耳コピってどうやんの? 2音目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
耳コピに関する質疑応答、小耳に挟んだ情報から主張に愚痴まで何でもどうぞ。

前スレ
耳コピってどうやんの?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1262790059/
2ドレミファ名無シド:2011/06/25(土) 02:12:47.40 ID:EM9Ps8yS
>>997
五線紙買ってきて聞き取ったそばから手で書くのが一番早い。
昔の速筆の作曲家の手書き楽譜を参考に、あとで自分が読んで分かるように書けばいい。
TAB譜なら五線紙の下に一本ずつ線を追加していけばいい。
3ドレミファ名無シド:2011/06/25(土) 04:39:50.49 ID:8TGlILsr
>>1
4ドレミファ名無シド:2011/06/25(土) 12:01:43.94 ID:V1AtDFKn
高低はわかるけどリズム(音の長さ)が難すぃ
打ち込んで聴いてみたら何だこれwみたいな
5ドレミファ名無シド:2011/06/25(土) 13:03:02.26 ID:RvOfNUSq
リズム≠音の長さ(音価)
6ドレミファ名無シド:2011/06/26(日) 16:06:23.15 ID:AhRxC/r0
自分で弾いたドレミファソラシドを録音して聞きまくるのって音感つけるのに効果有りますか?
コントラバスはじめたんですが耳コピ以前にピッチが合わない・・・・・・
7ドレミファ名無シド:2011/06/26(日) 16:15:13.33 ID:n8dajT4D
単にピッチが合わないなら浅知恵で練習法を試行錯誤してるより
ひたすら周りの音よく聞いて合わせて感覚掴んでく方が断然早いと思うけど
8ドレミファ名無シド:2011/06/26(日) 17:25:10.52 ID:iZFS4nKo
>>6
ピッチが合わない自分の音を聞きまくっていいことありそうな気がする?
9ドレミファ名無シド:2011/06/26(日) 18:13:15.71 ID:Ag2iKm9F
フレットのない楽器って無意識に純正律で弾いてて
なんかまわりと違うと思うことはあるかも
6は天才かもしれん

俺は厨房のとき2弦4フレと1弦を合わせるのと
解放でチューニングしたときとなんか違うのに気づいた
それがなぜかは後に判るのだが
つまりおれは天才と言うことだ
10ドレミファ名無シド:2011/06/26(日) 18:16:07.93 ID:Ag2iKm9F
↑ギターな
11ドレミファ名無シド:2011/06/26(日) 18:38:19.55 ID:iZFS4nKo
2弦4フレではさぞかし違うだろうなあ。
天才的だ。
12ドレミファ名無シド:2011/06/26(日) 19:27:40.81 ID:Ag2iKm9F
おまいオープンGオーギュメントチューニング知らないの?
13ドレミファ名無シド:2011/06/28(火) 14:08:13.36 ID:k2UTi+kd
まず、キーを捜す。たいていは、出だしの最初または最後のベースの音がキーのルートだ。
悲しい曲がマイナー、明るい曲がメジャー。
14ドレミファ名無シド:2011/06/28(火) 21:10:20.73 ID:Y7Icn211
悲しいかどうかはその曲とのエピソード次第だがな。
思い出マイナー。
15ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 11:04:12.09 ID:g6SRQRbk
よく間違えられるが、解放ではなく開放弦。
16ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 11:32:16.14 ID:iRnXFg4d
>>12
一般的には全てのギターがオープンGオーギュメントチューニングとは考え難いだろう。
17ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 11:39:17.39 ID:7z2hpObm
>>9
純正律聞き分けられるのとか普通なことだからwww。無意識に弾いてたらだめだろ
弦楽器やるんだったらちゃんとどっちも意識して弾けないと

バイオリンとかチェロっぽさって実は純正律からくるものだったりする
18ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 18:49:35.55 ID:e2bunSDO
チューニングを疎かにしてる人が耳コピ上達できるわけがない。
19ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 19:08:33.85 ID:F6MOIpx7
そうとも言えるが根性論ぽいな。
20ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 19:16:30.61 ID:QDkkA8qi
>>19
理論を実現するには反復できる根性だよ
21ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 19:49:21.57 ID:F6MOIpx7
>>20
根性を否定してるわけじゃなくてだな…
22ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 20:20:46.94 ID:Nw0iOmcS
>>16
ネタにマジレスするなよ
23ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 21:41:46.98 ID:QKe/28Se
>>21
わかってるってベイベー
24ドレミファ名無シド:2011/06/30(木) 00:40:09.79 ID:UcURweY4
べいべー!!
25ドレミファ名無シド:2011/06/30(木) 10:08:37.10 ID:BMlbyMay
発音にも音程ってあるんだよな
ミクに喋らそうとしたらクソむずい
お兄ちゃん大好き、とか言わせたい
26ドレミファ名無シド:2011/06/30(木) 23:19:51.90 ID:QO0c3H4I
リフやフレーズは実際に鳴ってる音を拾えばいいだけだけど
そのコード・ネームが何かというのは難しいものがあるな。
フレーズなんかコードに対して経過音とかも入れてるし。
27ドレミファ名無シド:2011/06/30(木) 23:59:10.31 ID:CAdkI7ks
>>25
正確に音を拾える人は喋りも拾うね
http://www.youtube.com/watch?v=Z7Asi870JpI#t=1m00s
28ドレミファ名無シド:2011/07/01(金) 02:12:56.26 ID:EttOHey5
絶対音感!!
29ドレミファ名無シド:2011/07/01(金) 02:42:26.33 ID:+4kR40NQ
>>26
コードネームなんてどう伝えるか、どう解釈するかの違いが大きなウェイト占めるからな
同じ和音でもそれ一つジャーンって鳴らしただけだと
ある人はAm7(9)と解釈し、またある人はCM7onAと解釈するなんてことも
30ドレミファ名無シド:2011/07/01(金) 03:04:31.29 ID:fMY1csBV
>>25
某DTM系雑誌の付属DVD-ROMでミクが長く喋ってるやつがあったけど、
やっぱ一流が作っても限界があるもんだなと強く感じた

一万以上出してミクに喋ってもらうなら
その辺のjsに500円くらい渡して
「お兄ちゃん大好き」って言わせておけばよかったもののw
31ドレミファ名無シド:2011/07/01(金) 06:55:37.05 ID:qs9MzQ9J
つかまるよ
32ドレミファ名無シド:2011/07/01(金) 14:15:30.40 ID:q5sLr4TG
>>30
その雑誌たまに買う
ミクは知らんがそれなりには聞こえるけどリンレンだとひどくて聞くに堪えないレベル
33ドレミファ名無シド:2011/07/03(日) 23:44:30.98 ID:MDh3zDsd
前スレにあったフリーソフトの使い方がよくわかんないよー
34ドレミファ名無シド:2011/07/04(月) 02:03:34.40 ID:CKx85Eki
>>27の音感と根気でミクのデータを詳細に作ったら、相当リアルな物が出来そう
ヴァイって音感や技術だけじゃなく、根気とフェチ度が異常。
35ドレミファ名無シド:2011/07/04(月) 02:09:03.89 ID:CKx85Eki
元の音源と似ても似つかないサンプルを、加工に加工を重ねて音の三要素の
エンベローブひねくり回し可能な限り近づけ、ナントカ似た音をでっち上げる。
という仕事をやった事がある。

ミクに喋らせるのって近い感覚なのかな?
ボーカロイド自体、メーカー内の開発機しか知らないんだけど。
36ドレミファ名無シド:2011/07/04(月) 22:00:10.68 ID:sqi5z2zP
midiで音声を作るって試みの動画ならあった
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6280081
37ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 01:40:24.29 ID:VfpLA6aq
コメントからすると「元唄をFFT>逆FFT音源に割り振る、7音ポリ使用」らしいが
その程度で意外とリアルに出来るもんだな、ちょっと感動した。
仕組み的にはボカロよりもボコーダーに近い発想じゃないかと想像。

そのうち試してみるかな、64音ポリとか使ったらどうなんだろう?
でもケロケロいうのを消すのは機材やトラック数以前にとにかく根気がいるんだよなあ。
納得が行くまで何十時間もかかりそう、やっぱ大変過ぎ。

アイデアは素晴らしいと思う、しかしこれは耳コピに特筆すべき点はない。
よってスレチだと思う。
メロディを拾って細かいニュアンスまで再現するくらいなら、本職やセミプロなら朝飯前。
きっとこれDTM板で話題になったんじゃない?
38ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 01:57:41.60 ID:j6h8+TJ0
そもそも前から話題がスレ違いだったんだけどな
39ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 16:21:29.88 ID:KAZ5ajKB
「アコギ オクターブチューニング」でググったら絶望した
40ドレミファ名無シド:2011/07/10(日) 20:00:41.36 ID:G2i3TNTd
いわゆるアーメン終止ってあるよね。
Fm→Cの場合ってなんか名前ある?
41ドレミファ名無シド:2011/07/10(日) 21:13:57.84 ID:QcyiVB/9
昔はスコア買う金無くて耳コピ
今は拾ってきたタブ譜間違ってんぞFack!で耳コピ
42ドレミファ名無シド:2011/07/10(日) 23:02:42.93 ID:MuZofU/d
今はfackって書くんだ
43ドレミファ名無シド:2011/07/10(日) 23:49:19.16 ID:tJlULjBj
>>40
普通にサブドミナントマイナー
44ドレミファ名無シド:2011/07/11(月) 00:29:40.00 ID:54WhnF11
323 名前:既にその名前は使われています 投稿日:02/10/10 02:00 ID:rmM0v7+h
ちょっと前、あるネットゲームで出会った外人との会話。

外人 『Japanese! Japanese!』
俺 『うっせえよ毛唐、英語が世界の共通語とかナチュラルに思ってんじゃねえよ』
外人 『hmm…』
俺 『Fack you』
外人 『oh』
外人 『miss spell』
外人 『Fuck you』
俺 『Fuck you』
外人 『good!』

その後、一緒に冒険に出かけ、友人になった
45ドレミファ名無シド:2011/07/11(月) 05:42:34.23 ID:aUoqCCvH
サブドミナントマイナー終止

書き込めよもっとお前らよー!!
46ドレミファ名無シド:2011/07/11(月) 16:06:58.14 ID:0cBXSX2z
なんか俗語はないの?
ナムアミ終止とかさ
47ドレミファ名無シド:2011/07/12(火) 14:45:29.76 ID:brRIxIak
ギターなんだけどさ、自分では
3 4 5
2 3 4
2 3 4
2 3 4
x
x
ってコピーしてたフレーズが友人が間違ってる
3 4 5
2 3 4
3 4 5
2 3 4

だって教えてくれたんだけどあまり聞き分けれなくてどっちでもいい気がするw
だったらとりあえず半音ずつ動くやつは大体デミニッシュがらみって覚えとけばいい
って言われたんだけどw

こういうコード感?やしなうにはどうしたらいいんだ?
48ドレミファ名無シド:2011/07/12(火) 20:36:19.68 ID:8Wna2qEj
>>47
ドレミで書けよ。dimは普通にdimっぽい音がするだろ、短調の曲聴きまくるとdimの音が覚えられる

まず、曲を丸々覚えて音を記憶する。そのなかで自分の知らない音のコードネームを調べて、覚えた音と対応付ける。
これの繰り返し

ギターの耳コピなら、1弦から6弦までひとつひとつ聞き取れば、普通そういうミスはしない。
てゆうか、知らない音のコードネームを調べる場合、一音一音聞き取るしかない。ネットとかコード譜とかを頼るなよ、やつらは簡略化してテンション抜いてたりするから
49ドレミファ名無シド:2011/07/12(火) 20:36:50.65 ID:ia7AdGCJ
意味がよくわからないけど、コード感を養うにはアルペジオ。
50ドレミファ名無シド:2011/07/12(火) 22:12:36.85 ID:h1WDlEz5
>>47
自分的に違和感ないんなら別にそれでもいいと思うけどw
7thとdimは響きのイメージ全然違うと思うけどな
その場合だったら3弦だけ弾いて比べればどっちが正解かはすぐわかるだろ
コード感はやしなうというか耳の経験値かな
いろんなコードを覚えてそれぞれ自分なりの響きのイメージを持つ(覚える)とか
51ドレミファ名無シド:2011/07/12(火) 22:19:46.81 ID:oMjxIqUM
ヘビメタかなんか?
dimが半音ずつ上がるってのがそもそも珍しいわけで(勝手だが)
まあ、いわゆる一発フレーズだと思うので
ある意味>>47がどっちでもいいと思うならA7でいい(あくまである意味)

ただdimだけは絶対判ると思うが
52ドレミファ名無シド:2011/07/13(水) 10:54:16.86 ID:SjKohFsg
そこはたぶん友人が言うとおり、「dimであることが多い」ってのが正解だよなあ。

そもそも、dimってのは経過音として使われることが多くて、長二度のコード移動の
間を取り持ったりしての代理コード的なもんだから、>>47みたいにもろに半音ずつ
上がってく時なんかの常套フレーズ。

必ずしもdimばかりじゃなくて>>47自身のが正解の場合もあるから、>>50みたいに
悩んだら3弦の音を聴きこめばいい。
で、実際に合わせると半音同志がぶつかって不協和音になるから、「どっちが正解だ?」
って摺り合わせすればいい。

でも、今回悩んだことで次に似たようなフレーズがあったら、『dimiかも?』って
注意する経験積んだから良かったじゃん。
53ドレミファ名無シド:2011/07/13(水) 13:29:53.99 ID:Mx+tVhIJ
おお、みなさんありがとうございます
やはり要は経験値か・・・
響きのイメージ?ってのが意味わからんw
メジャーは明るい、マイナーは暗いみたいな感じのこと?
デミニッシュはxx○w
まぁもっと聞く弾くしかないってことですかね
54ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 17:11:50.49 ID:Ffuds57P
ディミニッシュは軟骨
55ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 23:49:42.30 ID:owq12Wi7
コード進行と全く関係ない和音を弾いてるフレーズはどう耳コピしたらいいの?
56ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 02:20:10.83 ID:RvTTUL0E
その音を楽器で再現すればいいだけじゃん
57ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 07:28:59.52 ID:oo3XDfqZ
どうやって再現するのかってスレで何いってんだコイツ
58ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 09:23:51.54 ID:4QMCyB9d
>>55
実は関係あったりしてな。
たまたま誰かが考えた理論には合ってなかったとしても少なくとも演奏者には必然だったんだろうし流れやその瞬間の気持ちまでコピーするつもりでやれば難しくはないとおもう。

君がなぜその音まで再現したいかを一つ掘り下げてみろ。それが近道。

楽にやりたきゃ音源さらせばいいよ。
59ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 09:31:09.99 ID:iLA1DC6/
>>55
まったく関係ないっていう括りでそれ以上理解しようとしない姿勢がまずだめだな。
コード進行に対して、どういう和音を弾いてるのか。大概はテンションで理解できるはず

そもそも、和音で括っちゃうのもだめ。和音を構成する一音一音を聞き取っていけよ
100回聴いてから質問してくれよ
60ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 10:53:14.70 ID:n8oWEMs3
>>55
どうしたらいいの?
ってそのフレーズを聞こえたように音とっていけばいいだけだと思うけど

コード進行と全く関係ないってどういう事?
紛らわしい(間違った?)コード譜とかがあって
それに引っかかってるんならとりあえず無視したらいいんじゃないかな
仮にそのフレーズだけの曲だとして
それにそれなりのコード進行を当てはめる事もできるはずだけど?

たぶんコードとかあんまり意味わかってないだけで
普通に既成のコードスケールにあてはまる
メロディのハーモニーかなんかなんじゃないかなと思うけど
6155:2011/07/15(金) 11:46:10.54 ID:BbUsoFqZ
今楽器屋に行って同じことを相談しましたが、気合いで耳コピするしかないと言われました…

家に帰ってから具体的にわからない部分の音源をさらしてみます。
62ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 11:54:39.24 ID:iLA1DC6/
>>61
おう。待ってるにゃん
63ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 12:50:17.24 ID:PG8DXKbj
おえっぷ
6455:2011/07/15(金) 12:57:42.78 ID:EcdKLrnk
たくさんわからない部分がある中のほんの一例ですが、

ttp://www.youtube.com/watch?v=MKGuZBj_rg0

この動画の2:23〜2:28くらいのカッティングっぽいところが
全く耳コピできません。
ネットにあったコード譜には、

ttp://gakufu.gakki.me/m/data/DT01723.html

こう書いてあったのですが、コード進行とは全く関係ない
ポジションを押さえているんでお手上げです。
改めてアドバイスをいただけたら嬉しいです。
65ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 13:07:31.84 ID:iLA1DC6/
>>64
動画か時間間違ってないか?目コピできんじゃんwww
6655:2011/07/15(金) 13:17:54.27 ID:BbUsoFqZ
>>65
この曲はたまたま動画があったから頑張れば目コピもできるんですけど、動画がない曲でコードを無視した和音を弾いてる曲が他にたくさんあるんで困ってます。

でもこのスレの方達に言わせれば、コード進行さえ判明すればその曲中の単音以外のフレーズは全て押さえ方がわかるってことなんですよね?
67ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 13:30:06.07 ID:iLA1DC6/
>>66
単音なら、一音一音聞き取っていけばいいじゃんwww

お前は、世の中の曲のフレーズは実はコード構成音しか使ってませんよってことを言って欲しいの?
数学が分からなくて公式を漁る中学生みたいだなwww
68ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 13:39:05.34 ID:xIY0E2AM
>>66
現代の曲は正解を公表しているほうが少ないから、楽譜とかコード譜とか間違ってると思ったら自分で訂正したほうが早くて正しい。
6955:2011/07/15(金) 13:46:02.30 ID:BbUsoFqZ
結局はコード進行を無視した和音のフレーズは気合いで何とかするしかない、ということですね。

アドバイスありがとうございました。
70ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 13:56:35.29 ID:n8oWEMs3
>>69
動画見てみたんだけどごめんなさい
ちょっと言葉がわからなすぎる
カッティング?どこが?コード無視のフレーズ?どこが?
もしかしてコードって押さえる形の事だと思ってる?

まず簡単な楽典と基本的なギター教本でも買って勉強しましょう
71ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 16:31:36.01 ID:/U7C/Zx2
>>64
Emに対してEマイナーペンタを複音で使ってるだけじゃん
それ以上に1、2弦同フレットの和音なんて定番とすら言われない程頻出

フレーズ自体も決して聴き取りにくいものじゃないし、
単に勉強も努力も足りてないのを棚に上げて聴き取れない理由こじつけてるだけでしょあなた
72ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 17:41:27.77 ID:pVNBKUp4
>>69
耳コピは根性だとはよく言うが
そこまでまっさらの無知ではさすがに…。
それも相対音感のみを頼りに根性だすならまだしも
コード譜をヒントにしたいのなら
基本的な楽典、コードやコードスケールの勉強くらいはしないとね。
73ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 17:52:15.83 ID:4OVmua55
耳コピに取り組むのにお勧めな順番ってありますか?
フュージョン系のギターが好きなんだけど難易度が高すぎて・・・
出来たらもっと簡単なものから段階的に習得したいんだけど

アドバイスお願いします
74ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 18:33:00.96 ID:sB/Rjfcf
たしかに>>71のパターンなら、楽理なんかナンも知らずとも根気があれば拾えるわな

理屈を知ってりゃ楽だけど、知らなけりゃ手間かけて拾うだけ
その後ライブ前などではなく時間のある時に学べば良い
75ドレミファ名無シド:2011/07/17(日) 09:19:05.03 ID:FBmbcC1e
だまって自分の好きな曲300曲コピーしてみろ。
全ての疑問はなくなって楽器もうまくなる。理論も頭でなく身体でわかる。
好きな曲がそれだけないならその前にもっと音楽聞け。それだけだ。
76贋作師:2011/07/17(日) 16:40:23.72 ID:7y8pFl7r
一見根性論っぽいけど300曲ってのはイイところを突いてるかもな

だがしかし、ワシは黙ってコピーなどしない!
歌ったり踊ったりしながらコピーするのぢゃ!

意外と大事、これ試験に出ます。
77ドレミファ名無シド:2011/07/18(月) 03:44:02.09 ID:n+lW6yUW
何曲か耳コピしただけだけど
前の曲はもうすっっかり忘れてしまっているw
大丈夫なのか俺は…
300曲か…長いな
78ドレミファ名無シド:2011/07/18(月) 11:14:01.49 ID:2X26in9z
>>76
300曲ってのは適当にいったが100曲じゃ足りないのでそう言った。

歌って踊ってというのは賛成。

黙ってというのはグダグダ文句たれずにってことね。いや、垂れてもいいわ。300曲やるなら。

79ドレミファ名無シド:2011/07/18(月) 13:11:02.18 ID:UoY9ko0i
ジャンルごと5曲くらいコピーすればいいよ
80ドレミファ名無シド:2011/07/18(月) 17:47:00.47 ID:otQohGVL
300でも100でも5曲でもいいが
コピーするということはもうすでに耳コピできてるじゃん

答えのわかる曲を300曲弾けならわかるが
81ドレミファ名無シド:2011/07/18(月) 18:06:51.33 ID:6nSUPpZh
>>80
分かりやすくいうと耳コピは耳コピすることによってしか上達しない。
だから聞き取れないところがあったら死ぬまで繰り返し聞いてろってこと。
300といわず10曲ぐらいでもやってみたらなんとなくこの意味分かってくるよ。
82ドレミファ名無シド:2011/07/18(月) 18:11:03.52 ID:6nSUPpZh
>>81
ってかくとらここはどうやって耳コピするかスレだから本末転倒だとかいわれんだよな。

あきらめて腰すえてやるのが実は一番楽なんだけどな。
83ドレミファ名無シド:2011/07/18(月) 23:59:25.13 ID:E7nGZEjc
いろんな曲をとっかえひっかえコピーして遊ぶような
バンドに入ると嫌でも曲数増えるよ。
演奏につながるし。
84ドレミファ名無シド:2011/07/20(水) 09:29:29.69 ID:/pqu0r1M
>>83
バンドかけもちすりゃいいよ。手間は同じ。
85ドレミファ名無シド:2011/07/22(金) 08:15:38.38 ID:NWpDnidm
>>84
それだと連絡の手間もリハも増えるし
曲数は途中で頭打ちになるんじゃないか。
86ドレミファ名無シド:2011/07/22(金) 09:14:22.57 ID:HHlJTT8I
>>85
それもうだな。
87ドレミファ名無シド:2011/07/22(金) 13:29:25.79 ID:gv7rCL5b
掛け持ちすると毛色の違う音楽に触れるから、引き出しが増える利点はあるよ。
時には嫌いなジャンルをあえて演るのも一興。
88ドレミファ名無シド:2011/07/23(土) 18:25:14.45 ID:o2lAJPRG
>>87
たとえば違うバンドで同じ曲やったりするのもいいよ。感性が違うから印象も変わり、自分の演奏にも影響する。
結果、曲の理解が深まり、今後の耳コピライフにとっても得るところは少なくない。
89ドレミファ名無シド:2011/07/23(土) 20:46:42.76 ID:iRh/xEkj
耳コピを自分が楽しむためなら根気と妥協の配分の
バランス良いとこを見つけるのがポイントかと思う
90ドレミファ名無シド:2011/07/24(日) 20:36:17.66 ID:ZAqoo8Q4
>>69
コードの場合の耳コピテクニックとしては、一番上の音と一番下の音をまず探す。
そうすりゃ、指は4本しかないんだから、残りは1から2音だ。あとは手で押さえられる範囲で中間の音を探せばいい。

ギターで開放弦使ってる場合はそれより多いが、開放弦の場合たいていは一番上の音と一番下の音だ。

ピアノ、キーボードの場合は、上記の方法でほとんど拾える。

もちろん、曲のキーやコード進行は押さえた上での話。
91ドレミファ名無シド:2011/07/26(火) 20:31:51.88 ID:RGc52Orj
>>90
定石ですね。いい方法だとおもいます。
92ドレミファ名無シド:2011/07/28(木) 02:57:45.72 ID:3puytgEE
>>90
すげー!
ギターはそうやんのか!

俺はベースだがなんか感動したわ。
93ドレミファ名無シド:2011/07/30(土) 08:09:32.64 ID:NVmHTQGs
>>90
一番上の音はなんとかわかるけど下の音がはっきりとわからないときが多いです。なにかコツはあるでしょうか?
9490:2011/07/30(土) 15:24:40.78 ID:GDnu4IuV
>>93
なぜ、一番上の音と一番下の音なのかというと、人間の耳は両極端の音が聞き取りやすいから。
だから、耳を鍛えるしかない。そこは気合と数をこなすことだ。

こういうテクニックは、無限にある音の中から、とっかかりを作って、選択肢を少なくしていくということだ。
入試のマークシートとかのテクと同じだな。

まず、曲のキーがわかっていれば、そのスケールの中の音の可能性が高いわけだから、そこから探す。
他の楽器の音を聴く。特にベース。コードのルートを弾いていることが多い。

それだけだとただの採譜屋になってしまってつまらないので、より音楽的には、普段から楽器にさわりまくって、どんな音が出るのかわかっておく。
コードブックや流行曲のフォークのコード本買って、一冊弾ききるくらいはしておきたい。
95ドレミファ名無シド:2011/07/30(土) 15:55:16.76 ID:KfsAp+kK
ペンタ主体のベタなポップロックギターのギターソロを
コード進行無視のフレーズとか言っちゃってる初心者の少年>>69
的外れなコードの音の拾い方をアドバイスしてる>>90が絶賛されて話が広がってる流れが理解不能w
96ドレミファ名無シド:2011/07/30(土) 15:58:00.93 ID:DV7OUBeH
>>95
わかってないのお前だけな。
97ドレミファ名無シド:2011/07/30(土) 16:09:46.95 ID:KfsAp+kK
>>96
いや、別個コードの拾い方としての>>90は絶賛でいいけどさ
>>69はベタなロックギターソロとコード進行の関連がわからずに悩んでる少年だよ
安価間違えただけか?w
9890:2011/07/30(土) 16:19:56.57 ID:GDnu4IuV
そうか。正直流れはたいして読んでなかった。例としてあげたようつべも俺のPCだと音だすの面倒なんで見てない。
ただコードが聞き取れない > 楽器屋のオヤジが 「気合」とか言ってるのが面白かっただけ。違うだろwって。

流れ乱して悪かったな。
99ドレミファ名無シド:2011/07/30(土) 16:25:32.44 ID:DV7OUBeH
>>97
絶賛というほど誉められてもいないが羨ましかったのか?
100ドレミファ名無シド:2011/07/30(土) 16:33:42.04 ID:KfsAp+kK
>>99
上から読んでて違和感あっただけだ
早とちりの>>90や別の話題として食いついただけであろう他の人はわかったけど
君のわかってない発言だけは意味わからんよw
10190:2011/07/30(土) 17:05:37.88 ID:GDnu4IuV
ちょっと読み返してみたけど、和音の話をしてるんじゃないの?
コード=和音なんだから、そんなに外れてもいないと思うな。

この耳コピテクは複雑な和音リフとかでも有効だし。
というか、ただバッキングコード知りたいだけだったら、ある程度熟練の人だったら、こんなことしなくてもわかるでしょ。

まあ、いいや、ケチがついたから、落ちるわ。
102ドレミファ名無シド:2011/07/30(土) 18:08:37.01 ID:KfsAp+kK
>>101
つべさえ見たらすぐわかるんだけどなw
それに彼はすでに当該曲の”コード譜はネットで入手してる”んだよ

その上でそのコード譜が役に立たないと言っている
つまりコードという言葉の意味もわかってない
おそらくギター初心者にありがちな
コードってのが特定の左手のフォームのことだとでも思ってるんだろう
そのため
「コード進行無視のフレーズ」
「ギターソロ、リフがコード譜の通りになってない」
という意味不明の思考になってる
楽器屋さんも面倒くさくて気合論ではぐらかしただけだろw
他の人が言ってるように
「コードスケールの勉強しろとしか・・・」ってレベル
103ドレミファ名無シド:2011/07/30(土) 19:44:07.72 ID:5VMhV31d
昔ギター再開組おじさんスレで、
「今はB7も変わったんだな、俺がやってた頃はB7はこうだった」
って言ったおっさんはフイタw
104ドレミファ名無シド:2011/07/30(土) 20:09:18.46 ID:F9BSgzWM
割とあると思うぞそういうの
昔だったら押さえづらいし響きも悪いって敬遠されてたポジションでも
最近のマスロックみたいなのとかで意図的に使われてたりすることもあるだろうし
105ドレミファ名無シド:2011/07/30(土) 22:13:30.10 ID:ANt/L9UF
楽器は耳で覚え、理屈を手助けにして下さい
目で暗記する物ではありません
106ドレミファ名無シド:2011/07/30(土) 22:46:57.21 ID:F9BSgzWM
そうそう
>>90で言ってることとか、本来は普通に練習してればできるようになるはずなんだよね
じゃなきゃタブ譜に頼りすぎってこった
107ドレミファ名無シド:2011/07/31(日) 02:14:24.64 ID:qvD3Jz8x
実際のところ指板上の視覚的な情報も音符と同じように音と一体化した記号になりうるけどね。
108ドレミファ名無シド:2011/07/31(日) 12:50:46.37 ID:8VEwbEPT
>>107
練習やコピーを重ねていくと、耳から入る音、指の形、出ていく音、音符などが一体になる感覚あるよな。
109ドレミファ名無シド:2011/08/01(月) 04:23:28.41 ID:qBGtRwYE
慣れたら聴いただけで頭の中に指板が出てきてコード進行とかフレーズの動きってだいたいわかるよな。
俺はkeyだけはわからんけどな。
簡単な曲なら聴いただけで完コピ出来る場合もあるが、ややこしい曲は1日頑張っても半分も音取れない場合もある。

耳コピには引き出しも重要だよね。
110ドレミファ名無シド:2011/08/01(月) 15:40:47.53 ID:2ZviJdsj
>>110
おまいが俺と同じくらいの実力ということは解った
111ドレミファ名無シド:2011/08/01(月) 16:09:45.96 ID:TafEzwGA
そりゃそうだろうな。
112ドレミファ名無シド:2011/08/01(月) 19:35:16.94 ID:39vPO0F7
そりゃそうだ
113ドレミファ名無シド:2011/08/02(火) 03:37:46.99 ID:gDSheoec
俺でもわかるわ。
114ドレミファ名無シド:2011/08/02(火) 21:07:11.41 ID:CizMcRhB
百人中百人が納得
115ドレミファ名無シド:2011/08/02(火) 21:26:21.66 ID:a3DHmDI+
TABって覚えるのが面倒だし、かなり弾き込まないと忘れちゃう
耳コピはなぜか分からないけど、聞き取り終わってすぐにもう覚えてるし、なかなか忘れない

なんでだろう
116ドレミファ名無シド:2011/08/02(火) 21:37:19.95 ID:AkUO61g8
あれだな。
カンニングペーパー作ってるうちに内容覚えて結局使わないとか。そんな感じだな。
117ドレミファ名無シド:2011/08/03(水) 01:05:32.37 ID:JSYzXVUg
音で覚えているからじゃないかな。
タブは数字を覚えているだけなのかも。
118ドレミファ名無シド:2011/08/03(水) 11:23:02.93 ID:e32Vl1Po
数字っつうか、フィンガリングだけを覚えてる感じだよね。

耳コピするときはある程度ダイアトニックとかスケールとかと比較しながら
コピっていくから、記憶に残ってる脳内メロディーとフィンガリングがリンク
するんじゃねえかなあ、って思ってたよ。

それでも俺は数ヶ月でまるっきり忘れちゃうけどねw
で、まるまるコピーし直しで、覚えてるところもあれば「どう弾いてたっけ?」
って悩むところもある。
119ドレミファ名無シド:2011/08/03(水) 19:51:58.57 ID:XZGYxLC2
>>118
度数を絡めれば記憶から抜けにくくなるよ。
120ドレミファ名無シド:2011/08/04(木) 02:15:23.04 ID:Pdnh0f+5
耳コピの方が忘れやすい俺はなんなんだよ。
121ドレミファ名無シド:2011/08/04(木) 02:34:31.62 ID:eLeYy7VV
ちゃんと、意味を考えて覚えてれば忘れないと思う。
ここの響きはIImみたいな感じで
122ドレミファ名無シド:2011/08/04(木) 02:35:32.54 ID:MOjXR8U3
出版物として詳細に採譜しても、売り物のカラオケ音源を作るまで弾き込んでも仕事が終わった
瞬間には、早々に忘れるどころか既に覚えていない
手間ヒマかけて重箱の隅を突く様なコピーをしても、納品した瞬間に曲名すら忘れる
どうも脳が流れ作業モードになるらしい

何かの拍子にその曲を耳にして
「聴いた瞬間どう弾いてるか何故か分る・・・・ああ以前この曲コピーしただろ俺」と思い出す事
もあるが、それさえ良く考えると同じアーティストの別の似た曲だったりする位にいい加減な記憶
123ドレミファ名無シド:2011/08/04(木) 02:35:49.94 ID:eLeYy7VV
音を忘れることは無いと思うので、音 -> コード -> フィンガリングっていう風に変換できればいい
リアルタイムで耳コピしてるのに近いけど
124ドレミファ名無シド:2011/08/04(木) 03:12:33.49 ID:OdivGthB
今はパソコンがあるからかなリ楽だな
半分のスピードで再生してくれるソフトとか
カラオケソフトでセンターの音(主にバスドラスネアベース)を消したり取り出したり出来るし
まぁ邪道かもしれないがこれで経験地を積むのがいいと思う
125ドレミファ名無シド:2011/08/04(木) 07:43:11.53 ID:9P+p8iLm
とにかくがんばる。
126ドレミファ名無シド:2011/08/05(金) 01:33:35.35 ID:TxSIf4h7
もっとがんばる
127ドレミファ名無シド:2011/08/05(金) 06:41:40.66 ID:1ExKcG6B
超絶がんばる
128ドレミファ名無シド:2011/08/05(金) 07:47:59.61 ID:Sw4/7Ce3
そしてある日、悟りを開いた
129ドレミファ名無シド:2011/08/05(金) 07:52:53.29 ID:SobD0YMq
ブッダ、現る!!
130ドレミファ名無シド:2011/08/06(土) 00:54:29.88 ID:Y5c6xtbj
サイババでしょ! あっ、でも亡くなったよね。
131ドレミファ名無シド:2011/08/06(土) 03:38:59.61 ID:VuNEeumz
てめーら耳コピの話しやがれやい!
132ドレミファ名無シド:2011/08/06(土) 05:42:20.06 ID:wJO5CZ+1
誰もコピーしていない曲を好きになること。
ネットでスコアも見つからない。つべで弾いている人すら見つからない。だけど、どうしても弾きたい。そういう曲は難しい筈だけど…

133ドレミファ名無シド:2011/08/06(土) 08:43:49.34 ID:JC4TmFmm
音的に何弾いてるか分かりにくいのもあるんだよなー
タブ譜屋泣かせだぜ
134ドレミファ名無シド:2011/08/06(土) 09:08:00.83 ID:1TvoeKMA
泣かせというか、中途半端で出しちゃってるじゃん。
間違いだらけ。
135ドレミファ名無シド:2011/08/06(土) 13:58:47.42 ID:Vtr2QMA1
基本楽譜は間違ってると思わなくちゃダメだな。

Bz本人たち監修とかいうスコアも、ポジションとかメチャメチャ間違えてる。どこを監修してるのかと。
136ドレミファ名無シド:2011/08/06(土) 14:38:07.85 ID:lPACL/C5
そもそも本来正解なんてもんがないからな
ユーザーからしたら音源化されたテイクが正解なんだろうけど
137ドレミファ名無シド:2011/08/06(土) 20:56:27.32 ID:OBiSlkME
すなわちBzですら楽譜はおろかTAB譜がが書けないor読めないかもということ。
耳コピメモはやはり偉大ね
138ドレミファ名無シド:2011/08/06(土) 21:16:54.09 ID:wvqzvr7i
まあ単価の高い売れっ子がマトモに監修なんかやってるとは思えないな
原稿を適当に斜め読みしてサインしただけって所じゃない?

>>137
バックバンド経験も長いプロが、譜面の読み書きが出来ないのは流石に考え難いだろ
139ドレミファ名無シド:2011/08/06(土) 21:32:45.74 ID:lPACL/C5
OKテイクでどこのポジションで何弾いてたかなんて
普通はキメとかでもない限り一音一音細かくまでは覚えてねーよって話ね

実際斜め読みなのは否めないし、中には五線譜タブ譜読めないケースもあったにはあったけど
140ドレミファ名無シド:2011/08/06(土) 21:57:39.94 ID:BfA1Vhfh
日本一のロックアーティスト松本伊代さんは
自伝出版の記者会見で内容を問われ
「まだ読んでないんですよぅ」と答えたんだぞ

でもな、たとえデパートの屋上でも
自分でマイマイク持っていったんだぞ

あとな「いよはまだ〜」ってあるだろ
あれテンションばりばり入ったすげえ高度な曲なんだぞ
141ドレミファ名無シド:2011/08/06(土) 23:20:01.14 ID:Vtr2QMA1
>>140
記者会見じゃなくてオールナイトフジの生放送な。
142ドレミファ名無シド:2011/08/07(日) 01:00:39.51 ID:hoOQ5Off
おっさんばっかだな
143ドレミファ名無シド:2011/08/07(日) 06:39:08.91 ID:atU0Ao8o
おわっとる
144ドレミファ名無シド:2011/08/07(日) 09:04:29.90 ID:iZ5NZZu4
昔の曲良いよな
アイドル歌謡曲でも
豪華なストリングス?が入っててビビる
145ドレミファ名無シド:2011/08/07(日) 19:33:24.24 ID:O7a59Whx
まあ耳コピってのはよ、おっさんになるとできるのよ
146ドレミファ名無シド:2011/08/08(月) 00:14:27.40 ID:dTAc2nb5
おっさんになるとTAB譜拾ってくるのも面倒になる
147ドレミファ名無シド:2011/08/08(月) 00:57:36.34 ID:eMmo31Ws
耳コピ初めてやってから一年ぐらいでおっさんになった
148ドレミファ名無シド:2011/08/08(月) 09:32:43.37 ID:NGQrRSHP
枕からお父さんの匂いがしたらおっさんらしいです
149ドレミファ名無シド:2011/08/08(月) 13:16:45.44 ID:qwOE2dNs
俺最近やべーんだよ!
20代だが気になりだしてるんだよ!






助けてママーーーーー!!
150ドレミファ名無シド:2011/08/08(月) 21:22:59.16 ID:hk8o4Hsc
俺なんか小学生の頃から耳コピしてるから、えなりかずき並のオッサン少年だった
今はオッサンの姿をしたオッサンへと、立派に成長しました
151ドレミファ名無シド:2011/08/09(火) 03:26:03.24 ID:vnpw+/I4
なんか耳コピとかやってる奴は耳が鍛えられてオッサンでもモスキートーン聴こえるみたいだな。

俺は30だけど聴こえるんだがお前らどーよ??
152ドレミファ名無シド:2011/08/09(火) 09:49:06.65 ID:oqai/bVy
ここまで笑えるギャグ無し。がんばれよおっさん。
153ドレミファ名無シド:2011/08/09(火) 13:47:56.59 ID:E0CQjTi5
既存の曲をコードにして弾き語りたいんだが、add9とかdimとか聞き分けれぬぇ。響き覚えるしかない?
154ドレミファ名無シド:2011/08/09(火) 13:51:44.26 ID:S8YG9lPI
add9 草原
dim 品のあるおばさん
って覚えてるw
155ドレミファ名無シド:2011/08/09(火) 13:56:21.73 ID:E0CQjTi5
やっぱニュアンスなのか…。しかしそれで解るのも凄いなww
156ドレミファ名無シド:2011/08/09(火) 14:02:13.16 ID:ir9dG14X
>>153
ダイアトニックは楽器なしで聴き取れるの?
157ドレミファ名無シド:2011/08/09(火) 14:05:57.33 ID:E0CQjTi5
>>156
ギター使って、歌のメロディ書き出す→Key読む→ダイアトニック書き出す→メジャーかマイナーかしかワカンネorz
でやってます。
158ドレミファ名無シド:2011/08/09(火) 14:19:03.46 ID:S8YG9lPI
>>155
メジャーとマイナーの違いがよく聞き取れないですよ・・・
dimやaddはたぶん最初に覚えるんじゃないかと思うけど。
それだけ鳴らしてというより、流れで覚えたほうがいいですよ。

add → C(add9) - F(add9) のメジャーコードT-Wのよくある繰り返しで覚える

dim → F - G7(Bdim7) - Em7 - Am(C#dim7) - Dm7 - Em7 - Gm7 - C7(Edim7) 〜 みたいな感じで

括弧内のコードに代えて弾いてみると違いが出ます
159ドレミファ名無シド:2011/08/09(火) 14:20:26.81 ID:MCNJrDmR
絶対音感あるから、ギター始めて1ヶ月だけど、
コードを覚えたので
耳コピも出来るようになってきた。
160ドレミファ名無シド:2011/08/09(火) 14:24:48.35 ID:ir9dG14X
>>157
楽器使えるんだったら、一音一音聞き取れよ
丁寧にやるときは、ギターのカッティングも構成音を全部聞き取る
midiで一音一音聞き取って打ち込むほうが、音感の練習にはなる

ニュアンスで聞き取る(相対音感)ほうは相当練習が必要だけど
まずは、ダイアトニックを楽器無しでとれるようにしてみたら?


今耳コピしたいやつのurl貼ってよ。暇だから解説する
161ドレミファ名無シド:2011/08/09(火) 14:36:22.63 ID:E0CQjTi5
>>158
王道的な展開を覚えるって事ですかね
やってみます

>>160
こんなんとか
http://m.youtube.com/watch?guid=ON&gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=PRDWY7sgtHA
162ドレミファ名無シド:2011/08/09(火) 15:10:57.62 ID:+dUgfp9q
おまいらキース・ジャレット耳コピーできたらラーメンおごってあげる
163ドレミファ名無シド:2011/08/09(火) 15:12:44.23 ID:ir9dG14X
>>161
Aメロとサビは
IIm7 -> IIIm7 -> VIm7のループ
I7を時々入れる

Bメロは
IIm7(9) -> V7 -> IM7 -> I#dim
IIm7 -> V7 -> III7(b9)
164ドレミファ名無シド:2011/08/09(火) 15:29:08.32 ID:E0CQjTi5
>>163
スゲー。サンクス。
聞いたらすぐm7って解るもんなの?
165ドレミファ名無シド:2011/08/09(火) 16:49:58.94 ID:ir9dG14X
>>164
なんか、単独で聴いてm7って感じじゃなくて。
スケールが変化してなくて、ベースがIIかIIIかVIならm7系。
7thが本当に入ってるかどうかは、あとで一音一音調べる。

・スケールを聴き取る
・ベースを聴き取る
・テンションの盛り具合を聴き取る
っていうのが感覚に即してると思う。この3つが同じならだいたい似た感じに聞こえるっていう
俺の場合だけど、作曲するときにこの3つを考えながら作るので

midiで耳コピするときはこういうことは一切考えないで、聴こえてきた音をただ打ち込んでいく
音楽的とはいえないやり方だけど
166ドレミファ名無シド:2011/08/09(火) 17:08:11.25 ID:E0CQjTi5
>>165
解る様な解らない様な…
とりあえずアレか、経験値が足りないんだな俺は
167ドレミファ名無シド:2011/08/09(火) 17:28:53.01 ID:e53O8rL7
>>164
慣れると意外に分かるもんだよ。
俺はまだまだだけど、メジャー・マイナーはだいたい分かるでしょ?
で、自分は基本的に7th入れないタイプ。
聴いてみて、7thが鳴ってれば入れる。

自分は耳と演奏を鍛えるために効率的な耳コピをあえてやってないので、
鳴ってる音をそのまま探してコピーするようにしてる。
あと3年ぐらいやってれば、そのうち聴いてすぐに弾けるようになるかなあって
期待してけど、このやり方が正しいのかどうか。
168ドレミファ名無シド:2011/08/10(水) 09:06:17.95 ID:e7iatmWh
そんだけ出来りゃ上級者だな。
俺はベースだからまだ簡単だけどギターの耳コピは骨が折れそうだ。
169ドレミファ名無シド:2011/08/11(木) 03:36:15.97 ID:BU0vclt+
動き回るようなフレーズで、コードやスケール、あらゆる観点から分析したけど半音レベルでどっちか判別出来ない1音とかあったらどうしてる?

演奏者の他の曲聴いて癖を分析とか?
170ドレミファ名無シド:2011/08/11(木) 08:09:41.11 ID:3aX5alKc
半音なら聞き取れるだろ。
171ドレミファ名無シド:2011/08/11(木) 12:09:00.60 ID:5DsP/Ez7
チョーキングして1/4音アップ
172ドレミファ名無シド:2011/08/11(木) 12:10:20.69 ID:PD1IQj6t
自分を信じるw
173ドレミファ名無シド:2011/08/11(木) 13:10:43.33 ID:i+zms7Nw
http://www.youtube.com/watch?v=QB9wIWEts4s
これのベースが全然わかりません
174ドレミファ名無シド:2011/08/11(木) 14:08:51.51 ID:6eBDKmIa
>>173
弾いてて気持ち良さそうなベースだね、格好良い。
この曲が耳コピ仕事で回って来たら嬉しいわ。
アタックもハッキリしてるし単音弾きだし、音としては聴き取り易い素材。
でもシッカリしたモニターかマトモなヘッドフォンじゃないと、少し辛いかも知れない。

音数は多いので、コード進行・スケール・ベースのフィンガリングの知識なしで全部拾い
に行くと結構な手間だと思う。

微妙に歪んだ音色やスラップまでいかないフレットに当たる感じとか、その辺も知識の
引き出しが増えればポジションを確定させる要素の一つ。(指使いを読むヒントになる)
左右のギターは定位が動かないので、被る音使いの部分も惑わされないで済むはず。

でも現状が「全然わかりません」というレベルだとすると、仮に誰かがコピーして弾いた
物をアップしても、やっぱり「無理です、聴き取れません」となるのかも・・・・
残念ながら一言で「こうやれば簡単」とは言えない曲です。
でもスキルアップに最適と言える位の素晴らしい「良質な修業の素材」だと思います。
175ドレミファ名無シド:2011/08/11(木) 14:45:03.55 ID:i+zms7Nw
丁寧にありがとうございます
17秒くらいまではなんとかコピーできたのでがんばってみようと思います
176ドレミファ名無シド:2011/08/11(木) 19:26:10.41 ID:3aX5alKc
>>218
そういうことが聞きたかったのか?
177ドレミファ名無シド:2011/08/11(木) 19:27:24.00 ID:3aX5alKc
アンカーは無視して
178ドレミファ名無シド:2011/08/12(金) 02:16:31.30 ID:vKj7IEkw
耳コピにモスキート音どれくらいまで聞き取れるかってのは関係ある?
難聴で音源自体を音量上げないと聞こえないとかではないけど耳年齢が高いと音源の
奥の方で鳴ってるパートとか一部のパートが聞き取りにくくなるとか
179ドレミファ名無シド:2011/08/12(金) 03:14:33.44 ID:owmc7QKO
>>178
あんま関係ないんじゃない?
音源の奥の方で鳴ってるといっても実際にはギターベースドラムの誰でもはっきり聞き取れるような音だし。

知らんけどな。
180ドレミファ名無シド:2011/08/12(金) 11:31:34.99 ID:N0ywAJr3
基音がモスキート音と呼ばれるくらい超高域の楽器があるなら関係あるかも知れんが
181ドレミファ名無シド:2011/08/12(金) 13:27:08.18 ID:owmc7QKO
そんなモスキートな楽器があっても子供しか弾けないし、その子供も大人になったら弾けなくなるんだろうな。
悲しくなるな。
182ドレミファ名無シド:2011/08/12(金) 18:46:59.57 ID:piTvJUuO
裏でうっすらと鳴ってるストリングスの聴き取りとかなら多少影響あるんじゃね?
まあ、そんなの聞き取れなくてもいいっちゃあいいんだが。
183ドレミファ名無シド:2011/08/12(金) 18:50:32.03 ID:MM88TJ7s
お前は高次倍音で音程を聞き取っているのかと
184ドレミファ名無シド:2011/08/25(木) 04:41:09.04 ID:TP1YdQr6
185ドレミファ名無シド:2011/08/25(木) 20:16:37.89 ID:P6K8nWu2
186ドレミファ名無シド:2011/08/25(木) 21:09:01.56 ID:pziXUMFE
187ドレミファ名無シド:2011/08/25(木) 22:08:22.23 ID:AbBfq831
188ドレミファ名無シド:2011/08/25(木) 22:35:08.47 ID:OfvJH2f/
189ドレミファ名無シド:2011/08/27(土) 21:57:05.38 ID:j0tK+PiU
>>188
…チッ
190ドレミファ名無シド:2011/08/31(水) 10:50:46.07 ID:W4HtdPar
落ちた?
191ドレミファ名無シド:2011/08/31(水) 13:11:06.93 ID:eZkarkR+
耳で感じろ
192ドレミファ名無シド:2011/08/31(水) 16:09:06.79 ID:W4HtdPar
感じる…感じるぞっ!
193ドレミファ名無シド:2011/09/04(日) 19:19:43.94 ID:PllYSPBW
DTMで作曲に興味が有って、まずは耳コピから始めてみようと思ったんですけど、和音とか全然分からなくて、勉強したいんですが、初心者向けのそういう本って無いですかね?
194ドレミファ名無シド:2011/09/04(日) 19:32:54.19 ID:E5BdXRBP
ギターで学ぶ音楽理論
195ドレミファ名無シド:2011/09/04(日) 19:55:51.68 ID:TTWJH3MV
>>193
DTMってことはキーボードが弾けるってことだよな?ギターでもいいけど。
キーボード用のコードブックと、アコギ弾き語り用の流行曲のコードブック買って、数をこなせ。
196ドレミファ名無シド:2011/09/04(日) 22:06:19.34 ID:Y1zu/F5a
>>192
ペロペロ(^ω^)
197ドレミファ名無シド:2011/09/05(月) 19:28:05.19 ID:2TEGSYmF
ギターで耳コピしたいんですがお勧めのやりかたかサイト教えてください

198ドレミファ名無シド:2011/09/05(月) 19:33:29.02 ID:4ZWmUEfN
譜面でコピーしてギターらしい奏法を仕込む。
楽典を仕込む。養父氏のとか。
実際に曲をコピーしてみる。大量に。

こんな感じ。
199ドレミファ名無シド:2011/09/05(月) 19:43:56.66 ID:rsOtm3aZ
ライブの日を決める
200ドレミファ名無シド:2011/09/05(月) 22:23:15.37 ID:sgHdw8l/
>>195
ところがこのスレ楽器弾けないのに耳コピだけしたい人が来るのよ

>>197
今どのくらい弾けるのか、コードをとりたいのかフレーズをとりたいのか
書かないとな
201ドレミファ名無シド:2011/09/05(月) 22:50:47.94 ID:CI0C1QZ0
最初は歌のフレーズからでいいんじゃないかな
単音をコピーからで、ついでにキーも覚えて
次にダイアトニックコード覚えたらあら不思議
全然できねえwwwてなるかならないかは自分しだい
202ドレミファ名無シド:2011/09/05(月) 23:16:43.27 ID:2TEGSYmF
>>200メロディーをとりたです

例えばキーがCだったらメロディーもCが中心ってことですか?
203ドレミファ名無シド:2011/09/05(月) 23:23:30.85 ID:LhmEzatC
>>202
おれも最近耳コピ練習始めた
スローなバラードの歌メロ中心
やっぱりキーがCならCメジャースケールでたいてい合うと思うけど
誰か詳しい人アドバイスおねがいします
204ドレミファ名無シド:2011/09/05(月) 23:30:14.65 ID:9e+zdbmT
合わない時に半音ずらせばいいよ。
205ドレミファ名無シド:2011/09/06(火) 00:24:55.18 ID:u3YLQqsS
カラオケ歌えるなら大丈夫じゃないのか
そういう問題でもないのか
206ドレミファ名無シド:2011/09/06(火) 07:14:43.69 ID:bpwcCEwW
俺はコードとかスケールとかまったく覚えてないから、聞いた音を探してるんだがやっぱりそういうのは覚えたほうが耳コピ楽になるのか?
207ドレミファ名無シド:2011/09/06(火) 08:08:23.15 ID:RIU6ZdeY
なるね。
208ドレミファ名無シド:2011/09/06(火) 12:22:45.57 ID:FCEzjRH+
楽になるし理論的にもけっこうお勉強になる

Key Cの曲ならメロディーの大半はCメジャーのダイアトニックスケールなはず

だからダイアトニック以外の音が出来てきたら耳が「おや?」って思うし
そこが作曲者のこだわりの部分として、その音が導き出される理論を
学んでみたくなる
209206:2011/09/06(火) 18:53:13.68 ID:bpwcCEwW
そうなのか
低脳な俺にスケールとはどのようなものなのか教えてくれないか?
210ドレミファ名無シド:2011/09/06(火) 19:22:01.62 ID:ho8SQEeE
ドレミファソラシドとかだよ。
211ドレミファ名無シド:2011/09/06(火) 19:55:18.80 ID:eLIKDLgK
チューリップの歌うたえんだろ
咲いた〜咲いた〜ってやつな
何で歌えんだよ?楽譜あったか?耳コピしたんだろ。
しかも5歳くらいのときに

ギターでチューリップ弾いてみろよ。
好きな音から始めりゃいいよ。
同じ事だよ。
212ドレミファ名無シド:2011/09/06(火) 20:55:41.16 ID:AiNHOi+b
>>209
てめえで調べろやカス ググれば腐るほど出てくるだろうが
2ちゃんでアホ晒してるくらいならググってみろや
こういうアホは何やらせてもダメなやつなんだろうな いっそ死ねばいいのに
213ドレミファ名無シド:2011/09/07(水) 02:04:31.96 ID:h14n7IlI
>>210ですでに答えが出てるのにそんな必死にならなくても
214206:2011/09/07(水) 15:30:18.82 ID:FWgs1WL7
答えてくれたかたありがとうごさいます

215ドレミファ名無シド:2011/09/09(金) 06:49:41.58 ID:Pt7m+wl8
耳コピしている時に
明らかに自分の知らないコードが使われていたりすると困る
コードブックぐらい買っときゃ良かったな
216ドレミファ名無シド:2011/09/09(金) 21:29:50.09 ID:V4KDUWiw
今から買えよwww
最近はiphoneアプリであるみたいだけど、iアプリを金出して買う気にはならない。
217ドレミファ名無シド:2011/09/09(金) 22:04:51.11 ID:RD/7HF7n
せいぜい数百円のアプリをケチるなよ。
218ドレミファ名無シド:2011/09/09(金) 22:31:45.46 ID:V4KDUWiw
ケチるとかじゃなくて、ひとつのメーカーに囲い込まれるのが嫌なんだ。いつでも乗り換えたい。
219ドレミファ名無シド:2011/09/09(金) 23:31:19.92 ID:HMzoQnCl
つーか215は本末転倒だけどな
220ドレミファ名無シド:2011/09/10(土) 02:02:46.51 ID:wn8iqRjC
コードについてちょいと勉強すれば、
コードブックはかさばるだけのゴミに
221ドレミファ名無シド:2011/09/10(土) 21:37:15.14 ID:XRNVN+F7
コードの構造を理解するのにコードブックで勉強した
軽く説明が載っている物を、簡単な教科書だと思って読めば良い
分ってしまえば暗記なんか要らなくなる
222ドレミファ名無シド:2011/09/14(水) 16:14:53.01 ID:dUoNiAxy
耳コピは最低ダイアトニックコードくらいは覚えとかんと時間かかってしょうがないよな。
223ドレミファ名無シド:2011/09/15(木) 00:11:57.81 ID:8w66PQu/
>>222
ダイアトニックの響きを覚えてしまえば楽器なしでコードがコピれて捗るね。
俺は絶対音感ないんで、C調で書き留めた後にギターでkey取って移調する手間があるけどw
224ドレミファ名無シド:2011/09/15(木) 03:21:10.16 ID:ADAgA4v0
>>223
お前は俺とおんなじだー!

10分くらいで大雑把にコード取った後、細かい部分との真の戦いが始まるんだ!
225ドレミファ名無シド:2011/09/15(木) 16:29:30.13 ID:m1OpzmCy
add9とかsus4とかって理論勉強したらわかるもん?
質問無しだったらスマン流してくれ
226ドレミファ名無シド:2011/09/15(木) 16:49:18.39 ID:+8bCxcqe
先に理論なしで気付く
そのあと理論勉強したときにそう言うことだったのかと解るもんじゃね
特に9とか4なんか

気付くまでは耳コピなんか10年早いんだよ。
コードの判る曲を1000曲弾いて出直せ

つーか225は判ってるだろ。判ってなければその質問は出ない
227ドレミファ名無シド:2011/09/15(木) 19:59:23.21 ID:e2OOafaG
>>225
コードブックとか要らんだろ
鍵盤でもギターでも、鳴ってる音を拾えばいいんだから

普通のトライアドに「へんなテンションが余分に鳴ってるな」って気付けば
その音を足せばいいだけの話で

無論、テンションノートが聞こえなければ弾かなくていいんだからさ

理論的なところは別に勉強すべきだとは思うが耳コピに話を絞れば
覚えるとちょっと楽になる程度だよ
228ドレミファ名無シド:2011/09/15(木) 23:40:40.52 ID:ecMuY+Bn
>>226
>>227
d頑張るわ
229ドレミファ名無シド:2011/09/16(金) 02:53:16.90 ID:Da7lErDt
耳鼻科行け
230ドレミファ名無シド:2011/09/16(金) 12:46:50.50 ID:+FzA2sOg
膝枕耳かき逝け。
231ドレミファ名無シド:2011/09/17(土) 15:18:15.74 ID:fc8hWCDb
曲聴いてベース音を聞き取ってコードに当てはめるけど,
ウォーキングベースみたいな感じになるとコードがわからん。
また,コードが細かく分割されてあーーーってなるのは俺だけか。
232ドレミファ名無シド:2011/09/17(土) 19:14:20.50 ID:US3zpTlS
>>231
ウォーキングベースはだいたいコードの構成音弾いてるだけだから、ベースを1音1音とったらその小節のコードが見えるよ
233ドレミファ名無シド:2011/09/17(土) 19:56:54.54 ID:uRnDLa27
サビ前のキメとかで一拍1コードで
しかも代理コードやオンコードや調性いじられてたりするとアーッツとなるな

ウォーキングは一歩目がルートだろうから同じじゃね?
234ドレミファ名無シド:2011/09/18(日) 02:36:20.99 ID:lkjaB3Ga
よほどベタな演奏する人でもなければ一拍目がルートであと構成音とも限らないけどな
コード聴き取るなら他のコード楽器聴けた方がいいと思うぞ
235ドレミファ名無シド:2011/09/18(日) 12:20:15.16 ID:zbVCgWrn
ようつべでCD音源からドラムだけ、とか
抜き出してうpしてる人がいるんだけど
あれどうなってんの??
236ドレミファ名無シド:2011/09/18(日) 12:21:43.59 ID:PWSdOnvH
ジャズでもない限りそこまでスケールアウトしないだろ
237ドレミファ名無シド:2011/09/18(日) 13:49:49.05 ID:V2iijzBB
ちんちん触りながら耳コピすると忘れない
238ドレミファ名無シド:2011/09/18(日) 13:59:31.66 ID:4B9Aer0A
そしてその曲を聞くびにちんちんを触る癖がつく
最終的には音楽を聞くとちんちんを触るようになる
239ドレミファ名無シド:2011/09/18(日) 17:23:38.46 ID:SdQDTLyO
俺くらいになると音楽を聴かなくても常にちんちんを触っている

>>235
逆相かけて上手く消せた
実は同じ音源で打ち込んだ
マルチトラックを持っている
レアなボーナストラック入り他国版CDが存在する
240ドレミファ名無シド:2011/09/18(日) 17:27:44.12 ID:peTeSePG
ウォーキングベースのフレーズでコードがよくわからんときは,もうノリとか
フィーリングになってしまうのか。他の楽器の響きも合わせて聞いて,納得する
和音を探すしかないんかな?
コードが何処で区切れるかはわからんし,理論的にも細かく分割しても問題ないと
勝手に思ってるんだけど,だれか教えて〜〜

ちんちん触りながら東京事変の耳コピしてるけど一向に先に進まん。
241ドレミファ名無シド:2011/09/18(日) 19:00:16.20 ID:zbVCgWrn
>>239
やっぱそうなりますか・・・
専用ソフトがあるのかなぁ

他スレで貼られてた物だけど無知な俺にはちょっと衝撃的
http://www.youtube.com/watch?v=n21MxTY5Ijk
他にも色々上がってる
242ドレミファ名無シド:2011/09/19(月) 01:24:51.29 ID:LVmVvpib
コードが何処で区切れるかはわからんのはちょっときついな
それはもう他のメンバーに聞くしかないな
243ドレミファ名無シド:2011/09/19(月) 01:49:34.38 ID:1MhJNmHR
東京事変ならスコア売ってそうだから答え合わせがいいんじゃない
売ってるスコアは適当というのはナシの方向で
244ドレミファ名無シド:2011/09/19(月) 05:42:50.68 ID:Xh5EEJ4s
>>240
とりあえずちんこから手を放せ!

パワーコードで曲に合わせて弾いてみたら?
大まかな進行もコードの区切りもわかるだろ?
それで違和感あるならオンコードや代理コード、セブンスとかの可能性を細かく探っていけばいい。

それで無理ならまたちんこ触れ。
245ドレミファ名無シド:2011/09/19(月) 15:37:23.31 ID:hV9/owxT
Jumpin' Jack Flash
http://www.youtube.com/watch?v=zVGUi0C8ON4

これの感想よろしく
246ドレミファ名無シド:2011/09/27(火) 04:43:59.19 ID:IFyVqlRx
自分で作った曲の耳コピができない。
普通のピアノの和音でも3和音以上になると聞き取れない…
両手でバッキング弾いてて7個も8個も音が重なってたらもうお手上げ。
へこむ。
247ドレミファ名無シド:2011/09/27(火) 06:31:11.22 ID:YuIwza3V
自分の作った曲を忘れたって事?

7音でも8音でも一旦忘れてまず3和音でコピってみたら?
あとは自分のクセから推理したり、理論的に4音目5音目足してみるとか。
耳だけで耳コピとかなかなか無理だから気にすんなよ。

見当違いならスマン。
248ドレミファ名無シド:2011/09/27(火) 09:43:21.72 ID:qJww86rR
俺の場合自分で使うコードのバリエーションが少なすぎて、忘れる方が難しい

全部一緒に聴こえる…
249ドレミファ名無シド:2011/09/27(火) 20:32:23.65 ID:faIM0BQL
>>246
視覚にばかり頼って弾いてるんじゃないの
自分で音出す時も耳使わなきゃ
250ドレミファ名無シド:2011/09/27(火) 20:57:06.82 ID:q0uUQL9u
聴き取り間違いとかが起こったりする主な原因は声部配置なんだよね。
かなり上級なことをやっている訳なのでイヤトレ専門のソフトで
毎日トレーニングすることをオヌヌメする。
251ドレミファ名無シド:2011/09/29(木) 02:42:51.62 ID:REfKxgWU
>>247
音感コンプだからついつい気にしてしまうんです・・・
例えばCのコードを弾くとして3オクターブ分の音域にCのコードの構成音を8個くらいドミソドミソドミ
みたいな感じで重ねて打ち込んでるんだけどその中の真ん中のドを抜いても聞き比べても違いが分からなかったりみたいな・・・
なんかすごくバカなこと書いてる気がするおれ・・・

>>250
なんてソフトなのかぜひ教えて欲しいです。
252ドレミファ名無シド:2011/09/29(木) 02:55:03.26 ID:mG5DRuBc
>>251
だいたいオクターブ違いで長三度を3音重ねるって
ボイシングとしてどうかと小一時間
253ドレミファ名無シド:2011/09/29(木) 03:20:20.84 ID:REfKxgWU
>>252
初心者だから許して・・・
理論もわかんないし楽器もほとんど弾けないのでマウスでポチポチ模索しながら作ってるん感じなんです
254ドレミファ名無シド:2011/09/29(木) 05:55:20.20 ID:QqgwKJuW
ドミソ8個とか無駄だからやめて3音にしとけよ。
それに意図があるなら別だけどな。
必要ならルート音だけ低音足してドドミソでいーだろ。
まだ足りなければシとかレとか足してドドミソシレとかにする方が良いんじゃなかろうか。
255ドレミファ名無シド:2011/09/29(木) 08:23:44.36 ID:yi9ib/eX
バーガンジーやると度数にも強くなるよ。
256ドレミファ名無シド:2011/09/30(金) 00:14:24.73 ID:OIBvKV+f
耳コピとか大昔のやり方する人いるのですか?
257ドレミファ名無シド:2011/09/30(金) 00:20:33.28 ID:0PjHzuPW
耳コピは今でも人気のある練習方法の一つだよ。
258ドレミファ名無シド:2011/09/30(金) 00:36:46.16 ID:xBreAbz6
大昔の曲は今でもコピー譜がないからね
大昔の人なので譜面の有無は選曲理由に考慮しないんだ
259ドレミファ名無シド:2011/09/30(金) 00:55:18.39 ID:DJUVu6qa
大昔はシングルヒットした曲は同時に楽譜が売り出されてた
260ドレミファ名無シド:2011/09/30(金) 01:09:15.72 ID:YbjVQOi5
一生使えるギタリストのためのハノンて教本に載ってる、スケール○度上行下降シーケンス練習すると、耳コピに役立つよー
261ドレミファ名無シド:2011/09/30(金) 01:17:25.10 ID:JBtJEyT7
>>260
確かにあれだけシーケンスやったら音感つくね
262ドレミファ名無シド:2011/09/30(金) 13:20:53.92 ID:vGRfFMqI
>>256
市販の楽譜はどうやって作っているのかと小一時間ry)
263ドレミファ名無シド:2011/09/30(金) 21:26:35.38 ID:0n4qzd3q
>>262
それ質問されてわかりました。ここんところシーケンサーで楽譜のメロディをコピーして、
シンセで出してたから、すっかり楽器の耳コピの言葉はすっかりわすれてました。
まったく失礼いたしました。
264ドレミファ名無シド:2011/10/02(日) 13:57:21.65 ID:M3LwD7v+
大昔から今でも音楽やってる人は選曲がすごーくいいよなぁ
265ドレミファ名無シド:2011/10/04(火) 22:48:27.45 ID:Vcc6emzz
ハヤえもんダウンロードし直したら恐ろしく使いにくくなってたんだけど
以前のAとBでシンプルにループ出来てた頃のと同じようなソフトない?
266ドレミファ名無シド:2011/10/05(水) 02:12:23.42 ID:8Rdt3wlv
サントラをシンプルなキーボードで耳コピしてる。
メロディとって適当に3〜4和音あてはめてるけど、ここ微妙にズレてるなって箇所がある……。
267ドレミファ名無シド:2011/10/05(水) 02:51:19.24 ID:lydJKBKf
3ピースバンドの耳コピはいける。
ギター2人でも左右に振り分けてあればいける。
ギターが3つも4つも重なってると詰む。
キーボードやストリングスが入っててギターの音が小さいとそのギタリストが嫌いになってくる
さらにフェイザーやフランジャーやワーミー等のエフェクトがかかってるとギターそのものが嫌いになってくる
268ドレミファ名無シド:2011/10/05(水) 05:44:10.64 ID:91YY2jEv
一日に十二時間以上コピー作業をしていると、ちょっとギターが嫌になってくる
一日に二十時間以上やってると、しばらくは音楽を聴きたくなくなる

それが何日も続いて百時間くらい眠らないで作業を続けると

エスパー能力に目覚め、マスキングで聴こえない筈のパートも聴こえて来る
更に頑張ると、存在しないパートまで聴こえて来る(オートアレンジ機能発動)
それでも続けると、壁や天井からも音楽が聴こえて来る(機器無しで再生可能)

〜以上、ここまでは体験済〜

不眠不休が150時間を越えると、見えざる物が見えて来る(らしい)
目の前の楽器やキーボードがグネグネと動いて、取り押さえるのが大変(と聞く)
小人さんは実は仕事を手伝ってくれない
269ドレミファ名無シド:2011/10/05(水) 06:35:17.51 ID:H0G/RvPu
>>268
それAVの記事書いてたときと一緒やw
まる3日寝ないでAV見続けたりもうね('A`)
裸見るのがイヤになる。

150時間あるけど(10〜30分程度の仮眠というか気絶しながら)
吐き気ないのにいきなり画面に白いゲロ(泡?)吹いて倒れたよ。
幻聴は遠くで痴話喧嘩してたりラジオみたいなのが聞こえてた。
視力は全体的にぼやけて焦点が合わなくなる。
皮膚がもう一枚増えた感じになって鈍感になる。
無意識に踏ん張っているらしくて歯茎から血が出る。アゴがおかしくなる。
270ドレミファ名無シド:2011/10/05(水) 09:25:24.16 ID:rIKFH1wi
AVのモザイク入れる仕事とか良いなぁ
と思ってたけど結構大変なのね…
271ドレミファ名無シド:2011/10/05(水) 15:54:52.02 ID:+desRPIe
じゃあ男優になるか!
272ドレミファ名無シド:2011/10/05(水) 22:53:30.87 ID:5wbrNjm8
赤玉が出るとも白い煙が出るとも言われている。
273ドレミファ名無シド:2011/10/06(木) 00:05:45.27 ID:4w3AQREO
関係無いけど昔ゲームのデパックのバイトをした時は発狂しそうになった。
レースゲームで壁に向かってゴツンゴツン当たりながらバグが出ないか何週もやり続ける。それを全コース。
他にもどんな奴でもゲームが嫌いになる地獄の作業ばっかりだった。全然関係ないけど
274ドレミファ名無シド:2011/10/06(木) 15:10:55.63 ID:1B+vMGWN
全然関係ないけど焼肉食いてぇ!
275ドレミファ名無シド:2011/10/06(木) 15:38:11.33 ID:8UmJB3ER
関係ないにも程があるw
276ドレミファ名無シド:2011/10/06(木) 22:41:15.65 ID:3xfJycHS
ttp://www.youtube.com/watch?v=G34z8HBMnv8
話割るけど、この曲耳コピ出来る勇者は現れないのか。
277ドレミファ名無シド:2011/10/06(木) 22:59:48.88 ID:s7pYVZEw
>>276
聴き取る事に関しては特別な曲ではないけど、表記に悩むだろうな
打ち込みでも「また譜割変更かよ、またテンポチェンジかよ、もうメンドクセ」と思い
2'14"辺りから嫌になって来て、2'38"〜2'43"で神経が磨り減る、あとは曲が短い割に
手間がやたらとかかるだけかな
職業として耳コピをして来た人間なら問題なくコピれるだろうけど、仕事としては
コスパ最低になりかねないジャンル
278ドレミファ名無シド:2011/10/06(木) 23:19:58.88 ID:pMerxwT+
仕事としての採譜じゃなくて演奏としての耳コピなら
細かくて覚えにくいところ譜面に起こして、あとは耳で覚えるだけなんだけどな
279ドレミファ名無シド:2011/10/07(金) 01:31:40.42 ID:oSxWjAM7
>>276
Steve Vai じゃあるめえし
280ドレミファ名無シド:2011/10/07(金) 19:39:18.21 ID:OwjfRyBL
>>279
何のことかと思ったらザッパの弟子だったかw
俺も洋楽について勉強しなきゃな。
281ドレミファ名無シド:2011/10/07(金) 22:12:30.92 ID:H/zI2pAA
余りにも高密度で煩雑な譜面になり、通称「ブラックブック」と呼ばれた
ってのはどの曲だったっけか
ヴァイも「良い修業になったけど、スンゲー大変だった」みたいな事を
インタビューで言ってたね
282ドレミファ名無シド:2011/10/08(土) 01:53:22.64 ID:NcklFK9B
五線譜用意したの久々だわw
いうか、小学生以来w
283ドレミファ名無シド:2011/10/08(土) 23:55:56.97 ID:eUxxe+OM
>>280
あの超絶のヴァイですら
未成年という理由でバンドには参加させてもらえずひたすら1人でザッパのギターを採譜してたからなw
後にバッキングとしてバンドに参加する事になるけど。
ザッパの即興をヴァイが1人で採譜した本が出てるけど内容見ると
ザッパの凄さもさることながら採譜したヴァイの凄さもよく分かる。

>>281
ブラックページって曲じゃないの?
ギターとかは高密度ではないよ。複雑で超むずいけど。
ドラムが凄すぎて譜面に起こすと真っ黒になるんだよ。叩いてるのはテリーボジオね。
284ドレミファ名無シド:2011/10/09(日) 00:34:33.73 ID:y8okHDWX
でもパソコンがあまりなかった時代、
どのようにして採譜をしたのか気になった。

タイムストレッチ、部分リピートを使わなくても
聴いただけでどのコードかわかるようになればいいけど、
どんな修行が必要かな?
285ドレミファ名無シド:2011/10/09(日) 01:33:21.07 ID:qXt5LEtA
>>284
ヴァイは普通にそのまんま聞いただけで採譜出来るからどのようにも糞もないんじゃないかな。
演奏だけじゃなくて会話も五線譜に起こすのが仕事だったし。
286ドレミファ名無シド:2011/10/09(日) 11:38:52.71 ID:3pHBCw0+
なにそれ、すごい。
287ドレミファ名無シド:2011/10/09(日) 14:20:55.04 ID:m+VMe0m5
絶対音感必須だな。
俺には不可能。
288ドレミファ名無シド:2011/10/09(日) 14:58:52.65 ID:RbSv8iTW
聴けても覚えていられないよな普通。
289ドレミファ名無シド:2011/10/09(日) 22:43:31.04 ID:f3sf1SnL
ヴァイすごすぎわろた
290ドレミファ名無シド:2011/10/10(月) 02:29:11.93 ID:iMkLHuH1
いや、絶対音感いらんよ。
基礎と相対音感で十分でしょー。
291ドレミファ名無シド:2011/10/10(月) 02:38:43.03 ID:Vnw9vQE1
要は子供の頃から鍛えておくと耳は育つのか。
机を叩いた音もどの音に聞こえるかがわかればいいんだけど、
WaveToneで自分の声分析するといろんな音が混ざっているように表示されてるんだよなぁ・・・。
292ドレミファ名無シド:2011/10/10(月) 07:06:30.56 ID:HCm0UkyA
>>291
1年ぐらいかけて絶対音感つけたけど、グラスの音とかはわかるけど
耳コピはまったくできない。単純な旋律でも速すぎてついていけない
無調のものだと逆にところどころ分かったりする
だから、ものおとが分かるって全然凄くない

あのあと、メロディーに対しての訓練やろうとも思ったけどやってない
再開しようかな。あの頃は毎日30分かかさず訓練してた
293ドレミファ名無シド:2011/10/10(月) 07:29:27.37 ID:/1642LcI
>>292
メロディーに対しての訓練方法を詳しく
294ドレミファ名無シド:2011/10/10(月) 07:58:24.14 ID:HCm0UkyA
>>293
自分で考えた方法。

ドレミのメロディーを聴いて、何調か当てる訓練。
さらに、レミファとか、ドレファとかいろいろバリエーションを増やしていく。

相対音感が元々あるから、ソラシとかを聴くと、ドレミって聴こえてしまう。
それを修正する目的で考えた

単音の絶対音感も江口式を参考にして、自分で練習用のプログラム作って毎日欠かさず練習した
たかだか12音覚えるのに1年かかってて、英単語覚えるよりもはるかに難しかったwww

訓練プログラム欲しい人が居たら、ちょっと修正してうpする。
295ドレミファ名無シド:2011/10/10(月) 10:32:33.79 ID:JQiCm90+
>相対音感が元々あるから、ソラシとかを聴くと、ドレミって聴こえてしまう。
これまじ?
296ドレミファ名無シド:2011/10/10(月) 11:21:11.80 ID:gBBu7nMl
ハ長調(C)のドレミが
ヘ長調(F)のソラシに聞こえるんだろう。

おれはメロディー音感は鈍いが、ギターの和音が
どの高さ(セーハ/カポの位置)でも
「あ、これはDフォームの音だな」とか判ることはある。
297ドレミファ名無シド:2011/10/11(火) 07:16:03.93 ID:wEXccErj
ギターは何のコードかわかっても、それぞれの音の位置がわからないんだよなぁ。
ギターのコードに法則ってあるの?
298ドレミファ名無シド:2011/10/11(火) 08:19:20.07 ID:HQsNyiKb
何を聞きたいのかわからん。
299ドレミファ名無シド:2011/10/11(火) 19:35:48.88 ID:kQckDMbQ
「コード」ってのがもう法則の名前なんだが
300ドレミファ名無シド:2011/10/11(火) 22:29:46.28 ID:B5Ncyeoa
多分ボイシングのこと言ってるんだろうけど
とりあえずボサノバの人はとんでもない押さえ方するわな
テンションしか弾いてないという
もう別のコードじゃん的な

>296
ト長調(G)な
301ドレミファ名無シド:2011/10/12(水) 05:07:39.04 ID:GRVAROy6
>>296>>294のドレミとソラシを逆に受け取ってるけど、
ト長調(G)のドレミが
ハ長調(C)のソラシ
に聞こえるなら、
>>296 が起こっても不思議じゃねーでしょ
302ドレミファ名無シド:2011/10/12(水) 16:47:50.56 ID:UxPU2sOl
あ、なるほど
303ドレミファ名無シド:2011/10/12(水) 23:35:00.58 ID:HTAEVodr
>>294
ソラシがドレミに聞こえると相対音感があるの?
俺もそう聞こえたりドとソの聞き分けが難しかったりするんだけど耳コピ全然できない・・・
相対音感があったら耳コピってできるようになるんだよな?

この前デフォルトの状態で弾いてる鍵盤より5度高い音がでるシンセで自分で作ったフレーズ弾いてたんだけど
チューナー見るまでキーが変わってるって事に全く気付かなかったっていうね・・・
304ドレミファ名無シド:2011/10/13(木) 00:24:06.19 ID:j2UbuEEM
相対音感の人は基準音なきゃそうなるよ
305ドレミファ名無シド:2011/10/13(木) 01:45:22.15 ID:aDG1vj2O
ソラシがドレミに聞こえたからって相対音感があるとは言えないよ。
そんなメジャースケールの構成音程度なら、その音の間隔だけ覚えてるだけかもしれない。
普段聞きなれていないようなバラバラで離れた半音を含む全ての音の間隔が
全て聞き分けられて初めて、相対音感があると言える。
306ドレミファ名無シド:2011/10/13(木) 02:03:52.86 ID:85Dzr14I
「このメロディーいいなー」と思って楽器使って音を取ってみたら、
単なる「ドーミーソード(シソー)」だったときには何か力抜けた。
307ドレミファ名無シド:2011/10/13(木) 02:28:07.77 ID:aDG1vj2O
>>297
コードというのはギターだろうがピアノだろうが同じなので
特に「ギターのコード」というものがないし、
それゆえに「ギターのコードに法則がある」ということもない。

何か法則があるとしたら、それは押さえる時のフォームだろう。
308ドレミファ名無シド:2011/10/13(木) 14:59:03.89 ID:JGTPX+/t
この指の形覚えてたら耳コピ捗るって形はなんでしょうか
309ドレミファ名無シド:2011/10/13(木) 15:11:27.83 ID:VOdSZBE1
>>308
押弦の指の形じゃなくて、その指の形で押さえた時の和音=コードの響きを覚えればいいよ。
310ドレミファ名無シド:2011/10/13(木) 15:28:10.43 ID:GMLHkwx4
>>308
失礼ながらポピュラー音楽の仕組みやギターの事がまだ何もわかってないレベルのようだから
まず「ギタリストのための楽典」でも読んで音楽理論の基礎を理解すればずっと耳コピもはかどるようになると思うよ
311ドレミファ名無シド:2011/10/13(木) 23:29:00.41 ID:9QOeoN7u
一日2小節ずつコードやらフレーズやらメロディーを頑張って聴き取る。
一曲に途方もない時間がかかるが諦めずコツコツやる。

1日に2小節なんて楽すぎるwwwとは思うかも知れんがそのほうが気楽。
慣れてくれば少しずつ時間が短縮されるし程々に気長に頑張る。
312ドレミファ名無シド:2011/10/14(金) 02:03:41.32 ID:mlGFxDLK
>>306
あるあるw
ひたすら繰り返してるって曲も。


自分は最初の音をとってキーボードで曲をまずは簡単に再現していって、後から肉付けするタイプ。
313ドレミファ名無シド:2011/10/14(金) 18:11:37.55 ID:o0Rvic3G
CDプレイヤーの≪ボタンが壊れた
314ドレミファ名無シド:2011/10/14(金) 18:22:48.56 ID:nFOYXJ67
ギターの場合はローコードしか弾けないレベルでは耳コピに限界があるとは思う。
音程の高い低いをスライドで探ったり、ベース音からそのままコード探る事もできないし。
でもそれぐらい弾ける人は耳コピもかなりできるだろうしなぁw
てかコードも少ししか知らない人に限って耳コピ耳コピ言うんだよなorz
315ドレミファ名無シド:2011/10/15(土) 03:31:26.48 ID:avpHxjoS
ずっとタブでやってて耳コピした事なくても、何曲もやってればパターンとかダイアトニックくらいは覚えるし、耳コピに挑戦した時に「あっ、この部分あの曲と一緒だ」とかなるよね。
そして気付いたら耳コピ出来るようになってるんだよ。

俺は違うけどそんな奴も多そうだ。
316ドレミファ名無シド:2011/10/15(土) 12:37:42.07 ID:ZKaAwF0p
先ほど言っていたヴァイのように聴いただけで耳コピ出来るようになりたいけど
一瞬聞いただけで、I(ハ長調でC)の代理コードがVbm7-5、Vb7(#9)、Iaug/Vb(ハ長調でGb)のどれかなのか
わからなくなることがある。
結局WaveToneに頼らないと何の音かわからないのが悲しい。

ttp://www.youtube.com/watch?v=8OG7MywO0h8
これなんかIの代理使いまくっているから、ピアノで弾くのは大変そうだ。
317ドレミファ名無シド:2011/10/16(日) 12:05:11.41 ID:6Xtn9NWU
>>316
このテレビ収録は、下手なレコーディング以上の手間がかかってそうだw

野呂一生って、凝ったコードワークもキチンと全部計算して弾いてるんだろうな
二十年以上前に一曲か二曲コピーしただけだけど、結構細かい拘りも多そうな感じ

本人の手が小さいので「おそらくこのポジションは無いだろう」といった絞り込みはし易いかも
超絶ストレッチが除外出来るだけでも、少しは作業が楽になる
全部を聴き取るより、見当をつけてギターで押さえてみる方が早いんじゃないかな


知人で初期のEAST WEST(カシオペアやサザンがいたと言うので多分)に出た人がいるんだけど
余りのレベルの高さに ヽ(`Д´)ノもう来ねえよ!ウワァァン って思ったそうな

とにかくカシオペアには「なんでこんな奴らがアマチュアなんだ!?」と一同ポカーン状態
でも後の大会を見たら、やはりカシオペアが突出して上手かっただけらしい
(他にも子供バンドやアナーキー等がほぼ同時期に出場している)

ただそれよりも一番衝撃を感じたのは「桑田圭介の早口」だってw
アマチュア時代のサザンを観た人の多くが口を揃える程、インパクトは強烈だったらしい

きっと当時の感覚だと歌詞も聴き取るのも、歌メロを譜面にするのも苦労したかも知れない
慣れてしまえばどうって事ないけど、耳慣れない物を聴き取るのは実際の難易度よりずっと
難しく感じるからね
318ドレミファ名無シド:2011/10/16(日) 13:44:15.66 ID:rELvZ7VL
>>316
今のテレビではもう無理だろうなー
ベースもクソうめぇ
319ドレミファ名無シド:2011/10/16(日) 23:08:13.83 ID:zaAwfDJt
あー、民放でフュージョンやったら視聴率が低くなるか。
10代後半から聴いていたオレだけど、流石に20代後半とか言ったら年齢詐欺になるか。

>>316のイントロを聴いて
||C7・Baug|Em7・Dbm7-5|C7・Baug|Em・Ebaug・Em(onD)・Em(onDb)||
だと思っていたんだけど、WaveToneで解析したら微妙に違ってたりするんだな。
320ドレミファ名無シド:2011/10/17(月) 20:00:32.54 ID:NsYtsRqr
ほしゅ
321ドレミファ名無シド:2011/10/20(木) 01:17:01.35 ID:BEUyyrQK
模写と耳コピって何か似ていると感じる
柿板住民にしてピアノ初心者の私。
322ドレミファ名無シド:2011/10/20(木) 15:02:52.22 ID:gvSF5rpr
ギター・マガジン 最後まで読み通せる音楽理論の本
ギタリストのための楽典
ギターで覚える音楽理論―確信を持ってプレイするために
ギタリストのための音楽理論塾 完全指板対応!理論が上達の鍵だっために

耳コピを始めようと思っているのですが
上の4点の中でどれが一番必要な技術を習得できるでしょうか?
323ドレミファ名無シド:2011/10/20(木) 15:46:02.19 ID:pD9gzTh6
>>322
全部買って読みあさって、耳コピできるようになって改めて考えると別に教本読まなくてもできたなと気づく
そのなかでは楽典が一番好きかな
324ドレミファ名無シド:2011/10/22(土) 18:05:07.61 ID:9JbDacwv
>>323
回答ありがとうございました
ひとまず楽典を買ってみて、いろいろとやってみようと思います
325ドレミファ名無シド:2011/10/22(土) 20:07:34.75 ID:1jRpv9Ou
ギター再開したけどもう耳コピはできないや。
難聴で右耳が死んだ。
326ドレミファ名無シド:2011/10/22(土) 20:36:46.65 ID:Mnj+TvMF
>>325
なんで難聴になったの?
耳コピのしすぎ?
327ドレミファ名無シド:2011/10/22(土) 21:15:41.86 ID:YoELKAG1
骨伝導
328ドレミファ名無シド:2011/10/23(日) 06:07:38.27 ID:qOqrGBz0
>>319
||C7 9・B7+9|Em7・Db7+9|C7 9・B7+9|Em・Eb7+9・D7 9・Db7+9||
て表記が一般的。
難しく考え過ぎ。
329ドレミファ名無シド:2011/10/23(日) 08:00:11.85 ID:3jw1VnTb
耳コピ?
石膏で耳の形を型取ってからその型に樹脂を流し込むのが一般的じゃないの?
330ドレミファ名無シド:2011/10/23(日) 10:48:06.24 ID:R54pahku
>石膏で耳の形を型取ってから

抜けなくなって泣く
331ドレミファ名無シド:2011/10/23(日) 10:52:12.93 ID:Tjoc8Xqj
シリコン使えよ馬鹿野郎
332ドレミファ名無シド:2011/10/24(月) 23:04:48.16 ID:AU2WLeZD
俺も機械に頼らなくてもヴァイのような耳が欲しい。
絶対職場で役に立つかもしれない。
333ドレミファ名無シド:2011/10/24(月) 23:24:06.64 ID:B6xh37yC
どんな職場だよ
そんなところ本当にあるなら俺行くぞ
334ドレミファ名無シド:2011/10/25(火) 02:55:03.32 ID:wjAZes2m
缶詰コンコンやって中身腐ってないか検査するやつか
335ドレミファ名無シド:2011/10/25(火) 03:16:06.15 ID:6A28KvkO
腐ってないかじゃなくて、別の缶詰が混入していないかチェックする仕事じゃないか?
あれはテレビを通して聴いていても、違う物が入ってる缶は分っただろ
音色もピッチも露骨に違うんだから
中身も十種類かそこいらだから、種類まで当てられるのも不思議じゃない
観ていて、職場が近所だったら副業にしたいと思った
即戦力だから熟練工と同じ給料をくれ
336ドレミファ名無シド:2011/10/30(日) 21:32:29.57 ID:kLxO+qO8
それができる、訓練校があればなぁ
機械に頼らず自分の直感だけで、判断できるってカコイイ
337ドレミファ名無シド:2011/10/30(日) 22:13:18.04 ID:n2vCjS8i
難聴は甘え
338ドレミファ名無シド:2011/10/31(月) 00:18:50.99 ID:8REhKKSL
>>336
音響の専門学校なんかには、微妙なピッチ差や音量差の聴き分け訓練をする教材CDがあるよ
(買うと結構高いらしい)
でも耳コピに関して言えば、仮に440Hzと441Hzをそれぞれ聴いて区別出来なくても
同時に聴いてどちらが高いか分れば大丈夫、そこまでの精度は必要ない位
でも1%以上の周波数差を聴き分けられなかったら、楽器弾きとして流石にヤバいとは思うかな
音量差は続けて聴いて1dBの差が分れば基準クリア(耳コピでの必要性はそれほど高くない)
これも同時に聴けば定位の前後左右で、その数分の一まで聴き分けられる様になる

全員とは言わないけど、本格的に楽器を弾いたり音響関係の仕事をしてる人間なら
ほとんどの人がその水準はクリア出来ると思う(実際に職場で実験した)

これは音楽教育向けではなく音響専門学校の教材だったので、ちょっと方向性はズレてるけど
耳コピの基礎体力養成のネタとして使うなら、相対的な差を感じる力さえ鍛えれば良いと思う
絶対音感的な能力は有ったら便利な程度で、それほどシビアには必要はない

ちなみに缶詰検査はキチンと楽器のチューニングが出来る能力があれば、中身が別物である事
くらいは分るんじゃないかなあ?
テレビで観ていても結構簡単に判ったくらいの違いだから
職人さんみたいに中に何が入ってるかまで当てるのは、かなり経験が必要だと思うけど

たしか番組の中では「あなたは1,000Hzと1,010Hzの微妙な違いが聴き分けられますか?」
みたいな話があった
そんな違いにに気付かないのは、真面目に聴いて無いだけとしか思えない
339ドレミファ名無シド:2011/10/31(月) 05:51:52.57 ID:vsJ7fgzP
聴き分けられる自信ねえ。
まあ用は才能ってことか。元々の耳が良いから音楽関係の仕事に就けるんだろう。
340ドレミファ名無シド:2011/10/31(月) 06:18:38.62 ID:QTCacvda
半音の違いは、6%くらい。1centは、0.06%くらい

帯域によるけど一番敏感なところは、ほとんどの人が数centを聞き分けられると思う。
倍音があればさらに精度が上がる
341ドレミファ名無シド:2011/10/31(月) 23:27:20.38 ID:8REhKKSL
2-3centを聴き分ける必要に迫られたのは、サンプリング音源の割り付け作業
をかなりシビアにやった時くらいかなあ(大手メーカーのハード音源の中身)
電子音はともかく、自然界の音はピッチが動き回るのでメーターには頼れない

耳コピの時は、仮に仕事であってもそこまで細かい精度は必要性を感じない
おそらく聴き取り易い数百〜4キロHzの辺りで、誤差±10centの精度だったと
しても音階のコピーは出来る筈

>>339
440Hz、倍音の無いチューナーの発振音(サイン波)で比較対象を交互に聴くと

444Hz(0.91%の差)は多くの人が判別出来る(もしかして楽器をかじった事がある?)
443Hzを聴き分けられたら、まあオッケーなレベル(あなた楽器が弾けますね?)
442Hzを聴き分けられたら、そこそこ感度良好な部類(元々敏感or訓練した)
441Hzを迷い無く判別出来たら、かなり聴き分け能力が高い人(素人じゃないor才能を無駄にしてる)
又は能力的には「そこそこ敏感」程度でも、聴き分けのノウハウに気付いてる人

クラシックの世界でも441Hzは漠然と「何となく感じが違うした印象」みたいな
言われ方をするみたい、勿論中には異常に敏感な人もいるけど

ピッチの違いは、聴き方を知らない人にとっては難しく感じるかも知れない
音楽と無縁の生活をしている場合、半音違っても分らない人だって珍しくない
でもそんな場合は「耳が右往左往」してしまい訳が分からなくなっているとか
聴き分けようとしても「音への意識を向け方」が分らない感じに見受けられる
342ドレミファ名無シド:2011/10/31(月) 23:35:56.12 ID:QTCacvda
そこらへんまで行くと、"高さ"の感覚よりも、"明るさ"とか"チューニングずれてる感"だよな。
違うことが分かっても慣れてないと、どっちが高いのか分からなくなる
343ドレミファ名無シド:2011/11/01(火) 01:31:43.36 ID:8UWRo70e
>>294
凄く興味が有るので暇な時にうpしてください
344ドレミファ名無シド:2011/11/01(火) 07:17:08.24 ID:toOoM2nh
>>326
そう。4kが聞こえないと楽器の区別がつかん。
ボーカルとリズムが聞こえるだけ運が良いとおもわんといかん。
345ドレミファ名無シド:2011/11/01(火) 22:27:45.76 ID:wDDwpnkd
でも、もし1HZの差が判れば、チューナーとか要らないから便利だよな
てことは昔の指揮者は自分の耳だけで楽器の音のズレが判るから凄い
346ドレミファ名無シド:2011/11/02(水) 00:19:52.09 ID:6Z2L0cIC
>>343
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/288769

和音は好きな曲に結びつけて覚えるのがオススメ
347ドレミファ名無シド:2011/11/02(水) 09:28:26.79 ID:6Z2L0cIC
なんか、アップローダーおかしい気がするので
http://haihu.zouri.jp/onkan1.zip
348ドレミファ名無シド:2011/11/02(水) 20:33:41.79 ID:ztxOhB49
>>347
ありがとうございました
早速やってみたのですがおもしろいですね
これから使わせてもらって耳を鍛えます
349ドレミファ名無シド:2011/11/08(火) 23:37:39.59 ID:MHjcGhzY
音大生の人と知り合いになったが、
ピアノのコードを適当に弾いてもらって、それをどのコードか当てるゲームをしてみたいです。

>>347
質問ですがこれはjavaでしょうか?
作った言語と作ったソフトがわかればいいのですが、フリーで作れますかね?
よろしくおねがいします。
350ドレミファ名無シド:2011/11/09(水) 23:27:38.80 ID:DQ4E1JMC
ほす
351ドレミファ名無シド:2011/11/09(水) 23:37:40.94 ID:SR3boBdw
>>349
Delphi XE2。フリーならC#が楽だと思う
delphiのフリーなら、delphi6かturbo delphiかLazarus

midiを扱う部分が一番面倒だと思う(C#向け)
http://www.codeproject.com/KB/audio-video/MIDIToolkit.aspx
http://d.hatena.ne.jp/aont/20080413/1208060099

ソースコード恥ずかしいけどうp(Delphi)
http://haihu.zouri.jp/uMidi.zip
352ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 23:02:52.70 ID:vmSN64P0
ありがとうございました。
353ドレミファ名無シド:2011/11/13(日) 05:49:32.58 ID:E12xRMI3
354ドレミファ名無シド:2011/11/13(日) 12:25:47.72 ID:qMjJEio/
C++はどう?
355ドレミファ名無シド:2011/11/14(月) 10:08:07.31 ID:xQNHoLHM
http://www.youtube.com/watch?v=17RNowmxbNM
この曲を聞き取るコツや手順を教えてください
拍節が省略されてるような感じがするのですが
時々つんのめる感じになるのはどうなってるんでしょう?
356ドレミファ名無シド:2011/11/14(月) 18:07:43.45 ID:bTnS7js5
原曲→http://www.youtube.com/watch?v=b5PCRZYvZFY
耳コピ→http://nicovideo.jp/watch/sm15946788

間違ってる所教えてくれると嬉しいです
357ドレミファ名無シド:2011/11/14(月) 18:24:49.62 ID:4TDm3BqM
考え方、かな。
358ドレミファ名無シド:2011/11/14(月) 19:02:46.32 ID:bTnS7js5
>>357
上手い事言ったみたいな感じだけど微妙に意味がわかんないです
359ドレミファ名無シド:2011/11/14(月) 19:58:01.00 ID:3GFvTVdn
仕事でもないし、好きですらない曲をわざわざ覚えて聴き取って確認とか誰がするかっつの
とりあえず耳コピの方で指すところの1:15のG△7のところ、元音源ではVoがふにゃっとした音程取ってて困るんだけど
そこをラソ#ード#〜と鳴らすと気持ち悪いからソをナチュラルにするなり何らかの対処してほしいし
あと1:21はシド#ーラ〜って歌ってるし、そうしないとやっぱりぶつかってる感が強い

ここらへんでボランティア精神がこの歌い方に対する嫌悪感に負けた
そんな感じだから細かいところまで聴いてないし、上に書いたこともかなり適当
360ドレミファ名無シド:2011/11/14(月) 20:38:09.00 ID:xQNHoLHM
355についてもどなたか
361ドレミファ名無シド:2011/11/14(月) 21:34:48.22 ID:4TDm3BqM
>>358
わかんないだろうね。
空気読めないもんね。
362ドレミファ名無シド:2011/11/15(火) 00:28:49.89 ID:gzrul/mI
>>359
そう言いながら聞いてくれた貴方に感謝。
声がきもいのはどうしようもないです

>>361
サーセンww
363ドレミファ名無シド:2011/11/19(土) 21:09:46.04 ID:3f1jaQSl
単音の耳コピはなんとかなるのですが
複数音(パワーコードは聞き取れます)がどうしても聞き取れません

理論を勉強したほうがいいのでしょうか?
それともコードを覚えたらなんとかなるでしょうか?
364ドレミファ名無シド:2011/11/19(土) 21:40:47.01 ID:wsSytQvY
今何曲弾けるの?
コードネーム見たら押さえられるの?
話はそれからだ
365ドレミファ名無シド:2011/11/19(土) 22:32:02.96 ID:3f1jaQSl
>>364
「このフレーズ弾いてみたい」と思った部分ばっかりコピーしてしまっているので
1曲丸々弾けるって曲はあまりないです。
コードはメジャーとほんの少し亜種がわかる程度です。
366ドレミファ名無シド:2011/11/19(土) 22:39:10.81 ID:VP9HY9xj
楽譜あるやつで弾いておけば、同じアイデアのものは聞き取りやすいよ。
全くわからぬものを聞こうと思っても時間かかりすぎる。
367ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 00:44:36.28 ID:J/jJTLex
>>365
耳コピの前に歌本1000本ノックだな
368ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 00:53:28.64 ID:s3SDQfk1
>>365
コードの構成音を単音として聴く練習するといいよ。このやり方はパワーコードとかが逆に聴き取りづらい。一体となって聴こえるので
単音として聴くのと、まとめて聴くやり方の組み合わせが効率がいい
369ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 01:14:28.85 ID:s3SDQfk1
・まずジャズ理論の本を買って覚える
・打ち込みで全パート完コピする
・それをジャズ理論を駆使して分析してストック

これの繰り返しが効率が良い
370ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 01:33:36.57 ID:6cl2BjbO
>>365

>>366-367
楽器弾けないのにコピーできるわけないだろ
371ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 05:39:30.36 ID:4EWtn+/w
355についてもどなたか
372ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 06:44:09.03 ID:uVMr9efH
世の中には耳コピ不可能な曲もあるのだよ
373ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 10:53:41.20 ID:+qJPEV7p
みなさんありがとうございます

>>369
理論の本は
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AE%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%9
E%E3%82%AC%E3%82%B8%E3%83%B3-%E6%9C%80%E5%BE%8C%E3%81%BE%E3%81%A7%E
8%AA%AD%E3%81%BF%E9%80%9A%E3%81%9B%E3%82%8B%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%
BA%E7%90%86%E8%AB%96%E3%81%AE%E6%9C%AC-CD%E4%BB%98%E3%81%8D-%E5%AE%A
E%E8%84%87-%E4%BF%8A%E9%83%8E/dp/4845618184/ref=pd_sim_b_11

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AE%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%B9%
E3%83%88%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E6%A5%BD%E5%85%B8
-%E4%BA%95%E6%A1%81-%E5%AD%A6/dp/4845610973/ref=sr_1_1?ie=UTF8
&qid=1321753811&sr=8-1
こんなのでいいでしょうか?
374ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 11:13:46.51 ID:s3SDQfk1
>>373
http://www.amazon.co.jp/dp/4754930789
こういうほうが逆に分かりやすいと思う
375ドレミファ名無シド:2011/11/22(火) 23:24:05.10 ID:6DiULrd0
>>374
遅くなりましたがありがとうございました。
買ってみます
376ドレミファ名無シド:2011/11/25(金) 17:38:46.86 ID:k0YsZjnd
377ドレミファ名無シド:2011/11/26(土) 01:36:38.85 ID:9DjL8xU8
>>371
洋楽だと食った分鳴り続けるけど、
日本人は食ったとこから新しい小節を始めちゃう感じかね
378ドレミファ名無シド:2011/11/27(日) 01:03:18.98 ID:+5Dzz9eV
>>355
小節の概念を捨てろ、そこには拍の表と裏しか存在しない
裏拍って概念さえも怪しいけどな
敢えて言えば二拍子、しかも2/4ではなく2/2
半端な小節数になっても気にしたら負け
379ドレミファ名無シド:2011/11/27(日) 09:20:43.59 ID:WgTpLuLp
コードはルート音拾って 最後になってる音を拾って
あとは残りの指を変えてみる
380ドレミファ名無シド:2011/12/01(木) 22:58:28.72 ID:hragXWfD
ベースからコピーしていくとコードが掴みやすい
381ドレミファ名無シド:2011/12/01(木) 23:16:15.61 ID:/HqoCnRt
そしてオンコードに泣く
382ドレミファ名無シド:2011/12/02(金) 10:56:08.66 ID:LAF2RAF6
ところが通常使われるオンコードの種類と出現パターンは限られてる。
383ドレミファ名無シド:2011/12/02(金) 12:44:45.48 ID:BeUsGotk
ここって
この曲のこの部分誰か耳コピしてください
ってのはいいの?
384ドレミファ名無シド:2011/12/02(金) 12:51:05.75 ID:zs+1F4ns
>>383
いいよ。でも一部分だけね。早く書いて
385ドレミファ名無シド:2011/12/02(金) 13:06:44.39 ID:BeUsGotk
ありがとう
ttp://www.youtube.com/watch?v=0e95Xzs2DH4
これのイントロ?の16分で下降してすぐ駆け上がる部分なんだが
誰かお願いします
386ドレミファ名無シド:2011/12/02(金) 13:08:48.59 ID:zs+1F4ns
>>385
いい題材が着たな。やってみる
387ドレミファ名無シド:2011/12/02(金) 13:10:33.90 ID:BeUsGotk
>>386
お願いしますw
半音下げでキーAなのかな?
388ドレミファ名無シド:2011/12/02(金) 14:02:33.63 ID:vgBJhxzT
>>387
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/931683.jpg
半音下げにしなかったけど、こんな感じで表せばいいの??
389ドレミファ名無シド:2011/12/02(金) 14:17:55.97 ID:BeUsGotk
>>388
おおwありがとう ありがとう
ついでにも一ついいかな?
一番最初に入ってくる低音の絡みは シ ド ド シ ド ド だよね?
右から聞こえてくる音だけシ ド ? シ ド ? なんだがわかる?
混ざっててききにくいんだ
390ドレミファ名無シド:2011/12/02(金) 14:31:47.65 ID:vgBJhxzT
?はもう1オクターブ低いドじゃない
391ドレミファ名無シド:2011/12/02(金) 14:39:24.73 ID:BeUsGotk
ドはドかw
時間取らせてすまんかった
色々ありがとう
392ドレミファ名無シド:2011/12/02(金) 16:26:28.84 ID:FLtX2nM+
>>388
あんた前に緊急地震速報コピーした人だろ
393ドレミファ名無シド:2011/12/02(金) 22:46:00.42 ID:fucZ6u/k
>>392
地震って前スレにあったのだよね?俺はその人とは違うよ 
自分は、趣味でイングヴェイみたいなHR/HM系の曲を各パート耳コピして、タブサイトにアップとかはしてる
打ち込むの面倒だけど、耳の訓練だと思ってやってる
394ドレミファ名無シド:2011/12/03(土) 14:13:17.21 ID:sPo/36C/
>>392
呼んだ?
395ドレミファ名無シド:2011/12/03(土) 17:21:00.99 ID:omj4tpbf
>>393-394
そうかごめん
仕事の速さと半音並びと採譜ソフトが似てたもので
396ドレミファ名無シド:2011/12/07(水) 21:35:54.75 ID:5I8Q1eQ0
耳コピと演奏力はもろに関係すると思う。
俺の場合、知ってるつうか弾けるコードはわかるよ。

当たり前かw
397ドレミファ名無シド:2011/12/07(水) 22:25:39.56 ID:OHPhUS2g
まず、コピー機のフタを上げます。
次に、ガラス面に耳をあてがいます。
最後にコピーボタンを押します。終わり。
398ドレミファ名無シド:2011/12/07(水) 23:49:50.48 ID:hr+stRHI
あっはっは
399ドレミファ名無シド:2011/12/08(木) 10:47:59.68 ID:Vk9MRtDC
新たな発想。
400ドレミファ名無シド:2011/12/10(土) 14:57:38.38 ID:9n5DP2Z8
ギターもピアノもそれぞれコピーのしやすさの領域?が違うよね
ピアノの場合左手でコードを引いて意識すれば右手のメロもある程度予測がつくけどギターにはそれができない
ギターは横にずらせばコードもメロも楽に取れるけどコード内での音の位置なんかは分かりづらい
401ドレミファ名無シド:2011/12/11(日) 16:37:57.29 ID:Zs6EUs2c
402ドレミファ名無シド:2011/12/12(月) 20:16:22.98 ID:KELIINlp
>>400
意味わかんねえなあ
ピアノのほうが分離して聞こえるから聞き取りやすいってことか
403ドレミファ名無シド:2011/12/18(日) 13:58:42.68 ID:5US4OuR8
初めて書きます
当方ギター4ヶ月ぐらいのもので、いままでは市販のtabを使っていたのですが、やりたい曲のtabがなかったためいい機会だと思い、耳コピすることにしました
が、その曲はサビのリードがとても薄く、鳴ってることが確認できる程度で聞き取れません。なにかコツなどありましたらおねがいします。

http://nicovideo.jp.am/watch/nm14222284
(ニコニコですいません、このまま貼り付ければidなしで見れました)
404ドレミファ名無シド:2011/12/18(日) 14:11:07.17 ID:cC+4q3l7
はやえもんのEQ使ってみたら?
405ドレミファ名無シド:2011/12/20(火) 18:25:01.01 ID:x0Dzjb3h
ミュージシャンが耳コピするとき大抵はピアノ(っつうかキーボード)使うって本当?
鍵盤のほうがはかどるのかな
406ドレミファ名無シド:2011/12/20(火) 18:38:48.75 ID:g5gcRB+x
>>403
まったく薄くないからな。最初はこんなもんだけど

聴き取り能力上げるためには、楽器使うよりもこういう練習するといいと思う。半年くらいである程度聞き取れるようになる
http://www.youtube.com/watch?v=QiWPLhl_-to

楽器の練習するにも、それがコードに対してどういうフレーズなのかを意識して弾かないと意味が無い。(再利用できない)

E7に対して、D <-> Eでリフを作ったとする。
次に、G7が出てきたときには、同じようにF <-> Gでリフを作ればいい。ちゃんと理論的に整理しておけば再利用ができる

Gsus4に対して、ドシソーレーっていうオブリガードつけたなら、
Asus4に対してはレド#ラーミー。ギターなら平行移動すればいいだけだから簡単
ピアノだと全部のキーで練習して丸暗記するwww
407ドレミファ名無シド:2011/12/30(金) 18:33:08.06 ID:XqxRF9la
age
408ドレミファ名無シド:2012/01/07(土) 05:02:00.82 ID:7las6T1l
埋もれててどうしても聞き取りにくいと一気にコピり作業が滞る
盛り上がってたりストリングス鳴ってたりするときに、後ろの方で弾かれてるピアノとかギターの和音コピるのは大変
まだ知らない効率良いやり方がありそうで、作業中断して「耳コピのやり方」とか調べてみたり
409ドレミファ名無シド:2012/01/07(土) 09:41:17.56 ID:Q5WD+3W3
L3とかのマキシマイザー掛けてみたり。小さい音が相対的に大きくなる
410ドレミファ名無シド:2012/01/07(土) 09:55:59.18 ID:TE/v+6Ph
>>408
さらっとコピーするだけなら理論上無難なコードで埋めとけばいいんだが
特定のプレイスタイルを会得する為とかで拘る場合だともう根気しかないな
同じ人の他の曲をコピーしまくれば推測の範囲は絞れるようになると思うけど
411ドレミファ名無シド:2012/01/12(木) 18:28:40.12 ID:BwxEjtUZ
>>405
それは初耳だな。
耳コピするにはもともとと同じ楽器使うのが一番ラクだろ。
鍵盤にしてもギター、ベースにしてもドラムにしても、楽器特有の奏法があるから
その知識があれば別の楽器でもコピーできるけど。

例えば、ベースのスラップはどう弾くかってのが分かってれば単に聞こえてくる音
だけを頼りにコピーするよりも効率がいいし、聞こえてこないゴーストも想像できる。
ギターにしても弦が何本あってチューニングがこうで、って考えるよりギターを手に
して確認した方が早いし、ギターならではの指癖などが分かってれば考えずとも
弾けたりする。
412ドレミファ名無シド:2012/01/12(木) 21:13:31.06 ID:B97blOEO
というか自分が弾けない→どう弾くかイメージできないことはちょっとでも複雑になると聞き取れないし、
それをしようと耳だけ鍛えても効率悪いんだよね

で、ろくにギターのボイシングも理解してないバイト音大生に採譜させて
出来上がった無茶苦茶なバンドスコアが楽器屋に並んでる訳で
413ドレミファ名無シド:2012/01/12(木) 22:26:55.68 ID:pqsB2MNQ
あるな。こんな運指できるかよ!みたいな。
414ドレミファ名無シド:2012/01/12(木) 23:50:08.39 ID:zw7TUTIM
逆にアランホーさんは運指を正しくコピーすると、こんな運指できるかよ!になりがち
415ドレミファ名無シド:2012/02/12(日) 15:19:05.84 ID:XVIQCDop
鬼のような早弾きを耳コピしようとしてるんだけど良い方法ないかな?
かなりスローテンポにしてるんだけど早弾きだから一つ一つの音の感覚が短すぎて聞き取れない
416ドレミファ名無シド:2012/02/12(日) 20:15:59.59 ID:pE6OWxKA
>>415
インギーとかインペリテリとかかな?

だいたいのギタリストは得意な運指がある
これに尽きるんじゃない?
速弾きギタリストってたいてい効率のいい得意な動きを連発する傾向が大きい
とくにメタル系

それプラスでキーやコードで予測
最低音と最高音でポジションの検討
こんなもんじゃね?

ジャズやプログレならもっと難しいだろうけど
417ドレミファ名無シド:2012/02/12(日) 20:25:31.61 ID:RFT9UE2S
自分で聴いて区別がつかないレベルでなら適当でいいじゃん
速くなればなるほど一個一個の音より、どの音の集合(スケールとか)から音とって来てるかっていうのが大事になってくるし

ドミソドミドミソだろうが
ミソドミドソミドだろうが速ければあんまり大差ないってことね
418ドレミファ名無シド:2012/02/13(月) 20:23:24.72 ID:61SsDI/U
>>416
annihilatorっていうバンドのthe trendです
http://www.youtube.com/watch?v=7gGda9Qa7AQ

イントロのギターソロがかっこよすぎなのでコピーしたいんだけど挫折しそう・・・
イングヴェィとかよりは簡単なんだろか?

>>417
最悪わかんなかったらそれでいいと思いますが
できる限り忠実にコピーしたいんです
419ドレミファ名無シド:2012/02/13(月) 20:58:09.60 ID:3y5zpA8l
>>418
イントロは早弾きでもなんでもないと思うぞw
参考に
http://tabs.ultimate-guitar.com/a/annihilator/the_trend_intro_tab.htm
420ドレミファ名無シド:2012/02/13(月) 21:03:24.67 ID:XnjiWy+U
>>418
二音じゃんwwwレベル低すぎだろ
これは余裕で完全再現できる
421ドレミファ名無シド:2012/02/13(月) 21:04:15.39 ID:61SsDI/U
>>419
イントロじゃなかったw
イントロ終わってからのギターソロって言えばいいのかな?
422ドレミファ名無シド:2012/02/13(月) 21:05:45.33 ID:kkfUOrVx
>>418
コピってやろうかと思ったけどグロ画像だからやめた

>>419
1:00あたりからのソロの部分だろ
423ドレミファ名無シド:2012/02/13(月) 21:07:37.75 ID:XnjiWy+U
そこは確かに正確にコピーするの面倒そうだな。スロー再生で一個一個取ればできそうだけど
でも、三音のアルペジオで下二つは固定だったりするから意外と楽かも
424ドレミファ名無シド:2012/02/13(月) 21:08:56.18 ID:XnjiWy+U
それよりこういうソロがかっこいいって思えないんだけど、好きな奴多いよな
425ドレミファ名無シド:2012/02/13(月) 21:38:07.48 ID:61SsDI/U
>>422
そうです!確かにグロいっすよね・・・

この人がスコア公開してくれたらなぁ
http://www.youtube.com/watch?v=bs71x2zwiZ0&feature=mfu_in_order&list=UL
まぁ地道にやるしかないか
426ドレミファ名無シド:2012/02/14(火) 02:54:34.71 ID:0UagBJe4
>>418
整然と音符が並んでいてスケールアウトもなく繰り返しも多い
速さの割には凄く拾い易いだろ
全然イングヴェイと較べる様な難易度じゃないと思うぞ
427ドレミファ名無シド:2012/02/14(火) 03:59:48.41 ID:0i2z9Cke
というか適当にそれっぽくスケール上で弾いてれば十分なフレーズじゃねこれ
ペンタに切り替えたり多少ブルーノート入れたりこそすれど
428ドレミファ名無シド:2012/02/14(火) 04:22:07.79 ID:j8/M5ZEY
これってライトハンド(タッピング)奏法でも昔から使われてる定番的な3連パターンじゃん。
基本固定の下2音にUP/DOWNする上1音の3連。そんでもってピロロ・ピロロ・ピロロと
429ドレミファ名無シド:2012/02/14(火) 04:48:10.49 ID:tDHF+KlJ
インギーのインスト採譜したことあるけど、手癖インプロ部分は大変だったな
でも>>418は短いしキチっとしてて取り易いはず
430ドレミファ名無シド:2012/02/14(火) 19:39:55.42 ID:cCKBE22D
ピアノ教室通って、ある程度知識身につけたら、曲を聞いただけですぐにピアノで演奏できるようになりたいれす
テレビで頭に障害をもった外人が一度聞いた曲―しかも本人が全く知らない曲―をピアノで耳コピでなおかつ演奏するのを見てカコイイと思った
ちなみに聴かせた曲は宇多田のautomatic
431ドレミファ名無シド:2012/02/14(火) 22:42:32.30 ID:0i2z9Cke
まぁ夢を持つのはいいことだよね
432ドレミファ名無シド:2012/02/14(火) 22:45:11.80 ID:0dBufvSI
>>430
盲人ピアニストの辻井さんも、テレ朝の朝のOP曲(未公開曲)を一回聞かせただけでそれをピアノで演奏してた、凄いと思った。
あと確か、19○○年×月△△日は何曜日?という質問にもほぼ瞬時に答えられてた
433ドレミファ名無シド:2012/02/14(火) 23:24:40.65 ID:0UagBJe4
白痴でもないのにそれが出来るってホントに凄い才能だな
普通は知的障害者が稀に発揮する能力
記憶パターンが赤ん坊のまま成長しない場合に発現するらしい
何でも丸呑みで思考能力は皆無の、サンプラーや電卓みたいな状態
434ドレミファ名無シド:2012/02/14(火) 23:58:56.69 ID:Am6dXgHP
じゃあ俺の記憶を一時的に全て真っ白な状態にしてくれ!
435ドレミファ名無シド:2012/02/15(水) 17:35:19.66 ID:pyKv82Eh
音感テストってゲームに出さないの?
これ何の音とか?クイズ形式にして出せばきっと、耳コピできるだろうし
436ドレミファ名無シド:2012/02/15(水) 17:45:39.90 ID:F9tmL/S9
アプリではそういうのよく見るけど、
それで耳コピできるようになったと言う人なんて見ないし、居るとも思わない
437ドレミファ名無シド:2012/02/15(水) 17:54:03.07 ID:kf7ZGVTj
438ドレミファ名無シド:2012/02/15(水) 22:12:27.39 ID:XAPLXeSQ
適当に押さえたコードに名前を付けるとして、基音とかルート音ってどうやったら分かるの?
439ドレミファ名無シド:2012/02/15(水) 22:39:30.56 ID:F9tmL/S9
どうやったら分かるかっていうか解釈の問題
あと分かりやすさ
440ドレミファ名無シド:2012/02/16(木) 00:08:41.69 ID:nYIdoh3s
誰かキング・クリムゾンの太陽と旋律2を耳コピした事ある人居ませんか?
自分はドラムなんだけど、
CDで言う3:40〜の辺りからどうリズムを取ればいいか悩ましくて…
441ドレミファ名無シド:2012/02/16(木) 12:03:25.24 ID:0ACo7gnm
>>435
一回考えたんだよな
単純にクイズにすると興味が続かない

でも、音源の中の右の奥の中音域に埋もれてるリバーブが強くかかった音が聴き取れそうで聴き取れないー><
みたいな状態だと集中してなんども聴いちゃうでしょ?

だからゲームでも、出題する音をいい感じで埋もれさせて
3Dの音当てゲーみたいにしたら面白いかなって

いろんな音が聴こえるのよ。鳥の声だったり、遠くに水の音だったり
雰囲気はそのままでうまく楽器音使ったちゃんとした音感訓練ができないかな

まあ、集中力が持続するなら自分でピアノ使って和音弾きまくるだけでもアップするんだけどな
442ドレミファ名無シド:2012/02/16(木) 21:45:25.09 ID:/9ESbB/D
そんなことしてる暇があったら楽器練習する方が余程耳のトレーニングになるって皆わかってるから
能力開発商法みたいな胡散臭いところしかそういうソフト作らないっていうオチ
443ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 09:24:58.72 ID:U8gzMS1P
スピードラーニングみたいなのは無いんかいな
聴くだけで英語ペラペラになっちゃうやつ
444ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 12:40:46.80 ID:oILdGqHv
一回聞いただけで、テンションコードがわかるようになりたい。
テンションはジミヘンコードしかわからない俺。
445ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 12:46:56.20 ID:KMuZmHRd
>>444
7(b9)と7(#11)もちょっと訓練すると分かるぞ
446ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 14:13:27.18 ID:oILdGqHv
マジ?
これはもう、曲を聞いて特訓せNEVADA

カシオペアとか古いか?
447ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 17:39:25.97 ID:FEBVMITb
自分でコード弾いてみたらええやん
448ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 20:37:24.68 ID:4JsXr1XQ
全くの初心者なんですが

伴奏をつける時って、メロディーの調から考えられるコードを入れていけばいいの?
449ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 22:02:05.45 ID:S9lJf432
超初心者なのですが全く音感なくても曲を聴きまくっていれば
耳コピってできるようになるのでしょうか?
450ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 22:51:24.06 ID:XRC1E4PE
× 曲を聴く
○ ギターを弾く
451ドレミファ名無シド:2012/02/18(土) 01:00:51.35 ID:sotD2Hv6
初めは歌メロくらいから、が良いんではないか?
カラオケが歌えるなら
ゆっくり音探していける…はずw
頑張れー
452ドレミファ名無シド:2012/02/18(土) 02:28:04.42 ID:GMejUWBe
>>448
そうやで、初心者の思いつくようなのはたいがい理論の範疇。
今の理論を学び終えるだけでも相当な時間がかかる

学ぶっていうのは、聴くだけで分かるようになるっていうレベルね

でもメロディーの音って三つとか四つだったりするでしょ?
そこに合うコードっていうのが無数にあるのよ
理論書片手にいろいろ試してみて、自分で音を聴いて好き嫌いを覚えていっての繰り返し
453ドレミファ名無シド:2012/02/18(土) 12:16:08.12 ID:XEptIe8E
伴奏の場合はキーによって使われるコードは大体決まってくるし、
+循環コード進行をいくつか知ってれば間に合う。
要は歌が気持ちよく歌えればいいってだけだから難しく考えなくてもいい。
454ドレミファ名無シド:2012/02/18(土) 12:32:42.30 ID:F1ZiGvcp
いつでも耳コピできるように持ち運べるキーボードがあればいいなぁ
やっぱりiPadとかがないとだめかぁ
455448:2012/02/18(土) 23:15:53.67 ID:Mfs1+8lm
お遊び程度にでもミミコピが出来ればなぁと思っていたので頑張ってみます
456ドレミファ名無シド:2012/02/18(土) 23:43:15.65 ID:7PItpPfV
>>454
ロールピアノとかは?
457ドレミファ名無シド:2012/02/19(日) 11:07:58.04 ID:odGsUfwL
おおそれがあったか。
あと、確か小型のMIDIを打ち込む機械とか…。
458ドレミファ名無シド:2012/02/20(月) 12:10:36.72 ID:sM30u/zj
スマホのアプリなんかでありそうだけどな
俺ガラケーだから知らんけど
459ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 10:45:15.12 ID:CIKNOF3T
ジノ・ヴァネリとかスティーリーダンとか、耳コピ、または演奏出来たらステキだなぁと思ったが、
そもそも両者を知っている知人がいない…

AKB聴かなくなってから趣味までオッサンになったんだなぁ
460ドレミファ名無シド:2012/02/23(木) 23:16:10.98 ID:pgo4W8CU
昔々ワシがまだ若かった頃、よくAKBなんかを聴いたもんぢゃ
461ドレミファ名無シド:2012/02/25(土) 01:26:33.77 ID:4b8f1EfR
>>459 かわいそうだな。昔はサークル内で競ってスティーリーダンのコピーをしたもんだ。
顔含めて作り物の商材に時間を浪費されることの無意に気づいただけでもよかったとは思うが。
462ドレミファ名無シド:2012/02/25(土) 07:25:07.86 ID:gdLGOFvN
ノードストロボチューナー 46万円
和音の音程を正確に拾うらしい。
463ドレミファ名無シド:2012/02/25(土) 10:40:15.34 ID:vCm5VL+B
高っ(°д°;;)
464ドレミファ名無シド:2012/02/26(日) 18:45:47.42 ID:j2D5e78T
アイドルの曲って、なにげにトラックがいい曲も中にはあるから複雑なんだよなぁ
そりゃまぁ、耳コピしづらさはフュージョンとかのほうが上なんだけどさ
465ドレミファ名無シド:2012/03/02(金) 18:47:47.42 ID:ex5vaXyI
曲を聴くだけでコードはわかるが、旋律はわからない
ピアノバイエル買おうか…
466ドレミファ名無シド:2012/03/02(金) 19:46:55.58 ID:V0qq+u9m
>>465
コードのほうが俺は不得意
転回系が違うだけで違うコードに感じる
467ドレミファ名無シド:2012/03/02(金) 22:21:22.01 ID:6gahHTRo
おれは転調されると苦手だったんだが
流れで覚えるとあれと同じじゃん的にある日忽然とわかるようになった。
ひとつわかると不思議なことに他の転調もわかるようになる。
そのうち知らない曲を聴いていると、サビでここに飛びそうだなとイメージできるようになり
実際は転調しなかったときの残念感といったらない
468ドレミファ名無シド:2012/03/03(土) 00:51:23.89 ID:T/41gSAy
オカリナ吹きだけどメロディだけの笛系の耳コピはめちゃくちゃ簡単だと思うわ
コピりたい曲の出だしの音を頭の中でそのまま笛の音に変換する
出だしがわかれば音探しながら続けて吹いていける
まともな楽譜も作ったことないな
469ドレミファ名無シド:2012/03/03(土) 02:36:00.43 ID:9RN5I/xA
メロディは何回か聞いたら拾えるようになったけど
セリフっぽいのがある曲の奴のセリフのメロディーが
何回聞いても全く拾えないどうすればいいんだろう
470ドレミファ名無シド:2012/03/03(土) 03:15:49.88 ID:VFOv+Zyl
歪ギターの和音がぜんぜんわからん
471ドレミファ名無シド:2012/03/03(土) 12:05:31.97 ID:1jt4zuOC
そういうのは耳よりも経験で聞き取るんだよ
472ドレミファ名無シド:2012/03/04(日) 01:28:19.80 ID:SWgbspc4
メロディは、頭ン中では覚えられますが、演奏するのにどのキー弾けばいいかわからなくなります
当たり前の話だが、歌は上手くても、だからといって楽器が弾けるってわけではないってのが悲しい

まぁ逆に楽器弾けるひとは歌が上手いって言えばわりとそうでもないけどね
473ドレミファ名無シド:2012/03/04(日) 15:30:59.53 ID:/CFtGvZT
http://www.youtube.com/watch?v=pfOzhnni4cc
2分30秒あたりからの4小節分のベースソロなんだけど、
2小節分はコピれたけど残り3,4が早くてイマイチ正確に聞き取れてない気がする。

3,4小節だけ助けてエロい人・・・
474ドレミファ名無シド:2012/03/04(日) 15:45:39.51 ID:XH7OM/nb
 ファミレラッドッレッミッファッド#ド|レー ラララドドドド〜
475ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 23:41:42.47 ID:a5BZRtTg
ギターを耳コピするときは実際にギターを弾きながらやるから音階が分かるんだけど
ボーカルとかティンパニとか実際に音合わせ出来ない音の耳コピが難しいんだけど、どうしたらいい?
476ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 01:47:23.85 ID:BL38vFQo
簡単に耳コピの勉強ができたらいいなぁ
ヤマハの音楽教室とか、絶対音感を聞き取るテストとかやらなさそうだし

簡単にそういうセミナーとかあればいいなぁ
477ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 08:23:27.51 ID:aJemdk83
ソルフェージュでもやれば
478ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 11:53:27.22 ID:r4OMjiWi
>>475
自分でうたってそれからギターで
479ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 22:08:41.02 ID:nZqtK1mH
>>478
ボーカルはできたけど、やっぱティンパニはムリぽ;;
480ドレミファ名無シド:2012/03/13(火) 15:36:57.15 ID:qjLeUMA1
耳コピなんて根気さえあればできるだろ
ギターとベース以外は知らんけど
481ドレミファ名無シド:2012/03/13(火) 15:37:16.06 ID:qTyBDsMR
コードCを聞いてドは歌えてもミとソが一発で歌えない自分に失望した
482ドレミファ名無シド:2012/03/13(火) 20:42:20.49 ID:XLWN9Xtq
聞くまえに歌うんだ
483ドレミファ名無シド:2012/03/14(水) 08:44:52.22 ID:6CXLByDB
口でリズムと音程を刻めれば難解な早弾きでもその楽曲の楽器は弾けるようになる

>>482が良い事云った。楽器を歌え。。

484ドレミファ名無シド:2012/03/14(水) 19:27:49.23 ID:Z1vS7MLQ
メロディの
そみそらそみそらそみそらそみ以外わかんない
教えて下さい
http://kie.nu/5Ww
485ドレミファ名無シド:2012/03/16(金) 18:20:52.29 ID:MI1IH9jY
iPhoneに耳コピのアプリとかがあるけど、あとで調べようか
場所問わず耳コピできるって素敵やん
486ドレミファ名無シド:2012/03/16(金) 18:35:22.54 ID:mYrVv/wC
>>484
一行ごとに八分音符。左が低い音。パっと聴こえたものしか書かない
ラドソ
ソシミ
ドレソ
ミラ

レソ
シミ
シソ
レラ

ラソ
ミミ
ラソ
ドラ
ミソ

飽きた・・・。低音とメロディーしか採ってないわ
487ドレミファ名無シド:2012/03/16(金) 18:37:16.41 ID:mYrVv/wC
http://www.shakemid.com/lab/wpak/wpak.html
これを使ってスロー再生。ピッチ変更、フィルタとか駆使すれば
この程度なら誰でも全部採れる。最初は時間はかかるけどね
488ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 13:56:55.48 ID:9HwSFYcN
俺は、ハヤえもん使って譜面起こしたりしてる
音程12にして1オクターブ上にすると、ベースが聞き取りやすくなる
489ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 15:36:23.34 ID:RXECZlrH
WaveIlluminatorなんてのもあるでよ
490ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 16:03:09.31 ID:oiIZOHc4
あれらって人間の耳より性能いいよな
内声聴き取りとか結構自信あるのに、あれら使うときっちりラインが出るから俺がやってきたことはなんだったんだってなるんだよな
でもパンに関しては人間がうまいよな。それも考慮するやつ作ればもっと強力なツールになる

だけど耳コピ自体趣味になるからな。ツールに頼らないで聴くのが楽しい
491ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 21:47:48.96 ID:jtrrIwrS
保守
492ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 23:02:00.45 ID:aDHsmCRC
wavetoneとかのコード検出の精度ってどんなもんなの?
493ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 07:41:09.38 ID:OheZ5O4F
部分リピート最強
494ドレミファ名無シド:2012/03/25(日) 00:37:32.42 ID:QNShxWsE
耳コピソフトはBestPractice一択だぜ。
シークバーが長くできればもっといいんだが。
495ドレミファ名無シド:2012/03/30(金) 18:36:15.60 ID:I0bB7KUG
Vbm7-5ってコードを何回か耳にするけど
センスを要するコードだなぁ…
496ドレミファ名無シド:2012/03/31(土) 17:39:03.44 ID:oRzFo4mB
>>492
外音まで拾うからあまりあてにならない
音量の大きい音から自分で判断した方がいい
497ドレミファ名無シド:2012/04/02(月) 20:21:33.33 ID:RgGokL6D
音大生って耳コピうまいの?
一回聴いただけで、譜面に書き起こしたりとか…
498ドレミファ名無シド:2012/04/02(月) 21:56:26.35 ID:mnAG3HXd
一回聴いただけで云々ってのは耳よりも記憶力の問題
499ドレミファ名無シド:2012/04/03(火) 16:04:18.96 ID:ta/9jzKN
うーん、記憶力も必要なのかぁ
耳コピもしたいけど、一回聴いて覚えられるようになれたらいいなぁ
フラッシュ暗算とか、苦手だし
500ドレミファ名無シド:2012/04/03(火) 16:30:48.15 ID:2u+lTvvo
直ぐに譜面書くためには記譜に慣れてないと出来ないし
直ぐに演奏するにはそれなりの経験や技術が必要

でも一度聞いた歌をそれなりに歌うのは割と皆出来る気がする
その辺の感覚を拡張していけばいいんじゃね?
501ドレミファ名無シド:2012/04/03(火) 20:50:52.75 ID:vtq1xk14
前に一緒にやってたボーカルが一度聞いただけで覚えて歌える奴だったけど
話聞いた分には一時期流行った映像記憶的な意識っぽい
一方で自分は音感持ちだけど曲のサイズや構成すらなかなか覚えられなくて超劣等感
502ドレミファ名無シド:2012/04/03(火) 21:12:25.20 ID:axNIlKzF
無機質な数字の羅列なら覚えられるけど、意味のある歌詞は覚えられない脳です
503ドレミファ名無シド:2012/04/08(日) 01:20:14.61 ID:v2scaQHT
感動は記憶に繋がると本で言われたが、
大袈裟に言うと感動する力を鍛えれば曲のメロディもコードも自然と覚えられるかな
504ドレミファ名無シド:2012/04/09(月) 13:01:46.86 ID:Lmf5jGaw
数字はアカサタナで覚えるといいってばっちゃが言ってた
505ドレミファ名無シド:2012/04/12(木) 18:49:04.31 ID:A6HvVjzO
STEELY DANが耳コピできねぇぇぇぇ
506ドレミファ名無シド:2012/04/15(日) 18:55:14.20 ID:zNT5pAsM
ウホッ
507ドレミファ名無シド:2012/04/16(月) 15:36:46.68 ID:81kQEAfM
ギターのコードの構成音を耳で聞き取れる人はすごい
508ドレミファ名無シド:2012/04/21(土) 00:38:10.09 ID:iT7eMTyB
筋トレと聴力トレは似ている気がする
509ドレミファ名無シド:2012/04/21(土) 09:28:56.31 ID:qr+erutT
普通だろ。何年も音楽やってて聴き取れないほうがおかしい
510ドレミファ名無シド:2012/04/21(土) 14:18:40.41 ID:77AKG8Af
>>509
何年もやってたらだんだんできるようになることが
一言教えてもらえばすぐできるようになると思ってる人が立てたスレなんだよ
511ドレミファ名無シド:2012/04/22(日) 14:49:13.64 ID:mghy++Zz
以前どっかのスレで見た書き込みにこんな感じのがあった

「高校に入って最近ギターを始めました、ほぼ毎日一時間位は練習しています
 ずっとこんなに弾いていたらyoutubeの上手い人達位弾ける様になれますか?
 やっぱり凄く長くかかりますか?もしかして三年とかかかるんでしょうか?」

舐めんなーw
512ドレミファ名無シド:2012/04/25(水) 10:37:47.37 ID:wzUnQLoA
>>509
スポーツ感覚で運指の練習だけしてたら耳コピとか聴感は
あんまり鍛えられないんじゃない?
513ドレミファ名無シド:2012/04/25(水) 12:25:08.43 ID:Wlv+IAMY
何年もそれやってんのか
514ドレミファ名無シド:2012/04/25(水) 12:42:37.94 ID:x3TqvtHU
大抵の人間はやってるうちに気づく
しかし稀に音ゲー感覚で指を正確に動かす事にしか意識が向いてなくて
既存曲の完コピ至上主義でセッションやアドリブが一切出来ないヤツも居る
515ドレミファ名無シド:2012/04/25(水) 14:12:09.56 ID:0AqW7JMY
まずいろんな奏法や運指なんかをある程度マスターしてなきゃ音聞いてもどう弾いてるのか想像できない
楽器の基礎をマスターしててこそそれを持ってその楽器の耳コピ力等を鍛えることもできる
順番の問題
516ドレミファ名無シド:2012/04/25(水) 14:24:50.61 ID:rSamVR+a
聴いた音をドレミで歌える
コードが度数で分かる、入ってるテンションが分かる

ココらへんは他人と音楽やるときのマナーな
いくら速弾きできたってそれぞれが別のことやってたらつまらん
517ドレミファ名無シド:2012/04/25(水) 14:26:10.30 ID:rSamVR+a
苦手なキーが無いってのも重要だな。みんなの得意なキーがマッチするとも限らないし
518ドレミファ名無シド:2012/04/25(水) 17:08:42.17 ID:fIlyssjt
>>497 人による。 作曲科や指揮科の奴等はもれなく高いレベルできる。
つーか科によって難易度はあるが、音大の入試では、聴音というピアノ旋律を聞き取って
五線譜に書きうつすテストがあるんだわ書
演奏能力と耳コピ能力は比例するよ。

でも音大生をバンドに入れても使えん奴おおすぎ(笑
519ドレミファ名無シド:2012/04/25(水) 20:17:58.33 ID:QBi467wJ
>>でも音大生をバンドに入れても使えん奴おおすぎ(笑

…マジか?
技術よりも人間性の問題かな?
520ドレミファ名無シド:2012/04/25(水) 20:53:40.62 ID:wzUnQLoA
ロックやレゲエとかのリズムにどうしても馴染めない人はいるよ。
鍵盤系に多いけど。

リズム隊、特にドラムは私立音大でも小さい女の子でもすげえパワフルに
細かいノリの出し入れまでできるのばっかりだった。
521ドレミファ名無シド:2012/04/25(水) 22:35:32.49 ID:fIlyssjt
>>519>>520 クラシックという再現芸術では、楽譜上に情感や強弱が指定されている為
多くの音大生は、子供の頃から先生の指示どおりの、曲想を再現できるよう、1人で孤独に練習し続ける。
結果、繰り返してきたイメージ上での再現力は高くても、周囲の雰囲気を感じながら
その場で想像する、周囲の楽器に合わせる がが手だったりする。は
簡単に言えば、子供の頃から1人で孤独に楽譜 現に膨大な時間を費やしてきたから、
若干コミュ障気味で他の楽器とのグルーヴの伝達みたいなのは未経験なんだな。
吹奏楽経験者はまだマシだけど。
522ドレミファ名無シド:2012/04/25(水) 22:43:28.60 ID:fIlyssjt
そういえば、新宿のライブハウスで、客9割音大生の中、オリジナル曲でライヴしたけど、
ライヴ終了後の感想が、 「曲めの8拍子6連符フレーズがよかった」
とかそんな感想ばっかりでうんざりしたわ。
523ドレミファ名無シド:2012/04/25(水) 22:57:50.95 ID:Eg7e0G+t
ポップスやれば鬼に金棒ってことだろ
524ドレミファ名無シド:2012/04/25(水) 23:10:10.09 ID:GLBBPP/6
>>521
吹奏楽はチームスポーツの運動部だからな
525ドレミファ名無シド:2012/04/25(水) 23:38:07.33 ID:rSamVR+a
子供の頃クラシックやってた口だけど

何より、ピアノ弾ける奴で音感持ってる奴が少ない
クラシックって楽譜があるから音感無くても
極端に言えば、耳が聞こえなくても弾けちゃう
今ある音感は大人になってからつけた

ちゃんと音感訓練、理論もやった奴なら使えるんじゃないか?
526ドレミファ名無シド:2012/04/25(水) 23:39:01.09 ID:rSamVR+a
ピアノ習ってても楽譜が無いと弾けない奴らはタブ譜厨と同じなんだわ
俺もそうだったけど結構多い
527ドレミファ名無シド:2012/04/25(水) 23:56:49.03 ID:ePvrPFx2
他の人と合わせるのが好きな人もいればソロ中心の人もいるね
528ドレミファ名無シド:2012/04/26(木) 00:39:29.11 ID:nDnJly0y
>>525 楽器の練習と平行してYAMAHA音楽教室辺りで「ちょーさんわぉーん」とか歌いながらソルフェージュや
リトミックの教育うけた人は大抵のジャンルに対応できるだろね。
ちなみに偏差値の高い大学で子供の頃から楽器やってた人は音大生より、
楽器が巧かったりアンサンブル応用がきく人がいたりする。(笑)

耳コピも同じで「どうすればできるのか?」と理詰めで思考していく地頭がだいじなんだろな。
529ドレミファ名無シド:2012/04/26(木) 09:08:54.70 ID:bI9qsUWq
クラシックの人はリズムが悪いな。
関係ないけど。
530ドレミファ名無シド:2012/04/26(木) 09:47:20.27 ID:jJVn5JWT
ジャズピアノやってる奴のほとんどは幼児からクラシックピアノやってて
絶対音感持ってるというのが現実。ジャズやっててピアノの奴で耳わるいのには会ったことない。
大学時点では音感や技術のわりにリズムが悪いとかジャズポピュラー音楽理論を
知らないとかはあるけど。
531ドレミファ名無シド:2012/04/26(木) 12:30:18.95 ID:GpmE0Edb
アーティキュレーションについての教育はもっとやったほうがいいかもしれんね。
532ドレミファ名無シド:2012/04/26(木) 17:38:27.76 ID:jf9D9Hes
今の若い人はいろんな音楽聞いて育ってるからそうでもないが
16ビートの64%スイングがまったくダメな人はいるね
533ドレミファ名無シド:2012/04/26(木) 19:23:44.60 ID:nDnJly0y
>>529
いや、関係あるんだ。世間一般でいうリズム感が悪い人は耳コピも苦手な人多い。
でもリズム感が悪いとか評価される人には二種類いて、リズム感はいいんだけど
テンポ感が悪い人と、両方悪い人といる。
身体に障害もなく普通に二足歩行できる人はリズム感はあるもんだよ。
でもテンポを意識できてなかったり、BPMに対する集中力が低かったりする。

結果、自分ではリズムを意識しているつもりでも、自覚のないままテンポがずれて、リズム感が悪いという評価になる。
534ドレミファ名無シド:2012/04/26(木) 19:58:16.71 ID:nDnJly0y
で、耳コピ能力にもつながるテンポ対策としては、たえまなく一定のBPMを刻んでいて目でカウントできる対象、
例えば秒針がカチカチ動かず流れていく時計とかを集中してみつめる。
で、自分の利き足を対象のBPMとシンクロさせたイメージで、
目をつぶったり目を反らしたりして、最初は短いスパンで偶数回で答え合わせをする。
で馴れてきたら、+1増やして奇数回で答え合わせをする。
ここまでできたら、こんどは逆足で同じ事をする。
逆足にも馴れてきたら、
偶数回の倍数を意識して裏を利き足で感じるようにする。
535ドレミファ名無シド:2012/04/26(木) 20:08:58.25 ID:nDnJly0y
で逆足を止めて、利き足で裏だけをとるようにする。
最後に身体を動かさずに、呼吸で今までと同じ事をしてみる。
呼吸の場合、息を吐くのが利き足のイメージ。

以上 見にくい長文失礼
536ドレミファ名無シド:2012/04/26(木) 21:09:18.48 ID:ZcLWJr7c
21世紀のスキッツォイドマンって耳コピ難しそうだよな
間奏のリズム構成がどうなっているのか難しいし
537ドレミファ名無シド:2012/04/27(金) 14:24:57.95 ID:d7OfiMSd
音感ない以上は根性でやるしかないってことで、DAWソフトに音源貼り付けて地道に音採ってる
midiで打ち込んでいけば一緒に走らせて確認も出来るし、楽譜印刷できて便利
538ドレミファ名無シド:2012/04/27(金) 20:44:19.67 ID:1av+PL0I
>>497
それ入試でやるよ
539ドレミファ名無シド:2012/04/28(土) 22:54:00.45 ID:OUpn39jT
耳コピしにくい曲はどんな曲?
540ドレミファ名無シド:2012/04/29(日) 09:01:05.60 ID:WQ3Fnr1g
・速い曲
・転調が多い曲
・色々と音重ねまくりなアレンジの曲
・リズムが複雑な曲
・スケールアウトした音がやたらと使われてる曲

・ポリトーナル、ピッチシフト、サンプリング辺りの技術を駆使した実験的な曲
541ドレミファ名無シド:2012/04/29(日) 22:59:31.11 ID:85eyH/1i
シンプルな歌メロ、王道のアレンジ、スタンダードな構成
しかし、ボーカルが全てを掻き消すモノラルのオールディズ

いくら職業耳コピ屋でも、物理的にマスキングされ切っている物は聴こえない
作者やアレンジャーがやりそうな事を予測して、もっともらしく作る事になる
意外にもこのパターンでクライアントから駄目出しを食らった事は無い
542ドレミファ名無シド:2012/04/30(月) 00:50:03.03 ID:uySJiWX1
どう考えてもくそスレにしかならなそうなスレタイなのに、
初めから読んでみて意外と良スレになってて驚いた
543ドレミファ名無シド:2012/04/30(月) 09:01:00.49 ID:9FnbFvlA
>>514
子供の頃からクラシックピアノを習っているひとには多いよ
アドリブ出来ないひと
楽譜通りに指を動かすことは出来るけれど
544ドレミファ名無シド:2012/04/30(月) 10:23:49.06 ID:mM+HjHlu
アドリブなんてテキトーに弾きまくればいいだけなのにね。
545ドレミファ名無シド:2012/04/30(月) 10:52:04.56 ID:mM+HjHlu
>>544
それはアドリヴとは言わんべw
結局アドリヴってのは自分が持ってる引き出しの中から選んで弾くって感じだからなあ
546ドレミファ名無シド:2012/04/30(月) 11:25:00.76 ID:5ireOs1j
「自由にやればいい」「適当に弾けばいい」「決まりは無い」
この辺を勘違いしてグッチャグチャに引っ掻き回してるだけの初心者とか稀に居るけどなw
547ドレミファ名無シド:2012/04/30(月) 11:38:46.89 ID:EWgxHC/f
アドリブはその楽器を自分のものにできてるかどうかじゃないかな
まずそれができてないと即興メロディじゃなくて手癖の披露になってしまう

音楽にたくさん接してきて音痴じゃない人なら楽器はできなくてもスキャットの口アドリブはできると思う
パラッパラッパ〜♪ディビディビダンダン♪みたいなやつねw
それを声のようにその楽器なりでできるかどうか
手癖じゃなくて脳癖?を表現するほうが音楽としては本当だと思う

と書いてみたけど
手癖でも手に脳があるかってくらい高度なとこまでいってたらいいかなw
548ドレミファ名無シド:2012/05/02(水) 01:39:26.66 ID:ctEElFTQ
ある程度手癖にしないとアドリブは追いつかない
言葉をしゃべるときにひらがなひとつひとつを意識しないのと一緒で

おっぱい
いっぱい
ちっぱい

情報量的には無駄だけど、人間はこれらを別の単語として覚える
549ドレミファ名無シド:2012/05/02(水) 18:10:59.79 ID:i8AdoVfc
耳コピ=会話(音楽=言語)と考えれば
どうやんのか? なんて自ずと答えが出るわな

ところで耳コピと英会話どっちが簡単かな?
550ドレミファ名無シド:2012/05/02(水) 18:24:00.18 ID:/Q7GA+AB
その場で記憶出来る短いフレーズなら、英語を聴き取ってそのまま発音する事に問題は無い
ネイティブからも何不自由なく英語でやり取りが出来る人間だと認識されるらしい
しかし実は単語も文法も中学生並の知識しかなかったりする
多分何百曲と耳コピをして来た結果こうなったんだと思う
「サンプリング&再生能力」みたいな物かも
551ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 21:24:49.97 ID:QogrTac6
英語を聞けば日本語に瞬間変換するのと同じように
音を聞けばポジションを瞬時に把握できるくらいでないと耳コピは難しい。、
552ドレミファ名無シド:2012/05/04(金) 09:04:51.24 ID:v2AA/UDZ
理想的にはその通りだが、その辺は程度問題だろ
553ドレミファ名無シド:2012/05/04(金) 12:35:38.60 ID:0UHJeQ2p
瞬時って、耳コピできてる中での最高レベルじゃないか。
554ドレミファ名無シド:2012/05/04(金) 13:53:44.48 ID:d2BPb5PT
プレイヤーとしてならそこまで必要だな。
作曲なら遅延があってもいいけどオールジャンル聴き取る必要がある
555ドレミファ名無シド:2012/05/04(金) 14:11:18.49 ID:l35dAHSO
つまり耳コピは難しいってことだな
556ドレミファ名無シド:2012/05/04(金) 15:17:28.70 ID:wNnYZMPa
聴いた音からポジションを把握する練習でもある。
これによって頭の中で鳴った音を楽器で表現する術を身につける。
ついでに使えるフレーズも憶える。テクニックの練習にもなる。

いわばクラシックのソルフェージュのポピュラー版。
技術的にはレッスンで習う内容を繰り返し憶えることでCDから習う。
全部同時進行だから最初は難しくて当たり前。
557ドレミファ名無シド:2012/05/07(月) 20:39:17.11 ID:k/faRIxi
なぁなぁコールユーブンゲンとかって
どうなの?身になるのかなぁ
558ドレミファ名無シド:2012/05/07(月) 20:50:50.75 ID:mhv0M7No
>>557

やらないよりはやったほうがいいだろレベル

Voならやって損はない
559ドレミファ名無シド:2012/05/07(月) 20:58:00.79 ID:k/faRIxi
>>558
レスサンクス
やりはじめて日が浅いから、
音感が良くなってるのかはまだわからんけど
歌はうまくなりそう
560ドレミファ名無シド:2012/05/08(火) 00:44:21.22 ID:4CjV157a
まあ…結局根気よく地道に気長にやるしかないよね。
561ドレミファ名無シド:2012/05/08(火) 01:00:44.79 ID:8TR9iOqD
>>559
なんにしても、聴音とセットでやると効果アップ

独りでやるなら、自分の声を録音すること。
562ドレミファ名無シド:2012/05/10(木) 19:32:06.00 ID:qjYaJo+Z
563ドレミファ名無シド:2012/05/10(木) 19:59:10.99 ID:f/SstXts
歌が上手い人で、耳コピが上手い人っているの?
564ドレミファ名無シド:2012/05/10(木) 20:26:16.59 ID:4uhlcg2F
どっちかと言えば片方が上手けりゃ
もう一方も上手い確率の方が高いだろ
565ドレミファ名無シド:2012/05/10(木) 20:29:52.73 ID:8kjo5OxO
そりゃ居るだろ
566ドレミファ名無シド:2012/05/11(金) 19:01:39.05 ID:Pyo7Gy/0
耳コピしやすい曲=売れる
耳コピしにくい曲=売れない

昔はそんなんじゃなかったのに…
567ドレミファ名無シド:2012/05/15(火) 01:34:19.94 ID:mxoHm8As
ただし耳コピするのが難しい曲が演奏できるのは凄いことには違いない
演奏する曲の認知度がそれなりにあればの話だけど
568ドレミファ名無シド:2012/05/15(火) 01:43:15.77 ID:bMcHtqhM
すっかり曲をコピーする気力が無くなってしまった
テレビを観ながら耳に入る音楽をリアルタイムで弾いている
まあリハビリだな、進行が読めたらそのままアドリブる
569ドレミファ名無シド:2012/05/15(火) 17:06:56.18 ID:P2zl0VMD
おれくらいになると
楽器屋で試奏してるやつのとなりでそいつに合わせてアドリブる
570ドレミファ名無シド:2012/05/15(火) 21:42:53.99 ID:bMcHtqhM
おれくらいになると
楽器屋で試奏してるやつのとなりでそいつに合わせてアドリブしながら
歌って踊ってエアー観客煽りまで入れる
571ドレミファ名無シド:2012/05/15(火) 22:33:57.65 ID:5LAFBhB2
普通にセッション行けよ
572ドレミファ名無シド:2012/05/15(火) 22:51:37.79 ID:mxoHm8As
そこは店内BGMで(ry
573ドレミファ名無シド:2012/05/17(木) 19:48:15.97 ID:qDQ89mwZ
誰か譜面に起こしてくれ
ttp://www.07ch.net/up2/src/lena7002.mp3
574ドレミファ名無シド:2012/05/17(木) 20:47:37.83 ID:Bz/R5jNf
見合ったギャラを頂ければ喜んで
575ドレミファ名無シド:2012/05/17(木) 21:16:22.52 ID:qCf9oOfx
採譜の仕事って免許とか資格必要なんかな
とにかく、音楽にかかわる仕事がほしい
576ドレミファ名無シド:2012/05/17(木) 22:04:02.55 ID:nHFuKWqe
免許があるならもっと質も高かろうに。
そんな仕事にしがみつかなくてイイよ。
577ドレミファ名無シド:2012/05/17(木) 22:20:01.67 ID:eiukM7qj
採譜ってチマチマ面倒くさいから、進んでやりたがる人あまりいなさそうだけど どうなんだろう
昔のイングヴェイとかのスコア見てると、この採譜者は絶対ギター触った事ないだろうって位ポジションがグチャグチャなのあった 
578ドレミファ名無シド:2012/05/17(木) 22:32:26.90 ID:iLWBVdVJ
>>573
コードなら枯葉進行だな
579ドレミファ名無シド:2012/05/17(木) 23:50:47.61 ID:zz6cOw43
耳コピのしかたの本ってある?
580ドレミファ名無シド:2012/05/18(金) 00:13:29.29 ID:Gz8BpYN7
>>578
そりゃそうだろうw
581ドレミファ名無シド:2012/05/18(金) 08:28:07.56 ID:NKD4IcTd
>>579
あるよ
582ドレミファ名無シド:2012/05/18(金) 15:36:30.57 ID:CP3Mpf28
なぜ耳コピできない奴らのスレでコピー頼んでるのか
583ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 13:17:05.90 ID:aBlUpy87
訊けスレの職人が懐かしい・・・。
でも今はいないんだよな・・・。
584ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 19:31:08.24 ID:xj3oTJQM
>>573
マジレスすると譜面にする意味がない。
譜面あっても弾けない
弾けるやつは自分で採れる
完コピの意味がない
テンポの変わり方は書きようがない
585ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 20:31:56.33 ID:8+o9LnhH
>>573
スケール練習かよ
586ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 23:16:47.06 ID:VdfIGW81
>>584
打ち込んだデータに根気よくテンポチェンジを書き込めば、オーディオデータと
MIDIデータをダブリングレベルで揃えられるぞ
この位の長さだと百個以上二百個以下ってところだな、いや二百は要るかな?
バンド物で少しだけPANをズラすと、せーので二つのバンドが同じ曲をやってる
みたいになる
ここまで手をかけるともう「贋作の美学」のレベル
587ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 23:25:59.86 ID:dQdkSe+t
そういう話はしてないと思う
588ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 23:35:31.30 ID:8+o9LnhH
>>586
cubase使えよ
589ドレミファ名無シド:2012/05/20(日) 00:14:34.54 ID:r9k/8DCR
リ―ルテープに録音して回転数落とすとコピーしやすいぞ
590ドレミファ名無シド:2012/05/20(日) 21:02:34.19 ID:03RwM+mt
最初はどんな曲から始めたら良いの?ギターはそれなりに弾いてるけど、スコア見て弾くのもめんどくさいから、耳コピ出来るようになりたい
591ドレミファ名無シド:2012/05/20(日) 23:04:12.85 ID:1Ix38jqG
耳コピできるまで何十回でも聴けるくらい好きな曲
592ドレミファ名無シド:2012/05/21(月) 03:52:46.42 ID:PVIU+oj/
いや耳コピしても聞き取ったのをどっかに書いておくだろ?
スコア見るのと同じことだぞ
耳で聞いたら全部頭に入ってるとかただの天才だ
593ドレミファ名無シド:2012/05/21(月) 05:09:32.56 ID:CKI9Vs7K
俺の場合、曲を何十回も聴いて頭にサウンドとしてインプット。
そしてそのあと静かな部屋に移って目を閉じて脳内再生しながら
特定のパート楽器をふるいにかけて一音ずつ拾い出してたよ。
ベースやギターはこんな感じ。キーボードは記憶と一致する和音の
組み合わせを試奏しながら確認。
594ドレミファ名無シド:2012/05/21(月) 08:53:45.59 ID:l+f+MhEO
つかそれなりに弾いてれば自ずと
音聴いてどんなフレーズ弾いてるか漠然と見えるようにはなりますわな
595ドレミファ名無シド:2012/05/21(月) 23:03:56.65 ID:O0AGw+5k
坂本龍一とかは絶対音感がよかったらしいけど、
やっぱりそういうのって、子供のうちから養っていくモンなのかなぁ

もしくは天性のもののほうが多いような気がする
596ドレミファ名無シド:2012/05/21(月) 23:14:10.47 ID:Y8AdEQVw
音名なんて人間が勝手に付けたんだから、後天的なものだよ。
子供からのほうがいいのは言葉と同じ。
597ドレミファ名無シド:2012/05/21(月) 23:16:26.95 ID:AhsbhvPL
それが成り立つなら、スポーツだってどれも人間がルールを作ったものだから、
先天的な天才選手などいないということになる
598ドレミファ名無シド:2012/05/21(月) 23:33:03.48 ID:Y8AdEQVw
すこし話がずれてるな。
教わらないでルールがわかるやつがいるのかということ。
それならいない。
599ドレミファ名無シド:2012/05/21(月) 23:35:05.97 ID:2D6eyCZd
>>597
身体能力と技術は別だろ

あと、耳コピと絶対音感は関係ないから(あるに越したことはないけど)
600ドレミファ名無シド:2012/05/21(月) 23:53:18.56 ID:GnFwMNKU
http://www.youtube.com/watch?v=_OqUYgiQmnY&feature=relmfu
これの2:24あたりからのベースソロ4小節分をどなたか音名並べるだけでもいいので教えてくだせぇ・・・。
特に前半早くてよくわかんない
601ドレミファ名無シド:2012/05/22(火) 02:19:46.25 ID:KJnQpXm/
使ってる音群はDマイナースケールをペンタ中心に使って♭5加えただけだから
少しは自分で努力しなさい
602ドレミファ名無シド:2012/05/22(火) 03:43:49.24 ID:vXiJ6X3Y
>>593
普通そんなに記憶が残らねえだろw
それだけ頭に残ってれば誰も苦労しないので
一般論としては無意味
603ドレミファ名無シド:2012/05/22(火) 04:44:28.22 ID:fX+3+J7j
>>602
音楽向いてねえぞ。自分基準で語るな
604ドレミファ名無シド:2012/05/22(火) 05:29:37.56 ID:EueTHx43
>>603
あ?
自分基準で語ってるのはおまえだろ
おまえだけの特殊事情のほうがいらねえよ
神秘主義者うぜえわ

だいたい音楽向いてねえとか何様なの死ねよ貴様
消えろカス
605ドレミファ名無シド:2012/05/22(火) 05:30:57.93 ID:EueTHx43
音楽向いてねえぞとか余計なお世話だろ
なんでそんなんおまえが言う権利あんのオイカス
606ドレミファ名無シド:2012/05/22(火) 05:32:57.84 ID:EueTHx43
音が頭にいつまでも残ってるとか言っちゃう神秘主義者の話なんかいらねえよ
607ドレミファ名無シド:2012/05/22(火) 05:40:58.12 ID:fX+3+J7j
威勢だけはいいのな。その調子で張れや
608ドレミファ名無シド:2012/05/22(火) 05:45:23.57 ID:NwTptqR8
耳コピとか音楽の記憶能力って、やればやっただけ伸びるよ
外国語の学習と同じで
そりゃ一度聴いただけで全部記憶とかまでは行かないけど、そこは外国語でもなかなかネイティヴ並にならないのと一緒で
DAWに音源貼付けてMIDIレベルのコピー何曲かやるだけでかなり違ってくる

外国語は使わなきゃ衰えるけど、音楽は聴く習慣さえあればそんな衰えない
意味とか文法気にする必要がないからかな

だから余計早いうちに慣れちゃえよと思う
609ドレミファ名無シド:2012/05/22(火) 05:58:11.96 ID:eEa7JW6y
608
610ドレミファ名無シド:2012/05/22(火) 08:15:37.74 ID:QZO4+xz+
>>601
理論のことまったくわからないから音に頼ってたんだが行き詰ってたんだ。
でもDマイナーのペンタがー とかって教えてもらえたらだいぶ道が開けた気がするよ。
ありがとう
611ドレミファ名無シド:2012/05/23(水) 01:25:56.68 ID:t1kIElyO
理論もしっかり身に付けたあとは耳コピが非常に楽になった(それなりに場数もあり)
よほど奇っ怪な曲じゃなければおおよそのフレーズ予測出来るしコードも雰囲気でとれるから頭(耳?)に入りやすい
さすがに一度で覚えるまでは出来ないが音は頭に残るよ
大丈夫、絶対音感ないし最初は耳コピどころか音はずしまくりの音痴だった俺が出来てるんだからおまいらにだってできるさ、がんばれ
612ドレミファ名無シド:2012/05/23(水) 17:42:47.12 ID:hbX31Dp3
コードは聞けば採れるが
今時の曲はあり得ない転調するからどこに飛んだか判らない。
NMB48のナギイチとか定番+カノンだが、サビあり得ないだろ。
あり得ねえと思ったが、藤山一郎の東京ラプソディだな。
613ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 14:35:18.71 ID:u5bgip1F
ノーノーボーイ(1966年) ザ・スパイダース
http://www.youtube.com/watch?v=26MVm-WEImU&feature=list_related&playnext=1&list=SP4EC6D55AD2076067

アイドルGSのシングルなのに不思議なコード進行だね
チャーもびっくりして、「これ、どーなってんですか?w」作曲者のかまやつひろしに聞いてくるほど
614ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 14:41:24.20 ID:u5bgip1F
>>595
坂本龍一は天才じゃないでしょ。
普通の人が猛烈に理論と練習詰め込みして習得した完全努力型。


細野さんや高橋ユキヒロあの辺は、天才肌で洒脱だが
一方教授は、二人のようなリズム感や、グルーブのセンスは残念ながら無い。
615ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 15:39:06.55 ID:ttAXBCPm
616ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 23:22:46.04 ID:tX4zJg4S
617ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 00:24:53.56 ID:FSomMczb
618ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 00:32:44.98 ID:RgJf2uoY
耳コピ今練習中なんですけど、
まず歌詞のメロディを単音でコピーして、で各小節?の頭に来るルート音を、本で探してそのページのコードをひたすら弾いてみて一番近いコードで進行していくっていう順序踏んでるんですけど、このやりかたって間違えてますか?

なにぶん独学なので、さっぱりです....
619ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 10:58:15.14 ID:rtkhGllG
http://mimizun.com/log/2ch/compose/1110271382/3

初心者にはこれがいいんじゃないかな
620ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 13:29:32.03 ID:6CBXRyvp
>>618
メロディーからルート音を探してるの?
621ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 13:55:26.55 ID:szdzoSlq
ベースは小節頭でルートを弾くのが基本らしいけど、
メロはその限りではない。
622ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 20:38:24.55 ID:kdOz/qew
TUXギターで打ち込みつつ耳コピしているのですが
http://www.youtube.com/watch?v=nvt076SPWJk
この曲の3:10〜のCメロでは何を弾いてるのか殆どわかりません
A?→A?→Em→Dかなぁ…とは思ったのですけど
こういうときはベースを頼りにするのがいいのでしょうか
623ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 22:03:05.76 ID:PKaZqzzK
自分で頑張って耳コピした曲をyoutubeとかで他の人が耳コピで演奏してるの聴いて
そっちのほうが正確だとやる気も自信も無くなって終わる・・・
624ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 22:19:11.93 ID:RgJf2uoY
>>620
曲の中で、明らかにコードが変わるところの歌詞の音程を、ルートとしてるんですけど、これって間違いな解釈ですかね?
625ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 23:06:54.12 ID:qc6Ffkuw
完全なまちがいです。
Cから始まる曲で
金太郎はたしかにドから始まるが
桃太郎はソから始まるよ
イエスタディに至ってはコード外の音から始まるよ

耳コピはコードが判る曲100曲弾けるようになってから始めな
626ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 23:23:25.16 ID:WkFyw5Sk
>>622
D - G - F#m G#m-5 - A Bm
D - G - F#m C#m  - D E - F#sus4
627ドレミファ名無シド:2012/05/27(日) 23:29:49.10 ID:qc6Ffkuw
>>613
たぶんなんにも考えてなさそうw
ギターは平行移動しゃすいんでやってみたらこうなったっぽいww

東京ラプソディわかっててレスくれたと思うけど
GS定番の最後だけメジャーも最初やったのは誰か解らないが
マイナーだからメジャーにしてみましたっぽいよね

加瀬邦彦もギターでいろんな作曲して
宮川泰(←ちゃんと教育を受けた)が俺には無理と言ったとか
628ドレミファ名無シド:2012/05/28(月) 05:52:39.35 ID:uDokhHyP
>>624
たとえば、ある歌のある小節のコードがCだった場合、コードの構成音はC,E,Gの3種類だ。
歌詞のうち、この小節でアクセントを置く部分の音程は大抵このどれかになる。つーのも、
作曲や作詞の時にそうしているからだ。文部省唱歌ならほとんどこの推定で間に合う。

さらに抑揚を付けたり表現力豊かなメロディをとなると、そのコードに合うスケールに乗る
7種類の音C,D,E,F,G,A,B全部または一部も使うのですよん。
それはコードが変わる次の小節に繋げるためにも、変化する次のスケールやコードを聴感で
予感させる重要なエッセンスだったりもする。
629ドレミファ名無シド:2012/05/28(月) 09:08:31.16 ID:OTTxPwoG
>>626
ありがとうございます。個人的にはギターの音がらほとんどわからないのですが、それでもコードがわかるのはやはり経験ですか?
630ドレミファ名無シド:2012/05/28(月) 23:52:38.51 ID:k3V6ZNqG
経験以外にあるならそのノウハウで一山築けるかもな
631ドレミファ名無シド:2012/05/29(火) 02:32:27.19 ID:llgI3mnV
メジャー終止はバロック時代からあった、というか
当時の調律法だとマイナーの響きが悪かったので忌避されて
必然として生まれた。
632ドレミファ名無シド:2012/05/29(火) 20:15:25.01 ID:pUjBMgrA
>>627
>>631
かまやつのno-no-no-boyのメジャー終止は、グループサウンド期に多くみられたような、流行だったのかね?
コードもビートルズ(ジョン)のIF I Fell っぽいセオリー度外視の進行だし、終止はポールのand I love herを意識(対抗)したのかも
633ドレミファ名無シド:2012/05/29(火) 21:38:08.03 ID:WZz/o0cT
GSっぽいっていえばそのとおりだけど、普通にモードだろ。
やたらdim挟むのも多かったけどさ。

チャーが質問したってのは誇張かチャーのお世辞かどっちかじゃない?
634ドレミファ名無シド:2012/05/30(水) 18:45:10.52 ID:XbuQuD6a
635ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 19:06:41.12 ID:Opa+TJPS
おめーらいくつだよ…チャーとかかまやつとか50過ぎかてめーら
636ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 23:14:21.99 ID:0aDoZljO
>>635
違うよ。まだ生まれてないよ。
昭和の昔の曲だから、どーせダサダサだろうと思っていたら、結構実験的で驚いたんだよ。
他に当時のすぎやまこういちとか筒美京平とか井上忠夫とかすげえと思った。

ようつべは便利。
637ドレミファ名無シド:2012/06/02(土) 21:15:53.21 ID:6oHTf3jw
HRHMってどうしてこんなに耳コピしやすいの?
638ドレミファ名無シド:2012/06/03(日) 11:00:03.39 ID:R/Qv0seh
ろっか ばい まい べいびぃ
http://www.youtube.com/watch?v=ZhTTy3nZEsE

コード進行教えてくれ。
テンション無しなら適当にコード合わせて取れるけど、しかし曲の雰囲気が全く出ないw
639ドレミファ名無シド:2012/06/03(日) 13:52:08.39 ID:k7nqZFJs
>>637
お前に才能があるんだよ
640ドレミファ名無シド:2012/06/09(土) 05:04:42.65 ID:5d+7X9a1
なあるほど
641ドレミファ名無シド:2012/06/13(水) 15:52:27.52 ID:pE4poDe0
ハードロックはわかりやすい
ポップスみたいなんが一番だるい
642ドレミファ名無シド:2012/06/14(木) 06:40:30.11 ID:5r425kR9
耳コピなんて都市伝説だろ
643ドレミファ名無シド:2012/06/17(日) 19:48:16.23 ID:7qXgrv5l
RIP SLYMEの楽園ベイベーのPVを5人1役で再現したいんだけど、演奏技術上げれば、別に不可能ではないよね?

メンバーがギター、ベース、キーボード、ドラムス弾いているやつ
644643(PC):2012/06/17(日) 20:39:24.20 ID:vSBg3/Hb
ttp://www.youtube.com/watch?v=mq9dl6hw_yk
これです

今見て気がついたのですが、ピアノ鳴ってがあまり鳴ってないな・・・
645ドレミファ名無シド:2012/06/17(日) 22:04:00.70 ID:IQOonBW+
すれち
646ドレミファ名無シド:2012/06/17(日) 22:11:19.20 ID:l5qg0ty8
売り物レベルを求めたら本気を出しても二三日かかるな
コピーだけなら半日作業
全パートコピー、打ち込み、ミックス完了、フィックスまで約三人日

三日(作業時間24時間以内)で出来たら耳コピ屋の仕事が受けられる
二日の作業で仕上げられたら仕事として続けられる
一日で納品して駄目出し無しの一発OKだったら達人
647ドレミファ名無シド:2012/06/17(日) 22:37:33.26 ID:IzU28aEp
>>646
ブラバンもやってる高2の奴なんて
4曲くらいは、2日でバンド(ギター、ベース、ドラム、キーボードストリングス)パート全部耳コピ採譜してきたぜ
キーボードの音の配列、トップノートも一人でキッチリやってきた。
一々、「俺が書いた譜面どおり弾け、そこ微妙にニュアンス違う!」とか妙に細かいけどな

あの年齢が一番すごいかも。
648ドレミファ名無シド:2012/06/17(日) 22:52:59.06 ID:l5qg0ty8
>>647
一日二曲ペースで正確な全パートコピーが出来るなら
打ち込み技術さえ付ければ仕事が受けられる(安いけど)
昼間は学校の授業だから夜だけ作業、とかだったら凄いな
底辺の耳コピ屋より上のレベルの仕事もこなせるかも
649ドレミファ名無シド:2012/06/17(日) 23:48:19.67 ID:zZFTIzoY
打ち込みの仕事は音色作りや混濁して聴き取れないところをでっち上げるのに
時間がかかるんだよ。あとドラム、パーカッションな。ストリングスだったら立ち上がりの処理とか。
ピッチの採譜自体は作業のごく一部でしかない。
650ドレミファ名無シド:2012/06/18(月) 20:57:48.44 ID:+gt5j1yo
80年代に売れてたリットーのバンピー(バンドピース)シリーズでメインに採譜してた人(外人名でその人のが大半)は、
一日に4曲コピって譜面書いたって話を聞いたことあるよ
651ドレミファ名無シド:2012/06/18(月) 21:16:50.93 ID:Zbiu7e3h
採譜者って数日でいくつも採譜するのは、凄いと思うんだけど
例えばバンドスコアで音は合ってるけど、運指がぐっちゃぐ茶でlowクオリティーなのもある 
それに何年経っても精度があまり上がってない採譜者もいる
そんなんで3000円もぼったくるお粗末モノもあるからな・・・
652ドレミファ名無シド:2012/06/18(月) 21:32:28.59 ID:+gt5j1yo
完全専業じゃないせいで伝言ゲーム的な側面があるからね
採譜する人が間違ってなくても、清書する人が間違ったりTAB譜書く人が間違ったり
もちろん大元が間違ってる例も多々あるのだけれど
653ドレミファ名無シド:2012/06/18(月) 23:48:22.07 ID:xw0Zgphi
>>648
そいつ、後に確か旧帝国大系の医学部に行ったんじゃなかったかな?
654ドレミファ名無シド:2012/06/19(火) 16:23:53.46 ID:ya6d9vP2
絶対音感よりもリズム感がほしい
655ドレミファ名無シド:2012/06/20(水) 03:26:50.28 ID:AdQtu1+Y
耳コピ打ち込み屋をやってると、一日中毎日メトロノームの相手だからジャスト
の修業にはなる
データ上ジャストなのに、データの渋滞で発音タイミングがヨレる時も早めに
気づいて回避の手を打たなきゃならない

先ずは常日頃、耳にする全ての音楽をいつも身体で刻むクセをつける事かな
いつでも鼻歌を歌っていたり音楽で身体を揺らしていたり指をテケテケしてたり
かなり鬱陶しい人にはなるかも知れんけど、ある程度年齢が行ってから磨こうと
思ったらその位はしないと
勿論楽器のトレーニングはして当たり前の前提で
656ドレミファ名無シド:2012/06/20(水) 03:31:58.06 ID:AdQtu1+Y
>>649
自分も仕事してたから、その点は身に沁みてます
>>650
一日にバンドピース四曲は無理だなあ、凄く適当な採譜になりそう
真面目に頑張って二曲、万全を期すなら一曲に半日以上はかけたい
そうじゃないと運指とかまで自信を持って読み切れない
657ドレミファ名無シド:2012/06/20(水) 12:03:57.12 ID:GAAXjsTa
元の音源が打ち込みとかだと、テンポのズレがないから
ほぼ均一でいけるけど、生音だとちょっと早まったり遅くなったりでその辺の微調整大変そうだな

語り弾きとかならまだしも、バンドピースを一日で運指考えながら四曲は凄く神経使いそうだな
一日中やってたらその内集中力切れてきて精度が落ちてくると思うがどうなんだろう
ていうかDream Theaterとかvaiのを運指含め一日四曲だったら、とても尊敬する
あと最近のJ-popは複雑なことやってると聞くが、例えばモモクロとかAKBってどうなの、職人なら1日でオケ音源完成させちゃうもんなの?
658ドレミファ名無シド:2012/06/20(水) 23:29:00.83 ID:rsVUxExQ
リズムのズレもテンポマップ打ち込みで大変だけど、ピッチのズレも問題
昔(1996年ごろ)やってたカラオケMIDIでは微妙なキー合わせはご法度だったな
一番近いどこかのキーに合わせたジャストチューニングで打ち込んでたよ
当然違和感ビリビリ

ワウフラッターでヨレヨレな昔の音源ってどうやって再現させるんだ(俺はやらねえよw)とか、
気になるところはイパーイある
659ドレミファ名無シド:2012/06/21(木) 01:28:45.54 ID:cBzWo8UY
>>658
たしかに。例えば、篠原涼子の「恋しさと せつなさと 心強さと」の歌メロ。
忠実に再現するなら、1/6音ほどダウンチューニングしないとダメだもんなw
660ドレミファ名無シド:2012/06/21(木) 03:50:49.45 ID:AqkhtHEL
>>657
>> Dream Theaterとかvaiのを運指含め一日四曲
自分には無理、ギター以外の物理的作業量も多過ぎる
多分並の耳コピ屋の多くが間に合わないと思う
ギターの音数が多いのは別に良いけど、派手にワウを使われると悩むケースは多い

対象ミュージシャンのクセを知り尽くしていて、余裕でサクサクと耳コピして
楽々弾きコナせる人でもなければ、その手の物を一日四曲は流石に厳しいと思う

ちなみにヴァイは運指の面だけに限れば意外とノーマル
ペトルーシはコピーした事がないので分らない

打ち込み主体のJ-popは音数の割には作業速度は上げ易い
作業量自体は多くても、弦楽器の無いオケは判断に悩む所が格段に減る
あの人達のアレンジやサウンドプロデュースには手間がかかっているに
しても、コピーする時に自分が考える問題ではないから
661ドレミファ名無シド:2012/06/21(木) 07:48:10.78 ID:N6t5fLn2
今はもう吹っ切れてるけど、ギターパートを耳コピしたのと売ってるスコアと比べると
音はあってても運指まであってることがまず無い

「こう弾いた方が効率的な運指」、「ニュアンスを考えるとこっちの方が似た音になる」
と思ってることがことごとく否定された気になってた

プロの採譜の人の方が上手いだろうから、自分が間違ってるはず、って悩んだよ
662ドレミファ名無シド:2012/06/24(日) 22:55:47.11 ID:DyfFA36E
運指とか何の話かと思ったらタブ譜かあ
余計な苦労があるんだね
でも見る人は採譜が絶対正しいと思っちゃうよね


で、耳コピってどうやんの?
663ドレミファ名無シド:2012/06/25(月) 01:51:26.92 ID:wPdgxvCc
小さい頃からピアノやってきたから一応は出来る
曲聴いたらあーこれはこの音かーとかすぐ分かる
しかし主旋律のみ。だから左手は大体無理
耳コピ動画とか見てると両手で弾けてる上にアレンジも出来てて凄いと思うよ
あれどうやってやるんだ?
664ドレミファ名無シド:2012/06/25(月) 19:19:48.26 ID:KhoVFIWL
>>663
凄い人はどうやってるかわからんけど、自分の場合左手は「だいたいこんなもんだろ」
って感じだな

よくある感じとかセオリーとか手癖で弾いて、違和感があったり特徴的な音が入ってる
時はその音を拾ったり転回したりしてる

凄い人は1音1音きちんと聴き分けて拾ってんのかな
665ドレミファ名無シド:2012/06/30(土) 13:40:40.51 ID:aR/M8Lif
速弾きのところ全然出来ねえわろた
666ドレミファ名無シド:2012/07/04(水) 23:15:03.19 ID:MAMsh/Hz
ベース練習で使うiアプリを探してます。
特定の箇所をループ再生できるようなものってありますか?
できればitunesのライブラリを使えると最高です。
667ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 12:11:03.20 ID:R96qY7rL
★新技術 64ビートFoot Finger Drum アメリカ、欧米のプロたちに認められる! (招待された↓)

Jan Mulder - Piano & Orchestra アメリカ ピアニスト、作曲家、指揮者(プロ)
http://www.youtube.com/user/bechsteinpiano
DrumsZackDrums         欧州   ドラマーチャンネル(プロ)
http://www.youtube.com/user/DrumsZackDrums
Official Eumeria Channel    アメリカ   プログレメタル(プロ)
http://www.youtube.com/user/EumeriaOfficial
09Pmoney P-Fierce   アメリカ ヒップホッパー プロデューサー(プロ)
http://www.youtube.com/user/09Pmoney
Aesma Daeva         アメリカ  シンフォニックメタル(プロ)
http://www.symphonicmetalband.com/
The Official MBeyeline   欧州モルドバ  女性シンガー女性モデル(プロ)
http://www.facebook.com/MBeyeline
Food Paradise       アメリカ   女性モデル、プロデューサー、セレブ(プロ)
http://www.youtube.com/user/foodparadisetv
IsleMarketing      アメリカ   ミュージシャン(プロ)
http://www.youtube.com/user/IsleMarketing
GodclouD RecordS        アメリカ  プロデューサー&ラッパー(プロ)
http://www.youtube.com/user/TheGodclouD
Adventure, Sports, Music  アメリカ  社長
http://www.youtube.com/user/actionadventures/featured

(その他、世界の100名近くのプロミュージシャン、プロアーティストに招待される)
668ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 18:44:10.83 ID:k3WKNXFc
同じような演奏でも、ギターやピアノを目の前で弾かれると、(もちろん目では見ない)
結構精度良く譜面にできるんだけど、CDとかだと判断に迷うことが多くでてくる。
これって普通?
669ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 19:39:11.42 ID:Cy5lYx/W
演奏者を見られるってのは視覚からも結構情報拾ってるし(体の動きでリズムだったりとか)
物によってはマスキングされて聴こえづらいCDってのもあるから
割と普通
670ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 20:45:56.77 ID:60l+jE6W
>>669
目で見ないって言うとるじゃろうが
671ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 20:51:45.48 ID:y9iG0AoA
目の前で演奏してるのに目て見ないってどんな状況?なんかの実験?
672ドレミファ名無シド:2012/07/11(水) 23:40:33.83 ID:k3WKNXFc
誰かが演奏していても聴音の練習のためにわざと見ないのよ。手元に紙があればそれで音をとってみたりとか。
>>669
確かに直接とはいえなくても、耳以外の何かから情報を得ている気はする。やっぱり普通なのか。
CDだって耳コピのために作られているわけじゃないしな。
673ドレミファ名無シド:2012/07/12(木) 11:02:16.61 ID:AbvB+aPt
単純に有無の問題じゃね
無いものは探しても見つからない
2次元的?なCDだと潰れて綺麗に出てない音はどんな聞き方しようと潰れたままだから
ライブの3次元的な音なら埋もれてる中でもこっちの聞きようによって聞きたい音にアンテナあわせられる感じ
674ドレミファ名無シド:2012/07/19(木) 10:55:16.93 ID:PjA3sxTa
結構落とし穴なのは、CD録音の時にチューニングを若干弄ってる場合が多々あること。
なんか音を取りにくいな、って思ってたら半音の1/4ぐらい下げだったりする。
目の前で演奏とかだと、たいていチューニングはきっちりしてるから音を拾いやすく
なったりね。
675ドレミファ名無シド:2012/07/21(土) 02:05:51.50 ID:DUgGdYZ/
キーと、メジャーorマイナーはとれるんだけど、
ルート音の聞き取りができねぇ。。。
DAWのイコライザー等で聞き取り易くするやり方など
知っている人いたら教えて欲しいです。
676ドレミファ名無シド:2012/07/21(土) 03:19:08.69 ID:3yX3bNDH
1〜2オクターブピッチを上げて聞いてみる
677ドレミファ名無シド:2012/07/22(日) 00:40:24.14 ID:XgW+K4L9
>>675
その書き方だと多分
曲がメジャーかマイナーか解るってことだよね?
678ドレミファ名無シド:2012/07/22(日) 02:01:11.32 ID:0TfKVtxT
>>676
え、それでルート採りやすくなる? やってみます。

>>677
うん、メジャーかマイナーかはわかるよねぇ?
679ドレミファ名無シド:2012/07/22(日) 15:00:18.30 ID:hnaXpqi6
むしろ、ベースラインしか認識できないくらいピッチを上げるとか
680ドレミファ名無シド:2012/07/22(日) 23:50:45.84 ID:0TfKVtxT
ピッチを上げたりしたけどどうも聞き取れない。
ベースラインより上のピッチを消してやりたい。
多分できるんだよね〜〜

ていうか耳コピって、楽にやれちゃうやり方って存在しないんですかね。
681ドレミファ名無シド:2012/07/23(月) 01:11:18.12 ID:bVSmTorz
苦労して沢山耳コピをすると、楽に耳コピが出来る様になるよ
682ドレミファ名無シド:2012/07/23(月) 01:12:52.01 ID:ZEj3//Ac
死ぬほど楽器練習すれば楽にできるようになるよ
自分の耳と身体に染み付いた音ほど聞き取りやすい音はないからな
683ドレミファ名無シド:2012/07/23(月) 01:21:05.86 ID:bVSmTorz
結論:死ぬほど沢山耳コピをするか、死ぬほど激しく楽器を練習する
「死ぬほど」は例えなので、本当に死なない様に注意しましょう ←と言うくらいやればおk

これでもう耳コピなんか小細工なしで楽々やれちゃう
684ドレミファ名無シド:2012/07/23(月) 01:28:41.32 ID:FGw79XuZ
ギターは得意なジャンルならそれなりにコピれる

しかしピアノ、おまえはダメだ
685ドレミファ名無シド:2012/07/23(月) 02:22:05.44 ID:bVSmTorz
自分はギタリストだが、ピアノの方が間違い探しは楽だろう
鍵盤なら、例えば音がC4ならポジションもC4以外に有り得ない
その点で同音異ポジションや奏法が沢山ある弦楽器は手間がかかる

自分がギター弾きだと、全部拾わなくても見当が付くとか埋もれた音も
経験則で大体埋まるとかがあるから、そんなに変わらんけどさ

一番確実に採れるのはドラム、でもつい時間を費やしてしまうのもドラム

ムームーと圧力だけが存在する様な「暗黒のパッド」は耳コピ屋の天敵
686ドレミファ名無シド:2012/07/23(月) 14:38:30.53 ID:akzZHd/5
>>682>>683
死ぬ程とりくむ気力が。。 ていうか、その気力は演奏練習に使いたいなぁ。


687ドレミファ名無シド:2012/07/23(月) 23:16:20.25 ID:ZEj3//Ac
いや、その気力を演奏練習に使ってれば自然と聴き取れるようになるもんだよ
もし演奏練習ってのが一人でタブ譜なぞること指してるなら知らんが
688ドレミファ名無シド:2012/07/24(火) 02:21:55.01 ID:zSnewdNd
フィジカルトレーニングだけが練習じゃないぞー
689ドレミファ名無シド:2012/07/24(火) 23:07:23.33 ID:0q0qlNbJ
あれ?メロディーの最初の音程だけ確認したら
ピアノで探りつつ進める方が捗る気がするww
690ドレミファ名無シド:2012/07/25(水) 13:21:51.60 ID:CR4hOKrD
>>689
ピッチを合わせるのが目的ならそれでいいかも知れないけど、
楽器の練習としては楽器を同じにするのがいいと思う。
691ドレミファ名無シド:2012/07/25(水) 15:08:11.16 ID:RwIZ/A5z
>>690
バンド曲コピるならギターでってことかな?
そうね。たまたま今コピーしたいのがピアノベースの曲だったので
やりやすいのかも。 ギター殆ど弾けない場合はバンド曲の
コード探しはむずかしいかなぁ。
692ドレミファ名無シド:2012/07/25(水) 17:10:49.03 ID:CR4hOKrD
>>691
バンド曲のギターパートをコピるならギターでってことね。
例えば自分がギター弾きなら、譜面見てどんな曲でも直ぐに弾ける
技術の持ち主じゃない限り、ギターでやった方がいいと。

もっと細かく言うと、目的が採譜か、特定の楽器でそれを弾くのかにもよるということ。
ピアノ原曲をギターでコピーしたいという場合でも同じだと思う。
693ドレミファ名無シド:2012/08/01(水) 20:00:06.87 ID:m4YPi1yl
耳コピ初心者です。

小節を区切るのが苦手です。大部分の曲イントロ(第一小節)の
リズムカウントは1拍、2拍はスルーして3拍目から開始するのでしょうか?

小節を区切る際に第1小節が何拍目から始まっているかを
判別するのがすごい苦手です。

なにかコツやヒントなどありましたら
教えて頂けないでしょうか。
694名無しさん@実況は禁止です:2012/08/01(水) 21:19:06.47 ID:SZTuZYbe
半音の違いが分からないときが多々ある
今コピーしてる曲がブルース系でセブンスコードの上で
なってるベースラインのとある音を最初♭6として採ったんだけど
気付いたらいつの間にか5thで普通に弾いてて
「あれ?どっちだっけ?」って確認しようとしたら
今度は 5th でも ♭6 でもどっちでも合ってるように聴こえる
><
695ドレミファ名無シド:2012/08/01(水) 21:41:16.14 ID:bG7P10gn
>>693
イントロはもちろんいろんな拍から始まる。
わかりにくいのは、トリッキーなリフを繰り返しながら途中からドラムが入ってきてひっくり返ったように
聴こえる例だろう。アレンジャーは、リスナーが最初の音を1拍目頭と感じるはずだというのを
狙って騙しをしかけてるのだからしょうがない。変拍子になってるものは意外と少なく、たいてい4拍子のまま。
そういう曲も、歌が入った後は普通に聴こえてるはずだから逆算して解明するしかない。また、
そのイントロのリフが間奏などでまた出てくることも多い。そこでは普通に聴こえるはずだから
簡単にこぴれる。ちなみに、ほんとに変拍子になってるものは意外と少ない。
696ドレミファ名無シド:2012/08/01(水) 23:34:54.39 ID:m4YPi1yl
>>695
アドバイスありがとうございました。
やはり曲によってどこの拍から始まるのかは
色々あるのですね。

とても参考になりました。確かにイントロ部分が間奏で再度
出てきてた気がします。

とても助かりました。
697ドレミファ名無シド:2012/08/03(金) 00:42:05.18 ID:vpu8FB3C
>>695
> 変拍子になってるものは意外と少ない。
大事なことなので2回言いましたwww

まぁ、ほんとに大事なことなんだけどな
698ドレミファ名無シド:2012/08/17(金) 18:26:59.34 ID:bKdA7jrL
耳コピのやり方教えてください。現在簡単な曲怪獣戦争マーチを耳コピしているのですがわかりません。
この音だっていう候補が複数出てきてどれも微妙に違います
キーもわかりません。キーをわかったところでいかせません。

適当に弾いて合わせてる現状で捗りません。ギターとピアノでやってます
699ドレミファ名無シド:2012/08/17(金) 19:10:20.46 ID:41sj9nX9
>>698
絶対わかる、これだってのが見つかる。
根気が大事だけど根負けしないようにやる。
候補を紙に書いてあとでつなげてみてはどうかな?
700ドレミファ名無シド:2012/08/18(土) 20:34:57.98 ID:HaqNk3eP
メロなのかコードなのかパートなのか?
何をコピりたいんだ
701ドレミファ名無シド:2012/08/19(日) 00:03:53.01 ID:RsX6JH+m
>>700メロディー、コード
702ドレミファ名無シド:2012/08/22(水) 18:28:20.58 ID:D1n+aogl
最初の音さえ分かれば何とかなるんだけど最初の音がわからない…

こういうのってどうやって見つけてるんですか?
703ドレミファ名無シド:2012/08/22(水) 22:10:09.70 ID:nuL1kqSH
ベース。
704耳コピ アレンジ大好き中学2年生:2012/08/23(木) 02:28:27.16 ID:e5vtDMh5
耳コピはメロディを先にして伴奏は後わからない場合はアレンジ
まぁ、言ってみれば耳コピ=アレンジ
コレが俺流!
まずは、近所の店のBGMカラだな
705702:2012/08/23(木) 03:23:32.93 ID:7KXpCBRF
ありがとう!

とりあえず主旋律からがんばってみることにするよ!
706ドレミファ名無シド:2012/08/26(日) 02:53:20.79 ID:D9rtTSBX
単音はスロー再生すればなんとか聞き取れるんだけどコードが一切聞き取れない
ワウなんかかけられたらさらにお手上げ
707ドレミファ名無シド:2012/08/27(月) 19:25:43.15 ID:lh1WtAkf
動画を見て大体の位置や動きを把握しながら細かいところは自分でやるっていうのでも耳コピの練習になる?

一から自分でやるとどうしても最初の音が合わないんだよ…
708ドレミファ名無シド:2012/08/27(月) 19:42:54.71 ID:6Xf6/fYr
耳コピの練習する前に楽器の練習しろよ
709ドレミファ名無シド:2012/08/27(月) 22:51:31.44 ID:qlfR2y7N
初めての耳コピに取り組んでるんだけどどうしても聞き取れん。
一瞬のコードひとつだから誰か聞いてくれ
710ドレミファ名無シド:2012/08/28(火) 00:07:54.48 ID:kas+czei
Em7だな
711ドレミファ名無シド:2012/09/04(火) 15:02:54.08 ID:uVk8RmMw
>>707
あり、最初は楽譜とてらしあわせて変な所なおせばいい
>>706
ルートと一番上の音を拾う
712ドレミファ名無シド:2012/09/12(水) 03:37:06.59 ID:RYIwRuc1
通じる自信はないけど。

やるじゃん。適当に鍵盤叩いたり、全通り叩いたり。
で、こうかなっていうのができてくるんだけど、途中でなんかおかしいなってなるんだ。
ああこれ小学校で習ったやつだ!って気付く。
ドレミじゃなくてソラシの短調長調のやつだ!って。
でもなんかソラシにしてもなんか違う。
じゃあってことで、レミファとかミファソとか試すんだけど、これだ!っていうのがない。
黒鍵がなくて合わないのは除外出来るんだけど。
元の曲がギターっぽいやつをピアノの音色でやるせいだと思うんだけど。
わかるかなこれ。
713ドレミファ名無シド:2012/09/12(水) 03:48:44.19 ID:N2wZLmTU
>>712
分かんねえよ馬鹿w
714ドレミファ名無シド:2012/09/13(木) 17:22:02.66 ID:G/rI1gp4
単音で弾いてると思ってたリフがスコア買って確認したら和音だった、っていうのが良くあるんだが・・・
715ドレミファ名無シド:2012/09/13(木) 21:10:39.30 ID:srMm2edk
スコアは演奏者自身が監修して譜面を起こしてるわけじゃないから、
音源と違うのは不思議じゃないと思った方がいいよ。
716ドレミファ名無シド:2012/09/13(木) 21:11:48.42 ID:yCoA5oCz
子供の頃に観た「奥様は魔女」で魔法を使う時の効果音も
大人になって聴き直したら和音だった
717ドレミファ名無シド:2012/09/14(金) 00:51:54.58 ID:5mXD8aM3
>>715
そうなんだ、ただ弾いてみたら音源と近しい感じだったから自分が未熟なだけだったよ・・・
718ドレミファ名無シド:2012/09/17(月) 13:59:06.88 ID:ZVMiLQwG
ミュートされるとわかんなくなる
719ドレミファ名無シド:2012/09/22(土) 15:41:02.46 ID:YIO4MnVe
目コピしかできない
720ドレミファ名無シド:2012/09/23(日) 00:35:45.85 ID:ppupcPcK
目コピも音確かめながらやるでしょ?
そのうち何となくポジション分かるようになるよ
721719:2012/09/23(日) 04:04:46.13 ID:45ItkgrM
マジか
とりあえず慣れるまでは目コピで頑張るわ
722ドレミファ名無シド:2012/09/27(木) 18:13:47.74 ID:eoRAE1gG
http://youtu.be/r4M6UV6NtI4

何かギターレスのバンドの曲をギターでやれという課題
がでているが、耳コピ初心者の私には難しすぎます。

どなたかコード進行だけでも取ってくれませんか?
723ドレミファ名無シド:2012/09/27(木) 21:58:26.29 ID:r7NsvRqQ
だれがどのパートをやるのか、完全にオリジナルアレンジを作るのかでやる事は変わって来る
自分のバンド構成はどうなのよ?
ホーンセクションがいるのならギターのパートを弾けば良いけど、そうでなければアレンジを
考えなくちゃならないね

ギターとピアノ以外の各楽器は単音で鳴ってるし、何かをギターで肩代わりするならコードを
取るまでもなく、そのまま弾けば良い
もし単音も拾えないのなら、この曲は今のあなたがアレンジまで考えて弾くのは無理
724ドレミファ名無シド:2012/09/27(木) 22:08:19.63 ID:eoRAE1gG
ホーンはいます。ピアノはいません。
単音は取れますが、サビのところのバッキング部分がわかりません。
ピアノ部分は無視をしてワウ部分だけをコピーします。
725ドレミファ名無シド:2012/09/27(木) 22:53:37.91 ID:ZFENSuKG
>>722
まずベースをきっちりとりながら構成をつかむことだ。次はコードの変わり目がどこか聞き取る。
あとはとれる音をとって推測する。ベースをとり違えるとどうにもならない。
726ドレミファ名無シド:2012/09/27(木) 23:37:47.15 ID:eoRAE1gG
でもベースが動いていても上ものはずっと同じってこともありますよね?
727ドレミファ名無シド:2012/09/28(金) 10:23:10.12 ID:d9ZiMQ5o
722ですが、サビのメロディの構成音がB♭、C、E♭、F、A♭なのですが、
コードは何ですかね?

728ドレミファ名無シド:2012/09/28(金) 11:07:14.58 ID:x86fDEdg
>>726
上が同じでもベースが動いて響きが変わったらコードが変わったってことだよ。C-C/Aだったら、2つめは
Cコードでベースが動いたということじゃなくて、ルートからタテにマイナーセブンスの響きを
聞き取れるように。だからとにかくベースをとれ。
729ドレミファ名無シド:2012/09/30(日) 06:46:45.60 ID:uoc/GnkU
ギターに関して言うと数学と物理の才能が必要である
それと探究心と芸術的なセンス。
730ドレミファ名無シド:2012/09/30(日) 18:27:08.89 ID:qxhM2dYG
>>728
CからC#?Bに動くときあるじゃん
C(7)onC#でいいじゃん
と思うときはある
731ドレミファ名無シド:2012/10/02(火) 02:10:11.11 ID:IAR5qPRg
実は C - A7
732ドレミファ名無シド:2012/10/02(火) 09:42:11.04 ID:DbY9Jrc7
C♯dimだろうとA7だろうとそんな言葉遊びみたいなのはあまり重要じゃないと思うんだ
コードは3度の音とあれば特徴的なテンションがとれてればよい
733ドレミファ名無シド:2012/10/03(水) 20:50:24.59 ID:WnPlfZ9E
ギター弾きだけど、正直言って耳コピは割りと得意だが何のコード弾いてんのかてんでさっぱりだ

音楽理論とか勉強した方がいいのかな・・・
734ドレミファ名無シド:2012/10/04(木) 10:08:49.50 ID:bSn6/8x4
オーギュメントやディミニッシュってどんな時に使用されるのが多いですか?
735ドレミファ名無シド:2012/10/04(木) 10:33:01.65 ID:rJseA15z
>>734
C-C+-C6-C7 メジャーのクリシェ
Cm-Cm+-Cm6-C7 マイナーの
C-C#dim-Dm7-D#dim-Em7 上行のパッシングディミニシュ
Em7-Ebdim-Dm7-G7 下降の
Dm7-G7-Cdim-C トニックディミニシュ
大きくこの5種類だね。
736ドレミファ名無シド:2012/10/04(木) 11:22:11.93 ID:8T0wW1ye
>>733
言ってることがよくわからん。
耳コピが得意なら同じコードを押さえられるだろ?
完全コピーとまでは行かなくても、キー違いや同じ曲に聴こえるくらいのレベルで
コピーできなければ得意とは言えないだろう。

理論より、スコアに頼ってでも色々な曲を弾いて勘を身に着けた方がいいと思うね。
737ドレミファ名無シド:2012/10/04(木) 12:06:43.60 ID:Cbt62dE/
メタルとかやってんのかな
738ドレミファ名無シド:2012/10/05(金) 02:42:12.60 ID:dF+egTtu
>>736
> 言ってることがよくわからん。
> 耳コピが得意なら同じコードを押さえられるだろ?

本人じゃないから勘違いかもしれないけど、
コードの名前から押さえ方がわかるってのとは逆の方向の
押さえ方からコードの名前がわかるかどうかって話かと。
739ドレミファ名無シド:2012/10/05(金) 03:25:15.98 ID:XDMYc/oK
つまり>>733はジミヘンなんだな
740ドレミファ名無シド:2012/10/05(金) 10:20:55.64 ID:Njlrzg39
会話はできるけど読み書きできないみたいな感じ?
741ドレミファ名無シド:2012/10/05(金) 23:36:26.25 ID:fCzPi5zA
それディスレクシア
742ドレミファ名無シド:2012/10/06(土) 11:58:23.95 ID:8kiK+/XK
ギターの指板を見てどこに何の音があるのかってのと
6弦からのスケール覚えればあとは数えていけばテンションコードなどは理解できる
けど俺もコードの名前とかあまり重要視してない。
743ドレミファ名無シド:2012/10/07(日) 20:40:19.70 ID:Lf/F70N0
ジャムセッションやる場合、最低限のコードの名前くらい覚えてたいけどね
744ドレミファ名無シド:2012/10/09(火) 15:06:07.11 ID:AfHNpZwR
耳コピが苦手なので下記のやり方で音感トレーニングをしているのですが行き詰まっています

友人にピアノでランダムに一音だけ鳴らしてもらい自分のピアノで音を当てる練習
例えば「ラー」と伸ばし気味だと音取りするのは大抵一発で当てれます
逆に「ラッ」みたいに伸ばさなかった場合は一度では取れず、何回か鳴らしてもらわないとできません
(実際にボーカルのメロディーやギターのリフ等の耳コピをした場合、例えばファーラーミードーは何度か聞き返すととれるが、ファラミドみたいだと取れないので鍵盤の上を探ってる感じです)
何かいい練習方あればご教授ください

745ドレミファ名無シド:2012/10/09(火) 22:31:53.20 ID:1tvEJwwU
ギターのブリッジミュートだとわからん時あるけど
ピアノのスタッカート?は普通にわからね?
746ドレミファ名無シド:2012/10/10(水) 01:59:03.73 ID:F8mXad60
耳コピが目的なら耳だけ鍛えてもねぇ
経験や身体の感覚と結びついてないと力には中々ならないよ
要は近道探してる暇があるなら楽器の練習にあてるのが結果的には一番早いってこった
747ドレミファ名無シド:2012/10/10(水) 03:30:58.10 ID:pUFFeTG4
楽器は大して弾けないがジャズでもハードコアでもエレクトロでも
何でも耳コピできるカラオケ屋はたくさんいるし
逆にどれだけ一つの楽器の演奏が上手くても、馴染みのないジャンル
イレギュラーな音や進行が取れないやつは山ほどいるので
このスレの楽器の練習をしろという意見には同意しかねる。
その通り演奏できることを耳コピと呼ぶならもちろんその限りではないが。
748ドレミファ名無シド:2012/10/10(水) 03:46:18.60 ID:TbG0Q9uE
耳コピを鍛えるために楽器の練習をしろって解釈するとおかしな事になるけどねw
749ドレミファ名無シド:2012/10/10(水) 06:53:54.22 ID:ETH4xQO4
まあ聞きまくって地道に音拾って行ったらいずれ分かりはじまると思うよ
750ドレミファ名無シド:2012/10/10(水) 21:58:44.98 ID:F8mXad60
まぁ単に自分が現場で見てきた中では
俗に音感トレーニングと言われる類の練習で実用的な耳を作った人はいないってだけです
現場ったって狭い範囲しか知らないから、他の見方からの意見は色々あるでしょうね
個人的には色々思うものはあるけど
751ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 13:11:41.65 ID:kHeg8evm
思いついたフレーズは大抵すぐ弾けるのに、聞いたフレーズは前者よりすぐには弾けないのは音感がないから?
記憶力がないから?
聴力がないから?
何に問題あるんでしょう?
752ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 13:45:55.76 ID:J9cf4T2z
手くせ指くせの範囲でしか、フレーズを思いつかないからじゃね
753ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 16:56:15.75 ID:kHeg8evm
そうですか
よく引き出しを増やす為に沢山コピーして分析しろと言いますもんね
とりあえずピアノは全くの初心者ですが、バナナマン日村の鉄板ネタGetWildeコピってみましたw
754ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 18:30:37.71 ID:JtA4rVmd
耳コピ初心者は、ニルヴァーナあたりから耳コピ始めたら慣れてきますかね?
755ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 22:56:50.20 ID:p0pDZgJH
>>754
ギター?

スリーコード主体のハイロウズとかが初心者向け。
慣れてきたらフォーク系のアルペジオを練習したり、コード進行やテンションを
学べるビートルズあたりが王道だと思うけど。
756ドレミファ名無シド:2012/10/21(日) 05:58:30.34 ID:Hw8frXQK
こんばんは、キーボードによる耳コピ入門についての質問です。

私は以前から耳コピに興味があり、今回がっつりがんばってみようと思いました。
やりたいことはpopミュージックの耳コピで、主旋律を原曲を聴きながら音とりをし
左手でコードによる伴奏、なれてきたら左手はコードの中でアレンジしていこうという方向で考えています。

そこで一つ気になっていることがあるのですが、黒鍵の音がでてきたときに頭で何て意識するかどうかです
だいたいの曲が♯とかが多い調なのでソでもソ♯のようなことが多いです。
ソ♯を頭の中でソと言っていた場合、曲が変わるたびにソが指すものが変わってしまうので
いつまでたっても頭の中のソが指すものが安定してしまわないことになります。

また、♭五個のような調の場合にはファ♯と認識すべきかソ♭と認識すべきかも迷っています。
調の流れからいくとソ♭で認識したほうがいいのかな、と思うのですがいまはファ♯にしか聞こえないのです。

そういった頭の中での黒鍵の音の意識の仕方についてどなたかアドバイスお願いしたいです。
757ドレミファ名無シド:2012/10/21(日) 13:12:07.93 ID:8/7mTh4W
>>756
Key in F# #6個
Key in F# b6個
ポピュラーならとりあえず自分の考え易い方で問題ない

あとは移動ドでググれ
758756:2012/10/22(月) 18:07:00.74 ID:rHW4+jst
>>757
ありがとうございます。参考になりました。
しかし移動ドでない場合頭の中でファといって指すものがファ、♯、♭の三つになってしまうんですけど
うまいこと認識をわけるような方法はないのでしょうか
759ドレミファ名無シド:2012/10/22(月) 22:24:49.50 ID:Bgrddna6
ど素人で意味がよくわからないんだけど
ソ♭(減5)?がファ♯(増4)?にしか聞こえないって同じ音なんじゃないの?
耳コピする上で音が正確にとれてるならその音の呼び方なんてどうでもいいと思うが
慣れない(知らない)スケールの違和感をなくすには慣れる(そのスケールの練習する)しかないんじゃないかな
760ドレミファ名無シド:2012/10/22(月) 22:33:07.19 ID:1TYpZbZL
>>758
英語を勉強する際、いちいち日本語に訳さず英語のまま理解する
というやり方があるけど、同じようにファとかドとか音名に直さずor言語化せずに
その響きのまま捉えるのはどうだろう
761ドレミファ名無シド:2012/10/23(火) 02:18:25.67 ID:Gqo5g4Wz
あんだ
すげー意味わかんね・・・
#Vって表現あるのか?
762756:2012/10/23(火) 04:09:39.75 ID:zRjlNBjx
補足します。
固定ドで旋律を認識している場合
ソ♯がでてきた=頭のなかでソと思う
別の曲で
ラ♭がでてきた=頭の中ではソと思う

で、音をイメージしてるときに同じソで指すものが3つになっちゃいますよね

極端な例えでソ♯がマとなっていたとすると
思い出して、あーここはマだな、って思えばソの右上の黒鍵のみをさすことになりますよね。

考えるのがだいぶスムーズになるし、ソ、マで指す音程が限定されるので
耳コピをするとき、あ〜ソって聞こえるけどソかソ♯のどっちかな
って試行錯誤することもなくなってよいかと思うのですが
一音で黒鍵エリアのものも認識するようなものってないのでしょうか
763756:2012/10/23(火) 04:11:11.89 ID:zRjlNBjx
すいません
ラ♭のくだりはファ♯の間違いでした。
ファ♯、ソ、ソ♯すべてをソと認識することでできる音程の誤差をなるだけ減らしたいのです
764ドレミファ名無シド:2012/10/23(火) 07:43:18.49 ID:YnQ1jtE9
好きな名前つけたらいいんじゃない?
765ドレミファ名無シド:2012/10/23(火) 08:47:28.50 ID:XIeIeGuv
フォとかフェでいいんじゃ?w
いやマジで
766ドレミファ名無シド:2012/10/23(火) 13:17:22.83 ID:pOfdrIzX
♯ソを異名の♭ラならどっちでもいいじゃん
だけど♯ソをソだと思うのは単純に音痴っつうか間違いだろw

頭が白鍵のCメジャーに特化しすぎて他のスケールの音を相対的にとらえられないって事かな
ファとかソとか頭の中のずれた固定ドに置き換えて覚えずに鍵盤そのものでイメージすればいい
この音はこの白鍵、この音はこの黒鍵って感じで
767761:2012/10/23(火) 18:22:49.15 ID:Gqo5g4Wz
>>763
要は絶対音感欲しいって言ってるだけだよね

コードに対する何の音であるか、または、スケールの規則的な流れで何の音か、
または、ある基準からの度数感覚以外には、絶対音感でしか採れない。

Bbメジャーコードが鳴っています。メロディーがE音を弾きます。
このE音は、#11(#4)です。
でもDbメジャーコードが鳴っています。メロディーがE音を弾きます。
このE音は、b3です。

なぜ、BbのときE音は、Dbのときのb3に聴こえないのか、みたいな話をあなたはしてるんじゃないですか?


768ドレミファ名無シド:2012/10/23(火) 21:17:12.40 ID:0FiAT5tX
>>762
黒鍵の音に固有の名前が欲しいなら

ド・デ・レ・リ・ミ・ファ・フィ・ソ・サ・ラ・チ・シ・ド

でいいんじゃないかな

感覚で移動ド調?に
「パラパパラパン」とか「ドゥビドゥビダンダン」とかのスキャット風で覚えたほうが音楽的で楽だと思うけど
769ドレミファ名無シド:2012/11/09(金) 15:17:19.64 ID:naRzLlJv
誰か橋本みゆきさんの the day take offのコード進行教えてください。

お願いします!
770ドレミファ名無シド:2012/11/10(土) 03:10:42.01 ID:iYw0ekN+
>769
こっちのスレで聞いた方が回答つきやすいかもよ

コード進行が分からんヤシはここで訊け!Part32
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1333716401/l50
771ドレミファ名無シド:2012/11/16(金) 13:25:28.38 ID:kxtwf89n
>>770
ありがとうございます!

早速聞いてみます。
772ドレミファ名無シド:2012/11/16(金) 14:45:53.68 ID:PZ/ew31I
>>770
ありがとうございます!

早速聞いてみます。
773ドレミファ名無シド:2012/11/22(木) 20:41:26.42 ID:nCptwg3O
ハープとかピアノのテロリロリロリーンみたいな感じのアルペジオを速くしたみたいなのがさっぱり分からないんですけどどうしたらいいですか
774ドレミファ名無シド:2012/11/22(木) 21:21:42.72 ID:TwiToav4
まず下と上の音を確定してからその間の音を拾っていく。
五線譜に塗っていくと楽だと思う。
775ドレミファ名無シド:2012/11/22(木) 22:52:14.92 ID:PiOXd20D
音の高さを維持したまま再生速度だけ変えられるソフト使ってみるとか
776ドレミファ名無シド:2012/11/23(金) 08:49:28.84 ID:pLUrNBjz
>>774-775
回答ありがとうございました。
777ドレミファ名無シド:2012/12/02(日) 01:50:44.64 ID:QRnS0YrV
タイムストレッチを使って、音源のテンポを半分にして採譜しているのですが
(とてもテンポの早い音楽をコピーしているので、どうしてもこのくらいの設定が必要になるのです)
このようにして音源を聴いていると耳が異常に疲れます
気のせいでしょうか 同じような経験をされた方いらっしゃいませんか
778ドレミファ名無シド:2012/12/03(月) 15:06:48.88 ID:DjiQM5G8
耳コピしようとしてヘッドホンで一部集中、一部繰り返し、等して聞いてるととても疲れる
加工がキツイのとそうでないのとの疲れ方の違いは意識してない
779ドレミファ名無シド:2012/12/03(月) 18:02:58.20 ID:qSXlQNFC
バランスの崩れない最小限の音量で作業するのをお勧めする
大きくしても拾い易くなる訳ではないし、メロやソロはむしろ
小さめの方が捗る
長時間作業をするなら、疲労度の違いから尚更進捗に差が出る

低域の量感を把握するには、それなりの音量も必要だけど
フレーズのコピーだけなら必須ではない
780ドレミファ名無シド:2012/12/04(火) 00:53:04.87 ID:DprV1F8K
皆さんのマジレス
感動( ̄^ ̄)ゞ
781ドレミファ名無シド:2012/12/04(火) 01:41:00.67 ID:L1M+cNXL
YouTubeで見つけたんだけど、こいつらすげーぞ。
https://www.youtube.com/watch?v=nXqFJV4_74w&feature=youtube_gdata_player
782ドレミファ名無シド:2012/12/14(金) 03:08:40.96 ID:UygAYHtw
http://www.youtube.com/watch?v=QM1I0Wa9RAI
これの15秒からって何の音ですかね?
783ドレミファ名無シド:2012/12/24(月) 23:35:39.74 ID:7CXa/wPh
耳コピで質問なんだが、
あと2つ3つくらいまでは音絞れるんだが、
そこからどっちがあってるかが全然分からない・・・
どうしたらいいかな?
784ドレミファ名無シド:2012/12/25(火) 01:01:24.73 ID:iNXHXuM7
雰囲気だけでコード追うと、
I IV V が I IIm7 IIIm7 になる俺の頭はたぶんおかしい。
785ドレミファ名無シド:2012/12/25(火) 01:14:45.26 ID:9n297Kve
>>784
そんなおくしくないだろ
V7じゃないVならIIIm7に含まれる3音なんだから
まあルート音、ベース音をちゃんと意識しろとは思うけど
786ドレミファ名無シド:2012/12/27(木) 19:26:57.66 ID:C02xgLwI
http://www.youtube.com/watch?v=hPzv05Xi960

こいつ凄すぎるな。
誰にも習わずほぼ独習って。
耳コピだけだよな。
あり得ないよ。
このガキ。
787ドレミファ名無シド:2013/01/15(火) 00:22:56.26 ID:ZMnjP1bj
ちょっとスレチだが耳コピ業者ってどうなの?
曲によっては1万以上と結構いい値段とるようだけど正確に譜面にしてくれるのかな?
788ドレミファ名無シド:2013/01/15(火) 03:38:08.99 ID:2sdW4OzB
一万なんかでやってられるかよ、スゲー手間かかるんだぜ
十五万でどうよ?JASRAC支払い分は別料金ね

そして末端の作業者に仕事が降りて来るまでには、子供の小遣い
みたいな額になるまでハネられていて搾取され尽くしていると言う・・・
789ドレミファ名無シド:2013/01/15(火) 06:41:09.70 ID:ZMnjP1bj
>>788
なるほどそれぐらいの感覚なのね
俺も参入するつもりなので参考になった
790ドレミファ名無シド:2013/01/15(火) 07:56:25.96 ID:ejrZS2I7
>>788はだたの即レスカスの妄想だろ
どこが参考になるんだよw

これは推測だが
普通の感覚としては
数百円のスコアならともかく、数千円で一音一音正確な譜面が手に入るべきと思われてる
1万以上はたかいし15万とか馬鹿すぎて相手にされない
耳コピ業者って言っても個人か数人でやってるだけだろ
税金払うほどのもうけもないはず
791ドレミファ名無シド:2013/01/15(火) 08:26:36.48 ID:FQyaI6A3
>>788
1曲15万はねーだろ、ぼったくりすぎ 

http://www.momoyamashachu.com/create.html#score (32小節3,150〜)
http://dream-score.com/score.html     (1曲25,000〜)
http://www.imusicjp.com/pricelist.html   (1曲25,000〜)
http://www1.odn.ne.jp/~cbs39280/job.html (1小節100円)
http://genpudou.com/price.html 
792ドレミファ名無シド:2013/01/15(火) 08:34:16.47 ID:ZMnjP1bj
>>790
俺が見たとこは楽器別パート別など細かく別れてて数千円から上限一万ぐらい。

上記レスは情報真偽は自分で判断するので一応のコメとフェイクをかねて礼をいっといた
俺の感覚だと時給2500円×所要時間ぐらいだがちゃんと記譜まで考えるとそれなりの値段になる
そうなると現状の業者は精度がかなり疑問だと感じた
一度確認のために発注してみるかな
793ドレミファ名無シド:2013/01/15(火) 08:36:00.44 ID:ZMnjP1bj
>>791
うわ、ありがとう
小節数って発想はなかったよ
どうしてもわからん部分だけとかできるなら効率いいな
頼む意義もあるしやる方も腕試し的な、、
794ドレミファ名無シド:2013/01/15(火) 08:48:16.43 ID:FQyaI6A3
ちなみにどう言うタイプの曲なの?
例えば超絶ギターソロの入ってる曲とかまるまるソロ(例えばイングヴェイみたいな)だと、やっぱり精度は落ちるね
もう少し言うとイングヴェイのヤンギスコアはたまにミスる程度だからいいんだけど、
スコア集の方を採譜してる萩野のなんかあまりにも運指めちゃくちゃ過ぎて怒りさえ覚えるレベルだった(超絶ギターだからかもしれんが・・・)
業者選びは慎重にね
795ドレミファ名無シド:2013/01/15(火) 09:00:10.34 ID:ZMnjP1bj
雑誌系はむかしに比べると精度はかなり良くなったと思う
市販スコアは採譜者の個人差大きいね

お願いしたいのはジャズっぽい奴で複雑なコードのトップノートでソロとっていくようなやつ
内声まで取りきれない
自分がギターなのでシングルノートの早弾きは大体なんとかなる

コードがどんどん変わっていくやつはトップとベースとあと大体の進行は判断できるが細かいところがまだ自信ない
796ドレミファ名無シド:2013/01/15(火) 15:56:46.19 ID:2sdW4OzB
>>791
出版出来るレベルの譜面や通信カラオケ並のデータに
する所まで勘定に入れちゃったのさ
797ドレミファ名無シド:2013/01/15(火) 22:36:22.50 ID:WGryz0vO
>>795
なんとなくだけどそういうのは依頼しても期待はずれなのしかできないがするなw
物理的に聞き取りにくい音はどんなプロだろうとその人のセンスで埋めるしかないしな
ジャズをすごく勉強しててギターに強い業者とかあれば期待できるかもしれないけど
人がとった譜面なんてヒント程度、
メロディの音程と大雑把なコード属性がちゃんとおさまってればまし、
ポジションや奏法や変わった使い方の代理やテンションなんてあわないほうが多いくらいにしか思えない
798ドレミファ名無シド:2013/01/16(水) 08:58:01.66 ID:kdYvsUNJ
>>797
俺もそんな気がするんだよな
あまり期待せずにコンタクトしてみるわ
799ドレミファ名無シド:2013/01/16(水) 09:39:59.42 ID:tD5wuZ7e
耳の傾向の個人差もあるからな。
その譜面を作った人と同じタイプの耳かどうかも大きい。
これがあわないと正しい楽譜(例えば奏者本人が作ってるとか)でも違う気になる。

昔ナイトスクープだったと思うけどCMソングか何かのつぶれた和声のメロディを
音楽家とか音大生とか複数人に主音がどういうメロディか調査したら数パターンにわかれるってのがあった。
Aパターンだと聞いた人達には何度聞いてもBパターンのようには聞こえないとか。
800ドレミファ名無シド:2013/01/16(水) 10:19:46.85 ID:knGXMoqE
響きが大体合っている様に聞こえるとそうなりやすいよね。
俺なんてある日、別な曲の耳コピ中で色々と音を探っている時なんかに
「おおこれだ!あの時の曲のあの部分はこれだった。」という発見つーか
採譜修正のケースがたまにある。
そういうのは決まって転調部分のレアな和音だったりするんだなコレがw
801ドレミファ名無シド:2013/01/18(金) 15:39:43.69 ID:55r6nUsp
星野源のコピーは楽しい
802ドレミファ名無シド:2013/01/22(火) 12:18:12.47 ID:KvyZfK3M
この曲和音多すぎて意味わからんのだけど助けてくれ
http://www.youtube.com/watch?v=9AJozKWKI2M
0:05あたりの3連符?どうなってると思うよ

チューニングはEAEG#BEだと
803ドレミファ名無シド:2013/01/22(火) 13:35:54.08 ID:xekFObP/
こうか?

 |-----3-----|

--5----4----5----7----||
--4----2----4---------||
------------0----7----||
----------------------||
-----------------0----||
--0-------------------||
804802:2013/01/22(火) 14:29:43.26 ID:yb6+fDAD
サンクス 帰ったら試してみます
805ドレミファ名無シド:2013/01/23(水) 02:40:18.71 ID:dK+InMja
和音の理論分かる人がマジで羨ましい
ベース音とメロディで勢いっぱいだ
806ドレミファ名無シド:2013/01/23(水) 19:11:56.52 ID:Ros7387b
ベース音が判るならあとひといきだよ
コードが判っていてダイアトニックだけでできている曲をkeyCに移調して10曲弾いてみな。
つまりは昭和の曲だよ
パターンなんかいくつもないのが判るから
そうするとそこから外れた曲が判るようになるから
807ドレミファ名無シド:2013/01/24(木) 01:56:47.27 ID:GLa0HqtC
俺が耳コピする場合は
ベースの音を聞き取る
→メジャーかマイナーを判断
→5度、7度等が入ってるかを判断
って感じでやってるんだが、
同じコードでも色々押さえ方ある中で
ゆくゆくは聴くだけで押さえ方も分かるようになるのかな?
俺はコードの種類が分かったら押さえやすい方を勝手に採用して弾いてる。
808ドレミファ名無シド:2013/01/24(木) 17:40:41.66 ID:oTKXzGB3
>>807
歪んだバッキングとかでコード取るだけなら違和感なければどうでもいいけど
多数の必須構成音が聞き取れるよなの(アルペジオとかコードソロ気味のとか)
の完コピなら大抵必然のポジションも決まるだろ
809ドレミファ名無シド:2013/01/30(水) 14:42:06.08 ID:Vcg03FVm
このスレできてまだまもないんだよね

まとめwikiみたいなのを誰か作って欲しい
810ドレミファ名無シド:2013/01/30(水) 20:56:09.83 ID:N69OJAO9
まとめる必要があるような内容あったっけ
811ドレミファ名無シド:2013/01/31(木) 19:36:35.98 ID:Wg+PF8Ye
>>810
なんかよくわからないけど
とりあえず耳コピって何?みたいな初歩の初歩から
まとめて欲しいかも
一人ひとりの個人相談室みたいになってるから
耳コピができるようになるまでの手順が欲しい
812ドレミファ名無シド:2013/01/31(木) 19:41:22.72 ID:S/NiOSX2
個人相談室で正解なんだよ
楽器持って三日で自分でやれるやつもいれば
何年経っても出来ないやつは出来ない
そんな世界だから
813ドレミファ名無シド:2013/02/01(金) 01:28:28.73 ID:yGHQdSN+
>>812
それほんきで言ってる??

俺なんてもう3年やって自分でもいうのもあれだけど
耳コピできないんだけど・・・

やっぱり耳コピなんて才能だったのかよ(´;ω;`)
814ドレミファ名無シド:2013/02/01(金) 01:39:53.90 ID:irJm7Me4
個人差があることを強調してるだけで
普通はある程度のレベルなら努力と経験でいけるよ
815ドレミファ名無シド:2013/02/01(金) 02:18:19.87 ID:1Qgl/e4V
最短距離を探そうとして結局遠回りになるのはありがちだけど
2chで教わろうなんてのはその典型だからなぁ
まとめたところで…ねえ。

できるかできないかの違いってこうして口開けて誰かがまとめ作るのを
待ってるような時間を自己研鑚にあてられるかどうかだと思うよ
816ドレミファ名無シド:2013/02/01(金) 09:45:49.40 ID:/lU9tmnW
耳コピはコピー機に耳を押し付ければいんじゃないの?
817ドレミファ名無シド:2013/02/01(金) 12:43:16.27 ID:fRCJScAc
試行錯誤中の俺のやり方。
基本的にコードっていうのは奇数の度数の音で構成されてる。
1度・・・ルート音。
3度・・・メジャーかマイナーか
5度・・・パワーコードは1度とこれだけ。ジャズだと5度抜く場合もあるとかいうけどジャズはわからん。
7度・・・セブンス。おしゃれになる。
だいたいこれくらいで構成されてて、この順に取っていく。
9度以降のやつとかそれ以外の度数の音については俺は知らん。

まず1度。ルート音を探すこと。ベースの音聞けばいい。
ギターの低音弦の音を鳴らしてみてそれを頼りにする。
次に3度。メジャーかマイナーを鳴らしてみてしっくり来るやつ。
次に5度ダイアトニックから考えて殆どの場合完全五度だけど稀に5度がフラット。
次に7度。セブンス適当に入れてみてしっくり来るやつ。
ダイアトニックコードを覚えると耳コピに便利。
あんまり理論詳しくないし間違ってると思うから誰か訂正して。
んでもっといいやり方あったら教えて。
818ドレミファ名無シド:2013/02/02(土) 11:15:00.30 ID:+jD7Sugj
耳コピのコツは聴きまくること

モーツアルトのような大天才なら1回聴いて譜面に出来るんだろうけど
凡人はとにかく聴く、百回聴いて判らなければ千回、それでも判らなければ万回だ

いろんな楽器の音が重なって音程が判別できない場合もあるが
耳コピが出来ないっていう奴は聴きこみ量が足りてないだけだ

音感が悪くて耳コピ出来なかった俺が言うんだから間違いないよ
819ドレミファ名無シド:2013/02/02(土) 12:03:29.53 ID:Njb63ObC
スケールや理論を多少噛んでるとずっと楽だよ。
例えば何だかよく分からない早弾きに聞こえてもスケール知ってるとあ、この早弾きは
〜スケールが元になってるな、ってすぐ分かるようになる。
そうすると難解な早弾きの部分や聞き取りづらいとこも指板からボックスで抜き出し、
探るように絞れてくる
820ドレミファ名無シド:2013/02/03(日) 02:26:17.20 ID:VhdbicnJ
自分の場合、何度も聞いてしばらく放置してると、ある日突然脳内で正確に再生され始める。
821ドレミファ名無シド:2013/02/03(日) 03:12:08.32 ID:RwNRrWLg
ベース音ってよくある弾き語りとかのサイトのアレでいいんだよな
キーの違いはあるにせよ
822ドレミファ名無シド:2013/02/04(月) 13:17:59.57 ID:hehYELXj
聴きまくるも大事だけど弾きまくるも大事
823ドレミファ名無シド:2013/02/06(水) 21:26:42.33 ID:4b64p8iu
半音の間違いが多いのですが、これはやはり慣れで
修正していくしかないですよね?
824ドレミファ名無シド:2013/02/06(水) 21:40:54.35 ID:9YLMHwoy
>>823
まず音源に合わせてチューニングすること。442khzとか443khzで
録音されてることもよくある。
導音をとれてない可能性も。セカンダリードミナントの長3度とか、マイナーへのドミナントの長3度。
あとは#IVm7b5や、bVII7など、よく出てくるノンダイアトニックコードのコードパターンを知ること。
単音ソロで聴き取れないとこはペンタで詰め込んでるだけということが多い。
825ドレミファ名無シド:2013/02/07(木) 10:13:19.71 ID:MI5TXDWL
>>823
>>824の言うようにお互いのチューニングのずれで中間誤差になっててあわせにくくなってるばやいが多い
音源にチューニングをあわすとか音源シフトできるプレイヤーを使うとか
だけどキチっとあわせようとするとこれが面倒だったりする

ある程度弾ける人(経験、理論がある人)なら
すごくエキセントリックな曲じゃなければ一旦音源から離れて弾いてしっくりくるように修正するのが早いんだけど
826ドレミファ名無シド:2013/02/08(金) 22:24:03.38 ID:d+w6n8dM
ベースを耳コピするときにハヤえもんを使ってるのですが、
もっと、ベースをはっきり聞きたいです。

EQやスピードなど調整はしてますが、やはりぼやけてしまい、
聞き取りづらいです。

ベースをコピーするのに何かオススメの方法はありませんか?
827ドレミファ名無シド:2013/02/08(金) 23:01:51.63 ID:FVicMyvb
wavetoneで1オクターブ上げて聴く
828ドレミファ名無シド:2013/02/08(金) 23:29:00.15 ID:6+eVjmUo
1オクターブ上げるだな、これで強調される
ベースパートのスコア作るときはいつもこのやり方してる
829ドレミファ名無シド:2013/02/08(金) 23:37:36.94 ID:AX+ZWPNd
>>826
耳コピ歴が数十年のオジサンから言わせてもらうと、ハヤえもんのエフェクトにある
「EQプリセット(E)」や「ベースの耳コピ(B)」は使い物にならない。
音程そのままキープで20%程度スローダウン再生してみたり、>>827氏が言うように
オクターブ上げてみる。あるいは両方を組み合わせると音程が掴みやすくなるよ。

Audacityもオススメ
830ドレミファ名無シド:2013/02/09(土) 00:28:20.19 ID:mfbyRVTx
俺も耳コピ譜面起こし何年もやってるが、
ハヤえもんイコライザはほぼ使わないな、てか役立たない
ベースじゃないけど、パートによってはパンを極端に左右に振るとより聴き取りやすくなる時もある
831ドレミファ名無シド:2013/02/10(日) 04:21:27.51 ID:11nzBHFu
このスレ見れると耳コピ出来るヒントがあると思っていて期待したら
打ち砕かれたわ
みんなレベル高いのな

初心者でもできる耳コピの方法を教えてくれよ。
才能ない俺でも参考になった意見は
100回聞いてダメ→1000回聞く→10000回聞く
つまりできるようになるまでやり続けること

ここまでできたら今度は努力の天才だよ・・・
たいていのやつはここまでできないだろ(´・ω・`)
832ドレミファ名無シド:2013/02/10(日) 04:23:03.43 ID:cWUoubiV
耳コピ出来そうな曲以外は耳コピしなければいい
833ドレミファ名無シド:2013/02/10(日) 06:14:34.47 ID:h1qPWKbS
おれも数曲しかやってない超初心者だけど
好きな曲を楽しんでやる!これじゃダメかw
あとwavetoneは必需品。だがこれはもはやチートレベルだな
耳コピ上達したい人は使っちゃいけないような気がする
自分みたいなあくまで趣味でやる人には楽しくできていいわ
834ドレミファ名無シド:2013/02/10(日) 09:42:58.53 ID:J8qtqNpF
気合
835ドレミファ名無シド:2013/02/10(日) 12:30:24.94 ID:OMeO7GqV
スロー再生するソフト使ったらいいんじゃねーの?
836ドレミファ名無シド:2013/02/10(日) 13:17:01.74 ID:3KkIhzaY
本当は教えられることは教えてあげたいんだけど
その人が、どのくらい聴く力があってどのくらい弾ける力があるのか
把握してないとタメになる様なポイントって言えないのよね
結果ごく当たり前のことしか書けない
単音拾いとコード拾いだって割と違う力を使ったりするしね
質問する時はそういう情報を入れると答え易いと思います
837ドレミファ名無シド:2013/02/10(日) 23:40:54.14 ID:S0MiTo0t
>>831
曲のジャンルによるかもだけど、例えば自分の場合だと以下のことを延々繰り返したりした

1〜2小節くらいを繰り返して聴きながらどの辺りの音か予想する
聴きながら弾く→ずれてたらすぐ分かるので、音が合うまで繰り返す
予想できんときは、例えばC〜Bの12音それぞれの音で始まる曲を脳内再生するなど

二度、三度、…、十度くらいの重音がどんな響きか感じる
また、dim、M7、sus4、V(→I)、その他諸々の響きがどんな雰囲気か感じる
(共に、わかりやすいと感じるものから)
→あるとき「これ○度かな?」と予想がつくかも??
838ドレミファ名無シド:2013/02/10(日) 23:44:35.37 ID:1fQxadVl
あと譜面に起こしたり打ち込みしたりしたいのか
楽器でコピーしたいのかでも違ってくるしね

もし本当に100回聴いてダメなら何か他の経験値が足らないと考えるべきだわな
839ドレミファ名無シド:2013/02/10(日) 23:50:17.02 ID:miLz6IyX
まぁ耳コピなんて細かいとこは曲の雰囲気壊れないなら適当でいんだよ
840ドレミファ名無シド:2013/02/11(月) 14:44:13.52 ID:x7ZC7/KG
すみません>>831のものです。

以外に皆さっぱりしてて普通に教えてくれたことにちょっと感動した。
レベルの高い人って思考がやっぱり違うね。
耳コピの話になるとコードの知識がすごい出てくるけど
やっぱりそれって耳コピする以上どうしても知っておかないといけない知識?
俺、独学で適当に楽譜通りに弾いてきただけだからコードとか知らないんだけど
耳コピする上で必須なら本でも買ってみて勉強してみる
841ドレミファ名無シド:2013/02/11(月) 19:55:11.91 ID:9em9crQS
>>840
ジャンルと楽器を書かないと答えられないよ
レスから想像するに
ポピュラーのベースかクラシック系以外
あり得ないと思うけど
842ドレミファ名無シド:2013/02/11(月) 23:50:23.01 ID:Zejb1OyG
ローランドのR-MIX使ってる人いない?
テンポ遅くできる機能で速いフレーズの聞き取りは問題ないんだけど周辺楽器音のカットがなかなかうまくいかない…
それでも普通に聴くよりはだいぶ聞き取りやすくはなるけど
843ドレミファ名無シド:2013/02/12(火) 15:11:24.24 ID:iY9gDHye
>>841
楽器かくの忘れてました。すみません(´・ω・`)

ピアノやってます。
歴は独学で2年程
小学校の頃は3年程やってました。
弾く曲はもっぱらFFとかアニメ曲が多いですね。
楽譜にコード番号うってる曲がほとんどです。
どうぞお願いします。
844ドレミファ名無シド:2013/02/12(火) 16:16:37.53 ID:WITXmiQs
コード知らなくても相対音感が備わってれば(感覚が音痴じゃなければ)
普通に耳コピできるよ。ただ時間が掛かるのとコードやスケールやモード知ってるの
と知らないのとでは作業効率が落ちるってだけの話
音楽理論は個性をコロすとかよく言われるけど、逆に個性を引き出す事もできるよ。
何でも自由自在にアレンジしたり、その時の気分を即興として音で表現できる。
そこまでなるにはかなりの知識が必要だけど一気に楽器が楽しくなるよ。
つまり勉強するに越した事は無いって事だね。
845ドレミファ名無シド:2013/02/13(水) 02:25:07.35 ID:teIPcmes
>>844
(´・ω・`)
有難う御座います。
コードは作業効率に関わってくるんですね。
それがわかっただけでも勉強のやる気出てきました。
相対音感はちょっと自信ないですけど・・・
あと、1つだけ質問させて欲しいのですが
ウェブトーンのようなソフトを使う時って、和音とかの
わからない音が出たときだけに絞った方がいいですか?
846ドレミファ名無シド:2013/02/13(水) 10:07:01.46 ID:F5NEe38x
ドラえもんの映画、未来のミュージアムです。
エンディングの音からキーを推測して(A♭)、
使ってる音を絞ると作業が捗ります。
キーが決まればコードも絞られてくるので、
テキトーに当てはめて見ました。
僕も絶対音感はないですがキーボードが
手元にあれば探ることは出来ます。
http://www.youtube.com/watch?v=KHdqp4xouRI
847ドレミファ名無シド:2013/02/14(木) 18:33:33.33 ID:wVn8tVmV
>>845
使える道具はなんでも使っていいんじゃない?
慣れてくればわりとサクサク耳コピできるようになるから使うのがめんどくさくなるだけ

基本は聞こえる通りに弾くだけだから音楽の知識が無くてもできるはずなんだけど
それができれば誰も苦労しないよねw
最低限、和音ならキーのダイアトニックとトライアド、テンションの知識があればかなり捗る

スケールまでわかってくれば聞き込まなくても『こう弾いてるんじゃねえかな?』って勘で
いける部分がかなり広くなってくるよ

なんて偉そうに書いたけど、未だにモードやらジャズっぽいのとかかなり苦労してる
848ドレミファ名無シド:2013/02/14(木) 20:09:39.16 ID:GIPJjur4
かなりざっくりな言い方だけどギターって楽器に慣れるとだいぶ耳コピはしやすくなるよ
ギターという楽器の特性上こうは弾けないからこの弾き方しかあり得ないとか消去法的に考えることもできる
慣れてくるとちょっと聞いただけで指板上でどういう運指をしてるかとかどんな奏法で弾いてるかとかイメージできるようになってくる
最初のうちはスコア見ながらでもひたすら何十曲もコピーするとかスケール練習するのが良いかも
俺は12音階レベルなら絶対音感あるけど(ヘルツ刻みは無理w)耳コピは相対音感があれば誰でもできると思う
849ドレミファ名無シド:2013/02/15(金) 11:51:52.49 ID:sAwzbubO
楽譜作成ソフトに1パートごとに少しずつ聞き取って入力しては再生→原曲と聞き比べ→修正って感じでコピーしてます。
850ドレミファ名無シド:2013/02/15(金) 16:26:23.38 ID:5W8zxkc4
「原曲に全然似せられない」
とお嘆きの貴方、逆に考えるんだ。
「これは原曲に似ていない。だからオレのオリジナル曲だ!」
851ドレミファ名無シド:2013/02/15(金) 21:23:02.63 ID:jyfAuki/
俺によくある傾向
コピーする→「あれ?ぜんぜんコピーになってない」→オリジナルになる
作曲する→「あれ?なんだこれ、既存の曲にあるやつじゃね?」→コピーになる
852ドレミファ名無シド:2013/02/15(金) 23:35:31.94 ID:axfgACoN
ねーよ
853ドレミファ名無シド:2013/02/18(月) 01:47:49.13 ID:CLBQG+yc
コピーしたと思って何年もそれで弾いてて、ある日原曲を聞いたときに、
部分的に全然違ってる箇所を突然発見して、ええ?なんで気づかんかったんや?って思うことはある。
思い込み補正ってすごい。
854ドレミファ名無シド:2013/02/18(月) 05:52:28.05 ID:PF0ISOCD
ふむふむ何年もやっててもそんなもんなんだね
自分は初心者だけど、ほぼ完成だ―って時に突然それまで聞こえなかった音が聞こえて
なんで気づかんかったんや?です
855ドレミファ名無シド:2013/02/18(月) 23:22:56.85 ID:S7Z44Ttm
少し間をおいて改めて楽譜を見たときに
こんな音鳴ってたか?ってことも自分はある
856ドレミファ名無シド:2013/02/19(火) 13:15:50.34 ID:L/vLFYDo
ギターでなくピアノをするようになって音感が格段にアップしたよ。
857ドレミファ名無シド:2013/02/19(火) 16:28:44.50 ID:LY0Fv4Xr
5線譜の基本はやはりピアノだと思う

耳コピやらアドリブしようと思ったらきっとピアノある程度やるべきなんだよなぁ
858ドレミファ名無シド:2013/02/19(火) 22:23:24.15 ID:CiaI82WL
耳コピしたい楽器をやればよかろうよ
859ドレミファ名無シド:2013/02/22(金) 00:29:17.33 ID:suVP0WLo
ギターやっている友達と会話して
曲を聴いている時に即興で「今のコードはAmだな」と言って驚かせてみたい
「え?聴いただけでわかるの?」とか言わせてみたいが
反射神経的にコードがわかるようになる瞬発性が欲しい
せいぜい今の曲のキーは何長調だなとかしか言えない
860ドレミファ名無シド:2013/02/23(土) 00:35:44.63 ID:8BrBBeod
音価を聴き取って採譜するのが難しいです
コツとかあるのでしょか
861ドレミファ名無シド:2013/02/23(土) 09:51:28.18 ID:6/Wp5QUk
音価のわかりにくいところまで一発で採譜する必要あるか?
とりあえずで出来た譜面を聞いてみておかしなところをのばすor切るして修正していけばいいだろ
862ドレミファ名無シド:2013/02/23(土) 14:16:11.72 ID:8BrBBeod
単純なリズムなら割とすぐできるんだけどね
付点とかタイとかでてくると、わけわからなくなってね
地道にやってみるよ
ありがとう
863ドレミファ名無シド:2013/02/23(土) 15:16:16.04 ID:6/Wp5QUk
わかりにくい音価はリズムの講習みたいに16なり8なりの一単位ずつ言葉にしてみてもいいと思うよ

タンタタタタアタタタアタタンタン♪ みたいな

漠然とタッターと聞くとあいまいになるからタンンタアアアンみたいに一単位一文字にする

そんなレベルの話じゃなかったらごめんw
864ドレミファ名無シド:2013/02/24(日) 13:34:27.29 ID:nPRPjHCM
ここで耳コピの依頼するのはスレ違いでしょうか。。。
くるみ☆ぽんちおという曲(http://www.nicovideo.jp/watch/sm8686165)の2:03〜2:15あたりのボーカルの音程が知りたいのですが。。。
どなたか耳コピしてMIDIでいただけたりしないでしょうか。。。
865ドレミファ名無シド:2013/02/24(日) 17:19:58.34 ID:EZ6x5bza
>>864
これが初音みくっていうのか、ちゃんと聞いたのは初めてだったわ
こういう文化もあるんだな
http://www1.axfc.net/uploader/so/2806297.mid
866864:2013/02/25(月) 15:17:24.94 ID:fyq64HLb
>>865
おおっ!ありがとうございます!
まさかやっていただけるとは思っていなかったので驚きです。
本当にありがとうございました。
867ドレミファ名無シド:2013/02/28(木) 22:11:45.78 ID:b7ed282y
耳コピしたての頃って、何か違うなと思いながらも続けてると
ある日突然これだ!って見つかるときが来ますよね?
868ドレミファ名無シド:2013/03/03(日) 14:14:48.89 ID:msi5hdWF
>>867
そうそう
そして>>853になったり
ようつべのカバー動画観たら他の人たちは全然違うこと弾いててそっちの方が正解だったり

逆に、細かいニュアンスやポジションとか、市販のスコアどおりやるよりも耳コピで見つけた
自分のスタイルに合った弾き方の方が原曲に似てたりね

趣味で作曲してるけど、鍵盤やギターとか実際にプレイして録音するパートは適当にその場で
思いついたプレイを何度も重ねていいとこ採りで切り貼りしてまとめるから、自分の曲なのに
耳コピしなおしたり、耳コピできなくて永遠に弾けなかったりしてる
869ドレミファ名無シド:2013/03/17(日) 17:47:24.84 ID:E8gxshwJ
みなさん耳コピの手順としてベースを採るとおっしゃってますが、
具体的にどのようにして採るのですか?
870ドレミファ名無シド:2013/03/17(日) 19:15:37.17 ID:2zd0YjEU
小節の一音目が何の音かを採るんだよ
ギターなりピアノなりで
(コードを採る場合な)
871ドレミファ名無シド:2013/03/18(月) 04:36:19.34 ID:NmfbWksz
逆に耳コピできないミュージシャンっているの?
872ドレミファ名無シド:2013/03/18(月) 14:09:40.89 ID:hk/AsJZt
ギタリストのためのハーモニー 耳コピで学ぶオンガクのしくみ
これ買ってきたから今日から練習するぜ
873ドレミファ名無シド:2013/03/18(月) 17:20:59.99 ID:EiipPRQ3
誰だって、カラオケで唄を歌った事あるでしょ?

それが耳コピーなわけですよ

つまり、耳コピーは誰でもそれなりに出来てるわけ

ここでみんなが分からないって言ってるのは、
音を音符(ドレミ)に変換する知識の事だよね

それはね、小中学校の音楽の授業のレベルの話であって
耳コピ云々ではないわけですよ

義務教育卒業してる人ならね、ちゃんと授業で習ったはずだよ。
曲はおおまかに2種類あって、短調(マイナー)と長調(メジャー)ってのがあるんだよ。
ハ長調(Cメジャー)はドレミファソラシドで出来てるとかってね。
曲の進行とか和音とかもちゃんと授業でやってるはずなんだよ。

耳コピどうやんの?なんて言ってる人は、そういった基礎がないだけの話なんですよ。
874ドレミファ名無シド:2013/03/18(月) 17:28:13.47 ID:/zi0HhvX
カポありの曲をカポなしでコピーしてたんですけど全然大丈夫ですよね?
875ドレミファ名無シド:2013/03/18(月) 17:58:56.95 ID:ut3n2vC1
弾き方同じでキー変えて弾くって意味だと人と合わせたときに不都合が生じる
キーそのままで弾き方変えるって意味なら多少ニュアンス変わる以外の問題は無い
876ドレミファ名無シド:2013/03/19(火) 01:05:34.70 ID:lGf87Iwe
歌が音痴な人はオワコン
877ドレミファ名無シド:2013/03/19(火) 11:39:14.61 ID:EWmfAG9p
耳コピはやっぱり聞き込んでないと難しいですね
878ドレミファ名無シド:2013/03/19(火) 16:57:06.69 ID:7qFwaRH3
コードなら一回聴けばだいたい終わりだけど
(普通の曲なら)
879ドレミファ名無シド:2013/03/19(火) 23:51:13.86 ID:pE4N9n6V
>>878
その耳うまやらしいわー
880ドレミファ名無シド:2013/03/20(水) 09:14:06.94 ID:Ir0xLgn0
>>878
キーとかもスグわかるの?
881ドレミファ名無シド:2013/03/20(水) 19:23:40.35 ID:TspsdbND
完全音階はないので聴いただけではキーは解らない
キーの特定は手許のチューニングメーターまたは楽器で
採るときに楽器は使わずキーも特定しない。
882ドレミファ名無シド:2013/03/20(水) 22:13:47.19 ID:Ir0xLgn0
どういうこと?
883ドレミファ名無シド:2013/03/21(木) 02:36:00.65 ID:3TM8mIqF
絶対音感は無いけど、曲聴けば「Um7 - X7 - T」みたいに進行は分かるってことだろ
884ドレミファ名無シド:2013/03/21(木) 03:41:08.83 ID:5sTZQ/L+
>>882ではないけど、それならたまになんとなく分かる
それでも、一回聞いただけでだいたい終わりってのは羨ましい
885ドレミファ名無シド:2013/03/21(木) 05:17:52.39 ID:BnSZ3Tbe
TEST
886ドレミファ名無シド:2013/03/22(金) 01:40:44.16 ID:018qzghJ
PCでWaveToneってソフトで耳コピというか採譜してるんだけど、iPhone、iPadでこんな感じのソフトってない?
887ドレミファ名無シド:2013/03/22(金) 14:05:08.21 ID:QjGhrn5b
さっき生まれて始めて一曲コピーした。

ボカロ曲コピーする時は、
ニコカラ使うと、目的パートがクリアに聞こえるよ
888ドレミファ名無シド:2013/03/22(金) 14:25:55.85 ID:3+5a4VV9
なんですかこの釣り針
889ドレミファ名無シド:2013/03/22(金) 14:26:39.67 ID:cVFKjWMQ
WaveToneは便利だよね、最近知った
今まで耳と鍵盤だけで耳コピしていたが効率が何倍か上がった
テンポも殆ど完璧に抽出してくれるからMIXで打ち込みする時とか
メトロノームで探るとかしなくて済むし、ありがたい代物だよ
890ドレミファ名無シド:2013/03/22(金) 21:50:49.80 ID:92bUz3ft
DLしてみたけどよくわからんかった。
コード採ってくれるだけでもありがたいんだが使い方よくわかんないや。
891ドレミファ名無シド:2013/03/23(土) 00:27:40.20 ID:oayeP0N7
>>889
聴覚だけでなく視覚も使えるのは非常に助かるんだが
個人的に、視覚に頼ってしまって耳を疎かにしてると聴覚がえらく鈍ったりする・・・
ので、たまに画面見ずにやったりしてる
892ドレミファ名無シド:2013/03/23(土) 01:18:53.34 ID:ipuN+Fqz
>>891
逆に、WaveToneの視覚と、自分の聴覚がマッチしなくて困る事があったなー

グラフではモロに図太く「E」を示しているのに、耳にはEの音なんて全然聞こえない・・みたいな
今まで耳コピとかちょいちょいしてきたけどなんか不安になった

目には盲点ってのがあるけど、耳にも盲点があんのかなーとか・・・
共鳴で人間の耳には聞こえない音とかあんのかなとか・・・
まだ解決してない
893ドレミファ名無シド:2013/03/23(土) 01:52:51.06 ID:mbsz3puf
俺はこれを上手く使えるようになるより
普通にやった方が精度も速度もマシだと思うわw
894ドレミファ名無シド:2013/03/23(土) 02:14:11.17 ID:VzxwDTvK
メロディはとれるのにベースはとれないってよく考えたらおかしなことだよな・・・
なんでだろ。ベースだけ抽出できたら簡単にとれるのかな。
895ドレミファ名無シド:2013/03/23(土) 03:33:50.00 ID:OFwi479u
ベースを聞いてないだけだろ
それを譜面におこせるかどうかはともかく主旋律と同様に短音なんだし音は追えると思う
896ドレミファ名無シド:2013/03/23(土) 05:45:13.26 ID:ipuN+Fqz
>>893
耳コピする上で同じ箇所何度も何度もきく様な事も結構あるじゃん
細かい16分の不規則なフレーズを完璧に再現したい時とかね

解析分解能最大にしてやって、再生速度をゆっくりにすると
そういう細かいフレーズでも大体の音程が分かるから
そういうので本当に便利だなーと思ってるよ
897ドレミファ名無シド:2013/03/23(土) 07:29:08.96 ID:mbsz3puf
>>896
なるほど、ごめん。
コードのことしか考えてなかったわ。
898ドレミファ名無シド:2013/03/23(土) 08:54:14.57 ID:SathTOYc
自分はiPadのmimicopyってアプリ使ってるな
操作性がタッチパネルの利点を活かしていてかなり使い易い
でも イコライザは付いていないからそういうのが欲しい時はpcに流し込んでvst通す
899ドレミファ名無シド:2013/03/23(土) 14:55:24.54 ID:H98wyp+e
イコライザーの使い方がイマイチわからん。

ベースをはっきりさせたい時とか、バッキングのギターを聞きやすくしたりとか。

どこをどうアゲサゲすればいいのか...
900ドレミファ名無シド:2013/03/24(日) 01:51:25.31 ID:GBE4vIxM
ダイアトニックコードをおぼえるってどういうこと?
キーを割り出したらT,Umみたいな感じで当てはめていくの?
901ドレミファ名無シド:2013/03/24(日) 02:33:31.46 ID:3tBt4P+l
だいたいそういことだけど最近はダイアトニックだけでできてる曲はほぼない。
が、ダイアトニックが解らなければその先はない。つまり基本
ダイアトニックが解ればそこからずれた音が判るようになる。

コード採る練習は、5〜60年代のオールデーズやZARDをたくさん弾くのがいいよ
ダイアトニック+そこから半音ずれたコードでできてて
回答を手に入れやすいだろうから
全部Cに移調して弾けば、全部パターン同じじゃんと気付くよ
902ドレミファ名無シド:2013/03/24(日) 03:36:05.17 ID:KbZBkbPA
あー思えば、コード採る練習ってやったことなかったわ…
採譜した後あるいは採譜の最中に、その部分の構成音から推測してた
903ドレミファ名無シド:2013/03/24(日) 12:38:36.18 ID:rBaY6lbX
>>901
ダイアトニック+そこから半音ずれたコードとは?
904ドレミファ名無シド:2013/03/24(日) 12:48:48.43 ID:ER2fcDU0
ポップスのノンダイアトニック使ったコードパターンは
限られてる。4小節くらいのパターンを耳に覚え込ますことが大事。
そういう意味で901が言うような既存の曲をある程度覚えてしまうのが
手っ取り早い。頻出パターンを知らずに毎回暗号を解くように
全て試す方向は実は遠回り。サブドミマイナーの用法も実際に使われてるのは限定的だ。
905ドレミファ名無シド:2013/03/24(日) 18:35:38.82 ID:3tBt4P+l
補足ありがと。そのとおりだね。
>>903
D7 E7 A7とFm あとはC7 のこと
これらがダイアトニックのかわりにたまに出てくる
904のとおり出て来かたはパターンがある
そしてなんかかっこいい感じがするのですぐ判る
特にサブドミナントマイナー(Fm)は判りやすいかも

採る練習よりは既存の曲をたくさん弾くうちに自然にとれるようになっていた
と言うイメージかな
906ドレミファ名無シド:2013/03/24(日) 20:46:30.81 ID:Fwa2rc37
キーはBbだけど、Cに移調すると
D7 と Fm が出てくるところがわかりやすいかな。
http://www.youtube.com/watch?v=5oJqSlO9nZA
中山千夏 あなたの心に
907ドレミファ名無シド:2013/03/25(月) 01:33:31.24 ID:UR19FmRT
ニュアンスはわかるがコードネームでかかれてもな。
WmとかU7とかってかいたほうがいいんでないの。

まあ確かにあまりダイアトニック以外のコードでポップスにでてくるパターンって
考えたことなかったけど結構決まりきってるかもね。
sus4とかdim、Augあたりのコードもパターンあるかな。あまり気にしてなかったがありそうだ。
908ドレミファ名無シド:2013/03/25(月) 23:58:32.55 ID:zWPhKzj0
これを思い出した
www.nicovideo.jp/watch/sm4947752
909ドレミファ名無シド:2013/03/26(火) 00:44:04.14 ID:lqCJLXS3
Am何で2音しか押さえないんだろう

あと、この場合Dm9ってF▲7/Dとは表記しないの?
910ドレミファ名無シド:2013/03/26(火) 11:23:07.37 ID:6as2tz63
>>908
見たけどw
経過音とか持続音を9th表記してる辺り
理論に精通してる人と思えないやw

それに1つのコード進行で出来てるって言いすぎw
これは数十年以上前から黄金の循環コードって呼ばれてて、
殆どの初歩の作曲講座とかの材料にされるから、多く使われるんだよ
だから今更って感じだなぁw

逆に、使ってない曲の方がはるかに多いし、
ヒット曲の典型的な循環コードは他にもいくつかある
911ドレミファ名無シド:2013/03/26(火) 15:24:53.62 ID:nZGDb0Iy
話題ずれてきてるぞ
今さら4536の呼び名の話をしたければそういうスレがある筈
912ドレミファ名無シド:2013/03/26(火) 19:43:40.70 ID:3kpzI/yx
>>909
ルートは重要なんだよ。響きの土台だから。むやみに分数で表記しない。
Dm9は、まずマイナーのグループであり、7がb7であり、テンションが9という和音。
913ドレミファ名無シド:2013/03/26(火) 19:51:16.68 ID:wxYPJIED
あの動画の場合は代理和音の話してるんだからDm9でいいんじゃないの。
転回形を代理和音とはいわないだろ?
914ドレミファ名無シド:2013/03/26(火) 23:02:12.66 ID:6as2tz63
別にどっちが正しいかって話ではないでしょw

俺としては、大体のJPOPの場合はルート=ベースだから
分数表記のがその意味合いが強く分かって適切だと思うよ

Dm9を展開させて、ルート以外の構成音をベースに使うなんてないからね
915ドレミファ名無シド:2013/04/03(水) 20:39:27.28 ID:M27I0TYv
? ルート=ベース でない場合って??
916ドレミファ名無シド:2013/04/03(水) 20:47:55.77 ID:MCs5GIxD
分数表記
917ドレミファ名無シド:2013/04/03(水) 21:12:08.19 ID:M27I0TYv
ああそういう意味か。

で Bm(♭5) と G7/B は同じと考えていいの?
918ドレミファ名無シド:2013/04/03(水) 21:33:02.95 ID:MCs5GIxD
ソとラが違う
919ドレミファ名無シド:2013/04/03(水) 23:45:01.33 ID:UPVnE7E4
そら違うわな
920ドレミファ名無シド:2013/04/04(木) 00:48:27.01 ID:PxcjxgQP
>>917
次がCに行くんなら同じと考えていいんじゃね。
921ドレミファ名無シド:2013/04/04(木) 00:56:25.29 ID:oNFnX9lv
役割の話か
922ドレミファ名無シド:2013/04/04(木) 04:01:52.36 ID:0TpYn9sn
そもそも構成音がちがうじゃんかww 
923917:2013/04/04(木) 20:45:48.24 ID:+c08JcN3
Bm(♭5) シ レ ファ  base:シ 

G7/B  ソ シ レ ファ base:シ

でおKだよね?
924ドレミファ名無シド:2013/04/04(木) 22:01:52.69 ID:PxcjxgQP
>>923
おk。Cに進むんならそもそも代理関係(同じトライトーン)なんだし
ベース音が同じになったことでほとんど同じ響き
925ドレミファ名無シド:2013/04/05(金) 00:42:34.50 ID:5CfiD+li
クラシックの和声学では、Bm(b5)はG7の根音を省略した形体であると解釈される。
同様にBm7-5はG7(9)の根音省略、Bdim7はG7(b9)の根音省略として、機能的には同一とされる。
(C Majorでの話)
926ドレミファ名無シド:2013/04/06(土) 00:20:56.24 ID:DOBjd40B
4536の話蒸し返すけど
リフレインのとこだけベースだけ半音あげて#4φにするのよくあるじゃん
あれ、結構好きなんだよね
927ドレミファ名無シド:2013/04/06(土) 16:00:09.23 ID:KrbdcoY0
dim と dim7 の違いって?
928ドレミファ名無シド:2013/04/06(土) 16:49:25.01 ID:AstdZEuO
は?
929ドレミファ名無シド:2013/04/06(土) 17:57:13.63 ID:KrbdcoY0
dim=m♭5

てことか。
930ドレミファ名無シド:2013/04/06(土) 18:44:01.42 ID:DOBjd40B
本来dimは3音、dim7は4音
ただし、ポピュラーにおいてはdim=dim7と捉え4音鳴らす
dim7と言う表記はあまりしない
931ドレミファ名無シド:2013/04/06(土) 20:46:04.10 ID:vGJeNUIs
>>930
そこが厄介なんだよねえ。
B,D,Fは本当はBdimって書きたいのにdim7と誤解される恐れがあるから
Bm(b5)とかというめんどくさい表記の方が確実という。
932ドレミファ名無シド:2013/04/07(日) 01:25:12.51 ID:jKXjW4Ko
b7入ると何が嫌なの?
933ドレミファ名無シド:2013/04/07(日) 02:19:14.68 ID:I/p6fID8
○dim=○m7(♭5)(♭7) みたいに?
934ドレミファ名無シド:2013/04/07(日) 02:58:46.04 ID:AfOYOjXG
Bm(b5)→Bm-5
dim7の7はb7じゃない bb7th=6th
935ドレミファ名無シド:2013/04/07(日) 04:17:16.27 ID:wYo6plCD
減7度だからbbだね
dimに減7度が入っただけ
936ドレミファ名無シド:2013/04/19(金) 10:15:39.21 ID:kWbQPvtA
DTM 音楽初心者です

質問なんですが

MIDIで打ち込みしてるときに見つからない音があっていつもそこで詰まる・・・
この場合一体何が原因と考えられますかね?
937ドレミファ名無シド:2013/04/19(金) 10:33:39.54 ID:/okw/acH
「能力の低さ」と「勉強の足りなさ」
938ドレミファ名無シド:2013/04/19(金) 10:51:35.95 ID:VNAIFxkz
詰まる人の方が見込みがあると思うけどね
つべで、勢いでーとか、簡単にーとか、耳コピなんでーとか、
言い訳しながら本当にズレた音を平気であげてるのなんなんだよ
939ドレミファ名無シド:2013/04/19(金) 12:03:48.75 ID:IdlYhWRP
あれ自分でやってて音がずれてて気持ち悪いとか思わないのかな
940ドレミファ名無シド:2013/05/09(木) 10:44:07.07 ID:VigZNRkb
耳コピしようと同じフレーズを繰り返し聞いてたら友人が
「イライラする。オマエ頭おかしいんじゃね?」て言われた。
忍耐力・集中力も必要やね。
941ドレミファ名無シド:2013/05/09(木) 22:18:57.88 ID:AmIrdgf5
友人かわいそう
942ドレミファ名無シド:2013/05/09(木) 23:09:41.49 ID:/hDyFYZ6
いや、他人の居る空間で耳コピするなw
943ドレミファ名無シド:2013/05/10(金) 02:18:32.75 ID:NRRLVCCV
えらく短気だな
音楽向いてねーやつだ
944ドレミファ名無シド:2013/05/13(月) 20:17:25.14 ID:E87YFGw8
>>936
速弾きだとわからんが、コードの中音なんかだと、慣れないと聞こえてこないの結構多いよ

全体の響きから「おそらくこれが鳴ってるはず、そしたらこの音は鳴らさない」ってのを学んで
いくしかない
945ドレミファ名無シド:2013/05/18(土) 23:30:23.33 ID:v3zoLBVs
>>940
942氏に禿同
俺も自分以外の人間が居る空間では絶対無理

まあ一般的にはイライラするってのが普通だと思う
耳コピやんない人からすれば、メンドクサイってレベルの世界じゃないしねw
俺らは、楽しいっていうベクトルが面倒を遥かに上回ってるからやれるんだよね
946ドレミファ名無シド:2013/06/03(月) 14:53:26.19 ID:AsZx+MaS
>>873
音痴な人は耳コピ難しいんじゃない
947ドレミファ名無シド:2013/06/05(水) 17:27:58.50 ID:Y396xjA4
ここの人達は耳コピするときヘッドホンで聴いてる?

極端な例として、モニターヘッドホン(例えばCD900ST)と
iPodについてくるイヤホンでは単純にコードを聴きとる場合
聴き取りやすさに違いはある?
聴き取りやすくなるならモニターヘッドホンの購入も考えるんだけど…
948ドレミファ名無シド:2013/06/05(水) 17:55:29.50 ID:e3l5HJzC
当然良いヘッドホンの方がいい。
しかし良いヘッドホンにしたからといって耳コピがうまくなるわけではない。
音楽やるなら900STくらい買え
949ドレミファ名無シド:2013/06/06(木) 01:36:22.24 ID:K9ma1ry+
>>948
やっぱりリファレンスとして一個くらい
持ってた方が良いよね。
レスサンクス
950ドレミファ名無シド:2013/06/06(木) 18:07:42.62 ID:nSjwe0Aw
ipodのイヤホンは知らないが・・・機材なんて大体でいい
例えば、同じ曲を128kbpsと192kbpsでエンコしてその音の違いわかる?
普通は殆どわからんと思うぞ

個人的にはヘッドフォンよりもイヤホン型のものをお勧めするよ、強要はしないけど
ヘッドフォンは疲れる、蒸れる、頭への圧迫感がある
特に音感低いうちは長時間作業になるからね、負担が少ない方が結果的にはかどると思う
951ドレミファ名無シド:2013/06/06(木) 23:55:47.89 ID:EdrYM9ep
脱線すまんが、自作曲聴く限りでは128kbpsと192kbpsじゃ相当違うぞ
ただ、192kbps以上になると違いはほとんどわからない
952ドレミファ名無シド:2013/06/07(金) 03:13:41.85 ID:pls0Q5wd
>>951
俺が言ったのは、このスレで耳コピどうやるの?なんて言う人を前提にしたときの話ね

スレチになるけど、、音の違いはエンコードエンジンにも影響される話なんだけど、
自作曲という事は何かしらのDAWで元データから直で圧縮かけたmp3の話なんだよね?

128kbps以下の品質になると流石に耳で露骨に分かる様になってくるので
エンコードエンジンの性能差に影響されやすいものもある
動画と一緒で、圧縮率を重視すれば音質劣化が起こるしね

つまり、違いが分かるよっていうのは、
128kbpsの品質が悪いからなのではないのかって話です
953ドレミファ名無シド:2013/06/07(金) 05:34:04.03 ID:UmHRHmWB
脱線続くと電力会社の音質コピペ貼るぞw
954ドレミファ名無シド:2013/06/07(金) 23:09:20.91 ID:SeKKNEtC
はるな 
955ドレミファ名無シド:2013/06/27(木) 22:52:28.04 ID:a3VGvIVJ
ある程度コードの知識学んだ後に曲聞いてもコードが変わってる事すら判別出来ないんだが
俺には耳コピの才能無いって事でおk?
956ドレミファ名無シド:2013/06/27(木) 23:24:49.94 ID:0KnNrdOA
その「ある程度」が浅過ぎるんじゃない?
もしくは耳と知識が全然連動してないとか
957ドレミファ名無シド:2013/06/27(木) 23:28:03.01 ID:a3VGvIVJ
初歩的な理論だけでもコードの変化くらいは何となく分かるようになるだろ
958ドレミファ名無シド:2013/06/28(金) 01:19:46.15 ID:QnXSPls3
>>955
とにかくベース(ルート音)を聞きわけること
それをして、はじめて理論が役に立つ
殆どはベースがコードの動きを示している

耳コピする人の殆どは、音楽を耳にするときに
ベースを聞いて、そこから理論によって和音の構成音を考えて音を捕まえていく
959ドレミファ名無シド:2013/06/28(金) 06:20:00.79 ID:NHjxvXtJ
すごい自演を見た
960ドレミファ名無シド:2013/06/28(金) 09:42:08.79 ID:QnXSPls3
俺は958だけど、この流れに自演の要素ある?
961ドレミファ名無シド:2013/06/28(金) 09:54:59.03 ID:sDWLDi4X
962ドレミファ名無シド:2013/06/28(金) 11:56:04.82 ID:QnXSPls3
質問に対する回答をしてもらっといて否定しているから俺も一瞬おかしいと思ったけど、
別に自演が目的はなくて、この質問者は根本的に間違った思い込みがあるだけ

それが何かというと、「理論だけでコードの変化がわかる」と思っている部分
理論は音感ありきの話であって、理論だけがいくら先行しても元々の音感が磨かれるわけじゃない
質問者はそこが根本的に間違ってる
だから自演みたいな変な流れに見えるってこと

つまり、大袈裟に言えば質問者はCとCmの構成音の違いは覚えたが、
その実際の音の響きは全然分かってないってこと
963ドレミファ名無シド:2013/07/03(水) 03:13:13.53 ID:mMXsxC8X
あのsonyの有名なヘッドホンで聞いてみたりするけれど音の判別ができない自分も耳コピの才能がない
964ドレミファ名無シド:2013/07/03(水) 09:07:44.95 ID:twLJydce
才能なんて必要無い
965ドレミファ名無シド:2013/07/03(水) 09:25:09.90 ID:xZPY5pCq
音の違いを全く認識できないというのが本当なら、才能がないんだろう
966ドレミファ名無シド:2013/07/04(木) 08:52:59.30 ID:HFiu5l09
たくさんやればいいだけ
才能なんかない
やればやるだけできるようになるし殺らなきゃいつまでたってもできない
967ドレミファ名無シド:2013/07/05(金) 09:49:17.95 ID:N8BdWJQm
たしかにな、音楽もスポーツも一緒だわな
短期間猛勉強してどうこうなる様なもんではなく
毎日携わって体に覚えさせるもの
968ドレミファ名無シド:2013/07/08(月) 01:39:30.34 ID:b+Bn/Yqn
子供にコードと音階の概念を教えたら
耳コピが得意な子供に育つかな?
969ドレミファ名無シド:2013/07/08(月) 10:18:13.11 ID:W1LHlE0w
それよりも、楽譜与えて、なんかしら楽器を弾けってやってた方がいいんじゃね?
音を体で覚えた方が絶対にいいと思うよ

理論知っても点と点が線になるのはずっと後だから、
その知識は役に立たないまま消える
例えれば、小学校の音楽の授業がまさにそれ
誰もがコードもスケールも少しやってんだけど
95%の人が内容覚えてないと思う

つまり、無意味な遠回りをするだけだよ
音感がついてから理論を覚えた方が吸収力が遙かに高いと思う
970ドレミファ名無シド:2013/07/12(金) 21:50:39.49 ID:lfcaLpOC
>>968
やめとけ
自分からやりたいってなら話は別だけど
そうでなきゃ結局は押付けてるだけ
おまいが子供の立場になったら嫌じゃね?
971ドレミファ名無シド:2013/07/12(金) 22:42:03.04 ID:5MkRFHbh
子供が全く何も特技ないまま育ったらそれはそれで嫌になるかもしれないし
もちろん習い事なんて全くやりたくないって思うようになるかもしれない。
人間幼いうちから自分の将来考えられるなら保護者っていう制度も要らない。

どのように育てても失敗だったっていうリスクは絶対にある。
それにもし音楽が好きな子になればその分のリターンもでかいはず。

何が正解かなんて全くわからんし、子供に正しい判断能力が無いなら
親が本当にためになると思うことをリスクも全て覚悟でやらせるしか無い。
972ドレミファ名無シド:2013/07/13(土) 07:33:35.27 ID:2L5jB2xt
>>971
話が全然かみあってない上に、長文うざい
973ドレミファ名無シド:2013/07/13(土) 20:35:00.65 ID:Gt48UtUF
好きにすればいいとは思うが
子供に音楽やらせる動機が耳コピだなんだじゃお粗末だわな

ちなみに俺もそこまでお粗末な理由ではないものの
そこまで好きでもないピアノ教室に通わされてたが
日本語聞き取るのと変わらない程度には聴音できるおっさんには育った
974ドレミファ名無シド:2013/07/25(木) 16:12:59.62 ID:KcPf11Gj
耳コピってなんでこんなに難しいの?
975 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2013/07/28(日) 09:40:31.90 ID:qLdW+Y/U
×難しい
○手間かかる
976ドレミファ名無シド:2013/07/28(日) 13:20:17.59 ID:KYRRxXs6
めちゃくちゃ手間かかるよねー。一向に解らないと投げてしまうww
俺は、複音が混ざったフィルインとかの耳コピが苦手なんだけど、良いコツないですかね?
977ドレミファ名無シド:2013/07/29(月) 09:16:30.61 ID:fJ81OOCW
オレの場合は、わけわからん節目の経過音は、ルートの抜けたセブンス(=dim)とかかなって思って探るけどな

 
978ドレミファ名無シド:2013/07/29(月) 16:45:23.88 ID:uMGhirmm
>>977
サンクス。7thと他の音が複合した複音を探るって事?

コード採るのより複音使いまくってるソロとか凄く面倒臭いと思う。
俺は慣れてないから一拍をループ再生して一拍ずつコピってる。途中で諦めたりするけどww
979ドレミファ名無シド:2013/07/30(火) 01:11:33.59 ID:2dcMKtQd
単純な第一歩の話をしただけで実際ピンキリだから、曲聞かないと何もわからんw
その部分の前後にもよるし、部分転調してるだけかもしれないし
そんなの曲を聞かないとなんともいえないかとw
980ドレミファ名無シド:2013/07/30(火) 18:20:53.69 ID:F9NsUV1P
>>979
たしかに曲によるw変な事言ってごめん!
981ドレミファ名無シド:2013/08/01(木) 02:33:30.56 ID:+iBKsVa3
耳コピは出来るけど何の話してるか理論さっぱりだわww
どうしてもオケがごっちゃごちゃし過ぎて聴こえないときは
曲のふいんきとかそこの和音壊さないように適当にそれっぽい音で弾けばいいんでない?
982ドレミファ名無シド:2013/08/01(木) 06:17:36.60 ID:1+5vSVud
ちょろっと弾き語りしたいだけなら確かにそうだが
耳肥えてる人には通用しないよなー
完全コピーできてわざと崩すのと、てきとーにやるのとでは意味が違うでしょ

歌で例えれば、音痴が「個性」といってリズムや音程滅茶苦茶に唄ってるのと、
わかってる歌手がアレンジするのとでは違う
耳の良い聞き手ならその違いはすぐ見抜ける
983ドレミファ名無シド:2013/08/01(木) 07:03:31.75 ID:R+Dymw70
次スレよろしく。
984ドレミファ名無シド:2013/08/01(木) 12:11:49.10 ID:DC/ZlwXe
速弾きの耳コピ面倒くせw一音ずつ採ってられないな。慣れた人なら塊ごとに出来るんだろうけど…。俺は鳴ってる音階の周辺を適当に弾く!w
(`・ω・´)
985ドレミファ名無シド
そんなの人それぞれ好き勝手やりゃいいと思うが
このスレってそういうスレじゃないんじゃね?