きましたか。それはなにより。

あと一つ使える方法いっとくと練習後に左手の指先も紙やすりで磨ぐこと。

皮がベロンベロンのままだと次に生えてくる皮もムラになるしムラニなったところから皮の
厚さが変わってきてそれが硬質化すると非常に弾きにくくなる。

タコっていうのが引っかかるな。ハードに練習してもマメとかタコってギターならできないと思うんだけど。
指先が若干硬くなってちょっと潰れたような形になるだけでさ。

2000番くらいのヤスリで左手をごしごししてみてください。若干次ぎの練習が楽になると思います。

286ドレミファ名無シド:2012/01/05(木) 05:29:56.70 ID:E+EXEXNe
ところで普通のクラシックギターで12フレットセーハして全弦鳴らすってみんなできる?

どうしても鳴らなくて6弦+1.2.3弦のアルペジオにしてるんだけどこれは訓練次第で出来るようになるのかな。
カッタウェイのギター買うか上記のように妥協するほうが手っ取り早い気がしてきた。

押弦力不足って問題でもない気がするんだよね・・・人差し指でセーハしようとすると相当手首返してる状態になるし。
287ドレミファ名無シド:2012/01/05(木) 14:09:51.09 ID:jyWewFvi
12フレットでない例えば7フレとかでも同様なの?
もしミドルあたりでのフレットでちゃんともしくはある程度鳴るのなら
ギターのフォールドとか姿勢に問題があるのかもしれん
288279:2012/01/05(木) 14:10:37.76 ID:/YgM8xXZ
>>285
あ、タコって言っても角質っぽい固いものじゃないです。
スチール弦のフォークギターを弾き始めた頃に出来たようなアレ。

なるほど、指先を手入れするんですね。代謝もよくなりそうだ。
そういえば、以前変に固いタコが出来て、タコが皮膚を圧迫するせいでさらにタコが固くなって困った事がありました。そのときはやはりヤスリで削り落とすのを繰り返して治りました。

>>286
今手元にあるギターはカッタウェイ付きしかないからわからんけど、多分出来ないと思う。
でも、12フレットジョイントの楽器で12フレットで6弦全部セーハとかあんまりそういう場面はない気がしないでもない。
289ドレミファ名無シド:2012/01/05(木) 18:48:48.87 ID:E+EXEXNe
自分で実験したんだけど自分がセーハして全部の弦を綺麗にならせる限界は10フレットだった
11フレくらいから4弦とか3弦があやしくなる。7フレは余裕。
12フレは明らかに鳴ってない。

要するに俺が議論したいっていうか意見ききたいのはこの鳴らないって現象が練習不足からくるものなのか
ギターの構造からくる限界なのかってことですね。

あと実際にでてきたのがどういう場面かっていうとアニソンのソロギターアレンジの5カポ指定の曲。
カポつけないなら7フレ全セーハってことだからそんなにありえない話でもないでしょ?
具体的に曲名あげると風のアルペジオって曲なんだけどね。
290ドレミファ名無シド:2012/01/05(木) 19:09:26.53 ID:7sMv8s/D
12フレットセーハできたよ
ただし、1〜10フレットあたりのセーハとは力の入れ方がぜんぜん違う
右前腕と胸と左手セーハの3点でボディを抱え込む感じ
左手の指はゆったりと伸ばしておくことだけに気をつけて
力まないように気をつけたほうがいいかも
291ドレミファ名無シド:2012/01/05(木) 19:10:36.30 ID:jyWewFvi
指の関節とかによるオウトツがあるからまったく均等に押さえてるわけじゃない
10フレぐらいならまだ親指とのはさみの力もそう大差なく入れていけるかもしれんが
12フレあたりだと同じように力がはいらないので弱い場所が鳴りづらくなるのはある程度仕方がない
ただフォームが悪いとさらに力が入らないのでもっと鳴らない場所が増えてくる

自分も試して見たがローフレでも3〜4弦は間接の形状でちゃんと鳴らすのが大変だかなんとか鳴っている現状で
12フレ3弦は大きな音(強く打弦する)だとちゃんと鳴りづらくなる
292ドレミファ名無シド:2012/01/05(木) 22:27:51.03 ID:kcQgZOyI
ガットギターというけど
いまだにガット弦を使う人いるの?

293ドレミファ名無シド:2012/01/06(金) 01:01:49.37 ID:/AFlctHf
いない。
294ドレミファ名無シド:2012/01/06(金) 02:50:40.01 ID:MGJEfXhi
たまにいる
295ドレミファ名無シド:2012/01/06(金) 03:32:15.67 ID:TeMQNesK
リュートなら結構いるが最近だとギターはこれといって聞いたことないな
19世紀のラコートタイプの奴とかだったら使っているのあってもよさそうだが
以前セゴビアの古い録音のレコードにガット弦時代の録音がというのを聞いた気がする
296ドレミファ名無シド:2012/01/06(金) 18:27:18.11 ID:K9sgf6uG
ケバ立つわすぐ狂うわ今となってはあまり実用性ないと思う。
たしかボコボコした感じの音だよね。
標準的な音色というのも時代と共に変わっていってもよいのではないかな。
297ドレミファ名無シド:2012/01/12(木) 13:16:05.65 ID:iKLRP883
暗譜で曲を弾けるようにするには
ひたすら何回も弾くしかないでしょうか。
298ドレミファ名無シド:2012/01/12(木) 13:26:16.05 ID:4rLyXgkC
>>297
暗譜は得意不得意が大きいかな?
楽譜がよめない(初見がきかない)人は暗譜が得意、みたいだ。
299ドレミファ名無シド:2012/01/12(木) 13:46:22.44 ID:9fQMgk+a
初見強すぎる人も暗譜苦手のひと多いよね
>>297さんはどちらのタイプかな?
300ドレミファ名無シド:2012/01/12(木) 21:42:09.84 ID:4mx7E+Gj
暗譜で困ったことってないなぁ・・・・
たぶん練習量の関係だと思う。
301ドレミファ名無シド:2012/01/12(木) 21:53:29.18 ID:YtuemrIM
覚えようと思って意識して弾いてるかどうかなのかな
つっかかると弾けるように何度も弾くからその結果すぐ暗譜できたりね
302ドレミファ名無シド:2012/01/12(木) 21:55:09.56 ID:mSimoZ7h
和声が頭に入ってないと覚えにくいかも
303ドレミファ名無シド:2012/01/13(金) 00:06:40.65 ID:I7Adk8+K
暗譜って音で覚えるタイプと手で覚えるタイプがいるような気がする。
音で覚える人は何回も聞くことで、手で覚える人は練習量を多く、でいいんじゃないか?
ちょっと聴いたり楽譜見たりしただけで暗譜できちゃう人もいるみたいだけど、それはごく一部の例外。
304ドレミファ名無シド:2012/01/13(金) 00:47:41.01 ID:QJTrmKql
何で暗譜する必要があるの?
人前で弾くとか録音が必要なときに、片手があく瞬間を狙って譜めくりをする前後の箇所だけ暗譜
するようにしている。
たいていの曲は初見で弾けてしまうから、暗譜の必要性がわからないなぁ。
細かい記号を読み飛ばしたり間違えたまま覚えていたりする恐れもあるから、
暗譜するほど弾くなら、楽譜見ながらでもたくさんの曲弾きたいし。
305ドレミファ名無シド:2012/01/13(金) 01:01:01.79 ID:fge4sBVW
もし楽譜を見て弾いてもかまわないのなら無理に暗譜しなくてもいいとは思うが
それより曲の完成度を上げるための弾きこみ上覚えてしまうことの方が多いな
暗譜するのが目的じゃなくちゃんと弾けるほうが重要だよね
録音すると覚えていない曲は完成度も低い傾向があるな
306ドレミファ名無シド:2012/01/13(金) 01:02:17.48 ID:I7Adk8+K
>>304
いいなあ、初見が強い人は。

他の楽器だと初見は当たり前でも、ギターの場合はポジションを選択する必要があったりして初見だと難しいところがある。
あくまでも自分の場合だけど。

暗譜とは関係ないけど、イエペスは飛行機の中で渡された新曲を翌日?のコンサートで弾いたというけど、セゴビアは最低でも半年かけたという話だよね。

まあ、コンサートで譜面見ながらソロというのはあまり見ないな。
佐藤紀雄なんかは譜面見ながらしか弾かないそうだけど。
307ドレミファ名無シド:2012/01/13(金) 01:16:29.09 ID:Pjo/wSqX
>>304
つーか初心者スレに書く内容じゃないよな
308ドレミファ名無シド:2012/01/13(金) 01:21:31.35 ID:I7Adk8+K
>>307
横だけど、上手くなったときの夢、ということで。
309ドレミファ名無シド:2012/01/13(金) 10:25:34.42 ID:lZTsTlKh
ギターソロに限って言えば、ギター教室の発表会でもなんでも人前で弾くときは暗譜で弾くのが当たり前だと思ってた。
ましてやコンクールなんかで譜面見ながら弾いてる人なんて見たことない。

でも、ギター二重奏やアンサンブル、他の楽器とのアンサンブルなんかでは譜面見ながら弾くのがむしろ当たり前だな。
本当はアンサンブルだって暗譜したほうがいいとは思うけど、、、
310ドレミファ名無シド:2012/01/13(金) 11:06:44.37 ID:/yCNIp3a
憶えるコツを聞くよりも、憶えてしまうほど練習しろ。
311ドレミファ名無シド:2012/01/13(金) 23:43:21.78 ID:yFSZ8NPt
>>306
あ、ごめんなさい。初見が強いって言っても、技術的になかなか弾けないところがある曲も多いし、
タブ譜併用の楽譜なら、やはりタブ譜をチラ見しながら弾くことも多いです。
それにDドロップ以外の変則チューニングは、まったくのお手上げ。
古典でも第3弦をG→F#とかに落とすのありますよね。そういう曲は途端に運指がしどろもどろになっちまいます。
312ドレミファ名無シド:2012/01/14(土) 04:03:42.92 ID:46e4Uivk
変な質問かもしれませんが…
何故、クラシックギターはカラーバリエーションが少ないのですか?
フォークギターやエレキギターみたいに、もっとカラーバリエーションが増えたら良いと思いますが?
313ドレミファ名無シド:2012/01/14(土) 07:57:45.23 ID:fXb5b/59
売れないからです

思いません
314ドレミファ名無シド:2012/01/14(土) 22:07:38.59 ID:/ZvzT8XM
>>312
良質の木材を使用したギターは、表面板の振動を妨げないように塗料は薄く塗られることが多いようです。
そのため木材の地色がそのままに近い色で出るのでしょう。
たぶん一般向けのギターでも、その色をまねて高級感を出そうとしているのでしょう。

今は塗料にもいろいろあると思いますが、個人製作家が塗装の工程まで変えていろいろな塗料を試すのはなかなか大変じゃないでしょうか?
基本的には昔からの塗料をいくつか試した上で、自分が一番だと思う塗料を自分に適した工程で塗っているのだと思います。

昔は白いギターなんかもあったようですが、今はあまり見ませんね。
315ドレミファ名無シド:2012/01/15(日) 00:33:22.47 ID:vsyC0dWU
というか一部のフォークギターみたいに完全にペンキ塗ってしまうのは木目の欠陥を隠すためだよ。
316ドレミファ名無シド:2012/01/15(日) 20:21:50.59 ID:3BPRMJC3
クラシックギターの曲で明るい・楽しい・うれしい、
思わず手拍子したりする曲がありましたら教えてください。

暗い・さみしい・悲しい曲ならたくさんあると思います。
317ドレミファ名無シド:2012/01/15(日) 20:47:30.53 ID:xrRuhjB+
ソルの魔笛による変奏曲、サンバーストとか有名じゃない?
318ドレミファ名無シド:2012/01/15(日) 20:52:13.52 ID:NRudZuTQ
>>316
すぐ思いつくのはソルのop.9とop.14
モーツアルト的な作風だけあって明るく楽しい。
手拍子は、しない方がいいかもしれない。
319ドレミファ名無シド:2012/01/15(日) 21:29:36.83 ID:j3QVZ5af
ルイス・ピポーの「歌と踊り」の踊りの部分。
アランフェスの第一楽章。
レオ・ブローウェルの・・・曲名忘れた
320ドレミファ名無シド:2012/01/15(日) 21:32:15.47 ID:eYc8gZNG
お前ら初心者スレだって忘れたのか?
321ドレミファ名無シド:2012/01/15(日) 21:57:41.78 ID:TPdflaTW
手拍子したかったら、フラメンコだな。
322ドレミファ名無シド:2012/01/15(日) 22:05:09.58 ID:NRudZuTQ
>>320
申し訳ない。
初心者には無理だが初級ぐらいということで、カーノのワルツアンダンティーノはどうだろう。
楽しげだと思うんだが。
323ドレミファ名無シド:2012/01/15(日) 22:09:12.29 ID:eYc8gZNG
バリオスのワルツNo,4とかどう?
324ドレミファ名無シド:2012/01/15(日) 23:30:38.93 ID:AFMPnIQI
リュートのための小品 サルタレッロ
これはうけがいいよ
325ドレミファ名無シド:2012/01/15(日) 23:44:57.54 ID:/5RuzTiS
>>320
総合から逃げてきた人達がここを本スレにしたいんじゃないの?w
326ドレミファ名無シド:2012/01/16(月) 00:06:37.54 ID:WMYJuJcc
ソルはむしろ明るすぎる曲が多い
デュオ「ロシアの想い出」(何があったんだ?)
セレナーデや グラン•ソロもかなり派手
初心者向けならカルカッシでもいくらでも明るい曲はある
327ドレミファ名無シド:2012/01/16(月) 00:23:29.77 ID:unhCM5m/
ランボーさんのようなギターの上手な人のアドバイスがほしいな。
328仏様ランボー:2012/01/16(月) 23:49:23.88 ID:1VtnsvNn
なんか至る所でわしが有名人になっとるようぢゃな!w
皆のおかげで昨年後半からは忙しくも楽しい日々を過ごさせてもらっておる。
ま、有名なのは良いことぢゃな、ありがたやありがたや〜

>>306
過去にも何度か書いたが、「初見」演奏について書いてみる。

初見が利くと非常に便利ぢゃが、初見は単に「慣れ」ぢゃ。
楽譜を見ながら数多くの曲を弾いてると、バカでも初見が利くようになるのだw
その証拠に、初級卒業程度のレベルならローポジ単音の簡単な楽譜であればいきなり初見で
演奏できるはずぢゃ。

次のようなプレイヤーはなかなか初見演奏力が身につかない。
1.1曲ごとにきちんと仕上げないと次の曲に移れない几帳面な奴。
2.気が長い性格の奴w

練習曲でもなんでもいいから、曲の途中で止めることなく、とにかく最後まで弾ききること。
暗譜しようとしないこと。そして弾き直しをすることなく、次の曲も同様に。。。。
そうやってたくさんの曲を弾いてると、自然と楽譜を見ただけで指が反射的に動くようになる。
何も難しいことはない、「慣れ」だけの問題ぢゃな。
曲の難易度のバランスを考えて200〜300曲を繰り返しても良いかも。
注意を要するのは、例えばローポジション中心の曲ばかり弾いてると、ローポジの曲(楽譜)にしか
初見が利かないということだ。中級以上になったら、ミドル&ハイの各ポジションを使った曲も
バランスよくたくさん弾くことぢゃな。以上!
329ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 01:37:12.50 ID:l7yf0x57
1、2、ともに当てはまる俺
性格は置いといて、もっと風呂敷を広げるべきかな〜
修行するぞっ!
330ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 01:42:33.40 ID:eJpxS+/4
さすがランボーさん。いいこと言うなぁ・・・
331ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 06:18:26.27 ID:1XXRA48P
低脳莫迦ランボーはギターもど下手糞だし
言ってる事も全部デタラメ
もちろん>>329>>330もすべてハゲアホランボーの自演ですが
すべてスルーしてください
332ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 07:23:53.18 ID:z8t+XTUF
>>328
タブ譜付きの楽譜についてはどのようにお考えですか?

自分、ピアノをやっていたので楽譜はそれなりに読めますが、
ギターでは、やはりタブ譜を買ってしまうことが多い。
それで弾くときもタブ譜を結構見ているんだけど。
333ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 07:30:47.07 ID:5Jh4nxKW
ランボーさんのすごいところは有益な書き込みが多いこと。
ギターも下手なくせに他人を貶す書き込みしかできない>>331のようなバカと大違い。
334仏様ランボー:2012/01/17(火) 07:42:38.90 ID:AY8anEVF
>>332
わしはタブ譜は使わないからよくわからんが、おそらくタブ譜での
初見演奏の訓練はかなり苦労するんぢゃなかろうか。
タブ譜は、音そのものを示す情報というよりも運指情報ぢゃし、
むしろ運指の自由度を必要とする初見演奏では使いにくかろうと思う。以上!
335ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 07:46:40.41 ID:E1Cnpr/t
発狂を続ける馬鹿ボーはどうしようもないな
せっかくギタースレへのレス続けて少しは尊敬する人もいたかもしれないが
最近の発狂ぶりでそういう人もいなくなっただろ
「自分のスレ荒らされたから他のスレも荒らす」と言っているがどうみても言いがかり
推定年齢60歳以上でバイトする程度のみじめな境遇でそれを他人のせいにして暴れてるだけの話
自分が無能で逃げてばかり来たから今どうしようもなくなってるのに
ギターだって何十年もやってるとは思えない下手糞ぶり
無職で無能くらいならまだしも人間的にもどうしようもないクズだという事が明らかになった以上
もうあのバカの言う事まともに受ける奴もいないだろうなw
336ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 07:50:49.03 ID:z7sPXpmZ
低脳莫迦ランボーはギターもど下手糞だし
言ってる事も全部デタラメ
もちろん>>332>>333もすべてハゲアホランボーの自演ですが
すべてスルーしてください
337ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 07:56:12.44 ID:/YNNUlgP
初心者板を荒らすのやめてください
338ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 08:34:57.36 ID:KXuuLlvB
>>337
すみませーん。うちのハゲどもが総合から脱走しちゃってw
こんな所に潜んでいたのか。困ったハゲどもだw
339ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 09:08:46.38 ID:WxXku1lI
ドヘタクソランボーがまた暴れているらしいな
ハゲも無職もあらしも全部ばれているのに
340ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 09:49:52.68 ID:vO8GV3zL
過去になにしたか知らんけどいってることはしごくまともだと思うが。

補足するならギターでそれなりの難易度の曲を初見で弾くのはTOPプロでも難しい。
おそらく俺の知ってる中で一番テクニックのある山下和仁さんですらそれは同じだといっていた。

ただしアマチュアのいう「それなりの難易度」のレベルが信じられないくらい高いので素人目には何でも弾けるようにみえる。

で、ギタリストはあまり練習しないけどピアノの人は初見練習用の譜面とかがちゃんと出版されていて訓練してる人結構いるんだよね。
メロディー+ベース音だけみたいな簡単な曲集を買ってきてメトロノームに合わせてやるとギタリストでも訓練になると思う。
341ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 09:55:06.78 ID:ROAlUxPY
ランボーさん、ここに来ているしつこい荒らしの誘いにはくれぐれも乗らないように
お願いします。僕はランボーさんを尊敬していますので今後もいろんなアドバイスを下さい。
342ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 10:17:50.79 ID:KXuuLlvB
>>340
難易度が低ければ初見でノーミスの完璧演奏をできるかもしれないけど、
たしかにそれなりの難易度になるとそう簡単にはいかない。所々止まったりひっかかったりするだろうね。
ただ曲を仕上げるまでの期間が驚異的に短縮できるのは初見力のありがたいところではある。
343ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 11:01:15.55 ID:v0DaulRv
暗譜はプロでも得意不得意、好き嫌いがあるようだ。

初見ができるようになりたい人は、いつも楽譜をみながら弾けばそれなりに初見がきくようになるだろうが、ギターの上達は逆に遅くなるかもしれない。
本人の好みで、多くの曲を弾いてみたい人は楽譜をみながらの練習、技術的に早くうまくなりたい人は暗譜、がいいと思う。
もちろんプロを目指す人とかの話じゃなくて、成人になってはじめたような初心者限定の話としてだけど。
344ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 11:26:02.27 ID:7v2j2vIb
クラシックの弦はふにゃふにゃだから押さえるの楽そうだな
でも押さえ方が複雑そうだけど
345ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 11:29:09.73 ID:X24KkRbg
俺もギターはじめて3日目くらいの時はそう思ってた
346ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 12:12:50.67 ID:7v2j2vIb
ベースでビバルディやバッハのゆっくりな名曲を練習してます

右の親指と他の指が違う動きをしてしまうのには
素晴らしいの一言だね
347ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 15:06:57.27 ID:KXuuLlvB
>>343
せっかく暗譜しても、レパが増えてしばらく弾かないとどんどん忘れちゃうんだよね。歳だわw
348ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 17:35:16.92 ID:KXuuLlvB
>>345
で、複雑すぎて挫折したってわけかw
349ドレミファ名無シド:2012/01/18(水) 09:41:42.47 ID:GU1KNDD3
アポヤンド練習用のフレーズでいいのありませんか?
350ドレミファ名無シド:2012/01/18(水) 16:00:16.95 ID:QUKjMgNi
フレーズというからには曲の一部を取り出してなのかな?
もしそうならスケールを中心とした曲でいいじゃね
モチベーション優先で好みで選べば

技術強化だとまずは右手の指の運動と筋力それと全体の安定を向上させるため
短いパッセージのフレーズ・・・2弦上で半音階4つの音の上下でゆっくりから超速くとちゃんと弾けるようにして
さらに弦をまたがるようにしていけばいいんじゃないかな
ただ、この方法はなれてくると機械てきに棒弾きになりやすくそういった変な癖がつきやすく
モチーベーションも維持がしづらいので集中して課題を確認しながら手短く練習しないと効果うすい
351ドレミファ名無シド:2012/01/18(水) 16:04:33.14 ID:+TpAQ2o8
フレーズの選択にこだわるのもいいけど、他の指との関係も考えたほうがいい。
同時に鳴らして特定の指だけアポヤンドする訓練とか。
352ドレミファ名無シド:2012/01/18(水) 16:27:08.64 ID:LKtOUmHN
特に親指と同時にアポヤンドできるテクニックはめちゃくちゃ使えるから絶対マスターしたほうがいいね。
353ドレミファ名無シド:2012/01/18(水) 19:57:09.65 ID:+TpAQ2o8
どういうアポヤンドをやりたいのかによるけど、初心者ならタレガの涙なんかどうだ?
どうせ練習曲やるよりも飽きないだろ。レパートリーの一曲になるし。
ただし、正式な演奏でアポヤンドでやれという意味ではなくあくまでも練習のネタとして。
354ドレミファ名無シド:2012/01/18(水) 22:11:40.84 ID:8hRYLW1g
アポヤンドとアンアレイの違いがよくわかりません。
強く弾いた指を隣の弦にあてるとか写真などで説明されているが
アポ=強く アン=弱く 弾くのとはちがうの?
アポヤンドのこと、初心者にもわかるように教えてください。
355ドレミファ名無シド:2012/01/18(水) 22:32:10.01 ID:QUKjMgNi
YouTubeの検索に「アルアイレ アポヤンド」でいろいろ動画みてしらべてみればわかるかもな

検索の例(長いので短縮url仕様)
http://goo.gl/vY2Kp
356ドレミファ名無シド:2012/01/18(水) 22:41:41.89 ID:LKtOUmHN
どこの教則本にもアポヤンドとアルアイレの違いくらい載ってると思うけど。

一番違うのはアポヤンドは上の側にある弦に弾いた後もたれるってところ。
フォロースルーの関係上アルアイレで弾くよりも弦を理想的な状態で振動させることができる。

じゃあ6弦ではできないの?って疑問はだれでも持つと思うけど6弦でもアポヤンドの弾き方っていうのはできる。

アルアイレでもアポヤンドのような音をだせるのが理想なんだけどね。基本はアルアイレだからどっちのテクニックも必要。
357ドレミファ名無シド:2012/01/18(水) 23:28:07.40 ID:8hRYLW1g
たとえば『禁じられた遊び』の1弦をアポしてもたれた2弦を
その後すぐさまアルで弾くということですか?
358ドレミファ名無シド:2012/01/18(水) 23:40:21.48 ID:Ewx7lDXl
完璧な演奏なんて言った時点でそいつが「へたくそ」確定
359349:2012/01/19(木) 01:29:17.31 ID:ldv09aKr
>>350-353
色々ありがとう
基礎力が足りないのでスケール練習してるけど面白みがないのでいいフレーズないかなと
スケール練習は続けつつタレガの涙をチェックしてみます
360ドレミファ名無シド:2012/01/19(木) 01:39:25.59 ID:v0yc1znd
ああ、良かった、自分もレッスンでアポヤンドをみっちり仕込まれた一人です。
アコギからの転向ということもあって、自己流でやっていたときはアルアイレ一辺倒だった。
ところがクラギを弾くようになって、毎回毎回アポヤンドの繰り返し。初心者の頃は
単音のメロディーをアポヤンドで弾く訓練、慣れてきたら、アルペジオを、親指だけ
薬指だけ、同時アポヤンド、交互に、とかやって、ようやく自由に操れるようになった。

そうして思ったのは、アポヤンドをしっかりやらない人って、コンクールなど、ホールで
弾いているのを聴くとよくわかる。いくら丁寧に弾いていても、音が貧相に聞こえたり
爪の音がやたらカサカサ聞こえたりする。なんていうか、芯のある音が出ていないので、
ギターの音色を最大限に生かし切れていないように思えた。
361ドレミファ名無シド:2012/01/19(木) 01:47:56.82 ID:sFG4oZGZ
どちらも重要だからしっかり練習してものにしたほうがいいよ
両方十分使いこなせるようになればそれだけ表現の幅広がるしね
362ドレミファ名無シド:2012/01/19(木) 06:47:28.01 ID:aYWyhUwW
>>357
いや多分あなたのいってるのとは違う。

禁じられた遊びの右手の運指は基本的にP+a 、m、iの順番を繰り返すでしょ?

で、アポヤンドを使う場合は一弦をaで弾いて2弦にもたれたあとmのアルアイレで2弦を弾くわけだ。

メロディーすべてをアポヤンドで弾くのは非常にレベル高い技術なんで現実的じゃないけど例えば出だしの
シシシラソっていうフレーズの最初のシだけアポヤンドで

「シー」シシシラソなんて弾くことはよくあるやり方だよね。

↑「」がアポヤンド、メロディー強調とテンポを揺らして技術的な問題をごまかすのを同時にやるのでシーって書いてみた。
363ドレミファ名無シド:2012/01/19(木) 08:07:31.36 ID:UXFVO+L/
>>357
もし同じ指で弾くという意味なら、そういう奏法はエコノミー・ピッキングと言う。
でもクラギ奏法では一般には使われない。

>>362
禁じられた遊びはメロは全てアポで弾いてる人が多いと思うよ。
364ドレミファ名無シド:2012/01/19(木) 16:00:09.17 ID:sFG4oZGZ
>>362
簡単そうな音形でもつき詰めればそう容易ではないのはよくあるが
禁じられた遊びはメロは全てアポのアルペジオってギターならではの奏法でよく見るけどな
ものすごく難しいものでもなく早い時期にでてきて練習させられる

それよりこの曲で右手で意外に最後までちゃんとできづらいのが
低音も一緒にアポヤンドで弾くやりかただ
これは絶対そうした方がいいわけではないので実際にアポヤンドで弾く弾かないは各自のセンスによるが
親指のアポヤンドを自在に制御して弾けるようになると多声的なフレーズの表現がしやすくなるのでこういった曲から練習するのもいいかなと思う
365ドレミファ名無シド:2012/01/19(木) 23:11:35.15 ID:B5vHPeiS
親指のアポヤンドは強調するためだけじゃなくて
爪をかけないで腹で弾いてアポヤンドして音色を変えたり。
自分の引き出しのひとつとして身につけると楽しいぞ。
366ドレミファ名無シド:2012/01/20(金) 02:07:27.11 ID:ynQTuKwn
弦についての質問をさせて下さい

現在シダートップを使っていて、非常に弾力感があり柔らかい音のギターなのですが
プレーン弦の倍音感や伸びがあまり無いので、それを補えるような高音弦を探しています。
(巻き弦の鳴り方は非常に気に入ってます)

プロアルテのノーマル、ハード、ハナバッハのシルバー200、チタニールは試しましたが、
もっとキラッと倍音が多くて、サスティンが伸びるプレーン弦でオススメはありますでしょうか?
367ドレミファ名無シド:2012/01/20(金) 07:06:06.48 ID:tW0OrFXf
ポコちゃんが久々にアレンジ譜をうpしてくれた。今頃気づいたわいw
今後はこのスレで告知してくれると皆が喜ぶことぢゃろう。

今回は、次の4曲ぢゃ。なかなか良いぞ!
1.正月メドレー(大作ぢゃー)
2.題名不詳(ムーランルージュの歌ぢゃ?)
3.マイ・ウェイ
4.涙そうそう
http://www.solo-guitar.net/up/list.php?n=%E3%83%9D%E3%82%B3%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93
368ドレミファ名無シド:2012/01/20(金) 07:43:43.67 ID:yfAMtZpX
>>367
ランボーさん? いつも有益情報ありがとうございます。
ポコちゃんサスガですね。頑張って練習してみます。
369ドレミファ名無シド:2012/01/20(金) 09:50:38.96 ID:uKJ0Szdp
禁じられた遊び人、弾いてみたいな
370仏様ランボー:2012/01/20(金) 10:05:11.85 ID:C6HyqiD8
>>368
いやわしではないが誰かが貼ったようぢゃな。わしが貼ったのは自在スレ。
最近いろんなスレでわしをオモチャにして皆で遊んでおるようぢゃが、
それで心病む者達のストレス解消になるなら喜ばしいことだとも思う。
仏のわしはなんと言われようが痛くも痒くもない。いや、痒い!ワハハ
まーうざいかもしれんが寛容の精神で見守ってあげてくれw

ナンマンダ〜ブ (-人-)  ( _ _)/Ω☆チ〜ン!
371ドレミファ名無シド:2012/01/20(金) 14:39:16.55 ID:eUMvo2+t
低脳馬鹿ランボーはギタースレを荒しまくるハゲジジイです
もちろん>>368もハゲランボーの自演ですが絶対にレスをしないでください
372ドレミファ名無シド:2012/01/20(金) 17:03:36.15 ID:tW0OrFXf
>>370
ランボー様、了解しました!
>>371のような単細胞バカハゲは生暖か〜い目で見守ってあげたいと思いますwww
373ドレミファ名無シド:2012/01/20(金) 17:09:22.93 ID:7TQ3k858
書き方に特徴ありすぎるからすぐわかるな
374ドレミファ名無シド:2012/01/20(金) 17:15:20.67 ID:tW0OrFXf
ほら釣れた。単細胞バカハゲwwwwwwwwwwwww
375ドレミファ名無シド:2012/01/20(金) 17:27:44.58 ID:/c0kElkp
>>371
あのさ、荒らしてんのはあんたらクラギ弾きだと思うんだけど?
あんたらが>>374みたいなのをここに呼び込んでるのわからんの?
総合に戻ってくれよ。
376ドレミファ名無シド:2012/01/20(金) 17:47:59.02 ID:yaZhJsIt
なんだかなあ
だれか>>366答えられるやついないのか?

自分は弦の種類あまり使ってないからわからん
ただ、書かれた中で使ったことあるやつ例えばハナバッハやプロアルテのノーマルはたしかテンションが低い感じがした
テンションが低いと「もっとキラッと倍音が多くて、サスティンが伸びる」という感じにはいかないとはおもうが
プロアルテのノーマルとハードのちがいではどうだったんだろうかちときになるな
377ドレミファ名無シド:2012/01/20(金) 19:08:23.86 ID:Mxz/Zsr4
>>376
>>366はスティール弦の音が欲しいんだからアコギを弾いた方がいいと思う。
378366:2012/01/20(金) 20:49:43.46 ID:ynQTuKwn
>>376
レスありがとう
プロアルテノーマルよりは、ハードの方が高域が伸びて印象はよかったです。
ただ、1弦はいいのですが、2,3弦はちょっとこもる感じがありました。
チタニールは、イメージと全然違って、まろやかで音の密度が濃いけど、
ちょっと音がつまって抜けきらないような感覚がありました

>>377
そういうわけではないんです
あくまでクラギの柔らかな下地があった上での、そういう音が欲しいんですよね


379sage:2012/01/20(金) 20:58:51.14 ID:SwjISX2m
そういえば思い出したけど、マヌエル・バルエコが弾き方をある時期からをすべてアル・アイレの
奏法に統一して演奏していたんじゃかなったっけ?
昔、『現代ギター』誌の記事で読んだ記憶があるよ。
詳しい人解説よろしく!
380ドレミファ名無シド:2012/01/20(金) 21:34:22.58 ID:Mxz/Zsr4
>>379
全然詳しくないのにレスしちゃうけど、アルアイレに統一する人は均一の音色が欲しいからというのがほとんどじゃないだろうか?

アポヤンドだとどうしてももたれかかられた弦の音は止まってしまう。
一つの流れの中でほかの弦を止めるかとめないかが限定されてしまう。
自分にはわからないけど、気になる人もいるんだろう。

ある意味イエペスが10弦ギターを開発したのと同じ理由かな?
それとも、ただそのほうが弾きやすい、という人もいるのかもしれない。
381ドレミファ名無シド:2012/01/20(金) 21:44:17.61 ID:yaZhJsIt
当時のマヌエル・バルエコが来日した時NHKでやったライブを何本かみたが、アポヤンドも混ぜて弾いてたな
多分、紙の媒体しかなかったころの話がそれだけ切り取られ誇張されただけじゃないかな

>>378 参考までに
http://www.guitarra.jp/string.htm
382ドレミファ名無シド:2012/01/21(土) 02:43:31.21 ID:ZhlDTGF6
親指と他の指を別々に動かす練習はどうやってするのですか
あとインテリは荒らしが多いと聞きましたが本当ですか

383ドレミファ名無シド:2012/01/21(土) 09:53:23.60 ID:wz2ERs4X
>>366
サバレス・アリアンス試してみて。
あと、アランフェス・コンサートシルバーも。
384ドレミファ名無シド:2012/01/21(土) 11:33:47.74 ID:8g+xBKac
0985 56 2337
385ドレミファ名無シド:2012/01/22(日) 12:20:26.49 ID:OSVMlqFS
歯でも痛いのか?w
386ドレミファ名無シド:2012/01/22(日) 15:21:31.50 ID:Ak2S3+Ce
>>382 とりあえずアルペジオでもゆっくり丁寧に練習だな
それ以外はスレ違いだだ
387ドレミファ名無シド:2012/01/22(日) 16:58:24.11 ID:7UV1LCAR
>>384
なにこれ?
388ドレミファ名無シド:2012/01/23(月) 13:29:16.29 ID:IvWfvPBG
>>381 >>383
ありがとう
とりあえず、アリアンス含め、サバレスを何種類か試してみます
389ドレミファ名無シド:2012/01/27(金) 00:25:45.32 ID:Jr/LX087
酸性
390ドレミファ名無シド:2012/01/27(金) 10:33:14.35 ID:l+n+Ict7
クラシックギターの指板は広くて
押尾コータローが弾くフォークギターでも指板は狭い。

なぜですか?
391ドレミファ名無シド:2012/01/27(金) 12:45:17.41 ID:uA/m0+0y
>>390
歌伴時にコードでリズムを刻む事が多かったフォークギターでは、リズムに切れを
出しやすくする為に弦間が狭くなっている。
複数の音を出来るだけジャストに発音するほど、タイトなリズムになる。
クラシックギターのように広い弦間では、ストローク時に発音に遅れが生じ、
フォークギターに比べると、ルーズなリズムになりやすい。
フラメンコ等では右指を瞬発的にハジくことによって、遅れを少なくしている。

クラシックギターではストロークよりも、複弦を右3指もしくは4指で同時につまんで
発音するケースが多い。ジャストなタイミングで弾ける一方、ストロークと比べて
アタック音が弱くなりがちで、優しい印象となる。
ボサノバ等では、こういうクラギの特徴を生かしたバッキングを使用する事が多い。

クラギは弦間が広いことで右手のタッチの自由度が広がり、アポヤンド等の多彩な
音色の使い分けが容易になる。フォークギターが和音でのリズムに有利とすれば、
クラシックギターは特に単音の表現力においてアドバンテージがある。
クラギをやる人は、是非ともこのアドバンテージを生かした演奏をして欲しいと思う。
392ドレミファ名無シド:2012/01/27(金) 13:20:23.66 ID:VTOcPikQ
理屈は享がほんとかそれ?
脳内自己設定ぽいけど
393ドレミファ名無シド:2012/01/27(金) 13:20:54.18 ID:VTOcPikQ
「あってる」の間違い
394ドレミファ名無シド:2012/01/27(金) 13:28:01.29 ID:uA/m0+0y
普段はエロ小説を書いているが、今回は脳内楽器論を書いてみた。
合ってるかどうかは他の人の意見を求む。
395ドレミファ名無シド:2012/01/27(金) 14:03:32.12 ID:BIeB2lKm
>>391
的確な解説だと思います。
396ドレミファ名無シド:2012/01/27(金) 17:04:04.72 ID:p/H2QxE5
クラギ弾き語りの青葉市子が最近気に入ってる。凄く好きな音なんだけど、何使ってるんだろう。
397ドレミファ名無シド:2012/01/27(金) 18:14:36.94 ID:sA1THmg4
>>396
聴いてみたが、乾いた浅い音で別に良い音とは思わなかった。
サムピックを使用しているが、効果的ではない。
それより倍音が多く器楽的でコントロールされた声の方が個性的だと思った。

青葉市子「腸髪のサーカス」 - YouTube
ttp://www.youtube.com/watch?v=tB-__OVKVL8&feature=related

器楽的な声とクラギの組み合わせと言うことで、エドゥアルド・イサークの
ワン・フォー・ヘレンや、ミルトン・ナシメントを思い出した。

Milton Nascimento Hello Goodbye - YouTube
ttp://www.youtube.com/watch?v=YUDs0-Ht3Ps
398ドレミファ名無シド:2012/01/27(金) 19:15:56.14 ID:urIpDxl0
>>396 >>397
これが流行のステマというものか
こんなとこじゃ何人見てることやら・・
399ドレミファ名無シド:2012/01/27(金) 20:33:30.33 ID:GHPDclrW
>>398
ステマのつもりはなかったwごめんw
クラギで弾き語りって珍しいなって思って。
>>397
歌ってる人も結構いるんだね。いろいろ聴いてみる!
400ドレミファ名無シド:2012/01/27(金) 22:39:35.49 ID:Dyz2uoAv
すみません、初めて手工品のギターを購入したいと思いまして、ここで相談します。
教室の先生は、80万〜120万の輸入ギターならいくつも比較できるツテがあると
おっしゃっていますが、経済的に無理なのと、おそらくそんなに高いギターは
一生買わないと思っています。
それで、自分は50万円以内で、国産の手工品を買いたいと思っています。
国内の製作家はだいたい30万クラスのものと50万クラスのもの、とそれ以上のランクが
ありますが、30万円クラスの松井邦義さん、黒澤哲郎さん、辻渡さん、西野春平さんあたりの
特徴をご存じのかたは教えて下さい。
あと、サウンドホール内でエコーがかかっているようないい音のギターはこのクラスでは
どれでしょうか?
401ドレミファ名無シド:2012/01/27(金) 22:50:47.47 ID:urIpDxl0
>>400
自分で弾いてみて音を確かめるしかないと思う。
あと、30万以上ならスペインやドイツにもいいものがあるから、たくさん試奏することが一番。
他人の意見を聞くなとは言わないけど、自分にとっての一生ものなら時間をかけた方がいいよ。
試奏してるうちにいい音の基準も変わるかもしれないし。
402ドレミファ名無シド:2012/01/27(金) 23:11:11.04 ID:Dyz2uoAv
レスありがとうございます。
やっぱり試奏すべきですか。
こういう個人製作家のギターは、いわゆる「ハズレ」があるんでしょうか?
個体差があるのは理解しているのですが、例えば、同じ人のNo.30モデルでも
微妙にフレット音痴だったり、第5弦は響くのに6弦は響かないとか、そういうのは
新品でもあるのでしょうか?

スペインものは、30万円ぐらいだったら、アントニオ・サンチェスぐらいしか
思いつきません。ドイツはどういうギターがあるのでしょうか? ドイツ製なら
仕上げが丁寧なイメージがありますが。
403選曲してください:2012/01/27(金) 23:44:46.72 ID:/C7tVYsY
エコーがかかってるような良く鳴るのが好きなら河野桜井とか爆鳴りだね
404ドレミファ名無シド:2012/01/28(土) 00:03:37.71 ID:K3hNPAmr
>>402
個人製作家に限らず当たりはずれというのもあるかもしれないが、それ以前に音を言葉で表すのは無理だから、試奏は絶対だと思う。
スペインだとエルナンデス、ドイツだとハニカ、その他いろいろあるので調べてみる方がいい。
旅行がてらドイツやフランスの専門店で直接見るのもいいと思う。
もしかしたら、予算の中で旅行費用と楽器代金が出てしまうかも知れない。

詳しい人に聞かないと大変だろうが、時間があるなら自分で調べてみるのも一つ。
いろいろ探してるうちにいいものに出会えるよ。
405ドレミファ名無シド:2012/01/28(土) 02:37:52.70 ID:AxqOojVh
西野は良く鳴るの多いね
406ドレミファ名無シド:2012/01/28(土) 08:02:07.45 ID:DrzigTDi
おれもう少し弾けるようになったら中出敏彦のギター買おうと思ってる
407ドレミファ名無シド:2012/01/28(土) 08:09:20.12 ID:rIwGfVS0
なぜ死亡フラグを立てた
408ドレミファ名無シド:2012/01/28(土) 08:54:17.69 ID:Y3ZkWDPV
初心者に聞き分けることは難しいだろ。
中級者になってから買ったほうがいいよ。
409ドレミファ名無シド:2012/01/28(土) 09:05:07.48 ID:vpwwmunS
>>406はバルエコなんだけど
410ドレミファ名無シド:2012/01/28(土) 10:09:11.67 ID:504KYnyD
うーん、ギターの購入相談って話題によく出るけど、
「自分で弾かないと分からない」みたいな無難で常識的な
回答ばかりで面白くない。

「脳内自己設定」でも「ステマ」でもいいから、目からウロコの
楽器購入ノウハウを誰か書いてくれないかな。
411ドレミファ名無シド:2012/01/28(土) 10:22:06.73 ID:AxqOojVh
おれも中出阪蔵のハカランダが欲しい
412ナレーター:2012/01/28(土) 10:22:18.45 ID:350dYVrZ
>>410の辞書には「好み」はなかったのだった・・・)
413ドレミファ名無シド:2012/01/28(土) 10:45:20.31 ID:Y3ZkWDPV
>>410
別にお前を楽しませるスレじゃないから。
414ナレーター:2012/01/28(土) 10:50:44.04 ID:350dYVrZ
>>413は、クールに、そして静かに言葉に出した・・・ス・テ・キ)
415ドレミファ名無シド:2012/01/28(土) 11:29:08.47 ID:p/Cbahf3
では、私からのステマを。

個体差もあるのでただの感想を。

黒澤澄雄(35号) 2009年のモデルを試奏。国内製作家の重鎮ということでなんとなく
        重々しいイメージで敬遠していたが、試奏してみてびっくり。楽器自体も
        軽やかというかネックが薄いのか形状によるものなのか扱いやすく、音もバランスよく明るく華やかだった。

横尾俊祐(プレリュード/S) 上記を比較した結果、購入したギター。黒澤35号と最後まで悩みましたが
        ヘッドのデザインで横尾さんのほうがシンプルだったのでこちらを購入した。
        甘い音色として売り出していますが、甘いかどうかはわかりませんが、音量もあってくっきり
        した音なのに、尖っていない良い音です。しかも横尾さんのもネックが握りやすく、ハイポジションでも
        押弦がラクでした。練習にレッスンに弾きまくっている愛すべきギターです!
        
以上、私からのステマでした。         
416ドレミファ名無シド:2012/01/28(土) 12:21:44.16 ID:DrzigTDi
いいねいいね
417ドレミファ名無シド:2012/01/28(土) 15:48:31.69 ID:9h9zlhxB
これは良いステマ
418ナレーター:2012/01/28(土) 19:09:27.35 ID:350dYVrZ
>>416-417は、415をとりあえず誉めておくべきだと、なぜかそういう使命感に燃えていた・・・)
419ドレミファ名無シド:2012/01/28(土) 19:50:16.68 ID:K3hNPAmr
今井勇一のアストリアス製EXも30万円台じゃなかったっけ?
本家の今井はよく鳴るからこれもいいんじゃないだろうか。
420ドレミファ名無シド:2012/01/30(月) 09:25:14.92 ID:JGEaoywT
忙しくて修理だけでも1年待ち。
オーダーは受付順じゃなくプロ優先。
こんな多忙な職人の監修した量産モデルってどうなのよ?
421ドレミファ名無シド:2012/01/30(月) 09:33:35.26 ID:vhTVUKVX
名板貸ってやつだな
422ドレミファ名無シド:2012/01/30(月) 21:09:11.80 ID:46T964Ap
桜井河野今井中出井田は良く鳴る
423ドレミファ名無シド:2012/01/30(月) 21:42:47.01 ID:rHVcn5RI
>>420
多忙なんじゃなくて、のんびりやってるだけかもしれないね。
スペインの製作家にはお金が無くなった時だけ作る、という名人がいると聞いたことがあるが。
424ドレミファ名無シド:2012/01/31(火) 17:33:51.89 ID:MPzns4f1
国産手工品は仕上げもいいし故障が少なくて最高
河野や中出の耐候性は昔から定評がある。
425ドレミファ名無シド:2012/02/01(水) 21:13:19.66 ID:E6ntzLA/
>>424
国産はスペイン製と比べると、なんとなく音が重い気がするけど、錯覚なのかな?
それとも気のせいだけじゃないのかな?
426ドレミファ名無シド:2012/02/01(水) 22:05:49.58 ID:5JR+BkCs
アクがない感じはする。
427ドレミファ名無シド:2012/02/01(水) 22:57:46.92 ID:H6wQR5G5
無難以外の褒め言葉がない
428ドレミファ名無シド:2012/02/02(木) 04:14:17.24 ID:gkD84qQw
弦の話題を是非

クラシックギター「弦」の情報交換スレ
ttp://awabi.2ch.net/compose/#5
429ドレミファ名無シド:2012/02/02(木) 08:58:10.47 ID:FTVuE7Ub
クラシックギター「弦」の情報交換スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1328121700/

URLこっちね。
430ドレミファ名無シド:2012/02/02(木) 11:36:18.07 ID:gkD84qQw
>>429
間違えました、ありがとう
431ドレミファ名無シド:2012/02/03(金) 20:18:52.76 ID:1UHZnH71
432ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 21:12:52.41 ID:kwMgU10C
クラシックギター総合スレPart63
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1326431913/

初心者はこっちでもギターに関して勉強すべきです。
369から読んで勉強してください。
433ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 23:34:59.08 ID:jIsHThsh
読んだけどお下品。
434ドレミファ名無シド:2012/02/06(月) 00:23:42.23 ID:ed1uAdGV
>>432
読ませてもらった。たしかに勉強になった。
まあ要するに次のようなことだと思う。

★ギターの価値を正しく判断できる人はほとんどいない。
★騙されて金をどぶに捨てる愚か者も経済社会では必要。
★高級ギターだと信じて買った数百万のギターが「なんでも鑑定団」で
 1万円の鑑定結果が出ても、売りつけた人を恨んではいけない。
435ドレミファ名無シド:2012/02/06(月) 11:01:21.72 ID:rrTuAE2n
本当は値打ちなんてわかりもしねぇくせに、だまされたり暗示にかかって
高い買い物をして満足してるオバカたち。海外で偽ブランド商品を買わされて
本物だと思いこんで喜んでるオバカ達と同じだな。
本当に値打ちがある楽器だったとしても、下手なクラギ弾きが持てば豚に真珠だから
どのみち無価値。楽器にこだわる総合のクラギ挫折組にはなりたくねぇなw
436ドレミファ名無シド:2012/02/06(月) 11:12:31.01 ID:FuwrQM4L
いや総合はギター弾きではなくてギターコレクターの集まりですからw
437ドレミファ名無シド:2012/02/06(月) 12:18:27.80 ID:2jTVcYXX
いや総合は文句好きの野次馬だろう。
438ドレミファ名無シド:2012/02/06(月) 16:54:48.29 ID:oL5aP9hZ
でもやっぱりいいギターが欲しいよ。
439ドレミファ名無シド:2012/02/07(火) 01:45:51.18 ID:Ur+M8lSB
まずは河野桜井か中出買っとけば間違いないよ。
440ドレミファ名無シド:2012/02/09(木) 13:27:32.87 ID:OlHXWVQu
低音弦は二週間から三週間で変えているが
高音弦は二ヶ月くらい変えなくても
大丈夫な気がします。
441ドレミファ名無シド:2012/02/09(木) 13:44:20.13 ID:/4HmSTMB
高音弦は釣り糸を流用して節約しようぜ
442ドレミファ名無シド:2012/02/09(木) 18:55:40.32 ID:ndq1ThZS
つられないぞw
443ドレミファ名無シド:2012/02/10(金) 12:53:12.14 ID:Ba9A1Otw
ギター初心者諸君。
こんな美しい曲が世の中にあるのか!
と感動して泣けてきたような曲の名前を書いてください。

それをギター歴3年のわたしが次のレパートリーにします。
  

444ドレミファ名無シド:2012/02/10(金) 13:16:16.31 ID:o3dcmH1T
ヘンツェ作曲「ノクターン」たのむ
445ドレミファ名無シド:2012/02/10(金) 16:08:31.49 ID:Ao5uUwdL
>>443
何のひねりもないけど、初めてUna limosna por el amor de Diosを聞いたときにマジで涙出そうになった

俺、自分の葬式の時はUna limosna por el amor de DiosをBGMにしてもらおうと思うんだ・・・
で、楽譜とともに火葬してもらおうと思うんだ・・・
446ドレミファ名無シド:2012/02/10(金) 16:12:06.66 ID:Ba9A1Otw
ヘンツェのノクターンは去年くらいにさんざんやりましたが
いい曲なのでまたやってみたいと思います。
447ドレミファ名無シド:2012/02/10(金) 16:24:06.25 ID:Ba9A1Otw
>>445さんの文章に泣けてきました。
Una limosna por el amor de Dios を検索したら
バリオスの最後のトレモロと知った。

youtubeでは盲目の少女が神業的演奏をしている。
この曲はおそらく美しさでは最高峰のギター曲と
しろうとのわたしでも思います。

難しそうだしトレモロをやったことないので
今のわたしにはできませんが
5年後くらいにはレパートリーにして
445さんの葬儀で生演奏しますから後のことは心配しなくてよいです。
448ナレーター:2012/02/10(金) 17:19:26.48 ID:kT+m9wRp
(445の葬儀で生演奏・・・>>447は失礼なやつであった・・・が、おもろいやつでもあった・・・)
449ドレミファ名無シド:2012/02/10(金) 20:18:06.30 ID:bFh+emq5
>>446
ヴィラローボスのプレリュード3番おすすめ。
それほど難しくない。
450ドレミファ名無シド:2012/02/11(土) 01:39:09.37 ID:4mluKLKX
>>441
オススメの釣り糸は?
釣り糸だと、やっぱりフロロカーボンの代用ということだよね。
試してみたいんだけど、色々種類あってどれはっていいやら・・
451ドレミファ名無シド:2012/02/11(土) 19:44:33.14 ID:tTV8aB1h
>>445
涙をこらえながら弾ききってみました。

最後のトレモロ
http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/126992.mp3
452ドレミファ名無シド:2012/02/11(土) 23:51:12.23 ID:iYGFB3wW
>>451
リバーブが深くかかり過ぎてる所以外はなかなかいいと思いました
あとトレモロの粒がきれいに揃うようになればぐっといい演奏になるんじゃないかと
でもそこまで弾けるようになるのは本当に大変ですよね
自分もこの曲大好きでよく弾いてますけど、綺麗に聴かせるのは本当に難しい曲だと思います
453ドレミファ名無シド:2012/02/12(日) 00:40:58.70 ID:kDEUvolV
あれだけのスピードで3分半安定して弾ききってしまう持続力。
高音と低音の両方に意識が行き渡った音の把握。
風格有るクラシカルで高級な楽器の音色。
冒頭の数音だけで圧倒される歌心。
抑制の効いたダイナミズム。
ただ者とは思えない。
自演じゃないよw
454ドレミファ名無シド:2012/02/12(日) 00:55:48.66 ID:kDEUvolV
ズイブン長えことトレモロしてるんだな。
そして終了するや、アルアイレからアポヤンドに変える、あの瞬発力……!!

アルペジオにフルパワーでアルアイレしたあと、
あれだけの切り替えは並じゃできねえ。

誰もそんなとこ聴いてやしねーだろうが……
455ドレミファ名無シド:2012/02/12(日) 05:06:02.32 ID:g94v1ssq
ヤムチャかお前は
456ドレミファ名無シド:2012/02/12(日) 06:50:10.30 ID:exWqO6dd
>>451
感動しました。
すばらしいです。
できればナマで、無理でもユーチューブで
聴きたいと思いました。
457ドレミファ名無シド:2012/02/12(日) 11:46:04.10 ID:d8WreFxa
>>451
いいなあ、うまく弾けて。
俺も練習してくるわ。
458ドレミファ名無シド:2012/02/12(日) 14:28:19.55 ID:Vp28WbHO
アポヤンドする時に親指を低音弦に乗せると思うんですが、親指は触れるだけですか?それとも自重かけてますか?
459ドレミファ名無シド:2012/02/12(日) 14:39:45.72 ID:cNRUfkB8
親指の支えとかなくてもアポヤンドで弾けるようなるのが基本です
もちろん低音源に親指をのせたりする方法もありますが
それはどちらかと言うと消音目的の場合がほとんどで
大きな音を出すための支えとかで使うことはほとんどありません
ほとんどと書いたのは人によっては手の大きさや指の力など個人差があるので
それによりちょっとでも大きな音を出したい場合使う人もいるのからです
460ドレミファ名無シド:2012/02/12(日) 14:45:18.99 ID:Vp28WbHO
なるほど目鱗
ありがとう
461ドレミファ名無シド:2012/02/12(日) 19:27:15.35 ID:BLt05G5e
>>451
匿名掲示板で誰何しても無意味と分かってるが、こう言わざるを得ない。

「あんた、いったい何者だ?」

アマチュアとは思えぬ物凄い演奏内容、トレモロ以外の部分で感じる深い歌心。
是非、他の演奏も聴かせて下さいm(_ _)m
462ドレミファ名無シド:2012/02/12(日) 19:38:56.02 ID:SXIvjGEC
たぶんこれはプロレベルだな。
463ドレミファ名無シド:2012/02/12(日) 20:13:31.98 ID:v6OOS137
>>451
うますぎ。
テクニックもすごいけれど、すごく音楽性豊かで、まじでプロでしょ。
464ドレミファ名無シド:2012/02/12(日) 20:57:12.41 ID:u4UOANgN
絶賛の嵐の中で同じ感想をもてない自分が変なのかな?
トレモロは上手いしすごいと思ったけどそれだけ。
自分の再生環境のせいか、ただぼんぼん反響するような音の羅列で聴きづらかった。
465ドレミファ名無シド:2012/02/12(日) 21:00:53.69 ID:rbYS1koC
どうでもいいけどスレチだな。
466ドレミファ名無シド:2012/02/12(日) 21:09:46.26 ID:u4UOANgN
>>465
なんでいきなりスレチ発言?
もう10レスも前から続いてるのに?
否定的なレスになると何か都合が悪いことでも?
467ドレミファ名無シド:2012/02/12(日) 22:15:58.87 ID:gudJjPbU
初心者の域ではない事だけは確かだなw
468ドレミファ名無シド:2012/02/12(日) 22:21:00.23 ID:NjwpBL9U
初心者スレと言うより、うpスレ向き?
469ドレミファ名無シド:2012/02/12(日) 23:11:11.27 ID:LF3RTyMi
>>467 >>468
うpした人にそうレスすれば?
470ドレミファ名無シド:2012/02/12(日) 23:25:24.22 ID:0GTTQ7Fv
>>464
めんどくせーなおまえ
実生活でも嫌われてるだろw
471ドレミファ名無シド:2012/02/13(月) 00:15:28.23 ID:Tjf9cD/H
>>470
意味わかんねえ。
>>459のほうがよほどめんどくさいこと書いてるじゃない?

そんなこと書き込むから自演だって言われちゃうんだよ。
472ドレミファ名無シド:2012/02/13(月) 00:32:37.34 ID:OM6GfOc9
んー丁寧に書いたつもりだったが・・・
よく読むとへんな言い回し爆裂だなw
473ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 01:35:44.14 ID:vScZCrWb
今までエレキやってた大学生だがクラシックギター始めたい
取り合えず安いのを買おうと調べてたんだが2、3万のやつでおけ?
474ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 02:02:26.82 ID:erwYxsRX
おけ
475ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 04:16:39.01 ID:9MnildaF
ハードオフとかの半端な楽器中古ならその程度のクラスなら傷付きの程度によっては
4〜5千円ぐらいの値付けで売ってる時がある
傷の程度にもよるがヒビとかクラックがなければそれでも十分遊べる
あと安い中国製品はやめた方がいい
476ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 07:06:24.44 ID:DEZerrfq
>>473
2-3万円だと新品はすべて中国製。
またはマツオカ、コダイラの10年落ちくらい。
クラシックギター専門店で買えば十分よい個体があります。

ハードオフのようなしろうとが売っている店で買うときは
ほとんどがネックに反りがあるので注意してください。
よく探せばたまにいいものがあります。

477ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 08:05:43.56 ID:y7TtHrjY
>>475
東京なら、ギターショップ「アウラ」がいいと思う。おすすめです。
ヤマハの普及モデルが3万円前後、Ariaで5万円前後、セピアクルーで2万円前後である。
いずれも新品だし、専門店だからこれら普及モデルでも保管状態はよい。
通販もあるし、ここなら普及モデルならハズレもない。
478ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 14:39:24.29 ID:LdJBfxzt
アウラはこの件以来どうもねえ…


369 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2012/02/02(木) 20:37:38.64 ID:WShgfO2H
佐藤 剛
http://www.guitarshop.jp/03show_handcrafts02.php?class=guitar&picture=006_01_02_06_05_6

晶ギター
http://www.tky.3web.ne.jp/~kasaido/Design.html

中国製ギター
http://aiersi.en.alibaba.com/productshowimg/275392283-212776486/smallman_classical_guitar.html

よく見て欲しい。
ロゼット、ヘッドデザインが同じ。
多分作ってる工場は同じと見た。

中国でこのギターがUS$200。

詐欺とは言わないがこれってどうなの?

479ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 16:38:32.65 ID:mQy3a4pM
>>478
おいおい、そんな書き込みは慎重さが必要だぞ。
憶測で書いてるなら営業妨害(名誉毀損)になる。
480ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 17:09:54.60 ID:Er4Upc07
>>479
総合スレの話題だな。
ロゼッタやヘッドが同じデザインだと指摘して、それに対する自分の考えを書いてるだけだから問題があるとも思えないが。

それにしても指摘された関係者の反論や意見が欲しいところだ。
481ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 19:44:49.18 ID:99SHz6/y
>>473
2、3万出す気があるならその値段でちゃんとした楽器店で新品を買え。
名の通った国産買えば量産タイプでも失敗はないと思う。
材質へのこだわりはもたないほうがいい。木目が極端に変だったり(無いと思うが)でないかぎり
杉とか松とかこの価格帯ならこだわる必要はない。むしろ弾きやすさを重視。
ネックの反り、接着部分の不具合、糸巻の異常、は大丈夫だと思うけど一応念のためチェックね。
ハードオフ確かに安く使える物が手に入るけど、目利きができないと金をドブに捨てる羽目になる。

482473:2012/02/17(金) 21:13:02.66 ID:vScZCrWb
みんなありがとう
目利きはまったく自信ないから今度御茶ノ水の楽器屋で新品見てくるわ
483ドレミファ名無シド:2012/02/18(土) 02:29:37.72 ID:bx+VrOlK
初心者にはアントニオサンチェスをオススメする
484ドレミファ名無シド:2012/02/18(土) 19:35:13.50 ID:AcSLTLNS
>>483
2、3万で売ってるのか?
485ドレミファ名無シド:2012/02/19(日) 07:39:47.46 ID:7kGDIkuQ
サンチェス売れっ子だから3万では呼べないと思うわ
ttp://www.youtube.com/watch?v=BWabRD0c_VQ
486ナレーター(人気急上昇中):2012/02/19(日) 08:17:01.50 ID:zprtGnFi
>>485はウケを狙っていた・・・)
487ドレミファ名無シド:2012/02/19(日) 18:25:41.50 ID:tCZH32/c
日本で10万円のアントニオサンチェスは
スペインで3万円くらいだからまんざらうそでもない。
488ドレミファ名無シド:2012/02/19(日) 19:24:16.93 ID:XnJEtAZ6
ここ日本だけど
489ナレーター(人気急上昇中):2012/02/19(日) 19:57:03.34 ID:zprtGnFi
(グローバル感覚皆無の明治生まれの>>488はポツリと言った・・・)
490ドレミファ名無シド:2012/02/19(日) 20:01:58.74 ID:CadQgmiQ
なんだい?このナレーターっていうウザイのは。
491ナレーター(人気急上昇中):2012/02/19(日) 20:16:07.47 ID:zprtGnFi
>>490は、ほじった鼻くそを指先で自分の口の中にはじき飛ばしてから、眉間にシワを寄せて
 そう言った・・・鼻くそは美味いのだろうか・・・)
492ドレミファ名無シド:2012/02/19(日) 20:21:39.27 ID:dQsXMFYE
>>491
ここ初心者スレって分かってるか?
総合でやれ
493ドレミファ名無シド:2012/02/19(日) 20:30:45.16 ID:uYB6etGS
>>490
ある時はギタリスト、またある時は楽譜の探究者、しかしてその実体は・・ ギターと楽譜にみはなされたカラオケおじさんだぁ
494ドレミファ名無シド:2012/02/19(日) 23:06:40.03 ID:tCZH32/c
>>492
キミも初心者らしく謙虚に行こう
495ドレミファ名無シド:2012/02/20(月) 00:17:52.89 ID:t/QDcHA0
まあ、初心者はこんなとこ見てないよね。
496ドレミファ名無シド:2012/02/20(月) 10:38:34.16 ID:8dwBnq3F
>>495
普通に見てるけど?
497ズシ:2012/02/20(月) 11:22:04.17 ID:JQJ29Mt9
http://www.youtube.com/watch?v=LBozkgXYqrI

ソロギター弾いてみたけどどうかな?感想教えて\(^O^)/
498ドレミファ名無シド:2012/02/20(月) 11:27:15.00 ID:t/QDcHA0
>>497
ごめん。ここクラギスレなんだ。
499ズシ:2012/02/20(月) 11:28:40.38 ID:JQJ29Mt9
>>498
ソロギターと違うんだ・・・退場するよ。
500ドレミファ名無シド:2012/02/20(月) 21:47:43.72 ID:evd3zeOU
どこ見てソロギターと思ったのだろう。
501ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 11:13:55.06 ID:8FNURigw
弦の交換時期の見極め、難しいと思う。
貧乏人なのでできれば永く使いたい。
でもそうとも言ってられない。
弦にフレットの筋が付いて来たら交換するとか
わかりやすい目安あるかな。
502ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 11:24:12.34 ID:DcD7bm25
>>501
新品のときと比べて12フレットがあわないなあと思ったとき
503ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 11:35:27.10 ID:KE6Olsvq
>>501
洗剤に浸しておくと復活するよ。ただし新品ほど長持ちはしないけど。
504ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 15:04:28.63 ID:q+w7db9e
祖父の部屋を掃除しているときに見つけたギターなのですが
メーカーとかが書いてありませんでした
これはどこのギターでしょうか?詳しい方教えて下さい
ttp://hishou.ddo.jp/~bbs/up/img/up2744.jpg
ttp://hishou.ddo.jp/~bbs/up/img/up2743.jpg
ttp://hishou.ddo.jp/~bbs/up/img/up2745.jpg
505ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 15:17:55.73 ID:h5/ov3TR
これはヘルマン・ハウザーVですね
よかったら10万で売ってくれませんか?
506ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 15:26:57.58 ID:KE6Olsvq
フレット(押さえる部分の金属の棒)のふちの部分の処理はきっちり木の部分と合ってる?
凹んだり出っ張ったりしていい加減な感じだと量産タイプの安物。
507ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 15:50:04.43 ID:KE6Olsvq
ハウザー3ってヘッドの形丸くなかったっけ?
508ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 15:58:34.85 ID:q+w7db9e
>>506
よく分からなかったので写真撮ってみました
ttp://hishou.ddo.jp/~bbs/up/img/up2746.jpg
509ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 16:03:06.21 ID:KE6Olsvq
いちおうきっちり作られてるね。
510ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 16:12:56.56 ID:q+w7db9e
>>505
すいません売ったりすることは考えていません


511ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 16:31:34.26 ID:KE6Olsvq
俺はお手上げだな。
512ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 18:10:44.16 ID:M6tHt9My
>>504
写真でかすかにわかるベグは国産量産品につけられていたものに見えるが、ヘッドは凝っているのかもしれない。

その他写真でわからないところ。
ナットが溝にはめ込まれていないで接着してあったら量産品の入門機。
1弦と6弦の長さが同じだったら国産のかなり古いもので材質によらずほとんどり評価されない。
ネック裏に黒檀みたいな棒が入っていれば、中級以上の可能性があるが、名器にはないものも多い。

こんなとこかな。
はっきりした写真があればもう少しわかるかもしれない。
513ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 19:12:39.84 ID:2ou35nLz
どう見てもローズ指板の量産品です
514ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 19:18:54.12 ID:q+w7db9e
>>512
ギターに詳しくないので
指摘を受けたところを撮ってみました
ttp://hishou.ddo.jp/~bbs/up/img/up2747.jpg
ttp://hishou.ddo.jp/~bbs/up/img/up2749.jpg
515ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 19:27:57.16 ID:KE6Olsvq
指板はそうかもね。黒檀じゃなさそう。弦緩めてナットが動くかどうか・・・・
あと、ハードケースに入ってた?
高価なものならたぶん必ずケースに入れてると思うんだが。
516ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 19:40:23.56 ID:M6tHt9My
>>514
この写真で見ると国産量産品かなあ?
でも自分の知識はたいしたことがないし、ヘッドの形は手が込んでいそうなので案外いいものかもしれない。
弾いてみて音の感想を聞かせてくれると楽しい。
517ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 21:25:40.58 ID:q+w7db9e
>>515
クッションに包まれてダンボールに入っていました
保存状態はよくないですね ネックも少しそっていましたし
518ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 21:31:38.31 ID:q+w7db9e
>>516
ギターの音を聞き比べたことがありませんし 弦もだいぶ古いのでなんとも言えませんが
良い響きをしていると思います
1弦と6弦の長さというのはナットからサドルまでの長さでいいのでしょうか?
だとしたら長さは一緒ですね あとネック裏の棒もありませんでした
519ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 22:37:54.63 ID:M6tHt9My
>>518
レスありがとう。
長さというのはそのとおりでナットからサドルまでのつもりでした。

なんといっても音がよければそれが一番。
そういう古いギターを自分の気に入った音に近づけるのも楽しいものです。
表面版裏の力木というののはがれなんかがないかも見た方がいいかもしれません。
軽く表面版を叩いてみて変に濁った音がしたらはがれているものがあるかもしれません。

あとは弦高を調整(紙やすりで磨く)などして弾きやすくするといいと思います。
クリーニング(乾いた柔らかい布で丁寧に拭く)も忘れずに。
楽しく弾けるといいですね。
520ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 23:05:00.23 ID:KE6Olsvq
使うつもりならとりあえず弦を張り替えるといい音出るよ。
ネック反ってるのがちょっと残念だが。
521ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 23:50:05.27 ID:6OMUYtBY
>>504
ヘッドは凝ってるね。日本人の製作家の手工品っぽいなぁ。
かなり年季が入っているのなら、黒澤澄雄さんの60年代のやつか、田村満さんの70年代あたりかなぁと推測。
中出さんや小森さんのヘッドは丸いし。
量産ギターならあんな凝ったヘッドはこれまでなかったと思う。
522ドレミファ名無シド:2012/02/25(土) 00:41:54.75 ID:j7B3mwYv
クラギに慣れてしまうとアコギに戻れないんだがどう?
弦の幅が狭すぎて隣の弦をミュートしてしまう
523ドレミファ名無シド:2012/02/25(土) 01:32:27.95 ID:mKEBQI23
あんたの弾き方が悪いから。
きちんと指を立てていたらアコギ弾いても何の問題もないよ。
基礎からやり直しな。
524ドレミファ名無シド:2012/02/25(土) 03:08:43.46 ID:KRgGBCRw
俺は逆だな。アコギに慣れるとクラギに戻れない。
こんなに弾くのが大変なんだから、もっと報いがあって欲しいよ。
525ドレミファ名無シド:2012/02/25(土) 10:21:59.55 ID:pOMCe7ny
>>519 >>520 >>521
レスありがとうございます 昨日質問したものです
このギターは大切に使っていきたいと思います
526ドレミファ名無シド:2012/02/25(土) 19:02:39.21 ID:0EEpGBLg
それがいいね。
クラギを趣味にしていれば楽器の正体はいずれ判明する日も来ると思う。
527ドレミファ名無シド:2012/02/29(水) 18:23:00.08 ID:sDf9w16S
クラギはアコースティックなギターではないのかw
アコギはエレキに対する言葉で、フォークを指す言葉じゃないぞ
528ドレミファ名無シド:2012/02/29(水) 18:36:23.62 ID:cW87UliP
>>527
おまいさんは何も分かってないね
アコースティックの定義を言い出すと
エレキのフルアコやセミアコは言ってはいけない分類になる。
今の日本ではアコースティックギターと言えば、鉄弦のエレキでないギター、ナイロン弦のエレキでないギターはクラシックギターと分類されているのだよ。
楽器店に行ってアコギ見せてと言ったら、鉄弦が出てくるのが当たり前なの、分かった?
529ドレミファ名無シド:2012/02/29(水) 20:42:12.14 ID:kEjpPY8C
↑ナレーターからツッコミが入りそうな予感。
530ドレミファ名無シド:2012/03/01(木) 01:25:13.33 ID:3lBpRLBs
クラギはアコギの一種だな
ただ会話の中でアコギというと一般的には鉄弦を指すな
そのへんは前後の文脈から意図は汲めるだろう
ひとつ確実に言えることはクラギはアコギじゃねーよって言う奴は総じてアホだなw
531ドレミファ名無シド:2012/03/01(木) 08:17:54.90 ID:RYCCl7C8
クラギをアコギと呼ぶやつもアホだけどw
532ドレミファ名無シド:2012/03/01(木) 13:16:26.00 ID:X8EOon+1
そんなこというのはお前の仲間だけだよ
533ドレミファ名無シド:2012/03/01(木) 17:50:32.42 ID:f65XTeS/
アコースティック楽器でありギターならアコースティックギターと考えると
クラシックギターもアコースティックギターだけれど
「アコースティックギター」という言葉、名前が狭い意味で定着したと考えると
クラシックギターはアコースティックギターではないという結論も取れる
後者の良い例が思いつかないけれど、
電気を使う椅子は電気椅子ならマッサージ器も電気椅子、とか
534ドレミファ名無シド:2012/03/01(木) 18:11:02.55 ID:kAn3dOX9
クラギをアコギといってるやつは知らない
クラギをやってるあこぎなやつは知ってる
535ドレミファ名無シド:2012/03/02(金) 07:49:18.79 ID:VxSwz9lB
オッサン世代だとたまにクラギをアコギという人はいる
536ドレミファ名無シド:2012/03/02(金) 08:08:45.03 ID:b2xNExQO
おっさんだけど、クラギはガットギターだ。
537ナレーター(人気急上昇中):2012/03/02(金) 10:21:06.01 ID:Ia8dXEvS
(どうでもいい話題で妙に盛り上がっていた・・・)
538ドレミファ名無シド:2012/03/02(金) 10:54:44.44 ID:nnfh5y+8
クラギのことを何も知らない一般人に説明するときにくだけた表現でアコギという言うことはあるかな
細かく言うならナイロン弦ギターが一番正確だと思う
ガットギターというのも本来の意味を考えたら変な言い方だよな
もちろん話は通じるけどそれすら融通訊かない輩に揚げ足取られることもあるやもしれんw
539ドレミファ名無シド:2012/03/02(金) 11:09:46.28 ID:VxSwz9lB
まあ今じゃガットなんて使ってる人ほとんどいないだろうしな

最近初心者スレじゃなくなってるだろ
540ドレミファ名無シド:2012/03/02(金) 11:55:40.22 ID:7v9GF/VD
初心者スレと関係ない話してるやつが問題なんだろう
話題がないならしゃべらなければいい
541ドレミファ名無シド:2012/03/02(金) 20:37:38.69 ID:MtUVJS7h
CDのプレイヤーのクレジット見ればいい。
電気ものはエレクトリックギター。
弦がナイロン、ガット、スチールなんであろうと
アコースティックギター。
弾き手が違う場合のみナイロン誰々、スチール弦誰々と言う書き方が定石。
もちろん一般論としてアコギが往々にしてスチール弦を指すことは知ってる。
でもだからといってナイロン、ガット弦の張ってあるギターをアコギと
言ってはいけない、というのは暴論。
542ドレミファ名無シド:2012/03/02(金) 22:43:08.14 ID:LJTvEYQ4
サイレントギター欲しい〜
543ドレミファ名無シド:2012/03/02(金) 23:58:44.11 ID:NW3gBf2Y
サイレントのクラギはエレキ?アコギ?
544ドレミファ名無シド:2012/03/03(土) 00:51:54.51 ID:DahajeE5
あれはエレキだと思うけど。
545ドレミファ名無シド:2012/03/03(土) 07:00:46.04 ID:OiYRckeY
休符記号って無視しても良いの?
休符を再現しようとすると難易度が凄いアップするんだが
546ドレミファ名無シド:2012/03/03(土) 08:40:01.10 ID:7V8AByR1
楽譜を見せずに聞かれても困る。
「再現」の意味もわからない。
547ドレミファ名無シド:2012/03/03(土) 09:40:23.37 ID:CWPgbDcE
>>546
そのままの意味だと思うけど。
548ナレーター(人気急上昇中):2012/03/03(土) 09:42:12.58 ID:vOv7olJ/
>>543-544は悩んでいた・・・サイレントクラギではだめなのだろうか・・・)
549ドレミファ名無シド:2012/03/03(土) 12:41:06.96 ID:b4IAFCOm
>>545
楽譜には弾く指の指定は書いてあっても、消音する指の
指定はない。音の長さは演奏する上で非常に重要だが、
どうやって音を切るかは、演奏者に委ねられている。

消音するのは、左手で抑えている指を浮かせたり、抑えている
指の腹で行ったり、空いている指だったり、右手だったりと
多様なので、記譜するのは不可能だろうが、難易度が上がっても
せめて濁った響きになる箇所や、重要な音型ではきちんと
休符を再現するべきだろう。
550ドレミファ名無シド:2012/03/03(土) 13:59:28.52 ID:G/jvEwIR
>>541
そうなのかな?
手元にあるCDにはそんなこと書いてないな。
「ギター」としか書いてない。
ほかの楽器だってアコースティックピアノとかクラシックピアノとか書かないよね。
ポピュラー関係は知らない。

>>545
弾く人のレベルによる。
休符を意識しなくても音が気にならない人はそのままでいい。
ただし、練習としてはゆっくり弾きながら休符のところは音を消す。
どちらもんリズムは正確に。
551ドレミファ名無シド:2012/03/03(土) 19:38:15.43 ID:vi9fcRIj
そうだなぁ。初心者の頃、何気なく弾いてたけど、ある時、実は音符の長さはすべて
守って弾かなきゃいけないんだろうかと絶望感に打ちひしがれたことがある。
552ドレミファ名無シド:2012/03/03(土) 20:05:20.87 ID:ZgfMU+HA
>>534
嫌いじゃない
553ドレミファ名無シド:2012/03/03(土) 20:06:11.52 ID:ZgfMU+HA
>>540
嫌い
554ドレミファ名無シド:2012/03/04(日) 02:32:55.38 ID:6P3IP0yB
ある程度(初級編の終わり頃)弾けるようになったら、
休符があるところは、きちんと消音したほうがいいと思う。
そのほうが音楽的にぴりっと締まる。
例えば、「夏の思い出」のメロディー。

(八分休符)夏がく〜れば おもいだす〜(八分休符) はるかなおぜ遠い夏

出だしの八分休符ですら、意識するのとしないのでは音楽に差が出ます。
2つめの八分休符も楽譜通りに消音するとメロディーの流れがつくれる。

休止記号がない箇所は、音が濁らない限りひきっぱなしでOK。
555ドレミファ名無シド:2012/03/04(日) 03:01:46.69 ID:SsnJxJf4
よく歌うように弾くとか、2声・3声を弾き分けるとか、伴奏から旋律が
浮き出るようにするとか言うが、休符を意識して各旋律の長さを
コントロールする事は、歌心を感じさせる大事な要素のひとつだと思う。

弦を弾いて自然に減衰するのに任せていては、音楽が生きてこないね。
556ドレミファ名無シド:2012/03/04(日) 03:25:06.00 ID:pS+ak1dy
皆さん休符についてどうもありがとう
音楽の知識が無いもんで、結構悩むんです
全音ギターエチュードのカルリ45のエチュードを順番にやってたんですけど
20番くらいから、壁にぶちあたったような・・・
休符記号が付いてなくても消音したほうが良いのかな、とか
557ドレミファ名無シド:2012/03/04(日) 04:15:03.32 ID:nj6halpx
グールドなんかを聴くと、全ての音の長さをコントロールしてる事が
明白で、その天才ぶりに感動を覚えるが、ギターで全部の音価を
制御するのは困難すぎる。

だから音楽的に重要な音に絞って消音するのが良いと思う。
では何が重要な音か?と言えば、直感的に分かる人とそうでない人が
いるだろう。センスや経験によって違いが出ると思う。
例えば>>554で指摘されてる、シンコペーション等は超重要だと思う。

一般的には、複数の弦に渡ってメロディが弾かれる場合に、
アルペジオのようにならぬ様、消音する事や、
開放弦の音を、小節が変わってコードが変化しているのに
伸ばしっぱなしにして、音が濁るのを防ぐ事や、
上行スケールよりも下行スケールに注意する事などがセオリーだろう。
558ドレミファ名無シド:2012/03/04(日) 10:08:11.05 ID:E5dTltC2
なるほど、参考になるな
559ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 03:53:46.06 ID:kpbYle9C
アルペジオなんかでアポヤンドした親指が寄り掛かってる弦をすぐにiで弾かないといけないときなんかはどうすればよいのですか?
560ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 10:20:11.65 ID:9ac/fMvb
>>559
もたれかかった親指をすぐ離す
アポヤンドを使わない

どっちかでいいんじゃないでしょうか?
561ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 13:30:42.09 ID:E6F9aPJq
>>560
家に来てもらってる先生は、「もたれかかった親指をすぐ離す」ことを指示してる。
先生によっては、アポヤンドと同じ音が出せるならもたれかからなくてもOKという先生も
いるけど、アポヤンドとほぼ同じ音、音量、音色を出すのはかなり高等技術なので、
自分は「もたれかかった親指をすぐ離す」ほうでやってる。
562ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 13:34:51.10 ID:W7q7pG1N
>アポヤンドとほぼ同じ音、音量、音色を出すのはかなり高等技術なので

これは間違い。高等技術とかではなく「不可能」なので。
563ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 14:05:57.66 ID:wP/GhdSE
こんな無意味なレスめずらしいなw
564ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 14:34:50.67 ID:NGJ7aAfd
>>561
家に来てもらってる・・ す、すごい。
費用も場所も。
相当な家と見た。
565ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 14:53:23.67 ID:z4p8md5S
ギターの家庭教師か。
566ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 15:59:30.43 ID:Amctjo8E
>>562
確かに同じは不可能だな
まあ「ほぼ」と書いてあるからイメージとして似たようなとかの意味だと察して理解すればいいじゃないかな
567ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 16:12:12.84 ID:W7q7pG1N
>>566
そうだね。それか正しいアポヤンドが出来ていない人の発想だな。
568ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 16:21:38.31 ID:NGJ7aAfd
弦のはじき方による音の違いの要素は
弾弦の速さ
弦の弾き幅
弾弦の方向
弦のねじれ
こんなとこかな?

アルアイレとアポヤンドを同じ強さで弾くときに、どうしても違うのは弾弦の方向ぐらいか。
それだけでどのくらい音が違うんだろう?
特に親指は自由がききそうだから低音での違いはあまりなさそうだ。
569ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 16:30:32.18 ID:bLkDtRMY
同じ強さで弾けないのが決定的な違い。
570ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 16:38:29.09 ID:wP/GhdSE
くだらないw
571ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 16:46:04.82 ID:NGJ7aAfd
>>569
なんで?
572ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 16:49:48.67 ID:bLkDtRMY
>>571
アルアイレの振動方向だとフレットにすぐ干渉してビリつくから。
573ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 17:04:55.14 ID:NGJ7aAfd
>>572
指を回転?させるように弾けば、早さとか深さも同じようになると思うんだけど。
だから弾き方が難しい、ということなのかな?
574ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 17:09:11.89 ID:W7q7pG1N
そういう小手先をいくら駆使しても物理的に無理なんだよね。
アポヤンドの場合、弦を1cmくらい引いてリリースしても問題
ないけどアルアイレでそれやったら音が崩壊する。
575ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 17:29:31.92 ID:Amctjo8E
確かに弦振動の初動の振幅方向の距離間が指板にたいして水平方向にしやすいアポヤンドは
大きな音などを得るために有利だとは思う
でも、そのアポヤンドでさえ完全に水平に保って初動をスタートさせられるわけではない
そして振動を開始したあと直後から振動は「リサージュ曲線」を描くので
アポヤンドとアルアイレの振動方向差による指板への接触割合は大きく変わるわけではない
ただ、まったく同じでないので音量差はあるがかなり近づく
この辺を意識すれば両者の弾き方をいい音量感で均して演奏できる
曲の解釈としてアポヤンドっぽい音が必要なら
アポヤンドが有利ならアポヤンドを
アポヤンドが使えないところはアポヤンドに近い感じのアルアイレをと組み立てて
楽曲の表現の多彩さを演出すればいいと思う
そのために日頃の練習にそういった弾き方の研究があった方がいい
576ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 17:31:07.74 ID:bLkDtRMY
>>573
回転させるように、がイマイチわからない。
振動方向がかわるとは思えないし。
577ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 17:34:08.35 ID:NGJ7aAfd
>>574
よくわからないが隣の弦につくぐらい引いても指を横に逃がせばいいんじゃないの?

いずれにしても特に強調したり合奏で単音弾くときとかには多少違いが出るかも知れないが、実用上はそんなに変わらないんじゃないだろうか。
4弦とか3弦をアポヤンドするのはいろいろ面倒そうだし。
ただ、音が少ない場合はアポヤンドの方が弾きやすいから初心者向けではあると思う。
578ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 17:37:31.96 ID:W7q7pG1N
>>575
音量もそうだけどアタック音がまったく違う。
アタック音が聞き取れる人はよくわかると思うけど。
579ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 17:40:54.10 ID:NGJ7aAfd
>>578
そうするとCDを聴いてアポヤンドかアルアイレかの区別がつくということだね。
そういう聴き方をしたことはないんだが、俺は区別つける自信ないなあ。
580ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 17:41:06.42 ID:W7q7pG1N
>>577
>よくわからないが隣の弦につくぐらい引いても指を横に逃がせばいいんじゃないの?

それが出来る程度でよしとするなら確かにそうだね。アポヤンド風と言われるのは
そういう事なんだよ。
581ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 18:00:44.24 ID:NGJ7aAfd
>>578 >>580
CDなんかで具体的に指摘してくれるとわかりやすいんだが。
ここの部分はアポヤンドでここの部分はアルアイレ、とか。
なるべく有名な人のをいくつか頼む。
持ってるやつがあったら聴いてみる。
582ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 18:07:37.68 ID:W7q7pG1N
>>581
てか自分で弾いてもアタック音の違いに気づかないんだろ?
その原因は正しいアポヤンドが出来ていないか、聞き分ける
能力がないということ。むしろあなたのアポヤンド風アルアイレ
がどれほどのものか聞いてみたい。
583ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 18:21:55.92 ID:NGJ7aAfd
>>582
なんだ、口だけ弁慶か。
もういいよ。

だれかアポヤンドとアルアイレの違いをCDなんかで具体的に指摘できる人はいないのかな?
できればA氏はここをアポヤンドで弾いていてB氏はアルアイレで弾いているから、演奏にこんな違いが出てる、といった風に。
584ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 18:27:28.90 ID:W7q7pG1N
>>583
初心者はもう少し素直じゃないとねぇ。
君が聞きたい例はぱっと思い浮かばないけど、あったとしても
君には聞き分けられないだろうし、どう論旨展開するつもり?
論破されたからと言って面倒な要求をするのはどうかと思うよ。
585ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 18:32:53.11 ID:Amctjo8E
まあ、聞き分けられないから>>583のように知ろうとする姿勢は良いじゃないかな
いまは昔と違ってYouTubeとかあるから活用が例が見て聞いてある程度知る事ができるからね
自分は、すぐ思いつかないので書けないが探して見ていいサンプルがあったら貼ってみるよ
586ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 18:43:22.11 ID:NGJ7aAfd
>>584
>(アポヤンドとほぼ同じ音、音量、音色を出すのは)不可能
>正しいアポヤンド
>物理的に無理
>アタック音がまったく違う
>アポヤンド風と言われるのはそういう事
>アタック音の違いに気づかない
>例はぱっと思い浮かばない

列挙しすぎかな?
論破も何も具体例もないのにどう納得しろと?
音楽としてこういう風に違う、と説明してみてくれ。
音の違いを言葉で説明するのは難しいだろうが、音楽表現の違いはある程度説明できるんじゃないか?
音楽評論家という職業もあるし、音楽家自身も音楽を語ることも多いんだから。
587ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 18:54:09.88 ID:W7q7pG1N
>>586
具体例もなにもギターの基礎知識なんだけど。
君は誰かに習ってるのかな?だとしたら先生を変えたほうがいいかも。
アポヤンド風はアポヤンドのサブセットであることを、理論的に、実演を
兼ねて教えてくれる先生。俺は関東住みだけど、会ってみる?
588ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 19:09:02.11 ID:bLkDtRMY
でも最近はアルアイレでアポヤンドの音が出せるって指導してる先生が多そうだな。
トレンドだから仕方ない面もある。
589ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 19:22:26.32 ID:NGJ7aAfd
>>587
アポヤンドアポヤンドと大騒ぎする人には新堀の人が多い。
合奏で単音を大きな音を簡単に出させるため、新堀ではアポヤンド中心の指導になっている。
独奏曲での音楽の組み立てのために使うものではないし、使おうとした人は指を壊した人が多い。

新堀以外のギター教室では重要な弾き方としてアポヤンドを教えているところはあまりないようだ。
普通に考えて隣の弦と同時には弾けないし否応なく隣の弦は消音されてしまう。
独奏ではむしろ例外的な奏法といえる。
ただ、単音部分はアポヤンドの方が弾きやすい場合が多いのは確かだ。

弾き方にこだわるのは好き好きだが、音楽の流れを崩さないことが重要だろう。
初心者が独習する場合はアポヤンドだのアルアイレだのにこだわらないことを勧める。
590ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 19:28:29.12 ID:NGJ7aAfd
>>587
補足
紹介してくれるのなら、その先生の承諾を得てここに書き込んでくれ。
もちろん俺がその先生に迷惑をかけることはまったくない。
591ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 19:34:38.78 ID:W7q7pG1N
>>589
何だよ新堀ってw
重要とか重要じゃないとか、弾きやすいとか弾きにくいとか、
話をそらさなくていいよ。話が噛み合わない原因は君が
アポヤンドとアルアイレの音の違いを理解してないこと。
理解できている人は表現の手法として効果的に使えばいい。
あと誰が先生を紹介するって言ったよ。
592ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 19:41:03.61 ID:NGJ7aAfd
>>591
>アポヤンドとアルアイレの音の違いを理解してない

君が理解してるというんだから、その具体例を教えてくれ、と言ってるんだ。

>会ってみる?

というのを、紹介しようか、という意味にとったんだが違ってたのか?
どういう意味だったんだ?
593ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 19:46:13.70 ID:W7q7pG1N
>>592
ゴメン、確かに>>587の書き方じゃ曖昧だったね。
実際に会って、お互いの音を確認し合うってこと。
俺が実演するのと、君のアポヤンドとアポヤンド
風アルアイレを聞いてみたみたい、そういうこと。

あと、本当に音の違いが分かってないんだね。
分かってて意地張ってるだけかと思ってた。
594ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 20:04:08.26 ID:NGJ7aAfd
>>593
>>579 で >俺は区別つける自信ない と自分で書いてる。

最近聴いた渡辺範彦のCDからとてつもなく美しい音が流れていた。
あれがアポヤンドなのかアルアイレなのか俺には分からない。
弾いているところによるのかもしれない。

もしあの美しい音のすべてがアポヤンドだというなら、俺も絶対アポヤンド派になる。
もし弾いているところによるなら渡辺の天才に敬服するほかはない。
もっともそれ以前に区別する意味もないが。

>実際に会って、お互いの音を確認し合うってこと

自分が先生並だと言いたかったのか。
でも下手くそ同士が会っても時間の無駄だから、断るよ。
もし君が先生やってるんなら宣伝も兼ねてここに書き込んでくれよ。
別に文句言いにいったりしないから。
595ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 20:19:37.19 ID:W7q7pG1N
>>594
また話をすり変えた。美しいとか美しくないとか、上手い
とか下手とかの話はしてないよ。あとアポヤンド派とか
何の話だよ、笑かすな。
音の優劣を評価する前に、まず違いを聞き分けるように
なった方がいいし、引き分けられるようにもなった方がいい。

>時間の無駄だから、断るよ。

残念だなぁ。君のすばらしいアポヤンド風アルアイレを
聞きたかったのにw
596ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 20:33:25.45 ID:J0HOeN+s
誰かアポアイレを開発してくれ

597ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 20:38:28.90 ID:NGJ7aAfd
>>595
すり替え?
アポヤンドとアルアイレの音の違いが分かるか分からないかの話をしてるんだろ?
だから俺は分からないと書いてる。
君は分かると主張してるんだから、わかる証拠を示してくれ。
その例として渡辺のCDをあげた。
これを、あるいはこれじゃなくてもいいが聴き分けて見せてくれ。

>アポヤンド風アルアイレを聞きたかった
俺の音が聴きたかったのか。
いずれまたうpするつもりだからそれを聴いてくれ。
別に君にうpしてほしいとも思わないが、聴かせたいならうpしてくれれば聴くよ。
598ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 21:15:48.72 ID:W7q7pG1N
>>597
もうひとつ君が理解していないのは、>>587で書いた
通りアポヤンド風はアポヤンドのサブセットであること。
あくまでも音量と音質に関してだけどね。

つまりどちらの奏法でも同等な音量、音質で弾くことが
可能な範囲があるという事だけど、その範囲であれば
CDとかの音のみで聞き分けることは困難だよ。
一方、アポヤンドでなければ絶対に不可能な音量と音質
の領域がある。これはCD等でも聞き分けられる。

物事を理論的に捉えられないと中々理解できないよ。
君と話が噛み合わないのはこのせい。

ちなみにこれはラッセルの例だけど、
http://www.youtube.com/watch?v=S2iwSkgbf4s

アポヤンドとアルアイレをどう弾きわけてるかよく理解できる。
音はまったく違う。
599ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 21:35:44.61 ID:W7q7pG1N
これはバルエコ。あるブログで紹介されてたんだけど、
4:16のF#のアタック音はアポヤンドだね。

http://www.youtube.com/watch?v=H2YMVDYJm2Q

バルエコ自身アポヤンドの方が音量が大きいと言っている
そうだね。結局アルアイレで近いことが出来ても効率が悪い
から合理的じゃない。動的に上手く弾き分けた方が得策だと
個人的には思う。
600ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 21:42:52.96 ID:NGJ7aAfd
>>598
今回は俺の負け。
なるほど、絵があるから区別がついた。
理由があって弾き分けてるんだろうから、この人にとっては大きな意味のある奏法なんだろう。

一連の書き込みでID:W7q7pG1Nは思い込んだ結論から離れられない頭の悪いやつだと思ってた。
俺の思い違いだったな。
ちゃんと探し出してくれたんだからお礼を言うよ。
601ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 21:50:49.41 ID:NGJ7aAfd
>>599
ついでと言っちゃ悪いが、この解説の大意を教えてくれないか?
俺にはなにしゃべってるか分からない。
602ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 22:13:53.66 ID:E6F9aPJq
バルエコってアルアイレしかやらない人かと思ってたけど、
このブログのことだね、アポヤンド
http://soneblo.ti-da.net/e2424595.html
603ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 22:22:37.00 ID:W7q7pG1N
>>600
別に負かすつもりはなかったけど、本気で分かって欲しい時は
じゃっかん煽り気味に書くヒネクレ者だから許してね。

アルアイレが流行ってる理由は、アルアイレの長所を生かしつつ
アポヤンドの長所を取り入れることが可能では?と気づいた人が
いたからだと思う。
でもやっぱりアルアイレでアポヤンドの音を出すのは一般的に
難しいから、演奏でそれをやろうとすると単位時間当たりの脳の
処理量が増えたり、指に複雑な運動を強いることになる。
せっかくアルアイレの長所を生かしているのに、逆に演奏が難しく
なるわけだから、合理的じゃないと言えるよね。
だったら、アルアイレで通すより今回紹介した動画のように動的に
弾きわけた方が得策では?という事。

>>602
今回はアルアイレ開拓者のように言われているバルエコとラッセル
の例を敢えてあげてみた。
604ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 22:32:51.12 ID:E6F9aPJq
いや、でも上の>>599のリンクでバルエコが演奏している姿を初めて見たけれど、奏法についてイメージと違ってた。
アルアイレしか使わない人かと思ったら、ちゃんとアポヤンドで表情をつけてるんだ! 超一流のギタリスト
だから、当然っちゃ当然かもしれないけど。
605ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 20:46:51.68 ID:1iHLe5m3
そっかNがあれほどアポヤンドにこだわったのは合奏要員養成のためだったのか
606ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 21:04:54.51 ID:QwrIm2al
お前らがnを一生懸命に引き合いに出すのは強い劣等感を持ってるから?
607ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 21:40:17.19 ID:eAod2U3z
ジャンルが違うから優越感も劣等感もないなあ
独奏できないクラシックギターなんて興味もないし
608ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 21:47:45.98 ID:QwrIm2al
>>607
興味ないのになんで必死に話題にするの?
609ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 21:55:34.88 ID:eAod2U3z
>>608
俺は話題にしてないからね
あなたが自分以外は全員自演に見えるアレな人なら関わらないでおくが
610ズシ:2012/03/12(月) 21:59:02.39 ID:pUbxj0yx
質問。
俺はエレアコを使ってるんだが、最近ふと閃いてさ。

クラシックギターの弦(ナイロン弦)を無理やり張っちゃえと思って店員に聞いたんだよ、店員は反対したけど実際全然弾けるし音も凄い気に入ってる。
そして問題は、このギターはなんなんだ?って事。
クラシックギターと呼んでいいのか?どうなんだろ?
611ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 22:05:18.94 ID:QwrIm2al
>>609
君、頭悪いって言われるだろ?
>>606を100回くらい声を出して読めばその理由かわかると思うよ。
612ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 22:11:55.74 ID:eAod2U3z
>>611
だから俺は>>606を読んでそれにレスしただけで、それ以前に「nを一生懸命に引き合いに出」したりしてないから
あなた頭いいみたいだからこのへんで理解してね
613ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 22:15:34.65 ID:QwrIm2al
>>612
そう言うのを恥の上塗りという。
話題に入る時は前提をしっかり確認しよう。
それがコミュニケーションというもの。
614ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 22:18:23.89 ID:eAod2U3z
>>613
ああ、そういうことね
あなたの限定的な思考は一応理解したよ
その主張を通すなら「お前らが」なんていう曖昧な言い方しないで>>605とアンカーをつけておくべきだったね
それがコミュニケーションというもの()
615ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 22:21:40.97 ID:QwrIm2al
>>614
まだ上塗り続けるのかw
悔しかったら学習すること。初心者は素直じゃないとね。
616ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 22:22:19.91 ID:QwrIm2al
>>614
まだ上塗り続けるのかw
悔しかったら学習すること。初心者は素直じゃないとねぇ。
617ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 22:22:36.56 ID:eAod2U3z
>>615
ひょっとしてランボー?
時間の無駄だったか
618ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 22:23:32.01 ID:mWGG5yYv
ランボーか、同等のアホだな。
相手にスンナ。
619ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 22:27:49.72 ID:QwrIm2al
自演してる時間あったらギター練習しような、初心者くん。
620ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 23:39:50.91 ID:05FdWBLS
二重投稿とか必死すぎだろw
621ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 23:47:56.62 ID:RtM5c4xj
勘違い→恥の上塗り→逆切れ→自演
池沼の黄金パターンだな。
622ドレミファ名無シド:2012/03/13(火) 00:33:41.92 ID:B2SSb0gU
http://auction.mobile.yahoo.co.jp/p/auction/page/view?aID=d128830695

これ入門用によさ気に思うんだけど…。
どうしようどうしよう?。

36歳のおばちゃんがギターに挑戦するのは無謀やろか?

ピアノと吹奏楽の経験はあるけど。
623ドレミファ名無シド:2012/03/13(火) 00:56:05.54 ID:5SupJ9lf
>>622
ギターをはじめる年齢としはまったく問題ないですね。
音楽経験もあるし、十分楽しめると思います。

ただこのギターの心配な点はネックの反りです。
あまり反ってると弾きにくいと思いますので、
出品者に弦高を確認してみて下さい。
624ドレミファ名無シド:2012/03/13(火) 01:10:30.65 ID:BPqHkb45
>>622
ピアノ経験あるならすんなり入り込めると思う。
・・・だけど、入門段階過ぎた頃から爪少し伸ばさなきゃいけないからピアノと両立はなかなか難しいかもよ。
安いのでいいから自分の目で見て楽器屋で新品買えば?せいぜい1万円台のでいい。
ネックの反りは横にして弦に沿って上駒のほうから見ればチェックできる。
625ドレミファ名無シド:2012/03/13(火) 01:12:26.15 ID:aaNLHXgB
初心者は中古に手を出さないほうが無難。
ちゃんとした楽器店、それも石橋みたいなLM楽器店ではなく
クラシックギター専門店で6万円くらいの国産品を購入することをおすすめします。

経験上、大人からはじめる場合男性より女性の方が上達が早いです。後は本人の努力次第です。
626ドレミファ名無シド:2012/03/13(火) 01:29:32.59 ID:BPqHkb45
中古でしかも通販というのがね・・・・
アタリをひけば儲けものだけど。
627ドレミファ名無シド:2012/03/13(火) 04:43:34.25 ID:B2SSb0gU
6万円はちょっと無理(/- -)/。家族に顔向け出来ないですorz。
送料込みソフトケース付き6Kなら…。他に教則本や足台とかで一万円ぐらいで済むなら…と。
木の楽器は中古のほうが音が柔らかいと思うんだけど…。ヤフオクは無謀ですか…orz。
でも、皆様ありがとうございましたm(_ _)m。
628ドレミファ名無シド:2012/03/13(火) 09:03:40.52 ID:5AzP8ue6
>>627
6kだったら、ドブに捨てたつもりで買ってみるのもいいかもしれない。
教則本とか足代もついでに、余ってるのがあったら譲ってくださいって頼んでみるとか。
629仏様ランボー:2012/03/13(火) 09:19:12.05 ID:fXdG991s
>>622
初心者で予算6000円か。。。
以前もどこかで書いたが Valencia(バレンシア)がええぢゃろ。
http://www.chuya-online.com/category/1069/index.html
CG-160は送料込みソフトケース付きで6000円以内で収まるな!
CG-170とCG-180は弾いたことがあるが、CG-180(8700円)はなかなかいい。オススメぢゃ。
初心者ならきっと満足することであろう。
630ドレミファ名無シド:2012/03/13(火) 10:44:24.48 ID:4aJAKwBL
足台は何かで代用すればいい。探せばなにかある。
631ドレミファ名無シド:2012/03/13(火) 10:54:01.90 ID:xt2HFjUX
>>622
自薦ぽいけどそれはともかく、これだとケースを含めて1万円近くになるのか。
よほど状態がいいのかな。

ヤフオク出す人に提案。
10年以上経過したもののスタートは定価の10分の1
20年以上は定価の20分の1または1000円
特別いいもの以外はこんなところじゃないかと思う。
もちろん弾きにくくなったものは捨てる。
ちょっとお小遣い、なんてさもしいことは考えない。

これなら初心者が気楽に始められるんじゃないだろうか?
クラギをはじめる人が少しでも増えるように先輩たちも協力してね。
632ドレミファ名無シド:2012/03/13(火) 11:01:24.74 ID:Azu7gESv
こんなとこで提案しても意味なかろう
633ドレミファ名無シド:2012/03/13(火) 11:46:15.25 ID:B2SSb0gU
中古楽器屋でヤマハの定価3万円のが2万円で売ってて、それだったらC-330はそれとタメはれそうって思ったってゆうか(笑)。
ヤフオクのC-300もそれなりのお値段で入札されてる…。

お店はアコギは沢山あったけど、クラシックってあまりなかったし…。
634ドレミファ名無シド:2012/03/13(火) 11:51:47.44 ID:B2SSb0gU
あとは
http://auction.mobile.yahoo.co.jp/p/auction/page/view?aID=d128898237
http://auction.mobile.yahoo.co.jp/p/auction/page/view?aID=k151327047
も気になってます。

足台はゴーフルの缶でいいかなぁ(笑)

アドバイスありがとうございますm(_ _)m。
635ドレミファ名無シド:2012/03/13(火) 12:23:17.65 ID:W7B0uQUP
安い中古で注意したいのはやっぱりネックの反りだな。
あとは贅沢いえないな、その予算だし。
636ドレミファ名無シド:2012/03/13(火) 14:11:06.61 ID:irWnpu3c
>>629
値段もびっくりしたけどトップがバスウッドって…。
あんな柔らかい木に音質も耐久性もあったもんじゃない。
これならリサイクルショップで古いヤマハでも買ったほうがいい。
637ドレミファ名無シド:2012/03/13(火) 14:23:09.35 ID:5AzP8ue6
>>622のギターは、落札されちゃったね。
638ドレミファ名無シド:2012/03/13(火) 16:24:46.49 ID:BX1QSFMG
達人たちに質問。独学で今弾きたい曲を練習してるんですが、10フレ4弦までのセーハで2小節くらい弾くとこがあるんだけど
めちゃくちゃ人差し指が痛い。他のセーハは何も問題ないけどこのポジションだけ異様に指が痛い。

足台は親父のを使ってたけど、面倒でフラメンコみたいな弾き方で弾いてます。

やっぱり他のセーハと同じで力のかけかたが下手糞なんですかね?
639ドレミファ名無シド:2012/03/13(火) 17:05:57.84 ID:FpUryaYD
>>638
超達人からアドバイス。
指が痛くなるような曲は弾かないように。
640ドレミファ名無シド:2012/03/13(火) 18:10:03.55 ID:5AzP8ue6
10フレとかのハイポジションでセーハするときは、足台を高めにしてなおかつ
ギターのネックを立ててヘッドがふだんより高い位置にくるようにしたほうが
ラクに押さえられると思う。
フラメンコみたいな、ヘッドの位置が低い構え方だとキツイんじゃないかな?
641ドレミファ名無シド:2012/03/13(火) 20:41:38.26 ID:qb4WGNu/
>>638
・右のヒジでボディを体側に軽く押さえる。
・右足の腿をお腹の方へ引きつける。
(押弦する左手と弾弦する右手に、無駄な力を掛けないため)

・上記の動作で、ネックが少し立った状態で前方に行く。
・10Fをセーハした時の左脇に余裕ができて、左手首が曲げやすくなる。
(脇が締まった状態だと、手首から先の可動域が少なくなる)

これなら最初から足台を使った方が、合理的な体の使い方だと思うが、
フラメンコ風フォームにも良い所が有るし、自分のやりたい様に
試行錯誤すれば良いんじゃないかな。
642ドレミファ名無シド:2012/03/13(火) 21:33:33.32 ID:LC1Jt8Wx
みんな症状と原因が不明なのによくアドバイスできるな。
痛いといっても皮膚なのか、関節なのか、どの部位なのかによって
原因もかわってくるだろ。
643ドレミファ名無シド:2012/03/14(水) 00:06:03.91 ID:irWnpu3c
ナイロン弦で皮膚が痛いということはあまりないからね。
常識的に考えれば上記のようなアドバイスになるだろう。
644ドレミファ名無シド:2012/03/14(水) 00:47:37.32 ID:RPsvMIXq
昨年ロッコーマンがオーガスチンの正規代理店になってから、
品質は向上したんですか?
先週、初めてオーガスチンを張ったのですが、音が甘くつややかで何とも言えないいい音でびっくりした。
安いのに、もともとこんないい音なんですか? なんだかこれまで使ってきたプロアルテが無機質な
気がしてきた。
それとも弦と楽器の相性ってあるんでしょうか?
645ドレミファ名無シド:2012/03/14(水) 00:53:53.82 ID:3fffEaDG
>>644
特に赤の高音弦の官能的な音は初めて弾くとゾクッとするよね。
楽器との相性はあるよ。
646ドレミファ名無シド:2012/03/14(水) 00:55:00.73 ID:Vwc010/X
代理店の意味分かってる?
輸入して国内で販売店に卸す所だよ
それが変わったからって品物の品質が変わるわけないでしょ?
647ドレミファ名無シド:2012/03/14(水) 06:43:51.38 ID:HTVtCTt7
>>642
適当だなw
648ドレミファ名無シド:2012/03/14(水) 06:44:49.45 ID:HTVtCTt7
ごめん、アンカミス。
>>643だった
649ドレミファ名無シド:2012/03/14(水) 07:15:14.37 ID:RPsvMIXq
>>646
代理店が変われば、検品方法や基準が変わることはよくあること。
もしかして、代理店って単に仕入れたものを中身も見ずに無条件で売るとでも思ってるの?
ギブソンが山野が代理店やっていたとき厳しい検品で品質のよいものが日本に
流通していたが、ギブジャパが扱うようになって落ちたのは周知の事実。
うちの会社も、とある楽器アクセサリの正規代理店をやっているけど、
代理店側の検品でうちのスペックに合わないものは、メーカーに返品してるよ。
オーガスチンで知りたかったのは、ロッコーマンの検品が以前の代理店よりも
厳しくなったかどうかということ。
650ドレミファ名無シド:2012/03/14(水) 08:50:04.31 ID:Vwc010/X
開封して弦を張って音程やら確かめてOKなら袋に戻して小売店に卸しているとでもいうのかね?
651ドレミファ名無シド:2012/03/14(水) 08:59:33.08 ID:Zu0dnaHm
オーガスチンの品質は変わらないんじゃね?
ていうか、へたに不良弦の徹底排除で値上がりしたら困る。
By赤ラベルヘビーユーザー
652ドレミファ名無シド:2012/03/14(水) 09:11:01.57 ID:Zu0dnaHm
650
そうだよ、知らなかったの?
653ドレミファ名無シド:2012/03/14(水) 16:48:31.10 ID:Lev6V/1j
自習用の教則本を探しています。
溝淵浩五郎編のタルレガ・ギター教則本かカルカッシギター・教則本はどうかなと思っています。(ネット上で目次だけ見ました)

この本の評判とかもっと良い本とかありましたら、教えていただけないでしょうか?
654ドレミファ名無シド:2012/03/15(木) 00:39:20.67 ID:1zugNFo5
自分は、カルカッシギター・教則本をつかっている。
楽譜がなかなか読めないのでかなり難儀してますが
youtubeに模範演奏をUPしてくれている人がいるのですごく助かってる。
655ドレミファ名無シド:2012/03/15(木) 00:45:00.40 ID:5nvCjGHt
少し参考にするのはいいけど、他の楽器をやったことない人にとっては譜面を読むという作業も
訓練の一つなのだから、模範演奏にあまり依存するのもどうかと思う。
656ドレミファ名無シド:2012/03/15(木) 00:49:27.23 ID:gy7IYom5
小中学校の音楽の授業で楽譜の読み方ぐらいやってるんじゃないの?
657仏様ランボー:2012/03/15(木) 00:49:54.66 ID:GnnLa+0a
>>653
ここの教則本を使ったらどうぢゃ? 無料だしw
http://home.e-catv.ne.jp/gtaoki/kyouuzai3.htm
658ドレミファ名無シド:2012/03/15(木) 01:26:26.21 ID:5nvCjGHt
>>656
読み方を習ったということと、ストレスなく読めるということの間には千年の開きがある。
譜面から演奏するという経験を積むことによってだんだんとトレーニングされてゆくものだよ。
659ドレミファ名無シド:2012/03/15(木) 01:37:27.36 ID:gy7IYom5
>>658
人によっていろいろなんだな。
自分は楽器未経験でギターを始めたけど、楽譜を読むのはまったく苦労しなかった。
ストレスなく楽譜は読めるけど、弾くのが大変なストレスだ。
660ナレーター:2012/03/15(木) 07:14:27.37 ID:NrqjiN80
>>659はまだ単音のみの楽譜しか演奏したことがなかった・・・)
661ドレミファ名無シド:2012/03/15(木) 10:34:56.72 ID:gy7IYom5
>>660
う、うまい。単音だけでも弾くのは難しい・・
662ドレミファ名無シド:2012/03/15(木) 16:29:33.75 ID:XK6jfWXl
>>653
全く初心者なら、たのしく学べるギターレッスン1(久保公二・全音楽譜出版社)とかは?
1弦と2弦だけの曲からスタートだし。聞き覚えのある曲だらけだし。譜面もでかくて見やすいよ。

カルカッシは練習曲だからつまんない。頑張れば実力のつくいい教則本だけど。
663ドレミファ名無シド:2012/03/15(木) 21:02:45.73 ID:Q1n4a+WO
国内製作家のクラギって、シリアル番号ってあるんですか?

もし番号があるなら、その工房に材料などを聞いたら教えてくれるんでしょうか?
特に、中南米ローズなどあいまいな材料になっている場合、どんな木材なのか知りたいんです。
664ドレミファ名無シド:2012/03/15(木) 21:28:45.11 ID:g1Lgtjeh
>>663
製作年ぐらいしかいれない人が多いかな?
税金対策かも知れないが。

製作年とモデルがわかれば答えてくれるんじゃないの?
665ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 02:08:33.63 ID:WBNb8WNN
40代にしてギターを始めたけど、いまいちよく解らない。
幸い、家に数本のギターがあるけれど、どれで練習するのがいいのか?
クラギが2本、エレガット、ヤマハの古アコギ。
好きなのはクラギの音、弾けるようになりたいのはソロギター。
とりあえず小ぶりのクラギで練習してるけど、
押さえやすさ重視でいいんだろうか?
経験者の息子はいるんだけど、思春期真っ盛りで相手にもしてもらえない。
666ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 02:32:19.50 ID:+ukguhvQ
>経験者の息子はいるんだけど、思春期真っ盛りで相手にもしてもらえない。

下ネタか?下ネタだな?
667ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 06:26:29.73 ID:pGfYPv1H
>押さえやすさ重視でいいんだろうか

いちばん楽なのは、アコギにエレキの弦を張って練習。
ただ古そうなので、フレットが錆びてたらパス。

ある程度弾けるようになったら、フルサイズのクラギに移行。
668ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 08:51:02.83 ID:mkrTMBHW
>>665
小ぶりのクラギをとりあえず選択した自分なりの理由があったのでしょう。
それを尊重すればよいですし、その選択は結果オーラーイ、正解でしたよ。
そのままクラギで練習を続けて下さい。他のギターを先にやってしまうと
クラギに移行しにくいので。
669ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 09:14:07.15 ID:13mAnQ/N
エレガットがなんとなくいいんじゃね?
670ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 18:10:10.84 ID:h03a+0IF
クラギとアコギ、両方やったらいいやん。
そのほうで気分転換になるし飽きないんちゃうの?。
ある意味恵まれた環境だよ、それ。
息子さんはたまーに相手して貰えりゃ御の字ちゃう?。親子でベッタリのほうが気持ち悪いw。
671ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 21:45:00.85 ID:2hxtoymY
俺もちょっと似た悩み。
ベース暦20年、エレキギターはそこそこで、クラギ始めようとナット幅43mmぐらいのTAYLORのNS72CEを衝動買いしたけど、
普通の50mmあたりの買っておいた方がよかったのかなと悩み中。
アルアイレ普通にできてるけど、標準サイズの方がやりやすかったのかなとか。
弦間ピッチはそう変わらなかったのかなとか。


672ズシ:2012/03/17(土) 22:03:59.60 ID:9cf/+gki
カーペンターズのイエスタデイワンスモアをソロギターで弾いてみたよ\(^O^)/

http://www.youtube.com/watch?v=eYlN1nVK5os
673ドレミファ名無シド:2012/03/18(日) 13:03:35.86 ID:/dir6Wc+
665です。
皆さんのレスを見てると、自由でいいんだなぁと思えました。
ありがとうございます。

たぶんあと3年で親元を離れるであろう息子と
それまでに何か一緒に弾けたらいいなぁという
気持ちで始めたギターなので、止めないことを目標にしています。

よく見てみると小ぶりのクラギは小平の初心者用で
弦もやわらかく、弦高もいくぶん低いようです。
自分にはぴったりですね。
674653:2012/03/18(日) 21:46:10.64 ID:eDoK7beT
>>657,662
ありがとうございます.

>>658
のページ,
溝淵浩五郎編のカルカッシギター・教則本の演奏のファイルもあって. なかなか良さそうですね.
675ドレミファ名無シド:2012/03/19(月) 21:55:42.23 ID:MlIeXxhJ
>>674
あれは日本のクラギサイトで最も優れたものだと思う。
日本の誇りだね。
676ドレミファ名無シド:2012/03/20(火) 04:42:46.96 ID:XtsF9BnQ
細野晴臣「DAISY HOLIDAY! ゲスト:青葉市子さん」
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&rl=yes&v=aXzfr0dazzE
677ドレミファ名無シド:2012/03/20(火) 16:02:02.44 ID:mKJSXGwA
青葉市子かしらんかった
クラシックギターでの伴奏もいいよね

例えば、Fried Pride の横田明紀男などもいいとおもう
下記は、ライブなのでエレアコ使っているがCDの録音はクラギでの録音だ
Lullaby Of Birdland/Fried Pride
http://www.youtube.com/watch?v=ey8Z9GiL2zA
678ドレミファ名無シド:2012/03/20(火) 18:31:24.05 ID:ZkMMwSEc
この人の音色はあまりきれいじゃないね。
悪いけど、好きじゃないナ。
679ドレミファ名無シド:2012/03/20(火) 19:52:38.77 ID:nCD4Kjy0
クラギは伴奏も勿論素敵
ttp://www.youtube.com/watch?v=epxLk93pIj0
680ドレミファ名無シド:2012/03/20(火) 20:09:35.28 ID:mKJSXGwA
>>679
お!いいね
ギターはRalph Townerというひとか
681ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 14:50:32.34 ID:GQi0IeJo
疑問なんですが
クラシックギターとフラメンコギターって
どういうふうに違うのでしょうか?
見た目はどちらもナイロン弦で
ほとんど同じに見えるのですが。
682ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 14:51:32.75 ID:qw1rrnkm
メジャーGが弾けないのだが
人差し指を5弦 2フラット中指を6 3薬指を1 3でもいいですか?
683ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 15:43:10.41 ID:+fG3BUFP
>>682
OK
684ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 15:53:46.34 ID:LDn5L/ld
>>681
ググれば分かる最適の質問だな。

似ているけど違うフラメンコギター
http://www.yamaha.co.jp/plus/classical_guitar/?ln=ja&cn=10803&pg=3
685仏様ランボー:2012/03/21(水) 17:38:10.04 ID:Z5XB0wjh
>>682
薬指と小指で6弦と1弦を押さえられない(指が広がらない)ということか?
もしクラギでソロ演奏をやるつもりなら、指を広げる訓練をしたいところぢゃな。
686ドレミファ名無シド:2012/03/22(木) 00:13:51.80 ID:HDlfEODs
子供の頃に一所懸命広げたなぁ。
薬指と小指を開いて、竿の(ちんちんじゃないぞギターの竿だぞ)裏側から押し込んでぐいぐいと。
大人の指で届かないことはないと思うんだが。
687ドレミファ名無シド:2012/03/22(木) 00:15:02.22 ID:HDlfEODs
コツとしては、まず薬指で6弦を押さえて、次に小指をグイッと1弦に持ってくると
そのうちできるようになる・・・・・・と思う。
688ドレミファ名無シド:2012/03/22(木) 01:36:15.55 ID:n8XI59WT
力の入りすぎか、手首の角度が問題かも
689ドレミファ名無シド:2012/03/22(木) 01:59:33.99 ID:WHTCXtyP
>>684
ゴメンナサイ。次からはちゃんと調べます。

>>682
自分は小指の関節がキツくて、いつもポッキンってなってたけど
いつの間にかどうにかなりました。
690ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 07:03:48.76 ID:xlq6XVam
チャララン チャララン 
チャラチャラチャラ
チャンチャンチャンチャンッ

の曲名わかりますか。
691ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 07:28:00.38 ID:4nLFtq0j
林家こん平のテーマだな
692ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 13:49:10.36 ID:jVAZaNWa
バッハのBWV998のプレリュードって難易度はどうですか?
独学でクラギ歴2年だけど、チャレンジは無謀?
693ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 13:55:20.76 ID:uPe+Pk32
>>692
難しいけど、2年やってるんならちょうどいいんじゃないかと思う。
694ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 15:50:26.01 ID:jVAZaNWa
>>693
レスサンクス。
さっき楽譜をダウンロードして第2小節までやってみた。

で、楽譜を見るとこの曲は低音の声部が始終4分音符+8分休符で構成されているけど、
これはやっぱり正確に4分音符分の長さで消音するべき?
例えば第1小節の6弦解放のD音を1小節分目いっぱい伸ばしてしまうのはよくないですか?
695ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 18:22:56.76 ID:R6etqwMi
>>694
それってけっこうある素朴な疑問だよな
その辺の消音に関してはプロでもルーズな人がおおいいな
例えば、ジョンは鳴りっぱなしだ
手元にあるのだとバルエコは丁寧に消音してる
ギターみたいな音響の特性上ちょっとでも響きが豊かっぽく聞こえる意味で消音しないのも手だが
自分の感覚では、たとえば1小節目の符点4分音符の4拍目のところで煩く感じるので
消音を2拍目(楽譜よりちょい長め)にいれて以降統一している
この曲は、当時の鍵盤楽器も想定されて書かれているので
チェンバロ等の演奏をYouTubeで聞くと響きの特性の違いが聞けて
消音の重要性も実感できるのでいくつか探して聞いて参考にしてみてください
696ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 19:20:21.66 ID:uPe+Pk32
>>694
>>695が作曲者の意図に近いとは思うが、アマチュアは全体の響きや流れに影響するかどうかでいいんじゃないだろうか?
自分で弾いて響きが気になるなら止めればいいし、気にならなければそのままでもいい。

チェンバロは指を離せばピアノと同じように音が消えると思うが、リュートは意識的に消さないと消えない音が多そうだ。
ギターの消音よりさらに大変だった気がする。
実際はどのくらい消音するものなのかリュートの人に聞いてみたい。

それはともかく、バッハは自分では弾けないのに、とてもリュートが好きだったみたいだね。
697ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 19:31:29.74 ID:l8HwtoOZ
確かにジョンは低音は響かせて鳴りっぱなしだった。

ブリームは最初から3小節目までの低音は2拍分ちょっとで長めだが、そのフレーズ以外は消音している。
http://www.youtube.com/watch?v=HSffTStKz98
特に0:40からの低音の連続は、四分音符―八分休符、四分音符―八分休符の連続は完璧だね。
ジョンの場合はここの低音が切れ目無くレガートっぽい。ブリームは消音してノンレガートだけど
ここ難しいね。

どちらがいいかは好みかなぁ。
698ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 22:29:38.43 ID:jVAZaNWa
>>695
>>696
>>697
ありがとう!質問してよかった。
消音は基本的なことだけど忘れがちになっていたと思う。
最終的には好みの問題だけど、曲が作られた背景まで知ったほうがいいと分かって勉強になったよ。
練習+勉強に励みます。

しかし、消音を意識しだすと難しくなるな・・・。
699ドレミファ名無シド:2012/04/01(日) 21:51:46.25 ID:nB/5Fy9W
いま、聖母の御子 を練習しているんだけど
最後の小節の初めの音はどうやってだすの?
Harm.8dos って記号でTABでは1弦にひし形の中に17ってあるんだけど
具具っても検索してもないんだ。
700ドレミファ名無シド:2012/04/01(日) 22:18:45.80 ID:uwmwPjA4
>>699
ハーモニクスだね。
1弦17フレットの一番18フレットよりのところを、右手人差し指を弦にあてて(押さえるのではなく触れる程度)、薬指でその弦をはじくとオクターブ高い音が出るので、それを使う。
ハーモニクスの押さえ方は色々で、左手で弦を触れて、右手で軽くはじいて出す方法もあるけど、ハイポジションなら大抵右手一本でやってしまう。
701ドレミファ名無シド:2012/04/01(日) 22:32:08.80 ID:4fDS6Cer
>>699
>700の補足で
うまく説明してる動画でもあればとおもったが
一番最初にあった動画で

オクターブハーモニクス
http://www.youtube.com/watch?v=GSbLzRKO3oQ
702ドレミファ名無シド:2012/04/02(月) 07:54:32.70 ID:0S/Q9LxN
>>700>>701
なるほど、ありがとー

あとは6弦5フレットと1弦10フレットを同時押さえの
指裂きが問題じゃw。練習練習!


703ドレミファ名無シド:2012/04/02(月) 13:30:51.10 ID:RJ2hdASv
>>700の補足
左手は1弦の5フレットを押さえておくのよ。わかってると思うけど。
704ドレミファ名無シド:2012/04/02(月) 14:31:53.66 ID:/ZKnuktD
>>702
サビのところか
通常よりやや手首を前にだして開きやすくするといいよ
注意するのはその時必要以上の前に出したり力を余分に入れたりしないようにね
705ドレミファ名無シド:2012/04/05(木) 22:11:59.13 ID:1KBBcclD
Mozartのオペラ「魔笛」と
ソルの「モーツァルトの魔笛の主題による 変奏曲」
とはどういう関係ですか。
706ドレミファ名無シド:2012/04/05(木) 22:39:55.90 ID:L0XdY31D
どういう関係?
「魔笛」の中のあるメロディーをソル先生がものすごい想像力でアレンジしたのがあのテーマですよ
707ドレミファ名無シド:2012/04/06(金) 02:29:08.21 ID:HarZzfVc
あれ、はっきり言って原作レイプだよねw
708ドレミファ名無シド:2012/04/06(金) 07:24:18.49 ID:TTsE3L2C
てかクラギ用に編曲されたクラ音楽は全てレイプだよww
そんな意識もなく厳粛な顔してレイプ演奏してるだけのクラギ界。
罪のないクラギまで悪者扱いされてかわいそう。
ギターを始めた初心者の皆さんは「クラシックギター」と
呼ばず「ナイロン弦ギター」と呼ぶようにしましょう。
709ドレミファ名無シド:2012/04/06(金) 09:36:41.52 ID:6nTwvRLv
>>708
巣に帰ってくれる?
710ドレミファ名無シド:2012/04/06(金) 09:44:09.08 ID:07hrhQnN
>>706
元になったメロディはわかっているの?
711ドレミファ名無シド:2012/04/06(金) 10:12:49.05 ID:TTsE3L2C
>>709
ここがおいらの巣だけど?
712ドレミファ名無シド:2012/04/06(金) 12:01:18.62 ID:Y6NDkifG
>>710
作曲者のソル自体がこの部分を借用したという文献が残っているかという意味できいてるの?
713ドレミファ名無シド:2012/04/06(金) 13:25:28.79 ID:07hrhQnN
>>712
いや、単に元のメロディーを知りたいだけ。
もちろん本人のメモでもあるならそれが一番確かだよね。
714ドレミファ名無シド:2012/04/06(金) 14:26:19.15 ID:Bq7Bk3Fn
>>710

タミーノのアリア「なんと不思議な笛の音だ」からパミーナとパパゲーノのア
リア「早く行きましょう、勇気を出しましょう」のあたりで、パパゲーノが鳴
らす鈴の音か、モノスタートスと奴隷たちが「ラララ」と口ずさむメロディー
がそれじゃないか、と言う説がある。
いずれにせよ、ソルのOp.9にあるような明確なメロディーではない。うっかり
すると聴き逃すんだよなぁ。

ちなみに、ソルはop.19-4でも同じメロディーを使っている。カルカッシも同
じテーマで変奏曲を書いているね。
715ドレミファ名無シド:2012/04/06(金) 15:28:18.26 ID:Y6NDkifG
>>713
自分は、ソル自身が書いているかはしらないです

その部分の解説は、>>714にもありますがちょっと違います
指定の部分はあっているのでたぶん勘違いだと思いますが

第1幕 第8番 終曲 の4幕あたり
Mon,Pgno,Pam,合唱 アレグロ ト長調
歌詞「Das klinget so berrlich,」から始まるメロディが該当するところです
物語の流れは

前の曲が終わり切らないうちに,2人の後を追って,モノスタートスが登場し,「お前たちをこらしめてやる」と歌い始めます。
パパゲーノは,銀の鈴のことを思い出して,振ってみます。
するとモノスタートスと奴隷たちは歌いながら踊り始めます。
魔法を暗示するようなチェレスタの音の後に出てくる、「何と言う鈴の音(Das klinget so herrlich)」の音楽も大変有名です。
一瞬舞台は,天国的な気分に包まれます。

こんな感じでYouTubeでは
Mozart - Magic Flute 08d - "Schnelle Fuse, rascher Mut" - PDO
http://www.youtube.com/watch?v=2X46YyuX3YM&feature
の2:10 あたりです
ここを漠然と聞くとどこが似てるのかとおもうかもしれませんがスコアを確認するとわかります
そのぐらいソルのアレンジは別物にしています
716ドレミファ名無シド:2012/04/06(金) 15:29:12.11 ID:Y6NDkifG
>>714
op19-4のことは随分以前に見た覚えがあったのですが、すっかり忘れていました
ありがとうございます
717ドレミファ名無シド:2012/04/06(金) 23:53:21.34 ID:ELQcS+kA
>>715
感謝です。
そういわれて聴いてみるとそんな感じが。
なんか明るく楽しい曲に聴こえてしまいました。
718ドレミファ名無シド:2012/04/07(土) 12:04:48.91 ID:ahTbxaHI
>>715
うん。そこだね。中学の音楽の教科書にも(リコーダーのテキストだったかな・・・)オペラの一部として抜粋されていて
あ、この曲だwwwって当時思ったよ。
719ドレミファ名無シド:2012/04/07(土) 12:55:15.29 ID:NaJUxL67
高校時代下手なエレキを弾きまくっていたのだが、親元離れて大学時代にひっそりとクラシックギターを
練習し始めた。クラギはまだ2年ほどの初心者。
先月、この4月からの就職のためにワンルームを引き払って再び地元での実家暮らしとなったのだが、
その時いつもは俺に無関心な親父が、俺の持って帰ってきたクラギに興味を示したような気がした。

昨夜親父は会社帰りに弦を買って来たらしく、家の納戸から古いギターを出してきて張り替えていた。
納戸にギターがあったことすら知らなかった俺。

今朝、親父は母親が掃除のために開け放した座敷で昨夜弦を張り替えたばかりの古いギターを
チューニングしながら、いきなりバッハのリュート組曲第2番(BWV997)のドゥーブルを弾き始めた。
テンポはゆっくりめだったが親父がクラギが弾けるなんて生まれてこのかた知らなかったぞ。爪も伸ばしていないし。
ギターのラベルは漢字で黒澤澄雄と書いてある。

明日は天気がよければ、親父て花見に行って、初めて親父と一緒に酒を飲むことになった。
ちょっとうれしい出来事だったので、書き込んでみた。
720ドレミファ名無シド:2012/04/08(日) 05:28:05.18 ID:Yb1m6TXD
>>719

 壮年、中年を過ぎて仕事、子育てが一段落し、周りや自分を見る余裕が生ま
れて、若い頃の趣味を再開する人って多いよね。良いキッカケを付けてあげた
ね(^^)。
721ドレミファ名無シド:2012/04/13(金) 15:20:11.18 ID:riisAP5y
 
722ドレミファ名無シド:2012/04/17(火) 00:26:20.67 ID:7Ja9nKbL
ホセ・ラミレスってすごく高級なイメージがあったんですけど、
実際にJギターなどで調べると、新品で30万円以下のモデルも
多く出まわっているんですね。
新品で25万円のラミレスと、新品で定価15万円の松岡のギターだったら
品質的と音質的にはどちらがおすすめですか?
723ドレミファ名無シド:2012/04/17(火) 14:33:56.66 ID:YIdzo7Aq
>>722

ラミレスでも高級品と30万以下の楽器(エステューディオモデル)は別物だよ

その選択肢だと、個人的には松岡を選ぶな、オレは。ラミレスのエステューディ
オモデルの音は俺の好みより甘くてちょっとぼけた感じ。松岡の線の太さの方が
好みに合っている。
ただし、正反対の選択をするヤツがいても驚きはしない。要するに好みの問題。
724ドレミファ名無シド:2012/04/17(火) 14:43:09.03 ID:aeWxEQVL
ラミレスは3世の高いほうなら欲しかったけどそれ以降なら選ばんな。
725ドレミファ名無シド:2012/04/17(火) 23:39:17.96 ID:7Ja9nKbL
ラミレスのエステュディオモデルも手工品なんですか?
726ドレミファ名無シド:2012/04/18(水) 19:47:05.44 ID:EGDxpBrc
松岡のMHシリーズってどうなの?
727ドレミファ名無シド:2012/04/19(木) 11:17:54.91 ID:lCeCOwln
>>725
ギターを製造するマシンはないのでギターはみな手作りの手工品です。


728ドレミファ名無シド:2012/04/19(木) 11:27:05.33 ID:lCeCOwln
ギターを買い換えるときは少しでも好みの音が出るものを
選ぶのが普通の買い方です。

買い換えたときに弾いてる自分自身は
これは音がいいとか悪いとかいろいろ思っても
聴いている他人はあまり違いを感じないと思うがどうだろう。

うまい人が弾いたら安物ギターでもきれいに聴こえるが
ヘボが弾いたらギターによる違いをわたしにはあまり感じられません。

ということは自分によく音が聞こえるギターがよいギターかな?と
思うのであります。
729ドレミファ名無シド:2012/04/20(金) 12:27:37.67 ID:gDfJUmhK
>>725
ハンドメイドだけど量産品に分類されるのが一般的でしょ

HPによればラーナー向けでラミレス工房監修の元、
型通りに近所の工房で製作しているいわばOEM品だそうな

にしても高い評価は得てると思う
730ドレミファ名無シド:2012/04/20(金) 13:27:31.93 ID:gojX8Izz
エレキ暦15年なんですがクラギにも挑戦してみたいと思いました
やはり同じギターでも全く違うもんなんでしょうか?
731ドレミファ名無シド:2012/04/20(金) 14:01:56.82 ID:i9ajXI33
719を見てうるっ(;_;)と北私は親父ですかそうですか
732ドレミファ名無シド:2012/04/20(金) 14:06:35.95 ID:PANsqlUK
楽器が・・・という意味なら全然感覚違うね。
もちろん押さえる場所とかは同じだけどw 弦と弦の幅が異常に広いと感じると思う。
技術的には、ピック使わず右手指を散々酷使する。タッチが多彩で音色の変化とかかなりこだわりっぷりがちがう。
左親指は基本的に竿の上に出さない。竿の幅が広いので小指と薬指で1弦と6弦同時に押さえるのが最初は苦労するように思う。
人によっては全セーハもきついかな。チョーキングはあまり極端なのはない。
733ドレミファ名無シド:2012/04/20(金) 14:13:21.33 ID:PANsqlUK
あ、それからもうひとつ。
右掌底や手首を板に置いて弾くことがほとんど無い。
734ドレミファ名無シド:2012/04/20(金) 18:39:06.16 ID:gojX8Izz
>>732
レスありがとうございました
とても分かりやすい説明でした
う〜ん クラギは流石に教室に通った方がよさそうですね
頑張ってみます
735ドレミファ名無シド:2012/04/20(金) 20:56:41.34 ID:cRZ6E2RH
いや、最初は入門書買って独学でやってみればいいよ。
エレキやってたなら少なくとも頭脳の部分で困ることはあまりないんじゃないかな。
右手の爪は少し伸ばして整形して(掌側からみて2ミリ程度?最初は弾きやすい長さで指頭にそって自然に丸い感じでいい)
弦の当たる部分は#1000くらいの紙ヤスリで角落として均したあと皮などでツルツルに磨く。
736ドレミファ名無シド:2012/04/21(土) 19:38:50.30 ID:g638NKF8
2弦のトレモロをしようとすると指がぶつかってしまいます。
コツとかありますか?
737ドレミファ名無シド:2012/04/21(土) 19:40:07.32 ID:+STRQnTi
ひたすらゆっくり練習する。
ぶつからないようになったら速くしていく。
738ドレミファ名無シド:2012/04/23(月) 11:37:58.78 ID:6TCTAAgN
>>736
自分が効果があったと思う練習法は、いま練習してる速度の倍以上遅い速度で練習。
そのとき、imaを弾弦する前に弦に触れて(これをプランティングと言うらしい)弾く。

この練習をすると、imaの指の動きを意識してコントロールできるようになるので、
音の粒が揃うようになる。

また、意識して動きをコントロールすることによって、無駄な大きな動きがなくなり、
特に2弦のトレモロのときなど、1弦にぶつかることが少なくなる。はず。
739ドレミファ名無シド:2012/04/23(月) 20:57:31.67 ID:vQBJ9Weo
メチャメチャだな。騙されないように。時間の無駄。
740ドレミファ名無シド:2012/04/23(月) 22:12:53.79 ID:EpfZWSol
>>739
どこがどのようにメチャクチャなのかな?w
741ドレミファ名無シド:2012/04/24(火) 01:22:15.22 ID:6Mjk5dTx
ギターやりたいんだけど アパートじゃ練習できそうにないかな・・?
あと 楽譜ってか音譜とか一ミリもわかんないし
当然ギターももってないんだけど なにからはじめたらいいです?
742ドレミファ名無シド:2012/04/24(火) 01:29:06.06 ID:YV7Ug+EK
ギター買うことから
743ドレミファ名無シド:2012/04/25(水) 00:40:31.42 ID:G+Z8/vSM
田舎で試奏できるところがないで通販での購入を考えています
人差指から小指まで広げた状態で16cmです

650、640、630のどのスケールがお勧めですか
お願いします
744ドレミファ名無シド:2012/04/25(水) 08:53:41.90 ID:pd2TIlr0
俺はいまなぜか、630・635・640・650 という具合に、それぞれスケールの違うギターを持ってる。
どれが一番弾きやすいかと言われても正直、スケールによる弾きやすさの違いはほとんどない。

しいて言えば、たとえば >>702 が書いてるような「聖母の御子」の6弦5フレットと1弦10フレットを
同時に押さえるような、特に指のストレッチが必要な場合に短い方がラクってくらい。
745ドレミファ名無シド:2012/04/25(水) 09:05:10.07 ID:Cr/2QWLF
これまた適当なレスだな。初心者は初心者にアドレスしないほうがいいよ。
746ドレミファ名無シド:2012/04/25(水) 09:09:03.01 ID:pd2TIlr0
スケールよりも、1弦から6弦までの幅のほうが、実際の弾きやすさ・弾きにくさに違いが出ると思う。
いま自分が持ってるギターは、ナット部分で1弦から6弦までの幅が、40mm〜41.5mmに調整してある。

一般的なクラギはこれよりも2〜3mm広いのが多いと思う。
たったそれだけの違いで、自分にとってはずいぶん弾きにくく感じる。
747ドレミファ名無シド:2012/04/25(水) 09:10:20.41 ID:pd2TIlr0
>>745
じゃあ、あなたが適切なアドバイスをしてあげてください。
748ナレーター:2012/04/25(水) 09:20:53.77 ID:nO2hvidn
(万年初級者の>>745は、ドキドキしながら偉ぶってみせた・・・)
749ドレミファ名無シド:2012/04/25(水) 11:12:52.78 ID:keqSwbdp
>>743
小学6年生の頃から始めて660使ってました。特に不便ないです。
今指広げて測ってみたら、大人になった現在であなたと同じくらいでした。
というわけで650でよいと思います。
750ドレミファ名無シド:2012/04/25(水) 11:47:22.03 ID:Cr/2QWLF
そりゃ初心者向けの曲を弾く分には差し支えないだろ。
751ナレーター:2012/04/25(水) 11:58:05.97 ID:nO2hvidn
(万年初級者の>>750は再び偉ぶってみせた・・・
 しかし実は、初級レベルの曲でさえまともに弾ける曲は1曲もない情けない奴だった・・・)
752ドレミファ名無シド:2012/04/25(水) 12:05:09.53 ID:keqSwbdp
>>750
いや、6年くらいずっと使ってたよ。特に問題ない。
753ナレーター:2012/04/25(水) 12:15:42.33 ID:nO2hvidn
>>752からさらりと反論された>>750(=745=739)の顔からは火が出ていた・・・
 偉ぶると良いことはない、と皆思った・・・)
754ドレミファ名無シド:2012/04/25(水) 12:18:58.61 ID:Cr/2QWLF
だから6年やっても中級になれなかったやつがアドバイスするなってこと。
755ナレーター:2012/04/25(水) 12:31:15.10 ID:nO2hvidn
(と、30年間も万年初級者の>>754が吠えた・・・しかし皆笑っていた・・・)
756ドレミファ名無シド:2012/04/25(水) 12:58:40.42 ID:nO2hvidn
>>743
左手をいっぱいに広げて人さし指と小指の先端の間隔が16cmということなら、
640か650だろうね。俺的にはやはり650をオススメする。
757ドレミファ名無シド:2012/04/25(水) 15:05:22.78 ID:imOLRmCQ
>>743
左手をいっぱいに広げて人さし指と小指の先端の間隔が16cmということなら、
630か640にした方がよい。
音の違いはありません。
ただし弦長だけがギターを選ぶ条件ではない。

体格の大きい欧米でも650mmが主流ではあるが
小柄な日本人まで650にすることはない。
758ドレミファ名無シド:2012/04/25(水) 15:23:31.84 ID:nO2hvidn
俺は630も660も弾いたことあるが、感覚的には弦長が長いほど音の鳴りとか
響きが良いように感じる。反面弦長が長いギターは弾きにくさも伴うので、中を取って標準弦長650をすすめたいw
16cmで音にこだわる人なら660もありだろう。ただし660弾くなら17cm以上の指間隔がほしいところ。
ちなみに、俺の指間隔は16.5cmで650のギターだが、何も不都合はない。
759ドレミファ名無シド:2012/04/25(水) 15:57:50.94 ID:Cr/2QWLF
だから初級者は黙ってろって
760ナレーター:2012/04/25(水) 16:06:05.48 ID:nO2hvidn
>>759は鏡に映る自分に吐き捨てるようにそう言った・・・)
761ドレミファ名無シド:2012/04/25(水) 22:23:41.10 ID:KpaDT8Sf
楽器屋に行くと、店によってはクラシックギターの初心者セットがありますね。
内容は本体、ケース、クロス、クリーナー、予備の弦、教則本など。
フォークギターの初心者セットとあまり変わらないみたいです。
最近は初心者がギター始める環境が整ってますね(特にエレキは殆どの店が初心者セットを置いてますし)
762ドレミファ名無シド:2012/04/25(水) 23:53:29.18 ID:K50aY0Ds
たとえば弦長が10ミリ違ったところで上コマから12フレットまでの間は5ミリしか違わんからね。
標準っていうのもだんだん短くなってきているんじゃないかな。
昔は660が標準だったように思うんだが。
763ドレミファ名無シド:2012/04/26(木) 07:00:30.77 ID:U2WAgK6H
弦長が変わるとテンションも変わるんだよ。僅かな違いだけど難度が高い
曲を弾いてるとボディーブローのようにジワジワ利いてくる。自分が大丈夫
だったから、とかクソみたいなアドバイスはまったく意味なし。
764ナレーター:2012/04/26(木) 07:39:54.62 ID:US1jm+ku
>>763=759は、バカだと思われたくないので必死で調べまくって
 弦長の違いによる影響をひとつだけ書くことができた・・・
 しかし、影響をふまえた適切なアドバイスを書く能力が全く無いことに
 変わりはなかった・・・)
765ドレミファ名無シド:2012/04/26(木) 08:03:09.27 ID:iHfugnPO
ボディーブロークソワロタwww
どんだけギリギリな状態で弾いてるんだよ
余裕持って弾けるように練習しとこうぜ
766ドレミファ名無シド:2012/04/26(木) 08:36:09.04 ID:1eXIduxu
>>765
お前はどんな曲でも練習さえすれば余裕をもって弾けるのか。プロでも難しいんだけど。
767ナレーター:2012/04/26(木) 08:46:40.66 ID:US1jm+ku
(いくら練習しても余裕ができなければ弾かなければいい(むしろ弾くべきでない)、と
 誰もが思った・・・)
768ドレミファ名無シド:2012/04/26(木) 10:44:02.90 ID:MNCxvauc
おほ、ナレーション付きwwwwwwww
ずーっとつづけてちょ。
769ドレミファ名無シド:2012/04/26(木) 11:23:34.40 ID:1eXIduxu
反論なしか。てかそれくらい最初から気づけよってこと。初級者には難しかったな。
770ドレミファ名無シド:2012/04/26(木) 11:28:22.65 ID:TPbBAW+a
それを言うなら「初心者」。
771ドレミファ名無シド:2012/04/26(木) 11:33:21.41 ID:US1jm+ku
ギターなどの楽器の演奏に限らず、踊りや演技やしゃべり等でも、他人に見てもらったり
聴いてもらって喜ばせよう(楽しませよう)と思うなら、絶対に余裕を感じさせるパフォー
マンスでなければならない。余裕のない必死なパフォは、緊張感が伝わってくるばかりで
聴衆は楽しむどころでの話ではないのだw
実はそんなことは今までに誰でも聴衆の立場として実感してることなのだww

人前では絶対に余裕のない下手な演奏をするなとは言わないが、聴衆が喜ぶ(楽しむ)ことは
決してないという認識をなくしてはならないと思う。

自分だけで楽しむぶんには大いに結構だが、実力レベル以上の難しい曲を必死で弾いてるだけで
「いけてる!」と勘違いしてるギター弾きが多いw
772ドレミファ名無シド:2012/04/26(木) 12:05:17.31 ID:0Nkga9AB
ID:1eXIduxuは昨日の ID:Cr/2QWLFだね。
これ以上はスルーでいいんじゃないかな。
773ドレミファ名無シド:2012/04/26(木) 12:10:40.30 ID:US1jm+ku
弦長問題にも飽きてきたので俺なりの結論を述べておきたい。

弦長の違いによる影響はいくつかあると思う。
しかし例えば>>763が言うようなテンション問題は弦の選択で調整は可能だし、
音質等への影響はボディーや弦や奏者のタッチ(弾弦技術)も大きく関係している。
結局、そういった影響要素での弦長選択なら「微妙なこだわりの世界」での話とも言えそうだ。

となると、一般には手の大きさとか弾きやすさが弦長選択のポイントと言えるかもしれない。
ただ、標準弦長650のクラギが多く出回っている関係上、特に小さな手でなければストレッチ訓練の
意味も含めて650を選択してもいいだろう。「大は小を兼ねる」というわけではないが
630のギターでは問題なかったのに650のギターに代えたら急に弾きづらくなるというのも困るだろうしねww
774ドレミファ名無シド:2012/04/26(木) 13:23:31.28 ID:TPbBAW+a
「650を選択してもいいだろう」
「650のギターに代えたら急に弾きづらくなるというのも困るだろうしねww 」

意味不明 
775ドレミファ名無シド:2012/04/26(木) 13:35:58.98 ID:US1jm+ku
>>774
特に小さな手でなければ最初から650を選択しておけば問題は生じないだろう、ということ。
つまり、逆に最初から630で弾き慣れてしまうと650を弾く場面で弾きづらく感じることもあるのでは・・・ということ。
776ドレミファ名無シド:2012/04/26(木) 14:13:25.52 ID:TPbBAW+a
>>775
それはたいへん失礼しました。
でもね、650を弾きづらく感じるなら、
弾きやすいそして弾きなれたと思うサイズのギターだけを
弾けばいいのでは?とも思ったりするんです。
777ドレミファ名無シド:2012/04/26(木) 14:30:23.30 ID:US1jm+ku
>>776
もちろんそのとおりだ。650を弾く場面が無いなら何も問題ないよ。
俺は「ストレッチ訓練の意味も含めてあえて650の選択もあり」と書いた。指を開く訓練になるし、
630に持ち替えればもっと余裕で弾けるだろうしねw
778ドレミファ名無シド:2012/04/26(木) 14:36:34.17 ID:1eXIduxu
アホが恥の上塗り続けてるようだな。テンションが高いなら弦で調整しろって?弦長が長いギターがなぜ鳴るのかまったく理解してない。
あとここを見ている初級者は、とりあえず650を選択すればいい、というアホっぽい意見に騙されないようにね。ミドル級の選手はヘビー級の選手と戦うことが出来ても良い結果は残せない。
779ナレーター:2012/04/26(木) 14:54:32.70 ID:US1jm+ku
>>763が言わんとすることを全く理解できない>>778であった・・・
 鳴りを選ぶかボディーブローを嫌うか・・・嫌うならローテンションの弦にして
 鳴りを放棄するしかない・・・どちらにしても微妙な影響の世界であった・・・)
780ドレミファ名無シド:2012/04/26(木) 15:25:15.20 ID:1eXIduxu
なんか可哀想になってきた。引っ込みがつかなくなっちゃったかな。
鳴りというメリットを得るために選んだ弦長なのに、緩い弦を張ればそれを放棄することになるのがなぜ分からないのか。頭わるすぎ。
781ナレーター:2012/04/26(木) 15:40:24.51 ID:US1jm+ku
>>779の意味が理解できない>>780にはどんな説明も無力であった・・・
 やはりスルーが賢明だと誰もが思った・・・)
782ドレミファ名無シド:2012/04/26(木) 15:41:01.47 ID:V79W2KIg
>>778

 640mmでも、650mmでもそれに合わせた作り方をすれば、楽器の鳴りは変わら
ないと言っている製作家を2、3知っている。650mmの作りのまま640mmにするの
はダメだけど、640mmで鳴るように作った楽器は遜色なく鳴るそうな。

 それにたった10mm(12フレットで5mm)と言うけど、実際に弾くとずいぶんと
違うよ。知り合いで同じ製作家の640mmの楽器を使っている人がいる。オレの
楽器は弦高下げたり、テンション低い弦を張っているけど、その人の楽器はほ
とんど工夫していない。買ったままの状態。でも、そっちの方がずっと楽だも
の。
783ドレミファ名無シド:2012/04/26(木) 15:45:55.26 ID:1eXIduxu
具体的な反論なしか。理解するのが遅すぎ。アホだから。
784ドレミファ名無シド:2012/04/26(木) 15:49:58.85 ID:iHfugnPO
そんなに長いスケールがいいならベースでも弾いてろっていう
785ドレミファ名無シド:2012/04/27(金) 03:09:01.42 ID:fZ/jk0Wy
まあ一つだけ確かなのは>>743のチ◯ンコが約16センチって事だ。
786ドレミファ名無シド:2012/04/27(金) 05:50:08.48 ID:kOPvuPdQ
平常モードでそれなら、戦闘モードでは倍になるのか
787ドレミファ名無シド:2012/04/27(金) 07:42:47.09 ID:DkIVZcPY
ID:1eXIduxuさんはやたらと弦長と鳴りへの影響を強調しておられますが、
結構キャリアが長い方のでしょうかね。確かに昔はよくそんなことが言われてましたが、
我々業界関係者の間では完全に昔話になっています。全く関係ないとは言いませんが
顕微鏡の世界の話に等しいというのが業界関係者の一致した意見です。
788ドレミファ名無シド:2012/04/27(金) 07:54:19.44 ID:WOlFK3tg
業界関係者w
向上心がないギター初級者が集まる業界なんてあるの?
一流のプロと制作家がどんな会話をしながらギターを調整してるか勉強するといいよ。
789業界雀:2012/04/27(金) 08:00:09.87 ID:DkIVZcPY
>>788
業界関係者は偉いんです。文句は受け付けません。
790ドレミファ名無シド:2012/04/27(金) 08:01:44.77 ID:/wo9gobE
鳴りは明らかに変わりますね。ただ近年は弦長が
短くなるほど弾きやすくなるというメリットを重要視
する傾向にあるのも事実です。
791ドレミファ名無シド:2012/04/27(金) 08:17:49.04 ID:/wo9gobE
>>782
その理論が通用するなら、650mm、660mmではさらに
鳴る楽器が出来ることになりますね。あなたの比較は
従来のデザインで作成した650mmのギターと比較して
いますのでフェアではありません。
792業界雀:2012/04/27(金) 08:40:07.36 ID:DkIVZcPY
初心者の皆さんにとってはなにやら難しい話ばかりだと思いますが、
次のことだけ知っておけば大丈夫です。これは業界関係者の一致した意見です。

1.鳴りや音質に影響を及ぼすのは弦長だけではなく、弦長そのもの(630-660)が与える影響力は微々たるものである。
2.弦長の違いによる選択は、あくまでも「弾きやすさ」とか「手の大きさ」で決めること。
793業界雀:2012/04/27(金) 08:46:44.86 ID:DkIVZcPY
初めてクラシックギターを購入される初心者の皆さんは、
1万円以内のギターで充分です。
クラギを充分操れもしない段階での高価なギターは豚に真珠です。
これは業界関係者の一致した意見です。

当然ながら店頭では高いギターを奨めることも多いです。商売ですからね。
794ドレミファ名無シド:2012/04/27(金) 08:46:48.97 ID:WOlFK3tg
>>792
弦長と音の関係に関しては間違い。素人の感覚のみで書かないようにね。
795業界雀:2012/04/27(金) 08:48:59.39 ID:DkIVZcPY
>>794
業界関係者は偉いんです。文句は受け付けません。
素人は黙っていて下さい。
796ドレミファ名無シド:2012/04/27(金) 08:50:55.41 ID:WOlFK3tg
>>793
これも間違い。予算に余裕があるなら長く使える5万円クラスを買おう。そうすれば2ndギターとしても何とか使える。
797業界雀:2012/04/27(金) 08:52:14.17 ID:DkIVZcPY
>>796
業界関係者は偉いんです。文句は受け付けません。
素人は黙っていて下さい。
798ドレミファ名無シド:2012/04/27(金) 08:55:11.14 ID:WOlFK3tg
>>797
君に文句はない。初心者がガセネタを読んで騙されないように注意喚起してるだけ。
799業界雀:2012/04/27(金) 09:07:41.84 ID:DkIVZcPY
ちなみに、>>796さんは前提が誤っています。
まずクラギに挫折する初心者が非常に多いということを念頭に置くべきでしょう。
この不況時代に入門者が「お試し」に5万円もかける必要はないということです。
もしお金が余ってればアダルトビデオを買うべきでしょう。
800ドレミファ名無シド:2012/04/27(金) 09:19:51.48 ID:WOlFK3tg
>>799
君はギターが弾けないだけじゃなくて日本語も読めないの?
予算に余裕があればって書いたんだよ。誰かに譲ることになっても長く使える。1万のギターは粗大ゴミだから。
801業界雀:2012/04/27(金) 09:28:36.60 ID:DkIVZcPY
>>800
だから予算に余裕があればアダルトビデオを買うべきでしょうw
カレーを食べるためのスプーン1本を買うのに、予算に余裕があるからって
1本1万円のスプーンを買う必要があるでしょうか?

1万のギターは粗大ゴミ? 弾けなければ100万のギターも粗大ゴミです。
802ドレミファ名無シド:2012/04/27(金) 09:37:28.32 ID:WOlFK3tg
>>801
5万のギターを買う余裕がある人がなんでアダルトビデオを買う必要があるんだよ。
3年後にゴミになるギターより30年使えるギター買った方が特だろ、って言ってるだけなんだよ。
詭弁のお手本はその辺にしとけよ業界人さん。
803業界雀:2012/04/27(金) 09:57:52.70 ID:DkIVZcPY
>>802
だから素人さんは困るんです。
3年後にゴミになるまでクラギを弾く楽しみが続けば、それこそ買い替え時なんですよ。
そしてそれまで使っていたギターで感じてきた不満点が、さらに良いギターを選ぶための
比較判断材料となるのです。

それと別にアダルトビデオでなくてもいいんですよ。やはり頭の硬いお方ですねw
804業界雀:2012/04/27(金) 10:13:18.64 ID:DkIVZcPY
初心者の方が勘違いされるといけませんので>>803の補足します。

>さらに良いギターを選ぶための比較判断材料となるのです

ここで「良いギター」とは高価なギターということではありません。
「良いギター」とは、好みや操作性において本人に最も合ったギターの
ことであって、高価(高級)であればその条件を満たすというわけではありません。
805業界雀:2012/04/27(金) 10:50:34.22 ID:DkIVZcPY
話は変わりますw

クラギ初心者と言ってもエレキや鉄弦からの転向組の方もいらっしゃると思います。
でもなぜか「クラシックギター」と言うと必要以上に構えてしまう人が多いように思います。

そもそもクラシックギターは、楽器としては単にナイロン弦を使用したギターにすぎません。
伴奏のみの楽器としても利用されるし、演歌やボサノバやフラメンコなどでもお馴染みの楽器ですね。

「クラシックギター」だからと言ってクラシック音楽を弾く必要はありませんし、クラシックギター奏法に
こだわる必要もありません。もっと気軽にナイロン弦ギター手にしていただき、独特の甘い音色を楽しんで
いただきたいと思います。
806業界雀:2012/04/27(金) 11:03:41.29 ID:DkIVZcPY
もうひとつ。

鉄弦アコギのソロギターが相変わらずブームですが、教室に通っている方は
決して多くはないと思います。
ところがクラシックギターとなると、教室に通わなければならないと思われる方が
結構多いようです。しかしそれは、805でも書いたようにクラシックギター界をイメージされるからでしょう。

本格的にクラシック音楽を演奏したりコンクールを目標にされるような方ならともかく、普通にポップスその他の
ソロギターを楽しんで友人やガールフレンドに聴かせる程度の方は独学で充分です。Youtubeその他ネットを大いに利用して
学びましょう。
807ドレミファ名無シド:2012/04/27(金) 11:50:30.64 ID:WOlFK3tg
キチガイが聞かれてもないのに粗大ゴミレスの連投か。

>>803
分かりやすく説明すると、君が感じている1万円の価値は、人によっては5万円の価値と同等だということ。そしてそんな人は星の数ほどいるということだよ。君には一生理解できない価値観だと思うけど。
808ナレーター:2012/04/27(金) 11:57:54.33 ID:DkIVZcPY
(と、聞かれても何も答えられない>>807は歯ぎしりしたのであった・・・
 ナレーターに遊ばれ続けるバカな奴・・・皆が>>807をあざ笑った・・・)
809ドレミファ名無シド:2012/04/27(金) 12:00:52.56 ID:WOlFK3tg
具体的な反論なしか。理解するのが遅すぎ。アホだから。
810ナレーター:2012/04/27(金) 12:02:38.81 ID:DkIVZcPY
(と、歯ぎしりしながら間違って舌を噛んで痛がっている>>809であった・・・)
811ドレミファ名無シド:2012/04/27(金) 16:49:12.21 ID:sLiTuI1W
まぁ最初は安いのでいいだろうな。
1万程度のギターでも性能引き出すには結構上手くならないと無理。
そこまでに振り落とされてしまう人は結構多いし、残った人が2本めにいいのを買っても
1本めの安いのも結構使うよ。
812ドレミファ名無シド:2012/04/27(金) 17:21:20.46 ID:/bq0QvYB
その通り。3〜5万で十分だよ。
813ドレミファ名無シド:2012/04/27(金) 21:56:30.68 ID:TzSOzmiG
2万円以下のギターは消耗品と考えましょう。
814ドレミファ名無シド:2012/04/28(土) 00:34:43.67 ID:GZKmz/me
ボサノバをやってみたいんだが、楽器ほとんど触った事ないから、ギターはどんなのを買ったらいいか教えて下さい。
815ドレミファ名無シド:2012/04/28(土) 00:45:10.57 ID:42L92r1o
普通のクラシックギターでいいと思う。予算は?
816ドレミファ名無シド:2012/04/28(土) 00:47:28.28 ID:GZKmz/me
>>815
予算は今のところは2万以内を考えてる。

あとは、中古の楽器屋も見て回ろうとは思ってる。
817ドレミファ名無シド:2012/04/28(土) 03:33:54.48 ID:42L92r1o
>>816
なるほど、定価5万の3年おちくらいのギターで良いのがあれば
2万の新品を買うより賢いかも。手ごろなやつが見つかるといいね。
818ドレミファ名無シド:2012/04/28(土) 09:34:32.75 ID:DqlRhQ9m
>>805
なるほど、参考になりました!

ボサノバ用のギターとして売り出している店は、どこもたいてい640mmなんですが、
これってどういうことなんです?
819ドレミファ名無シド:2012/04/28(土) 09:36:49.40 ID:RJoP++Yr
カスの自演w
820ドレミファ名無シド:2012/04/28(土) 09:58:11.05 ID:AoJF14Bs
>>818
ボサノバなどはセーハコードが多くて押弦がきついので短めの弦長でテンションを抑えたいし、
またポジション移動も目まぐるしいので左手の運指移動がしやすいように、という理由かも。
821ドレミファ名無シド:2012/04/28(土) 10:03:56.68 ID:RJoP++Yr
またドシロウトが知ったばかりの知識を駆使して糞レスしてるな
822ドレミファ名無シド:2012/04/28(土) 10:38:10.70 ID:AoJF14Bs
>>821
じゃぁどんな理由なの?w
823ドレミファ名無シド:2012/04/28(土) 10:44:04.03 ID:AoJF14Bs
>>821
君は毎日毎日他人に難癖つけるだけで何も答えられないよね。
恥ずかしくないのかな?w
824ドレミファ名無シド:2012/04/28(土) 10:46:40.56 ID:RJoP++Yr
たって何も知らないアホをからかうのが面白いから
825ドレミファ名無シド:2012/04/28(土) 10:48:52.07 ID:AoJF14Bs
>>824
ああ、からかうだけが目的ね。了解。
あわれな人だね。ご自愛下さいw
826ドレミファ名無シド:2012/04/28(土) 10:50:10.21 ID:RJoP++Yr
読んでる人はわかるけど、アホのウソはしっかり指摘してるよw
827ドレミファ名無シド:2012/04/28(土) 10:52:45.64 ID:eJXtE/CV
>>825
いつものナレーターやってよ。あれもアホっぽくて面白いw
828ドレミファ名無シド:2012/04/28(土) 10:53:56.64 ID:DqlRhQ9m
>>826
ウソの部分を指摘するのは誰でもできるよん♪
会社で役に立たない部下は、他の人が仕上げたものに必ずイチャモンをつけるのに
本人に一からまかせると、まったく何もできないんだよね〜。
829ドレミファ名無シド:2012/04/28(土) 10:55:19.94 ID:eJXtE/CV
イチャモンじゃなくて誤りだからねぇ。
それに知識と経験がないと誤りは指摘できない。
でも結果的に君も勉強になっただろ?
830ドレミファ名無シド:2012/04/28(土) 14:11:17.99 ID:DqlRhQ9m
誤りという証明はできるの?
どの部分の誤りを指摘したのか、指摘できたのか、まったくわからないけどw
831ドレミファ名無シド:2012/04/28(土) 14:32:34.21 ID:eJXtE/CV
最後はナレーターとか言って逃げるだろ?
それが証明だよ。
832ドレミファ名無シド:2012/04/28(土) 14:34:16.18 ID:GZKmz/me
中古でギター買うときの注意点を教えて下さい。
833ドレミファ名無シド:2012/04/28(土) 16:06:11.03 ID:DqlRhQ9m
650mmをメインに使っていて、630mmも持っているって人いる?
834ドレミファ名無シド:2012/04/28(土) 16:06:29.23 ID:DqlRhQ9m
>>832
試奏すること。
835ドレミファ名無シド:2012/04/28(土) 16:10:22.04 ID:eJXtE/CV
またおバカなアドバイス。
どうやったらそう毎日間違ったアドバイスが出来るのか不思議で仕方ない。
わざとだろw
836ドレミファ名無シド:2012/04/28(土) 16:20:01.96 ID:DqlRhQ9m
ギターを弾いたことがない初心者です。
ソロギターをやってみたいとおもいます。
クラシックギター専門の先生にならっても
だいじょうぶでしょうかぁ?
837ドレミファ名無シド:2012/04/28(土) 16:21:59.67 ID:DqlRhQ9m
通販でクラシックギターを買おうと思います。
地震でお店でダメージを受け修理済みのギターが定価の3分の1で
うっています。
これは買いでしょうか。
838ドレミファ名無シド:2012/04/28(土) 16:25:55.26 ID:DqlRhQ9m
無伴奏バイオリンバルティータ1番のドゥーブレを
阿部保夫編で練習しています。
22小節目の3拍目がA#なんですが、これはF#の
間違いでしょうか? 音の響きがおかしいです。
 
他の楽譜はこのベース音がないものやF#のものもありますが
A#で編曲している版はあるのでしょうか?
839ドレミファ名無シド:2012/04/28(土) 16:28:42.62 ID:DqlRhQ9m
ゴールデンウィーク中に初ギターが届きます♪
中国製コルドバの615mmのやつです。
楽しみです。
当方は68歳の男です。
840ドレミファ名無シド:2012/04/28(土) 17:05:43.82 ID:DqlRhQ9m
Maria LINNEMANNの Suite for Lovers の楽譜がやっと届きましたぁ♪
これでやっとCanzone D'amoreを楽譜を見て弾けます。
これまで動画見ながら耳コピだった。この曲集は耳ざわりがよくて
レベルも高くないので、初心者にはおすすめですね♪
841ドレミファ名無シド:2012/04/28(土) 18:06:08.53 ID:KQN+bEnT
>>838
小節の数え方が違うような気がするので実際の音がどこを指すかがよくわからないです
まず、この曲は原典のヴァイオリンの譜面を当たる事が重要です
著作権が切れている曲なので検索すれば原典PDFがありますので参考にしてください

小節の数え方ですが
繰り返しもあるのでその部分で誤解しやすいので
こういった曲は繰り返しを数えない旨を宣言するか
もしくは、A・Bと区切ってB頭からと表現したほうがわかりやすいです
あとアフタクトの曲なので最初の出だしの小節は数えませんので注意必要です
842ドレミファ名無シド:2012/04/28(土) 18:35:59.94 ID:DqlRhQ9m
>>841
あ、ごめんなさい。BWV1002の中でも、
最初のBourree〜Doubleのほうではなくて、
Sarabande〜DoubleのほうのDoubleです。

青木さんの楽譜でいうと、
http://home.e-catv.ne.jp/gtaoki/SonataNo1adagiotop2.htm
この22小節目(番号あり)の3拍目にベースが入っていないのですが、
ここが、阿部編(全音出版)では、5弦指定のA#なんです。
ここがF#(6弦)のほうがしっくりくるんですよね。

このDoubleは山下さんみたいにベース音をまったく入れずに弾く楽譜も
ありますが(たとえばドレミ170選Bとか)、自分はベース音を
入れたいのですね。
843ドレミファ名無シド:2012/04/28(土) 18:42:36.37 ID:DqlRhQ9m
すみません、こっちのリンクのほうがそのDoubleです。。。。
http://www.geocities.jp/gtaoki2007jp/partitaNo1sarabandedouvle.htm
844ドレミファ名無シド:2012/04/28(土) 18:50:58.90 ID:4vPURX12
いつからこの自演荒らし常駐するようになったの?
845ドレミファ名無シド:2012/04/28(土) 20:24:35.94 ID:KQN+bEnT
>>842
すいません
こちらも勘違いしてました

ヴァイオリン譜もA#ですので間違いではないですね
ベース音についてはコメントしづらいですね
基本は、ヴァイオリン譜を基本にほどほどがいいと思うしそのつけたしも
バッハ自身の考えになるべく沿うようなほうがいいとは思うのですが
ではその考えはというと難しいです
参考としてはチェロ組曲の5番とバッハ自身が編曲した可能性が高いリュート組曲の3番を見比べたりと研究するしかないですね
あとは思いっきりモダンにつけてしまう例
ポンセの編曲したと噂されているセゴビアの弾いているチェロ組曲1番のプレリュードとかもありますね
846ドレミファ名無シド:2012/04/28(土) 22:33:31.66 ID:DqlRhQ9m
>>845
ご確認ありがとうございました。
ヴァイオリンパルティータだから、確かにヴァイオリン譜を
参考にするほうがいいんですね。
チェロ組曲はセゴビア編は難しいです・・・・。
かといって独特の佐々木編も、運指通りだと音が消音されて
しまう箇所があったり微妙です。
それで僕はたまにyoutubeでみかけるStanley Yates編が
大好きです。曲集は全曲チェロ譜との比較譜が付録で
ついており、チェロ譜と参考にできるのもよいです〜。
比較的易しくてこれならチェロ組曲全部制覇できそうです〜。
847ドレミファ名無シド:2012/04/28(土) 22:36:32.89 ID:xiLKAspM
やっとスレの趣旨通りになったな。
848ドレミファ名無シド:2012/04/29(日) 07:49:38.11 ID:gLqn5vQf
初心者じゃない
849ドレミファ名無シド:2012/04/29(日) 08:05:21.93 ID:x3Wnnoj3
内容が稚拙、しかも自演。
何年やっても中級になれなかった典型的な初心者。
850ドレミファ名無シド:2012/04/29(日) 08:19:05.41 ID:WUFU+Vng
>>849
いま音楽理論と和声、それに記譜法を学んでいます。
クラシックギターは全日本アマチュアギターコンクールで
1位以外のベスト3に入りました(過去5年のうちのどこかですw)。
でも気持ちは初心者です〜。
クラギ暦は6年です。
打楽器暦がそれ以上あります〜。だから音楽性とリズム感はあったのかも。
クラギはできるだけ大勢の人の前で弾くのが初心者の頃から楽しくてしかたありませんでした。
演奏会もプロ活動している人の前座で弾かせてもらう時があるのですが、
そういう場合、ホールでお客さんもたくさんいるので、嬉しいです。
851ドレミファ名無シド:2012/04/29(日) 08:21:47.78 ID:WUFU+Vng
>>849
お前のような奴が反応してくれるから面白いのぉ。
852ドレミファ名無シド:2012/04/29(日) 15:27:56.43 ID:kw+oWxqm
>>849
ここは初心者スレなんだからいいじゃないかw
853ドレミファ名無シド:2012/04/29(日) 17:35:09.02 ID:x3Wnnoj3
>>852
うん。>>849>>848に対してのレス。
854ドレミファ名無シド:2012/04/29(日) 18:40:34.83 ID:WUFU+Vng
この連休にギターを買うつもりなんだけど、
KAZUO SATOっていいのでしょうか?
買うならコンサートクラスで、定価180万のだけど
中古ならどこでも4分の1ぐらいになってる。
定価は高いけど、市場価値は下落気味?
KAZUO SATOか、中野潤にしようと
思ってる。できれば新品かな。
855ドレミファ名無シド:2012/04/29(日) 18:58:16.77 ID:a2heVxlT
質問です。
当方、やっと一年目の初心者なのですが
所属サークルの演奏会でトリを弾くことになってしまいました。
弾きたい曲の候補はいくつかあるのですが、どれも二分足らずでトリとしてはどうかと悩んでいます。

この場合、演奏会用に曲(譜面)を繰り返して弾く(D.Cさせる)などの工夫は一般的に行われている事なのでしょうか?
また、トリにオススメの曲や、自分が弾いて受けが良かった曲などありましたら
是非ご教授願いたいです。
856ドレミファ名無シド:2012/04/29(日) 19:24:57.07 ID:WUFU+Vng
>>855
丸一年なら、無難に、受けのいい「アルハンブラの想い出」がいいんじゃね?
学生さんとかで一年間みっちり練習したのなら、パガニーニのカプリス第24番とか、
ヴィラロボスのエチュード第1番とか。いずれも難易度を知らない一般客からは
受けがよい。
857ドレミファ名無シド:2012/04/29(日) 19:49:36.10 ID:uVh40SAk
やっと一年目の初心者がカプリスやヴィラロボス弾けるわけないだろ
858ドレミファ名無シド:2012/04/29(日) 19:54:02.31 ID:x3Wnnoj3
キチガイまだ自演やってるのかw
859ドレミファ名無シド:2012/04/29(日) 20:04:54.10 ID:WUFU+Vng
>>855は弾きたい曲の候補を書くべき。

>>857 時間のある学生が1年間練習すれば出来るって。
自分、ギター教室で初心者入門からスタートして
一年半後の発表会で、ショーロ第1番を弾いたもの。
その時、練習曲に先だってヴィラロボスのエチュードも
1番がレッスンの課題曲だったし。
普通じゃね?
そうじゃなければ、それこそ>>849の状態じゃないか。
何年もやって中級にもならないのなら、ギターなんて
やめちまえ。
860ドレミファ名無シド:2012/04/29(日) 20:07:31.21 ID:x3Wnnoj3
>>859のウソ自慢をしたいがために自ら>>855を書く。
見てるこっちが恥ずかしいw
861ドレミファ名無シド:2012/04/29(日) 20:12:57.44 ID:WUFU+Vng
>>860
みずから、>>849で自己紹介したわけだ。
クラギなんてやめちまえ。お前は一生上達しねーよ。
862ドレミファ名無シド:2012/04/29(日) 20:15:47.71 ID:x3Wnnoj3
まぁそんなに怒るなって。演奏も自演も上達するといいなw
863ドレミファ名無シド:2012/04/29(日) 20:28:19.59 ID:o8UvU5lG
>>855
トリだから大曲を、とは考えずに
アンコールピースっぽい選択もありだと思う
ほかの奏者とかぶってなければビートルズ、エリッククラプトン
編曲の良いものが見つかればイーグルス、スティーヴィーワンダー
ジャズならワルツフォーデビー、サムデイマイプリンスウィルカムなどのワルツ

俺なら曲が決まってから演奏順を決めるが
失礼なことを聞くけれど、くじ引きか何か?
だったら好きな曲、弾きたい曲、弾ける曲でよいと思うよ
864ドレミファ名無シド:2012/04/29(日) 20:31:29.25 ID:WUFU+Vng
>>862
自己紹介乙! 自分が下手だからってそんなに語るなよ♪
865ドレミファ名無シド:2012/04/29(日) 20:36:40.16 ID:WUFU+Vng
>>863
歌のある曲のソロ編曲はイヤなんです。
866ドレミファ名無シド:2012/04/29(日) 21:01:19.59 ID:o8UvU5lG
>>865
じゃあ863の中からならワルツフォーデビー
(後に歌詞がつけられているけれど)
編曲ものばかりで申し訳ないが
ピアソラのインテンポの部分とルバートの部分がある曲なんかは
繰り返しが多い割りに満腹感がある

あとは
ソルの月光(3分くらい?)、11月のある日(4分弱?)
難易度についてはほかの人のツッコミ待ち
867ドレミファ名無シド:2012/04/29(日) 21:08:05.53 ID:x3Wnnoj3
>>865
なんでお前がイヤがるんだよ。
その内容はID:a2heVxlTでレスしないと自演が成立しないだろ。
恥の上塗り確定だなw
868ドレミファ名無シド:2012/04/29(日) 21:15:54.73 ID:o8UvU5lG
>>867
気が付かなかった、、、
869ドレミファ名無シド:2012/04/29(日) 23:53:37.29 ID:cyp/hh1Q
>>867
いや、>>865で自演史に残る名作が完成したんだ。
870ドレミファ名無シド:2012/04/30(月) 02:06:57.92 ID:Krgb5MNv
もうだめだなこのスレ
チンカス並の初心者しかいない
871ドレミファ名無シド:2012/04/30(月) 07:18:16.82 ID:A9VQJ+BU
>>854
KAZUO SATOも中野潤もたくさんいる一流の製作家
の一人だけど名前で選ばないで実器を触って選んでください。
それだけの予算なら選択はかなり広い。
872ドレミファ名無シド:2012/04/30(月) 10:33:54.21 ID:Bjv0tIlz
>>871
おい、チンカス並の初心者って言われちゃったぞw
873ドレミファ名無シド:2012/04/30(月) 11:57:25.16 ID:A9VQJ+BU
女だと?
874ドレミファ名無シド:2012/04/30(月) 16:14:54.33 ID:89JvoENs
みなさ〜ん。

US$200の中国製ギターを売っている佐藤剛の中古ギターが、
下北沢のクラギ専門店「フォルテ」から販売されましたよ〜。
新品同様だそうです。
http://www.forute.com/koku.html
Jギターもきました。
http://www.j-guitar.com/product_id102912.html

¥ASKだけど、いくらぐらいなんでしょうねぇ。2万円ぐらいだったらいいですね♪
875ドレミファ名無シド:2012/04/30(月) 16:44:03.83 ID:u1c5xure
万年初心者のお前には丁度いいな
876ドレミファ名無シド:2012/04/30(月) 17:55:29.41 ID:89JvoENs
>>875 ちょうどいいよね〜♪、お前に。

佐藤のギターは返品可能らしいのだが、フォルテに
持ち込んだ人はなぜ返品せずに買い取ってもらったのだろう。
まさかプレミアをつけて買い取ってもらったわけじゃあるまいし。

考えられるのは佐藤が返品拒否したってことかな。
877ドレミファ名無シド:2012/04/30(月) 19:41:27.68 ID:XWrkLlxU
>ギターが完成しましたら,お送りしますので,一定期間(1,2週間ほど)実際にお弾き下さい。
当然、いつでも返品可というわけではないね
878ドレミファ名無シド:2012/04/30(月) 19:54:49.52 ID:fffRzd21
生産国が日本になっているな
ラベルや弦をはりかえたから最終仕上げは日本ってことか?

消費者せんたーや誇大広告のJAROは、まだ気づいていないのか
879ドレミファ名無シド:2012/04/30(月) 20:59:54.77 ID:Bjv0tIlz
ウソで塗り固められたお前には丁度いいな
880ドレミファ名無シド:2012/05/02(水) 10:52:56.58 ID:iEguwO/V
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ReviewAllByCustomer.asp?CNo=7459694

この人かなり強烈なんだが、なぜか1つしか書いてないのが残念。
881ドレミファ名無シド:2012/05/02(水) 10:53:45.73 ID:iEguwO/V
誤爆失礼。
882ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 07:02:23.30 ID:lzNluKjR
今日は大雨ですが、ギターを持ち歩く必要があります。
ケースに入れるとき、ケース内でギターをビニールで覆うほうがいいでしょうか?
883ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 08:39:10.02 ID:AAfkQPJR
ケースごとゴミ袋かぶせた方が早くね?
884ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 08:44:49.76 ID:WhKjHGZL
万年初心者の粗大ゴミギターだからゴミ袋ってかw
885ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 09:35:57.36 ID:31+VCYI8
ひがみ根性に固められたお前には丁度いいな
886ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 16:57:09.25 ID:GKYHbqsV
ケース内でギターをビニールで覆うほうが早いに決まってる。
ケースごと包むと持つところがないのでやってられん。
887ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 18:42:20.27 ID:FR/LZsZZ
キチガイいつまで自演荒らしやってんだ
888ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 18:43:36.34 ID:CR/2QCeR
ケース内に水が入るとクッションウレタンなどにしみこみ、なかなか乾かずにケース内は長い間しっけます。
どう考えてもケースの外をビニールで覆うべきです。
大雨なら中のギターも念のため覆っておくべきと思います。
889ドレミファ名無シド:2012/05/04(金) 10:14:14.43 ID:Jt8TZBJx
6人のナマ弦楽器の発表会のようなイベントがあった。
クラシックギター 2名 独奏
スチール弦ギター 4名 弾き語り

スチール弦ギターはだれも直前に調弦しない。
でもクリップチューナーはヘッドにつけっぱなし。
休憩時間中も調弦しているところを見かけなかった

クラシックギターは直前に調弦かならずあり。
クリップチューナーは演奏時に外す人と
見えない位置につけっぱなしがいた。

この違いはなんだろう?
890ドレミファ名無シド:2012/05/04(金) 10:32:45.64 ID:v2AA/UDZ
ただ単に雑なアコギ弾きが4人集まっただけだろ
何が言いたいの?
891ドレミファ名無シド:2012/05/04(金) 11:20:52.53 ID:6pPsZruK
実際の経験をわざわざ報告してくれる人になんで文句つけないといけないんだ?
実際にあった事ならどういう事であれ音楽追求してる人には役に立つだろうし
意味は読む人が考えればいい
他人のレスが気に入らないなら、自分がそれ以上のレスを書いてくれ

まあ、スチールは金属だからあまりチューニングが狂わないんじゃないの?
クラシックでも今はステージ上でもチューナー使うのが一般的なのか?
892ドレミファ名無シド:2012/05/04(金) 13:10:32.78 ID:hBxaN3p8
まあたった一回の事例でスチール弦の人は〜とか言われても
ただのレッテル張りにしかみえんけどな
893ドレミファ名無シド:2012/05/04(金) 13:21:17.14 ID:RlU9IVct
で肝心の調弦はどうだったんだ?
聞き取れなかったとか言わないよな。
894ドレミファ名無シド:2012/05/09(水) 16:40:15.66 ID:jBBxk2VB
ヤフオクで1000円で落札したクラシックギターを
半年使用。
ハードオフに持っていったら3千円で買ってくれた。
895ドレミファ名無シド:2012/05/09(水) 17:43:17.67 ID:WhwG6HWW
ウソ乙
送料はどうした
896ドレミファ名無シド:2012/05/09(水) 22:13:24.65 ID:/1qb8rlo
ウザウザ
>>894の文章で送料について触れなくてもウソでもなんでもないだろ
なんでそんなに他人の揚げ足ばかりとりたがるのか
897ドレミファ名無シド:2012/05/09(水) 22:26:56.27 ID:WhwG6HWW
スレ違いの釣りだからじゃね?
898ドレミファ名無シド:2012/05/10(木) 09:27:36.01 ID:ZS6paGzt
あれだけの自演嵐の後だと、
このスレはしばらく休眠しないと再生しない気がするよ。
オ・ヤ・ス・ミ・ナ・サ・イ
899ドレミファ名無シド:2012/05/12(土) 23:37:53.97 ID:WjIomAil
今までずっと(教室に習いに行って4年)ヤマハのグランドコンサートのGC31を使ってきたのですが、
それなりにレベルが上がってきたので、桜井PCを買いました。
低音はやはりしっかりと響くのですが、弦高が低いわけじゃないのに、少しびびるというか雑音が入る箇所があります。
単音で弾くとあまりわからないのですが、3度上の音を同時に弾くと共鳴するような雑音が入り気になります。
そんなもんでしょうか?
あと、ヤマハのは倍音が豊かなのか、音がリバーブがかかっているみたいに綺麗に聞こえるのですが、
桜井さんのギターはタッチによって大きく変わる・・・・。弦にジャストミートすると非常にいい音がしますが、
少しでもタッチがおかしければ音にダイレクトに影響してしまい、下手すれば、初心者のときのような、
スカスカな音になってしまいます。
こんなもんでしょうか? 高級ギターはまだ早いってことでしょうか?
900ドレミファ名無シド:2012/05/12(土) 23:43:03.27 ID:A7KqlybP
今度は桜井のネガキャンか。
普通は試奏してから買うもんだよジジイコレクターさんw
901ドレミファ名無シド:2012/05/12(土) 23:45:23.69 ID:WjIomAil
>>900
どういう意味ですか? 女だし。
902ドレミファ名無シド:2012/05/13(日) 00:01:59.54 ID:GPiaQF2H
>>900
答えろや。
903ドレミファ名無シド:2012/05/13(日) 00:02:04.40 ID:C5d94Bkz
女? だったらババアコレクター?w
904ドレミファ名無シド:2012/05/13(日) 00:06:40.80 ID:A7KqlybP
その雑音とやらを録音してみれば
お得意の捏造でw
905ドレミファ名無シド:2012/05/13(日) 00:08:26.79 ID:GPiaQF2H
寺町誠っていい?
906ドレミファ名無シド:2012/05/13(日) 00:10:38.57 ID:MzGi+DVz
>>905
まずは貴様の「いい」の定義から聞いてみようか
907ドレミファ名無シド:2012/05/13(日) 00:12:36.54 ID:C5d94Bkz
>>901
ごめんごめん、冗談だよw
でも俺は900じゃないよ。

楽器の性能を自分で弾いて判断できず他人に質問すること自体、
高級ギターを手にするにはまだまだ早いということだと思うよ。
もちろんコレクターさんなら別だけどw
908ドレミファ名無シド:2012/05/13(日) 00:13:50.98 ID:24DlGyL1
E.B.ジョーンズってどうですか? 塗装が心配。
909ドレミファ名無シド:2012/05/13(日) 00:16:10.12 ID:MzGi+DVz
>>908
とりあえず試奏してこい
910ドレミファ名無シド:2012/05/13(日) 00:16:21.60 ID:C5d94Bkz
>>905
好みによりますね。以上

>>908
好みによりますね。以上
911ドレミファ名無シド:2012/05/13(日) 00:18:03.77 ID:R3vycGQd
>>907
そうですよね。前のギターは合奏団の子に安く譲ってしまって、手元にこの1台しかないんです。
現時点でこの楽器の性能をフルに発揮させてあげることができないのが残念ですが、いずれ
ふさわしい腕前になることを期待して、この桜井PCと付き合っていきますわ。
912ドレミファ名無シド:2012/05/13(日) 00:20:31.64 ID:v/ObVYn2
ばっかじゃないのw
913ドレミファ名無シド:2012/05/13(日) 00:25:44.24 ID:/cJi52D7
私の手元の部屋には桜井PCしか無いのですが、投資で買っている六本木のレジデンスにはいくつかギターの
コレクションをしていて、鍵を渡している子たちに自由に弾かせていますわ。アルカンヘルやイグナシオフレタ1世も
ありますわ。ただ鍵を渡している子たちはギブソンを弾いているようです。安上がりね。
914ドレミファ名無シド:2012/05/13(日) 06:46:59.63 ID:C5d94Bkz
>>913
好みによりますからね。以上
915ドレミファ名無シド:2012/05/13(日) 11:54:51.34 ID:TQKOr7sF
>>913

アルカンヘルは苗字?名前?言ってみソ。
あと、イグナシオフレタのスペルも。
916ドレミファ名無シド:2012/05/13(日) 21:23:46.33 ID:n/+nI/nH
>>899
たしかにね、手工の高いギターは個性も強いから弾き手を選ぶよ。
デリケートなんだよ。楽器の能力を引き出すにはそれに見合った腕も必要。
逆に量産品はどういう弾き方してもあまり変わりない。これを安定感があると見るか、鈍いと見るかも腕次第。
初心者なら単なる弾きやすいギターとしてしか見えないだろうけど、ある程度自分の演奏の方向性とか好き嫌いを持つ頃になると、
合う、合わないって問題もでてくる。弦についても言えることだけど。
ただ、ヤマハの場合、高いギターもどういうわけか裾野が広いというか、良い意味であまり人を選ばない傾向はあると思う。
大きな特徴だね。
桜井も一本持ってるけどいいよ。間違いなくいいギターだ。
だが、びびりが入るというのはちと気になる・・・・実際にみてみないと何とも言えないが本当にびびりなのかな。
たとえば、持ち主の単純なミスだと、弦張ったときに端の処理がちゃんとできてなくて表面版やヘッドと微妙に接触していて、
雑音出すことはあるよ。
ここだけチェックしてみて異常なくて、それでも気になるなら工房へ相談すればいい。

917ドレミファ名無シド:2012/05/13(日) 22:59:26.46 ID:GPiaQF2H
>>916
レスありがとうございます。このスレでこんなに優しくされたのは初めて。ほれてしまっていいですか〜?
雑音は、たぶんブリッジ側の処理がいいかげんで、弦の端っこが表面版に触れているからかなぁ、と
思っています。あと、左手の押さえ方によるかな、と思っています。
桜井ギターって、表面版薄いのでしょうか? ギター教室で自分のレッスンを待っているとき、
前の人の演奏に表面版が共鳴してすごく震えます。これはヤマハのギターでは感じなかったことです。
大事にしますね。
918ドレミファ名無シド:2012/05/14(月) 00:23:55.28 ID:pEhAE0iA
なに一人でやってんの?
ジジイコレクター暇だねぇ
919ドレミファ名無シド:2012/05/14(月) 03:23:05.55 ID:UrKvjoDx
>>917

桜井は新品で買ったの?中古?


中古だと調整が悪くてびびる可能性がある。特定のフレットでびびる場合はど
こかのフレットが少し浮いている可能性もある。特定の音でびびる場合はどこ
かが少し緩んでいるケースもある。あと、ヘッドで余った弦がどこかに当たっ
てビビリ音を出す場合もある。

症状は楽器それぞれだから、自分で原因を見つけて対策するのは難しいと思う
よ。専門店に持って行ってチェックしてもらい、アドバイスを受けると良い。
出来れば、製作家や修理のプロがその場で見てくれる店が良いのだけど。
920ドレミファ名無シド:2012/05/15(火) 09:44:59.07 ID:GB1F8ims
>>917
オナラにも共鳴するよね、ブイーンてね。
921ドレミファ名無シド:2012/05/16(水) 13:20:45.62 ID:HdXVYF+Y
村治佳織さんってデカいの?
使用ギターが小さいの?
922ドレミファ名無シド:2012/05/22(火) 18:45:51.49 ID:NYsQeTeI
>>921
640mmのロマニリョスらしい
手がデカいってよりは指が長く柔らかいみたい
小さいときからやってたから柔軟性があるのかね
923ドレミファ名無シド:2012/05/23(水) 23:31:03.70 ID:XyTzdJ/v
ネックの裏側に黒い線が入っているギターは、入っていないギターに比べてどうなんでしょうか?
ネックが重いと押さえやすいとかあるんでしょうか?
松岡の10万円以上とか、黒澤澄雄とか、ですかね。河野桜井はどれも2本線が入っています。
924ドレミファ名無シド:2012/05/24(木) 07:06:32.59 ID:9W1XvfE8
>>923
いわゆる3ピースとか5ピースっていわれるネックのことだね
間の黒い線はエボニーか何か挟んで強度だしてるらしい
要はアコギとかエレキでいうところの調整できないトラスロッドみたいなもん
1ピースだとどうしても狂いやすいみたいだからいくつか組み合わせてネックを作ってる
日本だと湿気の関係で特に反りやすいからよく見かけるんだろうね
ちなみに1本線が3ピース、2本線が5ピース

エボニーが入ってるからやっぱり多少は重くなるけど、
このスレにいるくらいならまず気にしなくて大丈夫
それにクラシックギターは正しい姿勢で構えると左手の役割はフレット押さえるだけ
ネック支えることはないから、押えやすさには影響しないはず
ちなみに押えやすさは重さじゃなくてネックの厚さとか太さ、形や弦高、弦長、テンション辺りが影響するよ
925ドレミファ名無シド:2012/05/24(木) 17:09:36.77 ID:8sYFKl+i
あまり気にしなくてもいいがなw
926ドレミファ名無シド:2012/05/24(木) 20:20:30.14 ID:l0dF/xMq
FANAの40周年アニバーサリーモデルってどうよ?
ホムペのトップにある画像と仕様しか手掛かり無いけど、見た目綺麗だし、松単板トップでエボニー指板でルブナーの糸巻きで12万は驚きなんだけど。
音はどうなんだろう?
実物の仕上げも気になる…
弾いた人いる?
927ドレミファ名無シド:2012/05/24(木) 20:49:13.24 ID:Izh1JsYE
宣伝乙
928ドレミファ名無シド:2012/05/24(木) 23:04:51.68 ID:KHNCs12d
私はファナの関係者でも、常連客でもありません。純粋にホムペを見て値段とスペックにびっくりしたのです。糸巻だけでも2万くらいしますし。
929ドレミファ名無シド:2012/05/25(金) 06:04:26.65 ID:HNpaLtjk
自演乙!
930ドレミファ名無シド:2012/05/25(金) 06:37:39.59 ID:/b54si5y
次は自分でレビューの投稿するんだろ?
931ドレミファ名無シド:2012/05/25(金) 10:00:34.59 ID:9rSlZXFT
>>926
内情も実体も知らないから適当に想像で書くよ。

FANAの社員が作ってるわけじゃないだろうから、どこかのメーカーに外注。
話題になった中国かもしれないし、国内のメーカーかもしれない。
材料は書いてないので単板かどうかはわからない。
さすがに表面板ぐらいは単板だと思うが、他はわからない。

ルブナーがいいか悪いかは知らないが、定価で1万5千円、ドイツ製としては普及品かな?
12万円と言うのは国産だと表面のみ単板の普及品最高クラス。
中国製なら全単版の高級モデル。

客観的に見ればこんなところじゃないだろうか?
932ドレミファ名無シド:2012/05/25(金) 13:40:22.63 ID:Cy81KxYP
>>931
詳しいご意見ありがとうございました。
ただ、スペックからの予想に関しては私もある程度は分かります。
ちなみに、他からの情報ではトップは単板、サイドバックはローズウッド合板、作っているのはマツオカというのもわかっています。
しかし、実物は見ていないので、音と仕上げは分からないのです。
店に行くには遠いし、何万もかけて行くほどの値段のギターでも無いし。かと言って実売10万は賭けで通販で買うには高いし…
ということで、実際に見て弾いた方はいないかと聞いたのです。
933ドレミファ名無シド:2012/05/25(金) 14:48:57.84 ID:XF1qIuo/
店に直接問合わせろよ万年初心者
934ドレミファ名無シド:2012/05/25(金) 15:46:58.33 ID:Cy81KxYP
>>933
店に「おたくのギターの仕上げは綺麗ですか?」「いい音ですか?」と聞くのか?
935ドレミファ名無シド:2012/05/25(金) 22:17:29.89 ID:y0j5d/jM
ネットの書き込みを信用するのか
さすが万年初心者だなw
936ドレミファ名無シド:2012/05/25(金) 22:27:13.42 ID:4t340Jhq
>>935
信用できる意見かどうかは文面から大体判断できるよ。
少なくとも君のようなバカっぽい人の意見は参考にしないね。w
937ドレミファ名無シド:2012/05/25(金) 22:29:12.36 ID:y0j5d/jM
頑張れ初心者w
938ドレミファ名無シド:2012/05/25(金) 22:49:30.38 ID:4t340Jhq
ずっと同じことしか言っていないってことに気づいてる?
酔っ払いか?
演奏技術も低次元っぽいね。
多分俺は君より弾けると思うよww
939ドレミファ名無シド:2012/05/25(金) 22:59:14.61 ID:/b54si5y
じゃまた演奏をアップしてみろよ
捏造でもいいからさw
940ドレミファ名無シド:2012/05/25(金) 23:04:37.67 ID:4t340Jhq
誰と間違っているのか分からないが、
俺は君の思っている人じゃないよ。
以前にも誰かに食ってかかって
論破され、その人がアップしてボロ負けだったから、捏造だと自分に言い聞かせているんだね。
哀れな男だね〜 可哀想〜
941ドレミファ名無シド:2012/05/25(金) 23:13:08.01 ID:/b54si5y
はやくyoutube検索してこいよw
942ドレミファ名無シド:2012/05/25(金) 23:15:04.04 ID:4t340Jhq
????
943ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 00:17:15.18 ID:mrTowSXq
総合か自由自在の方でやれボケ
944ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 00:19:34.53 ID:4NQsAN7j
ネットで音の評価を聞くような万年初心者が
総合とかに来れれても邪魔なだけだ
945ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 00:37:33.36 ID:UvA1/Upt
「万年初心者」しかボキャブラリーないのかw
946ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 00:56:16.10 ID:TqkhNbUW
その人は多分アレな人なんでスルーでおながいします。
947ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 00:57:38.90 ID:4NQsAN7j
出た自演w
しかも「おながいします」だってよw
948ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 02:17:54.05 ID:DnzjB0qo
初めは親切なスレだと思ったんだけどな〜。
このすれ、もう早く流した方がいいよ。
そして、忘れた頃に復活すればイイ。
949ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 02:39:26.03 ID:u9Ietxw6
>>939
http://www.youtube.com/watch?v=h7hAMYPgiqU&feature=youtube_gdata_player
これでいいだろ…お前もアップしろよなw
950ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 08:45:31.45 ID:mrTowSXq
どんなにいいスレが立っても一部のバカのせいで台無しになる典型だよな
951ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 09:07:07.16 ID:UvA1/Upt
で、FANAの40周年アニバーサリーモデル
実物に弾いた人いる?
952ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 10:03:52.85 ID:4NQsAN7j
自演もヘタくそな万年初心者には最適なギターだと思うよ
953ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 10:09:22.26 ID:xfEqmhEb
>>951
それより松岡の公式通販なら13万円のモデル
ケースつき\155,000が25%オフで\116,250だぞ
試奏用のギターも郵送で借りられる

情報の少ないモノに(少ないからこそか?)惚れ込んでも
あまり良いこと無いぞ
954ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 12:51:36.93 ID:lcwwbhOK
アニバーサリーモデルが気に入って、HPでスペックは分かるが実物の仕上がりぐあいと音は分からないので、実際に弾いた人はいないかと聞いている人に、
必死にスペックからの予想する奴や、限定モデルではなく通常モデルを勧める奴など、ここは変なのが多いな。www
ちなみに俺は実物見たことないので答えられません、あしからず。
955ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 12:54:34.32 ID:bzE+d64Y
まだ自演に振り回されてるのかw
956ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 14:44:56.52 ID:wph8nUrW
FANA行ってアニバ試奏してきたよ
このスレにいるくらいだから初心者だけれど感想を

仕上げに関してお店の人が言うには、ワンクラス上の仕上がりだと言うが
FANA自体が店に置くギターを厳選しているからだろう
俺が見比べただけでは、同価格帯のモデルと遜色ないとまでしか言えない

音については、温かい音というよりきらびやかな音
杉の太い音に慣れていると多少違和感があったが
あぁそう言えば最近のギタリストの音はこっち系だなと思った

鳴りについては、小平(松)に劣るが小平より音量をコントロールしやすい点が良い
また音の伸びも若干優れているように感じた
あと試奏したギターではBbの少し下あたりにウルフトーンがあった
まぁ全部作り話だけれどね
957ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 15:13:54.72 ID:bzE+d64Y
>>926=>>956
三日にわたる宣伝乙w
958ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 15:26:22.79 ID:MpZDUSOa
FANAっていいよね、落ち着く〜。
試奏するときに変な空気が流れないのがいいわぁ。
あれぐらいの専門店だと、やはり初心者やこれからギターをはじめる人でも、
社会人や年配の人の中には高額ギターを買う人も多いらしいので、
初心者でもきちんと対応してくれる。
FANAぐらいの店なら、ひやかしで試奏するような人もあまりいないだろうしね。
もちろん試奏したギターが気に入らなければ、自由に断れる雰囲気もいいよね。
959ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 15:52:44.46 ID:SjbwrwD9
>>958
FANAで試奏させてほしいと頼んだら思いっきり嫌な顔されたことがある。
よほどひやかしだと思われたらしく、買う気はあるんですか、みたいなこと言われた。
まるで昔のエスペランサみたいだった。

そのころ結構金があっていいギターを買いこんでた俺だったが、もちろん不愉快になってそれ以来2度と行っていない。
960ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 23:17:24.89 ID:zn6HCnMb
25才童貞です。もちろん年齢=彼女いない歴、何をやってもだめな俺。
ここはひとつクラギでも憶えて格好良くなろうと、ギター教室へ通った。
だけどやっぱりだめなんだな。根っからの不器用で練習を続ける根気もない。もういい。俺は一生童貞でも。
そんな時に出会った一本のギター・・・・その名はFANA。コイツを手に入れてから俺の人生は一変した。
まずいつも厳しい先生が俺の演奏を絶賛。
「こんなに素晴らしい月光はいままで聴いたことがない。スペインへ留学してみないか?」
そしてとうとう同じ教室の、誰もが憧れるマドンナNさんに言わせてやった。
「素敵な演奏ね。ねぇ、禁じられた遊び弾いてよ・・・」
ふっふっふっ、弾いてやるぜ。君の心をくすぐるアルペジオを。

FANAを弾けば、スーパースターも夢じゃない。
961ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 23:56:48.17 ID:RuPOhKFj
妄想、乙!いいねぇ。
962ドレミファ名無シド:2012/05/30(水) 12:32:06.62 ID:tab4QVk1
自演さんは今頃後悔してるだろうな。
大事なスレを潰しちゃつてさ。
963ドレミファ名無シド:2012/05/30(水) 19:15:19.38 ID:+GRJkTPG
4弦をpでアポヤンド弾いて、すぐに3弦i2弦m1弦aみたい弾くときに、アポヤンドして3弦に寄り掛かったpをどのタイミングで離しせばよいのか分かりません。
離したpは次にアポヤンドで弾く弦に置いて準備すれば良い?
964ドレミファ名無シド:2012/05/30(水) 20:02:25.12 ID:3RfRTcfE
>>963
ヴィラローボスのプレリュード1みたいな感じかな?
pを離すタイミングは次のiの邪魔にならなければよいという程度しか意識しないなぁ・・・・

それから自分は弦に触って指を待機することはなるべくしない。
消音とかの明確な目的があるならそうするけど。
965963:2012/05/31(木) 00:38:57.23 ID:aG265V3n
>>964
もちろん、アポヤンドで弾いた後でpが3弦に寄り掛かったままでは次にiで3弦は弾けませんよね。
弾いて、pが3弦に寄り掛かってすぐに離すのか、次にiが3弦を弾く直前に離すのか、どちらの意識で練習してよいのか。
966ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 07:33:48.15 ID:d0hzRSP0
>>965
アポヤンドの音が出さえすればいいのでは?
967ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 07:58:49.95 ID:H+woXU05
pが3弦に寄り掛かった瞬間にアポは終了。
離すタイミングはお好みでどうぞ。
968963:2012/05/31(木) 11:04:46.13 ID:aG265V3n
>>966
自分自身、勘違いというか思い込みをしてるのは分かってるんです。

アポヤンドの音というのは、つまり弦を振動させる方向によるところが大きいはずなんだけど、アポヤンドの初歩で絶対やる、弾いた弦の向こう側の弦に指を寄り掛からせ(たままにする)る動作を含めてアポヤンドって意識に刷り込まれちゃってる。

つまりそうしないとアポヤンドの音にならない、みたいな。

>>967
次に3弦を弾くことを阻害しなければよい、というのはわかるけど、親指をどうするかが定まらないと、321弦を弾くのがすごく不安定になってるんです。

余計なことを考え出してから、以前より不安定でガタガタになってしまった。
969ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 11:11:38.98 ID:H+woXU05
だからお好きにどうぞ。
どのタイミングで離すのが弾きやすいのか、人それぞれだろ?
970ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 11:14:32.88 ID:nn4JUK5V
アポヤンドはいわゆる太い音を出すためなんだから、手段として使えばいいだろ
目的にするのは違うと思う
971ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 11:54:16.70 ID:iUwmk/9+
しかし、「歩く」という動作でさえ実はメカニズム的にはとても複雑なことをやっているらしいから
こういうのって特に初心者は考え出すとわけわからなく悩むんだろうなw

意識として持つべきは、まず
・Pがちゃんとアポヤンドらしい音で出ていること。
・次の3弦がちゃんとしたタイミングで弾けること。

この二つだけ意識して練習すればいいよ。後者を意識すれば離すタイミングは脳が自動的に決めてくれると思う。
このタイミングを操作するのはもっと上手くなってからでいい。
972ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 14:16:20.29 ID:ShZSc7vX
>>965

> 弾いて、pが3弦に寄り掛かってすぐに離すのか、次にiが3弦を弾く
> 直前に離すのか、どちらの意識で練習してよいのか。

 お好みではあるけど、出来るだけ早く次の弾弦に備えるべき。寄りかかった
ら出来るだけ早く力を抜いて指をニュートラルポジションに戻し、次にすぐ弾
弦出来る位置に置いた方が良い。
 その方が技術的にも楽になる。ミスは減るし、演奏に余裕が出来て表現に注
意を向ける余裕が生まれる。
973ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 14:20:21.87 ID:nn4JUK5V
>>972
好みから一歩発展させると、その弦の共鳴がほしいかどうかで決まるのかな
974972:2012/05/31(木) 14:54:45.34 ID:ShZSc7vX
>>973

 すぐ弾弦出来る位置と言っても弦に触れる必要はなくて、ギリギリ離した
位置に置いても良いんだよね。これだったら音が止まらないから、共鳴や音
の持続は可能。

 お好みと言ったのはむしろメカニカルな問題で、すぐに戻した方が弾きやす
い人もいれば、多少間を置いた方がやりやすい人もいる。一例を挙げれば、指
を戻しながら発音を確認する人もいれば、一瞬発音を確認してから指を戻した
方が気持ちよく弾けるという人もいる。
 他にもあると思うけど、そこはお好み次第。
975963:2012/06/01(金) 01:20:23.38 ID:riZ3w4Uk
有り難うございます。
難しく考えずに、アポヤンドの音が出る事、次の3弦を無理なく弾ける事だけに集中したいと思います。
何であんな事で悩んでたんだ?という日が来ることを祈って。
976ドレミファ名無シド:2012/06/03(日) 06:16:34.12 ID:KUCjmOHx
どういたしまして
977sage:2012/06/11(月) 15:59:02.36 ID:Lxee+7t0
新しいギター、手工品のギターを買いたいと思っているのだけど、
これまで使っていた量産品のギターはどうしようかなぁ。
みんなはこういうときどうしてる? 練習用に使うとかしている?
持っていても良いのだけど、結局使わないようだと痛むだけかな
と思って迷ってる。
プロは別にして、ギターを何本も持っている人ってどうやってる
のだろう。
978977:2012/06/11(月) 16:02:15.61 ID:Lxee+7t0
アハ
2Ch初心者なもので名前とアドレスとを逆にしちゃった。ごめん。
ギターも初心者だけど。
979ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 17:54:19.48 ID:M2cK3AXu
別に使えばいいじゃん。調弦が違うギターがあると便利だよ。
980977:2012/06/11(月) 20:42:11.74 ID:Lxee+7t0
調弦の違うギター。考えたことも無かったけどあると便利?
6弦をDで弾く曲用に使う、とかってこと?
981ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 20:58:23.60 ID:M2cK3AXu
そんな頭悪いと永久初心者認定されるぞ?
982977:2012/06/11(月) 22:10:17.73 ID:Lxee+7t0
ん〜、頭悪いって言うより知らないだけだと思ってるんだけど。
開放弦でEmじゃない調弦って言う意味なの?
まあ、永久初心者ではあるかもしれない。
983ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 22:28:32.04 ID:d9irtyOv
クラシックギターで変則なんてドロップDくらい
もちろんジャズやらボサノヴァやらモダンやらの音楽では変則が多用されるかもしれないけど、
ソルからタレガみたいなクラシカルなギター曲では大抵がスタンダードかドロップDくらい
ソロアコギみたいにダドガドとかの変則チューニング殆ど使わないんだからスタンダード一本で十分だろjk
むしろ>>981にはどう便利なのか教えて欲しい
984ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 22:33:22.46 ID:M2cK3AXu
>>983
君のようにチンタラ、ダラダラ練習する人には関係ないってことだな
985ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 22:38:58.91 ID:uXawhlVc
最近始めたばかりの初心者ですが、お勧めの初心者向けの曲はありますでしょうか
986ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 22:50:00.12 ID:d9irtyOv
>>984
質問に対して答えられないなら返信しないでほしいんだよね名人様は。

>>985
スキルアップしたいならエチュードってのをやると良い
どれも立派な曲だし、演奏会で轢かれるようなのもある
初心者ならカルリ45のエチュードとか覗いてみたら?
運指はそれなりに易しいし、最後まで弾ければ初級は終了みたい
もちろん先生についたほうが変な癖つかないから良いと思うけど

クラシックギターっぽい曲が弾きたいなら禁じられた遊びの前半とか、コストの舟歌、
サグレラスのマリアルイサとかどうかな

好きな曲から始めるのもいいけど、難易度高すぎると辛いから初めは短くて易しそうな曲選ぶといいと思う
987ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 22:55:33.83 ID:M2cK3AXu
>>986
やっぱり君はいつもの永久自演初心者じゃんw
要領が悪いから上達しないんだよ。
988ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 23:08:24.41 ID:LKVHW1q1
>>977
自分も量産から手工品へ乗り換えた者ですが、量産品のほうもサブとして使っています。
量産のほうは塗装に不安がないため、クリップチューナーつけっぱなしで、ギタースタンドにいつでもスタンバイさせています。
特に、半袖で練習したいときや、外から帰ってきたばかりで身体が温まっているときなどに、すぐにギターを手に取りたいときなどは
量産ギターで弾くことが多いですね。
手工品のほうはケースに入れていますが、上記以外の場合は、基礎練習から曲練習まで、基本的にこの手工品を弾き倒しています。
989ドレミファ名無シド:2012/06/12(火) 00:12:26.70 ID:vBeuKKKK
相変わらず自演臭が強いねwww
このスレ、さようなら〜
990ドレミファ名無シド:2012/06/12(火) 00:21:01.02 ID:xXtZscAC
しかも自演がバレてないと思ってるところが頭の悪さを露呈してる
991ドレミファ名無シド:2012/06/12(火) 01:31:20.54 ID:k8/OkuxR
タレガ タンゴ
バリオス 郷愁のショーロ
グラナドス ゴヤの美女
アルベニス セビーリャ
ドメニコーニ コユンババ
ヨーク サンバースト、パーフェクトスカイ
ダウランド 一連のリュート曲
ムソルグスキー(山下編) 展覧会の絵
エトセトラエトセトラ
992ドレミファ名無シド
俺は3本持ってる。うち量産が1本。
量産は気軽に弾けるというのもあるけど、違うギターを何本か持っていると
それぞれ個性が味わえて楽しめる。