◆国産◆ 新バッカス Part.1◆DEVISER◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
国産メーカーBacchusのギター&ベースについて語り、情報交換をするスレッドです。

定期的な貼り付け、粘着、荒らし、煽り、駄スレは、完全無視&放置&あぼ〜んNG設定をして下さい。

きちんとした返信や情報交換をするスレッドです。


DEVISER
ttp://www.deviser.co.jp/
Bacchus
ttp://www.deviser.co.jp/modules/products/index.php?cat_id=6

定期的粘着変態チンカス野郎は専用スレッドへ こっち↓
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1286452986/l50
2ドレミファ名無シド:2011/08/24(水) 00:50:49.36 ID:3pyJgvLL
>>1
3ドレミファ名無シド:2011/08/24(水) 19:55:22.97 ID:TlTGN1SM
バッカススレ合計4つ立ってるけど、>>1は他の人に迷惑になると思わなかったの?
4ドレミファ名無シド:2011/08/24(水) 22:54:08.78 ID:JYOQSaSs
momoseも含めるとdeviser関係のスレは5つもある
どゆこと?
5ドレミファ名無シド:2011/08/25(木) 01:08:01.13 ID:KhFs/PeD
もうここ一本でいいんじゃないの?

荒れてる他を消せばいいんじゃないの?

6ドレミファ名無シド:2011/08/25(木) 01:22:57.76 ID:vCWTcZfq
>>1

2011年のバッカス・ハンドメイドシリーズ限定モデル

James Tylerオリジナルピックアップを搭載したG-STUDIO などなど!
http://www.deviser.co.jp/modules/features/index.php?content_id=8

ええな〜 近くで試奏できればな〜

7ドレミファ名無シド:2011/08/25(木) 01:26:20.68 ID:AA2g9G89
これはコケる
8ドレミファ名無シド:2011/08/25(木) 01:31:06.45 ID:vCWTcZfq
ベース ハンドメイドシリーズ:WOODLINE4-SCD パッシブ4弦ベースモデル だって〜

http://www.deviser.co.jp/blog/2011/03/str-guitars-custom-designswoodline4-scd.html
9ドレミファ名無シド:2011/08/25(木) 08:27:06.67 ID:dp9Lb6JL
STRも特徴のない音してるし、なんか購買意欲湧かない
10ドレミファ名無シド:2011/08/25(木) 17:07:22.64 ID:tZVHNp0U
STRはスレ立てないの?
11ドレミファ名無シド:2011/08/25(木) 20:41:05.84 ID:fwG8osl8
ウッドライン アッシュ5使ってるんだけど
ピックガードを鼈甲に変えたいんだよね
本家からは発注しないとだめ?
高すぎね?
12ドレミファ名無シド:2011/08/25(木) 21:58:13.46 ID:LP+xlRux
>>11
いくらぐらいすんの?
13ドレミファ名無シド:2011/08/26(金) 20:39:41.52 ID:L5vy1z60
本家の買ったら一万以上する
店で聞いたら穴の位置とかが本家のじゃないとあわないって言われたw
14ドレミファ名無シド:2011/08/27(土) 00:25:28.52 ID:w0uiSWKE
メーカーごとに違うしなそれは
15ドレミファ名無シド:2011/08/27(土) 00:29:39.04 ID:4Vl7Myvp
ハンドメイドのウッドライン・フレットレス。
http://www.deviser.co.jp/blog/2011/02/bacchus-handmadewoodline-ash4e.html

フレットレスって弾いたことないな。 
16ドレミファ名無シド:2011/08/27(土) 03:55:21.31 ID:ZQrXsDyC
BJB-1ってどうなの?
あまり話題になってなくね?
17ドレミファ名無シド:2011/08/27(土) 05:49:19.29 ID:d5sfVRw7

◆バッカスユニバースシリーズ最上位機種 BJB4-r ash na 実売価格5万円強◆
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=42.jpg
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=43.jpg
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=44.jpg
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=45.jpg
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=46.jpg
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=47.jpg
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=48.jpg
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=49.jpg
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=50.jpg
@ナットの溝が緩い
Aコントロールプレートの領域からはみ出たキャビティーザグリ
B木部が変形するほど強く干渉しているトラスロッド調整ネジ

◆セミホロウのバカユニ最上位機種ベースBJB-4F・定価\89,250円◆
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=72.jpg
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=74.jpg
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=75.jpg
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=78.jpg
@ナット溝が緩い上に溝に付いてる謎の固形物・・・


◆その他詳細レビュー◆
http://mick-guitars.blog.so-net.ne.jp/archive/20060828
http://mick-guitars.blog.so-net.ne.jp/archive/20060926
http://mick-guitars.blog.so-net.ne.jp/archive/20061005
http://mick-guitars.blog.so-net.ne.jp/archive/20061010
http://diystomp.ojaru.jp/Bacchus_BLS-700.html
@突っ込みどころが多すぎるテレキャス・・・
A厚い塗膜の上にナットが装着されたレスポール
18ドレミファ名無シド:2011/08/27(土) 05:52:00.45 ID:d5sfVRw7
■中級クラス以上の方にも満足してお使いいただける完成度。ワンランク上の材を使用することで、高い演奏性と耐久性を実現し■
★こだわりのパーツで仕上げられ、上品で存在感の有るルックスで魅せてくれるBJB-400★
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=400.jpg
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=401.jpg
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=402.jpg
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=403.jpg
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=404.jpg
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=405.jpg
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=406.jpg
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=407.jpg
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=412.jpg
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=411.jpg
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=409.jpg
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=408.jpg
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=410.jpg
@ヘッド木部の節?
A痛そうなフレットの端
B半田?
Cザグリ部分の塗装

★国産!BJB-98JIRO定価98,000円★

http://loda.jp/cheap_guitar/?id=665.jpg
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=666.jpg
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=667.jpg
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=668.jpg

一枚目は、「こんな感じです」って感じ
二枚目は、ポットのアースが結線してない、プレートから流すタイプということ
三枚目は、ジャズベタイプなんて世に溢れてるから一応バッカスと分かる所をと
四枚目は、明らかに試したようなネジ穴が。。
19ドレミファ名無シド:2011/08/27(土) 06:37:23.61 ID:PEWDZOK+
↑しゃしゃり出て来た変態チンカス野郎www
自分のスレッドにお帰り、ぼくちゃんwww
20ドレミファ名無シド:2011/08/27(土) 06:46:04.54 ID:4Vl7Myvp
>>16
これのこと? → http://bacchusdo.com/bjb1.html
21ドレミファ名無シド:2011/08/27(土) 13:23:49.64 ID:ZQrXsDyC
>>20
そう
22ドレミファ名無シド:2011/08/27(土) 16:13:10.97 ID:zGGc6kCu
自分が持ってるテレキャスターは10年ほど前に買ったんだけど、リバーヘッドってブランド。
バッカス、ディバイザーの流れってきいたんだけど、知ってる人いる?
なかなか気に入ってるんだけど、持ってるフェンダーのカスタムショップ63年のNOSよりも弾きやすいし、いいかも。
定価12万を当時新品で8万で買ったんだけど、リバーヘッドって名前全然聞かない。
価値的、会社的ににどんなもんなのか知りたい。
ちなみに62年モデルのサンバースト、バインディング付き。
ピックアップとかペグはゴトーみたい。
とても弦のテンションも柔らかくて、ネックもすごく弾きやすいし、良くできてるギターです。
買うときにギター屋の店主にフェンダーよりいいからって薦められ何も知らず購入。
誰か教えて下さい。
23ドレミファ名無シド:2011/08/28(日) 01:22:06.73 ID:c8MQ+Qov
>>21
通販で同じくらいの値段で売ってる、初心者入門セットとかのベースよりは、
こっちの方がいいと思うよ。 
でも、バッカスだからって1万6千円は、1万6千円のものだと思う。 
24ドレミファ名無シド:2011/08/28(日) 11:40:35.62 ID:AlS8+m79
>22

そう昔のことはよく知らないけど、Riverheadってのは
ディバイザーのブランドの一つで、
もともとオリジナル色のつよいモデルに使われていたらしい。
(2ハムでコイルタップできるパッシブベースとか、
もっと昔は変形タイプとか)

で、ハンドメイドシリーズが認知されつつあった
2000年辺り?に、オーソドックスなSTやTL、JB、PBなどのコピーモデルの
シリーズをRiverheadとしていた時期があった。
(つまり、=バッカスのビンテージシリーズ)
その当時のロゴはさらっとした感じだったと思う。

そのころはディバのサイトも白バックのシンプルなデザインで、
ハンドメイドシリーズにも意欲的な(実験的な?)モデルが多かったし、
ジャコモデルのフレットレスや、レリック加工された
レイヴォーン風STもRiverheadシリーズとして掲載されていたように思う。
25ドレミファ名無シド:2011/08/28(日) 12:07:15.00 ID:pguhP+Ua
所詮テレキャスターのまがいもんwww
パチモン片手に作りが〜価格が〜っとドヤ顔で語ってる様は滑稽な事この上ないww
26ドレミファ名無シド:2011/08/28(日) 21:16:54.04 ID:gMVMKoQL
ジャコパスモデルのフレットレスは最近も出てたじゃないか。
イケベの通販サイト見たらレリック加工してある奴まであったぞ。
27ドレミファ名無シド:2011/08/28(日) 21:55:19.91 ID:hhCP5aFO
返答ありがとうございます!
確かにサラッとしたロゴですよ。
まぁ、誰がなんと言っても、ギターは個体。
いいものはいい。
ただそれだけ。
パチモンだろうが、本物だろうが、いいものは愛してあげる。
それが、ギター愛だと。
カスタムショップに劣らずのリバーヘッドだと思う。
リバーヘッドってネットでもあんまりみないし、ある意味貴重だと思う。
バッカスとか、ディバイザーだけでなく、リバーヘッドも、なかなかいいからみんなも見つけたら、チェックしてみて欲しい。
ありがとう。
28ドレミファ名無シド:2011/08/28(日) 23:26:13.81 ID:c8MQ+Qov
フレットレスのベースは、弾くのに慣れが必要。
フレットが描いてある場所をピンポイントで押さえないと、音がずれるよ。
特にハイポジの音が難しかった気がする。

でも音色はものすごくやわらかい。 
29ドレミファ名無シド:2011/08/28(日) 23:27:44.37 ID:ma47brpO
リバーヘッドだとアルミボディしかみたことないが
つい最近もバッカス堂にSTモデルがあったらしい
http://bacchusdo.com/product/rhd.htm
30ドレミファ名無シド:2011/08/29(月) 00:51:57.99 ID:Ho73rM2O
リバーヘッドのビンテージモデルは名器揃いだと思われ。
生産数もめっちゃ少ない。
31ドレミファ名無シド:2011/08/29(月) 05:04:45.00 ID:Er0mLkvC
◆バッカスユニバースシリーズ最上位機種 BJB4-r ash na 実売価格5万円強◆
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=42.jpg
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=43.jpg
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=44.jpg
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=45.jpg
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=46.jpg
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=47.jpg
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=48.jpg
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=49.jpg
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=50.jpg
@ナットの溝が緩い
Aコントロールプレートの領域からはみ出たキャビティーザグリ
B木部が変形するほど強く干渉しているトラスロッド調整ネジ

◆セミホロウのバカユニ最上位機種ベースBJB-4F・定価\89,250円◆
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=72.jpg
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=74.jpg
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=75.jpg
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=78.jpg
@ナット溝が緩い上に溝に付いてる謎の固形物・・・


◆その他詳細レビュー◆
http://mick-guitars.blog.so-net.ne.jp/archive/20060828
http://mick-guitars.blog.so-net.ne.jp/archive/20060926
http://mick-guitars.blog.so-net.ne.jp/archive/20061005
http://mick-guitars.blog.so-net.ne.jp/archive/20061010
http://diystomp.ojaru.jp/Bacchus_BLS-700.html
@突っ込みどころが多すぎるテレキャス・・・
A厚い塗膜の上にナットが装着されたレスポール
32ドレミファ名無シド:2011/08/29(月) 05:05:00.78 ID:Er0mLkvC
■中級クラス以上の方にも満足してお使いいただける完成度。ワンランク上の材を使用することで、高い演奏性と耐久性を実現し■
★こだわりのパーツで仕上げられ、上品で存在感の有るルックスで魅せてくれるBJB-400★
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=400.jpg
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=401.jpg
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=402.jpg
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=403.jpg
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=404.jpg
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=405.jpg
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=406.jpg
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=407.jpg
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=412.jpg
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=411.jpg
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=409.jpg
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=408.jpg
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=410.jpg
@ヘッド木部の節?
A痛そうなフレットの端
B半田?
Cザグリ部分の塗装

★国産!BJB-98JIRO定価98,000円★

http://loda.jp/cheap_guitar/?id=665.jpg
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=666.jpg
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=667.jpg
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=668.jpg

一枚目は、「こんな感じです」って感じ
二枚目は、ポットのアースが結線してない、プレートから流すタイプということ
三枚目は、ジャズベタイプなんて世に溢れてるから一応バッカスと分かる所をと
四枚目は、明らかに試したようなネジ穴が。。
33ドレミファ名無シド:2011/08/29(月) 17:32:40.60 ID:3PfQCrTm
10万くらいの手頃なジャズべ探してるんだけど、やっぱりバッカスがいいかなーと悩んでる
このくらいの価格帯で他といろいろ比べた人いる?
あとウッドライン4ってラッカー塗装もあるのでしょうか
34ドレミファ名無シド:2011/08/29(月) 18:10:14.13 ID:b3f/B0kA
>>33
ハイウェイ1じゃだめなん?
35ドレミファ名無シド:2011/08/29(月) 18:40:41.75 ID:3PfQCrTm
>>34
だめじゃないんだけど同価格帯でアッシュ材のが買えるなら、と思ってしまう…
ブランドも特にこだわりないし悩むなぁ
36ドレミファ名無シド:2011/08/29(月) 20:58:53.30 ID:p4cKXXW6
>>33
それだけの予算あるならフェンジャパにしとけ。
バッカスは指板のエッジの処理技術が未熟な上にフラットな指板Rのおかげでエッジがこの上なく痛い!
ここのは20万クラスでもその傾向があるから安易にポチらず試演奏しろよ!絶対だぞ!
37ドレミファ名無シド:2011/08/29(月) 22:53:55.61 ID:btRqNb1M
>>35
ハイウェイ1とアメスペとアメスタのチョイ傷価格の奴とフェンジャパを弾き比べて買えば良いと思う
38ドレミファ名無シド:2011/08/30(火) 00:59:05.73 ID:dMuerPBj
ありがとう!
いろいろ考えてたけど、とりあえず試奏行っちゃおうと思う
あげてもらったのは全部弾いてみるよ
39ドレミファ名無シド:2011/08/30(火) 18:32:54.36 ID:rP/FQubQ
バッカスって基本カクカクしてるよなw
ボディなんかもそうだがコンターあるのに体のどこかしらが痛くなるww
あと指板エンドがキッチリ四角く仕上げてあるのに違和感を覚えるのは俺だけじゃないはずw
40ドレミファ名無シド:2011/08/30(火) 21:58:38.00 ID:p5r9DwT3
それ分かるわ。
俺が未熟なだけかも知れないが、ベースのスラップで4弦サムピングする時に時折あの角にクリーンヒットして痛いのよね。
それにサムアップやプルの時に指板のツバ出しされてる部分に引っかかったりとか。
ボディの件もそうだけどここの楽器って見てくれやスペックに気を使いすぎて肝心な作り込みが足りないなと思う。
41ドレミファ名無シド:2011/08/30(火) 22:20:29.27 ID:JBTSIxjW
作り込みってさ〜
店頭での販売価格を考えてやってよw
そういうの欲しい人は金額上乗せして、momoseやSTR
もしくはコンセプトの違う他メーカーにすればいいわけで。
42ドレミファ名無シド:2011/08/30(火) 22:35:11.09 ID:p5r9DwT3
あ、作り込みと言っても工作精度とかはいいほうなのよ。
でも使う側に立った気遣いとかそういう面で発展途上なんだよね。
43ドレミファ名無シド:2011/08/30(火) 22:44:24.55 ID:p5r9DwT3
てかwちょww>>31-32
工作精度も物によるのかな?

44ドレミファ名無シド:2011/08/30(火) 23:44:26.83 ID:pFyhMqLD
粘着に関するお問い合わせは専用スレッドへどうぞwww 
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1286452986/l50
45ドレミファ名無シド:2011/08/30(火) 23:58:18.79 ID:3Z3vG9Ep
その通り!
46ドレミファ名無シド:2011/08/31(水) 05:33:03.72 ID:WCslZ16A
都合の悪い奴は全員「粘着」なの?
47ドレミファ名無シド:2011/08/31(水) 07:02:01.34 ID:j32BJiD4
俺先週バッカスのベース買ったよ!
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY_L7FBAw.jpg

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY0LfFBAw.jpg
安いけど弾きやすくていい感じ!
48ドレミファ名無シド:2011/09/01(木) 06:54:21.26 ID:JgG/XiFR
>>46 
どうかんがえても、君の糞スレ、変態チンカス粘着野郎って宣言してるようなもの。
>>1をよく読めよ、チンカス。
てめえの作った自分のスレッドへ戻りな。 
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1286452986/l50 
49ドレミファ名無シド:2011/09/01(木) 07:21:28.04 ID:8KuRf/J/
>>28
ありがとう。フレットレスってそんな感じなんだ〜
>>47
おめっとさん
50ドレミファ名無シド:2011/09/01(木) 10:08:50.12 ID:mfsw8rq1
◆バッカスユニバースシリーズ最上位機種 BJB4-r ash na 実売価格5万円強◆
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=42.jpg
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=43.jpg
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=44.jpg
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=45.jpg
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=46.jpg
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=47.jpg
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=48.jpg
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=49.jpg
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=50.jpg
@ナットの溝が緩い
Aコントロールプレートの領域からはみ出たキャビティーザグリ
B木部が変形するほど強く干渉しているトラスロッド調整ネジ

◆セミホロウのバカユニ最上位機種ベースBJB-4F・定価\89,250円◆
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=72.jpg
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=74.jpg
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=75.jpg
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=78.jpg
@ナット溝が緩い上に溝に付いてる謎の固形物・・・


◆その他詳細レビュー◆
http://mick-guitars.blog.so-net.ne.jp/archive/20060828
http://mick-guitars.blog.so-net.ne.jp/archive/20060926
http://mick-guitars.blog.so-net.ne.jp/archive/20061005
http://mick-guitars.blog.so-net.ne.jp/archive/20061010
http://diystomp.ojaru.jp/Bacchus_BLS-700.html
@突っ込みどころが多すぎるテレキャス・・・
A厚い塗膜の上にナットが装着されたレスポール
51ドレミファ名無シド:2011/09/01(木) 10:09:00.97 ID:mfsw8rq1
■中級クラス以上の方にも満足してお使いいただける完成度。ワンランク上の材を使用することで、高い演奏性と耐久性を実現し■
★こだわりのパーツで仕上げられ、上品で存在感の有るルックスで魅せてくれるBJB-400★
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=400.jpg
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=401.jpg
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=402.jpg
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=403.jpg
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=404.jpg
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=405.jpg
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=406.jpg
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=407.jpg
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=412.jpg
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=411.jpg
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=409.jpg
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=408.jpg
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=410.jpg
@ヘッド木部の節?
A痛そうなフレットの端
B半田?
Cザグリ部分の塗装

★国産!BJB-98JIRO定価98,000円★

http://loda.jp/cheap_guitar/?id=665.jpg
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=666.jpg
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=667.jpg
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=668.jpg

一枚目は、「こんな感じです」って感じ
二枚目は、ポットのアースが結線してない、プレートから流すタイプということ
三枚目は、ジャズベタイプなんて世に溢れてるから一応バッカスと分かる所をと
四枚目は、明らかに試したようなネジ穴が。。
52ドレミファ名無シド:2011/09/01(木) 12:53:17.21 ID:YGPNhMyH
>>47
かっこいいじゃん!
おめっとさん
53ドレミファ名無シド:2011/09/01(木) 15:59:52.52 ID:dRB4V/Qy
>>47
ナチュラルいいな!もう1本ほしくなる
アメスタあたりでもナチュラルあればいいのに…
54ドレミファ名無シド:2011/09/02(金) 10:11:30.14 ID:1e/fF0RW
>>>>47
確かに本家よりカクカクしてるな
あえてこれを選ぶ理由って何だ?
55ドレミファ名無シド:2011/09/03(土) 00:07:11.82 ID:hSwt/PPL
むかーしバッカスのフューチュラを持ってたけど
もうギブソンのコピーモノとか作らないのかね
56ドレミファ名無シド:2011/09/03(土) 00:28:21.23 ID:4Nv21ESQ
最近エクスプローラー出たじゃないですか。
SGのコピーモデルもなんかでてるし、レスポールはずっと作ってるし。
57ドレミファ名無シド:2011/09/03(土) 02:12:38.89 ID:73wzFZHE
レスポールタイプ 最近はこんなのだな。
http://www.deviser.co.jp/blog/2011/02/bacchus-classic-seriesblp-relic.html
58ドレミファ名無シド:2011/09/03(土) 04:33:28.69 ID:gsLLuZUO
タイプタイプって・・オリジナルを出す男気は全く持ち合わせてないんだな
59ドレミファ名無シド:2011/09/03(土) 05:02:23.10 ID:S6RD7NkW
別にいいんじゃね
60ドレミファ名無シド:2011/09/03(土) 07:16:53.42 ID:C/xi1Urs
>58

そういうのは別ブランドでやってるだろうに
最近ココ知ったヤツは知らないかもしれんけど、
STRが立ち上がるまで相当実験的なことやってたぞ
個人的な趣味っぽかったのも多いけど
61ドレミファ名無シド:2011/09/03(土) 08:01:00.83 ID:m3N/IXJV
>>58
Gibsonしかできんだろ。
62ドレミファ名無シド:2011/09/03(土) 08:16:06.74 ID:gsLLuZUO
>>60
要するに駆け出しの頃は実験的なことも精力的にやってたけど、
今はヘタレてパクり一辺倒になったわけね?
一応聞くがもしかしてここの事業主って中国人なのか?
63ドレミファ名無シド:2011/09/03(土) 09:55:43.70 ID:qUki8Gr4
ギブソンもフェンダーも新しいことはできてないし。
過去の偉人のマネばかり。
64ドレミファ名無シド:2011/09/03(土) 11:19:23.96 ID:uzoR++s1
>>63
伝統を守っていく立場と外野から旨い部分だけをさらって行くだけの立場の連中を一緒にするなよな
それにギブソンは自動チューニングマシーンの開発なんてやってるじゃん?
少なくともバッカスなんかよりは未来を見て仕事してるよね
そういやバッカスもオカルトチックな物を最近開発してたっけかwあれも既視感ありまくりなんだけどねww

65ドレミファ名無シド:2011/09/03(土) 11:57:42.91 ID:JfUVhkVp
ライセンスフィーの分を材料費に回して、
いいものを作り続けていくことが大事なんじゃないかな
Bacchusに奇抜なものを求めている人はいないと思うよ
お金をいくらでも出せて、FやGのブランドネームが欲しい人なら
Bacchusではなく本家のものを買うんだろうから
66ドレミファ名無シド:2011/09/03(土) 13:04:25.16 ID:uzoR++s1
いくらカッコいい事言おうとも所詮パクりのまがい物なんですよww
後ろ指指されないように開発費をケチらないようにしましょうねwww

67ドレミファ名無シド:2011/09/03(土) 13:15:07.22 ID:GTRZijYd
ホワイトファルコンを意識したジャズマス
http://www.digimart.net/guitar/inst_detail.do?instrument_id=DS01399954
68ドレミファ名無シド:2011/09/03(土) 13:22:31.48 ID:gsLLuZUO
>>65
うん、贋作偽物を作る人たちは皆そう言うよね
品質はこっちが上とか需要が高いとかさ
そもそもあのデザインをパクる事自体がFやGのブランドネームにあやかる事だよね
はっきり言ってこのパクり行為がまかり通ってる楽器業界の現状は日本の恥部だよ
69ドレミファ名無シド:2011/09/03(土) 15:25:36.45 ID:Bcx6Ta8f
なんだ、音楽やってる人間じゃないのか
70ドレミファ名無シド:2011/09/03(土) 15:39:52.37 ID:qUki8Gr4
>>64
チューニングマシーンて、本体は同じだろ。
しかもあれってもう生産終わってなかったっけ。

サドとかサーとかもコピーもしくはそのアレンジなんだよな。
別に日本が特別なわけじゃない。
71ドレミファ名無シド:2011/09/03(土) 18:03:19.13 ID:gsLLuZUO
あの〜、同じ穴の狢がいれば咎無しだと思うの?
72ドレミファ名無シド:2011/09/03(土) 18:05:49.04 ID:S6RD7NkW
自作自演乙!
73ドレミファ名無シド:2011/09/03(土) 18:21:43.30 ID:gsLLuZUO
で、根拠は?
74ドレミファ名無シド:2011/09/03(土) 18:43:20.73 ID:OZiiuGfe
seventy sevenのAlbatrossみたいなの好きだな
バッカスはシンプルでコピー元にないカラーや仕様とかやってるのがいい
75ドレミファ名無シド:2011/09/03(土) 20:27:51.54 ID:q/z19tOE
本家とか、偽物とかどうでも良くね。
どっちも持ってるし。
くだらん事だな。
どっちも商売なんだから、好きなの買えばよろしい。
そんな暇あったらギター弾け。
76ドレミファ名無シド:2011/09/03(土) 21:13:47.90 ID:JfUVhkVp
>>75
いいこと言った!
そのとおり!
77ドレミファ名無シド:2011/09/03(土) 21:47:35.10 ID:gsLLuZUO
いくらいい事を言おうとも所詮偽物
いくらギター弾いて現実逃避しようと覆らん
78ドレミファ名無シド:2011/09/03(土) 22:01:32.93 ID:nlX0fVSx
ロゴだけ本物よりはいい
79ドレミファ名無シド:2011/09/03(土) 22:06:26.25 ID:fU3qk99S
もう自演はやめろよw(失笑)
80ドレミファ名無シド:2011/09/03(土) 22:30:44.13 ID:hSwt/PPL
とりあえず国産ファイヤーバード出してくれ
81ドレミファ名無シド:2011/09/03(土) 22:33:09.89 ID:gsLLuZUO
>>79
証拠どころか根拠も示せないなんて・・(失笑)
82ドレミファ名無シド:2011/09/03(土) 22:38:27.82 ID:Ghk/pn5+
>>81
数多くのパチモン・コピーメーカーの中から
あえてバッカスを選んで粘着してる理由は何ですか?
83ドレミファ名無シド:2011/09/03(土) 22:40:38.33 ID:JfUVhkVp
個人的な意見だけど、本家の何十万もするギターを持ってても毎日磨いてるだけの奴と、
国産の無名メーカーのギターしか持ってなくても、毎日練習していてうまい奴とでは
後者の方がかっこいいと思うね。

本家だの本家じゃないだのにこだわってる奴は、
そこにしか自分の価値を見いだせないんじゃないかな。
だから、コピーを必死に否定しようとする

84ドレミファ名無シド:2011/09/03(土) 22:41:40.75 ID:gsLLuZUO
>>82
系列総出でパクりやってるのってここぐらいじゃん?
85ドレミファ名無シド:2011/09/03(土) 22:45:57.14 ID:gsLLuZUO
>>83
何で本家持ってる奴が磨いてるだけって前提なんだろうね〜
それに本物とパチモンの価値を比較したら結果は歴然じゃん?
品質以前に片方は偽者まがい物なんだしw
86ドレミファ名無シド:2011/09/03(土) 22:51:40.83 ID:Ghk/pn5+
>>84
なるほど
ではバッカス以外のパチモンメーカーに粘着しない理由は何ですか?
もし他のパチモンメーカーに粘着していたらごめんなさい
87ドレミファ名無シド:2011/09/03(土) 22:53:20.15 ID:gsLLuZUO
>>86
少しでも何か真新しい事に挑戦してるのならそこは一応評価するから
88ドレミファ名無シド:2011/09/03(土) 22:57:47.39 ID:Ghk/pn5+
>>87
なるほど少しも真新しいことに挑戦していないのはバッカスだけなのですね
では例えばあなたのご存知のパチモンメーカーがやってる真新しいことといえば
それぞれ何がありますか?
89ドレミファ名無シド:2011/09/03(土) 23:05:23.61 ID:gsLLuZUO
>>88
それ聞いてどうするわけ?
90ドレミファ名無シド:2011/09/03(土) 23:09:17.62 ID:Ghk/pn5+
>>89
聞いて何をするというわけではありませんが
パチモンメーカーの真新しいことに挑戦したものに興味があるので
ぜひ教えていただければ幸いです
バッカス以外となるとかなりの数の真新しい挑戦が存在すると思いますが
91ドレミファ名無シド:2011/09/03(土) 23:12:29.42 ID:gsLLuZUO
>>90
ただ興味本位で聞いてるだけなら労力に見合わないから願い下げだわ
適当にパチモンメーカー目星付けて勝手に調べるといいよ
92ドレミファ名無シド:2011/09/03(土) 23:17:25.07 ID:Ghk/pn5+
>>91
ではご存知のパチモンメーカー名を2,3挙げてもらえませんか?
それなら10秒もかからないでしょう?
93ドレミファ名無シド:2011/09/03(土) 23:20:11.82 ID:gsLLuZUO
>>92
何で?十秒もかからないなら自分で調べたら?
数多あるって自分で言ってるんだし
94ドレミファ名無シド:2011/09/03(土) 23:22:35.99 ID:Ghk/pn5+
>>93
いえいえ無知な私の知ってるメーカーとあなたが知ってるメーカーが同じとも思えませんので
私が知ってるのはプレテクとかフォトジェニくらいですよ
95ドレミファ名無シド:2011/09/03(土) 23:23:43.80 ID:gsLLuZUO
>>94
じゃあそれでいいじゃん、いってらっしゃい
96ドレミファ名無シド:2011/09/03(土) 23:25:44.73 ID:nlX0fVSx
殆どのメーカーがギブ、フェンのパクリでは?
97ドレミファ名無シド:2011/09/03(土) 23:25:56.87 ID:Ghk/pn5+
>>95
それでいいじゃんというのは
つまりプレテクとフォトジェニはバッカスもやってない真新しいことに挑戦した実績があるということですよね?
98ドレミファ名無シド:2011/09/03(土) 23:28:35.12 ID:gsLLuZUO
>>97
それでいいじゃんってのは、それについて調べて来いって事よ
分かるかな?
99ドレミファ名無シド:2011/09/03(土) 23:31:38.61 ID:Ghk/pn5+
>>98
なるほど
ではあなたはプレテクとフォトジェニってメーカーはご存知でしたか?
100ドレミファ名無シド:2011/09/03(土) 23:34:21.01 ID:gsLLuZUO
>>99
なるほどって言葉の意味は分かるかな?