1 :
ドレミファ名無シド:
2 :
ドレミファ名無シド:2011/06/01(水) 01:44:09.38 ID:s0J710Hx
終了
3 :
ドレミファ名無シド:2011/06/01(水) 01:52:22.13 ID:nAvVg+IS
終了わろたw
4 :
ドレミファ名無シド:2011/06/01(水) 02:37:11.31 ID:0FnGAdgl
5 :
ドレミファ名無シド:2011/06/01(水) 07:36:30.25 ID:bqDclK4u
上のRRの音じゃないんだ バリバリ歪むね
6 :
ドレミファ名無シド:2011/06/01(水) 11:33:23.80 ID:sEKNrgQh
もうちょっとアンプを語る前に音源をアップしてくれないかな?
全然まともな音源が上がってこない。
もしくは、youtube以外の音源を紹介してくれないかな?
弾いてる本人でないと初心者には全然参考にできない。
いい音がしてるMarshallは全て海外のものばかりで
なんで自分たちでいい音源をアップしてくれないの?
実際に良い音をここでだしてる人がいれば、それと同じ機材と
設定などを教えてもらえれば楽なんだけどね。
7 :
ドレミファ名無シド:2011/06/01(水) 13:00:32.81 ID:COu/fjmV
何この自己中なキモさ。しかも初心者・・・
8 :
ドレミファ名無シド:2011/06/01(水) 13:02:26.37 ID:2W2vybh3
過去スレ見て来い
9 :
ドレミファ名無シド:2011/06/01(水) 13:11:22.73 ID:sEKNrgQh
ここでは海外の演奏ばかり論議してるだけで
自分たちは全然音作りができてないじゃん
何がしたいわけ?
日本人はバカですってこと?
所有していてもそう簡単に音を出したり録音できる訳ではないのですよ。
>>10 それはわかりますが、所有していれば客観的に音を聞くために
録音も必要ではないでしょうか?
その際にみなさん、演奏に文句を言われるのが怖くて録音できて
ないような気がします。私は演奏がどうであれ、音を聞かせて
貰いたいです。
オレ、過去スレでいくつか音源アップしたけど結構めんどくさいんだよ。
1959なんか自宅じゃ鳴らせないし、録った音源を持ち帰ってエンコードしてロダにアップする。
そういうクレクレタコラは試しに自分がやってみればいい。
そうすればその苦労がわかって簡単にアップしてくれなんて頼めないはずだよ。
>>12 めんどくさいのはわかるけど、録音して
それを聞きたいとは思わないかな?
今なんかZOOMからでてる携帯録音機で簡単に
録音できるやつがあるとおもうが。
自分は家である程度音がならせるから面倒では
ないな。でも今の音がいいとは思わないからアップ
する気もないよ。
ZOOMと比べるなんて・・・。
Ampと楽器を持って外出するだけでも大変なのは想像に難くないでしょう。
>12
例の人でしょうか。
いつも楽しませてもらっています。
気が向いたらまた聴かせて下さい。
録音・アップするのに膨大な時間と手間が掛かる
そしてやっとアップしたと思ったら、一部に、陰湿な叩きや、妬み厨などが
沸いてくることもあって、音源や動画なんてアップしてくれる人が少ないんだよ
諦めろ
16 :
ドレミファ名無シド:2011/06/01(水) 18:50:59.92 ID:s0J710Hx
他力本願にも程がある
テメーの望む音が聴けないのは俺達がズボラだからなのか?
>>13 その、いいとは思わない音をセッティングと一緒にアップして、
みんなにアドバイスしてもらったら?
プトレマイオスもびっくりな天動説なやつだなw
ココは良い人ばかりだね
>>17 いや、海外なんで、ちょっと難しいです。
聞くとだれだれに改造してもらってというからね。
さすがに海外にアンプ送って改造してもらおうとは
思わないw
>>14 ZOOMは録音機のことね。
>>21 あー、やっちゃいましたね。
ググれこのチンカスをwww
音、いいじゃないですか!別に音がいいものを
叩いたりしませんよ。
どのトレブルブースターを使ってますか?
JCM800ならあげることができますよ。
うちは自宅でPCに簡単に録音できるから。
今日は無理ですけど。
1959はどれを買おうか検討してるけど、いい音は海外のMOD
しかきいたことがないし。どう改造してるのか全然わからないw
>>22 海外のいい音源があるんだったら直接訊けば
>>21 ここまでリッチーな音はプロアマ含めて初めて聴いた。
かなり玄人ですね。
近くなら実際にステージの音を聴いてみたい。
ってか音色もいいし、ライブなのに音程が安定してる
プロの感じw
俺も東京からライブ行きたいわ。
よく100Wで真空管を二本抜いて50wにしたり、
またはone tube にしてアンプを鳴らしてる人が
いるけどあれってどうなのよ。
俺の知り合いは、トランスによくないからNGだと言っていたがw
だいたい1959とかはプッシュプル回路なのに、真空管一本っての
ありえんと思う。
2本抜くとベースがコントロールできるようになるってのはあるよ
俺は1987にトライオードモードSW付けたな。
コレはコレで面白い音なんだけどね。
6100も、5極菅・3極菅、50W・100Wと組み合わせて選べる
それはそうと、君達YJMは注文したかね?
してないけど
インギーファン以外に需要があるのだろうか?
evhならほしいかな
カネは無いがYJM100欲しいな、おい
やっぱEVHだろw
そもそもYJM100は後ろの操作多すぎだろ( ゚Д゚)ゴルァ!!
なにこの変な人
>>21 おーいい!このドンシャリ感は1967特有のものだね
ソロにディレイかけてるけどどうやってるの?直結?
41 :
ドレミファ名無シド:2011/06/02(木) 21:50:47.21 ID:EIQxRtjB
よう、クレクレタコラ
お前まだおったんかい?
>>40 >>41 何が聞きたいのかはしらんけど、
もうちょっとまてや( ゚Д゚)ゴルァ!!
なんか、僕って言ってはいけないことを
言ってしまったのか_| ̄|○
自分では何もしないで、全て他人任せ、
もしくは他人のせい、みたいな発言に見える
冷静に自分の書き込みを最初から読んでごらん
あなたがどんな人か知らない赤の他人が読んでるんだし、顔が見えない文字だけの世界なんだから、もうちょっと考えて書き込みましょう
他のキツイ板だったら、ゆとり乙の一言で終わりだよ
いやでもここのスレは、Marshallのうんちくを語っているけど
紹介する音源が海外ものばかりっての問題あるよな。
そういう中、カツが入ってもいいんじゃない?
後、日本人特有で、演奏がヘタという的はずれなバカが
いるからよくないんだよな。ここは音を中心としたスレだろ?
演奏がうまいのと音がいいことは別々に考えないと。
確かにそういう的外れなアホはいるし、それは放っておくにこしたことはないと思う
腕で音が変わるというのもあるけど、それとこれとは別だしね
それよりも、何で
>>6は他人に音をアップしてもらいたいのに、そんなに上から目線で、偉そうなのか?と
人に教えてもらう態度じゃないし、そんな事言ってしまうから、
>>16-19みたく言いたくなるのもわかる
んで、
>>6はいつJCM800の音をアップするの?
すぐにできるんでしょ??
どんな綺麗ごとを言ったってここは所詮2ちゃんねるw
強きをねたみ、弱きをあざ笑う場所w
そんで1番叩かれるのはただの能書きたれw
>>44お前みたいなヤツね
>>21 マイク録りを卓側で録って貰ったじゃないんだ
RolandのR-09って音割れせず結構いい音質で録れるんだな
やっぱギターは70年代のラージヘッドのストラトかなw
48 :
ドレミファ名無シド:2011/06/03(金) 12:58:32.62 ID:XnLF0zuW
イングウェイシグネチャー出るって本当?
JMD100買っちゃった。仲間入りです。
モデリングのマーシャルなんて糞
安いならモデリングもいいと思うけど、高い価格のモデリングアンプの意味は分からない・・
まぁ確かにちょい高いよねぇw・・俺もやっと来月には買うぞ。
モデリングの味付けがホンモノとそっくりかどうかは俺は結構どうでもいいが
全般的に音の反応が速くてカンッとくるかどうかだけは気になる。そのへんどう?
JMDは反応早くて使いやすいよ
パワーチューブだから大音量のときのフルチューブと大差ない音もでる
なによりノイズゲートがとても良い
エフェクトも無難だから直結で色んなジャンルやる自分にはものすごく便利
JMP-1から乗り換えました
>>21 の音聴く限りじゃ1967HW出して欲しい。
AFDやYJMなんかどうだっていい。
やっぱりリッチーシグネーチャーはENGLよりMarshallだと思う。
リッチーファンの年齢層なら金持ってそうだから売れそうだし。
45-100のリイッシューも出して
>>57 ルネサンス音楽だか何だか訳分からん事やってるジジイのシグネチャーとか今さら出してもなぁ。
そろそろEVHの初期サウンドのシグネを・・・
マーシャルがシグネやモデリング出すのは違うと思うんだよなあ…
ギターやエフェクターがシグネ出すのはわかるが。
だってアンプってのは大本であり土台であり最大公約数的なもんだろ、
マーシャルを使って自分のシグネイチャートーンを築いたギタリストが偉大なわけであって。
改造したものを本家が売るってのは気に食わない
マーサルは企業だからね
お金儲けないと給料払えないじゃん。
まあ、俺だってJTM JMP期一本で行って貰いたいけどねw
>>21 良いね!
トレブルブースターとPUは何使ってる?
参考にさせてくれ
JTM・JTP期一本で行っても、マーシャルのブランド力を考えれば十分利益出るんじゃね?
今ある生産ラインを全部プレキシにすれば、量産効果で安くもできるし。
あえて言えば、yjm100に付いてるアッテネーターが付けば最高かなw
最近の新製品は、どんな需要を想定してるのか分からん商品が多いと思う
>>64 無理無理w
今時のアンプは3チャン、ループ付きとかじゃないと売れないんじゃね?
なんだかんだ言って利益トップはMGのような気がする。
>>65 リッチーの影響力なんか所詮日本だけじゃん。
>>Live in Japanのアルバムでどれだけのストラトとマーシャルが売れたことか。
統計がある訳じゃなし、ただの君の想像だよね。
>>ちなみに今のリッチーの音楽をマジメに聴いたことある?
1stと2ndは持ってたけどね。
>>今のリッチーの音楽聴いてファンになる若い年齢層も多いんだとか。
これも君の想像でしかないよね。
>>67 >>リッチーの影響力なんか所詮日本だけじゃん。
これも君の想像でしかないよね。
メタリカのラーズ・ウルリッヒなんか武道館でライブやる度にLive in Japanのステージだといってステージにキスをするとインタビューで読んだ。
でも良かったよ。
お前みたいなアホがリッチーのファンから1人減ってw
ポールギルバートもリッチーは影響を受けたって言ってるな。
だからMr.BigのライブでBurnやったりしてるし。
ジミヘン、リッチーあたりは間違いなくMarshallの売上に貢献してるだろ?
>>59 >>67 ここの住人ならアマゾンでThe History of Marshallくらい買っとけ。
200W使ってた代表的な1人としてリッチーが載ってるから。
70 :
21:2011/06/04(土) 18:10:00.88 ID:ImmEJVX6
>>63 ブースターは某楽器屋のワンオフ物のレンジマスタークローン。
PUはディマジオでリアにHS-3、フロントにHS-2。
でもこれはあくまでも1967が歪まないからクリーンブーストしてるのと、爆音でハウリングやノイズを防ぐためで音質のためではない。
音質を決めるのはあくまでもアンプとスピーカーキャビだと思う。
それはリッチーやイングヴェイが破壊用ギターに持ち替えてもサウンドが激変しないことで納得してもらえると思う。
>>65 JTM-45/100 のリイッシューが出てたとは・・
>>68 ストラトとマーシャルが売れたら全部リッチーのおかげ?
そんな訳ないでしょ。ストラト使ってる人もマーシャル使ってる人も他に山ほどいるよね?
ストラトやマーシャルの売り上げにリッチーが及ぼしている影響なんか、
全体の売り上げからしたらほんの微々たるもんだと思うけどね。
それと俺は昔のリッチーは貶してないし、嫌いでもないけど全世界的にみたら日本での人気は異常。
俺を馬鹿呼ばわりするのは別にいいけど、そうすることによってリッチーヲタ全体の品位を下げるだけだよ。
何がそんなに腹が立つのか理解出来んが、ちと冷静になれよ。いい年こいたオッサンがみっともない。
好きなこと言って楽しいだろうけどソースプリーズ
今更リっチーとかどうでもいい
いちいち草生やしてムキになるなよおっさん
2ちゃんも高齢化が著しいらしいからな。
おっさんが必死で草生やしてんのなんか笑える構図ではあるが。
「全世界的にみたら」か
若者の想像力は逞しいな…
リッチーのmarshallは中身がVOXだしな
まあリッチーは偉大なのは間違いないが、
それを自分の手柄のように主張するファンが嫌い。
代表格の酒井康みたいな偏屈言い訳屁理屈の得意な奴がとくに多い。
パープルやるならストラトに限るとかメジャー以外のアンプ認めないとか
シンセはダメでハモンドB3こそ最高とか。くだらねえよ。
>>78 ツバキハウスで見た酒井康はそんなシャラ臭いイメージではなく楽しそうだったし、客として自分も楽しめた。
趣味に金や情熱を突っ込む人を妬む方がくだらねえよ。
そして格好悪い。
そんなオレは
>>21なんだけど、確かにメインで200Wの1967使ってる。
だけどリッチー好きならそれ以外認めないなんて概念はまったくない。
なんでそんなイメージを勝手に持つのか不思議で仕方ない。
もう一度自分のレスを読み返してみなよ?
よっぽど屁理屈の塊だから。
Marshallはリッチーに限らずロックのシンボルだと思う。
数々の名曲や名演を生んだ機材。
Marshallというロゴが入ってるモノ全てがオレは好きだ。
しかしリッチーの後ろからMarshallが消えENGLになってた時は正直凹んだ…
むしろ自分の心はリッチー<Marshallなんだなと思った。
80 :
ドレミファ名無シド:2011/06/05(日) 00:46:24.56 ID:ZofCJo1z
HWって一過性のブームだったな
1959HWの短期撤退はなんだったんだろ
値段が高すぎて売れなかったか?それともやっぱコストかな?
特殊な製造ライン維持するだけの利益率は良くなかったか。
>79 こんなのいつもの1959じゃない・・・。
俺は別人と勘違いしているのか。
>>79 横から入るが。
>なんでそんなイメージを勝手に持つのか不思議で仕方ない。
不思議か? ああそうかい、不思議なのか。ふーん・・。
まぁ、当事者にはわかんないんだろうなって事にしとくよ。
別にリッチーオタ全体が悪いとは思わんけど、
リッチーのブラックナイトやチャイルドインタイムのパクリを無視して
インギーのスポットライトキッドを蛇蝎のごとく貶すダブスタのゴミが
いたのは紛れもない事実。
この板のリッチーの本スレの過去ログ読んでみ?
バーンの広瀬を筆頭に、リッチーの業績を借りて他者をこき下ろす、
そんな虎の威を借る狐みたいなゲスが多すぎなんだよ。何とかしろよ。
あの、オレ、リッチー大好きだけどMarshallが大好きでね。
皆さん、スレ違いなレスしてない?
ここはリッチースレじゃなくてMarshallスレだ。
くだらない屁理屈ならべて雑誌叩くレスしてるんだったら少しでも役にたつ音源アップしてくれ。
ジム爺さんも喜ぶようなヤツをな。
MGでこんな良い音録れたでもいいし、新製品のJDMだっていい。
音源が無理ならレビューだっていい。
Marshallが大好きな人のためのスレじゃねーの?
広瀬だ酒井を叩いて何になる?
それこそくだらねぇ。
よそでやってくれ。
耳に痛いこと、反論できないことを全て「屁理屈」で片付ける
思考停止に何言われてもねぇ。
ああ、お前もか。お前も痛いリッチーオタの一人でしか無かったと。
まぁそんな、くだらねぇ結果が露呈しただけの事だよね。
残念だ。とてもとても残念だ。
ぐうの音も出ないなら出ないって言えばいいんだよ。
能書き垂れてんなよ、往生際の悪い負けず嫌いさんよ。
>>84 Marshallの話ができない負け犬はお前!
能書き垂れの往生際の悪さもお前さんのが勝ってんじゃん。
Marshallの話で勝負してこいよ。
>>84 Marshallの話じゃねぇな、Marshallスレだから音で勝負してこい。
グーの音も出ないような広瀬や酒井もビックリな極上なMarsallサウンドとやらを聴かせてもらおうか?
それが出来ないならスっ込んでな。
ま、あれだ・・・そろそろ止めようか。
俺もネタ無いから所有マーシャル書いていく。
JMP-1
8004
9100
1987改
MG2FX
88 :
炎@厨級 ◆RSLwJQTYPk :2011/06/05(日) 07:55:08.77 ID:5R6UYtD6
ブラックモア新スレ立たんなあ思ってたらここだったんですね。
このスレ、加齢臭が半端ない
1962もう何年も電源いれてないな・・
オークションにマスター増設した4つ穴がよく出てくるな。マスター増設する
位なら、4つ穴じゃなくていい気がするのは俺だけか…。
改造によるんじゃない?
ゲイン付けたらマスター無いと調整し難い。
4インプット本来の音をマスターで調整するのは難がある。
なんか板ばさみw
1959にマスター付けたら、2203のローインプットと
あんまりカワラン回路構成だわな。
>>93 バイパス仕様の改造だよね
マスターFullにすれば改造会えの音とおなじになるとか、そんなやつがデフォだったかと。
96 :
ドレミファ名無シド:2011/06/05(日) 13:04:50.01 ID:I/dRXdJa
俺が一番好きなマーシャルはフリー「ライブ」のポールコゾフの音だな
アレ以上ってない、っていうかアレに足したりひたりしただけじゃないかあらゆるあれ以後のマーシャルの音は
ジミのフィルモアイーストもいいけど、レスポール+マーシャルの最高峰はコゾフ
と思ってライブ映像探したらオレンジで弾いてやがった(笑
All Right Now のリフのほうがいいなワイト島ライブとかの
jcm800と1959どっちが歪量が多い?1959SLP所有ですが直でもけっこう歪むとおもうんで メタルはきついけど
どこがだよ
クソみたいな動画載せるなハゲ
102 :
ドレミファ名無シド:2011/06/05(日) 19:16:59.53 ID:bcy/Sgtn
このテの動画はたいがいそうだな
ベラベラ喋ってねえで早よ弾けよ
外人は特にずっと喋ってるのが多い
ひどいのは、シールド繋いでチューニングしてから
喋り出す動画があったぞ。もちろん即見るのを止めたが。
クソとまでは思わんが、音は別に普通だな
>>99 一般にJCM800と言えばJCM800-2203の事を指している前提で良いかな?
1959は初段が2チャンネルあってパラレル、プリの増幅は二段。
2203はそれがシリーズに並んで、三段増幅に一段増える。
強いて言えば1959RRに近い形。
若干の定数とマスターの有無以外は、基本的に同じ様な回路。
どちらが歪むかと言えば、言わずもがな。
バイアスとハイパスの値が少々違うけど、一般的にECC83一回路分が増えれば
利得は電圧比で50〜80倍程の違い。
>>106 横からすみませんが、ついでに質問いいですか?
JMP2203とJCM800 2203ではどちらが歪みますか?
>>105 普通って・・嫌いとか言うなら分からないでもないけど、好き嫌いは、人それぞれだから・・
ただ、
>>100の2210(Mシェンカーが使ってる2205も)は、明らかに普通じゃない。
音自体が巷によく見掛ける普通のJCM800とは全然違うじゃん
現にハード的にも2210.2205は、他のJCM800と違って、歪みを増強してる
【 384 】: ドレミファ名無シド 2010/09/26(日) 21:35:04 ID:B0DwiubT
2205/2210のドライブCHのプリ回路は2個のシリコンダイオード・クリップ
とICオペで歪みを増強してますね。
http://www.drtube.com/schematics/marshall/2210prem.gif 例えれば2203/2204にSD-1が組み込まれてるような感じですので当然、
歪が強くなります。
その動画歪み使ってね?
>【 384 】: ドレミファ名無シド 2010/09/26(日) 21:35:04 ID:B0DwiubT
↑
あほですか?
>>109 ノイズの多さからして使ってると思う。
OD、TSあたり踏んだらそんな感じ。
>>107 大量の個体を知っている訳じゃないので、それはなんとも。
少なくとも増幅段数が違う1959と2203程には、大きな差でない筈です。
ただ回路図上は同じ1959でも実際は差がある様に、2203も同様だとは思います。
マーシャル社は少しずつ使用パーツを変更して行ったり、微妙に定数を変えたりする
パターンも多いのでシリーズでの比較は難しいですね。
同じ型番の場合はシリーズで比較するより、各年式で較べるべきだと思います。
ある意味、2205・2210は、この後に出る2555・2550や新旧スラッシュモデルのように
他のモデルとは異質な歪みを持ってるラインナップの先駆けだったと思う
115 :
ドレミファ名無シド:2011/06/09(木) 20:22:54.09 ID:H1XMTmvI
ふぇあ
GTのプリR2R3とEL34ムラードリィシューってのを買ったよ。
ゲインが上がるか検証してみる。
予定外のカネが手に入ったんで興味本位でYJM100予約してみた。
特別インギー好きじゃないから、直ぐにオク行きだろうな多分(笑
要するに転売?
119 :
ドレミファ名無シド:2011/06/10(金) 15:47:27.15 ID:MP/geKts
AFD買ったばっかなのにYJMも注文しちゃった。
言っておくが2人ともファンじゃありません。
ボクちゃん限定って響きに弱いんです。
この前ヤフオクにYJMが流れてた記憶が・・
マーシャルのシリーズってキャビヘッド込みで150kくらいで買えるやつってある?
中古でも良いんだけど
ヘッド6〜8万
キャビ3〜4万
余裕じゃね?
アーティストモデルとかじゃなければ中古でJVMも買えるぞ
部屋中Marshallアンプにしたい
コMarshall
>>112 そりゃ増幅段が増えりゃ歪みは増えるし音も変わるさ。
1959(プリ二段)<2203(三段)<2210(更にオペアンプ)
オペアンプいらね
>>127 マーシャルのペダルを有り難がる奴は大勢いる
それが内蔵されてると思えば、有り難みも湧くかも知れん
独立2チャンネルとかウルトラハイゲインは要らないから
1959にガバナーの中身をそのまんま内蔵だったらアリかも
漏れの6100にも付いてるし、最近のMarshallアンプもそうだけど、小さいボタンを
プッシュすると歪が増えるのって、あれはエフェクター的な回路が入ってるわけではなくて
あくまでも真空管の歪みなのかな・・
機械・電気的なことは全然分からない・・
今更ガバナーとかあり得ねぇし。
最近の若い奴は邦楽しか聞かないから困る
>>131 映像の通りのギター使ってレコーディングしてんなら、シングルだろ。
音的にもシングルの音だろ。
>>132 このバンドは世界的にもなかなかですよ。
私洋楽中心でしたが、ふとしたことで、知って
しまいました。たぶん日本一です。
>>133 なるほど、シングルでしたか。ハムしか使ってなかったんで
盲点でしたわ。トーンは歪ませすぎなかったらMarshallでも
こんな音になりますかね?気づくとシングルのギターが
ないです。
洋楽だからとか邦楽だからとか関係ない
結局は好みだろ。
ちっさいな
この人はこの人で何をもって世界的といってるのか謎だわ
バカにされてもぐだぐだ言わずただ一言
自分が好きなバンドってだけ言えばいいのに
お前もちっさいよな〜w
まあVAMPSが世界的ってことはあらゆる
角度から見てもない
絶対永久不変森羅万象ありえない
ここって年齢層下がったの?
おっさんばっかりだと思ってたわ
これはまた酷い曲ですね。
Vo.は素人なのですか。
>>137 今まさにおっさん達が若造を叩いている構図が見えるだろ。
VAMPSが何なのか知らないけど、人の趣味にとやかく言うジジイは失せろ
音にはまぁ目をつぶるとして
見た目がオカマくさいから嫌なんだよな
おっさんは、くっさいから氏ね
スタジオに置いてあるマーシャルのアンプの説明書ってありますか?
JCM2000が見つかりません><
初心者ですみません
主にスタジオに置いてあるのはどれでしょうか
一番下の奴かな
初心者だからといって、調べなくていい免罪符にはなんねーよ、ハゲ
そんなもんググったら2秒でわかる
近所はJCM900, JCM2000とかVintage modern
なるほど、店舗によってマーシャルでも違うのか
サンクス
スタジオにMGをおいているところだってあるからな。
1959SLPもリイッシューされて20年も経つけど、よく出品されてる安い1959SLPは
表と裏のプレキシグラスのところに、カビのような薄い黒い斑点が出てるのが多くてゲンナリします
近くで見たことないのですが、あの斑点はプレキシグラスの奥に生えてる汚れで
拭いても取れない汚れなんでしょうか?
マーシャルじゃないけど
コーネルのは熱で変色したり接点復活剤で変質とか聞いたことはある。
ヤマハでパネルだけ売ってくれるんじゃね?
穴の位置が合うかどうかは知らないけどパーツ屋コピーとかなら20ドル前後。
155 :
153:2011/06/12(日) 23:37:43.31 ID:5Cpj8f7B
>>154 どうも有難う
換えることはできるんですね・・
>今更ガバナーとか
ああやっぱガバナーやなぁ、と
必ず戻って来てしまう。俺は。
いまさらガバナーだよな。
ブースターなんて、OD1、TubeSCとかなんでも
いいよ。その後、好みの音はEQで整えればいい。
こだわる暇があったら練習したほうがいい。
バカ高いブティックペダルに飽きてというか、ウンザリして
ガバナー、RAT、TS、OD-1
に戻って来て、ああこれこれって感じでほっこりする。
プロのステージや名盤の録音ってほとんどペダルの歪みも使ってて、
アンプ直は王道だけど数的には完全にマイノリティなんだよな。
ジャンルにもよるんじゃねーの?
ジャンルはなんですか?
ZW-44もMarshallに合うよー
sd-1合うね
Marshall使いの人って、歪み系のエフェクターもたくさん持ってるの?
zw44なら持ってる
あとはアンプもっていけない時用にクランチボックス
OD-2使いの俺は多分少数派
オイはMAXON ST-01
167 :
ドレミファ名無シド:2011/06/13(月) 20:36:28.34 ID:hs49H/WW
ratかフルドラ2
クリーンブースターでいいんじゃね
安いブルースブレイカー2のブーストモードが実は超優秀
JMDのノイズゲートって凄いね!
COREBRADEも凄いと思ったけどJMDはより自然だなあ。
ピーポーハウるセッティングにしてもピタッと切れる?
Class5にしようかスタックのLead12にしようか悩んでいるうちに結局ギター買ってしまったでござるの巻
JMD1について質問なんですが、
説明文に、
>>外部MIDI機器を用いることで、フロント・パネルのセッティングを128通りまでセーブすることが可能です。
これってどういうことでしょうか?アンプ自体にパッチが保存できて、
付属のフットスイッチでマルチエフェクターみたいにプリセットを選ぶ・・・
っていうことはできないのでしょうか?
できないのであれば外部MIDI機器って何を買えばいいのでしょうか?
マーシャルのMG10CDがほしいんですけど、あのアンプどうですか?
音の歪みとか
初心者スレ池
アンプはしょっちゅう買い換える物じゃないからもう少し良いアンプにした方がいいよ
class5は真空管とスピーカー交換で化けると信じたい
ありがとうございます
もう少しいいアンプを探そうと思います
「音の歪みとか」
182 :
ドレミファ名無シド:2011/06/15(水) 15:05:04.59 ID:mSQJIe6n
また俺のマーシャルがカビた。この季節イヤ。
部屋にシリカゲル1万個ぐらいおいておけばいいんじゃないの?
内部カビたら大変な事になるよ。
押入れはダメだよ。
5150のレゾナンスもどきを1987に付けたらリンクする必要無くなったわ。
低音モリモリ出ます。
ヤフオクで中古のMarshall見てると、同じ年式なのに、やたら錆が多かったり
カビや汚れが多いのがあるよね・・
あれは保管方法が悪いのか・・
>>170 ピーピーいっててもスパッとカット出来るよ。
ま、極端にやりすぎると不自然さは出ちゃうけど。
リイッシュー物の1959が酷いカビと錆なのは、どういう風に維持・保管してたのかと・・
1回水没したのかな・・
時々酷いのを見掛ける
ボリュームが1以下でもマーシャルらしい歪みが出せる奴ってある?
JMDとかMA50Cがいいかなとおもってるんだが実際音をだしたことはないのでわからない。
Marshallでいう
AクラスとかABクラスって何ですか?
検索してもうまく出てきません。
アンプの増幅方法?
1959とかは何クラスになるのでしょうか?
>>189 JMD使ってるけど家で使うならエミュレートアウトからモニタースピーカーつななげるとそこそこマーシャルらしい音にはなる
でもやっぱスタジオでキャビに繋げてパワー菅歪ませたときのパワフルな抜けの良さはでにくい
何気にLINE INあるから家でも使えるけど、家だけならBLACKSTARのHT-1Rでいいかも
すまん寝ぼけて日本語おかしくなってる
>>192 大丈夫w通じたありがとうw
これいいな、2個かって完全自宅用に良さそう・・・
しかしマーシャルもやっぱりほしい、悩むところだ・・・。
>>191 JMDもってるみたいだから聞きたいんだけど、
マルチエフェクター、たとえばGT10とかHD500使って、マルチ側から
アンプのパッチの切り替えってできる?例えばマルチ側で、
1を踏めばアンプでの歪み+マルチで空間系、
2を踏めばアンプでのクリーン、マルチで空間系、
3を踏めばアンプはクリーン、マルチで歪み、
みたいな切り替えできるのかな?
ゆとりの思考回路ってホントにすごいな!
>>190 1959のパワー部はEL34二組(4本)による「固定バイアスAB級パラレルプッシュプル」
100Wクラスのチューブアンプは大抵この形式、50Wの1987はEL34が一組(2本)
EL34・6550/KT88・6L6xx・KT66・6V6xx等、五極管が複数刺さっていればAB級かB級PP。
アンプには増幅素子の動作点によってA級 AB1級 AB2級 B1級 B2級 C級 D級と分類される。
これは単に動作の種別であって、別にAが偉いとかDがショボイという訳ではない。
ギターアンプに限らず、プリアンプ部分は基本的に三極管のA級動作。
パワー部はチャンプみたいなチューブミニアンプがA級動作で、30W以上のパワーアンプなら
まずAB級と思って差し支えない。
厳密な意味でのB級はバイアス調整がシビア過ぎるので、ギターアンプにはほとんど無い。
AB1とか2の説明は長くなるので割愛、ググれば出て来る。
ついでにプリアンプは基本自己バイアス、パワーアンプは自己/固定バイアスの両方がある。
検索ワード
"classB" OR "クラスB" OR "B級" OR "classAB" OR "クラスAB" OR "AB級" PP OR プッシュプル 動作点 自己 固定 バイアス ギターアンプ -スレ
>>194初心者と悟られないよう書いたつもりなのかゆとりなのか知らんが…
別にMIDIフットコントローラーを用意すればJMDならできる。
お前にはシステム設定は無理そうだから
JMDを購入する楽器店にお願いして最初はやってもらえ。
>>197 そんな意図をもって質問したわけじゃないが・・・
MIDIのついた製品とかつかったことないからわからないんです。
こんな馬鹿の質問についでに教えてほしいんだけど、
JMD、GT10、FC300あれば、
FC300の操作でエフェクターとアンプの設定をミックスしたサウンドをボタン一つで
切り替えることができるって認識でいいのかな?
>>198 同じチャンネルにして、PGチェンジで呼び出すだけでは???
てかFC-300必要ないじゃん・・・取説嫁
>>196 神様ありがとうございます。
詳細な説明感謝します。m(__)m
最近オクに大型の中古Marshallの出物が多いね・・
不景気なのかな・・
202 :
ドレミファ名無シド:2011/06/17(金) 04:14:55.20 ID:YJ7uqE7X
みんなマーシャルなんかよりいいアンプに乗り換えたんだよ。
金有ったら紫ハーフとメッキ6100ハーフ落札してたな。
まあ、落札しても置くスペース無いのだがw
別のアンプに買い換えて、結局マーシャルに戻ってくるという、王道パターン
所で、この間ビンモダを初めて弾いたんだけど、凄く良かった…買ってしまおうかな
IYH
ok、いっとくわ
欲しかったギターがちょっと遠のくかもしれんが、そこは勢いだなやっぱ
>>203 やっぱそれ見てたのか・・
漏れもポチりそうになった・・
208 :
ドレミファ名無シド:2011/06/17(金) 16:04:42.98 ID:aoRBUhxL
俺も見てた
紫ハーフ
メンテ要だろ 金かかりそうだからやめた・・・
只のトランス唸りじゃねーのかな?
最近のは静かだけど前持ってたブギーもマサルも唸ってたから気にしなかったわ。
今まで10万円以上で少しづつ値下げしても何ヶ月も売れなかった
スラッシュシグネチャーモデルが、99400円に値下げて、やっと1件の落札か・・
音はいいから、さんざん買おうか迷ったけど、シグネチャーモデルはやっぱファンじゃないと買い辛いな・・
しつこい
212 :
ドレミファ名無シド:2011/06/17(金) 23:21:42.58 ID:aoRBUhxL
トランスの唸りも気になるなw
売主さんがメンテした方が良いと思うって書いてるぐらいだから
何がし問題ありそうだし
シグネチャーモデルは確かにファンじゃなきゃなって思うけど
YJM100はアンプとして魅力ありそうなんだけどな
ファンじゃないけど注文してみた
みんなの意見聞きたい
YJMは文字が小さいから近づいて見ないと普通の1959に見えるから気にならないんじゃないかな
214 :
ドレミファ名無シド:2011/06/18(土) 00:11:13.04 ID:Tle0ATle
ありがと 見た目も1959なんで違和感ないよね
本当は1959の発展形で出してほしかったなw
>本当は1959の発展形で出してほしかったな
そうだよね
インギーやスラッシュが監修して作った、シグネチャーマークが入ってない、
普通の外観のMarshallの方がより売れると思うんだが・・
その二人よりは個人的にsayceが監修したりしてつくってほしいな。
マーシャル使いじゃないけどw
秋元康監修1959、微妙な仕様違いが全48種
マニアはこぞって各自48種をコンプリート
するとそれに刺激を受け、つんくがry)
更にマーシャル社は、ケイオン仕様を発売すべく
プロダクション及びVOX社とKORG社に対し
業務提携交渉を開始するのであった
>>217 頭良いな。
それが日本で1番マーシャル売る方法だろうな。
あと選挙権も付けないとな。
>>214 Marshallってアーティスト的な技術がないんじゃない?
自分で作ったMarshallをわざわざアーティストにどうしてる?
なんて聞いてシグネチャー作るぐらいだから自ら恥を晒してるよなwww
結局そのアーティストとそのエンジニアが最強ってことだろ。
220 :
ドレミファ名無シド:2011/06/18(土) 11:14:49.96 ID:meaIx9S8
小型アンプでいちばんオススメ教えて
30Wです
バルステ
MG
Gシリーズ
AVT
音違うですか?
>>219 アーティストとエンジニアはよりアーティストの好みに仕上げてるだけなんだからその最強説は違うんでないか?
>>221 でもそれを、Marshallがシグネチャーで真似るわけでしょ!
結局機械じゃなくて楽器なんだから、アーティストの好みが大事ってことだろ。
でもその好みってのも一般大衆に受け入れられるわけだし。
スラッシュとかインギーが自分のモデル使うとき、更にアンプを色々弄ってたり
空間系以外のエフェクターも掛け捲ってたりしたら興醒め・・
ザックに至っては、並べてるだけだしな。
ザックモデル欲しいけど、どっかないかな?
>>224 ザックモデルなんかただの800じゃん。
80年代の6550仕様の800買えばいいだろ。
オクに出てる73年製のPtPは安いけど、状態が酷いね
裏パネルがない(中々手に入らない)
裏の金属パネルに穴が開いてる (裏パネルはシリアルナンバーが入ってるから換えようがない)
トーレックスを新たに張るのがたいへん
>>220 30Wのその価格帯のアンプを全部持ってる人はいないと思う
弾き比べですら全部弾いたことある人少ないんじゃない?
好きなの買いなさい
229 :
ドレミファ名無シド:2011/06/19(日) 13:39:49.56 ID:1pnBjnwb
6550ってどんな感じなのかな?
HP見ると「低いボリュームでドライブしてきます」って書いてるねw
6550って歪みにくいって思ってたけど・・・
230 :
ドレミファ名無シド:2011/06/19(日) 14:09:46.15 ID:a6bGQ5jr
>>220 MG/VS/AVT持ってるが
アンプ単体ならAVT>VS>MGだな。
MG買うならVS買っとけ。
ただAVTのが一歩抜きん出てるしオクで20が2万以下で流れてるからオススメ
>>228 前面パネルの文字も消えかけてるし、スイッチピンが1個違うし、裏は酷いし滅茶苦茶だね
状態の良いPtPだといくらくらいするんだろ・・
AVT悪くないけど
youtubeでデモを探しても、この値段のアンプ買う人は
イマイチ本気度が低いというか
経験が浅い人が多くて
なかなかいいデモに当たらないね
>>234 コピバンでライブ活動する用途なら十分使えるアンプだよ。
家で機材揃えてネットでウンチク垂れたい人には不向き。
>>233 ゲイリー・ムーアみたいな人を雇えば
どれを弾いてもいつもの音を出しそう
フルチューブの上位機種とバルブステート系(AVT含む)を両方持ってる人って
意外とバルブステート系を手放さない人が多い気がする
俺は2000とVSを持っていたけどVSは手放したなー。
結局でかすぎて持ち運ぶのは難があったんで。
みんなスタジオとかライブハウスにどうやってアンプ運んでんの?やっぱクルマ?クルマだと帰り飲めないんだよなぁ。
241 :
ドレミファ名無シド:2011/06/21(火) 07:29:35.97 ID:ArZaAAQc
俺はワゴン車なんでコインパークに車中泊
都会に住んでいるからタクシー。
4発キャビって、ごく普通の4ドアセダンの後部座席に乗るんだろうか・・
MarshallヘッドとかTwin Reverbとかはセダンによく乗せて運ぶけど、4発キャビは試す気も失せるほど重い・・
244 :
ドレミファ名無シド:2011/06/21(火) 12:48:49.62 ID:YKJLTpJr
>>126 V1-A、インプット1側 ブースト1
V1-B、インプット2側 ブースト1
V2-A、ブースト2
V2-B、ブースト3
V3 Phase
こんな風に両方ゲインステージは3つだと思ってたんだが。
VALVESTATE 8080のプリ管をGroove Tube 12AX7R3に交換したら劇的に音量が減った。
故障かと思って他に取り付けてたR2の方も試してみたがやはり音量は小さいまま。
元々ついてたMarshallのECC83に戻すと音量も元通りなんだが...なんなんだこれ?
>>243 後部座席倒せば大丈夫でしょ。
Marshallの4発キャビそんなに重いかな?
マッチレス・チーフテンのキャビ持ってみ?
取っ手ひとつだし。
初めて入ったスタジオにVALVESTATE VS100Hというのがありました。
クリーン・チャンネルに繋いでトーンを全部5にしたところペラペラの音でした。
時間がなかったのであまり弄れなかったのですが、
この手のアンプはTrebleを上げるとMidがカットされたりする連動トーン回路なのでしょうか?
当方ボーカル・ギターなのでアンプには詳しくありません。
普段はローランドのJCにボスの歪みを繋いでリズム弾いています。
JCみたいなフラットな音色(クリーン)にするにはトーンツマミは全部10にするのが近道ですか?
midだけを全開にするというのもあるよ。
>>250 その機種の回路図を見ないと絶対じゃないけど、一般的なトーン回路な事を前提とするなら。
ギターアンプのトーン回路は5-10-5でフラットに近い物が多い。
ギターアンプのバランサー型のトーン回路は、トレブルを下げた方がベースもミドルも良く効く。
ベースを上げた方がミドルは良く効く。
一応連動しているとは言えるけれど、ハイを上げてもミドルがカットされる様な連動では無い。
それぞれの位置で他の効き幅が変わる、上げ下げというとチト違う。
全部10でもマズイことは全く無い、それもポピュラーなセッティングの一つ。
先ずは大まかに構造を知って、連動の仕方を把握しておくと良いと思う。
目指す所に辿り着く時間は確実に早くなる。
マーシャルのパワー部は超シャキシャキだし、スピーカーユニットは
単体だとモッコモコの超ナローレンジ。
元々フラットなセクションなんか無いので正解は無い、アンプは楽器。
音の太さ狙うなら普通にペダルを歪みチャンネルにつなげばいいんでない?
>>250 JCと違って、Marshallというか多くの真空管アンプはいくつかポイントがある
たとえばBOSSのコンパクトでもSDやOD、BDなんかはそうでもないけど
ハイゲイン系は相性の良し悪しがはっきり出たりする
それとエフェクターの最終レベルの違いでも音の太さがかなり変わったりする
JCのボリュームはトランジスタアンプなので単に音量が変わるだけだが
真空管アンプのクリーンはゲインとボリュームの組み合わせでも全然音が変わる
トーンのバランスも大切だけど、
>>253の言うクランチチャンネルをほぼクリーンで試したり
コンパクトはブースター程度にして素直にアンプの歪みを利用する方向に転換するとか
JCの時のエフェクターセッティングは置いといていろいろ遊んでみるのが吉かと思う
>>249 ごく普通の4ドアセダンは後部座席倒すコトできないと思うがね。
256 :
250:2011/06/24(金) 10:59:46.95 ID:Cl6indix
>>251>>252>>253>>254 みなさんありがとうございます。
バンドにリード・ギタリストがいるのでボーカル兼任の私の音はあくまでもサイド的です。。
なのでスタジオではいつも歪むアンプは彼に譲って私はJC等のさっぱり系を使っていました。
たまたま入ったスタジオがマーシャル2台だったので困ったなと。
クリーン⇔歪みと弾き分ける必要があるのでドライブ・チャンネルは使った事はありません。
VALVESTATE VS100Hはカチコチの音しか出せずクリーンのアルペジオを弾くのに難儀しました。
レスを読んでトランジスタ・アンプのようにトーンつまみがリニアに反応しない事は理解できました。
歌うのが担当なのでアンプのセッティングにあまり時間をかけられませんが、
次回はとりあえずトーンを全部10してから高音を削る作戦でいこうと思います。
固い音で戸惑ってるんだったら、トレブル5から始めた方がトーンの効き方が分り易いんじゃないかな。
ちなみにチューブもトランジスタも、トーン回路のみを見れば大抵は同じような物だよ。
(フェンダー型のバランサータイプが一般的、一部のミニアンプやオーディオアンプとは構造が違う)
アンプによって効く周波数や幅は違うけど、動き方さえ飲み込めば応用は利くと思う。
俺もVS100は音がカリカリしすぎて苦手だったな
AVTは全くそんな感じはなく愛用してる
ぷっww
800のが音太い?
バッキングするならVMの方が好きかも
ソロなら800
>>263 そのJCM800は2210で、普通のJCM800、2203・2204・1959・1987とは全然違う音がする
より歪むようにできてる
2210と2205こそリイシューされるべきだ。2203や1959なんか中古が山ほど出回ってるのに製廃にしろ。
1959,1987:原型
2203,2204:プリを一段余計に重ねてマスター付けました
2210,2205:中にSD-1仕込んどきました、リバーブも付けときますね、チャンネルも二つあった方が便利かな
今のモデルと立ち位置が被るのは、2210,2205
2205、2210って、シルバージュビリーの25周年モデルの5年前に、20周年モデルとして
白いトーレックスのモデルがあるのね・・
嫁の反対を押し切り、JMD102を注文した。
初マーシャルだから楽しみだ。
重量30`もあって、2階に一人で運べるか不安だが・・・
ホームエレベーターがあるから4発キャビでも何でもOKだぜ
俺宅も3階建てなんで一応有るけど普段は殆ど使わないな
重いの運ぶ時位だね。
一人で狭い外階段をマンションの三階まで上げ下ろしをしてたぜ。
気合いだ気合い!元気があれば何でも出来る、ダーッ!
こんな大変な作業をこなせる私は、きっと特別な存在なのだと感じました。
今では私がおじいさん。 孫にあげるのはもちろんマーシャル・スーパーリード。
なぜなら、彼もまた、特別な存在だからです。
そんなじいちゃん最高すぐるwww
じっちゃんからプレキシの1959と1959年製のレスポールもらった
ら、どんなに嬉しいだろう・・
でも、実際貰えるのはトムソンのエレキとピギーのミニアンプ
去年の夏に大嫌いな田舎のおじさんの家に行くことになったんだ
古い蔵があってガキの頃入ろうとして怒鳴られたことがあってからトラウマになってた
んで、話すこともねぇし縁側でヤンギ読んでたら急に声かけられて「ちょっとこい」と・・・
嫌々ながらついてったら蔵の中に完璧にメンテされたピンスイッチの1959と200W majarが!
「おまえ下手だな」とか「おじさんだって弾けてねぇじゃん」とか「うるせぇ」とか一日中弾きまくった
帰る日に急にボロボロ泣けてきて恥しかったけど、おじさんが頭をグシャグシャしながら「また来いよ」って言ってくれた
それからメールとかよくするようになって仲良くなった。今年の夏も楽しみでたまらない
とかだったらよかったのに・・・
チラシの裏にかけよ
ワラタ
ヤフオクで売っぱらったまで読んだ
またいつものヅラヲタのジジイか。
もういい加減しつこいな。
右はKT88?
1987Xと1959SLPがあれば他のMarshallなんて
いらんでしょ?これ揃えてGuitarの練習したほうはるかに
自分のためになる。
なんでみなそれに気づかないんだろう?
なんでやねん
なにがやねん
なにをやねんw
真空管アンプは既に1959SLPで完成されてるのに
それ以上のものはいらないだろう。むしろ話し合うなら
メンテの仕方や音作りの話をしたほうが懸命だな。
またタチの悪いのが紛れ込んできたか・・・
>>285 だって1959SLP以外はそれも糞アンプじゃん!!!
いろいろ試してやっとこれが一番と声を大にして言えるわ。
それまでの犠牲は大きかったけどね。やっとギターの練習に
専念できるよw
確かに
フルテンにしなくてもまともなゲインが得られて
年代毎のバラつきがなくて
Modが絶滅するくらいメーカーオリジナルが一番で
キャビが耐入力100Wでも使えて
ライブでも実用的に2chか3chで
モデル誕生時の音質そのまま
の1959なら最高のアンプだと思う
まあリイシュー愛用してるけどね
>真空管アンプは既に1959SLPで完成されてるのに
そんなことないさー、SLPじゃなく35年前のJMPのマイナーチェンジをもって完成さー
更にもう2,3年前のトランス変更の段階で完成って言う人も多いだろうな
原型はこれで完成でも、必要な便利さや時代の要求は常に変わるけどな
>>287 だから1959SLPという完成されたものがあって、
後それをどう便利に使用するかって話だろ?
他のアンプは糞アンプだから、楽器としての価値がない。
>>288 いや、俺がいってるのは入手のしやすさの話もあるのね。
とにかくこいつはコスパよすぎるよ。
じゃあオンボロ1959が再起不能になったらSLPをチェックしよう。
でも今のキャビネットがイマイチ、あとユニットは別物。
70年代後半のブラックバック(25W)がお気に入りなんだけどな。
俺も四穴LOVEだけど、流石に他の機種を否定する気にはなれない。
2203はちょっと欲しいし、他チャンネルはそれが必要な音楽をやってないだけ
まーた、めんどくせぇヤツが張り付いたなぁ
>>286 手遅れになるまえに、病院に行った方がいいぞ。
1959じゃスラッシュメタルできない…
>>294 あれ?スレイヤーってスラッシュメタルでない?
JCM800にEQブースターやgateをいれてるだけだろwww
>>293 理論的になんでこたえることができないの?
kill em all って1959+RATじゃなかったか?
>>296 いや、俺もKKもってるけどこれって
ギターやピックアップでも全然違うぞ。
後アッテでVo4とかでも違う。
同じセッティングしてもそこまで歪まない。
ピックアップはJBとEMG81。
JCM800もあるが同設定だった同じだよwww
KKはEQブースターやgateを入れただけ
4畳の部屋にJMDおいて弾いたら糞あつい。
扇風機のみだからしにそうになる・・・
真空管がここまで熱を発するとはしらなかった。
>>299 道具としては効率が悪いのかもしれないが、そういう生き物っぽいのがチューブの醍醐味な気がする
熱くなってきたら窓開けて扇風機を当ててあげろ。ちょっとは機嫌を直してくれる
中がわからなくてもたまにパネルや周囲を磨いて上げると愛着も沸いてくるよ
302 :
ドレミファ名無シド:2011/07/04(月) 21:53:35.57 ID:xlBdlVMh
JMD1のヘッドホンアウトはどうですか?
いきなりJMD:2が出たらどんなに悔しいだろうという妄想で
あと1歩踏み切れないどうしようもない俺
至って普通のヘッドホンアウトだよ
パワー管通らないから正直キャビつなげた方が音好き
305 :
ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 09:48:04.38 ID:9RDfBFNa
みんなの欲しいmarsyallってどんなの
俺はキャパ100位の箱での使用が多いから
800の30W位のヘッドが欲しいな
2000使ってみたけどやっぱりプリ管の歪みより
マスター全開でのパワー管のひずみがすきなんだよな〜
>>305 歪み主体なら30Wは丁度良いね、クリーン基準なら50Wは欲しい。
アンプはクリーンが基本設定なら100W、、、って1959で良いって事かw
ハードロック系で1960に30Wなら、丁度全開で生ドラムとのバランスが取り易い。
クリーンでバランスを取る場合は、完全クリーンではなくクリーン寄りのクランチ。
そうなると結局、60〜70年代のロックレジェンドとやってる事は基本変わらんね。
彼らの様にステージがデカければ、小細工無しに全開にするだけ。
狭いハコなら生ドラム基準がやり易いので、30W位が丁度良い。
>>306 EL84toEL34コンバータなのか、これはあれば便利かもね。
低域の弱さは実際に弱いんじゃなくて、音量が下がってそう聴こえる
んじゃないかな、耳の特性的に。
マイクを通して録音した物を音量揃えて聴くと、意外と許せる範囲の
違いだったりする。
>>305 >>307 ちょっと高いが、ReinhardtのSTORMってモデルがそんな感じ
ただ困ったことに、見た目がマーシャルじゃないw
>>307 最大25WのMesa TA-15はまさに生ドラム基準ではバランス良かったよ、Marshallモードもあるしね
30Wの800があったらマジで欲しいな、値段も10万以内にしてくれたら更に嬉しい
311 :
ドレミファ名無シド:2011/07/07(木) 11:25:32.36 ID:CXbK4QE2
>>311 そういう問題じゃないでしょう。
出力30Wの800系統のモデルが出たら俺も買う。
313 :
ドレミファ名無シド:2011/07/07(木) 13:28:12.80 ID:CXbK4QE2
>>312 じゃあどういう問題だよ?800には2204もあるし、
わざわざ30Wモデルなんか出すわけないだろ。
>>313 出すわけ無いだろって
有ったらいいなってお話でしょ
2204俺も持ってるけどライブハウスじゃマスター全開にできないよ
30w位だったら全開に出来るのになって俺も思った
ブースターかますのとマスター全開じゃ全然音が違うんだよ
315 :
ドレミファ名無シド:2011/07/07(木) 15:59:23.51 ID:CXbK4QE2
>>314 30Wと50Wじゃ音量差なんかほとんどないわ。
50Wを全開に出来ないとこなら30Wだって全開には出来ねーよ。
JTM-30だって4発キャビで全開に鳴らしたら迷惑なくらいうるさいぞ?
途中でおくっちまったいorz
ライブハウスで使ってちょうど良い音量求めると30W前後かなぁというわけで、TA-15の25Wモードが使いやすいけどMarshall 使いたいなってそんだけなんだよな
Reinhardtよさげだけど$1995が36.5〜41.7万はちょっと取りすぎだなぁ、販売ボリューム考えると仕方ないけど…
319 :
ドレミファ名無シド:2011/07/07(木) 19:36:49.48 ID:CXbK4QE2
>>317 30Wの800が欲しいと言っておきながらイエロージャケットが嫌だと?
仮に30W仕様の800が出るとしたらEL84×4仕様で出るだろうがな。
320 :
ドレミファ名無シド:2011/07/07(木) 20:19:28.22 ID:Xx22dgQA
俺の4203はEL34二本だけど30wって書いてある
900の50wと音量変わらんと思ってたけど実は50wあるのかな?
jtm30はどうなの?
それぞれのシリーズで100Wと50Wも音色は結構違うが
音量なんてたいして変わらん
>>315 他の楽器と一緒に鳴らすんだぞ?
単独でちょっとの違いしか感じなくても、オケの中では大違い。
>>318 ジャンルによるけど、25Wだとハードヒッターなドラマーには掻き消されるかもね。
ギターがオケの主体になるアレンジのロックだと、かなり能率の高いユニットが必要かな。
>>319 KOCHのアンプは出力に応じてEL34・EL84・6V6のプッシュプル一組/パラレルプッシュプル
と使い分けてるね。
>>325 そうそう、音量がどれくらい落ちるかリアルに知って欲しかったからノーマライズしてない。
ちなみにJCM800も上の方で話題になってる50Wを使ってる。
一緒にバンドやってるおじさんの倉庫から次は何が出るのかな?
なんか楽しみになってきたw
↑こんなどうでもいい倉庫の話よりチューブコンバータの話の流れの方が楽しい
参考になったGJ!
329 :
ドレミファ名無シド:2011/07/08(金) 16:30:06.71 ID:if//JmbU
倉庫から出てきたJTM45
トランスが黒すぎ〜w
中身は新品かな?w
ビンテージはトランスが命!!!
中身変わってたら欲しくないな
Marshall MAJOR 200W 69 VINTAGE 246000円だと
>>324-325 GJ!
この変化、リハスタなら余裕で許容範囲だなあ。
テレキャスを録音をして
「一番目がホワイトアッシュでハードテイル、二番目がアルダーでシンクロ付き」
と説明したら結構な人が信じたりしてw
倉庫のJTMは695000円か・・・。
安いっちゃ安いんだろうけど買えねぇ。
70年代の2発キャビは狙ったけど無理だったな。
嗚呼、金が有ればw
333 :
ドレミファ名無シド:2011/07/09(土) 11:21:34.94 ID:UvL+y5s5
以前出てた倉庫のJTM50欲しかったな・・・
今日から俺もマーシャル使っちゃるってんで、スタジオ常設のJCM2000を弾いてきました
クラシックゲインチャンネルでクリーン作ってペダルでドライブさせます
ジャガーを使っているんけど、高音がきつくてトレブル、プレゼンスとも0で使っていた
もともと高音がきついアンプなの?
あとボリューム上げないと低音が出てこないってんで、3時くらいにしたらゴツって出てきて良い感じだったんだけど、いかんせん音がデカすぎて耳が遠くなってしまった
みなさんはどれくらいのボリューム、ゲインで使っているのですか?
336 :
ドレミファ名無シド:2011/07/09(土) 13:27:27.53 ID:9KyCdGjW
倉庫の守銭奴ウゼーから消えろカス!
337 :
ドレミファ名無シド:2011/07/09(土) 13:32:59.37 ID:UvL+y5s5
爆爆爆
>>334 まず耳に痛いジャガーを捨てるか、いきなりマーシャルをエフェクターのみで歪ませるのをやめるべき。
上級者ならそれで全然大丈夫だけど、そんなレベルじゃ無いでしょ?
普通のギターで普通にマーシャルを歪ませることを最初に試さなきゃ何も始まらんよ。
>>338 クリーントーンで弾きたい部分が多分にあるので、クリーンチャンネルを使いたいのです
フットスイッチも一度試したのですが、切り替えに若干のロスがあるのが気になってしまいます
ラットを鳴らした音が好きなんです
>>339 僕ちゃんが
どう使い分けたいのかもっと具体的な例をあげろよ!
341 :
ドレミファ名無シド:2011/07/09(土) 20:01:49.52 ID:IgxdStHV
ニルヴァーナ的な構成の音楽と言ったら分かってもらえますかね
http://youtu.be/n6P0SitRwy8 これくらいの寒暖の差を出したいのです
JCのパキパキした音にペダルで無理やり音を付けてやるよりも、マーシャルのクリーンを激しくブーストして鳴らしたいんです
違います
どこを見ても、基本はマーシャルの歪みを作って・・・と書いてあるので、ここなら誰か、マーシャルのクリーントーンをペダルで歪ませる人いるかなと思ったのですが、やっぱり基本はドライブサウンドなんですかね
自分なりに良い音探したいと思いますお目汚し失礼しました
345 :
ドレミファ名無シド:2011/07/09(土) 21:08:55.59 ID:UvL+y5s5
マサル君色々触ってると見えてくるもんあるから
色々やって頑張ってみてね〜
懲りずにまたおいでよ〜
ピックアップを換えるとか、グライコ使うとか、中低音持ち上げるバッファ・ブースターを薄く掛けるとか・・
>>342 このクリアは歪んでないけど歪む直前くらいする、この曲で一番マーシャルが生きる音色だと思う。
歪みは今聴くとズブズブだなあ、当然狙っての事だろうけど。
歪ませる前に、そこそこ低域もある太めの音にするのが肝。
常識的には最初のクリアをブーストして作った歪みではないと思われる。
それだと音量バランスが取れないし、プリの頭でばっかり歪む。
2'45"〜はファズ系のペダル。
合ってるかどうか保障は出来ないけど、多分こんな感じ。
自分なら手元にあるペダルで近い感じをでっち上げる。
元になる微妙なクリーンを作る所が全体の土台。
まだウォッチしてて良かった
クランチサウンドの手前までもっていったら良いのかな
アンプのゲインをあげてみます
んでもって、MXRのマイクロアンプをもっているので、それをラットの前に置いて常時かけておこうと思います
どうもありがとう
マーシャルさんこれから色々触って分かっていきたい
350 :
ドレミファ名無シド:2011/07/09(土) 23:44:39.52 ID:UvL+y5s5
JCM2000でジャガーだと確かに耳に痛いかもねw
マサル君はハイが痛いってイメージあるけど
70年前半の1959なんて全然きつくないよ
今の1959HWとかも持ってるけど確かに痛すぎで全然別物
347さんも言ってるけどファズの音みたいね
がんばってね〜
ニルヴァーナ的な音を作りたいなら彼らの
ライブの機材を参考にするのが近道だろ。
マーシャルでもなければファズでもない。
耳に痛いPUのジャガーでも無い。
そもそもがスタジオで作ったCDの音なんか参考にならんよ。
>>349 おれもJCM2000が良くなかったんじゃないかと思う
初期のカートはBOSSのDS-1にエレハモSmall Clone、アンプはMesaのStudio22プリアンプにCrownのパワーアンプとかだよ
というわけで、とりあえずリハスタにある機材でなんとかしたいならMark系のアンプにDS-1でやってみたら? Mark系は東京圏なら音楽館に大抵置いてある
すみません、ニルヴァーナの曲を出したのは、クリーンを使う必要がどこにあるんだって聞かれたので、最近のロックによくあるクリーン→爆発のパターンを挙げたくて、出してみたのです
なので、カートの音の出し方には特に拘りはありません
ショーゲイザーサウンドを出したいので、シングルPUのジャガーを使っています
http://www.youtube.com/watch?v=l9-NOIalUYU&feature=related JCM2000にこだわるのも、大抵のライブハウスにはマーシャルは900か2000しかないからです
高音がキツいのは、イコライザーでハイを下げてやったら解決しますか?持ってないですが
出来ればアンプのEQでどうにかしたいのですが、ツマミ0でも耳障りだから、それは無理かなー
クランチまでゲインを上げてクリーンはFXオフ&Volでコントロール
爆音はVol Full&FXオン
とかじゃ無理かな?
大体マーシャルのトーンはゲインにも関係してくるので極端な事しない方が良い。
TMBをフルにすると若干ゲインが落ちる。
その辺考慮して音作りしたら良いんじゃない?
ラージハムバッカーにしる
フットコントローラでチャンネル切り替えりゃいいだろ
>>350 確かにヘッドの分岐点は基板やトランスに変更があった70年代前半なんだけど
同じ1959でも、JCM800で大きくユニットが変わったのも大きいと思います。
1959HWは弾いた事がないんだけど、耳に痛いとしたら組み合わされていた
セレッションのリイシューユニットもちょっと疑っちゃうかな。
>>352 Studio22のプリ部分は相当低域を切らないと、すぐズブズブになっちゃうんだよね。
発売当初にスタジオで鳴らして、帯域ごとのゲインバランスに驚いた記憶がある。
DS-1は定番機材だし、クラウン(アムクロン)はプロ用パワーアンプの王道。
意外と手堅いなあ。
>>353 自分なら2000で行っちゃいますね。
流石にトレブルもプレゼンスも絞り切ったら、耳に痛いって事は無くない??
80'S育ちの感覚からすると、2000の音作りの広さは十分過ぎる位だと思うんだけどな。
ゲインは十分高いし無難な歪み、EQも良く効く優等生。
先ずはクランチ手前の、コンプ感が出て来てギリギリ歪んでいない辺りでクリーンを作る。
チャンネル切り替えで、ズゴバーッと「シューゲイザーサウンドの壁」を出現させる。
純正チャンネル切り替えスイッチなら、スタジオで借りられるんじゃないかな?
歪みが大人しいと思ったら、ブースター系かEQペダルで持ち上げてやれば不必要な位にだって歪む。
パワーアンプの歪みより、プリアンプで盛大に歪ませる方がジャンルに合っていると思うので
むしろ音作りは物理的に楽な部類じゃないかな。
359 :
ドレミファ名無シド:2011/07/10(日) 18:17:34.87 ID:A0e0C//W
〉〉350
HWエージング済んでいないってことはありませんか?
自分リイシューの2203持ってますが最初耳痛いって思ってましたが購入後二年位した頃からかなり馴染みましたが?
どうなんですかね?
馴染んだのはアンプじゃなくて貴方の方ではないかな?
>>360 JVM出たばっかの時リハスタのJVMも
キンキンしていたから耳じゃないと思うけどな馴染んだの
俺今まで新品のマーシャル3台買ったけど
どれも最初はキンキンだけど個人使用数年でキンキン取れるけどね
>どれも最初はキンキンだけど個人使用数年でキンキン取れるけどね
真空管がヘタっただけじゃないの?箱のエイジングとかオカルトだろ
Marshall AVT20 使ってんだけど、これってもしかしてチューブ使ってんのってODチャンネルのときだけ?
364 :
sage:2011/07/11(月) 00:11:19.25 ID:ZwghrOFZ
マイ1959SLPのロゴが割れて
いつのまにかLARSHALLになってた
ブランド感が一気になくなった
震災にも耐えたのに,,,
365 :
ドレミファ名無シド:2011/07/11(月) 01:08:47.16 ID:4SqCqg/x
>HWエージング済んでいないってことはありませんか?
もう3年程なるからな〜
常に2台で音比べれるから 違いわかるよ
俺も真空管や電子部品の容量減りで
多少馴染んだ気になったんじゃないかと思うけど?
>>353 2000のクリーンでまともな音が作れないなんて普通考えられない
最も無難なトーンを全部12時にセットしてそれでも耳が痛いなら
そのアンプがぶっ壊れてるか、あなたの感覚がおかしいかのどちらか
逆に今までどんなアンプでどんなセッティングにしてたのか知りたいくらいだ
368 :
353:2011/07/11(月) 07:12:55.95 ID:Q+nlhq9R
沢山アドバイス下さってどうもありがとうございます
今までJC使ってたんですけど、マーシャルの音はすごく耳にくるなと思いました
でも確かに0にしちゃえば痛くはならなかったです
やっぱり一度フットスイッチ使って、ウルトラゲインチャンネルも試してみます
一度スタジオで借りた時は、チャンネル切り替えのロスに辟易したのですが、スイッチが悪かったってこともあるかもしれませんしね
>>358 >パワーアンプの歪みより、プリアンプで盛大に歪ませる
っていうのは、ボリュームでかくして歪ませるより、ゲイン上げて歪ませるっていう事ですか?
369 :
ドレミファ名無シド:2011/07/11(月) 10:20:40.59 ID:50KwbY9m
そういうこった
頑張れ
でも俺ならジャガーでしゅーげいずするやらオレンジがいいな
JCの方がキンキンって言われること多い気がする
>>368 どれくらいのロスか解らんが、スイッチは関係ないと思うよ。
ま、それも使っているうちに気にならんようになると思うが。
それよりもギターのトーンを絞るという考えはないのだろうか。
ヴォリューム絞るといい感じなるんじゃね?
おれはテレ使ってたときはそうしてたよ。
>>362 そもそもマーシャルで箱のエイジングなんて話自体を聞かないな
スピーカーエッジのエイジングなら分るけど
最初しばらくして耳に痛い成分が無くなったりするのは、良くある事だと思うぞ
新品買った事無いけど
スピーカーを留めてるネジとナットが緩んだだけとか?
エージングは否定しないけどw
1959SLPで
真空管真ん中二本を引っこ抜いてアンプ16Ωoutputで
8オームのキャビにつないで、ほんとに大丈夫か?
長年つかってトランスとか壊れた人いないの?
超円高でEbayのMarshallが安い・・
じゃあ、じゃんじゃん仕入れて転売しなよ。
Marshallヘッドって、やたら丈夫とかMarshallじいさんが自慢してたけど、
素人の適当な梱包で、アメリカ東海岸→西海岸→日本の空輸にも耐えられるのかな・・
輸送トラブルで経験があるのは基板のパターン割れ
自動車の荷台(室内)に直接置いて移動後に発覚。
空輸は経験者の意見を待ちましょう。
中身はともかく、ガワはジム爺が言うだけあって
相当頑丈だと思う。
Mar君。
>>375 > 1959SLPで
>
> 真空管真ん中二本を引っこ抜いてアンプ16Ωoutputで
> 8オームのキャビにつないで、ほんとに大丈夫か?
>
> 長年つかってトランスとか壊れた人いないの?
でこの話はどうなったの?アンプから8Ωoutputで
16Ωキャビにつなげばオーケーなの?
スピーカー側が大きい分には問題ないよ
>>384 まえ、このような使い方をした人でトランスが壊れた
人がいたので大丈夫か心配です。
それは正常な使い方をしていても壊れたのかな?
たまたま、かさなったんでしょうか?
スピーカーが大きくて問題が無いのは、トランジスターアンプ
真空管の出力インピーダンスが、2本の時に倍になるので
8オームで使う(16オームキャビの時)
勘違いして壊すくらいならば、行わないのが吉
無知なヤツほど一丁前なことしたがんのな?
勝手にやらせて痛い目を見せてやりゃイイんだよw
何故壊れたのか理解出来ないのなら無駄
願わくば貴重なモデルでやらない事を祈る
そういえば某大手リハスタチェーンのある店舗で、Marshall は基本8Ωアウトプットを1960の16Ωモノに接続してあったけどあれはどういう狙いなんだろ?
教えてエロイ人
ロー出しハイ受けは全てに当てはまるわけじゃない
バカなだけ。
>>384みたいにねw
>>386 アッテネーターでスピーカーのインピータンスを絞れるキャビはヤバイって事か?
スピーカーアッテネーターは、放熱器付き直列抵抗ではありません。
普通はπ型かT型にして、トータルのインピーダンスはなるべく変えません。
もしトランスレスでも不特定多数のアンプで使われる事を思えば、DF等の
変動要素はパラメータから排除したいからです。
OPTのあるアンプを想定していれば、絶対変えない仕様で設計します。
アンプから見たインピーダンスが変わってしまうと、アッテネーターの仕様
を知らないユーザーは使う事が出来なくなってしまいます。
ギターアンプ用は当然後者のタイプになります。
てなワケで、アッテネーターは用法容量を守り正しくお使い下さい。
>>391 > アッテネーターでスピーカーのインピータンスを絞れるキャビはヤバイって事か?
モデルが分からないので、どの様に答えるのが正解かなんとも言えんが
ツィーターアッテーネーターに関すると、ハイパス後のインピーダンスは、殆ど無視できるから、考えなくてよい。
メインのウーハーに関しては、392氏と同文
メインスピーカーに直接、アッテネーターが付いてるモデルを知らないが
質問ヌシは、何をどうしたいのかはっきり言わないと分からない
で?、まさるに関する話??
>>393 質問ヌシ?
で、1959SLPなら真空管真ん中二本か外側二本を引っこ抜いて
アンプの8Ωoutputで16Ωキャビを問題なく鳴らせる?
そういう電気知識はどこで身につけたの?
私立文系バカの俺にはさっぱり解らん。
鳴らせる。EL34×4本だとプッシュ側、プル側のEL34が各2本並列になってて、
EL34×2本はプッシュ側、プル側を各1本で駆動する。だから抜く時は外側2本
か真ん中の2本と言われるんだ。
並列(EL34×4本の状態)にすると抵抗値は半分になるけど、2本抜くと抵抗値
はそのままになるんで、アウトプット8Ωから16Ωキャビに繋ぐとよい。
自己責任になるけどやってみな。壊れはしないから。
>>396 それやっていて壊れた人をしってるんだけど、
単にそれは、トランスの寿命だったってことかな?
それか真空管一本とかもっとやばいことをやっていたかな?
俺はアキバで真空管ショップいったけど、そこで1959の回路図
見せてたら、「二本の抜いたらトランスに負担がかかる」って
言っていたけどね。
壊れたのか。そりゃまずいこと書いたな。
アウトプットトランスが壊れることは考えにくいけど、壊れたんだったら慎重
になった方がいいね。
真空管1本はさすがにまずいだろうなぁ。
トランスに負担がかかるのがなぜなのかイマイチよくわからないんだけど、
電源的に負荷が軽くなる分電圧は高めに出るんだろうな。で、マイナス電源
も若干深くはなる気がするけど、EL34やトランスに負担がかかるのかなぁ?
自分は多分大丈夫だと思うが、心配なら推奨できないね。
>>398 まあ、何で壊れたかわからないよ。そもそもトランスって
壊れるものなのかってことだよな?プレキシはフルテンで
壊れた時代があったのかな?71年の1959だったよ。
そいつの悲劇はそこからはじまって、専門ショップで修理してもらったら
ハンダ付け忘れていたり、バイアス調整ができなくなっていたり散々な目に
あったようだ。ギータショップのレベルをおもいしったよ。
ギータショップだからかもね。うふ。
>ハンダ付け忘れていたり、バイアス調整ができなくなっていた
わけわからんけど災難だな。
トランス自体はかなりタフな部品だという認識なんで、定格オーバーな使い方
(この場合は設計ミスだろな)とかしない限りは大丈夫だと思うがな。
>>401 定格オーバーな使い方が考えられるなら
やっぱ真空管二本はトランスに無理があるのでは?と
思ったりしてる。トランスって鉄にコイル巻いてるだけでしょ?
定格オーバーでなければ壊れることがないはず。
それともフルテンがよくなかったか?これは設計ミスだろうな。
定格オーバーと言うとトランスの場合電流が超えてないかどうかになるんで、
4本のEL34を2本にするのは安全方向と言えるのね。
長時間フルテンにすることを想定していない造りだったかどうかは今となって
はわからないよね。フルテンでアンプを歪ませるような使われ方は設計段階で
は想定していなかったんじゃないかな。
アンプ8オームからキャビ16オームにずっと挿してた!
>>403 フルテンでアンプを歪ませるような使われ方Marshall自身も
最近までしらなかったような感じがするなw
だって最近やっとアッテネータいりの製品をだしてるぐらいだから。
その論理なら真空管一本でもトランスに影響がないのでは?
後、71年モノはまだトランスが弱かった時期だろうか?
>>405 ジム爺さんにはジェームズ・マーシャル・ ヘンドリックスさんとか
ピート・タウンゼントさんという古いお友達がいました。
歪む位デカイ音にされてる事は、かなり昔から気付いていたと思われます。
>その論理なら真空管一本でもトランスに影響がないのでは?
それはとっても大きな影響があります
1959はA級シングルアンプではないからです
激しく変な音が出た挙げ句、、トランスが磁化して使い物にならなくなる恐れあり
>>405 > その論理なら真空管一本でもトランスに影響がないのでは?
> 後、71年モノはまだトランスが弱かった時期だろうか?
>
いや、こういう考えをしてると壊れるだけ
トランスは、交流が掛かってはじめて動作するもので
PP仕様の物を、1本で使うと壊れるわな
スピーカーが飛んだときに一次側に高電圧が掛かるのも同じ例
貴重なアンプを壊さないでおくれ
>>407 既にそのアンプのトランスとバイアス調整回路が
壊れて、修理に出したようだよ。原因は本人曰く、真空管は
4本にもどして、アッテでフルテンにしていたからと言っている。
何がほんとが俺はわからないが。
PPパラレルなんでさすがに一本はないよな。でもそれやってるやつが
海外ではいるんだよなwww うそばっかだな?
常軌を逸した使い方をして、全開で鳴らしたから壊れたって・・・
ジム爺が気の毒だ。
電子レンジで猫を乾かしちゃいけないんだぜ?
PPのアンプを球一本で鳴らすとか、ギターの中に猫を入れるとか
412 :
ドレミファ名無シド:2011/07/17(日) 22:26:53.83 ID:e08sXq7D
>驚くほどのアクセス、ウォッチリストへの登録、ありがとうございます。楽器店等の相場にくらべ、かなり低い最低落札価格にて、出品させていただいております。興味の有る方は、お見逃しなく!
相変わらず笑える〜〜〜〜爆
当時1959なんかはフルテンで使うのが推奨だった
広告に「P以外はフルに」みたいなこと書いてあったんだよな
フルテンと聞くと裸になるのかと毎回思う
プレキシのトレモロが23万円ちょっとって、凄く安いのね・・
Class5Mk2マダー
417 :
ドレミファ名無シド:2011/07/20(水) 00:18:04.67 ID:jXxO96hI
なんであんな安値で落ちた???
確かに68の1959Tが23万て安すぎだ
売主さんいつも最低価格高すぎだから誰も相手にしてなかったからかな
俺も欲しかったけどどうせ高くで設定してるから諦めて見なかった・・・
1959Tはクリームの映像によく出てて欲しかったアンプ
ついてねぇな〜
まぁ入札したらしたで値段あがるんだろけどw
30万で売ってくれ・・・
安値で困るのは売り手だけだから特に困らないな
419 :
ドレミファ名無シド:2011/07/20(水) 00:50:18.65 ID:jXxO96hI
困ってはいない
欲しかっただけだから 聞き流してくれ・・・w
普段プリだけ使うからパワー管は4本とも抜いときたいんだけど
抜いて使ってても壊れないだろうか。ダミーロードを値どおり繋げばOK?
jvmの3chオレンジ〜レッドが好きなんだけど、見た目がダサいので似たような音出るのって他にないですか?
4chは論外でした。
424 :
ドレミファ名無シド:2011/07/20(水) 12:57:50.04 ID:tW9HuWuI
わお、ありがとう:)
jcm2000調べて試しにいってみる!
ギターは、シングルコイル1本・ハムバッカー1本の計2本という最小限しか持っていませんが
アンプはプリアンプは6台くらいあります
更に4,5台くらい欲しいです
異常でしょうか・・(´・ω・`)
427 :
ドレミファ名無シド:2011/07/20(水) 22:23:37.65 ID:jXxO96hI
全然異常じゃないです
少ない方かなw
>>427 先輩がいたー
これで心置きなくMarshallアンプも増やせます
JCM2000にもう一票!
特にDSL50とかすごい好き。
なんでEOSなんなんだぜ?
スタジオに常設してあったJCM2000の100Wヘッドで、
EQがチャンネル共通のやつを使ってみたけど、クリーンchの音がすばらしかった。
ただ、歪みは割と下品な音で、EQもあまり効かないし。。もう少しピッキングに応じてゲインが
変化する感じの音が出れば良いんだが。その点、JVMの方が使いやすいね。
DSLだろうけどクラシックゲインの歪の音はすごくいいと思うけどな。
むしろDSLを使う理由はアレにあると言えるくらい。
>>431 DSLかどうかは不明ですが、クラシックゲインの方は素晴らしかったです。
クリーンから、ゲインを上げ目にしたクランチ、および、プッシュスイッチ
を押し込んだクランチまでは太くて癖の無い、限りなく理想的な音でした。
ただ、ウルトラゲインの方はかなり曲者で、ハードロック
の単音リフとかは非常に良いんですが、音が荒削りすぎて
ソフトな曲のリードとかにはちょっと下品すぎる感じでした。
後から録音したものを聴くと割りと良いんですが。
Marshall全モデルのオートバイアスバージョンも出してくれ。
でもホントにやられたら沢山買っちゃいそうでちょっと怖い
初めて真空管のマーシャルを手に入れた。今まではせいぜいVSまでだった。
マーシャル様の前にブースター入れるなんて・・と無知でずっと思っていたけど
実際ブースター的に歪みを入れた方が理想的に歪むのにはまいった。
一体どういう仕組みなんでしょうか??
ヴィンモダ単体であと少しだけゲインがあれば最高なんだけど。
たぶんマスターを上げればもっとゲインでそうだけど
聴かされる方はゲイン控えめの方が心地よいと思われるので
今の音で修行するのがいいと思います
まずは重心を下げる。
沢山あるからと言って、重たいヘッドを上に積み上げていけば重心が上がって倒れやすくなる。
あとは横揺れ限定ではあるけれど、揺れを吸収出来るようにする。
建物でいう免震構造にすればいいわけだ。
手っ取り早い方法としてはキャスターを付ける。
壁に鎖などで固定する場合は、4方を固定してやらないと弛んでしまって結局倒れる。
テレビなんかを固定する金具やらも、見ている人に倒れかかってこないようにするための固定なので、
後ろ側には倒れるのよね。
それでは困るというならば、建材なんかに使うような分厚い金属プレートで柱に直留めだね。
440 :
437:2011/07/21(木) 21:55:45.45 ID:W2Uxa/ED
>>438 >>439 サンクス、凄く参考になるわ。
にちゃんって凄いね。
平台車検討してみる。後は台車の見栄えをよくするため
マットでも敷いてみるよ。
漏れも地震前から色々考えてみたけど、ヘッドは全部床置きにして、使う時だけヘッドをキャビに乗せることにした・・
キャビはキャスターが付いていればまず倒れない
(この前の地震の時、4発キャビとTwin Reverbが部屋の真ん中まで移動してた・・)
ただ、震度7以上なら何をしても無駄な気がしてる(運・不運で楽器が壊れたり生き残ったり・・)
建物自体を免震構造にするしかないかな・・
福島の避難区域とかにもMarshallが何機かあるんだろうか・・・
例え壊れてなくても恐らく持ち出し禁止なんだぜ?
不憫で涙がとまらねぇよ(´;ω;`)
中古Marshall買うにも放射能検査しないと怖い時代ですか・・
「デッドストックが発掘されました。毎時5μSV/h、自己責任でお願いします」
なんてオクが2,3年後くらいに・・・
>>444 自己責任厳しいΣ(゚ロ゚ノ)ノ ヒイィィィ!!!!
背中に鉛板を仕込んで演奏するんだよ、理想は中世の甲冑、フルプレートアーマーに鉛を張った物。
数値が低ければ消防士の防火服を着込む
てか生物じゃあるまいし、電気製品なんて除染処理(要は付着した放射性物質の洗浄)さえすれば
問題ないんでないかい?
で洗浄溶液と濾過装置とかは仏アレバから買うのだろうか?幾らするんだろう・・・・
付属装備に手間とコストがかかりますな。
屋内に保管してあるモノなら、除洗が必要なほど放射性物質が付着するとはとうていおもえないんだが(´・ω・`)
突然だけど、アッテネはEx-ProよりTHDの方がいいね。
>>448 どういう試験結果が詳しく教えてくれ。
俺はDM-Xのほうが音がよかったが。
何Ωの使用か
アンプは何か?
ボリュームは?
ホットプレートとDM-Xの減衰量は?
ちゃんと比較しないとわからない。
>>449 なんでそんな必死やねんw
俺はDM-X気にいって使ってるからそんでエエねん。
>449
ワロタw
キモスギだろw
今Ex-pro使ってて満足だけど、今度Hotplateも買ってみたい・・
いやーそこまで責められるほどのことか?
俺はどっちかっていうと449が書いているように、少しくらいは情報を出してほしいと思うけどな。
アッテネーターは特にどのくらい絞るか、最終的にどのくらいの音量でならすのかで印象がまるで変わるからなぁ
ライブハウスで、フルテンにしたいけど音量のバランスとるためアッテネーター挟むのと、自宅で近隣から苦情が来ないようにがっつり絞るのとでは同じ組み合わせでもまるで違うのはみなさんご存じの通り
機種での違いだけでなく、方式に依る変化の傾向があるのなら知りたいね
自分はDM-1ユーザーだけど、これもハイ落ちはする
でも同じ条件で複数の機種を取っ替え引っ替え較べた事は無い
オレは両方あるけどHOT PLATE派
失われた高音や低音を補正するスイッチは意外と使える。
DM-1ってそんなに良いとは思わない。
値段が高いから良いと思い込んでるプラシーボなんじゃね?って思う。
縁あって中古を買ったけど、実は較べて選んだ訳じゃないのです
オレは結局耳栓派に落ち着いた
アッテネートしてもバンドサウンドなら十分爆音の域。
少々のハイ落ちなら逆に扱い易い、あまりフルレンジで出てもどうせ耳が飛ぶ。
全開に合わせてキャビネットが設計されているのなら、減衰させた時に少々
ダンピングファクターが低下する方がタイト過ぎず気持ち良いかも。
と何となく満足出来ている理由を、後付けの理由で考えてみる。
実際アッテネートしたフルアップサウンドで、もっとハイが欲しいかと言えばそうでもない。
本当のところ元と変わる事が、精神衛生上良くないだけなのかも。
その点フェンダー系でベルトーンを求めたら音ヌケはもっと重要、音量を抑えての再現は相当厄介。
その点でマーシャルwithアッテネーターのハイ落ちはキャラクター的に比較的許容出来る。
なんで詳細強要してんだよ。
通院中のやつは出てくんな。
>>462 お前のがよっぽど気違いだろ。
誰も強要なんてしていない、それでも書くっていうことは情報を必要としている人間がいるってことくらい解らんか。
448 Ex-Pro<THD
449 Ex-Pro>THD
音の好みは人によって違う。
これ以上何を求めるんだ?
466 :
448:2011/07/23(土) 13:43:11.36 ID:1vlKfxeY
何か荒らしてしまってスマン。単にTHDの方が好みってだけだったんだけど、書き方が良くなかった。
ちなみに環境は
・ギター
某リペアショップ製のテレキャス、アルダー/ローズ(レスポンス良いが、倍音が乏しい感じ)
カスタムショップノーキャスター、アッシュ/メイプル(レスポンス悪いが、倍音は豊か)
2003年頃のヒスコレ335(レスポンス、倍音感共に申し分なし)
・ヘッド 1959(普通の4つ穴)
・キャビ 1960AX
・アッテネ DM-05、HotPlate16Ω
以下、木造の自宅で使える音量での感想
467 :
448:2011/07/23(土) 13:45:41.06 ID:1vlKfxeY
DM-05
・ハイ落ちする。ローでマスクされるとかではなく、単にハイが出ない。ローは出力1%にしても
床を伝って足の裏で振動が感じられるくらい出てる。自宅使用では逆に使いづらい。
・1%でも、結構な音量が出てる。深夜は無理。
・遠鳴りしてレスポンスが悪い。10パー位にしても印象は変わらない
(ギター選びでも、倍音の豊かさよりレスポンスの良さを重視するタイプなので、譲れないポイント)
・ハイ落ち、レスポンスの悪さは、EQやchリンクでカバー出来ず、アンプ直のメリットを感じられない。
468 :
448:2011/07/23(土) 13:50:01.51 ID:1vlKfxeY
THD HotPlate
・抵抗式のはずだけど、ハイ落ちしてる印象はない。でもローは相当落ちてる。
・同じセッティングでDM-05からHotPlateにすると、シャリシャリのしょぼい音に感じる。
・だけどレスポンスが良く、ピッキングの強弱も明確にでる。頭の中のイメージと一致する感じで
単純に弾いてて楽しい。レスポンスの良いギターであればあるほど、差が如実に出る。レスポンス
悪いギターだと、正直どっちでもいいかも。
・シャリシャリする感じも、HotPlateの音質補正スイッチや、EQ、chリンクでかなり補正出来る。
469 :
448:2011/07/23(土) 13:55:08.77 ID:1vlKfxeY
・音量がゼロ近くに出来、深夜でも使える。さすがにここまで来るとスカスカの音なんだけど、
レスポンスの良さは健在。とにかく出音が速く、アンプ直の醍醐味が味わえる。
・ラインアウトがあって、用途が幅広い。
470 :
448:2011/07/23(土) 13:59:03.79 ID:1vlKfxeY
まとめ
・あくまで個人的な好み、主観だが、オクにトランス式がひっきりなしに出てくるのは、個人的に
よく分かる。(「Ex-Pro DM-」なんかでヤフオク検索するといいかも)
・50パーとかの大音量では試してないから、大音量ではどちらがいいかわかんね。
・DM-Xのことはわかんね。
・自分もそうだったけど、トランス式を盲信するのは微妙。評判の悪いPowerBrakeもトランス式らしい。
・DM-Xに6万出すなら、オクでトランス式と抵抗式両方落として試した方が良いと思う。
いらなくなった方を出品しても、普通に自分の落札価格より高く落札されることもあるし。
471 :
448:2011/07/23(土) 14:04:10.00 ID:1vlKfxeY
・レスポンス重視の人、小音量を求める人にTHDはおすすめ。
・DM-05は、本当に「アッテネーター」って感じ。HotPlateは、よくできた「音量下げるエフェクター」
ってイメージ。
・ノーキャスとDM-05は売っぱらった。
大して参考にもならん長文でのスレ汚しスマソ。
>>467 >DM-05
>1%でも、結構な音量が出てる。深夜は無理。
自分もDM-05と70年代4つ穴使ってるけど、1%では使ってないなー・・
1%だとまともな音が出ないじゃん。それに、ぜんぜん音小さいじゃん
1%じゃ、1万円のトランジスタアンプ鳴らしてるのと同じで、4つ穴鳴らす意味すらない
自分は最低でも5%、できれば10%以上で鳴らしたい
でないと、わざわざ自宅で4つ穴鳴らす意味がないと思う
しかし、アンプ自体の話よりアッテネータで盛り上がるて、どないやねんw
>>472 みんなMashall#1959という贅沢なオーバードライブを家でも使いたいんですよ
>>473 日本の住宅事情だねえ
>>463 チューニングひどすぎ
と思ってコメント見たら外人から叩かれまくってた
>>448はすげぇな!よく研究してるし表現も上手い。わかりやすかった!
477 :
460:2011/07/23(土) 21:58:01.24 ID:g73MDjCT
>>448乙、参考になった
ハイ落ちとロー痩せはナルホドそう言うモンなのか、まあトランスもインダクターだからね。
思うにトランス式の長所はダンピングファクターを変えない事だから、キャビが鳴る音量に
なって初めてメリットが出るんじゃない?
ローのレベルではなく「残り方」がブーミーだとか、小音量じゃ普通問題にならないでしょ。
50%未満のモードだけでDMシリーズを使うのなら、無駄に重くて高い買い物だったかもな。
あとはどっちの変化が修正し易いか(又は修正しなくても使い易いか)かな。
アッテネート時のインピーダンスカーブを実際に使用するユニットに近づけたら、またかなり
変わって来るんだろうな。
DMは、20%から使える感じだよね。
ホットプレートはほんと無段階音量って感じなんだけど、
ハイなんか無理やり作ってる感じがするね。調整しても
それは変わらない。ホットプレートもいいとも言えないよ。
ただ最大の欠点は、4Ω、8Ω、16Ωが別々なこと。
全部かったらいったいいくらになるんだよwww
そこまでの違いは、DMとホットプレートはないね。
しかも接続を間違えばホットプレートは破損しますwww
音とかって好みの問題で簡単に片付けるものではないよ。
よく楽器屋のあんちゃんが客相手に「好みの問題です。」
っていうけど、バカがいうクソ文句だよね。俺は必ず説教をする。
場合によっては、店長もよんで説教をする。
俺も仕事やって客がわからない質問したら「好みの問題です」っていいたいわ。
楽勝な人生だなwww
70年代PtPと、70年代プリント基板ではかなり音が違うのかな・・
価格が1.5倍から2倍も違うよね・・
481 :
ドレミファ名無シド:2011/07/24(日) 02:26:24.98 ID:t5SO+CiV
PtPうんぬんより73年7月からトランスが変わったのが大きいよ
音の広がり感が全然違う
特にクリーンサウンド聞くと勝君のイメージ変わるよ
高いには高いなりの理由がある
手に入れたら他のアンプ要らなくなるよきっと
基盤に比べたら修理もしやすいしね
一度ショップで聞き比べしてみれば
アッテネータよりダミーロードにパラって落とす方が
直列に抵抗入らない分、よっぽど音いいよ。
4Ωアンプで16Ωキャビと6Ωダミーロード(25%)
8Ωアンプで16Ωキャビと8Ωダミーロード(50%)
を使い分けられる。
DMの中身もどうせパラで抵抗入ってるしな。
すまん4行目は
8Ωアンプで16Ωキャビと16Ωダミーロード(50%)
の間違い
>>481 でも友人の旧トランスは燃えてしまいますた・・・
トランスって燃えると、モノスゲー変な臭いなのな
>>482 そりゃそうなんだろうが、それだとそのまんまパーセンテージが出力
EX-Proなんかのパーセント表示は電圧なので50%なら25W
50Wの次が25Wだと、帯に短したすきに長しかなあ。
ギター中心でないポップスとかなら25Wはイイ具合だけど、フルパワーの
生ドラムが相手のロックだと少々力不足。
で融通が利く様に組み合わせを増やして、スイッチで切り替え可能にすると
「それもうアッテネーターじゃね?」と。。。
すると、70年代PtPでも、トランスが交換されてるのは、評価が低いのか・・
ってか、トランスが現行品だとビンテージ買う意味がほとんどないんじゃないの?
オクでトランス交換されたのが高値で落札されてると、どうなんだろと思ってしまう。
487 :
ドレミファ名無シド:2011/07/24(日) 11:23:37.43 ID:t5SO+CiV
>ってか、トランスが現行品だとビンテージ買う意味がほとんどないんじゃないの?
知ってる人ならトランス交換してたら買わないでしょ
>トランスって燃えると、モノスゲー変な臭いなのな
その臭いトランスの材料が今は法律で使えないから
あの頃のトランスが作れないらしいよ
オリジナルにこだわらなければ でっかいトランスに換えたり
改造すればいい音のアンプできるんじゃないかな
ただ金かけた割に安くでしか売れないと思うけどw
その材料って何?PCB?
489 :
482:2011/07/24(日) 13:34:38.83 ID:5REs0usv
>>484 DM的に%表示するならこうだな
4Ωアンプで16Ωキャビと6Ωダミーロード(50%)
8Ωアンプで16Ωキャビと16Ωダミーロード(70%)
あとはユニットを32Ωや64Ω配線にすりゃもっと下げられる。
パワー管2本抜きも良いし、なんしか直列抵抗は逃げw
劣化が激しすぎるから。
ちなみに俺もワクテカしてDM-5買ったクチだが、言う程良く無いに同意。
DM-Xが気になるが、両方使った人いますか?良くなってる?
> ちなみに俺もワクテカしてDM-5買ったクチだが、言う程良く無いに同意。
> DM-Xが気になるが、両方使った人いますか?良くなってる?
DM-Xの設計は、Ex-proに電話して聞いた話によると、DM-5が
減衰率は1, 2, 5, 10, 25, 50でもっと上の減衰率がほしい要望が
あったから、100%(100W)・90%(91W)・80%(64W)・70%(49W)・55%を
もできるようにしたのがDM-Xだとかwww
俺のDM-Xで20%使用音量でホットプレートと16Ωで比べてみるわ。
両方もってるからw レスポンスの良さが争点みたいなんで確認してみる。
今の印象としては、DM-Xのほうが上だと思ってる。DM-Xだけど5%以下の減衰は
使えないのは確認済みwww アンプは1959slpを使用する。
ポールギルバートもTHDだよね。
インタビューで何度も絶賛しているから気になってるわ。
もうAVT20でいいや
漏れはDM-05で満足です(Marshall3台で使用)
インピーダンスが違うFenderヘッド等々にも使えるのがいい
PtP期の有害物質入りトランスは、普通に使ってる分には大丈夫なのかな・・
燃えたらヤバイのか・・
使う分には意識する事もないと思うけど、廃棄処分の時にはなんかあるのかな?
もし「部品の中身を舐めて年代判別をする達人」がいたら健康被害に注意
今のポールギルバートの音は良く無いよねぇ。。
昔もよくない
俺もポールの音はあんまり好きじゃないなぁ。
曲はいいんだけどソロのフレーズとかもいまいち。
個人的な好みになるけどアイバニーズのギターを使うギタリストの音は全体的に好きじゃないわ。
MGが保障切れたあとそっこうでボリュームにガリが出たんですが、
基盤に直付けの四角いタイプなんですが、合う可変抵抗器ありますか?
修理に出すと8000円くらいとられます。
できれば自分で治したいんだけど・・
中古で安いの買ってきて移植
関係ないけど、70年代のテープエコー機を直そうと部品取り用にもう1台買うと
またそれを直したくなってしまって、またもう1台購入・・そしてどんどんテープエコー機が増殖していく罠が・・
今超円高なんで70年代PtPのMarshallをEbayで探し中
6100LM購入!
>>503 おめ 昔スタジオで何度か触ってすごくいい音だった記憶がある
可愛がってやれよ〜
便乗して、
1959RR購入!
506 :
ドレミファ名無シド:2011/07/27(水) 00:56:57.40 ID:nY45nL8/
キャビの質問ですが
1960Aのステレオ仕様のキャビにヘッド二台ツインギターで使用したことある人いますか?
特にメタルバンドで
分離とかがしりたいです。
>>505 オメ!
あの白キャビはマーシャル史上でも屈指の美しさだと思う
今の純正ユニット(G12T-75)だけでなく、ランディが使ってたユニットや
元モデルのJMP時代のブラックバックとかでも聴いてみたいな。
60年代70年代のアンプやトランスが入ってる機器をたくさん持ってる漏れはどうすれば・・
普通に使ってる分には大丈夫だよね・・
>>494-495に戻るのかよ
廃棄処分では色々問題になるだろうが、使う分には別に食いもんじゃねえし
でも捨てる時は産廃処理で金を取られるからって、不法投棄するなよ
以前ウチの近くの米軍施設で、大量のPCB使用機器の廃棄が問題になった事がある
しばらくしたら、何も運び出してもいないのに跡形も無く消えてなくなった
奴ら全部埋めやがったな・・・
近々一部の敷地が返還になるが、普通には土地を使えねえじゃん
所詮は占領国と被占領国
70年代のピンスイッチには銀色のピンと黒いピンがあるけど、黒いピンは再販されてないのかな・・
完璧に再現された黒いピンをもう一度作ってくれないかな
513 :
ドレミファ名無シド:2011/07/28(木) 13:19:43.08 ID:wVSsqadD
黒と銀のピンスイッチは当時適当に振り分けられてたのかな?
Marshall MA50買って、最初はマジでコイツぶっ壊してやろうかと思うぐらいクソだった。
最近、、、ちょっとだけ好きになった。
515 :
ドレミファ名無シド:2011/07/28(木) 18:17:24.02 ID:LqaqlyuB
↑なぜ?
音に慣れた…のかな。きっと他のマーシャルの音を聴いたら終了すると思う。
トランスが1個交換された、PtPのMarshall買うか迷う・・
518 :
ドレミファ名無シド:2011/07/28(木) 18:51:20.01 ID:wVSsqadD
買うと後悔するw
>>508 すません、もうちょっと待ってくれ。
それなりの音量で引くから土日が都合がいいのよ。
ちなみに俺は近所迷惑を考えて騒音計で測ってやってる。
ピアノがよる9時まで大丈夫の契約だから、90DB以下で
演奏するうようにしてる。
みんなはどうしてる?
>>518 やっぱトランスはオリジナルじゃないとダメなのか・・
>>519 家は、3階部分を一人で占有してて、家族は2階にいるから、DM-05を5%から10%で使ってます
アンプは6100・JMP2203・ピンスイッチのSuperBass
521 :
ドレミファ名無シド:2011/07/28(木) 19:35:20.58 ID:wVSsqadD
PtPまでのトランスだから近年のアンプで出せない音が得られると思うんだけど
逆にPtPは近年のモダンな音が出せない
結局トランス換えてしまったら何の個性も無いような気がするんだけど・・・
別に駄目って言ってないよ 自分なら後悔するかなってw
コンデンサーとか抵抗は探せば当時物見つかるけど
トランスは殆ど見かけないし
522 :
ドレミファ名無シド:2011/07/28(木) 19:44:30.80 ID:wVSsqadD
オクで某倉庫から出てきたJTM45で
トランスが異様に黒く塗られてるように見えたので
修理等オリジナル?って質問したら
他の質問に答えてるのに俺の質問はスルーされたw
トランスで金額変わるの知ってるんだなw
ショップでも交換してあるやつは歯切れが悪い返答ばっかだしw
スタジオのJCM900に使いたいんだけど、ベリンガーのAB200にTRS-TSx2なケーブルでchの切り替え出来ますか?
>>508 テストやりましたよ。
16Ωでの使用
1987X
ほぼ全てフルテン設定
Voは8での同一比較
音量も同音量にした。
対象比較とはこのようなもの。
●ホットプレート
-16dB フルアップ
ブライトOn
ディープOn
ノイズリダクションoff
●DM-X
20%の減衰
この音量では90db以上の音量でかなりでかい。
ピアノが許可されない家では無理な音量。
DM-Xはこの音量でないと使えないと思う。
結果:まずホットプレートは明らかに、音の太さを失うね。それで
音質修正ができるわけだけど、チャカチャカな音で太さは復活できない。(不自然だし)
しかしだ、DM-Xの売りの、ホットプレートと比べて音の立ち上がり、立ち下がりを鈍くし、
ボヤけたサウンドでホットプレートが悪いには賛同できない。
ホットプレートは反応速度が速いとのことであったが、DM-Xも十分は反応速度あった。
しかし、ホットプレートの反応速度が遅いのは間違い。EXーProのこのコメントは
まったくもって物理の法則をしらない素人w 逆にDM-Xはトランス式であるが反応速度
遅いことはないね。これはオシロスコープで測定したら違いがないことが証明できる。
総評としては、20%以下は使えないDM-Xって感じでホットプレートよりはいいと思う。
>>524 乙です。自分もDM-Xじゃないけど、DM-05使ってます。
Jubileeに詳しい人教えてくださいm(_ _)m
銀パネのジュビリーの2550(50W)の内部写真見ると、一番右側のトランスが、
縦置きと、横倒しの2種類の固体が見受けられるのですが、Drake transformersであれば、
どちらもオリジナルと考えてもいいでしょうか?
526 :
508:2011/08/01(月) 22:14:37.62 ID:w9JIxu7k
>>524 乙。参考になった。
俺もDM-05なんだけど、実際はメーカーの周波数特性グラフと違って
超高域バッサリいかれてると思わない?
Marshallだとそこまで気にならないけどKrankでザクザクの音作ってると
全然違う音になってしまって驚く。
>>526 超高域か〜、確かに高音をそこなってるかな。
ホットプレートは、高音をうまく修正してるよね。でも全体の音の広がりを損なってる。
DMXの高音に関してはエフェクターである程度は修正できると思う。
Krankでのザクザクもある程度グライコで作れない?
とにかく抵抗式のホットプレートは1000m以上のスピーカーケーブルと同じと
ex-proがいってるのは言いすぎだけど、まあまったくの嘘ではない。でも反応
速度については、ホットプレートが劣ることはない。これは全くのいんちきだ。
でも5%以下ののDMXは酷すぎる音量なんで、どっちもどっちかもしれない。
だから俺は両方もってる。
DM-05に存在意義など無い、そんな物はDM-1の妥協品に過ぎない
小さい音では、軽くて安価な抵抗式の方がずっとマシ
トランス式のメリットを味わいたければ、現行のDM-Xを買えや
あと60%以下のモードは使用禁止な
そんな結論に辿り着きそうな気配
いやワタシはそんな事、これっぽっちも思っちゃいませんって・・・
これを見てDM-05の売りが増え、密かにDM-05を買い足す漏れ(・∀・)ニハハ
(何台もヘッド・コンボあるから、いちいちアッテネーターを繋ぎかえるのが面倒くさくなってきた・・)
530 :
ドレミファ名無シド:2011/08/02(火) 09:46:03.57 ID:+BCn1N5K
マーシャルの話しようよ
それよりうちの妹の話しようよ! うちの妹がバカでさー
まあアッテネーターの需要がマーシャルユーザーと
きれいにカブってるんでしょうな。
533 :
ドレミファ名無シド:2011/08/02(火) 15:06:08.54 ID:Hu1Mccb8
どんだけバカなの?w
534 :
ドレミファ名無シド:2011/08/02(火) 15:16:22.31 ID:Hu1Mccb8
どんなアッテネーター使ってもそれなりかな
家で使うならペダルの方がよっぽどマシ
スタジオでもフルアップより絞って音探した方がいい感じなるし
ひとそれぞれだから否定はしないけど
それより使わないでこうすればいい音でるよみたいなのが聞きたい
女と会って寝た話の方がいいなw
ビンモダ専用キャビの425ABLって誰かレビュできる人いないかな
ジミヘンモデルと同じCelestion G12C-25ってことだが良いのかね?
>>535 モデル名「425」の由来は、限定版JHシグネーチャーモデルで使用された「Celestion G12C-25 Greenback」25Wスピーカーを4本採用しているために「4×25」で「425」となったようです。
"A"はVintageModernの持っているハイ・ミッドが凄く粘るニュアンスを強く感じる。
ハイもよく出ておりクランチのボリュームを絞った時のクリーンには凄くいい印象。
弾き手を選ぶ位に、ピッキングの際のニュアンスをちゃんと再生できる。テクニックで自分を表現したい人や、歌うようなニュアンスのブルース系をやるような人にピッタリ?
ttp://www.youtube.com/watch?v=GXp7wq9Euik
あ、ABLっていうのがあるのか
知らなかった
538 :
ドレミファ名無シド:2011/08/02(火) 20:53:21.41 ID:58HHLsFG
ビンモダ 先日1960で鳴らしたけどあんまり良いと思わなかった
やっぱりキャビかな?
以前楽器屋でコンボ試奏したときはいい感じだったのにな
>>536 サンクス AFD100用にVintage30かG12C-25かで検討してみる
個人的な意見だがノーマルの1960だとつまんなかったんだ
70年前後の古いSuper Tremolo 100が売ってるんですど、中のトレモロの回路が
ゴッソリ全部取り払われています
前面のトレモロのノブは残ってるようです
現代の部品を使って、この古いMarshallをオリジナルに近く戻すのは可能なんでしょうか?
またその場合、かなりの修理額が掛かりそうですか?
よろしく御願いします
可能だけど費用はショップで聞いたほうが確か。
パーツ代だけなら3〜5千かな? 工賃込みだと2〜5万取られそう。
542 :
ドレミファ名無シド:2011/08/03(水) 11:34:16.46 ID:c/Isir1K
Super Tremolo 100は改造するのにもってこいのアンプだから
(トレモロ用のプリを第4の増幅ノブもMVにしたり)
そっくり取り払われてたら回路変えてる可能性ありも考えれるから
かなり高くなる場合も考えれる
ショップによってもかなり修理費に開きあるかも
いくらぐらいで売りに出されてるの?
考えれるから
考えれる
市民権を得たといってもこの「ら」抜きはどうなんだろう
544 :
ドレミファ名無シド:2011/08/03(水) 12:02:39.30 ID:c/Isir1K
ごちゃごちゃくだらんことぬかすなボケ
はよ 大人になれよ〜〜〜〜
545 :
ドレミファ名無シド:2011/08/03(水) 12:13:23.82 ID:c/Isir1K
豹変ぶりが酷いなw
キチガイに惨殺されればいいのに
548 :
540:2011/08/03(水) 16:52:09.17 ID:UiBA1Wek
>>541>>542 レスどうも有難う
流石、詳しい人が居るんですね
Ebayで1200ドルスタートで出てます
またいつものバカか。
550 :
ドレミファ名無シド:2011/08/03(水) 18:53:10.56 ID:/2fOWy7s
まともな人に対しては常識もって接する
543や546のような馬鹿には
それなりの態度で接する
それだけだ
そんなことよりも、まともな日本語使えよ。
552 :
ドレミファ名無シド:2011/08/03(水) 21:17:22.42 ID:/2fOWy7s
ほんま煩いやっちゃのwww
読まれへんねんやったら読むな
お前に答えてるんちゃうんじゃ
ねちっこいやっちゃなw
553 :
ドレミファ名無シド:2011/08/03(水) 21:26:29.79 ID:/2fOWy7s
Ebay見たけど回路は基本的に変更ないみたいだからそのままでOKかな
69って書いてるけどトランスも回路も70年
落とせるといいな がんばってな!
似非関西弁キモ。
555 :
ドレミファ名無シド:2011/08/03(水) 21:43:06.22 ID:/2fOWy7s
くだらんこと言うとらんと
スケールの練習でもしとけ〜〜〜〜w
お前みたいな奴はやっぱり無視に限るなw
勝手にほざいてろw
練習しろよ〜〜〜〜www
馬鹿丸出し。
発作かー 爆発じゃ
GTみたいなボッタは使わない。
560 :
ドレミファ名無シド:2011/08/05(金) 09:27:51.89 ID:geb2A3TT
>似非関西弁キモ。
河内方面の完璧な大阪弁
1,959円SLP…。
真空管って難しいよな。中国管入ってたから、ムラードコピーとして有名(?)なHarmaの真空管
プリに入れてみたけど、もともと入ってた中国管の方が良かった。
どういう風にいいのか書かないと意味ない
ただ単に歪みが多いだけなら逝ってよし
意味ない厨あらわるwww
GT管は同じパフォーマンスレートなら生産国気にならない
>>564みたいにちゃんと分かってる人はいいけど
いまだにGTをメーカーだと思ってるヤツって意外と多いよなぁ
>>565 真空管ってロシア、中国、スロバキアの三国でしか作られてないんでしょ?
これだけ楽器では需要があるのに不思議な話だよね。
パフォーマンスレートってなんだい?
ほんとにディストーション具合がかわるのかな?原理がわからない。
>>566 楽器での需要なんて、たかがしれてるだろが。
なんだかんだいって、漏れは真空管を80本くらいは持ってることになるのか・・
みんなアンプの箱の中だけど・・
>>567 いやいや、アキバの某有名真空管ショップに行ったら、
オーディオ用なんだろうけど、君たちのおかけで真空菅の
製造が続いてるって言っていたよ。
オーディオの消費より、ギターの消費のほうが圧倒的に多いと
言っていたよ。
楽器くらいでしか需要が無いから三国でしか作られないって事でしょ。
8月26日かぁ
class5-01
皆さん、JCM800に一つだけエフェクタ使っていいって言われたら、SD-1が定番ですよね?
今日、ツレに「ありきたり過ぎる」って言われ、ムカつきました。
定番以外に、「これがいいぜ」ってのを紹介して下さい。
試奏してみて、納得いったらそいつに教えてやろうと思います。
>>572 MAXONのRTO700。こいつは凄いぜ!
ブートレッグのロックンロールパーティ、マジ最高。
>>572 ちょっとだけブースト出来て、適当にレンジを狭めてくれる物なら何でもイイかな
手持ちならOD-1、取り敢えず「ああ80年代だなあ」と思う音
SD-1をフィルター目的で通して、DS-1辺りで歪ませるのもアリ
BB-2
maxonのsuper tube screamer
580 :
ドレミファ名無シド:2011/08/11(木) 10:30:06.44 ID:FsnmvMc7
Class5 MK2って限定なの?
それとも、MK2に更に限定のバージョンがあるのか?
>>572 RC Boosterでちょこっと持ち上げて、AYAの月とうさぎのやつのOD1モードを薄く掛けると濡れる。
あのAYAのペダルの名前が出て来ない…
582 :
ドレミファ名無シド:2011/08/11(木) 16:57:14.09 ID:eYvrSVpH
自宅でヘッドを使ってる方にお伺いします。
当方、キャビが12インチ一発の小さいものしかありません。
で、ヘッドは床に転がしているのですが、何かいいセッティングの方法がないかと思案しています。
同じような状況の方で、どんな風に置いてらっしゃるか教えてください。
>>572 軽くHOTCAKE。
>>582 セッティングって、置き場所のことかな??
むかし小さなキャビしか持ってなかった時は、カラーボックスを横にして(そこにギター関連の雑誌入れて)
その上にヘッド乗せてたなー・・
>>582 ホームセンター行ってヘッドと同じぐらいの大きさの板を買う。
キャビの上に板を置いて、板の上にヘッドを置く。俺は4×10のキャビでそうしてる。
でもいつかは1960AXが欲しい。
メタルラック賈って上にヘッド乗せ
ラックの中にキャビを置く
588 :
ドレミファ名無シド:2011/08/12(金) 06:46:41.10 ID:V883N4zs
marsall
589 :
ドレミファ名無シド:2011/08/12(金) 08:16:22.49 ID:v5zzQWVI
改造マーシャルって手放す確率たけぇな
やっぱノーマルが良いよね
590 :
ドレミファ名無シド:2011/08/12(金) 08:24:28.27 ID:W5KcEesy
ある音色しか使えなくなって飽きるんだろうな
591 :
582:2011/08/12(金) 08:44:06.40 ID:Bdzv+Ln4
>>583 カラーボックスって、つぶれません?
>>584 やっぱ、板をひいてからの方が安定するんですかね。
ヘッドの上にキャビ置いてやろうかとか思ってます…
>>587 音とプレイの再現度も大した物だが、七分長けパンツまで履いてるw
でも楽器とアンプが多過ぎて、アンガスのアクションはマネ出来ないw
バーストなしでも、一千万じゃ足らないだろうなあ
>>592 なんかメチャクチャ楽しそうに弾いてるなあw
楽器なんか弾いてナンボと思ってたけど、ここまで幸せそうな顔を出来るなら
コレクター趣味も悪く無いと思える位のイキ顔だわ
俺もギターやバンドなんかやらず、手堅い人生を送っていれば
ギターやアンプをもっと自由に買えただろうに・・・・
>>595 なんかガッツのある音だなぁ
いつもマイク2本立てでしっかり録音してるし、ただのギターコレクターじゃないよな、つか普通に上手いし
うーん、うらやましい
597 :
ドレミファ名無シド:2011/08/12(金) 18:01:55.73 ID:9Ct7bEFO
DSL201なんですが、サランネットに白いものが…
カビですかね?
ぞうきんで拭いても取れません。
良い掃除方法ないでしょうか。
599 :
ドレミファ名無シド:2011/08/12(金) 19:48:51.71 ID:1GZnQG8R
>お前のスペルマだろ
くだらねえこと書くな!
育ちの悪い レベルの低い奴だな
いいえ、ケフィアです。
実はシミュレーターのライン録音です、、、なんて事はないと思う、多分、おそらく、希望的予想で
>>598 違うよ、このコレクターのオッチャンのだよ
この環境、俺ならイク
603 :
ドレミファ名無シド:2011/08/12(金) 23:20:21.58 ID:Tq4tPFlE
マーシャル初心者なんですが小型アンプシリーズで一番オススメなんですか
ゲインが一番歪んで、プレゼンすがあるのがいいです
とにかく音にこだわりたい
FXは無しでいいので
MGは駄目らしいすけどマジすか?
リード12とAVT20どうちがうのですか
マジ教えて下さいお願いします。
class5のC5-01って、MK2とは違うの?
605 :
ドレミファ名無シド:2011/08/13(土) 00:20:43.01 ID:ef8B0Dzg
すごく初歩的な質問です。
ヘッドでスピーカー端子が2つありますよね?
キャビネットが8Ωのモノラル一台だけなので、2つのうち1つに刺します。
その際、ヘッドの出力Ω数は8Ωでいいのでしょうか。16Ωなのでしょうか。
教えて下さい。
>>595 もう、このオッサン飽きた
微妙にピッチ感もリズム感も悪いし
>>605 かならず、出力と入力のインピーダンスをあわせます。
だから8Ωでよい。
16Ωのキャビを二台繋げたい場合は、16オームキャビは
並列接続となり、8Ωになっちゃうから、8Ω出力が2つあるのです。
ってかメーカーもこの辺の接続は自動にしろよ。
まちがうと壊れるような糞設計をそろそろやめないかな?
家電でフェイルセーフ機能は当たり前なんだけどな。
>>601 動画見てる限りアンプ直にしか見えないね
>>608 最近のはインピーダンスセレクター式じゃなくて差し替え式になってる。
裏パネにちゃんと説明文も書いてある。メーカーも何もしてないわけじゃない。
それでも間違うような馬鹿はアンプ壊しても仕方ない。
>>611 とにかく今はフェイルセーフが常識だよ。
アンプはローテクってことだよ。
>>612 そんな考えからスイーツ(笑)が生まれる
モラル・ハザードってのもあるしね…
>>610 アンプが改造品という意味だろ、MODはModifiedってそのくらい知ってるよな?
MODアンプ使ってたらアンプ直とは認めないってこと?
>>616 MODなのに、そのアンプが歪むなんて思うとよくないから。
アンプはローテクってチューブアンプに向かって言うセリフかw
出力トランスとチューブの動作設計の関係で低いインピーダンスのスピーカーを繋いでも壊れない物もあるけど
負荷抵抗の値が変わっちゃうから出力とか音は変わっちゃうね。
>>612 フェイルセーフねぇ・・・。
家電ならともかく、趣味のオモチャに必要かね。
フェイルセーフを求める前に、そもそも、
ヘッドとキャビを線で繋いだり、増幅に
ローテクな真空管なんか使うギターアンプという
存在そのものがFailなんじゃないかと。。。
わざわざ素人対策のためにインピーダンスマッチングの
トランスを入れる??
そういう、家電的な発想を趣味の領域に求める考え方には
反対だな、俺は。
ギブソンのロボットギターしかりだけど。
素人は扱えないもので良いと思うよ。ギターアンプはさ。
素人では扱えないものってマニュアル通りに、買った店で聞いたとおりに繋ぐだけだろ
なんでそのくれぇできねぇんだよ?
今ではMarshallヘッドを4台持ってるけど、持つ前までは、スピーカーケーブルと
ギターケーブルが違うなんて全然知らなかった・・
フェイルセーフって覚えたての言葉を使いたかっただけだろw反応すんなよ。
>>619 だって接続間違えてたらこわれちゃう品物なんだぜ。
そんなのありえんでしょ! ヒューズでなんとかなるの?
言いたいのは、自分のアンプならいいけど、実際スタジオとか
借り物に間違えられると困るんだよ。スタジオでは素人さんが
アンプを使えるようになってるわけね。今ではアッテつないでみたり
まあ接続を弄る人がおおいわけよ。DM-Xなんか普通にインピーンダンスを
気にする必要がないしね。
俺だってよっぱらって接続を変更するときは「ん?」とか考える時が
あるし、再確認したり、面倒なんだよなw
意味不明(苦笑)
>>625の発想は糞だよな。
お客様が接続ミスで商品を壊してもそれは客のせいだと!!!
こういう奴は早く死ぬべきっていうか、こういうやつがいるから日本が
よくならない。人間の屑をいつまでも生かしておいても仕方ないよな。
>>624 >>627 釣りだと思うけど…
こういうことを言うバカがいるから、日本がどんどん窮屈になって行ってると思うんだ(´・ω・`)
人間平等なんてアホな日本の教育のたまものだな。
本来センスも能力も想像力もないやつは、自分の手に負えないことに口も手も出すべきじゃないのに、
「俺のレベルに合わせろ」と言って文句をつけてくる。
センスのある奴は、バカの相手するのに嫌気がさして撤退。で、低レベルに合わせられる商売人が
代わりに現れてセンスのないつまらない安全な物を連発。
無能な人間が、有能な人間と同じだけの権利を主張して、有能な人間の足を引っ張り始めたせいで、
つまらん規制ばっかりになり、面白いものが出てきにくくなった。
こんにゃくゼリーで死ぬ様なバカは、遅かれ早かれ似たような事で死ぬんだから黙っとけ。
キチガイが湧いてますね
いや、正論だと思うけどな。
実際、悪平等が蔓延りすぎてる。
>>631 でもどうしようもできないのが事実だよ。
猫を電子レンジいれて死んだらメーカーが悪いわけだから。
後、生活保護なんて、パートで働くよりはずっとお金をもらえる。
>>632 猫を電子レンジに入れたはなしは都市伝説だぜ
>>633 100wも歪むよ。音とんでもなくでかいけどね。まぁ50wもでかいけど
マーシャルは実際マスター7くらいからおいしい音が出るんだけれど
実際50wでもアッテネなしでその位マスター上げると
Vo消えてしまうよね?
実際リハスタで使うのに最適な出力ってどれくらいなんだろう?
>>635 フルチューブなら15Wもあれば十分じゃないの?
>>635 最適は歌モノバンドなら30W前後じゃね?
(音楽やVoの声量にも寄るけど)
前にバンド組んでたMarshall大好きくんは50Wのヴィンモダをフルテンにするためにリハスタでも本番でもアッテネーター使ってたよ
リハスタやライブで使う程度の減衰なら、音質劣化もあまり気にならないし、実にいい感じだった
アッテネーターを通した1959だと、ややハードヒッターなドラムと
バランスを取るのには、歪ませていても30W程度は必要だったな。
クリーンでも十分な音量を出せるとか考えたら、12"×4キャビでも
結局50W位になっちゃうと思う。
スピーカー次第ですぐ二倍くらい変わっちゃうので、参考程度だけど。
ドラムがハードヒッターだと他の楽器の音量も上げないといけなくなるから
結局リハスタ程度のサイズの部屋ではボーカルが絶対に聞こえないからなぁ。
ギターもだけどドラムこそ音量を考えて叩いてもらいたい。
リハスタのPAっつか、パワードミキサー + スピーカーのシステムって貧弱だからなぁ
歌がちゃんと聞こえるようにドラムが押さえると5Wで足りちゃったりするし
というわけで、50〜100Wは使い勝手が悪いんだけど、50W以上で4発キャビがMarshallのアイデンティティだからなぁ
ハーレーダビッドソンが250ccのスクーター作っても売れないのと同じ法則なのかなぁ
>>765 marshall JVM401をメインで歪ませて使ってるんですが、ソロの時FXスイッチを押してtc electronicのnova delay をsend returnで踏むんですが、一気にミドルが落ちたようなすごく軽い音になってしまいます。
当然ですが、再びFXスイッチをおすとミドルが戻っていつも通りの音に戻ります。
何か策はないでしょうかヽ(´o`;
30w以下のアンプをフルにしてもそれがちょうどいい音量になる可能性は少ないからな
フルならアッテネーター使わないとバンド全体が最適にはならん
俺の手持ちのキャビネットでハードロック系のバンドなら30W固定でもイイよ
ツインギターだったり、歌モノポップスならもうチョイ抑えたいけど
644 :
ドレミファ名無シド:2011/08/18(木) 23:39:53.65 ID:jl6PDfMU
このスレ読んでから今日スタジヲ入ったけどJCM900の50w Low Modeでマスター5位
ツインギターの80sメタルバンドでした
15w位ならフルてん出来るかな?
master 5だったらそれ以上あげても音量変わらないんじゃないかな
>>644 それHigh-Inputでマスター10にしても、あんまり大きさは変わらないと思う
メタルで15Wだと1960×2でも、多分かなりの力不足
>>641 NOVA DELAYの、入力レベルの調整はした?取説に載ってるやつ。
それとアンプ側のセンドレベルもいじれるならそれとバランスとれないかな?
PtPのSuper PAの価格が安いんですけど、(ただラインアウト等の機能が削除せれてる??っぽい)
人気ないのかな・・
649 :
ドレミファ名無シド:2011/08/20(土) 00:14:38.42 ID:tb+ai4t9
Class5新作期待age
>>650 鼻から極東のイエローモンキーなんざぁに売る気はないのです。
インギーモデルなんて極東のイエローモンキーしか買わねえ
なんで今頃だすんだろうね、
これがあったらヘビメタ好きにはほかのアンプは
もう必要なくなるんじゃね?それほど完璧にできてると思う。
なんだみんなまだ買ってないんだなwww
貧乏人どもがw
YJMを以前ヤフオクで見掛けた記憶が・・
>>652 それなら日本に60台しか割り当ててないのは何故ですかね?
>>654 そこまでヘビメタ向きかな?
所詮1959ベースだし、ブースター内蔵でもたいしたことないでしょ。
>>657 1980年代のヘビメタでは完璧じゃないの!
そこでディストーションサウンドは完成れてると思う。
アンプ一台であれだけの音ができるからやっぱ便利だよ。
アッテもリバームもいらないし、フットスイッチもいい感じだし、
これかったら、俺は二台の1959売るかもしれない。
class5のヘッド、秋に出るってな。ギタマガ参照
欲しいけど、高いんだろうなぁ
あんまり歪みすぎるのもねえ。
YJM、1959の後継として通常ラインナップにならないかな?
昔のはクリーンも歪ぎみ
そうか?頭の辺の定数なんか、今でもあんまり変わってないぞ?
整流管が、トランスが、みたいな微妙な話だったら同意だけど。
YJM100、ほしくなってきたな。
今からでもどうにかして買えませんか?
でもよく考えると、これが普通に1959SLPや他のMarshallよりいいならば
みんな売ってしまうし、新品なんて売れなくなるから限定販売にしてるのかな?
イギリスから輸入すればイイよ。
230Vまで昇圧すれば使える。
>>665 いいサイトありますか?
こいつはMains Selectorで110V選べないの???
発表当初からの疑問。
パワーアンプで歪ませたら、汚いリバーブにならないのだろうか
主にプリで歪ませて、アッテネーターは補助的な位置づけなのかな
>>666 ヒューズ取り替えたら100Vもいけるみたいよ。
外見見た感じじゃセレクター無さそうだね。
ヨーロッパ向けは100V端子もあるんじゃないかな?ブルジュニもあったような。
一次側弄ってヒューズ替えたら使える気がする。
YJM100とか買うならJCM800にYJM308で良くね?
なぜに800。
674 :
ドレミファ名無シド:2011/08/24(水) 13:55:21.02 ID:nO8Iq0QA
vintage modern欲しかったんだけど歪みとクリーン切り替え出来ないから諦めた
でjvmどうかなーと思ってたんだけど、歪みがアンプの歪みっぽくないって聞いたんだけど本当ですかね?
power transformerが交換されていて、output transformerがオリジナルの70年前後の出物があるんですけど
power transformerが交換されてると、かなり価値が無くなるんでしょうか・・
音がたいして変わらないならOKかな・・
>>675 70年前後はプレート電圧が高くてフルアップで使うとトランスがすぐ飛ぶらしいから、どうせPTPなら72か73年のを買った方がいいって聞くよ。
ちなみにオレの73年はスタジオ入ってフルアップで半日弾き続けても全然平気。
もちろんアッテネーター使っての話だけど。
>>676 レスどうも有難う
それで交換されてるのが多いんですね・・
>>676 そのアンプで極上のディストーションサウンドを
アップしてくれ。
>>677 1959HWはそれを忠実に再現しちゃったからフルアップすると良く飛ぶらしいけど…
>>678 過去スレで散々アップしたからもういいです。
>>674 jvmはかなり歪むからアンプの歪みらしからぬ音に感じるのかも
いかんせん中域がひっこみすぎてて
モダンな歪みしか出ない気がする
ビンモダの方が中域が引っ込んでるとか無いし
弾いてて気持ちいいのはどっちかというとビンモダ
でもjvmのゴツイ低音も捨てがたいような
ビンモダ使ってギターのボリュームを駆使して音切り替えるのがおすすめ
>>674 JVM210H使ってるけど、歪みに感しては凄い歪みます。レッドモードでゲイン上げると、レクチっぽい潰れた感じが出るかな。結局オレンジで満足出来ます。
どの様な音が出したいかによると思いますけど、実際に試奏するのが良いかと。
2chでも多彩に音が出せると思いますよ。
アンプ直の音が気にいらなかったら、グリーンでコンパクト噛ますのもいいかもですね。
僕はあまり上手くはないけど、満足してますよ。
683 :
ドレミファ名無シド:2011/08/27(土) 23:00:51.63 ID:aM7s7cT3
MG○○CDっていう風に名前にCDがついたやつはヘッドフォン端子のところに
エミュレーテッド・ヘッドフォンって書いてあるけど、書いてないやつのとは結構違うの?
書いてないやつはスピーカー通ってないから高音キツキツの耳に痛い音なの?
なんなの?
つか、現行MGにCDがつくモデルってないだろ。
そもそもヘッドホン出力なんてオマケだから音質なんか気にするモノじゃないと思うが…。
686 :
ドレミファ名無シド:2011/08/28(日) 00:31:37.80 ID:qTory/qS
現行のものって言ってないよね?
687 :
ドレミファ名無シド:2011/08/28(日) 00:40:34.75 ID:ciPzO3ww
>>685 中古で結構出回ってるので検討中なのですが、
普通のアンプにヘッドフォン繋げると、アンシミュでキャビネットOFFにしたような音になりますよね?
あれじゃ練習にもきついので、エミュレーテッド機能があるのはどうかなと思って。
やっぱりヘッドフォン前提ならアンシミュかマルチ買ったほうがいいんですかね?
V-AMPが昨日壊れちゃったんだよなあ。
>>687 悪い事は言わんからG2Nuでも買った方がいい。
ヘッドホンと言うか自宅練習ならこれらのJCMなアンプシミュ&キャビシミュで十分だ。
チッコイ音でもデカいアンプで弾いてる方が何故か飽きないよな
小さいアンプで鳴らしたり、ヘッドフォンで聴いてると比較的早く飽きる
スタックアンプと違って「休日は朝から晩まで弾きっぱなし」とか無理
シミュレーターの方がむしろ大音量をそのまま小さくした音に近いんだけどね
JMD買えばいいと思うよ
アパート暮らしだと、どんなミニアンプでも音出せないとこ多いよね
となれば安いアンプシミュなら何でも良い
で、日中多少の音量はOKならAFDやYJMのアッテネーターが抜群にいい
AFDが来てからはHOTPLATE使わなくなっちゃったし
ライブに使うヘッドで練習できるというメリットが個人的にでかい
692 :
ドレミファ名無シド:2011/08/28(日) 08:01:11.11 ID:XFJAGsOx
class5の0.05wはどんなもんだろうな
PtPのSuper PAが安値で誰も買わなで、その後そのままスルーされちゃったけど、人気ないのかな・・
よく調べたら、初期のPタウンゼントやJペイジも使ってたようだけど・・
>>691 MarshallはAFDとかYJMのアッテネーターを標準装備にして欲しいな、マジで
AFD持ってるとかウラヤマだろ…
まぁどうせ2555みたいに中古で溢れかえるんだろ
youtbeで見ている程度だけどAFDの音にはあんまり魅力感じないなぁ。
1960AやBはスペック上は高さが83cmとなっていますが
画像を見る限り幅との対比からそんなにあるように見えません。
ひょっとしてスペックの数字はキャスタこみとかでしょうか?
今計ってみたらT75cm・W73cmくらいかな、キャスター込みで83cmなんじゃない?
ウチの1960Bはワンサイズ上のキャスターを、ボルト止めにしてあるので84cm弱
適当にメジャーを当ててみただけなので参考程度で
古い1960なので変更もあるのかも知れないし
>>699ありがとうございます
田舎住まいで現物見れる機会が少なくてw
とても参考になりました
それしかスタジオになかったってことがあったから使ったことあるけど
歪チャンネルはペラペラで全く使えなかったなぁ。
>>701 ゴミだろそれwww
アンプ2万でエフェクター1万www
家用だからなんでもいいんだよwww
普通に買うより安いしwww
アマならライブでも十分
J-POPなんかのペラペラな歪みは出しやすいからわりと好きだなMGのデカイやつ。
ギター的な面白みは全く無いから弾いててつまらないけどねw
みんな家でそんないいの使ってんのかよwwww
見してくれww
人が買ったモンをゴミ扱いすんなハゲ
ゴミ扱いするなよ
うちはJMD100です
>>701 この前、真空管変えたばかりの1959SLPが5.5万円で落ちてたのに・・
>>706 むしろMGはあのペラい音がモダンっぽくて魅力だと思うんだ。
>>701 そんなキャビ持ってるということは、他にもヘッドあるんだろ?見せて。
僕はvintage modernちゃん
>>714 初マーシャルなんだよwwww
もう一個はケトナーだからケトナースレに上げてくるわwwww
国内でキャンセル待ちの予約してて、自分の前に10人くらいキャンセル待ちがいるから難しいって
言われたんだけど、4ヶ月経ってまさかの「用意出来ました」メール。
でも、すでに...どうしても欲しくて、中学生レベルの英語を駆使して海外で買ったAFD100。
あ〜、どうしよ。
なんのキャンセル待ち?国内AFD?
>>716 予備があると自宅でもスタジオでも安心できる。
キャンセル待ちは国内で予約したAFD
確かに予備って考えると安心感あるよね
明日までに手続きしないとキャンセル扱いに...
多分、背中を押して欲しいんだと思うけど…
買ってから一台いらなくなっても、そこそこの値段でオクとかで売れるだろうから、買わずに後悔するより買った方が良いと思う
>>719 俺に売ってくれ。
YJM100もほしいな。もう1959も1987も必要なくなったな。
しかし限定販売にして他のアンプの販売に影響がでないように
してるとこがMarshallせこいね。
AFDとYJMがあれば俺はもう他のアンプはいらないわ。
旅はこれで終わり!ディーゼルは、ほしい気がするけど、みんなどう?
後は演奏、録音に専念したいと思います。長い旅だったwww
それはないわー
なんかさぁYJMでもそれでロックやパンクなリフやっても何だかなぁって感じだよな
別に音的なものじゃなくてYJMシグネチャーだから何か似合わないっていうか。
AFDもしかりでそれでピロったらなんか気分的に、ん〜って。
だったら1959、1987で別途HOTPLATE、必要に応じて好みのブースターでってのが無難。
オレは6100LMとDSL100で、とりあえずゴールしたわ。
キャビネットが1960A一台だから、1922あたりでも欲しいなぁと思ってるくらい。
1959の進化したのがYJM。YJM+1960Bでこの秋にゴール予定!
結局AFD100購入。個人的にAFDの音は気に入ったし、まいっかと言う事で。
>>725 >>726 うらやましいわ。よかったね!
アンプやギターなんてもんは早くゴールにたどりついて
練習に専念できるのが一番だね!
それらのアンプがあればまず間違いないね。
JCM900→JCM800→6100→JMP2203→1974年製SuperBass→・・・ゴールは遠い・・・今は3台持ち・・
この旅は更に続く・・・最終ゴールはオリジナルのJTM45-100辺りかな。途中でシルバージュビリーや2210辺りに寄り道
オレも手頃な800,900,2000あたりをうろうろしてたんだけど、
やっぱり一番好きなのはゲイン段を増設した1959だって気付いた
ライブだとアンプで歪ませてて1chじゃあキツいけどさ
2555SLモデル+1960SLモデルのセットが13万円台で落札されてた・・
マーシャルアンプって国内正規品でも100Vにトランス変えないってほんと?
最初から100Vに対応している。
でも800とかは未だにトランス変えてないよ。あえて変えてないのであって
怠慢とかじゃない。1959や1987もそうじゃね?
3,4年前の米国が好景気・バブルの時、日本にあったバーストがかなり米国に流れたらしいけど、
これから日本国債・経済が破綻して、ハイパーインフレ・日本円大暴落したら、良い物しか価値が残らないけど
日本仕様100VのMarshallでは、アメリカ人に売れないね・・
mini rectiと12インチ1発キャビのセットええのう・・・
価格以外はな
LEAD12使ってるんですが近い音が出せてヘッドホン端子のあるアンプってないですか?
夜もマーシャル楽しみたい…
ヘッドフォン端子を目的としているならシミュでいいんじゃないか?
あれ?Lead12ってヘッドフォンジャックなかったっけ?
俺の1959SLPなんだが、バイアスキングでカソード電流を測定したら
6.6mAしかなかった。計算上は、32〜54mAの間にないといけないわけだけど
バイアス調整の可変抵抗を調整しても9mAまでしかあげることができなかった。
これって単に真空管の寿命ですか?それとも他が壊れてます?
だれか教えて下さい。
真空管アンプを自分で修理する本とかないかな・・
745 :
740:2011/09/03(土) 21:59:32.51 ID:T+QN+uWL
>>741 やっぱシュミですかね
>>742 端子はあるんだけどヘッドフォンもスピーカーも両方鳴る仕様らしいです
いまだに、シミュとシュミの違いがわからない
知的障害がいるんだなw
その言い方は大げさ過ぎ。白けたよ
749 :
742:2011/09/04(日) 02:08:42.00 ID:q3H5i/eL
>>745 思い出した。確かにそうなんだけど、ヘッドフォンジャックを奥まで刺さず、
ちょっと引っ張り気味で中途半端にするとスピーカーから音出ないはず。
自分が以前持ってたマスターリード30はそんな仕様だったぞ。
>>749 ヘッドフォンだけ鳴らせました
ありがとう
class5の新作はロウパワーモードだと
ボリューム全快でも大丈夫なレベル?
Class5-01もう販売してるっぽいね
買った人いる?
class 5 head欲しい
旧式のClass5の音で満足しちゃってるから新しいのは買わないけど
インプレ読みたいね。
JVM2は現代的な歪みたいですけど、セッティング次第で70年代あたりの昔っぽい歪は出せないですか?
素直にビンテージモダンに行っといた方が良いのだろうか。
>>755 そういうのならビンテージモダンかJMDが得意だよ
ベース用ヘッドがドハで12マソだった
欲しいけど高いなあ
>>754 予約始まってるけど、今の時期だったら年内には発売されるよね?
キャビも出るみたいなのでそっちの予約含めて問い合わせてみようと思う
これシャーリー・ダンジェロが前に使ってたヤツだね。
昔のSuperBassって、ギターでも普通に良い音だけど、
VBA400もギターで使えるのかな・・
767 :
ドレミファ名無シド:2011/09/08(木) 15:52:11.85 ID:i9MAugMU
さっきclass5試奏したけど衝動買いしそうになるほど最高だった
フェンダーのchamp600は対抗になる?
サイズ的に対抗する他社メーカーのアンプ教えて下さい
VOXの小さいナイトトレインかなぁ。
2ボリュームだから夜でも使いやすいよ
小型じゃなかなか無いプッシュプルだし
所謂プレキシと言われる67年から69年くらいのMarshallアンプの相場って
どのくらいなんだろ・・
状態や仕様によってかなり前後するだろうけど、特別な仕様じゃない、
よくある仕様で、程度は中の中程度で
770 :
ドレミファ名無シド:2011/09/08(木) 23:14:41.01 ID:e4Wf92ON
ショップだと40万から〜50万
オークションだと30万〜
それなりの価値はあるよ
>>770 どうもありがとう。 とても参考になります
あまり出物が無いので、時たま出ても、それが安いのか高いのか全然分かりませんでした・・
Marshall / CLASS 5を使ったことある人いたら教えてほしい
どんな感じだったかを
数年振りにギターやろうと思いアンプ買おうと思って調べてたんだが、JMDはやっぱり人気ないんか?
使ってるけどかなり使いやすくていいよ
ノイズゲートが優秀
ラックプリのJMP-1の音もあるのがいい
特にクリーン〜クランチがかなり綺麗
>>775 レスありがとう
シミュ特有のネチョって感じのが嫌いなんだけどそこら辺はどう?
あと音の抜け具合とか
778 :
ドレミファ名無シド:2011/09/09(金) 23:21:42.64 ID:hJObXHE7
>ようつべとかで探せよクズ
どうしてこういう言葉をいきなり言えるのか??
バルブステートやトランジスタ系しか使った事なくて今JMD50使ってる。
(真空管プリ歪みは他にも持ってる)
色んな音が出せる所は非常に気にいってて、不自然さやデジタル臭さは本当無い。
クリーン・クランチはどれも本当に良い。どれもガッとくるし、キャラクターが多彩。
歪みチャンネルは正直「うーん、こんなもんか?」と。
JMDがリアルじゃないんじゃなくて、本物のJCMやJVMを買っててもこういう印象なのかなと。
例えばJVM買ってそれしか音が無い状態で物足りなさが残るよりかは、
こうやってそれぞれに一長一短を感じる方が俺としては良かったかな。
そもそも俺デカいマーシャル直結の音に幻想抱き過ぎなのかな。
>>772 アレを鳴らせる環境の有る人はうらやましいなと
DSL100持ってる俺が言う 意外と極小音量出しやすいのよ
まあPalmer持ってるんで実際スピーカー鳴らす事あんまりないんだけど
JMDって、テレビにブルレイ入れましたとか(マニアなら別々に買う)、インド辺りにある、扇風機にラジオとか色んな機能入れて、
便利にしました的な感じがして(それはそれで便利だけど)JMDはそういう意味で、Marshallマニアからは一番遠い存在
PtPの音が欲しいなら70年前後のMarshallを、JCM800の音ならJCM800を、古いVOXが好きならVOXを、Fenderの音が欲しいなら、その物を買う。
>>779 JMDの歪みの出来がどうこう以前にどこでどの程度の音量で鳴らしてるのかによる
スタジオで1960とかに繋いで爆音で鳴らしてみて物足りないならJMDの歪み自体がイマイチなんだろう
音量でかけりゃいいってもんでもないだろうが、やっぱりある程度Volを上げないとアンプは真価を発揮できない
でかい音で一度試してみたらどうか?
JMDは爆音で使うと普通にパワーで歪んで抜けが物凄く良くなるよ
むしろ爆音のときがかなり良くて買ってしまった
PTP物はフルテンにすると壊れるからイラナイ 因みにPTP信者は自分で修理するの?
>>785 EL84の18WとKT66の45Wはキット物を組んだ奴だけど
幸いまだ壊れてないな
壊れるの?
>>783いや、おっしゃる通りです。
779書いた者だがマスターをロクに上げていないのは断っていなかった。
何のためにパワーだけでもチューブなのか分かってない使い方をしてるのに
ネガティブな感じで書き込んでしまった俺が悪かった。自宅練習用途だったもので。
助言ありがとう。ちゃんとマスター上げ体感してきます。
新型class5って自宅でチューブで僻ませたい奴にとっては
仕様的に文句なしなんだろうけどなぜレビューが一個も無いんだ?
JMDは価格的に中途半端
家で小さい音で手軽にモデリングアンプが必要なら、もっと安いのを買う
JMD買うお金あるなら、もう少しお金足して、モデリングじゃなくて本物を買いたい
HAZEいいよ!
ヴィンモダのより歪みを増す変なボタンスイッチを廃止して、
DETAIL・BODYツマミを4つにして、クリーン・クランチと
クランチ・ODの2chにすればいいのになー・・
>>790 プリ部はそのままでパワー部をEL84×2にして15Wとか20Wとかで出せばいいのにね
Class5も結局マスターもつかずにネットで見かけた改造をパクっただけっぽいし、
MAは大失敗だったみたいだし、最近のマーシャルは痒いところに手が届かない商品ばっかり出してる
(ヴィンモダは素晴らしいけどね)
なんとかしろよ!
>JMDは価格的に中途半端
>家で小さい音で手軽にモデリングアンプが必要なら、もっと安いのを買う
JMDはそんなの目指していないだろ。
ビンモダって評価良いの?投げ売りされてるけど
>>793 漏れもそう思う
車で言えば、エンジンが非力でしょぼいのに、足回りとか内装が高級車並みとか、
またはその逆で、エンジンは凄くのにその他が大衆車並の作りで、まるで方向性が無いどっちつかずの車って感じ
デジタルアンプならもっとコストパフォーマンス重視で、もっと安く作って、たくさんの人に買ってもらう戦略とか、
パワー段にそんなに金掛けて高く作るなら、わざわざシミュレートじゃなく本物買っちゃいますって感じになる
799 :
ドレミファ名無シド:2011/09/10(土) 18:56:22.00 ID:DAWE3PK1
>PTP物はフルテンにすると壊れるからイラナイ 因みにPTP信者は自分で修理するの?
PTPは壊れるとか1959HWのトランスが駄目になるとかこれってどうなんだろ?
噂以外で実際所有して壊れたり仲間の所有してるのが壊れたりってある?
俺も俺の知り合いでも 誰も壊れたなんて聞かないけどな
Marshall15Wギターアンプってベースでは使えないのでしょうか?
スラッシュとかのレベルになると
ズラでもばれないよな
スラッシュ最高
よってビィンモダ最高
GGXX slash
EL34のアンプに、ヴィンモダのようなKT66を挿したら、音がかなり変わるんだろうか・・
>>799 うちの1959HWたんも元気だよ
むしろフルテンで酷使されてるスタジオの1960に同情する
1959とかフルアップで使ってる人に聞きたいんだけど
パワーチューブの歪みって実際どれくらい歪んでるの?
ディレイをループに入れるとディレイ音がはっきり歪んだと分かるくらい歪む?
それともちょっと濁る程度?
ヴィンモダそんないいかな?
まぁ公式デモとYoutubeに上がってるものを聞いただけなのだが
>>806 1959にループ?
スタジオに無ければ、2203のロー側に入力すれば
大体同じ様な物なので試してみれば良い
809 :
ドレミファ名無シド:2011/09/11(日) 09:00:20.10 ID:+7iA5fy4
リターンに直接シールド挿してみると分かるけど結構歪むよ
810 :
ドレミファ名無シド:2011/09/11(日) 09:20:00.24 ID:kdV8n/If
Marshallでクリーンがキレイなのはどのアンプでしょうか?
フェンジャパのSVD-20CEくらいのもので
>>810 MGのFXなんかいいんじゃない?
SVD-20CEの方がきれいだと思うけど
ギターによるだろJC-120
>>806 歪ましたパワー前にディレイは使えないよ。
実際プロでだれもいないよな。
いい音だしてるひとはDAWソフトでイコライザーやら空間系エフェクトを
いじってるんだよな。あとライブならPA側で。
そうだね、空間系は卓でかけることが多いね
音色としてのディレイ音はドライと同じ程度に歪んでた方が良い
普通はディレイ音の方がレベル低いので
その後に歪ませるとディレイ音の歪みが足りずくっきり目立ちすぎることがある
まあパワー部の歪みはそんなに多くないからリターンに帰すのは特に問題はない
インンプット前だとプリで歪ませる場合は違和感出たりする
まああえてそういう音色狙うならなんでもいい
>>813 ゲイリー・ムーア。エフェクトは全部直列で1959のインプットにブッこんでた。
歪みはDS-1じゃなかったか?
>809
リターンに歪なんか挿すなよ
他にも誰かいたと思う。
まあ、誰もいない、は言い過ぎかな。
>>817 それは大昔。去年の来日ではDS-1は使ってなかったし、
1959のボリュームはかなり上げてた。
部屋が狭くてでかいキャビは置けないのだが、1〜2発のものは音しょぼい?
>>822 4発は下手すると部屋においてある物がすべて震える
ヴィンモダ買うか迷うなぁ・・・
背中押してくれ
>>824 最高だよ買っちゃいな。
ただし、キャビとの相性に気をつけろ。
ヴィンモダとJVMで悩んで、多様に使えると思ってJVMを買ったんですけど、ヴィンモダの音をJVMで出すのは難しいですか?
真空管が違うから、音質が全然違うんですかね?
>>827 お前のJVMが泣いてるぞ
多彩な音色でヴィンモダ使いをムキーッとさせればよろし
おれはJVMのほうがいい。
JVMでヴィンモダの音は100%出ないででしょうね
ヴィンモダの音も欲しくて尚且つ多彩な音も欲しいなら、ヴィンモダ+ペダルで色々変化か・・
一番いいのは、全部(ヴィンモダもJVMもPtPも欲しい物)買う
>>828-830 ありがとうです。JVM大事に使って行きます。
ヴィンモダで2chあったら良かったんですけどね。でも、頑張ってJVMを使いこなせるように頑張ります!!
まあヴィンモダかったら後悔するしな。
なぜ最初に買わなかったのかと。
俺も最初にjvm4ch買って、そのあと
ヴィンモダ買ったからw
ヴィンモダ+ディストーションプラスは最高。
ヴィンモダと1959って歪量けっこう違いますか?
>>833 歪みの量以前に、まったく使い勝手が違うからなんとかして実機に触ろう
1959は店頭とか住宅では試奏は無理。置いてあるスタジオを探すべし
ヴィンモダは店頭でもおk。EL34管の色気はないけども優秀だと分かると思う。
そろそろEVHシグが来るはず…
来るわけないか。
>>825-826 せんくす
結局買いました
色々試奏したので一応感想かく。これから買う人の参考になれば。ただ、マーシャルは全然詳しくない。
2266c,JVM410,JMDと比べたのだが、この中なら断然2266cが良かった。
2266cの後に弾いたから余計だと思うが、JMDはやっぱり違和感がある(キャビは1960でそこそこの音量を出した)
公式とかだと「全然デジタル臭くない!」って書いてあるけど、あれはアカン。弾いてて楽しくない。
JMVはまぁ用途合ってればいいんじゃない?って感じ。
JCM800も弾いたのだが、それと比べると芯がない感じが好きじゃなかった。
本当はJCM800が良かったのだが、予算の関係で諦めた。そんなに大きな音を出せる環境ではないので。
Boogieからmarshallに乗り換え予定なんだけど、ゲインの量って
800<900<2000<jvm
って認識でおk?
ヴィンモダちょーいいよ
>>837 おめ
好みは人それぞれで、どれが正解なんてないけど、貴方の選択は恐らく
Marshall使いの多くの人が一番感じてることを言い当ててでしょう
>>839 71年のPtPのようだし、しかも音が太くなるEchoplexも通してるようだから、
PODに負けたらマズイし・・
>>838 その4台だと歪みの量より、歪みの音色がまるで違うから、好きな音色を絞った方がいいかも
それに、JCM800だけでも1959・1987・2203・2204・2205・2210とあって、
全て音色が違う
当然900・2000・JVMにも、かなりのモデル違いがあって、それぞれだいぶ音色が違うから
Youtubeで一通り聞いてから、最後に気に入ったアンプの現物を弾いてみるのがいいかも
近々(10月に)、新しいマーシャルアンプが発表されたりしますか?
50W以内の小さいアンプなのですが・・
クイズかな?
MarshallのKing of 六畳間は何?
レクチ、位相反転、リバーブ回路の半導体はOKとするフルチューブで
私はDSL100+Palmerという軟弱者です
プリもパワーもチューブなのに位相反転だけ石なんて
そんな返って面倒臭い設計の機種もあるのかいな?
>>847 多いような気もするが・・・
俺が持ってい中って限定すれば
JUGG BOX JBL-40
CRATE Vintage club20とか
位相反転は半導体になりがちな気がするけど
Mashallは正直自作意外では詳しくない
>>848 訂正
×JUGG BOX JBL-40
○JUGG BOX JBX-40
>>836 > そろそろEVHシグが来るはず…
> 来るわけないか。
EVHの1959はストックだってなんども言われている
だから、シグは必要ねーw
マスターボリューム増設してるらしいけどたしか
>>851 だからファーストではストックだって。
ホゼのMODとかも全部嘘だよwww
電圧上げたなんてのもうそだらけだよwww
エディーのコメントは全てむちゃくちゃ。
つうはこぞってファーストの音が好きなのも一致するしね。
ランディローズも生産中止になってた
クローン?
まじかよ
>>850 そういう説もあるけど確証ないし。真相は神とエディしか知らないよ。
>>856 ちゃちゃう、テクニシャンが初期のエディーのアンプをのぞいて
メモをとってる。何の意味があるかわからんコンデンサーとかの
変更しかなかったそうな。だからストックは決定。
http://vintageamps.com/plexiboard/ でそう言ってる人たちがだいたい同じ音かそれ以上の録音ができてる。
録音後にイコライザーいじったり、エコーかけるだけでもだいぶ音が違うよな。
録音や編集の仕方も重要。
真相なんて求める必要がないよw
>>857 VAN HALENの1st以上の音で録音出来た人って誰ですか?
>>858 おまえ、生意気だからおしえない。
ものの聞き方がわかってないな。
またいつもの流れになってきましたね。
そろそろPtP信者の自慢話しが始まるぞ
音はともかく
茶碗落としそうな演奏だな
>>861のMarshallは74年みたいだから、改造とかしてないならPtPではないはずだけど・・
PtPとかブラインドテストしたら音の違いとか分かるんかな??・・と思いつつも
いつかはオリジナルのプレキシが欲しいと思ってる、74年製等々持ちでした・・
>>848 へぇそうなんだ、私すっかりマーシャル四穴脳になってました
>>862 おまえは何をもってるのかな?それでどんな音を目指してる?
嫌な流れの始まりか
2203KK欲しい…
871 :
ドレミファ名無シド:2011/09/14(水) 03:39:24.20 ID:efZwZA49
ヴィンモダ使ってる人は基本的にアンプ直?
>>870 俺持ってるけどいくらだった買う?
なんでこれいいと思うの?
音に抜けがなくて俺いまいち使い方わかってないのかな?
>>871 ステップダウンは良い奴買わないと危ないよ、確かにノイズは減ると思うけど、ACよりもHzの方が重要、ノグチ辺りに相談した方が良いと思う。
>>868 おまえ、生意気だからおしえない。
ものの聞き方がわかってないな。
>>876 >>876 ばかか?www
猿真似くんか?
おまえ既にいろいろ教えてもらったじゃないか。
おまえは何を求めてるわけ?
マーシャルはロゴがださい
それは無い
1936を購入しようと思うんですけど、1960とスタックで使うのはどうなんでしょうか?1960の位置が上がるので、音の返りは良くなるとは聞いたのですが、その他のメリットってありますか?
882 :
ドレミファ名無シド:2011/09/14(水) 15:19:25.89 ID:V0BLFWZm
1936下置くの?
>>878 そうそう、全くのガセだから信じると馬鹿をみるよ。
で何を君は使ってるの?
>>882 そうです。TAKみたいなイメージです。まぁ、見た目だけの自己満足なんですけどw
1960だけで満足はしてるのですが、せっかく追加するならメリットを知りたいので。
あまり意味がなければ、1960をもう一台買います。
地震が怖くなった漏れは、あれからずうーっと全部のヘッド下ろしたままでスタックにしていない・・
そう言えば津波で流された瓦礫の中に大量のマーシャルスタックがあったらしい
>>881 インピーダンス考えてる?
8Ωの1960Vってのが過去に発売されてたことあるけどタマ数少ないぜ?
1960も1936もスタックするなら置き場所の面積は変わらないんだから1960B買って1960x2をお勧めするけど…
>>879 お前のセンスが悪いことだけはわかった。
プレイテックのロゴが君には似合ってるよw
>>887 1960の場合はスタックにしないで、横に並べて置くつもりなんですよね。
1936って8Ωだけでしたかね?
>>890 申し訳ないです。
ヘッドはjvmなんですが、スピーカーoutが5つあって、16Ω、8Ωに一台ずつ繋げたらやはり壊れるんですかね?特にステレオ出力させたいとは思ってないのですが。
アンプ直よりペダル(プリアンプ)をかませた方が
ずっといい歪みになるのが、なんつーか、悔しい。
理想はアンプ直の歪みなんだが、最近はペダル8の本体2って感じ。
こんなもんなのかねぇ・・
それは好みやプレイ内容の問題じゃないかな。
ペダルでコンプレッションを生み出すことが心地いい音楽もあれば
直のみが持つ艶やかさが必要なフレーズもある、と。
Ωの法則を理解できてないヤツは真空管アンプ使う資格無し。
そんな資格どこで決められてるのか教えてください
/ /
/ /
/三ミ} フ
r'"rニニ`〈
.| rニ~~` } そんなことより野球しようぜ!
j (_) /
_,.-‐‐‐-'ヽ. / ,A_ ヽ.
/,.--‐‐‐、 ヽ. / / | ヽ.
/ / /> ヽ ,..、ヽ / / | ヽ.
/‐┘/,.-、 ! | 6)/ / __| ヽ
!ニ=_"iO ヽ ヾ/ ./‐-'"i iZ }
!TOヽヽ、_ノ __ /|__ / { ヽ ヽヾZ /
ヽヽ_ノC /ン| L /___ヽ ヽヽ _>‐'"
ヽ (∠ン´| ヽ、_.ク _ ヽ、/
`ー/| ヽ、__ /_/ _ |
| ヽ、_. / _/ _|
ファーッ!あれ?
もうみんなが求めるマーシャルじゃなくなってきてるよね新作出すたんび。
ここの住人なら既知の通りだと思うけどdavid brayとか使った方が幸せかも。
・・・何言ってんだ?お前
900 :
ドレミファ名無シド:2011/09/15(木) 11:28:11.85 ID:wrQVlIcq
アッテネーター付きの新しいclass5、あれ良かったわ
ローパワーにすればフルテンでも妹に文句言われない程度の音量まで落ちる
まぁフルテンでもやや歪み足りない気もするけどエフェクターかませばいいわけだし
買っちまおうか迷い中…
>>900 試奏とかしてみたの?
もし良さげなら初代Class5は下取りに出しちゃおうかな(二束三文だろうけど)
この前久しぶりにVol.7で弾いたけど、音圧と大音量を出す背徳感が気持ちよかったw
>>900 それいい音はしないよwww
たいたいヘッドフォンジャックなんて簡単に改造できるし
価値がないね。
しかしコンボでフルテンとかスピーカーの振動で基盤や管がヤバそうだな。
フルテンよりプリ管で歪ませた音が分離も良くて好きだな
905 :
ドレミファ名無シド:2011/09/15(木) 15:40:49.16 ID:wrQVlIcq
>>901 こないだ試奏した
ローパワーモードだとかなり音量小さくなる
0.05Wだっけな
若干コンプレッションきつい感じの音になるが、まあ十分許容範囲
家でゲインのないチューブアンプ目一杯歪ませようと思ったら
これくらいのワット数じゃなきゃ持て余すってことだね
class5のヘッドフォンジャックに
ipod用の5,000円くらいのスピーカーをつないでやってる
ジャックの大きさが違うから、変換用のものが必要だけどね
夜小さい音で練習したいときはこれで十分としているよ
DSL100の実体配線図探してるんですが
なかなかみつかりません。
ご存知の方いらっしゃればURL教えて下さい。
回路図は簡単に出てくるんですけどね。
>>896 いくら腕が立っても、しょっちゅうスピーカーを飛ばしたりトランス燃やしてたらアホでしょ
とは思うんだが、、、、以前「オームの法則くらい知ってて当然じゃね?」みたいな事を書いたら
「そんな普段使わない知識を『知ってて当たり前』と思ってる方が非常識」とフルボッコにされた。
(´・ω・`)ショボーン
誰も突っ込まないけど
オームの法則じゃなくて抵抗の合成なんじゃ…。
オームの法則は知ってて当たり前だろ……
>>911 これは参考になった
実は漏れはアンプは6台くらいあるけど、ギターが2台しかないから
今度どんなギターを買おうか迷ってた
テレキャスって、ストラトより音が太いのね・・
そんなこと言ったら用言の活用形なんてもっと知ってて当然って話になるが
多分、九割以上の人はまともに答えられないだろう
使っていない知識は忘れるもんなんだよ
全く以てその通りだな
>>913 昔、同級生が「静岡県民ならダラダニ五段活用は常識」と力説していた
でも全国的にはオームの法則を覚える方が役に立つと思うんだ
てかこのスレの住人はエレキギターやアンプが好きなんだろ?
義務教育で習う内容で、"普段も使う知識"なんだから忘れんなよ
小学校で習う分数の計算さえ出来れば、直列並列入り交じっても悩まない筈だぞ
>>909 その計算に必要なのがオームの法則なのだよ君。
だいたい知識もないのに8Ωと16Ωのキャビを一緒に使おうとして、こんなとこで質問してる自体アホなんだよ。
真空管アンプを使ってる以上、Ωの法則くらい知ってて当たり前じゃなきゃおかしいだろ?
そんな知識いらねぇと思ってて真空管アンプ使い続けるなら、金持ちになってリペアマンでも雇うだな。
それか頻繁にアンプやスピーカーぶっ壊してネギ背負ったカモにでもなってりゃいいよ。
>>917 オームの法則って
抵抗に流れる電流と、それによって発生する電位差についての法則で抵抗の合成とは無関係なんだが…。
合成抵抗値の計算
直列
R=R1+R2
並列
R=(R1×R2)/(R1+R2)
これだけでキャビ使えるから覚えとくといいお
オーム、キルヒホッフ程度のことは知っとけよw
923 :
ドレミファ名無シド:2011/09/16(金) 12:47:28.20 ID:2nIz+m4c
>>921 >>919で書いたようにオームの法則ってのは抵抗に流れる電流と、それによって発生する電位差についての法則で
抵抗の合成は、抵抗が複数ある場合の時に
オームの法則の式に当てはめるために必要な予備知識ってだけだぞ。
たしかにオームの法則じゃないな
電圧と電流使わないし
まあなんだ、、、
エレキギターを弾くのに必要な「義務教育で教わった知識」位は
「使わないから忘れて当然」と開き直るのは止めようって事でFA
中学校の理科なんて、理系だ文系だとか言う程の物じゃねえって
>>923 たぶん、『定義』に関する理解がないと思う。ホントは理系じゃないのかも。
定義なくして理系の学問成立しないからな。
お前が理系なのはわかったから
もう少し文系の勉強もしろよ。
>>928 スレ違いの発言だよ。
こりゃやばいね、やっぱ普通に低学歴や文系人もヘッドを使うわけだから
接続間違ってアンプを壊すのはあたりえだな。とくにフルスタック時ヤベーな。
前、ミクシーで1959HWを立て続けに壊した奴ってどうやって修理して
もらったんだろうな?
>>929 文章読めないだけでなく、書くこともできないのかw
せめて空気は読んでくれ
>>931 そうだな、お前の親に言わないといけなかったなw
会話もろくに出来ないんだろうなと思う。
毎日関わる周りの人の苦労を思うと…。
>>932 じゃあ、俺はお前のママにいってやるよw
夏も終わったのに酷いなこの流れは
そもそもオームの法則から導かれた合成抵抗を
オームの法則とは違うとか言う基地外がいるからだろ。
分からないことがあったら俺に聞きな
オームのことなら江川紹子に負けないくらい詳しいよ
942 :
ドレミファ名無シド:2011/09/16(金) 16:10:51.11 ID:++3sVw1h
1959HWのトランスが壊れるのはやっぱただ使い方が悪いだけみたいだなw
/: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ ___
/;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、 / ヽ
/ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/ リ!: ::/ノ l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
/: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、 / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | / う う 前 |
. /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::|| ノノ イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/ な 思 が
/: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン ´ i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l ん う
∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―- , ー=z_ソ |/ ハメ;, :: ::|. だ ん
i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ 、 ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|. ろ な
|!l |: : : : : : : : :、: ::\ 、-―-, / : : :丶;,,;,:ミヽ う ら
丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__ `~ " /: : ト; lヽ) ゝ
レ `| `、l`、>=ニ´ , _´ : :} ` /
,,、r"^~´"''''"t-`r、 _ -、 ´ヽノ \ノ / お ・
,;'~ _r-- 、__ ~f、_>'、_ | で 前 ・
f~ ,;" ~"t___ ミ、 ^'t | は ん ・
," ,~ ヾ~'-、__ ミ_ξ丶 | な 中 ・
;' ,イ .. ヽ_ ヾ、0ヽ丶 l /
( ;":: |: :: .. .`, ヾ 丶 ! \____/
;;;; :: 入:: :: :: l`ー-、 )l ヾ 丶
"~、ソ:: :い:: : \_ ノ , ヾ 丶
>>908 スピーカーを飛ばすってリッチーの事か?
わかんないことをしなければいいし、わからなければ聞けばいいだけ
直接ヤマハに問い合わせたほうが確実だろ
1959(例)に1936と1960をこう繋いだら壊れますか?と聞けば間違いない
丁寧に質問すればメーカーは客に馬鹿とは言えないんだから
ちゃんと答えてくれるよ
>>945 おまえ、サポート時間外に使いたくなったどうするんだ???
キチガイおおすぎ。
その程度でキチガイって言うのは正常?
>>936 案外まともとしか言えない
低音、高音しっかり出て、ノイズもそんなにない
ただこればっかりは個人差あるからなあ
SONY アクティブスピーカーシステム ブラック SRS-TD60(B)
っていうのを使ってる。ボリューム機能がついてて便利かな
最初は1,000円くらいの簡易スピーカー使ってみたけど
こっちは安もの過ぎて聞けたものではなかったな
>>940 やっぱ忘れるのかよw
抵抗値の合成は、使ってない知識じゃなくて使ってる知識じゃねえか
お前はエレキギターもギターアンプも使う気がないのかと小一時間ry)
これまでに何度、スピーカーの組み合わせで「これは丈夫ですか?」
みたいな質問が繰り返された事か
ちなみに1960と1936をパラで同時に使ったら5.33333333…Ωだわな…
1936を8Ω2発改造 またはステレオ片チャン(16Ω一発)にしたら使えるじゃね?
ヤマハでキャビの特注仕様変更出来ないのかな?
追記
メサM3は8と4Ωアウトしか無かったけどスタジオは1960だった。
長い間それでやってたけど壊れたこと無かったよ・・・お勧めはしないけどw
鳥説にはインピ違いによる音色の変化を楽しめ!とまで書いてた
出力トランスは普通、5kΩ‐8Ωなどとインピーダンスが指定されているけど
実際はインピーダンス変換の比率が決まっているだけで
5kΩ‐8Ωのトランスに4Ωのスピーカーを繋いでも2.5kΩ‐4Ωとして使うことが出来る。
真空管アンプでインピーダンスのマッチングが必須な理由は、違うインピーダンスのスピーカーをつなぐと
出力トランスの一次側のインピーダンスが変わり、出力管の負荷抵抗が変わるからで
違うインピーダンスのスピーカーを繋いでも動作環境の変化が
出力管の動作の許容範囲内になるように設計されていれば、問題なく使えるよ。
>>952 JCM900時代にやってくれたぞ 因みにVintage30の8ΩをVintage30の16Ωに値段はプラス15%だけど割引してくれたよ。
>>949 丁寧なレスd!!
ボリューム付きスピーカーという発想は無かったなー。
このやり方ならclass5-01買わなくても深夜練習できるかもw
dd
ヘッドのSPアウトよりSPの抵抗値が高い分には
ヘッドは飛ばない
高域が弱くなって音量が下がる
>>957 出力トランスが付いてる真空管アンプでは
>>954で書いたように負荷抵抗が変わるから一概にそうなるとは言えない
スピーカーのインピーダンスが高くなると負荷抵抗も高くなるから出力管の増幅率が高くなり
標準のインピーダンスのスピーカーを使っている時より小さい信号で大きい音が出る。
真空管の特性やアンプの設計にもよるけど最大出力が大きくなる場合もある。
AB級プッシュプルならあんまり気にしなくてもいいかと思うけど
A級シングルやB級プッシュプルはバイアスの調整をしないと
まともな動作にならない場合があるから注意が必要かな。
メーカーが使ってくれと言ってる通りに使えばいいじゃんか・・・
それじゃ駄目なの(´・ω・`)?
流れ的には、申し訳無いが、
5年お世話になったJMP-1や数々のコンパクトとパワアンにお別れをして
JMD501購入記念age!
ぼろぼろになりすぎてJMDのラック版を待てなかったです。
ちょっと重いけど、へたったスタジオやライブハウス(自分の場合小規模です)
のキャビを使うより安心だし重宝しそうです。
TSとG-Major2は手放せなかったが...G-Major2はいらないかも?
>>960 おめ!JMDの中のJMP-1モードは元オーナーから見てどう?
他モードのインプレッションも簡単に聞きたいな
>>961 取りあえず、まだスタジオに持って行ってないので試奏での感想
購入当初のパワアンはRocktron Velocity 100、最近までは300
当然ながらトランジスタのパワアンなので完全な比較にはなりません。
クリーンの方(3)
JMP-1はパキパキ感?があったけどキラキラしていた。個人的には好み
JMD501はスムーズな印象、柔らかい。けど前に出て来る音。
ODの方(9)
JMP-1はブイブイしてる感じというかゴツゴツした感じ。
JMD501はやはりスムーズな印象、柔らかい。(こっちが好きになった)
JMP-1は
ハードロック系(VHやMr.BIG等)のカバーバンドと
レッチリのカバーバンドで使用してました。
今後は上記のカバーバンドとJazzの歌物のバンドに参加する予定なので
幅広い音作りが出来るJMDにして良かったと思います。
単に住環境の変化でTSLからJMP-1に切り替えたのですが、
音の扱いやすさはJMPの方が上かな?(但し使える音は個人的に少なかった)
JMDは試奏の段階でも結構遊べたのでスタジオに入って更に研究してみます。
JMDに、真空管ディストーションペダル(ちなみにVOX…)刺して使ってますが
クリーンのプリアンプ1〜4どれで鳴らしても個性的で楽しい。
1がJVM410H、2がJCM2000DSL100、3がJMP-1、4がナチュラル、ということだけど
13〜16の歪みプリアンプ以上にキャラクターの違いがハッキリ出て面白いよ。
シルキーをどうとるかだけど・・・
実は最初
>>964で「歪みプリモデルはシルキーすぎてどうも・・」と不満を書こうとした。
シルキーって誉めだろと思って止めた。(リードのプリモデルにはどれもトゲは無い感じ)
ペダルをつないで艶やかなクリーンは2のJCM2000かな。ハイが細かく他も出てて鮮明。
艶やかとは反対だが3のJMP-1もクラシックで好き。歪みでトガらせてアンプで丸めると丁度いい。
それと安い。普通のマーシャルの比較する物によっては半値ぐらいの定価です。
→市場価格 Marshal JMD100、Marshal JMD102
中国でつくられているそうです。スピーカーも中国セレッション。
たけどなぁ、なんか躊躇します。理由は、
マーシャルには無骨であって欲しいという気持ち。いかにデジタルっぽさが無くてもねぇ。
Marshall Major や 1962 BLUSEBLEAKERといった本当に欲しいものの音がない。
ギターに比べると抵抗感は少ないですが、中国製っていうのが、、、
うーん。
http://blog.zaq.ne.jp/guitar-matsu/article/557/
「それと」って、いきなり人の発言の続きみたいに書き出さないでくれw
このサイトのおじさん、無骨であってほしいなら尚更
レアビンテージのイナタイ音を求めるのは間違ってる。
あと1962BBのプリは無いけど、ペダルのBB2を経由した風プリは3つある。
セレッションは現在全て中国で作られてます。
しかし品質に変わりはない
イギリスやアメリカの一般ライン工が丁寧な仕事してるとはとても思えないんだが・・・
重要なのは設計と生産管理と検品態勢。どこで作ってるかは関係ない
>>970 奴隷労働じゃ、ちょっと意味違ってくると思うよ。
他国に侵略されそこの民族が大量移入してきて仕事を奪われ、しかたなく故郷を離れ
奴隷条件でこき使われた場合は。
スピーカーユニット単体だと中華セレッションは悪いとは特に思わないな。
つか、あんなの単純作業だし、超絶的な精度もいらんからどこで作ろうが関係ないとは思う。
ただキャビやら基板やらはどうなんだろう。
俺もイギリスやアメリカと大差ないとは思うがそこそこに人がやる作業ではあるし。
コンデンサが劣化したイナタイ音より現行の方が良い音がするよ スピーカーも同じこと。
JMD俺も持ってるけどJMPモデルも使いやすくて重宝してる
クリーンはやっぱ2番が好きだな
所詮モデリングアンプは本物を越えられる筈もなく、やがて朽ちていく・・
本物はもちろん良いんだけど、ライブ本番でチャンネルもエフェクトも駆使して
JMDフル活用のCD音源を軽々と再現してくれたらそれはそれでかっこいいなぁ
それやると、「で、あんたのトーンは何?」って言われそうで嫌だなあ
本物も古い物ほど個体差あるから、メンテも大変だし
どんなアンプでもCD音源に近づけるのはライブでは難しい。
コレクターの人はコレクターで拘りもあるだろうけど
ライブやスタジオで聞いた時やレコーディングしたとき、演奏者やメンバー、
リスナーが満足すれば良いんじゃね?(どこどこ産も同じ)
金額より使ってみての満足度が個人的には重要かな〜
JMDの良いところは何個もアンプやエフェクターを用意しないで
ベースになる音を自宅や練習スタジオで作れて、ライブやレコーディング時に
短いセッティング時間で気に入った音が出せることだと思うよ。
アマチュア〜セミプロ位までは時間が物を言うと思う。
パワーアンプやキャビネット、条件によって色が変わるアンシュミ(POD等)
にはいつも悩まされてきたよ。
スピーカは高い物じゃないし交換も簡単で音がだいぶ変化するから色々
試してみたいな。
class5-01ポチッた。来るの楽しみ。
次スレおながいします。
JMDはライブのとき便利だから重宝してる
だがプロは本番(レコーディング・ライブ)では使わないJMD
個人的にJMDは弾いていて偽モノ臭がプンプンしてて無理だったなぁ
SoftubeのEQ、コンプは好きだったから試奏するまで期待してたんだが
JMDみたいなのは小型化してこそ需要が高まるんじゃないかな?
Fenderのvibro champ XDみたいにフルチューブではなくても、
音的にある程度の域に達してれば家庭用として十分活躍できる
デジタルプリの利点で小音量でも音を作りやすくなるだろうしね
パワー管をEL84×2とかにして15〜20Wで出して欲しい
数万上乗せすればフルチューブが買える現状ではでかいフルチューブを買うだろうし、
金銭的に余裕がないならMG系、ちょっと出せるならClass5という状況
7〜8万くらいでそれなりの音が出せてかつ使い勝手のよい商品層がすっぽり抜けてるからなぁ
>>985 ポール・ギルバートが使ったとブログに書いてある
EL84のPPで十分
それ以上デカイの意味ワカラン
EL34でもKT66でもその管自体の良さはわかるけど音量が邪魔
>>985 ケリーサイモンとアルハンブラってバンドの人はライブで使ってた
クリーンだけで使う人もいるよ
EL84(笑)VOXみたいなモコモコしてレスポンス最低の音になっちゃうよ
>>991 EL84だってちゃんと音作りの出来るメーカーはある
MesaのTA-15は結構いい出来だぞ、今度出るミニレクチもEL84だし
MarshallもシングルのClass 5でお茶濁してないでPlexiとかJCMのEL84バージョン出せばいいのにと思う
ただ、MarshallってFenderと違ってアッテネーターとの相性がいいからEL84のアンプ作るより最近のシグネチャーモデルで採用した内蔵アッテネーターを標準化していくってのも有りかなとも思う
その方が安い製品出さなくてすむから利益も確保できるだろうし
おまえら真空管がどうのいうほどの腕なのか?w
真空管で音質が激変することはない。
チューブコンバーター使って音量落としてもアッテネーターより原音に近い音質で音量落ちるし。
EL84だからモコモコって決めつけるのはかなり痛いな…
1974Xなんかモコモコか?って話なんだが。
995 :
ドレミファ名無シド:2011/09/19(月) 16:13:22.24 ID:NUL/y95C
1974Xはモコモコするな
ピッキングの上手い下手もあると思うの
最近のオールドは贋物が多いけど大丈夫ですか?
じゃぁ 2061Xは?
どっちにしてもこの手のビンテージ1Vol系じゃなくて、マスター付きで歪む系統のEL84がいいなぁ
Reinhardt とか買う程の腕じゃ無いのが悩みどころ…でも個人輸入で買えば20万位には収まるなぁ
>>993 腕がどうのこうのって話じゃなくて、音量を押さえたいってだけの話だよ
999 :
ドレミファ名無シド:2011/09/19(月) 18:22:10.65 ID:NUL/y95C
俺の1974Xはピッキングに関係なくモコモコする
あくまで手持ちのEL34系アンプと比べてな
1974Xはいいアンプと思うよ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。