Ibanez 79

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
Ibanez総合スレです。

■公式
http://www.ibanez.co.jp/

■前スレ
Ibanez 78
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1303292036/

■Ibanez関連スレ
Ibanezのベース6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1278056933/

Ibanezの箱物
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1227268716/

J.Custom Fan 資料保管庫に過去のカタログあり
http://jcustom.web.fc2.com/

Ibanez Wiki 各モデルの生産国や販売エリアが記載
http://ibanez.wikia.com/wiki/Ibanez_Guitar_Wiki
2ドレミファ名無シド:2011/06/18(土) 11:14:12.59 ID:2VYICKQB
おつ
3ドレミファ名無シド:2011/06/18(土) 13:20:40.99 ID:GkKTbpW0
>>1
乙です。

一通り調べたのですが、見つからないのでご存知の方いらっしゃいましたら
レスお願いします。

7弦のRGなのですが、いくらくらいで販売されていたものなのか知りたいので
す。ネック等には型番がなく、ネックを外したらRG7421-01という型番、2000.3
の刻印がありました。ネックヘッド裏のシリアルはF0016018、JAPANとなって
います。
友人の友人からもらったもので(ほぼ知らない人)、日本モデルなのか海外
モデルなのかもわかりません。プレステージではなく普通のIbanezです。
なぜ、値段が知りたいかというとフロントピックアップが無く、電気関係
の配線がないので、修理する程のものなのか知りたいためです。
色は黒とグレーの間という感じ、ブリッジはテレキャスのようなアームなしの
弦裏通しタイプです。ついているピックアップセレクタは3wayですが、オリジナル
かは不明です。よろしくお願いします。
4ドレミファ名無シド:2011/06/18(土) 13:36:22.72 ID:Y531C+7q
>>3
>>1のリンクのカタログに載ってるよ、定価6万円。
http://jcustom.web.fc2.com/catalog/2000/2000_05.jpg

あとオマケの配線図。
http://www.ibanez.com/supportResources/wiring/w00rg7420.gif
5ドレミファ名無シド:2011/06/18(土) 13:41:19.14 ID:tc/785Js
>>3
公式のカタログも見ないで何処を一通り調べたんだろう・・・
6ドレミファ名無シド:2011/06/18(土) 14:14:04.01 ID:GkKTbpW0
>>4
>>5

レスありがとうございます。yahooとグーグル検索かけたんですが、ほとんど
外国のサイトしか出ず、こちらの1のリンクのwikiの方は見たのですがJ.Custom Fan
はJ.Customのサイトと思ったので見ませんでした。こちらにのってましたね。
失礼しました。
7弦の最初期のモデルですね。6万か〜、ピックアップ購入と配線、ボリューム
ポッドの取り付け等をいれると2万超えてしまいそうなので悩みます。
ネックの状態はロッド回るし大きな反りもないのですが、フレットの錆が結構
あってこの辺も磨かないと弾き心地がごりごりしてて最悪です。

配線図ありがとうございます。自分でやろうと初めは考えていたのですが、
ピックアップの交換すらしたことないのでリペアショップに出そうと思って
いたのですが、イケベWSRの値段見てびっくりです。高いorz
7ドレミファ名無シド:2011/06/18(土) 14:16:49.34 ID:rttt9YDc
君って、人からよくウザいって言われるでしょ。
8ドレミファ名無シド:2011/06/18(土) 16:14:36.74 ID:4K03Vccd
                       ━━━
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ ━━━━
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}  ━━━━━
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ━━━━
                       ━━━━
          何このなまこ、速い。
9ドレミファ名無シド:2011/06/18(土) 22:37:39.15 ID:dZUyR+VM
470AHZすげーいい。アッシュならではの音の抜けの良さとボディ全体の振動がすごい。
Fenderストラトで同じようなスペック探したら余裕で10万は越えそう。買って良かった。
10ドレミファ名無シド:2011/06/19(日) 01:50:20.07 ID:xDzuizfL
Ibanezはいいな
HHのSシリーズが特に可愛い
11ドレミファ名無シド:2011/06/19(日) 02:37:45.33 ID:187uSufk
結局RGはプレミアムとプレステージだったら後者のほうがいいの?
12ドレミファ名無シド:2011/06/19(日) 02:42:08.75 ID:49XFIO19
実際の音が良いか悪いかは一概に言えるものじゃないと思うけど、星野的に
プレミアムはプレステと下位ラインの間の位置づけでしょうな。
13ドレミファ名無シド:2011/06/19(日) 02:47:21.84 ID:jj3vnB52
海外製を高く売ろうとしてるだけだけどな・・・
昔は通常のRG未満が海外製だったのが通常のRGも海外製になり、
若干高級なラインも海外製になってる

近いうちにJカス以外は海外製になるんだろうな
14ドレミファ名無シド:2011/06/19(日) 02:54:33.65 ID:4lCpqMUd
Jカスがフジゲン製っていうのはよく聞くけどプレステもフジゲンで作ってるの?
15ドレミファ名無シド:2011/06/19(日) 03:02:38.08 ID:187uSufk
なるほどやっぱりそうなのか
RG3250MZほしいなぁ。しかしカラーリングが・・・
16ドレミファ名無シド:2011/06/19(日) 03:14:25.01 ID:koZAraqC
カラーリングさえまともになれば絶対買っている
ピックアップ交換する必要ないもんね
17ドレミファ名無シド:2011/06/19(日) 03:32:22.77 ID:a5Zf+77s
今1999年発売のRG1880使ってる
18ドレミファ名無シド:2011/06/19(日) 06:41:51.69 ID:xDzuizfL
なるほど、そのRG1880の名前は?

ウチのS2620FMには 「マルチ・ド・貞子」と名付けた
19ドレミファ名無シド:2011/06/19(日) 10:02:41.30 ID:2K7y+c0+
マルキ・ド・サドかよ
20ドレミファ名無シド:2011/06/19(日) 10:08:00.65 ID:a5Zf+77s
ルカちゃん
21ドレミファ名無シド:2011/06/19(日) 10:23:12.21 ID:cR2B3Jm0
僕のRG2770Zにはニーナちゃんって名付けたお!
型番の27からとったんだお!
22ドレミファ名無シド:2011/06/19(日) 10:30:01.28 ID:a5Zf+77s
>>21
いい名だ・・・
しかし名前を付けたはいいのだが初心者だからFが出来なくて飛ばしてしまった
23ドレミファ名無シド:2011/06/19(日) 10:57:05.26 ID:MICeL/kH
>>15>>16
俺は色は許せるが指板が許せんw
もしRG350Mと被るのを避けるならローズに白ドットでいいのに・・・
24ドレミファ名無シド:2011/06/19(日) 11:44:14.51 ID:/N1TafwH
ああいう派手なカラー出せってこのスレでしつこく言ってたやつは買ったのかな
25ドレミファ名無シド:2011/06/19(日) 11:50:11.88 ID:S4bsUpfZ
>>9
AHZじゃなく先代の限定AHはEDGEVでさらにいいぞ!
26ドレミファ名無シド:2011/06/19(日) 13:53:14.90 ID:3O+obC+A
>>20
だが男だ
27ドレミファ名無シド:2011/06/19(日) 13:57:42.44 ID:9E6KxMOe
>>26
違う!
28ドレミファ名無シド:2011/06/19(日) 15:43:11.26 ID:49XFIO19
>>20
マジレスすると、ルカは男の名だ、これ。
29ドレミファ名無シド:2011/06/19(日) 16:12:22.17 ID:9E6KxMOe
>>28
分かってたんだ・・・
だっておれクリスチャン
30ドレミファ名無シド:2011/06/19(日) 16:18:42.11 ID:RYhYbDOX
カミーユ!
31ドレミファ名無シド:2011/06/19(日) 17:16:42.63 ID:49XFIO19
>>30
それはトミノの勘違いという逆パターンだな。カミーユなんて女おらんもの。
32ドレミファ名無シド:2011/06/19(日) 22:15:58.69 ID:3jtTnYxV
スレチかもしれませんが質問させてください。

PrestigeのRG2550zを購入。
弦交換してみたら、ペグ巻くときにブリッジ側がスッポ抜けてなかなか張れません。

なにかコツとかありますか?また他のギターも弦交換はこんなにナット回したりで手間がかかるものなのですか? 当方ギター初心者です。

長文すいません。


33ドレミファ名無シド:2011/06/19(日) 22:25:09.32 ID:YR0TjZVI
RG2550ZのピックアップをDiMazioに交換しようと思ってるんだけど
組み合わせはやっぱJカスのAir Norton,True Velvet,Tone Zoneが無難かな?

ピックアップは試奏なんかもできないし…
34ドレミファ名無シド:2011/06/19(日) 22:31:26.76 ID:0xG9TF05
>>32
インサートブロックが締められてないと思われ
どの部品かは説明書をよく読んで覚えてください。あまり無理してキツく締めすぎると割れるので注意
35ドレミファ名無シド:2011/06/19(日) 22:43:20.80 ID:cSeySntj
>>33
あぁ最高だよいっちゃいな
36ドレミファ名無シド:2011/06/19(日) 22:54:49.87 ID:9Xbdh2Bx
>>33
ソレが一番無難だと思うけど、どんな音楽や曲を好きでやってるのか、自分で分かっていれば、どんなDiMarzioピックアップを選べば良いのか、焦点が定まってくると思うんだけどね。
37ドレミファ名無シド:2011/06/19(日) 23:05:02.52 ID:3jtTnYxV
>>34

ありがとうございます。パーツもよくわからんので調べてみます。
38ドレミファ名無シド:2011/06/20(月) 01:19:28.20 ID:zTK5yK3r
俺はメイプル指板好きだから指板もよさげだし新型?ウィザードだから最高なんだが
なんで蛍光みたいな黄色か紺色?なんだろう・・・
しかも単色のベタだしね・・・
39ドレミファ名無シド:2011/06/20(月) 06:35:08.19 ID:pSYq90TZ
>>33
DiMarzioUSA公式サイトでサンプル聞いて悩むが良い。
40ドレミファ名無シド:2011/06/20(月) 12:18:32.25 ID:Jjl1PhYb
昔どっかでアイバニーズのモデルナンバリングの法則を読んだけどググっても見つからない。
誰か覚えてる人いない?
41ドレミファ名無シド:2011/06/20(月) 12:26:26.51 ID:jReBiSSw
なんだよ。昔みたいに派手な単色出せってのがアイバスレの主流だと思ってたのに
42ドレミファ名無シド:2011/06/20(月) 13:36:22.89 ID:c93coSoU
ここでコレコレこういうのが欲しい!って盛り上がると
1年後くらいに実際にそんな商品が出てきちゃったりするけど
その頃には否定的な意見が多くて、なんだかなーと思う。
43ドレミファ名無シド:2011/06/20(月) 13:43:33.14 ID:ai5HrxHm
別に2chのレスが購入者の総意じゃないし
買う奴は買ってるだろうしどうでもいい
44ドレミファ名無シド:2011/06/20(月) 14:16:23.15 ID:RNcDBo1C
>>39
あれ不親切だよな。完パケ状態の音源載せられてもあんま参考にならないよ。
ダンカンはクリーンと歪みで素の音載せてるのに。
45ドレミファ名無シド:2011/06/20(月) 15:44:15.96 ID:IfPDYLOT
プレステのトップページみたいな緑メタリックノが出たら即買いする
実際はあれ黄色なんだよな・・・
46ドレミファ名無シド:2011/06/20(月) 20:03:07.32 ID:fC+U+qS/
>>45
多分あれ3250だと思うよ。
実際店で見たとき思った以上に緑っぼかったのを覚えてる。
47ドレミファ名無シド:2011/06/20(月) 21:48:58.52 ID:LHrbvuM0
SRG見てテンション上がってたが、SRG420FMZの方はイケメンモデルとほぼ同額なんだな。

...悩む。
48ドレミファ名無シド:2011/06/20(月) 22:59:51.43 ID:IJjDG9Lu
黒いRGに赤鼈甲ピックガードつけようと思うんだけど
RGってあんまり鼈甲系見かけないけどどうだろうか
49ドレミファ名無シド:2011/06/20(月) 23:48:34.30 ID:ZCf/PwjD
見た目だけなのに人に意見きくなよw
50ドレミファ名無シド:2011/06/21(火) 07:31:18.49 ID:VL2H+Xu/
お前らまだイバニーズなんか使っているのかよ
今時日本のメーカーの楽器使うのはネトウヨぐらいだぞ
http://youpouch.com/2011/06/17/101050/
51ドレミファ名無シド:2011/06/21(火) 10:59:56.25 ID:fgK1qqOm
>>50
ネトウヨを批難してるおまえもネトウヨだって気づけ。
52ドレミファ名無シド:2011/06/21(火) 11:41:42.95 ID:AOLBb43j
意味不明過ぎる
53ドレミファ名無シド:2011/06/21(火) 11:57:30.02 ID:fgK1qqOm
ネトウヨは読解力が無さすぎる。
54ドレミファ名無シド:2011/06/21(火) 12:36:49.40 ID:F988spBZ
日本のメーカーって他にもあるけど
それもネトウヨ扱いなの?
55ドレミファ名無シド:2011/06/21(火) 12:55:23.35 ID:6+dn9FGK
今の彼の旬の悪口がネトウヨなだけ
放置でおk
56ドレミファ名無シド:2011/06/21(火) 16:13:50.27 ID:kXVzNv01
韓国製のIBANEZ大事に使ってる俺もネトウヨなのか?w
もちろんプレステも持ってるけどな
57ドレミファ名無シド:2011/06/21(火) 16:36:08.19 ID:aQsj7+6Z
かまうなかまうな
58ドレミファ名無シド:2011/06/21(火) 17:08:06.62 ID:VL2H+Xu/
イバニーズ自体がシャーベル・ジャクソンのパクリだということを気づけよ
59ドレミファ名無シド:2011/06/21(火) 17:45:59.30 ID:xt9d6GZ8
何でネトウヨ連呼してるのかは不明だが、法改正によって
徴兵対象に在日も含まれる事が決まったので焦ってるらしいね。
60ドレミファ名無シド:2011/06/21(火) 18:03:58.52 ID:fgK1qqOm
>>58
んなこといったらシャーベル/ジャクソンもフェンダーのパクリだろ。
61ドレミファ名無シド:2011/06/21(火) 19:50:51.56 ID:GzojlOZa
小ローリー妄想ワールド全開だな
62ドレミファ名無シド:2011/06/21(火) 20:43:15.99 ID:VL2H+Xu/
バカが、少なくともシャーベルはフェンダーから許しを得てんだよ
63ドレミファ名無シド:2011/06/21(火) 20:50:31.06 ID:VgwAENUM
確かシャーベルって今フェンダーグループだよね
64ドレミファ名無シド:2011/06/21(火) 20:58:13.12 ID:GzojlOZa
>>62
始めはパクッたのは事実じゃん
65ドレミファ名無シド:2011/06/21(火) 21:37:56.04 ID:x13Xxtxt
SRGとか知らないシリーズ名がいろいろ出てるけどその情報どこで見れるの?
66ドレミファ名無シド:2011/06/21(火) 21:38:54.28 ID:kXVzNv01
SRGとか楽器屋コラボは昔からあるだろ
67ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 01:15:13.82 ID:ZNU70wz+
新参者ですまん。
新しいシリーズが出たのにnew productsに載ってない!?と思ってさ・・・
68ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 08:33:57.53 ID:MoEtefUH
XIPHOSのプレステとかJカスがほしいが出ないだろうなぁ〜
69ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 09:24:16.87 ID:NM+ZP48s
http://www.youtube.com/watch?v=F27Uzae-Zmk

prototypeで七弦だがどうだろうなぁ
70ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 10:02:45.76 ID:+C8S6qwa
>>69
白いのキュベレイみたいだな。
71ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 10:56:46.42 ID:689huO/4
RG1302使ってるんだが、ブリッジがボロボロで交換したい。
新品でlo-pro edgeはもう手に入らないから
GOTOHのフロイドローズ辺りに交換考えてるんだけど
同じ様にlo-proから他のフロイドローズに交換した人とか居る?

スタッドの間隔違うとか、
ブリッジ下のザクリとか削り直したりする必要あるとか、
注意しとかないといけない事って何かある?
72ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 11:06:01.63 ID:tO3Na1dR
ロープロやエッジは楽器店で注文すれば買えるだろ
73ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 11:54:27.84 ID:R7a6VwSx
>>71
LO-PRO EDGEならユニットもサドルもその他のパーツも星野楽器に在庫があるはずだから、星野楽器に部品と型番を問い合わせて確認をした上で、Ibanezを取り扱う楽器店で注文したら購入できると思う。
74ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 12:15:11.19 ID:3wTzhXVH
みんなはRGとかSでどんなジャンル弾いてるの??

俺はポップスとメタル
75ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 12:21:58.30 ID:9t7++vtL
ブルース
76ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 13:38:10.37 ID:sBdihTL9
>>71
この際だから、パーツが手に入りやすい1996に乗り換えたほうがいいかもしれんね。
77ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 18:10:21.56 ID:YcpXR4qP
>>59
【在日】「参政権獲得運動を誹謗中傷するネット・ウヨクと毎日闘っている」…民団新聞


これでググるとその理由を自白してる。まあ実質的に財閥主導の共産国家思想だから仕方のないこと


そんな在日が誇りに思う、生産台数世界一(笑)の悲しいギターメーカー
http://www.cortguitars.com/electric_guitars/fuel-guitars
78ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 18:25:42.73 ID:LsRMsd6m
cortって韓国のメーカーだったのか・・・
ハイラム・ブロックが晩年使っててなんか微妙な形のギターだなと思ってたけど
それより本人激太りのインパクトがでかすぎた
79ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 18:28:39.40 ID:ZNVcrzQB
>>76
弦交換しにくくない?
80ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 21:59:05.65 ID:geSqPrD+
>>74
ロキノン、V系、アニソン
81ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 05:01:04.69 ID:sPqX8sN/
海外のサイトにある2ハムのRGは日本で発売しないのかな?
個人的にすげー欲しいんだが
82ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 05:02:52.64 ID:kpxOrAAZ
ピックガードをブラックミラーに変えたい
83ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 09:09:58.24 ID:8ppEencg
NDMのピックガードをべっこう柄にかえたい。
84ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 10:22:35.73 ID:Zo8a0VmF
ファルシオンのフォルム結構好きなんだが
アクティブとedgeIIIなんだよな
85ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 15:04:22.93 ID:p3i+lQKJ
>>84
7弦もあるよ。
prototypeみたいだけどね。>>69
86ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 16:25:30.61 ID:4MprPNcI
>>73
マジで!?
近所の楽器屋で
「Ibanezでlo-pro使ってるモデル自体が今はほとんどないし、
新しいブリッジに代わってから随分経ってるから新品で入手は難しいよ」
ってやんわり断られてたんだが、そこが星野と強いコネ持ってなかっただけか

ネットで売ってるトコとかあれば手っとりばやいんだが、
lo-pro edgeで検索しても出てこないんだよな

ありがとう、もう少し調べてみるわ
87ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 16:43:09.01 ID:De7Ca3BH
>>81
HSHの配線弄れば良いんじゃない?
88ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 17:34:15.55 ID:iaGPSM5J
Fから始まるシリアルのRGを購入したのですが、
詳しい型番や製造年式をご存知の方がおられましたら教えてください。
FIXED?テレキャスみたいな裏通しのノントレモロで、
PUはV7/S1/V8と記入してあります。
宜しくお願い致します。
89ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 17:46:30.70 ID:iaGPSM5J
すみません。解決しました。
1998 RG581BKでした。
90ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 17:57:09.16 ID:p3i+lQKJ
>>86
大丈夫。ユニット単体からでも星野で取り扱ってるから買うときは島村とかIbanez取扱い楽器店で注文したら購入可能だよ。
ちなみに色はブラック、クローム、ゴールド、コスモ・ブラックの4種類。
ユニットの値段は、
ブラックは¥4万。
クロームは¥3万8千円。
ゴールドは¥4万1千円。
コスモブラックは¥3万8千円。(全て税抜き)

それと7弦はクロームとコスモ・ブラックのカラー2種類だけ販売してるけどもKORNのMUNKYモデルのLO-PRO EDGE 7は契約上の問題でユニット単体からの販売はしていない。
91ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 18:20:59.84 ID:IG0ZRr/6
たけーw
FloydRoseオリジナルが2個買えちゃうよ
92ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 21:33:47.73 ID:BRZXq/Pw
高すぎワロタ
俺のS5470のブリッジがサビサビだからいつか交換しようと思ったけどこりゃ駄目だな
買い換えたほうが早い感じか、残念
93ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 22:16:18.52 ID:ZmU81dIr
>>92
Ibanezの純正パーツ類は昔、楽器店の店頭で結構安く売ってたんだけど、
韓国製のJEMとかのパチモノが出回るようになってから店頭から消えたな。
94ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 23:30:59.45 ID:Hyosg5Zs
>>90
クロームが欲しかったけども4万近いのは正直躊躇するわ・・・
半分以下の値段で新品のゴトーのフロイド買える

これは諦めて、オリジナルかゴトーのフロイド載せる方向で考えたほうがいいかもだなぁ
95ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 23:44:04.70 ID:x3crtHhE
>>90
Lo-Pro Edge搭載の俺のRG570、当時定価75000円だったよ。
パーツ価格がPRSレベルじゃねーか!
96ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 23:50:06.05 ID:p3i+lQKJ
>>94
LO-PRO EDGEの価格については、何とも言えないけど、LO-PRO EDGEも一応、ゴトー製だからなぁ。w
弦交換の作業のやりやすさからいえば、LO-PRO EDGEかなぁ〜と思うけど、どっちのトレモロが良いかは好みの問題だよね。
97ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 23:54:14.08 ID:p3i+lQKJ
>>95
消費税が10%に上がる前に必要なパーツを今のうちに買っておいたほうが良いっスよ。w
98ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 01:31:37.83 ID:rqHY2Fom
(´゚ω゚`)SV欲しい
99ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 08:31:14.30 ID:VkF+OiUz
俺もSV欲しい
100ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 11:18:55.68 ID:cLQ+HMrf
http://www.youtube.com/watch?v=MHZntlJTZLg

アイバのピロ厨ってこんなもん?
101ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 12:47:43.12 ID:tJkYD5rm
日本のネット上のアイバ使いならこの人が一番上手いと思う
http://www.youtube.com/watch?v=Si_3c-wtq3g
102ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 12:52:25.35 ID:eZigAEDj
上手いかどうかは別としてセンスはいいな
103ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 13:20:03.56 ID:72T/2hcT
じゃあ俺もSV欲しい
104ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 13:34:31.01 ID:WEJYfJyZ
じゃあおれもSV欲しいよ!
105ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 15:36:13.41 ID:CUTcBAql
SVも良いけどFRが気になるぜ
106ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 16:50:43.02 ID:sGIjjf/7
>>101
この人元プロなんだよね
107ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 17:03:50.23 ID:rqHY2Fom
>>105
俺もFR気になる

でも使ってる人いるのかな? 弾きやすさと音が気になる
108ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 17:06:48.58 ID:JAB2BKke
上手すぎワロタわ
元プロなのか、このレベルの人がリーマンやってんのか
まあ音楽は趣味のほうが良いってことかな?
109ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 17:43:32.80 ID:lMBe3k5C
>>101の関連動画にあるこの人のBurnもオススメ。Ibanezじゃないけどね
ヤンギ出たことあるとかいう噂は聞いたことあるけど
110ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 19:51:18.99 ID:A3CRiCkH
弾き方が下手
111ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 20:32:15.76 ID:xFTqPfQc
>>110
お前みたいな奴が評価-付けたりするんだよな
112ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 20:58:20.06 ID:pq8pMQii
この人だろ?
ttp://guitaryman.blog16.fc2.com/
YGでネットギタリスト特集してたときに出てたな
113ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 20:58:39.58 ID:hezWDDS0
かっけえええ

FRいいよ。ちょっとヘッド落ちするけど
114ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 21:19:36.50 ID:VkF+OiUz
FRいいよ。俺は気に入っている。
ネックも他のプレステと同じ感じでないかな。
115ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 21:45:30.85 ID:A3CRiCkH
>>111
別に評価にわざわざマイナスつけたりはしないよw
ちなみに>>100についての意見です。スレ的にはスルーだったのね
116ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 21:56:03.87 ID:pq8pMQii
>>115
スルー必要もないが流れは完全に>>101だったんだから
レス番つけた方が良かったと思う
117ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 22:06:14.80 ID:rqHY2Fom
>>113>>114
そうか

よし、この土日FR見に行くか
118ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 22:50:37.20 ID:tJkYD5rm
>>108
スタジオミュージャンとか歌手のバックで弾いてたけど結婚して安定した生活の為に辞めたってさ
動画のギター以外全部処分したらしい、もったいないね
119ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 23:35:28.12 ID:vtGHN79/
オラのプレステのバーポールピース錆びてきたからサンドペーパーで錆び削ったらPUの部分まで削れて艶消し黒になっちゃった…
泣きたい…
120ドレミファ名無シド:2011/06/25(土) 01:16:24.69 ID:BPp+SmAw
>>119
ソレ、やる必要があったの?
やらないと音量が下がってきたとか?
121ドレミファ名無シド:2011/06/25(土) 07:28:36.97 ID:hSMF7FoV
>120
見た目的に錆びがあるギターは…
122ドレミファ名無シド:2011/06/25(土) 08:55:21.81 ID:cgAVW4d9
>>119
そのPU捨ててCrunchLabと交換したら?
123ドレミファ名無シド:2011/06/25(土) 12:46:50.38 ID:2HmCT8VM
>>117

FRいいよ。気に入ってる。
確かにヘッド落ちはするけど、そういうもんだと思えば。
124ドレミファ名無シド:2011/06/25(土) 14:02:39.61 ID:hSMF7FoV
>122
それ載っけるんならEMGにする(泣)EMGなら錆びない(泣)
125ドレミファ名無シド:2011/06/25(土) 15:02:13.83 ID:mhzrSLmr
EMGはプラスチックだから削れて汚くなるんだよなw
126ドレミファ名無シド:2011/06/25(土) 16:43:24.37 ID:D2nnl7Z5
それはPU上げすぎだw
127ドレミファ名無シド:2011/06/25(土) 16:44:47.93 ID:H2mg+Cnz
PUがピッキングで削れるのは普通じゃね?
128ドレミファ名無シド:2011/06/25(土) 17:24:58.49 ID:cgAVW4d9
それじゃあ、カバードタイプのPUにすれば解決だな。
129ドレミファ名無シド:2011/06/25(土) 17:26:31.90 ID:BPp+SmAw
>>127
プレイで出来たそういうキズって、なんかカッコいい!w
130ドレミファ名無シド:2011/06/25(土) 18:49:28.61 ID:H0OD0Vo7
>>105だけど、FRを試奏したら好感触だったんで購入することに決めた!
明日引き取りに行ってくる
wktkとはこのことか〜

>>123
PUはストックのままかい?
CCRもウォームな音色で良いと思ったけど、何かしら弄りたい願望があるから購入後に早速載せ替えてみよっかな〜
アッシュボディってどんなPUが合うんだろ?
とにかく楽しみだ
131ドレミファ名無シド:2011/06/25(土) 23:12:49.91 ID:xf45efLA
マジか!
いいなぁ
132ドレミファ名無シド:2011/06/26(日) 02:38:24.21 ID:hgHO4LCj
FRサンバーストなんで無くしたし
サンバーストどころかナチュラル含めて2620がもう無いのか
133ドレミファ名無シド:2011/06/26(日) 06:47:47.56 ID:JfSBlZuh
S7420買ったよ
個人的には結構好きだな
134ドレミファ名無シド:2011/06/26(日) 07:05:05.39 ID:bPPwe3Qm
FR8620を持つ猛者はいるのか?PUは共通だけど
135ドレミファ名無シド:2011/06/26(日) 15:11:01.33 ID:L+HGPgid
>>133
あのあたりのSシリーズ気になってるんだけど作りはどう?
値段的にプレステージに近いけど他の下位機種に比べて多少良いんだろうか?
136ドレミファ名無シド:2011/06/26(日) 17:18:07.67 ID:6jrMNTiY
何年の何モデルからから韓国で生産し始めたかわかりませんか
またFシリアルがフジゲンで韓国製だと何シリアルになるんでしょうか
137ドレミファ名無シド:2011/06/26(日) 22:31:59.42 ID:6ENG5Z/z
今頃>>130は弾きまくってるんだろな
138ドレミファ名無シド:2011/06/27(月) 00:08:39.15 ID:xYXWHKZk
みんな金持ちだなー;;おれは中国製の廉価版しか買えないよ。
しかもこれがやっぱりエレキのくせに響く。以前違う板で
聞いたところエレキは近隣には聞こえないとか言ってたのを
信用したおれがアホだったw 
139ドレミファ名無シド:2011/06/27(月) 00:13:13.72 ID:tl3U45BI
当然ギターによって違うけど
多分かなり生音小さいギターでも、人の話し声位の音量にはなっちゃうよ
140ドレミファ名無シド:2011/06/27(月) 00:18:08.62 ID:xYXWHKZk
>>139
一度セットで買ったミニアンプを使ってみたところ生音より
こっちの方が静かじゃんwとかオモタ
141ドレミファ名無シド:2011/06/27(月) 02:18:11.02 ID:cpsxAHIt
>>140
それはおかしい
142ドレミファ名無シド:2011/06/27(月) 17:24:16.85 ID:pP0iJVze
>>137
http://mup.2ch-library.com/d/1309162646-SN3S03630001.jpg

ええ、弾きまくってますともw
携帯からだけど見れるかな?
クリーンがすごく綺麗だから歪ませてパワーコードなんて弾き方するには勿体無いギターだね
143ドレミファ名無シド:2011/06/27(月) 19:07:04.09 ID:NKumeQUB
svにプレsと同じネックが採用されないのはなぜなんだぜ、、、orz
144ドレミファ名無シド:2011/06/27(月) 19:24:51.86 ID:aCuB5IdI
ネック形状違うの?
SV5470近々買おうかと思ってるけど
RGプレステージと同じ形状だとずっと思ってた。
145ドレミファ名無シド:2011/06/27(月) 19:28:38.70 ID:HOtN/+pa
>>142
黒かっけえな…
146ドレミファ名無シド:2011/06/27(月) 19:57:55.84 ID:1d6HTQpf
>>142
ふつくしい・・・
147ドレミファ名無シド:2011/06/27(月) 20:08:49.75 ID:lah1oKhf
流石にテレキャスドンズバの音とはいかないけれど
クリーン、カッティングでも綺麗に良く鳴るし
使い易い音で幅広く使えるまさにFR
148ドレミファ名無シド:2011/06/27(月) 20:18:07.42 ID:NKumeQUB
>>144
プレRGとは同じウィザードHPだけど、sには上位のスーパーウィザードHPが採用されてる。
149ドレミファ名無シド:2011/06/27(月) 22:25:53.09 ID:cpsxAHIt
>>142
なんかもっとインプレッションプリーズ
150144:2011/06/27(月) 23:16:47.07 ID:MovL4z5C
>>148
ありがとう
今2011年度カタログ見たらSの方だとチタンが入ってるんだ
FRタイプもチタン入ってないからロックタイプがチタンタイプなんかな
海外モデルのRG使っててチタン入ってないけどネック全く反らないからあまり気にしないかな
後は実際に握ってみて決めよ
151ドレミファ名無シド:2011/06/27(月) 23:59:49.68 ID:pP0iJVze
>>149
実はこれが初アイバなんだけど、操作性が高く作りも良いので非常に満足してる
形はテレキャスっぽいがエルボーカットとコンターのおかげで全くストレスなく弾けるよ
ネックはJカスほど薄くはないけど、それでも一般的なストラトと比べると薄いので手が小さい人でも弾きやすいと思う
クリーンが綺麗って書いたけど、フロントをタップした時の音が特に素晴らしいね
もちろんリアで歪ませればメタルも十分いけるし、アッシュボディ特有の立ち上がりが早くて芯のあるサウンドは速いリフを刻むスタイルにも向いていると思う
基本はガッツリ歪ませて、クリーントーンのアルペジオなんかも混ぜていきたい人には最高のギターじゃないかな
152137:2011/06/28(火) 01:20:22.17 ID:xOg0hPWc
>>142
やっぱり弾きまくってたかw
マジ裏山 かっちょいい……

>>151
レポサンクス
俺にピッタリじゃないか……
俺も絶対買うぜ!!ボーナス使っちゃお^^
153ドレミファ名無シド:2011/06/28(火) 08:21:45.06 ID:xXipgO/u
正直FRなんて眼中に無かったが
急に興味がわいてきた
154ドレミファ名無シド:2011/06/28(火) 08:24:34.91 ID:skEzhiAM
あ、このギター、この前来日したHIBRIAのギタリストがこれ使ってたわ
すげーかっこよかったよ
155ドレミファ名無シド:2011/06/28(火) 09:04:12.53 ID:YjYWHlHc
FRをレギュラーラインナップにも入れてくれよ。
156151:2011/06/28(火) 14:47:03.76 ID:nx7Lx/1W
なんかポジティブなレスが多くて嬉しいなw
正直、FRはマイナーなモデルだしトレモロも付いてないし形もアイバっぽくないから多数派のRGユーザーと比べると肩身が狭いかなって思ってたんだけど、このスレにはちゃんとFRの良さをわかってくれる人がいるみたいで安心した
ずっとアイバに憧れを持っていたけどロック式に抵抗のあった俺としては、これほど素晴らしいギターは他に存在しないと言っても過言じゃないと思う
これでやっとアイバユーザーの仲間に入ることができて嬉しく思うよ
また何かあったらここで相談させてもらおうと思うのでその時はよろしく!
157ドレミファ名無シド:2011/06/28(火) 15:03:40.79 ID:mLqkCnUl
SAユーザーはおらんのか?
158ドレミファ名無シド:2011/06/28(火) 15:26:10.29 ID:dbxhlBw7
FRの七弦モデルを切実に望んでる。
Jカスタムでたのむ
159ドレミファ名無シド:2011/06/28(火) 23:05:06.42 ID:kvWWwOvZ
>>157
sa360のアンバーバースト気になってる。色が好みだ。
でもsa260のバインディング有りの方がもっと好みだったりするがw

saで昔スルーネックとか出してた記憶があるがアイバはもうスルーネック出さないのかな?
160ドレミファ名無シド:2011/06/28(火) 23:29:14.70 ID:CsdkIYFE
>>159
スルー・ネックなら、Mick Thomson signature modelにあるよ。
161ドレミファ名無シド:2011/06/28(火) 23:34:31.97 ID:PQF4nwa+
スルーネックの精度出すのに必要なベテランが辞めちゃったってどこかで読んだ気がするけど
162ドレミファ名無シド:2011/06/28(火) 23:42:12.15 ID:fruQSuUQ
単にわざわざ一般ライン内でスルーネックを増やす必要性やニーズは・・・?ってことだと思うけど
163ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 01:47:34.11 ID:HZ+I/YyV
俺も次狙ってるのはFRのJカスなんだけどPUの特性簡単でいいから教えくれないかな?
例えば出力とかあのPUに似てるとか
164ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 01:57:04.16 ID:HZ+I/YyV
ああゴメンゴメンwFRってメタルからブルースまでイケるクチかなぁ?
それとこれはみんなに質問なんだけどアッシュってどんな音がする傾向かな?
165ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 02:09:45.17 ID:+rO5D5ho
>>164
楽器屋で取り寄せ試奏をオススメする
166ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 02:56:40.56 ID:HZ+I/YyV
それだと買わなかった場合が…
167ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 04:22:11.69 ID:3maqwhAB
店員だって試奏=購入だとは思ってないだろ
168ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 04:42:01.60 ID:kdVgfSGY
今でも楽器屋がこわい
169ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 06:27:17.50 ID:jhUH8Di0
>>164
HIBRIAが使ってたんだからメタルでいけないことはないだろ
ブルースはしらん
170ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 06:37:33.99 ID:ex1FlrRK
ぶっちゃけ極端なPUとかじゃない限りIBANEZのギターだって普通のハムバッカーのエレキギターと同じだろ
ブルースだってジャズだってそれなりには出来るだろ、
171ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 08:01:26.28 ID:HZ+I/YyV
11年のカタログに載ってるFRに付いてるPUの宣伝文句見た?CAP-CCR PUとかいう完全自社開発オリジナルPUらしいんだけど、
クリアで粒だった高音域が特徴のアルニコ8マグネットだってさ、
アルニコって時点である程度の出力は期待できるんだけど、
どんな感じの音なのかなぁ?と
172ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 09:35:41.62 ID:8WJfPw7L
アルニコ8ってAlternative 8みたいなPUってことなのかな?
とりあえず出力は高めなんだろうけど。
173ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 09:36:04.15 ID:z/IFBF8X
youtubeにFRの演奏動画いくつかあるでしょFR8620のも一応ある参考程度だけど
174ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 18:21:06.33 ID:TR9ogOE1
Sシリーズ、プレステージと引き比べたけど違いがよく分からん
プレステージだと色少ない

やっぱ韓国産か国産かの違いだけ?

気持ちネックが広めのような感じくらいしか分からんかった
どっちが弾きやすいとかなかったわ
175ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 18:44:23.18 ID:uQnNJUP6
んじゃ安い方で良いんじゃね?
176ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 19:04:03.13 ID:AisnOXGb
>>174
俺もそんな感じで結局s570にした。
別に後悔はしてない
177ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 20:49:17.68 ID:imuVa56P
今の普通のSはたぶんインドネシア製
178ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 21:17:17.43 ID:MQLRYm0y
まちがいなくインドネシア製
179ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 21:30:20.26 ID:fXT9FzGP
インドネシア製は全般的に出来がいい。当然例外はあるけど。
プレミアムシリーズがインドネシア製なのは、加工技術と製品品質について、星野楽器の高めの基準をクリアできてる証と考えられる。
180ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 21:36:15.55 ID:nzrKahsM
おれの470AHZレギュラー品なのにインドネシアだぞ
181ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 21:48:50.45 ID:fXT9FzGP
レギュラーを作らせておくには惜しい人達がプレミアムラインでより高い品質の製品を作ってより高い報酬を得てると思われる。
韓国でプレミアムシリーズが生産されていないのは(以下略
182ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 21:54:41.04 ID:MQLRYm0y
>>180
それは当然
183ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 21:56:13.37 ID:z/IFBF8X
むこうだって人は育って、追い付け追い越せで地道に技術磨いてる奴もいるだうしな
184ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 21:58:00.34 ID:4qWZsjiN
プレミアムでもレギュラーでもチョン製は買いません
185ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 22:06:18.91 ID:MQLRYm0y
でも俺の470AHはひどかった・・・。orz
186ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 22:09:36.61 ID:S4JgDjLX
俺は80-90年代の日本製をリペアして使ってる。今の日本製は高すぎだよ
韓国製は生理的に嫌
187ドレミファ名無シド:2011/06/30(木) 00:53:46.84 ID:B3lQzf4G
インドネシアは最低賃金がない国だからなぁ
188ドレミファ名無シド:2011/06/30(木) 08:22:28.41 ID:2GEIxkPp
インドネシア製とか糞だろ。プレステ買っておけ
189ドレミファ名無シド:2011/06/30(木) 09:50:09.56 ID:4nh+coyy
>>188
頭の悪そうなコメントだな
ただ単に「糞」だなんて
190ドレミファ名無シド:2011/06/30(木) 09:53:43.42 ID:9FKJ/4Md
ここのギターってピロピロズンズンギュワーン専用って先入観あったが、対バンで凄く綺麗なクリーンとクランチ鳴らしてる人がいて気になった。
シンクロブリッジのサンバーストみたいなお洒落なギターも出してるのな。
191ドレミファ名無シド:2011/06/30(木) 09:56:20.26 ID:513lv9dk
>>189
オレのも、インドネシア製だけど、価格の割には、良くできている。韓国製は、知らんが。
192ドレミファ名無シド:2011/06/30(木) 11:43:52.00 ID:H7/27Ne6
>>190
それ、アンディ・ティモンズモデルのAT100CLじゃね?

http://www.ibanez.co.jp/products/series11_jp.php?series_id=369&cat_id=1
193ドレミファ名無シド:2011/06/30(木) 13:06:27.89 ID:NmUgCrrA
SAとかSVもそうだし…
194ドレミファ名無シド:2011/06/30(木) 16:14:10.24 ID:xBe+yRC7
あの?アレ?ボディ黒で白のバインディング入ってPUがEMGのってるプレステあるでしょ?
あれインレイをドットにしてでボディがアルダーなら即買いなんだけどなぁ
195ドレミファ名無シド:2011/06/30(木) 16:30:03.96 ID:BDFNTEgs
Jカスの指板インレイがまともなら即買いなんだがな。
196ドレミファ名無シド:2011/06/30(木) 16:58:32.09 ID:xBe+yRC7
高級ラインには見た目にも力入れるのはわかるよ、だけどさあの手のインレイってそんなに需要がないのはわかると思うんだけどなぁ
ZPSとか中身にも力入れてるのもわかるんだけど
あんなインレイ入れんならステンレスフレット採用するとかしてくれないかなぁ
197ドレミファ名無シド:2011/06/30(木) 18:10:49.58 ID:1kPLUgmw
Jカスはメーカー的にも工芸品扱いだし
AAAランクのメイプルトップ材、豪華なインレイや落し込みノブ加工
フレットエッジの球面処理といった高い飾りにお金を出せる人用
198ドレミファ名無シド:2011/06/30(木) 18:39:04.33 ID:Jctk2u10
>>196
メーカーでリフレットやってくれりゃ良いのにね。
199ドレミファ名無シド:2011/06/30(木) 19:38:56.17 ID:EzLadIB0
今はギザギザ系のインレイばっかで困る
200ドレミファ名無シド:2011/06/30(木) 19:51:53.12 ID:MqZcgBMQ
アイバはロックギターメーカーだからしゃあないな。
201ドレミファ名無シド:2011/06/30(木) 20:23:21.95 ID:yjYe4jXC
俺もゴージャス仕様はカン違いロックスター気取りみたいで嫌だ
やっぱりフジゲンだけで作ってた頃のシンプルで作りの良いレギュラーモデルが飽きずに愛着を持って弾いていられる
202ドレミファ名無シド:2011/06/30(木) 20:34:03.52 ID:1kPLUgmw
ぶっちゃけクォリティとしてはプレステで十分で
実を求める人にとっては、Jカスはオーバークォリティなんだよね
203ドレミファ名無シド:2011/06/30(木) 20:56:39.64 ID:rSIPQ47w
>>201
RGの初期はシャークインレイだったしJカスもフジゲン製だが?
204ドレミファ名無シド:2011/06/30(木) 21:51:50.53 ID:H7/27Ne6
>>203
RGの初期はドットだろ
205ドレミファ名無シド:2011/06/30(木) 22:00:58.10 ID:H7/27Ne6
と思ったら両方あった。
206ドレミファ名無シド:2011/06/30(木) 22:03:20.66 ID:MqZcgBMQ
>>202
でもJカスって、フジゲンの専門職人達が作ってるみたいだし、インドネシアや韓国で作っても問題無いようなプレステなんかとは比べ物にならないクオリティーだと思うけどね。
それにもしかしたらJカスならではの作りにしたら値段が吊り上がっただけかも知れないし。
207ドレミファ名無シド:2011/06/30(木) 23:22:28.56 ID:scMCiENY
Jカスは良いけど値段なり
プレステはまあまあだけどコスパ良い
って言うイメージ
208ドレミファ名無シド:2011/06/30(木) 23:25:50.14 ID:B3lQzf4G
プレミアム試奏してきたけど、メイプルトップのお陰かプレステより自分好みの音だったわ
値段が大して違わないのが残念だけど、ボーナスでプレミアム買うかもしれんね
209ドレミファ名無シド:2011/07/01(金) 00:13:22.43 ID:lR1RHDE3
prestigeとpremiumの指板のR、前者が430で後者が400なんだけど(RGの話ね)
この程度の差って誤差みたいなもんなの?
試奏したことないんでワカンネ
210ドレミファ名無シド:2011/07/01(金) 00:30:34.03 ID:skMwrR0c
指板Rに関しては好みだよ
俺はジャクソンとかアイバニーズみたいなネックなら350-400Rの円錐指板
ストラトなら240Rの円柱指板が好み
211ドレミファ名無シド:2011/07/01(金) 00:58:53.68 ID:Zk1Nprez
RはR200とか小さい領域だと10や50の変化が大きいが
R400になってくると10とか誤差になってくる
212ドレミファ名無シド:2011/07/01(金) 01:02:08.11 ID:KiAUylgB
>>209
触るまでもなく、目視でもすぐにわかるレベル。400を握ると相対的に
ほんの少し厚みを感じる(それでも十分薄い方だけど)。
個人的には初代ウィザードを長年使っていたせいで、430より400の方が
しっくりくるな。これは慣れと好みの問題だと思う。あとは弦高を音詰まり
しないギリギリまで下げたい人は430の方が吉。
213209  【大吉】 :2011/07/01(金) 01:26:48.78 ID:lR1RHDE3
>>210-212
レスd
今後のギター選びの参考にしますメモメモ
214ドレミファ名無シド:2011/07/01(金) 21:41:01.99 ID:Lc+S97lJ
RG2011SCを買う猛者はおらぬか?
俺みたいな小市民にはああいうゲテモノは無理。
215ドレミファ名無シド:2011/07/01(金) 22:11:16.47 ID:z7ROjMcl
>>214画像みて普通じゃんと思ったら30Fってwwwwww
216ドレミファ名無シド:2011/07/01(金) 22:25:42.52 ID:qF5cfzKn
Sシリーズって弦エクストラライトが1番合うんでしょ?


217ドレミファ名無シド:2011/07/01(金) 22:52:31.33 ID:6K9A+DYe
>>215
それ、7弦版もあるんだよね。

まだ売ってないけど…。
218ドレミファ名無シド:2011/07/01(金) 23:23:40.36 ID:lzwRO/Sw
ワーミーでよくね?

あえて自力で音を出す意味教えて 

あと、バランス悪そう
219ドレミファ名無シド:2011/07/02(土) 02:28:49.06 ID:tGaTqGJj
>>218
必要か不要かは別としても、ワーミーじゃ経過音が出ちゃうし、音も
シンセのトランスポーズに近いからどこまでいっても飛び道具だな。
エクストラフレットは、これまで出なかった音域まで音階を広げるという
意味では全然違うでしょ。例えば、エイトフィンガー的なプレイをする人
は、少なくとも右手の自由度が広がるわけで奏法レベルで変わってくると
思う。デモの人はスウィープでつなげて広げていく奏法だったから、
あれだけならワーミーでいいかなとも思うけどね。
220ドレミファ名無シド:2011/07/02(土) 02:35:09.96 ID:tPoKkHZM
>>218
それ言うならギターなんて12fまであれば後はワーミーでよくね?という話になるぞ
221ドレミファ名無シド:2011/07/02(土) 03:13:48.69 ID:hqMXbhxD
それは飛躍し過ぎだろ
流石に30fにまで延ばすとプレイアビリティが残念なかんじにならざるを得ないだろう、ってことじゃないの
そもそも12fじゃテンション稼げないじゃん。まあ極端な例えなんだろうけどさ
222ドレミファ名無シド:2011/07/02(土) 13:04:17.50 ID:2afPFUzB
まあいいじゃん。
必要ないと思うならスルーすればいいだけやし。
俺は七弦がでるなら是非欲しい
223ドレミファ名無シド:2011/07/02(土) 13:47:42.52 ID:3rsD1Yxm
>>221
テンション云々ってまさかスケール短くするとか考えてるの?
12fまででいいじゃんってのはこういう発想↓なんじゃないかと思うよ。

ttp://blog-imgs-17.fc2.com/i/t/o/itochu/NOTGUITAR.jpg
224ドレミファ名無シド:2011/07/02(土) 17:54:16.77 ID:C3R5uwC9
12フレットといえばガクトのギターようなデザイン重視ではないかと・・・・・。
225ドレミファ名無シド:2011/07/02(土) 18:26:47.51 ID:iF+ekO6w
30fって
要はただの見世物じゃないの?物好き専用の。
実用性を求めるものじゃない
226ドレミファ名無シド:2011/07/02(土) 18:31:13.87 ID:FrUey3H7
ウリロート仙人に謝れ
227ドレミファ名無シド:2011/07/02(土) 20:38:32.38 ID:/ngiNN4Y
ウリのはハイフレ1音刻みだしな
228ドレミファ名無シド:2011/07/02(土) 21:03:39.21 ID:BM8ij3Fh
こういう多フレット・ギターって、マイケル・アンジェロが好きそうだな。
229ドレミファ名無シド:2011/07/02(土) 21:30:16.29 ID:tPoKkHZM
ネックが多いのだけじゃなくてフレットが多いのも好きなのか?
230ドレミファ名無シド:2011/07/02(土) 23:02:04.86 ID:0ex3UYFT
見たとこARZが話題に上がってないけど
誰か持ってる人いる?
231ドレミファ名無シド:2011/07/03(日) 19:34:14.27 ID:0gOz/nyd
いい流れなんでRG2011SC購入を
ルックス凄くいい
19f〜弾きやすい
音はいつものIbanez×Dimarzio
音出すには電池が必須(リアだけでも)

目玉の24f〜だが
音を出すのが難しくナチュラルにフレーズへ組み込むには要練習
あとこのギター持つと気分的にリフ弾く気にならない
232ドレミファ名無シド:2011/07/03(日) 20:16:53.74 ID:s1sqXsY/
俺は予約していたが様々な理由からキャンセルした。
233ドレミファ名無シド:2011/07/03(日) 22:56:34.71 ID:8OrVkF/N
RG2770Zさっさと入荷しろボケ
234ドレミファ名無シド:2011/07/04(月) 02:44:18.06 ID:ibGO+zxE
パーツが高いのは何とかならんのか…
edgezeroのブリッジ取り寄せると5万するっておかしいだろ…
235ドレミファ名無シド:2011/07/04(月) 03:16:35.10 ID:SrY1T6pZ
ロック式のトレモロシステムは通常、値段が高いのが普通だろ。
236ドレミファ名無シド:2011/07/04(月) 03:42:02.51 ID:vfT54bGK
それはそうと俺のプレステZPSアームアップするとZPSと何かが擦れる音がする困ってたぜ
237ドレミファ名無シド:2011/07/04(月) 05:21:00.12 ID:PW8hzXdC
ブリッジが錆びて弦が上手く固定できないんだが
修理ってどれぐらいかかんのかな?ZPSの奴なんだけど
238ドレミファ名無シド:2011/07/04(月) 10:46:40.52 ID:SrY1T6pZ
どこが錆びてて具合悪いのかわかんないけど、CURE556とか試してみた?
239ドレミファ名無シド:2011/07/04(月) 19:04:38.77 ID:959RcCyi
J-Customって近年の物より2000年前後に
製造された物の方が質が良いって本当ですか?
240ドレミファ名無シド:2011/07/04(月) 19:15:06.66 ID:NYf2BqYE
嘘です
241ドレミファ名無シド:2011/07/04(月) 19:52:41.63 ID:bmLsKLGF
20年ぐらい前のRGで、マホバックの1cmぐらいの無垢メイプルトップで
ハードウェアはゴールドでブリッジはロープロエッジ、
ピックアップはIBZ USAのHSH配列のモデル名分かる方いませんか?
242ドレミファ名無シド:2011/07/04(月) 20:05:51.43 ID:KwqTdeRe
>>239
木材(特にトップ材)に関してははそう。

加工精度とかハードに関しては近年のJカスの方が上。
243ドレミファ名無シド:2011/07/04(月) 20:20:25.95 ID:FR6CNRp7
今はよほどのことがない限りマホもアフリカン(サペリ?)だからなあ
木材に関しては年々しょぼくなっていっているのが事実
その分Edge-Zeroや独自開発PUなどハードウェア関係で頑張っているんだろうね
244ドレミファ名無シド:2011/07/04(月) 20:21:19.13 ID:FR6CNRp7
ごめん よほどのこと というか よほどの高額品(限定モデルや記念モデルなど) ってことね
245ドレミファ名無シド:2011/07/04(月) 21:47:46.95 ID:/SKCpLr5
ギブソンのレスポールも90年代はスタジオも含めて1ピースマホが当たり前だったのに
今では3ピースが多いらしいな。しかもサペリだっけ?
そんなにマホガニーって減ってるのかな
246ドレミファ名無シド:2011/07/04(月) 22:35:31.08 ID:kTcPR6dN
質問なんですけど、アイバニーズのRGの弾きやすさに惚れてRGを買ったのですが、アームを一切使わないので、ブリッジ裏のバネを強くしてブリッジを尻を付けて使用してるんですけどおかしいですかね?
247ドレミファ名無シド:2011/07/04(月) 23:11:08.68 ID:1bbIhwLm
>>246
それで弦交換とか問題ないならいいんじゃないの?
通常Fixed化するなら木片挟むとかするけどね。個人的にはTremol-noを
お勧めするけど。
248239:2011/07/04(月) 23:27:52.27 ID:959RcCyi
>>242
>>243

なるほど、参考になりました!
有り難うございます!

249ドレミファ名無シド:2011/07/04(月) 23:29:58.99 ID:4reSaKUM
>>246
ケツが沈んだまま固定しちゃうとスタッドに変な負荷がかかりそう
ブリッジがまっすぐになるようにザグリ内に何か挟んどけ
250ドレミファ名無シド:2011/07/04(月) 23:31:51.17 ID:yNuZsjoa
rg2570買ってしまった、、
記念カキコ

これから音づくりの日々が、、、、

251ドレミファ名無シド:2011/07/04(月) 23:37:23.09 ID:Q3wgniAB
>>250
羨ましい…
その音作りが幸せなんだよな
252ドレミファ名無シド:2011/07/04(月) 23:57:36.25 ID:yNuZsjoa
ずっとレスポだったので
気持ちよくハイフレットにスライドすると行きすぎちゃうww

H-S-Hのレイアウトも初だったのですっごく面白いですねぇ。
もっと早く買っておけばよかった、、
253ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 00:04:46.02 ID:Q3wgniAB
RG2570ってーと
MZ-CABか?それともGK?
254ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 00:14:23.60 ID:a/0cC7Kf
>>245
昔からスタジオはアフリカンマホガニーだけど
サペリとアフリカンマホガニーは別種なの?
255ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 00:34:21.31 ID:LihP0/1D
サペリ(Entandrophragma cylindricum Sprague)とアフリカンマホガニー(Khaya)は同じセンダン科だけど別種
ただサペリもアフリカンマホガニーもアフリカが産地だったりするので、もうマホガニーに関しては何が何だかわからないね
256ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 00:38:38.64 ID:CivJx7dH
ヴィンテージと同じスペックが良いって奴以外は気にしなくても良いと思うよ・・・
ペイジの録音したギターがレスポかテレキャスかで論争が起きるぐらい
音に対するギター本体のしめる割合は小さい
257ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 00:40:10.66 ID:LihP0/1D
ようするにアフリカ産のサペリをただのマホガニーといってもアフリカンマホガニーといっても
別に法的には問題ないし、メーカーの自由
ラワンをマホガニー(フィリピンマホガニー)といったりするようにね

そもそもマホガニー属の代替材を、見た目が似ていればなんでも
マホガニーと呼ぶからこんなややこしいことになるんだよなあ
258ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 01:26:48.35 ID:mfVMkQdT
>>247
>>249
回答ありがとうございます。
たしかにスタッズに負荷がかかっているように思います。
とりあえず木片で挟んで並行にしておきました。
Tremol-noかなりよさそうですね!
今度買ってきます!
259ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 03:12:28.25 ID:a/0cC7Kf
サペリとなのるサペリもあればアフリカンマホガニーとなのるサペリもあれば
マホガニーとなのるアフリカンマホガニーもあるってことか。
昔はセンがアッシュってなのったこともあるらしいから
けっこう適当なんだろうね。
260ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 07:27:38.19 ID:GBVj91gx
>>258
Tremol-noは地雷。

音が変わるし、ネジ止めするステンのバーがツルツルなので
あらん限りの力を振り絞って締めてもハードテールモードでもズレたりする。
261ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 09:23:33.52 ID:i43QPeaO
>>246
粗悪品のTremol-no付けるのなら、
ESPのアーミングアジャスターの方がおすすめ。
262ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 11:13:32.82 ID:w4ZTOeaz
いや、俺Tremol-no使ってるけど、音が変わる(良い方向か悪い方向かは
別として)のは事実だが、ネジには十分なグリップあるよ(ずれるずれる
言う人は皆イケメン奏法とかやってるのか、と)。
あと、ヴァージョンがいくつかあるから、自分のギターと合ってないのを
無理矢理付けると間違いなくアウトだと思う。APJは通常一種類しか扱って
ないから、それ以外が必要な場合はメールで注文しなきゃならんね。
263ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 14:34:18.45 ID:/llYIlsl
>>262
結局Tremol-noって使えるグッズなの?
それとも使えないグッズなの?
264ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 15:16:53.94 ID:mfVMkQdT
>>262
ここに記載されてるもの全てに対応ではなくて、個別に注文しないといけないんですか?
http://www.tremol-no.com/workswith.asp
265ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 16:36:54.65 ID:XMRYQHKt
>>264
書いてあるとおり、対応表だよ。アイバもあるけど、問題なくインスコ出来るのは概ねスモールのクランプタイプだね。確かオールパーツや音屋はスモールのピンタイプだけしか在庫ないと思うから、オールパーツにメール送るべし。
266ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 17:19:27.86 ID:1Wo/JPME
gio使ってる人なんかいないか・・・
スレないし、ピックアップ変えればそれなりによくなるのかな〜
267ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 17:41:04.66 ID:FXNXimrw
RG2670Zのリアをsuhrのアルドリッチに交換してみたんだけど、近年のプレステージってポットや配線はなに使ってるんだ・・・?
268ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 17:41:47.60 ID:JIAADPv1
>>266
gio買うならプレテクとか買っちまうからな、普通。
値段設定とクオリティーが微妙すぎる。
269ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 17:58:12.96 ID:OrA7Z0rG
>>266
GRX40Aのサンバーストはかっこいいと思うんだが
22フレだしS-S-Hだしな…
まぁなんか安くなってるみたいだし値段相応なのかもしれん
270ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 21:14:56.76 ID:rhCiRTFQ
Ibanezのこの形のノブってなかなか無いよね
もし余ってる人いたら譲ってもらえませんか。
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=1355.jpg
271ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 21:50:12.14 ID:3I31HwlV
これゴトーのノブじゃなかったっけか
272ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 22:01:42.64 ID:6QOcVdS5
273ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 22:04:15.97 ID:CivJx7dH
274ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 22:33:38.57 ID:rhCiRTFQ
普通のGotohタイプと違うこの半球頭のメタルノブを探してます
やっぱり古いモデルなのかな
275ドレミファ名無シド:2011/07/06(水) 00:40:44.98 ID:Lq/QAx1E
Jカスってなんで値上がりしてるの?
5、6年前RG8570を確か18万で買ったんだが
今同じモデルが24、5万で売られてるみたいなんだけど
276ドレミファ名無シド:2011/07/06(水) 00:54:59.30 ID:bd+XcEZP
>>270
540Rもそれだ
気に入らないからストラト系のに交換したんだけど行方不明になっちゃったよ
277ドレミファ名無シド:2011/07/06(水) 01:27:22.71 ID:6HgO1CWY
>>272
お〜、コレコレ。まさしくコレです。
昨日リサイクルショップで見つけて触手が動いたんですが、
状態が微妙だったのでスルーしたんです。
けど帰って来てから気になって気になって仕方がなく質問したんです。
モデル名とか当時の値段とかわかりますか?
278ドレミファ名無シド:2011/07/06(水) 01:30:16.34 ID:AT7WrbdH
触手ギタリストがいると聞いてやってきました
279ドレミファ名無シド:2011/07/06(水) 01:59:26.67 ID:n9HtZOZL
>>277
公式にカタログあるから全部見たら?
280272:2011/07/06(水) 02:02:44.46 ID:haPhOcC0
>>277
RG 7 CTQM LA P.U.はIBZ USA F1/C2/F2
当時7,8万ぐらいだったと思う
スポットモデルだし限定好きなら買ってみては?
281ドレミファ名無シド:2011/07/06(水) 03:32:40.71 ID:6HgO1CWY
>>280
ありがとうございます。今度行った時にまだあれば買います。たぶん無いだろうなぁ。
ググってみたけど、何も情報がない。よっぽどレアなのか。
282ドレミファ名無シド:2011/07/06(水) 05:36:53.70 ID:f+NDX1if
ttp://www.youtube.com/watch?v=vfxYY3BinRs
マルコが弾いてるとすごく良さそうに見える
ただプレステに近い値段なのにインドネシア製ってのに抵抗があるな・・・
実物見た人はプレステと比べて作りの差はどう感じました?
283ドレミファ名無シド:2011/07/06(水) 08:21:32.26 ID:L1p1xgIU
相変わらずチョンがウゼーな。
チョン製と違って、インドネシア製は出来が良いんだよ。
284ドレミファ名無シド:2011/07/06(水) 09:21:22.18 ID:xKX4uf+k
>>270
お、旧イケメンモデルかw
285ドレミファ名無シド:2011/07/06(水) 20:04:58.14 ID:feUSErxR
>>283
つ目糞鼻糞。
286ドレミファ名無シド:2011/07/06(水) 20:39:00.42 ID:8YMHR/FJ
>>282
海外製の安いプレステってより海外製の安いjカスって感じだよ
jカスと本当によく似た感じの弾き心地と音がする
287ドレミファ名無シド:2011/07/06(水) 20:52:57.44 ID:osIdpgo6
最近ダークストーンが気になって仕方ないんだが・・・

やはり名前だけなのか?
288ドレミファ名無シド:2011/07/06(水) 21:30:18.63 ID:OAb47YVi
人柱になるとこのスレの神になれるよ
289ドレミファ名無シド:2011/07/06(水) 22:57:49.57 ID:4xfzVhYE
>>285
個人的にアジア製は
台湾>>超えられない壁>>インドネシア>韓国CORT>>>>シナ>超えられない壁>韓国サミック
ってかんじ。

韓国でもアイバつくってるCortは悪くないから
さほど変わらないと思う。
サミックとかなら大幅にちがうけど。
290ドレミファ名無シド:2011/07/06(水) 23:09:41.90 ID:+a9kh9kU
「韓国」ってのが付いた時点で生理的に嫌なの
291ドレミファ名無シド:2011/07/06(水) 23:23:46.14 ID:WsT7Eflm
AX-520譲ってもらうことになった
292ドレミファ名無シド:2011/07/06(水) 23:37:43.02 ID:TurSQJMa
おまいら弦のゲージ何?
俺は現在はアーニーの09〜42張ってるんだが09〜46か10〜46に替えようと思ってる。
おまいらの経験上RGに最も適したゲージてなんなの?
最近初アイバ買ったからよくRGについてわからんくてな
293ドレミファ名無シド:2011/07/06(水) 23:42:40.35 ID:JCVtjg2t
ちゃんと調整すれば極太だって張れると思うけど、09〜42が妥当思うよ。たぶんゲージ上げる毎にアームの使い心地がわるくなる気がする。
294ドレミファ名無シド:2011/07/06(水) 23:50:11.59 ID:feUSErxR
>>292
最近初アイバ買ったからよくRGについてわからんのなら…、ダダリオの.009〜.042が1番最適なんじゃないでしょうか。
295ドレミファ名無シド:2011/07/06(水) 23:54:46.43 ID:JNOS4pvG
RG半音下げ専用にして10-46張ってる
296ドレミファ名無シド:2011/07/07(木) 00:00:32.73 ID:li4sr/Pi
インドネシアのもCortだろ
韓国じゃいろいろやらかしたから
低賃金でこきつかえるインドネシアにシフトしたと思われ
297ドレミファ名無シド:2011/07/07(木) 00:02:23.34 ID:Mc7dy7xy
09-42から10-46まで色々試してみたが
結局カタログのゲージが良い様な気がしてきた。
298ドレミファ名無シド:2011/07/07(木) 00:13:05.42 ID:Bbo2CWd9
エリクサーの09-42
ゲージ変えるとネックの反り、フローティングの水平出し、オクターブ調整やり直しだからメンドクセ
299ドレミファ名無シド:2011/07/07(木) 00:14:54.93 ID:i2FkxE3I
え、マルコってアイバとエンドース契約結んだの?
300ドレミファ名無シド:2011/07/07(木) 00:34:40.79 ID:nQasr4C7
マルコ・ポーロ?
301ドレミファ名無シド:2011/07/07(木) 01:27:41.77 ID:eCkm/b2f
Marco Sfogli
302ドレミファ名無シド:2011/07/07(木) 01:36:27.93 ID:2Wje+jRR
>>296
なんかひどい搾取で問題になってたよね韓国では。
しかしインドネシアにいってからのほうが韓国の時よりましかという印象。
どっちにせよ国産には大きく見劣りするがね。
303ドレミファ名無シド:2011/07/07(木) 01:36:36.49 ID:nDKttUl7
マルコ・ムヤング
304ドレミファ名無シド:2011/07/07(木) 01:59:19.21 ID:GixfloAk
>>253

MZです、あの微妙な色がイイ、、、と思ってるんですけど、
他の人からはどう見えるんでしょうね(-。-;
305ドレミファ名無シド:2011/07/07(木) 05:17:44.30 ID:Ht3sPQiQ
>>304

俺、RG2570ZのGK持ってるけど、MZの独特な青も好みで迷った!
同じ値段だったし

あと、ずっと言いたかったんだが
前々スレの>>533には申し訳無く思う。あれ商談して買ったの俺なんだ
ホントすまんかった
306ドレミファ名無シド:2011/07/07(木) 10:15:10.23 ID:8UAuCb/v
糞チョン必死すぎだろwwwここでも捏造してるのか、いい加減死ねよ糞チョン
いつからインドネシア製がCortになったんだwww
剣道・柔道・侍のチョン起源捏造に続いて、こんどはインドネシアもチョン起源説かwww
307ドレミファ名無シド:2011/07/07(木) 11:53:15.13 ID:o9GIrwlx
フェルナンデスのストラトタイプのノブをうちのRGに付けたら
ちょっとシャフトが長かったみたいで微妙にピックガードと
ノブの間に隙間が空いてて気持ち悪いんだけど、
ノブを交換してる人ってどこのノブと交換してる?
308ドレミファ名無シド:2011/07/07(木) 12:59:44.20 ID:HRT0ZkvV
>>307
ポットにスペーサー入れて、それ自体を下げるって手もあるよ
309ドレミファ名無シド:2011/07/07(木) 17:57:05.64 ID:+tR5AQCh

SRG470ってどこ産?やっぱインドネシアかな?
310ドレミファ名無シド:2011/07/07(木) 18:04:21.28 ID:ToV/+6QP
>>309
インドネシア製だと思うけど、420共々島村のHPから消えてるね。
311ドレミファ名無シド:2011/07/07(木) 19:14:39.75 ID:OsOZZHIy
嫁に江沢民が死んだようだぜって何気なく話しかけたら、
突然ガクガクブルブル震えて泣き出した。
どうした?って聞いても気が狂ったように泣きじゃくる。
そんなに思い入れがあったのか?
もしかして俺の嫁は中共の工作員か?
とか考えたが分からなかった。
少し落ち着いた様子の嫁はネットでニュースを調べ始めた。
「死んだなんてどこにも書いてないじゃん!うそつき!」
確かに中国外務省も否定してるし・・・
中国政府が隠してる可能性があるぜ?って言ったら
嫁の顔が???となって、
「倖田來未が何で中国と関係あるの?」だって。
「倖田來未じゃねえよ、江沢民だよ」って言ったらギター蹴飛ばされた。
312ドレミファ名無シド:2011/07/07(木) 19:57:52.80 ID:JWFGJ8wL
>>308
おぉ、その手があったか。
ありがとう。
313ドレミファ名無シド:2011/07/08(金) 00:39:27.38 ID:6IeagBiW
XH300ほしいいビクンビクン
314ドレミファ名無シド:2011/07/08(金) 11:55:19.48 ID:LwXkrq02
>>311
あーなつかしいな
それ昔俺が考えたネタだわ
315ドレミファ名無シド:2011/07/08(金) 15:59:08.11 ID:lIf51Ql/
http://www.ibanez.co.jp/products/page11_jp.php?&data_id=155&color=CL01&cat_id=1&series_id=377
このギターのブリッジ・サドルってどういう仕組みになってるんでしょうか?
316ドレミファ名無シド:2011/07/08(金) 16:31:56.13 ID:px5HXhqx
>>315
画像検索したらkrのサイトの写真しか見つからなかったがこんな。

http://img.schoolmusic.co.kr/shop/ibanez/ak95/7827.jpg
317ドレミファ名無シド:2011/07/08(金) 18:11:31.31 ID:lIf51Ql/
>>316
おーありがとうございます
なんだか普通のサドルがあるブリッジじゃないですよね
オークターブチューニングとかどうやってするんでしょうか
318ドレミファ名無シド:2011/07/09(土) 00:22:41.48 ID:bX6fZEln
だいたいチューニングあってんじゃねーの?
319ドレミファ名無シド:2011/07/09(土) 01:12:25.41 ID:mJX/RT8q
知ってる人がいたら教えていただきたいんだけど、
コレットノブの取り外し方ってどうすれば良い?

こういうタイプのノブなんだけど
http://www.ibanez.co.jp/products/images/feat2011_jp/4.jpg

過去ログで上蓋外せば良いとか書いてあったんだけど、
マイナスドライバーで無理やり外そうとしてもダメだった。
320 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/07/09(土) 10:11:37.03 ID:aNSIhCaM
>>306
実際、cortはインドネシアにも工場持ってるよな
そこでIbanez作ってるかは知らんけど
321ドレミファ名無シド:2011/07/09(土) 12:17:14.17 ID:KZfnTwlR
他の人も書いてたような気がするけど
ARZ7弦をプレステでも出してくれ
322ドレミファ名無シド:2011/07/09(土) 17:52:34.32 ID:xpOX/+pe
>>320
まだ糞チョンがしつこく捏造してるのなwwww
糞チョン製のIbanezは、ギターの裏に製造者ネーム入りステッカーを貼ってたろうがよ。
はっきりとチョンの名前入りのな、それがなんでインドネシアと関係あるんだ、死ね糞チョン。
インドネシア製のIbanezはCortなんて無関係だ、捏造すんなトンスル野郎。
323ドレミファ名無シド:2011/07/09(土) 19:12:30.28 ID:v2exmAu0
普通に関係あるんだけど…^^;
324ドレミファ名無シド:2011/07/09(土) 20:40:00.03 ID:O7aK1mH7
何のモデルがチョン製だと思ってんだ?
今はインドネシア製のCORTだろうがよ。
チョン製なんていつの時代のモデルだ?
そんなにチョン製が好きなら、チョンに行ってRGを買ってこい!知障糞チョン厨!
325ドレミファ名無シド:2011/07/09(土) 20:42:31.10 ID:R4PZI8/b
触るなって
326ドレミファ名無シド:2011/07/09(土) 23:32:13.60 ID:R/YC2HFD
在日は徴兵されるって噂あるけど本当なんだろうかね
327ドレミファ名無シド:2011/07/10(日) 08:15:41.86 ID:G+8Z8mBR
アジアは日本の経済勢力圏。悪く言っても益はありませぬぞ。
328ドレミファ名無シド:2011/07/10(日) 08:41:58.85 ID:IPasRMhJ
著作権を無視してタダ乗りするだけのフリーライダーなので
無くなった所で誰も困らない。
329ドレミファ名無シド:2011/07/10(日) 11:17:32.80 ID:UDTQjyPo
中卒一本釣りw
330 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/10(日) 11:58:15.47 ID:isS3ERXi
Sシリーズが可愛すぎて困る
331ドレミファ名無シド:2011/07/10(日) 12:58:45.42 ID:RM/vm45P
おれんちのSは弦が7本もあるぜ
332 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/10(日) 15:25:02.99 ID:isS3ERXi
7弦もあるんだ!?

け、けどやっぱウチの子が一番可愛い
333ドレミファ名無シド:2011/07/10(日) 16:17:23.67 ID:vp/l/BL2
おれんちのSは指板に草が生えてるぜ
334ドレミファ名無シド:2011/07/10(日) 16:22:13.78 ID:x4BnIULT
Sはオーバルのドットが良いけど、オーバルのはイケメンモデルしか無いんだよな
カンフーグリップ要らんし。
335 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/10(日) 16:39:11.24 ID:isS3ERXi
オレなんてIDがsSになるぐらいだし
336ドレミファ名無シド:2011/07/10(日) 16:48:20.13 ID:gvI+Agkm
Sのあの曲線美がたまらん。
隣のRGがおデブちゃんに見えてしまう
337ドレミファ名無シド:2011/07/10(日) 16:49:31.44 ID:VWkY60ha
それじゃあSS500になっちゃうよぉ^o^
338ドレミファ名無シド:2011/07/10(日) 17:26:03.89 ID:yGHcV02l
>>336
スリムなのにお腹ポッコリやんか
339ドレミファ名無シド:2011/07/10(日) 19:25:53.41 ID:RM/vm45P
Sは必要な部分にたっぷり木材を使い、不必要な部分の木材を削ぎ落したダイナマイトバディ。
人間のお腹の贅肉に相当するのはボディ外縁部の木材。
340ドレミファ名無シド:2011/07/10(日) 20:58:59.42 ID:pXCATAF5
S770FM Antique Burst Flat
この柄でプレステージのSないの?
341ドレミファ名無シド:2011/07/11(月) 00:57:39.56 ID:wxmQ5yox
RGの幼児体形カワユス
342ドレミファ名無シド:2011/07/11(月) 06:06:39.34 ID:K/EAqSoC
2012年モデルの発表が待ちどうしい
343ドレミファ名無シド:2011/07/11(月) 07:38:41.30 ID:EFGrtV5G
>>342
もうカタログ出てるよ。
344ドレミファ名無シド:2011/07/12(火) 19:38:39.10 ID:8JrNKn64
プレミアムってこのスレ的にどうなん?
コスパかなり高そうだけど。
Jカス練習に使うのもったいないし買おうかね
ピックアップがちょい心配だ
345ドレミファ名無シド:2011/07/12(火) 19:50:37.44 ID:eUloHrpV
>>344
プレミアム買う値段でリフレット出来ますがなw
346ドレミファ名無シド:2011/07/12(火) 21:22:09.88 ID:RFLPGZ0o
>>344
ギターは弾いてナンボだぞ!
347ドレミファ名無シド:2011/07/12(火) 21:37:54.71 ID:HMkkEkFe
ちょっと背伸びした入門機ってイメージだなプレミアムは
もう少し頑張ればプレステージが買えるのに、中上級者がわざわざ選ぶかなぁ
348ドレミファ名無シド:2011/07/12(火) 21:59:54.94 ID:JLhddyyD
見た目が気に入れば選ぶんじゃない?
349ドレミファ名無シド:2011/07/12(火) 22:20:40.05 ID:QQmmjwJc
>>343
どこに?
350ドレミファ名無シド:2011/07/13(水) 00:06:47.21 ID:w3qGb6FG
>>349
釣られちゃダメです。
351ドレミファ名無シド:2011/07/13(水) 00:38:43.96 ID:kuJK8L+W
>>347
逆にメインが決まっているなら、上級者の購入は普通にあり得ると思うよ。
サブにうってつけで、値段もかなり安いし。
352ドレミファ名無シド:2011/07/13(水) 03:11:36.94 ID:DyjDFSyn
プレミアムって2003年くらいまでのプレステだよね
中古で国産買うほうが材も作りも良いだろう
353ドレミファ名無シド:2011/07/13(水) 11:09:33.16 ID:TLXvElVo
なんかAK95が突然欲しくなった。
メタラーだけど
354ドレミファ名無シド:2011/07/13(水) 14:57:10.13 ID:2ukWeIW0
アイバの箱物ってカタログだとイマイチだけど現物見るとかっこいいのな。作りもちゃんとしてそうだし
355ドレミファ名無シド:2011/07/13(水) 17:25:27.54 ID:w3qGb6FG
中国製やインドネシア製の物があるんだけどね。
製造国に拘らないんなら買いかもよ。
356ドレミファ名無シド:2011/07/13(水) 17:41:23.94 ID:zdCjmQwb
僕のARTCOREは中国製!
357ドレミファ名無シド:2011/07/13(水) 18:38:47.15 ID:cRW+jQqO
ARZ800が欲しくなったけど、
試奏しようにもどこにも置いてない。
ネットにレビューもほとんどない

人気無いの?
358ドレミファ名無シド:2011/07/13(水) 20:08:56.11 ID:gy3uv+rG
デストロイヤーにディマジオのインジェクター載せたんだけど地味にノイズでます

ハードテイルの型です
359ドレミファ名無シド:2011/07/13(水) 20:19:22.71 ID:6VlWEfmR
>>357
ボディが薄いらしいよ
360ドレミファ名無シド:2011/07/13(水) 20:23:22.85 ID:YM022yDt
>>357
デジマで検索すれば置いてある店舗が分かるよ。

>>358
配線ミスだろう。
361ドレミファ名無シド:2011/07/13(水) 21:35:16.32 ID:DvZwoxq/
ベアリング式のトレモロブリッジってどんな感触?
エッジ式しか使ったことないけど使い心地変わらないかな
362ドレミファ名無シド:2011/07/13(水) 22:03:25.27 ID:IXG6eMSD
島村のSRGは赤と黒のは発売前に完売したのね。
363ドレミファ名無シド:2011/07/13(水) 22:21:29.72 ID:wN6dUO48
>>344
プレミアムいいよ
プレステも持ってるけどプレミアムのほうが限りなくJカスに近い
練習プレミアム、本番Jカスにしたい人はうってつけ。
PUはスティーブスペシャルに音近いかな?
まだ買って2ヶ月だからボロが出てくるかも知んないけど
364ドレミファ名無シド:2011/07/13(水) 22:41:19.45 ID:vzlseJB3
>>359
ありがとうございます
なるほど、薄いですか。
割と薄いのは好きなので、その点は良いかも


>>360
ありがとうございます
東京と九州にしかありませんでしたw
残念無念。
365ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 00:51:20.72 ID:Z9fQBJNF
>>363
2012年もモデル継続してたら買ってみようかしら
366ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 04:19:58.76 ID:KcmHEIHu
今後、アイバのモデル名を言うときはレイザーラモンを前につけるのがトレンドな!
レイザーラモンFRという感じで。
367ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 11:40:40.45 ID:XXkEVz6P
今週末、RG2620ZE買おうか迷ってる
368ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 13:24:19.63 ID:ZaQpbWo8
>>367
最高だよ買っちゃえよ!
369ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 13:51:23.74 ID:OfnclpPN
今まで350DXを大事に使い続けて来たんだけど、さっき壊れちまった。
自分で色々イジってたから愛着湧いてたんだけど、いい機会だしもう少し良いギターに変えてみようと思う。
D2120Zか2570Zで迷ってるんだけど、良かったら背中押してくれないか。
370ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 14:12:32.94 ID:tY36AJb3
>>369
3250MZや3570Zのカラーは嫌かい?
371ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 14:17:04.55 ID:OfnclpPN
>>370
ネックが薄くなってるのは魅力的なんだけど、あのカラーはちょっと自分には厳しいなぁ。
372ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 14:24:59.43 ID:tY36AJb3
そっか、同じ様な値段でディマジオの黄金比PUが手に入るからお得かなと思ったんだけど
どうしても低音域が必要or遊んでみたいんじゃなければ2570Zじゃないか?見た目と仕様のバランスの良さで
373ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 14:25:19.69 ID:9W71fmVJ

 ○ >>369 RG2570Z買いなよ。凄くいいよ!
 く|)へ                          お腹蹴ってあげる・・・     
_ 〉_  
□□□|
□□□|
□□□|        ヽ○ノ
□□□|        ヘ/>>369
□□□|        ノ
□□□|
□□□|
□□□|
□□□|
□□□|
□□□|
□□□|
□□□|
□□□|
□□□|
□□□|
□□□|
□□□|
□□□|
□□□|
□□□|
□□□|                                ('A`)、<また一人Ibanezerが・・・
□□□|                                ノ( ヘヘwww
□□□|_____________________________
374ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 14:29:31.26 ID:OfnclpPN
>>372 >>373
色々ありがとう。2570Zを推してくれてたんだけど、
ずっとカタログとにらめっこしてたらD2120Zのシルバー色と尖り具合に惹かれちゃってこっちを目指そうかと思う。
本当聞いておいてゴメン、ありがとう。
375ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 14:33:24.71 ID:tY36AJb3
より訓練されたIbanezerを目指すのだな・・・(`・ω・?)ゝ
376ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 15:39:34.83 ID:IPfs4REp
>>374
RGDはエクストラロングスケールで
ダウンチューニング前提のギターだけどいいのかい?
377ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 15:40:18.58 ID:9W71fmVJ
>>374
RGD2120Zもカッコいい
スケール672mmなんだね
378ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 17:57:22.72 ID:jtoVdv8E
>>376
携帯からでID変わってるけど失礼。
一応レギュラーにするつもりなんだ、まぁでも気に入ったからこれでいこうと思う。
今楽器屋さ!
379ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 18:21:41.52 ID:XhpNq4Pd
レギュラーでも問題ない。
テンションが強いけどね。

買ったらレポしてね
380ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 19:19:17.96 ID:OfnclpPN
>>379
店にD2120Zが置いて無かったんで2520ZEを試奏したり、カタログ見て店員サンと話したりしたよ。
2520ZEも良い音するね。EMGピックアップ始めて弾いたけどアレは良い物でした。
来週D2120Zを取り寄せてもらって2520と引き比べてどちらかを買う事にしたよ。
買ったらレポするね!
381ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 23:25:42.12 ID:FLBwtRWZ
>>727
RGDと言えば、出たての頃に試奏しに行ったんだけど、楽器のにーちゃんがいらん気をきかせて
レギュラーチューニングで持って来たんだよ。ブリッジの調整はせずに…
拷問以外の何ものでもなかったな。
382ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 23:41:57.94 ID:+MDIjLzn
ナイフエッジの角度が怖いことになってそうだ
383ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 01:31:03.42 ID:aMJVm846
RGD買って一年経つけどいまだに右手がF PU付近でピッキングしてしまう俺w
384ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 01:38:33.66 ID:3n+K3FjN
RGDのボディに普通のロングスケールのネック付けたモデルでないかな?ボディの感じはすこぶるいいのだけどね。
385ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 15:57:15.78 ID:aMJVm846
あの弦をネック側でロックするとこあるでしょ?
あれの下に2つ台座?固定するネジあるんだけど、
片方はしっかりきつく閉まるんだけどもう片方はいくら回してもきつくならないで終わってしまうんだ、
なんでそこいじったかというとアームUPした時その辺りからピキッて音がするんで以前このスレで聞いたところこの台座をきつく絞めれば解決みたいな返答があったもんで、
今、弦交換してるから治ったかどうかはまた夜にでも報告する、
ちなみにプレステです。
386ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 19:29:23.09 ID:aMJVm846
ロックナット?の下の台座強く絞めたらアームUPした時のピキッて音は解消されたんだけど、
台座固定ネジが一つしか効いてないのが精神衛生上悪いでつ…
387ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 19:34:21.35 ID:+CNEIvS/
>>386
早めにお店に行って相談だ!
388ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 19:59:30.09 ID:aMJVm846
>387
冗談で言ってるとは思うが、あれは素人から見てもダメだねネック取り替えでもしないと、
389ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 20:17:44.96 ID:/8Raqc4o
>>386
要するにネジを回しても回してもネジが締まらないような形になっているんだと思うけど…、もしかしたら、ネジを目一杯に締め過ぎて台座のネジ穴がバカになっちゃったんじゃない?
自分じゃそんなにネジを力強く締めたワケじゃないのにネジ穴をおかしくしてしまった。ってことはない?
390ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 20:39:01.65 ID:f2GHBeSK
なんか頭悪そうなレスの奴がいるな
391ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 20:41:22.25 ID:aMJVm846
>389
そう、バカになってる、ちなみにここいじるのは今日が初、
しっかりしてくれよ俺のアイバちゃん
392ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 20:55:10.68 ID:Pte7nheJ
馬鹿になったねじ穴は楊枝とか木片と接着剤で埋めて開け直すのが一番良く使われる修理方法だけど
話を聞く限りあんまり自分ではギターを弄らないタイプっぽいから楽器屋に頼む方が無難
393ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 20:58:16.11 ID:/8Raqc4o
>>391
やっぱりそっか。そしたらロックナットを交換してみたらどうかな。
394ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 21:03:19.45 ID:edWGj0kH
>>392
木ネジじゃねーよ
ロックナットは気を貫通してボルトで挟んでる
395ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 21:13:12.96 ID:KYDZhexF
普通にロックナット交換になりそうだな。
てか今は裏ネジじゃないのが主流っぽいけど
プレステは裏ネジなのか・・・。
現行のインドネシアしか持たんので知らんかった。
396ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 21:18:01.41 ID:aMJVm846
>393
あれは木自体を交換しないとダメなんだと思うんだよなぁ
しかしまだ一本ネジ穴の木が生きてるからいいけど両方死んだらロックできないでストラトのネック風になるなぁw

まぁ当分ここイジる事はないんでとりあえず放置、ピキッて音も治ったしね、逆に新たな問題も発生したけどw

397ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 21:25:18.24 ID:+CNEIvS/
グレードにかかわらず現行は裏ネジじゃないよ。
398ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 22:09:38.28 ID:OfkBgkn9
ロックナットを固定してるネジ穴を埋めて開けなおして強度が出るかが問題なんだけど
そんなに太いネジを使ってるわけじゃないから行けるんじゃないのかな?
最悪、固定穴が貫通型のナットに交換してもらう手もあるし。
399ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 23:31:49.01 ID:CfA+pgIF
アイバのスレって、なんかいつも悲壮感ただよってるよな。不具合と格闘してるイメージw 嫌いじゃないぜw
400ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 23:50:48.76 ID:PT77ZctH
>>399
特に最近のは流用出来ないパーツが多いからな。
401ドレミファ名無シド:2011/07/16(土) 00:23:55.92 ID:xhwLEvQr
誰かZPSコロしちゃってる人いる?
俺ブリッジ平行に保とうとしたいんだけど今のゲージ、チューニングではどうしてもZPSコロすしかないんだよね
402ドレミファ名無シド:2011/07/16(土) 00:25:55.68 ID:ZfCY4Tdu
RG3250MZ FOB買いました。
実物は、写真より派手な色じゃなかったです。
403ドレミファ名無シド:2011/07/16(土) 00:45:04.13 ID:3yelE7GJ
アイバの純正PUのV8とV7ってどんな音の傾向かな?
404ドレミファ名無シド:2011/07/16(土) 00:52:17.56 ID:pn0180OB
>>402
けっこうしっとりした藍色?っぽい感じだよね
いいなーかっちょえーなー
もし出来れば軽くでもレポをお願いしたいところ
405ドレミファ名無シド:2011/07/16(土) 00:59:21.37 ID:mjc9wfv5
ちなみに俺のRG350の
裏ばねのテンション変えるネジ
穴がガバガバビッチになったから
アロンアルファで穴埋めて
そこに無理やりネジしめた

それでもサスティーンはなかなかいい感じ
406ドレミファ名無シド:2011/07/16(土) 05:33:27.14 ID:tHS60rlo
>>405
大丈夫なの?それw
407ドレミファ名無シド:2011/07/16(土) 06:00:00.98 ID:3ff/zL7g
フロントにV7、リアにV8ついてる。V7はパワフルで使えるねぇ。V8のクリーンはシャリシャリで頼りない感じ。でも歪ませると素直。このキャラの違いがあるので、5ポジションセレクターでのミックスサウンドにそれぞれハッキリ特徴があって音づくりの幅が広いカモ
408ドレミファ名無シド:2011/07/16(土) 08:23:52.04 ID:mjc9wfv5
>>406
大丈夫なんだな、それが
409ドレミファ名無シド:2011/07/16(土) 09:06:48.52 ID:QxuvgqpD
>>408
栃木県民?
410ドレミファ名無シド:2011/07/16(土) 15:19:38.15 ID:kzO3snVH
>>380だけど、クレジットの審査に落ちました…。
レポするとかほざいてすみませんでした…。
411ドレミファ名無シド:2011/07/16(土) 15:50:15.18 ID:scz9J5xn
クレジットの審査に落ちるって、そうとうだぞ
遅滞を何回かやってブラックリストに載ってるとか?
412ドレミファ名無シド:2011/07/16(土) 15:52:48.50 ID:HwjcDClF
学生なんじゃないの?Fランの。
413ドレミファ名無シド:2011/07/16(土) 16:03:44.38 ID:nD4k9EpK
学生だったら親の信用状況じゃないかな。
414ドレミファ名無シド:2011/07/16(土) 16:10:34.50 ID:bCQtvJC/
>>410です。
学生では無いですが、未成年で親に保証人を頼んでました。
スレでご相談に乗って下さった方本当にありがとうございました。
415ドレミファ名無シド:2011/07/16(土) 16:13:23.19 ID:scz9J5xn
なんだ未成年か。

未成年のうちから借金して物を買う癖をつけたらいかんな。
416小ローリー ◆FfZ2kXmjp2 :2011/07/16(土) 16:19:21.20 ID:w3EDy1bM
うむ、まったくだ
417ドレミファ名無シド:2011/07/16(土) 16:29:34.17 ID:vjZddE0N
12万ぐらいか?
受験生じゃなければ夏休みに短期バイトしまくればすぐ買えるよ
それができなきゃ成人するまで我慢だな
418ドレミファ名無シド:2011/07/16(土) 16:45:06.48 ID:EQ9H3Vbn
未成年でも学生ではないことから夏休み短期バイトに行け!ではなく
すでにお金を稼げてるんじゃないの???
もし浪人生なら先ずは勉強しる。
就職浪人なら職探しを優先し稼いでからギターでもいいような・・・。
いずれかでもなく破滅に向かってるなら保証人になってくれるくらいだから
その程度のお金は親が貸してくれるんじゃない?
419ドレミファ名無シド:2011/07/16(土) 17:45:02.02 ID:xhwLEvQr
ビッグボスローンの提携してるとこなら大丈夫じゃないかな?
審査も10分でわかるし親が保証人ならイケると思うんだが
420ドレミファ名無シド:2011/07/16(土) 17:58:39.18 ID:f0tSA2YD
>>410です。
何か話こませててすみません、レスも最後にします。
私は19で職は作曲家みたいなものをやっていて、ちょこちょこ稼がせて頂いてます。
審査落ちの件は保証人の方が昔クレジットで色々やらかしてたみたいです。
一括で払うと手元が厳しいので、今回は見送ります。
皆さんありがとうございました。
421ドレミファ名無シド:2011/07/16(土) 17:58:46.72 ID:xhwLEvQr
あっ、未成年だったか…
最終手段として「親」がギター買うって方法もある、
その後コンビニでバイトするなり日払いでもらえる引っ越し屋でバイトするなりなんなりすればいい、
ちなみに俺の初ギターは厨房の時新聞配達で稼いだ金で買った、確か120部ぐらい配って月にしたら2万ぐらいになった、
自分語りスマソorz
422ドレミファ名無シド:2011/07/16(土) 18:23:57.52 ID:ZfCY4Tdu
>>404
下手なので話半分で聞いて下さい。
今までSHECTERのSD-2弾いてたんで、RG3250MZはパワーがすごいです。
リアの低音は特にすごく感じました。
実は最後まで、EMGのRG2620ZEと悩んだんだすけど、最終的に3250の
フロントのリードの音がすごく気持ちよくて、3250にしました。
423ドレミファ名無シド:2011/07/16(土) 19:25:11.78 ID:+gPLftyi
3、4年前に買ったRG20051を手放そうか考え中なんだけどどんなもんが相場なのかしら
そもそもあれ国内50本限定とは言ってるけど全世界には何本あるんだか。

424ドレミファ名無シド:2011/07/16(土) 20:14:19.77 ID:hu6rTnKC
白黒の鳥の糞みたいなやつだろ?3〜4万くらいじゃねー。
あれは人気無かったし。
425ドレミファ名無シド:2011/07/16(土) 20:29:55.61 ID:MOB+CgXx
いくら稀少でも人気がなけりゃ値はつかんからねえ
426ドレミファ名無シド:2011/07/16(土) 20:48:27.56 ID:RHnB2kK3
ミント以上でも8万はきついなぁ
案外楽器屋持って行った方がいいかもね
http://jcustom.web.fc2.com/prestige/rg20051.htm
427ドレミファ名無シド:2011/07/16(土) 21:03:51.24 ID:+gPLftyi
やっぱ人気薄かぁ〜。確かに見ないなあとは思ってたけどそれは不人気が故だったのですね。
http://www.digimart.net/inst_detail.do;jsessionid=C3FF566B6B35BFE4180B73B2AC0126E1.rm6?instrument_id=DS01313919
でB物17万近くなっててこれはっ と思ったけども買い手がつかなそうですな
428ドレミファ名無シド:2011/07/16(土) 21:27:21.35 ID:4bjUrCqu
>>427
レアなのは確かなので持ってた方が良いと思うぞ。・
429ドレミファ名無シド:2011/07/16(土) 21:38:07.68 ID:xhwLEvQr
アームダウンするとブリッジからきしむ音がしてその音PUが拾いやがる、
なんとかならんもんか…
どっかに油塗れば解決するとは思うんだが、音の発生ポイントがつかめない
430ドレミファ名無シド:2011/07/16(土) 22:13:04.46 ID:fZISwsq8
>>421

>>414>>420
保証人になった親が
昔クレジットで色々やらかしてたから
親が変りに買うことも無理なんだと思う



431ドレミファ名無シド:2011/07/16(土) 22:47:42.79 ID:xhwLEvQr
うん、俺が421書いてる最中に親がうんぬんの話が出たから、
それより俺のブリッジの軋み音なんとかしてくれ、
PUが拾ってアンプから軋み音出るんだよ参った参ったorz
432ドレミファ名無シド:2011/07/16(土) 23:05:04.46 ID:inlmr0Gm
なんだかブリッジとロックナットが新しくなってから不具合というか、気になる症状が出るようになってるな。
433ドレミファ名無シド:2011/07/16(土) 23:24:50.67 ID:mdNDwWJX
ベアリング式なのかナイフエッジ式なのか
434ドレミファ名無シド:2011/07/16(土) 23:25:05.76 ID:pn0180OB
>>422
おおっわざわざありがとうです
なるほどなー、流石空気ノートン先生
435431:2011/07/17(日) 00:33:26.71 ID:OUl+mJHD
ZPSなんだがorz
436ドレミファ名無シド:2011/07/17(日) 01:15:37.17 ID:M+MlVChc
>>435
Edge-ZeroとEdge-ZeroII、ZRとZR-2全部にZPSついてるからどのブリッジか、せめてモデルと年式くらいは書いといたら?
ここにいる人はエスパーじゃないんだし。
437ドレミファ名無シド:2011/07/17(日) 01:19:45.41 ID:9AULAdU6
>>409
埼玉なんだな、それが
438ドレミファ名無シド:2011/07/17(日) 02:52:12.29 ID:OUl+mJHD
>436
2010年のRGDでつorz
439ドレミファ名無シド:2011/07/17(日) 03:10:55.98 ID:LgdRNc1p
親の因果が子に報い〜
440ドレミファ名無シド:2011/07/17(日) 03:11:26.58 ID:OUl+mJHD
ちなみにみんなの持ってるZPS付いたギターでアームUP Down繰り返してもまったくの無音?
441ドレミファ名無シド:2011/07/17(日) 04:36:39.24 ID:Ap7pM6TO
ZPSが原因だと思うなら
取れば良いだろ
442ドレミファ名無シド:2011/07/17(日) 05:08:36.55 ID:OUl+mJHD
そ、そんな投げやりな無茶言うなよ!?ブリッジ付近のどっかに油塗れば解決する問題だと思うから
443ドレミファ名無シド:2011/07/17(日) 05:09:32.96 ID:LgdRNc1p
きしみ音がするのは、まずスプリングでしょう。スプリング交換してみたら?
444ドレミファ名無シド:2011/07/17(日) 05:25:57.63 ID:Vp4g0noh
edge-zeroとZPS。全部新しい物と交換したら?
445ドレミファ名無シド:2011/07/17(日) 05:45:41.08 ID:OUl+mJHD
いや、スプリングではないはず明らかにブリッジ付近から音がする、それにZPSのスプリングには共振音吸収するゴムのワッシャーが付いてる
446ドレミファ名無シド:2011/07/17(日) 07:29:31.38 ID:M3jP0mzU
>>445
ブリッジのアーム閉めるネジの中に入ってるワッシャーじゃない?

俺のも軋み音がするから締め方を調整して凌いでる。
447ドレミファ名無シド:2011/07/17(日) 13:39:09.74 ID:OUl+mJHD
ふむふむ、ともかく仲間がいて安心だ
448ドレミファ名無シド:2011/07/17(日) 13:47:00.07 ID:Vp4g0noh
結局、前のトレモロシステムよりは悪くなったっつうことか。
449ドレミファ名無シド:2011/07/17(日) 13:55:07.62 ID:JBrZAlbo
結局EdgeとLo-pro edgeが一番完成度が高かったな
未だにVaiもSatrianiもEdge使ってるし
450ドレミファ名無シド:2011/07/17(日) 17:02:21.13 ID:87RvQkuj
正直なところフロイドローズをのせてくれてもかまわない
451ドレミファ名無シド:2011/07/17(日) 17:08:34.11 ID:qlr+Nk6J
5万前後で6弦ベースないかね。?
452ドレミファ名無シド:2011/07/17(日) 17:15:54.15 ID:M3jP0mzU
>>448
ZPSは心を無にしてチューニングが合うまで黙々と
し続ける必要が無くなって便利で気に入ってる。

アームタッチが柔らかいオリジナルのEdgeはいいと思うけど
硬めなロープロは普通だな。
453ドレミファ名無シド:2011/07/17(日) 17:30:17.88 ID:L3lkTFqr
80年代後半〜90年代に2ちゃんがあったら
それなりにedgeなりlo-proなりその時々のパーツの使い勝手やトラブルの
報告や相談もあったんでねえかな。今が分かり易いだけで
454ドレミファ名無シド:2011/07/17(日) 18:16:19.92 ID:47u3apaH
そういやSRGってもう出てるの?

そこそこ作りしっかりしてるなら持ってるプレステージとPUだけ交換して使おうかと考えてたんだけど
455ドレミファ名無シド:2011/07/17(日) 18:33:56.93 ID:M3jP0mzU
>>454
出てるよ。

AirNortonとToneZoneが載ってるのに替えるの?
456ドレミファ名無シド:2011/07/17(日) 18:53:22.21 ID:UNZIrvys
>>453
今も昔も素人の言うことはアテにならんから、大して変わらんと思うけどなぁ。
やっぱりプロとして現場で使ってるエンドーサーからのフィードバックの方が大事かと。
457ドレミファ名無シド:2011/07/17(日) 20:20:49.37 ID:47u3apaH
>>455
あ、マジで?
明日島村覗いてみるよ

作りはさすがにプレステージの方がいいだろうしちょうどPUを替えようと思ってたから
プレステージの方にSRGのPU載せてメインで使おうと思って
458ドレミファ名無シド:2011/07/17(日) 20:45:20.58 ID:M3jP0mzU
>>457
SRG420FMZ青買ったけど、店員さん曰く、予約が多く発売日前までに
SRG420FMZ赤・SRG470FMZ黒はオンラインショップ用の在庫完売で
各店舗の店頭在庫しか残ってないから急いだ方が良いぞ。

あと、420の方は2HだがAirNortonとToneZoneの片コイルタップは
使える音なので、HSHよりも音のバリエーションは広いと思う。
459ドレミファ名無シド:2011/07/18(月) 02:34:33.07 ID:vkhIxthy
アイバのギターの単体の部品手に入れる時みんなどうしてる?
星野楽器に直接注文?それとも店で注文?
いやいや店から注文したら中間マージン取られるから損かな?と思って
460ドレミファ名無シド:2011/07/18(月) 02:55:51.90 ID:8tWlTgtA
>>459
そもそも直接注文ってできるのか?
461ドレミファ名無シド:2011/07/18(月) 05:27:53.20 ID:vkhIxthy
このスレで前見たけど出来るらしいよ
462ドレミファ名無シド:2011/07/18(月) 07:06:40.61 ID:uBz56F3x
星野楽器で注文はできる。
だけど直接、星野楽器にお金を払って買うことはできない。
パーツを買うならIbanez取り扱い店で。
463ドレミファ名無シド:2011/07/18(月) 11:31:22.82 ID:k7/8H+FB
あるね、目の前に居るのにさw
464ドレミファ名無シド:2011/07/18(月) 15:50:46.09 ID:2/sh+31w
RG2560zexってどうなの?
465ドレミファ名無シド:2011/07/18(月) 19:41:56.16 ID:vkhIxthy
あ〜!ZPSもう嫌だ!アームUPするとキュッキュッ音が出てPUが拾ってアンプから鳴りやがる!もう嫌だ!
466ドレミファ名無シド:2011/07/18(月) 19:46:17.22 ID:qGDCJrbk
>>465
買って1年未満だったら修理に出してみれば?
467ドレミファ名無シド:2011/07/18(月) 20:05:52.12 ID:vkhIxthy
>466
1年以上たってる…
468ドレミファ名無シド:2011/07/18(月) 20:22:05.58 ID:zk899GJp
ノントレ拡充願います。
469ドレミファ名無シド:2011/07/18(月) 20:41:08.39 ID:uBz56F3x
>>465
もしかして、その耳障りなキュッキュッ音が効果音的に良いんじゃないのか?w
470ドレミファ名無シド:2011/07/18(月) 20:41:08.36 ID:PvEC9oSm
>>467
ナイフエッジの所にシリコングリスでも付けて様子見れば?

まぁ異音出ると萎えるよね 俺のストラトもネックの付け根から
ピキッとたまに音が出る事があって萎える。
471ドレミファ名無シド:2011/07/18(月) 20:43:58.78 ID:jtQAK8GI
>>465
動画でうぷってみろ
どこが悪いのか診断する
472ドレミファ名無シド:2011/07/18(月) 22:26:23.98 ID:KeW1pB5O
>>465
だからZPSだと思うならZPSのバーはずせよ
アームだと思うならブリッジ直接押してみればいいし
原因を一つ一つ分解して突き止めろ
473ドレミファ名無シド:2011/07/18(月) 22:40:36.72 ID:WBagREu9
他の人はどうなんだろ?
彼(ID:vkhIxthy)の固体がハズレなだけなのか・・・
474ドレミファ名無シド:2011/07/18(月) 23:07:21.27 ID:cFhKN3bT
彼がヒステリック過ぎるだけ。そんな製品なわけないw
475ドレミファ名無シド:2011/07/18(月) 23:30:35.31 ID:vkhIxthy
ZPSなんだけど取説に…

最高のチューニング精度を得るためには、トレモロの左右エッジ部に微量の注油を行う事も効果的です。って書いてあるんだけど左右エッジってどこのとこかな?また油はナットに付けるオイルで大丈夫かな?
476ドレミファ名無シド:2011/07/18(月) 23:46:41.77 ID:KKvxCqmS
支点のナイフエッジの事じゃないの?
477ドレミファ名無シド:2011/07/18(月) 23:53:59.84 ID:vkhIxthy
そのナイフエッジがわからないと言うねw
478ドレミファ名無シド:2011/07/18(月) 23:58:54.08 ID:vkhIxthy
>476
ブリッジを止める左右にある六角ネジの事かな?
479ドレミファ名無シド:2011/07/19(火) 01:02:25.27 ID:lHZqXTbn
六角ネジ(ボルト)とトレモロの支点(接点)部分からキコキコ異音が出てると思うから
そこにグリスを塗ってみれば?って事
グリスは556かシリコングリスでいいんでない?
480ドレミファ名無シド:2011/07/19(火) 01:10:11.02 ID:13isX0Ou
>479

いやいや思わずフリーダムカスタムギタ-リサーチのナット用オイル六角ネジの摩擦の部分に塗ったらキュッキュッ音が消えたw
481ドレミファ名無シド:2011/07/19(火) 01:12:54.11 ID:13isX0Ou
あっ、そうそうこのフリーダムカスタムギタ-リサーチのナット用オイル塗っちゃっていいのかなぁ?
一応タミヤのセラミックグリスはあるんだけど、
482ドレミファ名無シド:2011/07/19(火) 01:25:19.70 ID:ogrTvbsT
セラミックグリスは樹脂系用だからタミヤで言うとモリブデングリスだと思う
あと、556は逆に油分飛ばすからやめとけ、一瞬は良いが持続性がない。

つかその部分が原因ならZPS関係ないだろ、ナイフエッジとスタッドの問題じゃないか
483ドレミファ名無シド:2011/07/19(火) 01:28:52.48 ID:13isX0Ou
うん、確かにタミヤのセラミックグリスは樹脂系だと思う、ワウのギヤに塗るのに買った、
484ドレミファ名無シド:2011/07/19(火) 01:35:11.65 ID:13isX0Ou
まぁ原因がわかって良かったよ、けど今度はまたまたアーム使うとたまにロックナット付近からピキッて異音が…
この前ロックナット外して台座のネジ絞めたら治ったんだけどねぇ
485ドレミファ名無シド:2011/07/19(火) 01:36:39.23 ID:ogrTvbsT
自分で何とかしろよ
486ドレミファ名無シド:2011/07/19(火) 01:44:46.01 ID:13isX0Ou
そんなぁIbanezユーザー同士仲良くしようぜw
俺次買うのRG2620ZEなんだからw

ただあのインレイが…
487ドレミファ名無シド:2011/07/19(火) 02:08:45.49 ID:Or1RNcg8
みんななんか盛り上がってていいな・・・
俺は昔talman落とし損ねて凹んでたものだけど
この間も同じショップから同じような出品があって今度こそはと思ってたんだけど
なんと風呂入ってて逃すという超初歩的ミスを起こしましたよorz
488ドレミファ名無シド:2011/07/19(火) 03:27:32.43 ID:mCx+l1tA
あんたがたtalman
489ドレミファ名無シド:2011/07/19(火) 06:45:13.77 ID:zrbt7xlg
>>486
サメの歯インレイだね
次は漠然と2550zがいいかなあって考えてるんだけど、あれもサメの歯なんだよねえ・・・
2012年モデルではドットになって欲しい
490ドレミファ名無シド:2011/07/19(火) 06:54:06.59 ID:7f81Kz+Y
仲良くするのも大事だが度がすぎると荒れるからすぐに的確なレスがほしいならYahoo知恵袋とかのがいい。
真面目な話な。
491ドレミファ名無シド:2011/07/19(火) 08:07:59.55 ID:zP0R+Hfm
シャークインレイってそんなにダメかなあ
TOLよりよっぽどマシだと思うけど
492ドレミファ名無シド:2011/07/19(火) 11:34:02.80 ID:I5YYXEbc
>>486
俺も買う予定だが、あのインレイが良くない?
493ドレミファ名無シド:2011/07/19(火) 11:55:02.60 ID:ubR3NEO4
HSHのサウンドバリエーションが好きなんだが、あえて2Hを選択する利点ってなんなの?
見た目?
494ドレミファ名無シド:2011/07/19(火) 12:32:22.92 ID:jWdgaQvK
リア+フロントのハーフトーンとか
495ドレミファ名無シド:2011/07/19(火) 13:23:51.12 ID:dRHb7dYL
>>494
あれは良いものだ・・・
少なくともアイバ風の5wayパターンだとバリエーションに不足を感じる事も殆ど無いし
突き詰めたらセンターがピッキングの邪魔って人もいるだろうしな
496ドレミファ名無シド:2011/07/19(火) 14:18:56.46 ID:nezlfGzC
>>493
センター・ピックアップが邪魔でピッキングがやりづらいっていうプレイヤーは2Hを選ぶ。
サウンド・バリエーションを重視するよりもプレイアビリティーを重視する訳だな。
497ドレミファ名無シド:2011/07/19(火) 14:20:08.68 ID:nezlfGzC
>>495
ゴメン。かぶった。
498ドレミファ名無シド:2011/07/19(火) 15:14:53.86 ID:MkCMpVZx
>>495
だよね。センターにピック当たるよね。オレのピッキングの位置が悪いのかと思ってた。
499ドレミファ名無シド:2011/07/19(火) 15:43:28.70 ID:cg1MLnCj
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g99672322

これってJEM7Vの偽物ですかね?
500ドレミファ名無シド:2011/07/19(火) 15:54:42.55 ID:HOeEmpL3
なんでそんなに安いの...怖い
501ドレミファ名無シド:2011/07/19(火) 16:02:23.69 ID:lyJSieuq
一瞬で偽物と分かってしまう悲しさ
とにかく偽物はブリッジがださすぎる
502ドレミファ名無シド:2011/07/19(火) 16:17:11.55 ID:xR0g8deg
これはなんだろう、ワンオフものなんだろうか。
ラインで生産されているなら一本3万ぐらいで欲しい
503ドレミファ名無シド:2011/07/19(火) 16:21:34.92 ID:lKAhAR1i
>>499
いつもの懲りない中華JEM
504ドレミファ名無シド:2011/07/19(火) 16:54:48.19 ID:Yq0nJNKe
プレミアム結構売れてるみたいだね
弾いてみたくて探し出したらメーカー在庫切れらしい
6月あたりまでは何処にでも置いてあった気がしたんだが、、
505ドレミファ名無シド:2011/07/19(火) 17:26:12.93 ID:DJkXdU2T
プレミアムはあの下品で安っぽいラミネートトップをやめて欲しい。
普通にプレーンだったら欲しかったなあ。
506ドレミファ名無シド:2011/07/19(火) 17:36:53.65 ID:nezlfGzC
>>505
その下品で安っぽいラミネートトップは、RG350QMZに端を発してるんだろ。
嫌ならRG870Zの黒色がある。
507ドレミファ名無シド:2011/07/19(火) 17:47:05.68 ID:dRHb7dYL
アイバやプレミアに限らず、シースルーとか杢目とか要らないからフィギュアドメイプル化粧板じゃなくて
普通のメイプルをちょい厚めに貼ってくれませんかねコスト的に無理なんすかね、とは思う
508ドレミファ名無シド:2011/07/19(火) 18:10:26.26 ID:bCIdDvbJ
>>499
その入札者ちょこちょこアイバに入札してるけど、画像とか全然見てないのかな
それとも、JEMのパチもんとしては相応の価格だと思ってるのか
509ドレミファ名無シド:2011/07/19(火) 18:14:08.41 ID:4qAJItVe
>>506
昔からあるよ、フィルムトップが失敗した後S540FMとかRG770FMとかが出てきた。

あと最近のS5470FとかSV5470Fも薄いメイプルトップだよ
510ドレミファ名無シド:2011/07/19(火) 18:14:15.62 ID:Or1RNcg8
入札者の詳細は出品者しかわからないはずじゃ・・・
511ドレミファ名無シド:2011/07/19(火) 18:23:32.81 ID:DwrPX8RY
出品者乙
512ドレミファ名無シド:2011/07/19(火) 18:58:00.93 ID:lKAhAR1i
>>508
これは酷い…。
513ドレミファ名無シド:2011/07/19(火) 19:43:16.63 ID:hALv6xqK
>>493
SRG420FMZの片コイルタップだけど、そこそこシングルっぽい音が出てると思う。
*音量&チョーキング音痴に注意w

http://www.mtcom.jp/~up/clip/5818.mp3
514ドレミファ名無シド:2011/07/19(火) 20:18:27.15 ID:VZ/WYj5m
うむ
515ドレミファ名無シド:2011/07/19(火) 23:12:24.66 ID:5pJZKIPO
Sシリーズって世間の評価はどうなの?

JカスのS買う予定なんだけどアドバイスある?
516ドレミファ名無シド:2011/07/19(火) 23:20:21.50 ID:Hf3e5E/J
>>513
おけちょうだい?
517ドレミファ名無シド:2011/07/19(火) 23:39:11.39 ID:oOoJ7//J
不安定な音程でチョーキングをする人は、複数の弦を持ち上げていそう。
チョーキングする弦を、それより低音の弦の下に滑らせてチョーキングすると楽。
でも弦高が低いとやりにくいんだこれが。
518ドレミファ名無シド:2011/07/19(火) 23:53:39.13 ID:QyLsG02o
評判でギター選ぶのかい?
ここでダメって言われたら買わない
そういうもんじゃないだろ
失敗してもいいからビッと来たんだったらそれを信じろ

オレは買っては売りを繰り返して
手元にあるギターはたった3本
ちなみに3本目は5年ぶりに買った
519ドレミファ名無シド:2011/07/19(火) 23:57:21.89 ID:bCIdDvbJ
>>499とかビッとくるよね^^
520ドレミファ名無シド:2011/07/20(水) 00:03:28.86 ID:IQsYO5f0
ViViDっていうバンドのギターのJカスって市販されてる??
521ドレミファ名無シド:2011/07/20(水) 00:10:07.45 ID:7jMOdyAQ
>>519
出品者?
中華のパチモンでIbanezでさえないからタイトル変えないと通報されたら最悪垢banまであるよ
特に>>508を読む限り確信犯だし
522ドレミファ名無シド:2011/07/20(水) 00:16:32.68 ID:sDYsJZGK
予算20万でギターを買おうと思っていろいろ検討したが、RG2620ZEではなく、RG8420ZEを買うことにした

25万なら予算からそれほどオーバーしてないし
523ドレミファ名無シド:2011/07/20(水) 05:41:34.26 ID:CkaR3nsE
>>516
これの付属CDに付いてるよ。
http://www.rittor-music.co.jp/score/09417107.html
524ドレミファ名無シド:2011/07/20(水) 06:44:17.32 ID:NJusPEAI
>>522
RG8420ZE持ってるけど、最高だよ。
EMGの音が好きな人なら主力の一本になると思う。

電池の残量だけ気をつけて。
525ドレミファ名無シド:2011/07/20(水) 07:35:58.50 ID:hfnMlRRD
>>496
ならセンター下げたらええやん
526ドレミファ名無シド:2011/07/20(水) 08:24:05.90 ID:CkaR3nsE
>>525
自分は気にならないけど、下げたら音がw
527ドレミファ名無シド:2011/07/20(水) 09:15:20.63 ID:/C1SB6dI
>>522
25万もするかな?
探せばもっと安く買えるんじゃない?
プレステも値段のわりに作りはしっかりしてると思うけど、余分にお金を出す意味は十分あると思うよ
2620はバスウッドだけど8420はメイプル+マホだしね
528ドレミファ名無シド:2011/07/20(水) 10:11:15.36 ID:MdQ4KbRY
>>526
下げたら音変わるの?
おれセンターのシングルギリギリまで下げてるけど
529ドレミファ名無シド:2011/07/20(水) 10:36:52.02 ID:Qts35cRv
そもそも音量からして変わる
下げすぎると痩せた音にならない?
530ドレミファ名無シド:2011/07/20(水) 10:54:14.75 ID:DWePRJBI
HSHのセンターはハムキャンセル用と割りきって、目いっぱい下げてます。
531ドレミファ名無シド:2011/07/20(水) 11:22:28.40 ID:hfnMlRRD
>>529
俺も>>530みたいにハーフトーン用としてるから
そこらへんは気にならない
センター単体で使う時はほとんどないなー
532ドレミファ名無シド:2011/07/20(水) 11:58:35.74 ID:sDYsJZGK
>>524
EMGのが欲しくて、ここに辿り着いた
やっぱり電池すぐ切れる?

>>526
定価32万から25万でも安いのに、それ以上安くなるかな?
20万ぐらいだとうれしいけど


まあMTM1でも良いんだけど、赤いのとインレイがないのが厳しい
533ドレミファ名無シド:2011/07/20(水) 12:06:39.67 ID:nSFNt+Rr
ちょい傷でいいならもうちょっと安くなると思う。
前に8570が19万だったからすこし漁ってみたら?
まあ25万でも決して悪い買い物ではないさ。
534ドレミファ名無シド:2011/07/20(水) 12:11:38.17 ID:nSFNt+Rr
535ドレミファ名無シド:2011/07/20(水) 12:11:55.67 ID:spRMGf0W
>>524
そういえば、EMGって電池使うんだったね…スッカリ忘れてた。w5年間、一度も電池交換したことがない。
536ドレミファ名無シド:2011/07/20(水) 14:04:59.20 ID:/C1SB6dI
>>532
ダウンチューニングを多用するならMTM1でも良いと思う
ただ、8420と比較するとややネックに厚みがあるんで一度実物に触って確認してみた方が良いかもしれない
ミック本人は黒とか白も使ってるけど、個人的には赤が一番かっこいいと思うよ
BlackoutsはEMGよりも電池の減りが早いらしいからそれが気になるなら8420のがベターかもね(そもそもEMG自体、ほとんど電池を換える必要がないからBlackoutsもそう頻繁に換えなきゃいけないわけじゃないだろうけど)
537ドレミファ名無シド:2011/07/20(水) 16:50:59.75 ID:UHFasZaZ
買ったはいいけど忙しくてRG470AHZ全然弾けてない…
538ドレミファ名無シド:2011/07/20(水) 17:47:28.18 ID:kBWr5JM8
SRG420試奏してきた
539ドレミファ名無シド:2011/07/20(水) 19:58:27.69 ID:QifKWViU
egen8買ったったwww
S770FM、S770PBあたりと悩んだけどこっち買って良かったわ
540ドレミファ名無シド:2011/07/20(水) 20:20:23.82 ID:a7Gp39sg
俺もいま残業休出当たり前でギター弾いてる暇がない
貯金が600万超えたからプレステージ一本欲しいけど買ってもろくに弾く暇がない
541ドレミファ名無シド:2011/07/20(水) 20:39:25.08 ID:i0Hhqeuu
JカスのSシリーズってなんで中古の在庫どこにもないの?数少ないの?
542ドレミファ名無シド:2011/07/20(水) 20:45:48.16 ID:Qrj3zoKv
>>541
今までにS9870(JCS-1)とS8570くらいしかないから中古なんて殆ど無いんじゃ?
543ドレミファ名無シド:2011/07/20(水) 21:00:58.33 ID:Qrj3zoKv
>>539
イケメンモデルはカンフーグリップが無ければ買ってたかもしれん。
544ドレミファ名無シド:2011/07/20(水) 21:15:55.12 ID:sDYsJZGK
>>536
赤はミックだから映えるんだけどねw
Sevenインレイも

そうだな確かに弾き比べた方がいいかも
8420ZE
2620ZE
MTM1

もう3ヶ月も迷ってるんで
上記のどれかで決めてしまいたい

EMGの電池も持ちそうだし
545ドレミファ名無シド:2011/07/20(水) 21:27:56.18 ID:QifKWViU
>>543
確かに、俺もグリップのせいで二の足踏んでた
一発でイケメンモデルって分かっちゃうし

でも、試奏したらegen8が一番弾きやすかったんだよね
カンフーグリップもライブ中のパフォーマンスで使えるかな?
って前向きに考るようにしてる
まだイマイチ使い方が分からないけどww

イケメンが実際にグリップ使ってる動画とか無いかな?
546ドレミファ名無シド:2011/07/20(水) 22:45:16.55 ID:/kd6QNHe
S7420こいつがあれば・・・ハァハァ・・・
547ドレミファ名無シド:2011/07/20(水) 23:52:20.11 ID:NJusPEAI
>>532
EMGの電池はかなり持つよ。
ライブとかの重要イベントがある時に変えれば良いかと思う
548ドレミファ名無シド:2011/07/21(木) 02:12:32.47 ID:fhX/lFnW
某イ○ベの通販で買った俺のプレステの保証書なにげに見たらシリアルNO書いてなくてワロタw
549ドレミファ名無シド:2011/07/21(木) 07:48:33.34 ID:y+oNahuD
>>544
レギュラーチューニングからDチューニングあたりで使いたいなら8420か2620、それ以下に下げるならMTMじゃないかな
MTMはダウンチューニング専用機ってくらいダウンチューニングにマッチする音、現行でEMTY積んでるモデルは特に。レギュラーだとダメダメって訳じゃないけど、やっぱり一番旨みがあるのはダウンチューニング
フロートブリッジが煩いかそうでないかでも、Edge Zeroの8420・2620とFixed Edge3のMTMで大きく差がある

インレイが無いのを気にしてるみたいだが、それに関してはすぐ慣れる
むしろネックサイドのマークを見ざるを得ないからちゃんとしたフォームに矯正できる。ソースは俺

電池の持ちは、コマメにシールドを抜いてれば大体3ヶ月くらいは持つ。使う頻度にもよるけど
9Vバッテリーなんぞ500円かそこら、安けりゃ100円とかだし気にするレベルじゃないと思うよ


550ドレミファ名無シド:2011/07/21(木) 07:48:51.68 ID:OmHWLBOA
それってイ○ベオリジナルってこと?
551ドレミファ名無シド:2011/07/21(木) 08:00:28.98 ID:NdoOKH87
>>545
あれはアーム折れそうになるからヤメレ
552ドレミファ名無シド:2011/07/21(木) 17:09:19.43 ID:vBQVHTJc
トグルスイッチって3WAYあれば十分じゃね?
なんで5WAYもあるんだろうか
5WAY使いこなせている人いる?
553ドレミファ名無シド:2011/07/21(木) 17:11:56.57 ID:2te5njR0
>>552
4WAYまでは使ってるよ
554ドレミファ名無シド:2011/07/21(木) 17:34:38.04 ID:1AEH5315
>>552
なんで5WAYもあるんだろうかって?そんなの音にバリエーションを出す為だからじゃないの?
3WAYで十分なら店で3WAYのスイッチが売ってあるよ。
555ドレミファ名無シド:2011/07/21(木) 18:27:52.38 ID:k6hYb3mL
>>552
別に無くてもいいけどあったらそれはそれで便利。
特にクリーンの幅が広がる
556ドレミファ名無シド:2011/07/21(木) 19:42:25.88 ID:vBQVHTJc
あると逆に不便なんですけど…
2Hでハーフトーンにしようとすると変なところでとまったり
ギブソン系使っていると余計に思ってしまう

>>554
純正のものにぴったりとはまる形のも売ってるの?
当然配線は組みなおすんだろうけど、キレイにはまるなら
557ドレミファ名無シド:2011/07/21(木) 19:54:44.50 ID:1AEH5315
>>556
純正パーツに3WAYがあるかどうかはメーカーに聞かなきゃわからないけど、純正じゃなくてもハマるパーツは売ってあるよ。
だけど、あらかじめ交換するパーツの大きさを知っておく必要はあるけどね。
558ドレミファ名無シド:2011/07/21(木) 20:20:41.19 ID:On8CbXhE
過去のモデルでオールマホガニーボディじゃなくてシンクロナイズド・トレモロのついた
Ibanezのギターってどんなものがあったんでしょうか?
現行機の低価格帯だとSA260 FMしかないですよね?
559ドレミファ名無シド:2011/07/21(木) 21:05:10.23 ID:OmHWLBOA
>>549
なるほど
Dぐらいまで落とすことがほとんどだけど、あとはインスピレーションで決めるしかないだろうね
インレイなくても平気かもしれないし

ただ、MTM1の黒でインレイあれば人気出ると思うけど
地味好きの人とかに
560ドレミファ名無シド:2011/07/21(木) 21:14:39.29 ID:RNy8KlmM
それもうミックの名前冠する意味ないよね
561ドレミファ名無シド:2011/07/21(木) 21:21:14.62 ID:LFfOcfOD
ヴァイとかギルバート達が使ってるのって日本製?
アメリカ製のibanezって無いよね
562ドレミファ名無シド:2011/07/21(木) 21:27:31.85 ID:bOCVX5TI
IbanezUSAってかいてあるのもシリアルはFだもんな
563ドレミファ名無シド:2011/07/21(木) 21:31:49.55 ID:DGgiFzJy
>>556
5wayスイッチ使いこなせないってどんだけ不器用ちゃんだよとは思うけど
3wayと一緒にプッシュプルスイッチ付きポッドも買ってJSと同じパターンにすれば良いね
あとは配線は弄らずにもっと硬めでクリック感の強いスイッチに変えてみるとか
564ドレミファ名無シド:2011/07/21(木) 21:47:24.50 ID:VsEOi9vN
ハードケースばかりが増えていく・・・
565ドレミファ名無シド:2011/07/21(木) 22:23:39.86 ID:4UVKOCtr
>>561
一応LAにカスタムショップがある
ストーンサワーのギターはたしかここ製の使ってたはず
ただヴァイとかポールは日本製使ってたと思う
566ドレミファ名無シド:2011/07/21(木) 22:34:59.08 ID:gGdYvI+K
ヴァイって何本か送られて来たギターをバラして
オシロスコープかなんかで測ってネックとボディ
ベストなのを組み合わせてるんだっけか
567ドレミファ名無シド:2011/07/21(木) 22:37:35.64 ID:DGgiFzJy
やだ・・・なにそれ超変態・・・
568ドレミファ名無シド:2011/07/21(木) 22:38:51.75 ID:1AEH5315
>>565
ポールもVAIもLAにあるカスタムショップ製の物を何本も持ってるよ。
ただ、市販化されてるシグネチャー・モデルは国内製だね。
569ドレミファ名無シド:2011/07/21(木) 22:50:40.95 ID:jcrkM/mT
Vaiのはもともとカスタムショップ製だが
ネックが死んだんでフジゲンのを選んで付けてたはず
570ドレミファ名無シド:2011/07/21(木) 23:50:44.53 ID:/PTwjqLI
vaiはそこまで神経質じゃないよ
evoなんかブリッジ斜めになってるし・・・
でもグニャグニャフレットのやつも持ってて・・・
結局はフィーリングなんだろうな
571ドレミファ名無シド:2011/07/21(木) 23:53:47.57 ID:KD9Brprd
公式のRGA7の画像、なんか違う
572ドレミファ名無シド:2011/07/22(金) 00:21:13.01 ID:ctMUF41Z
EVOはよく見るとボロボロだよな。亀裂とか入ってるし
オクに出すならジャンクレベル
573ドレミファ名無シド:2011/07/22(金) 01:51:15.26 ID:vXLieMYa
>>558
svがあるぜ。ベアリングだけど、、、
574ドレミファ名無シド:2011/07/22(金) 02:49:13.49 ID:c2I+F5F1
>>571
どこが違うんだ?
575ドレミファ名無シド:2011/07/22(金) 03:07:16.37 ID:1TgI+y3m
最近rgaマイナーチェンジしたからそれじゃね
576ドレミファ名無シド:2011/07/22(金) 05:13:41.49 ID:9bpyyHLZ
つーか上の人トグルスイッチとか言ってるけど
ibanezで5wayのトグルスイッチなんかあんのか?
577ドレミファ名無シド:2011/07/22(金) 05:51:49.82 ID:x9XYb2HW
ロックナットの異音Ibanezに問い合わせたら買った店舗に送って修理して下さいだと、
いくらふんだくられるのか…
578ドレミファ名無シド:2011/07/22(金) 09:14:18.62 ID:0VYtUEoz
>>576
トグルスイッチとレバースイッチがごっちゃになっているんだろう。
579ドレミファ名無シド:2011/07/22(金) 12:45:33.62 ID:c2I+F5F1
>>576
5WAYスイッチは普通トグルスイッチじゃなくて、レバースイッチのことを指すだろ。
580ドレミファ名無シド:2011/07/22(金) 12:50:07.71 ID:FQKxNTQ8
アイバじゃないが左右にも倒れる5点のトグルはあるよ
581ドレミファ名無シド:2011/07/22(金) 17:16:55.00 ID:0r/RqR7x
>>577
直問い合わせの分はアイバ送りになるんだよな。
で、運が悪いとネックごと交換されるよ。
保障期間内なら運がいいとネックごと交換されるって話になるw
582ドレミファ名無シド:2011/07/22(金) 17:41:29.58 ID:0VYtUEoz
はい?
583ドレミファ名無シド:2011/07/22(金) 18:54:42.59 ID:tUwo4yyT
Sシリーズのレビューってない?
584ドレミファ名無シド:2011/07/22(金) 19:13:43.36 ID:PqZ1XbSl
>>581
一体何が言いたいんだ?
585ドレミファ名無シド:2011/07/22(金) 20:12:10.68 ID:c2I+F5F1
>>581
なるほど。運が良くても悪くてもネック交換になるっつうワケだな。w
586ドレミファ名無シド:2011/07/22(金) 20:45:17.94 ID:FGSGCsi6
>>581
運が悪い→ネック交換されて、ネック代請求される
運がいい→保障期間内なので無料でネック交換してもらえる
ってこと?
587ドレミファ名無シド:2011/07/22(金) 20:47:47.05 ID:ctMUF41Z
ロックナットくらい自分でバラして手入れすればいいのに
588ドレミファ名無シド:2011/07/22(金) 21:18:18.00 ID:9ftwb3kb
>>586
そそ、そういう解釈でOK
てか、他にどう解釈されたのかがわからんw
589ドレミファ名無シド:2011/07/22(金) 21:37:13.14 ID:dGSzUr/k
自分が書いたレスをよく読むんだw
590ドレミファ名無シド:2011/07/22(金) 22:17:50.85 ID:Pz7h2BtW
>>504
デジマ見てみたらゴッソリ入ってきてるよ。
591ドレミファ名無シド:2011/07/22(金) 22:27:03.25 ID:Km977HJz
IBANEZ SRG371FMもってるひといない?
592ドレミファ名無シド:2011/07/22(金) 22:53:23.62 ID:t+zQ02Mc
いますん
593ドレミファ名無シド:2011/07/22(金) 23:21:58.49 ID:4/b5wh4Y
>>590
よくわからんがいくつかの店で緊急入荷とかいって1本入ってるみたい
品薄商法か?w
594ドレミファ名無シド:2011/07/22(金) 23:24:28.85 ID:Km977HJz
>>592
感想三行で頼む
595ドレミファ名無シド:2011/07/22(金) 23:46:40.05 ID:Fq0OB+GH
あぁ
最高だよ
買っちゃいな
596ドレミファ名無シド:2011/07/23(土) 00:06:20.59 ID:Xp/adRtw
とっとと
買って
しまいなさい
597ドレミファ名無シド:2011/07/23(土) 05:36:34.96 ID:s4RFYsI3
質問があります。
RG Prestige 7弦の1571っていつ頃のモデルでしょうか?
ブリッジはフィクスドです。
一応色々と調べたのですが見つからなくて…
ピックアップ等のスペックをご存知の方はいらっしゃるでしょうか?
598ドレミファ名無シド:2011/07/23(土) 08:48:33.66 ID:WO/EtGxw
>>597
たぶん、2007~9年のいずれかの年のスポットモデルじゃないかと。
俺1521持ちだんだが、確か同じ時期に出ていたはずだ。
PUはAHなんたらじゃないのかな?
599ドレミファ名無シド:2011/07/23(土) 09:43:30.38 ID:K1zs/8+2
>>596は感想じゃねーだろ
600ドレミファ名無シド:2011/07/23(土) 12:01:14.51 ID:s4RFYsI3
>>598
情報有難う御座います。
と、言うことは当時の定価で10万から12万くらいのモデルですかね?
601ドレミファ名無シド:2011/07/23(土) 13:52:42.96 ID:wp9SI1OV
>>600
御意。
602ドレミファ名無シド:2011/07/24(日) 10:51:52.96 ID:uhU7dKwj
教えて欲しいんだけど現行機種でピエゾ搭載のSもしくはRGってある?
現行でないなら近年物の中古でもかまわないので詳しい人いたら教えて下さい
603ドレミファ名無シド:2011/07/24(日) 10:53:46.44 ID:/ZG53iAC
公式サイトと過去カタログ見て来いよ
604ドレミファ名無シド:2011/07/24(日) 11:06:01.21 ID:uhU7dKwj
>>603
スマン。仰る通りなんだが過去モデルのカタログ各々が小さくて
仕様とかよく読めんのです
S2020Xが欲しくて機会があれば探し回ってるんだが全く出会わん
他にこんなのあるよ、などお知恵拝借出来ればと思ったのですよ
605ドレミファ名無シド:2011/07/24(日) 11:46:41.57 ID:lmByjxj3
画像ダウンロードして適当なソフト使って拡大しろよ
606ドレミファ名無シド:2011/07/24(日) 11:59:42.27 ID:LpcFDRuF
>>604
直近の機種だと2、3年前のRG1820Xだねぇ
一応まだ新品で手に入るのかな
607ドレミファ名無シド:2011/07/24(日) 12:25:25.73 ID:OfY0CZ/X
知るための努力をしない人には厳しいなあ、お前ら。
608ドレミファ名無シド:2011/07/24(日) 12:59:25.26 ID:/ZG53iAC
探す手間を他人に頼んでるだけだろw
こんなアホに答える価値無し
609ドレミファ名無シド:2011/07/24(日) 13:13:05.06 ID:ZrT2Eq3x
>>602
ピエゾ搭載ってdouble edgeシリーズのこと?
RG-prestigeにはRG1680X,RG2020X,RG1820X。
7弦仕様がRG2027X,RG2127X(色違いで同仕様。)

S-prestigeにはS2020X。
610ドレミファ名無シド:2011/07/24(日) 13:48:20.63 ID:2wdcjhf2
>>604
新品・中古の在庫を探したい場合はデジマで検索しる。
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS01315319
611ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 05:41:38.94 ID:qFxI1m8H
Xシリーズって売れてんのか?
どうせ変形出すならデストロイヤー復刻しろよ
いえ復刻して下さいお願いします星野様
612ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 10:43:08.98 ID:R37Crc7z
デストロイヤー復刻してほしいよなぁ
てか海外のアイバのサイト見ると普通に現役で売ってるんだよね
国内だと人気ないのかな
613ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 11:51:01.26 ID:5pd+hDlG
すごく悩んで、色々試奏した結果
プレステージ2620ZEを買った

Jカスタムの方がよかったかもしれないが、想像以上に2620が弾き易かったので満足している

浮いたお金は次のギターを買う資金にしようと思う
614ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 11:52:16.80 ID:1O6XTkcm
つまりj.customの資金になるわけだな
615ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 13:44:39.11 ID:qFxI1m8H
>>612

当時の個体で状態良い物はさすがに少ないしね
デストロイヤーは今見るとちょいレトロというか、尖り過ぎてないからかっこいい
現行XシリーズみたいなのはBCリッチとかディーンに任せておけばいいんだよ
616ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 14:18:16.02 ID:gZXfG1o/
二つ候補があって悩んで片方買うと、後悔はしないし気に入るんだけど結局どっちも買うよね
617ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 18:40:17.75 ID:g7i87K3B
あ〜Jカスの下位モデルまた出ないかな
RG1680ぐらいが一番ちょうどいい
値段的に気にせずガンガン弾ける
プレステはデザインが安っぽい
木材的に無理なんかなもう
618ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 20:19:56.41 ID:SJy7TYs9
デストロイヤー復活させるくらいなら、ゴーストライダー復活希望。
とりあえず、エスパーのギターみたいなやつを開発・生産する費用より遥かに安く済むはずだ。
619ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 20:20:24.08 ID:Q4tEjwf1
3000番台でもいいからまたプレステにロープロ乗っけてほしいな。
620ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 20:23:59.65 ID:DXqJxiV5
プレミアムラインでノントレ出してーw
621ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 20:37:38.02 ID:g9x2D8nT
今こそ540Rの復刻を!
622ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 20:59:39.96 ID:v5B7i31B
>>617
島村のSRG470FMZが近いと思うよ、トップ材1mm位だけどw
623ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 21:00:24.18 ID:TiC9F3Wi
いや、saプレステ2Hスルーネックの復刻を!!
624ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 21:24:57.51 ID:5pd+hDlG
>>614
>>616

かもしんないね
一応、5本目のギターだからありえない話ではない
625ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 21:38:27.59 ID:gR0HD4FB
インドネシア製の島村楽器コラボレーションRG、まだ一本売れ残ってた。
626ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 22:29:41.49 ID:cW+iov4I
うちの近くでは3色全部残ってるよ
627ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 23:29:23.42 ID:gR0HD4FB
あんまり売れてねーんだな。w
628ドレミファ名無シド:2011/07/26(火) 07:41:31.79 ID:b8ZqbEsB
早くSのプレミアムの7弦がでないとうちの婆ちゃんが
629ドレミファ名無シド:2011/07/26(火) 13:20:41.04 ID:KK67+O0l
ジジババはS好きだよな
630ドレミファ名無シド:2011/07/26(火) 13:52:21.54 ID:aYHYEmyx
演歌の人がS使ってたね。
631ドレミファ名無シド:2011/07/26(火) 14:05:45.98 ID:6Q94A98i
Sって地味だし、メタル向きじゃないからイヤ。
632ドレミファ名無シド:2011/07/26(火) 20:49:22.70 ID:FdDocjwX
>>631
メタル向きのギターなど本来ない。それは純粋にイメージだ。
633ドレミファ名無シド:2011/07/26(火) 21:19:13.95 ID:4LPtvP0J
>>632
何言ってんのこの子は。
634ドレミファ名無シド:2011/07/26(火) 21:23:20.28 ID:rcpjFqPT
>>632
正しい
635ドレミファ名無シド:2011/07/26(火) 21:31:03.92 ID:p/89mws7
確かにSは地味だな
でもメタルは可能
636ドレミファ名無シド:2011/07/26(火) 21:45:14.61 ID:PisGn2J0
>>631
イケメンに謝れ!
637ドレミファ名無シド:2011/07/26(火) 21:54:17.63 ID:4LPtvP0J
>>634
ねーよバカwww
638ドレミファ名無シド:2011/07/26(火) 22:05:12.76 ID:b9DoBCfA
決まったギターじゃなきゃメタル弾いちゃいけないの?
頭固くてつまんないヤツだな。音楽なのに自由がないねー
639ドレミファ名無シド:2011/07/26(火) 22:20:17.93 ID:6Q94A98i
>>636
イヤだ。アルバムどおりにライヴで弾けないイケメンを支持して騒いでるオマエが謝れ!
640ドレミファ名無シド:2011/07/26(火) 22:39:26.43 ID:AB1oVZ9N
S7420なら文句あるめぇ
641ドレミファ名無シド:2011/07/26(火) 23:15:48.27 ID:RuvQ9FNX
>>637
頭の柔軟さもメタルってかw
642ドレミファ名無シド:2011/07/26(火) 23:43:51.33 ID:AbGUGDMO
メタルっていうくらいだから、コチコチの硬直思考なんだろ。
643ドレミファ名無シド:2011/07/27(水) 00:11:55.96 ID:f44K9fo8
なんでもいいからプレステラインFR除いて全機種アルダー、マホガニーボディにしてくれ、バスウッドはもう使わなくていいから、
みんなも同意見だろ?

逆にバスウッドじゃなきゃ嫌だって人はいるの?俺のプレステもバスウッドだが確かにピロピロの時の高音側ポジションの立ち上がりはいいよ、
でもそれだけ、
俺に言わせるとだねバスウッドは音に芯がないのよただボディと弦が共鳴してるだけ、
例えるならアルダー、マホガニーはちょっと早く茹で過ぎたパスタの麺だね経験ある人はわかると思うけど麺の中身にまだ茹で上がってない固い芯があるでしょ?
バスウッドは茹で過ぎて伸びた麺、
異論、反論認める、バスウッドはPUの特性を音に表しやすいっての以外で

裏ふた開けただけで木クズが出てきやがるし耐久性も上記の2つの木と比べてどうだろう?
644ドレミファ名無シド:2011/07/27(水) 00:13:30.59 ID:Kbbx5KPo
俺もバスウッドは糞だと思う
現行プレステRGがバスウッドボディにしている理由は
コスト以外の何者でもないと俺は思っている
645ドレミファ名無シド:2011/07/27(水) 00:13:55.88 ID:XvugMjd8
バスウッドはPUの特性を音に表しやすい
646ドレミファ名無シド:2011/07/27(水) 00:26:34.96 ID:eUIJqYd9
RG2770z spbいいわ〜
いま少量だけど再販してんのね
明日買いに行こ
647ドレミファ名無シド:2011/07/27(水) 00:48:53.85 ID:/9Eq3Sa0
>>643
アルダーにフロイドつかうと変に高域が耳についてバランスわるいけどな。
アッシュ、マホ、バスウッドはいいんだけど
アルダーは相当ピックアップを選ばないと変な音になりやすい。
シンクロやハードテイルならいいんだけどね。
648ドレミファ名無シド:2011/07/27(水) 02:12:52.05 ID:Y4sDNfY+
バスウッドはメイプルトップにして完成する
649ドレミファ名無シド:2011/07/27(水) 02:18:04.61 ID:8F2Gl64L
RGD購入記念カキコ。リアをJBにするか悩む。
650ドレミファ名無シド:2011/07/27(水) 05:50:36.42 ID:vTe03csT
ふぃくすどなら何がオヌヌメ?
651ドレミファ名無シド:2011/07/27(水) 07:18:54.21 ID:VcN3PD4B
>>643
正直、ボディ材の違いが聞き分けられん俺からしたらどうでもいい。
裏蓋なんか滅多と開けないし。
耐久性っていっても使用に際して問題ない。
652ドレミファ名無シド:2011/07/27(水) 08:13:48.03 ID:zWdhARrK
Suhrとかだとバスウッドバックそこそこ人気だけどな
653ドレミファ名無シド:2011/07/27(水) 09:21:35.75 ID:VJGsjJR0
MUSICMANのジョンペトモデルはバスウッドの上にシンクロトレモロだけどな
654ドレミファ名無シド:2011/07/27(水) 11:28:38.05 ID:rEfB7ppE
いや、サーやペトモデルクラスのバスウッドをつかってくれるなら文句なんてでないでしょ。
655ドレミファ名無シド:2011/07/27(水) 12:29:39.26 ID:AOQ38+fq
アメリカンバスウッドは別物らしいね
普通のバスウッドは割り箸の材料
656ドレミファ名無シド:2011/07/27(水) 14:52:56.78 ID:Y4sDNfY+
安物のバスウッドはシナノキとかバスウッドっぽい何かとかだからなぁ〜。
これらのせいでイメージが悪すぎるのがバスウッド好きとしては本当に残念だよ。

あとアメリカンバスウッドって結構個体差あるんだよね。結構重い奴とかある。
ただラッカーとは相性が悪いのは共通しているかな、というか柔らかい塗装とは合わないね。
バスウッドならポリエステルとかTaylor(Suhrもだっけ?)がやっているUV塗装みたいな硬い塗装が良いと思う。
657ドレミファ名無シド:2011/07/27(水) 15:22:22.03 ID:7lO5n/m6
RG2770Zかえばいいだろ
インレイもオフセットだしメイプルトップのマホガニーだ
うるさいこのスレの住人のために作られたかのようなモデルだろ
658ドレミファ名無シド:2011/07/27(水) 15:40:55.34 ID:cHNDxQtl
>>646だけど、RG2770Z SPB買ったよ
写真で見るより色は濃かったなぁ
でも、前から欲しかったからいいわ
659ドレミファ名無シド:2011/07/27(水) 16:05:01.01 ID:f44K9fo8
>657
センターのPUが俺ん中でありえない、

例えるならメタゾネとトネゾネをレクチに繋ぐぐらいありえない、

センターPUの存在意義がわからない、

なんだか80年代臭い、

メタリカのジェイムズがフェルナンデスとエンドース契約結ぶぐらいありえない、

660ドレミファ名無シド:2011/07/27(水) 16:12:40.96 ID:rEfB7ppE
じゃあ諦めてください
661ドレミファ名無シド:2011/07/27(水) 16:15:59.31 ID:CyCMkH6b
割り箸ギター(ドヤァ・・・
662ドレミファ名無シド:2011/07/27(水) 17:36:51.88 ID:tVqmZDwv
>>656
でもそれってバスウッドに限った話じゃないよね
安物のマホガニーはマホガニーみたいな何かだし、安物のアルダーもアルダーみたいな何かだし・・・
アルダーもマホガニーも良質な物は高価なギターに使われてるし、プレステぐらいの価格帯だと加工性の高いバスウッドは何かと重宝するんだろうな
663ドレミファ名無シド:2011/07/27(水) 17:42:33.21 ID:KeH5TDv/
>>659
分かる
RG2770Zが2Hなら即買いなんだけど
まあ多分買うけど
664ドレミファ名無シド:2011/07/27(水) 18:28:32.47 ID:Y4sDNfY+
>>662
そうだね、マホガニーとか本当に酷いね。ラワンまでマホガニーとかつけちゃうし。

ただバスウッドと違ってはアルダーやマホガニーはビフェンダー・ギブソンが使っている材(っていう、
物凄いプラス材料があるからね〜。しかもビンテージも同じ名前の材を使っていたわけで・・・。
対してバスウッドといえば・・・JacksonとかParkerとかだからなあ。
Jacksonなんて当時からバスウッドやポプラなんて安い材、ろくな音しないだろって叩かれてたね。

SuhrやTom Andersonもお勧め材の一つとして挙げているんだけどなー。
665ドレミファ名無シド:2011/07/27(水) 18:49:02.38 ID:qA/tz02S
マホガニーじゃなくてマッハーガニーね。
バギナじゃなくてヴァジャイナね。
666ドレミファ名無シド:2011/07/27(水) 19:45:14.03 ID:1BTrwj8u
めんどくさい奴登場〜
667ドレミファ名無シド:2011/07/27(水) 20:11:24.50 ID:6+ovcgpf
キスじゃなくキッスね
ディープキスじゃなくデープキッス

Dはでー
Tはてー

正しい発音は大事です
668ドレミファ名無シド:2011/07/27(水) 20:19:55.24 ID:Gte+0oF/
カタカナで書いた時点でアウトだけどな
669ドレミファ名無シド:2011/07/27(水) 20:30:13.93 ID:1BTrwj8u
DはでぃーでTはてぃーだよ

デープなんて発音してたら一生理解してもらえないよ
670ドレミファ名無シド:2011/07/27(水) 20:42:25.43 ID:rEfB7ppE
ぽーみあんだー!ぽーみあんだー! ぽーみあんだー!なーらふれーい!
671ドレミファ名無シド:2011/07/27(水) 20:47:09.79 ID:Gte+0oF/
ギターとして音が良いから木材の値段が高いわけじゃないのにバカだよな
672ドレミファ名無シド:2011/07/27(水) 21:43:37.80 ID:Qcn0q+d2
>>667はHotel Carifolniaを ォテル キャリフォーニァと言わないと気が済まないタイプ。
673ドレミファ名無シド:2011/07/27(水) 22:32:05.93 ID:cnTSGrI8
>>659,663
センターが気に入らないのは判るが、諦めてRG2770Zを2H配線にしてセンター下げるか外すかだね。
妥協が一切できないならオーダーメイドするしかないだろう。
量産品で気に入らない所が一つも無いギターと出会えるのはきっと幸運の持ち主。

RG2770Zのスポット生産は終了しちゃってるのね。でもきっと似たようなスポットが出てくるんじゃないか。
674ドレミファ名無シド:2011/07/27(水) 23:00:00.85 ID:HjhD7GVq
俺はFRの仕様がドンピシャだったから幸せだな。アイバの薄ネックと24fが良かったんだけど、アームは要らなかったのと、ボーカルが持っても違和感がないところが気に入ったの
675ドレミファ名無シド:2011/07/27(水) 23:04:38.57 ID:Yu/JxEzd
はやくプレミアムのSが出ないと世界経済が大変なことに
676ドレミファ名無シド:2011/07/27(水) 23:18:53.49 ID:Y4fv7RNK
ならない。Sは地味でメタル向きじゃないから。
677ドレミファ名無シド:2011/07/27(水) 23:23:33.96 ID:0yS3Skfe
Sでメタルしてるぜ
弾きやすいしかっこいいぜ
678ドレミファ名無シド:2011/07/27(水) 23:25:48.46 ID:Qcn0q+d2
>>674
ピロれるテレキャスFRだよ!トゥットゥルー!
679ドレミファ名無シド:2011/07/27(水) 23:41:13.19 ID:cnTSGrI8
SVのプレミアムが出れば友人に勧める。
680ドレミファ名無シド:2011/07/27(水) 23:45:29.92 ID:Y4fv7RNK
>>677
正確無比な押弦と運指が出来ない人は、人前でSを使っちゃいけません。
…って、村鳥 靖が自身のブログに書きこみしてた。
681ドレミファ名無シド:2011/07/27(水) 23:55:05.57 ID:0yS3Skfe
>>680
俺は軽くて取り回しいいから使ってる
D-SONICをリアにしたらいい感じに低音でて満足してる
誰かわからないけどそんなの気にしてたらギター弾けないよ
682ドレミファ名無シド:2011/07/28(木) 00:15:17.62 ID:u2+9HjPX
>>681
てめぇ、Ibanezエンドーサーの村鳥さんディスってんじゃねーぞ。
筋肉ムキムキなんだぞ、スゲェんだぞ。
683ドレミファ名無シド:2011/07/28(木) 00:21:37.48 ID:qIGwXwjB
>>681
誰かわからないけどって、村鳥 靖ってカタログに写真掲載してあるよ。
村鳥の前でSを弾いたらジーっと、フィンガリングをチェックされるよ。w
684ドレミファ名無シド:2011/07/28(木) 01:33:29.30 ID:0JVqBZJ+
そいつの話は荒れるからやめい
685ドレミファ名無シド:2011/07/28(木) 02:01:20.41 ID:6hJkz7Ve
RG2770ZぐぐってみたらH-S-Hかよwww
いらねーwwwww
686ドレミファ名無シド:2011/07/28(木) 02:01:29.94 ID:+tjPPuxa
荒れるって、ほとんどの人が知らないというのに、語りようもないわ。
687ドレミファ名無シド:2011/07/28(木) 04:16:01.63 ID:VTtjXsXq
夜中にワロタ
688ドレミファ名無シド:2011/07/28(木) 07:31:44.69 ID:jilv4NFv
>>685
なんでいらないの?
まあ俺もH-HかS-Hのギターしか買いたくないけど
689ドレミファ名無シド:2011/07/28(木) 09:25:17.44 ID:qrSteFzj
はじめはHSHのギター嫌だったけど
やるジャンルが増えてきたら一番使いやすいとかんじるようになった。
ハムのタップとセンターのハーフトーンはなかなかどうしてオツなもの。
690ドレミファ名無シド:2011/07/28(木) 09:27:21.00 ID:WUIKZp3R
ハーフトーンでボリューム絞ったときのクリーンがいいんじゃねぇか
691ドレミファ名無シド:2011/07/28(木) 15:24:37.96 ID:nz2YXnGr
ここのElectra Jetって、Talmanに似てない?
http://groshguitars.com/
692ドレミファ名無シド:2011/07/28(木) 15:58:23.17 ID:rSIs9yFY
>>691
どっちも元ネタがフェンダーのジャズマスターとかジャガーだからね。
693ドレミファ名無シド:2011/07/28(木) 19:28:31.96 ID:mV8vgLLV
俺もHSH大好き シングルが案外重宝する

ところでアイバの5、6万以下のやつでノントレモロってRGAしか無いんですか?
694ドレミファ名無シド:2011/07/29(金) 02:32:29.62 ID:+8TPs7Ei
最近は6弦ドロップ出来るSって売ってないのかね?昔持ってたけど
つかプレステSで格好いいの出ないかな、トラトラなSが欲しいわ
695ドレミファ名無シド:2011/07/29(金) 03:57:39.18 ID:5s6UACQv
俺のRG、2弦15フレ弾くとアームが共振して変なノイズ出るんだけど、
似た症状の人いないかな?
一応締めれるネジ、ナットは全部締めてみたんだが改善しない…
696ドレミファ名無シド:2011/07/29(金) 06:46:15.14 ID:uqfclsaR
アームを挿す穴に消しゴムを小さくカットした破片を入れてからアームをねじ込む。
697ドレミファ名無シド:2011/07/29(金) 07:47:29.73 ID:aQEAui4L
>>694
普通のファインチューナーでも一音以上は落とせる。
698ドレミファ名無シド:2011/07/29(金) 22:47:46.95 ID:PKAAltek
FRいいわ。ブルースはまる。
699ドレミファ名無シド:2011/07/29(金) 22:50:16.79 ID:Rx/SVI4D
FRの7弦が欲しくなる。前に言ってた人いたけど
700ドレミファ名無シド:2011/07/29(金) 22:54:29.01 ID:Ng5IoNBJ
Sって中古なんで少ないの?
701ドレミファ名無シド:2011/07/29(金) 23:19:24.20 ID:mgkZI2fD
そりゃクライアントが気に入るからだろう

俺はSのボディ厚をもうちょい太くしてもらえれば早速買っちゃうけどあの薄さが受け付けない
702ドレミファ名無シド:2011/07/29(金) 23:31:32.65 ID:F1CrcW8B
Sのボディーはアノ薄さが支持されてるんだろ。
RGのボディーがSみたいに薄っぺらだったら絶対買わない。
703ドレミファ名無シド:2011/07/29(金) 23:48:45.06 ID:aj3mOsoZ
RGのボディ厚のSV出ないか待ってる
704ドレミファ名無シド:2011/07/30(土) 00:05:51.42 ID:M+EN9/2o
>>703
俺もSVのボディだけをRGにしたようなモデルがあっても良いと思う。
SVが人気あるかどうか判らんけど、SVの魅力はSのボディ形状以外にも沢山あるから。
個人的にはむしろボディ形状よりシンクロトレモロの仕様が良い。
705ドレミファ名無シド:2011/07/30(土) 00:15:20.63 ID:xBVhnXS5
>>703
それいいかも?! ”SV+”とかw
706ドレミファ名無シド:2011/07/30(土) 00:19:16.89 ID:M+EN9/2o
>>705
Sの派生がSVだとすれば、RGVとかRVじゃね?
型番3文字は野暮ったいがRVだとクルマみたい。
707ドレミファ名無シド:2011/07/30(土) 00:38:14.10 ID:z2rLGEUN
>>706
RGAとかRGDもあるよ!
RGがモデル名だから後ろに一文字つけそう。
708ドレミファ名無シド:2011/07/30(土) 01:07:27.43 ID:AyPtGVpR
>>701
クライアント??
こういう場合は
オーナーって言わね?
709ドレミファ名無シド:2011/07/30(土) 01:59:40.07 ID:qDpHEiVZ
まあ愛馬のクライアントともいえるわな
710ドレミファ名無シド:2011/07/30(土) 02:51:28.86 ID:1HD7R5KI
>>708
オーナー??
こういう場合は
ユーザーって言わね?
711ドレミファ名無シド:2011/07/30(土) 02:53:51.35 ID:Xxg4yods
オレはIbanezのフィクサーだから
712ドレミファ名無シド:2011/07/30(土) 04:40:52.40 ID:TVENL4Ya
>>704
いまこそR334復活の時ということかね?
713ドレミファ名無シド:2011/07/30(土) 09:34:49.67 ID:AyPtGVpR
PCはユーザー
ギターはオーナー
文句つけてくるのがクライアントw
714ドレミファ名無シド:2011/07/30(土) 11:10:55.85 ID:/3xNQ9DW
>>704
それがSAだろ。ボディー厚とトレモロに関してはな。
715ドレミファ名無シド:2011/07/30(土) 12:28:09.74 ID:DE8ZTEOa
>>714
確かに、SAもいいよな。>>712のいうR334ってのはSAとそっくりだね。
しかし、SVのHSH、ZPS、24Fという仕様考えるとだいぶ違ったギターかな、と。
716ドレミファ名無シド:2011/07/30(土) 12:35:33.64 ID:d5EFY5/M
オーナーであり、ユーザーなんよ
717ドレミファ名無シド:2011/07/30(土) 13:16:58.12 ID:9nNe2vKV
RGのナチュラルカラー出してください
718ドレミファ名無シド:2011/07/30(土) 13:42:40.62 ID:rBcGaVY7
>>717
アッシュのRGにナチュラルなのがあったっしょ。
719ドレミファ名無シド:2011/07/30(土) 13:49:39.77 ID:9nNe2vKV
アッシュか・・・俺はマホガニーの美しいRGが見たいのだ・・・
720ドレミファ名無シド:2011/07/30(土) 14:24:47.60 ID:M+kYEfGc
S5470ってカタログの微妙な4色だけ?


あと在庫入んないんだけど国産は一日あたり何本製作してんの?

721ドレミファ名無シド:2011/07/30(土) 14:34:33.71 ID:jCbbvrJS
しらんがな
722ドレミファ名無シド:2011/07/30(土) 14:37:59.65 ID:/qTW3vca
>>719
RG670MH/SOLっていうモデルがあったよ。
723ドレミファ名無シド:2011/07/30(土) 14:41:19.42 ID:ABanji2V
>>720
Q1、F2、無印1の4種って事だな。個人的にはFの二色は良いと思うけど。
在庫入らないのは店の都合だろ。
都内だけど逆にS5470置いてない店はなかなか無いぞ。全種類揃ってる事は珍しいけど。
724ドレミファ名無シド:2011/07/30(土) 15:11:10.56 ID:9nNe2vKV
>>720
RGT220H SOLが俺的にツボだわ

でも今はナチュラルカラーのRGが生産されないから残念・・・
725ドレミファ名無シド:2011/07/30(土) 16:04:13.19 ID:MQrdcQWC
名古屋だけど
S5470っていつも置いてあったと思う
売れてもすぐ入荷してたし。
むしろS570Bの方が見かけない。
726ドレミファ名無シド:2011/07/30(土) 19:00:49.69 ID:5xxh3hBd
S770FM ほしいけど
近所の楽器店どこもおいてなくて泣ける
727ドレミファ名無シド:2011/07/31(日) 00:49:05.39 ID:Qwj4wAmu
七里ヶ浜だけど、どこにも置いてないわ。。
728ドレミファ名無シド:2011/07/31(日) 04:07:22.45 ID:O4k3HQpD
イバニーズで一本さがしてるんですが、いわゆる速弾きがしやすいタイプってのは
あるんでしょうか?
また弦高は低いのが多いのですか?
729ドレミファ名無シド:2011/07/31(日) 08:39:51.09 ID:dvF9kIGy
アイバニーズね
箱物と一部AR以外は指板フラットの早弾き志向の楽器がほとんどですよ
730ドレミファ名無シド:2011/07/31(日) 08:43:34.10 ID:6x8/G0XW
>>728
RGかSにしとけば大方間違いはないよ。
731ドレミファ名無シド:2011/07/31(日) 10:31:01.04 ID:dHJvrYOG
どうもありがとう

RGてやつですね

732ドレミファ名無シド:2011/07/31(日) 13:40:49.76 ID:0T6aKp/b
733ドレミファ名無シド:2011/07/31(日) 13:47:01.39 ID:A7gyk50I
普通のjカスが非対称ネックになるのはいつになるのだろうか?
今はjカスの限定モデルだけだけど。
734ドレミファ名無シド:2011/07/31(日) 14:50:53.58 ID:KPD3Bhyr
要はRGよりSの方が演奏性に秀でてジャクソンよりメインになりやすいギターなんでしょ?


あとJ粕の指板なんとかならないの?
735ドレミファ名無シド:2011/07/31(日) 15:04:56.34 ID:wCOmuaNN
なりません
736ドレミファ名無シド:2011/07/31(日) 15:21:05.75 ID:1n9QeIXi
>>733
手持ちの'01製JS1000は左右非対称ネックらしい。(現行モデルのカタログには何も書いてないけど。)
らしい、ってのは触ってみても判らんレベルだからなんだけど。
RG7321FMは7弦だけあってか、一番厚い部分が中心より6弦側にある事がはっきり判る。
豪華な装飾のRG9670Zの場合は「ローポジションでは6弦側に頂点、ハイポジションでは1弦側に頂点」らしい

一口に左右非対称っていってもいろいろみたいだけど、どんなのが良いんだろう?
737ドレミファ名無シド:2011/07/31(日) 16:40:34.36 ID:eiSWZX9w
サトリアーニモデル使ってる人いる?
738ドレミファ名無シド:2011/07/31(日) 17:47:58.16 ID:jux4rGnM
>>737
>>736がJS1000を使ってるんじゃないの?
739ドレミファ名無シド:2011/07/31(日) 18:29:58.09 ID:KPD3Bhyr
日本だと一日300本出荷してるって本当?
740ドレミファ名無シド:2011/07/31(日) 21:17:43.08 ID:uGwkC52x
俺10代の頃にRGの安いやつ使ってたが、音ショボいし、ハイポジション弾きにくくて、ほんとカススギターだ!と思ってたが、今プレステージ使っててこれは別物だと感じた

ほんと弾きやすい
741ドレミファ名無シド:2011/07/31(日) 21:30:19.04 ID:ut0dBlvJ
>>739
年間でも300いかないだろ
742ドレミファ名無シド:2011/07/31(日) 21:36:22.88 ID:cuiIA8G7
>>741
どこの手工工房だよwww
743ドレミファ名無シド:2011/07/31(日) 21:43:32.04 ID:759zTj32
安いのと高いRGってどこの弾きやすさが違うの?
同じようなセッティングにすれば弾きやすさは変わらないと思うけど
744ドレミファ名無シド:2011/07/31(日) 22:08:26.84 ID:fHIeb9k5
Jカスはあのスベスベ極薄ネック、丁寧なフレット加工
このコラボは強烈で今までストラトやレスポールとかの両極端なギターを
弾いてきた人は、えー!って感じる
調整もしっかりしてるし

安いギターは出荷時のセッティングが甘いね
しっかり調整すれば問題ないよ
745ドレミファ名無シド:2011/07/31(日) 23:04:44.54 ID:8qVnkwCm
>>743
ネックと指板とフレット。あとはほとんど変わらないと思うけど、この部分は決定的に演奏性に関わるので重要。
746ドレミファ名無シド:2011/07/31(日) 23:14:34.30 ID:zDBtaesL
>>726
と同じでS770FMほしいんだけど弾いたことある人いる?

値段が中途半端なところだから
いいものか悪いものか気になるんだよね
747ドレミファ名無シド:2011/07/31(日) 23:41:58.89 ID:ut0dBlvJ
プレミアムもってるやついる?
748ドレミファ名無シド:2011/08/01(月) 00:23:29.00 ID:mZqLfgS5
ずっとアイバ欲しいと思ってるんだがアイバのネックめちゃくちゃ薄いけど反りやすいとか無いの?
749ドレミファ名無シド:2011/08/01(月) 00:37:09.13 ID:1fxBiZMn
jカスはあのインレイがなければなぁ
750ドレミファ名無シド:2011/08/01(月) 01:08:07.79 ID:bTZPMl+8
夏だなあ・・・
751ドレミファ名無シド:2011/08/01(月) 02:23:13.89 ID:03tCep66
この前IBANEZのベース SR755の中古買ったんだけど
このシリーズって電池交換する時に断線しやすいって不具合はない?

電池ボックスがガバって出てくるタイプなんだけど
配線が短くて開いた瞬間に引っ張られる→断線、みたいな


自分だけ?
752ドレミファ名無シド:2011/08/01(月) 03:01:38.66 ID:anD8J8ia
SV弾き始めてから腰が痛くなったような気がするんだけど身体に合ってないんかな…
試奏したときはなんともなかったんだけどな…
753ドレミファ名無シド:2011/08/01(月) 04:18:30.16 ID:QdMsUD/A
アイバニーズは弾きやすい、RG等が弾きやすいとはよく耳にするのですが、
これはピッキングが、スピードピッキングしやすい(弦高が低い等で)ということも含まれてるのですか?

それともおもにフィンガリングにおいて、弾きやすいという声なのですか?
754ドレミファ名無シド:2011/08/01(月) 04:28:31.34 ID:vmVQlJTS
夏休みなら先ずは、最寄りの楽器店に行って、店員さんにアイバニーズのギターについて質問してみましょう。
755ドレミファ名無シド:2011/08/01(月) 08:27:54.72 ID:P54911yI
前の奴等が回答全然されない中で新しい質問したところで回答得られるわけないだろ
ただ質問したいだけならyahoo知恵袋行った方が優しく教えてもらえるよ
756ドレミファ名無シド:2011/08/01(月) 08:37:22.68 ID:QFGFf2La
>>751
ベースの話題はベーススレの方がレスが付きやすいと思うよ。

Ibanezのベース6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1278056933/

>>753
弦高を低く出来るのと薄め幅が広めのネックのお陰でフィンガリングする際に
他のメーカーのギターと比べてより少ない力で済むんだよ。
757ドレミファ名無シド:2011/08/01(月) 09:56:19.92 ID:TdR9yhNE
Ibanezって色が選べないのが残念
758ドレミファ名無シド:2011/08/01(月) 11:05:16.92 ID:lL1dCf3K
2008年ごろUSAから取り寄せたRG770DXの青色のを売ろうと思うんだけど
いくらくらいになるかな?ほぼ新品でハードケース付き
759ドレミファ名無シド:2011/08/01(月) 11:43:52.04 ID:1pa9ZgnL
>>758
オクで探していたけど、2万円弱でした。(対抗者により1万前半から後半)
760ドレミファ名無シド:2011/08/01(月) 12:15:23.62 ID:lL1dCf3K
どうも。
2万か・・・それなら売らないほうがいいなぁ
761ドレミファ名無シド:2011/08/01(月) 12:25:02.32 ID:iaHsb8z0
>>760
モノとしては良さそうな感じだよね。
新品近いなら7,8万で買いたいぐらい
762ドレミファ名無シド:2011/08/01(月) 13:15:31.30 ID:SP2HvLct
アイバニーズは弾きやすい、RGよりSが遥かに圧倒的に弾きやすいとはよく耳にするのですが、
これはピッキングが、スピードピッキングしやすい(弦高が低い等で)ということも含まれてるのですか?

それともおもにフィンガリングにおいて、弾きやすいという声なのですか?

763ドレミファ名無シド:2011/08/01(月) 13:59:02.80 ID:F6++kzvv
アンプヘッドTSA15Hの話はここで良い??
764ドレミファ名無シド:2011/08/01(月) 14:24:19.83 ID:03tCep66
>756
ありがとう
スレッド旅行してきます
765ドレミファ名無シド:2011/08/01(月) 14:50:29.80 ID:V2kRs3Gp
昨日初めてIbanez試奏してきた。プレステージの2770Zだったんだけど、良かったなぁ。ただ14万って金額のせいで買えなかったけど…
766ドレミファ名無シド:2011/08/01(月) 18:48:24.02 ID:J0LKSU5C
金額のせいって。
767ドレミファ名無シド:2011/08/01(月) 22:13:55.59 ID:nC7AAiQ5
Sシリーズって何種類あるけ?
768ドレミファ名無シド:2011/08/01(月) 22:30:07.92 ID:HLvvJiHh
>>762
弦高は調整次第。ピッキングは練習次第
Sはシェイプ自体が全面コンターみたいなもんだから人体にはフィットしやすいのかも
俺のSはスーパーウィザードネックにマホボディーにスムースなPUにと、色んな要素で弾き易い
769ドレミファ名無シド:2011/08/01(月) 22:41:18.36 ID:ZAd2p7i3
Sはバックコンターが超うぜぇ。
あれのせいで立奏時に手前に角度がついて
ハイポジが引き辛いし、フラフラと座りが悪くてしょうがない。
あれは座って大人しく弾く人ひはいいけど、立って激しく動く人には
全然向いてねー。

15年くらい前に茶色い旧イケメンモデルを持ったけど
そこが気に入らなくて売り払った。
それ以来、Sシリーズは買ってない。
770ドレミファ名無シド:2011/08/01(月) 23:33:22.86 ID:6mHdvYyz
470AHZいいねこれ。アンプ繋げてなくても生音だけでもすごい音出るから弾いてて楽しい。
771ドレミファ名無シド:2011/08/02(火) 00:57:36.38 ID:UfQNAIhh
SシリーズのS570Bってやつ持ってるんだけどその後に出たS570DXQM?ってやつとちがうのは色だけ?

772ドレミファ名無シド:2011/08/02(火) 02:29:04.74 ID:LMiVTPKg
>>771
S570DXQMのボディーが、quilted maple top/mahogany topの仕様になっているのと、パーツの色がCosmo blackなっている以外は、同じ仕様。
773ドレミファ名無シド:2011/08/02(火) 02:31:16.07 ID:LMiVTPKg
>>772
訂正。quilted maple top/mahogany topじゃなくて、quilted maple top/mahogany bodyの間違い。
774ドレミファ名無シド:2011/08/02(火) 07:53:15.67 ID:lAHXymCR
Sって絶対2kg以下のあるよね?
775ドレミファ名無シド:2011/08/02(火) 08:11:54.13 ID:ASrwpAUf
デジマで探したら?
776ドレミファ名無シド:2011/08/02(火) 09:43:58.64 ID:Ab+p2e14
Sはむしろ重い印象がある。
777ドレミファ名無シド:2011/08/02(火) 16:01:44.62 ID:OizAHMHq
>>770
EDGEVの470AHならもっと幸せになれるぞ。
778ドレミファ名無シド:2011/08/02(火) 18:32:13.19 ID:eN7JuJPi
ナチュラルカラーっていいよな〜
779ドレミファ名無シド:2011/08/02(火) 19:00:35.43 ID:BiwSLY8m
SとGIOは重量変わらんよ。マホガニーだし言うほど軽くない
780ドレミファ名無シド:2011/08/02(火) 21:32:27.82 ID:GPnaaG4P
781ドレミファ名無シド:2011/08/02(火) 22:48:09.36 ID:n1xtfPfc
だけど、やっぱり地味だしメタルには合わないな。
メタルやるならRGが最高。
782ドレミファ名無シド:2011/08/03(水) 00:35:14.82 ID:VYyGOOkM
「高精度を追及した組み込みと各部仕上げの緻密さを実現」
って言ってるけど、俺のプレステージのネックジョイント隙間空いてる・・・(泣)
正面から見て右側のジョイント部なんて爪が入っちゃう・・・
783ドレミファ名無シド:2011/08/03(水) 01:46:37.75 ID:zgGHB10X
俺のもだ。気になってたけど気にしないことにした
784ドレミファ名無シド:2011/08/03(水) 02:10:38.13 ID:TAHYHLce
地味だからメタルでもそれ以外のジャンルでも使えるのがSの良いところだと思う
もしピンクとか可愛いカラーだったらメタルで使えないが
785ドレミファ名無シド:2011/08/03(水) 07:36:44.35 ID:PbTu6qKf
>> 782
その隙間も緻密に計算されて導き出された結果なんだ、
と思い込めば無問題。
786ドレミファ名無シド:2011/08/03(水) 10:33:51.34 ID:hU6SGI7N
Sは見た目が3万のギターにしか見えないのが問題。
787ドレミファ名無シド:2011/08/03(水) 10:39:15.00 ID:Uix8+R50
suhrみたいにカスタムオーダーラインあればいいのにな
30〜40万ならほしい
788ドレミファ名無シド:2011/08/03(水) 10:54:52.30 ID:tqYCGrck
セミオーダーくらい出来たらいいなとは思うけど難しいだろうなあ
789ドレミファ名無シド:2011/08/03(水) 11:30:39.89 ID:i1R7qU6U
セミオーダーだろうが、フルオーダーだろうが、そんなことくらい簡単に出来るよ。
キミが列記としたプロになって星野楽器に認めてもらえばね。
790ドレミファ名無シド:2011/08/03(水) 11:38:43.93 ID:GoNp7uaX
俺のSちょっと肉抜きしたんだけど、1.5kgしかないよ
ヘッド落ちはしない
791ドレミファ名無シド:2011/08/03(水) 11:40:36.46 ID:tqYCGrck
金積めさえすればばだれでも出来るといいなあって話しなのにどうしたんだろうね。
792ドレミファ名無シド:2011/08/03(水) 11:47:34.41 ID:jAvJqa0c
名詞の「話」には送り仮名はいらないのにどうしたんだろうね。
793ドレミファ名無シド:2011/08/03(水) 12:07:45.99 ID:i1R7qU6U
>>791
そんなシステムが星野楽器に備わっていないのに現実的じゃないでしょ。
794ドレミファ名無シド:2011/08/03(水) 12:09:57.59 ID:b4F4D/Rr
捨て値のSC620を捕獲に行きたいが
ここ数日とは打って変わり今日に限って日差しが痛そうw
795ドレミファ名無シド:2011/08/03(水) 12:22:57.92 ID:Uix8+R50
>>789
友達少ないでしょ?
あと、まともに仕事出来ないんじゃない?言ってることの趣旨が理解出来てない。
視野狭過ぎ。
796ドレミファ名無シド:2011/08/03(水) 12:28:28.46 ID:i6Hbvb+k
アイバはフラッグシップでも20万ちょいっていう良心的な価格設定が良いと思うよ
オーダーで40万っていうのはなんか違う
それなら他のメーカーで良い
797ドレミファ名無シド:2011/08/03(水) 12:38:11.71 ID:i1R7qU6U
>>795
バンドやってるから友達は多いほうだと思うよ。人数を数えたことがないから知らないけど。 会社で役職やってるから仕事は出来るほうだけどね。
キミは世間知らずで妄想が好きな方なんだね。
798ドレミファ名無シド:2011/08/03(水) 12:46:11.41 ID:tRlvETxP
>>795
キミはスレ違いも分からないの? 
799ドレミファ名無シド:2011/08/03(水) 12:48:12.11 ID:tRlvETxP
>>797
キミもだ ネットだからと言って見下した態度は取らない方がいいと思うよ
800ドレミファ名無シド:2011/08/03(水) 12:52:08.88 ID:i1R7qU6U
>>799
そうだね。ちょっとやり過ぎたね。
>>795には悪いことをしたな。
801ドレミファ名無シド:2011/08/03(水) 15:49:56.12 ID:0OCZO8Ag
夏だなぁ
ログ読んでないけど
802ドレミファ名無シド:2011/08/03(水) 16:40:14.33 ID:tqYCGrck
粗探しのオンパレードやな。
まあ無性にイライラしてるときって思ってもないような煽り入れたくなったりするよね。
803ドレミファ名無シド:2011/08/03(水) 16:43:21.69 ID:9lPebz1n
おまえらぺろぺろするぞ!
804ドレミファ名無シド:2011/08/03(水) 16:55:25.50 ID:s5K6f83P
はいはいNGNG
805ドレミファ名無シド:2011/08/03(水) 18:05:49.49 ID:hU6SGI7N
んー、やっぱRGでなければIbanezにあらずみたいな空気だな。
806ドレミファ名無シド:2011/08/03(水) 18:40:18.53 ID:KEzeLMuB
RG2770買った
とりあえずシェクター窓から投げ捨てといた
807ドレミファ名無シド:2011/08/03(水) 19:16:09.60 ID:Nk0k7NtQ
シェクターが落ちてたから拾ってきた
808ドレミフシ無シド :2011/08/03(水) 19:44:56.82 ID:Nd794Ld+
>>780の画像の右手中指につけてるの何?
809ドレミファ名無シド:2011/08/03(水) 20:34:40.08 ID:6sr5LdkF
>>808
俺も気になったぜ
810ドレミファ名無シド:2011/08/03(水) 20:37:06.63 ID:QZi4DMwp
>>797
あれだろ、2ちゃんになると人格変わるタイプだよな?
なら友達がいてもおかしくはない

ただ役職についてるから仕事できるかっていうとそうじゃないことぐらい分かるよな?
それも2ちゃんだからということなら分かるよ

本気で言ってたらヤバいよなw
811ドレミファ名無シド:2011/08/03(水) 20:41:16.19 ID:lqtfd05P
>>808-809
確かスライドバーだと思う。

狐が下記の動画で親指に装着して使ってたはず。
http://www.youtube.com/watch?v=SF8wRHa3SoY#t=2m20s
812ドレミファ名無シド:2011/08/03(水) 20:42:49.55 ID:xeOGISIP
誰こいつ
813ドレミファ名無シド:2011/08/03(水) 20:42:51.90 ID:s5K6f83P
>>811
あれはエフェクターです
814ドレミファ名無シド:2011/08/03(水) 21:02:16.06 ID:k/M7LLpB
815ドレミファ名無シド:2011/08/03(水) 21:18:03.47 ID:f+k6Ftkd
見た目以外にはあんまり大した事ないから
ドラフォのイケメンぐらいしか使ってないねw
816ドレミファ名無シド:2011/08/03(水) 21:24:38.88 ID:Zzz/THmN
>>808-809
http://www.youtube.com/watch?v=lRt54xjIq7w&ob=av3n

2:40〜でイケメンがバタバタしてるやつ
817ドレミファ名無シド:2011/08/03(水) 21:34:49.72 ID:GoNp7uaX
SのJ粕よりいいギター教えて
818ドレミファ名無シド:2011/08/03(水) 21:37:20.92 ID:Hb4UPXSq
知らない方が幸せじゃね?
819ドレミファ名無シド:2011/08/03(水) 21:44:22.54 ID:NZaa9sdd
>>816
この音ってイケメンが出してたのか
トットマンが弾いててそれに合わせてイケメンが振り付け?してるのかと・・・
820ドレミファ名無シド:2011/08/03(水) 22:38:41.64 ID:CMlpd7Dy
このドラゴンナントカって初めて見たけど、まんま昔のジャーマンメタルじゃん
これが今売れてるの?
821ドレミファ名無シド:2011/08/03(水) 23:06:40.11 ID:YVdEN4pr
そぉい!
822ドレミファ名無シド:2011/08/03(水) 23:27:11.86 ID:sB6BGFrY
Sシリーズ使いです
すみません、イケメンって誰の事ですか?
いまさらかもしれませんが,,教えてください
823ドレミファ名無シド:2011/08/03(水) 23:32:50.85 ID:5eME+mdM
ハーマン・リ
824ドレミファ名無シド:2011/08/03(水) 23:39:00.68 ID:LZ08/NNu
825ドレミファ名無シド:2011/08/03(水) 23:39:06.87 ID:Iq5HxGU3
>>816

使いずらそうだな。。。
826ドレミファ名無シド:2011/08/03(水) 23:39:47.76 ID:Iq5HxGU3
>>825

訂正 ず→づ
827ドレミファ名無シド:2011/08/03(水) 23:58:08.09 ID:QZi4DMwp
ブサメン
828ドレミファ名無シド:2011/08/04(木) 00:26:42.95 ID:tFISBpdx
イケメンとかおまいらネタにしすぎだろ
バカにできんのかよ
829ドレミファ名無シド:2011/08/04(木) 00:36:58.59 ID:0JHS3ryk
>>828
ギターを持ったらイケメンになります
830ドレミファ名無シド:2011/08/04(木) 00:52:39.14 ID:y4EQeMa6
>>828
リーはイケメンだろ
なにいってんだ?
831ドレミファ名無シド:2011/08/04(木) 00:56:06.44 ID:tFISBpdx
はいはい、わかったよ
同じ楽器やる人間として情けないわ
832ドレミファ名無シド:2011/08/04(木) 01:19:41.14 ID:yGiP8pA4
本人乙
833ドレミファ名無シド:2011/08/04(木) 01:28:33.59 ID:piPREZsV
実際イケメンじゃん
834ドレミファ名無シド:2011/08/04(木) 01:38:17.03 ID:DV86bHS2
prestige買おうと思ってるんだけど、友達にどーせならjカス買えばと言われ迷ってる…
両方弾いてみたんだけどjカスの方が守備範囲広い気がしてさらに迷ってる…

みなさんならどちらを買います?参考までに教えて下さい
835ドレミファ名無シド:2011/08/04(木) 01:45:56.71 ID:VHLe27Az
そこまで言っておいてj.custom買わなかったらお前は馬鹿
836ドレミファ名無シド:2011/08/04(木) 01:48:14.16 ID:0JHS3ryk
音の守備範囲は広い。
見た目の守備範囲は狭い。
837ドレミファ名無シド:2011/08/04(木) 01:50:15.90 ID:wdVoVXs5
ハーマンスレかと思った
838ドレミファ名無シド:2011/08/04(木) 02:05:41.67 ID:DV86bHS2
>>835
ですよね。けどメインストラトなんでibanezはハードロックとかやるときだけ使おうと思ってるんだ…。安い買い物じゃないからメッチャ迷う

めんどくさい奴ですんません
839ドレミファ名無シド:2011/08/04(木) 05:54:27.22 ID:MxcQSpQ4
>>838
買えるならJ-custom買った方がいいお
ずっと使えるいいギターだと思う
俺はFender EJストラトとJ-customとAT-100CLで迷ってAT-100CL買ったクチだけど
840ドレミファ名無シド:2011/08/04(木) 10:00:22.38 ID:G9hDlQxQ
>>834
俺も同じように迷っててプレステージ買ったけど、Jカスタムの方が良かったと思ってます

例えるならずっと好きだった片思いの子に告白できずにいて、身近にいたまあまあ可愛い子と結婚してしまった感じ

まあ不満はないけど
841ドレミファ名無シド:2011/08/04(木) 10:05:03.18 ID:kiVBpF2n
Jカスタム買うんなら消費税が上がる前に買ったほうがいいよ。
842ドレミファ名無シド:2011/08/04(木) 15:41:15.74 ID:a0z2dSMb
いつの間にかBCリッチのパクりモデル出ててワロタ。
しかもそんなもんミックに使わせるなよw
843ドレミファ名無シド:2011/08/04(木) 16:05:35.31 ID:OIzcBiuA
ぶっちゃけ俺の欲しい仕様がjカスタムにしかないから困る。
プレステでも別に一生もんのギターになり得ると思うけど
844ドレミファ名無シド:2011/08/04(木) 16:53:34.86 ID:UWZvVizU
イバニーズなんか買ったら公開するぞ。シャーベルかジャクソン買った方が遥かにいい
845ドレミファ名無シド:2011/08/04(木) 16:55:40.21 ID:JmbTaSp5
プレステ以上なら普通に一生もんでしょ

ちゃんとメンテしてればだけど
846ドレミファ名無シド:2011/08/04(木) 17:01:30.27 ID:OIzcBiuA
そうそうrg8470のフレットを打ち変えようと思うんだが初リペアだから不安だ。
ちゃんとしたショップが見つかるといいが…

ちらうら
847ドレミファ名無シド:2011/08/04(木) 17:18:54.51 ID:yfvcRqeB
買った店に頼めばいいだろ
ちょっと高くつくけど
848ドレミファ名無シド:2011/08/04(木) 18:18:45.28 ID:5qDMLHAv
>>846
ショップ経由で、施工予定〜納期までキッチリ決めておいた方が良いよ
直接工房に頼む場合でも見積もりや返事の早さなんかもしっかりチェックだ
849ドレミファ名無シド:2011/08/04(木) 18:40:29.11 ID:ioCe4OMe
>>846
せっかくだからジムダンの硬い奴にしたいところ
850ドレミファ名無シド:2011/08/04(木) 19:10:29.33 ID:txE6GHmy
>846
フリーダムカスタムギターリサーチのステンレスフレットなんかは?
851ドレミファ名無シド:2011/08/04(木) 19:33:32.58 ID:DV86bHS2
うおおレスいっぱい!みなさんありがとー
今日も弾いてきたんですが、やっぱりjカス買うことにします!

はやくみんなと同じアイバユーザーになりたぜ!

852ドレミファ名無シド:2011/08/04(木) 20:11:37.42 ID:XZwz23bp
jカスはあのインレイがありえない
あんな恥ずかしいもん付いてて一生もんとか、アフォかと
853ドレミファ名無シド:2011/08/04(木) 20:24:29.77 ID:Qm3Re70J
>>852
あれは好み分かれるね
でもギター弾かない人から見ると結構目を引くみたいだよ
まあ初期のj.customみたいにTOL無しもラインナップしてくれるといいんだけどね
854ドレミファ名無シド:2011/08/04(木) 20:44:10.11 ID:JmbTaSp5
あのインレイが好きなのって俺だけか?
855ドレミファ名無シド:2011/08/04(木) 20:44:17.13 ID:DV86bHS2
インレイキモい言わないでww
そりゃ普通のドットがいいけどさー
856ドレミファ名無シド:2011/08/04(木) 20:51:42.86 ID:/B9ZRpfb
あのインレイ俺は好きだけどなwwwww
857ドレミファ名無シド:2011/08/04(木) 20:52:01.50 ID:GzLf6CbC
ToL嫌いな人達はPRSのバードインレイはどうなの?やっぱドット以外全否定なの?
858ドレミファ名無シド:2011/08/04(木) 20:55:50.73 ID:gOTxAdTq
私、康は以前葉っぱ指板を子供に指差され笑われました
ギター仲間も恥ずかしくないかと聞いてきます

しかたなくプレステージネックを付け替えてる次第です
859ドレミファ名無シド:2011/08/04(木) 21:04:13.35 ID:qzOSFHYA
>>857
バードはまださっぱりしてるし、歳くっても恥ずかしくはないけど、俺みたいにそろそろ30歳超えそうなオヤジには、フロイドでもどうかというのにTOLなんか恥ずかしくてないわ
歳をとると、若気の至りっぽくて、人前であのインレイは恥ずかしくなる
860ドレミファ名無シド:2011/08/04(木) 21:14:01.98 ID:dZU9nPZV
ただの蔦がダメで鳥が良い理由も分からないね
羽ばたいて行く鳥だぜ?良い齢したオッサンが
気持ち悪いロマンチストか夢見がちな少年ですかと

まあかく言う自分はどっちも気にならない
指板ごときで他人の視線なんぞどうでもいいわけですけど
861ドレミファ名無シド:2011/08/04(木) 21:23:36.34 ID:w+MGIrtj
じゃあキャパリソンのインレイは?
862ドレミファ名無シド:2011/08/04(木) 21:24:31.03 ID:GzLf6CbC
バードインレイがサッパリしてるのはわかるよ。
ToLは指板全体に広がるデザインだからインパクトありすぎるのかな。
もし蔦をなくして葉だけにしたら多少サッパリするかな。
863ドレミファ名無シド:2011/08/04(木) 21:28:12.56 ID:jL/9Hz4N
一番恥ずかしいのはシェクターの変な十字架インレイ
864ドレミファ名無シド:2011/08/04(木) 21:28:32.38 ID:a0z2dSMb
PRSみたいに木目で勝負できないから高級感出そうと必死なんだと思う
865ドレミファ名無シド:2011/08/04(木) 21:28:34.67 ID:zFV1/DpL
演奏中はサイドのマーク見るし、それなら見た目華やかな方がいい
866ドレミファ名無シド:2011/08/04(木) 21:29:09.71 ID:opS6EoYS
ToLはバードインレイよりド派手だろう
主張が激しすぎるから好きじゃないという人の意見は分かる
867ドレミファ名無シド:2011/08/04(木) 21:33:18.46 ID:dZU9nPZV
>>861
ドラえもんかよ!引き出し開けちゃったよ!
と思いつつ気にせず弾く
868ドレミファ名無シド:2011/08/04(木) 21:39:37.30 ID:GzLf6CbC
たしかToLってもともと高級アコギのデザインなんだよね。
本来バードよりも由緒正しいクラシカルなデザインのはずなんだけど、ド派手で恥ずかしく感じるのはヴァイのJEMの影響だろうか。
869ドレミファ名無シド:2011/08/04(木) 21:48:11.78 ID:5iHQg2Ol
>>868
JEMのTOLは美しい。というか適度にシンプル。
Jカスのはちょっとゴチャゴチャし過ぎかな。
870ドレミファ名無シド:2011/08/04(木) 21:48:39.42 ID:AzTEAubp
今月のプレイヤー誌にギブソンのド派手なアコギが載ってたね。ピックガードまでビッシリとツタが絡んでるやつ
871ドレミファ名無シド:2011/08/04(木) 22:04:10.34 ID:a0z2dSMb
Jカスってアイバニーズとしてはハイエンドなんだろうけど
ユーザー目線から見たらスタンダートなモデルなわけで。
ノーマルな美しさが一番求められる所に余計な物足すのがいけないのよ。
872ドレミファ名無シド:2011/08/04(木) 22:05:56.93 ID:qzOSFHYA
>>860
お前の言いたいことも分かるよ
でもね、現場は違うわけさ
歳をとると、PRSを持ってくとへぇ〜って顔されるけど、アイバはア、アイバっスか・・・って顔されるのさ
お前も歳とってライブとかやると分かるよ
873ドレミファ名無シド:2011/08/04(木) 22:13:07.45 ID:zFV1/DpL
と、歳とってるのにライブっスか…
874ドレミファ名無シド:2011/08/04(木) 22:15:42.07 ID:5iHQg2Ol
ま、どこまでいっても人それぞれって話にしかならんわな。
しかしJカスがスタンダードなモデルってのはどうかな。
フェンダーのアメデラよりは上の価格設定なんだけど。

他人の目が気になるなら、他人から良いと思われるギターを選べばいいだけ。
875ドレミファ名無シド:2011/08/04(木) 22:15:56.96 ID:nU5fJWtl
TOLの見た目は良いと思うけど、リフレット考えると
旧Jカスのようなドット+サイドバインディング無しの方が気が楽。

フジゲンがリフレット止めてなきゃなぁ。
876ドレミファ名無シド:2011/08/04(木) 22:17:28.54 ID:w8YZMV4E
>>872
マジでわかるわ
俺も年甲斐も無くアイバつかってるけど
「オッサン無理すんなよwww」
って感じで見られる
877ドレミファ名無シド:2011/08/04(木) 22:21:12.55 ID:mtmxrLqS
だれかTOL隔離スレ立てて!
878ドレミファ名無シド:2011/08/04(木) 22:27:29.66 ID:1+wquZr8
TOL無しのJカスも作れば誰も損しないんじゃないか?
879ドレミファ名無シド:2011/08/04(木) 22:40:55.75 ID:Pm3MB8s6
>>878
そ、選択肢がないってのが問題
880ドレミファ名無シド:2011/08/04(木) 22:41:04.59 ID:JmbTaSp5
別に何歳でアイバ使ってもいいだろw

気にしすぎじゃないか?
881ドレミファ名無シド:2011/08/04(木) 23:01:06.87 ID:moh+l5fM
>>861
クロックインレイマジカッケ-の俺は他人の目線など気にならない(キリッ


>>862
>もし蔦をなくして葉だけにしたら多少サッパリするかな。

リーフインレイか・・・ありだな
882ドレミファ名無シド:2011/08/04(木) 23:06:44.79 ID:YbpidNA2
TOLがないとJカスの売上は落ちるだろうね
過去にドットがあったけどあんま売れてないんじゃないかな
883ドレミファ名無シド:2011/08/04(木) 23:18:24.21 ID:X7pPar75
だろうな、売れてたらドットインレイも残すはずだし
884ドレミファ名無シド:2011/08/04(木) 23:32:39.73 ID:FcIQIZsv
インレイないやつがほしいな
885ドレミファ名無シド:2011/08/04(木) 23:32:59.46 ID:BnXSuDpJ
過去に名機と言われたロープロエッジというトレモロもあってだなぁ…
886ドレミファ名無シド:2011/08/04(木) 23:33:11.67 ID:X7pPar75
フジゲンにオーダーすればいいんじゃね?
887ドレミファ名無シド:2011/08/05(金) 00:18:16.12 ID:iVVlieYV
あえてアイバスレで質問させてほしいんだけど、21Fとか22Fのギターって今だに世に腐るほど出回ってるけど、あれの利点ってあるの?
24Fまであれば21Fも22Fも兼ねるんじゃないの?PUレイアウトと違って見た目もそんなに影響ないでしょ。

なんかステレオタイプの人間がギブソンだフェンダーだといってる気がして仕方ない。

24F・HSHでコイルタップ出来たら色んな音出せていいと思う。
888ドレミファ名無シド:2011/08/05(金) 00:19:07.53 ID:faSFF5Gw
>>887
ギター質問スレかYahoo知恵袋に行け
889ドレミファ名無シド:2011/08/05(金) 00:24:11.68 ID:487gGqgN
>>887
fenderやGibsonを使ってから言えよ、そういう低次元なネタは。
890ドレミファ名無シド:2011/08/05(金) 00:26:23.61 ID:Ilg+AS6C
Jカスインレイはごちゃごちゃしてて嫌だな

ミック先生を見ろ、あの男気あふれるシンプルなインレイを


>>872
ワロタw
891ドレミファ名無シド:2011/08/05(金) 00:31:53.90 ID:86vRV2/2
ロックギターといえばペイジとかブラックモアだ!っていう世代が古い仕様のが好きなんだよ。別にいいんじゃね?
俺も昔はレッチリが好きでストラトばっかり弾いてたけど、今は現代仕様実用主義
892ドレミファ名無シド:2011/08/05(金) 00:32:30.23 ID:ih/HSsur
ペトルッチモデルもってKing Crimson、UKやるときの「それなんかちがくね?」よりはマシ
893ドレミファ名無シド:2011/08/05(金) 01:00:49.62 ID:H2QeZ/7V
若い方多いようですけど、80年代ものの
PL1990もしくはPLシリーズ今でも使っておられる方
いらっしゃいますか?
894ドレミファ名無シド:2011/08/05(金) 01:02:05.64 ID:5DfwQ32v
24Fだと22Fに比べてピックアップの位置がブリッジの方へずれる。
フロントピックアップのトーンは24Fより22Fの方がよりフロントらしいトーンが出るよ。
演奏性は24Fのがいいだろうし一長一短だね。
895ドレミファ名無シド:2011/08/05(金) 01:35:11.99 ID:fowkNlLZ
>>894
トーンが出る

これを説明しなさい
出来ない?出来る?トーンの定義は実に曖昧だけどつまりどういうことなのよ
896ドレミファ名無シド:2011/08/05(金) 01:40:12.27 ID:ssvSw+zW
>>895
生音でブリッジ側でピッキングした時とネック側でピッキングしたときの音比べてみろよ
違うだろ?
同じことがピックアップでも言えるわけ。
フロントピックアップの一が24と22では違うわけ。
897ドレミファ名無シド:2011/08/05(金) 01:42:36.96 ID:ssvSw+zW
>>896
一 ×  
位置 ◯
あと説明しなさいとか命令口調やめろよ
教えて欲しいんなら質問すりゃいいだけじゃん
898ドレミファ名無シド:2011/08/05(金) 02:28:34.74 ID:fowkNlLZ
>>897
え?ごめんなさい。
いやそもそもトーンって何なのよ?音が違うなんてのはわかるんだがスレチ覚悟のラストクエッション
899ドレミファ名無シド:2011/08/05(金) 02:43:48.70 ID:BzUOD6jf
HSHのシングルなんてあんなの飾りです。偉い人にはそれがわからんのです。
900ドレミファ名無シド:2011/08/05(金) 02:47:51.04 ID:LmveL4Jn
アイバニーズなんて男らしいギターつかってんだから使ってるんだから
リア一本で行けよ!
901ドレミファ名無シド:2011/08/05(金) 03:42:19.77 ID:oUeiu+io
>>898ピックアップがヘッドに近づくとpuの拾う弦振動の振幅が大きくなるから音が変わる。
言葉にすると非常に曖昧だから良くないけど音が甘いだとか太いだとかになる。
まあ自分で弾けばわかるさ。
902ドレミファ名無シド:2011/08/05(金) 03:42:48.67 ID:EL9MpOD8
トーン=音色だろ
ピックアップからブリッジまでの距離が違えばトーンも変わる
丸い音を出したいなら22の方が良い
903ドレミファ名無シド:2011/08/05(金) 03:58:14.29 ID:DmNMP8zN
ibanezはシースルーモデル少なすぎ
木目と塗装がしょぼいからステージ映えしないし
904ドレミファ名無シド:2011/08/05(金) 07:06:53.00 ID:xSrHdlEI
>>885
ロープロが名機とは初耳だな。

アームの感触は固めでZPS付きのブリッジに近いよ。

>>889
それストラトのスレを荒らしてる21だが22F厨だよ。
905ドレミファ名無シド:2011/08/05(金) 07:15:17.71 ID:fPdEbbyE
ロープロがZPS並にアームが重いとか本当に触ったことあんのか?
906ドレミファ名無シド:2011/08/05(金) 09:12:46.74 ID:6e58H1E4
>>905
ZPS並じゃないけど、オリジナルのEdgeを触った後だと
どうしても重く感じる。
907ドレミファ名無シド:2011/08/05(金) 11:06:44.88 ID:I1cT7SVD
GibsonでSくらいのネックのギターない?
908ドレミファ名無シド:2011/08/05(金) 12:44:45.78 ID:9AQ+Y+tH
まともなメーカーは耐久性を犠牲にしたあんなクソネックを作らない

イバニーズかってすぐ捻れたりするからな
909ドレミファ名無シド:2011/08/05(金) 12:55:15.50 ID:jRHLSBWv
>>908
機種は?
910ドレミファ名無シド:2011/08/05(金) 13:50:36.82 ID:SoYKLe3z
RG9670
911ドレミファ名無シド:2011/08/05(金) 14:40:35.22 ID:3NRRcnX3
薄い=弱い
この発想が馬鹿すぎるわ
912ドレミファ名無シド:2011/08/05(金) 14:45:05.29 ID:ih/HSsur
Prestige以上は柾目(本柾目かどうかはわからないけど)使ってるのもあるから、
見た目より丈夫だよIbanezのネックって
それにマルチプライだし
913ドレミファ名無シド:2011/08/05(金) 15:29:39.70 ID:iNStsXL3
アイバスレ見るならイバニーズをNG登録するのが常識だぜ
914ドレミファ名無シド:2011/08/05(金) 15:45:21.69 ID:tLFRhsyO
5Pネックとかアホみたいに強度、耐久性あるのにそれ以上求めるのか
915ドレミファ名無シド:2011/08/05(金) 15:53:54.74 ID:s89mrMjh
5pcsはネジレには効果あるけど、ネックの強度は特別に高いもんでもないよ
916ドレミファ名無シド:2011/08/05(金) 15:57:33.27 ID:Cuh7Q5hS
アイバの多ピースネックは木の狂いを少なくするためで強度が増すわけじゃないよ
あと経費削減だね、単純に
917ドレミファ名無シド:2011/08/05(金) 16:15:10.23 ID:ZCIaFZ9T
>>916
ウォルナットorウェンジ
918ドレミファ名無シド:2011/08/05(金) 16:30:55.41 ID:DmNMP8zN
5ピースのが経費かかるだろjk
919ドレミファ名無シド:2011/08/05(金) 16:39:08.36 ID:BzUOD6jf
アイバの5ピースネックは
HH?wうちはHSHでっせw
21F?wうちは30Fでっせw
7弦?wうちは(ry
みたいにとりあえず増やせば勝てるみたいな
いつも通りのただの悪ノリだろ
920ドレミファ名無シド:2011/08/05(金) 16:47:01.58 ID:9AQ+Y+tH
ttp://ig3c.dip.jp/IkakooGathering/Top/Guitar/NeckTwist/NeckTwist.htm

イバニーズのネックが弱いという証明
921ドレミファ名無シド:2011/08/05(金) 16:48:49.12 ID:qSjJX7+U
所有機の中ではJカスのネックが一番安定してる
922ドレミファ名無シド:2011/08/05(金) 16:58:46.19 ID:Cuh7Q5hS
>>917
昔のJカスのように太くとって貼りあわせてるならまだしも
プレステの申し訳程度のウェンジじゃ装飾程度だよ
さらにネックの薄い初期ウイザードのRG持ってるけど
強度はそれとたいして変わらん
チタン入りの今のJカスはかなりネックが強いね
923ドレミファ名無シド:2011/08/05(金) 17:03:18.49 ID:Cuh7Q5hS
>>918
材のコストを下げれるほうが大きい
924ドレミファ名無シド:2011/08/05(金) 17:07:14.18 ID:HpHTFd/n
AS200でネック強度の証明かよ
最近の奴で証明してくれや
925ドレミファ名無シド:2011/08/05(金) 18:08:46.48 ID:aSr6zdpU
>>920
またそれかwww
926ドレミファ名無シド:2011/08/05(金) 18:11:57.78 ID:8Ojx5QyU
富士弦とアイバのノリはやれるならやっちまおうっていうのが強いらしいからな。
薄くできるならとかでネックとかSみたいなもんもつくる。
でもまあねじれにくいらしいけどね。
927ドレミファ名無シド:2011/08/05(金) 18:36:11.06 ID:KAUXTlwC
アイバのネック強度は周知のところだろう。まだそのネタで粘るのか息が長いな
928ドレミファ名無シド:2011/08/05(金) 19:04:35.42 ID:aSr6zdpU
尻ケソさんの季節のご挨拶ですよオマイラ
929ドレミファ名無シド:2011/08/05(金) 20:21:50.03 ID:9AQ+Y+tH
またバカなネトウヨが屁理屈を言っているな。
れっきとした誰もが認める明確な証拠があるのに認めないとはな。これほど明確な証拠で証明されると普通の常識ある人間なら認めるんだがな
認めないのは右翼のような知能が低いヤツらだけ


それにまともなプロがイバニーズを使っていないのがイバニーズの品質の悪さの証明だろうが
930ドレミファ名無シド:2011/08/05(金) 20:36:12.22 ID:DmNMP8zN
ネトウヨワロタw
931ドレミファ名無シド:2011/08/05(金) 20:40:19.23 ID:KuSw4O8+
>>929
>それにまともなプロがイバニーズを使っていないのがイバニーズの品質の悪さの証明だろうが

B'zの松本孝弘ってイバニーズのギター持ってるし、ライヴとレコーディングで使ってるけど、まともなプロじゃないんだね?
932ドレミファ名無シド:2011/08/05(金) 20:44:21.09 ID:HpHTFd/n
>>929
パットメセニーやアンディティモンズをバカにできるなんて相当の腕の持ち主なんだなw
933ドレミファ名無シド:2011/08/05(金) 20:47:53.23 ID:NnJoSgeD
>>929
さとりあ兄は?vaiは?ポールは? 
934ドレミファ名無シド:2011/08/05(金) 20:48:53.20 ID:9AQ+Y+tH
>931
B'zの松本がまともなプロ? 業界じゃあんなヤツをまともなプロと思ってるヤツなんていないよ

音楽の本場アメリカでは失笑されてたし
935ドレミファ名無シド:2011/08/05(金) 20:51:13.62 ID:faSFF5Gw
・・・釣られすぎだろ・・・
936ドレミファ名無シド:2011/08/05(金) 20:52:50.87 ID:9AQ+Y+tH
メセニーなんかジャズ界じゃギャグの代名詞みたいな扱いだよ

ティモンズなんてリズム感全然ないじゃん
937ドレミファ名無シド:2011/08/05(金) 20:55:24.96 ID:HpHTFd/n
>>936
アンディがリズム感ないとかお前それ本気で言ってんのかよwwwwwww
どこをどう見てそう感じたのかkwsk聞かせてくれよwwwww
あとメセニーがそういう扱いを受けてるソースもなwwwwwww
938ドレミファ名無シド:2011/08/05(金) 20:55:26.71 ID:86vRV2/2
結局何が言いたいの?
ibanezを使わずに韓国メーカーのでも使えば満足か
939ドレミファ名無シド:2011/08/05(金) 20:57:56.11 ID:iNStsXL3
NGせずに構っていただいてありがとうございます><
940ドレミファ名無シド:2011/08/05(金) 21:04:03.45 ID:9AQ+Y+tH
>933
ヴァイなんて今じゃ(才能ね出涸らし)と言われてるじゃん

B'zなんてクソミュージシャンをハリウッドロックウォークに推薦したとき、業界じゃ「そこまで落ちぶれたか」と囁かれたもんだよ
941ドレミファ名無シド:2011/08/05(金) 21:16:33.28 ID:KuSw4O8+
>>940
ソースも上げずにドシロウトが知ったかばっかりするのはやめて欲しいね。
例えソースがあってもそんなの話し半分くらいに留めておくのが妥当だよ。
942ドレミファ名無シド:2011/08/05(金) 21:17:27.79 ID:NaLaoGSB
こうやって色んな音楽関連のスレを周期的に回りながら
妄言を繰り返すルーチンの虫か植物みたいな生き物なんだから、そっとしておけって
943ドレミファ名無シド:2011/08/05(金) 21:21:02.45 ID:9AQ+Y+tH
業界関係者に聞いてみなよ、本物ならオレと同じ事いうから
944ドレミファ名無シド:2011/08/05(金) 21:23:31.97 ID:9AQ+Y+tH
お前らみたいなカスに業界の知り合いなんているハズないよなwwwwwwwwww
945ドレミファ名無シド:2011/08/05(金) 21:24:13.20 ID:HpHTFd/n
>>943
本物でもなんでもないやつが語るなよヒトモドキwwwwwww
証明できるものすら出さずに何言ってんだかなwwwww
>>920のときみたいに証明できる物出してくれよwwwwww
946ドレミファ名無シド:2011/08/05(金) 21:25:43.70 ID:KuSw4O8+
本物の業界関係者に>>943と同じことを聞いても>>943と同じ答えを回答する訳ないでしょ。
ムダな知ったかぶりに釣られてやってんだから感謝しろよ。w
947ドレミファ名無シド:2011/08/05(金) 21:30:43.85 ID:9AQ+Y+tH
だったら聞いてみればいいだろうがwww


これだから池沼はダメなんだよwwwwwwwwwww
948ドレミファ名無シド:2011/08/05(金) 21:32:37.03 ID:KuSw4O8+
それぐらい聞かなくても分かるだろうが。wwwwwwwww
これだから池沼はダメなんだよwwwwwwwwwww
949ドレミファ名無シド:2011/08/05(金) 21:32:38.88 ID:HpHTFd/n
>>947
関係者紹介しろカスwwwwwwwwwwwwwww
訊いてやるからよwwwwwwwwwwwwwwwww
950ドレミファ名無シド:2011/08/05(金) 21:46:54.71 ID:9AQ+Y+tH
関係者に媚び売ってデビューでも狙っているのかい?wwwwwwwwww



イバニーズ使うのはその程度のヤツらばかりだからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
951ドレミファ名無シド:2011/08/05(金) 21:48:31.03 ID:HpHTFd/n
>>950
日本語書けるのに理解できない池沼なの?
952ドレミファ名無シド:2011/08/05(金) 21:53:22.61 ID:9AQ+Y+tH
イバニーズ使うヤツらならそんな恥ずかしい事をやりかねないからよ


「才能の出涸らし」と言われているヤツだってジャパンマネー目当てにプライド捨てちまっているしな
953ドレミファ名無シド:2011/08/05(金) 21:54:34.46 ID:faSFF5Gw
本当に金目当てなら韓国か中国あたりを狙うだろ
954ドレミファ名無シド:2011/08/05(金) 21:56:37.13 ID:HpHTFd/n
この韓国人何が言いたいんだか・・・
自分には何の才能もないくせにプロを馬鹿にするなんてそれこそ馬鹿げてる
その関係者()は知的障害者の方なのか?
955ドレミファ名無シド:2011/08/05(金) 21:58:05.96 ID:86vRV2/2
みっともない人間にかまうなよ
956ドレミファ名無シド:2011/08/05(金) 22:04:39.08 ID:KuSw4O8+
ID:9AQ+Y+tHって前スレにも来てて、同じことほざいてたよな。
コイツ池沼だな。www
957ドレミファ名無シド:2011/08/05(金) 22:05:57.65 ID:9AQ+Y+tH
なるほど、格闘技の批評をするにはその格闘家より強くなければいけないのか
サッカー選手の批判をするにはその選手よりサッカーが上手くなければいけないのか
958ドレミファ名無シド:2011/08/05(金) 22:12:41.15 ID:9AQ+Y+tH
ユーザーの代表格が「才能の出涸らし」スティーヴ・ヴァイ
ジャズ界におけるギャグの代名詞パット・メセニー

リズムグダグダ アンディ・ティモンズ

物真似師 PAK松本
959ドレミファ名無シド:2011/08/05(金) 22:14:28.53 ID:Z6P/2ZM0
醜いな
960ドレミファ名無シド:2011/08/05(金) 22:18:51.02 ID:HpHTFd/n
どこをどう見て聴いてアンディのリズムがぐだぐだなのか教えてほしいな
まさか関係者がそういうから俺もそうとかほざくなよ?ww
961ドレミファ名無シド:2011/08/05(金) 22:35:39.11 ID:3RQmP3Lr
ID:9AQ Y tHが言うまともなプロって誰だよ.....
962ドレミファ名無シド:2011/08/05(金) 22:35:53.23 ID:O4qA93uJ
大漁すなぁ。
お前らクロマチック10周して頭冷やそうぜ。
クロマチックがいやだったら自分のいつもやってるウォームアップでいいよ。
963ドレミファ名無シド:2011/08/05(金) 22:56:55.25 ID:EgClJ7v3
なんでいつの間に松本が加わってるんだよ
松本はお前が大好きなギブソンだろ
964ドレミファ名無シド:2011/08/05(金) 23:13:28.30 ID:iDEXK1Uc
オフスプリングモデルのテレキャス風ジャックプレート、
あのパーツバラ売りしないかな?
965ドレミファ名無シド:2011/08/05(金) 23:23:40.58 ID:nue1Mt8E
RGD2127欲しいけどあれ全然置いてないな
入荷まで待つか
966ドレミファ名無シド:2011/08/05(金) 23:30:13.36 ID:KuSw4O8+
>>965
買う気でしたら注文をしてみるのは?
967ドレミファ名無シド:2011/08/06(土) 01:12:44.56 ID:fl0a13ll
ボディーシェイプがダサいんだよなあ
やっぱりフェンダーなんだよなあ
968ドレミファ名無シド:2011/08/06(土) 01:26:46.73 ID:KmMhsKi0
>>920はよく読めば判るけど、「ネックに疑いのあったAS200の試作機」を「廉価で手に入れた。」お話。
このネタ初めての人の為に一応書いておく。
969ドレミファ名無シド:2011/08/06(土) 01:37:55.56 ID:Zj6yCKNO
なんだなんだ?飛ばしてやがるな
久しぶりの尻研の登場で新参が釣られたのか?
970ドレミファ名無シド:2011/08/06(土) 03:05:11.98 ID:jCvMK+K2
久々の尻ケソさんだけど、
いっぱい連投してるけど、
ヴァイに松本に知り合いの関係者に、いつもと、まったく同じキーワードそのままでワロタ
もうアイバスレのマスコット化してるな




面白いからモットヤレ
971ドレミファ名無シド:2011/08/06(土) 04:10:46.56 ID:rzoWwO63
尻ケン先生も夏休みが取れたんだなw
972ドレミファ名無シド:2011/08/06(土) 07:03:52.11 ID:5QXW8TuF
来年から徴兵なので、最後の憂さ晴らししてるんだろう。

在日はレイプの対象になる上に、ソン・スンホンみたいに
肛門の裂傷を理由に除隊させてもらえんだろうし。
973ドレミファ名無シド:2011/08/06(土) 12:43:03.15 ID:pjb1Q28V
アイバから韓国(cort)を引いたらただのフジゲンなんだから
あんまり韓国馬鹿にできないけどなw
974ドレミファ名無シド:2011/08/06(土) 14:08:10.02 ID:KmMhsKi0
>>973
企画開発は星野楽器なんだからそれは違うだろ。
975ドレミファ名無シド:2011/08/06(土) 17:06:23.57 ID:PXSBGgVn
チョン菌がうつるぞ
ほっとけ
976ドレミファ名無シド:2011/08/06(土) 19:51:51.86 ID:QqFY6FBH
本物のプロはアイバニーズなんて使わないって前にも見たな
977ドレミファ名無シド:2011/08/06(土) 20:44:58.06 ID:XtN4kEiH
あのメンツは本物のプロじゃないのか・・・
978ドレミファ名無シド:2011/08/06(土) 21:17:02.04 ID:eiptyFl9
夏だなぁ
979ドレミファ名無シド:2011/08/06(土) 21:29:33.41 ID:6zpP5ynS
AT100CL気になるけど試奏できないなあ
この価格帯通販で買った人このスレにいますか?
980ドレミファ名無シド:2011/08/06(土) 22:25:36.10 ID:IFJTZ1TS
あれいいよね。でもメイプル指板じゃなかったらよかったのに
981ドレミファ名無シド:2011/08/06(土) 22:31:18.46 ID:0szbUg3g
あの少しずつ変色していく様が良い・・・と言ってみる
982ドレミファ名無シド:2011/08/06(土) 22:35:37.95 ID:M6t6ae5G
メイプル指板だからこそAT100なんだろ
983ドレミファ名無シド:2011/08/06(土) 22:41:02.65 ID:c0agogSg
>>979
近所のイシバシでずっと売れ残ってるから、何度か試奏したけど、音はストラトが好きなら言うことない。
ただ、ネックグリップが通常のアイバとは全然違うので好みが分かれそうだね。
通販でも、ちゃんと信頼出来るところなら、何度か連絡をとってコンディションを確認すれば問題ないんじゃないのかな?
984ドレミファ名無シド:2011/08/06(土) 22:49:16.67 ID:eiptyFl9
エボニー指板のやつはソリッドではもうないのかな・・・
985ドレミファ名無シド:2011/08/06(土) 23:12:08.13 ID:M6t6ae5G
>>984
RGのめちゃくちゃ高いスルーネックのやつ
986ドレミファ名無シド:2011/08/06(土) 23:22:45.76 ID:Zj6yCKNO
ATとかPGMとか本人のメイプル指板きたないよね
あれはああいうものとして扱うのかな
987ドレミファ名無シド:2011/08/06(土) 23:25:15.01 ID:6zpP5ynS
>>980-983
あれ本当に良さ気なんですよ
ある意味アイバニーズらしくないというか、らしいというか

信頼できる店の通販考えてみます
988ドレミファ名無シド:2011/08/07(日) 00:09:45.62 ID:2oB/p8ik
俺のPGM300は12±3フレットが黒ずんでいる。
ネックの裏側を見ると旨そうな飴色をしている。
989ドレミファ名無シド:2011/08/07(日) 00:40:21.95 ID:TXdd+XP2
RG340Z買ったったwww

http://doratomo.ddo.jp/vip_guiter/4223.jpg
990ドレミファ名無シド:2011/08/07(日) 00:49:22.60 ID:AaGzvXF3
>>989
どんだけ愛馬好きなんだよ
991ドレミファ名無シド:2011/08/07(日) 00:51:55.01 ID:qBSYkEKo
>>989
後ろの一番手前のはプレミアムか?
992ドレミファ名無シド:2011/08/07(日) 00:52:23.11 ID:Jf4Loh+e
なんで電話床置きなんだよ
993ドレミファ名無シド:2011/08/07(日) 00:55:42.43 ID:AXLCxlrl
壁に立てかけられる扱いのフェルナンデス

       ・・・・・・差別・・・・・・

       ・・・・・・された・・・・・・

     ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

    差 別 さ れ た ん だ ・ ・ ・ ・ ・ ・

             ___   、、|\ ヘハノ|  /l
       _____((l二l二l)_)_ヘへ\     V ./ /|
ヽ   ハ ̄jj  j  ='  ̄ ̄ ̄ ̄ ::::::::|||<     // /
. ヽ ー| 》#iiiiiii》    ⊂  iiiiiiii´|iiiiiiii|||::<       ∠/|
  ヽ | i,,,,iiiiiiiil lヽ     = llll |(|::::::|||::::<        /
ヽ ヽ.|iii,,,##ii||||# ,丶::::::::::::::::、|::::|||::::::<         /
 《 ヽ, 》##iiii|┤| (二二二二 :::::::=::::::<       <
  《, ヽ.ii.,,iiiiii||| iiン;;;;;;;;;;;;;;;;´|::::|||::::::<          \
  《,, ヽii,,,,,ii|_l,ノiiii _   ##,〃|(|::::::|||::::<       ヽ\ゝ
    《  ヽ iii   iii, `   ⊂,  、|:::::::::|||:::Z      |\|
\  ゞ  ゝjj_j_jjj_j_j_j_j_j_j_j_j_j;j;;j;;j;;イ       |
  >―――ィニ三三((I;;;;;I;;;;I);;),,,______/|/三三
/三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三
994ドレミファ名無シド:2011/08/07(日) 00:57:05.83 ID:TXdd+XP2
>>991
Jカスだよ。
995ドレミファ名無シド:2011/08/07(日) 00:59:49.89 ID:4yAfz9N6
レスポールの音が好きな俺にとっては
RGとかのアイバニーズのギターは糞だけどな
996ドレミファ名無シド:2011/08/07(日) 01:00:03.10 ID:5K8sMNVC
あくまで俺の場合だけど、キャラ的にかぶってるギターは買わないな
997ドレミファ名無シド:2011/08/07(日) 01:32:21.77 ID:j3kJA1GQ
赤2 白2 黒5
青はかぶらなかったね
998 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/08/07(日) 01:32:26.18 ID:Cl7EEsnr
次スレ建てられなかったので誰かお願い。



Ibanez総合スレです。

■公式
http://www.ibanez.co.jp/

■前スレ
Ibanez 79
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1308357498/

■Ibanez関連スレ

Ibanezのベース6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1278056933/

Ibanezの箱物
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1227268716/

J.Custom Fan 資料保管庫に過去のカタログあり
http://jcustom.web.fc2.com/

Ibanez Wiki 各モデルの生産国や販売エリアが記載
http://ibanez.wikia.com/wiki/Ibanez_Guitar_Wiki
999ドレミファ名無シド:2011/08/07(日) 01:34:12.16 ID:RmaOKuEF
>>995
何しに来たの?
1000ドレミファ名無シド:2011/08/07(日) 01:37:35.34 ID:H5g4zpNw
1000???
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。