1 :
ドレミファ名無シド:
クラシック板:クラシックギター総合スレから派生したスレです。
Arena=円形闘技場。ここはクラシックギターを中心にしつつ、
音楽・楽器・どーでもいい何らかのテーマについて、継続的に議論を戦わせる場です。
コンサート会場として利用することも出来ます。(のど自慢もOK)
【隔離部屋】という通称にこだわらず、自由な開かれた空間を目指しています。
総合スレで「荒らし」扱いされるような事柄でも、ここでは思う存分語って下さい。
【場内規則】
★長文・連投も問題無し。(「バイバイモンキー」には気を付けようね♪)
★「荒らし」にかまいたかったらいくらでもどうぞ。
★「粘着」をしたかったらいくらでもどうぞ。
★コテまたはレス番を付けるのは御自由に。
★コテを盗みたい人の為にトリップは付けないようにしましょう。
★コテ変更は御自由ですが、キャラを変えて行なって下さい。(ネカマ・ネナベ大歓迎♪)
★自演はいくらでもどうぞ♪
★自演による多数派工作(PC・携帯等台数関係無く)は時間差を考えて行なって下さい。。
★少しでも偉そうな輩への合言葉。「うp!うp!うp!」
★援護するような輩への合言葉。「自演乙!自演乙!自演乙!」
★レスが900になったら次スレを立てて移動しましょう。
(長期間、各自のオナニーネタ閲覧の為。)
2 :
ドレミファ名無シド:2011/09/17(土) 11:20:51.68 ID:/M6c8XOR
3 :
ドレミファ名無シド:2011/09/17(土) 11:28:22.26 ID:4hMYSYAd
終了
4 :
神様ラソボー:2011/09/17(土) 11:33:26.41 ID:YyvKWAxu
今、神である俺の支配下に入った。
俺から許される範囲内でのみお前らの自由があるということを
決して忘れないようになwwwwwwwwwww
5 :
ドレミファ名無シト:2011/09/17(土) 12:53:28.98 ID:aIc2Lgtr
第七場、やるのかい?
どこまで行くのか、しっかり見ているからな。
6 :
ドレミファ名無シド:2011/09/17(土) 17:22:28.57 ID:shDWMA5Y
裸粗棒?
7 :
ドレミファ名無シド:2011/09/17(土) 17:38:09.32 ID:B+zI/V/B
>>6 粗末な棒の持ち主の癖して裸見せて喜んでるのか。ピッタリのコテだなw
8 :
神様ラソボー:2011/09/17(土) 21:47:52.43 ID:YyvKWAxu
おまえ下品な奴だな。
パッチョから襲われないようにケツの穴に気をつけろw
次スレ移動w いいどー ナンチャッテナなwww
>>5 おっ? おお〜っ! シト殿!
久々だなwww 嬉しいぜwwwww
オヌシ。俺、前にも口が腐る程言ったと思うが、
その紛らわしいコテは止めてくれ!w
何処まで行くかなんて俺が聞きてぇーよw
たまに長期間留守にするからその時はシト殿、頼むぞwww
小物は何処行った?
後はてきとーにやってくれwww
ノシノシw
12 :
G線上のマリア:2011/09/19(月) 09:19:16.03 ID:BJG1mIbp
わーい☆ \(⌒∇⌒)/新スレおめでとうございます!
これからもまったり宜しくお願いします。<(_ _*)>
なんかよくわかんないけどすごい場内規則・・・。
(追伸)
パチョやん。ギター弦届きました。
「オーガスチン」低音弦の「青ラベル」ってすごい力強い音が出たのでビックリ!
次は「ハナバッハ」を試してみます。m9(・∀・)ビシッ!!
もうすぐ「セゴビア編のソルの20の練習曲」第1番も仕上がります。
はやく合格印もらって第2番にいきたいよー。(゚∇^*)
13 :
G線上のマリア:2011/09/19(月) 09:22:00.14 ID:BJG1mIbp
>>5 シト様(?)ほんと最初わからなかった。(;´Д⊂)
宜しくおねがいします。<(_ _*)>
>>9 サブッ! (*゚ρ゚) ぽか〜ん
キモイw
ID:BJG1mIbpは前スレでネカマ認定を受けてたけど、このままネカマでいるのかい?
皆様、こんばんはw
今日は敬老の日です。
>>13 マリア。も少しおじさんを敬え。
ここは、どんな奴でもおじさんです。オマエモナーwww
とどのつまり「おじさんホイホイのスレ」ですwwwww
>>12 >>13 お前、まさか20まで引っ張る気か?w
勝手にやってくれよ。
何か困った事があれば、シト殿を呼べw
「シトやん」と言えば、直ぐにエスコートしてくれるぞ?www
何このスレきも
19 :
G線上のマリア:2011/09/20(火) 10:10:11.85 ID:0ozbm9HS
クルクル
_ /lミ ガン
_, ,_ l /| ̄ l ガン ガン
( ゜д゜) | |. | | ガン ガン
⊂彡☆|_| .|__|☆))Д´
>>16 .::|/彡 ガン ガン
20 :
G線上のマリア:2011/09/20(火) 10:11:21.82 ID:0ozbm9HS
もーどっちでもいいゃ・・・。(;-_-) =3 フゥ
>>17 その人出てこないじゃん。
練習曲は疑問なこととか出てきたらお願いします♪
全部が全部先生に聞くことできないんだもん・・・。(ノ_・。)
21 :
G線上のマリア:2011/09/20(火) 10:12:34.63 ID:0ozbm9HS
あのー質問いいですか?
もうすぐ発表会があるんですけど、演奏中にあがらないコツはありませんか?
私も6回くらい出てますけどもうあがっちゃって練習のときと同じ結果が出せなくて。
慣れと経験はわかってますけどなにか変わった方法とかありませんか?
あと疲れないように演奏家は甘いものを演奏前に食べたり飲んだりするって
聞いたことがありますけど効果はありますか?
お願いします。教えて下さい。<(_ _*)>
>>21 そんな言われ方をしたら出るしかないだろう。
一般論で、誰でも知っていることだが、人前で何かを行う時、人は平常心ではいられない。
つまり、絶対に「あがる」ということだ。
それよりも、問題は「あがった」時にどういう不利益が生じるかということなのだろう。
心拍数が上がり、指先が重くなって思うようにコントロールできなくなる。
また、一瞬頭が真っ白になり音楽が消えてしまって弾けなくなる。
その他、いろいろな現象が起こる。
過去の経験から自分に起こる「負の現象」をしっかり把握することが大切だ。
そのうえで対策法があるのだが、それはじっくり考えてみてくれ。
ひとつのポイントは「あがる」前提で弾けということだ。
定番は、演奏会の曲を「録音」する
そのとき、絶対ノーミスで弾くという条件を自分に課す
これだけで、それなりの緊張を強いられるので、擬似発表会シミュレーションにw
で、録音した自分の演奏も聴いてフィードバックできて二度美味しく( ´・_・`)カナー
考えうる限り最悪の状況をイメージしてリハーサルする。
フロアライトやデスクスタンドライトを工夫して強いスポットが当たっている状況を演出して
昔の(少しサイズがキツくなった)服を着る。
もちろんステージに上がるところからシミュレーションして一礼して着席。
そしてふと客席を見渡すと「エェ-ッ、何でこいつ等が、、、、」
一人や二人いるでしょ、今となっては顔もみたくないやつ。
なぜかそいつ等が最前列中央に陣取って楽しそうに談笑してる。
そう言う状況を妄想しながらリハするわけ。
で、実際のステージでそこまでのひどい状況になる事はまずないから、少なくともリハ並みの演奏ができると言う算段。
ランボーさんこんにちは,いつも楽しく拝見しております。
お聞きしたいのですが,このケロキチさんのタブ譜をご存知でしたら
教えて頂けませんか?
http://www.youtube.com/watch?v=-lb2rWRntzw 姪の結婚式の時に弾きたいのですが
探し方が悪いのか見つけられませんでした。
ご存知でしたら宜しくお願いします。
演奏家の名前も知らないのですが,いつも聞いてます。
耳コピの才能まるでなしです。m(_._)m
ノ´⌒`ヽ
γ⌒´ ( ;:;:;)
.// "" #⌒\ )
.i / ノ ヽ i ) < 何で俺がこんな目に・・・。
i ( ;:;:;;ノ ´(=) i,/
l ;:;:;;;) (__人_) #|
\# `ーォ' /
/ || ` ⌒ヽ
/ / |\/ / /l |
/ /__| \/ / | |
ヽ、//////) / | |
/  ̄ ̄ / | |
>>21 マリア。俺的に答えてみるねw
もうすぐ発表会があるんですけど → あ、そ。
演奏中にあがらないコツはありませんか? → 無い。
私も6回くらい出てますけど → あ、そ。
もうあがっちゃって練習のときと同じ結果が出せなくて → そりゃ、そうだろ。
慣れと経験はわかってますけど → 解かっているなら言うな。
なにか変わった方法とかありませんか? → 無い。
以上w
スマヌ。冗談は止めるね。
演奏会での「あがらない」と言うのはまず無いと思う。
その「あがらない」秘訣は人それぞれ有ると思うが、俺的に言うと。
@ まず、身近な人やギター仲間に自分の演奏を聴かせる。
A 演奏を聴いてくれる人をレイプする。
(下品な言葉でごめんね。)
B 音楽を楽しむ。
C 自分の演奏に自信を持つ。
あとは
>>22のシト殿が書いてくれた最後の2行に答えが尽きる。
シト殿。
俺はオヌシのようなシャレた言葉は書けないから、今後助け船宜しくな。
>>23 否定はしないが、俺は自分の演奏を録音をした事が無い。
身近な人や、友達やギター仲間に聴いて貰って感想を聞けばそんな事必要無いからね。
自分の耳にも自信があれば不必要だからね。
>>24 そういうシュミレーションも1つの方法だと思う。
案外リハーサルも、志気を高める為に俺も必ずやるからね。
マリア。お前の環境は良い環境にあるから、
教室内での付き合いも大事にしてな。
独学でそういう環境も無い奴も居るから、頑張って欲しい。
またね。ノシノシwww
31 :
神様ラソボー:2011/09/20(火) 22:22:16.22 ID:ieIM7dvu
>>31 「ありがとうございました。
気持ちが楽になりました。m(_ _)m ペコリ。」
>>31 早速のレスありがとうございます。
ものになるよう練習します。
m<(_._)>m
34 :
G線上のマリア:2011/09/21(水) 10:20:42.34 ID:DPnFTdaG
>>22 ほんとうにありがとうございました。<(_ _*)>
一文字一文字読ませていただきました。
「あがる前提で弾く」というところで気持ちが軽くなったような気がしました。
ありがとうございました。シトやん♪
また助けて下さいね。(゚∇^*)
35 :
G線上のマリア:2011/09/21(水) 10:24:30.00 ID:DPnFTdaG
>>23 ほんとうにありがとうございました。<(_ _*)>
私もたまに録音することがありますけど恥ずかしくって・・・。
でも恥ずかしがっててはいけませんよね。
ありがとうございました。
36 :
G線上のマリア:2011/09/21(水) 10:27:52.41 ID:DPnFTdaG
>>24 ほんとうにありがとうございました。<(_ _*)>
シミュレーションがどんなに大事なのかがとてもよくわかりました。
好きな人とか嫌いな人が前に座っているのを思い浮かべて演奏。
私にはまだそんな余裕はないかもですけどがんばります。
ありがとうございました。
37 :
G線上のマリア:2011/09/21(水) 10:33:00.73 ID:DPnFTdaG
>>28、
>>30 パチョやん。ほんとうにありがとうございました。<(_ _*)>
私の今の環境はほんとうにいいですよね。
私は恥ずかしがり屋で人見知りする性格なので
教室の人たちと交流できるように努力します。
ありがとうございました。
38 :
G線上のマリア:2011/09/21(水) 10:37:40.51 ID:DPnFTdaG
お返事に1つずつレスをしてしまってごめんなさい。<(_ _*)>
とても嬉しくて・・・。
でも甘いものを食べたり飲んだりするところが誰にもふれられてない・・・。(ノ_・。)
関係ないのかも?(・・?)
>>38 甘いものを・・・ねぇ
聞いたこと・・・ねぇ
J.ブリームが本番直前に軽くワインをたしなむっていうのは有名だけどな。
ヨーロッパ系の指揮者がやはり出番直前にワインを一杯ひっかけるというのもよく聞く話だ。
また、本番終了後に飲み食いして騒ぐというのはウィーンフィルやベルリンフィルの連中の
恒例行事らしい。
やはり、演奏会は体力を使うのだろう。
だから、本番後には栄養補給が欠かせない。
また、適度な興奮状態になるからそれをほぐすためにアルコールは効果的だと想像できる。
そんなわけで、演奏会に限らず劇団でも公演後には「打ち上げ」と称して一騒ぎする。
これがないとストレスがたまるんじゃないかな?
それは半年に1度の発表会にも当てはまることだと思う。
当日に向けての精神的緊張はかなりのものだ。
ステージが終わってほっとしたら、なにか自分に褒美を与えてもよい。
甘いものに限らず、自身を好きなように甘えさせてあげたらよい。
>シト殿。
>俺はオヌシのようなシャレた言葉は書けないから、今後助け船宜しくな。
何をおっしゃるカルパッチョ様。
貴方のようなキャリアも豊富で実力もハンパない人には黙って脱帽している次第。
今回はうまくひっぱり出されてしまったが、またロム体制に戻ります。
41 :
G線上のマリア:2011/09/21(水) 15:21:48.46 ID:DPnFTdaG
>>39 お酒を飲むのが効果的なんて知りませんでした。
あのブリームさんがワインを飲んでいたなんてびっくり!w(*゚o゚*)w
私はお酒大好きですけど本番前に飲んだらどうなるんだろ。
そんな勇気ないと思う・・・。
(関係ない話ですけど、お店でワインのコルク抜きをした時に
コルクが照明にあたって壊してしまった思い出がありますw(;´Д⊂))
演奏会が終わったら打ち上げはしますけど私は参加したことがないので
今度は思いきって参加します!楽しもっと♪
シトやん♪ありがとうございました。<(_ _*)>
また呼びますからね♪(゚∇^*)w
42 :
G線上のマリア:2011/09/21(水) 16:06:40.00 ID:DPnFTdaG
>>41 わー!ワインじゃなくてシャンパンだった!
ごめんなさい。<(_ _*)>
誰かAKBのタブうp
44 :
G線上のマリア:2011/09/22(木) 13:53:49.12 ID:tQEtIXz7
パチョやんってAKBの誰が好きなんだろ。気になるきー☆
ひとり言ごめんさい。
ε=ε=ε=ε= スタタタタ(ノ≧∇≦)ノ・・・。゜.☆ ドロン♪
キモ
ありがとう。ありがとう。ここは、なまものがかりのスレかwww
>>38 俺は演奏会の前には、グラス一杯のワインか生ビールを飲む。
俺にとってはこれが最高な演奏に繋がる。
有名な演奏家がそうだからってマネをしている訳では無いけどね。
甘い物は、砂糖を演奏前に食べる演奏家が居るのを聞いた事があるが、
俺は甘い物は好きでは無いから経験した事が無い。
ちなみに山下和仁大将はオレンジジュースを飲むんだそうな。
>>39 シト殿。さすが情報通。
+ホセ・ルイス・ゴンザレスもそうだった。
スペインのマスタークラスのレッスンや、コンクールでは
教師や審査員はワインを飲みながら演奏を聴いたり、
演奏をしている。それが当たり前。
>>40 シト殿。たまには顔を出してくれ。
寂しいじゃねぇーかwww
何かあったらまた呼ばせて貰うぞw
>>41 >>42 マリア。お前がブリームを知っていた事がびっくりよw
ワインはオープナーを使ってコルクを抜く。だろ?
・・・あの〜、俺のオープナーを・・・、ネジネジと・・・。
突っ込んでだね・・・、(ハヒィ〜・・・
召し上がってみる?(ハァハァ・・・
うう〜、ヽ(lll゚Д゚)ノ 【OH MY GOD!!】
>>44 AKB? 俺はションベン臭い餓鬼は興味無いの。
俺が名前と顔面が一致するAKBのオニャノコ。アンチョコ無しで行くとね・・・。
前田敦子、高橋みなみ、峯岸みなみ、大島優子、桂木由紀、篠田○○子
だけか? 漢字は間違っているかも知れんがね。
しかしだな。言いたか無いけど俺にとってドンピャのオニャノコが居てな。
こいつだw ワン →ツー →スリー → これだwww
つ【
http://news020.up.seesaa.net/image/_id3D66.gif】⊂
こんな事言わせんな、恥ずかしい。 バーロー
台風12号の影響は大丈夫ですか?
点呼したいが住人が少ないから止めとくね。
ノシノシw
ちょーきもきもやね このスレは
チキン肌 たちまくり
52 :
G線上のマリア:2011/09/23(金) 09:50:18.17 ID:9NZpRFcf
>>46、
>>47 山下さんオレンジジュースφ(.. )メモメモ
甘いものを口にするのがいいみたいですね。
やっぱし私にはお酒って抵抗あるなー。
でも勉強になりました。パチョやんありがとうございました。<(_ _*)>
53 :
G線上のマリア:2011/09/23(金) 09:54:22.50 ID:9NZpRFcf
>>48 キモイ!!ほんとにキモイ!!まじでキモイ!!
キモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイ!!
あーすっきり(・∀・)ニヤニヤ
>>マリア。お前がブリームを知っていた事がびっくりよw
私だってブリームさんぐらい知ってるやい!(○`ε´○)プンプン!!
私の先生がブリームさんの演奏をよく聴かせてくれました。
自分でもCDを買って聴いています。
パチョやんも持っていると思うけどDVDも観ました。
ブリームさんのコンサートとか観てみたいなー。引退しちゃったから観れないけど・・・。
パチョやんはあるの?あとセゴビアさんとか。
どなたでも教えて下さい。<(_ _*)>
シトやんもあったらお願いします。
54 :
G線上のマリア:2011/09/23(金) 09:55:50.80 ID:9NZpRFcf
>>49 怖いよ。どっからそーいうの見っけてくるんだろ。(・・?)
パチョやんの好みがわかったような・・・ね♪(*^-^)ニコ
>>53 キモイ言うなw
俺を怒らせると、もっと下ネタに走るぞw
ブリームのコンサートは2回行った。
参考までにその時のプログラム書いてやるよ。
前にも書いたと思うが、探すのもメンドイからこのまま書くね。
1993年3月26日 神奈川県立音楽堂
アダージョ (無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第1番 ト短調 BWV1001より)
フーガ (無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第1番 ト短調 BWV1001より) 以上2曲 J.S.バッハ
グランド・ソナタ イ長調 N.パガニーニ
スペイン舞曲集 Op.37より
第3番 ファンダンゴ
第4番 ビリャネスカ
第10番 メランコリカ
第5番 アンダルーサ 以上4曲 E.グラナドス
(休憩)
ソナタ (1993) A.ホセ
亡き王女のためのパヴァーヌ
ボロディンワルツ 以上2曲 M.ラヴェル
狐火の踊り (恋は魔術師より)
ドビュッシー賛歌
粉屋の踊り (三角帽子より) 以上3曲 M.De.ファリャ
(アンコール)
スペイン風セレナーデ j.マラッツ
先生 M.リョベート
ブーレ (リュート組曲第1番 ホ短調 BWV996より) J.S.バッハ
1995年12月1日 東京文化会館大ホール
組曲ホ短調 D.ブクステフーデ
前奏曲 (無伴奏チェロ組曲第4番 BWV1010より)
前奏曲 (無伴奏チェロ組曲第1番 BWV1007より) 以上2曲 J.S.バッハ
ラルゴ Op.7
メヌエット Op.25
「魔笛」の主題による変奏曲 Op.9 以上3曲 F.ソル
詩的ワルツ集より E.グラナドス
(休憩)
ソナタ 二長調 (ボッケリーニ讃) Op.77 M.C=テデスコ
カンポ (南のソナチネ 第1楽章より)
アンダンテ (メキシコ民謡 第2楽章より)
マズルカ
スケルツィーノ・メヒカーノ
ワルツ 二長調 以上5曲 M.M.ポンセ
(アンコール)
前奏曲第1番 ホ短調 H.ヴィラ=ロボス
サラバンド (無伴奏チェロ組曲 第3番 BWV1009より) J.S.バッハ
セゴビアは無い。
でも、ライブ版のCDを3枚所有している。
あと、19○○年来日時のテープ録音も。(これ、突っ込み禁止な。)
CDは今でもギター店とかに有ると思う。ネットで検索してみ。
ハウザー1世、フレタ、ラミレスの音が最高だ。
よーつべでセゴビア、ブリームのコンサート映像が色々有るから、それ観てみ。
いろんな発見が有ると思う。
どーでもいいがマリア。ここはお前の質問コーナーのスレか?
カンベンしてくれよな・・・。orz
おースマヌ。
1つだけ書き損じたわw
ブリームは1982年だったか忘れたが、自動車事故で右手を負傷して以来、
調子が良くならなかったという話しはあったが、
1993年の演奏は、そんな事が無い位の名演奏だった事を記しておくね。
負傷の後遺症で引退をしたって言う話しは、今でも信じられん・・・。
ノシノシ。
J.ブリームはその後、太ももだったかふくらはぎだったかの神経を移植して
復活したと記憶している。1993年の演奏会は手術の後に行われている。
それでも、肩より上には右腕は上がらないと嘆いていた・・・
>>61 これは知らなかったわ。
追加、Thanks!
割と身体壊す演奏家って多いよな。
ブリームしかりブローウェルしかり村治しかり。
そういや鎌田さんもどこか悪くなったらしいけど復帰はきびしいのかなぁやっぱ。
64 :
G線上のマリア:2011/09/26(月) 10:42:36.63 ID:JMGprZBN
>>56、
>>57 うわ!すごい!(*゚ロ゚)!
パチョやんが昔のパンフレット(?)とかとってあるなんてちょっと意外!
ありがとうございました。<(_ _*)>
去年の演奏会で「前奏曲第1番 ヴィラ=ロボス」弾いてもうボロボロでした・・・。
ブリームさんのヴィラ=ロボス集とバッハの演奏をCDで聴いて目標にしています。
65 :
G線上のマリア:2011/09/26(月) 10:44:49.59 ID:JMGprZBN
>>58 φ(.. )メモメモ
「よーつべ」でチェックはしています。でも実際の生の音と違うんだろーなー。
コンサートに行った人がうらやましいです。
>>59 いいじゃん。すごく勉強になるしギターが楽しくなってきたんだもん。
まだまだいっぱい質問があるのでお願いします。<(_ _*)>
66 :
G線上のマリア:2011/09/26(月) 10:49:18.60 ID:JMGprZBN
>>60、
>>61、
>>63 事故とか体の不調は予想はできませんよね。
やっぱし健康管理は大事なのかなー。
私はふだんはかんたんなストレッチとかしていますけど
特別な運動をしたり健康管理はどんなことしているのか気になります。
どーなんだろー?(・・?)
(追伸)
パチョやん。「ソルの20の練習曲第1番」合格しました☆ \(⌒∇⌒)/
第2番がんばりまーす。
>>64 意外って言うなw
目標を立てるのはヨロシ。
昔に弾いた曲をやり直すのも勉強です♪
>>66 健康管理はトーゼン必要。
しかし、1番はストレスを溜めない事。
後は、な? 腰を動かせw (ハァハァ
再び
>>66 マリア、おめでとね♪ 随分早く合格したなw
「E'STUDIO 2番」について、
@ メロディーはアポヤンド? アルアイレ?
A 最後から2段目の最後から難しいよーう! ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!
は、無しなw
>>63 確かに故障が多い演奏家は多いかもな。
特に高齢者が怪我、或いは骨折等を起こした場合に
「骨密度」が低い故、完治が大幅に遅れるのだそうな。
やはりある程度の運動と、バランスの取れた食事は必要だね。
俺はカルシウムを多く食している。魚、牛乳等ね。
別にギターの為とかでは無いがね。
バランス良く食べる事が良いと思う。
鎌田さんは最近、名前を聞かなかったが・・・。故障か?
知らなかったわ。
>>70 10年ほど前に脳溢血で半身不随になったと聞いている
その後リハビリにはげんでいるらしい
タレガも2回脳溢血を起こしているがその度に奇跡的に復活している
執念でリハビリをしたようだ
人生においても頭の下がる方である
わたしは人生そのものにリハビリ中だが・・・
72 :
G線上のマリア:2011/09/27(火) 10:23:22.52 ID:gDWEfZnG
>>67 そうですね。がんばります。<(_ _*)>
>>68 いやだ。(-~~- )
>>69 先こされた・・・。(T^T)ウゥ… もういい!聞かないもん!バーカ!
でもやっぱし・・・全部アポヤンド・・・ですよね・・・?
73 :
G線上のマリア:2011/09/27(火) 10:26:04.45 ID:gDWEfZnG
>>70、
>>71 φ(.. )メモメモ
やっぱし健康管理は大事ですよね。
私の親戚に軽い脳梗塞になって2年間リバビリしてお仕事復帰した人がいます。
早くよくなろうと必死でした。
病気はいつどうなるかわからないですよね。
私も気をつけます。<(_ _*)>
74 :
チューニング娘。:2011/09/27(火) 11:04:36.64 ID:9kBD32mT
75 :
G線上のマリア:2011/09/27(火) 11:20:53.94 ID:gDWEfZnG
>>74 チューニング娘。様。はじめまして。<(_ _*)>
パチョやんが言っていた方ですね。
「アレクサンダー・テクニーク」これもφ(.. )メモメモ
いろんなリハビリ法があるんですね。
ここはほんとうに勉強になります。ありがとうございました。<(_ _*)>
>>71 鎌田氏の事、マジで知らんかったわ。
頑張って欲しい所だな。
タレガの件。それ程彼は、クラシックギターに執念を持っていたのだと思う。
あと人間には「運」も無ければ、何をやっても結果が得られない。
そのおかげで、我々は素晴らしいタレガのギター曲を弾けるんだからね。
人生そのものにリハビリなんて、しみったれた事を言うな。
過去は過去。未来は未来。ベクトルを良い方向に正せ。
是非、オヌシにも頑張って欲しい。
気になったら、また顔を出してくれ。
>>72 バーカ! とは何て良い響き♪
見事なワン、ツー、スリーだなwww
アポヤンド? んなもん位、自分で考えろw
解からないのであれば、「禁じられた遊び」をやり直せ。
>>73 マリア。
>>76で俺が言ったように、お前の親戚さんは努力したのだと思う。
身近にそういう人間が居れば、良い御手本だろ?
健康も大事だが、前に進む事も大事。
その辺は
>>74のチュームスの最初の2行に尽きるな。
>>74 チュームス。いよいよ復帰か?w
アレクサンダーテクニークをお前が知っているとは、想像外だったわw
また顔出せよ。
ノシノシw
なんか鎌田さんに習ってたって人と話したんだけど教室もいまはやってないらしい。
ネットで調べてもよくわからないな。
埼玉だったかな。そこに教室あったってきいて割りと近いから興味もって調べた時期あったんだけど。
詳しいこと知ってる人いたら俺も聞きたい。
81 :
G線上のマリア:2011/09/28(水) 11:11:20.36 ID:THuFOtt4
>>77 そんな冷たい言いかたしなくてもいいじゃん。
やっぱしアポヤンドですね・・・。全部できない・・・(T^T)ウゥ
練習します。
>>78 そうですね。なんでもポジティブに考えないとダメですね。
うっし!がんばりまーす!o(*^▽^*)o
>>4 >俺の支配下に入った。
とかほざいときながら、パッチョにちょっと絡まれただけで
びびって総合に逃げ帰ったチキン野郎ですwwww
ふふふ
>>81 俺は昔から、「バナナで釘が打てる。」
と言われた程の、冷たい性格だからなwww
マリア。自分で考える事も必要だぞ。
頑張ってくれたまえ♪
>>80 鎌田氏の事をヤホーで検索してみたが。
ある人が、過去に鎌田氏からレッスンを受けた時の事が、
詳細に記されているブログを発見したぞ。
そこを観て参考にしてみては?
後は、鎌田氏のお弟子さんがここに書き込んでくれるのを願っているわ。
ノシノシw
ほらハゲが釣れたwwwwwwwwwww
88 :
G線上のマリア:2011/09/29(木) 10:06:37.73 ID:kwHdGOan
>>84 >>「バナナで釘が打てる。」
なんかわかるよーな気もする。(笑)
でもパチョやんは優しい人だから安心して質問できます。(゚∇^*)w
またお願いします☆<(_ _*)>
89 :
G線上のマリア:2011/09/29(木) 10:09:13.42 ID:kwHdGOan
>>85 鎌田様のブログ見っけ♪
弾けそうにない曲ばっか・・・(T^T)ウゥ
でも目標にしている曲がたくさんあって参考になります。
「大聖堂」と「リュート組曲」と「コユンババ」とか。
がんばりまーす!o(*^▽^*)o
パッチョが怖いハゲは昨日も総合スレに引篭もりwwww
ふふ
ちと暇潰しに、マリアと俺の相性を占ってみたw
つ【夫婦愛】⊂
文句無し。最高の相性です。
彼の気持ちは、彼女の「性格」面とつながっています。
彼女の気持ちは、彼の「性格」面とつながっています。
by 安産先生
こんなん出ましたけど何か?wwwww
ついでに、
つ【結婚縁】⊂
さほど縁がありません。
彼の気持ちは、彼女のどこともつながっていません。
彼女の気持ちは、彼のどこともつながっていません。
by 木村先生
だってさwww
も1つついでに、
つ【夫婦縁】⊂
トラブルが絶えないかもしれませんが、お互いを必要としています。
彼の気持ちは、彼女の「生活」面とつながっています。
彼女の気持ちは、彼の「生活」面とつながっています。
by 細木先生
ほ〜う♪ 良い感じ♪
ごめん。オチが無いわwww
ノシノシwww
96 :
G線上のマリア:2011/10/03(月) 09:22:35.48 ID:hMXJuFkp
ほんと暇なことやってる・・・。(;-_-) =3 フゥ
「ソルの第2番」どうしよう・・・。合格できないよ。(ノ_・。)
メロディーをアポヤンド意識しすぎちゃうとガタガタになっちゃう。
終わりのほうのセーハも指が捻挫しそう・・・。
合格するまで時間かかりそう。(ノ_・。)
>>96 暇? うっせーw
時間掛かってもいいんだよ。
マリア。お前の御蔭か解からんが、
昔に習った練習曲を見直している俺が居る事に、
感謝しなければいけないかもな。
メロディーは最初から「意識」して弾いた方が良いと思う。
終わりの方のセーハは弾き続ける事によって、クリア出来ると思う。
俺も改めて勉強になるわ。
ノシノシw
99 :
G線上のマリア:2011/10/04(火) 11:00:26.08 ID:2/sz/plS
>>97、
>>98 エッヘン!私は偉いんだ♪(*^-゚)vィェィ♪
先生も同じこと言ってました。
もうすぐ演奏会もあるのでがんばりまーす!o(*^▽^*)o
100 :
G線上のマリア:2011/10/04(火) 11:01:47.19 ID:2/sz/plS
あのー質問していいですか?
演奏会前に弦を張り替えるときってどれくらい前に張り替えますか?
早すぎても音程がくるいそうだし遅すぎても音が悪くなりそうですし・・・。
人それぞれ違いますよね。どーなんだろ?(・・?)
>>早すぎても音程がくるいそうだし遅すぎても音が悪くなりそうですし
逆やろ
張り替えたら手で引っ張って伸ばすようにすると
すぐ安定する。
プロは三日で変えるって聞いた事ある。
実際はどんなもんかな。
はじめまして。よかったら色々教えてください。
エレキからはじめてギターは10年以上弾いています。
レコード屋で働いていたこともあり、有名どころではライクーダー、やスヌークスイーグリン、バートヤンシュ、ジェリーリード、チェットアトキンス、トミーエマニュエル
ブラジル系もバーデン、ヤマンドゥコスタ、ラファエルハベーロ、またショーロなども良く聞いて、それぞれカバーなどもしてきましたが、
やはり独学だからなのか、いつもちゃんとしたレッスンまたは学習をしたいと思ってきていました。
主に右手左手の使い方や、ギター奏法そのものを学びたおしてみたいと思いますが、どのような方法がお勧めでしょうか。
てもとには
タレガの教本、セゴビア監修のソル教本、のほか、カルカッシ、ヴィラロボスのスコア、あと最近全音のベスト100上下巻も買いました。…逆にあり過ぎちゃって。
目指すスタイルは、アメリカ南部〜ブラジル、アルゼンチンなど中南米におけるものを身につけていきたいです。
一からやり直すつもりですので、YouTubeのオススメも含め、
お力を貸してください。
>>103 免許皆伝じゃ
なにもおしえることはない
>>103 独学ということですが、教則本もたくさん持ってらっしゃるし、
いろんなギタリストの演奏のカバーもやってこられたとのこと。
果たして学び直す必要があるのかどうか・・・
現時点でのあなたの演奏力を確認しないと適切な練習方法のアドバイスは
もらえないと思います。あなたの演奏はネットにうpされてないのですか?
>>103 新堀ギター行って軽く聞いてもらえ。
すぐわかる。
107 :
ドレミファ名無シド:2011/10/06(木) 11:08:55.04 ID:HhOVlWuY
103です。さっそくの返答ありがとうございます。うれしいです。
残念ながら、動画とかあげてません。
また、免許皆伝…だなんて、とんでもない。新堀ギターにも行ってみたいんですが、
実は私自身、今年の一月に脳梗塞で倒れてしまい、軽い後遺症が残ってしまって今は自宅リハビリ中で、ギターもその一環というわけです。つまりほとんどおぼつかない状態なんです。しかも東北在住。
いろいろ大変な一年だなぁー。
だから改めてやっていこうかなと。
そんな所でしたので、あらためての基礎とは?と質問させてもらいました。
どうせ一からやり直すなら
南米系のギタリスト達が、学んできたようにやり直してみたいと思っています。
パウリーニョダコスタなんかはサンバ学校で学んだようですが…そこでは一体どんな…?
やはり基礎はクラシックなのかなぁと思い、この板にお邪魔したのです。
リズム、運指の面などで役に立つ譜面などお持ちでしたら、よろしくお願いします。
教えてください。
ちなみにスレ違いかと思いますが
バートヤンシュが亡くなりましたね。
ぼくの高校時代からのアイドルです。
かなしーーーなー。ハートビート聞いて今日は過ごします。
クラ番アク禁になったアラシ君w
パッチョが恐いからここには来れず山下スレをターゲットかwww
109 :
G線上のマリア:2011/10/06(木) 13:34:44.30 ID:daWQsJ7y
>>102 アドバイスありがとうございました。<(_ _*)>
3日で変えるなんて・・・。私は一ヶ月以上張りっぱなし。お金もなーいし。(T^T)ウゥ
>>103、
>>107 私もまだまだ初心者のような存在です。
うーんとやっぱし焦ってはいけないのだと思います。
私も今「ソルの20の練習曲」をやり始めて「基礎」を勉強中です。
一緒にがんばりましょうね。(*^-゚)v
目標があるなんていいなぁー♪
>>108 アラシをここに誘導したいの?
あなたが総合で変態猿まねハゲっていわれてる人なのかな?
>>108のハゲさんとパッチョは気が合うんじゃないの?
同じ変態同士だしどちらもキモイしw
ハゲさんはここに住むと良いよ。総合はあんたには似合わない。
>>109 返信ありがとうございます。
僕もソルとか、ちゃんと取り組んでみようと思ってます。
クラシックギターの世界は、運指とかちゃんとやらないと…とか焦ってしまいます。
そんな中、指の指定がない部分とかあったりすると、こりゃーどうすんねん?とか、考えてすぎてしまいます。
とにかく、今は、動け指!!と念じながら、毎日カサカサとギター弾いております。がんばりましょう。
113 :
G線上のマリア:2011/10/07(金) 14:08:14.92 ID:uU55t6r0
>>112 こちらこそ返信ありがとうございます。<(_ _*)>
すごく大変だと思いますけど応援しています。
私はここでポジティブ思考をするようにアドバイスを受けました。
一緒にがんばりましょうね。(*^-゚)v
クラシックギターにエレキギターの弦を張っても大丈夫ですか?
ぜんぜん大丈夫ですよ。
>>109 マリアさんはソルの練習曲やってるそうですが、op60とか35?とか色々ありますが、どれをやられているんですか?
60が一番簡単になやつなんですかね?
そこまで入門までとは言わず、マヒギタリストは思い切ってそこから時間かけてやってみようかな。…音色とかテンポにとことんこだわってみて。
ジェット機のサンバ、トリステーザをかみさんに聞かせたら、泣かれました。
これまでは全然泣もしなかったのに。
117 :
G線上のマリア:2011/10/11(火) 15:49:32.75 ID:MX5BtmC0
>>116 どーもでーす♪(*^-゚)v
ソルは「セゴビア編のソルの20の練習曲」の第2番を練習しています。
実はまだ合格できなくて・・・。(ノ_・。)
えーと。この練習曲の中にop.35の中の曲が4曲ありますね。
5番が有名な「月光」ですね。
op.60はたぶん教本の中で何曲かは弾いていると思います。
それいぜんにop何番とかわかんないし。
奥様が泣かれるような演奏ができるのはすごいですね。
「音色とかテンポにこだわる」というのはどういうことなんだろ。(・・?)
私はまだ感動を与える演奏できないし・・・。(ノ_・。)
>>117 度々どうも。こんばんは。
そうですか。セゴビア編やつか。僕の持ってるのと同じやつですね。
僕もやっつけで終わらせてるんで、また一からやり直しますよ。
…カミさんに泣かれたってのは
余りに弾けなくなってる、つーのと
再び音が出せて…ブワッ(;_;)
それらの合わせ技みたいです。
全然弾けてはいませんよ。
ジェット機のサンバも離陸しないでぐるぐる空港回ってるようなレベル。
『クララが立った』みたいなもんです。
頑張りましょう
>>116 追記です。
音色とかテンポにこだわって…
というのは、単純に音ひとつひとつを大切に丁寧に弾いていこう、ということです。
長い間弾いていると、どうしても初心って忘れてしまいますよね。
いまの『弾けねーバカやろーー』って気持ちは、ギターを弾き始めた頃ととてもかぶります。
逆に新鮮で楽しいです。
120 :
G線上のマリア:2011/10/12(水) 14:16:26.67 ID:4d6pCXYO
>>118、
>>119様
こちらこそ。<(_ _*)>
なんか私も涙がでてきてしまいまして・・・。
でもすごくポジティブにお考えの方で安心しました。
奥様もそのようなあなたを暖かく見守っているのだと思います。
がんばりましょう!(*^-゚)vイエイ♪
121 :
G線上のマリア:2011/10/12(水) 14:18:31.38 ID:4d6pCXYO
>>119 >>単純に音ひとつひとつを大切に丁寧に弾いていこう
これは私の先生がいつも言う言葉です。
でもこれがなかなかできなくて・・・。
そーすると先生が「これがクラシックギターの面白いとこなんだよ」
と言われるの。それでなっとくしちゃう自分。σ(゜-^*)
だから楽しくギターが弾けるんだと思います。
でわでわ。<(_ _*)>
書き込みないなぁ
テンポ落として今日もじっくり。
123 :
ドレミファ名無シド:2011/10/17(月) 11:57:12.00 ID:+RalkT45
最近思うんですが
「タッチが音色の90%をきめる」ってよくいうけど
あれはウソだなって。
右手のタッチは「発音」部分なので
そこで未熟だと、もうどうにもしかたがないわけですが、
ギターの音色はそれだけではないと最近しみじみ思います。
(割合的には50%くらいじゃないかな)
右手のタッチ以外に、おもに二つ。
一つは左手。
結局、音を響かせたり、歌わせたり、消したりするのは
左手の役割なのですよね。
正確なだけでなく、どこまで左手の指先がしなやかに対応できるかで
音楽の幅は大きく変わっていくと感じます。
歌手が声帯の震動を感じるように、
ネックの震動を左手で感じながら音楽を歌わせること。
もう一つは、いわずもがなですが、楽器。
先日、コンディションの良いフレタを弾かせてもらって
その余韻のベルベットのような豊かさな驚かされました。
全体的な音量としては、すでに現役を退いたギターで
ライブコンサートで使えるものではないと感じましたが
このような美しい余韻の豊かさを、
パワフルな現役の楽器でどこまで再現できるか、
が、大きなポイントと感じました。
もちろん調整も大きな要因です。
弾きやすさを求めて弦高を下げてしまうと、
ビブラートのかからない大正琴のようなつまらないギターになってしまうし、
糸巻きがいいものでないと弦の振動は的確にネックに響いてきません。
>>123 各種クラギや各種ナイロン弦は、それぞれが固有の音や響きを持っている。
その能力(音や響き)を最大限に引き出せるかどうかは奏者の腕次第だし、
タッチで決まるものだ。左手の役割は「音色」ではなくて「音楽表現」に影響を与えるもの。
>>123 たぶん、貴君にとってそれは真実なのだろうね。
その方向性は間違いではないと思う。
自分の体験や感覚で知ったことを大切にしてほしい。
いろいろ反対意見も出るだろうが貴君の体感したことは間違いなくひとつの真実に違いないのだから。
126 :
ドレミファ名無シド:2011/10/17(月) 20:16:49.40 ID:+RalkT45
「真実」というか、これはこれで一つの「段階」なのかなとは思います。
また二つ、話題を。
セゴビアの深い音色は今でも圧倒的だけれど、
あの時代のコンプレッサーのこと、なんですが。
録音のダイナミックレンジが狭い時代にオーケストラの録音をするときなど、
何らかのアナログ・コンプが利用されていた、とは容易に想像できます。
ワルターのマーラー録音など、特に。
これを、本来さほどダイナミックレンジが広くないクラシックギターに使うと
「余韻が伸びる」という聴感上の効果が出るはずです。
強い音がおさえられ、弱い音が持ち上げられる、ということで。
具体的な機材までの知識はないのですが、どうなんでしょう、実際のところ。
ところで、ナイロンギターの方向として、フラメンコもありますよね。
堅めの弦を張り、弦高を下げて、サクサクとしたキレで勝負の世界。
そういう場合は、左手の役割は「音色」ではなくて「音楽表現」
みたいなとらえ方でもいいと思うのですが
でも、逆にクラシックギターは、甘く深い余韻が魅力です。
それはタッチだけで出るものではなく、
右手と左手の両指先の共同作業、と、自分は感じています。
いわば、右手が声帯で、左手がノド、みたいな。
当たり前ですが、声帯だけでは、美しい声など出ません。
トランペットもマウスピースだけでは、
どんな名トラッペッターだって「プー」と鳴るだけです。
もっとも、ギターで開放弦が使えない音かというと、そうでもないので
一概には言えませんが、感覚的には、そんなふうで。
127 :
仏様ランボー:2011/10/18(火) 01:49:26.41 ID:BDtDf5vP
おひさぢゃな!w
>>123 「音色はタッチで決まる」と言う場合の「音色」とは何か、の考え方の違いぢゃろう。
わしの考え方は次のとおりぢゃ。
仏壇の前に置いてあるチ〜ンと鳴らす道具(鐘とリン棒)に例えてみるぞw
「鐘」が「ギターと弦」で、「リン棒(鐘を叩く棒)」が「指や爪」で、「叩き方」が「タッチ」だ。
「リン棒」を使って、その鐘が最も美しく響く最高の場所で最高の叩き方ができるかということぢゃよ。
それができた時、その鐘の最大の美しい音(能力)を引き出したことになる。
リン棒の代わりにワリ箸や金属棒で叩いたらどんな音になるか。鐘の外側ではなく内側を叩いたら
どんな音になるか。ポンと跳ねるような叩き方をしたり押しつけるような叩き方をしたらどんな音に・・・
質の良い「鐘」は余韻が豊かで澄んだ音を出せる能力を持っているが、いくら上質の鐘でもリン棒や
叩き方が悪いと本来の能力は引き出せないぢゃろう。
同じギターを使って10人の奏者に1弦開放音を同じ弾弦位置で同じ強さで弾いてもらうとする。
その音の違いだよね。上手い人は同じ音で違った表情まで出せる(寂しい響き、明るい響きなど)
なお、「ギター」と「弦」、「爪」と「タッチ」は密接に関連していることを忘れては
ならないぢゃろう。
ナンマンダ〜ブ (-人-) ( _ _)/Ω☆チ〜ン!
128 :
ドレミファ名無シド:2011/10/18(火) 02:32:02.46 ID:X4QF2uTo
>>127 ハーブ(洋琴)なら、その考え方でいいと思います。
開放弦を鳴らす楽器ですので。
しかし、逆に、日本の琴のような楽器もありますよね。
日本人なのに弾いたことがない(知らない)人が多いかと思いますが、
あれは左手で音を作る弦楽器と言い切っていいほど。
弦高が数センチもあるんですから。
なにはともあれ、自分は最近
左手の指先で、弦やネックの震動を感じることが
美しい音の条件のように感じてきたところで、
それを書かせてもらいました。
皆さんの参考になれば幸いです。
129 :
ドレミファ名無シド:2011/10/18(火) 02:41:32.42 ID:X4QF2uTo
鐘とリン棒のたとえは、鉄弦ギターっぽい気もしますね。
鉄弦は、開放弦の音がきれいで、自分も大好きです。
だからあえて開放弦の音を多く使えるように
変則チューニングを多用しますよね。
でも、クラシックギターは
「左手で押さえた指で歌わせる楽器」
と自分は思う方わけです。
最近、特に強く。
ランボーはあんたが左手のことを言うから開放音を例にしたんじゃないの?
左指(押弦指)が音に影響を及ぼすことができるのはのはビブラートだけだと思うよ。
でもそれは付加効果であって、右指の弾弦で音の質は決まると言っていいだろう。
131 :
仏様ランボー:2011/10/18(火) 07:50:20.58 ID:BDtDf5vP
そういうことぢゃ。
左指の全く関与しない開放弦の音でもタッチによって美しい音にもなるし
汚い音にもなるということ。音楽を構成する1音1音の音素材の質や色の問題。
流す涙に育てられるものもある・・・
ナンマンダ〜ブ (-人-) ( _ _)/Ω☆チ〜ン!
>「音色」とは何か、の考え方の違いぢゃろう。
と言うことなんだろうけど俺は「余韻も音色の一部」だと思うから音色は
右手だけで決まるものではないと言う意見に1票。
右手の占める割合が高いから例えばセゴビアが1弦開放ポーンと鳴らしたのと
俺が鳴らしたのでは(同じ楽器を使っても)えらい差が出ると思うけど2弦の
5フレットだと(ヴィブラート無しでも)もっと顕著になると思う。
あるいは俺が2弦5フレット押弦してる後ろからセゴビアが二人羽折で右手と
かぶせてきて弾弦してもセゴビア自身が押弦した時とは違う音色になると思う。
実験したわけじゃないから憶測だけどね、やってみたら面白いかもしれない。
セゴビアを連れて来るのは不可能だけどギタード素人の友達に(できるだけ
フレットの際を指を立てて指の頭で、とかアドバイスしちゃだめだよ)押弦させて
あなたが弾弦したら、いつものあなたの音色が果たして出るか?
133 :
仏様ランボー:2011/10/18(火) 10:39:52.65 ID:BDtDf5vP
ま、いろんな考えがあってもよかろう。
わしは
>>123の「タッチが音色の90%をきめるってよくいうけど
あれはウソだなって」に反応しただけぢゃ。ウソではなく考え方の
違いだということ。
まあいずれにせよ音色が美しくても演奏技術や表現能力がなければ
音楽にならないし、その逆も同じ。
ナンマンダ〜ブ (-人-) ( _ _)/Ω☆チ〜ン!
>まあいずれにせよ音色が美しくても演奏技術や表現能力がなければ
>音楽にならないし、その逆も同じ。
確かに。
ブリームが爪に恵まれてなかったと言うのは結構有名だけど確かにヘッドフォンで
ボリューム上げて一音一音に集中して聞くと決して「美音」といわれる音を出している
わけではない。それでも彼の演奏が一流の芸術であることに異を唱える人は少ないよね。
セゴビアトーンは太っい指と爪その他先天的に恵まれていたことは確かだと思う。
が(ブリームのような巨匠に自分をなぞらえるのはあまりにおこがましいが)「爪が
手が指が」果ては「楽器が」なんていい訳をせずに自分の出せる範囲で最良の
音を研究し、その音を生かせる音楽を奏でられるようになりたいよね。
135 :
123:2011/10/18(火) 12:53:26.81 ID:X4QF2uTo
話が盛り上がるように少し大げさには書きましたが。
ところで「左手でびびらせる練習」ってやってます?
誰が言ってたのか忘れたけど(ラッセルか、バルエコか・・・)
スケールを、すべての音をびびらせて弾くんです。
なぜそんなことをするかというと、
押弦の弱さの限界を、指先で感じるため。
実は(一般のギター教室で教えることと逆だと思うけど)
左手の指は、なるべく弱くおさえて、しかも指先の骨にあたる部分をわずかに外した方が
美しい音が出るものです。
フレットとの位置も重要で、離れすぎるともちろんダメ音だけど
寄せればいいというものでもないです。
フレットに寄せて正確に押さえるのは基本だけれど、
わずかに外にはずしたところに、よく響く美音ポイントがあると感じます。
弦の振動を左手の指先で感じらるようになると、
右手のタッチだけを気にしていたときとは別世界の
新しい面白さが見えてくるんじゃないか、と。
あまりこんなことを記事などで読んだことはないんだけど
自分は今、そんな感じなので、どうかなと思いました。
おいおいフレット楽器でそんなことってあるのか?
気のせいじゃないのw
左指の押弦の強さや位置は、「音程」には影響するけど「美音」とは無関係だろ。
そういうことなら
「TKクラシックギター」でぐぐると(左指に関して)同様の考え方をするギターファンの
HPが出てくる。
ただし、TK氏は右指に関しても相当の研究が必要という立場である。
総合的には貴兄とは異なる意見だと思うが、左指に対する考察は独特のものがある。
こうなると反対意見が続出するくらいに極端な考え方だと先に警告しておく。
この方法が優れているとかいう話ではなく、
「セゴビアのあの独特の音色は氷見指だけによるものではなく、左指との競合で生まれている」
という考え方は共通しているということである。
その具体的な方法論は氏独自の体験から生じていて、彼にとってはまぎれもない真実である。
それは誰にも否定はできないが、同意する必要は全くないと思う。
>137訂正
「セゴビアのあの独特の音色は氷見指だけによるものではなく・・・
氷見指=右指
>138訂正
訂正ばかりで申し訳ない。
140 :
仏様ランボー:2011/10/18(火) 14:31:11.95 ID:BDtDf5vP
お、盛り上がっとるな!w
>>137 >「セゴビアのあの独特の音色は右指だけによるものではなく、左指との競合で生まれている」
ということは左指を使わない開放音についてはセゴちゃん独特の音ではないということかな?
>>140 そういうことではなく、大きく「セゴビアトーン」と考えた際に独特のサウンドがあるということで
そのサウンドは「右指の技術だけではない」ということだと(私は)解釈する。
TK氏がどう考えているかについては、ご自身でHPを読んで理解して頂きたい。
142 :
G線上のマリア:2011/10/18(火) 15:29:31.62 ID:ivyXqeiN
レスするタイミングがむずいよ・・・。
「セゴビア編のソルの20の練習曲」の第2番合格しました!\(⌒∇⌒)/
やっぱし右手も左手も大事なんだなーって思いました。
シトやん元気そうで安心しました。
パチョやんは元気なのかなぁー?(・・?)
143 :
123:2011/10/18(火) 16:20:12.93 ID:X4QF2uTo
TK氏のホームページは、有用なことも書いてあるみたいですけど
長すぎて、ちょっと。
初心者の人へと、上級者の人へと、別けて書くような
配慮があるといいのかもしれません。
セゴビアは、運指を見ると「開放弦を使いたがっていない」感じがしません?
セゴビアだけでなく、セゴビアに師事した昔の日本のギタリストの編曲も
なんとなく自分はそんなイメージが強いです。
いまは、開放弦を積極的に使って、無理のない運指の演奏が主流と思います。
ディアンスのタンゴやフーコもそうだし、
変則チューニングのコユンババとか開放弦大活躍だし。
144 :
123:2011/10/18(火) 16:23:15.49 ID:X4QF2uTo
>>142 よかったらソルの作品番号を添えもらえると
その本をもっていなくても、少し話題についていけるかも・・・
145 :
123:2011/10/18(火) 16:25:45.25 ID:X4QF2uTo
ところで、迷ったけど、ヘタで恥ずかしいけど、
最近アップを始めているYouTubeをお目にかけるです。
自分はギター教室に通ったことがなく、基礎ができていないというより
そもそも基礎なんてないわけですが。
右手に関しては、もうあまり考えてなくて、
やりたいようにやらせてもらっている感じ。
左手については、まだまだ分からないことも多いし
ミスも多いし、教わったことないし、練習時間も足りないし、
いろいろ考えながら探ってます・・・
ttp://youtu.be/es44LHQuJMY
146 :
仏様ランボー:2011/10/18(火) 16:56:00.91 ID:BDtDf5vP
>>141 そなたに言っても仕方ないことではあるが、左指がなぜ音色に影響するのか
解りやすい説明が聞きたいものだ。わしとしては
>>136と同意見ぢゃ。
バイオリンのように「フレット楽器」ではない楽器なら何となく「もしかしたら
それもあるかもねー」と思うのかもしれんが。。。ギターはフレットで遮断された
部分のみで弦が振動するわけぢゃからのー。左指の「音色への影響」は考えにくい。
やはり左指の影響は張力(音程)に限られそうな気がするわい。
ということで、もうこの話題への参加はこれで終わることにする。
ナンマンダ〜ブ (-人-) ( _ _)/Ω☆チ〜ン!
セゴビアトーンてセゴビア聴いてると時々でてくるどうやって出してんだと思う
異様にビブラートのかかった音じゃないかい
チェロ組曲1のメヌエットの短調の出だしは初めて聴いたときスゲーと思った
その音だけ減衰してないかのような印象的な音
美しいとはちょっと違う独特の音なんだな
ああいうのは右手と左手と共作と言えるかも
148 :
123:2011/10/19(水) 00:27:16.47 ID:nP14lBgQ
左手での音作りは、けっこう微細なことなので
言葉でわかりやすく、は、これ以上は無理かと思います。
また、たとえ説明できたとしても、
弦高を下げた楽器をお持ちのかたですと
試してみても、あまり実感できないと思います。
(自分もそういう楽器を持っていたことがあるのでわかります)
ナットの裏に紙を入れて弦高あげるという手はありますが・・・
とりあえず、そういう発想もアリなのかな、
と、心にとめていただければ
いずれ何かのお役に立つことはあるかと。
ちなみに自分はバイオリンもやりますが、
左手で震動を感じて音を作る感覚は
クラシックギターとよく似ていると思います。
あと、エクストラライトを張ったエレキギターもにていると思います。
ライトゲージ以上の弦を張った鉄弦ギターだと
これはもう弦が硬いので、左手の問題ではなくなってくると思いますが。
149 :
123:2011/10/19(水) 00:28:02.31 ID:nP14lBgQ
セゴビアの音の伸びについては、ネットでライブ映像を見ると
実はそんなに特別に伸びているわけではないようです。
だから、たぶん、あの時代のコンプレッサー処理の技なんじゃないかな
と想像したりしています。
弱い余韻をブーストするエフェクトは、
いまの音楽ソフトならみんなついているので、試してみていただけると。
ただ、先日弾かせてもらったフレタは、
むちゃくちゃ余韻が豊かだったので、そういうものがあると知ってしまうと
録音加工説ばかりを主張する気にも、なれなくなったりしはますが。
生で聞いたが伸びてたがな
セゴビアは弦高低めですが
152 :
ドレミファ名無シド:2011/10/19(水) 03:51:10.76 ID:LTy/AQlP
言葉のニュアンスの捉え方かもしれないけれど
自分の感じでは、音色というよりも、音質、響きが左手で変わると思う。
>>146 >>「ギターはフレットで遮断された部分のみで弦が振動する」
自分はそうは思わない。
押さえた指とフレットの間も振動している。
フレットから遠いところを押さえて強く弾いてみれば
肉眼でも確認できると思う。
音に影響を与えるというそのわずかの距離の弦の振動をコントロールして
音色に影響を与え美音を追求するのか? あほらしw
単音での演奏ならまだしも、ソロ演奏では複数の左指でいろんな場所を同時に
押さえるわけだから、左指の押弦位置とか押さえる角度や強さはめまぐるしく不規則に制約を受ける。
仮に理論上で音色への影響を与えること出来るとしても、コントロールは不可能。
よって左指による音色のコントロールは全く非現実的な話である。
154 :
123:2011/10/19(水) 08:56:33.63 ID:/EghKx4C
>>150 YouTubeで確認してみたけど、
やっばりライブ映像は、さほどでもないと思いますよ。
このくらいの音の伸びなら、いいラミレスなら
苦労しなくても出ると思います。
ただ、あらためて聞いてみたら
ミュートを多用しているのが面白いと思いました。
切る音はサクサク切るので、伸ばす音とのコントラストがはっきりして
聴感上、音がのびているように錯覚できますね。
でも、古いCDを聞くと、やっばりすごいです。
圧倒的な音の深み。
年齢的なものもあるのかもしれませんね。
80になって弦高を下げたギターでテクニックを補っているセゴビアと、
ギターの音の小ささをばん回しようと張り切っていた60代頃の録音とでは、
ちがいはあって当然かもしれません・・・
155 :
123:2011/10/19(水) 08:57:15.27 ID:/EghKx4C
>>153 言いたいことは、わかります。
音楽のすべての音でそれをできるようになる
というのは、理想ですが、かなりレベルが高い話になるかと。
ただ、改めて意識してコンサートギタリストの演奏を聴くと
100パーセント、そこはできているな、と感じます。
また、「めまぐるしく不規則に制約を受ける」ということも
弦を押しつぶすくらいの力を入れてしまうとそうのですが(力が必要だから)
弦の振動を指先で感じて的確に調整できれば
結果として、4指とも力を込めなくてすむので、
テクニカル的な制約も、大きく解消されるみたいです。
・・・それに最近気がついて、誰かと語り合いたかったところなんです。(笑)
ずっと弾けてなかったシャコンヌのスケール部分、
だいぶ弾けるようになってきたし。
プッ
おとぎ話は飽きたから別のネタ振ってくれw
157 :
ドレミファ名無シド:2011/10/19(水) 14:03:32.46 ID:gP4V16tX
>>155 >ただ、改めて意識してコンサートギタリストの演奏を聴くと
>100パーセント、そこはできているな、と感じます。
押弦する左指と音色の関係だけど、
>>156が言うようにおとぎ話でないとすれば
プロギタリストとか音の専門家で誰かがあなたと同じようなこと言ってるはずなんだよね(アマのTKは論外w)
でも誰もそんなこと言ってる(書いてる)人はいないようだよ。せいぜいビブラートの話くらいだね。
左手の脱力と音の響きや質との関係を述べた記述も見あたらない。
感覚的な話はいくらでもできると思うけど科学的(物理的?)根拠がないとね・・・
いわゆる「弾き込み効果(経年変化を除く)」と同じ議論になっちゃうんだよね。
多分、左手云々を感じながら弾くと
>>123が気分よくギターを弾ける精神状態になるってだけだよ
と言いつつ
俺は持ってないけれどカポタストってあるじゃん
たとえばカポタストを5フレットに使うと
5フレットの音が開放弦と同等か、それに準ずる良い音色が出るとすると
左手も重要って説の補強になるかもね
一般的に開放弦は良い音がすると言う前提でっか?
>>158
開放弦の音と押弦した場合の音とが良い悪いではなく
違うってことに異論はある?
あるなら(そんな人は少数派だと思うが)俺の思いつきの仮説はスルーして欲しい
違うってことを認めた上で、俺の仮説を叩きのめして欲しい。
もちろんカポを使った音と指で押弦した音は同じだよって
自信を持って言える人がいるなら、そう言ってくれてもありがたい。
なに言ってんだよw
例えば1弦開放音(ミ)と5フレット音(ラ)の音はそもそも音が違うし、
1弦開放音と2弦5フレット音はそもそも弦の太さと長さが違うから、同じミでも音質が違うのは当たり前。
>>161 じゃあ開放弦云々の話は取り下げよう
「開放弦の音はきれい」ってのをよく耳にするけど
開放弦を含んだ(押弦ではできない)和音がきれいって話と
ごっちゃになって誤解が生まれている気もするしね
では改めて、
カポを使うのと指による押弦の音は同じか?
もちろん開放弦云々を取り下げたので
カポを使った音が指による押弦の音より良いかもという前提が崩れているから
同じだと言ってくれれば証明しろとまでは言わない。
是非、誰かに自信を持って「同じだ」といって欲しい。
同じと言ってくれれば、俺の中で
>>123の考えを肯定しうる材料はもうないからね。
といっても
>>123を否定するのは「悪魔の証明」になりそうだけれど
163 :
123:2011/10/19(水) 23:29:19.06 ID:sgrKr29p
>>157 だいたい、そんな感じです。
「弾き込み効果(経年変化を除く)」議論に
似た話になっちゃう感じがするのもわかります。
でも、話が盛り上がるようにちょっと大げさに書いてみて
改めて左手を強く意識するようになったら、
ヘンな話だけど、自分は急に上達しました。(笑)
たぶん一般的には「脱力」として説かれることなのかもしれません。
左手のムダな力を抜いて、という。
でも、独学素人の我々には、何がムダな力で、何がムダじゃない力なのか
よくわからなかったりします。
そんなとき
「左手の指先で弦の振動を感じられるようにおさえていく」
というのは、いいアイディアじゃないでしょうか。
そこに、響きの美しい音があるし、
ムダな力も抜けて、テクニックにも余裕が生まれますし。
>>162 今すぐに証明とか、しなくていいと思いますよ。
そういう考え方もあるということを知っていたら、
いずれ何かの段階で、ふと、役に立つことがあるかもしれない
そんな程度のとらえ方で。
164 :
仏様ランボー:2011/10/20(木) 01:09:54.03 ID:NYIpbxxM
>>162 そなたが言いたいのは次のようなことかな?
「1弦の5フレットを指で押さえて音を出すのと、5フレットにカポタストを
付けた状態で同じ1弦を(開放音として)弾弦した場合とでは音が違うのでは?」
もしそうなら、結論から言えば「同じ」ぢゃ。
但し、押さえる位置と押圧力が全く同じ条件である場合の話ぢゃ。
指で押さえる場合、押さえる位置や押圧力は無意識に微妙に変化するから「音程」も
微妙に変化する(ビブラートの類)。カポの場合だと、位置や押圧力の変化がないから
音程の変化のない全くクセのない響きとなる。違った音に感じるとすればそういうことぢゃろう。
ぢゃがしかし、それはあくまでも「音程」の変化の話でしかない。
ナンマンダ〜ブ (-人-) ( _ _)/Ω☆チ〜ン!
良回答をありがとう
まさに
>>164のように正面から否定して欲しかったんだよ
「開放弦の音はきれい」というのは音程のふらつきがない音だってことか。
たしかに、意識的につくるビブラートではなくても弦を指板に押しつける位置(力点)や
強さに少し変化が加わるだけで音程がふらつくね。
張力(弦を張る力)が微妙に変化するから音程も変化する(ふらつく)わけなんだな。
167 :
123:2011/10/20(木) 11:28:04.70 ID:41lWbJT0
「開放弦の音はきれい」と感じるのは、短音ではなく、ハーモニーかも。
スラッグキーギターとか、開放弦のハーモニーを活かす
変則チューニングもいいものですよね。
ところでカポタスト5フレットの開放弦の音、といえば
鉄弦アコースティックですが、この演奏が大好きです。
あこがれの美少女への思いを綴った、素朴な余韻が最高。
Bricklayer's Beautiful Daughter
http://youtu.be/auQNLn0LLkY
168 :
G線上のマリア:2011/10/20(木) 13:55:39.75 ID:NOpTK3Kj
>>144 第2番はOp.35の13番です。
aをアポヤンド意識しすぎて左手がついてこれなくて苦労しました。
次の第3番はOp.6の2番です。\(⌒∇⌒)/
でも第2番と同じようにむずかしいよ・・・。(ノ_・。)
なにかアドバイスいただければお願いします。<(_ _*)>
169 :
123:2011/10/20(木) 18:21:15.47 ID:41lWbJT0
>>168 あ・・・あの曲でしたか・・・(笑)
ソルって、曲想が「やさしい」感じで
クリスマスのプレゼントの小箱みたいな気分で
自分はよく弾いてました。
アドバイスというのもおこがましいですが・・・
6-2はとても「正しい」作り方をしてあるので
そこを理解しておくといいかも、です。
(すでに教わっていたらすみません、スルーしてください)
一見、リピート部分で前後に別れていようにみえる6-2ですが、
実は「A・A'・B・B・コーダ」という作りですよね。
だから A・B・コーダ を部分的に練習して憶えちゃうのが得策です。
できれば、その段階でメトロノームを使って丁寧に。
(コーダが難しいですね。ここを集中して先に。
できれば楽器を離れて、記憶をリピートし、イメージトレーニング)
あとは「下ごしらえができた料理」みたいなもので、
組み合わせて、自由に曲想をつけて楽しむ、と。
たとえばB・Bの繰り返し部分は、全く同じでは面白くないので
前は高音を美しく響かせて、二度目はソフトに優しく
みたいな。
アンダンテアレグロらしく全体を「ちょいはや」で弾けるようになったら
かわいい女の子との会話みたいな気持ちで、可憐にテンポをゆらしてみると、
さらにこの曲らしい良さが出てくるかもしれませんね。
>>169 168じゃないけど、ものすごく参考になりました!
ふむふむ
では123はsorOp.31-4はどのように弾くかな
好きな曲なので出来れば演奏が聴きたいが
どう曲想をつけるかだけでも書いて欲しい
お久しぶりですw
昨日、健康診断にて散々な目に遭いました。
まな板上のお魚さんの気持ちが良く解かったって事と、
痔になった俺の気持ちが解かってくれる人、参加募集wwwww
>>100 俺は演奏会の前日の夜に、弦を張り替える。
そして乳首を引っ張るように安定させてだな・・・。
ヒャハハwww
>>103 オヌシとオヌシの周りは良い環境に育んでいるように思う。
是非、頑張って欲しい。
只1つ、余計な御世話かも知れないがアドバイスを1つ。
「新堀ギター」は止めておけ。
何故って?w 新堀ギターに関する俺のいたずら体験談を、
披露するまでは待っていて欲しい。
>>123 色々と話題をありがとねw
>>145のよーつべ観て・・・。
民主党の岡田克也かと思ったわwww
気を悪くしたらスマヌ。
右手と左手に対しての「音色」の議論について。
ROG流ししたけれど、実際に弾いてみて結論を出そうと思う。
@ リョベート編によるスペイン民謡曲
A タレガの小品集
とかねwww
>>127 お〜、ランボー。いよいよ復帰か?
お前の「おままごとスレ」はどうなった?www
リンクした形で相手してやってもいいぞw
>>123 最後に1つ。
独学者って事らしいが、是非頑張って欲しい。
しかし独学者故、ソナタの文章を読んでいても退屈なだけなのよ。
情報を集めているばかりで、経験が無い。
それが「音楽」に繋がっているのよ。
生意気言ってスマヌ。
シト殿。是非慌てないでレスしてくれw
後は頼むでな。
ノシノシwww
180 :
123:2011/10/20(木) 21:39:06.60 ID:41lWbJT0
>>171 ごめんなさい、正直、31-4は、あまり・・・
こういう曲は、楓雅にルネッサンスを意識して弾くのもアリだし、
ロマン派っぽくメロディを歌わせて弾くのもアリでしょうね。
でも、なんだか、弾いてて、眠くなるの・・・
自分は、前述の6-2みたいな可憐な曲なら
練習曲ながら人前で弾くのも面白いと思うのですが。
まあ、これは個人的な好みの問題なのでスルーしてください。
>>178 その通りですね。
自宅録音はしているけど、
教室、コンクール、合奏などは経験がなくて。
仕事柄、時間が不規則だし。
でも、ネットには助けられています。
いろいろ学ばせていただけて。
ありがとうございます。
「メール欄」に小文字で「sage」を忘れずにw
そっか残念
あの哀切な響きがたまらんのだがなあ。。
俺のケツの穴、今にも火を噴きそうだから頼むぜw
「痔」の時は、「タイガーバーム」か「オロナイン」かどっち?w
こんなアホな流れでオチってか?wwwwwwwwww
お前ら、覚えておけよ。
ノシノシw
189 :
123:2011/10/20(木) 22:09:51.48 ID:41lWbJT0
>>181 下げは、昔はマナーかと思ってたけど、最近は入れてません。
「会話」の時は入れて、「投稿」っぽいときは入れない
ぐらいの感じていいのかな、と。
あと、長い文は退屈かもしれないけど、できれば有意な情報の交換をしたいので
会話でスレが流れるのは、個人的にあまり歓迎しないほうです。
お誘いいただきながらすみません。あしからずご了承くださいませ。
>>189 いえいえ。
人それぞれ色々な事情があります。
こちらこそすみませんでした。
貴方は「2ch」での助けは要らないような感じがします。
頑張って下さい。
ケツの穴が痛い。
ノシノシw
192 :
123:2011/10/20(木) 22:25:30.58 ID:41lWbJT0
風呂に行く前に、逆に、しつもんしてみますね。
ソルといえば、魔笛の第一変奏なんですが、
後半のまん中に、
イッバツ高音を弾いてからスケールが入るところがあります。
昔から、なかなかうまくいきません。
ここをなめらかに弾くコツがありましたら、
教えていただきたいのですが・・・
>>190 おしりは、便のコンディションが重要と思います。
大麦若葉がおすすめですよ。
あれは食物繊維がいい感じで豊富で、
うんこがふっくらいたします。
いい感じですぽんと出ると、紙でふく必要もないくらいです。
牛乳に少し甘みを足して(コーラなどでもオーケー)とくと美味。
あわててとかそうとするとなかなかとけませんが、
コップにいけて数分ほおっておくと、自然としみてきて
それからなら簡単にとけます。
ぜひぜひ。
>>192 今はポコチン露出したままかい?www
「魔笛」はコツなんか無いだろ?www
「コツ」が掴めなければ弾く必要無し。
「大麦若葉」に「牛乳」に「コーラ」ね。
腹壊したら、オマイさん訴えるからなwwwww
またねwww ノシノシw
>>192 第一変奏は前半にも似たようなスケールがあるがそれは大丈夫なのか?
もしそうなら苦手意識の問題も大きいんじゃないか?
195 :
仏様ランボー:2011/10/20(木) 23:10:36.76 ID:NYIpbxxM
>>177 こらパックンチョ!w おひさぢゃなー
下品さも相変わらずでなによりぢゃ(爆
今回からわしは神様ぢゃのぉて仏様ぢゃぞ。
そなたも仏壇の前で手を合わせてみろ、心が落ち着くぞw
おままごとスレ? あーあれかw
そなたが最後まで埋めたと聞き及んでおるが?
今後は自分でスレ立てせず、あちこち訪問参りすることにするw
>>192 あそこは特に難しくはなかろ?
スケールのスピードが出ないのか? でなければ左指の運指の問題ぢゃろう。
>>195 おい。ランボー。いい加減にしろよ。
俺の「下品さ」を認めるのであれば、ここを18禁スレにしてもいいか?www
後は御自由にwwwwwwwwwww ノシノシwww
198 :
123:2011/10/20(木) 23:47:50.38 ID:41lWbJT0
第一変奏前半は、上手く弾けるとは言いませんが
無理は、さほど感じません。
やっぱり問題は、後半のそこなんです。
ちなみに、
スケール前に、下降スラーで2弦の開放弦をはさみますか?
それともいっそセーハで3弦からスタート?
自分が買った曲集は前者の指使いでした。
たしかに前からの流れでは、その方が自然。
でも開放弦ははさむと、次の動きが止まってしまう。
いっそ1〜3弦セーハにしちゃった方がいいのか、
でもそうすると曲としての前後の流れは不自然。
悩むところです・・・
199 :
仏様ランボー:2011/10/21(金) 00:23:53.30 ID:s+tcNh1g
>>198 どちらでも好きなように弾きなはれw
わしはスラーで2弦の開放弦をはさんどるが、なんで次の動きが止まるんぢゃ?
選択ができなければ魔笛は弾かないことぢゃ。悩みは無くなる、わはは
ナンマンダ〜ブ (-人-) ( _ _)/Ω☆チ〜ン!
自分は最初の2音はmaで弾いてスラー
三弦のド#はiで弾いてそのあと2弦・1弦をamiで弾いていくな
上書いてからよく見たら
セーハとか書いてるから左手の問題なのか・・・
202 :
123:2011/10/21(金) 01:05:42.44 ID:8NiTAeZ1
>>200 そうなんです、右手が原因かと思って
最初の2音はmaもやってみてはいるんですが・・・
まあ、とりあえず、皆さんスラー&開放弦、使ってるみたいなので
むしろ問題は自分のスラーで、ここにヘンな力が入っているのかもしれません。
がんばってみます。
ちなみに、日本茶に牛乳も、おいしいですよ。
試してみてください。
おえっ
204 :
123:2011/10/21(金) 10:22:22.97 ID:8NiTAeZ1
>>203 あなた、しりませんね。
ハーゲンダッツアイスの売り上げ上位。
バニラ、ストロベリー、チョコに続く定番フレーバーは
「緑茶」であることを・・・
205 :
G線上のマリア:2011/10/21(金) 14:23:04.73 ID:zNQcLMBN
>>173 ほんっと相変わらずエロジジイ・・・。(;-_-) =3 フゥ
ちっともアドバイスになってないし。
まな板上でコロコロ転がっているパチョやんを
想像して笑っちゃった♪プー!(*≧m≦)=3
206 :
G線上のマリア:2011/10/21(金) 14:24:07.57 ID:zNQcLMBN
>>169 123様。すっごく丁寧に教えて下さってありがとうございます。<(_ _*)>
・・・どっかの誰かさんとは大違い・・・。
半分くらい弾きましたけどいつのまにかテンポが早くなってしまって・・・。
メトロノームを使ってゆっくり弾いてみることにします。
207 :
G線上のマリア:2011/10/21(金) 14:26:23.63 ID:zNQcLMBN
実は来年に「魔笛の主題による変奏曲」に挑戦しようと思っていました。
今からイメージをふくらませています。
なにかわからないことが出てきたらアドバイスをお願いします♪<(_ _*)>
あとソルの作品でおススメの曲とかCDはありますか?
ソルの大作(?)はあまり知らないので・・・。
208 :
123:2011/10/22(土) 01:04:41.47 ID:sT0h1yWZ
ソルの大作で有名なのは、グランソロでしょうか。
この曲、音楽として、ちゃんと面白くて、
弾いてみると(あまり弾けなくても)なんとなく最後までいって盛り上がってしまう
食べ始めたら止まらなくなるかっぱえびせんみたいな曲ですよね。
ネットで検索してみたらカネンガイザー先生の映像がありました。
(ロサンゼルス・ギター・カルテットのメンバー)
http://youtu.be/91t9gKi2SFk
私のお薦めは「第2グランドソナタ Op.25」です。
この曲、通常の古典派ソナタの楽章構成とは異なり、
序奏〜主部〜変奏曲〜メヌエットという良く判らない構成ですが、
内容はとても濃くて聴き応え、弾き応えのある曲です。
まあ実際に弾くとなると、主部などはかなり難しいですが、
最後のメヌエットは弾き易く、単独でも良く弾かれる曲です。
CDではフェルナンデスの「ソル:ギター曲集」がいいと思います。
最後のメヌエットはもの凄いアップテンポの解釈で度肝を抜かれますが…。
ちなみに、123さんお薦めのグランソロも入っていて、こちらも名演ですよ。
それから、もうご存知かも知れませんが、
マリア様が現在取り組んでおられるソルの20の練習曲、
ジョンが昔出した全曲録音がYouTubeにアップされているので
参考にしてみてはいかがでしょう。
http://www.youtube.com/watch?v=CDXoejCGMHg&feature=related
210 :
123:2011/10/22(土) 20:34:58.41 ID:5ASXEBZd
70年代、フレタを弾いていた頃のジョンの音ですね。
すばらしいですね。
我々、ギターを弾く立場からすると。
でも・・・・・・・
昔、好きだった人にソルのCD渡したら
「安眠効果抜群」とほめられて、
なんだか少しトラウマです。
ギター弾き以外の人まで引きつける音楽、ということでは
ソルはやはり善良すぎて、ものたりないものが多いかも・・・
ベートーベンがギターの曲を作ってくれていたらよかったのですが。
しかし彼は20代半ばで耳が悪くなってきて
聞こえないことを人にかくし、サロンへの出入りも恐ろしくてできず、
自殺を考えるほど悩んでいた音楽家です。
もともとは、新しもの好きで、社交大好きな、
明るく善良なピアニストだったと自分で書いていますが、
悩んで引きこもっているから、人々から「つきあい悪い変人」と誤解されて。
でも、音楽家なのに耳が悪くなってきた、とは言えなくて。
音量の小さなギターに取り組むことは、
ベートーベンには精神的に無理だったのでしょうね。
211 :
ドレミファ名無シド:2011/10/22(土) 22:29:57.36 ID:zmdfzgz2
ギターを始めたばかりで、ここでジュリアン・ブリームの名前を知りました。
もともとバッハ(ピアノなど鍵盤系)をよく聴くほうで、youtubeでブリームの演奏を聴いたけど
映像や音質が古くてよくわからなかったので、思い切ってCDを買ってみました。
で、ブリームのバッハ。やはり素晴らしいですね。
ちょっとピアノで言えばグールドっぽい。他のギタリストのと違っているのは、思わぬところで
美しい旋律が浮かび上がるところ。ポリフォニー音楽の効果が最大限に出ていると思いました。
212 :
123:2011/10/23(日) 16:46:36.50 ID:r2D6PpkV
ブリームって、日本で人気ありますけど
バッハでしたら、ぺぺ・ロメロはどうでしょう。
ぺぺ・ロメロは、映像として見れるのは
フラメンコっぽくガリガリ弾くようなものばかりみたいでザンネンなんですが
録音は格調高くて、すばらしいと思います。
スペインの軍事政権に反抗してアメリカに渡り
祖国を捨ててきた魂の叫びみたいなものがあるのでしょうか。
シゲティやハイフェッツのバイオリン演奏に通じる
本物の芸術性を感じます。
聞いてると、泣きそうになります・・・
Pepe Romero - Chaconne
http://youtu.be/ojAzPsqzWtw
214 :
G線上のマリア:2011/10/24(月) 10:33:16.30 ID:4uopPLdD
>>208 123様。ありがとうございます。<(_ _*)>
「グランソロ」はたしか何種類かの版(?)があるって聞いたことあります。
どれがいいのか教えてもらえますでしょうか?
勉強不足でごめんなさい。私にはぜんぜん無理っぽい・・・。(ノ_・。)
215 :
G線上のマリア:2011/10/24(月) 10:34:23.67 ID:4uopPLdD
>>209様。ありがとうございます。<(_ _*)>
209様の紹介してくださった「よーつべ」は知りませんでした。
弾いている画像がないのが残念ですけどきれいな音ですね。
参考にさせていただきます。<(_ _*)>
さっそくCDのほうも注文してみようっと♪
216 :
G線上のマリア:2011/10/24(月) 10:36:10.36 ID:4uopPLdD
ほんとのことを言うと。私はソルの作品がそんなに好きになれなくて・・・。
でも最近は少しずつ(?)好きになってきました。
ですから今度は「魔笛」に挑戦しようと思ったんです。
バッハの「シャコンヌ」は私には高嶺の花です。
やっぱし「シャコンヌ」がクラシックギタリストにとって
エベレスト(?)の位置に存在する曲なのかなー。
いずれ少しでも弾けるようにがんばろー!(*^-゚)v
217 :
123:2011/10/24(月) 12:23:03.42 ID:MQ8B+dEO
>>213 こちらこそ、朝からビックリです。
初めて聞いたけど、このシュリングのライブ演奏って
映画「無伴奏シャコンヌ」のクレーメルの演奏とそっくりじゃないですか。
大好きな映画だけど、ギドン・クレーメルがこれほど格調高い演奏するかなぁと、
ずっと疑問には思っていましたが、
もしかしたら主役のあてぶりと合わせるために、モデルとなる演奏を用意して
それ通りに弾いたのかもしれない・・・
そのくらいそっくりでした。
こんなものが存在したなんて知りませんでした、ありがとうございます。
218 :
123:2011/10/24(月) 12:30:50.15 ID:MQ8B+dEO
マリア様(この呼び方好きだ)
「グランソロ」はいろんな版があるみたいですが
自分はセゴビア系のもの(昔の鈴木巌氏の教則本に載っていた)です。
いくつか弾けないところはあるものの(苦笑)
全体的にはカネンガイザー先生のたっぷりな演奏より優しいです。
ちなみに似たような名前でパガニーニの「グランドソナタ」というのもあって
これも美しくて馴染み深い曲なのですが
やはり面白くて易しいのは、ソルの方じゃないかなと思います。
「魔笛」に挑戦する腕があれば、シャコンヌもぜひぜひ。
バッハの曲って、音楽的に頭抜けていて、
一年弾いたくらいでは全然消化できないし、暗譜もできないし、
どうせ長いつきあいになるのですから、それだったら早い方が。
エベレストというほどのことはないと思いますよ。
アランフェス協奏曲はエベレストだと思うし、
シャコンヌもバイオリンで弾くのは激しく難しいですが、
シャコンヌをギターで弾くのでしたら。
ばか といえば ばかという
221 :
123:2011/10/24(月) 20:25:22.38 ID:MQ8B+dEO
そうなんです、良い作品なんです。
自分、映画館で金を払って観た映画を、
ロードショウ最終日にもう一度金を払って見に行ったのは
後にも先にも、この作品だけです。
自分と似たような人は多かったらしく、新宿シネマスクエア東急の最終日は
通路に座ってみなければならないほどの大混雑でした。
DVD化されていないのは、フランス・ベルギー・ドイツ三国合作で
権利関係が複雑だからかもしれませんね。
でもビデオはあったのですから、ぜひと思います。
ネットでは、韓国の方がYouTubeにあげてくれていましたが、
ラストのシャコンヌ全曲演奏シーンはやはり削除されていました。
その前までなら、フランス語&韓国語字幕でよければ見れます。
この映画、いくつもゾクゾクする音楽的シーンがありますが
ここでは、シャコンヌということで、チェリストとの即興演奏を。
スターバイオリニストだった主人公が、同業ライバルの友人が死に、
クラシック音楽の商業主義に嫌気がさし、一人、地下鉄で演奏を始めます。
そんな彼の噂を聞きつけた外国のチェリストが、
「いっちょう、たのむよ」と、セッションを依頼するシーン。
扇動的なスペイン舞曲であるシャコンヌのリズムが罪深く爆発していきます・・・
http://youtu.be/bG6VWQ4AfQw
222 :
123:2011/10/24(月) 20:36:55.56 ID:MQ8B+dEO
シャコンヌ演奏って、素人が弾いてどうよ
と、疑問をお持ちの方に、参考になればと思って、
恥ずかしいけど、こんなものも・・・
http://youtu.be/IU7uQhmWoIw パソコンを新しくして「新しい時代の幕開けぜよ」と
龍馬みたいな気分になって、勢いで録画してしまったものです。
ぶっつけ本番の出たとこ勝負で至らないところはたくさんありますが
(ですので「限定公開」です)
シャコンヌを弾くことのできる楽器をやっている、
というのは、それだけで大きな喜びです。
>>221 拝見しました
ん〜、あのシャコンヌの主題のがこんなに盛り上がるとわ!ヽ(*´∀`)ノ
チェロとのセッションのはずが、途中からいろんな楽器や人が参加して、もうカオスのエナジー?
のようなものがビンビンでし〜(≧д≦)ノ
しかし、スチールドラムやバンジョー、カスタネットはまだわかるけど(わからないけど)、テルミン
まで参加するのはどうよ?てゆーか、テルミン持ち歩いてるのか〜www
全編通しで是非見たいです!
あと、シャコンヌのうp乙彼さまです 前に広げてるのはシャコンヌの楽譜ですか?
映像では良くわからないんですけど、もしかして見ながら弾いているとか?
あ、譜めくりしてるので、見ながら弾いてるんですね
アタシャ、とても真似できまへーん(ノ∀`)
前にセルシェルが楽譜見ながらバッハを弾いてた(しかも何故か右手人差し指をダラ〜んと
伸ばして)のを見て凄いなーと思ったものですw
なんでやね〜ん
225 :
123:2011/10/25(火) 03:48:49.54 ID:wOnS4Lse
映画の方は、そのうp主関係で、けっこう見れます。
ベートーベンのコンチェルトや、バッハのパルティータ3番(リュート組曲4番)のアレンジなど
音楽的に見所満載です。
音楽もすごいけど、主役の「あてぶり」がまたすごくて・・・
オマケの自演は、すみません、お恥ずかしいものを。
ていうか、普通、楽譜を見ながら演奏しません?
し、しないかな・・・
何回も何回も弾いてはいるんですが、
楽譜を見ないと安心できないというか・・・
また、技術的な悩みはふらせていただくとして、
今日のところはこのへんで。
自分は、本当は、チェロをやりたいんですけどね。
クラシックギターをやっていて、チェロを始める人って
実際に多いらしいし。
カザルス、大好きですwww
ランボーさんよ。頼みがあって来た。
あんたの演奏を聴きたいって奴が総合にいるんだけど、ネット上の音源は消したのか?
もう一度うpというわけにはいかんかな? それか、俺もあんたの音源はDLして持っ
てるんだが、俺がどこかに代理でうpするとマズイか?
ところで総合では俺があんたと間違われてるんだが、成りすましてるわけじゃないからな、念のためw
まーあんたのキャラは強烈だし俺もかなり影響をうけてるのは事実だがw
>>226 >>1を読めよ。
ここを立てたのはランボーじゃなくてパッチョだろ。
喫茶店スレで頼んでみれば?
228 :
ドレミファ名無シド:2011/10/25(火) 17:05:01.96 ID:9TlHloKq
ランボーは喫茶店スレにはいないだろ。放棄したとかなんとか言ってたと思う。
最近ここで仏様で復活したようだからいいんじゃね。
どっちにしろ、クローン大量発生で研究しようスレを潰したくせにあつかましいわなw
230 :
仏様ランボー:2011/10/25(火) 23:58:00.04 ID:2bOfRCeu
>>226 最近うpスレや総合で毎日暴れてるってのはお前さんか?w
わしも今でこそ仏界に身を置いておるが、昔は暴れまくった時期があった。
当時わしから痛めつけられた連中がお前さんをランボーだと勘違いして吠えま
くっとるのぢゃろう。裏返せば恐怖の心理ぢゃな!(爆
おっと、わしの演奏は全部消してしもうたが、持っておるなら好きに使うがよい。
但し、ランボーの演奏であることを必ず明記してからリンクを貼ること。
わしの演奏にケチを付ける者がいたらいつでもうp勝負に応じる旨も書いておけw
ところで、このスレでは暴れるなよ小僧。わしを甘く見るでないぞw
ナンマンダ〜ブ (-人-) ( _ _)/Ω☆チ〜ン!
自作自演ワロタw
>>230 了解した。正直あんたギター上手いよ。
>ところで、このスレでは暴れるなよ小僧。わしを甘く見るでないぞ
もう来ねぇから安心しなハゲw
>>231 おいこらバカハゲ、ここには来るなって言ったろ。
さ、総合に帰るぞ (~ー~@)----C<T-T)
自作自演ワロタw
234 :
123:2011/10/26(水) 02:17:49.47 ID:J1L/dNOM
ギターでシャコンヌ、となると
ネットではこの人の演奏が好きです。
ジョン・フェリー氏はアイルランド人、
現在もダブリンの大学で教鞭をとっているらしいです。
http://youtu.be/JNEnzNHTkd8 演奏も素晴らしいけど、小さな教会での収録で
音も画像もすばらしいです。
楽器は、たぶんダマンですね・・・
235 :
123:2011/10/26(水) 02:46:58.75 ID:J1L/dNOM
238 :
仏様ランボー:2011/10/26(水) 11:27:39.57 ID:AXZXznDG
>>235 クラ系の曲は興味もないし弾こうとも思わんw
わしは自分が楽しめて、且つ一般ウケもする曲しか選曲しない。
ところでお前さん、物書きなのか? かなりの数の演奏をうpしてるな。
ポピュラー系の曲も多いからそのジャンルでなら話ができそうだぞ。
そなたのサイトの演奏ファイルのページをここで晒したらどうぢゃ?
>>237 あんな一部分だけのお遊び演奏をうpしてどうすんぢゃい。
そんな面倒なことで仏様を使うなw
239 :
123:2011/10/26(水) 12:26:22.35 ID:FR+H3Whv
ランボーさん、そんなにいろいろ聞かなくても。
基本的に、自分にとっての録音って「日記」なのですよ。
その日の気持ちで、選んで弾いて記録する。
自分を見つめて、今日は何を弾きたいのか、というところから始まります。
好きな人への気持ちとか、死んだ知り合いのこととか、
過ぎ去った時間のこととか、初々しい発見のこととか。
だから、そこにこもった気持ちは本物だと思うのですが、
その半面、たいがいはぶっつけ本番で
事前の計画的な練習なしで録るから
技術的には未熟なものにならざるを得ません。
ほんとうは両方を求めたいけれど、
そこまでの時間的な余裕はなかなかないし、
ヘタでも気持ち優先で音楽を楽しめるというのは
素人の特権のような気もしますから。
しかし、ギターをやっている人ですと、
どうしても技術的な方向に耳をすましてしまいますよね。
自分も、他人の演奏に関してはそうなのですが。
そんな事情で、ギター関係のかたには
あまり全部を覗いてほしくはないな、と思ったりします。
240 :
123:2011/10/26(水) 12:30:53.55 ID:FR+H3Whv
ところでタレガの前奏曲10〜12は、そのまま弾くと断片的な印象ですが、
リピートすることで、りっばな「作品」になると思いますよ。
名前は忘れてしまったけれど、ナクソスのCDで
いい感じでタレガ前奏曲を複数入れている人がいて、
それを聞いたとき、リピートするとこんなに深い曲になるんだ、
と驚きました。
自分が十分にできているとは言いませんが、
これはこれで本気で奏するに不足はない作品と思いますよ。
241 :
123:2011/10/26(水) 12:59:43.69 ID:FR+H3Whv
長くなったついでに、失礼して、持論を少し。
「アルハンブラ」では、よく、トレモロがそろっているかどうかとか
親指のタッチがきれいかそうでないかとか、話題になりますけど、
それはそれで話題にしてもいいのですが、
この曲の真意は、そういうことではないと思います。
どこの国にも、考えの狭い人はいるもので
日本人にとっての韓国とか中国とかのように、
その何倍も激しいバージョンで、キリストとイスラムの対立があり、
スペインは1000年以上も、その葛藤の中に存在してきたのですよね。
でも、ときには、すばらしい人も現れる・・・
考えの狭いナショナリズムを超越して、
イスラムと、キリストの、よいところをみつめて、素直に取り入れる。
そんな、賢く、フェアで、慈しみ深い女王が
アルハンブラにはいたんじゃないかな、と想像します。
水を随所に取り入れるしなやかな感性も女性的ですし。
242 :
123:2011/10/26(水) 13:02:58.86 ID:FR+H3Whv
宗教対立という、耐えることのない壮絶な戦いの歴史については
シャーリー・マクレーン『カミーユ』という巡礼の記録に
彼らが背負ったものの重さが切実に吐露されていました。
そのなかで、ほんの一瞬の瞬きのようなものかもしれませんが、
きっと、良き姫がいて、進行を越えて人々が集い、あの空間を作ったのです。
そういうことを、自分はイメージして、演奏したいと思っています。
一種の『ストーリー』ですね。
クラシックかポピュラーかというより、ストーリーの感じられない曲や、演奏は、
自分はあまり興味がありませんし、それがミスなく心を込めて弾いてあっても、
ねこまたぎ、となってしまいます。
「シャコンヌ」には、ストーリーがありますし、
ソルの練習曲でも、演奏にストーリーが語られていれば、
平易な曲でも面白いことになるんじゃないかなと思います。
いいかげんうざい
ブログでやれ
244 :
G線上のマリア:2011/10/26(水) 15:14:54.40 ID:icBpCKlE
んーなんかよくわかんないけど
>>218 123様。ありがとうございます。<(_ _*)>
すごくロマンチストな人なんですね。(゚∇^*)
演奏会が近いのでしばらくお休みします。<(_ _*)>
がんばりまーす!
>>226-227 このスレはホントはランボーのためにある。
今回は誰かが「隔離スレ」のテンプレ(ブタ耳氏の作成)を貼っているが
本来の「自由自在スレ」はランボーのためのスレであると明記してある。
スレ建てをした自分が言ってるのだから間違いない。
そしてわたしはランボーの自演ではないと蛇足ながら書き足しておく。
もうひとつ、「信者でもない」
246 :
ドレミファ名無シド:2011/10/26(水) 22:05:04.66 ID:FYGkrxR4
そろそろ誰かイカすポピュラー曲の動画をyou tubeにupして!
>>242 アルハンブラ宮殿、行きました〜ヽ(*´∀`)ノ
中庭とかそこかしこのアラベスク紋様が、往時のイスラーム文化とゆーか、ムーア人の踊りw
を感じて、とてもとても楽しかったのを覚えてます
宗教対立とか文明の衝突とか、難しいことは良くわからないけど、例えばリムスキーコルサコフの
シェラザードとかは好きですよ〜
和仁&尚子の新宿文化センターのコンサート、小さいときに父に連れられて足を運んだけど、
とてもとても印象に残って、しかも感動したなー 懐かしい思い出ですw
248 :
123:2011/10/26(水) 23:17:57.93 ID:FR+H3Whv
ふと、試しにのんびり閑散としているここに書き込んでみたら、
想像以上にたくさんの反応を頂いて、自分も勉強になりました。
真面目な話、左手は確かに上達した気がしてます。
ありがとうございます。
ランボーさんの演奏も、左手がうまいものですね。
特にスケールのなめらかさは神だと思いました。
それに比べると、自分はたどたどしすぎ。なんだかなぁ・・・
自分は、右手はわりと自信があって、ビラロボスの練習曲1番とか
いつも最初にさらっと弾いて指をほぐしたりしていて、
そのへんはプロとさほど変わらない気がしているんですけど。
ずっと独学で、メカニズムの指導を受けてこなかった自分にとって
やっぱり問題は左手なんだなぁ、としみじみ。
249 :
123:2011/10/26(水) 23:22:48.43 ID:FR+H3Whv
ランボーさんの演奏も、音楽表現としては、気がつくことはいろいろありました。
本人がやりたいことをやるのが一番、ということはあるかもしれないのですが、
参考になるかもと思い、書いてみると、たとえば・・・
禁じられた遊びは、たぶん、もっとドライな方が良くなると思いました。
シェリー酒のような、深みとドライさの両立、というか。
原作は実はかなりドライですし。
そもそも、子供って、バカで、ドライなんですよね。
大人たちが戦争で苦しみ悲しんでいるときに、葬式ごっこなんかで遊びやがって。
これが泣かずにいられますか、という話です。
単に子供たちの悲惨さを描いたわけではないんです。
バカで無邪気でドライな子供と、現実とのコントラストが、泣けるんです・・・
あと、ニューシネマの、盛り上がりの部分ですが、いい感じなのですが
何かひっかかるのは、メロディが均一で、伴奏によって盛り上げている、
という感じがしてしまうことかなと思いました。
むしろ、音楽って、逆かもしれません。
あの映画には独特の田舎風「均一感」が漂っていて、それは大切なことなのですが
メロディが均一で、伴奏が盛り上がると、少し伴奏がうるさく感じられてしまったり。
どこかでメロディもガツンと前に出してみる、とかどうでしょう。
パット・メセニーの演奏がすごく良かった記憶がありますが・・・
あと、どこだったか、トリルをいれてメロディを歌わせると、
演歌っぽく安易に聞こえてしまうことがありますね。
トリルではなく、左手の縦ビブラート(チョーキングのような)
に替えてみるのはどうでしょう。
縦ビブラートって、大人の演奏という感じになっていいものですよ。
チョーキングは、日本の琴、琵琶、三味線にも通じますし。
250 :
123:2011/10/26(水) 23:25:35.74 ID:FR+H3Whv
>>247 いいなぁ、自分はまだヨーロッパ行ったことないです・・・
本で読むかぎり、スペインにおける長い宗教対立の過去は、
日本における部落問題みたいなもので、
西洋人にとってタブーのようなところがあるみたいです。
彼らがあえて口にしないから、日本人にはなかなかみえてきませんが
時代をたどれば、現代のパレスチナのドロドロみたいなことが
ピレネー山脈の南、イベリア半島でくり返されてきた
ということは、やっばりあるらしくて。
そんな中で生まれた美しいものの尊さ・・・
ていうか、シェーラザード、ですね、まさに。
人への不信から人を殺しまくるようになってしまった王の心を
話術で解きほぐしていく知性と、美貌の持ち主。
対立を解きほぐす賢さと、美しさ。
そんな姫様のイメージと、アルハンブラ宮殿・・・
251 :
ドレミファ名無シド:2011/10/27(木) 01:12:15.76 ID:hP3SwNc5
いつの間にか完全なクラシックのスレッドになったんだ……。
252 :
仏様ランボー:2011/10/27(木) 15:11:30.22 ID:1aot/wsC
>>245 だよな、だよな、だよなーーー!!
わしが神様だった頃は、自由自在スレはわしの教会として存在して
おったはずぢゃが、どういうわけか第六場から教会でなくなったんぢゃよーん(泣
今回からわしは仏様になったから、誰か寺をつくってくれw
253 :
仏様ランボー:2011/10/27(木) 15:15:13.86 ID:1aot/wsC
ところで、なんじゃこの状況は。。。(汗
うーむ、さすが物書き、長文オンパレードぢゃなー
悪いが読む気がせんわい!(爆
と言いながら、わしに関する部分だけは拾い読みしたぞw
>>248 ある程度スピードがあるスケールだと左右の指が正確にシンクロしないと
滑らかさがでないから要注意ぢゃな。
左指の難しさと言えば、スケールに限らずやはり音繋ぎの滑らかさぢゃろう。
俺の演奏では、もたついたり不自然な音切れはほとんど感じないはずぢゃ。
最も注意を払うべき技術問題だとわしは思うとる。
>>249 あのな、下界の人間どもがいかなる感想を持とうが、神や仏の演奏には一切けちを
つけてはならないことになっておるw 受け付けるのは絶賛感想だけぢゃ!(キッパリ)(爆
254 :
スージー:2011/10/27(木) 17:53:35.86 ID:bKPBOGrA
こらぁ〜〜らんぽう!
うpスレが突然なくてってるわよ。
おじさまの仕業だったら怒っちゃうから。
うpもレスもそこそこついてたし、dat落ちは不自然だと思います。
おじさまが何かして消しちゃったの?
追伸::G線上のマリア様、発表会頑張ってくださいませ。
123みたいに何かストーリーを思い浮かべて歌いましたとか
作品の歴史的背景に想いをはせて弾きましたとか
言う人よくいるがみんなつまらん。
例えば普段欠伸しながら歌ってる曲を無理やり悲しくなって歌われても
白々しいだけなんだよ。アルハンブラを王女の哀しい恋の物語うかべて
弾かれても123が実際のところつまらん曲と思ってたらつまんなくなっちゃうんだって。
それだからかこれまで123の弾いたの聴かせてもらったが
どれも何がいいたいのか分からん全然面白くない演奏ばかりだった。
その点ランボーは本当に弾きたい曲を自分がどう弾けばよいかわってる
演奏で面白い。
以上は個人的な感想。
256 :
ドレミファ名無シド:2011/10/27(木) 20:46:07.83 ID:hP3SwNc5
ランボーとやらの演奏、禁じられた遊びだけ聞いたけど
ベースとメロが全部ずれてて、テンポももっさりではっきり言って
中級者の変な癖のついた演奏という感じ。
258 :
仏様ランボー:2011/10/27(木) 22:02:01.81 ID:1aot/wsC
>>254 昔ここに遊びに来てたスージーか?
モノホンかどうかはわからんがw、懐かしいのぉ!
ん? うpスレが亡くなったぢゃと? ・・・あれ、ほんまぢゃな。
ナンマンダ〜ブ (-人-) ( _ _)/Ω☆チ〜ン!
>おじさまの仕業だったら怒っちゃうから
こらこら仏様に向かっておじさまはなかろうて(爆
まーな、神の思し召しというやつぢゃろう。仏は一切関知しておらーん。
運命には逆らえん、受け入れるしかなかろうて。。。
ところでなんでわしが犯人扱いされにゃいかんのぢゃ?
たしかにわしは仏界の仏仲間からはワル呼ばわりされておるが、今回は無実ぢゃ!
259 :
仏様ランボー:2011/10/27(木) 22:22:11.49 ID:1aot/wsC
>>256 おお久しぶりぢゃな!
アルクルちゃんかー、ええぢゃんか!
こういう曲の演奏だとそなたの演奏の問題点は目立たんねー。
映像もいいぞ。あの足の格好がいい。よだれが出そうぢゃわい!(爆
ポピュラー系の演奏では、やっぱギターは右足に乗せにゃな。
>>257 禁じられた遊びは仏界では「仏の祈り」という曲タイトルで有名ぢゃw
わしの演奏は仏界GCでグランプリを受賞しておる。そなたも仏界に来たときにその良さが解るであろう。
まーもうしばらくは下界で修行を積むがよい。
260 :
仏様ランボー:2011/10/27(木) 22:26:19.69 ID:1aot/wsC
>>255 これについてはいろいろ書きたいんぢゃが、もうすぐ読経の時間ぢゃから
またあとでな。
261 :
123:2011/10/28(金) 01:45:30.07 ID:mo/C4uvu
>>255 いろいろ感じ方に違いはあるのはよしとして、
一つ、ここだけは、どうしても誤解してほしくないので指摘させていただきますが
自分は「アルハンブラ」を「王女の哀しい恋の物語」をうかべて弾いてはいません。
そのように書いたことも一度もありません。
「女王」「哀しさ」「恋」みっつとも、自分の意図とは全く異なるワードです。
イスラムとキリストの対立、その困難な調和を図った賢く美しい姫の存在。
イスラムとキリストの対立というのは、いわば、二チャンネルの議論みたいなものです。
そもそも因って立つところが異なるので、議論しても理解し合えることはありません。
そういう場合、距離を置くこと(放置)が、普通は正解となりますよね。
これは経験的にどなたも賛成してくださるかと思うのですが、
二チャンネルならそれでもいいですが、領土の成り立ちとなると、衝突は避けられず、
殺し合いをして、勝ち負けをつける、となるのは必然です。
多くの悲惨な死を乗り越えて、やっぱりこれではいけない、と
ようやく理性を働かせる段階になったとき、さて、答えはどこにあるのでしょう。
262 :
123:2011/10/28(金) 01:47:40.19 ID:mo/C4uvu
答えなど、どこにもないように思えますが、じつは、目の前にあるのです。
本当は、人間は「差異を好む」のですから。
構造主義っぽくいえば「人はエントロピーを食べて生きる生物である」ということ。
コーヒーの苦みと甘みもそうです。
苦さと甘さ、両方あると、人は美味しいと感じます。
落語家は、話の落差で、客を楽しませます。
わかりあえない二つの対立に、よきものが生まれる、ということ。
それは、個人レベルでは、恋愛や夫婦関係に、もっとも現れることかもしれません。
対立こそが、面白さや、美しさの、入り口となり得る。
アルハンブラとは、キリストとイスラムの接点に生まれ、差異をポジティブに変換し得た、
そういう希有な美しさを讃えた音楽と、自分はイメージしたいわけです。
理屈で書くと難しくなってしまいますが、
差異のトラブルと、差異の楽しみって、誰もがいつでも経験していることですよね。
このスレでも。(笑)
(´▽`*)アハハ〜 このスレで構造主義とか聞けるとは思わなかったよ〜
リーバイ=ストラウス!
構造と力で颯爽とデビぅした京大の助手浅田彰が、今や京都造形芸術大学学長になって、
NHKの坂本教授の番組「スコラ 音楽の学校」にちゃっかり出演してるんだから俺も歳をとる訳だ、
とつい先日会った兄が言ってたのを思い出したw
(ついでに、この番組はオススメでし バッハ編面白かたー)
http://cgi2.nhk.or.jp/navi/detail/index.cgi?id=11a14 差異から生まれる「対立」が「面白さ」「美しさ」の入口かあ・・・・(´▽`)ナルホド
「いじめ」や「争い」、「嫉妬や」「羨望」そしてルサンチマンの出口にならないことを
切に祈ります
脱線ついでに、フラ・ガールのサウンドトラック担当で日本でもおなじみの、ジェイク・シマブクロさんの
「Let's Dance」を貼ってみます(演奏は20秒辺りから)
http://www.youtube.com/watch?v=ZqaYmQZgrB4&feature=feedf もはやクラッシクギターでもクラッシック曲でもないんですが、同じ撥弦楽器、弟分との
「差異」を楽しんで頂ければw
ウクレレ版、アンドリュー・ヨーク風でかっこよくて好きなんです(沙*・ω・)
264 :
123:2011/10/28(金) 12:07:45.37 ID:t6XXz+MH
チューさん、
じつはここのところの自分は
レヴィ様に帰依しております・・・
シマブクロさんはGeorge Harrison作のかっこいい演奏がありましたね。
「George Harrison作」って、それだけでしびれました。
しかしシマブクロさんが今になってオールコアとは・・・
う〜む・・・
ウクレレや鉄弦ではありますが
クラギでカーリーコアをトッブに使ったものは見たことないけど
どうなんでしょう?
いや、トッブは無理でも
力木にコア材を使うといいのかも・・・
ところでネットで聴いていただくのに、腕や楽器はもちろんですが
やっぱりmicrophoneが・・・
自分は安くて高性能、オーストラリアの新興コンデンサー屋、RODEですが
ノイズなしのリアル録音でも、やはり音が軽くて・・・
ノイマンの田代耕一郎さんなど、テレビの仕事をなさっているだけありますよね。
さすがにノイマンは無理でも、AKGの指向性切り替えなし廉価ものなどあれば、
違う世界になりそうなのですが・・・
ギターに比べれば高くはないとも言えますが
繊細なコンデンサーマイクは、温度湿度管理できない素人が所有しても
ベストコンディションは長く続かないようで・・・
265 :
123:2011/10/28(金) 12:11:16.99 ID:t6XXz+MH
266 :
123:2011/10/28(金) 12:16:36.37 ID:t6XXz+MH
ちなみに、セッションなら一本でいいのですが
ソロだと、やはりステレオでそろえたいところ。
一本で録って空間処理して擬似ステレオにすることは
パソコンがあれば簡単にできるのですが、
ソロとして聞くとニセ物っぽさがわかってしまいますから・・・
267 :
123:2011/10/28(金) 12:40:34.74 ID:t6XXz+MH
123さんの書き込みってここへの書き込みでは絶対にもったいないですよ。
クラシック板のクラギ総合だとすごく皆から喜ばれると思いますよ。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1316946891/ 実は総合の人達のほとんどはこのスレをバカにして遊びには来ないんです。
総合はクラシック大好きな人達ばかりで、話題も高尚ですから昔の西洋の歴史とか
興味を示さないはずがありません。楽器の話や録音の方法についても123さんは
凄くお詳しいので、ぜひぜひ総合へ来て下さい。きっと盛り上がりますよ。
ここの人達は軽い話しか喜ばず、貴重な書き込みを読みもしない人達ばかりですから。
>>268の正体はランボーです。
自分より演奏の上手いあなたをつまみ出したいから
上のようなことを書いていますが屈したら駄目ですよ。
ランボーは時々匿名で自分の都合の良い様に情報操作しますから。
270 :
123:2011/10/28(金) 13:02:42.38 ID:t6XXz+MH
>>268 ありがとうございます。
なんとなく、総合はぱっとみ、煮詰まっている感じがして
ヒマそうなこちらに書き始めてしまいましたが、
これからはそうさせていただきますね。
んじゃ、最後に、今見つけてしまった
ラミレス1aをAKGの定番マイクで録音した映像。
か、かっこいい・・
http://youtu.be/WZABx1L-vQw
271 :
123:2011/10/28(金) 13:08:45.77 ID:t6XXz+MH
>>269 爆笑・・・
でも、正直、ここに出入りしてから
自分はかなり進歩しました。
ランボーさんの「なめらかな左手のつなぎ」というのは
あまり正しくないし、むしろ悪い癖の一種だと思うけれど、
左手の「メリハリをつける」というアイディアについて、触発されて気がつきました。
得るものがあればオッケーなのです。
まあ、ぼちぼちっス。
今度は、もっといい録音します!!
272 :
ドレミファ名無シド:2011/10/28(金) 13:17:59.53 ID:6vqQaUTT
>>269 必死すぎw
総合の人達も123が来るの嫌がってるのかな?w
>>271 おかしいですか?
本当に上手いと思いますよ。
楽器の違いもあるかもしれませんが。
>>271 演奏については私はアドバイス出来ませんが、
youtubeの動画は顔を見えないようにしたほうがいいと思います。
何処の誰か2ちゃんねるで特定されてもいいことはまずないですし。
>>271 最後に……………
総合もいいですが、こちらにもぜひアップは続けるようにして下さい。
それに個人的にはカルパッチョさんの演奏が聴きたいです。
多分、相当な実力者だと思いますし。
276 :
123:2011/10/28(金) 13:49:30.04 ID:t6XXz+MH
>>274 すみません、笑ったのは、タイミングが絶妙だったからです。
「ど、どうしたらいいんじゃ」と叫んでしまいました。(笑)
楽器の音は、むしろ以前使っていたイギリスのギターの方がいいんですよ。
でも、指の関節が痛くなってきて、断念しました。
色白の美しい美人は、すんだ美音。でも、音楽を歌わせようとすると、いろいろ無理が。
ラミレスは美人ではないし、あけすけな言動をする飾り気のない性格ですが、
音楽を歌うとなると、本当にナチュラルに「共同作業」できます。
開放的で、包容力があって、情のこもった音も得意で。
良くも悪くも「人生の伴侶」という感じっす。
でも、やっばりときどき、美人に浮気したくはなりますが・・・(笑)
277 :
123:2011/10/28(金) 13:50:49.14 ID:t6XXz+MH
>>273 でした、すみません。
ギターもよくミスるし、文章もミスがおおくて・・・
278 :
123:2011/10/28(金) 13:53:54.32 ID:t6XXz+MH
長くなってすみませんが、ちなみに、
なぜ「なめらかな左手のつなぎ」か悪い癖なのかというと
音楽がのっぺりしてしまうからだと思います。
仏の世界ではそれが普通なのかもしれないのですが、
現世で多くの人に楽しんでもらうには、
切れの良い大胆さもあったほういいのではないでしょうか。
自分は、正直、あまりギターがうまくないのはわかっているのですが、
(得意な部分もありますが、スケールの左手が苦手だし、ミスがなくなりません)
録音をCDにして配ってみると、けっこう皆さん、聞いてくださるのです。
「車に入れて聞いてるよ」と言ってくれる人が多いです。
ギターをやっていない普通の下界の人たちが
ボーイズトゥメンや大塚愛やミスチルと並行して普通に聞いてくださるというのは
方向性として、あまりまちがっていないかな、と思うところだったりします。
たぶんそこが、ランボーさんのトラウマ的なところじゃないかなとも察します。
それは、もうしかたがないことなのかもしれませんが、
せっかく上手なのですから、仏の世界に逃避していないで、
現世を楽しくしたり感動させたりということも
頑張ってみてほしいなと思うところです。
現世は傷つくこともあるかもしれないけれど、それが青春というものですし。
イギリスのギターということは
フィッシャーあたりでしょうか?
いいのを持ってられたんですね。
コテハン123へ
音楽を嗜む者は言葉や文章で語ってはならぬ
ゲハでやれ
282 :
123:2011/10/28(金) 14:18:59.25 ID:t6XXz+MH
283 :
123:2011/10/28(金) 14:21:12.26 ID:t6XXz+MH
>>275 自分は個人的に思うのですが、
うまくない、たどたどしいソルの練習録音なども
ぜひ聞いてみたいです。
プロの演奏を聴いているだけでは気がつかなかったことを
悟らせてくれるかもしれないし、
せんえつながら自分が口をはさんで
少しでも上達が感じられたら、すごく嬉しいと思うし。
「上手さ」よりも「進歩」を楽しめるのが
同じ趣味を持つものたちのよさではないかな、と。
だから、みんながうまくなるといいなと思います。
みんながうまくなって「クラシックギターってかっこいいなぁ」と
ギターを弾かない世間の人たちを残念がらせてやりたいです。
284 :
仏様ランボー:2011/10/28(金) 14:34:02.50 ID:3zb3Cat4
なんだよ、今日のおやつは大福餅か。。。太るぢゃん orz
>>278 なに勘違いしてんだかw
わしは金もらってギター弾いておるんだよ。レストランや出張演奏など、
もうかれこれ10年近くになるかな。バイトだけどねw ここの古い住人なら知ってる話だ。
えーとぢゃな、音を「意識的に切る」というのと「切れてしまう」というのは全く違うのぢゃ。
軽快なボサやサンバを音を切らずに滑らかに弾いて一体どうすんぢゃい?(爆
ギターは(特にソロ演奏では)音が切れやすいという大きな欠点を持つ楽器ぢゃが、わしが言ってるのは
その欠点をどこまで技術でカバーできるかということぢゃよ。
禁じられた遊びを弾かせてみれば演奏技術レベルはすぐにわかる。
ポジション移動直前の音がまともに出せていない(音切れ)下手くそ演奏がほとんどぢゃw
(技術的に)下手くそだと感じる演奏のほとんどは「モタツキ」と「音切れ」が原因なんぢゃよ。
よいか「音切り」と「音切れ」を混同するでないぞ、雲泥の差ぢゃw
285 :
スージー:2011/10/28(金) 14:35:09.09 ID:LeVRXEcG
>>258 クラシックギタースレで悪さをしてるのはらんぽうだって皆が書いてるから・・・
そうなのかなって思ったりしたけど・・・おじさまがそんなことするはずないよね!
ね!!
そんなことより、神様(仏様?)らんぽうが現実逃避をしないで頑張ってほしいって
説教されてるじゃないですか。
おじさまの人生経験の半分もない若者に説法されるなんて・・・あはっ・・・おっかしぃ
怖いものしらずって素敵!!
286 :
123:2011/10/28(金) 14:54:03.72 ID:t6XXz+MH
>>284 いえ、勘違いはしていないですよ。
お金をもらって演奏なさっているくらいのことは察しております。
あくまで、それを知った上での意見です。
あしからず。
「モタツキ」と「音切れ」が原因というのは、本当にそのとおりですね。
ただ、それは、技術もありますが、曲への精通どあいが勝負なのでは?
丁寧に処理するのはまだなかなかできていなくて、
これからの課題、反省です。
>>285 そうそう、若者って怖いもの知らずなの。
だって僕、17歳だもーん w
287 :
123:2011/10/28(金) 15:01:33.86 ID:t6XXz+MH
「「17歳教」よろ
>>285 総合スレで、ずっと荒らしてる輩が、
なぜかランボーの批判には必死(5分以内に)に反論してますよ。
あとはご想像にお任せします。
289 :
仏様ランボー:2011/10/28(金) 15:23:11.46 ID:3zb3Cat4
>>285 うん、わしに説教する奴がおるとは困ったもんぢゃ(汗
>>286 >丁寧に処理するのはまだなかなかできていなくて、
>これからの課題、反省です。
日記で演奏ならそれでもいいが、他人に聴かせる目的の演奏公開なら甘えちゃいかんな。
課題をクリアした演奏だけ披露すべきぢゃ。
そなたの禁じられた遊びも特に後半はセーハでのポジション移動直前の
音がきちんと出ていないのが自分でもわかるだろ?
あんなに速く弾かなくても半分のスピードでもいいから、音切れのない
演奏を聴かせてみてもらえんか?
>>288 わはは、わしは道具にされてるだけのようぢゃよ。
あやつの目的は総合スレが正常に機能しないことぢゃないのか?
わしは有名になるだけぢゃからいっこうにかまわんよ(爆
それよかつまらん話題を持ち込むな。ここを荒らすつもりがないんなら、むこうでやれ。
290 :
ドレミファ名無シド:2011/10/28(金) 15:55:42.44 ID:iPQNmZrG
ランボーちゃんは何故か、
>>230で総合のどうしようもない荒らしにアップを許可。
個人スレでは、他にアップされたら烈火のごとく怒ったのに行動が支離滅裂。
総合スレを本気で潰そうとしているのがよくわかりますね。
ここも総合も両方見てます。
ランボーさんは総合の荒らしになんで協力したんですか?
>>290 ここを荒らすな。
あんたバカ? ランボーが怒ったのは演奏者明示の条件を破ったからでしょ。
どうでもいいけど、とにかくそんなことは総合でやってくれよ。
ランボーも相手するならむこうでやってくれよな。
もともと彼を総合から隔離して出来たスレなのにそちらでやってくれって・・・
ちょっとチガウか
総合スレ→派生して隔離別室→隔離してハントスレ→パート2以降「自由自在」に改名だったな
まあ彼をかたるスレはこちらが本家になるのかな
今回からパッチョのスレでいいでしょ。
パッチョはエロだけどランボーみたいに喧嘩しないし。
296 :
123:2011/10/28(金) 21:24:32.92 ID:t6XXz+MH
>>289 説経とか議論ではなく、
ただ、感想として聞いておいてくれればいいと思うのですが、
ニューシネマなどはメロディがこなれていて感動しましたけど、
正直、禁じられた遊びは、あれはザンネンな演奏と感じましたよ。
ポジション移動のときに音を切らさない、というのは一つの視点ですけど、
それがあの曲のすべてではないし、そんなことのためにテンポを半分にするなど
音楽として本末転倒すぎです。
日本にいると「祈りの曲」にしたくなる、その気持ちはわからないでもないのですが
(昔、黒柳徹子がこの曲をそんなふうに紹介していたかもしれませんが)
実際は、戦場の曲です。
戦場経験者の話を聞いたことはありますか?
自分はたまたま湾岸戦争でイラクにいた日本人の話を聞いたことがありますが
彼女は大変、怒っていました。
日本のマスコミは、忙しいのに電話をかけてきて、戦争の悲惨さや、平和への祈りを
話題として求めてくるけど、
冗談じゃない!! 泣いているヒマなんかありません!! と。
297 :
123:2011/10/28(金) 21:27:12.53 ID:t6XXz+MH
空襲になれば全員で地下に避難して、落ち着けば爆風で大破した病院患者の対応で追われ、
そこに空爆でケガした重症患者が次々に運ばれてきて
少しでも医療知識があれば総出で対応し続けてクタクタ。
イエペスのオリジナルを聞くと、やはり一番いいのでしょう。
そこそこ速いし、ポジション移動の音切れを恐れたりもしていません。
この曲の意図は、ランボーさんが思っていること(祈り)とは、
別のところにあるのだと思います。
http://youtu.be/UN6tcdiqELk(ライブ)
http://youtu.be/mUVs03Bixdo(レコード)
もちろん、自分はそう思いますが、曲の解釈はそれぞれ自由ですから
スルーしてもらっても、こちらが困るということは特にありません。
多少なりとも参考にしていただければ幸いです。
なるほど。。
特に映画の映像と合わせてみると、
かなり疾走感のある演奏である必要が、
感じられますね。
>>123 頭に蛆がわいている
アルハンブラ宮殿の話も勝手に想像で間違った設定をしているし
語るならもっと勉強した方が良いよ
きもいよ
>>123 長文好きのあなたにお薦め
ワシントンアーヴィングのアルハンブラ物語
123は確かにウザイが、ランボーの禁じられた遊びが酷いのだけ同意。
これで金とったら詐欺だろ・・・
ギターのバイトってそんなハードル高くないでしょう。
知り合いの22歳の女の子、ストロークぐらいしかできないけど、
雰囲気あるからカフェとかで演奏のバイトしてたよ。
ランボーの禁じられた遊び
そんなにわるくないとおもうがなぁ
304 :
仏様ランボー:2011/10/28(金) 23:39:53.48 ID:3zb3Cat4
>>296-297 少々いらついてきたか? 修行がたりんぞwww
禁じられた遊びは、もともとスペイン人ギタリスト、アントニオ・ルビーラが
書いたギターのための練習曲。映画音楽としては1941年アメリカ映画「地と砂」の
中で用いられたのが最初。勝手に戦争の曲にしちゃいかんな!w
305 :
仏様ランボー:2011/10/28(金) 23:48:02.94 ID:3zb3Cat4
>>303 ありがたや。そなたの感性(好み)にマッチしてうれしいぞ。
でも音楽というものはそういうものなんぢゃよね(音楽には限らんが)。
感性が響き合った時に「いいねー」と感じるわけぢゃ。
そしてもちろん全ての人と感性が響き合うわけではない。それが「好み」の違いとなる。
えー
なんかここまでくると頭おかしいレベルだよ
アルハンブラを妄想ひろげて弾いてる内はいいけど
勝手な思い込みで人の演奏にまでダメだし始めたらやりすぎだよ
そもそも原曲は練習曲でしかない禁遊をなんで映画を参考にして
弾かなきゃならんの。その説明がなくちゃいきなり戦場がどうのこうの
言われてもハァとしかいえんだろランボーは。
それともランボーは映画を思い浮かべて弾いたとかいったのかい?
例えそうだとしてもだよ、映画の観方なんて人それぞれだし
その感じたこと弾けばいいんじゃないの?
また聞きの戦場のリアルよりそのほうがはるかに説得力あるわい。
123はね言ってることがみんなコンプレックスの裏返し。
滑らかに弾けないのを弾かないと言ったり
妄想物語はクラ音痴のカモフラージュ
良い音色は左手が重要は右手タッチ苦手の体のいい言い訳。
これこそ勝手な思い込みかもしれんがすごく言ってることが
言い訳がましくきこえるんだよなあ。
結局言いたいのは、ごちゃごちゃした妄想とか知識は横に置いて
素の自分が本当は音楽をどう感じてるか真正面から見てみなよってこと。
甘いかすっぱいか苦いか良く味わってみなよ。
>>306 嫉妬丸出しワロタw
そこまで偉そうに書けるんだから、さぞお前の演奏は素晴らしいんだろうなwww
123はちゃんと演奏をアップした上で、持論を述べている。
逆にお前のようなヘタレは、演奏をアップもぜず、文句をたれるだけの口三味線w
どっちの書いている事が説得力があるか一目瞭然だろうwww
309 :
ドレミファ名無シド:2011/10/29(土) 00:36:45.48 ID:Bpu/ONM8
同意。
やはりアップしてる人の意見は、
主観もあるだろうけど、説得力が違う。
>>306がアップして上での話ならいくらでも聞くが(苦笑)
個人的好みでいえばランボーのより123の禁じられた遊びの方が好きだな。
あくまで個人のフィーリングでだけど(^^i)
311 :
ドレミファ名無シド:2011/10/29(土) 00:47:27.37 ID:PI9E9jTQ
どっちも似たようなもん。
312 :
仏様ランボー:2011/10/29(土) 00:56:31.62 ID:Nf61A6Ux
まあ待て
総合でも書いたが爪切っちゃって今はうp出来ん
暮れくらいにはあげるよ
去年ポンセのサラバンドあげたことはあるが
313は306
316 :
仏様ランボー:2011/10/29(土) 11:13:25.44 ID:Nf61A6Ux
>>315 このポンサラは弾いたことないが、装飾音が高難度で歌い方も
かなりムズそうぢゃな! でもここまで歌って弾ければ立派というもの。
弾弦指のタッチコントロールの技術もハイレベル。相当なベテランと見受けたぞ。
録音もすごくいい!
>>316 ありがとね♪
爪のびたらまたうpするよ
123はきえたのか
123さんは文章長いけど、
アップした上で意見言うからエライと思う。
気が向いたらまた来て欲しいな。
蛆退治をしてからきて欲しいな
322 :
123:2011/10/30(日) 06:52:00.11 ID:MEbdvqpr
ランボーの禁じられた遊びを貶してみたものの、戦場の曲などと
とんでもない勘違いをして恥ずかしくて出てこれないんだろうと思ってたら…
反省の弁もなくあっけらかんとしたものだな。クラギの世界にヘンな人が多いのはあいかわらずw
324 :
ドレミファ名無シド:2011/10/30(日) 11:57:20.46 ID:EFUfjKSd
123さん、ぜひ総合にも来てもらえませんか。
ぜひ雰囲気を変えたいのです。皆でお待ちしてます。
>>322 >「日記」ということで少し持論を。
ここは君の日記を書くためのスレではないよw
>>322 (・∀・)イイ!!
クリスマスの歌はシンプルな曲だけど、
音色がキレイ。歌心ありますなぁ。
ねっ、ごちゃごちゃ小細工しないでリアルな感情で弾いたほうがいいんだよ
328 :
ドレミファ名無シド:2011/10/30(日) 15:37:02.17 ID:ij9no7y4
今のこのスレの状況をランボーさんは果たして喜んでいるのだろうか?
329 :
123:2011/10/30(日) 15:41:52.11 ID:cUw95pkc
ちょっと、忙しくなってきて。
演奏を聴いていただいた皆さんありがとうございます。
総合へのお誘いもありがとうございます。
おりを見てまたぜひ。
「禁じられた遊び」についてですが、他のタイトルでなら
民謡的であったり、祈りであったりも、いいかもしれません。
しかしこのタイトルで弾く以上は、
オリジナル映画の意味を理解すべきと自分は思っています。
『遊び』とは、幼い二人の葬式ごっこのこと。
戦場(生活の場を戦場にされてしまった市民)の曲ですし、
『死』を平然とオモチャのようにして遊ぶ子供たちの、
ありえない事実に直面してしまった大人の衝撃がテーマなのですから。
「禁じられた遊び」の名で演奏する以上は。
ちなみに、子供たちが遊ぶ『死』については、一つ、ひねりがあります。
映画(映像)だといまいち伝わりにくいのですが、自分は小説を読んでやられました。
高校帰りのバスの中で読んでいて、いきなりマジの涙目になって、あわてました・・・
>「禁じられた遊び」の名で演奏する以上は。
プッ
言い訳がましいね。原曲(オリジナル)は戦場の曲だなんて自信たっぷりに言っておいて、
恥ずかしくないのかな?w
曲の解釈は置いといて
小説を読んだというくだりは興味ぶかい
この映画は随分前に一度だけ見ただけなのでもうほとんど内容も覚えていないのだが
その小説版があることに思いが至らなく気づきもしなかった
この小説版はよくあるノベライズなのかなとおもったら映画自体が
フランソワ・ボワイエ原作の作品ということにまたおどろきそれを気づかせてくれたことに感謝したいな
> ちなみに、子供たちが遊ぶ『死』については、一つ、ひねりがあります。
これもちょっと気になるので
アマゾンをみると1953年度の平岡訳本と1970年度の花輪訳本があるので
機会があったら両方入手して読んで見たいな
映画で使われただけだかんね。
って釣られた気がw
333 :
ドレミファ名無シド:2011/10/30(日) 16:21:37.03 ID:/o25KVVy
123氏の元曲の知識については誤りがあったかもしれないけど、
イエペスの演奏と123氏の演奏を聴く限りはある程度の説得力は感じるね。
ランボーもいっているが、
演奏をアップした上で自説を述べている123氏には敬意を払うべきだよ。
口三味線のID:DC3Iwxrhのような奴の方が、
このスレには要らない。
334 :
ドレミファ名無シド:2011/10/30(日) 16:28:03.45 ID:kkytleiS
>>333 いや、123のあの笑える言い訳はみっともない。こっちが恥ずかしくなってくるww
123は相当プライド高いねw
>>334 あんたの方がみっともないよ。
123さんかなり演奏上手いじゃん。
重箱の隅をつつくような批判ばかりしてて
虚しくないの?
123の演奏ではなくて、人格の問題のようなw
>>334がカスすぎる。
まずはアップしてから批判しろよ。
でも逆に演奏うpすれば何言ってもいいわけじゃないよ
間違ったら潔く訂正するくらいはしなくちゃ
まあまあ、
>>330についての123の返事を待ってみようじゃないか。
ランボーの演奏にケチもつけたことだし。返事の内容で123の人格がわかるよ。
ランボーもいってただろ、
2ちゃんの様な場所に演奏をアップするのは、
本当に勇気がいる行為だと。。
少々の言葉の違いくらいでその行為に
敬意を払わないほうが明らかにおかしい。
私は123を支持します。
>>340 だよな。
総合スレのカスじゃあるまいし、
批判する前にまずうっPしろっつーの。
うpうpうるさいよ
俺はしたからお前ら俺を批判すんなよw
うpしたやつ以外はww
123はいい加減電波の持論はやめたほうがいいよ
ブログでやりゃいいじゃん
>>342 ワロタw
演奏で負けてるから、持論への批判www
これははずかしいwwwww
www
うpうp
話はそれからww
敬意がたらんぞwww
ID:R9NwAnIoの演奏ってどれ?
315ですよ
ギターはやめたいんだがやめれん
今回も爪きってやめようかと思ったが未練でやめれん
爪がよくないと無理だと心底おもう
123もランボーも正直俺よりうまいよ
348 :
123:2011/10/30(日) 18:04:31.31 ID:cUw95pkc
>>330 あの・・・盛り上がっているところ大変に恐縮なのですが
ここが気になると、本業に差しつかえそうなので、
本当にこれが最後にしますので・・・(苦笑)
「戦場」ということは、表現として大げさなことは意識しましたが、
まちがってはいないと思います。
私の記憶が確かなら、戦闘機がやってきて市民を銃撃するシーンから
あの映画は始まっていましたが、それはつまり戦場ということ・・・
日本人にとっては、戦争とは「ソルジャー同士の格闘場」
というイメージがあるかと思います。
戊辰戦争でも、太平洋戦争でも、沖縄やグアムのぞけば
だいたいそのマナーは守られていたたと思いますし、
空襲や原爆は、戦場というイメージとは異なるものですし。
349 :
123:2011/10/30(日) 18:08:57.26 ID:cUw95pkc
しかし、イラクでも、中国でも、スペインでも、
市民の暮らしている場所が戦場になることは珍しくないことです。
アメリカは、イラクの兵器施設をピンポイントで爆撃したことになっていますが
道路向こうに爆弾が落ちれば、道路をはさんだ病院のガラスもすべて割れて、電源が停まり
病院として機能停止に陥るのです。たくさんの患者がいるのにどうしたらいいのでしょう。
とりあえず他院への転送を考えるはずですが、受けいれ病院を電話で探して、
資料を整えて救急車を手配するだけで大変な作業なのに
(通常の日本の病院でも数時間かかることはざら)
それがいきなり、病院まるごと患者全員、となり、
しかも新たな外科患者が押し寄せてくる、となれば、
これはもう「戦場」と言うしかありません。
自分自身はそこまでの修羅場は経験したことはありませんが
医療現場を多少なり知っていれば、想像できることだと思います。
ゲーテ『ダニフスとクローエ』を戦場小説というのは無理があるかと思いますか
『禁じられた遊び』は、そのようにとらえても間違いではないと思いますよ。
ちなみに、自分は角川文庫(花輪莞爾訳)で読みました。
350 :
123:2011/10/30(日) 18:16:00.49 ID:cUw95pkc
>>347 アマチュアでも自分よりうまい人はいくらでもいらっしゃるし、
明石の稲垣さんや、松戸の新井さん(バンテンさん)に
まっこうケチをつけるほどの勇気があるわけではありません。
まだまだっす。
ところで、爪が難しいのでしたら、鉄弦ギターはどうでしょう。
親指だけでなく、imaにつけるはめ込み式ピックもあるんですよね・・・
生爪がある自分は、逆にじゃまで挫折しましたが、
ウィル・アッカーマンなどはこれを使って繊細な録音をしているようです。
鉄弦もじつは自分は大好きで、けっこう語れるんですが、
語ると楽しいんですが・・・・・・・(苦笑)
いやいや
ギターはもういいかげんうんざりです
他の楽器をやろうかと思ってるよ
>>348-350 最後にしちゃ長すぎww
しかしあんたも最後の最後までとぼけるねw
>>330の答えになってないでしょ。それともバカ?w
アントニオ・ルビーラが書いたアルペジオの練習曲と「戦場」はどういう関係が
あるのかを最後に教えてほしい。
>>307の映画「血と砂」は禁じられた遊びより10年以上も前だ。
戦場どころか、それこそ「愛のロマンス」のタイトルがピッタリのイメージ。
>本当にこれが最後にしますので・・・
そのほうがいいよ。約束は守ってねw
123さんは
最後にする必要なんてないでしょう。
せっかくの演奏も出来る人だし、
仕事に差し障り無い程度に遊びに来てくださいね。
354 :
123:2011/10/30(日) 18:39:11.81 ID:cUw95pkc
>>352 いいこと言いましたね。
「愛のロマンス」なら、気持ちを込めて甘く。
「禁じられた遊び」なら、イエペスふうに切実に。
ではでは。
少なくとも以後二日はニチャン禁止です<自分
以前、現代ギターに「アントニオ・ルビーラ」の練習曲の譜面がのっていたのを見た覚えがある
我々の知るロマンスとほぼ一緒なんだがなんか違うというものだったな
(アルペジオのパターンがちがうとかそんなところ)
ちなみに映画「血と砂」は日本では「愛のロマンス」や「禁じられた遊び」のタイトルで見かけるが
YouTubeのかんじだと「serenade」というタイトルみたいだな
こうやってタイトルだけからみればそれぞれ曲の印象も変わってきそうだな
>>354 >アントニオ・ルビーラが書いたアルペジオの練習曲と「戦場」はどういう関係が
>あるのかを最後に教えてほしい
とぼけたまま逃げないでこれを答えてよ。
あんた次のように言ってたんだよw
>日本にいると「祈りの曲」にしたくなる、その気持ちはわからないでもないのですが
>(昔、黒柳徹子がこの曲をそんなふうに紹介していたかもしれませんが)
>実際は、戦場の曲です。
「祈りの曲」なら祈るように演奏でいいんじゃないの?ww
あんた自分が言ってることが矛盾してるの、わからないのかな?
>イエペスのオリジナルを聞くと、やはり一番いいのでしょう。
>そこそこ速いし、ポジション移動の音切れを恐れたりもしていません。
>この曲の意図は、ランボーさんが思っていること(祈り)とは、
>別のところにあるのだと思います。
どこがイエペスのオリジナルなんだよww
アントニオ・ルビーラが書いたアルペジオの練習曲とは知りませんでしたと
言えないの?w
123はナルなんだよw
もう勘弁してやんなよ
そもそも先入観持って弾くのがどうかと思う
素材をよく味わってからソース掛けるのはいいが
359 :
ドレミファ名無シド:2011/10/30(日) 19:14:28.51 ID:wc7Oyxix
>>356 過去にイエペスのオリジナルって説もあっただろ。
一々細かいところにケチつけてる暇があるなら、
お前も禁じられた遊びをアップして、
123氏をうならせてみろよw
雑魚ばっかりだなここwww
>>360 あまり煽るなって。
しかしここのギター弾きはちょと弾ける人間が出てきたら、
すぐ横槍入れるんだよな。
おまいらもっとまたーりいこうぜ。
363 :
仏様ランボー:2011/10/30(日) 19:51:27.16 ID:O03ikRhU
たく、なんなんぢゃこの状況はw
123をそんなにいじめることもなかろう。
実際はわしだって練習曲だと知ったのは数年前ぢゃ。
わしの演奏も映画「禁じられた遊び」をイメージして弾いておる。
バイト帰りで疲れとる。詳細は風呂入ってメシ食ってからぢゃ(仏様も腹が減るのだw)。
123に負けない長文うpとなるから覚悟しておけ(爆
ぢゃあとでなw
123
基地外の領域だ
123
hpみたが ナルシストの極致だな きもいよ
366 :
仏様ランボー:2011/10/30(日) 23:31:23.38 ID:O03ikRhU
お待たせぢゃ! って誰も待っとらんか(爆
まず言っておきたいのは、わしは曲に自分の感性でイメージ付けをして演奏するプレ
イヤーだということ。
禁遊の場合、あの映画の影響が強く、わしとしては「とても切なく悲しい感じ」の
曲としてとらえておるわけだ。ぢゃが、映画を知らない者にとっては、例えば「愛の
ロマンス」とかのタイトルイメージから「恋人を思う切ない気持ち」とか「失恋した
女性の気持ち」を歌った曲だとイメージ付けする者もおるかもしれん。ぢゃがそれで
いいんぢゃよ。
もしわしが
>>307紹介の映画「血と砂」を観て「好きな人に愛を告白され幸せに満ちた
気持ち」のようなイメージ付けをしたとしたら、弾き方(音色・強弱・表現の仕方)が
全然違ってくるぢゃろう。前半で恋人を想う切ない気持ち、後半は告白を受けて幸せの
絶頂に・・・後半の音などは喜びに輝くような響き(表情)を出そうとするはず。
(続く)
367 :
仏様ランボー:2011/10/30(日) 23:32:12.26 ID:O03ikRhU
(続き)
よく言われることぢゃが、感情(心)を込めて弾く・・・これはとても重要だと思うとる。
今のわしは、曲に何らかのイメージ(心象風景・感情・想いなど)を感じないと、どうやっ
てその曲を「自分なりの音楽」として自分の感性で表現したらよいかわらんのぢゃよ。
クラシック曲を弾かなくなったのもそれが大きな理由ぢゃ。若い頃は技巧にばかり興味が
あったから音楽表現などは二の次で、とにかく難しい曲にばかりチャレンジしておったw
ところが「音楽」を意識するようになってから、クラ曲に心を乗せるにもイメージ付けが
全くできんことに気づいたんぢゃよ。
もちろん、単に音符を拾って適当に体裁を整えた音を出したり、お気に入りギタリスト
を真似て似たような弾き方をするだけなら今でもできるが(猿マネw)、それだけでは音楽を
奏でているとは思えんし、聴く者の心にも響かないのではないかと思うわけぢゃ。
それともう一つの理由は、自分で楽しむのではなく他人に聴かせて楽しませることを意識し
始めてから、クラシック系の曲の演奏は一般ウケしないということがわかってきたということw
次に、いつも言ってることぢゃが、感性は人それぞれで、聴いたその時の自分の感性にマッ
チした演奏(音や表現)に感動を覚えるということ。例えば幸せの絶頂にあるときには何も
感じなかった曲が、その翌日に不幸のどん底に落ちたとき、大きく心を揺さぶってくること
もある。これは演奏者にも言えることで、気持ちの乗せ方は常に一定ではないということ。
わしがいろんな演奏者の音楽表現を尊重こそすれケチを付けないのはそういう理由ぢゃ。
ぢゃが音楽表現の手段である技術問題は別。その理由は特に説明する必要もあるまい。
368 :
仏様ランボー:2011/10/30(日) 23:42:58.00 ID:O03ikRhU
シネパラをうpした当時の俺の書き込みを見つけたんで参考までに貼っておく(抜粋)
829 :神様ランボー:2008/07/16(水) 18:10:55 ID:ta/W8m1i
あの禁遊もそうだが、俺の演奏の特徴はテンポや音の強弱の変化が激しいことだ。
時々とんでもない箇所で音にアクセントがついたりなんかもするw ぢゃが、それが俺の表現欲求なのだ。
湧き出る感情(複雑な心の起伏)を自由自在に音で表出できるよう、その手段として自分の指が地震計
の針のように高感度で反応できるようにしたいと思っている。
あ、前半にメインテーマなどを付け加えたんぢゃが、実はイメージ創りのためにレンタルビデオで
またシネパラのDVD借りてきて鑑賞したんぢゃよw(昔観たのと違ってすげぇ映像がきれいだったー)。
おかげで本当に音に気持ちを乗せることができた。
837 :神様ランボー:2008/07/17(木) 09:37:28 ID:otboIF5+
>>830 >ストーリーとBGMのリンク効果でいろんな「感情」が湧き出てくるんでしょうね
だね。例えば映画を観ていて、ある感動的なシーンで音楽が流れる。
観客は胸が熱くなって呼吸が乱れ、心の泉から何かが一気に湧き出てくる。それが「感動」だ。
で、その曲を気に入って弾こうとする場合、その時の「感動(心)」を音に乗せて再現
したいと思うなら、普通に音を出すだけでは決して満足しないはず。
森進一や美空ひばりが「声」に心を乗せて涙を流しながら歌うように、「音」に心を乗せて
弾け(歌え)たらと思う。
369 :
仏様ランボー:2011/10/31(月) 00:12:47.38 ID:L9FAkw43
>>347 ん? 爪はどんな状況なんだ?
わしはほんのわずかしか爪は伸ばしておらんが
短くしてもダメなのか?
巻き弦弾くとボロボロになるくらいモロイのw
瞬間接着剤で固めるとかいろいろやったけどね。 付け爪とか。
で指こわしちゃった。
371 :
仏様ランボー:2011/10/31(月) 00:25:51.99 ID:L9FAkw43
>>370 全部の指の爪が柔らかすぎてふにゃふにゃってことか?
指をこわしたって? 爪が弱いだけじゃないのか?
親指以外は赤ちゃんみたいな爪だと思うよw指は付け爪で変な曲げ方して弾いてたら腱鞘炎になっちゃった。中指を巻き込むやつ。
373 :
ドレミファ名無シド:2011/10/31(月) 00:47:00.04 ID:kYkjaKcf
体質的にカルシウムが足りてないんじゃないだろうか?
病院でキチンと診察してもらった方が良いような気がするけど……。
374 :
仏様ランボー:2011/10/31(月) 00:47:52.31 ID:L9FAkw43
もう少し若ければねw
もうクラギはうんざりw
でも373 374ありがとね
377 :
仏様ランボー:2011/10/31(月) 01:08:18.84 ID:L9FAkw43
>>366 自分は待ってましたよ〜
昔ブーニンが話題になったとき、興味を持って聴いてみたが、
あまりに自由で奔放な感性の放出に圧倒された記憶がある。
音が生き物のようにうねっていて、名状しがたい感情が生まれた。
仏様の演奏を聴いて最初に思ったのは、音が生きているように
うねっている事。自由自在に楽器をコントロールしているのは
勿論だが、何らかの感情を伝えようとしているのが想像できた。
>>367で書かれているように、漫然と指を動かすことや、弾けるか否かを
問う段階から脱して、人に聴かせる事を意識した時、演奏することの意味は
伝えたい感情を共有してもらう事になると思う。
音によって伝わる感情は、文字や絵などによる表現とは少し異なると感じる。
死の意味が分からず、埋葬することを遊びとする戦災孤児の無邪気で悲しい姿、
…と書いて伝わる感情と、その場に流れるBGMで伝わるものは同じようでも
少し異なると思う。それが芸術に色んな形態がある理由だろう。
クラギはタッチの自由度が広い事に加え、ビブラートもトレモロも出来て
リズムにも強いという、素晴らしい楽器だ。その分、技術的に稚拙だったり
凡庸な表現だとアラが目立ちやすい難しい楽器でもある。
そんな難しい楽器を弾く仏様の演奏からは、エンターテイメントを感じます。
きっと明るいハッピーな人なんでしょうね?
>>377 足で弾いてる?
すげーww
ま、やめはしないけどぼちぼちやってくよ
(指頭もためしたんじゃ、残念w)
爪は蛋白質だよ
>>367 たしか研究スレでボサノバとか弾いてたけど、どんなイメージ付けして弾いてんの?
382 :
仏様ランボー:2011/10/31(月) 09:42:36.82 ID:L9FAkw43
>>378 2ちゃんでそなたのようにわしを褒める者もめずらしいw
どう反応すべきか狼狽えちまうがな(爆
どうやらそなたの感性とも響き合ったようで、誠にありがたいことぢゃなー。
そなたが言うように、演奏に乗せた思いを共有してもらえるとすれば、それは
奏者にとって最高の喜びと言えるし、また演奏者は常にそういう姿勢と努力を忘れ
てはならないぢゃろう。
まーわしもこういうキャラを演じている関係上いつも大口を叩かざるを得ない
部分もあるんぢゃが、まだまだ精進せねばならんことは百も承知しておるw
そなたのコメント、ありがたやー
ナンマンダ〜ブ (-人-) ( _ _)/Ω☆チ〜ン!
383 :
仏様ランボー:2011/10/31(月) 10:30:53.92 ID:L9FAkw43
>>381 ん? これか?
http://godranbou.up.seesaa.net/image/bossa-1-2.mp3 この曲へのイメージ付けは簡単ぢゃ。
だって「ジェット機のサンバ」ぢゃからな!w
この演奏はイントロと中間部を省いて演奏したが、イントロでジェット機が滑走路を
滑って離陸し、大空を飛行した後にアウトロで別の空港に着陸するというもの。
そんな情景を思い浮かべながら弾いとるわけぢゃ。イメージ付けしやすい曲タイトルだと
非常に弾きやすい。
ソルの「月光」などはタイトルから月光をイメージしながら気持ちを乗せることもできるが
「練習曲 ロ短調 作品35-22」などというタイトルだけだったとしたら、どう気持ちを乗せ
たらよいのかわしにはわからんのだよw
ところでボサノバとかアールクルーの曲みたいなノリの曲の演奏だと、イメージ付けのために
いつも思い浮かべるようにしてる情景がある。それは海岸線の高速道路を車でスッ飛ばしている情景。
曲によって天気を変えてみたり、助手席に美人を乗せてのドライブにしてみたり。。。w
384 :
ドレミファ名無シド:2011/10/31(月) 22:07:11.27 ID:kYkjaKcf
スレが静かになったね……。
蛆退治ができたんだね
うんこちゃん、うpは?www
387 :
381:2011/11/01(火) 09:08:29.00 ID:L+nJeP4w
クラシックギターの弦を初めて
張替えた初心者ですが、
2週間たってもチューニングが
安定しません。
何か対策ありますかね?
ナイロン弦はこんなもんですか?
そんなもんです。
ナイロン弦の場合、チューニングが安定して狂わなくなったら、その弦はもうすでに
音色の一番美味しい時期はすぎています。
390 :
ドレミファ名無シド:2011/11/08(火) 11:11:26.50 ID:tCwsr8Z+
ナイロン弦は、そんなもんです。
究めて正常な状態です。
スチール弦とは違います。
伸びが止まると、そこで張替えとなります。
弾く前に毎回キチンとチューニングすれば大丈夫。
391 :
388:2011/11/08(火) 16:36:32.85 ID:pNZbvf4j
レスありがとうございます。
エレキのようには、やはり、
いかないんですね。
当初はエレキの様に弦を張ったあと、
ナイロン弦を引っ張ってましたが、
これもよくないみたいですね。
>>388 練習が足りないから。一生懸命練習すれば3日で安定するよ。
えっ、俺は年に1回くらい取り替えてるんだけどダメなんか
394 :
ドレミファ名無シド:2011/11/09(水) 03:10:06.58 ID:82QA38SN
それでもかまわないと思う。
弦が安定するまでの時間の話だから
張替え頻度は関係ないだろ。
ごめん、
>>390に対してのレスだったんだね。
確かに、伸びが止まったら張替えなんて何の根拠もないな。
弦の銘柄により全然違う。オーガスチンは比較的早めに安定する。
新素材系はかなりいつまでも伸びる。張り替えた直後は、特に高音弦を
半音〜一音くらい高くしておくと翌朝丁度良くなってるぞ
弦の話がでたんでついでにいっちゃいますけど
最近ハナバッハの弦を初めて使ったんですが低音はともかく高音弦が安定しない
感じが気になりました。音色自体はいままで使っていたプロアルテよりも好みなんですが。
高音弦と低音弦を違うメーカーにする人もとかもいるのかなぁ・・・
それともあまり品質のよくない弦にたまたまあたってしまっただけなのか。
あとバラバラに買うと割高になるのも気になるところです。
サウンドハウスってところで300円くらいのセット弦ってのもみたんで気になっているんですが送料のほうが高いというw
400 :
仏様ランボー:2011/11/20(日) 02:38:32.15 ID:MNkz4Y+r
リンクの曲は聞いてないけどセナのピアノのギターアレンジはどっかできいたことあるよ。
ロンバケの曲だよね?
竹内さんだか江部さんだったか忘れたけど結構有名な人がアレンジしてどっかに載せてたはず。
現ギにあった
403 :
399:2011/11/22(火) 12:25:44.75 ID:yLXBCyGh
サンクス、オール
>>ランボー様
曲名サンクス、上は好みでないです、下は見れません。
>>401,402
竹内さんの編曲で’96現ギにありました。ホームページを見ましたが、現在発売分にはないようです。
竹内さんのを何とか入手するか、プリント楽譜の中から気に入ったのを購入します。
最近、こことか潮風さんのとことか淋しいのでレパートリーが増えません。
今年は、フラガールとこの局だけになりそうです。残念
404 :
ドレミファ名無シド:2011/11/26(土) 05:11:34.31 ID:RvWr00yS
すみません、質問です。
クラシックギターにサムピックを付けて演奏するのはダメでしょうか?
何故かと言いますと、右手の親指が酷い巻爪めで弦にすごく引っ掛かるんです。
ヤスリで削って工夫しても上手く弾くことが出来ません。
お願いします。
405 :
ドレミファ名無シド:2011/11/26(土) 06:32:14.03 ID:F/d5ADDH
サムピックより見てわからない儀爪がよいと思う。
爪が悪い人はギターを弾くなってセゴビアっておっさんがいってたな。
まあでもサムピックってやつは弾くのが大変っていうのを除けば音がクリアになって
下手に親指で弾くよりも聴きやすい演奏になったりするんだけどね。
音色の変化やダイナミクスつけるのが難しくはなるんだけど。あとなにより弾きづらいし。
それを感じないならサムピックでもいいんじゃない?
アラスカピックはいくらか弾きやすいかも
俺の初めてのギターは、親父のお古のクラギだったんだけど、歌謡曲や洋楽ばかり弾いてました。
高校時代も軽音部に所属してましたが、エレキを買うまで、そのクラギで参加してました。
こんな使い方は邪道ですか?
クラシックの曲を弾いた事は一度もありません。
409 :
ドレミファ名無シド:2011/11/26(土) 13:47:08.12 ID:EyXVqIUv
クラシックの曲ってどういう意味? 作曲年代ってこと?
1990年代半ばに亡くなった武満徹氏の音楽もクラシック?
410 :
ドレミファ名無シド:2011/11/26(土) 15:59:32.16 ID:F/d5ADDH
>>408 弦哲也や古賀政男のような人もいるので邪道とは思えません。
バンドでエレキの中に混じって一人クラッシックギターってのはかっこいいな
音量の問題とかどうしたんだろう
412 :
ドレミファ名無シド:2011/11/26(土) 19:56:27.37 ID:RvWr00yS
>>405 >>406 >>407 ご親切にアドバイスありがとうございました。
アラスカピックは一度試しましたが、自分には合いませんでした。
儀爪って、一般的にアコギでも使われてるスカルプチュアのことですか?
413 :
ドレミファ名無シド:2011/11/26(土) 22:04:22.80 ID:F/d5ADDH
スカルプチュアとは何か知らないが
儀爪とは100円ショップでも買えるつけ爪のことです。
414 :
ドレミファ名無シド:2011/11/27(日) 00:28:25.63 ID:BDpwbezy
>>413 100円ショップでも売ってるんですか!?
ありがとうございます。
自分のやりたい音楽をやる事が正道
やりたくない音楽をやる事が邪道
でもクラギ習いにいくとカルカッシとか退屈な曲山ほど弾かされるじゃんかじゃんかじゃん♪
418 :
ドレミファ名無シド:2011/11/30(水) 10:52:23.47 ID:gbO/MOJ4
>>417 カルカッシとかソルが退屈に感じるなら別の楽器をやったほうがいいと思う。
キモヲタっぽい反応するなよ
>>418 別の楽器をやる必要はないだろ。
クラギはカルカッシやソルを弾くための楽器ではない。
好きな練習方法でソロギターを学べばいいし、弾き語り用の伴奏楽器として
使ったってもちろんOK。
421 :
ドレミファ名無シド:2011/11/30(水) 17:58:37.28 ID:YYVeJ91B
>>420 現代のクラシックギターは、セゴビアの強い影響で楽器の機能が成立している。
だから、いわゆるクラシック(ロマン派的な)を演奏するときに一番効果が出せる楽器になっている。
別の音楽を演奏しても、いい効果は得られない。
だから聴いて楽しめる曲はギタリスト作曲家のものが多くなってしまう。
>>421 そう思ってるのは君だけww
俺的にはクラギ(ナイロン弦ギター)はボサノバとフラメンコに最適の楽器。
クラシック音楽界からはバカにされている楽器だから、間違ってもクラシック系の音楽は
弾かないほうが無難。
>>422 ハウザーでボサノバかあ・・・ それもいいかも。
でもフラメンコは、フラメンコギターじゃないと・・・
>ボサノバとフラメンコに最適の楽器
俺もそう思う。ギターが最も得意とするのは、和音でリズムを
色んな表情で刻めることだろう。
ただしアコギと違いクラギは弦間が広いので、ストロークでは
アコギに比べて、シャープさを出すのに不利だ。
同時に和音を発音するボサノバや、瞬発的に弦を弾くラスゲアードは
クラギの特性にマッチしていると思う。
アランフェスの冒頭のラスゲアードを、例えばピアノで弾いたと想像すると、
コレジャナイ感がすごくするw
ギターならではの効果を曲のアタマに持ってきたロドリーゴは、
さすがに良く分かっていらっしゃる。
425 :
仏様ランボー:2011/12/01(木) 08:20:06.58 ID:zUdCh5lk
>>423 >ハウザーでボサノバかあ・・・
スプーン(食器)にもプラスチック製やアルミ製やステンレス製や
オール純金製や柄の部分にダイヤモンドをちりばめたものまで、さまざまな種類がある。
どのスプーンを使うか。。。各自好きにしなはれw
ナンマンダ〜ブ (-人-) ( _ _)/Ω☆チ〜ン!
ハウザーやロマニロスで、演歌の弾き語りをしていらっしゃる大御所もおられるのだから、
それこそ各自好きにしたらいいと思う。
>>424 やっぱりフラメンコギターとクラギは違う楽器じゃないか、と。
ボサノバがどうかは知らないが、クラギのフラメンコは変だし、フラギでのクラ系演奏にも違和感が。
それから、アランフェスの冒頭は、ラスゲアード、なのか?
ラスゲアードというのは・・(以下略)
スペイン語圏やポルトガル語圏で使われるギターは本来何のひねりもないクラギ
各ジャンル専用ギターなんてのは別に必要ない
とはいうもののキューバのトレスぐらいになると話は別かな
>>428 >ラスゲアードというのは・・(以下略)
この「略」の部分がスレ民の読みたい所じゃないか?
ここをキッチリ書いて皆を唸らせるか、「言うまでもない」とか言って
書き逃げするかによって、貴方の底が知れると思う。
一応、譜面によるとアランフェス冒頭はラスゲアードの指定になっている。
Allegro con spirito pp Rasgueado といった具合に。
>>430 書けないだけだろ
それかラスゲアードドブレと間違えているだけ
432 :
428:2011/12/01(木) 17:03:07.69 ID:XtLgUa4G
>>430 >>428に書いたのは、フラとクラは音楽が違うから楽器も違うし演奏法も違うってこと。
アランフェスの冒頭はいわゆるフラメンコのイメージじゃなくて、ラベルのボレロの出だしみたいな遠近感を持ったイメージかと思う。
アストリアスなんかもフラメンコの影響を否定するわけじゃないが、セゴビアの演奏だとラスというよりアルペジオだろう。
いわゆるクラの曲として完成されている。
いずれにしてもフラと同じとみなすのは乱暴に過ぎる。
ラスゲアード自体についてはめんどくさいから書かない。
ついでにアランフェスは僕の持ってるやつだとロメロ編にはrasの指示があるけど、タラーゴ編にはなくてアルペジオ記号?になっている。
奏法が違うとは思えないけど。
433 :
仏様ランボー:2011/12/02(金) 08:03:50.97 ID:zWooDLVD
ま、クラギでフラメンコを弾くなという法律があるわけでもないし、
本格的フラギ奏者でない限り、どうせ「なんちゃってフラメンコ」しか
演奏できんのぢゃから、神経質に楽器を選ぶこともあるまいw
ナイロン弦ギターはナイロン弦ギターであり、曲による使い分けに必要な
区分の必要性はほとんど感じない。好みギターで好みの音楽を奏でるがよいぞ。
ナンマンダ〜ブ (-人-) ( _ _)/Ω☆チ〜ン!
害基地があばれてる
アク禁にならないかなあ
ガイキチの本当の狙いは
スレをレスで埋めてしまうことだったんだろうな。
436 :
ドレミファ名無シド:2011/12/12(月) 13:55:13.03 ID:Fqr0rP4f
保守
クラシックギターの大ベテランの皆さんに質問です。
近いうちにエレガットを買おうかな?と考えているのですが、皆さんから見ればエレガットなんて邪道ですか?
買おうと考えているのはCooderのTCS-550Nみたいなソリッドボディのタイプです。
追記
一応、ギター初心者の頃にクラシックギターを弾いた経験はあります。
機種は忘れましたが、アストリアス製だったと思います(父親のお下がり)
エレキに乗り換えてから、28年ぐらいクラシックギターを弾いてません。
>>437 クラシックギターの大ベテランの中級者です。
もちろん私から見ればエレガットなんて邪道ですが、買おうと考えているならCooderのTCS-550Nがいいんじゃないでしょうか。
441 :
謹賀新年:2012/01/01(日) 22:45:09.80 ID:poVXMMVY
エレガットの注意点
物によっては一弦の音がほとんど拾えないようなものがある。
必ず試奏したほうがいいよ。
クラシックギターでは一般的に押弦に親指を使いませんが、なにか合理的な理由ってあるのでしょうか?
443 :
ドレミファ名無シド:2012/01/04(水) 23:49:35.86 ID:6ZPjvEJc
押弦に親指使おうが表面板に小指つけようが
はたまた指で弾かずにピックでかき鳴らそうが
それはそれでアコギのよさと思ってください
クラシックギターと比較する必要性はないと思えばいいのでは?
ネックが太いからでしょ。
たぶん上から握りこむように押さえることをいってるんだと思うけど。
手が大きければ押さえられないこともないけど一般的ではないね。
バッハの曲で親指が六弦のファでメロディーが一弦のシなんていう音の配置のときに
手の甲を完全に指盤の上にだしてガバッってパーの形にして押さえるってやり方は使ったことある。
手の長さを完璧に使っても俺の場合24cmしか開かないことにそのとき気がついた。
まあでも手が小さくて困ったことなんて16年間ギター弾いててほとんどないけど。
むしろハイポジのセーハ多様する曲だともうちょっと手小さいほうがコンパクトに押さえられるのになーなんて思ったことはある。
>>443 ほんとに、その通りですね。
自分はクラシックギター音楽というよりも、ガットギターが好きで弾いてるし、自分が出したい、奏でたいようにするなら何でもありかと思います。
>>444 1Fから7F!それはw
私が言ったのはまさに握り込んで6弦を親指で押さえるものを指しています。
ロックギタリストがよくやるやつですね。
なるほど、たしかに握り込みだと手の大きさがダイレクトに影響するので鍛練でどうにもならないですね。
メルツに親指を指定してる曲がいくつかあったはず
ソルはバカにしたけど
448 :
ドレミファ名無シド:2012/01/05(木) 21:10:36.95 ID:l3tpqWGA
ニューヨークの市長?
ベネチアの舟歌で 手をガバぁって前に出して
親指で低音弦を押さえるのがあったと思うけど、
記憶違いか。
ARIAの曲ですね。わかります。
ああヒロノウさんアレンジのレインボのことか
あれはアレンジしたヒロノウさんがいっていたが、
わざと見せるためにそう弾いているといっていた
実際、別のクラ弾く人が同じアレンジで普通に押さえて弾いてる動画もある
いやレインボーは舟歌じゃないよw
舟歌ってのは別名バルカローレともいって2拍子(大抵ハチロク)。
船のオールをこぐときって2拍子でしょ?ギーコギーコって。
あれにあわせるように歌う曲だね。
ARIAでハチロク拍子の曲っていったらウンディーネくらいしか思いつかないな。他にあったっけ?
>>444 あったあったw
親指をネックの下から前に出して押さえるやつね。
このスレいつの間にかマトモになってる!
ヒント:ラ○ボー
457 :
ドレミファ名無シド:2012/01/09(月) 06:58:03.16 ID:o5KaFNw5
フリアフロリダは舟歌ですか。
>>457 そう言う説もある
ま、鼻歌しながら演奏する、これもok
ああ、そうだね。フリアフロリダは舟歌のイメージ。ハチロクだしね。
逆にハチロクだけど舟歌のイメージじゃないのがバリオスのクリスマスの歌。
感覚的なものなんでどこがどうちがうのか説明するのは難しいんだけどw
こっちがクラギの本スレだったんだっけ?
461 :
ドレミファ名無シド:2012/01/13(金) 02:02:58.07 ID:I7Adk8+K
もうクラギ関係のスレはいらないね。
クラギの衰退と一緒に静に消えていく。
と思ったら、どこかの成人式みたいに暴れるやつがでて、みんながこんな式バカらしくて、と。
これもクラギストの性格の悪さをよく表していて、ふさわしい終わり方だね。
そうそういらねいらね。
一人が暴れだすと相手をして結局皆で暴れてる。それがわからない馬鹿な
クラギスト達。可哀相な奴らだw
自演乙
馬鹿なクラギスト達はここに移住してきたのか?w
どれどれリトマス氏で試験してみよう。
クラギスレのバカハゲども、バーカw
ホンダライフに乗った大金持ちの変態ハゲも、バーカwwww
465 :
ドレミファ名無シド:2012/01/13(金) 08:57:57.62 ID:XRWEEKsU
>>462 ビンボー人がビンボー人を貶してんだから笑えるよな。
あわれなクラギ弾きの皆さんだねw
何とかいうやつとかすぐ何とかいうやつ立入禁止のやつ作ってよ
みんな パクキュヒのコンサートNHKで見なかったの?
なかなか可愛かったよ。
468 :
ドレミファ名無シド:2012/01/13(金) 10:17:09.54 ID:I7Adk8+K
>>463 >>461だが俺は自演なんかしない(キリッ)
>>464 おお、やっぱりきたか。
安心しろ、お前がくればこんなスレすぐなくなるさ。
どんどんクズレスを続けて埋めちゃいな。
>>466 2chじゃ無理だろ。
こうやって俺も入り込んできてるし。
>>467 カオリンとキュヒの話題はくだらないからよしな。
一人でカオとキュヒのコスプレでもやって満足してな。
>>468 そのカオリンのパンティーをほしがってるのはあんただろ? ねぇ変態さんwwwwwwww
470 :
ドレミファ名無シド:2012/01/13(金) 10:39:36.92 ID:I7Adk8+K
>>469 よう、変態。
他人が自分と同じだと思っちゃいけねえよ。
俺が欲しいのは、クラシックギターの名器、だけだよ。
>>470 ほら釣れた単細胞変態バカハゲwwwwwwwww
なになに? カオリンの名器(ギターじゃないほう)が欲しいのか? スケベなハゲだww
そして
>>470もズルズルとオバカ蟻地獄にはまっていくのであったwww
473 :
ドレミファ名無シド:2012/01/13(金) 11:23:50.21 ID:I7Adk8+K
>>472 その調子だ。クズレスがどこまで続くか楽しみにしてる。
だから釣られんなってば。バカハゲww
このまま続けて2人一緒にアク禁食らうのも一興だ。
釣られすぎのハカハゲwwww
>>477 どっちが釣られてるのかわからないね、これじゃ。
それにしても同じことしか書けないんだね。
少しは変化つけたらどうだ?
もう何が釣りなのかもわからんのですが。
総合に移動します。お邪魔しました〜w
はい、すみません
だから釣られるなって単細胞ハゲwwwwwwww
パクチョンヒなんてギタリストがいるのか
今度聴いてみよう
貧乏ニートというばけの皮がはがれたビンボーさんwwwwwwwwwwwwwww
そりゃまあそうだよな
仕事あれば五万円のギターなんか何年も使うはずないしwwwwwwww
おまけにギターもど下手糞なのがばれたビンボーさんwwwwwwwww
禁じられた遊びみたいな初心者曲しか弾けないwwwwwwwww
この程度でよく上手いなどと自演できるなwwwwwwwwwwwwwwwww
ハゲに〜とのビンボーは何年やってもギターが上手くならないwwwwwwwwwwwww
さすが職にもつけない低脳ニートだけの事はあるwwwwwwwwwwwwww
すぐに食いつく単細胞バカハゲちゃん♪ ばーかwwww
ハゲチョンビなんてギタリストがいるのか
今度聴いてみよう
ハゲが世界征服を企んでいるから要注意ですね。
あ〜あ 言ってはいけない事をw
でもあの日本語を聞くとほとんど日本人じゃん。
小さいころに日本に来たかららしい。
でも今はどこか別の国だから、日本語忘れてるかもしれない。
イタリア暮らしの知人によると、小さいころ覚えた外国語はすぐ忘れてしまうものだそうだ。
発狂を続ける馬鹿ボーはどうしようもないな
せっかくギタースレへのレス続けて少しは尊敬する人もいたかもしれないが
最近の発狂ぶりでそういう人もいなくなっただろ
「自分のスレ荒らされたから
他のスレも荒らす」と言っているがどうみても言いがかり
推定年齢50歳以上でバイトする程度のみじめな境遇でそれを他人のせいにして暴れてるだけの話
自分が無能で逃げてばかり来たから今どうしようもなくなってるのに
ギターだって何十年もやってるとは思えない下手糞ぶり
無職で無能くらいならまだしも人間的にもどうしようもないクズだという事が明らかになった以上
もうあのバカの言う事まともに受ける奴もいないだろうなw
495 :
ドレミファ名無シド:2012/01/16(月) 00:33:51.96 ID:lZEsKhPv
そういう話は総合でやってもらえませんか。
>>494 あんたみたいな人が一番迷惑。
わざわざ靜かで平和なスレに来てその平和を乱そうとする。あっち行けばか。
>>496 ばかはお前
ビンボー発狂させたのはわれわれ楽作板の住民の責任
われわれが責任をとるのが当然だ
>>497-498 僕はどうも理解できないんだけど、あんたたち今まさにここを荒らしてるんだってことの自覚がないの?
ビンボーだか◯◯房だか知らないけど、あんたらも同類じゃん。
>>499 彼らは荒らしだがランボーさんは違うと思う。
>>500 たぶんランボーさんを妬む人たちが面白がってやってるんだろうね。
どちらにせよ僕にとっては、ここではギターが上手くて有益なアドバイスをくれる人が最も尊敬できる。
結婚するわけでもないし現実世界で付き合うわけでもないし、ギターの実力以外は興味ない。
ランボーの敗因は無理し過ぎのキャラ作りだな
あれがうざがられた
誰が妬むw
一応、本人乙
まさか俺?
日本語も理解出来ないの?
だから妬みようがないだろってのあんな糞を
>>507 妬みでない証拠にランボーさんよりも上手い演奏を聴かせてよ(笑)
まあ無理なんだろうけど。
鼻毛ボーボーはパブやバーで弾いていると言っていたが大嘘だよなw
あんな下手糞なハゲジジイに弾かせるバーがあるわけがないw
客がみんな逃げるっつーのwwwwww
510 :
ドレミファ名無シド:2012/01/16(月) 14:13:45.91 ID:jx5u8M7U
>>509 もうやめときな。あんたが惨めになるだけだw
60代無職ビンボーさんは新しいバイト見つかったかな?
今度はハゲを気にしない所だといいね
↓ビンボーによる妬みと嫉みに狂った自演レスの一例w
148 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2012/01/16(月) 10:21:38.09 ID:DvIP6P/7
>>134 だけどランボーさんは容姿も人格もなかなかのものだという噂だよ。
リア充っていうのかな。ああいうの。
何でリア充が平日の昼間から粘着して荒らしてるんだ?
それにこいつどう見てもハゲだよなw
人格もキチ○イレベルという事も明らかw
>>512 見え見えの遠隔操作の釣りに、いとも簡単に食いつき、
釣られてるとは全く気づかないウルトラ単細胞バカハゲwww
黙ってられないで出てきちゃうのがランボーのアホなトコなんだよなあw
だからおもしろがられてお前の立てたスレ煽られまくって終わっただろw
ほら釣れた。アホな奴wwwwwwwwwwwww
すまん、ランボーのスレ荒らしてたの俺w
また立てろよ
つぶしてやっからw
いや潰す楽しさに目覚めた。感謝ぢゃwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ピアニストならあまり珍しくないけどギタリストで懐メロとかをコードをつけてこんな曲だったっけー?って弾けるひとって
どうなってるんですか?
メロディーだけなら理解できるけどコードをつけられるってどんな練習すればできるようになるのか教えてください。
>>518 主要3和音をいくつかの調で覚えれば簡単。
基本主和音で始めて下属属主主下属属主、といった具合でどうかな?
サマータイムブルースですねわかります
古典派弾いてればできると思うんだけど
522 :
仏様ランボー:2012/01/19(木) 23:16:48.34 ID:ZzXBnmsh
豚ボー、畜生道に堕ちたか・・・
馬鹿ランボーは何十年仕事もしないでギターを練習してもまったく進歩しないド下手糞という事が判明しています
ハゲジジイランボーの言う事を聞いてもド下手糞になるだけなので絶対に聞かないようにしてください
アホランボーはあちこちのギタースレを荒しまくるキチ◯イです
レスをすると協力したと見なされますので
絶対にレスをしないでください
>>527 ♪このスレぇ〜をぉおお〜〜荒らすのはアナぁ〜タ〜〜♪(和田アキ子ふうに)
ランボーさん、モット違う曲をうpしてよん
毎度その曲だとイメージが固定しちまって
>>525 なんで晒されてんのか知らんが
俺より上手いわ
あれっ、もしかして構っちゃいけなかった?
クラシックギターのスレも エレキギターのスレとあんま変わらないんだなw
クラシックって もっとまともな人がやってるのかと思ったw
>>532 言うだけならタダだもんね。うpもできないくせにw
お前のうpしたのはどれだよ?
>>533は「他人を下手呼ばわりするなら自分の演奏をうpしてからにしろ」と言ってるに過ぎないだろ?
そんなことだから低能バカハゲなどと誰かさんに言われちゃうんだぞww
>>536 釣れたのはやはり低能ハゲかwwwwwww
救いようのないアホだな。まさか幼稚園中退か?wwwwwwwww
低劣稚拙だが大丈夫か?
うん、ストレス解消でハゲ遊びしてるだけwwwwwwwwww
悪口を言う時は自分のコンプレックスを他人に投影するもんだがランちゃんの頭髪は大丈夫か?
俺はまだフサフサだけど、ランちゃんは違うだろ。
だってフサフサの仏様は見たことねぇwwwwwwwwwwwwww
他人をハゲと罵っても、本人の頭髪の量は変わらない。
他人がうpしなくても、本人の実力は変わらない。
結局
>>532 が正しい。
>>544 そうかやっぱあんたはハゲで演奏がド下手なんだw
それさえ判明すりゃいいんだよwwwww
ちなみにあんたとは関係なしに俺はもともと上手い。
基地外だらけになったな
もともとその種の人間を隔離したスレだからな。
これが正常。
>>545 ところで
>>525は、リズムはだめだし、アーティキュレーションはめちゃくちゃ、せっかく一生懸命加工したのに音も貧相、要するにDTM齧ったおっさんの演奏だな。
これより下手なアマギタリストなんてそうはいない。
この演奏を基準に上手いか下手かで言えば、このスレに来てる大半の連中はこれより上手いに決まってる。
そうだろ?
と言いながら決して演奏のうpはしようとしない情けないハゲwwww
>>549 そうだよ、そういうレスをくれなくちゃ、会話が続かない。
それが、お約束。
うp中はまず自分が演奏を上げろよ
553 :
ドレミファ名無シド:2012/01/24(火) 21:09:54.94 ID:O33tm5aN
う〜ん たしかに情けないような。
「こうやって弾くんだよ!」と演奏でランボーを負かしたやつは誰もいないねw
>>553 これも、お約束だね。
これでこそ、サロン的な上品な会話のあり方だ。
ランボーの威を借るだけって情けなさすぎるだろ
ランボー以上の演奏力がある奴はいないだろ。
もしいるならとっくに誰かが勝負してる。
ID:B18hZWWR なんかは妬みと嫉妬に狂った奴だろなw
もしくは鑑賞力のない音楽性とは無縁の奴だろう。
>>552 もういいじゃん。許してやれよw
ああだこうだ言いながら結局は恥ずかしくて下手な演奏をうpできない奴なんだから。
558 :
ドレミファ名無シド:2012/01/24(火) 23:44:15.90 ID:TU5l5ayR
自演は終わったか?
なにを書いても
>>525がリズムも取れないのに上手いつもりになってるおっさんの演奏だ、ということに変わりはないぞ。
>>558 そんなおっさんがCD出してもらえるだからすごいねw
560 :
ドレミファ名無シド:2012/01/25(水) 12:00:43.65 ID:MiJY21BY
>>559 まったくだ。録音までに、せめてリズムが直っていることを期待してるよ。
>>560 リズムは問題ないと思うんだけどどの曲のどの部分がおかしい?
562 :
ドレミファ名無シド:2012/01/25(水) 12:52:35.96 ID:QlaHib+N
>>548 >>558(
>>560?)
>560からの回答がないんで
>>561の回答をお願いします。
もちろんリズムのなんたるかを理解していればの話ですが。
よく解らないのであれば無理して回答する必要はないです。
>>563 リズムを言葉で説明しろ、と?
どうも本気で言ってるみたいだね。
まあ、モダンジャズとかピアソラでも聴いてリズムを感じてみなよ。
君にも何かわかるかもしれない。
もちろん、誰かのCDにそんなレベルまで求めてるわけじゃない。
せめて新堀程度までに、とは思うよ。
それから1日中2ch見てるわけじゃないんで、そんなにすぐにレスできないよ。
自分が見てるから人も見てると思わないようにね。
ついでだから教えてあげよう。
附点を附点として感じること。
1拍目を1拍目として感じること。
この二つを練習すれば、少しはましになるよ。
必死で調べてその程度ですか。
猿でも書ける内容ですねw
演奏で示したくても下手だからどうしようもないんだろ。
口先だけの人間の言葉は本当に説得力ないね。完全に妬み言葉としか読めない。
どんだけ講釈たれようが実際にアップしてる奴には勝てないんだよ
なぜなら音楽だから音が聞こえてこない限り話にならないんだよ
弁論大会なら違うんだろうけど
しかしこれでまたランボーが図に乗るのが腹立つわ
餌を与えるなよ
>>564 なんてことないよ。
あんたが
>>525より上手い演奏をうpすれば皆納得しておとなしくなる。
簡単なことだろ? 上手ければの話だがww
>>566 猿でも書ける内容、を理解も実践もできない連中よりはましかもしれない。
いくら相手を罵っても
>>525のリズムも音もよくならないよ。
もちろん、どれだけ自演しても、だ。
572 :
ドレミファ名無シド:2012/01/25(水) 19:26:40.60 ID:LN9mCmon
>>570 で、君は模範演奏をうpする自信はないの?
あくまでも
>>525をコケにしたいのならそれが一番の方法と思うけど、違う?w
573 :
ナレーター:2012/01/25(水) 19:40:41.66 ID:4u2d3bzG
(
>>570は鼻血を出し、ハゲ頭からは湯気が立ちのぼるという痛々しい姿に
変わり果てていた。顔を真っ赤にしながらも必死で平静を保とうとしていた。
ランボーの演奏力素晴らしさを決して認めるわけにはいかないのだ。
プライドを捨てることは死を意味する。皆からバカにされながらも最後まで
戦い抜こうと心に誓っていた。なぜか頭のてっぺんに貝割れ大根1本が虚しく
根を張り、一応食べ頃を迎えていたのだった。きっと不味い味だろう・・・)
>>573 なんでカイワレ? それも1本? 食べ頃?
ブロッコリースプラウトとか、もやしじゃ、だめか?
575 :
ドレミファ名無シド:2012/01/29(日) 00:58:55.64 ID:oXBNN+IP
_r‐ヘ
´ ',⌒ ー- _,
. / ` <´
__ / j } ヽ
∨//V / /| } }i ヽ ハ
>/{.》′ i| .∧| ∧八 ト、 iト ト、}
{//ノイ { /{/─|/|/ }匕V ハ} ヘ!
∨ | rヘ 厂ーtッ rtッァ/ 从 }
| { Vl・` ー'´ `'ー´ .{|
| 八 l|" " }|
| l⌒>ト . _ ,、 . イ} |
| l { ,く \_下、 ´ lN
| | / ヽ/、/∧\ l|
| | / { |∧ ヽ l|
| | ヽ |/∧ V Vl|
| | | } ヾ// }_ヽ
| | | /7⌒>-‐ ⌒ヾ ヽ〉
| | └く `´ ヘノ
>>576 先に初心者スレにもはってあるがマルチはいかんよ
それとちゃんとリンク先のurl書かないと
トップの一覧から引っ張ってのurlそのままじゃあすぐ行方不明になる
最初は気がつかなかったで通るが気がつかず2度目もこれじゃダメだな
581 :
580:2012/02/05(日) 14:01:08.73 ID:7vWmRWgp
誰かではなく神様ランボー様でした
宜しくお願いします>神様ランボー様
>>580 ものすごく親切に両手を映しての動画なのに耳コピするのを怠けたいのか・・・
しかもクラシックギターじゃないし
584 :
580:2012/02/05(日) 19:44:01.39 ID:7vWmRWgp
>>582 怠けたいというより才能がないみたいなんだな
>>583 ここの人親切なのでm(_._)m
クラゲで弾くので・・・勘弁して下さい
才能がないというより努力足りないんじゃね?
いつまでもそうやって人頼みは演奏向上しないぞ
まずローカルに落としてスロー再生できるプレーヤー探して大画面で見ながらゆっくりなぞって見ろよ
全部やれとはいわないがやって見てなれてくるとわりとサクサクすすむぞ
あと「クラゲ」じゃなく「クラギ」だな
コピーできれば初級卒業
587 :
ドレミファ名無シド:2012/02/07(火) 18:08:12.23 ID:tbwWm+wd
>>587 聴きました。
できれば、もうちょっとチューニングを正確にしてほしかった・・・。
589 :
ドレミファ名無シド:2012/02/07(火) 23:20:03.67 ID:tbwWm+wd
弦長が48センチしかないので、手持ちのダダリオEJ46ハードテンション弦を張ってもチューニングはこんなもんでした。
気になる人は、ダダリオのEJ44エクストラハードテンション弦を張る事を強くオススメします。
さらに音痴がだいぶ改善されると思われます。
>>585 どうも乙です。
確認ですが,この演奏は二弦:半音上げ,5弦:2音下げ(A-->F#)
と今更気付いたような気がしますが,合ってますか?
1か月、書き込み無しとか、、、保守
間違えました、、、orz
間違えました、、、orz
>>531 本来マトモな人が多いがクラシックギターはクラシック音楽の仲間に入って無い。
ギター弾きの中でもヘンコの頭した自称高貴な人ばかりなのがクラシックギター。
だからこんな有り様なの。
基本的に人と合わせないから社会性が養われないしな
合わせるかどうかは個人の問題
>>596 > ギター弾きの中でもヘンコの頭した自称高貴な人ばかりなのがクラシックギター。
的を得てる。
現実にクラギはクラシック音楽界の人からは相手にされず、
ギター界の人にも相手にされてないからな。
でもクラギ弾き達はクラシック音楽でギター界の頂点だと勘違いしてるんだよ。
本当はただ陰気で眠たい演奏ばかりするレベルが低いギター弾きなんだが。
601 :
ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 21:25:48.19 ID:KWmbdXZv
age
変に凝り固まった、ヘンテコリンの短縮型、これすなわち、ヘンコ、dayone
>>602 ふーん、ちょっと語感が悪いね。
大阪系?
こんなところにいたんですか古掘くんw
若いうちから自らクラギを選ぶ奴は早熟と言うよりはちょっとセンスおかしいだろ
(
>>606は、クラギとはクラシック音楽を弾く専用楽器だと思い込んでる狭い世界に住む奴だった・・・)
確かにな。
元々はスペイン以南の民族ガッキーだかんな。
それを無理やり?ドイツ音楽に近づけたセゴビアはやっぱ偉大かと。
それは本当かな。
ソルとかジュリアニとかいたもんね
セゴビアって誰
昔のギタリストだよ。
一部熱狂的なファンがいて勝手に伝説作ってるw
糞どもが
(そう吐き捨てた
>>613はスキップしながら総合スレに戻っていった・・・)
そもそもギターでクラシックを弾くこと自体に無理があるんだよ。
難しい表現も出来ないし音は貧相だし曲は糞ばかりだし。
セコビアなんてクラシックファンでも知らないしそもそも興味すらない。
今時クラギ演奏なんてクラギ弾き以外は誰も聴かないからな。
だからもうクラギ知ってるのはクラギやってる人だけでいいよ。
バカのひとつ覚えみたいに
「禁じられた遊び弾いて〜」「禁じられた遊び弾いて〜」
「禁じられた遊び弾いて〜」「禁じられた遊び弾いて〜」
「禁じられた遊び弾いて〜」「禁じられた遊び弾いて〜」
「禁じられた遊び弾いて〜」「禁じられた遊び弾いて〜」
「禁じられた遊び弾いて〜」「禁じられた遊び弾いて〜」
もうたくさんだ('A`)
(実は、禁じられた遊びの後半が弾けない
>>617は、罪のないこの曲に恨みを抱いていた・・・)
中間はどうなんだ
えっ
(本当のところは、実は
>>617は全くギターが弾けなかった・・・)
俺にはロマンスのがアルハンブラより難しく思える
禁じられた遊び弾いて〜
と言われてみたい
弾けないけど
禁じられた遊びはかなり難易度高いよ。
広能さんのアレンジの中では上から数えたほうが早いレベル。
ここでいう禁じられた遊びというのは愛のロマンスのほうです
627 :
ドレミファ名無シド:2012/03/03(土) 23:29:59.23 ID:vQ2mXjv+
ランボーさんはギター歴長いんですかね?
628 :
ドレミファ名無シド:2012/03/06(火) 12:57:49.36 ID:5hly86aG
630 :
2ポジションの音階練習:2012/03/07(水) 02:23:44.65 ID:Hqi950nF
>>624 公園でウクレレ練習してたら、見知らぬ人から禁じられた遊びをリクエストされたことがある。たまげたよ。
なめてるのか
>>630はジェイク・シマブクロだぞ
すげー、シマブクロ御降臨かよ。
>>630 サインください。
島梟って誰
635 :
2ポジションの音階練習:2012/03/07(水) 20:41:25.64 ID:Hqi950nF
>>631 弾いたよ。2,3回つっかえながらね。
そもそも教室で楽譜を配られたばっかりだから、うまく弾けないなどと事前に言い訳した。
それでも最後まで弾ききった。
[和みました。ありがとう]と言ってチョコレートくれた。ほろ苦っ。
ちなみに、転調なしのアルペジオね。
その人が去った後、練習のやる気が高まりまくったよ。
二年ぶりくらいにクラシックギターを弾いたら
左手はすぐ回復したけど右手が不器用になってた
右のaていうか中指が全然弦に当たらなくなってスカばっかり…
昔はアルペジオで困ったことなんてなかったのに…
勘を取り戻すのに何か言い練習法甘すか?
638 :
637:2012/03/08(木) 01:13:14.65 ID:XieL601t
中指じゃない薬指ですorz
639 :
2ポジションの音階練習:2012/03/08(木) 21:23:07.50 ID:bDy1Pizm
ムーンピローアンサンブルってどんな感じでしたか?
行かれた方教えてください
643 :
2ポジションの音階練習:2012/03/09(金) 00:58:34.21 ID:8OeQRZgK
バスだよ。
>>643 ウクレレは4本しか弦がないからギターの6弦で弾く低音部はどうしたんだろう?ということ。
低音だけオクターブ上げてウクレレの4弦で弾いたんなら神業だし、省略したんだろうな。
ギタレレだったという落ちだろ、きっと。
>>646 ちなみにウクレレの調弦はギターの1−4弦と同じ関係で,ただ,4弦レは一オクターブ高くなっている。
豆知識な
649 :
2ポジションの音階練習:2012/03/09(金) 21:51:19.54 ID:8OeQRZgK
>>646 説明感謝。
ギターの1〜4弦部分だけが書かれた、ウクレレ用楽譜です。
ちなみに、指使いがギターの場合と同じなので、ギターの場合より5フレット分高い音になります。
>>640 ゲスト演奏よかったです。きれいな人でしたし聞きやすかったですよ。
うちのマンションは楽器鳴らすの禁止なもんだからサイレントギターにちょっと興味持って
楽器屋に見に行ったんだけどあれ、やっぱり音は出るんだなw
鉄筋コンクリのマンションだったら、サイレントギター程度の音量だったら全然問題ないと思う。
思っている以上に音漏れしてるかも
655 :
ドレミファ名無シド:2012/05/06(日) 17:17:20.19 ID:0eGLfoyU
クラシックギター便利帳とかいうサイトの管理人にツイッターでフォローされたけど
健康自慢ばかりでうざい
うざかったら、こちらからフォローしなければいいだけの話でしょ?
こんな風に引きたいですが,タブ譜知りませんか?
www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=IKN9c1llqhc
>>658 悲しきサルタンやんw。
これもいいけどやっぱマークノップラー最高だわ。
タブはこれそのもののはないような気がするけど
Dire StraitsとSultans of swingでぐぐったらなんかあるかもしれんね。
わ〜おじょ〜ず〜
流れるような演奏。
こうゆうの見ると楽譜が欲しくなるのがクラギ屋だな。
663 :
ドレミファ名無シド:2012/06/03(日) 00:02:34.35 ID:M9L+fEZv
アコギとクラギの両刀遣いの人に質問。
ソロギターで、Fコードのとき、左手親指で6弦を押さえる場合(たとえば、ユーミンの春よ、こい、とかを格好良く弾く時など)
クラギならどうしてますか?
自分はアコギがメインだけれど、そういうフォームが出てきたとき、クラギでは曲の流れの中で普通に押さえることが難しいので
第4弦のFで代用していますが、無理矢理6弦を弾くとき、クラギのフォームで弾きますか? それとも
アコギ風に弾きますか?
この質問は、実際にアコギで親指でFをやっている人のみ答えて下さい。
クラギだけしかやったことのない人から、「クラギで、通常のセーハ等で押さえられる」という回答は欲しくありません。
それができるのは簡単な曲だけだから。
まぁいいか。
えーとね、まずクラシックの場合楽譜どおりの音で弾くことはほぼ絶対条件だからオクターブ上のFで代用はありえない。
自分の編曲と言い張るつもりとか、ひとりで弾いて楽しむだけならいいけど発表会とかの公式の場では無理にでも
弾くしかないんだよ。
低いFの場合、結論から言えば楽譜上同じならどっちでもいい。運指を変える程度の自由は許される。
極端な話、Fコードではないけど親指をネックの下から指板の表側に持ってきて使うことだってある。
だけど自分なら必死で練習してセーハで弾けるようになるね。
なぜならその曲だけじゃなくて、できるようになったほうが実力がレベルアップするから。
好きなようにしていいと思うよ。
>>665 アコギは止めてからン十年経っているのでレスする資格はないんだけど…
> えーとね、まずクラシックの場合楽譜どおりの音で弾くことはほぼ絶対条件
> だからオクターブ上のFで代用はありえない。
そんな事はないよ。
プロでも難しいところは和音の中の音を省いたり、低音をオクターブ上げて
弾いていたりする。音譜通り弾いて、技巧的な難しさによって音楽的表現を損
なうより、少し楽に弾けるようにしてでも音楽として成立する方が良いと考え
ているプロは結構いるように思う。むしろ、何が何でも音譜通りと考えるのは
アマチュアの方が多いような気がするんだけどなぁ。
だから、6弦のFは諦めて4弦を使うのは良い選択だと思う。
プロの場合は色々なプログラムをこなさないといけないから、短い時間で多
くの曲を仕上げなくてはならなくて、難しいところの克服に時間をかけていら
れないという事情もあるようだけど。
技巧的な難しさを避けたが故に音楽表現が損なわれることは考えないんだな
音を変えたのなら編曲になり原曲ではなくなる。
悪い事ではないが、さすがに曲に因ると思う。
>>666 プロでも難しいところは人間としての限界に近い部分だろうから多少許されるのかもしれないけど
それは現存する曲のごく一部の特殊な場合であって、アマがふつうの曲でさえ弾けなくて逃げるのとは
事情が少々違うと思うんだが。アマが弾くような曲はやっぱりちゃんと守らなきゃ。
編曲モノはクラシックでも比較的自由
クラシックギターのエチュードの趣旨にかかわる部分は厳格に弾くべき
あとは作曲者の明示黙示の意思が読み取れる範囲は厳格に弾きたい
エレギ弾きですがカルカッシの25のエチュードの最初のやつを譜面どおりつまづかず
ひくだけでもとても集中力が要ることがわかりますた。
面白いのでもっとやる
672 :
ドレミファ名無シド:2012/06/03(日) 11:00:55.50 ID:ptG4aRBP
>>665 >極端な話、Fコードではないけど親指をネックの下から指板の表側に持ってきて使うことだってある。
↑こんなことを言う人にアドバイスをもらいたくありません。雰囲気だけでレスするな、っちゅーの。
いずれにせよ、一目で知恵遅れ確定な屑の相手をしてもつけあがるだけ
「魔法の解答が絶対あるはず!それ以外は認めない!」なゴミじゃねえか
674 :
666:2012/06/03(日) 11:30:59.11 ID:xX8iKKLL
>>667 > 技巧的な難しさを避けたが故に音楽表現が損なわれること
と
>>666に書いた
> 音譜通り弾いて、技巧的な難しさによって音楽的表現を損なうより、少し楽
> に弾けるようにしてでも音楽として成立する方が良いと考えている
とがどう関連するか、140字以内にまとめよ(笑
675 :
ドレミファ名無シド:2012/06/03(日) 15:53:14.12 ID:r/Evlaky
日本人はよ A型が多いだろ。神経質で細かいことにうるさい民族なんだよ。
音楽も全般を聴いて評価するよりも細かいフレーズばかり注意がいってしまうんだな。
なんでガットギターのサドルはあんなに高いんだよ!
あんな牛骨の欠片で800円以上とか考えらんね、ボリ過ぎ!
677 :
666:2012/06/03(日) 18:53:02.48 ID:v7/gl8/Z
>>669 そうかなぁ。オレは原譜に無理に固執する必要はないと思う。と言っても程
度問題で、際限なくいじって良いと思っている訳ではないけどね。
9割方ちゃんと弾け、全体を通して音楽として成立しているけど、数ヶ所
(1〜2ヶ所)どうしても弾けないか失敗する確率が高い場合、音楽的に許され
る範囲で簡略化するのはありだと思う。簡略化することによって安心感が得ら
れ、他の部分への悪影響を減らすことが出来るという効果もあるし。
「音楽的に許される」をどうやって判断するのか、と言う問題はあるけど。
実際の楽譜見ないことには何とも。
同意。
クラギ弾きは、楽譜に忠実でなければならないと思ってる人が多い。
それはもちろん結構なことなんだが、言うは易し。ミス多発でまともな演奏が
ほとんどできないんだから悲惨w まともに弾けないなら人前で弾くなっての。
たかがクラギで奏でる音楽だ。超一流の演奏家でもないんなら、少々音を省いたり
変更しても音楽に大差は生じない(影響なし)。簡略化してでもまともな演奏を心がけるべきだろう。
自分は、譜面どおりにお手本どおりにやるってのが自分的虚弱さを排除する意味で
精神面でもとてもいい訓練になるんじゃないかと思っています。
単なる趣味なんだから親指使おうが鼻使おうが別に構わんのではないか?
人前で弾くといってもせいぜい友人に聴かせるとかその程度だろ?
その後の上達を期待するなら果敢にセーハに挑戦するもよし、インチキがバレない程度の聴手に
聴かせて感心させるだけなら改変もありじゃないかな。
その人の音楽に取り組む姿勢によるってことでいいじゃん。
そして質問者が求めてるのはアドバイスじゃなくてみんながどうするかアンケートしたいというだけなんだな。
(そんなこと聞いてどうするんだ?って気もするけど・・・・・・)
俺はクラギの場合は親指使わずにセーハちゃんとやるよ。親指出すのはかっこ悪いから。
バルエコももっとも簡単な方法が正しいとか言ってたよ
セーハで6弦押弦に親指を使おうが使うまいが自由。要は弾けさえすればよい。
でも、親指使うセーハだと「禁じられた遊び」の後半などは一生弾けないだろうね。
弾きたいと思うなら親指は使わないようにすることだ。弾きたいと思わなければ何も問題なしw
>>680 「練習曲」は譜面どおりに弾くから練習になるので簡略化は意味がない。
それ以外の曲については、俺の場合は例えば難しい部分があって弾けるようになるのに
2年かかるような曲があったとしたら、簡略化して半年で仕上げられる方法を選ぶ。
気の長い几帳面な人は譜面に忠実にこつこつと練習を積めばいい。まともなレパは一向に
増えないだろうけどねw
半年もあったら問題のセーハだって余裕でできると思うw
1曲に2年もかかるならそれはまだその曲をやるには未熟過ぎる。
遠回りになるようでも他の曲でコツコツレベルあげたほうが結局は早いし
レパートリも増えるんじゃないか?
目安としては、「だれでもできそうなことは自分もできるようになる」だね。
超絶技巧的なものをどうするかなどは人並みに弾けるようになってから考えればいいことじゃない?
で、質問者が悩んでるのは一体何の曲だったんだろう・・・・
686 :
666:2012/06/04(月) 01:13:27.06 ID:aHeqrUZq
>>685 オレが想定していたのは超絶技巧を要求される曲ではなく、技術的に少し
ハードルが高い部分がある曲なんだがな。音楽的、技術的に必要なことがおお
むねクリア出来ているけど、あと一歩届かないところがある曲。
> で、質問者が悩んでるのは一体何の曲だったんだろう・・・・
そこから派生して、別の話題に移っているのではw?
>>672を見て、オレ的に
はそんなものどうでも良くなったww。
そもそも、
>>663の最後の段落から、まともに答えるような代物じゃないと
思ってて、勝手に違う方向に進めているけどwww。
雰囲気的にはそうだねw
いつも繰り返される話題だけど、素人の音楽性なんか誰も求めてないさ。
楽譜どおりに弾くのは技術的な練習と音楽の構成のあり方を勉強するためだ。
それを通過していくことで弾ける曲や楽しく聴ける曲が増えていく。
つまりより音楽を楽しめる。
それだけのことだからあとは自分しだい。
もっと音楽を楽しみたいか、このくらいでいいや、と思うかの違い。
>>688 音楽性を求めないでどうやって音楽を楽しむんだよ。
音楽性無視ならMIDIでも聴いてたほうがましだw
まー聴衆を無視した自分だけの楽しみに専念するということなら同意するよw
>>689 どこをどう読んだんだ?
練習はじめて1、2年の素人にだれが音楽性を求めるんだって?
どんな演奏ができると思ってるんだ?
音楽はハートだぜい、で聴衆が楽しんでくれるんなら、別にどうでもいいけど。
そのハートが音楽性ってもんだよw
ところでいつの間に練習はじめて1、2年の素人の話になったんだ?w
692 :
666:2012/06/04(月) 11:24:58.87 ID:EMEp8KwE
>>688 「『誰も』求めていない」とは大きく出たね(^^)。それを求めているオレは
よほどの変わり者と言うことかw?
>>689も素人演奏の音楽性は大事にしている
ようだから、アンタとは違うスタンスの人間は少なくとも二人はいるようだぜ。
さらに、そのようなことを口にするアマチュア、プロのギター弾きを何人も知っ
ている。
万人が自分と同じように考えているなんて思わないこった。
エチュードなどで楽譜通り正確に弾く練習をするのは、練習というテーゼで
考えれば当然のこと。ただし、それは技術や音楽を学ぶための手段であって目
的ではない。アンタも下のように書いているだろ?
> 楽譜どおりに弾くのは技術的な練習と音楽の構成のあり方を勉強するためだ。
音楽の構成のあり方を勉強し、その成果を発揮するのが「演奏」なんじゃな
いのかな?
693 :
666:2012/06/04(月) 11:39:02.02 ID:EMEp8KwE
>>690 おやおや、突然「練習はじめて1、2年の素人に」なんて、今までなかった
要素を追加したね。アンタの定義する素人にはそれが含まれていたのかぁwww。
ちなみに、オレの通っていた教室で、60歳過ぎてギターを始めて1〜2年の爺
さんが弾くエチュードを聴くのも愉しいけどなぁ。上手い/下手で言えば決し
て上手くないし、どうしても弾けないところを先生と相談の上いじって弾いて
いるけど、何とも言えない味があって、正確に弾くだけの中上級者よりよほど
楽しめる。
それから、音楽のあり方を勉強するのなら楽譜通り弾くよりソルフェージュ
を勉強した方が良いよ。そちらの方がよほど楽曲把握の助けになる。
>>692 >>693 ずいぶんむきになったね。別にいいけど。
>>663を見てとてもクラギのベテランの話とは思えなかったからね。
アコの道やめて十年、のレスは見たけど、そうか、ベテランだったのか・・・
>>691さんも、そこんとこ、よろしく。
弾く方が求めているものと聴くほうが求めているものは違うんだよ。
いくら弾く方が、音楽はハートだぜい、と言ったって、聴く方は、そうかい、で終わり。
ロックの若い聴衆なら違う側面もあるだろうが、聴く方はクラギに関する限り(ここはクラギスレだしクラギの弾き方の質問だからね)発表会に音楽性なんか求めてない。
だいたい、どうやって弾けばいいのかと言う質問に対する感想。
自分の向上を目指すか自分の楽しみで弾くかで違うし、自分の楽しみでも広げたいか適当で良いかで違う、という当たり前のレスをしている。
適当でいい場合はもとより、向上したい場合も人に聴かせるところまで行くのは当分先。
だから、ことさら自分の音楽性?を出そうとしないほうがいい、その段階では音楽をいびつにするだけのことが多いからというのもあたりまえのことだ。
ついでに言っとくと、ソルフェージュもいいが「音楽家の基礎練習」は一人でもできるし、自分ですぐ上達が実感できるスグレモノだよ。
それからクラシックギター曲の把握には一般的な和声学もいいが、クラシックギター独特の響きがあるからソルを練習するのが一番実用的だと思う。
それなりの経験があるならどういう考えであれ
>>663のような悩み方はしないと思うよ。
初心者だろ。
伴奏と共にメロディを弾く部分とメロディを単音で弾く部分が交互に出てくる曲で(ロボスのショーロスNo.1など)
メロディはずっとつながっているのに、単音部分はアポヤンドやヴィブラートなどを駆使し甘い色気のある音にし、伴奏と共に弾くメロディ部分はアルアイレの固めの音で弾く人がほとんどだけど、メロディをトータルで考えた場合、これっておかしいよね?
特にプロの演奏が極端に音色が変化しているけど、一つのメロディをかわるがわる別の音色で歌っていることになって、聞いてて気持ち悪い。
>>697 自分で弾くときに気をつければいいんじゃないか?
もちろんそうしてるけど、ほとんどの演奏が極端に音色変化しているとそうしないといけないのであって、自分の考えがおかしいのかと思ってしまうんですよ。
>>699 自分の方がおかしいと思ったらおかしくないように弾けばいい。
他人に聞いてもしょうがないよ。
指摘してる演奏にただケチをつけたいんなら、ただケチをつければいいだけ。
あなたは自分の意見は言わないのですか?
あなたは自分の音感や感性が絶対とでも考えてるんですか?
むしろ自分のやることに自信がないように見える。
単音で弾くメロディーと次に来る最初の和音のトップノートまでがメロディで
あとは伴奏なんだようそだけれど
おかしいよね?
って聞いているということは絶対とは思っていないと分かりませんか?
CD聞いていてふと気がついたんだよ。
今まで気にしていなかったから、同じように思っている人はいないかとね。
自分は絶対だと思っているとか自信がないんだとか言ってる人は、読解力のない人か、今まで気づいていなくて、そういえばそうだと悔しがっているのか、そんなことは気にせず先生のいう通りに弾いているのか…ですか?
706 :
神様ランボー:2012/06/06(水) 09:22:26.75 ID:JWn1fUYZ
しかしまー最近の総合スレを覗いてみると、なんぢゃあれはw
衰退期どころかクラギ界の滅亡期を思わせる過疎ぶりぢゃなー
ところでこのスレも埋まるのが遅すぎ。もっと頑張って埋めんさい!w
あ、どっかのスレでわしが韓国人と言われているようぢゃが、いつの間に
韓国人になってしもうたのかのぉ?
まー、韓国人だろうが、ロシア人だろうが、北京原人だろうが、雪男だろうが、
なんと呼ばれても一向にかまわんが、わしの真の姿は「神」ぢゃからして、
そこんとこよろしゅーに(爆
>>705 意見を求めてるのに関係ないレスばかりで、汝がいらつくのも当然ぢゃなw
特にクラシック系のギター弾きは音色をやたらと変化させる者が多いな。
多彩な音色を出せる独奏楽器としてクラギの特性を演奏に生かしたいのかもしれんな。
わしは極端な音色の変化は好まない。以前もどこかで書いたが、ポピュラー系の曲で
そんな弾き方されたら気色悪くてかなわんわいw
おかしいとまでは思わんが、まー好みの問題ってところかのー。ラーメン!
707 :
ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 10:12:52.80 ID:uYmK7WFm
>>705 ずいぶん粘着するね。
何人もレスしてるけど、気になる人もならない人もいるというだけ。
ピアノだってヴァイオリンだってそれだけ聴けば音色が微妙に変わるところはある。
ピアノの弦も高音部と低音部で違うし、ヴァイオリンもアップダウンがある。
厳密に言えばどの楽器でも楽器の特性上メロディーに限らず均一の音色を維持することはできない。
気にする人もいる。
ギターはメロディーと和音を同時に弾くときにはメロディーを強調するのにも限界がある。
どの音(響き)を優先するかということ。
メロディーを優先するばかりが音楽じゃない。
同じ音色でメロディーが流れるばかりが音楽じゃない。
要は曲全体を聴いたときにどういう印象を持つかということ。
均一なメロディーの音色を優先したいならDTMがいい。
作曲家や編曲者がそれに配慮する場合もあるししない場合もある。
別におかしなことではない。
それが作曲家や演奏者の個性だから。
気になるんなら聴かなければいいだけ。
>>707 あなたも極端な人ですねぇww
メロディを歌うのに多少の変化は当然です。
そんなことは当たり前で分かっているのですよ。
私が言っているのは、706さんが言うように、あまりにも変化つけすぎではないかと言うことです。
伴奏もしているからカリカリの音で、単音になるとこれでもかと色気を出す…
つまりギターという楽器の表現の限界を露呈しているというか…
ショーロスは単純な旋律と伴奏との関係というより
少人数の合奏のイメージだろうから、ソロとトゥッティの違いを出そうとしているのでは?
もっと単純に歌うところと歯切れのいいところじゃあないの?
プロよりアマがやりすぎている気がするけれど
で、おれはアマのやりすぎについてはあまりマイナス評価はしないな
繰り返し聴くことがないからかもしれないが
いいね、もっとやれ!と思ってしまう
>>708 だから、そう感じるならギターなんか聴かなければいいと、何人もレスしてるでしょ?
どうしても食べたくないと
いう人は食べなければいいのではないか──
のAA思い出したw
具体的な実例がないと何とも。
ピントがずれているのかもしれないが、以下に他の楽器の音色についていくつか記す。
フルートの2点嬰ハ音は音程が定まりにくく、うつろな音色がする。
ドビュッシーの「牧神の午後のための前奏曲」の冒頭は、
これを逆に利用したと指摘する人もいる。
クラリネットは、低音域からシャリュモー・喉の音・クラリオン・極限とあだ名され、
喉の音は使うべきでないとする人とそこにも独特の味わいがあるとする人もいる。
しかしいずれにせよ、喉の音(中音域、ちなみに吹奏楽のチューニング音も喉の音)を
一切使わないクラリネットのためのメロディーは考えられない。
擦弦楽器の場合、弦を指定する(sul Gなど)ことは珍しくない。
使用する弦を変えると勿論音色は変わる。
「完全な」楽器はないため、(ピアノは音色に関しては均一だが、
音は減衰しヴィブラートはかけられない。また弱音ペダルを音色の変化に利用することもある。)
単独の楽器において、全ての音を均一であることの方が珍しいと思う。(というか、たぶん、ない。)
旋律と伴奏部の音色の変化は、音響を立体的にさせ、その構造を浮き彫りにする。
>>714 ダラダラ書く時間あったら708を10回読んだら?
あんたも全く分かっていないよ。
>>708 「旋律と伴奏の音色を変える」こと自体は好みの問題でどちらの意見もありうるかもしれない
(俺は708がわかっていないと思うが)
そもそも「音色を明確に変える事」ができる楽器がギターくらいなものだろう
他の楽器は変えたくてもほとんど変えられない、あるいは自由には変えられない
ような楽器ばかり
だから「音色を変えすぎている事がギターの限界」などという無理やりな結論を
出している708は、悪意でギターを貶めようとしていると見られても仕方が無い
「音色を変えられる」事はギターの長所であっても欠点とはなりえないだろう
たとえばピアノであれば
>>708の問題は起こらないだろうが、それはピアノが優れているからではなく
音色を変える事も不可能だし、ヴィブラートを使って歌う、という事も不可能なため
一台で旋律と伴奏を同時にできる楽器でありながら、旋律を歌う事も可能だという事はギターの
すばらしい長所
その上で音色を変えすぎているかどうかは奏者か聴き手の好みの問題
伴奏しながらでも、単音と同じくらいのヴィブラートやアポヤンドでメロディが弾けるのなら、それはすごい楽器だわな。
しかし、伴奏しながらではメロディの表現も限界がある。だからそれにある程度近づけた味付けで単音メロディも弾く方が自然なのに、単音になると待ってましたとばかりに過剰表現するヴァカが多いといってるの?
まだ分からないか?
ギターは伴奏しながらでもヴィブラートなどの表現が出来るっていうけど、あんた本当に伴奏しながらでも単音の時みたいにメロディ弾けるの?
>>718 思考がデジタルすぎ。伴奏があるときのメロディと単音となぜ同じじゃなきゃダメなの?
メロディーがセゴビア、伴奏がバルエコにならなければいいや
単旋律になったとたんの過剰表現がおかしいかどうかは
段取りしだいでしょ
歌手だって抑えてた表現をここぞというとき全開にしたりするし
>>718 「俺は鋭い感覚を持ってるんだぜえ」
「他のやつらがわかんないから指摘してやってるんだ」
「俺って、すごいだろお」
と言いたいだけなんだろ?
誰も認めてくれないから、
>>712じゃ草で涙拭いたりしてる。
そのうち誰かが誉めてくれるよ。
自分だけが特別だと思いたい寂しいやつはどこにでもいるさ。
うーん、この話題の始まりは
>>697だと思うけど、そんなに難しい話なのかな?
>>697が皆に意見を求めてるのは次のようなことでは?
演奏でよく見かけるのが、曲の途中で極端にブリッジ寄りに移動して固い音で弾いてみたり、
逆に弾弦位置を指板上に移動して極端に音を柔らかくしてみたり。
そういうのは確かに音楽の表現方法のひとつではあるんだろうけど、極端すぎる音色の変化には違和感を
感じてしまうんだけど、皆はどう思いますか?
ということじゃ?
意見を求められてるのに「嫌なら聴かなければいい」はないでしょw
弾弦位置の移動だけじゃなくてタッチの変化による音色の変化も含む問題みたいだね。
>>723 みんなギターというのはそういう表現もいいと思ってるんだよ。
むしろ音色の変化がギターの醍醐味と思ってる人もいる。
別に正誤を言うようなことじゃない。
>>697はそういうことじゃなくて、意識的に変化させるんじゃなくて技術的に変化してしまうのが気に入らない、と言ってるんだ。
だから、俺だけが気が付いてる・・ という鼻持ちならないところが出てしまうんだよ。
素人が演奏するときはそうなってしまうことも多い。
プロはそれを避ける弾き方にするか表現の一部にする。
みんなわかってて弾いたり聴いたりしてるんだよ。
どんな楽器も妥協して弾いてる所があって初心者とか気になるもんだ
バヨリンの和音ずらしもはじめは変に感じるがじきに慣れる
要は音楽が死ななければどんな弾き方したっていいんだよ
ここぞと過剰表現したってやってる本人の中で音楽が自然に流れてれば
無問題。もちろん聴くほうが其れを嫌うのも自由。
でも技術的な制約を克服しようとするあまり音楽が犠牲になることが
あったらそういうことのほうがずっとまずい
音色を変えたら不自然、、フレーズごとに変えたら不自然
曲の途中で変えたら違和感、極端に変えたら違和感って
オーケストラなんかどれだけ音色変わってるんだよ
「音色が変わらない方が音楽的」というのが、よほど不自然な先入観
シャコンヌ弾きたいなぁ〜と思って練習してたんだけど全っ然弾けないw
つーか憶えらんねw
ここの人たちはサラっと弾いてしまうんですか?
なんとか憶えてちゃんと弾けるようになりたい・・
>>727 オーケストラ? おまえバカじゃねぇのか?w
>>728 アマでまともに弾ける奴はいねぇだろ。
弾けるなんて奴がいたとしても、せいぜいやっとこさ音が出せるくらいで
音楽とは程遠いレベルww
>>726 >>でも技術的な制約を克服しようとするあまり音楽が犠牲になることが
あったらそういうことのほうがずっとまずい
だな。クラギでバッハとか、超まずいよなw
犠牲になる音楽がかわいそすぎる。
>>725 正誤の問題? 意識的に変化させるんじゃなくて技術的に変化してしまう?
おまえバカじゃねぇのか?w 文章のまともな読み書きができねぇみたいだな。
2chで「弾ける」←「(プロレベルに)弾け(弾きこなせ)るわけないだろ」
ってアスペルガーじみた流れが慣例になっているけれど
1.運指ができる(> 運指を見た程度)
2.弾ける
3.(それなりに)弾きこなせる
と日常会話では普通に言わないの?
もちろんアマレベルなのは暗黙の了解、もしくは文脈で分かるだろう?
>>732 なに言ってんだかw
プロレベルとか関係ない。「弾ける」って「音楽になってる」ってことだ。
ID:KvVKhuC+は自分自身は「バッハを音楽になってる」くらいには弾ける人なのか?
弾けなくて言ってるなら、単なる「ねたみ」だから
「音楽になってる」ねぇ
解釈に幅がある、どうとでも逃げ道を作れる言葉だね
>>734 「なんちゃってバッハ」なら弾く練習をしたりもしてるよ。
もち技術的な練習曲としての位置づけであって、バッハの音楽を奏でて
いるつもりはないし、クラギでバッハの音楽は無理。
>>735 デフォルト設定のMIDI音のように単なる音の羅列を「音楽」と
感じられる? だとすればあんたと話しても意味がないw
「音が出てる」のと「音楽を奏でてる」の区別ができないのがクラギ界なのか?
そこの区別ができてないのは、独学界
楽器には依存しない
教わらなければ音楽は奏でられないとおもってるバカww
もっともらしいからこそ慣例化してしまったのだろうね
いちいち定義の羅列をしないと会話ができなくなっていしまうぞ
>>デフォルト設定のMIDI音のように単なる音の羅列を音楽と感じられる?
って質問に無理やり答えると
音楽である。音楽性は高くないと感じないことがおおい。
だが、この音の羅列を単に音の出る楽譜と考えるとどうだろう
演奏がつたない、できない(一時的にor晩年できなくなった)作曲家が
紙に書いただけの譜面を音楽ではない。音楽性がないと断じることはできない云々
そっち方向に話を膨らませたいときは良いが
通常の会話に過剰な制限をかける意味がない
アスペルガーでないなら相手の意図を汲めって話だよ
ちなみに娘の弾くつたないピアノは間違いなく「音楽」であり
娘は「ピアノを弾けている(定義の羅列や注釈の必要はないだろうから省くぞ)」
>>739 相手の意図を汲めって・・・「弾く(弾ける)」という意味が「単に音を出す(単に音が出せる)」ことなのか
「音楽を奏でる(音楽として奏でられる)」ことなのか、その区別ができない奴が結構いるからハッキリ区別して
言ってるんだがw
あんたはデフォルトMIDI音の単なる平坦な音の羅列を音楽と感じられるそうだから、これ以上の議論は無駄なようだ。
>>731 どうしちゃったんだ?
>>697の
>これっておかしいよね?
の「おかしい」というのは「間違ってる」という意味にとらえるのが普通。
つまり、「正誤」の問題。
>伴奏と共に弾くメロディ部分はアルアイレ
これは技術的にそうなってしまうということを指摘してると読むのが、これも普通。
バカじゃなければそう読むのが当然。
そんなつもりで書いたんじゃないというなら、ID:KvVKhuC+は読み方だけじゃなくて書き方も勉強しなおさなくちゃいけない。
ID:KvVKhuC+は、日本語の「文章のまともな読み書き」をどこで習ったんだ?
ときどきかまってほしいのか、頭の悪さをさらけ出すニートが湧いて出るけど、ID:KvVKhuC+もその一人なんだろうな。
>>741 おまえちょっと頭が「おかしい」んじゃねぇのか?w
>697はそういうことじゃなくて、意識的に変化させるんじゃなくて技術的に変化してしまうのが気に入らない、と言ってるんだ。
バカか。「意識的」に極端に音色を変化させるのは変じゃない?と問うてるんだろがw 日本語を勉強し直してこい。
>>742 >>697の
>メロディはずっとつながっている
>単音部分はアポヤンドやヴィブラートなどを駆使し甘い色気のある音
>伴奏と共に弾くメロディ部分はアルアイレの固めの音
これが技術的な問題じゃないというなら、なんで音色が変わると思ってるんだ?
>特にプロの演奏が極端に音色が変化している
というのは、プロでも技術の不足(あるいは楽器の限界)をごまかしているんじゃないか、という意味だ。
ごまかすために >「意識的」に極端に音色を変化させる と書いてるんだ。
小学校の国語からやり直しな、バカ。
ついでに言っとくと「変」と言う感じ方は「気に入らない」という感じ方とつながるんだよ。
ニートじゃない知り合いがいたら聞いてみな。
それからもうひとつ聞くが、「おかしい」と「正誤」の関係はどうするんだ?
>>743 疲れる・・orz
これ以上能タリンの相手はしたくない。もう俺に話しかけるなw
わしは好かんがセルシェルやバルエコの弾くバッハもだめなんだ?
バッハは下手な演出付けるくらいなら、敢えてなにも味付けしないでただひたすら譜面どおり正確に
淡々と弾いたほうがバッハらしく聞こえる。これ素人レベルのコツw
ところでさ、ちょっと脂っこい話になるけどネット上に転がってる譜面って結構さりげない間違いあるのな。
怖いわ。
>>746 今はまだいろいろ確認する方法があるだけマシだけどね >楽譜の間違い
手で写譜をする機会なんてなくなったし
タブも、このポジション使うのは意味ないだろうというのがあったり。
一時に比べるとあまりにヒドイ運指のTABは減ったような気がするけどね。
ヴィラちゃんのさ、プレリュード1番の34小節め、1弦と3弦同じフレット押さえて12フレットから
揺らせながら降りてくる部分、あれ、ズルしてるプロが結構いるねw
3弦をそのまま固定して1弦だけ薬指と小指でピコピコ。
イエペスとセゴビアはちゃんとやってるな。ジョンはズルしてる。
751 :
ドレミファ名無シド:2012/06/17(日) 04:34:10.69 ID:+yqe32HZ
オクで4万位で買えるクラギさがしてるんだが
おすすめありますか?製作家のギターで。
今はヤイリのエレガット使ってる。ce-1っていうやつ。
その予算ならce-1弾いてたほうがマシでは?
俺も持ってるけど気に入ってるよ
>>751 オクで買うのは博打だからあんまりオススメしないけど、俺は去年オクで4.5マソで手工品買った。
野上三郎って人のギターで、あんまり聞いたことない名前だから調べてみたら、あのN堀御用達の製作家みたい。
表レッドウッド、裏横ローズでオール単板。弦長635mmでとても弾きやすくて気に入ってる。
たぶん新品のときは30〜40マソくらいの売値だったらしいけど、4.5マソだったら十分にお買い得だったと思う。
なにぶん、現物を実際に見てさわって買うわけじゃないんだから、ハズレを掴んでも泣かない強い心を持って
地道に探すのがいいと思う。
>>753 自分の経験では野上三郎はとても作りのいいギターだった。
音も良かったが、残念なのは張りが強くて力をこめて弾かないと音量が出なかったこと。
自分の弾き方のせいかもしれないしたまたまかもしれない。
635mmならヤマハが作っても弾きやすいw
最近ね、古道具屋とかリサイクルショップ見て掘り出し物見つけるのが楽しい。
ヤマハは経年劣化が少なくかなり古いのでも頑丈に生き残ってるのが多い。
全音のアベガットはかなり悲惨。
毛筆漢字で”鈴木”と書いてあるラベルの見るとおぉぉぉって感じだ。これも状態のいいのはさすがに少ない。
スズキバイオリン製作のは(こちらはアルファベット)たまにとんでもなくいいのがある。
(一本買っちゃったw 1000円)
あと、アカギとかモーリスのガットとかもたまに見るね。
アリア、アストゥリアス、松岡あたりもあったかな。でも基本的に楽器店行き。
河野桜井レベルになると完全に楽器店に行っちゃうからほぼない。
そういえばラミレスIIIを見かけたな。欲しかったけどかなり悲惨なことになってたのでやめた。
ここで聞くのも恥ずかしいレベルですが
左手の運指の際の「キュキュッ」って音
何か有効な対策があったら教えて下さい
エレキだと全然気にならないんですが
クラギそのものが好きなので
>>757 >>758で紹介してるところでは否定的だけど、左手はやっぱり垂直に離す、というのが一番だと思うんだけどね。
左手を離すときに一度垂直に力を抜いて離す。
ゆっくり力を抜く練習をしているうちに、左手がむしろ自由になっていく。
試して損はないと思う。
それがまともにできりゃ苦労はないw
超スローモーションテンポの曲ならなんとかなるだろうが。
>>760 それができるようになるんだよ。
脱力ができるようになるのと一緒に。
1日30分でいいから、やってみな。
>>761 へ〜、まさかあんた、自分はできるなんて言わないよな?w
試しに5弦を使って、1の指だけの単音で1→5→10→5→1と
フレット移動して音を出してみろ。
音を切らさずに、しかもフィンガーノイズをブロックするなんて至難の業だ。
758で紹介した過去スレの>28にも書いてあるが、そのノイズをテクニックで
完全ブロックしているギタリストは誰?
あんたの口ぶりだと、ほとんどのプロはそのテクを身につけているんだろうねw
フィンガーノイズなんて絶対出さないんだろうねwwwwww
>>762 ということで
>>761(
>>759)が言うような訓練は絶対にオススメしないw
やることは他に山ほどある。
>>759の訓練をやるんだったら、一流プロ並みに
弾けるようになって他にすることがないくらいのレベルになってからやればいいよ(爆)
巻き弦を研磨してノイズを減らすのが狙いの弦があったな
今も売ってたかな
>>766 サバレスだったかな。
あの手触りは良かった。
768 :
761:2012/06/23(土) 15:15:40.99 ID:o062P0DR
ID:DrpN3rPSはずいぶんむきになって否定するんだな。
なんかいやな思い出でもあるのかな?
左指を垂直にあげる練習は脱力にはすごく役に立つ。
自然に左手の動きがなめらかにもなる。
いやな人はやらなければいい。
自分はうまくいった。
左手の脱力とノイズの軽減の一挙両得。
>>767 最近は薄く樹脂をコーティングした弦がある。プロ・アルテ、ガリから出てい
る。寿命を延ばすのが目的だけど、擦過音もある程度抑制できるよ。
>>768 ははは、お前ほんとにできるの? すごーーーーいw
で、お前以外にその素晴らしいテクを身につけているギタリストの名は?wwwwwwwww
俺そんなギタリストがいるって聞いたこと無いんだが? ケラケラケラ
>>769 まあフィンガーノイズは気にしないのが一番なんだが、どうしても気になるなら
そんな弦を使ったりロウを塗ったり、指先を保湿したり、指タコを削って柔らかくしたり、
そんな対策をとるしかないね。
言うだけならタダだといえ、できもしないくせに平然とホラを吹く
>>768のような
奴がいるから、初心者も油断しちゃダメだねwww
まあ脱力は一定の効果があるとは思うがせいぜい軽減する程度だ
それ以上を望むとしたら物理的方法、例えばコーティングとかに頼るしかないねえ
脱力して消えるというのはプラシーボとかカクテル効果と同じで
行っている人には随分と消えていよう聞こえるかも知れないが
実際はちょっと減っている程度が関の山で録音とかするとおもったほど軽減していないのがわかるよ
つねに垂直に離してポジション移動できるのであればフィンガーノイズは生じない。
しかし、複数の音を同時に出しながら、しかも一瞬でポジション移動しなきゃならないから、
技術でフィンガーノイズを消し去ることは物理的に不可能なことなんだ。
>>773 はいはい、もう分かったよ
必死くんもここまでクドいと
可哀想になってくるww
>>774 勉強になったろ? お前も少しはタメになる書き込みができるように修行しなきゃねw
でもよかったな、
>>768みたいに世間で恥かかなくて済むぞ。
それともお前が
>>768か?wwwwwwww
776 :
ドレミファ名無シド:2012/06/23(土) 20:32:41.37 ID:vsEKqvsm
フィンガーノイズ出ても、気にしない。
それが一番w
778 :
ドレミファ名無シド:2012/06/23(土) 20:43:49.62 ID:vsEKqvsm
ピアノを弾く方から、うらやましいと言われたよ。
直接、弦を指で押さえたりするからなのかな。
780 :
ドレミファ名無シド:2012/06/23(土) 23:54:13.71 ID:xB4HMCtJ
>>759 説明が的確だね。
自分もまさにそれでやってる。脱力の方法と一緒に教わった。
自分の先生は、ほんとにキュッキュという音がしないんですよ。
リサイタルのとき、観客から褒められてたわ。
>>780 その先生、だれ?
ウソでなければ隠すことじゃないよね。
教室の宣伝にもなるし。
>>781 というより、いまどき耳障りなほど弦こする音を立てるプロはいないだろ。
まったくないわけじゃないけど、渡辺も福田も村治ももちろん山下も東京国際で聴いた海外ギタリストも気にならなかった。
逆に弦をこする音が耳障りなプロって、だれ?
>>782 耳障りも何も、ほんとにキュッキュという音がしないらしい。
すげぇじゃん。名前が知りたいww
>>783 悪意で極端な話にもっていっても、それは負け惜しみというものだ。
自分の知識や奏法が数十年前のままだからわからないんだよ。
ああやっぱりノイズを出す先生なんだね。なーーーーんだwww
>>785 それにしても、やっぱり数十年前の知識と奏法だったのか・・・
>>787 でも現代でもノイズは出るんだろ?(爆)
なーーーんだ、数十年前と変わってないじゃんw
良いこと教えてあげるよ。
あのねー、離れて聴くとノイズは目立たないよw
録音もマイクを離して録るとほとんど聞こえなくなるなーw
それとねー、真新しい弦は使わないこと♪
789 :
769:2012/06/24(日) 01:33:17.69 ID:JRxsYLdC
>>780 まあ、プロには擦過音をほとんど出さない人もいるだろうね。ただ、具体名は
思い浮かばない。とは言え、中堅から若手のプロは相当気を使って弾いていて、
むかしのプロよりは擦過音が減っているような気はする。
ただ、アマチュアが擦過音を気にしすぎるのはどうかと思う。その処理に割く
労力を表現なり技術的問題の解決に向けた方が良いような気がする。もちろん、
擦過音を減らす努力は必要で、可能な範囲で気を使うべきだとは思うが。要は
バランスの問題じゃないのかなぁ。
ちなみに、擦過音を出さないプロの具体名が多い浮かばないのは、上手く処理
されている演奏は擦過音に関しては記憶に残らないから(演奏内容は、良けれ
ば記憶に残る)。逆に、キュッキュとやかましいと気になって覚えていてる。
その意味では、苦労して擦過音を処理し、結果を出しているプロはちょっとか
わいそうかも(^^;。
>>788 山下はいつでも真新しい弦だよ。
離れて聴こえないなら、それで十分だろ?
791 :
769:2012/06/24(日) 01:40:12.44 ID:JRxsYLdC
>>769 自己レスだけど、プロ・アルテからはライト・ポリッシュが出ている。
あと、ハナバッハからPSP(Precision Smooth Policed)と言う低音を研磨した
弦が出ている。残念ながら、こちらは日本のショップでは見たことがないが、
海外の通販サイト(String by Mail等)から入手可能。
>>789 あのキュッキュッという音がギターらしくて好き♪ という人も少なくないからね。
まー必要以上に神経質になることはないね。
>>790 はい、結構ですw 真新しくなければもっと軽減できますよーーーんww
>>789 >労力を表現なり技術的問題の解決に向けた方が良い
誤解してるようだけど、弦を擦る音をなくそうとすると脱力できる、というのが主旨。
脱力によって音楽も滑らかになる。
まさに表現と技術の問題。
>>793 弦を擦る音をなくそうとすると脱力できる?
おまえケンタッキーフライドスペシャルバカじゃねぇのか?ww
脱力の訓練方法を指導してやろうか? 有料だけどwwwwwwwwwww
>>794 やってる本人が経験した上で言ってるんだから、こんな確かなことはない。
自分ができないから他人もできないなんて思っちゃいけない。
自分の知らないことに挑戦する意欲がなくなったら、それはね、年をとったというjことなんだよ。
>>795 >やってる本人が経験した上で言ってるんだから、こんな確かなことはない。
えーとそれはですねぇ、プラシーボとかカクテル効果と同じで、単にそんな気がするだけなんですよ♪ww
797 :
769:2012/06/24(日) 02:18:51.54 ID:JRxsYLdC
>>793 逆だねぇ。脱力が先。脱力だけでは擦過音はなくせない。
ところで、擦過音の問題を脱力の問題にすり替えていないか?脱力も擦過音対
策もどちらも必要だと思うけど、別々に論ずること。
脱力ができようができまいが、音楽表現は変わらない
799 :
769:2012/06/24(日) 03:54:43.48 ID:JRxsYLdC
>>798 それはそれでちょっと違うような(^^;。
>>793の言っていることは音楽表現を実際に音に載せて出すには、力み、無駄な
動き、指グセによるメカニック上の制限を出来るだけなくした方が良い。その
ためには脱力が重要、と言うことだと思う。
それ自体は正しいと思う。音楽表現的に良いものを持っていても、音に載せる
ためのメカニックを持っていないと、演奏には出せないからね。
800 :
ドレミファ名無シド:2012/06/24(日) 05:29:14.81 ID:H1HVbbop
て
801 :
ドレミファ名無シド:2012/06/24(日) 05:32:19.56 ID:H1HVbbop
初心者スレになぜか書き込みできないので、こちらで質問よろしいでしょうか?
いままで指だけで弾いていて、最近爪を伸ばしました
爪で弾くのは初めてです
そうしたら、いままでトレモロはそこそこ(自分的に)粒が揃っていたのですが、
爪がひっかかって全然きれいに弾けなくなりました・・
いま爪は、手のひら側から見て2mm程度出ているのですが、
これでは長すぎるのでしょうか?
爪は一般的にはどのくらい伸ばせばよいものなのか教えてください
よろしくお願いします
逆なんだよなあ
きれいな音が出たら、それがいい爪の状態
ギターは量産品でも指はカスタム品
>>801 指頭や爪の形とか奏法も人によって千差万別だから、特に爪は自分であれこれ試行錯誤して決まるもの。
2mmが長いか短いかはすくなくとも見てみてないと誰もわからんよ。同じ人の指でも各指によって微妙に違ったりするし。
ところで弦が触れる部分をちゃんとツルツルになるまで磨いてる?
切り口の手のひら側を細かい紙ヤスリ(#1000くらいの細かさ)などでカド落としてから皮などでツルツルに
なるまで擦って磨くと格段に音質はよくなるよ。
最近は100均とかにネイルケア用の爪の表面をピカピカにするグッズが売ってるから利用するのもひとつの方法。
もし爪がぺなぺななら指だけで弾いたほうがいいよ
当たり前だけど基本的なことを一つ書いておくと、
指頭で弾く場合と爪伸ばして弾く場合は弦のタッチの場所が違うよ。
指頭奏法と同じ調子で弾くとえらいことになるw
爪と指頭が同時に弦に触れるような感じで弦に触ってはじく。
指頭がダンパーになるように弾く
>>801 図なしで説明するのは難しいんだけど、オレの場合は以下のようにしている
1.手の平側から見て爪の幅1/6くらいのところ(左右とも)が指先と同じ高さ
2.指先での長さが1.5mmくらい
3.紙やすり(#400と#800)で全体的に長円形なるよう形を整える
4.バリを落とし、1200番の紙やすりとエメリーペーパで爪の断面に光沢が出る
よう仕上げる
1番目の1/6や2番目の1.5mmは人によって違うと思う。これば自分の爪に合う
ものを探すしかない。形も長円以外にも箱形や左上がりがよい等々諸説ある。
やすりについては、最近は化粧品屋で見つけたスポンジベースの爪やすりを、
形を整える段階(中磨き)、バリ落とし、仕上げ磨きに使い始めた。中磨き用はス
ポンジの表面がやすり状になっているもの。
柔らかいので爪を上手くくるみ、局所的に力がかからないので、形を整える時
の失敗が少ない。また、柔らかいため前後方向の角も一緒に落ちてバリが出づら
い。仕上げの時も、たわんで爪の形に合わせて当たるので、綺麗に仕上がる。
難点はちょっと高いこと。良いものは2000円以上する(^^;。
>>801 もう一点。これも図なしで説明するのは難しいんだけど(^^;。
弦に爪を当てる時には、
爪:手の平から見て右側の指先と同じ高さ
指:指先
が同時に当たるようにする。感覚的には、指の内側が自分の方ではなく、少し
右を向くようにする。タッチも弦の左から右に少し角度を付けて抜けるように
弾く。そうすると、弦が爪の右側から左側(手の平から見て)に向けて滑り、爪
の一番高いところで抜けるはず。
決して爪だけでひっかくとか、爪を垂直に弦に当てて弾くとかしないように。
まぁ右じゃくて、左でもいいし両側同時でもいいし指によって違ったりしてもいいし。
そのあたりは人によるな。
昔、セゴビア奏法の悪影響がはびこっていたころは、ずいぶん無意味に堅苦しい主張ばかりで
うんざりしてたけどずいぶん自由になった。
構え方だってボディの一番ふとい部分を「必ず」脚の間に入れなきゃいけない、
イエペスのような構え方は邪道とかw
でも俺の師匠はわりと自由にさせてくれた。
nは生徒に無理やりセゴビア奏法押し付けつけどれだけ多くの才能を
潰しただろう
812 :
ドレミファ名無シド:2012/06/26(火) 00:00:28.73 ID:3JHqJM11
>>808 「指の内側が自分の方ではなく、少し右を向くようにする」
というのは、ギターを構えている自分から見て、指の腹がブリッジ側のほうに少し向いているというのでOKですか?
「弦が爪の右側から左側(手の平から見て)に向けて滑り、爪の一番高いところで抜けるはず。」
というのは、弾いている状態で見ると、人差し指の、親指側寄りのところに弦があたる、という感じでOKですか?
でも、そこから爪の高いところに弦が滑るというがちょっと難しいです。
>>811 同意はするけど、新堀スレの方がいいんじゃない?
814 :
ドレミファ名無シド:2012/06/26(火) 00:36:22.14 ID:jov6WIYm
爪の長さとカタチは試行錯誤しかないような気がする。
人によって随分違う。
色々やって、ある日これがベストだなという長さとカタチが見つかる。
おれの場合そうだった。
カルレバーロ本を読んでみればいいと思う
(なぜか重版されない)
816 :
808:2012/06/26(火) 14:12:00.25 ID:odbiN+OS
>>809 最初から何でも自由と言っちゃうと何がなんだか判らなくなるから、取り敢え
ず一つの例として書いてみた。ある程度型が判っていないと自由な奏法と言う
のも判らないしね。
ちなみに、左右同時という言うか、2点で弦が爪に当たるとあまり良い音が出
ないと思う。当てるなら1点だけにした方が良い。
ところで、オレは若い頃強烈なイエペス信者で、あのフォームを真似て弾いて
いたよ。でも、楽器がなかなか安定しないんだよね(^^;。右腕で楽器を抱え込
んで弾くようになったので、止めた。
イエペスがあの弾き方でどうやって楽器を安定させられるのか、未だ以て不明。
スペインに留学してイエペスに就いた人もあのフォームは真似ていない。邪道
か正道かはともかくとして、イエペスにしかできない構えだと思う。
一度だけ弾いたことあるけどフラメンコギターってクラギよりちょっと手軽な感じで
もしかしたらできるかもしれないと思う・・・けど結構昔のことなのでちょっと記憶があやふやかも
最近、クラシックギター買ったんだけどさ
30万の予算で買う時に色んな店行って試奏してさ
んで、だいたいどこ行っても、
30万クラスでもこんなもんかって印象だった
けど所有してから最近思ったんだけどさ
実は調弦してから30分くらいしないと
弦の伸張の問題でそのギター本来の音が出せないんじゃないかって
ナイロン弦ってすごい伸びるし音が安定するまで結構かかるよね
ゆるんだ状態から調弦したての音って、すごく曇ってる
だから店に飛び込みではいって
ちょっと試奏したくらいじゃギターの個性はわからないという結論に達した
次からはルシア信じてルシアの個性でギターを選ぼうと思う
試奏ってあんまり意味ないよね
初心者ならではの勘違いだな
山東ルシア
822 :
ドレミファ名無シド:2012/07/02(月) 06:58:48.21 ID:mK1eQqBY
エレキギターの経験は8年くらいなんですが、
最近クラシックギターに興味でてきて弾いてみたいと思っています。
実家にころがってた古いクラシックギターを触ってみたんですが、
でかすぎて抱えられないし、ネックが太くて満足に押さえられない状態で
困っておりました・・
また音が大きすぎて気軽に弾ける感じではありませんでした
弾きやすい練習用のクラシックギターってあるんでしょうか?
>822
ラミレスだな。
今なら記念モデルとかあるし。
>>822 もちろん弾きやすいギターはいろいろあるけども。
ここからは勝手な想像ですが、
左手のフォームもクラギように改善したらいいと思いますよ。
エレキのように左手握るようなフォームは駄目ですよ。エレキのときにもクラシックスタイルは多少学んだと思いますが
左手は握らないで手首を前方に出すくらいにしないとフレットきちんととらえられないと思います。
後、音の大きさが気になるならサイレントギターてのもありますし、そういうの買いたくないなら
今のギターのブリッジ付近にでもスポンジはさんで音があまり鳴らないようにして練習するとか方法があると思います。
つべに自分の演奏アゲてる人いないのー?
827 :
ドレミファ名無シド:2012/07/02(月) 16:23:33.64 ID:U5zS+cCA
スレで自分の発言をアゲてる奴ならいるが?
もうアガっちゃってるオバサンならここに一人いるが?
829 :
ドレミファ名無シド:2012/07/02(月) 20:07:42.10 ID:GIIG3F5Q
256 :
http://www.mangore.net/bellucci_guitars-jp.html (中段よりやや下に以下の記載及び写真)
弦長を 650mm にするか 640 mm にするかは、次のルールを知れば簡単に決められます。
手を広げたときの親指の先から小指の先までの距離が9インチ(約23cm)以下であれば、
640 mmのギターを使うのです(上のイメージ)。
33年間ギター演奏を演奏し指導し、そしてスペイン人のホセ・トーマスやウルグアイの
アベル・カルレバーロといった偉大な指導者たちと共に仕事をしてはっきり分かったのです。
パッセージがどうしても上手く弾けない場合、奏者に問題があるのではなく、弦長に問題があることが多いことに。
これだと多くの日本人が640mmになると思うんだけど、そんなものなのでしょうか?
私は独学なので、実際に皆さんがそうしているのか分かりません。如何でしょう?
831 :
ドレミファ名無シド:2012/07/02(月) 20:25:29.41 ID:fsDGD4QR
>>830 奏者に問題があるのではなくじゃなく、奏者にあるよ。
どのような構え方がいいかは教えられないので、自分で考えてください。
ホセ・トーマスやアベル・カルレバーロも同意見です
って誤読させる文章だね
本当に同じ考えなのかもしれないけれど
レスありがとうございます。
要は奏者が適切な努力をすれば、一般的な650mmで可であると考えて宜しいでしょうか。
ちなみに私の手は22.5cm(男性)です。
手にも性別がある時代か・・・
835 :
ドレミファ名無シド:2012/07/03(火) 11:58:31.89 ID:COYx0dWI
>>833 男でも640の方がいいよ、
と池袋の有名ギター店で聞きました。
650が標準というけど別にそんな標準はどこにもないそうです。
836 :
ドレミファ名無シド:2012/07/03(火) 12:04:55.95 ID:DakU3ajb
>>835 製作家によっては小さくすると貧相な音になるといって嫌う人もいるようだ。
大きい方が音も大きいような気がするけど、根拠もないし確かめたこともない。
低音のでやすさはあるかもしれない。
男女には握力の違いもあるから、性別を書くのは妥当。
>>834のような視野の狭い人間は、出てくる音も貧弱だろうな
838 :
ドレミファ名無シド:2012/07/03(火) 14:42:39.94 ID:COYx0dWI
そんなこという人間も貧弱だろうな ↑
>>837は握力についてアドバイスをしているので、
それに比べれば、ただの荒らしたる
>>838や
>>839は
貧弱を通り越してカスということだろうなw
個人的な経験では、握力以外にも指の太さも関係してくる。
指が太いと同フレット別弦を押さえる際、返って長いスケールの方が
押さえやすいこともある。
結局は自分で決めるしかないと思う。
どうしても気になるなら、640mmのものを購入して自分で使って
確かめるしかないだろう。
実際にはかなり手の小さい人でも、650mmや、時にはラミレス系のもっと長い
スケールのギターでキチンと弾けてる人が大勢いることは事実だけどね。
>>840 あんた少々頭が弱いのかな?
838・839は
>>837の2行目が余計だという抗議コメントじゃんw
手指の柔軟性も関係するね。手が大きくても固くて柔軟性に欠けるとダメ。
>あんた少々頭が弱いのかな?
↑この通り、そういう自分も又余計なことを書いているのであり、
あんたは少々どころかかなり頭が弱いブーメランらしいな。
しかも
>>838 >>839を抗議コメントとして容認するなら、
>>838 >>839が抗議している
>>837の一行がそもそも、
>>834への抗議なのだから、あんたの頭の悪さは絶望的だな。( ´,_ゝ`)プッ
頭の柔軟性も関係するね。手が大きくても固くて柔軟性に欠ける頭だとダメ。
おっと、訂正させてもらう。
手が大きくても固くて柔軟性に欠ける頭だとダメ→×
手が大きくても柔軟性に欠ける頭だとダメ→○
元の文はまるで「頭痛が痛い」だな。
あたまの弱い人の文章を参考にするのは危険だわw
844 :
ドレミファ名無シド:2012/07/03(火) 19:24:22.79 ID:EM6fb2Ps
なかなか良い言い争いだ。
議論も深まった。
きっと二人ともギターがうまくなることだろう。
続けてくれ。
冗談はさておき、弦長が違うと弦のテンションが違ってくるということもある。
端的には、テンションが高いと高域が豊かになり倍音も増える。
且つ弦長が長いのだから低域も豊かになり全体の音量も増す。
…でもそんなこと考えてる時間があるなら練習汁w
連投すまん
元々の
>>830を読めば、この製作者の結論というのは33年間の指導によるものなのだから、
手の柔軟性をも加味した上で、このような結論に達したと考えるのが自然だろうな。
即ちどんなに手に柔軟性があっても、元々の手の大きさを越えることはできないのだよ。
ワンピースのルフィじゃないんだからw
>>842 ははは、やはりあんた頭弱いねw
>そういう自分も又余計なことを書いているのであり
そう、俺が書いた「あんた少々頭が弱いのかな?」は余計な1行だと思ったろ?
自分が言われてわかったと思うけど、
>>837の2行目も同じことなんだよ。書かなくていいことだろ? 解った?ww
それとね、
>>834は普通は冗談で受け取るでしょ。
>ちなみに私の手は22.5cm(男性)です。
>手にも性別がある時代か・・・
普通ならこのやりとりはクスッと笑う場面。でも
>>837のように冗談が通じないバカもいるw
それとね、「手指の柔軟性も関係するね。手が大きくても固くて柔軟性に欠けるとダメ。」と書いたのは
あんたの頭の固さ(バカさ?)を皮肉ったまで。その皮肉も通じないんだから、もうヤンなっちゃうww
848 :
混乱教室:2012/07/03(火) 20:35:27.36 ID:EM6fb2Ps
さらに議論が深まっているようだが、ここでちょっと読みかじりの知識を披露してみよう。
ギターがいまの形と大きさになったのは第2次大戦前ぐらいだろう。
その頃のヨーロッパ人の身長(手の大きさも比例)は現代の日本人よりやや小さく、男性で165p程度だったようだ。
参考になるだろうか?
>>846 >即ちどんなに手に柔軟性があっても、元々の手の大きさを越えることはできないのだよ。
当たり前じゃん。バカ?w
左指のストレッチ訓練の効果とか全く知らないんだろうなww
850 :
834:2012/07/03(火) 22:48:59.39 ID:lYMoBR5Z
おお、軽い気持ちで書いたジョークで面倒なことに・・・。
みんなスマン、
>>847の言うとおりつまんないジョ−クでも
誰か一人くらい笑ってくれるかな、と書いただけで他意は全く無いです。
あの、いきなりですみませんが
入手したナイロン弦ギターの2弦の5フレットが異様にシャープするのですが、考えられる原因はオクターブチューニングしてないからですかね?
2弦以外は気になるほどシャープしないです
クラシックギターってオクターブチューニングどうやるんですか?
852 :
ドレミファ名無シド:2012/07/04(水) 02:56:19.14 ID:Zp+jygi2
シャープするとは2弦の5フレットだけ
半音高くなるということであれば
まず弦を換えて試したらいかがでしょうか。
そのような現象ははじめて聞きました。
>>847 >そう、俺が書いた「あんた少々頭が弱いのかな?」は余計な1行だと思ったろ?
>自分が言われてわかったと思うけど、
>>837の2行目も同じことなんだよ。書かなくていいことだろ? 解った?ww
何これ?www 自分が余計な一行を書いたことの言い訳になると思ってるの? これw 頭悪すぎ(爆笑)
人に対して「書かなくてもいい」と指摘するなら、同じように書かなくてもいい一行を書いてるお前もカスじゃんw
病院行きなさいw
>それとね、「手指の柔軟性も関係するね。手が大きくても固くて柔軟性に欠けるとダメ。」と書いたのは
>あんたの頭の固さ(バカさ?)を皮肉ったまで。その皮肉も通じないんだから、もうヤンなっちゃうww
何この後だしジャンケン?www こんな言い訳が通じると思ってるの? 世の中で? びっくりしてアゴ外れそうになったわ(爆笑)
>>849 当たり前であるにも関わらず、それが
>>830の製作者の見解に関係すると言ったバカを指摘するために言ってるのが分からないんだね。
バカはお前だろ、何これ自演なの?
クラシックギターのスレって予想外にバカが多くて驚いたわwww
>>851 オレも似たようなことは何度も経験しているよ。今まで正常だったなら、ほぼ間違いなく弦のせい。
どこかで太さが違ってしまっているとか、巻弦なら巻線が緩んでいるような場合に、いわゆるフレット音痴になる。
>>852も言っている通り、弦を替えてみることだね。
>>851 それから
>クラシックギターってオクターブチューニングどうやるんですか?
クラシックギターには、エレクトリックギターのようなオクターブ調整機能はない。
きっとそちら系の経験者の人なんだろうね。
すると気になるのは、そちら系では弦を張った後、ガンガン引っ張って巻きの遊びを取るでしょ。
ナイロン弦で同じようにやると、一部だけ伸びて細くなってしまうことが起きがち。
だからナイロン弦では、あれを激しくやるのは禁物。もし心当たりがあるなら、そこも注意すべき。
>>853 >クラシックギターのスレって予想外にバカが多くて驚いたわwww
>>837の一行がそもそも
>>834への抗議だって?(
>>842参照)
あんなにわかりやすいジョークも通じない君ほどの低能はここには一人もいないが。
>>854 おいおい、オクターブチューニングとオクターブ調整の違いも解らないのか?
頼むから、低能さんはこのスレでアドバイスするのはやめろ。尻ぬぐいする俺たち
の身にもなってくれ。
君はお馬鹿な書き込みだけにしておきなさいww
せっかくクラギ総合スレから避難してきたのに何この流れ。(´・ω・`)
>>850 気持ちはわかるよ。それくらいのレス(834)で過剰に反応されるなんて想像できんかった。
俺も軽い冗談を書いて失敗したことある。クラギ関連のスレは本当わからん。
>>855 www自分の低能さをさらけ出すのが好きな真性マゾ乙
あれを抗議と解釈したのは
>>841。文盲恥ずかしいw
オレのレスには、あれを抗議コメントとして容認「するなら」と書いてあるだろwww
すっごい論理性乏しいねぇ(爆笑)
それからオクターブチューニングという語についてだが、
http://www.soundhouse.co.jp/mi_maintenance/octave.asp ↑この通りエレクトリック・ギター系の世界においては、前後に調整できるコマを動かして
開放弦と(主に)12フレットの音程を合わせることを、オクターブチューニングとも呼ぶのだよ。
>>851の質問の主旨からして、こちらの方のことを指すと推測して書いたまで。
尻ぬぐい?
それはこっちのセリフだわwwwww
人が何を言っているのか分からんお前のような白痴がいるから、
いちいち説明してやらなきゃいけないこっちの身にもなりなさいよwww
まだ続いてるのか
>>851 >あれを抗議コメントとして容認「するなら」と書いてあるだろwww
言い訳は見苦しいねw
>エレクトリック・ギター系の世界においては
君がエレキ弾きからの転向組だということはすぐわかった。
オクターブチューニングと聞いて、オクターブ調整と同視するのに抵抗を感じ
ないエレキ世界のレベルのようだから、まだクラギを少々かじってる程度の初心者だろうな。
ストレッチ訓練のことも知らないくらいだしww
861 :
860:2012/07/04(水) 18:13:36.25 ID:7yMqGfYY
862 :
858:2012/07/04(水) 19:57:06.44 ID:ceFw0sEG
呆れたキチだなw 何が言い訳なんだ? 文章理解できないのー?w
>>841に
>838・839は
>>837の2行目が余計だという抗議コメントじゃんw
と、思いっきり書いてあるのが読めないんだw 「抗議」という単語はこのスレでこの発言が初めて。
>>838 >>839の発言を「抗議」だとしたのは、オレではなく
>>841。
オレはそれに対して「
>>838 >>839を抗議コメントとして容認"するなら"」と、
>>842に書いた。見ての通りだが?
自分が文章を理解できないことを晒すのがそんなに楽しいのか?w
オレが何の言い訳をしてるっていうんだ? お前の頭割って中見てみたいわ。どっかショートしてるんじゃね?w
矛盾という語の元になった逸話ぐらいは知っているだろ。その話にたとえるなら、
>>841は、盾と矛を売っていた、矛盾した話をした武器売人。
オレはその話を聞いて「そう言うなら…」と、その矛盾を指摘した見物人だ。
武器売人と見物人の違いが分からないお前は、馬と鹿の違いが分からない○○ということになるなwww
863 :
858:2012/07/04(水) 19:58:03.93 ID:ceFw0sEG
>エレキ弾きからの転向組
何を勝手に決めているんだ? 妄想が見えるんだなぁ、薬は飲んだのか?w
抵抗を感じる・感じないと、質問の意図を理解して返答することは別だ。さすがは馬鹿。違いが分からんらしいw
>ストレッチ訓練のことも知らないくらいだしww
はーっ? なぜオレがストレッチ訓練のことを知らないってことになるんだー?w
どういう根拠なんだ?
>>851です
2弦ですが、解放弦のチューニングが合うのに、押弦すると(特にローポジション)シャープしてしまうんです
で、5フレットが一番シャープします
原因わかるかたいらっしゃったら、どうかお願いします
せっかく買ったのに、綺麗に弾けない
もしかすると、オーガスチンの赤ラベルかな?
866 :
ドレミファ名無シド:2012/07/04(水) 20:38:23.51 ID:xqYXsdBK
>>864 だから弦を取り替えてみれば、と何人も書いてるじゃない?
何でやってみないの?
2弦だけなら他の理由は考えにくい。
ナイロン弦って不良弦が混じっていることが、結構あるんだよ。
一部分の太さが違っていたり、真円度が低かったりすると、そういうことになる。
オーガスチンなんかは赤に限らず特によく聞く。オレの経験でもオーガス使ってた頃が、
不良弦にあたる確率が最も高かった。
>>853の繰り返し&他の人も言ってる通り、弦が原因である可能性が極めて高い。
この場合残念ながら、直す手段は、弦を交換するしかないよ。
今市場で比較的信頼性が高いと云われているのは、プロアルテだと思う。
個人的には、音程重視ならプロアルテをお勧めする。
>>862 言い訳が必死すぎでワロたww
>>863 え? 逆か? クラギに挫折にしてエレキに転向したの?w
エレキからの転向でも恥じることないじゃん。
メリーさんの羊くらいは単音で弾けるようになったのか?w
>>867 >今市場で比較的信頼性が高いと云われているのは、プロアルテだと思う。
ははは、だから書くなってのww
せめて大前提の「安い弦の中で」くらいは入れろよ。ヤンなっちゃうw
869 :
ドレミファ名無シド:2012/07/04(水) 22:01:33.89 ID:Y7i7wsru
サバレスも音程が正確で評判いいよね。
でも種類が多すぎて自分の求めている音が
どれなのかほんとうのところよくわからなくなるw。
サバレスコラムとかハードでも細めで、テンションが
普通のノーマルっぽい。
カンティーガとか、ニュークリスタルとか、色々試してみよう。
>>868 お前何のためにここにいるの? 恥ずかしくないの?
>>862が言い訳なのか?(呆) 日本人なの? お前。
言い訳って言葉の意味分かってんのかよ?(大笑)
>言い訳が必死すぎでワロたww ←「ワロた」ってw タだけ平仮名w初めて見たw 検索しても出ないw
>>861の「でしゅー」も超キモいけど?www
↑とにかくw
>>862を言い訳だということにして、自分のアホを隠そうとして必死w
違うのー? 違うなら
>>862の何をどうひっくり返したら言い訳ってことになるのか説明しなよw
ははは、バカをからかうのってオモロイでしゅーww
みんなありがとう
弦が原因の可能性大ならよかった
オーガスチンってギターの事かと思った、弦の事なんですね
頑張って弦を売ってるとこ探しますw
自分はエレキじゃなく、鉄弦で独奏してたんですが、クラギのネック、良いですね、すごく弾きやすい
みんな本当にありがとう
>>869 特に高音弦は信頼性高いようなので、あくまでも『音程重視』ならってことで
プロアルテを勧めてみたので…w でも個人的に『音色』となると、プロアルテは色気がない感じがするかな。
サバレスもいいね。そんなに沢山使ったことはないが、低音弦がきらびやかな感じがした。
オレは近年松がメインになったので、ハナバッハばかり使ってる。松にはハナバッハが合うと思う。
独断だけどw
>>868 お前は何使ってるのー? 釣り糸か?www
>>872 >弦が原因の可能性大ならよかった
そうそう。逆に弦が原因じゃないとしたら、大変だよw
弦交換に伴って遂にネックジョイントにヒビでも入ってネックが反ったとかさ〜
でも特定の弦だけおかしいってことは、まず間違いなく弦だと思う。
弦はネット通販でもいっぱい売ってるから、まあ頑張って下さい^^
>>873 >あくまでも『音程重視』ならってことでプロアルテを勧めてみたので
相変わらず言い訳がましいw
どうやらハナバッハをはじめて知ったようだなww
>お前は何使ってるのー? 釣り糸か?
君を釣って遊んでるけど、糸はいらないみたいwww
>松にはハナバッハが合うと思う。
ははは、だから書くなってww
お前のその、オレがエレキで挫折したとかハナバッハを初めて知ったとかいう
誹謗中傷&キチガイ妄想はどこから出てくるわけ?w 薬切れたんじゃないのー?w
とにかく! 今日一番笑ったのは
>でしゅーww ←超キモいわw ロリコンっぽいw
二番目に笑ったのは
>ワロた ←何? これも釣りなの?wwwww
自分を馬鹿に見せてまで釣りやってんだ? スゲー 真性マゾ乙!www
で、
>>862が何で言い訳なのー?
早く質問に答えろよー
マダーーー???
ほらまた釣れたwww
879 :
ドレミファ名無シド:2012/07/04(水) 23:47:28.84 ID:ceFw0sEG
「オレは釣りをやっているんだ」という言い訳を必死に考え出したわけだー
幼稚だよなぁお前は。でしゅー だもんなーwww
釣られてるわけねーだろーオレが。そんなこともわかんないのかー?
オレはお前のアホを指摘して遊んでるだけだろー
>>868 >言い訳が必死すぎでワロたww
>言い訳が必死すぎでワロたww
>言い訳が必死すぎでワロたww
>言い訳が必死すぎでワロたww
>言い訳が必死すぎでワロたww
>言い訳が必死すぎでワロたww
>言い訳が必死すぎでワロたww
「ワロた」と書く釣り師にワロタ こんな面白いバカは珍しいわw
ワロタをワロたと書いてまで! そこまでして釣りたいのかー?
何が悲しいんだー? お前は?www
881 :
ドレミファ名無シド:2012/07/04(水) 23:50:54.33 ID:ceFw0sEG
>だから釣られるなってば、バーカww
何これ? 小学生の「お前のかーちゃん でーべーそー」と同レベルじゃん
お前それでも釣り師のつもりなの? 恥ずかしいw 寒いw
882 :
ドレミファ名無シド:2012/07/04(水) 23:51:32.76 ID:ceFw0sEG
↓コケにされて思わず釣られて一言
↑ほらまた釣れたでしゅーw
よほど頭に来てるんだろうなー kekeke
884 :
ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 00:04:49.25 ID:ceFw0sEG
何言ってんの? 頭にきて釣られてるのは自分だろw
さんざんバカ晒されて指摘されまくったもんなー
可哀想に
↓悔しさに釣られ、思わず一言
↑ほらまた釣れたでしゅーw
死ぬほど頭に来てるんだろうなー hehehe
886 :
ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 00:18:24.12 ID:ZrZNGB50
>相変わらず言い訳がましいw
何度読んでも笑えるw
>>867に「音程重視なら」と書いてあるだろう。
何でこれが言い訳なんだ?
妄想性パーソナリティ障害入ってるわw
それとも時間の前後が分からんのか?w
>>886 プロアルテしか知らないバカがまた釣れたでしゅーww
>松にはハナバッハが合うと思う。
きゃははは
888 :
ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 00:28:20.84 ID:ZrZNGB50
>>856 >頼むから、低能さんはこのスレでアドバイスするのはやめろ。尻ぬぐいする俺たち
>の身にもなってくれ。
俺たちって誰よ?www あーおがじーwww
頭のおかしな人には気をつけましょう
http://www.2ch.net/before.html ・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
俺たち!!! 頭のおかしな人!!!www
だから釣られるなってば、バーカww
890 :
ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 00:31:44.23 ID:ZrZNGB50
↑又々コケにされ、悔しさに釣られて思わず書き込みをしてしまったバカwww
↑ほらまた釣れたでしゅーw
死ぬほど頭に来てるんだろうなー hehehe
892 :
ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 00:36:59.45 ID:ZrZNGB50
>死ぬほど頭に来てるんだろうなー
なぜオレが死ぬほど頭にくるわけ? マジ笑う!w
「俺たち」とか書いてバカさらして指摘されて、
死ぬほど頭に来てるのはどう考えてもお前だと思うが?
オレの指摘に死ぬほど頭に来て、お前は書き込みを続けている。
違うのか?
どう違うのか説明せよw
893 :
ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 00:37:55.49 ID:iNGn6ATc
このやり取りでスレが埋まるんだな、うん。
895 :
ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 00:41:45.90 ID:ZrZNGB50
説明できないのー?
くやしいのぉ〜w くやしいのぉ〜w
↑ほらまた釣れたでしゅーw
死ぬほど頭に来てるんだろうなー hehehe
897 :
ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 00:45:11.78 ID:ZrZNGB50
↑バカの一つ覚え 恥ずかしー!!!www
知能の低さ丸出しやん!w
898 :
ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 00:45:46.71 ID:ZrZNGB50
>>860 >君がエレキ弾きからの転向組だということはすぐわかった。
どういう根拠でそういうことが『すぐにわかった』わけなの?www
根拠は?
>>887 >プロアルテしか知らないバカがまた釣れたでしゅーww
どういう根拠でオレがプロアルテしか知らないってことになるわけ?www
頭のおかしな人には気をつけましょう
http://www.2ch.net/before.html ・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
根拠を示せない!!! 頭のおかしな人!!!www
↑ ちょっと壊れてきたなw 大丈夫かな・・
900 :
ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 00:51:08.53 ID:ZrZNGB50
何が壊れてるんだ?
901 :
ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 00:52:12.01 ID:ZrZNGB50
↓又々根拠を示せない、頭のおかしな人が一言
おまえがだよ、バーカww
903 :
ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 00:57:47.03 ID:sYiBvJ4e
ぱいさる出たからID変えたので。
オレのどこがどう壊れているんだ?w
「根拠を示す」という言葉の意味さえ分からん白痴w
ははは、バカをからかうのってオモロイでしゅーww
905 :
ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 01:01:02.27 ID:sYiBvJ4e
根拠を示せず逃げる白痴w
根拠を示せないヤツがバカだとすら分からないバカ!w
906 :
ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 01:02:20.60 ID:iNGn6ATc
このままだと二人とも徹夜になるな、うん。
907 :
ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 01:03:00.59 ID:sYiBvJ4e
>>905 ホラまた釣れたでしゅー
俺って釣りの天才だわ!ww
>>906 いやもう寝るわw
スッキリ目覚めてからまたバカをからかって遊ぶことにするw
>>907 おやすみオバカちゃんw
また遊ぼうねーww
909 :
ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 01:06:59.73 ID:iNGn6ATc
え?自演だったのか?
す、すごおい。
自演の鏡だな、うん。
910 :
ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 01:09:08.62 ID:sYiBvJ4e
01 :ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 00:52:12.01 ID:ZrZNGB50
↓又々根拠を示せない、頭のおかしな人が一言
902 :ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 00:54:19.46 ID:OZa2h+X/
おまえがだよ、バーカww
まんまと予想通り、根拠を示せない人が、根拠を示せない発言をした。
バカは面白い!w
911 :
ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 01:10:11.29 ID:sYiBvJ4e
>>856 >頼むから、低能さんはこのスレでアドバイスするのはやめろ。尻ぬぐいする俺たち
>の身にもなってくれ。
何度読んでも笑える!w マジでこれ、かなりヤバいよ、キテるわw
>俺たち
>俺たち
>俺たち
>俺たち
>俺たち
>俺たち
>俺たち
>俺たち
俺たちって、誰のことなんだ!www 本物のキチガイ発見!www
912 :
ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 01:16:26.00 ID:sYiBvJ4e
>>856 >尻ぬぐいする俺たちの身にもなってくれ。
尻ぬぐいどころか、荒らしまくって自分のバカを晒し続けたカスw
バカは本当に面白いなあー!www
尻ぬぐいー?
オマエにどんな尻ぬぐいができたっていうんだぁ〜?(爆笑)
答えろよー
答えられないのー?
くやしいのぉ〜www くやしいのぉ〜www
>>860 >ストレッチ訓練のことも知らないくらいだしww
手が小さいのでよっぽどストレッチやったんだろうね。
どんなにストレッチやっても手の大きさは決まっているのにね。
ストレッチやったら無限に手が大きくなると思ってるんだろうか(笑)
最初の質問を理解できていないようだ。
手の小さい人は脳も小さいらしい。
914 :
ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 01:30:29.84 ID:W/p++ILm
ベルッチギターのサイト見て、自分も650mmは無理だと思い、630あたりを探し始めたが、
最近、朴葵姫ちゃんの動画みて、やっぱり自分は650mmで頑張ろうって思った。
こんなに手の小さい女の子が、めちゃ綺麗な音を出しているし。
>>864 試しに弦を逆に張ってみては?
それで音程が解決するか、シャープがフラットに変わるか、別のポジション
の音が狂うのであれば、今張っている弦は不良弦。そうじゃなければ楽器に何
か問題があるのかもしれない(2弦だけ5フレットの打ち込みが甘いとか)。
>>914 650mmで頑張るのも良いけど、630mmで楽するというのも一つの選択肢だとお
もうよ(^^)。
彼女の場合は小さい頃から鍛練を積んでいる訳で、そうじゃない人が簡単に
真似出来る訳ではないから。彼女が中2の時、九州ギターコンクールでの演奏
を聴いたけど、すごいのが出てきたとブッたまげたよ。
918 :
ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 07:55:06.89 ID:pChcM3z5
>>841 >手指の柔軟性も関係するね。手が大きくても固くて柔軟性に欠けるとダメ。
「固くて柔軟性に欠ける」→「固い」も「柔軟性に欠ける」も同じ意味。
>あんた少々頭が弱いのかな? ↑頭が弱いのは自分wwwww
>>847 >それとね、「手指の柔軟性も関係するね。手が大きくても固くて柔軟性に欠けるとダメ。」と書いたのは
>あんたの頭の固さ(バカさ?)を皮肉ったまで。その皮肉も通じないんだから、もうヤンなっちゃうww
>>842のギャグを平然とパクっておいて「皮肉ったまで」とはw どういう神経してるんだコイツ?
おまけに「ヤンなっちゃう」だってよw キモ杉w
>>847 >そう、俺が書いた「あんた少々頭が弱いのかな?」は余計な1行だと思ったろ?
>自分が言われてわかったと思うけど、
>>837の2行目も同じことなんだよ。書かなくていいことだろ? 解った?ww
「書かなくていいことだろ?」→その「書かなくていい」と同質のものであると自分が認めている「あんた少々頭が弱いのかな」
を、自分が書いておきながら、「解った?ww」と上から目線! この自己矛盾!!! 完全にアタマがおかしいw
919 :
ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 08:04:12.80 ID:pChcM3z5
>>860 >言い訳は見苦しいねw
>>918で指摘したことを言い訳できないのは、自分。
自分が言い訳できないと、言い訳できない自責の念に伴う苦しさから逃れようとして、相手ができないと喚き出す。
こういうのを投影同一視という。先に指摘した通り↓ このように崩壊した論理に陥った本物の精神病の人間にはよく見られる心理。
「書かなくていいことだろ?」→その「書かなくていい」と同質のものであると自分が認めている「あんた少々頭が弱いのかな」
を、自分が書いておきながら、「解った?ww」と上から目線! この自己矛盾!!!
>「固くて柔軟性に欠ける」→「固い」も「柔軟性に欠ける」も同じ意味。
強調表現としての重複表現というものを知らないらしいww
>>919 怒りが静まらずに眠れなかったようだね。
どうやら俺が書き込むのを一晩中待ってたようだなww
921 :
ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 08:16:50.17 ID:mS3advkb
>強調表現としての重複表現というものを知らないらしいww
何でも重複して良いというものではないwww
「固くて柔軟性に欠ける」→これがおかしな表現だと感じられないとは!…w
>>842が既に「手指の柔軟性」を「頭の柔軟性」と置き換えたギャグを言っているのに、
>>847で同じギャグを、あたかも自分が考えたかのように平然と発言することができる異常さ。
これは「自分と他人との境界線があいまい」であるとも言える。
パーソナリティ障害であるか、他の精神疾患とパーソナリティ障害の併発である可能性が極めて高い。
>>921 強調表現としての重複表現をようやく学んだようだなw
ストレッチとか弦の話とか、俺から学ぶことが多いだろ?
君も少しずつバカから脱却してるじゃないか。教育者としては嬉しい限りだww
よし、次は皮肉について学びなさい。いや、こればかりはバカでは無理か・・・
>>922 こういう奴に限って「まず最初に〜・・・」とか言うんだよねww
924 :
ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 08:55:06.43 ID:wk7hM1CO
>>923 負け犬の遠吠え乙
気づいていないのは自分だけw
↑たしかに気づいてないようだねww
926 :
ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 09:05:01.46 ID:wk7hM1CO
>強調表現としての重複表現をようやく学んだようだなw
自分がようやく学ぶと、相手が学んだということにする。
既に指摘されている投影同一視なのに、気づいていない。
そして、これが言い訳や皮肉になると思っている幼若性。
多くの人はお前のその幼稚さに気づいているんだよ(笑)
周囲の人が心の中で笑い者にしていることに気づかない。
アスペ+自己愛性&反社会性パーソナリティ障害といったところだろうね。
ははは、バカをからかうのってオモロイでしゅーww
928 :
ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 09:10:56.59 ID:wk7hM1CO
>「固くて柔軟性に欠ける」→「固い」も「柔軟性に欠ける」も同じ意味。
という指摘に対して
>強調表現としての重複表現というものを知らないらしいww
と反論しておいて
>強調表現としての重複表現をようやく学んだようだなw
とは…
どうみてもバカはお前だよ。自分でそれに気づかないだけw
>ははは、バカをからかうのってオモロイでしゅーww
お前のようなバカをからかい続けるのは、面白いからなんだよ。
面白いのはこっちなんだよ、分かる?
又々典型的な投影同一視w
ほらやっぱり釣れた、バーカww
930 :
ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 09:17:47.44 ID:wk7hM1CO
釣られているのが自分だと気づかないw
931 :
ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 09:20:00.47 ID:wk7hM1CO
>強調表現としての重複表現というものを知らないらしいww
こんなみっともないことまでいって、釣りをやる奴なんていないのだよw
結局は自分が馬鹿だということを宣伝しているのだから。
自分は釣りをやっているんだという言い訳が通じると思っている、
この幼稚な思考w
>>928 ほんとにも〜、必要以上に先生を困らせないでよ〜w
>強調表現としての重複表現をようやく学んだようだなw
>とは…
そういう表現手法があることを俺に教えてもらって良かったねってこと。
君・・・やっぱ救いようのないバカだわww
933 :
ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 09:24:53.54 ID:wk7hM1CO
>尻ぬぐいする俺たちの身にもなってくれ。
偉そうにいっておきながら、自分の論理が崩壊して追い詰められると、
何時の間にか釣り師に変わっている、このみっともなさw
そうやって自分の存在価値を、自らが否定して行き詰る。
典型的なパーソナリティ障害だね。
パーソナリティ障害のことを勉強するといいよ。
俺から学ぶことが多いだろ?(笑)
だーかーらー、釣られるなってば、ヴァーカww
935 :
ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 09:39:02.69 ID:Kzp+E+4j
自分は釣り師だから…
なんて幼稚で虚しい言い訳だろうかwwwwwww
ほらまた釣れた、学習能力のないヴァーカww
937 :
ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 09:50:31.11 ID:Kzp+E+4j
ここで自ら釣り師を宣言し居座っている奴の方が、
どうみても学習能力のないバカなんだが?…
ほらまた釣れた、ヴァーカww
学習能力? 俺はバカを釣って暇つぶししてるだけw
939 :
ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 09:58:40.99 ID:Kzp+E+4j
昨日の昼から夜中まで→朝から今まで
よっぽど暇なんだな
俺ならどんなに暇でも釣り師はやらないがな。
しかも既に
>尻ぬぐいする俺たちの身にもなってくれ。
こんなことをホザいていながらwwwww
自分のバカを晒すのが本当に好きなんだなあ お前はw
>よっぽど暇なんだな
>俺ならどんなに暇でも釣り師はやらないがな。
うん、君は釣られ役だね。
俺と同じで暇人だと思うが?w
941 :
ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 10:02:14.47 ID:Kzp+E+4j
2ちゃんの釣り師といえば最悪のカスだが、
その自分のことを
ほんとにも〜、必要以上に先生を困らせないでよ〜w
先生と呼んでいる、この恥ずかしさwwwwwww
それから昨夜のワロたには糞ワロタw タだけ平仮名
ダッセー釣り師だよなあ お前はw
942 :
ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 10:05:56.52 ID:Kzp+E+4j
>俺と同じで暇人だと思うが?w
お前とは違うよ。オレはお前という、下手なお笑い芸人を越えたバカをからかって笑っているだけ。
だってwww ワロた なんてwww
自分のことを先生だなんてwww
キミをからかうのは本当に面白い。どんどんボロを出すからねw
ははは、また釣れたー、ヴァーカww
君ってからかわれやすいタイプだねって、いつも言われるでしょww
944 :
ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 10:13:18.83 ID:Kzp+E+4j
オレは釣られのではないんだよ。お前がバカで面白いから、お前にかまっているんだよ。
それを釣ったとは言わないんだよ。
いや、それを釣ったというならそれでもオレは全然困らないけど、
自分のバカをどんどん晒し続けて、キミの方は困らないのかい? 楽しいのかい?wwwwwww
945 :
ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 10:16:03.36 ID:Kzp+E+4j
自称
先生
カワイソーwwwwwwwwww
キミは本当に面白いねぇw
そんなに自虐が好きなんだー ヘンタイだね!w
946 :
ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 10:17:31.84 ID:Kzp+E+4j
もっと面白いこと言ってみて! 早く早く ほらほら!w
>>944 何度も何度も水の中で針をくわえてしまうお馬鹿な雑魚の君は、
水面の向こうの人間を睨みつけてこう言った・・・俺がお前を釣ってるんだ!
948 :
ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 10:28:21.28 ID:Kzp+E+4j
えー? 本当に頭壊れてるんだねw
>>944には、オレは釣られているのではない、とは書いてあるが、
オレが釣っているんだ、なんて書いてないよ?
オレはお前を釣っているのではなく、お前が面白いからお前にかまっているんだよ。
そう書いてあるだろ。
こんな読解能力しかないのに、一体キミは何の先生なの?w
あははは つくづく、キミをからかうのは本当に面白いよ!w
>>946でいった期待通りに、又面白いボケをかましてくれたんだね!
なんて素直なバカなんだ、キミはwwwwwww
ほらやっぱり釣れたー、ヴァーカww
俺って釣りの天才だわw
950 :
ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 10:35:45.40 ID:Kzp+E+4j
学習能力ないねー
釣られてるんじゃなくて、キミが面白いからキミをからかってるんだよ。
それってあまりにもプラス思考過ぎるよwwwww
ごめんねー
釣ろうとして
>>946を書いたんじゃないんだよ。
ただオレは、笑いが欲しいからキミにボケを頼んでみただけなんだよ。
なのにその期待通りにボケてくれたってことは、
キミは結果的に
>>946に釣られたんだねwwwww
キミは本当に面白いねー あはははは
>天才だわw
出た! 先生の次は天才!
この異様なプラス思考は、間違いなくキミは自己愛性パーソナリティ障害も患っているよwwwww
ほらまた釣れた、ヴァーカww
952 :
ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 10:59:12.70 ID:Kzp+E+4j
あー面白かった。又ボケてくれたんだね! 先生の次に天才がくるなんて!
想像もできないようなトンチンカンな自惚れ。面白いなーキミは。
つまり、キミはオレを釣るために、
>>947で
自分には異様に低い読解能力しかないという芝居をしたということになるね。
あははははは そんな大嘘が通じると思っているとは!
嘘ついてるって自覚がないのかな? キミは要するに、ただのバカなんだよw
恥ずかしい。恥ずかしすぎるよ、キミは!w
キミはなんて惨めなんだろう!w
953 :
ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 11:02:24.81 ID:Kzp+E+4j
別の喩え話をしてあげよう。負け惜しみという言葉を知っているかい?
例えばキミは日頃から偉そうな態度でいるにもかかわらず、
演奏会でボロクソに間違った。ヘマをした。そして皆の笑い者になった。
その時キミは自分にこう言い聞かせたんだ…
オレがあまり上手く弾くと後輩の下手くそさがあらわになるから、わざとに間違えてやったんだ… と。
そういうのを負け惜しみというのだよ。
キミは
>>947で、自分の文章読解能力がはなはだ低レベルであることを晒した。
釣ったということは、わざとにやったということになるね。
釣りをするために、わざと文章読解能力が低レベルである芝居をしたということになるね。
どうして? そこまで、自分を笑い者にしてまで、釣りをする意義があるんだい?
教えてくれないかー?
どうしてキミはそこまで、サービス精神が旺盛なんだい?wwwwwww
実はキミは、ただのバカなんじゃないのか? 気づいた方が身のためだと思うんだが?wwwwwww
自分につく嘘ほど危険なものはないんだよw
↑いくらなんでも釣られすぎw
少々キモくなってきたよww
おまえ本当に大丈夫か? 頭の中が半分壊れたな。
もう許してあげてもいいんだぞw
955 :
ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 11:07:06.30 ID:Kzp+E+4j
あはははは どうしてオレの頭が壊れたと思うんだい?
オレの簡単な喩え話が理解できないからだろうね、きっとw
許す? 何を許すんだい?
是非! 是非聞きたいよ! オレの何を許すというんだ!?
ほら釣られたろ?
俺ってやっぱ超天才釣り師だわwww
957 :
ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 11:17:54.02 ID:Kzp+E+4j
↑キチガイの自惚れ まるでドンキホーテwww
相手は今、頭が半分壊れた→実はそれはキミなんだよ! キミの頭が半分壊れたんだよw
許してあげてもいい→実は、許して欲しいのはキミなんだよ!
ほらこれが投影同一視なんだよ。分かるかい? これが分かれば少しだけ、キミの頭は回復するのだよw
何を許すんだ? オレの何を?
答えてみなさいw よーく考えてみるんだw
あはははは 無理かもなあ?
薬飲むしかないんだろうなあ
ははは もう許してやるよw
959 :
ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 11:37:50.22 ID:iNGn6ATc
ふたりともよく書いたねえ・・
睡眠時間は足りてるかい?
いくら暇でも、少しは仕事しような。
仕事がなかったら、ボランティアでもやるんだよ。
自分が社会の役に立っている、という思い込みは大切だよ。
精神衛生上とてもいい。
>>959 遊んであげるボランティアも大変なんだぞw
>>957のような人はね、とにかくとことん構ってあげることが大事なんだ。
俺が彼の相手を止めたとき、この世から尊い命の光がまた一つ消えていく・・・
それだけは絶対に避けたいんだ。彼は俺に救いを求めている。解ってくれるか?
まさかあいつ・・・命の光が消え・・・orz
962 :
ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 13:44:39.75 ID:na/sMqXu
今回も救ってあげられなかった・・・orz
安らかに眠ってほしいものだ。これで6人目かww
964 :
ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 13:56:18.75 ID:na/sMqXu
いや、18人目だ。
自分の悪行をごまかすんじゃない・・
読むのも邪魔くさいけど結局
>>837が悪いってことでいいのか。
そろそろ次スレだな
>>957 もし生きてたら新スレに来いよヴァーカww
970 :
ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 17:47:38.84 ID:na/sMqXu
お前らヒッグス粒子が発見されたというのに、そんなくだらないことで慰めあってるのか・・
先ずは埋めろや
972 :
ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 21:15:16.44 ID:na/sMqXu
重力子が入る隙間を開けとかなきゃ
973 :
ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 23:32:38.68 ID:tnz7H20V
>>965 どう見てってこのスレの癌は
>>841だろ。
何やってるの、こいつ? 朝から晩までスレに張り付いて?w
>手が大きくても固くて柔軟性に欠けるとダメ。
↑こんな白痴な文章書いてるし。
958 :ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 11:29:23.30 ID:OZa2h+X/
ははは もう許してやるよw
まだ言ってるのか白痴w
何を許すんだ?
おらおら答えてみろよ
>>973 い、生きてたのか!!
こいつぅ、心配かけやがってー!!!(うるうる)
ヴァーカ、ヴァーカ、このヴァーカ!! はははは
975 :
ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 23:53:36.18 ID:tnz7H20V
976 :
ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 23:54:30.18 ID:tnz7H20V
うんうん、釣られてやるよヴァーカww
978 :
ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 23:59:08.16 ID:tnz7H20V
ははは、また釣れたー、ヴァーカww
君ってからかわれやすいタイプだねって、いつも言われるでしょww
(あいつの亡霊であることに
>>977はまだ気づいていなかった・・・)
え? ぼ、亡霊? (ブルブル・・・)
祟りが怖いからそろそろ潜りましゅ ブクブク・・・
981 :
ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 00:15:25.58 ID:1ZfpqiPE
>>977 お前マジで何やって生きてるの? 昨日の昼位? からずーっと張り付いてるじゃん
失業してんのか? 隠居したクソじじいなの? クラシックギターで荒城の月とか弾いてるわけ?w
それはそうと
>>957の宿題は解けたのかって。まだ分からない? 薬飲んでないのか?
アドバイスしてやっただろー、お前の場合は薬飲まなきゃムリだって。今日病院行ったのか?
あ、金なくて行けないのー?
>ははは もう許してやるよw
オレの何を許すんだ?
982 :
ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 00:54:50.95 ID:5/1T1oMc
>>981 お前、たしかに頭が弱そう。やはり文章に表れるなw
次スレよろしく。
>977
(君、雑音がひどいな。人間に迷惑掛けてるよ。)
>>981 亡霊くん、死んでも俺に釣られ続けるのが君の運命のようだね、ヴァーカww
>>984 楽器板のクラギ関係スレはついにこの自由自在スレだけになっちゃったね。
初心者スレが消えたのは残念だった。
989 :
ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 13:33:58.49 ID:59ZT4OEw
>985
同意
>>987 お前が嫌いな人はオレだけじゃないってことだ。なにしろお前はこのスレの癌だからなw
自演乙
991 :
ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 13:35:33.34 ID:59ZT4OEw
>>987 回答マダ〜〜?
出来の悪い生徒がいると、補習やらなきゃいけないから、先生大変だよーw
少しは先生の身にもなってよ〜
(自らを先生と呼ぶのは、お前に対する「皮肉」なので念のため。お前は「皮肉」の意味も分かっていないよな。
これについては過去のお前の発言を引っ張りだして、時間のある時に又ボコボコに叩いて遊んでやるから待ってろや)
先のお前の言動に対する指摘を参考にすれば、投影同一視を敢えて専門的に説明しなくても、
基本的なカタチは分かるだろ。鏡みたいなもんだ。
先に示した通り、例えば一つ、自分が姑息な言い訳をすれば、自責の念を感じて苦しい。
するとその苦しさから逃げようとして『相手が言い訳しようとしている』と思い込む。
>もう許してあげてもいいんだぞw (
>>954)
>ははは もう許してやるよw (
>>958)
普通に考えれば、まーったく理解できないね、これはwww 全くキチガイじみてるw
>>954、
>>958、あの時あの場面に至るにあたって、オレの方に、一体何を許して貰うことがあるのだろう?
まーったく不思議だwwwww
992 :
ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 13:36:09.94 ID:59ZT4OEw
〜問題〜
例
有り得ない場面においてw 相手に対し「姑息な言い訳をするな!」と言う時 → 実は、姑息な言い訳をしたのは自分である。
では
有り得ない場面においてw 相手に対し「もう許してあげてもいいんだぞ」と言う時 → 実は、「 」
「 」中に当てはまる一文を書きなさい。
>>991 ほら釣られたろ?
俺ってやっぱ超天才釣り師だわwww
995 :
ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 13:38:56.77 ID:59ZT4OEw
質問に答えられず、話を逸らそうとして必死だね。
自分で自分が恥ずかしくならないのか?
ははは やっぱ釣れたwww
997 :
ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 13:41:25.04 ID:59ZT4OEw
www
>ほら釣られたろ?
これは、誰に尋ねてるんだ?
キチガイ必死だねーw
ははは、また釣れたー、ヴァーカww
君ってからかわれやすいタイプだねって、いつも言われるでしょww
999 :
ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 13:42:40.70 ID:59ZT4OEw
〜問題〜
例
有り得ない場面においてw 相手に対し「姑息な言い訳をするな!」と言う時 → 実は、姑息な言い訳をしたのは自分である。
では
有り得ない場面においてw 相手に対し「もう許してあげてもいいんだぞ」と言う時 → 実は、「 」
「 」中に当てはまる一文を書きなさい。
はやくー
答えろよー
話逸らそうとして必死なのは分かるけど、
ここがお前の踏ん張り処だろ?
真人間になれるか否か?
あーーーーーーーーーーっはっはっはっは(笑)
はい お・し・ま・いwwww
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。