★★★ Gibsonのアコギ Part14 ★★★
俺もついにラブMartinにされちゃった。
悪しき二チャンネラーの三代特徴。
1.妄想癖。
2.嫉妬心が強く。
3.誹謗、中傷を好む。
これを五代特徴に広げると
4.粘着質で
5.下品な言葉遣い。
お前らもラブMartinが羨ましいんだろうな。
代?
大○
6番目に
お前のようなバカが多い。
942 :
ドレミファ名無シド:2011/09/02(金) 13:37:13.79 ID:IVEy1V52
>>940 な、来なくていいのにワザワザ来て悪態をつくw
まるで鏡だろ♪
と、六番目に該当する人が申しております。
俺も、六番目で良いから、オークションの話などやめて、Gibsonの話で盛り上がろうよ。
俺も最近晴れてhummingbirdのオーナーになったぜ。
>>944 それはおめでとう。現行品?中古?ヴィンテージ?
>>945 二〇一〇年製のモダンクラシック、Gibson初心者なので、色々教えてくれな。よろしく。
J-160Eは鳴らないにと言われているが、自分のはものすごく鳴るw
素直にJ-45買えばいいのに…
>>947 いいと思うけど、元々ハウリング防止にわざとならないようにできている。
おれのJ45は知り合いの安いヤマハより音は小さい。
もちろんジャリンジャリンの音はするし、音の大小で決まる程単純ではないが、やっぱりちょっとさびしよいよな。
>>947 固定サドルのXブレーシングのは鳴るよ。
954 :
ドレミファ名無シド:2011/09/03(土) 13:02:27.89 ID:8wFpcmmn
鳴る鳴らないを、単純に音の大小ということにすれば、
基本的に50年代後半から80年代までのギブソンのアコギは
音量は大きくない。マーティンとかギルドを本気でガツガツ弾いたら
へなちょこな歌なんかかき消されてかなわん。
例えば60デシベルの音を出すのに「すごくでかい音が出るギターを優しく弾いた」のと、「あまりでかい音がしないギターを全力で弾いた」のでは音楽表現に大きな差が出る。ギブソンはそこがイイ!
160Eも、別に全然「鳴らない」わけじゃない。特に50年代、80年代から90年代の単板Xのもの、今のモダンクラシックは音量も充分。
956 :
ドレミファ名無シド:2011/09/03(土) 14:22:40.70 ID:8wFpcmmn
>>955 高音はいいね。低音は鳴ってない。160Eだから当然だけど。
べっ甲のピックでガチガチ弾いていじめればそのうちもっとよくなるかも。
あとコード進行がつまらん
>>956 ありがとうございました
このコード進行は、とある曲です
>>957 2年くらい弦を交換してないので弦はさびてますw
低音てこんなペチペチな音なの?
良くも悪くもちゃんと160Eのおいしい所が出てる固体ですね
弦換えた状態の生音はもっと鳴ってるんだろうな〜と思う
個人的には腐った弦の音が好き
>>954 はい、でたらめ。
何を掴まされたのかしらんが、出る奴は十分音はでかい。
>>955 ギブソンのギター、その先入観を持って聴けば可。
30万レベルのギターだと思って聴くならどうかな・・・好みだね。
いや、
>>954 の言うこともわかるわ。
ギブソンは思いっきり弾ける。
きもちいい、そんな感じ。
俺もそう思うよ。
俺も同感だな
本人が楽しめればそれでいい
965 :
ドレミファ名無シド:2011/09/04(日) 19:09:07.01 ID:cAS0HZHt
しかし50〜80年代まで一緒はちと乱暴。
全然違う。俺の63年ハミバは低音がすげえよ。
高かったけどw
67年J50も大音量。それをジャキジャキならせ
>>966 生音の再現は永遠のテーマ。
評判のいい奴やお勧めを買ってきてアンプを通すとがっかりするんだよな。
まあそこから試行錯誤が始まるんだけどねw
マイクで拾うのが一番、と言ってしまえば簡単だけどね・・・
ジョンのアコギ音もそうやってたし。
ただジョンはPUを使った音も録音してる。
アルバムプリーズプリーズミーで聴ける。
>>967 ありがとうございました
マイク取りはマイクが邪魔だし移動もできないのでピックアップをつけたいです…
J-160Eで激しくストロークすると気持ちいいですね!
騒音苦情来そうですが…
fishmanのレアアースブレンド
か
L.R.baggsのAnthem
を考えております
ご存知の方がいましたら何かコメントお願いします
レアアースオススメ。
コードストロークが綺麗。
レアアースには
シングルとハムバッキングとブレンド
がありますが
どれがいいどすか?
972 :
ドレミファ名無シド:2011/09/06(火) 12:03:21.86 ID:X+wGSJ4K
ギブソンを大音量でストロークし、
「この地球に生まれ君に出会えた奇跡〜」って歌うわけか。
974 :
ドレミファ名無シド:2011/09/06(火) 15:08:00.25 ID:b+G9xrny
インドネシアの木材は、インドネシアの法律で未加工の原木は輸出出来ないが
板の一部だけを面取りしただけで「加工済み」ということにされて輸出されてるんだよな
いい加減なもんだよ
日本だって米輸入禁止とかいっても、米と澱粉とかブレンドした奴なら米加工品扱いでOKだったりする。
国内に入れてから、篩で分離するのよ。
アコギだな
お後がよろしいようで
30年ほど前に中古で買ったJ-50なんだが。
ヘッドの色は黒で着色してなくマホガニー色、ピックガードは真っ黒のティアドロップ型。
こんな仕様あったのかな?
980 :
ドレミファ名無シド:2011/09/08(木) 01:19:32.58 ID:1vy7EEmq
いずれにせよ、もう人類に良い木材は残されていない・・・
>>979 スクエアショルダーでしょ?割と普通にあるよ
DOVEとHummingbirdってどんな違いがあるの?
次スレ頼む。
984 :
ドレミファ名無シド:2011/09/08(木) 13:07:53.26 ID:1vy7EEmq
調べたらスケールも違うんだな、知らんかった
DOVEはスクエアショルダーのJ−200ってことか
ハミバと並べたらどんな素人でも音の違いがわかるだろう
>>979 ヘッドが黒ってのが気になるけど、付き板なしでロゴが印刷のやつかな?だったら70年頃のjubileeあたりかもと思った。
>>985 ヘッドは茶色です。ぐぐったけどボディサイズからjubileeではないようです。
ボディ中のシールは剥がれてなくなってるし、どこにも機種名は刻印されてない。
シリアルナンバーはヘッド裏に刻印されていて調べると71年製かな?と思う。
50年代のラウンドショルダーと並べてみるとヘッドが明らかにでかい。
ついでにヘッド裏には不良品の「2」が刻印されてます。
>>980 スクエアショルダーです。ギブのスモールピッグガードは鼈甲柄という先入観があったので?と思っただけです。
スクエアショルダーになってヘッドが大型化したのかな?
>>986 ラージヘッドの時代があったのは事実やとおもう。70年代は暗黒時代のイメージが強く特徴を知らない。すまない。
989 :
ドレミファ名無シド:
70年代のギブソンはエレキもアコギも作り込みがいい加減なために、良くない個体が多いけど、当たりもあるし、時々ハズレをきちんと金かけて大修理する奇特な人がいるから、そういう個体はそこで初めてまともなギターとして産声を上げる。材料は別に悪くないしね。
ポール・ウェラーもずっと70年代のスクエアショルダーを使ってるもんな。