1 :
ドレミファ名無シド:
2 :
ドレミファ名無シド:2011/06/11(土) 23:53:09.68 ID:iHaRPh/7
>1乙
必死に忍法帖貯めてた。(^^;
3 :
ドレミファ名無シド:2011/06/12(日) 00:24:50.36 ID:KAkAhdUk
3
4 :
ドレミファ名無シド:2011/06/12(日) 00:29:03.42 ID:lDyPtFNB
わいわい
5 :
ドレミファ名無シド:2011/06/12(日) 01:04:24.99 ID:Q+jMqWz6
>>1 乙
非常にありがたいw
ちょうど今日の夕方にオカリナスレ検索してたもんで奇遇ですな
6 :
ドレミファ名無シド:2011/06/12(日) 06:54:27.78 ID:EosTu5iR
>>1 乙 俺もスレ建ての為に毎日忍法帳を貯めてた^^;
7 :
ドレミファ名無シド:2011/06/13(月) 23:10:49.89 ID:/oyRx2lq
じゃあさっそく話題を。
みなさんはオカリナの演奏聴きに行ったことありますか?プロでもアマでも。
8 :
ドレミファ名無シド:2011/06/13(月) 23:34:11.55 ID:rDx98m+L
ないです。行ってみたい
9 :
ドレミファ名無シド:2011/06/14(火) 00:07:31.65 ID:TYp26wj1
>7
ある。
まぁ、仲間みたいなもんだけど。
>>7 地域で活動している、プロ、セミプロクラス、公民館のサークル発表会まで色々。
年に数回は聴きに行く。
11 :
ドレミファ名無シド:2011/06/14(火) 09:22:50.51 ID:7D+SpZkd
なるほど、自分もないっす。プロの演奏とかやっぱり違うもんなのかな、聴いてみて衝撃的だったこととかありますか?
これまでに私が他人の演奏を聴いた感想。
プロの人(CDとかは出してないと思う)はサックス奏者と両刀使いで、管楽器がベースにある為か、速い曲は凄いんだけど、
音がロングトーンの最後で揺らいだりして、もう一つ。
スローな曲は、ただ吹いてるだけ。 みたいに感じた。
地域演奏家のセミプロクラスの人は音が綺麗で、あの音が私の目標。
ピアノ出身なので、早いフレーズとかの曲は聴いた事がない。
興味がないのか、難しいのかは知らない。
オカリナ作家で演奏家の人について習ったらしい。
オカリナの音についてのこだわりがあって、何より、オカリナ大好き、みたいな。
公民館レベルの中年からお年寄りまで、例外的に若い人が一人二人みたいなサークル。
一部のメンバー、上手い人は結構上手いけど、
大勢が悪い音程で吹くアンサンブルは、音楽的には聴くに堪えない。
微笑ましく、発表会への参加意識で聴くもの。
このサークルのオカリナ教師が… 私は下手だと思う。 音程が悪いし… 気取って… 嫌で…
>12
そのセミプロの人ってどこで聴いたの?
ちょっと興味あり。
>>13 私の居住地の市主催の屋外音楽イベントなどです。
一度、個人的にお会いしてオカリナ談義をする機会もありました。
ネットで検索しても、イベントでのオカリナ演奏がいくつか拾える程度なので、
あまり有名な方ではありません。
15 :
ドレミファ名無シド:2011/06/14(火) 21:10:49.21 ID:TYp26wj1
>14
なるほど、ありがとうございます。
16 :
ドレミファ名無シド:2011/06/15(水) 03:02:37.67 ID:zozR60a6
プロって言っても色々いるみたいですね。
聞いてみたいけどどんなのきいたら良いかわからない。
17 :
ドレミファ名無シド:2011/06/16(木) 06:38:49.70 ID:aOuog+hM
小山京子さんの演奏は良かったよ。
プロの中のレベルはわからないけど、聞いててただただすごいなと思った。
ホールで聞くなまは、CDとは段違いでした。
当たり前だけど
18 :
ドレミファ名無シド:2011/06/16(木) 08:42:08.85 ID:aOuog+hM
19 :
ドレミファ名無シド:2011/06/16(木) 08:43:55.40 ID:aOuog+hM
20 :
ドレミファ名無シド:2011/06/16(木) 19:23:30.89 ID:1BXVmnd+
日曜日オカリナのコンサート聴いてきます!
>>20 何処ですか?京阪神近辺だったら行ってみたいです
22 :
ドレミファ名無シド:2011/06/16(木) 20:02:02.88 ID:1BXVmnd+
大阪ですよ!茨木智博さんという方の。
>>22 ありがとうございます。行けたら行きたいっす
>>18-19 乙
次からテンプレに入れとく
後で追加してもいいかい?
25 :
ドレミファ名無シド:2011/06/17(金) 05:29:04.99 ID:outWAilP
ゼルダの影響でオカリナはじめた奴、手を上げろ。
ハイッ!
キャプテンハーロック、、、。ノシ
イケメソになりたかったからです(´;ω;`)ウッ…
のほほんしたお茶のCM・・・
イケメンってw
オカリナ吹いてもイケメンには見えんだろ。
せいぜい鬼太郎・・・
トトロの丸くて大きなオカリナに惚れました
見た目はともかくあの音域のオカリナってあるのかな
>>34 ありがとう。
トトロのあの爪では、穴を完全に塞ぐのは無理だと思う。
肉球があるぞ
たぶん。
トトロ意外とテクニシャンだな
38 :
ピエトロ王子:2011/06/23(木) 08:02:01.15 ID:l6hHD2cN
オカリナと言ってもいろんな種類がありますが、皆様はどんなオカリナをお使いでしょうか?
とりあえず、アルトのC管
とりあえず、アケタかNightかポポロかティアーモ
アルトのCとピッコロのC
工房悠ってところのアルトのCと〜
YAMAHAのピッコロのC〜
工房悠の方の音色は…ニコニコ動画で
ハーク10
ってタグうってあるやつのオカリナ演奏のヤツだよ〜ww
この頃、気温が上がってきたので、オカリナの音が上ずってきたように思いませんか?
チューナーでチェックした時、春先よりソフトに吹かないと、同じ音高にはなりませんよねえ。
>41
オカリナってそもそもそういうもんだよ。(^^;
夏場に内容積の大きいソロ管を買ったら、夏以外の季節全てで
ホッカイロが必要になった。w
オカリナは外の温度と湿度そしてオカリナの中の温度と湿度で
色々変わってくるから…
ツンデレ?
俺はオカリナの夏バテと呼んでいる。
メーカーとかアルトだG調だのと最初の1本迷ううちに、知識だけがやたら詳しくなっちまったw
POPOLOオカリナは旧ナイトオカリナと同じ茨城・谷口工房の製作らしい
独立したってことになるのかな?
・プロヴァンス→「POPOLOスタンダード」
・ニュースタンダード→ちょいGアップ「POPOLO漆調」
・コンサート→「コンチェルト」
過去スレざっと見て、書いてなかったようなんで一応。
あー、NIGHTの旧ミニとPOPOLOのミニが似てるのはそういうわけだったのか
>>45 普及品だけしか知らないけど、POPOLOの方が安っぽいというか、品質のばらつきが大きいと思う。
POPOLOのミニ。 あれ、曲が吹けるような当たりは数十個に一個だと思う。
ただ音が出るように調整してあるだけという感じ。
ほとんど、お土産品レベル。
POPOLOのダブルオカリナの運指が気になる〜
49 :
ピエトロ王子:2011/06/26(日) 17:52:01.91 ID:6i5otg2S
解答誠にありがとうございました。
つづいて…
POPOLOコンチェルト使ってる人
どんな感じですか?
50 :
ドレミファ名無シド:2011/06/28(火) 17:27:40.12 ID:kANov2iL
壁の薄いマンションに住んでるんで、隣のこと考えると
家で練習できないんだけど、みんな家で吹くの?
昼間に暇な時は吹く
夜は外で吹く
昼間吹けるときは、楽器演奏OKな公園で吹いてるよ〜
夜は20:00までって決めて締め切ったお部屋で吹いてる〜
演奏中オカリナ持ち替えるのってすばやくやるコツとかあるの?
どうしても隙ができる;;
>>52 技は知らないので、伴奏のmidiデータをいじって、持ち替え用に一小節挿入とか。
54 :
ドレミファ名無シド:2011/06/30(木) 11:19:16.13 ID:hqhMwZ/W
通販で買ったオカリナがたった今届いた!
小さいわりに結構重いんだね〜
よーし、がんばって練習してくるー
>>55 ありがとー
POPOLOのスタンダードACっての買いました。
高い音出すの難しいんだけど最初はみんなそんなもんだよね?
>>56 取り敢えずオカリナの裏側を胸から10cm位まで近づけるとちゃんと音が出る筈。
胸から離したり近づけたりして、どの辺が音が出やすいかを調べてみると良い。
あと、息を入れる向きとか、ホッペを膨らませたりすぼめたり、
最高音は指を穴からどのくらい話したほうが良いかとか。
AC管以外は、最高音まで出すのはあまり難しくない。
SGなんかは、胸に近づけると出にくくなる場合もある。
>>57 なるほど、いろいろやり方があるのですね!
今日はもうちょっとできないのでまた今度試してみます。
ありがとうございました!
>>53 回答ありがとうございます。
なるほど〜、伴奏に一小節挿入…
コロンブスの卵です!!
POPOLOのダブルオカリナ、ポチッたったww
届くの楽しみ〜w
POPOLOのダブル、ちょっと検索したら、割引後で33,000円だった。
お金持ちなのね^^;
私も将来、ダブルを買おうかとは思っているので、ダブルの良さとか難しさとか、コツとか、レポしてね。
>>61 おかげで今年一年、おこづかい一ヶ月2500円生活さ〜
もちろんレポさせてもらいますよ〜
だけど、手に入るのが8月中旬以降なので、忘れないでくれるとうれしいです〜
ダブル、実は俺も作ったことがある。 まあ、他人様に見せられるようなものではないが^^;
歯磨きした直後に吹くといい音が出る気がするのは気のせい?
>>65 それは気のせいでしょう^^
良い音楽をライブで聴いた後、一時的に2割くらい上手になるのは気のせいでしょうか?
>>66 それって感性が磨かれるってこと?
ドーピングだね〜
このドーピングは副作用は無いから安全です。
むしろ、効果が長続きしないことが問題^^l
夏になると、汗で、指を滑らせる運指が難しくなる。 嫌だなあ。
この気温と湿度(?)だと高温が出やすくなってきた気がするお
ヨダレと汗か。
汚い演奏だなあ。
というか、夏になったら誰でも汗くらい掻くだろ。 それを汚いと言われてもねえ^^;
オカリナ吹くと暑くなる。だから夏はクーラーつけずには吹けない。
エコじゃないなあ。
アマゾンで オカリナ ポチった
明日届く 楽しみーーー
ところで 何からやろうかな
ほたるのひかり かあ。まずは、そのレベルかなあ。
ふるさと
ローレライ
81 :
75 :2011/07/15(金) 12:16:11.61 ID:kmpeRchm
今到着!!さっそくドレミ覚えようと吹いたが、音程が微妙。
音も揺れてたが、しばらく吹いたら安定してきた。
何か吹いてみようと、頭に浮かんだのは<キラキラ星>だった。
このレベルだとすぐできるんだな。
82 :
75 :2011/07/15(金) 12:32:47.32 ID:kmpeRchm
やっぱ音程の維持難しいな。高い音も苦しい。
しばらくその練習。ご近所さんの迷惑になりそう。
みんな音対策はどうしているんだ?
83 :
75 :2011/07/15(金) 13:00:32.93 ID:kmpeRchm
高いE以上が出ない。。。orz
高い音出すコツってあるの?
>>83 AC管ですか?
メーカー名よかったら教えて
85 :
75 :2011/07/15(金) 13:57:41.36 ID:kmpeRchm
AC管?
オカリナ(大) クリーム フクロウ
なんだけど
初めて買うんで、とりあえず大きくて安いの買ったんだが
可哀想だけど、君の為にはっきりと言おう。
アマゾンで写真を確認したが、それは楽器ではない。 玩具だ。
写真を見たが、指穴の大きさの比率が明らかにおかしい。
その指孔では正しい音程は絶対に出ない。
悪いことは言わないから、それは装飾品にして新しいのを買いなさい。
値段にこだわるなら、使えるプラスチック製もあるし、ヤフオクで出物待ちもある。
今度はポチる前に、ここで相談した方が良いかも。
少し探せばさくら工房のオカリナとかもっとかっこいいのがあるのに
値段は一桁多いけど
89 :
75 :2011/07/15(金) 15:15:28.03 ID:kmpeRchm
えっ玩具?そんなあ。。。orz
>>89 別に君を馬鹿にしたりはしない。
なぜなら俺は、そんな玩具を懲りもせずに何度も買ったことがあるから^^;
92 :
75 :2011/07/15(金) 17:06:20.29 ID:kmpeRchm
うーん、確かにハイE以上は出難いけど、
ググッてみるとそういうものだという記事が多い。高いものは出るのか?
好きなジョージポーギーを吹いてみたけど、音程は合っているし、
自分的にはオカリナっぽい良い雰囲気の音が出てる気がするんだけどな。
まあ、本物の生音を聞いたこと無いだろって素人が。。。と言われればそれまでだが。
それと、半音は半押さえでも出るんだな。
調べるとこの押さえ方は間違ってるみたいだけど、
手っ取り早く頭で鳴ってブルースぽいのがを出せるわ。
まあ、届いたばかりなんで、しばらくこれで練習するわ。
93 :
75:2011/07/15(金) 19:34:00.06 ID:kmpeRchm
吹いているうちに音程が合うのが不思議でググって調べてみたら、
人は吹く息の強さで自然に合わせてしまうものなんですね。
これは全く知りませんでした。勉強になりました。
94 :
ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 20:07:35.54 ID:aWALmjnV
ずっとトリプル吹いてたけど、
最近単管のいいやつも色々吹きたくなってきたー
ティアーモとかどうなのかね
95 :
75:2011/07/15(金) 20:09:12.27 ID:kmpeRchm
ローE ハイD 微妙にフラット 少し強く吹かないとその音にならない
ハイE ハイF 強く吹いてもフラットのまま 極端に強く吹いても駄目
なので、チューナーもあるし、自分で穴を広げて調律することにしました。
安いギターを買ってきてブリッジもバラバラにして調整したり、
フレットの摺り合わせもやったりしてて、いじるのは慣れてるんで。
安いので最悪は買い直しになりますが、たぶん大丈夫だろうって根拠ない自信があります。
関係ないですが、ゴルフクラブも自分で組立てるんで、振動数計やバランス計もあるんですよ。
>>95 たしかにオカリナは、息の量が音程を左右する楽器です。
しかし、それは低音部は弱く、高音ほど強く吹くという流れの中で、ほぼ一律に変化していくものです。
例えば、ドは強く、レは弱く、ミはかなり強く、のようになっていれば、それでは演奏がほぼ不可能になります。
97 :
75:2011/07/15(金) 20:31:16.75 ID:kmpeRchm
>>96 色々どうもです。吹きながら調べてて大分理解ができてきました。
レベルメーターで音の強さも確認が必要かなと思ってセッティングも考えてます。
まずは、ローEの調整をそれ以上の音全てを出しながら慎重にやっていきます。
これさえ上手く出来れば、まずは成功かなと思っています。
今日はこのまま吹き続けてセッティングだけして、実調整は明日やろうと思います。
>>97 私もそうやって、何個も壊しました^^;
まあ、いじり倒して壊すことも、勉強にはなります。
また将来、オカリナを自作することがあれば、良い経験にはなります。
陶器ですから、ナイフやヤスリで削ろうとしても、かなりの確率で欠けます。
穴は拡げる以外にも小さくする作業も必要です。
大きくする一方では、高音部の穴が馬鹿でかい穴になります。
また、穴の合計面積が一定以上になると、高音部の音はかすれるか、出なくなくなります。
(注意)
壊す覚悟のある方、経験のある方以外、高価なオカリナで音程調整に挑戦するのは自殺行為です。
99 :
75:2011/07/16(土) 20:45:45.90 ID:/BBkc4Sg
倍音は少ないが音の幅が広いんですね。これがあの素朴で暖かい音の秘密なんでしょうか。
結局、ローEは強さで調整可能な許容内と判断して調整はしないことにしました。
この高さの調整は、他の音への影響で泥沼になりそうだったので良かったです。
穴加工は、ハイD、ハイE、ハイF用穴の順に掃除機に細いチューブを付けて吸いながら、
精密丸ヤスリでやろうとしましたが、指摘にあった様に食い込む感覚が欠けそうだったので、
細目のリューターにして、ブラシで目詰まりを取りながら、慎重に穴を広げていきました。
硬くて脆いものは高速研磨加工が基本ですしね。
音が出なくなるから穴を開け過ぎないようにとの指摘があったので、
少し広げては音を確認をするようにしました。
広げ過ぎたら接着剤?エポキシ、2液性アラルダイトから、セメント状のものまで色々あるので、
もしやっちまったら、再成形もチャレンジする気でいました。
オカリナは、吹く強さで音程はかなり変化するのが分かったので、
正確に音程を合わせるというより、ある程度の強さでその音が出せれば良いと、
アバウトに考えて、指摘あったようにかすれを気にしながら、やり過ぎないように意識しました。
予想以上に削ることになりましたが、少し強く吹くとハイE、ハイFが出せるようになりました。
最後に紙やすりも#100〜2000まで持っているので、両面テープで丸棒に貼って、
番手を変えて綺麗に穴を仕上げ、塗装は剥がれましたが、裏でもあってあまり気にならないレベルです。
音は気に入っているので、これで長く付き合っていけそうです。
ちなみに自分で調整したEギターも1万円しないんですけど、今は一番のお気に入りなんですよね。
最初はチューニングの狂いやビビりが酷い出来の悪い子でしたが、自分で色々手をかけて育てたんで可愛くて。
100 :
75:2011/07/16(土) 20:46:40.91 ID:/BBkc4Sg
昨日はレベルメーターとクロマチックチューナーを見ながら吹き続け、
強さで変わる音程でチューナーだけだは判断が難しいので、
音の強さを変えて録音し、スペクトラム分析をしてみましたが、倍音は少ないが音の幅が広いんですね。
これがあの素朴で暖かい音の秘密なんでしょうか。
結局、ローEは強さで調整可能な許容内と判断して調整はしないことにしました。
この高さの調整は、他の音への影響で泥沼になりそうだったので良かったです。
穴加工は、ハイD、ハイE、ハイF用穴の順に掃除機に細いチューブを付けて吸いながら、
精密丸ヤスリでやろうとしましたが、指摘にあった様に食い込む感覚が欠けそうだったので、
細目のリューターにして、ブラシで目詰まりを取りながら、慎重に穴を広げていきました。
硬くて脆いものは高速研磨加工が基本ですしね。
音が出なくなるから穴を開け過ぎないようにとの指摘があったので、
少し広げては音を確認をするようにしました。
広げ過ぎたら接着剤?エポキシ、2液性アラルダイトから、セメント状のものまで色々あるので、
もしやっちまったら、再成形もチャレンジする気でいました。
オカリナは、吹く強さで音程はかなり変化するのが分かったので、
正確に音程を合わせるというより、ある程度の強さでその音が出せれば良いと、
アバウトに考えて、指摘あったようにかすれを気にしながら、やり過ぎないようにと。
予想以上に削ることになりましたが、少し強く吹くとハイE、ハイFが出せるようになりました。
最後に紙やすりも#100〜2000まで持っているので、両面テープで丸棒に貼って、
番手を変えて綺麗に穴を仕上げ、塗装は剥がれましたが、裏でもあってあまり気にならないレベルです。
音は気に入っているので、これで長く付き合っていけそうです。
ちなみに自分で調整したEギターも1万円しないんですけど、今はお気に入りなんですよね。
最初はチューニングの狂いやビビりが酷い出来の悪い子でしたが、自分で色々手をかけて育てたんで可愛くて。
101 :
75:2011/07/16(土) 20:48:16.27 ID:/BBkc4Sg
102 :
ドレミファ名無シド:2011/07/17(日) 07:43:03.96 ID:rKApwubD
ルパン三世をピアノ楽譜で吹いてるのですが、
サビのところが高い「ソ」でACアルトじゃ吹けない・・・
オカリナ用の楽譜もあるみたいですけど
それもF管がなければ吹けない楽譜でしょうか?
もし持ってるかたがいましたら教えてください
>>102 そのピアノ譜に出てくる最低音が低い「シ」までなら、半音二つ分づつ下げた譜面を書けばよいだけです。
吹けるか吹けないかは、音域の幅だけの問題なので、ACでもSFでも関係ないですね。
もし、的外れなコメントなら無視してね。
104 :
ドレミファ名無シド:2011/07/18(月) 01:45:47.19 ID:gyiOOIK+
質問失礼します
次の給料日で、玩具じゃないオカリナを購入しようと考えています
既出だろうとは思いますが、初心者にオススメのオカリナの種類は何でしょうか?
また、始めるなら入門セットも購入した方が良いのでしょうか?
当方、ゼルダの時オカに影響されて購入を決めた次第で、殆ど知識がありませぬ…(汗)
宜しければ、皆さんの意見を聞かせてください
105 :
ドレミファ名無シド:2011/07/18(月) 08:20:55.12 ID:Vvbe3zEL
>>103 おぉ、移調というやつでしょうか
半音二つさげるということは一音づつ下げるということですね
ご教授感謝します
>>104 ベストなんて誰も判らないというか言えない。 好みや相性もあるし。
でも、まあ、こんなもんだろと言うことで。
まず、大半の人が最初に購入するのはACかSF。
伴奏と一緒に演奏したり、他の人と合奏したりすることをすぐに考えるならAC。
なぜなら、楽譜の通りに吹けば、その音が出るから。
弱点は最高音付近を出す場合にコツが必要なことがある。
まあ、出にくかったら、ここで聞けば良い。
SFは、クリアな音が出しやすく、音程が高い分音がボケない。
最高音付近もクセはない。
そしてACよりコンパクトで野に山に持ち出すには便利。
ただ、ACと同じ運指で吹けば、ACのドの指でファが出る。
つまり、同じ指使いなら、すべて半音5つ分づつ高い音が出る。
一人で吹く場合は、楽譜を見ながらACと同じ運指で吹いてもちゃんとした曲になります。
当たり前のことですが、中にはそれを知らない人もいるので。
全ての音を半音何個上げる、下げると決めて吹けば、ちゃんと曲になるのです。
これは、一つのオカリナで、全ての音を半音上下させても、成り立ちますし、
音の違うオカリナに替えた場合も成り立ちます。
AC、SF、SG、SC、どのオカリナで吹いても同じ運指でちゃんとした曲になるのです。
ACのオカリナでド〜レ〜ミ〜と吹いた後、ソ〜ラ〜シ〜と吹いても、
全体の音の高さが変わるだけで、各音の高さの差は同じなので、どちらも咲いた〜と聞こえます。
ただ、一人の人が、AC、もう一人がSFで同じメロディーを同じ運指で吹けば、音が汚く濁ります。
まあ、例外として、その濁りを面白い効果として使う場合はあるようですが。それは今、忘れましょう。
>>104 あと、注意するのは指孔の配置。
通常の12穴の他に、11穴があります。 低い方がの音域が半音二つ少なくなります。
本当の初心者の内は12穴の場合でも最低音を演奏中に綺麗に出すのは難しいので使わないことも多いと思いますが、
12穴をお勧めします。 最低音に挑戦する時に「買い替えなくても良いですから^^;
ただ、11穴は少しコンパクトになるというメリットはあります。
他に、10穴もありますが、多くの場合、玩具系です。
イタリア製とかちゃんとしたものもあるようですが、別物です。
10穴の場合、穴を半分塞いで音を出すことが必要になったりします。
最後に最低音の小穴が、右手一指指を使うものと、左手中指を使うものがあります。
さらに、右手人差し指を使うものには、小穴が、上についているものと下についているものがあります。
両方存在し続けているという子は、どちらが良いとは簡単に言えない筈だと思いますが、
私には、右手人差し指のタイプは使いこなせません。
>>104 入門セットは有った方が良いでしょう。
もちろん、その人の音楽経験によっては、「こんなもの買って損をした」程度の内容の場合も多いですが。
それでも、一つや二つ、初心者の役に立つことは書いてあります。
楽器演奏の経験の無い人で、オカリナ吹きの知人がいない場合には、必要と言った方が良いかもしれません。
無くても、楽譜が読めたり、音が探せたりすれば、演奏はできるでしょうが、
何割かは、慣れたり上手くなったりするのが早くなるかもしれません。
でも、丁寧な入門書だったり、伴奏と一緒に吹きましょうみたいなCDが付いていたりして、
本の通りに進む間に面倒で興味を無くすくらいなら、本はとりあえずさらっとチェックして楽しんでください。
やり始めたら、最後まできちっとやらないと気が済まない完璧主義者の人は、是非やり遂げましょう。
>>104 具体的な製品は、最初はとりあえず安いものでというなら、
ファーカリング(台湾製)のプラスチックAC
ジン(JIN)(韓国製)AC
の二つがお勧め。
値段は、両方2千円台だったと思います。
日本の通販サイトや、大手楽器店でも買えるでしょう。
オカリナ教室でも使っているところがあるようです。
ある程度クリアな音で、ちゃんと楽器として演奏できます。
4000円台の陶器製オカリナより、かえって楽器としての品質は高いと思います。
1000円前後以下のプラスチック製はお勧めしません。
陶器製オカリナなら、有名ネーカー量販品の実売6000円以上。
お金持ちの人は、気分次第で1万5千円程度までのメジャーな製品を考えましょう。
製品によっていろんな特長があると思いますし、私もそんなにたくさんの製品を使った事がないので、
特定メーカーまでお勧めはできません。
ただ、私が家族や友人に失敗の無いものを勧めるとしたら、
ナイトのACなんかは、初心者のオカリナ選びで失敗の無い製品の一つだと思います。
110 :
ピエトロ王子:2011/07/18(月) 09:42:00.83 ID:iPw7ZNra
sz
111 :
ピエトロ王子:2011/07/18(月) 09:43:47.02 ID:iPw7ZNra
失礼。ちょっとパソコンが不調でして。
みなさんの演奏をぜひ拝聴したいものです。どこかにUPされている方がいらしたら、ぜひ教えて下さい。
>>王子
ニコニコ動画見れる?
ハーク10っていうタグつけたやつが僕の演奏だよ〜
つたなくて発展途上だから注意・・・(とーいめ
>>104 オカリナらしい音を出したいなら風雅オカリナとかいいかもよ。
ただ、息の量が結構必要だから、最初のうちは音程取れないかもだけど。
正直自分が好きなだけなので、勧めて良いのか怪しいw
入門セットはなー、ナイトの方は正直勧めない。
POPOLOのは判らんけど、ナイトAC(アルトC)管は、高音域が全然出ないので…
教則本だけ買って、オカリナは別に買ったほうが後々後悔しないと思う。
>>109さんが紹介してるプラオカ2つは、下手な6千〜1万円代のオカリナよりも
安定した音が出るのでとりあえず入門のつもりなら、そちらがいいかも。
ただし、いわゆるオカリナっぽい音は出ないんですが…
いつの頃のナイトのこと言ってるか分からんけど
スタンダルドになって以降は高音も綺麗に出るようになったよ。
問題は形状が特殊なんで、それに慣れると他のオカリナに移るとき心配かも。
>>104です
ID:4+tHEYObさま
数レスに渡って、細部まで分かる回答をありがとうございます!
初歩的なオカリナの事が幾分か分かりましたゆえ、参考にさせて頂きますね!!
外国製の練習用オカリナも、もしもの時は検討してみたいと思います
とりあえずはAC調をば
>>113 こ、これはすごい!!!
ゼルダファンには堪らない品物ですね(´∀`*)ウッヒョー
初回は厳しいかと思いますが…余裕が出来ましたら購入を検討してみます!
>>114 風雅オカリナとは、とても高度な感じがいたしますね…凄いなぁ(汗)
商品を全部は見ていないため、入門セットも慎重に見定めていきたいと思います!
皆様、分かりやすい回答をありがとうございましたm(_ _)m
頑張ります!
>>111 >>113の人が既に紹介していますが、ここの住人とは言えないかもしれないけど、
たまに降臨する神? MIN氏 年に一度くらいかな?
ニコニコ動画でMINで検索すれば見つかるとおもう。
楽しくて上手くて凄い。
119 :
ドレミファ名無シド:2011/07/21(木) 23:18:08.30 ID:G9/J+Xrc
MINさんの他にいい動画ありますか?
最近、同じ曲をいろんな人の演奏で聴き比べています。
腕の違いはもちろん、特色の違いが感じられて面白いですよ。
「また君に恋してる」 という曲は、多くの人が演奏していま。
YouTubeで
また君に恋してる オカリナ
で検索して聴き比べてみてください。
気に入った特定の上手な人の演奏ばかり聴くより、上手くなる為のヒントが見つけられるような気がします。
122 :
ドレミファ名無シド:2011/07/22(金) 04:48:25.96 ID:1dgc70KF
おー、色々ありますね!
参考になります!
>>120 なるほどー。勉強になりますね。
上の二人の方は基本に忠実な感じで本当にお上手。下の方は歌うような演奏で、
心にぐっとこみ上げてくる感動がありました。
タンギングについて思ったところがあるのですが、上の二人の方は所々アクセントとしてタンギングを
していて、まるでタンギングを打楽器のように使っている。
下の方は全ての音の吹き始めにタンギングを同じように取り入れているので、
個性的な演奏だが単純なタンギングのおかげで、しつこくなりすぎていない。ように聞こえました。
オカリナって、息の入れる強さ、ビブラート、タンギングと、自由に変えられる要素がたくさんあって、
演奏者の個性や心情が素直に表現されるので、奥が深いですよね。
124 :
ドレミファ名無シド:2011/07/23(土) 02:07:02.10 ID:3Hyw3csy
オカリナでジャズやるとしたら何菅がいいんですか?
125 :
ドレミファ名無シド:2011/07/23(土) 06:16:02.31 ID:A0KaQT4T
自分がアドリブとりやすい管ならなんでもいいのでは?
複管使えばある程度バップフレーズにも対応できるよ
頑張ってMoments noticeとか吹けるようになってくれ!
俺はbluesくらいしか出来ないけどww
オカリナ・ブルースとかリハモとか凄いなおいw
J−ROADCREWっちゅうKYバカ、相変わらずやな。
おまえみたいなキャラだから痛い目にあうんやろ。
もう会に顔ださんといて
J−ROADCREWさん
そういう調整はyyの今回の趣旨と違いませんかな?
Posted by pelikan_1931
師匠
いつもの如くお願いがあります。またかって…(笑)
ブログ「Pelikan M710 イエロー・トレド 18C-F 丸研ぎに変わっておもしろくなった!」
で書かれているような、絶妙な調整(研ぎ)を私のPelikan M710 18C-F にも施して
頂けないでしょうか?
Y.Y.Dayにて、師匠のトレド試筆させて下さい。
Posted by J−ROADCREW
うん?
あの・・・
誤爆なら誤爆とハッキリ言いなさい。
ちょっとキーワードを拾って検索してみたが、万年筆関係か…
ナイトのACと、POPOLOのACを両方持っている人、居ます?
もし、居たら、違いを教えてほしいのですが?
お前らレスはまとめて書こうな
134 :
ドレミファ名無シド:2011/07/23(土) 18:59:39.67 ID:A0KaQT4T
グダグダだなww
ポポロもスタンダード、漆、コンチェルトとあるからね。
>>135 取り敢えず聞きたかったのは、スタンダード、というか安いタイプです。
138 :
ドレミファ名無シド:2011/07/24(日) 17:45:51.84 ID:Xu7LdPs+
はじめまして。最近オカリナを購入した者です。
アケタのACがいいな、と思って、探したけど無かったので、ヤマハのOCR-AC5ET(アケタ製)を購入したんですが、このオカリナって高音がちょっと吹きにくいですけど、何かコツとかあります?
ポポロの入門セット買って、のんびりやり始めて1年くらい経ったんで
そろそろ他のオカリナも買ってみようと思ったんだけど、色々あるからどれにするか悩む…
で質問なんですが、最低音の穴の位置が違うのにしたら、慣れるまでに時間はかかるものですか?
>>139 はっきり言ってそんなのは練習量次第でしょ
>>138 オカリナの下面を胸に近づける。
どのくらい近づければよいかは、オカリナによって違うので、10cm前後から、
離したり、近づけたりして、手持ちのオカリナについて調べてみてください。
>>139 練習次第だとは思うが、私は左手中指のタイプしか使いこなせない。
アケタなども持っているけど、最低音は使わない! orz
>>138 あ、胸に近づけるのは、ACだけの特性です。
他の調のオカリナでは、かえって音が出にくくなる場合があります。
>>139 当然かかるので、同じ穴のモノを使ったほうが楽だと思います。
あの穴の配置と同じオカリナは多いので、買うならその方がいいかも。
入門セットのオカリナはAC管だから、同じPOPOLOのSC管(ソプラノC)とか
BC(バスC)管とか、AF管(アルトF)とかを買って、演奏の幅広げてく、ってのが
良いんじゃない? アンサンブルとかにも使えるし。
返信ありがとう
素直に同じ穴配置の物にします
次はSFかAF買ってみる
私のAC管の高音は、胸に近づけるより、お辞儀してふいたほうがかすれにくいです。
オカリナの角度はそのままで、深々とお辞儀する感じ。
ちなみにPOPOLOのスタンダードです。
POPOLOだからなのか、オカリナごとの個体差なのかはわかりませんが。
胸に近づけるにしろ、お辞儀するにしろ、オカリナの高音対策の事を知らない人が見たら
あの人、首や背中が釣ったのかしら?とか、息苦しいのかしら?腹筋が弱いのかしら?とか
いろいろ思われそうで恥ずかしいです。、
>>147 大丈夫、宗次郎もそうやって吹いてる。 でも、宗次郎も格好悪いんだが^^;
>>144 こんなスレで、「半年ROMってろ」とか、何を力んでるんだ?
150 :
ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 22:24:14.93 ID:ZJnAOYBt
この前ナイトの製作所に行った時に、フィオレット吹かせてもらったよ
スタンダルドは持ってるけど、それとは全く別物だった!
欲しい.....
ナイトの製作所って見学できるの!?
いいなぁ・・・行ってみたいなぁ
152 :
ドレミファ名無シド:2011/07/26(火) 09:17:22.02 ID:HLDsWomp
>>151 いえ、ちょっと企画担当の方に用事があって行ったので、
普通に見学できるかはわからないです......
思わせ振りに書いちゃって誠に申し訳ない.....!
もしや雑誌Ocarinaの中の人だったりして?
仕事でオカリナ屋さんに行けるとかますます羨ましいw
ルパン三世のテーマ78、オカリナで演奏できる楽譜って、有料で良いのでどこかにありますか?
155 :
ドレミファ名無シド:2011/07/27(水) 13:02:37.78 ID:95lI53NJ
157 :
155:2011/07/28(木) 11:42:40.97 ID:GPob/XvB
>>156 どうもですー!
次は何にしようか考え中。
>>159 おお、ありがとう。 感激><
早速、明日から練習してみます。 大変お手数をおかけしました<m(__)m>
滑らかに演奏するために、タンギングをあまりしないでも演奏出来るように
練習してるんだけど、穴を塞いだり離したりする時の指をなるべく素早くするように
気をつけてはいるんだけど、どうしても前の音と次の音が同時に鳴る瞬間があるみたいで、
音と音のつなぎ目で耳ざわりな音がしてしまう。
舌ではなく腹筋を使ってタンギングする人もいるみたいだけど、その感覚が良くわからない。
タンギング無しでも音と音のつなぎ目で耳障りな音がしない方法があったら教えてください。
>>161 私の場合の話だけど、タンギングや息の出し入れよりも、運指でリズムを刻むように意識をすると、
音の切れが良くなります。
>>162 ありがとうございます。次練習するときやってみます。
趣味がない人のスレでオカリナについての宣伝を見て興味を持った
比較的新しい書き込みで初心者向けのものが紹介されていたけど
音楽は学校でリコーダー吹いたくらいで音が出せるか分からないし
飽きっぽいからやってみようか悩む…
>>164 やりたいのかやりたくないのか、よく分からんコメントだな。
きっと、「やってみれば」 とかいうレスが欲しいのだろうが、そういうコメントを貰った後でも、
なんだかんだとグズグズ言って、他人のアドバイスを受け入れないタイプと見た。
やってみた方が良いかどうかなんて、君以外には誰にも分からん。
>>165 そうそう、背中を押して欲しかった
もうなんというか全部
>>165の言う通りで何も言えない
グズグズ言ったりしないよう気をつけつつ初心者用のものと教本買ってみる
ありがとう
>>166 図星だったんかい! w
私も飽きっぽいけど続いている。 相性が良かったのだろう。
幸い、手軽に始められる楽器ではある。
やってみて飽きたら止めれば良いだけ。
ナイトのプラオカリナ買ってみたけど高音でないは音程狂ってるは
プラオカってどれもこんなレベルなんですかな
>>168 韓国のジンとか、台湾のフォーカリンクとかは、もっとまとも。
AC管で2000円以下のプラオカは駄目でしょう。
オカリナの変え指
171 :
ドレミファ名無シド:2011/08/05(金) 01:36:35.39 ID:OL7Ln4r1
そして愛
オカリナの倍音を鳴らすことは可能でしょうか
>>159 おぉーーーー!
気持ちよく吹かせてもらいました
ありがとさんです!!
ちなみにこんなのもありました↓
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/ q1021320425?fr=chie-websearch-1&k=34vV7tyQnZaZkZqGzpWui5CPlsuRqIbT46SZn5mWlZHh1IutlpmQj5bL6ZCei6OWlZDU6c7h54ajlVfsGUb3%2BlLxF4lZGSZWE
BCLm5DI0taWo5CTpJmfnpSZlaCLz9Pk0tOQnouVoIvWha6LpqeGlZXlzJCdlpuRmobSla6Ln5OmmqKglJ2lqaPh0uDf1NLgmqWooaSXpJmjpZ7c4uDf08fwmqCgmpmrqJunma
7c3trazteWlZDXlqORn5eZrKyeoZymn5Gaht3i387cha6LoZCQi%2BWWo5CWluY%3D
>>172 オカリナによりますが、SC菅(ピッコロ)は普通、最高音の上に半音二つか三つくらいは倍音が出せます。
SG管は菅の形によっては出ます。 見た目、パイプ状のものが出やすい。
運指のパターンはありますが、菅によって違うので、自分で探します。
しかし、メーカーはどの管でも倍音を機能として保証はしてないと思います。
慣れないと演奏の中で使うのも難しいです。
その他の管は、まず無理だと思います。
基本的にオカリナは筒状ではないので、リコーダーなどのようなオクターブにわたる倍音は期待できません。
176 :
ドレミファ名無シド:2011/08/08(月) 19:51:48.47 ID:9qfaTCDe
>>175 ありがとうございます。
オカリナのあの素朴な音色は倍音が含まれていない純粋な音なんだなあと思いました
そういう意味での倍音はたっぷり含まれてますよ。
オカリナの発音の仕組みって、口笛とほぼ同じだよね。 音も似てるし。
発音の仕組みは口笛よりはリコーダーに近い。
音程を変える方法は、オカリナ・リコーダー・口笛、どれも微妙に異なる。
どれも、経験的に決まってるだけで物理学的な説明・証明はできてなかったんじゃないか。
音程が変わる仕組みはオカリナもリコーダーも同じですぜ。影響が大きいか小さいかの差だけで。
口笛は別。
>>180 リコーダーの音程は筒の長さで決まり、オカリナは基本的に指孔の面積。
全く違います。
>>179 直接、音を出すエッジ部分は確かにリコーダーに近いのだが、口の中の容量と息のスピードで音程を替える口笛と、
オカリナの容量で調が変わるオカリナが似ているとこが言いたかったのだが、上手く言えなかった。
試しにC管のオカリナを買いました。自分で色を塗って作るもので、形は出来ている
んだけど、但し書きに「調律はしていません」とあった。ファ以降が半音前後高いので
調律をしたいんだけど、どんな方法がありますか?
タイトボンドで、チマチマと指で押さえる穴の左側(右利き用)を埋めていったら?と
思っています。もっと効率の良い方法が有ったら、教えて下さい。
>>180 >>181 物理的な仕組みで言えばほぼ同じと言って良いでしょうね。それぞれ影響が出やすい手段をとっているわけで、リコーダーも穴の大きさを変えれば音程の変わり方は違うし、オカリナも穴の位置は「ほぼ」関係ないけど厳密には関係ありますので。
口笛の発音方法は、オカリナとは違いフルートや篠笛の仲間ですが、響き方はオカリナの最低音(穴を全閉)を吹いている状態と同じですね。同じ仕組みので言うと鼻笛があります。
フルートや篠笛の仲間っていうのはちょっと訂正。それいったらオカリナもリコーダーも仲間でした…
口笛の音色とオカリナの音色は似ているのは物理的にも事実ですね。
リコーダーとオカリナの音階の付け方がほぼ同じというのは明らかに間違っています。
リコーダーで下部の穴だけをいくつか塞いでも、音程はほとんど変化しません。
オカリナはどこの穴でも音程が変化します。
リコーダーは、基本的にパイプの長さ、オカリナは穴の大きさです。
もちろん、オカリナの穴は上面、下面、管の中央部、端部で穴の大きさの効果は異なりますが、
基本的には穴を開ければ開けるほど音程が高くなり、限界を超えると共鳴しなくなって音が出なくなります
その通りなのですが、おっしゃられているように「ほとんど」なんですよ。変化はあります。オカリナも細く作っていけばリコーダーに仕組みが近づきます。明確に違いがあるわけではなく程度の違いなんですよ。イルカとクジラみたいなものです。
後半の内容もその通りで、リコーダーでも同じことが起こり得ます。
>>186 いいえ、根本的な違いです。 程度の違いではありません。
スレが荒れると嫌なので、これ以上はレスしません。
>>182 その方法で良いと思いますよ!
低い音から順番に調整していってください。
189 :
182:2011/08/11(木) 18:19:13.26 ID:z/SeoLAP
>>188 ありがとうございます。結構少しの違いでも、音程は変わるもんなんですね。
当初よりかなり音程が正しくなってきました。接着剤を持っては乾かし、
音程を確認する作業は、結構時間が掛りますね。気長にやってゆきます。
(木工用ボンドを使うというのも、ネットサーフィンをしていて見つけたのですが、
木工用ボンドは乾燥後も水に溶けるので、向いていないと判断し、タイトボンド
にしました)
190 :
ドレミファ名無シド:2011/08/11(木) 18:51:02.35 ID:oLyCSkPs
知ったかの議論が続きましたね
191 :
ドレミファ名無シド:2011/08/12(金) 19:24:21.84 ID:PzV1d+zk
どなたか亜音のオカリナを吹かれたことがありますか?
感想をお伺いしたいのですが
あるよ。すごくいいよ。機会があったら見せてあげるよ
TiAmoのアルトC管(12穴)を買った。
試奏できなかった(通販だった)ので、確認できなかったんだけど、
まさかTiAmoで音痴とは・・・
上のCは音が合っているけど、下のCは一音高い。12穴全部ふさいでも
Aが出るべきなのにBになる。直す方法は無いかな?
管の中をルーターか何かで削って空洞を大きくすると、全体に音を低くできて、
高音側は、穴を接着剤で小さくすれば、全体の音痴を直せるのかな?
195 :
忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/08/18(木) 18:47:23.08 ID:vV2vDhQf
>>194 楽器を疑う前に自分を疑え
息のスピード速いんじゃないの?
>>195 同じ息の速さで、高音側と低音側で、全く音程が変わってしまう。
低音側で音程を合わせようとすると、音が出なくなる位そっと吹いても、
音程が本来の音まで下がらない。
>>196は途中で送信してしまった。
高音側は強めに吹いて、本来の音程になる。息の強さ云々による影響のレベル
ではないんだよ。
>>196 オカリナってそういう楽器なんだよ。 常識なんだけど・・・
最低音と最高音では息量が数倍違う。
最低音から滑らかに息の量を強めていって最高音まで出すんだよ。
同じ息の量で最低音から最高音までの音程が出せるオカリナは存在しない。
オカリナほどではないが、他の管楽器も高音部へ行くほど息の量というかスピードを上げるのが普通。
>>198 だから、低音側では、音が出なくなるまで息を弱くしても、音程がまだまだ高いんだよ。
ちなみにそのティアーモって黒陶?それともイタリアーナ?
そうじゃない廉価版だったら諦めた方がいい。所詮は安物だ。
>>199 もし君の言っているように、息の調節をしても1音も外れているとしたら、それは不良品。
自分で手を付けないで、交換してもらうべきだろう。
まあ、常識的に言って、メーカ品で土産物レベルのが出回っているとは思えないけどね。
あ、もちろん、メーカー品でも、普及品はかなりひどいものがあるが、そこまで酷いというのは信じられない。
>>199 調整穴の無いオカリナで最低音がどうしても高過ぎるというのは、オカリナの容積が足りないか、
歌口の面積が広すぎるということになる。
多少の容積不足ではそうはならないので、歌口が欠けているなどの不良品以外では考えられない。
>>204 これは廉価版(と言うのかわからんけど、一番安いやつ)。
これくらいのだと「そこまで酷い」ことはままある。
だから出来れば店で試奏して買うのがいいんだけどね。
>>205 了解しました。この程度は廉価版なんですね。
上の方で最低限楽器として使えるものレベルとあった気がするので、大丈夫だと勝手に
思っていました。試奏できる所で試奏して、試奏できないものは買わない様にします。
オカリナをいろいろ試奏しようと思うんですが、唄口の形にも何通りかあり、
傾向の様なものはあるのでしょうか?
試奏するのに同じ系統のものばかりで試奏してしまわない様に、効率よく
試奏できたらと思いまして・・・あくまで試奏する場合の参考としてで、
そこだけで決めようと思っている訳ではないですが。
>>207 私の感想ですが、
○は音がマイルド。
△は高音が出やすく、高音の伸びが良い。
その他はこの中間的性格。
209 :
207:2011/08/20(土) 00:16:49.55 ID:NqLqJvrD
>>208 ありがとうございます。
さすがに、店にあるものを恥から全て試奏させてくれというのは気が引けますらか、
試奏して、「もう少し○○な感じのものを試したい」と思った時に、次の試奏対象
を絞り参考になると思います。
マイルドなのも魅力ですが、高音が伸びるのも魅力ですね。
>>191 遅レスだけど亜音(黒陶AC)持ってる人に吹かせて貰ったんで感想を。
非常にまろやかな、柔らかい音が出せるオカリナです。
場を優しく包み込むような音なので、そういう音が好きなら買いだと思います。
HPで歌っている通り、高音域までストレス無くキレイに響きます。
うつむかなくても高音まではっきり出ます。 安定しすぎて気持ち悪いくらいに。
息圧はやや弱めです。 私はかなり強めなので息が余り気味でした。
非常にハイバランスなオカリナです。 とても良いですね。
正直自分も欲しくなりました…
>>209 試奏の為の予備知識と言う意味では、全て個人的な主観ですが、
管が厚い(重い)場合は、重い、しっかりした、響かない、重厚な、みたいな。
管が薄い(軽い)場合は、軽い、軽やかな、響く、明るい、みたいな。
音がします。
あと、大きさの違いによる目安では、(これはあまり気にしない方が良いかも)
オカリナが大きければ、息が強め、小さければ、息が弱め。
オカリナが同じ大きさで、歌口が大きければ、息が弱め、小さければ、息が強め。
オカリナが小さく歌口も小さいと、息弱め。
オカリナが大きく歌口も大きいと、良き強め。
白土だと軽く明るい。
赤土だと甘くまろやかな音。
半磁器土、磁器土(塗りの無い部分につやのある焼き物)だと艶っぽい音(ソルジェンテ系)
>>209 ちなみに、歌口が△でも、それは高音が出難いその他の要素を持ったオカリナの高音を改善する
目的で、バランス上、△にしている場合もあると思うので、それだけで高音部の特性を予想することは難しいと思います。
213 :
209:2011/08/20(土) 11:53:38.45 ID:NqLqJvrD
>>211 さんありがとうございます。
・楽器の重さ(管の厚さ)は、ハッキリ違いが出そうですね。
・土の違いも、やはり違いは大きそう。
・唄口の大きさと息の強さの関係は、楽器の大きさで逆転する事もあるのですね。
>>212 さんありがとうございます。
・確かにそうですね。△唄口が高音を生かしたい為なのか、修正の為なのか。その
辺も意識しておきます。
214 :
ドレミファ名無シド:2011/08/20(土) 15:19:09.58 ID:PI2niE+S
>210
レスありがとうございます。
実は私も購入しました。
素晴らしい名器ですね。
音の広がりがそれまで使用していたナイトとは全然違います
宗次郎の楽譜とアケタオカリーナアルトC管買ったんですけど、
いざ楽譜を見てみると、他の音域の管も使ってて、
おおぅ、どうしようという感じなんですが、ソプラノC管は買うとして、
他の音域買う意味って何ですか?
ソプラノG管とかも使われているんですが、
C管で事足りると思うのですが。
寧ろ、G管とかややこしいじゃないかとすら思うんですが、
そういった音域の必要性って何ですか?
まぁ、楽譜で使われているんだから、必要なんだとは思いますが、
感覚的によくわからないです。
>>215 単独で弾くなら、移調してどのKeyでも良いんだろうけど、他の楽器とからませる場合は、
他の楽器も全て移調するかどうかと、移調した場合に楽器の音色は変わるから、その
影響もあるだろ。
例えば、ギターは6弦あって、同じ音程を他の弦でも出せるけど、音色は変わってしまう。
移調すると、音色のニュアンスが変わってしまうから、オカリナが合わせるか、オカリナに合わ
せるかだよね。
>>216 凄くわかりやすい例え有難うございました!
めちゃくちゃ納得しました!
ピッチ云々じゃなくて、音色そのものなんですね。
確かに音色は重要です。
>>215 アンサンブルをする時、特定のパートについて、AC管では上が足らなくて、SC管では下が足らない。 どうしても、音域としてSFか、SGが必要と言う曲は、当然あると思います。
>>218 >>215の意図するところは、
「だったら、オカリナがAC管なりで吹ける様に、他の楽器全てを移調してはダメなの?」
ダメなら何故?・・・という点では?
>>219 だから、アンサンブルの場合、移調してもAC管でもSC管でも吹けないパートが出てくるという話をしているのだが?
>>215 まず、その楽譜がアンサンブルを対象にしたものかどうかで、答えが変わると思う。
>>220 まともに移調してAC管やSC管で弾けないなら、G管やF管でも弾けないという事だよね。
「G管やF管では弾ける」というのなら、それは移調がまともにできていなかったという事では?
>>222 私の言っていることが伝わってないようだね。 もういいよw
>>223 貴方も言っているのは、複数のオカリナでアンサンブルした場合、音域が合わなくなる
パートが出て来るという話だろ?
質問者が言っているのは、一人で吹くのに、様々な音域のオカリナを使う様に楽譜に
書いてるんだけど、なんで移調して合わせてしまわないの?という事じゃないの?
質問者の前提とずれてしまっていると思うんだけど。
楽譜に書いてあるオカリナと違うオカリナで演奏しようとした場合
(持っているオカリナ一本で演奏しようとして)困ること。
1、音域が足りなくなる
2、音域が足りたとしても、楽譜通りのオカリナを使わないと、
シャープやフラットの指使いをする場所が増えたりして、
単純に指が動かしにくくなる。
3、音色の問題。楽譜通りのオカリナを使わないと、オカリナ特有の、
低音はこもる、高音はかすれるor悲鳴のような音、という音色を生かせなくなるので、
本来の曲の雰囲気が再現できなくなる。
226 :
255:2011/08/22(月) 21:28:30.59 ID:YmgLV2JJ
続き
上記の理由から楽譜通りのオカリナを買い揃えることがベストだけど、
どうしても移調する場合は上記の困ったことがおきないように気を付けて移調したほうがいい。
演奏しにくい、演奏できても曲の雰囲気が変わってしまうでは、楽しくなくて
練習しなくなるから。
まあ、ためしに楽譜通りではないオカリナで無理やり演奏してみれば、
その心地悪さがよくわかると思うよ。
オトタマで楽譜と違うオカリナをつかってみたけど
違和感は感じなかったなぁ
曲によるんだろうか
違和感と言うより、好みの問題だろうね。
カラオケを歌う時、高音が出ないからリモコンでキーを下げるのと一緒だから。
試奏しなくてもまず間違いないオカリナってありますか?
AC管ですが田舎住まいなので通販で買うしか手がないので
2万円以下で後悔しない選択をしたいと思っています。
>>229 3万までの試奏を先日してきた。
高いから良いというものでもなく、同じメーカー(TiAmo)のAC管でも、出来が全く違っていた。
低音側はある程度高ければ満足できると思うけど、高音側は個体差がとても大きかった。
あと、指穴の位置は、自分の指の長さなどに合っているかどうかが、吹き易さへの影響が
大きかった。俺は小指が極端に短いので、右手の指穴が殆ど一直線に並んでいる、TiAmo
は弾き難かった。
失敗したくないなら、送ってもらって試奏して、気に入らなければ返品できるかどうかを、通販
先に確認してからにすべき。
>>229 初めて買うんだろうか?
正直好みもあるので何とも言えないけど、10holesで売ってる、
自分が吹いて気に入ったAC管だと、
・亜音、風雅 非常にオカリナらしい音の出るオカリナ。 亜音は
>>210で。
やさしい曲等によく合います。 風雅はやや品質が不安定かも。
息圧 : 亜音 ・ やや弱め 風雅 ・ やや強め
・Noble 渋さのある重い音を出すオカリナ。 響きが美しい。
ジャズ系や演歌でカッコ良く響きます。 やや息のコントロールが難しめ。
息圧 : やや強め
・TNG (ダブルだと)少し固めの澄んだ音の出るオカリナ。
音のバランスがかなり良いです。10holesにはダブル、トリプルしか無いですが、
宗次郎さんのHP内でAC管を扱ってるようです。
息圧 : 普通
2万以内だとここら辺はどうでしょう。
>>229 宗次朗さんのホームページ(マナビューイング)で売っている、TNGのAC管を買いました。
入荷後、宗次朗さん自ら試奏して、いまいちなものは売らないようにしているとの
事だったので、信頼できるかと思って。価格は1万500円+送料。
低音高音ともに、まあまあ出やすく(多少かすれるが、オカリナを下に傾けなくても
音が出る)、なんといってもまろやかな音色がすごくよかったです。
>>232 公式サイト見てみたけど、CDや楽譜の販売はしていたけど、オカリナの販売は無かった。
ファンクラブに入らないと行けない場所なのかな?
>>234 ありがとう。TNGのソプラノCの一商品限定だね。
TNGはお遊びで買ったプラスチックのトリプルC管なら持ってる。3管の音色のバランスが
悪いので唄口を調整して遊んでいる。
236 :
忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/08/25(木) 21:52:33.36 ID:aoxhPPAP
知ったかの議論(笑)は荒らしと同じ
>>236 君、何を言ってるんだ?
どのコメントが知ったかの議論?
流れを良く読みもせずに、ただ偉そうなコメントをしたいだけ?
スレッドを混乱させたいのは君では?
238 :
ドレミファ名無シド:2011/08/26(金) 12:22:59.39 ID:FSY2xgWW
>>238 そういうのやめようよ、カスとか。 このスレは出来れば上品に。
2ちゃんだからと言って、2ちゃんののりで行く必要はないよ
Solistという韓国のオカリナメーカーがあるらしいのですが、そのこオカリナの傾向とかは
ご存知無いでしょうか?ちょっと試してみようかなと思う楽器をネットで見かけたのですが、
メーカーのHPも見つからないし、YouTubeで使われているのも見つからないので・・・
>>240 YouTubeで
ocarina soloist
または
ocarina soloist
で検索するとたくさん出てくるようですが?
>>241 Soloist(奏者)ではなく、Solistというメーカーなんです。
>>242 文字列のコピーミスをした。
YouTubeで
ocarina solist
または
ocarina soloist
と書いたつもりだった。
とにかく、そのメーカーのオカリナを使用したYouTube動画は普通に存在する。
>>243 ありがとう。こちらも勘違いしていた様です。見てみます。
>>246 在庫の中から、自分の好みの音色を伝えて、選んで送ってくれる様に頼んだ。
最初、8/28朝に、「8/29発送予定、発送したらメール」の連絡が有ったけど、
即、上記要望を伝えたた。
対応してくれているからだろう。発送は未だされていない様だ。
Osawa Noble Double※が7万円近くて、Noble Doubleの※と同じものの方
(別の仕様のが有る)は、US$130(1万円強)+送料。差額が大きすぎるよね。
大沢さんのブログで、2008年開発当初、
>個体差を出来る限り無くす努力と工夫をしてきましたので、
>安定した商品の供給が可能となっています。
となっているので、「Osawa」刻印の有無で、それ程大きな違いが無いのでは?
と思っているんだけどね・・・
>>248 私もそう思います。
吹いた感想、ぜひ聞かせてください。
>>249 了解です。到着まで、待ち遠しさが増しています。
251 :
ピエトロ王子:2011/08/30(火) 21:03:42.84 ID:cNRRePTJ
山野楽器銀座に行ってきたのですが、
結構珍しい?オカリナが入荷していましたよ。
>>251 とても気になります。ぜひ。教えてください。
253 :
ピエトロ王子:2011/08/31(水) 00:43:54.94 ID:kSZrtjLd
ソルジェンテAGとSC
大沢オカリナ(これは珍しくないか)
ノーブルプラスチック11穴
結構珍しい、というかあまり置いてないオカリナでは?
>>253 ありがとうございます。
ソルジェンテが店頭にあることは珍しいですね。
255 :
ピエトロ王子:2011/08/31(水) 11:28:48.23 ID:kSZrtjLd
ええ。特にC調の管があるのは珍しいと思います。
国立楽器でもAFかなにかがあったと記憶しています。
もし、横浜に在住の方がいらっしゃいましたら、YAMAHA横浜店のオカリナ在庫を、ぜひお聞かせ願いたいところです。
256 :
250:2011/09/03(土) 11:53:14.77 ID:mS1CKupd
>>249 Noble Double届きました。大沢さんがOsawa Noble Doubleで目指したとブログに
書かれているものとの対比で書いてみました。
<音色>
・他の楽器とからませて、魅力的に聞こえる
→輪郭がしっかりしている音色なので、他の楽器に埋もれにくいと思います。
・息のノイズが少ない(高音の事だと思います)
→2〜3万円のメーカー品(TiAmo、アケタ)より、確実に少ないです。
・円やかな音色
→これは他の条件を優先しているのかな?円やかな音色を優先するなら、
私なら他のものにします。(埋もれにくい音色と相反し易いのでしょう)
・主管、副管の移動で音色の変化が少ない
→少ないです。主観と副管で、同じ高さのD#が出るのですが、比較的近い音色です。
副管への切替えで、若干息を少なめにする必要が有りますが、それ程意識しなくても
大丈夫な位です。
・ホールの隅まで聞こえる
→ホールで吹けないので分かりません。
<演奏し易さ>
・誰もが複数管をハイレベルに楽しめる
→主管、副管の音色差がかなり小さいので、そこの調整をあまり気にしなくて済む為
演奏しやすいと思います。
・軽い
→ダブル管で260gだから、ダブル管としては軽いんだと思います。
<個体差>
・バラツキが少ない
→幾つも比べられないので、分かりません。
<外観>
・格好良い、使えば使う程味わいが出る。
→格好良いと思います。使いこんでどうなるかは、これから分かるでしょう。
長くなったので、大沢さんの目指したものとして、ブログに記述されていない内容を。
<音域>
・主管・・・A3〜D5#
・副管・・・D5#〜E6(D6, E6は強く吹いて倍音を出す)、D6#は出ません。
上記、D6#以外は、#,bは全て出ます。
<付属ケース>
・合成皮革にクッションの入った、十分実用的と思われるものが付いています。
・ジッパーが二列に並んで、一度に大きく開閉できるので、出し入れがし易いです。
<運指表>
・主管、副管、それぞれの運指表が付いてきます。
・ハングル文字で書かれていて文字は読めないんですが、必要な事は理解できます。
・・・出来ていると思います。
<演奏し易さ>
・右手中指の先に小さな指穴が開いている部分は、主管が凹んだ形になっていて、
右手を、主管と副管で移動する際に、若干目印になると感じました。人それぞれ
なので、それ程大きな効果は無いかも知れませんが・・・
・右端のNoble独特の形状は不要?
単管では、Noble独特の右端の形状で、右手小指〜薬指で管を巻いてホールド
し易くする形状になっています。しかし、複数管ではその形状は採用されていません。
単管のNobleは持っていないので、その効果は分からないのですが、複数管の場合
は、右手の指穴をどれも放さなければならない時(主管と副管を同時に鳴らす時)
あの形状だったら便利だったのでは?(私は、そこまでのレベルに達していません)
以上、長文失礼しました。
258 :
275:2011/09/03(土) 21:57:12.37 ID:mS1CKupd
一部訂正します。
× D6#は出ません。上記、D6#以外は、#,bは全て出ます。
○ 全ての#,bが出ます。
見落とがありました。済みません。
度々の追加で済みません。大沢さんのブログでのコメントに対応する部分が、
もう一つありました。
<付属ケース>
・持ち運び用(ソフトケース)と鑑賞保管用(木製ケース)をセットで添付
→写真が小さく、段ボール箱に入った状態なので分かり辛いですが、Osawa刻印
の無いモデルに付いているのは、持ち運び用と言われるものと同じものだと思います。
このソフトケースだって、Noble Ocarinaという文字と、ホームページのURLが金糸で
刺繍してあるので、高級感があります。Osawa刻印のある方は、この刺繍が
Osawa Nobleになっているのかな?
1万円強で、これ程のものが手に入るなんて、とても満足しています。7万円弱だと、
「実は製品バラツキが大きく、良いものだけを選別してます。Osawa刻印を売ったものの
焼き終わったら良くなくなったので、そういうものは廃棄しています・・」なんていう裏話が
無い限り、差額が大きすぎますね。日本で売られていないのは、その為なんでしょうね。
何度も何度も訂正済みません。正しくは以下です。副管の説明が間違っていました。
<音域>
・主管・・・A3〜D5#
・副管・・・D5#〜E6(D6, D6#, E6は強く吹いて倍音を出す)、C6#は出ません。
上記、C6#以外は、#,bは全て出ます。
良いなあ。 慣れたら演奏も聞かせてね。
韓国メーカーから直接購入って、どうやるの? 簡単?
>>261 購入したのは、韓国のメーカー直ではなくて、eBayに出品していた韓国の楽器屋から。
PayPalを登録してあれば、eBayでボタンを押してゆくだけなので、簡単な英語が理解
出来れば問題なし。eBayはUS$で出品されているから(ヨーロッパからの出品はユーロ
だけど)、円高の今は結構安くなるよ。
eBayで見つけて発注してから、Nobleから直接変えるのを、NobleのHPを見て知ったので、
Nobleから直接は未だ買ってない。気に入ったので、他のものもNobleブランドで買いたいな。
演奏は、下手な私のよりプロが演奏したものの方が良いと思うので、NobleのHPで紹介
されているNoble Doubleのページと演奏のURLを貼っておきます。
http://www.nobleocarina.net/english/product/view.html?num=35
263 :
ドレミファ名無シド:2011/09/04(日) 22:23:13.28 ID:tF/w+OMl
他楽器とのアンサンブルに使いたいのですがPOPOLOのスタンダード程度なら音程は正確に鳴るでしょうか?
プラスチックのではピッチが合わなかったので安め且つ音程の合うものを探しています。ソプラノC管です。
>>263 POPOLOはMINIを持っていますが、結構音程は合ってました。
でも、オカリナって簡単に音程が変わる楽器なので、自分で音程を合わせなければ
合わないのも事実だとは思います。それ以上に音痴な楽器が売られているのも事実
ではありますが・・・
>>263 POPOLOのスタンダードを SC SG AC AG と4本持っていますが、どれも音程は
合っています。他のメーカーの物も持っていますが、POPOLOスタンダードは
気温による音程のズレも少なく、演奏前にオカリナを温める必要もほとんどないので、
安い割には良い品質だと思います。ただし、音色は固く明るく高いです。
ソプラノCならもともと高い音なので、気にならないと思いますが、アルトCは曲によって
もっとまろやかさがほしいなと思う事があったため、別のメーカーの物も買って、
曲によって使い分けています。
266 :
ドレミファ名無シド:2011/09/05(月) 08:14:55.29 ID:kZKNDJPr
初めてのオカリナがスタンダードでした
練習にはチューナー使っていますが
私のは少し気をつけないと微妙に外れるところもありました
どこのメーカーもそうでしょうけど
POPOLOも少し頑張って漆調にすると
見た目も音も格段によくなりますよ
オカリナ関係のイベント会場でPOPOLOを売っていました。
チューナーも置いてあったので、安いし、良ければ買おうかとスタンダードACを5本くらい試奏してみましたが、バラバラでした。
一本だけ見ても、低音から高音まで、息の強さの変化が線にならず、凸凹でした。
そこにおいてある製品がたまたま酷かったのかもしれませんが、私の印象は良くありません。
ポポロのミニも何本か試奏しました。
調律が酷かったけど、2000円だったし、小さいのが欲しかったので、
一番下と上の音程がマシなのを選んで購入。 帰ってから調律。
作業が雑だったのか、穴の周りの塗装がはがれて、みっともない状態に…
綺麗に調律直しができた人が居たら、コツを教えて…
基本、自分で調律なんかしない方が良いと思う。
269 :
263:2011/09/05(月) 10:40:05.68 ID:A/dxfrXX
>>264-8 情報ありがとうございます。POPOLOスタンダード購入しようと思います。
>>268 私は、購入すると、自分で調理すし直す事が多い。自分の息の出し具合で丁度良い
音程にしたいから。基本的な所と後は手の器用さなので、参考になるかどうか・・・
・低音側から合わせる
・音程が低い場合は、最後に開けた指穴のオカリナ内側を棒状のダイヤモンドヤスリで
面取状に広げてゆく。こうしないと、表面に塗ってある塗装を剥がし易い。
・音程が高い場合は、逆に接着剤で指穴を小さくしてゆくが、低い場合と同様に、指穴
のオカリナ内側を狭くしてゆく。指で押さえた時の感触を悪くしたくないから。
接着剤は、木工用ボンドはダメ。乾燥後も水分で溶けてしまうから。瞬間接着剤も
同様に、水分に弱いからダメ。俺はタイトボンドを使っている。
・全部の穴を押えても、欲しい音程より高くなってしまう場合は、12穴なら穴を一つ
諦めて、閉じてしまうのも選択肢としてある。
・それでも音程が高い場合は、音への影響がものすごく大きいけれど、唄口の穴を小さく
するという方法もある。
・唄口で音に影響が大きいのは、ウィンドウェイの対岸にあるエッジより、ウィンドウェイの出口
だと思う。エッジの始まり部分とウィンドウェイの出口の関係や、ウィンドウェイ出口直前の
形等で、高音のノイズを少なくする事も出来るし、全ての音が出なくもなる。非常に影響
がデカい。
>>270 ありがとう。
やっぱり、ありあわせのヤスリで間に合わせようとしないで、ケチらずに、
ダイヤモンドヤスリくらいは用意しておかないとだめだよね^^;
あと、タイトボンド? どんなものか知らないけど、探してみます。
歌口周りを触るのは難しいよね。
多少器用でも、壊しても良いという覚悟がないと手を出しては駄目だと思う^^;
272 :
ピエトロ王子:2011/09/07(水) 23:52:22.28 ID:uaWS91Dz
オカリナ好きの方。
ソロが好きですか?
アンサンブルが好きですか?
他楽器との協奏が好きですか?
独学ですか?
サークルですか?
どなたかに師事していますか?
経験年数は?
十八番の曲は?
常用オカリナは?
練習場所は?
個人的興味です。
>>272 いつも宗次郎さんのCDを流しながら趣味でソロで演奏しています。
オカリナ好きな友達がいないので、アンサンブルはした事がありません。
アカペラよりも他楽器との協奏の音楽が好きですが、楽器の演奏が出来る友達がいないのと、
自分好みの音楽を楽しみたいので、今後アコギなど、色んな楽器の演奏技術を身につけて、
楽器ごとにそれぞれ録音して、音楽を作ってみたいと思っています。
独学です。楽譜を読むのが苦手で、好きな曲でないとやる気が出ない性格のため、
音楽教室には合わないと思い、独学にしました。
宗次郎さんのCDを良く聴いて、同じ音色を出す事を目標に試行錯誤しています。
経験年数1年です。
十八番は宗次郎さんの「静かな地球の上で」です。
常用オカリナはPOPOLOのSC、SG、AC、AGと、TNGのACです。
POPOLOは音色が固くて明るくて高く、TNGはまろやかなので、曲によって使い分けています。
練習場所は家です(マンションなので昼しか練習出来ませんが)
たまに土手練に行きますが、土手は広すぎて音が遠くに飛んでいってしまい、
細かい音色が自分の耳に届かず確認出来ないので、音の練習ではなく、度胸をつけるため
の目的で行っています。
サークルなどに参加していないので必然的にソロ。
何度か一人録音でアンサンブルに挑戦。
今後は発表会代わりに一曲づつ完成させて録音しようかと。
何度失敗しても平気の演奏では、緊張感が無くて上手くならないと気が付いた^^
伴奏CD付きの楽譜集などを幾つか買ったので、伴奏つき練習を増やそうと思っています。
独学。
というか、オカリナを工作として始めたので、上手く作る為の情報収集として演奏を始めた^^;
良いオカリナって、どんなの? やっぱり、自分である程度演奏できなくちゃ話にならんわな。 みたいな。
最初は演奏と言うより調律の為の試奏だった。
経験年数は、良く覚えてないけど、始めてから10年は超えてる。
でも、数年さわらない時期もあったりするので正確には不明。
十八番の曲は、調律の時に必ず吹く、コンドルは飛んでいく、故郷。
常用オカリナは、極端に弱い息で小音量を狙って自分で作った小さめのG管。
最近、市販オカリナを何本か買ったけど、ほとんど吹かない。
市販オカリナに満足してしまったら、制作意欲がなくなるし^^;
でもたぶん、自作のオカリナは息が弱すぎて、私以外はまともに吹けないかも^^;
練習場所は、小音量を生かして、窓を閉め切って吸音用の布団(気休め?)などを敷いた部屋。
たまに近所の森林公園。
275 :
ピエトロ王子:2011/09/09(金) 20:33:08.20 ID:pbse5vOf
お二方解答ありがとうございます。参考になりました。
273の方は非常に私と共通点が多く驚きました。CDによる上達法は、ぜひ模倣したいとおもいました。
POPOLOもなんと私使ってるんですよ(^^)。TNGは知らなかったので、調べてみようと思います。
274の方。相当オカリナを熟知している方とお見受けしました。返カキさえもおこがましいと思うほど。
オカリナ制作をなさっているとは。どうやら制作も独学のようで。
オカリナ工作のためのオカリナ演奏というのは、大変興味深いですね。
コンドルは飛んでいく、定番ですが、奥が深い曲ですよね。
自作の息が少ないオカリナ使用ですか・・・本当に、憧れです。
お二方ありがとうございました。参考にして、私の上達に役立てたいと思います。
オカリナが増えすぎて飽和状態
>>277自分や身近な人の手作りとかも加えたら軽く三桁以上は…
>>278 すっ凄いスゴイ!!
吹きたいのを見付けるだけでも大変ですね。
私も20本以上はあるが、普段手に取る90%以上は、お気に入りの2〜3本だけ。
>>279 よく使うのはせいぜい30本くらいなんだけど全部しまわずに並べてあるもんで、置く場所がもうなくなってきました。
>>281 コレクターさんですか?
30本もあってどうされるのですか?
>>282 無駄に色々あるのはただのコレクションですね。もちろん全部一度は吹いてますが。
色々なタイプの楽器で吹くのが面白い。
オカリナ以外の楽器もだいぶ集まっちゃってるしそういうのが好きなようです。
284 :
ドレミファ名無シド:2011/09/14(水) 14:04:54.38 ID:OaYxRmUF
今日から、オカリナデビューです(^ ^)
今はフォーカリンクのSCですけど、慣れてきたらSFの本格的なのを買う予定です!
ところで、初心者の練習に丁度良い曲って何がありますか?
出来れば楽譜が公開されている曲でお願いします!
>>284 『聖者の行進』とか良いですよ。
あと『大きな古時計』とか定番ですけどねw
>>284 「コンドルは飛んでゆく」なんて定番だよね。色んなパターンの楽譜がアップされている。
288 :
ドレミファ名無シド:2011/09/15(木) 00:13:44.92 ID:A9sWQi0f
受けたのはアンパンマンのテーマやテルーの唄
289 :
ドレミファ名無シド:2011/09/16(金) 23:15:39.91 ID:FlTBxQRx
知人宅でオカリナの試奏+プチ発表会をしたのだけど
エルミガロの新しいコンサートモデルのSF管がめっちゃよかった
私の旧型とは全く別物
モデルチェンジで私の息に合ったのか?純然たる進化か?
もし近くに試奏できる店がある方で
透明感のあるSF管を探している方は
是非一度お試しあれ
>>286 横レスだけど、「コンドルは飛んでゆく」の少し凝った譜面が欲しいんだけど、
良いのがありますか?
サイモンとガーファンクルの歌の部分だけじゃなくて、ちゃんと中盤、後半の
アップテンポのフレーズも入った奴で。
前奏も簡単なのが少しあると嬉しい。
通販でこの曲が入った楽譜を買うんだけど、前半しか載っていなくてガッカリ、金返せ!
みたいな。 既に二回くらい^^;
>>290 ドレミ楽譜出版の「オカリナ名曲集2」は、CD付で、アップテンポ部分も入っている。
アップテンポの後のエンディングも少し入っている。どの程度の濃さを希望するかだけど、
まあまあ良いんじゃない?
市販のオカリナキットで、粘土からオカリナを作ることを始めました。
今作っているのはソプラノF管なんですが、親指を話すまでは、綺麗に
音が鳴る様になりましたが、親指を話してからの音が、音量は小さくなり、
強く吹くと音が出なくなってしまいます。
唄口をいろいろ弄って現状まで音が出る様にはなったのですが、これ以上
どう直して良いのか分かりません。
キットの取説は簡易な事しか書いて無く、製造元へメールしても返事が
ありません。
高音側の音を綺麗に出すには、どうしたら良いか、分かる人は居ません
でしょうか?(うつむき気味で吹くというレベルではなく、楽器の調整という
話です)
× 親指を話す
○ 親指を離す
ちなみにやってみた事は:
唄口周辺の調整
・エッジ部分を出来るだけシャープに(ギザギザしていると音がカスレ易い)
・エッジの両端を、ウィンドウウェイ出口の幅よりもわずかに広くして、出口と高さを合わせる。
・エッジの位置は、吹き口から覗いて、出口の中央で、出口と並行にする。
これを、出口の下端にするとか、1/3下端寄りとか、様々な解説ページが
あったけど、ウィンドウェイの角度等の影響か、私の形では中央が一番良さそう)
・ウィンドウウェイの出口にバリ等が無い様にする。
ちなみに買ったのは、このキットの小さい方。付属の説明も、以下のURLと同等。
http://www.chuokai-gifu.or.jp/katawaza/frame3/9.html 焼き上がりは、干からびたサツマイモの様でした。(着色前)
アップする前に、チェックしたつもりだったけど・・・
× ウィンドウウェイ
○ ウィンドウェイ
>>295 それだけの情報で修正の仕方を指導できる人など、世の中に存在しないが、一般的なことだけ少し。
写真の製品だと、11穴だな。 ということは、狙いがF管なら、最低音がE。
まずそれが合っているかどうかだな。
内容積が狙った息の強さに対して適正だとすると、丸型歌口だと直径は焼成後で7mm程度が適正。
そこから極端に大きくても小さくても駄目。
小さいと低くなりすぎたり、少し息を強くすると詰まって音が出なくなる。
大きすぎると、弱い息で高い音になり過ぎたり、高音に行くほど音がかすれ、最後には出なくなる。
指穴の大きさがある程度適正だとしてだけど。
もちろん、ウインドウェイから歌口に息が吐きだされる部分の厚みだとか、その周りの形状が非常に重要で、
少しいじっただけで音が全くでなくなったりする。 特に高音部。
あと、整形時の接合が不十分でウインドウェイの周りに外から見えない日々が有ったりすると、焼成前でも修正不能。
基本的に焼成後に大きな修正は無理だよ。
チューニングの9割は焼成前の乾燥段階で行う。
それも数回行うのが普通。
まあ、失敗作は失敗作として、壊れるまで修正して調整法の練習台になることはあっても、使えるようにはならない。
最初に作った奴なんて、どこが悪かったのか、反省点を幾つか見つけられれば充分。
オカリナ作りは楽しい。
しかし、最初から、何の知識もない人が、まともなものが作れるほどには甘くない。
最初のオカリナは思い入れもあるかもしれないが、酷い失敗作が出来た時など、
焼成後のオカリナを割って調べてみると良い。
中がどのように焼きあがったか?
焼成前より、ひび割れが増えていないか?
特に歌口付近は焼成によるヒビが入り易いの要チェック。
通常の目視でヒビが見つからなくても、少し濡らすとヒビが浮き上がってくる場合もある。
焼成後に外部はもちろん、内部にヒビが入らないように作ることは重要。
ヒビが入ったオカリナをどこが悪いのかと考え、修正することは時間の無駄。
基本的に誰にでも言えるアドバイスは、出来上がったオカリナを眺め、音を出し、
色々と考えながらたくさん作る事。 それだけ。
ひとつ気になったのだが、型の製造元に、メールで聞くなんてクレーマーレベルだぞ。
>>297-298 いろいろありがとう。
>11穴だな。 ということは、狙いがF管なら、最低音がE。
音程はチューナーで合っているのを確認しています。
>丸型歌口だと直径は焼成後で7mm程度が適正。
最初は○穴だったんだけど、おにぎり形にして、約7mmです。
>ウインドウェイから歌口に息が吐きだされる部分の厚み
0.85〜0.95mm位です。直接ノギスを当てられないので、デジタルノギスで、同等の隙間
を開けた場合の寸法です。
>その周りの形状が非常に重要
そう思います。バリが無いのは当然で、出口の上端と下端がちょっとずれるだけでも変わり
ますからね。作例ではほぼ面一にしています。
>整形時の接合が不十分でウインドウェイの周りに外から見えないヒビ
ウィンドウェイ部分は、一つの塊で作っているので、接合はしていません。ウィンドウェイ
内部に光を照らして見た限りでは、ヒビは無いと思います。
>失敗作は失敗作として、壊れるまで修正して・・・焼成後のオカリナを割って調べてみる
そうですね。やれるだけやってみます。
>オカリナ作りは楽しい。
>最初から、何の知識もない人が、まともなものが作れるほどには甘くない。
おっしゃる通りです。
参考になるご意見、ありがとうございます。楽しみながら、レベルアップを図ってゆきます。
TMGのF管がほしいのですがどこで買えるのでしょうか?
AC管は宗次郎さんのところで買えるみたいですね。
>>301 × TMG
○ TNG
再検索すると見つかるとか?
>>302 失礼。やっぱり見つからないです。
国内で売ってないとなると輸入するしかないですかね
うまくできるかなぁ
>>303 eBay見てみたけど、TNGのF(SFもAFも)出てなかったな。
台湾の店やメーカーから買えるかも?
306 :
ドレミファ名無シド:2011/09/22(木) 08:09:15.82 ID:1DqSxHjN
台湾のHPからfocalinkのACを(プラじゃないやつ)を購入しました。
円高のおかけで、オカリナハウスで買うより4000円も安い。
音色は澄んだいい音なんだけど、なんせでかくて重い。
コンサートで何曲も吹くにはちょい疲れそう
>>306 雑費も含めて、おいくらで入手できましたか?
308 :
ドレミファ名無シド:2011/09/22(木) 15:44:53.89 ID:1DqSxHjN
>307
送料込みで146US$です
今日のレートは76円で11096円
オカリナハウスは特価で15800円です
台湾からでも3日で着きますよ
>>308 ありがとう。 新しいのが欲しくなった^^;
310 :
ドレミファ名無シド:2011/09/25(日) 00:39:23.33 ID:TPkUSD8g
>>301 TNGのオカリナは、(AC SC SG SF 全て10500円+送料600円)宗次朗ファンクラブの事務所、
風音工房で買えます。風音工房の口座にお金を振り込むとオカリナが届きます。
ファンクラブに入っていなくても買えます。
でも、ここに口座番号を書くのはちょっと気が引けるので、
詳細は、風音工房(TEL 03-5828-6042)に電話して聞いてみてください。
(TG TF BCも買えるけど、これらは注文後に取り寄せなので事務所に
電話予約することが必須です)
>>310 SFとSGのどっちにしようか迷ってますが
今度連絡してみます!
ありがとうございました!
オカリナの季節だねえ、なんとなく。
どうも、夏と冬はオカリナの季節とは思えないから。
313 :
ドレミファ名無シド:2011/09/28(水) 09:52:22.24 ID:4CBbaUyw
これっていうオカリナに出会うって難しいね。
最初はいいかなと思っても、吹き込んでいくうちにあれ?って思うことも度々
俺は母の姉が作ったオカリナ(C管)を使ってるなぁ…
色々試した中でも一番音が気に入ってて、オカリナ教室の生徒さんにも好評なんです
誰も遠慮して言わないから俺が言う。
正直に言って、AC管で一万円までの普及品の90%以上はまともに使えない。
かといって、一万円以上のオカリナが全て使えるかというと、そうでもない。
むしろそれが常識だと思ってたんで
敢えて言うことは無かったw
317 :
ドレミファ名無シド:2011/09/28(水) 23:31:44.77 ID:NvafbWn4
かといって
余興で吹くくらいの俺にはあまり関係ないな
ギターやジャンベの人が上手くやってくれるし
私は手に入れて間もないオカリナはたいてい全て思うような音が出ない。
音痴だったり音のノリがいまいちだったり。
でも週一ペースで練習するとして、ひと月くらいたつとやっと音程があってくる。
半年くらいたつと音がノッてくる。一年くらいたつと自分でもうっとりしてしまうくらい
いい音が出る瞬間がぽちぽち出てくるようになる。
そして、最初はどうなることかと思ったけど、コイツ何気にいいオカリナじゃん と
オカリナを褒める。また新しいオカリナを買うと上記の事の繰り返し。
オカリナって個体差があるから、ベストな息の入れ方とかが個体によって違って、
お互いに仲良くなるまでに私はしばらくかかる。
だから購入してすぐにこいつはダメだと決めつけないほうがいい。
319 :
ピエトロ王子:2011/09/29(木) 10:40:22.00 ID:X5QJ8jLK
>>318 素人としては、すごく参考になりました。
オカリナを学ぶと同時に、こちらからもオカリナに順応する必要はあるでしょうね。
自分で作らない限り、それは絶対条件かも知れません。
>>318 確かにそういう部分もあるにはあるが、安いオカリナの場合、どうにもならない方が多いと思うよ。
>>314 出来ればで良いんだけど、写真が見たい。
音には関係ないけど、仕上げとかどうしてるんだろう?
まあ、気に入りさえすれば、ミテクレなんてどうでも良いんだけど。
322 :
ドレミファ名無シド:2011/10/01(土) 08:43:08.26 ID:Yzw83wEv
ちょっと前に買った台湾メーカーのダブル
定価で¥14800
送料込み¥12800
高音の管音が出ない・・・・
がいつの間にが出るようになった
音はでるようになったけど
このつるつるで滑りやすいのは未だに慣れない
やはり通販で買う楽器じゃないな
最初は何を買ったらいいんでしょうか?
C菅てのかな?
>>323 C「管」な。但し、C管だけだと、下記の様に3種類ある。
高音側から、ソプラノC、ソプラノG、ソプラノF、アルトC、アルトG、アルトF、バスCというのが
普通のラインナップだけど、真ん中のアルトCが一般的に最初の一つと言われる。
一般的には、アルトCが、最初の一つと言われる。特徴としては、
(良い点)
・ボーカルのパートと音域が重なるので、使える曲が多い。
・#や♭が無い楽譜と、押さえ方が同じなので、押さえ方を覚え易い。
(問題点)
・高音側の音を、最初は出し難い。(ソプラノGやソプラノFの方が音を出し易い)
・親指側の指穴が大きいものがあり、女性や子供では、穴をふさげないモデルも結構ある。
楽器としては、非常に簡単な部類なので、楽器屋で吹かせてみれば?
最初は安いオカリナを買うだろうけど、安いのは鳴らさないと外れを引く可能性が高い。
だから、どのみち試奏が必須だから。
追記
(問題点)
・長い音を鳴らすには、息の量が比較的多く居る。
ソプラノの方が、長い音を鳴らすのが楽。
最近、アニメ「けいおん!」を見てまた楽器に興味を持つ様になった。
と言ってもエレキギターなんてまさか出来ないしやる気も無いから、昔少し興味を持った
オカリナをまたやってみようかなと思ったんだけど…
昔買ったティアーモのオカリナが、何故かどこ探しても見つからない。一体どこ行ったんだ!?!?
328 :
ドレミファ名無シド:2011/10/05(水) 08:18:37.43 ID:utrGXMvB
亜音のオカリナほしい
お金貯めよう
>>328 小学生の頃に工作が得意だったのなら、自分で作るのも有り。
自作楽しいよな。
焼き終わった後は修正不可という人が多いけど、頭が固いんだよな。
素人が作るんだから、硬化する接着剤で幾らでも焼いた後に修正できる。
焼き終わった後で、歌口とかの修正を繰り返すと、効率よく歌口の形に
よる影響が分かる。その結果を次に焼く時に反映させれば良いんだから。
オーブン粘土なるものが売られていて、オーブンレンジ等で160℃位で
焼けるから、炉が無くても作り易いしね。
331 :
326:2011/10/06(木) 10:03:15.62 ID:u6mOkja7
結局どこ探しても見つからなかった…<<ティアーモ
ネットでいいオカリナ無いかなと物色してたら… あった!!
NIGHTオカリナのアルトCのブルー!! なんか欲しくなって来たな。
>>330 オーブン粘土って、土と樹脂を混ぜたようなやつでしょ?
使ってみてどうなの?
家で焼くのも面白そうなので、一度、使ってみようかと。
私は、普通の陶芸粘土で作って、近所の陶芸屋さんに素焼きだけ頼んでる。
料金は、自前の土で作った分は、焼き上がり200gなら、100円くらいで^^
その店で土を2kg、500円で買うと、その分の素焼き焼成代はサービスしてくれる。
まあ、タダみたいなもんだな^^
オカリナの“外装仕上げ”って、殆どラッカーとかの油性塗料の塗装ばっかだね。
陶芸の食器みたいにちゃんと釉薬掛けるってのは… 技術的に無理なのか。
>>332 <価格>
普通の粘土より高いです。400gで500円位。
まあ、大量に作らなければ、問題ないのかも知れないけど。
近くに焼き物をしている所が無かったら、焼いてくれる所まで持って行く事を考えると、
交通費の方が遥かに高いので、高いと思うか安いと思うかは、前提次第です。
<土の性質>
オーブン粘土のメーカーで違う。
潟pジコの「手びねり」は、
・粘性が高く、ネバネバしている。(手に付き易い。ワイヤーで切った後、付け易い?)
・粒子が下記のものより若干細かい気がする。(エッジの成形はし易い)
・色が若干多い(白とか黒もある。黒は焼きあがると黒灰色なので、もっと黒くあって欲しい)
瀬戸製土鰍フ「オーブン陶土」は、
・さっぱりした感じで、整形はし易い。型を使う場合は、抜け易いのかな?
型を使った作り方は、パジコのではやっていないので分かりません。
・エッジの整形で、半乾き状態では粒子が荒く感じた。焼いた後に最終調整要。
・色はどれも土色。(赤茶、こげ茶、黄土等)
共に、焼成が160℃×20分でOKなので、焼成後に縮む事が殆どなく、音程の調整
がし易い。
焼いた後の、如何にも焼き物という色合いにはならないので、色を塗る前提に作った
方がよさそう。瀬戸製土の紅陶色に、炭の粉をまぶして焼いたら、乾燥した薩摩芋みたい
な色になった。温度が低いから、しょうがないんだろうな。
>>333 オカリナは、基本は素焼きなので、釉薬が熔ける温度まで上げないからだろうね。
素焼きにしているのは、唾液がウィンドウェイに溜まると音が出難くなるので、楽器として
使い辛くなるから。本焼きにしているのもあるけど、色んな仕上げのものがあり、見た目
も綺麗なのが有るよ。
あと、本焼きにすると縮む量が大きくなるから、音程が狂って楽器にならないものが
出易くなるんじゃないかな?素焼きでも安いのは、日本のメーカー製のものでさえ
音程が狂っているものがあるから。(試奏してみると分かると思う)
336 :
ドレミファ名無シド:2011/10/07(金) 11:46:08.92 ID:+7ttVZa5
亜音とfocalink
最近focalinkのほうが愛しくなってきた
>>334 さんきゅ。 ネットでも買えるみたいだから、今度使ってみるよ。
>>333 基本的には釉薬を付けて焼成する本焼きは1200℃くらい。
素焼きの800℃付近では普通の釉薬は溶けない。
また、息の水分を吸わないので風道が詰まり易いとか、音が固くなるからとか言う理由。
オカリナの音は柔らかい方が一般には好まれる。
でも、低めの温度用の釉薬もあるので低い温度でも、やろうと思えば可能だと思う。
台湾製などの釉薬仕上げのオカリナがどんな釉薬を使って、どんな温度で焼いているのか知りたいところ。
知り合いでオカリナを作る人には、900℃以上で焼かないと駄目だとこだわっている人もいる。
900℃以上の高い温度の方が強度が上がる。
また、音が固く澄んだ感じになるので、好みの問題もある。
個人的には高音部がキツイ音になり易いのではと思っている。
でも、素焼きを陶芸屋さんに頼んでいるので、好きな温度では焼けないので試したことが無い。
行きつけの陶芸屋さんが焼いた本焼きの釉薬仕上げは音が固くて好みではなかった。
技術的には釉薬で穴がふさがれないように焼成時に詰め物で塞ぐとか、
全面に釉薬を付けると平らなところに置いて焼けないので、穴に差し込んで浮かせるような
焼き物を先に作って使っている。
>>336 focalinkのダブル、面白いデザインの奴があるから、欲しい^^;
>>338 依頼している陶芸屋さんは、オカリナも作っているのでしょうか?
使う土とか温度管理とか、オカリナにより適したものがあるらしいのです。
ウィンドウェイの吸湿性を上げるにも、適した土と適した焼成温度管理が
あると聞いています。
私も焼いてくれる所を見つけられたら、オカリナに適した土を、オカリナ用
の温度管理で焼いたものも、作ってみたいです。
341 :
ドレミファ名無シド:2011/10/08(土) 05:19:08.30 ID:cKdX9Sk+
>>340 最初に使っていた陶芸屋は作っていませんでしたので、依頼する度に珍しがられました。
去年見つけた陶芸屋は、たまたまオカリナを作っていましたが、オカリナ作りは基本的に素人でした。
作り始めてから日も浅く、演奏できるレベルのオカリナは作れていませんでした。
オカリナの演奏も楽器経験も無く初心者レベルで、音程も・・・
私も大した腕ではないのですが、オカリナそのものは私の方が先生で・・・
でも、さすがに陶芸屋さん、造形や釉薬仕上げなどは見事でした^^;
残念ながら、最近、少し離れた町に引越してしまいました^^;
これからは、近所に別の店があるのでそこで頼みますが、そこはオカリナは作りません。
土は好みでしょうが、一番入手も簡単で扱いやすく、音も柔らかくて聴きやすいのは、信楽の赤1号。 2号も良いです。
出来ればきめの細かく、砂のような粒子の少ないものが歌口の加工が楽です。
きめの粗いものも音そのものは悪くないと思います。
でも、いろんな土で焼いてみて、自分の好みを見つけたり違いを楽しむのが良いかと。
あと、半磁器土や磁器土を適した高い温度で焼くのも、使える機会があれば面白いかも。
ソルジェンテの焼成前の写真は、やけに白いので、磁器土系かなと想像。
台湾製なども磁器土を使っているものがあるような気がします。
勝手な想像では、上手く作れば華やかな明るい音がしそう。
オカリナ焼成の温度管理については詳しくありません。
800℃で時間を掛けて温度を上げ、丁寧に焼いているとは聞いています。
個人的には、オカリナに限らず、陶芸は割れない、内部にヒビが入らない焼成が一番かと^^
練りが悪いと粘土内部に気泡が出来て割れやすくなったりしますし、内部、外部にひびが入る場合は、
メーカーの作業でもまれにはあると思います。
だから、陶芸技術が稚拙な私には、ヒビも無く割らずに焼いてくれる店が一番です。
>>342 >入手も簡単で扱いやすく、音も柔らかくて聴きやすいのは、信楽の赤1号。 2号
>いろんな土で焼いてみて、自分の好みを見つけたり違いを楽しむのが良いかと。
推薦の土。メモしておきます。土による違いをみるのも、確かに面白そうですね。
>800℃で時間を掛けて温度を上げ、丁寧に焼いているとは聞いています。
乾燥もゆっくりが良いらしいですね。オカリナを焼く時に、オカリナを焼いていない所に
依頼するには、事前にどうしたいかお互いに話し合いたいですね。(マダマダ先の話ですが)
>>343 ちなみに、「信楽赤1号」は、たんに「信楽の赤」と呼び、2号だけ、号を付ける場合もあるようです。
>>344 ありがとうございます。
1号と2号の違いを検索してみましたが、よく分かりませんでした。
違いは何なんでしょうか?粒子の細かさ?
ネットで信楽赤1号のネット販売を見つけて、メッシュをみたら24でした。
目開き0.71mmって、そんなに荒かったら、オカリナには使えないだろうな。
同じ号数でも、粒度の違いがあるんでしょうかね?号数は単なる色合い?
オカリナに使用できるとしたら、何メッシュ以上なんだろう?200?、400?
80メッシュで0.180mmとの事なので、0.2mm近い粒子がエッジの先端に
来たら、音の出に影響しそう・・・
オカリナ自作はまさに趣味の世界
そんな方向へ行かずにしっかりオカリナの練習をするべし
>>347 趣味の世界で、「俺の認めた趣味しかするな」
という表現は、まともとは思えないが・・・
349 :
ドレミファ名無シド:2011/10/11(火) 17:20:14.77 ID:KnAX20RJ
みなさんの愛器はなんですか?
また吹いてみたいオカリナってありますか?
俺のメインはACはfocalink、SFはリエートです
使ってみたいのはソルジェンテですね
オカリナの雑種またでますね。
雑種?
雑誌でした。
352 :
ピエトロ王子:2011/10/12(水) 07:39:41.55 ID:4RoPr+kv
銀座山野楽器でもう売っていますよ。
今回はオカリナの比較などがあって、なかなか面白かったです。
楽器フェアでオカリナ、いろいろ出るみたいですね。
>>350-352 Ocarina vol.4というやつですかね?半年に一回位のペースで出ているもの。
内容が濃ければ、ゆっくりのペースでも良いですね。
>>349ティアーモのソプラノFを紛失したんで、その内奮発してナイトのアンサンブル
アルトCを買おうと思ってます。
ところでナイトのオカリナって、吹き口が他社製品みたいに斜めじゃなくて直角に付いてんだけど、
あれで持ち難くないのかな?
>>356 昔のシリーズは問題を感じなかったけど、今の角ばったシリーズはどうなんでしょうね。
358 :
ドレミファ名無シド:2011/10/14(金) 09:55:13.27 ID:l0Hc8CCv
昔のナイトが割れてしまって、新しいナイトを見に行ったら、形、音色があまりにも変わってしまってびっくり
>>356-357 吹き口の形状は、吹き易さに影響大きいよね。
@太く厚くて半球が吹き口の先端に付いているようなもの・・・アケタ
は、球状に近く息が漏れる気がして、吹き辛かった。
A先端を細くしているもの・・・TiAmo、楽記(台湾製)、TNG、無名
は、唇に当てた時に、無理に押し付ける必要が無い感じで、吹き易かった。
B薄くしてあるもの(比較的角張っている)・・・Noble
は、先端は横から見ると、切り落としたままの様に平らな形状だけど、
それによる吹き易さの違く、先端を細くしたものと同じ様に吹き易かった。
個人的な好みかもしれないけれど、太いものを唇に押し付ける感触のもの
でなく、そっと当てて吹けるものが吹き易く感じる。
ナイトの現モデルは、@とBの中間なので、許容範囲になるか、持っていないので
私も知りたい。
>>356 角度確かにまっすぐだなと思いましたが長さもあるし持ってみると結構普通ですよ!
361 :
ドレミファ名無シド:2011/10/14(金) 11:36:59.32 ID:l0Hc8CCv
>359
製作者がかわってしまったんでしょうかね
プロヴァンスに比べたら音色が硬くなっちゃってます
>>361 ナイトのHP
http://www.ocarina.co.jp/products/fioretto.html では、
ナイトとしては一番高級モデル(Fioretto)についてだけど、
>考え得るあらゆる要素を追求した結果、フィオレットのシンプルなボディに辿り着きました。
とあるんだけど、個人製作者が細々と作るものではなくなっているので、会社としてどういう
商品を出すかにも、書かれていない注目点があったはず。
・失敗が少なく作り易い形
・他社のオカリナと見た目が違って印象に残る(旧モデルは、特徴があまり無かった)
個人製作者が作る、趣のある景色は良いと思うんだけど、出せる職人が居なく
なったら、会社として商品を継続製造できなくなってしまうからね。
>音色が硬くなっちゃttます
焼く温度が高くなったとか?
音は固くなってはいないかな…
364 :
ピエトロ王子:2011/10/14(金) 21:19:55.74 ID:VBBCYs6y
メーカー品を粗悪品と言うわけではないけれど、
職人の勘を必要とする楽器を大量生産し、しかもモデル別に均一なレベルにする。
これだけのことをすれば、メーカーの限界が生まれるのもやむをえないと思う。
もちろんいいのもある。けれど、限界値がある気がする。
結果、一つの音色を追求する個人工房の方が、1個に対してかけられる労力と時間は必然的に多くなる。
と思う・・・
みなさんは、メーカー、個人工房、それぞれどう思われますか?
>>364 個人工房と言ってもピンきりだろうから、一言では言えないとは思うんだけど、
好みが合えば、とても良いんじゃないかな?万人受けを狙うだろうメーカーと、
ある意味自己満足を追求する個人工房だろうから。
楽器としての安定性では、メーカーの方が優位にあると思う。でも、日本の
メーカー製でも、外れが混ざるのも事実。
>>361 ナイトの職人さんが独立して作ったのがPOPOLOじゃなかったっけ?
>>366 >>45の話だと
>POPOLOオカリナは旧ナイトオカリナと同じ茨城・谷口工房の製作らしい
>独立したってことになるのかな?
で、独立したと断定はしていないよな。
一つの工房が、複数のメーカーに品物を収めることは、楽器の世界では
よくある話だと思う。ナイトに収める先の一つが、独自のブランドを持った。
とは言えるだろうけど。
ところで、粘土の中の放射性物質はどんぐらいならOK?
>>368お前は韓国製のプラスチックの安物でも吹いてろ。
そういえば、コバルトブルーという言葉もあるくらいで、陶芸用の顔料にコバルトを使うが、
コバルトって、放射性物質? 全部がそうではないのかなあ? よくわからん。
>>370 Coなんて絵の具などで大昔から様々なものに使われている。
磁石や鋼にも入っている、一般的な元素だぞ。意図的に放射線を出す用途に
用いることもあるけど、Coだから放射線を出す訳ではない。
372 :
ドレミファ名無シド:2011/10/17(月) 18:27:03.93 ID:xOlkmBTK
>355
もっと工房系が掲載されてるかなと思いましたが・・・・
是非第二弾を希望しますね
>>372 こういう記事を作るときって、「記事に載せてあげるから、宣伝料頂戴」と出版社から
電話が入る。工房はそういうのは断るんじゃないかな?おまけに宣伝料をもらって
いるから、悪いことは書けないので、記事の内容はその辺りも考慮して読む必要が
あるよな。
辛口も入る記事もたまにはあるんだけど、読者としては本当はそういうものを期待
したいが、余程放っておいても売れる対象の本でないと、そういう記事は見られない。
どうしてもまたオカリナが欲しくなって、今日ナイトのプラオカリナ、アルトCのクリヤー無色を
1050円で買って来た。
コイツは暇潰しのオモチャに丁度良いな。また時間余ってる時にコイツ吹かして遊ぶか♪
(ンでもしある程度上達したら、奮発してナイトのフィオレット買うかも…!?!?)
375 :
ピエトロ王子:2011/10/17(月) 22:45:37.86 ID:s8FHsflX
楽器フェアは期待できそうですかね?
>>374 プラオカリナだと、吹いている内に音が出難くなり易いよ。
エアーウェイ(=ウィンドウェイ)に唾液が溜まってきて、オカリナはここに少しでも異物が
付くと直ぐに音が鳴らなくなるから。(ゴミ等も含めて)
オカリナが素焼きなのは、この唾を素焼きが吸い込んで、音に影響が出難くする為。
プラオカリナを吹いていて「おや?」と思ったら、普通の素焼きのオカリナを試してみる
と良いかも。
普通のオカリナを試す時に、私の経験で「ここ製のだけは止めた方が良い」と思ったのは、
美濃焼のカトレアだった。カトレア全てではないだろうけど、とてもひどいのを吹いた事が
あるから。本体部分が、テラコッタ風の素焼きのままで、口側に釉薬を付けて黒っぽく
光沢がある状態で焼かれたもの。音は割れるは高音はカスレるはで、今まで吹いた中
で、飛び抜けて悪かった。焼き物だからバラツキが有るにせよ、ここまでひどいのを製品
にしてしまう所が問題。当然買わずに戻しました。
10holesに注文してたSTLのトリプルバス管が今日届いたー
腱鞘炎になりそうな重さでビックリしたw
あんまり大きすぎて持ち運びどうしようコレ…
それで思ったんだけど、みんなオカリナ持ち歩くときどうしてるんだろう?
ケースとか自分で作ったりするんだろうか?
我が家のオカリナたちは、全員が引き籠りだから、お出掛けの用意は不要。
379 :
ドレミファ名無シド:2011/10/23(日) 00:34:58.90 ID:KVYbLyFS
ニット帽にオカリナを入れて、それごと信玄袋に入れて持ち歩いています。
いろんな柄の信玄袋があるんでなかなか楽しいですよ
POPOLOのスタンダードを買ったときについていた、クッション性の袋に入れて
持ち歩いています。昔でいう、ウォークマンやデジカメを持ち歩くときの
クッション性の袋で代用できると思う。
旅行など、長時間持ち歩く必要があるときは、クッション性の袋に入れた上から
さらに箱に入れて、同じバッグに重いものを入れてもオカリナがつぶれないように
しています。
音域の違うオカリナを何本も持ち歩くようになったら、オカリナ専用に、クッション入りの
トランクを用意しないとだめだろうな。
>>377 私はオカリナ用のカバン(形が崩れないもの)を用意して、
百均のクッション袋にオカリナを一つずつ入れて、複数をそのカバンに入れてる。
楽譜とか必要なものも、カバンのポケットに入れて、ワンセットを持ち歩ける様に
している。一つだけを持ち歩く場合は、Nobleのソフトケースに入れてる。
382 :
川口重孝:2011/10/23(日) 09:11:09.99 ID:J5goEio6
むしろオカルトについて語りませんか?
>>378-381 レスありがとうございます。 みんなそれぞれですね。
ニット帽ってのはいいかも。 割れ物なのでクッション材は必須ですよね。
単体なら、オカリナに付属してたケースって感じだろうか。
デジカメケース、小さいSC管が入るので現在愛用してます。
あれがいちばん安全ですね。落とそうがぶつけようが割れないですもんw
でも、やっぱり専用にハードケース欲しいなぁ。
市販のケースじゃ用量が小さいし…。 自作しかないか。
>>383 先ほどのカバンというのは、リサイクルショップで買ったもので、300円程度。でもしっかりしていて丈夫なもの。
ある程度額の高いオカリナを買うと、それないのケースが付いてくるから、少ない本数を持ち歩く場合は、
それを愛用しています(それがNobleのソフトケース)。
ハードケースって、大きさとか形の制約が多くないですかね?どれでも入りそうなものにすると、小さいを運び
たい場合は、邪魔になるし。クッションの入ったソフトケースというのが、一番実用的な気がします。
385 :
ドレミファ名無シド:2011/10/23(日) 18:09:03.64 ID:6ZFoSQl6
売れる前の武田鉄矢が誰でも出れる野音のライブに
出ようとしてたが、オカリナを吹ける奴がいないから、
楽屋にいたニイチャンを捕まえて吹かせたら本番で大失敗。
楽屋で説教したら、ニイチャンがギターなら弾けるけど
と言い訳したから武田鉄矢は激怒。
ギターなんか俺でも弾ける!と説教。
後日歌番組を見ていたらニイチャンが出ていて、
実はチャーだったというオチ。
ニット帽は最近めっきり不審者のトレードマークになっちゃいましたw
なので私はニット帽はさけています。古いランニングシャツに包んでますw
小型のG管を持ち歩くことが多いので、冬場は厚手の裏起毛で指の分かれていない手袋に入れ、カバンなどで持ち運んでます^^;
388 :
374:2011/10/24(月) 21:59:28.50 ID:OlOl7vKE
>>374プラオカリナなので無印良品でン十円で買った布袋に包んで無造作にカバンに突っ込んで持ち歩いてます。
389 :
377:2011/10/25(火) 01:41:52.55 ID:YSidvoWS
貰ったアイデアからニット帽探しに、雑貨屋とか見て回ったら、
オカリナの袋として使うにはちょっとお高い…
で、結局リサイクルショップで安く売ってたモフモフな袋をバス管カバーに。
他の管はふと思いついて、靴下を買ってカバーに。 …で全部トートバックへ。
とりあえずスッキリしました。
いろいろ意見頂いてありがとうございます。 参考になりました。
>>384 これからの時期、オカリナあっためるのにハードケースの方が都合良いかなーと。
融通が利かないのはそうなんですが、なんかロマンがあるじゃないですかw
ピクニック用のランチボックスとかいいかなーとも思ったんですけどね…
…男性向けなデザインのボックス下さい orz
390 :
ドレミファ名無シド:2011/10/25(火) 09:15:14.74 ID:LpmX/ch/
>389
100均にもありますよ ニット帽
寒い時期は、オカリナを温めるために、一緒にホッカイロを入れておくといいらしいですよ。
あるいは演奏前に歌口を指でおさえて音を出さない状態でオカリナが温まるまで
カラ吹きして息で温めるとか。
>>391直に一緒に入れるのはまずいっしょ。カイロかオカリナかどっちかを布で包むとかしないと。
プラオカリナだったらまずいし、陶器でも表面の塗料とか熱で変質とかしかねないし…
>>392 直に入れていいかどうかは、オカリナによるね。
プラオカとか、アクリル塗装のオカリナだったら、避けるべき。
黒陶とか焼き物の仕上げの場合は、たかがホッカイロの温度レベルは
全く支障ない。
オカリナを購入した時に教本とジブリの楽譜の本を買ってほぼ全曲吹けるようになったので、
自分が吹きたい曲を吹いてみようと思うのですが、オカリナ用のゲーム音楽の楽譜ってみたことありますか?
ピアノ版やギター版だとあるんです。
吹きたい曲の楽譜がない場合はピアノ版等の楽譜を購入し自分で書き換えてるのですか?
>>394 オカリナ用の楽譜って、C調のオカリナだと音域が合わない場合に、G調やF調のオカリナで吹ける様に
移調してあるだけだよね。オカリナはマイナーな楽器だから、やりたい曲の楽譜が手に入る事は、余程
有名な曲でない限りないと思う。無ければ自分で作るしかないな。
398 :
ドレミファ名無シド:2011/10/27(木) 20:07:18.40 ID:vJWV1imL
>>397 自分で書き換えるしかないですか…。
探してる曲は、クロノトリガー、星のカービィ、マリオRPGのどれかで知名度はあると思うんですがないんですよね。
ピアノの楽譜はたくさん音があって苦手ですが頑張ってみます。ありがとうございました。
オカリナ用の楽譜を、リコーダーやハーモニカで使うのはとっても楽。オカリナって音域が狭いから。
ハーモニカだと3オクターブで、大抵の曲はこの音域で問題なし。
リコーダーは2オクターブだから、移調するとか、いろいろと。
メロディを読みとることは、ピアノ譜でも難しくない。
メロディを耳コピするときに、ピアノ譜があると、音をそこから探せばいい。
オカリナでやろうとすると、音域が狭いから、移調や編曲が難しいね。
>>398 ピアノ譜でももちろん良いですがメロディー楽器の譜面があるとその辺楽ですね。ヴァイオリンとか。
それで、自分の吹きたいメロディー部分をオカリナで吹いてみる。まずは移調もせずにそのまま。
オクターブは無視してドレミだけオカリナで吹ける音域で拾っていく。
途中オクターブをあげたり下げたり程度で結構形になったらOK。あまりにもおさまらなかったら移調がわかる人に改めて聞いてみましょう。
>>398 譜面あるならやってみると案外楽だよ、メロディー拾うのは。
あとは根気。やりたいと思ってるなら出来るっ!
周りに何でもいいので音楽やってる人がいれば、
拾った音を確認してもらうのが一番かもね。 自分は最初そうしてた。
最初に自分で書いたのはFCのマザーの曲だったなぁ…
…そういや以前にMINさんがクロノのやすらぎの日々吹いてUPしてたな。
すごくオカリナに合う綺麗な曲だった。 あれは未だに宝物だわ。
>>401 その曲は私のMINコレクションにはない。 今でもどこかで聴ける?
岡 里奈
丘 梨菜
於加 理那
DQNネームwww
410 :
ドレミファ名無シド:2011/11/03(木) 23:00:32.86 ID:KINp+G9L
今日、オカリナデュオのSognatriceのコンサートに行ってきました。
めちゃくちゃ素晴らしかった
キャプテンハーロックに出てたあの少女はいったいなんだったの??
まゆ
ハーロックの親友であるトチローとエメラーダ(アニメではエメラルダスの名前は使えなかった)の娘
原作には登場しない、アニメのオリジナルキャラである。
両親死亡のため、養護施設に預けられている。
オカリナで演奏するのは「まゆのテーマ」
当初は赤とんぼになるところが、著作物の使用料の関係でオリジナル曲になったのだとか。
親友の娘だからかわいがってたのか。。。
てっきりハーロックは幼女趣味なのかと思ってたぜw
そういう設定でもおもしろそうだけどな!
バスロマンのCMのBGMがオカリナの音だな
誰の演奏だろう?
プラスチック・オカリナがどんな物か興味が湧き、欲しくなりました。
普通のオカリナは、それなりに持ってます。
フォーカリンクとZIN、両方持っておられる方。
おすすめはどちら?
あ、欲しいのは、ACです。
418 :
ドレミファ名無シド:2011/11/08(火) 19:38:15.62 ID:KdIOuWrT
>416
プラだとそんなに変わりないですよ
お、香理奈w
>>416 練習ついでに録ってみました。参考までに。
Focalinkと、…Nobleのプラオカです。 …ZINじゃ無くてごめん。
ttp://tfpr.org/up/src/up2271.zip パスはメル欄三文字。
・Focalink 息圧は普通くらい
高音の抜けは少し難がありますが、響きは綺麗です。
通常のAC管と比べると、若干指の間隔が広いので戸惑うかも。
コストパフォーマンスの高さは随一。安価な陶製オカリナを喰ってる感あり。
・Noble 息圧強め
かなり意識して音を出す必要がある為、慣れないうちはかなり難しいです。
ここら辺は、Noble系ほぼそのままの特徴を持っている感じ。
プラオカとは思えないほど音が響くので、自分はこっちの方が好きです。
感情表現ができるオカリナという言葉を聞くのですがどういう意味にとったらいいのでしょう?
代表的なメーカーや工房さんの機種があったらぜひ教えてください。
>>422 ありがとうございます。 とても参考になります。
息圧強めは苦手なので、値段も安いフォーカリンクを取り敢えず購入してみようと思います。
>>423 感情表現云々については、吹く人間の技量に左右される部分です。
ただ、その表現をするためには最低限、音階が正確に出せる楽器でなくては勤まりません。
それが出来る楽器は、"感情表現が出来る楽器"と言っていいと思います。
ただ、何がいいの?となると、個人の好き嫌いですのでなんとも言えない部分が多いです。
たとえば、よく名前が挙がるソルジェンテはとても良いオカリナですが、
自分にはまったく合いませんでした。 音の変化が非常に付けにくいのです。
正確な、綺麗な音を出すために最適化したオカリナだからでしょうね。
逆にNobleのオカリナは音の変化が良く出るオカリナです。
本当に吹いたまま出るので、下手に吹くと下手な音が出ます。ごまかしが効きません。
ですが、ビブラートやポルタメントのような表現は非常に得意です。
この二つは、性質は正反対ですがどちらも感情表現が出来るオカリナです。
色々試して、自分の好きな音、出したい音が出せるオカリナを探してみてくださいなー
TiamoとNIGHTの中間くらいの息圧のオカリナって
何かないかな?
>>426 ごめん マジレス 各メーカーの機種具体的に・・・
ティアーでも黒陶ソロなんてすごく息食うし
429 :
426:2011/11/14(月) 22:46:08.03 ID:didcSeIZ
標準モデル…かな
>>429 つ 自作
3年くらい頑張れば、けっこう、自分好みのオカリナが作れるぜ?
>>426 Focalinkは?
Ti amo寄りだけど個体によっては比較的楽な息圧で吹けるものもあるから丁度真ん中位の楽器があると思うけど。
音の方向はNIGHTやTi amoとか寄りのノイズの少ない系統だし。
>>426 もしくは手軽にいくとPOPOLOのコンチェルトも間位の息圧かな。音色の傾向は大分違うけどね。
ちなみに、フィオレットとプロを基準で言ってるけど。
433 :
426:2011/11/16(水) 21:37:49.41 ID:ZxPK7hg+
>>433 Focalinkならカードがあれば台湾から直接買ったら今ならかなり安いよ。
かなりバラツキの少ない楽器だし直でも良いかもね。
皆さんが吹かれてこのオカリナは問題がある(ピッチが悪い、高音が出ない、ヒビ、欠けがあったなど)と
思われた機種、メーカー、工房はありませんか?
>>435 美濃焼のカトレア
音が弱いのに割れてしまって、音色がひどかった。全部が全部かどうかは分からないが、
試したのがものすごく酷くて、こんなのを出荷してしまうのか?という耐えられないレベルだった。
>>435 ポポロのミニオカリナ。
2000円程度のオカリナに、まともな調律を期待する方がおかしいだろうが、
10個くらい試奏して、全部が出鱈目な調律だった。
あれでは玩具どころか、飾りにしかならない。
439 :
ドレミファ名無シド:2011/11/19(土) 21:12:07.80 ID:7rs5JrzU
結露がしにくい、音がまろやかなお勧めは
ありませんか?
結露なの
>>439 まろやかの基準が難しいな。
何か基準の楽器無いと…
>>441 殆どの場合結露では?唾溜まるほど入れるのは逆に難しい。
オカリナを演奏してる人に教えて欲しい事が。
メインの楽器って何を使ってる?
ex)NIGHT フィオレット AC
>>443 息の中には、非常に多くの蒸気が入っている。
これは唾液が気化したものと言っていいと思う。
蒸気としてだけでなく、細かい唾が混ざっているのが普通。
オカリナでウィンドウェイが濡れて来るのは、結露と言うより
普通は唾液なんじゃないの?
>>445 それは違う。
呼気中の水蒸気の大部分は肺から排出されたものだ。
さらに結露というのは水蒸気が凝縮する「現象」であるので
その水蒸気の由来は基本的に関係ない。
唾液がウインドウェイに流れ込まないように気をつけているなら
ウインドウェイの濡れは結露と言っていい。
ついでに言うと、結露しにくさに特化したオカリナというのは
たぶん無いんじゃないかと思う。
基本的に結露の発生は壁面の表面温度に左右されるので
暖かいところで演奏するか、演奏前にオカリナを温めるといった予防が大事。
より低温で焼成したオカリナが吸湿性が高いので、結露にも、吐息中の水蒸気にも有利とは言える。
>>439 爪で軽く叩いてみて、甲高い音か、柔らかい音かでだいたい傾向が解る。
また、息の量が少ない方が音が柔らかくなる。
あまり感の厚みが薄い
>>439 あまり管厚が薄くても、軽い響きにはなるがまろやかではなくなる。
結露についてなら、コタツで温めればいーだけだろ
454 :
ドレミファ名無シド:2011/11/25(金) 10:14:23.45 ID:DOiowlfX
455 :
岡 里奈:2011/11/28(月) 00:00:40.79 ID:m7T7UmRB
オカリナ大好きです。
456 :
丘 里菜:2011/11/30(水) 16:52:39.36 ID:ZI05piBw
オカリナ愛してます。
亜音オカリナの黒陶AC管を買いました。
工房の直販で買ったら、在庫ありでした。
458 :
ドレミファ名無シド:2011/12/03(土) 17:57:19.98 ID:3zXoBk8e
亜音いいですよね
俺はfocalink(プラじゃないよ)にぞっこんです
敢えて暴論。 というか、ハッキリ言うと、日本のアケタ、ナイト、ポポロの大手三大メーカー(?)のオカリナって、屑だよね。
まあ、俺も持っているんだが、数えると5つも^^;
ティアーモのことも忘れないで下さい
461 :
ドレミファ名無シド:2011/12/04(日) 11:06:18.50 ID:Ko3q+vwP
>459
すごく賛成
>>459 ナイトが一番ダメ
プライド高い割に技術がクソ
>>459 楽器としていいかどうかって言われるとそうかもしれないけど。
安価で手に入りやすい、ってのが一番大きいんじゃない?
学校で支給されるリコーダーみたいなモンで、間口広げるって意味では間違って無いと思う。
少なくとも自分はナイトのオカリナ無かったら始めてなかったし。
今は使ってないけどね。
464 :
ドレミファ名無シド:2011/12/04(日) 18:13:06.70 ID:IulTg769
ほんとに面白くないな、ここ。
>>459 メーカー物の楽器のメリットは安定供給。
韓国、台湾のメーカーと日本のメーカーの大きなさは個体差の大きさと精密さ。
それらのメーカーでも良い個体はあるし、音色として必要な瞬間はあるけど、初心者には選びきれないのが問題かと。
>>466 つまり、日本のメーカーは、精度が悪くて個体差が大きいから、
初心者が良いものをメーカ品の中から見つけるのは、困難
と言うこと?
供給としては、共に安定して供給し続けているだろ?
学校教材用のリコーダーとかそんなにいー音なのか?
オカリナなんて、試奏してダメなら買わなければいーだけなんじゃねーの。
469 :
ドレミファ名無シド:2011/12/05(月) 10:10:14.41 ID:NtavXNkS
ようはそのオカリナが自分のお気に入りになるかどうかでしょうね
初心者のかたは、まだそこまで見極める技量がないから量産のもので練習されると思いますが、
やはり自分の音を追求していくと、量産ものでは物足りなくなってくるんだと思いますよ。
とりあえず、初めはメーカー製のスタンダードモデルを買って
上達したら自分の求める音が出る楽器を求めれば良いと思う。
でも、入門者向きなら、製造工程を工夫して、今と同程度のものを3000円くらいで供給すべきだな。
俺もオカリナを作るから、調律とか工数がかかるから、コスト的に大変なのは良く解る。
でも、そこはそれ、大手メーカーとしての存在価値、責任として、開発しろよと言いたい。
まあ、大手メーカーと言っても、中小企業と言うより零細企業のようだが…
やれば駅ると思うんだがなあ。 もう少し大量生産的な均質な製品を作ることが。
×:駅る ○:出来る
>>459 そんなこといってるうちはまだまだじゃよ。
>>471 そんなに需要ないよ
製造を機械化できないし
とっくりの作り方は応用できると思うけど
私が小学生の時、学研の付録に大量生産のプラスチック製のオカリナがついていた。
私がオカリナを始めたきっかけはこのオカリナです。
プラスチックのトリプルが楽しいです。
で、アルトF管のプラスチックのってありませんかね?
>>459 なんか、同意したくなる。
予約待ちのすごい製作者は
やっぱり品質良いの?
あと、超高価なファエンツァとか買って音痴だったら泣くよね。
入門向けの8000円未満を卒業して、もう少し良いオカリナが欲しいが、予算がない。
けち臭く、10000円前後の価格帯でお勧めのオカリナを推薦してくれ。
その予算じゃ・・・ とか 貧乏人は・・・ とかのレスは無視^^;
>>478 パープルクレイが良さそうでない?
北米STLのサイトか、www.tngocarina.tw/で購入できるよ。
本家なら売り切れ状態はないのでは?
バストリプルっていう1kgの重いやつ使ってるけど、ちゃんと楽器です。
いかんせん重いから座って膝で支えながら吹いてる。
パープルクレイは紫砂っていう希少土で、中国茶器の粘土。
なかなか素晴らしい特性を持っている。採掘制限もあるから量産はできない。
でも、本家なら中低音管でも20000日本円もあれば手に入る。
アルトなら予算の範囲。
ファエンツァっぽい白磁のやつもカッコいいよ。
あ、ちなみに台湾ドルとの換算レートは2.6日本円/twd=nt$=台湾圓
オーダーは英語で可能。電話番号は国際表記で。
面倒くさければSTLがオススメ。中間マージン取られるのがアホらしいけど。
楽器に関税かからない。消費税は税関から請求くる。
>>479 ありがとう、 調べてみる。
台湾製をSTLで売ってるのか。
英語は苦手!
まあ、出来そうかどうか見てみます。
出来れば国産が良いけど、なにせ貧乏人。
背に腹は替えられない。
TNGのサイトで英語を選んだけど、商品とか表示されない。よく分からない。
>>483 繁体字を選んで産品展示をみると商品が出る。
そこをクリックしたら詳細が出てくる。
下の方のオレンジのボタンから注文。
オーダーは英語でオーダーフォーム入力。
フォーム上から順に
産品名 TNG中音F調陶笛〈紫砂〉
産品価格 NT$5500/件
購入数量 件 これは欲しい個数
お名前 個人名ないし会社名
連絡先電話 電話番号国際表記 86-0XXってやつ
詳細住所 あなたの住所 国際表記で
郵便番号 日本国内での郵便番号
コメント 日本からの注文だと英文で書く。支払い方法クレジットカードのことも聞いておく。
>>486 取り敢えず、プラオカ・トリプルを注文してみたけど、支払方法も判らないまま、注文完了になった模様。
どうやって支払ったらよいものやら^^;
e-mailのアドレスがあったので、支払い方法は別途聞いてみる。
なんか、経営者の息子たちって日本に来たことあるみたいだなあ。
文字化けさえなければ、日本語でもやり取りできるかもよ。>TNG
つーかさ、中華はいつもサーバーエラー
プログラムだだもれ
オカリナ選びで、楽器と言える品質のものが手に入るのは
市価で大体いくらくらいから?
日本製ならメーカーはなるべく避けて、
最低限個人制作家のもので、
AC管で15000以上、
台湾製韓国製なら、AC管で10000以上、
ダブルなら25000以上、
そんな感じでオケイ?
個人の作家のものはもう少し高いだろ。
台湾製だって、その値段のものはおばちゃんなどの職人さんが作っている筈。
>>494 んなら少し訂正
楽器と言えるオカリナの最低ラインは、
日本製ならメーカーはなるべく避けて、
最低限個人制作家のもので、 AC管で15000-20000以上、
台湾製韓国製なら、AC管で15000以上、
ダブルなら25000以上、
そんな感じでオケイ?
歩留まりの悪い物に、そんな基準作っても意味ないよ
試奏できない物は買うなってダケだよw
(特亜製品は、特亜製品でしかないだろ)
試奏って具体的にどーすんのかを共有した方が建設的。
>>495 楽器と言える最低ラインを決めるのに、別に日本製を避ける必要もないし、
個人作家のものである必要もない。
オケイとか、馬鹿みたいに問われても困る。
>>497 まあ、メーカー製と割りきって、
買って吹きならしても音痴だったら
自分で調律し直すなら日本製でもいいと思うよ。
ひと手間かければ問題なくなると思うよ。
初めから手を入れるつもりで買えばなんのストレスもないよ。
チューナーとタイトボンドとダイヤモンドヤスリがあればすむ話だから。
でも、同じモデルでも個体ごとのばらつきの標準偏差は問題だと思うよ。
>>498 そんで特亜製品を試奏しないで通販で買えってかw
オカリナ事、言うなあああああ!
・・・すまぬ!
>>500 OK どうせ、馬鹿がくだらん話を拡げようとしてるだけ。 違う話題は歓迎。
>>501 ま、これで最後にしとくけど、
調律しましたって言って売られているのを買って音痴で、
自分で手を加えて調整したら綺麗すっきり音程が合うようになるとか、マジでどうなのよ。
調律保証して売ってるくせに何だよ、って思うだろ。
503 :
ドレミファ名無シド:2011/12/10(土) 00:44:30.28 ID:U1FM9eLY
ソルジェンテが手に入らない・・・
イナカモンなんだけどどうやったら手に入るかな。どうも諦め切れないんだあれ
>>503 東京の楽器屋に電話して注文スルよろし
お金と引き換えに品物おくってくれるアルヨ
>>504 な・・・に・・・ ちょっくらやってみます。ありがとぅ
>>502 思わないよ。
君の話は、根拠を示さないレッテル貼りを基に話を拡げている。
論理的ではない。
>>506 論理的でないとか関係ない。
調律しましたと書いて音痴なものを売るなら、
景品表示法違反だよ。
あほくさ
まあ、そういうアホくさい品質管理しかできないってこと。
君の話には言葉からの単純連想しかない。 意味のつながりがない。
そう言う奴に限ってそのオカリナに合わない息の入れ方して音痴だとほざく
>>507 よっぽどのを引いたのかもしれないが… まず落ち着け。
メーカーには連絡してみたの? あんまり酷いのだったら対応してもらえると思う。
それこそ、ここで愚痴るよりよっぽど早く解決するよ。
その方がメーカーも問題を特定しやすくなって一石二鳥だろ。
ついでに言うと、個人製作だろうがなんだろうが、狂うものは狂う。
その場合も大抵は製作者に相談するとなおしてくれる。
結局自然のモノだから、完全に同じモノは無理だよ。 プラオカならともかく。
>>512 助言ありがとう。
でももう自分で調律し直したよ。音程は問題なくなった。
多分製作過程の調律段階で問題の穴の左奥をヤスリかけしたときに、ガリって後から想定より余分に剥がれ落ちたのかもね。
そういう場所が2箇所くらいあった。タイトボンドでちまちま補修した。
まあ、自分でオカリナ焼くときの勉強にはなったと思うよ。
音色はそのメーカーの個性だろうから、何も言わない。
今後はそこで買わなければ良いので。
>>513 わざとハズレを買ってちまちま直すのが好きなだけなんじゃないの
地方の楽器屋でも試奏ぐらいさせてくれんだろョw
>>514 地方の楽器屋なめんなよ!
オカリナなんてそもそもナイト、アケタが1本置いてあったらいい方、
店員も、とりあえず置いてみるくらいの感覚しかなかったりするのよ…
楽譜教則本すらあるかどうかだし、初めての人は困るだろうなー、と思う。
市販メーカーのオカリナを腐し、自分の修正技術を自慢したがってる奴の演奏を聴いてみたい。
素直にw
マイコンでチューナー作ってみたんだけど、
チューナーのチューニングってどーやるの?
>>517 ギターなどのチューニング用に各弦の高さの音を発信する機能を持ったものを使うといいんじゃない?
パソコンのフリーソフトでも指定の周波数を発音するソフトは複数あったはず。
KORGの数千円のチューナーで十分
量産メーカー品に限らずオカリナは試奏必須なんだとあらためて思った
俺は地方だし厳しいよ
>>520 初代やS-5Cを作った初代の奥さんはともかく、二代目は、
やってることも、言ってることも、面構えも、なんとなく馬鹿っぽい。
地方だと、試奏できる街まで買いに行くか、当たりを引くまで通販でくじを引くしかないな。
3連投で済まぬが、俺も最近アケタトナイトしか置いてない店でいくつか試奏をした。
アケタは古いSFとSGを持っているが、それに比べ最近のアケタで感じたのは、
音感がそれほどよくない俺でもすぐに判るほど、数本試奏した全てで多用する高い方のB♭が音痴だった。
ナイトはあのへんな四角い奴を1本だけ試奏したが、旧型に比べ、音程とクリアさは向上したかな? みたいな。
1本を少ししか吹いてないので、品質を断言はできんが。
でも、あのへんな格好のオカリナは吹きたくないと思った。
古いナイトって、音がかすれるのが普通?
俺の持っているのは、他の比べて二つとも物凄くかすれるんだが。
あんんか、音に芯がないみたいな。
ナイトのフィオレットってどう?結構安定してる感じある?全体的に。
通販で買っても外れがない感じならちょい気になる。
オカリナ買ったはいいけどやる環境がなくて諦めそうだ…
>>527 心の中で演奏をするとか、エア・オカリナとか、色々あるだろ。 もっと工夫するんだ! 諦めるな!
>>526 アケタとナイトとポポロはやめておけ。
悪いことは言わない。
せめて、アノンとかティアーモのイタリアーナとか黒陶モデル以上にしといた方が。
>>526 外れの無いオカリナのモデルなんて、無いんじゃないか?
知り合いが大沢モデルのトリプルを10万円以上で買ったが、
セカンドの管の音が悪いと文句を言っていた。
>>527 演奏する場所の問題なのかしら?
外で… と言いたいがこの季節だしなぁ。
演奏OKなカラオケ店でやるとかどうよ?
ちなみに自分は地方民なので安く使える文化会館利用したり、
迷惑にならないよう町外れの公園までいって車の中で吹いてたりする。
夜間にそれやってたら警察に職質されまくって、
最近は覚えられて声掛けられなくなったw
一人カラオケボックスってのあるんだよ
>>531 中途半端な田舎の住宅街だから吹く場所がないんだ…
カラオケも遠いわ、車もないわ…
折角自分に合いそうな楽器だったんだけど諦めざるおえないかなあ
534 :
531:2011/12/19(月) 21:27:28.47 ID:1+MEgbBn
>>533 やっぱり最寄の公共施設で探してみた方がいいんじゃないかな。
手続きは少し手間だけど、借りてしまえば誰にも邪魔されないし、安いし。
もしくはレンタルスタジオとかレッスン場 + 自分の地域で検索してみれば、
何かしら引っかかると思うよ。
>>533 公民館でサークルを作れば良い。
何人か集めれば、割と簡単に作れるぞ。
公民館は料金がお高く、レンタルスタジオはそもそも無かったので
オカリナは諦めたいと思います。お騒がせ致しました。
アドバイスありがとございました!
丘 里奈です。
岡 莉奈です。
オカリナ買いました
アニソンばっかり吹いてます
案外耳コピですぐに吹けますね!
楽しいです
陸 リナです。
隠家 リナです。
>>537 年末で忙しく聴けない。
後で鑑賞させていただきます。
明けまして岡 理菜です。
陸 理茄です。
小家 梨菜です。
面白くないから、好い加減にしなさい。
御日 里名です。
目立ちたいの? 嫌われたいの?
他人から鬱陶しがられることで自分の存在の確認をしてるの?
変なオカリナの画像ください。
ハーモニカスレはこの辺だと聞いてきたんですが……
変なオカリナといえば、10holesにのってるFlameオカリナってどうなんだろう。
特殊形状過ぎて吹きにくそうだが目立つは目立つよね。
このスレで買った人は居るんだろうか?
557 :
ドレミファ名無シド:2012/01/08(日) 08:07:19.91 ID:3lDPeUY3
Docjazz4のいつも何度でも(千と千尋の
で吹いてるオカリナって小川だよね?
なんでこんなに柔らかい音色になってるの?
>>557 小川って、あのフルート吹きの偏屈おやじ?
>>557 音は普通でしょう。
個人作家のオカリナだから、音に影響する部分を丁寧に仕上げているだけだとおもう。
560 :
ドレミファ名無シド:2012/01/08(日) 11:50:27.35 ID:8FZFBUKz
561 :
ドレミファ名無シド:2012/01/08(日) 12:12:18.76 ID:RHXVxg4v
オカリナで天国への階段を吹きたい…
562 :
ドレミファ名無シド:2012/01/08(日) 19:55:36.67 ID:chA8d/94
尾下 莉菜です。
564 :
ドレミファ名無シド:2012/01/09(月) 07:37:51.17 ID:7Vhu5Nbm
565 :
ドレミファ名無シド:2012/01/09(月) 12:45:46.64 ID:mB+UqjOZ
裏のウインドウエイの穴に、細長く三角形に切った紙を先っちょだけ入れるようにセロテープで固定すれば、普通の音は出ないけど、息の音である程度音程も分かるし夜中でも安心して練習できるよ。
>>565 テープを剥がす際に、黒陶が剥げてくるのが欠点だけど
楽器として純粋にすごいいいなーと思うオカリナがあったらいくら出す?今あるオカリナの基準とか無視で。
15
万くらい超えてもいきますか?
>>567 微妙だけど、
単管なら150000
複数管なら200000
かなあ。
低音から高音まで楽々ピッチ良くて、表現力抜群が条件だね。
尾下 梨那です。
金が有ったらいくらでも出すよ。
今の財布の状況だと3万円くらいが上限だな。
小火 里名です。
3万だな。
573 :
ドレミファ名無シド:2012/01/13(金) 13:40:59.26 ID:dgUs2rVs
上がスマイレージだった
いるよ。
素人だから当たり前だけどYouTubeのオカリナ動画ってひどいのも多いよね…
こいつはすげえって動画もっとないかな。
578 :
ドレミファ名無シド:2012/01/14(土) 10:54:49.70 ID:jIICPj10
580 :
ドレミファ名無シド:2012/01/14(土) 19:50:52.41 ID:BQeMX2gm
>>579 ありがとう、助かったよ。
耳コピ練習することにする
御花 裡那です。
保守乙!
落ちたかと思った
何事だい?
アケタのオカリーナのハ長調アルトが欲しいのですが
コルネッタとソネットの差を教えてください
お願いします
>>585 ソネットの方がお値段チト高い
それだけのダメオカリナ
アケタ買うならあと5000円ぐらい足して工房のオカリナを物色しなよ。
そのほうが絶対満足するって
形と音でしょうか
魅力を感じます
Rシリーズはいいものだと思う。
音質に独特の柔らかさがある。
>>590 全然調律できてないけどね。
肝心の歌口はラッカーニスでベットリだし。
>>591 そうか?
俺は2本もってるけど
どっちもちゃんと調律されてたけどな。
>>591 一概にいうのは、いくらなんでも無知だろう。
オカリナを始めてみたいのですが…
買うならここのメーカーというのはありますでしょうか?
田舎なもんで近くにお店がないので通販で購入します。
予算は6000円前後と考えています。
>>594 15000出してアノン買いましょう。
それ以外は通販では無理。
台湾メーカーのオカリナがもっと手軽に買えるようになれば、 それなりの品質のオカリナが安く買えるようになるのにねえ。
600 :
ドレミファ名無シド:2012/01/25(水) 15:58:45.07 ID:9Jsms2ix
ステマはいかん。
>>600 支払いはどうするの?
着払いとか、カードとか使える?
簡単だと言われても、初めての人にはやっぱり敷居が高い。
国内で安く取り扱う所が欲しい。
>>594 6000円で買えるオカリナってのが結構限られるんだけど、
とりあえず国内で流通しているメーカー品(入門用)ならその価格帯で買える。
アケタ、ナイト、ティアーモ、ポポロあたりが有名どころかな。
検索すればどっかしら引っかかるはず。
ただ、入門用ということもあって、音質に問題があったりする時があるのが悩みの種。
個人的には最初はプラスチック製のオカリナを進めるかなー 落としても割れないし。
Focalinkのプラスチックオカリナは安価な割には音質も安定してていいよ。
これなら基本のアルト管にソプラノ管もつけて、教則本買っても6000円以内で収まるはず。
>>1 の10holesにも出品されてるから参考にしてみて。
>>594 息が弱めなら、ティアーモのスタンダード
息が強めなら、ナイトのスタンダルド
ステマ大反対!
1本目に3000円以上のプラオカという選択は有りだと思う。 それ以下は駄目。
練習という意味なら、安い陶器製で外れを引いて、気が付かなかったり我慢するより
音程が安定して高音がつぶれていないプラオカは良いと思う。
プラスチックは格好悪いと言う人には無理には勧めない。
プラオカを使っている間に、自分の好みや必要性を見極めて、少し張り込んで気に入った2本目を買う。
特にある程度続けられる自信がない場合は、良い選択だとおもう。
ステマという言葉が流行りはじめてから、既に3回以上使ったことある奴ら、手を上げろ!
おまえら、ガキだろ?
594です。
最初はプラスチックは嫌かなーと思っていたんですが、(昔、オモチャ以下のを貰ったので)なかなか始めやすそうなので、プラオカも視野に入れて、出てきたメーカーとかも調べてみます。
ありがとうございました。
>>608 二回しか使ったことないわ。
三十路半ばの冬
>>609 プラスチックも、ここ近年でかなり良くなりました。 国産のモノ以外…
もう少し国内メーカーさんが頑張ってくれればいいんだけどなあ。
なんか極端な事言ってる人はいるけど、亜音(あのん)オカリナは非常に良いです。
これぞオカリナ、って感じの音なので。 高音も安定するし。
本気でやりたいぞっ、って思ったら、ちょっと高めだけどお勧めします。
きっと音の柔らかさにビックリしますよ。
こういうのはステマとはいわないよね
プラにはガラコ必要だよ
御下 リナです。
つまんないから、そろそろやめてくれない?
最近気になるQPドレッシングのCM。
冒頭で綺麗なオカリナのメロディ。
あれって、MINさんのオカリナそっくりなんだけど、どうなんだろう?
他に観た人居る?
ホームセンターで木の端材を10円〜30円で買って
ゴリゴリ削ってオカリナ作ってみた
ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・すか〜
って高音が出ないのは歌口の形状が悪いのかな?
やっぱり適当にゴリゴリ削ったからかな?
文字だけじゃ解んないよね・・・
>>619 俺は普通に陶芸オカリナを作っている。
自分が吹く分だけなので、今はそんなに数は作らないけど。
で、俺も、木製のダブルオカリナヲ作ろうと木材の端材を買ってきて、作る準備はしてあるんだ。
面倒でまだ作ってないけど^^;
ただ、竹材でケーナや横笛を作った経験から言うと、柔らかい材料はあまり向かない。
オカリナなら、木材なら紫檀とか黒檀とか、そこまで行かなくてもしっかりした思い材料が良いと思う。
加工はし難いし、値段も高いけど。
歌口だけでも固い木材にすれば、同じ加工でも、もう半音か全音くらいは出ると思う。
俺、材料が買ってある事さえ忘れていたよw 俺ももう少し暖かくなったら、そろそろ作ってみようかな。
面白そうだ。
おっかあー りなー
オっ カー りー なー
ウルトラマンタロウ 第16話「怪獣の笛がなる」の終盤で、
少年と東光太郎が吹いているオカリナは
ナイトの旧モデルに似ている。
624 :
ドレミファ名無シド:2012/02/12(日) 19:47:15.98 ID:HV0mgSU2
ナイトのスタンダルドAC→Osawaのトリプル→ナイトのフィオレットSC
と買って来たんだけど、他のが欲しくなってきた
ナイトのスタンダルドはまぁ置いといて、他の2つより息圧弱くて音量小さめで丸く鳴る楽器がいいなーと。
フィオレットはわりとキンキンするし、Osawaは上の管うるさすぎるしで.....
osawa系オカリナは全てボッタクリだと思うてます。はい
osawa系〜 同上
>>624 なんだろう、やさしい音って捉えるならソルジェンテとか亜音だろうか。
SC管だとしたら… うーん、風雅とか? 違うかもだし息圧強いんだよなアレ。
良くわからん、詳しい人がいればいいのだけど。
つーかOsawaトリプルとかうらやましいなチクショウ。
買おうとしてお金溜めてたら、車検忘れてて予算吹っ飛んだよorz
>>625-626 そうだね、じゃあもっといいオカリナ紹介してくれないかな^^;^^^^;
629 :
624:2012/02/17(金) 11:20:59.22 ID:MELrJl/C
>>627 なるほどー、亜音は上でも話題にのぼってますね!
参考にさせていただきます!
今度試奏してこようかな。
なんか自演くさい流れになってしまってるけど、違いますがなww
オカリナを全く吹いたことのない初心者です
ネットで検索して出会ったナイトオカリナのC管を、通販で購入してみようか迷ってます
実際楽器店に行ったほうがいいのは承知ですが身近にないもので。
初心者や女性でも吹きやすいでしょうか
>>631 吹きやすいよ。 あとのことは、吹いてみてから考える。
少しやってみて、「何となく楽しいような」と思えたら、あなたに向いています。
>>632 ありがとうございます
挑戦してみようと思います!
フルートとかと違って、吹けばなるのが良いよね。
本格的に演奏するとなると難しいよね
最近初めて人前で吹いたんだけど、
独りでダラダラやるのに比べて本気になるからとても良い刺激になったよ。
調子乗りだして公開とかしたのはアレだけどw
638 :
ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 22:02:56.02 ID:KWmbdXZv
age
639 :
ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 20:58:21.96 ID:+Tg30Grg
ナイトプロヴァンスの頃のミニオカリナを入手したら、
ものすごく出来が良くてビックリ!
全音完璧。
小さすぎて指がギュウギュウ詰めなのが難点なだけ。
(私は女なので、男性は下のレかド以下は物理的に無理かも)
プロヴァンスのガサガサした感じのデザインも好きなのになぁ…
640 :
ドレミファ名無シド:2012/02/25(土) 17:55:40.36 ID:/pxR4oM7
fioretto AF欲しいのだけど、2011/10版買える通販業者って何処になるだろう?
>>640 新モデルなら、オカリナハウスや10Holesで買える。
642 :
ドレミファ名無シド:2012/02/25(土) 20:30:24.76 ID:/pxR4oM7 BE:661349096-2BP(3333)
>>641 なるほど、ありがとう。
注文ついでに念押ししてみる。
陵 リナです。
ナイトフィオレット、全タイプモデルチェンジと思ったら一部だったんだな。。
645 :
ドレミファ名無シド:2012/02/28(火) 21:36:49.09 ID:kSXVSQE0
アルトだと苦しいです(-_-;)
息が少なくていいタイプ教えて下さい。
TiAmoと亜音以外でありますか?
ひょんな事から、オカリナを4つも頂いてしまった。
せっかく頂いたからには、吹けるようになりたい。
独学よりは習いに行った方が良いかな?
楽譜読めないなら左手小指だけ離さないように意識して音感を鍛えよう。
そのうち耳コピで何でも吹けるようになるよ。
吹けるようになりたいだけなら独学で十分。
まあ、元々の音楽的素養もあるが。
人前で演奏できるほどに、なるべく早くなりたいと言うなら先生に習うのも良い。
646です。
人前でなんて大層な事は考えてないんで、まずは入門書買ってみます。
因みに、楽器や音楽には殆ど触れて無い生活してたんで、音楽的素養は皆無かと。
でも、頂いたアドバイスを頭に入れて練習しますわ!
ありがとう!!
アディオス!!
651 :
ドレミファ名無シド:2012/03/01(木) 20:30:46.09 ID:KI6OGb0Z
OcTalk Jig を耳コピしたら、
オカリナの曲だけあって吹きやすく
ピロピロ高速で吹けてプロになった気分 ◎
ほぼ独学でオカリナ歴9年くらい、ナイトのAC(旧型)とSTLのウルトラダブル使用してます
新たにシングルのSC管を購入しようと思ってるんですけど、どれが良いですかね?
オススメやそれぞれの特徴を教えて頂けるとありがたいです
音は今使ってるSTL社のもので十分満足してます
おがわオカリーナの人が調律をオクに出している。
>>653 どうもありがとうございます。SCの演奏動画は見つからなかったけど
AC、SFの音は綺麗だし評判も良いようなのでこれも廻り合わせってことでポチりました
今日からオカリナ始めたがシとかドの低い音が上手くでない
コツとかある?
>>657 慣れとしか言いようがないが、要は低音部は息を弱く、高音部は息を強く吹くと言うだけ。
ラシ:ささやくように
ドレミファ:弱く
ソラシド:普通に
レミファ:やや強く(オカリナによっては強く)
みたいな感じで息の量を意識する。
数字で書くと(あくまで感覚的な話だけど)たとえば、
ラシ:30
ドレミファ:60
ソラシド:100
レミファ:130
みたいな強さを意識すると良い。
このくらいの感じで吹かないと、音程が合わない。
あと指が上手く動かないのは訓練しかない。
穴をきっちりと完全に素早く塞ぐ、素早く開ける。
これを意識して練習する事。
オカリナにもよるけど一般的に低い音を出すときにはオカリナを立てる(?)と良い
説明が難しいけど普通に吹くと押さえる穴が上〜斜め上あたりを向いてると思うけどそれを正面に向ける感じ
音が鳴るようになってきた
ありがとうございます
オカリナって独学だけでも上手くなれますかね
リコーダーで基礎を学んでいるからね
そりゃ人から聞けば上達が早いのは間違いないけど
662 :
ドレミファ名無シド:2012/03/07(水) 01:39:38.53 ID:4Ujl9nXN
ゼルダの時のオカリナってソプラノCですか?
663 :
ドレミファ名無シド:2012/03/07(水) 09:02:03.42 ID:UMggplra
下のド以下は穴をふさぎきれないことが多いな。
指の太い人は得じゃない?
特に指は太くないけど、最近は極端にテンポが速くなければ低音が使えるようになった。
特別な練習はしてないけど、何年もやってるから慣れただけ^^;
たぶん、早く慣れようと思ったら、低音部の重点練習しかないよね。
最初は低いラとシは難しすぎて、穴が無いものと思い、そういう曲を探して吹いてた^^;
>>660 最近、自分でも少しだけ上達したと思うようになれたんだけど、
だらだら吹いているだけでは、少し上手くなるのに私のように何年もかかる。
先生無しで早く上手くなろうと思ったら、余りテンポの速くない曲で
上手い人が良い感じで吹いてる動画などを探して、
雰囲気丸ごと真似るのが良いと思う。
楽譜を追っかけて好きな曲を吹いているだけでは、楽しいけどあまり上手くならない。
上手い人の物真似が最短コース、独学では必須だと思う。
666 :
ドレミファ名無シド:2012/03/07(水) 20:51:17.39 ID:UMggplra
宗次郎の真似でオケ?
>>666 宗次郎のように吹けるようになりたければ、OK。
ちょっと宗次郎は嫌いかな? という人はNG。
自分が「こんな風に吹けたら良いな」という人なら、例えばプロでなくても、誰でも良いのでは?
宗次郎のネット教室の初回無料かなんかを見たことがあるけど、
彼はタンギングをしないことを勧めていた。
他の奏者はタンギング当然のこととして教える。
宗次郎も、「他の奏者とは違うが、私はこうだ」みたいな感じ。
要は自分がどうなりたいか。 どういう演奏を上手いと思い、気持ち良いと思うか次第。
宗次朗はまったくタンギングをしていないわけではないよ。吹き始めの音と、
フレーズの中に所どころタンギングを入れている。耳を澄ましてよく聞くと
タンギングを入れている場所がわかるよ。
流れるようなスラーのフレーズの中に所どころタンギングがあるから、宗次朗独特の
調子のよいリズミカルな演奏となるんだよ。
文章の中に「点」や「丸」を入れることによりダラダラせず、
読みやすくなるのと同じようなものだよ。
670 :
ドレミファ名無シド:2012/03/09(金) 07:26:36.17 ID:xBMW3t++
宗三郎になります♪
671 :
ドレミファ名無シド:2012/03/09(金) 08:32:33.99 ID:49/fg35j
穴を抑えにくいという話をよく聞くのですが
買う時に実際触れる所でいろいろ試すと後でそういう問題が出ないです
私は名古屋の10ホールズというお店を教えて貰って
それ以後はずっとそちらを利用してるのですが
好きな音かどうか
手に合ってるかどうか
息の量があってるかどうか
この3つを注意して選ぶと永いお付き合いができます
そういうお店が近くにある恵まれた環境の人は
ぜひ利用するとよいですよ
>>671 関西に住んでるけど、そういうお店を知らない。
大阪や神戸にも無いような気がする。
在ったら教えて! 関西の人!
674 :
ドレミファ名無シド:2012/03/09(金) 17:43:49.61 ID:DT6PV4Ur
>672
心斎橋の三木楽器はOK ですよ
675 :
ドレミファ名無シド:2012/03/09(金) 17:44:24.92 ID:TOqok03s
>>675 良いねえ。
変わった音色のように思うけど、どこのオカリナ? アルトG? 自作?
俺も録音してここに上げてみようかなあ。
678 :
ドレミファ名無シド:2012/03/09(金) 22:18:28.83 ID:TOqok03s
>>677 ご試聴ありがとうございます。
ナイトのアルトCオカリナです。
>>679 春の訪れとお祭りの雰囲気を感じました。
和風ですね。
>>675 良い感じの演奏だけど、オカリナがあまりよくないようだね。
春も来たことだし、新しいオカリナを買ってみるのも良いかも。
682 :
ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 12:31:31.16 ID:YSzJZFd8 BE:489888285-2BP(3333)
フィオレットSFだけどねw
5年近くやってると流石に高音域が出づらくなったのでリペア出してます。
684 :
ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 17:13:37.77 ID:CtkGeoff
いま聞きました
すごく上手ですね^^
どのオカリナ使ってるんですか?
>>684 聞いてくれてありがとうございます^^
お褒めの言葉とともに とても嬉しいです!!
TNGって言うメーカーの
ダブルオカリナ(単色)
を使ってます〜
かわいい女の子がもっとオカリナ吹いてくれないかな。
ずっと独学でやってますが、それなりにちゃんとやってるので何も問題ないです。
一年もやると何でも吹けるようになりました。
>>681 ご試聴ありがとうございます。
そうですね・・余裕できたらソプラノF管買おうと思います。
>>683 チャンネル登録させてもらいました。
これからもの共に励みましょう。
690 :
ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 22:05:36.29 ID:LzIv3A+J
わたしはいまプラスチックで練習していて、いまは陶器を買ってもらえるようにがんばっていますw
691 :
ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 22:54:35.83 ID:Lb4WAT62
アケタC調というオカリナを買って三ヶ月。
独学で吹いてるんですけどどう考えても
>>679さんみたいな高い音がまったく出ないんです。
澄んだ音が出ません。
ソの音くらいから怪しく、高音ドなんて焼き芋屋さんの「ピー!」って
音にそっくりです。
なぜでしょう? 教えてプリーズ。
それ焼き芋屋さんの笛じゃね?
>>691 C調な笛には「もっとまじめに働け!」と罵声を浴びせてみる
694 :
ドレミファ名無シド:2012/03/13(火) 08:29:03.69 ID:8dE83gvm
>>690 ヤフオクにナイトスタンダルドと教則本セットで
出しといたから、良かったら買って下さい。
>>691 手のひらを温めるときのほ〜と言う感じの暖かい息を入れてやると良い。
696 :
ドレミファ名無シド:2012/03/13(火) 20:32:15.26 ID:8dE83gvm
>>691 ソから怪しいなんて、オカリナが駄目なんじゃ?
上のド位までは、普通に吹いても出るのが普通。
オカリナに問題ないなら強く吹きすぎ。
高い音ほど強くが正しいけど、限度もあるから、
息の量や息を入れる角度を調整して色々やってみて。
697 :
ドレミファ名無シド:2012/03/13(火) 22:41:11.37 ID:2MRplo3D
買ってもらえるようにお父さんに頼んでみます!!
あのテストの成績じゃ…無理っ!!
>>691 アケタでも、そんな出鱈目なオカリナにはそうは当たらないから、まず、息が弱すぎるか、強すぎるか。
試しに一度、チューナーで確認してみれば、息の強さの目安が解る。
でも、
>>679ほどに音が出るかどうかは、メーカーや製品の当たり次第。
700 :
ドレミファ名無シド:2012/03/16(金) 08:45:33.76 ID:VrIJhCHJ
・・
>>699 当たるやろ。
適当なこと言うたらあかんで。
俺、口笛でアルトオカリナとほとんど変わらない音が出せるんですが、
これって誰でもできることですかね?
周りの人たちは揃いも揃って口笛すら吹けない人ばかりんで、なかなか
確認できないもので
703 :
ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 20:43:54.21 ID:MzDs90Ef
>>702 アルトの音は難しいよね。
ソプラノだと、笛も口笛もみんな同じ様な音かもしれないけど。
そんなに低い音って口笛で出るっけ?
体(頭蓋骨?)が大きな人?
俺はG管辺りだな。 でも、1オクターブが限界。
口笛演奏が趣味の人なら、2オクターブ以上出るらしい。
705 :
ドレミファ名無シド:2012/03/18(日) 00:04:26.86 ID:AaCXoC5Q
台湾みやげの六孔オカリナにはまってだいぶ吹けるようになったところで、やはり12孔じゃないと
と思ってやりはじめましたが、手の小さい私には運指がむずかしくてなかなか上達しません。
音質はあまり変わらない気がします。6孔オカリナと12孔オカリナって音域だけじゃなくて、かなりの
違いがあるもんでしょうか?6孔オカリナの運指はほんとに簡単。
台湾土産といっても台湾の1番のオカリナ奏者「陶笛阿志」さんのお店のものです。
706 :
702:2012/03/18(日) 00:36:46.83 ID:s4sl4qhC
>>703 そんなにマイナーな技なんですか
動画サイトを見てもググッても、口真似オカリナができる人の情報がないんで、
むしろ当たり前すぎて何を今さらって技なのかと思ってましたが
ちなみに、体は平均体型です
707 :
ドレミファ名無シド:2012/03/18(日) 19:24:41.93 ID:nz9QiAJm
>>750 オカリナのサイズはいろいろあるので
SCやSGで探してみたらどうでしょう?
確かに穴が多い分慣れるまでややこしいかも知れませんが
サイズが同じくらいならなんとかなりますよ
逆に私は手が大きいのでピッコロは無理
708 :
ドレミファ名無シド:2012/03/18(日) 20:06:56.51 ID:A7NDPR9q
>>707 オカリナのサイズを小さくしてみようとも思ったのですが、オカリナの伴奏CDに合わせたいと
思うとC菅になるんですよね。(吹きたい曲は特に)独学ですしどこかで演奏発表しようってわけではないですが、はまると
もっと上手になりたいとか思ってしまいます。
>>708 アルトC管用の伴奏なら、SC管でも伴奏に合いますよ。 C管なら合います。
710 :
ドレミファ名無シド:2012/03/19(月) 09:53:40.92 ID:4/PXma/r
>>709 いろいろ教えていただいてありがとうございます。
Sの意味がソプラノだと言うことも今解りました。オクターブちがっても合わせられるんですね。
SC菅がうまく扱えるようになればアルトCも楽に扱えるようになるって事もあると思いますか?
オカリナのかん高い音も好きですが、やっぱりアルトの音が好きですから。
こんなになにもわからなくても取りあえず始められるところがオカリナの良いところかなと思いました
やっていくうちにいろいろ知りたくなるので、それなり知識も増えてきました。
711 :
ドレミファ名無シド:2012/03/19(月) 21:39:05.09 ID:8vLc3yxe
>>691です。
レス遅くなりました。
ダメです。
やっぱ高音出ません。
買って三ヶ月以上もたってるので返却も出来ず…
>>711 高音を出したいのならティアーモの一番安いモデルがオススメ
713 :
707:2012/03/19(月) 23:56:30.32 ID:1Jl/n71R
>>710 基本的には扱えるようになりますが
手の大きさや指の長さで苦労することもあります
穴の位置も同じ12穴でも大体三種類あって
物理的な制約がある場合は使い勝手が違ってきます
あとAC特有?の問題か
高音の出にくい個体が多いような気がします
メーカによって同じAC管でも
長さや太さがけっこう違うので
手に合うヤツが見つかると良いですね
オカリナをリペア出して全然帰って来なくて寂しいから、
旅先の土産物屋でプチオカリナ買ってみたら思ってたより演奏できて吹いた。
715 :
ドレミファ名無シド:2012/03/20(火) 09:32:29.40 ID:Ae3HTbnG
独奏で吹いていい感じになる曲のお勧めなにかある?
「空と君との間に」とかキャッチーで吹きやすいのでオススメ。
717 :
ドレミファ名無シド:2012/03/20(火) 18:32:47.35 ID:s5JSWfo9
>>707 >>712 レスついてると知らず…
今日、ナイトのAC管を衝動買いしました。
コツがいるものの、すんなり高音出ました。
ありがとうございました。
ちなみに「空と君との間に」「春よ」吹けた〜。
おもしろーい。
718 :
ドレミファ名無シド:2012/03/20(火) 21:36:18.69 ID:RfiJeVO7
ナイトで大丈夫か?と思ったけど、
吹けたんならいっか。
良かったね。
719 :
ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 20:59:10.46 ID:MdPY09Hj
だ…だれかドレミでトトロの歌を書いて…
楽譜ないし、あったとしても読めないんだよ。
720 :
ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 21:07:13.28 ID:WbQCE+OW
>>719 誰も書かなくて、かつ私が暇になったら書いたげるよ。
>>719 ドレミファソ ミド ソ ファーレ
ファ レシ ファ ミード
ラードーファーミーソド レファミドファミドレー
ラーラーソファミファソードドー
レファミドファミドラソー
ドドファミレミドー
ふとamazonでオカリナを検索しようと
検索バーに「お」と打ち込んだら第一候補がオナホールだった…
オマエらいい加減にしろ!w
>>723 mjd?
ちょっとAmazonにも自重していただきたいなw
修理だしたナイトオカリナが帰ってきた。
有償だったけど焼き直しと再塗装もしてくれるんだな。
いい対応だな
おいくらだった?
採算と責任だけなら、そこまでの必要はないけど、大切に使ってもらってるユーザへの感謝に
対するサービスなんだろうな。
>>728 返送料いれて4021円
オカリナ専用クリーナーも2枚同梱されてた。
fiorettoでこの値段だから、違うモデルならもう少し安いかも。
731 :
ドレミファ名無シド:2012/03/25(日) 20:57:29.08 ID:oFh6Cvc9
ヤフオクにアケタの特価品出てるけど、
いいと思う?
個人的にはRS−5Cが欲しい。
>>731 特価品?
G管の安いのがあるけど、C管の安いのは見当たらないが。
733 :
ドレミファ名無シド:2012/03/26(月) 16:58:06.56 ID:AtW4Rzzj
>>733 良いんじゃないか? 当たり外れは知らないけど。
>>733 口元が欠けてるって書いてあるけど、大丈夫?
なんか見えない所もあやしくない?
俺買ったけどNO問題だったよ。
アケタなんで当たりハズレは運次第
ヤフオク、残り6日に更新されたね。
誰も落とさなかったら、俺が6日後に落としてみようかな。
738 :
ドレミファ名無シド:2012/03/27(火) 16:04:01.96 ID:XkitQA5b
左手の小指の腹を怪我したから、
オカリナは当分吹けないという悲しい状況になりました(T_T)
>>738 オカリナは指の腹でも音を「触って」いるから指先の小傷でも演奏できなくなることがあるので、気を付けるべし。
初心者ですみません。
指穴の大きさってメーカーで違うものでしょうか?
指が細くて、指穴をふさぐのがきついので、
指穴が小さめのものがあるなら購入したいと思っています。
5千円くらいで買ったSC管を一つ持っていますが、
それでぎりぎりな感じです。
741 :
ドレミファ名無シド:2012/03/28(水) 15:27:44.14 ID:yqZ8Nq/L
>>740一般的に女性向けとされているのがいいと思う。
アルトが欲しいならティアーモスタンダード、
アケタなら(R)S-5Cとか。ナイトは穴が大きい。
でもね、ソプラノでぎりぎりならアルトは全部アウトかも…
>>741 ありがとうございます。
お店で持たせて貰って以来、アルトはあきらめています。
ソプラノでも、もう少し押さえやすいのがあったらと思って。
743 :
ドレミファ名無シド:2012/03/29(木) 13:30:47.84 ID:YzZPj7Q3
よく考えたらソプラノでギリギリってことは
押さえ方が正しくないのでは?
単純な楽器なので間違えにくいとは思うけど、
指の先の方で押さえてるとか、
オカリナに対して極端に斜めに持っているとか?
ソプラノなら小学校低学年でも物理的には可能なはずです。
今は何を使ってるの?
>>743 AKETAと刻印されています。
左小指がきついので、計ってみました。
指穴が直径8mm、指の第一関節真ん中上で計ると幅1cmくらい。
普通に第一関節真ん中くらいで押さえると、音が高めですが
指先を突っ込むように押さえると、音が合うのでそうやっています。
一応、水平に持って吹いているつもりです。
このオカリナは、左小指の穴が一番大きいっぽいので、
他に押さえやすそうなのがあればいいなと思っています。
>>744 アケタは捨て穴があるので、指孔が相対的に大きめかも。
オカリナは強く吹けば音が上がる。
ということは、大きな穴の場合は弱く、小さな穴なら強く吹く。
つまり最高音を強く吹くような笛は、指孔が小さめになる。
手持ちのアケタとナイトを比較すると、アケタの左手小指の穴は、確かに大きいね。
ちなみに、旧型のナイトの左手小指の孔は9mmでした。
上のコメントだけでは説明不足だな。
捨て穴があるオカリナは比較的に穴が大きい。
全体に弱い息で吹けるオカリナは比較的に穴が小さい。
同じ調なら、小さめのオカリナの方が比較的に穴が小さい。
高音部を強く吹くオカリナの方が比較的に穴が小さい。
これらの複合条件で指孔の大きさがだいたい決まります。
ありがとうございます。
・アケタ、ナイト以外で捨て穴の無いタイプ。
・今持っているよりも小さいSC管
ならもう少し楽になりそうですね。
楽器店に行く時にこの内容でチェックしてみます。
初心者で今から始めたいんだけどどれがお勧め?
長く続けたいからいいの買いたい
予算は1.2万で
749 :
ドレミファ名無シド:2012/04/02(月) 08:32:57.02 ID:3Bsb5Ev5
>>748 初心者と言うことなら
ACだったら亜音がいいと思う
初心者で最高音まで普通に出るヤツってなかなかない気がする
大きさや重さ
穴の位置、大きさについては個人差があるので何とも言えないけど
750 :
ドレミファ名無シド:2012/04/02(月) 09:52:00.65 ID:Kdnxl0zg
穴のあきかたでナイト式とティアーモ式とどちらが押さえやすいですか?
両方を試したことがある方おしえてください。
>>750 アケタ式、ティアーモ式、ナイト式、全て生き残っているということは、
それぞれに好みのユーザーが居るので抑えやすさは好みや個人差でしかない。
という前提は置いておいて、私個人だけの抑えやすさで言えば、
ナイト式>>>ティアーモ式>>>>>>>>>アケタ式
753 :
ドレミファ名無シド:2012/04/02(月) 21:24:52.19 ID:Kdnxl0zg
>>751 ありがとうございます。
初心者で、あまり考えないでナイト式にしましたが、低いラを出すのにけっこう苦労してるいて
ティアーモ式の方が楽だったんじゃないかと後悔してた所です。(必ずしもそうじゃないんですね)
初心者は試し吹きするべきですね。とはいっても田舎だからそんなにオカリナを揃えてるとこなんて
ないし。
>>753 どの運指でも、最初は低いラシは難しいよ。
俺なんかずっと我流だったし、難しい運指が嫌で、低いラシの無い曲しか吹いてなかった^^;
でも、これでは駄目だと思って、そういう曲もなるべく普通に選曲するようにしていたら、
1年くらいで少し、2年くらいで割と指が自然に動くようになった。
まあ、練習はたまにしかしないし、時間は多くないけどね。
755 :
ドレミファ名無シド:2012/04/07(土) 20:22:49.07 ID:oXQv69LF
>>747 ティアーモのスタンダードなら、
左手小指穴の直径はソプラノで5mm、アルトでも8mm。
あなたでもアルトが吹けるかもよ?あきらめないで!
756 :
738:2012/04/09(月) 19:33:06.49 ID:a5R06ZKy
左手小指腹の怪我がまだ治らない(T_T)
怪我と言っても、腹の肉(骨と爪は無事)を切り落としたから、
再生に時間がかかって大変です。
湿潤療法で大事にしてるからカサブタより良いと思うんだけどね。
みんな、手先の怪我には注意してね。
758 :
アントニオ猪木 :2012/04/10(火) 12:34:12.07 ID:J+OKU9YE
759 :
ドレミファ名無シド:2012/04/10(火) 17:10:24.43 ID:4qUbYGtI
>>254 2年ですか・・・がんばってみます。あきらめないで。
昨夜、牛さんのラジオ出演の動画を見たら、イオリンが欲しくなった。
761 :
ドレミファ名無シド:2012/04/11(水) 14:37:55.67 ID:yFKyTlYy
>>759 2年もかからないよ。
猛練習すれば1ヶ月でOK。
それで左手小指が毎日ツッてたけど、出来るようにはなった。
>>759 いや、だらだらと何となく、たまに吹き続けてる俺の場合だから^^;
最悪、最長のケースだよw
次に克服する目標があるような練習をする人には、さほどの難関ではないでしょ。
>>755 ありがとうございます。
嬉しくなって色々調べてみたら、町田のお店が品揃えが良いみたいですね。
とりあえず、両親指、小指の穴の大きさを問い合わせてみてから
お店に行ってみようかと思うんですが、(片道2時間かかるので)
そこまでするなら通販しても同じかも、でも・・・と頭がグルグルしています。
風邪で数週間咳き込んでたが、
昨日マシになったので録音したりして遊んでたた。
ああ楽しい。幸せ。
765 :
ドレミファ名無シド:2012/04/12(木) 20:01:55.60 ID:K4/67cAg
オカリナスレの住民はみんないい人そうだな。
ガラ悪い奴が吹いてたらこっちも噴くだろw
767 :
ピエトロ王子:2012/04/14(土) 15:16:52.30 ID:j2nU5Hi+
始めたばかりの頃に演奏を録音していて、
どのくらい上達したか確認している人とかいますか?
始めたばかりの録音を改めて聴いてみると
案外上達してなくて愕然とすることはあるw
>>768 始めたばかりの頃の録音と比べることはしてないけど、定期的に録音して自分の演奏が客観的にどう聞こえるのか
確認して、今後の改善点を模索してる。
吹いてる時は演奏する事に必死で自分の音を細かく聞く余裕がないから。
771 :
ドレミファ名無シド:2012/04/16(月) 17:53:43.74 ID:qTCqxPc/
荒らせってこと?
773 :
768:2012/04/17(火) 08:03:02.96 ID:zTdxNc9q
>>769,770
録音して確認されている方は結構多いのですね。(始めたばかりの頃との比較は別にして)
私も録音して定期的に確認してみようと思います。
録音ってみんな何を使ってます?
楽器屋に売ってるのは大体二万円くらいするみたいですね
>>774 ごく普通のボイスレコーダーを使ってます。
演奏録音用の良い物もあるみたいだけど、高価だったので。
CD作製など、本格的に録音するようになったら、良いボイスレコーダーを買ったり、
スタジオでレコーディングする事を考えようと思ってます。
ZOOM H1
これで十分
自分の演奏をチェックするだけなら、携帯電話でもOK。
ただし、録音時に自動音量調整が効きすぎて、聞きづらい奴は駄目。
>>775 CD製作も考えてるなんてスゴイ
私はネットに演奏をあげてみたいってくらいです
>>776 それだと一万円くらいで買えるみたいですね
779 :
ドレミファ名無シド:2012/04/18(水) 20:47:04.80 ID:Pv5TrRtT BE:440899766-2BP(3333)
780 :
ドレミファ名無シド:2012/04/20(金) 21:38:35.37 ID:Vms5mmlV
左手小指の腹のケガがやっと治ってきたよ。
白米の欠けた胚芽部分のように肉がなくて困った。
でも、もうオカリナも吹けるようになった♪
変え指使い忘れててまいった。
俺もギター録音用のSM57しか持ってない
オカリナも良い音で録りたいからコンデンサーマイクが欲しい
未だにMTR録音だしな(苦笑)
PCにつないであるスカイプ用のマイクとフリーソフトで結構できれいに録れるよ。
リバーブやエコーもソフトで掛けられるし。
パソコンにマイクを繋ぐのは簡易的にできて良さそうですね
どんなマイクつかってます?
>>783 遠くに住む家族とテレビ電話をする為の、ヘッドセットについてるような昔のPCの添付品です。
大昔に買ったカラオケ用の見掛けは立派なマイクもありますが、かえって音にしまりがなくて
大きいと邪魔だし。
個人的な意見ですが、オカリナだけなら、低音も高音も、そんなに高い録音品質は要らないかも?
上手に録音してリバーブを少し掛ければ、ちょっと聴いただけではちゃんとしたマイクと
そんなに変わらないと思います。
もちろん、聞き比べれば違うでしょうけど。
あ、もちろんモノラル録音ですけどね。
オカリナやってみたくて、でも飽き性なのでとりあえずアマゾンで安いオカリナと教科書買った
一番高い音がどうしてもキレイに出ない…
786 :
ドレミファ名無シド:2012/04/22(日) 23:13:09.92 ID:r/OLwKIZ
あ
787 :
ドレミファ名無シド:2012/04/22(日) 23:26:56.89 ID:r/OLwKIZ
2年くらい愛用していたアケタのアルトC(8000円くらい)が不慮の事故で砕け散り(涙
否応無しに買い換えることとなり、どこのメーカーにしようか悩んでます。
この際グレードアップしようかと予算は3万くらいで考えとります。
引き続きアケタを愛用しようかとも思ったが、以前愛用していたアケタオカリナは高音のミファがなかなかでませんでした。
他メーカーも同じなんですか?
三万もあればフィオレットや各工房のオーダーメイドも買えるね
高音のだしやすさで有名なのは亜音かな
オカリナハウスで売ってるものは大体高音が出しやすいみたいだけどね
アケタ、ポポロ、ナイト、ティアーモのなかだと
スタンダルドでまともなのはどれだと思います?
自分的にナイトはちょっとイマイチだったな・・・
790 :
ドレミファ名無シド:2012/04/23(月) 10:05:19.95 ID:OjUyBfx8
>>789 ティアーモ>ポポロ>アケタ>ナイト
ナイトも昔のプロバンスの頃のならポポロと変わらず。
791 :
ドレミファ名無シド:2012/04/23(月) 11:50:02.15 ID:glFVidam
>790
ほんま昔のプロヴァンスを復活してほしい
今のポポロでは高温が出づらい
>>791 ポポロのスタンダードのアルトCを使っているが、唇をすぼめて息を強くして、胸にオカリナを近づける
ようにしたら、わりと高音がでやすくなった。
普通に吹くと高音はどうしてもかすれたり音が割れたりしてしまうからね。
ナイトそんなに悪いかなぁ?
アケタやティアーモよりよっぽど安定してると思うが
794 :
ドレミファ名無シド:2012/04/23(月) 18:59:26.37 ID:OjUyBfx8
ナイトの良いところは超ハズレがないとこ。
あと、表面がキレイ。
795 :
ドレミファ名無シド:2012/04/23(月) 20:05:58.41 ID:OjUyBfx8
>>791 今、ヤフオクで未使用プロヴァンスあるよ。
796 :
ドレミファ名無シド:2012/04/23(月) 21:36:10.37 ID:F9f5V1qn
qあ
797 :
ドレミファ名無シド:2012/04/23(月) 21:38:13.00 ID:F9f5V1qn
ティアーモの黒陶って高いだけあって良い物なんですか
使ったことある方いたら感想を聞かせてください
>797
良いよ。
7本くらい各調、モデル、取りそろえて持ってる。
ただし、カンターレとか土心とか息の方向を喉の奥に響かせる様な弱い息の楽器を使っていた奏者には難しいかも知れない。
カンターレとは全く別の調律思想で作られている楽器だ。
その点を理解出来れば良い楽器だ。
ティアーモのオカリナって山手線内くらいで
売っているところありますか?
ネットで探しているんだけど、全然わからなくて。
>>785 指の離しが不十分で、穴から抜ける空気を遮っていないかな?
特に下の大穴2コは、指をスライドさせて、きちんと空気が抜けるようにした方が良い。
801 :
ドレミファ名無シド:2012/04/24(火) 23:03:19.59 ID:wn7CpWxP
ダブルオカリナ使ってみたいけどやっぱ難しいのかな
>>801 難しいというか、慣れるまでが大変と言うか。
オカリナのような別の楽器だと思った方がいいと思う。
吹き口が一個から二個になるわけだから、口の移動も考えなきゃだし、
高い管に移った後は指の押さえ方が変わるわけなので、
初めてしばらくはかなり混乱する。 まして♭や♯が沢山付いた日にゃ…
とはいえ、慣れれば指は動くようになるんで、
時間はかかってもやり続ければ吹けるようになるはず。
音域が広くなる分、表現できる幅は増えるしね。
リナ吹くのやめてください。
トトロかと思いました。
804 :
ドレミファ名無シド:2012/04/25(水) 15:24:26.39 ID:IF1Fv/rN
ビートルズが好きなんだけど、マイナーな曲は楽譜も無いので、
耳で聞いてピアノで音探して、楽譜書いて、
更にオカリナの音域に合うように移調して、楽譜書いてる。
疲れてきた…
>>804 ビートルズのMIDIデータを探してフリーのMIDIソフトで、メロディー以外のトラックデータを消したデータを作る。
それをフリーの譜面ソフトに読み込ませて読みやすく修正する。
その後で、演奏可能な音域で演奏しやすい指使いになるようにソフトの機能で転調する。
midiデータを正規に取得しようと思えばYAMAHAとかで売ってる。
806 :
804:2012/04/25(水) 21:06:05.69 ID:IF1Fv/rN
>>805 丁寧に教えてくれてありがとう。
みんな、そんなことしてるのかな。
それともオカリナ用に売ってる楽譜だけでやってるのかな…
私はピアノはできるから、楽譜書いたりしてなんとかやってるけど、
趣味で初めての楽器ガオカリナの人は楽譜が少ないよね。
先日オカリナじゃなく、リコーダー向けの歌集があったけど、
ちょっと覗いてみれば良かったな。
小学生のリコーダーだから洋楽とか無いだろうけど。
有名クラシックのメロディーがあればいいかもな。
807 :
805:2012/04/26(木) 08:30:22.17 ID:C5N7Yexe
>>806 MIDIを使うと、メロディーだけをカットしたデータを作ってソフトで転調させれば、
カラオケもできるので便利です。
まあ、カラオケの音質は元のデータの作者の腕次第ですが、YAMAHAなどの市販のMIDIなら、
それなりの品質もありますし。
超初歩的な質問ですが、高い音を出すとき
オカリナ自体を支える指が少なくて落としそうになるのですが
どうやって支えてますか?人それぞれなんですか?
穴から指を離すというよりはずらす、という感じですか?
>>808 私は高い音も指は穴からしっかり離しています。ずらすだけの奏者もいますが、
私のオカリナはそうしないと、指が穴の近くにあるだけで音程が変わってしまうので。
指を穴から離すと、とくに高音はオカリナをくわえて支えるだけになってしまうので、オカリナの先っぽ
低いドよりもはじのぶぶんを、右手の小指と薬指ではさんでオカリナを支えます。
宗次郎という奏者がそうしてるので、you tube などで見るとイメージがわかりやすいかもしれません。
あとは、それプラス、可能な時は穴から離した左手の親指を穴がないところに置いてさらに補強する時もあります。
高音の時のオカリナの支え方、難しいですよね。私も高音のときオカリナがふらついてしまい、
低音に戻る時穴に指が当たらず音を外してしまう事がよくあります。
オカリナは吹いてるとき目では見えないところにある穴も多いので、ぶれずにしっかり保持する事って
大事ですよね。
Zinのプラスチック製オカリナ使ってましたが、いいオカリナが欲しくなりました。
頑張って亜音の黒陶シリーズ買ってみようと思っていますが、陶器製は初めてなので、何か注意する点とかありますか?
811 :
ドレミファ名無シド:2012/04/26(木) 22:37:55.55 ID:rlC6mBb3
テラの木製とかもよさそうだけど、どんな感じなんだろう
>>810 割 れ る
いや冗談じゃなく、取扱いには気をつけてね。
自分は3本くらいやっちゃってるので…
落とすのはもちろんだが、固いテーブルなどに置くときも、少し注意してそっと置いた方が良い。
小さな破壊が蓄積し、その内にヒビが入ることもある。
814 :
ドレミファ名無シド:2012/04/27(金) 13:33:34.94 ID:7/nCbf3s BE:661349096-2BP(3333)
半年のプロヴァンス割って、
代替でフィオレット買ったなあ。
5年割れずに頑張ってる。
テーブルに置く時はタオルをしいてその上にオカリナを置くといいよ。
楽器を拭くのに使っているセーム革の上に置いている
817 :
ドレミファ名無シド:2012/04/27(金) 21:31:50.04 ID:9dVc5pqf
>>808 右手は一番右の穴の両サイドを小指と小指下方の平部分で
挟むようにして支えてる。握ると穴が塞がるから穴以外で挟む。
左手は親指を添えてるだけ、右手がしっかりなら左手は
いい加減でも大丈夫。
818 :
ドレミファ名無シド:2012/04/30(月) 01:01:15.26 ID:yphGJwOO
割れた時の悲しみはハンパよねないよね
シングル割ってしもたから今度はダブルに挑戦してみっかな〜
>>818 いいか、割るなよ!絶対割るなよ!
ダブルは割った時の喪失感と被害額が半端じゃないぞ!
アケタとかナイトとか、紐が付けられるオカリナは
高音の構えに慣れるまで紐を付けた方が良い
慣れても紐をつけてまーっすw
822 :
ドレミファ名無シド:2012/05/01(火) 16:55:10.00 ID:6Mla8aJi
布団の上で吹こう
まゆっちのオカリナは、床に落ちても割れなかったけどな
824 :
ドレミファ名無シド:2012/05/01(火) 18:31:45.98 ID:3kIfpldN
オカリナ始めるならどのキー買ったらいいの?
C菅
>>825 C菅・・・ C調の菅直人かよ^^;
きっと普段、オカリナ板よりもニュー速とかでカキコしてる人なんだろうなw
C管はC管でも、SC管(ピッコロ)ね
一番一般的で普及品、そして初心者へのおすすめが多いAC管。
でも、一番特殊で高音部の演奏が難しいんだよね。
俺も最近、最初に買うオカリナはSC管の方が良いんじゃないかと思う。
829 :
ドレミファ名無シド:2012/05/02(水) 00:17:56.69 ID:0ftf6KCr
俺はACしか吹いたことないけど、SC,SFは高音もだしやすいの?
>>829 SC、SF、,SGは何も考えずに吹いてもちゃんと高音が出るよ。
姿勢を変える必要もない。
初心者にACを勧めるのは「C」が「ド」だから
わかりやすいっていうのが大きいのかなと思っています。
833 :
ドレミファ名無シド:2012/05/02(水) 19:29:57.78 ID:yt5rwE60
それにアルトの方がオカリナらしい音だよね。
高音のピーピーより、低音のポーポーの方が素朴な音。
それって、ピッコロよりフルートの方がフルートらしい音、っていうのと同じことのような。
835 :
ドレミファ名無シド:2012/05/04(金) 16:40:37.86 ID:wI8xpUAL
NIGHTのACのオカリナを買ってもらったんですけど、音程がうまく取れなくて、
♯や♭の音を吹いてもあんまり変わりません
何かコツとかありますか?
息の風量で半音くらい簡単に変わるので、それを体得する。
837 :
ドレミファ名無シド:2012/05/04(金) 19:38:07.97 ID:q3lUwXjD
>>835 無理に中指とか伸ばしてると、小指がおろそかになって、
空気が漏れてる可能性大。
ファ#などなら、836の言う通りかも。
30数年前の話ですが
小坊の頃、クラシックギターをやってた叔父に「お前も楽器やんなよ」と
プレゼントされたのがプリマの刻印があるオカリナですた。
元箱も取説もどっかにいっちまったけど本体だけは今も健在。
ちなみにワタシは吹けません(T_T)/
>>835 そこまで音程が取れないのなら、一度、早いうちに機械で確認した方が良いでしょう。
どの音は、どのくらいの強さで吹くと音程が合うのかを確認するべきだと思う。
まず、楽器屋に行って「2000円くらいのクロマチックチューナを下さい」と言おう。
840 :
ドレミファ名無シド:2012/05/04(金) 23:27:08.93 ID:wI8xpUAL
いつも部活で使っているヤマハのチューナーでいいですかね?
>>840 何でも良いよ。
チューナーでオカリナの音程と息の強さの関係が解ったら、いつもチューナーに頼らず、
自分の耳で音を聴きながら、よく知っている簡単な曲を歌うように吹くとさらにオカリナ音感が良くなる。
携帯、PC、テレコ、何でも良いから自分の演奏を録音して再生し、その音程をチューナーでチェックするとよい。
演奏しながらチューナーを見てると音程が合うのは当たり前だから。
そういう練習をしておくと、あとで他の人と一緒に演奏する時に楽かも。
オカリナって音程が悪い人たちの合奏って、音が汚く共鳴して聞き苦しいからねえ。
>>841 数人でやる時は同じ音を吹くとすぐに解りますしね。
ちゃんと音程が合ってるときは、すっと溶け合うような響きだけど、
ずれてると耳が痛くなるような不協和音になりますから。
そういう意味ではオカリナは難しい楽器ですね。
息のコントロールはホント難しいです…
843 :
ドレミファ名無シド:2012/05/06(日) 00:24:34.72 ID:6nocWKtG
私は常に宗次郎など、オカリナ奏者のCDをならしながら一緒に吹いて音感を覚えました。
チューナーは持ってなかったし、楽譜読めなくて耳コピのほうが得意だったからこの方法で上手くいった。
最初は音痴だったけど、5日目の練習あたりでだんだんCDのオカリナの音とぴったり合うようになっていった。
CDと一緒にふくのが難しければ、キーボードかピアノを持っているならピアノをならしながら一音ずつ
耳で聞きながら音程をあわせる練習がよいかも。
両手はオカリナでふさがってるので、ピアノは誰かにならしてもらうか、足でひく。
オカリナと言えど、音感の感覚は歌手のCDと一緒に歌ってカラオケの練習をするのと同じ感覚だよ。
>>844 耳コピできる人がうらやましい。
簡単な四分音符だけの童謡とかなら、何回か吹けば吹けるようになるけど、それ以上は私には難しい。
846 :
ピエトロ王子:2012/05/06(日) 17:38:10.90 ID:j5gr64cH
パープルクレイのSFを買ったのですが、そんなに良品ではありませんでした。
通販onlyのオカリナですので、この購入を検討されている方は、候補から外されることを推奨致します。
台湾製はハズレが少ないと聞くけどね
どこらへんが気に入らなかったの?
オカリナの品質、特に調律の品質を上げるのは作業工数、つまり人件費。
現地値段が同じなら、国内メーカー間の競争もあり賃金も少し安い台湾の方が品質が上がるでしょうね。
人件費の安さと品質は関係ないと思いますよ
そんなことを言ったら全ての商品が韓国や中国のほうがすぐれてることになりますしね
品質がいいのは単純に台湾のオカリナレベルが高いということなんだと思います
台湾のオカリナ屋で買ったのは微妙だった。
試奏したんだけどなー。舞い上がったのかね?
Ocarina vol.5のNIGHTの工場の記事で、
オカリナの製作工程を見れば、
品質についてなんとなく分かる。
852 :
ピエトロ王子:2012/05/07(月) 20:31:45.58 ID:rG7iJTV8
音がざらざらしてました。ぼんやりした温もりとかではなく、ざらざらしてました。
本質的に濁ってました。
また、その度合いが音でまちまちて、隣同士の音なのにすごい落差だったりします。
息量も同じです。
ハズレの可能性もありますが、仮にも高レベルブランドの類。
ハズレにも限度というものがあり、10000円台としては納得しがたいレベルでした。
>>851 Ocarinaの新刊出てたのか
不定期だから下手すると買いそびれるんだよなぁ
>>853 一応、4月中〜5月初と10月中〜10月末に発刊されている。
私も最近始めました、いろいろオカリナの曲を聞きたいのですが、オカリナの世界的に活躍してる方で日本人の方はどのような人がいますか?
リンク(ゼルダの伝説)
>>856 代表的なのは宗次郎、大沢聡 といったところでしょう。
今度聞いてみます!
周りに20代でオカリナ吹いてる人がいないんですよね。
861 :
ドレミファ名無シド:2012/05/16(水) 19:36:33.40 ID:aY8svQdB
オカリナって直立不動の姿勢で吹くと姿が暗すぎw
宗次郎みたいに顔を振って体を揺すって吹く方が様になる
>>859 20代でやってるヒト、本当に見ないですね…
周りが2世代くらい上だったりするのがザラだったりします。
なんでなんでしょうかね? 不思議です。
せっかくなので、20歳の新星、弓場さつきさんも上げてみます。
世界的な活躍、って言われると違いますけどね。
ぜひ活躍して若い層を引っ張ってきて欲しいなぁ。
私は29歳の時にオカリナ始めましたよ。ギリギリセーフ。
オカリナの年齢層が高いのは、オーケストラとかで使われる事のないマイナーな楽器である事と、
癒し系の音色である事、それと代表的なオカリナ奏者が宗次郎(50代後半)というふうに、
ファンの方も含め年齢が高いからではないでしょうか。
良い楽器に早くから気づけたのは、寿命の時間的にもすばらしい事だと思います。
若くても頑張って練習しましょう!
864 :
ピエトロ王子:2012/05/17(木) 18:12:09.64 ID:aXHgzou0
私は15歳でオカリナを始め、現在17歳です(^^)。
雑誌「Ocarina」のアンケート結果では、「10代」は項目にすらなっていませんでした(泣)。
同世代の人、いたら教えて下さいm(_ _)m。
865 :
ドレミファ名無シド:2012/05/17(木) 20:12:17.65 ID:zISbxP8R
トトロやゼルダに影響されて始める若者がいると思っていたが…
子どもには陶器のオカリナは高価で無理かな。
ピアノのように先生がたくさんいないからかな。
弓場さつきさんのコンサート行きたいですね、そしてそこに若い人も多くきていれば嬉しく思いますね。
私も若いうちにオカリナ始めようと思えたのはラッキーだと思います?
多分20代のオカリナ吹きも全国にそこそこいるんだろうけど
お互い交流できるほど近くには居ないってことなんだろうなぁ。
誰かリアルでセッションしてくれる人が欲しいよ。
一人でコツコツ多重録音も面白いけど、流石に飽きてきた。
皆さんオカリナはどのように覚えました?
独学ですか?オカリナ教室とか通いましたか?
>>868 独学です。宗次郎が好きなのと、楽譜が苦手なので、宗次郎のCDを流しながら耳コピして真似して吹いてます。
週一回しか練習時間が取れませんが、3時間程吹き続けてます。同じ曲ばかりだと飽きっぽいので
CDは20枚くらいを順番に流して吹いてます。
基本、独学ですが、イベントで宗次郎さんがオカリナ教室を開いている時は参加して習ってます。
870 :
ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 11:47:09.77 ID:8qWgk5zc
割れるんやったらプラスティクの方がいいな 安いし
>>870 最初はプラスチックも悪くないけど、2000円未満のは止めた方が良いね。
>>868 最初期は独学でした。 ナイトのプラだったかな、楽器屋でなんとなしに買って。
思ったよりも吹けて楽しかったので、陶製オカリナに手を出しましたねー。
たまたま大沢聡さんがこちらに来た時に聴いて、
こんな風に吹きたい! ってなって、地元の先生から習い始めました。
最近は独学に戻りました。
でも演奏する前には先生に確認してもらってアドバイス貰うようにしています。
客観的に見てもらわないと独りよがりな演奏になりがちなので…
d
趣味サークルのセッションに入れて頂いてこそっとオカリナ演奏させてもらってる。
他の人はベース、ドラム、キーボードと思い思いの楽器をされてるし、楽しいよ。
若者だけでセッションしたい!
>>877 そういうの本気でウザいからやめろ、おっさん
おばさんかもしれんけど
>>879 そういう言葉遣いは、内容の如何に関わらず、うざい。
オカリナやってる友達が欲しい(´・_・`)
一人はもうやだw
私、オカリナだけが友達で…
うぅ〜(ノД`)
>>881 受信料払うから友達になってって頼んでみればいーじゃん。
あとは新聞屋に頼んでみなよ。
そんなんだから友達できねーって気付け
>>884 で言ってることがあまりにも幼稚っぽいこと気付こうね、くだらない笑
ギスギスしてんな
オカリナが癒しの音色というのは嘘っぱちか
風を感じる音色ですね
>>890 横レスだけど、君、ちょっと迷惑だよ。 自分で判らない?
なにが横レスだよ
スルーできない本人のくせに
893 :
ピエトロ王子:2012/05/28(月) 07:53:21.44 ID:tlNGVTau
めずらしくオカリナ掲示板が荒れてる・・・
本人は私です。
>>890 まだ言ってますね笑
何も言い返せないからそれしか言えなくなったのだと思います。
迷惑です。
ここって何の板だっけ?
896 :
ドレミファ名無シド:2012/05/28(月) 17:03:56.58 ID:nli64hjy
前スレくらいからよく荒れるようになったよ
何もこんな辺境のスレでまでカリカリせんでもいいのにね
>>894 良かったなァ、脳内の友達ができたのかよ。
素直にオメデトー
898 :
ドレミファ名無シド:2012/05/28(月) 20:55:10.25 ID:jMfsNGsZ
小学校高学年のわが子に教えて、
「ふるさと」程度は2重奏できるようになった。
簡単な曲でも意外と楽しい。
ピアノは一人でも重厚感あるけど、オカリナは物悲しくって…
>>897 そういう下品なレスは止めませんか? みんな、不快だし。
第三者からすれば両方とも不快なんだよ
チラシの裏か余所でやれ
901 :
ドレミファ名無シド:2012/05/29(火) 19:03:55.56 ID:HTbDTRch
オカリナのプロになるにはどうじたら良いですか?
大きな大会に出るにはどうしたらいいの?
>>903 公民館借りて"大きな大会"って名前の発表会を自分でやる
ジャイアン乙
初心者でアケタのRS-5Cをネットでポチッてから
こちらのスレを見つけました
ひょっとして…やらかしちゃったんでしょうか?
まだ届いてません。
>>906 まあ、大外れはないんじゃないかな? どこの製品を買っても確率の問題だけど。
908 :
sage:2012/05/30(水) 20:47:31.79 ID:CfBP9ySX
オカリナ昨日はじめたばかりなんですけど、チューナーで音確認したほうがいいって聞いて
ギターで使ってたチューナー使って確認したらドが何度やっも2Bになっちゃうんですけど
どうしてでしょうか…。
>>908 ギターチューナーは良くわからないですが、
2Bって事は多分2弦のB(シ)の音って事ですよね。
拾えてはいるような気はするんですが…
チューニングが440Hzになってない、やっぱりギターチューナーでは音が拾えきれてない、
オカリナへの息の吹込みが足りないのどれかだと思うのですが、
多分単純に吹込みが足りないだけの気がします。
もっと強く吹くとCになりませんでしょうか?
よろしければ、オカリナは何を使ってるかも教えて頂けませんか?
910 :
名無し:2012/05/30(水) 23:08:08.91 ID:CfBP9ySX
>>909 ありがとうございます。
オカリナはナイトスタンダルドのアルトCを使ってます。
ちなみに昨日購入したばかりです。
他の音は比較的その音の域に鳴るんですけどドだけBになってしまいます。
>>908 ギター専用チューナーだと、各弦の音高に相当するミラレソシミだけしか調律できない。
また、一部の音名が一緒でもオクターブが違えばちゃんと調律はできない。
クロマチックチューナーと書いてある、一定範囲の音には半音単位で全て反応するチューナーでないと駄目。
アケタのRS-5C届いたので、昨日吹いてみたのですが、
高音を出すのが難しいものなんですね
胸から「10cm」頑張って練習してみます!
かなり強く吹かないと高音出ませんでした…
連投すみません
落として欠けたら泣くに泣けないので
すぐに家にあったクラフト用のワックスコードで首にかけられるようにしました
素朴でいい感じです
914 :
名無し:2012/05/31(木) 15:33:41.24 ID:l4H2z07B
>>911 ありがとうございます。
対応できるチューナーの購入を検討してみます。
>>912 ナイトのアルトCを使用していますが、私も高音はかなり強く吹かないとなりません。
ある程度調べて購入したのですが、予想以上に高音が出しづらいですね。
代わりに低音はとても綺麗です。
916 :
ドレミファ名無シド:2012/05/31(木) 20:34:23.91 ID:9GEM49+n
ティアーモ普通にでるけど?低音から高音全部。
まあ、高音はかすれることはあるけど、出ないことはない。
下向かなくてもOK。
でもオカリナが冷えてると駄目なときあるね。
これからの季節はあまり気にしなくていいんだけど、冬はね。
>>912 底の大きな穴を完全に開けてるかな?
少しでも指がかかると音程が下がって、
その分音程を上げるのに強く吹くことになる。
>>917 親指を離した時の指の位置を色々直したら
とりあえず音は出ました。
掠れないように出そうとすると
やっぱり強く吹かないといけないみたいです。
>916
それはティアーモが調律が正確な調律に特化した特殊な楽器だから。>引きつけ無しで高音
他のは多かれ少なかれ胸へ引きつけないとキレイな音色が出ないし、
引きつけることを前提とした音色重視の調律も存在する。
かくいう私はティアーモヘビーユーザーだが、音色重視の楽器を物色中。
今度オカリナをやり始めようかと考えているのですが
何を買えばよいでしょうか?
とりあえずACを買おうと思って近くの楽器屋を回ってみると
アケタの15000円くらいのとポポロの10000円くらいのが置いてありました
予算は15000前後です
柔らかい音色の音が出るものが欲しのですが
何かお勧めとかがあったら教えてください
なにこのステマ状態
>>920 金なんて使わなくてもさ、
田んぼの底に沈殿している粘土でいーんじゃねーか。
>>920 最初からいい物を使うのもありなのかもしれませんが、私は始めナイトの6千円代の
ものにしました。
また、どこかで習われるのなら先生に相談してからの方がいいかもしれません。
アケタで修行を積んで吹きこなせるようになったら
他社の有名処のオカリナ吹いてみると
凄く上手くなった気になれるよ。
ソースは俺
>>921-923 早速答えていただきありがとうございます。
確か楽器屋にナイトの6000円代のやつがあったので明日買いにいってきます。
より良いオカリナはもっと精進してから手に入れようと思います。
925 :
ドレミファ名無シド:2012/06/02(土) 16:58:13.54 ID:Hy5JZpN5
>>924 あなたが女性ならナイトはあまり薦めない。
ある程度大きな手とある程度の肺活量が必要なので。
ソプラノなら全然大丈夫と思う。
927 :
ドレミファ名無シド:2012/06/03(日) 19:49:26.73 ID:WUwWhJ2e
大沢プロの生を聞いて来たよ♪
どんな曲を吹かれてましたか?
929 :
927:2012/06/04(月) 16:19:44.11 ID:3T5nnKh6
>>928 もうすぐ出るCDのジャズナンバーとか、
クラシックアレンジとか…
福山雅治の歌を歌ったりとか…
吹くんじゃなくて歌ったんですか?笑
そのうち踊り出しますw
932 :
927:2012/06/05(火) 07:23:40.65 ID:r1o0PPRy
そう、吹くのは曲の間奏や最後だけで、
ぜ〜んぶ歌ってました。
まぁ、歌はうまかったけど、歌聴きに行ったわけじゃないんだよね。
大沢聡自身のファンならいいけど、
オカリナ奏者としてのファンだからね。
余談だが、聴衆が一緒に歌う場面のあったのだが、
「ふるさと」はいいけど「富士山」は知らなかったぞ(^_^;)
周りの年配者は何の抵抗もなく、知ってて当然な感じで歌ってたけど、
あの曲は「ふるさと」レベルの知名度なの?
オカリナの発表会等で、
「皆さん、私たちの演奏に合わせて歌って下さい。」
っていうのが苦手だなあ。
上の年代の方は楽しめるのだろうか。
歌ってる人達も蚊の鳴くような声で歌ってるし
楽しそうにしてる人見たことないよ
オカリナだけを聞いていたいよ
>>932 吹くのかと思ったら歌いだすのはあの方は良くやりますね。
雰囲気を変えたい、ってのがあるのかもですが。
頭を雲の上に出し〜 ってのなら文部省唱歌なので、
年代的に30〜ならほとんど知ってるんじゃないかなぁ。
そこら辺のジェネレーションギャップは年配の方とやってると言われますね。
自分も「茶摘み」が解らなくてんん?ってなったりしたし。 逆も然り。
歌うより、他の楽器とセッションしたのを、ききたいなぁ、
歌うの苦手な人もいるからねえ
自分も苦手
でも、一体感が欲しい気持ちもすごくわかる
938 :
ピエトロ王子:2012/06/07(木) 11:21:11.30 ID:oJIjh32t
オカリニストがヴォーカリストになっちゃダメでしょう。少なくともオカリナ演奏という名目で活動しているときは。
オカリナファンだが、演奏者のファンではない人だってたくさんいるはずだし(-_-)。
駄目駄目だな
暑くなってきてオカリナのキーが少し上がるよね。
941 :
ドレミファ名無シド:2012/06/15(金) 21:38:50.66 ID:4OB06x7L
口笛真似をするオカメインコにオカリナで教えたいんですが、
何の曲がいいか、アイデア下さい。You tubeに載せるかもしれないので、
@世界的に知られていて、
Aそこそこノリのいい、
Bコード進行が童謡やクラシックのように素直な曲。
よくミッキーマウスのテーマ(マーチ?)を教えている人がいますが、
同じだと芸がないので「ハイホー」を思いついたんですけど、
本当はクラシックがいいんです。
でもクラシックにうとくてわからないので、お願いします。
ピアノ曲でも単独のメロディーがあって
音域が極端に広くなければOKです。
945 :
941:2012/06/18(月) 14:06:11.91 ID:0EeneHbO
たくさん教えてくれてありがとうございます。
全部You Tubeで確認してみました。
が、正直ピンと来なくて…ゴメンなさい。
ミッキマウスマーチのような弾むリズム
(スキップのようなリズムですが、名前を知りません)
を探しています。
スイングやジグのリズムも考えましたが、
インコが口笛で歌う場合には正確さにかけるので、
もうすこしリズムが単純な方がいいんです。
それで「ユーモレスク」の出だしをおもいついたんですが、
他にもありますでしょうか?
昨日頼んでたダブルオカリナ来たー!
が、難しい…
使いこなせるか不安だ
948 :
ドレミファ名無シド:2012/06/19(火) 22:50:04.68 ID:HWmHLBPD
>>945 おもちゃのシンフォニーがいいんじゃないですか
949 :
忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/06/20(水) 12:46:32.89 ID:BY/I7NYF
チヨダビジョン
950 :
ドレミファ名無シド:2012/06/20(水) 22:21:02.15 ID:KYeX21ZF
ダブルに挑戦したいが、売ってる楽譜ってシングル用ばかりじゃない?
ダブルの効用は、オカリナ用以外の楽譜が演奏できること。
ベルデの笛は黒歴史?全然情報ない。特許もとってるようだ。
健康笛とある。珍品?
953 :
ピエトロ王子:2012/06/30(土) 14:13:17.06 ID:Gu9CD6L5
森の音オカリナ使っている人、感想教えて。
954 :
ドレミファ名無シド:2012/07/01(日) 10:01:01.56 ID:KkGGhdVS
森でオカリナ吹いてます。
本当は山だけど…
955 :
ピエトロ王子:2012/07/02(月) 21:24:13.72 ID:EJihm9uE
森の音オカリナという製品です。
森のオカリナではありません。ね?
会田不死人のオカリナを持っています。
当時(2000年頃)大阪心斎橋の東急ハンズのパーティグッズのフロアで
普通に売ってました。
SCが4000円位、アルトFでも7000円位でお手ごろな値段だし、
ハンズで売ってるなんて今では考えられないですねw
HPにある縄文模様では無く、ノーマルのタイプでした。
音は音量はさほど出ないものの、ソプラノCでもキャンキャンしない
透明感のある音色です。サイズは小さめで炭化焼成してあるので黒いオカリナ
ですが、今でもたまに吹いてます。
SC、SG、アルトFを買ったのですが、アルトCが品切れだった。取り寄せて
買っとけばよかったなあ。
>>956 キャンキャンしないソプラノC羨ましいなぁ
理想的なSC管ってなかなか無いよね
みんなSC管はどこのを使ってる?
俺は比較的マシという理由で加藤オカリナ
959 :
ドレミファ名無シド:2012/07/14(土) 15:45:20.05 ID:OZ3j1fLv
focalinkのSCならキャン×キャンしないし、リエートより滑らかかと
欲しいオカリナがない?
そういう時こそ、自作を始める好機。
結果として、
やはり、自分の欲しいオカリナは自分で造るべきだと思うか、
それとも、
やはり、市販品を作るプロの技術は凄いと思うか
はあなた次第。
>>960 そこは楽器屋さんにまかせる
自分が持ってるSC管はアケタとポポロ
アケタの方は微妙だ
>>958 ヒーリング→perplecray→フォーカリンク(プラ)→フォーカリンク
ヒーリングは音が優しくない(ヒーリングなのにw)、
perplecrayは息圧弱すぎで使用しなくなりました…
結局息圧の変化がかけやすく、音色の綺麗なフォーカリンクで落ち着いちゃったけど、
風雅も吹かせて貰ったら良かったです、とても明るくて優しい音色でした。
持っているのは、ポポロ、ナイト、フォーカリンク(プラ)。
どれも駄目駄目。 まあ、各メーカーの安物ばかりだけど。
だから、SC管は吹かないw
>>953 遅レスですが、森の音AC管を持っている人から
吹かせてもらったので感想を。
森の音にふさわしい、素朴な音色のオカリナという印象を持ちました。
管のビビリも利用して音色を作ってるのが特徴ですね。
こんな音色があるのかと驚きました。
その性質上か、高音が出にくいです。 かすれてしまうというか。
音がとても響きやすくビブラートが非常にかかりやすいです。
ただ、意識して吹かないと取り留めの無い音になりがちかも。
ブレスコントロールがとても大切なオカリナですね。
息圧はかなり弱めです。男のオイラにゃ息が余ります…
やさしい音色のオカリナは多々あると思いますが、
このオカリナの音色は他に例を見ない不思議な音色です。
オカリナの音に癒しを求めるのならかなりお勧めします。
…ただ、予約待ちが難ですね。その方は半年待ったそうなので。
965 :
ドレミファ名無シド:2012/07/18(水) 21:56:21.39 ID:KHwLpKJ3
ダブルについて質問なのですが、音色自体はシングルの方が良いのですか?
ダブル、シングルともに高級グレードで比較した場合で
>>965 ダブルの音質的なメリット
低音管の高音部はレ#までなので、ファまで出すシングルと比べると高音部、低音部共に音質調整に余裕ができて、音に厚みが付け易くなります。
ダブルの音質的なデメリット
管が2本に分かれるので、低音管と高音間の音質や息量による音量のつながりが悪い場合がある。
私の地元の親しい演奏家は、大沢モデルのトリプルを買ったけど、「値段は高いくせに真ん中の管の音が気に入らない」とぼやいていました。
個体の当たり外れもあるとは思いますが、ご参考までに。
967 :
ドレミファ名無シド:2012/07/18(水) 22:40:07.74 ID:KHwLpKJ3
>>966 なるほど、ありがとうございます
ダブルでシングルでも吹ける曲を吹くときに、高音ミファを出すときだけ吹き口を変えなきゃならないから、テンポの速い曲だと慣れるまで苦労しそうですね・・・
ギター伴奏いいですね。誰か弾いてくれる人が近くにいればいいけど。
会田氏のSC管は音量は出ないけど、たしかに澄んだ音色が出る。
数年前、土心のSC管宗次郎のやつの形に似てて買ったけど、
自分で吹いててヒステリックな高音が耳につき、
吹く気になれなくて数ヶ月でヤフオクで売り払った。オカリナ選びはむづかしい。
今日、お祭りに行ったら、深谷市の南米輸入楽器の屋台が出ていて、
直径4cmの円形オカリナ(1オクターブ)、運指表付き\900、を衝動買い。
こんな小さいのに意外に音が出るので、明日も行って大きいのを買うか検討中。
>>970 そういうのを買って、曲が吹けるほど音程があってる奴に出会った事がない。
だいたい、全部の穴の大きさが一緒だったりして、ただのオモチャ。
その買ってきた奴って、ちゃんと曲が吹けそう?
>>971 私のは、Eがちょっと合っていないかも。表6穴だけど、穴の大きさはみんな違う。
チューナーと合わせながら、息の強さを調節しようと思ってる。
運指表は半音階まで付いてるけど、1オクターブしかないから、吹ける曲は限定されちゃう。
ついでに、ついてきたひもがフェルトひもで首にかけた感触が革っぽくていい感じ。
150円だったので、SC管用も買っちゃいました。
>>972 ちゃんと曲が吹けるなら、そのタイプも楽しそうだね。
>>974 現在、「動画の読み込みに失敗しました」 と表示される。
>>975 なんか、生放送のほうも重いから、サーバー働きすぎて困ってるかな?
四国、岡山あたりに工房ありませんか?
978 :
ドレミファ名無シド:2012/07/26(木) 18:59:06.67 ID:VSQX7Fq4
>977
岡山の津山あたりにさくら工房があるそうですよ
初心者なんですが、初めて買うオカリナはどんなものがよいのでしょう?
メーカーだけでも教えていただきたいです
>>979 むぅ・・・難しい問題ですな…
メーカー関係ナシに
実際にためしに演奏させてもらって買うのが一番なのです・・・
同じメーカーでもバラバラなこと多いから・・・(とーいめ
オカリナ教室とかでオシショーさん見つけて、色々ためさせてもらうのがベターですよ〜
>>979 俺が始めて買ったのは、ティアーモのスタンダードモデルのAC管だった。
高音の掠れが無く、少ない息で吹けるので、初心者がとりあえず買うには良いかも。
慣れてきてコレでは物足りなくなってきたら、もっと上のオカリナを探せば良いし。
>>979 おれはここでナイト買っとけと言われた。
間違いではなかったと思う。良くも悪くもスタンダードだった。
983 :
ドレミファ名無シド:2012/07/30(月) 12:37:19.06 ID:TK68ru8e
>>981 ティアーモのスタンダードのオカリナって音量は普通くらいですか?
少ない息でもふけるとの事なので、もしかしたら他のオカリナと比べて音の大きさが小さいってことも
あるのかなあと思いまして。
981じゃないが、全体的に見れば小さくないが、最低音がものすごく小さい。というか低音ほど
息量減らすのはどのオカリナも同じだが、ティアーモのスタンダードは他のオカリナと同じ程度の
減らし方ではピッチが合わず、ピッチが合う息量にするとものすごく落とさなければならないので、
音は小さく、ただでさえ弱息仕様なのに更に極限まで落とすから安定せずに吹きにくい。
あと低音の2穴が離れすぎてて他と比べると押さえにくい。俺はとりあえず問題ないが、
手の小さい人だと、A3の穴を押さえた際に、F4の穴の位置に指の節が来て隙間が空くことがあるようだ。
これらの低音部問題が無ければ、アケタ、ナイト、ティアーモ、ポポロあたりの素焼き入門用では
ティアーモ一押しなんだがな。
因みにおいらは最初の一本としてはプラスチックオカリナって手もあることを紹介しておく。
ナイト
ttp://www.youtube.com/watch?v=8IgGBbYyt7M フォーカリンク
ttp://www.youtube.com/watch?v=PdplDI8RrVM#t=1m10s ノーブル
ttp://www.youtube.com/watch?v=swbghfl3ac4 ZIN
http://www.youtube.com/watch?v=CQ7aG8jfOyQ プラオカの有名所はこの4つだが、ナイトのは一番安いが劇糞なんでやめた方が良い。
フォーカリンクはまともなプラオカの最安値で、高音までちゃんと鳴るし十分使える楽器だ。
ノーブルも悪くないけど必要息量多めだし、これに3150円出すなら+350円で、プラオカの最高峰の
呼び声高いZINが買えるので、安めのフォーカリンクが、質の良いZINが候補だろう。
因みにZINには11穴もあるが12穴買うこと。プラオカって言うと、ナイトみたいなカスれまくりの
スカスカな音を想像するかも知れないがフォーカリンクやZINは、十分人前で演奏できるレベルだ。
そしてプラオカで飽きずに続けられそうなら、素焼きの入門用を飛ばして、亜音やカンターレStdあたりの
安め(1.5万前後)の黒陶か、予算が許せばカンターレEXやティアーモ黒陶プロなど(3万前後)って流れも
いいかもしれない。
なるほど。大体流れは同じだな。
プラオカ持ってないけど演奏に耐えうるならかってみようかな。
986 :
ドレミファ名無シド:2012/07/31(火) 12:23:06.50 ID:18g70Fmt
>>984 詳しく教えていただきありがとうございます。
いろいろ検討してみたいと思います。
神戸のオカリナフェスもうすぐですね。誰か出ますか?