【エフェクター】ブースター 10dB【アンプ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
ブースターを語るスレだよ。
2ドレミファ名無シド:2011/10/02(日) 20:05:17.08 ID:rIDd1/a+
○過去スレ
【OD-1】ブースタースレ【TS-9】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1137324379/
【OD-1】ブースター【TS-9】 vol.2
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1162682621/
【OD-1】ブースター【TS-808】 part.3
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1173000388/
【OD-1】ブースター【PD-01】 part.4
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1193891624/
【OD-1】 ブースタ- vol.5  【SHO】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1217218790/
【OD-1】ブースター 6dB【Centaur】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1217763968/
【エフェクター】ブースター 7dB【アンプ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1238919147/
【エフェクター】ブースター 8dB【アンプ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1263229942/
【エフェクター】ブースター 9dB【アンプ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1292598984/
3ドレミファ名無シド:2011/10/02(日) 20:05:54.97 ID:rIDd1/a+
4ドレミファ名無シド:2011/10/02(日) 20:06:45.87 ID:rIDd1/a+
5ドレミファ名無シド:2011/10/02(日) 20:07:11.85 ID:rIDd1/a+
6ドレミファ名無シド:2011/10/02(日) 20:07:32.92 ID:rIDd1/a+
○使用目的
・トーンバランスを変化させたり、音量や歪みを増やす。
・アタックをつぶしコンプ感を付加させ、聴覚上音の伸びを良くする。
・常時オンでバッファとして使用する。

○使用例
・バッキングはミドル控えめの細いトーン、
 ソロはブースターで音量、歪み、ミッド、ローミッドを増幅させる。
・バッキングはトレブルを抑えたこもり気味のトーン、
 ソロはブースターで音量、歪み、トレブルを増幅させる。
・トーン、歪み量の変化を最小に抑え、音量だけが上がるようにセッティングする。
・オン、オフのトーン変化を最小に抑えたセッティングで、
 常にオンにしてバッファとして使用する。
7ドレミファ名無シド:2011/10/02(日) 20:07:54.34 ID:rIDd1/a+
○ブースターとして有効なもの。
・オーバードライブ(トーンの変化をさせる時に有効。)
・クリーンブースター(トーンの変化をさせたくない時に有効。)
・コンプレッサー(アタックをつぶし、聴覚上音の伸びを良くしたい時。)
・イコライザー(積極的なトーンの変化に有効。)
・その他増幅させるもの。
8ドレミファ名無シド:2011/10/02(日) 20:08:14.40 ID:rIDd1/a+
○代表機種
・Maxon OD-9, Ibanez TS-9, BOSS SD-1, TS系。
 特徴的なミドル、控えめなローとトレブル。
 心地よい歪みとトーンの変化によりアンプの歪みをプッシュする。

・BSM商品, Pete Cornish TB-83, Analog.Man Beano Boost, レンジマスター系。
 所謂トレブルブースター。荒めの歪みが特徴的。
 耳に痛くないトレブルを心地よくプッシュし明るめのトーンへ。

・Z.Vex SHO, MXR Micro Amp, MC-401 , Landgraff Clean Booster。
 所謂クリーンブースター。音量を上げ、セッティングに応じては歪みも付加される。
 トーンや歪みをあまり変化させずに音量だけを持ち上げたい時やバッファの使用に有効。

・BOSS GE-7, MXR M-108, M-109等
 イコライザー。ギターの周波数特性をブースト、カットする。
 歪み、音量を変化させず、帯域のみを変えて抜ける音にしてしまうなど非常に便利。
 積極的な音作りに有効。欲しい帯域、いらない帯域が分かるのならこれを使うのが一番手っ取り早い。
9ドレミファ名無シド:2011/10/02(日) 20:08:43.37 ID:rIDd1/a+
○その他
・ブースターを歪ませるアンプやエフェクターの前段、後段に置くかによって
 効果が変わるパターンが多いです。色々試してください。
・ブースターと歪ませるエフェクターやアンプの双方のゲインを上げすぎると
 音がつぶれて全く音が抜けなくなります。バランスに気をつけてください。
10ドレミファ名無シド:2011/10/02(日) 20:09:43.41 ID:rIDd1/a+
テンプレ長いな(´・ω・`)
ガッツリブーストかました議論を頼む。
11ドレミファ名無シド:2011/10/03(月) 03:13:40.58 ID:10apMPyE
普通にMXRのMICRO AMP使いんさいよ
12ドレミファ名無シド:2011/10/03(月) 07:40:07.88 ID:l9v3EMqT
>>1

MXR Micro Ampはクリーンブースターではないと思う。
13ドレミファ名無シド:2011/10/03(月) 10:05:41.84 ID:4JaxP4XJ
>>1

MXR Micro Ampはクリーンブースターだと思う。
14ドレミファ名無シド:2011/10/03(月) 10:19:21.05 ID:l9v3EMqT
クリ−ンで使える範囲が狭くない?あとの二つには同意だけど。
15ドレミファ名無シド:2011/10/03(月) 10:27:51.44 ID:xWNLnTQV
うん、MXRのクリーンブースターだとマイクロアンプじゃなくてMC-401だな。
16ドレミファ名無シド:2011/10/03(月) 13:20:40.62 ID:RbVmokAs
EX-proの32Vってブースターが9kで売ってたんだけど、
持ってる方、若しくは試した方がいたら感想聞かせてください
MICRO AMPとの比較があれば嬉しいです
17ドレミファ名無シド:2011/10/03(月) 13:25:37.18 ID:SuOohB0Y
感想は聞くものではなく書くもの
買ってみてこのスレの肥やしになるのだ
18ドレミファ名無シド:2011/10/03(月) 20:45:18.83 ID:SBHp5pxA
じゃあおまえも何かレポしろよ!
19ドレミファ名無シド:2011/10/06(木) 03:00:13.85 ID:Zu6OvjBc
>>16
音硬いノイズは少ない。音圧はある。コントロールに癖がある。
20ドレミファ名無シド:2011/10/06(木) 07:14:14.20 ID:6h9UNvKB
>>15
マイクロアンプは歪みますか?
21ドレミファ名無シド:2011/10/06(木) 09:15:36.92 ID:FvZlEhMc
>>20
歪むよ。
22ドレミファ名無シド:2011/10/06(木) 10:29:24.10 ID:Hz4UO6HJ
高域をキンキンに耳痛いくらい持ち上げてくれてローはそのまま出してくれるブースター探してます
踏みっぱなしで使う予定です
23ドレミファ名無シド:2011/10/06(木) 14:38:30.12 ID:+uvVCC/H
頑張って見つけてくださいね
24ドレミファ名無シド:2011/10/06(木) 14:48:54.99 ID:Hz4UO6HJ
ないんだよ
25ドレミファ名無シド:2011/10/06(木) 20:28:17.18 ID:6h9UNvKB
>>22
トンコロついてるブースターのトレブル目一杯じゃだめなの?
26ドレミファ名無シド:2011/10/06(木) 21:38:10.10 ID:Ejq9MDQf
それこそグライコの出番だと思う
27ドレミファ名無シド:2011/10/06(木) 22:50:37.92 ID:Hz4UO6HJ
やっぱそのくらいしかないやな〜

EP-BOOSTER買ってディップスイッチでトレブルブーストにしようかと思ったけど、耳痛いくらいのとこまではいかないしな〜

fenderやJCのアンプ設定を元からキンキンにしとけばいいのかな
28ドレミファ名無シド:2011/10/06(木) 22:55:17.44 ID:vKtkTO19
そもそもそんなキンキンの音出してどーすんのよ
オーディエンスの耳でも破壊するつもりか?
EPとかじゃなくて普通にトレブルブースト買えばいいじゃん
レンジマスター系ならいろいろあるだろうに
29ドレミファ名無シド:2011/10/06(木) 23:25:43.18 ID:KJMW5IOj
スクリーミンバードとかどうよ
名前もかっこいいぞ
30ドレミファ名無シド:2011/10/07(金) 00:15:25.07 ID:TLkuERGK
オーディエンスを発狂させるくらい耳に痛い音が欲しい

レンジマスター系探ってみる

スクリーミンバード
エレハモのやつだっけ?
動画みたよ安い割に良さそうだったけど理想には少し足りない気がした

時間あったら試してみたい
31ドレミファ名無シド:2011/10/07(金) 07:17:48.58 ID:MBshqIMu
つ【ピッチシフター】
32ドレミファ名無シド:2011/10/07(金) 08:20:03.30 ID:XlWATkz4
もはや嫌がらせだなww
33ドレミファ名無シド:2011/10/07(金) 10:35:18.75 ID:TLkuERGK
高音キンキンは盛り上がるよ
ワウ踏むとホント耳痛い
34ドレミファ名無シド:2011/10/07(金) 11:39:42.45 ID:aKSN+sHG
素直にRCのトレブルフルアップでいいんじゃないかな。
35ドレミファ名無シド:2011/10/07(金) 13:06:02.24 ID:aKSN+sHG
あ、BBE もじゃきじゃきくるよ。
36ドレミファ名無シド:2011/10/07(金) 14:36:33.62 ID:XlWATkz4
メタゾネでゲインとトレブルフルにするとか
37ドレミファ名無シド:2011/10/07(金) 15:30:24.92 ID:TLkuERGK
色付けされないやつがあったらいいけどなさそうだから
fenderアンプのトレブルとプリセンスをフルテンにするよ

色々探してくれてありがとう☆ミ

18さぃ♀
38ドレミファ名無シド:2011/10/07(金) 15:42:42.59 ID:aKSN+sHG
>>37

なんじゃぁぁぁそりゃぁぁぁぁ
超フェイントだな。

アンプのトレブルプレゼンスフル
で満足というか色づけされていな
いと感じるならそれでよし。

あとギターのポットにコンデンサ
かましてちょっと絞ればとか考え
たが、そもそもテレはそうなって
るんだっけか?

それでアンプのゲインあげれば相当
ジャキジャキなんだが。
応用範囲広いのでずっとその路線
でいくならおすすめ。
カキーンといける。



39ドレミファ名無シド:2011/10/08(土) 09:15:24.30 ID:IAKlqqG0
EP-Boosterってマイチェンした?
最近買ったらディップスイッチの説明が+3dBスイッチとブライトスイッチになっている。
40ドレミファ名無シド:2011/10/08(土) 09:27:46.21 ID:IAKlqqG0
自己解決。
バージョン2になったんだ。シリアルNo.11012から。
今までノブがゼロの位置でもブーストされていたけど、
ゼロの位置が0dBに設定できるようになったんだって。
既出だったらすまん。
41ドレミファ名無シド:2011/10/08(土) 13:05:36.48 ID:pmOeZyDC
新しい仕様のEP-Booster
出荷状態だと+3dBスイッチとブライトスイッチ両方ともonになってるね
42ドレミファ名無シド:2011/10/13(木) 12:42:20.71 ID:IPL3zSKr
AC,EP.RC,BB 全部欲しい。
が所帯もつとその1〜2万を捻出するのがなかなか難しい。特に子どもできると。
順番にやっつけてやる。
43ドレミファ名無シド:2011/10/13(木) 21:14:29.15 ID:Jxt2QJWu
で、その間にも欲しいものが追加されて衝動買いして
永遠に揃うことはない、と。
44ドレミファ名無シド:2011/10/13(木) 22:37:27.24 ID:IuHvHF01
で、なんとか揃えても今度は色違い、バージョン違いの音の差が気になって泥沼にハマると
45ドレミファ名無シド:2011/10/14(金) 19:56:50.37 ID:9E2MzC3b
SD-1ってブースターとしてばっか聞くけど
単体の歪みエフェクターとしてはあんまよくないの?

46ドレミファ名無シド:2011/10/14(金) 20:04:26.12 ID:dHx/7368
なこたない
47ドレミファ名無シド:2011/10/15(土) 00:54:51.87 ID:bUoAkw0R
>>45
あんたマルチなの?
48ドレミファ名無シド:2011/10/15(土) 19:26:39.09 ID:yAkqhzDF
sd-1はもけさ
49ドレミファ名無シド:2011/10/16(日) 18:06:42.81 ID:u3umJ0BR
誤爆です
50ドレミファ名無シド:2011/10/16(日) 18:59:03.98 ID:Cl3oXwXL
今mc-401を歪み前においているんだが、小さいアンプだからかいわゆる劇的な変化がない。
やっぱmicro ampみたいに多少歪むものの方が効果があるのかな?
51ドレミファ名無シド:2011/10/16(日) 19:10:21.61 ID:gvB29HpW
クリーンブースターに劇的な変化求められても・・・
52ドレミファ名無シド:2011/10/16(日) 19:47:04.67 ID:PMqcCx9h
せめてスタジオ音量で試さんとな。
53ドレミファ名無シド:2011/10/16(日) 20:47:44.82 ID:Cl3oXwXL
やっぱ家用の小さいアンプじゃわからんよな。
今度スタジオ行って音だしてみるわ。
54ドレミファ名無シド:2011/10/16(日) 20:59:39.03 ID:cEF3UW6L
MC-401でJCM-2000を持ち上げるの気持ち良いよ〜

ギュインと前に出てくる。
55ドレミファ名無シド:2011/10/16(日) 22:25:49.12 ID:Xfav1xxQ
クリーンブースターをアンプシミュの前にかましてそのまま宅録したり
ヘッドホンでモニターしてもあまり変化は期待できませんか?
56ドレミファ名無シド:2011/10/16(日) 22:48:46.62 ID:n62D33Sp
クリーンブースターを何かと間違えてるやつが多いな
57ドレミファ名無シド:2011/10/17(月) 01:11:22.21 ID:EBPpqcke
>>55
何がしたいんだ?
58ドレミファ名無シド:2011/10/17(月) 14:47:11.61 ID:YFlUPLth
アンプ通さなくても音圧とか歪みがより得られるかなと思って
59ドレミファ名無シド:2011/10/17(月) 18:35:54.61 ID:zCpWgsgP
クリーンブースターは試したことないが、
ODやDSをブースター代わりに使うと
なかなか面白かった記憶がある・・・
60ドレミファ名無シド:2011/10/20(木) 16:12:17.67 ID:hLLfuhr7
EP BoosterのブライトスイッチってONでフラットになるんだな。
ONにするとトレブルをブーストするんだと思っていたわ。
61ドレミファ名無シド:2011/10/20(木) 22:10:46.26 ID:QlKdhM4n
>>60
EP的にはトレブルブーストなんだよ
デフォルトの音に対する認識或いは意識の差だね
機材の目指す音と自分の目指す音の差ね

え、いや〜、それほどでも
62ドレミファ名無シド:2011/10/21(金) 11:28:41.23 ID:UCSzGYa2
>>61
新しい英文説明書にはONでFlatだとはっきり書いてあるよ
63ドレミファ名無シド:2011/10/21(金) 21:32:37.94 ID:ZyQwvqAO
>>62
;´ω`)つ彡(´・ω・`)真面目かw
64           :2011/10/21(金) 21:47:33.05 ID:2TiJEBK5
 
65ドレミファ名無シド:2011/10/21(金) 21:51:26.73 ID:ZyQwvqAO
>>64
幽霊っぽいけど
ブーストされてないっぽい
66ドレミファ名無シド:2011/10/28(金) 18:28:34.28 ID:oh7v4ibW
ミッドブースターが欲しくて探してたんだけど、中古のパライコポチってみた
使ってみたら音も太くなるし、なんだコレでいいんじゃん
もうパライコオフでは物足りなくなってしまった。
しかしパライコってそれはそれで、今はあまりないんだねぇ
67ドレミファ名無シド:2011/10/28(金) 22:55:18.39 ID:mEyPUdme
>>66
どの辺ブーストしてる?
俺はパライコで3kHzあたりをブーストするのが好き
音にすごく張りというか存在感が出る
(Voともろにかぶる帯域だから歌物バンドだと難しいけど)
68ドレミファ名無シド:2011/10/29(土) 00:01:17.21 ID:Vht2UVxu
>>67
つまみの真ん中らへん(笑)
何も書いてないからHzの数字は分からない
69ドレミファ名無シド:2011/10/30(日) 09:15:44.44 ID:Uu7eljPC
これってブースターとして使えるかな?
ttp://item.rakuten.co.jp/sakuragk/chi-wah-wah/
70ドレミファ名無シド:2011/10/30(日) 16:43:27.25 ID:QVEBS2dA
>>69
ゲインとレベルがあるから使えるだろ
フルレンジブースターとは行かないだろうけどw
71ドレミファ名無シド:2011/10/30(日) 21:19:31.61 ID:Uu7eljPC
コントロールし辛いミッドブースターになるだけかw
72ドレミファ名無シド:2011/10/30(日) 21:43:29.49 ID:WcmWFg5S
>>71
トレブルブースターからベースブースターまで
貴方の想いのままに・・・
73ドレミファ名無シド:2011/11/04(金) 13:27:20.86 ID:YaCNKyjf
74ドレミファ名無シド:2011/11/05(土) 08:10:00.45 ID:TnUEwXEU
・ミッドローを稼ぎたい
・抜ける音を作りたい

EP BOOSTER買えば幸せになれる?
75ドレミファ名無シド:2011/11/05(土) 09:32:15.71 ID:mZq1Mk/H
まずはTSかな
76ドレミファ名無シド:2011/11/05(土) 11:04:53.41 ID:TnUEwXEU
TS、SDー1、EPBOOSTERで迷ってる。
マルチにループで歪みを使ってるんだけど、その歪みの前に踏みっぱなしでかけたいんだ。

オヌヌメある?用途としては上記の2つなんだけど…
77ドレミファ名無シド:2011/11/05(土) 11:42:05.51 ID:z5PkFjnE
OD9pro+でおk
78ドレミファ名無シド:2011/11/05(土) 11:44:49.41 ID:z5PkFjnE
いや、ミッドローならVOP9かST9pro+か。
ちなみに、SD-1はミッドローごっそりなくなるよ。
79ドレミファ名無シド:2011/11/05(土) 12:16:02.29 ID:TnUEwXEU
>>78貴重なアドバイスありがとう!
SDー1有力候補だったから、教えてもらえてよかったwww

素人考えだけど、元の歪みがドンシャリ系だから、ミッドロー足してやればキレイになるかな、と思ってる。
ほんのちょっとゲインも盛ってやって、ぬけのいい音になればな、と…

教えてもらったの探してみるよ、ありがとう!
80ドレミファ名無シド:2011/11/05(土) 12:28:07.10 ID:DYq4g156
ブースター探すよりも好みの歪み探したほうが早いんじゃ
81ドレミファ名無シド:2011/11/05(土) 12:32:30.12 ID:TnUEwXEU
>>80
今の音、すごい好きなんだ。
苦労して作り上げたので、愛着もあるし。
若干の不満な部分を補うくらいのつもりでいるんだ。
82ドレミファ名無シド:2011/11/05(土) 12:47:13.93 ID:HcQfms0R
>>81
それならグライコかパライコじゃね?
83ドレミファ名無シド:2011/11/05(土) 12:47:59.48 ID:mZq1Mk/H
それだったらできるだけ色のつかないクリーンブースターならなんでもいいんじゃないのかね?
RCとかMXR/CAE とか
珍しい機材で偉そうにしたいわけじゃないだろ?
84ドレミファ名無シド:2011/11/05(土) 12:52:17.44 ID:TnUEwXEU
やはりクリーンブースターもありかな、とはおもうんだ。
EPBOOSTER、いいかなって。

そこら辺全然詳しくないもんで…
クリーンブースターって、多少は設定利くもんなのかな?

珍しい機種でってのは…ちょっとある…www
85ドレミファ名無シド:2011/11/07(月) 00:01:59.27 ID:ONz5BqFO
ブートレグのエッジワイルド、用途は狭いかもしれないけど個人的にはいい買い物した。
86ドレミファ名無シド:2011/11/09(水) 00:10:33.03 ID:eX0uUbxv
>>81
マイアンプ持ち歩いてんじゃないんだったらRCブースターがいいよ。
色々とかゆいところに手が届くんで。
色のない感じも色を付ける感じもどちらもできる。
87ドレミファ名無シド:2011/11/11(金) 14:19:44.09 ID:/h1vEV4u
みんな、OD-1もしくはSD-1に結局戻ってくるんだろ?
88ドレミファ名無シド:2011/11/11(金) 17:02:24.04 ID:EekggfY2
戻るというか、最初がそこじゃないからなあ。
89ドレミファ名無シド:2011/11/12(土) 00:22:26.13 ID:5v5KexyW
BossのFB-2ってもう店頭に出た?
90ドレミファ名無シド:2011/11/12(土) 10:43:13.28 ID:CeiCEno+
EP BOOSTER素晴らしいよ。個人的にはRCより好き。
91ドレミファ名無シド:2011/11/12(土) 14:30:57.33 ID:/vAnq5m1
KATANA BOOST ぽちった!楽しみだーわくわく!
92ドレミファ名無シド:2011/11/12(土) 20:40:42.56 ID:uTdztEXw
>>89
11月下旬発売
出たら多分即買うわ俺
93ドレミファ名無シド:2011/11/12(土) 21:28:32.07 ID:ZUBAhmIs
>>90
RC持っててかなり使えるからEPにも興味あるんだけど、RCとの違いを教えてくれないか。
94ドレミファ名無シド:2011/11/12(土) 21:58:22.64 ID:R2Jt45zj
EPはエコープレックスを再現した(らしい)ものでRCとはそもそもコンセプトが違う。
EPは音に太さとブライト感が加わる。それは内部スイッチで大まかに切り替え可能。
まあどういう用途で使うのかによって変わってくるけど、俺ならRC持ってたら買い足す必要無さそうって感じ。
EPはサイズ的に魅力あるけど。

てのがEP持ってる俺の感想

95ドレミファ名無シド:2011/11/12(土) 22:03:00.19 ID:lMHykl9s
ちなみに何のギター使ってる?
96ドレミファ名無シド:2011/11/12(土) 22:13:22.24 ID:R2Jt45zj
補足しとくとRCは色んなセッティングに応じて柔軟に音作れるけど、EPは手軽に一定の音色補正を加えたい人向けって感じかな。
結構音色に特有の変化が加わるからそれが嫌いな人には融通ききにくい。とは言ってもそこまで好みが別れるとも思えないけど。
あと歪みやアンプとの相性によってはブライトになり過ぎたりするけど、試してみてこの音が好きならずっと使えるとは思う。小さいし操作も単純だし。
俺はその辺の使い勝手の良さや値段もあって使ってる。
あと単純にブースターとしてノイズも少ないし質は良いと思うよ。

用途としては今は後段での音量上げに使ってるけど、前段からODとか(それこそxoticのやつ)をブーストしても気持ちよく持ち上がる
97ドレミファ名無シド:2011/11/12(土) 22:25:45.33 ID:e4lB36uG
EPとZVEXのSHOは、わずかに音がもっさりする感じがダメだったわ
クランチ好きにはススメられない。深い歪みを多用する人にはいいのかもしれんが。
98ドレミファ名無シド:2011/11/12(土) 22:40:11.67 ID:R2Jt45zj
>>97
たしかにそれは思う。クランチでジャキっとやったりするには太みというか密度が増し過ぎる感はあるね
99ドレミファ名無シド:2011/11/12(土) 23:07:40.31 ID:e4lB36uG
あのもっさり感が太さに感じるんだろうな。出すぎるハイは人によってはいらない帯域だろうし。
FulltoneのFATBOOSTとかはじめて使った時クランチの良さに感激したよな。
ONにすると随分元音に色がついてしまうけど。
100ドレミファ名無シド:2011/11/13(日) 00:08:16.50 ID:HeqIEx7S
Landgraff Clean Boosterは手が出ないからEPを・・・と思ってたけど、どうやら俺が思ってるような音ではなさそうだな
101ドレミファ名無シド:2011/11/13(日) 00:31:30.57 ID:J0j9BwZ1
>>98
元ネタのエコープレックスはたしかディープパープルのリッチーが使ってたやつだからな
どっちかっつーとゴリゴリのハードロック向けなんじゃないか
102ドレミファ名無シド:2011/11/13(日) 20:41:25.82 ID:RthpaMoc
EPはベースに使うととてもよいです
103ドレミファ名無シド:2011/11/15(火) 18:08:29.14 ID:IidarTg0
全く歪まなくて、すこしコンプがかかる(サスティーンを自然に伸ばすような感じ)、クリーンブースターを探しています。
 
持っている方にお聞きしたいのですが、MXRのダイナコンプとかマイクロコンプ、あとDODの黄色いpreampは歪まずブーストできますか?
104ドレミファ名無シド:2011/11/15(火) 18:28:30.34 ID:NYILG17l
それはもうキーリーのコンプとか買ったほうがいいんじゃないのか
105ドレミファ名無シド:2011/11/15(火) 21:50:51.13 ID:ByusvLOx
何使ったって、一定以上のレベルに上げれば歪むし。
サスティナー使った方がいいんじゃね?
106ドレミファ名無シド:2011/11/15(火) 21:58:22.29 ID:OdQ38EFu
コンプでクリーンブーストはまったくオススメできない
コンプを極小セッティングにしておいて音量だけ上げる=クリーンブースターと変わらないじゃん
と、思うかもしれないが、出てくる音はいかにもコンプかかってます、って音で
ブースターでプッシュしたときとはまったく音が違う。
そもそもこんな質問が出るってことは、ギター側のボリューム操作をやらない&意味をわかってないでしょ?
107ドレミファ名無シド:2011/11/15(火) 22:13:55.01 ID:DGQAG9Fa
俺には>>103はコンプがかかって欲しいように読めたんだが勘違いか
半年ROMるわw
108ドレミファ名無シド:2011/11/15(火) 22:50:28.87 ID:dQ3WG88L
質問です。
現在、TS-9とDS-1(両方keleey mod)の2台をメインで使っています。
アンプはJCM2000のクリーンチャンネルでゲイン7くらいのややクランチサウンド
に設定して、DS-1をDrive8-9で、そしてTS-9をブースターとして使用しています。
そこで質問なのですが、このセッテイングの場合、TS-9をDS-1の前と後のどちらに
置く方が、ソロ時のVolume&Gain upには有効ですか?
109ドレミファ名無シド:2011/11/15(火) 23:33:13.97 ID:ZIi6KjZs
>>101
それを言うならトミーボーリン
リッチーはアイワのオープンリールレコーダー
の自作改造
110ドレミファ名無シド:2011/11/16(水) 00:05:30.92 ID:89aF3MDJ
>>108

modとか買う金あってそんなレベルの質問って・・・
111ドレミファ名無シド:2011/11/16(水) 00:27:15.42 ID:8wJuszIx
>110
批判するなら、自分の意見言ってからにしろ。
112ドレミファ名無シド:2011/11/16(水) 00:39:42.70 ID:t+Fz7HEv
横からスマンけどこんな低レベルな質問じゃ自分の意見もクソもないわな。
エフェクターを使ったことがないんだろう。っていうレベル。

113ドレミファ名無シド:2011/11/16(水) 00:42:24.30 ID:89aF3MDJ
>>111

この人、「使用してます」って言ってるでしょ。だったら入れ替えて鳴らしてみりゃわかる話。質問すること自体おかしいよ。
114ドレミファ名無シド:2011/11/16(水) 01:01:17.88 ID:hU2mrC+b
>>108と同レベルな>>111わろた
115ドレミファ名無シド:2011/11/16(水) 02:27:23.72 ID:ydfJUCQz
>>108
もう1つTS-9(もちろんkeeley mod)を買って、DS-1の前後に繋ぐ。
ゲインアップしたい時は前段のTS-9を踏む。
音量アップしたい時は後段のTS-9を踏む。
両方アップしたい時は両方踏む。
116ドレミファ名無シド:2011/11/16(水) 12:46:03.29 ID:XviW8mya
>>106
マクソンのCP9proは18v昇圧だから音にハリが出るし、レベル上げても大丈夫。コンプ感はもちろんつくがratioツマミである程度は調整できる。ベーシストに評価が高いが、ギター向けな設計だと思う。
テレキャス+ビッグマフとの相性は抜群だ。
ハム使いならコンプでのブーストはオススメしない。てかフュージョンギタリストでないかぎり、ハムギターにコンプは必要ないと思う。
117ドレミファ名無シド:2011/11/17(木) 06:38:52.53 ID:uEU42ZD3
M9のイコライザ素晴らしい
2バンドパライコと1バンドの中域パライコと固定4バンドイコライザの三種があるんだけど、これがなかなか良い
ノイズ少ないし、当然メモリできるし

歪みを一個持っておいてM9のイコライザでバッキング用、リード用といった設定を
色々作っておいて、
M9側で歪みの質を曲中に切り替えることができる
歪みのチャンネルが増えた感覚

イコライザの購入を考えている方にもオヌヌヌ
118103:2011/11/17(木) 12:27:54.62 ID:qrO3eYq8
レスをくれた方々ありがとうございました。
自分の質問の仕方が悪かったのですが、
正確に言うと、クリーンブースターというよりも、常時付けっぱなしでバッファ、プリアンプ的用途で使用し、さらに音に艶っぽさとか、音が綺麗に伸びる感じを付加してくれる物を探しています。 
 
今は、humangearのpassionattoというペダルを使っていて、音もとても気に入っているのですが、ゲインを0にしても強くピッキングすると微かに歪んでしまうんです。(そこが良い所でもあるのですが。)

xoticのEPブースターとかが一番近いのかなあと思ったのですが、MAXONやキーリーのコンプも気になるので、今度試奏できれば試奏してみます。
レスありがとうございました。
119ドレミファ名無シド:2011/11/17(木) 12:30:54.76 ID:sA7jZpwv
正直いいアンプ一個かったほうがいいんじゃねそれ
120ドレミファ名無シド:2011/11/17(木) 12:40:59.71 ID:pT2bbFZU
なんか宗教がかっているというか
ブースターに魔法の箱のような幻想を抱いているような

繋ぐだけで音が太くなる、良くなる
そんなキャッチコピーはよく聞きますけどね
121ドレミファ名無シド:2011/11/17(木) 12:46:55.33 ID:DCbb92bv
真実かは知らんがGtrWrksの19sixty3とか
122ドレミファ名無シド:2011/11/17(木) 17:01:02.28 ID:wc/AzuF7
クリーンブースターなんて、ただ原音をそのまま大きくするだけのものなのにな
歪みが発生するところはアンプであってブースターじゃないのに。
123ドレミファ名無シド:2011/11/17(木) 17:11:38.32 ID:pT2bbFZU
音色が変わったらクリーンブースターじゃないしね
124ドレミファ名無シド:2011/11/17(木) 17:56:33.15 ID:P2TYQDRw
本当に原音をそのまま大きくするだけのクリーンブースターがあったらバカ売れしそうだな
125ドレミファ名無シド:2011/11/17(木) 18:41:51.99 ID:wc/AzuF7
限りなく原音なのはたくさん存在すると思うけど。
CAE/MXRのやつは気に入ってるよ
126ドレミファ名無シド:2011/11/17(木) 19:41:10.46 ID:bG57HrZQ
>>124
それをボリュームペダルという
127ドレミファ名無シド:2011/11/17(木) 19:45:26.85 ID:hlpQ7Vsb
これは罠だ
128ドレミファ名無シド:2011/11/17(木) 20:02:37.12 ID:es61JhhR
ツマミの沢山ついたプリアンプ繋げば良いよ
もうね、好きに音弄っちゃってさ
原音とか要らないしさ
129ドレミファ名無シド:2011/11/17(木) 20:18:38.56 ID:hlpQ7Vsb
まあな。そんなに原音がいいのかと。
130ドレミファ名無シド:2011/11/17(木) 21:02:51.00 ID:ZDG8i0Et
>>126
ボリュームペダルは原音より大きくならんだろ。
131ドレミファ名無シド:2011/11/17(木) 21:20:45.14 ID:aEMVg1/R
ボリュームペダルでワウみたいな踏み込みスイッチが付いてて
ブーストできる商品って無いのかな?需要ありそうじゃない?
132ドレミファ名無シド:2011/11/17(木) 21:31:40.71 ID:wc/AzuF7
ブースターの役割わかってる?
133ドレミファ名無シド:2011/11/17(木) 21:48:46.48 ID:aEMVg1/R
え?わかってるよw
134ドレミファ名無シド:2011/11/18(金) 03:42:43.97 ID:uJmqWtzv
踏み込みスイッチよりもセンタークリックを付けてそこより踏み込むとブースト、引くとボリュームダウンみたいな方がいいな
センターはほぼバイパス
135ドレミファ名無シド:2011/11/18(金) 04:06:07.03 ID:UerePsjR
正に素人の浅知恵乙
136ドレミファ名無シド:2011/11/18(金) 04:06:26.17 ID:63Dn68JB
BambasicにVolume Upperとかいうブースターあるけどどれ位ナチュラルなのか気になる
137ドレミファ名無シド:2011/11/18(金) 05:13:53.59 ID:xKDpEqHd
結構意味不明なエフェクターまで海外では製作されてきてるけど
それでも>>131みたいなのは作られた事がない。意味わかるよな?
138ドレミファ名無シド:2011/11/18(金) 07:42:03.01 ID:hfZCxy+2
そういうのを作っちゃうのがイノベーションじゃないのか!
139ドレミファ名無シド:2011/11/18(金) 12:25:12.11 ID:KA9oGe43
実際に考えた人、やった人は居たんだと思うよ
だけど、誰もそれを発表しようとは思わなかったほど
意味が無いってことなんじゃないかと
140ドレミファ名無シド:2011/11/18(金) 13:16:32.99 ID:WmhP8hWY
>>139
あんたその考えやめないといい音楽鳴らせないぜ。
そんなこと言い出したらこの世から発明がなくなるわ
141ドレミファ名無シド:2011/11/18(金) 13:59:30.98 ID:KA9oGe43
自由な発送と行動力で>>140がボリュームペダル型ブースターを制作して発表してくれ
楽しみに待とう
142ドレミファ名無シド:2011/11/18(金) 14:03:11.08 ID:MfqXvLTQ
アンプのボリュームを上げればボリュームペダルの可変幅が広がる
という発想がなぜ出来ないのだろう
別にペダルじゃなくても、クリーンな音量調整がしたければ
アンプで大きく取っておいて下げる方がずっと簡単だと思う
143ドレミファ名無シド:2011/11/18(金) 16:11:31.36 ID:WmhP8hWY
>>142
プリアンプに突っ込む量を下げるてことはボリュームじゃなくゲインを下げるてことになるという発想がなぜできないのだろう

あれじゃね?3ハンドのながーいバージョンをアンプのボリュームにくっつける、とか!

むりか…
144ドレミファ名無シド:2011/11/18(金) 16:32:25.46 ID:b0maTh3i
ギターのボリュームを4ぐらいまで絞る 当然音量は下がり、アンプへの出力も下がる
この状態でクリーンブースターで元の音量ぐらいになるまで上げてやる。
これでギターのボリュームが4なのに10の状態が再現されたわけだ。

この状態でギターのボリュームを10にしてやるとデカイ出力でアンプをプッシュできるわけ
こんな単純なことがわかってないから>>131とか>>134みたいなレスがあるんだな
クリーンブースターの用途を理解していない
145ドレミファ名無シド:2011/11/18(金) 17:03:47.08 ID:WmhP8hWY
>>144
聞いた感じ、へーなるほどて思うけど、よく考えたら、
それって、ギター側ボリューム常にMAXでクリーンブースターで強くプッシュする、といったい何が違うの?
4か10か、なら結局同じになるんじゃないの?
微妙にプッシュ加減をいじれるやないかってこと?
146ドレミファ名無シド:2011/11/18(金) 17:13:23.35 ID:b0maTh3i
アンプをクランチぐらいにしておいて
ギターのVoを1〜4でクリーンからクランチ
それ以上でオーバードライブとか多くのギタリストがやってるじゃん
ブルース系ギタリストの手元みたことある?
147ドレミファ名無シド:2011/11/18(金) 18:17:59.59 ID:ywZJFY4I
この際誰かクリーンブースターの用途をまとめてくれよ。
148ドレミファ名無シド:2011/11/18(金) 18:46:36.33 ID:63Dn68JB
>>141
それもうBambasicが作ってるからな。VPjrにブースター組み込んでるやつ。
149ドレミファ名無シド:2011/11/18(金) 18:52:17.01 ID:hfZCxy+2
一体型は無理かもしれないけど、
ブースターのボリウムをペダルに置き換えて、
手前に戻し切ったらバイパスになるようにすればいいんでないの?
自分では作れないので想像の範囲。
150ドレミファ名無シド:2011/11/18(金) 20:12:26.34 ID:xKDpEqHd
>>142 なにを馬鹿なことを
プリに入る音量下げてしまえば歪みが足りなくなるだろうに・・・・
プリとパワーの間に挟んだとしても、歪はパワーアンプでも作るものだろ

パワーアンプとスピーカーの間に挟むボリュームペダルでも開発すれば行けるかもな。

151ドレミファ名無シド:2011/11/18(金) 20:16:48.16 ID:xKDpEqHd
>>144
面白いアイデアだとは思うけど
ギターのボリュームを絞ってブースターで上げた音と、
ギターフルボリュームの音は全然違うと思うんだけど・・・
152ドレミファ名無シド:2011/11/18(金) 20:37:55.29 ID:51RlWDIP
やっぱりブースターとボリュームペダルは別置きのほうが使い勝手がいいな。
2個イチにして妙な制約が出来るのは困る。
センターがプラマイ0のボリュームペダルなんて使いたくないや。俺の場合は。
153ドレミファ名無シド:2011/11/19(土) 08:45:49.98 ID:0QAiSsxS
>>151
つか>>144って、スムーステーパーボリューム前提じゃね?
俺、そういうの興味ないわww
154ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 09:37:54.15 ID:cgMRHHdh
ボリュームペダルって単語でると話がかみ合ってないなっていつも思うんだけどさ

>>144が言いたい事ってのはクリーンブーストが何かって事だろ。
ペダル踏んでも、ペダル踏っぱでボリュームコントロールしてもフルアップの状態は同じだから好きなやり方でやればいい。

ただ>>131が言いたいのはブースターのボリュームコントロールのつまみを動かす動作をボリュームペダルみたいにやりたいって事だろ。
>>144のペダルを踏んだ状態から手元のボリュームを上げるってのを足で操作したいって事。
バイパスっての違うと思うが>>149の言ってるような事。
155ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 17:09:05.96 ID:wpVDmGdS
>>154
現状でそういう製品がないってのは、需要がない
欲しいと思った開発者がいないってことだろ
欲しいと思うなら作ってみてくれ
ボリュームペダルにブースターの基板仕込むのは
自作やる人なら簡単にできそうだけど、自分はできないからよく分からん
156ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 17:14:26.65 ID:bbX8OpRR
常時ONにして音作りの一環にしてるの除けば
ブースターってONしたらGO!ってのが望まれるじゃね

ちまちま音量を調整するのは
俺は要らないな〜

「俺は」だよ、アンタのことは知らん
157ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 19:28:55.34 ID:Fi79b06p
ブースター付きボリュームペダル…って
エクスプレッションペダルつきのマルチでいいんじゃないだろうか
音色にこだわりたいならそれこそペダルとブースター別々に用意すればいいだけだし
158ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 20:29:13.90 ID:X/k+WgJE
http://www.prosoundcommunications.com/products/TIP/3rdHand.html
それ欲しいやつはこれ買え
以上


じゃ次の話題↓
159ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 23:31:11.91 ID:FkXwRi2T
>>158
( ゚ 3゚) エェェー
160154:2011/11/20(日) 23:57:34.46 ID:+zRwpR5x
>>155
いや、オレもいらないよ。
そういう事言ってんじゃなく、
ペダル型のなんかそういうの出ないかな?
     ↓
ボリュームペダルは違うぞ
    ↓
いいか?クリーンブーストってのは・・・
    ↓
そういう事じゃねんだけど、マンドクセからいいや

ってなったから補足しただけ。

ファズだけどフェンダーにそんなのあるよね。
161ドレミファ名無シド:2011/11/21(月) 09:00:06.30 ID:vPllw0pE
>>158
すげえそそるが使いこなせない予感しかしない
162ドレミファ名無シド:2011/11/21(月) 12:24:52.30 ID:q5EWre3w
>>158
すげぇ、そんなのあったんだ、知らなかった・・・
欲しいかも・・・
163ドレミファ名無シド:2011/11/21(月) 21:33:25.80 ID:qhUsWPuE
ディレイタイムをいじると面白いよね。
奥田民生はマイクスタンドまでノブを延長して手でやってるけど

あ、あくまでブースト量調整ペダルか、このスレ的には。
164ドレミファ名無シド:2011/11/21(月) 21:44:51.39 ID:ViziuEz2
確かにブースターのツマミをリアルタイム調整したいとか、どんだけ神経質な音楽やってんだよって話だよな
165ドレミファ名無シド:2011/11/21(月) 22:43:25.59 ID:Lg2qOSaQ
だからボリュームペダルにクリーンブースター仕込んだのはbambasicが作ってたって言ってるだろが
166ドレミファ名無シド:2011/11/24(木) 05:17:38.64 ID:NFGjisUt
HT-BOOSTってどうよ?使ってるやつレビューしてくれよ
167ドレミファ名無シド:2011/11/24(木) 06:27:27.60 ID:gUGtF3XC
http://www.youtube.com/watch?v=92Zrf8YUnTk
動画だとこんな感じ
アンプが良いから良い音で弾けてるって言う理由もあるけど、ハイゲインにかませてもかなり良いじゃないか
168ドレミファ名無シド:2011/11/24(木) 10:25:52.38 ID:0dHNTXLY
アンちゃんうめぇな
169ドレミファ名無シド:2011/11/25(金) 03:03:29.32 ID:zH5dnLeo
とりあえずブースター買うならマイクロアンプがオススメかな

安いし♪( ´▽`)
170ドレミファ名無シド:2011/11/25(金) 03:40:20.92 ID:YrYNvJnj
誰もオススメなんて尋ねてませんけど?
171ドレミファ名無シド:2011/11/25(金) 15:16:05.12 ID:L5oUmNxe
HT-BOOSTとVIZIONの12AX7 V買った。
帰ったら音出す
172ドレミファ名無シド:2011/11/27(日) 02:41:39.60 ID:KY3viNPK
HT-BOOSTレビュー欲しいやついたらする。
173ドレミファ名無シド:2011/11/27(日) 03:03:15.76 ID:pfUPikX3
レビュープリーズ。EQフラットにして元音と同じ音量でのセッティングでは
ONとOFF時では音色自体変わってしまう?それともオンとオフの変化がわからないほど元音に忠実?
174ドレミファ名無シド:2011/11/27(日) 16:27:47.75 ID:0nLIKXo8
>>166
こんなにブーストしてどうすんの? っていうくらいブーストできる。
シングルコイルのPUに合うかな。
僕は欲しいブースト量にすると12F付近で鼻つまみっぽい音になってヌケが悪く感じたので、1年くらいで止めた。
PUやアンプとの相性なんだろうけどね。 MXR MC401に変えて今のところ満足。
175ドレミファ名無シド:2011/11/27(日) 17:14:47.49 ID:2iGJYEco
http://www.youtube.com/watch?v=vGef4Qt6BoY
誰かこのブースター(レンジマスター系?)売ってるところ知りませんか?
メーカーが生産していないので中古で売ってるところ探してます。
176ドレミファ名無シド:2011/11/28(月) 21:30:31.59 ID:o7Uj9sM0
マルチに使いたいんだけど、その時って
ギター→インプット→

アウトプット→クリーンブースター→アンプ
でいいのかしら?
177ドレミファ名無シド:2011/11/28(月) 21:47:48.24 ID:VxTcfnDH
それも一興
178ドレミファ名無シド:2011/11/28(月) 21:48:20.44 ID:Nx3MoDh7
MXR MICROAMPってトゥルーバイパスじゃないんだね
常時ONだからまいっか^^;
179ドレミファ名無シド:2011/11/29(火) 16:08:55.25 ID:ACxelV5h
>>178
お前はいくつか勉強が足りない
180ドレミファ名無シド:2011/12/01(木) 23:40:31.61 ID:H3ReTkYj
円高に背中を押されて米アマでぽちった Empress ParaEQ with Boost 届いた。
2〜5日以内出荷のオプションつけて、22k弱だったので音家より1万円安かった。

電池ボックス無し、電源アダプターでの動作のみ(届くまで知らなかった)
電源は、9〜11V,12〜17V、18〜24VをディップSWで選べるのでとりあえずダンロップの18Vアダプターで動作チェック

とりあえずの第一印象

ブーストはくせの無いクリーンブースト
パライコはずっと前から家にあるF50-112で慣れてるのでやっぱり音が作りやすい
パライコとブーストの組み合わせでかなり幅広く音作りできる
ノイズ気にならず

こらいいわ
181ドレミファ名無シド:2011/12/02(金) 01:13:59.73 ID:eDci8Ge+
>>180
海外発送してくれるの?何日で届きました?
182ドレミファ名無シド:2011/12/02(金) 02:04:11.21 ID:9ya4jC/4
>>181
海外発送OKだったよ
ただし、米Amazon直じゃなくてMarket Placeの出品で同じものでもショップによって海外発送おOKの店と駄目な店がある

商品検索して、表示されたら右側にMore Buying Choices XX(数字) new from $249.00みたいなリンクが出てくるからそこをクリックしてショップのリスト出して
んで、International Shippingの表示がある業者を探すって感じ

今回使ったのは、RogueGuitarShopってところで2 - 5 business days $25.95の送料でちょうど3週間で届いた
2 - 5 business daysってのは届くまでの期間じゃ無くて、発送完了までの時間なので注意w
183ドレミファ名無シド:2011/12/02(金) 02:14:02.89 ID:A+jiZGAh
empressのペダルって米尼直で送ってくれないっけ?
ペダトレミニ米尼直で買ったよ俺
ebayで探す手もあるよね
184ドレミファ名無シド:2011/12/02(金) 02:18:35.28 ID:eDci8Ge+
>>182
できたヨー、簡単ダタネ
お金がナイヨー
185ドレミファ名無シド:2011/12/02(金) 02:20:37.99 ID:eDci8Ge+
>>182
何日くらいで来ました?
186ドレミファ名無シド:2011/12/02(金) 02:21:25.98 ID:eDci8Ge+
て三週間て書いてあったorz
舞踊ってルナーw
187ドレミファ名無シド:2011/12/02(金) 02:25:41.53 ID:eDci8Ge+
×舞い踊ってる
○舞い上がってる
188ドレミファ名無シド:2011/12/02(金) 08:58:12.71 ID:/f+qfJSy
まいおどってるワロタww
189ドレミファ名無シド:2011/12/03(土) 15:57:40.77 ID:NgWHRRQu
>>186
ごめん、確認したら11/19にポチって11/30に届いたから2週間弱だった。
190ドレミファ名無シド:2011/12/03(土) 18:07:23.44 ID:v2mnv6hz
JCM2000のリード2をもっと歪ませてメタルみたいなズンズンザクザクサウンドにするにはどうすればいいでしょうか・・・
このアンプのGAIN6超えたあたりのモフモフな歪みじゃなくしたいんです
191ドレミファ名無シド:2011/12/03(土) 20:12:48.85 ID:zFk+zM50
間違いなくSD-1
つべこべ言わずにSD-1
192ドレミファ名無シド:2011/12/03(土) 20:40:15.54 ID:EKbkRQut
JCM2000ってゲイン高いよな。ミッドカットしてやると簡単にザクりそうだが
193ドレミファ名無シド:2011/12/06(火) 16:33:16.05 ID:vgtCkKNp
>>180
ブーストって単体でonできますか?
194ドレミファ名無シド:2011/12/06(火) 17:02:20.09 ID:RzJ5zYVu
>>193
出来ない、Bypass/EQ On/EQ + Boostの3モードのみ。

ParaEQ買ってから、ほとんど夜中の小音量でしか音出しできてないorz

そういう状況で気がついたのは、小音量でしょぼくなった音色をいい感じに補正するのにも便利だなこれ。
195ドレミファ名無シド:2011/12/06(火) 20:11:35.37 ID:NUSX4kb6
>>194
ワタクシはそういう悲しい状況でBOSS PQ-4を使っております
EQなんて邪道!と思っていた日々が懐かしく思われます
196ドレミファ名無シド:2011/12/06(火) 20:29:11.27 ID:JcNEXM5e
ベタだけどアン直歪み+センドリにRC boosterで最高だ。
センドリMXR10BandEQで同じ音が出ないのは何故なんだ。
197ドレミファ名無シド:2011/12/09(金) 01:59:51.06 ID:jug1LJMp
内臓させるタイプはスレチ?
198ドレミファ名無シド:2011/12/09(金) 02:42:35.95 ID:7Qp32OSz
>>197
過疎ってるしいいんじゃね?
内蔵タイプだよね、臓物はやめてね
199ドレミファ名無シド:2011/12/09(金) 04:36:54.63 ID:MOODD8AX
ぶちまけろ!
200ドレミファ名無シド:2011/12/09(金) 07:09:52.53 ID:Qzu0ezS2
ヴァンがパッシブのブースター出してるよね
ちょっとブースト量が少ない気がするが結構よさげ
使ってる人いたらレポ頼む
201ドレミファ名無シド:2011/12/09(金) 10:31:52.00 ID:MIGKpl8C
>>194
あざっす!
むしろブーストを単体で使えなくて良かったw
ソロ時にイコライザーとブースターを二回踏むのはめんどくさかったからw
202ドレミファ名無シド:2011/12/09(金) 20:36:49.63 ID:8LT3wuTk
パッシブのブースターって、どういう仕組なんお???
203ドレミファ名無シド:2011/12/10(土) 00:46:40.04 ID:i+OaK1W4
>>202
トランス
204ドレミファ名無シド:2011/12/10(土) 14:51:38.02 ID:1sNTuzmA
BOSSのFB-2使ってみた人います?
ブースターとしての機能の感想が知りたい
205ドレミファ名無シド:2011/12/10(土) 15:29:12.85 ID:3J1USsBK
内蔵だと、EMGのABを入れてる。ディマジオのTONEZONEとの組み合わせ。
音質かわらずナチュラルにブーストして結構いい。20DBアップだし結構なパワー。

ただ、どうしてもノイズが増えるね。ウエイティング時だけだけど。
206ドレミファ名無シド:2011/12/10(土) 16:01:49.80 ID:1sNTuzmA
>>205
気になっていたので参考になりました。
ありがとうございます
207ドレミファ名無シド:2011/12/12(月) 14:25:39.84 ID:/3D29waf
>>203
無知でごめん、トランスって、例えば1VACを100万VACとか無制限に変圧できるもんなの?
それでもエネルギー保存の法則で電圧が上がっても電流は下がって消費電力は同じ=ブーストにはならない
って事にはならないの?
208ドレミファ名無シド:2011/12/12(月) 21:40:54.64 ID:3uvqthTm
>>207
トランスの仕組みがよく分かってないのかな?
所詮は高校物理の範囲だからググって調べてみ
あとパッシブで消費電力増えたらエライこっちゃな
音量は電圧なので、電流を犠牲にしてブーストしてるってのが正解
209ドレミファ名無シド:2011/12/14(水) 18:15:56.48 ID:ojKfCUaQ
新品一万円以下で買えるブースターで
アウトが2つあるのってありますか?両方同じ音が出る奴で。

Digitechのbadmonkeyいけると思ったら片方がキャビシミュかかってるのでダメでした
210ドレミファ名無シド:2011/12/14(水) 18:52:05.07 ID:0aptswhK
>>209
ブースターじゃないけど、安いからいいんじゃね?
http://1484.bz/c/?part=4&part2=129&p=1&type=&word=%A5%C7%A5%A3%A5%B9%A5%C8%A1%BC%A5%B7%A5%E7%A5%F3&brand=Mavis
両方からちゃんと音が出るかは知らない

パラって出せるのは、あとはロジャーメイヤーくらいしか見たことないなぁ
211ドレミファ名無シド:2011/12/14(水) 19:02:02.39 ID:sRoEhKUV
パラbox買えよ
212ドレミファ名無シド:2011/12/14(水) 20:00:29.34 ID:0aptswhK
>>211
どんな製品がある?
メジャーな製品にはないんだよね
213ドレミファ名無シド:2011/12/15(木) 04:27:08.31 ID:wVCGVozr
パラBOXなんてそれこそ自作した方が良さげな感じするな
214ドレミファ名無シド:2011/12/15(木) 06:37:27.94 ID:cTMFviFl
パラ出しなんつ1ループスイッチャー買えば大概できるだろ
やり方がわからない程度におバカならLS-2買え
215ドレミファ名無シド:2011/12/15(木) 23:35:45.87 ID:bDLs4lvg
この季節ハラ出して寝たら大変だぞ
216ドレミファ名無シド:2011/12/16(金) 18:36:37.31 ID:AWmAEiWU
もう何回目だろうか…
またSD-1に戻ってきた
217ドレミファ名無シド:2011/12/17(土) 06:48:08.11 ID:Sf3ogVsY
結局いらない低音ザックリ削ってくれるSD-1がブースターとして至高
異論は認める
218ドレミファ名無シド:2011/12/17(土) 10:53:56.99 ID:HwH2v8mQ
帰る場所がある。当たり前に思えるかもしれないけど、それはすごく幸せなことなんだよ
219ドレミファ名無シド:2011/12/17(土) 12:19:48.79 ID:B8aE8rlA
もう二度と帰れない さすらいの 旅路だけ by不動アキラ
220ドレミファ名無シド:2011/12/17(土) 14:03:38.67 ID:bdbtwNep
僕にはまだ…帰れる場所があるんだ…こんなに嬉しいことはない
221ドレミファ名無シド:2011/12/17(土) 15:16:15.09 ID:dJOq8N3E
帰れる場所はあるんだろうが
それがどこだか分からない
222ドレミファ名無シド:2011/12/17(土) 18:19:25.83 ID:sYGaifTH
私の胸に帰っておいで
223ドレミファ名無シド:2011/12/17(土) 22:41:22.52 ID:LoxP7XTd
>>217
いや216だが低音ザックリ削らんのよ、今のウチのSD-1
確かに以前はアンプ直ならではのドォーンのォが削られてたけど、
経年変化か劣化か、ォが出るようになってきた
フルドラ2とTS9と比べてもよく出てるんだ
224ドレミファ名無シド:2011/12/17(土) 23:17:18.06 ID:rvNhfeED
>>223
何だか、SD-1かフルドラを使った方が話が早いって書いてる様に思えるんだけど。
225ドレミファ名無シド:2011/12/23(金) 15:34:35.55 ID:EWxZeHJ2
マスターvol付きのグライコがあれば個々のブースターなんて要らないからw
226ドレミファ名無シド:2011/12/23(金) 16:32:44.16 ID:cJZOHLrp
BOSSのFBはいいところ突いてる
グライコほど自由には変更できないけどスピーディーだ
227ドレミファ名無シド:2011/12/23(金) 21:12:24.93 ID:EWxZeHJ2
だからグライコ1台あればブースターなんか要らないからw ムダムダw(失笑)
228ドレミファ名無シド:2011/12/23(金) 22:05:01.46 ID:l8SPFtwP
グライコはQが高いからブロードな特性のブースターにはならんよ
229ドレミファ名無シド:2011/12/23(金) 22:13:41.90 ID:37KuDJZs
ブロードな特性ってなに?
230ドレミファ名無シド:2011/12/24(土) 00:24:53.00 ID:TsQrcpyC
昔な、ブシドーブロードっていうな
231ドレミファ名無シド:2011/12/24(土) 02:32:13.26 ID:zLWhKC+N
DR.MID RICHが理想で妥協ってか通過点にたっきパーツを入れてみようかと思うのだが

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=203^DMR1.0^^
http://www.takkyparts.com/custom_kit/mid_booster/index.php

や寝失いかな
232ドレミファ名無シド:2011/12/24(土) 02:58:39.06 ID:s8ostIf/
Qさまw
233ドレミファ名無シド:2011/12/24(土) 12:22:18.73 ID:fPM9dv3U
>>231
趣味で楽しむには良い楽しみ方だと思うお

汎用性が高く使えるのは、BOSSのGE-7買っとけばいいと思うけど。
234ドレミファ名無シド:2011/12/24(土) 12:29:55.59 ID:fHjVdxR1
安いグライコは音が悪くなるから俺は要らない
235ドレミファ名無シド:2011/12/24(土) 12:53:50.53 ID:bVPX/cJb
タイニーテラーの歪みだとソロが物足りないので、オーバードライブ咬まそうと思うのだが、とりあえずOD1が無難かね!?

ジャンルはポップスでヒスブル的な音が理想
236ドレミファ名無シド:2011/12/24(土) 13:57:06.80 ID:X/yWkB17
グライコがお勧めされるに5メリクリ
237ドレミファ名無シド:2011/12/24(土) 14:56:16.32 ID:fPM9dv3U
>>234
ブースターなんか使ってる時点で何をか言わんわ
238ドレミファ名無シド:2011/12/24(土) 17:22:47.36 ID:0wu9g04F
言わんわ
239ドレミファ名無シド:2011/12/24(土) 17:30:58.98 ID:+7ysp4Ju
喧嘩を辞めてぇ〜(>_<)
ブースターの問題は全てこれで解決しますから
http://iup.2ch-library.com/i/i0513375-1324715349.jpg
240ドレミファ名無シド:2011/12/24(土) 17:39:09.74 ID:6zAdhtrW
久々のご本尊登場
ありがたやありがたや
241ドレミファ名無シド:2011/12/24(土) 18:21:15.75 ID:GuV8hFZA
>>234
だから接点数の少ないパライコをおすすめするよ
242ドレミファ名無シド:2012/01/06(金) 02:54:23.68 ID:6g+7gVql
安芸
243ドレミファ名無シド:2012/01/06(金) 14:02:55.42 ID:rAulV8s1
landgraff買ったったwwww
244ドレミファ名無シド:2012/01/09(月) 04:52:22.02 ID:g1GTw7Yx
>>243
情弱。。。
245ドレミファ名無シド:2012/01/11(水) 20:02:39.66 ID:z0VCtmz5
オススメのクリーンブースター挙げていってよ
多少歪んでもいいよ
246ドレミファ名無シド:2012/01/11(水) 20:05:40.85 ID:LEL828vW
fatboost 40V
247ドレミファ名無シド:2012/01/11(水) 20:08:55.53 ID:L9nso1f+
401
248ドレミファ名無シド:2012/01/11(水) 20:55:03.78 ID:1tDzVDTq
19 sixty 3
249ドレミファ名無シド:2012/01/11(水) 21:06:54.54 ID:KwHcmCTA
Clean Boost
250ドレミファ名無シド:2012/01/12(木) 02:09:28.20 ID:9M1T9zK8
Empress ParaEQ
251ドレミファ名無シド:2012/01/12(木) 03:24:28.26 ID:XVbH2Wqo
金色のツノが生えてる茶色い怪獣
252ドレミファ名無シド:2012/01/12(木) 03:37:33.59 ID:JRwwe6XN
>>251
それただのご本尊じゃねーか
253拝みんしゃい!:2012/01/12(木) 20:17:42.28 ID:CPzmDGiu
254ドレミファ名無シド:2012/01/13(金) 00:35:37.71 ID:M7P/H/zp
それブースカや
255ドレミファ名無シド:2012/01/13(金) 05:41:01.17 ID:aK65dU3X
超勃起
256ドレミファ名無シド:2012/01/13(金) 23:06:28.61 ID:GTeiRBjI
katana の話題が出ない
257 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/01/14(土) 10:13:24.35 ID:OfF4jkma
やっぱ村雨かな
258ドレミファ名無シド:2012/01/14(土) 13:26:59.58 ID:Toac5/sS
雷切が好きだ
259ドレミファ名無シド:2012/01/14(土) 15:35:42.64 ID:Quu1X7o8
シメサバ丸でしょ
260ドレミファ名無シド:2012/01/15(日) 01:17:47.80 ID:x1FFJQPE
Budda Wahのブースターつき。もはやワウの出番よりブースター使う方が多い。
261ドレミファ名無シド:2012/01/15(日) 14:44:17.82 ID:GflBTKjS
BOSSのイコライザーが使いやすい
262ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 15:39:51.53 ID:p4XtcbPk
去年辺りからようやくブームが下火になって中古エフェクタ貴族の俺にはありがたい日々です
263ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 16:51:57.21 ID:i2rcdd6a
豚貴族さん乙です
264ドレミファ名無シド:2012/01/24(火) 21:25:36.76 ID:ZDdp/u9+
BOSSのFB-2買ってみたけど、デジタル臭い音だな。温かみの無い味気ない音。
ミッドブーストとかあるけどぜんぜん効果を感じない。高音がキンキンなんでトーンを絞ってる。

売りのフィードバック機能は、音が引っ繰り返らないね。ただ踏んでる間音が伸びるだけ。まあそれでも十分使える機能だけど。
踏んでる間はフレーズを弾くことはできない。ビブラートは効くけど。ここらへんはサスティナーとは違うな。
265ドレミファ名無シド:2012/01/24(火) 23:17:02.07 ID:gnsxXaFn
>>264
FB-2は良くも悪くも綺麗にブーストするよな
それがハイファイというかデジタルっぽく感じなくもない
だからブーストに+αが欲しいなら向いてないし
逆にそのまんま持ち上げたいなら良いと思う
266ドレミファ名無シド:2012/01/24(火) 23:32:19.03 ID:ZDdp/u9+
>>265
ふと、歪の後ろに入れて、ソロ時の音量上げに使ったらいいんじゃないかと思いついた。フィードバックも有効だろうし。

しかし、今使ってるPOD X3にセンドリターンがないので試せない。。。
267ドレミファ名無シド:2012/01/26(木) 01:06:46.13 ID:1xVY/CMe
マーシャル+SD-1で戦ってる俺におすすめのソロ用ブースターを教えてくれ
268ドレミファ名無シド:2012/01/27(金) 11:32:49.32 ID:1KTpwdbZ
コンプレッサーとドライブ一体型のブースターってAC+とACcompしか知らないんだが他に何かある?
269ドレミファ名無シド:2012/01/27(金) 11:55:22.53 ID:c6Vcw6Wo
Tech21 Comptortion
270ドレミファ名無シド:2012/01/27(金) 20:58:02.73 ID:sm85T/od
>>265
綺麗っつーか、音やせしてるように思えるのだが。
271ドレミファ名無シド:2012/01/27(金) 22:29:34.10 ID:G1+qBUFU
音やせ()
272ドレミファ名無シド:2012/01/29(日) 10:20:21.04 ID:nvyGUjgX
音ダイエット
273ドレミファ名無シド:2012/01/30(月) 20:00:12.42 ID:QEp36n/H
復旧作業中
274ドレミファ名無シド:2012/01/30(月) 20:08:11.50 ID:+seHl9bl
BOSSに過剰反応する奴増えたな
BOSS以降に繋ぐエフェクターは音痩せしなくなるという
優秀なバッファーなのに
275ドレミファ名無シド:2012/01/30(月) 20:10:47.75 ID:fjV1z5wK
BOSSでこれ以上ないくらい劣化するからだろ
276ドレミファ名無シド:2012/01/30(月) 20:36:32.86 ID:SeNMKCZB
BOSSのは劣化じゃないでしょ
確実に変わるけどね。優劣ってよりは好みの問題だと思うよ。
だから痩せる痩せるって騒ぐのも変だし
BOSS否定してるのはガキwwwみたいなのもおかしい
277ドレミファ名無シド:2012/01/30(月) 20:48:30.29 ID:hVeEZH/V
dm2最高です
278ドレミファ名無シド:2012/01/30(月) 20:57:36.78 ID:QEp36n/H
>>276
BOSS否定してるのは大人だろboy
279ドレミファ名無シド:2012/01/30(月) 21:11:11.11 ID:FNsl6Lnu
BOSSやROLANDは音が独特だよね。固い音というか。好き嫌い分かれるね。

昔のJUPITOR-8とかのアナログシンセや、アナログテープエコーだとまた評価が違うけど。
280ドレミファ名無シド:2012/01/31(火) 03:48:53.76 ID:ixPbYLOf
ボスを頭ごなしに叩くやつは音の住み分け気にしないやつか家ギタリストなのかなって思う
もしくはショボいギター使ってるか
281ドレミファ名無シド:2012/01/31(火) 04:01:08.75 ID:um50f+7v
逆だろ
ショボいギター使ってる奴ほどボスのが良い音出せるわ
282ドレミファ名無シド:2012/01/31(火) 04:19:32.58 ID:WINgm2dI
ボスのいいところは耐久性と入手の簡単さ、スイッチの踏みやすさだと思う
プロが使う理由はこの辺じゃないかな

音に関しては万人に合うものなんてあるわけないので議論しない
けどボスでいい音出してると上級者認定されるので、自称中級者には持て余す代物なんだろう
283ドレミファ名無シド:2012/01/31(火) 07:48:24.04 ID:4vgKYXoq
284ドレミファ名無シド:2012/01/31(火) 10:40:50.45 ID:Qa49bblE
このスレの人っていちいち頭弱いよね
そんなにBOSSのバッファー気にしてブースターなんのためにブースタースレに張り付いてんの?
285ドレミファ名無シド:2012/01/31(火) 10:51:52.83 ID:axUXP7pB
>>284
おまえの日本語のほうが頭弱いwww
286ドレミファ名無シド:2012/01/31(火) 15:49:47.94 ID:SxXpv9SD
ボスのバッファ的仕事の点は頷ける部分が確かにあるんだけど(高域に張りが出る)、
それもまたローランド系特有なフィルターがかった音が嫌いな人には迷惑だとは思う
俺も20代になってハイエンド製品に触れて耳が肥えてくるまでは判らんかったけど
287ドレミファ名無シド:2012/01/31(火) 15:51:14.10 ID:jz3sY9fL
最後の一行が無駄口だったよね
言いたいことは概ねわかるけど
288ドレミファ名無シド:2012/01/31(火) 15:56:34.25 ID:SxXpv9SD
ちなみに自分はたかがロック畑なんでブティックなんざ使いません。基本ボス派です。
マクソンはボスよりもSNがすごくいいけど、音も暗いというか、曇ってる。
だからキンキン気味のフェンダー系にマロミを持たせてくれるから相性がいいかな。
289ドレミファ名無シド:2012/01/31(火) 16:01:55.09 ID:Qa49bblE
本当に余計な一言でワロタ

「ボスコン使う奴は耳が肥えてないよね、あっ僕は例外ですけど(笑)」的なの
290ドレミファ名無シド:2012/01/31(火) 16:21:08.89 ID:SxXpv9SD
いや、ハイエンドといっても楽器関係じゃなくて、修行したのはピュアオーディオの方でして
つまりフラット至上、かつアコースティックな原音忠実至上主義でして
楽器業界はその点個性が尊ばれやすいから基本的には何でもアリと思いますよ
291ドレミファ名無シド:2012/01/31(火) 17:04:55.57 ID:Tf2ElzJO
ボスのバイパス音を試すブラインドテスト的な動画ってないの?
292ドレミファ名無シド:2012/01/31(火) 18:37:47.95 ID:axUXP7pB
ROLANDのしょぼい音は万人が知っている。通信カラオケによって。
293ドレミファ名無シド:2012/01/31(火) 23:09:08.97 ID:Vg4FYQgt
ブースターを買うならEQを買え
294ドレミファ名無シド:2012/01/31(火) 23:10:02.91 ID:h5e9rab2
断る
295ドレミファ名無シド:2012/01/31(火) 23:39:35.50 ID:jz3sY9fL
>>293
俺はいらない
296ドレミファ名無シド:2012/01/31(火) 23:42:25.72 ID:Qa49bblE
EQはEQとして使いたい、特にグライコは
297ドレミファ名無シド:2012/01/31(火) 23:48:46.10 ID:jz3sY9fL
>>296
俺もそれだなー

あと、いいEQってそこそこ高いもの。
それだったらただブーストさせるだけでもっと安心価格のほうが使いやすいよ。
だからMC401にした。
もうちょい金に余裕があればEMPRESSのパラEQ使ってみたいけど。
298ドレミファ名無シド:2012/01/31(火) 23:49:06.54 ID:jsiXBc4v
ブースターってクリーンにしといてかけるとクランチ位になるのかい?リフ、ブースターじゃなくて、ディストーション使えばオッケー?
 
299ドレミファ名無シド:2012/01/31(火) 23:58:24.91 ID:jz3sY9fL
>>298
なにをブースターとして使うかによるでしょ
クリーンブースターを謳ってるマイクロアンプとか401とかだと音がでっかくなるけどそんなに歪んだりしないし
オーバードライブをブースターにするなら、ゲイン0でもそりゃ歪むだろうし

というより、「クリーンにしといて踏んだらクランチ」ってのだと、
普通にオーバードライブとしての使い方のような気がするけど

そしてすまんが後半の意味がよくわからない
300ドレミファ名無シド:2012/02/01(水) 00:00:56.27 ID:jsiXBc4v
すみません、いまいち歪み系エフェクターとアンプの歪み(セッティング)をどう設定しておくのか分からなくて。
301ドレミファ名無シド:2012/02/01(水) 00:25:57.81 ID:Qqq1PKun
>>300
さすがに設定は人それぞれだから、>>6>>7>>8>>9あたりを読んで
あとは使いたい雰囲気でググると何かしらわかるかもしれない
302ドレミファ名無シド:2012/02/03(金) 15:08:18.43 ID:bbAoJRIj
教えてください

ギター(シングル) → 歪み → RC Booster → EP Booster →VOX AC30クランチという接続順で、

RCを常にONで音質の微調整、ソロ時にEPを踏んで音量アップ、
という使い方は違和感ありますか?
303ドレミファ名無シド:2012/02/03(金) 16:00:01.79 ID:d/sDS9a4
出したい音が出てるなら好きにしたらいいじゃない
どれくらいブーストしてんのかしらんけどアンプ変えたほうがはやそうだけどね
304ドレミファ名無シド:2012/02/03(金) 17:40:09.22 ID:K+XY+Kw2
歪みの前にRC
305ドレミファ名無シド:2012/02/04(土) 10:11:15.99 ID:M88XA5gS
>>264
トーン下げないと確かにキンキンだね。jcm2000でクランチ作ってブーストさせてるけどトーンは完全に切ってるよ。フィードバックは面白いけど。


bossのfz2のブーストみたいなのがすきなんだけど他にこんな感じのないかな???
306ドレミファ名無シド:2012/02/07(火) 23:47:10.28 ID:58OHSizu
教えて頂きたいのですが、ブースターの使い方です。ac boosterをゲインブースターのつもり買いました。

307ドレミファ名無シド:2012/02/07(火) 23:47:44.42 ID:58OHSizu
アンプは、インプットゲインというのと、リードゲインというのがあって、クリーンチャンネルはインプットゲインが支配し、リードチャンネルはインプットゲインを元に更に歪みませていくタイプで
308ドレミファ名無シド:2012/02/07(火) 23:48:34.34 ID:58OHSizu

そこで、クリーンのインプットゲインは押さえて、クリーンにして、リードチャンネルは歪ませて、クランチにしています。
ここで、ブースターの使い方ですが、クリーンの時に踏むと、acブースターのボリュームに従って音が歪むのでクランチになります。
309ドレミファ名無シド:2012/02/07(火) 23:48:43.47 ID:B9gSYCp6
マルチすんなよ
310ドレミファ名無シド:2012/02/07(火) 23:49:09.96 ID:58OHSizu
ただ、クランチは、先ほど申しました通りリードチャンネルで使いますので、ソロ時のブースターでacを踏みます。

311ドレミファ名無シド:2012/02/07(火) 23:49:31.57 ID:58OHSizu
この時、アンプが歪んでいるので、ブースターのボリュームを上げても音が大きくなりにくいのですが、アンプのリードチャンネルのゲインにブースターで足す場合は、この様な音が大きくなりにくい使い方でいいのでしょうか?歪む事は歪みます。
312ドレミファ名無シド:2012/02/07(火) 23:49:53.48 ID:58OHSizu
クリーンチャンネルでブースター使うと音は大分大きくできますが、ゲインブースターは音量は大きくなりにくいのですか?
313ドレミファ名無シド:2012/02/07(火) 23:50:36.69 ID:58OHSizu
すみません、これで合ってるか気になるので教えて下さい。マルチすみません
314ドレミファ名無シド:2012/02/07(火) 23:59:50.67 ID:B9gSYCp6
別に間違ってないよ
極端に音量変えたいなら別の方法
315ドレミファ名無シド:2012/02/08(水) 00:03:03.72 ID:z8goGdiN
ありがとうございます、安心して眠れます
316ドレミファ名無シド:2012/02/08(水) 01:18:28.76 ID:atCrbfj9
まず2chの使い方を覚えたほうがいいな
317ドレミファ名無シド:2012/02/08(水) 01:55:58.86 ID:I7p8aP/B
1行で1レスってTwitterかよw
>>315
アンプで歪ませてるってことは、そこでクリップしてるって事だからその手前でブーストしても歪みが増すだけで音量的には飽和しちゃう
その辺の理屈が頭に入ってるとやりたいことと、どこに何を挟めばいいのかイメージしやすくなるよ
318ドレミファ名無シド:2012/02/08(水) 02:18:26.40 ID:FS4ybaul
そういや専ブラでエンター押すと改行せずに書き込んじゃうのがデフォのもあったような
319ドレミファ名無シド:2012/02/08(水) 02:19:02.31 ID:JcUr8hHL
それなら気づくだろjk・・・
320ドレミファ名無シド:2012/02/08(水) 08:53:36.87 ID:z8goGdiN
>>317
ありがとうございます。やっとクリップの意味も分かりました。音量を飽和させてしまうことですね、勉強になります
321ドレミファ名無シド:2012/02/08(水) 12:52:55.00 ID:9ZBQytUQ
>>320
結果的に飽和するのはあってるけど、クリップの意味はそういうことじゃ無い
音声波形の上下がばっさりと切り取られる事をクリップという

ダイオードクリップを使った歪みと真空管の特性によるオーバードライブでクリップが発生する課程は違うけど、波形が頭打ちになるのはどっちも同じ

参考ページ
ttp://www.d7.dion.ne.jp/~agri-n.i/1000/1011.html
ttp://www.d7.dion.ne.jp/~agri-n.i/1000/1012.html
ttp://www.d7.dion.ne.jp/~agri-n.i/1000/1013.html
322ドレミファ名無シド:2012/02/08(水) 18:42:21.45 ID:SGYiD7si
HotCakeまじいいわ
本当に素直に原音をブーストしてくれる
単体歪みだと自分には使い道がないけど
323ドレミファ名無シド:2012/02/09(木) 09:06:12.65 ID:32mGIHYh
自分はホットケーキを入手した流れで
20年ぶりにラット2と再婚しています
ホットケーキも一応まだ持ってますけど。
なんで?ってのは解る人には解るとおもいます
324ドレミファ名無シド:2012/02/09(木) 22:51:36.28 ID:rDnkNtwh
ブースターってよくわからないけど
イコライザー持っとけば大丈夫?
325ドレミファ名無シド:2012/02/09(木) 23:30:11.52 ID:33KyBdbf
イコライザーをブースターに使う事もできるけど良く分からないなら要らんと思う
326ドレミファ名無シド:2012/02/09(木) 23:31:24.53 ID:P5ndg5b+
>>322が「HotCakeまじいわ」に見えた。寝る!
327ドレミファ名無シド:2012/02/09(木) 23:43:06.02 ID:0RFa3087
Hotcakeて単体の歪みでHRとかメタルまでいける?
328ドレミファ名無シド:2012/02/10(金) 01:30:11.40 ID:r9l9ffpP
ブースターに限らずなんだか分からないものを持つ必要ってないよね
329ドレミファ名無シド:2012/02/10(金) 01:33:41.80 ID:5o4hs9HV
ブースター使ってるって言いたい、言われたいだけだろ
始めたころなんてそんなもんだ
330ドレミファ名無シド:2012/02/10(金) 01:53:56.47 ID:gZoQNjM5
>>327
ゲイン上げるとファズっぽいディストーションな感じ
で歪みは深くなるけど音も潰れてくるのでジャンルを選ぶ
好みだけど実質美味しいポイントは限られてくるのでそれ系やるなら
他のにした方がいい
331ドレミファ名無シド:2012/02/10(金) 21:26:30.21 ID:iDFh9JaW
>>328
そそ、必要ない
>>329
んだんだ、初心者なんてそんなもん

・・・で、こいつらこのスレで何してんだ?
332ドレミファ名無シド:2012/02/11(土) 13:14:45.07 ID:Z27V57dY
なんだかわからないと思う人には要らないって言ったんだよ
目的が明確なら(例えばソロ時の音量upとか)、
EQみたいな万能に使えるものよりは
ある程度幅が制限されてるものの方がむしろ使い勝手がいいという話
333ドレミファ名無シド:2012/02/11(土) 15:20:33.67 ID:XIQfcyeI
音量つーよりサスティーンと音圧うpが目的だな俺は
334ドレミファ名無シド:2012/02/11(土) 15:23:35.85 ID:r/klxJDA
>>333
ならコンプだな
335ドレミファ名無シド:2012/02/11(土) 15:25:39.29 ID:XIQfcyeI
サスティーンの持ち上がり方はまたちょっと違うだろ
336ドレミファ名無シド:2012/02/11(土) 15:25:59.20 ID:XIQfcyeI
サスティーンのじゃねえや
コンプのだ
何言ってんだ俺は
337ドレミファ名無シド:2012/02/11(土) 15:39:38.24 ID:WnL6orUk
susteen
338ドレミファ名無シド:2012/02/11(土) 15:41:48.44 ID:afVBrgXM
させてくれるティーンなら大歓迎サ!
339ドレミファ名無シド:2012/02/11(土) 16:50:18.60 ID:V2YSikV4
させティーン!
340ドレミファ名無シド:2012/02/11(土) 17:59:31.12 ID:oEDljcnl
性欲もブーストかね?
341ドレミファ名無シド:2012/02/11(土) 19:44:38.66 ID:V0zbC4oT
まあギターのボリューム10か0、みたいな奴には必要ないわな
そういう人にはTSみたいなマイルドなオーバードライブの方がよほど使える
342ドレミファ名無シド:2012/02/12(日) 16:02:43.44 ID:UVmyhhl4
katana持ってる人いないの
343ドレミファ名無シド:2012/02/12(日) 16:12:13.21 ID:L2FDiaKB
銃砲刀剣類所持等取締法違反ですね
344ドレミファ名無シド:2012/02/18(土) 09:41:29.52 ID:Kvku6KiY
boost n buff
345ドレミファ名無シド:2012/02/18(土) 14:50:10.10 ID:aw6GY5BC
ファイナルブースターはわかりやすい
346ドレミファ名無シド:2012/02/18(土) 20:12:03.42 ID:6wCzAGWB
YGブースター自作特集だったからそろそろ「こんなん自作しました」出てくる頃かと
347ドレミファ名無シド:2012/02/18(土) 20:29:12.26 ID:BnMuW6rP
自作特集なんかギタマガでもヤンギでも
何年も前からちょくちょくやってるだろ。
ペコチャンの空き缶使うとかなんとかとか
348ドレミファ名無シド:2012/02/18(土) 20:45:28.51 ID:dZWmnRXI
単純な回路だから作りやすくて、音・歪みが上がるというわかりやすい効果。
ブースターって自作デビューとしてとてもいいエフェクターだと思う。
まぁ、TS系ブースターに結局落ち着くんですけれどもね。
349ドレミファ名無シド:2012/02/19(日) 10:55:16.10 ID:KCfl0uV+
EL34管の切れ味が好きだけど、アメリカンなメタボマッチョさも微妙に欲しい
っていうニーズかな。
要はブーミーさのかけらもないマーシャル固体には常時ON的な使い方する。
350ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 11:55:15.12 ID:Fg597Kgs
Fat-Boostってクリーンブースターで有名なの?
名前からミッドブースターに使えるのかと思ってた。
351ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 15:39:51.94 ID:I8PRrQ2W
何を出されてもこれにかなうものはないけどね
http://up.cool-sound.net/src/cool28278.jpg
352ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 17:10:08.07 ID:2UwIQDJl
流れに乗らないネタはつまらんよ
353ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 20:50:06.41 ID:1Rv2ci+R
>>352
ネタじゃねぃよ
このスレのご本尊だぞ!

このタイミングはツマランけど...
354ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 20:51:38.55 ID:aY3T9jhs
なんか久しぶりに見た気がする
355ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 21:46:47.17 ID:Mrf/U35j
>352
こらこら、このスレの象徴になんて無礼な。
あの御方があるからこそ今のスレがあるんだぞ
新参者ならよく覚えておいた方がいい
罰が当たりますよ
356ドレミファ名無シド:2012/02/23(木) 02:14:37.53 ID:aSVpFZup
だからそういうのがつまらんのです
357ドレミファ名無シド:2012/02/23(木) 06:07:51.41 ID:9coqgoI5
それぐらいで目くじらたてんなよぉ。
たかが2チャンネルでよ
358ドレミファ名無シド:2012/02/23(木) 08:19:05.35 ID:hxwxIIgq
>>356
お前の方がつまらないよ
359ドレミファ名無シド:2012/02/23(木) 22:01:34.54 ID:WvKytIer
どっちもつまらないからこの話やめ。
360ドレミファ名無シド:2012/02/23(木) 23:08:55.73 ID:5zkPLv9J
ケンタウルス買った
こうゆうのが欲しかった
故にブースターの旅 完
361ドレミファ名無シド:2012/02/23(木) 23:28:19.99 ID:AntlyDL3
いいなーわたしは新ケンタ待ち
どうせ旧機種のほうがいい!ってなるんだろうけどw
362ドレミファ名無シド:2012/02/23(木) 23:33:01.24 ID:KU2MSk2h
ケンタウルスでも初期と後期は全然別物だぜ
まずは金と銀、次に絵入りと絵なし、絵入りの場合は尻尾の形、最後に同タイプで個体差を比べて
自分にとって最高の一台を見つけてようやく旅が終わるんだ
363ドレミファ名無シド:2012/02/23(木) 23:40:05.20 ID:IHzTLF4Z
マクソン820もためさないと
364ドレミファ名無シド:2012/02/23(木) 23:40:15.47 ID:oxhEQSAT
ケンタなんか自分で作れば5千円ぐらいだぞ
365ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 01:47:50.65 ID:NKtkEPaH
>>364
ギブソンのレスポールを30万のローン組んで買った人の横でさ
レスポールモデル抱えて「コレなら3万円だぞ」って言ってるようなもんだぞ
恥ずかしくて見ていられない
366ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 01:49:24.69 ID:i/fEtYrX
ローンは余計だろ
367ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 01:56:15.17 ID:JHowuZji
まあどんなに高価なエフェクターでも、配線図が出回れば価値は下がるよな
368ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 03:23:57.29 ID:D1RTFEkP
ケンタウルスが欲しいんじゃなくてケンタの音が欲しいなら自作系でもいいわな
もちろん細かい音の差はあるんだろうが
369ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 05:03:18.81 ID:Ac3aN6zK
そこだよ
ケンタが欲しい人はケンタの音が欲しいんじゃなくて、ケンタのデサイン、筐体、ブランドが欲しいんだよ
だから音云々は置いといて本物買わないと意味がない
370ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 06:50:52.72 ID:YJgHoyWF
くだらないな
371ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 08:17:54.74 ID:1futsyHS
ケンタ 基板がぶっ壊れたらハイ終了
ましてや初期物なんてw
何か最近は基板ごと交換修理に出された物もちらほら見かけるようになったしな
グルーで固めるのも良いが、あと後考えりゃ普通の基板が良いわ
いくら固定させる為だと言え修理の出来ない・メンテの出来ない物なんて使えん。
AUTO(OUT)だよあんなもの
いくら音が良いとは言え
俺は3年ぐらい前に、ケンタは勢いあるうちに全部手放し売らせてもらったよw
一番初期あたりの物を3台ぐらいあったけど、ヤフオクで放流した。
8万そこらで買って、売ったら13万とか14万で落札とかおいし過ぎだし。
その利益のおかげでBOGNERのshiva Customを買えたからな。
今ではヤフオクだと全然売れないよね、
同じ初期物でも委託の方が売れる。
372ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 08:22:02.10 ID:xt5Fiuu0
>ケンタなんか自分で作れば5千円ぐらいだぞ
ケンタであるだろうと思われるものの間違いだろw
あの回路図に関しては誰も確信持てていないからな。
あくまで「だろう」「らしき」レベルだから
373ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 12:03:22.02 ID:sJqFb5El
出回ってる回路、本人曰くちょっと違うみたいね。
新バージョンはまたちょっと違うみたいだけど。
374ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 13:50:15.32 ID:JHowuZji
まあ5千円でほぼ似たような物を作られちゃ、高い金出して本物買った人は
僅かな差でも大袈裟に貶しとかないと悔しくて堪らないんだろうね
10万円の金額の差はでかいもんね
375ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 14:57:16.79 ID:NKtkEPaH
確かに似たような音は出るけどね
君はそれでいいの?胸張って人前に出れるの?って話でさ
ニセモノで妥協して本物に出せなかった金額ってのは、言い換えれば自分のプライドの値段なんだよ
「自作ならいくらで作れるのに」とかいうレス見ると、かわいそうな奴だなって思っちゃうね
金がない学生だったらバイト探して数ヶ月かかっても本物買うくらいの熱意が欲しいよね
そうじゃないと一生懸命音楽やってても楽しくないでしょ?
376ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 15:26:42.81 ID:JHowuZji
>君はそれでいいの?胸張って人前に出れるの?って話でさ
別に高価な機材を見せびらかして見栄張って喜ぶ為に音楽やってないから
大体、電子回路なんて料理と同じで作り方を考え出した事に価値があるわけで、
その作り方が出回っちゃたら価値が下がると考えていいでしょ
部品さえ同じ物を用意できれば基板に配線するだけなので
料理よりも遥かに高い再現度で同じ物が作れるんだからね
(まあハンダ付けには何の技術もいらないってわけじゃないけどね)
それに自作には安くコピーできるっていうメリット以外に、
本物に不満を感じた部分を解消できるメリットとかもあるからね
コンデンサーの定数を変えたりクリップダイオードを替えたりしてね
こういう細かい経験も得られる事が高い金出して完成品だけ買ってる人には分からんだろうね
貧乏臭い意見かもしれんが、ようするにブティック系のエフェクターってのは
大量生産出来ないからといって価格が高すぎるのよw
それは誰でも感じてる事だと思う
377ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 16:00:26.49 ID:QFawy3xt
むしろ金さえ積めば胸張って人前に出れる程度のプライドしかないのかよw
378ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 16:10:35.90 ID:QnG/PvUx
もともと趣味ではんだとか電子工作扱える人はいいけど、
それを新たに習得するくらいなら楽器練習する
379ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 16:19:55.32 ID:HFmkxNWB
作れるのはすごい
金持ってるやつもすごい

なんでお前らは「どっちか」しか考えられないの?
380ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 16:37:41.40 ID:J+PcjLEN
何でも金で解決しようとする資本主義の豚!
それが購入厨だッッ!!
381ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 16:40:08.65 ID:sxZAWQVv
マレッコやブラックキャットのベースファズはマエストロブラスマスターの丸パクリだけど、
君の作ったケンタウルスはそれらに並べる作りなのかな?デザイン含めてね。
382ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 17:34:37.06 ID:ve14AtMl
時は金なりってコロちゃんが言ってた
本物に不満を感じたら別のもの使ったほうが早い
自作は好きだけど本物をほしい人に勧めるのは間違い
383ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 18:21:13.65 ID:jey63ANg
ゲインを高くしたら歪み方が何となく似てるなってだけだが
ヒューマンギアの書いてある様なゲインを低くしてボリュームを上げた状態で
使用する使い方しても全然似ていないんだけどww

本物持っている俺だからこそはっきり言えます
「ありゃちがう」
コピー品も勿論同じOFF時もバッファー回路通る仕様だよ
本物の方がブースカした時の音は綺麗で押し出し感強いし良いべさ。
コピーは前に押し出す感じが弱い。
ケイロンって奴も怪しいよな、回路が出回る前にも研究して他とか比較したとか
書いてあるが。
誇大広告じゃねぇの。
384360:2012/02/24(金) 22:02:35.43 ID:IXewsfHF
俺がケンタウルス買ったのは(試奏もしてないんだけど)、
自分はケンタウルスのファンになれるかな?と
好きなバンドのライヴとそっくり完コピバンドのライヴどっちがイイ?
っていうのと俺のなかでは一緒なのよ
買って糞だったら売れば良いしケンタウルスは買値で売れるでしょ?
でも使ってみたら、もうファンですwありがとうございました
385ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 22:08:12.35 ID:Ac3aN6zK
>>384
ついでにコピーも買って比較してよ
386ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 22:24:40.52 ID:IXewsfHF
>>385
コピーはいいわw
ロケットペダルから新ケンタ出たら買ってみるかもだけど
コピーなんて要らない
自分で聴く音楽も使う機材もファンになれるもの聴きたいし使いたいから
コピー品やコピーバンドには金を払いたくは無い
387ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 22:28:18.25 ID:k6aKLyY/
愛着というのは大事だわな
俺は買わない代わりに自分で回路定数いじって作ってる
他人から見たらどこぞのクローンにすら劣る価値しかないかもしれんがね
388ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 23:22:44.96 ID:5msbdoU9
クリリンブースカと名を謳っていたり、説明されていたりしてるにもかかわらず
「トーン回路があるのは如何なものかな?」とふと疑問に思ってしまう俺
考え過ぎか?
389ドレミファ名無シド:2012/02/25(土) 01:04:32.94 ID:yMrKje7D
>>387
羨ましいね回路を弄れるのわ
俺は知識無いから無理だしそっちにアンテナも無いから弾く事に専念です
最近アルバムだしたBigVのEの初期のストライプギターみたく
自作だけどスゲェ!ってペダルには憧れがあるよ
いわゆるマジックボックスってやつみたいな
結局はどんな曲書くか、弾くかなんだろうけど
スレチすいません
390ドレミファ名無シド:2012/02/25(土) 22:20:59.34 ID:4bfHuPuR
バス、ミドル、トレブルを設定できるエフェクターある?
いまんとこamt ss-20とかmxr-eqとかがいいと思うんだが
391ドレミファ名無シド:2012/02/25(土) 22:33:16.59 ID:tuESKg5s
>>390
マルチ死ねよゴミ
392ドレミファ名無シド:2012/02/25(土) 22:39:14.24 ID:mEuj90He
まるぽ
393ドレミファ名無シド:2012/02/27(月) 11:59:57.99 ID:YfqVEq4Y
筐体のデカさやデザインが気に入らないから自作することはあるなあ
klonとかMalekkoとかダサすぎるわ
394ドレミファ名無シド:2012/02/27(月) 20:33:56.69 ID:OkpGeAt3
筐体のデカさもスペクトラム解析レベルでは違いが出ちゃう
人間の可聴範囲にも影響するほど、アースの容積はバカにならないですよ
ピュアオーディオレベルの世界を馬鹿馬鹿しいと思う人は気にする必要ないけど
395ドレミファ名無シド:2012/02/27(月) 21:50:05.49 ID:xc2m7X+Y
ピュアオーディオレベルの世界を馬鹿馬鹿しいとは思わない
しかし、ピュア童貞レベルの僕が馬鹿なのだ
396ドレミファ名無シド:2012/02/28(火) 19:14:07.12 ID:SYMPWvyW
>>393
デザイン悪いの多いよな
そのくせ値段も高いし
397ドレミファ名無シド:2012/03/04(日) 17:28:56.95 ID:FolFjie4
歪みの前にブースター置くと歪みアップで後に置くと音量アップであってる?
398ドレミファ名無シド:2012/03/04(日) 17:30:24.34 ID:iOZzHCEn
置くだけじゃ何も起こるまい
399ドレミファ名無シド:2012/03/04(日) 17:35:43.48 ID:FolFjie4
うん、繋ぐだ
400ドレミファ名無シド:2012/03/04(日) 17:41:53.79 ID:sybMoPY1
繋ぐだけでも何も起こるまい
401ドレミファ名無シド:2012/03/04(日) 21:39:35.45 ID:iOZzHCEn
うむ、残念だ
402ドレミファ名無シド:2012/03/04(日) 22:01:40.72 ID:LDMtmNAg
今までグライコ馬鹿にしてたけど、ブースターとしてかなり使い勝手良い気が・・する・・・!?
403ドレミファ名無シド:2012/03/04(日) 22:32:38.99 ID:sybMoPY1
>>402
グライコは馬鹿にしちゃいかんよ、マジで
404ドレミファ名無シド:2012/03/04(日) 22:35:37.81 ID:gQQvXzt+
今までSpice馬鹿にしてたけど凄く使い勝手がいい気がしなかった。
405ドレミファ名無シド:2012/03/04(日) 22:37:17.20 ID:iOZzHCEn
>>404
使い勝手は良いと思うぞ
使う意味はわからんけど
406ドレミファ名無シド:2012/03/05(月) 22:41:38.07 ID:sW9TFP7L
一番最初で常にONとして使う場合EPとRCどっちがいいかな?
自分でも一応試奏してみたんだけどどっちもいい
皆ならどっち?
407ドレミファ名無シド:2012/03/05(月) 22:57:21.73 ID:5/svEsYf
じゃぁ俺はRC
408ドレミファ名無シド:2012/03/05(月) 22:57:57.08 ID:e+9/xHe0
microampがいいと思う
409ドレミファ名無シド:2012/03/05(月) 23:17:52.50 ID:fR3Cth+f
MC-401がいいと思うけどな。
410ドレミファ名無シド:2012/03/05(月) 23:29:32.80 ID:sW9TFP7L
そっか
じゃあ皆一番最初に常にONに置くとしたらどれを推すのか教えてくれぃ
411ドレミファ名無シド:2012/03/05(月) 23:34:17.10 ID:DPMSnBBs
やっぱSPICEかな
412ドレミファ名無シド:2012/03/06(火) 00:03:55.62 ID:WbIayo7X
SPICEは置くなら最終段だろ
413ドレミファ名無シド:2012/03/06(火) 00:11:35.63 ID:QzqIaXc0
安くても良いのいっぱいあるから、どんどん買ってためせ。
山葉TB-01はホント最強。心中してもいい。とんでもねえ名機。
414ドレミファ名無シド:2012/03/06(火) 01:46:20.21 ID:xreQCtfh
俺は最初にRCかけっぱでEPを歪みの後でブースターに使ってる
415ドレミファ名無シド:2012/03/06(火) 09:16:03.38 ID:WKWJGqUH
最終段にかけっぱなしなら
ALBITのドクロのちっこい緑のやつ使ってます。
見た目で抵抗あるけどよかったよ。
416ドレミファ名無シド:2012/03/06(火) 13:53:53.78 ID:n/lnZ9Ba
歪みの前段なんだがEPとかのブースター買うかブースターも兼ねたオーバードライブ買うかどっちがいいと思う?
417ドレミファ名無シド:2012/03/06(火) 13:58:00.21 ID:TslTgKbZ
>>416
知るかよ
好きなの買えよw
418ドレミファ名無シド:2012/03/06(火) 14:29:17.49 ID:8Uwe2kLf
>>406>>410だけど
>>414が言うようにRCを最初に置くことにした!
いずれEPも買おう 

みんなありがと
419ドレミファ名無シド:2012/03/06(火) 14:33:22.67 ID:WKWJGqUH
歪みの前段じゃなくて、プリアンプの前段にEPだけど
音量だけでなくていい感じで歪み増やしてくれて嬉しいです。
420ドレミファ名無シド:2012/03/06(火) 15:53:41.12 ID:8Uwe2kLf
やっぱ使い勝手で言ったらEPのほうがいいのかね やっぱ皆好んで使うだけあるね
421ドレミファ名無シド:2012/03/06(火) 19:25:27.54 ID:Erjy61fF
>>420
最近はEP使ってる人増えてるけど単純な使い勝手ならRCだよ
422ドレミファ名無シド:2012/03/06(火) 21:46:30.56 ID:QzqIaXc0
グライコならボスのGE-6が超オヌヌメ。GE-7とは全っ然音が違うぞ。
アホみたいな言い方だが、なんかマジでかっこいい音が出る。
423ドレミファ名無シド:2012/03/07(水) 10:05:16.86 ID:TiiNl+8P
俺はパラメータが多いと悩みすぎて
わけわかんなくなるタイプなのでEP好きです。
スイッチもデフォのまま。
424ドレミファ名無シド:2012/03/07(水) 15:05:54.87 ID:+AGHnCW2
RCぽちった
425ドレミファ名無シド:2012/03/07(水) 15:29:56.66 ID:tbw5RKCC
僕はEx-proの32voltBOOSTERちゃん!

ノイズ少ないし使いやすいよ!
426ドレミファ名無シド:2012/03/07(水) 18:49:09.45 ID:l7gsxg13
ファイナルブースターがシンプルでいいね。
427ドレミファ名無シド:2012/03/08(木) 03:36:41.99 ID:XPfKty0h
クリーンブースターで原音のまま音量を上げることができて
わずかに歪みを付加できるツマミがついたペダルでオススメありませんか?

いま所有しているのは
(TS9、音変わりすぎ) (HOTCAKE、理想に近いけどアウトプット小さい)
(Fat Boost、TSやSD-1ほどじゃないけど原音じゃなくなる) (OD-820、理想に近いけど歪みの付加がいまいち)
(SHO、ブースターとしては完璧だけど・・・) (SD-1、音変わりすぎ)

RCを買えば解決しそうですけど、試奏したときにグッとこなかった覚えがあるんです
428ドレミファ名無シド:2012/03/08(木) 03:43:00.74 ID:E9LtRedq
EPでおk
429ドレミファ名無シド:2012/03/08(木) 04:08:57.98 ID:XPfKty0h
EPは持ってたんですけど、SHOの方が好きでしたね。方向性は同じなんでしょうけど。
430ドレミファ名無シド:2012/03/08(木) 04:17:54.27 ID:+2Fp2mYg
何個買えば気が済むんだよw
431ドレミファ名無シド:2012/03/08(木) 05:38:28.72 ID:E9LtRedq
あとはわずかに強く弾くだな。マジで。
432ドレミファ名無シド:2012/03/08(木) 13:58:17.81 ID:yIxOQ91H
いいからRC買えよ
433ドレミファ名無シド:2012/03/09(金) 18:51:40.53 ID:Yyr6Vr7M
AC COMPのゲインを10時以上にあげてくと、どんどんローが潰れていくんだけど同じ症状の人いる?ロー絞っても変わらなくて。
これ仕様なの?
434ドレミファ名無シド:2012/03/09(金) 19:24:19.50 ID:HY1RIcOo
ヒント AC “Comp”
435ドレミファ名無シド:2012/03/09(金) 22:41:27.61 ID:Yyr6Vr7M
>>434
潰れるというか飽和するというかなんかブーミーな感じになっちゃうんだよね。コンプカットモードでも同じようになっちゃうし。仕様ならしょうがないんだけど修理で直るなら修理したい。
436ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 00:05:27.04 ID:7YMZRzPa
>>427
EBSのマルチコンプ
一度は試すべき
437ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 00:07:23.16 ID:7YMZRzPa
ごめん、ちょっと歪むてとこ見落としてた
438427:2012/03/10(土) 00:18:49.18 ID:7r5KlRGa
>>436
いまのバンドではベースなのでいずれマルコンは買うつもりでした。
ギターにベードラをブレンド最小にして軽くEQ、ちょっとだけブーストってのも悪くないです
439ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 14:55:26.28 ID:HAZQJAhH
ブルースドライバーをゲイン8時くらいトーン10時くらいにして
最初に常にONにすると個人的にRCより好き
440ドレミファ康幸シド:2012/03/13(火) 20:25:30.07 ID:ubTiAhak
おれは、ホットケーキをいつも食ってる。
441ドレミファ名無シド:2012/03/18(日) 18:10:36.47 ID:zsGYveeq
ソロ用のブースターさがしてます。
2ハムのギターを使っています。
ゲインが高く、太くてやや歪んでいるクリーンチャンネルをブーストして弾きたいと考えています。
この状態をブーストして、さらに歪みとサステインを稼ぐために、オーバードライブの歪みを作れてアウトプットの高いエフェクタがほしいです。
GuyatoneのHeat Exchanger OD Rev.4を候補に挙げています。ただ、北海道なもので試奏できずにいます。
Guyaのは私の望む用途に合っていますでしょうか?また、他におすすめがあれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
442ドレミファ名無シド:2012/03/18(日) 20:23:52.59 ID:y46j7Odp
xoticが無難
443ドレミファ名無シド:2012/03/18(日) 20:55:38.55 ID:PT4M1Mw/
EP Boosterに一票
444ドレミファ名無シド:2012/03/19(月) 13:40:47.11 ID:+M1bjaYF
最近貧乏でEP ブースターさえ買えない
しょうがなく押入からエコプレ引っ張り出してきた
なんて大きいんだ…
445ドレミファ名無シド:2012/03/19(月) 16:16:28.10 ID:XqxPxG8q
本物w
446ドレミファ名無シド:2012/03/20(火) 01:31:47.92 ID:+l89Feb5
EPはエコプレの代用とは行かないだろうからそれはそれでアリじゃないか?w
447ドレミファ名無シド:2012/03/25(日) 04:35:44.61 ID:jsTVzWxQ
ttp://www.tcgroup-japan.com/TCE/Guitar/SparkBooster/images/SparkBooster.jpg

TC Electronic Spark Booster
さて、RC Boosterを超えることができるかな?
448ドレミファ名無シド:2012/03/25(日) 05:21:21.62 ID:C9tpsEqS
...and soft overdrive pedal っつってるから
AC Booster のほうが近いんじゃね?
449ドレミファ名無シド:2012/03/27(火) 00:32:12.92 ID:2ed+N0JC
RCとEPどっち買おうかな
RCのブァッファ機能も気になる
450ドレミファ名無シド:2012/03/27(火) 00:58:06.23 ID:NjZKN2UP
AC RC EPブースターは何が違うのか分からん
それぞれどういう時に使うの?
451ドレミファ名無シド:2012/03/27(火) 01:09:38.56 ID:R7S/pA5H
持ってないけどRCの方がプリアンプのように使えていいと思う
EPはバッファとして使っててサイズも小さいし気に入ってる
452ドレミファ名無シド:2012/03/27(火) 06:44:33.84 ID:0Rxc8zGh
「バッファとして使用」の「バッファ」の概念?意味?がわからんのですが、
どなたかわかりやすく解説していただけないでしょうか。
453ドレミファ名無シド:2012/03/27(火) 07:30:10.54 ID:P1BlFfEx
音量が変わらないのがバッファ
454ドレミファ名無シド:2012/03/27(火) 09:41:18.23 ID:tRzcH/Qq
>>452
ググれよ
455ドレミファ名無シド:2012/03/27(火) 13:49:41.18 ID:2ed+N0JC
RCのバッファ機能ってエフェクター色々繋げた時に一番始めにRC置かないと意味ない?
456ドレミファ名無シド:2012/03/27(火) 13:51:41.08 ID:LWgmbLJy
バッファとかインピーダンス関連は説明が難しい
457ドレミファ名無シド:2012/03/27(火) 19:38:20.52 ID:rg0jsYOr
>>453
変わることもあるよ。
458ドレミファ名無シド:2012/03/27(火) 20:02:19.77 ID:u0ODPJhr
>>455
RCにバッファ機能なんてないぞ?RCをバッファとして使うって事ならボードの先頭でOK
459ドレミファ名無シド:2012/03/28(水) 05:38:55.91 ID:UXVldtqG
ん??
460ドレミファ名無シド:2012/03/28(水) 13:00:17.88 ID:XiUOKLCY
RCはトゥルーバイパスだからバッファは無いって事でしょ?
スイッチオフ時に補正するのがバッファだもんね。
461ドレミファ名無シド:2012/03/28(水) 13:05:00.72 ID:UmuL4TBs
なんかそう言う言い方すると誤解が生まれそう
462ドレミファ名無シド:2012/03/28(水) 14:20:40.61 ID:cTGoYIB1
あちこちで言われてることがバラバラで何ともあれなんだけど

エフェクター個体のバッファによる音質変化が嫌いならそいつをトゥルーバイパスにする。
でもトゥルーバイパスって言っても繋ぐことによって接点が増えるから結局は劣化はする。
だから嫌じゃない音質の変化をするバッファを挟めばいい。
元々の音質変化が嫌じゃなければトゥルーバイパスにする必要なんてない。

こういうことじゃないの?
勝手にそうだって思ってた。
463ドレミファ名無シド:2012/03/28(水) 14:39:46.70 ID:a3xhHKvk
いい加減にバッファくらいググってから来なさいよ
464ドレミファ名無シド:2012/03/28(水) 16:31:41.12 ID:8ab1PmPv
ホント、馬鹿バッファりねっ(CV:釘宮理恵)
465ドレミファ名無シド:2012/03/28(水) 21:24:17.69 ID:s0uvvZp9
お、おう
466ドレミファ名無シド:2012/03/28(水) 21:31:55.36 ID:ngvaUVJg
ttp://ameblo.jp/haradayukinori/theme-10017895712.html

ここのインピーダンスの謎を読みたまえ。
467ドレミファ名無シド:2012/04/01(日) 02:58:37.06 ID:zSLUG4t0
468ドレミファ名無シド:2012/04/01(日) 03:10:18.03 ID:pTvCtQ1U
ワロタ
469ドレミファ名無シド:2012/04/01(日) 10:01:00.01 ID:dJsPRBl0
配達員の人、何だと思ったんだろうかw
470ドレミファ名無シド:2012/04/01(日) 21:05:21.78 ID:DaY6/SgZ
この程度じゃ驚かんでしょ
471ドレミファ名無シド:2012/04/02(月) 09:22:00.16 ID:VkyMWlKY
Ladies Roomのシングル曲?
472ドレミファ名無シド:2012/04/02(月) 14:50:40.07 ID:BJUnjnPA
せめてD/Eじゃなく、Durham Electronicsって書いてやれよ、と
473ドレミファ名無シド:2012/04/02(月) 15:01:01.77 ID:q3RZs4vW
ちょっとかっこよく書いちゃってんのがまたねぇ
474ドレミファ名無シド:2012/04/02(月) 15:05:57.23 ID:YSoo4w9l
エレクトロニクスでドライブでセクスだったら
よりクッキリした妄想になると思うが
475ドレミファ名無シド:2012/04/02(月) 17:10:37.24 ID:LjLbNm1k
>>444
です
やっとEP買った
なんて小さいんだ(^^)d
ノイズのらないのがイーね
476ドレミファ名無シド:2012/04/03(火) 11:18:01.58 ID:4nMWYQLf
http://1484.bz/shibuya/top/pedalogic/

Twitterで評価がよさげだったからひやかしのつもりで試しにいったら
即買いしてしまった・・ゲインは稼げないけど、持ち上げ方が絶妙。
宅レコ用にベース用も買おうと思いきや人気すぎてほしい色は在庫切れ・・

在庫ありの色を買うか、予約するか悩み中。
477ドレミファ名無シド:2012/04/03(火) 11:24:37.99 ID:llNRZ5qw
ステマ乙
478ドレミファ名無シド:2012/04/03(火) 11:56:03.00 ID:QlQdt6x4
buffer7がないしいらんわ
479ドレミファ名無シド:2012/04/03(火) 16:13:29.61 ID:PvLm26Q4
WAXXはTwitterステマしすぎな印象。サイト更新すればいいのに。
480ドレミファ名無シド:2012/04/04(水) 10:06:42.46 ID:JjuUk6eb
EPの透明ノブをパクったな
481ドレミファ名無シド:2012/04/04(水) 10:35:52.51 ID:Hrwz6Ujg
ベリのSF300のブースターってどんな感じ?
482ドレミファ名無シド:2012/04/04(水) 11:12:13.42 ID:lQCU7SfY
483ドレミファ名無シド:2012/04/04(水) 14:42:19.06 ID:Hrwz6Ujg
>>482
見れない
484ドレミファ名無シド:2012/04/05(木) 00:38:25.95 ID:5WKyDAme
ブースターをJCと歪みの間に繋いで
歪みペダルのキャラクターを残しつつ歪み量を稼ごうと思ってます。
MC-401のようなクリーンブースターを考えているのですが不適でしょうか?
485ドレミファ名無シド:2012/04/05(木) 00:45:57.92 ID:pAgAYeYw
>>484
それだと音量しか上がらん
MC-401をペダルの前に繋げばおk
486ドレミファ名無シド:2012/04/07(土) 11:49:37.72 ID:QAaM6mnb
EX-PRO 32volt CLEAN BOOSTER
を使ってる人いますか?
487ドレミファ名無シド:2012/04/07(土) 15:15:03.51 ID:pwxb6xNv
>>486
バッファとして使ってるよ。
488ドレミファ名無シド:2012/04/07(土) 15:34:22.93 ID:QAaM6mnb
>847
ピックアップがハムだと入力段で歪まないですか?
自分のは歪んじゃって、バッファとして使い物にならくてがっかりしてる。
ピックアップはPAF系だから出力がでかすぎるということはないです。
コイルタップするとぎりぎり歪まない感じで使える。
489ドレミファ名無シド:2012/04/07(土) 15:35:56.05 ID:QAaM6mnb
>847じゃなくて
>487です。
490ドレミファ名無シド:2012/04/07(土) 23:58:24.62 ID:FsCS5bJT
試奏してから買えば良いのに
491ドレミファ名無シド:2012/04/08(日) 00:02:36.87 ID:zd+A9SSB
PU高くしすぎなんじゃね
492486:2012/04/08(日) 00:33:05.84 ID:MIGXk0VO
>491
ピックアップの高さは低め。フロントはエスカッションとツライチぐらい。
ってか他のハムバッカー付きのギター数本で試したけど歪むw
493ドレミファ名無シド:2012/04/08(日) 02:09:45.58 ID:wfEhIgwc
>>492
電源見直せ
494487:2012/04/09(月) 22:51:32.91 ID:r0BmSA9+
>>489
お待たせ。
ディマジオのVirtual PAF Neck積んだギターも持ってますが、特に歪んだりしてないよ。
電源はBOSS PSA-100Sでこのブースターにしか繋いでない。
495ドレミファ名無シド:2012/04/13(金) 12:01:32.29 ID:riisAP5y
 
496ドレミファ名無シド:2012/04/14(土) 04:20:17.27 ID:x3GJsouR
ブースター使うともうそれなしじゃいられん。いっつもケンタウルスかましてるから壊れたらどーしようか心配する。
497ドレミファ名無シド:2012/04/14(土) 04:28:31.98 ID:HO1VmWrG
予備買っとけ
498ドレミファ名無シド:2012/04/14(土) 14:53:25.03 ID:W8J6mT2x
スタジオやライブハウスのJCM900で苦戦してる。
場所によって別物のようなばらつきがあり音量あげると歪む。
まずクリーンを作るとこから始めるんだけどボリュームフルで歪まない程度にゲインをあげるが9時が限界。
ものによってはぜんぜん音量稼げないから対策としてクリーンブースターを足元の一番手前に置いて調節したい。
ちなみにRCは意外と色付けされるからダメだった。色付けというかコンプ感が独特でダメ。EPはまだためしてないけどほかにオススメ、手段あったら教えてください。
499ドレミファ名無シド:2012/04/14(土) 15:34:36.38 ID:VaQ9Mpbh
ブースターじゃなくてアンプ買え
500ドレミファ名無シド:2012/04/14(土) 16:10:16.02 ID:W8J6mT2x
>>499
ひきこもりには聞いてねぇよ?
501ドレミファ名無シド:2012/04/14(土) 16:21:28.47 ID:S8oHF8+F
手段あったら教えてください。→ひきこもりには聞いてねぇよ?

さ、誰か親切な人が貴方の問いに答えてくれると良いね(´・ω・`)
502ドレミファ名無シド:2012/04/14(土) 16:28:05.96 ID:ZDumG9qK
>>500
感じ悪いなぁ

歪まないクリーンで音量上げたければセンドリターンに
32volt Boosterを繋ぐとかが良いのでは?
JCMのプリアンプより前でブーストしちゃったら、
結局は歪んちゃうと思うけど。
503ドレミファ名無シド:2012/04/14(土) 16:30:45.56 ID:VaQ9Mpbh
真面目にアドバイスしたのにディスられたわ
場所によってのばらつき気になるなら気に入ったヘッド持ち歩く方がずっと楽なのに
ついでに>>502も言ってるけどプリの前でブーストしたらクリーンブースター使おうが結局歪んじゃうじゃないか
504ドレミファ名無シド:2012/04/14(土) 16:52:47.50 ID:S8oHF8+F
うひゃひゃ、オマイラの親切には参る罠
505ドレミファ名無シド:2012/04/14(土) 17:04:31.57 ID:W8J6mT2x
アンプ買えば解決するなんて誰でも分かるようなこと聞かないでしょ。
真面目にアドバイスくれてると言うなら悪かったがライブやらないひきこもりギタリストの冷やかしかと思ってしまったよ。

>>502センドリターンにコンパクトのブースター入れちゃっても平気なんですか?

クリーンブーストでも歪んでしまうのはしょうがないですがなるべくクリーンで気持ちよく音量上げられたらと。
506ドレミファ名無シド:2012/04/14(土) 17:08:49.41 ID:PDCMfNK1
ライブやるなら音量はPA側に持ち上げてもらえばいいんじゃね
507ドレミファ名無シド:2012/04/14(土) 17:18:21.97 ID:v5agnjzz
アンプをクリーンセッティングで音量稼ぎたいならJCM使わずにJCかTwin Reverbあたりを使うのが常道だと思うよ

JCM使うならクランチ〜ODくらいの設定でVol絞ってクリーン、Vol Up でバッキング+ブースターでソロとかがやりやすいよ
JCMのクリーンで音量稼ぎたいというのが無理があると思う
508ドレミファ名無シド:2012/04/14(土) 17:26:30.89 ID:W8J6mT2x
>>506
ある程度自分で音聞けるくらいはアンプで出したいので。
少々ドラムがやかましいバンドで…

>>507
JCはペダルで結構歪ませたときローがタイトに出ないので。fenderもハイゲインペダルとあまり相性が合わないです。

クリーンはだめでもうすーいクランチ程度で音量稼ぐ方向で行きます。

RCだと薄いクランチつくれても割るようか感じのであまり気持ちいいコンプレッションが得られないので悩んでるのです。
509ドレミファ名無シド:2012/04/14(土) 17:29:50.95 ID:PDCMfNK1
返し大きくしてもらえ
つーか相談内容みる限りブースターでどうにかする話じゃない
510ドレミファ名無シド:2012/04/14(土) 17:51:13.67 ID:v5agnjzz
>>508
まぁ何だかサウンド面で信じる道があるみたいだから頑張ってね

JCで気に入った音が出ないなら、ParaEQとか出来のいいイコライザーをプリアンプ的につなぐといい感じになることもあるよ
511ドレミファ名無シド:2012/04/14(土) 19:19:50.49 ID:YTjI+Nxu
ギターのボリューム絞れば一発解決じゃないか
512ドレミファ名無シド:2012/04/14(土) 19:27:30.89 ID:uh4fABMK
ドラマーが音量絞るのが正攻法だろ。

そんなんだとボーカルがライブで拾えなくて
PAさんが困るかボーカルが聞こえないしょぼいステージになるぞ
513ドレミファ名無シド:2012/04/15(日) 05:44:14.59 ID:vUQZX4mg
なんだかんだいいながら良スレ
514ドレミファ名無シド:2012/04/15(日) 06:18:27.96 ID:elY9OaCM
>>505
つーかアンプ買えば解決するなら買えよ
515ドレミファ名無シド:2012/04/15(日) 07:28:10.99 ID:jdBRIFS9
JCM900しかないスタジオや箱なんてあるんだな
516ドレミファ名無シド:2012/04/15(日) 08:38:34.98 ID:M9beKQVC
マーシャルがない箱すらあります
517ドレミファ名無シド:2012/04/15(日) 08:56:09.22 ID:jdBRIFS9
900なんて置かれるくらいならジャズコだけで十分だろ
マーシャルの見た目だけ欲しい奴ならいいのかもしれんけど
518ドレミファ名無シド:2012/04/15(日) 11:10:23.72 ID:R67L7pIT
アンプ買えとかジャズコ使えとかそんなことしか言えないならROMってばいいのにな。
519ドレミファ名無シド:2012/04/15(日) 13:07:50.44 ID:/8QXd13K
言われるのが嫌なら2ちゃんねるに来なけりゃいい。
それか、煽られてもスルー出来る耐性・スキルを身につけるかどっちかだね。
2ちゃんねるはそういう所

520ドレミファ名無シド:2012/04/15(日) 13:10:36.59 ID:elY9OaCM
>>518
そんな事言ったらあんな質問した奴が一番おかしい
521ドレミファ名無シド:2012/04/16(月) 20:40:43.90 ID:S2umlUCa
今日xotic epとMXR micro amp並べて試奏してきた。

アンプがクリーンだと2台ともMAXにしても意外と歪まないでクリーンのまま音量あがるんだね。

一言で言うとepは柔らかくてmicroは硬い。

epの良いところは1〜3弦が太くなるとこ。そしてなんともいえない艶とコンプ感。
microは硬いけど音量あげたいだけとかには向いてるしオーバードライブを前段でブーストした時はローかまタイトでその部分で言えばepよりも良く聞こえる。
epを前段でブーストするとオーバードライブのコンプ感とepのコンプ感が混じってあんまり良くない気がした。
まぁ、好みやオーバードライブによっても変わるからそこはなんとも言えない。
まぁそのくらい二つは良くできてる。

522ドレミファ名無シド:2012/04/16(月) 21:03:50.49 ID:4Zmb56iu
ローかまタイトなのか.....
523ドレミファ名無シド:2012/04/16(月) 23:20:39.28 ID:OCXnR9c4
どんだけ〜
524ドレミファ名無シド:2012/04/17(火) 00:56:21.92 ID:ytTAtmJx
だいたいね艶が出るっていうのはうっすら歪んで倍音でてるだけだよ
丸いとか柔いとかはピッキングの反応が悪かったりハイオチしてるだけだったりする
525ドレミファ名無シド:2012/04/17(火) 01:10:32.82 ID:6z2pz4Vv
micro ampをMODしてるのとかたまに見かけるけど、EP BoosterをMODしてるのって見ないね。
まぁ小さいからMODのしようがないんだろうけどww
526ドレミファ名無シド:2012/04/17(火) 01:58:29.67 ID:5VonndsV
Mad ProfessorのSHOD購入記念age。
ど初心者なのですがユーロ安に負けてHW奢っちまいました!

歪みの強くないペダルなので、キャラ作りにBOSSのGE-7やらST-2やらの手持ちを
前段に置いて試そうと思っています。
GE-7のブースト用途もありかとは思うのですが、純粋なブースターにも興味大です。
当スレ猛者の皆様の「アレいいよ」とか「買っちまいなyo」とか、
そういった生温かいアドバイスを頂けましたら、嬉しいです。

長文スレ汚し、失礼しました。
527ドレミファ名無シド:2012/04/17(火) 09:52:27.27 ID:VYtwVI9R
>>524
EPはその「だけ」をあのコンパクトな筐体で(しかも1ノブで手軽に)
やってくれるとこに価値があると思う
528ドレミファ名無シド:2012/04/17(火) 10:08:06.26 ID:6z2pz4Vv
EPって、常時ONにして使ってる人が多いから
スイッチ・電池スペース無くして持っとコンパクトに出来ないのかな?
529ドレミファ名無シド:2012/04/17(火) 11:03:50.51 ID:vWvvrpKj
できるよ
回路図転がってるから自作しちゃいなYO
530ドレミファ名無シド:2012/04/17(火) 11:52:04.17 ID:6z2pz4Vv
配線図は良く見るけど…
自作 出来る自信がない…orz
531ドレミファ名無シド:2012/04/18(水) 11:31:01.70 ID:NJD+Xo4e
http://p.tl/Tajp

これで何事も解決!!
532ドレミファ名無シド:2012/04/18(水) 13:15:02.56 ID:oPI/ip7O
>>528
どうせならギターに入れちゃうとか
533ドレミファ名無シド:2012/04/18(水) 13:18:15.56 ID:rtZ092Kk
どうせならピックアップに組み込もうぜ!
534ドレミファ名無シド:2012/04/18(水) 18:21:45.75 ID:SfYj7M7S
TCのブースター待ち遠しいぜー
535ドレミファ名無シド:2012/04/18(水) 19:34:16.49 ID:62cnlk3C
TCのは海外では発売されたんだっけ?予価120ドルぐらいで安いんだよなあ
536ドレミファ名無シド:2012/04/19(木) 21:01:42.61 ID:1yiRbQXV
SCREAMING TREE持ってる人いる?
泣き叫ぶようなトーンって言うのがどんなのか気になる
537ドレミファ名無シド:2012/04/19(木) 21:07:48.25 ID:dCdWfyvO
持ってないけど、エフェクター使わずに泣き叫べばいいんじゃないかな?
538ドレミファ名無シド:2012/04/19(木) 22:10:56.32 ID:mrL7a6cP
気になってたHIMMELSTRUTZのMISS NUTCRACKERを中古で購入。
いちよコンプなんだけど、ブースターとして、とても良い。
中域の音の張りに加えて、コンプの良いポイントを見つけると、
和音がとても綺麗に響いて、埋もれない。
3割増で、うまくなった感じ。
後に歪みもんをつなげても、音がぐっと前に出る。
とても良いけど、余り評判になってないのかなあ
539ドレミファ名無シド:2012/04/20(金) 14:01:53.28 ID:bn1Gb1sz
Xotic RCをマイクロアンプでブーストしてみたらあら素敵。中域が僅かに主張した艶ありの音でかっこいい。
540ドレミファ名無シド:2012/04/21(土) 18:34:13.38 ID:cVuehmDG
>>538
いちよって何歳?
541ドレミファ名無シド:2012/04/21(土) 21:13:44.02 ID:AfTaDzjg
一世コンプ
542ドレミファ名無シド:2012/04/21(土) 21:16:53.58 ID:3t47Ca5f
2chでこういうツッコミいれるやつって稀によくいるんだな
543ドレミファ名無シド:2012/04/21(土) 21:22:40.13 ID:LzpsQUPi
いやいや、誤字なら突っ込むのも野暮だが
いちよってのは馬鹿すぎるだろうよ
544ドレミファ名無シド:2012/04/21(土) 23:51:22.35 ID:epSetm/L
>>542
「稀によく」にはツッコまざるを得ない
545ドレミファ名無シド:2012/04/21(土) 23:53:31.30 ID:rwZaDu/7
稀によくあるは有名なネタ
546ドレミファ名無シド:2012/04/21(土) 23:57:24.37 ID:aEtdWMCF
上げ足を取り合う板はココですよね?
547ドレミファ名無シド:2012/04/22(日) 00:04:42.12 ID:p0KWEB/N
ブロント語な
548ドレミファ名無シド:2012/04/22(日) 10:28:40.50 ID:AbMMoqLp
>>546
揚げ足と思うと人生楽だよなw
549ドレミファ名無シド:2012/04/22(日) 11:42:00.25 ID:b+pCd9Yo
ブロント語につっこむとか、日々真面目に暮らしているんですね(皮肉)
550ドレミファ名無シド:2012/04/22(日) 14:25:53.17 ID:ve3uu+r2
ま、ま、マジメに暮らしたほうが
い、良いと思うんだな
551ドレミファ名無シド:2012/04/22(日) 14:26:24.24 ID:ve3uu+r2
ま、マジメな話、ここはブースタスレだったんだな
552ドレミファ名無シド:2012/04/22(日) 14:46:29.34 ID:JiCRj7eQ
JCM900やDSL2000のリードチャンネルを軽く歪ませてモダンな感じではなくていいのでヘヴィなバッキングが出来るブースターって候補としてどんなのがありますか?
なんとなくMXRのZW ODかなと思ってるんですが。手持ちのオーバードライブでブーストしてみましたがイマイチでした。

553ドレミファ名無シド:2012/04/22(日) 15:52:56.79 ID:mdD95VmY
手持ちのODは何なの?
554ドレミファ名無シド:2012/04/22(日) 22:24:49.12 ID:W299PHKd
SD1
555ドレミファ名無シド:2012/04/22(日) 22:42:06.07 ID:JiCRj7eQ
>>553
shigemoriのrubyですよ。

クランチ程度のブーストならいいんだけどヘビーサウンドを狙うにはブライト過ぎですね。
556ドレミファ名無シド:2012/04/23(月) 05:43:56.16 ID:GTiX3GT6
根本的に…
557ドレミファ名無シド:2012/04/23(月) 15:56:07.12 ID:9eOD1ZKM
歪みペダルの前に置いて自然にゲインを上げるために
下記のブースター購入を考えてるのですが、どれが適しているでしょうか?
またおすすめがあれば教えて下さい。
MXR MC-401、 xotic RC booster、 Smart people factory ego booster
Providence fainal booster、 FUCHS pure gain
558ドレミファ名無シド:2012/04/23(月) 22:14:13.54 ID:f5BSc+WB
貴方の好みに合えば全て適していることに思いを致してください
で、好みの音は?
あ、できれば「歪みペダルの前に」の歪みペダルって何さ?

回答してもらっても俺は答えないけどねw
559ドレミファ名無シド:2012/04/24(火) 00:16:46.30 ID:h1c8xCPH
ウザイなお前が
560ドレミファ名無シド:2012/04/24(火) 00:20:11.82 ID:R3u9Nwgq
馬鹿の馬鹿な質問に馬鹿が馬鹿みたいな突っ込みしてる
よく見る
561ドレミファ名無シド:2012/04/24(火) 09:54:22.95 ID:MimHVSF1
馬鹿って言った奴が馬鹿なんだからね理論発動↓
562ドレミファ名無シド:2012/04/24(火) 13:06:10.73 ID:1lqMjQaN
馬鹿っていってないけど馬鹿にされてると思う
563ドレミファ名無シド:2012/04/24(火) 21:00:23.70 ID:wP5AftIS
.....それでは、オホン!
ウザイって言った奴がウザイんだからねっ!
564ドレミファ名無シド:2012/04/25(水) 01:18:48.08 ID:e44b2a1I
まただ…またSD1に戻ってきてしまった
色々試して悦んでも結局戻ってきてしまう

せっかくカラマズー買ったのにorz
565ドレミファ名無シド:2012/04/25(水) 15:19:29.65 ID:9Rq5y5lA
おれもsd1すきだけど、低音削る感いいよね。
566ドレミファ名無シド:2012/04/25(水) 15:24:39.95 ID:cF7efDMT
>>565
けどは要らないと思うんだけど
567ドレミファ名無シド:2012/04/25(水) 20:09:21.86 ID:mdX2J782
BOSSの低音削るのは好きになれないな〜
いや、好きになれないって言ってるんで悪いとは言わないけど.....
568ドレミファ名無シド:2012/04/25(水) 21:46:15.53 ID:5Uf7Szjr
ほほう、それでそれで?
569ドレミファ名無シド:2012/04/25(水) 22:34:18.24 ID:e44b2a1I
>>567
だったらkalamazoo良いよ
低域も削らないしツマミall12時でSD1に凄く近い
TS系にありがちなコワッとした歪みじゃなくて基本カラッっとした歪みだけど
toneとglassの調整でTS系なスムーズなブーストも可能だった
ibanezのTS9定数変更モノとfullltoneのFD2オレンジ持ってるから比べてみたけど
正直kalamazooの方がハムには合うと思った
klonとは今度比べてみる
570ドレミファ名無シド:2012/04/26(木) 01:16:04.46 ID:WBDxFl5d
低域だけじゃなく高域の耳に痛いとこも取るようなブースターはない?
今のところのベストはフルシアンテの真似したらはまったCE-1なんだけどでかいわ電池使えないわで使いにくい。
571ドレミファ名無シド:2012/04/26(木) 01:27:20.99 ID:RwkxZCRs
CE-1はあのローファイ感が素晴らしいよな
好みがはっきり出るけど
32V BoosterみたいなTrebleとBassが両方ついてるようなやつ試せばいいんじゃない?
572ドレミファ名無シド:2012/04/26(木) 01:53:42.87 ID:VVny4MXJ
CE-1はいかにもインピーダンス・マッチングしてないって感じの音で好きじゃないなー
コーラス音はたしかに良いんだけど。
573ドレミファ名無シド:2012/04/26(木) 02:19:39.66 ID:RwkxZCRs
>>572
入力インピめっちゃ低いからね〜
ファズフェイスでもないのに高音がガリガリ削れる
574ドレミファ名無シド:2012/04/29(日) 11:16:42.36 ID:/xPcFP1+
だがそのおかげでテレキャスやストラトがめちゃくちゃ弾きやすい。
575ドレミファ名無シド:2012/05/02(水) 19:38:36.74 ID:lrh3+Hmx
fulltone tte最高
ただしデカイ
576ドレミファ名無シド:2012/05/05(土) 13:00:54.22 ID:1301C7/G
アンプ買ったから手持ちのEPでブーストさせたらめちゃくちゃ良かった。
元々置きのマーシャルクリーン補正用でかけっぱ使ってたけどこうなると2個欲しくなるな。
COT50とかも似た様な効果なのかしら?
577ドレミファ名無シド:2012/05/05(土) 13:03:33.45 ID:XnthI+TX
確かにEPは良いものだ。
俺はRCと組み合わせてる。
RCが常時ONね。
578ドレミファ名無シド:2012/05/05(土) 14:19:18.86 ID:l4CnjMu5
MXRさんとこ以外のブースターの価格が高すぎると思うのよ
いや、MXRがバーゲンプライスなのか?
579ドレミファ名無シド:2012/05/07(月) 18:59:15.45 ID:gTeZp4n/
お前らがアンプ買えっていうから買ったったわ!
しかーし、ソロのボリュームが稼げない。
MC-401はセンドリターンに突っ込んでも良いのかしら?
それともbambasicのセンドリターンに突っ込んでもOKなボリュームブースター?みたいなのじゃなきゃだめ?
もう買い物し過ぎで手持ちの機材でなんとか解決したいわ(´д⊂)
580ドレミファ名無シド:2012/05/07(月) 19:16:40.99 ID:jETFYMHa
十分に音量出ないアンプ選ぶなよ・・・
なんのためにアンプ買ったんだおまえ
581ドレミファ名無シド:2012/05/07(月) 19:21:41.00 ID:tFmo+heH
安物買いの銭失いってやつか。
なんのアンプ買ったのか気になるとこだね。
582ドレミファ名無シド:2012/05/07(月) 19:54:19.00 ID:xXn0Ltyr
ソロの時のボリュームを上げたいだけで、十分音量を取れないのとは違うのでは?
583ドレミファ名無シド:2012/05/07(月) 20:02:21.92 ID:gTeZp4n/
ソロの音量稼げないって言ってるんのに…

アンプをクリーン〜クランチでEPでブーストさせたりしてバッキングの音作ってるんだけどこの状態でクリーンブーストしたいんですよね。
584ドレミファ名無シド:2012/05/07(月) 20:07:21.12 ID:jETFYMHa
バッキングの時点でブーストさせてんのか
チャンネル切り替えとか別アンプでソロの音作ったらいいんじゃね
585ドレミファ名無シド:2012/05/07(月) 20:08:40.19 ID:V+mH05LB
もう1個ブースター買えばいいじゃない
586ドレミファ名無シド:2012/05/07(月) 20:34:08.54 ID:JoCgI9Od
>>583
買ったアンプを書け
587ドレミファ名無シド:2012/05/07(月) 20:52:26.82 ID:RD7AzFJO
>>583
ソロの音量を稼げるアンプに変えればぁ?
588ドレミファ名無シド:2012/05/07(月) 22:02:22.18 ID:FrVS2Vlb
>>584確かに。ただチャンネル切り替えにラグあって曲によっては使えない。なるべくクリーン〜クランチをそのままボリュームあげたいので違うチャンネルは使いたくないですね。

>>585
で、そのブースターをどこに接続するの?

>>586
orange TH30です。
589ドレミファ名無シド:2012/05/07(月) 22:17:59.92 ID:xYv7oSvA
エフェクトループにEQでも突っ込んだらいいんじゃね
590ドレミファ名無シド:2012/05/07(月) 22:19:10.40 ID:MmzHMr2u
最初にソロの音(量)で作って、その後ブースターオフってバッキングの音にするんじゃダメなん
591ドレミファ名無シド:2012/05/07(月) 22:22:25.70 ID:xYv7oSvA
とりあえず手持ちの機材だけでどうにかしたいってんなら手持ちの機材とセッティング詳しく
592ドレミファ名無シド:2012/05/08(火) 09:49:29.95 ID:IdR7HnhL
かまってやるなんて優しいな
593ドレミファ名無シド:2012/05/08(火) 16:21:52.94 ID:isAzFhp3
かまって欲しいんだろw
594ドレミファ名無シド:2012/05/08(火) 20:00:23.20 ID:kx+lbJYd
>>583
滅茶苦茶だな
595ドレミファ名無シド:2012/05/08(火) 20:59:57.95 ID:QEoIAQ81
つーか用途考えればアンプの選択おかしくね
クリーンに強いアンプとバッキングの音作り用の歪み買っとけば良かったのに
596ドレミファ名無シド:2012/05/09(水) 00:41:53.09 ID:Q+aZMDv5
歪ペダル使う場合
まずTH30単体で歪まないかわずかに歪む程度で十分な音量にする
@歪ペダルでバッキングの歪を作り、歪ペダルのボリュームをoff時より小さくなるよう下げておく
クリーンは歪ペダルonでギターのボリューム絞る(歪ペダルは常on)
歪の後段にブースターを入れ、ソロ時の音量を設定する

Aアンプの設定は同じ
歪ペダルのボリュームをoff時と変わらなくしてバッキングの音作る
on/offでクリーン/歪を使い分け
歪ペダル後段にブースター

2段ブーストで音量操作したいなら
@アンプのgainを下げ、1台目ではあまり増幅しない(アンプが歪んだらそれ以上は入力上げても音量は稼げない)
2台目でソロの音量を設定

Aアンプ好きに設定してブースターでバッキングの音つくる
プリアンプとパワーアンプの間に入れても安全なブースターを用意してそれでソロ切り替える

TH30を十分に歪む設定にしておくと、プリアンプの前にブースター入れても過大入力で歪むばっかりで音量は上がらない
アンプをブーストして歪ませた状態でさらにgainが欲しいならさらに前にブースターを足すか、
最初のブースターの後段に、最初のブースターより増幅大きいブースターを入れる
(前段のブーストがgain、後段のブースターがvolに。前段の増幅は後段での歪みに変えられてしまう機種がある)

間違ってたらすまん
597ドレミファ名無シド:2012/05/09(水) 00:46:58.78 ID:3d5Vp47L
どうしても今のセッティング維持したいなら>>589あたりかな
音量だけじゃなくてイコライジングもできるからソロ用には丁度いい
598ドレミファ名無シド:2012/05/09(水) 23:03:45.36 ID:cnQ/mi2j
BD-2でリード弾くときにおすすめのブースターある?
599ドレミファ名無シド:2012/05/09(水) 23:07:52.71 ID:uGjXJWNu
ネタ的にはBD-2
知り合いはRAT使ってた
600ドレミファ名無シド:2012/05/09(水) 23:13:49.10 ID:F2zYoDUe
クリーンブースターから選ぶかな
TS系でもSD系でも俺の物じゃないから構わんが
それBD-2の個性消さんかとツッコむ
601ドレミファ名無シド:2012/05/09(水) 23:33:19.60 ID:Q+aZMDv5
haoの青いブースター
602ドレミファ名無シド:2012/05/09(水) 23:42:01.49 ID:MqXxqQ+R
カタナブースター。
603ドレミファ名無シド:2012/05/10(木) 12:53:23.97 ID:UOsHmhWr
>>583
アンプ入力前にmicro amp差しちゃえ
604ドレミファ名無シド:2012/05/11(金) 18:39:31.64 ID:mFvwpEj6
OCDはここでは人気ないの?
605ドレミファ名無シド:2012/05/11(金) 18:49:54.62 ID:++4ZUBpL
単体で激歪みするからな。別に自由に使えばいいけどあえてブースターとして使うこともない
606ドレミファ名無シド:2012/05/11(金) 19:46:22.02 ID:6A1qWQ+2
ゲインブースターを否定しているかのような物言いだな
607ドレミファ名無シド:2012/05/13(日) 18:03:38.41 ID:d3qprqWS
EP Booster的な味付けをするブースターでもうちょい味付けが濃いものはないでしょうか?
608ドレミファ名無シド:2012/05/13(日) 18:21:13.63 ID:Q/cCXWXQ
sex driveって名前で敬遠してたけどクリッピング選択出来るクリーンブースターなのね。
めちゃくちゃほしいと思ったけど高い。
クリッピング選択出来るブースターって他にある?
609ドレミファ名無シド:2012/05/14(月) 00:23:56.21 ID:pSUlAdIo
>>607
ベタだけどTS-9とか
610ドレミファ名無シド:2012/05/14(月) 03:05:18.07 ID:BTgYhEn7
>>609
アホかよ
611ドレミファ名無シド:2012/05/14(月) 04:37:04.84 ID:AYVY8a4p
アホだろうな
612ドレミファ名無シド:2012/05/14(月) 06:22:41.70 ID:z+lY/3tg
クリッピング選択出来るクリーンブースターってのがちょっとおもしろいとおもったので
613ドレミファ名無シド:2012/05/14(月) 11:02:49.00 ID:mibybkEL
>>608
ダンエレのCTO-2とか?
614ドレミファ名無シド:2012/05/14(月) 16:29:24.00 ID:Vev7fBOU
クリッピングかどうか分からんけどTCのspark boosterは期待してる。
615ドレミファ名無シド:2012/05/14(月) 18:51:28.93 ID:N8uP8PA7
グヤのheat exchangerならon/offで別々のブースターとして使えるよ
on時は3種から選べるし(単体ではosd9くらいの歪)
616ドレミファ名無シド:2012/05/14(月) 20:37:13.01 ID:aYM5fIuZ
クリッピングが選択できるんじゃなくて、
コンデンサーの容量がかえられるとかそうゆうことなんじゃないの?
クリッピングさせてたらその時点でブースターじゃなくてオーバードライブかディストーションじゃん。
617ドレミファ名無シド:2012/05/14(月) 20:55:54.65 ID:z+lY/3tg
いやクリップしててもブースたって読んでいんざゃないかなでもクリーンてよぶのはおもいり
618ドレミファ名無シド:2012/05/15(火) 07:26:17.63 ID:QXP+yhaW
後半何があった
619ドレミファ名無シド:2012/05/15(火) 09:55:40.27 ID:2+0XxMRY
>>615
ググったら結構良さげなODだった。
off時の音量を設定出来るっていいアイデアだ。
日本のブランドには頑張ってほしいな。
620ドレミファ名無シド:2012/05/15(火) 10:31:35.73 ID:MMTND0ab
ケースのデザイン、ペダルのお名前にお金を払っているって部分もあったりする業界だけど
冷静にサウンドに気をつけたいね
621ドレミファ名無シド:2012/05/15(火) 13:32:35.32 ID:hNpVpOUF
どうせ既存アイデアの発掘や下らないガラクタみたいなのしかつくってない口先だけのハッタリだしそんなメーカー自体のファンとか気持ち悪いて思うけど悪口を言ったりdisったりするのはよくない
622ドレミファ名無シド:2012/05/15(火) 20:42:54.21 ID:hNpVpOUF
ぼくはみんなのことが大嫌いですきにしないで下さい
ぼくはLovepedalが大嫌いですきにしないで下さい
ぼくはMusetteが大嫌いですきにしないで下さい
ぼくはブティックペダルメーカーが大嫌いですきにしないで下さい
ぼくはギタリストが大嫌いですきにしないで下さい
ぼくは音楽に関わる人間が大嫌いですきにしないで下さい
ぼくはにちゃんねらが大嫌いですきにしないで下さい
ぼくはみんなのことが大嫌いです
きにしないで下さい
623ドレミファ名無シド:2012/05/15(火) 22:53:24.82 ID:hNpVpOUF
嘘まやかしハッタリはもううんざり
見栄張って「すばらしい服だ!」なんて誉めてみたり
自分を大きく見せようと難癖つけてみたり
王様は服なんて着てないのにさ
624ドレミファ名無シド:2012/05/15(火) 23:16:29.71 ID:GLSd2az6
おまけに驢馬の耳なんだぜw
625ドレミファ名無シド:2012/05/16(水) 00:33:07.31 ID:MYUMZqF5
どうした
もうゴールデンウィーク終わったぞ
626ドレミファ名無シド:2012/05/16(水) 05:05:31.96 ID:6kAZzFbH
>>637
マスターベーション……だと?
627ドレミファ名無シド:2012/05/16(水) 05:34:40.28 ID:xfOplDeI
>>623
Charの悪口はそこまでだ
628ドレミファ名無シド:2012/05/16(水) 12:16:17.17 ID:8qkUBSgF
野村義男じゃなくて?
629ドレミファ名無シド:2012/05/16(水) 21:51:56.64 ID:MYUMZqF5
637に期待
630ドレミファ名無シド:2012/05/16(水) 22:55:47.05 ID:4jECz92+
631637:2012/05/16(水) 23:07:42.62 ID:UQPtE48w
先に言っときます


マスターベーション
632ドレミファ名無シド:2012/05/20(日) 21:35:02.56 ID:hTdoqbXi
基本クリーンで少しだけ味を付けるならカタナがすごく良かった
売ったけどチューブアンプ購入を機にまた買おうか考えてるぐらいイイ
特にナイスなアンプ持ってる人には最高だと思うけど、このスレだとあんまり話題にならないね
633ドレミファ名無シド:2012/05/21(月) 00:22:43.09 ID:+ool4RMG
カタナいいよな。ただ高い。EPかなりいいよ。
634ドレミファ名無シド:2012/05/21(月) 00:41:43.73 ID:jjnBg1xt
ルビーレッド使ってる人いたら感想聞きたいな
635ドレミファ名無シド:2012/05/21(月) 14:39:32.22 ID:VF6CVJsZ
>>634
ツマミ次第でクリーンブースター、ゲインブースター、トレブルブースターとして使えて優秀だよー
ピッキングのニュアンスもしっかり出るし。音量上げなくても踏むだけで音がグッと前に出てくる感じ。内臓バッファも原音損なわなくて良いよ。
636ドレミファ名無シド:2012/05/21(月) 22:23:55.35 ID:jjnBg1xt
>>635
おー良さげですね!円高だしカタナと一緒にポチることにします。
637ドレミファ名無シド:2012/05/21(月) 23:09:19.42 ID:MyL4Wpwz
家のアンプの音があまりにうるさいんですがマスターベーションをしぼればいいんですかね?
638ドレミファ名無シド:2012/05/22(火) 03:28:27.34 ID:i0xGvC4r
はい次の人
639ドレミファ名無シド:2012/05/22(火) 03:42:38.65 ID:nONumXE+
TC ELECTRICのブースター、どうやら発売されたみたい
完全クリーンにも使えるようだけど、モード変更でどの程度の歪みと色がつくか気になるね
640ドレミファ名無シド:2012/05/22(火) 10:14:35.77 ID:SmEzarka
せっか>>637が未来へのパスを華麗に処理してくれたんだから、生温かく見守ってやろうず。
641ドレミファ名無シド:2012/05/22(火) 12:25:38.69 ID:2xhb94oe
>>648

おいおいっオナニーベーションってなんだよっw
642ドレミファ名無シド:2012/05/22(火) 17:47:25.83 ID:6sqqEpKH
>>641
まあ、まずは、>>648に謝っとけ、な?
未来の彼・彼女に、これからの時代を創る彼らに
643ドレミファ名無シド:2012/05/22(火) 23:28:09.84 ID:76CbpteY
644ドレミファ名無シド:2012/05/23(水) 09:58:31.41 ID:mSvNoKA+
>>641は面白いと思ってやったんだよ。
その意図は汲んでやろうな
645ドレミファ名無シド:2012/05/23(水) 19:07:19.29 ID:H7/1ckAp
やだ
646ドレミファ名無シド:2012/05/24(木) 00:43:20.73 ID:5PEpwo3K
今スタジオで明日のライブの音作りしてたがEPが秀逸過ぎて改めて感動したわ。

マーシャルの900の2chをそこそこ歪ませてEP9時位でブーストすると若干ローとゲインが増して音量はローが出た分上がった感じ。

アンプが歪んでればクリーンブースターでもゲイン増すが900の1chの場合ほんの少しゲインを増してても殆ど歪まず音量と艶が加わる。

といっても裏蓋のスイッチでローとハイの
出方結構変わる。

前にも誰か書いてたけどEPのスイッチはデフォでトレブルもローもカット状態。
647ドレミファ名無シド:2012/05/24(木) 08:23:53.51 ID:U3UQszSu
オナニーベーション地味に来るw


クッソorz≡3
648ドレミファ名無シド:2012/05/25(金) 18:56:29.37 ID:UNoZ4TkS
はいはい
649ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 07:32:11.51 ID:vtRrbaX5
いいブースターが多くて迷っちゃうね
650ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 07:51:42.56 ID:gLOt0/wD
FET系ブースターが無駄に高価なのが納得いかない
特に高級なパーツでもないだろうに。
651ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 07:59:35.40 ID:Fi1vEqaq
自作すればいい
652ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 08:11:45.24 ID:gLOt0/wD
もちろんそうしたけど、各社強気な価格設定してくるな、と思って
653ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 10:29:40.03 ID:m+0nebkz
だってその値段で売れるんだも〜ん(:D)| ̄|_ =3
654ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 10:32:55.51 ID:zroXOT33
艶が〜とか音圧が〜とか適当に書いときゃ売れるからなwwww
655ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 10:38:20.98 ID:Fi1vEqaq
単純に大量生産できないメーカーは高くしないと儲からないんだよ
656ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 10:41:54.23 ID:m+0nebkz
そうさ〜、手間暇かかっちゃうからね〜
でもね、皆が儲かる値段で買ってくれるから〜(:D)| ̄|_ =3
657ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 12:02:58.38 ID:iyJthJLQ
安くして大量に生産しても元手が取れる保障無いしな
658ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 12:45:19.82 ID:aZfptQ0X
他人の商売見てやたらと原価の話をするような奴が嫌いです。
659ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 15:34:45.08 ID:eqAFweUz
>>656
儲かんなきゃ仕事続けらんないもの。当然です。
高すぎると皆が思えば売れないだろうし、買ってくれる値段設定が正しい。
むしろ、儲けの出ない値段設定で売る奴は、市場を破壊する悪の存在。
他のメーカーにまで迷惑がかかる。
660ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 15:41:54.08 ID:iyJthJLQ
コピーモデルを格安で売ってるベリンガーの事ですね
661ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 16:14:45.20 ID:dikmKblA
それでも、同じメーカーで一石ブースターとディレイが同一価格帯なのには納得がいかないのだが。
662ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 16:51:08.88 ID:k4CrBmxt
一石ブースターとディレイは部品代も手間も段違いだもんな
しかし相場ってモンがあるから仕方ない
663ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 17:10:12.56 ID:m+0nebkz
>>661
ディレイの損失は一石ブースターの利益で賄っとるんぢゃよぉ。
フォッフォッフォ。
664ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 19:08:30.46 ID:IBpD6FM+
RC買ったお
使い倒すお
665ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 22:44:13.77 ID:8I7TRPuO
>>661
オマエは共産主義国にでも行け
666ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 22:58:38.30 ID:0lP1Sw72
損失て頭おかしいだろ
作れば赤字になるようなもん作るわけないじゃん
667ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 23:54:36.27 ID:iyJthJLQ
作っただけなら赤字だろ
売れて初めて黒字
668ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 02:45:38.83 ID:R+osO5T5
>>666
こんなとこで頭おかしくない奴見つけるほうが難しい
669ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 03:34:39.86 ID:LivETzEG
自己紹介はいらないよ
670ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 05:28:22.09 ID:R+osO5T5
それは申し訳なかった
671ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 12:11:41.83 ID:tZu7Y5Q6
>661 一石ブースターに比べてディレイが高価格であるべき理由は何?
回路の見た目が複雑だから?
FET選別してるかもしれんよ?してないかもしれないけどさ
672ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 13:03:54.84 ID:2HA63Hb0
1万円もする服もいわば埃の塊みたいなもんだ
673ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 14:12:12.98 ID:R+osO5T5
風吹けば裸
674ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 21:41:56.55 ID:52Y2m5jC
文化財でもあるまいによ
675ドレミファ名無シド:2012/05/28(月) 02:28:47.31 ID:gVqzPHqW
実質1万しないで買えるくらいの値段のブースターで十分な気がしてしまう。
だからmicroampが好き。
でも本当いうと他のも気になる。
676ドレミファ名無シド:2012/05/28(月) 04:12:56.27 ID:dhSl8U3Z
たくさんブースター買ったけど、ぶっちゃけSHOもmicroampも変わらんよ
わずかにSHOが低音目立ってる・・・?ってぐらい。
EPはかなり音が変わっちゃうね。目的違いだから即売った。要するにMXR、おすすめです。(ギタプラ風に)

アンプに送るシグナルを弄りたいならRCかGE-7買えばいいと思う。
今度でるTCのブースターはこのトレンドの集大成になりそうな予感はしている
677ドレミファ名無シド:2012/05/28(月) 05:48:36.45 ID:D+31ASXm
micro ampずっと気になってる。
caeとのコラボのやつとは結局何が違うの?
678ドレミファ名無シド:2012/05/28(月) 06:15:33.99 ID:dhSl8U3Z
CAEのは買ってないな
micro ampもSHOも3時ぐらいからわずかにザラっとするんだけど、どうやらCAEはそれがないらしい
679ドレミファ名無シド:2012/05/28(月) 10:38:38.54 ID:qRsdp8U5
micro ampはロッケンロ〜にブースト
401ちゃんはキレイにブースト

680ドレミファ名無シド:2012/05/28(月) 11:56:04.61 ID:gstKCIPx
401は後段でオーバードライブをブースカするとなんとも言えない絶妙加減で音量あげてくれる。

完全なるクリーンブーストしたい人には少し味わい濃いめかもしらんが。

KATANAとかSHOとか狙ってる人は一度お試しあれ。

アンプをブースかしたいなら401は向いてないとは言わないけどKATANA、SHOの方が好きだ。
681ドレミファ名無シド:2012/05/28(月) 13:24:58.04 ID:gVqzPHqW
401は試せていない。402も気になるけど、この辺は話題になってないよね。
ここではEPが評判いいけど、RC持ってて使いこなせていないから値段的に躊躇。
682ドレミファ名無シド:2012/05/28(月) 13:53:42.68 ID:D+31ASXm
>>679を見ると、キャラクターも少し変わっちゃう感じ?

OCDを使ってて、ソロに踏むようのがあればと思ってる。
401っていうの良さそうだね。
683ドレミファ名無シド:2012/05/28(月) 15:26:36.36 ID:qRsdp8U5
まあこればっかりは好みの問題だから何とも言えないけど
401は低価格でなかなか優秀なクリーンブースター

micro ampは若干ゲインがのる
ホントに若干、隠し味程度にね
だいたい9時の方向くらいから歪みを体感できるようになる(1時の方向が0でそこからから時計回りにレベル上がってく)
出力レベルの高いピックアップ使ってつまみ全開にすると普通にODくらい歪んだりする

弾き比べて自分が好きな方を買うのがよろしい
どっちも音の輪郭がはっきりして前に出てくる感じが気持ち良い
ハイが若干強調されてるのかな?

ちなみに私は両方買っちゃいましたw
684ドレミファ名無シド:2012/05/28(月) 20:11:10.02 ID:gstKCIPx
402はODちチャンネルかまウンコなので買わない方が良いでしょう。
685ドレミファ名無シド:2012/05/29(火) 07:23:08.06 ID:DM8tbXn+
バリバリしちゃうね402ドライブ
686ドレミファ名無シド:2012/05/30(水) 13:47:31.13 ID:9GPrWmdI
近所のハードオフに青いRCが売ってた
中古で18900とかふざけた価格だから試奏もしなかったけど
あれって珍しいの?初めて見た
687ドレミファ名無シド:2012/05/30(水) 13:53:45.69 ID:IajoWzO0
688ドレミファ名無シド:2012/05/30(水) 14:47:37.95 ID:rAgAUolS
書きこんだ内容よりも
「rc-booster 青」
って検索するほうがはるかに楽なんだけどね
不思議だ
689ドレミファ名無シド:2012/05/30(水) 17:15:30.74 ID:9GPrWmdI
>>687
わざわざサンクス。国内100台限定品なnか。
妥当な値段なのかな。

>>688
その通りですね。
アイムソーリーヒゲソーリー
690ドレミファ名無シド:2012/05/30(水) 20:32:04.35 ID:fOqoUKhk
反省の色なしw
691ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 02:31:21.44 ID:w+GUjWbN
2ハムのギター使ってます。
エフェクター(太いクランチ)→ブースター→マーシャル(クランチ)
この状態でブースターを踏んでソロを弾きたいと考えています。
ブースターを踏まない状態だと、ソロは弾けないオーバードライブです。
ブースターはAC BoosterかBB Preampを候補に上げていますが、他にオススメはありますか?
692ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 05:00:44.93 ID:TtbhbTmD
>>691
今日中に楽器屋に自分のギターと「エフェクター(太いクランチ)」とやらを持っていって
ブースターの定番をいくつか試させてくださいって店員に頼んで出してもらったのを片っ端から試奏してこい
それで「今日弾いてみた○○がもうちょっとこうだったら理想的なんですが、オススメありますか?」って質問しろよ
693ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 12:17:43.15 ID:uwUSO0ZE
定番回答
@「田舎なんで無理」
A「うるせえばか」
694ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 17:34:44.64 ID:QVT00BC9
B「おちんちんびろろろーん」
695ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 21:16:51.54 ID:w+GUjWbN
>>692
OCDは、音のレンジが狭く、細くなってしまいました。
MC-401は、太く強くなるのが分かりましたが、音が硬すぎて無理です。
ケンタクロンは、とてもナチュラルでレンジも広く好みでしたが、やや太さとゲインが足りません。
オン時にレンジが狭くならず、太くまろやかで伸びのあるブースタが欲しいです。
696ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 21:19:02.88 ID:1FvRAoVF
いつまで居座る予定なんだろう……
697ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 21:26:01.78 ID:SViNee6c
ソロが弾けないオーバードライブってどんなのなんだろう
698ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 21:27:40.63 ID:4c5ebMW4
ブースターの選択よりそもそものセッティングがおかしいとしか思えない
699ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 21:38:06.68 ID:BEl58R4V
ソロを弾こうとしたら突然金縛りにあうとか?
700ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 21:58:09.62 ID:IRQ4zeQg
ソロとバッキングを認識するあたり
人口知能搭載ドライブと推測
701ドレミファ名無シド:2012/06/01(金) 00:50:03.92 ID:qherE3r5
オーバードライブと間違えてキハダマグロを接続してしまっていることを確信
702ドレミファ名無シド:2012/06/01(金) 02:24:34.27 ID:Hhl7yFZe
そんなにピンポイントなアドバイスが欲しいなら最初から機材詳しく晒せばいいのに
別に名前出せない理由なんてないだろ
703ドレミファ名無シド:2012/06/01(金) 12:25:06.54 ID:nzeu8k8j
只今脳内機材の選定をしています。
そのまましばらくお待ちください。
704ドレミファ名無シド:2012/06/02(土) 08:43:38.97 ID:TpA3TDpz
まだなの〜?
705ドレミファ名無シド:2012/06/02(土) 11:21:57.10 ID:eOzixzzA
俺さ、ソロで踏むブースターって音のレンジを中域に絞るってのが最大の狙いだと思ってたわけ、ハイを削って太さを出し、ローを削ってベースと住み分ける的な
で、>>695が要求してるのはレンジそのままで音を太く、まろやかにするってなんか矛盾してね?

んで、>>691の繋ぎ方なんか変じゃね?なんでクランチとクランチの間にブースターがあるん?
706ドレミファ名無シド:2012/06/02(土) 11:46:17.08 ID:eQ6S/dBs
>>705の解説でわかったけど >>695のいう「レンジが狭い」とは
単にローが削れないくらいの意味ではないか
つまりハイだけ削れるブースターが欲しいと。EPはそんな感じだよ
ただ2ハムならソロ時にクリーンブーストしながら
フロントピックアップにすればいいような気もするが
707ドレミファ名無シド:2012/06/02(土) 12:34:56.87 ID:bwOjD0OC
つってもEPはハイとロー調整きくからなー
708ドレミファ名無シド:2012/06/02(土) 14:19:20.08 ID:ywEtElSf
>>691
その位置ならグライコでも挟んだらいいと思う
709ドレミファ名無シド:2012/06/02(土) 14:29:34.94 ID:FVg0aDhu
>>708
>>691は根本的に間違えてるからどれ買っても思い通りにならんだろ、もちろんグライコも
710ドレミファ名無シド:2012/06/02(土) 14:59:57.34 ID:0WIuiFTG
かまってやるなんてみんな優しいな
711ドレミファ名無シド:2012/06/02(土) 16:14:13.03 ID:TpA3TDpz
暇なのだ〜⊂⌒~⊃。Д。)⊃
712ドレミファ名無シド:2012/06/02(土) 16:29:26.83 ID:Nuay82HG

ペダル固有の音色とギターのボリュームで細やかなコントロールしたい時クランチーな組み合わせの中にブースターはアリだと思うんだよな。

713ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 04:34:46.44 ID:FBY5APgZ
ORANGEROCKER30combo所有ですが。slip knot系の音をだしたいんだが。いいブースターありますか?sd-1とod-3とge-7はあります。
714ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 11:14:16.87 ID:HqW5Ri9n
>>713
MOG18VG一択
715ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 12:47:32.81 ID:FBY5APgZ
>>714
調べたんですが、わからなかったんで詳しく教えてもらえますか?
716ドレミファ名無シド:2012/06/07(木) 09:48:40.12 ID:oLVaRXEf
テキサスサウンドが欲しくてTS808を買おうとしてたのですが、色々調べてるとKeeley TS808 mod plusとかTS9DX Flexi 4x2とかチューブスクリーマーのモディファイバージョンもあるようで、気になってきました。
家で練習に使うならTS808で十分でしょうか?
717ドレミファ名無シド:2012/06/07(木) 10:05:41.33 ID:j4Qw5ysm
十分
718ドレミファ名無シド:2012/06/07(木) 16:29:17.64 ID:9KbBcCg/
modものって、使い倒した果てに、ここがもうちょっとこうだったらなー
ってなってからでも遅くないと
719ドレミファ名無シド:2012/06/07(木) 16:29:56.30 ID:9KbBcCg/
あ、途中で・・・

ノーマルな奴を使い倒してからでも
遅くないとおもいまーす
720ドレミファ名無シド:2012/06/07(木) 16:49:23.11 ID:nGS04LPP
通常のを買って、後で気になるところをmodすれば良いと思います
721ドレミファ名無シド:2012/06/07(木) 19:16:04.75 ID:qi93j2sx
通常のを中古で買って自分好みにmodするのが1番いいよ
722ドレミファ名無シド:2012/06/07(木) 20:23:16.38 ID:b8SsooXk
で、コテで基板焼いて泣くと良いよw


五月蠅い!慰めるな(´・ω・`)
723ドレミファ名無シド:2012/06/07(木) 21:59:50.81 ID:6fNQChKI
は?
724ドレミファ名無シド:2012/06/09(土) 17:35:50.25 ID:XUDts/Nm
>>723
>>722は焼いちゃったんだ察すれ
725ドレミファ名無シド:2012/06/10(日) 02:01:46.92 ID:EzrACZma
Treble Boosterって使ってる人がいないですが、このスレ的にどう思いますか?
興味があったんで買ってみたんですけど、トレブルというわりにはトレブリーな音じゃないですし
ゲルマニウム仕様ってことでギターのボリュームを絞ってみても
FUZZ FACEのように鈴鳴りになるわけでもない。

フルレンジよりはボワつかない、でもあまりクリーンではないブースターって感じなんですかね?
726ドレミファ名無シド:2012/06/10(日) 11:25:30.17 ID:v+rU4JM5
どの機種を買ったのかも、>>725の使っている機材も、
何がしたくてTreble Boosterを買ったのかもわからない
727ドレミファ名無シド:2012/06/12(火) 07:03:11.62 ID:PmbJ7rT7
>>725
最後にセックスしたのいつ?
728ドレミファ名無シド:2012/06/12(火) 08:19:11.84 ID:0Dh+BOhG
>>727
お父ちゃんの玉袋にいた時だよ
729ドレミファ名無シド:2012/06/17(日) 19:35:39.12 ID:cU/tk1TD
電解外してただけだけど
近くのチップ抵抗、チップコンデンサはマジ焼ききれるよ
730ドレミファ名無シド:2012/06/24(日) 20:32:34.65 ID:jYoZnk5g
ブースターで音量上がるって言いますが、
アンプで音量を上げる事と同じではないですよね・・・。
さすがにそれではブースターの意味ないですもんね。

音量があがるって言うのは
音が太くなるって言う意味も含んでると考えて良いですか?

マルチで作った歪に更に太さを加えたくて
マルチの前にクリーンブースターを繋ぐという方法を
考えてます。

この発想があってるのか不安ですが、
どなたか試された方いたらどんな感じか教えて欲しいです。

731ドレミファ名無シド:2012/06/24(日) 20:41:43.65 ID:9axhv2QZ
ぶっちゃけマルチと何の歪使うかによる
732ドレミファ名無シド:2012/06/24(日) 20:44:06.82 ID:ScuTPZKS
>>730
ブースターの使い方については楽器屋のHPのコラムとかきになるおもちゃとかでいくらでもやってるだろ
そっち見てきた方が早いと思うよ

追記してやると、音量が上がる≠音が太くなる
お前の考えだと「料理の量が増える=料理の味が変わる」になるぞ
まさか一緒だとは思わんよね?
733ドレミファ名無シド:2012/06/25(月) 00:19:28.39 ID:qJOaKD7A
>>732
量が増えれば味は変わるんじゃね?感覚の問題だったら。
食べ始めと食べ終わりでも味は変わると思うな。
734ドレミファ名無シド:2012/06/25(月) 00:44:56.44 ID:/hplanYu
料理のたとえはわからんが、音は音量と音質に関係があるぞ
周波数スペクトルが同じ形をした音なら、デカい音ほど低域が強く聞こえるはず
「等ラウドネス曲線」とかぐぐるといい
とは言え「音を太くしたいから音量を上げたい」という発想はあまりしないな

>>730
マルチの歪みの前でクリーンブーストしたら、むしろ歪みのゲインが上がって細くなりそう
素直に歪みやギターの音作りを見直した方がいいのではないか
735ドレミファ名無シド:2012/06/25(月) 01:19:18.29 ID:QYoNBSNK
聴覚上音量が上がったように聞こえる使い方から
実際に音量を上げる使い方までできる
ただ、マルチ使うならブースターを用意する必要はないと思うが
736ドレミファ名無シド:2012/06/25(月) 12:02:57.19 ID:o7dmFbv4
ブースターを置いて玄人ぶりたいだけちゃうんか
って感じの質問者は定期的に現れるな
737ドレミファ名無シド:2012/06/25(月) 17:02:32.17 ID:gqrgEo1Q
↑アホ
738ドレミファ名無シド:2012/06/25(月) 17:05:19.58 ID:TXUVZLrn
(バッファー)ブースターを置いて玄人ぶりたいだけちゃうんか
って感じの質問者は定期的に現れるな 

これなら良いんじゃね?
739ドレミファ名無シド:2012/06/26(火) 07:36:50.11 ID:E9aZ4hf0
友達がEP買ったっつって「これ今皆使ってるよな〜w」って小馬鹿にした感じで弾かせて貰ったら
皆が買ってるが納得した。俺も買おうよよん
740ドレミファ名無シド:2012/06/26(火) 09:49:57.21 ID:ZM97jy0B
USスチールという実際ある鉄鋼会社が訴えたのかな?
741ドレミファ名無シド:2012/06/26(火) 09:50:53.46 ID:ZM97jy0B
↑誤爆
742ドレミファ名無シド:2012/06/28(木) 13:35:00.53 ID:u2s6MQ7E
>>730
>マルチで作った歪に更に太さを加えたくて
マルチの前にクリーンブースターを繋ぐという方法を
考えてます。

簡単に言う。
歪み度が増すだけ。
それを太さと思いたいならやれば良し。

743ドレミファ名無シド:2012/06/29(金) 18:10:25.35 ID:10HYmdtk
katana boost買った。
音がドンと太くなるね。
癖はほぼ無い感じ。
744ドレミファ名無シド:2012/06/29(金) 19:24:54.57 ID:B76YWqJl
ドンと太いのが癖なのでは?
745ドレミファ名無シド:2012/06/30(土) 11:24:47.25 ID:kKTP9CAW
だなw
746ドレミファ名無シド:2012/06/30(土) 16:14:50.59 ID:0eWR+WvY
tcのブースター買ったやついる?
747ドレミファ名無シド:2012/06/30(土) 17:10:14.57 ID:7fUnbOuz
太くなるってのは歪んでるからそう聞こえるだけ
クリーンじゃない
748ドレミファ名無シド:2012/07/01(日) 02:03:28.13 ID:AigjLFMt
tcの買ったぞ。ぶっつけでライブで使ってみたけどとりあえずめちゃくちゃ使いやすいし幅広い。

メインのペダル、アンプですでにお気に入りの音があるなら最高じゃないか。

使うならゲインブースターがやっぱいい。

EPをゲインブースターに使ってたけどとりあえず交代。おかげでEPでクリーン作れる。
749ドレミファ名無シド:2012/07/01(日) 03:27:05.11 ID:vmaP3BNs
内部画像見せてくれ
750ドレミファ名無シド:2012/07/01(日) 03:30:04.12 ID:wpoA3E6q
TCのブースターかMadの赤いブースターかどっち買うか迷うな
両方置いてる店がなんで近場にないんや糞田舎め!
751ドレミファ名無シド:2012/07/01(日) 23:05:32.37 ID:jJ6YxaqV
ストラト&BD-2でJC-120を使っていて
クランチを作ったんですがどうしても軽いというか薄い感じになってしまいます
これを厚みや音圧のある音にするならどんなブースターがおすすめですか?
752ドレミファ名無シド:2012/07/01(日) 23:08:30.90 ID:Aw4mt44Y
>>751
ピックアップセレクター
753ドレミファ名無シド:2012/07/02(月) 01:03:03.50 ID:ayRi2mF7
それで駄目ならハム搭載のギターに変える
754ドレミファ名無シド:2012/07/03(火) 09:41:44.39 ID:SHjXKc94
EPがいいんじゃない?
755ドレミファ名無シド:2012/07/03(火) 23:16:26.64 ID:CqQgPQrD
本当はピッキングを磨くべきなんだけど、スレ違いだから大根フルテンと言っておく
756ドレミファ名無シド:2012/07/04(水) 00:00:10.51 ID:M1ueroZY
コンプフルテンにしてノイズゲートフルテンにすればおk
757ドレミファ名無シド:2012/07/04(水) 09:25:59.49 ID:UfqNlFI1
マイクロアンプ改造ってどこでやってくれんの?
758ドレミファ名無シド:2012/07/04(水) 12:47:41.98 ID:o+vMGaR5
マイクロアンプの改造なんてモデファイやってる奴なら誰でもできるだろ
どんな改造したいのか知らんけど
759ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 00:38:30.46 ID:YdGykAJt
ソロの時音量もゲインもあげたいんだけど何使えばいい?
メインの歪みの前にブースター置いても音量はそこまで変わらないし
歪みの後に置いたら音量はいいけど歪みが足りなかった。
ABボックスでバッキングとソロでエフェクター分けるってのもやってみたんだけど音が変わりすぎて不自然だった。
同じエフェクター2台をABボックスでわかればいいのかな
760ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 00:53:12.68 ID:sLtVgdpA
何使うかよりもメイン歪とかのセッティング見直して音量上げやすい環境作ってやった方がいいよ
もしくはメイン歪の後段にブースターっつーか歪もう一個かます
あるいは最後の行みたいに歪二つ用意して使い分け
761ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 01:23:38.16 ID:Ey75joIz
>>759
ソロ時に音量もゲインもあげたいならブースターよりもう一つ歪系用意した方がいいよ。

ブースターならEPを前段でゲイン上がる、ボリュームは少しって感じで使ってたけど。
762ドレミファ康幸シド:2012/07/05(木) 05:28:03.88 ID:jd7V4HLq
人気者天才ライダー好青年美男子目鼻ホッペクッキリ毛量適切永遠の十代美男子康幸は書き込み活動大好き!日本国民を勇気づけろ!!
763ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 08:27:38.13 ID:EEu7/C2V
>>759
Eastern Music Device CHANNEL 3
歪みの後に繋いで音量もゲインも調整できるよ
764ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 08:30:32.41 ID:0r/yTOfH
Spark booster誰か買ってない?
765ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 12:09:47.26 ID:sqnV4ARn
spark booster買ったぞ。

思った通りの使い方できて嬉しい。
766ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 14:06:28.87 ID:YdGykAJt
>>763
すごいねこれ・・・まさにこういうのが欲しかったw
高いけどポチって見るわ。ありがとう!
767ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 15:32:39.00 ID:6Co190U/
ていうか普通のゲイン付きブースターやん
768ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 16:33:51.56 ID:Ym23Gn7k
ソロの時だけJマスキスになりたいんだけど、muffをメインの歪みの後ろでブースターとして使えばなれるのかな?
769ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 19:14:25.56 ID:GvEw7Cae
死んで生まれ変わればいんじゃないかな
770ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 19:17:10.36 ID:4xmX24fm
生まれ変わらなくても音以外はマスキスだよ!
771ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 19:43:15.43 ID:qbiI6inp
メタルゾーンをブースターとして使う
これがなかなかいいということに今日気づきました
ブースター旅はひとまず落ち着きそうです
772ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 21:04:02.93 ID:6Co190U/
メタゾネはメタルに使うならクリーンなアンプと相性がいいけど、
ひずみを最小限にすると意外と普通ロック・ブルースにも使える
パワーチューブをドライブさせたチューブアンプがなかなかサイケな音になる
あのEQが実はかなり使える
773ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 22:02:10.38 ID:gx8lCtBQ
PALMERのバッファブースターBUFF、
これは、ノイズは減るしクリーンで良いと思っているんだが、
ここじゃ話題にも出ないな。
774ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 22:37:43.27 ID:d9VNFoTv
TCのブースター買ってやったわ。これ最高だ。安いし買って損するって事は絶対ない。
とりあえずファットモードにしてメインの歪みの後ろに繋げた。
775ドレミファ名無シド:2012/07/12(木) 02:09:13.16 ID:x0YUUzUF
TCのブースターの評判やたらいいけどステマじゃない?
すげー気になるんだけど
776ドレミファ名無シド:2012/07/12(木) 02:30:51.13 ID:2h8rIsag
気になるなら試せばええやん。あんなんどこの楽器屋でもあるんだし。
ブースターって人によって使い方が違うから多機能っていうのはかなりありがたい。
TCの製品だからノイズはほぼ無いし、何より安い。
777ドレミファ名無シド:2012/07/12(木) 04:45:49.59 ID:3nFQXgWa
778ドレミファ名無シド:2012/07/12(木) 11:02:58.93 ID:hbdSAe4k
26dbはポイント高いわ
クラスAのアンプで使ってみたい
779ドレミファ名無シド:2012/07/12(木) 12:27:18.22 ID:HsTM5ys8
安いと聞いて調べたらあんま安くなかった
でもほすぃ
780ドレミファ名無シド:2012/07/15(日) 14:25:54.67 ID:UX3bQJPF
出島でたまにピートコーニッシュのブースターを
見かけるけどめちゃ高いね

2〜3万のブースターだって安い部類では無いだろうし
良いものだってあるけどそれらとどの程度違うんだろ?
781ドレミファ名無シド:2012/07/15(日) 16:49:59.64 ID:bcP+SzF/
>>780
調査隊出動ご苦労である
良い報告を待っているっ(`・ω・´)ゞビシッ!!
782ドレミファ名無シド:2012/07/17(火) 15:15:14.05 ID:kxxtx3hr
>>780
・イギリスのロックを築いているアーティスト御用達の
 エンジニアがハンドメイドで作ったから。
・ノイズ対策を徹底しているから?
・バッファにこだわりあり。
・直結より良い音がする(布袋の発言)
・確かに良い歪み方をする。
783ドレミファ名無シド:2012/07/18(水) 01:02:14.60 ID:+z3ETUaH
ピートコーニッシュは別にそこまでローノイズって訳ではない
少なくともエフェクター単体ではね
ばかでかいシステム組んでもらったら徹底的にノイズ対策してくれそうではあるけど
784ドレミファ名無シド:2012/07/20(金) 12:40:37.72 ID:MeNwI8Yt
TCのとRCで迷ってるんだがどっちがどうなのどう違うのさ
785ドレミファ名無シド:2012/07/20(金) 12:58:01.73 ID:78SjCxRm
>>784
なんだか分からんもので悩むなよ
786ドレミファ名無シド:2012/07/20(金) 14:40:06.09 ID:MeNwI8Yt
TC すぱーくブースターとエキゾチックのRC ブースターだ
787ドレミファ名無シド:2012/07/20(金) 14:54:20.20 ID:gi3+Ispt
本物の馬鹿をみたw
788ドレミファ名無シド:2012/07/20(金) 14:56:45.77 ID:78SjCxRm
>>786
じゃ名前が違うってことで気に入った名前の方買ったらいいよ
789ドレミファ名無シド:2012/07/20(金) 15:37:14.79 ID:1B8g2a3V
案外名前って大事だよ(笑)

790ドレミファ名無シド:2012/07/20(金) 17:46:20.45 ID:IYtTqSQn
>>784
2つの物の間に「違い」があるから、どちらを買うか悩む訳でしょう?

「どこがどう」なのか、「どう違う」のかという訊き方からは、「違い」どころか
「TCとRCはどちらもブースターである」という程度の認識しかお持ちでないと推測できます。

この世にTCとRC以外ブースターが存在しないのであれば、先刻のあなたの
質問は、漠然とはしていますが意向は理解できます。
しかし、現実、ブースター用途のペダルはたくさんあり、その中からあなたは
わざわざTCのスパークブースターとRCブースターを比べ、悩んでいる。
しかし、その2つが「どう違う」のかは知らない。

では一体あなたは何を比べて悩んでいるのか?
それがよくわからないので785さんが「なんだか分からんもので悩むなよ」
と言っているのです。
「TCとRCという書き方では、それぞれ何のことを言っているのかわからなかった」
という意味で「なんだか分からんもの」と言っているのではありません。

しかしながら、実際はあなたも多少なりとも2つのブースターの違いについて
知っていることもあるのだと思います。だから悩んでいるんでしょう。
今後は、ご自分が認識している違いを提示した上で、もう少し具体的に質問すれば
あなたが望む答えが、きっとあなたの元に訪れることでしょう。

32歳男性
791ドレミファ名無シド:2012/07/20(金) 20:01:26.00 ID:jDvM+1CN
説明できないことを伝えるにもいろんな言い方があるんだな
792ドレミファ名無シド:2012/07/21(土) 00:40:12.37 ID:dw6tYjN8
ところどころ的確でワラタw
793ドレミファ名無シド:2012/07/21(土) 00:50:36.58 ID:R55gEhDP
ヤフー知恵袋でも開いたかとおもた
794ドレミファ名無シド:2012/07/21(土) 16:47:48.41 ID:B/vxFeuK
ジミー・ペイジが使ってたのってEchoplexですよね?
Echoplexに似てて割と普通の値段のやつはどんなものがありますか?
795ドレミファ名無シド:2012/07/21(土) 16:54:51.34 ID:RVrpROKs
鬱陶しい質問キタコレ
796ドレミファ名無シド:2012/07/21(土) 17:08:48.96 ID:IoNOieLX
Echoplex ブースター でggれば普通にヒットするけどなんで自分で検索しないの?
797ドレミファ名無シド:2012/07/21(土) 17:08:51.76 ID:XOuL0ilp
ですな!!
798ドレミファ名無シド:2012/07/21(土) 17:21:23.59 ID:B/vxFeuK
ごめんねごめんねー
799ドレミファ名無シド:2012/07/21(土) 17:43:17.05 ID:LDhy6spz
RCブースターはコンプ感あるしデカイ入力だと歪むし
オペアンプ通ってます感がある
味付け的な部分では別にたいしたことないし
歪ませても はい歪みました って感じで普通

過大評価過ぎると思うね 
800ドレミファ名無シド:2012/07/21(土) 17:46:18.13 ID:LDhy6spz
言い忘れた 
音量的な部分でたいして上がらない 
ここもマイナスポイント 
801ドレミファ名無シド:2012/07/21(土) 18:26:57.16 ID:9+eLamir
>>800
18V駆動してみ
802ドレミファ名無シド:2012/07/21(土) 23:46:20.32 ID:tlP0eGdV
昨今は「ブースター」の名の下にかなり効果範囲が広くなっちゃってるから
そろそろ分類すべきじゃなかろうか
(いわゆる古典的な)ゲインブースターと
(クリーンブーストする)ボリュームブースター
みたいに
803ドレミファ名無シド:2012/07/22(日) 00:25:16.59 ID:1QRynQWh
>>802
それって使用方法、っつか接続場所の違いだけじゃね?
804ドレミファ名無シド:2012/07/22(日) 09:06:19.53 ID:LJoyb2ru
だから?
分類しなくていいとでも?
805ドレミファ名無シド:2012/07/22(日) 09:49:37.72 ID:1QRynQWh
何を分類したいのか、だろうねぇ
806ドレミファ名無シド:2012/07/22(日) 11:07:33.98 ID:h1oOnohM
TCは気に入ってる歪のトーンにたいして純粋にゲインをあげるボリュームをあげる。そこにイコライジングの幅広いが加わる。
RCはかけっぱでクリーン補正で使うって感じだよね。
807ドレミファ名無シド:2012/07/22(日) 12:42:05.30 ID:44i7gxpX
EQやトーンコントロールの付いたブースターはそれEQじゃねえのかって気はするw
分類するなら持ってる機能で分類すべきで、用途で分けるべきではない
808ドレミファ名無シド:2012/07/22(日) 15:04:26.54 ID:ayfx0Svj
EQだって立派なブースターだい
809ドレミファ名無シド:2012/07/22(日) 19:06:39.33 ID:qCcuAP5F
と言うか、ブースターって言うエフェクターが出来たのがつい最近だしな
810ドレミファ名無シド:2012/07/22(日) 19:09:39.01 ID:SoutIXy3
ここ数年でブースターっていう市場がドカンと広がったからな
メーカーにとって馬鹿はいいカモなのかも

言っとくけどダジャレ言ったわけじゃないよ
811ドレミファ名無シド:2012/07/22(日) 19:57:38.20 ID:UCbh3jSL
>>809
アホか、60年代から存在するわ
812ドレミファ名無シド:2012/07/22(日) 20:04:55.58 ID:qCcuAP5F
>>811
なんて奴?教えてよ
813ドレミファ名無シド:2012/07/22(日) 20:16:26.89 ID:UCbh3jSL
おまえを教育するための場所じゃねぇんだよ
814ドレミファ名無シド:2012/07/22(日) 20:28:06.69 ID:hDKLEhHR
>>810
ウマシカなのにカモとはこれ如何に

>>812
DALLAS RANGEMASTERとか
815ドレミファ名無シド:2012/07/22(日) 23:49:28.61 ID:eaBD3yZo
トレブル・ブースターがブライアン・メイをスターにのし上げたり
ヘヴィ・メタルのサウンドを生み出したようなもの


816ドレミファ名無シド:2012/07/22(日) 23:49:52.93 ID:9iQaaP05
久々にTS9を引っ張り出してみたが、
こんなに汚いブーストされるんだっけ?
レスポールに歪みペダルかまして、
その後にボリューム上げるために使ったんだけど、
ドライブ0トーン1時ボリュームフルで
ぐちゃぐちゃな音になったわ。

セッティングが詰めれてないのもあるけど、
こんなに使い辛かったっけ?

やっぱりいつものSD-1が使いやすいわ。
817ドレミファ名無シド:2012/07/22(日) 23:56:17.11 ID:82herbc7
>>809
こんなモノをしらんヤツがここに書き込みしているのか?
818ドレミファ名無シド:2012/07/23(月) 00:03:58.91 ID:NCc4POaq
>>816
いやアレはチューブアンプをブーストするのが目的で作られてるんだろうからしょうがないんじゃね
819ドレミファ名無シド:2012/07/23(月) 00:55:22.19 ID:PCylVgqC
TS9はソリッドステートで単体ODとして使ったり歪系エフェクター用のブースターとして使うと割りとガッカリするよね

ところで最近OCD使ってて割りと気に入ってるんだけどもうちょいゲインを稼ぎたい
んでブースター噛まそうかと思ってるんだけどどれと組み合わせたら幸せになれるかな?
RUST BOOSTERかRC BOOSTERあたりを検討してるんだけど
820ドレミファ名無シド:2012/07/23(月) 01:07:43.92 ID:3flfAysT
>>819
ゲインブースターならRust Boosterの方が合ってると思う
でもOCDってロー過剰だからトレブルブースター系かTS系の方がいいかもね
821ドレミファ名無シド:2012/07/23(月) 02:14:59.33 ID:N8QmxG7F
イコライザーに分類されるんだろうけど
これシンプルでなかなか良さげだな
Earthquaker Devices Tone Job
http://www.youtube.com/watch?v=9XNxEVlvK-c
822ドレミファ名無シド:2012/07/23(月) 04:08:39.39 ID:Yv8AThLA
>>816
TS9はゲインブースターか
ほとんど歪んでないクランチ気味の歪みかアンプの前に繋いでブーストする方法しか無理な気がする。
歪みの後とかアンプのセンドリターンに繋ぐとどうやっても篭る。というかあなたの言う通り音が汚くなる気がする。
歪みの後に繋いで良い音出してる人がいたらどうやってるのか教えて欲しい。
823ドレミファ名無シド:2012/07/23(月) 04:26:06.09 ID:B/4KlRUs
なにを騒いでるのかわからんが
最終段に色濃い特徴を持つTS9を置いているわけだろ?
で、その前段に何かは知らんが歪みを置いてるんだろ?
前段の歪みがTSをプッシュしすぎないように出力に気を使う必要も出てくるわけだ

要するにTS9がブースターじゃなく単体の歪みと化してるんだろ
アホじゃなければクリーンなものを後段に置くわな
824ドレミファ名無シド:2012/07/23(月) 10:53:56.39 ID:OoubWtD5
>>822 の認識は物理的にもその通り。つまり耳は判っておられる。
TSはJCの様なPA的クリーンアンプにかますと篭りがよくわかる。汚いと感じる人も居るだろう。
825ドレミファ名無シド:2012/07/23(月) 10:56:07.99 ID:OoubWtD5
フェンダーなどのキラメキすぎる系クリーンアンプにはこの絶妙な汚れ感(フィルター的効果)
が奇跡の結果をもたらす。S.R.V.の世界的人気爆発とともに、誰もがこぞってこのやり方を真似た。
826ドレミファ名無シド:2012/07/23(月) 11:05:42.29 ID:OoubWtD5
マーシャルアンプを定番とするメタル勢の間ではボス製ODを「ブースターとして」
使う習慣が既に一般化していた。
90年代以後TS-9はメタル勢にも飛び火して使う人が増えた(私、個人的にはボスの方が
相性がいいと思っている)
827ドレミファ名無シド:2012/07/23(月) 11:12:21.44 ID:OoubWtD5
オーバードライブというエフェクターは、そもそも「アンプをオーバードライブさせる」という意味。
積極的に「歪ませる」のはディストーションの役割。
かつて、ギター雑誌やボスのマニュアルが使い方指南と称して”on/offで音量をそろえるのがLEVELつまみ"
というおかしな教育を日本のロックっ子に教えてしまった。
828ドレミファ名無シド:2012/07/23(月) 11:20:15.79 ID:7wa/0RrP
気持ちよく講釈垂れてるとこ悪いけど
内容以外がすごく気持ち悪いよ?
829ドレミファ名無シド:2012/07/23(月) 11:24:42.99 ID:OoubWtD5
話が脱線してしまったが>>822さんにTS9は合わないのだと思われる。
>>823さんのご意見の裏づけになるが、TS9を後方にもってくる理由はTS9キャラを生かす為でしょうから。
それが嫌いなサウンドなら=合わない、という事かと。
830ドレミファ名無シド:2012/07/23(月) 11:39:06.44 ID:vheddnPb
>>827
アンプに負担をかけずに「アンプをオーバードライブさせたような歪んだ音」
を手軽に得るために作られたのがオーバードライブというエフェクター

「アンプをオーバードライブさせる」のは副次的な使い方であって本来の意味ではない。
831ドレミファ名無シド:2012/07/23(月) 11:45:16.89 ID:OoubWtD5
>>830
補足御指摘に感謝。その通りです。
832ドレミファ名無シド:2012/07/23(月) 14:12:07.50 ID:Nkwa06MK
>>820
ありがとう
ブーストを上げると結構歪むって聞いてたからRUST BOOSTERかなとは思ってた
脚色無しで原音に忠実にゲインを上乗せしてくれるのが理想なんだよね
低音が太過ぎな点はイコライザーを後ろに置いて対処しようかと試行錯誤してる
833ドレミファ名無シド:2012/07/23(月) 16:52:51.24 ID:5dzxloXq
>>831
マジでキモいからもう黙れ
834ドレミファ名無シド:2012/07/23(月) 17:26:47.10 ID:LO79roxO
>>827
前半間違ってるし後半は使い方の一つとして何も間違ってないぞ
835ドレミファ名無シド:2012/07/24(火) 05:12:20.64 ID:fPb+SFv8
すげーのわいたな
にわか知識で常識語って赤っ恥かくとか
836ドレミファ名無シド:2012/07/24(火) 07:56:01.15 ID:Rby1emXK
ブースト機能が付随したワウに興味がある
現行で手に入るものにどんなのがある?
837ドレミファ名無シド:2012/07/25(水) 09:22:35.43 ID:aDH4YoQM
>>836
WH803-M592
838ドレミファ名無シド:2012/08/07(火) 20:02:01.69 ID:jn3J5aus
839ドレミファ名無シド:2012/08/07(火) 20:32:25.47 ID:kpv5mv3b
糞ブログのリンク貼るなよ
840ドレミファ名無シド:2012/08/09(木) 03:23:54.76 ID:0zCZfLPu
Maxonから出たDB10って試した人いる?
気になるけどデジマでも出ないし、店頭でも見かけない
841ドレミファ名無シド:2012/08/09(木) 16:17:46.46 ID:S9gdOzmV
これDB10だろ?ってのがStafford×Maxonから出るみたい
イシバシで予約受付中
842ドレミファ名無シド:2012/08/09(木) 17:04:42.03 ID:29Rxd6vg
db10は2つ入ってるブースターにそれぞれin/outジャックがあって
独立した2つエフェクターが一つの箱に入ってる感じ間に他のエフェクターをはさんだりできる
Stafford×Maxonはただ単にブースターが2個直列になってるだけっぽい
843ドレミファ名無シド:2012/08/10(金) 02:27:31.96 ID:ToDBidWg
>>842の通りDB10はインプットとアウトプット二つずつある
中身は同じなのかもだけど、インアウト分けられるのは便利そうだなーって思うのだが
全く見かけなくて悔しい
試したことなくても都内で見たよーって人いたら情報くれ
844ドレミファ名無シド:2012/08/11(土) 10:09:57.77 ID:iXhVaw2E
ゲインブースターとクリーンブースターの詰め合わせ?
片方のアウトからもう一方のインに繋いだりが流行りそうだ
845ドレミファ名無シド:2012/08/30(木) 02:10:12.97 ID:J1O7s1oL
epとノアズのサプライって相性悪いのか?
イケべのサイトにオススメ出来ない的な事が書いてあった
846ドレミファ名無シド:2012/08/30(木) 02:11:42.91 ID:bRs1Vc3Q
>>845
相性悪いサプライとかあんのかよww
ノアズ舐めすぎ
847ドレミファ名無シド:2012/08/30(木) 09:52:25.90 ID:TAVzf8G2
とにかくノアズのサプライは出自が曰く付き。
燃えたりしたら怖いので速攻ドハに売った。
結構いい値段で売れた。
848ドレミファ名無シド:2012/08/31(金) 17:22:40.55 ID:d0giUHnr
落ちそう
849ドレミファ名無シド:2012/09/02(日) 22:58:16.16 ID:ub4LAvWy
32v BOOSTERをループセレクターにいれるて強く弾くと
一瞬音が出なくなる?つまった音になるんだけど
そんなことになった人いますか?
850ドレミファ名無シド:2012/09/03(月) 04:36:14.60 ID:3n557Fhl
MXR MC-401とCARL MARTINのHYDRA BOOSTが仕様的にもよく似ているけど双方試した事のある方いますか?
MC-401をバッファ目的で購入検討してたけれど後者の存在を知って気になってます

HYDRAの方のローノイズとの謳い文句とと音質について気になっているので、両者の違いがわかる方いたらぜひご教授ください
851ドレミファ名無シド:2012/09/04(火) 11:36:56.94 ID:YFxGkAJf
ブースか
852ドレミファ名無シド:2012/09/07(金) 17:49:17.81 ID:pFLWe+tc
俺はmc401しか持ってないけどこいつをかけると若干ハイが強調されるよ
パリンッて感じの音になる
音ヌケは良くなるし音にハリが出るけどジャンルによっては全く合わないことがあるから試奏することをオススメする
俺は満足しててずっとバッファとして組み込んでるけどこいつの癖は他の機材のEQ弄ってもなかなか消せないよ
まあ癖を消す必要有ればスイッチOFFにすりゃいいけどなw
853ドレミファ名無シド:2012/09/08(土) 01:57:50.29 ID:s6L9zjq0
EPとRCどっち買うか迷うよおおおおおおおお
854ドレミファ名無シド:2012/09/08(土) 10:37:53.08 ID:5NyqXiJR
どっちもゴミ
855ドレミファ名無シド:2012/09/08(土) 11:00:47.28 ID:4woDni/3
ワロタw ゴミは言いすぎだが別にロマンもマジックもないよ RCは普通に便利だとは思うけど
856ドレミファ名無シド:2012/09/08(土) 11:51:36.82 ID:2jQFlRPx
EPをおすすめします。
857 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/09/08(土) 12:50:05.32 ID:DIuTkow1
RCをおすすめします。
858ドレミファ名無シド:2012/09/08(土) 12:54:59.46 ID:/fiknHW1
EPとかRCとかかけたところで魔法のように音が良くなるとかそんなこと無いから安心しろ
859 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/09/08(土) 13:33:58.84 ID:DIuTkow1
EPとかRCとかかけると魔法のように音が良くなるような気がするから安心しろ
860ドレミファ名無シド:2012/09/08(土) 13:57:49.04 ID:/DujTXHi
まあ精神安定剤だよ。
861ドレミファ名無シド:2012/09/08(土) 13:58:06.08 ID:ZMMvC6Il
それはお前さんが元々の音作りをちゃんとやったからであって、それを通しただけではっきり良くなるわけじゃないだろ
そんなこと言うと「ブースターは踏みさえすればとにかく音が良くなるもの」っていう奴が増えるだけだ
862 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/09/08(土) 15:35:04.33 ID:DIuTkow1
だから増えてるじゃないか
863ドレミファ名無シド:2012/09/08(土) 22:23:25.96 ID:PZnDeIng
クリーンブースト狙いですが…
Microampと401の違いについて質問です。

Microamp やや味付けあり。カリッっとした感じ?
401 より自然。キメが細かい?
持ち上げるだけなら401。ロックぽいOD使用も考えるとMicro。
というような理解でいいでしょうか?
864ドレミファ名無シド:2012/09/08(土) 23:18:49.32 ID:s6L9zjq0
で、お前らブースター何使ってるか教えろや
865ドレミファ名無シド:2012/09/08(土) 23:22:05.38 ID:8EtZ+2Y2
OD-3
866ドレミファ名無シド:2012/09/08(土) 23:27:43.71 ID:/fiknHW1
メタルゾーン
867ドレミファ名無シド:2012/09/08(土) 23:43:24.68 ID:4woDni/3
Ranpage
868ドレミファ名無シド:2012/09/08(土) 23:54:07.48 ID:FxuzIPz0
EP
869ドレミファ名無シド:2012/09/09(日) 00:24:38.78 ID:QJk8KzXw
BD-2とかKLON CENTAUR
870 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2012/09/09(日) 09:14:06.72 ID:AHfnusw8
yamaha TB-01
871ドレミファ名無シド:2012/09/09(日) 10:06:18.55 ID:iFRrrsOp
ルビ石
872ドレミファ名無シド:2012/09/09(日) 10:17:16.16 ID:GyVFsjDF
Diablo
873ドレミファ名無シド:2012/09/09(日) 11:00:22.57 ID:FLngAFLx
Microamp
874ドレミファ名無シド:2012/09/09(日) 14:52:09.25 ID:xv8/3yBv
EP スイッチはどっちもOFFだったかな 忘れた
875ドレミファ名無シド:2012/09/09(日) 17:34:27.83 ID:Q1leT6UE
detox eqみたいに歪からクリーンにできるエフェクター教えて。
876 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/09/09(日) 17:59:44.85 ID:AHfnusw8
ここなブースタースレや
877ドレミファ名無シド:2012/09/09(日) 18:17:38.20 ID:Q1leT6UE
だってあれみんなブースター扱いするけんここで聞いたらいいんかなって思ったんじゃもん。
878ドレミファ名無シド:2012/09/09(日) 22:08:08.05 ID:yii5E5Sb
後段でかけると、ファズみたいになるブースターってないですか?
879ドレミファ名無シド:2012/09/09(日) 22:09:48.26 ID:S5p3Rwtw
>>878
ファズでいんじゃね?
880ドレミファ名無シド:2012/09/10(月) 10:42:24.78 ID:ycwqXtga
方言いいなあ
881ドレミファ名無シド:2012/09/10(月) 12:36:39.20 ID:Yh9TK+WR
ファズフェイスをメタゾネの歪最小でプッシュ。至高のサウンド。
882ドレミファ名無シド:2012/09/10(月) 14:31:49.90 ID:bEtVqxGd
>>881
接続順は?
883ドレミファ名無シド:2012/09/10(月) 15:21:15.78 ID:yUhfZcrU
ちゃんと読めよ
884ドレミファ名無シド:2012/09/10(月) 15:30:12.23 ID:gyBp5um1
プッシュ
885!ninja:2012/09/10(月) 20:58:23.54 ID:+gPPYstt
プル
886ドレミファ名無シド:2012/09/17(月) 19:01:23.80 ID:QUeFth98
エレハモのアナロガイザーってもしかして
ブースター的に使えたりしない?
歪の前に置いてゲイン稼ぐんでなく、歪みのあとでレベル稼いでさらに音を太くさせたりする感じで。
887ドレミファ名無シド:2012/09/17(月) 21:55:38.82 ID:seTNW5mh
ぜひレポを頼む
あいやお願いします
888ドレミファ名無シド:2012/09/17(月) 23:39:59.69 ID:Y8NXu/rW
するよ、
ってか、むしろ正しい使い方。
889ドレミファ名無シド:2012/09/18(火) 18:47:13.16 ID:vU+qog95
>>888
ああやっぱり?
じゃあちょっと探してくるわ
890ドレミファ名無シド:2012/09/30(日) 00:39:17.07 ID:UoX+nIEi
ts10にkatana繋いだらより太く乾いた音になるかな?
891ドレミファ名無シド:2012/10/10(水) 11:09:36.99 ID:VX9z5B6k
メタル系の歪みをサスティーンと中音を補ってリードサウンドに変えてくれる様なブースター探してるんだけどオススメあったら教えて欲しい
ちなみに今考えてるのはSD-1
892ドレミファ名無シド:2012/10/10(水) 20:11:20.70 ID:/60pu6nN
それで正解
893ドレミファ名無シド:2012/10/10(水) 20:21:01.82 ID:s5D+Bc/1
OD-3も試した方が良いと思うけどマーシャルならそれで正解
メサや5150系ならts9や808が正解
最終的にはレスポンスが早ければ何でもいいやと思うようになる
894 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/10(水) 21:13:08.54 ID:GL6jQiZz
>>893
したらさ、全部正解やん
895ドレミファ名無シド:2012/10/10(水) 22:49:08.88 ID:B0RwWAWv
ぶっちゃけMicro Ampと SD-1、もしくはTS9
2個持ってたらほぼ実用コンプリートなんだよな。それ以上は趣味のモノだが趣味だからやめられん
896ドレミファ名無シド:2012/10/10(水) 23:40:49.48 ID:71xNErWB
ゴツい中域を出したければメタルゾーンでブーストしろ
まずゲイン0でレベルMAXにしろ
ハイはいじるな、ローは何となく2時ぐらいにしとけ
ミッドはギターに合わせて好きにしろ
897ドレミファ名無シド:2012/10/12(金) 12:54:52.05 ID:AnPezLKU
お断りします。
898 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2012/10/12(金) 19:53:52.74 ID:00fZjHcL
お断りはしないけどさぁ
「ハイはいじるな」ってのは買うたまま
箱出ししたまんまってことか

冒険だよねぇ?
899ドレミファ名無シド:2012/10/12(金) 19:58:10.47 ID:UIVCHZ1M
>>891です
自分は基本デュアルレクチ派なのでひとまずTS9を買ってみます
メタゾネは友人が持ってたので今度試してみたいと思います
皆さんお答え下さってどうもありがとうございました
900ドレミファ名無シド:2012/10/19(金) 14:36:08.87 ID:d5B1WSgL
色々試して結局EPに戻る
901ドレミファ名無シド:2012/10/19(金) 18:00:12.74 ID:gIa8UJsD
EPはしょぼいアンプと合わせたら
音の太くなり具合がむっちゃよく判って面白かった
902 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/19(金) 19:58:01.14 ID:riLSXalZ
低音増幅装置なだけじゃね?
903ドレミファ名無シド:2012/10/20(土) 03:54:51.45 ID:S9jcocGK
うっすら歪むと音が太くなる
HipHopのキックと同じやり方
904ドレミファ名無シド:2012/10/21(日) 17:00:55.46 ID:h/9/XjFm
>>891
マクソンのOD820かOSD9を気分で使い分けてるが気持ちいいぞ〜
905ドレミファ名無シド:2012/10/22(月) 11:28:11.29 ID:ok9kjxaG
>>899
引っ張るようで恐縮だがハイゲインな音楽やる際には、俺は真逆だわ
SD-1の方が低音弦タイト/高域ギラつくから、締りの悪いカリフォルニア系に使う
TSを2000などのモダンなマーシャルに使う
ストラト&ツインなどで普通ロックだったら迷わずTS一択
906ドレミファ名無シド:2012/10/23(火) 00:39:03.58 ID:it7Vfrqd
マーシャルの800、900にはBossのOD-2がハマる。OD-1でもなく3でもなく、あえて2というところが隠し味。
800で王道、900はちょいタイトな感じ。
これでパワーコード弾くとよく音がイイと言われるんだよ。
出来ればP-90のレスポール、アンプのミドルはゼロ、トレブル、ベースはフルで、ちょっとだけリバーブがベスト。
2が無けりゃTS9でも良いけど、どノーマル推奨。下手に高いTS系使うとダメだ。
907ドレミファ名無シド:2012/10/23(火) 02:32:44.30 ID:kIlEFYaY
ずいぶん選択肢が狭いんだなw
908ドレミファ名無シド:2012/10/23(火) 06:16:35.52 ID:MIsMcKKM
マーシャルのクランチとSD-1のハイピーク、メサの特にMk.iiiやフェンダーとTS系のミッドピークは似てる
アンプの個性を消すみたいなネガキャンをされているエフェクターは多いけど倍音構成が合ったエフェクター
はアンプの個性を強調してくれるしクセは強い方が良かったりする
よくbassman以外のフェンダーにBB preampやriotを使ってるプレイヤーがいるけど、明るいんだか暗いんだか
統一感が無いし出音もより嘘臭くなってる様に感じる 素直にマーシャルを買ってテクは磨けって話だろ?
とはいえ>>905がバランス重視なのも分かるし良いプレイヤーだろうと思う でも>>891はレクチをハイが立つ
様に歪ませた設定にしてて、ソロで中域とゲインが欲しいと思うんだ だからTS系でいいんじゃない?
909905:2012/10/23(火) 09:34:35.86 ID:yQL73tPI
>>908
一般的な哲学としてはまったく同意だわ
今どきはアンプもペダルもレンジの広い機材が多いから
俺なんかは哲学が時代遅れかなと思うことが確かにあるよw
VOXにレンジマスターみたいなさw
910ドレミファ名無シド:2012/10/23(火) 10:02:12.98 ID:SHXm28YH
哲学www
911ドレミファ名無シド:2012/10/23(火) 19:26:46.24 ID:5x/LkBUv
>>908
ずんぶんレスが長いんだなw
912ドレミファ名無シド:2012/10/23(火) 22:33:06.26 ID:NN+ji0VT
>>908要約
TSでいい
913ドレミファ名無シド:2012/10/23(火) 23:57:46.21 ID:OZXVws4S
もうどうでもよくね?
914ドレミファ名無シド:2012/10/24(水) 00:49:44.02 ID:7Cr55qwL
いいかげんKTR買えば?
915ドレミファ名無シド:2012/10/24(水) 03:17:34.56 ID:I5gJF3IM
KTRって鬼太郎のことかー!
916ドレミファ名無シド:2012/10/28(日) 17:00:31.30 ID:ptyleTKY
健太郎じゃね?
917ドレミファ名無シド:2012/10/30(火) 23:42:53.28 ID:WlJj4O4L
ep booster のコンプ感っていうのは実際に小さい音が持ち上がるのですか?
例えばアンプを歪ませて、ギターのボリュームを絞ってクリーンにしたときのように
918ドレミファ名無シド:2012/10/31(水) 06:01:40.16 ID:x+v8eOLR
ちょっと違うけど結局はそういう事になる
クリーン/クランチ系エフェクタの場合
ピッキングのアタックピークが消えていく事を差す場合が殆どだよ
うっすら歪むとどうしてもピークが消えていく 強く歪ませると波形はベタ塗り
使用してるパーツや回路デザインでも消える
逆に言うとダイナミックレンジがなくなるから小さい音が持ち上がる事になり音圧は稼げる
音圧が上がる原理は歪みで倍音が増えてサスティンが強調されて波形的に太くなる
ピークが上下しないぶん全体的な音量を上げれる

ブースタースレ的には
ピークがリミッティングされてるとかコンプ感で潰れてアタック感がないとか
バシバシ叩くようなパンチがなくなった事をさす 
919ドレミファ名無シド:2012/10/31(水) 20:01:01.64 ID:R6QmEBrv
>>918
なるほど、ありがとう
でもCAEとMXRのやつは持ってるけどそうならないわ。
epbooster がそうなるならいいな。
歪みかけっぱでボリュームノブ操作するのめんどいからなー
920ドレミファ名無シド:2012/10/31(水) 23:42:08.07 ID:gN6S8sHI
Way Huge のAqua puss買おうとしてたら新しくEcho Pussてのが出るみたい。みんなだったらどっちを買う?
ちなみにAqua Pussを買おうとした理由は某アーティストが使ってるってだけです。
921920:2012/10/31(水) 23:42:58.56 ID:gN6S8sHI
書くスレ間違えた!
失礼致しました。。。
922ドレミファ名無シド:2012/11/03(土) 07:29:17.43 ID:xjx4Kxw7
レベルブースターを探しています。
今はst-2をメインの歪みとして、その後段にratでレベルブーストしているのですが、どういじってもヘナチョコな音しかしません。
希望として音量のアップはもちろんとして、ある程度サスティーンや艶などの付加価値があるものってないですか?
どうかお願いします。
923ドレミファ名無シド:2012/11/03(土) 08:45:43.40 ID:Eti+uwcH
BOSS FB-2でいいんじゃね?
924ドレミファ名無シド:2012/11/03(土) 09:58:08.51 ID:UIiM3CSt
>>922
お前絶対探してないだろw
925ドレミファ名無シド:2012/11/03(土) 11:41:52.08 ID:sW9ZpqlK
>>922
アレがいいよ
926ドレミファ名無シド:2012/11/03(土) 18:09:52.25 ID:qOCAzmay
>>922
landgraffのclean boostが良いよ
もう暫くはご所望の付加価値って奴はあると思う

勿論、僕は触ったことすらないけどぉ?
927ドレミファ名無シド:2012/11/05(月) 18:43:53.68 ID:y+LSRhOa
>>922
厳密にはブースターじゃないけどエタニティなんてどう?
928ドレミファ名無シド:2012/11/06(火) 05:17:53.19 ID:uulVzpYL
ラットじゃなくて普通にクリーンブースターつかってみたら
929ドレミファ名無シド:2012/11/06(火) 20:45:53.51 ID:4F4tI9zI
>>928
付加価値は何処行った?w
930ドレミファ名無シド:2012/11/06(火) 20:54:02.78 ID:CqTfAMCP
じゃあもう黙って9なり808なりが無難だろ
931ドレミファ名無シド:2012/11/06(火) 20:57:40.34 ID:4F4tI9zI
>>930
付加価値は何処行った?w
932ドレミファ名無シド:2012/11/07(水) 00:20:33.11 ID:xkFFqOgr
まぁ試奏してこいよってことですけど、すごくデカい音ですしなかなかできないので質問させていただきました。
僕の望んでる付加価値っておかしいですか?
933ドレミファ名無シド:2012/11/07(水) 02:03:22.09 ID:xkFFqOgr
あと、後段で音量を上げるのが主な目的です
934ドレミファ名無シド:2012/11/07(水) 02:32:04.13 ID:qQxI6O/B
メインの歪がST-2ならこっちを後段
で、前段にに歪のよわいブースターいれればおけ。

後段にも歪んでるのかますとあまりおすすめできないサウンドになる。

てなわけで普通にTS系か、MICROAMP、EPあたり。後者なら音に張りもでるよ。
ただ、ST2はマーシャル風だからTS系がいいかな。
935ドレミファ名無シド:2012/11/07(水) 07:37:47.01 ID:2MDOoxGy
時々RATでブースト、って人がいるけどブーストの意味を絶対にわかってない
ギター → RAT → ミキサー で接続してどのくらいフェーダーが振れるか見てみ?
936ドレミファ名無シド:2012/11/07(水) 07:41:09.10 ID:JAGdOwYH
爆音馬鹿に限度はないんだろ
937ドレミファ名無シド:2012/11/07(水) 07:44:48.80 ID:2MDOoxGy
フェーダーってなんだよw メーター。
938ドレミファ名無シド:2012/11/07(水) 14:50:07.28 ID:xkFFqOgr
好きで爆音にしてる訳では無いんですけど、メンバーが爆音じゃないと嫌みたいで。
st-2が結構歪んでるので前段でブーストさせてもあまり効果が分からないのです。
939ドレミファ名無シド:2012/11/07(水) 18:05:50.02 ID:SyQ5cY8m
keeley katanaで良いだろ。
中古で十分だからヤフオクで買ってこい。
940ドレミファ名無シド:2012/11/08(木) 11:40:50.34 ID:x95j7aJL
射精に伴い酢が出ます。 大丈夫でしょうか?
941ドレミファ名無シド:2012/11/09(金) 04:03:44.20 ID:UBHLhsSX
>>938
なんか君救いようないわ
前段にTSいれて、違いがわかんないって相当いかれてるぞ
942ドレミファ名無シド:2012/11/09(金) 05:52:17.33 ID:+JyUnX0g
>>941
そっかぁ?もちろん音変わってんのは分かるよ。でも音量あんまあがらんやん。バンドにもう一人おってそいつも爆音ですし。
まぁとりあえずクリーンブースター買ってくるわ!
943ドレミファ名無シド:2012/11/09(金) 06:36:48.45 ID:vsxqY0O/
なんだこいつ
944ドレミファ名無シド:2012/11/09(金) 07:16:17.80 ID:rQchiFAu
耳栓をお勧めする
マジでバンド続けられなくなるぞ
945ドレミファ名無シド:2012/11/09(金) 23:51:53.77 ID:UBHLhsSX
久々にぶっ飛んでるやつ見たわ
946ドレミファ名無シド:2012/11/10(土) 00:01:48.34 ID:sXsG4qzB
質問するときだけ下手に出て敬語の奴ってw
947ドレミファ名無シド:2012/11/10(土) 01:59:49.69 ID:KIyorFZP
実際TSかけてわからないって凄いな
かなり特徴的な音だしな
948ドレミファ名無シド:2012/11/10(土) 03:40:13.93 ID:jmKE9Suk
949ドレミファ名無シド:2012/11/18(日) 21:42:52.58 ID:dSzAcY4K
kalamazoo素晴らしい
ゲインブースターとしては満点だよ
950ドレミファ名無シド:2012/11/19(月) 00:26:01.90 ID:46ehxcQZ
ビックマフをブースターに使ってる私はバカです。

でもゲインあげなくても、音が太くなるのがやめらんない。
951ドレミファ名無シド:2012/11/19(月) 01:21:48.36 ID:2xL5Ieeu
で?
952ドレミファ名無シド:2012/11/19(月) 09:15:12.07 ID:IJX8Ljfd
>>951
だから?
953ドレミファ名無シド:2012/11/19(月) 10:40:03.61 ID:LKjcMt0Q
>>952
はい。
954ドレミファ名無シド:2012/11/21(水) 20:59:40.89 ID:SjXUDUEo
  _________________
 |                            |
 |         ただいまどか        |
 |__________________.|
.          |::|  -─-       |::|
        r‐ |::|´       \‐x.|::|
      /乂_|::|ソ  ___∧ __ ∨i|::ト,
    ,ノイ  |::| |\/  ∨ VY_|::|.|
     |   ,|::|小. ┃  ┃ | |_|::N
     |/∨|::| | ' '  _  ' '〉| |::|
.       | |::N{≧‐┴┴r≦‐ミ|::|_
.       |(___)   〈__〉   ! (___)
       ノム|::| |      |   |::ト、〉
      |├|::|ノ|      ├<二ノ
      |八`゙/ミ      ノ⌒ヽW
          /           \
955ドレミファ名無シド:2012/11/22(木) 10:08:54.75 ID:TCeWrErD
エフェクターで作った音にエフェクターでブーストかけるってコントロールしづらい
んじゃないか?

素直に激歪、爆音のエフェクター使った方が悩み解決しそうな気が・・・。
956ドレミファ名無シド:2012/11/22(木) 10:38:39.58 ID:6RrY7X7t
>>955
解決しない
957ドレミファ名無シド:2012/11/22(木) 11:51:13.96 ID:Fo3f/dU3
>>955
コントロールしやすいものもあるよ
958ドレミファ名無シド:2012/11/22(木) 20:21:24.79 ID:blRuUP7z
>>955
じゃぁさ、ブーストしてからエフェクターで音作ればぁ?
959ドレミファ名無シド:2012/11/24(土) 09:18:23.98 ID:nAU3vMy6
>>950
その意見嫌いじゃない

ビッグマフは過小評価されすぎ
960ドレミファ名無シド:2012/11/24(土) 18:03:45.22 ID:umGmW3rB
ep試奏してきたんだけどonoffの音色とかコンプ感とか殆んどわからなかった
アンプはトランジスタのマーシャルでクリーンセッティングでした
常onのepが本領発揮する環境とか条件とかあるの?
それともその殆んどわからない(主観ではあるが)違いが重宝されてるの?
皆使ってるから気になってしかたありません
961ドレミファ名無シド:2012/11/24(土) 18:36:14.69 ID:DoQWYQBc
正直な子だな
別に激変するものじゃないからある意味間違った意見じゃない
コンプやブースターって変化をしっかり認知できるようになるのはちょっと時間が要るもの
962ドレミファ名無シド:2012/11/24(土) 18:44:41.79 ID:umGmW3rB
>>961
てことは俺の耳がちょっとショボいだけかー
BORについてるブースターとあんまし変わらんような気がしたんで裏技みたいなんがあるなら、このブースターでも似た効果(といってもどんな効果か分かってない)が得られるかと期待した
963ドレミファ名無シド:2012/11/24(土) 18:46:37.74 ID:Lcul3hX5
気にすんな
オーディエンスのほとんどはその小さな違いなんか気にしてないよ。
964ドレミファ名無シド:2012/11/24(土) 18:49:10.93 ID:umGmW3rB
うん
おれ
がんばるね
965ドレミファ名無シド:2012/11/24(土) 22:16:08.25 ID:KA+hOgHk
>>960
とりあえず、デフォの状態だとほんの少しキラキラ感が増えるよ。
インピーダンスが下がるから、エフェクターを多数繋いだ時の音痩せやノイズ対策になるよ。
音にメリハリが出た気がするよ。

大まかな効果はこんな感じ。
ただ、効果の程はほんの少し(アンプのツマミにしたら1メモリあるかないか)だから感じれるようになるには少し時間と経験がいるはず…

個人的には多少分かりやすいし後に二台持ちになり易いマイクロアンプオススメ
966ドレミファ名無シド:2012/11/24(土) 23:17:44.08 ID:LTFyhCro
EPの音になるよ
967ドレミファ名無シド:2012/11/25(日) 02:20:08.95 ID:mAeDp05J
>>965
実は401も持ってて、バッファとして使う為に先頭に繋いだ事もあったんだけど
ほんの少しハイが出たかな?
って言う程度しか違いが分からなくてスタジオまで持っていく前に外したんだよね(だから家にあるトランジスタアンプでしか試してない)
クリーンブースターとして使ってるけど、常onの使用でのコンプ感って言うのが欲しかったからep試してみたけど
結局のところepを使ってアンプをちょっとオーバードライブ(ギリギリクリーン?)させてコンプ感を出してるってことなら
epじゃなくても出来るかなと思うんでクリーンブースターの線から探すのは諦めようかと思います
968ドレミファ名無シド:2012/11/25(日) 02:26:30.31 ID:tV40O5oz
>>967
いや、その用途ならマルコンなりベルコンなりT-REXアルベルタなり使えよ…
969ドレミファ名無シド:2012/11/25(日) 11:08:55.33 ID:mAeDp05J
>>968
最後段でかけっぱに出来るものが欲しいんだよな
最初にファズファクを繋いでるので
ファズファクのレベルつまみが効かなくなるのは痛い
レベルが干渉せず、でも若干のコンプ感がほしいってのは矛盾してるよなあ
970ドレミファ名無シド:2012/11/25(日) 12:23:29.21 ID:y7Ia1hQI
ファズファクって…コンプ感の塊やん…
971ドレミファ名無シド:2012/11/25(日) 12:31:29.77 ID:mAeDp05J
>>970
ああ〜そうっちゃそうなんだけど、ファズファクはたまに使うだけで
まあスイッチャで解決か…
もしくはファズファクをはずすか
972ドレミファ名無シド:2012/11/25(日) 14:11:54.85 ID:VCl1y2qc
EPとマイクロアンプを繋げて両方常にONでも問題ない?
973ドレミファ名無シド:2012/11/25(日) 14:18:04.51 ID:y7Ia1hQI
>>972
問題無いけど、何がしたいの?
974ドレミファ名無シド:2012/11/25(日) 14:18:08.94 ID:HJMRgaXR
何?壊れるとでも思ってんの?
975ドレミファ名無シド:2012/11/25(日) 14:20:50.44 ID:BIC9uaQv
前段で両方Maxだったら物によっては後段のエフェクターかアンプヤバいかもね
976ドレミファ名無シド:2012/11/25(日) 20:49:13.43 ID:lYFh1cwi
djentやるのに久しぶりにTS9使ったらハマったわ
というかdjentやるのにTS9は必須だな
977ドレミファ名無シド:2012/11/26(月) 16:50:41.59 ID:Cl8eIGJ4
グヤトーン来たあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁッッ!!
http://maruhatch.exblog.jp/19267117
978ドレミファ名無シド:2012/11/26(月) 16:58:17.58 ID:OkkWeu4F
>>977
怪しげなブログ貼るなよ
979ドレミファ名無シド:2012/11/26(月) 22:01:37.83 ID:qWYfblhG
EMPRESS EFFECTSのpara EQ with boost購入記念age

ダイムバッグに憧れてのパラEQだ!

素晴らしい効きだ。

クリーンブースターも素晴らしい。

歪みの後だから+30dbもいらないんだけどw

とてつもなくクリーンなブースターだ
980ドレミファ名無シド:2012/11/27(火) 02:41:30.22 ID:GPHMClAd
981ドレミファ名無シド:2012/11/27(火) 09:39:52.65 ID:at/YyJnC
踏みにくそうな位置にスイッチ付いてんな
982ドレミファ名無シド
>>978
超有名ブログよ